MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第63回
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1254934379/
─ 美しいテキストを書くために俺たちができること ─ ・本物のカードのテキストを参考に書く。迷ったらwikiを読みましょう。 ←重要! ・「〜たとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、 「これは〜の状態で場に出る」「これが場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。 能力や効果を記述する際に、それが何に分類されるか意識しながら書くといいでしょう。 ・対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています(日本語版のみ)。 ×「対象のクリーチャー1体に〜」 ○「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」 ・「戦場のクリーチャー」という表現はやや冗長です。 クリーチャーは戦場にしかいませんので、単に「クリーチャー」と書けばおk。 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。 ・特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。 例)「基本でない土地は山(Mountain)である。」 簡潔でかっこいいでしょう? ・(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。 注釈文があってもなくても、そのカードの性質が変わらないように書きましょう。) ・○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 新たに基本土地、基本でない土地、オーラなどの言葉が定義されています。 ・火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。 致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因効果によって破壊されます。 ・呪文や能力以外は対象をとりません。コストで対象をとらないように。 ・「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。 ・ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。 ・非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。 何の指示もないのにいきなりライブラリを弄り始めたりしたら変ですよね。
ストームブリンガー (1)(U) クリーチャー−人間・ウィザード (1):あなたがコントロールする点数で見たマナ・コストが1以下のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す 1/1
融解する真実 (1)(W)(U) インスタント エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 それがエンチャントである場合、あなたは4点のライフを得る。 それがアーティファクトである場合、カードを1枚引く。
>>1 お疲れ様〜
購入
(U)(U)
ソーサリー
対戦相手がコントロールしている、クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。そうした場合、それのオーナーはそれの点数で見たマナコストに等しい枚数のカードを引く。
虹色尾羽の巨像
(4)(G)(G)
アーティファクト
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ2点を加える。
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、あなたがその呪文と同じ色を持つパーマネントをコントロールしている場合、あなたは2点のライフを得る。
>>4 ストームブリンガー
偉そうな名前の割りに何か能力がショボいな…
いや良く見たらそれなりに使い所は見い出せそうな能力な気もするし、カードとしてそう弱いことは
無いんだが、妙な名前負け感が有る。
そこで名前を「コーシの風運び」とかにするとあら不思議!
>>4 ヴィンテージだと名前通りストームのお供だな
走り食いの雄牛 (1)(G) クリーチャー ― ビースト 3/3 (2)(G),走り食いの雄牛から-1/-1カウンターを1個取り除く。:あなたのライブラリーから森(Forest)カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、走り食いの雄牛の上に-1/-1カウンターを2個置く
>>4 実際かなり強い能力だと思う
0マナアーティファクトを出し入れしてのストーム稼ぎがまず考えられるな
あと親和エルフとの相性が異常かな、ワイアウッドの共生虫を戻せるからそこから更にエルフの出し入れができるし、イラクサと遺産を使えば無限マナも出せる
他にも色々な利用ができそうだな
百面相のハイドラ (X)(U)(U)(U) クリーチャー―ハイドラ・多相の戦士 0/0 百面相のハイドラは、それの上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 百面相のハイドラにダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、その点数に等しい数の+1/+1カウンターをそれの上から取り除く。 百面相のハイドラから+1/+1カウンターが1個取り除かれるたび、クリーチャー1体を選び、それを対象とする。そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
自分のショックで巨大生物を大量生産しないで下さい! デザインは大好きだけどね
>>12 >クリーチャー1体を選び、それを対象とする。
どっちだよ。
アドの取り方が全く青らしく無いのが気に入らない。
>>13 あー……ショックでぽんぽん出るのはまずいかなぁ
相手のクリーチャー限定がいいだろうか
自分からのみ被覆みたいなのも不自然だし
>>14 随分昔のカードを参考にしたから文が変になった……わかりづらかったね、スマン
最後の文をチョイ変更
百面相のハイドラから+1/+1カウンターが1個取り除かれるたび、クリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
こんなんで
アド云々は複製の呪文を考えると確かになぁ
凶悪な護法印 (1)(B) エンチャント─オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーが呪文か能力の対象となるたび、そのコントローラーはパーマネント1つを生け贄に捧げ、それを打ち消す。 お供は八ツ尾半
勝手にシンドバッド (1)(U)(R) インスタント 赤と青の飛行を持つ2/1のイフリート・クリーチャー・トークンを1体場に出す。 すべてのクリーチャーはターン終了時まで速攻を持つ。 FT:証拠!!(バン
共闘の意味 (3)(W)(U)(B)(R)(G) インスタント 共闘の意味はあなたのライフが10点以下の場合のみ唱えられる。 ターン終了時まで、あなたのライフの総量と、あなたのコントロールする対象のプレインズウォーカー1体に乗っている忠誠カウンターの数を入れ替える。 FT:「目的のためだ」 似たような構文が無くてちょっと変に……
虚無への封印 (2)(W)(B) ソーサリー 土地でないカード名を1つ指定する。プレイヤー1人を対象とする。残りのゲームの間、そのプレイヤーは指定されたカードを唱えられず、 選ばれた名前の発生源のマナ能力でない起動型能力を起動できない。
不幸者の庭園 土地 〜があなたのゲーム開始時に手札にあり、かつあなたが2回以上マリガンしていた場合、あなたはそれを運勢カウンターを1個置いて戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。そうした場合、あなたはライブラリーの一番上のカードを1枚手札に加える。 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。〜に運勢カウンターが置かれている場合、代わりにあなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。 FT:「本当の不幸者に愛の手を。」
銀冠のドレイク (1)(U)(U) クリーチャー・ドレイク・イリュージョン 2/2 飛行 (U)(U):あなたのライブラリーの一番下のカードを公開する。それがクリーチャー・カードの場合、それを戦場に出し〜をあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。 それ以外のカードの場合、それをあなたのライブラリーの一番上か一番下に置く。
>>18 PWのカウンター操作するだけなら時計回しか倍増の季節使ったほうが安い、早い、強い。
>>18 共闘の意味
コストが異常。プレイ条件、使用する意味が有る状況ではまず発生する結構なライフロスも馬鹿にならない。
「とにかく弱いカードを作る」と言う意図が有ったとしか思えないが…
>>20 不幸者の庭園
現状ではあくまで保険といったところだが、同様のコンセプトのカードがある程度揃うとかすれば「これを狙って意図的に
マリガン」みたいな戦術も成立しそう。
>>22-23 うん、さすがに俺がどうかしてた
どう考えても5色合計8マナの価値は無いよね
出直してくる
>>16 バランス調整は難しいがかなり好きなデザインふぁ。
覇天の姫、フィリネ (2)(W)(W)(R)(R) プレインズウォーカー−フィリネ +2:あなたがコントロールしているエンチャント1つにつき、1点のライフを得る。 +1:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 -12:全てのクリーチャーを破壊する。あなたは破壊したクリーチャーの点数で見たマナコストの総数に等しい点数のライフを得る。 5 3つめの能力の構文が微妙な気がする…
ライブラリーの下からドロー系はよく見るけど、サマし易いしこれからも出ることはないと思うなぁ ってか順当に山の上からでいいじゃないですか ランダム性が欲しいなら引く前にシャッフルすればいいし
引き返し (U)(U) インスタント 全てのプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー2体を選び、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。 風の連絡 (1)(U) インスタント あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行を持つ。 弱体の光 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップすると共にそれのパワーは0になる。 あなたはターン終了時までそのクリーチャーのコントロールを得る。
活力の纏い (1)(G) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 活力の纏いは、その上にスタミナ・カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。 活力の纏いからスタミナ・カウンターを1個取り除く:エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。
>>23 「力線が初手にあるまで頑張るデッキ」なら強力なカードだと書き込んだ後気付いた
まあ、ガチで強そうなのはMOかエターナルにしかなさそうだが
マリガン死という不幸をなんとかしたいと思う反面、強くしすぎると自分から不幸になろうとする輩が現れるジレンマ
これの元ネタ(Unluckyman's Paradise)もきつい調整がされたし・・・
>>29 ラノエルや極楽鳥にこれをつけると・・・
マナの閃光 (1)(U) ソーサリー 次のあなたのターンまで、あなたが唱える無色でない呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。 内部爆発 (U) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とする。その呪文のパワーかタフネスがX以上である場合、それを打ち消す。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。
マナ還元 (U)(U)(G) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。
家名の幟 (3) アーティファクト 〜が戦場に出たとき、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 あなたの手札のインスタント・カードとソーサリー・カードは連繋(選ばれたタイプ)を持つ。その連繋コストはそのカードのマナ・コストに等しい。
>>31 どんだけマナ加速だよ。しかも次のターンまでとか意味不明すぎる
コンボデッキ回したことあるのか?
あと呪文のP/Tは参照できない上にほぼ確定の1マナリムソとか気が狂ってる
>>32 虚空粘とか神秘の蛇とか放逐とか比べて考えてみたがやっぱ強すぎる
けど呪文のタイプとか限定すると除外に劣りそうだしこんなもんなのかな
追加で○マナ系のマナリーク的なカウンターならちょうどいい気がするぜ
蒼ざめた海 (U) インスタント このターン、どのプレイヤーも点数で見たマナコストが2以下の呪文を唱えられない。 カードを1枚引く。 呪文の枷 (U) インスタント 点数で見たマナコストが3以下の呪文を対象とし、それを打ち消す。そのカードをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
赤潮 (U)(U) ソーサリー 島1つを対象とし、それを破壊する。
自傷するクロッポイノ (1)(B)(B) クリーチャー―スライ あなたがコントロールする発生源によってあなたが1点のライフを失うたび、〜に+1/+1カウンターを1つ置く 上陸―あなたのコントロール下で土地が戦場に出るたび、あなたは1点のライフを失う 1/2
聖騎士イーサン (1)(W)(W) クリーチャー・人間・騎士 2/2 警戒 先制攻撃 プロテクション(黒) (W):〜はターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。 (W)(T):黒のエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 〜が戦場から墓地に置かれたとき、あなたの各対戦相手のコントロール下でプロテクション(白)を持つ黒の2/2のシェイド・トークンを出す。
>>37 1Tカーノファージ、2T肉裂き怪物の流れからこれ出したら気持ちいいだろうなーと思った。
黒っぽい良カード。
バズズ吹いたw (4)(B) ソーサリー すべてのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 カードを1枚引く。 サイクリング(2)
>>37 上陸がデメリットっていうアイデアはいいと思う。ていうかワールドウェイクで出そうなアイデア
しかし名前wwwwwせっかく今は裂断者っていう最高の相棒がいるんだから吸血鬼にしてやれよwwwww
分化 (G)(G) インスタント 起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
地の融合 2GGG エンチャント 〜が戦場に出たとき、エンチャント、アーティファクト、クリーチャー、プレインズウォーカー のどれか1つのカード・タイプを指定する。 指定されたカード・タイプは本来のカード・タイプに加えて土地である。
パッと見『何言ってんだ』と思ってしまったが 土地だからただのタイプ追加効果と違って マナコスト踏み倒せる代わりに1ターン1枚制限は 受けるようになったりするのか これは面白いかも
そういうことなのか 俺も意味がわからんかった しかしルール上そんな風に機能するのか?
ミラディンのアーティファクト土地が意味なくマナコストを持ったのと同じ状態になるから
>>45 になるはず
クリーチャー指定して血染めの月で妨害してバーンしたい
アーティファクト・土地とクリーチャー・土地は前例があるかな CR305.9により、1枚制限で、スタックにのらず場に出る ただし、適正な対象のないオーラは手札にとどまる
魂の放火砲台(R)(B) エンチャント あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:クリーチャー1体か プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに追放されたカードの点数で見たマナコスト に等しいダメージを与え、あなたに追放されたカードのパワーに等しいダメージを与える。 このダメージは軽減されない。 あなたの墓地に1枚もクリーチャー・カードが存在しない場合、〜を生贄に捧げる。
ドラコ爆発が簡単に出来るようになるな 瞬殺コンボの可能性が見えて楽しいけどいろいろとコストが軽すぎる気がするぜ
所得税 (2)(B)(B) エンチャント いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、そのプレイヤーは自分の手札1枚につき(1)を支払わなければカードを1枚捨てる。
>>44 アイデアとしては面白そうなんだがその実態は1ターン1プレイ制限がついた代わりにディスカードが必要ないドリーム・ホール
さすがにスタン禁止カードに近いパワーを持つカードは危険すぎる
>>49 50の言うとおりコストが軽すぎる。特に起動コスト
墓地の準備が整えば瞬殺とかやばい
>>52 ところでマナコストを持つ土地はマナを支払わずにプレイできるのか?
>>53 カードタイプ・土地を持つカードは全て土地としてプレイされる。
CR 305.9.参照のこと
土地のプレイにはマナ・コストが関係してくることはない
だから土地にコストを持たせたいときはキーワード能力を持たせるか 〜はタップ状態で戦場に出、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 (U):〜をアンタップする。この能力はあなたのターンの間に1回しかプレイできない。 とかやって擬似的にコストを持たせないといけないわけだ。 ミシュラの廃品回収工場 土地 〜はタップ状態で戦場に出、〜がクリーチャー・タイプを持たない限りあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 (T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。 (2):〜は次のあなたのターン終了時まで2/3の作業員・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。 時間絞りの島 伝説の土地 累加アップキープ(〜の上に経年カウンターを1つ置く) 〜の上にある経年カウンターの総数があなたの現在ターン数を上回る場合、代わりに〜を生贄に捧げる。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
クリーチャー土地はこういう感じでコスト持てば問題ないということかい 熊の森 土地 クリーチャー ―森 熊 〜が戦場に出る場合、代わりに(緑)を支払う。そうした場合、〜を戦場に出す。 そうしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。 〜は緑である。 2/2
つ《断ち割る尖塔》
苛つく商人 1B 1/1 クリーチャー−スケルトン あなたがドローフェイズに〜を引いた場合、それを公開し1点のライフを失う。カードを一枚引く。 サイクリング1B 〜が墓地に置かれたとき、それをライブラリーに戻して切り直す。
>あなたがドローフェイズに〜を引いた場合、それを公開してもよい。そうした場合あなたは1点のライフを失い、カードを1枚引く。 こうだな。ドローカードの強制公開は難しいよ。
>>59 そのテキストでも無理じゃないか?
# 603.2e 誘発型能力の誘発条件が満たされたときにその誘発型能力を持ったオブジェクトがすべてのプレイヤーに見える状態でなかった場合、その能力は誘発しない。
>〜を公開する:〜がこのターンのドローフェイズにあなたが引いたカードならば、あなたは1点のライフを失い、カードを1枚引く。 >この能力はあなたのドローフェイズに1回しか使えない。 誘発型じゃなくすればいいだけ
森の知恵もあるし、それなら大丈夫か しかしマナーを問われるカードだな 使ってる奴は毎ターンドローをチェックして、手札に混ぜないようにしないといかん ルール上は、「このターンのドロー・ステップにあなたが引いたカード」を他の手札と区別するルールは無いし ゲーム性以前に実際に使った時、使われた時の面倒さが目につくぜ
>>61 どうみてもJandor's Ringの再来です、本当にありがとうございました。
サマの温床になってしまうから「特定のカードを引いたら何かする」というカードは
ブービートラップのように常に引くカードを公開するようにせざるを得ない
しかしその形にしようとするとファイレクシアの闘技場の亜種にしかならない…
地割れ出のドラゴン (R)(R)(G)(G)(2) 5/5 トランプル 地割れ出のドラゴンが戦場に出たとき、飛行を持たないすべてのクリーチャーを追放する。 地割れ出のドラゴンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、対戦相手1人を対象にし、Xダメージを与える。 Xはその追放されたカードの枚数とする。
>>64 雰囲気は出てて好みなんだが、ちょっと強すぎるような気もする
トランプルと誘発ダメージのおかげで、地上だけだが相手のクリーチャーも食える貪食に見える
あと、自分が地割れに飲み込まれてどうするんだよw 他のって書いとけw
>>65 おうふ、自分が死んじまった・・・
最近はクリーチャーが無駄に強いのがいたりしてバランスが難しいね
知識の共有化(U)(U)(R)(1) エンチャント 〜が場に出たとき、全てのプレイヤーの手札を追放する。 プレイヤーが1枚以上手札を持っているとき、それらを追放する。 プレイヤーがカードを引く場合、代わりにそれを追放する。 全てのプレイヤーは、〜によって追放されたカードをプレイしてもよい。 〜が場を離れたとき、〜によって追放された全てのカードをそのオーナーの手札に戻す。 全プレイヤーの手札ごっちゃにしようぜwwwカオスwwww的にしたいんだが 書式があってるか自信ないぜよ・・・
コンセプトで考えると 知識の共有化(U)(U)(R)(1) エンチャント すべてのプレイヤーは、それぞれの手札を公開した状態でプレイする。 すべてのプレイヤーは、他のプレイヤーの手札のカードをプレイしてもよい。 で済むんじゃね?
ルール的に大丈夫かなーと思って追放領域使っただけで それがありならそれでいいやw
wを句読点の代わりに使う奴を見るとイラッとくる 助言してくれてるのになんで笑ってんだよksg
なにこいつきもい はやくしなないかな
72 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/09(水) 09:32:24 ID:Tm8/xgkxO
>>64 はそのままの能力でいいんじゃない?
飛行をつけなきゃ自分も死ぬ的な意味で。
追放よりは破壊する、程度でいいんじゃないかな?もしくは場にある山の数だけダメージとか。
超絶最強突撃粉砕ショック (R) インスタント クリーチャー一体かプレイヤー一人に二百万点のダメージを与える フレーバーテキスト お前ざっこw ぶきゃらばばばあっざはーw
深淵の女魔術師 (1)(B) クリーチャー-ウィザード 速攻 すべてのエンチャントはエンチャント-オーラでかつエンチャント-ワールドである。 0/3 FT:曇り空には時空がない。
何にも付けられていないオーラは墓地に落ちるんだが
地割れ出のドラゴン
(R)(R)(G)(G)(2)
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
キッカー(1)(R)(R)
地割れ出のドラゴンが戦場に出たとき、飛行を持たないすべてのクリーチャーを追放する。
地割れ出のドラゴンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、対戦相手1人を対象とする。地割れ出のドラゴンはそのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはその追放されたカードの枚数とする。
地割れ出のドラゴンがキッカーされていた場合、それは飛行とトランプルを得る。
>>72 の意見も受けて修正
つまりキッカーにすればいいということだな……!
追放については、破壊だと再生とかの関係で誘発ダメージ与えたときの計算が面倒そうなのでこのまま
何より地割れの雰囲気が破壊より追放っぽいので
しかし悪斬強いな……
アブドゥル=アルハザードの亡霊 BBB 1/1 伝説のクリーチャー−ホラー 飛行、絆魂 〜が戦場に出たとき、そのターンにあなたがライフ失っていないならば、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 BB,〜を捨てる:あなたは1点のライフを失い、ライブラリーの一番上を公開する。 公開されたカードが〜である場合、カードを3枚引く。 そうで無い場合、〜を戦場に出しカードを1枚引く。
妄執の死霊 (1)(B)(B) クリーチャー─スペクター 2/3 飛行 妄執の死霊がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札の最大値は1少なくなる。(この効果は永続し、重複する)
却下 (U)(U)(1) インスタント―インタラプト 上位連鎖(この呪文がスタック上にある限り、プレイヤーはインタラプトでない呪文をプレイできない。) 呪文一つを対象とし、それを打ち消す インタラプトを今のルールで再現できるだろうか的な もっと上手いやり方はないかと思うがルールがややこしい
(G) クリーチャー 2/2 (G)(G) クリーチャー 3/3 (G)(G)(G) クリーチャー 4/5 (G)(G)(G)(G) クリーチャー 6/6
>>81 クァドラプルシンボルで6/6バニラはねーよw
(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
光鱗のワーム(5)(W)(G) 伝説のクリーチャーーワーム・ビースト 11/8 エルドラージVS甲鱗様
固鱗のワーム (3)(G)(G)(G) クリーチャー・ワーム 7/7 被覆 到達 トランプル 〜は飛行を持つクリーチャーにはブロックされない。 〜をブロックするか〜にブロックされているクリーチャーは先制攻撃を得る。
ブラストワーム (2)(G)(G) クリーチャー−ワーム 被覆、消散3 6/4
ボウ・リヴァーの指図 (3)(B) インスタント あなたがコントロールする沼1つにつきカードを1枚引く。 マッドネス(B)(B)(B)
エラッタ あなたがコントロールする沼1つにつきカードを1枚引き2点のライフを失う。
みんなでオリジナルエキスパンション作ってMWSで対戦しようぜ
>>82 クァド(ry
(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
(G)(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
ワームの精
(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
絆魂
〜をプレイするための追加コストとして、12点のライフを支払う。
〜が対戦相手にダメージを与える事に成功した時、〜を生贄に捧げる。
>>76 (2)(R)(R)(G)(G)の重さで限定のラスゴ(しかも赤緑は飛行が苦手なので自滅の可能性大)ってのも問題だが
何よりも
「なんでこの能力で赤緑?」
ってのが正直なところ
キッカーのトランプル以外は緑の面影0w
別に赤単色でいいと思う
91 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/10(木) 21:24:29 ID:MzVyaFdtO
(2)(G)(G)(G) 密林揺らしの嵐のドラゴン クリーチャー−ドラゴン 5/5 トランプル 到達 〜が場に出たとき全ての飛行を持つクリーチャーに5点のダメージを与える。 群れドラやジュワー島を落とせるけど色拘束きつめな擬似ハリケーン付きドラゴン。 でも悪斬には一方的にボコられるWWW
炎纏い溶岩のドラゴン (3)(R)(R)(R) クリーチャー―ドラゴン 飛行 〜は各アップキープの開始時に〜以外のクリーチャーとプレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える 〜にブロックされるか、〜をブロックしたクリーチャーに2点のダメージを与える 5/5 FT:燃え燃えだよね〜
>>91 先出しされた悪斬を確定で殺せて5/5残るから十分強いと思うけどね
最近の生物の質を見ると意外とありそうなデザインだと思う
ドラゴンじゃなければ・・・
飛行がないドラゴンはかなり珍しいんだぞ。 例え緑単色だろうと普通は飛行がつく。
普通はワームだよな。いっそブラストダームや魂売りのように何でもビーストで済ませるとか。
だがこういうドラゴンもたまにはいいんじゃないかなーとか思う
翼絡めのワーム (3)(G)(G) クリーチャー―ワーム 5/5 〜が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。 FT:空を憎む生物の吐き出す粘液は、体の自由を奪うだけではすまなかった。
原住民の地の利 (1)(G) ソーサリー キッカー(2)(G) あなたはこのターンに、追加の土地を1つプレイしてもよい。 原住民の地の利がキッカーされている場合、あなたのライブラリーから土地カードを2枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 基本でない土地サイクリング(1)(G)(G)((1)(G)(G),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから基本でない土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。) 基本でない土地サイクリングってのが定義されてなかったら何もしないのかな。 基本土地サイクリング+サイクリング誘発能力にした方がいいかな
滅却のマトリックス (2) アーティファクト 発生源がアーティファクトである誘発型能力がスタックに置かれるたび、それを打ち消す。 誘導のマトリックス (2) アーティファクト (T):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/-2の修正を受ける。
上って自分の打ち消しも打ち消すんじゃ…
対抗への対抗/Counter Counter (R)(G)(R/G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「いずれかの対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。」 「あなたが唱えた呪文を対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」 「このターンあなたに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」
最近mixi級増えてきたよね mixiの連中がこっちにわざわざ来てるんですかね?wwwww
105 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/11(金) 22:04:38 ID:9NgtaPsx0
暴王メルゼー 3BBB 伝説のクリーチャー ー ホラー・サイキック 暴王メルゼーは、戦場に出る際に抑制カウンターを3つ乗せた状態で出る あなたのアップキープの開始時に暴王メルゼーに乗った抑制カウンターを1つ取り除く 取り除く抑制カウンターがない場合、あなたはゲームに敗北する 暴王メルゼーはブロックされない 暴王メルゼーは他の呪文や能力の影響を受けない 全てのプレイヤーは暴王メルゼーをプレイできない 6/6 FT:メルゼーが私を破壊と狂気に駆り立てる…いずれは私自身も壊すのだろう 超心理学者ブライスの手記の一文
107 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/11(金) 23:45:03 ID:Og/rfGbLO
生命力の炸裂 インスタント (9)(G) いずれかの対戦相手一人の墓地にカードが30枚以上ある場合このカードのコストは(9)少なくなる。あなたのライブラリカード一枚につきあなたの戦場に4/4の緑のビーストトークンを一体場に出す。
氷の精霊 (3)(U)(U) クリーチャー ― エレメンタル 4/5 熱風の精霊 (3)(R)(R) クリーチャー ― エレメンタル 飛行 4/4 Vampire of Night (4)(B) クリーチャー ― 吸血鬼 飛行 このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/3
逆襲する炎 (4)(R)(R) インスタント−罠 これをプレイするためのコストは、このターンの間にいずれかの対戦相手が唱えた呪文1つにつき(1)だけ少なくなる。 すべての対戦相手とそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。 Xはこのターンの間にいずれかの対戦相手が唱えた呪文の数に等しい。 盗まれた知識 (4)(U)(U) インスタント−罠 これをプレイするためのコストは、このターンの間にいずれかの対戦相手が唱えた呪文1つにつき(1)だけ少なくなる。 カードをX枚引く。Xはこのターンの間にいずれかの対戦相手が唱えた呪文の数に等しい。
粛清計画 (2)(W)(B) エンチャント アップキープ開始時に、プレイヤーはライブラリーのトップを公開する。 土地でないカードが公開された場合、手札からカードタイプの共通するカードを捨て カードタイプの共通するパーマネントを生け贄に捧げる。
湿地の帝王 (4)(G)(G) クリーチャー・ワーム 5/6 島渡り 沼渡り 森を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで被服を得る。
>>109 呪文を多数連打するデッキってストームとかチェインコンボだよね
そういうデッキって回りだしたらゲーム終わるのに対策にも何にもなってないよねそれ
どういう意図でそんなデザインになったのかまるっきり理解できない
地力の氾濫 (2)(W/R)(W/R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。 地力の氾濫を唱えるために(W)が使われている場合、そのプレイヤーがコントロールする土地はそのプレイヤーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 地力の氾濫を唱えるために(R)が使われている場合、地力の氾濫はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはそのプレイヤーがコントロールする、タップ状態の土地の数である。
冥王の月 (1)(B)(B)(B) ソーサリー クリーチャー3体を無作為に選ぶ。それらを破壊する。それらは再生できない。 燃え立つフレデリカ (2)(R)(R) クリーチャー―人間・ウィザード 3/3 速攻、プロテクション(赤) (1)(R):〜は全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。 エルモアの予言士 (U) クリーチャー―人間・ウィザード 0/3 あなたのアップキープの開始時にプレイヤー1人を対象とする。 あなたはそのプレイヤーのライブラリーの上から4枚を見てもよい。 生命の樹 (2)(W)(B)(G) ソーサリー 全てのクリーチャーを破壊する。あなたはこの方法で破壊したクリーチャー1体につき3点のライフを得る。 ネメシスQ (1)(W)(U)(G) プレインズウォーカー―イリュージョン 【4】 +2:基本土地ではないカード名1つを指定する。次のあなたのアップキープの開始時までそのカードはプレイできない。 −3:次のあなたのアップキープの開始時に、装備品がつけられていない全てのクリーチャーをそれぞれのオーナーの手札に戻す。 −7:次のあなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーから好きな数のウィザード・カードを選び、 それらを公開して戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
罠といえば印章。 界の印章 (X) エンチャント 〜は全ての色を持つ。 〜はその上に蓄積カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。 〜を生贄に捧げる:あなたの手札から点数で見たマナ・コストが〜の上にある蓄積カウンターに等しい数であるカードを1枚公開する。 あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく、それが瞬速を持つかのようにプレイしてよい。この能力は対戦相手が呪文を唱えたときのみにしか唱えられない。 罠の印章 (0) エンチャント 〜は色を持たない。 〜を生贄に捧げる:あなたは手札を1枚捨ててもよい。その後、墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カード1つを対象とする。 それはターン終了時までフラッシュバック(X)を得る。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストから(1)を引いた値に等しい。
知識欲の亡者 (3)(B)(B) クリーチャー−吸血鬼・ウィザード 飛行、絆魂 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、その対戦相手は〜のパワーに等しい枚数の手札を捨てる。 いずれかの対戦相手が手札を捨てるたび、捨てた枚数に等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。 1/4
なんか「上陸(基本地形)」とかいうキーワードを思いたった でも面白いギミックは思い浮かばなかった
祖先の咎 U インスタント 全てのプレイヤーはカードを3枚引き、 手札がちょうど3枚になるようにカードを捨てる。
エルドラージの儀式 3(B)(B) エンチャント 上陸―あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 途絶の霧 1(U)(U) クリーチャー―イリュージョン 被覆 〜はブロックされない 〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの次のターンを飛ばす。 −3/5 立ち往生 2(U) エンチャント いずれかのプレイヤーが土地を戦場に出したとき、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、そのプレイヤーの対戦相手はそれぞれ、カードを3枚引く。
海底の農場労働者 (2)(U)(U) クリーチャー―マーフォーク・ドルイド 上陸―あなたのコントロールする土地一つを対象とし、それを手札に戻す。 2/1
相互干渉 (U) 呪文2つを対象とし、それらを打ち消す。 FT:2つの呪文がねじれてはじけ飛ぶ様はなかなかの見応えだったな。
地神の聖令 (W)(G) エンチャント―オーラ エンチャント(土地かクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1修整を受けるとともに警戒を持つ エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、その土地のコントローラーのマナプールに(G)を加える とにかく樹上の村にオーラを付けたかった それだけ
樹化 (G)(G)(G)(G)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントは基本土地(森)である。(それ以前に持っていた特性は失われる。)
術式掌握 (1)(U)(R) パーマネント呪文でない呪文1つを対象とする。 それをコピーする。それが単一の対象を持つ場合、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 その後、それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
魔道の道行 (1)(U)(U)(R) インスタント 点数で見たマナコストが3以下のインスタントかソーサリー呪文1つを対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。 その後、それを1つコピーする。あなたはそれらについて新たな対象を選んでもよい
マーフォークの保険外務員 (1)(U)(U) クリーチャー−マーフォーク・アドバイザー プレイヤーが手札を1枚捨てるたび(1)を支払ってもよい。 そうしたならば、カードを1枚引く。 1/1 脅しつけるゴブリン (1)(R)(R) クリーチャー−ゴブリン・ならず者 威嚇 (1):いずれかの対戦相手がコントロールする、これよりもパワーが少ないクリーチャー1体を対象とする。 それはこのターン、攻撃にもブロックにも参加できない。 2/2
隔絶 (G)(W) インスタント このターン、すべてのプレイヤーと、すべてのパーマネントと、すべての呪文や能力は、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
残骸の壁 (3) アーティファクト・クリーチャー−壁 防衛 これは望む数のクリーチャーのブロックに参加できる。 いずれかの発生源がこれに与えるダメージは、それらが萎縮を持つかのように与えられる。 0/8
コーラルレイン (2)(U)(U) ソーサリー コーラルレインは島渡りを持たないすべてのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールする島の数である。 FT:大波が押し寄せる。 メイルストロム (7)(U)(U) インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。 カードを5枚引く。 バイバック(1)(U)(U)
せっかくのテーブルゲームなんだから、手軽な乱数発生器であるサイコロを使わない手はないと思う。 嵐の航海 (U)(U) インスタント 〜の追加コストとして、ライフを1d6点支払う。 あなたが6点のライフを支払った場合、あなたはカードを2d3枚引く。 そうでない場合、あなたはカードを2枚引く。 きまぐれな雷球 (R)(R)(R) クリーチャー エレメンタル 3/1 速攻、トランプル (R):〜はターン終了時まで+1d3/+0の修整を受ける。この方法で〜のパワーが5以上になった場合、ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 この能力はあなたのターンの間に3度しか起動できない。 耄碌とした罠師 (1)(W) クリーチャー 人間・兵士 1/2 (T):あなたは6面ダイスを1つ投げる。その後以下の効果から1つを選ぶ。 「点数で見たマナ・コストがダイスの目以下である土地でもアーティファクトでもないパーマネント1つをタップする。」 「点数で見たマナ・コストがダイスの目以上である土地でアーティファクトでもないパーマネント1つをアンタップする。」
ドリキャスのマジックオンラインで無作為にパーマネントとかを選ぶオリジナルカードがあったね
調べてみたら、ダイスの目をXに参照するようなカードってないんだな だが大抵はコインで片付くし、d6以外は手軽じゃねーよ 火花散らし (R) クリーチャー―ゴブリン 1/1 速攻 火花散らしが攻撃するかブロックするたび、クリーチャー1体を対象とする。6面ダイスを1個振る。 1か4が出た場合、それに1点のダメージを与える。 2か5が出た場合、それのコントローラーに2点のダメージを与える。 3か6が出た場合、あなたに3点のダメージを与える。
気まぐれな雷球の3面ダイスが非常に気になる
6面ダイスの12、34、56で分けたりして擬似的に。 コイントスの代わりにダイスのodd or even、みたいな。
ダイスがアンシリーズでしか出なかったのは、あまり乱数要素が増えるのは賞金を掛けた競技でもある手前、好ましくないんだろうね
こんなのはどうだ? 虚しき戦い(1) コイントスをする。あなたが勝った場合はあなたがゲームに勝利する。その逆の場合はしかり。
時の歪みの発生 (2)(U)(U) エンチャント 〜が場に出たとき、あなたは6面ダイスを1つ振り、その出た目に等しい数の歪みカウンターを〜の上に置く。 〜が場に出たときあなたの対戦相手は6面ダイスを1つ振る、出た目に等しい数の時間カウンターを〜の上に置く。 各プレイヤーはアンタップステップにカードをアンタップしない。 あなたのアップキープの開始時にあなたはあなたのコントロールするパーマネントを最大X個まで選び、それらをアンタップしてもよい、Xは6から〜の上に乗っている歪みカウンターの数を引いた値に等しい。 あなたの対戦相手のアップキープの開始時にあなたの対戦相手はパーマネントを最大Y個まで選び、それらをアンタップしてもよい、Yは〜の上に乗っている時間カウンターの数に等しい あなたのアップキープの開始時に歪みカウンターと時間カウンターを1つずつ〜の上に置く。 なんか日本語でおkな感じになっちまった ダイスを使っていてさらに時間が立つと立場が逆になるロックカードみたいにしたかった もっとスマートなテキストにしたい
影のない幻戦士 (U)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン 2/1 刹那、探査、続唱、威嚇、側面攻撃 〜はブロックされない。 >嫌だでやれ d
ただでさえ運の要素が強いのにダイスでさらに運ゲーにしたら流石に詰まらなすぎる。
迷い猫オーバーラン (1)(G)(G)(G)(G) ソーサリー 1/1の緑の猫・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 ターン終了時まであなたのコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
文乃は単体で二段攻撃持ってそう、口癖的に FT:「二回死ね――――ッ!!」
宇津路流の残影 (2)(U) クリーチャー ― イリュージョン・忍者 飛行 〜がいずれかの領域で対象になった場合、オーナーの手札に戻す。 忍術:(2)(W)(U)(B) 2/1
>>142 何が悲しくて唱えるよりアホみたいに高いコストを払って忍術を使わにゃならん
忍術を起動した時の誘発型能力でも書き忘れたんじゃないのか?
もしそうなら、手札に戻る能力と相まってちょっと楽しげではあるが
時歪む太陽 (W)(W)(U)(U) インスタント 全てのクリーチャーを破壊する 命断つ太陽 (W)(W)(B)(B) ソーサリー 全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない その後、全ての墓地にあるクリーチャー・カードを追放する 光輝く太陽 (W)(W)(R)(R) ソーサリー 全てのクリーチャーを追放する 生き返る太陽 (W)(W)(G)(G) ソーサリー 全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない その後、全ての墓地にあるクリーチャー・カードをオーナーの手札に戻す
移ろいの忘術 (2)(B)(R) ソーサリー 各プレイヤーはそれぞれ同様のダイスを振る。その後カードを(X)枚捨てる (X)は自分が振ったダイスの目に等しい ダイスならアドバンテージが取れるかさえあやふやな方が楽しい これは違うけど
>>142 >〜がいずれかの領域で対象になった場合、オーナーの手札に戻す。
このギミックは悪くない気がしないでも無いな。
天の時 (2)(U)(B) エンチャント あなたはいつでもライブラリの一番上のカードを見てよい。 手札から土地でないカードを1枚追放する:ライブラリの1番上のカードを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 地の利 (2)(W)(G) エンチャント あなたへの攻撃に参加しているクリーチャーは、それらが能力を持たないかのようにブロックされる。 基本土地を1つタップする:攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップするとともに戦闘から取り除く。 人の和 (2)(R)(G) エンチャント あなたがコントロールする各クリーチャーは、それらと同じ色を持つ あなたがコントロールする他のクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。 共通の色を持つクリーチャーを2体タップする:ライブラリから、タップされたクリーチャーと同じ色を持つクリーチャー・カードを1枚探し それを手札に加える。その後、ライブラリを切り直す。
言遣(ことづか)い、マガトガワ (4)(U) 伝説のクリーチャー―人間・ウィザード 言遣い、マガトガワのタフネスは各対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カードの総数に等しい。 (T):クリーチャー1体を対象とする。マガトガワはそれに4点のダメージを与える。 1/☆
逃れられ得ぬ瘴気 (3)(B)(G) ワールド・エンチャント いずれかのプレイヤーに戦闘ダメージでないダメージが与えられるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
>>152 これを出して何が起きると言うんだろうか
5マナ出る段階で戦闘以外のダメージを10回も入れたら、何も無くても勝ってるだろうに
毒カウンターと言えば直接毒カウンターを乗せるスペルって無いんだよね ちょっと考えてみた 火山ガス (1)(B)(R) ソーサリー 以下の二つから一つを選ぶ 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを3個得る。」 「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。」 毒を乗せるだけだとたぶん弱すぎるので火力をつけてみた
毒って緑じゃないの、っと どっちにしろ、有毒クリーチャーがいないと役に立たないけど 茨の果実 (1)(G) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは8点のライフを得る。 そのプレイヤーは毒カウンターを4個得る。
有毒持たせるオーラが黒だったり
黒にもいくつか毒カウンター与える生物いたのでイメージで黒にしただけよー
>>155 2マナで4個かー
Regrowth系カードで使いまわせたらあっというまにゲーム終わりそうねw
思考の乱れ (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、それを打ち消す。 フラッシュバック(U) 引き伸ばし (U) インスタント 土地でないパーマネント1つを対象とする。そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、それをそのオーナーの手札に戻す。 フラッシュバック(1)(U) 海底の制御 (3)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、あなたはそれのコントロールを得る。 フラッシュバック(U)(U)(U)
地味な嫌がらせカード 忘却 (U) インスタント キッカー(U) 呪文1つを対象とする。それのコントローラーは自分のライブラリーの上から、それの点数で見たマナコストに等しい枚数のカードを墓地に置く。 キッカーが支払われていた場合、ターン終了時に墓地にある〜を手札に戻す。 色を無視してみた 型破りなゴブリン (R) クリーチャー−ゴブリン・ならず者・狂戦士 〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは4つから1つ選ぶ。 「これのコントローラーはエンチャント1つを生贄に捧げる」 「そのプレイヤーはカードを1枚引く」 「緑の2/2ビーストクリーチャートークンを、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す」 「コントローラーはカードを2枚捨てる」 3/3
今日の刈り取り (2)(U)(U)(U) ソーサリー あなたはこのターンに続いて追加のターンを得る。 〜が対戦相手のターンにプレイされている場合、このターンを終了する。
ゴブリン落とし穴部隊 (R) クリーチャー ? ゴブリン 1/1 (T),ゴブリン落とし穴部隊を生け贄に捧げる:飛行を持たないクリーチャー1つを対象とし、それに3点のダメージを与える。 FT:「この落とし穴だったら、アイツを倒せるな!」 「へい、大将。でも、わしらはどうやって逃げるんで?」
>>157 今あれば、コントロールでビート相手の序盤を支えそうだな
リスティックとフラッシュバックってのは、コンパクトにまとまっていて良い
>>158 まず、忘却はもうある
1Uでバイバックだったら、相手の決め技に3連発とか出来るのになあ、と思った
ゴブリンの方は、捨てるデメリットだけ失うカード・アドバンテージがでかい
先攻1ターン目にこいつで、次に土地を置いて殴って通れば自分の手札は3枚
いくらトップに強い赤スライであってもさすがに辛すぎるように思う
そのあと手札を使いきっても、トークンを出せば2ターンに1回しか通らない
むしろコントロールのブロッカーとして使えるのかもしれない
>>159 急かしとセットで使え、と?
追加の時間のねじれでしかないな
>>160 FTからレトロ臭が漂うが、性能自体は今のクリーチャーに混じっても悪くない
リミテ神で、1マナクリーチャーの能力としてはちょっと強すぎるか
2点あたりにしとくのが無難
自然の活性 1G ソーサリー キッカー―土地を1つ生け贄に捧げる。(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは他のコストに加えて土地を1つ生け贄に捧げてもよい。) あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 キッカー・コストが支払われていた場合、このターンあなたは、あなたの墓地にある土地カードをプレイしてもよい。
ちょっと面白いランパンの上位互換だな 何が出来るかわからないけどこういうありそうなデザインは嫌いじゃないぜ
>>162 イイ…
しかし不屈の自然の完全上位互換だと多少マズイ気もする。
>>162 エターナルで不毛の大地あたりと組んで悪さしそうだがまああの環境だしw
スタンならフェッチ、エクテンならマリットレイジ様との組み合わせが有力か
化ける怖さはあるけどいいデザインだと思う
(ウィザーズは不屈の自然の上位互換は出来る限り作らない方針があるみたいだけど)
魔力変の多相の戦士
(3)(U)(U)
クリーチャー―多相の戦士
瞬速
あなたは、〜が戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
〜が戦場に出たとき、インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。(この能力はクリーチャーをコピーとして戦場に出た場合は誘発しない。)
0/0
クローン+双つ術とな・・・ どっちも強カードだから軽い気もするけど6マナじゃ対応撃ちするにはテンポ的に苦しいな トリプルシンボルくらいでちょうどいいかな?
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/14(月) 14:08:00 ID:FT2Gye9K0
契約解除 (1)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントは 次のアンタップ・フェイズにアンタップせず、そのターンの戦闘前メイン・フェイズの開始時にアンタップする。
翼もぎ (2)(B) インスタント 飛行を持つクリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。 それが天使だった場合、そのクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。
>>166 最初は6マナだったんだがどう考えても重いって結論に達して5マナにした
ヴェズーヴァの多相の戦士や今の青の惨状を鑑みたらこれくらいやってもバチはあたらんだろうと思った
CIPじゃなくて事実上モード選択の呪文だし
>>168 何がしたいカードなんだろう・・・?
>>169 いくらなんでも某天使対策としては露骨すぎるw
しかもメイン効果の色違うしw(飛行だけ殺すのは緑)
光輪狩りをつかまされた黒がかわいそうじゃん といっても対悪斬としては忌まわしい最期より色拘束薄くなってるだけなのが
天界のスピリット (1)(W)(W) クリーチャー―スピリット 飛行、警戒 各アップキープの開始時に、あなたがオーナーである天界のスピリットが追放領域にある唯一のクリーチャー・カードである場合、あなたは天界のスピリットを戦場に戻してもよい。 2/2 無からの抽出 (W) ソーサリー 追放されているあなたがオーナーであるカード1枚を対象とし、それを手札に加える。 取り除き (2)(W) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
>>172 上 とりあえずネザーさんに土下座な
中 そのうち出てきそうなカードだと思う。
下 同上。非常にシンプルでよし
>>173 ネザーさんと違って追放領域にないといけないから、単体では機能しにくい。
だからいくらか能力付いてたって問題はないと思う。
>>173 むしろ急降下するグリフィンに土下座じゃないか?
〜がいずれかの呪文や能力の対象になったとき〜を追放する。 とか、なんかしらデメリット付けたい プレイ制限とかつけてもいいかもしれない
墓地じゃなくて追放領域か。勘違いしたぜ 能動的に追放するエンジンってあるのかな
大祖始の遺産系のアーティファクトくらいしか思いつかないな。 能動的にこれを利用できる何かも一緒にデザインしておいた方がスマートかもね。 2番目のカードはサポートにしかならないし。
執拗なネズミの持ってる4枚制限無視の能力をキーワード化したいんだけど、いい名前が思い付かない
そのまんま執拗でいいんじゃね
いくらなんでもそのまんま過ぎる気が… まぁ分かりやすいほうがいいのは確かなんだが
群集 数多 烏合 群衆 こんなとこか
4枚制限無視したいなら単に 執拗なネズミ (1)(B)(B) 基本クリーチャー−ネズミ 〜 でいいんじゃね?
基本ワロタ
>>182 群衆とかが結構イメージに近いかもしれない
>>183 なるほど、基本土地と同じように定義しちゃうやり方もあるのか
罪の免れ 3(B) インスタント あなたのコントロールするパーマネントと、墓地にあるカードはターン終了時まで追放されない。 このターン、「追放する」と書かれた呪文や能力をスタックに置いたプレイヤーは、2点のライフを失う。 代価 (B)(B)(B)(B) インスタント このターン、あなたのコントロールするパーマネントがいずれかの対戦相手の呪文や能力によって破壊された場合、破壊されたパーマネント1つにつき、対戦相手がコントロールするエンチャントでもアーティファクトでもないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 苦痛の共有 (B)(B)(B)(B) エンチャント あなたがいずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力により失うライフと同じ数だけ、各対戦相手はライフを失う。 巣穴 2(B) エンチャント あなたが唱えた呪文が打ち消された時、飛行を持つ黒の2/1の蝙クリーチャートークンを1体戦場に出す。 4,あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで手札に戻らない。 訃報の知らせ (B)(B) インスタント 対戦相手1人を対象とし、それのコントロールするクリーチャーがいずれかの呪文や能力によって+X/+Xの修正を受けている場合、代わりにその各クリーチャーの上に-1/-1のカウンターをX個置く。Xは修正された数である。 どうでしょう?
半年オリカスレROMれ
近未来の予測 (U) ソーサリー あなたは自分のライブラリーの上から10枚を望むように並べかえる このターンの終了時にライブラリーを切り直す 伝染する理力 (2)(U) エンチャント 〜ではないパーマネントが能力を誘発した時、それをコピーする それが対象をとる能力である場合、新しい対象を選んでもよい なんか下はルール的にありなんかな? とも思う
崩落のベイロス (3)(R)(R)(G) クリーチャー−ビースト トランプル 〜がいずれかのプレイヤーに5点以上の戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの土地2つを対象とし、それを破壊する。 〜が攻撃に参加するたび、あなたは土地を1つ生贄に捧げる。 7/7 雪崩 (R)(R)(R)(R) インスタント 〜を唱えるに際し好きな数の山を生贄に捧げる。〜は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ、生贄に捧げた山の数の2倍に等しい点数のダメージを与える。このターン、それらは再生できず、それらがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
自然の底力 1G ソーサリー 〜を唱えるに際し、追加コストとしてあなたの墓地にある基本地形を1枚手札に戻す。 このターン、あなたは追加の土地を1枚までプレイできる。 奇抜な発想 U インスタント 各対戦相手は手札から無作為にカードを1枚選ぶ。各対戦相手はそのカードを公開し、マナコストを支払うことなくプレイする。 プレイされたカードがクリーチャーである場合、ターン終了時に生贄えに捧げる。プレイされたカードがインスタント、ソーサリー、エンチャント―オーラである場合、あなたはそれらの対象を望むように選んでもよい。
同じ名前を持つ違うテキストのカードを複数枚作るのってルール的にはNG? ハッサン (2)(W) 伝説のクリーチャー ― 人間・モンク 警戒 (2)(W),ハッサンを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから《ハッサン》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 2/2 ハッサン (1)(W)(W) 伝説のクリーチャー ― 人間・クレリック (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。 (1)(W)(W),ハッサンを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから《ハッサン》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 2/3 みたいな感じで同一人物が転職して別の能力を持つ的なシステムを作りたいんだが。
>>192 NG。
共通の(そいつらしかもってない)クリーチャータイプでも持たせてやればいいと思う
>>193 やっぱNGだよね
ではクリーチャータイプを参照する形にしてみます
>同一人物が転職して別の能力を持つ 反転カードでよくね?
>>195 おお、忘れてた。
ルール的にはOKだが文章欄の大きさが辛いな
やってることはサクる必要のあるリクルーターとか変形っぽいけど
>>195 色々な職業に転職させたいから反転だと無理なんだ
サクるのが転職っぽくないな いっそライブラリーに戻しちゃえば?
>>199 そのほうがいいかな?
過去の自分を捨てる的な意味で生け贄にしてみたんだけど
デッキに1枚も入れられないゲーム外カードを持ってくるのは?
初期職版だけデッキに入れて、置換効果や起動型で他のカードと入れ替わるとか
でも単体で使えないカードってアンにしかないからどうだろ
>>193 志村ー多相多相!
最強の職業はカメコロかww
ほんま多相は部族オリカ潰しの糞キーワードやで 「ブラッシュワグでないハッサン・カード」とでも書いてやれ
夢が追い (2)(U)(R) ソーサリー 以外の2つから1つを選ぶ。 「カードを2枚引く」 「すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える」 双呪-2点のライフを支払う。 マナ以外の双呪コストって無くね 何でなんやろ
ほとんどの場合ライフを支払う。 リミテッドで自分のクリーチャーが死にたくないときは火力モードを選ばないこともあるだろうが、ドローは95%メリット。 だから双呪にする理由が無い。
>>204 《肉体の裏切り/Betrayal of Flesh》
《陽光の潮流/Solar Tide》
>>206 調べ不足ですね。分かります
吊ってきますノシ
>>192 カード名自体は《ガチムチの武道家 ハッサン》とか《ガチムチの僧侶 ハッサン》とか別の名前にして、
テキストに「これは《ハッサン》という名前のカードとして扱う。」と書いとくのはどうよ?
テキストで別の名前を定義しちゃうのはパーディック山の火猫とかでやってるからルール的に出来なくはなさそうだし。
素直に能力を得る能力を持たせればいいと思うんだけど
それなんて大立者 あれみたいにしちゃうとそこらの歩く火力よりもダメージ稼いじゃうから
ハッサン (2)(W) 伝説のクリーチャー ― 人間・モンク 先制攻撃 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから職・カードを1枚探し、それを〜につけた状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 (3).〜につけられている職をすべて追放する:あなたのライブラリーから職・カードを1枚探し、それを〜につけた状態で戦場に出してもよい。そうした場合(ry 2/2 術式の会得 (U) エンチャント−オーラ・職 エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは-2/-0の修整を受けるとともにそれぞれのタイプに加えてウィザードになり、 「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
引っ張ってくるカードには点数で見たマナコストの制限くらいは必要だったか。なんかレベルくさくなるけど
ダーマの戦士 1W クリーチャー― 人間・戦士 職業2 X、T:〜が戦場に出ている場合、〜をあなたのライブラリーに加えて切りなおす。ライブラリーから名前が〜でない職業X以下のカードを一枚探し、それを戦場に出す。 2/2 ダーマの賢者 2UU クリーチャー― 人間・ウィザード 職業5 〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタントカード一枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 X、T:〜が戦場に出ている場合、〜をあなたのライブラリーに加えて切りなおす。ライブラリーから名前が〜でない職業X以下のカードを一枚探し、それを戦場に出す。 1/2 ダーマのドラゴン 4RR クリーチャー―ドラゴン 飛行 職業6 R:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 X,T:〜が戦場に出ている場合、〜をあなたのライブラリーに加えて切りなおす。ライブラリーから名前が〜でない職業X以下のカードを一枚探し、それを戦場に出す。 4/5 転職はこんな感じのものを考えたことがあるな
MSEでちまちまとエキスパンション作ってるといつの間にかコモン:アンコモン:レアの比率が1:1:8くらいになる現象に名前をつけたい
俺もセットエディター使って作ってるよ。 俺はアンコモンが多くなる。 てかコモン考えるの難しいよ、、、大概が同型っぽくなる。
MSEでオリカって画像とかどうしてるん? 俺は既存のカードの画像差し替えくらいでしか使ってないなあ
>>215 シンプルかつ強すぎずそれなりの独創性があって…って考えるとコモン枠は一番難しいかもね
>>216 拾ってきた画像のなかから良さげなのを選んだりかな
公開するわけでもないから私的利用の範囲内ってことで
>>216 海外のサイトにファンタジックなイラストをまとめてアップしてるとこがあったのでそれを拝借してる。
指輪物語とかのイラストもMTGっぽくていいかも。いろんなイラストレーターが描いてるし。
あと、ちゃんとイラストレーターの名前も打ち込むのが俺のこだわり。
みんなでオリジナルエキスパンション作ろうぜ
じゃあ俺は221が考えたインスタント・カードのマナ・コストを(2)増やしてソーサリーにする係りね!
帰ってきた対抗呪文 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
ポータル的にインスタントタイミングで打てるソーサリーですね、わかりません
まずはテーマを決めてからだな。 新コンセプトでもいいし、既存のリメイクでもいい。
既存カードメインだけど 生物だけのエキスパンション製作中 バランス難しい…
コモンねえ 上陸用クリーチャー Creature for Landfall 1緑 クリーチャー−エルフ・ドルイド 2/2 キッカー 緑 上陸用クリーチャーが戦場に出たとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。上陸用クリーチャーがキッカーされていた場合、それのコントローラーは、自分のライブラリーから土地カードを1枚探してもよい。そうした場合、それを戦場に出し、自分のライブラリーを切り直す。 上陸用クリーチャーがキッカーされていない場合、それのコントローラーは、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうした場合、それを戦場に出し、自分のライブラリーを切り直す。 苔のレインジャー Moss Ranger 1緑 クリーチャー−植物・斥候 1/2 T:あなたの手札にある土地カードを1枚、戦場に出してもよい。 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、苔のレインジャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
>>225 上の生物CIPで出す土地はタップインのがいいんじゃないかなあ
下は普通にありだと思う
民法のノートある? (2)(U)(U) インスタント カードを2枚引く。 あなたのライブラリーを上から3枚見る。その後、それらのカードを好きな順番でライブラリーの一番上に戻す。 FT:当てが外れたぜ(キリッ
忌まわしき処刑 (B) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコントローラーは(W)支払ってもよい。 そのクリーチャーのコントローラーはそれを生贄に捧げる。 そのクリーチャーのコントローラーが(W)を支払っていた場合、そのプレイヤーはカードを1枚引き、3点のライフを得る。 コモンってこんな感じ?
墨染みのタコ (1)(U) クリーチャー ― タコ 1/2 (0):クリーチャー1体を対象とする。それは黒である。 色吸い這い (2)(B) クリーチャー―ゾンビ 2/2 (X):〜はターン終了時まで、この能力をプレイするために使われたマナの色1色につき、+1/+1の修整を受ける。 (1):〜をゲームから取り除く。このマナは無色のマナでしか支払えない。この能力は各対戦相手のみプレイできる。
マナ崩壊 (2)(B) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(5)を支払わない限り、それを打ち消す。 取り消しより使いやすく、というイメージ。 確定はダブルシンボル特権な気がしたから、ほぼ確定にした。 マシなカウンターがスタンに欲しい;;
>>230 黒い……まぁ無知かミスなんだろうが、巻き込みの単純強化、なぁ
あっても大して変わらん気もするぞ
変幻の妖精 (1)(U)(B) クリーチャー―フェアリー・イリュージョン 飛行、瞬速 〜に戦闘ダメージが与えられるたび、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出してよい。 1/1 FT:「QFK(急にフェアリーが来たので。)」
こんな能力を考えてみた。 進化Y(X) ((X)、〜を生贄に捧げる:あなたの手札から、〜と同じクリーチャー・タイプを持ち、かつ点数で見たマナコストが〜よりも最大Y多いクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に出す。) 退化Y(X) ((X)、〜を生贄に捧げる:あなたの手札から、〜と同じクリーチャー・タイプを持ち、かつ点数で見たマナコストが〜よりも最大Y少ないクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に出す。) 適応するベイロス (5)(G) クリーチャー−ビースト 進化1(1)(G) 退化2(G) 6/6 幼体ドラゴン (2)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 飛行 (R)(R)、T:タフネスが1のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 進化2 (1)(R)(R) 3/2
進化と退化でキーワードが二つになるし、マナコストを自分を元に相対的に考えるのは面倒なので、 適応X Y (Yマナと自分サクッて手札の同タイプXマナ生物に変わる) でどうだろう。 適応するベイロスならこんな感じで。 適応7 (1)(G) 適応4 ()(G)
コモンはカードを作るってよりはリミテッドのバランスを考えながら調整してくもんじゃないかな 初手級もあれば愚鈍な虚身とかぬかるみの荒廃みたいなラスト1枚確定みたいなのも必要だし
あとは適度なバニラファッティか このスレ的には軽くおまけを付けたいけどな
とりあえず赤のコモン火力で死ぬようなタフネスにしとけばコモン風クリーチャーになる
>>234 新能力を作る時はカードテキストを全部書け。
>適応するベイロス
>(5)(G)
>クリーチャー−ビースト
>6/6
>進化1(1)(G)((1)(G)、〜を生贄に捧げる:あなたの手札から、〜と同じクリーチャー・タイプを持ち、かつ点数で見たマナコストが〜よりも最大1多いクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に出す。)
>退化2(G)((G)、〜を生贄に捧げる:あなたの手札から、〜と同じクリーチャー・タイプを持ち、かつ点数で見たマナコストが〜よりも最大2少ないクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に出す。)
>幼体ドラゴン
>(2)(R)(R)
>クリーチャー−ドラゴン
>3/2
>飛行
>(R)(R)、T:タフネスが1のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
>進化2 (1)(R)(R)((1)(R)(R)、〜を生贄に捧げる:あなたの手札から、〜と同じクリーチャー・タイプを持ち、かつ点数で見たマナコストが〜よりも最大2多いクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に出す。)
◆こんな能力語は糞だ!◆ 新能力を作る厨がよく陥りやすい罠について書きます。何回も注意しているんだが、ちゃんと読んでくれな。 ・能力をイメージ重視で作る イメージから能力を作るのは別に悪くない。ただイメージに捉われすぎて、MTGらしくない能力になることが多い。 MTGの能力は基本的に既存能力の延長線上のものが多く、既存カードとあえて変えて覚えにくくする能力語が多く見られる。 イメージを100%再現する必要はない。能力から能力語がイメージ出来れば十分だろう。 ・能力語の説明が長い、何がやりたいのかがわからない。 これもイメージ重視の弊害。最低限ゲーム性は意識しよう。 ・能力語に例外がある、カードタイプで能力が分岐する 土地の場合はA能力〜、クリーチャーの場合は例外でB能力〜みたいな能力語解説も多い。 この場合は2つに分けるか、カードタイプを絞りたい。無理に最初から拡張を目指す投稿が多い。 ・能力語バニラしか作らない 物凄く長い説明なのに、クリーチャー・新能力・終わりしか書かない。 【手持ちのリアルカードをよく見てください。ほとんどのカードは能力語の解説が書いてあります】 能力語はテキストを短くするためにあるんじゃないんだけどな。 カードに納まらないようなテキストなら、能力自体に問題があるはずだよ。
>>240 わたし版図だけどそれを言うならキーワード能力だと思うの
嫉妬の吹雪 (4)(R)(R) ソーサリー すべてのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。すべてのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える。すべてのプレイヤーは自分のライブラリーを上から1枚墓地に置く。すべてのプレイヤーは自分の墓地のカードを1枚ゲームから取り除く。 FT:ショウ ユー ハートダゥン
亡霊の溜まり場 伝説の土地 亡霊の溜まり場が戦場に出る場合、あなたは代わりに(2)(W)を支払ってもよい。そうした場合、亡霊の溜まり場はタップ状態で戦場に出る。そうでない場合、それをオーナーの墓地に置く。 クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき(2)を支払わない限り、あなたを攻撃できない。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 土地がテーマのゼンディカーブロックでこんな感じの出してくれんかしら
黄泉からの霊感 インスタント 〜は青である。 カードを2枚引く。 サイクリング―クリーチャーを1体、生け贄に捧げる。 フラッシュバック―(2)(U),1点のライフを支払う。
不穏の鐘の音 (2)(B)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。 その後、すべてのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xはこの方法で捨てられたカードの点数で見たマナコストに等しい。
>>242 それぞれの効果が小さいのにコストが重すぎる
3マナくらいが適正
>>243 現環境の生物偏向と土地破壊の弱さを考えるとプロパ土地は相対的に強すぎる
>>244 3マナで2ドローなら他に選択肢はいくらでもある。プレイ制限がきつい割に弱い。
>>245 こういうカードは好きだぜ。ありそうで無かった感じだな。
全体除去としては不安定すぎるからDuressあたりで確認してから打ちたいところだぜ
どさくさ紛れの襲撃 (2)(R) インスタント 連鎖2、(R)(スタック上に呪文または発生源がそれぞれ異なる能力が2つ以上積まれている場合、 あなたはこれをその連鎖コストでプレイしてもよい。) プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 意地悪の否定 (3)(U) インスタント 連鎖3、(U)(スタック上に呪文または発生源がそれぞれ異なる能力が3つ以上積まれている場合、 あなたはこれをその連鎖コストでプレイしてもよい。) 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>246 いや、生物戦に片寄りすぎてるからこそプロパが欲しいんだよ…
伝説なら重ね張り出来ないし、現環境にはマナを縛る手段がないからプロパオーブ的なロックも出来ないし、
場に出るのはプロパより1ターン遅くなるし、そこまで強すぎだとは思わないんだが。
>>248 伝説を見落としてたすまねえ
重ね張りできないならあんまり強くないっすね
幻術の極意 (2)(U) エンチャント 〜は蓄積カウンターが3つ乗った状態で戦場に出る 〜に蓄積カウンターが置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる 〜から蓄積カウンターを1つ取り除く:あなたがコントロールする土地ではないパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。その後これによって戻されたパーマネントと点数でみたマナコストが等しいパーマネント1つを手札から戦場に出す。 これによって出されたパーマネントは「このターンの終了時にこれをオーナーの手札に戻す」を持つ 長文改行アリ っつーか、もうちょい重い方がいいのかね? 把握してないカードで、とてつもない悪さができそうで怖い…
>>250 吹いた
把握してないカードどころか、火花魔道士の弟子とかのcip持ちとこれを出すだけで終わりじゃないか
最低限、自分を手札に戻せない事と、戻したカードをすぐに戻せない様にしないとどうしようもない
えっ
そりゃそうだw スマン コストに(t)付けてタップインすりゃまだマシかね
過信するベイロス (2)(G)(G) クリーチャー-ベイロス 力説 3 (G)(G):過信するベイロスを再生する。 3/3 燃え上がるバーバリアン (1)(R)(R) クリーチャー-バーバリアン 圧服 9 速攻、先制攻撃 2/2 力説 X このカードが戦場に出たとき追加でX枚までカードを捨ててもよい。そうした場合このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 圧服 X このカードがプレイされるに際し、あなたの墓地のカードをX枚ゲームから取り除いてもよい。そうした場合、このカードは打ち消されない。
圧服は「呪文や能力によって」をつけといたほうがいい
呪文ぐらい (1)(U) クリーチャー−人間・ウィザード 1/1 (X):〜の上に蓄積カウンターをX個置く。 (T):呪文1つを対象とし、点数で見たマナ・コストが〜に置かれている蓄積カウンターの数に等しい場合、それを打ち消す。 ゴブリン輸送部隊 (1)(R) クリーチャー−ゴブリン 0/1 瞬速 〜が戦場に出たとき、あなたは手札を追放する。 これによってカードが追放された場合、追放されたカード1枚につき1つ、〜の上に+1/+0カウンターを置く。 〜が戦場から離れたとき、これによって追放されたカードをオーナーの手札に戻す。
影の纏わり付き (1)(W)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加した時、 「このクリーチャーに戦闘ダメージが与えられた時、あなたはその点数に等しいライフを得る」を持つ、 黒である0/1のスピリットクリーチャートークンを1つ、そのクリーチャーをブロックした状態でブロック側のプレイヤーのコントロールで戦場に出す。 改行制限に引っ掛かりまして
流星群 (2)(R) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン他の「流星群」という名前の呪文の対象にならない。 あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、そのクリーチャーに3点のダメージを与える。 あなたは流星群をコピーし、それの新たな対象を選ぶ。
プレインズウォーカー擬きの多相の戦士 (2)(U)(U) クリーチャー ─ 多相の戦士 0/1 プレインズウォーカー擬きの多相の戦士は、その上に忠誠カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 あなたの墓地の一番上のカードがプレインズウォーカー・カードである限り、プレインズウォーカー擬きの多相の戦士はそのカードの忠誠度能力を持つ。 (2):カードを1枚捨てる。
不信 (2)(W) エンチャント−オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーに忠誠カウンターが1つ置かれるか、取り除かれるたび あなたはX点のライフを得る。Xはエンチャントされているプレインズウォーカーに置かれている忠誠カウンターの数に等しい。 不義 (2)(U) エンチャント−オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーの忠誠度能力がプレイされるたび あなたはカードを1枚引いても良い。 不信 (2)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーに忠誠カウンターが1つ置かれるか、取り除かれるたび そのコントローラーはX点のライフを失う。Xはエンチャントされているプレインズウォーカーに置かれている忠誠カウンターの数に等しい。 不忠 (2)(R) エンチャント−オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーのコントロールを得る。 不明 (2)(G) エンチャント−オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) これが戦場に出るに際し、色1つとクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 エンチャントされているプレインズウォーカーに忠誠カウンターが1つ置かれるか、取り除かれるたび あなたは選ばれた色を持つ選ばれたタイプのクリーチャー・トークンをX体戦場に出す。 Xはエンチャントされているプレインズウォーカーに置かれている忠誠カウンターの数に等しい。
半狂乱のドレイク 1 アーティファクトクリーチャー―ドレイク 飛行 〜はタップ状態で戦場に出る。 パーマネントがタップあるいはアンタップする度、〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く。 6/6
疫病招き (B) クリーチャー−ホラー あなたのアップキープ開始時に、あなたは1点のライフを失うとともにカードを1枚捨てる。 接死 (B):再生 2/1 災害招き (R) クリーチャー−エレメンタル あなたのアップキープ開始時にあなたは土地を1つ生贄に捧げる。 速攻、トランプル 3/1
虹色の儀式 インスタント (G) あなたは、ターン終了時まで「(1):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」 を行ってもよい。
次元を渡る影 (1) プレインズウォーカー−誰か +1:次元を渡る影はターン終了時まで全てのプレインズウォーカータイプを得る。 -1:あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。 -X:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下のプレインズウォーカーカードを1枚さがし、そのカードを戦場に出す。その後あたなのライブラリーを切り直す。 初期忠制度1
>>261 しょっぱから羽毛より一回りでかい壁を1マナで。とどめやなんかには殴りに行っても、ってアホか。
呪文ぐらいなら (1)(U) エンチャント 呪文が唱えられた時、〜を生け贄に捧げ、それを打ち消す その呪文のコントローラーはターン終了時まで呪文を唱えられない いずれかのパーマネントが戦場に出るか、マナ能力ではない起動型能力が起動されたとき〜を生け贄に捧げる
>>265 こいつ出して相手のターンに土地アンタップされたら5/5。
そんで相手が土地セットして2マナ呪文を唱えると3/3。
自分のターンに帰って来たら最低土地1つアンタップするので2/2。
アタックで2点。
相手のターンのアンタップステップか自分が2つ土地をタップしたら即死。
速攻を持たせたら無茶苦茶強いが、普通に使う分にはそこまでイカレではない。
あ、タップ状態で戦場に出るのか。 だったら出して自分のターンに帰ってきたら最高4/4。相手が呪文プレイしたらタップした土地の数だけ弱体化するわけね。
スライ的なデッキの序盤のアタッカーとしては強すぎるといっていい性能だがな
そういえばマナバーンなくなったらから土地一枚で‐2/‐2できるな。
先手1T目にしか使えんな P/T参照する呪文か能力のえさには使えるか
意志と記憶を食うもの(3) クリーチャーールアゴイフ・キャリアー 純色(このカードは常に全ての色であり、そのマナコストは無色のマナでは支払えない。) あなたのライブラリーの一番上からX枚墓地に送る。:意志と記憶を食うものはターン終了時まで+0/+Xの修正を受ける。 意志と記憶を食うものが呪文や能力の対象となるたび、そのパワーとタフネスを入れ替える。 0/1 !(b^ー°)
>>272 そしてその呪文を唱えようとマナを出した瞬間P/Tが減る罠
インスタントかあらかじめパーマネントを置いておくしかねーw
しかも自分もアンタップしてカウンターが1個乗るから先手1ターン目に出しても攻撃時には普通2/2まで減るwwwww
ここまでひどかったらタップ状態で戦場に出るはいらんと思うぞwwwww
でも俺こういう自殺級のデメリットを持つカード嫌いじゃないぜw
冒涜の精霊とか日々を喰うものに通じるものがあるw
あと書式は「パーマネントがタップ状態かまたはアンタップ状態になるたび」の方がいいっぽい(催眠の宝球とか見る限り)
>>261 ・栄華の防衛でエルフトークン大発生
・羽軸トゲのエサ
・解体作業
・殴りハエの蔓延で除去
わりと使える…?
破壊者の餞別 (2)(R)(R) 土地が対象を取る呪文や能力によって破壊された時、〜の上に爆炎カウンターを1つ載せる クリーチャーが2体以上が同時に破壊された時、〜の上に爆炎カウンターを1つ載せる アーティファクトが戦場から墓地に置かれた時、〜の上に爆炎カウンターを1つ載せる あなたのアップキープの開始時、〜の上に爆炎カウンターが10個以上置かれている時、〜を生贄に捧げる。そうした時、あなたはゲームに勝利する
破壊者の餞別 タイプはエンチャント追加です
条件楽勝すぎ
せっかく爆炎なんて言ってるんだし、アップ開始時にカウンター分のダメージもらって、それで生き残ってたら勝利的な
カウンターの効率のいい貯め方が思いつかん ウィニー相手なら全体除去を何度か打って3〜4個、土地破壊を連発して3〜4個 残りは自前でアーティファクトを用意して……って悠長過ぎんか?
乾燥した触手 (1)(B) インスタント クリーチャー2体を対象とする。 片方のクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。 もう片方のクリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。
>>281 つ時の篩
つ境界石
つ蔵の開放
つ電結の荒廃者
つ大いなるガルガドン
つアーティファクト・ランド&親和クリーチャー
色があまりあってないことだけが唯一の救いとしか言いようがない・・・
憤怒の病 (R)(R)(R) ソーサリー 対象の土地1つを破壊する。 バイバック(3) FT:願いましては叶わぬ敵。
>>284 トリプルシンボルでもバイバックはヤバイって
>>282 体力奪取の純粋な強化版か
元が元だからありっちゃありかもしれんな
>>284 素のコストが(1)(R)(R)(R)ならなんとか・・・
赤単で石の雨や略奪とそのまま入れ替えられるようじゃいくらなんでもまずい
6マナ域にはヘルドーザーみたいな変な生物もいるしバイバック含めて7マナくらいなら適正じゃないかな?
めだか (W)(W)(U)(U)(R)(G) クリーチャー―魚 */* めだかのパワーとタフネスはあなたのライブラリーの枚数に等しい。 不知火 (U)(R) クリーチャー―イリュージョン 2/2 対戦相手は手札を公開する。 もがな (U)(B) クリーチャー―魚 1/2 島渡り ライフを半分支払う(端数切り上げ):もがなの上に+1/+1カウンターを2個置く。 反則王 (1)(B) クリーチャー―ならず者 7/2 威嚇 反則王が戦場に出たとき、あなたはゲームに敗北する。
七色の羽 (2)(W)(U) エンチャント クリーチャーのマナ能力でない各起動型能力について、各ターンに最初にその能力を起動するためのコストは(T)少なくなる。
タップコストに対して多くなるとか少なくなるとかっていう表現はなんか日本語としておかしい気がするんだが
がむしゃらなゴブリン (1)(R) クリーチャー―ゴブリン3/2 速攻 エコー―カードを1枚、無作為に選んで捨てる。
>>289 マジック語としては多分正しいからいいんじゃない
緊急防衛陣 (X)(W)(W) インスタント 防衛を持つ白の2/2ゴーレム・兵士クリーチャートークンをX体戦場に出す。
みすった… 0/2だった
小細工 (U/B)(U/B) インスタント パーマネント1つを対象とする。そのパーマネントを時計回りに90°回転させる。 (アンタップ状態のパーマネントを時計まわりに1回90°回転させた時、それがタップするとアンタップ状態に戻る。 アンタップ状態パーマネントを時計まわりに2回90°回転させた時、それはあなたのアンタップステップまであなたがコントロールする。) ストーム
気合の化身 (6)(R)(R) クリーチャー ? アバター(Avatar) あなたがコントロールする赤のパーマネント・カードが合計10枚以上である場合、気合の化身はそれを唱えるためのコストが(6)少なくなる。 威嚇 (T):クリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。 6/6
なんというアン
こいつは
>>1 を読まなかったらしいな
もしもしにテンプレ嫁と言うのもアホくさいが
初期忠誠度が大きくてマイナス能力しか持ってないPWとかってどうだろう バランス取り難しいかな?
>>297 いきなりマイナス大が使えるということは、ソーサリーでいきなり打てるのと変わらないわけで・・・
強い能力には出来ないのでは。したとしても相当重い
そして重かったら使えない・・・
マイナス大がないなら問題ないかも
じゃあ、これで 燃え尽きるチャンドラ (8)(R)(R) プレインズウォーカー ― チャンドラ -1:このターン追加で〜の能力を2回使える。 -1:ターゲットP/Cに1点 -4:ランデス 10
生死の二人組 (3)(B)(G) プレインズウォーカー ― リリアナ・ガラク +1:対象のクリーチャーに+3/-3 -2:対象のエンチャント、アーティファクト、土地を破壊 -6:土地でないパーマネントZEN破壊 4
バランス云々以前にテキストをきちんと書こうとしない奴のカードは見たくもない
もしもしの御意見など聞いてない。
感染する恐怖 (2)(G) エンチャントされているクリーチャーのコントローラーは、〜のコントロールを得る。 エンチャントされているクリーチャーの起動型能力は起動できない。 エンチャントされているクリーチャーは、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。 〜が戦場からいずれかの墓地に置かれる場合、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象としそれにつけてもよい。
粕スレ発見
エンチャント‐オーラ エンチャント(クリーチャー) です
緑にするならするで、フレイバーくらいは分かりやすくしてほしいです しかもぶっ壊れ
>>303 はエンチャントされたクリーチャーがいなくなった場合、オーラが墓地に置かれる前に1番目の継続効果が終了するから
本来のオーナーがクリーチャーを選ぶ事になるんじゃないだろうか。どうでもいいね
この機能ならKudzuみたいな書式でいいじゃんと思うんだけど 色の役割無視とかは置いといて
起き上がり小法師 (U) クリーチャー―人間 ウィザード (U)(U):クリーチャー1体を対象とし、それをタップまたはアンタップする。 1/1 1マナの強力クリーチャーのデザインって難しいよね どうも変なのしか思いつかない
>>309 わかる。1マナのカードはちょっとしたバランスで強い弱いが出やすいからねぇ。
喰らいつく怪物
(B)
クリーチャー−ホラー
飛行、絆魂
あなたのアップキープ開始時にあなたは2点のライフを失う。
1/1
辺境のジャッカル (R) クリーチャー−猟犬 〜は基本でない土地1つにつき+1/+1の修正を受ける 0/0
>>311 タルモと同じ匂いがする
スカイシュラウドの精鋭って良バランスのクリーチャーだったんだな
及第 (B) クリーチャー-エレメンタル・イリュージョン 畏怖 及第はあなたがコントロールするパーマネント1つにつき-1/-1の修正を受ける。 5/6 FT:軍隊が要するものは人であって人ではない。
霊体化 (2)(W) エンチャント 霊体化をオーナーの手札に戻す:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのカードを、次の終了ステップの開始時にオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 変わり身 (2)(U) エンチャント 変わり身をオーナーの手札に戻す:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 貧者のスマート爆弾 (2)(R) エンチャント クリーチャーを1体生け贄に捧げる,貧者のスマート爆弾をオーナーの手札に戻す:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。貧者のスマート爆弾は、それに生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
最近の公式カードの1マナコモンクリーチャーは出来がいい。
316 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/21(月) 00:37:42 ID:qXfiYbC1O
版権ものエキスパンション作ってたら200枚中100枚ほどが伝説になってたでござる、の巻き
317 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/21(月) 01:27:40 ID:/grj95SC0
鳥人/Tori Djinn (5)(B)(B) クリーチャー-鳥・人間 飛行、二段攻撃 1/3 FT:そうだよ。僕だよ。 僕が鳥人だよ
>>317 何だこの不思議と許せるデザインは・・・
でも(3)(B)(B)くらいでいいだろ
サバンナライオンだけは許さねえ あいつレアってダメでしょ 強いのはわかるけど・・・・・財布的にダメ
もしもしってなんなの?
>>320 ケータイのこと。
コボルドの焦土走り
(R)
クリーチャー―コボルド・狂戦士
被覆
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、土地一つを対象とする。それを破壊する。
0/1
#ゴブリンだと多分強すぎるのでコボルド。
>>321 2ターン目に栄光の突撃とか賛美でパワー上げて土地割りに来る除去耐性付きクリーチャーとか怖すぎる
>>322 栄光の突撃辺りは想定していたが1ターンだけだし、恒久強化系もあまり色が合わないし大丈夫かなーと思ってたが、賛美は失念してたな。
どの道色は合わないが、それを加味してもさすがに強いか。
いっそパワーをマイナスにすればいいんじゃないかな
被覆じゃなくて「あなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない」で2マナくらいなら何とか・・・ まあ、どちらにせよ土地破壊を弱くする今の方針には合わんけどな
逆一方通行であなたの呪文や能力の対象にならない、ぐらいでも強すぎる気がする
コンボ阻止目的の被覆持ちは大抵失敗作の法則
瞬くゴブリン (R) クリーチャー−ゴブリン 速攻、ターン終了時に〜をオーナーの手札に戻す。 〜が戦場に出るたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える。 1/1
覇王樹の群棲地 土地 〜がアンタップ状態である限り、〜以外の基本地形タイプを持たない土地がタップする度それを破壊する。 T:あなたのマナプールにGを加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。 T:〜はターン終了時まで被覆を得る。 ヨーグモスの信号機 4 アーティファクト 〜が戦場に出た時、色を1色選ぶ。 プレイヤーは選ばれている色の呪文を唱えられず、選ばれている色の基本土地でないパーマネントしかアンタップできない。無色のパーマネントは、はじめに選ばれた色が選ばれている色であるターンのアンタップステップにアンタップする。 選ばれている色は、選ばれた色からはじめて、各ターンの開始時に次の色に移行する。(色の順番は白・青・黒・赤・緑である。) 泉の精霊 1UUB 伝説のクリーチャー‐エレメンタル 〜が戦場に出たとき対象のパーマネント1つと、そのコントローラーのライブラリーの上から2枚を裏向きに追放する。そのコントローラーは裏向きに追放されたカードの中から無作為にカードを1枚選ぶ。 選ばれたカードが追放されたパーマネントと同名のカードの場合、裏向きに追放されている全てのカードをそのコントローラーの手札に加える。 そうでない場合、裏向きに追放されている全てのカードを墓地に置く。
腐った牛乳飲め (1)(B) エンチャント―オーラ エンチャント(プレイヤー) エンチャントされたプレイヤーは、そのプレイヤーのアップキープ開始時に1点のライフを失う エンチャントされたプレイヤーがライフを得る場合、替わりに〜を破壊する 繰り返す嘔吐 (1)(B) エンチャント―オーラ エンチャント(プレイヤー) エンチャントされたプレイヤーが呪文を唱える度、そのプレイヤーは1点のライフを失う エンチャントされたプレイヤーがライフを得る場合、替わりに〜を破壊する 食べ物には気を付けて! 涼しくても寒くても痛むものは痛む
練達の時術士テフェリー (3)(U)(U) プレインズウォーカー−テフェリー 0:パーマネント1つを対象とする。それはフェイズ・アウトする。 0:パーマネント1つを対象とする。その上に置かれているカウンター1個につき、そのパーマネントの上にそのカウンターをもう1個置く。 -100:残りのゲームの間、あなたの対戦相手がコントロールするパーマネントはフェイジングを持つ。 3
嵐の祝福 (U)(B) ソーサリー すべてのプレイヤーは黒でないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 各プレイヤーはカードを2枚引く。 FT:変わらない天候はない。
狭い橋 (4) アーティファクト 各プレイヤーのライフより大きいパワーを持つクリーチャーは、そのプレイヤーへの攻撃に参加できない。
無垢の血+映像のもつれ別に悪くないと思うんだけどな
黒いクリーチャー殺せない全体除去だから無垢の血の利点を失っているし、マナコストも増えて1マナで打てる無垢の血のメリットすら失っている。 大祖始殺せないよ…
同じこと二回言ってるよ
たったニマナにしては効果がでか過ぎるだろ
祖先の予言 (U) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、スタックにあるあなたがコントロールする青の呪文1つを追放する。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
>>339 面白いデザインだと思うけど、任意の1マナ呪文と合わせて2マナでアドバンテージが取れるのは少々やりすぎ。
コストを(1)(U)にするかドローを2枚ぐらいが適正ではないかと。
伝令の密書 インスタント これは緑である。 連繋(クリーチャー)−(1)(G) これは呪文や能力によって打ち消されない。
>>339 (U)(U)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして手札の青のインスタントカード1枚をゲームから追放する
対象のプレイヤーはカードを3枚引く
仮に1マナのインスタントをコストにしたらこんな感じか
1マナスペル使わないとそんなに強く感じないし、こんなものだと思うけど
キャストすることに意味があるスペルってどんなのあるんだっけか?
ブロックの水蓮 (0) (T),ブロックの水蓮を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールにあなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナをブロックの水蓮の上にあるブロック・カウンターの数だけ加える。 アーティファクトを1つ生贄に捧げる:ブロックの水蓮の上にブロック・カウンターを1つ置く。
>>339 にインスパイヤされた
導術士の休日(U)(1)
インスタント
〜はあなたのアップキープにしか唱えることが出来ない。
カードを2枚引く。次のメインフェイズをスキップする。
強すぎだな。ドローカードのバランスは難しいね。
はじける悪夢 (2)(B)(B) ソーサリー 〜を唱えるための追加コストとして、あなたのライブラリーのカードを一番上から望む枚数追放する。 カードをX枚引き、その後カードをX枚捨てる。Xは、これにより追放されたカードの数である。
>>339 は最終的に
知識の向上 (2)(U)
インスタント
カードを3枚引き、その後青のカードを1枚捨てない限り、カードを2枚捨てる。
とかになりそう
ツモリナール 3GG クリーチャー―ナール ツモリナールがパワータフネスの修正を受けるたび、それを無視することを選んでもよい。 ツモリナールがダメージを与えられるたび、そのダメージをそれが与えられなかったかのように扱ってもよい。 3/3
西洋刀と手榴弾 3 アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、「(2/赤)(2/赤)(2/赤),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに4点のダメージを与える。」を持つ。 装備(2) 冷血の吸血鬼 (4)(青/黒)(青/黒) クリーチャー ― 吸血鬼 5/5 飛行 冷血の吸血鬼がこのターンにダメージを与えたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはそのクリーチャーをあなたのコントロール下で場に戻してもよい。 変異(4)(青/黒)
昔の刀 (2) アーティファクト あなたは、あなたのアンタップ・ステップに昔の刀をアンタップしないことを選んでもよい。 (3),(T):クリーチャー1体を対象とする。昔の刀がタップ状態である限り、それは+2/+2の修整を受ける。 地味なハーピー (1)(白/青) クリーチャー ― ハーピー 1/2 飛行 (0):地味なハーピーはターン終了時まで無色になる。
死なない実験体 (3)(緑/白) クリーチャー ― 人間・ミュータント 1/1 移植1 死なない実験体にダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。死なない実験体の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。 不意の暗殺 1黒黒 部族インスタント ― 暗殺者 警戒を持たないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
>>350 昔過ぎで地味すぎるwwwwなんか好きだわwwww
>>351 上:移植あるけど正直チョーマノでいいよねこれ
下:フレーバー的に好きだなこれ
思考撹乱 (1)(U)(B) エンチャント 思考撹乱が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探して裏向きのままゲームから取り除く。 (U)(U):呪文1つを対象とする。裏向きでゲームから取り除かれているカードを1枚公開する。この方法で公開したカードがその呪文と同じ名前であった場合、その呪文を打ち消す。
増殖するカビ (2)(G)(G) 部族エンチャント−ファンガス 各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーが1体も苗木をコントロールしていない場合 「これが破壊されるたび、あなたはこれのコピーであるクリーチャー・トークンを2体、戦場に出してもよい」を持つ 緑の0/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体、戦場に出す。
恐喝 (B)(B) ソーサリー ライブラリからカードを1枚探し、それを公開する。 どのプレイヤーも「自分はそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを支払い、それを追放する」ことを選んでよい。 誰もそうしなかった場合、そのカードをライブラリの一番上に置く。
耐え切れぬ怒り(X)(B)(R) ソーサリー うおお!!
>>358 忘れ物だよ
つ「〜をキャストするための追加コストとしてX点のライフを支払う。全てのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与え、各プレイヤーは手札をX枚捨てる」
エスパーじゃ、エスパーがおる
じゃあこのスレのオリジナルエキスパンションの主人公はウルザみたいな偉大なプレインズウォーカーにしようぜ
そんでカザンドゥさまみたいなイケメンな 誰か、見た目で見たマナコストを参照するカードを作ってくれ
見た目で見たマナコスト支払機 (U)(B)(2) 〜は蓄積カウンターを3つ乗せた状態で戦場に出る。 T,蓄積カウンターを1個取り除く:対象の対戦相手の手札を公開し、あなたはその手札から 1枚のパーマネント・カードを選択する。あなたから先に点数を宣言する。これを交互に、 相手より低い点数が宣言されるまで繰り返す。 もっとも高い点数を宣言したプレイヤーはXを支払ってもよい。Xは宣言した点数である。 Xが支払われた場合は宣言したプレイヤーのコントロール下で戦場にでる。 支払われない場合は、そのパーマネント・カードは手札に残り、そのプレイヤーは 3ライフを失う。 「おれなら3マナは払える!」「俺は4マナだ!」的な動きをして欲しい。
>>363 上手いな。
アン系にしないでお題をクリアしてる。
害獣の疫病/Plague of Verminっぽい感じか? 結構面白いカードになってると思う マナコストと色をちょいと調整するなら5マナのアーティファクトってとこか? カザンドゥ的に(W)(W)(2)でも良いと思う
蔦尾のシャンボット 3GG クリーチャー―ビースト トランプル 〜がブロックに参加するたび、望む数のクリーチャーの組み合わせを対象とし、それに3点のダメージを望むように割り振って与える。 3/3 エキスパンションつくるならこういうリミテッド向けのクリーチャーも居ないとな。
ブロックするたびに弧状の稲妻(火炎弾)とか気が狂ってる
メグロノスはナヤカラー6マナで6/6警戒トランプルでブロックする度にプレイヤーに6点飛ばせますが
緑単色なのがまずい
緑単色でダメージによるクリーチャー除去は… せめて飛行限定とかにしないと
対抗色か飛行限定が無難じゃね もし仮に2/2にして賛美を付けたら強化?劣化?
とある飛空士 (白/青) クリーチャー ― 人間・兵士 1/1 キッカー(2)(白/青)(白/青) キッカー・コストが支払われていた場合、とある飛空士はその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出るとともに、飛行を持つ。
樹上の忍者 (4)(緑) クリーチャー ― 人間・忍者 2/4 忍術(3)(緑) 樹上の忍者は、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。 樹上の忍者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
オークション会場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (6),(T),オークション会場を生け贄に捧げる: 対象のクリーチャー1体を選ぶ。 このクリーチャーのコントロールについて、ライフを使って競りを行なう。 この競りには、どのプレイヤーも参加してよい。 競りはあなたから始まり、ターンを進めるのと同じ順番で進行する。 競りが始まる時点の値付けは0点で、自分の番のプレイヤーは、 その時点での値を超える値をつけるか、パスするかを選ぶ。 すべてのプレイヤーが連続してパスした時点で、この競りは終了する。 「落札者」は、自分がつけた値に等しいライフを失い、 対象として選ばれたクリーチャーのコントロールを得る。
王子の護衛 (W) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが4点以上の騎士カードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」 「あなたのライブラリーから伝説の騎士カードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」 双呪(3)
嘲笑する愚か者 B クリーチャー―人間・ならず者 〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤー、そのプレイヤーがコントロールするパーマネントを1つ選ぶ。〜とそれのコントロールを交換する。 0/1
もしもしは本当にカスだな
忘れられた書庫 (2)(U) エンチャント プレイヤーがライブラリからカードを探す場合、かわりにそのプレイヤーの墓地からカードを探す。 捕虜収容施設 (2)(B)(B) エンチャント いずれかの対戦相手のコントロールするクリーチャーが戦場から墓地に置かれる場合、かわりにそれを追放する。 これが戦場から墓地に置かれた場合、これによって追放された各クリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
吸血鬼の根本原理 (黒)(黒)(黒)(緑)(緑)(白)(白) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは10点のライフを失い、あなたは10点のライフを得る。 時の根本原理 (青)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加の2ターンを行う。
毛虫の罠 (4)(黒/緑)(黒/緑) インスタント ― 罠 パワーが4以上のクリーチャーがあなたを攻撃している場合、 あなたは毛虫の罠のマナ・コストを支払うのではなく(1)(黒/緑)を支払ってもよい。 黒と緑の1/1の蟲クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。 欠陥複製 (2)(青) ソーサリー 複製(2)(青) クリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンをその上に-1/-1カウンターが3個置かれた状態で1体戦場に出す。
複製の根本原理 (青)(青)(青)(赤)(赤)(緑)(緑) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを5体戦場に出す。
英雄の壁画 (3) アーティファクト クリーチャーがあなたのコントロールで戦場に出る度、〜は賛美を得る。 あなたのアップキープの開始時、〜が賛美を10以上持つ場合、飛行を持つ白の6/6のスピリット・騎士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
烏賊 (U) クリーチャー−烏賊 1/7 (0):クリーチャー1体を対象とする。それは黒になる。 蛸 (2)(U) クリーチャー−蛸 1/6 八段攻撃 鴎 (U) クリーチャー−鴎 1/6 飛行 鴎が攻撃に参加するたび、あなたはカードを1枚引く。 雲雀 (U) クリーチャー−雲雀 1/4 飛行 雲雀が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタントカード1枚を対象とし、それを手札に戻す。 烏 (1)(U) クリーチャー−烏 0/5 飛行、飛行を持つクリーチャーからのプロテクション
兵士 (W) クリーチャー−兵士 1/3 二段攻撃 癒し手 (W) クリーチャー−癒し手 1/5 (T):このターン、癒し手に与えられるダメージを全て軽減し0にする。 天使 (W)(W) クリーチャー−天使 2/6 飛行、先制攻撃、絆魂 流刑への島 (W)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい数のカードを引く。
巨森の猪 (4)(G) クリーチャー─猪 4/4 巨森の猪がブロックされたとき、巨森の猪をブロックしているクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを戦闘から取り除いてもよい。 ボードゲームのノックバックをイメージ。
自然のナカティル (1)(G) クリーチャー―猫 3/6 タルゴイフ (2)(G) クリーチャー―ルアゴイフ 8/9 稲妻の回転 (W)(R)(G) インスタント プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。稲妻の回転はそれに6点のダメージを与える。 あなたは6点のライフを得る。
>>366 能力の色は報復の白か火力の赤だな。メグロノスもナヤカラーだし
>>379 どちらも面白い効果だと思う
特に忘れられた書庫はフェッチや教示者の横行するエターナルに影響を与えそうで面白い
フェッチ対策は↓で自分もアイデアを考えたんだけどこっちのがいい気がしてきた
捕虜〜は使い勝手は悪そうだが効果は気に入ったw
>>383 つ征服者の誓約
つエメリアの天使
つギャンコマ
危険すぎるw
死を否定する僧侶
(W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
パーマネントは生け贄に捧げられない。(パーマネントを生け贄に捧げるコストを持つ呪文や能力は、コストを支払えない。)
2/2
悪斬のアジャニ (2)(W)(W) プレインズウォーカー―アジャニ 【4】 +2:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けると共に警戒を得る。 −1:白の5/5の飛行と絆魂と先制攻撃とプロテクション(デーモン)とプロテクション(ドラゴン)を持つ天使クリーチャートークンを1体場に出す。 −8:他の全てのパーマネントを破壊する。 夜侯のリリアナ (3)(B)(B) プレインズウォーカー―リリアナ 【5】 +2:あなたのライブラリーからカードを最大3枚まで探し、それらをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。 −1:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールする沼1枚につきカードを1枚捨てる。 −8:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフは1になる。 極楽ガラク (2)(G)(G) プレインズウォーカー―ガラク 【3】 +2:あなたのマナプールに好きな色のマナ3点を加える。 −1:緑の7/6のワームクリーチャートークンを1体戦場に出す。 −3:あなたのコントロールするクリーチャーはゲーム終了時まで飛行を持ち破壊されない。
>ID:pUt7+nDgO なにこいつきもちわるい…
ポンカンの大地 土地 〜はタップ状態で戦場に出る (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 対戦相手が基本でない土地を墓地に捨てた場合、 あなたの手札を公開すると共に、手札にある〜を戦場に出し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 この能力は〜が手札に2枚か3枚あるときにのみプレイできる。 (0):あなたの手札を公開すると共に、手札にある〜を戦場に出し、その後、 あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 この能力は〜が手札に4枚あるときにのみプレイできる。
>>391 そういえば、いくらか前にも似たようなキチガイが沸いたよな
鮪 (W) クリーチャー−鮪 0/10 鮪が戦場に出たとき、あなたは10点のライフを得る。 鯖 (W) クリーチャー−鯖 1/19 鯖は破壊されない。 鰯 (U) クリーチャー−鰯 2/9 鰯はクリーチャーにダメージを与えない。 鰤 (U) クリーチャー−鰤 9/1 カードを1枚捨てる:鰤のパワーとタフネスを入れ替える。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。
死撒き (B) クリーチャー―ホラー 接死、挑発 〜によってダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生出来ない。 〜が戦場から墓地に置かれた時、あなたは1点のライフを失う。 1/1
〜ではブロックできないがあれば
門前払い (1)(U) インスタント このターンに戦場に出たクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。〜を唱えるのに(W)が使われた場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 実質多色で条件つきとはいえ、2マナインスタントで破門はやりすぎでしょうか。
誘いの影 (1)(B) クリーチャー - ダウスィー 誘いの影が戦場に出たとき、クリーチャー一体を対象とし、 そのクリーチャーにシャドー・カウンターを1つ載せる。 シャドー・カウンターの乗っているクリーチャーはシャドーを持つ。 2/1
>>397 >このターンに戦場に出た
はいゴミ確定。1マナでも使わん。
>>397 カウンターと考えると記憶の欠落と比べてしまうし、微妙かね。
ただ、そもそも破門もそのままじゃ強いカードではないので、
セットに入るコモンとして考えればアリではないかと。
たとえば、ドラフトならつかえる場面もありそう。
>>399 お前のは全部ゴミじゃねーか
クリーチャーしか打ち消せない記憶の欠落が(W)(U)とか微妙どころじゃなく、絶対に使わない超絶ゴミカード。 こんな糞カードを評価しないでくれ頼む。このスレのレベルが下がるぞ。
ID:pUt7+nDgOとか微妙どころじゃなく、絶対に使わない超絶ゴミカード。 こんな糞カードを評価しないでくれ頼む。このスレのレベルが下がるぞ。
つーか
>>403 、お前のこと言っているんだよ。わかる?
こんな低レベルの批評家が、厨カードを無駄に誉めてスレのレベルを下げている。反省しとけ
>>397 (W)(U)で打つと(2)軽くなる代わりに対象が狭まった追い返し、と。
この手のカードでインスタントはテンポ面でのアドが大きいから個人的には(1)(U)+キッカー(W)くらいでもいいと思う。
オーラ付きや重い追加コスト持ちなんかを戻した時のアドがはんぱねぇっす。
つーかID:pUt7+nDgO、お前のこと言っているんだよ。わかる? こんな低レベルの批評家が、厨カードを無駄に誉めてスレのレベルを下げている。反省しとけ
以後自重
>>405 アホ2号が釣れたか・・
このターン戦場に出たクリーチャーがいかに弱いかわかってないな。便利なインスタントどはなくただの超劣化記憶の欠落。
「このターン戦場に出た」なんて文がなければそれで普通のバランスなんだがね。
ほどよいコモンのデザインって難しいけど、
>>397 とか丁度よく感じるな
まあ、個人的には(U)+キッカー(W)(送還+α)とかでもアリだと思うけど
>>408 あんたが妄想してるカードなんて↓に比べたら絶対使われないようなゴミカードなんだから、このスレの品位を貶めないためにもレスすんな死ね
ぼくがかんがえたさいきょうかーど
(0)
インスタント
刹那
〜があなたのゲーム開始時に手札にある場合、〜を公開してもよい。そうした場合、あなたはゲームに勝利する
全てのパーマネントを破壊する。それは再生できない
あなたはゲームに勝利し、あなたの対戦相手はゲームに敗北する
一つのデッキに「〜」という名前のカードを望む枚数だけ入れることができる
>>409 っ「FT:ゲームでは勝てるが、人生では負けだ」
■メリークリスマス (W)(G)(2) ソーサリー すべての土地に氷雪カウンターを置く。 すべてのクリーチャーに-1/+1カウンターを1つ置く。 すべてのプレイヤーはそれぞれがコントロールするパーマネントを3つ選ぶ。 それのコントローラーは右隣に座るプレイヤーに移る。 FT:メリークリスマス!外は雪だし仲良くプレゼント交換会だ! アン用おまけ 『このカードは12/25の間はマナコストを支払わずにプレイしてもよい。 (時刻はゲームが行われる国の標準時で扱われる)』 -1/+1カウンターってもう出ないんだっけ?
アン用おまけとか書いてあるけど本文の方も十分アン系だろう。
>門前払い >(1)(U) >インスタント >このターンに戦場に出たクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。〜を唱えるのに(W)が使われた場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 まず「このターンに戦場に出たクリーチャー1体」という条件が何を示しているかを考えなくてはならない。 時には墓地から場に出たり、トークンが出たりすることもあるだろうが、 8割型は「このターンに戦場に出たクリーチャー1体」≒「このターン手札から唱えられたクリーチャー」と見ることが出来る。 一度は戦場に出るので起動型能力や、生け贄などのコストとしても使われる点はマイナス。上記のトークンに対応出来るメリットを入れて大体±0くらいだろう。 なのでこの能力はほぼカウンターとして機能する。揺り籠から墓場まで≒霊魂放逐だったのと同じ。これがまず最重要。 破門や追い返しとは似ているようで全く別の能力。何故ならクリーチャー呪文を唱えた後にしか対応出来ないのだから。 バウンスカードの利便性とは程遠く、「制限」ではなく「別能力」と認識すべき。もしくは「かなり厳しい制限」。 もちろん送還にもならない。キャントリップがなくクリーチャー限定の差し戻し?そんな効率が悪い呪文は誰も使わないだろう。 記憶の欠落がクリーチャー限定になって(W)(U)になっただけの弱いカード。 「コモンとしては悪くない」「リミテッドでは使える」という意見があるが間違いである。 向上で使って限定戦3点カードと言ったところ。クリーチャーを打ち消したけど根本的な解決にはならない。 そもそも記憶の欠落は決して強いカードじゃない。一部のロックデッキでは強いが普通は使われない。一時的に凌いでも解決にはならないから。 送還も破門もリミテッドならそこそこだが構築なら弱い。利便性がウリのバウンスを超限定状況にしたらリミテッドでも非常に弱いカードにしかならない。 バウンスはオーラつきに効果があるという意見もあるが、戦場に出したターンにオーラを付けるというのはそれなりにマナが余った後半戦。 現在はオーラはあまり使われず装備品のほうが主流なので、オーラ程度でカードの価値はあまり変わらない。 追加コストを打ち消すのが記憶の欠落のようなカウンターカード。
ではどうすればいいか? 1つはやはり「このターン戦場に出た」を外してしまうことである。 (1)(U)で条件なしでバウンス、キッカー(W)で追い返しが適性バランスだろう。(1)(W)(U)で追い返しはそれなりの強さ。 ただしリミテッド環境ではキッカー(1)(W)で追い返し(全体コスト(2)(W)(U))でも弱いながらそれなりに使われると思われる。 もう1つは能力を維持したまま >(U) >インスタント >このターンに戦場に出たクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 にしてクリーチャー専用の記憶の欠落にしちゃう。 一見かなり強そうにも見えるが、記憶の欠落自体幅広く使われるカードではないので問題はないだろう。 これだと少し強めのアンコモンになる。 最後に一番つまらない改訂方法は「キャントリップをつける」。クリーチャー専用の差戻し+αになる。(これもちと強め) このカードは元々1ドロー分くらい損をしていた弱いカードであったことを認識しなければならない。
いくつかネタ晒そうと思ったが基地害が去ってからにするか…
余命宣告 (2)(B) エンチャント すべてのクリーチャーは消散を持つ。 いずれかのクリーチャーが戦場に出るたび、その上に消散カウンター、消失カウンターのいずれも置かれていない場合、 その点数で見たマナ・コストに等しい数の消散カウンターそれの上に置く。
病巣を背負うゾンビ (B)(B) クリーチャー―ゾンビ 4/1 病巣を背負うゾンビがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 すべてのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
419 :
397 :2009/12/25(金) 02:40:04 ID:SIk8OwdJO
とんでもない馬鹿カードを連投してる基地外に絡まれたのはアレですが、「このターン戦場に出たクリーチャーにしか使えない」という条件は相当厳しいのはわかりました。 この条件を外して(1)(U)でキッカー(W)か、いっそ送還の上位互換で(U)・キッカー(1)(W)くらいが妥当でしょうか。 アドバイスありがとうございました。
ランドに打つとなかなか嫌らしいな
>>419 確かに自分も(W)(U)では重いと感じたけど(しかも(1)(U)の効果は本当に使い物にならないのでなおさら)
弱すぎるってほどじゃないと思う。(U)で向上効果の方が得られるなら構築級のカードだし
修正版じゃ本当に既存カードの焼き直しにしかならないし
相手の動きに対応するカードは色拘束とか1マナ少なくなるだけで完全に世界が変わるし
個人的にはときめきを感じられないカードなのが残念なんだけどねw
>>414-415 半分同意するが半分同意できない
たしかに対クリーチャー限定かつこの条件で(W)(U)は色拘束的に重くて使いづらいと思う
が、使い物にならないまではさすがに言いすぎ。リミテッドなら積極的には入れたくないけど数合わせで、ってレベル
記憶の欠落があまり使われなかったのは当時は対抗馬として対抗呪文やマナ漏出等があったから
一時的にしのげば解決できるシーンが(特に構築では)非常に多いことは差し戻しで何度も何度も学習させられたはずだと思うけど
>>419 自殺クリーチャー・・・これはときめきを感じずにはいられないなw
ただ黒のクリーチャーにしては(特にブロッカーとして)優秀すぎるので「ブロックに参加できない」あたりがいると思う
Bind Springs (2)(G)(G) エンチャント-オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は「(T):対象のアーティファクト1つをそのオーナーの手札に戻す。」を持つ。
集中制御 (2)(R) エンチャント パーマネントと呪文のコントローラーはそのオーナーである。
おそらくやりたい事は「常時刻印状態」なんだろうが 結局タイムスタンプ順に処理されるなら刻印とほぼ変わらん気が
すべてのプレイヤーは、自分がオーナーでない呪文やパーマネントのコントロールを得られない。 みたいなテキストはどうだろう
コントロール変更効果を無視する能力は、アラビアンナイトの時代からあるんだぜ
形在るものへの干渉 (W)(U)(B) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ 「インスタント呪文でもソーサリー呪文でもない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」 「パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。この効果は、あなたがソーサリーを唱えられるときにしか唱えられない。」
天地の反転 (5)(B)(B) ソーサリー 対戦相手ひとりを対象とする。 対象の対戦相手のコントロールするパーマネントをすべて追放する。 対象の対戦相手はあなたのコントロールパーマネントをコントロールする。 あなたは天地の反転によって追放されたパーマネントをコントロールする。
蛆虫療法/Maggot Therapy (B)(B) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。その上からすべてのカウンターを取り除き、その後-1/-1カウンターを1個置く。 回顧 雪景色/Snowscape (2)(U)(U) エンチャント 氷雪クリーチャーでないクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。 (2/氷):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで氷雪になる。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
飛空士シャルル (1)(青)(青) プレインズウォーカー ― シャルル [+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。 [-1]:飛行を持つ青の1/1の飛行機械アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 [-6]:あなたのライブラリーから、飛行を持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 3 時の戦士キリヤ (青)(赤)(緑) プレインズウォーカー ― キリヤ [+1]:クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 [-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つとそれに続く追加のメイン・フェイズ1つを加える。 [-6]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加の1ターンを行う。 3
エースの戦闘機 (3)(青)(赤) アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械 4/4 飛行、速攻 (T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。 エースの戦闘機は、自身のパワーに等しい点数のダメージをそれに与える。 そのクリーチャーは、そのパワーに等しい点数のダメージをエースの戦闘機に与える。
無道のオークション (2)(青/黒/赤)(青/黒/赤)(青/黒/赤) ソーサリー 対象のクリーチャー1体を選ぶ。 このクリーチャーのコントロールについて、ライフを使って競りを行なう。 この競りには、どのプレイヤーも参加してよい。 競りはあなたから始まり、ターンを進めるのと同じ順番で進行する。 競りが始まる時点の値付けは0点で、自分の番のプレイヤーは、 その時点での値を超える値をつけるか、パスするかを選ぶ。 すべてのプレイヤーが連続してパスした時点で、この競りは終了する。 「落札者」は、自分がつけた値に等しいライフを失い、 対象として選ばれたクリーチャーのコントロールを得る。
>>411 >-1/+1カウンターってもう出ないんだっけ?
そもそも何で、そんな疑問を抱きつつ「-1/+1カウンター」何ぞを採用したのかの方が問題だと思うがどうか。
このカードのテーマとはまるっきり関係無さそうだし。
その点では、氷雪カウンターの方はまだ理解出来るが。
時空管理人 (1)(W) クリーチャー―人間 1/3 瞬速 ターンは飛ばせず、追加のターンは得られない。
断末魔 (3)(R) エンチャント クリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび そのクリーチャーのコントローラーが選んだクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは「このクリーチャーは、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。
>>431 《蛆虫療法/Maggot Therapy(MM)》
対抗魔術師 (U) 伝説のクリーチャー―人間・ウィザード 1/1 〜のコントロールを対戦相手ひとりに移す:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
ふさふさ (G) バイバック(4) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
立ち消え (U)(U)(U) インスタント 対戦相手がコントロールするスタック上にあるオブジェクト一つを対象とし、それを追放する。 これくらいのカウンターが欲しいと思う今日この頃。
荒廃化 (2) エンチャント−オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地がマナを生み出す場合、代わりに(1)を生み出す。 知の毒 (U)(U) エンチャント−オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントの効果によっていずれかのプレイヤーがカードを引いた時、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
443 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/26(土) 23:28:39 ID:C1Ob/FlLO
オリスの抱擁(1)(W)(W) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは (T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられるダメージをすべて軽減し、 0にする。の能力を持つ。 まあ、ただ抱かれたいだけだけど
FF13を供養するためにFFモチーフのエキスパンションでも作ろうかな
FFと言ったら転職 各職業ごとに決まった能力持たせてそれを引き継がせたい イメージはアビリティ 白魔道士ならT:ダメージ3点軽減とか
んじゃあ上のほうでちょろっと話が出てた転職ネタをアレンジして拝借するか 召喚獣も欲しいな PWと同じルールのカードタイプ「召喚獣」でいいか… ただ、こういう版権モノって大抵元ネタのイメージと色の役割にズレがあって失敗するんだよなぁ…
>>445 ■たまねぎ戦士 (G)
クリーチャー・冒険者
2:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下の冒険者・クリチャー・カード
を1枚探し、〜に乗せられている全てのカウンターを載せた状態で戦場に出す。その後、
〜をゲームから追放する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ
起動できる。
1/1
■白魔道士 (W)(1)
クリーチャー・白魔術・冒険者
〜が戦場に出た時、白ジョブカウンターを1つ乗せる。
白ジョブカウンターが乗っている限り、そのクリーチャーは「T:対象のプレイヤーか
クリーチャーに与えられる2点のダメージを軽減する。」を持つ。
X:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下の白魔術・クリチャー・カード
を1枚探し、〜に乗せられている全てのカウンターを載せた状態で戦場に出す。その後、
〜をゲームから追放する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ
起動できる。
1/2
=====================================
全てのカウンターを移すあたりが悪用できそうな予感
>>1 の3を読んで欲しいものではあるが。
こんなMTGは嫌だスレって結局落ちっぱなしなんだっけ?
>>441 トリプルシンボルとは言え取り消しの不特定マナが青になっただけでそれは強くしすぎな気もするけどやはり3マナかかるって点が重要なのかな?
テキストおかしいけど、ただの《虚空粘/Voidslime》の強化版だろ。 単色3マナはカウンターを強化したい場合になる。
時間凍結 5UUU ソーサリー このターンの後、すべてのプレイヤーのターンをすべて飛ばす。(これによりゲームは引き分けになる)
時間抹消 (3)(U)(U) インスタント 以下の二つから一つを選ぶ。 「現在のフェイズを終了する。」「次のフェイズを飛ばす。」
虹のマーフォーク (U)(U) クリーチャー-マーフォーク・イリュージョン 上陸-あなたのコントロール下で土地が一つ場に出るたび、対象のパーマネント1つをフェイズ・アウトする。 2/1 FT:弱い者は、その弱さ故により一層天候を崇めやすい。-曇り鏡のメロク
幽煙 (U)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン・ホラー 0/1 瞬速 幽煙が場に出たとき、すべてのプレイヤーは自分がコントロールする呪文の対象を選ぶ。 すべての呪文は可能ならば幽煙を対象とする。 歪んだ箱庭 (1)(R)(R)(R) ソーサリー すべてのプレイヤーは自分がコントロールする土地でないパーマネントと自分の手札をまとめて束にし、裏向きでシャッフルする。 その後、束の上から束に加えたパーマネントと同じ数のカードを公開する。 その中のエンチャントでないパーマネント・カードをすべて戦場に出す。その後、その中のエンチャント・カードをすべて戦場に出す。 残りを自分の手札に加える。 見境なき神罰 (2)(W)(W)(W) インスタント すべての土地でないパーマネントを破壊する。 これにより破壊されたクリーチャー1体につき白の3/3の飛行を持つ天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたはこれにより破壊されたクリーチャーでないパーマネント1つにつき3点のライフを失う。
オデッセイ以前、オンスロート以降のカードが分からないので、同じ様な名前、能力があったらすいません。 漆黒の暗殺者 黒黒 2/1 暗殺者 速攻 漆黒の暗殺者は壁によってブロックされない。 漆黒の暗殺者がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは7点のライフを失う。
原石の都 土地 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたが5つ以上の土地をコントロールしているときにのみ起動できる。
冷静沈着なドラゴン (2)(U)(U)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行、被覆 〜が場に出た時、カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる 1/5 FT:力、本能のほとんどを失ったが、それ故に死から遠のく事もある。 混沌を企てる者 (R)(R)(R)(U)(U) クリーチャー 人間 ウィザード 速攻 〜はあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない 〜は破壊されない。〜は打ち消されない。 1/1 FT:そいつに力を与えれば世界が終わる 呪文屈折結界 (2)(U)(U)(R)(R) エンチャント(場) あなたを対象とする呪文は全て打ち消される。 あなたがコントロールするインスタント呪文、ソーサリー呪文は打ち消されない。 ミゼットの悪戯 (U)(U)(R) ソーサリー あなたの次のターンを飛ばす カードを4枚引き、その後カードを2枚無作為に捨てる
瞑想さんディスってんすか
やはり、キツいですか。 ルールすら忘れかけてるので、バランス感覚皆無かも^_^;
イゼットのスフィンクス (2)(U)(U)(R)(R) アーティファクト・クリーチャー―スフィンクス 4/4 飛行 〜が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定し、対戦相手を1人選ぶ。 選ばれたプレイヤーは、自分が引く各カードを公開する。 選ばれたプレイヤーが指定されたカードを引いたとき、そのカードを追放する。それが追放されている限り、あなたはそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そうした場合、〜を生け贄に捧げる。
今現在、壁というクリーチャータイプに関して特別扱いする規定はまず存在しません。 現在のルールではクリーチャー・タイプ「壁」は全て特別な意味を失い、壁クリーチャーでも攻撃に参加できるようになっているからです。 ただし、新たに「防衛」という攻撃に参加できないキーワード能力が作られ、現在全ての壁は「防衛」の能力を持っています。 しかし、例えばマキンディの盾の仲間のような壁でない防衛クリーチャーも数多く登場しています。
自分が現役の頃とは変更されているところもありました。先に頭に入れておくべきでした。 申し訳ありませんでした。
厄介な草ハイドラ (2)(W)(W)(G)(G) クリーチャー―ハイドラ 被覆 厄介な草ハイドラにダメージが与えられるたび、そのコピーであるクリーチャー・トークンを1つ、あなたのコントロールで戦場に出す。 (G/W):プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーに与えられる1点のダメージは、代わりに厄介な草ハイドラに与えられる。 2/2 ディミーアの賢者 (2)(U)(B) クリーチャー―人間・ウィザード ディミーアの賢者がタップ状態になるたび、あなたはカードを1枚引く。 ディミーアの賢者がアンタップ状態になるたび、あなたの各対戦相手はカードを1枚捨てる。 1/3 オルゾフの後援者 (1)(W)(B) クリーチャー―ゾンビ・クレリック あなたの対戦相手のコントロールでクリーチャーが戦場に出るたび、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 (3)(W):あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。ターン終了ステップの開始時に、それをそのオーナーのコントロールで戦場に戻す。 2/2 ミジウムの錬成者 (2)(U)(U)(R) クリーチャー―ゴブリン・工匠 (T):伝説でないアーティファクト1つを対象とし、そのコピーであるアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。 それはその本来のテキストに加えて速攻と「ターン終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ。 1/2
>>465 デメリット能力無しで7点のダメージを与える事ができる黒い2マナクリーチャーは時代に関係無くおかしい
漆黒の暗殺者 (B)(B) クリーチャー - 暗殺者 2/1 速攻 〜は防衛を持つクリーチャーによってブロックされない。 ↑↑↑ここまでで黒のクリーチャーとしては破格の性能↑↑↑ ↓↓↓ここから明らかなブッ壊れ能力、どの時代でも有り得ない↓↓↓ 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは7点のライフを失う。 2マナで速攻と回避能力付きで7ライフロスとか馬鹿じゃねえの
仕分人 (1)(U) クリーチャー−兵士 1/7 仕分人が戦場に出たときあなたはカードを全て捨てる。 (U),あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する:カードを1枚引く。 鳩 (1)(W) クリーチャー−鳩 13/1 飛行 パーマネントがいずれかの墓地に置かれるたび、鳩をオーナーの手札に戻す。 訪問団 (W)(U)(B)(B) クリーチャー−兵士 3/16 訪問団は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 クリーチャーは可能ならばあなたへの攻撃に参加する。
>>470 毎度毎度いいかげんうざいから死んでくれない?
小蜘蛛 (G) クリーチャー−蜘蛛 1/10 到達 蟹魔道士の浸透者 (1)(U)(U) クリーチャー−ウィザード 1/5 蟹魔道士の浸透者がプレイヤーにダメージを与えるたび、カードを1枚引く。 蟹魔道士の浸透者はアンタップ状態である限りブロックされない。 (U):蟹魔道士の浸透者をアンタップする。 翻弄する天使 (4)(W)(U) クリーチャー−天使 1/1 飛行 呪文は唱えられない 手札以外から翻弄する天使が戦場に出る場合、それを追放する
屍 (B)(B) クリーチャー−ゾンビ 2/4 あなたは屍を墓地から唱えてもよい。 ブルーメラン (U)(U) クリーチャー−ビースト 1/3 ブルーメランが戦場に出たときパーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 対抗ゴブリン (2)(R) クリーチャー−ゴブリン 3/7 (R)(R),カードを無作為に1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
マジキチ
ユートピアの探求者,大アリジゴクのマキンディ WUBRG 6/6 伝説のクリーチャー‐昆虫 防衛 生息条件‐カルデラ盆地のユートピア(このパーマネントは戦場に「カルデラ盆地のユートピア」が存在しない場合墓地に置かれる。) 〜が戦場に出たとき、各対戦相手のコントロール下で「カルデラ盆地のユートピア」という名前の被覆を持つ土地トークンを戦場に出す。それは全ての基本地形タイプを持つ。 平地をコントロールしている対戦相手の飛行を持たないクリーチャーが攻撃に参加する度、あなたは3点のライフを得る。 8,〜を生贄えに捧げる:戦場の「カルデラ盆地のユートピア」という名前のカードのコントロールを得ると共に「カルデラ被覆の羽」という名前の飛行、被覆、警戒と「全ての昆虫は+1/+1の修整を受け飛行を持つ」を持つ8/8の伝説のクリーチャートークンを戦場に出す。
生息条件は廃語になったんじゃなかったっけ
秘境の七色玉虫 G 1/1 レア クリーチャー‐昆虫 基本地形‐森があなたのマナプールに色マナを加える度、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 悪臭のカメムシの群れ B 2/1 アンコモン クリーチャー‐昆虫 萎縮 〜が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失うとともに、土地を1つ生贄えに捧げ、手札からカードを1枚捨て、ライブラリーの上から1枚を墓地に置く。 森か沼があなたのコントロール下で戦場に出る度、あなたは土地を1つ手札に戻す。 金色のスカラベ様 WG 2/2 レア クリーチャー‐昆虫 トランプル 〜は転生カウンターが2つ置かれた状態で戦場に出る。 転生カウンターを1つ取り除く:このターンあなたは墓地にあるパーマネントカードをプレイしてもよい。 スズメバチの先兵 RG 1/1 アンコモン 速攻 〜は毒針カウンターが1つ置かれた状態で戦場にでる。 T:〜の上に毒針カウンターを1つ置く。 T,毒針カウンターを1つ取りのぞく:対象のクリーチャー1体に-1/-1カウンターを1つ置く。 深き森のチャンピオン URG 2/1 レア 伝説のクリーチャー‐昆虫 速攻、トランプル 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、対象ねプレイヤーはカードをX枚引く。Xは戦場の昆虫の総数に等しい。 〜がダメージを与えるたび、あなたの墓地にある昆虫を全てライブラリーライブラリーの一番下に置いてもよい。
>>477 >秘境の七色玉虫
小細工なしで2ターン目に4マナ、ロータスコブラとフェッチと砕土で2ターン目に7マナとかバカなの?
>>477 いや、そんなぶん回りした時のことだけ論って言われても…
>>479 2個目はともかく、2ターン目に4マナは普通にヤバいぜ
1マナ増えるだけの極楽鳥があれだけ偉いのに、殴れてマナ大量に出せるってマジパネェ
マナ倍増は3〜4マナからだというのにこいつは1マナでそれをやってのける
あとゲーム性には関係ないが全体的にテキストが雑だな
ちょっと位間違ってても分かるだろ脳内補完してくれよ俺は面倒だから見直したり調べたりしないけど
みたいな?
そいつちょっと前から明らかなオーバーパワーカード連投してる馬鹿 言っても無駄
>>479 >>477 ほどぶん回らなかったとしても、単に砕土撃つだけで土地増やしながら5マナ、3Tには8マナ
やっぱ明らかにアホだよ
タコでも出してロックしてやろうか?
サワンジャネ (U) インスタント 望む数のIDを対象とし、それらをNGIDにする。
>>483 忘れ物です
つ「この呪文はあなたがもしもしの場合、唱えられない」
次元の追い返し (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それがパーマネント呪文ではない場合、それを打ち消す。 次元の追い返しを唱えるために(W)が使われた場合、代わりにそれがパーマネント呪文である場合、打ち消す。
>>458 >呪文屈折結界
自分を対象にする呪文(ライフ回復とかドローとか)をかけたらどうなる?
打ち消すと打ち消されないでは普通に打ち消されないが勝つ
が
>>458 は「打ち消される」とか言ってるし常在型なのか誘発型なのかさえ
定かでないため作者の意図は不明
雷と炎 (1)(R) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える」 「対象のアーティファクト1つのコントロールを得る」 双呪-カードを1枚、無作為に選んで捨てる。
アーティファクトでも永続的コントロール奪取は青だし 秘宝奪取が4マナダブルシンボルのオーラだということを考えると気が狂ってるとしか言えない てかそいつもしもしだしいつものキチガイじゃねーの?
戦場の火葬場 土地 彩色−(T)あなたの墓地からクリーチャー・カードを1枚追放する: 黒と赤のX/Xのゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 Xは追放されたカードの色マナ・シンボルの数に等しい。 この能力はあなたがソーサリーを唱えられる時にのみ起動できる。
キチガイというか達観面したいだけの只のアホだな
憂鬱の滴り (U)(U)(B) インスタント 呪文1つを対象とする。それを打ち消し、オーナーの手札に戻す。その後そのプレイヤーは カードを1枚捨てる。 未知なる付与 (G)(G)(G) ソーサリー キッカー(G)(G) あなたのマナ・プールに好きな色のマナを5点加える。〜がキッカーされていた場合、このターン、 あなたが唱える呪文は呪文や能力の対象にならない。 不気味な発火 (X)(1)(R) ソーサリー クリーチャーX体かプレイヤーX人を対象とする。〜はそれらに3点のダメージを与える。 肉体の復元 (1)(B) エンチャント いずれかの墓地からクリーチャー・カードが追放されるたび、あなたは黒の1/1のゾンビ クリーチャー・トークンを1体、あなたのコントロール下で戦場に出してもよい。 次元の乱れ (1)(U)(U) エンチャント 消失3 各プレイヤーはアンタップ・ステップを飛ばす。 各プレイヤーのターン終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは、自分がコントロールする パーマネントをX個まで選び、それらをアンタップしてもよい。Xは〜の上に置かれている時間 カウンターの数に等しい。 眩い護法印 (W) インスタント キッカー(W)(W) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(すべて)を得る。〜が キッカーされていた場合、このターン、そのクリーチャーは破壊されない。
>>494 >憂鬱の滴り
陰鬱な失敗がマルチカラーになったら……憂鬱になるほど弱くなりました。
>肉体の復元
屍からの発生と組み合わせるとえぐい事に。だが同時にそれのアンチ・カードでもある。
ゾンビトークンのサイズは2/2がデフォだがコストがこれ以上上がると使いにくいというジレンマ
厳格な摂理 (W)(W)(U)(G)(U/G) 伝説の部族・エンチャント - アバター すべての呪文のコストは増加しない すべての呪文のコストは減少しない すべての呪文は代替コストでプレイすることができない すべての呪文は追加コストを支払うことができない (プレイする際に追加コストを支払うと書かれたカードは、追加コストの支払いを行えないためプレイできない) 連繋を防げるのかどうかわからんぜ 追加コストルールなので支払えないはずなんだが マナコストを踏み倒す効果を無効化できそうなできなさそうな
完全な裏側 (1)(U)(U)(B) ソーサリー すべてのプレイヤーはカードをX枚引く。Xはあなたがコンロトールする土地の枚数に等しい。 フラッシュバック(3)(U)(U)(U)(B) 表裏一体 (2)(W) インスタント あなたのコントロール下で白の2/2の兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。対象の対戦相手1人がゴブリンをコントロールしていた場合、代わりに4体の兵士トークンを戦場に出す。 悪魔の目玉 (7)(B)(B)(B) クリーチャー-デーモン 飛行、トランプル (T):あなたの墓地のソーサリー・カード1枚をそのオーナーの手札に戻す。 5点のライフを支払う:悪魔の目玉をアンタップする。 6/9 FT:催眠される上天。
燃えたぎる西澤 / Nishizawa Motegi Brann (6)(W) 伝説のクリーチャー―人間・兵士 燃えたぎる西澤は、あなたがそれをあなたの手札から唱えたならば、「(T):燃えたぎる西澤は黒の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える」を持つ。 2/3 FT:霊的な存在、それらは生者がもっともうんざりする距離にいる。
異端の眼 (U)(R)(R)(R) クリーチャー 眼 防衛、先制攻撃 〜にブロックされたクリーチャーは、次のターン ブロックに参加できない (U)(R):ターン終了時まで〜のパワー、タフネスを入れ替える。 4/1 ミゼットの右腕、デルト・ジン (1)(U)(U)(R)(R) 伝説のクリーチャー ジン 飛行 〜を生け贄に捧げる。単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。 〜を生け贄に捧げる。呪文1つを対象とし、それを追放する。 1/1 FT:ミゼットは行動を評価しない。評価するのは”どれだけ自分を楽しませたか”だ。 荒れ狂う賢者 (2)(U)(R)(R) クリーチャー 人間 ウィザード T:あなたの手札を2枚無作為に選んで捨てる。カードを1枚引く 〜を生け贄に捧げる。ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは 被覆、先制攻撃を得る。 3/1 FT:血の気が多い賢者ほど厄介なものはない
古撃滑時 / Old-time Glidende (2)(R)(G) 部族ソーサリー―類人猿 あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。 そのカードが類人猿クリーチャー・カードであるならば、 あなたはそのカードを戦場に出してもよい。 そのクリーチャーは「(R):クリーチャー1体を対象とする。 このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。 このクリーチャーはこのターン可能ならば攻撃する。 この能力はあなたのターンで攻撃クリーチャー指定前にしか起動できない」を持つ。 そのカードが類人猿カードでないかあなたがそのカードを戦場に出さないならば、 その後あなたのライブラリーを切り直す。
>>498-499 黎明期のマジックを思い出す弱さ
しかも類人猿って全セット合わせても21種類しかいないのに・・・・・・
分裂する粘体 (5)(B)(B) クリーチャー−ウーズ 〜が破壊された場合、「〜が破壊された場合、黒の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す」を持つ 黒の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 4/4
ラト=ナムの廃墟 土地 ラト=ナムの廃墟は、あなたが後攻でない限り、タップ状態で戦場に出る。 T:あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。 ヤヴィマヤの焼け跡 土地 ヤヴィマヤの焼け跡は、あなたが後攻でない限り、タップ状態で戦場に出る。 T:あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。
次のエキスパンションの緑は類人猿祭りですね ウックの反撃手 (1)(G)(G) クリーチャー 類人猿 1/2 〜がブロックに参加するたび、〜は次のあなたのターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 ウックの寄せ手 (1)(G)(G) クリーチャー 類人猿 2/2 対戦相手が森をコントロールしている場合、〜は+0/+1の修整を受ける。 対戦相手が山をコントロールしている場合、〜は警戒を得る。 (G)(G):〜を再生する。 ウックの恐怖語り (3)(G)(G) クリーチャー 類人猿 3/3 〜が戦場を離れたとき、あなたは自身がコントロールしている類人猿を好きな数だけ手札に戻すことを選んでも良い。 ウックの指導者モラン (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー 類人猿 2/2 プロテクション(人間) あなたが森を、対戦相手がアーティファクトをコントロールしている限り、全ての類人猿は+1/+2の修整を受ける。 (2)(G)、(T):アーティファクトが起動した能力1つを対象とし、それを打ち消す。 類人猿のトーテム像 (3) 部族アーティファクト 類人猿 他の類人猿でないアーティファクトは全てタップ状態で戦場に出る。 (5)、(T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ、 それの点数で見たマナ・コストに等しい点数である類人猿・アーティファクト・クリーチャーになる。
後攻取ったら毎回アンタップインか 先行がデメリットになるデザインは嫌いじゃないがバランスがむちゃくちゃだな
願望の兵士 1W クリーチャー-人間・兵士 2/2 B/R:〜は+1/+0の修正を受ける。この能力は〜が単独で攻撃かブロックに参加している状態でしかプレイできない。 願望の賢者 1U クリーチャー-人間・ウィザード 2/1 R/G:〜はターン終了時までトランプルと速攻を得るとともに+1/+0の修正を受ける。ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 願望の吸血鬼 1B クリーチャー-吸血鬼 2/2 〜はブロックに参加できない W:〜はターン終了時まで絆魂を得る 2G:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。この能力は1ターンに1度しか起動できない。 願望の狂戦士 1R クリーチャー-人間、戦士 2/2 〜は毎ターン可能ならば攻撃に参加する。 W/U:〜はターン終了時まで飛行を得る。 W/U:〜はターン終了時まで警戒を得る。 願望のドルイド 1G クリーチャー-人間・ドルイド 2/2 U/B:〜はターン終了時まで-1/-0の修正を受けるとともに、このターンブロックされない
奈落との契約 (2)(B)(B) エンチャント いずれかの戦場からあなたの墓地にクリーチャーが置かれるたび、あなたは「あなたはその クリーチャーのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボルの総数に等しい点数のライフを失い、 その値に等しい枚数のカードを引く」ことを選んでもよい。 振幅する波紋 (1)(U) インスタント 唱和(このターンのこの呪文を唱えたフェイズ、次にあなたが唱える呪文は、それを唱えるため のマナ・コストが(2)少なくなる。) 呪文1つを対象とする。それのオーナーが、このターンにあなたが唱えた呪文1つにつき(1)を支 払わない限り、それを打ち消す。 渦巻く火炎 (2)(R) インスタント 唱和(このターンのこの呪文を唱えたフェイズ、次にあなたが唱える呪文は、それを唱えるため のマナ・コストが(2)少なくなる。) 好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜は、それらに3点のダメージ を望むように割り振って与える。
いずれかの戦場?
>>503 あなたがいずれかの対戦相手と同数か、より多くの土地をコントロールしている限り
〜はタップ状態で戦場に出る。
というのはどうだろうか。
>>506 後攻になる、もしくはするデメリットって結構大きくないか?
戦争の仇、愉羅死 (W) 伝説のクリーチャー-スピリット 絆魂 あなたのアップキープ開始時にあなたは手札を1枚捨てる。 3/4 FT:いずこの土地へも害を為さぬ。-梓日記
>>511 一部のデッキは後攻の1ドローが欲しい場合もあるよ
逆に、後攻が先攻に勝るカードというのを考えてみようか。 まず安直に 風の魔除け (U) インスタント あなたが後攻である場合、以下の3つから1つを選ぶ。 「カードを2枚引く。」「あなたの手札にある基本土地カードを1枚公開し、それをタップ状態で戦場に出す。」「対象の、点数で見たマナ・コストが2以下のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。」 あなたが先攻である場合、カードを1枚引く。
あー、その、なんだ 最初のモードを1ドローにして3番目のモードを土地バウンス禁止にすればそれなりに適正じゃないかな
先攻後攻って、プレイしていく内に意外と忘れやすい要素だから歓迎できない
>>516 だねぇ
宝石の洞窟みたいに開始前、もしくは開始後1ターン目限定で機能する感じじゃないとダメっぽい
じゃあこんなのどうかな。 土地暴き (1)(G)(G) ソーサリー 〜はあなたの手札がちょうど8枚である時、そのマナコストを支払うことなく唱えてよい。 あなたのライブラリーを、上から土地カードが出るまで公開する。その土地カードを戦場に出す。その後、この方法で公開 したカードをよくきり、あなたのライブラリーの一番下に戻す。
餅 ソーサリー 2点のライフを得る。 〜から時間カウンターが1つ取り除かれるたび、あなたは4点のライフを得る。 〜が待機状態である限り、あなたは呪文を唱えられず、パーマネントの起動型能力を起動できず あなたがコントロールするクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。 待機2−(W) FT:急いで食べると喉に詰まるぞ
520 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/01(金) 15:55:56 ID:dWbyYLg+0
>>519 老人1体を対象とし、それを破壊する。それはこのターン再生できない。
だろ
坂の上 (1)(W) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに防衛を持つ。 FT:不完全な完全さ。
二重詠唱 (U)(U)(U)(R)(R)(R) エンチャント あなたがコントロールするインスタント呪文、ソーサリー呪文は続唱を持つ FT:続けて放て。相手の計略を狂わせるのだ!! 混沌の守護者 (3)(U)(R)(R) クリーチャー 人間 ウィザード 防衛、速攻 T:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える (U)(U)(R):〜をアンタップする。 4/4
>>522 (W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
あなたは勝利する。
ってカードでも作っといたほうがシンプルでいいよ
混ざり合う色彩 (1)(U) エンチャント 呪文は本来の色に加え、それを唱えるために支払われたマナの色と共通の色を持つ。 呪文かパーマネントが呪文か能力の対象になるたび それらは本来の色に加え、その呪文か能力の発生源と共通の色になる。(この効果はターン終了時に終わらない)
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/02(土) 13:33:21 ID:l1BsCAbf0
先攻・後攻でカード能力に修整を与えるようなカードを作るやつは MTGは構築ゲーと思い込んでる愚者だけだ ってここにいたコテハンがmixiでほざいてたのを思い出したんだけど 限定環境で後攻の優位性って(オンスロート除いて)どうなの?
神河救済は手札が多い方が強いから明らかに後攻有利だよ 他はシールドだと時々後攻が有利なことがあるかなって程度 ゴブリンの誇大妄想家 (1)(R)(R) クリーチャー−ゴブリン あなたの手札は4枚多いかのように扱う。(例えば、あなたの手札が4枚である場合、クリンナップ・ステップにカードを1枚捨てる。) 4/4
代償つきの恩恵 (B)(B) エンチャント-オーラ エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、 それのコントローラーは自分のマナプールに(B)(B)(B)を加える。 エンチャントされている土地はアンタップ・ステップにアンタップされない。 FT:喜捨だと?慈悲だと?いつまで寝言を言ってるんだ?
ファイレクシアの不可侵力 (4) アーティファクト ファイレクシアの不可侵力が戦場に出たとき、好きな点数のライフを支払う。 (2),(T):あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xはこの方法で支払ったライフの値に等しい。 FT:餌を求めた植物は、ある時を境に空気を必要としなくなった。 ギトゥの炎山 (1)(R)(R) エンチャント 山を1つ生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る。 飛行を持つクリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。 FT:解読してみるとただの地上絵でしかなかった。 -テフェリー
親戚の襲撃 (W) エンチャント 消散 3 あなたがコントロールするクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。 あなたは被覆を持つ。
毎度毎度すいません。イカレたカードばかり作って・・・orz これはどうでしょうか?ヘルカイトの突撃者の改造版ですが 策謀するヘルカイト (5)(U)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行、被覆 〜がブロックに参加するたび、あなたは(3)(U)(R)を支払ってもよい。 そうした場合、カードを2枚引き、その後カードを無作為に1枚選んで捨てる 5/5 FT:凶暴なヘルカイトとは全く違う恐ろしさを感じる −ソリン・マルコフ−
>>530 君は7マナもの資源を使い5/5クリーチャーを召還した。
君の次のターンからの行動はこのフィニッシャーで対戦相手に攻撃せず、常に5マナを残したまま相手が攻撃してくるのを着々と待つ事だ。
もし成功すればカードを1枚引けるだろう。
>>530 7マナ5/5飛行被覆はまあ悪くない
某空呑みのことを考えればよくもないけど
能力?イラネ
色の大干渉
(W)(U)(B)(R)(G)
エンチャント
白のクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
青の呪文や青が発生源である能力によってプレイヤーがカードを引くたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
クリーチャーは黒の呪文や黒が発生源である能力の対象にならない。
赤の発生源が与えるすべての戦闘ダメージでないダメージを軽減する。
緑のクリーチャーは防衛を持つ。
7マナも払うならなんか自己完結した能力持っておきたいけど センスないと駄目カードになって難しいなぁ 水銀鱗の策謀家 (5)(R)(U) クリーチャー - ドラゴン 5/6 飛行 いずれかのプレイヤーが手札からソーサリーカードかインスタントカードを捨てる場合、あなたはターン終了時までそのカードのマナコストを支払うことなくプレイしてもよい。 〜が単一の対象を取る呪文や能力の対象となった場合、あなたは別のクリーチャーを選んでもよい。そうした場合、〜を対象としていた呪文や能力はあなたが選んだクリーチャーを対象とする。(対象は適正でなければならない。) (2)(U)(R),(T):カードを2枚引き、その後カードを無作為に1枚選んで捨てる。 俺にはセンスはなかった
ぶっちゃけセンス以前の問題 1〜2T目に共鳴者カード用意して3Tに実物提示教育でそいつ出して ドローカード捨てまくれば簡単に手札がいっぱいになってやりたい放題 コンボデッキ回したことないだろお前
画策するヘルカイト (5)(U)(R) クリーチャー―ドラゴン 飛行 〜がブロックに参加するたび、あなたは(3)(U)(R)を支払ってもよい。そうした場合、 カードを2枚引き、その後カードを無作為に1枚選んで捨てる。 あなたが、あなたのドローステップ以外でカードを1枚引くたび、〜の上に+1/+1カウンターを一つ載せる。 あなたの終了ステップに、〜の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く。 3/6
これが立ってる状態で相手が攻撃してくるってのは これに対処する手段がある、もしくはそのまま押し切れる状況のどちらか 無作為ディスカードがあるのでドロー能力を当てに出来るカードでもない 能力のコストも青系デッキに入れるには重すぎる カウンターに使えるマナが減る分むしろ相手が喜ぶ状況のほうが多いかもしれない 渦巻く知識などでお膳立てすれば高パワーで攻撃できるが7マナ生物なら他に選択肢はいくらでもある 呪文を使って攻撃するならそもそも小柄な竜装者のほうが遥かに使いやすいっていう
泉の妖精 (1)(U)(G) ソーサリー あなたのコントロール下で飛行を持つ緑と青の3/3のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体場に出す。 フラッシュバック(1)(U)(U)(G) FT:性格と性質。
混濁の宝珠 (0) アーティファクト (1):以下の5つから1つを選ぶ。 対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。 カードを1枚ドローし、その後1枚捨てる。 2点のライフを得る。 対象のクリーチャーは+2/+2の修正を得る。 墓地にあるカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。 この効果は全てのプレイヤーが自分のターンに1回のみ使用できる。 (5):他のプレイヤーは〜の起動型能力をプレイする事ができない。 この効果は全てのプレイヤーが、アップキープ時にのみ使用できる。
平和の象徴 (2)(W)(W) クリーチャー―鳥 飛行 すべてのクリーチャーは攻撃に参加できない 中立(平和の象徴はいずれのプレイヤーもコントロールしない状態で場に出る) 2/2
謎ルールきたー
終戦 (2)(W)(W) ソーサリー 各プレイヤーは自分がコントロールするすべてのクリーチャーのコントロールを失う 新神の怒りはこうか。
第三者の介入 (2)(U)(U) ソーサリー 20点のライフを持つプレイヤー・トークン1人をゲームに加える。 そのプレイヤー・トークンは場に出ているいずれのプレイヤーもコントロールしていない全てのパーマネントのコントロールを得る。
そのプレイヤー・トークンのコントロールは誰がするんだよw
マグマロームX-() このカードがいずれかの墓地に存在する場合、あなたは()を支払う事によってこれをフェイズ・アウト領域に移動させてもよい。そのカードがパーマネント・カードでない場合、あなたはそれがフェイズ・インされるに際しパーマネントをX個生け贄に捧げる。 感嘆する病魔 (1)(R)(R) ソーサリー-マグマ 対象の土地1つを破壊する。 マグマローム6-(R)(R) 融和させる歴史家 (4)(R)(R) クリーチャー-人間・マグマ 速攻 融和させる歴史家を生け贄に捧げる:各プレイヤーは土地をX枚生け贄に捧げる。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 マグマローム-(1)(R)(R)(R) 4/1 溶岩の罠 (1)(R)(R)(R) インスタント-マグマ 対象の土地1つか対象の点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。 マグマローム2-(3)(R)(R) ゼンディカーの次はこんなん来そう ねーか
>>544 フェイズアウト領域は廃止になりました。非パーマネント・カードは戦場に出ません。
>>544 滅茶苦茶ややこしいw
フェイズアウト領域って何?追放領域のこと?
>>539 誰もコントロールしていないパーマネントを作るとどんないいことがあるのか説明出来ないと駄目。
わかりやすいカードはワクワクするが、わかりにくく使い道も限定されていて使えないカードはペーパーです。
>>544 酷すぎてもう駄目。規制中じゃなければ長文説教確定クラス。
フェイジングはルールが複雑すぎるて再録する気が全く起きない、インスタントとソーサリーでフェイジングを持つものはない。
待機1でほぼ同様の能力になりそう。
>パーマネント・カードでない場合、
【カードタイプによって効果が分岐するキーワード能力は糞】という超大原則を覚えてほしい。フラッシュバックと蘇生は別能力でしょ。ちゃんと分けて作ろう。
>パーマネントをX個生け贄に捧げる。
ここも駄目な場所。パーマネント2つも生け贄に捧げたら相当のデメリットになる。【Xが入ったオリカは9割が糞】も当てはまるな。
6つもサクリファイスするようなカードは使う気も起きないし、出たらすぐ生け贄に捧げるクリーチャーはソーサリーでよさそう。
三番目のカードは一番目のバランスを多少調整したようなカードだな。
回転する知識 (U) インスタント あなたのライブラリーの一番下のカードを2枚手札に加える。 あなたの手札から2枚のカードを選び、好きな順番でライブラリーの一番上に置く。
手札減らしてライブラリも掘れないとか ライブラリトップにあるカードを置きたいとかライブラリの一番下に置いたカードが欲しいとか かなり限定的な状況でしか役に立たない上前者はアドバンテージも失わない代替カードが無数にあるっていう
アド失わない思案の亜種としてデザインしたらどうよ
緩衝液の歪み (U)(U)(U) エンチャント 累加アップキープ:(1) 〜は手札からプレイできない。 いずれかのプレイヤーがコントロールする呪文や能力によって 〜が公開されたとき、〜をそのコントロール下で場に出す。 〜をコントロールしているプレイヤーが累加アップキープを支払った場合、 対戦相手を一人選ぶ。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。 累加アップキープを支払わなかった場合、支払わなかった分の マナ・コストと同じ数のパーマネントを手札に戻す。
テンプレに沿って書いてないカードはカス
とカスが申しております 不変のワーム (3)(G)(G)(G) クリーチャー― ワーム 6/6 被覆、森渡り 〜を唱えるためのマナ・コストは、いかなる場合でも(3)(G)(G)(G)である。 不変のワームは、いかなる場合でも被覆と森渡りを持つ緑の6/6のワームである。
叛意の疼き (R) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) (1)(R):ターン終了時までエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。この能力は、毎ターン1回のみプレイできる。
この板で外字が表示されるかの試験もかねる。 黄海の卯 / Th? trong bi?n Hoàng H?i (R)(R)(R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。黄海の卯はそれに2点のダメージを与える。土地を最大4枚までアンタップする。 FT:単純は無知でない。知恵と才能の土地である。 ――ボナルド
超高層転位 (1)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) (U):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得るとともに、このターン飛行を持つクリーチャーのみブロックできる。 (2)(U):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。カードを1枚引く。この能力は、あなたのターンの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。 疑惑の旅 (4)(U) インスタント あなたは、あなたの墓地にあるカードを1枚、あなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。 あなたのライブラリーのカードを上から4枚公開する。対戦相手はそれらのうちから1枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、残りをあなたの手札に加える。
ガラクタ大砲台 B(R) ソーサリー あなたのコントロールするクリーチャーを2体生贄に捧げる。 対象のクリーチャーかプレーヤーに、その生贄に捧げたクリーチャーのパワーを 足した数のダメージを与える。 もし、生贄に捧げたクリーチャーのパワーが同じだった場合、かわりにその数の 2倍のダメージを与える。
鋼限の卯一 (2)(B)(B) 部族アーティファクト―兎 (T):対戦相手1人の墓地に存在するルール文章に数字の書いてある黒のクリーチャー・カードを1枚とクリーチャー1体を対象とする。そのカードを追放する。そのクリーチャーはこれにより追放されたカードの色と能力を持つ。
マナ・コスト他を修正した 超高層転位 (2)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) (U):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得るとともに、このターン飛行を持つクリーチャーのみブロックできる。 (1)(U):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。カードを1枚引く。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。
狂信者の罠 (3)(R)(R) インスタント−罠 いずれかの対戦相手があなたより3体以上多くのクリーチャーをコントロールしてる限り 〜を唱えるためのコストは(3)だけ少なくなる。 赤の1/1の「これを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える」を持つ ゴブリン・クリーチャー・トークンを3体、戦場に出す。
バグを取った 超高層転位 (2)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは(1)(U)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 (U):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得るとともに、それはこのターン、飛行を持つクリーチャーのみブロックできる。
風車小屋 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1):対象のあなたがコントロールするアーティファクト1つをそのオーナーの手札に戻す。
殿軍の名士 (3)(W) クリーチャー―人間・兵士 0/1 〜は攻撃に参加できない。 〜は可能ならばすべての攻撃クリーチャーをブロックしなければならない。 ブロックしたクリーチャーの数が3体以下の場合、〜は破壊される代わりに タップ状態になる。その場合、〜は次のアンタップ・ステップにアンタップされない。
564 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/04(月) 20:57:49 ID:qaKqCVA50
>>562 1ターン目にマナボルトとの2枚コンボで無限マナですねわかります
>>562 せめて能力の起動コストにタップを入れようぜ
スタンのアーティファクトでも悪用のし甲斐がありそうだ
漕ぎ手と白黒二マナ、風車小屋で毎ターンハンド1枚追放
盾魔導師使い回しでダメージ除去、戦闘ダメージ無効
0マナアーティファクトを出し入れで大男や悪鬼がマナの分だけパンプ
激昂血の息 (X)(R)(R) ソーサリー キッカー― 山を3つ生け贄に捧げる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。〜が キッカーされていた場合、代わりに激昂血の息は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ X点のダメージを与える。 激化するゴブリン (R) クリーチャー― ゴブリン 速攻 あなたの終了ステップの開始時に、〜がタップ状態である場合、〜はあなたに2点のダメージ を与える。そのダメージは軽減できない。 山を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は、各ターン に2回のみ起動できる。 千切れ稲妻 (2)(R) インスタント キッカー (1)(R) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。〜が キッカーされていた場合、〜は、各クリーチャーと各プレイヤーに1点のダメージを与える。
P/T忘れてた 激化するゴブリン (R) クリーチャー― ゴブリン 2/1 速攻 あなたの終了ステップの開始時に、〜がタップ状態である場合、〜はあなたに2点のダメージ を与える。そのダメージは軽減できない。 山を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は、各ターン に2回のみ起動できる。
>>566 ダブルシンボルでキッカーが山3枚とか赤単で使うしかないコストだけど
赤単に入れるにはマナコストもキッカーコストも明らかに重い。
全体火力にしても単体火力にしても軽い代替カードがいくらでもあるし
キッカーの強みである柔軟性もあまりのコストの重さにほぼ無意味なものになってる
X=2の横揺れの地震と同じ効果を出すために4マナ+山3枚を払う人はいない
デメリット能力が露骨にスーサイドでなんか黒っぽい
赤でもそういうの全く無いことは無いだろうけどやっぱり違う気がする
3マナ3点火力+キックで燃えさしの雨。バランスはとてもいいと思う
けどぶっちゃけ地味だよねこれw
遊休地 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T)、〜を追放する:あなたのマナ・プールに(1)を加える。次のアップキープの開始時に、このカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
それだとアップキープに帰ってくるときもタップインだな 2Tに一度きりでしかも無色1マナしか出せない土地とか使いようがなさ過ぎる 上陸とかシナジーを考慮するにしてもゴーストタウンのほうが100倍マシ
対戦相手のターンにもアップキープがあるって知ってた?
真珠色の進化石 (2) アーティファクト 〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜がトークンでない場合、あなたは〜を追放してもよい。そうした場合、〜のコピーであるトークンを戦場に出す。それは2/2の白のクリーチャーでもある。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 瑠璃色の進化石 (2) アーティファクト 〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜がトークンでない場合、あなたは〜を追放してもよい。そうした場合、〜のコピーであるトークンを戦場に出す。それは2/2の赤のクリーチャーでもある。 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
デメリットなしのマナ・アーティファクトが2マナというだけでも破格なのに 割られても2/2生物化して戻ってくるとか頭が逝かれてるとしか思えん
エキスパンション作りたいけど世界観とかテーマまで含めるとなかなか進まんなぁ ミラディン的ノリでオール土地とかオールエンチャントでもやってみるかな…
>>575 単色混成って (2/R) みたいなやつだっけ?
面白そうだけど、すべての呪文が単色混成で唱えられることを正当化する舞台設定って難しいな
マナの色を変換する技術が一般化した(ただし効率は良くない)世界、とかかなぁ
深淵の祭殿 (1)(B)(B) エンチャント クリーチャー1体を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 クリーチャー1体を生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人はターン終了時まですべての起動型能力をプレイできない。 FT:睡眠薬をナントゥーコの導師が研究し始めた時、すでにウルザの計画は始まっていた。
燃料 (2)(R) クリーチャー−インカーネーション 〜があなたの墓地にある場合 あなたがコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文が いずれかのプレイヤーかクリーチャーに与えるダメージは本来のダメージより1点多くなる。 2/2 原料 (3)(U) クリーチャー−インカーネーション 〜があなたの墓地にある限り あなたの手札にあるサイクリングを持たないカードはサイクリング(1)(U)を持つ。 2/2
変わり身の探検者 (1)(1)(U)(U)(U)(U) クリーチャー ? 多相の戦士 0/1 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、変わり身の探検者を対象のクリーチャー1体のコピーとして扱う。 FT:探検者にとっての障害とは、自然であり、罠であり、同業者であり、自分である。 ターン終了時にするかどうか、非常に迷った。 どうなんだろうな。
>>577 いやいや上の能力ちょっと待て軽すぎ軽すぎw
あと黒カードでロックするんじゃないw
>>574 中立はエキスパンションでテーマにしてこそ生えるギミックだと思うのだが
コンセプトは戦争と平和で
占拠
(R)
ソーサリー
中立状態の土地ひとつを対象とし、それのコントロールを得る。
豊かな中立都市
土地
中立(豊かな中立都市はいずれのプレイヤーもコントロールしない状態で場に出る)
あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。
終戦
(2)(W)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がコントロールするすべてのクリーチャーのコントロールを失う
全滅
(2)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーはクリーチャーをすべて生贄に捧げる
スカウト
(U)
インスタント
中立状態のクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る。
中立のエルフ
(G)
クリーチャーエルフ
中立
5/5
一時的霧散 (2)(U)(U) インスタント 対象の、あなたがコントロールする呪文一つを対象とし、打ち消す。 次のあなたのターンのメイン・ステップに〜によって打ち消した呪文が墓地にある場合、 その呪文をコストを支払わずに、手札にあるかのようにプレイしてもよい。その呪文は打ち消されない。 FT:確実に物事を進めるには、それがなくなってしまったように見せるのが一番だ。
>>582 これってつまり自分の呪文を次の自分ターンまで飛ばす呪文なのか?
挙動としては差し戻しに近いだろうけど
地上げ (2)(R) ソーサリー 土地ひとつを対象とする。その土地のコントローラーはその土地のコントロールを失う。 忠誠無き蘇生 (B) ソーサリー 対象の墓地にあるクリーチャーカードひとつを中立状態で場に戻す。 無責任な傍観者 (2)(R) 中立 すべてのクリーチャーはブロックに参加できない。 4/4
>>585 マナ払って出したもののコントロールを再び取得しなおさないと使えない
なんてカード誰が使うよ?
その分能力が強めになってるけど、コントロール回復カードが来ないとなんもできないし
リミテッドなんてどうするんだ?
輝く結末 (2/R)(2/B)(2/U)(2/G)(2/W) ソーサリー すべてのパーマネントを追放する。 あなたは手札を捨てる。
ヒント:黙示録
中立って前スレにも出てきて叩かれてたよね
>>587 黙示録のマナコスト変えただけでつまらん
>>586 コントロールを取得するカードを大量に作ってパーマネントの奪い合いをコンセプトにするんだ
正当な主張
(1)(W)
インスタント
あなたがオーナーであるパーマネントひとつを対象とし、それのコントロールを得る
無能化
(1)(U)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのカードを中立状態で場に出す
焦土からの再興
(2)(W)(W)
ソーサリー
あなたがオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る
支配魔法や脅しつけなども採録してさ。
>>590 正直、たぶんコントロール取得カードのバリエーション少なくて飽きる
ヒント:刻印 コントロールの奪い合いだかなんだか知らんがルールもややこしいし アドバンテージ失うカードばかりで誰も使いっこないな
刻印はサイクリングあるし、現状では強すぎるからだめだと思う
>>589 前スレでは強すぎると叩かれたよw
俺も弱すぎると思うが
ルールややこしいかな?
悪魔の布告で死なずに、神の怒りで死ぬカードってのを意識して考えてみたんだが
虚月開放 (W)(W)(W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー キッカー―プレインズウォーカーを1人生け贄に捧げる。 何もしない。虚月開放がキッカーされていた場合、このターンあなたは呪文を、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 シヴ・ザルファー転移 (W)(U)(U)(U)(B)(R)(G) ソーサリー キッカー―プレインズウォーカーを1人生け贄に捧げる。 何もしない。シヴ・ザルファー転移がキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加の4ターンを行う。 ヨーグモスの暗黒 (W)(U)(B)(B)(B)(R)(G) ソーサリー キッカー―プレインズウォーカーを1人生け贄に捧げる。 何もしない。ヨーグモスの暗黒がキッカーされていた場合、プレイヤーも含んだプレインズウォーカー1人を対象とし、それを破壊する。 (破壊されたプレイヤーはゲームに敗北する) このくらい派手なカードを考えるのもオリカスレの醍醐味だよね
>>591 まあそうなるかな
ヘッドハンティング
(1)(U)(B)
ソーサリー
あなたがオーナーでないクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る
平和の火
(W)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。平和の火はそれに、場にある中立状態のパーマネントの数に等しい点数のダメージを与える。
>>595 上あきらかにおかしいだろ
支配魔法さんナメてんのか
>>596 確かに強すぎたわ。下は逆に弱すぎたかも
ヘッドハンティング
(1)(U)(B)
ソーサリー
あなたがオーナーでないクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る。あなたは2点のライフを失う
平和の火
(W)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。平和の火はそれに、場にある中立状態のパーマネントの数に等しい点数のダメージを与える。
あなたは、これにより与えられたダメージに等しい点数のライフを得る
こんな感じで
>>587 このくらいの強さがリアルで良い。効果はすごいが大して強くもない感じが。
>>599 分かったよ。じゃあこれで
ヘッドハンティング
(2)(U)(B)
ソーサリー
あなたがオーナーでないクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る。あなたは2点のライフを失う
>>601 分かったよ。じゃあこれで
ヘッドハンティング
(1)(U)(U)(B)
ソーサリー
あなたがオーナーでないクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る。あなたはそのカードの点数で見たマナコストに等しい数のライフを失う
ヘッドハンティング (U)(B) インスタント 〜は糞カードである。 ID:A0Jk9moR0はこのスレッド中〜の改訂案を出してはならない。
じゃあ、 ID:vPgDonx70さんに改訂案を委ねようと思う
思考の拳 (2)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーはX点ライフを失う。Xは戦場に出ているクリーチャーの数に等しい
悪意に満ちた変異 (2)(B)(B) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+6/−3の修整を受ける。
病魔の誘い (2)(B) インスタント 変異(B) クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。 変異したらインスタント呪文に変わる変異クリーチャー。
ルール整備からヤバいだろこんなの
蛸壺 (4) アーティファクト T:あなたは、あなたの手札にあるタコ・クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。 〜が戦場にある限り、タコは攻撃したりブロックしたりできず、すべての能力を失う。 蛸壺の管理人 (U) クリーチャー−マーフォーク・シャーマン あなたがタコ・クリーチャー呪文を唱える場合、それを唱えるためのコストを(X)少なくしてもよい。 その場合そのタコ・クリーチャーは-1/-1カウンターが(X)個置かれた状態で場に出る。 〜を生け贄に捧げる:対象のタコを再生する。 自足喰いの大蛸 (7)(U) クリーチャー−タコ 8/8 あなたのアップキープ開始時に〜の上にに-1/-1カウンターが1個以上置かれている場合、それを1個取り除く。 〜の上に-1/-1カウンターを1個置く:〜を再生する。この能力は1ターンに一度までしか使うことができない。 〜の上に-1/-1カウンターを1個置く:対象のプレイヤーは2点のライフを得る。 大蛸の巨像 (8) アーティファクト・クリーチャー−タコ 8/8 〜は〜のパワーの値の数のクリーチャーをブロックできる。 〜がブロックに参加した場合、戦闘ダメージを割り振る代わりに〜がブロックしたクリーチャーすべてに〜のパワーの値の戦闘ダメージを与える。
>>609 タコけしマシン (4)
伝説のアーティファクト
T:すべてのタコを追放する。
すべてのプレイヤーは自分の手札とライブラリーを公開する。
すべての墓地、手札、ライブラリーの中からタコ・カードをすべて探し、それらを追放する。
その後すべてのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
FT:◆タコやきやさんのきんじょで つかわないでくださいね。 ―アップルキッド―
水と銀 (1)(U)(U) アーティファクト・クリーチャー-エレメンタル・ゴーレム 親和(特殊地形) あなたがコントロールするアーティファクトを1つそのオーナーの手札に戻す:水と銀はターン終了時まで飛行を得る。 2/1 FT:夜は眠らない。
達成余裕な親和で実質2マナ2/1生物の能力が 0マナアーティファクトで簡単に無限ストーム、 さらにMoxenやらソルリングやらモノリスやらだと簡単に無限マナとヤバすぎる
死の恐怖 (X)(B) ソーサリー 〜は打ち消されない。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「(1)(X):〜を再生する。」を得る。 その後、そのクリーチャーを破壊する。 キッカー(2) ― それは再生できない。
>>613 再生能力を得てから破壊されるまでの間に再生能力を起動するタイミングが無い件について
繰落とし子巳 (1)(R) クリーチャー―蛇 (1):戦闘終了時に、これとこのターンにこれをブロックしたすべてのクリーチャーを破壊する。この能力はあなたのターンの戦闘中にのみ起動できる。 繰落とし子巳を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを破壊する。 2/1 FT:欲しき物を待つべからず。検索し行け。 ――モンタイグネ
どっちの能力も黒っぽいな
能力だけで浅すぎる墓穴の上位互換
613を改変しようとしたらこうなったw 魂の漏出 (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを破壊する。それは再生できない。
憤劇 (2)(R)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャー1体をタップする:対象の土地1つかクリーチャー1つかアーティファクト1つをタップする。 FT:ドワーフを1人説得する作業は簡単そうに見えて難しい。
明かされた真理のスフィンクス (8)(W)(U)(B) クリーチャー―スフィンクス 10/10 キッカー ― あなたがコントロールする《失われた真実のスフィンクス》1体を生贄に捧げる。(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは他のコストに加えてあなたがコントロールする《失われた真実のスフィンクス》1体を生贄に捧げてもよい。) 飛行 被覆 防衛 基本土地渡り あなたの墓地にあるスフィンクスであるクリーチャー・カード2枚を追放する:明かされた真理のスフィンクスはこのターン防衛を失う。 明かされた真理のスフィンクスがキッカーされていない場合、それは追放される。 FB:真理を知るためには、真理知っている必要がある。
けたたましい咆哮 (X)(X)(G) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで*X/+0の修正を受ける。 ターン終了時にそのクリーチャーを生贄に捧げる。
隠された稲妻 (2)(R) クリーチャー−エレメンタル 変異−(0) 〜が表向きになったとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 あなたは、〜はそれに2点のダメージを与えることを選んでもよい。 そうしたならば〜を生け贄に捧げる。 2/2 変異したらインスタント呪文に変わ(ry
>>623 無色3マナ2/2でショック内臓のクリーチャーとか高性能過ぎるな
625 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/06(水) 21:53:38 ID:B5ax/hLi0
>>622 クリーチャーを経由しないといけないのにX火力の半分の効率とか…
7マナ払って巨大化以下のカードをどんな使われ方を意図してデザインしたの?
>>625 多分だが、パワーをX倍したかったんじゃないかね
Xの前が*だし
見えざる穂先 (2)(W) インスタント このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは先制攻撃を得て、あなたがコントロールしていないクリーチャーは先制攻撃を失う。 ひび割れ肌のゴーレム (5)(W) アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム 5/5 〜が攻撃したりブロックしたりするたび、戦闘終了時にそれを破壊する。 (3):〜を再生する。
強いのかな・・・。
>>622 ワールドウェイクで新しく出るらしいマルチキッカーを使うとすっきりする
Berserk的にも、デフォルトの効果でトランプル、(2)を支払った回数分だけ+X/+0、
Xは対象のクリーチャーのパワーに等しい、とするといいかもね
致命的な激情と比べると融通がきく分強いけど、色も違うし元がそれほどでもないし
>>623 無色でダメージが発生するのはちょっと特殊、殴れるツキノテブクロのエキスに見えなくもない
インスタントにするんなら、瞬速とcipで2点ダメージがあるとそれらしい
変異コストと呪文のコストをどちらも(1)(R)にして、P/Tは1/1辺り
想起とかなり被るような気がしないでもないけど
>>627 上はリミテ用のコンバットトリックか
コモン枠でありそうな印象で、構築ではお呼びで無いデザイン
下は……自前でデメリットをカバーできるとはいえ、6マナクリーチャーとしては物足りない
これもファッティがそれ程得意じゃない白で無理して作ったコモンのファッティと言った所
とはいえどちらも実際にあっても不思議じゃない感じで好感は持てる
>>629 の中段のコストは(2)(R)として読んで欲しい
(1)(R)じゃ火花魔道士の弟子がかわいそう過ぎる……
変異コストは(1)(R)か、ひょっとすると(R)でもいいかもしれんけど
滅魂の呪法 (1)(B)(B) インスタント 対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。 それは再生できない。 マッドネス―あなたがコントロールするクリーチャー1体を生贄に捧げる。 FT:ククク・・・贄の対象は、この私とて例外ではないのだよ! 元素の遡り エンチャント (X)(U)(U) 〜は逆流カウンターがX個乗った状態で場に出る。 各ターンの終了時、〜から逆流カウンターを取り除き、そのターンにプレイした土地を手札に戻す。 〜の上に逆流カウンターが一つも置かれていないとき、〜を破壊する。 FT:元素は還元された。元あるべき処へ。
>>631 元素の遡り
この書き方だと1回目のターン終了時にカウンター全部取り除いて
そのターンに出た土地を戻すだけになるけど?
集団病巣/Mass Lesion (B)(B)(B)(B) ソーサリー 数字を1つ選ぶ。各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントをX個生け贄に捧げる。 その後これにより生け贄に捧げられたパーマネント1つにつき、あなたは1点のライフを失う。 Xは、選ばれた数字に等しい。 ほのめかす嘲笑/Mockery Allude (1)(U)(U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にあるカードを3枚選び、あなたはそれらのカードを2つの束に分ける。 そのプレイヤーは、どちらか1つの束のカードを自分の手札に加え、残りを自分の墓地に置く。 その後、あなたは自分の墓地にあるカードを最大X枚まであなたの手札に戻す。Xは選ばれた束のカードの枚数である。 その後このカードを追放する。
呪文奪取 (1)(U) インスタント インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、そのコントロールを得る。
>>634 Up and down,
over and through,
back around――
the joke's on you.
眠れるセロドン/Cerodon Sleeping (W)(R) クリーチャー−ビースト 4/5 警戒、速攻 眠れるセロドンはタップ状態で戦場に出る。 眠れるセロドンはアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 (3):眠れるセロドンをアンタップする
オーバーパワー過ぎだろ……と言いたいが、最近のクリーチャー見てると有りそうで困る
警戒が問題だな
>>635 つっても対象は変わらんのだから、有効な状況は大分限られる
こんなもんじゃないか?
オーラ奪取 (U) インスタント 単一の対象を取るエンチャント呪文1つを対象とし、その対象を変更する。 カードを1枚引く。
光に覆われた都 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。 光に覆われた都がタップ状態になるたび、あなたは土地を一つ生け贄に捧げる。 光に覆われた都がアンタップ状態になるたび、あなたは土地を一つ生け贄に捧げる。
>>622 ,
>>629 修正してみた
けたたましい咆哮
(G)
ソーサリー
マルチキッカー :(3)
あなたがコントロールするクリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。
そのクリーチャーは、キッカーした回数分、ターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーである。
キッカーした場合、ターン終了時にそのクリーチャーを生贄に捧げる。
>>642 土地とはいえ2マナ版BlackLotusは強すぎる。
タップインにしてアンタップのペナルティを無くしたらいけるかな
>>643 インスタントでも十分じゃない?
ほぼキッカー前提のデザインだし、今のままだと樫の力とかにも見劣りしそう。
>>643 (3)(G)で+pow/+0修正って弱すぎね?
絞め罠殺し
(1)(B)(B)
エンチャント
マルチキッカー(B)
〜はその上に紐カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。あなたがキッカー・コストを支払っていた場合、支払った回数1回につきさらに紐カウンターを2個置く。
全てのクリーチャーは-X/-0の修正を受ける。Xは3か〜の上にある紐カウンターの総数のどちらか少ない方に等しい。
各ターンの開始時、〜の上から紐カウンターを1つ取り除き、そのターンのオーナーは1点のライフを失う。
マルチキッカーってこんな感じでいいんかい?
実体化するオーラ (2)(R)(G) エンチャント クリーチャーについていないエンチャント(クリーチャー)を持つオーラはオーラを失う。 (X):エンチャント(クリーチャー)を持つオーラでないエンチャント1つとクリーチャー1体を対象とする。 前者はオーラを得るとともに、可能ならば後者につける。Xはそのエンチャントのマナ・コストである。
>>646 実体化するオーラ
(2)(R)(G)
エンチャント
クリーチャーについていないエンチャント(クリーチャー)を持つオーラはオーラを失う。
(X):エンチャント(クリーチャー)を持つオーラでないエンチャント1つとあなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
前者はオーラを得るとともに、可能ならば後者につける。Xはそのエンチャントのマナ・コストである。
修正版。弱体化みたいな除去オーラが何度も再利用できてしまうのは危険すぎだ…
>>647 能力でオーラを得た状態でクリーチャーにつくんだから、
除去されたクリーチャーと一緒に弱体化も状況起因処理で墓地に置かれるのでは?
そもそも色の役割を考えると白か青が適切だと思うけど。
促進の工場 土地 〜はタップ状態で戦場に出る (T):2点のライフを支払う:基本土地2つを対象とし、それらをアンタップする。
遺憾の意 (U) ソーサリー 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 FT:どうした、核ブチ込むぞ!いつものやつ言えって!
>>648 >ゲームは状況起因処理の発生する条件のどれかが満たされていないかを確認し、該当するものがあればそのすべての状況起因処理を同時に、単一のイベントとして処理する。状況起因処理がチェックの結果として発生した場合、処理後に再びチェックが繰り返される。
通常ならクリーチャーが墓地に置かれた後、
704.5n 不正なオブジェクトあるいは不正なプレイヤーについているオーラや、何にもつけられていないオーラはオーナーの墓地に置かれる。
があるために再び状況起因処理がチェックされるが、クリーチャーがいなくなった時点で実体化するオーラの常在型能力の効果を受けオーラを失うので上記のチェックに引っかからない。
>>650 ソーサリーじゃなくてソーリーにするべきだったな
汚染する胞子 (1)(1)(G)
クリーチャー−ファンガス
1/3
侵略―土地が1ついずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、汚染する胞子は土地1つの上にファンガス(fungus)カウンターを1個置く。
ファンガスカウンターが置かれた土地は「この土地は、その上にファンガスカウンターが置かれている限り、森(Forest)である。」と「(2):この土地からファンガスカウンターを1個取り除く。」を得る。
>>632 本当だ、それじゃXの意味がないじゃん・・・
修正しました
元素の遡り
エンチャント
(X)(U)(U)
〜は逆流カウンターがX個乗った状態で場に出る。
各ターンの終了時、〜から逆流カウンターをひとつ取り除き、そのターンにプレイした土地を手札に戻す。
〜の上に逆流カウンターが一つも置かれていないとき、〜を破壊する。
FT:元素は還元された。元あるべき処へ。
もう1枚
去り行く決意
ソーサリー
(W)
あなたがコントロールするクリーチャー1体を追放する。
あなたは追放されたクリーチャーのパワーとタフネスを合計した数値のライフを得る。
FT:彼はこのままここに残り精神をすり減らすよりも、新たな道を探す為にここを去る事を選んだ。
その後、彼は充実した生涯を送ったという。
遮る光 (3)(W) エンチャント マルチキッカー:あなたのコントロールする土地を1枚手札に戻す。 カウンターの乗っているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加出来ない。 キッカーした数のクリーチャーを対象とする。それらのクリーチャーに光カウンターを1つ置く。
煮え立ちイルショ (3) アーティファクト いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、〜がこのターンのドロー・ステップの開始時から継続してタップ状態である場合、あなたは(U)(U)を支払って〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、その呪文を打ち消す。 (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
小疫病持ち (1)(B)(B) クリーチャー−ホラー 1/3 (B):すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 (B)(B):対象のクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
ドンロの箱具玩 (5) アーティファクト 各プレイヤーのドロー・ステップ時、そのプレイヤーは自分の手札のカードをドローする代わりに自分の手札をライブラリーの一番上に望む順番で置く。 その後ライブラリーの一番下から、戻した分に1を加えた枚数を手札に加える。 FT:古い曲が流れる。 キラキラ光って、 とっても心地がよく、 優しい温もり。
>>656 一時期活躍したのたうつウンパスや疫病吐きから考えても強すぎると思う
小疫病持ち
(1)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
3/3
すべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
中立
個人的にはこうかなw
また中立厨か NG余裕
ちょっと変更してみた 小疫病持ち (1)(B)(B) クリーチャー−ホラー 1/3 (B):すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 (B)(B) T:手札を1枚捨てる。対象のクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
>>660 いや、そうじゃないってwwww本当に危険なのは上の能力wwwww
全体除去カードのコストを全体的に軽く見すぎてるわー
マイナス修正はプロテクションや再生も無視して小物全滅させられるわけだから
ウィニーとかこれ出されたら絶望するでしょ?
慢心 (U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。次のターン、そのプレイヤーは自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えたり能力を起動したりできる。 島を最大2つまでアンタップする。 詠唱の喜び (4)(U) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを追放する。 〜により追放されているいずれかのカードと同じ名前の呪文が唱えられるたび、カードを1枚引く。
>>662 限定的な能力はともかく
フリースペル通り越してマナ加速とかマジキチ
黙れ (R) ソーサリー 対象のレスポンサーは以後レス出来ない FT:どーせすぐID変えるだろ。 〜rom専
荒れているところに俺が華麗にオリカ投下 コーの案内人 (1)(W)(W)(W) クリーチャー−コー 0/2 (T):装備品が装備されているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは基本土地渡りを得る。 FT:「準備できましたね。ではもうすぐに着きますよ」 〜出発前のあるコーの案内人〜 コーの到達者 (4)(W)(W) クリーチャー−コー 4/4 コーの到達者が場に出たとき、すべての墓地にあるすべての装備品を、それらのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 (T):すべての装備品をコーの到達者に装備する。 FT:彼が辿り着くために、何人もの仲間が命を落とした。その命は今彼を支えている。
農薬 (G) ソーサリー あなたのコントロールするすべての土地はターン終了時まで「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人に次に与えられるダメージを最大3点まで軽減する」を持つ。 蒼ざめた月を最大限に改良してみた。
>>665 能力に制限ある割にマナレシオが悪すぎないかな
環境に洒落にならない装備があるなら出番もあるかもしれないけど
回避能力を与えたいだけなら他に選択肢がだいぶあるっていう
装備品を能動的に落とす手段があるなら面白いかもしれない
でもやっぱり白には重過ぎる。お膳立てしてまで使う価値は微妙。
起動型能力が相手の装備品対策になってるのは面白いと思う
>>666 蒼ざめた月の原型これっぽっちも留めてないじゃねーかwww
能力を失わせてその能力を持たせるようにしたかったのかな?
どっちにしても戦闘が俄然有利になるからリミテで大活躍しそう
>>668 いやいやリミテなら自分の戦闘前に使って攻撃だけでも相手だいぶ辛いはず
1マナスペルと考えると充分すぎるぜ
むしろこれでインスタントのコンバットトリックになったらオーバーパワーもいいとこww
場合によっちゃかなりアドバンテージが取れる
>>667 うーん、確かにちょっと重過ぎんな
タップコストってだけで使いにくいし
両方とも1マナ減らして上陸にしようかな
オサレな固有名詞とかキャラクターネームを生成してくれるツールとかどこかにないかなぁ…
秘密厳守 (2)(U) エンチャント あなたの手札とライブラリは公開できない。
タップ能力のせいで実質的に非常に重いし少し過大評価気味だとは思うが 膠着を打破できるカードはやっぱ使えると思う リミテ用カードって難しいな
676 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/08(金) 20:27:15 ID:E9ipoPcw0
>>674 MTGWikiの誰が書いたのかもわからない評価を鵜呑みにしている
>>674 だな。
Wikiシステムは客観的な資料集には向いているが、主観が含まれる評価はほとんど当てにならない。
非クリーチャー呪文で除去以外は評価が乱高下しやすい。スポイラー見ての議論じゃないんだからさ。
俺は使ってみて神々しい光はリミテッドでは紙だった。
>>666 はコメント見ても弱く作っているわけだし、それを評価している人は反省してほしい。
つーか代行者に負担だからこれ以上低レベルな議論を続けないでほしい。
気まぐれな増援呼び (2)(R)(R) クリーチャー―ゴブリン・兵士 速攻 〜が攻撃に参加するたび、プレイヤー一人を対象とする。あなたはコイン投げをする。これに勝利した場合手札を公開し、 対象のプレイヤーはその中からクリーチャー、土地、オーラでないエンチャント、プレインズウォーカーのいずれかである カードを一つ選ぶ。あなたはそれを戦場に出してよい。 2/1
夜の信徒 (3)(W)(B) クリーチャー─クレリック・ウィザード 4/4 クリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、そのコントローラーはライフを1点失う。 炎捻り (2)(R)(R) クリーチャー─エレメンタル 3/3 (2)(R)(R)、炎捻りを生贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが4マナのクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。それはターン終了時まで速攻を持つ。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
>>676 弱いって主張もお前の主観じゃねえかwwwwwwww
それこそ何の基準にもなんないだろ自己矛盾に気付けよみっともねえwwwwww
議論やめたいならそもそも全スルーすればいいのにムキになって反論した挙句の
最後の一行とか恥ずかしくないの?冬休みなの?
栄光を投げ捨てるもの (W) クリーチャー - 兵士 あなたのコントロールしないクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 3/3
命取りの悪魔 (2)(B)(B) クリーチャー ― デーモン 飛行、絆魂、トランプル、プロテクション(天使とビースト) あなたはゲームに勝利することはなく、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはない。 5/5 FT:「忌々しい獣どもと天使どもを抹殺してやろう。ただし、代償は貴様の命だがな」
新キーワード【予知】【フラッシュ・フォワード】
島の天文台
土地
島の天文台はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
予知2(あなたはライブラリーを一番上から2枚公開した状態でプレイする。)
(予知の効果は重複する。例えば、あなたが予知2と予知3を持つパーマネントをコントロールしている場合、あなたはライブラリーを一番上から5枚公開した状態でプレイする。それらの順番は変えられない)
予言者の使い魔
(1)(U)
クリーチャー -鳥
飛行
予知3
1/1
未来からの否定
(2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
フラッシュフォワード(青)(青)(あなたはあなたのライブラリーから公開されているこのカードを、そのフラッシュフォワード・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
予知を持つパーマネントカードは全色に用意して、後はフラッシュフォワード。火力なり、濃霧なり、ハンデスなり、解呪なり
パターンはいくらでも増やせる
>>680 微妙に中立と相性がいいな
闇のベール
(2)
アーティファクト
すべてのパーマネントは予知を失う。
強すぎるとアレなんで一応対策カードも
>>681 レガシーで陰謀団式療法と一緒に使われる様が思い浮かんだぜ
伝説のプロプレイヤー、ジョン・フィンケル (1)(W)(W)(U) プレインズウォーカー−ジョン・フィンケル +1:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで畏怖を得る。それらのクリーチャーがこのターン、対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 +1:あなたの手札にあるアーティファクト・カードを好きな枚数だけ見せる。この方法で見せたカード1枚につき、あなたのマナ・プールに無色のマナ2点を加える。 -5:全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。あなたは土地を最大4つまでアンタップする。 3 閣下も一応、プレインズウォーカーであることに間違いあるまい
685 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/09(土) 17:20:14 ID:jLvAlIps0
永劫のコントロール・ジャンキー、ヤソ・オカ (1)(W)(U)(U) プレインズウォーカー- ヤソ・オカ +1:点数でみたマナコストが2の呪文一つを対象とし、それを打ち消す。 この能力は対戦相手のターンでのみ起動できる。 +2:土地一つを対象とする。その土地をタップする。 この能力は対戦相手のターンでのみ起動できる。 -5:このターンに唱えられた呪文を好きな枚数だけ追放する。 この能力は対戦相手のターンでのみ起動できる。 4 こんな感じで。修正案求む。
火想者の発動の強化版(ただし、若干のデメリットもある)です 火想者の双呪 (X)(U)(U)(R)(R) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。 火想者の双呪はそれに、X点のダメージを与える。 カードをX枚引く さらに、バランスを考えた青赤ドラゴンを投下します。 ヘルカイトの策士 (6)(U)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行、速攻 〜はあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。 (U)(U)(R) T:最大2つまでの呪文を対象とし、それを打ち消す。 (U)(R)(R) T:このターン、あなたがコントロールする呪文は打ち消されない。 5/5
>>685 忠誠度能力はソーサリータイミングでしか起動できないのでこれだとただの置物ですよ。
>>687 そこら辺を含めて八十岡といいたいけれども
マジックはカードのテキストがルールよりも優先なので問題ないかと。
ダメですかね?
このテキストだと対戦相手のターンのソーサリータイミングでしか使えないんじゃね? この能力はインスタント・タイミングで使用できる。とか書いちゃうと自分のターンと相手のターンで二回使えちゃうし しかも多人数戦でクソゲーになること請け合い
インスタントタイミングで使えて相手ターン限定だとしても大能力弱すぎじゃね? 好きな枚数っつても続唱でもしてない限りはたいてい一つしか打ち消せないし。
>>688 装備能力や忠誠度能力等の「ソーサリーを唱えられるとき」というのは
呪文を唱えられるときを指すのではなく
「自分のターンのメイン・フェイズ中に、そのプレイヤーが優先権を持ち、スタックが空のとき」という意味。
したがって何かしらの効果によって相手のターンにソーサリー呪文を唱えられる状態でも忠誠度能力や装備能力などは起動できない。
もうタップ能力にしちまえばいいんじゃね? 燃灰を喰う王、ジャシュ (2)(B)(R) プレインズウォーカー―ジャシュ これの能力はそれがタップ状態である限り、起動できない。 これの能力はあなたが起動型能力を起動できるときならいつでも起動してよい。 これの能力を起動する追加コストとして、これをタップする。 初期忠誠度2 +2:いずれかの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とする。それを追放する。 -2:カードを1枚引く。その後、すべてのプレイヤーは手札を無作為に2枚捨てる。 -X:クリーチャー1体を対象とする。それにX点のダメージを与える。 Xが6以上である場合、代わりにそれとそのコントローラーにX点のダメージを与える。
>>689 なるほど。どうしてもパーミよりにしたかったんですが、
そういうことでしたら厳しいですね。
PWにカウンター付ける能力だと前に次に唱えられた呪文一つを打ち消す。とかが出てたけど
>>691-
>>694 まじめに考えていただいてありがとうございます。
>>692 のタップを使させて頂いて修正してみます。
また、大能力についても検討いたしました。
永劫のコントロール・ジャンキー、ヤソ・オカ
(1)(W)(U)(U)
プレインズウォーカー- ヤソ・オカ
これの能力はそれがタップ状態である限り、起動できない。
これの能力はあなたが起動型能力を起動できるときならいつでも起動してよい。
これの能力を起動する追加コストとして、これをタップする。
+1:点数でみたマナコストが2の呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
+2:土地一つを対象とする。その土地をタップする。
-5:土地でないカード名を最大3つ指定する。指定されたカードは唱えられない。
4
こんな感じでいかがでしょうか?
概念の残骸 (U)(B)(R) クリーチャー−エレメンタル ゾンビ いずれかのエレメンタルが戦場から墓地に置かれた時、追放されている〜をオーナーの手札に加える。 蘇生(1)(B)(R) 3/2
いいかげん九十岡さんに失礼だろ
忌々しい影 (B) シャドー 2/2 あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 (1):プレイヤー1人を対象とする。忌々しい影のコントロールを得る。
>>2 ふと思ったんだけどこの【推奨表記形式】ってここオリジナルじゃない?
もうカード検索サイトの表記に合わせてみようとかは無し?
>>682 >予知
情報公開と引き換えに手札が増える感じかな?
沢山公開するほうが楽しそうだけど、邪魔っけそうでもあるね
重複はしないほうが俺はいいと思う
>フラッシュフォワード
なぜ追放なんだろう
ライブラリーがテーマなら
むしろライブラリーの一番下にでも戻したいくらいな気が
猛獣の縄張り
(3)(R)(G)
ソーサリー
猛獣の縄張りはタップ状態の各クリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。その後、各プレイヤーは赤と緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
フラッシュフォワード(R)(G)(あなたはあなたのライブラリーから公開されているこのカードを、そのフラッシュフォワード・コストで唱えてもよい。その後それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。)
霜降 (U)(U)(U) クリーチャー-エレメンタル 飛行、速攻 霜降が戦場に出たとき、すべてのアーティファクトをフェイズ・アウトする。 ターン終了時に霜降を追放する。 想起(1)(U)(U)(U) 6/1 FT:終焉が天候である争い事は意外と少ない。 天蒼 (U)(U)(U) クリーチャー-エレメンタル 速攻、トランプル 天蒼が戦場に出たとき、土地を1つ生け贄に捧げる。 ターン終了時に天蒼を生け贄に捧げる。 6/2 FT:凍らしの配列は人に恩恵をもたらさない。 ブルーラ (U)(U)(U) クリーチャー-エレメンタル 速攻、シャドー ブルーラはあなたの対戦相手が特殊地形をコントロールしていない限り、攻撃に参加できない。 ターン終了時にブルーラを生け贄に捧げる。 6/1 FT:策とは、予知そのものだ。 ボールライトニングエキスパンション ってどうすか
メカテゼレット (3)(U)(U) 伝説のアーティファクト ・メカテゼレットはその上に4個のエネルギー・カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 ・あなたの対戦相手は自分のコントロールする発生源があなたにダメージを与える場合、 代わりにそのダメージに等しい数のエネルギー・カウンターをメカテゼレットの上から取り除いてもよい。 ・あなたのアップキープの開始時にメカテゼレットの上から枯渇カウンターを1個取り除く。 ・メカテゼレットの上にエネルギー・カウンターと枯渇カウンターを1個置く:最大2つまでのアーティファクトを対象とし、それらをアンタップする。 この能力は、メカテゼレットの上に枯渇カウンターが乗っておらず、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 ・メカテゼレットの上からエネルギー・カウンターをX個取り除き、枯渇カウンターを1個置く: あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 この能力は、メカテゼレットの上に枯渇カウンターが乗っておらず、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 ・メカテゼレットの上からエネルギー・カウンターを5個取り除き、枯渇カウンターを1個置く: ターン終了時まで、あなたがコントロールする他のアーティファクトは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。 この能力は、メカテゼレットの上に枯渇カウンターが乗っておらず、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 FT:「エヤメマセンガ」
隙突きの重装歩兵 (2)(W)(W) クリーチャー―人間・兵士 〜が先制攻撃を持つクリーチャーをブロックした時、〜は二段攻撃を得る。 2/4 FT:動きを見切りまず一閃。 怯んだところにもう一閃。 やぶれかぶれ (2)(R)(B) あなたのコントロールするクリーチャー1体はターン終了時まで全ての能力を失い、 9/1のクリーチャーとなる。 ターン終了時、そのモンスターを埋葬する。 FT:これさえ成せば、後はどうなっても構わぬ。
>>703 テキストがすごく適当なのはおいとくとして上はマルチカラーとはいえ4マナ2/4二段攻撃持ちがいるし、単純にすごくマナレシオが悪い。
下はソーサリーかインスタントかで全然意味が違ってくるからなんとも言えん。
でも4マナなら色違いなら樫の力の方がいいし色を考えてもと除去って殴った方がいいことの方が多そう。
警戒でもついてないとやってられないレベル
血臭のスカージ (1)(B)(B) クリーチャー―インプ 飛行 〜が場に出た時、プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれクリーチャーを1体生贄にささげる。その後、〜の 上に-1/-1カウンターをX個のせる。Xはこのゲームに参加しているプレイヤーの数である。 4/3
ハズリのオトリヤ (3)(U)(U) クリーチャー―エレメンタル 飛行 〜が攻撃に参加するたび、同時に、すべてのタップ状態のクリーチャーをアンタップし、すべてのアンタップ状態のクリーチャーをタップする。 3/5
>>700 ライブラリーの一番下に戻すと、ライブラリーが一枚しかないときにぐるぐる同じカードを回せるからいろいろ危なそう
ま、深いこと考えずフラッシュバックの対だからそのまま追放にしたんだけどね
予知の重複はそうしないと誰も使わないような気がしたから。確かに情報公開がめんどくさそうな懸念があるね
いちいち対戦相手のライブラリーを紙にチェックするような人もいそうだし
強奪都市 伝説の土地 強奪都市はタップ状態で場に出る。 (T):あなたがコントロールしていない土地ひとつを対象とし、それをアンタップする。ターン終了時まで、あなたはその土地のコントロールを得る。 この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
>>709 Zuran Orbみたいな土地をサクる手段と合わさるとマナをかけずに何度もランデスができるね
土地の起動型能力って打ち消されにくいから対処法も限られるし
土地をアンタップする手段もあれば連発できて洒落にならなくなるね。
カードデザインするときは最初にいろいろコンボの可能性を考えると上手くいきやすいと思うぜ
あ。確かに土地をサクる手段があると酷いことになりそうだなw 難しいもんだ
強奪都市 伝説の土地 強奪都市はタップ状態で場に出る。 (T):あなたがコントロールしていない土地ひとつを対象とし、それをアンタップする。ターン終了時まで、あなたはその土地のコントロールを得る。 その土地がこのターン場を離れる場合、それをオーナーのコントロール下で場に戻す。 この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。 よし。こうだな。
女の子しかいない次元を舞台にしたエキスパンション作ってみる
才覚のドラゴン (3)(B)(R) クリーチャー - ドラゴン あなたの対戦相手が飛行、速攻、トランプルを持つクリーチャーをコントロールしている場合、 才覚のドラゴンはそれらの能力を得る。 あなたの対戦相手がパワー8以上のクリーチャーをコントロールしている場合、 才覚のドラゴンの上に+1/+1カウンターを4つ置く。 あなたの対戦相手がドラゴンをコントロールしている場合、才覚のドラゴンはそのドラゴンの 起動型能力を得る。 4/4 FT「子供の教育は実戦でするべきだな」
中立厨は徹底放置で。 コントロール関係のオリカは大抵中立厨みたいだな。
未開地の罠 (1)(U) インスタント−罠 カードをX枚引く。 Xはこのターンの間、いずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出た土地の数である。 先住民の罠 (1)(G) インスタント−罠 緑の2/2の類人猿・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。 Xはこのターンの間、いずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出た土地の数である。
センギアの淫魔 (3)(B)(B) クリーチャー − 吸血鬼 4/4 飛行、絆魂 このターン、センギアの淫魔によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、 あなたは、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。 クリーチャーとプレイヤーの精気を吸い取る的な
言葉の化身 (1)(W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー−アバター 飛行、警戒、速攻、二段攻撃、トランプル、接死、絆魂、威嚇、多相、被覆 0/1 多相をつけるか迷ったところ。
>>719 灰毛皮の熊「呼んだ?」
上と比べて一長一短な面白いカードだと思う。
灰色熊は単なる基準で各ブロックで必ずほぼ上位になるカードを出すつってんだからすでに涙目でしょ。 相手が土地出さなきゃ腐るし土地を攻撃の後に出したりしたらすぐさまブロックに回れない点もある。 フェッチがある今だからこそ輝くカードだね、ただフェッチ+砕土の後とかに使えるとリターンが大きすぎるのはちょっと気になるところ。
によによ笑いのトーテム像 (4) アーティファクト あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーを発生源とする誘発型能力は誘発しない。
痛みによる冴え (4)(B)(U) エンチャント あなたがライフを得るたび、あなたは得たライフ1点につき2点のライフを失う。 その後、失ったライフと同じだけライブラリーからカードを引く。 FT:これ程の知識を得るためなら、いくらでもこの身を削ろう!
雷雲の呼び寄せ (2)(R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 待機6―(R) あなたは待機状態である〜を、追放領域から唱えてもよい。
プレインズウォーカー、カーン (4) プレインズウォーカー - カーン +1 :クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ自身の点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。(そのアーティファクトは、その能力を保持する。) +1 :クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了時までダメージを与えない。 -6 :すべてのパーマネントはアーティファクトとなる。(その効果はターン終了時に終了しない。)
>>717 比べちゃまずいとはわかってるんだけど悪斬と比べちゃうとやはり見劣りしちゃう・・・・・・。
>>718 全体強化と組み合わせるとやばいことになりそうだけど5色で単体では役に立たない点はまぁバランスとれてるかな、と思った。
多相あっても5色じゃ種族デッキに入れにくいからあんまり問題ない・・・・・・と思ったけどスリヴァーデッキとかだとやばいのか?
>>722 メタ次第だからなんとも言えないなぁ。
でもピンポイントのメタカードで4マナはちと重いかも。
>>723 6マナのカードが単体では仕事をしないのはどうだろう。
1点回復につき2枚は回りだすと半端なくドローできそうだけど・・・・・・。
>>724 火力って難しいよね。
稲妻が3点だからって4点火力が2マナじゃもちろん強すぎるしおそらく3マナでも強すぎる。
でも4マナだと物足りなくてなにか付けなきゃならない。
待機中にも唱えられるのはいいと思う。
>>725 いまいち。
単に非PWのカーンをPWに焼きなおしただけって感じがする。
能力自体も別に面白いものでも無いし。
ストーリー的に見てもPW以前と以後のカーンはほぼ別人って感じだし。
初期忠制度も書いて無いしね。
>>724 これだけだと弱いが、なかなかに楽しげ
インスピレーションを掻き立てられる
雷雲の呼び寄せ
(2)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
待機3―(R)
あなたは(X)(R)を支払う事で、待機状態である〜を追放領域から唱えてもよい。
Xは、〜の上に置かれている時間カウンターの数に等しい。
ちっと強いかな、待機は4でもいいかも
流星街 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 あなたのアップキープの開始時に、〜があなたの墓地にある唯一の土地カードである場合、あなたは〜を戦場に戻してもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
伝授 (1)(B)(B) ソーサリー あなたのコントロールするクリーチャー1つを対象とする。 あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時までそのクリーチャーの起動型能力を得る。
虹の光の天使 (3)(W)(W) クリーチャー ― 天使 飛行、警戒 塗装(これはそれを唱える際に支払われたマナの色と同じ色になる。) 虹の光の天使は、それが青である限り+0/+Xの修正を得る。 虹の光の天使は、それが黒である限り絆魂を得る。 虹の光の天使は、それが赤である限り先制攻撃を得る。 虹の光の天使は、それが緑である限り+X/+0の修正を得る。 Xは虹の光の天使が持つ色の数に等しい。 3/3 「普段はセラ天以下、状況次第で悪斬超え」というコンセプトでいじってたら色々とおかしくなった。助けて
5色で場に出られないのはロマンが無いな・・・青でタフネス増加も変な感じだ シングルシンボルにして青で被覆、緑で+X/+Xにしようぜwww 5色生物は多少オーバースペックでも許されるwww
>>718 こいつに限って言えば、被覆はデメリット能力な気がするな。
普通に単体強化出来ればかなりマシな使い勝手になりそうなんだが。
>>730 いっそ無色のアーティファクトクリーチャーにしたくなるな。
魂を持つ塊 (X)(X) アーティファクト・クリーチャー 絆魂 〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 いずれかのクリーチャーが破壊されたとき、そのクリーチャーは墓地に行く代わりに 〜の下に重ねる。その後、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 〜が破壊された時、代わりに〜の下に重ねたクリーチャー1体を元々のコントローラーの 墓地に置き、〜から+1/+1カウンターを1つ取り除く。 0/0 実習による知識 (U) インスタント 呪文か能力1つを対象とする。 どのプレイヤーも「〜のコントローラーはライブラリーから カードを1枚引く」を選ぶ事を選んでもよい。 誰もそうしなかった場合、対象となった呪文か能力を打ち消す。 FT:やれやれ、どんな事も試してみるもんだ。
>>733 >FT:やれやれ、どんな事も試してみるもんだ。
なぜだろう…いい男のイラストが描かれたカードしか頭に浮かばない
>>730 リアニとかで一本釣りしても弱いし、上手いな
被覆はともかく、確かにもうちょい強くても良いと思う
>>731 >>736 最初はこんなんだった
虹の光の天使
(4)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行、警戒
塗装(これはそれを唱える際に支払われたマナの色と同じ色になる。)
虹の光の天使は、それが青である限り追放されない。
虹の光の天使は、それが黒である限り絆魂を得る。
虹の光の天使は、それが赤である限り先制攻撃を得る。
虹の光の天使は、それが緑である限り+X/+Xの修正を得る。Xは虹の光の天使が持つ色の数に等しい。
3/3
こうすると融合の精霊の上位互換になりそうだったから
>>730 になった
今となってはコスト踏み倒しの存在を忘れていた
つっても融合の精霊をコスト踏み倒して出すことなんてないだろうから結局上位互換のような
呼び覚ます天使 (3)(W) クリーチャー―天使 飛行、警戒 呼び覚ます天使が戦場に出たとき、各対戦相手は手札からクリーチャー・カードを1枚選び、戦場に出しても良い。 5/5
真偽/生死 (真偽) (1)(B)(B) ソーサリー あなたのマナ・プールに(W)(W)(W)(W)を加える。 カードを1枚引く。 (生死) (7)(B)(B) ソーサリー あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが1と2と3と4のクリーチャー・カードを1枚ずつ探し、戦場に出す。あなたのライブラリーを切り直す。 土地と言えば次は…
色はともかくキャントリップつきマナブーストってストームにさくっと入りそうね
清めの祭壇 (W)(3) エンチャント すべてのプレイヤーのメイン・フェイズの開始時に各プレイヤーは好きな色をマナ・プールに加える。 すべてのマナ能力を持つ土地、アーティファクト、クリーチャーの起動型能力は、「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。」という能力になる。 (ややこしい書き方になってますが、すべての生み出されるマナは無色になる※マナブースト以外)
原始の雨 (1)(R) インスタント このターン戦場に出た全ての基本ではない土地を破壊する。 移民の象 (2)(G) クリーチャー―象 3/3 基本でない土地が戦場からいずれかの対戦相手の墓地に置かれるたび、移民の象のコピーであるトークンを1体場に出す。 虹の風見鶏 (U)(U)(R)(R) クリーチャー―鳥 3/4 飛行 あなたのアップキープの開始時に、あなたは2色以上生み出すことが出来る全ての土地のコントロールを得る。
無修正 (B) インスタント パワーかタフネスが修整されたクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 サイクリング(B) 種の衝撃 (2)(B)(R) ソーサリー クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。種の衝撃は選ばれたクリーチャー・タイプである全てのクリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。 先頭の兵士 (1)(W) クリーチャー―兵士 2/2 全てのプレインズウォーカーは1番目の起動型能力を起動出来ない。
744 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/11(月) 21:14:36 ID:WsmxAcY1Q
斬れない壁 (2)(B/R) クリーチャー―壁 0/6 防衛、飛行、プロテクション(白) 網抜けの兵士 (W)(W) クリーチャー―兵士 2/1 先制攻撃 ライブラリーにある土地でないカードの点数で見たマナ・コストは5である。
>>732 デメリットとしてつけた、最初は1マナで能力少な目だったけどアレもコレもつけてくうちに1マナじゃ強すぎるからそれじゃあつけれるだけつけて5色にしようって感じになった。
でも5色で重いのならなら普通に強化ありでもよかったかな。
よーしパパが
>>730 をリメイクしちゃうぞー
どうせなら無茶な性能にしちゃうぞー
虹光の霊体
(5)
クリーチャー ― アバター
塗装(これはそれを唱える際に支払われたマナの色と同じ色になる。)
〜のパワーとタフネスは〜が持つ色の数に等しい。
〜は、それが白である限り警戒と絆魂を得る。
〜は、それが青である限り飛行と被覆を得る。
〜は、それが黒である限り威嚇と接死を得る。
〜は、それが赤である限り速攻と先制攻撃を得る。
〜は、それが緑である限りトランプルと+X/+0の修正を得る。Xは〜が持つ色の数に等しい。
*/*
黒が2つとも回避能力になっちまったが、代替能力が思い付かん
何色を支払ったのかメモしないといけないから駄目能力だぞ。
接収の杖 (3) アーティファクト あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしない事を選んでもよい。 〜がタップ状態になった時、土地ではないパーマネント1つを対象とする。あなたは〜がタップ状態である限り、それのコントロールを得る。 加護を編む者 (1)(W)(U) クリーチャー−人間 工匠 ウィザード 〜が攻撃に参加する時、あなたのコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1つタップしてもよい。そうした時、カードを1枚引く。 あなたのコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1つタップする:色を1色選ぶ。〜はターン終了時までプロテクション(選ばれた色)を得る。 2/1
>>746 強化すればするほど威嚇が可愛くなるな。
魔力の枷 (2) アーティファクト パーマネントでないカードの起動型能力を起動するためのコストは(2)だけ多くなる。
サイクリングとか・・・?
蘇生とかもだな。
フェアリーの忌み者や猿人の指導霊も 猿人対策には遅そうだけど
大地の綻び (3)(G)(W)(U) ソーサリー すべての土地を破壊する。 あなたは土地を最大6つまでアンタップする。
はいはいわろすわろす
>>755 ダークスティールの城塞とか、クリーチャー化した土地がリジェネとかあるから、
全く無意味では無いが…
>あなたは土地を最大6つまでアンタップする。
野蛮な願い (R)(G) ソーサリー あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである公式に配布された異なる種類のトークン・カードを最低5枚以上選ぶ。 それらを公開し、その中から無作為に選んだ1枚をあなたのコントロールの下で戦場に出す。 FT:彼は加勢を願ったが、その姿かたちを願い損ねた。
スコール (2)(U)(B) ソーサリー すべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。 対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 FT:アーボーグの地では、古くから様々な伝統が介在している。これは願いの一環を形成している。
>>758 マリット・レイジトークン、神祖トークン、ワームトークン(黒の6/6トランプル)他5/5飛行が複数・・・
タルモゴイフなんて目じゃないね!
虚構の世界 (1)(W)(B)(B) ソーサリー すべてのパーマネントを追放する。 代わりに、取り除いたパーマネントのコピー・トークンを戦場に出す。
言いたいことはわかるが言ってることが意味不明
均斉の杯 3 アーティファクト あなたのアップキープ開始時に、あなたは〜の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。 3(T),〜を生け贄に捧げる:すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除き、 その後、取り除かれたカウンターと同じカウンターをX個パーマネントの上に置く。Xは〜に乗っていた 蓄積カウンターの数に等しい。 この能力は〜の上に蓄積カウンターが置かれている状態であるときにのみプレイできる。 優柔不断 4(青)(赤) エンチャント ― オーラ(Aura) エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーが1つ以上の対象を選ぶたび、その対象を変更してもよい
生体化 (2)(U)(U) エンチャント (X)インスタント・カードかソーサリー・カードを1枚捨てる: 捨てられたカードの色とマナ・コストを持つX/Xのクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。 この能力はどのプレイヤーもソーサリーを唱えられるときにのみ起動してよい。
時空隙の熊 (1)(G) クリーチャー−熊 フェイジング (0):時空隙の熊はフェイズ・インする。この能力は、時空隙の熊がフェイズ・アウト状態のときにのみ起動できる。 2/2 時空隙のリバイアサン (3)(U) (U) クリーチャー−リバイアサン フェイジング トランプル 時空隙のリバイアサンはタップ状態で戦場に出る。 (3)(U)(U):時空隙のリバイアサンはフェイズ・インする。この能力は、時空隙のリバイアサンがフェイズ・アウト状態のときにのみ起動できる。 10/10 時空隙の怪物 (1)(B) クリーチャー−ホラー フェイジング 3点のライフを支払う:時空隙の熊はフェイズ・インする。この能力は、時空隙の熊がフェイズ・アウト状態のときにのみ起動できる。 4/4
知恵絞り (B)(B) ソーサリー 知恵絞りを唱えるための追加コストとして、あなたの手札からカードを一枚選んで捨てる。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から、あなたが追加コストとして捨てたカードと共通するタイプを持つカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
無秩序な突撃兵 (2)(R) クリーチャー―ゴブリン・兵士 トランプル 〜が攻撃に参加するたび、コイン投げをする。あなたが勝った場合、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。あなたが負けた場合、〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。 3/2
赤でゴブリンだし、2/1か良くて3/1だろう フリップに勝ったときに乗るカウンターも多分1つだ
夢渡り (2)(U)(B) クリーチャー −スピリット 〜は、防御側プレイヤーがタップ状態のクリーチャーをコントロールしている限り、ブロックされない。 〜は、対戦相手のコントロールするタップ状態のクリーチャー1体につき、+1/+0の修正を受ける。 (U)(U),(T):クリーチャー一体を対象とする。それをタップする。 1/4 死霊踊り子 (B)(B) クリーチャー −スピリット キッカー:ライフの半分(切り上げ)を支払う。 〜が場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失う。これによって失ったライフ1点につき、 〜の上に、+1/+1カウンターを一個置く。 キッカー・コストが支払われた場合、代わりに失ったライフ1点につき、〜の上に+1/+1カウンターを 二個置く。 1点のライフを支払う:〜を再生する。
>>770 死霊踊り子のP/T書き忘れました。
死霊踊り子 (B)(B)
クリーチャー −スピリット
キッカー:ライフの半分(切り上げ)を支払う。
〜が場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失う。これによって失ったライフ1点につき、
〜の上に、+1/+1カウンターを一個置く。
キッカー・コストが支払われた場合、代わりに失ったライフ1点につき、〜の上に+1/+1カウンターを二個置く。
1点のライフを支払う:〜を再生する。
0/1
>>771 2ターン目から20/21の再生付が出るとか馬鹿なの?
>>772 キッカー・コストは呪文のコスト部分であって、場に出たときの能力とは連鎖しないと思ったんですが・・・
テンプレ通りのテキストにしないからわけがわからなくなる
テキスト直すとこんな感じかな? 所詮ネタとはいってもやっぱ投下するときはなるべく丁寧なほうがいいぜ キッカー:ライフの半分(端数切り上げ)を支払う。 〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失う。これによって失われたライフ1点につき、 〜の上に、+1/+1カウンターを一個置く。 〜がキッカーされていた場合、代わりに失われたライフ1点につき、+1/+1カウンターを二個置く。
カウンターの数が自分のライフのみに影響するならキッカーの意味がないし、2ターン目に相手のライフを10削って10/11再生持ちが場に出るブッコワレ
対戦相手のライフも影響するなら、2ターン目に相手のライフを10削って20/21か30/31再生持ちが場に出るどう考えてもブッコワレ
どちらにしてもブッコワレ
>>770 は池沼で頭もブッコワレ
おまえは何を言っているんだ
どう解釈したらそうなるのかさっぱりわからないが まあこういうのが出てくるから投下前にはテキストをよく確認しようねってことだ てか書式修正した俺ちょっと涙目なんだけどwww ひとつ上も読めないのかこのもしもしはwww
>>死霊踊り子 素で2/3、ライフ半減で4/5と、そして再生付。ちょっと古い黒の香りがするが、使いやすそうだな。 ライフで他のアドバンテージを得るカードが最近の黒には少なくて困る。
書式厨しか湧かないスレだな。わざと強いカードを投稿しないと品評がつかない。
ダブルシンボルとはいえ、黒単色の2マナ2/3はちょっと強くね?
>>782 確かになあ。緑でもダブルシンボルの2マナは2/3が限界だし
3マナくらいなら夜鷲とかいるし許されるかな?
白の兵士 (W)(W) クリーチャー−兵士 2/1 二段攻撃 青の魔術師 (U)(U) クリーチャー−ウィザード 2/3 飛行 青の魔術師は飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。 黒のゾンビ (B)(B) クリーチャー−ゾンビ 3/1 (B):黒のゾンビを再生する。 赤のゴブリン (R)(R) クリーチャー−ゴブリン 2/1 赤のゴブリンが戦場に出た時、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。赤のゴブリンはそれに2点のダメージを与える。 緑のエルフ (G)(G) クリーチャー−エルフ 3/3 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
白の天使 (W)(W)(W) クリーチャー−天使 3/4 飛行、絆魂、プロテクション(赤) 青の幻影 (U)(U)(U) クリーチャー−イリュージョン 3/1 被覆 青の幻影はブロックされない。 黒の恐怖 (B)(B)(B) クリーチャー−ホラー 6/1 黒が戦場に出た時、あなたはカードを1枚捨てる。 赤のドラゴン (R)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 3/2 飛行、速攻 緑の獣 (G)(G)(G) クリーチャー−ビースト 4/3 トランプル 森1つを生け贄に捧げる:緑の獣を再生する。
血の結合者 (B)(G) クリーチャー ― ゾンビ エルフ 2/2 血の結合者が戦闘ダメージを与えるたび、あなたは1点のライフを支払ってもよい。 そうした場合、あなたのマナ・プールに(B)を加える。 血の結合者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
>>786 地味すぎて「だから何?」しか言えない。
2マナ2/2、マナが出る、強さも超普通。もっとオリジナルティを出そう。
お前にだけは言われたくねー
いつもの奴だから触れんなよ。
戦闘ダメージ与えた時ってタイミングもすごく使いにくいしね。 インスタントタイミングで使えるのしかダメな上に攻撃が通るってことは除去呪文とかもあまり使えない状況だし。 せめて緑マナくらいはタップだけで出てもいいんじゃない。
マナ能力だからってちょっと抑え過ぎたかな。 これならまだ使いやすいかな? 血の結合者 (B)(G) クリーチャー ― ゾンビ エルフ 2/2 血の結合者がタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを支払ってもよい。 そうした場合、あなたのマナ・プールに(B)を加える。 T:あなたのマナ・プールに(G)を加える。 血の結合者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
>>792 ワンタップで2マナで今度は危うい気配がしてきた。
やっぱ難しいな・・・むやみに手を出すべきではなかった・・・。
星の調べ (U)(U)(U) エンチャント 手札からカードを4枚選び追放する,(T):あなたのライブラリーから、インスタント・カードかソーサリー・カードを1枚公開し、 それをあなたの手札に加える。その後、〜の起動コストによって追放したカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。 鉄壁の重装備兵 (2)(W)(W) 1/5 クリーチャー −人間、傭兵 防衛、被覆、プロテクション(エンチャントとアーティファクト) 〜がブロックに参加するたび、〜はターン終了時まで+0/+3の修正を受ける。 〜は、最大3体までのクリーチャーをブロックできる。 守銭奴な役人 (U)(U) クリーチャー −人間 1/1 キッカー:アンタップ状態の基本土地を2つ生け贄に捧げる。 〜が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから クリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下に、タップ状態で戦場に出してもよい。 その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
駐留 (W) インスタント クリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーはターン終了時まで場から離れることはない。
>>792 ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/PLC162/ マイナーチェンジカードをしつこく投稿するとは痛いな。元能力でも
>>792 でもそれなりの強さにしかならない。
>>795 いかにもコンボにしか使えない、でも使えたらヤバいというだけのつまらないカード。
手札4枚は確かに重いが、バランスの取り方を根本から間違えている。複数回起動しにくい点もダメだ。
堅すぎ。複数体ブロックでこの堅さはクリーチャー泣かせ。
しかも被覆によりカードが自己完結している。こういう被覆カードはあまりない。
ついでにブロックしかしないのだから、初期タフネスは8でもいい気がする。
99%キッカーを払うカードをわざわざモード分けするセンスが終わっている。
袖の下のマイナーチェンジだが、既にラースのドラゴンが使いにくい追加コストであることを証明しているからな。
多分弱くて使い物にならないカード。
>>796 このカードを使うと何が起こるか説明してみよう。
吸血鬼の伯爵 (3)(U)(B)(B) クリーチャー−吸血鬼 飛行 このターン、吸血鬼の伯爵によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、吸血鬼の伯爵の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (1)(B),吸血鬼の伯爵を追放する:飛行を持つ黒の1/2のコウモリ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「(1)(B),このクリーチャーを生け贄に捧げる:追放されている《吸血鬼の伯爵》という名前のカード1枚をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」を持つ。 (1)(U),吸血鬼の伯爵を追放する:飛行を持つ青の0/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「このクリーチャーが与える戦闘ダメージと、このクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」と 「(1)(B),このクリーチャーを生け贄に捧げる:追放されている《吸血鬼の伯爵》という名前のカード1枚をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」を持つ。 (1)(G),吸血鬼の伯爵を追放する:森渡りを持つ緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「(1)(B),このクリーチャーを生け贄に捧げる:追放されている《吸血鬼の伯爵》という名前のカード1枚をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」を持つ。 4/4
>>798 3種類のトークンに化けれる理由は?
トークンカードを持ってないとどのモードだか判別がつかない。プレリで出たらどう判別する?
MTGは非電源ゲームなんだから、状態の記録を必要とするカードは非推奨。
変身を再現したいなら トークンにするよりパワー/タフネスと能力の変更だけでいいかもな そうすると除去耐性は無くなるけど、+1/+1カウンターは保持し続けれるぜ
でも原初のプラズマみたいなやつもいるからなぁ まあ、テキストを確認しにくいトークンでやるのは非推奨だとは思うが
潜在力の発現 (2)(W/G)(W/G) エンチャント あなたがコントロールする各クリーチャーは そのクリーチャーのマナ・コストに含まれる、いずれかの色のマナ・シンボル1つにつき+1/+1の修正を受る。
>>800 吸血鬼はコウモリ、霧、狼に変化できるというネタを再現したかったんだろうが、詰め込み過ぎで処理が煩雑な典型的なイメージ重視オリカだな
ウルザの激昂 (2)(R)(R) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は以下の2つから1つを選ぶ。 「すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない」 「あなたはカードを3枚引く」 FT:何かと思えば、そんな事か。
何故赤なの
懲罰者だからでしょう
真綿の首枷 (B) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは「そのクリーチャーを生け贄に捧げる:真綿の首枷をオーナーの手札に戻す。」を得る。 エンチャントされているクリーチャーに与えられるダメージをすべて軽減する。 これにより軽減されたダメージ2点につき、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、そのコントローラーはライフを1点失う。
>>803 +2〜+5は狙えると考えるとかなり強め。踏み荒らしと同じ5マナでいいな。
>>805 限界点も怒鳴りつけも紙カード。この赤の選択シリーズはマジ紙。
3マナでも弱いのだから2マナを検討するべき。
>>809 正義の命令はあるし絶対に守らなきゃいけないオリカルールではないよ。「非推奨」能力。
センギアの吸血魔をトークン3種に変える必要はないと思うが。除去回避の変身能力なんだし。
潜在意識の怪物 (B)(B) クリーチャー−ホラー あなたがカードを1枚引く場合、かわりに〜の上に+1/+1カウンターを1つ置くことを選んでもよい。 1/1
平行世界の反射 (4)(W)(W)(U)(U) ソーサリー 伝説でもプレインズウォーカーでもない各パーマネントにつき、それのコントローラーはそのパーマネントのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。 それらはあなたのコントロールのもとではタップ状態で、あなたの対戦相手のコントロールのもとではアンタップ状態で戦場に出る。
多重分裂 (G)(G)(G)(G) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンをX体戦場に出す。Xは 4からそれのパワーを引いた数である。
虚空の宝球 (3) アーティファクト 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜を追放する(T):あなたのマナ・プールに、あなたがオーナーである追放されているカード1枚につき(1)を加える
>>810 怒鳴りつけはトーナメントでも使われただろ。逆に言えば使われたのはプレイヤー火力は使い時を考えなくても良いからで、除去呪文が不確実なのは困る。
時喰い (1)(U)(U)(U) クリーチャー−アバター キッカー−あなたの次のターンを飛ばす。 飛行、被覆 〜がキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 (3)(U)(U),〜から+1/+1カウンターを3個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。 この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 1/2
精神の研究室 (U)(U)(U)(U) エンチャント すべての土地でないカードのマナ・コストは(1)になる。 各プレイヤーは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。
驚異的な繁栄 (G)(G)(G)(G)(G) エンチャント あなたがコントロールしているパーマネントから生み出されるマナは2倍になる。 FT:湖を50年かけて半分覆った藻は、後1年だけあればその湖を全て覆い尽くす。
>>818 タップの要らないマナフィルターがあるとお手軽無限マナになるね。
虹色熊 (1)(G/W/R/B/U) クリーチャー - 熊 2/2 FT:灰色熊が極楽鳥を食った!
画期的なアイデアのオリカがみたい
霊に接触した者 (1)(U)(U) クリーチャー― 人間・スピリッター 2/2 〜にオーラが2つ以上つけられている場合、〜を生け贄に捧げる。 (U)(U),(T):あなたの墓地にあるオーラ・カード1枚を対象とする。そのカードを〜に つけてもよい。 霊気をまとうもの (3)(U)(U) クリーチャー― エレメンタル・スピリット 4/4 〜は、それにオーラがつけられている限り、ブロックされない。 (U)(U),オーラを1つ生け贄に捧げる:カードを2枚引く。 デノンニグム (4)(B)(B) クリーチャー― ホラー */* トランプル あなたは、手札を公開したままプレイする。 彩色 ― 〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの手札にあるカードのマナ・コストに 含まれる黒マナ・シンボルの総数に等しい。 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうしない場合、 〜を生け贄に捧げる。 死の淵の歓迎 (1)(B) インスタント キッカー(1)(B)(B) クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2個置く。〜がキッカー されていた場合、代わりに各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個置く。 闇雲な下し (B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーから好きなカードを3枚 探し、それらのカードを公開する。あなたはその3枚の中からカードを1枚無作為に選び、その カードを追放する。その後、そのカード以外の公開されたすべてのカードをオーナーのライブ ラリーに加えて切り直す。
>>822 >霊に接触したもの
割と普通。オーラ絡みなので決して強くないが
>霊気をまとうもの
2ドローは魅力的とはいえ、やはりオーラは(略
>デノンニグム
重いマナ・コストとアップキープコストに比べるとあまりP/Tは期待できない。リアニメイト向け
>死の淵の歓迎
インスタントのタフネス修正除去。強い。
>>闇雲な下し
《摘出》がひたすら弱くなった。1枚指しのカードすら抜けるかどうか怪しいとか……
824 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/16(土) 15:57:16 ID:axHFfI7N0
凍てついた死の悪夢 (G)(G)(G)(G)(G) エンチャント 相手がコントロールしているパーマネントから生み出されるマナは半分になる。 FT:凍った悪魔は苦しみ、自らの苦しみで他を支配する。
清らかな浄衣 (1)(W) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは絆魂を持つ。 エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。
>>825 以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
>>827 (小数点は切り上げ)を追加すればいいんじゃないかな。
829 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/16(土) 17:47:19 ID:yYx44SD90
転校生 (5)(青)(青)(青) ソーサリー プレーヤーを2人対象とする。このターン終了時、彼らはオーナーを入れ替わる。 次のこの呪文のコントローラーのアップキープ開始時に彼らは元に戻る。 もしかして、 2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの ですか?
>>829 マジックでは「オーナーを入れ替わる」というテキストが何を意味するのか定義されていない。
>>829 目標は精神隷属機?
手札やライブラリーなんかの領域はカードのオーナーじゃなくてプレイヤー依存だから
相手の手札は見られないしバウンスで別プレイヤーの手札に混ざったりするよ
苦悩的選択 青青青 インスタント 自分のライブラリーの上から3枚をめくり、その後以下からどちらかを選び、行う ・相手プレイヤーに3枚のうち2枚を全てのプレイヤーに見せ、見せた2枚を手札に加え、見せなかった1枚を墓地へ捨てる ・3枚の中からランダムに1枚を選び、手札に加える。残った2枚は好きな順番でライブラリーの下へ戻す ・3枚を全プレイヤーに見せる。その後その3枚を墓地へ捨て、ライブラリーの上から3枚をドローする。自分以外のプレイヤーはその捨てた3枚のカードの合計点数で見たマナコストと同じ点数のマナ(色は問わない)を払う事で、3枚をドローすることを無効化することができる
遊戯王プレイヤーだかなんだかしらんが、MtGのテキストでないとわかりづらいよ あと日本語がおかしい
茂みに潜む捕食者 (3)(G)(G) クリーチャー−ビースト トランプル いずれかのクリーチャーがあなたへの攻撃に参加している場合 〜の変異コストを支払うのではなくアンタップ状態の森を2つ生け贄に捧げてもよい。 そうしたならば〜はこのターン、可能ならばブロックに参加する。 変異−(2)(G)(G) 6/4
835 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/16(土) 21:01:41 ID:yYx44SD90
>>830 >>829 を修正しました。
転校生 (5)(青)(青)(青)
ソーサリー
プレーヤーを1人対象とし、もうプレーヤーをもう1人別のプレーヤーを対象とする。このターン終了時から次のこの呪文のコントローラーのアップキープ時まで
、前者は後者を、後者は前者をコントロールする。
権藤博 (青)(青)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー - アスリート
あなたのアップキープ時に-2/-2カウンターを置く
消散カウンター4〜3のとき、速攻、警戒を持ち、可能な限り戦闘とブロックに参加する。
消散が0になったとき、消散3で2/1の権藤トークンを1体戦場に出す。
蘇生
権藤トークンの消散が0になる:それは速攻を得る。それは1/1となり、速攻を得る。ターン終了時かそれが場を離れる場合にそれをゲームから取り除く。
消散4
8/8
>>835 流石にもうちっとテキストの勉強してから出直してきた方がいいよ。
天上の業火、禍御鳴 (3)(R)(R) 伝説のクリーチャー−スピリット 飛行、速攻 上天の業火、禍御鳴が与えるダメージは軽減できない。 御利益(山)―あなたがオーナーである上天の業火、禍御鳴が追放領域にあり、かつあなたが山をコントロールしている限り、あなたが唱える各インスタント呪文と各ソーサリー呪文は刹那を持つ。 4/4 遍し威光、天羅至 (5)(W)(W) 伝説のクリーチャー−スピリット 飛行 遍し威光、天羅至以外のクリーチャーは攻撃できない。 遍し威光、天羅至は、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。 御利益(白のパーマネント)―クリーチャーがタップ状態になるたび、それを戦闘から取り除く。 5/6 大口縄の娘、香醍 (1)(W)(W) 伝説のクリーチャー−スピリット・アバター 大口縄の娘、香醍は、その上に神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 大口縄の娘、香醍の上に神性カウンターが置かれている限り、これは破壊されない。 御利益(神性カウンターが置かれたパーマネント)―あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。 1/3
838 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/16(土) 22:42:32 ID:SCkfkmzo0
服毒 (2)(B)(B)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを9個得る。 毒カウンターが10個以上たまった場合、そのプレイヤーはこのデュエルに負けとなる。 FT/ 眠れ
>>837 能力語作ってみたけど御利益(〜〜)の〜〜がどういう意味を持つかちゃんと書くのは面倒なので勝手に脳内補完してね! という事か
「その特性を持っているパーマネントをコントロールしている」という条件を満たしている限り効果を発揮する能力と推測する
上 火山のドラゴンが伝説になると1マナ安くなり軽減不可がついた、と
御利益の刹那付与の方は、自前で追放手段を用意するのも後ろ向きでほんとにおまけ程度
防御円を突破とかはあるにせよ、これ使うならタロックスでも使っとけ
中 自身が白いため自分も殴ったら戦闘から取り除かれるという誰得な御利益
警戒でも持たせればいいかもしれんが
よく考えてみると他のクリーチャーは殴れないのに、さらに戦闘から取り除くとか能力がどうも冗長な感
下 カウンターが置かれているかどうかは特性じゃないからテキスト通りだと御利益は機能しない
それはともかく、チョー=マノが泣いている
奪われた御物のフレーバーからおもいついたんだろうが、クリーチャーが全部破壊されないってのはそれだけで相当強い
この手の能力は、大抵「他の」とかがついたりで、自分自身は守られないようになっているのに、こいつは自己完結
白ウィニーで全体除去をシャットアウトしたり、コントロールでラスゴに巻き込まれない鉄壁の壁だったり、これで3マナは安い
>>838 デュエルってゲームの事ですか、マッチの事ですか
ってゲームに敗北するだけなら既にルールにあるから書く必要ないし、
わざわざテキストに書いているんだからマッチに敗北だよな!
……ホント、頼むわ
過去の教訓(1)(W)(U) エンチャント あなたがコントロールするパーマネントが戦場から墓地に置かれたとき、あなたはそれを追放してもよい。 〜によって追放されたカードと同じ名前を持つあなたがコントロールするパーマネントは被覆を持つ。
841 :
838 :2010/01/17(日) 00:14:03 ID:NMMf8TGG0
>>839 マジか・・・。ジェネレーションギャップだな。
昔のカードはそのまんま同じテキストが書いてあったんだぜ。
>>841 思い切り廃語ですよOldFoggyのお爺さん
843 :
838 :2010/01/17(日) 00:26:08 ID:NMMf8TGG0
>>842 だな。で、どうよ?毒カウンター9個
デッキは色々つくったけど毒カウンターで勝つのはとうとう作らなかった。
こんなんあればなぁ〜と若者の発想みながら思ったよ。
最近のはとにかくクリーチャーが強いな。ここは良スレだと思うわ。
>>839 すみません、御利益(〜〜)は、この能力を持つカードが追放領域にあり、
かつあなたが〜〜をコントロールしている場合に効果を発揮するという能力つもりでした。
信仰などに応じて現世や来世における恩恵を与えてくれる超越的な存在としての神を表現したかったのです。
それでもやはり天羅至には警戒を付けるべきでした。
あと例えば破壊されないクリーチャーは致死ダメージ以上のダメージを受けたあとに、お粗末や謙虚などで能力を失ったら死にますが、
チョーマノは死なないので別にチョーマノの上位互換ではないと思います。
移り気なフェアリー (1)(U) クリーチャー −フェアリー 2/2 飛行 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはカードを3枚選び、好きな順番で自分のライブラリーの一番下に置いてもよい。 そうした場合〜をアンタップし、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る(この効果は永続する)。 パーマネント1つを生け贄に捧げる:移り気なフェアリーをオーナーの手札に戻す。 さかさまフェアリー (1)(U) クリーチャー −フェアリー 1/1 飛行 あなたがカードを引くとき、あなたは代わりにライブラリーの一番下からカードを引いてもよい。 いたずら好きなフェアリー (U) クリーチャー −フェアリー 0/1 飛行 各プレイヤーはドロー・ステップをスキップする。 各プレイヤーの手札の最大値は5になる。 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはカードを好きな枚数公開してよい。その後、公開した枚数分のカードを引く。 カードが1枚も無い場合、そのプレイヤーは代わりにカードを2枚引く。 フェアリーの陽動作戦 (U)(U/G)(G) エンチャント あなたのコントロールするアンタップ状態のフェアリー1つをタップする:対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。 あなたのコントロールするアンタップ状態のフェアリー2つをタップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、次の能力を得る。 「これは、各ターンに可能ならば攻撃する。」 あなたのコントロールするアンタップ状態のフェアリー3つをタップする:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 唐突にフェアリー系が作りたかったので。さかさまフェアリーはアンギリギリだと思ってる。
ライフ・レース (3)(R)(R) エンチャント 土地でない他のパーマネントが戦場に出るたび、どのプレイヤーも3点のライフを支払ってもよい。そうした場合、そのパーマネントを追放する。 3点のライフを支払う:これによって追放されたカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。この能力は、どのプレイヤーでも起動できる。 FT:「私の魂を賭けよう。」「グッド。」
略奪の印章 (1)(R)(R) エンチャント 略奪の印章を生け贄に捧げる:アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 FT:シヴの浅瀬には潮の干満が少ない。
精神のそぎ落とし (X)(B)(B) ソーサリー あなたのライブラリーからカードをX枚探し、それを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。 FT:余計なものをそぎ落としていったら、何の為にそぎ落としたのかを忘れてしまった。 屈折の盾 (2)(W)(U) エンチャント あなたを対象とする呪文は、代わりに屈折の盾を対象とする。それが屈折の盾を対象に取れない場合、それは打ち消される。
威嚇する一角獣 (2)(W) クリーチャー - 馬 プロテクション(呪文) 2/3
>>843 1つでいいから毒カウンターを与えておけばいい、っていう勝利条件カード
これがどれ位厳しいかっていう事なんだけど、個人的にはかなり楽に見える
有毒クリーチャーの攻撃が1体でも通ってればいいってのは緩い条件
とはいえ6マナという事を考えれば、他の勝利条件カードと比べてもイカれてる訳じゃないはず
ありっちゃあ、ありだと思う
>>844 たしかに、そうだね。上位互換じゃ、ないよね。
>>845 移り気なフェアリー
どこにあるカードですか!
どこでもいいなら、ライブラリにあるカードを選ぶ
さかさまフェアリー
能力は機能しそうだけど、あんまり意味は無さそうだ
いたずら好きなフェアリー
ぶっ飛んでるね、除去されなかったらゲームが終わりかねない
コンボって怖いんだよ?
フェアリーの陽動作戦
あえて黒でなく緑を選んだんだとしたらエライ
普通、苦花トークンとか考えて青黒にしちゃいそうだ
>>846 ダービー乙
ライフを攻められている側は使いにくいが、ビートダウンが使うかといえばそうでもない
cipの再利用かとも思ったが、バイバック―6点のライフを支払う、とか半端無い
扱いに困るが、まぁこんなもんか
>>847 炎の印章がいかによく出来たデザインだったか思い出させてくれてありがとう
>>848 上 土地を減らして圧縮したいならマナ切り離しでいいよね
追放領域にある事で意味のある……って上のあれか? いや、違うよな?
下 象牙の仮面の亜種、というかもたらす影響はまんまそれ
プレイヤーを対象とする呪文が、エンチャントも対象に取れる場合なんてホントに限られてる
原初の命令で自分の墓地をライブラリに戻す事が出来たりする点で異なるが、誰もそんな事は気にしない
>>850 簡潔でいい
ただ、プロテクション(呪文)ってかなり強力な除去耐性にみえる
恐怖も地震も平和なべも全部弾かれる
白のクリーチャーなので、(1)(w)(w)か、2/2にするといいかも
本能の扇動者(2)(R)(G) クリーチャー−人間・アドバイザー 消失3 あなたがコントロールする他のクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。 Xは本能の扇動者の上に置かれている時間カウンターの数に等しい。 2/2 FT:とりあえず焚きつけちまえばいいんだよ。それで事が成せればそれでよし、うまくいかなかったら…さっさとドロンするのさ。 深遠の扇動者(1)(B)(B) クリーチャー−吸血鬼・アドバイザー 消失2 あなたがコントロールする他の黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。 あなたのターン終了時に、あなたのライフが20点以上あるとき、深遠の暗躍者の上に時間カウンターを1個置く。 2/2 FT:得る物がないのならば、手を煩わす意味もなかろうよ。
目には目を (4)(U)(U) インスタント あなたは目には目をのマナ・コストを支払う代わりにあなたのライブラリーのカードを上から10枚、追放してもよい。 対象の呪文1つを打ち消す。
反動−(コスト) 反動を持つ呪文が唱えられたとき、どの対戦相手もその反動コストを支払ってよい。 支払われることによって得られる効果は、その呪文の一部である。その呪文が打ち消されれば、反動効果も発生しない。 対抗の反動 (U)(U) インスタント 反動−手札から1枚選んで公開する。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 反動コストが支払われていた場合、その呪文のコントローラーはカードを1枚引いてもよい。 成長の反動 (G) インスタント 反動−(1) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。 反動コストが支払われていた場合、ターン終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げる。 徴兵の反動 (W) インスタント 反動−ライブラリから土地カードを1枚探し、戦場に出す。ライブラリを切り直す。 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 反動コストが支払われていた場合、かわりに白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
MSE使ってオリカ作ってると自分の英語力の無さに絶望する… ルールテキストはテンプレ化されてるからWhisperで似た感じのテキスト探して弄れば済むけどフレーバーはどうにもならん
>>854 下二つ弱すぎないか
相手に選択肢与えるならもう少し強くてもいいような気がする
リスティックみたいだな
>>853 目には目を/Eye for an Eye (W)(W)
インスタント
このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたにダメージを与えるとき、
代わりにその発生源は同じ点数のダメージをあなたに与え、
目には目をは同じ点数のダメージをその発生源のコントローラーに与える。
埴輪ハオ (2)(W) 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 勇士 先制攻撃 〜が戦場に出たとき、1/2で警戒を持つアーティファクト・馬・クリーチャートークンを戦場に出す。 2/1
tes
862 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/17(日) 18:34:18 ID:JOSNgieG0
繁殖ゴキブリ (黒)(黒) クリーチャー−ゴキブリ 繁殖ゴキブリが場から墓地に置かれた時、 あなたはライブラリーの中からゴキブリカードを1枚探し、 それを手札に加える。その後、ライブラリーを切りなおす。 あなたのアップキープ開始時、あなたの墓地に繁殖ゴキブリがあり、かつ ゴキブリカードが5枚以上墓地にある場合、好きなゴキブリカードを1枚選び 選び、それを場に出してもよい。 1/1 怒り目のラプトル (3)(緑) クリーチャー−ラプトル 怒り目のラプトルがダメージを与えるたび、その点数に等しい数の-1/-1カウンターを 怒り目のラプトルの上に置く。 あなたか、あなたがコントロールする怒り目のラプトル以外のクリーチャーに ダメージが与えられるたび、その点数に等しい数の+1/+1カウンターを怒り目のラプトルの上に置く。 3/4
アトランティスの偵察兵 (U)(U) クリーチャー-マーフォーク・兵士 島渡り、森渡り、被覆 2/2 FT:夢より破壊を選ぶ環境の事を桃源郷と我等は呼んでいる。
スーパー後ろ向きプレイヤー、俺 (1)(W)(G) プレインズウォーカー−俺 +1:クリーチャー1体を対象とする。あなたの次のターンまでそれは被覆を得るとともに破壊されない。 -1あなたの墓地にあるオーラ・カード1枚を対象とする。それを、あなたがコントロールするクリーチャー1体につけられた状態で戦場に出す。 -4:残りのゲームの間、あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはそのドローを飛ばしてもよい。 3 昔から除去耐性のあるクリーチャーに最下層民をつけて ライブラリーアウトで勝つことに執念を燃やしている俺がカード化したらこんな感じになると予想
大地の教え (1)(G)(G) ソーサリー 上陸−このターン、土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引く。
使い捨てのどん欲の角笛か 1ターン制限じゃちょっと使いにくいな
踏みつける巨獣 (4)(G)(G) クリーチャー ― ビースト 10/10 あなたはあなたの手札にある踏みつける巨獣を、あ なたがソーサリーを唱えられるときならいつでも公 開してよい。そうしたなら、あなたはそれを手札に あるかぎり公開したままプレイする。踏みつける巨 獣は、これによりあなたのターンの開始時から続け て公開されている場合にのみ唱えられる。 踏みつける巨獣が戦場に出たとき、タップ状態の パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 #引いて直ぐには唱えられないというデメリットです。
螺旋のそこ (U)(B) エンチャント 上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたの墓地の一番上にあるカードを追放する。 あなたは、あなたの墓地の一番上にある土地カードをプレイしてもよい。
パララクスの意志/Parallax Will (2)(W)(U)(B) ソーサリー ターン終了時まで、あなたは、あなたがオーナーである、追放されている表向きのカードをプレイしてもよい。 このターン、カードがあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを裏向きにした状態で追放する。
>>868 わーいレスありがとー
でもちょっと何言ってるか(r
肉体の絆
(2)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):
他のクリーチャー1体を対象とする。それは
ターン終了時まで+X/+Yの修整を受ける。
Xはこのクリーチャーのパワーに等しく、Y
はこのクリーチャーのタフネスに等しい。」
を持つ。
予期せぬ火砕流 (R)(R)(4) インスタント 〜は打ち消されない。 キッカー (R)(R)(4) このターン、いずれかの対戦相手が2つ以上の呪文を打ち消していた場合、あなたはの〜マナコストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 クリーチャー1体かプレイヤーを対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 〜がキッカーされていた場合、代わりに〜はそれに8点のダメージを与え、このダメージは軽減されない。 生命の強奪 (B)(B)(3) インスタント キッカー (B)(B)(3) このターン、いずれかの対戦相手が10点以上のライフを得ていた場合、あなたはの〜マナコストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与え、あなたは5点のライフを得る。 〜がキッカーされていた場合、代わりに〜はそれに10点のダメージを与え、あなたは10点のライフを得る。
ちょっとお聞きしたいが、最初から複数のカードタイプ(4つ以上)があるカードが存在するならば タルモ的な意味で配慮を組み込まないといけないよね
>>871 >でもちょっと何言ってるか(r
最初から手札にあった場合、「引いて直ぐには唱えられない」デメリットはデメリットとして機能しないって
ことなんじゃ無いか。
再燃の印章 (R) エンチャント 再燃の印章が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 それに1点のダメージを与える。 再燃の印章を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 それに1点のダメージを与える。 振り分け火力。 1回目はソーサリータイミング、2回目はインスタント。
>>876 いいセンスだ
簡潔なテキストなのに、炎の印章、火/氷、溶岩の投げ矢などとも差異を設け、
それでいて程よい性能を保っている
>>872 罠キッカーってナイスアイデア
>>873 部族・アーティファクト・エンチャント・土地 ― タルモ的な?
それにそれが墓地に置かれたら追放する的な配慮を?
そういうカードがあってもタルモが強いのはあまりかわらないと思うし、もし強くなってもコンボだからいいと思うよ。
>>875 そっか。
唱えられるようになるまでに引いた場合はそうですね。想定内でした。
自然の浄化
(2)(G)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、エンチャ
ント1つを対象とし、それを破壊する。そう
した場合、あなたは緑の3/3の大鹿・クリー
チャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
「あなたのコントロールする」だよな・・・?
>>867 引いてすぐには唱えられない、とは言ってもマナがそろうまでに引ければ問題ないので
6マナ10/10とパーマネント破壊etb能力という破格の性能を与えられるデメリットではない
>>872 サブタイプ罠じゃないの?条件とマナコストが重すぎて普通にでも罠でもプレイできる機会がなさそう。上は二重否定の返しに打てるが続唱デッキが欲しがるかというと……
罠壊しの罠 (3)(U)(U) インスタント―罠 このターン中にいずれかの対戦相手が罠である呪文をプレイしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのでなく(2)(U)を支払ってもよい。 呪文一つと対戦相手一人を対象とする。前者を打ち消す。後者のコントロールするトークンを全て追放する。
掠め取る同行者 (2)(B) クリーチャー―同盟者・ならず者 1/2 掠め取る同行者か他の同盟者があなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とする。 それの上に置かれたカウンターを1つ取り除いてもよい。そうした場合、狡猾な同行者の上に+1/+1カウンターを1個置く。 土壌の掘り返し (G)(G) ソーサリー 上陸―このターン、あなたのコントロール下で場に出た土地1つにつき、あなたがコントロールするアンタップ状態の土地1つをタップしてもよい。 そうした場合、このターンの間、あなたは追加でX個の土地をプレイしてもよい。
>>881 何故トークンを生みだす罠を特別視する
カウンターに3マナなら取り消しと大して変わらん
単純にトークンを追放したくても対象となる呪文がないと不可能
どうにもちぐはぐな印象を受ける
>>882 上 PWから奪ったりできるな
ただ、対戦相手から奪わんと打点が上がらんし、カウンターが無いとただの3マナ1/2と、ちょっと物足りない
下 X個って何個だよ、上陸で土地を1つタップしたらプレイ回数が1回追加といいたいのか
スタンだと使えん、不屈の自然でも使っとけ
可能性があるとしたらターボランドでどん欲の角笛と組み合わせる事だが、
踏査を押しのけてまでこちらが採用されるだろうか?
4ターン目に使って、一気に5〜6枚位は出せそうだが、結局次のターンにならないと使えないし、
それだったらエンチャントで毎ターン使えた方がいい
土くれに魂 (B)(G) インスタント 墓地にある土地カードを1つ対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それは土地でもある、3/3のクリーチャーになる。
>>883 トークンを特別視したのは、既に唱えられた罠呪文でボード上で後からリカバリーできるのがトークン系だから。
基本的に罠の打ち消しがメインだと考えたのでそれに沿った結果こうなった
懇願 U インスタント あなたのコントロールしている土地の数が4以下の場合、懇願のマナコストを支払う代わりに、あなたの手札にある青のカード1枚を追放することを選んでもよい。 点数で見たマナコストが1以下である呪文を対象とし、それを打ち消す。
>>879 え、元のテキストであってますが?
エンチャント対策できなくなると弱すぎないかな?
コストは(1)(G)(G)(G)にします。
>>880 公開されるというデメリのためのETBが、逆にバウンスに弱いというデメリを消してしまってるのが悪いのかな…。
P/Tを下げて、ETBの自分の損失は確実にします。
踏みつける巨獣
(4)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
8/8
あなたはあなたの手札にある踏みつける巨獣を、あ
なたがソーサリーを唱えられるときならいつでも公
開してよい。そうしたなら、あなたはそれを手札に
あるかぎり公開したままプレイする。踏みつける巨
獣は、これによりあなたのターンの開始時から続け
て公開されている場合にのみ唱えられる。
踏みつける巨獣が戦場に出たとき、各プレイヤーは
それぞれタップ状態のパーマネントを1つ生け贄に
捧げる。
>>887 待機1に近いな。マナ支払うタイミングが違うけど
断絶する風景 (R)(R) インスタント 土地1つを対象とする。 対象のカードがこのターンに戦場に出されていた場合、それを追放する。 サイクリング(2) 土地のカウンターをイメージした感じ。 サイクリングは腐りやすそうなカードなので、それの対策。(キッカー1Rで1ドローという考えもあった) ただ、赤メインのデッキで2マナ立てっぱなしなのはテンポが悪いから使われんだろうな、と思う。 追放は破壊で良かったか、特殊地形限定にして何らかのメリットを付与するべきだったかというのが 俺の中での懸案。
890 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/19(火) 12:04:08 ID:GT1Q5cmh0
>>889 3マナランデスの石の雨ですら姿を消したのに、2マナインスタントランデスとか頭おかしいの?
ポンザには2Tスタートのためだけにモックス搭載されるくらいなのにタイミング限定とはいえサイクリング付き2マナランデスとか頭悪すぎる ランデス相手に土地を出さないとかありえないので腐ることもまず無い さらにテンポがどうとか言うがポンザなんてのは最序盤からどんどんランデスして マナアドとテンポ取りながら展開するのが第一なんだから発想からしておかしい というかそもそも2マナ立てておく赤とか全然珍しくない。赤は高速スライタイプばかりじゃない。
フェッチから出た基本地形だけ破壊する1マナランデスならいいんじゃない それならサイクリングありでも許せる
(1)(R) インスタント 土地1つを対象とする。それがこのターン、土地のプレイ以外で戦場に出たものである場合、それを破壊する。 サイクリング(2) こんなんか。ランパン、フェッチには効くがレインジャーやマップには効かない。
>>893 それなら1マナでいいと思うぜ
もみ消しみたいな感じだけど。土地破壊は赤の特権カラーだかんな
蘇生の代償 (1)(B/R) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と対戦相手1人を対象とする。 そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。 その後、その対戦相手はそのクリーチャーのコントロールを得る。
解決中にコントロール移動するからなにかしようにも難しいな リアニ版生物ドネイト?
貧弱だけどcip能力が強いクリーチャーの再利用とかかな
898 :
889 :2010/01/19(火) 14:05:17 ID:j7e4iawp0
>>890-893 意見ありがトン
最初は特殊地形オンリーだったから腐る腐らんを考慮してた。
(発想のそもそもは1ターン目アカデミーを猿人からマナ出してカウンターとかそんな感じ)
壊したい土地が出るときに手札になければ結局カスだからな。
基本か特殊かどっちか壊せないか、
>>892-894 な感じでまとめるのが妥当かね。
899 :
889 :2010/01/19(火) 14:11:29 ID:j7e4iawp0
って、基本地形でも壊せりゃ十分以上にオーバーパワーだな。
>>892 で言ってる基本地形は「フェッチから出た」だし。
結局、
>>893-894 案が妥当か。
>>895 金粉のドレイクに使えばデメリットがないな、とは思った。
あとは、CIPつきで相手がアップキープコストを払えないクリーチャーとか。
901 :
742 :2010/01/19(火) 16:09:07 ID:XOqtWFLBQ
>>895 ところでこれでフェイジ釣った場合死ぬの相手だよな?
どうなんだろ
>>897 が言うみたいにcip能力が自分の場で発動する場合は自分が死ぬけど
他の効果解決中には誘発効果はスタックに置かれても解決しないんだっけ スタックに置かれた時のコントローラーで解決するのか 解決時のコントローラーで解決するのかで変わるな
稲妻をすするもの (3)(R) クリーチャー−エレメンタル イリュージョン 飛行 いずれかの発生源がダメージを与えるとき、そのダメージがちょうど3点である時、〜の上に蓄積カウンターを1つ載せる 〜が攻撃に参加した時、クリーチャーかプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに〜の上に載っている蓄積カウンター1つにつき2点のダメージを与える。 蓄積カウンターを1つ取り除く:〜は他の飛行を持つクリーチャー全てに2点のダメージを与える。 1/4 秘密を侵す者 (U)(B) クリーチャー−人間 ウィザード 〜はブロックに参加できず、ブロックされない いずれかのプレイヤーが手札を公開する度、〜の上に+1/+1カウンターを1つ載せる。 1/2
>>902 フェイジが出る→フェイジのcip誘発→コントロール相手に移る→能力スタックに乗る
誘発時には自分のコントロール下だからもみ消し必須
支配の達人、ジョグナー (U)(U)(B)(R) 伝説のクリーチャー― 人間・ホラー・ウィザード 3/3 〜をコントロールしているプレイヤーは、いかなる場合でもカードを引くことができず、 いかなる場合でもライフを得ることはなく、いかなる場合でもブロック・クリーチャーを 指定できない。 (T),次のあなたのターンを飛ばす:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜の コントロールを得る。
ジョグナーのいたずら (1)(U)(U) インスタント インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 バイバック―あなたの手札からインスタント・カードかソーサリー・カードを一枚選んで捨てる。 ジョグナーの嘲笑 (2)(B)(B) インスタント プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを1枚選んで捨て、1点のライフを失い、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 フラッシュバック―(B)(B)(B)(B) ジョグナーの激怒 (2)(R)(R) インスタント キッカー―(1)(R)(R) このターン、クリーチャーではブロックできない。 ジョグナーの激怒がキッカーされていた場合、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
909 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/20(水) 00:51:45 ID:yIDj6ZiZ0
バナナの包囲 (1)(白) エンチャント-オーラ 飛行を持たないクリーチャーを1体対象とする。それは攻撃もブロックもできない。 バナナの皮を置く者 (1)(白) クリーチャー 飛行 (X)(X)タップ:あなたに攻撃をしている飛行をもたないクリーチャーを好きな数対象とする。 バナナの皮を置く者は、それらにX点のダメージを望むように割り振って与える。 1/1 腐り行くバナナ (2)(白) エンチャント-場 対象のプレーヤー1人を対象とする。 それのターン終了時に腐り行くバナナに乗っている腐食カウンターの数だけダメージを与える。 対象のプレーヤーのアップキープ時に腐臭カウンターを1つ置く。
異界化 (G)(W) インスタント あなたとあなたがコントロールする呪文や能力やパーマネントは、ターン終了時まであなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
未悪 (R)(R) エンチャント・クリーチャー―ヤギ・シャーマン (T):あなたの墓地にあるカード1枚とクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、 未悪はそのクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。 Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。 2/2 FT:善に呼びかけることはできても、その返信が風の上に吹いているかわからない。 ――グヘニン
呪い飛ばし (B) クリーチャー ― 吸血鬼 多重キッカー (1)(B)/5点のライフを支払う(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(B)(B)か5点のライフを望む回数支払ってもよい。) 呪い飛ばしが戦場に出たときそれが(1)(B)でキッカーされている1回につき、点数でみたマナコストが呪い飛ばしのパワー以下のクリーチャー1体を対象としそれを破壊する。 呪い飛ばしが5点のライフでキッカーされている1回につき、呪い飛ばしは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 1/1 多重キッカーもPSやAPのようにダブルキッカーが登場するだろうか? テキストはダブルキッカーと多重キッカーのものを混ぜたので変な表記があるかもしれません。
原制未 (U)(R)(2/G) クリーチャー―ヤギ 1/3 消散0 (T):あなたの手札が4枚より多い場合、あなたは4枚になるまでカードを捨てる。3枚より少ない場合、あなたは3枚になるまでカードを引く。 パーマネントを1つ、生け贄に捧げる:原制未はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。原制未の上に消散カウンターを1個置く。このターン、原制未が攻撃かブロックに参加している限り、対戦相手がコントロールするクリーチャーは能力を失う。
アクローマの使徒 (1)(W)(W) クリーチャー-スピリット 飛行 スレッショルド-アクローマの使徒は、あなたの手札の数が7である場合、+3/+4の修正を受ける。 2/2 FT:竜騎士の飛び上がった後の噴煙には、微かともならずカーターの私怨が漂っていた。 絶対強い自信がある どうだろうか
新キーワード能力【呪われた装備品】 腐った皮鎧 (3) アーティファクト ? 呪われた装備品(Cursed Equipment) 装備しているクリーチャーは+0/-1の修整を受ける。 呪われた装備(1)((1):クリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備されたクリーチャーが場を離れない限り、別のクリーチャーに装備させることはできない。 呪われた装備はソーサリーとしてのみ行う。このカードはつけられていない状態で戦場に出て、クリーチャーが戦場を離れても戦場に残る。) 病めるメイス (2) アーティファクト ? 呪われた装備品(Cursed Equipment) 装備しているクリーチャーが攻撃かブロックに参加するたび、そのクリーチャーのコントローラーはカードを一枚無作為に捨てる。 呪われた装備(0) 村正 (4) アーティファクト ? 呪われた装備品(Cursed Equipment) 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに二段攻撃を得、可能なら毎ターン攻撃に参加する。 呪われた装備(2) ダークナイト (B)(B) クリーチャー-騎士 ダークナイトはそれにつけられた呪われた装備品ひとつにつき、+3/+3の修正を受ける。 2/2 既出ネタかもナー
>>681 まんまそっくりなカードが来たみたいだぞw
負の力線 (1)(B) エンチャント 負の力線があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。 負の数のパワーは0として扱わない。 プレイヤーに負の数のパワーを参照した発生源からのダメージ、もしくは負の数の戦闘ダメ―ジが与えられる場合、そのプレイヤーはその値に等しいライフを得る。 クリーチャーに負の数のパワーを参照した発生源からのダメージ、もしくは負の数の戦闘ダメ―ジが与えられる場合、 そのクリーチャーはクリンナップ・ステップまで+0/+Xの修整を受ける。Xはそのダメージの値に等しい。
規制長かったな
>>888 ゴクリ…そ、そう?
>>905 >秘密を侵す者
脳噛みつきや思考切りの工作員なんかで強化されるのか。
テレパシーは公開するじゃないから誘発しない、
バーラ・ゲドの盗賊で結果的に全部公開しても誘発しない、
であってるかな?
ニッチかも知れないけど面白い誘発条件だと思う。
爆ぜる雷獣
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル・ビースト
7/3
あなたはあなたの手札にある爆ぜる雷獣を、あなた
がソーサリーを唱えられるときならいつでも(R)(R)を
支払い公開してよい。そうしたなら、あなたはそれ
を手札にあるかぎり公開したままプレイする。爆ぜ
る雷獣は、これによりあなたのターンの開始時から
続けて公開されている場合にのみ唱えられる。
あなたの第2メイン・フェイズの開始時に、あなた
の手札にある公開されている爆ぜる雷獣を捨てる。
速攻
#山を広がりゆく海にされて唱えられなかったりすると無駄に捨てることに
#テレパシーにも弱い
>>915 オーラ立場なくなりそうw
どちらにもつけれるというのを生かすバランスとるのが難しい感じだね。
村正とかは相手につけれる意味がなさそうだし。
>>681 これはw
熟練の蛇使い
(2)(G)(G)
クリーチャー ― 人間・スカウト
2/4
接死
熟練の蛇使いは接死によっては破壊されない。
>>681 が予言者ときいて
対抗予言
(U)(U)
インスタント
カード名を1つ指定する。
ターン終了時まで、選ばれた名前のカードが唱えられるか、そのコピーである呪文がスタックに置かれるたび、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
FT:おまえの次のセリフは「なんでメリケンのことわかったんだこの野郎!」という!
異星の復讐者 (3)(B)(B) 伝説のクリーチャー―蜥蜴・デーモン 異星の復讐者のマナ・コストを支払う代わりに、あなたがコントロールする各パーマネントから合わせて3個のカウンターを取り除くことで唱えてもよい。 (B):異星の復讐者をブロックしているか異星の復讐者にブロックされている各クリーチャーは、 ターン終了時までそれの上に置かれたカウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける。 5/3 細胞の散布 (B)(B) インスタント 細胞の散布を唱えるための追加コストとして、点数で見たマナ・コストがXのクリーチャーを1体生贄に捧げる。 望む数のクリーチャーを対象とする。それらの上にX個の-1/-1カウンターをあなたが望むように割り振って置く。 //どっかで見たカードを移植。
>>921 深淵の深部や宝石鉱山から1T目に出せるとか。
回避無しレジェンドとはいえ1ターン目に5/3がメリットにすらなりえる代替コストで出せるのはヤバイ。
おっと確かにそうだ。カウンターが乗って出る土地があるのを忘れていた。 カウンターは5つくらいなら、速くてもパーマネント2つ以上かつ2ターン目以降になるかな。 暗黒の深部は……、どうしようもないな。
素直に土地でないパーマネントにしちゃえばいいじゃない
《山/Mountain》から《ロック鳥の雛/Roc Hatchling》出して カウンター3つ取り除いて出せば2ターン目に飛行3/3と5/3が! いろいろ夢がある代替コストだなw
>>923 実は一番手っ取り早いのが「タフネスを下げる」
タフネスが2以下だと1ターン目に出てきても割と簡単に対処されちゃうから
マゾヒスト的喜び (U)(R) エンチャント あなたはあなたを攻撃してよい。
偉大な肉壁 (1)(W) エンチャント あなたの終了ステップの開始時に、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしていない場合、〜を生贄に捧げる。 あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりにあなたがコントロールする各プレインズウォーカーに与えられる。 泥酔 (1)(U)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする、すべてのアンタップ状態のクリーチャーをタップする。 これによりタップされた各クリーチャーは、それぞれ自分自身に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
場当たり的な召喚陣 (3)(G)
やっちゃった。 場当たり的な召喚陣 (3)(G) エンチャント (3):4/3の「あなたがクリーチャーを2体以上コントロールしているとき、このクリーチャーを生贄に捧げる」を持つエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
>>930 移し変え先が無いなら移し変えは効果を発揮しないのだから生贄は必要ない。
全てのダメージが各PWに与えられるってどういう意味?
>>933 イメージでは自分で撃った地震のダメージも代わりに自分の各PWに与えられる漢字
生贄に関しては単純に相手のヤルデス防止?
自信へのダメが各PWにそのまま与えられるのか、任意に割り振るのかを聞かれてると気付け
412 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:08:30 ID:Jf/h5OW10 なぶる悪魔 (3)(B)(B) クリーチャー―デーモン 飛行、トランプル 各対戦相手は、ライフが0点以下であることでゲームに敗北しない。 6/6 過去スレにこんなのもあった
卓越させる練達者 (3)(W)(U) クリーチャー-天使 飛行、賛美、賛美 (W):卓越させる練達者はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 (U):卓越させる練達者はターン終了時まで賛美を得る。 3/4 FT:運命の方程式は上昇気流に酔いしれない。
鋼のジン (6) アーティフアクト・クリーチャー ― ジン 2/2 飛行 鋼のジンはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 鋼のジンから+1/+1カウンターを1個取り除く: クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。鋼のジンは、それに1点のダメージを与える。 (X)(X)(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。鋼のジンは、それにX点のダメージを与える。
>>935 そうなのか?
例えば自分へのダメが3点で、コントロールしているのがジェイスだけならそいつ一体に3点ダメ
それとガラクがいるなら、二体ともにそれぞれ3点ダメ
>>939 ダメージの量が変わるなら移し変えじゃないから生贄能力必要だな。
941 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/23(土) 00:36:11 ID:NOGkj7MV0
バブル WB3 エンチャント(場) すべてのプレイヤーはドローステップ開始時にカードを二枚引く。 すべてのプレイヤーのディスカードフェイズを飛ばす。 全てのプレイヤーは毎ターン土地を何枚プレイしてもよい。 各フェイズ終了時にマナプールからマナは失われない。 お互いのプレイヤーはこのデュエルに敗北しない。 場に土地が20枚以上ある場合、ターン終了時このカードを生贄に捧げる。 ライブラリーからカードが引けない場合、カードを引く代わりにこのカードを生贄に捧げる。
942 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/23(土) 00:46:48 ID:NOGkj7MV0
青い心理戦 UU エンチャント場 0手札からカードを1枚すてる:対象の呪文一つを打ち消す。どのプレイヤーもこの能力を使用できる。 どちらかのプレイヤーの手札が0枚の時、青い心理戦を生贄に捧げる。
後何年かしたらフラッシュ・フォワードが出てきてこのスレリンクされると予想
俺は中立を推すね
Piker en Kor 白 クリーチャー―コー・兵士 1/1 多重キッカー 2 先制攻撃 Piker en Korはそれがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
不死者の信徒 (B) クリーチャー ― 人間・ウィザード 1/1 不死者の信徒が戦場からいずれかの墓地に置 かれたとき、このターン他のクリーチャーが 3体以上戦場からいずれかの墓地に置かれて いる場合、それを反転状態で戦場に戻す。 ───── 墳墓漁り クリーチャー ― グール 4/4 すべての墓地にクリーチャー・カードが無い とき、墳墓漁りを生け贄に捧げる。 死に際の取引 (1)(B) エンチャント あなたの対戦相手がコントロールするパーマ ネントが戦場からいずれかの墓地に置かれる 場合、代わりにそれはあなたのコントロール 下で墓地に置かれる。 #PIG能力を奪う。 #複数の置換効果「墓地に置かれる場合」があるときにその中の1つを選ぶのは対戦相手です。そのときにはまだコントロールしていないので。
虚空の力線でおk
死者の夜 (B) エンチャント 戦場に出ていないクリーチャー・カードと、クリーチャー呪文と、すべてのクリーチャーは、ゾンビ、吸血鬼、スケルトン、ミイラ、レイスのタイプを失い、かわりにアンデッドである。 ゾンビ、吸血鬼、スケルトン、ミイラ、レイスのタイプを参照する呪文や能力がある場合、代わりにアンデッドのタイプを参照する。 死者の夜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(B)を加え、カードを1枚引く。
宵闇に潜む小悪魔 (B)(B)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地はマナ能力を失うとともに、シャドーを持つ黒の3/3のデーモン・クリーチャーである。それは土地でもある。 エンチャントされている土地がいずれかの墓地に置かれたとき、威嚇を持つ黒の3/3のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>948 上はどうでもいいが、マナを出してカードを引けるのがひどい
気流の言葉とこれで相手のパーマネントが全部戻るとか、そっちの方が悪用できる
ひょっとしたらマナとドローがメインなのかもしれんけど、
なんとなく素の能力があまりに弱いから、フリースペルにしてキャントリップもつけてみた、という風に見える
そういう安直なアド補填に走る前に、素のテキストをもっと魅力的にしようぜ
>>949 3マナと土地を生け贄にして3/3シャドー、アンタップ土地を選べば速攻持ち
さらに死んでも3/3威嚇が出てくるのでアドは失わない、と
悪くないと思うけど、素で強いクリーチャーで黒らしくない気もする
せっかく黒のデーモンなので、性能はもうちょっと強くしてもいいからスーサイドな味付けがあるといい感じ
停滞の壁 (U)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修正を受けるとともに飛行を得る。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。ターン終了時にそれを生け贄に捧げる。 Berserkが青にタイムシフト ダブルシンボルだと弱いなーこれ。
無二の鏡 (5) 伝説のアーティファクト すべての土地でないパーマネントは伝説である。 (T):あなたがコントロールする土地でない他のパーマネント1つを対象とする。 それのコピーであるトークンを1つ、あなたのコントロー下で戦場に出す。 神秘の誘惑 (1)(B)(G) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それの上に置かれている+1/+1カウンターをすべて取り除く。 その後、緑である1/1の蛇クリーチャー・トークンをX体、あなたのコントロール下で戦場に出す。 Xは、これにより取り除かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
>>951 タイムシフトというなら1マナインスタントにしないとダメだろw
まあそんなことにしたらグランビルが大変なことになるよね!
>>951 (U)(U)でクリーチャー確定除去ってすごくね
ダークスティールも墓地送りとか怖くね
>>951 EoTに撃って被覆以外に確定除去ですかそうですかすごいですね
>>947 できないってこと?
それだけじゃわかんないよ…。
>>948 こういうカード好きだな。
グールは、もうずっと前に廃止されてたのか…w
死者の夜
(B)
エンチャント
戦場にないカードや、呪文や、パーマネント
に書かれたミイラとスケルトンと吸血鬼とレ
イスとゾンビのクリーチャー・タイプはすべ
てアンデットである。
死者の夜が戦場に出たとき、あなたの墓地に
あるアンデット・カード1枚を対象とし、そ
れをあなたの手札に戻す。そうした場合、あ
なたのマナ・プールに(B)を加える。
人工進化でタイプ行とテキストの両方を置き換えられるみたいなので、変更する能力は1つだけでおkな気がする。
ETBは
>>950 が危険なコンボを指摘してくれてるので、アンデットを使う感じにしてみました。
堕落者の末裔 (1)(B)(B)(B) クリーチャー ― ホラー 3/4 あなたのアップキープの開始時に、このゲー ムの間に堕落者の末裔から戦闘ダメージを与 えられていた各プレイヤーは、それぞれ3点 のライフを失う。 堕落者の末裔が白の呪文の対象になるか堕落 者の末裔に白の発生源からダメージが与えら れるたび、それを生け贄に捧げる。
>>957 力線張られるだけでクズカードになるよって事じゃないの
>>959 墓地対策は虚空の力線あるから他のカードイラネって言いたいんじゃないの。
>>957 ミイラも廃止されたよ……
>>958 何かミラージュとかにありそうなカード。
自然の悪意/Nature's Spite (2)(G)(G) ソーサリー 対戦相手1人がコントロールする基本でない土地2つを対象とし、それらを破壊する。 それのコントローラーは、自分の手札にある望む枚数の土地カードを、タップ状態で戦場に出してもよい。 空中爆発/Air Burst (U)(R) ソーサリー キッカー(3)(B) クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは+3/+0の修正を受けるとともに飛行を持つ。 〜がキッカーされていた場合、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーが飛行を持っている場合、それを破壊する。それは再生できない。 〜は、そのクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを、そのクリーチャーのコントローラーに与える。
>>961 上 基本でない土地とはいえ、4マナで2枚破壊はすさまじい
そりゃ単色にはほとんど効き目はないが、2色以上のデッキなら4ターン目までに基本でない土地は2枚出る事は珍しくない
こいつを警戒して基本でない土地を2枚以上出さない、なんて事は難しい
さらに4ターン目の時点で手札に土地が2枚残ってる場合は少ないはずで、単純に2枚土地を壊す呪文として使える
そうでなくとも重要な土地を削りながらアドを取れるってのは十分強い
下 デザインはなかなかいいと思う
キッカーしてボーラスの奴隷+3点、融通も利く
ただ、ダメージやキッカーなしのモードを生かそうと思えば自身もクリーチャーを使い攻めたいが、
青黒赤で強力なビートダウンを組めるか、というとちょい疑問だけどな
963 :
946 :2010/01/25(月) 01:44:34 ID:sAZse+Kn0
>>959 置かれるのはオーナーの墓地なので。
>>960 そっかミイラもね…。
墓地対策ではないんだけど、ニッチ過ぎだったんだと捉えます。
暗殺者の蠍
(2)(B)
クリーチャー ― 蠍
2/2
暗殺者の蠍はタップ状態で戦場に出る。
X点のライフを支払う:このターン、暗殺者
の蠍が、次にいずれかのプレイヤーに戦闘ダ
メージを与えたとき、そのプレイヤーはX点
のライフを失う。この能力はあなたがソーサ
リーを唱えられるときにのみ起動できる。
楽観魔道士の杖 (3) アーティファクト−装備品 装備しているクリーチャーが与える戦闘ダメージと、そのクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。 装備しているクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。 あなたは「それと、装備しているクリーチャーをオーナーの手札に戻す」ことを選んでもよい。 装備(2)
ミイラはまだ銀枠に残ってるんじゃないの?
権謀術数 (3)(U)(U) エンチャント (1)手札を1枚捨てる:呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 この能力はどのプレイヤーも起動してよい。
Wheel and Deal / 権謀術数 (3)(青) インスタント 好きな数の対戦相手を対象とする。 それらのプレイヤーはそれぞれ自分の手札を捨て、カードを7枚引く。 カードを1枚引く。 カード名のチェックすらしない人って
同名のカードあるよって一言書くだけでいいと思うんだ
キャンバスの地 土地−平地 島 沼 山 森 終了ステップの開始時に、土地以外のパーマネントをコントロールしている場合、〜を生け贄に捧げる。 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
次スレの季節ですね。
そろそろ表記例カードは新しくしよう?
>>261 とか、
半狂乱のドレイク
(1)
アーティファクト・クリーチャー ― ドレイク
6/6
飛行
半狂乱のドレイクはタップ状態で戦場に出る。
他のパーマネントが1つタップ状態かアンタップ状態になるたび、半狂乱のドレイクの上に−1/−1カウンターを1個置く。
>>882 のこれとか、適度なテキストでよくないかな?
掠め取る同行者
(2)(B)
クリーチャー ― 人間・ならず者・同盟者
2/2
掠め取る同行者か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれの上からカウンターを1個取り除いてもよい。そうした場合、狡猾な同行者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
>>965 そういえばアンが検索できなくなってた件。怖いね。
同行者は自分が投げたんだが、能力の後半で名前の差し替えミスがあるので、乗せるなら直してやってくださいorz.
>>971 見逃してました…こうだね。
掠め取る同行者
(2)(B)
クリーチャー ― 人間・ならず者・同盟者
2/2
掠め取る同行者か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれの上からカウンターを1個取り除いてもよい。そうした場合、掠め取る同行者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
雲払いのタイタン
(6)(G)(G)(G)
クリーチャー ― 巨人
9/9
雲払いのタイタンがタップ状態であるかぎ
り、飛行を持つクリーチャーではブロックで
きない。
雲払いのタイタンがアンタップ状態であるか
ぎり、飛行を持つクリーチャーは攻撃できな
い。
9マナも払って、なんで受動的などうでも良い能力……
高利貸し (R) クリーチャー−人間・アドバイザー (T):このゲームの間あなたの対戦相手が唱える呪文のコストは(1)少なくなる。 あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナを2点加える。 1/1
吸血鬼の煽動者/Vampire Instigator (B)(B) クリーチャー−吸血鬼 波及4 徘徊(2)(B)(B) 〜が戦場に出たとき、その徘徊コストが支払われていた場合、あなたがコントロールする各吸血鬼クリーチャーの上に +1/+1カウンターを1個置く。 1/1
混沌の腕 (R)(R)(R)(4) ワールド・エンチャント 各プレイヤーが呪文を唱えるたび、他のプレイヤーはその呪文のマナ・コストにある色マナ・シンボル1つにつき、 あなたのマナ・プールにその色のマナ1点を加える。そのプレイヤーのターンの終了時まで、 ステップやフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない。
白鱗馬 (2)(W) クリーチャー―馬 クリーチャーが攻撃に参加するたび、それが戦場に出てから初めて攻撃に参加する場合、〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 2/2
>>973 しかし待って欲しい。
かといってマナを下げると巨体の蜘蛛涙目ではないだろうか。
それにこの能力、自分では結構強いつもりなんだ…そんなに弱い?
>>975 面白いと思う。でもこのきついデメリなら、3マナ加えても、よさそうな気も、した。
個人的には他に能力のあるアーティファクトや土地に2番目の能力として持たせたりして、使いやすいようにしたい。
>>978 シンプルでいい能力!
巨獣の生息地
(3)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
いずれかのクリーチャー呪文を唱えるために
エンチャントされている土地から生み出され
たいずれかのマナが支払われている場合、そ
のクリーチャーは「このクリーチャーは
+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦
場に出る。」を持つ。
>>979 正直トランプルくらいついてても許される気がする>巨人
アンチ青(飛行)で尖るなら被覆とかでも。
9マナの他の呪文調べてみろよ、それ単体で勝ちに持っていける奴らばかりだから なんで9マナ払って相手依存の能力なんだよ、相手に飛行が居なかったら完璧に無意味だろ 受動的な能力はそれだけで一段落ちるのを理解しろよ 9マナ払ってデクノボー召喚するくらいなら適当に安い蜘蛛入れるわ
逸れ初め (U)(U) インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。すべてのプレイヤーは土地を1つ、そのオーナーの手札に戻す。 FT:あの山の麓にはおかしな魔術師が今も暮らしている。 -熟達の魔術師バリン ゼンディカーブロック3番目のエキスパンションに こんなん来そう?来なさそう?
スタンならともかくエクテン以上になるとやばくなりそうな気もする。
>>980 そっか。じゃあ…強めに。
「あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」をつけます。
>>981 飛行がいない、なんてことが、あるか。
いないなら作ればいいよ。諦めて蜘蛛いれんなよ。
>>982 うん、土地を戻すとか専用の能力ででそうな気もするね。
均衡の保ち手
(G)
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
1/1
均衡の保ち手が戦場に出たとき、あなたの墓
地にいずれかの対戦相手の墓地よりも多くの
クリーチャー・カードが置かれている場合、
あなたはカードを1枚引いてもよい。
均衡の保ち手は、あなたの墓地にいずれかの
対戦相手よりも多くのクリーチャー・カード
が置かれているかぎり+1/+1の修整を受
ける。
飛行が居ないなんてありすぎて困るだろ・・・
>>984 それでも弱いよ。
9マナ域だとイオナとかそのレベルだぜ。
飛行意外では簡単にチャンプブロックされる上に攻撃するとあまり意味がない。
9マナも払っといて相手次第では回避能力もないファッティって時点で弱い。
上にも書いてあるけど9マナも払って出すくらいなら出したらほぼ勝ちくらいの性能が欲しいところ。
せめてトランプル、攻撃する度に飛行もちを全て破壊位はして欲しいところ。
突風の精霊 (6)(U)(U)(U) クリーチャー−エレメンタル 飛行 〜が戦場に出るか、戦場から離れるたび、他の土地でないすべてのパーマネントを それぞれのオーナーのライブラリの一番上に無作為に置く。 5/6 9マナ払うならこのくらいやっても良い。
デカイカードの流れ? 怒涛の竜 (6)(R)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン 〜が他のドラゴン・クリーチャーが戦場に出るたび、そのコントローラーは 「対戦相手1人を対象とする。そのクリーチャーはそのプレイヤーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える」 を選んでもよい。 8/8
団結の象徴 (1)(W)(W) 部族エンチャント―兵士 あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。あなたがコントロールする兵士はさらに先制攻撃を持つ。 変異(白のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。) マーフォークの計略 (U)(U) 部族エンチャント―マーフォーク あなたがコントロールする、望む数のアンタップ状態のマーフォークをタップする:このターン、飛行を持たず、かつそれらのパワーの合計より小さい点数のパワーを持つクリーチャーは攻撃できない。 島サイクリング(2) エルフの合唱 (X)(G)(G) 部族ソーサリー―エルフ トランプルを持つ緑のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 親和(エルフ)
携帯規制とか関係なく、アホなカード並べてるわと思って静観してたら、やっぱり携帯もアホだった件
捻れた掟の魔道士 クリーチャー−人間・ウィザード 〜は青である。 キッカー−あなたの手札にあるカードを2枚追放する。 防衛、被覆 〜がキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに、防衛を失う。 サイクリング(U)(U) マッドネス(2)(U) あなたが〜をサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それのコントローラーが(1)を支払わない限り、 そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す」ことを選んでもよい。 3/3
暗幕の騎士 (B)(B)(B) クリーチャー― シェイド・騎士 2/2 プロテクション(白) すべてのクリーチャーは黒である。 (B)(B):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに、先制攻撃を得る。 FT:夜が来る。 彷徨う騎士 (1)(B)(B) クリーチャー― シェイド・騎士 2/2 萎縮、プロテクション(天使) 〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは 土地カードを1枚捨てる。 夜の騎士 (2)(B)(B) クリーチャー― シェイド・騎士 */* 先制攻撃、萎縮 〜のパワーとタフネスは、あなたがコントロールする黒のパーマネントの数に等しい。 あなたがコントロールする他のシェイドクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 FT:目も耳も声も心も無い。 暗黒への引き込み (B) インスタント 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。その後、 そのクリーチャーのオーナーのコントロール下で、萎縮を持つ黒の2/2のシェイド クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 FT:それは背後から訪れ、私を闇に引き込んだ。 追い殺し (B) インスタント -1/-1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは 再生できない。
994 :
681 :2010/01/27(水) 22:11:48 ID:cDXwmzSL0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは
>>681 で深淵の迫害者を予言したと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか規制されていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ やっぱ悪斬悪斬言われてるだとかブロ築ならスフィンクス一方的に殺れるだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
解除記念に同ネタでもう一度投稿してみるぜ!
有毒球体
(2)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
威嚇
〜が戦場にあるかぎり、あなたはこのゲームに敗北することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに勝利することができない。
〜が墓地にあるかぎり、あなたはこのゲームに勝利することができず、あなたの対戦相手はこのゲームに敗北することができない。
3/2
威嚇は雰囲気付けだけのためにつけた。反省はしていない。
・表記例カードを
>>972 の掠め取る同行者
・関連スレッドのdat墜ちしている「嫌だ」と「もしも」を削除
・美テキないの「場」を「戦場」に
問題なければ次スレ立ててみます。
>>986 うーん、こう駄目だしされるのはやっぱり元能力から今一つだったのかな。
トランプルと被覆にして終わりにしておきます。
だけど最後の能力、てめえも駄目だ。新星破さんパ(r
勇気の物語
(2)(W)
インスタント
あなたとあなたの各チームメイトは、それぞ
れあなたがコントロールする攻撃かブロック
しているクリーチャー1体につき2点のライ
フを得る。
希望の王者 (3)(W)(W) クリーチャー―アバター 被覆 いずれかの終了ステップ開始時にあなたのライフが6点以上である場合、〜を生贄にささげる。 〜が戦場にいる限り、あなたに与えられる全てのダメージを軽減する。 1/2 #白金の天使と比べたらこんなものかしら?
熱風の精霊 (U)(U)(R)(R) クリーチャー ― エレメンタル 速攻 熱風の精霊が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻してもよい。 ターン終了時に、熱風の精霊を生け贄に捧げる。 4/1
>>995 能力自体は強いと思うけど9マナも払ってやることじゃないってだけ
9マナのクリーチャーに求められるのは、膠着状態や劣勢をひっくり返して勝ちに持っていく能力
それに対してこいつの能力は膠着状態を作り出す能力だから重さと合っていない
こいつが4〜5マナくらいのクリーチャーなら評価は結構変わると思うよ
根源の化身 (10) 伝説のクリーチャー−アバター 〜は、あなたのマナ・プールにある無色マナ1点につき、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。 プロテクション(インスタント)、プロテクション(ソーサリー) 各プレイヤーは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。 各プレイヤーは自分の手札にあるパーマネント・カードを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開しこれをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。 5/5
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。