【レンスト】レンジャーズストライク初心者スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレーヤー@手札いっぱい
スーパー戦隊TCG「レンジャーズストライク」の初心者のためのスレ
質問やデッキ診断、相談事など気楽にどうぞ

レンジャーズストライク公式(ルール、Q&A、カードリスト等)
ttp://www.carddas.com/rangers/
公式への質問は
ttp://www.bandai.co.jp/toiawase/caution.html

レンジャーズストライク wiki
ttp://www22.atwiki.jp/rangers-strike
レンジャーズストライク@wiki
ttp://www29.atwiki.jp/renst/
レンジャーズストライク@2ch まとめ
ttp://sc-asteroid.nsf.jp/rst_wiki/index.php

前スレ
【レンスト】レンジャーズストライク初心者スレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1244994408/
2名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 00:23:07 ID:JP2GSCYt0
現在のレンジャーズストライク本スレ
【レンスト】レンジャーズストライク Legend.71
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1253954272/
3名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 00:29:19 ID:JP2GSCYt0
前スレもう埋まりそうなのでスレ建てついでに質問です。
キングピラミッダーPFの追加条件の置き換えは、ETのMユニットに良くある
「自軍Sユニットを1体コマンドゾーンに送るか捨札にする 」
にも適用できますか?
(ゴーゴージェットをSユニット一枚のホールドでラッシュ可能か)
4名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 01:34:06 ID:/l2IpiX00
>>3
可能
普通に追加条件を満たす場合でも、コマンドゾーンに空きがあったとしても
Sユニットをコマンドゾーンに送らず捨札にして追加条件を満たすこともできる
5名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 01:53:53 ID:JP2GSCYt0
>>4
ありがとうございます。
6名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 02:50:04 ID:Cl5bnUaz0
自販機版ブースターを通販しているところってありますか?
7名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 02:51:14 ID:ZlfPfLAS0
>>6
yahuoku
8名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 04:10:52 ID:kzq4h33h0
祝ウメコ
9名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 09:41:27 ID:ZRbXz6g80
10名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 14:19:55 ID:izIYV8fY0
>>3に便乗してキングピラミッダーPFについて質問です。
キングピラミッダーPFが場に出ている時に、バードガルーダなどの「SユニットX枚を捨札にする」
と言うコストを支払う時に、1枚のユニットでコストをホールドと捨札で2回払うことはできるのでしょうか?
(バードガルーダならユニット2枚ホールドしてホールドした1枚を捨札でSユニット2枚からラッシュできるのか)
11名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 15:18:45 ID:Zxv4KugeO
>>10
可能
12名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 15:42:03 ID:DkaXvuXj0
>>10
ちなみに理屈としては「X枚捨札にする」という処理は「同時処理は1つずつ順番にする」というルールに則って
ユニットを1体ずつ捨札にしていく。だからそれぞれにキングピラミッダーの効果が適用できる。
13名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 16:09:57 ID:DkaXvuXj0
前スレ>>999
そもそもコンビネーションとはバトルエリアで隣り合って並ぶこと。
バトルエリアで並んでいればいつでもコンビネーションは成立している。
ただしコンビネーションにより発動する効果(NCやJC、ミラーライダーの効果など)の発動は、自軍ターン中に並び順が確定しコンビネーションが成立した瞬間にしかできない。
そして特に期限が明記されていなければ自軍ターン終了時までしか有効にならない。

またゴーゴーショベルなど「このコンビネーションが成立している間」に発揮される効果はもちろんコンビネーションが成立していれば敵軍ターンでも有効だが、発動した後で何らかの効果によって1度でも並び順が
変わるなどしてコンビネーションが崩れれば、再び発動しなおさないと無効。
14名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 16:11:05 ID:DkaXvuXj0
スマソ改行ミスった
15名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:00:20 ID:/N7IQKE30
>>13
便乗でもうしわけないですが
呉越ゴーゴーショベルは相手ターンにはまったく意味が無いと言うことですか?
16名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:13:28 ID:rY7QmRktO
>>15
質問する前に公式サイトをチェック!
コンビネーションが一度成立したら相手ターン中のカテゴリの違いなんて関係ないぜ
17名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:19:37 ID:/N7IQKE30
すいません、指摘ありがとうございました
今度から気をつけます
18名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:23:25 ID:rTaWBu7UO
ゴーゴーショベルのJCでカテゴリーが指定されてるのは効果発動時
発動した効果ではカテゴリーは指定されてないから
呉越同舟の効果が切れてもユニット同士のコンビネーションは崩れない
19名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:36:11 ID:/KsAlgXj0
スーパーシンケンイエローを使ったデッキを考えているんですが
どのカードと相性がいいかよくわかりません
面白いコンボとかデッキとかあったら教えてください
20名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 19:49:09 ID:ZlfPfLAS0
>>19
分からないのなら使わない方が良いと思います
Wikiのコメント見てから面白そうとか思った程度でしょ?
21名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 21:01:24 ID:URL96nkX0
>>19
とりあえず秘伝ディスクを入れてシンケンジャー5人と強化体入れたデッキを作って
数回まわしてみればおぼろげに使い方が見えてくると思うよ
22名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/07(水) 23:32:34 ID:RjG2Q0xd0
比較的最近始めたのですが、戦士の魂のようなテキストをコピーできる能力、
及びモモタロスのようなSP1以上を与える能力を持ったカードは他にありますか?
23名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 00:18:23 ID:JT9gz65r0
テキストコピーはコピーベント、
SP付加はユナイトベントとかがある
24名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 00:20:37 ID:5r28279I0
相手のユニットのテキスト使うシュリケンジャーと言うのもいます
25名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 00:58:33 ID:RuawQ12zO
>>22
テキストコピーはアカレッドとかかな
SPは…黄色のLユニ限定でトータスハンマー
26名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 01:05:22 ID:+zkKPhAP0
レイの奴を忘れてないかい?
27名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 07:44:13 ID:vEpZn+oS0
レッドドラ…いや、すまん。忘れてくれ。
28名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 12:11:33 ID:GxEeuYme0
コールDAを使用して冥府神をラッシュするとき
コマンドとしてホールドしたユニットを捨札にして追加条件を満たすことはできますか?
29名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 12:20:08 ID:JT9gz65r0
コールはあくまでも「通常手段でユニットをラッシュするときのホールドするコマンドのかわりにできる」だけであって、
追加条件で捨てるコマンドのかわりにはできない。
30名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 12:50:17 ID:wFYHwJPgO
パンドーラの回答ではコール使ったユニットをコマンド扱いしてるから、追加条件に出来る
ただしラッシュ処理が終わったらコマンドじゃなくなるんだろうけどね
31名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 12:56:00 ID:AfbsoCilO
シャドームーンの効果はライドされてないビークルも破壊できますか?
32名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/08(木) 13:15:15 ID:2xQiiEO9O
>>31
出来ます
33名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 19:44:49 ID:9vmlJGzn0
公式見てもよくわからなかったので質問です
常駐にプリズムパワーがある時に、マルチカテゴリのユニットをラッシュする時
コマンドを二つホールドすれば、普通にマルチカテゴリのユニットをラッシュできるのでしょうか
それとも、コマンドが2色になるように、4枚のコマンドをホールドしなければならないのでしょうか


あと、マルチカテゴリ(例えばWBとETを持つビーファイターカブト)がコマンドゾーンに置いてある時、
フラッシュマン達はデメリットでBPが−2000になる、でよろしいのでしょうか
自分では−2000になると思うのですが、公式のQ&Aにないので自信を持てません
よければ解説をお願いします
34名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 20:18:34 ID:3X+hMQXk0
マルチカテゴリのコマンドがあって、ヨゴシュタインでカテゴリがさらに一つ増えて三つになった場合、パワーは2増えるんですか?
35名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 20:41:38 ID:TO33JIuL0
>>34
カテゴリ数に関わらず、マルチカテゴリのコマンド1枚につき増加する敵軍パワーは1つです。
36名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 21:03:03 ID:+a3qJAAd0
>>33
プリズムパワーでは、マルチカテゴリのユニットをラッシュする補助はできない
マルチカテゴリのカードを使用するには、コマンドゾーンにそれぞれのカテゴリの「カードがある」事が必要となる
プリズムパワーはカード使用に必要なカテゴリのコマンドを「ホールドしたことにできる」だけで、
コマンドゾーンに置かれているカードのカテゴリを変更するわけではない

フラッシュマン勢のデメリットにはカテゴリの数は関係ない
OT以外のコマンドの数を数えるだけなので、マルチカテゴリのコマンドでも1枚なら−1000
逆に、OTを含むマルチカテゴリのコマンドなら、それはOTのコマンドでもあるのでデメリットの対象にならない
37名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 21:16:39 ID:3X+hMQXk0
>>35
ありがとうございました
38名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 21:45:08 ID:9vmlJGzn0
>>35
なるほど、ありがとうございました

プリズムパワーでマルチカテゴリのユニットをラッシュできないとなると
ゴールドプラチナムなどで補う必要が出てくるわけですねぇ

解説、助かりました
39名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 23:39:41 ID:L92eX0o+0
>>36
東京の公式イベントでジャッジに
「ヨゴシュタインでマルチ化したOTにコマンドは
フラッシュマンのペナルティになる」って言われたよ。

正直、納得できなかったけどな。
40名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 00:02:10 ID:+a3qJAAd0
 『あるカテゴリであるかどうか』を判定する場合は、『そのカテゴリを持っているかどうか』で判定する。

これを考えればOTを持つマルチカテゴリカードはOTのカードであり、ペナルティ対象にならないと思うんだけどねぇ
OT以外のカテゴリであるかどうかを判定するから、OT以外のカテゴリを持っている場合はOT以外のカテゴリのカード、って解釈かな?
41名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 00:58:51 ID:gdpVQEyu0
>『あるカテゴリであるかどうか』を判定する場合は、『そのカテゴリを持っているかどうか』で判定する。
って事は逆にDAであるかどうかもDAを持っているかどうかで判断されるからじゃないの?
42名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 01:20:44 ID:BUFPa30I0
RS-419 聖剣ズバーン
【ゴールデンクラッシュ】これがDA以外のユニットからコンビネーションするとき、次の効果を(ry
>「DA以外の」ということは、「DAを持たない」ことが条件になりますので、
例えばこのユニットが「DA」と「MA」の2つのカテゴリを持っている「RS-166 ガインガイン」からコンビネーションしても、
この効果を発動できません。

>>40の一文が載っているコラムにはこう記されている
そしてフラッシュマンのテキストは「OT以外のコマンド1つにつき〜」と書かれているから
OTを含んだマルチカテゴリのコマンドではBPは下がらない、となるのが当然
>>39のはジャッジがルール把握してなかったんだろうな
43名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 01:27:11 ID:OwykXove0
天空勇者マジシャインの効果で発動するオペレーションは、カウンターや常駐も選択できますか?
使用可能なら常駐を使用した時その常駐は常駐置き場に置かれますか?
44名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 05:00:47 ID:WdIFa5h7O
>>42
便乗質問で悪いが
クウガUFをラッシュする時に常駐置き場から
クウガRU捨て札にして重ねると
自分の場のユニット全員死ぬよね?
45名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 08:10:22 ID:BUFPa30I0
>>43
通常・カウンター・常駐のどのオペレーションでも使用可能
巨大化爆弾等のユニットに重ねるオペや常駐オペは、捨札になるタイミングがないからそのまま維持できる

>>44
「DAを持たない」カードは重ねられないからRUはそのまま捨札
そして4枚重ねてないからクウガUF以外のユニットは捨札になる
ただし、「これ以外のユニット」ではないから別のクウガUFが既にラッシュされていても、それは捨札にはならない
46名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 09:35:05 ID:0Y6QSbOK0
質問です。
ファイズAFでレジスト持ちのユニットと戦った場合、バトルに勝ってもレジストの効果で留まられたら
ファイズAFの効果を発動することはできませんか?
47名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 09:40:53 ID:K0+i8EbJ0
>>46
レジストは「撃破されたとき、ホールドしてその場に留まる」効果だから1度撃破された扱いになる
だから、効果発動できるよ
48名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 09:47:26 ID:0Y6QSbOK0
>>47
やはりそうですよね。
wikiだとまるで出来ないかのように書いてあるので戸惑いました。
ありがとうございます。
49名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 11:03:51 ID:V6LP3L+W0
相手が気伝武人ウォンタイガー(XG2)の効果でカード名を読み上げたとき
相手の勘違いで漢字を読み間違えたときって外れたって解釈でいいのですか?
例:蝶忍 紅牙→正解:ちょうにんべにきば 誤:ちょうにんこうが
50名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 12:58:34 ID:bhi1osxE0
わざわざ間違った隊員コードを覚えなくちゃいけませんね^^
51名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 13:34:05 ID:Fgw2i5N/0
ユニットを通常手段でラッシュするのは必要パワー・追加条件を満たせるか確認した後
でなければならないとありますが、アブレラやアイシーの効果などから考えると
確認したときに代替手段があれば、満たせない事が明白でもラッシュの処理に入れると考えていいですか?
52名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 13:35:36 ID:uVXvkYM5O
>>45
常駐は知らんが重ねる系のオペは捨札にするタイミングは無くともラッシュエリアに置くから維持は出来ないだろ?
53名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 13:44:17 ID:K3B0Z2fDO
青単でゴールドプラチナムの効果でハイパーショウって出せない?
コマンドに緑がない場合
54名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 13:46:22 ID:Fgw2i5N/0
>>52
>>45は「重ねた状態でラッシュエリアに維持できる」と言いたいのではないでしょうか
>>53
必要パワーか追加条件を満たせばできます。
55名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 13:46:49 ID:mjUgRxVg0
>>53
必要パワーか追加条件を満たせればラッシュできる
マルチカテゴリをラッシュするときのコマンド条件は、追加条件に含まれない
56名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 14:52:44 ID:V6LP3L+W0
コマンドに緑しかないときにファイブレッドのコールで青緑のマルチってラッシュできる?
57名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 14:53:39 ID:XKw17gHhO
>>51
良く分からんな
具体的にどんな事がしたいのかな?

普通は確認時に代替手段を実行して、条件を満たしてからラッシュする
満たせないのが明白なら無理だと思うが
58名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 15:16:14 ID:Fgw2i5N/0
>>57
いや、公式Q&Aに「必要パワーの確認」→「追加条件の確認(満たせるかどうか)」→「必要なコマンドをホールドする」→
「追加条件の実行」→「ユニットのラッシュ」の順でやらなければいけないと書いてあったので、例えばアイシーの効果を使いたくても
「追加条件の確認」の時点では『追加条件を満たす』ことそのものは(多くの場合)相手にはできないように見えるわけですから、
その時点で効果処理が止まりそうな気もする…という程度の話です。

よく考えたらアイシーが出ていれば相手にも確認できるわけですから、代替手段があることが明確なので問題ありませんね。失礼しました。
59名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 16:52:59 ID:uVXvkYM5O
>>54
ありがとう、ちょっと寝ぼけていたみたいだ
少し考えればわかることだった
60名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 17:26:46 ID:7rUi1yvW0
>>49
おとなげないなぁ、俺だったら相手が「ディケイド」って言って「仮面ライダーディケイド」だったり
「仮面ライダーNEW電王ソードフォーム」ぐらいの間違いは許してやるぜ

だが、「ケイン」とか「ウメコ」とか言ってる奴はゆるさねぇ
61名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 18:09:08 ID:Fgw2i5N/0
>>49
正確には間違いということになるとおもいますが、
そのときのTPOをわきまえて対応したほうがいいとおもいます。
厳密な処理の上でプレイするのか、ラフプレイを楽しむかは人それぞれですし。
62名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 18:10:02 ID:T3u8ZCTE0
でもジライヤとニンジャブラックがなんかごっちゃになってしまう事ってよくありますよね。
6353:2009/10/10(土) 19:33:13 ID:K3B0Z2fDO
あれ?
トリックベントからアビスはラッシュできないけどゴールドプラチナムなら可能…って事?
いまいちよくわからんです…
64名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 19:36:35 ID:Fgw2i5N/0
>>63
トリックベントでもアビスのラッシュは可能です。
ライドシューターはコマンドを満たさないと不可能ですが。
65名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/10(土) 19:42:08 ID:Fgw2i5N/0
補足すると、マルチカテゴリのラッシュ条件は、あくまでもラッシュフェイズの通常のラッシュにのみ適用されます。
ライドシューターは「通常のラッシュを補助する効果」なのでマルチカテゴリのコマンドの条件を
満たさなければいけませんが、トリックベントやゴールドプラチナムは「直接ラッシュする効果」なのでコマンドの条件を無視できます。
6663:2009/10/11(日) 01:04:55 ID:4YTvSRTzO
なるほど…
理解しました!トンです!
67名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 06:27:13 ID:XD9qQqHS0
自軍ラッシュエリアにボウケンレッドHMがあるときに
グリフォーザーなどのラッシュエリアにアタック可能なユニットがバトルエリアの自軍ユニットにアタックした時
ラッシュエリアのボウケンレッドHMはアタックされたユニットの身代わりになれますか?
68名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 06:55:19 ID:OjvnRPgV0
>>67
なれるよ
69名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 08:55:23 ID:XD9qQqHS0
>>68
ありがとうございます。
70名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 20:12:40 ID:twJjkHYp0
友人にデッキを貸してもらったところ、楽しめたのではじめようかと思っているのですが
ディケイドメインでデッキを作ろうと思ったら初期投資はどれくらいになるでしょうか?東京都近辺在住です。
71名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 20:44:47 ID:jOYYYwy20
ディケイド関連のカードが大量に収録されたXG1弾がほぼ売り切れ状態なので、シングル買い前提。
まず基礎になるディケイドが、今回収録されたCFのこともあってかなり品薄。価格以前にそもそも手に入りにくい。
見かけても1枚1000円以上は覚悟したほうがいい。個人的には1枚あれば何とかなると思う。
ディケイドライバーは必須。
あと最新弾に収録の効果違いのディケイドも必要。
各種カメンライド形態は全部3枚ずつで合計1000円以内で手に入ると考えていい。
ただノーマルレアのファイズや電王は店によって多少高いことがある。
あんまり多くのカテゴリを使いすぎるといくらディケイドデッキでもキツイから、
実際にデッキに入れる色はOTとMAの2色に絞るのがお勧め。
他にビークルがないとRCが発動出来ないからお好みで入れて、オペレーション(隠流忍術とか?)や
ディケイド系以外のライダーも投入する。
最低限これだけ揃えると、シングル買いだと3000円もあればそれなりのものになると思う。
72名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 20:52:13 ID:jOYYYwy20
でもディケイド以外のデッキも楽しいから、まずはリバイヴァとかスターターを一通り買い揃えるなり
その友達にいらないカード貰うなりしてカード資産増やすのがいいと思う。
集めたカード見ながらの方が色々閃きやすいし。
73名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/11(日) 22:46:42 ID:TQsSUpt30
XG2ディケイドでもそれはそれでと割り切れると思うよ
能動的に龍騎にカメンライドすれば序盤から1/2で殴っていけるし相手依存じゃないから汎用性も高い
74名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 03:04:52 ID:fMebWzFh0
大会に参加してきたのですが、対戦相手がユナイトベントを使ってきました。
使用されたときに相手の場には獣は1体しかおらず、何をしているのかわからなかったのですが、
再度ユナイトベントを使用され、2枚が獣のユニットの下に置かれました。
また、場にはクロックアップが貼ってあり、8枚重なった状況でした。
そのままバトルフェイズに入った相手に6点ストライクと言われました。
おかしいと思い、確認を取ったのですが、
「ユナイトベントは裏向きのカードを数えるけど、
ユニットの下に裏向きに置いたカードを数えるとは指定されていない。
クロックアップの上に重ねてあるカードも裏向きだから問題ない」と言っており、
ジャッジもその人の言い分を認めてました。
カードのテキストを読むと、確かにユナイトベントの下に重ねたカードだと指定されていません。
これで正しいのでしょうか?
75名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 03:40:30 ID:DL8Xo1Ai0
>>74
言われてみれば確かにそういう解釈が出来ないことも無い文章だ。
でも明らかにデザイン意図は「これに重ねた」カードなんだよな…
公式の回答を待つしかないな。
76名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 03:50:07 ID:3HEvzbCWO
>>74
確かに「ターゲットの下に〜」とは指定されていないので、それが正しいとも取れる。というか、文的にはそう解釈するのが正しくなってしまっている(文脈的には否だが)。
しかし、それが製作側の意図した効果だとは判断出来しかねるので、公式にメールしてみた方が良いと思う。
77名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 08:08:46 ID:IsvSisVzO
発売前に公式に投げたら>>74の対戦相手の解釈でOK回答来たよ
でも明らかにもめそうだから大会では使ってない
78名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 10:09:15 ID:GDA5Yb1A0
ダメージも数えていいの?
重なっちゃいないけど
79名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 10:55:49 ID:IsvSisVzO
ライドしていない特徴「獣」を持つ自軍ユニットを1体選びターゲットとする。
そして、このカードを自軍ラッシュエリアに置き、ターゲットをこのカードに重ねる。
さらにターゲット以外のライドしていない特徴「獣」を持つ自軍ユニットを好きな数選び、このカードより下にウラ向きにして重ねる。
ターゲットは、ウラ向きに重ねたカード1枚につき BP+2000 され、 BP10000ごと に SP+1 される。
ターゲットがユニットでなくなるとき、ターゲットの下に重ねていたカードはすべて捨札になる。

ダメージは重ねていないからダメだな
敵軍の実況やゲゲルはウラ向きに重ねているから対象に出来る

公式にはユナイトベントで敵軍ゲゲルに重ねたカードもウラ向きに重ねたカードとして数えてよいか?と聞いたら、ウラ向きに重ねられたカードなので数えますという回答だった
80名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 11:21:44 ID:euxQEY9T0
質問です
ファイズBFは、効果でバトル前に敵ユニットをコマンドゾーンに送ることができますが、
バトルは行っていないのでその後にストライクをすることはできますか?
81名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 11:38:06 ID:Ph9rarGU0
>>80
アタックかストライクを選ぶ時点でアタックを選んでバトルを行っているのでストライクは出来ません。

ファイズBFのことがでたから便乗して質問したいんだけど、カブトのMF勢とかキングライナーとかに効果は発動出来るの?
82名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 13:10:19 ID:KD82g3+DO
>>81
出来ないと思う
555BFがアタックするときはまだ本来のBPのはず
83名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 13:23:35 ID:fMebWzFh0
>>75-79
74です。
回答ありがとうございます。
やはりそういう処理になるのですね。
私も自分なりにルールなどを読んでみたのですが、やはりそうとしか読めませんでした。
ところで、関連して質問です。
この場合、山札はウラ向きで重ねたカードに数えられるのでしょうか?
84名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 13:49:45 ID:ccUFM8JGO
山札か…その発想はなかった

使ったらもう勝ち確定だがな
85名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 14:09:00 ID:ValeyLZg0
>>83
「ウラ向きで重ねたカード」とは「裏向きに重ねる」という効果処理を行った時に発生した産物と考えるしかないね
>>78のダメージとか視覚的に裏向きに重なっているように見えるだけの場合も発生するから、線引きするならそれしかない
パワーゾーンにおいてあるカードはプレイヤーの並べ方次第
86名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 18:10:31 ID:XhPH4gkY0
自分の場にファイブテクター、相手の場に電王LFが居る場合、
こちらの必要パワーが2以下のユニットで相手のストライクをブロックできますか?
87名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 18:16:13 ID:DL8Xo1Ai0
否定文優先だからできない。
88名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 18:20:51 ID:KNklx1aW0
>バトルエリアに出し、ストライクしてきた敵軍ユニットとバトルしてもよい。
レンストの場合、「、」等の区切りだけだと解決できない効果を起動しても良いから、
この場合バトルエリアに出ずにラッシュエリアでバトルになるんじゃね?
89名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 18:30:18 ID:fIJvgS2o0
>>88
なんだそのオモシロ理論w
「バトルエリアに出し」「ストライクしてきた敵軍ユニットとバトルしてもよい」だから
まずバトルエリアに出ないことには「ストライクしてきた〜」の部分の行動は出来ない
しかし、LFの効果でパワー2以下のユニはバトルエリアに出られない
出られない以上、ストライクしてきたユニとバトルできない
90名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 18:58:49 ID:ibnOvxjMO
あれ?
じゃあ隠流ってバトルエリアに出るのか?
つーか、そうなると隠流とかラッシュエリアからユニット選んで返り討ちにした場合は
バトルエリアに選んだユニットが残るの?
91名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/12(月) 19:03:35 ID:TPLFEzIlO
隠流忍術はエリア関係ないぞ
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 19:52:06 ID:QyAk5q8s0
ディケイドCFやクウガUFは実際にコストを要求するベン・Gの効果には耐えられない…で合ってる?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 19:59:52 ID:EZoGaW+50
それでいいんじゃないかな
ディケイドCFやクウガUFのその場に留まる効果を使った場合、追加条件は満たされないわけだし
追加条件を満たす必要のあるベン・Gの効果には耐えられないと思うよ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:18 ID:qKJaaROf0
前スレ950-952
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1244994408/950-952
の回答考えると耐えれるんじゃね?
>可能なら満たす
だからCF以外にユニットが居るならそっち捨てないといけないかもだけど。

そういえば、敵軍ベン・GのテキストにキングピラミッダーPFって聞くのかな?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 20:20:45 ID:EZoGaW+50
いやもちろんCF以外にユニットが居ればそちらで条件を満たせばOKだよ

前スレ952の件はよく読めば分かるはず
ディケイドCFが留まる事ができるか→可
パトアーマーはラッシュされるか→否
ディケイドCFしか対象に出来るユニットがなくて、追加条件を満たす必要があるなら耐えられない
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 20:48:12 ID:U1+d8zGX0
>>92
ディケイドCFは任意だけど、クウガUFは強制で場に留まるから
クウガUFだけの時にベン・G使われても、公開情報を確認して
追加条件を満たす事が可能ではない、て事になるんじゃないかな?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 21:05:30 ID:uOHKr8DuO
4回捨てればいいだけだから可能なんじゃね?

>>94
Q&Aにジャガーバルカンなどの例が載ってる
Sユニットが居ても効果で追加条件を満たせばOKだろ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 22:50:30 ID:QWC5p1B80
常駐裏向きもユナイトベントできるのか

アレマンデスという電波受信したから組んでくる
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/14(水) 23:06:47 ID:x+5/OWfS0
>>92
捨てるカードがあるなら楽勝で耐えられる
耐えたときに効果が失敗するのはむしろベン・Gの方

>>94
「自分がラッシュするMユニット〜」だから無理かと

>>97
ベン・Gの効果1回で4枚も捨てさせるのは無理だよ
それとユニット2体をコマンド送りとか言われたときに同じユニットを2回選べないから注意ね
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/15(木) 19:07:58 ID:OtSfVv2A0
相手目線で「可能なら満たす」なんだから、CFで耐えずにコストにすることが可能である以上はやらなきゃいけないんじゃないの?
じゃなきゃそれこそCFを捨てずにラッシュもできるはずだし。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/15(木) 22:49:45 ID:viS5Jp2GO
母艦でもいいのも公式に書いてあるしな
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/15(木) 23:32:37 ID:+4CYq/oL0
コラムにCFの耐久性能と似たような効果のチェイスの説明があったけどベンGでCF耐えれないんじゃね

そして最後に注意点。『チェイス』は、追加条件を満たすときに発動することはできません。
OTのMユニットラッシュの追加条件に、《自軍Sユニットを1体パワーゾーンに送る》と言うものがありますが、
ライド中の【宇宙刑事ギャバン】もしくは【宇宙刑事シャリバン】をパワーゾーンに送って追加条件を満たそうとしたとき、
状態としては「ユニットでなくなる」に該当しますが、ここで『チェイス』を発動することはできません。
今はOTを例に出しましたが、ETやMAの追加条件を満たす場合も同様に不可です。
これは「基本のルール」であり、『チェイス』のテキストに優先して適用されますので、ご注意ください
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 20:42:56 ID:LzTU1J7w0
仮面ライダー好きで買ったら
クウガライジングアルティメットが出たんだが強いの?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 20:56:21 ID:t2U5yrRu0
強いが普通には出し難い
初心者には少し使い難いカードだな
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 21:12:27 ID:LzTU1J7w0
ちなみにいくらくらいで取引されてるの?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 21:17:42 ID:p3Z3eEBO0
地域によるがうちの近所だと2500〜3500くらい
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 21:19:26 ID:fbW1lhlL0
牛丼キング一杯分くらいだ!
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 21:30:23 ID:LzTU1J7w0
そいつぁ売りだなぁ…!
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 21:34:33 ID:t2U5yrRu0
>>105
ヤフオク等を見る限り、相場は1000円〜1500円ぐらいかな

>>106が書いてるのはおそらく近所のショップで売ってる価格
3000円近くも出すならその分カード買えばクウガRU引く可能性もあるし
SR3枚は引けるからそのカードでクウガRUとトレードも出来るし
普通のプレイヤーはそんな価格じゃ手を出さない
もちろんショップに売っても買取はそんな金額にはならない
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 23:05:40 ID:dB0KY+OV0
逆にRUじゃ他の人気SR(CF、超殿、CJ)とは釣り合わないレベル
ハイパーショウあたりとトントンってとこか

ブルタウラスなら余裕
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/16(金) 23:59:42 ID:LzTU1J7w0
大体わかった
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 08:29:32 ID:7BdEG4sK0
ただ3人の宇宙刑事やV3のようながっかりシクレ以外は発売直後ならかなり有利なトレードが出来る場合もある
俺はRUでディケイドXG1げとしたよ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 09:55:21 ID:F9f/kpe60
>>112
鮫乙
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 10:31:41 ID:6lUwDPGc0
まぁトレードなんて当人同士の利害が一致すりゃ良いとは思うが
明らかなのは見てて不愉快だな。

ちょっと大会でたときに言われて疑問に思ったんだけど・・・
「〜より低いパワーを持つ・・・」とか「BPを比べて他のユニットより一番高かったとき」とかって同じ値では発動しないよな?
例えば激気張ってて、バイオレッド前に出してゲキウルフラッシュとか
RC発動させて6000になったストロンガーが2体居たときとかどっちもSP1になるって言われたんだけどそうなの?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 10:33:32 ID:F9f/kpe60
1番高いのには違いない
「以上」って扱いかと
その数値とその数値より上を指す
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 10:36:57 ID:/fdOuGDb0
前者は低いパワーを持つだから×。
後者は1位が複数いても全員「一番高い」から○。
後者のほうは公式のレッドファルコンのQandAに似た例の回答があるからそれを参照。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 10:41:45 ID:TPD+JAur0
>>114
大体はテキスト通り処理すれば良い

激気+ゲキバイオレットでゲキウルフをラッシュは不可
ゲキウルフの必要パワーの数字はゲキバイオレットと同じで、ゲキバイオレットより小さくは無いから

ストロンガーやレッドファルコンのように「一番○○〜」って場合は同率1位で両方発動する
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 11:58:55 ID:GJ2rSn290
キンタロス2ndの効果が発動した後、
相手がパンチホッパーでキンタ2ndをラッシュエリアに戻したら
勿論アタックできないからキンタ2nd効果は不発で終わるよね?
んで、その後にグリフォーザーか狼鬼がバトルエリアに出た場合
キンタ2ndの「次の相手ターン、バトルエリアに出る敵軍Sユニットは、可能ならこれにアタックする。」
の効果に引っかかって、アタックせざるを得ないよね?
普通ではありえない状況なのだろうけど、どうなのだろうかと気になってね

あともう一つ質問で
ホウオウレンジャーの効果で手札に戻す時、
ディケイドCFの持つ耐性効果の「ユニットでなくなる時」にあたるから
パワーゾーンから特徴:仮面ライダーを捨て札にすれば、場に残ることってできる?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 12:16:46 ID:TPD+JAur0
>>118
前者はその通りでOK。可能なんだからアタックする
後者は場に残ることが可能
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 12:24:25 ID:GJ2rSn290
ありがとう

しかしディケイドCFの除去耐性を無視して倒すには
やはりキタネイダスしかないんだろうかなぁ…
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 12:45:41 ID:No8g/+pO0
クウガUT対策にもなるアギトBFって手もある。
そのままだとちょっと届かないからキンタロスやオーラパワーなどの補助はいるが
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 13:12:20 ID:i3me2WUF0
>>121
つハリケンウィンガー
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 14:14:47 ID:WepAyyoS0
そこでまさかのバキバキキラーオー
キラーオーでCF殴ります

パワーゾーンのカード捨てて場に残します

CFより低いBPのユニ捨て札にしてください

キラーオーでCF殴ります

キラーオーで・・・

無いな
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 14:57:53 ID:4H10RSTB0
これからレンストを始めようと思うんですが、札幌でシングル販売している店ってありますか?
教えてくださいお願いします。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 16:02:05 ID:pa/mbznf0
>122
つ Jパワー
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 17:01:08 ID:TPD+JAur0
>>124
同じ地区に住んでる人からの回答を待つより、自分で問い合わせた方が早い
公式HPの公認大会開催店舗リストや、もっとメジャーな遊戯王などの公認大会リストでカードショップを調べ、
自分が行ける範囲の店に電話してシングル扱ってるか片っ端から聞いてみるといいよ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 17:22:15 ID:4H10RSTB0
ありがとうございます。
早速調べてみますね
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 20:24:41 ID:/bebo1TsO
質問です

警察持ちが乗れるビークルにウォルターがライドしました
ウォルターがバトルエリアでライドオフしたとき、2番目に並んだとして効果発動することはできますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 20:41:22 ID:1vuBQirK0
できます。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 20:43:02 ID:1vuBQirK0
補足
もちろん左から数えて2番目のときだけ、ね
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/17(土) 22:25:18 ID:/bebo1TsO
ありがとうございます
早速ナンバー稼ぎにこういったビークルを入れてみます
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 17:37:31 ID:ZhN7/1xM0
>>123
メガヘラでならかなり実用的にバキバキパンチできるんだがな


問題はそのメガヘラがディエンドにあっさりやられる点だ…
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 18:46:46 ID:CnUIJHUZO
そこで天空気殿だぜ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 19:28:45 ID:OXUGN+QyO
クウガRUのラッシュにアークルを使う場合
DAのコマンドって必要?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 21:28:51 ID:jFlEbeJQ0
>>134
ラッシュフェイズの通常ラッシュ以外ではマルチカテゴリのコマンド制限はかからない。
たとえ手札からであっても、この場合は通常ラッシュではなくアークルの効果によるラッシュだから
MAコマンドだけでも出せる。ただし追加条件でクウガ1体を捨てる必要はある。
モーフで出す場合も同様。こっちは追加条件も満たさなくていい。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 22:50:17 ID:36vxZGpe0
そう起こらない例なんだが気になったので質問。

チェイス持ちに対してジェットチェンジャー1のCN(置けないときは発動できない)を使い、チェイスを使った場合どうなる?

1.遡及的にCNが発動しなかったことになる。チェイスは発動しない。
2.通常通りにチェイスによりビークルを捨てて留まる。
3.チェイスで生き残る可能性がある時点で効果発動ができない。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/18(日) 23:02:51 ID:zlGCYC4J0
2以外ありえん
置けないとき〜はコマンドゾーンが5枚埋まってるとか、
現状無いけどコマンドゾーンへのカードの移動を阻害する効果が成立している時に発動しないってだけの文面だろ
だいたい相手が必ずチェイスするとも限らんし、置けない可能性って言い出したらダイノガッツとかの関係でグダグダになるだろ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/19(月) 14:36:50 ID:quoSbJT00
ゲキトージャウルフのような追加条件が変更されるテキストを持つユニットをラッシュする場合、
変更される条件を満たしている時に通常のコストを支払うことはできますか?
(例:ゲキトージャウルフをラッシュする時に、自軍捨て札が7枚以上の時に
合体−ゲキバイオレットまたはゲキウルフ+ゲキレッドまたはゲキタイガー+ゲキブルーまたはゲキジャガー
の条件でラッシュ可能か否か)
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/19(月) 15:56:25 ID:85ArlFwEO
「変更される」は強制なのでできません
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 10:37:27 ID:JqcI11DT0
ディケイドCFでディケイドCFを持って来ると、三番目に並ぶユニットの効果は発動しますか?
やっぱりナンバー的に無理ですか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 12:14:31 ID:WpOMLSmP0
呼び出したCFでさらに別のナンバー付きのライダーを呼び出したら、そいつのナンバーも強制的に2になる。
そうするとどちらかのCFを何とかしてバトルエリアからどかさないと効果は発動できない。
ナンバーなしのライダーなら、ラッシュされたときやバトルエリアに出たときの効果は発動する。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 17:33:57 ID:JqcI11DT0
>>141
理解しました、ありがとうございます!
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 20:26:26 ID:rQLJsTqs0
これまでのスターターの内容(枚数まで詳しく)が見れるサイトってありませんか?
よろしかったら教えて下さいお願いします。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 20:46:31 ID:BK1Q5sbd0
>>143
全部かはしらんが
レンジャーズストライク@wiki
ttp://www29.atwiki.jp/renst/
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/20(火) 22:30:02 ID:rQLJsTqs0
やっぱりwikiくらいですよね・・・
できればライダーEXPシリーズのスターターの内容が知りたくて・・・
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 00:02:54 ID:isDO/9PC0
パトストライカーの、
>自軍パワーゾーンからダメージ以外のカードを2枚選んで捨て札にしてもよい。
と言うテキストの起動タイミングは何時どのように宣言すればよいですか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 15:56:11 ID:H04APF9K0
>>146
今バンダイに確認した。
特にタイミングが設けられていないので、ターンやフェイズにかかわらず、完全に任意のタイミングでいつでも使っていいらしい。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 18:08:28 ID:WsSTNNw60
>>147
メール回答以上に担当者は適当な事を言うから、電話による確認は信用しない方が良い

Q.「RS-051 爆竜ティラノサウルス」の効果は、どんなタイミングでも手札から「RS-051 爆竜ティラノサウルス」を捨札にして発動できますか?
A. いいえ。ストライクポイントを得る効果は、自軍バトルフェイズに発動できます。それ以外のタイミングでは発動できません。
これは「RS-043 パトストライカー」「RS-042 デカレンジャーロボ」においても同じことがいえます。

この件だって、公式回答にはこうあるのに無視してるしな
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/22(木) 19:28:50 ID:lZ+jSVUTO
電子星獣ドル(XG2版)がユニット状態のラッシュフェイズに、梶木折神と重ねました。
バトルフェイズに、梶木の能力を発動すべくドルをバトルエリアに出す時にホールドしました。

この時、ホールド状態のドルはビークル=ユニットではなくなったので、
1、梶木は捨札になると思われます(正・誤)。
2、結局ドルはバトルエリアに出た、ラッシュエリアにとどまった(どちらが正解)。
3、梶木折神の効果は発動した、しない(どちらが正解)。

誰か教えて下さい。特に2番がわかりません。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/22(木) 19:40:55 ID:UaexEZ8HO
ドルをホールドした時点で効果は発動してるんだから
バトルエリアに出て、ホールドして、カジキの効果を実行してからカジキを捨札にすればいいと思うよ
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/22(木) 19:51:30 ID:5zSomi6A0
ちょっとタイミングと効果解決の慣例について誤解があるようだ。
まずカジキの発動タイミングは「バトルエリアに『出た』とき」だから、
ドルをバトルエリアに出してからホールドする。だからドルがバトルエリアに出ないとそもそも効果が発動しない。
ホールドした結果ドルはユニットでなくなるからカジキは捨てられるが、
効果の発動は行われたので、特殊な期限設定(これがエリアにある限り、とか)がない限りたとえ発生源が捨ふだになっても
効果解決は続行される。
よってカジキの効果は問題なく発揮されるよ。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/22(木) 21:59:59 ID:lZ+jSVUTO
>>150-151
ありがとうございます。
出た時、でしたか、安心安心。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/23(金) 16:24:02 ID:RILoamHi0
となると、逆に考えるとカジキおかわり来ればドルなら3回まで打てるのか…
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/23(金) 21:29:13 ID:Z2gCGql5O
デカピンクなどの次の相手ターンに影響を与えるユニットは、
NC発動後も次の相手ターンまで場に残っていなければいけませんか?

例えばデカピンクを5番目に→特攻→デンジイエロー
とすることで、次の相手ターンにこの2枚のロック効果を同時に使うのは可能でしょうか
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/23(金) 21:45:45 ID:UUVdccgvO
>>154
可能です
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/23(金) 22:56:12 ID:v0XTeZ1V0
>>154
一度発動した効果は、発動したユニットが撃破されようが何されようが、
無効にされるか「自軍エリアにある限り」「このユニットが場にある限り」とかの期限設定が無い限り、
指定された期限までずっと有効だよ。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 13:34:01 ID:sIPl8VtI0
バルイーグル(XG)について質問です。

@ウイングで敵軍バトルエリアのビーファイタークワガーをアタックできますか?
Aウイングで敵軍バトルエリアのビーファイターテントウをアタックできますか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 13:50:31 ID:ZF4rSfw90
ウイングでアタックするときは、ホールドしてウイングを発動してからアタックする
アタック対象を選ぶ時点で既にホールド状態なので、テントウへのアタックは不可

新飛羽返しの効果は「ウイングでアタックするときナンバーに関係なく発動する」だから
アタック対象を選んでる時点で既に発動しているので、クワガーへのアタックは可能・・・だと思う
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 14:57:04 ID:1z625v/d0
>>158
クワガーの効果は「アタック『され』ない」って能動のタイミングの効果だから、
「ウイングでアタック『する』とき」発動する受動タイミングの効果は先に発動しているってことでいいと思う。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 18:10:07 ID:lpJXLqZAO

受動と能動の使い方が逆な気がするけど、理屈は間違っていないと思う
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 18:52:34 ID:FTmoEPX00
変身一発でアギトBF呼んで殴ったらコマンドに行くか捨て札にするか選んでいいの?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 19:57:01 ID:sIPl8VtI0
>>158-159
ありがとうございました。

もうひとつ質問です。
自軍エリアにユイ・イブキとホールド状態のジーク、自軍常駐置き場にファイブテクターがあるとき
敵軍ユニットがストライクしてきたので、ファイブテクターの効果でジークをバトルエリアに出し自滅させました。
このとき、ユイ・イブキの効果でこのターン敵軍ユニットはバトルエリアに出れませんか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 21:59:10 ID:1z625v/d0
>>160
ごめん確かに逆だったわ

>>161
タイミング同時だから選べる。

>>162
確かに相手が撃破したらとか書いてないし多分それでいい。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/25(日) 20:01:44 ID:bY1SkjYl0
質問させてください。
オメデトロフィーの効果とトライチェイサーの効果の発動順はプレイヤーの任意でいいのでしょうか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/25(日) 20:03:03 ID:0m3zhqbt0
同時なのでターンプレイヤーの任意です
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/25(日) 21:24:57 ID:bY1SkjYl0
ありがとうございます!
もう一つ質問させてください
ビートチェイサーの
自軍ターン中、これがバトルエリアに出たとき、次の効果を発動できる⇒自軍山札の上から2枚を見て、そのカードを山札の上か下にそれぞれ好きな順で戻す。
という能力ですが、一枚は山札上、もう一枚は山札の下という風に戻すことはできるのでしょうか?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/25(日) 22:09:54 ID:0m3zhqbt0
できます。むしろそれがウリです。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/26(月) 13:04:51 ID:DO/rwOpE0
ありがとうございました!
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 00:01:01 ID:SAyocOQm0
マジパンチについて質問です。
除去耐性を持つユニット(クウガUFとか)にマジパンチを使用し、手札に戻せなかった場合、ストライクは無効になりますか?
どっちとも読めるテキストだと思うのですが。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 14:27:15 ID:d8xEJ5agO
隠流マキビシについて質問です
メディテーションを発動すると1ストライクにつき1点追加ダメージが出ますがこの時点で2点受けた事になりマキビシの効果は発動するのでしょうか?
それとも2点相手ユニットから受けないと駄目なのでしょうか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 14:53:56 ID:uAlomoa70
>>170
発動条件はストライクのみだが、本文の効果そのものはダメージの種類の規定はない。
よってメディテーションでの追加ダメージでも発動可能。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 14:56:10 ID:uAlomoa70
というか発動タイミングが「ストライクされたとき」だからメディテーションで追加ダメージ受けた時点では
発動タイミングが過ぎている。使いたいならストライクの宣言をされたときにするべき。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 15:06:47 ID:d8xEJ5agO
>>172
ご回答ありがとうございます
友達とやっていて議論になったので助かりました
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/02(月) 18:38:17 ID:DN0xQJsBO
ストロンガーにミッションメモリー使ってサイクロンに乗せた場合は
1.ストロンガーのRC効果発動でBP6000になってから
サイクロンのライド中BP+1000の効果で合計BP7000

2.サイクロンの+1000で合計5000になってから
ストロンガーのRC効果発動でBP6000

このどちらでしょうか?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/02(月) 18:55:38 ID:/PABAh4wO
3のストロンガーの効果でBP+2000、サイクロンの効果でBP+1000でBP7000になるが正解
ストロンガーの効果はBP+2000するもので、BP6000にするものではありません
もしBP6000にするものであったなら、+する効果は受け付けません
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/02(月) 22:06:27 ID:DN0xQJsBO
>>175
6000になるじゃなくて+2000でしたね
すみません
そしてありがとうございました
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/02(月) 23:30:10 ID:/PABAh4wO
お構いなく
こういう質問答えるの大好きです
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/04(水) 11:10:07 ID:/N+dbQCJ0
           .  ´     `  、
         /                `ヽ
.        / / i   ∧ :   、     ヽ
        '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
.         |  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
.        l  |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |  当軽音楽部は
          l ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |   誰でもウェルカム
       八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
.      /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′
.       /  人  |    __  :::: /  /
.     / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
   /r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
  / /:::, '⌒ヽ__::ハ  V\ フ´!:::::|'  /   、
. / /::ノ     `ヽ}   V 介、|::::::!/ , /..、 ハ
/ /Y   ノ_     }   }/ ハ. |:::〈{  /::::::l/ ノ
 「::::ゝイ `ヽ   |  /〃jj l|:::/ノ  !::::::/
_ノ/.:::::{ 、    |' /{ { ハV::/::{  |::::ノ
:::{:::::::::八  l l l ,ハ/::::Vハノイ::::|  V`ヽ
::::::::::::::::ハ. l l l }/:::\l {:::}l::::::::|   } ハ}
ヽ::::::::::::::::、ノ l し'.:::::::::::l.」::j」:::::::j   l,′ノ
/ \:::::::::::::ヽノ、ノ.::::::::::::o:::::::::::::::/  / イ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 09:29:14 ID:E4APGskAO
ダークレイダーから降りたビーファイターカブトがバトルでユニットを撃破したときに相手のコマンドは捨てられますか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 10:41:55 ID:MBaDw3M90
捨てられないと思う。スイレンで特徴付加してコマンド削りできるから
特徴なくなった場合は無理かと。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 12:03:18 ID:4SH941LiO
SPが記載されていないユニットにSP+1の効果が与えられた場合、SPを得ることができますか?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 12:24:25 ID:Zo45XqfzO
できます、ご安心を
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 14:14:47 ID:eVg0kfUf0
wikiを読んだのですが、タクスのルールがいまいち判りません
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 15:55:02 ID:E4APGskAO
>>180
ありがとうございました
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 16:29:36 ID:Jv5QAgRE0
>>183
大雑把に説明すると
タクス○○は次に並ぶ○○と同じカテゴリのSユニットがSP1になる効果。
ただし、次に並ぶユニットの順番がきまっていて
赤(今は存在しないが):2番目
黄:3番目
青:4番目
緑:5番目
でないと起動しない
(例:タクスETなら「タクスET」持ってるキャラが4番目に並ぶと、5番目に並ぶETのSユニットがSP1になる)
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 16:48:01 ID:eVg0kfUf0
説明ありがとうございます。
ということは例えばブラックターボからタクスを受ける場合
ブラックターボを2番目に置いて、次にMAのユニットを置かなければならないということでしょうか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 16:56:31 ID:Jv5QAgRE0
それであってる
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 17:02:22 ID:eVg0kfUf0
ありがとうございました!
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 02:55:27 ID:Ibzkyd08O
555大好きなんで組もうと思うのですが必須クラスのカードはありますかね?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 03:27:36 ID:302pHxSbO
どのようなコンセプトで組むかによって違ってくるから一概にこれとは言いづらい

ファイズやカイザの効果を活かすなら、使いやすいBP操作としてデルタやジークは欲しい
デルタはレジスト持ちなのでビークルはレゾンがいいかな?
サイドバッシャーはともかく、オートバジンはゾードアップしないなら無理に入れなくてもいい

オルフェノクデッキなら黒単にしろ混色にしろアポロガイストや巨大化爆弾等の怪人サポートは必須
また、オルフェノクに限らず、怪人デッキならローズオルフェノクが非常に優秀なのでオススメ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 08:12:40 ID:Ibzkyd08O
>>190

詳しくありがとう

オルフェノクも惹かれるけど最初はライダーで組んでみるわ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 13:51:28 ID:2KFj+bWtO
とりあえずミッションメモリーじゃね?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 15:12:07 ID:bFpJM1/i0
>>191
555メインにしても通常の555ベースならそれで良いけど、
ゾードアップするならそちらをメインに据えた方が戦いやすい。
ブラスターはSP1でBP変化したら一方的に勝てるので通常の555と同じ感じでおk。
アクセルはクロックアップやゲゲルと組み合わせて始めて真価を発揮するのでできれば青か黒とくみたい。

まぁ、最大の難所は巧555が一番入手困難という点だろうけど…
妥協してディケイド555や尾上555なら入手が非常に楽だが(ついでに言うと性能もちょっと高い)
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 15:53:57 ID:Ibzkyd08O
>>193
とりあえず青と組んで見ようと思います。

ディケイドファイズのが性能高いのか・・・
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 16:05:44 ID:O+dgg1prO
ディケイド555は使いやすい上にモーフでガンガン出れるからな、能力もお手軽だし
当たり前だがCFにもなれちゃうし
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 16:22:26 ID:bFpJM1/i0
>>194
http://www29.atwiki.jp/renst/
wikiで効果確認すると良いけど、ディケイド555はパワーが1重たい代わりにラッシュエリアも能力で除去できる。
巧555はバトルエリア限定でちょっとだけコストが軽い。
何より巧555はライダー1弾のスターター専用SR(いわゆるキラカード)だから今入手するのが非常に難しい…
正直、どーしても巧555じゃなきゃヤダ、ってのでない限りは新規で始めるなら他の555を使うことを推奨。
ディケイド555と尾上555はノーマルレア(他TCGで言うところのアンコモンくらいのレアリティ)なので入手が楽。

最も、カード性能的には上記の通りなので、昔からやってる知り合いとか居るなら新弾のカードとトレードなら割とあっさり交換してくれるかもしれない。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/06(金) 16:36:19 ID:Ibzkyd08O
>>196

とりあえず金銭的にディケイドファイズで代用して見ようと思います。

ありがとうございました!
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 00:48:47 ID:D+kJmSnP0
ガンマジンがいるときにゴーゴージェットをラッシュしました
この時ガンマジンのドローはゴーゴージェットのサーチの後?それとも追加条件満たした時点でドローして、それからサーチ?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 00:55:21 ID:w/HroTe10
>>198
ドローが先
ラッシュの手順的に、追加条件を満たしてからラッシュが行われる
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 06:55:43 ID:LFfWt4HDO
質問があります

自分の場に闇のヤイバがいるときに、DA以外のユニットカードを
エージェントアブレラでコマンドホールドして出すことはできますか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 07:13:35 ID:8j8u705zO
アブレラのように対象がユニットなら可能
ユニットになると同時にヤイバの効果を受けるので、DAのユニットをラッシュすることになる

ゴードムのように対象がユニットカードなら不可
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 08:21:05 ID:LFfWt4HDO
なるほど。ありがとうございます
ユニット、だから大丈夫なんですね
ETと合わせて使ってみます
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 10:40:55 ID:FkEQ+lsz0
チェイスを宇宙警察+ギャバン(XG2)で警察持ちに積極的に使わせるデッキの場合、
ビークルはどのくらい入れるのがいいですか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 11:35:27 ID:fzn51iMDO
>>201
ユナイトベントで常駐置き場を数えるのと同じ位悪意に満ちた考え方だな
ライドシューターの件も考えれば『ユニットカード』に読み替えるだろ
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 12:44:59 ID:8j8u705zO
解釈の変更がなされたならともかく
「あのカードはこう読み替えになったから、このカードはこう読み替えだろ」
ってのは勝手に判断すべきじゃないんじゃない?

解釈自体はこれであってるはずだよ
ライドシューターも読み替え前はラー・デウスと組み合わせれば何でもパワー軽減できるていいと公式が言ってたしね
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 13:02:06 ID:LFfWt4HDO
え? ダメなんですか? 今日の大会で使ってみたかったのでデッキ組んだのですが
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 14:21:08 ID:Rt4Nc93YO
コスト軽減する段階でまだヤイバの効果は適用されてないんじゃね
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 14:58:46 ID:E6zoGsTn0
>>205
公式で修正がないのならテキストどおりに処理しなきゃやだ
ってんなら、アブレラはそもそもユニットカードのラッシュ時に使うことすらできないな
少しは理解する努力をしようぜ
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 15:32:14 ID:qYgJTQhFO
>>205
その回答が良くないと考えて読み替えになってるんだから、例にするのが間違ってる
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 17:06:11 ID:8j8u705zO
みんな読み替えて処理してるのか…

手札にあるのに「ユニット」と書かれているのはみんな「ユニットカード」に読み替え?
アブレラ以外に何かあるかな?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/07(土) 20:34:46 ID:d8gBxVFd0
特撮板の最底辺、ブス腐の吹き溜まりはここなw


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254570278
シンケンピンク高梨臨アンチスレ4【役者含む】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245943299
【シンケンイエロー】花織ことはアンチスレ!

まだ黄色アンチの方が役柄を叩いてるだけマシかも。
ピンクというか高梨アンチは気が狂ってるとしか言いようがないw
特撮板の最底辺、ブス腐の吹き溜まりはここなw


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254570278
シンケンピンク高梨臨アンチスレ4【役者含む】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245943299
【シンケンイエロー】花織ことはアンチスレ!

まだ黄色アンチの方が役柄を叩いてるだけマシかも。
ピンクというか高梨アンチは気が狂ってるとしか言いようがないw
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 00:19:36 ID:iuYHCgmSO
アブレラに合わせて何でも読み替えしたら、
ラーデウスは便利過ぎ。
ライドシューターの例が出てたがリュウオーンで何でも出せそうだ。


やっぱイカンだろ、勝手に読み替えちゃ。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 00:42:24 ID:JugocSW2O
リュウオーンはちゃんと「ユニットのカード」と書かれているよ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 01:55:22 ID:eRd9i5b0O
『ユニット』の特徴を参照する効果に対してラー・デウスが便利過ぎ、なんて今更過ぎるだろ…
と思ったが、>>212はラー・デウスも『ユニット』→『ユニットカード』に読み替えてるのか
流石におつむが残念過ぎるとしか言いようが無いわ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 09:46:44 ID:/usCbZYTO
あの……昨日質問した者ですが、結局ダメってことでいいのでしょうか
てか皆さんの言っている意味が分からないので分かりやすく説明していただけたらありがたいのですが

あと、口汚く罵るのは止めるべきだと思います
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 10:12:56 ID:2TKhmT1Y0
>>215
レンストでは「ユニット」と「ユニットカード」は別のものを指す。
ラッシュエリアに出ているユニットカードが「ユニット」、それ以外の場所に
あるときは「ユニットカード」として扱われ、テキスト上でも区別される。

アブレラの効果は「ユニット」を対象にした効果。しかしラッシュするときは対象のカードは
手札にあるからまだ「ユニットカード」なのでそもそも効果が適用できないんじゃないか?
ヤイバの対象は「ユニット」だから絶対にラッシュ前には使えないし

いや似た例のライドシューターは公式で「ユニット」を「ユニットカード」に読み替えるのが
推奨されてるし、これにも適用すればいいんじゃね?公式信用できないし
↓↑
勝手に別のカードを読み替えていいわけないだろう
関係ないカードまで都合良く読み替えんのか?

っていう流れ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 12:20:56 ID:JugocSW2O
>>216
はっきりと結論が出なくてすまんね

アブレラの効果は読み替えした方が良いのは確かだし
揉める元になるコンボは使わない方が良いかもね

ヤイバを使わなくても、ロボコンやオメトロでコマンド豊富になる緑黒デッキにアブレラは悪くないと思うよ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/08(日) 12:22:59 ID:JugocSW2O
アンカーミスった
>>215
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/09(月) 00:51:36 ID:7ZxdPh7I0
質問です。
スーパーゲキブルーのファンタスティック・テクニックでゲキタイガー(XG)を選んだとき、特徴「レッド」を持つユニットをホールドしてBP+3000されるのはスーパーゲキブルーとゲキタイガーのどちらなんでしょうか?
最初はスーパーゲキブルーかな?と思ったんですが、テキスト内に「これの効果として発動する」とは書かれていなかったので自信がなくなってしまいました。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/09(月) 21:04:25 ID:8AQso1GdO
>>216
揚げ足取りだが「ユニット」として扱われるのは『ラッシュエリア』じゃなくて『エリア』な

>>219
公式Q&Aにも有る通り、Sゲキブルーは効果を発動させるだけだから
BPが上がるのはゲキタイガー
221インプレッサ:2009/11/11(水) 08:23:15 ID:8DaNP+P/O
公式の基本ルールについて質問なんですがバトルフェイズでストライクをする時は相手バトルエリアにユニットがいない時にストライクできるんでしょうかぁ?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 13:22:02 ID:tTElMS4zO
電王SFや王蛇を見て頂ければわかると思います
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 13:31:32 ID:GVpgsVGUO
ユニットがいてもダイレクトアタックできます
リリース状態のユニットを倒してもダメージにはなりません
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 14:08:32 ID:SHa1LNIY0
>>220
ありがとうございます。
公式にあったのですね。
よく読みもせずに質問してしまい失礼しました。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 19:06:23 ID:koLSNAAXO
剣でデッキを組もうと思っているのですが、必須なカードってありますか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 19:30:07 ID:rODJPryzO
ブレイドなのか
サソードなのか
メタルダーなのか

回答側にわかりやすく質問した方がいいよ。
とりあえず資産にあるブレイド系のカードを全部入れて回してみよう。
他にあれ欲しいこれ欲しいと思うから取捨選択すればOK。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 20:40:31 ID:tRTJiWK50
>>255
取りあえず
ブレイド:ブレイド含め選択肢がめちゃくちゃ多いから>>226。あるならカリス(1st)は適当に使っても強い
サソード:パワー加速と相手のパワー破壊は必須。ディケイド、パンチホッパー2nd、電王ロッド1stとか入れると良い。


メタルダーはちょっとわかんない
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/11(水) 20:41:22 ID:koLSNAAXO
>>226
配慮が足りずすみませんでした。

頑張ってブレイドのデッキを組んでみようと思います
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 13:41:27 ID:x4REcmUc0
最近レンストをはじめた初心者です。
2つ質問があります。

1.仮面ライダーZOのこのユニットがバトルで勝った時、というのは
撃破しないでも買ったという扱いになるのでしょうか?
クウガUFやディケイドCFをBPでは倒したけれど相手が効果で
生き残った場合などは勝ったと言う判定になるのでしょうか?

2.オートバジンBMはコマンドゾーンのオートバジンVMを捨て札にして
ラッシュすることはできるのでしょうか?

お答えいただけますと助かります。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 13:56:43 ID:MLxPPUMV0
>>229
1.バトルで勝つ、というのはアタックしてバトルが行われてBPを比べたとき、BPが相手を上回って撃破したときのことを指します
クウガUFやディケイドCFはユニットでなくなるときに捨て札にならない効果を持っていますが、バトルに負けて撃破されていることに変わりは無いので、ZOは続けてアタックできます

2.追加条件で「自軍○○」と指定されている場合は、ユニットやビークルとして扱われている状態のもの、つまりラッシュされて自軍エリアにあるものをを選ばなければなりません
コマンドゾーンにあるオートバジンVMはコマンドゾーンに置かれたビークルカードという扱いになるので、オートバジンBMの追加条件で捨て札にすることは出来ません
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 14:14:01 ID:x4REcmUc0
>>230
丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。
助かりました。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 14:36:19 ID:sVVcVjw/O
もし自軍エリアにLユニットとガンマジン2体がいるとして、
Lユニットが撃破されたらガンマジンはSユニットに戻ってしまいますか?
Lユニットが撃破されても、ガンマジンがLの状態で残っているからLユニットのままでしょうか
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 14:46:21 ID:LpaRFQ3zO
一見、Lのままに見えますが、Sに戻るそうです(確か公式)。
ニンジャマンやズバーンも同じ処理です。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 18:13:47 ID:KFbMkyih0
ユナイトベントって、つまり5枚の「獣」を裏にして重ねれば
+2000×5=+10000になってSP+1が得られるって事?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 18:27:06 ID:2qDNzpaR0
>>234
「BP10000ごと」は重ねたカードの枚数ではなく、ターゲットの修正後のBPを参照する
例えばガオコング(BP6000)にユナイトベントを使いウラ向きに2枚重ねれば
6000+2000×2=10000でSP1になるし
もし1枚も重ねなかったとしても、ガオソウル使えばBP10000になってSP1になる
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 18:45:31 ID:KFbMkyih0
>>235
ありがとう
つまり、ガオイカロスに2枚重ねればBP21000で、SP1+2=SP3となるのか
鬼ですな
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/15(日) 23:28:59 ID:sVVcVjw/O
>>233
あー、そうなんですか
ちょっと残念
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 11:52:24 ID:t7mdmAjDQ
失礼します。
以前、デッキ診断してもらった者ですが、ファイズアクセルとゲゲルのコンボを利用したデッキを作ろうと思います。そこで、何か有効なカードは無いでしょうか?お願いします。
緑黒でライダー単です。
239インプレッサ:2009/11/18(水) 13:00:54 ID:YyovFjWeO
レンジャーズストライク初心者です。
質問なのでレンジャーズストライクの公式サイトのチュートリアルでは最初は相手がいないから攻撃できないとありますが相手のバトルエリアにユニットがいなかったらバトルにはならないのですかぁ?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 13:11:47 ID:r4f1xz5DO
>>239
・良い加減に名前欄は空欄にしておきなさい、NGにされやすい
・sageなさい
・最後に「ぁ」をつけるのはやめなさい、質問者としておかしい
・バトルフェイズには移行する。ただしバトルする相手が居ないということ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 13:19:27 ID:VUSAMh0N0
>>238
ライダー単か…
カテゴリDA追加+臨気もできないし、ジャイアントローラーもないとなると…他に何があるかな
青と組むことになるけど、ゼクトマイザーでSユニを引っ張るとか
カブトエクステンダーにライドしているユニットに、ガッタクエクステンダーに乗ったファイズアクセルがコンビネーションして
バトルエリアに出て戻ってを繰り返すか…
緑だけだと新1号からのコンビネーションかなあ
どれもありきたりな案で申し訳ない
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 14:42:19 ID:0r8pREO9O
改造人間を張った状態で555AFに超電子ダイナモを付けてゲゲル。
ゼクトマイザー併用で一気に打点を得る!
問題はカードが手に入りにくいこととギミックが重た過ぎて実用レベルじゃないことかな
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 16:14:39 ID:0/p3L0Dk0
変身一発で奇襲的にAF出すとか
ゲゲルの必要パワーも0だし、速攻対策にはなるよ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 16:16:32 ID:z2bu9tSH0
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 16:30:05 ID:t7mdmAjDQ
皆さんありがとうございます。早速デッキを調節しようと思います。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/18(水) 18:18:55 ID:YyovFjWeO
ありがとうございます。
相手がいなくてもバトルフェイズは続行なんですね。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/19(木) 08:56:08 ID:7MFL8OhN0
ミス・ユニバース美馬寛子のSEX動画流出
http://npn.co.jp/article/detail/57857284/

美人やブス以前に沢尻エリカ並みのDQN顔じゃないか…
http://www.youtube.com/watch?v=4t3e93EptTc&feature=fvw
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=mimahiroko_anal_sex.wmv
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/20(金) 16:50:39 ID:VVo4oHOm0
初歩的な質問ですが、ディケイドCFの効果で呼び出したライダーは、
普通のアタックやストライクもできますか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/20(金) 18:36:42 ID:egsa6EtxO
>>248
可能です。
何かしらのテキストを受けてラッシュされたユニットが、何かしらの制限を受ける際には、必ずその旨の否定文が記述される為、それが無い場合は、ラッシュしたユニットに制限は無いと考えて良い事になります。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/20(金) 18:45:57 ID:DiIZDG0K0
できる。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/20(金) 21:23:13 ID:VVo4oHOm0
>>249>>250
ありがとうございました!
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/22(日) 07:46:15 ID:QczhthDY0
XGドルをリリースしてユニットに戻す処理は「ラッシュ」として扱って(モーフや響鬼の効果対象にして)いいの?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/22(日) 08:38:54 ID:3y4BeiKW0
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/25(水) 20:26:58 ID:cSwDGjQ70
>>1にあるサイト「レンジャーズストライク@wiki」からこのスレにリンクを張らせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 01:38:13 ID:Uzer9HoFO
質問失礼します。
自分オメガゼールが場に二枚以上ある状態でレイヨウ系を倒されたらオメガゼールの効果は重複しますか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 09:50:08 ID:Uo2NYvGX0
質問。仮面ライダー裁鬼のアタックするときに発動する
「「BP」「必要パワーの数字」「ナンバーの数字」のうちどれか1つを選び、お互いにその数字でバトルする。」
という効果の文中にある「バトル」とは、このアタックにより発生したバトルのことですか、それともアギトなどと同じように
この効果によりアタックとは別にバトルが発生するのですか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 16:56:05 ID:6Ji0ACK80
>>256
アタックにより発生したバトルで発動します。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 18:55:09 ID:rj7ZCuwl0
>>255
基本的に、重複しないと書かれているものや、書かれているかのように扱うといった効果でなければ効果は重複します
自軍にオメガゼールが二体以上いる場合は、特徴レイヨウ型を持つ自軍ユニットが撃破されたとき、相手はオメガゼールの数までドロー可能です


>>256
アタックするとき、されたとき発動する効果は、基本的にバトル終了時まで持続する効果です
発動した時点でバトルが発生する効果は、バトル前に、ユニットを選ぶという処理が必ず含まれています
裁鬼の効果に関しては、隠流忍術などでアタックした相手とバトルする相手が変わる場合があるので、どの数字でバトルするかはバトル直前で選ぶという裁定が出ています
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 20:45:35 ID:Uo2NYvGX0
>>257-258
ありがとうございます
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/26(木) 21:23:54 ID:Uzer9HoFO
>>258
ありがとうございます
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/27(金) 21:14:25 ID:0f5di0Ac0
必要パワーが7-で撃破されたときゾードアップ元がラッシュされるユニットについて質問
自軍ターン中に自爆した場合もゾードアップ元は出せますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/27(金) 22:19:49 ID:sA9VQav20
※質問があります。
トライゴウラムとかXG版V3についてです。
最近流行りであるコンプリに対して、能力などでコマンド送りの際、
相手がパワーきって留まろうとした時に
『置けなければ捨て札にする』という処理について
『コマンドが5枚いっぱいで配置ができない!』なのか
『能力を使ったからコマンドに送れない!』なのか
どっちとも読み取れそうな事で困っているので
よくわからないので誰かたすけて下さい。
m( )m
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/27(金) 22:20:34 ID:udDp/NBY0
>>262
後者
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/27(金) 22:27:47 ID:5Nz1q0ig0
出せる。

だから、
ディケイドキバ能力→自爆→DGBK能力→自爆→ディケイドキバ復活→能力
なんてことも出来る。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/29(日) 00:12:35 ID:WLH2gp810
質問失礼します。

ディケイドCFがバトルエリアに出たとき、相手がシンケンゴールドの効果を使いました。
そして、手札から特徴「仮面ライダー/男」をもつユニットカードを捨て札にしたとします。
このとき、ディケイドの耐性効果を使った場合、ダメージ処理などはどうなるのでしょうか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/29(日) 11:09:49 ID:IgZlpHVM0
>>265
ディケイドCFの除去耐性を使うことによって、ディケイドCFはシンケンゴールドの効果でダメージに送られずにすむので、ダメージはうけません。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/30(月) 00:27:12 ID:78HXhFHJ0
ありがとうございますm( )m
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 19:44:45 ID:+mxzc0/N0
こんなの今更すぎて聞くのも恥ずかしいんだけど…

モーフファイヤーオルゴールって
敵ラッシュ→4000以上にモーフ→オルゴール使う→コマンドにオルゴール戻す で合ってる?

ファイヤーとオルゴールのタイミング順がよくわからなくて…
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:09 ID:m8dTJv6X0
モーフでコマンドから動いた後にオルゴール発動だからファイヤーの効果のタイミングはもう過ぎてるんじゃない?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 20:44:00 ID:+mxzc0/N0
考えてみたら
離れる→ファイヤー→現れる→オルゴールだからそうなるか
手元に2枚オルゴールないと毎ターンは無理だな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 21:33:39 ID:0IPoJIzzO
ファイヤーで何すんの?
オペ回収出来たっけ?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 21:50:42 ID:+mxzc0/N0
特警じゃなくてゴーゴーファイヤーね。
コマンドが埋まらないようにアドベンチャーやらで調整する必要はあるけど。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/03(木) 02:28:45 ID:CxHStXCd0
質問なのですが自軍ラッシュエリアにゼロノスVFが居るときに
自軍パワーゾーンが9枚ありそこに手札から1枚パワーゾーンにカードをおいて
パワーが10になったときにゼロノスVFの効果は発動しますか?
また逆にパワーが10あったとき1枚へって9になったときは効果は発動しますか?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/03(木) 03:22:17 ID:B0Wtz4ZkO
指定の枚数になったときしか発動しません
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/03(木) 13:11:01 ID:K2+shH6C0
マックスライナーの効果についてなのだけど
ウイング発動してアタック→
ウイング時にホールド状態になる為BP-2000→
結果、BP2000でアタック
という処理になる、で間違いないんだよな?

となると、
電子星獣ドル(XG2)にツバサマルをつける→
ウイング発動でドルがホールド状態になる→
ホールド状態なのでビークルになる→
結果、ビークルなのでアタック不可
(ユニットでなくなったのでツバサマルも捨札へ)

ということになってしまうんだよな?
こんな自分にとってメリットのないことをする奴なんて居ないと思うが、少し気になってな
まあこれでアタックできたとしても、わざわざドルにツバサマルをつけるなんてこともない…とも思ったりする
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/03(木) 18:05:42 ID:qHXFpEmB0
>>270
モーフ持ちがが2体いればいい。

敵ラッシュ→モーフ(4000以上に)→オルゴール→他の奴でモーフ→ファイヤーでオルゴール置く
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 02:47:50 ID:MtvHRuA40
     __.。--──.。。,,,,_
    /^ .。_   _  .\、
   /゜  .l[,,]!  〔.ll.   ^。
  メ      ______     )
  [     ./^^ ^\、 __,,    ここの糞初心者どもって
  [Y'''.ヽv ]   Tl.  .lし"゜ ]    アドバイスもらっても挨拶1つ出来ないんだな
  ]、 g.。^l.ヽ    ./゜ 4!」
   )、   ] \,,_ ./[    」
   .\____/  ^^^ \。.;/
     .\,,      __./^
       ^^^^──"
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 10:00:06 ID:yLVNeemC0
確かに腹立つが
いちいち気にしてたら止まらなくなるな。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 11:42:57 ID:mUX1e/Uk0
むしろ俺の質問すらスルーされてるんだが
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 14:19:59 ID:SzxVRhkHO
>>275かな?
書いてある通りでいいと思うよ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 14:52:05 ID:caDWzxqRO
いちいちお礼されることでスレ埋まるのはなんか嫌
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 14:56:12 ID:IhClyrFJ0
俺は回答して例の一言も言われないの方が嫌だわ
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 16:23:28 ID:MtvHRuA40
まぁ、どうせ返答はチェックしてるんだろうし、聞き逃げせずに最低限の御礼は言うべき
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/06(日) 18:26:59 ID:SzxVRhkHO
>>275
>>280でその通りと書いたけど
ドル+ツバサマルは公開情報を確認してアタック出来ないのが明らかだから
ウイングが発動出来ないってのが正しいかも
285279:2009/12/06(日) 19:05:27 ID:mUX1e/Uk0
>>280
>>284
回答ありがとう
解釈としては間違ってなかったんだな、良かった

しかし荒らし(?)のような書込みがきっかけで回答をもらえたというのも、なんか妙な感じだ
でもお礼を書くのもマナーというか、ちゃんと伝わったということの返事でもあるわけだし
出来る限り返すべき、というのは一理あるんだよねぇ
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/07(月) 20:52:40 ID:D+jxQ4FC0
緑黒で、サイレンビルダーやン・マを出して相手の山札を削りまくるデッキを組もうと思っています
できるだけ早く出したいのでパワー加速したいのですが、緑か黒にいいパワー加速用カードはいますか?
パワーは青の十八番って感じになっていますが、青緑黒の3色だとさすがにきついと思うので……

もうひとつ質問です。サイレンビルダーやン・マ以外に山札削りができそうなカードには何がありますか?
バルスキーやロブスターオルフェノクは入れようと思っています
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/07(月) 22:57:30 ID:LR3vtsiJO
俺も山札削り大好きで組んだ
緑にしてサイレンビルダーは面倒だから黄黒で組んだけど山札削りに入れているのは
野球仮面
ウルザード(相手依存)
凱聖
バヅー(運)
ガドル(相手依存)
あと書いてある通りロブスターくらいかな
黄色は
シンケンピンク
ギルスXG
威吹鬼(運)が入ってる
旧気伝獣ウォンタイガーがあれば尚良かったんだけどね
スーパーシンケンイエローからのロブスター→自滅→再びロブスターとか決まることも
緑ならあとバルパンサーからのゴーゴーミキサーとかゴーグルレッドとかかなぁ
パワー加速は知らん
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/07(月) 23:17:01 ID:UZm2nOD60
>>286
黒でパワー加速となると、忍者入れてアレかヨゴシュタインか
ただ、アレはデッキ的に無理がありそうだし、ヨゴシュタインは相手にもメリット与える可能性があるから
いろいろと試してみては
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/07(月) 23:43:13 ID:zQdZFkdS0
緑と組むっていうのなら
緑で相手のパワー3以下を的確にコマンドにおいていって
ヨゴシュタインで。デッキタイプによるけど
あとはン・マだけでいったらライオトルーパーなんかもあるし戦闘員ぶち込んでゴードムで行ってもいいかも(その後ゴードム捨て札にン・マ出してもいいし)
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 00:18:03 ID:mDhI9MwX0
>>287>>288>>289
ありがとうございます
野球仮面は持ってないので、それ以外のカードを入れてみます
イエローオウルで低BPユニットを飛ばしてみます(BP低い奴はたいていパワーも低いはずなので)
ン・マはエージェントアブレラ使って早い段階で出したり、ランガドルジャガーもいいなと思ってきました

重ね重ね質問してすみませんが、ランガドルジャガーを使う際には追加条件は満たさなくていいのですか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 00:50:40 ID:yei598300
>>290
シザーズジャガーに限らず「エリアに出す」とある効果は
表記が無い限り追加条件も必要パワーも満たさなくていい
逆に満たしたくても、満たすタイミングそのものが存在しないから満たせない

あと、サイレンビルダー前提で考えるなら、バルパンサー2ndとゴーゴーミキサーで擬似的に山札削る事もできるかも
運の要素が入るけど、どんなデッキでも比率はユニットカードが一番高くなるはずだし
野球仮面やバヅーよりは確率高いと思うよ
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 01:33:42 ID:SD36xu9z0
質問です。
キャッスルドランとゲゲルが場にあるときに特徴「仮面ライダー」で敵を撃破した場合
ドランは「撃破して捨札になったときドロー」、ゲゲルは「撃破したとき重ねる」とあるので

撃破する → ゲゲルに重ねる → 捨札になる → ドローする

と、ゲゲルの効果を使ったときは上から2枚目をドローする処理でいいのでしょうか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 01:35:10 ID:V4pDViYc0
>>292
> 質問です。
> キャッスルドランとゲゲルが場にあるときに特徴「仮面ライダー」で敵を撃破した場合
> ドランは「撃破して捨札になったときドロー」、ゲゲルは「撃破したとき重ねる」とあるので
> 撃破する → ゲゲルに重ねる → 捨札になる → ドローする
> と、ゲゲルの効果を使ったときは上から2枚目をドローする処理でいいのでしょうか?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 01:52:20 ID:iTjvq0IsO
>>292
それでいいと思うよ
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 02:02:54 ID:SD36xu9z0
>>292
ありがとうございました
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/08(火) 03:27:35 ID:JAAXAXNCO
>>291
バルパンミキサーは>>287で書いたよ
緑だしコマンド送ったりして増やしてからやると効果デカいね
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 11:08:08 ID:D47YRuz60
すいません、仮面ライダースーパー1・RNHの効果は赤青マルチのコマンドをホールドすると
1度に両方の効果を使えるのでしょうか
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 11:26:42 ID:rsBAerTF0
>>297
日本語よく読め、朝鮮人
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 11:30:23 ID:D47YRuz60
>>642
マジか?全然気づかなかった
プロ声優凄いな…
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 11:31:24 ID:D47YRuz60
誤爆ですw
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 11:53:36 ID:ICmrCEw30
>>297
アテゴリごとに、なので両方適用されます
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 12:08:41 ID:D47YRuz60
>>301
分かりました。ありがとうございました
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 22:42:55 ID:Swsi8KoU0
Sブルービートの"特徴「昆虫」を持つ自軍ユニット"は
ラッシュ直後のこのカード自身も数に含めて大丈夫でしょうか?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/09(水) 22:50:00 ID:ICmrCEw30
>>303
ラッシュした時の効果はユニットカードがユニットとして扱われてから発動するので大丈夫です
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/10(木) 00:12:56 ID:0WbmXHsR0
>>303
ありがとうございます
自分も含めるならアゲハじゃ無理なサイズもそこそこ安定して倒せそうですね
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 01:59:23 ID:6LldWvDl0
キタネイダスでコンプリートフォームの効果をとめられますか
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 02:15:12 ID:2zdqOop90
>>306
止められます
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 11:50:04 ID:qy6LpMPq0
>>307
ありがとうございます
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/13(日) 07:30:10 ID:9NyVI0bW0
久しぶりに大会に出ようと思うのですがまだメレスラって現役ですか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/13(日) 21:23:55 ID:gf11gPHx0
>>309
有効
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 00:51:00 ID:dLZfEwkh0
ディケイドCFでよんだモーフもちライダーがいる状態で
電王RFやXG3ストロンガーで相手のユニットカードをラッシュしてから
自軍モーフもちユニットがモーフした場合モーフでラッシュされたユニットは
エンドフェイズに捨て札になりますか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 01:01:24 ID:1L4MhneR0
>>311
ならない。
このゲームの「置き換え」はホールドやライド、場所などの状態だけを引き継いだ「別のユニット」になる効果。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 01:21:53 ID:dLZfEwkh0
>>312
教えてくれてありがとうございます。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 18:09:30 ID:QpzsXHupO
質問です。
ジースタッグ(XG3)の効果はバトルのときのみ有効なのでしょうか?
それとも、仮にジースタッグがそのバトルで撃破された後もターン終了時まで継続するのでしょうか?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 19:00:51 ID:4FeO6OZt0
>>314
「これが敵軍ユニットにアタックするとき」という表記なので、ジースタッグが相手にアタックをした時だけ有効
ジースタッグのアタックが終了したら、効果は消えます
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 23:57:25 ID:/VvYdfVJ0
何らかの方法でホールドしたディケイドCFを
W・HTをモーフで出し入れしたらどうなります?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:03 ID:PkcpLlDx0
>>316
相手が困ります
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:34 ID:/VvYdfVJ0
>>317

ありがとうございます。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 02:39:29 ID:qAia7Pt8O
能力の発動とモーフの解決順について聞きたい。

ドレイクMF(XG3)をラッシュ→キャストオフ→ドレイクRFをデッキからラッシュ→ドレイクRFの能力発動
相手がモーフを使えるタイミングっていつなんだ?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 03:44:34 ID:H4GVjZOG0
モーフの発動タイミングは「ラッシュされたとき」。
「ラッシュしたとき」の後に来るタイミングだから、
その場合はドレイクMFの効果を解決した直後かつドレイクRFの効果発動前、
あるいはドレイクRFの効果の解決直後になる。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 04:02:57 ID:H4GVjZOG0
ごめん、ちょっと勘違い。ドレイクRFをラッシュした時点ではまだドレイクMFの効果解決処理は終了していないわけだから、
RFがラッシュされてその効果を発動することで、「ドレイクMFをラッシュしたとき」のタイミングの効果解決処理の中に
「ドレイクRFをラッシュしたとき」というタイミングが割り込む形で発生することになる。
そうするとモーフが発動できるのはドレイクRFの効果解決後とドレイクMFの効果解決後、
つまりドレイクRFでの除去が終わった直後かつドレイクMFの処理の続きでデッキをシャッフルする前、
あるいはデッキをシャッフルし終えてドレイクMFの効果解決が終わった直後の2か所で発動できることになる。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 06:21:33 ID:mQy0DiaJO
公式Q&Aの疾風流超忍法のところで解説されてる通りでいいんじゃないの?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 06:32:12 ID:mQy0DiaJO
すまん理解した
ドレイクRFのラッシュに対してモーフすればドレイクMFの処理に割り込んで
ドレイクMFのラッシュに対してモーフすれば全部終わってから
2体ラッシュされるから2回タイミングがあるということか
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 10:24:57 ID:H4GVjZOG0
>>323
ごめん確かにタイミングの話は文字だけだとわかりにくいな。
ちょっと適当に図解してみたけどどう?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org459369.jpg
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 13:32:44 ID:l8kyvs++O
最初の効果の解決はMFって書いてあるけど実際はRFだな
でもこの図解は解りやすい
326314:2009/12/15(火) 14:13:03 ID:GJyozygVO
>>315
ありがとうです。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 15:17:49 ID:WdZ9K/kN0
>>324
きもいわw
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 18:28:22 ID:qAia7Pt8O
レスサンクス。

まぁモーフ持ちをパワーに送ってどうするって感じだが、これからライ単大会が始まるし少し気になってたんだ。
ありがとう。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/16(水) 23:23:43 ID:+1XxER+d0
                     r"~ヽ  ,、,  .,,
                     rー''r' ,r'"ミ:ヽ'"'i、,,
                     i  i,"~''''ー-、、;ヽ:~'ヽ、,
                    ,,,i,  リ~''つノゝ:::>~''ー、ミt
                  ,r''"::::~''''":;;;、-ー'''''''ー-、;'''~'''ー-、,,
             ,,,r'''"~~~~'i)ヽヽ(;;;/        ~'ヽ,~~'zゝ'ヽ、
            ,r'"     /ル,i ~ヽi           .ヽ,ー''"~;;;~''ヽ,,
          ,r"      ,r"''"i   t            t、''""rー"r'"ヽ、,
          r"      ./''~~~i   ,|t,            .i,,,、-ー''~::::;;;;):ヽ,
         ./       /"""(i ,,r''~,|;;ヽ,           i'''ー-、、 ーー--'"ヽ,
         i      ,/⌒ヽ;;i;r";r"~,|;;;;;;ヽ、         リ~'''''"ノ:::~'tt~'ー-''ヽ
         t,    ,/;;/::;、,;;;;;ir'";;;;''",|;;;;;;;;;;;;;'ヽ、      ,,r"-ーー、,::、;;::::\t;::::::::ヽ,
         i'ー--''-、;;/:::iヽ,i'''i-/ ノ-'t;;;;;、-ーーー`'''~~~~~~::::::::::::::::::~'ヽ,ヽ;::::'tヽ;;;;ノ:t、   アマゾンのスターターだせよ
         i:'",r''";、---'''i ii:::::,i ,r"'",r"ー''";;;;:::r" ,,,,、ーー、~~'''""""'''ヽヽt t:::::ヽー''~'':t,
         i:::;r'iヽ、;;ー、;:::::i,i:::::i'"ー、;;;、-ー''"::::|'~''"ー'''''''ヽ;;ヽ,~~~'''''~):::),)ヽヽ、::::::::::::::::t
         |:iヽi ヽr、''ー、;;;;;;;;;;;r'''" ,,rー''""iリ,r-ーi;;;;、、、、、;;;;;;--、;'"/'"::::ヽ `t,,r-ー'"t,
         t't,,,,iヽ/ ~'''ー、,,,,,,,,,,,r'''"       .´    ,,r"::~'ヽ,ヽ,'":::::::::::ヽ,  ,,r''":::::;;t,
          t:i;   ,iヽ、,,        ,,、ー'i ,,r't,  ,,,r''"、:~'''ヽ、:ヽ,ヽ,r''"ヽ、;:~''":::::;;r''";;;t,
          t:i;;;t''"~''ー'ヽ、,,  ,,、ー'''"ゝヽ;|'"::'"::~''"tー'' ヽ,::::t/;;t:::t":::::::ヽヽ、、-'',,r''"r"t
           i:i;;;ヽ;'ヽヽ、''ー、~i"'''''''ヽ、;;;;:::::iヽ、;;;;;;;;;;;;'"":::::iit:::/;;;;;;;;;i::::iヽ、;:::::~~~~::/:::/ ,r':i
           .i:i、;;ヽ;r''ニ'ー-、;;:i~~:'''''ー----i~''''t,, ー~''ヽ;;;;リr";;;;;;;;;;;|::::|;:::::~'''ヽ::::ノ:::::i:r":r'"t
           i::i;;;;;ヽ;~'ー、::,~''''i''''''''~~~~~~''iー、;;;;~'''ー''",r''";;;;;;;;;;;;;;;;;i::::|~'ヽ:~t レ;;;;;;;;;、、---ー'
           i::|;;;;;;;rt::::::::~'ーーiー-、,,ー-、;;;;i::::::::::~'t,r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::i;;;、-ー''"
           ヽ-''" `、;;::::::::r''i::::::::::~''''''';;;iニシ';;r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''´''"
                 'r-、、;;;\-ー'''';;;、-ー'";;;;;;;;;;;;;;;;、ー''~k;;;;;;;;;";;ヽ、
                 ,,i    ~'''''"";;;;;、、、-ー''''''~~,ソ~~~~~'ヽ,;;;;;;;;;ノ
               ,r''";;{'ー、'ー、,,ー     ''ー--、、、r'~'t,リi   ヽ;;r"
              i";;;;;;;;;ヽ,~'ー、,,,,,~''ー '''''''''''''ーーーー,,,、、リ i   ヽ,ー、,
             ノ~''ー-、;;;;ヽ、,,,,,,,,,,、--ーー'''''''~~~~~;;;、、-i,| i    ヽ, ~'''ー-、,
           ,,r'":::::::::::::::::~~~'''rー-、;;;;;;;;;;;;、、-ー''''""r"'', ,:i  t     ヽ,    ~''ー、,,
      ,,,,、、-ー'''":::~~'''"""'ヽ、;;r'":::::::::::::;;;r''"r''"::::::::r'";r'"'"::i  i     ヽ,,      ~'ー、,
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/18(金) 17:22:37 ID:3y17lllL0
【FF13はライトニング死亡END】
ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
ラ ス ボ スは司教エストラーデ・ラ・ピピータ。
ラ イ ト ニ ン グは死亡END
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:20 ID:SCHHWMIsO
ソードスラッシャーってコンビネーションしたLユニをノーリスクでラッシュ出来るってことでいいの?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:54 ID:3y17lllL0
>>330
> 【FF13はライトニング死亡END】
> ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
> ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
> EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
> 墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
> ラ ス ボ スは司教エストラーデ・ラ・ピピータ。
> ラ イ ト ニ ン グは死亡END
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 03:55:30 ID:TN34QKoPO
>>331
スモーキーからラッシュしたLユニットはアタックかストライクを出来ないから対象外
合体を必要としないLユニットは合体を必要とするユニットが0だから対象外
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 03:56:21 ID:5l3niZU10
>>332
> >>330
> > 【FF13はライトニング死亡END】
> > ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
> > ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
> > EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
> > 墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。
> > http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
> > ラ ス ボ スは司教エストラーデ・ラ・ピピータ。
> > ラ イ ト ニ ン グは死亡END
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 13:24:14 ID:mOh6m8PF0
リュウキドラグレッダーが自軍エリアにある状態でディケイド龍騎をラッシュした場合、
そのタイミングだけディケイド龍騎を仮面ライダー龍騎として扱わないことを選択すれば
リュウキドラグレッダーは手札に戻さなくてもいいですか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 13:30:42 ID:5l3niZU10
>>329
>                      r"~ヽ  ,、,  .,,
>                      rー''r' ,r'"ミ:ヽ'"'i、,,
>                      i  i,"~''''ー-、、;ヽ:~'ヽ、,
>                     ,,,i,  リ~''つノゝ:::>~''ー、ミt
>                   ,r''"::::~''''":;;;、-ー'''''''ー-、;'''~'''ー-、,,
>              ,,,r'''"~~~~'i)ヽヽ(;;;/        ~'ヽ,~~'zゝ'ヽ、
>             ,r'"     /ル,i ~ヽi           .ヽ,ー''"~;;;~''ヽ,,
>           ,r"      ,r"''"i   t            t、''""rー"r'"ヽ、,
>           r"      ./''~~~i   ,|t,            .i,,,、-ー''~::::;;;;):ヽ,
>          ./       /"""(i ,,r''~,|;;ヽ,           i'''ー-、、 ーー--'"ヽ,
>          i      ,/⌒ヽ;;i;r";r"~,|;;;;;;ヽ、         リ~'''''"ノ:::~'tt~'ー-''ヽ
>          t,    ,/;;/::;、,;;;;;ir'";;;;''",|;;;;;;;;;;;;;'ヽ、      ,,r"-ーー、,::、;;::::\t;::::::::ヽ,
>          i'ー--''-、;;/:::iヽ,i'''i-/ ノ-'t;;;;;、-ーーー`'''~~~~~~::::::::::::::::::~'ヽ,ヽ;::::'tヽ;;;;ノ:t、   アマゾンのスターターだせよ
>          i:'",r''";、---'''i ii:::::,i ,r"'",r"ー''";;;;:::r" ,,,,、ーー、~~'''""""'''ヽヽt t:::::ヽー''~'':t,
>          i:::;r'iヽ、;;ー、;:::::i,i:::::i'"ー、;;;、-ー''"::::|'~''"ー'''''''ヽ;;ヽ,~~~'''''~):::),)ヽヽ、::::::::::::::::t
>          |:iヽi ヽr、''ー、;;;;;;;;;;;r'''" ,,rー''""iリ,r-ーi;;;;、、、、、;;;;;;--、;'"/'"::::ヽ `t,,r-ー'"t,
>          t't,,,,iヽ/ ~'''ー、,,,,,,,,,,,r'''"       .´    ,,r"::~'ヽ,ヽ,'":::::::::::ヽ,  ,,r''":::::;;t,
>           t:i;   ,iヽ、,,        ,,、ー'i ,,r't,  ,,,r''"、:~'''ヽ、:ヽ,ヽ,r''"ヽ、;:~''":::::;;r''";;;t,
>           t:i;;;t''"~''ー'ヽ、,,  ,,、ー'''"ゝヽ;|'"::'"::~''"tー'' ヽ,::::t/;;t:::t":::::::ヽヽ、、-'',,r''"r"t
>            i:i;;;ヽ;'ヽヽ、''ー、~i"'''''''ヽ、;;;;:::::iヽ、;;;;;;;;;;;;'"":::::iit:::/;;;;;;;;;i::::iヽ、;:::::~~~~::/:::/ ,r':i
>            .i:i、;;ヽ;r''ニ'ー-、;;:i~~:'''''ー----i~''''t,, ー~''ヽ;;;;リr";;;;;;;;;;;|::::|;:::::~'''ヽ::::ノ:::::i:r":r'"t
>            i::i;;;;;ヽ;~'ー、::,~''''i''''''''~~~~~~''iー、;;;;~'''ー''",r''";;;;;;;;;;;;;;;;;i::::|~'ヽ:~t レ;;;;;;;;;、、---ー'
>            i::|;;;;;;;rt::::::::~'ーーiー-、,,ー-、;;;;i::::::::::~'t,r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::i;;;、-ー''"
>            ヽ-''" `、;;::::::::r''i::::::::::~''''''';;;iニシ';;r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''´''"
>                  'r-、、;;;\-ー'''';;;、-ー'";;;;;;;;;;;;;;;;、ー''~k;;;;;;;;;";;ヽ、
>                  ,,i    ~'''''"";;;;;、、、-ー''''''~~,ソ~~~~~'ヽ,;;;;;;;;;ノ
>                ,r''";;{'ー、'ー、,,ー     ''ー--、、、r'~'t,リi   ヽ;;r"
>               i";;;;;;;;;ヽ,~'ー、,,,,,~''ー '''''''''''''ーーーー,,,、、リ i   ヽ,ー、,
>              ノ~''ー-、;;;;ヽ、,,,,,,,,,,、--ーー'''''''~~~~~;;;、、-i,| i    ヽ, ~'''ー-、,
>            ,,r'":::::::::::::::::~~~'''rー-、;;;;;;;;;;;;、、-ー''''""r"'', ,:i  t     ヽ,    ~''ー、,,
>       ,,,,、、-ー'''":::~~'''"""'ヽ、;;r'":::::::::::::;;;r''"r''"::::::::r'";r'"'"::i  i     ヽ,,      ~'ー、,
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 14:01:51 ID:FkqMbHEC0
>>335
公式の最新のコラムに書いてある
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 14:02:33 ID:5l3niZU10
>>336
> >>329
> >                      r"~ヽ  ,、,  .,,
> >                      rー''r' ,r'"ミ:ヽ'"'i、,,
> >                      i  i,"~''''ー-、、;ヽ:~'ヽ、,
> >                     ,,,i,  リ~''つノゝ:::>~''ー、ミt
> >                   ,r''"::::~''''":;;;、-ー'''''''ー-、;'''~'''ー-、,,
> >              ,,,r'''"~~~~'i)ヽヽ(;;;/        ~'ヽ,~~'zゝ'ヽ、
> >             ,r'"     /ル,i ~ヽi           .ヽ,ー''"~;;;~''ヽ,,
> >           ,r"      ,r"''"i   t            t、''""rー"r'"ヽ、,
> >           r"      ./''~~~i   ,|t,            .i,,,、-ー''~::::;;;;):ヽ,
> >          ./       /"""(i ,,r''~,|;;ヽ,           i'''ー-、、 ーー--'"ヽ,
> >          i      ,/⌒ヽ;;i;r";r"~,|;;;;;;ヽ、         リ~'''''"ノ:::~'tt~'ー-''ヽ
> >          t,    ,/;;/::;、,;;;;;ir'";;;;''",|;;;;;;;;;;;;;'ヽ、      ,,r"-ーー、,::、;;::::\t;::::::::ヽ,
> >          i'ー--''-、;;/:::iヽ,i'''i-/ ノ-'t;;;;;、-ーーー`'''~~~~~~::::::::::::::::::~'ヽ,ヽ;::::'tヽ;;;;ノ:t、   アマゾンのスターターだせよ
> >          i:'",r''";、---'''i ii:::::,i ,r"'",r"ー''";;;;:::r" ,,,,、ーー、~~'''""""'''ヽヽt t:::::ヽー''~'':t,
> >          i:::;r'iヽ、;;ー、;:::::i,i:::::i'"ー、;;;、-ー''"::::|'~''"ー'''''''ヽ;;ヽ,~~~'''''~):::),)ヽヽ、::::::::::::::::t
> >          |:iヽi ヽr、''ー、;;;;;;;;;;;r'''" ,,rー''""iリ,r-ーi;;;;、、、、、;;;;;;--、;'"/'"::::ヽ `t,,r-ー'"t,
> >          t't,,,,iヽ/ ~'''ー、,,,,,,,,,,,r'''"       .´    ,,r"::~'ヽ,ヽ,'":::::::::::ヽ,  ,,r''":::::;;t,
> >           t:i;   ,iヽ、,,        ,,、ー'i ,,r't,  ,,,r''"、:~'''ヽ、:ヽ,ヽ,r''"ヽ、;:~''":::::;;r''";;;t,
> >           t:i;;;t''"~''ー'ヽ、,,  ,,、ー'''"ゝヽ;|'"::'"::~''"tー'' ヽ,::::t/;;t:::t":::::::ヽヽ、、-'',,r''"r"t
> >            i:i;;;ヽ;'ヽヽ、''ー、~i"'''''''ヽ、;;;;:::::iヽ、;;;;;;;;;;;;'"":::::iit:::/;;;;;;;;;i::::iヽ、;:::::~~~~::/:::/ ,r':i
> >            .i:i、;;ヽ;r''ニ'ー-、;;:i~~:'''''ー----i~''''t,, ー~''ヽ;;;;リr";;;;;;;;;;;|::::|;:::::~'''ヽ::::ノ:::::i:r":r'"t
> >            i::i;;;;;ヽ;~'ー、::,~''''i''''''''~~~~~~''iー、;;;;~'''ー''",r''";;;;;;;;;;;;;;;;;i::::|~'ヽ:~t レ;;;;;;;;;、、---ー'
> >            i::|;;;;;;;rt::::::::~'ーーiー-、,,ー-、;;;;i::::::::::~'t,r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::i;;;、-ー''"
> >            ヽ-''" `、;;::::::::r''i::::::::::~''''''';;;iニシ';;r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''´''"
> >                  'r-、、;;;\-ー'''';;;、-ー'";;;;;;;;;;;;;;;;、ー''~k;;;;;;;;;";;ヽ、
> >                  ,,i    ~'''''"";;;;;、、、-ー''''''~~,ソ~~~~~'ヽ,;;;;;;;;;ノ
> >                ,r''";;{'ー、'ー、,,ー     ''ー--、、、r'~'t,リi   ヽ;;r"
> >               i";;;;;;;;;ヽ,~'ー、,,,,,~''ー '''''''''''''ーーーー,,,、、リ i   ヽ,ー、,
> >              ノ~''ー-、;;;;ヽ、,,,,,,,,,,、--ーー'''''''~~~~~;;;、、-i,| i    ヽ, ~'''ー-、,
> >            ,,r'":::::::::::::::::~~~'''rー-、;;;;;;;;;;;;、、-ー''''""r"'', ,:i  t   
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/19(土) 22:50:40 ID:EyISvkIVO
なるほど。ありがとう
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/22(火) 23:34:17 ID:czxoRI1wO
仮面ライダーW・FJの効果って、ユニットカードにテキストが記述されてない、
他のカードのテキストで付加された能力は発動するってことで良いよね?

ギンガレオンのレジストやハリケンウインガーのアタック回避とか
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 00:42:46 ID:q7FzSriJO
>>340
付加した時点でユニットのテキストとして追加されてしまうからおそらくダメかと(カードを重ねて付加するタイプも

逆にカブテンダーみたいに付加しないタイプは大丈夫
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 09:36:10 ID:WwSBu66hO
回答ありがとう

能力を得る効果はユニット側にテキストが追加されるわけではないから大丈夫かと思ったけど
やっぱりそれも無効化されちゃうのかね
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 10:57:23 ID:M/Gg9Ca1O
ついでに俺もFJについて質問させてくれ

単純に「共同戦線は無効になるのか?」なんだけど
オペの効果テキストもユニットに付加されちゃうのかよく判らないんだ。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 11:46:10 ID:WwSBu66hO
共同戦線はオペが直接効果を発動してるので問題ないよ

問題なのはミラーワールドのようにユニットに能力を与えるタイプの効果
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 11:48:52 ID:WwSBu66hO
解りにくかったので訂正
×共同戦線は問題ない
○共同戦線は無効化されない
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 16:53:15 ID:M/Gg9Ca1O
>>345
ありがとう。
ライ単は共同戦線で行こうかな
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/24(木) 03:08:47 ID:qa4UDF6D0
花忍者スイレンや大帝ラー・デウスの効果で特徴に女を追加した自軍ユニットを
ミスアメリカの効果で戻すことは可能でしょうか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/24(木) 04:10:45 ID:K8E/bej+O
>>347
スイレンの対象は敵軍ユニットなので不可。
ラーデウスをラッシュしたターンであれば可能。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/24(木) 23:59:27 ID:RsaKmuesO
プットオンでパワーゾーンからXG3ガタックMFを出した時にMFのキャストオフは発動できるんでしょうか?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 00:01:41 ID:HSVXoBYc0
オメデトロフィーとビートチェイサーはどちらから初めても良いということは分りますが
オメデトロフィーとボウケンシルバー2ndの効果って、任意の順番でできるのですか?
同じ「バトルエリアに出た時」でも、順番の確定した後ということで
トロフィー → シルバー
の順になると思うのですが
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 02:00:54 ID:+ffl+4Mc0
>>348
ご回答して頂き有難うございます。
スイレンの効果を間違っていた様でして申し訳ありません。
ラー・デウスで頑張って回していこうと思います。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 07:46:11 ID:rVLE+c4WO
>>349
「エリアに出す」と言う効果で出した場合でも
その効果に「このとき出したユニットの効果は発動しない」と書かれていなければ
ラッシュしたときの効果は発動するし
そのユニット自身だけでなく他の「ラッシュしたとき」「ラッシュされたとき」の効果も発動できる

この場合の手順は
1.プットオンの効果でRFを手札に戻す
2.プットオンの効果でMFをラッシュエリアに出す
3.ガタックMFを「ラッシュしたとき」の効果が発動
4.3で発動した効果を順番に処理
5.ガタックMFを「ラッシュされたとき」の効果が発動
6.5で発動した効果を順番に処理
プットオンをパワーゾーンに置く

>>350
ユニット・ビークル・オペ、どの効果であれ
タイミングは同じ「バトルエリアに出たとき」なんだから
オメトロとシルバーの処理順もターンプレイヤーの任意
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 21:47:01 ID:YkRoTSTC0
>>352
「バトルエリアに出たとき」はユニット・ビークル・オペレーション
いずれもターンプレイヤーの任意の順でできるってことなんですね
勘違いして認識していました
ありがとうございました
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:54 ID:z7wFiS0e0
カード管理上の悩み
メモリアルレア ボウケンジャー⇒アドベンチャー
みたいに 皆さんはゲキレンジャー以降どうしてますか?
ちなみに
ゲキレンジャー⇒激気
ゴーオンジャー⇒炎神ソウル
シンケンジャー⇒秘伝ディスク(イラスト5人揃ってないが…)
参考までにご意見をください
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 23:40:13 ID:M+eqeHATO
>>352
丁寧な解説で助かりました
どうもありがとうございました
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 18:43:22 ID:hCNUgO/wO
質問です
場にキャプテントンボーグがあるときに隠流を使った場合、どのような順番で処理したらいいですか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 19:50:34 ID:uaDqR89IO
隠流忍術はアタックされたとき
キャプテントンボーグはバトルの前なので
隠流忍術の効果→トンボーグ効果になる

隠流忍術でバトルするユニットを選ぶ時点では
まだバトルのルールがどうなるかわからないね
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 01:33:15 ID:/WR4kYOIO
ライジングイクサ二枚、イクサBM一枚でもライジングデッキ組めるかな?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 01:36:17 ID:d6Hqa4xD0
枚数が少ない分不利なことに違いは無いが、十分可能でしょ
アドレスブックもあるし、コマンダードギーも居る
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 07:59:10 ID:Yk7cx2Y60
現状持ってるカードでキバデッキ作ってみました

キバ1
キバGF3
キバBF1
キバDF2
キバDKBF1
キバEP2
飛翔態2
ギルス1
キバット2
キャッスルドラン2
シュードラン2
マシンキバー3
キバーラ1
ハリケンウインガー1
ダッシュレオン2
キバットベルト3
ウェイクアップ2
Jパワー2
ダークキバ2
仮面ライダーキバーラ2
トップガンダー1
花忍者ラン3
ヨゴシュタイン2
ガルル獣人態2
バッシャー獣人態2
ドッガ獣人態2

色々足りないと思いますがどうでしょうか?
DKBFは探してるんですけど売ってる店が見つからなくて…
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 10:55:37 ID:1Vo7ghlYO
ランあるならアギトストームも入れてみたら?
バイクもそこそこあるみたいだし
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 11:19:28 ID:chaXg0H0O
キバEF2枚で飛翔態2枚は少し重たい気がする
出せた時にJパワーさえ使えれば除去されにくくなるが
Sユニットだから少し除去されやすいんだよな
ライダー4弾までならEFもそこそこ使えたが
最近は出しやすいBP5000以上も増えてきて
キバEF出しても割と早く退場してしまうし
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 11:57:33 ID:ECqn2Xt30
>>357
ありがとうございます
ユニット選択後にカードをめくればいいんですね
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 13:13:55 ID:hQJ5uMHl0
>>354
個人的にはそれでいいと思う。各戦隊を象徴するものだし。

質問
ダブルドライバーのコマンドで発動する効果は、ゴルゴムの仕業で無効化可能?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 19:07:31 ID:MKEmGL8bO
ダブルドライバーをコマンドゾーンでホールドして効果を使うのは
通常のオペレーションとして使うのとは違うし
発動するタイミングがないので使えない
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/28(月) 18:08:55 ID:8a6fl+VPO
 変身一発でヴォッファをラッシュしてそのままヴォッファ効果を使用する事は可能?「Aする代わりにB」のルール変更思い出したら頭痛が…
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/28(月) 18:10:06 ID:/XTTJsYk0
>>366
ラッシュフェイズを行う代わり、なので既にラッシュフェイズを行っているので不可能・・・
と考えるのが無難だと思うけど
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/28(月) 18:24:25 ID:ApwNR+6T0
ヴォッファやミケラの能力をラッシュしたターンに使うにはキリンレンジャーしかないんじゃないかな
旋風陣ハリアーもあるけど現実的じゃないし
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 04:47:05 ID:qF3eoEDZ0
芋ヨーカンの登場でLユニを見る機会が増えたのですが何か対策は無いものでしょうか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 10:10:59 ID:/sjzRz2+0
>>369
アバレ黒AMとか7-のJジャンボは?
どっちもゾードアップなんでデッキを圧迫しそうだが。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 11:07:24 ID:FafuMC/4O
>>369
とりあえず剛鬼
怪人の巨大化なら電王AF2ndとか大抵のヤツは道連れ
あとデモストなんか良いのでは?色無視でも出せるし
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 15:02:28 ID:UCXRx7/60
鉄面臂張遼についての質問なのですが
テキストにある通り「MAとDAの両方を持つ自軍コマンドを一つ選ぶ」だけで
敵軍Sユニットを撃破できるのですか?

MAとDAの二つのコマンドをホールドする必要があるように
MAとDAの両方を持つコマンドもホールドする必要があると思うのですが・・・
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 15:08:23 ID:5oQjYahQ0
>>369
そっちの使ってる色次第だが、BPは必ず変動してるはずなので緑ならイクサBMやファイズBFで一方取れるはず。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 15:11:04 ID:8WXp/66Q0
>>372
黄黒マルチのコマンド1つでおk
黄黒のコマンド1つか、黄と黒のコマンドを1枚ずつホールドするかで能力が発動する
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 15:39:49 ID:UCXRx7/60
>>374
ありがとうございます

つまり、どちらの場合もホールドする必要があるということですよね
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 20:01:55 ID:7zqc/Bau0
このゲーム始めたいと思うんですけどなにから買うべきですかね?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 20:13:25 ID:5oQjYahQ0
>>376
とりあえず最新弾スターター買っておくことオススメ。
基本的にこのゲーム売りきりだから旧商品は在庫がない。

但し、ライダー3弾のスターター2種類は結構良く余ってるので、
お金に余裕があるならそれぞれ買っておくこともオススメ。
特にキバスターターはキバGFが結構強い
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 23:52:53 ID:YcMoL6sF0
>>364
どうもありがとうございます
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 00:47:53 ID:RgHBU/9I0
友人とトレードを予定しているのですが
W・FJ と カブタックSM、ロボタックSM、クワガライジャー
は対等でしょうか?ヤフオクやトレード掲示板ではレートがよくわからないので
みなさんの意見を参考にしたいです
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 00:49:56 ID:BwcNomDe0
>>379
W・FJ貰えるなら貰っとけ
逆なら詐欺で警察呼んで良いレベル
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 00:55:41 ID:lmDitPM60
>>379
店にも寄るが
W・FJ:2000〜3000
カブタックSM:500前後
ロボタックSM:500前後
クワガライジャー:200〜50

つまり全然釣り合わない。
単純レートだとXG2のディケイドCFより高い事が多いので、
一枚で釣り合うカードで言うとそれこそ旧1号2枚とかカリスとかそんな次元かと
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 03:51:11 ID:lTIBXFTt0
>>377
ありがとうございます
Wインパクトのスターター一つとブースター二つほど買ってみました。残念ながらそれ以外はなかったです…
小学生の時リアルタイムで見たビーファイターのカードがいっぱい入ってて少し感動しました
レンストのスターターってデッキとしてかなり完成してるんですね
当分ルールシートと睨めっこします
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 15:53:52 ID:zFSXkZ5H0
レンジャーズストライクのカードダス自販機を44回連続で回したのに1枚もSR、Rが出ないんです・・・
おかしいと思い一応店員に取り合ってみましたが相手にしてくれませんでした。
こんなことってあるのでしょうか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 16:47:28 ID:xEHlpkFQ0
>>383
間違いなく抜かれてる
自販機は3回に1回はレア以上が出る仕様
もうその店利用するのやめとけ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 16:58:14 ID:0DJAdD7cO
>>383
自販機は一箱40パック。つまりあなたは44回回したので、一箱分以上買った事になる。仮に箱の繋目を引いたとしても、最低22回分は一箱のパックを引いた事になる。
で、箱の中のパックの配列は、出荷時にはある程度法則性が定められており、基本的に22回回してR、SRが出ない事は有り得ない。
つまり貴方が回した自販機は、明かに出荷時の配列とは異なっていると言える。誰かがパックをシャッフルもしくは抜いたのはほぼ間違いない。
だが、「店側がパックをシャッフルしてはいけない」と言う事は無く、店員がランダムにシャッフルしていた場合、たまたま貴方の運が悪く、ノーマルを引き続けた可能性は否定出来ない(極端に低い確率だが)

三行にまとめると
・店側が自販のパックを操作したのはほぼ間違いない
・だが、それが「抜き」であると言う確証はない
・もうその店で自販を買うのは止めた方が良い
以上。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 21:02:50 ID:BwcNomDe0
>>383
44回も回す前に気づけとしか言えない
あほらし
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/31(木) 11:28:06 ID:ZgonSOy70
>>384
>>385
お店の人がいじってるってなんてことあるんですね・・・
もうその店行くのやめます。
ありがとうございました。

>>386
友人に頼まれたものでその場で確認できなかったもので・・・
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/01(金) 22:30:49 ID:x04RdEWd0
>>387
俺が友人だったらお前さんが抜いたと疑ってしまいそうだ・・・
そのぐらいショックだろ
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/02(土) 06:16:57 ID:52jO1/hN0
質問なのですが、CUストロンガーを捨札にしないように
緑黒ライ単で「ドラゴンフライアンデッド」の効果で手札に戻して
使いまわせば!と初心者浅はかな考えを思いついたのですが
緑ライ単でもっと効率の良い捨札回収はありますでしょうか?
また既に捨札のストロンガーが2枚(ザマス版XG版:各1)だった時に
どちらを選んでも構わないのでしょうか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/03(日) 01:34:37 ID:NPdV4ni80
>>389
置き換え対象はどっちでもいい。
効果ダメージ目当てで変身一発でCUストロンガー出して、変身一発でコマンド送りになる前に自分の効果で置き換えるって感じで
はなからストロンガー回収用に使うとかどうよ?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/03(日) 18:09:34 ID:hxz+Bm7f0
ラジエッカーの処理時のパワーの変化についての質問です

効果を使用してラッシュした場合、パワーが一気に2減るのではなく

1.ラジエッカーにユニットを重ねる
 (ラジエッカーはパワーゾーンに置かれたままなので、
  重ねたユニットの分のパワーが1減る)
2.ユニットを重ねたラジエッカーをラッシュエリアに出す
 (ラジエッカーがパワーを離れるので1減る)

という手順で行い、パワーは1ずつ減っているものと考えていいのでしょうか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/03(日) 20:11:57 ID:5WmgaqraO
>>391
多分一枚ずつ選んで順にパワーから剥がすのだと思うが、初出の効果だから一応公式に送った方が良いかと。
393391:2010/01/04(月) 09:14:11 ID:dPtmmPtI0
>>392
返答ありがとう
取り合えず公式に送ってみる
ゼロノスVFデッキを久々に組んで見たかったので聞きました
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/04(月) 14:41:15 ID:ocRXyxYJ0
>>390
アドバイスありがとうございます。素トロンガー自身を
使いまわすプレイングを視野に入れてCUストロンガーは
「オペレーション」ぐらいに意識してみます。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 00:56:14 ID:Bq3t6EpP0
>>391-392
1.対象となるOTのSユニットのカードを1枚選ぶ
2.ラジエッカーの上に重ねて自軍ラッシュエリアに出す

効果の処理はこの手順で、2枚のカードは手順2で同時にパワーゾーンを離れることになると思うよ
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 20:32:31 ID:2HMCQKIR0
ライダー限定公認大会の日程って公式で
確認できます?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 21:16:16 ID:KnjzjeEV0
>>396
無理
大会炎神で確認した方がいい
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 03:54:13 ID:nOGalDSi0
>>397
こんな便利なものがあったとは知らなかった
どうもありがとう
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 00:13:49 ID:ENcV9jLN0
キャプテントンボーグの効果の後にバトルする前に
ガンツ先生でパワーを変更すことは出来ますか?
また、バトルフェイズ中とはどのタイミングを指すのでしょうか?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 20:13:29 ID:u+YGde4x0
「ディケイド ブレイド」と「仮面ライダーブレイド」を併用し、一つのデッキに合計6枚入れることは可能ですか?

また、私はこれからはじめようと思っているのですが、「仮面ライダーディケイドCF(XG2)」でブレイド
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 20:16:01 ID:u+YGde4x0
途中送信、失礼しました。

私はこれからはじめようと思っているのですが、
「仮面ライダーディケイドCF(XG2)」で「仮面ライダー ブレイドKF」を出すデッキを作りたいと思っています。
相性のいいビークルや、オペレーションを教えていただけると幸いです。
また、オペレーションやビークルはデッキに何枚くらいが基本なのでしょうか?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 20:38:42 ID:Tp3uu0k90
>>401
基本的にはRC持ちメインのデッキならデッキ40枚に対してビークル6枚前後が妥当とされている。
只、WBにはユニットからビークルになれるダークレイダーがいるので、
これを使うのならこれ込みでもうちょっと増えても邪魔になりにくい
オペレーションはデッキ次第。KF使うなら手札が必要だからデンジマシーンがあると良いかも。
リヴァイヴァに入ってるレアなのでこれからはじめるのならリヴァイヴァをある程度まとめて買っても良い。
再録されてるカードは使えるカード揃いなので今後も続けること考えるなら結構役に立つ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 20:42:16 ID:u+YGde4x0
>>402
ありがとうございまづ。

リヴァイヴァや、XG2、ザマスを探しているのですが、近辺のショップにはXG3と蒼九の翼くらいしか置いていません。
これらは絶版なのでしょうか?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 21:20:18 ID:0oShXhOS0
>>403
再販予定はありません
事実上の絶版です

ザマスに限っては入手はほぼ不可能
遠回りになりますが、トレードorシングル買いをどうぞ

リヴァやXG2はヤフオクやネット通販で扱ってある所も見かけるので興味があるなら探してみてはどうでしょう?
基本的に過去弾=絶版なので発売直後にまとめ買いするのがレンストでは一般的です
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 21:21:11 ID:Tp3uu0k90
>403
基本的にレンストは売りきりなので絶版。
只、リヴァイヴァ、ライダー3弾スターター、蒼九は売れ残りが多いので在庫がある店が割と良くあるのでよく「あるなら〜」と言われることも。
XG2やリヴァイヴァはアマゾン当たりの通販ならまだまだ扱ってる場所も多い(しかもリヴァイヴァは投げ売られてる)
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 00:43:40 ID:Qb3Xl8fr0
リヴァイアは4弾以外のSRがもうちょっとマシであればな…アバレンオーは入れて欲しかった
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 01:25:31 ID:HqoCsk4A0
とりあえずXG以降で名前が出てるのに
救済されてないのはなんとかして欲しいな
アバレンオー、バッカスフンド、ウォンタイガー辺りは再録してもいいと思うんだ
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 01:33:33 ID:el5Yo4eW0
まぁウォンタイガーとアバレンオーはともかく
バッカスフントは再録されたからといって今更使うかは微妙なラインだけどな

>>403
RC中心に組むなら前出の緑や青と組むのがいいけど
ロイヤルストレートフラッシュ中心の場合は黒もおすすめ
異次元調達屋カブトと闇の戒律orゲゲルで手札を増やすと結構効果使いやすくなるはず

XG3スターターの中にカブトと戒律が入っているパックがあるんでそれが入手出来ると組みやすいかな
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 10:12:46 ID:eKX+KmFs0
パワー4のBP6000はヨゴが出たしね
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 22:36:45 ID:Eo13+vGt0
仮面ライダーディケイド、あるいは他の特徴ディケイドライバー持ちユニットにJパワーで
特徴人型を追加した場合、ディケイドCFジャンボFにモーフすることはできますか?
確か公式コラムだと「特徴の完全一致」とは種類だけでなく順番も一致していないといけなかったと思いますが、
特徴の追加に関するルールには「追加する位置」に関する規定はなかったと思います。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 23:25:27 ID:X3JZx3+j0
>>410
本スレで質問してた人にメール回答が来て、それによると「一番後ろに追加」らしい
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 11:05:12 ID:b7kmXC550
始めたばかりで、細かいルールも把握しきれていないところが多いかもですがよろしくお願いします。
「キリンレンジャー」の能力天時星・時間返しについて質問です。
ライドオンしているユニット1体が1番目に出てライドオフせずにバトルorストライクをしている状況で
キリンレンジャーがNCで時間返しを発動してラッシュフェイズに戻りました。
この際、再度バトルフェイズに入った時に場に並んでいるライドオンしているユニットをライドオフさせてRCを発動させることは可能ですか?
また、2,3番目に並んでいるユニットがNCを持っていた場合それらを再度発動させることは可能ですか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 11:54:50 ID:w+SNB8OZ0
>>412
ライドオフを選択できるのもバトルエリアに出た直後のみなので不可

NCやRC、ミラーライダー等に見られる「○○からコンビネーションしたとき」の効果は
自軍バトルフェイズ中にバトルエリアに出たユニットの並び順が決定した時にしか発動できない
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 12:11:32 ID:b7kmXC550
>>413
ありがとうございますー。
じゃあ、バトルに並んだままのユニットが出来る行動はアタックかストライクのみなんですね。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 12:41:10 ID:oqVb3Xei0
>>414
バトルエリアに並んだままのユニットは
アタックもストライクも出来ないよ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 12:46:44 ID:w+SNB8OZ0
>>414
アタックやストライクをするにも、そのバトルフェイズ中にバトルエリアに出なければならない
バトルフェイズ開始時点でバトルエリアに居るユニットのNC等を使ったり、アタックやストライクをさせたければ
バトルダンス等の効果で一度ラッシュエリアに戻してから改めてバトルエリアに出さないといけない
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 12:48:42 ID:b7kmXC550
>>415
おぉぅ、まじですか。
また一つ賢くなりました、ありがとう。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 12:51:04 ID:b7kmXC550
>>416
書き込み最中にレスしてもらってました、感謝感謝です。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 17:40:36 ID:/ZeLmZh90
自ターン中にバトルエリアにWHM等が居る状態で、ストロンガー(XG3)などの効果で相手にラッシュさせ、モーフを使用しW・LTと入れ変えた場合W・LTのバトルエリアに出たとき〜の効果は発動しますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 18:18:34 ID:w+SNB8OZ0
>>419
置き換えであっても、そのユニットが「バトルエリアに出た」事に変わりはないので発動します
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 20:27:02 ID:/ZeLmZh90
>>420
ありがとうございます。その状況で置き換えたLTはアタックできるのでしょうか?

本スレから誘導を受けましたので、こちらで質問させていただきたいのですが、
初めて大会に出るのですが、緑黒のWデッキを使用しようと思います。
現在以下のような構成です。

W・HJ*3     シャドームーン(XG3)*1
W・CJ*3     仮面ライダーX*2
W・CM*3     仮面ライダーストロンガー(XG3)*3
W・HM*3     仮面ライダーG3MILD*3
W・LT*2     仮面ライダーキバーラ*3 
W・LJ*2      モモタロス1st*3
W・HT*2     トライチェイサー*3
W・FJ*1     ブラックファング*3
ダブルドライバー*3
宏のオルゴール時計*3

あちらでも多数アドバイスをいただいたのですが、もしよろしければ改善点などお願いします。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 20:32:28 ID:xHzZsMcl0
>>421
緑黒タッチ赤との事なので、素出し可能なCJ・HJ・HM・CMは3積みで良いとして、他は要らなければ削って良いかも
ドローやサーチ手段の無いのと、HMとビークルでしか寝かせる手段が無いのでLT・HT・LJは使い辛そう
現状だと事故が怖いので、LJ・HTは抜いて、入れてもLT2〜3ぐらいがオススメです
欲を言えばデッキの核になりうるW・FJは3枚欲しい所

比較的入手しやすい緑黒の補強所だと―――
V3(XG1/NR)、シャドームーン(XG3/SR)、グリフォーザー(9弾/R)あたりかな

蜂女(ザマス3/NR)を入れるならHT・LTが最大限に生かせそう
ホールド潰し狙いならこちら特化で

パワー5まで見るならXは3枚、強力な除去効果のサイクロン号なんかも良いかもしれないですね


>その状況で置き換えたLTはアタックできるのでしょうか?
不可能です。ユニットはラッシュエリアからバトルエリアに出た時にしかアタックorストライクの行動が出来ません
モーフ元以降にストロンガーが出て、RC→モーフをした場合にでも行動が終わったものと扱われます
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 20:57:33 ID:w+SNB8OZ0
>>421
置き換え元のユニットが、「アタックする・ストライクする・なにもしない」の選択前ならアタックやストライクは可能
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 21:09:04 ID:uRs/EuFf0
>>420
>>419の状況なら、バトルエリアにWが出て行動を選択した後、
他のユニットがバトルエリアに出ているわけだからアタックはできないな
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/11(月) 22:29:16 ID:/ZeLmZh90
LTやHTは正直使い道に困っていたので抜いてみようと思います。
蜂女が手に入ればまたそれ用に組んでみたいなと。
補強案で挙げていただいたカードを探してみたいと思います。
あとデッキはやはりはり40枚に近ければ近いほどいいのでしょうか?

置き換えについて答えてくださった方々もありがとうございました。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 09:35:48 ID:31rHVwg40
>>412です。
すいません、昨日聞き忘れた事があるのでもう一つお願いします。
同じくキリンレンジャーの時間返しですが。
自軍バトルフィールドにBP2000以下のユニットがいない場合
自分は0枚戻すことを宣言して能力を発動することができますか?
それとも、戻せないので発動は無理なのですか。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 11:02:31 ID:X/FaGapZ0
○○してもよい。そうしたとき〜 というテキストは、
前半部分を実行しなければ、後半部分も処理できない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 12:59:20 ID:x54mQJLtO
>>425
私的にはマルチを含めるならば、45枚までは容認していますが、できるならば40枚に近づけるのが理想ですね。
ちなみに自分が組むとこんな感じになります。参考までにどうぞ

ET
1トライチェイサー@3
2サイドバッシャーVM@3
2W・CM@3
2電波人間タックル(2nd)@3
3ストロンガー(XG3)@3
4V3@3
5サイクロン号@2

DA
2蜂女@3
2ウルフアンデッド@3
3W・FJ@3
4オロチ@2
5シャドームーン@3
5ガライ@3

ET/DA
3W・CJ@3
5Wドライバー@2

WB/DA
4W・HJ@3

計:45枚

ダブルドライバー無しでもある程度回るように調整すると、こういった感じになります。
コマンドについてですが、ETにビークル(コマンドに置いてもビークル事故しないように、多めに投入しています)、DAに特徴:獣(ウルフアンデットorガライ)を置けば、HJ以外のWはラッシュできます。
シャドームーンは出来るならSC版が欲しいですが、XG3もガライやオロチ等の高BPユニットを活用できますので、問題ないかと。
他の方も言っておられますように、FJとシャドームーンは是非とも三枚欲しいですね。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 16:03:11 ID:u7iIs8ux0
>>425
ドローや圧縮が効くデッキなら若干ルーズでも良いけど、基本は40枚(+1〜3枚)が理想だね。
このデッキの場合は「緑」「黒」「赤」を含んだコマンド、特徴「メカ」を持ったコマンドを置かないといけないから、
そういった意味では3点を満たす「ダブルドライバー」が序盤に持って来れるかが重要。
置き方を間違えると緑、黒、赤、メカのコマンド4枚を置かないと回らないという事故もありえる。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 19:15:08 ID:/Wmwmj5t0
>>426
正確には『NCは発動するが、効果を実行する事ができない』となる

ピンクレーサーの様な例外を除き、NCやRCは条件を満たせば発動するし
「○○してもよい」と書かれているものを除き、効果は必ず実行しなければならない
この場合は>>427の言う様に「BP2000以下の自軍ユニットをすべて手札に戻す」を実行していないので
「そうしたとき」以降は処理できない
431425:2010/01/12(火) 19:43:58 ID:Tu/Z89mg0
皆さん色々ありがとうございます。
今まで身内と細々とやっていただけなので、周りのデッキ構築等を知る機会が無くすごく参考になりました。
挙げて頂いたカードもいくつか手に入りましたので投入してみたいと思います。
長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 22:25:12 ID:53yfhs6x0
自軍バトルエリアに仮面ライダーW・FJが出ている状態で自軍のバルイーグル(XG)が5番に並んで
敵軍バトルエリアのディケイドブレイドにアタックして撃破しました。
このとき敵軍ラッシュエリアには仮面ライダーブレイドがあったのですが、
この状況でバルイーグルの【新飛羽返し】を発動して仮面ライダーブレイドを撃破できますか?
それともFJの効果でディケイドブレイドの効果が無効になっているので同じ名前のユニットと見なせないですか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 23:57:48 ID:jy5mv+xS0
質問です

自分の場に闇のヤイバとドギーがいるときに相手が特徴男持ちユニットをラッシュした場合、
ドギーの効果を発動することはできますか?
また、闇のヤイバがいるときに自分は、エージェントアブレラの効果でDA以外のユニットを
DAであるかのようにラッシュすることは可能ですか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 00:41:16 ID:2Rv84Wsb0
>>432
後者でおk

>>433
公式ぐらい見てから質問しような
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 09:59:30 ID:ytptXXfr0
>>427 >>430
ありがとう。
他のTCGだとたまに
場にBP2000以下が0枚な場合「0枚を手札に戻す」処理をして、場のBP2000以下を0枚にする事で効果を発動できる。
上記みたいな事が出来たりもするから心配だったんだ。
レンストでは「場〜全て〜する」は「場〜1枚まで〜する」みたいに0枚は含めないんだね。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/14(木) 19:21:51 ID:s7l/eAea0
>>434
バルイーグルXGの効果発動は「撃破したとき」だから、ディケイドブレイドは発動時には
既に撃破されてユニットでなくなってるからFJの効果受けないんじゃないの?
あ、でも対象がユニットだから撃破時点での状態を確認するのか。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/14(木) 20:06:51 ID:J4voGqXT0
>>436
Q.敵軍バトルフェイズ中、敵軍「RS-226 キラーオー」によって自軍「RS-230 アバレッドAM」がバトルで撃破され、
「RS-226 キラーオー」の効果【爆竜必殺デススティンガー】が発動しました。
このとき、「RS-230 アバレッドAM」の効果によって、自軍捨札から「RS-054 アバレッド」がラッシュエリアに出されることになりますが、
【爆竜必殺デススティンガー】でユニットを選ぶとき、その「RS-054 アバレッド」を選ぶことはできますか?

A.いいえ、その場合は「RS-054 アバレッド」を選ぶことはできません。
「RS-226 キラーオー」が「RS-230 アバレッドAM」を撃破した時点では、「RS-230 アバレッドAM」は捨札になっておりません。
ユニットは「撃破」されたとき、なんらかの割り込みが無い限り即座に捨札になりますが、
この場合は「RS-226 キラーオー」の「撃破したとき」が捨札になる前に割り込みますので、
先に「RS-226 キラーオー」の効果の対象を選択してください。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 19:37:16 ID:jyUXObE/0
ライジンゴーやドルをユニットとして扱っている間に何らかの方法で他のビークルにライドさせてから
ビークルに戻した場合、他のビークルに乗っかったままのビークルができてしまうのですが、
その上に乗ったビークルに他のユニットをライドさせることはできますか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 19:45:52 ID:Wz6Ri1M00
蜘蛛男でウイング持ちを除去できるというのを聞いたんですが、
カードに「ウイング」としか書いてなくても、
本文の「これは自軍バトルフェイズ中にラッシュエリアでホールドして〜」の説明文は書いてあるものとして扱うという事ですか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 21:00:23 ID:aewCCfql0
>>438
同様の問題がラジエッカーで確認されているが、現状明確な回答は出ていない。
・ビークルにビークルが乗る状態が起きる場合どのように処理されるのか
・ビークルにビークルが乗ってる状態が認められる場合そのビークルにライド出来るのか
共に現状では店ごとのジャッジ裁定をうけるしかない。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 21:57:49 ID:hR9rD6XW0
>>438
Q.「RS-203 大帝ラー・デウス」の効果で「RK-280 ダークレイダー」に特徴「仮面ライダー」を追加し、「RK-058 マシンゼクトロン」にライドさせました。
その後、自軍ラッシュフェイズ中にライド状態の「RK-280 ダークレイダー」をホールドしてビークルにした場合、
「RK-058 マシンゼクトロン」は「RK-280 ダークレイダー」の下に重ねたままになりますか?
A. ビークルとビークルが重なるのはルール上不適切なので、「RK-280 ダークレイダー」がビークルになった時点でカードとカードが重なっていない状態にしてください。

個人宛の回答ならこうなってるけどな
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 22:19:59 ID:gmiktGEZ0
デンジレッド(XG)
の効果の【デンジスティック】の敵軍常駐置き場にカードが2枚以上あれば、その中から1枚選んでもよい
というのは基のカード(例えば闇の戒律)等を選んでもよいのでしょうか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 22:52:16 ID:sV4S6edL0
>>442
おk
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 22:30:04 ID:nCKgNNwe0
ありがとうございます
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 21:26:52 ID:GsPUfc5x0
3月に行われるクロスギャザーハリケーンに参加しようと思うのですが、このイベントではマスクドライダーEXPなどの再販は行われるのでしょうか?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 21:29:21 ID:d8Npmwpv0
>>445
無い
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 22:20:17 ID:GsPUfc5x0
ありがとうございました
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 05:45:55 ID:nVStDU7B0
緑Mユニットのポピュラーな追加条件である、Sユニット○体をコマンドに送るか捨て札にするについて質問です。
追加条件をコマンドに送る場合、送るSユニットはそのままの状態でコマンドになるのでしょうか?
たとえばコールやレジストでホールド状態になったSユニットはホールド状態のまま送られますか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 07:21:24 ID:YMWxM4ap0
>>448
指定が無い限りリリース状態で置く
てか、最低限公式にある回答には目を通してから質問しようぜ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 23:08:41 ID:nVStDU7B0
>>449
ありがとうございます
公式は目を通したのですが、忘却しとりました。以後気をつけます
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 04:27:07 ID:pl2Fb2DZ0
モーフについて質問なのですが、2体以上モーフできる場合、モーフは同時に処理されるのでしょうか?
それとも1回ずつに処理ということになるのでしょうか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 07:30:01 ID:qWzzHuY20
>>451
それぞれのモーフは同じタイミングで発動し
ターンプレイヤーの決める順番でそれぞれ実行する
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 08:13:44 ID:TnSsqUQb0
すみません、鉄面臂張遼の効果をしようする時マルチを選ぶとホールドする必要がありますか?
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 09:14:17 ID:GuexJGzu0
>>453
マルチ一つか、黄と黒を一枚選択→ホールド
という流れになるからホールドは必要
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 09:28:09 ID:4Ki0F9Nb0
wikiを見たのですが、いまいちわからなかったので質問させてください。
マシンハードボイルダーの*これが自分の手札にある間〜というテキストは
ダブルドライバーを持つコマンドをホールドできればパワーを満たさなくてもよいのでしょうか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 10:39:28 ID:ux5pZA4s0
>>455
効果で出す場合、特に記載されていない限り満たす必要はない
ハードボイルダーもパワーを満たすように書いてないので、満たさなくても大丈夫
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 20:07:18 ID:S7omxkS40
ありがとうございます。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 20:32:29 ID:+hq0UTb80
レンストのルールでは「ユニット」と「ユニットカード」、「ビークル」と「ビークルカード」は
厳密に区別されていますが、「オペレーション」と「オペレーションカード」の違いは今一よく分かりません。
これらにはルール解釈上の区別はありますか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 14:05:55 ID:ubRKnOJI0
これからレンストを始めようと思っており、ダイレンジャーのカードを集めようと思っています。
ですが、気伝獣ウォンタイガーのみ再録などもなく困っています。

地方なのでショップ等も少ないため、通販で購入できるサイトを知ってらっしゃる方か、交換してくださる方はいないでしょうか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 14:40:39 ID:kOfZ7CKl0
>>459
交換はスレチ
現行入手難易度が高いカードなので、まず通販でも取り扱ってない
置いてあるならカードショップにぼったくり価格で追いあるのを探すしか無いと思う
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 15:16:21 ID:ubRKnOJI0
>>460
ご指摘ありがとうございます。
本スレの方も覗いてみたのですが、交換スレへのリンクなどもよろしければ教えていただけないでしょうか?
462461:2010/01/28(木) 15:19:25 ID:ubRKnOJI0
すみません、確認不足でした。URLが記載されていたので、そちらであたってみます。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 18:41:06 ID:YKHy2/sZ0
久々にレンストの大会出たいんのですが、かなり前にやっていたので今の環境がわかりません。
1〜4弾とザマスの1弾〜3弾で組めるデッキってありますか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 18:47:09 ID:XTVStx4m0
>>463
流石にそれだけで勝てるデッキは厳しい。
特に東京なら勝つことは諦めて環境を見に行くと割り切っていけ。
他の地方ならぬるい場所もあるかもしれないのでそういう場所なら01や3色速攻ならまだいけるかも。

環境はライ単はFFRがメインでそれにコンプリが後をつけてその後にクウガUTやらカブトやらがいる感じ。
混成はコンプリが多いが緑黒とかのグッドスタッフも多い
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:02:45 ID:YKHy2/sZ0
>>464
ありがとうございます。

とりあえず緑黒グッドスタッフでも作ってみます。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:10:42 ID:XTVStx4m0
>>465
老婆心だが、緑黒に限らずグッドスタッフこそカードほぼ新調が必要で大変だぞ?
緑のライダーの方は新しくV3(XG)が増えた程度だが、
戦隊のカードはキリカゲ、炎の騎馬、グリフォーザー、闇の戒律、メタルからキカイダー、ガンギブソン、
更にマルチカテゴリから仮面ライダーW・CJ、W・FJとかかなり高価な(もしくは入手難度の高い)カードを多数要求される。
特に黒のカードが高価なもの揃いなのでそちらの資産状況からいきなり勝てるレベルのもの、ってなると厳しいと思う。
(グッドスタッフ、というデッキタイプ自体が金がかかるものだから当然ではあるが)

比較的組みやすいデッキとしては赤緑のメガヘラクレスやプロジェクト呉越辺りが
お財布に優しくてそこそこ強いので個人的にはオススメ。
どっちもwikiにデッキ概要が乗っているので参考に見ると良いかと
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:18:01 ID:YKHy2/sZ0
>>466
そうですか・・・。


青黄速攻とかは今でも通用しますか?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:22:22 ID:hmXeL0O80
速攻は組みやすいし、今でも通用するよ
加える新しいカードも低レートな物で大丈夫なはず
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:26:06 ID:kOfZ7CKl0
>>467
ウィニーメタで詰むけどね

正直、そこまでカードプールが限られてるのなら勝ち負けなんか無視して楽しんでくれば良くね?
地力からして率を残すの自体無理があるし、見たこと無いカードのオンパレードでまともな試合運び出来ないだろうし

470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:26:14 ID:XTVStx4m0
>>467
何度もレススマン。

ほぼ2008年夏型がそのまま現役で通用する。
LF2nd対策にニンジャブラック入れたりテクター対策にマイザー入れてる人もいるが、正直好みの問題レベル。
ニンジャホワイトの代わりに今ならチェンジマーメイドが入るくらいだが、
4枚目以降のチェンジマーメイドとしてニンジャホワイトは無しではない。

基本的な連続ストライク方法として今の青黄だと
・タクスMAを持つユニットを2番に置く→3番に黄ユニットおいてストライク
・マジピンクで”自分の”3番目のユニットをデッキに戻す→マジピンクが3番になる→マジピンクがタクスMAによってSP1を得てストライク
ってコンボがよく使われる。
基本的な強さは変わってないので十分現役かと。

ちなみにタクスってのはこういう効果
効果:これがバトルエリアの○番目にある間、これの次に並ぶ○○を持つSユニットは 「SP1」 を得る (原文より)
ここがMAの場合「2番目」「ミスティックアームズを持つ」となる
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 23:51:57 ID:YKHy2/sZ0
>>468-470
レスサンクス

wiki見ながら青黄速攻作ってみるよ。
カードが売ってればプロジェクト呉越とか組んでみる。
本当にありがとう。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 02:50:12 ID:Bk89fN4AO

新スレ立てました。
興味がある方は参加ください。

レンストカードを一日一枚ずつ語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1264700477/
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 12:17:45 ID:inbYS10z0
自軍バトルエリアに天鬼と効果で出したディスクアニマルがいるとき、
敵軍ターン中、相手の仮面ライダーW・FJに天鬼が撃破されました。
FJの効果でデイスクアニマルの天鬼の効果で得た効果が無効になっているので
天鬼はそのまま捨て札になりますが、その後天鬼を失ったディスクアニマルは
次のターンに効果を取り戻せますか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 14:38:45 ID:qRg9HSbP0
Mユニットをラッシュする際に
クウガUFを捨札にしてラッシュする場合
下に重なっているカードを捨札にしてクウガUFを場に留めてもいいですか?
その時Mユニットはラッシュできますか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 15:43:34 ID:wIpDdWn1O
できません
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 20:09:51 ID:g+xRZf2HO
デネブの効果で山札を見たとき、山札にオペレーションがあった時にそのオペレーションを引かずにシャッフルをしても良いですか
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 21:22:43 ID:0qfeNPuF0
>>476
「××。そうしたとき○○」というテキストは、
××を実行しなかった場合は○○を行う事はできません。

ついでに
「山札からオペレーションカードを1枚選び、相手の見せてから手札に加えてもよい」
というのは途中で分割、中断できないひと続きの効果ですので、
山札にオペレーションカードがもう存在していないのであれば
「1枚選び、手札に加える」が実行できないため、山札を見る行為そのものが行えません。

勘違い、あるいはゲーム進行上の問題(オペが山札から直接ダメージになった等)で
オペレーションカードが存在していないのに山札を確認してしまった場合、
ジャッジがいればジャッジにその事実を確認してもらい、判断を仰ぐしかないでしょう。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:09:12 ID:o4R9DGTZ0
自軍エリアの仮面ライダーW・HTがモーフを発動して自軍ゾーンのHTと置き換えたときラッシュ時の効果を発動してもいいですか?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:29:14 ID:j2MKNtSa0
山札の中は相手には非公開な領域で、相手は内容を確認のしようがないから、あったとしても「ないです」ってウソ言っても平気。
こんなもんTCGの常識だろ。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 02:56:03 ID:+aUVVv83O
「タック」の効果で敵軍コマンドをリリースして
「ゲキタイガー(XG2)」をラッシュすることは可能ですか?
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 09:43:17 ID:hN9K6Vgw0
もちろん可能
ただし、タックの効果はユニットをラッシュすることではなくて必要なコマンドをホールドしたことにするだけ

 1.《使用するカードの持つカテゴリすべてが、自軍コマンドゾーンに各1つ以上揃っている》
 2.《使用するカードの持つカテゴリを含むコマンドを1つホールドする》

このコラムでも解説されているマルチカテゴリの使用法のうち、タックでは2しか解決できないので、
1の条件はちゃんと満たしている必要がある
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 22:57:01 ID:fJuk3Vy+0
アイシーの効果でラッシュするユニットは
パワーを満たす必要がありますか?
483 【大凶】 :2010/02/01(月) 23:11:02 ID:jIwIgZgT0

484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 23:37:13 ID:KqZCJQDx0
直接的なルールの質問ではないのですがレンスト第6弾のころの
SR、R、NRはブースターの新品の箱ですと各種何枚ずつ入っているのでしょうか?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 23:55:33 ID:cLwZKwLw0
>484
SRは2枚箱と1枚箱がある。シクレ入ってたら確定1枚箱。
定価と1パック枚数がXGの半額ほど。R・NRは6枚位だった希ガス。
Nだけのパックもあるかもしれないけど持ってないなら買ってみたら?
現役で強いカードが沢山あるパックだから割とオヌヌメ。
(※ただしデンジレッドさんはお許し下さい。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 00:02:14 ID:OKox8ZgE0
6弾は再録も多いとは言えマーフィーK9やアドレスブックとか使えるカードがNレベルで多いから悪くないかもな。
あるなら出来れば5弾の方が欲しいが…
(こっちは再録されていない強力N「ガオメインバスター」「バイモーションバスター」「ブン・ターの特訓」がある、正直下手なレアより強いし貴重)
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 02:31:12 ID:4oe7gJKJ0
>>485
それ以前の弾も同じような封入率だっけ?
5弾とか
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 02:48:06 ID:/7UqtbeY0
デッキを組んでいて疑問が出てきたので質問致します。
自軍ラッシュエリアに京介変身体と自軍バトルエリアに天空聖者サンジェルがいる状態で、
敵軍バトルエリアのユニットを仮面ライダー鋭鬼やリュウレンジャー(XG版)の効果で撃破した場合、
天空聖者サンジェルの効果は発動されて、相手にダメージを与えらるのでしょうか?
それともSP1以上のユニットで、敵軍ユニットを撃破した場合のみしか発動はしないのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 03:34:09 ID:fj/EydkJ0
ラッシュしたときに発動する効果をモーフで回避することは可能ですか?今問題になっているのは
「サイガをパワー4のコマンドでラッシュ → パワー4と違うユニットにモーフ → 能力を回避」ができるかどうかです
手番プレイヤーが処理を決めるなら実質無理だと思うのですが。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 06:40:20 ID:XZctbrwG0
>>485
5弾はSR種類が多かった代わりに、SR以上2枚確定で、1枚の箱は無い
7弾以降はどんどん封入率良くなるから、ライダー1弾、6弾、ライダー2弾は封入率悪く感じるね

>>488
バトルに勝ったり、他の効果で撃破した時は発動しない
こちらがSP1以上のユニットでバトルに負け、効果で相手が撃破されたときしか発動できない

>>489
公式Q&Aの疾風流超忍法のところを参照
「ラッシュされたとき」というタイミングは、ラッシュに伴う処理を一通り終えてからなので
モーフも同じくラッシュ時効果などの処理を全て終えてからになる
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 06:45:09 ID:XZctbrwG0
アンカー間違い
>>485じゃなくて>>487
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 19:59:29 ID:K/nlc/8b0
自軍Sユニットがアタックされたとき、そのアタックに対して隠流忍術を2枚発動した場合、
アタックしてきた敵軍Sユニットを2回バトルさせられますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 20:43:07 ID:iwCDxYH50
>>492
バトルする相手を変えるだけだから、バトルは一回のみ
494489:2010/02/04(木) 00:36:38 ID:8m0s2oWw0
>>490
『ラッシュ → 「したとき」の効果発動 → ラッシュ終了 → 「されたとき」の効果発動』
という流れになるから、モーフで能力の回避はできない。
コマンドに送られた後、別のユニットとモーフすれば身代わりのような形で戻ってこれる。

ということですね?ありがとうございました。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 00:44:31 ID:HnioJaqN0
>>490
ご回答有難うございました。
この事を踏まえて、デッキ作成をしたいと思います。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 17:06:49 ID:rSTDFrpF0
公式大会等で時間稼ぎの目的でスーパーシンケンイエローによる無限ループを延々行ったら、
遅延行為とみなされますか?もちろん関心できるプレイングではありませんが・・・
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 17:23:09 ID:Qj//kJM30
>>496
その人の判断にもよる
気になるなら事前に確認しとけばおk
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 17:55:46 ID:rSTDFrpF0
ありがとうございます。
まあ一度やったら次回から居場所失くしそうなのでやめときます。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 18:20:17 ID:Lqd1asT60
確認も何も、意味の無い行動を時間稼ぎで繰り返し行っているのなら遅延行為でしかない
即失格になるって事はないだろうけど、相手がジャッジに訴えれば止めるように警告されるはず

勇気の魔法などがあって、毎ターンコマンド全リリースするとか
意味のある行動なら大丈夫
時間はあまり稼げないけど
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 03:29:16 ID:1FVGMVPc0
天空聖者ブレイジェルについて質問なのですが。
「レッド」を持つ自軍ユニットが敵軍ユニットを撃破するたび、自分は1枚ドローする。
この能力はリュウレンジャーの【天火星・稲妻炎上破】等の特殊能力で複数体撃破した場合撃破した枚数ドローできるのでしょうか?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 21:16:00 ID:06BEAeJs0
>>500
できます。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 11:26:24 ID:9XQvFA070
>>501
ありがとうございます〜。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 15:51:22 ID:fJn1QL4iO
バトルしたあとにライドオフって出来ますか?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 17:05:31 ID:p29M8tZ20
>>503
できません。
ライドしたユニットは

バトルエリアに出る(バトルエリアに出た時の効果の解決)
 ↓
ライドオフするかしないかの決定、実行(RCがあれば効果の解決)
 ↓
並び順の確定(NCがあれば効果の解決)
 ↓
アタックもしくはストライク、あるいは何もしない

この順番で処理されます。順序を任意に変える事はできません。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 17:52:45 ID:+t1RvEAB0
ランドバルカンでコマンドの仮面ライダー響鬼とヒビキアカネタカを選択して
響鬼をラッシュ→響鬼を手札に戻してヒビキアカネタカをラッシュ
というのはできますか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 19:12:14 ID:+Edl2Y3RO
>>505
可能。
一度に複数の対象を取る効果の解決は、ターンプレイヤーが一つずつ順番に処理しますので、問題はありません。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 19:30:33 ID:+t1RvEAB0
>506
ありがとうございます。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 23:23:52 ID:Muf/dFTK0
質問なのですが
「仮面ライダークウガRU」を「アークル」を使ってラッシュする時は、自軍コマンドにクウガRUのカテゴリである「MA」と「DA」が揃っていないとラッシュは不可能なのでしょうか?
良かったらお答えいただくと幸いです…!
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 23:48:28 ID:s3Wdq0og0
マルチカテゴリでカテゴリを満たさなくてはいけないのは、カードを使用するとき
アークルや、ブン・ターの特訓、異世界からの翼などの対象として選び、
効果でラッシュするときには特に示されていない限り条件を満たす必要はない
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 23:49:33 ID:s3Wdq0og0
異次元からの翼だった
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 00:01:13 ID:Muf/dFTK0
>509さん
本当ですか!ありがとうございます!
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 00:58:36 ID:uo06TX8c0
質問なのですが
コールDAを持つユガンデがラーデウスの効果で特徴侍を追加され
常駐置き場に秘伝ディスクがあったとき
コールMAとコールDAを持つことになりますが
その時、ユガンデをホールドして鉄面臂張遼やXG3ウルザードなどはラッシュ出来ますか?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 08:20:38 ID:LqdeJJ0ZO
>>512
自軍コマンドによる。
コール〜は(このユニットは〜のユニットをラッシュするためのコマンドとしてホールドできる)のテキストで処理する訳だが、
あくまで「〜のカテゴリを持つユニットをラッシュする際に、コマンドの代わりとしてホールドできる」だけなので、
MA/DAマルチカテゴリのユニットをラッシュする為には、条件として「MAとDAを持つ自軍コマンドが存在する」を満たす必要がある。
要するに、MA/DAのマルチカテゴリのユニットをコールを使ってラッシュするのならば、
「MAとDAのカテゴリを持つ自軍コマンドが存在する」状態で、コールMAか、コールDAを持つ自軍ユニットのどちらかをホールドすれば良い。
正規の手順でマルチのユニットをラッシュする前提として、ラッシュするユニットが持つ全ての色のコマンドが必要な以上、
それを満たしていない状態で、コールMAとコールDAを同時に持つユニットをホールドしても、マルチカテゴリのユニットはラッシュできない。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 09:29:47 ID:tf+yNihhO
スピルバンとダイアナで3点ストライクできますか?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 09:44:38 ID:wcFNt9nB0
>>514
詳しく
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 10:50:26 ID:tf+yNihhO
申し訳ない
ダイアナで分数ストライク、ダイアナからのコンビネーションでアークインパルスを決めて、最後にストライク。
というながれです
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 10:55:24 ID:wcFNt9nB0
>>516
アークインパルスはダメージでは無いので3点は不可能ですね
SP1/4ダイアナレディで1点、コンビネーションしたスピルバンでSP1で1点の計2点が最高打点です
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 11:00:27 ID:tf+yNihhO
>>517
ありがとうございます
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 12:43:30 ID:JuefV16cO
ドラゴンタイガーから収集を始めたプレイヤーではないコレクターですが質問です
Wインパクトのスターターに再録してある仮面ライダーWHMはドラゴンタイガーのHMとは絵柄、テキスト、ナンバリング等全て同一のものですか?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 12:44:01 ID:V/QMijVp0
>>519
はい
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 16:30:25 ID:JuefV16cO
>>520
ありがとうございます
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 20:24:15 ID:WlDjsWhu0
スレ違いかもしれませんが、レンストのトレード掲示板はコモンなども取り扱っているのでしょうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 20:33:55 ID:V/QMijVp0
>>522
別に制約はありません
ただ、SRや一部の高価なRがメインなのでレート調整が難しそうですが
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 20:49:15 ID:WlDjsWhu0
ありがとうございます。参考程度でいいのですが、どのようなレアがよく出ているのでしょうか?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/19(金) 18:20:12 ID:J36ddj0V0
オペレーションカードはパワーゾーンやコマンドゾーンに置けますか?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/19(金) 18:29:21 ID:KCgHiTD2O
パワーやコマンドとしてチャージするカードには制限はないよ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/20(土) 12:43:51 ID:6r1L2Pkp0
>>526
ありがとう
はじめたばかりなので、ちょっとしたことが気になったりする
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 21:48:52 ID:kdEzEo3f0
超変身に重ねたクウガRU及びクウガR各種をラッシュエリアと置き換える時
追加条件をどう処理していいのでしょうか?
置き換えるクウガを捨て札にするのか
置き換えるクウガとは別のクウガを捨て札にするのか
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 22:44:21 ID:B/QK1jbk0
置き換えるのとは別にもう1体クウガを用意して捨札にする必要があります。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 23:04:54 ID:iLohiUc60
500レンゲルとはライダー2弾レンゲルのことでしょうか?
また、そのようなデッキがあると聞いたのですが、どんなデッキですか?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 00:16:16 ID:BU3Mz6mE0
>>529
ありがとうございました
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 03:19:26 ID:o35Em92k0
>>530
能力に500が関係するのはライダー2弾の方なのでそうだと思います。
これを主軸にしたデッキという事は、アンデッドか各色のBP500のユニットを大量に入れたものになると思われます。
ただ、500レンゲルという呼び方もそのようなデッキというのも初耳なので、この解釈が正しいかはわかりません。
正確なところを知るには>>530さんがその話を聞いた方に確認をとるのがよいかと思われます。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 04:14:21 ID:ImgjXHzJ0
>>530
どこかのブログにレシピがあった気がするから調べてみるといい
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 12:06:23 ID:XlE4FVI00
よろしくお願いします。
XG3 仮面ライダーディケイドCFの能力なのですが
DA以外を持つSユニットからCNするとき、とありますが
これはDAと4色いずれかのマルチSユニットからコンビネーションする時にこの効果は発動するのでしょうか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 12:32:36 ID:MyeraWOS0
発動する
カテゴリにDAを持っていても、DA以外を持っていればOK
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 12:50:43 ID:XlE4FVI00
>535
ありがとうございます
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 15:49:09 ID:i54tpUeb0
>>532
>>533
ありがとうございます。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/25(木) 15:49:41 ID:Q+WjAc/o0
>>537
ありがとうございます
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/03(水) 23:54:37 ID:fiYE11y90
すいませんが、教えてください。
バトルダンスの効果でSユニットをラッシュエリアに戻す際、そのSユニットがライドしてたらライドしているビークルもライドされたまま一緒に戻れるのでしょうか
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 00:02:37 ID:HNEG0TW40
>>539
その通り、ライドしたまま戻ります
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 00:05:44 ID:EmOBbWpZ0
>>539
基本的にライドオフしない限りユニットはライドしたままなので、ビークルも一緒に戻ります。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 00:32:30 ID:NOE9wR5O0
>>540>>541さん
わかりました。
ありがとうございます。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 00:45:48 ID:n0HIlxtx0
仮面ライダーBLACK(XG3)について質問です。

RXラッシュ効果でwikiには「仮面ライダーBLACK RXがラッシュできなくてもダメージに送ることができる。」と書いてありますが
ルール的な根拠というか理由を教えてもらえないでしょうか?
Q&Aを見ましたがそれらしきものは発見できませんでした。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 02:06:30 ID:YxOhhv4W0
>>543
根拠というか、カードからそう読み取れるから。

原文は
「※敵軍ターン中、これが撃破されて捨札になったとき、これを自軍パワーゾーンにダメージにして置いてもよい。
そうしたとき、自分の手札から「仮面ライダーBLACK RX」のカードを1枚選び、自軍ラッシュエリアに出す。」

これの「これを自軍パワーゾーンにダメージにして置いてもよい」の部分が重要。
「〜してもよい」という記述は、プレイヤーの任意で選べる。

もしもBLACK RXをラッシュできる状態じゃないとダメージにできないのなら
「※敵軍ターン中、これが撃破されて捨札になったとき、自分の手札から「仮面ライダーBLACK RX」のカードを1枚選び、自軍ラッシュエリアに出してもよい。
そうしたとき、これを自軍パワーゾーンにダメージにして置く。」
という記述になるはず。

自分はこういう風に読み取ったから「可能」って思うけど、納得できたでしょうか。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 06:38:05 ID:g0XXue6t0
>>543
「これが撃破されて捨札になったとき、これを自軍パワーゾーンにダメージにして置いてもよい。」
という能力なので、そのまま処理すれば良い。そのとき、「そうしたとき〜」以降の効果も発生する
BLACKの場合、そうしたとき以降の効果は選択できる書式ではないので、効果は強制で発動するが、
手札に対象となるRXが居なければ処理はそこで終わる

BLACKをダメージにして置いたなら、手札にRXが居るのに出さないのはダメ
ただし、手札は未公開情報なので嘘をついても相手は確認できないけどね
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 07:20:08 ID:3SbFR7rFO
舵木折神を複数枚重ねた場合、効果は重複しますか?
また、カジキとジークジェンヌを同じユニットに重ねた場合、どちらかの効果を選択して発動することになりますか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 21:43:44 ID:JLf2plA6O
>>530
亀だが
前に栃木でそれっぽいデッキの人にあったので

緑コマンドを1つ置いて0パワーのオートバジンVMをラッシュ
次のターンに変身一発でザマス2レンゲルをラッシュしてRC発動
下三桁500かつSP持ちのレッドルやエラスモテリウムオルフェノクなどを3体ラッシュ
特にエラスモはコマンド5つ必要だけど相手の手札で条件を緩くできる
まだ2ターン目だから手札もあまり減らせていない状態なので
だいたい普通にバトルエリアにでてくる
これで攻めきる

成功率は低めらしい
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 21:58:21 ID:QSiQwBxx0
>>547
レンゲル出た当初からこのデッキはあったけど
ドギーで初手で持ってこれる、変身一発のおかげで事故が少し減った
書いてある通りで2ターン目で3点
下手すりゃ次のターンで4点くらって3ターンで決着がつくことがある
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 22:10:26 ID:JLf2plA6O
>>548
最初に相手がロボコンかなんかラッシュしてバトルエリア出してる場合
キバGF出せれば確実に2点叩けるからな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/05(金) 03:08:27 ID:/Y7mOnsq0
>>546
舵木折神を複数重ねても効果は重複しません。
ジークジェンヌと舵木折神を重ねた場合はどちらかの効果を選択することになります。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/05(金) 15:54:22 ID:KikpfNy/0
超変身に重ねてあるクウガUFをラッシュする場合は
置き換えるクウガを含めて4枚ですか?
それとも置き換えを含めず4枚必要ですか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 02:13:54 ID:8E+aP14n0
ラジエッカーの効果は対象がRCを持っていなくとも使用できるのでしょうか?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 03:00:05 ID:B2B4ALjt0
>>551
ttp://www.rs-user.net/index.aspxのクウガUFのQ&Aを参照すると、置き換えを含めず4枚必要です。

>>552
重ねてラッシュする効果なので、RCを持っていなくても使用できます。
554552:2010/03/06(土) 05:31:45 ID:8E+aP14n0
>>553
ありがとうございました
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 11:44:28 ID:YIFX8W6I0
>>553
ありがとうございました
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/07(日) 00:55:53 ID:YAzlT5Az0
552のラジエッカーの件で、もう一つ質問させていただきたいのですが、
ラッシュ時の効果は発動するのでしょうか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/07(日) 01:10:33 ID:Pwbd/86S0
>>556
発動します。
仮にラッシュ時の効果が発動しない場合はその旨が明記されます(例:変身一発)。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/07(日) 08:00:42 ID:FnPHFYV+0
今日初めて大会行く、と言っても見に行くだけになると思うが・・・の
超初心者なんだが、こういう大会って参加費とか無料なの?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/07(日) 13:53:15 ID:SZEaQpnWO
マルチポストは嫌われるからやめとけ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 12:57:40 ID:BVWlMNuCO
東京大会で3大ヒーロー大会に参加したいのですが
地元はが田舎でこれまで大きな大会に出たことがないので環境がよくわかりません

デッキを書くので大会で勝ち抜く為には抜いた方がいいカード、入れた方がいいカードを教えてください
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 13:14:30 ID:BVWlMNuCO
ディケイド(XG3)×3
ディケイドCF(XG3)×2
ディケイドライバー×3
デネブ×3
電王SF×3
ディケイド電王×2
デンジイエロー×3

ファイヤー×3
バイクル×3
ロボコン×3
レッドファルコン(プロモ)×3
バルイーグル(XG)×2
スーパー戦隊アドレスブック×2

宇宙忍者デモスト×3
クウガゴウラム×2
仮面ライダーキバ(XG3)×1


地元では何回か優勝していますが都会で通用するかどうかがわかりません
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 18:22:24 ID:RM+Jqfqs0
激気やメガヘラのような大型高BPユニットを使うデッキに勝てないのですが、こういうデッキにはどう戦えば良いのでしょう?
特に前者は展開力もあるので頬って置くと場を制圧されてしまいます…
基本的にパワーの無いデッキなら力負けするので、潰せるのは潰しつつ無視してストライクを繰り返すのが一般的なのでしょうか?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 21:08:05 ID:TW6rBpr80
宇宙忍デモストを使いたいのですが、
効率よく捨札を増やせるシナジーのいいカードって何があるんでしょうか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 22:14:21 ID:BVWlMNuCO
>>563
私はディケイド(XG3)を使っています
FFR用捨て札やディケイドライバーで自然と捨て札が増やせます
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 22:47:41 ID:jPmQgwPW0
>>562
お前が主にどんなデッキ使ってるのか判らないから答えようがない。
メガヘラだけなら今ならデモストでも使え。
激気は赤単の完全なブン回り型だとブン回られたら諦める。
そうでなければアギトSF辺りでみんな山札に帰ってもらってからバッシャーでオペでも飛ばせ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 23:45:31 ID:GDaWaRUq0
>>562
各カテゴリに対策はあるので、自分のデッキにあったものを選ぶと良いよ
黄色、青ならパワーを参照するような効果があるし
赤、緑、黒ならソレを上回る高BPでアタックや能力で倒してもよい。
ガオブラック、仮面ライダーレイ、冥府神ドレイクとか
低パワーでも高BPに対抗できるようなユニットは沢山あるよ
もちろん無視してストライクでも勝てるなら良いしね
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 04:51:26 ID:5CNtBz0J0
>>566
横からスマン
青って何かあったっけ?
黄はアギトSF等を指してるのは分かるが
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 06:40:14 ID:hA99ivNF0
ゴーオンゴールドとか、ドレイクRF、NEW電王SFとか

実際は単色デッキじゃないだろうから
複数カテゴリで組み合わせれば対策はもっとあるはず
簡単なところでデスガロン+レッドフラッシュとか、ファイブマン+レッドフラッシュとか
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 14:43:12 ID:HdnfHwtu0
>>567
>>568が挙げてないので思いついたのは
激気ならコーカサス、パトアーマー、圧縮冷凍、レッコウ
メガヘラならテンダー、ディエンド、バードガルーダ
あとはバトルバースとかジークジェンヌとか
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 19:31:33 ID:PlFAZfM50
スカイライダー(XG4)のスカイキックのような効果でBP4000を下回ったユニットをラッシュした場合、
宏のオルゴール時計はプレイできないのでしょうか?
それともラッシュ時はBP4000として参照するのでしょうか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 22:08:40 ID:XiUPhehk0
轟鬼XG3のNCをコピーベントでチェイス持ちに付けたとき、
「このターン、アタックとストライクを1回ずつ行ってもよい」という文言に従って
自爆してチェイスで乗り換えたらもうアタックは不可になる、という扱いでいいですか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/09(火) 23:44:16 ID:phVu95Im0
>>570
ラッシュした瞬間にBPが下がっているので、4000未満なら宏のオルゴール時計は使えない
逆に仮面ライダースーパー1・PHを自軍ターン中にラッシュした場合、ラッシュした瞬間にBPが8000になるので相手に使われることもある。

>>571
NC効果を発動させたら、アタックは不可になるんじゃないかな。
通常、バトルエリアに出た時にアタックかストライクができるわけだけど、その場合はNCの効果で自分に制限をかけてしまうわけだし。
まあ実際はわからないから公式に問い合わせた方がいい質問の気がする。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 00:07:23 ID:tvgLrXBg0
>>572
でも、ダイカイオーヒガシに疾風流打てるってことは
スカイライダーいる状態でもBP4000のユニットをラッシュって事でオルゴール打てるんじゃないの?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 00:15:40 ID:ob5TZtyn0
>>573
ダイカイオーヒガシのBP補正は「ラッシュしたとき」の効果で
オルゴールや疾風はそれらの効果の実行前のBPを参照して発動できるタイミングか否かを判断する
故に疾風が使える

対してスカイのBP補正は、スカイがエリアにある間は常に対象のBPを補正するから
BP4000のウイングを持たないSユニットはBP3500のSユニットとしてラッシュした事になる
故にオルゴールは使えない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 00:30:17 ID:tvgLrXBg0
横槍いれておいてもうしわけないけど
説明ありがとうございました。
なんだかんだでスカイはモーフオルゴール対策にもなりそうですね
576570:2010/03/10(水) 19:54:55 ID:EOe8Ka/J0
お答えありがとうございました。
デッキを組む上でも大変参考になりました。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 00:11:11 ID:cnGXCDVG0
どこで質問していいのかわからなかったのでここで質問させてもらいます
デッキ作りに関することなのですが、自分は強いSR(カリスやブルービート等)をあまり持ってないので
デッキを作って大会に出ても、あまりいい成績を残せないでいます
カードゲームである以上、カード資産が多い方がいいのはわかるんですが、レンストはそういうゲームではないと個人的に思っています
皆さんは、こういう場合において、デッキ作りで工夫していることや気をつけていることなど何かありますか?
また、資産があまりなくても作れるデッキのアイデアは何かありますか?
参考までにお教えください、お願いします

長文失礼しました
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 00:17:17 ID:0C6HmWE50
>>577
赤メインで使ってるようだし、取りあえずメガヘラ辺りなら環境次第ではそこそこ戦える。
詳しくはwiki見ろ、デモストは天敵だからよく使われるなら他のデッキをどうぞ。
安上がりという点では01ウィニーやFFRも比較的安い。
どっちもSR0枚から組めて優勝を狙っていけるレベル
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 03:01:03 ID:/f9HG9350
>>577
・除去手段(バイモーションバスターや圧縮冷凍など、できればラッシュエリアに届くもの)
・Mサイズ以上のアタッカー(BP5000以上)
・何らかの回収手段(クライマックス刑事、パワードイクサーなど)
自分がデッキを作る時は上記のどれかを入れるようにしています
安価なデッキアイデアとしてはXG3弾のMFを使った加速エクステンダーやキングライナー車両はどうでしょうか
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 01:41:19 ID:cAnCfBEZ0
ルールに関する質問です

敵軍ラッシュエリアにマジマザーがいる状態で
敵軍バトルエリアのマジマザーを自軍バルイーグル(XG)が
新飛羽返しの効果を使いつつバトルで撃破したとき
相手はラッシュエリアのマジマザーの効果を使うことが可能ですか?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 06:10:55 ID:xck5LrfE0
不可能
マジマザーの効果を使えるのと同じタイミングでラッシュエリアのマジマザーは撃破されてしまうため、
自身の捨札行きが確定してしまって「代わりに捨札にしてもよい」が満たせない
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 08:35:35 ID:pVpssvHD0
>>581
不可能なのに違いは無いが、理由が間違ってる
ユニットは「撃破」されたとき、なんらかの割り込みが無い限り即座に捨札になるが
この場合「撃破したとき」とあるバルイーグル(XG)の効果と
「撃破されたとき」とあるラッシュエリアのマジマザーの効果が、バトルエリアのマジマザーが捨札になる前に割り込む
そして「撃破したとき」は「撃破されたとき」より前のタイミングになるから、バルイーグル(XG)の効果が先に処理され
結果、ラッシュエリアのマジマザーが撃破されて捨札になってから、バトルエリアのマジマザーが捨札になる
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 11:23:55 ID:cAnCfBEZ0
>>581-582
ありがとうございました
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 22:47:39 ID:RK/7MIsE0
ファイズBFがBPの変化しているLユニットにアタックしたときカラクリマントを発動された場合の処理は、これで合っていますか?
1・アタックするときBFの効果が発動
2・アタックされるときカラクリマントの効果が発動、BFがダメージに
3・バトルの前にBFの効果処理が発生するが、マント効果でバトルが行われないので不発
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 23:06:02 ID:4HYY0Abg0
それでOk
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 00:44:23 ID:88RmyHZ80
ありがとうございます
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 07:59:52 ID:0EEHtaJF0
質問です
コマンダーのエージェントアブレラを使用したときです
相手の山札から1枚をゾーンに送るとありますが、
山札から引いたカードを確認してから、コマンドまたはパワーゾーンどちらに送るか選べますか?
それともコマンド、パワーゾーンのどちらに置くかを選択してから山札から送りますか?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 08:10:51 ID:csG57uN10
>>587
「見る」や「オモテにする」といった、カードの内容を確認できる記述が無いので見ずに選ぶ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 08:15:22 ID:0EEHtaJF0
>>588
なるほど
ありがとうございました
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/15(月) 07:58:07 ID:qkEe4qlt0
質問です

自分がリュウレンジャー4弾の、闇のヤイバがある状態でリュウレンジャーがNCを発動させたとします。
自軍リリース黄色コマンド2つで、敵軍はカブト(アタック以外で選ばれないやつ)1体とただの黒追加されたユニットしかないとします。

リュウレンジャーの効果は2つホールドすれば2体とも撃破できますか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 04:55:56 ID:p5/edPvy0
↑あまりに乱文だったため訂正
リュウレンジャー
【天火星・稲妻炎上破】 「SP1」 「MA」の自軍コマンドを、「DA」の敵軍Sユニットの数まで好きな数ホールドしてもよい。そうしたとき、ホールドした数だけ「DA」の敵軍Sユニットを撃破する。

上記効果は、闇のヤイバによって闇を追加されたカブトやガタックライダーフォームを撃破することはできますか?
カードには「選ぶ」という文字記載はないのですが、ホールドしたコマンド枚数以上に敵軍闇Sユニットがいたとき、その中からカブト勢を「選ぶ」ことができるのかわかりません。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 06:14:40 ID:llyInWrP0
数はあまり関係ない
選べないので撃破できない
公式Q&Aのリュウレンジャーの項目を見るべし
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 06:16:57 ID:3PX0zrTR0
>>591
できません。
詳しくは公式のリュウレンジャーのQ&Aを参照してください。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 23:34:55 ID:seEH4xih0
カブトゼクターで
◎このターン、特徴「加速」を持つ BP2000以下のSユニットのカードは
追加条件を満たさなくてもラッシュできる。
とありますが
「追加条件」がない、BP2000以下のSユニットラッシュできますか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 00:21:26 ID:20Xo7oFW0
カブトゼクターはユニットをラッシュする効果ではなく、「追加条件を満たさなくてもラッシュできる。」という効果なので注意
BP2000以下で加速持ちのユニットをラッシュする場合も、必要パワーは満たす必要があるし、コマンドもホールドする

追加条件を持たないユニットなら、元々普通にラッシュできるのでカブトゼクターを使っていようがいまいがラッシュ可能
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 15:36:46 ID:WQUwp6qk0
混合でチャージアップストロンガーを使ったデッキを考えているんですが
ストロンが−はザマス4とXG3のどちらがおすすめですか?
効果的にはザマス4の方が強い気がするんですが、XG3も1/5持ちで安定して使えるんで迷っています・・・
ご意見お願いします
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 19:32:42 ID:Xm7TRRhH0
>>596
他のカード構成が不明だし漠然とストロンガーと言われても何とも言えず。
とは言えCUストロンガーを主体としたいなら「XG3」の方が
パワーが低い分、一手早く出すチャンスがあるのかも。

それ以前に「ザマス4」を手に入れるのが大変じゃない?と思いますよ。
自分もCUストロンガーのデッキを練っているので、ある程度にデッキを
回して馴染んできたら「デッキレシピ」スレに挙げてみてくださいね。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/17(水) 20:19:30 ID:WQUwp6qk0
>>597
確かにザマスのは収集が大変ですよね、XG3のにしてみます
CUストロンガー中心というよりは、CUストロンガーで打点不足を補ってるデッキなんですが
ある程度完成したら載せますね
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/18(木) 01:26:43 ID:pbupsZ7d0
>>598
打点不足というならザマスの方が宜しくない?
まぁ、ライフバード等と組み合わせればCU使いまわせてXGでも良さそう
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 22:06:31 ID:nvFWNu030
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 12:20:15 ID:R/HIGzk60
質問です、よろしくお願いします。

此方が相手をバトルで撃破したとき何かしらの効果を発動するカードでチェイスを持っていてライドしているユニットをバトルし
相手がバトルに負け、ユニットでは無くなる前にチェイスで他のビークルに飛び移った時にこのユニットは撃破されたことになりますか?

これがレジストだった場合はレジストは撃破された時に発動するので発動するのは分かるのですが
チェイスは「ユニットではなくなる時」なのでタイミングが撃破の後なのか先なのかが分からないので宜しければ教えてください。

また、それとは別にガンギブソンの「ライドオフしなくてもRCを発動できる」はライドしていないといけないのでしょうか?
それともライドせず素で並んでも発動できるのでしょうか?上のと合わせてよろしくお願いします。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 12:28:54 ID:R/HIGzk60
>>601です
なんか自分の書き込み読んでて何かおかしかったので具体的に修正。

自軍に常駐オペレーション宇宙警察でチェイスを得てライドをしているハイパーショウが居ます。
相手ターン中ブラックコンドルが【ブリンガーソード】で対象をハイパーショウにした時チェイスを使い別のビークルに飛び乗りました。
この時ブラックコンドルの【※自軍ターン中、これがBPの下三桁が500の敵軍ユニットを撃破したとき、
相手に1点ダメージを与える。】の効果は発動するのでしょうか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 13:54:08 ID:QO24E/JE0
撃破されて捨札になるときに「ユニットでなくなる」ので、チェイスしても撃破はされている
相手のブリンガーソードで撃破されれば、チェイスしてもダメージを受ける

ガンギブソンからコンビネーションしてRCを発動するユニットは、ライドしている必要はない
公式Q&Aのミッションメモリーの項目を参照
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 14:05:02 ID:R/HIGzk60
>>603
ありがとうございます〜。
公式Q&Aも確認してきました、感謝感謝。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 22:06:17 ID:lQ3A9wpP0
XG3のカブト系MFとディエンドを使ってデッキを組もうと思うのですが
MFの枚数はどれくらいがいいんでしょうか
ディエンドに頼る形でMFを1枚にしてスペースを確保するか
それでも早めにひきたいから3枚にするかで迷ってます
RFは3枚積む予定です
よろしくお願いします
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 22:26:23 ID:hwXfKG3N0
>>605
多分デッキレシピを晒すスレ向けだが、MFは各種三積み推奨。
理由はカブト勢の能力が「パワー1、2、3」を参照するから。
各種3積みでも綺麗に揃わないことも多いので、ドレイク以外は3ずつ入れて
更に追加でパワー1、2、3のカードをそれぞれ入れたいところ。
キャストオフでパワー加速できる点からも3積みが良いと思う
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 20:46:01 ID:eAsnAz+10
ありがとうございました、あちらできいた方がよかったんですね
以後気をつけます

やはり3積みで特化したほうがいいのですね
その方向で考えようと思います
ありがとうございました
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 13:08:46 ID:Lb8aa6Hr0
一般的な赤緑メガヘラデッキについて質問です
組みたいと思っているのですが、メガヘラデッキを見たことが無い為に構築の勝手が分かりません
Wikiのレシピ等も目にしたのですが、メガヘラ関連の比率が難しい・・・

@ビークル3種は必須か?
Aビークル各1の計3+ソルインジケーター3でも現実的に機能するか?
B対速攻用カードは入れるべきか?

馬鹿みたいな質問ですいません
どなたかよろしくお願いします
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 14:12:29 ID:xDelnLvz0
>>608
枚数比率や対策カードの必要性なんかは
環境による差異が激しい。

とりあえず適当に組んで、
実際にプレイしながら調整するのが一般的だと思う。

それでもあえて答えるなら、
1. BP9000、レジスト、SP1のどこに魅力を感じるかで変わる。
  基本的には、3種入れたほうが強い。
2. デッキ構成による。
  オメデトロフィー等で積極的に山札を掘れば、なんとか揃うと思う。
3. 環境による。
  むかしメガヘラが流行った頃は、序盤オメトロ→終盤ファイテクと
  常駐オペ貼替えをよく見た気がする。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 17:47:45 ID:BuNbwH0V0
気楽にレンストの雑談ができる場所などあれば教えていただけないでしょうか?
BBSでもチャットでも構わないのでよろしくお願いします。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 19:21:54 ID:wpIkeY9+0
>>レンスト対戦チャットってところがあるよ
本スレからでもいけるし、単に検索しても出る
夜に行くとたまに誰かいるよ。対戦とかしようぜ?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 23:49:14 ID:YGIqRBli0
すみません、
SRカードの自販機版とブースター版の見分け方がわからないのですが、教えて頂けないでしょうか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 00:45:35 ID:trfQUpxn0
ブースターのSRは‘ツルっと’光ってる。
自販機のSRは‘ブツブツっと’光ってる。背景がドット仕様なんだ。

ヤフオクとかで見てみたらすぐ分かるんじゃないかな?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 01:37:40 ID:0wHPOR3/0
>>611
ありがとうございます。
チャットで対戦はちょっと緊張しますがチャレンジしてみます。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 17:49:15 ID:3iO40d790
>>611
チャット対戦って時間かかる?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 17:51:14 ID:3iO40d790
チャットで対戦、超初心者で良ければやってみたいかも
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 20:21:43 ID:kNBDccZyO
>>615
一試合40〜50分は見た方が良い
時間短縮の鍵は相手の情報をしっかりメモる事とタイピングの速度
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 20:44:39 ID:3iO40d790
近場同士なら、土日にでも集まってやれればいいんだけどね
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 20:47:51 ID:3iO40d790
と言うか・・・バンダイは
レンジャーズストライクをオンラインゲーム化した

レンジャーズストライクオンラインを出せばいいと思うんだ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 21:44:32 ID:fIYBgthZ0
>>619
ユーザー数が少ないから不可能
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 23:18:20 ID:UIGMCoGE0
採算は出ないだろう
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 00:41:37 ID:ZhSA2lp70
と言うか製作側がルールを整理しない限り、公式・非公式を問わずソフト化は不可能だろ
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 17:27:31 ID:1olsF5yS0
XG4段のデッキ買ってみたけどCセットだった
Aがよかった
ウゾダドンドコドーン
入れたらいいカード抜いたらいいカード教えてください
お願いします
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 18:08:50 ID:vvfGzPsX0
>>623
マジマザーと気伝獣ウォンタイガーが強いよ



上でチャット場での対戦について話題があったけど、ボイスチャットで対戦とかしている人いる?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 18:31:55 ID:iOH+NlKM0
>>623
ダイカイオー型かビクトリーロボ型か決めて、いらない方のパーツをごっそり抜くんだ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 01:41:28 ID:z4+kE4Eu0
質問です

仮面ライダーW・CC(サイクロンサイクロン)からコンビネーションするキリカゲはBP8000以上になり、SP1になりますか?

また、キリカゲが敵軍バトルエリアにある状態で、仮面ライダーアクセルをラッシュしたとき、アクセルの効果でキリカゲをコマンド送りにできますか?それともキリカゲの効果により、テキストは無効になりますか?

よろしくお願いします。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 04:33:43 ID:U21YIEEN0
>>626
どちらの場合もキリカゲの効果で無効になるため、キリカゲはBP8000にならず、アクセルの効果は発動しません。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 06:04:49 ID:z4+kE4Eu0

ありがとうございました
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 14:51:22 ID:7VjSLjfm0
>>624
>>625
ありがとうございました
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 15:10:36 ID:zNX9WJh1O
wikiにあるシュリケンFMの話はマジ?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 15:35:23 ID:QWZiRP+W0
>>630
現状、他の裁定やテキスト解釈を見る限りでは、
ああ言う解釈をせざるを得ないので、マジ
公式からの回答で覆る可能性はアリ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 22:35:32 ID:y2690fQ00
金欠でXG4弾をあまり買えそうにないのですが
これだけは絶対に集めておいた方がいいSRってありますか?
そこのとこがちょっと心配で・・・
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 23:57:34 ID:U21YIEEN0
>>632
アクセル、W・JJ、幽汽HF、ゴーオンシルバー、ビルゴルディが今回のSRでは特に強いです。
そのカテゴリでデッキを作るなら3枚ずつ入れておきたい能力です。
次点はやや使うデッキが限定されますがドラゴンレンジャー、タイムファイヤーあたりでしょうか。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 00:06:31 ID:aqceYi0n0
巨大化爆弾など特徴を参照しそのユニットの下に置いておくカードはなんらかの効果で
その特徴を失えば捨て札になるのでしょうか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 02:27:36 ID:uqAAHgbE0
>>634
一度重ねれば特に指定が無い限り特徴を失っても捨て札にはなりません。
また、今のところそれらのカードが特徴を参照するのはオペレーション発動時のみなので、
特徴が消えても重ねたカードの効果は継続します。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 23:17:29 ID:phXn99cJ0
>>635
ありがとうございました。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:13:09 ID:iXuuNOqc0
今スレ観てる人居たら、チャットで対戦しませんか?
初心者でまだスターター買ったばかりですが
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:13:50 ID:iXuuNOqc0
30分ほど、対戦相手待ちage
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:16:26 ID:Pv/ROXtX0
俺でよければ 対戦しましょう
チャット対戦は初めてですけど
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:18:19 ID:Pv/ROXtX0
レンスト対戦サイトの一号でよろしいでしょうか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:19:50 ID:iXuuNOqc0
>>640
ええ
よろしくお願いします
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:20:43 ID:Pv/ROXtX0
>>641
こちらこそよろしく
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/03(土) 14:25:27 ID:RogdJNiS0
あの 誰か僕とチャットで勝負してくださる方いませんか?(ルールもいまいちわからない&1っかいも対戦経験なし)
なんですが・・・
お願いします
あと、デッキ作りたいんですがXG4弾のデッキA&CとXG4弾のカード40枚ほどと前に発売してたデンオウデッキ?
しか持ってませんどんなふうに作ればいいのかわからないのでよろしくお願いします
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/04(日) 11:54:39 ID:y+08Ms5x0
↑のものですがAデッキの強化の仕方や必要なカードなど教えていただけたら光栄です
お願いします
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 00:24:28 ID:UOVnPv280
>>643-644
電王デッキってザマス(ライダーのみの弾)3弾のときの赤青デッキかな。
とりあえずAデッキであればマルチのビークルとリボルギャリーを外してメガヘラクレスを中心に展開するデッキにすればいいとおもう。
電王デッキには仮面ライダーガイとメタルゲラスが2枚ずつ収録されているからメガヘラデッキに入れても有効だよ。
XG4弾であればX、スカイライダー、イクサ、ガンギブソンあたりがお勧め。スカイライダーは自分のレッドルも倒してしまうので注意。
是非チャット対戦頑張ってください。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 02:24:13 ID:VOAqFPCj0
>>645
アドバイスどーもです
もう少し詳しく教えてもらえるとうれしんですが・・・
それと、オリジナルデッキができたらよろしければ大戦お願いします
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 13:59:30 ID:5c+MFW2e0
てす
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 15:18:33 ID:TRFcyfmi0
>>644
RCの強いユニットとストライカーを増やすとよいです。
必要パワーはなるべく4までに抑えて序盤からストライクできるような構築にして、
少しずつストライクしておいて終盤はメガヘラクレスで一気に攻める感じで。
2番ストライカーは多めな方がいいです。
過去弾のカードではXG1弾のV3、ボウケンシルバー2nd、ビーファイターテントウあたりが入手しやすくお薦めです。
サーチ手段としてバトルシャークやオメデトロフィーもあれば完璧です。

それと、次回からはメール欄に半角で「sage」と入力しておいて下さい。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 19:24:21 ID:VOAqFPCj0
>>648
ありがとうございます
でもXG1弾はもうどこにもない…
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 22:08:09 ID:HLbPnYvz0
>>649
東京大阪辺りに在住なら秋葉原か日本橋でカードショップを何軒か回ればどれもシングルでおいてあると思う。
どれも高額なレアではないので高くても500円以下(多分100円前後)で買えると思う。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 22:32:18 ID:VOAqFPCj0
そうなんですか・・・
岐阜なんで・・・いけません(ToT)
教えていただきありがとうございました
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 22:55:45 ID:6Qpot8H40
>>651
通販を利用したらどうだ?
レア以下のカードならだいたい在庫がある

あと、チャットに来る時間を指定してくれたら色々教えに行くことは出来るぞ
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 23:41:14 ID:VOAqFPCj0
>>652
通販ですかぁ
探してみます
今度時間あったらいろいろとお願いします
詳しいル−ルなどetc・・・
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 00:53:51 ID:BIrWk9hR0
通販ありませんでした…
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 06:13:11 ID:+tqM9IYD0
トレードや、代理購入とか
色々やってみると良いよ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 21:22:15 ID:JVFvWt2C0
対策についての質問です
FFRデッキに混合大会でよく当たるのですが、全然勝てません
序盤からガンガン押されて、終盤まで何もできないこともしばしば・・・
何か有効なメタカードや対策はありますか?
教えてください
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 21:28:40 ID:dgpakiqhO
W・CCからキリカゲがコンビネーションしたらキリカゲのBPは8000になりますか?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 21:57:38 ID:psrdVFg1O
>>657
コンビネーションが成立する前の、キリカゲがバトルエリアに出たタイミングで
仮面ライダーW・CCのテキストが無効になり、JCは発動しない
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 23:49:11 ID:K3ESbMe5O
>>656
残念ながらこれがあれば大丈夫というのがいまだに少ない
黒なら初手にゴルゴム引いて先攻取れば防げるが
運次第になってしまう
ピンクエイダーかジェットスライガーも使えない事はないが
色が極端に限られるのがつらい

もういっそ無視するか、
BP4000以下主体(且つ出来ればスカイライダーで死なない)の速攻タイプのデッキで攻めるとかかな
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 23:58:17 ID:Hbi1wUhB0
>>656
地味に効くものとしてケガレシアを挙げておく。
場にあるのが「ディケイド」ではなく「ディ’ゲ’イド」になるので
例えばクウガゴウラムは誰かがライドしなければバトルエリアに出られなくなる。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 03:44:37 ID:jr01T/Gm0
ロボタフについて質問です。

必要パワーの数字2ごとにBP+1000と書いてありますが
これはロボタフ自身にも適応されて1500になりますか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 08:41:36 ID:nAlhCN+70
>>661
追加条件を持たないWBのすべてのSユニットという表記なので適応されます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 12:45:50 ID:y//+w/30O
つか、>>656がどんな感じのデッキなのか少し気になる

混合ならM・Lユニットで多少はマシになる
まあ、最近はSユニットが強いの多いから
最悪JパワーとかでLユニットにして守る方がいいかな
ただ青だとXG2ディエンドがサイズ無視の8000以下撃ち殺しとかやってくるからなぁ…
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 13:25:43 ID:jr01T/Gm0
>662
ありがとうございます。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 15:43:45 ID:B72bC6lwO
>>658
ありがとうございます
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:14:07 ID:Z8/z9G6v0
デンジイエローやデカピンクのようなテキストに『次の相手ターン〜』とあるカードは、相手のターンでナンバーがずれたり撃破された場合でも持続しますか?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:18:29 ID:NwJpI4NAO
>>666
公式嫁
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:42:23 ID:Z8/z9G6v0
>>667
確認してきました。失礼しました。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 15:05:26 ID:AQoi86N90
タクスからコンビネーションするユニットはタクス○○にあうカテゴリがあればマルチカテゴリでもSP1になりますか?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 18:23:32 ID:KsD6VO8bO
なります
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 18:52:52 ID:AQoi86N90
ありがとうございました
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 02:10:51 ID:Bb9BkkQO0
ディケイドCFの効果でラッシュしたユニットのナンバーが2になるのは
「ラッシュしたとき」ですか、それとも「ラッシュの瞬間」ですか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 02:58:07 ID:nksJPZ4/0
ナンバーを参照するタイミングが、ユニットをラッシュしてユニットになってからなので
元のナンバーのままラッシュされ、その後にナンバーが2になる

なんのカードの処理で疑問に感じてるのかわからないけど
ラッシュしたとき、されたときの効果と同時に発動する場合は下のような処理になるはず
ラッシュによって新しい効果が発動した場合は割り込みで即時解決
任意で発動する効果はラッシュで誘発する全ての処理を終えてから

ディケイドCFの【ファイナルアタックライド】を発動し、対象ユニットをラッシュ
 ↓
・ラッシュしたユニット自身のラッシュしたときの効果
・他ユニット、常駐のラッシュしたとき、されたときに自動で発動する効果
 ↓
ファイナルアタックライドの効果でラッシュしたユニットのナンバーが2になる
 ↓
・ラッシュしたとき、されたときに任意で使用を宣言して使う効果
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 10:22:09 ID:DeYPEruIO
>>673
「したとき」に発動した効果を全て実行しなければ
「されたとき」の効果を発動する事は出来ない
また、発動が自動か任意かでタイミングが分けられるという事はない
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 20:39:47 ID:nksJPZ4/0
>>674
指摘さんくす
カウンターのタイミング事を書いたつもりだったんだ。「したとき」は間違い
でも、ファイナルアタックライドの「そうしたとき〜」の効果はラッシュに誘発されるわけじゃないから
どのみちカウンター使用タイミングも割り込みだったな

ディケイドCFの【ファイナルアタックライド】を発動し、対象ユニットをラッシュ
 ↓
割り込み
 ・ラッシュしたときの効果
 ・ラッシュされたときの効果
 ・ラッシュされたときに使えるカウンター
 ↓
ファイナルアタックライドの効果でラッシュしたユニットのナンバーが2になる
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 20:06:12 ID:rO07QVt00
>>673-675
ありがとうございます
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 15:37:25 ID:ZfmmGPBlO
このゲームって、色(カテゴリ?)の強さのバランスは良い方ですか?
それとも、ずば抜けて強い色や弱い色があったりしますか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 17:30:19 ID:3w6haZsBO
カテゴリ毎に利点や欠点があってバランスはかなりいい
ずば抜けて強いカードとかも無いし(XG入ってからのコマンダードギーやディケイドはちょっと怪しいが)
他のTCG掛け持ちしてる自分から見たらかなりバランスが取れたゲームだと思う

ただ…最近少しインフレが進んでる気がしないでもないが
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 18:27:52 ID:ZfmmGPBlO
回答ありがとうございます。相性や引きは勿論あると思いますが、
プレイングとデッキ構築次第で、それなりに対等に戦えるんですね
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 01:14:33 ID:qlxGg55mO
>>679
引き次第でどんなデッキも勝つ事も負ける事もあるよ
ただシリーズファンデッキが組みづらいのがあるのが難点
昔出た戦隊とか
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 00:17:29 ID:qKAvd8GX0
>>679
実際強い強い言われてるディケイドを空気読まずに使って初戦でこけまくる奴ならここに…
正直初段のユニット(それもコモン)が現役なあたりパワーバランスは比較的良い方じゃないかな?
只、黒はいろんな意味で初心者向けじゃない(カードのクセも初期投資額的にも)のでそこは気をつけた方がいいかもしれない。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 10:31:30 ID:+4K0vMMq0
レンストのルール、というかTCGのルールになってしまうかもしれないのですが、ゲーム中メモを取るのはいいのでしょうか?(例えば山札の下に送ったカードがなんであるか、等)
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 10:47:47 ID:zHxIX8joO
>>682
ルール上で不可っ訳ではないが
マナーとして「ご遠慮下さい」と公式Q&Aに記載されている
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 11:57:59 ID:+4K0vMMq0
>>683
回答ありがとうございます。公式に書いてたんですね、失礼しました。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 14:09:08 ID:vlrFnGlLO
質問です。
サバイブを重ねたユニットにドラゴンアーマーを重ねがけする事は可能でしょうか。
また、可能である場合、敵軍ターン中に撃破されたときにサバイブだけを破棄して場に留まらせる事は可能でしょうか。

ユニットの定義とターンプレイヤーの権限がわからないんだぜ?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 16:25:26 ID:skVajU9bO
>ユニットの定義
つ用語集

>ターンプレイヤーの権限
同じタイミングで発動した効果なら、発動元が自分と相手のどちらだろうと実行順序を決められる

>>685での処理順の結果は公式Q&Aの鬼の鎧参照
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 19:25:08 ID:PtLqaD9g0
質問なのですがメガシルバー(XG4)の効果で、グレートイカロスをラッシュする際に
緑コマンドを2枚ホールドして、手札から合体条件の2枚を捨て札にする事により
条件を満たしたとしてグレートイカロスのラッシュは可能でしょうか?
カード自身にも何枚までとも記載されていませんので、どうなのかと思いまして質問しました。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 20:14:46 ID:RBtdWTAB0
初めて1からデッキを組んでみたのですが、組み方はこんな感じでいいのでしょうか?

ミスティックアームズ19枚
仮面ライダー斬鬼(XG3)*3 仮面ライダー天鬼*3 仮面ライダー蛮鬼*3 仮面ライダー轟鬼(XG3)*3
仮面ライダーアギト*2 仮面ライダー朱鬼*2 仮面ライダー響鬼(EXP)*3

ダークアライアンス12枚
仮面ライダー幽汽HF*3 オロチ*3 牛鬼*3 オックスオルフェノク*3

オペレーション9枚
アカネタカ*3 セイジガエル*3 ルリオオカミ*2 変身音叉 音角*1

仮面ライダー幽汽HFを使いたくて、相性が良さそうな斬鬼をあわせてみました。
その他のカードは斬鬼と相性が良さそうな物を中心に選んでみました。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 22:06:59 ID:B79i5QD10
>>688
女が5人ではオロチ化は少し難しいと思う。オックスをクレイドールドーパントと入れ替えてみてはどうでしょう
あと、牛鬼がSユニのままだと場持ちが悪いので、ルリオオカミと音角を芋長のイモヨーカンにしてみては
仮面ライダー幽汽HFを使うならキャッスルドランも欲しい
手札を捨ててユニを撃破した後、その捨てた分だけドローできます
あと、デッキ相談スレがあるので、次からはそちらで
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 00:39:05 ID:u87eo/D20
>>687
微妙。公式の裁定でどちらにでも転がるレベル

でもキングピラミッダーやデカベースクローラーと違って「ラッシュするとき」とタイミングが明記されいるし、
バイオドラゴンのように「追加条件を満たすために」(追加条件は基本的に繰り返し処理して満たす事が可能)
という記述も無いので、1回のタイミングでは1回しか使用できないように読める
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 01:00:27 ID:u87eo/D20
バイオドラゴンで繰り返し処理ができそうに読めるのは
「追加条件を満たすために」よりは「パワーゾーンに送るかわりに」か
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 19:22:24 ID:9anV+jUy0
>>688
オロチと牛鬼はどちらかにしぼった方がいいんじゃない?
どちらも使うというなら闇の戒律入れるとか
SP1になるとは言え、Sユニ1体を捨て札にしないといけない訳だし、幽汽HFの効果を使う手札が無くなりそうな気がする
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 22:03:36 ID:7Q3oOv/10
>>690
ご回答して頂きまして有難うございます。
やはり、最低は際どいところなんですね。
SCユニットを条件とするLユニを活躍させるデッキに組みなおそうと思います。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 23:24:19 ID:6NSXGhbf0
質問です。
XG4のブレイドKFのロイヤルストレートフラッシュは
捨札にあるWBのカード4枚とWBとDAのマルチ1枚の5枚を捨てた場合発動はしますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 23:26:41 ID:6NSXGhbf0
↑ロイヤルじゃなかった、ストレートフラッシュです。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 00:00:07 ID:aK+Rb0LV0
WB/DAマルチのカードはカテゴリにWBを持つので、
4枚のWBのカードと同カテゴリと判定され、ブレイドKFはSP1になる

ストレートフラッシュが発動するか?という質問なら、除外するカードのカテゴリは関係ないよ
カテゴリがバラバラでも捨札を5枚除外すれば、BPが6000以下の敵軍ユニットを撃破できる
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 04:59:27 ID:safaMAXj0
>>696
ちょっと聞き方が悪かったですね、私が聞きたかったのは上半分の方でした。
お答え頂きありがとうございました。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 13:00:10 ID:QI2L7B4p0
公式になかったので質問させてください

XG3の仮面ライダーディエンドの効果を使い、パワーゾーンから電王SF2ndと電王RF2ndをラッシュしました
バトルフェイズでギルスXG2の効果を発動し、敵軍バトルエリアにSユニットがラッシュされました
このとき電王2ndの二人をモーフで
電王SF2nd→電王RF2nd
電王RF2nd→電王SF2nd
に置き換えました
この状態でエンドした場合、それぞれのユニットは捨て札にしなければなりませんか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 14:35:56 ID:+vmgq8jn0
カメンライドでラッシュしたユニットはモーフでゾーンに行く時にユニットでなくなり、
モーフで置き換えるユニットは新たにラッシュした別のユニットとして扱う

モーフしたなら捨札にする必要はないよ
ゾーンにもう1枚2nd電王があれば、そのコンボが可能
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 17:00:37 ID:ghN3nkiZO
補足になるけど
別の名前のユニットにモーフする必要はない
電王SF2nd→電王SF2ndでもOk
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/26(月) 09:27:03 ID:Nj2Vd4W90
>>699-700
ありがとうございました!
これでデッキが組めそうです!
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 20:41:18 ID:Ddi/OZXn0
質問です。
チェイスを持つ自軍ユニットがあるときに、テレビ仮面のTV受像機を発動し、山札の上をめくるとスクーパーでした。
この時スクーパーはラッシュできますか?
またラッシュできたなら、このスクーパーはビークルになるので、TV受像機の「この効果で出したユニットは〜捨て札にする。」
という効果で捨て札になりますか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 21:12:04 ID:AVKrwJ4I0
>>702
オモテにした時点で「Sユニットのカード」である事には間違いないので
問題なく「ラッシュエリアに出す」事ができる。
ラッシュエリアに出た=ラッシュされた事により
スクーパーはSビークルになるので
「このユニット」ではなくなりターン終了時に捨て札になる事はない。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 09:21:56 ID:k8S62pte0
岐阜に住んでいます。
以前にPOOというお店で大会に出たのですが、今公式見たら開催店舗に載っていませんでした;
終わってしまったって事ですよね?いつ終わったか知っている方いらっしゃいますか?
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 15:54:25 ID:rZd9QJnz0
質問です
オートバジンVM(XG)の効果を使い、相手ターンのバトルフェイズが始まる前に
コマンドゾーンのオードバジンBM(XG)をラッシュしました。
この時にオルゴールが発動できると思うんですが
コマンドに送ったオートバジンVMをオルゴール発動用のコマンドとして利用することは可能ですか?
VMの効果発動→BMをラッシュ→されたときオルゴール なので使用できるのかなぁと思っているのですが
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 17:35:39 ID:v4S3N0GA0
その通りで、可能
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 17:41:25 ID:xrgZPOHA0
質問です、よろしくお願いします。

タッグを持っている常駐オペレーションに
タッグを持っておらず太字テキストの書いてない常駐オペレーションを重ねて置くことは可能ですか?
タッグ持ちには2枚まで置けるとありますが当然タッグ無しには書いてないので少々心配で・・・。

もし置ける場合【タッグ無し→タッグ持ち】や【タッグ持ち→タッグ無し】等出す順番によっては出せなくなる等はありますか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 19:38:49 ID:rZd9QJnz0
>>706
回答ありがとうございます
心配だったのでよかったです
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 13:59:44 ID:MocRFDx20
>>707
タッグ自体が「他の自軍常駐と合わせて2枚まで配置できる」というテキストを持つので、
通常の常駐を配置した状態からのタッグの配置もその逆も可能です。
順番によって出せなくなるということはありません。
ただし、「重ねて置く」ではなく「同時に配置する」です。
(細かいですが「重ねる」だと若干意味が異なるので…)
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 22:09:16 ID:mA9HmpUz0
>>709
確かに、重ねて置くだと「このカードが場から離れる時重ねたカードも捨札にする」のテキストがある場合一緒に落ちてしまいますもんね。
ありがとうございました。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 10:34:28 ID:W6NpCerW0
質問です。
ガオライノスの「これは自軍コマンドを〜」というテキストは、Lユニットの下に重なっているときも有効ですか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/13(木) 03:32:53 ID:MjyoRUPs0
XG4の仮面ライダークウガDFから、ザマス4弾の仮面ライダークウガUFにモーフしました。
この場合、追加条件は満たさなくていいというのはわかりますが、その後の効果の処理はどうなりますか?
カードを四枚重ねていないので自軍ユニットは全て捨て札になりますか?
それとも、モーフの場合は効果は発動しませんか?
また、モーフしたときに常駐から四枚捨ててクウガUFに重ねることは出来ますか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/13(木) 07:39:29 ID:e8+cVxmP0
>>712
モーフであっても「ラッシュしたとき」の効果は発動します
また、「追加条件は満たすこと」等の記述が無い効果では、追加条件を満たすタイミングそのものが存在しません
この場合、クウガUFにはウラ向きのカードが4枚重ねられていないので、クウガUF以外の自軍ユニットはすべて捨札になります
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/13(木) 08:25:10 ID:+6VLbNMm0
>>713
ということは、モーフして常駐から4枚捨てて・・・ということも出来ないんですね
わかりました!
ありがとうございます!
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 06:42:20 ID:mTa5vxuh0
>>711
現状だと、テキスト自体はカードの状態でも無効にはならないが、
カードの状態のガオライノスは「バトルエリアに出る」という状況がない

バトルエリアに出ることができるのは基本的にラッシュ済みのユニットとビークル
ガオライノスに重ねたLユニットがバトルエリアに出るとして、それはLユニットが「バトルエリアに出る」のであって
ガオライノスはカードとして重ねて置かれているだけで、バトルエリアに出ているわけではない

って解釈で良いと思うよ
普通、ユニットカードがバトルエリアに置かれればユニットとしてラッシュしたことになるけど
重ねられているカードはラッシュされないわけだし
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 08:40:31 ID:THCHKnn10
XGリュウタロスとかもいることだし
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 19:53:28 ID:Fr6eTFXp0
ゴーオンゴールド(XG4)を中心としたパワーロックデッキを考えているんですが
サポートに適したカードでオススメのってありますか?
電王RFとピンクレーサーくらいしか思いつかないんで、アドバイスお願いします
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 20:19:27 ID:zgZ5537x0
デカピンク、デンジイエロー、キンタロス2nd、ゴーオンブルー、電王SF、サソードRFあたり
パワーロックしてても勝てないから、ロック要員とストライク要員を
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 19:06:50 ID:XzECVO3t0
毎ターンコーカサスを出しつつディケイド激情態でパワーを落とせばパワーロックで勝てるかも。
相手のデッキ切れで。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 20:16:41 ID:xwGFOgib0
激情態無双は一時期できてたけど
スカルが出てきて一切見なくなったなぁ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 22:05:02 ID:lN+U1coj0
>>718-720
アドバイスありがとうございます
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 23:26:22 ID:w3z5o0QU0
一時期やってたのはキングライナーからのゼロライナードリル→2ndパンパ
かなぁ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 00:57:13 ID:lNbY9qW80
質問します
ブレイドライダー系の能力、たとえばブレイド(ライダー2弾)は、
相手Sユニットをホールドできない場合そのあとの撃破能力は使えないの?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 06:06:29 ID:2DcsSe4Z0
使える

効果で処理が複数ある場合の記述は
A、そうしたとき、B → Aが処理できなければBは処理しない
A、その後、B → Aが処理できなくてもBを処理する
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 09:54:30 ID:lNbY9qW80
返答ありがとう
ようやくモヤモヤせずブレイドたちを使える
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 20:03:15 ID:oxrstW77O
あげ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 17:35:13 ID:12E4Ln7d0
質問なのですが
「パワードイクサー」の効果を発動する際、自分の山札が0枚だった場合、「コマンドゾーンからカードを一枚山札の上か下に戻す」という効果は発動できるのでしょうか?
山札が0枚で上下がなくなっているのですが…どうなのでしょう。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 09:35:06 ID:MnJ64OzV0
山札が0枚だって、上下がなくなるわけじゃないでしょ
0枚の山札の上に戻しても、下に戻しても、結果が同じになるだけで
ゲームの処理的には特に問題ないと思うよ
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 11:16:28 ID:JwLFbXC40
そうですか、ありがとうございます!
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 15:39:19 ID:r3/Dw16C0
質問です
XG4弾のアクロバッター、ロボイザー、マックジャバーの効果を使用し、
手札に帰ってきたそれらの効果を同ターンに再び発動する事は可能でしょうか

手札に帰って来たカードの効果を使用するには発動のタイミングが過ぎている為
発動は出来ないと考えているのですが
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 08:34:49 ID:fS5BRdaI0
菜月の【一点突破】って「このターン」って書いてないけど
敵軍ターン中に敵ユニットが特攻してきても
三番目にさえ並んでれば発動するの?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 13:46:17 ID:bRBOZRB4O
>>731
NCがいつ・どうやって発動して、いつまで効果が続くのか
公式Q&Aのゲーム全般で確認してこい
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 15:14:07 ID:QXYuZoMt0
>>730
フェイズ開始時やターン開始時ってタイミングは1回しかないから、そのタイミングの効果処理を
始めている時点で発動すべきタイミングが過ぎてるから出来ない
よってそれで正しい
>>731
NC効果は特記がない限り発動したターンの終了時までしか有効でないってのが基本ルール
把握しとかないとゲームが成り立たないレベルだよ
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 18:09:51 ID:fS5BRdaI0
>>732>>733
やっぱそうなるのか
じゃ菜月のは別に特別なニュアンスのテキストって訳じゃなくて
初期にありがちなゆるいテキストの一種と言うだけの話か

ありがとう
735730:2010/06/15(火) 18:31:19 ID:5w86sWR80
>>733
ありがとう

しかしそうなるともう一つ問題があるんですよね
手札は非公開情報なので相手には何回それが発動できるのか解らない
これ公式に送った方がいいんでしょうか
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 19:13:48 ID:ZJy8Qg+r0
>>735
アクロバッター達は
手札にある別形態と置き換える効果であって
手札から別形態と置き換える効果じゃないよ

それとも
A=アクロバッター
B=ロボイザー
C=マックジャバー
として、自軍ターン開始時の手札に
A B C
と持っていた3枚を、Aの効果を使用して
C B A
と置き換え、Bの効果を使用して
B C A
と置き換え、Cの効果を使用して
B A C
と置き換える、とかそう言うことがしたいの?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 20:32:39 ID:5w86sWR80
>>736
すみません、どうやら効果を勘違いしていたみたいです
手札から発動する効果だと思っていました
既に場にあるカードから発動するなら手札が何であろうと関係ないですね
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 22:42:11 ID:WBQzKM0W0
モーフについて質問させてください。
自軍エリアにモーフを持つユニットが3、自軍ゾーンにエリアにいるモーフユニットと特徴が一致しているユニットが2いる状態の時、モーフの処理は1度に2回までしかできないのでしょうか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 00:17:46 ID:6c8kq3Ru0
>>738
モーフを持つユニットの数と同じ回数まで処理を行えるので、3回までできます。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 00:35:34 ID:1kc3nZQs0
合体ロボ大会レギュレーションで究極大獣神を出す時に手札から
大獣神とドラゴンシーザーとキングブラキオンを捨ててラッシュすることはできますか?
それとも合体パーツが五枚以上になるように手札を捨てなければいけないのでしょうか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 03:14:08 ID:6c8kq3Ru0
>>740
その組み合わせの場合は追加条件が3体としてカウントされるのでラッシュできません。
合体パーツが五枚以上になるように手札を捨てなければいけません。
742738:2010/06/20(日) 04:26:04 ID:bUNjKy5N0
>>739
回答ありがとうございます。
あともう一つ。その処理の際なのですが、1回目のモーフの処理をしたユニットを対象?にして
3回目のモーフを処理、というのも可能ということでいいんでしょうか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 12:06:23 ID:1kc3nZQs0
.>>741
ありがとうございます。
なるほど分かりました。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 14:22:04 ID:6c8kq3Ru0
>>742
一度モーフを行ったユニットについては、そのタイミングで再びモーフを処理することは出来ません。
各ユニットにつき1回ずつモーフを行えるので、>>738の状況では3回までモーフが行えます。
誤解を与える表現をしてしまい申し訳ありません。
745742:2010/06/21(月) 19:55:09 ID:1Vc4SFu10
>>744
返礼が遅れて申し訳ありません。
有耶無耶のままプレイしていたので助かりました。回答ありがとうございました。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 23:10:53 ID:dMNw/A4F0
質問です
キングカリバーがコマンドに2枚ある時にMAを持ち合体を必要とする自軍Lユニットがバトルエリアに出たら
2枚ホールドして2枚ドローは可能でしょうか
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/26(土) 04:34:57 ID:vPKf4f+p0
可能です
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 18:37:09 ID:EwKl6/Yq0
質問です。
敵軍エリアにシャドームーンとピエールがいるときに、ゴーグルブルーのブルージェットダッシュを発動し、
その後アギトストームフォームのハルバートスピンでシャドームーンとピエールを山札に戻すことができますか?
必要パワーは (5-1)+(0-1)=3 で一応3以下にはなっているのですが。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:25:56 ID:X6KTjSep0
質問です
仮面ライダーカリス(ライダー1弾)の「※これは相手の手札1枚につき BP+2000 される。」
という効果は、捨て札でも適用されますか?「これは」に関するエラッタはでてないようですが・・・
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:42 ID:NLpTZ73H0
>>749
「これは」というテキストはユニットでない時にも適用されます。
(例:公式Q&Aのライダーvol1「仮面ライダーガタックRF」の項)
そのため捨て札やゾーンにある時も相手の手札1枚に付きBP+2000されます。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 18:11:03 ID:Z2H/DSuPI
基本的なことですがこのゲームはデュエルマスターズのように
溜めたパワーをマナのように使えるのですか?

パワーが7溜まったら3のカードと4のカード二枚出せるのか
ということです

始めたばかりで質問の内容もわかりにくくなってしまいましたが
どなたかご教授いただけるとありがたいです
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 18:38:29 ID:J0D/BE5k0
基本的にパワーを7溜めた場合はパワー7以上のカードを
コマンドの数まで出すことが出来ます

公式ページに一連の流れの説明があるので見て見てはいかがでしょうか。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 18:48:49 ID:kP23stYn0
>>752
パワーが7なら使えるのは7”以下”だな。
あと手札からカードを使うには、そのカードと同じカテゴリを含むコマンドゾーンのカードを1つホールドしなきゃいけない。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 19:03:51 ID:J0D/BE5k0
失礼しました7以下ですね。訂正ありがとうございます。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 20:00:35 ID:Z2H/DSuPI
ありがとうございました
公式やWikiを見て勉強してきます
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 20:34:08 ID:Z2H/DSuPI
連続ですみません
バトルフェイズに攻撃とストライクを選びますが
これはストライクを選んだらバトルエリアにいるカード全てが
ストライクしなければならないということですか?
それとも一体一体が攻撃かストライクのどちらかを選べるという事でしょうか?

こればかりは初歩的すぎて見つからなかったので
皆様に教えていただけたら光栄です

757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 22:22:36 ID:jHIAQHpi0
バトルエリアに出たユニット一体ずつで処理するのよー
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 22:58:14 ID:kP23stYn0
>>756
旧公式(公式TOPの右下のバナー)のチュートリアルムービーをみるとわかりやすいけど、バトルフェイズの流れは
行動するユニット選択(行動させないことを選んでもいい)→
選択したユニットをバトルエリアへ左詰めで出す(ビークルにライドするのはこの時)→
ライドしているならライドオフするかどうか選択(この処理が終わるとバトルエリアでの並び順が確定する)→
確定した並び順に合わせたNC,RC,JC等の発動→
アタックかストライクか何もしないを選択
を自軍ユニット1体ごとに処理していく。これさえわかっていれば多少複雑な効果があっても(シンケンゴールドなど)わかりやすいと思うから覚えておいてほしい。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/13(火) 16:25:29 ID:VOKT03RWI
>>757 >>758
大変わかりやすい説明ありがとうございます
チュートリアルを見てきます
またわからないことがあったらよろしくお願いいたします
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 01:50:25 ID:4HJqiXZQ0
「ラッシュフェイズの通常のラッシュ」以外のラッシュができる効果の中には「(追加条件は満たさなくてもよい)」と但し書きが有るものと無いものが
混在していまが、「(満たさなくてもよい)」の方は追加条件をあえて満たしてラッシュしても構わないのでしょうか。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/15(木) 22:57:42 ID:Eqq2j6+TI
以前教えていただいたチュートリアルを見て
一連の流れと細かなルールを理解してきました
そして最新スターターを購入して友人とデュエルし始めたのですが
更に上を目指すために自分でデッキを構築していこうと思いましたが
やはり一人では何を入れていいのかわかりません
お薦めのカードを教えていただきたいです
自分はカードヒーローデッキをそのまま使っています
どなたかご教授お願いします
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 01:15:40 ID:WBY5zoBZ0
ズバリ一言だけだ
好きな作品は?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 19:57:39 ID:SXkOH38v0
大会に出て勝ちたいのか、
身内でワイワイやりたいのかによる

前者ならレンストについて書いてるブログをぐぐれ
後者なら>>761
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/16(金) 19:59:57 ID:SXkOH38v0
アンカちげえや

後者なら>>762の言う様に
好きな作品で組むよろし
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 08:14:11 ID:uk7trhJsI
>>762 >>763
ありがとうございます
友達などフリーでやるだけなので自分の好きな作品の
カードを使って楽しくやって行きたいです

もう一つ質問ですが
レジストをもったユニットがレジストの効果でホールド状態になったのですが
ホールド状態のユニットは何か動きを制限されるのでしょうか?
普通にアタックやストライクできるのでしょうか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 09:39:29 ID:j8NEosby0
>>765
ユニットがホールド状態であることにルール的なデメリットは一切ない
ホールドした場合の効果がリリースしない限り発動できなくなることとホールド状態のユニットを対象にしたテキストの影響を受けるだけ
あとメガシルバーとかハカイダーなんかは自爆する
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/18(日) 22:53:29 ID:dMxGwMqCI
>>766 ありがとうございます
しかし二行目の文がよくわからないのですが
ホールド状態だと効果は使えないということでしょうか?
読解力が無くてすみません
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/18(日) 23:02:10 ID:0LJ3Z7QV0
・レジストやコールなどの能力は「リリース状態からホールドする」事によって発動する。
・既に「ホールドされている」ユニットを「ホールドする事」はできないので
 ホールド状態にあるユニットはレジストなどの能力を使用する事はできない。

要するにこういう意味ね。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/18(日) 23:03:55 ID:wdVP+JD60
>>767
ウイングの効果持ちや、ゲキバイオレット、仮面ライダーキバ系のユニのようにそのユニをホールドする事により発動する効果を使えなくなる
また、仮面ライダーG3や不破十臓のようにホールド状態の時デメリットを受けるユニットもいます
こんな感じでしょうか
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/18(日) 23:08:57 ID:0LJ3Z7QV0
あ、それと初心者が勘違いしやすいポイントなので補足。

コマンドは(ユニットの効果などで制限されていない限り)
自分のスタートフェイズ毎にリリースされるけれど、
ユニットはそうじゃない。

何らかの理由でホールド状態になったユニットは
カードの効果などでリリースされない限りホールド状態のまま。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/19(月) 09:32:49 ID:MMToevdQI
ありがとうございます
言っている意味がやっと理解できました

最後にNCについて質問させてもらいます
NCはCNが左からx番目にきたときに発動するのですか?
例えばCNが2のユニットは左から2番目にきたときに発動出来るかということです
それともCNが1のユニットと隣合わないと使えないのでしょうか?
またわかりにくい質問になってしまいましたが教えていただけると嬉しいです
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/19(月) 11:38:16 ID:kLI+eIPJ0
>>771
>NCはCNが左からx番目にきたときに発動するのですか?
>例えばCNが2のユニットは左から2番目にきたときに発動出来るかということです

この理解でOK。CN2のユニットは、自軍バトルフェイズにバトルエリアに出て
並び順が確定した時点で左から2番目であれば、右にあるのがどんなユニットでも
(あるいはビークルでも)NCの効果は発動する。

余計かもしれないけれど、これに関しても初心者が誤解しやすいポイントを補足。
*NCは「自軍バトルフェイズにバトルエリアで並び順が確定した時」に発動し、
 特にテキストに指定がない限りターン終了時に効果が終わる。
 敵軍ターンに何らかの理由でバトルエリアに引っ張り出されてCNの順番に並んでも効果は発動しない。
*NCによるSPは上記の通り「自軍ターン中」だけ有効で、分数SPは条件に合えばいつでも有効。
 「CN2」で「SP!」が「SP1」になるユニットがNCを発動させてストライクしても、敵軍ターン中はあくまで「SP!」であって「1」ではない。
 「SP1/2」は『自軍バトルエリアで「2」番目に並んでいる時はSP「1」になる』という意味なので、 
 敵軍ターン中であっても2番目に並んでいればSP1になっているし、何らかの理由で並び順が変わって条件に合致すればその時点でSP1になる。
*ラッシュエリアでは「並び順」の概念は適用されない。

773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/20(火) 00:21:05 ID:gJSwBImV0
>>771
そうだよ、NC2だったらバトルエリアの左から数えて2番目にきていれば発動できるよ。
並ぶのはビークルでもユニット(サイズを統一しなくても大丈夫)でもいいよ。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 01:04:15 ID:sPr/m5Pm0
自軍エリアにダイデンジンがある状態でツキノワの効果やキューユソウルを使った場合、
ダメージのカードがパワーを離れてから所定の場所に行くまでに特に表向きになるタイミングが存在しませんが、
この場合は一旦オモテ返して確認してからダイデンジンの効果を適用してもいいのでしょうか?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 02:37:18 ID:MPpWzSWv0
>>774
ダイデンジンの効果に
「自軍パワーゾーンのカードがパワーゾーンから離れるとき、そのカードのパワーをお互いに見る。」
という処理があるので適用できると思われます
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 02:42:33 ID:PYVwBe9I0
>>774
捨て札は公開情報である事を考えると
キューユソウルの場合は「捨て札にする」という行為の中に
カードを表向きにする事が含まれていると考えていいと思う。
(レンストでは現状、処理中の一時的な状態を除いて
「裏向きのままの捨て札」という概念はない)
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 02:57:22 ID:MPpWzSWv0
>>776
キューユソウルで捨て札にするのはオモテ向きのカードでは?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 03:03:33 ID:myK3PHFe0
ダイデンジン自体にカードを見る効果があるから
公開情報じゃなくても処理中に確認すれば良い
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 12:48:51 ID:PYVwBe9I0
>>777
そうだった。ツッコミ感謝。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 17:49:06 ID:sPr/m5Pm0
>>775-779
ありがとうございます
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 21:15:53 ID:lCXOLFdB0
自軍ターン中、場に超電子レーダーが貼られた状態で、ゴ・ガドル・バの能力を使用した場合
処理の順を以下のように行って大丈夫でしょうか?
1.【ザバギンバシグラ】の効果で相手パワーのSユニットをラッシュ
2.【ザバギンバシグラ】の効果で相手パワーにカードを置く
3.超電子レーダーの効果で置いたカードを相手が回収
この処理をして相手のパワーを1から0にできないかと考えています
2,3のタイミングが同じかどうかがよくわからないので、よろしくおねがいします。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/24(土) 22:20:20 ID:IaLDjoNh0
>>781
相手のSユニットをラッシュした時点で超電子レーダーの効果が割り込むので、
相手がパワーにカードを置くことを選択すれば2と3の順序が逆になります。
そのため、強制的に相手のパワーを1から0にするということは不可能です。
783781:2010/07/25(日) 08:30:43 ID:H/zPGrTb0
>>782
ありがとうございます
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 21:18:33 ID:WvZIA+ZYI
>>772 >>773 返信遅れてすみません ありがとうございます

また質問なのですが自分の常駐置き場にオペレーションカードがある時に
オペレーションカードを使う場合もとあったオペレーションカードはどうなるのでしょうか?

785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/27(火) 22:23:48 ID:q+dsQ72E0
>>784
どちらも普通の常駐オペならそのオペを捨てて新しい常駐を置きます。
どちらか一方のオペがタッグオペなら常駐置き場に2枚とも置くことが可能です。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 16:01:02 ID:EQvvncc4I
>>785 ありがとうございます
では常駐がある時に普通のオペレーションカードを使うと
もとあった常駐オペレーションカードはどうなるのでしょうか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 16:49:38 ID:DL4I/rET0
>>786
常駐でない通常あるいはカウンターのオペレーションの使用と
常駐オペレーションは無関係。

通常オペを使ったから常駐が捨て札になるとか
常駐があれば通常が使えないとかいう事はない。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 17:46:20 ID:EQvvncc4I
>>787 ありがとうございます
では通常オペレーションやカウンターはどこにだすのでしょうか?
遊戯王などでは一度魔法罠ゾーンを経由して墓地に送られるが
レンストは手札で発動してそのまますて札にいくのか ということです
わかりにくくなってしまいましたが回答お願いします
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 18:59:49 ID:JQ1q0brs0
ラッシュしたターンにバトルエリアに出られないというテキストを相手がラッシュした場合、
その後の自分のターンでJPカードの効果などでバトルエリアに出させることは可能でしょうか?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 19:06:11 ID:UGBDHAHl0
>>789
相手がいつユニットをラッシュしたのか書いてないからよくわからないけど、
「今のこちらのターン中に」「ラッシュしたターンにバトルエリアに出られない敵軍ユニットが」ラッシュされた場合、
基本的に否定文が優先されるため、「このターン中に」バトルエリアに出させるのは不可能。
「前の敵軍ターン中に」その手の敵軍ユニットがラッシュされた場合は可能。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 19:31:35 ID:+Bc7G1W90
>>788
炎神ソウルやミッションメモリーなどの例外は除き、通常のオペレーションやカウンターは発動したら手札から直接捨札に置かれる。
他のカードゲームの処理を基準にすると混乱するから、遊戯王とかの概念は捨てたほうがルールを理解しやすいと思う。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/28(水) 22:42:03 ID:JQ1q0brs0
>>790
回答ありがとうございます。
後者について知りたかったのですが、説明不足でお手数おかけしました。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/29(木) 20:25:04 ID:d7OzUKSw0
イエローレーサーの効果とアカネタカの発動タイミングは同時ですか?
処理が重なった場合、どちらの効果を優先して処理するべきでしょうか?
またその場合、ダメージの状況はどうなりますか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/10(火) 02:10:24 ID:AGphaveh0
>>793
ダメージにするカードを選ぶイエローレーサーの効果が先になるので、
1:イエローレーサー効果で裏向きにするカードを選ばせる
2:アカネタカを発動、選ばれたカードを裏向きにする代わりにアカネタカをダメージへ
3:アカネタカをダメージにして1ドロー、全ての処理終了
という流れになります。
メディテーションがあるなど特別な状況でなければ受けるダメージは1点です。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/11(水) 02:58:51 ID:O1t2++DM0
>>794
ありがとうございます。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/22(日) 16:18:13 ID:w4giKvN10
レンスト買ってみたのは良いんですけど、福岡で日曜日に大会をやってる店ってあります?
サーチ炎神で見たんですけど、イエローサブマリンは一応載ってるんですが何故か大会はやってないそうで。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/24(火) 01:26:33 ID:KcA+Z+J30
>>796
大会運営は個人がやってるけど、
申請はイエサブがやってるってパターンじゃないの?

他のTCGではそういう方式でやってる所を聞いた事があるから、
確認してみたらどうだろう?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/26(木) 19:15:38 ID:O7kuaw6D0
始めようと思うんですが、戦隊が分からないのでできるだけライダーで作りたいです
とりあえずこれ買っとけみたいのありますか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 00:11:47 ID:QHkdK2Td0
>>798
始めるならとりあえずスターター
スターターの色に合わせてシングル等で強化していくのがベターだと思う

あと作品単ではほとんど機能しないので、ある程度勝ちたいならファンデッキは諦めた方が無難
最初のデッキにもよるけど昭和勢は色がまとまってるから作りやすいと思う
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 05:04:08 ID:bRh5EHpA0
>798
Wが好きなのか?昭和が好きなのか?

XG以降のスタタは再録カードが優良なのでオススメ。
あとレンストは基本売り切りだから再販はほぼ期待できない。
その為今購入できる最新のパック・自販をとりあえずこれかっとけ@
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 09:22:24 ID:egddrtUD0
勝てるデッキを組むんじゃなくて好きなデッキを組みなさいとしかいえないなあ
ファンデッキは勝てないから組むな!じゃなくてファンデッキは楽しいから勝てたら嬉しい!の精神だと思う
いわゆるごっこ遊びしながらカード並べて効果発動してストライク重ねるだけでも楽しいのよ
だから好きなライダー言ってくれたらこっちである程度の組み方は用意できると思う
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 11:35:03 ID:cvqfLgLt0
>>799-801
ありがとう
昭和あまり分からないけど組みやすいのか
平成だとWとカブトが好きです
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 13:30:11 ID:QHkdK2Td0
カブトはユニットなら集めやすいと思うけどキーカードのクロックアップが再録されてないからなぁ…

ただクロックアップ手に入れれば加速デッキは作りやすいかも
今だとプロモアクセルもあるし、青緑加速型は結構いける

あと昔のカード欲しい場合は最新弾のレアがあると結構交換してもらえたりするから、とりあえず最新弾は買うべき
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 14:38:21 ID:X3rRG5Dz0
クロックアップが手に入らないなら、カブトエクステンダーで場持ちを良くしてガタックエクステンダーで除去るエクステンダー落としデッキかな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 15:49:31 ID:/OHdHNIz0
皆さん初心者相手に飛ばしすぎw

既に出ている意見を含めもうちょっとかみ砕いて説明すると
『W』は新しいという点で入手しやすい反面、SRやSCなど希少性の点では入手困難。
また、多くのカテゴリにまたがる「多色デッキ」になるので、初心者には扱いが難しいかも知れません。
まずは単色〜2色デッキからルールを理解していくのがよいでしょう。

『カブト』はカードの種類が豊富でカテゴリも青(OT)に統一されているので、
本作限定にしたり、他のライダーを多少加えたデッキが組みやすい長所があります。

『カブト』ライダーを中心に据えたデッキでは「特徴:加速」を活かしてユニットを守るものがありますが、
こちらはキーになるオペレーションカード「クロックアップ」が採録されていないのが難点。
(ただしトレードやシングル購入などでの入手はそこまで難しくはないでしょう)

もうひとつ『カブト』中心のデッキとしては
「カブトエクステンダー」「ガタックエクステンダー」という二種ビークルのコンボを活用するデッキがあります。
こちらは入手容易なカードだけで構築できるのでお勧めです。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 18:08:26 ID:cvqfLgLt0
>>805
詳しくありがとうございます

チケットブレイカーのスターター買ったけどナイトサバイブだった…
明日シングルうってる店行って来ます
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 10:46:25 ID:dc69SDiR0
クウガデッキ作ったのでデッキ診断してくれるやつ頼む

・MA 23枚
クウガUF×2 
クウガRM×2
クウガRP×2 
クウガRD×2 
クウガRT×2 
クウガ×3
クウガDF×3
クウガPF×2
アークル×2(どこいっても2枚しかなかった)
超変身×3

ET 13枚
G3MILD×3
がんがんじい×3
ビートチェイサー×2
トライチェイサー×3
オルゴール×2

OT 3枚
モモタロス×3

マルチ 1枚
トライゴウラム


RTはG3MILDとかでコマンドは溜まりやすいのでけっこう使う場面多い
モモタロスも出番多い
シンケンゴールド(プロモ)2枚をクウガ1枚DF1枚と入れ替えようかなって思ってる
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 22:11:28 ID:gLt99X3i0
ライジング系がメインかUFがメインかで結構変わってくる
UFメインでいくならアークルとUFが各3あった方がいい
ライジングメインでいくならいっそUF抜いてモーフとRC主体で

ところでここまで書いてなんだけどUFとDFは両方ザマスのだよね?
809>>500:2010/09/06(月) 12:05:26 ID:7IUx7PcEO
どっちもザマス

どちらかがメインとかじゃなくてどちらも状況や流れで使えるんだが・・・

どっちにしろアークルとUFとRMは3枚必要か

がんばって探してみる
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 12:56:06 ID:PGAs191AO
アークルはあちこち探し回るくらいなら
Amazonでベルトコレクション丸ごとポチった方が簡単じゃないかな
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 14:58:33 ID:XivSFEbD0
UFデッキ使ってるけどライジングとはあんまり相性良くないと思ってる。
1枚のラッシュに最低でも3体のユニット消費する上に超変身に重ねちゃうとライジング系は使いまわしにくいし。
逆にライジング使うと超変身に重ねるユニットが少なくなりがちだし、いっそ超変身はいらないと思う。

後どのタイプでもデッキの必要パワーが高めになるからルリオオカミとかアカネタカはいい仕事してくれるよ。
ただクウガのファンデッキに入れるとしたらいささか世界観が違いすぎるのが難点かも?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 14:36:57 ID:VTcYRvpE0
sage
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 22:10:10 ID:VZHawKEJ0
済みません、質問なんですが

ウイングの効果を使って、同じBPのユニットに攻撃した場合
相手のみ撃破出来るんでしょうか?

あと、ストライクは相手ユニットが存在してもストライクは可能ですか?
宜しくお願いします
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 22:25:06 ID:gYy8yLr80
ウイングは一方的な除去効果ではなく、ラッシュエリアからアタックする能力なので、アタックした後は普通にバトルになる
BPが同じならバトルは相打ちで、お互いに撃破される

ストライクは敵軍ユニットがどれだけ存在しても可能
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/16(木) 23:45:34 ID:VZHawKEJ0
>>814
最近はじめたばかりなので助かりました
ありがとうございます
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 20:05:52 ID:N+i01e+nO
仮面ライダー幽汽HFの【乱れ独楽】の効果を使用する時、自軍ラッシュエリアに幽汽HFが2体あれば、1枚捨てる毎に相手ユニットを2体撃破出来るのでしょうか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 21:09:31 ID:2/Ecqt640
幽汽HFの効果は手札が捨札になった時に敵軍Sユニットを撃破するのではなく、
手札を捨札にする事で敵軍Sユニットを撃破することが出来る効果
なので、幽汽HFが複数ラッシュエリアに居ても関係ない

手札が捨札になるたびに効果が発動する場合は、
ブルースペイダーなどブレイド系のビークルみたいなテキストになる
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/18(土) 21:32:56 ID:N+i01e+nO
回答ありがとうございました。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 20:38:39 ID:cPyNNiT40
XG5スターターとXG6のカードを使って作れるデッキはありますか
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 01:58:58 ID:HAqKG6aK0
>>819
XG6のカードだけでも十分種類があるので作れます。
XG5のスターターのタイプからいくつか例を挙げてみると、
typeAなら電王やモモタロスを使ったストライク量の多い青緑や青黒のデッキ
typeBなら赤黄で早めに攻めるデッキやMユニット主体で合体を狙うデッキ
typeCなら緑単でLユニットを大量にラッシュするデッキ
などが考えられます。
それぞれのスターターを持っているなら更に組み合わせは広がります。
そしてもちろん上記に挙げた例以外でも色々なタイプのデッキが作れます。
自分の好みや所持しているカードからどのようなデッキにしたいか考えてみてください。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 05:58:04 ID:ngFAgZb60
ありがとうございます。参考になりました。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 18:18:48 ID:1UPhpHAt0
コマンドに二枚リリースのシグナルキャノンがある時、青Lユニットが
バトルエリアに出たら両方発動して敵軍ユニットを2体パワーへ送れますか?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 18:19:37 ID:nxVMWYKO0
>>822
送れます
キングカリバーにゴッドホーンも同様
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 15:53:33 ID:VirT01q50
「ラッシュするときバトルエリアに置く」で置かれたユニットや、キリンで巻き戻した時にバトルエリアに残ったユニットって
その後バトルフェイズに移行した時に通常通り行動(アタックやストライク)できるんだっけ?
ラッシュエリアからバトルエリアに出た直後のみ行動できるなら、最初からバトルエリアに居たユニットは行動不可?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 16:56:14 ID:NnfYqHtG0
>>824
「既にバトルエリアにいるユニット」は
アタックもストライクも、NCの発動もできません。

これはキリンレンジャーの効果による追加ターンでも
大神龍などでラッシュエリアに戻れなくなった場合でも同じ。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 23:44:52 ID:N4i/jZnr0
>>823
一つのタイミングに発動は一つとかいう裁定があったと思うけど
この場合は当てはまらないことになる?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/24(金) 23:58:49 ID:uTlnz4Qi0
>>826
その裁定は2008年10月1日に改定され、現在は
・タイミングが同じであっても、すべての効果が発動できる
となっています。
詳しくは旧公式コラムのvol.53を参照してください。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 13:50:55 ID:XFmdSr/T0
wデッキを緑中心に作りたいのですがXG3以降のカード(XG3以降の再録を含む)で必要ようと思うカードを教えてくださいまたどれくらいかかるかも教えてください
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 16:37:08 ID:VhfURzlR0
>>828
必要と思われる強力なカードは緑ならアクセル、トライアル、CC、CJX、他のカテゴリならJJ、HJ、FJ、HMです。
3色以上Wを入れるならダブルドライバーも必須になります。
上記のほとんどがSR以上なので、これらを全て3枚揃えるならかなりの出費(五千円は下らない)を覚悟してください。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 16:51:29 ID:XFmdSr/T0
829 ありがとうございました。FFRの二つは考えさせてもらいます。アクセルはプロモで、トライアルとエクストリームはXG6でHJ HMはXG3スターターでダブルドライバーはXG3のブースターで集めてもらいます
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 00:22:33 ID:+D6naPhs0
>>830
上記829で挙げたアクセルはXG3版です。
プロモ版は効果が異なり発動しにくいためXG3版の方が望ましいです。
資産などの都合でプロモ版にせざるを得ない場合はがんがんじいを入れるといいです。

カードとは関係ありませんが、慣習なので次回からはE-mail欄に半角で「sage」と入力しておいて下さい。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 01:37:25 ID:9dCbwljb0
プロモ版仮面ライダーアクセルは十分強いよ
Wのユニットに拘らないのなら、オルタナティブでも入れて加速持ちコマンドホールドで戻した方が良い

Wに拘るならXG6仮面ライダースカルで
トライアルをサーチできればもっと良いけど、なんか良いカードあったかな
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 06:33:29 ID:ZJ6vNwmS0
831 XG3ではなくXG4だと思います。あとプロモ版。XG6のほうは、トライアルへの 
ゾードアップが楽です。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 22:25:58 ID:+85oLT3d0
XG5版のキバをコマンドに置いて、黒を持つユニットをラッシュした場合(黄黒マルチ)
能力は発動しますか?
自軍エリアとは書いてないので発動する、とその場ではなりました。

835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 23:51:25 ID:UTT1SBk20
発動します
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 07:59:10 ID:+KGOcGHjO
効果名をもつテキストはユニットの時のみ有効では?

837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:09:18 ID:R212a/pY0
そのようなルール及び裁定は存在しません。
効果名のあるなしに関わらず、指定が「このユニット」の場合はユニット時のみ、
「このカード」の場合はカード時のみ、「これ」の場合はどちらの場合も有効です。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:49:03 ID:R212a/pY0
(補足)ただし、指定が「これ」の場合でも、発動場所が指定されている場合は結果的に特定の状態でしか
使えなくなります。例えば「これが手札にある間」等ならばカードの状態でしか使えませんし、
「これが自軍エリアにある間」ならばユニット時にしか使えません(コロンなど)。
XG5キバは指定が「これ」であり発動場所も特定されていないため、ユニット時にもコマンド時にも使えます。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:51:30 ID:R212a/pY0
すみません、コロンは例として不適当でした。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 01:38:35 ID:jYTOFlQP0
すると、件のキバのように違う色のコール持ちがコマンドにいると
その色をラッシュ出来る、ということですね。
特殊条件のラッシュ持ち以外でもタッチで挿してみるのもありなのか。

もちろん、マルチはその色がコマンドにいないとダメですが。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 02:00:31 ID:rioM688M0
>>840
いや、コールはテキスト上ユニット時のみしか使えないのでコマンドに置いても使えませんよ
XG5キバをコマンドとして使う場合、普通黄黒マルチでないとDAユニットはラッシュできません
ヨゴシュタインで黒を追加すれば黒単色も出せますが
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 09:31:22 ID:cTYodLq30
プリズムパワーもいいよね
ってややこしくしてみる
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 10:38:53 ID:rd0YYW9v0
プリズムパワー+XG5キバ面白いね

でも、プリズムパワーの効果のためにホールドするのであって、
ユニットラッシュのためにホールドするんじゃないからそれは無理じゃないかな
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 19:29:33 ID:PjtVK1yH0
シングル買いするとしたらどこがおすすめですか。ただしつうしんはんばいのみとする
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 20:26:55 ID:cfozF2en0
俺はむしろ通信で買取をしてくれるところを教えてもらいたいね
前に本スレで「ゴミレアやジライヤをまとめて売ったら5千円になった」とかいう書き込みがあったもんで
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 00:29:46 ID:wHSdcI7t0
>>842
>>843でも挙げられているように、DAのユニットをラッシュするためにホールドされたのではなくプリズムパワーの効果を得る為にホールドされただけであるため、
【ファンガイアの王】の『これをホールドしてDAのユニットをラッシュしたとき』には該当しません。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 04:13:43 ID:6nM1Vpc30
敵デカマス(2nd)の効果で撃破した自軍ユニットを
マジマザーで守れますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 07:11:38 ID:rMmRvmqs0
オーズデッキを作りたいですがなにが必要でしょうか
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 10:30:12 ID:7guwp0Le0
>>847
守れます
敵軍ユニットの効果だけでなくて、敵軍ターン中であれば自軍ユニットの効果で撃破したものでもOK

>>848
XG6弾を5、6箱も買えば、その中に必要なカードは全て入っているはず
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 17:17:08 ID:EKRNP0vH0
カブトエクステンダーに乗った状態の「アタックされる以外では選ばれない」というテキストを持つユニットを、強化スカイライダーの効果の対象に取る事はできるのでしょうか?
それとも効果なので選ぶこと自体が無理なのでしょうか?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:22:40 ID:xoKvdm9zO
>>850
強化スカイライダーの効果はアタックを経ずにバトルするので、効果の対象として選ぶことはできます。
この件に限らず、アタックとバトルは別概念ということを念頭においておくとわかりやすいです。
(通常はアタックすることでバトルが発生しますが、強化スカイのようにアタックを経ずにバトルを発生させる効果もあります。)
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:23:58 ID:kxcCIiaT0
>>850
強化スカイの効果は「選んでバトル」するのであり、アタックではありません。
なのでエクステンダーは関係無く、そのライドしたユニットの効果で選べません。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:24:37 ID:xoKvdm9zO
>>851
すいません、肝心のところ書き間違えた…
強化スカイの効果では選ぶことはできません。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:33:08 ID:EKRNP0vH0
>>851
>>852
回答ありがとうございました。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 00:19:34 ID:qkwQF3l00
済みません、質問なのですが
ナイトファイヤーがガンギブソン(XG4)から
コンビネーションした時、効果は使う事が出来ますか?
宜しくお願いします。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 00:49:36 ID:vefMmxw90
>>855
ナイトファイヤーの効果はNCなので、RCの効果を発動させるガンギブソンの効果から発動することはできません。
ただし、ナイトファイヤーに「仮面ライダーの称号」を使えばRCになるので発動できます。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 21:30:57 ID:qkwQF3l00
>>856
なるほど、そういう方法もあったんですね
コストの方も同じぐらいなので上手く使えそうです
感謝致します
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 21:20:22 ID:1hr/GlGa0
XG6からのブレイカーの能力は、ブレイカーでないユニットの能力が効かないだけで、ブレイカー同士なら大丈夫なんですよね?
テキストは読んだのですが、念のため聞いておきたく。
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 01:59:21 ID:/Z8BPOa90
>>858
それで大丈夫です。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 19:09:27 ID:q5nLclFU0
>>859
ありがとうございました
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:17:48 ID:0DLJs/z5O
敵軍ターン中に自軍のオーズがガタキリバにモーフした時、モーフしたガタキリバのリードをつかいオルゴールを撃つことはできますか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 20:20:33 ID:jSE6Qdl00
>>861
可能です
ガタキリバが「ラッシュされたとき」に対して使用するので、
その時点でガタキリバはユニット扱になりリードは有効です
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:08:06 ID:0DLJs/z5O
>>862
ありがとうございます
これで安心してオルゴールをぶちこめます
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 02:16:49 ID:RHasmE/3O
相手が追加条件によりパワー0としてラッシュした邪神14に対して、モーフでラトラーターをラッシュした場合、邪神14を除外できますか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 02:22:22 ID:4zPe/w2KO
ラッシュされたときにはすでに必要パワーは14のはず
恐らく除外できます
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 06:29:46 ID:Ar/nnqjC0
仮面ライダーw・CJX(XG6)の効果はガオソウルやラウズカードの効果でBPを
あげたときに発動しますか

867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 10:41:50 ID:mw6d/eqI0
これがアタックして敵軍ユニットを撃破したとき、
これのBPが11000以上 なら相手に1点ダメージを与える。

これさえ満たしていれば、ダメージ効果は発動する
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 18:37:02 ID:Ar/nnqjC0
ありがとうございます
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:38:03 ID:DhOEiTyZ0
ブレイカー持ちのユニットはキリカゲのように対象を指定しない効果も効かないのでしょうか?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:54:27 ID:SV2izM9u0
>>869
選ばれないだけなので、キリカゲの対象を指定しない効果は効きます。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 11:55:03 ID:NbFUGNk0O
XGグレイブの能力使用時に自手札二枚、相手手札一枚だったとき、こちらが2枚見せることは可能?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:18:42 ID:X7YJUaC1O
可能
自分が1〜3枚選んで見せた後、相手も1〜3枚選んで見せる

例えば自分が1枚しか見せてないなくても
相手は3枚まで選んで見せる事ができる
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 12:32:54 ID:2f8i2ZQ00
すみません、質問なのですが
「ジョーカーアンデッド」の「種の根絶」の効果は
相手の場にユニットが存在してもSP3でストライクする事は可能ですか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 12:47:04 ID:CdGvWJ7B0
いいえ、「ユニットがこれ1体だけなら」なので、敵軍ユニットも含めてこれ1体だけのときのみ
SP3になります。タイムベントや二人の世紀王でがんばりましょう。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 17:12:18 ID:o5DKlXSb0
ゲキリントージャの効果について質問です
【激激臨臨斬】
自軍ターン中、これがバトルエリアに出たときWBのみを持つ自軍捨札とDAのみを持つ自軍捨札を1枚ずつゲームから除外するか、
WBとDAの両方を持つ自軍捨札を1枚選んでもよい。
そうしたとき、このユニットのBP以下のBPを持つ敵軍ユニットを1体選びゲームから除外する。

とあるのですが、WBとDAの両方を持つ捨て札は選んでどうするんですか?
選ぶだけで効果は発動するんでしょうか?
それとも選んで除外することで効果が発動するのでしょうか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:43:43 ID:MwPWvenK0
WBとDAのマルチの場合は選ぶだけで効果が発動します
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 20:17:57 ID:ptGi+p9/0
要は、マルチの捨札があればそれだけで効果が発動できて、そうでなくてもWBとDAの捨札を除外すれば発動できるって事か
わざわざ分かりづらい書き方をするよなー
878sage:2010/10/15(金) 23:38:01 ID:niHbxKrn0
公式のチュート見たけどいまいち分からん。
どこか詳しくゲームルール書いてある所ないかな?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 23:54:04 ID:S4OexnLyO
旧レンストページのルールの項目やチュートリアルかな
ライダーのも別にチュートリアルあるし
古いのから見てくと分かりやすいかもね
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 01:19:12 ID:ryPidVrS0
>>874
なるほど、その解釈でよかったんですね
ありがとうございます
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 14:35:08 ID:ep3BzdjB0
英雄タイタンをコマンドに置いて
英雄タイタンをラッシュしました(相手コマンドはOTのみ)。
この場合、BPは4000でいいのでしょうか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 15:48:16 ID:+lqZ/qOt0
他の自軍コマンドがOTのみならそうなります
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 15:52:18 ID:K6U3DN990
今回のCJXはブレイカー以外の効果を受付けないため、
コマンドにダブルドライバーが有るだけではラッシュ出来ないんですよね?

それと、もうひとつ…今回の仮面ライダーアクセルは
自分の場にライドベンダーやケンローダーなどのビークルが居た場合…
能力を使って自ら捨て札になれるのでしょうか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 17:15:10 ID:+lqZ/qOt0
>>883
ブレイカーで受け付けないのはユニットとビークルの効果のみです。追加条件さえ満たせばダブルドライバーでラッシュできます
ただし自軍コマンドのカテゴリが追加されるので、実際はわざわざダブルドライバー使わなくてもどのコマンドでもラッシュ可能ですが
またラッシュするときは手札にあるのでどちらにしろブレイカーの受け付けない効果は働きません。

アクセルは使えるはず
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 19:08:12 ID:dx4IiK850
>>883
アクセルの効果はバトルフェイズ中なのでライドベンダーのようにラッシュフェイズ中に起動する効果は使えません
どうしても使いたければキリンで時間返しでもするしかないでしょう
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 18:07:27 ID:wEzcs/w00
質問です。
自分がXG6「仮面ライダーアーク」を出していて、相手が「ニンジャマン」を出している状態だと、お互いのそれはLユニットになるのでしょうか?Sユニットになるのでしょうか?
お願いします。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:18:51 ID:wSKa+9NEO
俺も重ねて質問

そのアークが手札にあるときに、
場にSユニットしかいなかったらフルブラストアクションでブラストを付与出来ますか?
これは〜なので出来るとは思うのですが
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:08:38 ID:ViFhiHTaO
手札にあるときはSユニットのカードなのでフルブラストアクションの対象にはならない
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:14:16 ID:bjjzyNpX0
>>886
止められない無限ループになる例だから、ターンプレイヤーがどっちの効果が優先か決められる。はず。
片方が有効でもう片方が無効になるから、
ニンジャマン優先→アークが無効になってSユニットのままだから、結局ニンジャマンもSユニットのまま
アーク優先→ニンジャマンは無効だからSユニットのまま、アークはLユニットに
のどっちかになるはず。

>>887
「これ以外のユニットが」って書き方だから、「これ」もユニットである必要があるんじゃなかろうか。
そうなると手札ではSユニットのカードだからブラスト付かないが…

どっちも正確には公式待ちかな
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:33:20 ID:wEzcs/w00
>>889
なるほど…ありがとうございます。
自分のユニットがアークとニンジャマンでも、こちらで優先を決められるわけですね。
確定するまではそれでいこうと思います、ありがとうございました!
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:08:35 ID:lP7cm2b+O
>>888-889
ありがとうございました
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:13:23 ID:PkwKqv880
new電王SFのRC効果で質問です。

・オモテにしたカードは効果終了後どこかに戻すのでしょうか?
・「その数字と同じ並びにある」の意味が不明です。
 同じ書き方のカードも無かったと思うので参照も出来ないもので。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 01:36:54 ID:qiYWvLgoO
オモテにしたカードはそのまま山札の上
ハイブリッドエネルギーに同様の処理がある

「並び」はおそらく「バトルエリアでの並び順」と同じ意味
カードにテキスト収める為に省略したのかも知れないけどわかりにくいよね
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 21:59:58 ID:/cWVzXl90
ちょうど質問しようと思っていたことなので横から
たとえば相手のバトルエリアにSユニットが3体並んでおり
デッキトップのパワーが2だった場合真ん中のSユニットが対象ということですか?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 01:22:34 ID:T5gY0Nyz0
>>894
そうです。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 18:24:59 ID:xJ5LJW8AO
すいません初歩的な質問なんですが闇の戒律を配置して三枚目のカードが重ねられたターンに手札から新しく戒律や常駐を配置してバーストを防ぐ事は可能ですか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:02:04 ID:z7ntrNE90
>>896
可能です
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:36:46 ID:86SkU+nf0
new電王のRC効果の説明、ありがとうございました。

また別なことを教えて下さい。
ラッシュエリアのブレイカーをアタック対象にとる場合です。
・グリフォーザーでアタックはユニットの効果対象でアタック出来ない
・マジ緑マッスルやアギトFFRは効果対象が自軍ユニットなので、そのユニットでアタック出来る

この解釈でいいのでしょうか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 21:44:25 ID:P/sGA/ONO
グリフォーザーでもアタックできる

グリフォーザーの効果では対象を選ばない
アタック対象としてラッシュエリアのユニットを選べるだけで
マジグリーンマッスルやアギトトルネイダーの効果と変わらない
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 22:59:16 ID:h36e/3Qv0
合体ロボ大会で、アルティメットダイボウケンをダイボウケンとダイタンケンの2枚を手札から捨てることでラッシュできますか?
スーパーフォーメーションの裁定を見ると無理そうなんですが友達ができると言ってきかないので。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/20(水) 23:50:25 ID:VoakzBPS0
>>900
もちろん2体合体なので無理
手札から捨てて合体のルールが適用されるのは
ダンプ〜マリン+ダイタンケンの6枚
ダイボウケン+ドリル〜ジェットの6枚
ダンプ〜ジェットの10枚
のどれかで合体ユニットの数を参照した時だけ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 07:13:34 ID:YjQkuIrt0
W・CJ(XG6)×3
W・CM×3
W・HJ
W・HM×3
W・HT×3
W・LJ
W・LM×2
W・LT×3
アクセル(プロモ)×3
トライアル(XG6)×2
英雄タイタン
テディ×3
デモスト
マシンハードボイルダー×3
ライドベンダー×3
ダブルドライバー×3
デンジマシーン×3
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 07:24:49 ID:YjQkuIrt0
902
追記デッキ診察お願いします
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 08:35:44 ID:LHXEr8V/0
どういうプレイングがしたくて、どこをどう修正したいのか書かなければ、診断も何もできんぞ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 10:35:10 ID:WdGehVxqO
>>897
ご回答ありがとうございます
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 12:16:44 ID:3fbg3JZzO
>>902
Wのファンデッキだろうけどモーフを意識するかタイタンでCJXのBPを上げるのかどっちかをはっきりさせた方がいい
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 23:48:25 ID:dmLFvf6G0
>>906
CJX入ってないぞ

とりあえずマジレスしてみる
ガチでならSR以上のカードが相当量必須になるからそれ以外で答えると、
まずWのCM・HT・LMとハードボイルダーは不要。あと特に使わなそうなのでテディもいらない。代わりにデネブ。
アクセルはこの構成だとほぼ死になのでがんがんじいかカブトエクステンダー必須。
モモタロスとJPカードで打点強化。マルチデッキなのでプラチナムも欲しい。
あとはマジエル対策のシグナルキャノンと、大物には敵わないのでライダーシンドローム。
2・3番ストライカー確保用にゴセイブルー(XG4)がいると便利。

正直もうWデッキでもなんでもなくなってくるので嫌と言われたらぐうの音もでない。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 06:49:49 ID:EAAClPFt0
ありがとうございます
参考になりました
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 08:07:52 ID:KMW0ngQr0
相手ダメージが3点でファルコンサモナーを使い1回目にスカイオンやシーレオンなどのラッシュ時効果のあるユニットがラッシュされた場合
ファルコンサモナーの処理中にラッシュ時効果を解決するのか
ファルコンサモナーの処理後にラッシュ時効果を解決するか
どちらでしょうか
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 10:56:49 ID:gG9t8iLb0
普通、何らかの効果処理中にラッシュ時効果のあるユニットがラッシュされた場合、
一時的に処理を中断してラッシュ時効果の処理を行う。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 02:28:21 ID:VGre7OVs0
こののどかデッキって流行ってるの?
ttp://togetter.com/li/58984
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 15:30:48 ID:0k6gkJ680
それは初心者スレよりは本スレ向きの話題じゃないかな
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:40:07 ID:zwVTKmUk0
超電子レーダーが配置されている時、巨大化爆弾やゴレムカードを使った場合超電子レーダーの効果は発動しますか?
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 00:39:12 ID:S80jf4pb0
どちらもラッシュした瞬間にはオペレーションに重ねられ、Lユニットとして扱われる
Lユニットをラッシュしたことになるので、超電子レーダーの効果は発動しない
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:10:09 ID:K3+rHFnq0
>>913
ゴーマ16世+巨大化爆弾のQ&A見れば分かるけど、重ねてラッシュエリアに出た時点でのユニットのサイズはどちらの場合もSユニット
だから超電子レーダーはもちろん、ガタックバルカンやオルゴールだって使えるよ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:18:38 ID:S80jf4pb0
公式Q&Aに回答あったのか
間違った回答で混乱させてスマン

ファイヤーカイザー等のBP変化と違ってラッシュ即時に効果が適用されていないのは
効果が ラッシュ → BP、SP変化 の順に処理されるからかな
917913:2010/10/26(火) 16:28:59 ID:onxooU1N0
Q&Aにあったんですね、失礼しました。
回答して下さった方々、大変参考になりました。ありがとうございました。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 18:38:16 ID:hLQuuJsW0
リンライオンとリンカメレオンのカテゴリ追加は場以外でも発動しますか
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 18:42:17 ID:W+ys3Kpu0
>>902
遅レスだけど、「タカカン」を仕込んで見たら面白いかも。
手札で腐ったW出せるし、CJX(XG6)を強化することもできる。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 21:34:10 ID:SqQ6EIdm0
ブレイカーは効果を受けないんじゃなくて「選ばれない」だけだから
テキストに「選び」という文言が入ってないRX(XG3)のRCは当たる、って合ってる?
他にこういうのあったかな?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 23:57:23 ID:JfZLT22T0
>>918
指定が「これ」なのでどこにあっても追加されます。

>>920
その解釈で大丈夫です。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 18:52:04 ID:+ZhsXIRQO
>>921
では指定が「これ」のカブトRF等も、手札にある間も相手に選ばれないという事でしょうか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:28:05 ID:LGESUzuuO
>>922
相手に見えてないなら選んだことにはならない
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:45:02 ID:ok41+49o0
たとえば
「手札を1枚選ぶ」海老折神の効果で手札のRFが選ばれても効果は有効。
「見てみたらRFだったので遡及的に選ばれなかったことになる」とはならない。
相手の手札がRF1枚しかないことが明らかな場合でも同じ。
ただし相手の手札を見ながら選ぶ効果(カーナビックくらいしか思いつかないが)の場合は選べない。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 01:45:42 ID:WvrAU0uSO
追記しておくと裏向きから選んだりする効果も受ける
XG版デンジレッドの効果で裏向きの常駐から選んだり、デカブルーSWATの効果でダメージを選んだり
面にしたらカブトRFだからノーカン、なんてことにはならない
公式のどっかのコラムにあるよ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 13:15:24 ID:sV0DhXXV0
というか「選ばれない」系の能力の裁定は全部
公式のガタックRFのQ&Aに詳しく載ってる
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 08:01:07 ID:rn9p2s+p0
MビークルやLビークルは特に記述が無ければSユニットも載れますか?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 15:47:32 ID:mj84LSFL0
乗れます。条件に合っていれば、ユニットとビークルの互いのサイズはライドの可否には関係しません。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 19:54:20 ID:qp3U8Q7ZO
コールを発動したユニットはそのオペ発動の際、
ホールド状態かリリース状態どちらの状態として扱うのですか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 20:15:30 ID:mj84LSFL0
>>929
コールじゃなくてリードじゃない?
とにかく、オペレーション使う手続きとしてコマンドのホールドが必要なので、使うより先にホールドします
リードで代用した場合も先にホールドするから、効果処理中は既にホールド状態です
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 23:22:07 ID:rn9p2s+p0
>>928
ありがとうございました
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 00:57:55 ID:0m3DKkmNO
ロボ大会でのビクトリーウォーカーの扱いはスパフォメと同じでいいんですか?
要はコレとラダー、ホバーを手札から捨ててビクトリーロボ出せるのかってことですが
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 01:46:56 ID:SpqrXHqU0
>>932
大丈夫です。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 20:56:55 ID:estAh8ZV0
キョウリュウシンケンオーの効果で質問があります。
「すべて撃破する」という効果でも、効果対象が複数いた場合は1つずつ処理していくと聞きました。
もしもヘルサターン総統でBPが8000を超えているDAのユニットがいた場合、先に総統を撃破すればBPが上昇していたユニットも撃破することが出来ますか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/02(火) 22:09:00 ID:70D4FlQ60
無理
「すべて撃破する。」は1つの処理として発生する
撃破されて捨札にする処理は順に行うことになるけど、
総統が撃破されて捨札になった時点で「全て撃破する」の処理後なので
その後にBPが下がっても効果の対象にはならない

選んで撃破する、を繰り返すような効果なら可能
936934:2010/11/02(火) 22:26:12 ID:estAh8ZV0
わかりやすい説明ありがとうございました
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 14:23:40 ID:vXmfC3Rz0
セイントカイザー(XG6)について質問です
ラッシュエリアにマジマザーが居り
BP7000の敵軍ユニットが自軍特徴魔法もちにアタックしたとして

アタックされたときに「マジカルショータイム」を使ってセイントカイザー(XG6)と置き換えました
このときバトルでセイントカイザーが撃破されると思うのですが
そのときにマジマザーの効果で代わりにマジマザーを捨て札にしてセイントカイザー(XG6)をとどまらせた場合
セイントカイザー自身の「ターン終了時に捨て札にするか山札の下に戻す」という効果は発動しますか?

938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 15:23:29 ID:llnJybc70
>>937
発動する

ダイノガッツやダイノ伝記のようなカードで、捨札になるときに直接留まることならできるかな
相手ターン中にしか使えないカウンターを、相手のターン終了時の処理中に使うってのは可能なんだろうか
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 10:55:03 ID:crgCADMQO
ターン終了の処理が終わるまでは相手ターン中だろ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:28 ID:cxQw1MdN0
ブラスト可能条件下でレー・バラキでデカレンロボFCを出すことは可能ですか?
「合体を必要としない」をブラストで満たせるかどうかって意味で。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 22:35:45 ID:NgUmGSGX0
無理
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 22:40:03 ID:MrOCcS/i0
自軍ラッシュエリアにギンガレオンとギンガべリックがあるとき、知恵の樹モークの効果をそれぞれに使って2体ともSユニに出来ますか?
それとも「1体選んでもよい」のテキストに従って1体しか選べないのでしょうか?
943942:2010/11/06(土) 22:42:36 ID:MrOCcS/i0
↑訂正
Sユニ→Mユニ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 00:49:32 ID:7CMUIi9B0
レンストはじめてみたいんだけど何から買うのがいいかな?
出来れば布教用合わせて2つデッキ持っておきたいんだけど
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:13:37 ID:2Rsrw6cE0
まずは最新弾のギガンティックタイタンを買えばいいと思うよ
使いやすいオペレーションやMユニットも再録されてるし、
人気SRやシークレットでも出れば、過去弾で相場の高目なカードとトレードも可能

デッキを組んで遊んでみてから、欲しいと思ったカードをシングル買いやトレードで補充すればいい
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:40:22 ID:7CMUIi9B0
>>945
1BOXでまともに動かせるくらいのデッキが2つできるの?
たしかにルールみるとブードラできるくらいデッキ作りの拘束は緩そうだけど
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:43:45 ID:ltPXdGRnO
使いやすいデッキ組むならリバイヴァ買う他ないな
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:46:56 ID:z/+irhdt0
>>942
1体しか選べません。
>>944
買ってそのまま使える各種スターターがいいと思います。
強力かつ入手困難だったカードが多く再録されているXG6弾もおすすめです。
少し先の話になりますが、XG7弾のスターターもSR4枚封入でおすすめです。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:52:24 ID:2Rsrw6cE0
>>946
1BOXか・・・
少ない投資で遊べるようにするんなら、やっぱりスターター買うのがいいよ
最新弾にはスターターないから、XG5弾のチケットブレイカーってやつ
プレイシートやルールシート、用語集なども付いてる

スターター2つと、予算内で最新弾のパックを買い足してみるといい
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:56:08 ID:7CMUIi9B0
アドバイスありがとう
とりあえずスターター2つと6弾を1BOX買ってみる
かなりピンポイントな質問なんだけど、大阪難波あたりでパック安売りしてる店ないかな?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 02:01:03 ID:t8A9EpDS0
ヤフオクが使えるなら、割とよく出品されてる大量セットを落札するのも良いかもね
SR数十枚が2000円程度で手に入ったり、新旧のノーマルカード千枚セットとかザラにある
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 08:16:14 ID:aeFoWWvy0
>>948
モークは「バトルフェイズごとに1度だけ」とか書いてないし
1回の効果で1体しか選べないってだけで、2回に分ければ両方Mユニ化はできるだろ

>>950
他のTCGと比べると取り扱ってる店自体が少ないからなぁ
とりあえず、シングルもパックも充実してるのはまほう屋
イエサブ難波3号店にもシングルはあったはず
今は分からんけどゲーマーズも以前パック置いてた
あと、カードショップじゃないけどガキレンジャーって店もシングルがあったよ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 13:53:39 ID:2mJUTWDh0
>>950
先週くらいはXG6のパックはほとんどの店で売り切れてたけど、
イエサブ辺りでXG4のスターターが安売りしてたよ。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 06:21:26 ID:+6AsN7xz0
相手のオペレーション使用に対応してワンダーゴセイグレートをラッシュする際に
コマンドゾーンのカードではなくコールMAのユニット(+それ以外のコマンド1つ)を
ホールドする事で条件は満たせますか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 09:42:35 ID:2rg5F+9xO
結果的にワンダーゴセイグレートをラッシュする事にはなるけど
あくまで効果を使う為にコマンドをホールドするだけなのでコールは使えない
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 21:26:05 ID:+6AsN7xz0
>>955
回答ありがとうございます。

「ラッシュするためにホールドする」のではなく
「ホールドした効果の結果としてラッシュされる」ので
コールは使えないという事ですね。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 19:54:31 ID:F9JyMO2d0
診断お願いします

(ユニット28枚)
仮面ライダーW・HJ3
仮面ライダーW・CJ(XG2)3
仮面ライダーW・CT2
仮面ライダーW・CJX(XG6)2
仮面ライダースカル(XG6)3
ロボコン3
バイクル3
グリフォーザー3
冥獣人忍者キリカゲ3
シャドームーン(ザマス1弾)3

(ビークル9枚)
ライドベンダー3
ビートチェイサー3
マシンハードボイルダー2

(オペレーション8枚)
宏のオルゴール時計3
ダブルドライバー3
超・電王トリロジー2

計45枚

序盤はスカルでロボコンバイクルを守りながらコマンド加速
モーフオルゴールしつつCJXと黒のアタッカーでがんばる
マジエルとかが怖いのでバイモーションバスター積みたいけど
すでにデッキの枚数が多いので心配
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 20:01:24 ID:FnlvNnLh0
バイモーションはSユニのみだから、マジエルは飛ばせないぜ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 20:07:36 ID:F9JyMO2d0
>>958 言われるまで気付かなかった俺涙目
実際マジエル出されると厳しいので、
緑黒でできそうな対策ってある?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 20:51:09 ID:RrsmeABX0
炎の騎馬ライドグリフォーザーでアタック
CJX→JJで撃破
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 21:38:30 ID:es3q2xRT0
基本的なところではダイナマイトパワーや蜘蛛男
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:50:37 ID:Irpr2zEM0
折角緑が入ってるんだからゴーグルイエロー使ってやってくれ
あからさまなマジエル対策ユニットなんだし
パワー0でBP3000なのでアタック要員としても優秀だぞ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 09:52:09 ID:33TT4LlX0
↓こいつは生きていてはいけない人間 今すぐ死ぬべき
ttp://www.geocities.jp/pc2engine/oyamasita.jpg
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 10:28:05 ID:vNuRVeOX0
ゴーグルイエローも悪くないけど、ナンバー4がちょっと遠すぎる・・・

とりあえず、デモストを入れる事をお勧めするよ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 13:57:51 ID:qiJg0YhN0
>>960
>>961
>>962
>>964
超参考になった
ありがとう
いろいろ積んでデッキに合うカード探してみることにする
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 03:38:30 ID:oXrAUjdYO
通常もしくはカウンターのオペレーションカードを手札から使用するとき、オペレーションが捨札に行くのはどのタイミングになるのでしょうか?
今、本スレで挙げられたファルコンサモナーの件で気になったもので、回答お願いします
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 07:30:10 ID:S4wO/h6v0
>>966
Q.自分の手札が「RS-024 圧縮冷凍」を含んで4枚あるとき、
敵軍「RK-127 仮面ライダーカリス」に対して「RS-024 圧縮冷凍」は使えますか?

A.オペレーションカードは、使用の宣言の後、効果を解決するまで相手に見えるように公開しますが、
この公開されている間、そのカードは手札にはないものとして扱ってください。
そして、効果の解決後に公開されている状態ではなくなり、手札から捨札置き場に置かれます。
(「RS-020 クルマジックパワー」や「RS-438 炎神ソウル」のような特に記述のあるものを除く)
ご質問の例では、手札が4枚の状態で圧縮冷凍を発動した場合、圧縮冷凍が公開された状態になってから効果の解決を行い、
その時点では手札は3枚なので「RK-127 仮面ライダーカリス」のBPは7000となり、圧縮冷凍の対象として選ぶことが出来ます。


と言う事なので、本スレのファルコンサモナーの様な使い方はできません
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 08:14:06 ID:oXrAUjdYO
>>967
すでにあったのですね
ありがとうございました
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:35:43 ID:OLSzwYWu0
オペについて横から質問というか疑問。

ダイノミッション発動してゲキリントージャを見せてから場のユニットを捨てたとき、
捨て札が7枚になった時点でゲキリンは「5体以上の合体」ができなくなるから効果が中断されて終わるの?
効果の処理途中に失敗する例って他に無かった気がするけど。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:04:40 ID:uqQf3H820
対策もしないバ○しかいないの?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:09:15 ID:uqQf3H820
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 03:50:32 ID:OkNIFmrC0
>>969
>その後、見せたカードの5体以上の合体に必要な、ユニットまたはビークルのカードが自軍捨札にすべてあれば
追加条件が途中で変更された場合、この条件が満たせないから処理中断という形になると思う
公式が別の裁定を下したならしらんけど
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 20:08:43 ID:VsUUYqJb0
てす
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 08:02:51 ID:4FWEHA2v0
スターターだけでも十分戦えますか?
ザ・チケットブレイカーのカードヒーローデッキを買ったのですが
強いのか弱いのかよくわかりません。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 19:33:41 ID:0YH3fWvr0
カードヒーローデッキは…弱くは無いがそれだけだと厳しい気がする
全体的にパワー重めでストライカーも少ないから攻め悩みそう。

個別的には、パワー軽減できないナイトサバイブがほぼ死にカード
マジレッド1枚だとマジフェニ、セイントカイザーが厳しい
マジブルーとマジレッドのドロー加速はゴセイと相性が悪い

ってところか。
まあラッシュ不可なカードが入ってないだけマシではあるが…
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 19:50:50 ID:dNf2Pu3g0
>>974
カードヒーロー単体だと少し厳しいかもしれない
デッキにもいろいろタイプがあるけど、スターターは広く浅くカードが入っているので、どっちつかずで終わってしまう事もある

ただ、マジブルー、守護プテラ等強カードも多いから、一度戦ってみて自分の好みに合わせて必要なカードを揃えるのがいいと思う
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 12:41:23 ID:/oby3fln0
>>975
>>976
ありがとうございました!参考になります!
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:10:43 ID:vlC2XnsB0
スターター単独で戦えそうなデッキになってるのはXG1の10人ライダーとXG3のWデッキかな。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:23:28 ID:PvKIYzGk0
ゴーグルロボもなかなか完成度高かったぞ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:10:34 ID:H5DKGmX80
友人とレンジャーズストライクを始めようとしているんですけど
お勧めのスターターとかありますでしょうか
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。
おすすめと言ってもスターターは基本ブラインドだから内容選べないんだよね
売り切りだから昔のスターターの在庫があるかどうかも地域によって違うし
ただ最近は優秀なカードの再録も多いし、懐に余裕があるなら
まず試しに目についたスターター買ってみて対戦してみるのもいいんじゃない?