【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part115
●戦闘フェイズの流れ● 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 攻撃プレイヤーが攻撃に参加するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 防御プレイヤーがブロックに参加するクリーチャーを指定してから、攻撃プレイヤーがブロッククリーチャーにダメージを割り振る順番を決める。 ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生や軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる。) ↓ 【戦闘ダメージ・ステップ】 戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 各ステップで両プレイヤーはそのステップで必要な行動を行った後、優先権を得る(=インスタントや能力をプレイできる) 攻撃やブロック、戦闘ダメージに対応する事は出来ない。それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませて置くこと。 ※M10で戦闘ダメージの割り振り方に関するルールが大きく変更されていますので注意してください。
●よくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?
(テンペスト版の《反射池/Reflecting Pool》など)
A1-1:問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2010のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ローウィン、モーニングタイド、シャドウムーア、
イーブンタイド、アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
10月2日から各フォーマットでゼンディカーが使用可能に。
同時に、ローウィン=シャドウムーア・ブロックはスタンダードから外れます。
2009年9月27日現在 使用可能カードセット
ローウィン/Lorwyn
モーニングタイド/Morningtide
シャドウムーア/Shadowmoor
イーブンタイド/Eventide ローウィン=シャドウムーア・ブロックは10月1日まで。
アラーラの断片/Shards of Alara
コンフラックス/Conflux
アラーラ再誕/Alara Reborn
マジック2010/Magic 2010
ゼンディカー/Zendikar(10月2日より)
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことを差します。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。 Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-5:対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力(例:装備など) (2') オーラ呪文、装備能力、城砦化能力 です。これ以外のものは対象をとりません。 《次元の浄化/Planar Cleansing》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 (2')と紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことは できません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった 呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《変わり谷/Mutavault》って攻撃できないんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《変わり谷/Mutavault》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。相手プレイヤーにダメージを与えるか、それともそのダメージを相手がコントロールする
プレインズウォーカーに移し変えるかを選ばなければなりません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
移し変えることはできますか?
A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
●《反射池/Reflecting Pool》について● Q7-1:《反射池/Reflecting Pool》と、蓄積カウンターが置かれていない《鮮烈な草地/Vivid Meadow》を コントロールしています。《反射池/Reflecting Pool》から好きな色のマナを出せますか? A7-1:出せます。《反射池/Reflecting Pool》は他の土地がマナを出すときのコストをチェックしません。 Q7-2:《反射池/Reflecting Pool》と《原初の彼方/Primal Beyond》をコントロールしています。 《反射池/Reflecting Pool》から出したマナは、エレメンタル呪文を唱えるためかエレメンタルの起動型能力を 起動するためにしか支払えませんか? A7-2:いいえ。《反射池/Reflecting Pool》はマナのタイプ(色、あるいは無色であること)だけを 参照します。マナに付与されるその他の性質は参照しません。 ●《鏡編み/Mirrorweave》について● Q8-1:2/2の《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》を対象に《巨大化/Giant Growth》を唱えて解決され、 5/5になりました。その後、3/3の《丘巨人/Hill Giant》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて 解決されました。《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》は3/3になりますか、6/6になりますか? A8-1:6/6になります。クリーチャーの特性は、まず最初にコピー効果を適用し、その後に他の効果を適用します。 この場合は《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》はコピー効果によって3/3になり、そのうえで 《巨大化/Giant Growth》の効果が適用されるので6/6になります。 Q8-2:クリーチャー化した《変わり谷/Mutavault》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて解決された場合、 他の各クリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2のクリーチャーになりますか? A8-2:いいえ。クリーチャー化する前の《変わり谷/Mutavault》、つまり土地になります。 《鏡編み/Mirrorweave》のような呪文は原則として、カードに元から書かれている性質のみをコピーし、 コピー元に影響している呪文や能力の効果まではコピーしません。(コピーをコピーする場合などの例外あり) Q8-3:戦場に《変わり谷/Mutavault》と《樹上の村/Treetop Village》がいて、両方ともクリーチャー化しています。 《変わり谷/Mutavault》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて解決されました。 《樹上の村/Treetop Village》はクリーチャーでなくなりますか? A8-3:いいえ、トランプルを持つ緑の3/3の類人猿クリーチャーのままです。コピー効果によって、 クリーチャー化する前の《変わり谷/Mutavault》になりますが、その上から自身のクリーチャー化効果が 適用されます。
●最近よくある質問● Q9-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A9-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q9-2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を戦場に出し、対戦相手のコントロールするクリーチャーの コントロールを得ました。その後対戦相手が《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を戦場に出し、こちらの 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》のコントロールを得ました。相手から奪ったクリーチャーのコントロールは 元に戻りますか? A9-2:コントロールは戻りません。《誘惑蒔き/Sower of Temptation》の「これが戦場を離れるまで対象の クリーチャーのコントロールを得る」という能力はすでに解決されており、発生源の特性が変化しても 効果の期限には影響がありません。 Q9-3:対戦相手のコントロールする《ウーナのうろつく者/Oona's Prowler》の能力を起動し、 《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》を捨てました。《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》は戦場に出ますか? A9-3:いいえ、戦場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それを起動したプレイヤーです。 Q9-4:想起コスト{1}{B}を支払って唱えられた《叫び大口/Shriekmaw》を《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》で 打ち消したい場合、フェアリーは2つコントロールしていればいいのでしょうか? A9-4:いいえ、5つです。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。実際に唱えるときのコストが どう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q9-5:《クローン/Clone》には「多相の戦士」と書いてありますが、すべてのクリーチャー・タイプを 持つのですか? A9-5:いいえ。クリーチャー・タイプ「多相の戦士」とキーワード能力「多相」は無関係です。 「多相の戦士」には特別な意味はなく、《カメレオンの巨像》などの多相を持つカードに「多相の戦士」と 書かれているのはただの雰囲気付けにすぎません。 Q9-6:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》が戦場に出たときの誘発型能力に対応して、 《名も無き転置/Nameless Inversion》を唱えて解決されたとします。このとき、誘発型能力で与える ダメージは何点ですか? A9-6:5点です。能力がクリーチャーのパワーを参照する場合、原則として能力の解決時のパワーを使いますが、 能力の解決前にそのクリーチャーが戦場を離れた場合は、戦場を離れる直前のパワーを参照します。 今回の例では《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》が5/-1になってから墓地に置かれるため、 パワーの値として5を使います。 Q9-7:《肥沃な大地/Fertile Ground》が《秘教の門/Mystic Gate》にエンチャントされています。 《肥沃な大地/Fertile Ground》から生み出されるマナで《秘教の門/Mystic Gate》から 色マナを生み出すことはできますか? A9-7:いいえ、できません。 《肥沃な大地/Fertile Ground》のマナ能力は、《秘教の門/Mystic Gate》のマナ能力が解決された後でなければ 解決しませんので、そのマナを《秘教の門/Mystic Gate》の持つマナ能力のコストとして支払うことはできません。
●最近よくある質問● Q9-8:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》で対戦相手の《目覚ましヒバリ/Reveillark》のコントロールを 得ています。この《目覚ましヒバリ/Reveillark》が戦場を離れると、墓地からクリーチャーを戻せるのは どちらになりますか? A9-8:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャー・カードを戻せるのもあなたです。 Q9-9:私のコントロールする《目覚ましヒバリ/Reveillark》と《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》が 《神の怒り/Wrath of God》で同時に墓地に置かれました。《目覚ましヒバリ/Reveillark》の能力で 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》を戦場に戻せますか。 A9-9:戻せます。《目覚ましヒバリ/Reveillark》の誘発型能力は、《神の怒り/Wrath of God》の解決が終わった後に スタックに置かれ、そのときに対象を指定します。その段階では既に《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》も 墓地に置かれていますので、対象として適正です。 Q9-10:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A9-10:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを修整する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、恐怖は このタイミングでは唱えられません。 Q9-11:対戦相手が《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》を唱えました。 対戦相手が覇権の戦場に出たときの能力で追放するフェアリーを選んだのに対応して、そのフェアリーを対象に 《送還/Unsummon》を唱え、覇権できないようにできますか?それとも覇権の対象がなくなったので、 その能力は打ち消されて《霧縛りの徒党》を生け贄に捧げる必要はなくなるのでしょうか? A9-11: 覇権の「戦場に出たとき」の能力は、追放するパーマネントを対象にしていません。 それを選ぶのはその「戦場に出たとき」の能力の解決中です。追放するパーマネントが決まってからそれが追放されるまでに 優先権は発生しないので、《送還/Unsummon》はこのタイミングでは唱えられません。
●その他の注意点●
○どんな質問を受け付けているのか
基本的にこのスレはMTGに関する質問をなんでも受け付けています。
ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。
また同様の理由から、戦術やプレイング、デッキ構築に関する質問、カードの価値に関する質問は、
専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
MTGをはじめたばかりで、わからないことばかり、という場合は、ここでいちいち質問せず、
まずは
>>2 の基本ルールブックを読んでください。
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと
誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい
用語を使って質問してください。
テンプレ終了
変更点
>>2 にゼンディカーFAQ追加
>>5 のQ1-4をゼンディカーに関する情報に書き換え
>>6 のQ2-5をショック→稲妻、補強→装備に変更
次期スタンで落ちるものメモ
>>8 のQ4-3の変わり谷(代替品がなさそうだしそのままか?)
>>9 のQ5-4のその場しのぎの人形(墓暴き/Disentomb辺りが候補かな)
>>11 すべて
>>12 のQ9-2,9-3,9-4,9-6,9-7
>>13 のQ9-8,9-9,9-11
(
>>11-13 についてはスタン落ちしたら削除しちゃっていいだろうが
9-3と9-6は汎用性があるからカード書き換えて残してもいいかも)
前スレ
>>1000 のを見て気がついたのですがQ4-2はもうできなくなったのでは?
>>16 可能。ブロッククリーチャー指定後、戦闘ダメージステップに入る前には依然優先権は発生する。
M10でできなくなったのは、戦闘ダメージをスタックに乗せてから、戦闘ダメージが与えられるまでに、呪文を唱えたり、起動型能力を起動したりということ。
この期間に優先権が発生しなくなった。
>>16 ヒント:防御クリーチャー指定ステップにも呪文を唱える事ができる
>>16 「稲妻は唱えられないのでは?」ということ?
ブロッククリーチャー指定ステップにも、プレイヤーが優先権を得るタイミングは存在する
そこで稲妻を唱えることは、今も昔も可能
ただし、そんなことをしてエルフを破壊しても、
熊はプレイヤーに戦闘ダメージを与えることは出来ないというのがQ4-2だ
前スレのあれは
“「ダメージの割り振りを決定」から「ダメージが入る」間には、優先権を得るタミングがない”
という、戦闘ダメージ・ステップの話だぜ
>>1 乙
Q1-4は(2')で装備能力があるから、(2)でも装備じゃなくて他のキーワード能力のほうがよくないか? で一番直近のセットからで補強のはず。
10月からのスタンダードでは、(2)のキーワード能力はなくなるけどしょうがないか。
>9-3と9-6
むしろ、Q9-4を魔力軟体と、続唱か罠で。
Q2-5についてはこっちのチェックミス ただ、これは分ける意味あるのだろうか Q9-3もQ9-4の誤記 9-3に汎用性なんかない
いちおつ A2-5:対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力(例:装備など) これでいいんじゃないの?
>>16 前スレの
>>999 の人ですよね。
ルール変更により「当て逃げ」はできなくなりましたが、今でも「防御逃げ」はできますよ。
こっちが攻撃して相手がブロックしないことを宣言してから 巨大化などの強化呪文って使えるの? M10ルール変更の所とか見てみたけどわからなかったんだけど。
>>24 ブロッククリーチャー指定後、(戦闘ダメージ割り振り順を決めたあと、)戦闘ダメージステップに入る前にも優先権は発生し
呪文を唱えたり起動型能力を起動したりできる
これもテンプレでよくないか
できる というか
>>4 にも書いてある
ブロッククリーチャー指定後に順に優先権を得るのでそこでプレイ
ブロックしないか聞いてから、強化使ったらルール変更でできなくなった、 っていわれたもんでブロックしない場合はブロッククリーチャー指定ステップが 発生しないようにでもなったのかと思って聞いてみたんだ。 ありがとう。助かった。
ブロッククリーチャー指定ステップがなくなったら ブロックするかしないか決めるタイミングが存在しないだろ・・・
>>27 もしかして
攻撃クリーチャー指定ステップに、攻撃クリーチャーとしてクリーチャーが一体も指定されず、攻撃している状態で戦場に出されたクリーチャーもいないなら、
ブロッククリーチャー指定ステップと戦闘ダメージステップを飛ばす
というルールと混同してないか?
本当だw これは恥ずかしいな…
相手のコントロール化にある《乱動の精霊(ZEN)》のコントロールを《反逆の印(ZEN)》を使って得ました その後で、土地を戦場に出し、《乱動の精霊(ZEN)》の能力が誘発し、対象を《乱動の精霊(ZEN)》にしました ターン終了時にこの《乱動の精霊(ZEN)》のコントロールは対戦相手に戻るのでしょうか?
>>31 《乱動の精霊》のコントロール変更効果が終了する理由はないので、対戦相手には戻らない
屑肉の地のゾンビなど、蘇生を使ったクリーチャーに一瞬の瞬きをプレイするとどうなりますか? また、自分がコントロールしてるタフネスが1の白クリーチャーと十字軍が場にあるとき、そのクリーチャーが頑強を得てから墓地に置かれた場合、再びマイナスカウンターが置かれた1/1として場に戻ることは可能ですか?
>33 上:「追放する」が蘇生の効果によって「追放する」に置換される。つまりまったく変化がない。 通常通りそれは戦場に戻る。 下:可能。常在型能力による継続的効果は、該当するものにつねに影響を及ぼしている。 戦場に出ているのに+1/+1されていないという瞬間は存在しない。
>>33 前半
一瞬の瞬きの「追放する」が蘇生の置換効果によって「追放する」に置換されるが、結局追放領域におかれることになり、一瞬の瞬きの「戦場に戻す」効果はそのカードは自分が追放したオブジェクトであると認識でき、戦場に戻す。
こうして戦場に戻ったクリーチャーはもう、蘇生で戦場に出されたクリーチャーではないので、次に戦場を離れることになっても代わりに追放されることはない。
後半
可能。カウンターによる修整と十字軍による修整は効果の結果がどうなるかを考える順序こそあるが、同時に適用され始める。
一瞬たりともタフネスは0にはなっていない。
また、仮に、十字軍がない状態で頑強1/1クリーチャーが墓地に置かれても、-1/-1カウンターの置かれた1/1クリーチャー(=0/0クリーチャー)として戦場に戻(ったあと戦場に置かれ)る
>>34 ありがとうございました。
蘇生についてですが、つまりこの場合は
一瞬の瞬きにより屑肉の地ゾンビが除外→戦場に戻りターン終了時に蘇生自体の効果で墓地に送られるということですか?
>>36 否。戦場をいったん離れているから、そのクリーチャーは蘇生で戦場に戻ったクリーチャーとは別ものになっている。「次の終了ステップの開始時に」の遅延誘発はそのクリーチャーを追放しないし、他の領域へも移動させない。単に戦場に残る。
質問です。 増え続ける荒廃のような必ず複数の対象を取らなければいけない呪文が複数の対象を選びスタックにのった後、一つの対象が対象不適正になった場合、呪文は他の対象に効果を及ぼしますか? それとも、必ず複数の対象取る必要がない呪文と挙動は同じでしょうか。
「それとも」が意味不明だが、必ずしも複数の対象を取る必要がない呪文と同じで 対象不適正になったものは除いて効果は発揮される 対象不適正でルールによって打ち消されるのは 全ての対象が不適正になった呪文・能力のみ
>>39 対象が1つでも適正であるかぎり、ルールによる打消しは起こらない
解決時には適正な対象に対してのみ効果を適応する 増え続ける荒廃の場合、2番目が抜けても他の2体にはそれぞれ1個と3個乗る
不適正な対象が与える影響(魂の火のダメージとか)は発生しなくなる
エーテル宣誓会の法学者の能力の「このターン」とは、このカードをプレイしたターンだけですか?
ありがとうございました。
>>42 「アーティファクトでない呪文を唱えた」ターンには追加のアーティファクトでない呪文を唱えられない。
=非アーティファクト呪文を使えるのはひとり1ターンに一度だけ
46 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/28(月) 01:54:17 ID:kGV+4lS+O
質問です 歪んだ世界の効果でカードが場に出る時に、上陸効果を持つクリーチャーの効果、同盟者の効果はそれぞれ誘発しますか?
47 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/28(月) 03:24:51 ID:3ss2UEq8O
>>46 両方誘発する。所謂cip能力が誘発しうるタイミングではそのパーマネントは既に戦場にある状態である
全ての呪文とパーマネントの効果や能力によって、+1/+1カウンター以外の形で少なくともタフネスに+1以上の修整を得ている《変幻のハイドラ/Protean Hydra》はダメージによっては破壊されない、は正しいですか? 全てのダメージを軽減し、+1/+1カウンターを全て取り除かれても修整で生き残ると思ったのですが。
>>49 「致死」ダメージを負ったことによる状況起因処理では破壊されない。
ダメージでは、ということなら、萎縮や接死を持った発生源からダメージを与えられたら、状況起因処理で破壊されたり(タフネスが0以下のために)墓地におかれたりすることはある。
51 :
50 :2009/09/28(月) 09:14:16 ID:LiqkkOceQ
>>49 訂正。
カウンターがなくても、ダメージを軽減する置換効果は働くので、(萎縮や接死持ちかでも)ダメージは軽減されるので、致死ダメージや接死の効果で破壊されたり、萎縮による-1/-1も乗らない。
すまなかった。(昔のハイドラと能力を混同してた)
52 :
50 :2009/09/28(月) 09:15:52 ID:LiqkkOceQ
>>49 訂正。
カウンターがなくても、ダメージを軽減する置換効果は働くので、(萎縮や接死持ちかでも)ダメージは軽減されるので、致死ダメージや接死の効果で破壊されたり、萎縮による-1/-1も乗らない。
すまなかった。(昔のハイドラと能力を混同してた)
潮汐をつくるものロートスのタップ能力について質問です タップする対象の宣言後に、対応して対象となったクリーチャーにプロテクション青が付与された場合、それらのクリーチャーはタップせずに済みますか? それとも対象にされる前にプロテクションが付いていないといけないんでしょうか?
>>53 タップしないし、アンタップしなくならない。
対象にならない、ということは、対象として選ばれない、というだけでなく、解決時にも対象として不適正ということでもある。
不適正な対象には、影響を及ぼせないから、タップされない。
《ワープワールド/Warp World》についての質問です。 こちらが使用した結果、 《ナックラヴィー/Nucklavee》、《双子化のガラス/Twinning Glass》、《山/Mountain》、《忘却の輪/Oblivion Ring》 がめくれました。 処理に従い《ナックラヴィー/Nucklavee》、《双子化のガラス/Twinning Glass》、《山/Mountain》を場に出し、 《ナックラヴィー/Nucklavee》の能力で《ワープワールド/Warp World》を手札に戻しました。 そしてここで《双子化のガラス/Twinning Glass》の能力を起動し《ワープワールド/Warp World》を使用した場合、 公開された《忘却の輪/Oblivion Ring》の処理はどうすればいいのでしょうか。 次の《ワープワールド/Warp World》が解決された後に場に出るのか、公開されたままゲームから取り除くのか、 そこで結論が出なかったので、よろしくお願いします。
>>56 呪文や能力の解決中にプレイヤーは優先権を得ないため
処理が完了するまで双子化のガラスを起動することはできない
また、誘発した誘発型能力がスタックに乗るのはプレイヤーが優先権を得るときであり
ワープワールドの解決中にはまだナックラヴィーの能力はスタックに置かれておらず
当然ワープワールドを手札に戻すことはできない
さらに言うと、恐らくワープワールドは普通に唱えられたものであるから
解決が終了するまではスタック上に存在しており墓地には置かれていない
>>56 処理の手順が違う。
「パーマネントをライブラリーにシャッフル」から、「その他のカードをライブラリーの下へ」までが、《歪んだ世界》の効果であり、この間には、誘発型能力を解決したり、起動型能力を起動したりできない。
《忘却の輪》は、その《歪んだ世界》の解決中、アーティファクト、クリーチャー、土地を戦場に出した後、戦場に出る。
「その他のカードをライブラリーの下へ」が終わったあと、《歪んだ世界》は墓地に置かれ、
そのあと、《ナックラヴィー》と《忘却の輪》のetb能力がスタックに置かれ、
そのあと、アクティブプレイヤーが優先権を得る。《双子化のガラス》の能力を起動できるのはこのとき以降だ。
>>57 ,58
回答ありがとうございます。
なるほど。処理の手順が最初から間違っていたわけですね。
吸血鬼の夜候のライブラリートップが沼だったら修正うけてもいいんですかね?
基本的に土地に色はない
>>61 なるほど。
そういえばそうでしたね。
レスありがとうございます!
63 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/28(月) 14:08:19 ID:kGV+4lS+O
>>47 >>48 まじですか
水蓮のコブラが場に出ると凄いマナが出たり
猛り狂うベイロスが場に出ると土地の数だけ4/4トークンが出るってことですよね
凄いですね
《流刑への道》の対象となったクリーチャーが、 それに対応してプロテクション(白)を得た場合、 《流刑への道》を防ぐことは可能でしょうか?
可 対象不適正で打ち消される 当然土地を探す効果も出ない
続唱からキッカー持ちの呪文をプレイしたいとき、キッカーを払うことは可能ですか?
これ何度も見るしテンプレ行きでもいいかも 続唱&キッカー
ゼンディカーの「真心の光を放つ者」について質問です。 このカードの効果に「真心の光を放つ者が戦場に出たとき、黒のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 」 とあるのですが、黒のパーマネントに土地の沼は含まれますか? 上の別の質問で土地に色はないと答えられているのですが、Wikiのパーマネントの項目を見ると 土地もパーマネントに含まれています。 このカードの場合、土地以外の黒のパーマネントということでいいのでしょうか?
>>71 土地もパーマネントだか、(通常は)黒ではない、というだけ。
オブジェクトの色は、それのマナコストに含まれるマナシンボルの色である。
《沼》にはマナコストはなく、それに含まれるマナシンボルもないので、《沼》は色を持たない→黒でない。
但し、何らかの効果によって、土地も色を持つことがある。
(ex. 絵描きの召使い、産卵池、ドライアドの東屋)
>32遅くなってすいません 「ターン終了時にコントロールを失うクリーチャーのコントロールを、そのクリーチャーをコントロールしている限り得る」 ということになるので、もしかしたらターン終了時に失うのではないか? と思って質問したしだいです ありがとうございました
>>73 それらの能力はどちらもコントロール変更効果に分類される。
「ターン終了時まで」 が 「Roil Elementalをコントロールしている限り」 に上書きされるので、 コントロールが帰ることはない。
>>46 の質問に関して補足で質問なのですが
>>48 の回答から考えると
上陸自体による効果は既に土地は出た状態で有るため誘発しない
という解釈でよろしいのでしょうか?
>>75 補足で質問という日本語は間違っている気がしてならない。
さておき、 Warp Worldでめくれたアーティファクト、 クリーチャー、 土地はすべて同時に戦場に出る。
上陸に代表される、 戦場にあるとき機能し、 他のパーマネントが戦場に出ることを誘発条件とする誘発型能力は、
それらが同時に戦場に出たときでもすべて誘発する。
ただし、 Warp Worldの場合、 (エンチャントでないタイプを持たない)エンチャントが持つ上陸能力は誘発しない。
エンチャントは土地が出たあとで戦場に出すからである。
>>76 なるほど
すばやい回答ありがうございます
たしかに補足で質問とはなにやらおかしい気もします、”加えて”という表現の方が良かった気がします。
>>71 黒のパーマネントっていうのは、黒でありパーマネントでもあるもののこと
黒かパーマネントのどちらかだけのものは黒のパーマネントじゃない
沼=黒マナでるから黒色 って思い込んでるんじゃね?
なんで「土地は無色のパーマネントである」っていう一番分かりやすい答えを出さないのw
>>6 辺りにテンプレ追加するか
Q2-1:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか?
A2-1:いいえ、通常は無色です。
マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。
ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。
>>80 >>71 の疑問は、土地の性質についてではなく黒のパーマネントとはどんなものであるか
だと思ったから。その回答だと土地や沼は真心の光を放つ者の能力に該当しないことしか
答えられていない気がしたから
ほんとだ なんかすごいな
黒エンチャント 〜が戦場を離れたとき、〜が戦場にある場合、手札を公開し、黒のカードを全て捨てる。 そうした場合〜を戦場に戻す。 仮にこんなカードがあったとします。これにブーメランを打った場合、 1.〜が手札に戻り誘発 2.領域変更誘発の条件チェックは誘発直前の状態を見るので〜は戦場にある 3.〜含めカードを捨てる(〜は公開しっぱなし) 4.この能力は自分を見失うので〜は戦場に戻らない という理解で正しいでしょうか 正しいとすれば、もし<<ひずんだレンズ/Distorting Lens>>等で色が青に変えられていた場合、〜は戦場に何色で戻るのでしょうか
あああ…移動先が非公開だと見失うのか <テレパシー/Telepathy>を出されていることにしてください
>85 存在しないカードについての質問は、せめてテキストが書式にのっとって英語で書かれていないと ちゃんと回答できない。 そういった能力がもしあった場合、if節を使っているはずなので、その能力は解決時に必ずなにもしない。 また非公開領域からさらにカードを移動させる効果は必ず失敗するので、その二行目のような能力は まず今後もあり得ない。(なお、領域にあるカードすべてが公開されていても、その領域が非公開領域で あることにはかわりない)
>>86 とりあえず2が違う。
if節(場合〜) は誘発時と解決時の二度チェックする。(if節でないとしても、チェックするのは解決時)
領域を移動した時点で別のオブジェクトとして扱われ、ひずんだレンズの色変更の影響はなくなる。
あースレタイ鵜呑みにしてました、スレ汚しすいません
べつに解答がいくらてもあるような質問じゃないんだからここでもいいけど 漫画を最初から読めるようにリンクしろよせめて 画像直リンとか馬鹿にしてんのか なんで回答者のこと考えらんないのかね
背景世界スレじゃないかな
発掘の対象は解決時か呪文を唱えたときのどちらに選びますか? また、そのような見分け方はありますか?
>>94 《発掘/Unearth》か?
呪文の対象はその呪文を唱えるときに選ぶ。見分けるもなにも、例外はない。
発掘/dredgeという能力なら、それは何も対象を取っていない。
>>87-88 なるほど…穴だらけでした
無意味な条件のつもりでしたが、wheneverの中に入れて書かないと意味が変わっちゃいましたね
非公開領域、領域移動で別オブジェクトというも納得です
if節と領域移動については、次のようなパーマネントカードが戦場から墓地に行く状況で、邪魔が入らない場合、
「〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜が墓地にある場合、Aする。」 →何もしない(誘発しない)
「〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜が墓地にあるなら、Aする。」 →Aする(無条件誘発、解決時チェックを満たす)
「〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜が戦場にある場合、Aする。」 →何もしない(誘発する、解決時チェックは満たさない)
「〜が戦場から墓地に置かれたとき、〜が戦場にあるなら、Aする。」 →何もしない(無条件誘発、解決時チェックは満たさない)
「〜がいずれかの領域から墓地におかれたとき、〜が墓地にある場合、Aする。」 →Aする(誘発する、解決時チェックを満たす)
「〜がいずれかの領域から墓地におかれたとき、〜が戦場にある場合、Aする。」 →何もしない(誘発しない)
といった感じであってますか?
私が茸の番人をコントロールしている状態で 私が地震をX=4以上かつお互いが致死になるダメージで 撃った場合引き分けになるでしょうか? それとも私の勝利でしょうか? 教えて下さいお願いします
>>97 引き分け
ライフ回復能力が誘発はするが、その誘発型能力の解決前に互いのライフが0以下になってるので状況起因処理でお互いが敗北し、引き分ける
>>98 ありがとうございます
やはり引き分けですね
Kor Hookmaster / コーの鉤の達人 (2)(白) クリーチャー ? コー(Kor) 兵士(Soldier) コーの鉤の達人が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 2/2 これはもともとタップ状態のクリーチャーに対しても使えるの?
>>100 使える。 対象の条件は対戦相手がコントロールするクリーチャー、 という一点のみ。
コストの支払いに関して質問です。 1.マナコストはどのタイミングで支払うのでしょうか? 例えば<さまようもの>をプレイしたい時、島をタップするのは a.宣言する前 b.宣言の後 c.解決後 のいずれでしょうか? カウンターとの関係でいまいち良く分かりません。 2.<オアリムの詠唱>のようなキッカーコストのある呪文の場合、キッカーコストの支払いは、どのタイミングでしょうか? またカウンターはキッカーコストの支払い後に可能でしょうか? 3.<Force of Will>を代替コストで唱える場合、コストの支払いは、どのタイミングでしょうか? 4.<島>と<ライオン瞳のダイアモンド>をコントロールしている場合、 <打開>をプレイしスタックに乗せ、LEDを生け贄に捧げ手札を捨て、X=3で打開をプレイする事は可能でしょうか? またその場合、島をタップするのはどのタイミングでしょうか? 宜しくお願いいたします。
<落ちたる者、オブ・ニクシリス>の上陸能力のライフルーズを、 プレインズウォーカーに転換することは出来ますか?
>>102 1.aかb
2.b
3.b
4.LEDがらみは識者に任せる。
どうも、「コストを払う」と「必要なマナを出す」を同一視しているように思える。
Diary Note に MTGプレイヤーが多いのはなぜでしょうか? プロプレイヤーが多く使っていた、とかですか? それともデッキレシピを貼るときに便利な機能、などがあるのでしょうか? 私はSEなのではてなダイアリーを使っているのですが、 (ソースコード貼るときに非常に便利) こっちにはMTGプレイヤーは全くいないので Diary Note にもプレイ日記を書こうかと思っています。
106 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/29(火) 19:54:50 ID:A4GrWnJq0
>>102 呪文の唱え方
1.呪文を唱えることを宣言し、カードをスタックに置く。
2.モードや対象を選ぶ。キッカーすることを宣言するのもこの時点。
3.呪文を唱えるためのコストを決定する。唱えるためのコストはマナコストや代替コストに追加コストを加え、コスト変更効果を加味したものになる。
4.コストにマナを含むなら、マナ能力を起動してよい。唱えることを宣言する前にマナを出しておいてもかまわない。
5.コストを支払う。この時点で呪文を唱えたことになり、呪文はスタック上で解決を待つ。
>>106 墓忍びの探査のコストはカードを場に出してからでもよかったんですね……。
勘違いして先に追放してました。
>>102 1.宣言前でもいいし、唱えている最中でもいい。
2.3.他のコストと同じタイミングで、唱えている最中。
4.呪文を唱えている最中にはLEDの能力は起動できない。
解説
土地からマナを出すことは、マナを支払うこととは違う。
コストとしてマナを支払う場合は、マナプールから支払う。土地をタップすることはマナを生み出す能力のコストにすぎない。
呪文を唱える場合の手順は、
1-その呪文を唱えることを宣言し、それをスタックに載せる
2-モード、選択的な追加コストのどれを支払うか、代替コストを使用するか、Xをいくつにするかを選ぶ
3-対象の数を選ぶ。対象を選ぶ。各対象にどの効果を及ぼすかを選ぶ
4-コストがいくつになるか計算する
5-必要ならマナ能力を起動し、マナプールにマナをためる
6-任意の順序で全てのコストを支払う
となる。ここまでで初めてその呪文を唱えたことになる。この間には優先権は発生しないので、5でマナ能力を起動する以外は、他の呪文を唱えたり起動型能力を起動したりできない。
能力の場合も同じ。
島をタップしてマナをためることは、その呪文を唱え始めるまえにしておいてもいいし、5の段階で行ってもよい。
また、キッカーコストのためのマナも同じ。
FOWの代替コストも6の段階で支払う。
4のLEDについては、呪文や能力を唱えたり起動したりしている最中は「インスタントを唱えられるようなとき」ではないから、その起動型能力は起動できない
>>107 まだ勘違いしているようだが、(場はスタックを言ってるとして)
出してからでもよい、のではなく、宣言してからでないといけない
>>102 のもコストの支払いは全てbのタイミングで、
aのタイミングには土地をタップしてマナを出しておくことができるだけ
aで支払うことはできない
またコスト支払い前にLEDの能力は起動できない
というよりそのためにインスタントタイミング云々とオラクルに書いてある
>>103 プレインズウォーカーへ移し替えられるのは、ダメージだけ。ライフの喪失はダメージでない。
>>106 違う。探査コストも唱えるためのコストである以上、唱える際=スタックに載せる際に支払う。
>>102 4. できない。 呪文のプレイ中には優先権が発生しないので、 LEDのテキストはそれができないと書いてある。
起動型マナ能力を起動できるタイミングとはマナの支払いを求められたときと、 優先権を持つとき。
インスタントを唱えられるタイミングとは優先権を持つとき。
>>103 >>10 できない。 ライフを失わせるという効果はダメージではない。
>>107 よくない。
>>106 でいうところの3. の段階で墓地のカードを追放することになる。
112 :
110 :2009/09/29(火) 20:15:34 ID:OXTSXSczQ
113 :
102 :2009/09/29(火) 20:18:07 ID:PJSPsG8sO
>>104 >>106 詳しい説明ありがとうございます。
という事は、キッカー付きの呪文をカウンターする場合は、コストの支払い、もしくはモードの選択が全て終了した後にカウンター呪文を唱えれば良い、という事でしょうか?
<オアリムの詠唱>をキッカー付きの場合のみ、カウンターしたいと友人が言い、2人でと混乱していました。
>>113 違う。
まず、キッカーするかどうかの選択はモードの選択ではない。(モードの選択と同じときに行うが、選択的な追加コストを支払うかどうかの選択。)
そして、その選択はコストを支払う前に行う。「もしくは」でなく、「コストを全て支払い終えた後」。
さらにいえば、《オアリムの詠唱》を唱えたプレイヤーがパスした後でなければ、対戦相手は優先権を得られないので、それまでは呪文をとなえたり、起動型能力を起動したりできない。
115 :
102 :2009/09/29(火) 20:31:48 ID:PJSPsG8sO
>>108 >>109 >>111 LEDについての説明ありがとうございます。テキストを勘違いしていました。
細かい手順が分かったので、参考にしながら注意深くプレイしたいと思います。
116 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/29(火) 20:33:14 ID:A4GrWnJq0
カウンター呪文を唱えるのは、対象の呪文が唱えられたあと解決される前というのは分かってますか?
呪文を唱えている間(
>>106 の1〜5の間)は、カウンター呪文を唱えることはできませんよ。
117 :
114 :2009/09/29(火) 20:37:01 ID:OXTSXSczQ
なので、対戦相手は、《オアリムの詠唱》がキッカーされるかどうかを聞いてから、打ち消す呪文を唱えるか決められるし、 対戦相手がそういう呪文を唱えることにした後では、やっぱりキッカーやめ、なんてことはできない。
>>22 (3)は列記してもいいかも。
「ルールで定義」なんてルールを読まなきゃわかんないんだし。
装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強
だけだね。(CR項番順)
ライブラリーの中に《ガイアの祝福》が入っていて、クリーチャーカードが一枚も入っていない状態で《ドルイドの誓い》の能力を解決した場合の挙動は、 ライブラリーのカードが全部公開されて墓地に置かれた後、《ガイアの祝福》の能力でそれらがライブラリーに戻ってきて終わり、で合ってますか? 《ドルイドの誓い》の「クリーチャー・カードが公開されるまで」がいつまでも満たされないので、 またライブラリーを公開し始めるのではないかとかって友人たちが言ってたんですが
相手が吸血鬼クリーチャー2体コントロールしてる場面で、血の饗宴/Feast of Bloodを打った時にレスで1体除去スペル打った場合 血の饗宴/Feast of Bloodは条件が満たせずに空打ち扱いで墓地にいきますか?
121 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/30(水) 01:12:43 ID:lP/Dkxv7O
なんらかの呪文→二重否定→対抗突風、となった場合対抗突風で二重否定は打ち消せますか?
>>120 既に唱えたものに唱える条件は関係ない
「1ターンに1つしか呪文を唱えられない」系のエンチャントをインスタントタイミングで出しても
スタックにある自分の呪文が消えたりしないのと一緒
>>121 せめてもうちょい詳しく書け
>>122 サンクス、そう考えると結構強いカードだな!!!('A´)
>>119 《ガイアの祝福》のライブラリー修復能力は誘発型能力なので、スタックに置かれるのは《ドルイドの誓い》の能力が全て解決された後。
ドルイドの誓いの解決の途中にライブラリーが戻るわけではない。
質問です。 ワイアウッドの共生虫の起動型能力は1ターンに一回しかプレイ出来ないとありますが、例えば戦場に2体ワイアウッドの共生虫が出ているとすると起動型能力は1体分しかプレイ出来ないのでしょうか? それとも2体戦場に出ているので1回ずつで計2回プレイ出来るのでしょうか?
>>125 それぞれの共生虫につき各1回ずつなので
計2回プレイ出来る
>>122 初心者なんでうまく説明できないんだけど、
スタックに乗った二重否定は後からスタックに乗ってきた対抗突風を対象にできるの?って質問です。
>>124 すみません、質問のしかたを間違ってました。私が聞きたいのは、
《ドルイドの誓い》の能力を解決(カードが全て墓地へ)→《ガイアの祝福》の能力が誘発・解決(カードがライブラリーに戻る)
となったあとに”再びライブラリーの公開をし始めるのか”ということです
そんなこったろうと思ったが >対抗突風で二重否定は打ち消せますか? これ聞きたいことと違うでしょ まあ対象は解決時でなくプレイ時に決めるので、結論として無理
>>128 >《ドルイドの誓い》の能力が全て解決された後
と既に124が言っているように、ガイアの祝福の能力が解決される時点では
既にドルイドの誓いの能力は解決されている
解決が終わってるのに再び動き出すなんて話はない
梅澤俊郎/Toshiro Umezawaの効果についてです >対戦相手がコントロールするクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、あなたはあなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象とし、それをプレイしてもよい。 wikiに ・この能力でインスタント呪文を唱える場合、そのコストは支払う必要がある。 とありますがこのコストとはマナコストを含みますよね?
>>134 もちろん。
この効果はカードをどこからプレイできるか(と能力の解決中にプレイできるようにする)だけで、他は通常のプレイのルールに従う。
>>135 解答ありがとうございます
助かりました
私が困惑の石を2枚場に出してる時に相手がアクラサの従者のみで攻撃してきた場合 アクラサのP/Tは幾つになるのでしょうか?
0/2だよ
140 :
137 :2009/09/30(水) 17:23:18 ID:qcr/eEN50
ゼンティガーのブースターに入ってるヴィンテージカードは日本語版ブースターにも入ってるのでしょうか?
>>141 プレリではSinkholeが出たという情報がある
くだ質失礼します。 《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》をプレイした直後にランドをセットします。 その上陸の誘発能力に稲妻をレスポンスすることは出来ますでしょうか?
>>144 一応つっこんどくが、
オブ・ニクシリスを“プレイ”した直後には通常、土地をプレイできない。
仮にできても、オブ・ニクシリスの上陸能力は誘発しない。
オブ・ニクシリスが“戦場に出た”直後になら、土地はプレイでき、そのことで上陸能力は誘発する。上陸能力は通常の誘発型能力なので、スタックに乗って解決を待つ。
上陸能力に対応して稲妻を唱えて、オブ・ニクシリスを破壊しても、誘発した上陸能力は解決される。上陸能力の対象になったプレイヤーはライフを失うが、カウンターを載せるべきオブ・ニクシリスが存在しないので、その部分は何もしない。
謙虚が貼ってあり、自分の墓地に生物が一体以上いる状態でゴルガリの墓トロールが場にでるときの挙動を教えて下さい
>>147 普通に謙虚がない時と同様
自身が戦場に出るに際し機能する置換効果は、どの領域で能力を失っていようが機能する
ありがとうございます
150 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/01(木) 03:46:31 ID:LEcKdkX40
罰する火が自分の墓地にあります。燃え柳の木立ちから赤マナを出しまた。それにより対戦相手はライフを得ますが、 同時にさきほど出した赤マナで罰する火を墓地から回収する事は可能ですか?
質問というより確認なんですが 相手が威厳の魔力を場に出し、能力がスタックに乗った後にネビニラルの円盤でクリーチャーを一掃した場合、 クリーチャーがいないので相手はカードを引けませんよね?
>>150 可能。
マナ能力はスタックにつまれず即解決される。これにはマナを出す以外の効果も含まれる。
生み出したマナはマナプールに溜まったあと、対戦相手がライフを得たことで《罰する火》の能力が誘発する。{R}を支払うのはこの能力の解決時でありそのときにはもう{R}はマナプールに加えられている。
>>151 そう。ゲーム上の何らかの情報を得る場合、原則*その情報が必要になったときの情報を得るから、解決時に緑のクリーチャーをコントロールしていなければ、引くカードは0枚=カードを引かない。
*ある特定のオブジェクトやプレイヤーの情報が必要で、そのオブジェクトが予定される領域から離れていたり、そのプレイヤーがゲームから離れていたりいた場合などは例外。(そのオブジェクト/プレイヤーの最後の情報を使う)
久々に復活した者なんだが、スタンダードについてちょっと質問を 今日からローウィン=シャドウブロックは使えないでおk?
明日からなw
>>155 書き込みした後、リロードしたら既に返答あって吹いたwwwwww
では、明日から切り替わるわけか
そりゃ発売してないのに切り替わったら怖いわなぁ…
しかし昔は準備期間みたいなのがあったけど、今は無いのか
返答サンクス
優先権についていまいちわからないので質問します ムル・ダヤの巫女を出してライブラリーの一番上が土地だったとします。 土地をプレイする前にショックなどで除去することは可能でしょうか?
不可能
>>157 《ムル・ダヤの巫女》を唱え解決した後、優先権はあなたにある
優先権があなたにあるので土地をプレイする事は可能
そして土地のプレイはスタックに乗らないため、対戦相手が何かをするタイミングは存在しない
(ただし《ムル・ダヤの巫女》が戦場に出た事により何らかの誘発型能力が誘発した場合はこの限りではない
ご解答ありがとうございました。
歪んだ世界でオーラがめくられました。 しかし、つける先がありませんでした。 このオーラが「戦場に出たとき」の効果をもっているのですがそれは誘発しますか?
>>161 戦場に出た後
704.5n 不正なオブジェクトあるいは不正なプレイヤーについているオーラや、何にもつけられていないオーラはオーナーの墓地に置かれる。
上記の状況起因処理により墓地に置かれる
その後、戦場に出た時の誘発型能力があるならそれがスタックに乗る
戦場に出た時点で誘発するが、スタックに乗るのはプレイヤーが優先権を得る時点という事
夜鷲に巨身化を付けたら8/8飛行接死トランプル絆魂になりますか?
>>162 違う。
オーラが戦場に出る場合、適切なエンチャント先がなければ、それは元の領域に留まる。(CR303.4g)
要はこの場合はライブラリーから移動せず、インスタント/ソーサリー/プレインズウォーカーなどのカードと一緒に「この方法で公開された残りのカード」としてライブラリーの一番下に置かれる。
戦場に出ないから、ETBも誘発しない。
>>163 カード名は正確に。
巨身化にはもともと持っている能力を失わせる効果はない。
《白騎士》に《絆魂》(能力じゃなくてそういう名前のオーラね)をつけても、プロテクションや先制攻撃が失われないのと、同じ。
失礼します。エクテンで申し訳ない。 アクラサの従者が1体、ナカティルの戦群れが1体いる状態で相手が2体クリーチャーをコントロールしている状態で ナカティルの戦群れが攻撃したとき、出てくるトークンと戦群れ本体のP/Tはいくらになるんでしょうか。 @戦群れの能力A賛美の順でスタックに乗せたときと@賛美A戦群れの能力の順でスタックに乗せたとき両方お願いします。 ぶっちゃけると、賛美はif説ルール関係ないから解決時に攻撃クリーチャーが増えてもちゃんと解決するのかな?ってことで一つ
>>165 ありがとうです。「吸血鬼の夜鷲」でしたね、申し訳ない
169 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/01(木) 11:22:36 ID:Cn3u8IOE0
>>167 wikiにトークンのP/Tは3/3のままって書いてあったorz
これだと秀でた隊長でもよかったかもしれない。申し訳ない。ありがとうございました。
被覆をもつクリーチャーを、動く死体で墓地から戦場に戻した場合、その動く死体が破壊された場合そのクリーチャーは墓地に送られるのでしょうか? またプロテクション黒を持ったクリーチャーの場合も教えてください。
>170 Animate Deadが戦場を離れたときの誘発型能力は対象をとっていないので、被覆やプロテクションは 関係ない。どちらの場合も生け贄に捧げられる。 (プロテクション黒のクリーチャーを戦場に戻した場合は、Animate Deadはそのクリーチャーにエンチャント されないまま墓地に置かれ、クリーチャーが生け贄となる。Animate Deadがついているクリーチャーが 後からプロテクション黒を得た場合は、状況起因効果でAnimate Deadが墓地に置かれる。どちらにせよ、 Animate Deadを「破壊する」ことは不可能である)
>>153 すっきりしました
ありがとうございました
ゼンディガーが公式戦で使えるのは明日からであっていますか?
陰謀団式療法を自分を対象に使った場合、手札は公開しなければなりませんか?
>>170 ん、これって被覆もちを動く死体で持ってきて解決したら場には動く死体が付いてない被覆もちが残るよね?
>176 公開すると書いてあるのだから公開する。 >177 そう。被覆には、プロテクションとはちがって、オーラがつけられないという効果はない。
良かった、安心した
タールの悪鬼を場に出す際、グリクシスの奴隷使いを貧食した場合、グリクシスの奴隷使いの効果で出たトークンをさらに貧食する事は可能でしょうか?
どんしょくのせつめいをよんでください wikiもよんでください
>>178 なんか食い違ってるな。
>177
一度戦場に出た動く死体は何も対象にとっていない。戦場に出たときに、エンチャント能力が変わって、エンチャントしていたカード(これは対象を意味しない)を戦場に出し、それに単につけられるだけだから、
動く死体は被覆を持ったクリーチャーにつけられる。何もなければそのままつけられたままだ。
>>180 不可能。タールの悪鬼を戦場に出す処理の最中(そのタールの悪鬼呪文の解決中だったり、他の呪文や能力の解決中だったり)に貪食能力による生け贄を行うが、
そういう処理の最中には誘発型能力は解決されない。
タールの悪鬼を戦場に出したあと、そういう能力は初めて解決されるので、貪食するタイミングにはトークンは間に合わない。
>>183 分かりやすい説明ありがとうございます!
>182 ほんとだ申し訳ない。質問を読み違えていた。”付いてない”か。安心されてしまったまずい。
CRってもう更新された?
>>186 マゴ曰わく
オラクルが10月2日に更新される。
CRはその後。
そしてアメリカはまだ10月1日
不死のコイルにてイマイチ分からなかった事があるので質問です。 自分の2/2クリーチャーがアタック宣言をし、相手が2/2クリーチャーでブロック宣言をした場合、自分の墓地から2枚カードを取り除き、相手のクリーチャーのみ破壊で合っていますか? また、相手の2/2クリーチャーがアタック宣言をした場合、そのクリーチャーのダメージは自分のクリーチャーでブロックは出来ず(一応、ブロックした事にはなるが)、墓地からダメージ分のカードを追放で合っていますか?
>>188 全然違う。
あなたのクリーチャーに与えられるダメージはあなたに与えられるダメージではないので軽減されない。
どちらの例もあなたにダメージは与えられていない。
Immortal Coilがあろうとなかろうとクリーチャーは変わらずブロックされるし、 ブロックできるし、 戦闘ダメージを与えあう。
>>189 早々とレスありがとうです。
ということは、もしかしてプレイヤーへのダメージを墓地にあるカードで軽減するんですか?
日本語難しいよ。。。
つまり、あなたへのダメージというのは、あなたのライフへのダメージって事なんですね。
新しく勉強になりました。
ありがとうございます!!
さすがにこのレベルの勝手な思い込みを日本語の難しさのせいにされると日本語も困ると思うが
カウンターが2個乗った紅蓮術士の昇天が戦場にあり、私の墓地には稲妻が2枚あります。 私は燃え立つチャンドラの-7の能力を起動し、墓地にある稲妻を2枚唱えました ここで質問なんですが、私は紅蓮術士の昇天の効果でこれらの稲妻をコピーすることは可能ですか? また、紅蓮術士の昇天にカウンターを乗せれるんでしょうか?
>192 あなたはそれをプレイしているので、コピー能力が誘発する。 また、1枚目のプレイによって、カウンターをのせる方の能力も誘発する。プレイしていない2枚目は まだ墓地にあるからである。
>>193 ありがとうございます
では、紅蓮術士の昇天の上に置かれているカウンターは
合計3個になるということであってますでしょうか?
195 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/02(金) 03:55:09 ID:2NgYHjhE0
凪魔道士の導師って立ち消えでもトークンでますか? 石の雨に対してブーメランで土地を戻した場合とかです。
Master Transmuter / 練達の変成者 (3)(青) アーティファクト クリーチャー ? 人間(Human) 工匠(Artificer) (青),(T),あなたがコントロールするアーティファクトを1つ、オーナーの手札に戻す:あなたはあなたの手札にあるアーティファクト・カードを1枚、戦場に出してもよい。 1/2 のような >戦場に出してもよい。 といった記述は呪文として扱うのでしょうか? 具体的には隠れ潜む捕食者/Lurking Predatorsが出ているときに 対戦相手が上記の効果を使った場合隠れ潜む捕食者に引っかかりますか?
>194 そうなる。 >195 その場合、呪文を打ち消したのはルールであって、あなたがコントロールする呪文や能力ではない。 >196 呪文というのはスタック上にある土地ではないカード(やコピー)のこと。 呪文を唱えるというのは、呪文を唱えるルールにしたがって(通常は手札の)カードをスタックに移動させ、 必要な選択を行ってコストを支払うこと。 手札から戦場にカードを移動させることは、呪文を唱えることではない。
>>197 ありがとうございました
あくまで効果でということでしたか
すごく初心者的な事なのですが、《モグの狂信者》などタップを含まない起動型能力は、速攻を持っていない場合でも、召喚したターンに使うことが可能でしょうか?
>>199 可能。
それは、コストに「タップ・シンボル」を含まない起動型能力だから。
202 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/02(金) 14:39:26 ID:xi5XRqTu0
最後の喘ぎをうたれたリバーボアは再生できますか? あと、自分の場にカード名が同じでないプレインズウォーカーは2枚出せますか?
>>202 タフネスが0以下になると状況起因効果で墓地に置かれる
それは破壊ではないので再生できない
プレインズウォーカーのサブタイプが同じものが複数戦場にある時
それらは状況起因効果により墓地に置かれる
いまのところChandraとAjaniのみ名前は違うがタイプが同じカードが存在する
もちろんElspethとGarrukなどタイプが違えば戦場に複数コントロールできる
>>202 上 できない
-1/-2になると破壊(再生で置換可能)されずに直接墓地に置かれる
下 できる
ただし、カード名が違うだけの同一人物は伝説と同様一気に墓地に落ちる
同一人物は同じプレインズウォーカータイプを持つ
あと自分の場
>>14
>>202 補足
プレインズウォーカータイプが同じプレインズウォーカーが2体以上ある場合、墓地に置かれるのは、戦場全体で数を見る。自分が一つしかコントロールしてなくても、対戦相手が同じタイプのプレインズウォーカーを出したら、どっちも墓地生き。
烈日をインスタントやソーサリーに適用するためにはルールをどう変えるのが適切ですか?
>>206 702.41c
インスタントやソーサリーの解決時に実行する文章は能力だから、既に考慮されてる
あと
>>1
>206 当然ながら、いくらでも方法があるのでこのスレでは回答不能。
世界を鎮める者と空の遺跡、エメリアと平地を7枚以上コントロールしている時 世界を鎮める者を生け贄に捧げてから空の遺跡、エメリアの能力で戦場に出すことはできますか?
>>211 世界を鎮める者を生け贄に捧げてから空の遺跡、エメリアの能力で世界を鎮める者を戦場に出すことはできますか?
こうでしたすみません
>>212 不可能。
《空の遺跡、エメリア》の能力で対象にできるのは、
その誘発型能力がスタックに置かれるときにあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚。
戦場に出ている《世界を鎮める者》と《空の遺跡、エメリア》の誘発型能力は同時に誘発して
(順番は決めるが)同時にスタックに置かれるので、
対象を決定する際にはその《世界を鎮める者》が墓地にあることはありえない。
>>211 普通の方法ではできない。誘発型能力の対象はスタックにのるときに選ばなければならない。
エメリアと世界を鎮める者の両方のアップキープ開始時の能力は同時に誘発するので、それらをスタックに置く時点では、まだ世界を鎮める者は「あなたの墓地にあるクリーチャーカード」でないから、エメリアの能力の対象に選べない。
ただし、
エメリアの能力を他のクリーチャーカードを対象にして、先にスタックにつむ
世界を鎮める者の能力をスタックに積む
世界を鎮める者の能力が解決されたあと、エメリアの能力の対象を意志を曲げる者の能力などで変える
などすれば可能。
>>215 スレ違い。
適切な色スレかスタンダードスレか最新セットスレへどうぞ。
初歩的な質問なんですがデュアルランドって基本地形扱いですか?
>>219 違う。 基本土地タイプを持つことと、 基本土地であることはまったく関係がない。
基本土地は5種類とそれぞれの冠雪を合わせた10種類のみ。
なお、 基本地形というのは既に古い用語である。
レスありがとう、あのデュアルランドは不毛の大地とかで破壊できたり、基本に帰れの対象になるんですか?
>>221 破壊できるし、 アンタップしない。 ただ、 Back to Basicsの能力は対象を取らない点に注意。
>>221 不毛の大地の対象にはなる。
基本に帰れは何も対象に取らない。
基本に帰れが戦場にあれば、デュアルランドはコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。
ありがとうございます。
ボール・ライトニングを1/1クリーチャー3体でブロックしました。 ボール・ライトニングは3体のクリーチャーを倒した上で 防御側プレイヤーに3点のダメージを与えることは可能ですか?
ゼンディカーに入ってるらしいトレジャーって何?
古くてボロっちいカード というかスレ違いだろう
229 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/02(金) 23:17:00 ID:2SrdfaEu0
最近友達と始めてみたのはいいのですが、よくわからなくて質問させてもらいます。 破壊にスタックってあるのでしょうか? それと破壊されているカードを生け贄にすることは出来ますか? 近くでマジックをプレイされている方達が居て、破壊にスタック...と聞こえたので。(聞き間違いでなければ) 説明書を見てると頭がパンクしそうで(笑) よろしくお願いします。
>>229 破壊という処理自体はスタックには乗らないが、パーマネントを破壊する呪文や能力はスタックに乗る。
破壊されている最中は、呪文や能力の解決中や状況起因処理中など、優先権が発生していないので、生け贄にするような能力を起動できない。
破壊する呪文や能力の対象になっただけなら、まだそのパーマネントは破壊されていないから、優先権があるときなら、生け贄をコストとする能力を起動できる。
《小悪疫/Smallpox》や《壊滅的な夢/Devastating Dreams》な効果で複数のプレイヤーが、 手札を捨てたり、パーマネントを生贄に捧げるのは、どのような順番で処理されるのですか?
233 :
230 :2009/10/02(金) 23:42:19 ID:nagtiaiiQ
スタックとは、戦場やライブラリーのようにカードなどが置かれる領域。そこに置かれるのは、呪文、起動型能力、誘発型能力だけ。 呪文や能力が行わせる、破壊するとかダメージを与えるとかカードを引くとかは効果。効果自体はスタックに乗らない。 呪文を唱えたり起動型能力を起動したりできるのは原則自分が優先権を持っているときだけ。 呪文や能力を唱えたり起動している最中、 呪文や起動型能力や誘発型能力を解決している最中、 攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーを指定している最中、 戦闘ダメージを割り振ったり与えたりしている最中 にはどのプレイヤーも優先権を持たない。ので、誰も呪文を唱えたり、マナ能力でない起動型能力を起動したりできない。 以上がスタックの基本。
《知識の渇望》について質問です。 カードを3枚引き、その後アーティファクト・カードを1枚捨てない限り、カードを2枚捨てる。 とありますが、3枚引いたカードにアーティファクトが無い場合は2枚捨てなければいけないのでしょうか? それとも元々手札にアーティファクトカードがあった場合はそのカードを捨てる事が出来るのでしょうか
>>234 特に指定はないので、もともと手札にあったアーティファクト・カードを捨てることが可能
>231 複数のプレイヤーが同時になんらかの選択をするときは、アクティヴプレイヤーがまず選択し、 それからターンの進行順で他のプレイヤーが選択し、その後にその選択に基づいてイベントが実行される。 後の順番で選択するプレイヤーは、前のプレイヤーの選択を知っている状態で選択することになる。 ただし非公開領域がからむとちょっとややこしくなる。 Smallpoxがわかりやすいので例に挙げて説明すると、まず双方がライフを1点失う。これは選択が ないのでそのまま同時。次に、APが手札を1枚選ぶ。NAPが手札を1枚選ぶ。NAPはAPが手札の どのカードを選んだかを知ることができるが、手札は非公開領域なので、そのカードを見ることはできない。 APが裏向きで1枚出して、NAPが裏向きで1枚出して、それから同時に表向きにして墓地に置く、と 考えてよい。次にAPが自分のクリーチャーを1体選ぶ。NAPがその選択を知った上で自分のクリーチャーを 1体選ぶ。それらを同時に墓地に置く。次に土地も同様にする。 >232 引いてきたカードの中から、とは書いていない。「捨てる」というのは手札のカードを捨てること。 引いてきた3枚はあなたのもともと持っていたカードとあわせて、手札のカードになる。
>>231 小悪疫
まず全員がライフを失った後、
アクティブプレイヤーが捨てるカードを(見せずに)選び、以下非アクティブプレイヤーがターン進行順に(見せずに)選び、そのあと、全員が同時に選んだカードを捨てる。
そのあと、アクティブプレイヤーが生け贄にするクリーチャーを選び、以下非アクティブプレイヤーがターン進行順に選び、そのあと、全員が同時に選んだクリーチャーを生け贄にする。
そのあと、アクティブプレイヤーが生け贄にする土地を選び、以下非アクティブプレイヤーがターン進行順に選び、そのあと、全員が同時に選んだ土地を生け贄にする。
壊滅的な夢
アクティブプレイヤーが生け贄にする土地をX個選び、以下非アクティブプレイヤーがターン進行順にX個ずつ選び、そのあと、全員が同時に選んだ土地を生け贄にする。
CR101.4を読め。
>>232 >>236 >>237 答えて頂き有り難うございます。
おかげで勉強になりました。
後、質問の「順番」が何の順番なのかわかりづらかったですね、申し訳ない。
239 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 00:01:41 ID:7UxslnC0O
ゼンディカーのエントリーセットの中身知りたいんですけど誰か教えてください
240 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 00:09:20 ID:PJX6iw4S0
なるほど、よくわかりました。 もう一つ知りたいことがあるのですが、 その近くに居たプレイヤーの方々の場をチラ見程度に見ていた時に、 攻撃側がパワー3のクリーチャが攻撃していて、 防御側はボトルノームでブロックしているのに ボトルノームを生け贄にして回復する能力も使って、 防御側のプレイヤーにダメージは与えられずにいて、 どうしたらそうなるのか分からないのですが・・・。 ブロッククリーチャー指定ステップにブロッククリーチャーを指定して、 戦闘ダメージステップに移りますよね?で、ダメージの振り分けをおこなって、 ダメージがタフネスを超えた場合ダメージを受けたクリーチャーが破壊されますよね? いつ生け贄してるのでしょうか、自分は何か勘違いしているのでしょうか?・・・(苦笑
>>239 さっきJFK氏がアップしたって書いてあったから、あんかばにあると思うよ。
あと、スレチな。
>>240 ブロッククリーチャーを指定し、戦闘ダメージ割り振り順を指定したあと、戦闘ダメージステップに入る前に優先権のやりとりがあるので、そこでボトルのノームの能力を起動できる。
ブロックされた攻撃クリーチャーは原則、それをブロックしたクリーチャーへしか戦闘ダメージを割り振れない。
攻撃クリーチャーをブロックしたクリーチャーがいなくなっても、その攻撃クリーチャーはブロックされたクリーチャーのままである。
戦闘ダメージステップの始めにブロックされた攻撃クリーチャーをブロックしたクリーチャーがいなければ、その攻撃クリーチャーはどこへも(防御側プレイヤーを含め)戦闘ダメージを割り振れない。
244 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 00:22:10 ID:PJX6iw4S0
なるほど!よく見たのですが頭の弱い子なので理解できていませんでした^−^; ってことは、生け贄のタイミングは再生や軽減と同じタイミングでよいのですか?
245 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 00:28:35 ID:PJX6iw4S0
ごめんなさい、テンプレをガン見していて書き込みが遅かったようです。(更新した後に書き込みしたのですが、タイミングが・・・) でもよく分かりました。ありがとうございました。m(__)mペコリ
246 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 00:31:11 ID:S9QOsTm50
基礎的な質問ですいません。 ルールを見てもよくわからなかったので、こちらで質問致します。 こちらの《蠢く骸骨》がタップ状態の時に、《ショック》の対象になりました。 再生の能力を起動して破壊効果を置換する事は可能ですか? また、《蠢く骸骨》のアタックを《ラノワールのエルフ》がブロックした際、 《蠢く骸骨》が再生の能力を起動すると戦場にはタップ状態の《蠢く骸骨》が残り、 《ラノワールのエルフ》は墓地の領域へ移動しますか?
247 :
緑使ってます :2009/10/03(土) 00:47:44 ID:XAvQAQGh0
1/1クリ−チャ−に稲妻を使われた際に、スタックにのせて被覆をつける呪文をつかったらどうなるのでしょうか?どう解決するかわからなくて。
>>246 前半。
可能。再生によって破壊するイベント(この場合、致死ダメージを負ったことでの状況起因処理)が「ダメージを取り除き、タップし、戦闘から取り除く」に置換されるだけ。
このうち、「タップする」が実行できないだけで、破壊されるというイベントは発生しなくなっている。
後半。そう。
蠢く骸骨を破壊するイベントは、致死ダメージを負ったことでの状況起因処理によるが、蠢く骸骨が致死ダメージを負うのは、戦闘ダメージが与えられたからで、
戦闘ダメージは全て同時に与えられるから、蠢く骸骨もラノワールのエルフに戦闘ダメージを与えたあと。
両方が致死ダメージを負うが、蠢く骸骨は破壊されるイベントが再生のために起きないだけ。
>>246 上 可能。
タップ状態の時でも再生能力を起動できる。
再生するとタップするのはコストじゃないから
下 そうなる
戦闘ダメージを同時に与えあい、
致死ダメージを受けたので双方墓地へ行こうとするけど
《蠢く骸骨》は再生で置換されて戦場に残る
探検者の望遠鏡2枚が攻撃クリーチャーA,Bにそれぞれ装備されていて、ライブラリの上から2枚が土地であった場合、これらの土地を2枚とも場に出すことが出来ますか?
>>247 対象を取る呪文や能力は解決される直前にも対象が適正かをチェックする。被覆を持つパーマネントやプレイヤーは対象になれないから、被覆を持つパーマネントはどんな呪文の対象としても不適正。
この時点で全ての対象が不適正な呪文はルールによって打ち消される。
打ち消された呪文は解決されない。
>>250 可能。AB両方の望遠鏡の能力が誘発する。それらを一つずつ順に解決していけばいい。
>>252 どうもありがとうございます!
望遠鏡は二枚目が完全に無駄になるのかと思ってました。
>>253 ちなみに一体に二枚望遠鏡装備させても両方誘発するよ
>>254 なるほど、参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました
256 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 01:40:39 ID:S9QOsTm50
>>248 さん
>>249 さん
お早いご返答ありがとうございます。
再生の能力はタップできる状況でないと起動できないのか?
相手に戦闘ダメージを与えずに置換されてしまうのでは?
という疑問を持っていたので、それが解決されました。
再生持ちのクリーチャーを今後使う事ができて良かったですw
最後に改めて、ありがとうございました。
257 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 01:45:37 ID:Kjvp+l0z0
スレチすいませんが、どなたかスタンスレたててくれませんか
>>244 見落としてた。
別に再生や軽減の効果を持つ呪文や能力はそのタイミングじゃなくてもいい。(それより前でもいい)
あと、生け贄のタイミング、という表現はどうかと。生け贄は起動コストなので、生け贄にするタイミングは、その能力の起動中。
その能力がいつ起動できるかは、既にかかれている。
ブロッククリーチャー指定の後、巨大化などの呪文は使えるのですか?
ゼンディカーのパックに昔の高いカードが稀に入っているとの事ですが、 英語版だけなのでしょうか?日本語版にも入っているのでしょうか?
金色で二足歩行のクリーチャーってどんなのがいますか?
>>255 間違ってるかも知れないので補足
> ライブラリの上から2枚が土地であった場合、これらの土地を2枚とも場に出すことが出来ますか?
誘発型能力を2つ好きな順番(この場合は関係ないけど)でスタックにつみそれを1つづつ解決していくから
2枚めくって土地を出すのではなくて、1枚めくって土地なら出し、まためくって土地なら出すという処理だからね
例えば2つが誘発した時点でライブラリトップが土地でないときは事実上2枚目は意味が無くなる
堕落の触手や魂の消耗は、ダメージが軽減され0になった場合も回復はしますか? またクリーチャーが対象だとして、対応してそのクリーチャーをイケニエに捧げるなどした場合は対象不適性により打ち消されるで間違いありませんか?
>265 テキストを見ればわかるとおり、どちらの呪文も、与えたダメージと同じだけライフを得るのではなく、 X点のダメージを与え、X点のライフを得る。実際に与えられるダメージが変化してもライフを得る量には関係がない。 二行目はその通り。
ゴーマゾアのタップ能力をブロックしていない時に使って自分だけをライブラリーに戻すことはできますか?
>>267 できる。 その能力はなにも対象を取っていないので、 解決の際に参照できないことがあればそれは単に無視される。
>>263 どの言語でも入ってるんですね
ありがとうございました
ぎゃざらーの日本語によるカード検索ができません…
http://gatherer.wizards.com/ 日本の公式ページに書いてある通りの言語設定を行ったのですが、
「×DOES contain カード名」となってしまい、
検索結果を得ることができないです。
ちなみにブラウザはFire Foxです。
どなたか改善策を知っている方がいましたら教えて下さい。
恐血鬼が墓地に1枚あり、戦場に恐血鬼は居ません。 この状態で戦場に土地を一枚出しました。 墓地に居る恐血鬼は上陸の効果で戻ることはできますか? それとも恐血鬼が最低一枚戦場にある状態でないと戻ることはできませんか? もし上陸が墓地にあるときも誘発するのでしたら水蓮のコブラなどが墓地に居る時も誘発しますか?
>>273 上陸能力だから、必ずしもこうということはない。ルール上はテキストの「上陸」に意味はない。
恐血鬼の能力は、その能力を持つオブジェクトを墓地から移動する効果を持つので墓地に恐血鬼があるときにのみ誘発する。
戦場に他の恐血鬼がある必要はない。
水蓮のコブラの能力には、「その能力を持つオブジェクトを墓地から移動する効果」はないので、原則どおり、それが戦場にあるときにしか誘発しない
>>274 わかりやすい解説ありがとうございます。
276 :
緑使ってます :2009/10/03(土) 17:10:29 ID:XAvQAQGh0
>>251 返信遅れてすみません。
なるほど、スタックに乗せる前後で考えればいいんですね。
ありがとうございます。
>>276 まだ間違っている。
スタックに載せるとき(=呪文なら唱えるとき。起動型能力なら起動時)に不適正なものを対象に取れない。
その呪文なり能力なりがスタックの一番上にあるときに全てのプレイヤーがパスして、さぁ解決するぞって時にも、対象の適正性をチェックする。対象を取る呪文や能力がこの時点で全ての対象が不適正なら、打ち消される。
一部だけの対象が不適正なら、その呪文なり能力は、その対象に何かをしたり、何かをさせたりできない。
すみません、戦場にクリーチャーAとクリーチャーBがいる状況でクローンをプレイし クリーチャーAをコピーしようとしたのですが、クリーチャーAをコピーすると宣言した後に 相手には何らかの方法を用いてクリーチャーAを戦場から離れさせコピーを妨害し、 なおかつ私にクローンを0/0クリーチャーとして出させ 墓地に置かせることが出来るタイミングはありますか?
四年程前に引退したのですが、現在の新潟県のMTG事情はどのような感じでしょうか?
>>278 宣言した後では存在しない
クローンがコピー先を選ぶのは戦場に出るのを置換してセットにした行動なので、コピー先を選ぶことと戦場に出ることの間に何らかの行動を挟むことはできない
コピーできるクリーチャーを宣言前に全滅されない限りはコピーとして出られる
>>278 クローンが解決する前に相手がAもBも戦場から取り除けば、
あなたのクローンを0/0として場に出させることは可能
クローンの能力は対象を取っていないため
Aを除去しただけならBのコピーとして場に出ることができる
また、あなたがクリーチャーを選ばないことを選択すれば
Bが戦場に残っていても0/0として場に出すことは可能
おそらくクリーチャーを宣言するタイミングの解釈が対象を取る能力と混同している
284 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 19:44:18 ID:GQb97ydO0
相手がクリーチャーBで攻撃指定 自分がクリーチャーAでBをブロック指定後「殺戮の祭壇」でAを生け贄 この場合Bのダメージは自分に通りますか?
286 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 20:44:01 ID:Hw1ogL340
<<ゼクター祭殿の探検>>にカウンタが3つのってる状態で相手に<<帰化>> を打たれたら、破壊される前に生贄に捧げて7/1トークンを出すことは 可能ですか?
>>286 できる。 呪文や能力が解決される前に、 各プレイヤーは優先権を得る。
288 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/03(土) 20:47:14 ID:Hw1ogL340
《巨森の蔦》の効果について質問です。 効果として「このターン、それはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」とありますが これの「あなたの対戦相手」というのは《巨森の蔦》のコントローラーの対戦相手を見ますか?それとも対象クリーチャーのコントローラーの対戦相手を見ますか? 対戦相手が自分のクリーチャーを強化しようとしてる時に、これを使って妨害出来るかを知りたいです。
>>289 出来る。
「あなた」とは、その呪文や能力のコントローラーを指す。
恐血鬼の上陸能力は墓地にあるときに土地プレイで場に戻る と解釈してよろしいですか?
>>293 ありがとうございます、読み飛ばしていました。
ctrl+fでの検索とか専ブラの抽出とか使えよ……と思ったら携帯か
今夜、日本橋でオールで【MTG】できる所ありませんか?
>>296 せめてニホンバシか、ニッポンバシか、わかるように書けよ。
あと、スレチ
299 :
sage :2009/10/04(日) 00:41:34 ID:rt/L6kKt0
296ですスレチスマソ
>>298 ニッポンバシです。
無謀突進のサイクロプスが自分の場に出ていて、 灰色熊をキャスト後、アタック宣言前に無謀突進のサイクロプスが破壊されました。 この場合灰色熊は速攻を持って攻撃に参加できるのでしょうか??
>>300 攻撃指定の時点で灰色熊は速攻を持たないので、
このターン場に出た灰色熊は攻撃に参加できない
ウェブサイトAstral guildに繋がらないんですがなにかあったんですか?
場に恐血鬼が1体いて、互いの墓地が空の状態で恐血鬼のコントローラーが土地を出しました この場合、恐血鬼のコントローラーがクリーチャーを出したりソーサリーをプレイする前に対戦相手は優先権を得ますか?
墓地から戻るのは場にいるときに誘発する能力ではない 速攻のつく能力を無視すればバニラと同じ挙動 能力の誘発自体がないので優先権はまた自分が得る
補足 墓地から場に戻る能力はそのカードが墓地にいるときにのみ誘発します 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは あなたの墓地にある恐血鬼を戦場に戻してもよい。 というカード名「恐血鬼」は自分自身のみを指しますので 墓地が空でも誘発して、解決時に恐血鬼という名前のカードがあるか チェックするわけではありません 単に何も誘発しないだけです
《堕落の触手》等の、コントロールする土地の数を参照する呪文を、対戦相手が《双つ術》等でコピーした場合ですが、 コピーされた方の《堕落の触手》が参照する土地の数は、どちらのプレイヤーのものになるんでしょうか?
>>308 コピーのコントローラーは、《双つ術》のコントローラー。
「あなた」とは、そのオブジェクトのコントローラーをさす。
309 :
308 :2009/10/04(日) 02:23:09 ID:NA+ONGmgQ
>>308 回答ありがとうございました
やっぱりそうですよねー
311 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 03:19:07 ID:VwML6ts/O
新チャンドラーの一番下の能力で墓地にある稲妻をプレイしたら稲妻はゲームから取り除かれますか? ウルザの激怒をプレイしてでキッカーを支払えますか? バイバック込みでプレイしたら手札に戻りますか? 0マナの赤の呪文の命運の輪をプレイできますか? プレイできるなら命運の輪で捨てた赤のカードはマナコストを支払うことなくプレイできますか? 質問多くて申し訳ありません。
>>311 >稲妻をプレイしたら稲妻はゲームから取り除かれますか?
取り除かれない。
>ウルザの激怒をプレイしてでキッカーを支払えますか?
追加コストを支払うことはできるので、可能。
>バイバック込みでプレイしたら手札に戻りますか?
追加コストを支払うことはできるので、戻る。
>0マナの赤の呪文の命運の輪をプレイできますか?
可能。
>プレイできるなら命運の輪で捨てた赤のカードはマナコストを支払うことなくプレイできますか?
できない。
燃え立つチャンドラの3つ目の能力はその能力の解決の一部として、あなたの墓地にある赤のインスタント・カードや赤のソーサリー・カードを唱える。
命運の輪によって手札を捨てているということはつまり、燃え立つチャンドラの3つ目の能力が解決された後であるため、その後に追加して墓地にあるカードをプレイすることはできない。
"あなたの墓地にある赤のインスタント・カードや赤のソーサリー・カードを唱える"ことができるのは燃え立つチャンドラの3つ目の能力が解決される時だけ。
起動したターンは好きなだけ墓地の呪文を唱えられるということではないことに注意
>>2 のゼンディカーFAQ、燃え立つチャンドラの項も一緒にどうぞ
>>311 > 新チャンドラーの一番下の能力で墓地にある稲妻をプレイしたら稲妻はゲームから取り除かれますか?
取り除かれません
> ウルザの激怒をプレイしてでキッカーを支払えますか?
支払えます
> バイバック込みでプレイしたら手札に戻りますか?
戻ります
>0マナの赤の呪文の命運の輪をプレイできますか?
可能です(ちなみに命運の輪は正確にはマナコストは0ではないです)
> プレイできるなら命運の輪で捨てた赤のカードはマナコストを支払うことなくプレイできますか?
できません
>>311 稲妻>どこにそんなことが書いてあるんだ?稲妻のテキストか?チャンドラのテキストか?
激怒>選択式追加コストは支払うかどうかを選べる。
バイバック>バイバックが支払えるかどうかについては疑問を持たないのだな、都合のいい脳味噌だ
支払ったなら手札に戻る。
命運>「マナ・コストを支払うことなく唱える」という代替コストの行動なので唱えることができる。
捨てたカード>解決中に墓地のカードを唱え続けることができるという能力ではない。
解決の開始時に好きな枚数のカードを選び、それを好きな順番で唱える。
コストや解決の段階でカードが墓地に落ちてもそれを唱えることはできない。
>>314 横から悪いが煽りは余計
ここは質問スレなのに初心者にありがちな疑問に腹を立てて煽るような人はいらん
札幌にでも逝ってこい
>>311 のもしもしな上に質問の仕方が悪いからなあ
まあ煽るくらいなら答えようとすんなとは思うが
せめて皮肉に
のもしもしって何?
このスレにはけっこう前から、携帯電話フォビアが一匹棲みついてんのよ
前は携帯電話書き込みのことを「電話」「電話」っていってたから、「電話さん」て通称だったんだけどね
最近は「もしもし」っていう呼び方に変えたみたいだから「もしもしさん」とでも呼ぶべきなのかな
見ての通り、日本語が不自由なのと、嘘回答するのと、携帯書き込みに粘着する以外はあまり害がないから、
気にしなくていいよ
>>304 もしもしさん、速攻がつく条件が満たされていなくてもバニラと同じじゃないよ。恐血鬼のテキスト読み直そう。
319 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 06:22:38 ID:VwML6ts/O
ありがとうございました。 ちなみに墓地に稲妻が一枚しかなかった場合その稲妻を二回プレイできますか?
ワロタ
なんでそんなことができると思うんだ
もしもしさんを喜ばせるために燃料提供してるとしか思えない
>>312 が懇切丁寧に回答してんのに読んでないだろおまえ
>起動したターンは好きなだけ墓地の呪文を唱えられるということではないことに注意
って書いてくれてるだろうが
ブロック出来るクリーチャーが場にいない場合、ブロック・クリーチャー指定ステップはスキップされますか?
恐血鬼についてmixiのコミュにて以下のような回答がありました
23:07 (Pao_whale) >112.5h 戦場以外の領域にある間にのみ誘発しうる誘発条件を持つ誘発型能力は、その誘発しうる領域にある間に働く。
23:07 (Pao_whale) こっちじゃなく
23:07 (Pao_whale) >112.5i コストや効果が、そのオブジェクトを特定の領域から移動させるものである場合、その領域にある間にのみ機能する。
23:07 (Pao_whale) こっち。
偉い人から突込みが入りましたので修正します。
誘発そのものはどの領域でもするのですが、
墓地から戦場に移動させるためには土地が出る時点で
そのカードが墓地にある必要があり、解決時にもそのカードが墓地にある必要があります。
#ここから先は銀の月に近いのでできるだけ読まないようにしてください。
(《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》は戦場にあるときにも誘発しますが、
墓地には自分自身が無いので何もしない、ということをしています。
かといって戦場にあるときに誘発させてから解決前に墓地に落とすと・・・?
領域を移動した新しいオブジェクトは追跡できないので
墓地から戻すことはありません。なんという罠。)
>>303 の例では、解決できないことが明白なものの能力はスタックに乗るのではないのでしょうか?
>>323 解決できない、 という表現をとるならそれはルールにより打ち消されるか、 スタックに乗らないことを意味するだろう。
すべての部分が実行不可能であるだけで、 誘発し、 スタックに乗り、 解決する。
ということは
>>304 ,305の回答は誤りで、能力が誘発する以上
対戦相手が優先権を得るタイミングは存在する?
>>325 誘発するからでなくて誘発した能力がスタックに乗るから。
>>327 俺が聞いたんじゃなく、
ある人Aが聞く→Bが回答→BにPAOさんが突っ込み入れたのでBが再回答
という流れだったのよ
>>328 さらに重ねてそこで質問したらいいんじゃないの?
あいや、質問したのは俺で
>>323 さんとは別人です
わざわざ拾って頂きありがとうございます
優先権が発生する…ということでいいのかな
回答して下さった皆様、重ね重ねありがとうございます
ややこしくなってすいません><
>>326 違う、違う。
誘発型能力が誘発するということはその能力自体が機能しているということじゃないか。
ぱおさんのいってるのは、《恐血鬼》の能力は112.5hの理由で墓地においてのみ誘発するのでなく、112.5iの理由で墓地に墓地においてのみ誘発する、ということではないか。
こうなるのでぱおさんに直接聞いたほうがいいと思うよー
相手がアタックを宣言してから、そのクリーチャーをタッパーでタップさせることは出来ますか? アタックを宣言時点でタップしてるから、メインフェイズまでにタップさせないとアタックの妨害は出来ないのでしょうか。
>>335 一応補足しとくと、メインフェイズでなくても戦闘フェイズの戦闘開始ステップにタップさせればアタックは妨害できる
>>4 も一緒にどぞ
>>336 そのとおりだ
……ごめん疲れてるみたいだ
ライフが12で自分に稲妻のらせんうっても相手のエンチャントである隠れ潜むジャッカルはクリーチャーになりますか?
>>338 ならない。
稲妻のらせんの効果であるダメージと回復は同時に行われるので、その間「対戦相手1人のライフが10点以下」かはチェックされない。
不死のコイルで、PWへのダメージは軽減されますか?
>>340 戦闘ダメージ以外のダメージは軽減する事が出来る。
戦闘ダメージはあなたを介さず直接PWへ与えられるため、不死のコイルでは防ぐ事は出来ない。
PtEってなんですか?
>>342 《流刑への道/Path to Exile》
質問です。 こちらが「瀝青破」を相手の「吸血鬼の呪詛術士」を対象にプレイしたのですが、 相手が対応して吸血鬼の呪詛術士を生け贄にしたため、瀝青破の対象がなくなりました。 確か立ち消えのルーリングも多少変更があったと記憶しているのですが、 この場合、瀝青破の続唱は誘発するのでしょうか。 よろしくお願いします
>>344 対象のルールが変更したというのは何のことを指しているのか理解できない
ただ、それとは全く関係なく瀝青破の続唱は誘発する
そもそも続唱はそれを持つ呪文が唱えられたときに誘発する能力であり
次にプレイヤーが優先権を得るときには既にスタックに乗っている
したがって吸血鬼の呪詛術士のコントローラーが能力を起動するときには
既に続唱はスタックに置かれている
また、続唱の発生源である瀝青破が打ち消されようと続唱は解決される
(そもそも瀝青破が打ち消されるのはその解決時なので続唱の方が解決されるのは先)
同盟者の効果は重複しますか 例えば<<オンドゥの僧侶/Ondu Cleric>>が2体場に出ている時 ライフゲイン効果は2度発生するのでしょうか
光輝王の昇天に4つ目のカウンターが乗った時の終了ステップでトークンを出すことはできますか?
>>348 稲妻のらせんはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
って書いてあるだろ
稲妻のらせんはそれに3点のダメージを与える。あなたは3点のライフを得る。
という文とは違って一文で書いてあるから行われるのは同時
ライフが10以下になる瞬間は存在しない
>>349 できる
>>339 亀だが
稲妻のらせんのダメージとライフゲインは同時じゃないよ。
でダメージが与えられたあと、ライフが9になって、隠れ潜むジャッカルの能力が誘発し
(∵ 誘発型能力は優先権に関係なく誘発する)
そのあとでライフを得る。
ライフが12に戻るが、誘発した能力はそのままスタックにのり、適切な時期に解決される。
(∵)
>>350 一文で書いてあるのが同時、ではない。例えば広漠なる変幻地は、サーチと戦場に出すは一文で書かれているが、明らかにサーチしたあと、戦場に出す。
同時に、というのは一つの動詞について、例えば、ゴブリン弩弓隊の能力で与えられるダメージは、対象とコントローラーに同時に与えられる。
355 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 17:38:12 ID:TYt2h+Mj0
茨の精霊みたいなスーパートランプルにトランプルをつけてもダメージは一度だけですか?
>>355 能力に変な名前つけてないで内容そのものをちゃんと読め。
トランプルは、「ブロッカーすべてに致死ダメージを割り振った場合に、残りの戦闘ダメージを防御プレイヤーに割り振れる」能力。
茨の精霊の能力は、「ブロックされていないかのように、その戦闘ダメージを防御プレイヤーに割り振れる」能力。
ダメージの割り振り方を変更する能力だ。ダメージを与える回数を変える能力じゃない。
「吸血鬼の夜侯」と「むかつき」について質問です 吸血鬼の夜侯が場に出ている状況でむかつきをプレイした場合、 ライブラリトップから二枚目以降のカードについても夜侯の効果 によってライフロスの値を事前に知ることはできますか?
359 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 19:31:36 ID:ohBOXwJz0
相手の2/2クリーチャーXが攻撃してきて 自分は放蕩紅蓮術士でブロック指定 ブロック・クリーチャー指定ステップで 放蕩紅蓮術士のタップ能力を使いXに1点ダメージ 戦闘ダメージ・ステップで共に墓地行き こうなりますか?
M10ルールでリシャーダの港が強くなった、というのをとある場所で見たのですが、 なぜ強くなったのですか?
>>358 呪文を唱えている最中以外、つねにライブラリトップは公開されている。
むかつきの解決中、1枚手札に入れた後、次の1枚をめくるかやめるか選択する段階でも、それは公開されている。
>>359 そうなる。
>>360 そのとある場所できいてくれ。
推測だが、アップキープステップに出したマナをドローステップに持ち越せなくなったためだと思う。
アップキープにマナを出してもドロー前に消えるから
>>361-362 ありがとうございます。
(ニコニコで、しかもあまり人気のないMTG動画ともなると
すぐレスがつくと思えなかったので……。)
とりあえず対応してマナをだしてもマナバーンしなくなったから弱くなったよ!!! ごめん。
>>358 可能。呪文や能力の解決中、ライブラリーの一番上のカードが変わったら、すぐに新しく一番上になったかカードを公開するようになる。
>>359 Ok。
ブロッククリーチャーがブロック指定後にタップ状態になっても、戦闘ダメージを与えることはできる。
同じ戦闘ダメージステップで与えられる戦闘ダメージは全て同時に与えられるから、Xが2点ダメージを放蕩紅蓮術士に与えるのと、放蕩紅蓮術士がXへダメージを与えるのは同時。
そのダメージの処理のあと、状況起因処理で、致死ダメージを負ったXと放蕩紅蓮術士が破壊される
367 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 19:52:21 ID:oyDK2XsgO
蔵の解放を使用したデッキを使いたいんですけど、そこで自分のデッキを破壊するようなカードとかあったら教えて欲しいです。
>>367 デッキはパーマネントではないので破壊できない。
というのはともかくとして
>>1 をよく読んでください。
双つ術でコピーした場合 砕土などの唱えるための追加コストを支払う必要はありますか? 又、キッカー付だけどキッカーを払っていない呪文をコピーした場合キッカーを追加で支払えますか? 同様に、キッカーを払っている呪文をコピーした場合キッカーごとコピーできますか?
>>369 呪文をコピーする、というのはその呪文のコピーを生成してスタックに置くこと。
その呪文を唱えているわけではないので、追加コストも含めて、その呪文を唱えるためのコストは支払わない。
追加コストを支払ったという選択はコピーされるので、キッカーつきで唱えた呪文をコピーしたら、
コピーもまたキッカーつきになる。
自分がコントロールする1体の《変わり樹のレインジャー/Turntimber Ranger》を キッカー込みの《複製の儀式/Rite of Replication》で5体コピーし、 同盟者能力による誘発で狼トークンを出せるだけ出すとしたら、何体出ますか?
>>371 5体は同時に戦場に出るので、6つの能力の誘発フラグが5回ずつ立つことになる。つまり30体。
双頭巨人戦でフェリダーの君主に天界のマントルをつけて攻撃し、相手チームはそのままダメージを受けました。 こちらのチームの現在のライフが20点の場合、戦闘終了後のライフは何点になりますか?
>>373 7/9なので7点のダメージを与えて絆魂でライフが27に増える。次にマントルの能力が解決されて、
君主のコントローラーのライフが倍になる。共有ライフから算出した君主のコントローラーのライフ総量は
27\2=14なので、倍にする=14点のライフを得ることになり、共有ライフに反映されて41点になる。
(念のため、次のアップキープで君主の能力によって勝利することはない。共有ライフは79点以上必要)
『鞭打ちの罠』についての質問です。 相手がこのターンにクリーチャーを一体だしていて、さらに自分の『禁忌の果樹園』で相手にトークンを与えた場合、罠の条件を満たした事になるのでしょうか?
>>375 否。《鞭打ちの罠》の代替コストで唱えられる条件は、対戦相手が自分のコントロール下でクリーチャーを2体出すこと。
禁忌の果樹園の誘発型能力で出るトークンは、禁忌の果樹園のコントローラーが、対戦相手のコントロール下で出しているから、上の一体に含まれない。
>>376 ありがとうございます。
なかなか使いにくいですね。
378 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 22:25:56 ID:b1bRjOEYO
プレインズウォーカーって接死で死にますか?
>>378 否。接死はそれを持つクリーチャーがクリーチャーへダメージを与えた場合に、後者を破壊する能力。
プレインズウォーカーはクリーチャーではない。
《捕食者の衝動(ZEN)》を、接死をもつクリーチャーAにつけて、クリーチャーBを対象に能力を起動します。 その場合、クリーチャーAが先にダメージを与え、クリーチャーBを破壊し、クリーチャーBからのダメージは与えられない、ということにはなりますか?
質問なんですけれど、 一パックからレア二枚出る事って有るんですか? さっき買ったら、 空の遺跡、エメリアのフォイルと 紅蓮術士の昇天が出てきたんですけれど...
382 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 22:44:45 ID:b1bRjOEYO
>>380 否。
接死を持つ発生源からダメージを与えられたクリーチャーが破壊されるのは、次の状況起因処理のタイミング。
能力の解決中には状況起因処理をチェックしないので、そのタイミングでBは破壊されない。
BはAにダメージを与える。
何点か質問です。 1)大渦の脈動でエルズペスの兵士トークンを対象にした場合、征服者の誓約で出たコー・兵士トークンも一緒に破壊されますか? 2)忘却の輪でタップ状態のクリーチャーを対象にした場合、忘却の輪が破壊された場合、タップ状態で戻ってきますか?
>>381 レアFoilとレアは一緒に出る可能性がある。
>>381 フォイルカードはレアリティに関係なくコモン枠に入るので、フォイルレアが入れば通常レアとあわせて二枚レアが入ることもある。
また、WotCはパック内のレアリティ比率を保証していないので、通常レア二枚ということもないとは限らない。
>>384 1)破壊されない
征服者の誓約によって戦場に出たトークンの名前は「コー・兵士」であり「兵士」ではない
(「コー」かつ「兵士」であることとは異なる)
2)No
1度戦場を離れたパーマネントが再び戦場に出てもそれは前のものとは別のものであり
以前の情報を記憶していない
>>384 1)
否。兵士トークンの名前は「兵士」、コー・兵士トークンの名前は「コー・兵士」。
同じ名前ではない。
2)
否。
戦場に戻ったパーマネントは領域変更をしているので、追放される前とは違う新しいオブジェクトである。
それが(呪文として唱えられ解決したときなどの)通常戦場に出るのと同じように戦場に出る。
ストームについて質問です。 私が苦悶の触手を唱えました。 対戦相手が触手を対象に対抗呪文を唱え、私がその対抗呪文に否定の契約を唱えました。 ストームは2つになりますか?
>>389 ならない。ストームはその呪文が唱えられる前に唱えられた呪文の数を数える。
>>389 ストームというのはこういうもの
「ストームを持つ呪文を唱えたとき、その呪文よりも前にこのターン唱えられた呪文1つにつき
この呪文のコピーをスタックに置く。(以下対象についての説明)」
要するに、その呪文より前に唱えられた呪文の数しか関係なくて
その呪文を唱えた後、ストームの解決前に呪文を唱えられてもコピーの数は変わらない
質問です 凄腕の暗殺者の能力を起動します それに対応して稲妻などで凄腕の暗殺者を殺した場合 凄腕の暗殺者の能力はどうなりますか?
394 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/04(日) 23:49:17 ID:BHqC9ruL0
Spreading Seas / 広がりゆく海 (1)(青) エンチャント ? オーラ(Aura) エンチャント(土地) 広がりゆく海が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 エンチャントされている土地は島(Island)である。 これを特殊地形につけると、特殊地形のもつ効果はなくなりますか?
395 :
384 :2009/10/05(月) 00:01:13 ID:jb8MGpii0
返答ありがとうございます。 追加の質問です。 1)忘却の輪で追放された生物がいて、その生物のオーナーのターンで忘却の輪を破壊した場合、戻ってきた生物は召喚酔いですか? 2)ゼンディカー入りのスタンダードで友人の続唱ジャンドに勝てないのですが、続唱ジャンドはどのようなデッキに弱いですか? お手数ですが、宜しくお願いします。
「コンパクトブースターパック」が発売するみたいですが、これはどんな枚数構成なのでしょうか? 大昔のカードも収録されるのでしょうか?
>>393 どうもならない。起動/誘発した能力は発生源が領域を離れても、打ち消されない。
>>394 概ねはい。その土地は元々持っている能力を失い、「{T}:あなたのマナ・プールに{U}を加える。」を得る。
豊穣の痕跡など土地に能力を与える効果によって与えられた能力は残る。
398 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 00:05:05 ID:MSLJVI780
ありがとうございます 二段攻撃を持つクリーチャーがプレイヤーに直接攻撃する場合、ダメージは2回与えられますか?
>>395 1)
前の回答でも書いたが、それは追放される前に戦場にあったのとは違うパーマネント。
それが戦場に戻って以降しか、それはコントローラーにコントロールされていない。
いわゆる召喚酔いの状態とは、「コントローラーの最近のターンの開始時以降継続してコントロールされている状態」でないことをいう。
2)はスレ違い。
400 :
384 :2009/10/05(月) 00:09:58 ID:ZOrgvQQX0
返答ありがとうございます。 ジャンドに関してはスレチで申し訳ありませんでした。 スタンダードスレで聞いてみます。
>>398 プレイヤーに直接攻撃という表現はおかしい。
クリーチャーはプレイヤーかプレインズウォーカーへしか攻撃できない。
二段攻撃を持つクリーチャーが攻撃してブロックされなかった場合、という意味なら、そう。
二段攻撃を持つクリーチャーは、プレイヤーやプレインズウォーカーにも戦闘ダメージを、その戦闘のどちらの戦闘ダメージステップでも割り振れる。
こちらがクリーチャーをプレイした時に相手がマナの税収を使ってきました 1マナ支払うことが可能だったので、じゃあ1マナ払うよと言いました すると相手がもう一度マナの税収を使ってきました これって問題ないですかね?
>>403 問題ない。
呪文や能力が一つ解決されるたび、優先権が発生する。
>>404 そうなんですか
一度解決し始めたら最後まで介入できないものだと思ってました
ありがとうございました
《冒険者の装具》を装備してある状態で一度上陸してクリーチャーをパンプしてから 《冒険者の装具》を破壊されるとパンプされたクリーチャーはeotまで+2/+2修正は受けたまま?
ブランチウッドの鎧を着けてるクリーチャーにマングースの血を付けたら ブランチの効果はなくなるんですか? エンチャントはついたままですか? あと、「ブロック生贄にすると攻撃対象を失ってダメージが通らない」 ってのができなくなったというのは本当ですか?
ちょっと前に出た《恐血鬼》関係で、MJMJの「ゼンディカーよくある質問集」だと >《恐血鬼》の上陸能力は、土地があなたのコントロール下で戦場に出た時点ですでに墓地にある場合にのみ誘発する。 ってなってるんだが、戦場に居るだけだったら土地出ても能力スタックに乗らんのでは?
質問です 今日、対戦相手が使ってたスリーブなのですが裏が少しざらついていて滑りにくいようになってるものでした 欲しいなとおもったので聞いたところ、どこで買ったかわすれたけどネット通販(big-web)だったと思うとのことでした 自分でも見てみたのですがどれだかわかりませんでした 知ってる方いたらお教え願います
スレチだYO
恐血鬼が墓地に3体あります。土地プレイで3体場に戻りますか?
>>413 さん
あ、そうだったんですか
申し訳ないです
>>4 を読んだのですが、理解しきれていないので質問させてください。
自分の戦闘フェイズに1/1のクリーチャー1体で攻撃しました
ブロッククリーチャー指定ステップで、対戦相手はブロッククリーチャーを割り振りませんでした
これなら対戦相手に攻撃が通ると思ったので、巨大化を使ってクリーチャーを4/4にしました
対戦相手に4点ダメージは通りますか?
カザンドゥの刃の達人について質問させてください カザンドゥの刃の達人を1ターンに2体場に出した場合 場に1体出たとき自身の能力で2/2になり、2体目が場に出たら 前者は3/3になり、後者は2/2になるで合ってますでしょうか?
>>410 上
ブランチウッドの鎧の能力は何も対象にとっていないし、
エンチャントしていること自体も対象にとっているわけではない。
だから被覆の影響は一切無い。
下
質問の意図が掴みづらいが、おそらく
>>8 のQ4-2を読めば解決するのでは?
>>414 戻る。それらは1回の土地のプレイで全て誘発する。
>>416 通る。戦闘ダメージ・ステップ前にパワーが4ならば、それは4点の戦闘ダメージを与える
>>417 その通り。
>>418 「対象の」がなければ大丈夫なんですね。ありがとうございます
2個目のほうは、例えばギックスのかぎ爪が出てる状態で
トランプルなしのクリーチャーが攻撃してきた場合、
味方クリーチャーがブロック→ギックスのかぎ爪でブロッククリーチャーを生贄。
こういった場合はダメージはどうなるんでしょう?
トランプル持ちならプレイヤーに通るらしいんですが
>>419 >>8 のA4-2そのまんま。既にブロックされているのだからダメージは与えない。
>>420 そうなんですか。
トランプル持ちも消えるんですか?
>411
FAQに書いてあるから、というわけでもないのだが、
>112.5i コストや効果が、そのオブジェクトを特定の領域から移動させるものである場合、その領域にある間にのみ
>機能する。その能力の誘発条件として、あるいはその能力のそれ以前のコストや効果として、そのオブジェクトを
>その領域に移動させるものが含まれている場合は、この限りではない。
>例:《ネクロサヴァント》は「{3}{B}{B}, クリーチャーを1体生け贄に捧げる: あなたの墓地にある《ネクロサヴァント》を
>戦場に戻す。この能力はあなたのアップキープの間にしか起動できない。」という能力を持つ。この能力は、
>《ネクロサヴァント》が自分の墓地にある間にしか起動できない。
このルールにより、墓地にあるときしか誘発しない。例は起動型能力だが、ほぼこのケースと同じ。
>412
サプライ・アクセサリを語るスレ 四重スリーブ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1247738757/l50 こちらへどうぞ。
>421
>702.17c トランプルを持つ攻撃クリーチャーがブロックされ、しかし戦闘ダメージを割り振る時点で
>ブロック・クリーチャーがいなければ、その戦闘ダメージは全て攻撃した先の、プレイヤーやプレインズウォーカーに
>割り振られる。
なのでプレイヤーにすべて割り振れる。(消えるとか消えないとかいった表現は不適切なので注意)
なお、これに関わるルールはM2010でも変更されていない。
+1/+1カウンターが乗せられているクリーチャーが未達への旅や覇権の効果で一時的に場を離れ後に戻ってくる場合 その上に置かれたカウンターは除去されるのですか?それとも置かれたまま帰ってくるのでしょうか?
>>423 場を離れる(または領域を移る)オブジェクトに乗っているカウンターは取り除かれる。
一時的に場を離れる場合も同じく。
426 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 05:25:05 ID:Q+QbyTBO0
夜遅くにスイマセン。 7回戦80人くらいのトーナメントで5−1−1ってベスト8 に入れるかどうか際どい成績ですよね?
日本語版と英語版の両方のカードを一緒に使っても良いんでしょうか? またその場合はデッキリストへの登録はどうすればいいんでしょうか?
428 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 05:59:40 ID:wg6gO/89O
同じターンに瞑想と時間のねじれをプレイしたらどうなりますか? ちなみに日英混合で大丈夫 日本語でも英語でも好きなように書いてよい
>426 80人によるスイスドロー7回戦では、5-1-1は少なくともBEST8当確ではない。 (もっとも極端なケースを想定したときに、6回戦終了の段階で6勝2人、5勝7人があり得るため) >427 混ぜて使用してもまったくかまわない。デッキリストに特定の言語で記載しなければいけないとか 言語を統一しなければいけないとかいうきまりもない。(間違いを防ぐため、会場で記載するのであれば、 実際に持ってきたカードのカード名をそのまま書くのがいいと思う) >428 追加で得て次にすぐ来るはずのあなたのターンは、コストを支払ったので飛ばされる。つまり通常進行になる。
>>428-429 ご返答有り難う御座います
> (間違いを防ぐため、会場で記載するのであれば、
> 実際に持ってきたカードのカード名をそのまま書くのがいいと思う)
これは同じカードの日本語版と英語版なら例えば
稲妻が2枚でLightning Boltが2枚ということですか?
431 :
430 :2009/10/05(月) 06:25:55 ID:0+9nEtxY0
すみません 分かりづらかったかも知れません 例は稲妻(日本語版)とLightning Bolt(英語版)を2枚づつ入れてる場合です
いやいやいや。それは素直にどっちか4枚って書きなさい。 無理してリストに統一感出すために英語名憶えたり日本語名憶えたりしなくていいよってこと。
>>432 なるほどそう言うことでしたか
ありがとうございます
>>383 ありがとうございます。言われてみるとその通りでした
ルーンの光輪で、黄泉からの橋で生じるゾンビトークンからダメージを受けなくできるでしょうか? できるなら指定は何とすればよいのでしょうか?
>>435 できない
。そのトークンの名前は「ゾンビ」だか、マジックのカードにはそういう名前を持つカードはないから、
「ゾンビ」を指定することができない。
>>411 FAQはルール根拠としては無きに等しいということもお忘れなく。
間違ってることや逆転裁定とかよくある話だぞ
対戦相手が徴兵されたワームをプレイしました。 それに対応して自分は沈黙をプレイしました。 続唱で取り消しがめくれました。 取り消しをプレイすることは可能なのでしょうか?
>>436 ありがとうございます
ではルーン光輪ではフリゴ対策にはならないんですね、助かりました
相手がPWをだしたターンに相手がpw能力を起動するまえに 稲妻などでpwを破壊することはできますか?
>>442 プレインズウォーカーが戦場に出たことでなんらかの能力が誘発しない限り、
あなたが優先権を得る機会はない
このため、プレインズウォーカー能力の起動前に稲妻などを唱えることは出来ない
Planechaise+双頭巨人戦で質問です。 1.ゲーム開始時に《Naar Isle》が公開されている場合、先行チームが受けるダメージは何点ですか? 2.ゲーム開始時に《Panopticon》が公開されている場合、先行チームはカードを引けますか? 3.ダイスを振る場合、このターン振ったダイスの回数はチームで管理するのでしょうか?それともプレイヤーなのでしょうか? 4.次元渡りしたときの能力は、ダイスを振ったプレイヤー分のみが誘発する、ということでいいのでしょうか?
>>445 1)二点。「あなたの…開始時に」の能力は、アクティブチームの各メンバーごとに一回誘発する。
2)引かない。先行チームは最初のドローステップを飛ばす。
3)プレイヤーごと。
4)「あなたが」とあるから、その次元のコントローラーのみについて。
447 :
446 :2009/10/05(月) 16:04:28 ID:tNBw7/TKQ
訂正 1)は、解決ごとに一個カウンターを置くので、 一回目の能力の解決時に一点、二回目に二点の、計三点ダメージを与えられる。 失礼した。
ギャザのゴールドデッキケースは頑丈なのでしょうか? 壊れたりしないでしょうか
>>445 ありがとうございました。
4について疑問が「次元のコントローラー」=「ダイスを振ったプレイヤー」なのでしょうか?
それとも「アクティブチームのプレイヤー二人とも」なのでしょうか?
疑問点が分かりずらかったようで、申し訳ありませんでした
>>448 スレ違い。サプライは専用スレがあるからそっちで。
《鏡割りのキキジキ》で頑強を持ったクリーチャーをコピーした時、 終了ステップの開始時に生贄に捧げたコピートークンは頑強で戦場に戻りますか?
>>451 そんなスレがあるのですね。ありがとうございました
>>449 そういう能力は次元渡りした一回につき一回誘発するから、アクティブチームが何人でも、一回しか誘発しない。
>>452 戦場にないトークンは状況起因処理で消滅する。誘発した頑強能力は解決されるが、存在しないトークンを戻すことはできない。
>>438-439 続唱を持つ呪文を唱えた時は、
次に各プレイヤーが呪文や能力をプレイする機会を得るより先にライブラリーをめくって、
でてきた呪文を唱える(かどうか決める)
もんだと思ってたけど、違うのか
458 :
457 :2009/10/05(月) 17:42:00 ID:eI5PMVJ60
すまん自己解決した
貪食についての質問です。 貪食の能力ってスタックに乗りますか?? 乗らないということは、 召喚の調べ等を解決した後に貪食クリーチャーが出た場合は 貪食は防ぐことができないということでしょうか?
460 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 22:00:57 ID:kLEkRsq70
質問です。2010から初めて、しかも プレイするのも良いのですが、カードをコレクション 使用と思っています。ブースターを買っても全部はそろわない そうですが、その場合30パックくらいをバラで買った方が 種類をそろえる意味では効率が良いのでしょうか? ちなみに、ワクワク感を楽しみたいので全部集まってるセットを 買えというアドバイスは無しで御願いしますw
>>459 貪食は置換効果なので、 スタックに乗らない。
Chord of Callingによって貪食を持つクリーチャーが戦場に出る場合、 その解決中に貪食が行われる。
>>460 >>1 どのエキスパンションをどのように蒐集したいのかによるだろうが、 いずれにせよスレ違い。
既出ですが [水の帳、マゴーシ]と[野生語りのガラク]で 無限ターンが出来ないと書いてあるサイトが多いのですが なぜでしょう? ターン1 [水の帳、マゴーシ]プレイ (タップイン) ターン2 (相手のターン) ターン3 マゴーシ第二の能力起動
>>460 スレチだけど全部集めるにはトレード必須なので箱でもバラでも変わらない
トレードしないなら全部出るまで買えw
経験上二箱明けてもレア全部揃うことはない。トレード必須
間違えて途中で書き込んでしまった・・・ 既出でしょうが [水の帳、マゴーシ]と[野生語りのガラク]で 無限ターンが出来ないと書いてあるサイトが多いのですが なぜでしょう? ターン1 [水の帳、マゴーシ]プレイ (タップイン) ターン2 (相手のターン) ターン3 既出ですが [水の帳、マゴーシ]と[野生語りのガラク]で 無限ターンが出来ないと書いてあるサイトが多いのですが なぜでしょう? ●前提条件 ガラクが場に出ている。 ●ターン1 手札から[水の帳、マゴーシ]をプレイ (タップイン) ●ターン2 (相手のターン) ●ターン3 [水の帳、マゴーシ]アンタップ (アンタップフェイズ) [水の帳、マゴーシ]の第二の能力起動 (ターン5消失) [野生語りのガラク]の第一の能力起動で[水の帳、マゴーシ]をアンタップ [水の帳、マゴーシ]の第三の能力起動 (ターン3.1獲得) 手札から[水の帳、マゴーシ]をプレイ (タップイン) ●ターン3.1 [水の帳、マゴーシ]アンタップ (アンタップフェイズ) [水の帳、マゴーシ]の第二の能力起動 (ターン7消失) [野生語りのガラク]の第一の能力起動で[水の帳、マゴーシ]をアンタップ [水の帳、マゴーシ]の第三の能力起動 (ターン3.2獲得) 手札から[水の帳、マゴーシ]をプレイ (タップイン) ●ターン3.2 以下、繰り返し 上記、手順では実現できないのでしょうか?
>>462 できると思うなら、手順を書いてくれ。
あと、第2の能力は{U}を出す能力と誤読の恐れもある(タップインする常在型能力が第1の能力)から、カウンターを置く能力と書いた方がいい。
>>464 次のあなたのターンが飛ばされたあと、 あなたは追加のターンを得る。
ターン5、 というような数え方をするのでなく、 実際に行うあなたの次のターンが飛ばされるので、
結果として、 ターンのスキップと追加ターンの獲得が同一ターン中に解決された場合、
その後のターン進行は通常と同じになる。
あー、なるほど。 あなたの次のターンを飛ばす。 という能力は、次のターンになる時に飛ばされるのですね。 回答ありがとうございます。
468 :
460 :2009/10/05(月) 22:37:38 ID:kLEkRsq70
このスレでする質問ではなかったのですね、すみません トレードですか・・・バラで売ってるカードを使って みようかと思います。ありがとうございました
>>465 そういうことか。
次のターンを飛ばす効果はそれが発生したときにどのターンを飛ばすかは固定されない。
実際に行われるターンが始まろうとするときに、代わりに、何もしない。
上の手順だとターン3で作られたターンを飛ばす効果はそのあと始まろうとする追加ターンを飛ばす。
だから、
>>465 の手順では無限ターンは得られない。
レジェンドルールが変わったみたいですが、相変わらず同じレジェンドが場にあったら全て墓地行きですか?
471 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 22:46:25 ID:LLjOGZb60
ゼンディカーの昇天サイクルに関して質問です。 探索カウンターの達成条件を満たしたものが、場に複数にある場合、 効果は重ねがけされるのでしょうか? 例えば、紅蓮術士の昇天が二つある状態で《稲妻》をプレイした場合、 《稲妻》は二つコピーされるのですか?
>>470 その認識なら、ルールは変わってない。
ただ、今はレジェンドというクリーチャータイプはなく、「伝説の」という特殊タイプになっている。
「レジェンド・ルール」は伝説のパーマネントに適用される。
>>471 昇天サイクルに限らず、
誘発型能力は、誘発イベントがおきたら、その誘発条件を満たす誘発型能力は全て誘発する。
474 :
471 :2009/10/05(月) 22:57:22 ID:LLjOGZb60
>>473 では一応、二枚目以降も無駄カードにはならないんですね。
ありがとうございます。
>>474 大魔導師の昇天の「ドローをサーチに換える」能力は置換効果を生成する常在型能力なので、
1枚のドローを複数のサーチには置き換えないから。
476 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 23:15:35 ID:kT/0rfBKO
火山の流弾でLord of AtlantisMerfolk Sovereignを除去することはできますか?
477 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 23:18:03 ID:jy4Q+NDeO
探検者の望遠鏡を2つ装備したクリーチャーが攻撃した時、ライブラリーの上から2枚が土地だった場合はその土地を2枚プレイできますか?
>>476 どちらかしか戦場にないときなら破壊できる
それらの修整能力は自身に影響しないので、王や君主自身は2/2のまま
両方が戦場にある場合、どちらも3/3に上がって破壊に至らず、修整も消えない。他の除去で一方を無くせばもう片方も致死ダメージで破壊される
>>476 落ち着け。
アトランティスの王とマーフォークの君主が同じプレイヤーがコントロールしているなら無理。
どちらもタフネスが3なので、2点のダメージを負っても破壊されない。
白枠と黒枠のカードは混ぜて使っても問題無いのでしょうか?
483 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/05(月) 23:52:21 ID:kT/0rfBKO
銀枠は使うなよw 基本土地はいいけど
486 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 00:09:39 ID:K9a6QfCGO
>>478 ありがとうございますー
さらに質問です。お願いします。
エーテリウムの彫刻家が出ている時、境界石は基本土地を手札に戻すだけでプレイできますか?
本当にくだらない質問で申し訳ないんですけど、 ゼンディカーが入ってからのスタンダードで使えるカードって どこからゼンディカーまでですか?
んなことは知ってるよw 銀枠使うなって書いたら、もしかすると 基本土地も使えないのですか的な発言がくるかなと思ったから
>>489 申し訳ありませんでした。テンプレ確認しました。
491 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 00:29:28 ID:K9a6QfCGO
自分がクリーチャー1体をコントロールし、 相手がクリーチャー3体と墓所王の探索をコントロールしている状態で、 審判の日を唱えて全クリーチャーを破壊した場合、墓所王の探索に乗るカウンターはいくつになるのでしょうか?
493 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 01:05:27 ID:Nj9/HWe7O
乱動の精霊で対戦相手の召喚酔いしてないクリーチャーを奪った場合 すぐに攻撃出来ますか? よろしくお願いします。
血の長の昇天にカウンターが3つ以上のっている状態で それに帰化を打ったら使った帰化が墓地に落ちるので血の長の昇天の能力が誘発して2点lost2点回復できますか?
>>492 クリーチャーが一体墓地に置かれるたび、一回能力が誘発する。
クリーチャーが4体置かれるから、4回誘発する。
>>493 コントローラーの直近のターンの開始時から継続的にそのコントローラーにコントロールされていないクリーチャーは、攻撃できない。
496 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 01:24:46 ID:Nj9/HWe7O
>>494 インスタント呪文やソーサリー呪文は解決の最終段階で墓地に置かれる。
つまり、帰化はエンチャントを破壊した後で、墓地に置かれる。
帰化が墓地に置かれるときには、血の長の昇天は既に戦場にないので、その能力は誘発しない。
調べてみたけど、逆に初歩すぎて見つからなかったみたいなので質問します。 対戦相手にダメージ というのは、プレイヤーへのダメージの事でしょうか? それとも、戦闘ダメージ等も含まれるのでしょうか? 惑乱の死霊等で調べたのですが分からなかったので教えてください。
>499 そもそも質問の意味がよくわからない。 >プレイヤーへのダメージの事でしょうか? >それとも、戦闘ダメージ等も含まれるのでしょうか? この二つの疑問はふつう「それとも」でつながらない(一方でなければもう一方、という類の組み合わせではないため)。 実際に疑問が生じたゲーム状況と、あなたの解釈ではそれはどうなるのかを書き添えてくれると回答しやすい。 たぶん、基本的なルールをかなり誤解しているのではないかと思われる。
>>499 単に「ダメージ」とだけ書いてある場合は
戦闘でのダメージも戦闘以外のダメージ(いわゆるティム能力によるダメージなど)も含む。
ちなみに、惑乱の死霊でアタックして
相手がブロックしなかった場合、
対戦相手に与えられるのは「プレイヤーへの戦闘ダメージ」な。
クリーチャー同士の戦闘で与えられるダメージが戦闘ダメージってわけじゃない。
>>500 自分ではわかりやすく伝えられたつもりでしたが全然意味フな文だったみたいで(汗
例最初から入れておけばよかった。。。
自分が惑乱の死霊を場に出し、次に相手が羽ばたき飛行機械を場に出しました。
惑乱の死霊でアタックし、羽ばたき飛行機械でブロックされ、手札を捨てさせようとした所、「対戦相手にダメージっていうのは、プレイヤーへのダメージだからクリーチャーにダメージを与えただけだから手札は捨てなくていい」と言われました。
自分では「対戦相手のクリーチャーにダメージ」を与えたので、「対戦相手にダメージを与えた」という解釈だったのですが、この場合は相手は手札を捨てなくてもいいのでしょうか?
という意味で質問しました。
wikiにてプレイヤーや戦闘ダメージについて見てたのですが、ちょっと分からなくて。。。
解答お願いします。
>>501 うお、リロード遅れた。。。
つまり、自分の考えで正しかったんですね。
という事は、惑乱の死霊でブロックした場合も相手の手札は捨てさせる事が出来る。という解釈でよろしいでしょうか?
>>503 正しくない
"対戦相手"とは、そのゲームで対戦している"プレイヤー"の事を指す
なお、クリーチャーが攻撃しそれを別のクリーチャーがブロックしたとしても
それらは攻撃クリーチャーとブロッククリーチャーでしかなく、対戦しているクリーチャーなどとは呼ばない
>>503 対戦相手とは、自分と敵対してゲームを争うプレイヤーのこと。クリーチャーが対戦相手になることはない。
ブロッククリーチャーの戦闘ダメージはそれがブロックした攻撃クリーチャーへ割り振られる。
プレイヤーへは与えられないから、惑乱の死霊でブロックした場合には、その能力は誘発しない。
>>503 よくない。
あなたの対戦相手の言い分が正しい。
対戦相手へのダメージってのは、相手プレイヤーへのダメージのことだ。
対戦相手プレイヤーがコントロールするクリーチャーへのダメージは、
プレイヤーへのダメージではない。
俺が
>>501 で言いたかったのは、
攻撃することだけが対戦相手にダメージを与える手段ではない、ってこと。
「戦闘ダメージ」って言葉を多分誤解していると思ったから。
>>503 もう何を言ってるんだかよくわからなくなってきてるなw
対戦相手にダメージを与える >戦闘ダメージでも、呪文や能力によるダメージでもOK
>対戦相手だけであって、対戦相手がコントロールするクリーチャーへのダメージではダメ
対戦相手に戦闘ダメージを与える >戦闘ダメージだけ
>当然ながら対戦相手がコントロールするクリーチャーへのダメージではダメ
>惑乱の死霊でブロックした場合も
その書き方だと「相手のクリーチャーが攻撃してきて《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(M10)》で
ブロックした場合」になってしまうが、本当にそういう意味なのか?
クリーチャーにダメージを与えることと、プレイヤー(対戦相手とか、自分とか)に
ダメージを与えることはまったく別のことだぞ。
最近似た質問を見た気がする
自分が攻撃ステップ時に先兵の精鋭を指定し、相手が防御ステップ時にラノワールのエルフを指定したとき 精霊への挑戦をプレイし、プロテクション緑を指定して一方的に破壊することはできるのでしょうか?
>>503 です
何か戦闘ダメージという意味を勘違いしてたみたいです(汗
戦闘ダメージってのは、クリーチャー同士のダメージではなく、プレイヤーのライフへ与えられるダメージの事ですかね?
って事は、戦闘ダメージを与える度ってのはライフへダメージを与えた場合のみ?あれ?
アタックしたのをブロックするのは戦闘ダメージではないって事??
なんかもう訳わからなくw
>>509 可能。
プロテクションのブロックされなくする効果はブロッククリーチャーを指定する瞬間に持っていないと意味はない。
ブロックされた後で、ブロックされなくなっても、ブロックしている⇔されているの関係は変わらない。
>>511 クリーチャーが攻撃やブロックをして、
その結果戦闘ダメージ・ステップに与えるそのクリーチャーのパワー分のダメージが、「戦闘ダメージ」。
与える先がクリーチャーかプレイヤーかは関係ない。
>>511 まだ違う。
戦闘でクリーチャーへ与えられるダメージも、
戦闘でプレイヤーへ与えられるダメージも、
どちらも戦闘ダメージ。
攻撃クリーチャーが与えるのも、
ブロッククリーチャーが与えるのも、
戦闘ダメージ。
第一、惑乱の死霊には戦闘ダメージとはかいてないだろ。
対戦相手のクリーチャーは対戦相手ではない。
だから、惑乱の死霊がブロックされたり、惑乱の死霊でブロックされたりした場合には、ブロックした/されたクリーチャーに戦闘ダメージを与えるが、
対戦相手へダメージを与えていないから、能力が誘発しない。
>>510 >>512 ありがとうございました
攻撃指定時にプレイすればブロックさせなくできるし
防御指定時にプレイすれば一方的に破壊することも可能なんですね
>>513 やっと理解出来たっぽいw
不出来な頭でごめんなさい。
対戦相手へのダメージってのは、「対戦しているプレイヤー(ライフ)」を指して、戦闘ダメージとは「クリーチャーが何かしらの方法で自分や相手にダメージを与える事」ですね!!
この解釈だと、PWにアタックした場合は手札を捨てられないですが、それで合ってるのかな?
もっかい一からwiki見直さなければ(汗
517 :
514 :2009/10/06(火) 02:56:31 ID:jHcC0RwqQ
>>511 逆に言えば、《炎の鞭》などを惑乱の死霊につけて、それによって惑乱の死霊が得た能力で対戦相手、つまりは敵対しているプレイヤーへ与えたダメージは、
戦闘ダメージではないが、惑乱の死霊が対戦相手へダメージ与えたから、惑乱の死霊の能力は誘発する
>>514 全然理解出来てなかったwww
なるほど、Q4-1に戦闘ダメージって書いてあったから頭がこんがらがってしまった(汗
ちなみにPWに与える場合は、一度対戦相手にダメージを与えてからダメージの割り振りをするんで捨てさせられるっぽいですね♪
いっぱいレスってしまってすいませんでした。
解答して下さった皆さんありがとうございました〜。
Scalding Tarn などのフェッチランドの起動能力はスタックに乗りますか?
>>517 あぁ、そういう意味だったんですねw
今では問題が解決して、やっと眠れそうw
明日仕事なのにこの時間はマズイ。。。
ほんとにありがとうございました。
>>516 >戦闘ダメージ
なにかしらの方法というのはまちがい。
戦闘ダメージステップにターン起因処理として割り振られ与えられるのが戦闘ダメージ。
何らかの呪文や能力の効果によってダメージを与えても(それが戦闘ダメージステップ中でも)それは戦闘ダメージじゃない。
>プレインズウォーカー
プレインズウォーカーもプレイヤーじゃない以上、対戦相手でありえないから、惑乱の死霊がそれへダメージを与えても、能力は誘発しない。
>>518 PWにダメージを移し替える場合、それは対戦相手には与えられていない。
「一度対戦相手にダメージを与えてからダメージの割り振りをする」ではなく、最初からPWに与えられる。
だから捨てさせることはできない。
>>521 あ、クリーチャーからのアタックは直接PWにいくんでしたね(汗
もうなにがなんやら意味フでまた眠れなくなりそうな気がしてきたw
明日スレみて復習しますw
>>518 最後にしたいんだがまだ間違ってる。
プレインズウォーカーへ攻撃したクリーチャーがブロックされなかったなどで、プレインズウォーカーへ戦闘ダメージを与える場合は、直接プレインズウォーカーへ与えられる。
防御プレイヤーを介している訳ではない。
また、戦闘ダメージでないダメージも、コントローラーへ与えられる[代わりに]プレインズウォーカーへ与えられる(ようにできる)。
つまり、コントローラー(=プレイヤー)へは与えられていない。
>>519 マナ能力でない起動型能力は全て、起動されたらスタックに置かれる。
土地だからって特別扱いはない。
>>494 の質問を見て疑問に思ったんですが、いずれかの領域から墓地に置かれるというのは、普通に手札からインスタントなどのスペルを使用した場合も含まれるのですか?
>>527 含まれる
スタックという領域から墓地に置かれるから
>>527 正確には、使った(=唱えた)時じゃなくて、解決されたとき、あるいは、打ち消されたときに、誘発する。
質問お願いします。 自分の場に極楽鳥×2があるとき、相手が稲妻を使用する場合は対象を指定して発動するのでしょうか? それとも稲妻を使用されてこちらが巨大化を割り込んで使用したらこちらが巨大化の対象を選んだ後で稲妻の対象を決定されてしまうのでしょうか?
>>531 対象は呪文を唱えるときに決定する。
相手が稲妻の対象を聞いてから、あなたは割り込んで巨大化を使うことができる。
時間のねじれを双つ術なり紅蓮術士の昇天なりでコピーしたら、追加のターン数は二つになりますか?それとも1つのままですか?
すいません、質問です。 騙し討ちでクリーチャーを出した後、騙し討ちが破壊された場合、 そのクリーチャーはターン終了時まで得た速攻はどうなるのでしょうか? また、ターン終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げるのでしょうか?
>>535 ターン終了時まで速攻を与え、 次のターン終了ステップの開始時生け贄に捧げることまでがSneak Attackの起動型能力。
能力が解決されたなら (クリーチャーカードを戦場に出したなら) その後Sneak Attackがどうなろうと速攻は得たままだし、
やはり生け贄に捧げなければならない。
538 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 16:20:02 ID:H54pocif0
ヒッピーの人、まだダメージに関して勘違いしてるみたいだから、 もういっそのこと、ダメージが発生する状況を色々具体例出してやるしかなさそうだな。。。
>>539 あんまり複数人で相手すると質問者も混乱するだろうから、
そうやって俺が面倒見るぜ宣言するのはすごくいいとおもうよ!がんばってね!
541 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 19:23:58 ID:7jf0/3ZO0
質問です。 自分の場に「造物の学者、ヴェンセール」と「突風粉の魔道士」が居ます。 ここに「ちらつき鬼火」を出し対象を「造物の学者、ヴェンセール」に。 「突風粉の魔道士」で攻撃。対象を「ちらつき鬼火」に。 ターン終了時にヴェンセールとちらつき鬼火が戻ってきますが ヴェンセールの能力解決 ちらつき鬼火の対象をヴェンセールに。 この時ヴェンセールは戻ってくるのでしょうか? それともターン終了のチェックは1回で永久に取り除かれたままになるのでしょうか?
>>541 「終了ステップの開始時」のチェックは1回。
なのでヴェンセールは次の終了ステップの開始時、つまり次のターンに戻ってくる。
>>541 自分の場に→戦場に自分がコントロールする(この場合はついでに自分がオーナーの)
ターン終了時に→終了ステップの開始時に
ゲームから取り除かれた地点から見て次の終了ステップの開始時に遅延誘発して戦場に戻る
だから普通は次のターンだな 何もおかしいことはない
544 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 19:38:59 ID:7jf0/3ZO0
続唱でマナコストにXを含むカードが出た場合 X=0なのでXを0でプレイしないといけないんですか? プレイ時にマナを払ってプレイすることはできないんですか?
>>545 できない。
代替コストにXが含まれない場合、Xとして選べる値は0のみ。
547 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 20:56:07 ID:qsp6YsRj0
戦闘ダメージ・ステップに<<巨大化>>を唱えることはできますか?
>>547 できる。
だが戦闘ダメージ・ステップで呪文や能力が唱えられる機会を得るのは、戦闘ダメージが割り振られ、与えられ、致死ダメージを受けたクリーチャーは破壊された後なので通常意味は無い。
>>547 補足
戦闘ダメージの開始時にクリーチャーが割り振る戦闘ダメージの点数が確定するので、(その戦闘ダメージステップでの)戦闘ダメージを増やすための意義もない。
補足になってないぞ
551 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 21:13:51 ID:qsp6YsRj0
ありがとうございます
対戦相手のアップキープ・ステップに沈黙を唱えれば、 その沈黙のスタックに乗せられた呪文以外は唱えられないと思っていいのでしょうか? (メインフェイズにクリーチャーやソーサリーを使うことを妨害できますか?)
>>552 沈黙のスタックという表現はおかしい。
その沈黙が解決するまではその沈黙は効果を発揮しないから、その沈黙に対応して呪文を唱えることは可能。
沈黙がされたら、対戦相手は、クリーチャー呪文やソーサリー呪文を含め、そのターンは(正確には次のクリンナップステップまでは)呪文を唱えられない。
クリーチャーで攻撃したりブロックしたりクリーチャーの起動型能力を起動したりすることは呪文でないから、沈黙では禁止できない。
>>553 変な表現ですみません。まだルールを飲み込みきれていないもので。
意図は読み取って頂けたようで助かります。
回答ありがとうございました。
555 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/06(火) 22:59:35 ID:ReUIslrKO
今まで出たモンスターで一番パワーが高いのは何てカードすか?
質問お願いします 相手の1/1クリーチャーがアタックし、こちらが2/2クリーチャーでブロックした時、相手が巨大化を使用したならばこちらは自身のクリーチャーに送還を使用し、戦闘を終了させるのは可能でしょうか?
>>557 戦闘は終了しない。まだ、ブロッククリーチャー指定ステップは続いているし、戦闘ダメージステップも、戦闘終了ステップも行われる。
ブロックしたクリーチャーがいなくなっても、攻撃クリーチャーはブロックされたままである。
ブロックされているので、その攻撃クリーチャーは戦闘ダメージをそれをブロックしているクリーチャーへしか割り振れないが、
ブロックしているクリーチャーがいなければ、その攻撃クリーチャーはどこへも戦闘ダメージを割り振ることがない。
>>555 過去のモンスターを含むなら《高潮のクラーケン》です。
ただし、現在ではオラクルの改訂により《高潮のクラーケン》はモンスターでなくなりました。
×モンスター ○クリーチャー 回答は「B.F.M.」
呪文を唱えた時点で、呪文を唱えるための条件を満たしていれば 相手の対応で、条件が満たせなくなったとしてもすでに呪文は唱えられているので 対応に関係なく唱えた呪文は発動しますか?
>>120 の質問に対する答えを見て、こういうルールなのかなと思い
自分の疑問をそのまま書いてみたんですが、抽象的すぎて申し訳ないです
とりあえず呪文は発動するものではなく解決するもの
解決すると聞くと
>>120 の状況だと解決時に条件が満たせなくなるように思えるのですが
>561 呪文を唱えることができるかできないかというのは、具体的には601.2aの手順に入れるか入れないかを意味する。 それ以外のタイミングで呪文が唱えられない状態が存在していたとしても意味はない。
>>563 ルール上はというなら、発動という用語はないから、呪文は発動することはない。
唱えるための条件というのがどういうものを指しているのか?
唱えるための条件なのだから、唱えるという行為が終わったら関係がない。
ただ、対象の指定(これも唱えるための条件だ)については、唱えた後対応して対象の条件が満たされなくなれば、対象不適正になり、
全ての対象について対象不適正なら、その呪文は打ち消される。
《血の饗宴》の「あなたが吸血鬼を2体以上コントロールしている場合にしか唱えられない」という条件は唱えるときのみチェックする。 唱えた後に吸血鬼がいなくなっても関係ない。 一方で「適正な対象を選べない場合は唱えられない」というルール上の条件も存在する。 これ自体は唱える際にしか問題にならないが、「解決時にすべての対象が不適正である呪文は打ち消される」がある。 結果として、クリーチャー1対を選ぶという条件を唱えるときに満たしていても、解決時にそのクリーチャーがいなければ効果は発生しない。
相手がコントロールするクリーチャーに稲妻を唱えました。 (私はクリーチャーをコントロールしていなくて、相手のクリーチャーはそれ1体のみです) 相手がクリーチャーを送還で手札に戻した場合、この場合も対象不適正で打消しとなりますか? プレイヤーに対象を変えるのは可能ですか?
>>569 対象は唱える/起動する/スタックに乗るときに選ぶ。
他の効果によって対象を変更しないかぎり、勝手に変更できない。
この場合は、対象不適正で打ち消される。
仮に他にクリーチャーがいても同じ。対象は勝手に変えられない。
獣使いの昇天についての質問です。 獣使いの昇天にカウンターが乗ってない状況で、 クリーチャー7体で攻撃したら、そのターンの戦闘で+5/+5の修正は受けるのでしょうか?
対象にとったクリーチャーが解決時に戦場を離れていたら、対象不適正で打ち消される。 《急転回》によってプレイヤーに変えることは可能。
573 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 00:34:54 ID:sS5LB8kwO
>>558 回答ありがとうございます。
つまりブロックされた時、相手を送還した場合結局ブロックされたことになり、相手プレイヤーにはダメージが通らず、自らのクリーチャーは戻された相手クリーチャーからのダメージもうける
ということでしょうか?
唱える条件のルールと
効果を発揮する条件、つまり対象不適正のルールは全く別物
>>561 に書いてあることを考えてみると
既に唱えられているので唱えられなかったことにはならない
が、対象が消えたりしたらどうしようもない
>>571 七回能力が誘発し、それらが全て解決される。
そうしたらカウンターが7個乗るので、誘発した能力の7つめが解決された瞬間から
それらのクリーチャーは修整を受けるようになる。
>>571 その通り。
獣使いの昇天の誘発型能力はクリーチャーで攻撃した時点で誘発し、カウンターを乗せる。
また、この能力は攻撃クリーチャー1体につき1回誘発する。
獣使いの昇天の常在型能力は7個のカウンターが置かれていれば常に機能する。
>>573 戦場を離れたクリーチャーは戦闘から取り除かれる。
戦闘から取り除かれたクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。
>>573 ダメージ計算時に場にブロッククリーチャーが居ない為にブロッククリーチャーのP/Tが参照出来ないので結果としてダメージを与える事も与えられる事もない
>>578 考え方が違う。
戦闘ダメージステップの開始時に攻撃クリーチャーでもブロッククリーチャーでもなければ、
単に戦闘ダメージを割り振らないし、
戦闘ダメージを割り振られることもないだけ。
>>578 結果だけならともかく何故そうなるのかを答えるなら正しい答えを言おうよ。
P/Tを参照するからダメージを与えないなんてCRの何処にも書いてないよ。
581 :
561 :2009/10/07(水) 01:20:17 ID:pKobtISe0
みなさんありがとうございます ある程度理解することができました
コーの鉤の達人のCIPで、タップ済の相手クリーチャーを指定して次のアンタップを邪魔できるでしょうか?
>>582 可能。アンタップ状態であることは対象の制限でないし、「この方法でタップされた」のような条件もない。
単にタップすることができないだけで、アンタップを阻害する効果は機能する。
新宿でMTGシングル扱ってる店ってイエローサブマリン以外でありますか?
すみません、アストラルギルドに久々にアクセスしてみたら全く繋がらないのですが、 何かあったんですか?
知るかサイトの管理者に聞け
質問させてください。 「根絶」や「消えないこだま」のような特定のカードをデッキから取り除く呪文を対戦相手に唱えた場合、 その取り除く行為は対戦相手自身が行うのでしょうか? それとも、唱えたプレイヤーが行ってよいものなのでしょうか?
>>589 誰がと書かれていない場合、その呪文/能力のコントローラーが行う。
ちょっと分からなかったんだけど、マラキールの血魔女って、マラキールの血魔女が場に出た時と、マラキールの血魔女が場に出ている時に吸血鬼が出た場合でもマラキールの血魔女の能力が発動されるの?
>>592 Magicには発動という用語はない。
Malakir Bloodwitchの能力が誘発するのはそれが戦場に出たときだけである。
ほかの吸血鬼が戦場に出たとき、 などとは書かれていない。
>>593 > ?.6a 戦場に出た時の能力は、パーマネントが戦場に出た時に誘発する。
> これらは、「[このオブジェクト]が戦場に出たとき、…/When [このオブジェクト] enters the battlefield,」、あるいは「[タイプ]が戦場に出るたび、…/Whenever a [タイプ] enters the battlefield,」と書かれている。
> 1つ以上のパーマネントを戦場に出すイベントのたびに、戦場に出ているすべてのパーマネント(今出たものも含む)は、そのイベントにあった、戦場に出た時の誘発条件をチェックする。
との記載がありますがダメなんですか?
>>594 何をどうやったらそんな解釈ができるのか不思議だが
>そのイベントにあった、戦場に出た時の誘発条件
って書いてあるだろ
他の吸血鬼が戦場に出ることはマラキールの血魔女の持つ能力の誘発条件を満たしてない
そんなのが成り立つなら土地を出したってエンチャントだしたって誘発するわ
>>594 マラキールの魔女の能力の誘発条件は、「マラキールの魔女が戦場に出たとき」なんだから
その条件を満たすのは自分自身が戦場に出たときしかない。
ついでに
>201.2 文章中でカード名を用いてそのオブジェクトが参照されていた場合、それはその特定のオブジェクトだけを指す。
なので2枚目のマラキールの魔女が戦場に出ても、既に戦場にいた方の魔女の能力は誘発しない。
>>594 他の吸血鬼が戦場に出るというイベントは、マラキールの血魔女の誘発型能力の誘発イベントに一致しないから、誘発しない。
なるほど。 黒スレで見かけたんで気になって質問してみました。 やはり無理なんですね。 ありがとうございました。
599 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 12:51:05 ID:uIi7atJiO
初心者なんだが、質問させて下さい。 とりあえず基本的セット2010の構築の5セットとゼンディカーのブースター10パック買ったんだが、あと何買えばいい? スタンダードで進めてくつもりです。
600 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 12:53:25 ID:C7gT31tLO
601 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 12:54:27 ID:C7gT31tLO
つうかテンプレで禁止されてたな。 初心者スレあるからそっちに書き込みなさい。
602 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 13:09:43 ID:uIi7atJiO
すみませんでした
光輝王の昇天と絆魂持ちのクリーチャーをコントロールしています。 対戦相手の戦闘ダメージステップで絆魂によるライフ回復が、私に与えられる戦闘ダメージを上回りました。 そのターンの終了ステップで、昇天に探索カウンターは乗りますか? 戦闘ダメージが与えられるのと絆魂の回復は同時なので、私はライフを失っていない事になると思うのですが
>>603 《光輝王の昇天》にはカウンターは乗らない
自分で書いている通り、戦闘ダメージによるライフ喪失と絆魂によるライフ獲得は同時。
つまり、ライフを失っているし、ライフを得ている。
精神壊しの罠(ZEN)の追放するという効果は、 「対象の呪文を打ち消し、カードもゲームから追放する」 「スタック上から追放し、カードは墓地に行く」 「呪文は打ち消さないで、カードをゲームから追放する」のどれなのかを教えてください。
>>605 呪文は打ち消さないで、それらを追放する。
追放されたカードはスタックからなくなるので、解決されることはない。
キッカーした《精霊の嘆願》の効果がトークンを出すのと、パワーへ修正を与えるのに時間差はある? 《謙虚》が戦場に出ているときに、《精霊の嘆願》をキッカーしてキャストした 解決時、私のコントロールしている《ジャンドの神追い》の能力は誘発する?
>>607 前半
時間差はある。呪文の効果はかかれている順に実行される。
後半
《謙虚》が出てるからジャンドの神追いは能力を失っているから、誘発しようがない。
Oath of Druids / ドルイドの誓い (1)(緑) で場に召還されるクリーチャーは、対抗呪文なりで打ち消せますか?
>>609 そのクリーチャーは単に戦場に出る。
呪文として唱えられてはいない
>>610 ありがとうございます
Crucible of Worlds / 世界のるつぼ (3)
の効果でフェッチランドをプレイして、墓地から生贄に捧げた場合、
カードの行き先はどこになるんでしょうか?
ゲームから取り除かれるんでしょうか?
>>611 世界のるつぼの効果を間違っている。
その能力は墓地にある土地カードの能力を起動できるようにするものではない。
通常は手札からしかできない土地のプレイ(=1ターンに一回特別な処理として土地カードを戦場に出すこと)を
手札と墓地のどちらからもプレイできるようにするもの。
>611 あなたは土地カードをプレイするという言葉の意味を間違って理解している。 土地カードのプレイというのは、自分のターンのメインフェイズに一度だけ手札から戦場に出すという 例のあの行為のことで、Crucible of Worldsはこの「手札から」を「墓地からでもよい」に変更する能力を持つ。 墓地にある土地カードの起動型能力が起動できるわけではない。
>>612-613 なるほど、墓地の土地からマナを引き出せたりするのかと勘違いしてました。
ありがとうございます。
615 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/07(水) 20:19:54 ID:AKOcEo120
歪んだ世界で上陸を持つクリーチャーと土地が同時に戦場に出た場合、上陸の能力は誘発しますか? 誘発する場合、上陸を持つ伝説のクリーチャー(現状、ニクシリスのみ)が2体戦場に出た場合、両方の上陸は誘発しますか?それとも先に対消滅しますか?
>歪んだ世界で上陸を持つクリーチャーと土地が同時に戦場に出た場合、上陸の能力は誘発しますか? 誘発する。 戦場に出ることで誘発する能力は、同時に出たパーマネントも見る。 >上陸を持つ伝説のクリーチャー(現状、ニクシリスのみ)が2体戦場に出た場合、両方の上陸は誘発しますか?それとも先に対消滅しますか? 《歪んだ世界》の解決中に両方が誘発する。そして、レジェンドルールで墓地に置かれた後で誘発した能力がスタックに乗る。
何度もごめんなさい。 Sapphire Charm / サファイアの魔除け (青) の効果でフェイズ・アウトさせるクリーチャーがタップ状態だった場合、 次の相手のアンタップ・ステップでそのクリーチャーがフェイズ・インしたとき、 そのクリーチャーもアンタップされるのでしょうか? また、攻撃クリーチャーをブロック指定前にフェイズ・アウトさせた場合、 ダメージ計算はされない、という解釈で合ってますか?
618 :
615 :2009/10/07(水) 20:44:02 ID:AKOcEo120
>>616 素早い回答ありがとうございます
ローウィン落ちで大分使い辛くなってたんですが、なんとか使っていけそうです
……上陸は殆どP/T修正ですが;
>>617 アンタップステップの処理は、
フェイズイン&フェイズアウト
↓
アンタップ
の順
フェイズアウトしているパーマネントは存在しないものとして扱われる。
存在しないのでそれが戦闘ダメージを割り振ることはない。
>>619 フェイズインが先なんですね。
ありがとうございます。
《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》で 《睡眠/Sleep(M10)》をコピーした場合、 対象にとったプレイヤーのクリーチャーがアンタップされないのは1回だけですか?
>>621 アンタップさせなくするのは、コントローラーの「次の」アンタップステップだけ。
重複しても、次の次まで持ち越されない。
623 :
622 :2009/10/07(水) 22:11:23 ID:P9JBeD+yQ
ちょい訂正 コントローラーの ↓ 対象のプレイヤーの
>>623 時間稼ぎにはならないってことですね。
ありがとうございました。
ガラクが場にでて、+1のアンタップ能力の起動にスタックで稲妻うったら、ガラクは中制度0になりますか
出した直後のことを言ってるなら +1はコストなので無理です ってことが上にも載ってるから検索くらいしなさい
>>625 忠誠カウンターを置くことはコストなので、ガラクの能力を起動し終わった時点でガラクの忠誠度は4になっている。
ZENの永遠の器と吸血鬼の呪詛術士についてなんですが、相手が 永遠の器を場に出している状態で、土地を出したら上陸能力の 「あなたのライフの総量は、永遠の器の上に置かれている蓄積 カウンターの数になる。」選んだ時に、吸血鬼の呪詛術士を生贄に 捧げて永遠の器の蓄積カウンターを0にして、相手のライフを0にする というのはタイミング(スタック)的に出来るでしょうか?
>>628 〜することを選んでもよい、〜してもよい、という能力は解決時に実際にするかどうか選ぶので、無理。
>>629 素早い回答ありがとうございます。
タイミング的にやっぱり無理ですか・・・。
自分が1BOXで当たったカードで色々したいなと
考え中ですがいいのが思いつかないですねぇ。
>>628 タイミング的には《永遠の器》の上陸による誘発型能力が誘発し解決を待つ間に
その上にある蓄積カウンターを何らかの手段で取り除くことは可能。
だが、
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「あなたのライフの総量は、永遠の器の上に置かれている蓄積カウンターの数になる」ことを『選んでもよい。』
なので、0になってしまったら誰もそれを選ばないでしょう。
>>631 分かりやすい解説ありがとうございます。
今思い浮かんだことがありまして、精神隷属機や
ソリンの能力で相手のターンをコントロールしていれば
土地を出して、それを選ぶことによって勝利ということは
できますでしょうか?
>>632 可能。
相手のターンをコントロールしている場合、
>他のプレイヤーのターンのコントローラーは、そのプレイヤーに認められている、あるいは何らかのオブジェクトによりしなければいけない全ての選択や決定を行う。
なので〜してもよい、というタイプの能力も好き勝手に選んでいい。
>>632 可能。
ターンをコントロールされているプレイヤーが本来行えるような選択は、ターンをコントロールしているプレイヤーがすべて行える。
そういう「〜してもよい」の選択もこれに含まれる
>>633-634 素早い回答ありがとうございます。
こういう状況になることがほとんどないでしょうし
現実的ではないですよね。
ウルザブロックくらいからはじめてローウィンくらいから
復帰したんですが、やっぱりMTG楽しいですね。
英文法の質問になるかもしれませんが 溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle の 「あなたが他に少なくとも5つの山をコントロールしている場合」というのは 「ヴァラクートの他に」か「誘発のトリガーになった山の他に」のどちらですか? 後者だと思うのですが、理由はother Mountainsが山のみをみて言及する場合に使う表現だからであっていますか? それとも、その前の文節 Whenever a Mountain enters 〜 の主語がa Mountainだからですか?
>>636 その上陸能力を誘発させたイベントに関する山以外の山。
英文法というか、何かの他の山なんだから、他に山に言及しているのは、誘発条件で言われている山以外にない。
>>637 スレ違いで放置されてることに気付きなさい。
640 :
638 :2009/10/08(木) 00:33:13 ID:3a+bc23FQ
>>636 もしかして
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》は赤マナを生み出せるから、山だ、と思っているなら、
それは間違い。山とはサブタイプ「山」を持つパーマネントを指す。
ヴァラクートはそのサブタイプを持たない
641 :
636 :2009/10/08(木) 01:11:43 ID:Mor/T37U0
>>640 ありがとうございます。
ヴァラクートが山でないことはわかっています。
たとえば 皇帝クロコダイル/Emperor Crocodile の
「あなたが他にクリーチャーを1体もコントロールしてないとき」は書いていないけれど「このパーマネントの他に」ですよね。
いままでにある「他に」と書かれたカードの多くは「[カード名]の他に」ですし、
明確に○○の他にと書かれていない(あるのかもしれないけれど私には一目でわからない)場合は
「[カード名]の他に」なのかなと思ったので質問しました。
642 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 01:15:59 ID:3a+bc23FQ
Astral Guild復活したみたいだ。
>>641 そんな限定をしてはいけない。そうは書いてないから。書いてあるとおりを
解釈すればいいだけ。
>>438 とほとんど同じ質問なんだけど
>>439 の説明がよくわからないから誰か教えて欲しい。
対戦相手が徴兵されたワームをプレイ。
それに対応して自分は沈黙をプレイ。
続唱で血編み髪のエルフがめくれてから取り消しがめくれたとして解決順って
取り消し→血編み→沈黙→ワーム
じゃないの?沈黙は取り消しで打ち消せると思ってたんだけども
どなたか教えて下さい。
今年のファイナルズの予選等について詳しく記載されているサイトはありますでしょうか?
646 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 03:03:31 ID:Cfq/Znv10
このターン土地をセットしてない状態で第一メインフェイズに堕ちたる者、オブ・ニクシリスキャストします。 これが解決して場に出た後に同じく第一メインフェイズに土地をセットしてニクシリスの上陸を誘発させたいのですが、 ニクシリスが場に出た後に土地を置くまでに何も挟まなければ、相手に優先権が行かず上陸は確実に誘発させることができる、 という解釈は合ってますか??
>>644 続唱はプレイした時点で誘発し、次に優先権が発生したときスタックに乗る
つまりワームをプレイして続唱がスタックに乗るまで相手が沈黙をプレイすることはできない
スタックは積んだ順に下からワーム、ワームの続唱、沈黙という順になってるはずだから、
一番上の沈黙を解決した時点で呪文を唱えることができなくなり、
ワームの続唱を解決してもめくれたカードをライブラリの下に置くだけになる
続唱呪文がめくれても唱えられないので続唱の連鎖は起こらない
血編み髪はそのままライブラリーボトムに沈む
>>646 優先権を渡さずに誘発は可能だが、それに対応して除去はされうる
またニクシリスが場に出たときに誘発する能力がある場合
土地を置くまでに優先権が渡るので割り込まれる
>>678 即レスありがとうございます。
もひとつ質問なんですが、対応して除去された場合でも
土地のプレイはスタックに乗らず能力は誘発してるんで
3点のライフロスは確定しますよね??
本気で確定だと思ってる可能性がないわけではないから念のため、じゃないかね 時間停止みたいなカードもあるしw
656 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 12:54:20 ID:yjJRV0Jg0
アーティファクトの起動能力に召喚酔いはあるのでしょうか? もしないのならキマイラ像なんかは出してすぐにアタック出来ます? あともう一つ、こっちの墓地に稲妻があった場合で、二枚目の稲妻を打って、 相手にその前に根絶とされた場合は稲妻をゲームから取り除き稲妻のスペルは打ち消された 状態になるのでしょうか? どなたか教えてください
クリーチャー化した時点でそのターン場に出たばかりかどうかチェックが入るので、出してすぐはアタック出来ない。
アタック出来るのは次のターンから
根絶は墓地、手札、ライブラリーからカードを取り除くので、スタック上のカードは関係が無い。
なので稲妻は普通に解決する。
どなたか
>>645 をお願いします。
補足 「その前に根絶」というのが、その2枚目の稲妻をプレイする前、つまり〔プレイを巻き戻して2枚目の稲妻が手札にある状態で根絶をプレイ〕という事を言っているなら、そもそもそんな事は出来ない。 なので、優先権を放棄する場合はきちんと相手に確認を取ろう。 一応アップキープを終了する時とドロー後は相手にも優先権が発生するので、ちゃんと終了宣言するとバッチリ。
659 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 14:23:04 ID:0uvc0g8mO
2つお願いします。 @ 自分のライフが残り2です。場には吸血鬼の夜鷲を1体出しています。 相手が3/3クリーチャー2体でアタックしてきたので1体をブロックました。 この場合自分は敗北しますか?生き残る場合、残りライフは1でしょうか? A 吸血鬼の夜鷲が血の長の刃を装備しており、カウンターが2個乗っています。 相手が吸血鬼の呪詛術師を生贄に捧げ、夜鷲のカウンターを取り除こうとしました。 夜鷲にカウンターは残りますか?
私の場にはアンタップ状態の島が二個とMisty Rainforestがあるとして、 相手がLightning Boltをキャストしました 私の戦場にあるMisty Rainforestをタップしライフを1払いました ここで私はCancelでLightning Boltをカウンターできるようなのですが、この場合に どういう風にスタックが積まれるのか教えていただけませんか? Lightning Bolt→Misty Rainforestを起動→解決 の順で詰まれたので、 Misty Rainforestの代わりの島が来る→Lightning Boltで3点食らう→おわり の順で解決。 でいったん解決していると思うので、Cancelをキャストできる分のマナを生成できる 土地がきたときには既にスタックは解決中なので、Cancelで割り込むタイミングは 無いと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?
661 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 14:33:17 ID:yjJRV0Jg0
>>657 なるほど、回答いただきありがとうございます!
とゆう事は蓄積した知識などと言った墓地のカードの枚数に関係のあるカードの場合だと
先に根絶が解決されるので、墓地に蓄積した知識が3枚あっても1枚しか引けないってこと
になるのでしょうか?
それと根絶での質問はもちろん前者の方ですw
>>659 ライフ1で生きる
絆魂は常在型能力なのでダメージと同時にライフを得ている
状況起因効果による負けチェックはその間には入らない
残らない
コストの支払いで生け贄に捧げた時点でカウンターを乗せる効果が誘発する
それが解決した後カウンターは取り除かれる
>>660 スタックルールでは何かが解決するたびにプレイヤーに優先権が回ってくる
Misty Rainforestが解決した後、Lightning Boltがスタック上に残ったまま優先権が回ってくる
《ゴーマゾア》がパワー3 のクリーチャーをブロックしたときに、《ゴーマゾア》の起動型能力を起動した場合、《ゴーマゾア》は墓地に置かれるのでしょうか?それとも、起動した効果を解決するのでしょうか?
>>663 起動したのがブロッククリーチャー指定後で戦闘ダメージステップの前の場合、ダメージ割り振りの前にライブラリーに戻るので破壊されない
ダメージ割り振り後の場合、ゴーマゾアは破壊されているだろうから能力を起動できない
マジックでは基本的に誰も何もしなくなって、処理するものが何もなくならない限りはターン進行をしない
665 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 15:26:55 ID:0uvc0g8mO
>>665 分かりました。ありがとうございましたm(__)m
667 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 17:02:09 ID:xE8i+LYDO
MTG初心者です。 ライブラリー破壊デッキというのは大きな大会とかでも通用しますかね? 青黒ライブラリー破壊デッキを極めていきたいです。
一億枚のデッキと当たったら試合開始前に降参なのでお薦めできません!
マジレスするとスレ違い。 でもまあ、初心者のうちは自由に色々試すのがいいよ。書庫の罠地味に高いけど頑張れ。
墓地にある装備出来るアーティファクトを蔵の解放を使ったら、クリーチャーにアーティファクト装備を着けれるんですか?それとも、ただ場に復活するだけですか?
>>670 そんなこと書いてないんだから当然つかない
そもそも装備品のルール自体を理解していないと思われるが
普通に呪文として装備品を唱えたって
それはクリーチャーにつけられた状態では戦場に出ない
>>670 場じゃなくて戦場な
装備する ということと 戦場に戻す(出す)ということはまったく別の行動。
単にアーティファクトとエンチャントが戦場に出るだけ。
エンチャントのなかでもオーラは何かについていないと戦場に存在できないから
つけることができるものにつく。装備品とは扱いが違う。
674 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 19:51:49 ID:xE8i+LYDO
675 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 19:57:10 ID:Hmp9rnZ1O
MO及びMWSの動作環境について聞きたいです イーモバイル同時加入プランでのPC購入を検討しているのですが、イーモバイル(7M)の通信速度でもMOやMWSは遊べますか? 動かない(orギリ動くレベル)とかであれば、おとなしく光にします
■1■クローンと複製の儀式について 上記二つの違いは色拘束と対象をとるか取らないか、キッカーで出る数が違うだけで コピーしたクリーチャーの187能力等は普通にコピーできてて、コピーしたクリーチャーのキッカーを追加で支払う事もOK? ■2■複製の儀式+キッカー キッカーを支払うと複数体コピートークンが戦場に出ると思います。 この時、戦場の同盟者(A「同盟者が場に出たら+1/+1補正を受ける」とかB「Bか同盟者が出たら相手にダメージを与える」など)をコピーしたとします。 どういう順番で解決されるのでしょうか? Aのタイプのクリーチャーを例にとってみると。 自分の戦場に「ウマーラの猛禽/Umara Raptor ウマーラの猛禽か他の同盟者(Ally)が〜+1/+1カウンターを1個置いてもよい。」が居て ウマーラの猛禽を対象にキッカーコスト込みで複製の儀式を唱えたとします。 そうするとトークンが5体出ますが、この場合はどうなるのでしょうか? 普通に5体分唱えて戦場に出す場合はスタックに載せたのと逆の順番に解決されるから、5体ウマーラの猛禽を追加で唱えたとして 1体目が戦場に出たら■オリジナル(カウンター 2個) 1体目(カウンター1個) 2体目が戦場に出たら■オリジナル(カウンター 3個) 1体目(カウンター2個) 2体目(カウンター1個) : 5体目が戦場に出たら■オリジナル(カウンター 6個) 1体目(カウンター5個)〜〜〜〜5対目(カウンター1個) となるのは判るのですが・・・・、この場合カードは1枚なので解決した順番とか無いしどうなるのでしょう? 同じように順番に場に出るのか、それとも5体全部が1度に場に出たと考えてオリジナルに乗るカウンターは2個、トークンのカウンターは1個×5体となるのか・・・ 個人的にはフィニッシャーに使えるので前者であって欲しいなぁと思うのですが ■潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemakerについて 潮汐を作るもの、ロートスが攻撃するたび、最大8つまでのパーマネントを対象とする。あなたは(8)を支払ってもよい。 に関してですが、攻撃指定をした後に追加のコストを支払ってパーマネントをタップできるのですよね? 攻撃指定をしてコストを支払い、タップするまでに相手に割り込むタイミングはありますか? 例えば、こちらがタコを攻撃指定して8支払って土地をタップしようとした時に対応して(タップされるぐらいなら使ってしまおうとして)マナを出しておくといった感じです。 また、既にタップしてるパーマネントをさらにタップとかは可能なのですか? アンタップ状態のパーマネントを対象とするとか書いてないのでいけるのかなぁ?と思うのですが ■生け贄に捧げる について 特に何も「生け贄に捧げる」という能力が発動して無くても、何時でも自分のクリーチャーならば無意味に生け贄に捧げられるのでしょうか? 乱動の精霊/Roil Elementalのwikiの欄に大量に土地を展開し一気に対戦相手のクリーチャーを奪ったうえで生け贄に捧げてしまうなどするといいかもしれない。 とあるのですが、何かしら手段を用意しなくてもokなのでしょうか?・・・生け贄に捧げるのルールの部分を読んでも条件は「自分のコントロールしてるパーマネント」ってぐらいしか書いてないのですが もし可能なら、相手のライフドレイン系の除去やコントロール奪取系の呪文の対象にとられた時に生け贄に捧げられるので流石に不味いとは思うのですが、判断が出来ないので質問させていただきました
質問なんですが目くらましを二枚連続で使って打ち消すことってできますか?
>■2■複製の儀式+キッカー
同時に出た同盟者もカウントされるのでカウンターは5個
>>371-372 >■潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemakerについて
>攻撃指定をしてコストを支払い、タップするまでに相手に割り込むタイミングはありますか?
「タップする」がスタックに乗って、それを解決する際に優先権の移動がある
>また、既にタップしてるパーマネントをさらにタップとかは可能なのですか?
可能
>■生け贄に捧げる について
>特に何も「生け贄に捧げる」という能力が発動して無くても、何時でも自分のクリーチャーならば無意味に生け贄に捧げられるのでしょうか?
出来ない
>>677 出来る
1枚目に唱えた目くらましを解決して、相手がマナを払うのを確認してから2枚目を使ってもいい。
>>676 >■1■クローンと複製の儀式について
>コピーしたクリーチャーの187能力等は普通にコピーできてて、
OK
>コピーしたクリーチャーのキッカーを追加で支払う事もOK?
不可。キッカーはプレイされる際に支払うから。
>攻撃指定をしてコストを支払い、タップするまでに相手に割り込むタイミングはありますか? >例えば、こちらがタコを攻撃指定して8支払って土地をタップしようとした時に対応して(タップされるぐらいなら使ってしまおうとして)マナを出しておくといった感じです。 攻撃指定して能力の対象を選んだ後でコストを払いタップする前に優先権が得られる。 タップされる前にマナを出すことはできるが、その場合、相手はコストを払わないだろう。 >また、既にタップしてるパーマネントをさらにタップとかは可能なのですか? >アンタップ状態のパーマネントを対象とするとか書いてないのでいけるのかなぁ?と思うのですが タップ状態のパーマネントをタップすることはできない。 実行不可な部分は無視し、「次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない」だけを実行する。
>>681 横から失礼。
>攻撃指定して能力の対象を選んだ後でコストを払いタップする前に優先権が得られる。
>タップされる前にマナを出すことはできるが、その場合、相手はコストを払わないだろう。
コストの支払いは能力の解決時に行うのですか?
>>682 呪文や能力の解決時に払うコストもある。「:」の左側でなく、テキスト欄に書いてあるコストは解決中に支払う
116.12 呪文や起動型能力、誘発型能力の中に、「[ある処理]する。[プレイヤーが][そうした(しなかった)]場合、[効果]」、
あるいは「[プレイヤーは][ある処理]してもよい。[そのプレイヤーが][そうした(しなかった)]場合、[効果]/]」というものがある。
この場合の[ある処理]はコストであり、呪文や能力の解決時に支払う。
>>682 呪文を唱えるためのコストはプレイ時に払うし、
起動型能力の起動コストは起動時に払うけど、
この場合は誘発型能力がその効果として要求するコストだから、解決時に払う。
上陸能力と砕土(ZEN)について質問です 上陸能力をもつカルニの心臓の探検が場に出ているとき 砕土をプレイして、土地を2枚場に出します この場合、カルニの心臓の探検の上に 探索カウンターを二つ載せてよいんでしょうか?
>>685 よい。 書いてある通り。 上陸が誘発するのは現在のところ土地があなたのコントロール下で戦場に出たとき。
それがプレイによって戦場に出たかは問わない。
687 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 22:47:22 ID:8qGQufkw0
手札ゼロの状態で、場に金線の天使と練達の変成者があるとします。 この時、変成者の能力で金線の天使を戻す→場に出す というプレイは可能なのでしょうか?
691 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:05:04 ID:JaPwzwfT0
畏敬の神格の1/1であるって巨大化等を使ってパンプ(強化)しても1/1ってことですか? 今更ですいません。
>>687 できる。 Master Transmuterの起動型能力で戦場に出すアーティファクト・カードは解決時に決める。
解決時に手札にあるアーティファクト・カードはいずれも適正。
>>691 Giant Growthが解決されると4/4になるが、 その他の事例はmtgwikiで種類別の項でも引いてくれ。
693 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:19:48 ID:8qGQufkw0
>>692 ありがとうございました。
スッキリしました
694 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:33:09 ID:hxaGf1lmO
セットランドはスタックにのりますか? O「セットランドします、上陸でオオヤマネコが…」 M「待ってください、スタックでインスタント微震…」 みたいな事はできますか?
695 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:35:19 ID:JaPwzwfT0
<692 ありがとうござんした。
>>694 土地をプレイすることはスタックを使わないが、誘発型能力はスタックに乗り解決を待つ。
質問です 続唱でキッカーコストを持つカードがめくれた場合、キッカーコストを払えば キッカーの効果が使えるのでしょうか?
>>697 既出
書き込む前にCtrl+fで検索するべし
>>697 払えるし、効果も出る
続唱で踏み倒すのはカード名の右に印刷されているマナ・コストだけで、追加コストは任意・強制問わずそのまま
701 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:52:52 ID:hxaGf1lmO
696さん わかりました、ありがとうございます〜
いったん場に出て墓地に落ちた5/5絶滅の王に、病的な花を使うと五体クリーチャーを出すことができますか?
続唱で唱える呪文にキッカー・コストが払えるかというのは
テンプレに入れたほうがいいね。
あと
>>615-616 も。
ローウィン・シャドウムーアが落ちたから
テンプレもだいぶ変えないと駄目だな
>>11-13 はほとんど消えるか。
>>702 絶滅の王かな。カード名は正確に。
病的な花はそのカードが戦場に出ていた時のタフネスではなく、
追放された時点でのタフネスを見る。
「絶滅の王のパワーとタフネスはそれぞれ、
すべての墓地にあるカードの枚数に等しい。」
という能力は特性定義能力なので戦場以外の領域でも機能する。
つまり、絶滅の王が追放された時点での
「すべての墓地にあるカードの枚数」と同じ数のトークンが戦場に出る。
このとき絶滅の王は追放されているので
「墓地にあるカード」には数えないことに注意。
>絶滅の王かな。カード名は正確に。 えっ
放蕩紅蓮術士の起動型能力を起動して、 その能力がスタックに乗ったあとに、稲妻をスタックに上乗せされて、 放蕩紅蓮術士が除去された場合は、1点ダメージを与える能力は発動するのでしょうか? スタックに乗ってようがなんだろうが 除去された後はクリーチャーの能力は発動しないと考えていたんですが、その解釈でいいんでしょうか?
>>707 > 除去された後はクリーチャーの能力は発動しないと考えていたんですが、その解釈でいいんでしょうか?
そんなルールはない
なので通常通り能力は解決されて効果を発揮する
あとこのスレで10回くらい云われてるけどmtgに「発動」はない
>>709 スタックに乗っているものは全て順番に解決されていく・・・といった感じですかね
ありがとうございました
《冥府の教示者/Infernal Tutor》と《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond》との相性がよく分かりません。 《ライオンの瞳のダイアモンド》を起動すると結局《冥府の教示者》もディスカードしてプレイできないのだから、 特別相性がいいようには見えないのですが。
《冥府の教示者/Infernal Tutor》をスタックに乗せた状態で 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond》を起動すると 《冥府の教示者/Infernal Tutor》の解決時には暴勇状態だから 好きなカードをもってこれるし、3マナ浮いてる
>>712-713 すみません、暴勇の条件チェックをプレイ時と勘違いしていました。
ありがとうございます。
血の長の昇天がカウンター3こある状態で相手の場にでておりお互いのライフは3 こちらのターンで荒廃稲妻をうつとどうなりますか
3点ダメージが相手に行ってライフが0になる→相手は手札を2枚捨てる→血の長の昇天の効果が誘発する 誘発した効果をスタックに載せる前に状況起因効果のチェックが入って、相手はゲームに敗北する。
いつもの「相手の場は存在しない」ってツッコミは無しか
優先権についての質問です。 相手のメインフェイズ開始時にまず相手に優先権が発生するようなのですが、 メインフェイズ開始直後の優先権とはインスタントしかキャストできないのでしょうか? 例として、相手がメインフェイズに荒廃稲妻をキャストする予定で、 こちらがメインフェイズ開始時に荒廃稲妻がキャストされる前に エスパーの魔除けをキャストするということは可能なのでしょうか?(それ以前に唱えろというのはナシで)
no
720 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 08:13:16 ID:50aC9aPkO
>>718 無理。そういう動きがしたければ基本的にアップキープかドローステップ時にプレイするべし。
>>718 ナシで、っつーか不可能なプレイングをしようとしていてその言い草はないわなw
722 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 11:57:47 ID:H+nx6sGPO
《空の遺跡、エメリア》の誘発型能力がスタックに乗った時点で、《不安定な地平線》の能力を使い、7つの平地が場に存在するようにした場合はエメリアの能力は実行出来ますか? wikiを見ると誘発時と解決時の両方でチェックするとありましたが、そもそもアップキープの開始時に7つの平地が存在しないため、能力が誘発されないため、スタックにも乗らないということになるのでしょうか?
723 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 11:58:44 ID:vphjotG90
対戦相手ライフ1 こちら1/1クリ―チャ―、2体でアタック 相手、一体をパワー有り、絆魂つきクリ―チャ―でブロック 対戦相手は死ぬ?死なない? どちらでしょうか?
>>そもそもアップキープの開始時に7つの平地が存在しないため、能力が誘発されないため、スタックにも乗らないということになるのでしょうか? YES
すいませんが、3つ質問させてください。 対戦相手が《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》をコントロールしています。 私のターンの戦闘中に対戦相手はフェッチランドを起動しました。 ライフを支払ったという事はそのターン中にライフを失ったという事になりカウンターは乗りませんよね? あと、今度イベントを主催するのですがその際DCIカードを持っていない方がいたとして、 1.13歳未満かの確認 2.DCI会員規約の説明(会員申込書裏面) 3.DCI会員申込書に記入してもらう 4.DCI会員証の部分を切り離し渡す 手順はこれであってますでしょうか? (会員申込書は既にDCIの方から送って頂いてあります) また、記入してもらった会員申込書は住所等が他人から見られないように封筒か何かに入れて、裏面に記載してある〒104-8691〜の方へ送ればいいのですよね? よろしくお願い致します。
729 :
728 :2009/10/09(金) 12:56:01 ID:tMM8twhI0
もうしわけありません、質問が曖昧でした。 728の質問のフェッチランドというのは《乾燥台地/Arid Mesa》などの起動にライフを支払う一群のことでお願い致します。
>>729 ライフを支払ったり、プレイヤーへダメージが与えられたりすることでプレイヤーはライフを失っている。
731 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 13:20:06 ID:ln80gOf6O
お願いします 血の貢ぎ物をプレイしたときに自分が吸血鬼をコントロールしていた場合 追加コストで吸血鬼をタップするとしたら 相手プレイヤーにその吸血鬼を除去するタイミングは存在しますか?
733 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 13:23:06 ID:ln80gOf6O
>>732 ありがとうございます
対戦相手の方に除去すると言われて稲妻を撃たれたのですが
こういう場合何と説明するのが一番感覚的に解って頂けますかね。
コストだからとしか言えないなw
>>733 呪文を唱えてる最中に相手が何かすることは出来ないですよって言ってあげればいいんじゃない?
コストの宣言は宣言した時点で既に支払われてるんだ・・・ だっけ?
>>736 相手が呪文をプレイするということは、相手が優先権を持っており、自分はもっていないということ(逆も同じ)
呪文をプレイしている最中(コストの支払いは呪文のプレイの一部)には優先権はほうきされていないので、
呪文はプレイできない
>>733 マナ出そうとしてる土地をタップしてその呪文を唱えさせないようにしてるのと同じだと説明すればいいかもね。
それも出来ると思ってるならもうしょうがないけどw
初歩的な質問ですいませんが「マグマのフェニックス」の「3赤赤:あなたの墓地にあるマグマのフェニックスをあなたの手札に戻す」 って能力は墓地に落ちているマグマのフェニックスが使える能力じゃないですよね? 戦場に出ているマグマのフェニックスがこの能力を使って墓地に落ちているマグマのフェニックスを拾うんですよね?
>>739 いいえ、墓地に落ちているマグマのフェニックスが使える起動型能力です
場に私がコントロールする、血の長の昇天があり、相手に荒廃稲妻をうちました。 その際に相手PWにダメージをうつしたのですが、この場合血の長の昇天にカウンターは乗るのでしょうか? また、吸血鬼の夜行をコントロールしている際に血の署名を自分を対象にプレイした場合、公開されているライブラリートップが 沼→黒のカード→沼と変わった場合、これは修正を受けられるのでしょうか?それとも受けられないのでしょうか?
ライフを失うことが置換されて行われなかったら誘発しない 夜候の能力は常在型なので黒いカードがライブラリートップにある間だけ効果を発揮する 「ターン終了まで」などとは書いてないからそのままに従う
>>742 前半
移し変えなどの置換効果は、あるイベントが起きそうになるのを止めて、別のイベントに置き換える。
置き換えられた決して発生していない。つまり、対戦相手はダメージを与えられていないし、
ライフを失っていない。
《血の長の昇天》の能力は誘発しない。
後半
カード名は正確に。《吸血鬼の夜侯》ね。
呪文の解決中であっても、条件を満たす時は、そしてそのときに限り、常在型能力は有効であり、また、呪文の解決中でも、ライブラリーの一番上は常に公開されている。
また、複数枚のドローは1枚のドローを複数回行うことなので、ライブラリーの一番上が黒のカードである間、
つまり、1枚目を引いた後2枚目を引く前だけ、修整が与えられる。
745 :
676 :2009/10/09(金) 17:56:53 ID:oY2Zgoko0
>678-681 ありがとうございました。 >■1■クローンと複製の儀式について なるほど、場に出るのは5体同時。 つまり計6体居るから5回場に出た計算がされるので各クリーチャーに5回分カウンターが乗せられるって事ですね。 キッカーコストは尋常じゃないですが、夢が広がりそうです。 >■潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemakerについて なるほど、「タップ」はスタックに乗るのでタップされる前に最後のあがきが出来る。 >誘発型能力がその効果として要求するコスト なので、それに対応してこちらはコストを支払わずタップ(タップしてたら次の〜アンタップしないだけ付加)しないで置く事も出来る。 という事ですか。
747 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 18:42:06 ID:fWHqAS0rO
携帯から失礼します。時間のねじれを紅蓮術士の昇天等でコピーしたら追加で2ターンえますか?
こういう質問見るたびに なんで「できないかもしれない」っていう考えが頭に浮かぶのか不思議に思う
もちろんできるよ このターンに続いて、だから1回しかないかもしれないと思ってしまうのは仕方ない
750 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 18:51:49 ID:fWHqAS0rO
ありがとうございます。
>>746 「タップ」がスタックにのるのではない。
その誘発型能力がスタックに乗って、解決時に「{8}を支払ってもよい。そうしたら、タップして次のアンタップステップにアンタップしない。」の効果が現れる。
{8}を支払わなければ、タップもアンタップ阻害も起きない。
ゼンディカーを1BOX剥いた時、フェッチランドが入っている期待値はいくらですか?
3
>>752 計算機で自分で計算しろ
マーフィーの法則「期待値どおりに出る箱などない」
755 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/09(金) 20:53:03 ID:+iLBK9iPO
>>748 こういう答え見る度にわからない事にいちいち不思議がるのが不思議に思う
マーフィーの法則「欲しい時に限って一枚も出ません^p^wwwwwwww」
キッカーとコピーについて質問です。 対戦相手が吸血鬼の一噛みをプレイし、キッカーコストを支払いました。 これを自分が双つ術でコピーした場合、キッカーコスト分の黒2を支払う事なく+3/+0修整と絆魂の効果が得られるのでしょうか。 wikiを読んだ感じだとキッカーコストは双つ術をプレイした側も支払わなければならないようにも思えたのですが…… だとすれば支払えなかった場合はコピーの方は立ち消えてしまうのでしょうか。
ちゃんとwiki読んでたら分かると思うんだけどな >>wikiを読んだ感じだとキッカーコストは双つ術をプレイした側も支払わなければならないようにも思えたのですが…… >コピーするのがスタックにあるオブジェクトの場合、プレイ時に行なわれた選択もコピーする。 >すなわち、モード、対象、Xの値、キッカー・コストを支払ったかどうか、複数の対象にどのように影響を与えるか、などはコピーされる。 >>だとすれば支払えなかった場合はコピーの方は立ち消えてしまうのでしょうか。 そんなルールはない
装備しているクリーチャーが攻撃するたび〜、 というアーティファクトを装備している、先制攻撃を持つクリーチャーはブロック時も先制攻撃なので攻撃しているとみなされて効果は発動するのでしょうか? それとも文字通り自分のターンに攻撃を宣言した時にだけ効果が発動するんですか?
衝合/Confluxをプレイした時例えばライブラリに青のカードが無い(公開することができない)場合、 残りの4色のカードは手札に加えることができますか?
>>759 とりあえず「発動」という言葉がMtGにはないと言うことは置いておいて
「装備しているクリーチャーが攻撃するたび〜」という文であるなら
装備しているクリーチャーが攻撃クリーチャーとして指定された時に「能力」が「誘発」する
先制攻撃を持っていてもブロッククリーチャーに指定した時に、同時に攻撃クリーチャーとして指定されることはない。
文字通り、自分のターンに攻撃クリーチャーとして指定した時のみに「能力」が「誘発」する。
>>761 発動…遊戯王の見すぎでした、サーセンw「能力」が「誘発」ですか、勉強になります。
ありがとうございました。
>>762 勘違いしてると困るので補足。
起動型能力は起動ね。
誘発なのは誘発型能力だから。
遊戯王の発動にあたる曖昧で都合良くて
ジャッジを困らせそうな言葉はMtGにはない。
ジャッジを困らせるのは「謙虚」とか。
>>263 謙虚? 今から用語集読みあさってきます。
わざわざ補足ありがとう。
>>760 できる。
衝合は5色全てのカードを揃えろとは書いてないので、探して見つかったものだけ公開してあなたの手札に加える。
>>760 できる。 呪文や能力がその解決の際に不可能なことを指示しているとき、 可能な部分だけを実行する。
また、 非公開領域から条件つきでカードを探す場合、 見つからなかったことにしてもよい。
Viridian Shaman / ヴィリジアンのシャーマン (2)(緑) クリーチャー ― エルフ(Elf) シャーマン(Shaman) ヴィリジアンのシャーマンが戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 2/2 これ系のカードの効果は、 1:アーティファクトが場に存在しないと召還できない 2:対象が存在しなければ効果は発動しない のどちらなんでしょうか?
>>768 2。
蛇足かもだけど、対象が自分のしかなかったら自分のを壊す
770 :
728 :2009/10/10(土) 03:29:07 ID:g3V/tJz50
>>730 ありがとうございました。
やはり支払いも失うことになるのですね。
会員証発行のほうについてはあってますでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>769 やっぱりそうですか。ありがとうございました。
Argothian Wurm / アルゴスのワーム (3)(緑) クリーチャー ― ワーム(Wurm) トランプル アルゴスのワームが戦場に出たとき、どのプレイヤーも土地を1つ生け贄に捧げてもよい。そうした場合、アルゴスのワームをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 6/6 私の持っているカードでは 「アルゴスのワームを「その」オーナーのライブラリーの〜」となっているんですが、 アルゴスのワームが能力でライブラリーに戻されるとき、 土地をサクったプレイヤーのライブラリーに乗るんですか? それともデッキに入れていたプレイヤーのライブラリーに乗るんですか?
>>772 デッキに入れていたプレイヤーのライブラリーのほうである。
カードに印刷されたテキストに関して言うと、「そのオーナーの」は、この場合は
「アルゴスのワームのオーナーの」という意味である。
実際には、カードに印刷されたテキストではなく、現行のオラクルのほうが実際に適用される
(
>>772 のテキストは有志によるオラクルの日本語訳である)
が、印刷されたテキストにせよ現行のオラクルにせよ、文章が少し違うだけで内容は同じである。
余談だが、たとえ何らかの効果で、カードがそのオーナー以外のライブラリーに行くことになったとしても、
実際は本来のオーナーのライブラリーに行くということがルールで定められている。(CR400.3)
>>773 そうなんですか。てっきりアルゴスのワームが行ったり来たりするのかと(´ω`)
謎が解けました。ありがとうございました。
775 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 08:19:01 ID:OkZlBEnXO
再生持ちクリーチャーが、攻撃クリーチャーをブロックし、致死ダメージを受けるので、再生を起動しました。 その際、攻撃クリーチャーには戦闘ダメージは入るのでしょうか。
>>775 相手が先制攻撃を持つかどうかによる
再生の盾が機能して破壊を置換すると戦闘から取り除かれて、それ以降の戦闘ダメージを受けたり与えたりしなくなる
相手だけが先制攻撃を持つ場合以外は、破壊される前に相手にダメージを入れられる
今は再生しても戦闘から取り除かれない
778 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 09:05:45 ID:OkZlBEnXO
>>776 ということは、先制攻撃を攻撃クリーチャーが持たない場合はブロッククリーチャーが一方的に戦闘ダメージを与える訳ですね。
先制攻撃持ちクリーチャーをブロックした場合は、再生を二度起動すれば、生き残って、攻撃クリーチャーにダメージが入るのでしょうか。
>>777 デマを言わんように。
_Magic: The Gathering_ Comprehensive Rules
These rules are effective as of October 1, 2009.
701.11a If the effect of a resolving spell or ability regenerates a permanent,
it creates a replacement effect that protects the permanent the next time
it would be destroyed this turn. In this case,
"Regenerate [permanent]" means "The next time [permanent] would be destroyed this turn,
instead remove all damage marked on it and tap it.
If it's an attacking or blocking creature, remove it from combat."
http://www.wizards.com/magic/comprules/MagicCompRules_20091005.txt
780 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 09:23:09 ID:hsSllIWGO
「呪文を唱える」、「対象を取る」、「呪文を唱えたとき〜」などのタイミングがよくわかりません。 たとえば自分の場にメサの女魔術師がいる状況で平和な心を撃った場合、平和な心の対象を選ぶ、平和な心が解決される、メサの効果でカードを引く、などの順番はどうなりますか? さらに相手がレスポンスで平和な心を打ち消してきた場合などもうワケがわかりません。
>>778 一方的にダメージは与えないぞ。
第一戦闘ダメージステップ
攻撃・ブロック・クリーチャーのうちいずれかが先制攻撃か二段攻撃を持つ
場合に作られる。このステップでは先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーが
同時にダメージを与え合う。
第二戦闘ダメージステップ
「通常の」戦闘ダメージステップ。戦闘に参加しているクリーチャーの
うち、第一で戦闘ダメージをまだ割り振っていないクリーチャーと、
二段攻撃を持つクリーチャーは、このステップで同時にダメージを与え合う。
攻撃クリーチャーとブロック・クリーチャーが戦闘ダメージを与えるのは「同時」。
先制攻撃の戦闘ダメージにより破壊されてしまう場合、再生したら戦闘から取り除かれる
ため、第二戦闘ダメージ・ステップでダメージを与えることは出来ない。
>>780 1、唱えることを宣言する
2、モード、追加コストの支払いを選択する
3、対象を選択する
4、ダメージやカウンターの配分を決める
5、総コストを計算する
6、マナ能力を起動可能
7、コストを支払う
8、唱えることが完了する
9、そのプレイヤーが優先権を得る
10、そのプレイヤーが優先権を放棄する
11、対戦相手が優先権を得る
12、対戦相手が優先権を放棄する
13、スタックの一番上が解決される
《メサの女魔術師/Mesa Enchantress(M10)》が誘発するタイミングは8番。
打消しは8番が終わった後《メサの女魔術師/Mesa Enchantress(M10)》がスタックに乗り、
そのプレイヤーが優先権を得てそれを放棄し、対戦相手が打ち消し呪文を唱えて
それが解決されてから《平和な心/Pacifism(M10)》が打ち消される。
すでにスタックに乗っている《メサの女魔術師/Mesa Enchantress(M10)》の能力に
何も影響がないわけだが分かるかな?
ルールブックをプレイしながら読み直せ。
>>775 、
>>778 呪文や能力の効果がパーマネントを再生する場合、
そのターン、そのパーマネントが「次に」破壊されることを
防ぐ置換効果が生成される。
つまり再生をさせたいのならば、
実際にダメージが与えられる前に
再生の「盾」を張っておかなければならない。
具体的に言うと、リバー・ボアの場合
ブロック・クリーチャー指定ステップまでに能力を起動しないと
戦闘ダメージによる破壊を防ぐことが出来ない。
例えば、夜の子がアタックし、それをリバー・ボアでブロックし
ブロック・クリーチャー指定ステップに再生能力を起動したとする。
この場合、戦闘ダメージ・ステップに夜の子とリバー・ボアに
それぞれ2点ずつダメージが与えられ破壊されるわけだが
リバー・ボアには再生の盾が張られているため
その破壊は置き換えられ無かったことになり
リバー・ボアに与えられてるダメージが取り除かれ、
リバー・ボアはタップされる。
このとき戦闘からも取り除かれるが、
すでに戦闘ダメージは与え合っているので、そのことに意味はない。
夜の子が与えたダメージは取り除かれるが
ダメージを与えたことには変わりはないので
絆魂によるライフ回復は発生する。
>先制攻撃持ちクリーチャーをブロックした場合は、再生を二度起動すれば、生き残って、攻撃クリーチャーにダメージが入るのでしょうか。
そんなことはない。
再生はそのパーマネントが「次に」破壊されることを防ぐ。
通常一度の戦闘で戦闘ダメージによる破壊は一度しか起きないため
再生の盾を2つ作っても1つしか消費されない。
再生能力を2度起動しても、
先制攻撃によるダメージが与えられ
1つ目の盾が消費された時点で戦闘から取り除かれるので、
攻撃クリーチャーに戦闘ダメージが与えられることはない。
783 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 10:09:37 ID:OkZlBEnXO
>>781 丁寧にありがとうございます。たぶん理解できたと思います
順序だてて考えるとわかりやすいですね
>>779 間違って覚えていたようです。確認を怠りました、すみません
領土を滅ぼすものの能力で ”領土を滅ぼすものが戦場を離れたとき、その取り除かれたカードをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。” この場合上陸は誘発するでしょうか?
>>786 誘発する。
"戦場に戻る/return to the battefield"というのは"戦場に出る/enter the battefield"と同義
>>786 土地が戦場に出ているので、上陸能力を持つオブジェクトのコントローラーのコントロール下で戦場に出た土地の数だけ、
誘発する。
相手がマグマの裂け目を唱えて、私のコントロールするベイロスの林壊しを対象にしました。 それに対応して私が砕土を使って土地2枚を戦場に出した場合、どうなりますか? 上陸能力でP/Tが修正されて、マグマの裂け目による破壊を免れますか?
>>790 マグマの裂け目が破壊する訳ではない。マグマの裂け目がダメージを与え、致死ダメージを負っていたら状況起因処理で破壊される。
本題
上陸能力が先に解決されタフネスが上がった後、マグマの裂け目でダメージが与えられる。5点では致死ダメージにならないので、破壊されない。
@装備品を装備しているクリーチャーを忘却の輪等のバウンス系で除去した場合、装備品ごと除去されるのでしょうか? 装備品は戦場に残ると思うのですが。 Aムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya あなたは、あなたの各ターンに追加の土地を1つプレイしてもよい。 あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。 あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードである場合、あなたはそれをプレイしてもよい。 についてですが、これは手札から2枚目の土地をプレイが可能になって、さらにライブラリトップを確認して土地ならばプレイ可能って事だと思いますが もし、ライブラリの土地が上から3枚連続だったとしたら、3枚連続で出せるのでしょうか? 3行目が「戦場に出してよい」ではなく「プレイしてよい」なので1行目の「追加の土地を1つ」の制限に引っかかってしまい 手札から2枚目をプレイしてたら無効だし、ライブラリトップの土地をプレイした後にその下のライブラリも土地の場合もそこでストップ という解釈でよろしいですか? B「攻撃しているクリーチャーを対象とする」についてですが、どの段階までが「攻撃している」なのでしょうか? 例えば、相手のターンで攻撃してきたクリーチャーを自分のターンになってから攻撃していると解釈して罠を使うなんて事は可能なのですか? 「している」って現在進行形の文だし「攻撃クリーチャー指定〜ブロッククリーチャー指定」の間だけなのかもしれないと思うのですが
瞬速についてです。 1:相手のターンに場に出した場合、そのターンにタップ能力などを起動できますか? 2:自分のターンに場に出した場合、そのターンに攻撃に参加できますか?
>>792 《忘却の輪》はバウンスではないが、それはそれとして、
クリーチャーを追放しても装備品は追放されずに場に残る。
手札からかライブラリートップからかは問わず、1ターンにプレイできる土地の数を1枚増やす。
また、このカードによるライブラリートップからのプレイも「土地のプレイ」に含まれる。
基本的には、攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃クリーチャーに指定されてから、戦闘が終了するまで。
>>793 それが速攻を持っていない限り、どちらも無理。
>>793 両方出来ない。
それが出来るのは「速攻」
ペインランド、ショックランド、フェッチランドは4枚制限ですか?
>>798 基本土地でないカードは同名のカードはデッキに4枚までしか入れられない。
虹色の前兆を使うと、どの土地でも5色どれでもマナ出せるようになるんですか?
相場価値スレが見つからなかったので、すみませんがこちらに書き込みさせていただきました。 こちら 《血染めのぬかるみ》×1 《永遠のドラゴン》×1 《聖遺の騎士》×2 あちら 《苦花》×4 上記のトレード案は相場で見ると適正でしょうか? スレチですみません、よろしくお願いします。
806 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 22:11:52 ID:ikRfRCM/O
吠えたける鉱山が戦場にあるとき、相手のドロー後にドローステップ中にルーン炎の罠を唱えることはできますか?
妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble の能力を起動したとき、自身を対象にとって、ボトムに戻すことはできますか?
>>807 できない。 対象の決定はコストの支払いより先。
>>454 遅れてしまいましたが、ありがとうございました
改めまして、901.11cについて質問です。
この項は、《Fields of Summer》の{C}が出た場合の誘発型能力が解決した場合、二人のプレイヤーが回復することを示しているのでしょうか?
単なる読み違いでしょうか? なんとなく違和感をもったので質問しました
812 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 22:45:32 ID:7ovQqHHi0
質問です。 マゴーシをタップして自分のターンを飛ばして、クリーチャーの能力でアンタップした後に再びタップして今度は追加のターンを得た場合、 ターンの処理はどのようになるのでしょうか?
>>812 おそらく同一のターンで使用した場合と思いますが、追加したターンが飛ばされるので通常の流れと変わりません。
>>812 どのターンを飛ばすかは飛ばす効果が生成される時には固定されない。
実際に次のターンが始まろうとする時点で、そのターンを行う代わりになにもしない。
飛ばすべき次のターンは追加で得たターン。
要は、通常のターン進行順と変わらない。
815 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 22:52:47 ID:7ovQqHHi0
>>813 なるほど、自分の勘違いでした。
ありがとうございました。
816 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 22:59:47 ID:7ovQqHHi0
>>814 詳しい解説ありがとうございます。
そうですか・・・
効果をプレイする順序的に、飛ばすターンが固定されるかとおもったのですが・・・
参考になりました。
>>805 レート適正だったのですね。ありがとうございました。
「血なまぐさい結合」と「凡人の錯覚」を同時に出した場合、 相手は10点のライフを失うことになりますか?
>>817 金額的には妥当だけど、個人的にはオンスのフェッチを失うのは辛いと思った。
レガシーとかやらないなら別に良いとは思うけど。
>>819 なる。
凡人の錯覚のETB能力が解決され、ライフを得たときには、血なまぐさい結合は戦場にある。
カウンターが2つ乗った霊気の薬瓶でマラキールの門番を戦場に出す際、キッカーを払って出すことはできますか?
>>823 キッカーするかどうかの選択は、その呪文を唱える際に行う。
《霊気の薬瓶》でクリーチャーカードを戦場に出す場合は、そのカードは呪文として唱えられていないから
そのような選択をするタイミングはなく、キッカーされることなく戦場に出される。
「クローン」について質問です。
過去レスにある
>>278 の質問をそのまま聞きたいのですが・・・
それに対する
>>281 と
>>282 の回答がお互い食い違ってるように見えるのですが
どちらが正しいのでしょうか?
>>826 食い違っているように見えるのはあなたがクローンの挙動をちゃんと理解していないから
クローンがコピーするクリーチャーを選ぶのはそれが戦場に出るに際しであり
呪文として唱えたのならばその呪文の解決中に選ぶ
唱えたときではない
クローンを唱えた後、解決する前にすべてのクリーチャーが戦場を離れたならば
クローンを解決しても選ぶべきクリーチャーは戦場に存在しない
しかし、コピーするクリーチャーを選ぶ段階では既に呪文の解決に入っているのだから
その段階で対戦相手が何らかの呪文を唱えることはできない
>>826 どちらも間違っていない。
どのクリーチャーのコピーとして戦場にでるかは、この場合、《クローン》呪文の解決時に行う。
>>281 は、宣言の後では(つまり解決に入ってからは)無理。
>>282 は、解決前なら可能。
と言っている。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》が場に2体いる状態で両方アタックした場合 山の上が土地だった場合もう1回山の上をめくってもいいのでしょうか?
>>830 そう
ただし正確には「めくってもいい」ではない
能力が解決した場合、「公開しなければならない」
それぞれのゴブリンの先達の能力は個別に誘発するため、
二つの能力がスタックに乗る
ゼンティガーのパックを買って剥いてみたらカードの裏面が通常とは違うカードが入ってたのですがこれは何なんでしょうか? 因みにRULE EVERY FRIDAY NIGHT とか書いてます
>>832 ルール解説兼トークン・カードが1枚封入されている。
なお、 Zendikarなので音写するとゼンディカー。
アーティファクトはタップ状態になると効果が失われると聞いたのですが、 白金の天使がタップ状態(攻撃参加など)になった場合、デュエルに敗北しない効果は失われるのでしょうか?
>>834 いいえ。
それはすごく古い時期のルールで、今はそういうルールはない。
タップ状態になると効果が切れるカード(《吠えたける鉱山》とか)はテキストにそう書いてある。
古いルールでも、クリーチャーや土地でもあるアーティファクトはタップしても「オフ」にならなかったよ。
「水の帳、マゴーシ」の効果で2番目の能力で「あなたの次のターンを飛ばす。」とありますが、この能力を2枚で2回分起動した場合は2ターン飛ばす事になるのでしょうか? それとも、「次のターン」は1回しかない為、1回飛ばすだけという風になるのでしょうか?
>>837 2ターン飛ばす
「次にターンが来る場合、代わりにそのターンは始まらない」という効果が2つ蓄積され、次のターンで一方が発揮される
もう一方のほうは飛ばすべきターンが消滅してしまったために消費されず、次の次のターンになって飛ばす効果が現れる
Winnower Patrol / 選別者の巡回兵 (2)(緑) クリーチャー ― エルフ(Elf) 戦士(Warrior) 族系 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。 それが選別者の巡回兵と共通のクリーチャー・タイプを持つ場合、あなたはそれを公開してもよい。そうした場合、選別者の巡回兵の上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/2 族系は場に出ている族系持ちクリーチャーの数だけ発動させれるんですか?
また発動かよ
発動についてはテンプレにいれてもいいかもね。 ここまで勘違いしてる人が多いと。
>>839 同じ誘発条件を持つ誘発型能力が複数あるなら
それらのうちの1つしか誘発しないなんてルールはない
当然それぞれが誘発する
>>841 >>14
843 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/11(日) 15:09:01 ID:aQqKmAnJ0
相手の攻撃クリーチャー指定に対して凄腕の暗殺者のタップ能力を使うと こちらはダメージを受けることなく相手攻撃クリーチャーを破壊できるのでしょうか?
>>843 できる。 戦闘ダメージが実際に与えられるのは戦闘ダメージ・ステップであり、 攻撃クリーチャーが指定されてから各プレイヤーは優先権を得る。
>>843 基本的にはその考え方で問題ありません。
相手がそれに対応し、能力の一方通行や破壊されない能力を付与する事で回避は可能です。
また、「攻撃するたび」に誘発する能力があればそれは解決されます。
(例:《感染性の恐怖/Infectious Horror》)
再生を行えば戦闘から取り除かれますので、それが戦闘ダメージを与える事はなくなります。
吸血鬼の夜鷲に先制攻撃をつけて ヘルカイトの首領をブロックします。 この場合、ヘルカイトの首領は再生コストを払えば 夜鷲に戦闘ダメージを与えることができるのでしょうか?? それとも再生した時点でタップ状態になり戦闘ダメージを与えることができないのでしょうか??
>>848 先制攻撃での戦闘ダメージステップに破壊され、それを再生した場合。
先制攻撃を持たない通常の戦闘ダメージステップでダメージを与える事は出来ません。
(再生により戦闘から取り除かれる為)
MTGWikiの「再生」より
>「[パーマネント]を再生する」とは、「このターン、次に[パーマネント]が破壊される場合、代わりにそれから全てのダメージを取り除き、タップし、(戦闘に参加しているなら)戦闘から取り除く」を意味する。
もちろん同じ戦闘ダメージステップ中であれば再生しようがダメージを与える事は可能です。
>>848 再生したらタップ状態になって戦闘ダメージを与えないのではない。
「再生したら」というのは再生する効果を持つ呪文や能力が解決されたときという意味でもない。
再生によって、破壊が「ダメージを取り除き、タップし、「戦闘から取り除く」」に置換される。
要は、この場合は接死のために破壊される状況起因処理のチェック時に戦闘から取り除かれる。
戦闘から取り除かれたクリーチャーは戦闘ダメージを割り振れない。
タップしているかどうかは戦闘ダメージを割り振れるかどうかに関係ない。
1■接死についてですが、接死持ちのクリーチャーのダメージを「危害のあり方」で別クリーチャーに移し変えた場合、移し変えた先のクリーチャーは接死の効果で破壊されますよね? 2■ゴルゴンのフレイルを装備したコーの決闘者のダメージ(2/2二段攻撃+接死)を「危害の在り方」で2点移し変えする場合、二段攻撃なので先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージがありますが 先制攻撃の方(または通常攻撃)のダメージ2点を移し変えといった選択は出来ますか? 「次に」となるので強制的に先制攻撃の分のダメージと判断して良いのでしょうか?
>>851 1 接死を持つ発生源からダメージを与えられたクリーチャーは破壊される。
危害のあり方などの移し替えでは、ダメージの発生源は変わらず、接死を持つ発生源がダメージを与えている。
2 次の、なので第1戦闘ダメージステップでのダメージしか移し替えられない。
ただ、第1戦闘ダメージステップで戦闘ダメージが与えられた後も優先権は発生するので、そこで危害のあり方を唱えれば、次のダメージは、第2戦闘ダメージステップでのダメージになるヨネ。
自分がA:<<はね返り>>を唱えた所に対戦相手がB:<<対抗呪文>>を使いました。 そこで自分がC:<<対抗呪文>>を使った時、対戦相手がD:<<Arcane Denial>>を使った場合 D:<<Arcane Denial>>を解決してC:<<対抗呪文>>が打ち消された所に 対象をBとする<<対抗呪文>>を唱えて打ち消すことは可能でしょうか?
うn
超絶見づらいけど、対抗呪文(呪文E)を使用するとしたら、可能 現在のルールでは、呪文の解決に入っても1つ解決するごとに優先権は得られる
クウィリーオン・レインジャーの能力はアンタップ状態のクリーチャーを対象にできるんでしょうか?
>>857 出来ます。
《凄腕の暗殺者》のように「タップ状態のクリーチャー1体を対象〜」と対象条件がある場合は不適正の為、それを対象に起動出来ませんが
《クウィリーオン・レインジャー》が対象に取れるのはクリーチャーなので、クリーチャーであれば対象に取り、起動する事は可能です。
歪んだ世界についての質問なのですが、 歪んだ世界をプレイし、パーマネントを場に出しました。 その中に魂の管理人と、他5体のクリーチャーが自分のコントロール下で場に出たとします。 そのとき、5点のライフを得ることは可能ですか? それとも、ライフを得ることはできませんか?
歪んだ世界によって場に出るパーマネントは エンチャント以外→エンチャントの順であり、エンチャント以外は全て同時 同時に出た場合は誘発をチェックする段階で魂の管理人が場に出ているので5点のライフを得る これは同盟者とかと違って戦場にあるクリーチャーの数を参照したりしないので 単に「同時でも誘発はする」というそれだけだな
2点ダメージを対戦相手に与えてから血の長の昇天を場に出しても 終了ステップの開始時にカウンターは置けますか?
>>865 置けます。
終了ステップ開始時に、そのターンにライフが2点以上失われているかをチェックするので
《血の長の昇天》がライフが失われた時に戦場にあるかは関係ありません。
サファイアの大メダルのコスト軽減についての質問です。 wikiにはバイバックやキッカーなどのコストにも適用されるとあります。 ということはサファイアの大メダルが戦場にある状態で、転覆をバイバック能力付でプレイするとき支払う必要のあるマナコストは、(W)(W)@-@+B-@=(W)(W)Aということになるのでしょうか?
No 通常のマナコストに(1)などの不特定マナコストが含まれなくても バイバックやキッカーにあれば適用できるという意味
エメリアの盾、イオナの能力はイオナが戦場から離れても 指定された色の呪文は唱えられないのでしょうか?
殆ど全ての能力は基本的に戦場にある間しか機能しない 例外は明記されている というか白金の天使出した以降負けなくなるとかおかしいと思ってくれ
ですよね ありがとうございました
874 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 11:52:46 ID:WRsuonNJO
自分のターンで、一体のクリーチャーをコントロールしている際、戦闘ステップに入ることを宣言し、対応してクリーチャーを除去された後、速攻持ちクリーチャーをプレイして、再度戦闘ステップに入ることは可能でしょうか。
>>874 「対応して」の意味するところが不明瞭だが、
・対戦相手が戦闘前メインフェイズを終了することを了承し、
戦闘開始ステップに入っているならば、それはできない
・対戦相手が戦闘前メインフェイズの終了を了承せず、
戦闘前メンフェイズで呪文を唱えたりしたのであれば、
戦闘前メインフェイズはまだ終了していない。あなたはそれをできる。
>>874 戦闘開始ステップの再開はできないが、攻撃クリーチャー指定ステップに入って攻撃の指定はできる
戦闘フェイズのうち飛ばされうるのはブロックとダメージだけで、それ以前の2ステップは必ずやってくる
ただしメインフェイズには戻れないので瞬速必須
エルドラージの碑とクリーチャーをコントロールしている時に次元の浄化を撃つと 破壊されるのはエルドラージの碑だけですか?
他の方の質問に乗っかる形ですみません。
>>790-791 のことなのですが、
解決の順番は
1、砕土
2、マグマの裂け目でベイロス破壊
3、土地が2枚出る
になったりしませんか?
『誘発した能力は、次にプレイヤーが優先権を得るときにスタックに積まれる。』
と聞いたことがあるので、なんだか疑問になってしまいました。
砕土解決後に優先権があるんじゃないの? でその後マグマの裂け目が解決されるんだろ
>>880 >115.3b 呪文や能力(マナ能力を除く)が解決されたら、アクティブ・プレイヤーが優先権を得る。
1.砕土が解決される。(土地が2枚出たのでベイロスの能力が誘発する)
2.APが優先権を得るので、ベイロスの能力が2つ、スタックへおかれる。
3.AP,NAPが連続して優先権を破棄したなら、スタックの1番上に置かれているベイロスの能力が解決される。
4.APが優先権を得る。APとNAPが連続して優先権を(略
5.マグマの裂け目が解決される。
質問です。 対戦相手が手札が3枚の状態で「渦巻く知識」をプレイし、まずカードを3枚引きました。 こちらはそれに対応して、相手がライブラリーに2枚戻す前に「ルーン炎の罠」を唱えた場合、対戦相手に6点のダメージを与えることは可能でしょうか? それとも、こちらの「ルーン炎の罠」に対応して、2枚戻してダメージを軽減できるのでしょうか? あるいは、相手がライブラリーに2枚戻すまでにこちらが割り込むこと自体不可能なのでしょうか?
>>883 インスタントはプレイヤーに優先権があるときにのみ唱えられる
呪文や能力の解決中にプレイヤーには優先権は与えられないため
そもそも
>相手がライブラリーに2枚戻す前に「ルーン炎の罠」を唱えた
こんなことは不可能
>>884 ありがとうございます。
つまりこの場合は、「渦巻く知識」が解決した後にしか「ルーン炎の罠」を唱えることができず、ダメージは4点になるわけですね?
血の長の昇天がカウンターが3つ乗った状態での効果について質問です。 「いずれかの領域からいずれかの対戦相手の墓地にカードが置かれるたび」 というのは、例えば地震などでクリーチャーが3体墓地に置かれた場合、 1回置かれたと数えるのか、3回置かれたと考えるのかどちらですか?
>>887 トークンでクリーチャーなら、三回誘発する。
英語では"a card"が置かれるたび、と明記されている。
>>888 ありがとうございます。
もう一点追加で質問ですが、
手札破壊カードやライブラリ破壊カードで、手札やライブラリから複数枚墓地に置かれる場合、
こちらは、1回と数えるとか、それとも墓地に送られたカード枚数分と数えるのか、どちらでしょうか?
891 :
889 :2009/10/12(月) 18:05:18 ID:VP1dwE+RQ
ミス トークンで"ない"クリーチャーなら、
>>890 >700.1 ゲーム内で起こるあらゆることはイベントである。複数のイベントが、呪文や能力の解決中に発生することがある。
>誘発型能力や置換効果の文章が、それらが見ているイベントを定義する。ある能力にとっては1つのイベントになる出来事が、他の能力にとっては複数のイベントであることもある。
>例:攻撃クリーチャーが2つのブロック・クリーチャーによってブロックされた場合、それは「[このクリーチャー]がブロックされるたび」という誘発型能力から見れば1つのイベントだが、
>「[このクリーチャー]がいずれかのクリーチャーによってブロックされるたび」という誘発型能力から見れば2つのイベントである。
とは言っても、大体のカードは1枚ごとにそのイベントを見る。
>>891 トークンであっても墓地には置かれるので誘発する。
894 :
891 :2009/10/12(月) 18:19:17 ID:VP1dwE+RQ
>>893 カードを10回読み直してからにしようね。
>>893 注意。「カード」と書いてあるのだから、カードでなければ誘発しません。
テキストをよく読んでください。
>>893 血の長の昇天の誘発条件は「カードが墓地に置かれる」なのでトークンでは誘発しない。
897 :
887 :2009/10/12(月) 18:23:38 ID:tmQrOeqY0
>>892 すみません、やっぱり読んでもよく理解できていないです。
カードごとに状況は違うということでしょうか。
例えば、書庫の罠で13枚墓地に置いた場合はどうなりますか?
>>897 >>889 が書いている通り、「a card」が置かれる度に誘発する。
つまり墓地に置かれたカード1枚ごとに1回誘発する。
>>897 「いずれかの領域からいずれかの対戦相手の墓地にカードが置かれるたび」
という条件から見れば、そのイベントは
「カード1枚が墓地に置かれる」が13回行われたとして扱われる
したがって13回誘発する
900 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 18:30:10 ID:tSnLAh080
戦場に3体の1/1クリーチャー・トークンがいます。 「蔓延」などでそれらを破壊した場合、 「墓所王の探索」にカウンターはたまりますか?
自分がエルドラージの碑と定員過剰の墓地をコントロールしています アップキープの開始時に墓地に3体のクリーチャーがあり、エルドラージの碑のコストとしてクリーチャーを1体生け贄に捧げましたこれにより4体のクリーチャーが墓地にありますが定員過剰の墓地の効果は誘発しますか?
902 :
887 :2009/10/12(月) 18:31:12 ID:tmQrOeqY0
903 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 18:38:59 ID:VP1dwE+RQ
>>900 すぐ上のレスくらい見なさい。
>>901 アップキープ開始時とは、アップキープステップの始まる一瞬を指す。
エルドラージの碑の能力を解決した後は、もう、アップキープの開始時でない。
904 :
903 :2009/10/12(月) 18:42:57 ID:VP1dwE+RQ
906 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 18:58:54 ID:tSnLAh080
>>904 すみません。
見て解決しました。
もうひとつ質問です。
相手の夜鷲が攻撃してきて、自分は夜の子でブロック宣言しました。
このとき何らかの呪文で夜の子を破壊した場合、
夜の子の絆魂能力は発動せず自分はライフ回復せず、
また夜鷲から自分にダメージは与えられず、
夜鷲の絆魂能力も発動せず相手もライフ回復しない。
ということになりますか?
>>906 考え方はあっているが、念のために言っておくと「発動」という用語はない
夜鷲と夜の子の立ち位置が逆な気がするけど ブロッククリーチャーが戦闘ダメージステップ時にいなかったら何にも割り振らない つかそういう基本的名ルーリングはwikiの戦闘ステップ解説みたほうが早い
900超えたしそろそろテンプレどうするか話さないとな。
今まで出た案は
>>81 、
>>703 くらいかな。
ローウィン、シャドウムーア関係は変更、削除をしていかんとね。
「発動」が多くなってきて回答者がいらだちを覚えるレベルになってるから
>>1 の箇条書きに「発動」について追加してもいいと思う。
なんだろ? 遊戯王からの移行者が多くなってるのかね?
しかも発動とか言ってる質問者に限ってお礼が軽かったりなかったりするし……。
911 :
906 :2009/10/12(月) 20:10:55 ID:tSnLAh080
「発動」は昔遊戯王をやってたのでその癖ですかね・・・すみません。 クソ質問に答えていただいてありがとうございました。 次からはもっときちんと他のレスとかwikiとかを見るようにします。
キッカー・コストについてと、スレ立て者の判断に任せるけど上陸もちと土地が 同時に戦場に出た場合や同盟者が複数同時にでたときもFAQだと思われるので 入れたほうがいいかなと思う
まぁ回答者もボランティアなんだし答えたからなにか貰えるわけでもなく、 望んでるわけでもないしね。常識的な礼儀ってもんはあるだろうけど。 おれは別にそこまで目くじら立てるような問題でもないと思うよ
まあ発動に変わる言葉が、実際のゲーム時には あまり使われないせいもあるかもね。 だから「解決」「起動」「誘発」を知らないのも仕方ないのかも。 パーミやクロックパーミがスタンにいないから、 「スタックの○○を解決してから〜〜」 とかいう声もほとんど聞かないし。
純なる炎の探索の能力についてですが、 クリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合は2倍のダメージになるようですが、 プレインズウォーカーに直接攻撃した場合は2倍にはなりませんよね?? 稲妻等でプレイヤーへのダメージを置き換えてプレインズウォーカーにダメージを与える場合は2倍になると思うのですが。。。
>>915 そう
戦闘ダメージは対象を直接PWに向けられるため、その対象はクリーチャーでもプレイヤー
でもないから二倍にはならない
後者はプレイヤーを対象に取るので二倍になる
>>915 戦闘ダメージは二倍にならない。
戦闘ダメージでないダメージの場合、プレインズウォーカーのコントローラーは、
*「プレイヤー(自分)へのダメージをプレインズウォーカーへ移し替える」かどうかを
ダメージの発生源のコントローラーに選ばせる(A)
*プレイヤー(自分)へのダメージを二倍にする(B)
のどちらかの置換効果を適用する。
(A)を選んで対戦相手がプレインズウォーカーへ移し替えることを選んだなら、
そのダメージはプレイヤー(やクリーチャー)へのダメージでなくなるから、二倍にならない。
(B)を選んでも、まだプレインズウォーカーへ移し替えることのできるダメージの条件を満たしているから、さらに(A)を適用できる。
ふつうなら、プレインズウォーカーのコントローラーはプレインズウォーカーへのダメージを少なくしたいだろうから、(A)をまず選んで、二倍にしないようにするだろう。
918 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 21:52:20 ID:WRsuonNJO
>>875 >>876 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。ありがとうございます。
はじける子嚢を二枚プレイして、能力を起動した場合、トークンのパワーとタフネスの値は、それぞれ起動したものに準じるということで宜しいのでしょうか。
発動の注意書きについて。 今は「呪文を唱えることなのか、起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなります」と書かれていますが、 自分は「誘発するのか、スタックに乗る(唱える・起動する)のか、解決するのか、置換するのか…」の方が気になります。
921 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/12(月) 22:24:44 ID:qoEgUz460
くだらない質問ですが教えてください。 自分のコントロール下で「ハグラの悪魔信者」が1体います。 この状態で自分が「複製の儀式」をキッカー付きでプレイし、 「ハグラの悪魔信者」を対象としたとき、ライフロスは計何点でしょうか? 元から場にいた「ハグラの悪魔信者」の能力が5回誘発するとして、 その場合、1回の誘発につき6点のライフロスになるのでしょうか? トークン達の誘発回数と1回あたりのライフロスまで考えると混乱してきました。
>>881-882 恥ずかしい勘違いをしていたようです
納得できました。ありがとうございました
ランパンという言葉をよく耳にするのですが、 ランパンて何ですか?
>>921 パーマネントが戦場に出た後、その条件にあう誘発型能力がすべて誘発する。
元からあったハグラの悪魔信者も、コピーも、新たに戦場に出た同盟者(それやそれと同時に戦場に出たものも含め)一体につき一回誘発するので、
ハグラの悪魔信者一体につき5回誘発する。計6体いるので、30回誘発する。
それぞれが解決時に同盟者の数をチェックするので能力が解決されるたびに6点のライフを失わせる。
30×6で180点。
>>924 ありがとうございます。
180点削ることができたら、なんとかなりそうです。
・・・ん?コピーは自分自身が場に出たときも誘発するから
もしかして210点??
ここまでくるとオーバーキルな気もするのであんまし関係ないですかね。
ともかくありがとうございます。
いや、やっぱ180点でした。すごい恥ずかしい・・・
>>923 rampant growth/不屈の自然
精神壊しの罠/Mindbreak Trapについて質問です 望む数の呪文を追放するとありますが、スタックに乗ってる呪文だけですよね? そのターンに唱えられた呪文で解決済みの物は対象にできませんよね?
933 :
923 :2009/10/12(月) 23:28:41 ID:yuMUwA+00
>>932 呪文とはスタック上にあるもののみを指す
解決されてスタックを離れたならばそれは既に呪文ではない
吸血鬼の貴族でマグマのフェニックスを生贄にしたら吸血鬼の貴族は生き残る?
>936 +2/+2する能力を起動すると、まずそれがスタックにのり、コスト支払いの段階で3点ダメージの能力の 誘発条件が満たされる。能力起動が完了した後、ダメージ能力の方がスタックに乗るため、解決は ダメージ能力が先である。したがって、生き残らない。
絆魂がエンチャントされているマグマのフェニックスが墓地に落ちると マグマのフェニックスの誘発型能力で与えるダメージ分を絆魂で回復できますか?
>939 ダメージの発生源として、最後の情報ルールによって、戦場を離れる直前のMagma Phoenixを参照する。 それは絆魂を持っているので、コントローラーはライフを得る。
942 :
811 :2009/10/13(火) 10:41:08 ID:WihYJqaQ0
>>818 すいません、見逃してまして遅れました。ありがとうございます。
それは、第二プレイヤーがダイスを振っても回復するのは第一プレイヤー(次元のコントローラー)ということいいのでしょうか?
すごく直感に反するのですが……
>>942 次元のコントローラーは一人だが、双頭巨人戦では、あなたに言及する能力はそのチームの全員に適用される。
{C}を出したのが第二プレイヤーなら、その誘発型能力のコントローラーは、その第二プレイヤー。
その誘発型能力の「あなた」はその能力のコントローラーを指すから、ライフを得るのもそのプレイヤー=第二プレイヤー。
>>943 ありがとうございます。
スタック上の「You」には901.11cが影響しない、との趣旨の回答だと認識していますが、スタック上の誘発型能力は「次元の持つ能力」ではないのでしょうか?
こちらが聞きたいことは「今のCRおかしくないか?」ということなので、それを念頭に置いていただけると助かります。
霧への変化で接合もちクリーチャーを除外して 戦場に戻ってきたときには+1/+1カウンターは乗った状態で戻って来るのでしょうか?
>>945 乗った状態で戻ってくる。 接合は戦場に出ることを 「n個の+1/+1カウンターをともなって戦場に出る」 ことに置換する。
なお、 領域を移動したカードは以前の記憶を持たないので、 Arcbound Wandererは支払われたマナの色を記憶できないし、
カウンターが増えたArcbound Ravagerもカウンター1個で戻ってくる点には注意。
エメリアの天使のオーナーが土地をプレイします。トークンを出させまいと対戦相手は終止を天使にプレイします。土地のプレイはスタックに乗らず、優先権もアクティブプレイヤーにある為、巻き直しも通じず天使が除去されてもトークンは出るのでしょうか?
二つ程質問させて下さい @『プロテクションと有色装備品』 精霊への挑戦で緑を指定し、私の白クリーチャーがプロテクション緑を得ました。 その際、ビヒモスの大鎚を装備している私の白クリーチャーは、ビヒモスの大鎚装備が剥がれてしまうのでしょうか。 エンチャントオーラは剥がれるらしいのは聞いた事があるのですが…… A『同時に破壊される?』 私がエルドラージの碑と、クリーチャーを数体コントロールしています。 この時、対戦相手に次元の浄化をプレイされました。 次元の浄化解決の際にはまだ場にエルドラージの碑があるので、 私のクリーチャーは破壊されず生き残ると思うのですが、どうでしょうか?
>947 メインフェイズに入ってしまえば、土地のセットは止められず、結果上陸、トークンは場に出ます。 対戦相手が上陸を止めたいなら、自分自身のターン〜アップキープまでに終止を打たなければなりませんね。 >そもそも終止プレイできるの? 土地プレイはスタックに乗りませんが、上陸がスタックに乗るので、その際に終止プレイという形になりますね。 勿論トークンは出てしまいますが。
>>947 土地のプレイは特別な行動でありスタックを使わないのだから
それに対応して対戦相手が何かをするということが不可能
土地が戦場に出たことでエメリアの天使の能力が誘発するため、
それが解決する前に終止を唱えることは可能だが、後は
>>7 のQ3-1参照
それから、オーナーとコントローラーは別の単語
この場合はコントローラー
ムル・ダヤの巫女みたいなカードの能力でデッキトップを公開しながらプレイしているときに 隠れ潜む捕食者の能力は通常通りに解決されますか?
>>952 可能。公開されているカードはさらに公開できない、ということはない。
@世界を鎮める者の能力でパーマネントを生け贄にする順番は、 世界を鎮める者のコントローラーが先でしょうか? A対戦相手が獣使いの昇天(カウンター7個)をコントロールしています。 その状態でオラン=リーフの生き残りが戦場に出たとき、オラン=リーフの生き残りを破壊する為には 何点のダメージが必要なのでしょうか? オラン=リーフの生き残りの誘発能力に対応して6点与えれば破壊になりますか?
>>953 ありがとうございます。やっぱり問題ないんですね。
いまいち釈然としないですけどww
>>954 1,生け贄に捧げるのは同時
ただし、アクティブ・プレイヤーが先に選択し、他のプレイヤーはその選択を知ることができる
2,6点
オラン=リーフの生き残りが戦場に出たときの能力は誘発型能力であり、
解決される前(+1/+1カウンターが置かれる前)に優先権を得られる
獣使いの昇天の常在型能力は常に機能しているため解決前のP/Tは6/6
>>956 なるほどー"選択"はアクティブプレイヤーが先ですか
お答え戴きありがとうございました!
>950 どうもありがとうございました。 もう一つ質問です。 『プレイか蘇生か』 私がエーテル宣誓会の法学者をコントロールしています。 対戦相手は自らのターンに、アーティファクトでない呪文を唱えました。 その後、同じターンに地獄火花を墓地より蘇生させようとしました。 蘇生は、エーテル宣誓会の法学者のプレイ制限に引っかかっるのでしょうか? それとも蘇生のテキストに「場に戻す」としか書かれていないため、あくまでカードが持つ能力でしか無いのでしょうか?
>>944 CR901.12cじゃないのか?
ライフを得る「you」は、{C}を振った「you」でしかない、というだけ。
>>959 蘇生は墓地にあるクリーチャー・カードが持つ起動型能力。
墓地にあるカードを唱えるわけではないので、 制限に引っかからない。
カード価格スレがなかったので、ここで質問させてください。 吸血鬼の夜候のレートを 教えてください。 トレードで2400円見と言われたて、ビックリしました。
963 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/10/13(火) 20:32:24 ID:U0hOu4VHO
>>959 蘇生では単純にそのカードを墓地から戦場に戻す。
そのカードは呪文として唱えられるのではないので、蘇生能力の起動やそれによって戦場にカードを出すことは、《エーテル宣誓会の法学者》の影響を受けない。
霊気の薬瓶(カウンター4つ)、マラキールの門番を自分がコントロールしています。 マラキールの門番で攻撃し、相手が2/2のバニラクリーチャーでブロック宣言しました。 このタイミングで霊気の薬瓶を起動し吸血鬼の夜侯をして、それの能力でデッキトップが黒だった場合、戦闘はどのように処理しますか?
>>965 常在型能力は常に適用されるから、マラキールの門番は修整を受けて飛行を得る。
すでにブロックされているから、マラキールの門番はブロックされなかった状態にならない。
戦闘ダメージステップに入ったら、マラキールの門番とブロッククリーチャーはパワーに等しい戦闘ダメージを与えあい、
ブロッククリーチャーは致死ダメージを受け、破壊される。
967 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/10/13(火) 21:33:08 ID:XS4xkSS3O
名古屋付近の方がいらしたら、MTG柄のスリーブを売ってる所があれば教えて頂きたいのですが… 今日大須のBIGMAGICに行ってみたら、見当たらなくて困っています。
そういうスレじゃねえからここ!誰だよここをくだ質なんて言った奴は!
反逆の行動などによって一時的にコントロールを奪われる場合、 エンチャントや装備品は付いたままなのでしょうか? また、青の各種コントロール呪文で対象のクリーチャーのコントロールを得た場合、 そのクリーチャーに装備がされている場合、その装備品のコントロールも得ることができるのでしょうか
溶鉄の尖峰、ヴァラクートについて質問です ヴェクラトートと山を4つ場に出している状態で 山をだします。 5個目の山を出すわけですが、 このときヴェクラトートの3点与える能力は起動できるのでしょうか?
>>970 オーラや装備品は外れない。
オーラや装備品のコントローラーはそれがつけられているパーマネントのコントローラーとは関係ない。
パーマネントのコントローラーが変わっても、それにつけられているオーラや装備品のコントローラーは変わらない。
>>971 三点ダメージの能力は起動型能力ではないから、どんな状況でも起動はできない。
(戦場に出た山の)他に山を5つコントロールしていなければ誘発しないから、その状況では誘発もしない。
>>972 有難うございます
あと何度もすみません
相手が赤青で、白単である自分のコントロールするクリーチャー一体に
『鎧をまとった上昇 (3)(白) エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする平地(Plains)1つにつき+1/+1の修整を受けるとともに、飛行を持つ。』
をエンチャントしている状態で、そのクリーチャーのコントロールを奪われたとします。
自軍にいた状態では平地×4分の修正及び飛行があったのですが、相手にコントロールが移った場合どうなるのでしょうか?
エンチャントのコントーラーが変わらないのであれば、鎧をまとった上昇の『あなた』とは私のままで、
相手にコントロールが移った後も「私の平地分の修正及び飛行を持つ」ままなのでしょうか?
対戦相手の攻撃クリーチャー1体に対して、自分のコントロールするゴーマゾアでブロック指定しました。 その後、ゴーマゾアの能力を起動したところ、対応して対戦相手がゴーマゾアに稲妻を唱えました。 この場合、ゴーマゾアは墓地へ行き、攻撃クリーチャー山札に戻りますか?
981 :
980 :2009/10/13(火) 23:06:57 ID:IRczPOK1Q
あと、マジックでは山札とはいわない。ライブラリーという。
>>980-981 >ライブラリー
つい他ゲームの用語を使ってしまいます
ご回答ありがとうございました
次テンプレについて
>>6 は
>>81 を追加し、対象関連について変更
(内容が簡単だから
>>81 をQ2-3辺りにして、以下繰り下げた方がいいと個人的には思う)
>>9 のQ5-4を変更
>>11 を削除
最近よくある質問を変更(次レスにて)
Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。
A2-5:対象をとる呪文や能力は……
(1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など)
(2) オーラ呪文
(3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力
(例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強)
です。これ以外のものは対象をとりません。
《次元の浄化/Planar Cleansing》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象
をあらわす
言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。
紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。
例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出
て
パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。
一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまい
ます。
Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で
戦場に戻す事はできますか?
A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では
プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A7-2:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを変更する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、恐怖は このタイミングでは唱えられません。 Q7-3:《魔力軟体/Manaplasm》をコントロールしているときに、《コブラの罠/Cobra Trap》を代替コストの(緑)で唱えました。 この場合、《魔力軟体/Manaplasm》はいくつの修整を受けられますか? A7-3:+6/+6の修整を受けます。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。実際に唱えるときのコストが どう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q7-4:《歪んだ世界/Warp World》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-4:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-5:続唱によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-5:支払えます。 追加コストが存在するならば、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば 支払うことを選択できます。
7-3〜7-4は適当にいじってくれ あとは、現在のQ9-6の代わりに最後の情報関係で必要なら何か
タップ+生贄に捧げる までがコストの起動方能力を持ったアーティファクトの 能力の起動を解呪等で潰すことは出来る? もちろん「タップ:生贄に捧げる」ではなく「タップ,生贄に捧げる:」 と記述されている場合。 起動した時点で対象がすでに場に存在しないような
複製の儀式をキッカー込みで唱えた場合。 その複製対象が対戦相手のコントロールするマラキールの血魔女であったなら、 血魔女のドレイン能力は何点ドレインになるのでしょうか?
>>986 そもそも《解呪》を唱えられる時点では対象となるアーティファクトがないから解呪が唱えられない。
仮に起動コストが{T}だけだったとしても、いったん起動された能力は発生源が戦場を離れてもどうもならない。
>>984 細かいことだけど、A7-2の最後あたりに「恐怖」が残ってる。
>>987 ゲームの情報を必要とする場合、その時点での情報を使う。
あなたのコントロールする吸血鬼の数が必要になるのは誘発型能力の解決時なので、各能力の解決時には5体の吸血鬼をコントロールしているはず。
あとは単純なかけ算。
>961>964 ありがとうございました
続唱で、キッカーのついている呪文を唱える場合、元の呪文のコストはなしで キッカー分は払わなければいけないのでしょうか?
>>992 続唱で支払わなくていいのは、マナコストだけ。キッカーコストはそれに含まれない。
昔からAEtherの先頭2文字を大文字にしてるのは何か理由があるのでしょうか?
Etherも存在する
語源aetherとétherの違い
aetherの方は
>>996 の通りに表記されている
998 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/10/14(水) 02:25:18 ID:caE2r/C9i
被覆にするカードを使われた時にきょうふで被覆になる前に殺せますか
999なら回転数大幅上昇
>>998 もう少し状況を固定してほしいが、 おおむね破壊できる。
クリーチャーに被覆を付ける効果は今のところほとんどスタックに乗るので、 それが解決される前に各プレイヤーは優先権を得る。
Cairn WandererをコントロールしているときにZombie InfestationでArgothian Enchantressを捨てるぐらいしか反例は思いつかなかった。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。