【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part114
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2009/08/31(月) 20:10:55 ID:Ovmx10EM0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:12:28 ID:Ovmx10EM0
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:13:17 ID:Ovmx10EM0
4 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:14:07 ID:Ovmx10EM0
●戦闘フェイズの流れ● 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 攻撃プレイヤーが攻撃に参加するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 防御プレイヤーがブロックに参加するクリーチャーを指定してから、攻撃プレイヤーがブロッククリーチャーにダメージを割り振る順番を決める。 ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生や軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる。) ↓ 【戦闘ダメージ・ステップ】 戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 各ステップで両プレイヤーはそのステップで必要な行動を行った後、優先権を得る(=インスタントや能力をプレイできる) 攻撃やブロック、戦闘ダメージに対応する事は出来ない。それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませて置くこと。 ※M10で戦闘ダメージの割り振り方に関するルールが大きく変更されていますので注意してください。
5 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:15:07 ID:Ovmx10EM0
●よくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?
(テンペスト版の《反射池/Reflecting Pool》など)
A1-1:問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2010のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ローウィン、モーニングタイド、シャドウムーア、
イーブンタイド、アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
ローウィンブロックとシャドウムーアブロックについては2ブロックで1ブロック扱いとなりますが
発売から約1年〜2年の間使えるという既存の感覚のままで問題ありません。
7月17日から各フォーマットでマジック2010が使用可能、スタンダードで第10版が使用不可能に
ローウィン=シャドウムーアブロックがスタンダードから外れるのは10月です。
2009年7月15日現在 使用可能カードセット
第10版基本セット/Tenth Edition(2009年7月16日まで)
ローウィン/Lorwyn
モーニングタイド/Morningtide
シャドウムーア/Shadowmoor
イーブンタイド/Eventide 構築ではローウィンブロックとシャドウムーアブロックで1ブロック扱い。
アラーラの断片/Shards of Alara
コンフラックス/Conflux
アラーラ再誕/Alara Reborn
マジック2010/Magic 2010
6 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:15:54 ID:Ovmx10EM0
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことを差します。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。 Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-5:対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《ショック/Shock》など) (2) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力(例:補強など) (2') オーラ呪文、装備能力、城砦化能力 です。これ以外のものは対象をとりません。 《次元の浄化/Planar Cleansing》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 (2')と紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:16:39 ID:Ovmx10EM0
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことは できません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった 呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:17:25 ID:Ovmx10EM0
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《変わり谷/Mutavault》って攻撃できないんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《変わり谷/Mutavault》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:18:15 ID:Ovmx10EM0
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:19:25 ID:Ovmx10EM0
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。相手プレイヤーにダメージを与えるか、それともそのダメージを相手がコントロールする
プレインズウォーカーに移し変えるかを選ばなければなりません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
移し変えることはできますか?
A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
11 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:20:32 ID:Ovmx10EM0
●《反射池/Reflecting Pool》について● Q7-1:《反射池/Reflecting Pool》と、蓄積カウンターが置かれていない《鮮烈な草地/Vivid Meadow》を コントロールしています。《反射池/Reflecting Pool》から好きな色のマナを出せますか? A7-1:出せます。《反射池/Reflecting Pool》は他の土地がマナを出すときのコストをチェックしません。 Q7-2:《反射池/Reflecting Pool》と《原初の彼方/Primal Beyond》をコントロールしています。 《反射池/Reflecting Pool》から出したマナは、エレメンタル呪文を唱えるためかエレメンタルの起動型能力を 起動するためにしか支払えませんか? A7-2:いいえ。《反射池/Reflecting Pool》はマナのタイプ(色、あるいは無色であること)だけを 参照します。マナに付与されるその他の性質は参照しません。 ●《鏡編み/Mirrorweave》について● Q8-1:2/2の《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》を対象に《巨大化/Giant Growth》を唱えて解決され、 5/5になりました。その後、3/3の《丘巨人/Hill Giant》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて 解決されました。《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》は3/3になりますか、6/6になりますか? A8-1:6/6になります。クリーチャーの特性は、まず最初にコピー効果を適用し、その後に他の効果を適用します。 この場合は《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》はコピー効果によって3/3になり、そのうえで 《巨大化/Giant Growth》の効果が適用されるので6/6になります。 Q8-2:クリーチャー化した《変わり谷/Mutavault》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて解決された場合、 他の各クリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2のクリーチャーになりますか? A8-2:いいえ。クリーチャー化する前の《変わり谷/Mutavault》、つまり土地になります。 《鏡編み/Mirrorweave》のような呪文は原則として、カードに元から書かれている性質のみをコピーし、 コピー元に影響している呪文や能力の効果まではコピーしません。(コピーをコピーする場合などの例外あり) Q8-3:戦場に《変わり谷/Mutavault》と《樹上の村/Treetop Village》がいて、両方ともクリーチャー化しています。 《変わり谷/Mutavault》を対象に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えて解決されました。 《樹上の村/Treetop Village》はクリーチャーでなくなりますか? A8-3:いいえ、トランプルを持つ緑の3/3の類人猿クリーチャーのままです。コピー効果によって、 クリーチャー化する前の《変わり谷/Mutavault》になりますが、その上から自身のクリーチャー化効果が 適用されます。
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:21:29 ID:Ovmx10EM0
●最近よくある質問● Q9-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A9-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q9-2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を戦場に出し、対戦相手のコントロールするクリーチャーの コントロールを得ました。その後対戦相手が《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を戦場に出し、こちらの 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》のコントロールを得ました。相手から奪ったクリーチャーのコントロールは 元に戻りますか? A9-2:コントロールは戻りません。《誘惑蒔き/Sower of Temptation》の「これが戦場を離れるまで対象の クリーチャーのコントロールを得る」という能力はすでに解決されており、発生源の特性が変化しても 効果の期限には影響がありません。 Q9-3:対戦相手のコントロールする《ウーナのうろつく者/Oona's Prowler》の能力を起動し、 《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》を捨てました。《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》は戦場に出ますか? A9-3:いいえ、戦場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それを起動したプレイヤーです。 Q9-4:想起コスト{1}{B}を支払って唱えられた《叫び大口/Shriekmaw》を《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》で 打ち消したい場合、フェアリーは2つコントロールしていればいいのでしょうか? A9-4:いいえ、5つです。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。実際に唱えるときのコストが どう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q9-5:《クローン/Clone》には「多相の戦士」と書いてありますが、すべてのクリーチャー・タイプを 持つのですか? A9-5:いいえ。クリーチャー・タイプ「多相の戦士」とキーワード能力「多相」は無関係です。 「多相の戦士」には特別な意味はなく、《カメレオンの巨像》などの多相を持つカードに「多相の戦士」と 書かれているのはただの雰囲気付けにすぎません。 Q9-6:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》が戦場に出たときの誘発型能力に対応して、 《名も無き転置/Nameless Inversion》を唱えて解決されたとします。このとき、誘発型能力で与える ダメージは何点ですか? A9-6:5点です。能力がクリーチャーのパワーを参照する場合、原則として能力の解決時のパワーを使いますが、 能力の解決前にそのクリーチャーが戦場を離れた場合は、戦場を離れる直前のパワーを参照します。 今回の例では《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》が5/-1になってから墓地に置かれるため、 パワーの値として5を使います。 Q9-7:《肥沃な大地/Fertile Ground》が《秘教の門/Mystic Gate》にエンチャントされています。 《肥沃な大地/Fertile Ground》から生み出されるマナで《秘教の門/Mystic Gate》から 色マナを生み出すことはできますか? A9-7:いいえ、できません。 《肥沃な大地/Fertile Ground》のマナ能力は、《秘教の門/Mystic Gate》のマナ能力が解決された後でなければ 解決しませんので、そのマナを《秘教の門/Mystic Gate》の持つマナ能力のコストとして支払うことはできません。
13 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:22:30 ID:Ovmx10EM0
●最近よくある質問● Q9-8:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》で対戦相手の《目覚ましヒバリ/Reveillark》のコントロールを 得ています。この《目覚ましヒバリ/Reveillark》が戦場を離れると、墓地からクリーチャーを戻せるのは どちらになりますか? A9-8:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャー・カードを戻せるのもあなたです。 Q9-9:私のコントロールする《目覚ましヒバリ/Reveillark》と《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》が 《神の怒り/Wrath of God》で同時に墓地に置かれました。《目覚ましヒバリ/Reveillark》の能力で 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》を戦場に戻せますか。 A9-9:戻せます。《目覚ましヒバリ/Reveillark》の誘発型能力は、《神の怒り/Wrath of God》の解決が終わった後に スタックに置かれ、そのときに対象を指定します。その段階では既に《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》も 墓地に置かれていますので、対象として適正です。 Q9-10:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A9-10:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを修整する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、恐怖は このタイミングでは唱えられません。 Q9-11:対戦相手が《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》を唱えました。 対戦相手が覇権の戦場に出たときの能力で追放するフェアリーを選んだのに対応して、そのフェアリーを対象に 《送還/Unsummon》を唱え、覇権できないようにできますか?それとも覇権の対象がなくなったので、 その能力は打ち消されて《霧縛りの徒党》を生け贄に捧げる必要はなくなるのでしょうか? A9-11: 覇権の「戦場に出たとき」の能力は、追放するパーマネントを対象にしていません。 それを選ぶのはその「戦場に出たとき」の能力の解決中です。追放するパーマネントが決まってからそれが追放されるまでに 優先権は発生しないので、《送還/Unsummon》はこのタイミングでは唱えられません。
14 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:23:33 ID:Ovmx10EM0
●その他の注意点●
○どんな質問を受け付けているのか
基本的にこのスレはMTGに関する質問をなんでも受け付けています。
ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。
また同様の理由から、戦術やプレイング、デッキ構築に関する質問、カードの価値に関する質問は、
専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
MTGをはじめたばかりで、わからないことばかり、という場合は、ここでいちいち質問せず、
まずは
>>2 の基本ルールブックを読んでください。
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと
誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい
用語を使って質問してください。
前スレ
>>15 申し訳ない。
>>2 を訂正し忘れた。
火の玉を吸血鬼の貴族と対戦相手を対象にX=4でキャストしました 相手はスタックで貴族の吸血鬼の能力を貴族の吸血鬼自身をコストにプレイしました。 この火の玉が解決された場合、対戦相手には何点のダメージが与えられますか?
>1 おつ >15 4点。 呪文はその解決時に一部の対象だけが不適正になっていても、適正な対象にだけ影響を及ぼす形で解決される。 Fireballはその解決時に適正である対象の頭数で割ったダメージをそれぞれに与える。
昨日2010ブースターを買いにアキバのイエサブに行ったら 在庫切れだったんだけど 川崎か横浜か都内で買える場所ある? 他のイエサブ店舗にあるなら横浜か川崎に行くんだけど。。
>>17 都内に何ヶ所かあるが
どこも500円だ orz
19 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/01(火) 00:23:27 ID:pNPpTjBU0
前スレ梅おわた
前スレに出てた 「回答者同士で喧嘩したり煽りあったりしない様に」みたいなのはあったほうがよかったな
>>20 間違い回答を指摘されて逆切れするようなのは
夏休み終わったらいなくなるだろうから
いらないんじゃね。
そういうのじゃなくて 間違えてる人を見て「嘘をついていけない」とか咎める人を一年中見るんだけど あれ気分悪いのよね
>>22 各人の気分が悪い言い回しをテンプレに入れてたら
それだけでスレが埋まるんじゃね。
そういうこと書いてる本人は煽ってる自覚がないから
効果も無さそうだし。
これは個人的な意見だけど、
悪意は無くとも誤回答した以上
多少煽られても仕方ないんじゃないかとも思う。
それにスレが荒れる原因は、誤回答に対して
「嘘をついていけない」って言った、言われたとかより
横から「煽ってんじゃねーよ」みたいな
回答でも何でもない横やりを入れる奴が居るからだしな。
二つ質問があります。 願いのジンの起動型能力を相手ターン中に起動しました。 このとき島がめくれた場合、それは出す事が出来ない。という処理で合ってますか? >305.3. プレイヤーは、いかなる理由があれ、自分のターン以外には土地をプレイすることはできない。プレイヤーにそうさせるように指示する部分は無視する。 この後半部分がよく分からないのですが。 刈り取りの王が蔵の開放などで複数が同時に出たとき、「他のカカシが〜」の能力は誘発するのでしょうか?
質問させてください 対戦相手が地獄界の夢をコントロールしています。 こちらのライフは1でカードを1枚引きました。 地獄界の夢の能力が解決される前に引いたカードを使う事は可能でしょうか?
>>26 >Whenever an opponent draws a card, Underworld Dreams deals 1 damage to him or her.
地獄界の夢の能力は誘発型能力なのでスタックに乗り、その後お互いに優先権を確認して何もなければ
解決されるので、インスタントや瞬速のあるカードをキャストする機会はあるのでは
>24 上:その通り、プレイできない。305.3.はまさにそれができないと書いてあるルール。 下:たとえば2体同時に戦場に出たら、お互いがお互いにとって「他のカカシ」なので、能力が2つ誘発する。 >25 ダメージを与えるのは誘発型能力なので、それが解決される前にプレイヤーは優先権を得る。 引いたカードがインスタントタイミングで使用可能なものならば唱えられる。
>>27-28 確かに唱える事ができるようでした…
間違い指摘ありがとうございます。
>>25 の質問に答えてくれた方ありがとうございました。おかげですっきりしました。
31 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/01(火) 12:42:03 ID:bh+nJ/FyO
羽ばたき飛行機械がアタックして、アタック時に忍術を使いました 相手はソレに対応して、もみ消しを撃ちました 忍術を使った忍者は一体どうなるのでしょう?
>>31 忍術のコストとして手札から公開され、飛行機械が手札に戻り、マナを支払った状態のままで手札に残る
忍術の効果はタップ・攻撃状態で場に出す部分だけで、ほかは全部コスト
手札から出す効果が打ち消されたんだから手札に残るに決まっとるがな コストは帰ってこないから羽ばたき飛行機械は回収される つかwiki見ろ
>>33 ( ゚ω゚)y-~~ 答えたい人が答えればいいじゃん。最低限の事すらしてない阿呆の相手したくないのは解るが、黙ってるのが正解さね
始業式終わって帰ってきたんだろ
PLANECHASEの収録カードってもう全部出てる?
初歩的で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。 対戦相手が、エレンドラ谷の大魔導士と霧縛りの徒党をコントロールしていて、相手の手札は0、自分の手札にはマグマのしぶきと、終止があるとします。 この状況で相手の霧縛りの徒党を確定で除去したい場合、 大魔導士を対象にマグマのしぶきをプレイ→対戦相手が大魔導士の能力起動で対象はマグマのしぶき→能力スタックで霧縛りの徒党に終止 で間違いないですか? また、エレンドラ谷の大魔導士はコストに生け贄が含まれていて、これにより墓地におかれ、頑強も誘発しますが、この時の解決順は 頑強解決→打ち消し能力解決であってますか? あるいは墓地におかれるのと、頑強誘発が同時なので、そのコントローラーの望む順番でスタックに積むことが出来るのでしょうか?
>>40 プレイングの質問はルールが把握できれば答える必要性は薄いので割合する
下の質問だけ回答すると
自身の生贄をコストとする起動型能力と墓地に置かれたときの誘発型能力が誘発する状況の場合
まず能力の起動を宣言。対象の指定、モードの決定などを行い最後にコストを支払う
このコストを支払った時点で誘発条件を満たすがその時点では起動の最中なのでスタックには詰まれない
起動型能力がスタックに乗り状況起因処理の後に墓地に置かれたときの誘発型能力がはじめてスタックに置かれる
ヤヴィマヤの古老の時代からよくある質問だが、起動と誘発どちらを好きな順番で乗せて良いということはない
ファイレクシアの闘技場の能力にスタックを乗せて、占い独楽を使ってから アップキープにカードを引くことはできますか?
>>43 もう少し言葉を整理してから質問をしてください
こう言うと失礼だと思いますが本当に何を言いたいのかサッパリです
>>43 アップキープの開始時《ファイレクシアの闘技場》の誘発型能力がスタックに乗った際に
《占い独楽》の能力を起動する事は可能
つまり、多分聞きたいんであろうドロー操作は問題なく行える
>>44 解んないなら黙ってる方がいいと思われ
あぁ《師範の占い独楽》だったorz
質問です。 場に《謙虚/Humility(TMP)》があります。 自分のターンに《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》を双呪でプレイしました。 自分の土地は 2/2 のクリーチャーになりますか? それとも 1/1のクリーチャーですか? よろしくお願いします。
すみません、質問させてください。 フェイズの中の、メインフェイズについてです。 これには戦闘前フェイズ、戦闘後フェイズの二種類ありますが自分のターンであればそのどちらのタイミングでもソーサリーを使えるのでしょうか? 例えば、10/10で場に出しておいた《荒廃の下僕》で攻撃をし、戦闘後メインフェイズにて《消耗の儀式》を使い 《荒廃の下僕》を生贄に捧げる事でさらに10点のダメージをプレイヤーに与える事が出来るのでしょうか。
51 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/01(火) 21:26:53 ID:QXdNse5Q0
>>43 蛇足だが、能力にスタックを乗せるのではなく、能力をスタックに乗せる。
>>49 2/2になる。
どちらも7b種「パワーやタフネスを特定の値にする効果」に分類されるので、タイムスタンプ順に適用する。
最近誘われてはじめたものです 願いのジン能力で公開したカードはマナ無しでプレイできますが ターンごとの土地のセット制限や、 ソーサリーのタイミングでしか使えない呪文を、インスタントのタイミングで使えたりはできますか?
>>52 願いのジンに限らず能力解決中に「プレイするorしてもよい」と書いている場合は
ほぼそれがソーサリーかどうかに関係なくプレイできる
それは能力中にプレイするという事自体が特例であるから
そもそもインスタントも普通は唱えることができないタイミングである
しかいs土地の場合は「このターンにまだ土地をプレイしていなく、あなたのターンである」の制約を受けるので注意
>>5 A1-4は更新した方がいい
>>6 A2-5 Shockはスタンダード外
>>50 できる。
>>53 どもですー
土地の確率が一番高いんですよね
フクロウと一緒に使うのがいいのかなぁ
とりあえずありがとうございました
攻撃しているクリーチャはいつまで攻撃クリーチャでありつづけますか? 具体的には戦闘終了ステップに既に戦闘ダメージを与えた灰色熊をMaze Of Ithでアンタップしたら戦闘ダメージはさかのぼってなかった事になりますか?
>>56 その例だとダメージは撒き戻らないけどアンタップは出来る
自分の生物に使って擬似的に警戒をつけることが可能
ちなみに「攻撃クリーチャー」であり続ける期間は攻撃指定時から戦闘フェイズ終了時まで
>>51 ありがとうございました。
2/2 になるなら使ってみたいと思います。
59 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/01(火) 23:38:32 ID:cA738ChsO
タブーかもしれないが訊かせてくれ。 MTGの偽造カードってどれくらい出回ってるんだ? ヤフオクで海外から出品されるミントのパワー9やらデュアラン、全部偽造品に思えないか?
タブーというかスレチだ
明白な回答が出来ない、あるいは望め無い質問は出来る限り雑談スレに投げる事 くだ質では「知らん」以外の回答が帰ってくることはほとんど無い それがアンケートならほぼまともな回答は絶望的
>57 ありがとうございます。
>>61 ヴィンテスレはちょっと違うし、価格スレくらいしか思いつかない
ただ価格スレは張り付いてないから本当に適切かわからん
まあここでは無理だ罠
>>54 回答有難う御座います。おかげさまで疑問が解決し、すっきりしました。
質問します。 私のライフは1、練達の変成者と覇者シャルムをコントロールしています。また墓地には厳然たるスフィンクスがあります 相手が私を対象に稲妻を撃ってきました。ここで、変成者の効果を起動、シャルムを手札に出し入れして厳然たるスフィンクスを出し、ライフを10に回復させて敗北しないようにできますか。
>wiki見ろって 知ってるよそんなことは その後の部分について聞いたの
そこがわかってるなら逆にどこが疑問なんだ
え、だからスフィンクスの効果と稲妻どっちが先かと言う問題が
あぁお礼言うの忘れてしまった
>>67 ありがとう
質問を読んだ限り
>>67 のような回答をされてもまったく文句の言えない内容だと思うが
第一スタックルールの根本的な部分を訊ねているならwiki見ろ以前の問題
とても回答を貰った質問者の態度とは思えないな
小学生か中学生なんだろ 最近のこの年齢は「ネチケット(死語)wあほらしw」とか思ってつっぱんのがかっこいいと思っているからな
俺の質問態度が悪いのは大いに認めるがネチケットって言う奴がその物言いってどうよ
悪いと自覚してるならさっさと消えろ 顔が真っ赤だぞ? 明日学校ないの??
質問と回答以外のレスは極力控えろ
>>74 わかった
あと小中学生と推理してるようだが俺まだ夏休みだから
お前も無駄レスしたのは反省しろよ
「小学生か中学生」って言った人間に対して 本気で「そう推理してる」って思ってるのは初めて見たな。 煽りに本気でレスしてるのも初めてじゃないが珍しい。 とりあえず「半年ROMれ」ってのが、 これほどピッタリはまるのは凄いな。
>>78 在日と推理してるようだが俺日本人だから
って言われるぞw
80 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/02(水) 05:54:54 ID:iiaCbTTLO
はっきり言ってどっちもどっちって奴だろ
↓何事もなかったかのように質問どうぞ↓
M10後のフェイジングについて質問です。 ファイレクシアン・ドレッドノートを戦場に出した後、CIP能力の解決前に幻視の魔除けでフェイズ・アウトさせました。 その後CIP能力が解決されるときに、ドレッドノートはフェイズ・アウトの位相なので、存在しないかのように扱われるので生け贄に捧げられない。 その後、自分のアンタップ・ステップにドレッドノートがフェイズ・インの位相になったが、既に戦場に出ていたためCIP能力は誘発せず、 またその後のアップキープ・ステップ開始時には戦場に出ているためすぐに攻撃に参加出来る。 という認識で合ってますか?
>82 フェイズアウトさせたときについてはその通り。 フェイズインしたときについては、 >アップキープ・ステップ開始時には戦場に出ているため ここが理由が変だが、攻撃に参加できるのはその通り。 召喚酔いが解けている条件は「ターン開始時から継続してコントロールしていること」で、位相がフェイズアウトであっても コントロールしていることにはかわりないので、フェイズインしたそのクリーチャーは攻撃に参加できる。 (つまりTime and Tideによってメインフェイズや戦闘フェイズなどにフェイズインさせても攻撃できる)
エルフの大ドルイドを入れた親和エルフというデッキが流行っているようですが親和とは何ですか? ミラディン期に環境を席巻したあの親和ですか? エルフデッキの何が親和にあたるのか分からないので教えていただきたいです。
>84 単なる俗称。エルフがずらずら並んで爆発的に展開力が加速していくところ、とくにエルフ1体につき1マナ得するところが 親和によく似ているので、そういう名前がつけられたものと思われる。
蓄積カウンターが2個置かれた状態の虚空の杯がある状態で、 それをコストに爆片破をプレイした場合 1.爆片破のプレイを宣言(虚空の杯の効果が誘発) 2.コストとして虚空の杯を生贄 3.爆片破がスタックに乗る 4.虚空の杯の効果もスタックに乗る 5.虚空の杯はすでに場にないが、最後の情報を参照し爆片破を打ち消す という流れであっていますか?
>>86 回答が本当に回答だけなので一応補足すると
その質問と同じ例はカード別のFAQに書いてある
「唱えるたび〜」という誘発条件は呪文を唱えるのが完了した時に場にあるときに誘発する
プレイの処理中に虚空の杯が場を離れてしまえば誘発しない
本当にくだらない質問ですが、アーティファクトって召喚酔いしないですよね?
90 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/02(水) 17:58:26 ID:zQsYjgPZ0
92 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/02(水) 18:22:36 ID:j9fbVoPz0
超初歩的であろう質問で済みません wikiにはっきりとそう書いてなかったもので、気になりました プロテクション(たとえば赤)持ちが、赤のクリーチャーと戦闘になっても、戦闘ダメージは受けませんか?
プロテクション([性質])/Protection from [性質]は以下の能力からなる。 プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーに、その性質を持つ発生源から与えられるすべてのダメージを軽減し0にする。 性質の部分に赤、って入れてごらん
性器の部分に○、って入れてごらん。
現行スタンで100枚近くの5色デッキを作ろうと思うのですが土地分枚数はどの程度が良いでしょうか? ちなみにスペルは衝合とかニコルボーラスとか重めのものを中心に入れる予定です
スレチでしたかスマソ
ろくなドローサポートのない現環境 重たいカード万歳 素直に60枚でやれ
>>94 やっぱり戦闘ダメージでもプロテクションは適用しますよね
ありがとうございます
最近MTGに復帰したので、スタックやダメージ割り振りなどがよく分かっていません。 ご教示ください。 1)相手が「エルフの大ドルイド」(2/2)と-1/-1カウンターの載っていない 「献身のドルイド」(0/2)をコントロールしています。自分のターンの 戦闘前メインフェイズに「紅蓮地獄」を唱えた場合、相手のコントロールしている エルフの大ドルイド&献身のドルイドは両方墓地に置かれますか? 2)相手が「対立」とアンタップ状態のクリーチャーを3体を コントロールしています。こちらは「計略縛り」を手札に持ち、 アンタップ状態の「島」5枚をコントロールしています。 相手が「対立」の能力を3回起動し、3回分の能力をスタックに載せて 優先権をパスしました。 このとき、こちらが「計略縛り」を相手の「対立」の能力を対象にして唱えた 場合、効果の解決時にこちらの「島」が2枚タップされてしまうのでしょうか?
102 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/02(水) 22:54:20 ID:2QVc5wIp0
>>101 1)両方破壊されて墓地に置かれる ダメージとP/Tは別個で考える
大ドルイドが致死ダメージで破壊されると献身のドルイドも修整がなくなって破壊される
ちなみに大ドルイド→献身の順で墓地に落ちるけど、能力の誘発なんかは両方墓地に落ちてから行うのであまり影響はない
2)タップされる
>>7 のQ3-1参照
ただし対象が決まった後に計略縛りを唱えるので、能力残り2つの対象になった島からマナを出せばアンタップ島が3つ残る
103 :
101 :2009/09/02(水) 23:46:28 ID:74wOUSTN0
>>102 さん
お答えいただきありがとうございます。
プレイ例まで示していただけたのですぐ理解できました。
104 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/02(水) 23:55:38 ID:nA6S+iEuO
若干スレ違いかもしれませんが質問させていただきます。 ジャッジ資格を取りたいのですがどのような過程を踏めば良いのでしょうか? ルールアドバイザーまではDCIのサイトで取れたのですがやはりレベル1ジャッジ以上は本格的な試験を受けなければならないのでしょうか?
またジャッジかよ
>>104 マジではっきり言ってやるけど
そういうことをここで聞いているような携帯厨のうちはジャッジなんて無理
さっさと諦めてくれ
wiki見てもわかりませんでした。教えてください。 私がX=5の苦悩火をプレイ、対戦相手が双つ術を苦悩火を対象にプレイ。 すると双つ術はX=5の苦悩火になるのでしょうか?
>>107 いやwiki見れば絶対わかるよw
双つ術のページだけ見て言ってるんでしょ
その中の単語とかちゃんとクリックしてみた?
コピーに意味分かってる?
>92 どうも、一つのイベントかどうかは誘発条件や置換効果がなければそもそも決められない、ということが 理解されていないもよう。 >107 その通り。呪文の、指定されたXは、コピー可能な値。
>>107 本当にwikiを見たのか?
「コピー可能な値」のページに答えはあるぞ
あと、双つ術が対象とした呪文に変化するんじゃなく、
双つ術を解決すると、対象にした呪文のコピーが生成されるだけ
杉井的にはあのエントリー見ても 自分の主張は不動って事? 俺もPWに4点与えられる派なんだけど
前回のエントリとほぼ同じことが書いてあるので、こちらの考えも変わらず。 あのエントリの考え方だと、そもそもGoblin ArtilleryのダメージはプレインズウォーカーでもHarm’s Wayでも 置換できなくなってしまう(該当イベントが起きていないことになるから)。
113 :
107 :2009/09/03(木) 02:34:21 ID:Gjp//vm/O
携帯からですが、107で質問した者です。解答ありがとう。 どうやら続唱でプレイしたXコストの呪文と、こんがらがってしまってたみたいですw恥ずかしい。
ブロック時に起動型能力を使うとどんな処理になるのか分からなくなったので質問させてください。 4/1のクリーチャーの攻撃をラノワールのエルフでブロックし、 ダメージ解決前にエルフをタップして1マナ発生させ、 巨大化をエルフに使ったとします。 最終的にどのクリーチャーが場に残りますか? この場合ダメージ解決前にブロッククリーチャーがタップ状態になりますが、 問題なくダメージが与えられるのでしょうか?
>>114 4/1のクリーチャーも《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M10)》も墓地に置かれる。
クリーチャーはタップ/アンタップに関係なく戦闘ダメージを与える。
>>115 なるほど、理解しました。
素早い対応ありがとうございました。
質問させてください 場に謙虚が出ているときに樹上の村を起動してクリーチャー化すると、 謙虚の効果で1/1になるのですか?
>>117 簡単に言えばパワータフネスを一定の値にする効果→+X/-Yなど増減させる効果の順に適用され
更にパワータフネスを一定の値にする効果や、能力の付加や削除はタイムスタンプ順に適用される。
戦場に既に謙虚が出ている状態で樹上の村の能力を起動すると
「1/1になる」能力より「3/3になる」能力が後からなのでこちらが優先され
「能力を失う」能力より「トランプルを持つ」能力が後からなのでこっちが優先される
結果として通常通り3/3・トランプルのクリーチャーになる
謙虚を使うなら種類別のルールを熟読することをお勧めします。
>>118 回答ありがとうございます
種類別のルールをよく読んでから謙虚を使いたいと思います
謙虚はジャッジ泣かせ
それあんまり関係なくない?
いや、まったく同じ問題。 JCが間違ってるか、当時のルールがちがっていたか、どっちかだと考える。 ただ、そう処理する意図もわかる(前スレの最後でもしゃもしゃやってた議論がすべて不要になるので)。 イベントという概念がいまだにかなり不明瞭なので、こういう問題が起きるのじゃないかと。
>>122 むしろなんで関係ないと思ったかが聞きたいんだけど
どっちもダメージに関する置換・軽減効果じゃないか
サーセンww
>>123 もしゃもしゃってそうやって使う擬音じゃないだろww
んー、それを受けて質問(あ、杉井氏じゃなくても答えていいんで) A,Bの各プレイヤーが《草ハイドラ》(1/1)をコントロールしている。 Aの《草ハイドラ》がBにアタックする。 Bの《草ハイドラ》はAの《草ハイドラ》をブロックする。 どっちかが《Fog》をプレイして解決された。 戦闘ダメージを解決する。 このときの置換効果の適用って一体どういう処理になるんだ?
127 :
126 :2009/09/03(木) 13:21:39 ID:UGSCeug50
それを受けてって言うか、置換効果に関連してって話だねorz 上とは直接関係ないのでよろしく
横から言うのもなんだが、 公式なり問い合わせて結果待ちでいいんじゃないか? ここはそういう細かい討論の場ではないんだろ
某板みたいに回答者の雑談スレみたいなのあってもいいかもな
>>128 無駄にスレ消費してるわけじゃないしルールに対しての理解を互いに深めようとしてたりするから
悪くは無いんじゃない?
まぁ、あんまり難解な話題を続けてると質問しにくい空気にはなるから程々って事で。
ちょっと友人と出来る出来ないで揉めたんですが、特殊土地で (T):無色の1マナ出す 1 (T):ライブラリから好きな土地〜 といった類の土地の使い方なんですが 友人がその土地をタップしてマナを出した上でもサーチ出来ると言ってました。 自分としては2つ目の(T)は2つ目の起動型能力を発動するのに支払うコストだから、1行目を使ったコストとしての(T)を2重に支払うのは無理と思うのですが・・ 考えられるパターンとしては A)1行目の能力で自身で(T)して1マナ出して、自身が既にタップしてるし1マナ出てるからそれだけでサーチ出来る B) 1マナ別の土地から出して、(T)して土地をサーチしてくる。2個目の能力での(T)支払いではマナは出ない C) 1マナ別の土地から出して、(T)して土地をサーチしてくる。2個目の能力で(T)してるが、1行目の分で別に無色の1マナ発生してる
民主党政権になると、派遣クリーチャーは原則禁止の方向に進むのでしょうか?
「根絶」は打ったプレイヤーが手札、墓地、ライブラリーをチェックするんですか? 打たれたプレイヤーがチェックするんですか?
>>134 撃ったプレイヤー
主語が指定されない限りは効果で指示された行動はそのコントローラーが行う
もし相手が探すんだったら見つからなかったことにできるしね
『意志を曲げる者』や『相殺』のような「刹那」を妨害できる青の呪文はどのくらいありますか?
>>136 そういうのは自分でカード検索とかを上手く使って調べるのがマナー
相殺と意志を曲げるものがわかっているなら変異で何か誘発させるか
呪文を唱えたことに対して誘発する何かって事になるから探してみ
質問なんですが、まずアーティファクトをプレイして、 テレゼットの-5の能力で、それをクリーチャー化すると、すぐに攻撃できますか? アーティファクトなので召喚酔いは受けないのでしょうか?それとも普通のアーティファクトクリーチャー扱い になり、ターンのはじめからコントロールしているアーティファクトじゃないと攻撃できないのでしょうか?
召還酔いってのは厳密じゃないから随分前に廃止されたんだよ 要するに、攻撃に参加するにはターン開始時からコントロールしてないといけないってルールがあるだけで クリーチャーそれ自体が酔ってるかってのは考える必要がない
>>142 「召喚酔い」は正式な用語としてテキストに採用されていた時期がある。
速攻のキーワード能力が出来たことで廃語となった。
てかwikiに書いてるんだが。
ごめん、流し読みしてみたけど違うかもしれない
質問です。 昔あったコーの遊牧民とダールの降霊者などを使ったループ・ジャンクションで よくわからない部分があるのですが、例えば、コーに5点与えられる場合、 ダールにダメを5回飛ばすことによってタフネスが+10されるというものなのでしょうか? 今いちなぜ無限タフネスになるのかがよくわかりません。
>>148 もちろんwikiの項目も読みましたが、なぜ無限タフネスになるのは書いていないので
カキコさせてもらいました。
5点ならタフネス+10など無限ではなく有限だと思うのですが。
Planechaseについての質問です サイコロを振ってもよい、というルールですので振らない、という選択はできるのでしょうか? また場にある次元カードは次の次元に移動するまで、プレイヤー全員に効果があるということでよろしいのでしょうか?
>>151 上
もちろん振らなくてもよい
下
効果がプレイヤー全員かどうかはカードの能力に依る
次元カードは、アクティブ・プレイヤーがコントロールしている扱いになる
後はカードをみて判断してくれ
(悪いけど全部のカードのテキストは見てないからちょっとあやふや)
正確なルールはCR変更を待ってくれ
>>145 今回はプレインズウォーカー関連はスルーするって言ってるよ
変えたのは複数のパーマネントにダメージを与えることとあなたとパーマネントの
組み合わせができることを明確化しただけ
めった切りで敏捷なマングースを倒せますか?
うん
基本土地で、絵が大きなやつって、正式にはなんていう名称なんでしょうか?
テキストレスカードの事かな? 土地以外にもあるよ
《消えないこだま》と「探す」についての質問です 消えないこだまで追放したあるカードがライブラリーに複数あったとき 1枚は追放して残りを見つからなかったことにすることは出来ますか? テキストの「同じ名前のカードを『すべて』探し」と オラクルの‘search that players library for“all”cards with the same name’の部分が気になったのですが… プレイングとしては余りないかも知れませんが宜しくお願いします
>159 非公開領域から特定条件のカードを「探す」ので、一部だけを見つけたことにしてもよい。(CR701.14b)
>>160 素早い回答ありがとうございます
よく見たらFAQにも有りました
失礼しました
>>158 ありがとうございます!
ちなみに、アンヒンジドとアングル―ド以外で、テキストレスの基本土地があるエキスパンションってありますか?
続唱についての質問です。 エーテル宣誓会の法学者が場にある場合 続唱の解決はどうなるのでしょうか。 先にプレイした呪文だけが解決するのでしょうか? それともめくれた呪文がプレイされ、もとのカードは墓地に行くのでしょうか?
先に唱えられた呪文があるから、続唱の中の唱える効果が無視される だから点数で見たマナコストが低い物が出るまで追放して、そいつら全部を無作為にライブラリの下に置く
>>165 ありがとうございます。
つまり血編み髪のエルフからボカードの突撃隊がめくれた場合
ボカードの突撃隊がプレイされ、血編み髪のエルフは墓地へ、それまでにめくれたものはライブラリーの一番下ということですね。
>>166 違う
もうすでに血編み髪のエルフをキャストしているのでボカードの突撃隊はキャストされずに
(それまで追放されたカードと一緒に)ライブラリーの一番下にランダムに送られる
>>165 すみません、めっちゃ勘違いしてました
血編み髪のエルフからボカードの突撃隊がめくれた場合
場に血編み髪のエルフが出てボカードの突撃隊はライブラリーの一番下ということですね。
非公開領域を「探す」ことによって見つかれば追放され、見つからなかった事にしたカードAはプレイしても大丈夫ですか? 《呪文穿ち》で仮に《マグマのしぶき》を打ち消し、ライブラリに入っている(それを《マグマのしぶき》のオーナーは知っている)にも関らずそれのみを取り除いた場合、などです。
>>169 おk
逆に言えば、その場合相手は見つからなかったことにしてもよい
>>168 ちょっと違う。
血編み髪のエルフが場に出るよりも前に、ボガードの突撃隊をキャストしようとするが
すでに血編み髪のエルフをキャストしているためにキャストできずにボトムに送るしかなくなる。
その後で地編み髪のエルフが場に出る。
172 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/04(金) 17:40:08 ID:RZsFL7opO
携帯から質問失礼します。ブロック指定後に終止等をブロッククリーチャーに使った場合、プレイヤーにダメージは通るのでしょうか?
私のタウノスの武具で私の灰色熊が強化されていて、どちらもタップしています。 弱者の石が出ています。 私のアンタップ・ステップでタウノスの武具をアンタップさせれば、熊はアンタップしますか?
>>172 >>8 >>173 しない。 アンタップ・ステップにおいて、 アクティブ・プレイヤーは自分がコントロールするパーマネントのうち、
どれをアンタップするか選び、 それらを同時にアンタップする。
これはターンごとに一度しかない処理なので、 「アンタップしない」という制限が外れてもそのターンのうちはアンタップする機会がない。
立ち消えについての質問です 相手の《暴力的な根本原理》で こちらのクリーチャーを3体対象にされ スタックに対応して対象にされたクリーチャー1匹に《送還》を使った場合 立ち消えは起こるのでしょうか? また《暴力的な根本原理》ではなく《ボガーダンのヘルカイト》で こちらのクリーチャー5体に1点ずつ割り振られ 同様に《送還》を1匹に使った場合 立ち消えは起こるのでしょうか? 他にも《苦悶のねじれ》でこちらのクリーチャーの1匹をアタック−3 もう1匹にタフネス−3で対象にされた場合 同じく《送還》を使うと立ち消えは起こるのでしょうか?
>>177 そのいずれにおいても、ルールによって呪文や能力が打ち消されることはない。
不適正な部分は解決されず、適切な部分をすべて実行する。
一つ目場合だと残りのクリーチャー2体はきちんと破壊される、3体すべてが場を離れた場合には《暴力的な根本原理》はルールによって打ち消される
>すべての対象が、すべての対象群において、不適正になっていた場合、その呪文や能力は打ち消される。
>呪文や能力が打ち消されなければ、この時点で適正な対象にだけ影響を及ぼす形で通常通り解決される。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/607.2b/
179 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/04(金) 21:23:48 ID:t7o3pUDf0
>>177 いずれの場合も立ち消えは起こらない
呪文や能力は、解決時にその対象全てが不適正になっていたとき、
打ち消される。これが俗に言う立ち消え
挙げられた例ではどの呪文も、その対象が一つ以上残っているので、
残っている対象に対して可能な限り効果を解決する
>>178 >>179 迅速かつ丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます
wikiで《謎めいた命令》の片方のモードがバウンスで
そのバウンスする対象がいなくなった場合
もう1つのモードも立ち消えると書いてあったのでずっと疑問に思っていました
大変勉強になりましたm(_ _)m
>>180 対象を1つしか取っていなければ(バウンスとドローやバウンスとタップを選んでいれば)、謎めいた命令は打ち消されますが、
対象を2つ取っていれば(バウンスとカウンターを選んでいれば)、カウンターの効果はちゃんと解決されますよ。
182 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/04(金) 23:21:18 ID:WI6MV2VVO
質問です メイエルのアリアの能力に対応して、クリーチャーに巨大化などを使い その能力の恩恵を受けるようにすることはできるのでしょうか?
できません
>>182 特に呪文中に明記がない場合や一部の例外を除いて、「対象」という言葉が入ってるカードは通常パーマネントカードしか対象に取ることができない
>182 可能。解決時にパワーが該当値以上になっていれば、その効果がある。微妙な表記のちがいにより、 このカードはif節を用いた誘発型能力には該当しない。
ごめんなさい、アニマのメイエルと勘違いしてましたorz
スタンダード落ちした過去のカードセットのカードは、生産自体されていないのでしょうか? もしそうならば、未開封のブースターやトーナメントは石油みたいなもので、残ってるだけしかない、ということでしょうか
オーナーが自分である迷えるオーラ術師のコントロールを相手に奪われていて、 迷えるオーラ術師が場から墓地に置かれたとき、その能力の恩恵を受けられるのは自分と相手のどちらですか?
最近復帰したのですがマナメンバーカード紛失&番号を 記憶してないのですが何か調べる方法はありますか?
>>189 対戦相手。 誘発型能力のコントローラーは、 それが誘発したときの発生源をコントロールしているプレイヤー。
Burning of XinyeのOracleが変更されたけれど、 Mountain2つとDarksteel Citadel4つをコントロールしている状態でプレイしたらどうなりますか?
「4つ選び、 それらを破壊する」 という表記だったらわかりやすいのですが。
<<精神の制御>>を唱えて相手の<<夢魔>>のコントロールを得たとして、 自分が沼を1つもコントロールしていなければ、<<夢魔>>は0/0となって墓地に送られますよね。 このとき、自分が<<吸血鬼の貴族>>をコントロールしていた場合、 墓地に送られる前の<<夢魔>>を生贄に捧げることができるでしょうか?
194 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 01:42:51 ID:dhV4jJQR0
>>193 タフネスが0以下のクリーチャーはオーナーの墓地に置かれる
これは状況起因処理なので、対応して何かを行うことは出来ない
195 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 02:04:01 ID:S1Nllx9GO
先生! 戦闘フェイズに入った後 『稲妻でそいつ焼いて、これとこれとでアタック』 ってダメなんすか?
196 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 02:06:47 ID:S1Nllx9GO
スミマセン。 イミフな質問でした。
最近復帰したのですがマナメンバーカード紛失&番号を 記憶してないのですが何か調べる方法はありますか?
>>195 推測で答えると
戦闘前メインと攻撃クリーチャー指定の間に戦闘開始ステップがあって、そこに優先権は発生する
>>126 濃霧の効果によって戦闘ダメージは軽減される
そのため、そもそも置換されるイベント(草ハイドラに戦闘ダメージが与えられる)が発生しないと思うのだが
>>192 対戦相手一人と自分は
それぞれ自分のコントロールする土地を四つ選び、それを破壊する
ということを、あなた→対戦相手の順で行うことになる
土地を選ぶ段階で、それが破壊可能な土地かどうかは考えなくてよいので、あなたはDarksteel Citadel4つを選ぶことにより、土地を失わないことも選べる
>>192 * As Burning of Xinye resolves, first you destroy four lands you
control (all at the same time), then the targeted opponent destroys
four lands he or she controls (all at the same time). That player
chooses which of his or her lands to destroy. Neither of you can
choose to destroy an indestructible land.
マスターズエディション3のFAQに書いてあった。でも「選んで」という単語は
テキストに必要だと思うので、ギャザラーチームに文句つけといた
203 :
201 :2009/09/05(土) 11:57:06 ID:up1Q3Ecd0
>>192 >>202 あ、すまない、オラクルに"選んで"という表記がないことを見落としていたorz
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 12:55:49 ID:yjTLncYV0
ポータル三国志環境のデッキを教えてください
>200 見落としてた。どちらもダメージに対する置換効果なので、それぞれのPhytohydraのコントローラーが、 適用する順番を決める(APが先に行う)。そのまま軽減されるかカウンターが乗るか選べる。
207 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 14:13:45 ID:lxlspvvq0
質問です。 想起持ちクリーチャーを想起でプレイして一瞬の瞬きで固定できる理由がよくわかりません。 場に出たとき生贄に捧げられるとありますが、クリーチャーが場に出て生贄に捧げる事がスタックに乗るのでしょうか?
208 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 14:19:43 ID:dhV4jJQR0
そう 想起 [コスト]/Evoke [コスト]は以下の2つの能力からなる。 * このカードを唱える場合、あなたはそれのマナ・コストではなく[コスト]を支払ってもよい。(常在型能力) * このパーマネントが戦場に出たとき、それの想起コストが支払われていた場合、それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。(誘発型能力) 一度戦場から離れて戻ってきたクリーチャーは別物扱いとなるため、 想起の誘発した能力で指定している「このクリーチャート」≠戻ってきたパーマネント である。したがって誘発型能力は立ち消えになる
1/1の接死・先制攻撃のクリーチャーと、2/2の通常クリーチャーが戦闘を行った際、接死のクリーチャーは一方的に相手を破壊できますか? また、接死は被覆で守ることは出来ますか?
> 1/1の接死・先制攻撃のクリーチャーと、2/2の通常クリーチャーが戦闘を行った際、接死のクリーチャーは一方的に相手を破壊できますか? できる > また、接死は被覆で守ることは出来ますか? 意味がわからない が、少なくとも対象を取らない接死から守ることはできない
211 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 15:23:42 ID:lxlspvvq0
>>208 ありがとうございます。
では実際の動きとして
想起で「熟考漂い」をプレイ。
ドローと生贄の誘発能力がスタックに乗る。
ドローを先に解決する。
「熟考漂い」を対象に「一瞬の瞬き」をプレイ。
「熟考漂い」が場に戻る。
ドロー誘発
ドロー解決
で、よろしいのでしょうか?
>>211 別にドロー解決を先にせずに後から2回連続で2枚ドローもできるけどそれで正しい
質問なんですが、双頭の巨人戦しているときに 死者の鏡をコントロールしている状態で敗北した場合、 相方の場はそのままで自分の場だけを整理してライフ20で再スタートすればいいのでしょうか?
確か共用ライフだから ライフの半分(自分の分)を20にして、また足して戻してからじゃね
先制攻撃ダメージ後、通常ダメージ前に<霧への変化>とかキャストして「当て逃げ」したら、無理って言われた! キャストタイミング説明しても、相手さんや周りが「戦闘ダメージがスタック乗らないんだから…」とか、今さら新ルールの説明しはじめてオレが間違ってるような空気になってしまった… 自分は間違ってますか? 間違ってなかったらどう説明したら納得させられますか?
>>216 貴方は正しい
・ジャッジを呼ぶ
・無知で傲慢な初心者とはゲームをしない
・comprehensive rulesを印刷して持ち歩く
どれでもお好きなのをどうぞ
説明するなら、図でも書くのがいいかな? 〜通常の戦闘ダメージステップの流れ〜 ダメージを割り振り、与える ↓ 優先権が発生する ↓ (全てのプレイヤーがパスしたら)戦闘終了ステップに移行 〜先制攻撃がいる場合〜 先制攻撃持ちがダメージを割り振り、与える ↓ 優先権が発生する(←既に↑でダメージは与えたのでここで追放しても大丈夫) ↓ (全てのプレイヤーがパスしたら)第2戦闘ステップに移行 ↓ さっき割り振らなかったクリーチャーがダメージを割り振り、与える ↓ 優先権が発生する ↓ (全てのプレイヤーがパスしたら)戦闘終了ステップに移行 こんな感じ?
ダメージ与えた後、戦闘終了ステップに行く前って優先権発生するの??
>>219 もちろんする。
戦闘ダメージステップの開始時にダメージが割り振られ、与えられた後でアクティブ・プレイヤーは優先権を得る。
>>190 >>197 おそらく手段はない(個人情報保護が云々)
新しいIDを大会に出るときに再発行してもらえる
住所が変わってなければ過去の情報を引き継げることがある
過去に出たことがあるイベントの主催者さんのDCI-Rに
情報が残ってることがあるので可能ならそれをあたれ
223 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 19:50:19 ID:I9pGI4rH0
双つ術で時間のねじれをコピーしたら 2ターンの追加を得られますか?
>>216 「先制攻撃の戦闘ダメージ解決後、
通常の戦闘ダメージステップに移行する前に
優先権は発生します」と自信満々に説明する。
正しいルールを丁寧に説明すれば分かってもらえる可能性は高い。
ルールの勉強をして、自分の答えに間違いがないと
自信を持てるようにするのが大事。
ジャッジの居ないショップの大会とかはセルフジャッジだったりするから、
理不尽な判定出されないようにするのに一番いいことは
周りに「ルールに詳しい人間」だと認識されることなんだよね。
>周りに「ルールに詳しい人間」だと認識されることなんだよね。 これは重要だね だけど調子に乗ってその立場を悪用するような人間がいるのも事実なので そうならない最低限のモラルは守れるようにしてほしいね
228 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 22:05:12 ID:lxlspvvq0
>>212 あぁそうですね!
ありがとうございました。
229 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/09/05(土) 23:09:55 ID:hfpUfeaBO
ブレインズウォーカーって神の怒りや滅びとかで死にますか? くだらない質問だと思いますが教えてください。
プレインズウォーカーはクリーチャーではない だから破壊されない
質問をお願いします. ゴブリンの溶接工で, 対戦相手の場にあるアーティファクトを墓地のものと 自分がそれぞれを指定して,と交換できますか?
>>231 できる。けど一応お約束
相手の場にあるじゃなくて、戦場で相手がコントロールしている、な
>>232 なるほど…
どうもありがとうございます!
秘匿土地からのプレイに失敗した場合、秘匿によって追放されていたカードは追放されたままですか?それとも墓地に行きますか? 例えば、苔汁の橋からプレイしようとした際にクリーチャーを破壊されて総計のパワーが10未満になった時などです
>>234 >>2 のFAQより
>取り除かれたカードが上記やその他の制限(呪文の適正な対象がない等)によりプレイできない場合、その土地の起動型能力の解決時には何も起こらず、
>そのカードはうらむ木にゲームから取り除かれたままである。後に再びその能力を起動してカードをプレイしようとすることができる。
>>235 ああ、ごめんなさい!ウィキだけ見て調べたつもりになってました…
ありがとうございました
対戦相手の手札が5枚でその中の1枚である燃え立つ調査を使用された場合は 私のコントロールするニクサシッドのP/Tは一瞬でも0/0なるんですか? P/Tが0/0になるから墓地に行く行かないで揉めたもので・・・
>>237 一瞬とはいえ0/0になる。 が、 墓地には置かれない。
タフネスが0以下のクリーチャーが墓地に置かれるのは状況起因処理によるものだが、
このチェックはプレイヤーが優先権を得る直前に行われる。
呪文や能力の解決中にクリーチャーのタフネスが0であろうと墓地に置かれることはない。
>>237 《ニクサシッド/Nyxathid(CON)》の能力は常に働いていて、手札の枚数が
変動したらそれに応じて即座に修整が変動する。なので一時的に7枚になったら
-7/-7の修整を受けている。
が、「タフネスが0以下のクリーチャーを墓地に置く」という行動は、
状況起因処理として行われる。その時点でのタフネスの値が問題となる。
宣言中や解決中にタフネスがどんな値をとっていようが関係ない。
状況起因処理がいつチェックされるかは総合ルールを読み直してくれ
以下の事例は可能でしょうか 《彩色の星》の起動を宣言、色は青 カードを引く能力がスタックへ ↑を解決しないで変換した青マナで《神秘の教示者》を使用 《教示者》で積んだカードを《星》の能力でドロー 《星》の色マナを変換する能力とカードを引く能力の解決の順番がよくわからないので質問しました。
>241 可能。マナ能力は即座に解決されるので、コストを支払い(ここで誘発条件が満たされ)、青マナが発生し、 プレイヤーが優先権を得たところでドローの能力がスタックにのる。あなたはそのドロー能力の解決前に インスタントをプレイできるし、そのときには青マナをすでに得ている。
可能。まさにその通り。 マナ能力はスタックに乗らずに即座に解決するので起動を宣言して、 コストを支払った後青マナが出る前に墓地に落ちた時の能力が先に誘発するなんてことはない。 蛇足だが同じようなカードの「彩色の宝球」では不可能。 「宝球」は例外の多いマナ能力の解決中にカードを引くという能力が非常にルール上難解になる点が多いため (呪文能力をプレイしている途中にカードをドローしたりするなどの変な挙動になる) リメイクされた「星」が作られたという経緯がある。
>>242 ありがとうございます
SS杯もうやらないんですか?
>>243 重ねてありがとうございます
教示者のプレイを宣言→星で青マナを得て払う
では引いた後に教示者が解決になってしまうので注意が必要ですね
壊滅的な夢などの追加コストは、呪文が解決した後に手札を捨てるのでしょうか? それとも、マナコストと同時に捨てるのでしょうか?
249 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/07(月) 01:07:55 ID:VJngOViaO
戦闘フェイズで、ダメージステップ前に再生した攻撃クリーチャーはどこにもダメージを与えられない。 これは正しいですか?
250 :
249 :2009/09/07(月) 01:47:39 ID:VJngOViaO
対戦相手が《覚醒のドルイド》の能力でクリーチャーに変えた森を、《クローン》でコピーした場合、 最初の《覚醒のドルイド》が戦場から離れた場合でも、《クローン》はそのまま残ってよいでしょうか?
>>251 よい。 そもそも、 Awakener Druidが戦場を離れることによってクリーチャーになった森が戦場を離れたりはしない。
また、 「クリーチャー化した」 というのはコピー可能な値ではないので、 その場合、 Cloneはただの森になる。
>>251 >>252 の書き方だと、「その場合」が、「クローンが森をコピーした場合」なのか、「Awakening Druidが場を離れた場合」なのかがわからず混乱するかもしれないので補完しておく。
クローンが(なんらかの方法でクリーチャーになっている)森をコピーした時、それはクリーチャーでないただの森として場に出る。
↑すまん。場→戦場で なんか英語と日本語ごちゃまぜだな自分。
テキストレスのカードって公式戦で使えますか?
>>255 使えます。使うならテキストは覚えておきましょう。
マグマのフェニックスを貪食した場合、貪食したクリーチャーが先に場にでるのでしょうか?それともマグマのフェニックスが先に墓地に落ちて能力が解決されるのでしょうか?
アポカリプスでMTGを辞めていたのですが。 今度出るゼンディガーで復帰したいと思っています。 今はブースターパックから基本土地が出る仕様なのでしょうか? それならば箱で買ってしまおうと思っているのですが。
>257 貪食は場に出るに際しての置換効果なので、クリーチャーを生け贄にし(ここで誘発条件が満たされる)、 貪食持ちクリーチャーが場に出て、プレイヤーが優先権を得るときにようやく3点ダメージの能力がスタックにのる。 >258 現在はブースターにも基本土地が入っているが、1パックに1枚なので、ブースターだけでそろえるには けっこう買わなくてはいけない。
大祖始に関する質問です。 ルーンの光輪で、大祖始を指名した場合は、ダメージは無効化されますか? また、忘却の輪で一時的にゲームから取り除けますか?
ダメージ無効→可 忘却の輪→対象に取れないので不可
262 :
257 :2009/09/07(月) 16:53:38 ID:+BqlWZ2rO
杉井さんいつもありがとう。わかりやすい説明でした。
1/1畏怖と1/1が殴り合ったら相打ち?
>>264 相討ち。 畏怖はある特性を持つクリーチャーによってしかブロックされないという能力であり、
攻撃したあと実際にブロックされたなら、 ふつうに戦闘ダメージを与え合う。
>>265 即レスありがとう。
本当に申し訳ないんだが、畏怖ではなくて萎縮の間違いだった。
>>266 戦闘ダメージは同時に与えられるから相討ちになる(先制攻撃・二段攻撃を持っていない場合)
赤の防御円の能力を相手が稲妻などを打ってから、軽減することはできますか?
>>268 できる
というか防御円の能力は発生源(この場合稲妻)を選ぶ能力なので、稲妻を唱える〜稲妻解決の間に軽減能力を起動しないと意味が無い
クリーチャーでアタック後、相手がブロックをしないと宣言した後に、巨大化などのインスタントで底上げすることはできますか
273 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/07(月) 22:44:42 ID:35tF9ea6O
相手の場にモグファナが二体。 こちらから火/氷の火を一点ずつ振り分けて打った。 この時にモグファナ一体だけ能力を起動したらもう一体は生き残れる?
この冷たそうに見えてしっかり答えを教えてくれるこのスレ住民が好きだ
古橋は何で人の意見も聞かず砂場で試験すらせずにやたらテンプレート作りたがるの
誤爆すいません
物語の円で、大祖始のダメージを軽減できますか?
見紛う蜃気楼について 島を選び、沼にエンチャント。 1)沼は島であり、沼でもある? 2)生み出すマナは青?黒?
>>281 土地タイプが、ある基本土地タイプに変更された場合、前に持っていたすべての土地タイプは失われ、
さらにはテキストもすべて失われる。島を選んだ場合、その土地は青マナを生み出す以外の能力を失う。
見紛う蜃気楼が戦場に出るに際し、基本土地タイプを1つ選ぶ。 エンチャントされている土地は選ばれたタイプである。 「本来の土地タイプに加えて」とは書かれていないので、土地タイプは上書きされる 名前:沼 土地−島 T:青マナゲットだぜ という土地となる
場にヘルカイトの首領がいました。 対戦相手はクローンをプレイしてきました。 私はそれにスタックを乗せ終始を首領に撃ちました。 この場合クローンはどうなるのでしょう?
>>284 クローンが場に出るに際し置換される常在型能力はスタックに乗らないから、クローンがスタック上にあるって事なんだな?
じゃあクローンは場に出る時クリーチャーを1体選んでそれのコピーになる
既に場を離れてるヘルカイトの首領は選べないね
>>285 ありがとうございます。
287 :
281 :2009/09/08(火) 16:00:23 ID:dbe1yhrKO
288 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/08(火) 17:06:32 ID:ekHZHMuG0
私が歪んだ世界をプレイして解決したら、 私・相手共に数枚の土地とジャンドの暴君、カーサス1枚とボガーダンのヘルカイト1枚が場に出ることになったのですが、 どんな順番で解決されることになるのですか?
マッドネスによって唱えられたパーマネントではない呪文は解決後墓地に落ちるのでしょうか? それとも追放されたままなのでしょうか? 二段攻撃持ちをブロックして一度目の戦闘ダメージでブロッククリーチャーが死亡した場合、 二度目の戦闘ダメージはプレイヤーに通るのでしょうか?
上 解決後墓地に落ちるで合ってる。追放されているのは「手札から捨てられた際に一時的に」
ミスw 下は、トランプルを持っていない限りプレイヤーに余剰ダメージは通らない。
>>291 素早い解答助かりました
ありがとうございます
>>288 まず歪んだ世界がすべて解決されてから、レジェンドルールによりあなたと対戦相手がコントロールするジャンドの暴君、カーサスが墓地に置かれます
その後、アクティブプレイヤー(現在ターンを進めているプレイヤー)が好きなように誘発型能力をスタックに乗せます
次に、非アクティブプレイヤーが好きなように誘発型能力をスタックに乗せた後、解決させていきます
294 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/08(火) 20:20:08 ID:HMjgrhEU0
破壊放題について質問させてください 複製の特性上、虚空の杯対策にもなるそうなのですが 虚空の杯(X=1)を、破壊放題(複製1つ)で破壊しにいった場合 複製は唱えるではない? 追加コストを支払うとマナコストが変わる?から消されないなのでしょうか それとも↑とはまったく関係ない理由で破壊しにいけるのでしょうか?
>>294 複製は呪文のコピーをスタックに置く。 唱えないので、 Chalice of the Voidは誘発しない。
なお、 複製に限らず、 キッカーなどの追加コストを課せられても、 呪文のマナ・コストは変わらない。
296 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/08(火) 20:27:10 ID:HMjgrhEU0
すばやい回答ありがとうございましたm(。。)m
場に朽ちゆくヒルがいました。アタックしました。 対戦相手がブロックしないといいました。 それに対して私はダメージを乗せる前にパンプしました。 あいてはそれにスタックに苦悶のねじれを乗せてきました。 ヒルは場に残るのでしょうか?
>>297 残らない。 呪文や能力が解決される前にすべてのプレイヤーは優先権を得るので、
その時に他の呪文や能力をプレイすることができる。
後からプレイされた呪文や能力の方が先に解決するので、
+2/+2能力の前に-3/-3が解決されることになり、 タフネスが0以下なので状況起因処理によってオーナーの墓地に置かれる。
その後、 +2/+2能力が解決されるものの、 なにもしない。
>>298 ありがとうございました。
おっと、次元の浄化のフォイルが出た。ぶっちゃけフォイル集めてないけど、高く売れたりするかな? あと実家帰れば漆黒のドラゴンの日本語版が残ってるかもなんだが、あれの相場ってどんなもんなんですか?
302 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/09(水) 00:58:47 ID:3EldJwEdO
エンチャントを使うコンボデッキを作ったのだが それをメタって友人が クローサの掌握4枚積んでしまったんだが 何か対策は無いだろうか・・・・ カラーは青緑。刹那への対策がどうしようもない・・・
>>303 能力は起動できないが、誘発はするしゲームの行動はできる
これ以上は戦術スレなどでどうぞ
>>303 ヒントはコールドスナップ
構築済みのSliversってデッキ内容はまだ完全に出てない?
>>305 ヒント:9月頭発売のPlanechaseの内容が発表された時期を考えろ
>>303 非常にシンプルな対処法がある
墓地から回収しろ
緑なら出来る
5年ほど前に辞めて最近またやろうかと思うんだけど何か大きなルール変更 てあったの?
沼も島も場に無い状態で 水没した地下墓地と島が同時に戦場に出た場合、地下墓地はアンタップインできますか?
311 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/09(水) 12:30:27 ID:6rIEcXX9O
ネクロマンシーをインスタントタイミングでプレイする際ホワイトライトニングのように使うことは可能でしょうか?
>>312 ありがとうございました
あと少し気になったのですがホワイトライトニング自体は現在は可能ですよね?
>>313 《要撃》では無理
《騙し討ち》など当時の《要撃》と同じ種類のオラクルを持つカードならば可能
>>310 できない。 置換効果は実際に適用される直前の段階を見るので、
戦場に出る直前にはあなたはいずれの基本土地タイプもコントロールしていないことになる。
>310 これテンプレに入れよう。これからもよく出るだろうし。
自分のブロッククリーチャー指定ステップで相手が呪文をプレイしました。その呪文が解決された後に、再び自分に優先権は戻ってきますか? また、相手の稲妻に対象にされたクリーチャーを生け贄に捧げたりした場合、稲妻は無効となりそのまま墓地へ行きますか?
機械の行進が場に出た時、X=1(2マナ)でプレイしていた虚空の杯はどうなりますか?
>>318 戻ってくる。 スタックが空の時にすべてのプレイヤーが連続して優先権をパスしない限り、 次のステップ / フェイズには移らない。
墓地に置かれる。 全ての対象が不適正になった呪文や能力はルールによって打ち消される。
打ち消された呪文はもはやスタックにいられないので、 オーナーの墓地に置かれることになる。
>>319 呪文のマナ・コストにある{X}はスタック以外の領域にある時は0として扱う。
つまり0/0になるので、 状況起因処理によって墓地に置かれる。
>>319 0/0になる
スタック以外ではマナコストのXは0
カウンターの数は関係ない
読んでて気になった
>>314 のって死体のダンスは可能???
賛美をもったクリーチャーを2体コントロールしてるときに 単体で攻撃宣言した場合、+2/+2になりますか?
>>327 なる。 賛美は重複し、 それぞれが誘発しスタックに乗る。
330 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/09(水) 22:29:32 ID:9vzOtWDwO
該当スレが分からないのでこちらで聞かせてくださいな 白枠のカードのフチにつく、細かな黒い汚れはどの様にしてとってます? ・ティッシュで擦る →汚れは取れない ・ウェットティッシュて擦る →カードが湿気て傷む。フチなら尚更 ・プラスチック用の汚れ取りポリマー剤を雑巾に染み込ませ拭く →強く擦れば汚れは取れるが、カード表面に薬剤が付着し油っぽくなる。またカードも湾曲 ・カッターの刃でカリカリ削ぐ →カード表面のコーティングごと削られ傷になる それら以外の方法で良い方法を知ってる方、是非お教え下さい
アンケート行為はどっか別のところでどうぞ
ある意味スレタイに忠実(略 オレは爪でカリカリやってるな
昔やってたのはハァ〜って息かけてティッシュでゴシゴシ
パーフェクトサイズのスリーブに入れて保存 プレイ時はダブルスリーブ
336 :
330 :2009/09/10(木) 00:06:42 ID:qsWBXZFqO
皆様アドバイス有難うございました。 散々悩んだ挙句、ハァ〜した後のティッシュゴシゴシに相成りました。
>>331 >>330 は該当スレがわからないって言ってるんだし、そう言うのなら誘導くらいはするべきだと思うよ
338 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/10(木) 06:42:03 ID:4plwdovIO
大祖始をよりよい品物で生け贄に捧げた場合 カードを引くのが先ですか?それとも大祖始をライブラリーに戻すのが先ですか?
>>338 《大祖始》をライブラリーに戻すのは、置換効果であり、《よりよい品物》のコストとして実際に行われるのは、「生け贄に捧げる=墓地に置く」ことではなく、「ライブラリーに切り混ぜる」こと。
要は、「ライブラリーに切り混ぜる」ことはコストなので、起動型能力をスタックに置く際に行われ、その能力が解決されるときに実行される「カードを引く」より先に行われる。
>>339 わかりやすい説明ありがとうございました。
歪んだ世界の効果で複数のパーマネントが場に出るとき、その順番はコントローラーが自由に決めていいのでしょうか? また、大クラゲなどのクリーチャー対象の能力は、対戦相手のクリーチャーが並んでから選べますか? またこの時、特定の種類のパーマネントが場に出た時に誘発する能力を持ったカードを先に場に出して、同じ効果で場に出る他のカードによってその能力を誘発させることは可能でしょうか?
>>341 上
すべてのパーマネントは同時に戦場に出る 1個1個順ぐりに出たりはしない
中
選べる エンチャントを出すところまで行って歪んだ世界の解決が終わった後に、能力がスタックに乗る
下
順番に出すことはできないが、誘発はできる 戦場に出す処理を完了した後に誘発するかどうかのチェックを行う
ただし誘発でなく置換の場合は
>>310 >>315 になる
>>342 丁寧な解説ありがとうございます。
同時に出たパーマネント同士でも誘発できるんですね。スッキリしました。
TCG自体の質問スレが無かったのでここで質問させていただきます カードゲーム用の手袋って売ってませんかね 手汗がひどいので、存在してれば購入したいのですが
カードゲーム専用のなんて俺は聞いたことないが、 普通の白手袋してるのならみるけど。 しまむ○とかでもうってたりするんか?
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》の効果で指定したカードは、それが戦場から無くなった後もプレイできないのでしょうか?
>>346 《翻弄する魔道士》のプレイ禁止効果は常在型能力による継続的効果
よって《翻弄する魔道士》が戦場にある間にしか機能しない
クラーク族の鉄工所とセレズニアの印鑑を出しています 印鑑を生贄に捧げて自身の能力でフィルターし 白マナと緑マナと無色マナ1点を生み出すことは出来ますか?
>>348 可能
印鑑の能力のプレイ中に鉄工所のマナ能力を起動すればいい
《スカイシュラウドのエルフ》+《アシュノッドの供犠台》と同じ原理だから詳しくはwikiみればいい
>348 できない。呪文や能力のコストの支払いは、以下のような段階を踏む。 1)コストが決定される。 2)コストがマナを要求している場合、マナ能力をプレイする機会を得る。 3)すべてのコストを任意の順番で支払う。 あなたのやろうとしていることをこれにあてはめると、こうなる。不正なプレイなので、巻き戻される。 1)Selesnya Signetの能力のコストが決定される。({T}と{1}) 2)コストがマナを要求しているので、マナ能力をプレイする機会を得る。 2'-1)Krark-Clan Ironworksの能力のコストが決定される。(アーティファクト1つ生け贄) 2'-3)すべてのコストを任意の順番で支払う。Selesnya Signetを生け贄にする。 あなたのマナ・プールに{2}が加わる。 3)すべてのコストを任意の順番で支払う。 {1}は支払えるが、Selesnya Signetのタップというコストは支払えない(すでに場にないため)。
351 :
349 :2009/09/10(木) 13:52:58 ID:j/gstqQG0
>>350 {T}忘れてたorz
こっちが間違えです すいません
なるほど、wikiも読んで両方の能力の違いも理解できました お二方、ありがとうございました
Zendikarの事前情報を見て気になったことがあるので質問させてください。 Harrow / 砕土 インスタント 砕土を唱えるための追加コストとして、土地を1つ生け贄に捧げる。 あなたのライブラリーから、基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを戦場に出す。 その後あなたのライブラリーを切り直す。 というカードなのですが >305.3. プレイヤーは、いかなる理由があれ、自分のターン以外には土地をプレイすることはできない。 プレイヤーにそうさせるように指示する部分は無視する。 このルールからすると、このカードを相手ターン中に唱えると土地は出せないということですか?
>353 土地のプレイは土地を戦場に出す方法のひとつに過ぎない。効果で戦場に出ることもある。 それは土地のプレイではない。ということが、そのすぐ下の305.4に書いてある。
↑ あ、場に出すであってプレイではないのか。 自己解決しました。申し訳ないです。
私はザスリッドの悪魔と白金の天使をコントロールしています こちらのライフが0以下で対戦相手のライフが残り1の状況で、こちらのアップキープです 悪魔の能力で白金の天使を生贄に捧げた場合、勝敗はどうなりますか?
自己解決しました 引き分け・・・でいいのかな
>>357 通常は双方同時に敗北し、引き分けとなる
私の場に三なる宝球があります 虚空の杯X=1でプレイしたい場合4マナ必要ですか?
>>339 置換されるのは墓地に置かれることだけであり、 やはり生け贄には捧げられる点に注意。
>>359 どっから{4}が出てきたのかわからないが、 X=1を宣言すると点数で見たマナ・コストは2であり、 3に満たないので、 {3}になる。
>>344 ちょっと大き目の画材屋行けば白手袋売ってる。
363 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/10(木) 22:46:42 ID:a8OSqeidO
フェッチランドって凄いんですか? 効果をみたかんじ、デュアルランドとかの方が便利やと思うんですけどね。 フェッチランドの良さとかよければ教えてください。
365 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/10(木) 22:56:09 ID:a8OSqeidO
相手が≪強迫/Duress≫を使って、こちらの手札にあるインスタントを選んだあと そのインスタント呪文を使うと、相手は違うカードを選びなおすことができますか?
そもそも強迫の解決中に他の呪文は唱えられないよ 選んだカードを唱えるプレイングという自体ができない もちろん強迫を解決する前に(スタックにある状態で) インスタントをプレイすることは可能
日本語変になってた 「唱えるというプレイング自体が」ね
>>367 ありがとうございます。
助かりました!
清浄の名誉でマナコストに(白)を持つ多色クリーチャーは強化可能ですか? 今日友人と揉めて、その場は強化されないという事で話をつけましたが、本当のところを教えてください
>>370 +1/+1の修整を受ける。 白を含む多色のカードは、 白でもある。
>>371 ありがとうございました。これで寝れます
肉袋の匪賊のイケニエ効果は、それ自身を選ぶことも可能ですか?
質問です。 もみ消しで水連の花びらやライオンの瞳のダイヤモンドの起動型能力を打ち消せますか?
マナ能力は対象に出来ないと書いてあるのだから以下略です
378 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/11(金) 13:33:36 ID:MOBJcKKi0
カードが上手く混ざらないのですが(土地とその他のバランス的に) みなさんはどのようなシャッフル方法を使っていますか?
土地とその他のバランスがよく混ざることを人は積み込みといいます
380 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/11(金) 13:44:33 ID:MOBJcKKi0
ということは上手く混ざらないのが当たり前ということですか?
>>380 良い物がある "必殺のヤマディアンカット"でググれ
普通のデッキなら土地は22〜24枚ぐらいだよ 土地45枚とか10枚じゃダメだよ?
>>380 毎回必ず、バランスよく土地と非土地が来るようなら、それはシャッフルではない。
384 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/11(金) 14:22:56 ID:MOBJcKKi0
マイコシンスの格子とティタニアの歌と森の知恵があって、 ティタニアの歌→マイコシンスの格子の順で破壊すると、 森の知恵がクリーチャーでなくなるのはどのタイミングですか?
>>380 ティタニアの歌の「戦場を離れても、持続する」効果は、(ティタニアの歌が戦場になくても)常在型能力のものなので、その瞬間に「クリーチャーでないアーティファクト」であるものにしか影響しない。
マイコシンスの格子が戦場を離れた時点で森の知恵はアーティファクトでなくなり、ティタニアの歌の効果もそれへ影響しなくなる。
387 :
386 :2009/09/11(金) 16:19:27 ID:OQl1aoL8Q
エーテリウムの彫刻家のような、コスト軽減の能力は重複しますか? 例えば、エーテリウムの彫刻家が2体戦場に出ていたらアーティファクト呪文のコストが2減るとか
私はファイレクシアのトーテム像をコントロールしています 次に蔓延を打ちます 次にトーテム像をクリーチャー化するとトーテム像のパワーとタフネスはどうなるんでしょうか?
>>391 5/5。 Infestの効果は、 解決されたときクリーチャーであるものにしか影響を及ぼさない。
絆魂についてですが、 ロウクスの戦修道士がルーン爪の熊をブロックしたとき、ロウクスをコントロールしている プレイヤーは1点回復するらしいです。 ロウクスは熊に対して3点のダメージを与えているのに、なぜ1点しか回復しないのですか?
対象不適正について質問です。 「呪文が打ち消されるたび」という誘発型能力は対象不適正の打ち消しにより誘発しますか?
>>393 わからない。 3点回復する。
ただし、 厳密なことを言うとブロックしたときではなくダメージを与えるとき、 同時にライフを得ることになる。
>>394 誘発する。 いわゆる立ち消えはルールによる打ち消しである。
>>393 どこからそんな嘘を聞いてきたんだか。
いいから君はルールブックを読み直せばいい。正しいルールさえ覚えればそんな
妄言に惑わされることも無くなるから。
相手の場に「破滅的な行為」が置かれている場合、こちらが真髄の針をプレイするに対応して 相手が「破滅的な行為」を起動させることはできますか?
>>397 とりあえずお約束の相手の場は
>>14 そしてその場合は起動できる
パーマネントの常在型能力は場に出ている間のみ有効なのでスタック上の針の影響は受けないし
そもそも場に出ていない針はまだカード名さえ指定できてない
消しえる火のダメージ3点を赤の防御円で軽減し、次の自分のアップキープまでに{U}が支払わなかった場合、追加の3点も軽減されて0になりますか?
防御円のテキストをよく読んで
最近(2,3年前から?)のカードって アーティファクト・土地 とか複数のタイプを持つカードが増えてきているけど 最近再び始めたのだが こういうカード郡が複数並んでいるとき 大変動を打つとどうなるのだろう。 アーティファクト/土地 と 土地 を両方残すこと出来たりする?
>>403 できる。 アーティファクトとして前者を選び、 土地として後者を選べばよい。
>>402 すいません勘違いしてました。ありがとうございます。
いまさらなんですけど ルーンの光輪でトークンを指定できるのでしょうか?
>>406 カード名を指定なので、カードでない=刷られていない物を言う事はできない
雲撒きの出す"雲のスプライト"トークンなどは指定できるがフェアリーローグやゴブリンと言ったカードはないので指定できない
対象の変更についての質問です。 対戦相手の「時間のねじれ/Time Warp」に対応して、私が「野生の跳ね返り/Wild Ricochet」をプレイした際、 対象をそれぞれ私に変更し、追加のターンを2ターン得ることができますか? 追加2ターン得ることができるとすれば、それは次の自分のアンタップステップから終了ステップの後、追加して2ターン、という認識でいいのでしょうか? どうか回答お願いします。
>>409 1.現在進行中の相手のターン
↓
2.時間のねじれによる自分のターン
↓
3.野生の跳ね返りでコピーした時間のねじれによる自分のターン
↓
4.本来の自分のターン
↓
5.相手のターン
という流れになります。
>>410 様
大変参考になりました、ご丁寧にありがとうございます。
自分が2体のクリーチャーをコントロールしていてライフが20の時 《憎悪》で19点のライフを支払って、その《憎悪》を対象に《野生の跳ね返り》を唱えた場合、2体のクリーチャーを+19/+0することは出来る? 《野生の跳ね返り》で作られたコピーもライフを支払わなきゃプラス修整は受けられないのか、既に19点支払われた状態でコピーされるのか… 教えてください
スタック上のXはコピー可能な値なので2体を+19/+0できる
>>412 《憎悪》でのライフの支払いは、唱えるための追加コスト。
《野生の跳ね返り》で呪文をコピーすることはコピーを唱えることとは違う。
唱えていないので、唱えるための追加コストは支払う必要はないし、支払えない。
ゼンディカーのカードで質問です。 ムルダヤの巫女の効果でライブラリーのトップにある土地を出したあと、次にめくられたトップのカードも土地であった場合、それを出すことはできますか? 通常プレイを含めて二回は確実に出来るのはわかるのですが、三回目以降も出せるのでしょうか?? ヨロシクお願いします。
>>416 「追加の土地を1つ」と書いてあるのだから、 通常に追加で1つまでしかプレイできない。
418 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/12(土) 11:48:33 ID:ZpOeQJLoO
強迫か思考囲いでプレインズウォーカーを捨てることは出来る? んで稲妻とかで場に出ているプレインズウォーカーを狙える?狙えるとしたらプレインズウォーカーは稲妻の対象のクリーチャーかプレイヤーのどちらに当てはまるの?
>>418 >>10 プレインズウォーカーは土地でもクリーチャーでもない。 DuressやThoughtseizeで選ぶことができる。
421 :
820 :2009/09/12(土) 12:01:05 ID:4rDxi4uw0
名前残ってた…
423 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/12(土) 12:27:26 ID:ZpOeQJLoO
ラヴニカの青アンコモン、穏やかな霞/Halcyon Glazeは クリーチャーになって、そのターンに攻撃することはできますか? 召還酔いにはなってないのでしょうか?
ムラガンダの印刻について質問です。 バニラクリーチャーにエンチャント(オーラ)を付けた場合、ムラガンダの印刻の効果は受けられませんが、装備品も同様ですか?
>>427 前提が間違っている。 Wandering OnesにControl Magicがエンチャントされていても、 それはMuraganda Petroglyphsの修整を受ける。
同様に、 クリーチャーに能力を与える装備品がつけられていないなら、 修整を受けられる。
なんで日本語のカード名で質問されてるのに わざわざ英語名に変換して回答する文化があるのですか? その方がカッコイイからですか
>>429 もしもし
このゲームは英語圏で作られたゲームで一番エラッタが少ないからです
ガチャ
ルール解釈などは英語版の文法などから読み取る部分が多いから そっちに詳しいのが当たり前 日本語名で書いてやればいいと言えばそうだが別にそんなことはどうでもいい
>>429 もしもし
なんか英語にコンプレックスでもあるんですか 別にどうでもいい
ガチャ
溶鉄の尖峰、ヴァラクートと歪んだ世界について質問です。 歪んだ世界で山6枚とヴァラクートが出た場合、与えられるダメージは3点でいいのでしょうか?
>433 合計で18点のダメージを与える。6枚の山それぞれについて誘発するため。
>>428 ありがとうございます。良く分かりました。助かりました。
もう一つ質問です。
無数のゴキブリに死裂の剣を装備しました。何らかの効果で無数のゴキブリが破壊されました。
死裂の剣の効果で場に出せますか?
すいません、自己解決しました
質問です 対戦相手がX=3で、かつ2体の追加対象をとった火の玉を双つ術でコピーしました。 このとき、(例えば一方通行能力などで)自分が合計3つ以上の対象をとれなくてもよいのでしょうか? 普通は対象を全て選ばないと呪文はプレイできませんよね?
すいません、わかりにくいので訂正します 対戦相手がX=3で、かつ2体の追加対象をとった火の玉をプレイし、 自分がスタックで双つ術をプレイし、その火の玉をコピーしました。 このとき、(例えば一方通行能力などで)自分が合計3つ以上の対象をとれなくてもよいのでしょうか? 普通は対象を全て選ばないと呪文はプレイできませんよね?
>>438 作られるコピーはまずオリジナルと同じ対象を取る。その上で、「新たな対象を選んで*もよい*」、つまり対象を選び直さないことも選べるし、選べなければオリジナルと同じ対象を取ったまま。
そして解決時に対象が不適切なら、その対象にはなにもしない。
マナ能力についての質問です 衝動のタリスマンの1点ライフを払い、緑か赤のマナを出す能力はマナ能力ですか? それと、すべてを護るもの、母聖樹のように特殊なマナを出す能力もマナ能力なのですか?
>>432 もしもし
僕は英語にコンプレックスは無いんですが
むしろ逆に
質問者のカード名をわざわざ英語に直さないと
気が済まないスタイルをとる回答者の方に
何か英語に対するコンプレックスといいますか
変なこだわりみたいな物を感じるます
英語も日本語も空気のようにありのまま享受していれば
質問者が使ったカード名を
特に意識せずそのまま使うような気がします
ガチャ
>>441 どちらもマナ能力
対象を取らずにマナを生み出す能力のうち、起動型能力とそれをトリガーとする誘発型能力がマナ能力にあたる
コストやマナ出し以外の効果・マナの特性は考慮しない
たしかにわざわざ不自然なまでに英語名に直す
>>428 みたいなのはちょっと気になるなw
金縁のカードって何ですか? 英語版でなんか真ん中らへんにサインみたいなのが書いてあるのですが。因みに金縁の極楽鳥とかを見ました。
クリーチャーと被服にするエンチャントカードを一緒にだしてクリーチャー破壊のカードが使われる前に 被服にするのはありですか?
>>445 MTG辞書でも入れてるんじゃないの。ごくらくちょう でbird of paradiseと変換されるような
>>447 2つの呪文を同時に唱える事は出来ない。
クリーチャーが戦場に出てから続けてそれにオーラ呪文を唱える事はできるが、相手はそれに対応して除去呪文を唱えることが許される。
>>446 プロツアーコレクターデッキといって、世界チャンピオンのデッキをコピーして発売されたカード。
裏面が伝統的なマジックのカードの裏面でないので、デッキには入れられない。
>>447 実際に同時にクリーチャーとエンチャントを戦場に出せるなら、可能。
>>449 同時では無理じゃないかな。歪んだ世界がエンチャントを後に出すと明記してあるところから考えても。
>>450 歯と爪で、クリーチャーとエンチャント・クリーチャー(エンチャント(クリーチャー)に非ず)を同時に。
被覆はつかんが。
正確には、「同じ呪文や能力の解決中にクリーチャーとエンチャントを両方出せるなら」と書くべきだったな。
Eurekaとか永久モズとか。
すまんかった。
>>450 蔵の開放で白金の天使とハナの保護管理を同時に吊り上げたりしたら可能だよ
>>447 何かの呪文や能力で同時に戦場に出すとして、
例えばなにかのクリーチャーと(そのクリーチャーが持つクリーチャー・タイプを指定した)《頑強な決意》
のような組み合わせで出すなら意図してることも可能。
しかし《鏡のローブ》のようなオーラは、同時に出るパーマネントにつけることはできない。
戦場に出る前に付く先を選んで、それについた状態で場に出るため。
同時に場に出るカードはこの選ぶタイミングではまだ戦場に出ていないので選べない。
>>450 同時に出せるなら可能というルール上の話と関係あるの?
ただ被覆させるオーラをクリーチャーと同時に出しても
同時に出たそのクリーチャーには付けられないけどね
クリーチャーを出す →その後にオーラを出す っていう効果だったらいけるんじゃ
相手が滅びを使った瞬間に、場にある睡蓮の花をプレイ→孵化計画→引いてきたカードで滅びに差し戻しというプレイングを見たんですが、このようなプレイは可能なんですか? 一度スタックに乗った呪文が解決に向かったら間に呪文を挟めないと思ってたんですが、違うんでしょうか・・・ 滅びがスタックにのり睡蓮の花の能力が解決されるということは、次にスタックに乗っている滅びも順番に解決されるのではないのですか?
そのまえに睡蓮の花をプレイするとなんで孵化計画でカードが引けるのかkwsk
>>456 そりゃ相当昔のルールだ。
今は、呪文・能力がひとつ解決されるたびに優先権のやり取りがある=何か出来る。
>456 実際になにが起きたのかは正直よくわからないが、とにかく呪文や能力が解決されると、再びAPが優先権を得る。 あなたの知っているそのルールは、スタックというものが存在しない(当時は、似たような概念を「連鎖」と呼んでいた) 五版以前のルール。
>>456 すみません、2007年の決勝戦の動画のプレイの一つです。
正確には、相手の滅び→睡蓮の花を起動し、ギックスのかぎ爪?で孵化計画を生贄→カードを三枚引き、その中にあったと思われる差し戻しをプレイ→結果相手の滅びは手札に戻っていました。
>>458 ということはこのようなプレイは可能なんですね。 勉強になりました。
連鎖とシリーズか 懐かしい シリーズってなんだったんだろうな
汚れた印章で回復できるライフというのは、 コストとして支払う場合も含まれるのでしょうか。 例えば朽ちゆくヒルや、昔のだと憎悪なんかでも回復できるのでしょうか。
>462 どのようにして失ったかについて限定していないので、とにかくそのターン、だれかのライフが減少したという 履歴すべてを計算する。
>>463 迅速なレスをありがとうございました。
血なまぐさい結合と使うのが流行っているようなので、
詳しく知りたかったのです。
466 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/13(日) 02:40:57 ID:Dn1wloYpO
復讐のアジャニの忠誠度が4の時に+1能力を使った 時に割り込みして炎の投げやりをアジャニに打ったらどうなりますか?
忠誠度を増やすのはコストなので割り込めません なので質問のケースはコストを支払い、能力がスタックに乗ったところで割り込んだとして1残ってその後+1の能力が解決する
468 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/13(日) 03:00:45 ID:Dn1wloYpO
>>467 なるほど、ありがとうございます。
コストなんですねあれ
「対象のプレイヤーのライフは10になる」等のように増減ではなく指定した値に変える効果の場合でも、元の数値より増えていれば「ライフを得た」と見なして良いのでしょうか?
>>469 OK
逆に減っていたら、ライフを失ったことになる。
>>470 素早い回答ありがとうございます。助かりました。
レガシーでエルフデッキ作ろうとしてるんだけど、遺産のドルイドって集める価値あり? どの程度活躍してるかわからないのでどんなことでもいいのでレスをお願いします。
Humilityが張ってある状態でMeddlingMageをプレイし、成功した時に カード名は指定する必要がありますか? プレイを禁止する能力はなくなるとは思いますが・・・ よろしくお願いします。
>>474 カード名は指定する必要がある。
《謙虚》が場に出ていても「〜が場に出る際、〜〜」という効果を無視する事は無い。(CR613.2を参照)
その後《謙虚》が場から離れた場合、その時指定したカードのプレイが禁止される事になる。
>>474 指定する
戦場に出ることを置換する置換効果なので謙虚の影響は考慮しない(CR.613.12)
>475,476 ありがとうございます
「プレイする」という言葉の範囲がいまいち掴めません 起動型能力を起動するのはプレイすることに当てはまりますか? 例えば《エーテリウムの彫刻家》が場に出ている場合、《マナの大鉢》はタップのみで能力を起動できますか?
>>478 「プレイする」はM10ルール改正により微妙に定義が変わったが、
それとは関係なく《エーテリウムの彫刻家》のコスト軽減能力はアーティファクト呪文にしか適用されない。能力は呪文ではない。
相手側に緑のクリーチャーが一体いて、自然の秩序をプレイするに対応して そのクリーチャーを除去すると、自然の秩序は無効になりますか?
>>481 生贄はコストだから割り込むタイミングはない
対戦相手のカメレオンの巨像に対して蛇変化をプレイしました 対戦相手が対応して起動型能力をプレイすると最終的にカメコロのPTはどうなりますか?
蘇生ってカウンターできないんですか?
>>486 起動型能力なのでstifleなどのカードを使えば打ち消すことは可能
ただその場合蘇生を起動したクリーチャーカードは領域を移動しないので再び起動されるからあんま打ち消す意味はない
489 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/13(日) 21:24:09 ID:RLk1gqa10
デッキ診断スレって落ちました? 探してるんですが、誰か知りませんか?
491 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/13(日) 21:33:25 ID:RLk1gqa10
>>490 ありがとう。
けど、このスレ512k越えてて書き込めないww
スレをたてるべき?
492 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 01:47:21 ID:RHQ14B/n0
板岩の踏み付け/Stomping Slabsをプレイした際に 自分のライブラリーの枚数が7枚未満の場合の時はどうなりますか?
493 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 01:50:40 ID:fyuEZ76xO
フェアリーの機械論者はアーティファクトを手札に加えなくても、残り(3枚とも)をライブラリーの下に置かなければならない、でOK?
>>485 さん
ありがとうございます
逆の場合はどうなるんでしょうか?
カメレオンの巨像の起動型能力のプレイに対応して蛇変化するとPT2/2で正しいでしょうか?
冥界のスピリットなどのアップキープ時に墓地から戦場に戻ってくるクリーチャーは そのターン召喚酔いに影響されていますか?
自分が前のターンからコントロールしていないクリーチャーは召喚酔いの影響を受けます。 この場合は「自分のターン」のアップキープに場に出ているので召喚酔いの影響を受けます。 もしも前のターンから場に出ていれば影響はありません
CR302.6. クリーチャーの起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは、そのコントローラーがそのクリーチャーを自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、起動できない。 また、そのコントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、そのクリーチャーでは攻撃できない。 このルールは非公式に「召喚酔い」ルールと呼ばれる。 速攻を持つクリーチャーはこのルールを無視する(rule 702.10 参照)。
X=2(計4マナ)でプレイされた虚空の杯を相殺で打ち消す場合、 こちらのライブラリーのトップが4マナのカードだったら打ち消せますか? 点数で見たマナコストってXの場合どうなるのかがよくわかりません。
>>502 X=2としたならば、虚空の杯の点数で見たマナコストは4である
よって打ち消す
求道者テゼレットの3番目のクリーチャー化能力は、アーティファクト・クリーチャーやトークンも5/5にしますか?
>>504 アーティファクト・クリーチャーでないアーティファクトは(以下略
とは書いてないので、既にクリーチャーであるアーティファクトも5/5になる
>>499-500 ありがとうございます
毎ターンブロックして墓地に行ったり来たりすると攻撃する暇がないのですね
509 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 18:54:30 ID:m1VIad540
>>505 エーテルリウムの達人(6/6)が戦場にいたら、5/5になりますか?
>>509 5/5になる。 特性定義能力は7a種であり、 P/Tを特定の値にする7b種の効果によって上書きされる。
どこで振るべきか迷ったんだけどここで 診断スレの新スレ立ててみたいんだけど良いだろうか?
法の定めをプレイしたターンはもう呪文はプレイできませんか? また、補充を使って法の定めを場に出した場合はどうでしょうか?
>>513 どちらの場合も既に1つ以上呪文をプレイしているのでダメです。
スレ立て失敗 どうもホスト自体が規制されてるっぽい
516 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 19:28:08 ID:ynO6rytoO
白金の天使をコントロールしていて、自分のライフが0以下の場合に、 白金の天使を対象に一瞬の瞬きをキャストしたら負けになりますか?
>>517 状況起因処理のチェックをする時点(《一瞬の瞬き》解決直後)には《白金の天使》は戦場にある
そのため負けにはならない
>>520 出来れば
あんまり利用した事は無いのだが消滅するとなれば冷静ではいられない
522 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 22:26:28 ID:wSeNlITyO
サルカンや復讐のアジャニの+能力を使いたい時に 対象するパーマネントがなくても使えますか? よろしくお願いします。
>>522 『対象の』の文字があれば対象が必要。なければ空うち可能。
>>522 サルカンは可能
復讐のアジャニは対象を取っているので適切な対象がいない限り使えないがパーマネントを対象にとっているので
自分自身を対称に取ることもでき、通常対象が存在しないことは起こらない。なんらかの事情によりすべての
パーマネントが被覆などを持った場合は起動できない
>>526 WikiはあくまでWikiだからCRを明示したほうがいいと思うよ
528 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/14(月) 22:38:32 ID:VcdFO3nF0
変異について質問です。 1、変異した次のターンにカードを表に返しても召還酔いにはなりませんか? 2、変異中のクリーチャーに装備品をつけていた場合、表になったら装備品は外れますか?
>>528 1.裏向きである、表向きであるというのは単なる位相の変化(例えるならタップ・アンタップのようなもの)なので
その場合所謂「召喚酔い」の影響は受けない
2.同じく装備品は外れない。
アンタップ状態のクリーチャーにつけている装備品がタップ状態になると外れたりはしないのと本質的には同じ。
>>528 1 ならない。表向きになっても同じパーマネントなので、そのクリーチャーは最近の自分のターンの開始時から継続的にコントロールされている。
2 原則、外れない。表向きになっても裏向きだったパーマネントが戦場から離れたのではない。
ヴィンテージとレガシーの違いは制限と禁止カード以外にありますか?
>>531 補足
実際のゲーム上では使えるカードが大違いなので、メタその他は全然異なる
なるほど、ありがとうございました。
一つ質問お願いします Wikiの隠れたるテナガザルの項目で、 ・解呪/Disenchantや帰化/Naturalizeでは破壊できない。帰化の解決時には既にクリーチャーになっており、エンチャントではない。ただし、屈辱/Mortifyのようにエンチャントもクリーチャーも対象に取れるカードであれば破壊できる。 とありますが、屈辱を唱える場合、エンチャントを対象に(この場合は隠れたるテナガザル)とりますよね? その後、先に隠れたるテナガザルの能力が誘発し、クリーチャーになります。 その後に屈辱が解決されますが、対象にしたエンチャントは既にクリーチャーになってるので、対象不適正で打ち消されるのではないのでしょうか? クリーチャーかエンチャントどちらを対象に出来る呪文でも、対象は呪文を唱える時点で決めるので、解呪等と結果は同じなのではないのかと思って質問しました よろしくお願いします
>>535 そんな事はない
そのパーマネントは未だにクリーチャーかエンチャントなので対象は適正
屈辱はモードを選ぶ呪文じゃない
<<ファイレクシアン・ドレッドノート>>が場に出たときの誘発型能力が誘発されるのに対応して、 <<剣を鍬に>>でライフを回復することは可能でしょうか?
>>536 成る程。
その説明ですと納得出来きました。
回答ありがとうございました
541 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/15(火) 05:49:36 ID:wcumZpFDO
542 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/15(火) 07:54:00 ID:7TVAaNnZO
能力がスタックに乗ったときにその能力の発生源を破壊すると、能力は解決されますか?
>>542 能力が一度スタックに乗った以上発生源がどうなろうと関係はない
純粋な意図はなんらかのカードを捨てさせられた後でも効果は使えますか? 一つ目の能力です。
>>546 よくわからないが、捨てさせられる呪文や能力等に対応して使えば誘発する。
既に捨てた後だった場合は無理。
ありがとです。
放蕩魔術師でブラストダームをブロックしつつ、 タップしてプレイヤーに1点ダメージを与えることは可能ですか?
>>549 できる。 ブロック・クリーチャー指定ステップでプレイヤーは優先権を得るし、
ブロックしたクリーチャーがタップしてもそれが戦闘から取り除かれたりはしない。
トランプル持ちのクリーチャーがそのクリーチャーのプロテクション持ちのクリーチャーにブロックにされた場合、プレイヤーにダメージは通りますか?
>>552 通る。
致死ダメージを割り振った後にプロテクションで軽減されるため残りの分はプレイヤーに割り振られる。
TCG全般で「deck=デッキ」とよく表記されますが、素直に読むと「デック」ですよね? 何故デッキが広く一般に広まったか誰か知りませんか?
>>554 MTGに限ったことじゃないからスレチな気もするけどそもそも英語の発音をカタカナで表記する事自体が無理がある。
>>554 元々、オランダ語由来のdek(デッキ)という語が船の甲板という意味で伝わった。
↓
明治以降オランダ語より英語のほうが民間に広まった後でも、語形のあまり変わらない英語のdeckは、やはり甲板や列車の「デッキ」の意味で「デッキ」の発音で広まる。
↓
カセットデッキやビデオデッキについても同じdeckなので「デッキ」と音訳されて広まる。
↓
ゲームに用いるカードの束の意味でも慣用の語形である「デッキ」を訳語に用いた。
こんなところではないか。
連投失礼します。 こちらのライフがX点以下のときに魂の消耗を撃ったら対象を自分に変更されました。 この場合、X点のダメージを受けた時点でこちらが敗北してしまいますか? それとも、ダメージを受けた後でライフを得て、差し引きゼロとなりますか? よろしくお願いします。
>>557 ライフが0以下のために敗北するなどの状況起因処理は、呪文や能力の解決中にはチェックされない*。
状況起因処理は、
プレイヤーが優先権を受け取る前
クリンナップステップにターン終了時までの効果などを終了させた後
にしかチェックされない*。
*《時間停止》の解決中にもチェックされるがこれは例外。
>>557 これは補足だけど
状況起因処理は呪文が解決されてからチェックされる
解決後=食らって回復の後=
>>558 ってこと
561 :
554 :2009/09/15(火) 21:55:30 ID:jq7YAz9A0
562 :
559 :2009/09/15(火) 21:56:47 ID:reGMJHUOQ
…なので、《魂の消耗》の解決中にライフが0点以下になっても、その呪文の解決中にライフが正になれば敗北しない。
アンカー漏れ失礼。
>>562 ありがとうございます。
565 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/15(火) 22:59:13 ID:qOjn6JEdO
ライフって何?
・―・・
DCIのサイトにログインできないのですが、皆さんはログインできていますか?
《墓地のプーカ》と変異状態で裏向きの《憤怒の天使アクローマ》が戦場に出てる場合 《憤怒の天使アクローマ》が裏向きのまま墓地に行き、(1)を支払ってそれをコピーした時 《墓地のプーカ》はどうなるんでしょうか?
>568 ただの2/2になる。参照すべきクリーチャーが能力の解決時に戦場を離れているので(この能力は必ずそうなるが)、 最後の情報を用いる。
マジックゲームデイってゼンディカーの時もあるの?
苦花で自分のアップキープ開始時に出たフェアリートークンを 即座にザスリッドの悪魔の生贄に使うことはできますか?
572 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/16(水) 07:18:17 ID:JlJJ5hQSO
ザスリッドの悪魔はアップキープの開始時に生け贄を要求しますが、これに対応して「巨大化」等で別のクリーチャーを強化することは出来ますか?
>>572 ザスリッドの悪魔のアップキープ開始時にの能力は誘発型能力であり、スタックに乗って解決を待つ。
スタックに乗ったあと、優先権が発生するので、そこで呪文を唱えたり、起動型能力を起動したりできる。
>>571 苦花の能力もザスリッドの悪魔と同じタイミングで誘発し、それらを同じプレイヤーがコントロールしているので、そのプレイヤー(この場合アクティブプレイヤー)がスタックに積む順番を決める。
苦花の能力を先に解決するようにすれば、つまり、ザスリッドの悪魔の能力を先にスタックに積めば、ザスリッドの悪魔の解決時には苦花のトークンは戦場にでているから、それを生け贄に捧げることができる。
能力を一度失った翻弄する魔道士はその後も指定したカードを覚えているのでしょうか? こんな感じの状況です。 巨大化を指定している翻弄する魔道士を対象に蛇変化を唱え、解決されました。 そのターンが終了すると巨大化が再び使えなくなるのでしょうか?
>>576 覚えている。 カード名を指定するのは場に出る際の置換効果によるもの、 唱えることを禁止するのはパーマネントとしての常在型能力。
PtEってなんですか?
モグの狂信者や桜族の長老などで2/2などをブロックして、ブロック宣言後に生贄にしたら相手の2/2からの2点のダメージは自分に入りますか?
これテンプレに入れた方がよくないかな? 【戦闘開始ステップ】 戦闘開始時に誘発する能力がスタックに積まれる *A* 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 攻撃プレイヤーが攻撃に参加するクリーチャーを指定 *B* 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 防御プレイヤーがブロックに参加するクリーチャーを指定 *C* 【戦闘ダメージ・ステップ】 戦闘ダメージを割り振る *D* 【戦闘終了ステップ】 戦闘終了時に誘発する能力がスタックに積まれる *E*
あう、改行みすった…
テンプレ質問か・・・ すまんかった
587 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/16(水) 12:38:55 ID:wfsXLdurO
蘇生したクリーチャーをクローンでコピーしたらどうなりますか?
588 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/16(水) 12:42:00 ID:EIIslB1S0
>>587 コピー先のコピー可能な値を特性に持ったクリーチャーとして戦場に出るだけ
蘇生能力で場に出たわけではないので、ターン終了時等にゲームから取り除かれない
そのクローンが蘇生能力で場に出たなら別だがw
蘇生しているかどうかはコピー可能な値に含まれない。
>>584 【戦闘開始ステップ】
戦闘開始時に誘発する能力がスタックに積まれる
*A*
【攻撃クリーチャー指定ステップ】
攻撃プレイヤーが攻撃に参加するクリーチャーを指定
*B*
【ブロック・クリーチャー指定ステップ】
防御プレイヤーがブロックに参加するクリーチャーを指定
攻撃プレイヤーが攻撃クリーチャーのダメージ割り振り順指定
防御プレイヤーがブロック・クリーチャーのダメージ割り振り順指定
*C*
【戦闘ダメージ・ステップ】
戦闘ダメージを割り振る
戦闘ダメージが与えられる
*D*
【戦闘終了ステップ】
戦闘終了時に誘発する能力がスタックに積まれる
*E*
----
M10ルールだとこうじゃね?
血編み髪のエルフでレンの地の克服者がめくれた場合は追加コストを払わないと 戦場に出せず、続唱もそこでストップであってますか?
>>591 あってる。
どうでもいいが続唱がストップって書くとなんかRippleみたいだなw
>>591 続唱の効果は戦場に出す効果ではない。そのカードを呪文として唱えられるようにする効果だ。
また、点数で見たマナコストが低いカードを追放したらそれを唱えなくても(というか唱えるかどうかを選択する前に)
それ以上ライブラリーからカードを追放しない。
そのカードを唱えるためにマナコストの支払いが免除されるだけであって、
選択肢のない追加コストは依然支払わなければならない。
>>590 防御プレイヤーがブロック・クリーチャーのダメージ割り振り順指定
わざわざ複数対複数ブロックのことをテンプレにする必要あるの?
あのさ、飛びかかるジャガー、葡萄棚とか色々とめっちゃ古いけど優秀?な奴らが実家から発掘されたんだが、ショップとか買い取ってくれんの? それともゴミクズ扱い? ゴミクズだったらケツ拭こうと思うんだよね
>>594 スタンダードに《宮殿の護衛》がある以上、多対一のブロックという状況も考慮すべきじゃない?
書く必要はないかもしれないが、書くデメリットがないわけで。
あくまで提案なんだろうしさ。
みんな595におまえがゴミクズだって言いたいだろうが、 そこはぐっとこらえていただきたい
>>595 スレチだが。
所詮コモン、値段などつかない。
水溶性でないので、詰まってしまうから、流せないよ。
ミー二ャーたんはいまどこでなにをしていますか?
狡知はこれから行う打ち消すという行動を置換するのか 実際に打ち消す場合に結果を置換する(打ち消せない場合起こらない)のかどっちですか?
>>601 >>1 テンプレに一度も目を通さずに質問するなんていい度胸ですね感心します
>601 打ち消した場合の結果を置換する場合はRemandやMemory Lapseのように書かれる。 Guileは打ち消す場合、かわりに〜する、なので、打ち消すというイベント自体を置換する。 だが、それとは全然関係なく、呪文が「打ち消されない」という効果が働いていた場合は Guileの能力はなにもしない。「打ち消されない」というのは「打ち消す」というイベントが 起きないということを示している。けっして、「打ち消す」というイベントが「なにも起きない」に 置換されているわけではない。
すみませんが、翻弄する魔道士が指定したカードの情報を覚えているというのは ルールのどの部分を参照すれば分かるのでしょうか?
606 :
605 :2009/09/17(木) 02:35:23 ID:Eor3bcnI0
相手のバトルフェイズにおいて ネクロマンサーの弟子などでアタッカーAの攻撃をブロックした後、能力で自身を生け贄にし墓地から釣ってきたクリーチャーでアタッカーBの攻撃をブロックすることは出来ないですよね? また、復讐の亜神は実質取り消しなどで打ち消すことは出来ないのですか?
亜神が解決する前に、亜神がスタックに乗ってから誘発したリアニ能力が解決される そのあと優先権が回ってきたら打ち消せばいい
>>607 復讐の亜神をプレイした時点で復讐の亜神の効果が誘発してスタックに乗る。
その状態で復讐の亜神を打ち消すと復讐の亜神の効果解決時に墓地から復讐の亜神が場に戻ってしまうので、復讐の亜神の効果を解決し、その後復讐の亜神を打ち消せば今プレイした復讐の亜神は場に出ない。
復讐の亜神を打ち消す事自体は適性。
>>605 607.2gから抜粋
「効果が(その効果の発生源や不正となっている対象を含む)特定のオブジェクトの情報を必要とする場合、『そのオブジェクトが領域を移動していない場合は』、その現在の情報を使う。」
併せて610.2も確認すると幸せになれると思う
>>607 攻撃クリーチャーの指定やブロッククリーチャーの指定は「ターン起因処理」といってそのステップに移動した際に行われる。
例えばアンタップステップのアンタップ、ドローステップのドロー、クリンナップステップのディスカードと同様でスタックも優先権も用いず、任意のタイミングで行うことも出来ない。
そのように優先権が発生したあとにブロッククリーチャーを指定するような行動をとることはできない。
《復讐の亜神/Demigod of Revenge》に関しては丸々Wikiに載ってる。
対戦相手の場に<<騙し討ち>>があり、自分の手札に<<計略縛り>>があるとします。 (対戦相手の戦闘フェイズに入ると)優先権をパスするまで<<騙し討ち>>を使えるので、<<計略縛り>>は相手のアップキープに使うべきという認識は正しいですか? 分かりづらいと思いますが、ご回答いただけたらありがたいです。
計略縛りは起動型能力か誘発型能力しか対象に取れないので騙し打ちを対象に取ることは出来ない。
ありがとうございます。 「打ち消す」を忘れていました。 すみません。 相手のターンなら最後に起動した(優先権をパスした)一回のみ、打ち消せるということですよね。
>>611 計略縛りはスタック上の起動型/誘発型能力を対象とするので、対戦相手が騙し討ちの能力を起動したあと、受け身の形でしか唱えられない。(アップキープに計略縛り唱えてその能力を起動できなくする、という使い方は、できない)
対戦相手がパスすることなく騙し討ちの能力を複数回起動できるので、計略縛りでは対処しづらい、という考えは正しい。
あと、「相手の場」は
>>14
>>614 ありがとうございます。
<<計略縛り>>、便利に見えて結構使い所が難しいカードですね。
もしかして自分のターンであっても<<騙し討ち>>には対処しづらい(最後の一度しか打ち消せない)のでしょうか?
場に自分/相手の区別は無いんでしたね。
こちらもありがとうございました。
>>615 プレイヤーが呪文を唱えたり、起動型能力を起動したあと、優先権を得るのはそのプレイヤーなので(必ずしもアクティブプレイヤーでない)、
こちらのターンであっても、対戦相手はこちらに優先権を渡すことなく、複数回《騙し討ち》の能力を起動できる。
また、《計略縛り》はスタック上のどの能力も対象に取れるから、必ずしも打ち消せるのは最後に起動された一回である必要はない。望むなら最初の一回を対象としてもよい。―その違いによってゲーム上どう影響するかは別にして。
すっきりしました。
答えてくださった
>>612 、
>>614 サマ 夜遅くに本当にありがとうございました。
2008年の販売実績などから、現在のTCGの人気ベスト5くらいまでを教えていただけないでしょうか?
どうしても色々な種類のカードを入れたくなるんだが、2枚ばっかり入れるなら4枚入れるべきなのかな? 青黒コントロールでドレインで削るデッキにしたいんだけどさ。 M10からMTG入ったばかりで分からない事だらけなんだけど、M10の青黒コンで入れとけってのがあったら教えて下さい! 第8版からMTG入ったやつに全然勝てないんです。。。
不毛の大地は自分自身を対象として能力を起動することが出来ますでしょうか?
能力の起動を宣言、対象を指定→コストの支払い なので可
>>624 根拠も示していただいてありがとうございます。
相手のクリーチャーのコントロールを得ている場合、そのクリーチャーがアンタップするのは 相手のアンタップステップ時でしょうか?それとも自分の時でしょうか?
>>626 自分のアンタップステップでは自分がコントロールするクリーチャーをアンタップする
オーナーは関係ない
危害のあり方/Harm's Wayについてなのですが ロウクスの粗暴者/Rhox Brute 4/4を銀毛のライオン/Silvercoat Lion 2/2で ブロックしたときに ロウクスの粗暴者/Rhox Bruteを対象に危害のあり方/Harm's Wayを使用した場合同士討ちに持ち込めるということでよろしいでしょうか?
>605 ルール根拠はない。カードにもルールにも書かれていないことは起きない、というだけ。 指定したカードを(Meddling Mageの能力の効果が)記憶し続けている、みたいに解釈していると混乱する。 カードが指定されたという事実は消えない。それを参照するなにかが、存在したりしなくなったりする ことがあるだけ。ちなみに、Meddling Mageが場を離れたとしても、それがカード名を指定した事実は消えない。 その指定したカード名を参照する能力が二度と現れないというだけである。 >610 それはこの質問の件には関係がない。 >629 前者は自分自身から2点、ブロッカーから2点、後者はアタッカーから2点のダメージを受けて、 相打ちとなって双方破壊される。(同士討ちとは言わないような?
>>630 ,631
初歩的な質問に答えていただきありがとうございます
>同士討ち
なんか違和感感じると思いました、間違えです(;´Д`)
スタン環境で、アラーラブロックが落ちるのはいつでしょうか?
>>633 ゼンディカーブロックの次のブロックの最初のエキスパンションが発売されたら。
2010年9月頃。
>>633 補足
スタンダードは、基本セット+エキスパンションブロック2つ。
基本セットは年に1つ7月頃発売。新しい基本セットの発売日に前のが落ちる。
エキスパンションブロックも年に1ブロック(3セット)発売。新しいブロックの最初のエキスパンションの発売日(9月頃)に2つ前のブロック(セットでいうと4ー6つ前のセット)が落ちる。
失礼します。M10を1BOX買いましたがこれは当たりですか? はずれですか? 判断していただきたいです。 黒・・・惑乱の死霊 ザスリッドの悪魔 思考の粉砕 白・・・黄金のたてがみのアジャニ 悪斬の天使 清浄の名誉 警備隊長 次元の浄化2 青・・・時間のねじれ 緑・・・極楽鳥 大貂皮鹿 樫の力 エルフの大ドルイド 赤・・・ボガーダンのヘルカイト ボール・ライトニング2[foil1] 地震 包囲攻撃の司令官 他・・・ダークスティールの巨像 水没した地下墓地 陽花弁の木立ち 氷河の城砦
>>635 詳しく教えていただきありがとうございました
「霊体の地滑り/Astral Slide」の効果で「ちらつき鬼火/Flickerwisp」をリムーブしたとき ターン終了時に帰ってきた「ちらつき鬼火/Flickerwisp」の能力でリムーブしたパーマネントが 戦場に戻ってくるタイミングはありますか?
>>639 そのターンの終了ステップの開始時はもう過ぎているので、次のターンの終了ステップの開始時に戻ってくる。
641 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/17(木) 20:55:50 ID:MNE7/h8TO
フラッシュバックは、インスタントタイミングで使えますか?
>>641 フラッシュバックは墓地から呪文を唱えることを許可する能力。
プレイのタイミングについて干渉することはないので、 もとがソーサリーならソーサリータイミングでしか唱えられない。
賛美って被覆持ちのクリーチャーも強化されます?
質問です。 霊気の薬瓶からレンの地の克服者をプレイしました。 追加のコストは払わないと生け贄ですか?
645 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/17(木) 22:19:07 ID:MNE7/h8TO
>>643 する。 賛美は対象を取らない。
>>644 AEther Vialで呪文を唱えることはできない。
それをタップして手札からクリーチャーカードを戦場に出す場合、 唱えられていないので、 追加コストを支払う必要はないし、 支払えない。
「あなたのライブラリーから、平地カード1枚と島カード1枚と沼カード1枚と山カード1枚を探す。それらのカードを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」 っていうソーサリーってそれらのカードの内1枚以上がライブラリーに無い場合でも使えますか?
>>649 使えますよ。あっても見つからなかったことにもできます。
マルチカラーでコストが青黒の場合、青でも黒でもあるカードですよね? FoWのコストとして支払うことはできますよね?
M2010というのは、昔の言い方で直すと「11版」に当てはまるで合ってますか? もしそうであれば、今年の10月からのスタンダード環境は 「M2010+アラーラの断片ブロック+ゼンディカーブロック」ということになるのでしょうか?
>>655 厳密には違うけど11版みたいなもの その考えであってる
頑強持ちのクリーチャーに+1+1カウンターが一つ乗っています。このときに、戦場から墓地に送られると頑強の効果によって戦場に戻ります。 このクリーチャーは-1-1が乗った状態になりますよね? +のカウンターは墓地に送られたときに外れますよね?
>>657 その通り
領域を移動したカードは位相やカウンターなどの情報を失って、まっさらな新しいカードと同じ扱いになる
頑強はそのまっさらになったカードを-1/-1つきで戦場に戻す能力
ありがとうございます。 まぁ普通に考えてもカウンターの分だけ生き返られたらたまらないですもんね
660 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/18(金) 10:58:51 ID:enu202H/O
モグファナに堕落の触手撃って、対応していけにえすると触手を撃ったプレイヤーは回復する?
>>660 回復しない。 すべての対象が不適正となった呪文や能力はルールによって打ち消される。
>>660 呪文/能力の解決を始める前にも、対象が適正かどうかをチェックし(対象に取られた時にそのオブジェクトのあった領域から移動したオブジェクトは不適正である)、対象が全て適正でないなら、その呪文/能力は打ち消される。(CR607.2b要約)
打ち消された呪文や能力は効果を発生させない。(CR701.5b要約)
あと
>>1 に書いてあるようにカード名は正式なものを書くようにして。
横浜近辺のカードショップ2.3件回ったけどどこにも2010版が売ってません。 どこもこんな欠品状態なんでしょうか。
ドリームホールで青のカードを追放し、祖先の幻視をプレイしました 待機はされますか?
《覆い石の護符》を自分がコントロールしています 自分のコントロールするクリーチャーを対象として除去を打たれた時に、その呪文がスタック上にある時に自分が他の呪文をプレイした場合自分のクリーチャーはどうなりますか?
>>664 いろんなことを間違っている。 Oracleと待機のルールを確認すること。
マナ・コストを持たない呪文を唱え、 Dream Hallsでコストとして色の共通するカードを捨てることと、
手札にあるカードを待機させることとはなんの関係もない。
呪文は唱えてからコストを支払う。 そうできない場合に巻き戻すのであり、 コストを支払ってから唱えるのではない。
>>665 あなたのクリーチャーはともかくとして、 対戦相手が唱えた除去呪文は、 その対象がすべて不適正であれば打ち消される。
呪文や能力はプレイするときと解決の際に対象が適正であるか調べる。
>>666 ありがとうございます
も1つ、《プレイした時》に誘発するってことは唱えた呪文が打ち消されてもこちらのクリーチャーは一方通行を持つんですかね?
>>667 その通り。 呪文を唱えるたびに誘発し、 スタックに乗る。 それから各プレイヤーは優先権を得る。
唱えた呪文が打ち消されたとしても、 既にスタックにある能力は変わらず解決を待つ。
>>656 遅くなりました。ありがとうございました。
《魔道士封じの鎧/Magebane Armor》を装備した《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》をコントロールしている状態で 騎兵の「ターン終了時まで飛行を得る」能力を起動した場合、 ・ターン終了まで飛行を持ち続ける ・一旦飛行を得るが、鎧の能力で即座に飛行を失う このどちらになるのでしょうか?
>>671 種類別が同じ効果なのでタイムスタンプ順に適用するので、ターン終了時まで飛行を持つ。
最近はじめたばかりのものなんですが、強迫で、例えば相手の手札の送還を選んだとします。 本来それを捨てさせるはずなんですが、スタンにのるからとの事でインスタントの送還をプレイし、強迫の捨てさせる効果を無力化されました。 これって出来るの?
>>674 ありがとうございます!
これで破滅の刃を捨てさせられますw
>>673 スタンにのる?スタックにのるのことか?どっちにしろよく分からないが
答えは「できない」。
呪文の解決中にはどちらのプレイヤーも優先権を得ない。
(手札を見てる時点で脅迫の解決に入っているはずなので、
脅迫の解決が終わるまでは他の呪文を唱えたり能力を起動したりできない。)
>>673 スタン→スタックのことかと思うが、スタックルール云々はここでは関係ない。
《強迫》で手札を見てカードを選ぶのは、《強迫》の解決中である。
呪文や能力の解決中には他の呪文を唱えたり他の能力を起動したりは原則、できない。
《強迫》の解決を始める前、要は手札を見る前なら、
唱えられた呪文はいったんスタックに置かれ、解決を待つ。唱えられたあと、どのプレイヤーも解決前に一度は優先権を得るので、インスタントである《送還》を唱える機会がある。
>>673 です。
みんな熱心に教えてくれてありがたいw
ありがとうございます。
つまり、強迫を唱える前に送還を使用する場合は可能で、強迫が発動し、送還を選んだ時点で送還を使用する事は不可能なんですね。
ちなみに、自分が強迫を使用した後(手札を見る前)に送還を使用することは可能ですか?
「望む数のクリーチャーをブロックできる」という能力を持つクリーチャーが複数のクリーチャーをブロックした場合このクリーチャーが与える戦闘ダメージを割り振る権利は誰にありますか?
>>678 >>677 >>679 ブロッククリーチャーの戦闘ダメージを割り振るのも、割り振り順を決めるのも、そのブロッククリーチャーのコントローラー。
CR510.1 CR509.3
>>678 それは可能。
効果の解決前なら優先権が与えられるからタイミングさえ合ってればスタックに上乗せして使用は可能。
すいません、聞きたいことが二つあります 変身に関してなんですが 変身のスタッグの上に火山の流弾などで一掃して戦場にクリーチャーがいなくなり対象がなくなった場合変身はできますか? あと野生の跳ね返りを急転回されるとどうなるんですか? 相手、火の玉→俺、野生の跳ね返り→俺、急転回 という流れになって 相手いわく急転回の対象を野生の跳ね返りにすると打ち消しになって 結果火の玉があたると言われたのですが… わかりにくい文章ですいません よろしくお願いします
>>680 それは攻撃プレーヤーが戦闘ダメージを割り振った後に行うんですか?
>>682 対象を見失った呪文はルールにより打ち消される
《急転回》により
《野生の跳ね返り》の対象を《急転回》にする事は可能
そうした場合、《野生の跳ね返り》の解決時には《急転回》はもうスタックにはない
よって、ルールにより打ち消される
>>682 スタッグじゃなくてスタックな。
《変身》は対象を取る呪文。呪文や能力の対象はそれをスタックに載せるときに選んでいる。
解決時にその対象が戦場になくなっている場合は
>>662 >打ち消しになって
《急転回》が何を対象にしているかきちんと状況を説明してくれ。
《急転回》は《野生の跳ね返り》を対象に唱えられたとして、
《急転回》を解決して《野生の跳ね返り》の対象をその《急転回》にしたのだと思う。
その場合《野生の跳ね返り》が解決される時には対象の《急転回》は解決を終えて呪文でなくなっており、対象が不適正となり、あとは
>>662
「見失った」ってw 普通に「対象が存在しない呪文は打ち消される」でいいんじゃ
>>684 >>685 わかりやすい解答ありがとうございます!
野生のほうは
急転回で野生の対象をみなさんの言った急転回ではなく
野生自身に変えて
野生が野生をコピーして
結果打ち消しになると言われて少し混乱したんです…
さらに相手は
極端な話急転回は単体で打って対象をその急転回自身にすれば意味はないけど打てるといわれまして
そうなのかなあと
>>688 対戦相手のそのプレイは間違っている。
呪文はそれ自身を対象にできないので、《急転回》の効果で《野生の跳ね返り》の対象をその《野生の跳ね返り》に変更することはできない。(CR113.4)
対戦相手は
>>684 のような方法を聞き誤って、間違った手順をしてしまったのでは?
>>686 ありがとうございます
でもケータイなので…
>>689 なるほど、ありがとうございます
相手いわく
対抗呪文で対象をその対抗呪文自身にしてカードを減らすとかできたはずだからできると…
でも呪文自身を対象にできないんですね
解決しました
装備品ってタップしていても 装備できるし、能力は誘発しますか?
693 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/18(金) 22:14:54 ID:SRnlnSPt0
何でこんなに面白い
>>692 主語を明確に、タップ状態なのはクリーチャーなのか装備品なのかわかりにくい
結論だけ言うとどちらがタップ状態でも装備できます
後者は誘発するというのは「何のカードのどんな能力が誘発するのか」を教えてくれないと答えようがない
装備というキーワード能力には誘発型能力は存在しない
>>694 色々言葉足らずで申し訳ないです。
前者は装備品がタップしている場合
でした。後者は起動型能力ではない装備品例えば「戦闘でダメージを与えた場合〜する」
みたいな装備品のことでした
よくよく考えてみれば当たり前のことですね。
ありがとうございました
覇権で取り除くクリーチャーはトークンではダメですか?
私の場にメロウの騎兵がいる状態で霊気の薬瓶からマーフォークを出したら騎兵の能力は誘発されますか?
>>696 そのような制限はない。 Infernal Tributeなどとの書式の違いに注意。
>>697 しない。 AEther Vialは起動型能力呪文を唱えない。
また、 Magicの戦場はひとつ。
Word of CommandでWishを唱えたとき ・サイドボードは非公開領域なので見られない ・Death Wishを唱えたなら無作為に1枚を選び手札に加える ・Burning Wishなど条件があるなら満たすカード名を指定し 対戦相手が有無を答える 指定されたカードがあれば手札に加える 「見つからなかった」扱いも可能 以上で間違いないでしょうか?
>>696 です
>>698 英語わかんないですごめんなさい
「これが場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体をゲームから取り除かないかぎり、これを生け贄に捧げる。これが場を離れたとき、そのカードが場に戻る。」
という記述ですが「そのカード」ってことはトークンはカードではないからこの場合取り除くことはできないというわけではないんですか?
それとも「取り除くことはできるが場には戻らない」なのか「取り除くこともできるし場にも戻る」なのか
どれが正しいのですか?
クリーチャーって書いてあるんだから取り除くことはできる 場に戻る能力も普通に動こうとするが それとは別にトークンは戦場を離れると状況起因処理で消滅するため 戻すトークンはこの世に存在せず戻せない
自分はプレインズウォーカーをコントロールしてます。対戦相手が《地震》をプレイしました。 ダメージの振り分けはどのようになるのでしょうか?
スフィンクスの君主について質問です。 Wikiに問題の体裁を保つために、日本語版では若干変更が加えられているとありますが この変更でどう体裁が保たれたのでしょうか?
ニュアンスで単語を選択されているので日本語に直訳したら答えが合わない だから意訳されている 英語を勉強しましょう
罪の償いは赤か黒の発生源が存在しない場合は起動できない、という認識でよいでしょうか?
>704 地震のダメージはあなたに与えられますが、対戦相手がそれをプレインズウォーカーに移し変える場合もあります。
>>708 ご回答いただきありがとうございます。
つまり、自分とプレインズウォーカー両方にダメージを与えることは出来ないが、どちらかにダメージを与えることは可能だということですね。
>>707 いいえ、罪の償いの能力は起動可能。
「黒か赤の発生源」は対象でなく、解決時に選ぶ。解決時にそのような発生源を選べなければ、その能力は何もしないだけ。
>>705 フレーバーテキストの2節目と3節目が意訳されてるだけ。
>>700 サイドボードはゲームの外部にあるので領域ではない。なので、「非公開領域だから」見られないのではない。
>死せる願い
ok
>その他の「願い」
《Word of Command》側はカードの特性について判断できないので、その特性を持つカードを選べない。願いはゲームの外部のカードをゲーム内に持ち込めない。
その場合でも、願いは追放される。
私が《最高の時》を2枚コントロールしており、 最初の先頭フェイズでクリーチャーを単独で攻撃させた場合、 追加の戦闘フェイズは2回得られるのでしょうか? よろしくお願い致します。
得られる ただ2つは同時に誘発するからアンタップされるタイミングも最初の攻撃の時だけね
>>712 ttp://magiccards.info/al/en/45.html M10前のGathererの裁定からの引用
If used with a card that allows your opponent to search his or her library,
you do not get to look through that player's library. You get to name a legal
card for them to take. If it is in the library, they take it. If not, you name
another card. Repeat until you name one that they have. Remember that
even on-resolution decisions are made by Word of Command's player.
これとはどう違うのでしょう
>>712 そもそも精神隷属器と願いの話と混同している気がする
精神隷属器の能力のコントローラーはターンをコントロールしているプレイヤーの
見ることのできるものを見られるが
サイドボードは総合ルールで規定されているものではないから見られないという話
Word of Commandはそのコントローラーにライブラリーなどの他の領域を見る
権利さえ与えないから
「ゲームの外部だから見られない」というのはおかしいのではないだろうか
>716 今のところ新しい裁定が出ていないのでそれと同じ扱いでおk。なおDeath Wishでも同じで、カード名を 指定して選ばせることができる(ランダムでもよいが)。
719 :
712 :2009/09/19(土) 14:08:20 ID:1ZgpED5/Q
すまない。混同してた。忘れて下さい。
根絶/Extirpateって相手に手札とライブラリー見せなきゃだめなの?
>720 ある領域からカードを"search"する場合、その領域に含まれるすべてのカードを見る。
724 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/19(土) 20:34:14 ID:w0yvsC7O0
スタンダードの大会で「火葬」をデッキに入れたいんですが、 ミラージュのやつしか持っていません。 デッキに入れることはできますか?
ちょっとはスレを読め
>>724 火葬は現在スタンダードでは使用できない。ミラージュ版でも、第10版のでも。
728 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/19(土) 20:50:53 ID:w0yvsC7O0
火の玉が ローウィン/Lorwyn モーニングタイド/Morningtide シャドウムーア/Shadowmoor イーブンタイド/Eventide 構築ではローウィンブロックとシャドウムーアブロックで1ブロック扱い。 アラーラの断片/Shards of Alara コンフラックス/Conflux アラーラ再誕/Alara Reborn マジック2010/Magic 2010 に収録されてれば使える
潮の虚ろの漕ぎ手を出したとき能力をスタックに乗せて生贄に捧げる時 手札を見てから生贄能力を宣言するのでしょうか? 生贄を宣言してから手札を見るのでしょうか?
霧衣のクリーチャータイプ選択能力で、多相の戦士を選択することはできますか? また、可能な場合 それは全てのクリーチャータイプを持つことになりますか?
>>731 潮の虚ろの漕ぎ手には何かを生け贄に捧げる能力はない。
>>732 「多相の戦士」は一つのクリーチャータイプなので選べる。しかしそれはキーワード能力「多相」とは関係ない。そのクリーチャーは「多相の戦士」という一つのクリーチャータイプしか持たない。
#「多相の戦士」は「戦士」とも違う。
クリーチャー1体が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび〜 と書かれている効果はトークンが墓地に行った場合でも誘発しますか?
大会ルールについての質問です。 自分のマッチが終わったので隣の試合を見ていました。 《巨岩の門》をコントロールしている攻撃プレイヤーが《ボール・ライトニング》で攻撃し、 それを防御プレイヤーが《悪斬の天使》でブロックし、《ボール・ライトニング》を破壊しライフゲインを行う方向で試合が進みそうになったため、 「《巨岩の門》があるのに《ボール・ライトニング》は何故死ぬのですか」と止めに入りました。 すると防御プレイヤーに「助言行為は禁止です」と注意されました。 「《巨岩の門》の効果は常在型(ですよね・・・?)なので、この指摘は助言ではないのでは?」と返したところ、 「プレイヤー同士が認識していない情報を教える行為は助言行為であり、違反行為にあたり、本来なら無効試合になります」と説明されました。 その時点での自分には大会ルールの知識に自信が無かったため、その説明にしたがってジャッジを呼ぶこと無く、 試合展開は修正されずに進行しました。 テンプレにあるサイトで大会ルールを調べたところ、一般RELの大会において観客はマッチを止めジャッジを呼ぶことが可能であるとされます。 その大会は明言されていませんでしたが、店舗側主催の大会のため一般RELだと思われます。 上記の状況で、 ・試合の展開について観客である私が指摘を行ったのは違反行為だったのか ・これが違反行為だと仮定した場合、この試合はやり直しになったのか ・防御プレイヤーが《ボール・ライトニング》の一方的破壊を示唆する発言をしていた場合、どうなるか 質問は以上3つです。 今更どうこうなるわけではないのですが、今後のためにも疑問は晴らして起きたいと思い、質問することにしました。 宜しくお願いします。
>>712 ,717,718
ありがとうございました。
>>737 それがクリーチャー・トークンであれば誘発する。 誘発し、 スタックに乗り、 状況起因処理でトークンが消滅し、 プレイヤーが優先権を得る。
740 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/19(土) 21:30:31 ID:thLbfPhwO
戦場にエーテル宣誓会の法学者が出ている時、続唱付き呪文をプレイした場合、続唱でめくれた呪文はプレイできますか?
>>737 戦場にないトークンが消滅するのは、状況起因処理であり、置換効果ではない。
トークンは実際に領域を移動し、領域変更誘発を誘発させた後で、消滅する。
「クリーチャーが墓地に置かれたとき」なら、トークンがクリーチャーだったならそれが墓地に置かれたら誘発する。
#クリーチャーでないトークンも存在するので、トークンならいつでもという訳ではない。
>>740 ルールや効果が何かをできると規定していて、別の効果がそれはできないとしている場合、「できない」効果が優先される。
マジックの基本的なルールだ。
続唱を持った呪文とめくれたカードがどちらもアーティファクトでないなら、めくれたカードは唱えられない。
>738 それは助言ではないので違反行為ではない。(それと、プロRELにおいてもゲームを止めることが 禁止されているだけであって、ジャッジを呼ぶことは認められている) また、その防御プレイヤーの言動は、PG6.2.詐欺行為の例(E)に該当する可能性がある。 とにかくなにかあったらジャッジを呼ぶこと。 防御プレイヤーが「一方的に破壊される」と明言していた場合でも、錯誤であればPG3.9が適用される。 対戦相手にはPG3.10.が適用される。ルールについて嘘をついていた(軽減されるのは非戦闘ダメージですよ、など) 場合はPG6.2.詐欺行為が適用されてトーナメント失格となる。
>>743 違反行為にはあたらないのですね。少しホッとしました。
回答ありがとうございました。
続けて質問させてもらいます。
《時間のねじれ》などの「このターンに続いて追加の1ターンを行う」という効果を、
1ターンの間に同じプレイヤーに対して2度使った場合の処理についてです。
先ほどプレーンチェイスをしている時に他プレイヤーから「追加のターンは一括りにされ、結果的に追加されるのは一ターンである」と言われました。
《最高の時》二枚張りの時と同様に、ターンも2回追加されるものと思っていたので疑問に思いました。
Wikiには「同じターンに2回プレイされた場合、後から解決した方が先にターンがもらえる」とありますが、これは複数のプレイヤーが同一ターン内に追加ターンを得た場合の処理ととることもでき、
確信が持てなかったため質問させていただくことにしました。
二回連続で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
>>738 RELとは関係なくあなたはジャッジを呼んでよい
自分の経験からすると防御プレイヤーが何らかの処分を受けると思う
「プレイヤーが認識していない」からと言ってルールが変わるわけではないし
間違ったルールで進行していいわけではない
処理が間違っているからちゃんと巻き直す必要がある
その手の規定は、例えば消えないこだまの対象を変えられたときに「見つからなかったことにしてよい」ことなど
ルールを詳しく知っていて得することを認識していないプレイヤーに教えたりしないために存在する
あるいは類推情報、秘匿情報を教えてしまったなど、こういう場合は助言と取られてもおかしくない
DCIは「ゲームのルールをよく理解していること」によってゲームを有利に進めることを推奨している
↑これを逆手にとってルールを誤魔化す行為は悪質
俺遅すぎフイタ
747 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/19(土) 22:11:18 ID:thLbfPhwO
>>744 追加のターンがひとまとめにされることはない。
CR500.7にあるとおり、一ターン中に一人が複数のターンを得たなら、それらは一つずつ追加される。
#《時間の伸長》などどう処理する気なのだろ
>>745 回答ありがとうございます。
消えないこだまの豆知識、参考になりました。
>>748 回答ありがとうございました。
やはり一つにまとめられることはないのですね。
質問です、エルフを他に3体コントロールした状態で遺産のドルイドをプレイした時に、遺産のドルイドは召喚酔いの状態になっていると思うのですが、その状態で他の3体のエルフをタップして遺産のドルイドの起動型能力をプレイ出来るのでしょうか? それとも召喚酔いということでプレイ出来ないのでしょうか?
>>750 いわゆる召喚酔いの状態のクリーチャーができないのは
*攻撃
*起動コストにタップシンボルやアンタップシンボルを含む、そのクリーチャーの能力を起動すること
《遺産のドルイド》の能力のコストにはタップシンボルもアンタップシンボルも含まれていないから、遺産のドルイドが召喚酔いでも起動できる。
#そのクリーチャーの…の起動型能力をプレイできないだけなので、召喚酔いのエルフクリーチャーを遺産のドルイドの能力のコストとしてタップすることもできる。
ファンガスデッキをメインとしているのですが、組み合わせるカードがよくわかりません 今のところはガイアの頌歌などで強化して、数でごり押しするウィニーとして使ってます 色は問わず、クリーチャーの数を参照したり、生贄として使えるようなカードを教えてください
>>753 構築スレはガチデッキ専用スレだと思ってました
すみませんでした、あっちで質問してきます
「マイアの苦役者」に「頭蓋骨絞め」を装備し、墓地送りになる前に「電結の荒廃者」の能力で 「マイアの苦役者」を生贄に捧げ、2ドローしつつ+1/+1カウンターを「電結の荒廃者」の上にのせることはできますか?
>>751 なるほど、モグの狂信者などと同じように考えればいいのですね。
ありがとうございます。
>>755 できない。
装備能力が解決されたあと、《マイアの苦役者》のタフネスが0以下になって墓地に置かれるまでには優先権は発生しない。
したがって、《頭蓋骨締め》の装備されたそのマイアを《電結の荒廃者》の能力のコストとして生け贄に捧げられるタイミングはない。
不毛の大地でこちらの不毛の大地を破壊すると相手が宣言しました。 それに対応して壊される前にこちらの不毛の大地を起動して相手の土地を破壊すること はできますか?
>>758 普通に出来ます。対象は相手が起動した不毛の大地以外になりますが。
762 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/20(日) 12:02:46 ID:EvZwj1GS0
スフィンクスってなんで青なんですか? 獣なんだし緑とか、砂漠なんだし赤とか、王家なんだし白とかじゃないんですか?
>>762 スフィンクスは謎かけをする性質がある
謎は青のイメージである
翻弄の魔術師の効果は、倒した後も続きますか?
よろしくお願いします こちらの攻撃を通したい場合、ブロック指定ステップの前にクリーチャーを除去しなければいけませんか?
>>766 そう。いったんブロックされたら、ブロッククリーチャーを排除しても攻撃クリーチャーはブロックされたままであり、原則防御プレイヤーやプレインズウォーカーへは戦闘ダメージを割り振れない。
ブロッククリーチャー指定ステップでは、プレイヤーが優先権を得る前にブロッククリーチャーの指定が行われるから、ブロックできるクリーチャーを排除するために呪文を唱えたり能力を起動したりできる最後のタイミングは、攻撃クリーチャー指定ステップ中。
2つ質問です 変幻の杖は急かしを使った後すぐならインスタントタイミングでの起動は可能になるか 真髄の針はもみ消しで打ち消して置物にできるか
>>768 上。不可能。《急かし》はカードを唱えることにしか影響しない。
また、「ソーサリーを唱えられる時にのみ」というのは、「自分のメインフェイズに、スタックが空で、自分が優先権を持っている時にのみ」という意味であり、実際にソーサリーを唱えられるかは関係しない。
下。不可能。《もみ消し》が対象にできるのは起動型能力と誘発型能力のみ。
起動型能力は「[コスト]:[効果]」の形式で書かれ、誘発型能力は「…したとき、/…するたび、/…時に、」という句を含む。《真髄の針》の能力はどちらもこのようにはかかれていない。
場に《霊体の地滑り》が出ている時に、相手のエンド宣言に対応して何かをサイクリングしてクリーチャー追放した場合 もう終了ステップに入ってるからそれが帰ってくるのは自分のターンになるんですか?
>>772 《霊体の地滑り》の現在のオラクルでは「次の終了ステップの開始時に、戦場に戻す。」となっている。
終了ステップ中にサイクリング誘発が誘発したら、次の終了ステップ、つまり普通は次のターンの終了ステップの開始時に、戦場に戻す遅延誘発型能力が誘発する。
プレイングについての質問です。 +カウンターや補正の表現についてなんですが トークンはおはじきを使用 補正やカウンターもカードの上にダイズやおはじきを乗せたりして表現しています 仲間内ではそれで構わないのですが 今度プレリで初見の方とプレイするに当たり一般的な場合はどうしてるのか またよりわかりやすい方法はないかと質問しました。 特にトークンをおはじきで表現してると カウンターが乗ったりって場合がややこしいのです (傲慢な完全者と茨森が居て場に交戦の栄光が張ってたり下場合など)
>>775 トークンは位相(タップ-アンタップなど)を示せるものであるべきなので、おはじきなどは適当でない。
他のTCGなどのカードや自作のトークン、トークンカードとして作られたものを使うべきだ。
>補正
とはなんのことか? +1/+1カウンターなどのパワー/タフネスを修整するカウンター?
交戦の栄光とかの修整のことなら、カウンターなどのマーカーを使うべきではない。
また、カウンターも種類ごとに区別する(+1/+1カウンターは赤サイコロ、-1/-1カウンターは青サイコロ、蓄積カウンターはおはじきのように)べき。
続唱はめくったカードをマナコストを支払わずにプレイできるとのことですが、 対戦相手のターン中に続唱持ちのカードをプレイして、めくったカードがインスタント以外のカードだった場合、 タイミングの制限によってプレイはできないということでよいのでしょうか?
>>777 否。
続唱の効果で唱えられる呪文は続唱能力の解決中に唱えられる。この「能力の解決中」というタイミングには優先権は発生していないので、本来はインスタントを含めどんな呪文も唱えられない。
続唱の効果は通常のタイミングのルールを無視しているので、対戦相手のターンや、自分のターンでもメインフェイズ以外のフェイズであっても、インスタントでないカードを唱えることが可能。
779 :
777 :2009/09/21(月) 00:24:37 ID:S1CEPlVnO
なるほど、そうでしたか。 ありがとうございました。
「呪文を唱える」とき、 唱える宣言からコスト(+追加コスト)を払い、スタックに乗るまでで この間に優先権は発生しませんよね? この前友人に《枯渇》で打ち消すと言われ出来ないと思ったのですが…
>>780 その通り
また、《枯渇》は何かを打ち消す呪文ではないため
その友人の表現は適切ではない
迅速な回答ありがとうございました。
>>780 基本的に(絶対に?)コストの支払いを打ち消す手段はないし、優先権の認識も正しい。
なぜなら あなたや 対戦相手は コストの支払いを宣言した時には! 実際にコストを払っちまって もうすでに終わってるからだッ!
同じクリーチャーに恐怖を4回連続で使うことは可能ですか? 一回目のスタックに乗せて二回目、そのスタックに乗せて三回目…というようにです。 また、可能ならば最初の三枚の恐怖は対象不適正で立ち消えますか?
>784 どちらもyes
>>785 ありがとうございます。
もう一つ質問です。モグファナ等の「生け贄に捧げる起動型能力」に対応して恐怖をプレイできますか?
意味が無いのは分かりますが、プレイ自体はできるのでしょうか?
>>786 モグの狂信者の能力の起動に対応して恐怖が意味が無い理由がそのまま答え。
能力が起動された後はモグの狂信者が場に存在しないので、モグを対象に恐怖をプレイする事がそもそも出来ない。
黒単デッキを使っていて、否定の壁が固過ぎて倒せません。 一般的にこのような被覆持ちはどうやって焼けばいいんでしょうか?
>>775 カードの上にころんと大豆が乗ってるの想像してニヤッとしたw
>>788 生贄に捧げさせちゃいなよ
それか対象を取らない除去かな
全体除去みたいな
《真夜中のバンシー》と《崩れ落ちる灰》の2枚が場に出ている状態でアップキープになったとき @《真夜中のバンシー》の効果でカウンターを乗せ、《崩れ落ちる灰》でカウンターの乗っているクリーチャーを破壊する。 A《崩れ落ちる灰》で元からカウンターの乗っているクリーチャーを破壊してから、《真夜中のバンシー》の効果で残っているクリーチャーにカウンターを乗せる。 @とAのどちらが正しいのでしょうか?
>>790 どちらもアップキープ開始時に同時に誘発する能力なので、そのコントローラーが好きな順番でスタックに乗せられる。
ただし、《崩れ落ちる灰》はそれがスタックに乗る時に-1/-1カウンターが載っているクリーチャーしか対象に取れない。
《茸の番人》と《長毛のソクター》をコントロールしているときに相手に全体除去を打たれました。 この時、10点回復することは可能、不可能、どちらでしょうか?
続唱で出てきたカードがキッカーを持っていた場合に キッカーコストを支払うことは可能ですか?
>>792 可能。「戦場を離れたとき」「戦場から墓地に置かれたとき」などの誘発条件はそのイベントが発生する直前のゲームの状態をみる。
長毛のソクターが墓地に置かれる直前にはまだ茸の番人は戦場にあり、長毛のソクターと茸の番人の両者について、茸の番人の能力が誘発する。
>>794 可能。続唱の効果でも呪文を唱えているので、呪文を唱える際の追加コストは追加で支払えるし、選択的でない追加コストなら支払わなければ唱えられない。
自分がコントロールするパーマネントや待機状態のカードとかを 置く目の前のスペースを相手のそれと区別して呼ぶときどういうふうに呼べばいいですか? 自分のコントロールするカードを置く場のことですが、 何か呼び方がありますか?
携帯から質問失礼。 自分のターンのメインフェイズに《集団意識》をプレイし、それが通って場に出たとする。 そのあと、こっちが何か呪文をプレイする前に、対戦相手が何も質問してせずにすぐさま《クローサの掌握》をプレイしてきた場合って巻き戻しを要求できる? 文章が下手でわかりづらくてすまんが頼む。
>>799 できる。相手は優先権をもってないので勝手にクローサの掌握を唱えることは出来ない。
あなたは集団意識が解決されて場に出た後、1回以上呪文や能力を使用する優先権が行使できる。
ただし集団意識が場に出ることによって何か能力などが誘発してスタックに乗っている場合には
ソーサリーやクリーチャー呪文などは唱えられない。
>>798 それらを示すルール上の用語は「戦場」や「追放領域」しかない。
身内で使うだけなら、「自分のほう」でも「こっち側」でも、好きな呼び方を使うとよい。
802 :
799 :2009/09/21(月) 23:17:25 ID:H5OyGKh90
ティタニアの歌とマイコシンスの格子が戦場にある状態で、いずれかの領域から戦場に出てくるクリーチャーでないパーマネントの挙動についてお聞きしたいです。
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%AD%8C/Titania 's_Song
において、
>マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeとの相互作用がややこしい。以前は依存性がループしていたためタイムスタンプ順に適用されていたが、種類別のルール変更によりループしなくなったため、
>機械の行進/March of the Machinesと同じように適用される。つまり、同時に戦場にあった場合、以下のように処理される。
>1.まず第4種を適用する。ティタニアの歌の「すべてのクリーチャーでないアーティファクトはアーティファクト・クリーチャーになる」とマイコシンスの格子の「すべてのパーマネントはそのタイ
>プに加えてアーティファクトである」は、前者が後者に依存するので、後者を先に適用する。結果、全てのパーマネントはアーティファクト・クリーチャーになる。
>2.次に、第6種の「能力を失う」を適用する。既に「クリーチャーでないアーティファクト」はいないが、既に適用され始めているため、CR:612.5によりティタニアの歌の第4種が適用されたパーマ
>ネントには問題なく全部適用される。よって、元からクリーチャーでないパーマネント(ティタニアの歌でクリーチャー化したパーマネント)は能力を全て失う。これはティタニアの歌やマイコシン
>スの格子自身を含む。
>3.最後に、第7b種の「点数で見たマナ・コストに等しいパワー・タフネスを持つ」を適用する。ティタニアの歌は能力を失っているが、やはりCR:612.5によって問題なく適用される。
と書かれたいますが、この二つが戦場にある状態で、いずれかの領域から戦場に出てくるクリーチャーでないパーマネントは、マナコストに等しいP/Tをもった能力を持たないアーティファクト・クリチャーになるのでしょうか?
それとも、2の最後に書かれているようにティタニアの歌とマイコシンスの格子は能力を失っているため、本来のタイプと効果を持ったパーマネントとして場に出るのでしょうか?
>>803 アーティファクト・クリーチャーとして戦場に出る
マイコシンスの格子の能力のアーティファクトにする効果
およびティタニアの歌の能力のアーティファクト・クリーチャーにする効果は
いずれも種類別の第4種であり
ティタニアの歌の能力による能力を失わせる効果は第6種である
よって常にタイプ変更効果が優先される
5タテとか2タテのタテってなんすか
質問です。 <<造物の学者、ヴェンセール>>が解決され、バウンスする対象を選ばれてからその対象となったパーマネントの起動型能力を起動することは可能ですか? もう一つお願いします。 <<陰謀団式療法>>をプレイした際、対応して<<大祖始の遺産>>などで取り除き、フラッシュバックでのプレイをさせないということはできますか? プレイした時点で墓地に置かれると認識しているのですが。
>>807 ↑可能
↓不可能。呪文は解決されるまでスタックにあるから。
>>806 もともとMtGどころかカードゲーム用語じゃないから確かなことは言えないけど
○連勝中という意味では
時間のねじれを自分を対象に、ひとつのターンに2つ使った場合、追加で2ターン行える、でOKでしょうか?
未開の狩りで基本土地でない森であるカード2枚を戦場に出したとき、 血染めの月があったらどうなりますか?
>815 キッカーが支払われていても、それらはアンタップしないしクリーチャーにもならない。 「これによって場に出た森」は存在しないから。
リミッツの地区予選の日程ってどこ見ればわかる?
《大祖始》や《ダークスティールの巨像》等のライブラリーに戻る効果は、打ち消された場合、有効でしょうか?
>818 それらを呪文として唱えて打ち消された場合でも、それはそのカードが持っている、あらゆる 領域で働く常在型能力なので、「打ち消す」というイベントの実態である「スタックから墓地に移動させる」を 「ライブラリに戻してシャッフルする」に置換する。
打ち消されたカードは墓地に置かれるから置換される これは置換効果だから墓地に置かれる行動をライブラリーに戻す行動で代替する
コピー系のカードって元がカウンターされたらどうなるのでしょう? たとえば次にでそうな紅蓮術士の昇天や 何かをプレイそれを双つ術 そこに元の呪文をカウンターと・・・ どちらの場合も片方は通るカタチになるのでしょうかね?
>>822 コピー元がどうなろうがコピー先に影響はありません。
クリーチャーが能力を起動した後でクリーチャーを除去しても意味が無いのと同じです。
>>822-823 一応、補足
双つ術はコピー元を対象にとるから、双つ術が解決される前に元の呪文を打ち消されたら、双つ術自体もルールによって打ち消されてコピーは作られない。
双つ術が解決された後なら元の呪文が打ち消されても、コピーで作られたに影響はしない。
ミラーリの能力ようなコピー元を対象に取らない場合は、その能力が解決される前に元の呪文が打ち消されても、コピー元の最後の情報を利用してコピーを作れる。
レガシーまでのカードプールで有色のカード2枚のみでできる即死コンボもしくは20点近く与えるコンボってあるでしょうか? 2枚のみって言うのは2枚のカードのプレイ以外にライフ、マナ等のリソースを使わないって条件です
相手のラノワールのエルフをこちらのラノワールのエルフでブロックしました。そのあとに、戦闘ステップに移る前にギックスのかぎ爪などで自分のラノワールのエルフを生け贄に捧げました。 この場合、戦闘は行われず相手のラノワールのエルフは死なないが、こちらにダメージも通らないであってますか?
>>828 戦闘ステップなんてものはない。
戦闘フェイズなら、攻撃クリーチャーを指定する前から戦闘フェイズになっている
戦闘ダメージステップのことなら、ブロックしたクリーチャーがいなくなっても発生する。
ただ、ブロックされた攻撃クリーチャーは原則、それをブロックしているクリーチャーへしたダメージを割りふれない。
ブロックされたがブロックしたクリーチャーがいなくなっているクリーチャーはどこへも戦闘ダメージを割り振れない。
830 :
829 :2009/09/23(水) 11:03:50 ID:4KXtw/3nQ
誤字すまぬ ブロックしているクリーチャーへ*した* → ブロックしているクリーチャーへ*しか*
自分のターンに攻撃宣言後、相手がブロック宣言をしました。 破滅の刃等でブロック宣言をしたクリーチャーがいなくなった場合、ダメージ割り振りはどのようになりますか?
カード大量に処分しようと思うんだけど カードの価値が分からない。 1つずつ調べるしかない?2000枚以上ある… 5年くらいやてないから、再録とかさっぱりわからん。
>>832 つーか、お前はすぐ上のレスすら読めないのか
念のため確認したいのですが、オーラ呪文の対象を《誤った指図/Misdirection》などで対象を変更する事はできますか?
>>836 即座に答えていただき、ありがとうございます
>>609 と wikiを読んだ上で質問させていただきます
復讐の亜神についてなのですが、もみ消し等の誘発能力に対してのカウンターを使わない限り、
墓地から戻ってくる亜神については防ぐことはできないと考えていいのでしょうか。
>>838 墓地から除去すればよい。 Relic of Progenitusなど。
あるいはTime Stopでターンを終了させる。
もみ消し以外でも、インスタントタイミングで墓地除外できるカードがあれば防げると思う。
>>839 >>840 返答ありがとうございます。
墓地対策をすっかり忘れていました。
参考にさせていただきます。
my play historyのリミッツ予選の結果が違ってたんだけど何処にメール出せば良い?
>>842 DCIが公表してるんだから、そこへ連絡をとるのが先じゃないか。
844 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/24(木) 14:08:50 ID:YLbLd8Nt0
初めてMTG買うんだけど2010がいい?近所に7版の入門セットがあるんだけどというかそれしかなくて だめなら通販します。
>>844 テンプレートに目を通しましょうちゃんと書いてあります
846 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/24(木) 14:24:31 ID:YLbLd8Nt0
>>845 ありがとうございます!以後気をつけます。
よくある質問だったらすまないんだが、 接死とトランプルをもつクリーチャーが複数体のクリーチャーにブロックされた場合って、 1)致死ダメージ分割り振った残りをプレイヤーに割り振れる 2)1点ずつ割り振って、残りを全部プレイヤーに割り振れる どっち?
>>847 接死を持っていようがなんだろうが
自分をブロックしているクリーチャー全てに致死ダメージを割り振らなければ
防御プレイヤーに戦闘ダメージを割り振ることはできない
トランプルのルールは何も変わっていない
>>848 ありがとう。
リミテで暴走するサイにゴルゴンのフレイルつけて俺ルールでフルボッコした連中に頭下げてくる
ミューズの囁き/Whispers of the Muse のミューズって何ですか?
>>851 スレ違いだが。
ギリシア神話でゼウスの娘である、学芸の女神。
>>852 スレ違いでしたか、申し訳ない
答えて頂いてありがとうございます!
三なる宝球/Trinisphereと虚空の杯/Chalice of the VoidがX1で場に出ているときに、 1マナの呪文と唱えると、虚空の杯/Chalice of the Voidに 打ち消されるんですか?
>>852 MTGのミューズは違うミューズなんじゃね?
>>854 打ち消される
三なる宝珠の能力は、マナコストが小さいカードを"唱えるためのコスト"を上げるカード(厳密に言うと違うけど)
安物をムリヤリ高値で取引させるようなもので、虚空の杯が参照するカードそのもののマナ・コストは変化しない
カード名の単語の頭は必ず大文字になるから固有名詞かどうかわからないけど、 museには一般名詞として「霊感」みたいな意味があるので、そちらかもしれない。 >854 そう。呪文のマナ・コスト(及び、それから算出される点数で見たマナ・コスト)は、カードの 右上に書いてある値であって、その呪文を実際に唱えるときにどういうマナを支払ったかに よっては変化しない。
身内でプレイしてた時の疑問や、これからのスタンのデッキをつくる上で質問を三点ほどさせてください 1.ボーライでアタックしたら危害の在り方を打たれ、一方的にやかれたんですが、トランプルダメは通らないんでしょうか?(身内が上記はあってると言い張るもんで) 2.場にクリーチャータイプとして、コー+ソルジャーとヒューマン+ソルジャーが各2体いたとしたら、旗印の補正はどうなるんでしょうか? 3.起動コストが生け贄に捧げる、とだけある能力に対して除去などで対応可能か?(友人には、スタックに乗せ放題だから割り込めねーといわれたorz) すいませんが、どなたかよろしくお願いします。
《魔の魅惑/Aluren》と《三なる宝球/Trinisphere》が出ている状態では、 3マナ以下のクリーチャー呪文は、やはり合計3マナになるように支払わなければならないのでしょうか?
>>855 《溶岩生まれの詩神》とかあるし、同じじゃないの?
ガイアとかもいるし。
>>858 1.状況を詳しく
2.注釈文も読んでみて
3.コストは起動の最中に支払う。起動の最中にはお前は優先権を持ってない
>>858 >>1 くらい嫁
カード名を略すと正確に伝わらない可能性があるから気をつけるべき
あと情報不足
対戦相手が2/2のクリーチャー1体でアタックしてきました。 ブロッククリーチャー指定ステップに 自分は《放蕩紅蓮術士》を指定、その後自分に優先権が回ってきたときに 《放蕩紅蓮術士》をタップして相手にダメージを与えた場合でも 2/2のクリーチャーの与える戦闘ダメージは《放蕩紅蓮術士》に与えられるんですか?
>>859 三なる宝球の能力の効果はCR601.2eの「総コストを直接変更する効果」であり、最後に考慮する。
>>862 与えられる
ブロッククリーチャーに指定されたあとにタップ状態になっても、
戦闘から取り除かれることはない
>>863 ブロッククリーチャーがタップしても、そのブロッククリーチャーは戦闘から取り除かれない。
ブロックされた攻撃クリーチャーは原則、それをブロックしているクリーチャーへしか戦闘ダメージを割り振れない。
>>864 返答ありがとうございます
トリニ強いのう・・・
>>865 >>867 返答ありがとうございました。
戦闘の一連の流れをもう一度再確認することにします。
便乗で質問
三なる宝球のテキストが「〜それをプレイするための"マナ・"コストが3マナになる。」となっても
>>859 の場合は3マナ支払わないといけない?
>>861 1.の状況は、こちらがボールライトニングでアタック、相手がクリーチャー(バニラの2/2)でブロック+危害の在り方でクリーチャーにバリア貼りました。
それでこちらのボールライトニングだけ一方的にやかれて、ブロッカークリーチャーが残り、本体へのトランプルダメージもないといわれたんで。
まぁM10のダメージルールを完全に把握できてないからかもしれませんが…
>>862 ごめんなさい。1は一応見たんだけどね。
ルール煩雑で理解しきれないのよ…。大会復帰までの道は遠いかなぁ
>>871 カード名を省略するな、という話。ボーライでも通じることは通じるけれど一応な
で、回答
対戦相手が勘違いをしている
《危害のあり方/Harm's Way》は《ショック/Shock》などと異なり、「解決した時点でダメージを与える呪文」ではない
「ダメージが与えられる際に、プレイ時に指定した対象にダメージを移し変える呪文」である
つまり、ダメージが与えられるまでは何も起こらない
単体では、ブロッククリーチャー指定ステップの間に《ボール・ライトニング/Ball Lightning》を破壊することは不可能
ブロッククリーチャーのタフネスは2なので、
あなたはそれに2点のダメージを割り振った後、トランプルにより対戦相手に4点のダメージを割り振ることができる
実際にダメージが与えられることが決定した段階で、
対戦相手は《危害のあり方/Harm's Way》で「発生源として《ボール・ライトニング/Ball Lightning》を指定」し、
それが与えるダメージ2点を指定した対象(この例では《ボール・ライトニング/Ball Lightning》)に移し変えることになる
結果として
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》:4点
バニラ:0点、対戦相手:4点またはバニラ:2点、対戦相手2点
となる
>>871 MTGのルールは1万枚突破して今後も増えていくだろうカードをサポートしてるからな。
要するに過去のルール無用のカードを現在のルールに沿わせるためにややこしい記述が多いw
まず《危害のあり方》は次のダメージを2点だけ移し変えるカード。
戦闘ダメージは全て同時に与えられるのだから、残り4点のダメージがどこかへ消えてしまう事はありえない。
ボールライトニングが与える6点のダメージの内2点がボールライトニング自身に与えられるというだけ。
だがトランプルと《危害のあり方》が絡むと少々話がややこしくなる。
《危害のあり方》は、「選んだ発生源が与える次のダメージ2点を移し変える」効果。
ボールライトニングがクリーチャーとプレイヤーに同時にダメージを与えるなら、それぞれ1点づつ選んで移し変える事もできる。
そのため、あなたがダメージ割り振りでクリーチャーに2点、プレイヤーに4点と割り振った場合、対戦相手はクリーチャーから1点、プレイヤーから1点ボールライトニングに移し変える事が出来る。
《危害のあり方》はおそらくM10で1番ルール理解が難しいカードなので、まだ判らない事があれば質問して欲しい。
>>873 おっとそうだった。
>>872 だけだと足りないな
「バニラに2点、対戦相手に4点の割り振り」の場合
バニラ:0点、対戦相手:4点(バニラ生存)
バニラ:1点、対戦相手:3点(バニラ生存)
バニラ:2点、対戦相手:2点
の3パターン
「バニラに3点、対戦相手に3点の割り振り」の場合
バニラ:1点、対戦相手:3点(バニラ生存)
バニラ:2点、対戦相手:2点
バニラ:3点、対戦相手:1点
の3パターン
ダメージの割り振り方はブロック・クリーチャー指定ステップの、
プレイヤーが優先権を得る前のタイミングに決定するので、
相手が《危害のあり方》を唱えてから割り振りを変更することは出来ない
この辺が読みあいになるってことだね
>>874 ダメージの割り振りを決定するのは戦闘ダメージステップの開始時だよ
ダメージの割り振りを決定し、それが即座に与えられる。
あなたが勘違いしてるのは複数ブロック時の与ダメージ順
>>874 ちょっと違ってる。
複数のブロッククリーチャーへの戦闘ダメージの割り振り「順」はブロッククリーチャー指定の直後だが、
実際にどのクリーチャー/プレイヤーへ何点割り振るかは、戦闘ダメージステップに行う。
そのあと、戦闘ダメージが実際に与えられるときに、危害のあり方で「どのパーマネント/クリーチャーへのダメージを」対象へ移し替えるかを、危害のあり方のコントローラー(だったプレイヤー)が選ぶ。
便乗して質問 危害のあり方の効果は遅延誘発型能力という認識でおkですか?
>>872-876 レスありがとう。
危害の在り方は難解すぎるwwww
大分こんがらがってきた
>>877 違う。ダメージ移し変え効果は置換効果。
882 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/24(木) 23:34:06 ID:KDyJgY8K0
攻撃側が2/2の《残忍なレッドキャップ》で攻撃し 防御側が3/2の《台所の嫌がらせ屋》でブロックし、そのまま戦闘ダメージステップまで進んだ場合 両方が墓地に落ちて頑強が同時に誘発し、攻撃側(AP)→防御側(NAP)の順に頑強がスタックに積まれ 先に台所が戦場に戻り、それによって台所のCIPが誘発されスタックに乗り、解決されて防御側が2点のライフを得た後 レッドキャップが戦場に戻り、CIPが誘発するので、台所を対象に1点のダメージを飛ばせる 攻守が逆のケースだと台所が戦場に戻る前にレッドキャップのCIPが解決されるので台所に1点を飛ばせない であってます?
ちょっと訂正。 攻守逆の場合、CIPが先に「解決されるから」飛ばせない、のでなく、CIP能力がスタックに乗るときに台所の…が戦場にないので対象に選べないから、 がより正確。 あと、今はCIPと言わない。
885 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/24(木) 23:43:38 ID:KDyJgY8K0
>>856 ありがとうございます
隠れ潜む捕食者を自分のコントロールで場に2枚だしたとすると、それぞれが誘発して、
2回山札をめくるのでしょうか?
>>886 《隠れ潜む捕食者》を2枚コントロールしていて、対戦相手が一つ呪文を唱えた場合、てこと?
ならばそう。
同じ誘発条件を持つ能力が複数あるなら、誘発イベント一回につき、それらの能力が全て一回ずつ誘発する。
但し、2枚捲るんじゃなくて、「1枚公開して、適切な領域に置く」を二回行う。
特にクリーチャーカードでなかったら、そのカードはライブラリーの一番上に残せるから、区別しなければならない。
>>887 ありがとうございます!
よくわかりました!
《危害のあり方》のレス読んで疑問に思ったので質問させて下さい
>>876 で「どのクリーチャーもしくはあなたのダメージを移し替えるか選ぶのは、実際にダメージが与えられる段階」とあるが、《危害のあり方》の解決時に選ぶのでは?
いいえ
>>889 解決時に選ぶのは、どの発生源が与えるダメージを移し替えるか、だ。
唱える時に対象(2点ダメージをぶつける相手)を決める ↓ 解決するときにダメージ元を選ぶ ↓ 実際にダメージが与えられる時に置換効果が発生し、どういう風に2点を移動するか決める
ブレンタン炉の世話人は赤の発生源がなくても生贄に捧げることは可能ですか?
可能 対象ではないので解決時に選ぶ ない場合は無視される
質問させていただきます 《謙虚》が場に出ている状態で、《遍歴の騎士、エルズペス》の2番目の能力を使って+3/+3修整と飛行を与えた場合、対象となったクリーチャーは最終的にどんなスペックのクリーチャーになりますか?
>>897 4/4飛行クリーチャーとなる。
すべての能力を失うのは6種、 飛行を得るのも6種なのでタイムスタンプ順に適用されて飛行を得、
Humilityの1/1にする能力は7b種、 +3/+3修整は7c種であるため、 1/1になったあと+3/+3修整を受ける。
>>898 ありがとうございます
自信が無かったので質問させて頂いたのですがMTGwikiと合わせてよく理解できました
質問です。 凶運の首輪/Jinxed Chokerの、あなたのアップキープの開始時に、凶運の首輪はその上に置かれている蓄積カウンターに等しい点数のダメージをあなたに与える。 このような能力で、能力の解決時にカウンターの数をみるとき既に凶運の首輪が場に存在しない場合、最後の情報を参照しダメージを決める、ということで正しいでしょうか。
>>900 その通り
詳しくはCR607.2gを参照
師範の占い独楽の下の能力のドローする能力に対応して帰化を唱えるとカードは引けるが独楽は破壊されるであってますか?
Lich's Mirrorについての質問です。 対戦相手がLich's Mirrorをコントロールしている状態で、Channelを唱えました。 対戦相手は自分のライフが0になるまでChannelでマナを出し敗北、Lich's Mirrorの効果を解決しようとしています。 私は手札にMana Shortを持っていて、対戦相手のライフが20になる前に対戦相手のマナ・プールを空にしたいのですが、 私はMana Shortを唱えるタイミングがあるのでしょうか? Lich's Mirrorの効果はスタックに乗らないという話を聞いたので‥‥。
ゼンディカーの《探検者の望遠鏡》に関する質問です。
<1>
《探検者の望遠鏡》をそれぞれ装備しているクリーチャー、AとBがいます。
AとBの2体で攻撃したとき、まずAの《探検者の望遠鏡》の能力が誘発して
ライブラリーの一番上を見て、それが土地だったので場に出しました。
さらにBの《探検者の望遠鏡》の能力で一番上のカードを見て
それも土地だったので場に出しました。
合計2枚の土地カードがタップ状態で場に出ました。
<2>
複数の《探検者の望遠鏡》が装備されている1体のクリーチャーで
攻撃した場合も、<1>と同じ手順
これらの行動は正しいでしょうか?よろしくお願いします
《探検者の望遠鏡》
ttp://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/bvests2id0_JP.jpg
>>905 《死者の鏡》の能力は置換効果を生成する常在型能力なのでスタックに乗らない。
最後のライフを支払って{1}が加えられた後、その対戦相手が優先権を得る前に状況起因処理による「敗北→それを置換」なので、対戦相手のライフ総量が20になる前にはどのプレイヤーも優先権を得ない。
・チャネルは能力はスタックに乗らず直ちに解決する ・死者の鏡は置換効果なので敗北の変わりに行う能力 よって敗北しライフが20になる前にマナを空にすることはできない。 ただし敗北する前にスタックに何か残っている場合は、 ソーサリー(たとえばケアヴェクの火吹き)を唱えられる前に マナを空にすることは可能
>>906 >まずAの望遠鏡の能力が誘発して
違う。Aの望遠鏡の能力もBの望遠鏡の能力も同時に誘発する。
それらをアクティブプレイヤーの望む順番でスタックに置いて、別々の能力として一つずつ解決する。
一体に複数の望遠鏡がつけられていても同じ。望遠鏡Aの能力も望遠鏡Bの能力も同時に誘発する。
<原霧の境界石>の「マナ・コストを支払うのではなく、(1)を支払うとともに略」という方法で 相手が戦場に出そうとした場合、<否認>などでカウンターできますか? また、<原霧の境界石>の「マナ・コストを支払うのではなく、(1)を支払うとともに略」という 能力(?)の種類は何に分類されますでしょうか?
マナコスト支払いの代わりを定義している つまりは代替コストであって、プレイ自体は通常通り行われている 打ち消すことも出来る
>>911 コストの支払い方を変更しているだけで唱えていることに変わりはない
もちろんスタックに乗るし打ち消される可能性がある
この能力はコストを定義する常在型能力
プレイ用のカードにFoilを嫌う人がいますが、なぜですか?
一つのカードだけfoilだと曲がり方が特徴的でマークドだと見なされる可能性があるから 全部同じ曲がり方のフォイルなら問題ないと思われる プレイしにくそうだけど
DCIは「疑わしきは罰する」方針なので 1枚だけor1種類だけFoilのときなどジャッジを呼ばれると まず間違いなくマークド扱いで罰則を受ける いきなり重たい処分はないにしてもね
>>916 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
呪文を3つプレイした後に 精神の願望をプレイ 4回分デッキの1番上をプレイできるわけだが 2回目に別のストームを引いてきたとしたら そのストームは7回?6回?
>>919 それまでに唱えられた呪文の数を数える。
Mind's Desireはターン中追放したカードをプレイする許可を与えるもので、 追放したカードを直接プレイはしない。
何枚目で追放しようと、 それ以降で追放されたカードをプレイしてからストームを持つ呪文を唱えられる。
>>920 了解です。
くだらん質問に答えてくれてありがとう。
キャリアー系のクリーチャーが以前のように、タフネスが6以下のクリーチャーやクリーチャー2体を倒すことは可能なのですか? 最近またやり始めたんですけど、ルール変わったみたいで
キャリアー系ってなんだ?
ウルザブロックにいた自分を生け贄にクリーチャーを弱体化させる能力を持ったクリーチャーのことです
>>922 出来なくなった。
戦闘ダメージがスタックにのらなくなったので、戦闘ダメージを与えながら自身を生け贄に捧げる能力を使う「当て逃げ」プレイは不可能になった
>>922 具体的に。
君の聞こうとしているのがどういう状況か全く見えない。
>>924 >>4 カード名を書けば一発。
もはや戦闘ダメージはスタックに乗らないので、 致死ダメージを与えあうだろうクリーチャーを生け贄に捧げることはできるが、
戦闘による致死ダメージを受けつつ生け贄に捧げることはできない。
928 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/25(金) 23:40:36 ID:Xe3nP4gXO
>>925 そうなんですか。それは残念。ありがとうございます。
>>926 甲燐のワームをファイレクシアの汚染者でブロックした時、当て逃げができるのかということです。
すいませんsage忘れました あと、灰色熊2体をファイレクシアの汚染者でブロックした時です
灰色熊2体で汚染者をブロックした場合でした
いずれにしても「戦闘ダメージはスタックに乗らない」の説明で事足りるのでは?
932 :
926 :2009/09/25(金) 23:56:16 ID:XH/k8zqVQ
>>930 そういうことなら皆が書いてるように、できない。
戦闘ダメージステップで戦闘ダメージをスタックに乗せてから、そのダメージが与えられるまでに優先権が発生しなくなった。
言い換えれば「キャリア」系のクリーチャーが致死戦闘ダメージを与えられる前の、そのクリーチャーの起動型能力を起動できる最後のタイミングが
ブロッククリーチャー指定ステップ中になった。
そのタイミングで生け贄にしちゃったら、そのクリーチャーは戦闘ダメージを割り振るタイミングではもう戦場にいないから、
そういう能力を起動しつつ、戦闘ダメージを与える、という小技が使えなくなった。
この辺のルールは、M10後大きく変更されたから、復帰組はM10のFAQとかで確認した方がいい。
なるほど いろいろ参考になりました
「戦場から墓地に送られた時〜」の能力で質問なのですが、 戦場には自分のコントロールする《誘惑蒔き》と、これによって相手から奪った《夜の星、黒璋》が一体ずついるとします。 その後、相手が再び黒璋を戦場に出したので、レジェンドルールで両方とも墓地に送られますが、 この時に自分側がコントロールを得ていた《夜の星、黒璋》の能力はどちらのライフを失わせるのでしょうか?
>>934 カード名要確認。
誘発型能力のコントローラーは、 その発生源をコントロールしていたプレイヤー。
つまり、 お互い5点のライフを失い、 5点のライフを得る。
936 :
905 :2009/09/26(土) 03:24:13 ID:0BOf5vo/0
>>907 >>908 遅くなりましたが905です。
ありがとうございました。
スタックに乗らないのは本当に厄介ですね‥‥。
禁固刑を極楽鳥にエンチャントしてマナ能力のプレイをさせないことは出来ますか?
急転回/Swerveについて質問です。 対戦相手が原初の命令/Primal Commandを 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは7点のライフを得る。」 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地を自分のライブラリーに加えた上で切り直す。」 のモードでプレイしたとします。 このモードでプレイされた原初の命令を、単一の対象を持つ呪文として、私は急転回で対象を変更することができますか?
939 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/26(土) 06:01:18 ID:Wv4KSs7W0
>>937 起動できない起動型能力に制限が無いので、可能
>>938 アラーラの断片カード別注釈より
"ある呪文が同じプレイヤーやオブジェクトを複数対象にしている場合、
それを《急転回》で対象にすることはできない。"
と言う訳で不可能
>>939 迅速な回答ありがとうございました、やはりできないのですね。
プレリでシールドやドラフトする場合って基本土地は自分で用意するんですか? あとスリーブって必要ですか?
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》の能力を使用して4/4になっています。 ここに巨身化(ZEN)をつけた場合、P/Tはいくつになりますか?
>>941 基本土地はたいがい主催者が用意してくれる。必要なら、その旨が募集規定に書いてあるはず
スリーブ 必須でないがあった方がいい。
>>942 10/10
巨身化の8/8にするのようなパワー/タフネスを特定の値にする効果は7b種、
ヒルの+2/+2のようなパワー/タフネスを修整する効果は7c種。
種類別のルールにより、タイムスタンプ順に関係なく、7b種を先に適用する。
>>941 汚い昔のカードが出てもトレードに出すんじゃないぞ
945 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/26(土) 11:19:50 ID:QWj6U5ACO
質問があります 《帰ってきた刃の翼》が場に出てる状態で更に《帰ってきた刃の翼》をプレイした場合 ドラゴンカードを釣って来るのが先か? レジェンドルールで相殺が先か? どっちなのか分かる人がいたら教えて下さい。 お願いします。
>>945 二枚目を戦場に出した時点で能力が誘発しスタックに乗る(1)
↓
レジェンド・ルールで二枚とも墓地に置かれる
↓
(1)を解決する
となる
>>945 先に相殺される。
CIP能力が誘発したあと、 状況起因処理で2体ともオーナーの墓地に置かれ、 それからCIP能力がスタックに乗る。
スタックに乗る時には既にBladewing the Risenは墓地にあり、 能力の対象にできるので、 ループを形成することができる。
荊景学院の使い魔が1体戦場に出ている状態で地震を3マナで唱えた場合のダメージは コストが軽減されているので飛行していないクリーチャーに3点ダメージとなるので しょうか? またRのみの1マナで唱えた場合は1点となりX=0で唱える事は出来ないのでしょうか キッカーやバイバックに関してはWIKIを調べる事で把握する事が出来たのですが X呪文のコスト軽減には何も書かれていなかったのでコスト軽減が適用されるのかがわからず質問させて頂きました; 誠に下らない質問で恐れ入りますが宜しければお教えいただきたく思いますm(__)m
>>948 考え方が逆。まずXの値を決めて、そこからコストを算出して、それにコスト軽減を適用する。
地震をX=3で唱えるとき、元のコストは(3)(R)で、そこから(1)軽減されて(2)(R)を支払う。
X=0で唱えるとき、元のコストは(R)で、(1)を軽減できないのでそのまま(R)を支払う。
MTGWikiの「X」のページにも記載されている。
>>948 Xの項にコスト軽減について書いてある
XマナコストのXは払ったマナの量で変化するのではなく、Xの値を宣言してその分のマナを支払うというのが正しい。
荊景学院の使い魔がいる状態で地震をX=3でプレイすれば、実際に払うマナは(2)(R)で済むという事。
>>948 Xは支払ったマナで決まる物じゃなく、唱える時に同時にXの値も宣言する
この宣言した値を後は他の物と同じようにコストが軽減されたり増やされたりする
>>949 >>950 >>951 さん
ご親切にありがとうございます!!さっそくXの項も熟読してきました。
考え方も違っていた上にコスト軽減の項ではなくXの項に記載されていたのですね;
WIKIに記載されているのにも関わらずご迷惑をお掛けしました<(__)>
相手が撃ってきた沼5精神ヘドロを沼0のプレイヤーが双つ術したらどうなんの
>>953 沼ゼロが精神ヘドロをコピーでなく唱えたのと同じになる
956 :
sage :2009/09/26(土) 15:36:58 ID:ZCyiyVdg0
自分の場にどん欲の角笛が場に出ている時、すでに出ているフェッチランドを起動させて、土地を場に出しました。 この場合、私はどん欲の角笛の効果によりカードを一枚引く事ができますか? 知り合いはフェッチは「onto play」となっているからできるというのですが、 先程確認したら最新のオラクルでも「onto battlefield」になっていました。 実際はどう解釈するのでしょうか。 ちなみに、角笛は「Whenever a player plays a land, that player draws a card」となっています
>956 まさしくそういう混同をなくすために用語の整理が行われ、場という意味の"play"は廃語になり、 "battlefield"(戦場)となった。かつてのplayには、カードや能力をプレイするという行動をあらわす意味と、 場という領域をあらわす意味があった。Horn of Greedの誘発条件は土地をプレイしたときであって、 場に出したときではないので、フェッチランドの能力によって土地が戦場に出てもカードは引けない。 これは今も昔も変わらない。土地をプレイするというのは、ルールによって自分のターンのメインフェイズに に一度だけ許可されている方法で(通常は手札の)土地を戦場に出すことである。
>>956 土地のプレイというのは自分のターンに基本的に1枚だけ手札から戦場に出せるアレのみを指す
フェッチランドの能力でライブラリーから土地を直接戦場に出してもそれは単に戦場に出ただけであり
土地をプレイしたことにはならない
ちなみにその「onto play」のplayは以前までの「場」であり呪文のプレイとかのplayではない
それが紛らわしいのでplay(場)はbattlefield(戦場)に変更された
>>956 できない。
フェッチランドによる土地を戦場に出す行為は、 起動型能力の解決にすぎない。
Horn of Greedが参照するのは土地のプレイであり、
「各プレイヤーは自分のメイン・フェイズ、 そのターン土地をプレイしておらず、 優先権を持ち、
スタックが空であるなら、 手札から土地を戦場においてもよい」
というルールに則った行為が土地のプレイになる。
960 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/26(土) 15:58:27 ID:5ARpwvWD0
それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい? 在日朝鮮人で構成される「人権委員会」を設置して、強力な「差別を取り締まる」権限を与える法律です。 人権委員会が差別と認定したら一般人はもちろん警察官も罰せられます。 この法律が施行された場合、事件の容疑者に朝鮮人が浮かび上がった時点で警察は捜査できなくなります。 容疑者が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば警察官が処罰されます。 レイプ事件の犯人が「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば被害者の女性が処罰されます。 人権委員会の権限は非常に強固あり「簡単に悪用」できる、非常に危険な法律です。 しかし民主党は次の臨時国会で「こっそり成立」させようとしています。 民主党がこの法律を強行しようとしている理由は、 「朝鮮人は差別されて可哀相な人種。日本人は差別する悪い人種。」と考えているからです。 これはすなわち「日本は悪い国、日本人が嫌い。」という、いわゆる「反日思想」です。 朝鮮人や中国人が日本を嫌いなのは普通のことですが、日本人が日本を嫌いになるのは異常です。 しかし現実には、そんな異常な思想の人間が、現在の日本には大勢いるのです。 その原因は主に「日教組」にあります。 日教組は戦後GHQの指導で設立されましたが、当時の共産党員と在日朝鮮人が運営にあたりました。 彼らはごく自然に日本の教育現場に反日思想を持ち込み、現在に至ります。 そして戦後70年近く日本人に反日教育をやり続けた成果として、異常な日本が出来上がりました。 朝日新聞やNHKも反日団体であり、民主党が有利になるよう世論を誘導してきました。 そしてとうとう日教組の支持団体である「民主党」が圧倒的な支持を得て政権を取りました。 人権擁護法に限らず、民主党は次々と反日政策を実現しようとしています。 在日外国人に日本の参政権を与えるのもそのひとつ。 受給者の7割以上が在日朝鮮人と言われている生活保護を手厚くするのもそのひとつ。 日本は朝鮮人の楽園になります。
>>956 引けない。
土地をプレイする/Play a landとは、自分のメイン・フェイズの間、優先権を持っていてスタックが空であり、そのターンにまだ土地をプレイしていなかった場合に限り、(通常は)手札から土地を戦場に出す事である。
フェッチランドや《不屈な自然》で土地を戦場に出す事は土地をプレイする事ではない。
>>956 出来ない。
「土地をプレイする」とは、通常は一ターンに一回しかできない特別な処理で、土地カードを戦場に出すこと。
"フェッチランド"の能力で土地を出すことは、その特別な処理によらないので、土地のプレイでなく、《どん欲の角笛》の能力は誘発しない。
あと、sageは名前欄でなく、メール欄に
五重婚ははじめて見た
964 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/26(土) 16:55:19 ID:QWj6U5ACO
>>946-947 ありがとうございます。
新しいデッキを作ったものの
そこら辺の動きが分からなくて困ってたんです、本当に助かりました。
2つ質問です。 1、鏡割りのキキジキの能力にスタックで対象を殺した場合、対象となった クリーチャーのコピーは場に出ますか?また、相手のターン終了時にキキジキの能力を 使えば場に出たトークンは自分のターン終了時まで生き残ると聞いたのですがホントですか? もしホントなら「ターン終了時にキキジキの能力プレイ」と言えばいいのでしょうか? 2、虚空の杯X=1が場にあるとき虚空の杯X=2をプレイすると打ち消されてしまう のでしょうか?それともX=2があるときにX=1をプレイするとこちらが打ち消されるのでしょうか? 確かどちらかが打ち消されたと思うのですが・・・知識があやふやになっているのでお願いします。
>965 1. 解決時にすべての対象が不適正な呪文や能力は打ち消される。当然トークンは出ない。 トークンが追放される能力の誘発は「次の終了ステップ開始時」。現在、「ターン終了時」という語は、 「ターン終了時まで」という期限を示す用法でしか使われないので注意。プレイヤーがなにかするタイミングとして この語を使うのは不適切なので注意。 終了ステップに入ってしまえば、もはやそのターンの「終了ステップ開始時」は過ぎているので、 追放する能力が誘発するのは次のターンの終了ステップ開始時になる。 2. マナ・コストに含まれるXは、その呪文がスタックにある間は、指定された値である。X=1で唱えた マナ・コスト{X}{X}の呪文の点数で見たマナ・コストは2なので、カウンター2個が乗っていれば 打ち消される。
回答ありがとうございまそた
>虚空の杯X=1が場にあるとき虚空の杯X=2をプレイすると打ち消されてしまう >のでしょうか?それともX=2があるときにX=1をプレイするとこちらが打ち消されるのでしょうか? >確かどちらかが打ち消されたと思うのですが・・・知識があやふやになっているのでお願いします。 X=2ならコストは4、X=1ならコストは2。知識でなく理屈で考えれば分かるはず。
これから大学で始めてみようと思うんですがエキスパンション落ちがあると聞き、始めるタイミングがつかめません。 始めるなら今でも大丈夫でしょうか?
むしろ今が良いタイミング 来週に新しいエキスパンションがでるが、今日明日がそのプレリリースイベントだ
毎年夏〜秋がローテーション時期 今から始めたらちょうどいいな
>>939 遅くなりましたがありがとうございました
起動型能力って難しいです
973 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/26(土) 23:34:03 ID:E0emBBen0
@時計回しはカウンターが載っていないパーマネントも対象に取れますか? Aカウンターが載っていない紅蓮術師の昇天が場にあります。 時計回しが墓地にある状態で、昇天に2枚目の時計回しを使った場合、まず昇天の効果で1つカウンター、 次に時計回しの効果で2つ目のカウンター、という事は可能でしょうか? よろしくお願い致します。
>>973 両方とも可能。
1.時計回しはパーマネントなら何でも対象にとれる。解決時にカウンターが選べないのなら何もしないだけ。
2.時計回しの唱えにより誘発した先に紅蓮術師の昇天の能力が先に解決されるので、時計回しの解決時には既に探索カウンターが乗っている。
975 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/27(日) 00:10:25 ID:F8cGQBpq0
976 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/27(日) 00:43:18 ID:0N1v9qvzO
黒のパーマネントに沼は含まれますか?
>>976 カードの色はそのマナ・コストに含まれる色マナシンボルによって決まる
(他にも何らかの効果によって変更されたりもする)
土地はマナ・コストを持たないので色を持たない
カードマットについての質問なのですが WotCのyoutubeのMTG動画に出てくる緑色のレッドゾーンの描かれているプレイマットは どこかで買うことが出来るものなのでしょうか?
戦闘時に攻撃クリーチャと防御クリーチャを決定後、ダメージを割り振りました。 その後戦闘ダメージを与える前に防御クリーチャーを生贄にささげたりタップした場合 戦闘ダメージはどのように割り振られますか? 防御クリーチャーが消えた場合プレイヤーに再度だめーじを割り振りますか?
>>980 >>8 Q4-2
>>4 も確認
防御クリーチャー指定ステップでは
戦闘ダメージの量の割り振りはまだ行わない
歪んだ世界についての質問です。 歪んだ世界によって猛り狂うベイロスなどの上陸能力持ちクリーチャーと土地が場に出た場合、上陸能力は誘発しますか?
985 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/27(日) 06:09:30 ID:iQelJY8Z0
10マナの呪文を探すのどうしてる? ggってもでてこないんだ。。
>>980 今のルールでは戦闘ダメージを割り振ったあと、それが与えられるまでに優先権は発生しないから、
そもそも
>>980 のような状況は起きない。
988 :
985 :2009/09/27(日) 08:30:18 ID:iQelJY8Z0
thx987 985よく見ろよ
>>988 >>1 だな
やり方がわからないから聞いてると思うけど
Wisdomの検索で上のほうにあるマナコストの部分を10以上を捜すようにしてやればいい
レスされたコメをちょっとは考えよう
ところでそろそろ次スレの季節?
ゼンディカーで気になった事があるんだが、 対戦相手のセットランドに対応してインスタントを使う事は可能なのだろうか? とりあえずMOではセットランドはスタックにも乗らないし、優先権は相手にあるから割り込むタイミングすらないんだが・・・・ 例えば上陸で2点ライフゲインするクリーチャーが相手にいて、相手がセットランドを宣言した場合、その前にそのクリーチャーを焼くということは出来ないよな? セットランドして誘発型能力の2点ゲインがスタックに乗ってからだとおもうんだけどなぁ・・・動けるの。
もちろんそう
996 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/09/27(日) 12:12:09 ID:zbDmseDQ0
休眠スリヴァーの効果は重複しますか? 例 場に休眠2体いる状況で他のスリヴァー出すと 2ドローできる・・・?
重複する 1枚ドローが2回誘発して2枚ドロー出来る
>>986 ありがとうございます。
これで当て逃げならぬ防御逃げをしてた友人をしかることができます。
マジック2010以前は正しい処理だったんだけどね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。