質問に全力で答えるスレPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王5D's OCG』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
どんな質問も歓迎・遠慮は不要。(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。まずは>>2-5を読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで。(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【テンプレ必読】レート質問スレ 27枚目【遊戯王】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1237219557/

・デッキ診断はこちらで
遊戯王デッキ構築相談・質問スレ その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1229859436/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる。その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008

前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart30【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1240057864/

★次スレについて
>>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
2テンプレ:2009/05/08(金) 19:39:45 ID:W6lAq3SR0
よくある間違い
・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありません。 「召喚に成功したタイミングで」発動。

・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありません。 「攻撃宣言時に」発動。

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。天罰なら対応できる。

・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →まず、優先権の意味を間違えている。
   「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら、自分に優先権があるので、相手に確認せず効果を発動してよい。
     プリズマーの召喚に成功(まだ奈落は使えない)→プリズマーの効果を使うかどうか選択。
     効果を使わないならもちろん奈落が発動できる。使うならそれにチェーンする形で発動する。
   ※「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    巻き戻しを要求し、「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバックのタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

困る質問
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
3テンプレ:2009/05/08(金) 19:40:31 ID:W6lAq3SR0
ややよくある質問
・〜〜は墓地から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」と言う物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

・〜〜は正規手順後に墓地から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生可能。

・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」なら相手ターンにも使える。

・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

・「召喚」と「通常召喚」の違いは何ですか?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれます。
   誤解されやすいですが反転召喚は通常召喚には含まれません。
4テンプレ:2009/05/08(金) 19:41:11 ID:W6lAq3SR0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、弾圧、デスカリで無効可能だが、ライオウ、宣告で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、宣告、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
召喚ルール効果以外での特殊召喚
墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
(メタルデビルゾア、憑依装着など例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド(禁止) リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
 墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる


 ・チェーンに乗らない特殊召喚
自身の召喚ルール効果による特殊召喚
極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる
├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
 メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
 ※デッキからの「チェーンに乗らない特殊召喚」
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 19:41:59 ID:W6lAq3SR0
テンプレ終了

質問は前スレ使い切ってからどうぞ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:10:53 ID:kT5PIIPbO
何のスレだよw
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:37:09 ID:MSjWWaLYO
最近遊戯王始めたんだが、リバース効果ではないカードで裏側守備表示で伏せた場合、相手モンスターに破壊された時ってその効果は発動しないんだよな?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 22:48:34 ID:n68gupvE0
リバースじゃなくても「墓地に送られた時」って効果があるから注意
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/08(金) 23:04:17 ID:veumUiec0
ドラゴンの宝珠で無効化にする効果は任意ですか?
それと、手札を1枚捨てるのは効果を使用する度にですか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 00:40:43 ID:uAN2WD5f0
サクリファイスの装備カードにされたクリッターはサイクロンで破壊された場合効果を発動できますか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 00:45:19 ID:o+J2SKZzO
リミテッドエディション15が欲しいのですが定期購読って何号くらいVジャンプ買い続ければいいのでしょうか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 01:06:15 ID:AgjMSqpg0
>>11
別に定期購読する必要は無い
定期購読特典が欲しいならVJに付いてる用紙かインターネットで出来る
期間は12ヶ月(6000円)
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 01:59:18 ID:CfQk7Bdi0
ポールポジション発動時に、場の2番目に攻撃力の高いモンスターに禁じられた聖杯を使い、
攻撃力が一番高くなるとどうなりますか?
400下がり効果無効も解除されるのでしょうか
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 02:04:54 ID:AgjMSqpg0
>>13
400上がる→攻撃力が一番になったのでポルポジの効果を受ける→攻撃力が元にもどる→1番目じゃ無くなったのでポルポジを受けなくなる→400上がる→

要するに無限ループ
ルール上、強制的な無限ループは禁止されているので、このような状況では聖杯は攻撃力2位のモンスターに発動出来ない
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 02:59:52 ID:CfQk7Bdi0
一度きりかと思いました
普通にループなんですね
ありがとうございます
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 03:14:09 ID:RETmRkrJ0
フューチャー・ヴィジョン発動時にA・O・Jサイクロン・クリエイターを召喚し、
サイクロン・クリエイターの効果を使ってフューチャー・ヴィジョンを手札に戻すことが出来ますか?
そして、その場合サイクロン・クリエイターは除外されますか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 09:43:21 ID:DZfprcQ20
おいおい、「遊戯王」「質問」で検索して引っかからないと思ったらこんなスレタイじゃわかんねぇよ!
まぁ、ついでに質問

黒い旋風発動中に極北のブリザードを召喚した場合、旋風とブリザードの発動タイミングが重なるので
任意効果である2つのどちらか片方の効果しか使えないんですか?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 11:05:00 ID:OKx4+JHC0
>>10
wiki「サクリファイス」より
装備カード状態のモンスターは、装備魔法扱い。
破壊するにはモンスター除去ではなく魔法カード除去を用いる必要がありモンスターとしての効果は適用されない。
ただし、墓地に送られた時に発動する効果や破壊された時に発動する効果は問題なく発動する。

>>16
起動効果はSS1ですので、チェーンして発動することができません

>>17
>>3のエアーマンの「同時に複数のカードが発動した場合」と同じ
チェーンを組んで処理
1917:2009/05/09(土) 11:10:15 ID:DZfprcQ20
>>18

把握した
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 11:32:19 ID:BQSk1iUy0
ビッグバンガールがいる状態でN・エアハミングバードで効果を使用し
相手の手札が複数枚の場合ダメージ効果も複数回発動するのですか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 11:46:25 ID:J6x53vYb0
お互いのフィールド上にモンスターが1体ずついたとして、相手の墓地に
ネクロ・ガードナーが1体存在したとします。

こちらからの攻撃宣言時に月の書等の速攻魔法を発動した場合、チェーンして
ネクロ・ガードナーの効果を発動し攻撃を無効に出来ますか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 12:14:03 ID:HPi8oKADP
>>20
手札が何枚であっても一回の回復と扱うので、
ダメージ効果の誘発も一回だけ

>>21
できる
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 12:35:11 ID:RETmRkrJ0
>>18
どうもありがとうございました。すごく助かりました
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 12:37:22 ID:BQSk1iUy0
>>22
ありがとうございました
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 13:52:22 ID:owvoqwTK0
ブラックガーデン、一族の結束が発動されています。
一族の結束が適用される条件だったとして、攻撃力2000のモンスターを召喚しました。
攻撃力はどうなりますか?


またブラックガーデンの効果で攻撃力が半分になったバルバロスがいます。
そこに禁じられた聖杯をバルバロスに発動したら、攻撃力はどうなりますか?

よろしくお願いします。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 14:58:55 ID:bCtbsPOG0
シールド・ウォリアーや黄泉ガエルなど、即座に効果を発動しないモンスターを漆黒の魔王LV6で戦闘破壊した場合、進化条件を満たしますか?
また、デュアルモンスターを戦闘で破壊した場合は進化条件を満たしますか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 16:15:50 ID:J6x53vYb0
>>22
サンクス!
28sage:2009/05/09(土) 17:48:09 ID:fxZOdfod0
>>ワンキルパーツになってるけど防ぐて立てが無い訳じゃないというか対策自体汎用性もある上に
>>簡単なんだから寒波、141あたり制限すれば落ち着くと思うんだが?

141って何のこと
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 17:54:10 ID:n9joPD7j0
読んだままだよ
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 17:55:07 ID:+FaTBB+h0
>>28
石井じゃなくてワン・フォー・ワン
俗語乱立って困るよね
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 18:07:50 ID:fxZOdfod0
>>30サンクス
サモサモキャットベルベルンくらいの遊び言葉なら
わかっておもしろいけど「苺」とか意味不明で困る
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 18:11:06 ID:wQFae8i10
初歩的な質問ですみません

死デッキやバスターモードなど、場コストが必要なカードに強制脱出装置をチェーンしたとします
この時、コストの対象となったモンスターをバウンスすることは可能ですか?
またその場合の効果処理はどうなりますか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 18:12:59 ID:tBokZC7D0
攻撃力2300の光と闇の龍で裏側守備表示の墓守の偵察者に攻撃しました
リバース効果を無効化したら攻撃力が1800になってしまいますが戦闘破壊は出来ないのでしょうか?それともリバース時には破壊が確定しているのでしょうか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:16:40 ID:dzEWJJlb0
>>31
文句言う前に遊戯王wikiで検索しろ
大方の俗称入れてもわかるようになってる

>>32
コストってのは発動前に支払う
つまり「払ってから発動」

>>33
リバース効果の発動自体はダメージ計算後
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:28:50 ID:60iL6+2V0
>>32
そもそもコストにした時点でそのモンスターは墓地に送られてる為
コストのモンスターを強制脱出の対象にすることは出来ない
>>33
リバース効果の処理はダメージ計算後なのでまだ適用されてないので
2300のままで戦闘破壊でき、その後ダメージ計算後の時に
墓守のリバース効果に光と闇のチェーンブロックを組み500ダウンします
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:38:42 ID:072anqvYO
手札や墓地で光と闇の竜は闇属性として扱われますか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:46:10 ID:+FaTBB+h0
>>34
そのwikiも重いし、やっぱり意味不明だし
文句の1つも言いたくなるよ。

>>36
その効果は永続効果
永続効果・・・場で表で存在する限り有効
つまり、手札では闇にならない。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:53:15 ID:gwmXp7Mm0
攻守?の”何らかを参照にしてステータスが変動する”という永続効果なのに
ダ・イーザ等と違いアバターだけ何故、自身以外の攻守変動系の効果を受けないのか違いを教えてください
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 19:58:34 ID:44utfNvX0
ダンディライオンの効果は自分フィールドが1つだけ空いてる時も使うことは出来ますか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 20:46:07 ID:RJB3KCDLO
BF−蒼炎のシュラの効果でBF−極北のブリザードを特殊召喚することは出来ますか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 20:53:28 ID:uoa2/v440
>>40
テキストに書いてあると思うが、
ブリザードを特殊召還することは無理だろ。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 21:10:25 ID:CIsMJ31x0
隠語はそうとわからないから隠語
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:25:03 ID:owvoqwTK0
すみません>>25をだれかお願いします。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:29:14 ID:gZ0p9iZ8O
>>25

800上がって半分


1350
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:30:56 ID:60iL6+2V0
>>38
A.カードが違います
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:44:00 ID:n9joPD7j0
大会でそこそこの成績を残せるデッキを教えてください

猫シンクロ系、剣闘獣、ライトロード、メタビートあたりはよく聞くのですが
そこまでいかずとも1回、2回程度勝てるぐらいのものが知りたいです
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 22:50:48 ID:072anqvYO
>>37
ありがとうございます
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:10:01 ID:HkHyJKN8O
>>46
周りがよほど強いやつばっかじゃないなら1〜2回勝つ程度はどんなデッキでも可能
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:17:01 ID:owvoqwTK0
>>44
ありがとうございます。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:25:05 ID:wQFae8i10
>>34
>>35
なるほど。分かりやすい解説ありがとうございました
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:26:55 ID:44utfNvX0
すみません>>39をだれかお願いします。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:27:40 ID:dzEWJJlb0
>>51
無理
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:28:41 ID:X2C2Io9BO
>>39
発動はするが不発
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:32:21 ID:sV7dbJ2X0
2重スリーブの中に入れる1重のスリーブの色って
同じでなければいけないのでしょうか?

裏にしたときには、2重のスリーブで1重のスリーブ
は見えないのですが・・・
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:35:18 ID:dzEWJJlb0
>>54
多重スリーブにする場合は、全部同じようにスリーブを重ねなければならない
A→B→C→D→Eの場合A→B→C→F→Eとかはダメ
全部最初の方法で重ねる これは何重でも同様
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:39:25 ID:OKx4+JHC0
>>26
Q:《ボーガニアン》など、戦闘破壊される事と関係ない効果を持つ効果モンスターを戦闘破壊したときレベルアップできますか?
A:調整中
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/09(土) 23:41:43 ID:8EHfwVcn0
攻撃力?(ワイトキング等)の元々の攻撃力が変動するモンスターでの質問です。
自身のLPが相手より下の場合、これらのモンスターに巨大化を装備したときの処理は二倍となるで宜しいのでしょうか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 00:20:19 ID:7geOHsM10
身の回りで結構聴く言葉なのですが、ISDチャンピオンシップとは何のことでしょうか
どうやら大規模な大会のようですが・・
優勝賞品がかなり豪華だという話も聴きます
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 00:38:50 ID:GBskz4qs0
ゾンビキャリアの蘇生効果を天罰等で無効にした場合ゾンビキャリアは除外されますか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 00:40:25 ID:o0F+/Y6m0
切り込み隊長の効果で手札からヒーローキッズ特殊召喚した
場合ヒーローキッズの効果でデッキから同名カード
特殊召喚することは可能でしょうか?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 00:45:27 ID:Wcfv2pMG0
>>57OK、それであってる
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?%B8%B5%A1%B9%A4%CE%B9%B6%B7%E2%CE%CF%A1%CA%BC%E9%C8%F7%CE%CF%A1%CB#pbd7069c
ここに他の変動するモンスターの例ものってある
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 01:33:45 ID:0c+4wYlL0
自身の効果で特殊召喚されたジェスター・コンフィを強制転移で相手に渡し、その後
相手のエンドフェイズを迎えた場合、どうなりますか?

宮廷のしきたり発動中、手札4枚以下になった場合底なし流砂は破壊されますか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 01:36:41 ID:0c+4wYlL0
連投すみません あと1つお願いします

霧の王 神炎皇ウリア が場に存在するときにスキルドレインが発動
発動完了後、別チェーンでスキルドレインを破壊しました
この場合、上2体の攻撃力は0のままですか?元に戻りますか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 01:45:14 ID:DnkXfwOP0
>>61
ありがとうございます。
参考になりました、今後発売されるクリアバイスの裁定次第ですが・・
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 02:27:34 ID:RLrqiP7n0
2つ質問があります。

終末の騎士を召喚→デッキからユベルを破壊→ユベル−Das Abscheulich Ritterを召喚、は可能ですか?


ユベル−Das Abscheulich Ritterをアドバンス召喚のためリリース→ユベル−Das Extremer Traurig Drachenを召喚、は可能ですか?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 02:39:16 ID:lHHpP5jY0
>>65
・終末の騎士の効果は「墓地に送る」です。
 魔のデッキ破壊ウイルスで手札から破壊された場合はDas Abscheulich Ritterを特殊召喚できます。

・Wikiの「タイミングを逃す」の項参照。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 10:47:03 ID:uow0wJ3Q0
>>59
テキストの最後に書いてある

この効果で特殊召喚されたこのカードは、
フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。

特殊召喚されてないのに除外されるわけないわな

>>60
できる

>>63
>>61のリンク先読めばわかる
見るところは「攻撃力変化タイミング」な
常に変化する場合は戻る
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 12:18:33 ID:u0UGoh7FO
自分が呪われた棺をセットしてる時に
相手が大寒波を発動し呪われた棺が墓地に送られた場合呪われた棺の効果は発動できますか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 12:54:33 ID:AnwY/fGX0
>>68
寒波は効果の発動も制限するから、発動しない。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 13:27:04 ID:u0UGoh7FO
>>69
回答ありがとうごさいます。
やはり発動しませんか。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 13:33:14 ID:f06VaN2DO
宮廷のしきたりがすでに発動しています。
その状態で、永続罠の発動を盗賊の七つ道具などのカウンター罠で無効にし破壊することは出来ますか?
また、同じ状況でナチュル・パルキオン等の誘発即時効果はどうでしょうか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 18:34:12 ID:M/K0Z2gA0
メテオストライクなどの貫通効果は重複しますか?
例でブラストにメテオストライクを装備しブラストの攻撃力1700より低い守備力700を持つ守備表示モンスターに攻撃するとダメージは2000になりますか?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 18:57:22 ID:uow0wJ3Q0
>>72
wiki「貫通」より
1体のモンスターが貫通効果を重複して得ることは基本的には無い。
《激昂のミノタウルス》と《逆ギレパンダ》を並べて《逆ギレパンダ》の攻撃による貫通ダメージを2倍にしたり、《メテオ・ストライク》を複数枚装備して貫通ダメージを増やすようなことはできない。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 19:49:22 ID:AwRMoJwwO
貪欲な壺を当てるのは、EE4かエレメンタル エネルギーの どちらが当てやすいでしょうか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 19:49:49 ID:M/K0Z2gA0
有難う御座いました
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 20:00:57 ID:1rBvReYjO
>>74
SD10が当てやすいよ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 20:25:57 ID:ZAUOUpvg0
レスキューキャットでエアベルンを2体特殊召喚した時に奈落の落とし穴を
発動されたら2体とも除外されますか?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 20:26:31 ID:uow0wJ3Q0
>>77
されます
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 20:45:32 ID:ZAUOUpvg0
>>78
ありがとうございます
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 20:56:41 ID:AwRMoJwwO
>>76
ありがとうございます
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:01:20 ID:AwRMoJwwO
こちらのライフが相手より多い時、サイレント・マジシャンLv8が装備魔法「巨大化」を発動させたブラック・マジシャンを攻撃するとします

サイレント・マジシャンは 破壊されますか それともブラック・マジシャンを破壊できますか?

ようは 「相手の魔法の効果」のラインがわかりません
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:11:56 ID:uow0wJ3Q0
>>81
サイレント・マジシャンが破壊される

その例だとそもそも何も関係ないよな
魔法の効果を受けてるのはブラックマジシャンだし

ラインってテキストに書いてあるとおり「相手の魔法カード」かどうか
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:43:37 ID:gl0UN/hB0
ライトロードパラディンジェイン攻撃力アップの効果に剣闘獣の戦車は発動できますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:44:47 ID:uow0wJ3Q0
>>83
wikiより
さらに自身の攻撃力を攻撃時のダメージステップの間だけ上昇させる永続効果を持つ。

永続なので発動できない
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:54:26 ID:1rBvReYjO
歯車街って対象とらないよね?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 21:56:10 ID:+gLHV1uw0
>>85
手札から〜 デッキから〜 ってのは対象を取らない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 22:12:12 ID:ORZF/sZO0
こちらの場にサモンプリーストが存在し、相手の場に激流葬が伏せてある場合
こちらがサモンプリーストの効果を使い、レスキューキャットやならず等を特殊召還した後
優先権を行使して、相手の激流葬より先にこれらの起動効果は使用できますか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 22:12:51 ID:+gLHV1uw0
>>87
テンプレ嫁
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/10(日) 23:29:35 ID:fxhoESxLO
リミリバを既に前のターン等に発動しているときに、トラップスタン使ったらどうなりますか?
既に発動しているリミリバの効果も無効化されてモンスター破壊?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 00:42:40 ID:KpKKMpHI0
ブラックガーデンの発動中にサイバーダーク・エッジを召喚し、仮面龍を装備したとき攻撃力はどうなりますか?

Wikiのブラックガーデンのところに
>ただし、モンスターを装備して自身の攻撃力を変化させるカードについては調整中となっている。
>サイバー・ダーク・《サクリファイス》・《ソードハンター》等である。
とあったので・・・
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 01:03:40 ID:D6Np2z+a0
>>90
答え出てるじゃないか
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 01:47:24 ID:KpKKMpHI0
調整中って具体的にどうなるんでしょう?
公認大会とかでブラックガーデン+サイバーダークみたいなデッキは使えないんでしょうか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 01:53:49 ID:7wkGKFwT0
>>92
調整中の項目は大会前にジャッジに聞く、ダメならその組み合わせを抜くなり別のデッキなりで
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 02:11:36 ID:KpKKMpHI0
ありがとうございました
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 06:04:24 ID:VEBlu8UE0
堕天使ディザイアを対象に収縮を発動し、攻撃力を再計算して1500にしました。
そのターン中に、そのディザイアの効果を使用した場合、攻撃力は500になりますが、
そのターン終了後の攻撃力はどうなりますか?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 06:40:41 ID:Yucf9uEeO
>>82
なるほど 自分にかかってない魔法は無効化できないんですね
ありがとうございます
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 08:31:50 ID:qkD1S6JxO
自分のターンならバトルフェイズでも手札から速攻魔法使えるの?
あと攻撃のあと速攻魔法使ってもバトルフェイズ続けられるの?(攻撃→融合解除→2体でまた攻撃等)

98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 10:29:35 ID:6ZgRk7PLO
うん
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 10:53:16 ID:qkD1S6JxO
ありがとう、攻撃のあと魔法使ったらもう攻撃できないと思ってた…
速攻魔法なら大丈夫なんだね、これからはガンガン使っていくことにするよ。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 12:58:16 ID:UO83XKHt0
>>71事務局に問い合わせた方がいい
とりあえず調べたらhttp://yugioh-wiki.net/index.php?%CC%B5%B8%FA
の項より
永続魔法・永続罠カードなどの「カードの発動」が無効化された場合、
たとえ「無効にして破壊する」と書いていなくても、墓地に送られる。
(使用済みの通常魔法などが墓地に送られるときと同じく、ルールによる墓地送りとなる。)
しかし、永続魔法・永続罠などの「効果のみ」が無効にされた場合、
基本的にそのままフィールド上に残る。
(「無効にして破壊する。」などと特記されている場合は例外。)
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 13:34:05 ID:AjHVF4300
>>71
そういえばこれ考えてみたことなかったなwww
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 15:36:18 ID:7wkGKFwT0
永続系のカードと光と闇の竜(発動のみ無効で破壊は無し)と同じ処理になるだけじゃないか
こう考えれば何も難しくないだろ?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 15:38:22 ID:ao6RkfH5O
ブラックローズのシンクロ召喚時に全体破壊効果を発動しました
これに激流葬や奈落は発動できますか?
またできたらブラックローズの効果はどうなりますか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 15:52:59 ID:7wkGKFwT0
>>103
テンプレ
ブラックローズ・ドラゴンには自身が表側表示で存在する限り〜等が書いてないので
・帝の効果に対して奈落は使える?と一緒。当然奈落ならブラックローズは除外される
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 16:30:35 ID:ao6RkfH5O
>>104
さんくす
ブラックローズガイルはちゃんと発動されるでおk?

いつもテンプレ見てからしてるんだが見逃してたスマン
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 16:53:56 ID:Yucf9uEeO
クリッターや黒き森のウィッチで デッキからカードを手札に加えるとき 相手にカードを見せなければなりませんか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:15:56 ID:bEcMvIa80
基本的にそういったサーチ系効果はサーチしたカードを公開しなければならない
例外はタイムカプセル(裏側のまま除外、裏側のまま手札に加わる)やパワーツールドラゴン(3枚公開→1枚をランダムに選択後公開せず手札に加える)など
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:16:42 ID:PyxTlJd/0
>>106
その通り、ウィッチは禁止だけど
他にも増援とかガジェットとか、手札に加える系のカードはすべて見せなければいけない
カオスポッドやモモンガとかで伏せるカードも同様
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:21:02 ID:SgTfCul/O
おじゃまトークンやスケープゴートのトークンは、シンクロ召喚に使えますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:23:42 ID:PyxTlJd/0
>>109
使える

シンクロは素材モンスターを「墓地に送る」なのに
除外環境下でも出来たり墓地に送れないトークン使えたりややこしいので注意
リリースとは違うのでサモプリなども素材に出来る
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 17:40:40 ID:Yucf9uEeO
>>107-108
回答ありがとうございます
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 18:29:29 ID:SgTfCul/O
>>110
わかりやすい回答、ありがとうございます!
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 18:37:48 ID:HU2wqe4TP
裁きの龍の効果でアスラピスクとフィールド魔法が同時に破壊された時処理はどうなりますか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 18:41:47 ID:in5Mcj570
コントロールが相手に移った地縛神Asllapiscuが相手フィールド上から離れた場合、破壊されるのはどちらのフィールド上のモンスターですか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 18:42:18 ID:Cs03Y2HCO
>>113
発動しない
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 18:50:04 ID:HU2wqe4TP
>>115
ありがとうございます
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 19:01:32 ID:rJVT8WWK0
ファラオの化身をシンクロ召喚で使用し、ブラックローズドラゴンを出しました。
両方とも効果を使用する場合、先に効果を処理するのはどちらですか?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 19:13:10 ID:bEcMvIa80
サモンリアクターの効果で800ダメージを与えたターン、サモンリアクターが除去された後で攻撃を受ける場合、攻撃は無効になりますか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 19:26:36 ID:Gso4WUwZ0
>>89
リミット・リバースの効果が無効にされ、何もおきません
別にフィールドから離れてるわけでもないから、破壊もされないし

>>117
Q:《ミスト・ウォーム》《ブラック・ローズ・ドラゴン》などのシンクロ召喚時に発動する強制・任意効果を持つシンクロモンスターをシンクロ召喚した場合どのように処理しますか?
A:発動するタイミングは同時なので、チェーンを組んで処理します。(08/07/28)
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 19:30:29 ID:ao6RkfH5O
>>117
チェーン1:化身発動
チェーン2:黒薔薇発動

で組めば逆順処理されるからフィールドにアンデット族が残る。逆は残らない
詳しくはwikiの《ブラックローズドラゴン》参照
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 19:38:37 ID:rJVT8WWK0
>>120
ありがとうございます
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:30:28 ID:U7MTJAIC0
機械複製術で攻撃力500以下・機械族になった儀式モンスターを特殊召喚できますか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:31:28 ID:AoNW1zE60
>>122
出来る
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:37:13 ID:U7MTJAIC0
thx
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:57:15 ID:ebvkm/hnP
>>123
それ本当?
もしそうなら、カオスポッドやワン・フォー・ワンでサクリファイスをデッキから特殊召喚できる?
それとも機械複製術だけ?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/11(月) 21:58:22 ID:AoNW1zE60
>>125
よく読んでなかった俺が悪い

無理だな
>>122すまない
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 01:59:40 ID:cubWBHun0
以下の1,2は可能でしょうか?ダメだとすれば理由を教えてください

[1] A:モンスターを召喚
  B:奈落の落とし穴
  A:魔宮の賄賂
  B:奈落の落とし穴

[2] A:モンスターで攻撃宣言
  B:次元幽閉
  A:魔宮の賄賂
  B:次元幽閉
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 02:14:51 ID:8MX/HY7U0
>>127
1:不可。スペルスピード3のカウンター罠にスペルスピード2の通常罠はチェーン発動できない。
チェーン発動でない場合も、
賄賂までのチェーン処理が終わった時点で召喚成功時というタイミングではないので不可。

2:不可。1と全く同じ理由なので省略。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 02:25:29 ID:cubWBHun0
>>128
とてもわかりやすい説明ありがとうございます
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 03:44:28 ID:UtxOej+cO
裏側守備のモンスターを融合召喚の素材にすることはできますか?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 11:10:32 ID:1RXhWPpR0
サイレントマジシャン軸のデッキを組んでいるのですが、
カードの合計枚数が43枚なんですが、やはり40枚に押さえたほうがいいでしょうか?

レベルアップや天罰など 結構引けるカードが重要だと思うデッキなんですが………
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 13:16:18 ID:UwBbUWjnO
クリッターを装備した攻撃表示のサクリファイスがサイバードラゴンに戦闘破壊された場合
お互いににうけるダメージは1100と2100のどちらになるんでしょうか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 13:22:56 ID:r4QdqkXD0
>>130
できる

>>131
デッキの中身による
レベルアップ以外にも安定してる進化ギミックがあるのなら事故率軽減のために枚数を増やすのも普通にアリ

>>132
1100
というかクリッター装備してるんだから戦闘破壊されないよ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 14:51:16 ID:1RXhWPpR0
>>133
レベルアップ!しかLv8召喚するカードはないです。
【モンスター】18枚
サイレント・マジシャン LV8 2枚 サイレント・マジシャン LV4 3枚
魔導騎士ディフェンダー 2枚 オネスト 3枚 シャインエンジェル
マシュマロン クリッター サイコ・ショッカー カオス・ソーサラー 召喚僧サモンプリースト
魔導戦士ブレイカー 熟練の黒魔導師

【魔法カード】17枚
レベルアップ! 3枚 ハリケーン サイクロン 大嵐 ライトニングボルテックス 収縮 地割れ 地砕き 貪欲な壺 光の護封剣 死者蘇生 エネミーコントローラー 我が身を盾に 非常食 2枚

【罠カード】8枚
王宮のお触れ 2枚 聖なるバリア ミラーフォース 魔法の筒 激流葬 天罰 3枚

デッキ診断スレいったほうがいいですかね?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 14:56:12 ID:UtxOej+cO
>>133
ありがとうございました。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 16:06:34 ID:vLMW6YPD0
魔法使いスレかデッキ診断スレのほうがいいと思う
しいていうなら、サイコショッカーとお触れがあるのに他の罠が多すぎるんでどっちか抜くといい
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 16:14:56 ID:1RXhWPpR0
>>136
ありがとうございます。
罠について検討してみます。それと デッキ診断スレにも行ってきます。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 17:43:21 ID:hBgtwzWY0
チェーンに乗る特殊召喚に神の宣告を打てない理由について質問が有るのですが、
効果発動→召喚→召喚成功までが死者蘇生の効果処理に含まれるのでタイミングを逃す。と言う事で良いのでしょうか?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 17:48:28 ID:C01VVupY0
>>138
それでおk
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 17:56:46 ID:ubfvil7d0
>>138
昔問い合わせたらゲームバランスって言われたけどね。
最近は知らない。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 18:11:46 ID:hBgtwzWY0
>>139-140
ありがとうございます。
ゲームバランスって573様今更何を仰る。
それだと周囲を納得させるのが難しそうなので、タイミングを逃すから無理。と説明をしておきます。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 18:56:09 ID:r4QdqkXD0
「召喚成功」が効果処理に含まれるってのは盲点だったな
チェーンに乗る乗らないの説明が簡単になりそうだ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 20:23:24 ID:xCbbAzK30
スリーブの中にMTGなどの他のTCGのカードを背に入れていたら、大会などで反則になりますか。
テンプレにある大会規定データベースなどに目を通したのですが見当たらなかったので。どなたか回答お願いします。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 20:40:20 ID:ubfvil7d0
>>143
大会規定から引用
カードスリーブ・カードプロテクターの使用について プレイヤーは、カードスリーブ・カードプロテクター(保護カバー)を使用することができる。
ただし、「遊戯王オフィシャルカードゲーム」から2種類以上の言語のカードでデッキを構築する場合は、
ゲーム共通面が隠されるカードプロテクターの着用を義務づける。
また、カードスリーブ・カードプロテクターの中に使用するカード以外のものを入れてはならない。
カードスリーブ・カードプロテクターに加工を施すことも禁止する。

最後の2行目だな。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 21:09:05 ID:xCbbAzK30
>>144
見落としていました。ありがとうございます。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/12(火) 22:08:38 ID:UwBbUWjnO
>>133
わかりました
遅くなりましたがありがとうございます
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 00:01:50 ID:h1R+jnzJO
>>143
二重スリーブはおk
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 01:30:39 ID:EDo7k1Sv0
クロス・ソウルで選択した相手モンスターは、シンクロ召還の材料にできますか?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 01:35:32 ID:2gEskFHc0
>>148
リリースとシンクロ素材にするは違うが
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 01:35:38 ID:0Rbmch+s0
>>148
無理
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 01:58:05 ID:EDo7k1Sv0
>>149,150
ありがとうございますm(_ _)m
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 02:14:43 ID:33H6icDx0
「このカードは罠カードの対象にならない」という効果を持っているモンスターの攻撃宣言時に、ミラーフォースは発動できますか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 02:15:35 ID:2gEskFHc0
>>152
ミラフォは対象を取らない
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 02:20:24 ID:33H6icDx0
ありがとうございました
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 04:57:16 ID:SNf8IsJlO
近所の店の公認大会にておかしいなと思ったので質問

・参加者全員のスリーブを統一
・マッチで先に2勝しても絶対に3回戦え
・カード裏にアルファベットでYu-Gi-Oh!と書かれたカードは使えない

これは他から見て正しいですか?
まだ公認大会が始まったばかりで係の人が把握できていないだけだと思うんですが…
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 05:51:51 ID:saUKbFEUO
【スターダスト・ドラゴン/バスター】を作っている途中なのですが、準制限であるディアボリックガイを使うなら別のカードを使った方が良いでしょうか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 05:56:40 ID:SJPtBDEoO
>>156
準制限でもいかに早く出せるかが重要なスタバなら入れるべき
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 06:48:55 ID:ot33uXpCO
スターダスト・ドラゴン/バスターの 罠魔法効果の無効化にチェーンして 「天罰」を発動させて破壊した時、スターダスト・ドラゴンを墓地から特殊召喚出来ますか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 06:49:07 ID:M1V7JQhl0
>>155
・参加者の使用するスリーブはメイン、サイド、エクストラを統一。全員が同じものを使用する必要はない
・これはわからん
・裏が不透明で他のカードとの判別がつかないスリーブを使用しており、日本で発売済みのカードであれば使用可能。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 06:57:01 ID:M1V7JQhl0
>>158
テキスト嫁
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 07:07:37 ID:ot33uXpCO
>>160
やはり特殊召喚できないのでしょうか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 07:40:53 ID:bm9mzB6MO
ワンフーがフィールドにいるときに猫とかルミナスを召喚した場合、優先的に猫やルミナスの効果を使うことは出来ますか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 07:51:23 ID:oolWwky90
>>162
# このカードの効果範囲内のモンスターは召喚しても起動効果を発動できる機会は無い。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 07:54:26 ID:bm9mzB6MO
>>163
ありがとうございます
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 10:04:57 ID:CuUjKBhkO
攻撃力が2600の竜の尖兵でアブソルートZeroを戦闘破壊し、アブソルートの効果で尖兵が破壊されたとき、墓地の通常ドラゴン族を特殊召喚できますか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 11:00:57 ID:SNf8IsJlO
>>159
ありがとうございます
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 15:19:39 ID:0SfGA3Fe0
>>161
墓地ではカードは破壊されないので無理
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 15:51:57 ID:ot33uXpCO
>>167
ありがとうございます
安心してスターダストと戦えます
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 17:05:05 ID:wE9xdxgj0
古の森が発動している状態で
攻撃を行なったモンスターに対して月の書を使用した場合
そのモンスターは破壊されますでしょうか?
月の書を使用するのは攻撃が完了した後です。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 22:36:32 ID:+kOwar240
レッドデーモンズのダメージ計算後に守備表示モンスターを全て破壊、
の効果はリクルート効果は発動しますか?
例えば相手の場にキラートマトが守備表示で2体並んでいるとして、
此方がレッドデーモンズで攻撃、という場合です。
この場合どうなるのでしょうか?教えてください、お願いします。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 23:04:27 ID:v/bAPflM0
墓地の沼地の魔神王はダークコーリングの時でも代用素材として使えますか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 23:07:32 ID:1aay2G5NO
ファントムオブカオスを通常召喚したターンに効果を使用し、墓地の破壊竜ガンドラを除外しました。この場合、ガンドラの召喚、反転召喚したターンのエンドフェイズに墓地へ送られる効果は適用されますか?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 23:42:10 ID:had5Edgt0
>>170
レッドデーモンズで守備表示のリクルーターを殴った場合、効果で破壊してる扱いになる
そこでキラトマを2体並べてる理由がわからんが、どっちも効果発動しない
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/13(水) 23:46:16 ID:+kOwar240
>173回答有難う御座います。

キラートマトを2他並べたのは、実際その状況に立ち会ったからでして・・。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 00:08:28 ID:NTfRQVbh0
レア名称についてなのですが、
英語版の「アンリミ」とはどういうものなのでしょうか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 00:32:38 ID:E7ePSj760
>>175
海外版にはパックの初版を示す1st Editionと限定カードを示すLIMITED EDITIONがある
それじゃないのがアンリミ(アンリミテッド)
パックの2版以降がそれに該当する。
基本的にアンリミと1stでは初回版ってことで1stの方が高いから価値的な違い程度しかない
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 00:34:27 ID:E7ePSj760
追記:この違いはカードのイラストの下(テキスト欄との間)左側に記載されてる
何も書いてないのがアンリミ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 00:38:07 ID:ETuSAS5K0
アンリミとかもテンプレに入れたほうが
いい気もするんだよな 割と多いし
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 01:10:06 ID:NTfRQVbh0
ありがとうございます。
最近になってようやく海外版に手を出すようになったので助かりました
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 01:30:30 ID:FpNSm3ns0
自分が攻撃宣言、相手は何も発動せず。
自分が和睦の使者を発動

これに相手がチェーン、もしくは新しくチェーンブロックを作って
ミラフォや幽閉を発動することは可能?
そもそも相手が発動を破棄した時点で自分側に罠魔法の発動権はまた回ってくる?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 01:37:31 ID:6LcodN0D0
>>180
チェーンして発動できる

よね?
ゲームで攻撃宣言をスルーしたらバトルステップも飛ばされた記憶があるんだけどその辺あやふや
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 02:02:29 ID:fHQ7F1V70
テンプレ追加するのは良いが長すぎると逆に読まない輩が増える気がする
携帯でも1頁に表示できる最大容量云々でみれないとかは流石にないだろうが一度整理すべきじゃないか?

>>180-181
ダウト
ゲームとOCGを混ぜない、ゲーム進行上若干のルール違いがある(例,終了宣言時のフェイズ続行,バトルステップスキップ等)
その場合挙げた二枚のカードは攻撃宣言と言う発動タイミングを逃しているので発動できない
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 02:02:43 ID:ZCrfDe+h0
地縛神チャクチャルアで攻撃したところ魔法の筒で無効にされました
この場合も攻撃したことになって守備力の半分のダメージを与える効果は使用できませんか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 03:00:51 ID:3GpyOEo4O
《ロスト・スター・ディセント》で特殊召喚したシンクロモンスターに《亜空間物質転送装置》を使ったら《ロスト・スター・ディセント》の効果を振り切ることはできますか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 03:07:52 ID:F47zx05aO
ネクロバレー発動下でスタバが破壊された時、スタバの効果でスターダスト・ドラゴンを蘇生できますか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 09:46:59 ID:rUR2n0F5O
スキドレ状況下で死霊ゾーマのバーン効果は発動しますか?
停戦協定で死霊ゾーマは効果モンに数えられる?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 10:48:50 ID:DTXeA48I0
光神テテュスの効果でドローしたカードが1枚目が天使族で
その効果でドローした2枚目も天使族だった場合
相手にドローしたカードを見せることで
もう一枚ドローできますか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 11:07:33 ID:8yYBMwz80
>>184
制約を解除できる
>>185
できない
>>186
ゾーマのバーン効果は罠カードの効果として扱うので発動する
効果モンスターには数えられない
>>187できる
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 11:31:34 ID:DTXeA48I0
ありがとうございました

もうひとつ質問したいのですが
ハネクリボーLv10を進化する翼から特殊召還したときに
召還が成功したタイミングで激流葬が使われました

この時ハネクリボーLv10の効果を使うことはできますか?
また処理順番は
効果発動してフィールドをLv10の効果で破壊した後に
激流葬が発動して激流葬の効果無効されますか?
もしくは激流葬の効果の後にLv10の効果が発動して効果は不発になりますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 12:23:37 ID:3GpyOEo4O
>>188
ありがとうございます
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 12:27:42 ID:8yYBMwz80
>>189相手のバトルフェイズ中に特殊召喚したのを前提で話すと
ハネクリボーの効果は誘発即時でスペルスピード2なので出来る
1激流葬2ハネクリボーの効果と積んで逆順処理で
ハネクリボーの処理後お互いのフィールドのモンスターを破壊する
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 12:29:22 ID:/yVnmya8P
wikiには
>《メタル・リフレクト・スライム》・《死霊ゾーマ》・《機動砦 ストロング・ホールド》・《サイバー・シャドー・ガードナー》は効果モンスター扱い。
>《アポピスの化神》は通常モンスター扱いである。
http://yugioh-wiki.net/index.php?%E6%AB%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC
って書いてあるけど、裁定変わったの?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 12:41:25 ID:DTXeA48I0
>>191
何度もありがとうございました
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 16:00:28 ID:FoTp8KROO
>>186
《死霊ゾーマ》の効果は墓地に送られたタイミングで発動する
効果処理時にフィールド上に表側表示で存在しないので、《スキルドレイン》によっては無効化されない
自身の効果によってモンスターカードゾーン上に存在する限り、効果モンスターとして扱う
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 16:09:16 ID:oi2WBeYLO
自分の手札が0枚の時に《インフェルニティ・ガーディアン》が攻撃された場合に《ヘイト・バスター》を発動するとどうなりますか?
自分のモンスターが破壊されないため、効果処理は行われませんか?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 16:17:21 ID:jPUfcWKxO
>>195
調整中

てかwikiくらい見ろよ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 17:37:03 ID:UaY2HjR90
相手の場にモンスターが存在しない状態で、相手フィールド上に「異星の最終戦士」が
特殊召喚されました。
この時、誘発効果は発動しますか?
発動する場合、「我が身を盾に」を発動し、効果を無効にして破壊することはできますか?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 18:01:49 ID:gBgLZ8b30
>>171お願いします
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 18:08:52 ID:m7JtF9oMO
>>171
無理
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 18:09:47 ID:m7JtF9oMO
>>171
ごめん
ダークガイア以外ならいける
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 20:52:31 ID:gBgLZ8b30
>>200
ありがとうございます
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/14(木) 22:48:22 ID:r/B09AE10
資料ゾーマって発動中お触れ張られたらどうなんの?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 00:48:52 ID:7RnxyxIx0
E・HEROボルテックの効果でエアーマンを特殊召喚しました。
ダメージステップでもエアーマンの効果を発動することはできますか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 01:42:17 ID:lUTVYduR0
シンクロモンスターを地獄の暴走召喚の対象に選択した場合、可能な限り特殊召喚できますか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 01:43:35 ID:lUTVYduR0
すいません、wikiにありました。エクストラデッキからは不可で墓地からのみ可能ですね
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 03:00:00 ID:DG2Ej9Y40
地縛神チャクチャルアで攻撃したところ魔法の筒で無効にされました
この場合も攻撃したことになって守備力の半分のダメージを与える効果は使用できませんか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 03:49:48 ID:BtOjueyGO
>>188
回答ありがとうございます。
ネクロバレー採用してみようと思いましたが、それならやめましょうかね。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 06:40:12 ID:d9YTNgsAO
表側攻撃表示のクリッターが 激流葬の効果で破壊された時 サーチ効果は働きますか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 07:34:11 ID:wX3ebmIoO
>>206
無理
>>208
別に裏側でも問題なく発動する。次元が張られてなければだけど
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 08:14:37 ID:d9YTNgsAO
>>209
ありがとうございます
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 08:29:06 ID:dAbKXb8p0
>>202
wiki「罠モンスター」より
《人造人間−サイコ・ショッカー》や《王宮のお触れ》によって無効化されてしまう。
 モンスターカードゾーンに特殊召喚されていた場合は、効果の無い罠カードとして魔法&罠カードゾーンに戻る。
 また、例え《王宮のお触れ》がフィールドを離れても、何の効果もない無意味なカードとして魔法&罠カードゾーンを占拠し続ける。
 「モンスターとして特殊召喚される」のは発動時のみであるため、《王宮のお触れ》がなくなったとしても再度モンスターになることはできない。

>>203
発動できます
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 08:37:00 ID:FtOO/5V10
>>118をお願いします
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 12:08:08 ID:DX3Gi5Lw0
「カードが違います」ってなんなんだ?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 12:42:00 ID:8QkMA8GU0
DSの遊戯王が面白かったのでOCGも始めようかと思うのですが、
サイバーダークデッキを作るにはどのくらい予算が必要でしょうか。

基本はハウンドを墓地に落として装備。
あとはブラックボンバーでのレベル7シンクロを考えています。
ウイルス3種も入れたいです。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 12:42:45 ID:xx1QQk5o0
>>213
類似したカードの効果でも、カードそれぞれによって裁定が異なること
事務局の珍裁定とかそんな意味合いで使われてる

>>197
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 15:15:52 ID:ebs6ws5Z0
相手の スターダスト・ドラゴン/バスターに こちらの青眼の究極竜で攻撃を仕掛けました。
相手のフィールドには 更にエルフの剣士が居るとします。

そこで 相手が「聖なるバリアーミラーフォース」を発動し、
聖なるバリアーミラーフォース→王宮のお触れ(こちら)→スターダスト・ドラゴン/バスターの特殊能力(相手)→天罰(こちら)と チェーンを組みました。

天罰で スターダスト・ドラゴン/バスターは破壊されますが その場合 青眼の究極竜は誰を攻撃するのでしょうか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 15:16:06 ID:5J4YJlT50
>>215
強制効果なので、モンスターがいなかろうと必ず発動する
我が身は、「実際にモンスターが被害を受ける時」しか発動できない
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 15:31:45 ID:aPxOtcT00
歯車街の発動(チェーン1)に対して、
スターダスト・ドラゴン/バスターやナチュルビーストの効果で歯車街を破壊した場合、
歯車外の古代の機械系モンスター特殊召喚の任意効果は発動できないのですか?

よろしくお願いします。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 15:35:35 ID:wX3ebmIoO
>>216
基本的な巻き戻しが発生する。
攻撃される側のモンが増減した場合は再度攻撃対象を選びなおす。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 16:07:56 ID:Ih69Zx0AO
>>226
攻撃を受ける側のモンスター数に変化があった場合(相手モンスターが入れ替わった場合も含む)、戦闘の巻き返しが発生。
任意の相手の別モンスター(直接攻撃可能ならプレイヤーも)を対象に戦闘を続行するか、攻撃をキャンセルするか選択する。
キャンセルした場合、そのモンスターはこのターン攻撃出来ない。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 16:15:48 ID:Ih69Zx0AO
>>218
無効だからタイミングを逃さない
サイクロンとかなら逃す
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 16:50:32 ID:xx1QQk5o0
>>217
ありがとうございます。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 17:00:27 ID:+6tb9S8m0
相手の場に歯車町があり、相手がフィールド魔法をセットして歯車町を破壊、
破壊した歯車町の効果により古代の機械古龍を特殊召喚してその攻撃によってデュエルが終了した時、セットしたカードが本当にフィールド魔法か確認する権利はありますか?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 18:06:57 ID:AYxecLIqO
>>223
ない
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 18:35:36 ID:Ksk7TkXw0
いや、デュエル終わった後に確認つって見せてもらう程度ならルールに引っ掛からないだろうけど
そこ勘繰るところか? どんだけ相手を信用してないんだ
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 18:46:05 ID:NgKd3Blu0
>>197
強制効果だから対象いなくても発動する
我が身もチェーンで無効化できる
>>214
構成によってかなり違う
俺はサイバーダーク詳しくないので機械族スレに行く事を推奨
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 18:58:11 ID:AYxecLIqO
>>225
拒否できるよ
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:10:13 ID:EqCWrWkxO
たまにクリッターをセットするナイスガイがいるらしいからなw
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:26:20 ID:QW/SSwdc0
米版とアジア版の見分け方を教えてください
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:30:39 ID:hXz4m45nO
>>229
たまには裏も見てあげて下さい。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:34:07 ID:QW/SSwdc0
>>230
素早い回答有り難うです、トレードだと確認しにくいから知りませんでした
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:35:29 ID:dIZlozp90
>>231
あとは通し番号な
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 19:58:27 ID:H6Bcs2Do0
「連弾の魔導師」や「悪夢の拷問部屋」の効果について質問です
「デスコアラ」や「剣の女王」「自業自得」などのカードには
「1枚につき○○ポイントのダメージを与える」と表記されていますが
上記のダメージ+の効果は1回のダメージにつき+されるんでしょうか?
それともまとめたダメージに+されるのでしょうか?
例えるなら
相手の手札が3枚のときにデスコアラをリバースしたとき普通なら400×3=1200のダメージですが
悪夢の拷問部屋が発動されているときは(400+300)×3=2100となるんでしょうか?
それとも400×3+300=1500となるんでしょうか?

もう一つ
拷問部屋と連弾が同時に存在している場合
100のダメージを与えた場合単純に100+300+400=800になるのと
拷問と連弾がお互いのダメージ+に発動して
100+(300+700)+(700+300)=2100となるんでしょうか?
   (拷問←連弾) (連弾←拷問)

長い上にわかりにくくて申し訳ないです
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 20:31:32 ID:y94Xtscl0
前者は一気に与える扱いになるから1500。
効果処理中に他のカードは影響できないから。

後者は何か勘違いしてないか?連弾のテキスト一部引っ張ってくるけど、
「自分が通常魔法を発動する度に、相手ライフに400ポイントダメージを与える。」
だから拷問の効果に連弾は反応しない。そもそも通常魔法ではない。

だから、仮に100が魔法の発動によるダメージだとすると、
100<魔法>+(300+400)<(100ダメージの魔法に対して、)拷問+連弾>+300<拷問>(連弾の効果へ拷問が反応)=1100
魔法じゃなければ、
100<魔法以外>+300<拷問>=400
で、良いと思う。長くなったんで間違ってたら申し訳ない。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 20:47:03 ID:H6Bcs2Do0
連弾の効果を少し勘違いしていたようです
すいませんでした
そう考えると連弾より拷問のほうが便利ですね(魔法罠ゾーンが狭まりますが)
わざわざ答えていただいてありがとうございました
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 20:49:20 ID:StFNEGuI0
>>235
まぁ見てるかどうか分からんが
連弾と拷問は一長一短。
拷問はダメージ効果すべてに反応するが、連弾は通常魔法すべてに反応する。
死者蘇生や護封剣なんかにも反応してダメージ効果になるから拷問ばっかりが便利なわけじゃない。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 20:51:13 ID:+6tb9S8m0
>>224
ないのか、ありがとうございます
>>225
大会で出会っただけの赤の他人なんて信じられないだろ、いろいろ酷いことで有名だしな
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 21:00:28 ID:A5Z+vmafO
アンデット・スカル・デーモンがフィールド上に存在する時、疫病狼を召喚し、効果を発動した場合エンドフェイズに疫病狼は破壊されますか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 21:49:52 ID:qAtsAz0FO
遊戯王以外の全てのプレイヤーに迷惑なスレだな

建て直してほしいくらいだ
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 23:11:59 ID:iIuwGkXqO
ターンに制限時間はあるんですか?
また、制限時間をオーバーした場合、
どうなるんでしょうか?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 23:12:52 ID:Ab3uKkLo0
クロスポーターの効果で自身を墓地に送ると
手札からNを特殊召喚する効果とデッキからNをサーチする効果両方とも使えますか?
回答おねがいします
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 23:13:36 ID:/FC5i8tI0
>>239
一瞬何のことかわからんかったが、スレタイの事か。確かに迷惑だが・・・立て直す程ではないだろう。
建て直した所でここが無くなる訳でもないし。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 23:27:47 ID:dIZlozp90
>>240
明確なルールは無いが、3分が目安とされている
あまり時間をかけすぎると遅延行為になる

>>241
無理
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:23:11 ID:tJAbXQ7b0
ストラクチャーデッキの「烈風の覇者」ってまだ発売(生産)されてるんでしょうか?
それとも売れ残っているのしかないのでしょうか?
(ネット販売ではなく店の場合です)
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:28:21 ID:Yev5++3n0
>>244
売れ残り
恐竜からは生産中だから、旧箱で言うと恐竜・機械・天使・闇が生産中
勿論現在の箱の奴なら生産中
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:39:00 ID:tJAbXQ7b0
つまり買えるということでいいのでしょうか?
読解力がなくて申し訳ないです

あとハーピィレディに関する質問なんですが
「1」「2」「3」「SB」に『このカードのカード名は(ルール上)「ハーピィレディ」として扱う』と表記されてますが
これは「基本」「1」「2」「3」「SB」の中から3枚しかデッキに入れられないということですか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:47:37 ID:Yev5++3n0
>>246
生産してないから在庫次第ってこと

その解釈でいい
そのなかに含まれてないからわかってると思うけど、ハーピィクイーンはそいつらとは別に3枚入れられる
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:51:13 ID:R7zw2rRZO
柴戦士タロとリミットリバース(orエンジェルリフト)に関しての質問なのですが、
リミットリバースで柴戦士タロを蘇生に成功した後、リミットリバースを破壊された場合は、
柴戦士タロはバウンスされますか?それともライトニングボルデックスではバウンスされず破壊されるように破壊されるのですか?

リミットリバースが破壊される場合、蘇生したモンスターも同時に破壊されるのでしょうか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:51:34 ID:tJAbXQ7b0
そうでしたか
ありがとうございました
全部3枚入れられると思ってたんですけどそんなに甘くないですね
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 00:59:31 ID:8RwnX6yt0
表効果を得たアルカナフォースザワールドを洗脳でコントロール奪取時
エンドフェイズに表の効果を発動することは可能ですか?
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 01:15:54 ID:vsiRw19+0
ザワールドはエンドフェイズに発動するのではなく
メインフェイズに効果を発動する
効果が現れるのはエンドフェイズだが
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 01:25:20 ID:hnxNsHBsO
ジャンクシンクロンの効果で蘇生した見習い魔術師が
戦闘破壊された時リクルート効果は発動しますか?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 02:55:41 ID:AQXpEFOD0
>>252
する
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 04:50:33 ID:inE6TZxPO
地縛神のみが自分フィールドにいます
相手はダイレクトアタックができるのでしょうか?
裁定が変わったと聞きました
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 09:01:17 ID:DVMsgYGZ0
>>250
エンドフェイズの処理はコピー効果が最後に終わるという特例以外ならチェーンに乗るものも乗らないものも好きな順番で処理できるので
洗脳の終了よりも先にTHE WORLDの効果を発動することができる

>>251
THE WORLDの効果はエンドフェイズにのみ起動できる起動効果
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 09:08:25 ID:DVMsgYGZ0
>>254の解答するの忘れてた
とりあえず公式のFAQには3/26の日付でダイレクトできないとある、数日前にANPRのカードの質問も追加されているので変更は無いと思われる
これ以上気になるなら電話なりメールで問い合わせてみたらいいと思う

後前のレスで書き忘れたけどTHE WORLDはテキストにもある通り当然自分のエンドフェイズにのみ発動可能
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 11:50:52 ID:le21cAig0
>>226
実際に破壊されるモンスターがいなくても「我が身を盾に」によって破壊できるのですか?
>>217と食い違ってるような…
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 13:33:29 ID:C75U+t860
ダークアームドドラゴンを出すときの墓地確認の最中にDDクロウを打つ事は、
ターンプレイヤーに優先権があるので不可能ですか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 13:45:12 ID:ANV1Fban0
>>258
不可能
相手が何かカード使うまで待つしかない
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 14:24:14 ID:C75U+t860
>>259
ありがとうございます。友人に謝ってきます。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 18:58:28 ID:2IkMs6e8O
遅くなりましたが >>216にお答えしてくれた方 ありがとうございます
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 19:43:42 ID:1OcCz0rF0
すごい初歩的な質問ですけど……

自分が王宮のお触れAを発動します。
相手が王宮のお触れにAチェーンして魔宮の賄賂を発動したい。
自分が王宮のお触れAにチェーンして王宮のお触れBを発動したい。

この場合どっちが先にチェーンできますか?
回答に理由(解説)をつけてくれると幸いです。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 19:46:39 ID:1OcCz0rF0
>>262訂正(3行目)
相手が王宮のお触れにAチェーンして……

×お触れにAチェーン
○お触れAにチェーン

264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 19:57:53 ID:wPPMcRb60
>>262
相手
カードを発動すると優先権は相手に移るから
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 20:03:24 ID:1OcCz0rF0
>>264
やはりそうでしたか
迅速な回答ありがとうございます。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:52:13 ID:d4BUs/Lr0
軽く調べてみただけではわからなかったんだが、効果の対象としてそのカード自身を選択することはできないんだろうか。
例えば、サイクロンでその発動したサイクロンを破壊するとか。
ゴッドバードアタックで相手のカード1枚と発動したゴッドバードアタック自体を選べば2枚になるんじゃないかと思って。
ちょっと諸兄の知識を拝借したい。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:54:14 ID:tLItsnW50
調べてないだろ
wikiでサイクロンの項目見なさいよ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 21:55:17 ID:d4BUs/Lr0
>>267
そう言えばサイクロンのとこ見てなかった……すまん。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 23:17:16 ID:HhWnT6U8O
携帯から失礼します。
リミテッドエディション15はどのように応募すればいいのですか?また、応募券は2枚必要ですか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 23:20:04 ID:wPPMcRb60
>>269
@必要数だけVジャンプ7月号を購入
AVジャンプに書いてある方法で応募
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 23:30:41 ID:pVnJ3Zby0
相手の死のデッキ破壊ウイルスにチェーンして、
トラップ・スタンでそのターン効果を無効化しました。
次のターンにドローしたカードを確認する効果は適用されますか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 23:36:30 ID:HhWnT6U8O
>>270
即答ありがとうございます。
友達が6月号についている応募券1枚と7月号についてくる応募券1枚の最低2枚がなければ応募する権利を得ることができないと言われました。
本当なのでしょうか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/16(土) 23:42:10 ID:wPPMcRb60
>>272
んなこと書いてない
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 00:01:24 ID:W3C4tkd3O
>>273
ありがとうございます。 イライラさせてしまったようですね。携帯はここら辺で自重しときます。
失礼シマス。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 05:57:50 ID:05vLn9cUO
コトダマとフェニキシアン・クラスターアマリリスAが自分フィールド上に居るときのエンドフェイズ、
墓地のフェニキシアン・クラスターアマリリスBを自身の効果で蘇生し、コトダマの効果で破壊されました。
同じエンドフェイズにフェニキシアン・クラスターアマリリスBを蘇生することはできますか?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 06:56:57 ID:zjFTySZS0
>>275
できる

植物スレで既に考察中
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 07:45:35 ID:05vLn9cUO
まじか サンクス
墓地に植物がたくさんいれば引導火力になりそうだな
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 09:27:31 ID:UhEvd7iCO
フィールド上に闇の仮面がセットされているときに、墓地に罠がない状態で砂漠の光を発動した場合闇の仮面の効果で砂漠の光を回収できますか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 09:42:42 ID:KQOR5za/P
できる
闇の仮面の効果が発動するのは、砂漠の光の効果処理が終わって、砂漠の光が墓地に送られたあとのタイミング
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 12:46:50 ID:u6sQ7f46O
光と闇の竜の効果で発動と効果を無効にされた永続魔法や罠はそのままフィールドに残り続けるんでしょうか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 14:06:01 ID:hp2RsQq90
>>280
残りません
発動を無効にされるんだから、フィールドにとどまる理由がない

一応書いておくが、既に表側表示の永続魔法などはもちろん無効にできないからな
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 16:21:57 ID:u6sQ7f46O
>>281
なるほど、ありがとうございます
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 18:12:23 ID:zkY6RvXu0
相手の場に黒い旋風があるときに自分がBFを召喚した場合効果は使えますか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 18:19:09 ID:o7UVeZMr0
ルールについての質問ではないのですが、
相手に先行を取られ、こちらのドローフェイズにスターダストバスターを出されそうになった場合、
それを防ぐ手立てというのはあるのでしょうか?
召喚された場合、その除去に最低2枚以上はかかるのでなんともして出る芽を先に
積みたいのです。何か無いでしょうか?ご教授ください。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 18:33:53 ID:g1BT1GgN0
>>284
紫光の宣告者
多分これしかないと思う
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 19:08:55 ID:KQOR5za/P
光神化でクリスティアを出すという手も一応ある
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 19:21:00 ID:EOWXchcL0
古代の機械巨竜が攻撃を行う場合、光と闇の竜の無効化する効果が発動しないのは何故でしょうか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 19:26:35 ID:XZ6V82OhO
永続効果だから
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 19:28:19 ID:wzLUe2u10
>>287
永続効果でチェーンに乗らないから
メルティウスやアルテミスの効果を天罰やスタバで無効出来ないのと
同じ道理
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 19:29:52 ID:EOWXchcL0
>>288-289
ありがとうございます。
ゲームだと攻撃宣言時に効果発動のエフェクトが出るので勘違いしてました。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 20:44:56 ID:BJCqMT1v0
すいません、エンジェルリフトで蘇生したモンスターをシンクロに使用した場合
リフトはフィールドに残るものなんですか?CGIでそのようになったので疑問に思ったのですが…
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 20:46:14 ID:RZK1kbZJ0
>>291
テキストが答え
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 20:51:59 ID:BJCqMT1v0
>>292
っすよねー。サンクス。
シンクロってコスト云々だからなんか裁定あんのかなーって思ったんだけどただのシステムミスか
あと遊戯王で検索したからここ見つけるの大変だったぜ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 21:51:18 ID:JcVZi7TrP
自分の増援に自分のエマージェンシーコールをチェーンする事はできますか?
つまり通常魔法に通常魔法をチェーンする事はできますか?
チェーンバーンを組みたいと思ってるのでお願いします。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:06:54 ID:ThWGk1VQ0
できない
スペルスピード1にスペルスピード1はチェーン不可能
2以降なら同速度でも可
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:09:14 ID:hp2RsQq90
>>283
使えません
相手のカードなんだから、そのカードがさす「自分」はどう見ても相手
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:11:45 ID:cj2THl/o0
相手のアブソzeroをクロスソウルでリリースしてモンスターを召喚した場合
アブソの効果で召喚したモンスターは破壊されますか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:12:14 ID:ZVTU7HUa0
除去するだけならヴォルカニッククイーン一枚でいいんじゃね
守備で出せばたかが1200のモンスターだし。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:13:18 ID:RZK1kbZJ0
>>297
される
300298:2009/05/17(日) 22:14:12 ID:ZVTU7HUa0
>>298>>284宛な。

>>297
それであってる。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:32:41 ID:/AGJEGbrP
儀式モンスターの特殊召喚をライオウで無効化できますか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:39:11 ID:uJkDFuJt0
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:40:11 ID:yc55b7BT0
ストラクチャーデッキの暗闇の呪縛を買ったんですがこのデッキに合うパックはどれですか?
このデッキを中心に組みたいもので。久しぶりで最近のわからなくて。すみません
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:41:29 ID:/AGJEGbrP
>>302
ありがとうございます
「できない」んですね
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:52:45 ID:I31C3FRwO
303
ファントムダークネズ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:00:17 ID:rY4+CFUjO
利用させて頂きます
光帝クライスや非常食等の効果は場のカードを破壊して効果を得るものですが
クライス等の効果にチェーンする形で場のカードを発動した場合
「破壊した」と言う事にはならないと思うのですが、この場合でも
「破壊した」と見なされ、クライスならドロー、非常食なら回復する効果は適用されるのでしょうか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:01:46 ID:w7zFEdtM0
つやりくりターボ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:03:08 ID:o7UVeZMr0
>>303闇属性という部分から考えれば>>305にはなるが
実際はパーツ取りデッキだからな・・・。
デッキを作るとなると結構難しいと思う。
一番手っ取り早いのが帝王の降臨というストラクチャーで、
今の環境に対してもこれを3つ買って作ればかなり強いデッキが仕上がる。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:05:03 ID:RZK1kbZJ0
>>307
何がいいたいんだ?
やりくりターボとは根本的に違う状況だぞ
310284:2009/05/17(日) 23:05:59 ID:o7UVeZMr0
連スレすみません。

やはり一癖も二癖もあるようなカードしかないですか。
まぁサイドからのラヴァが手っ取り早くてアドも取れるのでそれでしばらくは
やっていこうと思います。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:17 ID:rY4+CFUjO
>>307
回答サンクス
で、結局のところ可能なんですか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:31 ID:yc55b7BT0
>>305>>308
ありがとう。でも暗闇の呪縛がなんか好きなんですよね。
友達とやるだけなんでそこまで強さに拘りはないんだけど。パックだとやっぱ305さんのやつがいいんですかね。
他にあったりしますか?長くてすいません
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:15:38 ID:o7UVeZMr0
>>312オークと魔デッキは中々今の環境には強力だと思う。
BFや猫シンクロに結構打撃与えられるのがデカイ。

後、パックではもうおもいつかんな。力及ばずですまん・・・。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 23:22:01 ID:yc55b7BT0
>>313
ありがとう。てか最後にお願いします。
オークって何ですか?知識なくて本当ごめん
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 00:28:50 ID:RBSkB5ElO
>>306
原則として、全ての魔法・罠カードは発動後、一連の効果処理が解決するまではフィールド上に存在し続ける事になる
また、それらの魔法・罠カードは破壊される処理、墓地に送られる処理、ゲームから除外される処理を受け付ける状態にある

・《光帝クライス》
対象に選択した魔法・罠カードがチェーン発動された場合でも、それらの魔法・罠カードはフィールド上に存在する扱いなので破壊される。さらにコントローラーはデッキからカードをドローする事ができる

・《非常食》
発動コストとして魔法・罠カードを墓地に送る扱いなので、それらの魔法・罠カードをチェーン発動する事はできない
逆に、魔法・罠カードを発動し、チェーン発動した《非常食》の発動コストとして墓地に送る事ができる。当然、ライフは回復する

>>314
《ジャイアント・オーク》
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 00:44:54 ID:IRA7ElWkO
アマゾネスの鎖使いの効果を無効化するには、どんなカードがありますか?
汎用性が高いカードでお願いします
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 00:47:03 ID:SWBiK8H/0
つ「天罰」
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 01:02:32 ID:huFB2ywt0
次元の裂け目だな。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 02:42:15 ID:pbUav8Tc0
レッドアイズダークネスメタルドラゴンもダムルグと同じくチェーンにのる起動効果の特殊召喚でしょうか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 07:44:07 ID:whPQ3vnNO
>>319
ダムルグだけ効果
レダメは乗らない
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 08:29:14 ID:ldeFe1CtO
自分のリクルーターが相手の蒼炎のシュラに戦闘破壊された場合どちらのモンスターが先に特殊召還されますか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 09:45:30 ID:cisM66xe0
>>321どちらのターンかによるTP強制>非TP強制>TP任意>非TP任意
の順なので、そのケースの場合1TPの任意2非TPの任意と積んで
逆順処理でターンを進めてないプレイヤーから先に特殊召喚される
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 09:45:57 ID:n4xikMm/O
>>321
同時発動の任意効果なのでTP→非TPとチェーンを組むから非TP
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 09:47:58 ID:ldeFe1CtO
>>322
つまり相手のシュラに攻撃された場合先に特殊召還できるということですね。
ありがとうございます
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 11:09:33 ID:iLTz9x3U0
クリスティアは奈落で除外されますか?デッキに戻りますか?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 12:00:50 ID:n4xikMm/O
>>325
除外
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 12:06:19 ID:iLTz9x3U0
ありがとうございます
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 14:03:50 ID:MnQHeFKYO
融合呪印生物の効果による特殊召喚はチェーンにのりますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 14:40:38 ID:Ti7tLHFQ0
ギガプラントの効果で召喚したモンスターを昇天の黒角笛で破壊できますか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 14:43:04 ID:whPQ3vnNO
>>328-329
少しはテンプレみろや
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 14:57:09 ID:QKl80QHG0
ダブルツールD&Cを装備したパワーツールドラゴンが戦闘によって破壊される時に、
パワーツールドラゴンの効果によりダブルツールD&Cを墓地に送ることで破壊を免れました。
この時、ダブルツールD&Cの効果は発動しますか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 15:04:15 ID:jG0ddDW/O
六武衆が破壊されました。場にもう一体御霊代を装備した六武衆がいます。
破壊される六武衆の効果で御霊代を装備した六武衆を身代わりにする場合、六武衆の効果で破壊される効果を御霊代の効果で身代わりにできますか?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 16:12:19 ID:29Hw8JrlO
>>332
できる。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 19:48:35 ID:HqzF8fPK0
質問です。ダークシムルグのwikiに
このカードの特殊召喚効果は起動効果でありチェーンブロックを作る。
そのため、《神の宣告》・《ライオウ》などの効果によって無効化する事はできない。
だが《天罰》の効果によって無効化する事は可能である。

とありますが、これは奈落の落とし穴でも破壊し、除外をすることは出来ないのでしょうか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/18(月) 20:01:52 ID:YOuKdWpM0
>>334
奈落は特殊召喚を無効にしない
あとはWiki見ろ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 12:05:42 ID:LDukK65FO
自分の墓地に《ファイヤー・トルーパー》が存在するとき、
相手のバトルフェイズ中に自分フィールド上の《光と闇の龍》が戦闘破壊された場合、
《光と闇の龍》の効果で墓地から特殊召喚した《ファイヤー・トルーパー》の効果を発動することは出来ますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 12:18:16 ID:r6W6sSCL0
>>336
Q:ダメージステップ中に特殊召喚された場合も発動できますか?
A:発動できます。(08/09/23)
ということでできると思われる
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 12:26:23 ID:LDukK65FO
>>337
ありがとうございます
相手のバトルフェイズってのがちょっと引っ掛かってました
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 12:48:48 ID:eex0aViFO
「Dragoon D-END」が「奈落の落とし穴」などの効果により除外された場合、「闇次元の解放」の効果でフィールド上に特殊召喚することは出来ますか?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 14:42:55 ID:Os7B8Yc30
最近「大地の騎士ガイアナイト」のノーマルパラレル仕様のカードがあると知ったのですが、
一体どこで手に入るのかわかりません。
どなたか詳細をご存知の方、教えてください!
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 15:28:45 ID:fRQpXYp+O
ピケクラロックで主流デッキ勢に2勝2敗というレポートがあったんですが、ピケクラロックって結構戦えるんですか?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 15:37:22 ID:ihmZoTAD0
>>339
できる

>>340
YSD4-JPP01 《大地の騎士ガイアナイト》 N-Parallel
スターター2009のプロモカードだからショップでの入手は困難だと思われる

>>341
ロックの質によるだろう
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 15:54:08 ID:CKMOr8eA0
自分:モンスターを召喚
相手:奈落の落とし穴
自分:エネミーコントローラー 今召喚したモンスターをリリース

これで相手モンスターを奪った場合、奈落の落とし穴は不発となり墓地へ送られる。で正しいでしょうか?
344339:2009/05/19(火) 16:08:29 ID:eex0aViFO
>>342
ありがとうございます
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 16:09:11 ID:eex0aViFO
sageるの忘れました。すいません
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 16:26:13 ID:qpiKVOidO
下らない質問ですいませんが……

1.「相手バトルフェイズ開始時」に罠カードを発動できますか? 使いたいなら何て言えばいいですか?
2.自分が《バトルマニア》を発動した相手ターン中、相手が攻撃宣言したときに《メタルリフレクトスライム》を発動した場合「巻き戻し」は行われますか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 16:31:33 ID:Z5rwz1rz0
>>342
回答ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、洗脳ブレインコントロールで自分のモンスターを奪われそうになった時、
チェーンして月の書を使い、そのモンスターを裏側にしたら、洗脳の効果は不発に終わりますか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 16:43:16 ID:VGpFArMO0
>>346
1:バトルフェイズに入った直後、「スタートステップ」という段階がある。
  攻撃宣言を行う「バトルステップ」より前のステップで、ここで罠は使える。
2:もちろん巻き戻しは起きる。攻撃は強制されるが、攻撃対象の選択は自由。

>>347
「表側表示モンスター」ではなくなってるので、不発。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 17:48:01 ID:nJYmdv0u0
>>348
なるほど。ありがとうございます。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 18:21:19 ID:7G76uBvQO
フォーチュン・スリップについて質問です
このカードを直接攻撃に対しても発動できますか?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 18:50:21 ID:ybzR3ILsO
>>315
大分お礼が遅くなった
誠に申し訳ない 分かりやすい解説で納得出来ました 有難う
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 19:35:22 ID:0UCY/KYR0
>>350
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
相手モンスター1体の攻撃を無効にし、攻撃対象モンスター1体を
次の自分のスタンバイフェイズ時までゲームから除外する。


攻撃対象モンスターがいる必要があるから無理
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 19:41:20 ID:7G76uBvQO
>>352
ありがとうございます
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:38:06 ID:0w4hdVEg0
BFを召喚後、

チェーン1:黒い旋風
チェーン2:激流葬

とチェーンを組んで激流葬でBFとボタニティガールを破壊した場合
ボタニティガールの効果は発動しますか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:42:12 ID:0UCY/KYR0
>>354
タイミングを逃す
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:44:23 ID:t59E/EFJ0
スキルドレイン発動中、効果モンスターは絶対魔法禁止地区の効果を受けますか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:44:56 ID:0w4hdVEg0
>>355
ありがとうございました
不発の場合どうなるか気になったので
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:46:11 ID:0UCY/KYR0
>>356
受けない
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:51:52 ID:t59E/EFJ0
>>358
ありがとうございます
CGIで回してたらなぜか受けてたので少し気になったので。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 20:54:14 ID:0UCY/KYR0
>>359
簡単に言うと「通常モンスター」と「効果を無効化されたモンスター」は違うから
因みに言うと「効果の無いモンスター」とも違う
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 23:39:21 ID:3qcDrEAR0
そのターンで3回目の召喚効果にサモンリミッターをチェーンしたら無効になりますか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:00:53 ID:bvtVi8iH0
>>361
調整中
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 00:17:00 ID:35IB4e8X0
>>362
回答ありがとうございます
ま た 調 整 中 か
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 09:31:26 ID:KvxpCg090
光の天使族
アテナを手札に入れる(あるいはフィールドに出す)
サポートカードってどんなのがある?

死者蘇生 戦線復活 名推理 モンスターゲート
ヴァルハラ 血の代償 ぐらいしか思い浮かばない
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 10:39:09 ID:DtZUxPbU0
バルバロスとスキルドレインについて質問です。
神獣王バルバロスを妥協召喚したあとに、スキルドレインを発動しました。
この時にバルバロスの攻撃力は3000になりますか?
それとも妥協召喚する前にスキルドレインを発動しておかなければ、攻撃力は1900のままなのでしょうか?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 11:23:26 ID:KvxpCg090
スキルドレインはその時点&以降フィールドにあるモンスターに適用なので
バルバロス妥協召喚でフィールドへ
→フィールドでドレイン効果
→1900が3000に戻る
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 11:27:13 ID:DtZUxPbU0
>>366
回答ありがとうございます!助かりました
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:25:47 ID:Ro8nY/WD0
相手がフィッシュボーグガンナーの効果を発動したときに、大火葬は発動できますか?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:43:17 ID:GfQ2j8Vg0
>>368
墓地のカードを対象にとってないじゃん
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:48:59 ID:Ro8nY/WD0
>>369
そうですね。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:56:09 ID:eYsHXURbi
シュラの効果で特殊召喚したゲイルの効果の発動自体はできますか?
発動が出来る場合、効果は無効ですが、対象を取る効果なので魂を削る死霊を破壊できますか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:58:46 ID:Rc6iPfsE0
フィールド上にATK3000未満のモンスターのみが存在する時、ポールポジションをコストにウリアを特殊召喚しました
ポールポジションの効果で破壊されるのはどのモンスターですか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 15:23:34 ID:GfQ2j8Vg0
>>371
発動自体は可能
Q:フィールド上に表側表示で存在するこのカードに対して発動された装備魔法に対してカウンター罠を発動した時、このカードは破壊されますか?
A:いいえ。「発動を無効」にした場合、《魂を削る死霊》を対象としたこと自体も打ち消されます。

なので、効果だけを無効にした場合は自壊すると思われる 一応確認とった方がいいかも

>>372
ポルポジの破壊は永続効果(チェーンに乗らない)
ポルポジがフィールドを離れた瞬間に攻撃力の一番高いモンスターが破壊される(この場合、ウリアはまだフィールドに存在していないので破壊されることはない)

374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 18:31:41 ID:V/Mo69aOi
>>373
ありがとうございます
念のため問い合わせて見たところ、効果は無効化されてるものの対象として選択されたことで自壊するとのことでした
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 00:26:13 ID:4KdGNPgq0
相手フィールドにモンスターが3体以上の時にナイトメアデーモンズは発動できますか?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 00:50:28 ID:Eqj8gr9v0
>>375
無理
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 01:29:31 ID:4KdGNPgq0
>>376
ありがとうございます。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 01:48:37 ID:pYciK0um0
バックショットをブレイズキャノンで射出し相手モンスターを破壊しました
この時点で相手モンスターが存在しない場合、バックショットの効果は空撃ちとなり発動できませんか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 02:27:30 ID:Ctk16bE90
フィールドにフューチャー・ヴィジョンがある時にエアーマンを召喚した際、エアーマン効果はどのタイミングで発動しますか?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 02:29:00 ID:Eqj8gr9v0
>>379
どのタイミングって召喚成功時以外ないだろ
っていうかテンプレ嫁
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 02:31:46 ID:Ctk16bE90
スマソ、首吊(ry
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 02:35:11 ID:Eqj8gr9v0
追記
処理の順番を聞いてるなら
チェーン1:フューチャービジョン
チェーン2:エアーマン
これは同時発動の誘発効果の発動順による
掻い摘んで説明すると優先順位があって
1 TP強制
2 非TP強制
3 TP任意
4 非TP強制 の順
覚えるのはメンドイから 強制>任意の順序 とTPの優先権の組み合わせだってことを覚えればいい
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 02:36:53 ID:Eqj8gr9v0
4は非TP任意で
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 03:20:10 ID:teNz6TL70
>>378
発動できない
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 07:47:49 ID:YJIxBzsVO
天空の聖域が発動していて自分のフィールドにメルティウス、アルテミスがいます。
相手のフィールドには王宮のお触れがあります。

相手がモンスターを召喚したので神の宣告を発動、効果は無効になるけどカウンター罠を発動したのでメルティウスで1000回復、聖域があるので相手のお触れ破壊、アルテミスで1ドロー、更にボルテニスを特殊召喚でフィールドのカード2枚破壊できるよね?

変な文章になったけど、要はお触れがあっても罠の発動はできて、罠の発動で効果が発動するモンスター効果は使えるよね?てことです。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 08:43:33 ID:yxHSkZ6NO
地割れ等の除去にチェーンして海竜神の加護を発動した場合
場のレベル3以下の水属性モンスターは破壊されますか?されないですか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 08:57:20 ID:bqKY4Ef0P
>>385
全部できる

>>386
されない
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 09:09:55 ID:YJIxBzsVO
>>387
ありがとうございました。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 09:30:19 ID:yxHSkZ6NO
>>387ありがとうございました
逆に、海竜神の加護の発動にチェーンして相手がサンダーブレイク等を
自分のレベル3以下の水属性モンスターを対象に発動した場合破壊されますか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 09:58:36 ID:DY97T1l+O
携帯からスマソ
キラートマトのリクルート効果で
儀式モンスターのサクリファイスって呼び出せるのか?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 10:13:29 ID:hRMjk5yNO
>>390
テンプレ
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 11:39:38 ID:3WqhkpaYO
>>389
されない理由がない
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 11:59:15 ID:TT1Jdf6uO
昔買った海馬の構築済みデッキに入ってた「XY−ドラゴン・キャノン」のカード名の部分が白色なんですが、売れますか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 12:27:46 ID:u1KVT6xo0
質問なんですが。

こちらのフィールド上に魔道騎士ディフェンダーがいる時に、ATK1500以上のモンスターを通常召喚しました。
そのときに相手が奈落の落とし穴を発動してきて、モンスターが破壊されるときに、代わりに魔道騎士ディフェンターの効果で魔力カウンターを1つ除外することで奈落の効果を無効化することはできるのでしょうか?

また、場に魔力カウンターがたまったキャラがいて、魔道騎士ディフェンダーを召喚したときに、奈落の落とし穴を発動された場合はどうなるでしょうか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 12:45:17 ID:MgwLv98K0
なぜ絶版カードは第五期のものが多く、シングル価格も高いのですか?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 13:15:48 ID:3DlyrHC20
>>394
召喚したモンスターが魔法使い族なら可能、無効にするわけじゃないからそこだけ注意

可能

>>395
5期はLIMITED EDITIONや書籍・ゲーム付属カードにいわゆる強カードが集中している
これらに収録されているカードはそもそも数が出回らないため高騰する

絶版カードの数はべつに多いわけじゃないと思うんだけど…
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 14:01:07 ID:0KB377cZ0
ヘルテンペストにチェーンして王宮の鉄壁を発動した場合、ヘルテンペストは不発になるのでしょうか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 14:42:06 ID:FWqoOzOe0
>>397
そもそもダメステで王宮の鉄壁は発動できない
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 14:45:14 ID:0KB377cZ0
>>398
あ、そうか。ヘルテン発動はダメステでしたね・・・ありがとうございます。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 16:28:26 ID:6o+SREGj0
質問です。
1.自分の場にレスキューキャットを含めて4体のモンスターがいるときに、レスキューキャットは効果を使えますか?
2.魔法・罠ゾーンが埋まっている状態で、ブレイズ・キャノンを墓地に送って、ブレイズ・キャノン−トライデントを発動できますか?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 16:51:24 ID:DY97T1l+O
>>391
やっぱり、わかんないです・・・
調べ方が悪い・・のか
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 17:01:11 ID:oVDKv8G/O
大寒波発動中に脳開発研究所の効果で通常召喚に加えて、サイキック族をもう一体召喚可能ですか?
脳開発研究所の効果はどれもチェーン乗らないとありましたが、どうなんでしょうか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 17:08:46 ID:Wx2ujxLp0
>>401
・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

基本的なこと覚えてからまたおいで
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 17:16:56 ID:0Djc4Y7G0
相手の宝玉獣サファイアペガサスの召喚時に奈落の落とし穴を発動した場合、
1.サファイアペガサスの宝玉獣を魔法・罠ゾーンへ置く効果
2.宝玉獣自体に備わる破壊された時に魔法・罠ゾーンへ行く効果
はそれぞれつつがなく発動するのでしょうか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 17:54:43 ID:teNz6TL70
>>400
発動できる
発動できる

>>402
大寒波はチェーンに乗らないものには影響を与えないのでできる

>>404
適用される
除外される
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 17:59:14 ID:6o+SREGj0
>>405
ありがとうございます
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 19:02:13 ID:0Djc4Y7G0
>>405 どうもです。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 20:46:39 ID:gOvRhe3tO
LE15のカードの効果はわかったのでしょうか?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 20:47:24 ID:cyJDd5GO0
>>408
Vジャン発売してるんだから買ってこいよ
判明してないはず無いだろ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 22:21:28 ID:iOZZpLD/0
>>408
というか《クリアー・ワールド》あたりでググレば出てくる
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 00:04:03 ID:Rw68PYOi0
積み上げる幸福も連鎖爆撃と同じでチェーン4以降に2枚発動して4枚ドローなんてことはできますか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 00:09:57 ID:Jl6+Sw9p0
>>411
発動条件を満たしてるなら可能
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 01:19:27 ID:Veo4jmvmO
EXTRA PACKは一箱買うとスーレアは何枚入ってますか?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 01:21:21 ID:Jl6+Sw9p0
>>413
エクストラパック 【1パック300円(10枚) 箱3000円(10p)】 
├レア:9枚 (6種)
├スーパーレア:3枚 (4種)←レアと同時封入
└ウルトラレア:1枚 (2種)
┗ノーマルレアあり(1箱に1枚?)


封入率は封入スレへ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 01:47:32 ID:nVpF9x/wO
なぜヴァリュアブルブックとVジャンプに載っているデッキレシピって、よく本来不可能なコンボがピックアップされてるんですか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 01:58:11 ID:9JNQUgpI0
>>415
執筆者の勘違いとしか言えない
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 02:05:39 ID:aumbNzMx0
      特殊召喚!
全弾発射――――→暗黒界の軍神シルバ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 08:09:36 ID:Veo4jmvmO
>>414
詳しく書いていただいてありがとうございます
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 11:23:17 ID:qDt3ZzRz0
洗脳解除が発動している時に相手フィールドにラヴァゴーレムを特殊召喚した場合、相手はラヴァゴをコストにする魔法罠は使えますか?
洗脳解除が発動している時に相手の裏守備モンスターと自分モンスターで強制転移を使用した場合、相手の裏守備モンスターが何か確認できますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 12:05:45 ID:4pvjiuyK0
>>419
永続的効果は、即座に処理される
モンスターを召喚した時に、フィールド魔法の効果が適用される前に落とし穴を発動できるか
あるいは
リビングデッドの呼び声が破壊された時、モンスターが破壊される前にそのモンスターをコストにできるか
を考えれば答えは自明かと

Q:《洗脳解除》発動中に相手フィールド上にいる元々の持ち主が相手の裏側守備表示モンスターのコントロールが自分移った時にそのモンスターを確認できますか?
A:調整中。(09/04/05)
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 14:43:58 ID:ni+oienE0
遊戯王をはじめての人間に使わせるならどんなデッキがいいかな?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 14:46:11 ID:kGztZTwx0
>>421
SD機械の叛乱オススメ
つまりはガジェ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 14:50:16 ID:YlIeHERN0
どう考えてもSD帝だろ
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 14:52:34 ID:ni+oienE0
どっちだよwww
まぁどっちも持ってるから適当に組んで渡してみようかな
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 14:56:21 ID:37aheTZu0
オススメデッキの質問も多いよなぁ
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 15:31:19 ID:xfU3F7mqO
>>425
ガジェ帝
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 16:11:34 ID:hoC1pneD0
ハイパーサイコガンナーの後半の部分で
「また、このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ終了時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ自分のライフポイントを回復する。」
という効果は、前半の貫通効果と踏まえて

ATK3000で守備表示DEF2000のモンスターに攻撃した場合、
1000の貫通ダメージと1000のライフ回復があるということでいいのでしょうか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 17:58:50 ID:sDbRHHFt0
>>427
そういうこと
要するに貫通した分回復
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 18:17:19 ID:hoC1pneD0
>>428
回答ありがとうございます
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 18:44:01 ID:IsatkxJcO
魔轟神レイヴンを召喚し効果の起動を宣言したところ、相手が激流葬をチェーンしました
この場合、レイヴンは場に存在せずレベルと攻撃力を上げられないため、
手札を捨てることは出来ないという解釈は正しいですか?
またドゥローレンの場合はどうなりますか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 20:15:00 ID:F7L03Uwa0
>>430
正しい
同じ
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 21:12:53 ID:ZQBAVIw/0
>>430-431
レイヴンはわからないけどドゥローレンは調整中じゃないのか?
ちなみにDSのだと両方ともできた
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 21:37:22 ID:F7L03Uwa0
そうなの?
調整中になる要素は何一つないと思ってたんだけどな
腐ってもデュエルシミュレータだし、ひとまずSAを信じていいと思う
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 21:40:31 ID:sDbRHHFt0
裁定を信じろよ裁定を
わからんかったら電話
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 06:03:37 ID:CkkcTkED0
a
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 06:10:45 ID:zyqJZlh50
フューチャー・ヴィジョンを一度戻して貼り直した場合の裁定って
未だに調整中のままだっけ?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 12:42:12 ID:70XYk6nP0
エクトプラズマーのリリースとダメージは同じタイミングなのでしょうか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 15:11:55 ID:g/5qret10
復活の墓穴の効果でナチュルアントジョーを特殊召喚した時、自身の効果を発動できますか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 16:09:19 ID:bzrmf0zZO
ドミノは効果発動時に相手モンスター一体を対象にとる効果ですか?
それとも効果解決時に相手モンスター一体を対象にとる効果ですか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:05:09 ID:Xzs6S+v+0
チェーンに乗る特殊召喚の方法で特殊召喚されたとき
優先権はどちらのプレイヤーにありますか?
具体的には、サモプリから特殊召喚したレスキューキャットは
激流葬や連鎖除外を喰らわずに効果を発動できますか?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:06:33 ID:gLjcXGrf0
>>440
チェーンに乗ろうが乗るまいが「召喚に成功したタイミング」が来るってのは一緒
TPに優先権
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:11:27 ID:Xzs6S+v+0
>>441
ありがとうございます
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 19:12:53 ID:vsVYEhdP0
宮廷のしきたり発動下で毒蛇の供物の対象に自分のアポピスの化身を選択することは出来ますか?
出来る場合自分のアポピスと相手のカード2枚は破壊されるのでしょうか?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 20:16:09 ID:P4STchmZ0
wikiの暗黒界の雷のページに、セットされた魔法・罠を選択して、そのカードがチェーン発動された場合はこちらの効果は不発になると書かれていますが、暗黒界の雷は対象となるカードを選択して発動するんですか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 20:21:55 ID:HSVxq9T80
相手フィールド上に攻撃力1000のモンスターと
自分フィールド上に攻撃力1200のモンスターのみが存在する場合に
相手がデーモンの斧を相手フィールド上のモンスターを対象にして発動したとき
チェーンしてポールポジションを発動することは出来ますか?
出来た場合発生する無限ループにはどう対処すべきですか?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 20:24:09 ID:gLjcXGrf0
>>445
強制的な無限ループはルール上してはならないことになってる
その場合はポルポジ発動不可
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 20:50:12 ID:62vwmQXNO
>>445
調整中
ちなみに大会でループ起こしてEX入ろうとしたら失格になった
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 22:46:33 ID:XD5KpBcFO
ディフォーマーについて質問なのですが、レベル制限B地区を発動中にレベル4
のディフォーマーを召喚した場合攻撃表示の効果を使ってから守備表示にする
ことはできますか?
また、守備の効果を使えますか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 23:23:01 ID:62vwmQXNO
>>448
前半無理
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 23:25:33 ID:XD5KpBcFO
>>449
ありがとうごさいました。すっきりしました
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 03:42:22 ID:0U4d1QH+0
今日デュエルをやっててゴーズの効果を発動したとき
ダメージステップだからといって禁じられた聖杯でゴーズの生成効果
を無効にされたのですが出来ませんよね?出来るか出来ないか
自信は無いのでその場は流しましたが、もし出来ないとしたら相手に
どう説明すればいいか分からないです。後ベルンや死霊等のハンデス効果で
暗黒界のシルバやゴルドが捨てられた場合これはダメステ中に
処理を行うのでしょうか?それともダメステ終了後に処理を行うのでしょうか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 03:48:36 ID:YnbxPOqB0
攻撃宣言を行っただけで戦闘を行っていないモンスターは古の森の効果で破壊されますか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 05:45:52 ID:Eu3VsrgR0
>>451
>ゴーズ
生成効果を聖杯で無効には出来ない。
単にダメージステップと言っても、処理順が細かく分けられている。
詳しくはWikiの「ダメージステップ」の項目参照

聖杯の発動タイミングは「ダメステ開始後」まで。
ゴーズの発動タイミングはその後の「戦闘ダメージを与えた直後」。

相手に伝えるなら
「聖杯もゴーズもダメステ内での発動ですが、
聖杯が撃てるタイミングはダメ計算時より前までで、
ゴーズの発動タイミングはダメ計算時より後なので
聖杯はタイミング逃してます」

が分かりやすくていいかなーと思う。ちょっとクドいけど


>ベルン死霊で暗黒界捨てられた
ダメステ中の処理。上と同じく「戦闘ダメージを与えた直後」のタイミング。

ちなみに、ここでも聖杯絡みのトラブルがあった場合の補足

例:死霊の効果でゴルドが捨てられた
↑ゴーズと同様の理由で、特殊召喚されたゴルドの破壊効果を聖杯で無効に出来ない。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 06:38:34 ID:0U4d1QH+0
>>453
ありがとうございます。次回から上手く説明できそうです
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 09:56:29 ID:xDbXj1eoO
死者への供物の効果に関する質問です。
死者への供物の効果で破壊されるモンスターは通常召喚されたモンスター以外に儀式召喚・融合召喚・シンクロ召喚及び効果モンスターによる召喚(キラートマトや墓地から除外して召喚されるモンスター)などの特殊召喚にも対応していますか?
また、バトルフェイズ中に発動できますか?例えばキラートマトを戦闘で破壊し、キラートマトの効果によって召喚されたモンスターなどを破壊できますか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 10:01:59 ID:9PxEMaKK0
>>455
出来る
速攻魔法なので、バトルフェイズ中に手札から、または伏せてる供物を使える
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 12:37:12 ID:xDbXj1eoO
>>455
ありがとうございます。
落とし穴とは違って表側表示のモンスターなら特殊召喚のモンスターでも破壊できるんですね。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 13:00:58 ID:eFIkcvBX0
質問です。
シロッコの特殊効果で生け贄なしの通常召喚をした場合
天罰が発動されたらシロッコは破壊されますか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 13:17:21 ID:9PxEMaKK0
>>458
只の召喚ルールだから、天罰を発動するタイミングはない
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 14:54:53 ID:xNRevTCG0
異次元隔離マシーンでトークンを除外するモンスターに指定することはできますか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 17:11:56 ID:ibEu7UrE0
フューチャービジョン、王虎ワンフーがフィールドに存在するときに
攻撃力1400以下のモンスターの召喚時に発動する誘発効果を使用することはできますか?
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 17:32:20 ID:eFIkcvBX0
>>459
ありがとうございます
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 18:05:43 ID:FcOVIwX00
自分のフィールドに地縛神とフィールド魔法があるときに
相手がフィールド魔法をセットしたら地縛神は破壊されますか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 18:10:50 ID:e47XljaIO
>>463
されない
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 18:36:00 ID:N1nqcaQZO
自分の場にマジカルアンドロイド2体とビッグバンガールがいるとき、エンドフェイズに与えられるダメージはいくらですか?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 18:58:14 ID:NU3Z2CJW0
>>463
そもそも相手のセットでは自分のフィールドは破壊されない。

>>465
アンドロイドで2度回復するから1000ダメージ。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:22:18 ID:FcOVIwX00
>>464
ありがとうございます
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:23:27 ID:FcOVIwX00
>>466
詳しくありがとうございました
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:34:26 ID:5Tdv80tvO
自身の効果で800/400になったライトアンドダーネスドラゴンに収縮使うとどうなります?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:39:38 ID:5Tdv80tvO

攻撃力はいくつになります?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 19:48:21 ID:YnbxPOqB0
>>452
わかる方いませんか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:01:38 ID:+blLI8Rn0
宮廷のしきたり発動下で毒蛇の供物の対象に自分のアポピスの化身を選択することは出来ますか?
出来る場合自分のアポピスと相手のカード2枚は破壊されるのでしょうか?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:03:27 ID:DyM9AKC40
>>461
両者とも強制効果なので使用しているプレイヤーが同じなら自由にチェーンが組めるので可能
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:11:21 ID:e47XljaIO
>>471
どういう状況か詳しく
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:34:00 ID:ibEu7UrE0
>>473
では相手のフィールドに王虎ワンフーがいるときに
終末の騎士の効果を使おうとしても任意のため不可能ということですか?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:35:25 ID:YnbxPOqB0
>>474
攻撃宣言時にエネミーコントローラで表示形式を変更したらどうなるのかと、
ミスティックソードマンとかのダメージステップに入らずに戦闘終了する場合です。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:36:45 ID:2nje85JY0
>>475
テンプレ嫁

>>476
ダメージ計算を行えば戦闘を行ったことになる
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:36:45 ID:YnbxPOqB0
ちなみにwikiには戦闘とは「バトルフェイズにおいて、ダメージ計算を行うこと。」
とあります
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:38:57 ID:UE/o40Cb0
ワンフーがいるとき猫の効果使う前に死ぬからきっとそれと一緒
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 20:39:43 ID:2nje85JY0
>>479
それとこれとは話が別 お前もテンプレ読んで来い
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 21:05:52 ID:xeWc+X3M0
幻想召喚師の効果で闇道化師のぺーテンをリリースした場合、効果の処理中なのでぺーテンの効果はタイミングを逃しますか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 21:17:51 ID:N1nqcaQZO
>>466
ありがとうございました。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 21:24:39 ID:5Tdv80tvO
>>469-470をお願い
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:00:03 ID:ibEu7UrE0
相手の場にワンフーがいる場合
召喚時に発動する強制の誘発効果が発動するのはわかりましたが任意の誘発効果は発動するのでしょうか?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:03:08 ID:2nje85JY0
>>483
元々の攻撃力の半分だから1300
収縮は「攻撃力が元々の攻撃力の半分の値になる」って解釈が正しい

>>484
テンプレに書いてあるって書いたのにもう一度言わせる気?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:10:56 ID:ibEu7UrE0
>>485
読み返しましたがどこに書いてあるのでしょうか?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:12:06 ID:2nje85JY0
>>486
・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:25:35 ID:ibEu7UrE0
>>487
エアーマンも生還の宝札も任意効果ではありませんか?




もし仮に相手のワンフーがいる状況で終末の騎士を召喚した場合
チェーン1:ワンフーの効果(強制の誘発効果)
チェーン2:終末の騎士の効果(任意の誘発効果)と組まれて
両方の効果が発動するという認識でいいのでしょうか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:28:24 ID:2nje85JY0
>>488
そう
テンプレは任意効果同士の場合を言ってるんじゃなくて「同時に複数の効果が発動した場合」のことを言ってる
要するに発動タイミングが同じならチェーンを組んで全部発動するってこと

その組み方で正解
まず強制効果で次に任意効果
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 22:29:47 ID:ibEu7UrE0
>>489
なるほど、ありがとうございます。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 23:45:01 ID:90H3iofl0
Vジャンプの応募者全員サービスの応募っていくらくらいかかりますか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/24(日) 23:54:56 ID:2nje85JY0
>>491
VJ本体:540円 定額小為替:300円 小為替手数料:100円 切手:80円
540+300+100+80=1020円+封筒代

1パックあたりこんだけ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:04:56 ID:90H3iofl0
>>492
ありがとうございました
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:06:56 ID:NupuJmK50
>>492 >>491ではないが、200円分の小為替が2枚残ってるんだが、
300円の代わりに200円分のを2枚入れて郵送してもOKなのかな?

「超過分は返せない」みたいなこと書いてあった気がするからいけるよな?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:15:54 ID:pY9mpy7W0
>>494
そういうことなら問い合わせてみればいいじゃない
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:51:01 ID:6avPQTC90
優先権について質問です。
自分は身内でのデュエルしかやったことないのですが、大会やデュエルスペースなどでは自分が何もしない場合でも相手に優先権放棄の確認をするのでしょうか?
自分がカードを発動したい場合にのみ優先権放棄の確認をすると相手に「優先権放棄の確認をしてきたということは何かチェーンを組たいのか、それならカウンター罠を使ってチェーンを潰しとくか」というように読まれ、若干不利になりそうなのですがどうでしょう?
やる人とやらない人が居る場合は、大体どちらが何割くらいか教えていただけると助かります
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 00:55:27 ID:pY9mpy7W0
>>496
優先権の確認は使用の有無にかかわらずあらゆる場面で行わないと不利になるから行うべき
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:05:50 ID:3kVOl20e0
>>4のテンプレについての質問

チェーンに乗る特殊召喚を無効化できないのは、特殊召喚のタイミングが効果処理中だから?
逆にチェーンに乗らないのを無効化できるのは、特殊召喚効果にチェーンできるからで合ってますか?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:13:12 ID:pY9mpy7W0
>>498
簡単に言うとチェーンに乗る特殊召喚は「特殊召喚に成功するまで」が一連の効果だから
無効系はタイミングを逃す形になる

乗らないものは召喚ルール(=通常召喚とやってることがほぼ同じ)だからと考えていい
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:36:33 ID:ANE2OzH8O
物凄く基本的なことなんだけど、手札の最大枚数は6枚?
で、それを超えた場合は超えた枚数分墓地に送る必要あり?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:39:07 ID:pY9mpy7W0
>>500
そうだけど、手札調整を行うのはエンドフェイズの最後な
一時的に6枚を越えてもその時までに6枚以下にしとけば問題ない
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:43:56 ID:ANE2OzH8O
>>501
ありがとう
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 01:46:29 ID:L+LSdSVqO
まだVJ買えてないので質問するんですがLEの応募用紙はコピーして複製して応募はできないのですか?

もしやったときは小為替の金額も返してもらえないのでしょうか?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:00:48 ID:MtxRsgATO
超古代生物の墓場が発動中に
星6以上のモンスターが特殊召喚された場合、星6以上のモンスターは誘発効果や起動効果など全ての効果を発動できませんか?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:02:43 ID:pY9mpy7W0
>>503
無理
返金不可

不正してるんだから当たり前
これは故意じゃなしに、応募上の不備でも同じ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:03:53 ID:3kVOl20e0
>>499
ありがとう、ちょっと認識が違ってた。

>>503
コピーは不可って書いてたと思う
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:16:30 ID:6avPQTC90
>>497
ありがとうございます。
身内でやるときも忘れずに行なおうと思います。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:35:37 ID:t/ODP9xv0
王虎ワンフーがフィールド上にある時に
ディメンションマジックを使い攻撃力1400以下のモンスターを特殊召喚し、ワンフーではないモンスターに対して破壊効果を使用しました。

この場合、ワンフーの効果はタイミングを逃しますか?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 02:43:01 ID:pY9mpy7W0
>>508
強制効果はタイミングを逃すことは無い
逃すのは任意効果
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 08:33:42 ID:L+LSdSVqO
>>505
>>506
回答ありがとうございます
やっぱりそうですか
当たり前のこと聞いちゃってすみません
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 09:15:05 ID:K8dnrqThO
電池メン単3型が場に居るときにもう一体の電池メン単3型を召喚したら奈落に引っ掛かるんですか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 09:44:05 ID:4iSWZ+W4O
自分フィールド上に【群雄割拠】があり、相手がその効果で戦士族を指定していた時【アイヴィ・シャックル】を発動した場合は相手フィールドの戦士族モンスターは全て墓地に送られるのでしょうか?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 10:37:27 ID:8nwpOoWiO
>>511
攻撃表示で出せば落ちない理由無し
>>512
んなことない
割拠の効果を勘違いしてる
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 11:02:46 ID:hQxdVyHq0
テンプレに割拠、御前も入れた方がよくないか?
この2枚は発動時に属性種族を指定するものだと思ってるレスが多いような気がする
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 12:08:01 ID:+/XW64Vb0
>>512
Wikiに糞みたいな編集してんじゃねえ
氏ね
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 12:58:16 ID:KAgVispTO
シンクロモンスターがデッキに戻る効果の対象になった場合はEXデッキに戻るんですよね?
あと手札に戻った場合はもうシンクロ召喚できないんですか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 13:05:39 ID:KSxMG39M0
手札に戻る場合でもエクストラデッキに戻る
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:35 ID:KAgVispTO
>>517
手札に戻る場合もEXデッキに戻るんですね。
ありがとうございました。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 13:51:55 ID:agKDdkq9O
Vジャンプの応募者全員サービスに応募しようと思っています。(LE)
複数応募したいのですが、切手代を節約するために
封筒に入れた応募用紙らを、
さらにその封筒ごと大きな封筒に入れるというやり方をききました。
この方法でちゃんとパックは届きますでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ありません。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 14:54:34 ID:Jz1xx/uLO
>>519
下手すると無効扱いになるかも
面倒でもするべき
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 17:07:41 ID:ceotcR6bO
相手フィールド上に邪心アバター、自分フィールド上にアルティメットインセクトレベル7がいたとします。
この時邪心アバターの攻撃力はどうなりますか?
また、邪心アバターの攻撃力アップに対し、あまのじゃくの呪いの罠カードを発動したら邪心アバターの攻撃力はどう処理されますか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 18:12:06 ID:fRr2iz+20
>>519
応募用紙さえ正規品なら大丈夫と聞いたことはある。
不安なら係に電話するといい。

>>521
アバターの効果はどんな効果(例外:ドレッド・ルート)よりも後に適用されるから
インセクト7+100になる。
アバターは攻撃力アップではない。あまのじゃくは無意味。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 19:24:28 ID:LsldwLna0
>>504
発動する必要がある効果は全て発動できない

>>519
ちゃんと届く
俺が既に3回以上やってるしな
ただ、中に入れる封筒にもすべて宛先とか名前とか書いておけよ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 19:31:25 ID:gTci8drd0
こちらから攻撃する場合、収縮を発動するならダメージステップが良いとよく聞くのですが何故でしょうか?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 19:36:11 ID:LsldwLna0
>>524
自分の攻撃宣言に対して収縮を発動しても、ミラフォとかされたら無意味だろ

というか、別にこちらから攻撃だろうが、相手から攻撃だろうが、
基本的にはダメージステップに発動すればいいと思うのだが
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 20:25:48 ID:ceotcR6bO
>>522
ありがとうございます
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 20:46:33 ID:6avPQTC90
Vジャンプの通販パックは送られてくる時は封筒をみて一目で遊戯王カードだとわかってしまいますか?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 20:58:02 ID:rZ0ayrMl0
Wikiを読んでいてわからない部分があったので質問します。
レッドデーモンズドラゴンで裏側表示のリバース効果モンスターを攻撃した場合、
そのリバースモンスターの効果はレッドデーモンズドラゴンの効果にチェーンして発動し先に処理を行う、という解釈であっていますか?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 20:58:41 ID:gTci8drd0
>>525
「(攻撃宣言後に発動する場合は)ダメステが良い」という意味でしたか。
攻撃宣言前か後かの話かと勘違いしていました。ありがとうございます。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 21:09:17 ID:fRr2iz+20
>>528
FAQにリファレンスを含めてバッチリ書いてあるよ。

Q:リバース効果モンスターを攻撃した場合、どうなりますか?
A:最初にこのカードの効果が発動します。効果処理後にリバース効果モンスターの効果が発動します。(08/05/10)
 →ダメージステップの処理の順番参照。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 21:12:10 ID:rZ0ayrMl0
>>530
ありがとうございます
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 21:21:19 ID:2WolAonf0
宮廷のしきたり発動下で毒蛇の供物の対象に自分のアポピスの化身を選択することは出来ますか?
出来る場合自分のアポピスと相手のカード2枚は破壊されるのでしょうか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 21:24:48 ID:hQxdVyHq0
>>532
誰も知りそうにないから答えがないのに、そこまで根気よく聞けるなら事務局に問い合わせたらどうだ?
ちなみに事務局回答だとしきたりが発動してる状態だと永続罠は破壊できないから
アポピスの化身を対象に毒蛇の供物を発動することはできないって裁定
まあ回答者は池田さんだけどね
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:58 ID:agKDdkq9O
>>520
>>522
>>523
ありがとうございます
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 15:36:27 ID:Gt/b4Fi7O
自分のフィールドに天空の聖域とメルティウスがあり相手が大嵐を発動、それにチェーンして自分がマジック・ドレインを発動、相手が魔法カードを捨てて大嵐発動。

この場合はカウンター罠発動→メルティウの効果発動1000回復、フィールドのカード破壊→相手が魔法捨てる→大嵐が発動しフィールドの魔法罠全破壊

この処理で合ってますか?

536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 16:54:19 ID:Udc2pCnA0
>>535
違っている。
メルティウスの処理はカウンター罠処理後。
1:チェーン組まれる
2:ドレインが無効になる(発動自体は有効)
3:メルティウスの効果で回復、破壊
4:大嵐処理
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 17:13:26 ID:Gt/b4Fi7O
>>536
カウンター罠が発動してすぐにではなく、処理が終わって発動するんですね。
ありがとうございました。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 17:15:16 ID:qDgw5A2U0
wikiのサイバー・ダークのページに、
『また、サイバー・ダークの召喚時にチェーン1でサイバー・ダーク、チェーン2で《ブラック・ガーデン》の順でチェーンブロックを作る事により、
《天罰》などからサイバー・ダークを守る事が出来るというのも大きな利点である。』
って書いてあり、テンプレにあるルール解説サイトには
『◇カードが効果を発動した時、相手プレイヤーはそれに対して、必ずチェーンするチャンスを与えられる。
(カードを発動する権利、優先権の移行)
ここで相手がチェーンするかどうかを確認せずに、処理を進めてしまわないように注意する事。』
と書かれてあるんだが、相手が割り込んでチェーンできるときと、できないときの違いがわからない。
効果発動タイミングが同時だったら〜とか、そういうことなのか?

長文スマソ
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 17:18:45 ID:c+2jVqMY0
>>538
サイバーダークの装備効果とブラックガーデンの半減効果は共に強制効果だから
サイクロン等、プレイヤーが自分の判断で発動するカードは全て任意効果と取れるため、強制効果と強制効果の間に割り込むことはできない
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 17:53:33 ID:Ghmz1snfO
光モンスターの効果について質問です。よろしくお願いします。

@
AとBのフィールドにそれぞれモンスターが一体ずつ並んでおり、お互いの手札にはオネストが一枚ずつあります。
さらにAはBにフィールド上のモンスターで攻撃宣言をしました。
この時、一番早くオネストを出せるのは、AとBのどちらで、どのタイミングでしょうか?
(Aの攻撃宣言時、Bのダメージステップ時、等)

A
Aのフィールドには攻撃表示で攻撃力1800の光と闇の竜がいて、
Bのフィールドにはライトロード・ジェインがいます。
この時Bが攻撃宣言をしたらジェインが光と闇の竜に殴り勝つ事が出来るでしょうか?
それとも別の結果になるのでしょうか?


B
Aのフィールドには攻撃表示で攻撃力1800の光と闇の竜がいて、
Bのフィールドにはライトロード・ルミナス(攻撃力1000)がいます。更にBの手札にはオネストが一枚あります。
この時Bが一番早いタイミングでオネストを使って何とか殴り勝ちたいと考える時、
・そもそもオネストの効果は光と闇の竜に無効化されるのか、されないのか
・オネストが無効化されない場合、『どのタイミングなら無効化され』、『どのタイミングなら無効化されない』でしょうか?
(攻撃宣言時、ダメージステップ時、等)


面倒な質問で申し訳ないのですが、どなたかご回答をお願いいたします。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 18:09:59 ID:c+2jVqMY0
>>540
1.Aのダメージステップ。とりあえずオネストは攻撃宣言時には撃てないので注意
 でもオネストをダメージステップに撃つメリットはほとんどない。撃つならダメージ計算時

2.ジェインの効果は永続効果なので光と闇の竜に無効にされずATKが2100となり、一方的に殴り勝つ

3.そもそもオネストは光と闇の竜に無効にされる
 ただし光と闇の竜は同一チェーン上で複数回効果を発動することはできないため、
 ダメージステップ・ダメージ計算時に何らかのカードを発動し、光と闇の竜の効果にチェーンしてオネストを撃てば殴り倒せる
 ダメージ計算時に効果を発動できるカードは少ないので、こういうケースならオネストをダメージステップに撃つ意味も出てくる
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 18:17:37 ID:d4bxJ6NDO
ダリウスの効果でエクイテを特殊召喚
エクイテの効果にチェーンしてダリウスに聖杯を使ったらエクイテの効果は有効ですか?
また、エンドフェイズ以降のダリウスとエクイテの関係はどうなりますか?
543540:2009/05/26(火) 18:26:24 ID:Ghmz1snfO
>>541さん
的確かつ他の効果と関連づけたタメになる回答、ありがとうございました。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 18:37:54 ID:BTiaxu7VO
攻撃力2000のモンスターを死者蘇生で蘇生させた時に収縮を使い攻撃力を下げ、そのモンスターに対し地獄の暴走召喚を発動する事が出来ますか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 18:57:47 ID:c+2jVqMY0
>>542
wikiの
>3.この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化する。
>・《スキルドレイン》の適用中もこの適用はなくなる。
という記述から考えると、エクイテの効果は無効化されないと思われる

エンドフェイズ以降の関係はFAQから、
>Q:墓地の剣闘獣を特殊召喚した後に《スキルドレイン》を発動しました。
>  その後《スキルドレイン》がフィールドから離れた場合、そのモンスターの効果は無効化されますか?
>A:はい、再度無効化効果が適用されます。(08/09/10)
とあるため、このケースと同じように無効化が適用されると思われる

>>544
暴走召喚の発動条件は召喚成功時のATKを参照しているため発動できない
強者の苦痛などの永続効果によって召喚成功時にATKが1500以下になる場合は発動可能
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 19:59:58 ID:BTiaxu7VO
>>545
迅速な返答ありがとうございます
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 20:46:11 ID:gEMBmE010
自分のモンスターが攻撃したときに次元幽閉を使われました。
チェーンしてエネミーコントローラーで攻撃したモンスターを生贄に
相手のモンスターでまた攻撃ってできますか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 20:48:38 ID:x4dUf8EH0
>>547
可能
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 20:50:04 ID:gEMBmE010
>>548
ありがとうございました
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/26(火) 23:22:17 ID:d4bxJ6NDO
>>545
ありがとうございました
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 00:39:32 ID:UvxKwwbrO
底なし流砂の自壊効果を宮廷のしきたりで止める事ってできますか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 01:16:54 ID:1xbii6Br0
自分の大寒波発動に
自分の手札にある収縮をチェーンできますか?

それで収縮を発動させたときに
相手が賄賂などで大寒波を無効にしたいときは

それは


大寒波(チェーン1)←収縮(チェーン2)←賄賂(チェーン3)

になるのか


大寒波(チェーン1)←収縮(チェーン2)

賄賂(チェーン3)

になるのかチェーンがよくわかりません
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 01:18:42 ID:/G+3LwEH0
>>552
可能

チェーン1:寒波
チェーン2:賄賂 になる
カード効果発動により相手に優先権が移るから
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 01:40:11 ID:1xbii6Br0
ということは

自分が寒波を発動
相手に優先権が移る
相手が何もしなければ寒波にチェーンして収縮を使える

ですね
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 01:41:38 ID:1xbii6Br0
なるほどここに優先権が関わってくるのか

ありがとうございました
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 04:29:24 ID:tm5sw61L0
次元の裂け目発動中にオネストの手札から捨てる効果を発動できるでしょうか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 05:55:02 ID:ihMRo24L0
>>556
wikiに書いてある
《閃光の追放者》・《マクロコスモス》などが存在する場合、発動が行えない。

コストで「墓地に送る」と書いてあるものは「墓地」に送ることが出来ないから使えない
(効果で墓地に送るは使える
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 05:59:36 ID:Cj+WGj8n0
発動できないのですね
友達とのプレイに支障が出てたので助かりました
ありがとうございました
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 06:57:52 ID:+xHVAgJaO
サイレント・マジシャンのデッキを組んでいるのですが 効果モンスター対策に困ってます

お触れを使用しているため 使いたい時に天罰が発動できなかった時も多く、どうすればいいでしょうか?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 07:26:19 ID:6Gjm+8Q70
禁じられた聖杯とか色々あるだろう。
ついでに言うとここで聞くことではない
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 07:44:03 ID:mgjOP/jB0
自分の場にマテリアルドラゴンが存在するときに、相手がシモッチの副作用を発動しました。
その後、ご隠居の猛毒薬で回復効果を選択しました。
この場合、猛毒薬の効果はどうなるのでしょうか?
又、逆にダメージを選択した場合もどうなるのでしょうか?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 08:43:08 ID:qdYSZVh20
>>561
相互作用で結局、元の効果になる。
(マテリアルとシモッチの枚数が同じ場合)
枚数が違う場合は調整中だとか。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 16:10:16 ID:Y2r50MNi0
対象をとる効果ととらない効果はどこを見て判断すればいいでしょうか?
くず鉄のかかしが対象をとる効果だと聞いて、よくわからなくなりました
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 16:22:11 ID:scOxTjI70
>>563
http://yugioh-wiki.net/index.php?%C2%D0%BE%DD%A4%F2%A4%C8%A4%EB%A1%CA%BB%D8%C4%EA%A4%B9%A4%EB%A1%CB%B8%FA%B2%CC

ここや各カードのページに書いてない場合はテキストから判断したり事務局に電話するしかない
565538:2009/05/27(水) 17:51:26 ID:sqp8oqk10
>>539
ありがとう
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 19:08:57 ID:lYMxa6Ar0
>>563
発動時に対象を選択(発動時に効果を受けるカードが決定される)カード→対象を取る
その後の処理の結果効果を受ける奴が変わったり、解決時に宣言するカード→対象を取らない
※カウンターとかの無効化系は対象を取らない
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 21:37:36 ID:mgjOP/jB0
>>562
ありがとうございます
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 21:48:32 ID:xdvwqRUW0
自分フィールド上が埋まっているときに幻想召喚師のリバース効果が発動した場合、効果は不発となるのでしょうか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:01:58 ID:Ic49DsJN0
氷結界の水影が自分フィールド上に存在する時、アームズエイドをシンクロ召喚しました。
この時、水影は直接攻撃することができなくなりますが、アームズエイドを装備カードとして水影に装備した場合、
再び直接攻撃することが出来るようになりますか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:22:36 ID:hAHNDCcpO
公式大会では無限ループのコンボは避けるべきでしょうか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:27:18 ID:1T10mta40
ルール等の質問ではないのですが・・・

LE15の為に為替買いにいきたいんですが
ついで来月のLE16用の為替もまとめて買っておこうと思います。

LE16を申し込む際に同封する為替の額面はLE15と同じく300円ですかね?
VJ出るまで確定はしていないと思うので、答えにくいと思いますが・・・

LE16はLE13と同じくDT仕様が3枚なので
LE13の時に必要だった為替の額面を教えていただくだけでも
十分参考になり、ありがたいです。

長年遊戯王とお付き合いされた、先人の知恵をお貸し下さい。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:56:54 ID:PPqyCdQ/0
避けなくてもいいけど3分ルールがどうたらこうたら
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:59:09 ID:gxx3+ArC0
>>568
埋まっているならリリースできるから不発にならないわな
なんらかの理由によってリリースできないなら不発になるが

>>569
できる
装備カード状態のときは基本的に属性などの情報はないものとして扱う

>>570
止められない無限ループはあまりやらない方がいい
ジャッジを困らせるだけだし、下手すると負けにされるかもしれんな

>>571
LE13は300円だったはず
でも、500円までは50円単位であるから、その都度買った方が安全
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 22:59:46 ID:DQ8jk7OmO
ブリューナクが、コストで手札からカードを墓地に送って効果を発動した時に、チェーンしてマクロコスモスを発動した場合、コストとして墓地に送られるはずのカードは除外されるんですか?
それともコストを払ってから効果発動→チェーンだから除外されない?
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:07:54 ID:1mZkb4bG0
>>574
後者
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:25:57 ID:DQ8jk7OmO
ありがとうございます
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:51 ID:PPqyCdQ/0
ニードルワームの効果について質問

「次元の裂け目」「マクロコスモス」発動中に効果を発動する事はできますよね?
出来るなら「裂け目」発動中はモンスターだけ抜いて除外で合ってますか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:28:48 ID:lYMxa6Ar0
>>577
効果で墓地送りは可能
出来ないのはコストで墓地へやること

それでいい モンスターだけ除外
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:31:46 ID:PPqyCdQ/0
ありがとうございます
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:43:54 ID:xdvwqRUW0
>>573
ありがとうございます。
フィールドが埋まっているから、特殊召喚する効果自体が発動できないと考えていたもので、助かりました。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/27(水) 23:58:47 ID:Ic49DsJN0
>>573
回答ありがとうございました。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 07:08:39 ID:0j235B/g0
>>573
回答ありがとうございました。

とりあえず300円の為替を買っておいて、不足なら買い足そうとも考えましたが
VJよく読んでみると、300円一枚と書かれているので
まとめて買うのは避けた方がよさそうですね・・・
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 10:57:10 ID:vwuE8KPa0
相手のオネストにチェーンする形でシールドウォリアーの効果を使用できますか?
それともシールドウォリアーは収縮と同じタイミングまでしか発動できませんか?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 13:14:57 ID:NFhCVYyc0
テキストに「ダメージ計算時」って書いてる気がするんだけどー
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 13:29:33 ID:jMUoOpvIO
トークンを素材に、融合やミラクルフュージョンはできますか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 15:13:24 ID:YFae552bO
ギラザウルスにエンペラーオーダーって大丈夫?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 15:28:05 ID:C7M4N1gJ0
>>585
出来る

>>586
オーダーのテキスト読んでみ
それでもわからんかったらテンプレ嫁
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 18:37:32 ID:4djQo9fG0
浅すぎた墓穴でパキケを選択した場合ってどうなりますか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 18:48:11 ID:NFhCVYyc0
どうもならない
パキケがリバースした時にパキケ自身も破壊されるだけ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 18:53:26 ID:4djQo9fG0
>>589
やっぱりそうなりますか〜
ありがとうございました。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 20:48:43 ID:ovTJL8Qx0
王宮の弾圧発動中にカオスポッドをリバースした場合、
リバース効果を全部無効化できるのでしょうか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 20:50:21 ID:C7M4N1gJ0
>>591
ダメステじゃないなら
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 21:00:17 ID:ovTJL8Qx0
>>591
あ〜戻す効果は大丈夫かなと思ってたんですけど無理なんですね・・
ありがとうございます
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 21:01:08 ID:ovTJL8Qx0
すいません
>>592
ありがとうございました。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 22:37:57 ID:b18whdiJ0
悪魔の調理師に仮面竜等のリクルーターで攻撃して、ダメージを受けた場合
リクルート効果→2枚ドローの順番で発動するんですかね?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/28(木) 23:58:30 ID:RcL4HFa00
あってる
同時にいくつもの効果が処理される場合
TP強制効果→非TP強制効果→TP任意効果→非TP任意効果
の順でチェーンを組んで逆順処理をする
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:02:53 ID:wFEUbObI0
椿姫ってグレイブスクワーマーやニュードリュアのような墓地発動も無効にできるんでしょうか。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:04:35 ID:sNcbogU60
>>595
コックが強制でリクルーターは任意なのでドロー→リクルートの順に発動
もちろん逆順で処理するのでリクルート先に行う
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:05:45 ID:NFhCVYyc0
>>597
対象を取る効果であればどこから発動しても問題なく無効にできる
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:06:47 ID:wFEUbObI0
>>599
ありがとうございます。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 00:08:42 ID:Q09aKUfW0
装備魔法が付いたモンスターのコントロールが奪われた場合
装備魔法の効果は奪われたモンスターに適用され続けますか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 01:39:21 ID:w5mk5DgQ0
>>595
調理師はダメージを与えた時に発動し、お互いに何もなければドローの処理。
その後、戦闘により破壊されたモンスターが墓地へ。
その後、仮面竜の効果が発動。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 02:10:10 ID:c7y8mWt5O
>>601
され続ける
あと知ってるかもしれんが自分の装備魔法も相手に付けられる
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 07:24:39 ID:SKZIKaoA0
>>596、598、602
回答ありがとうございます
これで安心してリクルエクゾが使えます
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 07:33:14 ID:URmoLJn+O
こちらから攻撃しました
ダメージ計算時にこちらから収縮を使い相手がチェーンしてオネストを捨てました
この場合攻撃力はどうなりますか?

こちらはスタダ攻撃2500
相手はエンシェントフェアリー攻撃2100
と仮定してです。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 07:50:15 ID:oTytcflv0
>>605
ダウト収縮はダメージ計算の段階では発動できない
ダメージステップまでの間に収縮を発動したのなら相手は計算時にオネストを
発動するでしょうからエンシェントは3550で星屑が破壊される
オネストの効果を計算時に無効化したいなら天罰やデスカリを使いましょう
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 09:58:27 ID:BjiYJKoMO
スターダストトラゴン/バスターの効果にチェーンして
強制脱出装置を発動、スターダストドラゴン/バスターを手札にもどすのは可能ですか?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 10:13:30 ID:oTytcflv0
>>607スターダスト/バスターは効果発動時にコストで
リリースされ墓地にいるので強制脱出装置の対象に
選択することはできない
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 10:18:08 ID:BjiYJKoMO
>>608
ありがとうございました
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 10:55:41 ID:7zjUYwC3O
携帯から失礼します。


闇属性モンスターで攻撃を行った後、バトルフェイズ中に「亜空間物質転送装置」を発動し、そのモンスターを除外しました。

その後同バトルフェイズ中に、「闇次元の解放」を発動、除外したモンスターを特殊召喚しました。

その場合、そのモンスターは再び攻撃できますか?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:02:42 ID:P3K13Tx5O
ローンファイアの効果は墓地で発動されるから、クリッターなどと同じでスキルドレインで無効化されないんですよね?
ではどうしてデブリドラゴンで蘇生したローンファイアの効果は無効化されるのでしょうか?
違いがよくわかりません。お願いします。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:10:46 ID:tnu62PA/P
>>610
できる

>>611
ローンファイアの効果はフィールドで発動する
効果解決時にフィールドにいないから、スキルドレインによる無効化を免れるってだけ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:14:42 ID:tnu62PA/P
訂正

>>612
フィールドにいないから→フィールドにいなければ
ローンファイアの効果発動の際に自身以外をリリースした場合、
スキルドレインによって無効化されることもある
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:15:04 ID:7zjUYwC3O
>>612
ありがとうございます。

続けて恐縮ですが、速攻の黒い忍者でも同様のことは可能でしょうか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:15:38 ID:f6roikZ3O
ゲイルでフィールドに一体しかいない電池メン単三型に効果を使い半減させました。
次にまた新たな単三型が出て来た場合半減した単三型の攻撃力はどうなりますか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:16:27 ID:9xUcjvtq0
>>615
変動しません。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:16:57 ID:f6roikZ3O
すいませんageてしまいました
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:20:03 ID:tnu62PA/P
>>614
もちろんできる
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:20:14 ID:f6roikZ3O
>>616
ありがとうございます
620611:2009/05/29(金) 11:28:30 ID:P3K13Tx5O
>>612
ありがとうございました
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 11:56:53 ID:7zjUYwC3O
>>618
ありがとうございました。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 12:07:50 ID:QkDkMUGnO
遊戯王GX 1巻に書いてあるあまのじゃくの呪いで光と闇の龍の攻撃力を上げるのは可能なのですか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 12:15:57 ID:58N2Ruc40
>「《あまのじゃくの呪い》適用中は1ターンに1度しか発動しない」
>《あまのじゃくの呪い》が適用されている時に1ターンに何回も発動すると、無限に攻撃力が上がってしまうため。
>コミックスには無限に上がるとあるので間違えないように。この時、ターン終了時に攻撃力/守備力は《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》同様上昇数値分マイナスされる。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 17:07:25 ID:sd8DhO5MO
質問です
既に発動している次元の裂け目やフィールド魔法の効果は大寒波で無効になりますか
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 17:20:03 ID:49CPNoSt0
>>624
寒波はチェーンに乗る効果だけを封じる。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 18:57:51 ID:sd8DhO5MO
>>625
チェーンに乗らないとありますので次元の裂け目は永続型なので大寒波で無効にならないであってますか
なお永続型はチェーンに乗らないという認識であってますか
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 19:02:39 ID:sCV/5tvi0
>>626
あってる

永続型という意味がよくわからないが永続効果ということならあってる
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 19:47:06 ID:Jc1WqB8l0
手札のダークシムルグの起動効果発動

チェーン相手が王宮の弾圧を発動

手札のダークシムルグの効果は無効となり破壊されたので墓地に送られる

この処理であってますか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:06:29 ID:jHesETY3O
相手が光帝クライスを召喚、クライスの効果でクライス自身を破壊 
その効果にチェーンする形で激流葬を発動した場合相手はクライスの効果でドローできますか?


相手はチェーン処理が全て終わるまでは激流葬で破壊されたカードも場に残るのでクライスの効果でクライス自身を破壊できると言います 
自分は激流で一度破壊されたのでクライスの効果で更にもう一度破壊できないと思うのですが 
どちらが正しいのでしょうか
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:13:27 ID:KV7TWQ4e0
>>626
勿論最初に発動する時はチェーンに乗るから注意な

>>628
あってる

>>629
チェーン処理途中ではフィールドに残り続けるのは魔法罠だぞ
モンスターは普通に破壊されて墓地へ行く

この場合、クライスの効果で破壊していないのでドロー出来ない
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:28:51 ID:NcCEHAiK0
空打ちについて質問です。
Wiki曰く「基本的に、この行為は禁止されている」とあるんですが、
間違って発動してしまった場合どう処理するんでしょうか。

例えばデッキ内に戦士族が存在しないのに増援を発動してしまった場合など、
本来発動すらできないので増援を手札に戻すのか、発動してしまったものはしょうがないので捨てるしかないのか。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:29:56 ID:sd8DhO5MO
>>625>>627>>630
ありがとうございます
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:39:05 ID:KV7TWQ4e0
>>631
そういう場合のルールは無いからジャッジの判断を煽る
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:46:49 ID:ukgjG9R00
特定のタイミングでカードをサーチする誘発効果(ガジェットとか)は、対象がデッキにいなくても発動はしますか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 20:47:24 ID:NcCEHAiK0
>>633
やはりそれしかないですか。
フリーではどちらかが譲るしかないみたいですね・・・。
有難うございました。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 21:04:41 ID:49CPNoSt0
>>634
強制効果→発動するが不発
(デッキを見せるかどうかはカード次第)
任意効果→発動できない

ガジェットは後者ね。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/29(金) 22:51:01 ID:ugml6i2j0
王宮のお触れとポールポジションが表側で存在しているときに
ポールポジションのみが破壊され墓地へ送られたとき
ポールポジションの破壊効果は適用されますか
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 00:17:17 ID:V/cFx8zAO
>>637
フィールド上で適用される扱いなので無効化される
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 02:04:01 ID:eAQLu60IO
相手の魔法カード効果にチェーンして緊急同調を発動して
ナチュル・ビーストを特殊召喚したら、ナチュル・ビーストの
効果で相手の魔法カードを無効化できますか?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 02:25:42 ID:QXqoO2zo0
無効化のタイミングは無効化したいカードの直後でないといけないので出来ません
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 02:27:33 ID:6aXWAjzi0
っていうかチェーンの間に他のチェーンブロックは割り込めないだろ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 06:26:34 ID:5VKAk1sj0
光と闇の竜をアドバンス召喚した時に激流葬を発動されました。
この時、光と闇の竜の効果で激流葬は無効化されますか?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 09:05:39 ID:zmiAvegv0
>>642
もちろん無効化される
激流葬の発動条件は、「召喚されたとき」なので
既に光と闇の竜はフィールドにいる
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 13:43:45 ID:dmkPIEx60
海外版も含め、
カオス・ソーサラーにノーマル以外のレアリティはありますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 13:50:54 ID:zmiAvegv0
>>644
ありません
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 14:03:39 ID:dmkPIEx60
>>645
マイデッキ全キラ計画は見事に崩れ去りました…

回答、ありがとうございます。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 18:41:26 ID:qTDcHZdk0
自分がシンクロ召喚を行った所相手がセットカードの王宮の弾圧を表にして効果を使いました。
それにチェーンしてサイクロンを撃った場合王宮の弾圧の効果は適応されますか?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:18 ID:zmiAvegv0
>>647
適用されません
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:23 ID:qTDcHZdk0
>>647
ありがとうございます。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 21:06:16 ID:wDkkniLnO
相手が強化支援メカヘビーウェポンをキャノンソルジャーに装備している時、こちらがDNA改造手術を発動して昆虫を選択しました
このときキャノンソルジャーに装備されている強化支援メカは破壊されるのでしょうか?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 21:29:19 ID:K5ddti+HO
質問です
ダークダイブボンバーの効果でメタルリフレクトスライムを射出、チェーンして神秘の中華なべを発動出来ますか
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 21:31:38 ID:BqOnORRr0
>>651
ダークダイブボンバーのリリースはコスト
神秘の中華なべは発動できるが射出したモンスターはリリースできない
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 21:48:36 ID:K5ddti+HO
>>652
面白いコンボかと思いましたが駄目でしたか
ありがとうございます
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 22:01:32 ID:zmiAvegv0
>>650
wikiより
装備モンスターの種族が機械族以外に変更された場合、装備対象不適切ということになり破壊される。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 22:32:33 ID:wDkkniLnO
>>654
ありがとうございました
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/30(土) 23:06:50 ID:jjtmrDb+0
リミットリバースで蘇生されたユベルが自分フィールド場に居る時、マジックプランターでリミットリバースを墓地に送り二枚ドローしました。
このときユベルの効果でユベリッターをタイミングを逃さず特殊召喚する事が出来ますか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 00:15:10 ID:TgdksjIuO
携帯からすまない。
スターダストの破壊を無効にする効果に対して弾圧で無効に出来ないよな?友達は出来る。と譲らないのだが…
あと弾圧がセットの状態で相手が裁きの龍をだして優先権を行使した時に弾圧を発動したら裁きの龍の効果ですべて破壊にしたあと弾圧効果になるのか?それとも特殊召喚自体が無効で裁きの龍の効果自体も発動できないのか?
解答よろしくお願いします。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 00:17:27 ID:P2J6eKwT0
>>657
出来ない 自己蘇生と無効化破壊は別の効果   信じないなら電話させろ電話

召喚無効扱い 結果的に神宣とかと同じ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 00:38:58 ID:TgdksjIuO
>>658
ありがとうございます。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 00:47:22 ID:4DUCrSnO0
自分と相手のライフが両方2000を切っている状態で、
自分のターンに相手が運命の分かれ道を発動しました。
自分も相手も裏が出てダメージを受けた場合、引き分けになるのでしょうか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:13:17 ID:YBfL1Zf/0
基本的なことかもしれないですがちょっとアレ?と思ったので
2つ有ります
使えそうなカードを漁ってたら「尾も白い猫」を発見しました
コイツの効果の事ですが 自分で反転召還して効果を発動するなら分かります。
が セットされたこのカードを相手が攻撃してきた場合はリバース効果で
「尾も白い猫」も手札に戻すことが出来るんでしょうか?
そうだとしたらコレは超絶に使える希ガス・・・
もう一つは「群雄割拠」
自分では有る程度理解してるつもりですが納得出来ない点が多いので
このカードの効果の意味を分かりやすく教えて欲しいです
もしかしたらかなーり勘違いしてる可能性も

662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:20:22 ID:P2J6eKwT0
>>661
まずsageろ話はそれからだ

破壊されることが決まってるカードはバウンス(手札に戻すこと)できない

群雄割拠
・それぞれ自分のフィールドにモンスターが1体いるとき、そいつの種族と違うモンスターは出せない(そのモンスターを生贄だとかシンクロ素材とかの場合も無理)
・発動時に2体以上いればコントローラーが残す種族を選択して墓地送り(破壊じゃない)
・コントロール転移などで2種以上になったら2種目以下を墓地送り
・それぞれ自分フィールドにモンスターがいなければ効果に縛られず、何か自分フィールドにモンスターを表側で出した時点から縛られる
・裏側は含まれない(既に居るやつと種族が違うやつは反転召喚できない 攻撃されて表になり、その戦闘で生き残るならそいつは墓地送りになる)
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:31:07 ID:lWI8kZe70
サモプリ召喚から猫特殊召喚
優先権使った猫の効果に対してサモンリミッター発動すると

猫の効果発動自体が無効
猫は墓地に送られるが特殊召還はできない

どっちでしょう?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 01:57:04 ID:YBfL1Zf/0
>>662
即答ありがとうございます。

白猫は手札に戻せないとうことですね

「群雄割拠」については案の定激しく勘違いしていたようです 自分的には

お互いが種族を1つ宣言し、選んだ種族以外のモンスターを共に破壊
このカードが場にある限り自分が選んだ種族のモンスターしか召還できなくなる

と思いこんでいましたね すなわち単種族デッキの神的存在となるわけで
崇めていたのですが・・・・ つまりは

このカードを発動した時点でお互いの場にいるモンスターの種族をそれぞれ
一種類にまとめ、以降互いにその種族のモンスターしか召還できず
場にモンスターがいなくなった時には縛りが解除され その後に召還したモンスター
が次の縛りの対象になる
セットされたモンスターは含まれず表になった時に縛りの元凶となるモンスターと種族が違ければ
戦闘に生き残ったとしてもコレを破壊

って事ですよね合ってますよね うわぁ〜何とも分かりにくい効果・・・・
もチョットカードテキストを工夫して欲しかった・・・
あれでもコレって単種族デッキの神的存在には変わりないんじゃ・・・あぁ何か混乱してきた(?_?)
でもやっと意味が理解できました ありがとうございました。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 02:04:59 ID:3BjwVmIY0
sageろの文字は見えなかったのか
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 02:08:59 ID:2djlLwkD0
>>663
裁定から類推すると猫効果は発動するが特殊召喚はできない
まあ猫は墓地送りがコストなのでどちらにせよ場にいないのは確か
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 02:11:02 ID:lWI8kZe70
>>666
ありがとうございました
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 03:26:23 ID:9Z5knFEW0
ティタニアルの効果はスナイプストーカーやリボルバードラゴンの破壊が確定していない効果に対して発動できますか?
できる場合、発動タイミングは相手の効果発動時でしょうか?それとも破壊が確定した時点でしょうか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 04:09:09 ID:szDeZaSDO
>>668
ティタニアルのテキストをよく読め。
スナイプもリボルバーも対象をとるから無効化できる。
使うタイミングは、スナイプとかの効果にチェーンしてだな。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 04:18:18 ID:/sJ6l0to0
>>643
亀レスすみません
回答ありがとうございます

CGIでの話なのですが、念の為罠チェーンにチェックも入れつつ
他のカードの効果の割り込みも無かった状態で光と闇の竜を召喚。
そこで激流葬発動→無効に出来ずあっさり落とされてしまったので質問しました。

これは仕様という事なのでしょうか?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 08:12:39 ID:5bPQtahkO
>>670
CGIとOCGは違うもの
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 10:01:06 ID:yvHfvwm80
>>660
引き分けです
確かに処理はターンプレイヤーが先に行いますが、
処理自体は同時扱いですので同時にダメージを受けることになります

>>670
おそらく、CGIの処理で召喚無効と召喚成功のタイミングが一緒になってる
召喚無効のタイミングで激流葬が発動できるとそうなるかと
もちろん、OCGではそんなことはできないからな
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 10:37:43 ID:Gbq8/EDE0
自分の場にワイトとワイト夫人がいる状態で強制転移を使いました。
ワイトを選択すればワイトは、夫人の効果で相手の場に行かず、
相手のモンスターだけがこちらの場に来ることになるのでしょうか?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 10:50:03 ID:1AssZoPI0
>>673
転移は両方移せないと不発になる。
片方だけ移ることは無い。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 10:57:13 ID:Gbq8/EDE0
>>674
回答ありがとうございます
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 11:05:15 ID:c3zBcjXG0
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの効果で墓地から蘇生する時にチェーンでDDクロウを使われた場合、
DDクロウの効果を解決した後で墓地から特殊召喚するドラゴンを選択する・・・で正しいですか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 12:01:21 ID:yvHfvwm80
>>676
正しい、というかwikiに書いてあるな
Q:このカードの効果によって特殊召喚するモンスターを選ぶタイミングはいつですか?
A:この効果の処理時になります。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 12:08:33 ID:c3zBcjXG0
>>677
ありがとうございます。
wikiは見たのですが、処理時=発動時か解決時かわからなくて・・・すみません。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 15:13:58 ID:9Z5knFEW0
>>669
勝手に「破壊する効果を無効にする」だと思ってました
ありがとうございました
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 16:00:27 ID:Ebx4s7pQO
次元の裂け目が場に出ている状態で、古代の機械獣が異次元の偵察機を攻撃し破壊したとき
異次元の偵察機はエンドフェイズ時に戻ってこれますか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 16:10:39 ID:z2JCR54a0
>>680
戻ってこれる。冥界の魔王ハ・デスのFAQ参照
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 16:17:31 ID:Ebx4s7pQO
>>681
なるほど!
無効化が有効なのは墓地までなんですね
ありがとうございます。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 17:15:24 ID:/CwqKnoZ0
魔封じの芳香が自分フィールド上に表側表示で存在する時に、伏せて1ターン待たずして魔封じの芳香をコストにマジック・プランターを発動することはできますか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 18:37:26 ID:bH45pIu+O
レスキューキャット召喚時に王虎ワンフー つまずき フューチャー・ヴィジョン がある時にレスキューキャットは優先権を行使できますか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:08:12 ID:CpfAr3PJ0
でけない
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:54:45 ID:bH45pIu+O
つまり破壊 守備表示 除外 されてしまうわけですね?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:57:42 ID:l4A4jjKq0
相手が「増援」で「終末の騎士」を選択し、手札に加えました。
このタイミングで自分が「マインドクラッシュ」を発動して、相手の手に加えた「終末の騎士」を落とす事ができますか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 20:58:28 ID:P2J6eKwT0
>>687
出来る
ただし、召喚されないとはいえど優先権は相手にあるから相手の放棄が必要
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 22:26:03 ID:XOhossUv0
相手の場に[コザッキー]がいて、こちらの場に[G・コザッキー]がいるとします。
両方とも表側表示である場合
[死のマジックボックス]で[コザッキー]を選択した場合、[G・コザッキー]が
破壊されるタイミングはいつでしょうか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 22:52:03 ID:1AssZoPI0
>>689
効果処理に割り込むことはたとえエクゾでもできないから
相手にG・コザッキーが移った後に破壊される。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 22:59:13 ID:DCr+JHhq0
攻撃宣言時にお互いカードを使わなかった場合、
ダメージステップに入る前のフリータイミングは存在しますか?
例)フォートレス(ATK2000)に対してクリッターで攻撃する時に
相手のミラフォや炸裂装甲が無いのを確認してからスキルドレインを使う

攻撃宣言時にミラフォを神宣した後で強制脱出が打てたりするなら
これも出来ると思うのですがどうでしょう
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:02:43 ID:8mOySjLc0
>>691
存在する
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:05:15 ID:DCr+JHhq0
>>692
ありがとうございました
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:27:46 ID:5Y/3zxm70
常識だったらすいません。
自分がBF-極北のブリザードを召喚し、相手が奈落の落とし穴を発動した場合、ブリザードの墓地からBFを蘇生する効果は使えるのでしょうか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:30:22 ID:M3xVtwusO
死皇帝の陵墓のダメージをダメージトランスレーションで減らせますか?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:36:27 ID:Gw/dkBUr0
てす
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:37:21 ID:Gw/dkBUr0
うお、規制とけてたのか

>>694
ブリザード効果→チェーン奈落 の形になるので特殊召喚は出来る

>>695
始皇帝はダメージじゃない
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:39:24 ID:KPeUxOXN0
>>694
出来る
召喚後の優先権使ってでブリ効果→奈落とチェーンする形になる
まぁブリザードは攻撃力1300だからダークゾーンとか無いと奈落打てないけど

>>695
無理
陵墓のライフ払うのはコスト
699694:2009/05/31(日) 23:57:59 ID:5Y/3zxm70
>>697-698
回答、有難う御座います。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 00:00:18 ID:M3xVtwusO
>>697>>698
ありがとうございました
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 01:06:17 ID:SNGP32nM0
>>697-698
ありがとうござました
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 01:39:41 ID:+exrmP1aO
召喚時にカード一枚を破壊する効果にチェーンして奈落を撃つ場合、
優先権確認→効果発動→カード選択前にチェーン奈落なのか
破壊効果によりカードを選択→チェーン奈落
どちらでしょうか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 02:10:53 ID:KfLCAXH/0
>>702
対象を取るカードなら、後者
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 07:15:45 ID:+exrmP1aO
>>703
ありがとうございます
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 13:06:58 ID:MHR4nTcsO
地獄からの使いを1体のリリースで召喚しました。
月の書などで裏になった場合、ガンナードラゴンのように攻撃力とレベルはリセットされますか?
また、セットはできますか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 13:47:38 ID:Jb/MpdgWO
E・HEROアブソルートzeroに関しての質問です。
アブソルートzeroに対し亜空間物質転送装置を発動。その後、チェーン1:アブソルートzeroの相手モンスター破壊効果 チェーン2:天罰となった場合、効果を無効にされたアブソルートzeroはどのように処理されますか?
除外されたままなのか墓地送りなのかエンドフェイズにフィールドに戻るのか。よろしくおねがいします。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 19:32:31 ID:zHfjACRk0
HEROスレから質問スレに誘導されてきました

超融合を相手に使用された場合、「フィールド上の魔法を無効にする」または「対象を取る魔法の効果を無効にする」のような永続効果でこちらのモンスターを失うのを防げますか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 19:47:55 ID:Rx+fQN5r0
自分フィールド上にセットされた血の代償があります
手札がイエローガジェット1枚のとき、相手が大嵐を打ちました
血の代償を発動し、イエローを召喚、グリーンを手札に加えて
イエローの効果にチェーンして更に代償でグリーンを召喚・・・と繰り返すことはできますか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 20:18:28 ID:JHpZqD5N0
>>708
不可能
まず誤解を解いておくと血の代償は相手のメインフェイズ中に効果は使えない。
もしできたとしても、効果処理中に他のカードの効果をはさむことはできない。
具体的には
チェーン1:大嵐
チェーン2:血の代償
の逆順処理で
血の代償の効果でイエロー召喚。
大嵐の効果で血の代償破壊。
その後新たにイエロー召喚時の誘発効果が発動することになる。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 20:22:00 ID:JHpZqD5N0
>>709
訂正
イエローガジェットの誘発効果は任意なのでタイミングを逃す
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 20:26:08 ID:xD0/6iA70
>>707
>融合召喚を行う魔法カードはすべて対象をとる(指定する)効果ではない。
前者については問題なく無効にできる
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 20:46:28 ID:zHfjACRk0
>>711
ありがとうございます。

融合について調べてて疑問に思ったのですが

融合の素材モンスターを墓地などに送るのは、「リリース」「破壊」のいずれでもなく「効果で墓地に送る」なのだそうです。
仮に相手が超融合をしてきて自分の「サイレント・ソードマン LV5」のように、「このカードは相手の魔法の効果を受けない」モンスターの場合、超融合は失敗するのでしょうか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 21:10:07 ID:xD0/6iA70
>>712
「現時点で不発になるとわかっている効果は発動してはいけない」というのがルール
たとえば、フィールド上に相手のホルスLV6を含む、特定の融合モンスターの素材でないドラゴン族5体のみが存在している時に超融合は発動できないということ
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 21:16:23 ID:zHfjACRk0
>>713
超融合は発動すらできないということですね。ありがとうございました
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 21:28:10 ID:ZVSrCvYTO
弾圧される民にトライアングルパワーを発動後、
右手に盾を左手に剣をを発動した場合、弾圧される民の攻撃力は4000になりますか?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 22:19:10 ID:OoLJ2I/S0
>>707
永続効果なら無効に出来る
例:ホルスLv6、ポルポジ、サイレントソードマンLv7
誘発即時効果ならチェーンに乗せないといけないから発動自体が出来ない
例:ホルスLv8、ブラパラ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/01(月) 22:22:58 ID:OoLJ2I/S0
>>713
それ違くね?強制転移はホルスLv6だけが自分フィールドに居ても発動出来る裁定だぞ?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 06:32:24 ID:g5l6oDS+0
>>710
ありがとうございます
タッグフォースだと1回目の発動とガジェ効果はタイミングを逃さなかったので迷ってました
公式ルールだとガジェの効果自体不発なんですね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 08:17:36 ID:RmdIdsdAO
再度召喚していない状態のデュアルモンスターが《絶対魔法禁止区域》の効果を受けることはできますか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 09:05:44 ID:QBhfwKdu0
ゲイルの効果で攻撃力と守備力を半減した相手のBFに対し、相手がカルートを使った場合、
攻撃力は1400アップしますか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 10:37:15 ID:l1flWM60O
>>719
フィールドでは通常モンスターなので受ける
>>720
突進と同じ裁定ならアップする

Q.裏側モンスターをカード効果で破壊するとき、それは裏側のまま破壊されるのですか?
具体的には裏側の宝玉獣がカード効果で破壊されるとき、宝玉化することは出来ますか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 10:52:26 ID:RmdIdsdAO
>>721
>>719に答えてくれてありがとう、
裏側のモンスターは効果を発動できないので、そのまま墓地に送られます。
墓地で効果が発動するダンディライオン等と違い、
宝玉獣の効果はフィールド上で破壊されたときに発動する効果なので、裏側の場合はそのまま墓地に送られます
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 11:25:45 ID:36N1UmLKO
六武結束発動中に召喚成功した六武の効果を召喚成功のタイミングで発動できますか?
結束の誘発効果のせいで優先権が相手に移ると思うのですがWCS2009では可能だったので…
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 14:27:26 ID:d9TcbbMcO
シロッコの効果発動した後にスキドレ発動したら他のBFは攻撃できますか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 15:12:35 ID:um3QGmbbO
無理、制約効果

オネストの攻撃力上昇効果を椿姫ティタニアルの効果で無効にできます?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 15:17:04 ID:EyQlvABKO
オネストは対象とらない
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 15:22:00 ID:um3QGmbbO
>>726
ありゃりゃ
thx
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 15:22:13 ID:l1flWM60O
>>722
ふむり、詳しく書いてくれてありがとう!
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/02(火) 18:10:09 ID:9LIFNp/d0
自分のフィールド上にデーモンの召喚がいる状況で、E-HERO ヘル・ブラットを召喚しデーモンの召喚を対象に効果を発動しました。
その効果にチェーンして相手が激流葬を撃った場合ヘル・ブラットの効果解決前にデーモンの召喚がいなくなるためコストで除外したヘル・ゲイナーは帰還することができませんか?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 00:18:37 ID:jcen4uYj0
フィールド上に邪神アバターとウォータードラゴンがいます。
邪神アバターの属性を炎に変えたとき、アバターの攻撃力はどうなりますか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 04:18:31 ID:+hFl12SUO
>>725
ありがとうございます。
ジャンクやデブリと同じようなもんなんですね。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 10:16:21 ID:XXdUkxli0
相手の場に前ターンに通常召喚されたモンスターが存在し、そのモンスターを対象に精神操作を発動しました
相手はチェーンで月の書を精神操作の対象モンスターに発動
精神操作で対象のコントロールを得た後に、表側表示にすることができますか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 12:25:13 ID:/rHkwIq2O
相手フィールドのチューニング・サポーターを洗脳や操作等で奪いシンクロした場合、ドローするのは相手なのでしょうか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 15:39:03 ID:oCS+r3I10
wikiのオネストの項目に
《サイバー・ツイン・ドラゴン》・《阿修羅》等の複数回攻撃できるモンスター
攻撃力がアップするのはその戦闘のみではなくエンドフェイズまでなので、上乗せした攻撃力でそのまま次の攻撃ができる。
とあったのですが、

自分の手札・・・オネスト一枚
自分フィールド・・・阿修羅1体
相手手札・・・0枚
相手フィールド・・・ブルーアイズ3体

お互いセットカードなしの状況で
阿修羅で1匹目のブルーアイズに攻撃→ダメステオネスト攻撃力3000アップ(阿修羅ATK/4700) 1700ダメージ
阿修羅で2匹目のブルーアイズに攻撃→オネストの効果で攻撃力3000アップ(阿修羅ATK/7700) 4700ダメージ
阿修羅で3匹目のブルーアイズに攻撃→オネストの効果で攻撃力3000アップ(阿修羅ATK/10700) 7700ダメージ

ということであってますか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 15:54:20 ID:PPygnVt20
>>729
レスする前に文章の見直しをすべき
対象のモンスターがどうなろうとヘルゲイナーはちゃんと帰還する

>>730
>《邪神アバター》は効果が特殊なため、永続効果が有効な限り、全てのモンスターはいかなる場合でもこのモンスターの攻撃力を上回る事はできない。
>どんなモンスターの攻撃力にいかなる変化が起ころうと、このカードの攻撃力を一番最後に計算し直すのである。
>ただし、唯一の例外として《邪神ドレッド・ルート》のみ、同一のタイミングで効果を処理する関係で、このモンスターの攻撃力を上回る可能性がある。

>>732
反転召喚できる

>>733
相手

>>734
常識的に考えてダメージは1700*3
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 16:38:55 ID:oCS+r3I10
>>735
1700でしたか。ありがとうございます
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 16:55:59 ID:Q1Qjln/r0
遊戯王をはじめようと思い、まだどんなデッキを作るかもぼんやりとしか決まってないのですが
遊戯王の現環境で『どんなデッキを作っても必ず入るカード』っていうのは存在するんでしょうか?
もしそういうカードがあるなら教えていただきたいのですが。。。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 19:06:40 ID:ral9E3Kd0
サイクロン
死者蘇生
モリンフェン
クリッター

この辺りはどんなデッキでも見かけるな
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 19:13:48 ID:HJbMtTfS0
>>737
強欲な壺は禁止になって、絶対入るカードというのは無いかと思うから、特に汎用性の高いカードだけ。
サイクロン、死者蘇生、ハリケーン(or大嵐)、聖なるバリア−ミラーフォース、激流葬、洗脳−ブレインコントロール、クリッター
シンクロ使うなら
氷結界の龍 ブリューナク、ゴヨウ・ガーディアン、ダーク・ダイブ・ボンバー

辺りが入るんじゃないかと思う。光の護封剣はもう信用ならないから無しで。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 19:30:28 ID:XyE6ZeKFO
ageます
ダクエンの優先権を使うときに
相手の墓地に黒光りするGがいて効果を使用されたとき
通常通りに相手モンスターを破壊できますか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 19:32:27 ID:Nj9ZkAcF0
>>740
何故ageる

無理
ダークエンドは解決時に攻守を下げられないと不発になる
ライラが奈落に落ちると効果が不発になるのと同じ
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 20:14:15 ID:XyE6ZeKFO
>>741
ありがとうございます
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 20:21:20 ID:PQqEE14hO
>>740-741
嘘を教えるな、嘘を


無理なのはあってるが、理由が全く違う

優先権以前の問題
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 20:29:44 ID:Nj9ZkAcF0
ん? Gは任意誘発即時だから優先権はまだ相手にあるんじゃないのかい?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:31:37 ID:vBU1WkMH0
奇跡の軌跡発動時に便乗のカードの発動を行うことはできますか?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:35:54 ID:ral9E3Kd0
>>744
「無効にする」のは召喚成功前のタイミングなんじゃないの?


基本ルールの質問になってしまうんだけど。
攻撃したモンスターはメイン2で表示形式を変更できないってのは基本だと思いますが、
「攻撃宣言」をしたモンスターなのか、「戦闘」を行ったモンスターなのかどっちでしょう?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:36:42 ID:Nj9ZkAcF0
>>746
テキスト読み直した方がいい
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:40:38 ID:eP/u3AAn0
>>743
Gは誘発じゃなく、誘発即時なんだから優先権は関係あるだろ。
つまずきみたいな誘発だったら発動前に潰されるが
誘発即時なら優先権行使で起動効果は使える。
それと、反論するのであれば新たな混乱を招かないような根拠ある回答を。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:41:28 ID:Hwh7R+wM0
>>744
あってるよ
おそらく>>743>>746は召喚を打ち消せると勘違いしてる

この場合は
ダークエンド特殊召喚
優先権で効果発動→チェーンで黒光りするG
逆順解決で黒光りするGで破壊、攻守を下げれないのでダークエンドは不発

>>745
発動できません
ドローの処理で終了してないからな

というか、発動時には絶対無理だから
効果処理がドローで終了したときに発動するものな

>>746
攻撃宣言をしたモンスター

ちなみに「戦闘を行ったモンスター」って言うのは
ダメージ計算まで行ったモンスターのことな
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:43:58 ID:jGFv3UzE0
ハネクリボーLv9について質問です。
このカードをリミット・リバースで蘇生することは可能ですか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:44:54 ID:ral9E3Kd0
>>749
どうもありがとう
ついでにGも読み直してきます
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 21:49:09 ID:Hwh7R+wM0
>>750
できません
攻撃力が?のモンスターは攻撃力不明として扱い、
攻撃力の数値を限定した効果の対象にできません
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/03(水) 22:19:37 ID:jGFv3UzE0
>>752
ありがとうございました。
754737:2009/06/04(木) 00:08:33 ID:MjRCxCgH0
>>738
>>739
ありがとうございます。
とりあえず、「サイクロン」「死者蘇生」「クリッター」はお互い共通してるというので、大体合ったほうがいいということですね。
あと「ミラーフォース」「激流葬」「洗脳ブレインコントロール」なんかもシングルで探してみようと思います。
シンクロは今のところ考えていませんが、使う場合はいれてデッキを組んでみようかと思います

755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:09:30 ID:4uahIHVg0
>>754
そいつら揃えるならゴールドシリーズ(日版)オススメ 
洗脳はシンクロかアドバンス召喚メイン以外のデッキにはいらん。

必須系はネットにゴロゴロ転がってるレシピ見れば大体わかると思う
本当に必須な奴は9割以上のデッキに入ってるはずだし
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:47:09 ID:6bT+Gon20
バックファイアの効果は戦闘破壊でも発動しますか?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:56:40 ID:dWbOjqze0
します
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 06:38:44 ID:+WsP/l/oO
青血の効果を優先権を行使して使用した所に奈落や激流をチェーンされました
この場合場に青血が残りませんが対象に取ったモンスターは場に残りますか?
それとも場に残らず墓地に送られるのでしょうか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 10:29:21 ID:E9FgZxD4O
>>758
チェーンは
青血→激流の順で組まれる
そして効果は逆順処理だ
あとは分かるな?
760737:2009/06/04(木) 12:21:56 ID:ekfKvSiJ0
なるほど、ありがとうございます。
>ゴールドシリーズ(日版)
これってなんか需要が多くて手に入りにくいって聞いたんですが・・・そんなことはない?

色々ネットなんかでレシピあさって見ます。
ありがとうございましたー
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 12:25:03 ID:5fFfDvVeO
モンスターの召喚時に優先権を行使して発動できるのはモンスターの起動効果だけですか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 13:43:37 ID:E9FgZxD4O
>>761
罠も魔法も優勢権で発動できる。
通常魔法は無理だが
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 13:59:24 ID:+WsP/l/oO
>>759
ありがとうございました
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 14:51:31 ID:QZDB7JGK0
デブリの効果で死霊を蘇生した場合自壊しますか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 15:11:54 ID:xQr+tZVe0
>>760
ゴールドシリーズはハズレ扱いで必須形が入ってたりしたから
日版が出たおかげで必須系のレートが軒並み下がった。
パック自体は入手しにくいけど

上に出た物以外だと個人的には奈落の落とし穴がオススメ。
ショップやオクで叩き売りされてるから入手しやすいよ

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s133695269
たとえばこの辺だと必須ほぼ全揃いで500円即決。
大きいショップだともう100〜200円安く集められるかもしれないけど


あとシンクロも利用する型なら(現環境ならほぼ必須だろうけど)
BF-疾風のゲイル も大抵のデッキには入る。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 15:28:55 ID:5fFfDvVeO
>>762
通常魔法のみ不可能なのはどういった理由なのでしょうか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 15:40:44 ID:rrrdSz5sO
>>766
そういうルール
このタイミングで発動できる魔法罠はクイックエフェクト(いわゆるフリーチェーン)及び召喚反応系、無効化系だけ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 15:47:45 ID:or/mpoxXO
D・パワーユニットを装備したディフォーマーを、強制転移等で相手に送りつけた場合、ダメージを受けるのはモンスターのコントローラーですか?
あとその場合でも、自壊効果の発動は自分のスタンバイフェイズで数えて2ターン後でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 16:19:28 ID:5fFfDvVeO
>>767
ということは永続魔法も不可能じゃないですか?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 17:06:53 ID:B6ChMz7mP
永続魔法も不可能だよ
儀式魔法もフィールド魔法も装備魔法も
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 17:29:01 ID:YcXl4GwcO
霞の谷のファルコンのフィールドのカードを手札に戻す効果はデスカリバーナイトに引っかかりますか?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 17:50:24 ID:5fFfDvVeO
>>770
ありがとうございました。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 17:53:41 ID:E9FgZxD4O
>>764
しない

>>771
デスカリが反応するはず
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 18:10:41 ID:yTLiKq/z0
>>771>>773
永続効果なのでチェーンに乗らず、デスカリバーナイトは反応しない
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 18:18:17 ID:Gvy1Tm/50
>>768
少し考えればわかることだが、装備されたカードは相手に移動しない
だから、自分がダメージを受けるし、ターンも自分のターンで数える
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 21:04:47 ID:or/mpoxXO
>>775
ありがとうございます、という事は進化する人類を装備して転移させた場合も、LPの基準は自分でいいのですね。
あと、パワーユニットとレトロエンジンを装備している時、自壊時の効果処理は、プレイヤーが任意に順番を選べるのでしょうか?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 21:12:38 ID:Gvy1Tm/50
>>776
LPの基準はそれでいい

効果処理ってタイミングが違うからそもそも順番は関係ない
まず2回目のスタインバイフェイズにパワーユニットの効果発動
効果解決して、自壊してダメージを受ける
その後、モンスターが破壊されたのでレトロエンジンの効果が発動
効果解決して、ダメージを与える
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 21:28:18 ID:or/mpoxXO
>>777
あ、そうですよね…
分かり易い説明ありがとうございました。

最後に一つだけ。
自分のLPが相手より低い場合、仮に7500:8000とします。
パワーユニット・レトロエンジン・進化する人類・反目の従者を装備したディフォーマーを転移させ、パワーユニットの効果で自壊した場合のダメージ計算は相手が5800、自分が3000で合ってますか?
ややこしくてスミマセンがよろしくお願いします。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 22:25:53 ID:rMBzrUoh0
>>773
ありがとうございました
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 01:03:26 ID:Gj9oj/bj0
マテリアルドラゴンの誘発即時効果でマテリアルドラゴンの誘発即時効果を無効にし破壊できますか?
またその場合どちらかが諦めるか手札が尽きるまで続けることができますか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 09:34:53 ID:REuxz6ZuO
憑依装着○○のテキストに
自分フィールド上の「○霊使い○○」1体と
他の○属性モンスター1体を墓地に送る事で、
手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。
とありますが、これは「自分フィールド上の霊使い」と「自分フィールド上の対応する属性モンスター」を墓地に送るってことですか?
要はフォートレスみたく相手のモンスターは餌に出来ないですよね?ってことです
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 17:56:19 ID:51GRW2zK0
ダイヤモンドガイの効果で墓地で発動した通常魔法に連続魔法を発動することはできますか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 21:41:32 ID:VT9plD4v0
>>781
自分フィールド上のみ。フォートレスは例外中の例外だから仕方ない

>>782
ダイヤモンドガイの効果だから無理
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 22:48:57 ID:jz1boAT4O
自分のターン開始時に表側表示のスカラベの大群を、自身の効果で裏側守備表示にしました。
そのスカラベの大群を反転召喚すると、一度裏側表示を経由した
そのスカラベの大群の『自身を裏側表示にする効果』の、『1ターンに1度までしか使えない』制約は
リセットされるのでしょうか?どなたかお願いします。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 23:10:15 ID:f+MemFYQ0
>>784
wikiのサイクル・リバースの項を参照

起動効果の多くは裏側守備表示にすると使用したことをリセットする事が多いが、サイクル・リバースモンスターに関してはリセットされない。
故に、表側表示で存在→起動効果で裏側守備表示に→「1度の表示形式変更の権利」表側攻撃表示に(→起動効果で裏側守備表示)
線で引かれた最後の表示変更は出来ない。

wikiには最後の()内の効果の部分に線が引かれている
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 23:14:47 ID:8FxX0E0J0
784
その発想は無かった
是非知りたいです
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 23:28:35 ID:YqA7eSpyO
デブリドラゴンで墓地のダンディライオンを蘇生してブラックローズをシンクロ、効果を発動する時に
強制のダンディ効果→任意のブラックローズ効果でチェーンを積み、逆順処理を行い
最終的には場に綿毛トークン2体が残る、という解決でいいでしょうか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 23:42:31 ID:dM1CmE0m0
>>787
おk
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/05(金) 23:44:00 ID:YqA7eSpyO
>>788
レス感謝です、分かりました
790784:2009/06/06(土) 00:06:19 ID:jz1boAT4O
>>785そんなルールがあるとは…wiki読んでよく分かりました。ありがとうございました
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 08:30:14 ID:X3Vdry4KO
>>783
やっぱりそうですよね……
ありがとうございます
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 08:33:58 ID:B/9+LBn20
再度召喚したギガプラントを月の書で裏側守備表示にしました。
そのギガプラントが反転召喚した場合、再度召喚されている状態になるのでしょうか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 09:57:06 ID:AygkqJfY0
>>792
wiki「デュアル」より
フィールドを離れたり、裏側表示にされると再度召喚したことはリセットされる。
一度セットされたら、その後反転召喚しても通常モンスター扱いである。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 09:59:51 ID:B/9+LBn20
>.793
有難うございます。
次からはwikiでちゃんと確認してから質問します。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 14:35:09 ID:Cg/zg30iO
ガジェットドライバーのスペルスピードはいくつなんでしょうか?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 14:38:19 ID:fGcwLMAn0
2
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 14:45:26 ID:Cg/zg30iO
>>796
ありがとうございます
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 18:00:45 ID:X30B7DtkO
死者蘇生を王宮の弾圧で無効、これにサイクロンをチェーンし弾圧を破壊した場合死者蘇生の効果は使えますか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 18:10:39 ID:6vbnFu9p0
>>798
永続カードは効果処理時に場に存在しないと不発になる
という基本ルールより、弾圧は不発。

「使う」という言葉は曖昧だからやめた方がいいよ。
「発動」や「適用」にした方がいい。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 18:17:43 ID:X30B7DtkO
ありがとうございます 
次から気を付けます
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 21:22:27 ID:ER/DcokU0
ジェット・ロイドの効果で罠カードを発動する場合、ダイヤモンド・ガイと
同様にコストは無視できますか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 22:45:17 ID:lO8YFNVC0
自爆スイッチのサーチは「黄金櫃」? それとも「タイムカプセル」?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 22:47:54 ID:3/dkG9Pi0
>>802
日本語でおk
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 23:15:29 ID:AygkqJfY0
>>801
できません

テキストも違うからな
ジェットロイドは「罠カード」が発動できる
ダイヤモンドガイは「魔法カードの効果」が発動できる
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 23:19:00 ID:ER/DcokU0
>>804
理解しました
ありがとうございます。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 23:48:37 ID:yxWgO/hkO
相手ターンに自分のエクゾディアが5枚揃った場合自分はデュエルに勝利しますか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/06(土) 23:57:32 ID:3/dkG9Pi0
>>806
する
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 00:28:59 ID:XrFe/GhjO
ジャンクシンクロンを召喚し召喚時の効果を発動した時、ターンプレイヤーは優先権を使いチェーン2にQEをチェーンできますか?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 00:30:58 ID:7hbmPkuH0
>>808
無理 ジャンクの効果を発動した時点で優先権は相手に移る
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 00:33:00 ID:FejGy4U+O
>>807
ありがとうございました。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 00:42:25 ID:vGitjqQ60
メビウス召喚時に激流葬を打たれてもセットされたカードは破壊できるのに
月の書を打たれると召喚を無効化してるわけでもないのに効果を発動できないのはなぜですか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 00:45:02 ID:7hbmPkuH0
>>811
意味不明
月の書では発動した効果を無効にできない。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 02:35:41 ID:4axC8fJW0
ユベルの効果でエンドフェイズに特殊召喚されたユベル−Das Abscheulich Ritterの
エンドフェイズにこのカード以外のモンスターを全て破壊するという効果は特殊召喚されたターンのエンドフェイズに発動しますか?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 06:34:58 ID:TvgU5gCH0
ホルスの黒炎竜LV6で魔導騎士ディフェンダーを攻撃し、相手が魔力カウンターを取り除いた場合ホルスの黒炎竜LV6はレベルアップできますか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 09:05:28 ID:YIpfmtD+I
>>814
ホルスをLVアップさせるためにはしっかり「破壊」しなきゃいけない
だからLVアップは無理
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 11:26:32 ID:j03/IQ150
モンスターの召還に激流葬を使われ、チェーンしてキャトルミューティレーションを
発動しました。

その場合はキャトルの効果でモンスターを手札に戻し、手札からモンスターを召還したあとに
激流葬の効果処理をするのでしょうか?
それとも激流葬は不発になるのでしょうか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 11:46:01 ID:6U2nECLZ0
>>813
するよ
エンドフェイズに召喚されようが、まだエンドフェイズだからな

>>816
不発にならない
むしろなぜ不発になると思うのか
何らかの原因でモンスターを出せなくて、
フィールドにモンスターが1体も存在しなくなればそりゃ不発だが

召喚成功
激流葬→チェーンしてキャトルミューティレーション
逆順解決でまずキャトルでモンスター戻して召喚
次に激流葬の効果でフィールド上のモンスター破壊
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 11:50:40 ID:uiBtDLxTP
相手フィールド上の魂を削る死霊に対してブリューナクの効果を発動した場合、魂を削る死霊は破壊されますか?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 11:56:52 ID:6U2nECLZ0
>>818
フィールド上に表側表示でいませんので破壊されません
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 11:57:30 ID:uiBtDLxTP
>>819
ありがとうございました。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:13:46 ID:jVy/8QDNO
>>817
ありがとうございました。
すると、奈落や炸裂も駄目という事ですね…
あと、バトルフェイズ中にキャトルは発動出来ますか?
出来た場合、戻したモンスターでもう一度攻撃出来ますか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:24:27 ID:nIZ9PZJv0
D・バリアで無効化出来る範囲がよくわからんです

聖なるバリアミラーフォース
神の宣告

この辺りはどちらも無効にできるんでしょうか?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:32:37 ID:6U2nECLZ0
>>821
いや、奈落や炸裂は不発になるぞ
どちらも対象は取っていないが、
奈落はトリガーとなった召喚したモンスター、炸裂は攻撃したモンスターが
存在しなければ不発になる
激流葬は対象も取ってないし、モンスターが1体でもいれば不発にならない

下2行はどちらもできる

>>822
ミラフォはできる

神の宣告はできない
フィールドに出てないからな
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:37:03 ID:TvgU5gCH0
>>815
ありがとうございます。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:37:59 ID:jVy/8QDNO
>>823
ありがとうございました、助かりました。
826823:2009/06/07(日) 12:40:06 ID:6U2nECLZ0
ひとつ書き間違い
炸裂は対象をとる
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:47:42 ID:nIZ9PZJv0
>>823
ありがとうございます
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 12:51:32 ID:wbY10rFe0
プライドの咆哮は自分のモンスター1体を対象に取りますか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 13:25:56 ID:4axC8fJW0
>>817
ありがとう
発動するのか
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 18:34:07 ID:pl8c0JTG0
テテュスが場に2体いるとき、ドローしたカードが天使族モンスターだった場合
相手に見せ2ドロー→どちらかが天使だった場合、そのカードを見せまた2ドローできる→またどちらか天使だった場合相手に見せドロー…
で合ってますか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 19:08:18 ID:efyw6sqy0
ダ・イーザがゲイルの効果を受けたら攻守は半分になりますか?
(常に除外枚数×400÷2になるのかという意味で)
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 19:37:05 ID:R1mrJ2uG0
初歩的な質問なのですが
古の森の攻撃を行った場合というのは守備モンスターに攻撃して戦闘破壊できなかった場合その破壊できなかった守備モンスターは戦闘を行った扱いになるのでしょうか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 20:01:41 ID:6U2nECLZ0
>>830
あってない
ちゃんとチェーンで考えること

天使を引く
テテュス1発動→テテュス2発動
逆順解決
テテュス2で1枚ドロー→テテュス1で1枚ドロー
最後にドローしたカードが天使ならまた発動できる

どちらかを見せてドローはあくまでも複数枚引いた場合
この場合、どう見ても1枚ドローを2回しただけだからそれは無理

ダムドの効果で墓地3枚除外するから3枚破壊とか前にあったな

>>831
その時の攻守の半分で固定
wiki「BF−疾風のゲイル」
Q:《キメラテック・オーバー・ドラゴン》、《メガロック・ドラゴン》、《トラゴエディア》、《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》などの攻撃力・守備力を半減した場合、どうなりますか?
A:自身の効果によって適用されている攻撃力や守備力の数値が半分になります。(08/12/01)
Q:《トラゴエディア》(手札は5枚と仮定)が存在します。攻撃力・守備力を半分にした後、手札の枚数が変動した場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
A:攻撃力・守備力は変動しません。よって、上記の場合、攻撃力・守備力は1500のままです。(08/12/10)

>>832
何で文章がつながってないんだ?
「攻撃を行った」モンスターを破壊するだぞ
「戦闘を行った」モンスターを破壊するとは書いてない
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 20:01:48 ID:9WQDj+ct0
テキスト良く読め
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 20:23:08 ID:efyw6sqy0
>>833
回答ありがとうございます。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 20:26:02 ID:pl8c0JTG0
>>833
最後のドローでしたか、ありがとうございました

wikiのゲイルのページに

Q:《キメラテック・オーバー・ドラゴン》、《メガロック・ドラゴン》、《トラゴエディア》、《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》などの攻撃力・守備力を半減した場合、どうなりますか?
A:自身の効果によって適用されている攻撃力や守備力の数値が半分になります。(08/12/01)

とありますが、これは(ダイーザの例でいうと)
除外5枚の時=ATK2000の時にゲイルの効果で半減=ATK1000
半減効果を受けてる時に除外されたカードが増えた場合、
攻撃力は「1000+400×α」になるのか「400×α÷2」になるのかどちらでしょうか?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 20:26:56 ID:pl8c0JTG0
ごめんなさい上の別の方の質問への答えをよく読んで無かったです
失礼しました
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 22:28:46 ID:kLZK6M7T0
アンデット・ワールドの影響下でスターダストドラゴンをハイパーシンクロンでシンクロ召喚した場合、ハイパーシンクロンの効果は不発になるのでしょうか。
また、アンデットワールドが破壊された場合、スターダスト・ドラゴンはエンドフェイズ時にゲームから除外されますか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 23:11:01 ID:///Uxx0sO
質問なんですが、ヴァーユの効果を使えば、実質ノーコストで光と闇の竜の攻守を不発になるまで下げらるんでしょうか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/07(日) 23:14:14 ID:7hbmPkuH0
>>839
うん
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 00:17:06 ID:GIjvGgEMO
>>840
やはりか…。ありがとうございます。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 00:24:47 ID:/E3Ykgs40
申し訳ないのですが質問させて下さい。

フィールド上にアテナとキングもけもけが表側表示で存在しているときに
アテナの効果でキングもけもけをリリースして
1.墓地から天使族モンスターを特殊召還

2.キングもけもけの効果を発動してフォールド上に
もけもけを特殊召還することは出来るでしょうか?

上記の効果を両方発動することはできるでしょうか?
それともキングもけもけはタイミングを逃すのでしょうか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 00:28:08 ID:VuGd/J8S0
>>842
もけもけ王が強制効果なら逃さない
任意効果なら逃す
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 01:43:46 ID:/E3Ykgs40
>>843
フィールドから離れた時
特殊召還できるなので任意効果なので逃しますね
ありがとうございました
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 13:43:57 ID:1LMj/F2gO
wikiのダーク・シムルグの項を見ていたらこのカードの特殊召還は例外で起動効果と書いてあったのですが、このカードを召還する際は
墓地の風と闇を除外して「手札のダーク・シムルグの効果を使いたいですが天罰等チェーンはありませんか?」と聞けばいいのですか?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 14:17:20 ID:zVnVZw9E0
うん
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 16:17:17 ID:KW0/9Zv4O
天変地異+デーモンの宣告のような面白いコンボを教えて下さい
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 17:47:28 ID:JtF3fOV+O
携帯から失礼致します。

アルカナフォースEXのダークルーラーを特殊召喚時に、相手に奈落の落とし穴を使われたのですが、
このときコイントスは行えず、そのまま除外されてしまうのでしょうか?
また、もしコイントスが行える場合は、裏が出たらフィールド上のカードは全て破壊され、
ダークルーラー自体は除外される、であっているでしょうか?

もうひとつエンペラーオーダーについての質問なんですが、
クラウディアンを召喚時に、相手に無力の証明を使われたときや、
相手にワンフーがいる時にクラウディアンを召喚したときの、
オーダーの使えるタイミングやチェーンの順番がいまいちよくわからないのですが、
前者は、クラウディアン召喚(優先権破棄)→無力の証明→エンペラーオーダー、
後者は、クラウディアン召喚→カウンター乗る→ワンフー効果→オーダー(ワンフー効果無効)
又は、クラウディアン召喚(優先権破棄)→ワンフー効果→オーダー(クラウディアン効果無効)
の順で、あっているのでしょうか?もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

長々と失礼いたしました。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 19:15:06 ID:pHdymtF60
>>848
アルカナについてはそれで合ってる。

エンペラーオーダーについては、「〜〜を無効にする」系のカードは
ほぼ全部チェーンブロックの直前のものしか無効に出来ないと考えていい。
さらにクラウディアン召喚時の効果は「強制」の「誘発効果」だから、優先権に関係なく発動する。

よって、前者は雲魔物召喚時にチェーンブロック発生→相手に優先権が移って無力の証明とされるとエンペラーオーダーはチェーン出来ない。

後者は雲魔物召喚時の効果とワンフーの効果は同時発動だけど、ワンフーを空いてがコントロールしていた場合
チェーン1:雲魔物の効果 チェーン2:ワンフーの効果と積まれる(Wikiの同時にカードの効果が発動した時を参照)
その後、相手がワンフーをコントロールしている場合は優先権がこちらに返ってくるのでオーダーを発動可能。
ただし無効にされるのはワンフーの効果で、ドローは相手がする事になる。


解りにくい説明かもしれんけどこれで理解してくれ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 19:25:28 ID:UvgUV6gI0
デブリ・ドラゴン

 Q:《スキルドレイン》が存在する場合、シンクロ素材利用の制限を無視できますか?
 A:不可能です。《スキルドレイン》下でもこのカードのルール効果は無効になりません。(08/11/15)


ロード・シンクロン

 Q:効果分類は何ですか?1つ目の効果は《スキルドレイン》で無効になりますか?
 A:前半の文章には、特に種別がありません。
  →ルール効果
  後半の効果は誘発効果です。
  1つ目の効果は《スキルドレイン》や《禁じられた聖杯》等で無効にできます。よってレベル4のモンスターとして扱うことができます。(09/03/19)


共にルール効果とのことですが、違いをどう解釈すればいいのでしょうか。似たような例などありますか?
「扱う。」と「できない。」の違いでしょうか。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 19:48:08 ID:z87pFb470
>>850
基本的にそういうものは深く考えない方がいい
裁定次第でいつでも変わる可能性があるから

個人的にはその考えでいいと思う
デブリは制約効果的なもの(コストにできない)
他にはトラパート、ヴァーユ、フォートレスとか
ロードはコストへのなり方が変化する
他にはチューニングサポーターとか
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 22:53:16 ID:VuGd/J8S0
>>851
ヴァーユは永続効果だぞ
このカードがフィールド上に表側表示で〜の記述がある
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 23:02:24 ID:z87pFb470
>>852
ルール効果のページからそのまま持ってきたら違ってた
誰かwiki直しておいてくれ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 23:14:55 ID:HS20MqTsO
シンクロキャンセルはフィールドがその素材分空いてないと使えませんか?

例えばモンスターゾーンが1つ空いていて墓地から選択したモンスターだけを蘇生させる、みたい・・・・・
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 23:22:08 ID:VuGd/J8S0
>>853
ルール効果≠制約効果な

>>854
無理
856848:2009/06/09(火) 01:07:50 ID:qmJpPqlRO
返信ありがとうございます。

先日友人に、アルカナは系は奈落されたらゲームではコイントスせずに、そのまま破壊というような話を聞いたので、
少々心配だったのですが、合っていたようで助かりました。

オーダーは直前のものしか無効に出来ないんですね。
そうなると、今まで少しズルをしてしまっていたみたいですね…

本当に、こんな携帯厨の長文に付き合っていただいてありがとうございました。
長くなりましたが、失礼致します。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 07:21:22 ID:exG/vTOV0
持ち主が相手のライトロードのコントロールを得た場合、エンドフェイズに発動する墓地送りの効果は発動しますか?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 09:37:16 ID:eZF6iVFy0
>>857
その書き方だと戻らないこと前提でいいのかな?
発動するよ

>>855
いや、それはわかってるって
サイバードラゴンのルール効果が制約効果とか思ってないから
それに書いたのは「制約効果的」であって用語としての「制約効果」で書いたつもりじゃないんだ

確かに慌ててコピペしたから間違えたが、そんなに言わないでくれ…
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 12:39:24 ID:faJE/anX0
>>857
洗脳や精神操作でコントロールを得たのなら処理の順序を自分で選べる
墓地肥やしてから返すこともできる
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 21:29:23 ID:exG/vTOV0
>>858>>859
ありがとうございます
「自分フィールド上」と書いてあったので相手のフィールドだと効果が発動しないと思ってました。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 21:37:15 ID:l6rpc67K0
>>860
よく読め
>>859はコントロールを戻すのと効果を使う順番を選べるって言ってる
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:25:47 ID:exG/vTOV0
?読めてますよ?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:41:15 ID:77QN9rfT0
(1)相手と自分のフィールド上にモンスターがそれぞれ複数体存在するとき、
相手の「カオスポッド」の反転召喚に自分が「激流葬」を発動したら、どうなりますか?

(2)裏側守備モンスターが相手フィールド上に1体存在するとき、
相手の「ネフティスの導き手」の通常召喚に自分が「激流葬」を発動したら、相手は「ネフティスの導き手」の効果を処理できますか?

(3)相手が「死霊ゾーマ」「メタルリフレクトスライム」などを発動するとき、
自分は「激流葬」を発動できますか?

(4)相手が「宮廷のしきたり」を発動しているとき、自分の「大嵐」にチェーンして、相手が伏せていた永続罠カードを発動しました。
チェーンして発動した永続罠カードは破壊されますか?
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:44:21 ID:lLs68L0G0
フューチャービジョン発動下でグリーンガジェットを通常召喚しました。レッドガジェットをデッキから手札に加えられますか?

自分なりに勉強してみたのですが、誘発効果はチェーンブロックを作り、組み直すことができることがわかりました。
しかし前者は強制効果、後者は任意効果のため同時発動はできないのでしょうか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:57:31 ID:l6rpc67K0
>>864
テンプレのエアーマンの奴見てみ
要約すると同時発動なら使える
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 22:57:48 ID:exG/vTOV0
>>863
(1)逆順処理により激流葬でモンスターを一掃して終了。
(2)相手が優先権を放棄する前に自分は激流葬を発動できない。
相手が優先権を行使した場合、ネフティスの導き手の効果にチェーンして使うことになるのでネフティスの導き手の効果を処理できる。
相手が優先権を放棄した場合、激流葬にネフティスの導き手の効果をチェーンできないので効果を発動することはできない
(3)発動できる
(4)されない

>>864
問題なくチェーンを組む
「同時に複数のカードが発動した場合」に該当
今回の場合は
チェーン1 フューチャービジョン
チェーン2 グリーン・ガジェット
という具合にチェーンを組んで処理する
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:09:46 ID:WngWTDYeO
>>866
丁寧な解説をありがとうございます。
ですが、まだいまいち(2)が理解できません。相手が優先権を行使し、導き手の効果にチェーンして激流葬を発動したなら、激流葬のほうが先に処理されて、ネフティスの導き手でリリースできるモンスターがいなくなり、結局のところ導き手は不発となるのでは?
厚かましいかとは思いますが、何卒よろしくお願いします。。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:13:46 ID:lLs68L0G0
>>866解説ありがとうございます。助かりました
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:15:27 ID:YcDN00APP
>>867
導き手のリリースするのはコスト
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:16:56 ID:okVefv7/0
>>867
テキストから判断してだが導き手のリリースはコストだから。
だからチェーンするときには既に場にいない事になる。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 23:17:12 ID:WngWTDYeO
>>869
あ、なるほど。
やっと理解できました。ありがとうございます
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 00:39:37 ID:7L0+ey0w0
コントロール奪取からの帝召還を軸にしたデッキ相手には
ディフォーマー・植物・剣闘獣の中ではどれがもっとも相性がいいでしょうか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 00:40:41 ID:G8eNB64V0
>>872
どれもある程度の構築とプレイングさえあれば帝に負けないスペック
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 00:44:05 ID:7L0+ey0w0
>>873
素早い解答ありがとうございます
それなら、3つの中から自分に合ったものを選択します
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 06:42:34 ID:Ur+zlk3o0
マインフィールドについて質問です

キメラテック・オーバー・ドラゴンの効果で自分フィールドのモンスターを全て破壊するとき
ミラーフォース・激流葬などのトラップで破壊されるとき

上記の状況でマインフィールドの効果を発動できますか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 06:56:38 ID:k0Gr5sdF0
>>875
前者:キメラの効果で破壊なら可能 バーローでもろとも吸収しちゃったら無理
後者:可能

ちなみにどちらもチェーン2以降でマインが破壊された場合は不可能になる
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 07:28:59 ID:6zuuaymI0
>>875-876
突っ込んでおくがオーバーは破壊じゃなくて墓地に送る
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 08:45:51 ID:rV0FYiEk0
こちらのモンスターがプレイヤー対して攻撃宣言。
相手が閃光のイリュージョンでライトロードを蘇生しました。
攻撃宣言したモンスターは巻き戻しによって、攻撃宣言前に巻き戻されますか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 08:59:11 ID:HTyzMbsK0
>>878
巻き戻しされない理由が無いと思うのだが・・・
巻き戻しの典型。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 09:03:52 ID:3vspj+FH0
>>878
そりゃ、相手モンスター数が変化したんだから巻き戻るだろう
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 09:07:02 ID:JxQDkHLNO
ダークアームドドラゴンの特殊召喚に対し王宮の弾圧を使いたいのですが、優先権で破壊効果は発動されますか?

また破壊効果(優先権)にチェーンする形で弾圧を発動した場合、破壊効果は無効になりますか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 09:43:03 ID:GqiX3vaN0
弾圧のテキストをだな
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 15:40:09 ID:rm3ygDUm0
既に相手の場にモンスターが存在するときに、相手が攻撃力1500未満のチューナーを召喚しました。

相手がシンクロする前に自分の場の攻撃力1800のモンスターに突進を発動した後、
魔のデッキ破壊ウイルスを発動してチューナーを破壊することは可能ですか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 18:44:03 ID:G8eNB64V0
>>883
可能
相手の召喚時の優先権放棄後に突進発動
突進の処理後のQEのタイミングで相手の優先権放棄後に魔デッキでおk
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 19:01:13 ID:TiCLsK5XO
通常召喚・特殊召喚した後に、迷える子羊は発動出来ますか?
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 19:19:00 ID:G8eNB64V0
>>885
無理
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 19:20:04 ID:rm3ygDUm0
>>884
ありがとうございました。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 19:46:40 ID:+QlVLAVR0
>>885
裏側守備表示での通常召喚なら可能
他はダイヤモンド・ガイ使うとかそういう例外を除いて無理
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:00:04 ID:W/uXz8wAO
前に大会でもめたので・・・・・


黒い旋風が発動してるときに、自分の場のクリッターをリリースしてシロッコをだしました


クリッター効果→旋風効果
の順にチェーン組まれると思って逆処理で旋風から処理しようとしたら

「旋風はタイミングをのがしますよ」

って言われました


相手が正しいのですか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:01:44 ID:G8eNB64V0
>>889
相手が間違ってる
同時発動はタイミングを逃さない
もめたならジャッジ呼んで電話させろ
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:06:04 ID:W/uXz8wAO
>>890
ありがとうございます

じゃあゲイル加えてダエン出せてたから勝ってたし・・・・・


次もめたら面倒ぐさがらずジャッジ呼びます
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:26:35 ID:sQQMVMWjO
質問です
ダーククリエイター特殊召喚→優先権で墓地の闇モンスター蘇生→そのモンスターの効果を優先権を使い発動

のようにダーククリエイターなどで特殊召喚したモンスターは優先権を使えますか?

893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:28:16 ID:G8eNB64V0
>>892
出来る
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:33:56 ID:A3RF2LR40
精神操作は、仮面魔獣デスガーディウスを奪ったモンスターとメルキド、またはカースドギュラを
生贄にすることで特殊召喚できますか?
また、遺言の仮面はサイクロン等で破壊されたとき、コントロールは相手にうつりますか?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:34:25 ID:sQQMVMWjO
>>893
ありがとうございます
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:49:47 ID:0iECjfzE0
こちらのゴヨウガーディアンで、相手のスターダストドラゴンを破壊して特殊召喚しました
破壊効果に対応して特殊召喚したスターダスト ドラゴンの効果を起動した場合、ターン終了時にどちらの場に出ますか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 21:57:12 ID:+QlVLAVR0
>>896
効果を発動すると元々の持ち主の墓地へ送られるので、元々の持ち主の効果として元々の持ち主のフィールドに特殊召喚できる
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:03:57 ID:HTyzMbsK0
>>894
どっちもテキスト通りな感じがするんだけどね・・・

ガーディウス「生け贄2体を捧げない限り」
生け贄は精神操作で制限されている。

仮面のコントロールを移す効果が無くなるんだから戻る。
装備や永続は場にある時だけ有効。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:13:31 ID:A3RF2LR40
>>898 すいませんありがとうございます。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:15:14 ID:jP5s+jWrO
質問です。
生還の宝札が場にあり墓地にアマリリスが3枚ある時のエンド時は何枚ドローですか?

アルテミスはカウンター罠が発動されるたびに1ドローという表記ですが通常罠→盗賊の七つ道具→神の宣告→神の宣告とチェーンを組むと何枚ドローになりますか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:23:52 ID:+QlVLAVR0
>>900
特殊召喚されたアマリリスが墓地に送られたり、コストがなくて特殊召喚できないってことがないなら
アマリリスの効果発動⇒墓地から特殊召喚⇒生還の宝札の効果発動⇒ドロー
を3回繰り返すので3枚ドロー

チェーン1 通常罠
チェーン2 盗賊の七つ道具
チェーン3 神の宣告
チェーン4 神の宣告
逆順処理で
チェーン4 神の宣告で神の宣告の発動と効果を無効にし、破壊 アルテミスの効果でドロー
チェーン3 発動と効果が無効にされてるので効果処理なし
チェーン2 通常罠の発動と効果を無効にし、破壊 アルテミスの効果でドロー
チェーン1 通常罠の効果処理を行ない、終了
というわけで計2枚ドロー
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:32:40 ID:jP5s+jWrO
>>902
ありがとうございます。
アマリリスの時の状況を書いていなくてすみません。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:34:05 ID:jP5s+jWrO
アンカミス
>>902>>901
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 22:37:34 ID:wZsl+sgT0
>>897
ありがとうございます
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:39:25 ID:hji0gmWtO
ディスクライダーの効果は相手のターンでも使えますか?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:40:12 ID:G8eNB64V0
>>905
無理
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:43:10 ID:hji0gmWtO
>>906ありがとうございました

もう一つ聞きたいのですがサイバネティックマジシャンの効果は相手ターンでも使えますか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:45:35 ID:G8eNB64V0
>>907
起動効果は相手ターンには無理
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:47:53 ID:hji0gmWtO
>>908
ありがとうございました
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:50:17 ID:LUPuTrVIO
弾圧でイドの特殊召喚が無効になり破壊された時でもイドの特殊召喚効果は発動されますか?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/10(水) 23:51:55 ID:G8eNB64V0
>>910
出来る
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 00:18:09 ID:rQ/Znu2GO
>>911
ありがとうございます
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 01:50:51 ID:dUe1NDWt0
>>911
あれ、墓地のカードを破壊することはできないんじゃないの?
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 02:35:47 ID:HEyhYV3N0
ギアタウンがある状態でデブリを召喚しデブリの効果でダンディを吊り上げて
黒薔薇にシンクロして第一の効果を使いすべて破壊した場合に
ダンディの効果が発動したらギアタウンの効果はタイミングを逃しますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 02:39:18 ID:2F81h1sm0
同時発動は逃しま
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 02:52:10 ID:Ksb3IBVS0
>>914
ダンディライオンの効果と
ブラックローズの効果が発動するのはその場合同じタイミング
任意にチェーンを組めるからチェーンの組み方次第になる
チェーン1:ブラックローズ
チェーン2:ダンディライオンならトークンも破壊されるけど街の効果はタイミングを逃さない
逆だったらトークンは残るけど街の効果はタイミングを逃す
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 07:09:45 ID:PXm4RSp70
>>910
>>913の言うとおり、墓地のカードは破壊されないので効果は発動しない
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:10:56 ID:B0T4bZ6n0
XXガトムズのシンクロ召喚に複数のチューナーを使用できるのは、このカードが例外的にということですか?
それとももともとシンクロ召喚のルール上はシンクロ召喚に複数のチューナー使用は可能であるということですか?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:21:30 ID:mCSKWmvvO
>>918
テキストが違う
他はチューナー+チューナー以外のモンスターってなってるけど、ガトムズの表記はチューナー+モンスター
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:26:53 ID:B0T4bZ6n0
>>919
そういうことじゃなくて、本来は複数のチューナー使えるけど、現状ガトムズ以外のシンクロモンスターにチューナーが一体しか使えないのはシンクロ召喚のルールが基本的にチューナーは一体しか使えないのか
それとも複数のチューナーを使うことはシンクロ召喚のルール的には可能だけど「チューナー以外の」ってテキストで縛られてるのかどっちなのかを知りたいのです。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:28:28 ID:E5Xw58EM0
>>920
>>919で答えは出ているだろうが・・・
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 11:44:46 ID:vyTCmD3kP
>>914
大体>>916の通りだけど、黒薔薇は任意効果なので必ずチェーン2になる
だから歯車街はタイミングを逃す
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 12:26:26 ID:Ksb3IBVS0
>>922
wiki見直したら任意は後に積まれるんだったね
訂正ありがとう
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 13:32:30 ID:hsUFzl6TO
召喚・特殊召喚して数ターン経っているモンスターで相手にアタックしたとします。
この時、相手が表示形式の変更カード(月の書・エネコン等)を使用しメイン2に移動したとき、表示形式を変更されたモンスターを攻撃表示にする事は可能ですよね?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 13:33:25 ID:aZApQz5F0
>>924
攻撃宣言したモンスターは表示形式の変更が出来ない
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 13:38:24 ID:hsUFzl6TO
>>925
そこ見逃してましたw
ありがとうございました
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 14:26:15 ID:0PF9E5fg0
>>916
ありがとう
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 20:02:07 ID:5MAfGd650
相手が王宮のお触れを使ってきて、こちらがチェーンで弾圧発動したのですが

何の意味もないですか?それともチェーンで発動した弾圧はそのまま使えるって事ですか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 20:04:35 ID:WwABJm/20
>>928
お触れチェーン弾圧なら問題なく弾圧使える
っていうかそのくらいルールブックに書いてあるだろ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 20:13:41 ID:a+vcVeUiO
>>928
>>929の通り、発動は可能
ただし、《王宮のお触れ》の効果が適用されている限り、その効果は無効化される
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:29:21 ID:YhZr6pCi0
魔道騎士ディフェンダーを裏守備で出した時、カウンターは乗るのでしょうか
もしくは、反転召還したら乗るのでしょうか
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:30:29 ID:WwABJm/20
>>931
テキストとテンプレ見ればわかるんじゃないかな
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:31:28 ID:9SGxDgKy0
>>931
裏側表示のモンスターの効果は発動も適用もされない。

魔力カウンターが乗るのは「召喚された時」となっているから反転召喚は含まれない。
これに関しては激流葬と比較すると解りやすいかな。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:35:40 ID:YhZr6pCi0
テンプレに書いてありましたね。すいません
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 21:44:54 ID:OgC4XUXoO
レッドデーモンズドラゴンが守備表示モンスターに攻撃して効果発動した場合、
攻撃した守備表示モンスターも戦闘破壊ではなく効果破壊ということでいいんですよね?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 22:28:32 ID:a+vcVeUiO
>>935
その通り
原則として、戦闘による破壊が確定したモンスターはカードの効果による破壊を受け付ける状態にある
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 22:40:20 ID:OgC4XUXoO
>>936
d
エネコンで守備表示にしたギガンテックファイターに攻撃して
戻ってくるかこないかで悩んだので
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/11(木) 23:43:00 ID:f2INiHRcO
ヴァルハラの英語版は、シークレットレア以外で公式に存在しますか?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 09:32:57 ID:iZbjTwBA0
相手モンスターが攻撃宣言をしました。
ここで、異次元からの埋葬を発動して除外されているネクロ・ガードナーを墓地へ送りました。
その後、相手に攻撃されダメージステップに入る前に、墓地へ送ったネクロ・ガードナーの効果を発動することが出来ますか?
お願いします。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 12:31:14 ID:MS+xVN4+O
>>939
発動はできるが、攻撃モンスターの攻撃を止めることはできない

発動したら止めるのは攻撃モンスターの次の攻撃に対して
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 18:06:18 ID:MMHpRp2x0
相手フィールド上にユベルがいます。
相手は幻銃士を召喚しトークンを生成する効果を発動しました。
このとき自分はチェーンし激流葬を発動しました。

この場合相手のユベルはタイミングを逃し進化することができず、
激流で流されたためトークン生成もフィズるということでよろしいですか?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 18:10:10 ID:lwyxXed40
>>941
イエス
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 18:28:32 ID:MMHpRp2x0
>>942
ありがとうございました
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 18:59:49 ID:7w9AVwpw0
今月のLE15の宛先を教えていただけないでしょうか
本誌を捨ててしまいわからなくなってしまいました
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/12(金) 23:33:18 ID:DTn7ijeE0
相手が大嵐→自分がチェーンでアイヴィ・シャックルA
→Aにチェーンアイヴィ・シャックルB→Bにチェーンアイヴィ・シャックルC
の場合自分は何枚ドローできますか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 00:03:58 ID:aflJeVTYO
「宮廷のしきたり」が場にある時に自分が「拷問車輪」を使い、その後「拷問車輪」指定のモンスターが破壊されました。
@「拷問車輪」は破壊されず場に残りますか?
A場に残るなら、相手へのダメージは継続して発生しますか?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 00:11:34 ID:qiYvGweM0
>>946
1番 残る
2番 発生しない
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 00:26:27 ID:jdHQmpGJ0
>>944
1190163
集英社
Vジャンプ7月特大号
応募者全員大サービス係

949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 00:48:03 ID:n8gNC7TY0
>>945
大嵐のチェーンブロックの処理が全て終わってから1枚づつチェーンを組んで発動、3枚ドローできる
>>946-947
調整中になってる
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 02:14:13 ID:EEPjTDEG0
>>948
返事遅くなってしまい申し訳ありません
教えていただきどうもありがとうございました
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 03:19:39 ID:+zsHmvEfO
帝をアドバンスセットした場合
効果は使えますか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 04:11:42 ID:nkIKxfTq0
>>951
裏側なんだから、使えるわけがないだろう・・・
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 08:43:28 ID:vUN2fR/T0
BF−蒼炎のシュラの効果によって特殊召喚された効果が無効化されたBFを月の書で裏にしました
表側表示に変更した時、効果が無効化される制約は消えますか?
また、ヴァーユの効果で特殊召喚されたモンスター場合はどうなのでしょうか?
お願いします。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 08:50:16 ID:G+Pdq07N0
>>953
前者は消える
後者は蘇生制限は解けないけど効果は使えるようになる
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 08:52:27 ID:vUN2fR/T0
>>95
即返答有難う御座いました。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 11:11:30 ID:WF+JnPLZ0
>>947 >>949
回答ありがとうございます。
ところで「調整中」とはなんですか? 結局、今のところこの場合はどうすれば……?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 11:19:02 ID:0RpnJ9Z10
友達同志のデュエルなら「揉めたらコイン」でいいんじゃね
大会では調整中のものはジャッジの判断を仰ぐ。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 11:41:05 ID:aflJeVTYO
>>957
ありがとうございます。とりあえず裁定が出るまではそうしてみます
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:20:46 ID:UW1SXJSA0
ライダーに対して一回のバトルでライダーのATKga0になるまでオネストは使えますか
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 13:26:31 ID:UW1SXJSA0
すいません>>959はなかったことで
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 14:09:56 ID:r0dN1MQGO
攻撃力0どうしのモンスター(エア・サーキュレータどうし等)で戦闘してもそのモンスターは破壊されないんですか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 15:52:58 ID:gT6f+Fn/O
ファントムオブカオスの効果でプロトサイバードラゴンをコピーしました。
フィールドに表側で存在する融合呪印生物光の効果を使って、
効果でプロトサイバードラゴンとなったファントムオブカオスを生け贄にし
サイバーツインドラゴンを特殊召喚することは出来ますか?

また逆に、融合呪印生物光の効果をコピーしたファントムオブカオスと、
プロトサイバードラゴン(サイバードラゴン)を生け贄しサイバーツインドラゴンを特殊召喚出来ますか?

回答お願い致します。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:12:17 ID:IABOh6re0
相手の攻撃に対してディメンション・ウォールを2枚使った場合、相手に与えるダメージは2倍になりますか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:44:07 ID:n8gNC7TY0
>>961
戦闘でモンスターが破壊される理由が、自分の攻撃力(または守備力)を超える戦闘ダメージを受けているからで
攻撃力0で攻撃しても、戦闘ダメージを与えたことにはならないというルールがある。(もちろん戦闘ダメージを与えた時に誘発する効果も条件を満たさない。)
なので破壊されない

>>962
前者
ファントム・オブ・カオスの名前はコピーしているプロト・サイバー・ドラゴンの効果でサイバー・ドラゴンになっているのでできる
後者
融合呪印生物−光の効果はフィールドで発動する効果なのでファントム・オブ・カオスでコピーできる範囲内なのでできる

>>963
1枚発動した時点でこちらがその戦闘で受ける戦闘ダメージはなくなるので2枚目を発動しても2倍にはならない
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 16:54:10 ID:Z0Ie08Ar0


【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart32【OCG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1244873568/
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 19:55:04 ID:+Lvm8v+lO
自分のターンで攻守が半減したギガンテックで相手のゴヨウに攻撃しました。 この場合相手のゴヨウに奪われるのが先か自己蘇生のが先かどちらですか?

また相手のターンでゴヨウから攻撃された場合も同じでしょうか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 19:56:53 ID:vUN2fR/T0
手札抹殺を発動し、相手のシルバを落としました。
相手のシルバの効果が発動するのは、手札抹殺によってドローした後でしょうか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 19:58:33 ID:jdHQmpGJ0
>>966
同時発動の任意効果どうしだからTP→非TPとチェーンを組む
よって非TPから処理

>>967
処理の途中にはチェーンに乗る効果は割り込めないってルールがある
抹殺の処理後
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 22:45:54 ID:ccCxQmig0
フィールドにボタニティ・ガールが存在している時、
天魔神ノーレラスの効果が発動してその処理が終わった後ボタニティ・ガールの効果は発動できますか?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 22:53:22 ID:O0i7psU80
>>969
Q:墓地に送る効果とドローする効果の処理は同時扱いですか?
A:同時扱いです。(08/08/02)
ということなので発動できます
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 22:54:32 ID:ccCxQmig0
>>970
ありがとうございます。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 23:40:03 ID:qSibBCD1O
ヴァーユで特殊召喚した効果無効のシンクロモンスターって
月の書で裏にしたら効果復活する?
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/13(土) 23:45:48 ID:G+Pdq07N0
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 00:02:55 ID:B5S6ByDHO
>>973
う・・・既出,しかもこんなに近くに。。
レス検索をすっかり忘れてしまった。申し訳ない。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 00:28:30 ID:y9ev0uSX0
お互いのライフに8000ポイント以上の差が有った場合に、こちらがシモッチが貼ってあると仮定します
チェーン1ギフトカードで何もチェーンされなかったので、チャーン2でライフチェンジャーを撃ちました
逆順処理でお互いのライフが3000になった直後に、ギフトの効果で3000ダメが入り勝利が確定するのでしょうか
チェーン途中なので扉越し銃などは発動できない、で合ってますか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 00:38:37 ID:k1YRE1lEP
>>975
合ってる
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 01:33:03 ID:zU1OmvrPO
プレイングが上手い人なら【天変地異コントロール】や【ダイヤモンドガイ】のようなデッキでも大会優勝できるんですか?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 01:34:37 ID:rK5YRzmE0
>>977
流石に無理  不可能とは言わないが
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 03:33:18 ID:viVAiHn80
ゴトバは裏表示でも発動可能なのに
毒蛇の供物が発動できないのはカードが違うからなんだろうか
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 04:43:40 ID:k1YRE1lEP
特定条件のモンスターをリリースして発動する効果は裏でも可なのが普通(例: 死デッキ)だし、
特定条件のモンスターを対象に取って発動する効果は表じゃないと無理なのが普通(例: 機械複製術)
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 06:11:41 ID:zU1OmvrPO
>>978
そうですか
回答ありがとうございます
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 09:33:36 ID:RrdhVCuZ0
こちらの場に生還の宝札、Xセイバーのある状態で
相手がライトニングボルテックスを使いました。
それにチェーンで緊急指令を使った場合、どのタイミングで
生還の宝札の効果を使うことができるのでしょうか?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 10:48:31 ID:tI7t/YVL0
>>982
wiki「生還の宝札」より
このカードのドロー加速効果は、任意効果。
つまり、チェーンブロック1で、かつ効果の最後に特殊召喚が行われていないとドローする事ができない。
例えば、《王宮のお触れ》→《リビングデッドの呼び声》とチェーンしても、効果処理順は《リビングデッドの呼び声》→《王宮のお触れ》となり、蘇生の直後に《王宮のお触れ》の処理が入るため、発動タイミングを逃してしまいドローする事ができない。

よって、使えません
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 12:05:20 ID:CgvqCMsK0
@「宮廷のしきたり」発動中に自分が「サイバー・シャドー・ガードナー」を発動し、
 もし相手がそのまま「サイバー・シャドー・ガードナー」を攻撃対象にとったとき、
 相手モンスターは破壊されますか?

A上記に挙げた例などで、一回目の攻撃を受けた後も「サイバー・シャドー・ガードナー」が生き残り、
 さらに二回目の攻撃を「サイバー・シャドー・ガードナー」が受けた場合、攻撃力・守備力は再度変動しますか?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 12:57:38 ID:tI7t/YVL0
>>984
1.攻撃表示で、
  相手モンスターに破壊耐性などなく、
  攻撃力が相手モンスター以上あればもちろん破壊される
  そもそもしきたりはなくても一緒だな
2.変動する
  回数制限とか別についてないしな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 13:10:51 ID:3hOMubrW0
>>985
Q:1体目(攻撃力1900)が攻撃してきた後、2体目(攻撃力2000)が攻撃してきました。
  2体目の攻撃宣言時、数値はどうなりますか?
A:調整中(09/06/10)
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 13:27:18 ID:tI7t/YVL0
>>986
補足サンクス
普通に見逃してました
1番はあってるが、2番はスルーしてください
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 13:34:00 ID:RrdhVCuZ0
>>983
ありがとうございます
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 14:42:56 ID:VEsoDuZT0
自分の場:セット罠1枚のみ
相手の場:ユベル1体のみ

自分が大嵐を発動し、チェーン2でセットしていたサンダーブレイクを発動。ユベルを対象にしました。
これでチェーン1の大嵐は不発になると思うのですが、この場合でもユベルはタイミングを逃して
ユベル−Das Abscheulich Ritterを特殊召喚することはできませんか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 14:56:15 ID:3hOMubrW0
>>989
大嵐は不発になってない
普通にチェーン2で破壊される扱いになるので特殊召喚不可
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 16:37:37 ID:1oH6YaVv0
>>979
コストか効果かだろ。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 17:05:41 ID:unb6WrAR0
ドロー後に何らかの処理がある
闇の誘惑やゴブリンのやりくり上手に対して
強烈な叩き落としを発動することは出来ますか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 18:26:54 ID:gQS3Sq3T0
相手フィールド上に光と闇の竜があり、此方のフィールド上にライトロード・パラディンジェインが
存在する場合、エンドフェイズ時のジェインの効果の発動は無限ループで
光と闇の竜の攻守が底をつくまで続けられるのでしょうか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 18:29:51 ID:K+5urVoo0
ジェインの効果は一度しか発動しないから無理
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 18:31:24 ID:gQS3Sq3T0
>>994分かりました。

後、ジェインの効果を発動し、ライダーに無効にされた場合ジェインは破壊されるのでしょうか?
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 18:32:58 ID:K+5urVoo0
破壊されない
ついでに、分かってると思うけど「攻守が底をつくまで」ってのは攻守が800/400になるってことだからな
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 18:36:33 ID:gQS3Sq3T0
ですよね、今日なんやかんや理由を言われて破壊されるとか言われたので
渋々破壊したのですが此方が正しいですよね。

分かりました。有難う御座いました。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 19:09:38 ID:NUjpyzl5O
>>985-987
ありがとうございました
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 19:16:05 ID:k1YRE1lEP
>>992
無理

>>993
wikiより
Q:エンドフェイズに《光と闇の竜》が存在する場合はどのように処理しますか?
A:《光と闇の竜》の特殊ルールを適用、《光と闇の竜》の攻撃力または守備力が下がらなくなるまで、1体のライトロードの効果が繰り返し発動します。(09/05/06)
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 22:34:48 ID:K+5urVoo0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。