1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
なんか最近バカラトミーはデュエルマスターズを
デュエマって呼ばせようと必死みたいだけど
誰が乗ってやるかよ
ダサいものにはダサいって言わなきゃダメだよ
上の人間が押し付けたブームに流されるだけじゃないってとこを見せてやろうぜ!
DM
ドムですね!
アニメのストーリー見て吹いた
「デュエマする」って・・・・
>>1バカラトミーって流行らせようとしてんの?
それとも真性?
最近デュエマデュエマって不自然すぎる
デュエルマスターズでいいじゃないか
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/07(火) 15:07:30 ID:xtfe8WZlO
どぉ〜でもいいよ
てか
>>1 全く釣れなかったね
残念でした
「絶対デュエマ」というCM見るまでたまにデュエマスって略してたわ
一番使うのは今でもDMだけど遊戯王と被るんだよな
勝舞くん「みんなーっ俺と一緒にデュエルしようぜぃ!」
デュエマなんかいいからデュエルしようぜ〜♪
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 20:23:02 ID:noIhwI5O0
でゅえるwwwwwwww
デュエマス派、ついに完全敗北
第三勢力デュエルマ派、始動
14 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 21:25:22 ID:JpMml06pO
デュエルマ 完
デュエルマス 始動
デュース東郷
そこをデュエルマスターズ派が阻止する
なら俺はデュエル・マスターズを推し進める
デュ マス
エル ターズ
ってことでデュマスで。
エルターズで
20 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 21:18:09 ID:yQLTqg950
DMでおk
デュでおk
22 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/10(金) 18:58:50 ID:B1+TEnNRO
【デ】でぉK
dhでおk
勝舞「カードを3枚伏せて、ターンエンドだ!」
テル「僕のターンマナをチャージして一撃勇者炎を召還するよ!」
勝負「投了します」
勝負じゃなくて勝舞だった。テヘッ
今日のアニメで「デュエマ」が出まくってたな
劇中では「デュエルマスターズ」や「デュエル」にしとけよ…
「デュエマは勝ち負け〜」って台詞に違和感があった
アニメのデュエマ連呼うざい
デュエマは買っても負けても終われば友達、勝ちゃんいつも言ってたじゃないですか!
言ってない言ってない
32 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/18(土) 17:41:57 ID:DULGPbrR0
コロコロの絶対D・M(デュエル・マスターズ)!って書いてあった
なんか安心した
ヲチスレとして機能しつつあるな
34 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 03:03:59 ID:6iYL5mmSO
「真のデュエマ」は無いわ・・・
白凰「パーフェクトデュエマを開始する!!」
36 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 10:54:44 ID:aO3dPnY70
勝舞「さあっ今日はれく太相手に千本デュエマだぜ!」
37 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 11:03:44 ID:YfO/F5/a0
アニメはじまる前から普通にデュエマって呼んでた環境なんだが・・・
だからってアニメ内でデュエマは狂ってる
遊戯や十代や遊星が遊戯王遊戯王言ってるようなもんだぞ
白凰「パーフェクト遊戯を開始する!!」
勝舞「さあっ今日はれく太相手に千本遊戯だぜ!」
なんかエロくなったw
絶対デュエマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメ見たことないんだけどカード名も略してるの?
デュエルマスターズをわざわざ略してるんだから、クソ長いカード名は略称や俗称使ってるはずだよな
略してないよ
シリーズによって青銅の鎧の呼び方が
ブロンズアームドライブになったりはするけど
バジュラズテラは【クリーチャー】を【クリチャー】に略している
>>43 今回のクロスブックでは修正されてるだろ多分
一応転プロはクロスデッキで修正されたしな
ここの住人がモノの呼び方にこだわりがあるのかは知らないけど、呼びやすいように呼べばいいんじゃないの。
たとえばバイオレンスサンダーカラーとかグリシクスカラーとかクローシスカラーとかニコルカラーとか。
46どの、ここは釣堀ではござらぬぞ!?
ちょ・・・アニメこっちでは放送されないから知らなかったけど
アニメで勝舞や白凰がデュエマっていっているのか・・・?
今までちゃんとデュエルって言っていたのに・・・?
うそであってくれ!!!
49 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/23(木) 09:06:13 ID:5HJ0eq3fO
ディーマス
公式のデッキ開発部でもデュエマ連呼してて
ちょっと悲しくなった
51 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 16:57:20 ID:5vsStMoyO
いいじゃん
デュエマで。
52 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 17:58:30 ID:Opm7aCRd0
デュエルマスタ
だから「デュ」だって言ってるだろ
俺はマスターズカードって略してたわ
デュエルって語句はコナミが商標登録してるけど、
遊戯王の状況に変化あって、いままでは使用に黙認してたのが、
いきなりタカラトミーに禁止を言い渡してきたとかかな?
誰か真実を教えておくれ!
>>55 デュエルって単語を最初に使ったのはMTGぐらい知ってような
>>57 それ何の回答にもなってない・・・
>>56 知ってるがそれは本件と関係あるのか?
お前も結局真相を知らんのだろ(失笑
デュエルマスターズをデュエマなんて呼んでやる
某社=ウィザーズだよな
コナミが登録したデュエルはカードとは無関係みたいだったし
ギャザのTCG用語なのに権利持ってるはず無いから
某社はコナミでは?
ウィザーズが登録したのならDMで使っても何の問題もない筈
誰が生み出した言葉でも先に商標登録されてなければ
先に登録申請したところが大体登録出来てしまうのが日本だし
まあ、普通はしないけどコナミなら・・
ウィザーズが権利を持ってる、タップをデュエマでは普通に使ってる件
>>61が573にどういう感情を持ってるかは知らないけど「コナミ 商標登録」でググって現実を見ようか、節操ねーぞあの会社
ホワイトベースは潟Rナミの商標です。
デュエマスでいいじゃん
>>65 デュエマスするとかデュエマスしようとか
めちゃくちゃ言いにくくないか?
だ・か・ら・さぁ〜
いいじゃん【デ】で。
勝舞「デュエマスタート」
デュエマを宝富が勧めてる理由
知らない奴はDM wikiの用語集から見ろ。思いっきり大人の事情だから
>他の略称としてデュエルやDMがある。
デュエルが略称だなんて初めて聞いた
確かDM初期のコロコロとかではデュエルって略してた覚えが
72 :
sage:2009/05/31(日) 17:22:45 ID:VJNWfr+o0
@
@
うちの弟なんて『デュエルマ』っていってたぜ?
デュエマ連載初期みたくMTGやろうぜ
その後、デュエルジャッカーが復活しDMのパックのキャラクターが勝舞からショーかマナトくんに変わる。
デュエルジャッカーは使えないのでデュエマジャッカーになってます
俺の周りじゃ昔から皆デュエマだが
戦国編3弾の名前のウルトラデュエルがウルトラデュエマに名前変わっててワロタw
>>77 「デュエルジャッカー」「デュエルジャック」も573のもの?
ショーがここのところカード紹介でデュエマするだの言ってるし・・・
なんか最近
>>1はタカラトミーを
バカラトミーって呼ばせようと必死みたいだけど
誰が乗ってやるかよ
ダサいものにはダサいって言わなきゃダメだよ
上の人間が押し付けたブームに流されるだけじゃないってとこを見せてやろうぜ!
今までデュエマって呼んでたけど
今年になって嫌いになった
公式だとちょっと前までDMって呼んでたんだぜ。
なんでいきなりデュエマって呼ぶようになったのか気になる。
もしかして↑↑↓↓←→←→BA関係か?
>↑↑↓↓←→←→BA
ごめん解読できない
でも学年誌でまだD・M表記になってたよ
88 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:46 ID:TrG51NR6P
コナミ氏ねのスレ
「デュエマしようぜ」⇒ダサい
「デュエルしようぜ」⇒遊戯王的な問題に
「デュエマしようぜ」⇒コレにする的な
91 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/16(木) 18:16:21 ID:ufeoHSoN0
92 :
なんし:2009/07/26(日) 01:02:58 ID:grlEXVF90
トイレ行きたい
コナミ氏ね
95 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/09(日) 21:17:31 ID:bcP5nwQo0
ドナルド・マクドナルド
デッキは水単
切り札はクリスタル・ツヴァイ・ランサー
>>95 青単で8マナためてアド失って出す除去耐性の無いファッティが強いとお想いですか
そもそも必要性も怪しい
なにが打った
・「デュエマ」は「デュエル」をコナミが商標登録している為、固有名詞を兼ねての略称。
・アニメでは現在「デュエマ」で通している。
途中からいきなり変わり、さらに最近は原作の補完も兼ねての
回想シーンも増えたので世界観がおかしなことになっている。
・同じくコナミは「デュエリスト」も登録しているが、
商品展開時には殆ど使用していない為かアニメでは普通に使用されている。
・今日のアニメでは白凰がシールドを1枚も割らせない「パーフェクトデュエル」を宣言した。
過去の原作のエピソードを持ってきただけに、その一言に違和感を感じてしまう。
4分2秒
自分のまわりではみんなエマたんって呼んでるぜ
パーフェクトデュエルはそうそう作中で連呼するわけじゃないし
"パーフェクトデュエル"っていうひとつの単語扱いになるから
そこまで問題無かったんだろうな
もしデュエママスターズになったら発狂するよ
今さら商品名変える方がコナミに金払うより更にリスクでかいからそれはない