1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2008/09/13(土) 01:51:05 ID:E809UQSI0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/09/13(土) 01:51:55 ID:E809UQSI0
, -──//-、 r‐r'Y゙rュ /, -─  ̄ ̄`ヽフ ノY/-< ̄ノ ̄Y)-</, -‐ __ ヽ// // /l lヽ_// /ー〈 __L/ /二} / / ) イ ̄>、 V´\ ,/ ト、_/Y レ'∨\ノーYーt-<\__ソ (ニ ノ7)) /ヽ_/|-<ヽメュ-イヽ∧ |ヘ「ヽ`ヽ、 ,// . ,ゝ >「Y`ー{__人__ノニ〈_△__>-、乂}='/-、⌒ヽ_ノ_ノ-< )-、 l ノ / ,ノ ノ /⌒ヽ`ヽ/-、// >-、人_/ `スム X⌒ヽ>{○ノ ̄`> ヽ/\ \ `< Y⌒v /l⌒ヽ /_/ /´ヽフ . /´l l) )┬Y⌒Y 〈 `7}-〈__>◇<_亘-‐<`ヽ_)ノ\ ヽ、| //、ノ、__ノ_//⌒Y⌒k'´>< / l /-┼ァv‐}ーヽ_んイ⌒ヽ \ )| ,)ノY )ヽ ヽ、ヽ-、>、人ノ ノ )_)っ}__,/ __ノ レ' ヽ / //フス_人_∠__,へ」(ゝ__∧ ></Y二レ< ̄ ヽ l i l ) Y >'´>‐/ {`>< `)-‐<_) / /┬′_-∨-‐- ∨ ∠」二ニニ二∨-‐'/ヽ \ l |_ノ、ノ _ノ_ノ /ー<7G 、 ∨ /_] | ,-‐─┴ '´ ̄  ̄ ー───<<`ヽ、ヽ ヽ l ノ__/`ヽ `ヽ、々ヽ-ト、ノ  ̄)、_」 ヽ{ \\\ ヽ ヽ i\ ヽ( ) ̄ ̄ヽY´} 7/6 _/\_| "Flourishing during the Ice Age, these wurms∧∧∧∧. \ノト、ヽ | ) /`ヽ、 |Y´┤ | / / the subject of countless nightmares - they< 甲 > )| )ヽ ( /\ `ヽ/ ト、/⌒Y⌒v/ embodied the worst of the Ice Age." < 光 > ( ヽ / \ / ソ L∠コ-/ -Kjeldor: Ice Civilization < 鱗 > / `ソ<__>(// ──────────────────< 臨 >────────────────── 1.シングルシンボル。多色デッキでも使い易< 様 > ∧_∧ ┌─────────── < !!! > ◯( ´∀` )◯ < 僕は、甲鱗のワームさま! 2.パワー7。3回殴れば相手が死ぬ。大抵の/∨∨∨∨\ \ / └─────────── / \ __ \_ 3.タフネス6。優秀火力の爆片破が5点 /1:NPCさん 投稿日:\ \_) /これで僕のデッキ超絶パ\ lll 4.バニラ。初心者にもやさしい仕様/
1、パワー7 三回殴れば人が死ぬ。正直6は4回殴らなきゃダメだからこの差はデカイ。逆に8だとOK気味 2、タフネス6 この環境で6ダメいくのは《沸血の巨像》と《スカルガンの空砕き》だけか? 両方重い。 3、バニラ 初心者にもやさしい。 4、シングルシンボル 出し安い。どんな多色デッキにもタッチ緑でインっ 5、超大なベイロス どんだけブースター空けても出てこないものは出てこない。 しかもアンコモン。同じ土俵にすら上がってない。つまりは甲鱗様のうんこだってことだ。 6、コモン もちろん出回っているのはレプリカだがそれなら4枚そろえるのが容易。 7、フレーバー 氷河期の災厄の象徴 8、クリーチャー破壊スペル 慈愛でカヴァー 9、Veldrane of Sengir 森渡りとは無礼千万なり。 10、島魚ジャスコニアス ここで逢ったが100年目。氷河期の因縁を晴らしてくれようぞ。 11、砂丘乗りの無法者 プロテクション(緑)とは、甲鱗様への宣戦布告と判断する。 12、恐怖 「うわー、やられたー^^」
縮小版 _,、,、_〆~⌒⌒ヾ/´/ / / ,メ`,=,ヨヾ.乂⌒ヽ )亠メ亠メ-/ / ,、ヘ,ユ^,王天壬メ八)人 ̄//ヽ,ヘイヽ-、メメ /´ソ亠w-v^-v-V士乂ミミミチ´ゝイ_災ゝノヽ,ヘヾ- レ ̄ ̄ ̄⌒ヽ--一ミミミミ)))亠⌒ヽ⌒ヽ八ゝヽヽト ,_ )ヾミ( ノ ̄ ̄)´て_人ノ ((~ヽヽ ノリ( / ̄`ー/-メ_人./ 丁入、 ノX) / ̄`ー/ふ_人イ⌒ヘ l子l王l`┬イヲ ,-メ, ̄`ー,/ソト./ゝヽメ \ ⌒┴エ-〜´ ,-´メ、 `ー、/人∠_⌒ゝソて)ヽヽ ,-ー´ / \ // ヽ へ人ヽ ) "Flourishing during the Ice Age, these wurms the subject of countless nightmares - they embodied the worst of the Ice Age." -Kjeldor: Ice Civilization 甲鱗十二使徒 大喰らいのワーム 変態するワーム 無限のワーム 針刺ワーム 土着のワーム 刺のワーム Water Wurm 塩切り ワームの突進 氷河跨ぎのワーム 板金鎧の金屑ワーム 岩滓のワーム
塩切り
山山 : : :::::;;;;;;;;;;;;;;::::::::;||;::: : : : : : :
_λ_lllllllllllll,,,______,,,,,,,,,, ||||: : : : : : :
゛゛゛゛ __  ̄ ̄゛゛゛""",,,_ ,,, - 、: : :
===‐‐ rー- _,,,、、<;;;;;;;;;;``'''ー= 、''/;;;;;,,,、- ''/;;;;,,,
( ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::  ̄ l;;;;;;;;;;
,,_ ヽ ヽ ;;;;;;;;;;,,、-‐-、‐- 、 ll;;;;;;
;;;;;`"'' ー`-- `--‐‐ '''"´ ヽ `ヽー- l;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::..... l ヽ::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::.. ,,ノ .l :::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, -‐''''"""`''ー''' ´ ゚ ノ ::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<,,,, 。 .. , 、,,,、-‐ ' ::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::´´""''''''' ̄ ̄ :::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :
ttp://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/BBSNote/data/img_003572.png
7 :
うわーやられたー :2008/09/13(土) 02:06:16 ID:EEg3wUjv0
7スレ目から
51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 14:13:33 ID:1k9DX3a90
甲鱗様をファイレクシアの鉄足2体でブロックしました。
すると甲鱗様はファイレクシアの鉄足1体と共に倒れてしまいました。
甲鱗様の力ならファイレクシアの鉄足など余裕で2体まとめて葬れると思うのですが・・・
52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 22:52:19 ID:iQUCyAcY0
>>51 プレインズウォーカー「撃たれたらちゃんと死んでよ!バーン!」
甲鱗様「うわーやられたー」
こういうことです。
11スレ目(改訂前は8スレ目)から 田舎育ちの少年フィンロイは 東部キイェルドーの大都市ヨルンスタドで才能を見込まれて 王様付きの世話係になりました。 大変立派な人物と評判のロスチャイルド王でしたが、 本当のところはホラ吹きの呑んだくれの臆病者… 祭りの目玉、馬上槍試合の挑戦を受けたはいいものの試合直前に雲隠れ、 どこを探しても王様は見つからず、忠義に厚いフィンロイ少年は 王様の鎧一式を身にまとい影武者として試合に臨むことに。 フィンロイは試合に負けて大怪我を負いましたが、 王様の面子はたもたれました。 なんと再戦を期待する街の声も聞こえてきます。 さてそんな折、 フィンドホーンの森から恐ろしい甲鱗のワーム・ラインドルが現れ、 人々を恐怖のどん底に叩き落してしまいます。 ロスチャイルド王は領民の安全を守るため不埒なワームの討伐を約束します。 しかし討伐に出発する予定の日、 酔っ払ってベロンベロンのグデングデンとなった王様の姿。 フィンロイは意を決して、ふたたび王様の影武者となって1人ワームの森へと向かいます。 たった1人で戦いに赴く完全武装の王様を目にした村人たちは、 助太刀にと熊手やくわなど農具を手にしてぞろぞろとその後をついていきます。 そして森の中… ついにラインドルと対峙する影武者フィンロイ。 勇気を振り絞って雄雄しく立ち向かいますが、 如何せん相手は甲鱗のワーム、到底歯が立つ相手ではありません。 死を覚悟するフィンロイ…。 そのとき、いつもは臆病な農民たちがいっせいにワームに立ち向かっていったのです。 身体を農具で小突かれフライパンで叩かれ、石つぶてを投げつけられたラインドルは これはたまらんと、フィンドホーンの森の奥へと帰っていったのでした。 キイェルドー万歳! ロスチャイルド王万歳! 農民たちの歓声にフィンロイは心底満足するのでした。おしまい。
9 :
賢くなった少年 :2008/09/13(土) 02:10:15 ID:EEg3wUjv0
10スレ目から 12 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/17(月) 11:05:00 ID:DKS8X9L3O 427:11/23(木) 20:17 cb5iM+sV0 [sage] むかしむかし、ある所に一人のマジックプレイヤーがいました。 彼は幼い頃から長大なベイロスに憧れていましたが、おこづかいの都合でベイロスが手に入らず代わりに甲鱗のワームをデッキに入れていました。 「ワームはベイロスと同じマナの癖にタフネスが低くて損だなあ!早くワームなんか破り捨ててベイロスを四積みしたデッキでプロツアーに参戦したいなあ!」 そんなある日のことです。いつものように甲鱗のワームをプレイした少年は恐ろしい事実に気がつきました。 なんと対戦相手の場に罠の橋が出ているではありませんか! 謀ったかのように相手の手札は六枚。相手のライフはあとわずか6点なのに、これでは流石のワームも攻撃ができません。 折悪しく少年のデッキにはアーティファクト破壊の手段は入っていませんでした。眼に映るのはただ絶望のみ。 「もう駄目だ!でも後一枚だけドローをしてから投了しようっと!」 するとどうでしょう!少年の引いてきたカードは他でもない回れ右だったのです! 回れ右の効果で甲鱗のワームのパワーとタフネスが入れ替わります。たちまち罠の橋を走破して対戦相手に襲い掛かるワーム。 その勇姿を見て少年は思いました。 「甲鱗のワームって最高だなあ!これが長大なベイロスだったらボクは危うく負けていたところだ!そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。」 こうして少年は一つ賢くなりました。みんなもわかりましたね?マジックにおいては多少のタフネスの差は状況と気合次第で結構何とかなるものです。
スレタイが様か これじゃただの信者気味なコレクターが強引に交換した感じしかしないな 全く面白くない
甲鱗のワームにしないとな もうだめだわ
いいんだよそれで、信者気味のコレクターがタルモみたいなクソカードを甲鱗様と交換できた喜びが伝わってくるだろう
初代の純朴さがまったく無いな。 甲鱗様のことを熟知した上でタルモなんかで釣るとか、1よりもシャークすぎ。 1もシャーク気味だが、彼は純粋に甲鱗様を欲したというのに。
>>11 のワーム、でも収まるようないいスレタイを次考えればいい
元が長いから難しいんだよな
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/09/14(日) 00:15:40 ID:mqBbkzWv0
>>1 俺半年前マジでやった。
しておいて本当によかった。
甲鱗のワームのかっこよさは
神がかってらっしゃる!!
まあ数字あわせようとすると仕方ないよね 次から基本に返れして神の怒りとか惑乱の死霊とかに戻せばおk
語尾の^^が無ければもう少し楽になるんだが 外しちゃ駄目なのかな 駄目なんだろうな
^^はシャークトレーダーが使う顔文字であって甲鱗様が相手を おちょくったり呪文を貶したりために使うものではないとおもうんだ 「うわーやられたー」だったろ本来
初出が
>>7 (2年前)
>>4 に追加が10スレ目(1年前)
ごく最近なの?
初出てリルガ12人じゃないの?
前スレに7スレ目の
>>7 って書いてあったんだけど…ちがうの?
確かその前後にリルガ12人の遊びにつきあってあげて「うわーやられたー」を使ってたはず
おいおいヤフオクでレプリカ甲鱗様が美少女と羽賀研二を蹂躙なさってるんだが
あいよ! 見つけてきたよ!
7スレ目61-64
やっぱり
>>7 が先だね
61 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 03:32:25 ID:KEmVlK9N0
最強のはずの甲鱗様でも12人の女の子と戦ったら死んでしまうのは何故ですか?
62 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 07:48:00 ID:0Qv2s7NHO
女の子が11人以下のとき
女の子「甲鱗様にパ〜ンチ!」
甲鱗様「あ〜私、今忙しいから後でな」
つまんで追い出します
女の子が12人以上のとき
女の子ズ「「「甲鱗様にパ〜ンチ!!」」」
甲鱗様(そんなに遊んでほしいのか・・・仕方ないな)
「うわ〜やられた〜」
ルールを守るカッコイい大人 それが甲鱗のワーム 今の日本に足りないもの
甲鱗様の神々しい姿に、今日も魅了されるばかりです。
ルールを守るカッコイい大人 それが今の甲鱗スレに足りないもの
ぶっちゃけ今マジックやってないんだけど、このスレの現役率はどんなもんなんだろ。
古参プレイヤーが多いように思えるが、実際現役の人も多いんじゃないか? 俺は一応現役なんだが、現役率は50%超えると予想。
時のらせんで戻ってきて内輪でなんとなく盛り上がって コモンパックだけ買って似非ドラフトが続いてる
ローウィンまでパック買ってたけど世界観が今ひとつ肌に合わなかったからそこから買ってない
>>36 来月の頭には新しいセットが出るゾ。
漏れが見に行ってるサイトで晒されているリストにはワームが見当たらないが…orz
1、パワー7 三回殴れば人が死ぬ。正直6は4回殴らなきゃダメだからこの差はデカイ。逆に8だとOK気味 2、タフネス6 現環境を荒らす復讐の亜神も、甲鱗様がスタンダードに居れば一方的にやられているのである。 3、バニラ 初心者にもやさしい。 4、シングルシンボル 出し安い。どんな多色デッキにもタッチ緑でインっ 5、超大なベイロス アンコモン。同じ土俵にすら上がってない。つまりは甲鱗様のうんこだってことだ。 ウルザトロンでマナバーン。つまりは強大なプレインズウォーカーに「取るに足らない」という評価。 6、コモン もちろん出回っているのはレプリカだがそれなら4枚そろえるのが容易。 7、フレーバー 氷河期の災厄の象徴 8、クリーチャー破壊スペル 慈愛でカヴァー 9、Veldrane of Sengir 森渡りとは無礼千万なり。 10、島魚ジャスコニアス ここで逢ったが100年目。氷河期の因縁を晴らしてくれようぞ。 11、砂丘乗りの無法者 プロテクション(緑)とは、甲鱗様への宣戦布告と判断する。 12、恐怖 「うわー、やられたー^^」
8とかぶってるのに未だに居座る12 そしてスレタイも最悪
やっぱタイトルに様いれるのは違うよなー
そう思ってテンプレだけ作って投げたのが前スレの俺
>>39 おれは9も要らないと思ってる
変なワームと、このスレ自体が要らな(ry
>>40 私です。スレタイを入れる際、
「ゴブリンの太守スク11が甲鱗のワームと」だと文字数オーバーだと言われ、
已む無く「ゴブリンの太守スクイーが甲鱗様と」にしました。
(なおその後再度立てようとした所、今度は規制にかかっていると云われた為、
他の方にスレ立てをお願いしました次第です。)
様問題は文字数制限の関係で不可避 これ以降そういうこと言う奴は自分でスレタイ考えるボケ、でおk?
日本語の不自由なボケが居られますな。
BBS_SUBJECT_COUNT=48 僕のタルモゴ12が甲鱗様と交換できました^^=39 僕のタルモゴ12が甲鱗のワームと交換できました^^=40 3バイトしか変わらない上最後の^^を半角にすれば2バイト減るぞ
全角だったのかw
てか「のワーム」で6増えても45で足りてるじゃん
48 :
創造神 :2008/09/27(土) 01:56:03 ID:MnWFWReO0
__
'´ ヽ
。.(_ )}ィ(ハリ)))
。゚oゝミil゚ ヮ゚ノリ。
>>1 乙じゃないよ
とi) 'y)つ 体型がZ型なだけだよ
'⌒/ i_,ゝ
ノ_入_ ノ
Feral Hydra / (野生のハイドラ) (X)(緑) クリーチャー −ビースト(Beast)ハイドラ(Hydra) Shards of Alara レア Feral Hydraは、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。 (3):Feral Hydraの上に+1/+1カウンターを1個置く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてもよい。 0/0 ワーム呼びさんしつこいですよ
>《島魚ジャスコニアス/Island Fish Jasconius》 > >文章中にこのカード自身を指す "Jasconius" という単語が出てきますが、 >このようなカード名の短縮表記は、伝説のクリーチャーに使用されるものでした。 >(《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable》など) > >しかし、《島魚ジャスコニアス》は伝説のクリーチャーではありません。 >なので、短縮表記はやめて名前を全部書くことになりました。 あいつが文句を言われてるな
そのあたりは伝説でも全部書けよって感じだがな。
>>50 ジャスコニアスのカードに書かれたテキストをチェックしてみたら
「Jasconius」ではなく「Island Fish」って書かれてるなw
この書き方は同時代の惑乱の死霊なんかに通じる。(フルネームではなくSpector表記)
どうでもいいが、リミテッド時代の惑乱の死霊のカードテキストの細かさに萌えた。
ああそうさ、それこそ甲鱗様や、同IAのBalduvian Shamanのような細やかな芸術性さ。
>>53 つ 多人数戦
ふとおもったが、エンペラー戦でチームメイト全員がムラガンダ入れてたら強くね?
>>53 相手が罠の橋コントロールしてる時とか?
まあ基本は
>>54 の言う通り多人数だろうね。
最近は双頭巨人戦もトーナメントでやるようになってきたから、そういう狙いかもね。
>>54 確かに2人チームで8枚積みとかすれば、余裕で+4/+4とか+6/+6とかなりそうだね。
11/10の甲鱗様、想像するだけで恐ろしい……。
56 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/09/28(日) 02:41:59 ID:H3DnZ36P0
ボクのサルカンが甲鱗様と交換できました^^
エンペラー戦では「T:このクリーチャーのコントロールを移動する」的な能力が強制付与されるという・・・ ところで、IAでの災厄の象徴でありパッケージをも飾り、ギフトボックス系にも入る甲鱗様のよな 各エクスパンションをハッキリと代表するようなカードってほかなんだ? 象牙のチャームとか、グラフィック的に印象強くても能力やテキストがエキスパンションを 示すような代表制がなかったり。 かといって、エキスパンション名を背負うカードは効果がいまいちだったり、 該当エキスパンション外だったりなあ。
訂正 ×効果がいまいち ○インパクトや魅力がいまいち
>>57 確かにエンペラー戦はクリーチャー配置があったね。クリーチャー配置なしのチーム戦用だね。
ギフトBOXに入るようなカードで思い浮かぶのは、サーガのトーナメントパッケージ飾った稲妻のドラゴンかな。
イラストはインパクトあるし、エコー持ちって所もエキスパンションを象徴してると思う。
From the Vault:Dragonsには収録されなかったけど、多分それは過去にプレリリースカードとして配布されたからじゃないかな?
俺も真っ先に稲妻のドラゴンが思い浮かんだ。 やり始めたのがその頃ってのもあるんだろうけど。
>>57 マーチング(俗称な)は強制じゃないよ。選択ルールだよ(CompRulesの603)。
稲妻のドラゴンよりラースのドラゴンだな
俺テンペストから始めたし
>>58 ビジョンズやプロフェシーのカードイラストを見てから言ってくれ
前者はなんか怪しげな東洋風のおねーさんがいっぱいいるし、
後者はIhsan's Shadeが写っててインパクト抜群だぞ
まあ、どっちも該当エキスパンション外なんだが^^
僕の13シェイドが甲鱗のワームと交換できました^^
甲鱗様〜後ろに敵がー
島魚見てから、甲鱗様+火炎流で8点ダメージで除去余裕でした
Soul's Fire / 魂の火 (2)(赤) インスタント あなたがコントロールする場に出ているクリーチャー1体と、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。前者はそれのパワーに等しい点数のダメージを、後者に与える。
いいこと考えた! お前、《甲鱗のワーム》with《魂の力》で俺のケツを一回殴った後、 《魂の火》しろ。
>67 すごく・・・14点です・・・。
(7+7)×2で28じゃね?
28点とは、ずいぶんと大ダメージたたき出してくれるじゃないの
ああ・・・次は《魂の優雅さ》だ・・・
72 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/10/30(木) 21:57:36 ID:BnkCX9210
島魚ジャスコニアス様の前では甲鱗も無力^^
島を壊されたら生きることすらできない雑魚がほざきやがるwwwwww
また糞スレageてるクズが居るのなー 7/6は6/8の前じゃモンキー以下なんだよ この糞ワーム厨が!
だが魂の力を手に入れた甲鱗様には魂の力を手に入れた島魚様ですらかなわない 14/13VS12/14
そうですか アンサモンですね
甲鱗様の色である緑は土地破壊の色でもある つまり島魚の島を叩き壊し戦う前から勝つということだ
ジャスコ信者もジャスコアンチも、甲鱗様は分け隔てなく見守ってくださるよ。
>>77 酸性雨ですね、わかります
ツナミはテキストを書き換えます
>>78 糞コモンから「様」を没収してシークレットレアな凄い魚に移します
80 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/10/31(金) 21:07:55 ID:fyo0rQpT0
【結論】 針刺>>大食らい>>>>甲鱗(笑)
多人数で甲鱗様4枚をライブラリートップに仕込み、《ドカーン!》を撃つのが夢です。
何だかんだでワームはスタンでも活躍中
あぁ、甲鱗(笑)とかいう愚物は存在しないが スタンにもいくらか存在するよな
DC版で、物知りふくろう・夢でのたくわえ・俗世の教示者から 野生の呼び声で甲鱗様を呼び出すのがマイブーム。 ボス2戦目にも勝てる。
そういや6/7のクリーチャーっていたっけ? 7/6は甲鱗様以外でも何体かいるんだが
腹音鳴らし/Borborygmos 鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem 語られざるもの、忌話図/The Unspeakable
面白そうだな 時間あるときじっくり読んでみよう
暇だったのでじっくり読んでみた けっこうおもしれぇw
俺年末に帰ったら旧友とIAブードラやるんだ・・・
>>93 羨ましすぎる。
もちろん、開封して甲鱗様がおわしたら即取りだよな。
IAブースターだったら、今ならいくらぐらいで手に入るんだろうね
1500〜2000円くらい? 甲鱗様の絵柄のパックがほしい。
ボックス21499ってところで買った。 明日明後日には届くだろうか 運試しに+1パックバラで買ったからそれが甲鱗様のブースターだったら俺は!
IAのパックは普通にデザインが美しい
>>99 5分の1とはいえパックだけでも甲鱗さまってすごいな。
ついでにIAブロック全部箱買いとかすごいなw
そこはホームランドだろ・・・Ebony Rhino的に考えて
>>99 羨ましすぎるぜw
普通にIAブロックでブードラしたいなぁ
もちろんFOWとかでたら、デッキ関係なく即取りするわけだがw
104 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/12/12(金) 20:49:20 ID:V/X+Arl3O
甲鱗って、青いのと緑のやつがいるけど、どっちのほうが人気あるんだ?
>>104 様をつけろよこのデコ助野郎!
基本的には青いほうが人気だね。
初出のIA版のイラスト&フレーバーだし、5版やバトルロイヤル版といった
ちょっと珍しいタイプのもいる。
たぶんもっとも人気のあるコモンのひとつなのではないだろうか?いや、そうだ。
(ああ、暗黒の儀式や対抗呪文、稲妻なんてライバルもいたっけな)
緑のほうは養殖よばわりされてるけど、IA版をのぞく唯一の黒枠である
Foil版及びロシア語版が存在する9版なのでそういった亜種に限って言えば人気かな?
養殖だがfoilを持ってるので私は今日も幸せです
寝ている子ども達の靴下にレプリカをそっと入れておきました^^
>>108 イイハナシダー・゚・(ノД`)・゚・
>>108 きっと子ども達も喜んでいることだろう^^
TCG板より二つ発見。
《停滞》
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Stasis ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%81%9C%E6%BB%9E/Stasis /| ._
/ヽつ /ヽ,| ( (_ ∧∧
/ / ( C -ノ:::: `´ /二二O二二/
( `ー―´ ´ヽ、:::::: γ⌒ヽ /\\
`ー---y i:::::::: ,,,--―--、 ゝ __ノ ̄`', ヽ "
/ ヽ、::::::: / ● ● ) | l| / ヽ,
/ /ヽ、ヽ,:::::::/ と'´ | |レ´ i
├───|::::::::"∪::::( ・ O ● ・`l ヽ,, ,,イ |
| | |::::::::::::::::::::::::`ー-,,,,,,,,,-―´  ̄ | |
| | |:::::::::::::::::::::::::∧∧∧∧ | |
| | |::::::::::::::::::::< 停 >:::::::::/二ニニ== `、
|| ||::::::::::::::::::::::::< 時 >::::::( ( ____ノ
〈 > >::::::::::::::::::::< 滞 >::::::::::ヽ`____,,,-- ノ
─────────────< 間 >──────────────
・Stasis < の > _
├ Energy Stasis .< !!! > ( (
├ Time Stasis /∨∨∨∨\ ,、 .` ∧∧
├ Storm Stasis / o_,,,,_o \ / ヽ .|==/<
├ Turbo Stasis / < 〜 > \ . (c--) /レ'.⌒i
├ Squandered Stasis/ / ヽ モグモグ\__(_つ / ̄ ̄ ̄/| |__
├ Chrono Stasis / Skip the next turn \ \/.Stasis./ ヽ⊃
ごめん誤爆した。 甲鱗様に説教されてきます。
停滞してんのはこのスレだよ!
問題ない。Instill Energyをつけた甲鱗様が蹂躙した
そこはIA的に考えてNature's Chosenだろう
>111-112 亀だがどこに張ろうとしていたんだ? もしMtGのAA探しているなら少し位なら協力できるぞ
甲鱗様のおかげで新しい年を迎えることができました 2009年は11版でお会いできることを、心から願っております
甲鱗様ー あけおめー ことよろー
甲の字は凧上げや棒にくくりつけられた手紙(=年賀状)などの 時季柄のものを示す。 また、堅牢・強靭さを現し、強い意志をもった新年の抱負や 無病息災などといった祈念などの意味も併せ持つ。 鱗の字は魚、米、舛に分けられ、それぞれに意味を持ち、 鯛や鯉、鏡餅や米俵、新酒や鏡開きなどといったものを象徴する。 まとめて、新年に味わうべき縁起物を意味する。 wurmはwarmに通じ、旧暦における新年がもたらす暖かさや 新春による芽吹きなどといった物事の始まりを表す。
>>121 TCGだかAAカテゴリーだが忘れたが以前、MTGのAAスレが在ったな。
>121 予感系か 手元であったのは↓だけだった(容量で向こうに貼れなかった) _ \1.ノーシンボル。多色デッキでも使い/ <ヽ、 _ 「o o:| \ / <\, ヘ く kニ=:-エ エ._/7 ,、 \ー11!2回殴れば相手が/ , -‐>===ー- 、.._`ヽヽ `ヾ</> \ / _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__、 !ニニ、 〉i〉‐"  ̄`ー-、 " く. \ない。優秀火力/ ,illlllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiii,,,,,、 _/ ,t= T~\/ E三< -‐へ >くi ̄⊃ \∧∧∧∧/ ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,, (~_ ( ( | :::|_ \ /《三 ̄ヾヽ ̄二ニー- 、 < コ >. ,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli  ̄/二ニ=: \ >=キ- ̄ +‐ー-、_ 〉./> ) < 降 > ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll , -f ,Oヽ />〃^ヽヽL二二」 />  ゙̄<× < ロ >. :illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll _0ニー ゙^::. ゙< 'ヘ/^\「 ̄_二/_ _Y < 臨 > llllllll!゙””゚゙゙!lllllllllllllllllllll!!!!lllllllllllllllllll └-─、 ゙'::. ` X /~>< ̄ // >ヘヘ < 助 >. llllllll、;;;;;;;;;:;lllllllllllllllll゙゛;;;;;;:゙゙lllllllllllll! ヽ_. -く | ̄ }ー{ _ }〈 〉〉〉〉< !!! > .lllllllllii,,、;;;,,,illlllllllllllllll,:;;;;;;;;;;,llllllllllllll 〉 r, r, r/ { }(二| ̄  ̄|二⊃ /∨∨∨∨\ ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,,,,iillllllllllllll じししソ | :/ | j / _ \. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll / -‐=ー〈 },.-‐=‐〈 ./ 「o o:| \. illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′ 〈 〉 (_ )/ 干 \゙゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′ /`ー- イ / `ー/ ∧ \ ;llllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙~” 他のMtGAAはどこか貼れるようなスレあるかな? 甲鱗様全体像は見たこと無い
ことしも うちよせる不況の波に耐え りゅうこうに流されること無く んジャメナでがんばりたいと思います
これはひどい
>>125 思いつきでゴミみたいなスレ立てるんじゃないよ
お前の遊びに付き合う甲鱗様の身になってみろ
1枚しか引けないコモンもあるというのに 1箱から4枚の甲鱗様が降臨なされました。 11版に向けた甲鱗様の意気込みは十分のようです。
今年も甲鱗様には対戦相手を踏み潰して頂きたいです
コンフラックスのOrb of InsightをWurmでやったら、3だった。
そこはScaledだろカス
「.頭狂アンダーグラウンド」ってなに?
135 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/01/23(金) 10:10:06 ID:TPIuJtqPO
下がりすぎだからあげ
こうりんさま 久しぶりです じゃノシ
アイスエイジ甲鱗様みつかんねぇ お前ら買いあさんなよ
英語版IAの甲鱗様が欲しいです・・・
Akinatorやったら甲鱗様当てやがったコイツ
>>137 ス、スマソ(゚Д゚;)
ショップで甲鱗様を見ると連れて帰りたくなってしまう
そもそもカード化されているなんて都市伝説だしな
コールドスナップの構築済みに 新枠のIAマークで収録されてたら危険なことになっていた。
改めてwikiを見てると一つ一つの記事が良く出来てるのが分かる 君達の甲鱗様への敬虔さをしみじみと感じるな
>130 結局こいつだけだったな 納骨蔵のワーム/Charnelhoard Wurm (4)(黒)(赤)(緑) クリーチャー − ワーム(Wurm) トランプル 納骨蔵のワームがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。 6/6 レアでしかも三色と、甲鱗様と比べるとひどすぎるな まあ、甲鱗様と比べるのは酷かもしれんが
嗚呼、アメーボイドたんスレがとうとう落ちちゃった。 まあ、甲鱗様スレは全然平気だろうけどね!
甲鱗様は不滅だ
しかしスレは滅しそうである
一時期加速しすぎたのだ。 リアニメイトとかトロンだとかもいいが 森8枚で手札からプレイするようなそんな王道もある。
森8枚にしても木霊の手の内とかで加速とか 占術の岩床(IA的にはあり?)で安定引きとか 純粋に土地は森のみで加速なしとかまたいくつかあるな。
甲鱗様ヤフオクで発見。…いつ以来? しかし高い。さすが甲鱗様。
ま た レ プ リ カ か
甲鱗様M10で再録だろうな MTGよ私はスタンに帰ってきた!
甲鱗様は僕らの中に居る。 僕らは甲鱗様の中に居る。
甲鱗様の尻尾の巻き具合が、植物のツタを連想させる。
59森 1甲鱗のワーム
55森 1甲鱗のワーム 4自然との融和
まず4枚させよw
そんな贅沢はできん。
51森 1甲鱗のワーム 4自然との融和 4ガルガンチュアの贈り物 ←New!
47森 4Bayou 1甲鱗のワーム 4自然との融和 4ガルガンチュアの贈り物
>>161 ×ガルガンチュアの贈り物
○ガルガンチュアンの贈り物
>>162 デュアランとか初心者に優しくない。
47森
1甲鱗のワーム
4自然との融和
4ガルガンチュアンの贈り物
4巨大化
43森 1甲鱗のワーム 4自然との融和 4ガルガンチュアンの贈り物 4巨大化 4樫の力
お前ら全然なってないな。これを見て考え直せ ダメージ軽減+ライフ回復で時間を稼ぎつつ マナ加速+キャントリップ+土地サーチによる圧縮で素早く甲鱗様に繋げる 勿論全てコモン // Lands 22 [5E] Forest (1) // Creatures 1 [5E] Scaled Wurm 3 [5E] Tarpan 4 [5E] Ley Druid 4 [5E] Llanowar Elves // Spells 2 [5E] Carapace 4 [5E] Fog 4 [5E] Wild Growth 4 [5E] Shrink 4 [5E] Nature's Lore 4 [5E] Stream of Life 4 [5E] Foxfire
>>165 ちょっとそれ6版準拠で再考できない?
Thawing Glaciersもつかっていい。
DC版でやってみたい。
氷河はレアだから不味いだろ…というわけで IA+5E+6E、緑単、レア抜きで組んでみたが微妙だ やっぱ5版固定版のが遥かにイケてた // Lands 22 [IA] Snow-Covered Forest // Creatures 1 [IA] Scaled Wurm 2 [IA] Fyndhorn Elder 4 [IA] Fyndhorn Elves 4 [5E] Llanowar Elves // Spells 4 [IA] Nature's Lore 4 [6E] Creeping Mold 3 [5E] Desert Twister 4 [IA] Urza's Bauble 4 [6E] Worldly Tutor 4 [IA] Sunstone 4 [IA] Icy Manipulator
俗世の教示者は美しくない 真に甲鱗様を愛しているものならわざわざサーチせずとも常に初手にあるだろ
しかしこう見るとIAは単体で相当な緑マナ加速力を誇るな。
>>168 真に選ばれし者なら8マナが揃うターンに引く。
公開ハンデス時に相手をショック死させるのは紳士ではないだろう。
172 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/03/05(木) 23:22:20 ID:YvcxVDlU0
も は ん て き な く そ す れ
だけどそんなスレ、嫌いじゃないぜ
タイトル:僕のタルモゴ12が甲鱗様と交換できました^^
【糞スレランク:E】
犯行予告?:0/173 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/173 (1.16%)
間接的な誹謗中傷:10/173 (5.78%)
卑猥な表現:15/173 (8.67%)
差別的表現:4/173 (2.31%)
無駄な改行:0/173 (0.00%)
巨大なAAなど:6/173 (3.47%)
同一文章の反復:0/173 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24
ttp://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124 模範的な糞スレってのはランクS以上だと思ってる。
>>157 -のネタを新参者でも優しいエクステンデッド、レアリティ&値段低めで仕上げたいと思う。
35森
1甲鱗のワーム
4自然との融和
4ガルガンチュアンの贈り物
4巨大化
4進化の魔除け
4木霊の手の内
マスクス時代に、メルカディアの昇降機で甲鱗様を出したのはいい思い出。 しかも緑の入ってないデッキでね
176 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/03/06(金) 21:46:28 ID:i7Pe1zBq0
所詮エクテン止まりでスタンで使えない甲鱗はカス ベイロスの爪の垢でも煎じて飲んでた方が良い
そんな
>>176 にも等しく慈悲を与えるのが甲鱗様です^^
世界が愛にあふれているのも甲鱗様のおかげです
甲鱗様1 巨大化4 アラーラの力4 森51
エルフに御供させてみた 22森 1甲鱗のワーム 4自然との融和 4ガルガンチュアンの贈り物 4巨大化 4進化の魔除け 4木霊の手の内 4ラノワールのエルフ 4エルフの先触れ 2激情の共感者
身内で好きなブロック構築持ち寄ることになったが せっかくだから俺はIAの緑単を選ぶぜ!
その意気やよし 甲鱗様に恐怖する対戦相手が目に浮かぶようだ 二重の意味で
>>180 図らずとも全員が同じデッキになっていたとさよいう落ち
ファイアーズというデッキは同系メタの中でノーファイアーに進化した 同じように甲鱗様をメタってノー甲鱗を組むのもありかどうか
ノー甲鱗じゃ甲鱗様に勝てないよ 《衝合/Conflux》で甲鱗様サーチマジオススメ。最後に取り出すと対戦相手失禁する。
でたー これいただいたなー、甲鱗様をもっとうまく描いてほしかったぜ 後無駄な色気はいらんだろw
島魚さんは生息条件(島)があるから《隔離/Sunder》あたりで殺すのかな?
マジカルハックでいちころだろ
このクソスレまだあったのか いい加減土引きずりの巨人スレ立てろよ
甲鱗様にフライトで^^
次点がタルモなのが趣深いね。
2枚ほど見落としてた。クリーチャーだと、だな。
小学生のころ甲鱗詐欺しかけて失敗したなあ 向こうも甲鱗様の価値を知っていたらしく手放さなかった
念願の甲鱗様を手に入れたぞ
>>196 そのシリーズひどすぎるw
アンセストラルリコールとかもうねw
甲鱗様を配置するための森はやっぱりクマがお似合いですね。
>>196 敵ながらやりおる
基本土地は何枚でも入れられるルールと
それ以外は4枚までしか入れられないルールどっちが勝つんだw
結構前になるんだが、甲鱗様とスカージのドラゴンの〜(エンチャント)組み合わせた フルコモンデッキがあったと思うんだが、だれかそのリストなんて知ってないかね?
実際のところ、甲鱗様の大きさってどんなものなのよ
養殖物でも鱗1枚で人間の家の屋根になるらしい。
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/04/20(月) 09:16:33 ID:W5tfDG+d0
相手のタルモゴイフを止めるために、自然の秩序でラノエルを生贄にして甲鱗様を場に出した。
0/1のヘタレクリーチャーのために甲鱗様使うか? 熊さんで返り討ち
コンピュータウィルスの方のワーム調べてたらここを発見した こんなスレあったんだなw 忘れもしない、あれは確か小学4年生の頃 ゲームショップで高校生にトレードを持ちかけられ 一ターンで消滅するカスカードのボールライトニングを俺は差し出し 相手の高校生からもらったカードは 針 刺 ワ ー ム ちくしょう、ネタにすらなりやしねぇ
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/05/07(木) 17:26:48 ID:aPUalPDC0 [sage]
前スレ
>>1000 より
光鱗のワーム
(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー‐ワーム
7/6
生息条件(森)
まぁ環境には森しかないだろうしデメリットはあってないようなもんだな。 5枚目以降の甲鱗様にはなりえそう
甲鱗様の最高な点であるシングルシンボルとバニラが失われてる時点でカス
今は亡き伝説のフォレスト56がフォレスト52になるかも知れんね
あんまりうだうだいってると、Illusionary Terrainを使い倒す島魚様に蹂躙されんゾ!?
最近調子に乗ってる鋼の風をなんとかしてくれよ
全部白枠か・・・
なんだこの不届者は…
待て、不届き者と言い切るのはどうか 甲鱗様を愛してやまないが甲鱗様のカードを所持したくてもあまりに神々しすぎて出来ない・・・ そんな者のためにレプリカとはいえ貴重な甲鱗様のカードを格安で提供しているんだぞ?
>入札件数 : 5 甲麟様人気杉ワロタ
>入札件数:18 すげぇ、流石としか言いようがない 同じ出品者のJuzam Djinnなんか5件しか入札してないのに すごいまだ24時間をタイムリミットのこしているのにすごい
sage
甲鱗様が賢者であることは言うまでも無いな
222 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/06/02(火) 21:05:06 ID:n9zGzDrQO
浮上
>>223 それ、サブタイもなにも甲鱗様メインの回だから。
前から読んでればごく普通にわかること。
まあでもその漫画はいい漫画だよ! 何がいいかってあのデッキ構成だとINバッパラOUTガーゴイルでレプリカ甲鱗様が残留する所
今度のルール改正で変異種やモグファナは使えなくなったが甲鱗様はなんともないぜ!
7月6日からシーフードヌードルに貝柱が入るらしい… もしや…
カップヌードル 甲鱗様風味
神鱗のワーム (G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G) 伝説のクリーチャー‐ワーム・ロード 7/6 生息条件(森) 他のワーム・クリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに森渡りを持つ。
All green wurm gains bands with other wurm. creatures with forestwalk can be blocked as though they didn't have forestwalk. くらいでいいだろ。それがlegendというものじゃ。
(G)×8とか、お前は何もわかってないな
でも森×8から出す甲鱗様が一番だよな
神殺し (7)(B) ソーサリー 「甲鱗のワーム」という名前のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 ゴクリ…
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/06/27(土) 13:47:11 ID:6LUisTeZO
マナバーン無くなるってホント? ベイロスの陰謀?
>>234 それより、2010のスターター類にベイロスは居座るのだろうか・・・
それよりもカロニアのビヒモスとかいう不届き者が出てきたぞ あと7/6にピクシブで何かやるらしい
237 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/06/30(火) 23:34:12 ID:2AztV76BO
甲鱗様の日まであと一週間ですね
ジャンプという青の輩が甲鱗様の境地に近付いておりますが……いかが致しましょうか?
甲鱗様に似合うのは同じIAのupdraftと、単純明快なjumpのどっちなんだろうか。
私にもたったひとつ、能力が持てるならば 飛行をつけてさまようもの飛び越え止めを刺す −甲鱗のワーム
同じ緑のハリケーンにひっかかる飛行なぞ不要。到達でよい
そこはもちろんweb(1st〜4th レア)だよな。
甲鱗様を出したからには あらゆるサポートをする権利と義務が生じる
なんだよあのスポイラーorz
一時間切りましt
246 :
ラインドル :2009/07/06(月) 02:39:41 ID:1sAaHtbXO
記念あげ
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 02:59:17 ID:Z79aZUjkO
俺はリアルに昔甲鱗様2枚と超大なベイロス2枚を石臼+未来予知+学長と交換してもらったぜ!昔は最高だったな
248 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 03:13:48 ID:d5FY8cvYO
甲鱗様の日記念age!!
249 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 04:41:17 ID:v+0VvpoQO
こーりん、こーりん(゜∀゜)o彡°
Silent night Holy night 静かな夜よ、清し夜よ Wurms first see the sight 牧人たる者が初めにこの光景を目にする Told by angelic Alleluja, それは天使の歌声 礼賛によって語られる Sounding everywhere,both near and far 近く 遠く どこまでも響く声で ”Scaled the Savior is here” 「救い手たる神の子はここに在られる」 ”Scaled the Savior is here ”――― 救い手たる甲鱗様はここに在られる ―――
今でこそ情報が溢れてて、甲鱗様が強くないことは初心者にもすぐに知れるところになるけれど、何も知らないと本当に強そうに見えるんだこれが。
神の呪文を唱えると 生息条件(森) エコー(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G) 消散3 の能力が!!
253 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 09:59:20 ID:1W1tHt51O
なんという記念日
254 :
ベイロス :2009/07/06(月) 10:37:53 ID:6ynzl05UO
明日はベイロス様の日だな
甲鱗様の圧倒的なパワーと威厳に感謝しましょう。
ありがたや 甲鱗様 今日という日に感謝
258 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 17:44:20 ID:aWFI9zwYO
記念ぱぴこ
ぴこ
なんで上がってるのか一瞬わかんなかったw 記念便乗
261 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 19:00:13 ID:V6UGVRCh0
記念カキコ
巡礼記念カキコ
264 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 19:54:18 ID:WqtxhmC/0
記念上げ
とりあえず今も昔も最強のデッキはフォレスト56だよな。
甲鱗様素敵です
268 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/06(月) 23:14:33 ID:R/9Q+BKV0
記念かきこ
氷河期の 恵みを想い またひとつ 齢重ねる 甲鱗の日
滑り込みカキコ 今日も3回で相手は死ぬ。
稲妻再録はオーバーパワーのカードも稀には基本セットに再録して構わないというR&Dの方針だそうです。 将来の復活に希望が持てますね。甲鱗様!
悪斬の天使がプロテクション(ワーム)を持っていないのはわかっているな ドラゴンやデーモンと違って善悪を超越した存在だからなワームは
天使にPtE撃たせてから甲鱗様登場で相手は投了 さもありなん
ふと思った 「甲鱗のワーム」の「甲鱗」って人間で言えばマッチョとかノッポみたいなもんだよな マッチョ様っておかしくね? しかしワーム様と呼ぶとどのワームかわからんし…… とか色々考えている内に朝になったのは甲鱗様のお導きに違いない そうだ。仕事を休んで甲鱗様デッキを作ろう
クリーチャーワームのみのワームデッキ作ろうとしたらマナカーブが爆発した
>>278 ウォーターワームや収穫のワームとかから入るんだ。
森を56枚入れればおk
緑の毒に汚染された敵がうじゃうじゃしてるお・・・
思うんだけどさ、初めから甲鱗のワーム専用の森が8つ並んでたら、甲鱗のワームって実質0マナ7/6の化け物じゃね?
今日近所の森にシーツしいて仰向けで昼寝してみた。 すっげー緑マナを感じたよ
1、パワー7 パワーが7だと三回殴れば人が死に最強に見える 8だと逆に多すぎて頭がおかしくなって死ぬ 2、タフネス6 黄金の鉄の甲鱗でできたワームが、火力装備の赤に後れをとるはずがない 3、バニラ ついげきのムラガンダの印刻でダメージはさらに加速した 4、シングルシンボル 謙虚だなーあこがれちゃうなー 5、超大なベイんろス アンコモンな上9版ブースターからでないのでリミテッドで 「リストにいるのにいなかった」という表情になる 6、コモン 身近さを世に広めることでリアル世界よりも充実したテレシア生活が認可される 7、フレーバー 氷河期の最悪の象徴という名セリフを知らないのかよ 8、クリーチャー破壊スペル 限られたルールの中で破壊条件に従っただけ 9、Veldrane of Sengir ダメージを通すより先にパワーを上げるべきだったな 10、汚い島魚ジャスコニアス こいつ絶対島魚だろ…汚いな島魚さすがきたない 親近感がわいたから改変してみた
>>284 なかなか分かっているようだな
巨大化をおごってやろう
286 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/24(金) 16:26:35 ID:8iuHd2fBO
マジでロクソドンの戦鎚のハンマーを甲鱗にはめてぶん殴るぞ
ベヒんモすのハンマーを装備することで、変幻自在の破壊力ばつ牛ンのコンビネーションを繰り出すことが出来る
ブロントスレになった・・・
ガ板でやれよ
甲鱗様のガイドラインを建てろとな
>>285 +9/+9でいい
正直すみまえんでした
292 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/27(月) 03:26:14 ID:FZO6S+VLO
最近麻雀魚ことMarjhanに惹かれてきた・・・ どうする俺
293 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/27(月) 21:32:20 ID:d+4q4Sol0
1T 森とラノワール 2T 森とラノワール*3 3T 森と甲殻様 僅か3Tで6/6が出てくるとか強すぎるwww
で、殴り殺すのに4ターンもかかると ご苦労なこった
1T 森とラノエル
2T ウルザの塔とエルフの戦士
3T ウルザの鉱山とムラガンダの印刻
4T ウルザの魔力炉と甲鱗様
一枚レアが紛れ込んでいるのが玉に瑕だが、甲鱗様と一緒に使うのがふさわしいので4枚揃えたい
ところで
>>294 の甲殻様とはいったい何なのだ?
甲殻のワーム (G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G) クリーチャー―ワーム 6/6 ひどいコストパフォーマンスだな…甲鱗様を見習え
298 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/07/28(火) 21:54:07 ID:paUg5nW2O
7マナじゃね?
7マナでパワー6のワームか 咆哮する金屑ワーム ほう コウ する カ な ク ず ワーム ……無理があるな
そういや今年はいってからこのスレ金屑ワームがほとんど書き込んでないなw
301 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/01(土) 05:46:32 ID:1sinmcUDO
Mtg wikiに甲鱗様の生みの親Daniel Gelon氏のページが無い・・・だと・・・
302 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/01(土) 22:11:34 ID:MMy4diF80
甲鱗様wikiにDaniel Gelon氏の項を加えるのが先だと
303 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/10(月) 01:23:33 ID:qJ+iffx70
LORD of VERMILION 【ロード オブ ヴァーミリオン】 というゲームに甲鱗様がご出演されると聞いたので来ました。 本当に感動しております。
まじ?
いきなり姿見せたらみんな失禁しちゃうだろ。
恥ずかしがり屋さんなんだろ
>218 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/19(水) 09:31:28 ID:dIwR2aCcO
>最新セット雑談スレより
>
http://img41.imageshack.us/img41/8503/sneakypreview.png >Rampaging Baloths 4GG
>Creature - Beast Mythic
>Trample
>Landfall (Whenever a land enters battlefield under your control) -
>You may put a 4/4 green Baloth token onto the Battlefield under your control.
>(?/?)
これからはベイロスの時代だな
ワーム?(笑)
そんな何日も前のフェイクを持ち出してどうした
310 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/08/29(土) 13:03:56 ID:Cfjp4iV10
僕のブラックロータス(β、PSA10)が蒼ざめた月と交換できました
鮫乙
312 :
新ローカルルール案議論中@自治スレ :2009/09/06(日) 23:21:55 ID:QN3wn5OCO
即席甲鱗ステロイドバーン 土地 山12 森12 スペル 怨恨4 巨大化4 踏み荒らし4 火葬4 稲妻4 焚き付け4 下僕 ラノワールのエルフ4 極楽鳥4 クリーチャー 甲鱗様4 コンセプト 土地や下僕からマナを出し甲鱗様召還 あとは強化して殴るだけ 踏み荒らしは甲鱗様が場に一体しかいなくても使うこと
甲鱗様を賛美する下僕は何が良いかな?
甲鱗様メインなら極楽鳥よりは貴族の教主じゃないかな。両方レアなのがアレだけども
>>313 はい、ご主人様。
ヴォルはいつでもご主人様の下僕にございます。
光輪狩り・・・不吉な名前だ
>>316 しかもパワーは狙ったかのように6
マローめ……
明日のプレリで甲鱗様がいらっしゃいますように…
・稲妻1発で死ぬ ・四回も殴らないと人が死なない。 ・レア ・トリプルシンボルはかなりタッチしにくい ・悪斬に色を変えられるだけで一方的にやられる 甲鱗様の足元にも及ばないな
いつの間にやらこのスレも1歳超えたのか
甲鱗様が降臨なされなくなってから、もう2年にもなるのか 寂しい限りだぜ
12版以前に、ラヴニカの極楽鳥のようにいずれかのエクスパンションにはいることはないのかな? それとも、それだと氷河期の災厄じゃないからやっぱり養殖として不人気か?
タッチ緑で光臨できるんだからタッチ氷河期で出てくれば問題ない
324 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/02(金) 10:07:52 ID:/kvjwIpUO
さて対抗色フェッチの登場で青緑甲鱗BTBが超絶パワーアップなんだが?
20森 32島 4フェッチ 4企業秘密 ヤバ強
何のためにタッチ青したんだよ 俺ならこうだね 20 森 28 島 *4 フェッチ *4 BtB *4 国家機密 で決まりだ
out:4 BtB in:4 ジャンプ
甲鱗さまは伝説級のクリーチャーですが、クローンやら複製の儀式で コピーしても大丈夫なのはなぜでしょうか?
>>328 それらは質量をもった残像にすぎないからです。
親戚「デッキなによ?おいらっちMOMAなんやけど〜wwwwww」 俺「甲鱗のワームです」 親戚「・・・え・・・!?」 俺「甲鱗のワーム4枚、森56枚です。」 親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」 俺「どうかしましたか?」 親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」 俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと神々しいだけですから^^」 親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」 俺「ちなみにアイスエイジ版です。」 親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
331 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/08(木) 23:55:20 ID:TcphwBAo0
オチが安易すぎる
332 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい :2009/10/10(土) 20:53:42 ID:F83SxgVhO
今日はネットで(レガシー)甲鱗のワームデッキで勝ちました! 2ターン目に甲鱗様を召喚できました! その後敵のタルモゴ2体と闇の腹心を破滅的な行為で全滅させてから魂売りで殴ったら勝てましたo(≧∀≦)o 甲鱗様強えぇ…
ゼンディカーのトレジャー枠で甲鱗様が出てほしい…
甲鱗様の2発14点に6点打撃を組み合わせることは理に適っている もちろん大喰らいのワームのことだが
6ターン大食らい召喚 7ターン大食らい2召喚ライフ14 8ターン甲鱗様召喚 ライフ2 9ターン止め 御手を煩わせるまでもないな
8ターン 甲鱗様 9ターン ブランチウッドの鎧+超巨大化
甲鱗のワームはなぜレジェンドではないのか? こないだ伝説のバニラが登場してるのに
当然伝説のクリーチャーだが、甲鱗様は大変謙虚なお方なので、あえて伝説を名乗ってらっしゃらないのです。
伝説もったら4枚戦場に出せなくなるしな
甲鱗様の本体を忠実にカード化しようとしたらタイプ欄が 伝説の氷雪ワールド・クリーチャー・プレインズウォーカー - ワーム 甲鱗 くらいになってしまうが今のカードレイアウトでのは実現は難しいだろう。
343 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/10/18(日) 10:45:59 ID:40beKkhjO
ムシキングに並んでたら小学生にかつあげされそうになったけど 甲鱗のワームも見せたたとたん逃げ出しだぜ
>>341 しかしバランス的には伝説だった方がいいんじゃないか
甲鱗様の色拘束をきつくし、希少度をアンコモンにした代わりに想起と+αを得た《木立を歩むもの》という 甲鱗様に迫るスペックを持つカードでさえ伝説ではないのだから問題はないだろう
ずっと甲鱗様のターンデッキを作ったら場に出す前にサレンダーされました やはりデッキに眠る甲鱗様の威光に恐れをなしたんですね
甲鱗様入れたデッキ使ってフライデー行ったら出禁食らった 超パワーカード積んだせいで表の世界では戦うことすらできないのかよ
リアルに考えると、1ターン目に手札が ・暗黒の儀式 ・納墓 ・死体回収 ・沼 ・金属モックス ・稲妻の脛当て ・巨大ゴキブリ 金属モックス→巨大ゴキブリを追放→稲妻の脛当て→暗黒の儀式→納墓→死体回収→甲鱗様召喚→稲妻の脛当て装備→甲鱗アタック っていうのが有効だとおもうんだが、やはり甲鱗様を墓地送りにして死体にしてしまうのが嫌なのだろうな>甲鱗使い
最近のガキときたらやれウルザトロンだリアニメイトだ。ブラック・ロータス20枚と甲鱗様20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
木立を歩むものでwiki見たらキッカーとか書いてあるんだがどこがキッカー
>>350 なんで甲鱗様のスレでそんなことを聞いたのかは不明だが、
寛大な甲鱗様のお導きとして答えよう。
キッカーのような、というのは想起で支払った状態を通常のコストと見立て、
本来の通常のコストで払った状態をキッカーコストを支払ったかのように見立てる。
つまり、通常は4/4のクリーチャー呪文であり、キッカーコストを支払うことで
暗影能力をもった7/7クリーチャーになるのだ。
ということを思わせての文言だろう。
回答を書いてから、なぜこの質問がでてきたのかがわかったような気がしたが それが真実とあっているかどうかは照らし合わせることなく私の胸のうちに秘めておこう。
実際は強すぎるため釣り合いを持たせるため わざとキッカーコストを支払って弱いようにみせてるんですね さすが甲鱗様
9thを最後に甲鱗様が姿を消したのは神河でレジェンドルールが改正されたせい 新ルールならば隠れステータス「伝説」持ちの甲鱗様は本来対消滅してしまう 9thで絵がさし変わったのも、唯一神から1匹のクリーチャー宣言の証 信心深いプレーヤーのために甲鱗様が姿を消したのは有名な話だよな
ベイロスがいる限り甲鱗様は帰ってこないんだよな・・・ そう考えると少し悲しい
甲鱗様のフォイルって時価何万くらい?
トロンを使って何が悪い
>>356 貨幣額をもって測定できると思っているのか?
認識が甘すぎるわい
甲鱗様は会計学を超越した存在であらせるぞ
地球っていくらで買える? みたいな質問だな。
甲鱗様って絶対に到達持てるだろ あの巨体なら飛行クリーチャーも叩き落とせそうなんだが…
>>360 そう、その気になればもてる。
しかし甲鱗様は謙虚さをもちあわせているので、
普段はイラストのように首をもたげずに
ヘビのようにあえて地面を這っているのだよ。
あのイラストは実はとんでもないレアショット。
もしかしたら画家のために特別に首をあげてくださったのかも。
そういう意味では到達をもったダブルシンボルの蜘蛛野郎はどうしようもないクズだな
こらこら、それは甲鱗様が強すぎるだけなんだから、他者を苛めるでない。餡子だけど
ちゃんと行間を読めば到達もプロテクションも飛行もありとあらゆる能力が書いてあるのに おまえらどんだけ文盲なんだよ
つーか、「氷河期の災厄の象徴」。 この一言で全てが完結してる気がする。 雪解けの崩落も、死せるEDも、意志力も、これには敵わないだろう。
プロテクション(MTG)
甲鱗様 7G 7/6 ゲームを始める前にライブラリーから 甲鱗様を取り出して対戦相手に見せてもよい そのプレイヤーは負けを認めてもよい どちらにしろ甲鱗様をライブラリーに戻しシャッフルする
その爪一つ一つが+1/+1カウンターだよ
>>367 その自重しなさすぎな効果は間違なく偽者だから今すぐ手放さないと光鱗狩りにあうぞ!!
光鱗のワーム (6)(G)(G) クリーチャー・ワーム 7/6 生息条件(森)
甲鱗様がプリントされたスリーブが欲しいぜ
甲鱗様は氷雪マナでしか召喚してはいけないってききましたがマコトか?
>>373 甲鱗様に限って、そんな初心者に優しくない仕様な訳が無いだろ
甲鱗様はわざわざご自分でテキスト隠して バニラになるぐらい初心者に優しいからな どうせ島魚のガセだろ
>>375 ベイロスさん、島魚にも嫉妬してるんだ(笑)
ベイロス笑 名前聞いただけで笑っちゃう
イエーイ、ベイロスさん見てるー?
別にくるねこグッズ作ってるわけじゃなし、 漫画のファンってだけなら無理して行くようなもんでも。 ちなみに東京に住んでても行ったら5万吹っ飛んだよ。
やーい ベイロスの母ちゃんでべそ
1スレ目ってどんな感じだったんですか? もしよければログ持ってる方うpしてくれませんか?
>>382 ありがとうございます
最初からこんなかんじだったんですねw
【氷河期の災厄伝説】 ・3ターンキルは当たり前、0ターンキルも。 ・ライブラリーにいるときでも7点ダメージ。 ・あまりに殴るので初期ライフを50点にされたこともある。 ・甲鱗様には対抗呪文がソーサリーに見える。 ・恐怖で破壊されたように見えたが、実は残像で本体はすでに対戦相手を負かしていたことも。 ・甲鱗様が大祖始を睨むと、大祖始は破壊される。 ・甲鱗様のアタックの衝撃で、対戦相手とヘッドジャッジが5メートル吹き飛ばされた。 ・ハンデとして−1/−1カウンターが6個乗った状態で戦場に出るルールも導入されたが全然ハンデにならなかった。 ・ドミナリア寒冷化は甲鱗様がくしゃみしたから。 ・再録が噂されただけでマローが泣いて謝った。心臓発作を起こすテストプレイヤーも。
Scaled Wurm / 甲鱗のワーム (緑) クリーチャー ? ワーム(Wurm) 飛行、トランプル、畏怖、被覆、ランページ10、バンド、中略 キッカー(7)能力を全て失うとともに7/6となる 25/24
甲鱗のワーム 7G 7/6 甲鱗様が戦場か手札かライブラリーか墓地か追放領域かサイドボードにある限り、他のクリーチャーは全ての能力を失い1/1になる。他のカードはその能力を全て失う。
時代はベイロスだろ 甲鱗乙www
388 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/11/07(土) 14:07:00 ID:OC1NL+C1O
389 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/11/07(土) 15:38:30 ID:M11ibZyLO
甲鱗…グー ベイロス…チョキ 魚…パー
このスレきめぇw うんこの匂いがするよ、お前ら りかいが出来なさすぎるかもし んー何て言うか今更甲鱗とかw さんざんネタとして出尽くしてるからw まーこんなスレ早く消えろってこった
>>390 ん?
スケイズゾンビが何やら喚いているが…
構って欲しいんだろうが
放っておこう
もしもしは縦も読めないんだな
390も電話様だというのに べつに甲鱗のワームとか強くないだろ いっちゃ悪いけどタフネス ろくとかベイロスのほうが強いしw すまんが現実見ようぜ (笑)
>>392 縦読みくらいで得意になってるのかベイロスw
やっぱり小物
縦読みなどというお遊びに興じるのもかまわんが、度が過ぎると温厚な甲鱗様もお怒りになるだろう
931 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/11/12(木) 15:18:35 ID:68QXKwmv0 ネタで入れてただけとか。他の59枚が強くて勝ったとかね。 ノリンが甲鱗でもよかったんじゃないのかなと思ってみたり ベイロスさん、他スレを荒らしちゃダメです><
ベイロスの甲鱗様への嫉妬は異常w
ノリンやさまようものと違って甲鱗のワームはフィニッシャーになれるから
ベイロスて超大になってもタフネス7しかないのね 甲鱗様が超大になったらどうなっちゃうの?
77/66くらいじゃね
>>400 んなわけあるか
お前馬鹿だろw
超大になった甲鱗様がBFMより弱いとでもおもってるのか!
∞/∞だろ 全宇宙最強生物の強さはもはや数値化できぬ
甲鱗様のAAってもっとなかったっけ? 夢でもみてたのかな……
できれば9版のとイラスト書いてたやつもAAほしいのう
スレ内くらいWorldly Tutorしてくれよ
これ既出とは うわあ恥ずかしい 鱗の一枚で家の屋根になる 様はすばらしい
最後の2行もう少し頑張れよ
409 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/04(金) 16:53:06 ID:eY0+Rsm5O
通販で買った甲鱗様が届いたぞ!きゃーっ!!!
410 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/04(金) 17:17:35 ID:ZC1u6/5QO
シヴ山のドラゴンっていくらくらいで売れる?初期生産なんだが
甲鱗様に≪アーシャの好意≫と≪神秘のヴェール≫と≪絆魂≫と≪不滅≫をエンチャントさせると、強さ無限大。
>>412 エンチャントさせると?
甲鱗様はアーシャに好意をよせられてるし、いつも神秘のヴェールにつつまれて
尊大なるお姿のすべてを見ることは難しいし、我々信奉者との絆魂は強く結ばれているし
いついかなるときも常に不滅だぞ?
後輪とかソリンどころかノリン以下だし!
何かの間違いで糞ワームがアンコで再録された場合 ここの連中はどう屁理屈を捏ねるんだろう
それは絶対無いから安心していい
こんなゴミワーム再録なわけないだろw うんこカード所じゃないしなwでもここのクズ共は りかい出来ないんだろうなw頼むから氏 んでくれwクズ共はw さんざんこのネタで糞スレ立てただろ? まいどまいどうざいんだよwまぁ 万が一、再録される事があっても 歳月かかりすぎてMTG自体腐ってるよw多分w
甲鱗様は縦読みのためとはいえ無礼な言葉を吐いた
>>418 を許すだろうか?
笑ってお許しになるだろう。
>>419 はどういう意味?>>
419うざいよ、お前
あ?馬鹿なの?俺の言う事すら
りかい出来ないゴミなの?
がっかりだよ、お前には。お前みたいなクズには
ともだちとか居ないだろ?wお前の親も
うんだ事後悔してるだろうよw
単にうざい
甲鱗様ばんざい!
フォイル甲鱗様が売ってねー 誰か放流してくれー
ふぉいりんさま
甲鱗のワームを手当たり次第通販で格安ゲットするぜ! そしたら相場上がって俺ウハウハ
いいからおまえら様つけろ 無礼者めが
カード名、人物名としては様をつけるのが鉄則だけど デッキタイプ名の後に様をつけるのはナンセンスって2年くらい前に話題に上がった気がする
俺は正式なカード名には付けられないな。 英語も日本語訳も完璧すぎて蛇足ってもんだ
甲鱗様はそんな細かい事はお気になさらないよ
430 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/24(木) 22:50:02 ID:L6JTzMWx0
甲鱗様にメリークリスマス
ネットショップ探してみたけどどこも在庫薄い… お前ら大概にしてください><;
432 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2009/12/30(水) 23:36:14 ID:H9tmORkS0
6版の甲鱗様なら大量に持ってます
9版のホイルもアイスエイジ版のも見つからないのぅ
そろそろIE版デザインのプロモーショナルFOILがでてもいいころ。
おっと5版のルールブックにもまったく同じ形のページがあったようだ
トーナメントセンターは甲鱗様の部下
そもそもアイスエイジのパッケージおよび、説明書の裏表紙からめくったページにも 描かれてるんだから、「氷河期の災厄の象徴」なのはWoCも強く認める次第なんだろう。
Daniel Gelon氏のサイン入り甲鱗様(もちろんIce Age版)などというとんでもないお宝を入手してしまった… 神棚に飾って毎朝拝むわ
ニア ころしてでもうばいとる って言いたいところだが、甲鱗様はそんなこと望んじゃいないだろうから 刃はしまっておくよ。 羨望はするが嫉妬にならないように気に留めておく。
妬ましい・・・
俺は甲鱗のワームというカードについて、本気出して考えてみた 召喚する為に、マナ以外を必要としない このカードと共に強き者の優位が出ていれば、ほぼ確実にこのカードが恩恵を受けることができ、一方的な展開が期待できる ガイアの伝令があれば召喚を無効化されることも極めて少ない このカードに囁き絹の外套をつけていれば、相手の呪文で除去されず、コントロールを奪われる事もまずない上ブロックされることもなくなるというとんでもない事態に陥る また、相手のLPが7以下の時にこのカードで攻撃を決める事ができれば、問答無用で勝利を勝ち取る事が出来る上、 樫の力を二枚使えばその合計パワーは21となり、一回の攻撃で終了してしまうことも これだけでも十分過ぎるほど強力だが、このカードは緑である事とバニラであることという書かれていないメリットが存在する つまり、魂の刈り取りや死に際の喘ぎの対象にならず、ムラガンダの印刻の恩恵を受けることができる 欠点と言えば、このカードを召喚してしまうと、対戦相手があまりの強さに戦意を消失してしまうことであるが、これほどのカードならばそれも仕方のないことであろう。 そして結論に達する。これは明らかな壊れカードではないか 黒歴史に葬られるべき、永久禁止指定クラスのカードである このカードに比べれば、マスティコアや梅沢の十手など、足元にも及ばない パワー9ですら、これに比べれば可愛いものである だが、このカードは禁止はおろか、制限ですらなく、挙句の果てにレアリティはコモンである WoCの考えていることは私には到底理解することができない。
>>442 そのためにWoCは最初から答えを用意してくれている。
恐怖や闇への追放を打たれれば、「うわーやられたー^^」と
相手を立てて御身をお隠しになられるし、剣を隙にをうたれれば
「災厄と呼ばれる自分も、争いの象徴ではないのだよ」と身をもって示し
神の怒りをうたれれば、神に匹敵する自らをもってそれを収め、
氷河の溶解(ジョクル)が起これば、その下に埋もれた村々や動物たちのために
やはり御身をして彼らを助けに戦場から離れていく。
一見、「クリーチャー除去」などとまるで除け者を作るように見えるこれらのカードは
実はわざと甲鱗様が戦場に留まらぬように、そして甲鱗様の奇跡を見たいがために
作られているのだ。
その副産物的に、甲鱗様に及ばない生物たちに対して絶大な効果をもつカードと
なってしまったのは言うまでも無い。
Novablast Wurm 3ggww Creature - Wurm Whenever Novablast Wurm attacks, destroy all other creatures. 新たなワーム族が出るわけだが
長らくあらゆるレアリティーを支配してきたワームだが新たに神話にも進出だな。
新星破のワームとかそんな訳なのかな
むしろ甲鱗様の能力を分け与えられた片鱗のワームだろ
449 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/28(木) 22:13:28 ID:JGIuHzZz0
なにこのスレ後輪のワームとか5円でも買われないカスカードだろ?
僕の糞ワームがタルモゴイフと交尾できました^^
451 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/01/28(木) 23:22:59 ID:Rx4lzl7N0
後のルアゴイフである
どっちがアタックでどっちがブロックなの?
糞虫が8/9にレイプされてるに決まってんだろーが
しまった、ハンス逃げろ!
甲鱗様は豆まきでもうわーやられたーするのかな
ところで俺の嫁を見てくれ、こいつをどう思う? Goliath Sphinx / 大巨人のスフィンクス (5)(青)(青) クリーチャー ? スフィンクス(Sphinx) 飛行 8/7
甲鱗様だした次のターンに8マナでハリケーン
最近新聞や本やネット記事を読んでいて「甲」の文字にときめいてしまう僕がいます><b
甲鱗様に聖なる力 島魚に邪悪なる力 強いのは・・・
樫の力を得た甲鱗様だな
20xx年 どういうわけかスクウェア版の 僕の極楽鳥が甲鱗のワームと交換できました^^スレが開発される事になった A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、 僕の極楽鳥が甲鱗のワームと交換できました^^スレの簡単なストーリーをお話します。 えー……極楽鳥が甲鱗のワームと交換され……」 野村「うーん。Aちゃんさあ。極楽鳥じゃ余りに平凡じゃない?」 A「はい?」 野村「朱雀バーズ・オヴ・パラダイス零式でどう?」 鳥山「ですね」 野村「それと甲鱗のワームだけど、僕の解釈だとあれはワームじゃないんだよね」 A「は?」 野村「あれは『神』なんだよね。プレインズウォーカー」 鳥山「『うわー、やられたー』ね」 野村「それと僕の解釈では、あれは交換じゃないくて『シャークトレード』って呼びたいな。それとね……」 一時間後 A「……かりそめの平和に酔いしれる『朱雀バーズ・オヴ・パラダイス零式』は『うわー、やられたー』により シャークトレードの危機に瀕していた。しかし、むしろこれを超絶パワーアップと歓迎するものもいた」
甲鱗様をドレッジに積むとしたら何枚でしょうね。 近頃は墓地破壊が強烈になってるからシンプルなクリーチャーが活躍するかも。
>>463 キキジキ、空の軽騎兵、天光を求める者、甲鱗様を各1枚差しで、甲鱗様(とおまけ2体)を無限増殖させてアタック
甲鱗様を5体以上並べるという危険極まりない技だから使用者も注意が必要だぞ。
色変えて、合同勝利だな?解るぜ。