1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
パソコンだと箔押しできないの?
なんとか箔押ししたいんだけど・・・
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/29(土) 18:33:25 ID:mkwwGzarO
糞スレ…
まずよつんばいになります
1000なら働く
1000なら世界平和実現
1000ならオールスター感謝祭が今回で糸冬に
1000ならハリポタの新作情報
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
a
良スレ
晒し上げ
sage
23 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/07/05(土) 19:53:55 ID:Sx1DL2aJ0
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 封印されしMBまんの右脚┃
┃ .★.┃
┃┏━━━━━━━━━┓┃
┃┃ / . ┃┃
┃┃.... / / . ┃┃
┃┃.... / / . ┃┃
┃┃ ととと_ ) ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃... . ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┃ . 攻撃力300 ┃
┃ . 守備力200 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
封印されしえむびーまん
封印されしMBまんの右腕
封印されしMBまんの左腕
封印されしMBまんの右足
封印されしMBまんの左足
5つのパーツを集めると、あの浪速のガセネタ王、えむびーまんを召喚できるぞ
24 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/07/07(月) 15:56:06 ID:wxzjqsR+0
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 封印されしMBまんのまんこ┃
┃ .★.┃
┃┏━━━━━━━━━┓┃
┃┃ / . ┃┃
┃┃.... / / . ┃┃
┃┃.... / / . ┃┃
┃┃ ととと_ ) ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃... . ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┃.... ┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┃ . 攻撃力300 ┃
┃ . 守備力200 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
封印されしえむびーまん
封印されしMBまんの右腕
封印されしMBまんの左腕
封印されしMBまんの右足
封印されしMBまんの左足
5つのパーツを集めると、あの浪速のガセネタ王、えむびーまんを召喚できるぞ
25 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/09(土) 19:28:01 ID:vhrc3Ga80
俺もアニメ初期の絵柄のE.HERO作ってみたいけどカードの紙(?)がわからなくてできない
27 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 11:23:54 ID:nApAsSK40
HAHAHAHA愉快だZE★
保守
29 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/11(火) 08:33:31 ID:dHdbCP9VO
あげる
オリカをパラレルにするパラレルシートってモノはどういうとこに売ってるのだろう?
30
32 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/06(火) 00:25:51 ID:4+Py4Qbr0
33 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/10(土) 19:16:46 ID:aMQ7hv0N0
33
34 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/15(木) 01:09:59 ID:5bSCDPqF0
>>35 カイエンのオリカめっちゃ欲しいわ。こっちでも色々試してるんだけどいまいちな出来
よかったら使ってるツールと画像の詳細を教えてください。粒パラのシートも売ってるの?
37 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/19(月) 18:26:56 ID:C9kFG57D0
おお
ってか作れる人すげぇわ
>>36画像はすまんがどっかで拾ったのを勝手につかわせてもらった。
ツールはyugioh card makerでググるとでてくる外国のサイトで簡単に作れる。英語のみだけど。
粒パラシートは渋谷の東急ハンズでみっけた。
たいした情報にならんかもしれんけどyugioh card makerはガチ
>>39 yugioh card maker見てきた。画像も綺麗でいいねここ。
ただトークンカード枠がないのが悔やまれる…。トークンあれば完璧なのに
>>35のは儀式モンスター枠かな。ハイクオリティのオリカは難しいな
>>40儀式にして種族をtokenにしてpixiaでRitualの文字を消してカッコをずらした。
結構めんどい
オリカって印刷した奴をそのままいらんカードに貼るのか?
ちょっと分厚くならない?
>>42 印刷紙が元々薄いからカードに貼ってもそんなに分厚くならない。
それよりもカードに合わせて印刷するのが、難しい・・。
作成支援ページを参考して、印刷時に幅高さ設定しても微妙にずれることがある。
各カード枠の大きさ自体が、みんな均一じゃないからなのかな?
なんかいい方法あるかた教えてください。
俺はpicprintで60.0×87.0でやってるぞ
59mm86mmだわ俺
ちょっと小さいのか
46 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/22(木) 18:17:29 ID:GnUfuHUq0
47 :
い:2009/01/22(木) 18:51:28 ID:/Bkw2SIQ0
きおjjhjklp;p
49 :
43:2009/01/23(金) 12:57:23 ID:aQsaTRUT0
>>44 俺も
>>45と同じ設定だなー。参考にその設定でやってみる。ありがとう
>>46 失礼だがこんな作品買うやついるのか・・?自分の実力を見直した方がいい
>>35のやつは59.2×86.4
何度もやったからこれがぴったりで間違いない
みんななんかできたらどんどんうpろうぜ
表面のツルツル感が再現できねえ
>>52 まさか普通紙に印刷してる?光沢紙がオススメだよ
個人的に写真用光沢紙を使ってる。ツルツル感は結構再現できるはず
ゴールドの文字とかパラレル加工とかってどうやって作ってるんだ?
55 :
sage:2009/01/26(月) 19:04:38 ID:eFhYs39n0
>>54 パラレル加工はパラレルシート張ればいいんじゃね?
ゴールド文字は本当にどうやってるんだ?
ゴールドよりレリーフ加工が気になる
ヤフオクでよくみかける
中国版って公式では中国版の本家は存在しないけど
本家のカードを中国表記にユーザが自作したってこと?
それってオリカというより偽造カードじゃね?
みなさんは印刷したものをどうやってカードに貼り付けているんですか?
どこのサイトも印刷までしか書いてなかったので・・・
スティックのり
60 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/26(月) 23:55:58 ID:dCU+f+GWO
スプレーのり
ウルレアの作り方
準備:不透過インク対応のプリンターを用意する。
@光沢フィルムに不透過部位とか絵とか金文字を印刷する
A切って貼る
B完成
ね、簡単でしょ?
レリーフ加工の仕方
準備:ホイル印刷できるプリンターとかコンパスを用意する。
@ホイル印刷する
A絵とか金字とか印刷する
B凹凸をつける
C完成
ね、簡単でしょ?
>>64 完成度高い。本物との区別がつかないぞ。
こんなに綺麗にどうやってやるんだ?特に文字のところ。
俺の作ったやつじゃ文字がにじんで読みにくい。
>>65 光沢紙は写真用
プリンターはそんなによくない2、3年前に買ったやつ
画像はネットでスキャンした奴を拾った
プリンタ設定を高画質にして、黒の色を強くしてある
67 :
マンデイ:2009/01/27(火) 20:12:15 ID:F0sVrrlj0
おにぎりワッショイ
なんだスキャンかびびったぜ。画像だと本物にしか見えないな
まずDF隷書体が手に入らない件
むしろ、そのカードはオリジナルで実在しているから
これはいわゆる偽造カードw
>>69 有料だけどあるよ
あとはトークン色あるツールとか
>>72 DF隷書体はフリーでは落ちてないけど
普通に専門的な書体のソフトに入ってる
トークンつくるツールは
普通にマーカーみたく落ちてる
有名だと思うよ
それだけ
箔押しできるプリンタどっかで作ってくれないかなー
>>74 箔押しは個人では無理だと思う
OHPでそれっぽくはなるが
紙じゃないからリアルじゃない
金銀シクはわかるけどレリは未だにわからない
>>75 ウルシクはフィルム印刷なのに対して
レリは土台がノーマルってところにヒントが隠されているゾ☆
パック名と番号のフォントは何を使えばいいですか?
数字とATK・DEFはイラレ辺りでトレスして自分用のフォント作ったほうが良いよ
字が本物みたくハッキリしない。
なんか細く薄い、なぜだろう。
フォントはダイナの隷書です。
虹ホイルが手に入らないので適当にやったらゴールド的光になったが
枠加工とか無理すぎる
>>80 DPF隷書使えばある程度は同じ感じになるはず
>>81 虹ホイルはスーレアの表面をシンナーで擦ればOK、
最近のスーレアは溶けにくいって聞くから
Volシリーズとかのゴミレア集めるのがお勧め
一応虹ホイルのシールはコスプレ素材とか売ってる店においてある
枠加工はベース印刷できないなら画像部分にマスキングテープ貼って
ホワイトスプレーを駆使すればいけないこともない
俺も字がぼやけてイマイチそれっぽくならない
麗流隷書で代用してるところもあるんだろうけど、やっぱプリンタがダメなんかねえ
もう7年も前のじゃ流石にキツいか
昔はまってたころに同じ症状で悩んで
悪い
途中送信した
同じ症状で悩んでたときに
確か元画像のサイズを変更せずに印刷のときに小さくしたらうまくキレイに文字が出た気がする
Photoshopエレメンツでできたはずだ
まさしくその方法でやってみたんだ
でもなんか違うんだよな…画質が悪いっつーか…
それとも元画像そのものがダメなのかもなw
レリーフ加工はまったくわかんね・・・
シクレア加工は意外といけたんだけど・・・
シクレア作りたいけどホログラムシート売ってない
スクエアはなかったけどオーロラなら量り売りじゃなくてパックタイプのやつが東急にあったな
模型店とか釣具店とかにあるらしいけど
ハンズとか遠すぎる
釣具店か…d
数字とか英語のフォントはdejavu serif condensed(太字)かねえ?
インスコされてる中だとこれが近いと思ったんだが
92 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/29(日) 00:09:33 ID:3oM4KZvg0
麗流隷書でもサイズ調整で結構それっぽくなるもんだな
横槍だが、ルアーとか作るのに使うらしいから多分そういうコーナーじゃね
ハンズだとDIYっていうか
素材だけを置いてあるコーナーとかにある
量り売りなら量り売り用のでっかいロールがあるし
わからなかったら店員に聞けばいいだろ
箔押しとかしたいけど
そういうので安い機械がない・・・。
DM-5500っていう印刷機ももう生産してないし
OHPシートに鏡面印刷して名前の部分削って金折り紙挟めばいいんじゃね?
シクレアの文字の部分に使うホイルシートってどんなの使ってる?
絵の部分と同じでいいのかしら
オリカ作成に挑戦してみました画像はうまくできたけど
印刷すると文字とかボヤケるしカードの色が少し薄くなるし
小さい文字はボヤケすぎて読めないレベルなんだけど
どうすりゃいいんだ・・・
101 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/08(水) 14:17:10 ID:7g8s0LHn0
あきらめろ
>>1 実物作ろうというスレとはおもわなんだ
画像くらいなら精巧にできるけど実物は範囲外だわ
>>100 >>85嫁
印刷濃度とか調節すれば色はなんとかなる
画質は高画質とかに設定してみたら?
プリンタ何使ってるか教えてくれ
pixis550i使ってるんだが限界感じてきた
MP610
使うなら占領インクのあるプリンタを使いたいね
いいの使ってるねお兄さん…
占領インクってなんのことかと思ったら染料インクかw
でもキラカード作るときに修正液とか使うからちょっと怖いな…
OHPシート買ってきたぜ
高いのなこれ…
キラのオリカ作ると時に名前の部分削るじゃん。あれがうまくいかない…
なんか削ると周りの塗装も一緒にはがれてしまう
水性スプレーで塗装してから削るんだが、スプレーラッカー系の方がいいのかな?
それとも針が悪いのかな。文房具屋のコンパスじゃダメか…?
誰かご教授を
英語版のフォントが何だか知ってる人居ないかな
ググっても出ないんだが
>>108 もしかして某サイトの2周年企画を参考に作ってる?
そこの管理人は製図用コンパス使ってたけど
因みに俺は美術用のカッター使って切り取ってる
ハンズで1000円弱で売ってる奴ね
>>109 そうそう
あと、針で削るとOHPシートそのものに傷ついちゃうんだよな…
切り取るって、名前の部分だけ切り取るのか?
そんなことできるもんなのか
>>110 切り絵とかに使う奴で、所謂デザインカッターって奴ね
文字の縁をカッターでなぞって切り抜くんだよ
少なくとも(普通の)コンパスの針でチビチビガリガリ削るよりは傷付かないし気に入ってる
慣れないとはみ出したりしてやり直しになることもあるけどね
まさか厨房の時に選択美術で得たスキルがこんな所で役に立つなんて思わなかったが
>>111 俺もカード切るのにタミヤのモデラーズナイフってやつ使ってるが、
そんなこと出来る気がしないぜ…
某サイトで拾った枠の色がどうにも本物と違うからフォトショで加工してある程度近づけたんだけど
もっと近づけるにはやっぱ自分でスキャンしてやるしかないのかな
印刷時に色合いとか濃度とかいじるのも手じゃね?
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/03(日) 19:57:55 ID:F/sTfmYa0
キャラスリーブを特注したいんだがどうすりゃいいかね?
116 :
最強の男:2009/05/05(火) 23:00:32 ID:lHpsE5s30
折れも書きたいんだけどどうすればいいんですっかね誰か教えてくれませんかねお願いしますっかね
ホログラムシートの代わりに
韓版のカードの表面はがして、そのペラペラの裏がホロだから使おうと思うんだけど。
どう思う?
まずは試してみていい感じならそれでいいと思うよ
119 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/19(火) 13:36:33 ID:FnDA2A620
sage
122 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/14(日) 12:32:49 ID:CXLUaKzK0
age
123 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/15(月) 22:10:38 ID:vHPjkoYU0
alpsのmd-5000を使っている人、印刷するときの設定はどうしてますか?
124 :
じゅんぷ:2009/06/19(金) 12:31:52 ID:Y7bS5eEq0
レリの作り方わからん
125 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/19(金) 20:17:01 ID:mGWX6mE70
>>115 簡単っすよ、写真用光沢紙にサイズを調整しながら印刷してきりぬけばいい
サイズ調整は画像印刷ってふりーそふとつかえばいい
アドバンスド宝玉獣作りたいのにカードイラストとか資料が少なすぎる。
GX原作オリカならTF3の画像をキャプればいいけど
アドバンスド宝玉獣は無いか
レリーフは見た感じだとシークレットやウルトラ作るのを応用してるのかな?
下地に集中線状の折り目入ったシートを上手く切って貼って上から印刷した透明フィルムを貼る
パラレルシート貼る位が綺麗に出来ていいよ・・・・
違います。
パラレルシート貼る作業なら小学生でもできます。
箔押し的な加工をするにはMD-5500みたいなプリンタが不可欠なのかねえ
なんとかそれっぽく仕上がらないものか
それだったら業者いらないわな
134 :
名前忘れた人:2009/07/23(木) 21:43:50 ID:/TYqAvOS0
OHPって高い……パラレルシートも高いよ。クソ程作ってやんよ。
というか90年代のプリンターでできそうかね? いつも印刷しにいってるのだが……
出来の悪いオリカで鮫トレ申し込むヤツにはろくなヤツいねーな
つーかこいつオクにも出してるだろ?
人様の絵で小遣いも受けていいご身分だわ
137 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/10(月) 04:03:28 ID:/ZRrVAVu0
オークションにでてるオリカってうまい人もいるけどこんなレベルで出品するの?
って人も結構いるよね
機械が違いますもん
横流しの機械でやってそうなのも多分いるよな。
140 :
なおき:2009/08/10(月) 21:25:05 ID:AfMKNmKU0
遊戯王のオリカ作ってください
141 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/10(月) 22:03:05 ID:/ZRrVAVu0
私怨乙
これ以上はヲチ板ででもやってくれ
ヤフオクで写真みるとうまくできてるオリカ
どうしたらあんなにできるんだ?
俺なんてあそこまでのを作れないいんだが
てかヤフオクのオリカってやけに東方系多いけど遊戯王のファンって東方ファンが多いのか?
どれが上手いのか分からんが
機械が違うと何度
東方が多いのは単純に「売れる」からだろ
そろそろ潮時だと思うがね
一昔前ならいざ知らず、いまなら二万前後で購入できるインクジェット機でも実物と遜色ないレベルで印刷できる。
小さな文字もつぶれないし、ちょっと高い写真用紙に印刷すれば質感もほぼ変わらないよ。
ウルトラやレリーフ加工を施そうとすると、とたんに敷居が高くなるけどな。
気になるなら、大きめの電気店で試し刷りさせてもらうといい。俺はアキバのヨドバシで試し刷りさせてもらってから購入した。
あと写真で見るのと、実際に実物を触るのとでは、やっぱり受ける印象が違う。
遠めで見て綺麗な仕上がりだと思っても、実際に手にとって見てみると細かな部分で違和感を感じたりね。
文字のサイズや間隔、ルビや攻守数値のフォントなどなど・・・気になりだしたらキリがないけど。
東方のオリカが多いのは
>>145の言うように、顧客層が広く他のオリカより売れ行きがいいから。
加えて、pixivなどの画像投稿サイトが増えて綺麗な画像を集めやすくなった事も粗製氾濫を後押ししてる。
それまでは三幻神やBMGのオリカが殆どだった。ニコニコMADの影響でなのは系が増えた時期もあったが。
私的には、絵師や版権元をリスペクトしない製作者のオリカなんて、いくら綺麗でも欲しいとは思わないがな。
けいおんも流行り始めてから出回り始めたな
いわゆる”ジャンルゴロつき”ってやつだ
ちょっとした小遣い稼ぎ感覚でやるやつは死ねばいいのに
別にオリカをどのようにしようが勝手だろ
一々自分だけの考えで怒ってたら身がもたんわw
そんな簡単な問題じゃないんだが。
セガは三国志大戦のオリカを公式で著作権侵害だと訴えて警告してるし、実際にオークションへ介入してる。
今のところコナミは公にオリカ製作についてのコメントを出していないが、それも度が過ぎれば同じ道を辿るだろう。
そもそもコナミは著作権ゴロの悪名を持ってるくらい利権については口煩い企業なんだぞ。
オリカ製作=ファンの愛情表現だからこそ目を瞑ってくれているんだ。
その枠を超えてコナミの逆鱗に触れて、「オリカ製作は認めない。オリカ所持者は違反者だ」なんてことになったら、
結局困るのは遊戯王が好きでオリカを作ってるユーザーなんだがな。
言いたいことは十分分かるが
ここで愚痴して何かメリットがあるの?何か進展するの?
何も変わらないのに一人でイライラしてて可哀想だと思ったのよ
かわいそうだと思ったから煽るのか
お前どんだけ鬼畜なんだよw
>>150 少なくともここを見てるオリカ製作者に、オリカという創作物の危うい立ち位置が伝われば無駄じゃないよ。
だから
>>149の内容を君が理解してくれたことだけで十分価値があった。
オリカを取り巻く環境がどう進展していくかは、製作者やその周りの人達の意識次第。
だからオリカ製作というグレーゾーンの創作活動を、正しい認識で見つめる人が増えるのは大きなメリットだと思う。
ググれば出てくるが
>>155 公式くらい目を通せ
http://www.sangokushi-taisen.com/mail_all.html セガおよび第三者の著作権・肖像権を侵害する物品について
武将キャラクター、枠、装飾等を含むカードのデザインに関する著作権は全て株式会社セガ又は
適切な権利者に帰属しており、無断でこれらを複製・頒布する行為は著作権侵害となります。
弊社では、著作権侵害に該当する物品の出品・販売については発見次第警告をしていく方針でおりますが、
プレイヤーの皆様におかれましてもこのような物品の購入はお控えくださいますようお願い申し上げます。
ページが見れない。
ハードオフで売ってるスキャナーって普通に動くの?
300円なんですが
今使ってるプリンターがCC-570LなのですがこのプリンターでもOHPシートなどに印刷
できるのでしょうか?
結構古い機種なので不安です
>>158 ありがとうございます!!
やっぱり壊れてそうですかね。もうちょっと高いやつにしてみます。
そこそこ完成度の高いオリカ作ってるが、あくまで用途は身内用(派手な創作デッキを作れるので)
フリガナのフォントなんなんだろう、今ゴシックPROW5使ってるけどイマイチ
DF隷書じゃねーの?
俺はそれでやってるが
>>163 ゴシック体ならなんでもいいだろうけど、平成ゴシックおすすめ
166 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/15(土) 19:13:29 ID:dXhDlSnF0
オリカの枠だしってどうやるの?誰かおしえてください
>>166 紹介してるBlogが腐るほどあるのになんでここで聞くんだ?
枠と絵のレイヤー分けて消しゴムで地道に消していけ
これで解らなかったら諦めたほうがいい
168 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/15(土) 20:07:39 ID:dXhDlSnF0
オリカのいいサイトしらないか?
>>148勝手じゃねぇよ
販売とかは普通に犯罪だから
お前みたいなのがいるから…
>>168 まず、枠出しの方法教えてやった俺に一言ないのか?
オリカのHPなんかリンク辿っていけばいくらでも見つかるだろうが
糞をひねり出した残骸に何を言っても無駄だろ
枠何ざカード見ながらペインターでドットからやれ
出来ないならPCぶっ壊して寝ろ
>169は販売とか言ってる時点で無知
もう少し著作権を調べろ
カスタムプレイマットはスレチかな?
他に該当するスレがないなら、俺が分かる範囲で応えるけど。
分かる人がいるとはありがたい
布に印刷してみたいんだけど、それってやっぱインジェットプリント対応の布とかに印刷するの?
それとも業者に頼むほうがいいのかな
業者っつってもピンキリだが、普通の業者だとイラストによっては著作権絡みで断られることもある。
カード画像とかそのまま使うのは断られやすい。
海外のプレイマットを販売してる所が代理製作を引き受けていたりするが、こちらは代金が高く付く。
自分だけのオリジナル、世界に一つだけのプレイマットのはずが、いつの間にか量産されてバラまかれる危険性も。
布に印刷とは、家庭用プリンタで専用布に直接印刷することを言っていると思うが、こいつは近場で売っていなかったり、
売っていてもサイズが微妙だと思うぞ。大きくてA3くらいだと思うから、プレイマット全体を印刷するためには
結局二つに分ける必要があって、その後どうやって二つをくっつけるのか、という問題にぶち当たる。
もう一つの方法として布にアイロンで接着するタイプの印刷用紙があるが、こっちは手に入りやすいだろう。
A4サイズで無地のものを使って、プレイマットを4枚くらいに分けて印刷。あらかじめ用意しておいた
厚手の布にアイロンで接着すればそれなりの出来になる。
ただ市販のプレイマットと違って裏面に滑り止めがないから、材質によってはデッキを触っただけで滑っちゃうことも。
インクジェットプリンタで自作するなら、A4サイズ無地光沢のラベル用紙(裏側がシールになっているヤツ)を使って
4つに分けて印刷して、それを型紙(画用紙など)に張ってプレイマットにする手もあるな。
俺はそれをA4Lサイズのクリアファイルに入れて、裏面にマウスパッド用の滑り止め素材を貼り付けて使ってる。
真ん中で二つ折りできるから鞄にも入るし、コストも安いから失敗したり傷が付いても作り直しが利く。
長文になったが、とりあえずこんなところかな。
>>175 うおお!こんなに詳しく教えてくれるとは思わなかった!
本当にありがとう。頑張って作るよ!
色が白のプレイマットとかも売ってるから、
それにアイロンで接着するタイプの用紙が使えるのであれば、
滑り止め付の自作プレイマットできると思うんだが。
実際、そのプレイマットにアイロンで接着してよいものかがわからないな。
アイロンプリントは低温だと上手く引っ付かないことがある。
手元にあるヤツだと30秒くらいアイロンを押し当てろと書いてあるが、そんなに熱を加えたらまず変形するだろうな。
付かず離れずの微妙なラインで温度調節できるか、サッと接着できるアイロンプリント用紙があれば上手くいくかもね。
最初から両面テープでくっつければ問題ないんじゃ・・・と思ったり思わなかったりするけども。
キラのオリカ作るときに名前の部分がうまくいかないんだけどどうすればいい?
上で書かれてる感じの切り抜くとかよくわかんないし…
>>171 エロゲーの版権無断使用物は大抵消されてるぞ。やる気の無い企業はスルーしてるけどな。
「E・HERO」とかカード名の部分のアルファベットに使われてるフォントって何?
多分第二期までのフォーマットの攻守数値もこのフォントだと思うけど
age
このカードは破壊されない
ソーサラーで除外
遊戯王のパラレルレアって除光液使えばシートだけはがせるの?
やったことある人がいたら教えてくれ
パラレルは消しゴムで消えるぞ
除光液はアルレア作る時にスーパーの表面剥がす時に使う
(最近のは有機溶剤入ってないのも多いから使えないのもあるからな、シンナー臭けりゃおk
オリカじゃないんだが、オリジナルスリーブの作り方分かるヤツいる?
何か名刺がどうのこうのって所まで分かったんだが…
オリジナルスリーブといっても種類があるよね
・光沢紙に印刷してスリーブに入れる
・無地スリーブに印刷
・業者に依頼
とか
>>175 亀だが自分も参考にさせてもらいます
スリーブは作ろうとした事はあるんだがな
業者に頼む場合は数千個単位で注文しないといけないって誰かが言ってたな
まあ作るなら無地スリーブに印刷が一番いいんじゃないのかね
自作オリカをトークンとして使用するには著作権とか関係あるのかな?
私の名前は高橋和喜です
>>191 イラスト、枠、装飾等を含むカードのデザインはコナミが著作権を持っている。
イラスト部分を自分で描いたとしても、他がスキャンして複製したものならダメってことになるし、
例えばレベルや属性、枠に至るまで手描きで再現したとしても、レイアウトが同じなら著作権、意匠法なんかでアウトになる。
とは言っても、ファン活動の域を出ない創作活動に対して著作権者が文句を言うことは殆ど無いけどね。
公認大会でも自作トークンを使ってる人はいる。自分で作って自分で使う分にはそれほど問題は無いよ。
金銭が絡まない場合は他人に譲渡しても平気?
その他人が売ったらどうなるよ?
アウアウだろ
アウトではあるんだろうがなかなか難しいよな、
最近コナミも大きいお兄ちゃんお姉ちゃん狙ってるイラストがかなり多くなってきたし、霊使いFL氷結界あげるときりがない、
創作系してる人向けにある程度は無視せざるを得ないんだろうな、
コナミにしてみても多少客が違反してでも利益が出ればいいんだし
オリカに関しては偽造品などの問題が深刻にならない限り、会社が訴えるメリットが無い。
むしろ半ば宣伝効果みたいなものもあるし、著作権違反とはいえ黙認してるんだろう。
だからといって、それを逆手にとって金銭取引するのはよくない。この辺はファンの良心にかかってる。
198 :
名無しプレーヤー@手札いっぱい:2009/10/09(金) 18:08:49 ID:WWTiMbbq0
質問なんだけど
オリカに百均の光沢紙(写真用紙)ってぜんぜん大丈夫?
光沢紙に印刷→のりで適当なカードに張り付け→スリーブ の手順で安価なオリカ作ろうと思うんだけど。
やっぱりヤマダとかでちゃんとラベル買った方が良いかな?
ぜんぜん大丈夫じゃないかな?
安価でノーマルカード少し刷る程度なら100均でA4光沢シール用紙3枚入り買えばいいと思う
>>199 レスさんくす
そっか、シールがあったのか....そこまで考えつかんかった。ありがとう。
シールはったら裏ってすけたりするかな?
裏面、表面も含めてpsdファイルでテンプレートになっているデータをお持ちの方はいませんか?
配布者のサイトではすでにリンク切れになっていたため手に入りませんでした。
っスキャン
質問なんだけど、OHPシートを使って
シクレア仕様の加工ができるってあるんだが、
それのキャラクターのデザインのところだけ
ノーマルカードと同じようにして文字の部分の
色だけを変えることってできないかな?
長文スマン
長文じゃないけどもうちょっと推敲してくれるともうちょっと的確な返事をもらえると思うよ。
できるとは思うが、手作業だとマスキングが大変
>>203 要するに銀レア加工でおk?それならシクレア加工と同じ要領でできる
>>204 了解。これからはもっと読みやすい文になるよう努力する。
>>205 それかな?加工の名前とかはあんま詳しくなくて・・・
よかったらやり方kwsk
版権無断使用物って、その画像ソース自体を載せなければいいの?
例えば版権物使ったオリカを撮影した写真ならセーフとか
作るからにはブログとかに載せたいし…
オリカの写真に自分のブログのURL
貼っておけばおkじゃね?
俺が見たプログとかはそうだったし。
つかこのスレ人いなさすぎだろ・・・
よく続いてるよな
>>207 つまり、再利用(個人の範囲を超えた使用)ができないようにすれば…
ということ?
>>210 そんなとこじゃないか?
要するにコピーされたりしなきゃいいわけだしな。
>>211 サンクスです
保存→印刷→使用できないように気をつけてみます
>>212 役に立てたなら嬉しいわ
このスレ人少ないからよかったらこれからもいてくれ
>>212 了解です
技術とかないですけど、ちょくちょくのぞいてみます
>>214 俺も始めたばかりだから仲間が欲しかったんだー
>>216 こちらも初心者なので…
テキスト考えるのが好きで、フォトショが購入できたから
形にしてみたいと思った次第で
画像が絡むといろいろややこしく、不安になったので…
これからもよろしくお願いします
俺はテキスト考えるの苦手だなw
たっくさん効果とかは思いつくんだが詰め込みすぎて入らないw
そっからどれを抜いてどれを詰め込むかで1日終わる
参考にと他の職人が作ったのを見ると今度はそれに似たのができてしまうという・・・
ところでFateのセイバーのオリカを作ろうと思うんだが
普通に効果モンスター、それとも儀式モンスターどちらがいいと思う?
効果モンスターで魔力カウンターとか使いそうなイメージかな
自分フィールド上の魔力カウンターを5個取り除いて
相手フィールド上の表側表示全破壊とか…
>>219 おk
効果モンスターで魔力カウンター系統の能力にするわ
アドバイスサンクス
>>220 原作未プレイなんです
かじった知識でエクスカリバーしか印象になかったので…
エクスカリバーは無印にオリカとして登場した
なんか遊戯が使ってた
>>222 そこはカード名を「約束された勝利の剣」に買えればおk
そういう話題もありか。オリカスレでやれ、と言われない程度ならいいのかな(実際に印刷するとか
Fateの遊戯王オリカは作成者多いだろうなー
アーチャーだと1ターンに1度、デッキまたは墓地から
装備魔法を手札に加えるとか、考えやすいしね
アーチャーは専用フィールド魔法の「無限の剣製」とかで
装備魔法を加えた方が良くないか?
特製を効果にするか、専用カードにするかは悩むよね
ところでOHPシート使ってシクレア加工するのあるじゃん?
あれの白スプレーを吹きかける時にデザイン部にマスキングテープ貼らなかったら
デザインの透けないオリカ作れるのかな?
俺、初心者故加工の知識はないんだ
さて、そろそろ寝ますか…
いまいちニュアンスが読み取れないんだが…>デザインの透けないオリカ
光らせたい場所によってマスキングする部分は違うだろうよ
すまん、語彙が足りないといかんな・・・
要するに文字だけ光らせたいんだ!
出来ると思うが、上手くマスキングするのが難しそうだw
頑張れ
とりあえずパラレルシートとかOHPシートとか買ってきて
試してみる
OHPシート買ってきた
スプレーって普通にホーマックとかダイシンとかで
売ってるやつでいいのかな?
今金欠だからもし違かったら結構へこむわw
試せばわかる。
きちんとマスキングができるならどのスプレーでも白インクのペンでも絵の具でも構わない
>>237 そうなのか、よかった。
店の人にきいたらOHPシートにはっつかないから
意味ないよ、って言われてたからどうしようと思ったわ
インクを乾かす時間は多めにとっておいた方がいいとだけ
チャットじゃねーんだからもうちょっと長文で会話できないの?
242 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 17:13:55 ID:AOgk3c7X0
一応試作品完成・・・なのだが・・・
ちゃんとDFP隷書体使ったのに何か文字が潰れる・・・
なんでだ?プリンターのせいかな?
243 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 22:10:57 ID:AOgk3c7X0
このスレ落ちるんじゃね?
まあ落ちるなら需要が無いってことじゃない
TCG板でスレ落ちとか、相当なクソスレでもないと無さそうだけどな
245 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/21(水) 23:05:09 ID:AOgk3c7X0
正直、どんなオリカでも許容できるスレはここだけ
だから落ちて欲しくないぜ・・・
・・・でも過疎ってるよなぁ・・・
過疎スレの中では勢いある方だよ
パラレルシートの貼り方難しくね?オークションで落としたのに10枚くらい無駄にしてる。もったいない…
>>248 あれは慣れだよ、うん。
とれあえず丁寧を心掛けてやればいいとおもふ
>>247 なんでそんなテキストが綺麗なんだ・・・
俺の場合は字が潰れちまって・・・
プリンター何使ってる?
>>247 スーレア仕様良いね
俺はスーレア作ろうとすると、絵の部分が透けすぎて何も見えなくなる…
>>250 けっこう古いキャノン
しかし写真だとわからなくても、実物は意外と荒かったりする
OHPシートってどれ位持つかな・・・
窓際の机の棚に袋ごと入れて3ヶ月ぐらい放置してるんだが、まだ使えるかな
>>252 サンクス。
やはりキャノン・・・俺が見たオリカで
綺麗にできてるのはみんなキャノンだな・・・
エプソンじゃ駄目なのかな(´・ω・`)
>>253 さっさと使った方がいいとおもふ。
OHPシート自体が劣化したりするかもしんないし、
興味のあることにはさっさと取り組まないと飽きちまう
255 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/24(土) 00:21:53 ID:WNX06Rzb0
人がいないぜ・・・
一日二日書き込みが無かったぐらいで何なんだよ
製作については散々語られてるし、燃料が欲しかったら自分で投下すれば?
レス多くついてると思ったらゆとりが沸いただけか
オリカの妄想書き散らすとか専用スレでやれ
質問も自分の環境や手順を書いておくだけでレスの内容も違ってくるだろう
情報小出しの馴れ合いチャット感覚でやりたいならVIPやblogでやれ
ゑ?
遊戯王は遊びじゃない人(キリッ なんだから無視しろよ・・・
>>257 手順なんて皆一緒だろ・・・
さてとキャノンのプリンターを
実家の方から引っ張り出してきたわけだが・・・
何故、字が潰れるんだ・・・
ちなみにプリンターはキャノンのiP2200
字は嫌でも潰れてしまうのか?
それとも努力しだいで綺麗になるのか?
誰か情報をくr・・・いや、ください
261 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/10/27(火) 23:35:12 ID:Q/RJGOzh0
最後にあげて寝る
>>85辺りにそれっぽい回答があるぞ
印刷時にサイズを変更するのはPicPrintっつーフリーソフトでも出来る
59×86でやってみれ
>>262 Picprintはもう使ってるんだ・・・
設定とかもいろいろいじってるから
もうこれが限界なのかもしれん・・・
ちょっとどうにかしてうpしてみる
そういえば画像のうp方法知らなかった・・・
ググってもよく分からないから
よかったら誰か教えてください
266 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/05(木) 19:54:16 ID:seKK7c1kO
値上げだとふんだカードが悉く安くなっていく…
やっと規制解除された…
>>265 絵自体は綺麗に印刷できるっぽく見えるなあ
ネットに落ちてる、他人が作ったオリカとか印刷してもそうなるのか?
あと印刷用紙が何かも気になる。
>>265 他人のオリカってのはデータのみで上げられてるやつのこと?
それだったら俺がうpったやつよりも綺麗に多分印刷できる(文字とかが潰れない的な意味で)
印刷用紙は100枚入り990円で売ってたEPSONの写真用紙ね
そういえば文字が綺麗いうつる方法わかた。
ペイントネットっていう海外のフリーソフトでやったら簡単にできた。
269 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/14(土) 21:17:56 ID:S8nI44200
DHP隷書体に似てるフリーの書体あったら教えてくれませんか?
271 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/14(土) 21:53:38 ID:S8nI44200
グレーな話題だけど、探せばDF書体は落ちてるぞ
これ以上は答えられんが
遊戯王以外にオリカ作ってる人っている?やっぱり遊戯王以外にもいろいろオリカってあるよなー少し見てみたいんだが
>>273 モンハンHGのオリカ(イベント、1枚のみ)なら見たことあるが。
モンハン・・・そういやそんなカードゲームあったな。
確かあれは対人というよりかはゲームマスターがシナリオ?作ってそれをプレイヤー
がクリアするって感じのカードゲームだったけ?まさかモンハンのオリカ作ってる人
がいるとは思わなかったわ。
デカい枠って無い?探しても小さい枠しかない
なんかオリカ作ってるとプリンタのクソっぷりで泣けてくんな…
>>276 拡大して上書き保存でいいんじゃないか?
>278のコメントで思ったんだけど皆プリンタ何使ってんの?あと印刷用紙
印刷したことないからそろそろ印刷して遊んでみようかな
>>280 CanonのセルフィーDS810
家庭向けで唯一昇華型のブランド。多分インクジェットとかレーザーより滲まない
紙は生け贄カード貼り付け前提でELECOMのA4エコノミー光沢紙(薄手)をカットしてL版にしてる
確か50枚1000円程度、1枚からL版サイズ5枚作れるから250枚分だな
パラレルシートは物によって微妙に粘着度とかソリとか輝きとかが違う
安いのは若干貼りにくいし光り方も微妙
大きめの枠で作って印刷時に縮小すると字が潰れにくいかもね
これでオクに出てるくらいのは作れるぞ
長文スマソ
いやいやそれぐらい詳しく書いてくれた方が助かる
CanonのセルフィーDS810か今カカクコムで値段
見て来たけど結構良価格じゃねこれ
参考にもらうわ。ありがとさん
正直あれだよな
枠とかネットで探しても印刷するときやっぱり
色が変わる。本物には適わないな・・・
宣伝乙。販売元に連絡入れとくわ。
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/11/30(月) 00:32:44 ID:hKMCjIcV0 BE:344126423-2BP(0)
うpろだ通報だーーーー!!
URL削ったら他にもサントラ丸上げとかしてるしろだに直接通報した方がいいね
とかいってちゃっかりDLしちゃってるお前ら
あーこりゃ通報、逮捕だわカチッカチッ
これは酷いな
おいおいこれはいかんんだろ・・・お前ら絶対DLすんなよ
293 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/01(火) 22:34:39 ID:ajxOzAg60 BE:917668782-2BP(107)
お前らDLしすぎwww
オリカの枠って最初どうやって作ってるんだ…
文字の部分をテキトーに近くの色で塗っても変になるだけだし
なにいってんの?
遊戯王 オリカ 素材でググればいいんじゃないかな
過疎ってると思ったらそうでもないな
自分でスキャンするという手もあるがな
まあ下手に作るくらいなら素材出してるサイトからもらうのが一番だろうな
OHPフィルムに効果モンスター印刷したら濃い色の部分がなんか酷いことになって
シンクロ仕様に作り直したら綺麗に印刷できたんだが
同じような経験した奴いるか?
?
最近うまく製作できなくて悩んでる
レアなど作るのってOHPシートでいいのか?
絵柄を光らせるだけならそれが一番手っ取り早い。
但しレア仕様のカード名や銀ロゴを加えるのには専用の機材が要る
TCGツクールってあったら楽しそうだよな
自作的なTCGが完成したらコミュニティで配布して対戦するの
ユーザーは誰も困らない
わざわざソフトなんかに頼らんでも紙と鉛筆があれば自作くらい出来る…
それはそうだが
あまり内向きだと自己満にすらならないぜ
できる限り本物に似せて作るのが俺のジャスティス
過疎ってるな
、 l l|| ll | || l ll| l| | ||
| ミ
/ ー ノ! __ 三 考 私 も
ト-' / └''"´ `l⌒)、 、 .ニ え と し
__ノ , ´ ,. - ''"´ ̄ ̄` .|___) \ Ξ. て 寝 か
\ < / / | `ヽ. ハ 三 る よ し
) / / |. ', ハ ハ \ | ニ !? う て
/ | / /\ | /ー-</ メ、 三 と
∠、 . ! ->-'\. /´ i⌒ヽ | / !\ ニ
',. ヽ. | 7´ l⌒ヽ ∨ 弋_り ハ/ .| ヽ. 彡,
|. ', レ| 弋_り . ‐ ゚∠ o ,ハ ', ノl l|| ll | || l ll| l| | ||
| | ∧`oー ,. -─ 、 //(`ヽ、 ○ |. !
あ 八 ○ |// |/ ) / | ト、' / .|
な 〈r'´\ ゚/`) ` / / //〉 | /
た \ .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/ /⌒ヽ ,'
は /. \ \/ ./___/| _/  ̄\ノ |
保 / \/|| ノ;ハ|/\八/ ヽ /ト、 |
守 ! ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\ 〉 '´ !ハ /
な | | !!::::::::::::! !\/ | `/ .! |/
さ ', /| ',',:::::::::// / ! / | ./ .
い \/ \_/| ,'. └-ト、 ∨
! 〈 / | 八 〉
___ ___
./ / ヽ-、__
・・・・・・ ./ / /
/_,,. / /
/ ,' 3`ー/ /
./l ⊃ /
/ `ー--|_______/
?
__ ,/\
,. ''"´  ̄`゙''</::::::::>‐ァ
/ ヽ、 `'<;::::::/-、
|\ ,r┴‐ァ'´ ̄`7ー‐r'´ ̄\__ `Y´ ̄/7
| \」´ア´ ̄`゙ ー'´ ̄ ̄`ー-へ/ \!:::::::| |
\/ / / / __メ | ,ハ `ヽ.,__]、:」」 イチゴの乗ったショートケーキ♪
.ト、 ト‐ '| ! /7´lてヽハ / -!‐| Y ,| __
.| \ /\/ |/,八 j__rリ |/イてト/ / 八/ / こだわり卵のとろけるプリン♪♪
\ |/// ,! |.xw . l_rノ,ハ イ| ヽ./
`7/〈 | 八. ト 、 ` - wxノ |ヽ. ', 全部… 全部…
.|.| `ヽ,ハ'. \.\!>/')--r,<! / 〉 ./
/ ̄>!|. `ア´ ̄`ヽ/ /ヽ]∧-、| /\/ ./
 ̄ ̄ ',', / ,' ´`ヽ.!:::! ∨| | ! 〈
∧\._/ .! ,rノ|:ハ |//、__\)
/ |ヽ,__〈 、__」_ ,| ,ノ |::::|_ 〉' \ ̄\
|/ ∧\_[>‐∨ ム_」::;ハ_]´  ̄ ̄
/ | /:∧ / /:::::::::::// |\
! ,.イ\;::ゝ、__ノ:::::::::::/|' | |
./:/::::::::`7ー---r-<::::\ \|
rイ::::::;':::::::::::/::::::::::::::|::::::::::\:::`>、
,. -─=─- 、.
,. ‐' ´ ,、 ,、 `丶、
/ ト、 / \/ ', /| \
/ | ``'' ''´ │ ヽ.
/ 、─‐┘ └─‐ァ ヽ
.l ヽ. 表 示 価 格 よ り , ' l.
.l ,. -' __ __ `丶、 l
l く <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ! / .!
| ヽ _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == | < |
l / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│ \ .!
l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
l. /´ |│ | lニl | _ヶtァt'_ ´、 /
ヽ /__ └' └' ̄ `ー'´`ー′', /
\ | ,、 ,、 「 ̄ ̄ /
\ レ '´ ヽ , へ / \| /
゙丶、 `' ゙‐' ,. ィ
` 'ー-=====-‐'' ´
少子高齢化とか嘘みたい
遠まわしすぎるw
小学生は冬休みですね賑やかです
くらい言わないとガキには分からないだろ
なんで過疎ってると小学生は〜の話になるのかが分からない
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / !
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,'
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
ちょいと質問。
回答者がいるか不安だが
OHPオリカをTCGに貼り付けた後って厚みどんな感じか分かる?
>>319 カード1.5枚分ぐらいの厚みに感じる
ちょっと違和感あるなってくらい
3重スリーブぐらいすると分からなくなるかな
>>30 即答サンクス
3重前提くらいかー。
3重くらいなら普段するから印刷してやってみるわ。
322 :
名無しプレイヤー@ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ:2009/12/31(木) 01:56:22 ID:eDR3l0KO0
╋┓"〓┃ ●┃┃
┃┃ ━┛ヤ━ ━┛・
┏ゞ━人∧从┯〆━┓
▽\冫。、〃Ν;゙△゚>┃
┃<× ∧_∧゙ ∠"∇
┠Σ○<`∀´>○冫┨
゚。< \ ノそ ≧
┃。Σ(⌒ヾ |、゚てく
┠ム─ >_ノ ノ> ァZ┨
○゚。//o Lノ。了x个o
┃。`~ +√▽ヽ◇ ┃
┗〆━┷Z;/┷o\┛
323 :
名無し:2009/12/31(木) 16:17:24 ID:bUbXUvJj0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
324 :
名無し:2009/12/31(木) 16:18:58 ID:bUbXUvJj0
あなたは・・・
,. -─=─- 、.
,. ‐' ´ ,、 ,、 `丶、
/ ト、 / \/ ', /| \
/ | ``'' ''´ │ ヽ.
/ 、─‐┘ └─‐ァ ヽ
.l ヽ. 表 示 価 格 よ り , ' l.
.l ,. -' __ __ `丶、 l
l く <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ! / .!
| ヽ _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == | < |
l / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│ \ .!
l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
l. /´ |│ | lニl | _ヶtァt'_ ´、 /
ヽ /__ └' └' ̄ `ー'´`ー′', /
\ | ,、 ,、 「 ̄ ̄ /
\ レ '´ ヽ , へ / \| /
゙丶、 `' ゙‐' ,. ィ
` 'ー-=====-‐'' ´
325 :
名無しプレイヤー@ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ:2009/12/31(木) 16:20:59 ID:bUbXUvJj0
私を、気持ち良くしてぇ〜
普通紙に自作トークンを印刷して使ってるだけだったが最近普通紙じゃ満足できなくなってきた…
OHPシートって幾らくらいするんだろう
よくあるシールタイプのやつとか値段も安くて気軽に買えるよ
329 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 17:28:40 ID:IVIv8jw10
1枚100円ぐらいかね
作って満足するならともかく売ったらアウトだわな
どうせコピペだろうが
このスレは作るスレなのでオクヲチはお断りします
333 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 16:21:10 ID:zxHK6Qwk0
ヤミカラスなところがカッコいいから別にそれでいいよ
プリンター買い換えたいんだがどんなんが綺麗に印刷できる?
予算は3万程度で
俺が使ってるのはCanon MP630
前はamazonで1.5kほどだったが、在庫少ないのか高くなっちまったな…
1.5kじゃなくて15kだ…1500円安すぎワロタ
去年、Canon iP4600を一万ちょいで購入した。
オリカやプレイマット製作に使っているが、印刷で困ったことは一度もないな。
赤の発色が心持ち暗めだが、インクジェットならこんなものだろう。不満を感じるほどの事ではない。
339 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 23:16:42 ID:J4ToEf7i0
wccfの作成版の模様ってどんな種類のプリンターで印刷してるの?
ヤフオクとかでうってるやつだがインクジェットはだめらしい
MD-5500とかじゃね
光沢紙に印刷したオリカをサイズ通りにカットできない俺が通りますよ
カッターナイフ使うと枠のフチが欠けるし、ハサミだと枠線がボヤけてるから直線的に切れないし
どうにかできないものか…
>>341実はスリーブに入れると気にならなくなったりする
なん…だと…
とりあえずスリーブ重ねがけしてみるわ。トンクス
スリーブに入れる用紙って需要あんの?
俺は好きだよ
>>345 こういう風な枠はみだしってどうやってんの?
枠の上からやればいいだけ
350 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 20:46:55 ID:VTNikuCt0
DF隷書体ないなら麗流隷書使うしかないだろ
あとペイントで枠抜き作るのはいかがなものかと
どうしてもギザギザする
別に自分が満足できればいいでしょ
確かに酷いが私怨は他所でお願いします
>>355 何か勘違いしているようだが
「東方を虐げるのはやめてください」じゃなくて
「オクヲチの話はお断りします」だからな
過疎スレなんだから
ほっとけばいいだけだろうに…
>>353 ノーマルカードでここまで稼げるもんなんだねw
違反警告しといた
>>358 構築だけで買うオタがいるからなぁ。
最近じゃ、コナミのストラクチャーデッキと同じ箱作って売った馬鹿いるわ。
ロゴ(5D's)も無断使用w
テキストルビすら無い、手抜きオリカに出す金額じゃないよな
価値観
入札履歴みてみたら、なんか自演くさいな...
丁寧すぎワロタ
公認で使えるなんて一言も書いてないだろ
<公式デュエルでは使用できませ。なお、原作通〜>
とかカタコトだけど
他所でやれ
オクヲチはお断りします
スレチ
って言っても意味がわかってないんだろうなどうせ
転売厨は黙ってろよ。
冗談抜きで半年ROMれ
cv:宮崎羽衣
誰かブラック・マジシャンをカッコ良く書いてくれ
373 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 22:29:55 ID:sRjmWkTL0
良スレ 上げ
?
色の濃度の問題なのか、なんというか枠とイラストとの温度差があるように見える
380 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/04(木) 23:03:14 ID:oSp7YbAD0
上げ
これだったらいっその事枠無しのほうがいいんじゃないかと思うが
別にいいんでないの
枠無くすと遊戯王でもなんでもなくなるから
てす
どんなに長いテキストでも5行だからね
横に圧縮すると良い
>>388 最近じゃ1行26文字ってテンプレもあんまり信用できなくなってきたから困る
>>389 ルビ無いと行間のスペースが気になってしまう
それと行の最初に、とか。とか・は入れないっぽい
原作でやたら文字圧縮されたカードってあったよな?
ウェルミナーガだっけ?
ヴェノミナーガは使われると結構ウザいことこの上ない
スレチだが。
しかし、このテキストの量。オリカ化しようにもルビ振れないだろ・・・
>>385 その元画像をこっちに寄越せ!
やっぱ枠無しオリカはどれだけ遊戯王っぽさを残せるかが課題だな、と
ATKとDEFは文字素材を配布してる所があったからそこを使うとより本物っぽくなるかも
枠無しにすると遊戯王カードじゃなくて
安っぽいラミカに見えるから困る
プレマってどうやって作るの?
アイロンプリント?
>>399 ヒータだけ山札と墓地で常に隠れてしまうなw
402 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 23:36:42 ID:dabAiihp0
上げ
>>399 よく見るとKONMAIになっとるw芸が細かいな
プレマも作ってみたいんだが画像加工から印刷から色々と難しそうで…
生地は多分フェルトなんだろうけどフェルトにアイロンプリントって使えるのか?
>>398 鑑定サンクス。やっぱ枠無しは遊戯王っぽさが出ないのが難点なんだよな…
そのフォントってDF隷書体なのか?やっぱフォントが違うと完成度が段違いだわ
またどっかにうpされねえかな…とか言うとゴヨウされるか
DF隷書体なら1太郎に入ってたよ
ねんがんのDF隷書をてにいれたぞ!
それなのに文字が似ないってどういうことなの…
俺の腕が悪いのかそれともアンチエイリアスが入ってない描画ソフトが悪いのか
ソウトってやっぱうまい人はフォトショなんかね?
>>407 Peint.netとかで作る人もいるみたいだけど
俺は普通にPhotoshop
DF隷書体は万超えるけど
DFP隷書体なら2000円ぐらいで済むよな
>>409 DFP隷書体買ったらDF隷書とDFG隷書も一緒に入ってる
ソースは俺
>>407 俺は最初ペイント使ってたけどどうも字が潰れて仕方がなかったから
Peint.net入れたら綺麗にできた
Gimp使う奴っていないの?
>>404 すげーな本物っぽい
使ってる枠素材ください
何で貼るの?馬鹿なの?死ぬの?
>>414 罪悪感なんて微塵もなさそうだから俺も通報しといた
418 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/11(木) 10:12:25 ID:XjzSSVzb0
今オリカ作ってる者ですが、
アニメのニーベルングの財宝と、指輪の画像が何処探してもありません
画像の在処知りませんか?
(勿論、鑑賞用です)。
スレ違い、クレクレ、sageない
これがゆとり教育の弊害か
とりあえずググれ
結局枠無しが遊戯王に近づかない件
枠の半透明化も考えたんだがそれじゃ枠無しじゃない気もしてならん
そりゃ遊戯王は枠があるからな
遊戯王にしたけりゃ枠はみ出しが限界
422 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 19:34:01 ID:/kxobPNz0
PSPでオリカが作りたい
いつも持ち運ぶPSPで!て思った人います?
まぁ探してなかったけど
本当にないの?
スレ違いならすみません
?
PSPで画像編集するソフトが欲しいってことか?
それは難しいと思うな・・・
パソコンで画像作ってPSPにぶち込むのが現状でできるところじゃないの
何の利点があるんだよ…
だからsageろと
しかも需要ないだろうよ。PSPの操作性考えろ
PC持ってない厨房かよw
あぁ、携帯厨?
TFに収録されてるアニメオリジナルのカードだったらニコニコでzipがうpされてた気が
それ以外は知らん
ツタンカーメン
432 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 23:35:04 ID:spd6UlwZ0
ツタンカーメン
あげ
434 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/23(火) 14:05:40 ID:d8vZFy1r0
上げ
435 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 11:00:28 ID:ZMTM57x00
ルビにDF平成ゴシック体を使いたいのだが、
やはり買うしかないのだろうか?
連投スマン。
sage忘れた
どう考えてもこのフォントで作ったら違和感ありすぎだろ
やはりそうですか
暫くはそれで代用しようと思います。
レリーフってどうやって作るの?
確か属性とかレベルとか名前入れたら自動でカードの上に書き込んでくれる海外のサイトがあった気がするんだが、
URL忘れてしまった。知ってる方がいたら貼って欲しい。
7期で枠変更来るのかよ…
大して変わらない
いいかげんオクヲチやめろっつーのに
それともここにURL貼ったら誰か入札してくれるとでも思ってるのか?
光沢紙で印刷すると、厚すぎてカードに貼るとおかしくなっちゃうんだが、良い紙無いか?
>>449 俺は薄手のマット紙で作ってる。
それだと表面が普通に紙の質感だから、パラシート貼って誤魔化さなきゃいけないけど。
ここの人たちはウルレア仕様とか作ってるの?
どうしても名前の部分がうまく削れないんだが、なんか良いやり方とかあんのかな
カッターとかで削るとシート表面まで傷入っちゃうし、良いやり方とか道具とかあったら教えて欲しいんだが
>>451 製図用コンパス使うのが一番って聞いたような
俺は裁縫の時に仮留めに使う大きめの針使って削ってた
>>452 レスどもです
コンパスは無いけど針なら何とかなりそうなんで探してみます
454 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 22:08:30 ID:03rw32zA0
ホロレアってつくれるの?
>>451 便乗で聞きたいんだけど、ウルレアとかの文字を彫れる
機材って無いかな?
手作業だとどうしても綺麗にできないものでorz
素直にMDプリンタ使っとけ
オリカのウル作りたいとは思えないな・・・
作るなと言ってる訳じゃないけど、金出してまでやることなのかなと
>>457.458
ありがとう、
文字切抜きで調べててカッティングプロッタとか使えないかと
思ったんだけど、あんな小さな文字は不安があったので
そのMDプリンタなるものを調べてみるよ
460 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 12:26:31 ID:9HvlUiXx0
461 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 15:59:35 ID:29E7dzge0
攻守の数字フォントが何か
知ってる人いますか?
>>461 ググればフォントの情報なんかいくらでも出てくるだろうに
Times New Romanが近いって言われてるけど、俺はMatrixBoldSmallCaps使ってる
自分で手持ちのフォント全部試して、一番近いの使えばいいんじゃない?
背景の素材でいいの配布してるサイト知らないか…?
どうも微妙なのしか見つからない
知恵袋にそういう質問たくさんあるよ
ありがと、漁ってくる
dotup貼りとかsage無しとか背景素材とか春だなあ
数字はMatrix II Fract Boldが酷似しているようなんだが、これまた39ドルとか
DF隷書体の壁を乗り越えたと思ったら・・
オリカ印刷すると枠の色が変わるんだけど・・・
>>468 プリンタの設定でどうにかするか、自分で枠の色を調整するくらいしかないんじゃね
ここまでのまとめ
Q.オリカの枠ってどこで手に入れるの?
A.ググれば無料配布しているサイトが出て来る。利用規約に注意。
Q.オリカの具体的な作り方教えて
A.ここで聞くよりググった方が早いし解りやすい。「遊戯王 オリカ 作り方」などで検索。
Q.遊戯王カードに使われてるフォントって何?
A.「DF隷書体」というフォントらしいが結構高額。
無料のフォントの中では「麗流隷書」というのが一番遊戯王に近い。
あとは教科書用漢字だけだが「白舟隷書教漢」というのもある。
ルビは「平成ゴシック」という有料フォントだが「HGゴシックM」でも十分代用できる。
Q.英語版のオリカを作りたいんだけど
A.「yugioh card maker」というサイトで高クオリティのオリカが作れる(ただしトークン枠なし)
Q.ぴったりのサイズに印刷できないんだけど
A.picprintというフリーソフトがお勧め。
遊戯王カードのサイズは59mm×86mmだがプリンタによって若干誤差があるため注意。
Q.きれいに印刷できないんだけど
A.光沢紙やコート紙を使うときれいに印刷できる。安いものならダイソーでも売っている。
一部の光沢紙はカッターで切り取ろうとすると縁がはげるので注意すること。
Q.光沢紙を使ってもきれいに印刷できないんだけど
A.プリンターの設定をいじるか、それで駄目なら画像自体の色合いを調整すべし。
Q.オリカを光らせたい
A.OHPシートに印刷したものを光るシートに重ねて貼ると光るらしい。詳しくはググれ
ここまでのまとめ2
Q.ヤフオクでオリカが売ってたんだけど
A.基本的にはスレ違い。ネットwatch板等でやれ
Q.作ったオリカをネットで売りたい
A.オリカ販売は法的には黒に近いグレーゾーン。自分で作って友人間で楽しむ程度に留めるべし。
Q.ところで俺のオリカを見てくれ、こいつをどう思う?
A.オリカ画像のアップロードは大歓迎。もっともっとスレを盛り上げて下さい。
Q.枠出しオリカってどうやるの?
A.キャラクターの背景を透明にして別レイヤーで重ねる。
レイヤー機能のある描画ソフト(Pixia、pictbear、GIMP等)を使うと作りやすい。
Q.枠無しオリカってどうやるの?
A.テキスト欄、名前欄などを別レイヤーにして絵の上から重ねる。
遊戯王っぽくなくなるのが難点といえば難点。
Q.そもそもレイヤーって何?
A.描画ソフトの中で作られる「透明のシート」のようなもの。詳しくはググれ
Q.パラレルシートって何処で売ってるの?
A.ネットの通販や東急ハンズ、釣具店でも売っているらしい(未確認)
Q.印刷したオリカを紙に貼り付けたいんだけど
A.いらないカードに貼り付けるのが手っ取り早い。
カードが勿体無いという人は韓国版パックに入っている懸賞っぽい紙に貼り付けるのが良し
使用する糊はスプレー糊か、「シワが出にくい〜」とか書いてあるのがお勧め
Magic Set Editorが結構便利だと思うんだけど、話題に上がらないねぇ
海外製な上に元々MTGオリカ用だから、話題に上がらなくてもしょうがない代物ではあるけどさ
473 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 15:19:42 ID:zJzxDC5L0
パラレルシートって指でこすると光らなくなってただの透明シートになるよな
>>470 >>471乙
最近のOCG環境がアレなだけにオリカ作っては没にしての繰り返しなんだよな・・・
>>473 ターミナルのホロなら消しゴムで消えるけど・・・
それマジか!?
市販のパラレルシートはコーティングされてないからとれやすい
>>472 便利そうだけどそのままだと英語版しか作れないよね
日本語オリカ用styleを作ってくれる神はおらんかの
枠くらい自作汁
>>475 マジ
特に脂ぎってる状態でこするとすぐ消える
>ツール
転売乞食が発生する度に職人は消えていく運命。
オリカの素材やら何やら提供してそれあで作られたオリカがヤフオクで売られてたりしたら嫌だろうな
個人で楽しむのは黙認してほしいがオリカの売買は禁止でいいよ
オリカは身内で楽しむのが一番だぜ
元はトークンの代わりに自作オリカを使ってたのに最近ではオリカ使うためにトークン生成カードを入れるっていうね
オリカうpする掲示板探してみたが東方ばっかりで俺が入り込む余地が無い…
ニコニコで得た程度の知識しか無い俺にはついてけません
自分が楽しむのに東方の何が関係あるのかわからん。
自己満足でよければネットにあげる必要ないんじゃね?
基本自己満足だからね
ていうかうpしたいならここでいいジャマイカ
カイエントークンとか流行ったよねw
ここはオリカの画像実物どちらでもOk?
おk
綺麗に刷れてるな
てかウインディww
あれ、こいつかえんほうしゃ吐く奴じゃ(ry
>>488 何これクオリティ高い。やはりダイソーの光沢紙とは格が違うのか…
おかしいなウィンディの色違いは金だったんじゃ…
100均のはやめとけ
皆さんはどんなプリンタと用紙使ってるんですか?
字の印刷などが綺麗でうらやましいです。
写真用光沢紙がメジャー
>>488及び
>>493だけど光沢紙は無駄に分厚くなる気がするから使ってない。
プリンタはCanonのMP630、用紙はキャノンのコート紙を使ってる。
そのままだと表面が普通の紙の質感だからパラシートで誤魔化す。パラシート使わなくてもスリーブ入れてりゃあんまり違和感無いしな。
よく見たら
>>450でまったく同じ事言ってるわ
自分のレスくらい覚えとけよ俺…
>>498 確かにもっとでかい枠使った方がいいな。枠が小さいと文字がギザギザになる
あとアンチエイリアスは使ってる?あれ使うと文字の出来がかなり良くなる
>>498 よし、スキャナ出して枠を作る作業に入るんだ
ところでWindows7に入ってるペイントってアンチエイリアスついてたっけ
>>498 MSEの枠は印刷できないように小さく作られてるから、そのまま使うのはおすすめしない。
ATK・DEFもそのままだとどうしても滲んだみたいになってしまうから手打ち安定。
枠見てMSE使ってるもんだと判断したけど、違ったらすまん
>>502 普通にアンチエイリアスできてる件
種族のフォントは太字にしなくてもいいと思う
あとルビのフォントは隷書じゃなくてHGゴシックMお勧め
文字が細いのは…何でなんだろうなw
文字サイズを1、2ポイントでかくすれば多少違うかも
>>504 元の画像荒くない?
あとテキストは改行しないほうがいいかも
DTだと改行してあるよな
>>505 元画像はyu-gi-oh Wikiaからの拾い物です、やっぱり荒いか・・。
改行って1行目と2行目の事かな?
全ての行で改行しないようにっていうと、空白入れて擬似的に改行する感じなのかな?
画像の作り変えから、もっかい頑張ってみます。
アドバイスありがとう。
>>507 そういう事じゃなくて多分テキスト詰めろって言いたかったんだと思う
原作準拠だし改行していいと思うんだけどな
あとテキストの行間をもうちょっと広くすべきだと思う
5行にしてキッチリ収まるぐらいが行間の目安
そういやスターター2010発売で7期の枠になったな
オレの見た感覚でしかないがモンスター枠は6行まで入りそうだ
あと横幅が6文字分くらい広くなってる
ぱっと見中国とかのパチ物に見えたのは秘密だけどな
エレコムのEDT-FFGCがターミナルのレアに似てたんで使ってみたけど、
実物と比べてキラキラ度?がだいぶ高かった。
512 :
504:2010/03/24(水) 03:52:41 ID:0VALdPjY0
>>503 ありがとう、Paintnetは普通にアンチエイリアスできるのか
ルビを五十句にして機械王プロトタイプとにらめっこしつつもう一度試行錯誤してみるよ。
パラシートが釣り具店に売ってるってマジか
近所にハンズが無いからちょっと調べてくるわ
表面に貼るやつじゃなくてOHPとかと一緒に使うやつだと思うよ
パラレルシートというよりシークレットシート?
パラレルシートってなんて商品名で売ってんの?
パラレルシート
>>517 ハンズでもパラレルシートって名前で売ってる?
探せばあるかも知れないけれど高いよ
オークションで落とすのが一番安い
最近のオークションの値段はぼったくり
オクの話なのが気に食わないが
基本的にスーレア加工の応用じゃね?
名前部分は斜めシクっぽいし
縁は普通にできそうだし
>>520 オリカ落とせって言ってる訳じゃないなら別にかまわない気がするんだが、普通にパラレルシートを”オク”で落とせってことじゃないのか?
>>522 厚さを気にしないなら
↑
透明シールシート/イラスト印刷(名前の部分未印刷)
名前ホロ(枠の上の部分だけでカット+枠の部分白印刷)←→ベースホロ部分(諏訪子+枠の部分白印刷)
ベースのカード
↓
通常のカードより1mm程厚くなるけど、トップローダーとかに入れたりする分にはこのレベルでの製作は可能。
遊戯王のスーレア削ったりとかよく解らないので、汎用性のあるやり方ではこの位。
もう知ってるかも知れんが
オリカ印刷する時にエレコムらくちんプリントおすすめ
理由は二つ
・一枚の紙に画像を複数枚入れることができ、かつそれらを自由にレイアウトできる
(大きさも10分の1ミリ単位で変更可能)
・このソフトで文字入力すると文字をベクトルデータとして印刷できる
これなら枠を馬鹿でかくして作る必要も無い
まあやりずらい所も多々あるんだが
文字がベクトルデータってのが魅力だね。
Gimpでも間に合うような気がするけど・・・
オリジナル枠って作ってる人いる?
自分でも色々フィルター使って試してみたんだがどうも遊戯王っぽさが失われる…
このスレは作るスレなのでオクヲチはお断りします
GIMPで文字入力するとペイントとかとサイズが違うな
42ptで名前入れると小さい
文字の幅とかの調整は断然楽だな。
ペイントだとアンチエイリアスしにくいしな
paint.net愛用してたけどアップデートされてからアンチエイリアス劣化したような気がする
オクで出るような裏の模様があるカードの裏って印刷じゃないよな?
薄いオリカといらない公式カードを貼ってるんだよね?
紙切れ、シール、シートの3種じゃね。
裏までやる奴はターゲットにされるから流石にいないんじゃ…
ターゲットwwwwwwwwwww
久しぶりに草生えたわ
>>535 たいしたことじゃねーじゃん。煽ってやんなよ。
裏地は自作する場合だとスキャンじゃないと面倒くさいから基本は既存のカードに貼り付けるのが一般的だと思うぞ。
透明のシートでも薄いのがあるから技術的にクリアできるならスーレアの表面削って貼り付けるのが簡単かと。
俺は面倒だから厚くなってもホロの部分まで作るけどね。
裏面はほんの少しでもミスると使い物にならないからなぁ。
実際はスリーブだとか、そもそも使わないとか言ったらおしまいだけど
CanoniP4100なんだけどテキストが綺麗に印刷できない
今までプリンタが原因だと思ってたんだけど、昨日某サイト様のオリカ印刷してみたらテキストも綺麗に印刷できた
ということは自分に原因があるわけだけど、何が原因なのか全然わからない
全部Paint.netで作ってるけど上にも出てるように文字はGIMPでやった方がいいのでしょうか
米版遊戯王の裏面のスキャン画像とか無いものかね
>>538 Paint.netで作ったこと無いけど
枠の大きさが700×1000ぐらいかそれよりも大きくて字がきれいに印刷できないなら
ソフトの方に問題があるんじゃない?
Gimpはかなりきれいにできると思うよ
>>540 GIMPで綺麗に印刷できました。ありがとうございます
ただ、知識の無い自分には少し使い辛いですね
543 :
kkk:2010/03/31(水) 15:50:17 ID:kB9d5gyv0
はじめまして。
みんなってレリーフ作ったことある?
ウルトラとホロならあるんだけど・・・
544 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 16:53:03 ID:4uiFsaTK0
あ
545 :
kkk:2010/04/01(木) 09:04:24 ID:hs7pewaf0
ブリューナクかっこいいw
ガンドラかっけえww
とくにこの2枚を中心につくってます
546 :
kkk@:2010/04/01(木) 09:08:22 ID:hs7pewaf0
kkkさんとかぶっちゃいました
名前変えます
名前なんて元々必要ないよ
アピールしたいならしてくれてかまわんけど
遊戯王でない自作カードを作るスレってないの?
某サイトでデュエマのオリカを作ってる人は見かけた事があるな
ただ遊戯王が圧倒的に多いだけかと
フォントが全部フリーの分作りやすそうだけどあっちは素材加工が遊戯王以上に面倒臭そうだな
レインボーとか作れる気がしない
550 :
kkk@:2010/04/01(木) 10:26:31 ID:hs7pewaf0
僕にはうpの方法が分からないんで、データだけでも載せておきますw
名前:氷結界の龍 ブリューナク
レアリティ:ゴールドレア
効果は有名だから皆さん知ってると思うので、あえて載せませんw
ルビでかくね?
田舎だとOHPシートが大型電機店にも売ってない・・・
県庁所在地まで行くと売っているかもしれない
ソースは俺
amazonじゃダメかい
チルノを切り抜いた跡?みたいなのが気になる。
ステッカー貼ってるみたいに見える。
枠の素材は、Yu-Gi-Oh Card Makerのを加工したものでも良いかな?
ググッてもなかなか目ぼしいものが見つからない。
559 :
kkk@:2010/04/02(金) 07:56:52 ID:1V1rRn3L0
なんかブリューナクのホロレア作ったら、ウルトラレアみたいになっちゃったw
560 :
kkk:2010/04/02(金) 10:35:41 ID:1V1rRn3L0
本当のことです。疑わないでください。↓
kkk@とkkkは同一人物です。
kkk@はパソコンを開いている時間がない時に、DSiでカキコして、
余裕があるときにkkkの名前でパソコンでカキコしてます。
後でうpロード方法を勉強して来るので、わかったら、ブリューナクのゴールドレアを印刷したのを載せます。
561 :
kkk:2010/04/02(金) 10:50:54 ID:1V1rRn3L0
562 :
kkk:2010/04/02(金) 10:52:06 ID:1V1rRn3L0
ついでに言いますが、ダークシンクロマニア=kkk=kkk@です。
563 :
kkk:2010/04/02(金) 10:55:10 ID:1V1rRn3L0
564 :
kkk:2010/04/02(金) 10:57:14 ID:1V1rRn3L0
どうしたん?
エプソンのプリンターではOHPフィルムに印刷できないの?
用紙が検知できないとか聞いたもんで
買ってから印刷できなかったらどうしようかなと
569 :
kkk:2010/04/07(水) 12:05:59 ID:fasOpdT/0
>>566 対応していない型番は、PX-Aシリーズ、PX-Vシリーズ、PM-4000PXです。
ほかのシリーズは、用紙設定を写真用紙にすればできると思う。
僕はあいにく、PX-A740だったので、非対応だから、新しいプリンタ買ってもらった。
(ついでに、新しいプリンタは、CANONのMP640)
PMA890だけど
まあ1000円程度だし駄目もとでエーワンので試してみるわ
どうでもいいけどコレハンやめろ。
馴れ合いする場所じゃない
コレハンが釣りなのかマジレスなのか
…もう何がなにやら
RとTを間違えただけだよ!マジレスすいませんでしたー!
とりあえずコテハンは止めてくれと。
それだけ言いたかった。
町田のハンズ行ってみたけど遊戯王のに近いパラシートが見つからなかったぜ
やっぱオクで探した方がいいのかな…
みんなどんなプリンター使ってるの?
>>575 canonのmp980
たまたまソフマップで安売りしてたから買ったが
前まで使ってたやつとは比べ物にならなかったな
心の汚れですよ
>>577 顔料インク使ってる安いプリンターだと、こんな線が出るなー
>>578 俺の心はシミ一つ無い真っ黒なんだけどなあ
>>579 NECのPICTY500ってのを使ってるんだけどやっぱ駄目かな
多分もう6年くらい使ってたと思う
>>580 ちょっと調べてみたけど、それ顔料インクだねー。
インクのせいかって聞かれると自信が無いんだけど、同じ顔料インクの
エプソンの使ってたときがこんな感じでキレイに印刷できなかったんだよね。
ヘッドクリーニングしたりいろいろやってもダメだった。
我慢できずにキャノンのMP640を買ったんだが、同じ画像を印刷したら
物凄く綺麗でした。こっちは染料インク。
六年前のモデル!?
古すぎだと思うが?
染料インクプリンターか…やっぱ結構高いんだろうな
画質の悪さは多重スリーブで誤魔化しつつできるだけ安いのを探すとするか
今まで使っていたダイソーのマット紙から富士フィルムのマット紙にグレードアップしてみた
とは言っても今まで使ってた20枚100円から100枚400円になったんだから値段的には安くなってるんだが…
薄すぎワロタ
マット紙って本来あんな薄いもんだったのか。初めて知ったわ
だからダイソーはやめておけと・・・
>>586 カード名のルビはもっと大きくしたほうがいいと思う
それと700×1032って縦長にならない?
59:86=1:1.45762
700:1032=1:1.47285
かなーり微妙な差だけど確かに縦長にはなるな
OCGのカードサイズに合わせるなら700×1020が正しいみたいだけど
まあ12ピクセルくらい誤差の範囲だしそこまで気にならないだろうな
>>589 透過させるとか、1600倍くらいで手作業でギザギザ消す・・とか。
そのレベルのものが作れてなぜできないんだ
592 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 12:05:25 ID:NCnXs9jx0
オリジナル版のテキスト欄の属名ルビのフォントって何使ってんだ?
DF・DFP・DFG隷書、DF・DFP・DFG平成ゴシック、DF・DFP・DFG丸ゴシック
全部試してみたんだがどうも違うみたいなんだけど・・・
gimpのぼかし機能でもいいと思う
やりすぎるとえらいことになるが
ググっても700×1032サイズの枠素材が見つからないっす
それより小さい枠素材なら見つかるんだが
>>595 わざわざありがとうございます。参考にしてみます
>>597 物が物だけに詳細は教えられないが、DFの隷書体もゴシック体も
Matrixのフォントもネットに落ちてるよ。
もし出来に拘るなら頑張って探してみ
買うんだったらDFP隷書体で3000円ぐらいかな
後ろめたい気持ちで作るのがキツイってなら買うことをおすすめする
>>597 フリーなら麗流隷書が一番近いらしいけどね
>>598 それってもしかしてCで始まる…おっとこれ以上はゴヨウか
そんなもんじゃないかね
だいぶリアルに見えるぞ
強いて言えば枠の削り方が甘いか
ワンポの画像を保存してオリカに使いたいんだが何かいい方法無いかな
やっぱスクリーンキャプチャしか無いか?
ワンポってそれのことか
通じなかった俺はデュエリスト失格だな…
ここの人たちはスピードスペルとか作ってないのかな?
607 :
kkk:2010/04/24(土) 11:05:57 ID:swng5Zsy0
アクセルシンクロおもしろそうだw
作ってくる
>>607 半年ほど書き込みを控えルールや流れを覚えるべき
名前欄は何も入れるな
メール欄にはsageと入れる
作る宣言いらない
完成したものを上げれば十分
前からいる変な人だから安心しろ
すげーな
その技術がほしい
画像編集ソフト何使ってるの?
>>611 inkscape → pdf 最強です(^q^)
枠無しだと遊戯王らしさが無くなるから
このスレではあんまり作る人いないね
俺はどっちも好きだな
枠無しだと作った人の技術が良く反映されるし
普通だとより遊戯王に近いものが作れる
枠無しオリカ作りたい、でも遊戯王っぽさも残したい
そんなあなたに新技術「半枠無し」!
枠の透明度をグラデーション的に下げる事で枠無しと枠有りのいいとこどりが可能に!
しかも大して手間かからない割には何かすごい事やってるように見えるといい事ずくめ
>>615 ルビはまあ俺もテキスト長い時は省略してるし別にいいんじゃないかな
にしてもテキストちっちゃくないか?
サイズ20くらいで5行に収まるように打った後、横幅を調整するときれいにできると思う
ところで新フォーマットの枠素材マダー?
>>618 長文で失礼する
以下ダラダラと指摘するが、気に食わないならスルーしてくれ
属性と星の貼り方が汚い 白と黒の線が残ってる
属性に関しては素材も悪い
カード名は左に寄りすぎ
テキストは改行するべきでないし、文字間隔つまりすぎ
テキスト入れる前にメモ帳かなんかで一行あたりの文字数(最低26文字)を揃えて、
入れるときはそれをコピペするのがいいかも
貶めるつもりはなく参考になればと思って書いたんだ
>>621 その点については違和感無いけど
一行目はもうちょっと下げたほうがいいし、
行間はもっとつめたほうがいいんじゃない?
文字間が開きすぎて見えるのはフォントが小さいからかな?
>>618 素材の☆が白い線がやっぱり気になるよね。
拡大して余分な箇所削るといいよ。
あとは、ATKとDEF、その上のラインも自分で書くといいんじゃないかな。
俺はスルースキル−1だぜ
文字はバランスとりむずいな、数作って慣れるか
素材集めをちゃんとやらんといかんかー、あと星とかはがんばって手作業コースだな・・・
改行はMTGの癖でついやってた、遊戯はそういや個別の能力でも改行なしか
このままいってストラクチャーデッキ、ラクロア王国アルガス騎士団つくるのが野望
文字の大きさは横の文字数が実物と同じになるよう調整するといいと思うぜ
属性とか星の素材は自分で作った方が良い物ができると最近気付いた
ネットで拾えるのはどうも画質が悪いな
自作属性か…ロゴメーカーとか使うの?
再剥離シートってどのメーカーの使ってる?
632 :
kkk(あと2日で名無し):2010/05/03(月) 07:17:54 ID:aod5rwWV0
>>630 そう。
綺麗にロゴや、アイコンを作れるソフトがあって、確か名前はロゴシェーダーだったと思う。
まあ、ググれば出てくると思うよ。
オリカ作ってる人ってキャノンのプリンタが多いけど
キャノン特有の機能でもあるの?
おそらく偶然だろう
ちなみに俺はエプソン。自分用で新しいのが欲しいところだ。
キャノンは染料オンリーだけど
エプソンは黒インクだけ顔料だからOHPに滲むとか聞いたような
滲む滲むものすごい滲む
効果モンスターとか印刷できない
属性自作しようと思ったけど何度やっても似ない…
こうなりゃ自分で勝手に属性作ればいいのか
上かねぇ
ところで個人的に7期フォーマットで作ってみようと思って効果モンスターの素材だけ作ったんだが
需要あればうpするけどどうかな?
お世辞にも出来がいいとは言えないが
>>645 おおう超乙
スキャナーでここまで再現度高くできるのか…
647 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 16:22:35 ID:OIBy4+gaI
乙
この素材はいただいていく
>>637 キャノン→顔料黒+染料4色
エプソン→染料6色
が一般的に人気の奴だ
エプソンは顔料6色の奴もある
ならEPSONの方が綺麗に印刷できるのかな
色のきれいに出る写真用紙的なものなら4色でもきれいに出るし、紙の種類は山ほどあるのでそんなにこだわらなくてもいいきがす
皆は、オリカのサイトとか結構見たりしてる?
どういうサイト見てるか教えてー
あまり見ないけど、「この程度なら俺のほうが・・」とか思いながら見ることはある。
最近のサイトはクオリティが低いのしか目に付かない
画像検索してみればよく分かる・・・
そう考えるとここが一番じゃないかね
ああいうとこで配布してる素材もこれわざとだろってぐらいクオリティ低いからなぁ
そりゃわざとクオリティ低くしてるんでしょ
そう簡単にクオリティの高い素材を提供してくれるほどオリカ職人も親切じゃ無いだろう
オリカ投稿サイトって無いのかねえ
オリカなんざ非合法の集まりなんだからこそっとしてるのが一番だろ。
フォトショで自作がほとんどだから.psdで提供できないなら自作したほうが良い。
素材にしてもjpgでアップしてる事が論外でしょ。
デュエマっぽいな
まあ枠ぶち抜いてる地点でデュエマじゃねえかと言われればそれまでですけど
ごめん物凄い勢いでデュエマ意識した
>>661 何これかっけえ。背景までぶち抜くとは手間かかっただろうに…
背景ぶち抜いて枠の透明度下げるってのは結構いい発想だな。参考になったぜ
個人的にはカード名欄も透明度下げて上から重ねた方が見やすいと思うけど
まあその辺は主観の問題だろうからあんま気にしないでくれ
>>654 逆に俺はここのクオリティが高すぎてついていけねぇw
一番問題なのは営利目的の無断使用だろう
個人的な趣味で作るくらいは黙認してくれるんじゃね
配布も駄目だな。
↓
エロオリカ提供(レアと引換え)していたサイトはそれで一度潰れた。
>>665 サイトに乗せる場合元絵の使用許可を貰いリンク張って公開が普通
無断転載にならないように報告して許可もらえばいいだけ
オリカに無断転載禁止と誰がオリカを作ったのか明記するのが良い
それと勝手にログ流れるから掲示板なら良いなんて無責任な事を書いてるが
再うpと言って勝手に上げ直す奴が居るから気をつけろよ
再うpされた場合お前がよくても元絵は無断転載なわけだからな
670 :
645:2010/05/27(木) 18:49:30 ID:EUSYLnWL0
てす
名前欄ぐらい見たら?
よく知らんのだが・・・枠はみ出たのって「遊戯王のオリカ」じゃなくない?
現実そんなカードオリカ以外にあるの?
>>675 ないよ
でもそう思ってるのはお前だけかもしれないぜ?
いかに見栄えよく作れるかに拘るやつもいるしいかに本物っぽく作るかに拘るやつもいる
それにオリカ以外に無いって事はオリカでしかできないってことなんだぜ
カッコいいね君
オリジナルカードがオリカなんだから
作った本人がオリカだと言えば他人がどう言おうとオリカだろう
カード作りに興味持ってオリジナルカードでぐぐったら
二次創作ばかりでどこがオリジナルなんだと思った
誰が最初にオリカなんて言い出したんだろう
>>676 何これかっけえ
絵差し替えだったら十分オリカと言えるんじゃないかな
スキャン画像にデジタル絵をはめるとどうしても違和感が出るのよね
全体的にぼかしかけたり縮小したりすれば多少は違和感なくなるんじゃないの
>>680 海賊屋だろ。
対応がいい加減なコ0ミとか版権複雑な企業&気の弱い絵師ばかりターゲットにしているからあくどいな。
最近じゃ、ブログで宣伝→楽天でこっそりオリカ売る基地外もいるわな。
今日ショッピングモールに入ってるカードショップ見てきたら
印刷下手でフォントも違う、パラシート貼っただけのオリカが売ってて吹いたわ
他にもDVD-Rにラベル印刷しただけの物を500円やら
シールやらラミカを500円にはもう何がなにやら…
レッ通報
オリカ売ってるゴミはみんな通報でいいよ。
フォントが違うとか、一からかデザインを起こしたとか言い訳にならん。住所握ってコナミに通報でおk
通報して対応してくれるならここまで蔓延ってないわな
一からデザインと言えば、オリジナル枠や属性って作ってる人いる?
ググるともはや遊戯王でも何でもないようなのが沢山出てくるんだけどあれってどうなんだ
まあ枠ぶち抜きと大差ないと言えば大差無いのかね
作ったこと無いけどああいうの作れる技術は素直に凄いと思う
まあ凄いとは思うんだけど…どうも遊戯王とは違う気がしてならなくてな
技術は確かに凄いんだ。それは間違いないんだが
オリカ=オリジナルカードって事でしょ?
遊戯王とは違う、遊戯王っぽくない。
オリジナルなんだから人それぞれで別によくね?
何をそこまで気にするのかよくわからん。
あくまで"遊戯王の"オリカなんだし…
似てなかったらそれはもう"遊戯王の"オリカじゃないでしょ。
オリジナルの新TCGを作ってるんじゃないんだから。
そこまで拘る程レベルの高い奴晒されてないから
どうでもいいだろ
こういう時にこそ貼られるべきだよな、お前がそう思うんなら〜ってやつ
結論は
>>690でしょ
しょせん自己満な趣味なんだから
宣伝乙
アフィでもないのに宣伝しても何の得にもならんだろ…
2chに毒されすぎなんじゃないの?
>>698 うまいな〜
どっちも捨てがたいけど
より遊戯っぽさを残したいならテキスト無しの方じゃないかな
>>698 字ありなしのせいかもしれないが
俺は下のほうがいいな…
開放感があって整ってる感じ
「魔法カード」の部分フォントは見やすく処理した方がいいかな。MTGのボックスレスカードが参考になると思われ。
(あれはあれで思い切ったデザインだから、遊戯王でやるのはどうかと思うけど)
>>702 確かにルビ小さいけど上手いなー
印刷きれいに出来てるし
>>702 きれいに印刷できてるね
俺もそろそろ7期枠作らないとなー
コンマイ語的には間違ってないが
効果枠って透過させない方がいいんじゃないかな、と思う
ここはオチスレじゃねーから。
お前がましなもの作ってあげようぜ
ついにオリカだけでデッキ作ってしまった…
>>713 あーやっちまったな
折角だからレシピでもうpしてみたら?
と、未だにコンマイ語でテキスト書けない俺が言ってみる
既存カードのイラスト差し替えだっていいじゃない。むしろそういうのの方が好きだ
>>714 THネタまみれのオ○ニーデッキだから正直見せられるものかわからない
オリカ作り自体がオ○ニーだと言ってしまえばまあそうなんですが
オリジナルパック作ってみたいんだが、パッケージに使われるフォントがわかりません。
知ってる人いたら教えてください。
○で隠すと逆に卑猥に感じるのは俺だけか
>>717 同志よ
レシピうpするとちょいとスレチになりそうだが
ネタも無いしうpして貰った方が助かるかもな
最近OCGで自分が満足できるカードが全然出ないから、オリカを作りてぇ
マジで
>>719 せっかくオリカスレなんだからデッキ分オリカを並べた写真が見たいぜ
ガジェ効果は良いな
ただスターが群を抜いて残念効果だな・・・
お燐ぶっこわれだろwwwせめて妖精と名の付いたチューナーorモンスターくらいあったがいいw
パラレルシートの使い方わからず
パラレルシートをそのまま印刷したら中ではがれて詰まった
ざけんなよ
どうして先に調べなかったんだ
イラストが枠ぶち抜いてるのっていいよなぁ公式でもやってほしいわ
でも公式化してしまうと
オリカでの枠ぶち抜きが格好よく見えなくなる気がする
弁えてるとは思うがフリーで使ったりするなよ
話の分かる身内だけにしとけ
ごめん俺フリーでトークン代わりに使ってるわ
よく考えたらオリカ作り始めたきっかけがトークン自作だったんだよな
>>731 特に修正すべき点が見つからないから困る
金文字は確かに難しいなー
VBとかに載ってるウルレアみたいな加工なら簡単なんだけどそれだと満足できないし
ありっちゃありだが…
正直特に言う事が見つからない
強いて言えばもう少しがんばりましょうと
ゆとりでも日版っぽく作れるようにMSE2を弄り倒して作ったヤツなんだ
そんな評価で十分だ、ありがとう
左下の注意書きいいな
>>736 MSEって画像のサイズもっと大きくできないの?
>>738 枠の素材変えてみたりしたけどこのサイズにしかならないみたい
exeファイルまで弄る方法はわからん
>>739 そっかー
それだと印刷するには小さいよなあ
PC上で使うにはいいと思う
741 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 20:38:51 ID:FOQ4rCcDO
はいはいラベリスクラベリスク
私的には上。
私的には下。
個人的には上かな
上のが見た目スッキリしていていい
というかこのキャラは東方キャラ?
東方キャラやな。
オリカ被害にあっていたイラストの1つだと思ったけど絵師名知らんなぁ。
747 :
kkk:2010/06/22(火) 07:28:40 ID:2gQ4/A+x0
第7期のモンスター枠、通常魔法枠、通常罠枠作ったから、今はちょつと無理だから後で載せる
>>747 枠制作乙
通常魔法と通常罠は欲しかったから、楽しみにしてる
>>746 オリカ被害って何ぞ
無断転載してオクで売るという例のアレか?
本当の強さの神のカードのコピー作って
神の怒りに触れたリシドみたいな被害者が増えたら困るだろ
誤☆爆☆王
枠くらい自分で作ればいいのに
753 :
アテム:2010/06/26(土) 19:16:25 ID:MIvuneVb0
はじめまして オリカ良いです みなさん凄いです
念願の染料インクプリンターを手に入れたぞ!
ホイル加工する時にOHPシートとホイルを貼りつけると思うんだけど
アレってどんな糊を使えばいいんだろう
普通のスティック糊じゃ多分ホイルが上手く光らないだろうし…
両面テープとか
両面テープかー
よく考えたらあんなツルツルなのが糊でつきそうにないな
まあ色々と試してみるわ。サンクス
ホイル加工するのに使う白スプレーってダイソーの奴でもおk?
やっぱ安かろう悪かろうって感じなのかな
アブゼロに頼ってる時点でHERO失格なんだよ!と愚痴をこぼしつつ
これはすばらしい
これはかっこいいな
光沢紙をきれいに切るにはどうすりゃいいのやら
厚いもんで力入れないと切れないし、かと言って力入れると辺に曲がるし
俺が不器用なだけなのか
優しく何度もカッター通せばいいんでない
光沢紙ならハサミでも良いと思うが
綺麗に切りたければカッターだが、切れ味の良いのを使わないと辛い
764 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 15:55:46 ID:tTjEQGBl0
あげ
765 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 15:57:54 ID:tTjEQGBl0
あげ
ジェネレーションチェンジとか墓場からの誘いとか、イラストが無駄に素敵なので
何かと差し替えて活用したい
ダイソーでシクレアっぽい模様の折り紙見つけたけど色が着いてる…
どうにかして色消せないかな?除光液塗れば消えるって聞いた覚えがあるんだけど
誰か7期枠の再upお願いします・・
| | | i
| ̄|| i
| |i |
|_|i
| | i |
| | | ^ |
| | | ______/ ` |
| | | | ..``‐-、._ \
| | ! i `..`‐-、._ \
| | i . /~ ヘヽ ../ ..`‐-、\
| | i. | リ/__・リ / ∧∧ | |
_| |_ / o 〆 (・ω・ )
|___| し-J uu_)?
>>772 場合によってはコンパスとか使うと、線を細くできるが、力加減が難しい。
金使いたくないなら割り箸を削って、白インク馴染ませて鉛筆っぽく使えば?
なるほど割り箸か。ちょっと試してみる
アドバイスありがとう
みんなどのくらいのサイズで描かれたものを印刷してるの?
>>775 693×1016
これくらい大きくしないとテキストが汚くなるから…
俺は2700×3936で作ってる。
このくらいだったらルビまできれいに印刷されるよ。
>>777 そんなデカい枠何処で手に入れたんだ…スキャンか?
スキャナーの性能がアレなもんで自作の枠素材が作れなくてね
かと言って配布されてる素材は大体質がよくないからねえ。
>>778 言い方が悪かった。
元の大きさは697×1016でそれを拡大して作ってるだけなんだ。
俺のはだいたい2400×3500だな
無論自作です
4、5年くらい前のエプソン複合機だけど枠は問題なく作れてる
枠を大きくすると今度はイラストが小さくなるジレンマ
イラストを拡大すると荒くなるしなあ・・・・
>>775-781 他ゲーのオリカにもある普遍的な悩みだなと言ってみる
まあスタンダードサイズのなんだけど、600x839で何の問題も無く印刷してる
つか遊戯王のはちょっと小さめなのに解像度4桁ってなんでよ?
>>758だけど、俺は2895*4224で作ってる
なんでよ?って聞かれるとすごい困るけどなwwずっとこの大きさで作ってるから今更変えられないだけだし
現状これで問題ないから、わざわざ小さくする必要もないって思ってる
なんでと言われると、枠大きい状態で作った方が文字がくっきり印刷できるからかな。
猿オリの枠とオリプロの枠のサイズを倍にしたものでオリカを作って、印刷すれば差が分かるな。
新枠の1列あたりの文字数は32〜33でおkだよね?
自分が好きなカード達が一向に強化されそうな気配が無いので、オリカを作って満足しようと思う。
出もしないサポートカードを長々と待ち続けるのも、カードを集めた所で他のデッキの足元にも及ばないのにパックを買い続けるのも馬鹿らしくなってきた。
思う存分作ればいいじゃない。ここはそういうスレなんだから。
むしろ
>>786がどんなカード使ってるのかが気になる
サポートカードが一向に出ない?
・・・トゥーンか!
イラストの調達が最大の難関だな
自作できる人が羨ましい
イラスト調達が一番難しいよな。
結構そのイラストに依存する事があるから、自作する人羨ましい
イラスト全部転載の俺に死角は無かった
画力があれば…な
もっと立体的に枠ぶち抜いたりできるのに…
あとイラストも枠も無断転載でオクでオリカ売ってる奴らはゴヨウされろ
酷いところではオリカサイトにうpされたデータをそのまんま印刷して売ってる奴もいるらしい
まず、何処が手抜きなのか分からない。
>>794 自作枠とか自作属性も使ってないし、枠もはみ出してないからどうにも手を抜いた感じが…。
それが本来の遊戯王なんだけど、ずっと変なの作ってたから普通のオリカ作るとどうも違和感がw
でもテキストの字のフォントいいね
本物にそっくりだ
>>793 かっこいいな。
萌え絵は自分で描けるんだけど、加工がうまくできないから
シール紙に印刷してカードに貼り付けるしか出来ないんだよなぁ。
やっぱり枚数作ってみないと、レベル上がんないかな
>>793 カッケーし丁寧だな、尊敬する
久しぶりになんか作ろうかなー
にしても新しい複合機欲しいわ
799 :
名無しプレイヤー@ぼえ:2010/07/22(木) 18:34:42 ID:RZBjll7N0
名前詰め過ぎじゃね?
そこのフォントはTimesNewRomanてな感じのやつ使ってるな
あとsageろ
>>799 どっかのサイトで配布してた画像データを使ってるなあ
スキャナーの質がいいなら自分でカードスキャンして使うのがいいかも
スキャン時にマスキングテープで固定までしたのにカードが傾く…
どうすりゃいいんだ
自分もカードに合わせて傾く
いやそういう意味じゃ無いんだけど
あんまり画像が傾いてると加工したり印刷したりする時に支障が出るなーと思って
>>801 傾きと逆方法にカードを角度調整してスキャンしなおすといいよ
これを納得いくまで繰り返せ
マスキングテープで四辺ぺったんこしたら何とか傾きが無くなったぜ…
永続罠だけ出来たんだけど需要あるんならうpしようか?
加工技術がアレだからなんだかんだで結構汚いけど
>>806 あの、どの辺が手抜きで? また手抜き詐欺ですか?
効果は完全にドラゴン向けだけど、チューナーは闇指定なのな
暗黒の中からドラゴンを召喚するイメージ?
リク通り?露骨に厨二狙いで適当に名前候補応募
《魔龍皇将ミッドガルザス》(DM風?)
《ヴァイドラ・レギオンロード》(遊戯王・カテゴリ風?)
《アビスゲート・ドラゴン》(遊戯王・普通のドラゴン風?)
《災王ディザストラ》(…何だっけ)
アビスゲートいいな
強欲で謙虚なドラゴン(効果的な意味で)
>>806 「夜天の覚醒皇 ウート・ガルザ・ロキ 山本」
>>806 ヘルカイトの首領
漆黒のドラゴン
ドラゴンの大母
地下墓地のドラゴン
若き群れのドラゴン
適当にMTGのドラゴンから持ってきてみた
>>812 文字間の法則が掴めん…
それでも日本版より楽なのか。まあ単語間のスペース調整するだけだから楽かもしれんが
>>814 英語版系は基本的にスペース調整で十分かな。
日本版は漢字、カタカナ、ひらがな、記号で全部文字間が違ってややこしい。
7期の枠画像どこかに落ちてないかな。
暇だしまとめて作っちまうかな
俺が一部作ったけど需要あるならうpしようか?
大して出来は良くないけど
お願いしますでござる
追記
パスはkonamiです
いただいた
thx
いいんじゃないかな?
そもそも文字幅調整だって文が変なとこで切れるからって理由でされてるんだろうし
自分が気にしなけりゃ大丈夫だと
826 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/26(月) 12:07:05 ID:znqkl2UG0
うわ
新トークンの枠作成中だけど上手くいかない・・・
なんか焔トークンから茶色っぽくなったね
何が上手く行かないのか詳しく
スキャン時にカードが傾くんならマスキングテープで固定すれば結構上手く行く
画質を600dpi(単位はうろ覚え)でスキャンした縦横1/2に縮小するのが基本みたいね
>>830 大体傾きが原因かな、あとは端切れとか、マスキングやってみるわ
サイズは2分の1か、いろいろありがと
1/2というか、簡単な整数比にしないと縮小した時汚くなるらしいよ
1年くらい前のVジャンプに属性とかレベルのシールがあったと思うんだけど、アレをオリカ素材に使えないかな…
カードからスキャンするよりはよっぽど綺麗にできると思うんだけどVJがみつからない…
流石にそろそろageないとマズいね
834 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/01(日) 18:17:24 ID:rUNiz9LR0
age忘れ
836 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/02(月) 16:55:22 ID:QFnk+/lB0
>>835 パスで何事かと思ったが納得した
ぶっちゃけ文字が潰れるのはある程度までは妥協するしか無い。
写真用光沢紙使えば結構改善できると思うから使ってみるといいと思う
俺が今使ってるのは100枚600円の一番安い奴だけど普通の紙と比べて段違いだぞ
麗流隷書がやたら細いのもあるんだろうなぁ
印刷の仕方が悪いのかもしれん
用紙の設定とか印刷品質とかきちんと設定してる?
初めてシクレア加工に挑戦したんだがOHPシートの扱いが難しいな・・・
一日ほど乾燥させてみたんだが完全に乾いてなくて加工してるとき擦れて失敗した
やっぱり保護フィルムみたいなの貼ったほうがいいのかな?
840 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 01:21:38 ID:Yi0dQ/zo0
1日経って乾燥しないって事は裏側に印刷しちゃったんじゃないの
普通は10分も置いとけば乾くと思うけど
841 :
839:2010/08/03(火) 02:34:51 ID:1IL5Crzj0
>>840 両面印刷できてインクジェットプリンタ用のものを使ったんだけど少し擦れただけで
も色が落ちちゃってまともに加工できなかった
普通は乾いてしまえば擦れたぐらいで色落ちしないものなの?
どこのプリンタ使ってるの
EPSONのPM-A840です
844 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/03(火) 18:21:48 ID:Yi0dQ/zo0
調べたけど染料インクだしそこまで古い機種でも無いしなあ
というか両面印刷できるOHPなんてあるのかよ
普通に考えたら裏面に印刷しちゃったと考えるのが普通だけど…
ごめんsage忘れた。これだからコテハン記憶は困る
むしろウィンダのほうが(ry
>>848 先越されたか…
文字間はそこまで気にする必要無いと思う。別に違和感は感じないし
パラシートはちょっと解らんねえ。ハンズ辺りに割と近いシートが売ってるとか聞いたけど
皆上手く印刷できてるのな
プリンタの差なんだろうか・・・
自分がやると効果モンスターとかだと効果の文字がカスれたりでなんか微妙なんだよな・・・
>>851 ちゃんと大きな画像使ってる?
693*1013くらいの大きな枠使っても文字がかすれるっていうならプリンタの性能かあとは紙のせいかな
印刷したいのだが、いい光沢紙とその厚さを教えていただけるとありがたいでござる
教えてくれた親切な人にはもれなく拙者を買い占める権利をやるでござる
>>852 自分で作った画像がまずいのかなと試しに
>>835とか試してみたが結果は同じだったな
TF4のオリカを再現したいからあまり大きな画像は用意できてないわ
>>853 別にそこまで高い奴じゃなくてもいい。ただ100均のはやめた方がいいってニサシ殿が言ってた
俺が使ってるのはコーナンの100枚600円の奴。テキストは少々ぼやけるけど十分使えるよ
>>855 教えてくれて感謝するでござる
今すぐショップに行って拙者を買い占めるといいでござる
後一つ聞きたいが、いい画像が見つからない・・・
みんなはオリカに使う画像ってどこで探してる?
私露払いだけどいつまでもヤリザネタ引っ張る人ってどうかと思う
俺はgoogle画像検索で探して、それで見つからなきゃpixivかな
無断転載は正直マズい気がするけど売る訳でも自サイトにうpする訳でも無いから何とか…
いやあヤリザ殿は大変でござるなw
>>860 俺の使ってる枠の4倍のサイズだと…
そこまででかいと枠に入るイラストが無いんじゃないかって気もするけど
流石にサイズでかいだけあってルビまでくっきり印刷できてるな。羨ましい
862 :
835:2010/08/08(日) 17:15:45 ID:xr8k8K8S0
>>836 ありがとうございます。
いつもOHPや普通紙にしか印刷していなかったので、こんど光沢紙を使用してみようと思います。
俺の画像のサイズが350×516で泣いた
やっぱりでかい方がいいのかね?
>>863 でかい方がいいよ
縦横倍の枠がそこら辺で配布されてる。探せばすぐ出てくるよ
三国志大戦のオリカ作りを流用してスーパーレア作ってるけど、
ウルトラを作る個人はほとんどいないみたいだね
ところで、カードに貼り付けるのって皆スプレー糊?
俺は学生が使うような糊テープ使ってるんだけど
夏は印刷した後がべたべたするょぉ・・・
テキスト修正がめんどいでござる
オリカのテキストばかり作って、画像は作ってないでござる
とは言うのも、ちょうどいいサイズの枠の画像がないからでござる
好きな解像度でスキャンすればいいじゃない
縦1000くらいの枠画像を探してまーす・・・
だから、ないなら作ればいいじゃあないか
サッポロビールのCMじゃあないが、
「欲しいものがなかったら作るしかない」がオリカの根本原理(?)だろう
スキャナが無いなら知らん
あとヱビスビールはうまい
第6期までのフォーマットのを見つけた
これで頑張るか
上で2895*4224の画像を使ってる人がいたから対抗して2976*4456の画像なんて使うんじゃなかった
すごく・・・使わせてもらいたいです・・・
KAKKEEEEE!
できれば文字が白いのも作っていただきたい
神枠誕生の予感
そうだ、ケイブシューのオリカデッキ作ろう
よく「趣味でやってるから」って言い訳されてるけど
正直、pixivやサイトの絵を無断転載でオリカとか作られるとへこむんだ
いちいち抗議とかしないけどさ
自分で綺麗なイラスト描けないからオリカは辛い・・・
許可を取れればいいんだけど
絵描き練習系のスレでも行って頑張れよー
個人使用であっても、他人の絵を使うならその当人に許可を貰うのが当たり前だよな
俺の知人もデュエルスペースで自分の描いた絵を使っているオリカを見つけて、苦笑いしてたよ
自分の絵を気に入って使っているのだろうという感情と、
自分の絵が与り知らぬ所で勝手に使われているという感情が葛藤して、複雑な心境だったそうな
tes
つまり
>>887の知り合いにはそれなりの絵師がいるという事か
胸熱
890 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 21:03:55 ID:fOGQzyWZ0
なのはの天罰みたいな
絵がオリジナルでテキストが公式みたいなオリカを
参考にして作りたいんだけどいいサイトない?
元のカード画像スキャンして絵の部分だけ差しかえればいいんじゃね
スキャナが無ければカード画像もどこかで拾ってくればいい
英語版のフォント分かる人がいたら教えてほしいんだが……。
>>892 うろ覚えだがアリーアル・サーシェスみたいな名前のやつ
ところがぎっちょん!
>>885 励ましかと思えば、毎日、オリカ許可下さい連投でうんざりして禁止にした絵師いたなぁ…。
それはうざいな
絵師乙
出品者の評価見る度に不思議なんだけどさ。
質はおいといて出来(手抜き)に対しての−評価って滅多に見ないんだけど。
そこ等辺みんなどう思ってんの?
898 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 00:50:46 ID:byyNRII40
>>891 その手があったか・・・どうして頭が回らなかったんだろう
ありがとう
カード画像なら米版の遊戯王wikiがパネエ
ほぼ全ての言語の画像が揃えられてる
1000サイズ前後用のアイコンってなかなか無いな
自作するしかないか・・・
>>900 配布してる所もあるにはあるが大体画質悪いからね
自分でスキャンして取り込んだ方がまだ画質いいよ
出来のいいオリカから属性だけパクるという手も無くはない。人としてどうかと思うけど
903 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/23(木) 20:11:10 ID:tzkqBRBxO
age
普通にMDプリンターだろ
MDプリンタってもう生産終了したんだっけ?
今年の春にだね
プラモ作ってる人はデカール作りに使ってたみたいだ
あーやっぱりプリンタなのか
ガチで作るなら金貯めてオクで買うしかないのだろうか
>>897 自分で作れない人にとってはどんな粗悪品でも凄く見えるものさ
俺もそうだった。最初見た時は凄いと思ったオリカが今見ると大したもんでも無い
ただし印刷工程を除く。
ホイル加工する時イラストだけを光らせないようにする必要があるんだが
アレって結局修正液が一番使いやすいのか?
ポスターカラーを使ってみたけどすぐヒビ割れる上にイラストがハゲる…
修正液でもいいけど、俺は漫画用のホワイトをお勧めする
筆で塗れるから楽だしはみ出しにくい
漫画用ホワイトか…
アレってOHPにも塗れるのあるのか?試しに買ってみたらすぐヒビ割れて使い物にならなかったけど
俺は再剥離シールでマスキングして白スプレーかけてるよ
髪の毛みたいな細かい絵はツラくなるけど、ペンよりは楽だと思う
イラストの部分だけマスキングスプレーで、細かいのはペンでいいと思ふ
2パックセットのおまけみたいなパラレルレア仕様のを作りたいんだけど
あのシートってどこに売ってるの?
一応違反報告すれば消せるみたいだけどねえ
あくまで「おまけ」扱いだから法のスキマは抜けられるらしい
ここはそういうスレではありません
ここはそういうスレではありません
まともな職人て今存在するのかな?
いや、オクで出すような奴等から毒されてない正規職人は生き残ってるのかなって。
別に職人と呼ばれたくてオリカ作ってる訳じゃないだろ
オリカ如きで職人()
売るためでもないしな
>>921 ホイル加工が上手いな…細かい作業は苦手だ
売るのは駄目だよ…
新しいキャノンの複合機買ったら本気だす
今のエプソン複合機では印刷精度に限界があるのです・・
儲けようとかそういうんじゃ無く、純粋に興味があって聞きたい
オクに流れてるオリカの質ってどんなもんなの?
俺は未だに家庭用プリンターで写真用光沢紙に印刷してる人間です
グアムレアとかのパチモンは業務用プリンターで作ってるのかな
字レア加工ができるのは羨ましいと思う
オクに流れてるのはほとんど低レベル
確かに金字印刷とかはは羨ましい
もっとも、そのMDプリンタは5月に製造終了したんだっけ
>>930 低レベルか…パラシート貼っただけとかそんなんかな
中にはホイル加工まで徹底してるのもあるみたいだけど
まあ、どっちにせよオクに流すのは問題だわな
パラシート貼るまでの画像加工や印刷の工程の時点で終わってるのが低レベル
画像自体をある程度のクオリティにしつつ印刷する紙をしっかり吟味
そして丁寧にカード化すればパラシート貼るだけでもそれなりのクオリティになる
というのが自論
同人誌も著作権侵害して金稼いでる、いわばヤフオクのオリカと同じ
そんなものを堂々と販売してる奴らには何言っても通じないだろうね
個人的に、パラシート貼るだけのは手抜きに部類してるわ
パラレルが嫌いってのもあるけど
「(アニメ)絵模写(塗潰し)で問題あると思いませんでした」
と堂々と言える同人ゴロ達だもん。創作する前から著作的意味で絵師生命終了フラグ。
CURURUと言うブログサービスがあった頃は、結構盛り上がっていたんだがな・・・
今でも活動しているサイトとかってあんのかな?
ホントだ、いつの間にかCURURU終わってる・・
別に使ってなかったからいいんだけども
>>932 どんなものなのかぜひ参考にしたい。
>>933 これって自作だろ、何が問題あるんだ?
オクで問題になってるのは公式の画像転用したり、絵師に無断で盗用したりするのが一番の問題じゃないのか?
>>934 ちげーよ。
お前オリカと中国のコピー商品まで一緒とか思ってる口だろ。
俺も転売やオクで著作を無視したコピー商品みたいなものは好きじゃないが、
昔はレリーフ加工されたオリカとかもオクにはあったんだが、もうほとんど見なくなった。
義憤に駆られるのはいいが、物を作る熱を消そうとする輩や一部の情報だけでオリカを取り巻く環境を否定したがる馬鹿に反吐が出るよ。
その絵師さん達も、メーカーやら作者さんやらに許可取ってるわけじゃないだろ
まあ自作絵で作ってるんならまだマシな方だよ
酷いのだとイラストは無断転載、枠も配布されてる奴で作って堂々と金取ってるから
こうなると擁護のしようも無いんだけど、残念ながらこれでも法律のスキマを抜けられるらしいんだよなあ
>>936 そこそこ活気づいてるオリカ掲示板を見たことがある
>>939 お前は
>>933か?それならレスも意味がありそうだが
そうでないなら脊髄反射で思考できない本当の馬鹿だな。
著作権というものを最低限調べて来い。
その上で今日本の市場にもある同人誌を取り扱う店やコミックマーケット。
ニコニコ動画やユーチューブもすべて犯罪者の巣窟だというならお前がここにいる意味はないしただのアンチだろう。
つかなんでオリカやってるんだ?と思ったがアンチならしかたがない。
>>940 少なくともこの場所で法律という枠に捕らわれてしまえば物を作る快楽は得られないだろう。
まぁ隙間はあっても抑制する事は出来る。
単純にここにいる住人のオク=悪という一部の思考停止した偽善者か、儲ける事に対しての嫉妬でしかない。
後掲示板は晒さない方がいいな。楽しんでる人間の所に939みたいな馬鹿が混ざると潰されかねない。
迷惑をかけないように最善を尽くすしそれでも
他者の権利を侵害しながらでも俺らは楽しく物を作るでいいんじゃねーの?
そこに知らない他人を引っ張り出すのはナンセンスだし、お前が知らない所で勝手にやれと思う。
>>938 誰も個人使用(本人)で作製する分にはイチャモン付けてない訳だが。
販売、0000円以上購入、何冊購入で〜な商用相当利用。
自作(今回の場合、東方イラスト以外は著作権クリアしてない)だから何でも配布は問題あるだろって事。
カード枠、イラストを上書き(類似)しただけで自作(著作回避)と云えるか?
少なくとも、同人に携わってるならカード(グッズ)は避けるのが常識で当たり前。
>オリカ
本来はオリジナルカードと言う意味な訳で公式商品解釈(オリジナルカードゲーム)=何らかのゲームに似せる事自体非常識なんだがな。
遊戯王で変に拡散しちまったから本来のオリカ創作の路線が外れちまってる。
まあ結論としては原作者(和希も含む)へのリスペクトをしっかりしろって事だな
元々オリカってのは作品への愛ゆえに作られたものなんだし
ところでそろそろスレッドの残りが少なくなってるようだけど
もし次スレ立てるんなら次からは遊戯以外のオリカも含めて「オリカ総合」とかにしないか
流石に遊戯王だけじゃ話題に限界が
リスペクトオリカ総合/販売・商用厳禁
基本(作製)事項
各所通報先
配布先、うp記載自重
かな?
>>942 >オリカ
というより、ルールなのであれだがMtG的に言えばヴァンガード。
複製的なもので言えばプロキシだわな。
ただ全部総称されてオリカになってる。
常識という範囲は同人やってれば余計におかしいと思うよ。
カードが危ないってのは結局三国志大戦の影響だろうし、それだとセガのオリカが駄目というのでしかない。(多分そのあたりのことを言ってるんだと思うが)
創作では日本最大イベントのコミックマーケットではオリカと呼ばれるものは普通に頒布されている。
その上で買ってくれた作品に対しておまけをプレゼントする行為はカード的なものは駄目だけどチラシやバッチは良いなんてのは聞いたことがない。
カード枠のデザインをそのままコピーしたものを頒布してしまうのは駄目。
この部分は個人的には同意する。
ただ、すでにオリカを作りたいという趣旨には完全に離れてるしスレ違いだろう。
このスレで販売する事の是非や優位性を説こうとは思わないけし逆も然り。
頒布や販売してる奴は悪だが作るのはかまわないと勘違いを生むような環境はオリカを作るという環境には問題があるように思えたので
レスさせてもらった。
>>943 作る姿勢としてはそれが最大限努力するべき部分だな。
何処までも本物に似せる。または文字通り枠に捕らわれない独自性を持たせるのもリスペクトをする上での真骨頂ともいえるだろう。
スレ的にはココの前が確か総合だった気がするがオク厨の馬鹿のおかげで結局なくなったんじゃなかったかな。
なので最低限物を作る以外の情報は禁止にさせるべきだと思う。
ID:klzWq+NH0
こいつ何でこんなに必死なの?
三行で頼むよ、キモイ
>>946 >ID:klzWq+NH0
こういう奴に限ってオクにオリカ出品してたりするんだよな・・・
この流れを吹き飛ばすためにオリカデッキを作ろうと思う
40枚以上も作るとなると大変だな
でも楽しそうだ
オリジナルの何かを作ってみるか
>>945 アクエリも掲示してなかったか。
言い訳出来ない状態まで泳がせておいて警告(訴訟検討=何時でも潰す)、買う事自体保証外(客として扱わない)、クレームが無茶苦茶(一々検証催促)だから正式に公式掲示しない企業もある。
そこ等辺は察せ。
>>947 フリータイム、オリカとかとかが悪い例だな。
後者は言い訳すら出来ないから流石にもう自重しているが前者は反省の微塵すら無い。
バッチは商品自体の規制が無いから、特定の造型回避、2次イラスト、同人イベント内なら余程の事が無い限り問題無いんだよ。
(ワンピース公式絵無断使用で2件程有罪ある程度か)
チラシ(イベント・宣伝)は一部除き、2次絵なら問題無い訳で売物や公式ロゴ等使用で公式が関与してると誤解or迷惑掛ける要因あれば措置があるし
開催自体に公認を与える企業もある。
(某声優が同人協力でちょっと問題になった例もあるけどな)
一応同人で通うオリカは完全オリジナルゲームか2次絵イラストのみ(ラミカ:ラミネート加工)だけ。
同人で著作オリカ配るようなのはラミカと間違ってるんだろうな。
>>953 対戦人数・勝利条件等ちょっと変えるだけで色々考えられるよね。
>>955 オリカギア用いてエロ絵売っている奴オクにいたから
公式に細かく使用範囲確認したけど、(条例、著作権侵害、商用、表現(一般or18禁)、改造に対しての)あらゆる責任は全部提供者(訴えられても知らない)の自己責任で関与しないだってさw
おもちゃ屋で見かけてから気になっていたが・・
つか公式ページでいきなり「つくってみないかぁ!」とかでてちょっとびっくり
>>957 ちょうどそれで文字加工を作っているから個人的感想で良ければ。
光らせるものをカットするのではなくて白のシールを逆にカットして
マスクシートを作るために活用しています。
遊戯王のカード名ぐらいのテキストでも十分にカットすることできます。
一番難しいのは付属されているROBOMASTERに癖が強いこと。
BMPの文字データのアウトラインを抽出しても手作業で修正が必要
>>960 あまり細かいとカットできないかと思ってたんですが、そういう事は無いみたいですね。
付属ソフトの扱いは慣れが必要みたいですが、購入検討してみます。
有難うございました!
>>959 サポートメールからの著作以外の難癖な苦情(送料高過ぎ)出した方が削除早い。
イラストの為のペンタブと画力が足りないんだが、皆はどうしてる?
画力足りないならトレスじゃね?商売利用は絵師生命終わるけどよw
ペンタブは来週買う
画力は頑張ってデジ絵に対応させる
イラスト自作は羨ましい
本当の意味でのオリジナルカードだよな
ここで自作あげたら難癖つけられて消されるから気をつけろ
寧ろ、ぱくられてオクに出る。
完成したやつを写真で上げればいいんじゃね?
データ上げるのは危険だよ
完成したやつを写真ってどこかのサイトでもそんな事してたなw
まあ画像自体をうpする際も転載対策しとけば問題無いんでない?
ところで次スレ立てるんならテンプレをそれなりに整理したいんだけど
もう通報スレつくってそこでやれば?
うろ覚えだが遊戯王オリカをどうだらしている犯罪者共とかいうスレがあったがどうなった
>>974 DAT落ちみたいね
とりあえずテンプレの方向性としては
・完全オリジナルも含めたオリカ総合
・無断転載のオリカは犯罪、という事を明記
・オクヲチは無しだが通報は呼び掛ける
こんなもんかねえ
>>976 多分スクリプトだろ
立て逃げされた糞スレを無意味な文章でage続けてる馬鹿
何より1年で100も行かない落ちスレがDat落ちしてそこの残党が流れてるんだから
やるなら落ち板か別スレでやれよ。作りもしないやつばっかでネタがなければ落ち晒しで埋まる事受け合いだぞ。
>>964 トンクス。
売ったりうpしたりする予定は無いけど、とりあえず自分なりに練習してみる
980 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 13:09:55 ID:7SAJcqNP0
ここに書いて済まない。
場違いであるが聞いてほしいことがあって書いた。
Yahoo!オークションで出品している
tears4444sepia
というやつはオリカを不当な値段で販売し、尚且つ金儲けのためにやっている。
著作権違反している。
これ見た人いろんなとこに情報回してくれると助かる。
現在1000円以上で1枚
金儲けをしている理由。
作り方・材料を聞いても一切教えない。
その後ブラリ登録食らった。
自演している。
自分も作りたいと思ったから聞いたが一切教えて頂けないというのは
オリカ販売の増加によって自分の利益が落ちることを恐れているからであると
考えられる。
それ以外の理由にて、教えられない場合はコナミでやっているという他はありえない。
長文失礼。
シクレア風、スーレア風にしたいのですが、良いホログラムシートなど売っているところ
があまり見つからないので、教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
スーレアならプレーンだね
>>980 作り方が知りたいなら普通の人は「オリカ 作り方」とかでググるだろうから
>>980がそういう手間を惜しんで聞いてきた怠けものだと思われたのかも?
984 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 19:54:23 ID:7SAJcqNP0
>>981-983 情報アリっす。
一応オリカwikiは見たのですが、参考までに聞かせてほしかったというのが
自分の思いです。
誠に恐れ入りますが、Yahoo!オークション・ガイドライン違反事項の詳細などにつきましては、
悪質な利用者の助長を防ぐためにも、すべてのお客様に対して公開は行っておりません。
何卒ご了承ください。
なお、弊社にて、ガイドラインに違反していると判断した商品につきましては、
予告なく削除を行う場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
Yahoo! JAPANでは、お客様同士がお互いに質問や回答をすることで、
知恵や知識を教え合うサービス「Yahoo!知恵袋」を提供しております。
よろしければ、ご活用ください。
ヤフオクでオリカの販売はいいのかと問い合わせたらマニュアル的な回答が返ってきた
違反かどうか断言したくないし、よっぽどのことがないと消さないってことだな
986 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 01:02:59 ID:Cl78myeF0
>>985 済まない。
自分がやるべきことなのに。
その回答から、利益優先だということが確定ですね。
会社だから利益を確保するのは分かるが、法律違反を野放しにしているというのも
問題だなぁ・・・。
つまり口だけなのか・・・。
自分も違反申告はしたのだが・・・。
987 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 01:55:27 ID:FmrRM4ALO
民事だから通報するとしたらKONAMIにしなきゃ。
988 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 01:56:46 ID:Cl78myeF0
確かにそうなのだが、KONAMIも無視だろうな。
訴えるために情報求むというなら提供できないことはないが・・・
これもあまり良い手ではないし
コナミの通報フォームって無いの?
探したけど見当たらない...
一銭にもならないのにコナミが手を出すとは思えないぞ
ところで次スレどうすんだ
既存カードのコピーは容赦なく撲滅していいと思うんだがな。
【オリカ】オリジナルカード作成支援スレッド2
オリジナルカード、通称オリカを作成するスレッドです。
新カードを妄想するスレとは異なるのでご注意を。
※注意事項
・オリカの定義は人によって様々です。主義主張の違う人とも仲良くやりましょう。
・既存TCGのオリカを販売するのは著作権侵害にあたる犯罪です。絶対にやめましょう。
・他人のイラストを無断で使用して販売するのも著作権侵害にあたります。
・だからと言ってオークションのオリカ出品者を晒すのはスレ違い。
こんなもんでいいかね。良かったら立ててくる
おk
995 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 17:00:27 ID:Cl78myeF0
たノン増す
998 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 21:05:48 ID:Cl78myeF0
ありです
Ume
┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。