不評だからこそ、俺が面白い移動式TCGを作ってやるぜ!っていうヤル気がでるんじゃないか。
みんなは移動式TCGってゲームフィールドはどのくらいの大きさまで許容範囲?
カードサイズ6.3×8.9で個人的に二人合わせて縦6横7なんだよなあ
やっぱ遊びやすいサイズにおさめたいし、それによってルールも軽く変わるしね
万が一移動式を俺がプレイするとしたら、5*5くらいのフィールドが限界だと思う。
てか実際にプレイするカードが多くなりすぎたらわけ分からなくなるし。5*5でも最大25枚もカード置けるからごちゃごちゃしそうだけどね
横幅は3 縦幅が3〜5 くらいかなあ
横は4以上に増やしても、面白いシステムがおもいつかない。
クリーチャーが殴りあうにしろ、相手陣地にまで進むにしろ
お互いに別の縦列にクリーチャーを出してすれ違いとか面白くないし。
俺もモンコレやD0みたいに横は3がいいな。
妥当なのは横3だと思う。
ただそれは、戦闘タイミングが、
「重なった時」や「正面のみ」だった場合で、
自身の周囲に攻撃するタイプだと、
中央列を陣取ったヤツが優位過ぎる。
そのタイプなら、横5が最低ラインだろうか?
いっそフェンシングとかみたいに横幅なしで前後に移動するしかないってのも面白いかも
スポーツってカードゲームにするの難しいかな、やっぱ。野球もいいな、って思ったけどデッキからスタメン9人抜いて、とか
そういうのやるの面倒くさそうだ
てかもともとスポーツ系自体が少ないしね。フィールドオブナインとかあったけどどういうルールだったんだろ。
マグナスペクトラはアメフトを意識したみたいだがこけたな
>>958 いや、周囲攻撃タイプでも横3でいける。
中央優位のバランスのまま作ればOK。
横3の時点でそこまでポジショニングでの妙を求めてはいない。
基本的には縦での移動がメインで横はオマケとすべきじゃないかね、横3なら。
カードの形(縦の長い長方形)からするとむしろ横幅増やした方が
見た目のバランスは良いと思うんだけどねぇ。
フィールド横倒しにしたみたいな感じで左右に攻め込んでいくというのでも良いでわないか
バトルラインみたいな感じでもいいな
なにもマスコンバットSLGっぽくしなくてもよいだろう
移動要素は最初の内は戦略性高くて面白く感じるけど
駒が増えてくると全てのカード内容を覚えるのが大変になる
しかもそういうゲームは覚えないと勝てない
だんだん新規が入らなくなって長期的に成功しないパターンが多い
と思う
フィールド上の件何だけど、思い切ってカードは移動しないというのはどうだろう。
4*4で、対角線上にデッキ(城)を構えて開始。
フィールドにカードを置く=城の増設
キャラクターを3種(重複不可)まで手元に出すことが出来る。
城から1〜3が振られたコマを、手元に出した対応するキャラクタの能力として動かす。
城を崩落させたら勝利。
私は作らないから、誰かに丸投げしてみる。
>>970どうだろ。
と思ったけれど、自分で作るのもいいかも試練。
安価までに作りたい人が居なくて且需要があれば作ってみる。
とりあえず何言ってんだかさっぱりなので
画像なりイラストなり使って分かりやすくプレゼンしてください
別に丸投げされたところで誰も人の考えたもの作りたいとも思わないだろうし、自分で作れば? 作りたいなら
隣接攻撃無しで、ひし形のMAPでもいいんでね?
◇◇■■◇◇ ←敵本陣
◇■■■■◇ 2枚(本陣とは半分ずらして置く)
■■■■■■ 3枚
◇■■■■◇ 2枚(本陣とは半分ずらして置く)
◇◇■■◇◇ ←自陣本陣
■■:一枚のカードの大きさ
>965
とりあえず、丸投げ(・A・)イクナイ!!
俺は他のことやりながらコツコツ作ってる自作TCGで手一杯だ。
5×5でチェス。
山札・手札なしで、カードを裏向きに並べて置いてスタートと同時にオープン。
要するに自分で好きなように駒を選んで並べられるチェス。
カードにはレベルと、移動方向が図で書いてある。
合計レベルが10以下になるようにカードを10枚選ぶ。
歩兵カードはレベル0、移動しやすいコマほどレベルが高い。
1枚は王様カード(レベル0)にしておく。
■■■■■
■■■■■
□□□□□
■■■■■
■■■■■
自分に近い黒マスが自陣。
ここに10枚のカードを裏向きに置く。
その後、すべてのカードを表向きにしてスタート。
自分のカードを1ターンに1枚動かせる。
カードが重なったら、重ねられた方はゲームから取り除かれる。(チェスと同じ)
相手陣の一番奥までいったらチェスのようにプロモーションが可能。
ゲーム外の好きなカードと入れ替える。
遊戯王の融合デッキみたいにプロモーションデッキを脇においておくといいかも。
相手の王様カードを取れば勝ち。
5〜10分くらいで終わる運ゲーになるだろうと考えてるけど
「その隊形やベー!絶対不利だー!」みたいな盛り上がり方を期待。
まあ、小学生でも考えそうなゲームだなー。
なんかみんな移動式ゲームっていうと
当たり前のように駒が5〜6個は場に出るようなのをイメージしてるのか。
そんなに出ないよ。場に出るパーマネントの数自体は普通のTCGと変わらないんだから。
駒の数が多くて覚えれない、なんてことにはならん。
1T:森置いて「ラノワールのエルフ」
2T:山置いて「ヤヴィマヤの火」
3T:森置いて「ブラストダーム」
4T:森置いて「はじける子嚢」
まぁ、極論だけどね。
>>973 ファイヤーズなつかし〜。それパーマネント10〜11枚でるな。
>>970に丸投げしたのは私なんだけど、
私はマップ式移動式なんてまったく興味ない。
ただ、みんな(といっても数人)何とかのひとつ覚えみたいに
マップ式移動式を作って同じ叩かれ方してるから、
ちょっとは簡略化する努力をしろと言いたかっただけ。
>>966 >>965で伝えたかったのは案そのものよりも、
どうしてもマップにカードを配置してカウンター乗せたいなら、
カード自体を動かさないで移動する方法もあるよと言うことだけだから。
そこまでなら十分伝わると思うんだけど。
>>968 じゃあ作ってみる。次スレまでに出してこなかったら、
やっぱり面白いマップ式移動式は出来なかったと思って。
>>972 3*3なら戦闘も沢山起こるしそうかもしれんが、
みんなして広大なフィールドにする気満点だからもっと出るだろ。
map式は、才能が有る人が作ればかなり面白いんじゃないかな。
実際にカードで作る場合は、TCGはいろいろ制限が付くけど、
ネット上でソフトで作るなら、制限のほとんどは消えるわけだし〜
LFWにカードつけて、壁紙にmapを書く。これだけ。
カードが多いとmap式はややこしいというけど、
実際にmtgとかでも大量にカードが出てたらややこしいと個人的に思うのですが^^;
カードじゃなくて、駒を使うタイプのTCGもあるんだし、mapの人はそれも考えるといいんじゃないですかね。
連続レスすまぬ。
1行目はミス。消し忘れだ^^;
>>974 どっちかというと、移動式を否定する人が
わざわざ広大なフィールドと大量の駒を想定して否定してると思うんだけどな。
フィールドの大きさに関係なく、毎ターン1枚ドローのゲームじゃ出せるカード枚数限られてくるでしょ。
3×3フィールド・移動なしのeye of judgmentですら
PS3抜きでプレイする奴なんていないんだぜ
処理が面倒という理由で
そりゃ処理する要素が多いからでしょ。
フィールド要素無しでも面倒。
>>979 フィールド要素無しなら単純なゲームでしょ
>>977 出せる出せないは問題ではない
ルールを作る上では出せる最大の数を常に想定すべき
>>980 いや、ルール見る限り面倒くさそうだったぞ。
属性関係が複雑すぎ。
それも「フィールド要素」に含まれるのかもしれないけど。
>ルールを作る上では出せる最大の数を常に想定すべき
MTGはクリーチャーが100匹以上出ると訳が分からなくなるのでクソゲー、とかそういう理屈?
>>977 そう思うなら過去ログ読んでみてよ。ルール出してきてる人のことごとくが
広すぎってだめだし喰らっているから。
>>980の言うとおり、最大数を考慮に入れないと。
過去ログ読むと、マス目が多い上に重ねるのが前提で、
しかもマス以外にもコストやら呪文やらで出すスペースがある。
てことは、長期化したら最悪デッキの枚数だけ場に出る可能性があるってことだ。
極端な話だけどね。
普通にやれば2、3枚ってのはバランスで何とかなるかも知れんけど、
過去TCGの強デッキは大抵がその普通を破壊して作られるもんだ。
>>977 因みに移動式TCGの一つ、モンコレは手札上限枚数(6枚)まで手札を補充するタイプ
984 :
メダルの人:2008/05/24(土) 22:52:34 ID:+qgfKdx8O
カードを正方形にして3×3の移動&攻撃方向で向きを変えるってのを昔考えてほったらかしです(笑)
兼ね合いが大切だと思うんだけど
もし狭いフィールドにするならそんなにクリーチャーも出ないだろうからダメージ蓄積型でいいだろうけど、
広いフィールドでたくさん出るっていうのなら、ダメージ蓄積型はあまりに煩雑すぎる
まぁこのスレの文句とか無視して
実際に先に一遍作って見たほうが良いと思う
やってるところを見せたり
実際にやったプレイヤーに好評をもらえれば(もらえればだが)
多分、このスレの文句とか掻き消えちゃうぜ。
どうせ素人の作った同人ゲーでプレイしてもらうまでのハードルが高いんだし
手堅くやりやすいものより独創性のある試作品でもいいじゃん
俺ダメだったので、そろそろ誰か次スレの準備よろ。
作りたいんだけど、名無し@なんたらとかってどうやるの??
>>次スレ1-4乙
>>1はやっぱり特攻野郎なんだなw
>>986 面白ければ文句は言わないが、このスレの移動があるやつは大抵何も考えてない感じがする。
移動要素あると面倒くさそうなゲームになりやすいってのは意識して欲しいな。
D0もそれ考えて3×3のフィールドを取り入れてんだぜ。そしてそれでも売れてないという。
やっぱ移動要素を極力小さくするか、その他の要素をできるだけ削るかしないと思う。
992 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/26(月) 07:38:36 ID:iKp2BRb1O
埋め
次スレこそ素晴らしい作品ができますよーに`・ω・')
私も頑張らないとなー
梅
せめて、次のスレ中には新作うp出来ますよーに。
中途半端なネタなら、いくつかあるんだけどな。
面白くするために移動要素使ってるんじゃなくて、
移動したほうが面白い とかいうよくわからない原理主義で移動要素使おうとしてるんだよな
デザインセンス無いよ
>>994 まぁ、落ち着けって。
移動要素そのものには問題はないだろ。
後は、それをいかにTCGと融合させるか、だ。
今までにないなら、敢えてそれに挑むのも、
必要な事だと思わないか?
>>今までにないなら
だから、腐るほどあるだろ
面白いかどうか。
プレイ時間は適当かどうか。(手間がかかり過ぎないか)
そこが大事。
埋め。
ぶっちゃけ移動式でも面白いよ。身内でやる分には。
なんで移動式にするのかって?イメージだよイメージ。
身内でやるなら何でもおもしろいんじゃないかな。
それこそダイス3つを同時に振るだけのチンチロリンとかでも盛り上がれるわけだし。
移動式自体は否定しないし、未来あるエンジンだと思うけれど、
今のところ移動することが利点になっているものが少ないと思う。
アブストラクト的戦略と引きに左右されるTCGはちょっと相性が悪いように感じるんだよね。
もう少しTCG然とした移動式の理由が発見されれば、飛躍的にのびる気がする。
初1000get!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。