遊戯王 裁定・ルールを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
遊戯王のルールや裁定について語りましょう。
おかしな裁定や、間違いやすいルールにツッコミをいれる感じで
いきましょう。

これは変えるべき裁定・ルールだろうと思ったら
http://www.konami.co.jp/inquiry/cgi-bin/inquiry01.cgi?PAGE_NAME=product
に意見を送れば何か変わるかもしれません。

さぁ適当に語りましょう。
2イモー虫:2008/01/29(火) 17:17:00 ID:/xE280/2O
5*3社員は日本語勉強汁

魂を削る死霊とか日本語がおかし過ぎw
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:20:10 ID:doBlhkfb0
愚痴りたいだけかよ
クソスレ
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:32:50 ID:CBSMZABwO
D-タイム
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:37:34 ID:p8gPGtx1O
そもそも、聞かなければ分からないテキストがある、または不備がある。という時点で商品として問題があるはず。また、ルールの複雑化が酷い。誘発、任意、強制、優先、等。デッキに戻る、は今の所、テキストに記載されていない場合、場を離れるに該当しない。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:54:11 ID:nFOgtZ4b0
>>5
「フィールド上からデッキに戻る」はフィールド上から離れる扱いになる
ユベル2の裁定を持ち出してるなら見当違い

このゲームに不満があるなら、みんな辞めてもいいんだよ
自分にとっても周囲にとってもマイナスだしね
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 18:23:33 ID:fNgJ2SFQO
黒曜岩竜は流石にわからなかった
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:05:17 ID:dBWiCX/w0
コロコロ変えるクソ裁定
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 22:09:11 ID:guo27V86O
>>7
同意
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 03:08:20 ID:Ly1QmxpRO
>>7あれはランパートガンナー並みにワカンネ


世界大会でアメリカとそれ以外のランパートがフィールドにある時はどうなんだろうな?

テキスト違うんだろ?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 09:25:59 ID:oxA7cScNO
あと外国のカエルとガエルの違いはindeed確かに大変そう
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 17:39:16 ID:Wfc1eca10
カオスポッドやディッパーでの無限ループが発動しないなったけど
無限ループの扱いは全部発動しないするのかな?
それなら、生還者の裁定買えて欲しいな。戻ってきたところで更に破壊されるのは
たまらん。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 13:18:54 ID:aeICoW9B0
絶望した!新ルールの融合デッキ15枚制限に絶望した!
俺のE・E-融合へろデッキに融合体40近く入ってるのに
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 20:09:42 ID:ockCRsAA0
>>13
まだ正確な情報でてないし、絶望するのは早いんじゃない?
まぁ15でも絞ればどうにかなるかも。
それに、増える可能性も十分あるし、今は待とうか
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 20:20:07 ID:y87Jij6T0
コナミは賢いから(引き際を見極める能力的に)
新ルールや、新しい売り方が不評だったら
すぐに戻すと思うよ
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:34:14 ID:P2k65zpSO
生贄召喚の名称も変わるんだっけ
これは個人的に抵抗があるなぁ
所詮は主観的な意見だけど
17イモー虫:2008/02/01(金) 23:45:07 ID:12igOLg9O
>>15
ならなんでアジア版をもう出さない事にしたんだ?説明きぼんぬ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 02:06:22 ID:EeVCGhMb0
引き際を見極めて、アジアじゃ儲からないってことがわかったんだろうよ
海賊版多すぎとか、翻訳の労力や他国にまわせないわりに
意外とTCGを買える様な富裕層は多くなかったとか。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 09:38:28 ID:+SlLWo/r0
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 09:44:56 ID:+SlLWo/r0
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 18:40:13 ID:pn7l4icH0
これから新ルールでどうかわるのだか
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 18:53:40 ID:1OUXpvtfO
アジア版とは名ばかりで日本でしか売ってなかったから廃止で当然
韓国もハングル版があるし
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 17:21:59 ID:KJ/v5dkd0
ハングルは安くていい物。ただ交換に使えないw
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 01:45:09 ID:Jh5UEdlC0
ハングル版は手にした事ないんだが、文字の形的にエジプトの古代象形文字に似てて雰囲気出るかもとか思った
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 16:53:18 ID:AX4Q/SXD0
もっとルールのこと話そうぜ
話題ないけどな
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 09:31:50 ID:bq264FmMO
昔のルールは決闘王国編などと相まって俺ルール全開だったことについて
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 17:57:08 ID:lh3MJsTj0
まず罠カードというのはどうなんだ
モンスター、魔法ときて罠って…
明らかに浮いてる
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 02:28:02 ID:axKHFVZ90
age゜
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 03:01:09 ID:FiC9KU2O0
いつになったらドルドラにエラッタ出るんだよ
ライダーが禁止にならないなら出てもいいはず
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 06:20:56 ID:AQwishEFO
>>27
モンスター、魔法ときたら…「技」?「特殊能力」?「イベント」?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 09:37:01 ID:r5dVGaNQO
ないないw
特にイベントカードなんて、原作に依存しすぎの弱小TCGの常套手段だからな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 11:14:25 ID:KXZ7Q1NhO
>>30
イベントってww
リーフファイト?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 11:16:32 ID:WlNOvNEnO
何かのトリガーで発動して相手のカードを破壊したりする事が多いから、罠というネーミングはぴったり当てはまってると思うけどなあ
むしろ人間の事をモンスターと呼ぶ方がどうかと……
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:12 ID:H/GdUHS90
逃げ惑う民とか団結するレジスタンスが雷族だったりするのはさすがに予想外だったw
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/06(日) 09:19:41 ID:ghE/4hY50
a
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/07(月) 06:40:23 ID:b5w+3k8/O
じゃあこれからは罠はやめて妄想かさつまいもにしようぜ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/08(火) 21:06:48 ID:fVBUl2r4O
罠は原作がエジプト分含んでたからだろ。
インスタントとかカウンターより罠は伝わり安くて好きだが。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/24(木) 09:53:01 ID:DobEQDwm0
原作では魔法チックな罠カードが魔法・罠カードという表記がされていたり
死デッキが「ウイルスカード」って分類だったりする

要するにこの辺の区分は結構曖昧だった
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/07/25(金) 17:17:29 ID:qN6DvT4/0
a
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/11(木) 10:57:03 ID:SbtWL8+p0
最近の弾圧関連の裁定でもめてるのもだし、鉄壁や黒庭等新カードが出ては
調整中や質問が多くwikiで調べるのが前提だったり仮にも世界大会やってるのに
国内と海外で裁定が違うのもあるってのは問題だと思う。

公認大会でもよくルール関連でもめるのを見るし、wiki頼みでなくせめて
Vジャンなりストラクの説明書でQ&Aを載せて公式の見解を示してもらいたいよ。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/11(木) 12:31:24 ID:FWVz02+x0
>>40
要するに遊戯王の裁定をいちいち文書で発表しろと?
六法全書とどっちが厚いかな

それよりカードのテキスト欄を廃止して電話番号書くべきだろ
そうすれば難解なテキストのあらゆる問題が解決する
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/11(木) 13:22:02 ID:IXKmUWCm0
>>41
面白いと思ったんだね^^
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/12(金) 10:50:28 ID:u4lj4N5BO
パイナップルブロッサムは良い抜け道ルール
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/12(金) 11:03:27 ID:1eqU2LoEO
ロードオブドラゴンにミストボディーを装備したら効果魔法罠戦闘に破壊されなくなりますか?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/12(金) 20:58:35 ID:8YDzBbhHO
>>44
キング・ドラグーンと間違えたのかな。
キング・ドラグーンにミストを付けると、
ライボルや激流葬以外では
破壊されなくなるね。

シルクゾーマできなくなったとかー。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/22(月) 01:33:13 ID:NVCkBaXI0
ターミナル用のコードを応用して携帯で裁定を読みとれるようにするとか
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 17:57:46 ID:0VsecfsHO
創世者の化身を通常召還した時にいきなり生け贄にできますか?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 18:07:48 ID:Kkr4Gy5vO
創世神を出すための生贄ってことだろ?
できる
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/07(火) 22:15:19 ID:2UNrmbS60
弾圧が張ってあるときの師範のサルベージの裁定どうにかしろや
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 12:28:50 ID:0tKQzLOGO
とりあえずコナミは記述方式変えて能力毎にスペルスピードやコストを明白にしろよ

なんでコストかどうかまで電話で確認してwikiに纏めないとならねーんだよ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/08(水) 12:30:59 ID:0tKQzLOGO
>>34
王宮の崩壊のテキストが「このカードが発動した後、全てのデッキ、手札、墓地の光属性モンスターは雷属性になる。オネスト乙wwwwww」
ならもっと笑えたんだがな
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 02:26:31 ID:vAgENd3kO
雷属性www
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 13:03:58 ID:gxqEXCfuO
>>50
そんなのコンマイが後から都合のいいように言い逃れるためだろ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 15:48:10 ID:9k7SmkoeO
王宮の崩壊じゃなくて陥落の間違いじゃないのか
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/09(木) 22:24:42 ID:vAgENd3kO
陥落は永続罠破壊だろ?
多分>>51が言いたいのはレジスタとか3体並んで発動の大革命とかなんかそんなカード
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/10(金) 00:37:54 ID:g12S0Her0
Q:《ダーク・アームド・ドラゴン》、《裁きの龍》、《水の精霊 アクエリア》などの特殊召喚モンスターが発動する効果にチェーンして《王宮の弾圧》の効果で無効にすることはできますか?
(特殊召喚する効果ではないがカード自体に特殊召喚効果が含まれているため)
A:特殊召喚モンスターの召喚条件テキスト等はモンスター効果として扱わず特殊召喚効果として扱いません。
従って特殊召喚効果を含まないカードなので、これらのモンスター効果の発動に《王宮の弾圧》で無効にすることは出来ません。

Q:《六武衆の師範》の墓地の六武衆を手札に加える効果にチェーンして《王宮の弾圧》の効果で無効にすることはできますか?
(特殊召喚する効果ではないがカード自体に特殊召喚効果が含まれているため)
A:《六武衆の師範》の六武衆と名のついたモンスターを手札に加える効果にチェーンをして、《王宮の弾圧》を発動した場合、効果によって《六武衆の師範》の手札に加える効果が無効になります。(08/10/06)


日本語でおk
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/11(土) 09:03:33 ID:R0xX4JmH0
まずテキスト欄を広くしてもらうところから始めよう
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/12(日) 08:34:07 ID:Hriag2z8O
マスタールールにする際、ルール整備&エラッタを大々的にすべきだった
哀れコンマイ
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/12(日) 17:52:05 ID:PbcwzdqY0
>>56
『通常召喚できる』モンスターが特定条件で『特殊召喚できる』場合は
その特殊召喚は『分類の無い効果』として取り扱う。
※通常召喚できない『特殊召喚専用モンスター』は『効果』として分類しない。

その場合、『効果として特殊召喚する』事が出来る効果を持っているため
直接に特殊召喚に付随した効果でなくても『王宮の弾圧』で無効に出来る。
例:ネフティスの鳳凰神の『魔法・罠を破壊する効果』

2008/10/12
だってよ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/12(日) 18:23:30 ID:nO00OrqgO
俺たちは「ミラクル・フリッパーには効果が五つ在る」等と数えて仕舞い勝ちだが
コンマイとしてはカード1枚に効果は1つなんだな
1つの効果に複数の側面が在るだけだと
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/13(月) 00:53:58 ID:RxDu+6k/0
>>60
いや初めから「特殊召喚する効果を含むカード」って書いてあるじゃん
「特殊召喚する効果」だったら文句言うよ

他の召喚条件持ちカードとの違いには納得いかないけれど
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/13(月) 17:31:31 ID:s1eKuHxqO
そういえばフリッパー君もわけのわからない裁定で居場所がなくなってしまったなあ…
昔は阿修羅にフルボッコにされる大役を担っていたのに…
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/19(日) 18:53:12 ID:58VRttAg0
弾圧の裁定次第では
・アルカナフォース(チャリオット、ムーン)
・ユニオン
・剣闘獣
・シーラカンス
・トラゴエディア
この辺りも無効にできるのかね
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/28(金) 19:52:51 ID:YosdiNkG0
相手がブラックローズドラゴンを召喚して優先権を使ってフィールド除去効果の発動にチェーンして天罰や神の宣告で防ぐことはできますか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/29(土) 02:28:11 ID:CQprDINrO
スレち
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/03(水) 07:35:58 ID:KplygEDAO
ブリューナクとダイブは来年あたりに1ターンに1度にエラッタ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/17(水) 23:05:40 ID:m7rwcjmU0
神の宣告でAIRRAID召喚を無効にできる?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/29(月) 07:53:38 ID:l6xyJt25O
>>67
出来ると思うがやっちゃダメだ
エアレイド出すの大変なんだから
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/25(日) 13:02:00 ID:bieGO5suO
財宝への隠し通路
文章の意味だけ見ればそのままだろうに
何で攻撃1000超えの時点で関係が断ち切られる必要がある?
一度指定してあるんだから「そのモンスター」である限り関係が続くだろ普通
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/25(日) 13:47:44 ID:8JCz4iItO
リリーとのコンボか
確かに
リリーはダメステでの発動なのに、通路使ったら効果使えないとか

ユーザーをナメてるとしか思えない
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/25(日) 15:04:38 ID:f3ioLAoTO
威圧する魔眼はできるんだよな
アンデット優遇しすぎだろコナミ
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/25(日) 22:26:06 ID:bieGO5suO
日本語使えってな
コナミ語は勘弁だ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/26(月) 15:00:16 ID:V9GAOexG0
781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/25(日) 15:57:15 ID:uzkaYUcL0
Q:《BF−疾風のゲイル》の攻撃力・守備力を半分にする効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《クロス・ポーター》のNを手札に加える効果にチェーンして《王宮の弾圧》の効果で無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《光と闇の竜》のカードの発動を無効にする効果に対してこのカードの効果をチェーンして無効にして破壊することはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《アーカナイト・マジシャン/バスター》の破壊効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中。また魔力カウンターが乗る効果にチェーンする場合でも同様です。(09/01/25)
Q:《スターダスト・ドラゴン》の無効化効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《スターダスト・ドラゴン/バスター》の無効化効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《ヘル・ドラゴン》の自壊効果にチェーンしてライフポイントを支払うはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《E−HERO ヘル・ゲイナー》の起動効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《E−HERO ヘル・ブラット》のドロー効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《ダーク・グレファー》の起動効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《大天使クリスティア》のサルベージ効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《神聖魔導王 エンディミオン》の特殊召喚以外の効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《アテナ》のダメージを与える効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《ヴィシャス・クロー》のカードの発動に対してチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《ユベル−Das Abscheulich Ritter》の破壊効果 にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《D−HERO ダッシュガイ》の攻撃力上昇効果にチェーンして無効することはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《超古深海王シーラカンス》の破壊耐性効果にチェーンして無効にするこはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《幻銃士》のバーン効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《召喚僧サモンプリースト》の表示形式変更効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《雲魔物−タービュランス》のフォッグカウンターが乗る効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《冥王竜ヴァンダルギオン》のバーン効果、破壊効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中です。ただし特殊召喚にチェーンすれば可能です。09/01/25)
Q:《見習い魔術師》の魔力カウンターを乗せる効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《剣闘獣エクイテ》等、他の剣闘獣の効果から特殊召喚された時の発動する効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中です。ただし、他の剣闘獣の特殊召喚効果にチェーンすれば可能です。(09/01/25)
Q:《サモン・リアクター・AI》のバーン効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)
Q:《アームド・ドラゴン LV5》の破壊効果にチェーンして無効にすることはできますか?
A:調整中(09/01/25)

どんどん増えてくるな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/26(月) 20:48:14 ID:fBi+myXaO
調整中=その時点で有利な解釈が通る:ブラックジャックのAみたく、だ
エーリアンハンターで3回以上攻撃しようと誰も文句は言えまい
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/26(月) 21:38:48 ID:rwPXAT+n0
>>73
こんなんでまともに公式大会できてるのか?どれも普通に起こることだと思うんだが
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 13:52:27 ID:Ax9WYO2w0
何で弾圧に特殊召還を含む何か入れたんだろう。大会でも結構問題になるし困る
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 14:21:38 ID:GvNh7INLO
てかさぁ
特殊召還を含む効果でしょ?
発動する効果に特殊召還が含まれれば無効にできるってことじゃん

なんでテキストに特殊召還が書いてあるから他の効果も無効にできるってなるの?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 14:25:28 ID:zT8nAYrEO
っKONAMI語
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 14:42:23 ID:wRWpvfvnO
いまさら言葉の意味とか考えずに弾圧をもとに戻せ
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 14:47:16 ID:rxDPk0jFO
まあ弾圧の超最低はいまに始まったことじゃないしな。
まさに超裁定クウガ!

弾圧禁止にして五感カードを出せば万事解決だと思う。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 16:17:45 ID:yLKky/GvO
大樹海はまたダメステ無理になる恐れがあるだろうか
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 18:02:38 ID:3osaNWWfO
つか大樹海をダメステ…戦闘破壊で使えるか?って一番重要な所というかその評価を決める肝じゃん。
なんでそれをはっきり決めないまま商品として出すんだよ…w他のカードとの兼ね合いで起こる珍しい事例、とかじゃないんだからさあ…
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/29(木) 18:55:08 ID:Y5etsU5t0
弾圧の調整中は本当に
チェーンに乗る特殊召喚を含むカードの
効果を無効に出来るなら出来るにしてくれと
曖昧過ぎる
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/30(金) 19:26:09 ID:9GBjvkiy0
いっそ、「このカードがフィールド上に存在する限り、特殊召喚を含む効果を発動できない」でいいよな。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/30(金) 19:51:36 ID:5fW6f/ez0
お互い特殊召喚できない。でいいよ
86名無しさん@非公式ガイド:2009/01/30(金) 20:10:29 ID:BeRF+W1Q0
ルールというわけじゃないが
☆1〜3攻撃力防御力がかなり低いが有効な効果持ち
☆4攻撃力は高いが有効な効果はあまりないかバニラ(攻撃力1900以下)
☆5攻撃力は低い(攻撃力2100以下)が有効な効果持ち
☆6攻撃力2400以下でバニラもしくは有効な効果をもっていない
みたいな感じでレベルごとに攻撃力(防御力?)の上限などを決めておけばバランスはそんなに
悪くならなかったと思う。例えばバニラは罠に弱く罠は効果モンスターに弱く効果モンスターはバニラ
に弱いみたいにじゃんけんみたいになって戦略性が少しは出たと思う

あと同名カードは1枚まででいいだろ 特別なカードはテキストに「このカードは2枚(3枚)
までデッキに入れることができる」みたいに書いとけばいい
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/30(金) 20:58:49 ID:5fW6f/ez0
なにそのMTG
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/31(土) 07:39:06 ID:6ZVV/PkGO
それだけMTGはよくできてるってことだろ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/31(土) 07:58:12 ID:6XsMPWLi0
じゃあMTGやればよくね?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/31(土) 08:04:58 ID:lT3vDj4EO
そんな気軽にできるゲームじゃないです ><
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/01(日) 23:14:38 ID:TXkMIkDXO
世界王者湿布2008での検証の結果
直接攻撃後に出てきた冥府の使者に対し、究極恐獣は攻撃できなかった。

このゴーズ優遇裁定はおかしいと想うドン
これに関しては恐獣に限らず矛盾してはいないだろうか!!!
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/01(日) 23:18:15 ID:IXxifRlK0
>>86
そうじゃなかったからこその面白さも遊戯王にはあるだろうに……
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/03(火) 09:39:58 ID:ynjw8SxAO
弾圧なんか特殊召喚以外にもできるかできないかのどっちかにすればいいのに
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 12:24:24 ID:StHwr+0uO
ヘル・アライアンスについての裁定を見ると製作側の日本語読解力が疑えてくる
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 12:44:53 ID:9mmr3aJm0
あれは1体だけでもアップすると思い込んでるやつのほうがおかしいだろ
「同」ってのは複数の何かを比較することを含意してるんだからな
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 14:16:15 ID:BrqNmtINO
ぎゃざと違って低脳、下手くそでもできるからな。後はカード眺めてにやにやするためのゲームだろ?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 14:31:09 ID:MzR7iGtG0
>>96
ぎゃざ(笑)は低脳、下手くそではできないんですか?(笑)
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 14:57:37 ID:EReVReeEO
ぎゃざのように高尚なゲームと比較されると辛いです ><;

かなり前から、暗黒界で不可解な裁定がある
全ての「暗黒界」モンスターは墓地で効果を発動した後、効果処理の時点で墓地に存在しなければ効果が適用されない
「ゴルド」「シルバ」「ベージ」「レイン」は当然として、他の連中まで不発になるのは謎だ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/05(木) 17:46:39 ID:cAaKZ9Q30
>>96
そういう比較ってオタク認定厨の格好の的になりそうだから控えた方がよかったんじゃあ・・・
100 ◆KAGurA.K0A :2009/03/05(木) 18:48:07 ID:WH+HwBTUO
5*3社員は日本語勉強汁糞スレ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/07(土) 03:56:05 ID:poonazsVO
弾圧でゲイルの半分にする効果無効にできるか調整中とかアホか
できないでいいだろ そもそも師範もできないでいい
てかなぜそうした?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/07(土) 04:18:58 ID:rqBHofk90
弾圧を禁止にすれば解決するだろ。
次回で禁止になることを期待する。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/07(土) 14:49:48 ID:59yFJhYkO
無限ループ多くね?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/08(日) 11:54:21 ID://xa105BO
>>103
そのぶん夢が…?
そこに持ち込むまでの難度が問題だと思うぞ
105グレートサイヤマン:2009/03/22(日) 19:41:07 ID:NaRaWp0H0
俺に、夢は無い。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 00:14:50 ID:eTKz9ZoNO
タブーかもしれんが、
コナミがルールの管理をwikiに任せっきりなのはヒドい。
本来ならコナミが金掛けてやるべき事
矛盾を責められたくないのと、金が惜しいからだろうが
あまりに怠慢だろ。

だからこそ、CGIの存在を放置してるのかもしれないがな
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 00:17:10 ID:WQhCnOQvO
>>106
最近少しはやる気を出してるが、それでも酷いからな
弾圧は未来永劫に調整中になりそうな感じだし
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 00:27:59 ID:5ZtkYoBKO
ルールの管理をプレイヤーにやらせるかわりに金が入らないCGIを認める、ってか
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 09:37:35 ID:7uMptXOxO
おまえら公式HPのFAQもみろ。最近はいいののってる
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 17:35:08 ID:J8Zo7yOk0
Q.自分のラヴァゴーレムを弾圧で無効に出来ますか?
A.調整中

これ審判の判断に委ねられるレベルじゃないよね?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/23(月) 21:06:04 ID:qu67RnxN0
弾圧以外は「割と」まともになったんだがなぁ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/24(火) 00:18:30 ID:xQ9R62t8O
>>105
たっくん?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/24(火) 00:23:33 ID:UX01RXLn0
弾圧に関しては結局573はどうしたいんだろう。
調整中項目に裁定を出すでも無し、禁止にするでも無し。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/24(火) 10:47:00 ID:cShK11hv0
TFの裁定に合わせたいんだと思うんだが、それにしてはアレクトールが調整中なんだよな
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/25(水) 02:37:59 ID:R9s60z5LO
この際
「コイントスして表ならコントロールしているプレイヤー、裏ならそうでないプレイヤーの言い分が通る」
でもいいかなら何か出してくれ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/25(水) 02:47:27 ID:IY1nk9hY0
ある日の夕方、俺は友人からこんな話を聞いた
「弾圧でお前の六武間単に倒せるぞww」
翌日の夜、俺は弾圧がトラウマになりかけていた。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/25(水) 03:14:03 ID:3sqjV+hNO
何もかもが裁定待ちのまま禁止化となった混沌の黒魔術師を追悼…チーン
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/25(水) 13:05:10 ID:TkogTtfeO
ジョウゲンが居る時にラスバト発動できるわけがない
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/25(水) 13:10:15 ID:R9s60z5LO
今のコナミの裁定だと発動すら出来ないになりそうだよな
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/28(土) 15:18:33 ID:zpNsPjkm0
最近ルール質問すると、少し調整中って言われる事が増えてきたかも……573仕事しろよ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/02(木) 23:20:05 ID:0qoF2txu0
師範に対する弾圧を特殊裁定で救済して、ライダーに対する黄泉ガエルを野放しにするその基準がわからない。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/05(日) 13:12:44 ID:HtqbOXKgO
クロスカウンターを試みたアステカの石像をルール的に支援しようじゃないか、反射ダメージ等倍化効果の重複についてだ
このご時世これくらい許されて当然!

というわけで集団ボヤキ運動でも行おう
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/06(月) 06:53:14 ID:ztacI4ov0
DS2009だとゲイルの攻守半減は弾圧で潰されるらしい
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/06(月) 19:11:09 ID:udkgtbqr0
確認したが確かに弾圧で消された
これが公式裁定ってことでいいのかね
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/09(木) 13:48:58 ID:gN/r99x8O
そのうち573は調整中の所を裁定するのが面倒くさくなって弾圧を禁止にしたりする
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 23:51:08 ID:UIGGmsvC0
弾圧裁定固まったみたいだぞ
11日に言われてたが今日wikiにも載ってた

wikiを鵜呑みにするのもアレだけどさ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/19(日) 16:31:30 ID:S1QuKEUR0
どうやら特殊召喚のみになったみたいだな
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/24(金) 00:14:26 ID:x2KpyesD0
2chのルールとかあんまりわかってないので!
おかしぃとこあれば注意お願いします

ルールを調べてみたんですけど;
なかなかわからなくて;
質問したぃんですけどっ!

マクロコスモスが発動しているときに、
オネストやおろ埋は発動可能ですか?

墓地に送ることで、て書いてあるんですけど
マクロは墓地には行かないって書いてあるんで;
教えていただけるとありがたぃです!お願いします><!
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/25(土) 18:21:54 ID:JDcSVy5y0
>>128さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
簡単にあなたのIPアドレス等が抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり社会的に抹殺されてしまう。

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、 又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/17(日) 22:07:49 ID:RGE1asAx0
コンマイは制限カードの改定増やさないかなぁ
改定の度に、Vジャンにのせりゃカード付いてなくても売れんのに
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 08:57:02 ID:FYNDxooQ0
「クリッターや剣闘獣みたいな効果はデッキに正しい対象がいないとその時点でゲーム敗北」って聞いたけど本当?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/20(水) 14:20:23 ID:KewUgFFi0
ワロタ
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 16:45:29 ID:ERV8KB4u0
>>131
相手にデッキ確認させて終わり
負けになる理由がない
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 21:24:09 ID:5KdmQ/yY0
そもそもそれって任意効果じゃねーの?

「効果を使用しない」って言えばそれで済むだろ。もちろんデッキを見てしまったら>>133の言うとおり
確認は必要だろうが
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/21(木) 21:45:58 ID:67wub8ie0
クリッターが任意効果…さすがに釣りだろw
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 06:35:54 ID:eKxQNe0MO
永続系って効果解決時にフィールドにいなきゃ駄目なんですよね?

ってことは
(チェーン1)リミリバ-対象クリッター.(チェーン2)サイクロン-対象リミリバの場合クリッターの効果は使えませんが
(チェーン1)サイクロン-対象リミリバ(チェーン2)リミリバ-対象クリッターの場合クリッターの効果は使えますよね?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 08:29:13 ID:StmfbDxB0
ああ、そうだな・・・
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/22(金) 18:57:34 ID:QLHqRkRaO
聖杯の効果とライロやスピリットやらのエンドフェイズに誘発する効果の絡みはまだ調整中なの?
教えてエロい人
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/23(土) 17:18:23 ID:CkTpfxppO
知らね。《禁じられた聖杯》の裁定次第
エンドフェイズの任意のタイミングで効果が終了するのか、エンドフェイズが終了するまで効果が適用されるのか

これに付随する裁定は前々からの懸念事項だったけど、“カードが違う”んだよなぁ
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/25(月) 14:16:04 ID:tg2OCFpwO
>>139
レスサンクス

いまさら言うのもなんだけど、こんなシンプルなテキストで調整中とか言うのはカードゲームとして欠陥品だよなぁ…
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 00:31:13 ID:09EcMeV60
死霊ゾーマがモンスターとしてフィールドに出てる時にトラップスタン打ったらどうなるの?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 00:54:15 ID:SJmPOLy10
モンスターカードゾーンに特殊召喚されていた罠モンスターは、効果の無い永続罠になって魔法罠ゾーンに表で戻る

トラップスタンの効果が切れてもモンスターとして再度場に現れることは無い
つまり対象がいなくなったリビングデットみたいな邪魔なカードになる
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/04(木) 01:02:10 ID:09EcMeV60
>>142
ありがとう
あるサイトに
>『死霊ゾーマ』などの罠モンスターが存在する時に発動した場合、1ターンであっても無効になってしまったそれらは二度とモンスターとして復帰しない。
>ただモンスターカードゾーンを埋めるだけの邪魔物になってしまう。
>『王宮のお触れ』よりも分かりにくいので、覚えておいたほうがいいかもしれない。
って書かれてたから混乱してたんだ
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/21(日) 23:25:17 ID:qMPt2JLX0
恐るべき
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/07(火) 23:20:12 ID:4PJCa9Js0
普通に長い?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/23(木) 23:50:07 ID:gKvjv/280
死亡して欲しい
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/31(金) 22:08:04 ID:7P0+sxZR0
age
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 02:33:10 ID:01qVbjozO
相手がクロスソウル使ってモンスターを出しました。
僕もクロスソウルの効果で雷帝サボルグを出しました。召喚に成功した時モンスターを1体破壊すると言う効果なんですが、さっき相手が出したモンスターは破壊出来ますか?
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 02:40:13 ID:nr9CldNQO
小学生までもが2チャやる時代だなんて日本大丈夫?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 03:08:31 ID:SF0H7gerO
>>148
できます

>>149
今更何言ってんの?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 03:14:32 ID:CsjZlPZKO
遊戯王自体小学生中学生の遊びだろ?

まさか高校生様や、社会人様が遊戯王なんてやらないだろう
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 08:00:58 ID:mI5WQHMwO
151

小中学生より高大学生それに社会人のほうが遊戯王やってるよ
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 12:44:50 ID:YR4mD9b4O
>>152
申し訳ないがお前の周りだけだ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 12:58:26 ID:BiLi2Z42O
社会人にもなってカードゲームってトランプだけにしとけよ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:02:29 ID:/FXzlrnwO
社会人にもなって2chやるなんて(ry
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/21(金) 13:46:30 ID:7u+ggcAGO
ここは自虐するスレなのか
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 17:10:26 ID:0zsVflun0
ヒント/対象年齢
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 20:26:15 ID:YC/gnriLO
>>153
引きこもってないで外に出た方がいいですよ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 21:30:58 ID:Nkj87JbSO
>>153あなたの周りに人がいないから仕方ないですね
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/22(土) 22:18:05 ID:nG3rrMyE0
モバホン多いな
この民度も頷ける
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 12:12:19 ID:Ogltj568O
>>160
PCとモバホンで民度が違うのは遠い昔の話だけどな
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/24(月) 12:16:24 ID:/wPQSiL50
今は三極端だからねぇ
1.PCの方が民度低くて携帯の方が民度高い
2.同じ程度
3.PC:携帯=月:すっぽん
のどれか
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/28(金) 20:27:54 ID:ORZuvL0h0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7993256
テキスト効果ぐらい入れてもいいよな、遊戯王
チューナーは入れてるし、デュアルとか長すぎるし
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/29(土) 16:29:38 ID:uIgxYxbmO
トゥーン、スピリット、ユニオンで効果が異なるカードが存在する以上、1つにまとめるのは好ましくない
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/08/31(月) 15:34:51 ID:peO9D0GlO
花札を忘れてもらっては困る。
166新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 13:32:52 ID:mRMI6V8uO
最近また始めたいと思ってるのですが昔のカード(今のカードと下の方が違う奴)は大会などで使えるのでしょうか?
167新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 14:18:43 ID:+5NQFUjYO
使えるよー
それとそういうのは質問スレか本スレに書こうな
168新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 20:43:55 ID:oNKoEsqV0
まぁ大きな意味ではルールに入るんじゃないだろうか

案外それを知らん奴も少しばかりいるらしい
前にガチで断言している奴がいて萎えた
169新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/07(月) 22:43:00 ID:mRMI6V8uO
ありがとうございました
(^_^)
今度からは質問スレで聞きたいと思います。
失礼しました
170新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/14(月) 10:56:32 ID:/VtVFqoD0
デビリアン・ソングが複数発動していたら効果は重複して、
相手のモンスターのLVは2、3づつ下がりますか?
苦痛は重複するので、出来ると思うのですが…

171新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/15(火) 09:12:54 ID:N2fXCPNV0
ちょっと、まじめな質問いいか?

友人とのデュエル中、俺が光モンンスターだとする。で、友人のモンスターも光モンスターの場合、
俺が、「攻撃、んで、ダメステにオネストで」と、言った。
そうしたら、友人は「んじゃ、"ダメージ計算"にオネストで」といわれた。
一応、友人の方が正しいと思って俺は死んだんだが、その場合どうなるのか教えて欲しい。

あ、あの時友人のモンスターのほうが攻撃力は↑だった。
172新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/15(火) 10:11:02 ID:hDCm56d30
チェーンは後ろから処理

だからまず友人のオネストの効果発動

その後あなたのオネストの効果が発動されます

なので友人の負け

うん小学生対象とは思えない複雑さ

遊戯王も初代が1番良かったわ

173新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/15(火) 11:02:10 ID:icDSiOWC0
>>172
嘘教えてんじゃねーよクズ
正確には「ダメージ計算“時”にはチェーンブロックが一つしか組めないから、逆順処理で友人の負け」

……と言いたいところだが、>>171がオネストを使ったのは「ダメージ計算前」だから
>>171のモンスターが友人の攻撃力を上回る→処理終了後、別チェーンで友人オネストの効果→上回った攻撃力を更に上回る

で友人の勝ち。
174新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/15(火) 12:23:39 ID:hDCm56d30
>>173

誰がクズやねん笑

とりあえずWIKIはっとくわ

ダメージステップのダメージ計算前にはチェーンブロックを複数回に分けて組むことが出来るが「ダメージ計算時にはチェーンブロックは一つしか組めない。」
よってダメージ計算時にお互いが《オネスト》を撃ち合う場合は必ずチェーンを組むことになるため「先出し有利」になる。
(相手が《オネスト》を発動した際、後出しで自分が《オネスト》を発動したとしても相手の《オネスト》→自分の《オネスト》とチェーンが組まれ逆順処理で自分の
モンスターの攻撃力がアップした後相手のモンスターの攻撃力がアップするため後出し側の自分のモンスターは戦闘で負けてしまう。)
自分のモンスターが相手モンスターに攻撃する際、攻撃力が勝っていたとしても相手が《オネスト》を使ってくる事が予想された場合
、優先権を行使して《オネスト》を使っておくのも1つの戦略である。

ダメージステップで発動する方の効果について。
誘発即時効果であるため、何らかの発動にチェーンして《オネスト》の効果を発動することが可能である。
また、ダメージステップのダメージ計算時にこの効果を発動すれば、
《突進》、《収縮》などの攻守を増減させる速攻魔法や罠カードを後から発動されることがないため有効とされる。
(《突進》、《収縮》の発動できるタイミングはダメージステップ参照)
175新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/15(火) 18:33:32 ID:GXmg7xJCO
>>174

・・・これは釣り針がでかすぎる 

もしくは真性か引くに引けなくなったか 
 
 
質問くらいはしっかり目を通してやれよ   クズ(笑)
176新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/16(水) 00:12:12 ID:oXpKLn8u0
質問した>>171だが、とりあえず、レス感謝する。
だが、それが真実なのかわからないのだが・・・・
177新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/16(水) 15:57:34 ID:/h9bHsSRO
>>173が正しい。

ダメステ(ダメ計算前)とダメ計算時は別タイミング
どちらもダメ計算時に打ったのならもちろん先打ち有利だが>>171のようにダメステ(ダメ計算前)に打ってしまったなら
ダメ計算前オネスト処理攻撃力アップ→ダメ計算前処理終了ダメ計算時に移行
ダメ計算時相手がオネスト発動→返り討ち
となる。

オネスト使うときはフェイズ確認注意だな
178新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/18(金) 14:19:56 ID:67TiFIXM0
>>177
サンクス
大会とかで「説明してもらえますか?」とか言われたときにはそう説明させてもらう。
とりあえず、"オネストは難しいな"
179新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/18(金) 14:27:11 ID:67TiFIXM0
連レスすまん。気になったことがあって。
俺が「ダメージステップなんかありますか?」って聞いて
相手「じゃあ、ダメージ"計算"オネストで」っていわれ時に
俺が「じゃあ優先権使ってオネスト使います」ってできるのか?
設定上俺の攻撃ってことで
180新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/18(金) 14:42:27 ID:3zAdqDJu0
相手に聞く=優先権破棄と同じ意味があると思っていい

だから聞く前に使うのが基本
181新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/19(土) 22:10:29 ID:7E9ZC0Nh0
>>180
ありがとう。
182新ローカルルール案議論中@自治スレ:2009/09/25(金) 17:43:42 ID:C9E57tWj0
くだらない質問で申し訳ない。

ディメンション・マジックでカオスソーサラーを特殊召喚するのは可能なのだろうか?
テキストには特殊召喚”する”だったから通してしまった。

普通ならそこまで気にしないのだが、その相手が普段からルールミス(身内からはヒエラティックテキストと揶揄)
する相手だったから気になってしょうがない。
183新ローカルルール案議論中@自治スレ
自己解決

召喚制限満たしてないんだったな。