遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆25

遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。

●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く)
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。

☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。

過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう ☆24
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1198151887/
まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
テンプレート
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/pages/1954.html
カードテンプレート
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/pages/2211.html
過去ログ置き場
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin

OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 00:22:41 ID:t/ZzNNJp0
【鑑定している人からのお願い】

●守ってほしいです(推奨)

★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)

●できれば守ってほしいです(守らなくてもいい)

★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚

●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)

★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 00:29:10 ID:t/ZzNNJp0
オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート

●全般編

★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、 アンカーを利用して時々書く。
 何故なら大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」。

●モンスター編

★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、 自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。

●魔法カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。
 以下、 主な対策。
 ⇒速攻魔法にして造りなおす。
 ⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)
 ⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)
 ⇒以下のテキストを追加する(お好みで)
  「このカードが墓地に送られた場合、 このカードをゲームから除外する」
  「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、 このカードをデッキの一番下に戻す」
  「このカードが墓地で発動した場合、 このカードの効果を無効化する」

●罠カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 00:30:24 ID:t/ZzNNJp0
カード投稿のテンプレ(OCG Wiki準拠)

※以下のテンプレ準拠で投稿すると、 まとめWikiにカードが収録されます。

・モンスターカードの場合

 モンスター名
 モンスター種別
 星○/○属性/○族/攻xxxx/守xxxx
 テキスト
 (空行)
 コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、 無くてもいい)

 ※モンスター種別は以下のいずれか
 通常、 効果、 融合、 儀式、 融合・効果、 儀式・効果
 (例外)ユニオン、 トゥーン、 デュアル、 スピリット

 ※モンスターカードの攻守と数値の間の空白
  数値と空白を合わせて4文字にすること。
  具体的には、 1000〜   空白0
         100〜 999 空白1
         10〜 99 空白2
          0と  ? 空白3

 ※半角・全角について
  半角になるのは、 モンスター能力の「/」と、 攻守の数値(?含む)のみ、
  他は全て全角です。

・魔法・罠カードの場合

 カード名
 カード種別
 テキスト
 (空行)
 コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、 無くてもいい)

 ※魔法と罠の種類は以下のいずれか
  通常魔法、 速攻魔法、 装備魔法、 フィールド魔法、 永続魔法、 儀式魔法
  通常罠、 永続罠、 カウンター罠

  ダメな例として 魔法 罠

・その他全般

 T 制限・準制限指定について
   カードを制限カードとしてデザインした場合は、 モンスター種別/カード種別の
   後ろに(制限カード)または(準制限カード)と付けて下さい。
  【例】
    サイ○ロン
    速攻魔法(制限カード)
    フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。

 U  コメントについて
    行の先頭に // を入れると、 まとめWiki収録時にカードの補足説明として
    保存されます。 (注:更新人の気力により保存されない場合もあります)
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 01:28:20 ID:wVqixURI0
>>1
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 11:26:40 ID:kAUj84ku0
>>1


混沌次元融合門
通常魔法
手札またはフィールド上から「幻魔皇ラビエル」「降雷皇ハモン」「神炎皇ウリア」
を除外して発動する。融合デッキから「混沌幻魔アーミタイル」を1体選択し、召喚条件を
無視して自分フィールド上に特殊召喚する。このカードは墓地に存在する時、以下の効果を得る。
●このカードをゲームから除外する事はできない。自分フィールド上に表側表示の
「混沌幻魔アーミタイル」が存在する時、手札を1枚墓地に送る事で相手の手札と
相手フィールド上に存在するカードを全てゲームから除外する。この効果の発動に対して
相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。

ガーディアンの降臨
通常魔法
自分の手札・フィールド上から「雷魔神−サンガ」「風魔神−ヒューガ」「水魔神−スーガ」を
1体ずつ墓地に送って発動する。自分のデッキ・手札・墓地から「ゲート・ガーディアン」を1体選択し
自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードは墓地に存在する時、以下の効果を得る。
●このカードはゲームから除外されない。自分フィールド上に表側表示で存在する「ゲート・ガーディアン」は
相手の対象を取る魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にし、戦闘では破壊されない。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 11:31:17 ID:kAUj84ku0
補足

混沌次元融合門は三幻魔をそれぞれ1体以上除外して発動
もし三幻魔のどれかが2枚以上手札に存在する場合、その全てを除外する
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 12:50:17 ID:Qj2cHJJm0
奇跡の召喚
通常罠
1500ライフポイントを支払い発動する。
自分の手札・デッキ・融合デッキからモンスターカードを1枚選択し、
召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃をすることはできず、
全ての効果が無効化され、生け贄召喚のための生け贄にすることはできない。
この効果で特殊召喚したモンスターは、エンドフェイズ時にデッキに戻す。

//墓地にあろうが除外されていようが、相手に奪われていようが、絶対にデッキに戻す、という裁定で。

//融合召喚の素材確保のサポート。
//究極竜騎士や剣闘獣ヘラクレイノスとか、未来融合が使えないモンスターのために。
//あ、でもプリズマーと用途がかぶってるか。
//FGDを特殊召喚して射出するってのもアリ。
//墓地肥やしにならないしワームホール固定も大丈夫、と思ったら、月の書で完全蘇生されるっていう危険性がありますね。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 14:00:03 ID:mBo8sij50
NW 魔剣使い
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1700/守1200
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードは相手モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が
700ポイントアップする。

NW 神殺しの魔剣使い
効果モンスター
星7/風属性/魔法使い族/攻2400/守1900
このカードは「NW 魔剣使い」を生贄にする場合、一体の生贄で召喚できる。
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードは相手モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が
700ポイントアップする。また、神と名のつくカードを攻撃する場合、
ダメージステップの間元々の攻撃力が攻撃対象と同じになる。

//神と名のつくカードを攻撃した場合のダメージ計算は「攻撃したモンスターのバトルフェイズを
 開始した時点の攻撃力+700」である。攻撃に対してチェーンされ、カード効果で数値が
 加減されれば返り討ちにあう場合もある。

下がるお茶
装備魔法
装備モンスターのレベルと元々の攻撃力と守備力を半分にする(小数点切り捨て)。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 14:03:03 ID:mBo8sij50
NW 下がる魔剣使い
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻400/守300
このカードは通常召喚できない。「下がるお茶」を装備した「魔剣使い」と名の
つくモンスターを生け贄にすることで、手札から特殊召喚できる。このカードの
種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。このカードは
相手モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が700ポイントアップする。
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する限り、相手のフィールドのモンスターの
レベルと元々の攻撃力と守備力が半分になる(小数点切り捨て)。

宵闇の魔法使い
通常魔法
このカードはメインフェイズ1にしか発動できない。通常召喚に必要なコストを支払い、
デッキから「NW」と名のつくカードを一枚、自分のフィールドに特殊召喚する。
このカードを使用したターン、エンドフェイズまで通常召喚は行えない。

//条件にあっていれば、召喚にコストを必要としないレベル4以下のモンスターも特殊召喚
 できる。

NW 真昼の月の守護者
効果モンスター
星12/光属性/魔法使い族/攻100/守100
このカードは通常召喚できない。自分の場に「NW」と名のつくカードが3枚以上ある時、
手札から特殊召喚できる。1ターンに一度だけ、自分のメインフェイズに永続魔法カード扱いとして
自分の場の魔法・罠ゾーンに置く、またはモンスターゾーンに表側守備表示で特殊召喚することができる。
このカードが魔法・罠ゾーンにある時、自分のスタンバイフェイズが来る度にダイスを2個振る。
1ターンの間、自分の場の「NW」と名のつくカードの攻撃力と守備力は出目の合計×100ポイント上昇する。

//効果によって魔法・罠ゾーンに移動しても、次のスタンバイフェイズが来るまでステータス上昇の効果は発動しない。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 14:53:45 ID:HMRHvjxT0
>>1おつ

カオス・モノリス
効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻1500/守1400
このカードの属性は「光」としても扱う。
このカードが自分のカードの効果によって破壊された場合、
このカードを次の自分スタンバイフェイズ時に特殊召喚する。
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体を選択し、
そのモンスターを破壊する事でこのカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで400ポイントアップする。

E・HERO シャインウィングマン
融合・効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻1800/守2000
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO フェザーマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果は無効化される。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 16:03:43 ID:7QxGjpdI0
ロックカット 魔法カード
場に岩石族モンスターが存在する時発動できる
フィールド上に存在する永続魔法または罠を1枚破壊し
自分のデッキから星4以下の岩石族モンスターを1枚手札に加える
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 18:21:01 ID:GbGw1bGd0
E・HERO フロストマン
通常モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1700/守1700
氷の力を行使するE・HERO。
必殺のブリザードキャノンで悪を凍り漬けにするぞ。

E・HERO アイス・フェンリル
融合・効果モンスター
星8/水属性/獣戦士族/攻2800/守2800
「E・HERO フロストマン」+「フレンドッグ」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できず、上記のモンスターでしか融合召喚できない。
このカードが攻撃したモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで0となり、戦闘によって破壊されない。
ターン終了時、そのモンスターを破壊する。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ毎に1000ポイントダウンする。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 18:36:02 ID:lbN6rjH90
カオス・ダイナソー
効果モンスター
星8/地属性/恐竜族/攻3000/守1200
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性モンスター1体、闇属性モンスター2体、
地属性モンスター1体を除外して特殊召喚する。
相手モンスターの表示形式がすべて同じならこのカードは相手モンスターすべてに攻撃できる。

カオス・サーペント
効果モンスター
星7/地属性/爬虫類族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性モンスター1体、闇属性モンスター2体、
地属性モンスター1体を除外して特殊召喚する。
バトルフェイズ開始時に墓地の爬虫類族モンスターを任意の枚数除外することができる。
この効果で除外したカード1枚につきエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 18:41:17 ID:CjiAaxGO0
転生龍
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
自分フィールド上に存在する「転生龍」を除くドラゴン族モンスターが墓地に送られた時、墓地に
存在するこのカードを特殊召喚することができる。このカードはフィールド上から墓地に送られた
場合にのみ墓地からの特殊召喚が可能。

//ダメージステップでも発動可能。

輪廻の巡り
永続魔法
墓地にカードが送られる場合、代わりにそのカードを持ち主のデッキに戻してシャッフルし、
戻した枚数分デッキの1番上からカードをゲームから除外する。

クラスター・ヘッド
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻2000/守2000
このカードが戦闘によって相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは0になる。また、このカードが
戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 20:21:45 ID:+tUO7jXq0
サモナーズ・バスター
永続魔法
自分がモンスターの通常召喚に成功した時、
そのモンスターを墓地に送る事で、相手ライフに
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える事ができる。

サモン・ブライバリー
永続魔法
自分のターンのドローフェイズ時、カードをドローする代わりに
手札からレベル4以下のモンスターを特殊召喚することができる。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 20:28:24 ID:+tUO7jXq0
トレジャー・ハンター
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1500/守1200
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
そのモンスターを相手フィールド上に特殊召喚し、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。

ライトニング・フェンサー
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1600
このカードは相手プレイヤーを戦闘によって破壊することは出来ない。
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
自分の墓地から速攻魔法を1枚選択し手札に加える。
バトルフェイズ終了時、この効果によって手札に加えた速攻魔法が
手札にある場合、そのカードを墓地に捨てる。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 21:11:20 ID:TRk2IT3LO
カオス・ブレイカー
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1600/守1200
「カオス」と名のつくモンスターが自身の効果で特殊召喚されたとき、
デッキまたは手札から、このカードを墓地に送るかゲームから取り除くことで、
互いのフィールド上と手札、デッキに存在する全ての
「カオス」と名のついたモンスターをゲームから取り除く。
相手のカードはこの効果にチェーンできない。
この効果でゲームから除外されたモンスターは、そのデュエル中使用できない。


本来なら現行の環境では使いどころのないカード。
しかしゲームでは改造カオス厨撲滅が可能なありがたいカード。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 21:13:50 ID:oo/0lsGr0
テラー・ボム
永続罠
自分のスタンバイフェイズ毎にこのカードにカウンターを1つ置く。
このカードにカウンターが相手フィールド上のカードの枚数以上乗った時、
このカードを破壊し、相手フィールド上のカードを全て破壊する。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 21:15:10 ID:HMRHvjxT0
>>18
カオスの特殊召喚って効果か?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 21:54:37 ID:RokwLhOG0
アンバランス・パワー・バランサー
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1800/守1100
このカードよりも攻撃力の高いモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずに戦闘を行った相手モンスターを破壊する。
このカードよりも攻撃力の低いモンスターと戦闘を行った場合、
このカードはダメージステップ終了後破壊される。
その際、相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 22:47:38 ID:mBo8sij50
>>9
>>10
NWシリーズ

月匣
フィールド魔法
互いのプレイヤーは特殊効果を持たないモンスター(トークンは除く)の通常召喚、反転召喚、攻撃宣言を行えない。

//通常モンスターではなく特殊効果を持たないモンスター(カオスソルジャーといった効果を持たない儀式モンスター等も
含む)に効果を及ぼす。特殊召喚は可能。攻撃宣言は封じられているが、カード効果(沈黙の邪悪霊の効果)などによって
 宣言を行わずに攻撃させることはできる。

NW 陰陽師
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1100/守1000
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する時、ドローフェイズで引いたカードが
通常魔法か永続魔法なら、それを相手プレイヤーに確認させることで即座に発動させることができる。

//コスト等は通常通り支払います。スタンバイフェイズに効果を発揮するカードなら1ターン早く、
効果を発動できます。

NW 強化人間
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1600/守1400
手札から魔法カードを1枚墓地へ送ることで、相手の手札を1枚確認できる。
それがモンスターなら墓地に送り、魔法・罠ならライフに800のダメージを与える。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 23:06:55 ID:wVqixURI0
>>18

しまった! 修正。

カオス・ブレイカー
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1600/守1200
融合モンスター以外の「カオス」と名のつくモンスターが
正規の方法で特殊召喚されたとき、
デッキまたは手札から、このカードを墓地に送るか
ゲームから取り除くことで、
互いのフィールド上と手札、デッキに存在する全ての
「カオス」と名のついたモンスターをゲームから取り除く。
相手のカードはこの効果にチェーンできない。
この効果でゲームから除外されたモンスターは、そのデュエル中使用できない。


とりあえずカオスウィザード、カオスネオスも回避。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/19(土) 23:45:33 ID:7QxGjpdI0
絶望からの生還者
星3/闇属性/魔法使い族/攻800/守800
自分の場と手札にこのカードしか存在しない時以下の効果を得る
●特殊召喚した場合
コイントスで裏表を当てる
表・・このカードの攻撃力は3倍になる。さらに魔法・罠の効果を受けない
裏・・デッキからカードを3枚ドローする。さらにこのターンもう一度だけ
通常召喚を行うことができる
●通常召喚した場合
コイントスを行わず両方の効果を得る

トビウオ・キャノン
星1/水属性/魚族/攻500/守400
このカードが特殊召喚に成功した時
デッキから「サルベージ」を1枚手札に加える

超究極変形大進化 魔法カード
5000ライフ払う
場の「アームドドラゴンLV3」を生贄に捧げる
手札またはデッキから「アームドドラゴンLV10」を1枚特殊召喚する
この効果で特殊召喚した場合自分ターン数えて2ターンの間
いかなる場合によっても相手のカードの効果を受けない
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 00:16:12 ID:k5urKvPwO
>>1

更新人がいないのは切ないのな…

無差別固定エリア
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在している限り
全てのモンスターはいかなる場合もフィールドを離れない。
この効果によってフィールドを離れなかったモンスターは攻撃宣言を行えず
いかなる生け贄にもする事が出来ず
戦闘・魔法・罠・モンスター効果の影響を受けず対象にもならない。
このカードの効果が適用されたモンスターしか
相手のフィールド上に存在しない限り
もう片方のプレイヤーは相手のフィールド上に
モンスターはいないものとして、直接攻撃できる。
フィールド上のモンスターを生け贄にして
モンスターを召喚・特殊召喚する場合
その生け贄にしたモンスターはフィールドから離れず
召喚・特殊召喚しようとしたモンスターが入る
スペースがフィールドになければその召喚は無効になり
状況を生け贄前の状態まで巻き戻す。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 00:19:31 ID:tPZBkuef0
件(くだん)
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2500/守0
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言する。
宣言したカードをお互いにデッキから1枚選び墓地に送る。
このカードはエンドフェイズ時に墓地に送られる。

木葉天狗
効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻500/守1000
このカードが墓地に送られた場合、デッキからカードを1枚ドローする。
その後、手札を1枚捨てる。

以津真天(いつまでん)
効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2200/守1400
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
このカードの攻撃力を1000ポイントダウンさせる事で
墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する。

鱗舐(りんしょう)
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻900/守1400
このカードの召喚に成功した時、
相手は自分の手札のカードを1枚相手に見せる。
その後、自分は手札を全て見せる事ができる。
見せなかった場合、相手はデッキからカードを1枚ドローする。
見せた場合、相手は見せたカードを墓地に捨てる。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 00:39:44 ID:aT6WBKuu0
ジャンク・チャージャー
永続魔法
墓地にカードが送られるたび、その枚数1枚につきこのカードの上にジャンクカウンターを1個置く。
(最大10個まで)このカードに乗っているジャンクカウンターを5個取り除くことでデッキから
カードを1枚ドローする。

チェーン・カウンター
カウンター罠
自分が発動したカードに相手がチェーン発動したカードの発動と効果を無効にし破壊する。
「チェーン・カウンター」の発動に対してこのカードは発動できない。

龍の角笛
通常魔法
デッキからレベル7以上のドラゴン族モンスターを1体選択して手札に加える。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 01:42:17 ID:2C68VBLd0
>>26
鱗舐が特に面白いね
情報アドを取引材料として出す辺りにセンスが光る…!


欲深き死神
永続魔法
手札を2枚捨てる事で、フィールド上の表側表示カードを1枚選択しゲームから除外する。
このカードの発動と効果は無効化されない。

グレイヴ・ワイバーン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守  0
手札のドラゴン族モンスター1体を墓地に送る事で、
以下の効果から1つ選択して発動する。
●このカードの攻撃力を700ポイントアップする。
●このカードを生け贄に捧げる。
 墓地からドラゴン族通常モンスターを1体選択し特殊召喚する。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 02:00:42 ID:XG7+ftBp0
強制召喚(コンパルション・サモン)
通常魔法
2000ライフポイントを払う。
手札からモンスターカードを一枚選択し、
召喚条件を無視して特殊召喚する。
選択したモンスターは
発動ターンのエンドフェイズにゲームから除外する。

女邪神ヌヴィア・ライラ
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守 1600
このカードは通常召喚、特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、このカード以外の
フィールド上の全てのカードの効果を無効にし破壊する。
この効果で破壊したカード一枚につき攻撃力が500ポイントダウンする。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 07:53:47 ID:O6zVbteG0
>>13
フェンリルTUEEEEE
そっか、フレンドッグなんての居たなw
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 11:05:12 ID:q03wgPEA0
黒き悪魔
星2/地属性/昆虫族/攻400/守400
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、
「黒き悪魔」を手札・デッキ・墓地から特殊召喚できる。
このカードは生け贄召喚のための生け贄にはできない

黒き魔王
星6/地属性/昆虫族/攻1200/守1200
「黒き悪魔」+「黒き悪魔」+「黒き悪魔」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは戦闘によっては破壊されない。
自分のターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分のデッキまたは墓地に存在する「黒き悪魔」1体を特殊召喚できる。
●自分フィールド上の「黒き悪魔」は相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

たたかれるのは承知の上で作った。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 12:26:42 ID:ptDEQzGf0
水銀の兵士−マーキュリー・ソルジャー−
闇・★4・戦士族
攻:1600守:1200
このカードが戦闘で破壊された場合、このカードを自分のフィールドに
攻撃力2000ポイントとして、特殊召喚する事ができる。
この効果を使用した場合、このターンのエンドフェイズにこのカード
はゲームから除外される。

青銅の乙女−ブロンズ・ガール−
地・★4・魔法使い族
攻:100守:1500
このカードはモンスターを攻撃対象にする事は出来ない。
相手のフィールドに存在する魔法・罠を攻撃対象にする事が出来る。
その時、対象となった魔法・罠は破壊される。この攻撃に対して
相手は魔法・罠を発動する事は出来ない。このカードは攻撃終了後
守備表示となる。

黄金の竜−ゴールデン・ドラゴン−
風・★8・ドラゴン族
攻:3000守:1800
このカードは自分のターンでの各フェイズ終了毎に手札から一枚カード
を墓地へ送らなければ破壊され、このカードの攻撃力分のダメージを
自分は受ける。このカードがフィールドに存在する限り、相手の魔法・罠・
モンスター効果は全て無効になる。また戦闘で相手モンスターを破壊した場合
、1500ダメージを相手に与える。このカードは特殊召喚できず召喚したターン
のエンドフェイズに破壊され、自分は2000ダメージを受ける。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 12:44:04 ID:BoF8oRWi0
E・HERO カオスナイトマン
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3000/守3000
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO ネクロダークマン」+「E・HERO」と名のついた融合モンスター
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時までに発動するカードの効果を全て無効にする。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう一度だけ続けて攻撃を行うことができる。
そうした場合、相手プレーヤーへの戦闘ダメージは半分になる。
相手エンドフェイズ時にこのカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカードを破壊する。

E・HERO シャイニング・レインボー・ウィングマン
融合・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻5000/守5000
「E・HERO」と名のついたモンスター3体と「N」と名のついたモンスター2体を融合素材とする。
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードを「融合」魔法カード以外のカードで特殊召喚した場合、
このターンこのカードは攻撃できず以下の効果を使用できない。
1ターンに1度だけ以下の効果から1つを発動できる。
●このカード以外のモンスター1体を破壊し、相手ライフに破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。
●このカード以外のフィールド上のカード1枚を破壊し、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
●このカード以外のフィールド上に存在するカード全てを墓地に送り、相手ライフを半分にする。このターンこのカードは攻撃できない。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 12:55:12 ID:VBWyNAeM0
D-HERO ドラマチックガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1100/守 800
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ダーク・シティ」または「幽獄の時計塔」1枚を手札に加える。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 14:41:16 ID:Qwz4z3uw0
人気モンスターをダーク化させてやんよ

ダーク・アンティークギアゴーレム
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時貫通ダメージを与え、更に1000ポイントのダメージを与える。
このカードが攻撃する場合相手はダメージステップ終了時まで魔法、罠を使えない。
自分の墓地の闇属性モンスター一体をゲームから除外することでターン終了時まで攻撃力が1000上がる。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズにしか使えない。


ダーク・ブルーアイズホワイトドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードが通常召喚できない。
自分の墓地の青眼の白龍と闇属性モンスター一体ずつをゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
手札を2枚捨てることで相手の場のモンスターか相手の場の魔法罠のどちらかを選択し、選択した方のカードを全てゲームから除外する。
この効果は1ターンに一度、自分のメインフェイズにしか使えない。この効果を使ったターン自分はバトルフェイズを行えない。


ダーク・フェルグラント・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2800
このカードは特殊召喚できない。
このカードの通常召喚に成功した時自分の墓地の闇属性モンスターを全てゲームから除外する。
この効果で除外したモンスターの数×300をこのカードの攻撃力に加算する。
手札を一枚捨てることで相手の場のモンスターを表側攻撃表示にすることができる。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 14:45:43 ID:2C68VBLd0
ペインフル・ドラグーン
効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守  0
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
自分は1000ポイントダメージを受ける。

サイバー・ダーク・リマウント
速攻魔法
お互いの墓地からレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を選択して、
自分フィールド上に存在する「サイバー・ダーク」と名の付くモンスターに装備カード扱いとして装備し、
その攻撃力分だけそのカードの攻撃力をアップする。
このカードの対象となったモンスターが破壊される場合、
代わりに装備したモンスターを破壊する。

サイバー・ダーク・リヴォルト
カウンター罠
自分の墓地に「サイバー・ダーク・ホーン」「サイバー・ダーク・エッジ」
「サイバー・ダーク・キール」が存在しているときに発動可能。
効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 15:10:19 ID:Qwz4z3uw0
次はサイバーダークのサポートカードとヘルカイザーが使いそうなカード

ドラゴンロスト
通常魔法
自分のデッキの上から5枚をめくる。
その中のレベル3以下のドラゴン族を全て墓地へ送り、その他のカードはデッキに戻してシャッフルする。

力の代償
通常魔法
デッキからカードを任意の枚数ドローする。
ドローした枚数×800のダメージを受ける。

闇機械の量産
通常魔法
自分の墓地のモンスターを三枚までゲームから除外する。
除外した枚数と同じ枚数のサイバーダークと名のついたモンスターカードをデッキから手札に加える。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 15:11:24 ID:k5urKvPwO
墓守支援

墓守の番犬
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻500/守0
リバース:フィールド上に表側表示で存在している
名前に「墓守」と付いたモンスターを三体まで選択し
持ち主の手札に戻す。

受け継がれる使命
永続罠
このカードがフィールド上に存在している限り
名前に「墓守」とつくカードが破壊され
墓地に送られたターンのエンドフェイズ時
持ち主は墓地から「墓守」と名の付くモンスターを
一体選択し、自分のフィールドに特殊召喚できる。
このカードの効果は「王家の眠る谷-ネクロバレー-」
の効果によって、制限されない。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 15:12:01 ID:Qwz4z3uw0
>>36
ちょwww俺が書いてた間にサイバーダークのカードを投稿してたのかww偶然だな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 15:26:19 ID:2C68VBLd0
>>39
テラシンクロwww
気が合うな、結婚しないか
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 15:48:38 ID:+Adlm5ii0
>>35
とりあえず文法が成ってない。
wiki行ってやり直せ。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 16:41:35 ID:3Onm4mWl0
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 17:55:23 ID:BoF8oRWi0
D-マグラ
通常魔法
手札を1枚捨て、自分の墓地から「D−HERO ドレッドガイ」1体をデッキに戻す。
自分のデッキまたは墓地から「D−HERO ドグマガイ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
このカードで特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

スネーク・ハリケーン
速攻魔法
手札から爬虫類族モンスター1体を捨てる。
自分のデッキから爬虫類族モンスターを3体まで選択して墓地に送り、
ゲームから除外されている爬虫類族モンスター全てを持ち主の墓地に戻す。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 18:38:11 ID:2C68VBLd0
サモンチャージャー
永続罠
自分エンドフェイズ毎に、
フィールド上の全てのデュアルモンスターは再度召喚した状態になる。

怨嗟の宝札
永続魔法
自分のコントロールするカードの効果で、
自分フィールド上のモンスターが破壊された場合、
デッキからカードを1枚ドローする。

//ブランコとかクライスとか激流葬とか光神機とか…
45白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/20(日) 19:40:56 ID:IW5MZnSgO
白黒シリーズ。通すと何枚になるんだろうかw

白の防衛術
装備魔法
自分または相手のライフポイントが回復したとき、
このカードに魔力カウンターを1つ乗せる(最大6個まで)。
装備モンスターがフィールドを離れる場合、
このカードに乗っている魔力カウンターを3個取り除くことでそれを無効にする。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

黒の防衛術
装備魔法
自分または相手がカードの効果でダメージを受けたとき、
このカードに魔力カウンターを1つ乗せる(最大6個まで)。
装備モンスターがフィールドを離れる場合、
このカードに乗っている魔力カウンターを3個取り除くことでそれを無効にする。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

・・・携帯からサーセンw
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 20:01:47 ID:BoF8oRWi0
ヴェノム・バイス
通常罠
自分の墓地に存在する「ヴェノム」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動する、
自分の手札を全て墓地に送り、墓地に送った枚数分デッキからカードをドローする。
その後、相手モンスター1体にヴェノムカウンターを1つ乗せる。

デステニー・ディマイズ
通常魔法
手札から「D−HERO」と名のついたモンスター2体を捨てる。
自分のデッキからカードを2枚ドローし、相手モンスター1体を破壊する事ができる。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 21:26:16 ID:8aagj7Zb0
黒龍神の祈り
通常魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●デッキから闇属性・ドラゴン族モンスター1体を手札に加え、デッキをシャッフルする。
●自分の墓地に存在する闇属性・ドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

身代わりの護符
通常罠
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動可能。手札またはデッキから攻撃力500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
発動ターン、相手は全ての表側攻撃表示モンスターで攻撃しなければならない。

身代わりの護符はデコイドラゴンやモノマネ幻想士用です
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:17:47 ID:CzJnwZY90
【デステニー・メール】
通常魔法
デッキの上からカード10枚まで確認し、その中から闇属性戦士族モンスター2体まで墓地に送る。
それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。

【ヒーロー・メール】
通常魔法
デッキの上からカード5枚まで確認し、その中から「HERO」と名のつくカード1枚を除外する。
それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
次の自分のターンのエンドフェイズ時、そのカードを自分フィールド上に特殊召還する。

【D−ドリーム】
通常魔法
以下の効果の内1つを選び発動する。
●デッキから「D−HERO」と名のつくモンスター1体を墓地に送る。
●ゲームから除外されている「D−HERO」と名のつくモンスター1体を墓地に送る。
●手札から「D−HERO」と名のつくモンスターを墓地に送り、フィールド上のカード1枚を破壊する。

【運命修正−デステニー・チェンジ!−】
通常魔法
手札から「D−HERO」と名のつくカード1枚を墓地に送る。
相手プレイヤーが発動した魔法を墓地に存在するこのカードを除外する事により1度だけ無効にして破壊する事ができる。


 //D−HERO補助カード。基本は墓地利用カードです。
  ダイヤモンドガイの存在から全て通常魔法です。D−HERO補助カードなので。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:28:30 ID:2Phi7UrR0
D−HERO ドレイン・エンジェル
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻  0/守  0
このカードが攻撃対象に選択されたとき、
手札から「D−HERO」と名の付いたモンスターを捨てることで、
このカードの攻撃力はエンドフェイズまでそのモンスターの攻撃力分アップする。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

//最大攻撃力はサンゼンヨンヒャクゥ!まあ、リリー使ったほうがいいんだけど……

D−HERO デザートガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1300/守1200
フィールド上に存在するカウンターの乗ったカード1枚を選択して破壊する。
自分はこの効果で破壊したカードに乗っていたカウンター1つにつき
500ライフポイント回復する。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

//時計塔を破壊するだけでなく魔力カウンターが嫌と言うほど乗ったモンスターを潰してイヤッホォォォ(ry

D−HERO ディープガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1300/守 200
手札の「D−HERO」と名の付いたカードを捨てる。
このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

//コメント:特になし
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:37:56 ID:CzJnwZY90
【運命のダイス・ロール】
通常魔法
ダイスを振り、以下の効果を得る。
●1,2の目が出た場合、フィールド上のモンスター1体を破壊する。
●3,4の目が出た場合、フィールド上の魔法カード1枚を破壊する。
●5,6の目が出た場合、どちらかのプレイヤーの手札1枚をランダムに捨てる。
さらにもう一度ダイスを振り、以下の効果を得る。
●1,2,3,4の目が出た場合、そのまま発動する。
●5,6の目が出た場合、このカードのコントロールは相手プレイヤーに移り、発動する。。

【モンスターDJ】
星2/闇属性/機械族/攻1100/守100
手札を1枚捨てる。
フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げ、
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全て墓地に送る。
この効果は1ターンに1度までしか使用できない。

【D−HERO ディスク・ジョッキー】
星8/闇属性/戦士族/攻2100/守1900
「D−HERO ディスクガイ」+「モンスターDJ」
このモンスターは上記のモンスターでなければ融合召喚できない。
このカードが融合召還された時、デッキからカードを1枚ドローする。
手札を1枚捨てる。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全て墓地に送る。
この効果は1ターンに1度までしか使用できない。

 //Dragoon ENDの存在から融合モンスターは居た方がいいかと。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:38:28 ID:CzJnwZY90
【カリスマ】
装備魔法カード
自分フィールド上のアンデット族モンスターのみ装備可能。
装備モンスターが相手フィールド上のモンスターで戦闘で破壊した場合、
そのモンスターをメインフェイズ2の時に自分フィールド上に特殊召還し、このカードを装備させる。
(この時装備モンスターはアンデット族として扱う)
この効果で装備されたモンスターは、このカードが破壊された時墓地に送られる。

【デビルズ・テレフォンショッピング】
通常魔法
カード名を1つ宣言する。
対象カードが相手プレイヤーのデッキの中に存在する場合、次の相手ターンのドローフェイズ、
通常のドローの代わりにそのカードを手札に加えなければならない。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:38:59 ID:CzJnwZY90
【ダーク・アタックフォース】
通常魔法
自分フィールド上のモンスター1体を裏側攻撃表示に変更する。
この効果の対象モンスターは表側表示になってもリバース効果は発動しない。

【ダーク・リザレクション】
通常魔法
手札を2枚捨てる。自分の墓地に存在するモンスター1体を特殊召還し、裏側攻撃表示にする。

【タイム・デリーター】
星6/闇属性/機械族/攻2100/守1900
このカードを生贄に捧げる。次の相手ターンのメインフェイズ1をスキップする。

【タイム・チェンジャー】
星6/闇属性/機械族/攻2400/守900
手札を1枚捨てる。
次の相手ターンのドローフェイズとバトルフェイズの順番を逆にする。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:39:54 ID:CzJnwZY90
【ウイルス・コストン】
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このモンスターはデッキからの特殊召還をする事ができない。
「ウイルス」と名のつく罠カードのコストをこのカードで代用する事が出来る。

【対魔セイントウイルス】
罠カード
通常罠
自分フィールド上の攻撃力2000以上の光属性モンスター1体を生け贄に捧げる。
相手のフィールド上モンスターと手札、発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間に
相手がドローしたカードを全て確認し、闇属性又は悪魔族、アンデット族のモンスターを破壊する。

【混沌のデッキ分離ウイルス】
罠カード
自分フィールド上の融合モンスター1体を生け贄に捧げる。
相手のフィールド上モンスターと手札、発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間に
相手がドローしたカードを全て確認し、闇属性モンスターを除外し、光属性モンスターを破壊する。

【膨張するデッキ再生ウイルス】
罠カード
自分フィールド上の攻撃力2500以上のモンスター1体を生け贄に捧げる。
相手の墓地、ゲームから除外されたカードを全てデッキに戻す。
相手のフィールド上モンスターと手札、発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間に
相手がドローしたカードを全て確認し、テキスト欄に「墓地」又は「除外」と書かれたカードを全てデッキに戻す。

【恐怖のホラーウイルス】
罠カード
自分フィールド上の攻撃力500以下の闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる。
相手のフィールド上モンスターと魔法・罠カードを表示形式はそのままで裏側表示にし、
相手プレイヤーは発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間、モンスターの召喚、特殊召還、反転召喚ができない。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:47:50 ID:ptDEQzGf0
D-HERO ディーラーガイ
闇・★4・戦士族
攻:600守:400
デッキの上から5枚のカードをめくり、その中からランダムにカードを
一枚手札に加える事が出来る。このカードは1ターンに1度、自分の
メインフェイズに発動する事が出来る。

D-HERO ドバカガイ
闇・★7・戦士族
攻:1100守:1000
自分のデッキからランダムにカードを一枚選択し、そのカードが
「D-HERO」と名のつくカードであった場合、そのカードを召喚条件
を無視して特殊召喚する事ができる。この効果を使用した場合
手札から2枚を選択し墓地に捨てなければならない。
手札が2枚以上ない場合この効果は発動出来ない。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:49:04 ID:ptDEQzGf0
訂正
D-HERO ディーラーガイ
闇・★4・戦士族
攻:600守:400
デッキの上から5枚のカードをめくり、その中からランダムにカードを
一枚手札に加える事が出来る。残ったカードは墓地へ捨てる。
このカードは1ターンに1度、自分の メインフェイズに発動する事が出来る。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 23:41:03 ID:tPZBkuef0
レモラ
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻700/守1700
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
相手のフィールド上のモンスター1体を選択する。
選択したモンスターは、このカードがフィールド上に存在する限り
攻撃と表示形式の変更ができない。

蛇人ラミア
効果モンスター
星5/炎属性/爬虫類族/攻2300/守300
このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで
相手の効果モンスターの効果は無効になる。
このカードが相手のモンスターを戦闘によって破壊した場合、
相手に500ポイントのダメージを与える。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 00:33:52 ID:28C+XJwH0
>>8
その制裁では「フィールドから離れた時デッキに戻す」と書き加えた方が良いのでは?
融合サポート以外では、ダイレクトアタック阻止のためにデッキから呼び寄せるといった所や
「キングもけもけ」のデッキに戻った時の効果を利用する所かな。
月の書がたしかに怖いのでもうちょっとライフコストを増やしたい。

>>9
NW 魔剣使い
スチームロイドと似たような効果だが、スチームロイド効果使用時より100ポイント上に
攻撃力が下がるといった所もない。戦士の生還等も対応しているのも怖いので修正が欲しい。

NW 神殺しの魔剣使い
最大で3100の攻撃力。NW魔剣使いよりは凶悪性が減った。
邪神アバターと戦闘する場合無限ループするのではないだろうか?

下がるお茶
レベル云々は思いつかないが、もしもの場合相手モンスターに装備できるのが救いか。
できれば速攻魔法であってほしかったが(その場合強すぎるが)、アームズホールの存在からしてその面のメリットもあるか。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 01:26:46 ID:42BszA7w0
アクティブ・スクリーマー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻  0/守1500
このカードが攻撃宣言を行った時、攻撃対象となった相手モンスターを破壊しバトルフェイズを
終了する。

ポジティブ・スクリーマー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守  0
相手フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、デッキから
カードを1枚ドローする。

ネイティブ・スクリーマー
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻1500/守1500
「アクティブ・スクリーマー」+「ポジティブ・スクリーマー」
自分の墓地に存在する、フィールド上から墓地に送られた上記のカードをゲームから除外した場合
のみ、融合デッキからの特殊召喚が可能。(「融合」魔法カードは必要としない)このカードが
攻撃宣言を行った時、攻撃対象となった相手モンスターを破壊しデッキからカードを1枚ドローする。

//この効果で相手モンスターが破壊されても巻き直しは発生せず、攻撃は終了したことになる。
また、相手モンスターを破壊できなかった場合はドロー効果は発動せず、その後通常通り戦闘を行う。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 04:59:37 ID:wB/HVmMF0
墓守の商人
星4/闇属性/悪魔族/攻1100/守1800
自分の場に「王家の眠る谷ネクロバレー」存在する時
手札の「墓守」と名のついたカードを1枚墓地に送ることで
デッキからカードを2枚ドローする(この効果は1ターンに一度だけ発動できる)
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 07:13:27 ID:ckCtqTBaO
直列回路
速攻魔法
自分フィールド上の電池メンと名の付くモンスターは全て攻撃表示となる。このターンのエンドフェイズまで自分フィールド上の電池メンと名の付くモンスターの攻撃力は電池メンと名の付くモンスター*500アップする。

並列回路
通常罠
自分フィールド上の電池メンと名の付くモンスターは全て守備表示となる。このターンのエンドフェイズまで自分フィールド上の電池メンと名の付くモンスターの守備力は電池メンと名の付くモンスター*500アップする。

新パックで新しい電池メン出るんでサポートカード考えてみた。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 07:25:46 ID:acABck61O
今後雷族デッキを作ってくれる人がいると信じつつ。


ボルテージ・フォロアー
永続罠カード
自分フィールド上の「電池メン」と名のついたモンスターを一体選択する。
発動後このカードはモンスターカードとなり、
選択したモンスターと能力、名称が全て同じモンスターとして特殊召喚する。


電池メン一体と同じカードになる罠モンスター。
暴走召喚のトリガーに。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 12:17:54 ID:Uv/WdczA0
NWシリーズの製作者です。ちょっと修正しました。

>>9
>>10

NW 魔剣使い
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守1200
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードは表側攻撃表示のモンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が
700ポイントアップする。

//効果が少し凶悪ということで修正してみました。それに伴って他の魔剣使いも変更です。
 それでもレベル4で最高2200は少し強すぎな感はありますが、守備表示、裏側攻撃表示には
 効果が発揮できない。2つのウィルスカードどちらにも引っかかる攻撃力。そもそも守備力低め。
 とデメリットを強くしました。

NW 神殺しの魔剣使い
効果モンスター
星7/風属性/魔法使い族/攻2400/守1900
このカードは「NW 魔剣使い」を生贄にする場合、一体の生贄で召喚できる。
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードは表側攻撃表示のモンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が
700ポイントアップする。また、神と名のつくカードを攻撃する場合、
ダメージステップの間元々の攻撃力が攻撃対象と同じになる。

//神と名のつくカードを攻撃した場合のダメージ計算は「攻撃したモンスターのバトルフェイズを
 開始した時点の攻撃力+700」である。攻撃に対してチェーンされ、カード効果で数値が
 加減されれば返り討ちにあう場合もある。
//「邪心アバター」に関しては、攻撃宣言時のアバターは攻撃力2500、ダメージステップに移行すれば
 「NW 神殺しの魔剣使い」の攻撃力はアバターと同じ2500に700足されて3200。
  それに対してアバターの効果が適用され、アバターの攻撃力は3300に変更。ダメージ計算はそれで行う。
  というのが製作者としての見解です。

NW 下がる魔剣使い
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 400/守 300
このカードは通常召喚できない。「下がるお茶」を装備した「魔剣使い」と名の
つくモンスターを生け贄にすることで、手札から特殊召喚できる。このカードの
種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。このカードは
表側攻撃表示のモンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が700ポイントアップする。
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する限り、相手のフィールドのモンスターの
レベルと元々の攻撃力と守備力が半分になる(小数点切り捨て)。

//効果変更に伴って、こいつも弱くなりました。前の能力だと元々の守備力2000の「ホーリーエルフ」も
 破壊できたんですが、何の援護もなしじゃ中級モンスターにも苦戦する仕様に。そもそも、こいつには破壊耐性ないので、
 すぐに狙われるでしょうけど。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 12:52:40 ID:xW373SgO0
D-HERO ドアホガイ
闇・★8・戦士族
攻:400守:400
このカード名以外の「D-HERO」と名のつくモンスターを一体宣言する。
このターンのエンドフェイズまでこのカードは宣言したカード名と
なり、そのカードの効果・属性・種族・攻撃力・守備力得る。
この効果を発動した場合このターンのエンドフェイズにこのモンスター
は破壊される。

D-HERO ドキュンガイ
闇・★1・戦士族
攻:0守:0
このカードはノーマルカードとして扱う。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 13:06:22 ID:xW373SgO0
水銀の犬−マーキュリー・ドッグ−
地・★3・獣族
攻:800守:200
このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このモンスターが戦闘ダメージを与えた場合、相手は
手札を一枚選択して墓地に捨てなければならない。
このモンスターは攻撃する度に攻撃力が500ポイントダウンする。

青銅の騎士−ブロンズ・ナイト−
闇・★5・戦士族
攻:1800守:1500
このモンスターはダメージステップの間のみ攻撃力が1000ポイントアップ
する。

黄金の虎−ゴールデン・タイガー−
地・星5・獣族
攻:2500守:2200
このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象にならない。
このカードが攻撃する場合、自分の手札を全て捨てなければ
攻撃する事は出来ない。また、このモンスターが自分のフィールドに
存在する限り、自分は他のカードをフィールドにセット出来ない。
このモンスターを召喚した場合、自分のフィールドのこのカード以外の
カードは全て破壊される。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 18:42:53 ID:PMQz7Wck0
唯我独尊
永続罠
発動時、自分は種族を1種類選択する。選択した種族の
モンスターが自分フィールドに存在する場合、相手はそのカード以外の
モンスターを攻撃対象にできない。

アステカにでもどうぞ。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 18:58:38 ID:XwpRKhfc0
E・HERO プラズマ・ネオス
融合・効果モンスター
星9/戦士族/攻3000/守2500
「E・HERO ネオス」+「N・グロー・モス」+「N・アクア・ドルフィン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を破壊することができる。
エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。
この効果によって融合デッキに戻った時、自分のデッキから「E・HERO ネオス」または
「N」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

ネオスペーシア・アルケミスト
融合・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻1800/守1600
自分フィールド上または手札から「N」と名のついたモンスターを2体墓地に送った場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
この方法以外で特殊召喚することはできない。
自分のデッキから「E・HERO ネオス」を融合素材とする
融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地に送り、
その融合モンスター1体を融合デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)。
この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 23:59:46 ID:Vu/+g8xg0
蜃気楼の街
フィールド魔法
自分のスタンバイフェイズにカード名を1つ宣言する。
このカードのカード名を、相手のエンドフェイズ終了時まで宣言したカード名として扱う。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 01:57:18 ID:PSE0I6Xc0
>>62
NWシリーズ

NW 夢使い
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1200/守1300
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する時、相手のデッキを上から2枚まで確認できる。
その後、どちらかのカードをデッキの一番下に置く。

NW 悪夢の夢使い
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守2400
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する時、相手のデッキを上から2枚まで確認できる。
その後、どちらかを墓地へ送る。確認したカードに罠カードが含まれていた場合、この効果は発動しない。

世界結界
フィールド魔法
互いのプレイヤーは自分のフィールドに通常モンスターがいた場合、
フィールド魔法以外の魔法カードを発動できず、効果も無効になる。
このカードはカード効果によって破壊されない。

//フィールドをかき変えるか、魔法カード以外の方法で墓地に送る以外に
 破壊する方法はない。
//最初からフィールドに出ていた永続魔法なども無効化されるので、魔法・罠ゾーンを
 潰すという戦術も可能。ただし、全ては相手が通常モンスターを出していればの話である。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 02:04:35 ID:PSE0I6Xc0
>>68
失礼、修正です。

世界結界
フィールド魔法
互いのプレイヤーは自分のフィールドに通常モンスターがいた場合、
フィールド魔法以外の魔法カードを発動できず、効果も無効になる。
このカードはカード効果によって破壊されず、フィールドに効果モンスターが
合計5体以上いた場合は、このカードの効果は無効となる。

//フィールドをかき変えるかコストとして墓地に送る以外に破壊する方法はない。
 ただし、効果モンスターが5体以上いた場合は効果が無効となるので、注意。
//最初からフィールドに出ていた永続魔法なども無効化されるので、魔法・罠ゾーンを
 潰すという戦術も可能。ただし、全ては相手が通常モンスターを出していればの話である。
70デビルズ・ミラーシリーズ その@:2008/01/22(火) 02:46:38 ID:pmrYLXBx0
【鏡の中の世界】
永続魔法
発動プレイヤーは魔法、罠カードの発動をする事ができなくなる。
発動プレイヤーはメインフェイズ時に100ライフポイントを支払う事によってこのカードを破壊する事ができる。

【デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−】
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
自分フィールド上に「鏡の中の世界」が存在している時に1ターンに1度発動できる。
相手フィールド上、又は相手の手札のカード1枚を自分フィールド上の魔法・罠カードゾーンにセットする。
このカード、又は自分フィールド上の「鏡の中の世界」がフィールド上から離れた時にこの効果でセットしたカードは元の位置に戻る。

【ミラージュ−鏡の鳥獣−】
星4/光属性/鳥獣族/攻1100/守1400
「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」の効果によって自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに
相手プレイヤーのモンスターカードがセットされている場合、100ライフポイントを支払う事で
そのカード1枚を自分フィールド上に特殊召還する事ができる。
この効果は1ターンに1度までしかしようできない。

【アブソリューター−独裁の鏡−】
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカードを生け贄に捧げる事により以下の効果の内1つを得られる。
●次のターンのスタンバイフェイズ時に墓地に存在する「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」を特殊召還する。
●このターンのみ、自分フィールド上の「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」の効果を「1ターンに1度から1ターンに2度」に変える。
71デビルズ・ミラーシリーズ そのA:2008/01/22(火) 02:49:03 ID:pmrYLXBx0
【クラッシュ・ミラーソルジャー】
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1500
自分フィールド上に「鏡の中の世界」が存在する場合、このモンスターを手札から自分フィールド上に特殊召還する事ができる。
このモンスターは「デビルズ・ミラー−悪夢の鏡−」への生け贄召喚以外の生け贄に捧げる事はできない。
「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」の効果によって自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに
相手プレイヤーのモンスターカードがセットされている場合、100ライフポイントを支払う事で
そのカード1枚を破壊する。
この効果は1ターンに1度までしか使用できない。

【スラッシュ・ミラールーラー】
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
自分フィールド上に「鏡の中の世界」が存在する場合、このモンスターを手札から自分フィールド上に特殊召還する事ができる。
このモンスターは「デビルズ・ミラー−悪夢の鏡−」への生け贄召喚以外の生け贄に捧げる事はできない。
「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」の効果によって自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに
相手プレイヤーの魔法・罠カードがセットされている場合、100ライフポイントを支払う事で
そのカード1枚を破壊する。
この効果は1ターンに1度までしか使用できない。

【D.D.ミラーデリーター】
星6/光属性/天使族/攻2300/守1000
自分フィールド上の「鏡の中の世界」と
「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」の効果によって自分フィールド上の魔法・罠ゾーンにセットされている
相手プレイヤーのカードを全て除外する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【鏡の戦術】
通常魔法
発動プレイヤーの手札がこのカードを合わせて4枚以上の時に発動できる。
手札のカードを全て墓地に送り、デッキから「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」「クラッシュ・ミラーソルジャー」
「スラッシュ・ミラールーラー」「鏡の中の世界」を1枚づつ手札に加える。

【ミラージュ・アタック】
速攻魔法
相手プレイヤーがコントロールするカードによって自分フィールド上の「鏡の中の世界」が破壊された時に発動できる。
デッキから「デビルズ・ミラー−悪魔の鏡−」を特殊召還する。


今ではもう使われる事では無いであろう「デビルズ・ミラー」のリメイク版とサポートカード達。
同じく使われる事が無いであろう「ミラージュ」「アブソリューター」の鏡型モンスターもリメイク。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 02:59:38 ID:vgRY+YQe0
ピンゾロイド
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
フィールド上に「ピンゾロイド」が3体存在する時、デッキからカードを2枚ドローすることができる。
「ピンゾロイド」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

//相手フィールド上に1体、自分フィールド上に2体存在する場合などでも発動可能。
また、フィールド上に4体以上存在する場合は発動できない。

ドロー・シューター
永続罠
カードの効果によって自分がデッキからドローしたカード1枚につき、相手ライフに500ポイントの
ダメージを与える。

運試しの小槌
通常魔法
サイコロを1回振る。出た目の数だけデッキからカードをドローし、同じ枚数分手札をデッキに戻して
シャッフルする。「運試しの小槌」は1ターンに1度しか発動できない。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 03:20:35 ID:EpucE3ex0
拡張設定
通常罠
ダメージステップに発動できる。
このカードのチェーンブロックのみ、攻撃力・守備力の増減に
関係の無い魔法または罠を発動してよい。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 04:15:21 ID:O2Lzf5Bd0
異界の最終兵器 エーリアン・テクノス
星10/光属性/爬虫類族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない
自分フィールド上に存在する「エーリアン」と名のついたモンスターを含む
4体を生贄に捧げるのみ特殊召喚できる
このカードがフィールド上に存在する限りこのカード以外の
エーリアンと名のついたモンスターを攻撃対象にはできず
魔法・罠の対象にもできない
このカードが破壊された時以下の効果を得る
●相手フィールド上に存在するAカウンターの載ったモンスターを全て破壊する
●相手フィールド上に存在する各モンスターにAカウンターを2個乗せる

エーリアンの侵略 永続魔法
1000ライフ払う
Aカウンターの載った相手モンスターはいかなる場合によっても
生贄にすることはできず表示形式も変更できない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 07:48:31 ID:OuKbP5r60
リオ
光・★2・魔法使い族
攻:500守:500
このカードが相手に与えるダメージは効果によるダメージと
して扱われる。このカードは一回のバトルフェイズで2回攻撃
する事ができる。

ブラックジャック
魔法カード・速攻
自分のフィールド上に存在する「リオ」を一体選択して発動する。
自分のデッキからカードを2枚めくり、同じ種類のカードが出た
場合それを手札に加える事ができる。このターンのみ「リオ」は
バトルフェイズで4回攻撃する事ができる。
違う種類のカードが出た場合
そのカードをゲームから除外し自分は1000のダメージを受ける。
その後フィールドの選択した「リオ」は破壊される。

リオデカーニバル
フィールド魔法
相手に効果ダメージを与える度にこのカードにカウンターを一つ置く。
このカウンター一つにつきフィールドに存在する「リオ」の攻撃力
守備力は100ポイントアップする。
また、カウンター3つを取り除く事でフィールド上のカード一枚を
破壊する事ができる。

スーパーブラックジャック
罠カード
このカードの発動時、発動プレイヤーのデッキを相手は確認する。
相手がその中からカード名を宣言し、デッキをシャッフルする。
その後、そのカード名のカードが出るまでデッキをめくる。
そのカード名のカードが出た時、めくった数×100ポイント
自分フィールドの「リオ」の攻撃力・守備力をアップする。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 09:28:24 ID:tSJBJIVgO
アニメとは別媒体で宝玉獣が追加されたらいいな……ダメ?


宝玉獣 ガーネット・レオ
効果モンスター
星6/炎属性/獣族/攻2000/守1600
このモンスターは、「宝玉獣」と名のついたカードとして扱わないこともできる。
このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の永続魔法を1枚墓地に送らなければ
このカードは破壊される。
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に存在する永続魔法一体につき攻撃力が300ポイントアップする。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

//宝玉獣版龍脈。最大攻撃力は3500。二枚あれば帝には負けない。//ただし特殊召喚時のデメリットと噛み合わない能力。

宝玉獣 ダイヤモンド・ワイバーン
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2100/守2800
このモンスターは、「宝玉獣」と名のついたカードとして扱わないこともできる。
このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の永続魔法を2枚墓地に送らなければ
このカードは破壊される。このカードは相手モンスターにより除外されず手札に戻らない。
手札を一枚捨てることで、フィールド上の全てのモンスターの攻撃力と守備力を入れ換える。
この効果は相手ターンでも使用できる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

//上級モンスターを契約や導きで呼ばれるときついので二体には特殊召喚にデメリット。
//手札一枚を盾剣に変える能力と限定的な効果耐性で帝までも倒せる。ザボルグ以外は。
//ちなみに基本能力はほぼダイヤモンドドラゴン。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 13:19:35 ID:IIePSreb0
デステニー・フュージョン
通常魔法
手札または自分のフィールドから指定されたモンスターを墓地へ送り、融合デッキから
融合モンスターを1体特殊召還する(これは融合召還として扱う)

E・HERO ドグマ・ネオス
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3400/守2400
「E・HERO ネオス」+「D−HERO ドグマガイ」
このカードは「デステニー・フュージョン」による融合召還でしか特殊召還できない。
このカードは「D−HERO」としても扱う。このカードの特殊召還に成功したとき、
次の相手のスタンバイフェイズに、相手のライフを半分にする。

E・HERO ドレッド・ネオス
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻   ?/守   ?
「E・HERO ネオス」+「D−HERO ドレッドガイ」
このカードは「デステニー・フュージョン」による融合召還でしか特殊召還できない。
このカードは「D−HERO」としても扱う。このカードの攻撃力と守備力は、
自分の場の「E・HERO」と「D−HERO」の元々の数値を合計したものとする。
このカードの召還に成功した時、墓地から融合に使用したモンスター以外の「E・HERO」と
「D−HERO」を2体まで特殊召還する。このカードの召還に成功したターン、エンドフェイズまで自分の場の
「E・HERO」と「D−HERO」は破壊されず、ダメージも受けない。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 14:32:12 ID:iAQxiMma0
ダイナマイト・リザード
効果モンスター
星8/炎属性/獣戦士族/攻2400/守2200
炎属性モンスターを生け贄に捧げる場合、このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。
このカードがカードの効果で破壊された場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
相手モンスターが破壊される度に相手に300ポイントのダメージを与える。

平和の使徒
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻2000/守2100
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上に存在するレベル4モンスターは攻撃できない。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 15:00:26 ID:V9+/upssO
裏切りの騎士 モードレッド
効果モンスター/闇属性/戦士族/星6/攻2200/守2000
このカードは相手の手札一枚を任意に選んで墓地に捨てることにより、相手のフィールド上に特殊召喚できる。
このカードは上記の方法以外での召喚は出来ない。
また、このカードが破壊された時、このカードを破壊したプレーヤーはこのカードの守備力分のライフポイントを失う。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 17:59:22 ID:V9+/upssO
>>79
いろいろと説明足りなかった。
「自分の手札から相手モンスターとして」特殊召喚です。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:10:08 ID:pmrYLXBx0
【ディオ・ザ・ヴァンパイア】
闇属性/アンデット族/星8/攻2800/守2000
自分、又は相手プレイヤーが魔法を発動する度にこのカードにディオカウンターを1つ乗せる。
このモンスターはディオカウンターが3つ以上乗っていない限り戦闘によっては破壊されず、ディオカウンターが5つ以上乗った時にこのカードを破壊する。
手札を1枚捨てる事によってこのカードに乗っているディオカウンターを全て取り除く事ができる。
このカードにディオカウンターを3つ乗せる事で墓地に存在するレベル4以下のモンスター1体を特殊召還する事ができる。
この効果で特殊召還されたモンスターがアンデット族で無い場合、モンスター効果は無くなる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【ディオ・ザ・ライトニング】
光属性/天使族/星8/攻2800/守2000
自分、又は相手プレイヤーが魔法を発動する度にこのカードにディオカウンターを1つ乗せる。
このモンスターはディオカウンターが3つ以上乗っていない限り戦闘によっては破壊されず、ディオカウンターが5つ以上乗った時にこのカードを破壊する。
手札を1枚捨てる事によってこのカードに乗っているディオカウンターを全て取り除く事ができる。
このカードにディオカウンターを2つ乗せる事で、墓地に存在するカウンター罠1枚をデッキの一番上に乗せる事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【ディオ・ザ・ソルジャー】
地属性/戦士族/星8/攻2800/守2000
自分、又は相手プレイヤーが魔法を発動する度にこのカードにディオカウンターを1つ乗せる。
このモンスターはディオカウンターが3つ以上乗っていない限り戦闘によっては破壊されず、ディオカウンターが5つ以上乗った時にこのカードを破壊する。
手札を1枚捨てる事によってこのカードに乗っているディオカウンターを全て取り除く事ができる。
このカードにディオカウンターを4つ乗せる事で、墓地に存在する「戦士の生還」1枚を手札に加える事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【ディオ・ザ・マジシャン】
風属性/魔法使い族/星8/攻2800/守2000
自分、又は相手プレイヤーが魔法を発動する度にこのカードにディオカウンターを1つ乗せる。
このモンスターはディオカウンターが3つ以上乗っていない限り戦闘によっては破壊されず、ディオカウンターが5つ以上乗った時にこのカードを破壊する。
手札を1枚捨てる事によってこのカードに乗っているディオカウンターを全て取り除く事ができる。
このカードにディオカウンターを3つ乗せる事で、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を除外する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:20:01 ID:iAQxiMma0
サイバー・ダーク・シールド
速攻魔法
自分のデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地に送る。
自分フィールド上に表側表示で存在する「サイバー・ダーク」と名のついたモンスター及び
そのモンスターに装備されているカードを破壊する効果を無効にして破壊する。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:39:57 ID:l8L9ku/S0
星を食むモノ
効果モンスター
星6/地属性/天使族/攻2500/守  0
このカードの召喚に成功したとき、
お互いのプレイヤーはデッキからカードを2枚まで選択し除外する。
このカードの攻撃力は、
この効果で除外された自分モンスターのレベルの数の合計×200ポイントアップし、
この効果で除外された相手モンスターのレベルの数の合計×100ポイントダウンする。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 19:47:39 ID:2eJetfHq0
堕天使-ハルパス
効果モンスター
星6/闇属性/天使族/攻2300/守1400
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
自分は1000ライフポイント回復する。

堕天使-キマリス
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1600/守1600
このカードを召喚した時に、自分の手札を1枚捨てる事ができる。
その後、墓地に捨てたカード以外のカードを1枚選択しデッキの1番上に置く。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 19:54:03 ID:41mkYknF0
テンプレ守る気の無い奴は書き込むな
レスの無駄
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 20:12:29 ID:1CGhqIm8O
【スキル=パワード】
永続罠
相手フィールド上に存在するモンスターの効果は全て無効化され、攻撃力が1000ポイントアップする

【サクリファイス・オブ・サクリファイス】
速攻魔法
相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上に存在する「サクリファイス」と名の付く闇属性・魔法使い族モンスターを生贄に捧げデッキまたは手札から「サクリファイス・ネオ」を特殊召喚出来る

【サクリファイス・ネオ】
☆1/闇/魔法使い族/効果
ATK0/DFE0
このカードは通常召喚できない
「サクリファイスオブサクリファイス」の効果で特殊召喚する
1ターンに1度だけ相手モンスター1体をこのカードに装備魔法扱いとして装備する事ができる
このカードは装備カード扱いになっているモンスターの効果を得る
このカードが装備カードを装備している時このカードが破壊される場合、自分フィールドに存在する魔法 罠カードを全て破壊する事でこのカードは破壊されない
このカードの攻撃力はこのカードに装備されているカードの数1枚につき700ポイントアップする

【エレメント・サクリファイス】
☆1/闇/魔法使い/効果
ATK0/DFE0
このカードは通常召喚できない
「サクリファイスオブサクリファイス」の効果で特殊召喚する
1ターンに1度だけ相手モンスター1体をこのカードに装備魔法扱いとして装備する事ができる
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 20:13:14 ID:1CGhqIm8O
文字数で消されたorz
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 20:29:56 ID:41mkYknF0
>>87
お前みたいな奴のことを言ってるんだよ!
クソ荒らしが!
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 20:40:18 ID:O2Lzf5Bd0
>>88
とりあえずお前もテンプレ読んで来い
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 21:02:25 ID:f6MUAf1Z0
E・HERO ディザスター
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2800
「E・HERO クレイマン」+「E・HERO スパークマン」
+「E・HERO バーストレディ」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を墓地に送り、
自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
選択したモンスターは魔法・罠・モンスター効果によっては破壊されない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 21:45:10 ID:5OGJIJiu0
幻影魔龍 ファントム・ドラゴン
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
このカードが生け贄召喚に成功した時、このカードの生け贄召喚の生け贄に使用したモンスターを自分のデッキの一番下に戻す事で、自分はデッキからカード2枚をドローする。
エンドフェイズ時、フィールド上に表側表示で存在するこのカードはゲームから除外される。

//発動コストの関係上、自分が持ち主であるモンスターカード(トークン除く)しか生け贄に使用できない。

デュアリスト・レガシー
永続魔法
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するデュアルモンスター1体を通常召喚する事ができる。
このカードがフィールド上から破壊され墓地へ送られた時、墓地に存在するデュアルモンスター1体を選択して特殊召喚する。

異次元からの凶弾
通常罠
自分フィール上に存在するモンスター1体と相手フィールド上に存在するカード1枚を選択してゲームから除外する。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 21:53:47 ID:5OGJIJiu0
訂正://自分が持ち主であるモンスターカード(トークン除く)しか発動コストに使用できない。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 22:35:56 ID:O2Lzf5Bd0
落とし穴の落とし穴 カウンター罠
「落とし穴」または「奈落の落とし」が発動された時発動できる
その効果によって墓地または除外されたモンスターは
このデュエル中使用できなくなる
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 00:26:03 ID:U3EiB4UH0
【D−HERO ドット.ガイ】
星1/闇属性/戦士族/攻50/守50
このモンスターは戦闘によっては破壊されない。
相手プレイヤーが魔法カードを発動した場合、表側表示のこのカードは破壊される。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 00:40:06 ID:UUlOYG6t0
ポルターガイスト・ブレイド
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻  ?/守  ?
このカードの元々の攻撃力・守備力は、墓地に存在する装備魔法カードの数×1000ポイントになる。
また、このカードが破壊される場合、自分の墓地に存在する装備魔法カードを1枚ゲームから除外する
ことで破壊を無効にする。(ダメージ計算は適用する)この効果は相手ターンでも使用できる。

フィーバー・ドラゴン
効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻 800/守 600
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札を好きな枚数デッキに戻すことで、
同じ枚数分デッキからドラゴン族モンスターを選択して手札に加える。

スコール・ドラゴン
効果モンスター
星4/水属性/ドラゴン族/攻1500/守 800
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、デッキからドラゴン族モンスターを2体まで
選択して墓地に送る。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 01:45:45 ID:ItimJErHO
太陽の騎士 ガウェイン
効果モンスター/炎属性/星8/戦士族/攻2350/守2900/
このカードは以下の順序で毎ターン、自分のスタンバイズフェイズごとに効果が変化する。
1.このターン、このカードは守備表示で戦闘を行う事が出来る。
2.このターン、このカードは攻撃力を700ポイント上昇する
3.このターン、このカードは攻撃力、守備力ともに1000ポイントダウンする
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 03:10:43 ID:xPHT2BXR0
>>77
訂正

デステニー・フュージョン
通常魔法
手札から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、
「HERO」と名のつく融合モンスターを1体を融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

前のままだとドグマガイを召喚した次のターンにドグマ・ネオスを召喚し、更に相手ライフを半分にしてしまうため、
手札融合のみとしました。

E・HERO ドグマ・ネオス
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3400/守2400
「E・HERO ネオス」+「D−HERO ドグマガイ」
このカードは「デステニー・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは「D−HERO」としても扱う。このカードの特殊召喚に成功した場合、
次の相手ターンのスタンバイフェイズ時に、相手ライフを半分にする。

E・HERO ドレッド・ネオス
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻   ?/守   ?
「E・HERO ネオス」+「D−HERO ドレッドガイ」
このカードは「デステニー・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは「D−HERO」としても扱う。このカードの特殊召喚に成功した時、
自分の墓地から融合に使用したモンスター以外の「E・HERO」と「D−HERO」を
合計2体まで特殊召喚することができる。このカードが特殊召喚されたターン、
自分フィールド上の「E・HERO」と「D−HERO」は破壊されず、コントローラーへの
ダメージも0になる。このカードの攻撃力と守備力は自分のフィールド上の「E・HERO」と
「D−HERO」の元々の攻撃力を合計した数値になる。

前のテキストでは、2種類のHEROを2枚ずつ召喚できるという内容であったため、テキストを書き換えました。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 08:50:05 ID:nmjAWCJN0
白龍神の祈り
通常魔法
デッキから光属性・ドラゴン族モンスター1体を選択し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
このカードが次の自分のスタンバイフェイズ時に墓地にある場合、このカードと同名のカードを任意の枚数ゲームから除外できる。
このターン、除外した枚数分だけ光属性ドラゴン族モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄を減らすことができる。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 11:21:43 ID:AAxubCDH0
天上天使
融合・効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻2300/守900
「 E・HEROフェザーマン」+「E・HEROスパークマン」
このカードは「E・HERO天上天使」としても扱う。
手札かフィールド上から上記のカードをゲームから除外した時
融合デッキから特殊召喚ができる。(「融合」魔法カードは必要としない)
このカードの特殊召喚に成功した時相手は手札を1枚選択して捨てる。

E・HERO〜ばっかだとマンネリなので漢字のHEROも作ってみた
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 12:56:49 ID:mbbeZo7RO
模擬戦のエース
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻1300/守800
相手フィールド上に機械族以外のモンスターが存在しない場合、
このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
このカードがフィールド上で効果により破壊、またはゲームから除外された時、このカードは手札に戻る。


しぶとい。無限コストではないが、召喚に成功すれば繰り返し使い回せる。
種族操作したりユベリッターと合わせたり。
除去ガジェには厄介かも。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 13:45:43 ID:SkOmSkfF0
無氷の修羅闘神
効果モンスター
星7/水属性/戦士族/攻2200/守1700
このカードは特殊召喚できない。
このカードが戦闘でモンスターを破壊したとき、
以下の効果から1つ選び、発動する。
●相手に500ポイントのダメージを与える。
●相手フィールド上に裏側表示で存在するカードを2枚まで選び、
持ち主のデッキの一番上に戻す。戻す順番はこのカードのコントローラーが決める。

煉獄の修羅闘神
効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻3000/守2800
このカードは特殊召喚できない。
このカードは召喚されたターン、攻撃する事はできない。
このカードが戦闘でモンスターを破壊したとき、
以下の効果から1つ選び、発動する。
●自分の墓地に存在する「修羅闘神」と名のつくカードを1枚選び、手札に加える。
その後、自分の手札からカードを1枚選び、墓地へ送る。
●自分のデッキの一番上からカードを3枚墓地へ送る。
そうした場合、このカードは次の自分ターンのスタンバイフェイズ時まで
戦闘では破壊されない。(ダメージ計算は適用される)
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 15:47:38 ID:2D6zh9fP0
Nコール
通常魔法
自分のモンスターカードゾーン及び魔法&罠カードゾーンに
表側表示のカードが存在しない場合に発動する事ができる。
デッキから「N」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

//ミラクルコンタクトと同じくこういうカードが本気で欲しい。

カスタム・サイバー・フェニックス
効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1700/守1300
このカードを融合素材にする事はできない。
このカードが自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する機械族モンスター1体を対象とする
罠カードの効果を無効にする。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 19:59:17 ID:m2V7IW7Q0
デュアルポッド
効果モンスター
星2/地属性/岩石族/攻 200/守 200
リバース:フィールド上に表側表示で存在する
デュアルモンスター全てを再度召喚した状態にする。
フィールド上に表側表示で存在するデュアルモンスターの数だけ
相手はカードを1枚ドローする。

//デュアル・ポットと被っちゃうけど……まあいいや!

二重次元−デュアル・ゾーン
フィールド魔法
このカードの発動時にこのカードにデュアルカウンターを1個乗せる。
フィールド上のデュアルモンスターが再度召喚される度に、
このカードにデュアルカウンターを1個乗せる。
フィールド上に表側表示で存在する全てのデュアルモンスターの攻撃力と守備力は
このカードに乗ったデュアルカウンターの数×200ポイントアップする。

    デュアル
奇跡の二重ドロー!
通常魔法
墓地のデュアルモンスター4枚を選択して除外する。
デッキからカードを2枚ドローする。

//デュアルにはこれくらいサポートがあってもいいと思うんだ
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 00:36:24 ID:zM+ldWoE0
魔法の支配者(マジック・ルーラー)
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2300
このカードが表側表示で存在する限り、1ターンに1度、
メインフェイズに自分の墓地の魔法使い族モンスターを1枚ゲームから除外する事で、
自分の墓地から魔法カードを1枚選択して手札に加える。
このカードが戦闘で破壊したモンスターはゲームから除外される。
このカードがフィールドを離れた時、このカードをゲームから除外する。

//バランス調整して見たその1。1キル可能な能力は残して見た。

罠の支配者(トラップ・ルーラー)
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守1300
このカードが表側表示で存在する限り、1ターンに1度、
メインフェイズに自分の墓地の戦士族モンスターを1枚ゲームから除外する事で、
自分の墓地から罠カードを1枚選択して手札に加える。
このカードがフィールドを離れた時、このカードをゲームから除外する。

//鎖ビートの切り札。

エーリアン・カタストロ
効果モンスター
星8/光属性/爬虫類族/攻3200/守2600
このカードは通常召喚できない。墓地の「エーリアン」と名のつくモンスター2体を
ゲームから除外する事で、このカードを手札から特殊召喚する。
自分のメインフェイズに墓地の爬虫類族モンスター1枚をゲームから除外する事で、
相手フィールド上に存在する表側表示モンスター全てにAカウンターを2つずつ乗せる。
表側表示のこのカードはAカウンターの載ったモンスターの効果を受けず、
1ターンに2回攻撃宣言を行う事ができる。

//開闢のエーリアン(笑)
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 01:08:57 ID:I4WFFReM0
堕天使アプロス
効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻2200/守2800
このカードは特殊召喚できない。フィールドから離れた時にゲームから除外される。
自分の手札・フィールド・墓地の天使族モンスター1体をゲームから除外することで、フィールド上のカード1枚を破壊する。

//いまいち不遇な天使族なんで、これくらいのカードがあってもいいよね?
//名前の元ネタは某エ○ゲーから(闘神都市U アプロスでググれば分かります


企業再生人
通常罠
相手と自分のライフポイントの差が4000以上で、
自分の手札とフィールド上にこのカードを含むカードが2枚以下のみ存在する時発動可能。
デッキからカードを3枚ドローする。

//名前の通り起死回生狙いのカードだが、能動的に発動するのは難しいか
106儀式サポ:2008/01/24(木) 01:41:37 ID:BhMyzgAj0
開闢の扉
通常罠
自分の墓地から「騎士ガイア」と名のついたモンスターとカード2枚をゲームから除外して発動可能。
自分の手札・デッキ・墓地から「カオスソルジャー」を特殊召還する(この召還は儀式召還扱いになる)。
その後相手フィールド上のカード1枚を選択しゲームから除外する。

リチュアルサンクチュアリ
通常魔法
デッキの上からカードを2枚ゲームから除外し、
手札から「デミス」と名のつかない儀式モンスター1体を召還条件を無視して特殊召還する。
発動ターン、自分の儀式モンスターは相手のカードの効果を受けない。

ダーク・アーティスト
効果モンスター
炎/星2/獣戦士族/攻 800/守1400
自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外する。
自分の墓地から「デミス」と名のつかない儀式モンスター1体を選択し、自分フィールド上に特殊召還する。

神の盾
通常罠
自分の儀式モンスターへの攻撃を無効にしバトルフェイズを終了する。
その後カードを1枚ドローし自分ライフを1000ポイント回復する。 
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 09:32:52 ID:arCBVp8/O
【サンライズ・ソードマンLV3】
☆3/光/戦士族/効果
ATK100/DFE200
リバース:このカードの攻撃力・守備力は900ポイントアップする
このカードが太陽の書によってリバースした場合このカードは魔法の効果を受けない
このカードは相手モンスターの効果の対象にならない
リバースしたこのカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送ったターンのエンドフェイズにこのカードを墓地に送る事で、デッキ又は手札から「サンライズ・ソードマンLV5」を1体セットする

【サンライズ・ソードマンLV5】
☆5/光/戦士族/効果
ATK300/DFE400
リバース:このカードの攻撃力・守備力は2000ポイントアップする
このカードが太陽の書によってリバースした場合このカードの攻撃力を0にする事でこのカードは相手の魔法・罠の効果を受けない
このカードは相手モンスターの効果の対象にならない
リバースしたこのカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送ったターンのエンドフェイズにこのカードを墓地へ送る事でデッキ又は手札から「サンライズ・ソードマンLV7」を1体セットする

【サンライズ・ソードマンLV7】
☆7/光/戦士族/効果
ATK300/DFE500
リバース:このカードの攻撃力・守備力は2500ポイントアップする
このカードを通常召喚する場合セットは出来ない
このカードが太陽の書によってリバースした場合デッキからカードを2枚ドローする
このカードがフィールド上に存在する限りこのカード以外のモンスターの効果は全て無効化される
リバースしたこのカードが戦闘によって破壊された時手札又はデッキから「サンライズ・ソードマンLV12」を1体セットする

【サンライズ・ソードマンLV12】
☆12/光/戦士族/効果
ATK500/DFE200
このカードは通常召喚できない
「サンライズ・ソードマンLV7」の効果でのみ特殊召喚できる
リバース:このカードの攻撃力は3500ポイントアップする
このカードが太陽の書によってリバースした場合相手の手札を全てデッキの一番下に戻させる事ができる
このカードがフィールド上に存在する限り効果モンスターの効果を無効にできる
このカードは破壊されない
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 10:22:21 ID:/sWNnOV20
>>69
NWシリーズ

NW 転生者
効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻 600/守1000
このカードの召喚に成功した時、デッキから装備魔法を1枚選択し、このカードに
装備させなければこのカードは破壊される。この効果によって装備された装備カードを
装備している限り、このカードは戦闘によって破壊されない。

//戦闘能力は低い代わりに生存能力は高い。専用の「ミストボディ」を持っているようなもの。
//装備カードをつけてやらねば出オチで終わってしまう不遇なカード。セットか特殊召喚なら
 この効果は発揮されない。

NW 邪神の転生者
効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻4000/守2300
このカードは通常召喚できない。自分の手札とフィールドの「NW 転生者」を全てゲームから除外することで
特殊召喚できる。このカードの攻撃力は除外された「NW 転生者」1枚につき1000ダウンする。
スタンバイフェイズにコイントスを行い、表なら自分、裏なら相手が除外した「NW 転生者」の枚数×500の
ダメージを受ける。このカードがフィールドを離れた時、このカードをデッキの一番下に置くことで、除外した
「NW 転生者」 を1体、自分のフィールドに特殊召喚することができる。

//召喚時の最高攻撃力は3000。「NW 転生者」をゲームに戻すことができれば4000まで戻すことができる。
  逆に、あえて3枚の「NW 転生者」を除外してバーンするという戦法もある。
//制限カードです。

NW 七徳の転生者
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 600/守1000
このカードは通常召喚できない。自分の手札とフィールドの「NW 転生者」を全て墓地に送ることで特殊召喚できる。
このカードは闇属性としても扱う。このカードの攻撃力と守備力は、ダメージステップの間、自分のフィールドに
存在する自分以外のカード1枚につき300上昇する。このカードは自身の効果以外で攻撃力と守備力を上昇させる
ことはできない。このカードが相手のカード効果によってフィールドを離れた時、墓地の「NW 転生者」を1枚、
ゲームから除外することで、それを無効にする。

//「NW 邪神の転生者」が悪神としての覚醒なら、こちらは正義の魔法使いとしての覚醒。最大攻撃力はフィールド魔法の
  分も含めて3600。守備力は4000。しかも、「破壊輪」や「ミスフォーチュン」の効果を受けても大したダメージは
  受けない。
//最大で3回まで、相手のカード効果を無効にできる効果を持っている。ただし、能力を強化しようと思ったらフィールドをカードで
  埋めつくさねばならず、相手に「激流葬」や「大嵐」を使われたら瞬く間に弱体化する。
109白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/24(木) 11:54:48 ID:yT4Q4AyJ0
>>108
NWが何の略なのかが気になりますw

白の発起術
通常魔法
自分フィールド上の「キュア・ホワイト」と
名のついたカードを選択して発動する。
選択したカードに魔力カウンターを4個乗せる。

黒の発起術
通常魔法
自分フィールド上の「ペイン・ブラック」と
名のついたカードを選択して発動する。
選択したカードに魔力カウンターを4個乗せる。


力の代償
永続魔法
自分フィールド上のカード1枚を選択して発動する。
選択したカードの効果は、手札を2枚捨てることで
1ターンに2度まで使用することができる。
このカードがフィールド上に存在しなくなったとき、選択したカードを破壊する。
選択したカードがフィールド上に存在しなくなったとき、このカードを破壊する。

//永続魔法なのでモンスター・罠魔法を問わず。
 危険な組み合わせがあるかもしれないが・・・
 ちなみに、イナゴやスカラベには効果を発揮しません
 >効果発動で裏守備にした時点でこのカードが破壊されるため。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 12:20:01 ID:f+IeaDzoO
>>109
TRPG「ナイトウィザード」のネタだからでは。

次元封殺
永続魔法カード(制限)
このカードの発動時、フィールド上に存在する「ゲームから除外する」効果を持つカードをすべて破壊する。
このカードが存在する時、互いにカードをゲームから除外することはできない。

//簡単に出せる次元系メタ。
//サイドに投げれば次元系デッキが全て苦境に立たされる。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 12:39:28 ID:p1WNT3930
dragoonーforce
通常魔法
800ライフポイントを払う。
自分の墓地から「D−HERO Bloo−D」1体をデッキに戻し、
「D−HERO ドグマガイ」1体ををゲームから除外する。
融合デッキから「Dragoon D−END」を1体融合デッキから特殊召喚する
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 12:47:37 ID:Z06v6TyWO
唯一の犬(オンリーワン)
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻300/守300
このカードの特殊召喚に成功した時
フィールド上に存在している同名カードを
一枚ずつになるように選択して破壊する。
このカードがフィールド上に存在している限り
全てのプレイヤーはフィールド上に表側表示で
既に存在しているカードを新たに発動・召喚出来ない。
113白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/24(木) 13:01:50 ID:yT4Q4AyJ0
>>110
なるほど、サンクス
そういえばフレが持ってたな、TRPG版

魔力節約術
永続魔法(制限カード)
手札を2枚以上捨てて発動する魔法カードを発動するとき、
その枚数を1枚減らすことができる。

//魔力倹約術の手札版。

マジック・エンフォーサー
通常罠
相手スタンバイフェイズにのみ発動可能。
このターン、相手が魔法カードを発動した場合、
相手ライフに1500ポイントのダメージを与える。

//暗黒の呪縛を1ターンに限定して強化。

トラップ・エンフォーサー
速攻魔法
自分スタンバイフェイズにのみ発動可能。
このターン、相手が罠カードを発動した場合、
相手ライフに1500ポイントのダメージを与える。

//連鎖炸薬を1ターンに限定して強化。
114NWの人:2008/01/24(木) 15:02:14 ID:LW2BrQUe0
>>110
お察しのとおり、元ネタはTRPG「ナイトウィザード」です。

プラーナ開放
速攻魔法
自分のライフから1000以下の任意の数値を支払う。ダメージステップ終了時まで、
「NW」と名のついたカードの攻撃力か守備力を支払った数値分だけ上昇させる。

//「突進」より強力な分、コストを支払わねばならない。どれだけライフを払うかは自由
  なので、「翻弄するエルフの剣士」みたいな特定モンスターからの破壊耐性を持つカードには
  有効な手立て。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 15:03:02 ID:mW1o46xv0
コクーントレード
通常魔法
自分の墓地及び手札から「C」と名のついたモンスターカードを合計2枚までデッキに戻し、デッキをシャッフルする。
その後、戻した枚数分のカードをデッキからドローする。

Nソウル
速攻魔法
「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスターがそのカードの効果によって
融合デッキに戻った場合に発動する事ができる。
自分のデッキから「N」と名のついたモンスター1体を特殊召喚し、「E・HERO ネオス」1体を墓地に送る。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 15:41:40 ID:p1WNT3930
開闢の指揮
永続魔法
2000ライフポイントを払う。
このカードがフィールド上に存在する限り
ダメージステップで攻撃力変化以外のカードも発動できる。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 15:56:23 ID:p1WNT3930
お互いにガ抜けてた
開闢の指揮
フィールド魔法
2000ライフポイントを払う。
このカードがフィールド上に存在する限り
お互いにダメージステップでのカードの発動制限がなくなる。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 16:14:21 ID:wgiuRINt0
真夜中の傷害沙汰 速攻魔法
相手がカードをセットしたそのターンのエンドフェイズ後
相手の場に存在する魔法・罠カードを1枚選択し破壊する
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 17:45:23 ID:Zn6XGjPD0
前スレに出ないと思って充電池メンとかふざけて書いたら
次パックで本当に出てきて吹いた
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 17:50:51 ID:F8+n7vLx0
>>119
前VIPに遊戯王カード製作の人が居たが、その人によるとこのスレ結構参考にしているみたいだから
採用されたのかもね。効果については知らんが。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:28:30 ID:G8iU8J/+0
ヴァンパイアガール
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1000/守 750
このカードが直接攻撃に成功した時、 相手に与えたダメージ分自分ライフを回復する。

ヴァンパイア・ブラックマジシャンガール
融合・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2500/守2000
「ヴァンパイアガール」+「ブラック・マジシャン・ガール」
上記の融合素材でのみ融合召喚できる。
このカードが戦闘でダメージを与えた時、その数値に応じて以下の効果を発動する。
1以上500以下:相手はカードを1枚ドローし、公開する。そのカードがモンスターカードならそのモンスターの守備力分のダメージを相手は受ける、自分は相手与えたダメージ分ライフを回復する。
501以上1000以下:自分はデッキから1枚ドローする。そのカードがモンスターカードなら、戦闘ダメージと同等のダメージを相手に与える。それ以外なら墓地へ送る。
1001以上1500以下:ヴァンパイアと名のつくカードを墓地から300ポイントにつき1枚選択し、デッキに戻しシャッフルする。
1501以上:相手フィールド上のカードを1枚破壊する。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:36:11 ID:lKe0mZF00
毛の代償
永続罠
自分の髪の毛を引っこ抜く、抜けた本数分だけ相手プレイヤーのLPにダメージ 
このカードの効果は相手プレイヤーも使用可能

123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:36:45 ID:M5T701060
オリカではなく改変版
アンティークが可哀想すぎる

古代の機械城
永続魔法
フィールド上の「アンティーク・ギア」と名の付いたモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
墓地に存在する「アンティーク・ギア」と名の付いたモンスターを任意の枚数、除外することが出来る。
ターン終了時まで除外したカードの枚数×2だけ手札の「アンティーク・ギア」と名の付いた
モンスターのレベルがダウンする。
この効果を発動したターン、相手に与える戦闘ダメージは0になる。

古代の機械戦車
装備魔法
「古代の機械」と名の付いたモンスターにのみ装備可能。
手札の「古代の機械」と名の付いカードを墓地に送り、その種類によって以下の効果を得る。
●モンスター:相手のフィールド上の表側表示モンスターを1体破壊する。
●魔法・罠:相手のフィールド上の表側表示の魔法・罠カードを1枚破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

古代の機械拳
装備魔法
「古代の機械」と名の付いたモンスターのみ装備可能
攻撃力600ポイントアップ。
戦闘を行った相手モンスターはダメージステップ終了時に破壊される。

古代の機械爆弾
速攻魔法
「古代の機械」と名の付いたモンスターが破壊された時に発動可能。
フィールド上のカードを2枚まで破壊する事が出来る。
モンスターを破壊した場合、相手に破壊した数×400ポイントのダメージ与える。

古代の機械
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻100/守200
リバース:デッキから「古代の機械城」と名の付いたカードを1枚手札に加える。
その後デッキをシャッフルする。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:55:44 ID:86shE6ig0
>>120
俺なんか不死武士とほぼ効果が同じモンスターを投稿した事もあるんだぜ?
まあ、D-HEROの最上級だったがな
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:57:13 ID:M5T701060
古代の機械門
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻0/守2000
自分のフィールド上の「古代の機械」と名の付いたモンスターの攻撃力は200ポイントアップ。
手札から「古代の機械」と名の付いたカードを捨てる事で、自分の墓地に存在する
「古代の機械」と名のの付いたモンスターを1枚手札に加える。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

古代の錬金術師
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
自分のフィールド上に「古代の機械」と名のの付いたモンスターが存在する限り、
このカードを攻撃対象にする事はできない。
1ターンに1度だけ、墓地に存在する「古代の機械」と名のの付いたモンスターを
1枚手札に加える事が出来る。そのカードはターン終了時までレベルが4つ下がる。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:11:39 ID:yMAeis6v0
見えない鋼鉄線
通常罠
このカードの正面にモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、
そのモンスターを破壊する。
その後、自分フィールド上に裏側表示の魔法・罠カードが存在する場合、
このカードを裏側表示に戻し、自分フィールド上の裏側表示の
魔法・罠カードをシャッフルし、再び裏側表示で並べ替える。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:13:05 ID:Eo6iAG5xO
デザイナーズデッキ系オリカ

逆襲トマト
☆2/闇属性/植物族/ATK1000/DEF500
このカードが攻撃するとき、ダメージ計算後に、このカードと、戦闘を行った相手モンスターを墓地に送る。

デス・トマト
☆4/闇属性/植物族/ATK1400/DEF0
このカードの攻撃力は自分の墓地にある《デス・トマト》の枚数1枚につき500ポイント上昇する。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズにこのカードを墓地に送ることで、自分のデッキから《殺人トマト》を1体自分フィールド上に特殊召喚することができる。

殺人トマト
☆7/闇属性/植物族/ATK2800/DEF2300
このカードは墓地からの特殊召喚は出来ない。墓地に《トマト》と名のついたモンスターが3枚以上ある場合、このカードは手札から特殊召喚することができる。
このカードの召喚、特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に《野菜トークン/☆1/地属性/植物族/ATK1000/DEF1000》を2体まで特殊召喚することができる。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:17:00 ID:Eo6iAG5xO
デザイナーズデッキ系2弾
野菜収穫祭
通常魔法
自分のデッキから植物族モンスターを3体選んで相手に見せる。相手はその中から1枚選ぶ。そのカードを手札に加え、残りのカードを墓地に送る。

野菜鍋
通常罠
自分フィールド上の植物族モンスターを好きな数選択して破壊する。
この効果で破壊されたモンスター(トークン可)の数だけデッキから攻撃力1500以下の植物族モンスターを手札に加え、相手モンスターの攻撃を1回無効にしても良い。
ライフポイントを500ポイント得る。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:31:34 ID:wgiuRINt0
異次元の瞬殺 永続魔法
除外された自分のモンスターがフィールド上に特殊召喚される度に
相手フィールド上にセットされているカードを1枚破壊することができる
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:38:10 ID:86shE6ig0
トマト便乗

スウェアオニオン
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1400/守200
このカードがフィールドを離れた時、自分はデッキからレベル3以下の
植物族モンスターを1体選択して手札に加えた後、手札を1枚墓地に送らなくてはならない。

//効果は強制。何があってもサーチしなくてはならない。

ページポテト
効果モンスター
星3/地属性/植物族/攻1600/守1200
このカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合
自分は手札からレベル4以下の植物族モンスター1体を選択し、表側守備表示で特殊召喚する事ができる。

ナイトキャロット
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1900/守400
このカードが表側守備表示で自分フィールド上に存在するかぎり、
このカードは戦闘では破壊されず効果モンスターの効果を受けない。
また、相手のバトルフェイズ開始時にこのカードが表側攻撃表示で存在する場合、
手札を1枚墓地に送る事でこのカードを表側守備表示に変更する事ができる。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:48:11 ID:G8iU8J/+0
取り消し線 strike
速攻魔法
表側表示のカード1枚とそのカードのテキストの一部を選択する。
このターンの間、選択された範囲のの部分にテキストがないものとして扱う。

二重取り消し線 double strike
永続魔法
表側表示のカード1枚とそのカードのテキストの一部を選択する。
このカードが存在する限り、選択された範囲の部分にテキストがないものとして扱う。
選択したカードがフィールドを離れた時、このカードを破壊する。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 19:53:38 ID:F8+n7vLx0
>>126
「見えない鋼鉄線」
昔「見えないピアノ線」ってトラップあったなぁ、GB版で。
さりげなく効果が似ているからリメイクと取っていいのかな。
効果がめちゃくちゃ面白くて個人的には凄く好きなカード。
理由としては相手の癖を見抜く事で効果を発揮する事。
大抵の人は左から順にカードを置いてゆくか右から順にカードを置く。そこを見抜けば
単純に考えると成功確立2分の1以上か。しかしこのカードが公に出たら、伏せカードと同列には出す人は少なくなる。
このカードの真価を問うとするならば、「あえて使えないようなカード」にする事で存在価値を薄める事にする。
このカードが使えるカードであれば、皆警戒するが、使えないようなカードでは警戒しなくなる。
そういう意味では「クイズ」と似たような立場にする必要があるカード。
普通のカードよりも調整が凄く難しいカードと思うが、そこをクリアすれば名実通り不意を突く「見えない鋼鉄線」になる。
候補としては「全体的にコストは軽いが条件が多い」と言った所か、たとえば
「手札を1枚捨て、ライフポイントを500支払い発動する〜」等。
ややこしい効果のカードは覚えづらく、コストが多いと負の要素が強く取られがち。
まさか入れている奴なんて居ないだろうと思わせる事が大事。
しかしこれでも「昇天の角笛」よりもコストは軽い。おまけに成功後はフィールド上に残せる(一度発動したら成功確立は極端に下がるが。)
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:01:57 ID:zhOjkh6q0
古代の機械究極巨竜(アンティーク・ギア・アルティメット・ガジェルドラゴン)
融合・効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻4400/守3000
「古代の機械巨竜」+「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター×2
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠カードを発動できない。
手札にある機械族モンスターカードを、装備モンスターの攻撃力を500ポイントアップさせる装備魔法カードとしてこのモンスターに装備させることができる。
この効果で装備されたカードは以後装備魔法カードとして扱われる。
以下のカードを装備した場合、このカードはそれぞれの効果を得る。
●グリーン・ガジェット:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
●レッド・ガジェット:相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに800ポイントダメージを与える。
●イエロー・ガジェット:戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手ライフに1200ポイントダメージを与える。
このカードが破壊された場合、自分の墓地から「古代の機械竜」1体を
召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。

きっと誰もが考えたカード。
能力が流石に厨過ぎるか…
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:16:44 ID:G8iU8J/+0
>>119
過去に投稿した「死霊の導き」とかカード化してくれないかな。やっぱり無理かな
http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card/pages/7486.html
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:16:55 ID:86shE6ig0
>>133
それ以前に効果がなげえよ…
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:33:53 ID:2tPUU6U40
剣闘獣の凱旋
永続魔法
「剣闘獣」と名のつくカードがデッキに戻る度にデッキから1枚ドローできる。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:41:07 ID:mW1o46xv0
E・HERO ナイト・ネオス
融合・効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
「E・HERO ネオス」+「N・ブラック・パンサー」+「N」と名のついたモンスター1体
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上及び墓地に存在するモンスターの効果は全て無効化される。
エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。
この効果によって融合デッキに戻った場合、2回目の相手エンドフェイズ時まで相手は魔法・罠カードを発動できない。

フュージョン・スワンプ
フィールド魔法
自分の墓地に存在する融合召喚に使用した融合素材モンスター1体をデッキに戻す事で、
デッキからカードを1枚ドローする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 21:00:01 ID:Lv1truev0
コンファイン
カウンター罠
相手が「カードの効果を無効にする」効果を持つカードを発動した時、
その効果を無効にし、破壊する。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 21:05:45 ID:Eo6iAG5xO
>>130
便乗サンクス
オニオン&ポテトは植物の展開力を支えてくれそう。キャロットは斬新過ぎる
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 22:11:11 ID:Zn6XGjPD0
>>120
どんな効果書いたか自分でも確認しようとしたら
Part23ログ落ちしてたよ・・・
丁度Wikiにも載ってない所だ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 22:25:40 ID:49WYm9E80
専ブラもいれずに2ちゃん(爆笑)




>充電池メン
>効果モンスター
>星2/光属性/雷族/攻 500/守 500
>このモンスターが墓地からの特殊召喚に成功した時、
>自分フィールド上に電池メントークン(星2/光属性/雷族/攻 0/守 0)
>を1体特殊召喚する。


142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 22:34:15 ID:Zn6XGjPD0
>>14
おぉ、サンクス!!
やっぱり効果は全然違うね

専ブラは入れた方が便利だよね
入れようと思いつつ入れてないんだ・・・
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 22:43:32 ID:F8+n7vLx0
>充電池メン
>効果モンスター
>星5/光属性/雷族/攻1800/守1200
>このカードの召喚に成功した時、自分の手札またはデッキから
>「充電地メン」以外の「電池メン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
>このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールド上に表側表示で存在する
>雷族モンスターの数×300ポイントアップする。

本家はこんな感じやね。

場に出た時に効果が発動する点、
フィールド上に「電池メン」と名の付くモンスターを1体特殊召還するという点

と似たような部分が多い…というかまんま参考にしたような気がしてならない。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 00:22:03 ID:NZaMMk9V0
「クリスタル・ブレイク」

効果がいいの思い浮かばん・・・
誰か代わりに考えて><
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 00:56:47 ID:cX+QEa+y0
>>144
やってみる
宝玉獣、ユニオンメタ

クリスタル・ブレイク
速攻魔法
手札を1枚捨てる。
フィールド上の魔法・罠ゾーンに存在する魔法カードとして扱われている
モンスターカードをすべて破壊する。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 01:12:28 ID:P4dfc/Az0
>>144
やってみました。

クリスタル・ブレイク
通常罠
このカードは自分フィールド上のモンスターが戦闘を行った時に発動できる。
ダメージステップを行わずに攻撃を行ったモンスターを破壊する。その後、
このカードは装備カードとなり、攻撃対象となったモンスターに装備する。
次のターンのエンドフェイズにこのカードを装備したモンスターを破壊する。

//攻撃してもされても発動できる時間差モンスター破壊効果。
 ギア・フリードが攻撃された時に使用すれば相手だけを破壊する
 ことができる。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 01:18:21 ID:NfR5tTQ60
クリスタル・ブレイク
通常魔法
自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」と名の付いたカードを2枚まで破壊する。
破壊したカードと同じ数だけデッキから「宝玉獣」と名の付いたカードを選択し、
魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置く。
「虹の古代都市−レインボー・ルイン」が自分フィールド上に存在しない、
または「虹の古代都市−レインボー・ルイン」が自分の墓地に存在する場合、この効果は無効になる。

//虹竜サポート。名前からやっぱり宝玉絡みになるかな
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 02:02:29 ID:u+VDi1UJ0
クリスタル・ブレイク
通常魔法
相手フィールド上と相手の墓地の「宝玉獣」と名のついたモンスターを
全てゲームから除外する。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 07:22:24 ID:n9FS5DPgO
しかし宝玉ってメタ張る必要あんまないよな
神宣賄賂だけでも死ねる


クリスタル・ブレイク
速攻魔法カード
このカードは互いのフィールド上に魔法・罠カードがそれぞれ一枚以上存在していなければ使用できない。
相手フィールド上の魔法・罠カードを一枚破壊する。
その後、このカード以外の自分フィールド上の魔法・罠カードを一枚破壊する。
この効果で自分の「宝玉獣」と名のついたカードを破壊した場合、
デッキから「宝玉獣」と名のついたカードを一枚、
魔法・罠ゾーンに永続魔法扱いで置く。

//伏せ除去不足の宝玉獣に関する効果がついた劣化サイクロン。
//宝玉獣を使わない場合では1:2交換。アド損やも。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 07:37:33 ID:PSeBu4o/0
やはりここは宝玉サポートだな?

宝玉の瞳
通常魔法
デッキから「宝玉獣」と名のつくカードを1枚墓地に送る。
また、このカードが墓地に存在する限り「宝玉獣」と名のついたカードを3枚以上
コントロールしていないプレイヤーはカウンター罠を発動する事ができない。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 08:59:42 ID:7WN3ok3e0
赤龍神の祈り
通常魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●デッキから炎属性・ドラゴン族モンスター1体を手札に加え、デッキをシャッフルする。
●自分フィールド上の炎属性モンスター1体を墓地に送る。墓地に送ったモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

蹂躙する暴君竜 -タイラント・ドラゴン
効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2900/守2500
相手フィールド上にモンスターが存在する場合のみ、バトルフェイズ中にもう一度だけ攻撃をする事ができる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

竜の呪 -カースオブドラゴン
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
このカードが墓地に存在する限り、自分フィールド上のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

タイラント・ドラゴンを蘇生制限外してリメイクしてほしい
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 09:59:27 ID:b1cZ90ypO
時代は宝玉獣なのか


竜纏いの宝石商
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
このモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、
自分のデッキから「宝玉獣」と名の付くモンスター1体を、
自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置いてもよい。
このモンスターが戦闘で破壊され墓地に送られた時、
自分のデッキから「究極宝玉神」と名の付くカード1枚を手札に加えてもよい。


次は関係無いやつ


ゴブリンの成り上がり
通常魔法
自分のライフが相手のライフの半分以下の時のみ発動できる。
自分はカードを2枚ドローし、1000ライフポイント回復する。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 10:37:45 ID:DnSn0ZZHO
コバルト・イーグル(笑)
効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2800/1600
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「宝玉獣 コバルト・イーグル」として扱う。
フィールド上に「宝玉獣」と名のついたカード3枚以上が存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
他のカードの効果によって、このカードを永続魔法扱いとしてプレイする事はできない。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 11:08:46 ID:NZaMMk9V0
>>145-149
おお!すばらしい!!
本当に作ってくれるとは・・・
涙でテキストが見えないよ(´;ω;`)
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 11:09:37 ID:9eMDdzQa0
帝王の没落
カウンター罠
セットされたこのカードが相手のコントロールするカードによって墓地に送られた場合、
デッキからカードを1枚ドローする。
生け贄召喚時に効果が発動される攻撃力2400のモンスターの効果の発動と効果を無効にし、
そのモンスターを破壊する。
その後、相手の手札をランダムに2枚破壊する。

サンダー・ボルテックス・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/光属性/雷族/攻3500/守2800
「サンダー・ドラゴン」+「サンダー・ドラゴン」+「サンダー・ドラゴン」
このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手は魔法・罠カードを発動できない。
このカードがフィールド上から墓地に送られた場合、
自分の墓地から「サンダー・ドラゴン」1体特殊召喚する事ができる。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:17:28 ID:fAr8KKECO
時遊び 通常魔
手札を2枚捨ててエンドフェイズに発動可能。
もう一度ターンを行う。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 13:53:54 ID:z3uB4tEh0
ビバ、ハーレム!
通常罠
自分のフィールドにモンスターがいなくなった時に発動できる。
自分の墓地から召喚可能なモンスターを可能な数だけ特殊召喚する。
この効果によって召喚されたモンスターは攻撃を行えず、自分のフェイズが
2つ終了する度に、レベルの高い順にゲームから除外する。

//レベルも種族も関係なしに召喚できるので凶悪。ただし、攻撃はできず、
  壁役にもいまいち。即効で生け贄にしないと強力なカードもゲームから
  除外されてしまう。
//仮に相手のターンで発動したとすると、
  自分のドローフェイズ→スタンバイフェイズ→1体除外→メインフェイズ1
  →バトルフェイズ→1体除外→メインフェイズ2→エンドフェイズ→1体除外
  ということになる。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 14:52:16 ID:pHqm5L+I0
>>154
宝玉系ばっかでつまらないので

クリスタル・ブレイク
効果モンスター
星9/水属性/海竜族/攻2900/守2600
自分フィールド上に存在する魔法・罠カード3枚を墓地に送った場合特殊召喚する事ができる。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 14:53:56 ID:WMRe8/cGO
火炎霊術師ヒータ

★6/炎属性/魔法使い族/攻2300/守1800

モンスター 効果
このカードは手札か場に出ている「火霊使いヒータ」「憑依装着―ヒータ」を除外することでのみ召喚できる。
このカードを炎属性モンスター召喚の生贄に捧げた際、このカードは場に留まることができる。
自分の墓地に「ウイン」「アウス」「エリア」が存在する場合、このカードの攻守は500上昇する。

初めてオリジナルを考えてみた。こんな感じでいいのかな?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 15:06:00 ID:v17Jk6Ts0
金棒悪魔シェリー
星3/闇属性/魔法使い族/攻1500/守400
このカードが自分・相手のターンに戦闘を行う場合、そのダメージステップ時に発動する事ができる
手札の闇属性モンスターを1枚墓地に送ることで
このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ1900ポイントアップする
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 15:12:15 ID:73h0EJVb0
>>159
デビュー乙!
勝手ながら、修正しますね。
霊使いシリーズは守備力1500で固定されているようなので、
そちらも勝手に変えさせていただきました

火炎霊術師ヒータ
効果モンスター
星6/炎属性/魔法使い族/攻2300/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは手札かフィールド上から「火霊使いヒータ」
「憑依装着−ヒータ」それぞれ1体を除外することでのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
炎属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄の数が1体少なくなる。
自分の墓地に「ウィン」「アウス」「エリア」と名のつくモンスターが存在する場合、
このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。

こんなところかな
書き方は>>4に書いてあるので参考にしてください
(携帯からだと大変だとは思いますが・・・)
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 15:36:17 ID:9eMDdzQa0
魔宮の隘路
永続罠
このカードが表側表示で存在する限り、
攻撃したモンスターはダメージステップ終了時に守備表示になる。

デルタ・ハンマー
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1500/守1700
自分のコントロールするカードによって相手の手札が捨てられた場合、
相手フィールド上に存在する通常召喚されたモンスター全てを破壊する。
リバースしたこのカードが破壊された時、お互いはそれぞれ手札を1枚墓地に送り、
デッキからカードを1枚ドローする。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 16:22:26 ID:kkj+e38m0
私は普段は羊のようにおとなしいふりをして電話を受ける主婦だが、
先日あまりにしつこいテレアホに頭来たので、
「うるせぇ!これ以上ナンカ言ったら、テメェの会社の前でコンニャク持ってゆらゆら揺れるぞ!!」
と怒鳴ったら、切ってくれましたお。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 16:55:26 ID:dG+WmHjR0
腐海
フィールド魔法
「オーム」と名の付いたモンスターの守備力は200ポイントアップする。
「オーム」と名の付いたモンスターが反転召喚される度に、そのコントローラーはカードを1枚ドローする。

オーム
効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻3000/守3000
「腐海」がフィールドに無ければ召喚できない。
//セットは可能

オームの幼体
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1000/守2000
「オーム」と名の付いたモンスターを通常召喚する場合、
このモンスター1体で2体分の生贄にできる。

オームの大群
融合・効果モンスター
星12/地属性/昆虫族/攻7000/守6000
「オーム」と名の付くモンスター×5
上記のカードでしか融合召喚できない。
融合召喚でのみ融合デッキから特殊召喚できる。

このシリーズの続き誰かやってくれると嬉しい
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 17:16:13 ID:HKtSvlKV0
魚族支援

ハンマーシャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1600/守1200
手札から魚族・海竜族モンスターを1体捨てる事で、1ターンに1度だけ
相手フィールド上にセットされているカードを1枚選択して破壊する。
この効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することはできない。

ブレイズワーム
効果モンスター
星4/炎属性/魚族/攻2100/守1200
墓地の魚族モンスターを1体ゲームから除外する事で、手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。
このカードは「海」がフィールド上に存在しなければ攻撃宣言が行えない。

バルーンイール
効果モンスター
星4/闇属性/魚族/攻1900/守0
相手のバトルフェイズに表側攻撃表示のこのカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行なわずに相手モンスターを破壊する。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 17:26:46 ID:u+VDi1UJ0
プリーステス・オーム
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する
闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、
相手ライフに800ポイントダメージを与える
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 17:30:39 ID:WMRe8/cGO
>>161
修正ありがとう!
1500縛りを忘れるとはなんたる不覚か orz
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 19:20:12 ID:y9F0WaAD0
D−HERO ダウンフォールガイ
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2400/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「D−HERO」と名の付いたモンスター3体を除外することでのみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分のメインフェイズに自分の墓地の「D−HERO」と
名の付いたモンスター1体を除外することで、以下の効果を選択して発動することができる。
●お互いカードを1枚ドローする。
●相手に1000ライフポイントのダメージを与える。このターンこのカードは攻撃できない。
●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。
その後、相手はこのカードのコントロールを得る。

D−HERO ドミネートガイ
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻1800/守2000
このカードの特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
そのモンスターのコントロールを得る。

D−HERO デリケート・エンジェル
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻 200/守 200
このカードはデッキから特殊召喚することはできない。
自分フィールド上に「D−HERO デリケート・エンジェル」以外の
「D−HERO」と名の付いたモンスターが存在する場合、
このカードを攻撃対象にすることはできない。
手札の「D−HERO」と名の付いたモンスターを1枚捨てることで、
相手の魔法・罠カードゾーンに存在するカードを1枚選択して破壊する。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズにしか発動できない。

//いい“D”から始まる英単語を知るとその単語でD−HEROを作りたくなるのは俺だけじゃないはず
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 19:25:53 ID:Mi9aRTGK0
雷帝参上
通常魔法
以下の効果から1つを選んで発動する。
●墓地に存在、又は除外されたから「雷帝ザボルグ」を1体特殊召喚する。
●このカードを手札から墓地に送り、デッキから「雷帝ザボルグ」を1枚手札に加える。
 その後デッキをシャッフルする。

雷帝陥落
速攻魔法
自分のフィールド上の「雷帝ザボルグ」を1体手札に戻す。
フィールド上のカードを1枚破壊し、1枚手札に戻す。

雷帝逆鱗
速攻魔法
自分のフィールド上に「雷帝ザボルグ」が存在する時のみ発動可能。
フィールド上のカードを2枚破壊する。
その後「雷帝ザボルグ」の攻撃力は1000になる。

雷帝蛇足
通常魔法
自分の手札に存在する「雷帝ザボルグ」を1枚墓地に送る。
デッキからカードを2枚ドローする。

我武者羅のザボルグ
融合・効果モンスター
星9/光属性/雷族/攻3400/守2500
「雷帝ザボルグ」+モンスター1体以上
このカードが召喚に成功した時、融合したモンスターの数だけ
フィールド上のモンスターカードを破壊する。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:08:38 ID:Jhjaz6gB0
>>169
「雷帝参上」
どちらの効果も強く、状況によって使いわけれるのでコストが欲しい。

「雷帝陥落」
なかなかいいカードだと思う。相手の破壊効果などにチェーンすると1枚のアドバンテージを得られる。
だが雷帝が居ないと発動できないのでバランスは取れていると思う。

「雷帝逆鱗」
これはさすがに強すぎる気がする。

「雷帝蛇足」
雷帝ザボルグの効果とこのカードの効果が噛み合ってない気がします。
こういう専用デッキ用ドローカードは何かしら噛み合っているものです。

「我武者羅のザボルグ」
融合素材モンスター1体+モンスター1体以上でこの効果は酷い。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:17:18 ID:Jhjaz6gB0
>>168
「D−HERO ダウンフォールガイ」
墓地が肥えやすいD−HEROにとっては嬉しい最上級モンスター。
効果はほとんど使われる事がないかもしれないが、いざという時に役立つというのが効果か。

「D−HERO ドミネートガイ」
D−HEROにおいては召喚が容易。アタッカーになる事もでき優秀。

「D−HERO デリケート・エンジェル」
D−HEROに欲しかったせっかくの身代わりモンスターなので守備力だけでも高くあってほしかった。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:22:26 ID:Jhjaz6gB0
>>165
「ハンマー・シャーク」
これはいい支援。しかし最近シーラカンスの登場で注目されているので強すぎるカードもどうか。
2つ目の効果が特に強い。罠や速攻魔法封じは案外強い。

「ブレイズワーム」
自壊効果であった欲しかった気がする。

「バルーン・イール」
攻撃力が高すぎるかな。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:27:38 ID:dtKd38rQ0
>>136修正
戦果報告
永続魔法
「剣闘獣」と名のつくカードの効果によってフィールド上からカードがデッキに戻る度に
デッキからカードを1枚ドローすることができる。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:38:08 ID:hHCYC2eO0
ブラック・サーモンズ・ドラゴン
★9 水 ドラゴン族・融合/効果 ATK3100/DEF2700
「真紅眼の黒竜」+「ジェノサイドキングサーモン」
このカードの融合召喚に成功した時自分はデッキからカードを1枚ドローする。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 20:50:48 ID:HiwJYx350
運試しのコイン
永続魔法
自分スタンバイフェイズ毎にコインを投げ、表がでたら正位置、裏がでたら逆位置の効果に発動する。
正位置:このターン、戦闘によって破壊されたモンスターを次のターンのスタンバイフェイスに特殊召喚できる。
逆位置:このターン、戦闘によって破壊されたモンスターはゲームから除外される。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 21:36:59 ID:9eMDdzQa0
ツブース・コンプレッサー
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1400/守1000
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に表側表示で存在する
モンスターの種族の合計数×200ポイントアップする。
このカードが攻撃表示モンスターを戦闘によって破壊し墓地に送った時、
そのモンスターをデッキの一番下に戻す。

スポア・プリースト
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1500/守 0
自分フィールド上及び墓地に存在するモンスター全てが植物族モンスターの場合、
手札を1枚捨てる事でゲームから除外されているまたは墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
このカードは生け贄に捧げる事ができず、守備表示に変更する事ができない。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 21:54:26 ID:DXzQt0H40
デス・サイクロン
カウンター罠(禁止カード)
フィールド上の魔法または罠1枚を破壊する。
178NWの人:2008/01/25(金) 22:31:05 ID:P4dfc/Az0
NWシリーズ

NW 魔術師
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1000/守 700
このカードの召喚に成功した時、デッキから儀式魔法以外の魔法カードを1枚、手札に加える。
それが通常魔法だった場合、ライフを1000ポイント支払うことで同名カードを更に1枚手札に
加える。

//儀式魔法以外ならなんでもサーチでき、通常魔法なら一気に2枚も手札に加えることができる。
  多分、「死者蘇生」が使えた頃なら最強だったでしょう。バーンデッキに投入されると厄介。

NW 人造生命
効果モンスター
星2/水属性/魔法使い族/攻 400/守 700
墓地のこのカードをゲームから除外することで、デッキから「NW 人造生命」を
一体特殊召喚する。この効果によって召喚された場合、除外されている「NW 人造生命」
一枚につき攻撃力が1000上昇する。このカードが戦闘以外で破壊された時、デッキの一番下に戻る。

//戦闘で破壊されない限り、何度でもデッキに戻る効果を持つ。ただし、コストとして墓地に送られた場合や、
  手札やデッキから直接送られた場合は別。


NW 魔物使い
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1300/守1500
このカードの召喚に成功した時、デッキからレベル4以下の悪魔族を一体、自分のフィールドに
特殊召喚する。その後、召喚されたカードはこのカードの装備カードとなり、元々の攻撃力と
守備力の半分がこのカードの攻撃力と守備力に加算される。このカード以外のモンスターが攻撃の対象になった時、
このカードに対象を変更できる。この効果は1ターンに一度だけ使用できる。このカードが破壊された時、
装備していたモンスターを破壊することでそれを無効にできる。

//装備するモンスターは一度場に召喚されるため、罠などで破壊される場合がある。
//実質、2度破壊されなければ墓地にいかない能力。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:40:24 ID:3fG2EUYe0
恵まれているが魔法使い族支援
刻印はルーンと読んでくれるとありがたい

刻印の戦士
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードが召喚された時、このカードに刻印カウンターを3つ置く。
このカードの元々の攻撃力と守備力は
フィールド上に存在する刻印カウンターの数×300ポイントとなる。

刻印の魔術師
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 500
このカードがフィールドから離れた時、
フィールド上のカードに刻印カウンターを2つ置く。

暴走する刻印の魔力
速攻魔法
自分フィールド上の「刻印」と名のつくモンスターを生け贄に捧げる。
生け贄に捧げたモンスターのレベルの分だけ、フィールド上のカードに
刻印カウンターを置く事が出来る。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:46:23 ID:3fG2EUYe0
>>179続き

刻印の僧侶
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻 0/守2000
フィールド上に存在するこのカードが攻撃表示になった時、
フィールド上の刻印カウンターの数×500ポイントのライフを回復する。

刻印の召喚師
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1200
このカードが召喚された時、このカードに刻印カウンターを1つ置く。
フィールド上に存在する刻印カウンターを任意の数取り除く事で
取り除いた数より少ないレベルのモンスターを1体特殊召喚する。

刻印の呪術師
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守 0
フィールド上に存在するこのカードが守備表示になった時、
フィールド上のカードに刻印カウンターを3つ置くことが出来る。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:56:11 ID:3fG2EUYe0
>>180の続き

刻印を司る者
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2100
このカードが召喚された時、フィールド上に存在する刻印カウンターの数だけ
以下の効果を得る。
●1個以下:このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、フィールド上のカードに刻印カウンターを1つのせる。
●2〜8個:フィールド上の刻印カウンターを2つ取り除く事で、フィールド上のカードを1枚破壊しゲームから除外する。
●9〜14個:このカードの攻撃力は2倍になる
●15個以上:フィールド上のこのカードを生け贄に捧げ、全ての刻印カウンターを取り除く。
自分はデッキから5枚カードを選択し、手札に加えデッキをシャッフルする。

従者の刻印
通常魔法
相手モンスター1体に刻印カウンターを2つ置く。

刻印解放
カウンター罠
フィールド上の刻印カウンターを2つ取り除く。
効果モンスターの効果を無効化し、効果を無効化したモンスターを除外する。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:57:39 ID:pHqm5L+I0
>>168
攻撃力は2500でもいいんじゃない?
自分だけドロー効果でもいいと思う
全体的に弱いと思う

レジェンド・オブ・フィッシャーマン
効果モンスター
星9/水属性/魚族/攻2900/守1600
1ターンに1度だけ自分のデッキから水属性モンスター1体を選択し、手札に加える事が出来る。

強欲な泡男
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻800/守1200
自分の墓地にこのカード以外の水属性モンスターが2体以上居るときに発動できる。
このカードの召還・反転召還・特殊召還に成功した時デッキからカードを1枚ドローする。
自分フィールド上にこのカード以外のカードが無い場合さらに1枚ドローする。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:33:34 ID:PL/N/DxvO
遊びシリーズ

鬼ごっこ
永続魔法
このカードがフィールド上に存在している限り
モンスターが戦闘によって破壊され、墓地に送られた時
そのモンスターを戦闘によって破壊したモンスターも
墓地に送られる。

フルーツ・バスケット
通常魔法
お互いのフィールド上にそれぞれ三体のモンスターが
存在している時、発動出来る。
お互いのフィールド上のモンスターを全て入れ換える。
(入れ換えた後のモンスターの位置は
その入れ換えるモンスターがいた列に合わせる。)

氷鬼
永続魔法
お互いのフィールド上にモンスターが攻撃表示で
それぞれ存在している時
発動出来る。
それぞれのコントローラーは自分のフィールド上に存在している
攻撃表示モンスターを一体指定する。
その指定したモンスターと戦闘を行ったモンスターは
攻撃宣言を行う事が出来なくなり、効果も無効化される。
指定されたモンスターは、相手が指定したモンスターを
攻撃対象に選択する事が出来ない。
指定されたモンスターがどちらか片方でも
フィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:55:07 ID:WlYEYbrA0
陰陽術師 マロヒコ
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
1ターンに1度、相手の手札からカードを1枚選び、除外する事ができる。
この効果で除外されたカードは相手のバトルフェイズ終了時に持ち主の手札に戻る。

K.B.C.
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守 0
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊できなかった場合、
このカードに発狂カウンターを1つ置く。
このカードの攻撃力は乗っている発狂カウンター1個につき、600ポイントアップする。
発狂カウンターが乗っているこのカードを生け贄に捧げる事でフィールド上のモンスター1体を破壊する。

もっと評価されるべき
装備魔法
装備モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップし、レベルは2つ上がる。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:58:39 ID:DXzQt0H40
爆誕
永続魔法
自分の墓地からドラゴン族モンスターが自分のフィールドに特殊召喚された時
フィールド上の表側守備表示モンスター1体を破壊する。

戦場の蘇生方術
通常魔法(制限カード)
自分の墓地に戦士族以外のモンスターが存在しない場合発動できる。
自分の墓地から戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
そのモンスターが特殊召喚時に発動する効果を持つ場合、その効果を無効にする。

キャッチ・アンド・リリース
通常魔法
自分の墓地から魚族モンスター1体を手札に加える。
その後手札からレベル4以下の魚族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚できる。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 00:43:37 ID:MJOL4yFM0
デュアル・ゾーン
永続魔法
フィールド上または墓地に存在する効果モンスターの効果は無効になり、通常モンスターとして扱う。
各プレイヤーは通常召喚を行う代わりに自分フィールド上に表側表示で存在するデュアルカウンターの
乗っていないモンスター1体にデュアルカウンターを1個置くことができる。デュアルモンスター及び
デュアルカウンターが乗っているモンスターは「デュアル・ゾーン」の効果を受けない。

レベル緩和
通常魔法
発動ターンのエンドフェイズ時まで、手札及びフィールド上のモンスターのレベルは1下がる。

グリーンボア
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2700/守1400
墓地に魔法カードが10枚以上存在する場合、このカードは生け贄無しで通常召喚できる。このカードの
召喚に成功した時、墓地に存在する魔法カードをすべてゲームから除外する。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 02:06:29 ID:z0bbL1N70
海竜支援

滄海皇  メルフェス
効果モンスター
星7/水属性/海竜族/攻2600/守1900
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事はできない。
このカードがフィールド上または墓地に表側表示で存在する限り、
水属性以外の効果モンスターは召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンに
攻撃宣言と効果の発動を行えない。

//効果モンスターを利用するビートダウン用のメタカード、ロックのサポートにどうぞ

海皇の使い
効果モンスター
星3/水属性/海竜族/攻1600/守400
このカードを手札から墓地に送る事で、自分はデッキから水属性のモンスターを1体選択して
墓地に送りこの効果で墓地に送ったモンスターのレベル×100ポイントのダメージを受ける。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

海皇の号令
装備魔法
自分の墓地に存在する魚族・海竜族のモンスターを1体選択して
自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードを装備した効果モンスターは効果の発動が行なず、効果を無効化される。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 02:43:10 ID:7/sDJLXO0
メビウスの解れ
速攻魔法
相手ターン中に同名カードが4回以上プレイされた時にのみ発動できる。
その同名カードを全てゲームから除外する。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 04:32:41 ID:eFTiqlC60
VーOB☆THEカード 魔法カード
手札の「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか
1枚をゲームから除外することでデッキからカードを3枚ドローする。
この効果を使用した場合このターン通常召喚を行えない

幻魔の暴走召喚術 速攻魔法
自分の場にモンスターがいないとき発動できる。
デッキから「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の
いずれか1体を選択し条件を無視して特殊召喚する
この効果によって特殊召喚された場合
ターン終了後破壊され自分は3000ポイントのダメージを受ける
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 05:42:48 ID:eFTiqlC60
エッジプラス
星10/光属性/雷族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない
このカードを通常召喚する場合、雷族モンスター含む3体のモンスターを
生贄に捧げなければならない

エッジ+2
星10/光属性/雷族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない
自分の場の「エッジプラス」をゲームから除外するのみ
手札から特殊召喚できる
このカードは一度のバトルフェイズに2回攻撃できる
さらにこのカードの攻撃力は相手フィールド上に存在する
攻撃力の一番高いモンスターの攻撃力分×2倍アップする

エッジ+3
星10/光属性/雷族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない
自分の場の「エッジ+2」をゲームから除外するのみ
手札から特殊召喚できる
このカードは一度のバトルフェイズに3回攻撃でき
相手の魔法・罠・モンスターカードの対象にならない
さらにこのカードの攻撃力は相手フィールド上に存在する
攻撃力の一番高いモンスターの攻撃力分×3倍アップする

エッジー4
星10/光属性/雷族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない
自分の場の「エッジ+3」をゲームから除外するのみ
手札から特殊召喚できる
このカードは一度のバトルフェイズに5回攻撃でき
相手の魔法・罠・モンスターカードの効果を受けない
さらにこのカードの攻撃力は相手フィールド上に存在する
攻撃力の一番高いモンスターの攻撃力分×5倍アップする
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 08:21:12 ID:g7KxPQD90
オリカの名前候補に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1621239
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 08:29:16 ID:aJuOL9rf0
>>164続き
怒り狂うオーム
星8/地属性/昆虫族/攻4100/守3000
自分の墓地の「オーム」と名の付いたモンスター2体を除外して特殊召喚する。
「腐海」が墓地に送られたターンのエンドフェイズまで、攻撃力が500ポイントアップ。
「腐海」がフィールドに無ければ通常召喚できない。
//セットも不可

オームの抜け殻
星7/地属性/昆虫族/攻0/守3000
フィールドから「オーム」と名の付いたモンスターが墓地に送られた時、
手札からこのカードを守備表示で特殊召喚できる。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 10:15:49 ID:wb3p3bkx0
神の右腕
カウンター罠
自分の墓地に天使族モンスターが存在しなければ、このカードは発動できない。
ライフポイントを半分払う事で、効果モンスターの効果・罠の発動、
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし、それを破壊する。

神の左手
カウンター罠
自分の墓地に天使族モンスターが存在しなければ、このカードは発動できない。
ライフポイントを半分払う事で、効果モンスターの効果・魔法の発動、
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし、それを破壊する。

束縛する者 ヴェルエル
星9/光属性/天使族/攻0/守0
自分のスタンバイフェイズに、自分のデッキに存在するこのカードを墓地に送る事ができる。
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事はできない。
このカードが墓地に存在する時、自分のスタンバイフェイズに自分の墓地から
「束縛する者 ヴェルエル」以外の天使族モンスターを2体選択しゲームから除外する事で、
自分の墓地からカウンター罠を1枚選択して手札に加える。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 10:16:51 ID:NcWNLhpB0
生者の宝石
通常罠
相手が特殊召喚したモンスターの攻撃力の合計が1500以上になった時、発動可能。
儀式モンスターをデッキまたは手札から一体特殊召喚し、このカードを装備する。
この召喚は儀式召喚として扱う。このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。

死者の宝石
通常罠
自分墓地からアンデットモンスターを一体選択し、特殊召喚する。
装備モンスターの攻守は装備モンスターのレベル×100ポイントアップする。
装備モンスターが戦闘で破壊された時、攻撃モンスターを破壊する。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 12:54:47 ID:6y9Hbbz80
遠当て
速攻魔法
自分の戦士族または獣戦士族モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、相手フィールド上の魔法または罠1枚を破壊する。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 13:16:02 ID:g7KxPQD90
ブルーアイズ・アルティメットダークドラゴン
効果モンスター 
★12 ドラゴン族 闇属性 ATK4500DEF3800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上のレベル7以上の
「ダーク」と名のついた闇属性モンスター3体を
墓地へ送った場合のみ特殊召喚することができる。
このカードは自分のバトルフェイズ開始時に
自分フィールド上の闇属性モンスター2体を墓地へ送ることで
そのターンのバトルフェイズ中に3回の攻撃を行うことができる。
この効果を適用した場合、そのバトルフェイズで
直接攻撃を行うことはできず、このカードの攻撃力は
バトルフェイズ終了時まで3000ポイントになる。
このカードがフィールド上からデッキに戻った場合、
自分のデッキからダークと名のついたレベル7以下
のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
197白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/26(土) 14:38:04 ID:P3fpUluS0
精霊術師シリーズで霊使いに対抗。

精霊術師(エレメンタルマスター) チャーム・エルフ
効果モンスター(制限カード)
星3/光属性/魔法使い族/攻 500/守1500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
リバース:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上のこのカードと同じ属性のモンスター1体の
コントロールをターン終了まで得る。

精霊術師(エレメンタルマスター) フューリー・エルフ
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1850/守1500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
このカードは、自分フィールド上の「精霊術師 チャーム・エルフ」1体と
他の同じ属性のモンスター1体を墓地に送ることで
手札またはデッキから特殊召喚することができる。
この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

精霊術師(エレメンタルマスター) グロウス・エルフ
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 800/守1500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
このカードを除く自分フィールド上のこのカードと同じ
属性のモンスター1体を生け贄に捧げる事で、
手札からこのカードと同じ属性のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。この効果によって
特殊召喚されたモンスターは、このカードが
自分フィールド上から離れた場合破壊される。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 14:42:46 ID:mHdqCjgR0
次元凍結
カウンター罠
相手がカードをゲームから除外した時、または除外されているカードに
対してモンスターの効果・魔法・罠を発動したときに発動する。
その発動と効果を無効にし、互いの除外されているカード全てに
「凍結カウンター」を1個のせる。このカウンターが乗せられたカードは
効果を全て無効にされ、ゲームに戻す事が出来ない。

次元の凍結者
効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2000/守2500
このカードは互いの除外フィールドに存在する「凍結カウンター」の数が
6つ以上のとき、手札から表守備表示で召喚する事が出来る。
1ターンに1度、墓地のカードを1枚除外して、そのカードに「凍結カウンター」
を一つ乗せる事が出来る。
このカードの攻撃力は「凍結カウンター」の数×100ポイント上昇する。


最近は除外してもすぐ戻ってくるから困る。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 14:54:08 ID:NcWNLhpB0
ストーンコール
通常魔法
ドローフェイズのみ発動可能。
自分のデッキから岩石族モンスター一体を特殊召喚し、魔法カード1枚を手札に加える。
3ターン後のドローフェイズに手札をすべて捨てる。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 15:04:58 ID:0bZOrb4d0
D−デュアル・ドロー
通常罠
再度召喚されたデュアルモンスター1体を生け贄に捧げる。
デッキからカードを2枚ドローする。

U−デュアル・ユニオン
通常罠
墓地のデュアルモンスター1体を除外する。
フィールド上に存在するデュアルモンスター1体を選択する。
選択したモンスターはエンドフェイズまでこのカードの発動時に除外した
デュアルモンスターが再度召喚された状態の効果を得る。

//つまり「古代の機械騎士」を除外して再度召喚された「ヘルカイザー・ドラゴン」を選択すれば、
一時的な魔法罠耐性を持った2回攻撃モンスターが完成するわけで……

A−デュアル・アポカリプス
通常罠
再度召喚されたデュアルモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターの攻撃力以下の守備力の相手モンスターすべてを破壊する。
このターン自分は通常召喚できない。

L−デュアル・リミテッド
通常罠
墓地のデュアルモンスター1体を再度召喚された状態で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。

DUAL−デュアル・ストライカー
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2200/守2200
このカードは通常召喚できない。
墓地の「D−デュアル・ドロー」「U−デュアル・ユニオン」「A−デュアル・アポカリプス」
「L−デュアル・リミテッド」を除外することでのみ手札から特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、自分のデッキからデュアルモンスター1体を特殊召喚する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で
存在するデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 15:43:21 ID:JtoKArxP0
オシラ・デウス
効果モンスター
星8/光属性/植物族/攻2500/守2300
このカードの召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。
このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、
自分フィールド上の植物族モンスター全ては魔法の効果を受けない。
また、このカードを生け贄に捧げる事でフィールド上のモンスター全てを破壊する。

ダイダロス・ナイト
効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1800/守1500
このカードが攻撃する場合、このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
自分の墓地から海竜族モンスター1体をゲームから除外する事で、
手札からモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 16:06:42 ID:tiWg/r7eO
爽風霊術師ウィン
効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2300/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは手札かフィールド上から「風霊使いウィン」「憑依装着−ウィン」それぞれ1体を除外することでのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、風属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄の数が1体少なくなる。
自分の墓地に「ヒータ」「アウス」「エリア」と名のつくモンスターが存在する場合、 このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。

清水霊術師エリア
効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻2300/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは手札かフィールド上から「水霊使いエリア」「憑依装着−エリア」それぞれ1体を除外することでのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、水属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄の数が1体少なくなる。
自分の墓地に「ヒータ」「アウス」「ウィン」と名のつくモンスターが存在する場合、 このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。

剛地霊術師アウス
効果モンスター
星6/地属性/魔法使い族/攻2300/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは手札かフィールド上から「地霊使いアウス」「憑依装着−アウス」それぞれ1体を除外することでのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、地属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄の数が1体少なくなる。
自分の墓地に「ヒータ」「ウィン」「エリア」と名のつくモンスターが存在する場合、 このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。


こないだの続き。コピペ改変しただけだけどw
四霊使い達が各属性のいい支援にならないかなーと思って作りました。
一つ目の効果は四霊使いが召喚士みたいな役目になれればと。
二つ目の効果はファンデッキを組んだ時に使えれば…
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 16:54:47 ID:08pkLM/+0
ノーマルナイト
融合モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2300/守2000
「通常モンスター」+「通常モンスター」
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 21:17:40 ID:NcWNLhpB0
逆転の魔術師
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードは相手フィールド上にしか召喚できない。このカードがフィールド上から離れた時、自分のデッキまたは墓地から速攻魔法「風の結界」か速攻魔法「フィールドリセット」を1枚手札に加える。

// たぶん、カードの内容を覚えている人はいないと思うけど
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 21:34:17 ID:DyzNKKCD0
星獣−ゴルドラム
効果モンスター
星7/光属性/獣戦士族/攻2500/守1800
このカードは特殊召喚できない。
このカードは自分フィールド上に存在する「星獣−ゴルドラム」以外の
レベル6以上の表側表示モンスターの数だけ1度のバトルフェイズ中に
攻撃する事ができる。


始皇帝の陵墓デッキだと凶悪っぽそうだな。
レベル7以上にしようか迷ったけど、デッキが重くなるしいーや
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:19:44 ID:5y7yKpsiO
SS(灼眼のシャナ)シリーズ

SS‐シャナ
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1600/守800
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。

贄殿遮那
装備魔法
このカードは名前に「シャナ」、もしくは「天目一個」と付くモンスターのみ
装備する事が出来る。
装備モンスターの攻撃力を500アップする。
このカードを装備したモンスターが戦闘を行う場合
ダメージステップ終了時までその相手モンスターの効果は無効化される。

SS‐天目一個
効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻3000/守1500
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。
このモンスターは自分のフィールド上に
「シャナ」と名の付くモンスターが存在している時
相手のフィールドに特殊召喚する事が出来る。
そうした場合、このターン通常召喚を行う事が出来ない。
このカードが戦闘を行う度にこのカードのコントローラーは
ライフを1000失う。
このカードは可能ならば毎ターン必ず攻撃しなければならない。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:41:23 ID:V5d+/mTK0
悪夢の劇場
永続魔法
互いのプレイヤーはエンドフェイズ毎に自分のデッキの1番上のカードをゲームから除外する。
その後、互いに除外したカードのレベルを確認し(モンスターカード以外はレベル0とする)、
よりレベルが大きいモンスターを除外したプレイヤーが次のターンのターンプレイヤーとなる。

//上手くいけばずっと俺のターン!

餓食の盾
装備魔法
このカードを装備したモンスターは戦闘では破壊されない。
このカードは「魔法カードを破壊する」カードの効果を受けない。
エンドフェイズ毎に、自分はデッキの一番上からカードを3枚墓地に送る。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:45:40 ID:ttVhyjFp0
ダイレクト・クラッシュ!
速攻魔法
自分フィールド上のモンスター1体を破壊する(この破壊は戦闘によって破壊した事とする)

 //チェーンして使えばかなり強い効果になりそうだが…どうだろう。

ダーク・トレーダー
星2/闇属性/魔法使い族/攻200/守1000
プレーヤーのスタンバイフェイズごとにデッキから闇属性モンスター1体を墓地に送る事で
デッキからカードを1枚ドローする事ができる。
 
 //元ネタはカードトレーダー。死守できればカードトレーダーよりも使える…かも。

ダーク・ゲート
通常魔法
自分フィールド上の闇属性攻撃力1500ポイント以上のモンスター1体を生け贄に捧げる。
通常召喚可能な闇属性モンスターが出るまで自分のデッキをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全て墓地に送る。
10枚めくっても特殊召還できるモンスターが存在しない場合、この効果で墓地に送ったカードを全てデッキに戻し、効果を終了する。

 //元ネタはモンスター・ゲート。

ダーク・ハーヴェスト
星4/闇属性/天使族/攻1000/守1800
表側攻撃表示のこのカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
自分の墓地に存在するこのカード以外のレベル4以下の闇属性モンスターを手札に加える事ができる。

 //元ネタは智天使ハーヴェスト。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:47:42 ID:ttVhyjFp0
ハイエロファントシリーズ
「断層地帯」タイプの戦術。墓地にカードが肥えていればどんどんレベルアップする事ができるのが魅力。
手札の「ハイエロファント」〜を墓地に送る事で一時的に守備力を倍にする。
しかし、その反面、攻撃力はとても貧弱。

ハイエロファント・アイアン
星1/光属性/岩石族/攻 0/守500
墓地に存在するカード1枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・ジュラルミン」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで500ポイントアップする。

ハイエロファント・ジュラルミン
星2/光属性/岩石族/攻100/守1000
墓地に存在するカード1枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・ブロンズ」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで1000ポイントアップする。

ハイエロファント・ブロンズ
星3/光属性/岩石族/攻200/守1250
墓地に存在するカード1枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・シルバー」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで1250ポイントアップする。

ハイエロファント・シルバー
星4/光属性/岩石族/攻300/守1500
墓地に存在するカード1枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・ゴールド」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで1500ポイントアップする。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:48:20 ID:ttVhyjFp0
ハイエロファントシリーズ そのA

ハイエロファント・ゴールド
星5/光属性/岩石族/攻400/守2000
墓地に存在するカード1枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・プラチナム」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで2000ポイントアップする。

ハイエロファント・プラチナム
星6/光属性/岩石族/攻600/守2250
墓地に存在するカード2枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・ダイアモンド」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで2250ポイントアップする。

ハイエロファント・ダイアモンド
星7/光属性/岩石族/攻800/守2500
墓地に存在するカード2枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・オリハルコン」1体を特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで2500ポイントアップする。

ハイエロファント・オリハルコン
星8/光属性/岩石族/攻1000/守3000
墓地に存在するカード3枚を除外する。
このモンスターを生け贄に捧げ、手札、墓地に存在する「ハイエロファント・アイアン」2体まで特殊召還する事ができる。
相手モンスターが表側表示のこのカードを攻撃対象にした時、手札から「ハイエロファント」と名の付くモンスター1体を墓地に送る事で
このモンスターの守備力はバトルフェイズ終了時まで3000ポイントアップする。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:48:35 ID:5y7yKpsiO
SS(灼眼のシャナ)シリーズ

自在法‐封絶
永続魔法
このカードがフィールド上に存在している限り
全てのモンスターは攻撃宣言を行う事が出来ず
表示形式を変更する事も出来ない。
このカードのコントローラーは、自分のエンドフェイズ毎に
ライフを800払う。
払わなければ、このカードを破壊する。

SS‐マージョリー
効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/攻2300/1700
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。

自在法‐屠殺の即興詩
速攻魔法
自分のフィールド上に存在している「SS‐マージョリー」を
指定する事で、発動出来る。
相手のフィールド上に存在しているモンスターを
1体選択し破壊する。
その後、自分の墓地から「自在法」と名の付くカードを一枚選択し
デッキに戻してシャッフルする事が出来る。

自在法‐炎弾
通常魔法
相手のライフに300のダメージを与える。
このカードのダメージは、自分の墓地に存在している
「自在法‐炎弾」の数×500、アップする。

212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:49:21 ID:ttVhyjFp0
【無帝ニエンテ】
星8/闇属性/天使族/攻2400/守2400
このカードはフィールド上に存在する限り属性無しと扱う。
手札から「帝」と名の付くモンスターカード1枚を墓地に捨てる。
以下の内1つの効果を得る。
●相手フィールド上のモンスターカード1枚のコントロールを得る。
●相手フィールド上で表になっている永続魔法、又は永続罠カード1枚のコントロールを得る。
●フィールド上のカード1枚を除外する。
●フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に戻す。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【無帝アイデム】
星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2400
このカードはフィールド上に存在する限り属性無しと扱う。
手札から「帝」と名の付くモンスターカード1枚を墓地に捨てる。
以下の内1つの効果を得る。
●フィールド上のモンスターカード1枚を破壊する。
●フィールド上のモンスターカード1枚を持ち主の手札に戻す。
●フィールド上のモンスターカード1枚の攻撃力・守備力をこのターンのエンドフェイズまで0にする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 22:51:18 ID:ttVhyjFp0
【無帝リゾット】
星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1000
このカードはフィールド上に存在する限り属性無しと扱う。
手札から「帝」と名の付くカード1枚を墓地に捨てる。
以下の内1つの効果を得る。
●フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。
●フィールド上の魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻す。
●フィールド上で表になっている永続魔法、又は永続罠カード1枚のコントロールを得る。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【無帝ポラリス】
星6/闇属性/悪魔族/攻2300/守1300
このカードはフィールド上に存在する限り属性無しと扱う。
手札から「帝」と名の付くカード1枚を墓地に捨てる。
以下の内1つの効果を得る。
●相手プレイヤーの手札と相手フィールド上にセットしてあるカードを確認する。
●カードの名前を宣言し、そのカードが相手フィールド上にセットしてある場合、そのカードを破壊する。
●カードの名前を宣言し、そのカードが相手の手札の中に存在する場合、そのカードを除外する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

【無帝ゼーター】
星6/闇属性/戦士族/攻2200/守1600
このカードはフィールド上に存在する限り属性無しと扱う。
手札から「帝」と名の付くカード1枚を墓地に捨てる。
以下の内1つの効果を得る。
●このモンスターの攻撃力、守備力は1000ポイント上がる。
●このモンスターが相手プレイヤーにダメージを与えた時、デッキからカードを1枚ドローできる。
●このモンスターが攻撃宣言を行う代わりに相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


無帝シリーズ。属性無しなので属性サポートを受けない。
他の帝と違いコスト使用、効果選択式、1ターンに1度と大分違う感じに。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:00:26 ID:V5d+/mTK0
装備魔法シリーズ

怨恨の爪
装備魔法
このカードを装備したモンスターは、
攻撃力が300ポイントアップし、対象をとる効果モンスターの効果を受けない。
このカードは「魔法カードを破壊する」カードの効果を受けない。

憎悪の瞳杖(どうじょう)
装備魔法
このカードを装備したモンスターと戦闘を行うモンスターは、
ダメージステップの間のみ攻撃力が700ポイントダウンする。
このカードは「魔法カードを破壊する」カードの効果を受けない。

破壊の外套
装備魔法
このカードを装備したモンスターは、相手の魔法・罠カードの対象にならない。
このカードは「魔法カードを破壊する」カードの効果を受けない。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:07:03 ID:6y9Hbbz80
無用の贈り物
永続罠
このカードは他の効果にチェーンしては発動できず、
このカードの発動にチェーンすることは出来ない。
発動後、このカードのコントロールを相手に移し
相手の空いている魔法&罠ゾーンにこのカードを置く。
表側表示のこのカードが自分の効果でフィールドを離れた時
自分のフィールドと手札の合計が4枚になるよう選択してカードを墓地に送る。

//絵柄は妖精の贈り物の妖精さんが黒い表情で微笑んでる感じで

爆弾ゲーム!
永続魔法
自分のエンドフェイズに手札を2枚捨てる、または2000ライフポイント払う事で
このカードのコントロールを相手に移す事ができる。
発動時、このカードにリミットカウンターを5つ置き、
自分のスタンバイフェイズにこのカードのリミットカウンターを1つ取り除く。
このカードに乗っているリミットカウンターが0になった時、
自分のフィールド上と手札のカードを全て破壊する。

//上手く相手に押し付けっぱなしで自分のターンを迎えれば、カウンタークリーナーでぼーん!こっぱみじんだ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:11:47 ID:JtoKArxP0
灼熱の巨兵
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻2000/守1000
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊できなかった場合、
このカードを破壊する。

滴る物
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。
装備モンスターは破壊されない。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:15:02 ID:5y7yKpsiO
シリーズブームに引き続き乗る

SS(灼眼のシャナ)シリーズ

SS‐アラストール
効果モンスター・ユニオン
星12/炎属性/炎族/攻4000/守3000
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。
このモンスターは、攻撃する事が出来ない。

コキュートス
永続魔法
自分のフィールド上に存在している「SS‐アラストール」を指定して
発動する。
このカードがフィールド上に存在している限り
指定したモンスターはユニオンとなり
1ターンに一度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして
自分のフィールド上に表側表示で存在している
「SS‐シャナ」に存在、または装備、または装備を解除して
表側表示で特殊召喚する事が出来る。
装備モンスターは相手がコントロールするカードの効果を受けなくなる。
(1体のモンスターが装備出来るユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードと
指定したモンスターを破壊する。)
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:23:15 ID:GRcXI2ZF0
>>217修正

SS‐アラストール
効果モンスター
星12/神属性/炎族/攻4000/守3000
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。
このモンスターは、攻撃する事が出来ない。

神器−コキュートス
永続魔法
自分のフィールド上に存在している「SS‐アラストール」を指定して
発動する。
指定したモンスターはユニオンとなり
1ターンに一度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして
自分のフィールド上に表側表示で存在している
「SS‐シャナ」に存在、または装備、または装備を解除して
表側表示で特殊召喚する事が出来る。
装備モンスターは相手がコントロールするカードの効果を受けなくなる。
(1体のモンスターが装備出来るユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりに指定したモンスターを破壊する。)

219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:35:31 ID:GRcXI2ZF0
>>218
また修正orz

SS‐アラストール
効果モンスター
星12/炎属性/炎族/攻4000/守3000
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。
このモンスターは、攻撃する事が出来ない。

神器−コキュートス
通常魔法
自分のフィールド上に存在している「SS‐アラストール」を指定して
発動する。
指定したモンスターはユニオンとなり
1ターンに一度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして
自分のフィールド上に表側表示で存在している
「SS‐シャナ」に装備、または装備を解除して
表側表示で特殊召喚する事が出来る。
装備モンスターは相手がコントロールするカードの効果を受けなくなる。
(1体のモンスターが装備出来るユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりに指定したモンスターを破壊する。)


SS−マルコシアス
効果モンスター
星12/炎属性/獣族/攻4500/守2000
このモンスターは、「自在法‐封絶」の効果を受けない。
このモンスターは、攻撃する事が出来ない。

神器−グリモア
通常魔法
自分のフィールド上に存在している「SS‐マルコシアス」を指定して
発動する。
指定したモンスターはユニオンとなり
1ターンに一度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして
自分のフィールド上に表側表示で存在している
「SS‐マージョリー」に装備、または装備を解除して
表側表示で特殊召喚する事が出来る。
装備モンスターの攻撃はバトルフェイズの間のみ1500アップする。
(1体のモンスターが装備出来るユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりに指定したモンスターを破壊する。)



220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 00:29:15 ID:Ya8Z0y2o0
洗脳ヨハンの声は素敵…

虹の君臨
通常罠
自分フィールド上魔法・罠カードとして存在する「宝玉獣」と名の付いたカード1枚につき、
自分のデッキ・手札・ゲームから除外されたカードの中から「宝玉獣」と名の付いたカードを選択し墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード2枚につき、カードを1枚ドローする。

レインボー・フォース
速攻魔法
表側表示モンスター1体の攻撃力を300ポイントアップする。
対象となったモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。
この効果はターン終了時まで続く。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 00:58:11 ID:n/UIHhpR0
ディレイ・スピリット
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻  0/守  0
自分ターンのエンドフェイズ時にフィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外する
ことで、デッキからカードを1枚ドローする。この効果によってゲームから除外されたこのカードは
(自分ターンで数えて)2ターン後の自分のスタンバイフェイズ時に特殊召喚される。

鮮血の契約
通常罠
自分が直接攻撃による戦闘ダメージを受けた時に発動可能。その攻撃モンスターのコントロールを得る。

ダーク・ラッシュ
速攻魔法
自分ターンのバトルフェイズ時、攻撃宣言を行った自分フィールド上の闇属性モンスターを1体選択
して発動する。選択したモンスターはこのターン、もう1度だけ攻撃することができる。その
モンスターが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になり、バトルフェイズ終了時に破壊される。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 01:08:56 ID:IYaHH0yb0
週刊少年飛翔の某マンガが元ネタ

謎喰い魔人
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカードが表側表示で存在する時、相手プレイヤーはコントローラーのターンに
手札を公開しなければならない。このカードが攻撃対象になった時、相手の手札から
ランダムに1枚を選択し、そのカード名を当てることができれば戦闘を無効とし、
攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力の半分の数値分、自分のライフが回復する。

//うまくいけば一方的に戦闘を抑える壁要因に。
//効果が凶悪なので制限カード。

無貌の怪人強盗
効果モンスター
星1/闇属性/水族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
1ターンに一度、フィールドに存在するモンスターから1体を指定する。
1ターンの間、このカードの名前を除く全てのデータがそのモンスターと
同じになる。

//「邪神アバター」には劣るものの、その分レベルや属性、種族までコピーする
  効果である。つまり、制限カードをコピーすれば実質2枚の制限カードを
  持っていることになる。
//当然ながら、これも制限カード。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 01:16:00 ID:B/KNdcmu0
死と破滅の宣教師
通常モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1900
人々に様々な不幸を広める宣教師。
邪悪な意思の使いといわれている。

死の宣託
通常罠
「死と破滅の宣教師」がフィールドに存在する時のみ発動可能。
相手フィールド上のモンスター2体を選択する。
相手はその中から1体を選択し、生贄に捧げなければならない。

破滅の宣告
通常魔法
「死と破滅の宣教師」がフィールドに存在する時のみ発動可能。
2500ライフポイント支払う事で、
モンスターカードゾーンまたは魔法&罠カードゾーンのカードを全て破壊する。
発動ターンバトルフェイズ及びモンスターの特殊召喚は行えない。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 01:42:58 ID:TmDScakA0
E・HERO ピーエスジーマン
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2200/守2300
このカードは攻撃できない。
相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
1ターンに1度、このカードの攻撃力以上の攻撃力を持つ
表側表示のモンスター1体を破壊する事ができる。

D・HERO ドラグノフガイ
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守2200
このカードは攻撃できない。
相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
1ターンに1度、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
表側表示のモンスター1体を破壊する。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 01:54:56 ID:YsCucvP30
シャーク・ロイド
星10/水属性/機械族/攻300/守300
モンスターの効果では特殊召喚できない
通常召喚する場合は生贄が3体必要
このカードは戦闘によっては破壊されずダメージステップ終了時
このターン戦闘を行ったモンスターを全て破壊する。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 01:56:38 ID:anMxSmLpO
壊れカード思いついた!

ミスター・ドンマイ 地 戦士
ATK 0/DEF 10100
このカードはサイバー・ドラゴンに攻撃された時のみダメージ計算を適用する。このカードは生け贄にできない。表側表示のこのカードは破壊される。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 02:06:30 ID:B/KNdcmu0
帝王への反逆者
効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻  0/守  0
このモンスターは生贄召喚の生贄にはできない。
相手が「帝」「グラン・モール」と名の付くモンスターを召喚・特殊召喚した時、
このカードを生贄に捧げる事でその召喚を無効にし相手に10000ポイントのダメージを与える。
このカードはフィールドから離れた場合デッキに戻してシャッフルする。

//もう実際これくらいしてほしいね。私怨コミコミで
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 02:17:40 ID:fKICuJuh0
カオスミックス
融合・効果モンスター
星7/闇属性/植物族/攻2500/守1250
「モンスターカード」、または「トークン」×5(モンスターとトークンが混ざっていても良い)

モンスター5体で融合召喚した場合、
このターンのみ手札から好きなモンスターを2体まで自分の場に特殊召喚できる。
トークン5体で融合召喚した場合、
自分のデッキから好きなカードを1枚選び相手に見せ、手札に加える事ができる。
その後、自分のデッキをシャッフルする。
融合素材に、☆7以上のモンスターが1体以上混ざっていた場合、
デッキからカードを2枚ドローできる。
融合素材に、☆2以下モンスターが1体以上混ざっていた場合、
相手プレイヤーの手札を2枚選び、デッキの一番下に戻す。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 02:25:11 ID:6r6jTJd70
>>227
メタがどうという以前に
最後の一文の効果が悪用されそう
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 02:27:47 ID:Ys8wAlwf0
>>222
原作通りなら「怪物強盗」かな。
別にどっちでもいいんだけども。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 08:25:50 ID:VdJioSzN0
魂の爆発
通常魔法
フィールド上に存在する表側表示モンスター1体を選択し、
対象モンスターの攻撃力、防御力を合計した分のライフポイントを支払う事で対象モンスターを破壊する。

払い戻し
通常罠
手札のカード1枚を、デッキの一番上に戻す。
 

狂気
永続魔法
自分フィールド上のモンスターの攻撃力は100ポイントアップ。
その後、プレイヤーのスタンバイフェイズごとにこのカードの効果は100ポイントづつ加算される。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 11:38:31 ID:uy9JCIAX0
E−HERO インフェルノ・ダークウィング
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守2100
「E−HERO インフェルノ・ウィング」+「E・HERO ネクロダークマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、自分の墓地の「E-HERO」という名のついた
カード1枚につき400ポイントアップする。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 11:41:12 ID:6DJl20yBO
魔力増強魔法陣
永続魔法カード

このカードのコントローラーは、効果対象がカード一枚である魔法カードを発動した際、700ライフポイントを支払う毎にその対象を一枚増やすことが出来る。

肉弾戦
永続罠カード
全フィールド上の魔法、罠カードを破壊する。
このカードがフィールド上に存在する限り、全ての魔法、罠カードの発動と効果を無効にし、それを破壊する。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 12:13:48 ID:gpHgKPYgO

永続魔法
このカードがフィールド上に存在している限り
自分のフィールド上のモンスターは
自分より攻撃の高い攻撃表示モンスターにしか
攻撃宣言を行う事が出来ない。
自分フィールド上のモンスターが
自分より攻撃が低い相手と戦闘を行う場合
ダメージ計算を行わず、自分のモンスターを破壊する。


永続罠
このカードがフィールド上に存在している限り
自分のフィールド上のモンスターは
自分より攻撃の低いモンスターにしか
攻撃宣言を行う事が出来ない。
自分フィールド上のモンスターが
自分より攻撃が高い相手と戦闘を行う場合
ダメージ計算を行わず、自分のモンスターを破壊する。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 12:16:27 ID:Ccded6BN0
カオス・インセクト
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2600/守2500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性モンスター1体、闇属性モンスター2体、
風属性モンスター1体を除外して特殊召喚する。
手札から昆虫族モンスターを墓地に捨てることで、そのターンのエンドフェイズまで相手フィールド上の
モンスターの攻撃力を捨てたモンスターのレベル×100ポイントダウンさせる。

カオス・イーグル
効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2700/守1400
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性モンスター2体、闇属性モンスター1体、
風属性モンスター1体を除外して特殊召喚する。
フィールド上のセットされたカードが表になるたびにそのカードのコントローラーに
400ポイントのダメージを与える。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 12:47:16 ID:AeuXg0Pu0
Wiki復活か?
年末から止まってたんで心配だったが・・・
237白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/27(日) 13:18:10 ID:A7YzbaGY0
精霊術師シリーズ。

精霊術師(エレメンタルマスター) ウォリアー・エルフ
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻 ?/守1200
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
このカードの元々の攻撃力は、フィールド上に存在する
このカードと同じ属性の数×500ポイントになる。

//最高攻撃力は5000。

精霊術師(エレメンタルマスター) ディバイン・エルフ
効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻2000/守1500
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
このカードが戦闘によって破壊される時、相手フィールド上に表側表示で
存在するモンスターのうち、このカードと違う属性のカードを全て破壊する。

//各種属性爬虫類に対応。破壊され「る」になっているのは、墓地に行くと元々の属性になってしまうため。

精霊術師(エレメンタルマスター) リンカネイト・エルフ
効果モンスター(制限カード)
星8/水属性/魔法使い族/攻2000/守2600
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚・リバースされた時、および
自分のスタンバイフェイズに、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は、宣言した属性として扱う。
このカードが戦闘によって破壊される時、手札またはデッキから
このカードと同じ属性のモンスター1体を特殊召喚することができる。

//破壊され「る」同上。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 14:09:03 ID:Ya8Z0y2o0
レベルジャスティス!
通常罠
相手プレイヤーは1〜8までの数字を2つ宣言する。
自分は選ばれた数と同じレベルを持つカードをデッキから墓地に送ることで、
墓地に送った枚数分デッキからカードをドローする。

与奪の騎士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻2100/守  0
このカードの召喚に成功した時、
相手は1000ライフポイント回復する。

//シモッチとかエンペラーオーダーとか… スキドレでも採用圏内?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 15:21:57 ID:Ql9yNNcc0
グレイヴ・ボーン
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1400/守2100
このカードがカードの効果によって手札から捨てられた場合、
自分の墓地のカード全てをゲームから除外し、
ゲームから除外されているカード全てを持ち主の墓地に戻す。

デザート・ジャイアント
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1800/守1800
手札からこのカードが破壊された場合、このカードをフィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、墓地に存在するこのカードをゲームから除外しモンスターを特殊召喚した場合、
相手フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更する。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 16:19:57 ID:8j919pC70
E・HERO エッジ・ネオス
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3200/守2400
「E・HERO ネオス」+「E・HERO エッジマン」または「E−HERO マリシャス・エッジ」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また「E・HERO エッジマン」を融合素材として融合召喚されたこのモンスターが
戦闘によって破壊された場合、デッキまたは墓地から「E・HERO ネオス」1体を手札に加える。


//ちょっとオーバースペックすぎるかな?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 18:37:07 ID:Ya8Z0y2o0
異端崇拝
通常魔法
墓地から光属性悪魔族、又は闇属性天使族のモンスターを1体選択し特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できず、生け贄に捧げられない。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:08:19 ID:L4fGgMzw0
最後の審判
通常罠
このカードが相手の効果によって破壊され墓地に送られる場合、コイントスを行う。
表がでたら正位置、裏がでたら逆位置の効果を発動する。
正位置:フィールド上の通常モンスターをすべて破壊し、お互いに自分墓地から効果モンスターを一体特殊召喚する。
逆位置:フィールド上の効果モンスターをすべて破壊し、お互いに自分墓地から通常モンスターを一体特殊召喚する。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:51:36 ID:Ql9yNNcc0
異次元に潜む者
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 600/守 100
ゲームから除外されたこのカードを墓地に戻し、
相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする事ができる。
このカードがこのカードの効果以外で墓地に戻った時、
このカードをフィールド上に特殊召喚する。

雷神の印
通常魔法
自分フィールド上の雷族モンスター1体を生け贄に捧げ発動する。
自分の墓地の雷族モンスター1体を特殊召喚する。
このカードで特殊召喚したモンスターは魔法・罠の対象にならない。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:28:43 ID:VdJioSzN0
ところで思ったんだが、単純なライフゲインカードの上限値ってどのくらいなんだろうな。
一応現段階ではディアン・ケト(1000ポイント)なんだが、採用率の低さから考えて
まだまだ高くてもいい筈なんだ。スタンダードでも採用されるような回復値ってどんくらいかな。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:31:57 ID:8j919pC70
ゲイン入れる要素無いデッキにも捻じ込まれるなら5000とか行ってもいいんじゃねぇかな
なんぼ回復量高くてもスタンに単純なライフゲイン突っ込む理由が無いし
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:06:35 ID:AegV4EXX0
デュエルにおいて重要なのは回復よりもダメージを与える事だからね。
要するに回復してる暇があったら殴れって事。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:09:10 ID:TehDnCC70
帝の集結 魔法カード
デッキから「帝」と名のついたカードを1枚手札に加える
相手はデッキからカードを2枚ドローする

ダブル・クラッシュ カウンター罠
手札を3枚捨てる
魔法、罠、モンスター効果、召喚、反転召喚、特殊召喚
いずれか1つを無効にしそのカードを破壊する。
さらに相手はランダムに手札を2枚捨てる
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:11:01 ID:3cHsBZhi0
>>244
ご隠居の猛毒薬という1200ライフゲインがある
しかも速攻魔法のうえ、相手に800ダメージとの2択だから
単純に考えて1200以上はある
まあ、ライフゲイン自体が微妙すぎ

パーフェクト・フリーズ
速攻魔法
フィールド上のモンスター1体を選ぶ。
そのターン、そのモンスターは攻撃、表示形式も変更できず、効果が無効化される。

イベントホライズン
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスターの属性の種類の数だけカードをドローする。
その後、ドローした枚数だけ手札からカードをデッキの一番下に戻す。

ロイヤルフレア
永続魔法
相手フィールド上に攻撃力1500以下のモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、
そのモンスターを破壊する。
2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:56 ID:TehDnCC70
天使の微笑み 速攻魔法
相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3体以上
又は攻撃力2500以上の相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる
攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する
ターン終了後自分はデッキからカードを3枚ドローする

堕天使の誘惑 カウンター罠
相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3体以上
又は攻撃力2500以上の相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる
攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する
ターン終了後相手の手札を確認し2枚まで選択して墓地に捨てる
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:34:39 ID:TehDnCC70
>>249(修正)
自分の場に天使族モンスターが存在する場合
相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3体以上

自分の場に悪魔族モンスターが存在する場合
相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3体以上
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:39:29 ID:AegV4EXX0
ハイパーパーフェクト・カウンター・コード 12345
カウンター罠
自分フィールド上にレベル1・レベル2・レベル3・レベル4・レベル5の
表側表示モンスターが1体ずつ存在する場合のみ発動可能。
魔法、罠、効果モンスターの効果、召喚、反転召喚、特殊召喚の
いずれか一つを無効にし、破壊する。このカードの発動と効果は
いかなるカードの効果によっても無効化されない。

何とサイコショッカーがいても発動できます。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:50:27 ID:l2dgw0A+0
手加減無用のモグラ叩き
カウンター罠
相手がフィールド上に「N・グラン・モール」を召喚した時に発動可能。
相手が召喚した「N・グラン・モール」をゲームから除外し
相手プレイヤーに2000のダメージを与える。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:53:48 ID:W0eOTWSD0
おジャマエンジェル
融合・効果モンスター
星5/光属性/獣族/攻2400/守0
「『おジャマ』と名のついたモンスター」+「天使族モンスター」
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手の魔法・罠カードゾーンを2ヵ所まで使用不可能にする。

おジャマデビル
融合・効果モンスター
星5/光属性/獣族/攻2400/守0
「『おジャマ』と名のついたモンスター」+「悪魔族モンスター」
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手の手札の上限は2枚減る。

おジャマエンペラー
効果モンスター
星10/光属性/獣族/攻0/守4000
墓地に存在する「おジャマ・グリーン」、「おジャマ・イエロー」、「おジャマ・ブラック」
を1体ずつ除外することでのみ特殊召喚可能。
自分のフィールド上に他のモンスターが存在する時このカードを破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はフィールド上に
4枚までしかカードを出す事が出来ない。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:56:43 ID:8F52Y0rN0
ハーフ・コスト
永続魔法
自分がカードを発動するために必要なライフポイントは半分になる。

ブラッド・ウォール
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻  0/守3000
相手ターンのバトルフェイズ時、自分フィールド上のモンスターを1体生け贄に捧げることで、手札
からこのカードを特殊召喚することができる。この効果によって特殊召喚されたこのカードが戦闘を
行った場合、そのバトルフェイズ終了時にこのカードは持ち主の手札に戻る。また、このカードが
フィールド上に表側表示で存在する限り、相手は必ずバトルフェイズを行わなければならず、
攻撃可能なモンスターはすべてこのカードに攻撃しなければならない。

異国での埋葬
通常魔法
墓地に存在する、相手フィールド上から自分の墓地に送られたモンスターを1体選択して特殊召喚する。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:59:31 ID:VB68O0nM0
>>251
「ハイパーパーフェクト・カウンター・コード 12345」
効果自体は条件の厳しさからいいとは思うんだけど…
サイコ・ショッカーの効果は「発動できない」だから無理なんじゃないかな。
まあ、遊戯王は曖昧だからできるような制裁になるんだろうが。

>>248
「パーフェクト・フリーズ」
そういえばこういう効果なかったなぁ。あってもいいよね。

「イベントホライズン」
引いた後に捨てれるってのがいいね。デッキの一番下ってのもいい。
天変地異とのコンボに使えるけどそこまで凶悪なものはできないし。

「ロイヤルフレア」
落とし穴シリーズでもよかったような…。
なかなか嫌らしい。発動されたら心に来る。

>>247
「帝の集結」
エンドカードへのつなげ役として活躍しそう。
タイムラグのある罠の方がいいかも。

「ダブル・クラッシュ」
4:3交換。なんとも大胆なカウンター。
テテュスか凡骨あたりで採用されるかな?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 01:03:20 ID:BQnN25dt0
>>255
ポルターガイストの例から見て普通に発動できるっぽいよ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 01:12:00 ID:VB68O0nM0
>>254
「ハーフ・コスト」
地味に良い、パーミッションで活躍する…かも。

「ブラッド・ウォール」
これも地味ーに嫌ーな効果だ。
攻撃可能なモンスターはどういう風に捕らえれば良いのやら
「攻撃表示」のモンスターが攻撃を行うのか、「守備表示」のモンスターも強制的に「攻撃表示」になり攻撃を行うのか…。

「異国での埋葬」
面白くて良いカードと思うんだが…判断が難しいのがネック。

>>253
「おジャマ・エンジェル」
別に単体で見たらそれほどでも無いんだけど、
おジャマとして考えたら攻撃力が高いような気が…。

「おジャマ・デビル」
同上。
直接的に「〜枚まで」と決めておいた方が良いかと。
無限の手札発動中はどうなるのかが気になる。

「おジャマ・エンペラー」
とても恐ろしいロックが完成しそうで怖い。

>>252
「手加減無用のモグラ叩き」
なんという私怨。
単体でのメタカードは使えないんじゃないかな。対象が制限なのもある。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 01:19:07 ID:VB68O0nM0
>>256
wiki見てきたら
マジック・キャンセラーが場に出ている状態ではポルターガイストは発動する事はできないそうだ。
ポルターガイストがすり抜けられるのはホルスとかの「発動を無効にする」 であってマジック・キャンセラーの「発動できない」は無理。

そんでもって、サイコ・ショッカーは「発動できない」。
ていう事は、サイコ・ショッカーが場に出ている状態ではハイパーパーフェクト・カウンター・コード 12345は発動できないかと。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 01:19:59 ID:aZ7iBd6qO
赤のカードスリーブ
装備魔法カード
このカードは自分フィールド上に一枚しか存在できない。
このカードは墓地から手札に戻すことはできない。
装備モンスターが効果でフィールドから離れる場合、
その効果を無効にし、このカードを墓地に送る。

青のカードスリーブ
永続魔法カード
このカードは自分フィールド上に一枚しか存在できない。
このカードは墓地から手札に戻すことはできない。
魔法・罠ゾーンのカード一枚を選択する。
対象のカードが効果でフィールドから離れる場合、
その効果を無効にし、このカードを墓地に送る。


カードスリーブはカードを守るためにあるんだぜ。
とりあえず混沌黒武器穴対策もつけた。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 01:32:36 ID:l2dgw0A+0
>>257
だから手加減無用のモグラ叩きと
カード名にしてるじゃまいか
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 03:32:42 ID:8F52Y0rN0
>>257
>「攻撃表示」のモンスターが攻撃を行うのか、「守備表示」のモンスターも強制的に「攻撃表示」になり攻撃を行うのか…。
前者でとらえてくれればおk
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 08:58:20 ID:gSvv1VG40
ハンマーナイト
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1100/守1900
表側攻撃表示のこのカードが表側攻撃表示の相手モンスターと戦闘を行う時、
ダメージ計算前に相手モンスターの表示形式を表側守備表示に変更する。
このカードが守備表示のモンスターを戦闘で破壊できなかった場合、
ダメージ計算終了時にこのカードを破壊する。

機械皇女 マキナ
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻2400/守1400
このカードを生け贄召喚するときの生け贄は機械族モンスターでなければならない。
このカードが自分のフィールド上か自分の墓地に表側表示で存在する限り、
相手は自分フィールド上の機械族モンスターを融合素材にする事はできず、
効果モンスターの効果の対象にする事もできない。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 09:34:40 ID:LndKCxL20
葦の海
フィールド魔法
全てのレベル1モンスターは戦闘では破壊されない。
また、自分の墓地から魔法カードを10枚除外することで手札・デッキから「エクソダス・モーセ」を特殊召喚する。


エクソダス・モーセ
効果モンスター
星10/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。
このカードは「葦の海」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
●このカードは1ターンに1度だけ、
このカードの正面にある相手フィールド上のカードを全て破壊する。
この効果は自分フィールド上に「葦の海」が存在していなければ適用できない。
●このカードの正面に相手のモンスター・魔法・罠カードが存在しない場合、
自分フィールド上のモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 12:02:58 ID:DBssRA3d0
マテリアル・スナイピング
速攻魔法
発動時、魔法または罠カードのカード名を一つ宣言する。
次に発動する宣言したカードの発動と効果を無効にして破壊する。

雷蕾
効果モンスター
星3/光属性/雷族/攻1300/守 400
このカードを生け贄に雷族モンスターを召喚した場合、
デッキからカードを1枚ドローする。
また、自分フィールド上に存在する全ての雷族モンスターの攻撃力は
自分の墓地の雷族モンスター1体につき100ポイントアップする。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 13:12:24 ID:jNMoxZEE0
週刊少年飛翔の某アメフト漫画が元ネタ。

悪魔の疾走
即効魔法
モンスターを1体指定し、エンドフェイズまで以下の内どちらかの効果を得る。
・相手のフィールドに5体のモンスターがいる時、直接攻撃ができる。
・デッキからカードを1枚墓地に送ることで、戦闘による破壊を無効にする。

三又槍の突撃
即効魔法
モンスターを1体指定する。そのモンスターと同じ列、及び左右の列にいる相手モンスターを
破壊する。

遥かな頂を越える投擲
通常魔法
手札を1枚選択し、裏向きでゲームから除外する。自分のフィールドにモンスターが
通常召喚された時、任意でそのカードを手札に戻す。

悪魔に幸願う投擲
通常魔法
相手のフィールドに4体のモンスターがいた時に発動できる。
空いているモンスターゾーンの前にいる自分のモンスターは直接攻撃ができる。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 14:09:08 ID:qKsi/1X90
ネオン・ナイツ
効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2300/守800
このカードの召喚・特殊召喚に成功して時、
相手のフィールド上に存在する裏側表示のモンスターを
全て表側表示にする。(その時効果モンスターの効果は発動しない)

魚鱗の陣
速攻魔法
自分のフィールド上にモンスターが3体以上存在する場合にのみ発動できる。
このターン自分のフィールド上に存在するモンスターは
罠カードの効果を受けず攻撃力が800ポイントアップする。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 14:32:04 ID:R8uvteki0
>>258
そうですか・・・
仮に「ショッカーがいても絶対発動できる」って効果でも不可能なわけね。
んじゃそういうことでノシ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 14:33:07 ID:R8uvteki0
あと禁止令とかでも無理らしいね。
発動そのものを禁止するから。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 16:58:09 ID:LfEryWHW0
しょっかーとかいて発動できない状態でも発動できるような
カード作るにはどういうテキストにすればいいだろう
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 17:43:36 ID:ejxORhvq0
>>269
発動せずに効果を発揮すればいい
例えば、ホルスの効果では止められない
おジャマジックの様に「魔法カードでありながら誘発効果を持つ」カードとかね
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 17:52:18 ID:LfEryWHW0
その手があったか
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 19:23:00 ID:aZ7iBd6qO
インフェルノヴァ
効果モンスター
星9/炎属性/炎族/攻0/守1900
このカードは通常召喚できない。
このカードは墓地に炎属性のモンスターが4枚以上存在する時、手札から特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する
炎属性のモンスターを全てゲームから除外する。
このカードが戦闘を行うとき、ダメージステップ時に
ゲームから除外されている自分の炎属性のモンスターを
好きなだけ墓地に戻すことができる。
このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで、
この効果で墓地に戻したモンスターの数×400ポイントアップする。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 19:54:30 ID:ClPWBOmC0
ゴードン長官
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻500/守500
攻撃表示モンスターと戦闘を行う場合、
このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ2000ポイントアップする。

これ1枚でショッカーも倒せますが…。実践ではどうだろう。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 20:04:59 ID:UG6fLVZr0
ライトロード・ウォリアー グレファー
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1600
フィールド上と墓地のドラゴン族モンスター1体につき、このカードの
攻撃力は200ポイントアップする。このカードと自分フィールド上の
「ライトロード」と名のついたモンスター3体を生け贄に捧げる事で、
手札・デッキ・墓地から「裁きの龍」1体を召喚条件を無視して特殊召喚
する。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分の
エンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを3枚墓地に送る。

ライトロード・ドラゴン ホルス
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に魔法カードが8枚以上
存在する時、自分フィールド上のレベル5以上のドラゴン族モンスター
1体を生け贄に捧げて特殊召喚する。このカードがフィールド上に
表側表示で存在する限り、魔法・罠の発動と効果を無効にする。この
効果でカードの発動・効果を無効にする度に、自分のデッキの上から
カードを8枚墓地に送る。

ライト・オブ・デストラクション
永続罠
お互いは自分のエンドフェイズに、自分フィールド上のモンスターの
数だけ自分のデッキの上からカードを墓地に送る。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 22:20:38 ID:ZnrAJ8WtO
海神への供物
通常魔法
自分フィールド上の魚族モンスター2体を生け贄に捧げて発動する。
自分のデッキからレベル8以下の海竜族モンスターを1体選択し特殊召喚する。

海神-ポセイドン-
効果モンスター
☆9/水属性/海竜族/ATK2600/DEF2100
フィールド上に表側表示で存在する魚族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
自分が海竜族モンスターを生け贄召喚するのに必要な生け贄の数は1体少なくなる。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 23:44:00 ID:tTdcDCWM0
ファンデッキサポートネタ。

アマゾネスの姫将軍
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守1000
自分フィールド上に、「アマゾネスの姫将軍」以外の「アマゾネス」と名のついた
モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する限り、自分フィールド上に
表側攻撃表示で存在する「アマゾネス」と名のついたモンスターは、戦闘では破壊
されない。(ダメージ計算は適用する)

//剣士とセットで


墓守の英霊
効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻1600/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「王家の眠る谷−ネクロバレー」をゲームから
除外することで、手札から特殊召喚できる。この効果による特殊召喚に成功した時、
次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分の墓地に存在する「墓守の」という名のついたカードを1枚以上選択しゲームから
 除外する。除外した枚数までフィールド上のカードを破壊する事ができる。
●自分の墓地に存在する「墓守の」という名のついたカードを1枚以上選択しゲームから
 除外する。このカードの攻撃力は、除外した枚数×400ポイントアップする。

// フィニッシャーで
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 23:56:35 ID:DBssRA3d0
カモン・ローズ
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻 0/守 0
このカードがカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、
デッキから「カモン・ローズ」を2体まで特殊召喚する事ができる。

爆発装甲
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に手札を1枚捨てて発動する。
その攻撃モンスター1体を破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージをお互いは受ける。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:10:45 ID:XGYnD9W80
身代わりカカシ
速攻魔法
「カカシ・トークン」(天使族・光・星1・攻/守0)を
自分のフィールド上に1体特殊召喚する。相手が魔法カードを
発動した時、このカードのみ効果を受ける。

地割れ・地砕き等の対象をとらない効果でも「強制的に」このカードが守る
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:46:52 ID:KvfY834qO
次元悠久
永続魔法
このカードのコントローラーは、自分のエンドフェイズ毎に700ライフポイントを払う。
お互いのプレイヤーのスタンバイフェイズ時、
ターンプレイヤーのフィールドに存在するこのカード以外のカードを全てゲームから除外する。

インフレ加速の時代で、近い将来出たら嫌な壊れカード
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:12 ID:k1vci+O50
古代の機械守備兵(アンティーク・ギアガーディアン)
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1800/守1800
このカードを手札から捨てることで、デッキから「古代の機械城」を1枚手札に加える。

古代式迎撃法
速攻魔法
自分フィールド上に「古代の機械城」が表側表示で存在する時のみ発動可能。手札・デッキ・墓地
から「古代の機械砲台」を可能な限り特殊召喚する。

忘却の秘宝
通常魔法
このカードの発動から(自分ターンで数えて)7ターン後の自分のスタンバイフェイズ時、手札が
7枚になるようにデッキからカードをドローする。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:26 ID:OjkwC8Oy0
鋼のラフレシア
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻   0/守2300
このカードは生け贄召喚の為の生け贄にできない。

バイオフラワー
星2/闇属性/植物族/攻1000/守 500
このカードが攻撃力2000以上の攻撃表示モンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:50 ID:OjkwC8Oy0
効果モンスターを入れ忘れた
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 01:20:23 ID:pQU3SG5y0
ソードストーカー・オブ・リベンジャー
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2000/守1600
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
戦闘によって破壊され墓地に送られた自分の戦士族モンスター1体をゲームから除外する。
このモンスターの攻撃力は、除外したモンスターのレベルの数×200ポイントアップする。

//原作の、「戦闘で破壊された味方モンスターの攻撃力の20%攻撃力アップ」効果を再現しようとしてみた

青眼の魔龍(ブルーアイズ・マジックドラゴン)
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードはルール上「青眼の白龍」として扱う。
このモンスターは融合素材に出来ない。
このモンスターが戦闘を行った時、お互いのモンスターが破壊されなかった場合
ダメージステップ終了時に相手モンスターを破壊する。

//こちらは「青眼の攻撃は魔法攻撃なのでミストボディを無視する」原作(R)効果を再現
//マシュとか死霊にも対応可能
284白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/29(火) 01:22:10 ID:Orqw/UG40
白黒シリーズ ウィジャ盤っぽいの

白の宣告術−「C」
永続魔法
自分は400ライフポイント回復する。
相手エンドフェイズ時にこのカードが自分フィールド上に
表側表示で存在する時、手札またはデッキから
「白の宣告術」と名のつくカードを「U」「R」「E」の順に発動する。
途中1枚でもフィールド上から離れると、これらのカードは全て破壊される。

白の宣告術−「U」
永続魔法
自分は800ライフポイント回復する。
このカードは「白の宣告術−「C」」の効果でしか
発動することができない。

白の宣告術−「R」
永続魔法
自分は1600ライフポイント回復する。
このカードは「白の宣告術−「C」」の効果でしか
発動することができない。

白の宣告術−「E」
永続魔法
自分は3200ライフポイント回復する。
このカードは「白の宣告術−「C」」の効果でしか
発動することができない。
発動後、「白の宣告術」と名のつくカードを全て墓地に送る。
285白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/29(火) 01:25:19 ID:Orqw/UG40
続きです

黒の宣告術−「P」
永続魔法
相手ライフに300ポイントのダメージを与える。
相手エンドフェイズ時にこのカードが自分フィールド上に
表側表示で存在する時、手札またはデッキから
「黒の宣告術」と名のつくカードを「A」「I」「N」の順に発動する。
途中1枚でもフィールド上から離れると、これらのカードは全て破壊される。

黒の宣告術−「A」
永続魔法
相手ライフに600ポイントのダメージを与える。
このカードは「黒の宣告術−「P」」の効果でしか
発動することができない。

黒の宣告術−「I」
永続魔法
相手ライフに1200ポイントのダメージを与える。
このカードは「黒の宣告術−「P」」の効果でしか
発動することができない。

黒の宣告術−「N」
永続魔法
相手ライフに2400ポイントのダメージを与える。
このカードは「黒の宣告術−「P」」の効果でしか
発動することができない。
発動後、「黒の宣告術」と名のつくカードを全て墓地に送る。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 05:15:52 ID:6na1X/Ya0
ガンバリーノ
星7/光属性/天使族/攻1000/守1000
このカードは破壊されない
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 08:51:03 ID:bDq72z6uO
稀に出てくる某ゲームネタ
儀式魔法はすでに投稿済み

鬼械神デモンベイン・トゥーソード
儀式モンスター・効果
星8/闇属性/機械族/攻2700/守2100
「機神招喚」により降臨。
このカードが相手モンスターを戦闘により破壊した時、
破壊したモンスターの隣のモンスターゾーンに存在するモンスターを破壊することができる。


死霊秘法・血液言語版
永続罠カード
1ターンに一度、自分のメインフェイズに、墓地に存在するモンスターを一体、
持ち主のフィールド上に特殊召喚できる。
その場合、ライフを1500失う。


斬魔大聖デモンベイン・トゥーソード
融合モンスター・効果
星9/光属性/機械族/攻2100/守2700
「鬼械神デモンベイン・トゥーソード」+「死霊秘法・血液言語版」
このカードは、「クリティウスの牙」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
フィールド上に存在する「斬魔大聖」と名のつくモンスターは、
攻撃力が1000ポイントアップし、戦闘以外では破壊されない。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:59:32 ID:MSs0kdYaO
わたあめバズーカー
装備魔法
このカードを装備したモンスターが戦闘を行う時
その戦闘を無効にし、その戦闘をするハズだった
相手のモンスターにホワホワカウンターを一つ乗せる。
ホワホワカウンターが乗ったモンスターが
フィールド上に存在している時
フィールド上のモンスターは可能なら必ず
ホワホワカウンターが乗ったモンスターに攻撃宣言しなければならない。

ホワホワな魅力
永続罠
このカードはフィールド上にわたあめバズーカーが
存在している時のみ発動出来る。
わたあめバズーカーがフィールド上から離れた時このカードを破壊する。
このカードがフィールド上に存在している限り
自分のフィールド上にホワホワカウンターが乗ったモンスターが存在している時
他の自分のモンスターは
自分のフィールド上に存在しているホワホワカウンターが乗ったモンスターに
攻撃宣言する事が可能になる。
(この時発生した超過・反射ダメージは
このカードのコントローラーが受ける。)
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 18:42:49 ID:7+cZ/n0e0
E−エボニーハート
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「E−HERO」と名の付くモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
この効果の対象に選ばれたモンスターが戦闘を行う際、手札を2枚まで墓地に送る事ができ、
墓地に送った手札の枚数×1回、選択されたモンスターは戦闘を行うことが出来る。
この効果に選ばれたモンスターが相手に与える戦闘ダメージは半分となり、この効果は発動ターンの
エンドフェイズまで続く。

V−ヴィランクライ
通常魔法
手札の「HERO」と名の付くモンスターを1枚捨てる。以下のどちらかの効果を選択して発動する。
・デッキから手札から捨てた「HERO」と名の付くモンスターのレベル以下の悪魔族モンスターを1枚手札に加える。
・デッキから「ダーク・フュージョン」「ダーク・コーリング」を1枚手札に加える。この効果で手札に加えた魔法カードは
次の自分のターンまで発動する事が出来ない。

I−イリーガルスピリット
通常魔法
自分の墓地から「E−HERO」と名のついたモンスター1体を選択し、破壊したモンスターの攻撃力か守備力の
高い方の数値分のライフを払って召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 18:43:48 ID:7+cZ/n0e0
L−ロストジャスティス
通常魔法
手札と自分フィールド上に存在する「E−HERO」と名のついたカードの枚数分まで、フィールド上の魔法・罠カードを
破壊する。この効果で破壊したカードの数×300ポイントのダメージを受ける。

イービルダークネス
速攻魔法
自分の墓地の「E−エボニーハート」「V−ヴィランクライ」「I−イリーガルスピリット」「L−ロストジャスティス」をゲームから
除外して発動する。
自分のデッキまたは融合デッキから「E−HERO」と名のついたモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、このターン相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊され墓地に送られる。


もう、E-HEROは出ないんだろうな…orz
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 18:46:36 ID:7+cZ/n0e0
>>289
訂正
×自分の墓地から「E−HERO」と名のついたモンスター1体を選択し、破壊したモンスターの
○自分の墓地から「E−HERO」と名のついたモンスター1体を選択し、そのモンスターの攻撃力か守備力の
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 18:50:23 ID:z8QF+rvD0
ワルサー・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1800/守1700
相手フィールド上にモンスターが1体しか存在しない場合
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時その守備力を
攻撃力が越えていればその数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 19:21:21 ID:To1WrM7G0
マスオ
通常モンスター
星4 地 戦士族 攻0/守1000
備考:原作?では攻撃力−3000というふざけた数値だった。

イクラのいたずら
通常罠
相手モンスターから攻撃を受けたバトルフェイズ終了時に発動することができる。
そのモンスターをゲームから除外し、相手の手札、デッキ、墓地から同名のカードを除外する。

暴走するタマ(バーサーク・タマ)
速攻魔法
自分のライフポイントが相手の半分以下のときのみ発動可能。
モンスター以外のカードが出るまでドローし、相手にドローした数×1000ライフポイントのダメージを与える。
ドローしたカードはターン終了時に墓地へ送られる。


294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 19:31:09 ID:To1WrM7G0
人造人間ータラオ
効果モンスター
星6 闇 機械族 攻1900/守1000
このカードがフィールド場に存在する限り、墓地に存在するカードを1枚除外することで、
罠カードの発動を無効にし破壊することができる。

細菌ーノリスケ
効果モンスター
星1 闇 悪魔族 攻300/守200
このカード名は「クリボー」として扱うことができる。
スタンバイフェイズに墓地に存在するこのカードを除外することでそのターン相手から受けるダメージを半分にすることができる。

野人ーカツオ
星4 闇 獣戦士族 攻1900/守1200

魔術師ーノリスケ
星6 闇 魔法使い族 攻?/守1500
このカードの攻撃力は墓地に存在する闇属性のモンスターの数×300になる。

295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 19:33:43 ID:To1WrM7G0
ちなみに原作?ではこのデュエルで使用された。
http://www.youtube.com/watch?v=dAZ4MVFw6jM
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:07:04 ID:Hg5kt6I00
ブルー・ブラッド
通常魔法
自分のフィールドのD−HEROと名の付くモンスター1体を選択する。
選択したモンスターはターン終了時まで「D−HERO Bloo−D」として扱う。

スピリッツ・ドグマ
通常魔法
手札を1枚捨て、以下の効果をどちらか選択して発動する。
●デッキまたは墓地から「D−HERO ドグマガイ」1体を選択して手札に加える。
●自分フィールド上の戦士族モンスター1体を
 ターン終了時まで「D−HERO」と名の付くモンスターとして扱う。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:19:02 ID:6na1X/Ya0
スキル・ラッシュ
星5/闇属性/族/攻2000/守2100
このカードは「スキルドレイン」の効果を受けない
このカードがフィールド上に存在する限り
通常モンスターを対象とした罠の効果を無効にする

ヴェノム・ボトム
星5/闇属性/族/攻2100/守800
1ターンに一度800ライフ払うことで
デッキから爬虫類族モンスターを2体まで選択して墓地に送る
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:30:33 ID:a1N4qyMtO
永遠の竜殺者(エターナル・バスターブレイダー)

星7/地属性/戦士族/攻2900/守1800
このモンスターは「バスターブレイダー」を生贄とする場合生贄は一体でよい。
このモンスターが場に出た時、バトルゾーンに存在する全てのドラゴン族モンスターを好きな順番で持ち主のデッキの上に置いてもよい。
このモンスターが場に存在する時、相手ドラゴン族モンスターの攻撃宣言時に手札を一枚捨てることで相手フィールド上の表側攻撃表示で存在する全てのドラゴン族モンスターを破壊する。
このモンスターはドラゴン族モンスターの効果で破壊されない。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:39:55 ID:a1N4qyMtO
>>298 追加

速攻魔法 恐るべきは竜殺し
相手フィールド上にドラゴン族モンスターが存在する時、自分フィールド上の攻撃力1600以上の戦士族モンスターを一体除外して自分の手札又はデッキから「バスターブレイダー」を召喚する。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 20:56:03 ID:L3CO+Ix+0
ヤマドランヌ
星4 炎 ドラゴン族 攻1600/守1800
自分フィールド上のドラゴン族モンスターが
相手の効果によってフィールドから離れる場合
そのカードの発動と効果を無効にしゲームから除外する。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 21:29:50 ID:RzlHpfCLO
グリッド・マン
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1000
このカードを召喚する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合このカードは表側表示で存在する限り攻撃力が500ポイントアップする。

グリッド・フラッグ
通常魔法
このカードを発動する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合このカードの発動と効果は無効化されない。
自分のデッキまたは墓地から「グリッド」と名の付いたモンスターカードを1枚手札に加える。

グリッド・ブロック
永続罠
このカードを発動する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合このカードは相手の魔法・罠カードの効果で無効化されずまた破壊されない。
自分のフィールド上の「グリッド」と名の付いたモンスターは効果モンスターとの戦闘では破壊されない。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 21:41:46 ID:SY8Y4ghU0
ミサイル・クライシス
通常魔法
お互いは自分のデッキからカードを1枚選択し手札に加え、
そのカードと同名カードを自分のデッキ・墓地から全て手札に加える。
その後、
相手はこのカードの効果よって手札に加えたカードを全てゲームから除外する事で、
自分はこのカードの効果よって手札に加えたカードを全てゲームから除外する。
除外しない場合、
自分はこのカードの効果よって手札に加えたカードを全てゲームから除外する事で、
相手はこのカードの効果よって手札に加えたカードを全てゲームから除外する。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 21:48:13 ID:deWBaQZ00
ネオスペーシア・スパイラル
通常魔法
自分フィールド上のカードを1枚選択して発動する。
そのカードを墓地に送り、デッキから「ネオスペース」「N」と名のつくモンスターカードをそれぞれ1枚ずつ手札に加える。

メタルステゴ・ケラーウス
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1600/守1300
自分のデッキから恐竜族モンスター1体をゲームから除外し、
相手の墓地のカード1枚をゲームから除外する事ができる。
この効果は相手ターン中でも使用することができる。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 23:17:43 ID:w2SesTFC0
スペーシア・ゲート
永続魔法
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「N(ネオスペーシアン)」と名の付くモンスターを2体まで特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃する事が出来ず、生け贄に捧げられない。
●デッキからカードを2枚ドローし、その後手札から「N(ネオスペーシアン)」と名の付いたモンスター1枚をゲームから除外する。
 手札に「N(ネオスペーシアン)」と名の付いたモンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。

「お前は邪魔だ」
通常魔法
墓地に「N(ネオスペーシアン)」と名の付いたモンスターが5種類存在するときのみ発動出来る。
デッキからカードを3枚ドローする。
ドローしたカードの中に「N(ネオスペーシアン)」と名の付いたモンスターが存在していた場合、1枚につき更にカードを1枚ドローする。
墓地に「N・グラン・モール」が存在する時にこのカードが発動した場合、コントローラーはマッチに敗北する。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 00:00:05 ID:Hg5kt6I00
モール・ヒッティング
融合・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻  0/守  0
相手の「N・グラン・モール」が攻撃宣言したとき、
融合デッキに存在するこのカードをゲームから除外する。
このデュエルに勝利する。
相手が「N・グラン・モール」以外の「N(ネオスペーシアン)」と名の付くモンスターを
手札・デッキ・フィールドから墓地に送った場合、この効果を無効にする。

失脚の影で哂う者
融合・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻  0/守  0
相手が特殊召喚されたモンスターを生贄に捧げて
「帝」と名の付く効果モンスターを生贄召喚した時
融合デッキに存在するこのカードをゲームから除外する。
このデュエルに勝利する。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 00:17:26 ID:xeCksHqL0
ガッツが足りない!
カウンター罠
ライフポイントを支払うカードの発動と効果を無効にし、そのカードを破壊する。
相手は発動したカードによって決められたライフポイントを2回分支払うことでこのカードの
効果を無効化することができる。

//2回分とは発動時に支払った分+もう1回支払うという事です。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 00:45:19 ID:6Imw9IDq0
ネクロ・フィリア
速攻魔法
自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外して発動する。ゲームから除外したモンスター
の攻撃力か守備力のどちらかを選択し、その数値分ライフポイントを回復する。

カーディナル・プロト
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻  0/守  0
フィールド上のモンスターが墓地に送られた時、デッキからこのカードを墓地に送ることができる。

カーディナル・アサルト
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1700/守  0
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ
相手ライフに戦闘ダメージを与える。また、このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する
「カーディナル・プロト」の数×300ポイントアップする。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 03:22:31 ID:cFhxQm290
インスタント仮面
星1/光属性/戦士族/攻?守?
3000ライフ払う
デッキから星7以下の闇属性除くモンスターカードを1枚選択し
そのカードをゲームから除外する
その除外したモンスターの攻撃力&守備力と効果を得る
3ターン後このカードを破壊する

老中と老婆の転職 永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り
カードの効果に書かれている戦士族の部分を魔法使い族に
カードの効果に書かれている魔法使い族の部分を戦士族に変更する
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 11:24:58 ID:/8H6LodqO
Generation neXt dragon
効果モンスター
☆6/闇属性/海竜族/攻2400/守1800
このカードがアドバンス召喚に成功した時、このカードのリリースに使用したモンスターの種類により以下の効果を発動する。
●通常モンスター:自分はデッキからカード1枚をドローする。
●効果モンスター:フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
●融合モンスター:自分のエクストラデッキからレベル6以下の融合モンスターカード1枚を選択して特殊召喚する。
●儀式モンスター:自分の手札から儀式モンスターカード1枚を選択して特殊召喚する。
●シンクロモンスター:自分はデッキからシンクロモンスターカード1枚を選択して手札に加える。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 11:41:17 ID:UWwAuFCBO
>>309
ガセだったらどうする気だwww
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 11:42:25 ID:E435RBLmO
[魔力集積装置(永続魔法)]
この効果は1ターンに1度、メインフェイズ2にのみ発動可能。
自分フィールド上に魔力カウンターの乗ったカードが存在しない場合、
フィールド上の"魔力カウンターを乗せる事の出来る効果"をもつカード1枚に魔力カウンターを1つ乗せる。
この効果によって魔力カウンターの乗ったカードは、このターン効果を発動することが出来ない。

[魔力拡散(永続罠)]
自分フィールド上の魔力カウンターを3つ取り除く事で、魔法カードの発動を無効にし破壊する事が出来る。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 11:46:57 ID:/8H6LodqO
>>310
すまん。半分ネタで投稿したからスルーしていいw
こんなテキストにならないように祈ってるよ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 12:50:53 ID:E435RBLmO
[王の宣告(カウンター罠)]
ライフを半分支払う。
効果モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚、効果の発動を無効にし破壊する。

[レベルチェンジ!(通常魔法)]
手札からレベルモンスター1体を選択する。
選択したモンスターをデッキに戻しシャッフル、カードを2枚ドローする。

[世界の終焉(通常罠)]
自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ選択し、裏向きでゲームから除外する。
裏向きで除外されている自分のカード1枚につき400ポイントのダメージを相手に与える。
発動後、このカードを裏向きでゲームから除外する。

[堅実な老魔術師(闇属性)]
★×4 魔法使い族・効果

このカードがフィールド上に存在する限り、コイン又はダイスを使用する魔法・罠・モンスター効果を無効にし破壊する。
ATK1500 / DFE1900
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:24 ID:oxA7cScNO
統制者の門 永続罠

1000ライフポイント払う。このカードの発動時、フィールド上のすべての攻撃力2400のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は無効化されない。攻撃力2400のモンスターを通常召喚、反転召喚、特殊召喚できない。


これはガチでKONMAI頼む
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 13:01:01 ID:oxA7cScNO
さげわすれ
316白黒の人 ◆U/zkcSZesI :2008/01/30(水) 13:30:14 ID:FrnASq9r0
>>315
一度あげちゃったらsageは意味ないです
と、俺も帝メタ便乗(3枚目はおまけ)

天使の合わせ鏡
通常罠
500ライフポイント払う。
フィールド上のモンスターを対象に発動した相手の魔法・罠・モンスター効果を
別の正しい対象に移し変える。

悪魔の合わせ鏡
通常罠
500ライフポイント払う。
フィールド上の魔法・罠カードを対象に発動した相手の魔法・罠・モンスター効果を
別の正しい対象に移し変える。

精霊の合わせ鏡
通常罠
500ライフポイント払う。
プレイヤー1人を対象に発動した相手の魔法・罠・モンスター効果を
別プレイヤーに移し変える。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 14:18:57 ID:UWwAuFCBO
人造人間―サイコロ・ロード
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2400/守1500
このカードが表側表示で存在する限り、全ての罠カードは発動できず、効果は無効になる。
「人造人間―サイコロ・ロード」以外のモンスター効果がフィールド上で発動した時、
サイコロを1個振り、2、4が出た場合、効果を発動したプレイヤーが手札を一枚捨てなければ
その効果を無効にし破壊する。


セーフゾーンは3、1、5、6
除去魔法でオワル
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 14:31:07 ID:E435RBLmO
[世界の開闢(通常魔法)]
デッキから光属性と闇属性のモンスターカードを1枚ずつ選択し、墓地に置く。
自分の墓地に存在する光属性と闇属性のモンスターカード1枚につき、400ポイント自分のライフを回復する。
この効果によって墓地に送ったカードの効果は発動しない。

[論破(カウンター罠)]
以下の効果から1つを選択して発動する。●速攻魔法の発動と効果を無効にし破壊する。
●ライフを500払う。カウンター罠の発動を無効にし破壊する。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 15:22:58 ID:rSPIlWYvO
命削りの宝札
通常魔法(制限カード)
メインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
手札が5枚になるようドローする。
この効果を発動したターン手札からカードを使用できない。
5ターン後のドローフェイズ終了時に手札を5枚墓地に送る。
墓地に送る手札の枚数が足りない場合、手札を全て墓地に送り
足りない枚数の分だけその後ドローフェイズをスキップする。


//手札が5枚になるようドローする。5ターン後、手札を全て墓地に置く。
//↑これ強いよなぁ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 16:44:34 ID:TwoP7h3y0
六武衆の兵法書
装備魔法
戦士族・通常モンスターのみ装備可能。
装備モンスターの名前を六武衆として扱う。
自分フィールド上に名前に「六武衆」を含むモンスターが存在しない場合
装備モンスターは攻撃宣言ができない。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 16:58:58 ID:TwoP7h3y0
コソアドリ
通常モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2950/守1400
このカードの召喚に成功した時、相手のフィールドと手札のモンスターを
全てデッキに戻し、戻したカードの数だけ相手のドローフェイズをスキップできれば
確実にデュエルに勝てるだろう。

//ウィンドフレームにも愛の手を
//なんとなくコイツ、ソイツ、アイツ、ドイツを意識してみた。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 17:53:05 ID:b04AvxP20
魂無き機械人形
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻0/守0
このカードはデッキから特殊召喚することは出来ない。、また、このカードは
自分フィールド上に1枚しか存在する事が出来ない。
このモンスターは戦闘では破壊されず、また守備表示に変更する事は出来ない。
このカードが表表示で存在する時、メインフェイズに1度だけ「インストール」と
名の付いた魔法カードをデッキ・墓地・手札から1枚除外する事が出来る。

インストール−ベルセルク・ソウル
通常魔法
このカードがゲームから自分の除外ゾーンに存在する限り、自分のフィールド上に存在する
「魂無き機械人形」は以下の能力として扱う。また、複数「インストール」と名の付くカードが
存在する場合、何れか1枚の効果を選択する。
●地属性/獣戦士族/攻2400守100
 このカードは戦闘で破壊されず、相手モンスターを破壊した時もう1度だけ続けて
 攻撃を行う事ができる。

インストール−ドラゴン・ソウル
通常魔法
このカードがゲームから自分の除外ゾーンに存在する限り、自分のフィールド上に存在する
「魂無き機械人形」は以下の能力として扱う。また、複数「インストール」と名の付くカードが
存在する場合、何れか1枚の効果を選択する。
●炎属性/ドラゴン族/攻2500守2000
 このカードが場に表側表示で存在する時、手札を1枚墓地へと送る事で相手フィールド
 のカードを1枚破壊し、300ポイントダメージを相手に与える。

インストール−サーペント・ソウル
通常魔法
このカードがゲームから自分の除外ゾーンに存在する限り、自分のフィールド上に存在する
「魂無き機械人形」は以下の能力として扱う。また、複数「インストール」と名の付くカードが
存在する場合、何れか1枚の効果を選択する。
●地属性/獣戦士族/攻2300守2300
 相手が魔法カードを発動した時、攻撃表示のこのカードを守備表示にする事でその発動と
 効果を無効に破壊する。表守備表示のこのカードは戦闘で破壊されない。 

//自身で能力を書き換えて戦うモンスターをイメージ。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 18:12:59 ID:UWwAuFCBO
宝玉の碑文
永続魔法カード
「宝玉獣」と名のついたカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズに、
自分のデッキに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを一枚、
永続魔法扱いとして自分の魔法・罠カードゾーンに置くことができる。
このカードが存在する限り、「宝玉」と名のついた全てのカードはゲームから除外する効果を受けない。


宝玉の創造主
効果モンスター
星7/地属性/魔法使い族/攻2400/守1300
このカードが存在する限り、自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたカードは
相手の効果によって手札、またはデッキに戻らない。
1ターンに一度だけ、自分フィールドの魔法・罠カードを二枚墓地に送ることで
自分のデッキに存在する「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を
永続魔法扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに置くことができる。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 18:26:20 ID:Ot8CPQPF0
ミクロ・パキケファロ
効果モンスター
星3/地属性/恐竜族/攻1000/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いは墓地に効果が及ぶカードを発動する事ができない。
また、ゲームから除外されたカードを対象とするカードを発動できない。

スライムの巣
通常罠
自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
そのモンスターの攻撃力1000につき、デッキから「スライム」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 18:29:14 ID:UTO3aAIr0
宝玉覚醒
速攻魔法
このターンのバトルフェイズ中、「宝玉獣」と名のつくモンスターの攻撃力は2倍になる。
このターンのエンドフェイズにこのカードの効果を受けたモンスターをすべて破壊する。

埋蔵失敗(禁止カード)
永続魔法
フィールドか墓地からデッキに戻るカードは、デッキには戻らずに持ち主の手札に加える。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 18:46:57 ID:CQDgZY9W0
発狂を誘う威圧
通常罠

自分フィールド上に星8以上のモンスター存在する場合にのみ発動可能。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の全てのモンスターカードは攻撃表示となり、
星4以下のモンスターが存在する場合、必ず戦闘を行わなければならない。
その時、星5以上のモンスターは攻撃を宣言する事ができない。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズにこのカードを破壊する。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 19:55:58 ID:IX2UG2AQ0
古代の機械城兵(アンティーク・ギアガードナー)
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守2000
このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上に表側表示で存在する
「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。
機械族モンスターを生け贄召喚する場合、このカード1体で2体分の生け贄とすることが出来る。

古代の機械弓兵(アンティーク・ギアアーチャー)
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1700/守 100
フィールド上の「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターを対象とするモンスターの効果が発動した場合、
墓地のこのカードをゲームから除外する事で、その効果を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

古代の機械軍師(アンティーク・ギアコマンダー)
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2200/守2200
このカードは特殊召喚できない。
フィールド上に「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターが存在する場合、
このカードは生け贄無しで召喚することが出来る。
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
自分フィールド上の「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターは魔法の効果を受けない。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 20:23:50 ID:Q9l8ANUJ0
コピー・スライム
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 500/守 500
相手のターンのみ、このカードと戦闘する相手モンスターの元々の攻撃力は、ダメージステップ時に500になる。

バーサク・スライム
星1/水属性/水族/攻 300/守 100
リバース:このターンのみ、フィールド上のこのカード以外のモンスターの攻撃力を1500ポイントアップさせる。
フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。

バリケード・スライム
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1200/守1900
この効果は1ターンに1度のみ使用可能。
モンスター1体を対象とする相手の魔法を、別の対象に移し替える。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 21:25:02 ID:kWbRpBK/O
グリッド・プリンセス
星4/地属性/戦士族/攻 400/守2200
このカードを召喚する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合このカードを表側守備表示で召喚できる。

グリッド・キュア
通常魔法
このカードを発動する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合発動後にこのカードは手札に戻る。
自分の墓地から「グリッド」と名の付いたモンスターカード1枚をデッキの一番上に戻す。

グリッド・ルーツ
通常罠
このカードを発動する時に手札を1枚墓地へ送る事ができる。
その場合以下の効果を2回続けて行う。
モンスター1体を生贄に捧げ、そのモンスターより1つレベルの多い
「グリッド」と名の付いたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:05:23 ID:q2PHcZYd0
エンドカード
通常罠
このカードは自分のターンのメインフェイズ2でないと発動できない。
デッキからカードを1枚選択して手札に加える。
このターンの終了後、自分はデュエルに敗北する。

ファーストカード
通常魔法
自分が一番最初に発動した魔法カードがこのカードの場合のみ発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:12:29 ID:0mYqvOPoO
この中で実際にオリジナルカード作ってる人っている?

フォトショップでモンスターの効果みたいな小さな文字を打つと
ぼやけて読みづらくなるんだけど、どんな対策があるかな?

フォトショップでの作り方を1から解説してるようなサイトがあればいいんだけど…
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:13:53 ID:q2PHcZYd0
>>331
イラストレーターで解決
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:20:54 ID:0mYqvOPoO
サンクス。

あしたイラストレーター買ってくる!
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:47:28 ID:Ot8CPQPF0
あと1ターンもてばグローネオスで何とかなりそうだったけど、やっぱきついな。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 23:48:33 ID:Ot8CPQPF0
ごめん、誤爆
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 00:43:47 ID:vimx4LuM0
帝サポート

皇帝の従者
速攻魔法
自分の手札・デッキ・墓地から「カイザー・サクリファイス」を
1体選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。

帝王の嘲笑
通常魔法
自分のスタンバイフェイズに自分のデッキ内のこのカードをゲームから除外する。
このカードがゲームから除外されている限り、このカードは相手のカードの効果を受けず、以下の効果を得る。
●「帝」と名のつくカード、もしくは攻撃力2400のモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚した時にのみ発動できる
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、そのカードの発動を無効にして破壊する。
また、攻撃力2400のモンスターの召喚・特殊召喚・反転召喚を無効にするか
行なえなくするカードはエンドフェイズ時に破壊される。

//名指し帝メタの抹殺
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 00:57:47 ID:bEvhioQx0
クリムゾンブレード
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。炎族または炎属性モンスターに装備された
このカードが墓地に送られた時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。

知識盗み
通常罠
相手の魔法の発動時に手札を1枚捨ててチェーン発動する。この時相手が発動した魔法カードと
同名のカードを自分のデッキ・墓地から1枚選択して手札に加える。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 05:19:50 ID:YEngxx910
絶対的支配者マーズ
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守1900
このカードは墓地からの特殊召喚はできない
墓地の「暗黒界」と名のつくカードを6枚以上
ゲームから除外することで特殊召喚できる
通常召喚する場合は「暗黒界」と名のモンスター含む生贄が3体必要
このカードがフィールド上に存在する限り相手はモンスターを通常召喚する場合
1000ライフ払わなければならない。また、召喚したターンは守備表示になる
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 08:59:18 ID:tJz40PNV0
冥王の間
カウンター罠
手札から「冥王竜ヴァンダルギオン」のカードを相手に見せる。
相手の魔法・罠・効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのカードを破壊する。

不死の竜
永続罠
除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を選択し特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
自分フィールド上のドラゴン族モンスターが破壊される場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送ることで破壊を無効にすることができる。

女神のいたずら
通常魔法
デッキからカードを3枚ドローし、その後手札からランダムにカードを2枚捨てる。

試作テレシフター
通常罠
このターンに自分フィールド上のモンスターが自分の墓地へ送られた時、
手札またはデッキから攻撃力と守備力が1500以下のモンスター1体を特殊召喚する。

340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 10:25:29 ID:TrU5lZAG0
対抗の宝札
通常魔法
自分の墓地に存在するカウンター罠2枚をデッキに戻し、
自分のデッキからカード3枚をドローする。
341NWの人:2008/01/31(木) 13:13:22 ID:lRo9lTAV0
>>178
久々にNWシリーズ

NW ニンジャ
効果モンスター
星2/地属性/魔法使い族/攻 450/守 600
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードは罠カードの効果を受けない。このカードが直接攻撃に成功した時、相手の
フィールドの表側表示の罠カードを1枚破壊する。

//既存の「忍者」支援カードの効果を受けれない代わりに罠カード無視・破壊の効果を持つ。

NW 人狼
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1400
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り獣戦士族としても扱う。
バトルフェイズ終了時、相手のフィールドにモンスターがいる時、このカードは一度だけ追加攻撃を行える。

NW 龍使い
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻2000/守 900
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り戦士族としても扱う。
このカードが相手プレイヤーに与えるダメージは0になる。
このカードが表側守備表示になった時、自分のフィールド上に存在するモンスターの数×300ライフポイントが回復する。

//回復効果を使った次のターンに瞬殺される。哀れ。
342NWの人:2008/01/31(木) 13:16:25 ID:lRo9lTAV0
NW 聖職者
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1200/守1000
悪魔族と戦闘を行う時、このカードの攻撃力は500上昇する。
天使族と戦闘を行う時、このカードの攻撃力は500減少する。

//聖職者としてはある意味当然の効果。

ガンナーズブルーム
装備魔法
このカードは「NW」と名のつくモンスターのみ装備できる。装備モンスターの攻撃力を500上昇する。
手札から魔法カードを1枚墓地に送ることで、エンドフェイズまで更に500上昇する。

//いわゆる魔法使いの箒。空も飛べるし銃弾も放てる。

0−phone
通常魔法
デッキから、レベル4以下の「NW」と名のつくカードを1枚手札に加える。

//イメージとしては敵の登場に対して携帯電話で仲間を呼ぶ、という感じです。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 14:04:37 ID:3DHPfjPKO
皇帝ペンギン
効果モンスター
星7/水属性/水族/攻2650/守2000
このカードが召喚、特殊召喚に成功した時
デッキから「皇帝ペンギン」以外の「ペンギン」と名のついたモンスターを
自分フィールド上に一体特殊召喚することができる
自分フィールド上の「ペンギン」と名のつくモンスター一体をいけにえに捧げることで
フィールド上の魔法、罠カードを二枚まで持ち主の手札に戻すことができる


ICペンギン子
通常モンスター
星2/水属性/水族/攻1000/守 100
どこかで見つけたICカードを投げ付けてくる子供ペンギン
子供なので戦闘能力は低い
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 16:37:40 ID:rTNWSaeU0
パペット・ドラゴン
星4 地 ドラゴン族 攻2200/守1100
自分フィールド上に「竜魔人キングドラグーン」が存在しない場合
このカードの元々の攻撃力は0になり攻撃する事ができない。

ポイゾナスドラゴン
星3 水 ドラゴン族 攻1000/守1200
このカードの攻撃力がアップする度に
その数値分相手ライフポイントにダメージを与える。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 17:01:53 ID:czBpaVcGO
[魔力蓄積(速攻魔法)](制限カード)
自分フィールド上の"魔力カウンターを乗せる事が出来るカード"1枚に魔力カウンターを1つ乗せる。
発動後、このカードを表向きでデッキに戻しシャッフルする。
表向きのこのカードがデッキから手札に加わった時、デッキからカードを1枚ドローする。

[魔力鳴動(通常罠)]
自分フィールド上の"魔力カウンターが乗ったカード"1枚を破壊する。
フィールド上の"魔力カウンターを乗せる事の出来るカード"1枚に、
破壊したカードに乗っていた魔力カウンターと同数の魔力カウンターを乗せる。

[魔力蓄積装置(光属性)]
★×4 魔法使い族・効果

互いのスタンバイフェイズごとにこのカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
このカードが戦闘を行う場合、魔力カウンターを1つ取り除かなければならない。
魔力カウンターを取り除く事が出来ない場合、このカードを破壊する。

ATK 1600/DFE 2000

[魔力召集(通常魔法)]
ライフを半分支払う。
自分の墓地に存在する魔法カードを全てゲームから除外する。
この効果で除外した魔法カードの数だけ、このカードに魔力カウンターを乗せる。
このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 17:06:32 ID:egdA7HN40
聖なる月
フィールド魔法
自分フィールド上に存在する光属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする、
また、自分フィールド上に光属性モンスターが特殊召喚された時、
手札を1枚捨てる事でデッキからカードを1枚ドローする事ができる。

ムーン・ファイター
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1900/守1300
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いはモンスターをデッキ及び融合デッキから特殊召喚できない。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 17:20:28 ID:YEngxx910
エーリアン・ミラー
星4/光属性/爬虫類族/攻0/守2100
このカードがフィールド上に存在する限り
「エーリアン」と名のついたモンスターを魔法の対象にできない

エーリアン・レプリカ
星4/風属性/爬虫類族攻800/守800
1ターンに一度だけ
手札から「エーリアン」と名のついたカードを1枚墓地に捨てることで
相手モンスターを1体選択しそのモンスターのコントロールを得る
このカードによってコントロールを得た相手モンスターは「エーリアン」として扱う
このカードがフィールドから離れた時コントロールを元に戻す

宇宙からの贈り物 魔法カード
自分フィールド上に存在する「エーリアン」と名のついたモンスターを
1体選択しAカウンターを3つのせる。その後コントロールを相手に移す
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 17:32:43 ID:czBpaVcGO
>>346
自分にのみ利を及ぼすフィールドって不味くない?
まあ、レインボールインとかもあるけどw

[王立魔法博物館(光属性)]
★×4 魔法使い族・効果
このカードは召喚・特殊召喚された場合守備表示になる。
自分または相手が魔法を発動する度に
このカードに魔力カウンターを1つ乗せる。(最大4個まで)
このカードに乗っている魔力カウンターを4個取り除く事で、
自分のデッキの上から2枚を確認し、どちらか1枚を手札に加える。
その後デッキをシャッフルする。
ATK 0/DFE 2100

[生け贄封じの術士(闇属性)]
★×4 魔法使い族・効果
このカードが表側表示で存在する限り、如何なる場合の生け贄も行う事が出来ない。
ATK 1300/DFE 1600

[種族撲滅ウィルス(水属性)](制限カード)
このカードの召喚・特殊召喚時、種族を1つ宣言する。
このカードが表側表示で存在する限り、選択された種族のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚及びセットを行う事が出来ない。
自分エンドフェイズごとにライフを800払う。払わなければこのカードを破壊する。
ATK 1600/DFE 1000
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 18:21:07 ID:9dHeUz1e0
>>348
テンプレ守らない方が不味いよ
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 18:32:32 ID:pDGSevXJ0
フレーバーマジシャン
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2600
相手フィールド上のモンスターのフレーバーテキストの文字数に50掛けた数より
このカードの攻撃力が低い場合、このカードの効果は次のようになる。
自分フィールド上のこのカード以外のモンスターを一体選択する。
そのモンスターの効果テキストの長さ×10ポイント選択したモンスターの攻撃力と守備力をアップする。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 19:18:57 ID:4To7vuHd0
時の代償
永続罠
自分のドローフェイズをスキップすることができる。
スキップした場合、1000ポイント自分はライフを回復する。

王宮の再建
永続罠
このカードが表側表示で存在する限り、相手プレイヤーは
500ポイントライフを支払わなければ魔法カードを発動できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分は
魔法・罠のセット及び発動をすることができない。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 20:47:22 ID:1ujp2cd/O
超儀式術
速攻魔法カード
このカードは儀式魔法カードとしても扱う。
手札を全て捨て、自分のデッキに存在する儀式モンスターを一体選択する。
フィールド上のモンスターを、合計レベルが選択したモンスターのレベルと同じになるように生け贄に捧げる。
自分のデッキから選択したモンスターを、儀式召喚扱いとして特殊召喚する。


ブレイカーの破壊効果にチェーンして白竜の聖騎士、
氷帝に同上でライカン・スロープ、
青眼をサクリファイスエスケープしてカオスソルジャーなどなど。
事実上デミスの破壊効果と1キルコンボの併用は不可能な仕様。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:33 ID:9dHeUz1e0
>>352
素敵なカードだけどスロープ出しても氷帝と相打たれるのが悲しい…
そのターンのみの破壊耐性か、永続の攻撃力アップ効果とか付けてくれると嬉しいな
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 21:48:53 ID:1ujp2cd/O
>>353
ヒント:元は超融合

「自分フィールド上」ではなく「フィールド上」のため、
「相手の氷帝を生け贄に」スロープが出せるからやられない。

あまりに強力な除去のため、コストを強化してみた。
超融合にあったチェーン不可も削除。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:08:46 ID:p2W7ehqZO
戦闘サイボーグ―レッドマリン
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守 700
このモンスターは生贄にできない。
また、このモンスターの攻撃力は自分フィールド上に存在する
戦士族モンスターの数×100ポイントアップする。
自分のフィールドにカードが存在せず、
相手のフィールドにモンスターが存在する場合、
このモンスターを手札から特殊召喚できる。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:52 ID:9dHeUz1e0
>>354
元は超融合だったのか… 気付けなくてごめんよ
良く見るレベル4・6にはあんまり強力なモンスターが居ないし…うん、良いカードだ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:36:26 ID:YEngxx910
エーリアン・ボム
星6/炎属性/爬虫類族/攻0/守0
このカードが生贄召喚に成功した時
相手の場に存在するAカウンター1個につき攻撃力が1000ポイントアップする

エーリアン・バイオキネシス
星7光属性/爬虫類族/攻2300/守1000
このカードは特殊召喚できない
このカードがフィールド上に存在する限り
「エーリアン」と名のつくモンスター以外のモンスターが
召喚・反転召喚・特殊召喚したターンのエンドフェイズ
そのモンスターを破壊する

思い出のタイムカプセル 魔法カード
デッキから「エーリアン」と名のついたカードを2枚まで選択し
ゲームから除外する。4ターン後そのカードを手札に加える

A宇宙食クリーナー カウンター罠
フィールド上に存在するAカウンターを全て取り除く
このカードによって取り除いたAカウンター2個につき
デッキからカードを1枚ドローする
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 12:10:26 ID:pS8FJXn20
清浄なる血塊
永続魔法
フィールド以外で発動する効果全てを無効にする。

ディストラクション・コマルマイ
カウンター罠
セットされたこのカードが破壊された場合、このカードを自分フィールド上にセットする。
相手がモンスターを生け贄召喚・特殊召喚した時、相手プレーヤーを破壊する。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 14:48:58 ID:x2RA87U+0
悪の軍団 ビッグワルダーファイブ
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻500 /守500
このカードをデッキに戻すことで、デッキから
名前に「ワルダー」を含むモンスターを一体特殊召喚できる。
この効果は、このカードが特殊召喚されたターンには発動できない。

サイコ・ワルダー
星6/闇属性/機械族/攻2400/守1500
このカードは「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
このカードがフィールドから離れた時、「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」をデッキから特殊召喚できる。

ジャッジ・ワルダー
星6/地属性/戦士族/攻2200/守1500
このカードは「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、フィールド上のこのカード以外のモンスターを全て破壊する。
この効果を発動したターンはバトルフェイズを行う事はできない。
このカードがフィールドから離れた時、「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」をデッキから特殊召喚できる。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 15:17:08 ID:x2RA87U+0
ディープシー・ワルダー
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1600/守1800
このカードは「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが攻撃対象に選択された時、自分フィールド上のモンスターを
一枚墓地に送ることで相手モンスターの攻撃力を0にする。
このカードがフィールドから離れた時、「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」をデッキから特殊召喚できる。

ペンギン・ワルダー
効果モンスター
星4/風属性/水族/攻 900/守1800
このカードは「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上にある限り、リバース効果の発動を無効にする効果を無効化する。
このカードがフィールドから離れた時、「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」をデッキから特殊召喚できる。

ワルダー軍曹
効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1600/守1800
このカードは「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」の効果でのみ特殊召喚できる。
手札の名前に「ワルダー」を含むモンスターを一枚捨てる事で
そのモンスターの星の数×200のダメージを相手に与える。
このカードがフィールドから離れた時、「悪の軍団 ビッグワルダーファイブ」をデッキから特殊召喚できる。

//ノア編のBIG5In本田戦のデッキマスターの入れ替わり立ち代りをイメージ。
//召喚が容易&能力が強力なので、手札からの召喚と特殊召喚されたターンの特殊召喚を封じてみた
//ペンギンはデッキマスター能力が地味すぎたので、リバースっぽいけどリバースじゃない点を考慮
//軍曹は手札で腐ったワルダーを処理するため。★×100じゃイマイチ使えないし200だと最上級がヤバイんでワルダーのみに制限
//暇な人はワルダー版FGDを作ってみてくださいな
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 15:20:29 ID:x2RA87U+0
投稿してから気づいたが、5体にも悪の怪人とか
カイバーマンと対になる名前つけるべきだったか・・・。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 17:39:20 ID:Yy1FLavHO
波導の勇者ルカリオ
星5/地属性/獣族/攻2500/守1000
このカードが相手の効果の対象になった時、
このカードの元々の攻撃力の分だけ相手プレイヤーにダメージを与える。


今さら? いいえ、ケフィアです。
罠を使われても帝を出されても、大抵は手痛いダメージを与える性能はなかなか。
場合によりエンドカードとなりえる。


波導弾
通常魔法カード
自分フィールド上の「波導の勇者ルカリオ」を一体選択して発動する。
フィールド上のカードを二枚まで破壊し、相手に800ダメージを与える。
選択した「波導の勇者ルカリオ」は、このターン攻撃できない。


強力な専用カード。1:2+ダメージ、ただし攻撃権を消費する。
キャトルで2:2+おまけにするか、対象にしたルカリオを生け贄→蘇生ができればさらに強力なのだが。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 20:45:42 ID:pS8FJXn20
マジェスティック・ナイト
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻2400/守1500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードを対象にする魔法の効果を無効にして破壊する。
また、手札を1枚捨てる事でこのカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
表側表示モンスター1体を破壊する。

ネオ・マハー・ヴァイロ
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2000/守1900
フィールド上に存在する装備カード1枚につき、このカードの攻撃力は600ポイントアップする。
また、自分フィールド上の装備カード1枚を墓地に送る事で相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:16:59 ID:naq8vPOM0
強欲な網
通常魔法
デッキから通常モンスター1体を選択し手札に加える。「エクゾディア」と名のつくカードは選択できない。

//ファンデッキ系のサポートにと考えたんだが、なんか1キルのお供に悪用されそうな気がする・・・
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:32:11 ID:U8XdOXLA0
>>364
「エクゾディア」→「封印されし」
「エクゾディア」と名のつく通常モンスターはいない
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:33:18 ID:G21K6qHN0
>>364
それだと四肢はサーチできるはず
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:34:12 ID:naq8vPOM0
言われてみればそうだ・・・気付かなかった。訂正します

強欲な網
通常魔法
デッキから通常モンスター1体を選択し手札に加える。「封印されし」と名のつくカードは選択できない。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:16 ID:e5ZWJnUW0
ラストサムライMISAWA
【★4 戦士族 風】ATK 1400 DEF600
このカードが裏側表示モンスターを攻撃したダメージステップ終了時、
そのモンスターの種類によって以下の効果を得る。
●効果モンスター 対象モンスターを持ち主の手札に戻す。
●通常モンスター 対象モンスターを攻撃表示にする。
●リバースモンスター 対象モンスターの効果を無効化する。
また、このカードは自分ターンのエンドフェイズ時、
ゲームから除外し次の自分ターンのスタンバイフェイズ時に特殊召喚する。


ミサワ化・空気ステルス装甲
永続罠
フィールド上の風属性モンスター1体の攻撃力は2000ポイントアップする。
対象モンスターは戦闘に参加できない。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:44:52 ID:H4lUs9dg0
仮面道化
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻 300/守  0
1ターンに1度、手札のモンスターカードをこのカードに装備カード扱いで装備できる。
このカードの攻撃力は装備したモンスターの攻撃力分アップし、
この効果でモンスターを装備しているこのモンスターが
相手に与える戦闘ダメージは300ポイントになる。
このモンスターがフィールドから離れた時か自分のエンドフェイズ時に
このモンスターに装備されているカードを手札に戻す。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:23:17 ID:UK0GGtcc0
サイバー・ダーク・フェニックス
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 1600/守 1200
このカードは魔法・罠カードの対象にならない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
自分のデッキからドラゴン族モンスター1体を選択して墓地へ送り、
「サイバー・ダーク」と名のつく機械族モンスター1体を選択して手札に加える。

サイバー・ダーク・ジラフ
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻 800/守 300
このカードを生け贄に捧げる。
自分フィールド上に装備カード扱いで存在するドラゴン族モンスターカードの数まで、
相手フィールド上のカードを選択して破壊する。

サイバー・ダーク・ゲットライド!
通常罠
次の効果から選択して発動する。
●自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を選択して自分フィールド上に存在する
ドラゴン族モンスターを装備可能な「サイバー・ダーク」と名につく機械族モンスター1体に
装備カード扱いで装備し、装備したドラゴン族モンスターの攻撃力分だけ装備モンスターの攻撃力をアップする。
●自分フィールド上の「サイバー・ダーク」と名のつく機械族モンスターが装備カード扱いで装備している
ドラゴン族モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:29:49 ID:PqlhWAHs0
ヒステリーテリー 魔法カード
フィールド上のモンスターを1体選択し破壊する
相手はデッキからカードを2枚ドローする
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:30:40 ID:w2fcBqAj0
メビウスを潰す氷河
通常罠
相手が「氷帝メビウス」を生け贄召喚した時に発動可能。
相手フィールド上の「氷帝メビウス」を破壊し、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。その後相手ライフに1500ポイントのダメージを与える。

ライザーを妨げる竜巻
通常罠
相手が「風帝ライザー」を生け贄召喚した時に発動可能。
相手フィールド上の「風帝ライザー」を破壊し、相手フィールド上のカード3枚を自分が選択する。相手は選択したカードを好きな順番でデッキの1番上に戻す。

ガイウスを追放する大闇
通常罠
相手が「邪帝ガイウス」を生け贄召喚した時に発動可能。
相手フィールド上の「邪帝ガイウス」を破壊し、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。除外したカードが闇属性モンスターカードだった場合、相手ライフは半分になる。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:56:23 ID:3ksrUt3D0
充電器(バッテリー)メン
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1000/守1400
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地にまたは除外された「電池メン」と名の付いた
モンスター1体を自分のフィールド上に特殊召喚する。

プラグメン
効果モンスター
星5/光属性/雷族/攻2100/守1800
自分のフィールド上に存在する雷族モンスター1体につき
自分のフィールド上の雷族モンスターの攻撃力は200ポイント
アップする。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:59:33 ID:4k11jeM30
死の電撃椅子
永続罠
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
指定した相手モンスター1体は攻撃できず、表示形式も変更できない。
相手のスタンバイフェイズ毎に、対象になったモンスターの
攻撃力を500ポイントダウンさせる。
この効果で対象になったモンスターの攻撃力が0になった場合、
そのモンスターを破壊し、元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
指定モンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。

//こういう徐々に攻撃力が下がっていくカードが大好きです!

大音量責め
永続罠
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
そのモンスターの攻撃力は500ポイントダウンし、
攻撃と表示形式の変更ができなくなる。
指定したモンスターが戦闘で破壊された場合、
このカードは魔法&罠カードゾーンにセットされる。
魔法・罠・モンスターの効果によって指定したモンスターが
フィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
このカードはエンドフェイズ時に魔法&罠カードゾーンにセットされる。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:07:23 ID:a8V2R1zO0
地盤崩落
通常罠
相手が攻撃力2400以上の効果モンスターを召喚した時発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、相手フィールド上のカードを3枚まで破壊する。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:49:25 ID:izsFt7Nl0
没落デッキ用

ニーベルングの財宝
通常魔法
自分のデッキから「ニーベルングの指輪」を1枚選択し、
相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体に装備する。
その後、自分のデッキ・墓地から「女神ウルドの裁断」「女神ヴェルダンディの導き」
「女神スクルドの託宣」を1枚ずつ選択して手札に加える。

ニーベルングの指輪
通常魔法
このカードをデッキに戻してシャッフルする。
また、「ニーベルングの財宝」の効果を使用した場合は装備カード扱いとなる。
このカードを装備したモンスターは攻撃宣言と表示形式の変更ができず、
いかなる場合でも生け贄に捧げる事ができない。
装備モンスターのコントローラーは、ドローフェイズに通常のドローに加えてもう1枚カードをドローする。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:14:30 ID:izsFt7Nl0
女神ウルドの裁断
永続魔法
1ターンに1度、相手フィールド上にセットされたカードを1枚選択し、
カード名を一つ宣言する事ができる。選択したカードをお互いに確認し、
そのカード名が宣言したカード名であれば、そのカードを破壊しゲームから除外する
また、表側表示のこのカードが自分フィールド上から墓地に送られた時、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。

女神ヴェルダンディの導き
永続魔法
1ターンに1度、カードの種類を一つ宣言する事ができる。
相手のデッキの1番上のカードをお互いに確認し、そのカードの種類が
宣言した種類であれば、そのカードを相手フィールド上にセットする
(セットできない場合は墓地に送る)。
また、表側表示のこのカードが自分フィールド上から墓地に送られた時、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。

女神スクルドの託宣
永続魔法
1ターンに1度、相手のデッキの上から3枚を確認し、
好きな順番で相手のデッキの1番上に戻す事ができる。
また、表側表示のこのカードが自分フィールド上から墓地に送られた時、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:36:00 ID:izsFt7Nl0
ワルキューレ・アルテスト
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1200
相手の墓地からモンスター1体を除外して発動する。
このカードの元々の攻撃力は、エンドフェイズまで
効果発動時に除外したモンスターの元々の攻撃力と等しくなる。
また、このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
相手の墓地の上からカードを3枚ゲームから除外する。

ワルキューレ・ツヴァイト
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻1600/守1400
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
また、このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
相手の墓地の上からカードを2枚ゲームから除外する。

ワルキューレ・ブリュンヒルデ
効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻1800/守2000
自分の墓地の天使族モンスターを2体ゲームから除外する事で、
このカードを手札から特殊召喚する。このカードの攻撃力は自分フィールド上の
天使族・ドラゴン族モンスターの数×300ポイントアップする。
また、このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:40:17 ID:izsFt7Nl0
ワルキューレ・ドリット
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1200/守1100
このカードを手札から墓地に送る事で、相手のデッキの上からカードを4枚墓地に送る。
また、自分の墓地にこのカードが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合
以下の効果を発動する事ができる。
●自分は手札から「ワルキューレ」と名のつく天使族モンスター1体を選択し、
自分フィールド上に特殊召喚する。

ワルキューレ・エアスト
効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻700/守400
このカードを手札から墓地に送る事で、相手のデッキの上からカードを3枚墓地に送る。
また、自分の墓地にこのカードが存在し、自分の墓地に存在する全てのモンスターの種族が
天使族である場合、相手がカードの効果によってカードをドローした時以下の効果を発動する。
●相手がカードの効果によってドローしたカードの中にモンスターが存在する場合、
相手はドローしたモンスターを全て墓地に送り、墓地に送った枚数だけデッキからカードをドローする。

ワルキューレ・フィーアト
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守400
このカードが戦闘を行う時、ダメージステップ開始時に相手の墓地からカードを2枚除外する。
また、このカードの攻撃力はゲームから除外されている
元々の持ち主が相手のモンスターの数×100ポイントアップする。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:45:50 ID:izsFt7Nl0
ローゲの焔
永続罠
相手プレイヤーがコントロールする攻撃力2000以下のモンスターは攻撃宣言が行なえない。
このカードのコントローラーがコントロールするモンスターが攻撃宣言を行った時、
表側表示のこのカードを破壊する。このカードが墓地に送られた時、
自分のデッキから「ワルキューレ」と名のつく天使族モンスターを1体選択して特殊召喚する。

フリッカの仲裁
通常罠
このターンお互いのプレイヤーは戦闘ダメージを受けない。
このカードが墓地に送られた時、自分の墓地に「ヴォーダンの裁き」か「ワルキューレ」
と名のつく天使族モンスターが存在するならば、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

ヴォーダンの裁き
通常罠
自分の墓地に天使族以外の種族のモンスターが存在せず、相手モンスターが攻撃宣言を
行った時に発動する事ができる。そのモンスターの攻撃宣言を無効にし、
表示形式を表側守備表示に変更する。その後、デッキからカードを1枚ドローする。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 01:51:31 ID:izsFt7Nl0
英雄の掛橋−ビヴロスト
通常魔法
自分フィールド上の「ワルキューレ」と名のつく天使族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズまでゲームから除外されている
元々の持ち主が相手のモンスターの数×500ポイントアップする。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 02:05:21 ID:OAQ/iG570
禁じられた蘇生術
通常魔法
1000ライフポイントを支払う。自分の墓地に存在する「特殊召喚できない」効果を持つ通常召喚可能な
モンスターを1体選択し、召喚条件を無視して特殊召喚する。

冥界式蘇生術
通常魔法
1000ライフポイントを支払う。自分の墓地に存在する「通常召喚できない」効果を持つモンスターを
1体選択して特殊召喚する。

//レベル調整よろしく蘇生制限は無視できない。

ファースト・ヴォイス
通常罠
手札を1枚捨てる。デッキから罠カードを1枚選択し、シャッフルした後デッキの1番上に置く。また、
このカードが相手のカードの効果によって破壊され墓地に送られた時、デッキから罠カードを1枚
選択して手札に加える。

//2つ目の効果は、このカードへの破壊効果に対してチェーン発動した場合は発動しない。
逆にこのカードの発動にチェーンして破壊された場合は発動する。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 06:56:52 ID:vESO2vG50
虹の後継
通常罠
このカードは相手ターンのメインフェイズのみ発動出来る。
自分フィールド上の「究極宝玉神」と名の付いたカードがフィールドから離れた時、
自分フィールド上の全てのカードを破壊し、
融合デッキから「レインボー・ネオス」を召喚条件を無視して特殊召喚する。

宝玉の煌めき
永続魔法
自分フィールド上の「宝玉獣」と名の付くカード1枚につき、
フィールド上の「宝玉獣」と名の付くカードの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
このカードが墓地に送られた時、ゲームから除外された「宝玉」と名の付いたカードを全て持ち主の墓地に戻す。

//氾濫ばかりだとつまらないので…
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 08:18:34 ID:+PbIkKPC0
マジック・イレイザー
カウンター罠
自分の墓地の魔法カード1枚をゲームから除外する。
通常魔法カードの発動を無効にし、それを破壊する。

パワー・イレイザー
カウンター罠
500ライフポイントを払う。
効果モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

堕落の波動
速攻魔法
相手が「フィールド上のカード一枚を選択する効果」を持つモンスター効果を発動した時、
700ライフポイントを払い、その発動を無効にし破壊する。

下二つは帝対策に。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 10:30:13 ID:tcifr4QE0
スカイラグーン
効果モンスター・デュアル
星4/風属性/機械族/攻1700/守1600
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターと
して扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして
再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分の手札または墓地に存在する機械族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃宣言が行えない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

アークゴーレム
効果モンスター・デュアル
星8/地属性/岩石族/攻2900/守1900
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターと
して扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして
再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●手札を1枚捨てて発動する。自分の墓地に存在する岩石族モンスターの数まで
相手フィールド上のカードを破壊する事ができる。

世界を喰らう者
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2700/守2600
このカードは特殊召喚できない。このカードが召喚・リバースした時、
自分の手札と自分フィールド上に存在する全てのカードをゲームから除外する。
このカードがフィールド上から離れた場合、このカードはゲームから除外される。
フィールド上に存在するこのカードがゲームから除外された場合、
このカードの元々の持ち主は除外されたカードの中からカードを4枚まで選択して手札に加える。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 16:47:42 ID:q6rYTXId0
エーリアン・ボーン
効果モンスター
星3/闇属性/爬虫類族/攻 900/守1500
このカードが攻撃する場合に発生する戦闘ダメージは0になる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
相手フィールド上のモンスター全てを表側表示にし、Aカウンター2つを置く。

ライト・サクリファイス
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する表側表示のカード3枚を墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚を選択してこのカードに装備する事ができる(同時に装備できるカードは1枚まで)。
この効果で装備したカードの種類によって、以下の効果を適応する。
●モンスターカード:このカードの攻撃力と守備力は装備モンスターの攻撃力+700となる。
●魔法カード:このカードは戦闘によっては破壊されず、このカードが戦闘を行った場合相手に1000ポイントのダメージを与える。
●罠カード:相手モンスターの効果は全て無効になる。このカードは戦闘によっては破壊されない。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 17:13:42 ID:uzR+P2dX0
バックドラフト
通常罠
手札の「ヴォルカニック」と名のついたモンスターカードを
「ブレイズ・キャノン」と名のついたカードの効果で墓地へ送った時、
このターンのエンドフェイズ時に墓地へ送ったモンスターを
手札に加える事ができる。

永続だと強いけど通常だと弱く見える・・・
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 18:17:39 ID:udU6wfGZ0
マジカル・プロフェッサー(制限カード)
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻  0/守  0
このカードは特殊召喚できない。
1000ライフポイントを払う事で、
融合デッキからレベル6以下の融合モンスター1体を特殊召喚する。
この融合モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事はできず、生け贄に捧げることもできない。
エンドフェイズ時にそのモンスターはゲームから除外される。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

//これぐらい弱体化してればなんとかなるさ!
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 18:29:40 ID:a7gUSmcU0
エーリアン・ハンデス
星1/光属性/爬虫類族/攻 0/守0
自分の場に「エーリアン」と名のつくモンスターが存在する場合
手札からこのカードを捨てる
ターン終了時まで相手フィールド上に存在する
表側攻撃表示モンスターを1体選択しコントロールを得る
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 19:27:37 ID:Fa984RMd0
フォーリン・ダーク
通常魔法
自分のフィールド上の闇属性以外のモンスター1体を生贄に捧げて発動する。
そのモンスターと同じレベル・種族を持つ「ダーク」と名の付く闇属性モンスター1体を
召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。

//ダークモンスターの設定的にこういうカードは欲しいよね
//当然特殊召喚出来るモンスターが手札に無い場合は発動不可
//チェーンしてマイクラされたら不発

真実なる守護賢者
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 200/守2100
このモンスターは特殊召喚できず、フィールドから離れた場合手札に戻る。
相手がフィールド上の全てのカードを対象にした効果を発動した場合、
このカードを手札から除外する事で、その効果を無効にし
相手フィールド上と相手の手札の全てのカードをゲームから除外する。

//デミス等のワンキルパーツへのメタ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 19:33:52 ID:4TS3zFBc0
マモリティ
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1200/守 900
召喚に成功したとき、自分はデッキから3枚まで罠カードを選択する。
その中の1枚を相手が選択し、自分は手札に加える。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 20:11:56 ID:LilzM00aO
【皇炎竜ベビーウリア】
☆5/炎/炎族/効果
ATK0/DFE0
このカード通常召喚できない
自分フィールドに表側表示で存在する罠カード1枚を墓地に送って特殊召喚する
このカードは他のカードの効果で特殊召喚できない
このカードの攻撃力は墓地の永続罠カード1枚につき600ポイントアップする
1ターンに1度だけ、フィールド上のセットされた魔法・罠カードを1枚破壊する事ができる
この効果で破壊したカードの種類により以下の効果を発動できる
通常魔法:このターン中このカードは魔法の効果の対象にならない
永続魔法:お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローする
速攻魔法:お互いのプレイヤーは手札を1枚ランダムに捨てる
装備魔法:自分の墓地の永続罠を全てデッキに戻す
フィールド魔法:墓地に存在する魔法カードを発動できる
通常罠:このターン中このカードは罠の効果の対象にならない
永続罠:自分のデッキから永続罠カードを2枚まで墓地に送る
カウンター罠:相手のコントロールするカードのスペルスピードはこのターン中2になる
自分スタンバイフェイズにこのカードが自分の墓地に存在する場合、自分の墓地の永続罠カードをゲームから除外する事でこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する
このカードが破壊された時、自分の墓地の「神炎皇ウリア」を手札に加える

【ゴッドフレイム・フォース】
通常罠
1000ポイントライフを払う又は炎族モンスター1体を生贄に捧げて発動する
相手はこのターン自分の効果の発動に対して効果を発動する事が出来ない
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 21:06:54 ID:q6rYTXId0
ギフト・グリード
通常罠
相手は相手フィールド上のカード1枚につき、1枚のカードをデッキからドローする。

エスケープ・スモーク
速攻魔法
自分フィールド上のモンスター1体を手札に戻す。
このカードをバトルフェイズ中に発動した場合、さらにバトルフェイズを終了させる。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 21:21:05 ID:uzR+P2dX0
エアリアルブースター
装備魔法
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時まで、このカードと
このカードを装備したモンスターはフィールドから離れる事が
できなくなる。2回目のスタンバイフェイズ時、このカードをゲームから
除外する。


どんなに強いモンスターを出しても、大抵は除去で片付けられるので
作ってみた。なお、バウンスや除外にも対応・・・のつもり。
穴があるかも・・・
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:02:18 ID:tVKvHYPb0
1キルサポート

メガトンハンマー!
通常魔法
メインフェイズ1に自分フィールド上の機械族モンスター1体を指定して発動する。
このカードの発動時のそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフポイントに与える。
このカードを発動したターン、指定されたモンスターは攻撃宣言が行えない。

オーバーロード・ギア
ユニオンモンスター
星1/闇属性/機械族/攻 100/守 300
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、
フィールド上のこのカードを自分フィールド上表側表示の機械族モンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で元に戻す事が可能。
この効果で装備カード扱いになっている時のみ、
装備モンスターの元々の攻撃力は倍になり、エンドフェイズに破壊される。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)

//簡易リミカ。ゲットライドが破壊神になります。

ユニオン・フォートレス
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1600/守1800
1ターンに1度、自分の墓地からユニオンモンスターを1体選択し、
自分フィールド上に存在する装備可能なモンスターに装備する事ができる。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:28:29 ID:tVKvHYPb0
帝の皆さん

暴帝ガルヴァドス
効果モンスター
星5/地属性/恐竜族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、自分の墓地に存在するモンスターが
全て恐竜族モンスターである場合、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊し、
相手ライフに800ポイントのダメージを与える。

斬帝エルメス
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、このカードを墓地に送って発動する。
自分の手札または墓地から「斬帝エルメス」を除く魔法使い族モンスター1体を選択し、
自分フィールド上に特殊召喚する。その後、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。

墾帝アルネウス
効果モンスター
星5/水属性/植物族/攻2400/守1000
このカードは召喚・特殊召喚されたターンに攻撃宣言を行う事ができない。
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・墓地からレベル6以下の
植物族または昆虫族のモンスターを1体選択して特殊召喚する。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 23:49:29 ID:tVKvHYPb0
理ゲー用

大召喚師 オース
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻700/守1100
自分フィールド上のモンスターを1体生け贄に捧げて発動する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全てデッキに戻してシャッフルする。

レベル魔(マ)スター
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1200/守 100
自分はモンスターのレベルを宣言する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキからカードをめくる。
出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全てデッキに戻してシャッフルする。
違う場合、出たモンスターカードを特殊召喚し、残りのカードをデッキに戻してシャッフルする。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 23:59:50 ID:tVKvHYPb0
レベル魔スターミス

レベル魔(マ)スター
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1200/守 100
1ターンに1度、相手プレイヤーにモンスターのレベルを宣言させて発動する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキからカードをめくる。
出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全てデッキに戻してシャッフルする。
違う場合、出たモンスターカードを特殊召喚し、残りのカードをデッキに戻してシャッフルする。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:53 ID:2Tt5jkxEO
始めて考えてみた

奇跡の価値
通常魔法

ライフポイントを以下の内から選択して支払う。支払ったライフポイントにつき、以下の効果を得る
1000ポイント:デッキからカードを二枚ドローする
2000ポイント:デッキから、任意のカードを手札に一枚加える
3000ポイント:自分の手札か墓地からモンスター一体を選択し、召喚条件を無視して特殊召喚する
4000ポイント:自分のデッキから、任意の魔法、罠、モンスターの内どれか一枚を手札に加え、自分の手札か墓地のモンスター一体を選択し、召喚条件を無視して特殊召喚する


…微妙かな
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 00:08:21 ID:7TrNaGzo0
>>399
禁止レベルだな
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 00:10:32 ID:MC13ohP7O
【ガノンドロフ】
☆6/闇/戦士族/効果
ATK2500/DFE1800
このモンスターが場に出た時、フィールド上に存在する全ての戦士族モンスターを持ち主の手札に戻す。
このモンスターが攻撃する時、相手はバトルフェイズ終了まで魔法・罠を発動することが出来ない。

【ファントム・ガノン】
☆12/闇/戦士族/効果
ATK2600/DFE2600
【ガノンドロフ】を生贄にする場合、生贄は一体でよい。
このモンスターは戦闘で破壊されない。
このモンスターが場に存在している間、自分は通常・反転・特殊召喚が出来ない。
このモンスターがフィールドから離れた時、相手は手札を全てデッキに戻し、その後デッキをシャッフルする。
【魔人拳】
速攻魔法
【ガノンドロフ】の攻撃宣言時又は【ガノンドロフ】が攻撃を受けた時に発動する事が出来る。表側攻撃表示で存在する相手モンスター1体を破壊し、デッキから【魔人脚】を1枚手札に加え、その後デッキをシャッフルする。


【魔人脚】
速攻魔法
【ガノンドロフ】が自分フィールド上に存在する時、相手フィールド上に存在する全ての裏側守備表示モンスターを破壊する。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 00:18:02 ID:QV1XGKv00
>>399
壊れって次元じゃないな
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:01 ID:3p8VoTLO0
突撃エレファント
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1300/守1200
このカードの正面に相手モンスターが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃
することができる。この効果によって相手プレイヤーに与える戦闘ダメージはこのカードの元々の
攻撃力分となる。

プラチナ・ドラゴン
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2400/守1150
このカードはこのカードの縦列に存在する魔法・罠カードの効果を受けない。

聖なる歌姫
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻 400/守 250
このカードの両隣のどちらかにモンスターが存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象に選択
できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの両隣に存在する
モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 03:36:41 ID:awYLTSdSO
闘鬼の記憶
装備魔法
このカードを装備したモンスターの攻撃力は550上昇する。このカードを装備したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、闘鬼カウンターを一つ置く。

滅鬼の記憶
装備魔法
このカードを装備したモンスターの守備力は550上昇する。このカードを装備したモンスターが守備表示で相手モンスターの攻撃を防いだ場合、滅鬼カウンターを一つ置く。

伝説の菩提樹
永続魔法
闘鬼カウンター、滅鬼カウンターをそれぞれ3つづつ消費することで発動できる。
このカードのコントローラーは1ターンに一度、次の効果から一つを選んで使用できる。
●バトルフェイズ時、自分のフィールド上に存在するモンスターに対する魔法、罠、モンスター効果を無効化する。
●自分の手札からレベル5以上のモンスターを召喚する。
●除外されているカードを可能な限りデッキに戻す。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 12:47:14 ID:RwbzGY6H0
ヴェノム・アナコンダ
効果モンスター
星6/地属性/爬虫類族/攻1900/守1300
このカードは特殊召喚できない。このカードの生け贄は爬虫類族モンスターでなければならない。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分はスタンバイフェイズ毎に以下の効果を得る。
●相手フィールド上のモンスター1体にヴェノムカウンターを3つ置く。
●フィールド上の全てのモンスターにヴェノムカウンターを1つ置く。

ヴェノム・バイパー
効果モンスター
星2/地属性/爬虫類族/攻900/守100
フィールド上のこのカードを墓地に送る。デッキから「ヴェノム・スワンプ」1枚を手札に加える。

ヴェノム・バースト
速攻魔法
自分フィールド上の「ヴェノム」と名のつくモンスター1体を墓地に送る。
そのモンスターのレベルの数だけ相手フィールド上のモンスター1体にヴェノムカウンターを置く。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 13:05:09 ID:ZTGYsMzt0
ライト・ホルス・ドラゴン
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
自分のデッキの上からカードを3枚墓地に送り、
墓地に送ったカードの中に魔法カードが存在する場合、
次に発動する相手の魔法カードの発動を無効にする。
この効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果によって魔法カードの発動を無効にしていない場合、発動できない。

ライト・アームド・ドラゴン
効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2700/守1000
自分のデッキの一番上のカードを墓地に送り、
そのカードが光属性モンスターだった場合、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
それ以外のカードだった場合、このターンこのカードは破壊されず、ゲームから除外する効果を無効にする。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 14:14:03 ID:rpwYuk730
E・HERO アルケミー・ネオス
融合・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻6000/守5000
「E・HERO マグマ・ネオス」+「E・HERO カオス・ネオス」+「E・HERO ストーム・ネオス」
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、
融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力はフィールド上のカードの枚数×500ポイントアップする。
1ターンに1度、自分のメインフェイズにフィールド上のカードを1枚持ち主の手札に戻すことができる。
このカードが特殊召喚したとき、フィールド上のモンスターを任意の数だけ選択する。
選択したモンスターと同じ効果をこのカードに追加する。この効果はゲーム終了時まで継続される。
フィールド上に表側表示で存在するカードの種類により以下の効果を得る。
●モンスターカード:このカード以外のモンスター・魔法・罠の効果の対象にする事はできず効果を受けない。
●魔法カード:このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
●罠カード:このカードが戦闘する場合、攻撃対象となったモンスターの表示形式を変更することができる。
このカードは自分と相手の手札の数の差だけ戦闘を行うことができる。
自分と相手のライフポイントの差だけこのカードの攻撃力はアップする。
408NWの人:2008/02/03(日) 14:35:38 ID:vxd9sXgZ0
>>341
>>342
NWシリーズ

NW 吸血鬼
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限りアンデット族としても扱う。
このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、ライフを500回復する。
ライフを500支払うことで、エンドフェイズまで相手フィールド上のレベル3以下のモンスターのコントロールを得る。

NW 神の使徒
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻 800/守 600
このカードの種族は、フィールド上または墓地に存在する限り天使族としても扱う。
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する時、コントローラーが受ける戦闘ダメージは500減少する(最低ダメージ0)。

//仮に発生したダメージが200の場合、コントローラーへのダメージは0になる。

NW 勇者候補生
通常モンスター
星2/炎属性/魔法使い族/攻 500/守 500
類い希なる勇者の素質を持つ少年。その眠れる才能はいずれ世界を救う希望となる。
409NWの人:2008/02/03(日) 14:37:14 ID:vxd9sXgZ0
>>408

NW 駆け出し勇者
効果モンスター
星5/炎属性/魔法使い族/攻1500/守1500
自分のフィールド上の「NW 勇者候補生」を生贄にすることで、手札から特殊召喚できる。
自分のライフが相手よりも低い場合、このカードは戦闘で破壊されてもエンドフェイズに表側攻撃表示で自分のフィールドに特殊召喚される。

//窮地に陥っても諦めない物語の主人公を表現。

NW 救世の勇者
効果モンスター
星8/炎属性/魔法使い族/攻2500/守2500
自分のフィールド上の「NW 駆け出し勇者」を生贄にする場合、一体の生贄で召喚できる。
自分のライフが相手よりも低い場合、このカードは戦闘で破壊されない。
自分の墓地の「NW」と名のつくカード1枚につき、攻撃力が200上昇する。

幸福の宝石
カウンター罠
相手のカード効果により、何らかのプレイを妨害された場合に発動できる。その効果を無効にする。

//「カイザーコロシアム」などでプレイそのものを封じられている場合は無効化できない。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:56:01 ID:TfVWK9960
ポジション系

テンペスト・シューター
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2600/守 200
自分のスタンバイフェイズに1度、このカードは
使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
1ターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●相手フィールド上に存在するモンスター・魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻す。
●このカードの正面に存在する相手のモンスター・魔法・罠カードを全て破壊する。

紅蓮魔神 ファフニール
効果モンスター
星5/炎属性/炎族/攻2200/守1200
自分のスタンバイフェイズに1度、このカードは
使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
このカードの正面に存在する相手モンスターを攻撃する場合、
ダメージステップの間このカードの攻撃力は倍になる。

鳥(とり)カエル
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻1200/守 200
自分のスタンバイフェイズに1度、このカードは
使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
このカードの正面に存在するモンスターをこのカードが戦闘で破壊した時、
ダメージステップ終了時にこのカードを生け贄に捧げる事で、
このカードが戦闘で破壊したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:06:50 ID:TfVWK9960
ハイパーシャッフル
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターカード全ての
モンスターカードゾーン上での位置を並べ替える。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。

エーリアン・マリス
効果モンスター
星3/風属性/爬虫類族/攻1400/守 800
自分のスタンバイフェイズに1度、このカードは
使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
1ターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●このカードの正面に存在する、Aカウンターの乗った相手モンスターの
コントロールをエンドフェイズまで得る。
●相手フィールド上に存在する全ての表側表示モンスターにAカウンターを1つずつ乗せる。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:24:39 ID:TfVWK9960
デーモン強化

カタストロフエンペラーデーモン
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2600/守1900
生け贄召喚のための生け贄は悪魔族モンスターでなければならない。
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に1000ライフポイントを払う。
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、その処理を行う時にサイコロを1回振る。
2・4・5が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
このカードは相手プレイヤーのコントロールする効果モンスターの効果を受けず、
このカードが戦闘で破壊した効果モンスターの効果は無効化される。

カオスビショップデーモン
効果モンスター
星3/水属性/悪魔族/攻 900/守1200
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に800ライフポイントを払う。
このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上に存在する「デーモン」という名のついたモンスター
カードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、その処理を行う時にサイコロを1回振る。
1・3・6が出た場合、その効果を無効にし破壊する。

アビスポーンデーモン
効果モンスター
星2/地属性/悪魔族/攻1100/守 100
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に800ライフポイントを払う。
このカードを生け贄に捧げる事で、自分の手札から「デーモン」と名のつく
悪魔族モンスターを1体選択して特殊召喚する。
また、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上に存在する「デーモン」という名のついた
悪魔族モンスターカードの攻撃力は400ポイントアップする。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 18:09:55 ID:T+P8SS+A0
D−HERO デザードガイ
星4/闇属性/戦士族/攻1100/守400
このカードが「Dドロー」の効果で墓地に送られた時
エンドフェイズ後デッキからカードを1枚ドローする
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 19:00:11 ID:CEF6sMW30
ワイトン
星3/闇属性/アンデッド族/攻100/守100
このカードを手札から墓地に送ることで「ワイトキング」をデッキまたは墓地から
1枚手札に加えることができる

※夢のワイトキング攻撃8000!
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 19:38:56 ID:ZTGYsMzt0
ライト・ガイア
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
自分フィールド上にカードが存在せず、相手フィールド上にカードが2枚以上存在する場合
デッキの上からカードを3枚墓地に送る事でこのカードを特殊召喚できる。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地に送った時、
お互いはデッキの上からカードを2枚墓地に送る。

アンティーク・ギア・ライトゴーレム
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
このカードはこのカードの効果以外で墓地以外からの特殊召喚はできない。
自分のデッキの一番上のカードを墓地に送り、
そのカードがモンスターカードだった場合手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。
それ以外のカードだった場合、このターンこのカードを使用できない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードを発動する事ができない。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 19:41:57 ID:nGcLn1Y3O
sage
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 19:47:03 ID:nGcLn1Y3O
ミスった

ワイトロード・ウォーリア
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻300/守200
このカードがモンスターと戦闘する時、デッキから3枚までのカードを墓地に送ることができる。
この効果で墓地に送られた「ワイト」と名のついたカード×1000ポイント、
このカードの攻撃力はエンドフェイズまでアップする。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 23:07:27 ID:OxuzYKRS0
未知ガエル
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 200/守 300
相手ターンのエンドフェイズに相手の手札が5枚以上存在する時、
墓地に存在するこのモンスターを自分フィールド上に
特殊召喚することができる。

町ガエル
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 100/守 200
このモンスターが戦闘によって破壊された時、
デッキからフィールド魔法を1枚選択し
手札に加えることができる。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 00:03:27 ID:lGqkvfmA0
デーモン続き

ロストルークデーモン
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1200/守2100
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に800ライフポイントを払う。
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、
その処理を行う時にサイコロを1回振る。 2・4が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「デーモン」と名のつくモンスターを1体生け贄に捧げる事で、
自分の墓地に存在する悪魔族モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。

ルインナイトデーモン
効果モンスター
星4/風属性/悪魔族/攻2000/守1900
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に1000ライフポイントを払う。
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、
その処理を行う時にサイコロを1回振る。 2・4が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
このカードは自分のエンドフェイズ時に自分のデッキから「デーモン」と名のつく
悪魔族モンスター1体を墓地に送らなければ破壊される。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 00:20:15 ID:lGqkvfmA0
ミス

ロストルークデーモン
効果モンスター
星3/光属性/悪魔族/攻1200/守2100
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に800ライフポイントを払う。
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、
その処理を行う時にサイコロを1回振る。 2・4が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「デーモン」と名のつくモンスターを1体生け贄に捧げる事で、
自分の墓地に存在するレベル4以上の悪魔族モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 00:44:22 ID:XR0GgwHe0
ヴェノム・ハード
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在する、ヴェノムカウンターが乗ったモンスターすべてにヴェノム
カウンターを1個ずつ置く。

ヴェノム・レイン
通常魔法
フィールド上に「毒蛇王ヴェノミノン」または「毒蛇神ヴェノミナーガ」が表側表示で存在する時
のみ発動可能。相手フィールド上の裏側表示モンスターをすべて表側表示にする。(この時リバース
効果は発動しない)その後、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターすべてにヴェノム
カウンターを2個ずつ置く。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 01:11:18 ID:9ismWvc90
とりあえず剣闘獣支援

剣闘獣たちの強襲(グラディエイターズ・アサルト)・(制限カード)
カウンター罠
相手モンスターが自分フィールド上に存在する「剣闘獣」と名のついたモンスターを攻撃対象とした時のみ発動可能。
自分のデッキから自分フィールド上にできる限り「剣闘獣」と名のついたモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果によって召喚されたモンスターは形式を変更できず、生贄に捧げることはできない。

//パックの名前を使ってみたかったので考えてみました。
//最終兵器であるヘラクレイノスを出すためのカードです。これがあれば攻・守共に低いセクトルいらず。
//かなりの壊れ性能なので制限にしてみました。


剣闘獣の反乱
速攻魔法
500ライフポイントを払う。
手札の「剣闘獣」と名のついたカードをデッキに戻すことによってデッキから「剣闘獣」と名のつくモンスターを一体選択し、相手フィールド上に特殊召喚する。
この効果によって召喚されたモンスターは生贄に捧げることはできず、次の自分のターンのドローフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚される。

//こちらもヘラクレイノス召喚のためのカード。名前の通り、相手に剣闘獣一体を譲り渡す効果を持っています。
//しかし、次の自分のドローフェイズには戻ってくるので、中々使えるかと・・・。
//激流葬を使われたらおしまいですが。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 02:09:09 ID:1HCcENJI0
戦隊ヒーローネタ(鳥獣と海竜支援

天空鳥イカロス
効果モンスター
星10/風属性/鳥獣族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する風属性モンスターを含むモンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードは相手モンスターゾーンにモンスターが居ても
相手プレイヤーに直接攻撃できる。

異次元の怪鳥
効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1500
除外されてるこのカードが特殊召還された時、自分はデッキからカードを2枚ドローする。

竜奏戦士−ドラゴンレンジャー
効果モンスター
星4/風属性/海竜族/攻1900/守1900
このカードは特殊召還できない。
このカードの召還・反転召還に成功した時、このカードに命カウンターを3つ置く。
このカードが戦闘を行う度に命カウンターを1個取り除く。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の恐竜族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 02:11:22 ID:1HCcENJI0
ドラゴンシーザー
効果モンスター
星6/水属性/海竜族/攻2300/守1700
「竜奏戦士−ドラゴンレンジャー」が自分フィールド上に表側表示で存在するとき、このカードを生け贄無しで通常召還できる。またこのカードを手札から墓地に送る事で、自分の墓地から水属性の攻撃力1800以下のモンスター1体を特殊召還できる。

キングブラキオン
効果モンスター
星8/風属性/恐竜族/攻2700/守2500
除外された自分の恐竜族モンスター1体を自分の墓地に置く。
相手の魔法・罠ゾーンの魔法・罠カード1枚を破壊する。

究極大獣神
儀式・効果モンスター
星12/風属性/恐竜族/攻4800/守4800
このカードは通常召還できない。
自分フィールド上に存在するレベル6以上の恐竜族モンスター2体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 04:18:16 ID:6fneg+JUO
交錯する運命
通常魔法
手札を全て捨てて発動。
自分フィールド上の「アルカナフォースEX - THE LIGHT RULER」と
「アルカナフォースEX - THE LIGHT RULER」を1体ずつ墓地へ送り、
融合デッキから「アルカナフォースEX - THE CHAOS RULER」1体を特殊召喚する。
この特殊召喚は融合召喚扱いとする。


アルカナフォースEX - THE CHAOS RULER
融合モンスター・効果
星12/光属性/天使族/攻5200/守5200
「アルカナフォースEX - THE LIGHT RULER」+「アルカナフォースEX - THE DARK RULER」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚出来ない。
「交錯する運命」の効果でのみ、融合召喚が可能。
このカードは生贄及び、融合素材にする事が出来ない。
このカードの特殊召喚時にコイントスを行い、その結果によって以下の効果を得る。
●表:このカードは、このカード以外のカードの効果を受けない。
●裏:このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地に存在する「アルカナフォースEX - THE LIGHT RULER」
又は「アルカナフォースEX - THE DARK RULER」を召喚条件を無視して特殊召喚する。
このカードは「逆転する運命」の効果を受けない。

//ナーガ様以上の破壊耐性を持たせてみた。
//まあ、召喚条件が厳しいとかってレベルじゃないので許容範囲…か?
//一応、「交錯する運命」は打ち消す事が出来るし。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 04:42:27 ID:6fneg+JUO
封印の純銀櫃(制限カード)
通常魔法
カード名を1つ宣言する。
宣言したカードと同名のカードがプレイされた場合、それを無効にし、ゲームから除外する。
このカードによって除外されたカードの効果は無効になる。

//原作の「黄金櫃」の効果を再現。
//後半のテキストはネクロフェイス等による悪巧みを防ぐため。

砂上の楼閣
フィールド魔法
互いのエンドフェイズ毎に、フィールド上の表側表示モンスター全てに楼閣カウンターを1つ置く。
楼閣カウンターの乗ったモンスターは、楼閣カウンター1つにつきレベルが1ダウンする。
この効果でレベルが0になったモンスターは破壊される。

//Rのコズミック・スペース(だっけ?)を再現。
//ヴェノム・スワンプと効果が被っている感がある。
//グリード・クェーサーを使うと物凄く面倒な事に…

オレイカルコスの結界
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在する「オレイカルコス」と名の付くモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。

//悪名高きあのカードを調整。
//効果を受けるモンスターを結界関連限定にし、破壊耐性を抹消。
//結界関連モンスターがこのカードによってバニラ扱いから
//効果モンスターに変化…とすれば、正視に耐えうるレベルになるんじゃないかと
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 05:28:18 ID:6fneg+JUO
//原作記憶編より。

魔法神官マハード
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2100/守1700
フィールド上に表側表示で存在するこのカードの名称は「ブラック・マジシャン」としても扱う。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
乗っている魔力カウンター1つにつき、このカードの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードに乗っている魔力カウンター1つを、他の「魔力カウンターを乗せる事の出来るカード」1枚に移す事が出来る。

魔法神官マナ
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1300
フィールド上に表側表示で存在するこのカードの名称は「ブラック・マジシャン・ガール」としても扱われる。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
乗っている魔力カウンター1つにつき、このカードの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。

白き龍を宿す者
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
フィールド上で表側表示で存在するこのカードの名称は「青眼の白龍」としても扱われる。
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
乗っている魔力カウンターを2つ取り除く事で、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:23:26 ID:1HCcENJI0
>>426
オレイカルコスは弱体化しすぎじゃないか?

遊戯王のBGMを担当してる人が担当したローゼンメイデンのカードネタ(岩石・植物支援

薔薇乙女 真紅
効果モンスター
炎/星4/岩石族/攻1900/守1400
このカードが攻撃するとき、自分の墓地の岩石族モンスター1体につき攻撃力が100ポイントアップする。

薔薇乙女 水銀燈
効果モンスター
風/星7/岩石族/攻2600/守1100
このカードの召還・特殊召還に成功した時、自分のデッキから「薔薇乙女」と名のついたカードを2枚まで選択し、手札に加える事が出来る。

薔薇乙女 雛苺
効果モンスター
風/星3/岩石族/攻400/守300
リバース:フィールド上のモンスター1体を選択する。
自分のライフポイントが相手より少ない場合、
選択したモンスター1体の元々の攻撃力を倍にする。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:26:49 ID:1HCcENJI0
翠星石
効果モンスター
風/星4/岩石族/攻1400/守1600
自分の植物族モンスターを2体を生け贄に捧げる。
植物族モンスター1体をデッキ・手札・墓地から選択して自分フィールド上に特殊召喚する。

蒼星石
効果モンスター
風/星4/岩石族/攻1400/守1600
リバース:自分のデッキから植物族モンスター1体を選択して墓地へ送る。
その後デッキをシャッフルする。

薔薇の誓い
永続罠
自分のメインフェイズ1に発動することが出来る。
自分フィールド上にモンスターが存在しないとき、デッキ・手札・墓地から☆4以下の植物族モンスター1体を選択し、自分フィールド上に特殊召還できる。
その後相手はデッキからカードを1枚ドローする。

battle of roze
永続罠
自分の植物族モンスターが戦闘を行う時、攻撃力は500ポイントアップする。
自分の☆7以上の植物族モンスターが相手のカードの効果を受けたとき、自分のデッキの上からカードを4枚ゲームから除外する事で、その効果を無効にする。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 13:54:16 ID:xaLK8uQZ0
>>423-424
全体的に召還→召喚な。

ドラゴンレンジャー=命カウンターが無い状態で戦闘を行った場合
このカードをダメージステップ終了時に破壊する。とかやっとけ

究極大獣神=専用儀式魔法は? 普通は「○○」により降臨とかあるけど。
儀式モンスターじゃないならその効果はおかしい。
あと攻撃守備高すぎ。ハイエロファントでも3200だぜ?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 17:28:45 ID:ca+ikJLF0
クイック・ロック・ブロック
効果モンスター
星2/光属性/岩石族/攻 500/守1500
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、攻撃力1900以下のモンスターは攻撃宣言を行う事ができない。

チェック・ロック・ブロック
効果モンスター
星6/光属性/岩石族/攻1000/守2500
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、攻撃力2200以下のモンスターは攻撃宣言を行う事ができない。

ロマンティック・ロック・ブロック
効果モンスター
星8/光属性/岩石族/攻1200/守3500
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、攻撃力2500以下のモンスターは攻撃宣言を行う事ができない。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 17:54:04 ID:6fneg+JUO
ちょっと訂正

>>425
交錯する運命
通常魔法
手札が1枚以上存在する場合、手札を全て捨てて発動。
自分フィールド上に存在する「アルカナフォースEX - THE LIGHT RULER」1体と
「アルカナフォースEX - THE DARK RULER」1体を墓地に送り、
融合デッキから「アルカナフォースEX - THE CHAOS RULER」1体を特殊召喚する。
この特殊召喚は、融合召喚扱いとする。

>>428
アニメだと結界が順番に強化されるから、最初はこのくらいで良いかな、と
その他にも周辺のオリカを出して強化予定…
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 18:53:19 ID:1HCcENJI0
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 18:56:47 ID:1HCcENJI0
途中送信してしまった
>>430
XYZやコンタクト系のような融合を使わない融合モンスターが居るから
儀式魔法を使わない儀式モンスターを出した
サクリファイスには〜より降臨とか書いてないし

異次元の怪鳥
効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1500
除外されてるこのカードが特殊召喚された時、自分はデッキからカードを2枚ドローする。

竜奏戦士−ドラゴンレンジャー
効果モンスター
星4/風属性/海竜族/攻1900/守1900
このカードは特殊召喚できない。
このカードの召喚・反転召喚に成功した時、このカードに命カウンターを3つ置く。
このカードが戦闘を行う度に命カウンターを1個取り除く。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の恐竜族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
命カウンターが無い状態で戦闘を行った場合、このカードをダメージステップ終了時に破壊する。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:14:58 ID:1HCcENJI0
続いて訂正

ドラゴンシーザー
効果モンスター
星6/水属性/海竜族/攻2300/守1700
「竜奏戦士−ドラゴンレンジャー」が自分フィールド上に表側表示で存在するとき、このカードを生け贄無しで通常召喚できる。またこのカードを手札から墓地に送る事で、自分の墓地から水属性の攻撃力1800以下のモンスター1体を特殊召喚できる。


究極大獣神
儀式・効果モンスター
星12/風属性/恐竜族/攻4100/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在するレベル6以上の恐竜族モンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:23:38 ID:KMznfGsp0
>>434
儀式魔法を使わない儀式モンスターなら特殊召喚モンスターでいいじゃん
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:28:47 ID:6fneg+JUO
死の大地
フィールド魔法
このカードは、既にフィールド魔法が発動されている場合、発動する事が出来ない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、新たなフィールド魔法を発動する事は出来ない。

//微妙なフィールドメタ。


鮮血の代償
永続魔法
自分フィールド上の魔法・罠ゾーンにカードが存在しない場合、
ライフを1ポイント残し全て支払う事で発動。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、互いに通常召喚・反転召喚を行う事は出来ない。
また、自分は魔法・罠カードの発動を行えない。


D.D.ブレード(準制限)
装備魔法
効果テキストに「除外」と記されている戦士族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。
装備モンスターがゲームから除外される場合、代わりにこのカードをゲームから除外する。
自分スタンバイフェイズにこのカードがゲームから除外されている場合、
自分の墓地のカードを4枚除外して、このカードを手札に加える。

//除外モンスター支援。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:29:05 ID:UeAT2ehI0
エール交換
速攻魔法
相手の表側表示モンスター1体の攻撃力は、
ターン終了時まで3000になる。

//ヘル・テンペストやポールポジション、
キメラテック、強制転移あたりにどうぞ。

439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:29:41 ID:KMznfGsp0
>>432
まとめスレにオレイカルコスシリーズがあるので見てみたらどうだろう
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 19:49:59 ID:6fneg+JUO
境界崩落
通常魔法
フィールド上の「光と闇の竜」1体をゲームから除外する。
このカードの発動と効果は「光と闇の竜」によって無効にならない。
除外後、「光と闇の竜」のコントローラーはカードを2枚ドローする。

//対・光と闇の竜専用メタ。


勅命
カウンター罠
相手が「帝」と名の付くモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動。
そのモンスターの効果対象はこのカードのコントローラーが選択する。

//対・帝専用メタ。


光の宣告
永続罠
発動時にフィールド上に存在する、「ダーク」と名の付く闇属性効果モンスターを全て破壊し、ゲームから除外する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「ダーク」と名の付く闇属性効果モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事は出来ない。

//対・ダークモンスター専用メタ。
//英語表記はどうすればいいのやら。

>>439
既出だったか…スマソ。
覗いてみる。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 20:03:05 ID:D6Zx/urEO
強欲の代償
通常罠
相手ターンのエンドフェイズに発動できる。自分は次のターンのドローフェイズにカードを3枚までドローできる。
この効果を使用した場合自分のターンのエンドフェイズに自分のライフポイントに3000のダメージを受ける。

こんなんダメかな?
強すぎ?

名前が既出だったらスマソ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 20:13:58 ID:KMznfGsp0
アタック・タックス
永続魔法
フィールド上に存在するモンスターが攻撃宣言を行う場合、そのモンスターのコントローラーは
自分のデッキの上からそのモンスターのレベルの数だけカードを墓地に送らなければならない。
また、表側表示のこのカードが相手のカードの効果によって
フィールド上から離れた場合、このカードを手札に戻す。

ロードガーディアン
通常魔法
自分のスタンバイフェイズに自分の墓地にモンスターが存在しない場合、
手札・デッキからこのカードを墓地に送る事ができる。
このカードが墓地に存在し、自分の墓地にモンスターが存在しない場合、自分は相手によって
ダメージを受けた時に400ライフポイントを払う事で受けるダメージを0にする事ができる。

//モンスターが入れられない代わりにあらゆるダメージをカットできる
//カウントダウンやドローゴーにどうぞ

沈黙の女神
通常魔法
自分のスタンバイフェイズに自分の墓地にモンスターが存在しない場合、
手札・デッキからこのカードを墓地に送る事ができる。
このカードが墓地に存在し、自分の墓地にモンスターが存在しない場合、自分はドローフェイズに
通常のドローを行なう代わりに、デッキからカードを2枚ドローする事ができる。
「沈黙の女神」の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。

//ドロー速度を倍化しますがやっぱりモンスターを使えません

デッキカット!
永続罠
このカードが表側表示で存在する限り、
自分のスタンバイフェイズ毎に相手のデッキを上から4枚墓地に送る。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 20:30:30 ID:D6Zx/urEO
おジャマ・ゴッド
光/獣族/☆10/ATK4000/DEF4000

自分の墓地に存在する「おジャマ・イエロー」、「おジャマ・グリーン」、「おジャマ・ブラック」を含むレベル2のモンスターを5種類除外することでのみ特殊召喚することができる。
この特殊召喚は融合召喚として扱う。
このカードが自分フィールド上に存在する限り自分はモンスターゾーンを4か所全て使用することが出来ない。
このモンスターが墓地へ送られるとき自分は除外されたレベル2のモンスターを可能な限り特殊召喚し、相手ライフに4000ポイントのダメージを与える。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 20:52:01 ID:ABgwwHqB0
チェーンボム
通常罠
このカードの発動後にチェーン発動された同一チェーン上のカード1枚につき
相手ライフに400ポイントのダメージを与える。

ミラージュ・カッター
速攻魔法
相手モンスター1体と自分モンスター1体を選択する。
そのモンスターを生け贄に捧げ、自分フィールド上のモンスター全てを破壊する。
445NWの人:2008/02/04(月) 20:59:04 ID:Lt8WxZho0
>>409
NWシリーズ

NW 大いなるもの
効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力と守備力は自分の手札の枚数×500となる。
このカードは攻撃宣言時、ランダムに手札を一枚墓地に捨てなければならない。
捨てたカードがモンスターなら自分が、魔法・罠なら相手がダメージステップ終了後にデッキからカードを一枚ドローする。
このカードが破壊された時、墓地の「裏界魔王」と名のつくカードを1枚、手札に加えることができる。

//攻撃時に攻撃力が500下がる効果に加え、運が悪ければ相手にカードを引かせるデメリットがある。

NW 陰陽師
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1100/守1000
このカードの特殊召喚に成功した時、デッキから「NW 封印の巫女」を1枚手札に加えることができる。
このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する時、ドローフェイズで引いたカードが永続魔法なら、
それを相手プレイヤーに確認させることで即座に発動させることができる。

//永続魔法の発動にコスト等が必要なら通常通り支払います。
//スタンバイフェイズに効果を発揮するカードなら1ターン早く、効果を発動できます。

NW 封印の巫女(制限カード)
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻 0/守2600
自分のフィールドまたは墓地から「NW 陰陽師」1体をゲームから除外することで、手札のこのカードを特殊召喚できる。
このカードは攻撃を行えない。自分のフィールドに永続魔法が存在する時、1ターンに一度、手札とデッキまたは墓地に存在する
魔法カードを1枚交換することができる。表側攻撃表示のこのカードが相手モンスターの攻撃で破壊された時、手札またはデッキから
「裏界魔王」と名のつくカードを一枚自分のフィールドに特殊召喚できる。

//通常召喚は可能。
//1対1とはいえ、どんな魔法カードでもサーチすることができる。一度使用した制限カードの再利用も可能。
446NWの人:2008/02/04(月) 21:08:16 ID:Lt8WxZho0
>>445

裏界魔王 蝿の女王
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2300
このカードは通常召喚できない。メインフェイズ1に3体以上のモンスター(トークンは除く)を生贄にすることで、手札から特殊召喚できる。
このカードは生贄にしたモンスターの数で以下の効果を得る。
3体の場合:悪魔族モンスターはこのカードを攻撃できない。
4体の場合:上記の効果に加え、自分のフィールドのモンスターを生贄にすることで、1体につきライフを500回復する。
5体の場合:上記の効果に加え、特殊召喚に成功した時、フィールドのこのカード以外の全てのカードを墓地に送る。この効果が発動したターン、
      即座にエンドフェイズに移行する。

//NWたちの宿敵。裏界を根城とし、異世界の侵略を画策する恐ろしき魔王。
//フルスペックの力を使おうと思えば恐ろしく手間ひまのかかるモンスター。
 最後の効果は相手ターンを耐えきれるかどうかが鍵。

裏界魔王 秘密侯爵
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻1700/守1500
このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、相手プレイヤーは手札を公開し続けなければならない。
また、相手プレイヤーはエンドフェイズの度にデッキの一番上のカードを相手に確認させねばならない。

// 相手の一手先を見ることができる。戦闘力はお寒い限りなので、補助は必須。


裏界魔王 東方王国の王女
効果モンスター
星7/炎属性/悪魔族/攻2700/守1500
このカードの生贄召喚に成功した時、手札の悪魔族モンスターを1体墓地へ送ることで、
デッキからカードを2枚ドローする。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 21:27:30 ID:x/x9jmuP0
狂黒の天使
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/功1500/守400
このカードはデッキから特殊召喚できない
手札からこのカードにレベル4以下の通常モンスターを1枚まで装備することができ
装備モンスターの攻撃力分、このカードの攻撃力がアップする
この効果を使用したターン、このカードに装備されている全てのカードをゲームから除外する

朱錆のロンギヌス
魔法/装備
闇属性天使族のみ装備可能。このカードを装備するには自分の場のレベル3
以上のモンスター二体を墓地に送らなければいけない。装備時以下の効果を得る事ができる(片方でも可)

●相手モンスターと戦闘時相手モンスターのレベル×300ポイント攻撃力アップ
●自分の墓地のモンスター一体につき攻撃力200アップ

またこのカードを「狂黒の天使」が装備したときレベル5以上の通常モンスターも装備できるようになる
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 21:40:54 ID:cxL3/y+s0
風の猟人-ウィン
星4/風/魔法使い族/ATK1700/DEF1500
このカードは通常召喚できない
フィールド上に存在する「風霊使いウィン」を生贄に捧げるのみ手札から特殊召喚できる
このカードが特殊召喚に成功した時デッキから「炎の切り裂きヒータ」を1枚手札に加えることができる
戦闘を行ったモンスターをダメージステップ終了時に破壊する。

炎の鉄拳-ヒータ
星4/炎/魔法使い族/ATK1900/DEF1500
フィールド上に存在する「炎霊使いヒータ」を生贄に捧げるのみ手札から特殊召喚できる
このカードが特殊召喚に成功した時デッキから「水の大寒波-エリア」を1枚手札に加えることができる
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
魔法または罠カードを1枚を破壊する。さらに守備表示のモンスターを攻撃した時、
このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を越えていれば、
その数値分だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

水の大寒波-エリア
星4/水/魔法使い族/ATK1800/DEF1500
このカードがフィールド上に存在する「水霊使いエリア」を生贄に捧げるのみ手札から特殊召喚できる
このカードが特殊召喚に成功した時デッキから「風の猟人ウィン」を1枚手札に加えることができる
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時デッキからカードを1枚ドローする
さらに戦闘によって相手モンスター破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃を行う事ができる。

忘れられたアウス 罠カード
自分フィールド上に「風の猟人-ウィン」+「炎の鉄拳-ヒータ」+「水の大寒波-エリア」
の3体が存在する場合、デッキから「七里変化魔獣-アウス」を1体表側攻撃表示で特殊召喚する

七里変化魔獣-アウス
星10/地/獣戦士族/ATK2500/DEF1500
このカードは通常召喚できない
「忘れられたアウス」の効果でのみ特殊召喚できる。このカードは破壊されない
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 21:43:31 ID:noflsUbL0
墓地に送る効果や生贄にする効果で
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 23:23:27 ID:YrjTW4jy0
マスタースパーク
通常魔法
手札を1枚捨てる。
相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体を破壊し、相手のデッキの一番上を見る。
そのカードがモンスターの場合、そのカードを墓地に送り、次の相手のドローフェイズをスキップする。

赤眼催眠(マインドシェイカー)
速攻魔法
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選ぶ。
そのモンスターを表側攻撃表示にする。
また、そのモンスターは攻撃可能ならばこのターン攻撃しなければならない。

495年の波紋
永続魔法
お互いのスタンバイフェイズ毎にこのカードに波紋カウンターを1個置く。
その後、フィールド上の攻撃力がこのカードに乗っている
波紋カウンターの数×500ポイント以下のモンスターをすべて破壊する。
このカードに波紋カウンターが5個以上乗っているターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 23:28:16 ID:ca+ikJLF0
アイウエオ・マジシャン
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2300/守1000
フィールド上にいるこのカード以外の名前に「ア」がつくモンスターの攻撃力を1000ポイントアップする。
フィールド上にいるこのカード以外の名前に「イ」がつくモンスターの守備力を1500アップポイントする。
このカードがフィールド上に存在する場合、両プレイヤーは「ウ」がつく魔法・罠を発動する事ができない。
プレイヤーが手札から名前に「エ」がつくカードを1枚捨てる事で、
このカードはプレイヤーにダイレクトアタックが出来る。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
両プレイヤーのどちらかが名前に「オ」がつくカードが発動した場合、このカードを破壊する。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 23:43:53 ID:3KSyJfCl0
伝説の潜入工作員
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守1200
このカードが特殊召喚された時、このカードの効果は発動しない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する時、バトルフェイズ中
相手プレイヤーの罠カードの効果を無効にする。
このカードが戦闘によって破壊されたとき、墓地には送られず相手フィールド上に特殊召喚される。

ダンボール箱
装備魔法
このカードを装備したモンスターの守備力は300ポイントアップする。
このカードを装備したモンスター以外のモンスターが自分フィールド上に存在する時、
相手プレイヤーはこの装備カードを装備しているモンスターを攻撃対象にすることが出来ない。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 00:24:21 ID:f1Kth+yv0
バースト・インパクト
通常魔法
フィールド上の「E・HERO バーストレディ」1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールド上モンスターを全て破壊する。
このターン選択したモンスターは攻撃できない。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 00:46:56 ID:jO8eoZ9N0
闇魔界のおじぎ草
効果モンスター
星6/風属性/植物族/攻2500/守1000
このカードと戦闘を行ったモンスターが炎属性の場合、ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊し、相手ライフに500のダメージを与える。

//元ネタはゆうはくの魔界のおじぎ草。遊戯王に合わせて闇魔界にしてみた


三本の矢
通常魔法
自分フィールド上のレベル4以下の通常モンスターを1体選択し、選択したモンスターと同名のカードをデッキ・手札から2枚除外する。
選択したモンスターの攻撃力は2倍になる。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 06:41:42 ID:MjIErDdq0
野次馬の乱入 罠カード
相手の攻撃宣言時発動可能
フィールド上に存在する自分のモンスター1体と相手モンスターを1体選択し
そのカードをお互いのデッキの一番上に戻す
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 06:41:44 ID:d4foTlytO
素浪人 ヒューゴ(効果モンスター)
星4/風属性/戦士族/攻1800/守1000
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した場合、次の自分または相手スタンバイフェイズをスキップする。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 10:24:21 ID:MRtFb36OO
おろかな土葬
通常罠
カード名を1つ宣言する。
自分のデッキから宣言した名称のカードを全て墓地に置く。

//おろかな埋葬を通常罠に。
//タイムラグはあるが、割と強力な墓地肥やしかもしれない


見えないピアノ線
通常罠
攻撃力2000以下の相手攻撃モンスター1体を破壊する。
その後、その攻撃モンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。

//未OCG化のゲームカード
//枚数制限するべきだったかも…
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:55 ID:qpH+f8OE0
ヒーローズルール3
通常罠
自分のE・HEROが相手にコントロールを奪われた自分のE・HEROを攻撃対象とした時発動可能。
自分のE・HEROの攻撃力は1500アップする。

//遊戯王GX20話を見て思いついた
裏切り者は叩け

E-シグナル
通常罠
2000ポイント以上の戦闘ダメージを受けたとき発動
デッキから融合素材モンスターをゲームから除外し、融合デッキから「E-HERO」と、
名のついたモンスターを特殊召還する。
この召還は「ダークフュージョン」による融合召還扱いとする
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 15:07:33 ID:TyQGJzK50
ヒーローショット! 通常魔法
自分は決闘に勝利する。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 15:41:16 ID:G14QkpAF0
シルバー・ホムンクルス
効果モンスター
星4/光属性/植物族/攻1000/守1800
このカードが戦闘を行う場合、攻撃力が800ポイントアップする。
また、自分フィールド上に存在するこのカード以外の全ての
植物族モンスターの攻撃力は自分の墓地の植物族モンスター1体につき100ポイントアップする。

「A」細胞攪拌装置
永続魔法
フィールド上のAカウンターが置かれているモンスター1体のAカウンター1つを取り除き、
そのモンスター以外の表側表示モンスター1体にAカウンターを1つ置く。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
表側表示のこのカードがフィールド上で破壊された時、
フィールド上に存在する表側表示モンスター1体にAカウンターを1つ置く。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 15:41:16 ID:QlkLXx4WO
フルドリライズ
速攻魔法
ダメージステップのみ発動可能。
自分フィールド上の戦士族または機械族のモンスター1体を選択し
バトルフェイズ終了時までそのモンスターを対象とする相手の効果を無効にする。
またこのターンそのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
攻撃力が守備力を越えていればその数値分だけ相手に戦闘ダメージを与える。


星螺旋の覚醒
通常魔法
元々の攻撃力が1500以下の戦士族モンスター1体を生贄に捧げる。
フィールド上の魔法または罠2枚を破壊する。
生贄に捧げたモンスターの攻撃力と守備力の合計が1600以下だった場合
このカードの発動に他の効果をチェーンできない。



//それでも573なら、573ならきっとなんとかしてくれる
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 15:46:10 ID:Wd46YvmbO
うなぎ
☆4/水属性/魚族 ATK1200 DEF1400
リバース:自分のデッキから「うなぎ」を手札に加える。

超深海
フィールド魔法
このカードは「海」として扱うことは出来ない。フィールド上の魚族、海竜族モンスターの攻撃力、守備力は300ポイント上がる。

1ターンに1回だけ自分フィールド上の魚族または海竜族モンスターを1枚デッキに戻すことで、デッキからカードを1枚ドローすることが出来る。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 15:51:51 ID:6lAPROCJ0
正義の味方 カイザーマン
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻 200/守 700
このカードを生け贄に捧げる事で、手札またはデッキから「サイバー・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

サイバネティック・セーフティーゾーン
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、自分のコントロールする「サイバー」と名のついたモンスターは
相手のコントロールするカードの効果によって破壊されない。
自分のフィールド上に「サイバー」と名のついたモンスターが存在しなければ、このカードは破壊される。

サイバネティック・エレキテル・アシスタンス
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分のフィールド上に存在する「サイバー」と名のついたモンスターは、
自分のバトルフェイズ中のみ攻撃力が300ポイントアップする。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 16:03:38 ID:qpH+f8OE0
強欲な取引
通常罠
ライフポイントを5000払って発動する。
相手の手札からカードを1枚選んで自分の手札に加える。
この効果で自分の手札に加わったカードは、決闘が終了しても持ち主に返さなくてもよい。

サイバー流積み込み決闘!!
速攻魔法
このカードは決闘開始時に発動可能。
「サイバー・ダーク・エッジ・サイバー・ダーク・キール・サイバー・ダーク・ホーン」
デッキから上記のカード全てをゲームから除外して発動。
手札を全てデッキに戻し、デッキからカードを6枚選ぶ。
残りのカードをシャッフルし、選んだ6枚から1枚を選んでデッキの一番上に置く。
次の自分のエンドフェイズまで、自分はドローフェイズを行うことができない。

E・HEROドラゴンズ・ネオス
融合・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/功1500/守2300
「E・HEROネオス」+「レベル5以下のドラゴン族モンスター」
上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召還が可能(「融合」魔法カードは必要としない)
このモンスターは融合素材にしたドラゴン族モンスターの効果を得る。
墓地に存在するドラゴン族と戦士族モンスター1枚につき相手フィールド上のモンスターの攻撃力を300ポイントダウンする。
この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。
エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 18:21:16 ID:I1oWCr3n0
邪神スリート
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻?/守?
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ
通常召喚することができる。このカードが表側表示でフィールド上に
存在する限り、このカード以外のフィールド上の表側表示モンスターの
レベルは3下がる。このカードの攻撃力・守備力は戦闘を行う
モンスターとのレベルの差×500ポイントになる。

計算上だとブルーアイズには負けることになる。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 18:36:57 ID:2pepUyMh0
>>464
>強引な取引
それもう強引通り越して犯罪じゃねーかw


黒竜を駆る黒魔導師
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻3800/守3000
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードはフィールド上に存在する限り、「ブラック・マジシャン」または「真紅眼の黒竜」としても扱う。
また、自分のエンドフェイズ時にデッキから「黒・魔・導」または「黒炎弾」を1枚手札に加えることができる。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 18:43:42 ID:H/g86bw/0
この時期にあえて壊れカードを投稿

ビル風の魔術師
融合・効果モンスター
星8/風属性/魔法使い族/攻2300/守2600
「風使い スカラ」+「風使い ルカニ」
上記の融合素材でしか融合召喚できない。
このカードは風属性モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、貫通ダメージは300ポイント軽減される。
風属性モンスターを破壊したモンスターはそのターンも含めて2ターンの間、攻撃宣言できない。
ただし、攻撃モンスターが風属性の場合、この効果は適応しない。
自分エンドフェイズに500ポイントのライフを支払う。
支払えない場合、このカードは融合デッキに戻し、融合素材になったモンスターを攻撃表示で特殊召喚しなければならない。

// 融合素材がわからないと突っ込まれることはないと思うが念の為
// 融合素材は、http://www011.upp.so-net.ne.jp/SinwaHamada/ORG1.html に書かれています。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 19:16:53 ID:sRRAdZK8O
異次元の手紙 通常魔法

デッキから魔法又は罠カードを三枚選びゲームから除外する。
サイドカードからカードを三枚選択しデッキに加えシャッフルする。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 19:17:57 ID:KlGBaEJO0
サイドカードって別のカードゲームから持ってくるのか
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 19:45:50 ID:i2ThvDayO
モリンフェンの施し
通常魔法
自分の手札またはデッキから「モリンフェン」1枚を墓地に送り、デッキをシャッフルする。デッキからカードを2枚ドローする。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 20:32:53 ID:MLLk9BePO
D・D・F(ディメンジョン・ディファレント・フュージョン)
永続魔法
ライフポイントを半分払う。
ゲームから除外されているカードの中から融合モンスターカードによって決められたモンスターを自分のデッキに戻し、融合モンスター一体を融合デッキから特殊召喚する。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを融合デッキに戻す。
このカードを発動したターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 20:58:10 ID:KlGBaEJO0
中学校の英語から勉強しなおしましょう
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 21:02:14 ID:sRRAdZK8O
>>469遊戯王のね、サイドデッキ。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 21:03:51 ID:G14QkpAF0
E・HERO ストーム・ウェイブマン
融合・効果モンスター
星7/水属性/戦士族/攻2200/守1700
「E・HERO バブルマン」+「E・HERO フェザーマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃宣言時、攻撃対象に選択したモンスターの表示形式を変更する事ができる。
(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。)
手札を1枚捨てる事で、相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

E・HERO フレア・トルネード
融合・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2600/守2500
「E・HERO レディ・オブ・ファイア」+「E・HERO ザ・ヒート」+「E・HERO エアーマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
手札から「E・HERO」と名のついたカード1枚を捨てる事で、
フィールド上の魔法・罠カードまたは相手フィールド上の表側表示モンスター全てを破壊する。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
このカードがフィールド上を離れた時、そのターンのエンドフェイズ時にフィールド上に存在するモンスターは全て持ち主の手札に戻る。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 22:16:30 ID:07oOtytQ0
怨恨の剣
装備魔法
装備モンスターの攻撃力・守備力は、
墓地に存在する同じ種族のモンスターの数×100ポイントアップする。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
墓地のモンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを持ち主の手札に戻す。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 23:58:10 ID:MRtFb36OO
予防線
永続罠
お互いのプレイヤーは、自分のターンのスタンバイフェイズにライフを500ポイント払う事が出来る。
ライフを支払ったターンにプレイヤーがダメージを受けた場合、1度だけそれを無効にする事が出来る。


至上の贈り物
通常魔法
相手の手札が自分の手札より少ない時に発動可能。
相手は、互いの手札の差分だけ、デッキからカードをドローする。
このカードの効果によってドローした枚数×1200ポイント、相手はライフを回復する。

//シモッチバーン用のエンドカード。微妙…
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 00:39:00 ID:vqS84xhA0
アブソリュート・0(ゼロ)
通常罠
発動ターンのエンドフェイズ時まで、フィールド上に存在するすべてのモンスターの攻撃力・守備力は
0になる。このカードの発動後に通常召喚・特殊召喚されたモンスターにもこの効果は適用される。

ゼロスナイプ
通常罠
フィールド上に表側表示で存在する、攻撃力または守備力が0のモンスターをすべて破壊する。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 00:50:38 ID:ptkntRNk0
始まりの浸食
効果モンスター
星3/地属性/水族/攻1500/守1600
表側表示のこのカードが相手カードの効果によって破壊された時、
次の相手ドローフェイズをスキップする。

進化の浸食
効果モンスター
星3/地属性/水族/攻1800/守1600
表側表示のこのカードが相手カードの効果によって破壊された時、
次の相手バトルフェイズをスキップする。

時の浸食
効果モンスター
星6/地属性/水族/攻2100/守1600
表側表示のこのカードが相手カードの効果によって破壊された時、
相手ターンで数えて2ターンの間、相手ドローフェイズをスキップする。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:58 ID:YdKfc6320
ニコ動のやりたい放題シリーズネタ
ヒーローがうざったいのでセイバーにはアンチ能力をつけた

白悪魔導少女(ホワイト・デビル・マジシャン・ガール)
効果モンスター
星9/炎属性/魔法使い族/攻2900/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に「サイレント」「破壊竜」「闇紅」と名のついたモンスターが
表側表示で存在するときのみ特殊召還できる。
ダメージステップ時、自分のライフポイント(100単位)を払う。
その数値分このカードの攻撃力が、エンドフェイズまでアップする。

王の騎士セイバー
効果モンスター
星9/光属性/獣戦士族/攻2500/守1100
このカードと戦闘を行ったモンスターが「E・HERO」と名のつく場合
ダメージステップ終了時にそのモンスターをゲームから除外する。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:21:35 ID:YdKfc6320
さらにfateと魔王ネタ。王様デッキ支援

約束された勝利の剣   
装備魔法
「バスター」「ナイト」「磁石」「翻弄」「暗黒騎士」「冥府」と名のついたモンスターにのみ装備できる。
装備モンスターは相手のカードの効果を受けない。
このカードの発動が無効化されたとき自分は手札を1枚捨てる。

全て遠き理想郷
通常罠
「バスター」「ナイト」「磁石」「暗黒騎士」「冥府」「サイレント」
「ブラック」「破壊竜」「パラディン」「アルカナ」「真紅目」
と名のついたモンスターが相手のカードの効果でフィールドから離れた時発動。
自分は手札が10枚になるようドローする。
次の自分のターンのエンドフェイズ時、自分はこのデュエルに敗北する。

レイジングハート
通常罠
手札を1枚捨て、自分のデッキの上からカードを1枚ゲームから除外する。
自分のデッキ・融合デッキ・手札・墓地から「バスター」「ナイト」「磁石」「暗黒騎士」「冥府」「サイレント」
「ブラック」「破壊竜」「パラディン」「アルカナ」「真紅目」と名のついたモンスター1体を選択し
召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召還する。
その後デッキをシャッフルする。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:25:39 ID:J6UI0utz0
>>480
アァルカナァフォゥスエクストラァ!ズァライトルラァ!
が出てくるわけだな
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:37:51 ID:Mz7MXbZoO
なんというアルカナ支援
しかし考えてみればライトルーラーもおまけリメイクに出てた罠
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:52:48 ID:GSZ4ibvGO
サイレント・マジック LVX(レベル・エックス)
通常魔法
「サイレント・マジシャン」と名の付くモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する時にのみ発動可能。
以下の効果から1つを選択して発動する。●「サイレント・マジシャンLV4」が自分フィールド上に表側表示で存在する時、
相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。
●「サイレント・マジシャンLV8」が自分フィールド上に表側表示で存在する時、
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

//切実に出して欲しいカード第1弾。(サイマジ版「黒・魔・導」)
//一応、王様にトドメを刺したモンスターだし、
//せめてこれ位のサポートはあっても良いんじゃないかと思う。(サイマジ使いにくいし)

サイレント・ソード LVX(レベル・エックス)
通常魔法
「サイレント・ソードマン」と名の付くモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する時のみ発動可能。
以下の効果から1つを選択して発動する。●「サイレント・ソードマンLV5」が自分フィールド上に表側表示で存在する時、
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊する。
この時、破壊されたモンスターの効果は発動しない。
●「サイレント・ソードマンLV7」が自分フィールド上に表側表示で存在する時、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
このターン、「サイレント・ソードマン」と名の付くモンスターは攻撃する事が出来ない。
この効果は「サイレント・ソードマンLV7」の効果によって無効にならない。

//第2弾。(沈黙剣士版「滅びの爆裂疾風弾」)
//サイマジより扱い易いとはいえ、やはり表遊戯の顔と言えるモンスター。
//ファンとして技名のカードは欲しいところ。(ガイアにすらあるんだしw)

沈黙の意志(準制限)
通常魔法
デッキから「サイレント」と名の付くカード1枚を手札に加える。

//サイレントシリーズ版「トゥーンのもくじ」
//上のカード達と共犯すると恐ろしい事に…
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 01:59:33 ID:2ktzstUd0
全身オイル化
装備魔法
  このカードを装備したモンスターは炎属性に攻撃された場合、攻撃力が
  1500上がる。攻撃されたモンスターはその場で破壊されずコントロール
  しているプレイヤーのバトルフェイズの終了時に破壊される

休戦協定
トラップ
  相手モンスターが攻撃を宣言した場合のみ発動できる
  全フィールド上のモンスターを3ターンの間フィールドから取り除く
  その間モンスターを召喚できない
  どうしても召喚する場合、召喚するモンスターの攻撃力分のライフを払う

485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 02:07:41 ID:GSZ4ibvGO
永遠の絆
通常罠
自分フィールド上のモンスターが破壊された時に発動。
自分フィールドに存在するモンスターは次のターンのエンドフェイズまで破壊されない。

//原作最終話の某シーンをリスペクト

>>480
元ネタ知らないけれど

>全て遠き理想郷
これ、発動ターンのエンドフェイズに敗北くらいで丁度良いんじゃないか
最大10枚のドローブーストは、デッキタイプによっては即死コンボを生み出すと思われ
4864人目の黒魔術師:2008/02/06(水) 02:11:22 ID:qVTGr7lBO
混黒よりブラックカオスが好きな俺が専用カードを作ってみた


滅びの呪文(読みはデス・アルテマ)
速効魔法
自分フィールド上に「マジシャン・オブ・ブラックカオス」が表側表示で存在する時に発動することができる。
墓地の「カオス 黒魔術の儀式」を除外することで相手フィールド上のカード2枚までを除外することができる。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 04:05:17 ID:WQrvkpW/0
ミスティック妄想最終形態

ミスティック・ソードマン LV8
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2500/守2300
通常召喚する場合、裏側守備表示でしか出せない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ミスティック・ソードマン LV6」
1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した時、次の効果から選択して発動する。
●破壊したモンスターを墓地へ送らず、相手のデッキの1番上に置く事ができる。
●相手フィールド上のカード1枚を裏側表示(モンスターなら裏側守備表示)にする。
  そのカードは次の自分のターン終了時まで発動及び表示形式を変更できない。

//召喚条件はLv4・Lv6から引き継いだ条件にアームド10を参考に追加。手札以外からの特殊召喚は不可
//中身はLv6と同じロック能力と、次の手に繋がる効果を選択式で搭載してみた。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 05:29:43 ID:GSZ4ibvGO
オネストの翼
装備魔法
光属性モンスターのみ装備可能。
自分の手札から「オネスト」を1枚選択し、ゲームから除外して発動する。
装備モンスターが攻撃する時のみ、装備モンスターの攻撃力は、
対象モンスターの攻撃力分アップする。
装備モンスターがフィールドから離れる時、代わりにこのカードを破壊する。

光霊術 - 理(ことわり)
通常罠
自分フィールド上の光属性モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。
フィールド上で表になっているカード1枚を選択し、カウンターを1つ乗せる。
カウンターの乗ったカードがフィールドから離れる場合、カウンターを取り除く事でそれを無効にする事が出来る。

//新作パックの光属性プッシュの度合いが、
//PTDNの闇属性プッシュに比べて弱いのは気のせいだろうか
//オネストにしか期待出来ない自分も自分だが、
//光霊術が出ない事には納得が行かない。

救済の使徒
通常魔法
同名カードが2枚以上ゲームから除外されている場合に発動可能。
それらのカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。

//キーカードが根こそぎ抹殺及び撲滅された場合の救済用。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 06:50:46 ID:IO2fBP+hO
究極ギャンブル/罠

自分ライフが1000ポイント以下の場合にのみ発動することができる。
自分は手札と場のカードを全て墓地へ送る。
コイントスを三回行い裏表を全て当てた場合相手の場のカードを全て破壊し相手ライフに6000のダメージを与える。
外れた場合は自分はライフポイントに1000のダメージを受ける。
弱者の結束/魔法
自分の場にレベル3以下のモンスターが五体存在する場合にのみ発動できる。
自分は以下の効果のうち一つを選択して使用する。
●相手の場のカードを全て破壊する。
●ライフポイントを2000払い自分の場のカードを全て破壊する、その後手札にある通常モンスター、効果モンスターを可能な限り特殊召喚する。その際召喚条件は満たしていなくてもよい。
●相手ライフに4000ポイントのダメージを与える。
●カードを3枚ドローする。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 07:14:18 ID:IO2fBP+hO
絶対守護の陣形/永続魔法

自分の場にモンスターが3体以上存在する場合のみ発動できる。
自分の場のモンスターを3体選択する。
このカードがフィールドに存在する限り選択されたモンスターは戦闘で破壊されず相手が使用するモンスター効果魔法、罠の効果では破壊されず除外もされない。
このカードが場から離れる場合選択したモンスターは全て破壊される。

処刑/カウンター罠
相手が自分の手札を捨てさせる効果を発動した瞬間発動可能。
相手の場の表側表示モンスター一体を選択し破壊する。
その後相手ライフに1000のダメージを与える。

次元転送/速攻魔法
相手ターンのみ発動可能。
自分の場のモンスター一体をゲームから除外する。
次の自分のターンのスタンバイフェイズに除外したモンスターを特殊召喚する。

異次元からの訪問者/罠
相手と自分がモンスターを一体以上除外されている場合発動可能。
相手の除外されたモンスターの中から一体を相手が選んで自分の場に特殊召喚する。
その後自分の除外されたモンスターの中から一体を自分が選んで相手の場に特殊召喚する。

死者の呻き/魔法
自分の墓地にモンスターが10枚以上存在する場合発動可能。
相手の手札を二枚選択し墓地に捨てる。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 08:08:57 ID:ibAh/ETUO
眠れる宝玉神
通常罠
自分フィールド上に存在する「究極宝玉神」と名のつくモンスター1体をゲームから除外する。
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、
お互いのプレイヤーは破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。

封印神の書物
速攻魔法
自分の手札または自分フィールド上に表側表示で存在する
「究極封印神」と名のつくカード1枚をゲームから除外する。
デッキから「封印されし」と名のつくカード1枚を手札に加える。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 10:09:59 ID:e8gwZJV20
ムーンライト・ドラゴン
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2400
このモンスターは生け贄なしで通常召喚することができる。
その場合、このカードは攻撃力と守備力が800ポイントダウンする。

デコイ・ポッド
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
デッキまたは墓地から「デコイ」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する。
相手モンスターはこの効果で特殊召喚されたモンスターに攻撃をしなければならない。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 12:35:17 ID:YdKfc6320
>>479
>>480の修正

王の騎士セイバー
効果モンスター
星9/光属性/獣戦士族/攻2500/守1100
このカードと戦闘を行ったモンスターが「E・HERO」と名のつく場合
ダメージステップ終了時にそのモンスターをゲームから除外する。
このカードが破壊またはゲームから除外されたとき、自分のデッキから「バスター」と名のつくモンスター1体を選択し
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。

全て遠き理想郷
通常罠
「バスター」「ナイト」「磁石」「暗黒騎士」「冥府」「サイレント」
「ブラック」「破壊竜」「パラディン」「ジョーカー」「真紅目」
と名のついたモンスターが相手のカードの効果でフィールドから離れた時発動。
自分は手札が10枚になるようドローする。
このターンのエンドフェイズ時、自分はこのデュエルに敗北する。

レイジングハート
通常罠
手札を1枚捨て、自分のデッキの上からカードを1枚ゲームから除外する。
自分のデッキ・融合デッキ・手札・墓地から「バスター」「ナイト」「磁石」「暗黒騎士」「冥府」「サイレント」
「ブラック」「破壊竜」「パラディン」「ジョーカー」「真紅目」と名のついたモンスター1体を選択し
召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召還する。
その後デッキをシャッフルする。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 12:38:27 ID:PBR2BOf70
>>492
ガンナードラゴンの上位互換すぎないか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 14:00:38 ID:SNIGri0q0
>>494
バルバロスの存在もあるし、全く問題ないとおもわれ
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 14:42:06 ID:J8mLuE+g0
むしろ闇属性機械族というありえない程属性、種族に恵まれているからな、ガンナードラゴンは。
元々の攻撃力もガンナーのが高い。

でもレベル8でトレードインに対応している所やフォートレスの素材にされない点、
妥協召喚時の攻撃力の高さとかで相互互換って所かな。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:26 ID:l9KF53DV0
裏取引
通常魔法
自分の手札、デッキ、墓地からカードを1枚選び相手に渡す。
相手が受け取らなかった時、選んだカードを除外する。
相手がカードを受け取った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
自分のフィールド上に「不平等取引」が存在する時、相手はカードを受け取らなければならない。

不平等取引
永続魔法
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は手札を公開し続けなければならない。
自分はスタンバイフェイズ毎に100ライフポイントを払う。
相手のライフポイントが自分のライフポイントを越えている場合、
このカードを破壊する。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:26:22 ID:E7yMB7KB0
マインド・イレイザー
永続魔法
相手プレイヤーは自分の手札を見ることができない。
正しくない場所にカードをプレイした場合そのカードをゲームから除外する。

//闇の力必須ですw
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:37:09 ID:sK/rWvoU0
姿無き占領地
永続魔法
自分のフィールド上に存在するモンスター・魔法、罠が相手よりも多く、相手フィールド上に自分のモンスター
以下の攻撃力のモンスターが存在する場合に発動できる
相手フィールドの空きスペース1つにつき100ポイントのダメージを与える

ポーカーフェイズ   
魔法
お互いに手札が3枚以上にある場合のみ発動できる
互いにカードを見せ、その後相手に見えないように並び変え手札のカードを戻す
お互いに1枚を選択し、カードを捨てる
モンスターを選んだ場合 選択したモンスターのレベル以下のフィールド上のモンスターを破壊する
魔法を選んだ場合 相手はデッキから魔法カードを選択し除外する
罠を選択した場合 相手のライフに2000ポイントのダメージを与える 
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:50:19 ID:J6UI0utz0
暗黒界の混沌神 カラレス
効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻3200/守1800
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」と名のつく
モンスター3体を生贄に捧げることで特殊召喚できる。
このカードが表側表示で存在する場合、墓地に存在する「暗黒界」と名のつくカード1枚を除外
することで相手の魔法・罠カードの効果を「相手プレイヤーの手札をランダムに1枚捨てる」効
果に変更する事ができる。
このカードが破壊され墓地へと送られた場合、墓地から「暗黒界」と名のつくカード1枚を除外
することで特殊召喚する事ができる。


邪神経典
永続魔法
自分フィールド上の「暗黒界」と名のつくモンスターが破壊される度にこのカードに暗黒カウンタ
ーを1つ乗せる。
このカードに乗った暗黒カウンターを1つ取り除くことでこのカードの破壊・除外を無効にする事
ができる。
暗黒カウンターが5個乗ったこのカードを除外することで自分の手札・デッキ・墓地のいずれか
から「暗黒界の混沌神 カラレス」を召喚条件を無視して特殊召喚する。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:20:27 ID:GSZ4ibvGO
>>483に続きサイレント支援

寡黙な詠唱術
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「サイレント・マジシャンLV4」1体を選択し、魔力カウンターを2つまで乗せる。
このターンのエンドフェイズに、この効果で乗せた魔力カウンターと
同数の魔力カウンターを、対象のカードから取り除く。
このカードは自分のターンのスタンバイフェイズに発動する事は出来ない。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:45:34 ID:xToTTXwTO
究極海竜神エットゥへ
☆10 水 海竜族 攻4000 守4000
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上に表側表示で存在する海竜族モンスターを3体除外する事でのみ特殊召喚出来る。
このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上の表側表示モンスターを全て除外する。
相手プレイヤーがモンスターの召喚・特殊召喚・反転召喚を行う場合、
墓地の海竜族モンスターを一体除外する事でその召喚・特殊召喚を無効にし、破壊する。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:51:22 ID:vTti4VppO
【マジシャンズ・パワード】
☆8/光/魔法使い族/効果
ATK800/DFE1500
このカードはデッキから特殊召喚できない
このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ時のみこのカードの攻撃力は2000ポイントアップする。
このカードは破壊される以外の方法でフィールドを離れない
【クイーンズ・ワイト】
☆8/闇/アンデッド族
ATK150/DFE160
どこにでも出てくるガイコツのおばけ。しなやかな動きで敵を翻弄する
【ジャックス・ワイト】
☆10/闇/アンデッド族
ATK190/DFE100
あらゆる呪術に精通したガイコツ。とても嫉妬心が強く、自分を守るために闘っている。
【キングス・ワイト】
☆8/闇/アンデッド族/効果
ATK160/DFE140
自分フィールド上に「クイーンズ・ワイト」が存在する場合にこのカードが召喚に成功した時、デッキから「ジャックス・ワイト」1体を特殊召喚する事ができる。
【アルカナ ワイトジョーカー】
☆12/闇/アンデッド族/融合・効果
ATK38000/DFE25000
「クイーンズ・ワイト」+「ジャックス・ワイト」+「キングス・ワイト」
このカードの融合召喚はフィールド上に表側守備表示で存在する闇属性・アンデッド族の上記のカードを「融合」の効果で墓地へ送った場合のみ融合召喚できる
このカードは効果の対象にならな
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:51:38 ID:C+OH696H0
虚無犬公方
星4/風属性/獣族/攻1700/守300
このカードがフィールド上に存在する限り
墓地からの特殊召喚はできない

アストラル・チェーン 罠カード
手札を1枚捨てる
相手の手札からランダムにカードを1枚選択し確認する
特殊召喚が可能なモンスターカードだった場合表側攻撃表示で
相手フィールド上に特殊召喚する
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:54:40 ID:C+OH696H0
>>504(修正)犬公方
このカードは特殊召喚できない
このカードがフィールド上に存在する限り
墓地からの特殊召喚はできない
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:55:08 ID:bgMVpdanO
気まぐれな壁
永続魔法
このカードのコントローラーは攻撃・表示形式の変更を行えない。
自分のスタンバイフェイズ時、このカードに魔力カウンターを1個置く。(最大3個まで)
このカードから魔力カウンターを3個取り除く事でこのカードのコントロールを相手に移す事ができる。
(コントロールを移す場合、このカードは相手の魔力・罠ゾーンに置かれる)
5074人目の黒魔術師:2008/02/06(水) 20:26:30 ID:qVTGr7lBO
古きよき時代
通常罠
墓地の第3期までのカード5枚までを除外する。
相手フィールド上の第4期以降のカードをすべて破壊する。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:27:22 ID:KbOW9sh/0
>>503
うん、帰ろうか。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:32:59 ID:KbOW9sh/0
>>505
誰が?
お互いならお互いと書いてちょ。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 21:58:09 ID:Ouq36dXq0
再召喚
速攻魔法
このターンに召喚したモンスターが破壊され墓地に送られた場合、そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚できる。
このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃はできず、エンドフェイズにゲームから除外される。

死者の書‐超古代の呪術‐
通常魔法
自分フィールド上のモンスター1体をゲームから除外し、手札またはデッキから同じレベルのアンデッド族モンスター1体を特殊召喚する。

ブリザード
通常魔法
800ライフを払う。フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。

砂嵐
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て手札に戻す。
お互いのプレイヤーは、この効果で手札に戻した自分のカード1枚につき300ポイントのダメージを受ける。
511510:2008/02/06(水) 22:04:06 ID:Ouq36dXq0
アンデッド→アンデットです・・・
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 23:18:47 ID:yGC0CcseO
擬似融合
通常魔法
手札からモンスターカード1枚と魔法カード1枚を墓地へ送る。
自分のフィールド上に融合モンスター・トークンを1体特殊召喚する。
このトークンの属性・種族・レベルは墓地へ送ったモンスターと同じものになり
攻撃力・守備力は元々の数値が500ポイントアップした数値になる。

墓場でレシーブ
通常魔法
他のカードの効果によってこのカードとモンスターカード1枚が
同時に手札から墓地へ送られた時、そのモンスターを自分のフィールド上に特殊召喚する。

不戦の不敗将軍
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3500/守1500
このカードはダメージステップ開始時に手札に戻る。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 23:45:31 ID:MldJFKZM0
ガイア・フォートレス
効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻2300/守2800
岩石族モンスターを生け贄にこのカードを召喚する場合、生け贄1体で召喚することができる。
このカードの攻撃宣言時、魔法・罠・モンスター効果が発動された場合このカードを守備表示にする事ができる。
このカードがフィールド上に存在する限り、1度だけ相手モンスター1体をこのカードに装備する事ができる。
このカードの攻撃力は、装備したモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。

虚無の境界線
永続罠
お互いはモンスターを特殊召喚することができなくなる。
このカードが破壊された時、ランダムに手札を1枚捨てる。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:10:39 ID:gMRXiyRn0
白銀の種 (シルバー・シード)
永続罠
「シードトークン/光属性/植物族/星1/攻0/守0」を自分フィールド上に
表側守備表示で特殊召喚する。相手モンスターが表側表示のこのトークンを攻撃した
場合、攻撃モンスターのコントロールを得ることができる。その場合、
このカードは装備カード扱いとなり、攻撃モンスターに装備される。
このカードがフィールド上を離れた場合、装備モンスターのコントロールは相手に移る。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:12:00 ID:gMRXiyRn0
>>514
トークン召喚というよりアポピスみたいな感じで・・・
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:20:10 ID:T/eiqGBa0
前方回転受け身
永続魔法
相手モンスターから攻撃された時、攻撃対象となったモンスターの正面に
相手モンスターが存在しない場合、攻撃対象となったモンスターは戦闘では破壊されない。

古代の路上格闘家達の舞台
フィールド魔法
モンスターが正面に存在するモンスターを戦闘で破壊した時、
攻撃されたモンスターの後方に魔法・罠カードが存在する場合、
その魔法・罠カードを破壊し、500ポイントのダメージを与える。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:40:44 ID:WTFikqGw0
レイジングカオス
通常魔法
自分フィールド上のモンスターを任意の数生け贄に捧げて発動する。生け贄に捧げたモンスター2体に
つき以下の効果の内1つを選択して発動する。
●相手フィールド上のモンスターを1体選択して破壊する。
●相手の手札を確認してその中から1枚を選択して墓地に送る。
●相手は1500ライフポイント失う。

//1体しか生け贄に捧げなかった場合は効果無し。

グレート・ソードマン
効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2700/守2300
このカードを生け贄召喚する場合、レベル5以上のモンスター1体で生け贄召喚することができる。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 00:52:37 ID:iM+Cm1Bg0
仮面の機械人形(ペルソナ・マリオネット)
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 ???/ ???
召喚に成功した時、守備表示になる。
このモンスターの元々の攻撃力・守備力は自分のライフポイントの数値と同じになる。
このモンスターは攻撃と表示形式の変更ができず、戦闘によって相手に与えるダメージは0になる。
またこのモンスターが攻撃を受けた場合、そのターン「仮面の機械人形」は攻撃対象にならない。
このモンスターが表側守備表示で存在する限り、自分のドローフェイズをスキップする。
自分のターン終了時に手札を1枚デッキに戻し、デッキからカードを1枚ドローする。
戻さない場合、自分フィールド上の全てのカードを破壊する。

狂った機械人形(ドランク・マリオネット)
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 ???/ ???
このモンスターは特殊召喚出来ない。
召喚に成功した時、このモンスターの攻撃力・守備力は
自分フィールド上の機械族モンスター1体と同じになり、
そのモンスターがフィールドから離れた時このモンスターを破壊する。
このモンスターが戦闘によって相手に与えるダメージは半分になる。
また、このモンスターが戦闘を行ったターンの終了時に手札を2枚デッキに戻す。
戻さない場合、自分フィールド上の全てのカードを破壊する。

機械仕掛けの人形箱(ドールハウス)
フィールド魔法
エンドフェイズに自分フィールド上の「機械人形」と名の付いたモンスターを手札に戻す事ができる。
またこのカードがフィールド上で表側表示で存在する限り、
フィールド上の機械族モンスターは融合素材にできない。
1ターンに1度、相手モンスターが直接攻撃したとき、
手札の「機械人形」と名の付くモンスターを相手に見せる事でその攻撃を無効にできる。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 01:03:46 ID:RJLSscOt0
ザ・クリアー・ロード
効果モンスター
星4/無属性/天使族/攻1400/守1000
このカードが表側攻撃表示で存在するとき、フィールド上の無属性でないモンスターを
対象にした魔法・罠・モンスター効果は無効となる。

//クリアーって種族どうなるんだろ?
//クリアーの欠点って属性サポートとリクルーター否対応か?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 01:05:11 ID:bo8hqRjS0
サイクル・ワイバーン
効果モンスター
星4/水属性/ドラゴン族/攻1300/守1700
このカードがゲームから除外された時、
デッキからカードを1枚選択して墓地に送る。

レイジリザード
効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守 200
このカードの特殊召喚に成功した時、
表側守備表示のモンスターを全て破壊する。

スチーム・ドラゴン
効果モンスター
星6/炎属性/ドラゴン族/攻2200/守  0
自分の墓地の水属性モンスター1体と炎属性モンスター1体を
ゲームから除外する事で、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
墓地のカードを5枚まで選択し持ち主のデッキに戻す。

//氷炎の双竜? 知りませんよ
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 01:37:29 ID:XV7JH59X0
進化の繭
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻0/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「プチモス」1体を生贄に捧げることでのみ特殊召喚できる。
このカードが破壊されたとき、経過した自分のスタンバイフェイズの数に従って、
以下のモンスターを手札またはデッキから1体特殊召喚する。
●2、3ターン:ラーバモス
●4ターン:グレート・モス
●5ターン以上:究極完全体グレート・モス
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊することができる。

グレート・モス
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2600/守2500
このカードは通常召喚できない。
「進化の繭」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードは風属性以外のモンスターとの戦闘によっては破壊されない。

オリジナルじゃないけどこんなリメイクが欲しい
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 01:52:49 ID:t3mcZZV6O
昨今、テンプレ読まない人が多いね

悪夢の磔
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻0/守2500
相手が手札から闇属性モンスターを特殊召喚した時、
手札のこのカードを相手に見せる事でその特殊召喚を無効にし破壊、ゲームから除外する。
その後、このカードを相手フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。


スライムボール
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻500/守300
このカードは、1ターンに1度裏側守備表示にする事が出来る。
このカードが反転召喚に成功した場合、スライムボールトークン(星1/水属性/水族/攻500/守300)を1体、自分フィールド上に特殊召喚する。
スライムボールが破壊される場合、フィールド上のスライムボールトークンを代わりに破壊する。


猛突イノシシ
星5/地属性/獣族/攻2100/守1800
このカードは特殊召喚出来ない。
このカードが戦闘を行う時、相手モンスターの表示形式によって以下の効果を発動する。
●表側攻撃表示:このカードの元々の攻撃力は、ダメージステップの間のみ400ポイントアップする。
●表側守備表示:攻撃モンスターの攻撃力が守備モンスターの守備力を超えていた場合、
その数値だけ相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える。
●裏側守備表示:ダメージ計算を行わず、そのモンスターを手札に戻す。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 02:16:32 ID:t3mcZZV6O
空腹オオカミ
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1600/守 0
このカードは守備表示にする事が出来ない。
自分のターンのバトルフェイズにこのカードが戦闘を行わなかった場合、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。

幻惑スカンク
効果モンスター
星5/闇属性/獣族/攻 500/守2100
このカードは生け贄に捧げる事が出来ない。
このカードが攻撃する場合、このカードが受ける戦闘ダメージは0になる。
このカードと戦闘を行うモンスターに臭気カウンターを1つ置く。
乗っている臭気カウンター1つにつき、攻撃力・守備力が1000ポイントダウンする。このカードはバトルフェイズ終了後守備表示になる。


幻想カメレオン
効果モンスター
星3/光属性/獣族/攻 0/守 0
このカードは攻撃をする事が出来ない。
また、獣族モンスターの生け贄召喚以外の生け贄にする事が出来ない。
自分のターンのエンドフェイズ時に
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカードをゲームから除外する。
その場合、次の自分のスタンバイフェイズにこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 03:20:32 ID:JfVAs5sK0
スコール・フクロウ
星3/風属性/鳥獣族/攻 500/守1200
相手はこのカードを攻撃することはできない
このカードがフィールド上に存在する限り
鳥獣族モンスターの攻撃力と守備力は400ポイントアップする
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合
相手はプレイヤーに直接攻撃できる
自分のスタンバイフェイズごとに手札を1枚捨てる。
捨てない場合はこのカードを破壊する

ナイツ・フクロウ
星4/風属性/鳥獣族/攻2200/守300
このカードは守備表示モンスターを攻撃したとき
攻撃力が守備力を超えてればその数値分だけのダメージを与える
自分のスタンバイフェイズごとに手札を1枚捨てる。
捨てない場合はこのカードを破壊する

ガード・フクロウ
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守2400
このカードがフィールド上に存在する限り
自分の鳥獣族モンスターは相手の魔法・罠の対象にならない
自分のスタンバイフェイズごとに手札を1枚捨てる。
捨てない場合はこのカードを破壊する

フクロウ・ズ・バゲード
星4/風属性/鳥獣族/攻2100/守1000
生贄召喚する場合「フクロウ」と名のついたモンスターでなければならない
このカードが召喚に成功した時相手フィールド上に存在する
表側表示のカードを全てデッキに戻しシャッフルする
その後戻した枚数分相手はデッキからカードをドローする

銀幕の廃墟 フィールド魔法
「フクロウ」と名のついたモンスターに掛かるコストの部分だけを無効にする
また、このカードがフィールド上に存在する限り、鳥獣族モンスターのコントロールを変更できない
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 03:29:51 ID:JfVAs5sK0
>>524 ×3フクロウ
自分のスタンバイフェイズごとに
手札から風属性モンスターカードを1枚捨てる←(修正)

バゲード星4→星5(修正)
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 08:22:21 ID:16EKMthe0
ブレード・チャンピオン
効果モンスター
風/星4/獣戦士族/攻2400/守0000
このカードは墓地からの特殊召還は出来ない。
このカードは召喚・反転召喚したエンドフェイズ時に破壊される。
その後自分のライフに3000ポイントのダメージを与える。

弱肉強食
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘で破壊されたとき発動。
手札から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
次のターンのエンドフェイズ時にその特殊召還したモンスターを破壊する。

能ある鷹は爪を隠す
装備魔法
鳥獣族のみ装備可能。
装備したモンスターがフィールドかな離れたとき、自分のデッキから鳥獣族モンスター1体を選択し、手札に加える。その後デッキからカードを1枚ドローする。

ビッグ・ホーン・エレファント
儀式・効果モンスター
風/星9/獣族/攻3200/守2000
このカードは通常召還できない。
自分フィールド上に存在するレベル6以上の獣族・獣戦士族モンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り
相手は攻撃力1500以下のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召還できない。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 09:08:14 ID:WhOncbrmO
ハモンホイホイ


ドラグーン・パーツA
永続魔法カード
自分のターンに「ドラグーン」と名のついたカードがプレイされなかった場合、
エンドフェイズにデッキから「ドラグーン・パーツB」
または「ドラグーン・パーツC」をフィールド上に出すことができる。


ドラグーン・パーツB
永続魔法カード
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上に存在する「ドラグーン」と名のついたカードは相手の罠カードの効果を受けない。

ドラグーン・パーツC
永続魔法カード
このカードと「ドラグーン・パーツA」「ドラグーン・パーツB」が自分フィールド上に存在する時、
このカードをモンスターカード(星7/光属性/機械族/攻3200/守2900)
として特殊召喚する(永続魔法カードとしても扱う)。
この効果を発動したターンのエンドフェイズに、
フィールド上に存在する「ドラグーン」と名のついたカードを全て墓地に送る。


//カービィのエアライドが元ネタ。スマブラX意識。
//三枚揃えば攻撃力3200で罠耐性を持つモンスターが1ターン出てくる。
//エンドフェイズには墓地行きなので、ハモンの餌にするのも有効。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 11:54:01 ID:s6cAGW6v0
サイレント・サイレント
融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻0/守0
「サイレント・ソードマン LV7」+「サイレント・マジシャン LV8」
上記のカードが、フィールドに存在するときのみ、融合召喚可能。
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの召喚に成功したとき、お互いの手札とデッキから魔法カードをすべて墓地へ送る。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 12:20:57 ID:EDQnwNXV0
青眼の祈り子
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1700/守1300
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
自分の墓地から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。

真紅眼の飛竜 -レッドアイズ・ワイバーン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1600
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
自分の墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。

ブルーアイズのほうがサポート豊富な分、種族的に多少ワイバーンのほうが有利という方向で
祈り子はもちろんキサラさん
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 13:24:11 ID:WhOncbrmO
>>527修正

ドラグーン・パーツA
永続魔法カード
自分のメインフェイズに一回だけ、デッキから「ドラグーン・パーツB」
または「ドラグーン・パーツC」を一枚フィールド上に出すことができる。
この効果を使用したターン、自分はこのカード以外の「ドラグーン」と名のついたカードをプレイできない。

ドラグーン・パーツC
永続魔法カード
このカードと「ドラグーン・パーツA」「ドラグーン・パーツB」が自分フィールド上に存在する時、
メインフェイズにこのカードをモンスターカード
(星7/光属性/機械族/攻3200/守2900)として特殊召喚する(永続魔法カードとしても扱う)。
この効果を発動したターンのエンドフェイズに、
フィールド上に存在する「ドラグーン」と名のついたカードを全て墓地に送る。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 18:54:15 ID:a2gkc8aS0
闇からの招待状
永続魔法
自分はモンスターカード名を1つ指名しデッキの一番上から
カードを1枚めくる。そのカードが指名したモンスターカードだった場合、
自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 18:57:02 ID:WQLbtoIGO
千眼の白龍(サウザンドアイズホワイトドラゴン)
☆8/光/ドラゴン族/融合・効果
ATK0/DFE0
「サウザンドアイズサクリファイス」+「青眼の白龍」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない
1ターンに1度だけ相手モンスター1体を指定してこのカードに装備できる(装備できるモンスターは1体まで)
このカードの攻撃力は装備モンスターの攻撃力分アップする
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全てのモンスターは攻撃宣言できない
このカードが戦闘によって破壊される場合、変わりに装備モンスターを破壊する
その時発生したダメージは相手が受ける

サクリファイター
☆1/闇/戦士族/効果
ATK0/DFE0
このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる
このカードを通常召喚した場合以下の効果は無効化される
1ターンに1度だけ相手のレベル3以下のモンスター1体を指定してこのカードに装備できる
このカードの攻撃力は装備モンスターの攻撃力分アップする(装備できるモンスターは1体まで)

サクリファントム
☆1/闇/悪魔族/効果
ATK0/DFE0
このカードは通常召喚及びこのカードの効果以外で特殊召喚された場合召喚・特殊召喚時に破壊される
自分のライフが100以下の時自分の墓地のモンスターを全てゲームから除外する事でこのターン終了時までこのカードの攻撃力は除外したモンスターの攻撃力の合計分アップする
自分のライフが50以下の時自分の手札・墓地・デッキ・このカード以外の自分フィールド上のモンスターを全てゲームから除外する事でこのターン終了時までこのカードの攻撃力は除外したモンスターの攻撃力の合計分アップする
このカードが戦闘によって破壊された場合自分の墓地のモンスター3体をゲームから除外する事でこのカードを特殊召喚する
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 19:06:46 ID:vBfieeq/0
皇帝のダーク化

ダーク・テスタロス
星6/闇属性/炎族/攻2400/守1000
自分フィールド上の闇属性モンスター1体を生け贄にする事で
このカードを手札から特殊召還できる。
この効果によって特殊召還に成功した時、墓地に存在する闇属性モンスター2体を除外する事で
相手の手札を確認し、その中から手札1枚を選択して墓地に送る事ができる。

ダーク・メビウス
星6/闇属性/水族/攻2400/守1000
自分フィールド上の闇属性モンスター1体を生け贄にする事で
このカードを手札から特殊召還できる。
この効果によって特殊召還に成功した時、墓地に存在する闇属性モンスター1体を除外する事につき1枚
相手フィールド所の魔法・罠カード1枚を破壊する。

ダーク・ライザー
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1000
自分フィールド上の闇属性モンスター1体を生け贄にする事で
このカードを手札から特殊召還できる。
この効果によって特殊召還に成功した時、墓地に存在する闇属性モンスター2体を除外する事で
相手フィールド所カード1枚をデッキの一番上か一番下に選択して戻す。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 19:07:55 ID:vBfieeq/0
ダーク・グランマーグ
星6/闇属性/岩石族/攻2400/守1000
自分フィールド上の闇属性モンスター1体を生け贄にする事で
このカードを手札から特殊召還できる。
この効果によって特殊召還に成功した時、墓地に存在する闇属性モンスター2体を除外する事につき1枚
フィールド上でセットされているカード1枚を破壊する。

ダーク・ザボルグ
星6/闇属性/雷族/攻2400/守1000
自分フィールド上の闇属性モンスター1体を生け贄にする事で
このカードを手札から特殊召還できる。
この効果によって特殊召還に成功した時、墓地に存在する闇属性モンスター2体を除外する事につき1枚
相手フィールド上モンスター1体を破壊する。

ダーク化ここまで。
邪帝は元々ダークなのであえて入れず。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 19:17:36 ID:Wquxi4St0
トゥーン化−コミカライズ−
装備魔法
「トゥーン・ワールド」が発動している時のみ発動可能。
自分フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在する限り、
このカードは魔法カードを破壊する効果では破壊されない。
装備モンスターは「トゥーン」と名の付くモンスターとして扱い、
相手フィールドにモンスターが存在していても直接攻撃することが出来る。
「トゥーン・ワールド」が破壊された時、このカードを破壊する。

//原作のトゥーンワールドの、全てのモンスターをトゥーン化する効果をイメージ

天馬式蘇生術(リバース・オブ・アバター)
永続魔法
このデュエルで相手によって「トゥーン・ワールド」が破壊され、自分の墓地に存在する場合のみ発動可能。
発動した次の自分のターンのエンドフェイズに相手フィールド上のモンスター1体を生贄に捧げ、
自分の墓地の「トゥーン・ワールド」1枚を発動する。
その後墓地に存在するトゥーンモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時、そのモンスターを破壊する。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 19:47:44 ID:4YIBIg470
ネガティブ・エフェクト・メイカー
永続魔法
自分フィールドの「クリアー」と名のつくモンスターを1体生け贄に捧げて発動する。
以下の効果のうち1つを選択する。
●相手フィールド上のすべてのモンスター効果を無効化する。
●相手フィールド上のすべての魔法カードの発動と効果を無効にする。
●相手フィールド上のすべての罠カードの発動と効果を無効にする。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 20:43:52 ID:qsXvRVsQ0
>>533
ダークライザーはかなりやばい気がする
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 20:46:51 ID:IiWpJxx4O
《黄道星者 アリエス》
効果モンスター
☆3/光属性/獣族/ATK 800/DEF1500
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 タウルス」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 タウルス》
効果モンスター
☆4/光属性/獣族/ATK1400/DEF1800
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 ジェミニ」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 ジェミニ》
効果モンスター
☆3/光属性/戦士族/ATK1300/DEF 500
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 カンケル」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:08:20 ID:IiWpJxx4O
《黄道星者 カンケル》
効果モンスター
☆4/光属性/水族/ATK1500/DEF1400
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 レオ」1枚を選び、
手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィール
ド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 レオ》
効果モンスター
☆4/光属性/獣族/ATK1800/DEF 800
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 ウィルゴ」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 ウィルゴ》
効果モンスター
☆3/光属性/魔法使い族/ATK 900/DEF1300
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 リブラ」1枚を選び
手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィール
ド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:46 ID:IiWpJxx4O
《黄道星者 リブラ》
効果モンスター
☆4/光属性/天使族/ATK1600/DEF1200
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 スコルピオス」1枚
を選び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分
フィールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 スコルピオス》
効果モンスター
☆3/光属性/昆虫族/ATK1200/DEF 700
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 サジタリアス」1枚
を選び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分
フィールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 サジタリアス》
効果モンスター
☆4/光属性/獣戦士族/ATK1700/DEF1000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 カプリコーン」1枚
を選び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分
フィールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:19:28 ID:a2gkc8aS0
ドロー・ストッパー
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1800/守1500
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
自分はデッキからカードをドローすることが出来なくなる。
自分ターンのドローフェイズ時、デッキからカードを1枚選択し
そのカードを相手に見せ、手札に加える事ができる。その時
相手がデッキまたは手札から選択したカードの種類(モンスター、
魔法、罠)のカードを墓地に送る事で、自分は選択したカードを
墓地に捨てる。


ライトロードによるデッキ切れを防ぐ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:19:40 ID:IiWpJxx4O
《黄道星者 カプリコーン》
効果モンスター
☆3/光属性/獣族/ATK1000/DEF1100
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 アクアリウス」1枚
を選び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分
フィールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 アクアリウス》
効果モンスター
☆4/光属性/岩石族/ATK1300/DEF2000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 ピスケス」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。

《黄道星者 ピスケス》
効果モンスター
☆3/光属性/魚族/ATK1100/DEF 900
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「黄道星者 アリエス」1枚を選
び、手札に加えることができる。このカードは「黄道星者」と名のつくカードが自分フィ
ールド上に存在する時、召喚・特殊召喚できない。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:49:49 ID:Wquxi4St0
パペット・クイーン
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2200/守2500
相手がデッキからモンスターカードを手札に加えた時、
手札からこのカードを墓地に送る事でそのカードを破壊する。
このモンスターを生贄に捧げる事で、手札から「パペット・キング」1体を特殊召喚できる。

パペット・ビショップ
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1800/守1900
召喚に成功した時、守備表示にできる。
手札を1枚デッキに戻し、デッキから「パペット」と名の付く戦士族モンスター1体を手札に加える。
この効果は1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズに発動できる。

パペット・ナイト
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守1400
このモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊したバトルフェイズ終了時、
モンスターカード名を1つ宣言できる。
宣言したカードが相手のデッキにある場合、そのカード1枚を相手の手札に加える。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 21:50:19 ID:Wquxi4St0
パペット・ルーク
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守1800
このモンスターがフィールドに存在する限り、
お互いのプレイヤーはドローフェイズにカードをドローできず、
代わりにスタンバイフェイズにデッキの1番上のカードをめくって手札に加える。

パペット・ポーン
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻 800/守1200
このモンスターが破壊された時、
デッキから「パペット」と名の付く戦士族モンスター1体を手札に加える。

プロモーション
速攻魔法
自分のスタンバイフェイズにのみ発動可能。
自分フィールド上の「パペット・ポーン」1体を破壊する。
手札またはデッキから「パペット」と名の付くレベル6以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。


//Rのパペットモンスターに、既存のキングに関連する効果を乗せて。
//ルークまでは出てたものの、ナイトとビショップは名前だけだったので捏造
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 23:11:52 ID:JfVAs5sK0
剣闘獣ディンゴ
星8/地属性/獣族/攻1400守1700
このカードが「剣闘獣」の効果によって特殊召喚した場合
デッキから「検闘獣」と名のついたカードを1枚手札に加えることができる
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ディンゴ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。

エーリアン・クロス
星4/光属性/爬虫類族/攻1100守2000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時
Aカウンターの乗ったモンスターを全て破壊する
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 00:10:54 ID:l2NhXY0fO
魔力カウンター支援


魔草ユグドラシード
星3/地属性/魔法使い族/攻600/守900
このカードは植物族としても扱う。
1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事が出来る。
このカードが反転召喚に成功した場合、自分フィールド上の「魔力カウンターを
複数乗せる事の出来るカード」全てに魔力カウンターを1つ乗せる。

//「魔草マンドラゴラ」の上位互換。
//現環境なら、これくらいの性能でも良いと思う。


潔白のパワーストーン
永続魔法
発動時にこのカードに魔力カウンターを3つ乗せる。
1ターンに1度、このカードに乗っている魔力カウンターを1つ、
フィールド上の他の「魔力カウンターを複数乗せる事の出来るカード」に移す事が出来る。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードに魔力カウンターが乗っていない場合、
自分はこのカードを破壊する事が出来る。

//「漆黒のパワーストーン」の上位互換。
//「複数」となっているのはブレイカー対策のため。


対抗呪文
カウンター罠
自分フィールドの魔力カウンターを4つ取り除く。
相手の魔法・罠の発動と効果を無効にし破壊する。

//「対抗魔術」の上位互換。
//M:tGに同名カードがあるが気にしてはいけない。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 00:19:12 ID:gjyrEslz0
>>541修正

ドロー・ストッパー
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1800/守1500
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
自分はデッキからカードをドローすることが出来なくなる。
自分ターンのドローフェイズ時、デッキからカードを1枚選択し
そのカードを相手に見せ、手札に加える事ができる。その時
相手が手札またはフィールドから選択したカードの種類(モンスター、
魔法、罠)のカードを墓地に送る事で、自分は選択したカードを
墓地に捨てる。


デッキからフィールドに変更。バランスを考えて・・・
というか消す場所間違えた・・・
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 00:29:27 ID:l2NhXY0fO
続いて魔力カウンター支援


ジャック・オー・パンプキン
星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1100
このカードが戦闘で破壊され墓地に置かれた時、
デッキから「魔力カウンターを乗せる事が出来る」攻撃力1500以下のモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する事が出来る。
その場合、特殊召喚したモンスターに魔力カウンターを1つ乗せる。

//「キラー・トマト」っぽいリクルーターを。

魔導アーマー オメガ
星5/闇属性/岩石族/攻2100/守1300
このカードは自分フィールド上の魔力カウンターを3つ取り除く事で
手札から特殊召喚する事が出来る。

//「エグゼ」は論外だと思うんだ。

魔力融資
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「魔力カウンターを複数置けるカード」
1枚に魔力カウンターを5つまで置く。
このターンのエンドフェイズ時、この効果で魔力カウンターを置いた数と
同数になるまで、自分フィールド上から魔力カウンターを取り除く。
取り除く魔力カウンターが足りない場合、自分は足りない数×1000のダメージを受ける。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:16 ID:zj+s9mEi0
ディメンション・ジェム
通常罠
ゲームから除外されている自分が持ち主の「宝玉獣」と名のついたモンスターをすべて墓地に戻して
発動する。発動ターンのエンドフェイズ時まで、自分が受ける戦闘ダメージは0になり、自分
フィールド上のモンスターは戦闘によって破壊されなくなる。

//究極宝玉神最大の弱点である除外対策。除外された宝玉獣が1体もいない場合は発動できない。

宝玉陣
通常魔法
自分の魔法・罠ゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを2枚墓地に送って発動する。デッキ
から魔法または罠カードを1枚選択して手札に加える。

ジェムマテリアル
通常魔法
手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスターを1体選択し、永続魔法カード扱いで
自分の魔法・罠ゾーンに置く。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 00:51:17 ID:zGfZgOr50
効力消失
通常魔法
フィールド上の表側表示の魔法カードをすべて破壊する。

盗賊王のスキル
通常魔法
フィールド上の表側表示の罠カードをすべて破壊する。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 01:27:34 ID:3gRHTxrL0
ペット・ショップ
通常モンスター
星6/地属性/戦士族/攻1500/守700
世界を股に掛け動物の売買を行うエリート・ビジネスマン。
動物に関しての知識は世界随一!

檻の開放
通常魔法
自分フィールド上に「ペット・ショップ」が存在する場合のみ発動可能。
通常召喚可能な獣族又は獣戦士、鳥獣族モンスター1体が出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全てデッキに戻し、シャッフルする。
全てめくっても対象モンスターが存在しない場合、めくったカードを全てデッキに戻し、シャッフルする。

餌付け
通常魔法
自分フィールド上に「ペット・ショップ」が存在する場合のみ発動可能。
相手フィールド上の獣族又は獣戦士族、鳥獣族のモンスター1体を選択する。
選択したモンスターの攻撃力の半分のライフポイントを支払う事をそのモンスターのコントロールを得る。

アニマル・トレーダー
通常魔法
自分フィールド上に「ペット・ショップ」が存在する場合のみ発動可能。
自分フィールド上の獣族又は獣戦士族、鳥獣族のモンスター1体のコントロールを相手プレイヤーに移し、
相手フィールド上のモンスター1体のコントロールを得る。
相手フィールド上のモンスター1体を選択してコントールを得る。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 01:42:13 ID:3gRHTxrL0
伝説の獣医術
装備魔法
自分フィールド上に「ペット・ショップ」が存在する場合のみ発動可能。
自分の墓地に存在する、又はゲームから除外された獣族又は獣戦士族、鳥獣族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召還させ
このカードを装備させる。このカードがフィールドから離れた時、装備モンスターを破壊する。

緊急蘇生術
速攻魔法
自分フィールド上に「ペット・ショップ」が存在する場合のみ発動可能。
自分フィールド上に存在する獣族又は獣戦士族、鳥獣族モンスターが破壊された時に発動できる。
このターンのエンドフェイズ時に、このターンで破壊された自分フィールド上の獣族又は獣戦士族、鳥獣族モンスター
を墓地から自分フィールド上に特殊召還する。

 //獣族、獣戦士族、鳥獣族をサポートするペット・ショップシリーズ。
   攻撃力が低く、レベルも6と高いがリクルーターに対応し、サポートカードが豊富。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 04:09:05 ID:mpsYQ5pjO
絶対禁止フィールド   フィールド魔法

このカードが場に存在するかぎりお互いフィールド上にある過去に禁止をうけたカードの効果は無効になり、又そのカードを使用する事が出来ない。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 10:05:37 ID:cYVgVLtCO
自分が持ち主のとか破壊されなくなるとかテキスト変じゃない?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 12:21:19 ID:gh0gj0PyO
>>536
制限でもクリアーお触れホルス最強説
対抗できるのが蟹とクィーン(と稀に超融合)しかなくなる
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 12:31:15 ID:2xIvQwxq0
>>555
相手フィールド上の効果を無効にするんだからならず者1枚で終了のお知らせ
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 13:13:01 ID:psB3bMPlO
レッドアイズ・ダークネス・メタル・ドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このモンスターは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する、メタルと名の付く装備カードを装備した
「真紅眼の闇竜」を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体につきこのモンスターの攻撃力は400ポイントアップする。このモンスターを対象にした魔法カードの発動と効果を無効にし破壊できる。
手札1枚を捨てる事で魔法カードの発動と効果を無効にし破壊できる。


//現行OCGはあんまりなので、アニメ寄りのダークネスメタル
//名前はさりげに・を増やしてみた
//メタル化寄生生物とかレアメタル化でも進化可能
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 13:29:54 ID:Rl3+kGVR0
死霊騎士デスメタル・カリバー・ナイト
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2300/守2200
「メタル化・魔法反射装甲」を装備した「死霊騎士デスカリバー・ナイト」を生け贄に捧げることで、
デッキまたは手札から特殊召喚することが出来る。
効果モンスターの効果が発動した時、このカードに装備されたカードを1枚破壊する。
装備カードが無い場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。

落武者狩り
通常魔法
任意の枚数、墓地のモンスターを除外し、墓地の装備カードを手札に加える。
その後、除外したモンスターの数×500ポイントのライフを支払う。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 14:06:33 ID:NyXv1fMh0
サウザンド・クラッシャー
通常魔法
自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げて発動する。
生け贄に捧げたモンスターの攻撃力1000につき、相手モンスター1体を破壊する。

ギルフォード・ザ・アサシン
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2000/守1000
自分フィールド上に装備カードが存在する場合、このカードは生け贄なしで召喚する事ができる。
そうした場合、装備カード1枚を破壊する。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、
そのターンのエンドフェイズ時にデッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 14:07:59 ID:i7F6O3y80
D-HERO ディスペルガイ
闇・☆8・戦士族
攻:200 守備:200
フィールド上に存在するカードを一枚を選択する。選択されたカードが
モンスターであった場合、効果が無効になり、いかなる
場合でも表示形式の変更もできない。
魔法・罠であった場合、発動及び効果は無効化される。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動する事ができる。

D-HERO ドローガイ
闇・☆3・戦士族
攻:???守:???
このカードはダメージステップ時のみ戦闘を行うモンスターと同じ攻撃
力・守備力になる。
このカードが相手モンスターを戦闘で破壊した場合自分はカードを
一枚デッキからドローする。

561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 15:39:10 ID:13vtAmoF0
クイーン・オブ・インセクト
効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2200/守2400
自分フィールド上に存在する昆虫族モンスターを生け贄に捧げる場合、
このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。
全フィールド上の昆虫族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
このカードが相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、
自分のデッキまたは墓地から、攻撃力1500以下の昆虫族モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚することができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他の昆虫族モンスターを攻撃対象に選択できない。


インセクト女王のリメイク版。こんくらい強くてもバチは当たらんよな。
なんで生け贄払わんと攻撃できないんだよ。ブツブツ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 16:44:19 ID:X+zs4m+P0
暗殺
速攻魔法
自分フィールド上にレベル3以下のモンスター(トークンは除く)が存在する時に発動できる。
相手フィールド上のレベル5以上のモンスター1体を破壊しゲームから除外する。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 18:47:01 ID:NyXv1fMh0
ホーリー・ヴィーナス
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1400/守 300
手札から光属性モンスターを2枚まで相手に見せる事で、
次の自分スタンバイフェイズ時までこのカードの攻撃力は見せた枚数×500ポイントアップする。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
ゲームから除外されたカードに効果が及ぶ魔法・罠・モンスターの効果を発動する事はできない。

アームド・バグ
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻1000/守1000
特殊召喚されたこのカードの元々の攻撃力と守備力は、それぞれ1000ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分はデッキからモンスターを特殊召喚できない。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 19:28:57 ID:oiYO0Awo0
偽りの勅命
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
全ての魔法カードの効果を無効にする。
このカードは相手ターン中は発動できず、
発動ターンのエンドフェイズ時に裏側表示になる。

//禁止カードの下位互換
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 21:34:35 ID:/3AnjFit0
ダーク・サイレント・ソードマン
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上のモンスターが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、
次の自分ターンのスタンバイフェイズ時に
自分の墓地に存在する闇属性モンスター2体をゲームから除外して特殊召喚する。
このカードをゲームから除外することはできない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
1ターンに1度だけ魔法カードの効果を無効にする事ができる。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 22:06:50 ID:FQ1CCno5O
魔法石に宿る精霊
効果モンスター
星1/風属性/天使族/攻100/守100
手札を1枚捨てる事で発動する魔法・罠の発動時に
このカードを捨てた場合、そのカードの発動と効果は無効化されない。

放心の手招き
永続魔法
手札を1枚捨てる。発動時に相手の効果モンスター1体の効果を無効にしコントロールを得る。
そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。
また、他に自分のモンスターが存在する場合このカードを破壊する。

タイム・トリック
カウンター罠
手札を1枚捨てる。魔法・罠カードの発動と効果を無効にし
そのカードを相手のデッキの一番上に置く。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 22:32:36 ID:l2NhXY0fO
ダーク・サイレント・マジシャン
星8/闇属性/魔法使い族/攻3500/守1000
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上に存在する魔力カウンターを5つ取り除く事で特殊召喚出来る。
このカードは相手の魔法の効果を受けない。

//>>565からインスパイア。


マジック・コーリング
通常魔法
自分フィールド上に存在する、魔力カウンターを乗せる事の出来るカード1枚に魔力カウンターを2つ乗せる。

//魔力カウンターは必ず2個乗せなければならない。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:15 ID:gjyrEslz0
生命の代行者ジュピター
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2400/守2350
生け贄召喚成功時、相手はお互いのライフポイントのどちらかを選択する。
お互いにライフポイントは選択したプレイヤーのライフポイントと
同じ数値になる。このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
お互いのライフポイントは常に同じ数値になる。


Aが4000でBが8000の場合、BがBのライフを選ぶとAも8000になる。
これはあくまでキッカケで、それ以降はこのカードを除去しない限り
確実に引き分けになる道をたどる。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 23:07:09 ID:l2NhXY0fO
抗菌ワクチン
カウンター罠
以下の効果から1つを選択して発動する。●「ウィルス」と名の付く魔法・罠・モンスター効果の発動と効果を無効にし破壊する。
●手札を全て捨てる。
モンスターを破壊する効果を含むカードの発動と効果を無効にし破壊する。

//ウィルスカードメタ。


ハンド・ブラインド
通常罠
手札を捨てる効果を含むカードの発動と効果を無効にし破壊する。

//ハンデスメタ。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:30 ID:BpXq+jYzO
サイレント・ブレイバー
☆7/光/戦士族/効果
ATK2600/DFE1800
こカードがフィールド上に表側表示で存在する時に闇属性モンスターとの戦闘または効果によって光属性モンスターが破壊され墓地へ送られた場合、以下の効果から1つ選択して発動する
●このカードの攻撃力は500ポイントアップする
●このカードを対象とする相手の効果を1度だけ無効にする
●自分はデッキからカードを1枚ドローする

冥界の番人(ファントムキーパー)-パテル-
☆5/闇/悪魔族/効果
ATK2200/DFE1200
このカードのコントローラーのフィールド上にモンスターが存在しない時にダメージを受けた場合、このカードを手札から特殊召喚する。更に受けたダメージの種類により以下の効果を発動する
戦闘ダメージ:そのダメージ以下の攻撃力を持つ相手モンスターを全て破壊する
効果のダメージ:受けたダメージ分ライフを払う事で相手の手札を全て破壊する

死を司りし魔神(デスコントローラー)-オルクス-
☆10/闇/悪魔族/効果
ATK3200/DFE2800
このカードを通常召喚する場合召喚時にこのカード以外の自分フィールド上に存在するカードと手札を全て墓地へ送る
このカードの特殊召喚は「深淵の降臨」でしか行えない
このカードはフィールド上に1体しか存在できない
モンスターが破壊された時、破壊されたモンスターのコントローラーではないプレイヤーは以下の効果から1つ選択して発動できる
●自分の墓地からモンスターを1体選択して特殊召喚する
●相手は自分自身のフィールド上に存在するモンスターを1体選択して墓地へ送る

深淵の降臨
通常魔法
自分のフィールド・手札・デッキ・墓地から悪魔族モンスターをそれぞれ2体ずつゲームから除外してデッキ・手札・除外ゾーン・墓地から☆8以上の悪魔族モンスターを1体特殊召喚する
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン破壊されない

悪魔の化身(ザ・デビル)
☆3/闇/悪魔族/効果
ATK900/DFE300
自分のフィールド上にカードが存在しない時に自分がダメージを受けた場合このカードを除外ゾーン・墓地から特殊召喚できる
このカードは闇属性モンスター以外のモンスターの生贄召喚の為の生贄には出来ない
このカードはフィールド上に1体までしか存在できない
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:39:03 ID:8G8QkkCyO
だからテンプレを使えと何度言わせれば気が済むのか

リペアキット
装備魔法
機械族モンスターのみ装備可能。
装備モンスターが破壊される場合、変わりにこのカードを破壊する。


緩衝材(アブソーバー)
永続罠
手札またはデッキにカードを戻す効果は無効になる。

//モグラやライザーのメタに。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:44:00 ID:RHQLT6jj0
セーブポイント
速攻魔法
自分フィールド上の通常モンスター1体を除外する。
自分のターンのメインフェイズにその除外したモンスター1体を特殊召還する事ができる。

 //このカードが墓地に行っても特殊召還が可能。光の護封剣みたく、場には残らない。起動効果。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:50:33 ID:0MvFoM090
>>571
「テンプレ?なぁにそれ」だから無駄ですYO!
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:54:37 ID:iGqeiBKU0
サーベル・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1900/守1100
鏡のように磨き上げられた曲剣で相手を切り刻む脅威の半竜半人だ!

レイピア・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1700/守1600
蝶のように舞い蜂のように刺す、頗る華麗なるモンスター。

ハンマー・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1800/守1400
力任せかつ豪快に鉄槌を振り下ろし、どんな相手も叩き潰すぞ。

ロッド・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1500/守1700
長いリーチで先制攻撃!やぶから棒に高度な攻撃を繰り出す!

メイス・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1400/守1800
自慢の棍棒で相手を完膚なきまでに叩きのめす狂戦士だぞ。

ウィップ・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1600/守1600
芸術さながらのムチさばきは同族の指揮も上げる、策士的な振る舞いだ!

ブーメラン・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1300 守1900
アクロバティックムーンサルトなバトルを繰り広げる戦場のボードヴィリアン。

アーチェリー・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻1000/守2000
離れた敵も完全抑圧!今宵もドラゴンブレスの如く箆棒に矢が飛ぶぞ。

シールド・ドラゴニュート
星4 闇 ドラゴン族 攻100/守2200
巨大な盾で仲間を守る攻撃本能捨て去るほど美しき同胞想いここに在り。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:58:22 ID:u90UAynjO
ダーク・ジャッジメント・サターン
効果モンスター
星6/闇属性/天使族/攻2400/守 0
自分のライフポイントが相手のライフポイントを越えている場合、
手札の闇属性モンスター1体を墓地に送ることで、
このカードは墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードの生け贄召喚に闇属性モンスターを使用した場合、
このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 01:11:02 ID:1f9cIUIX0
貸し出した壺
通常魔法
相手の手札が4枚以下の時のみ発動可能。相手は手札が5枚になるまでデッキからカードをドローする
ことができる。その後、この効果によって相手がドローした枚数分自分はデッキからカードを
ドローする。相手がカードを1枚もドローしなかった場合、相手は手札をランダムに1枚捨てる。

//相手は必ず5枚になるようにドローするわけではなく、例えば手札が2枚ならば、3枚までドローできる。

鋭いナイフ
通常魔法
相手は手札を1枚以上捨てる。この効果によって相手が捨てたカード1枚につき自分は1000ポイントの
ダメージを受ける。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 01:15:36 ID:ttqY+BMy0
守護騎士ジャンヌ
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守2000
フィールド上に「天空の聖域」「神の居城−ヴァルハラ」が存在している場合、
このカードの攻撃力は1枚につき500ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
墓地またはフィールド上で発動した闇属性モンスターの効果を無効にする。

幻獣インビジブルマンティコア
効果モンスター
星7/光属性/獣戦士族/攻2100/守2500
墓地の「幻獣」と名の付くモンスター1体を除外する事で、このカードは生け贄無しで召喚できる。
墓地に存在する「幻獣」と名の付くモンスターの種類により、このカードは以下の効果を得る。(効果は重複する)
●1体以上:このカードのコントロールを変更する事は出来ない。
●2体以上:このカードは相手モンスターの効果を受けない。
●3体以上:このカードが魔法・罠カードによって墓地に送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。
●4体以上:1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するカードを選択し墓地に送る。

サイバネティック・イレギュラー・ユニット
速攻魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●墓地に「フォトン・ジェネレーター・ユニット」が存在する時のみ選択出来る。
 自分の手札・デッキ・墓地から「サイバー・レーザー・ドラゴン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
●墓地に「アタック・リフレクター・ユニット」が存在する時のみ選択出来る。
 自分の手札・デッキ・墓地から「サイバー・バリア・ドラゴン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 01:33:54 ID:iGqeiBKU0
デュラハン・ドラゴン
星8 闇 ドラゴン族 攻2500守2500
このカードの召喚、特殊召喚時に自分の墓地に存在するレベル4以下のドラゴン族モンスター
1体をこのカードに装備する。装備したモンスターのレベルによって以下の効果を得る。
●レベル4:このカードの攻撃力と守備力は1000ポイントアップする。
●レベル3:このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果は無効化される。
●レベル2:このカードは1度のバトルフェイズに2回攻撃する事ができる。
●レベル1:このカードは相手のカードの効果によって破壊されない。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 03:02:41 ID:YdcoTITn0
>574
アーチェリーじゃなくてアーチャーだろjk
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 03:35:56 ID:cXdhCX5B0
東方の戦鬼
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守1900
このモンスターの攻撃力と守備力を500ポイントダウンする事で、
相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力を1000ポイントダウンさせる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

西洋の戦神
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守1900
このモンスターの攻撃力と守備力を700ポイントダウンする事で、
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
この効果は1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズで発動できる。

助っ人参上!
通常罠
自分フィールド上の戦士族モンスターが攻撃対象になった時発動できる。
攻撃対象になったモンスターを手札に戻し、
戻したモンスターのレベル以下の同じ属性の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手はこのカードの発動時と同じモンスターで
特殊召喚されたモンスターを攻撃しなければならない。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 03:48:04 ID:llBwIS9j0
ウィンドラビィ カウンター罠
速攻魔法の効果を無効にしそのカードをデッキの一番上に戻す

リフレクトバリィ カウンター罠
相手モンスターがプレイヤーに直接攻撃した時発動
モンスター1体の攻撃を無効にしそのカードを手札に戻す

攻略の書〜進むべき道〜 速攻魔法
相手フィールド上に存在する攻撃力2000以上のモンスターを
必ず2体選択し破壊する

魂の鷲掴み カウンター罠
戦闘によって破壊された場合に発動する
効果モンスターの効果を無効にし破壊する
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 04:20:47 ID:8G8QkkCyO
>>574
>>578
>>581
お前ら…

魔霧の丘
フィールド魔法
お互いのプレイヤーは1ターンに1度、フィールド上の
「魔力カウンターを乗せる事の出来る」カード1枚に
魔力カウンターを1つ乗せる事が出来る。
魔帝アレイスター
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、フィールド上の
「魔力カウンターを乗せる事の出来る」カード1枚に魔力カウンターを4つまで乗せる。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 04:22:23 ID:46Py38xYO
ライトジェネラル・フリード
効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2300/守1700
手札から戦士族モンスター1体を捨てた場合、このモンスターを手札から特殊召喚できる。
手札を1枚墓地に送る事で、デッキから光属性のモンスター1体を手札に加える。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 10:34:59 ID:Iov2XJ0f0
Wikiは死んでるから>>4 のカード投稿のテンプレを守っても現在は意味がないような

まあテンプレを守らないような人のカードは大体・・・・あえて言わないでおこう。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 11:42:29 ID:NDtPNpzN0
在庫収集
速攻魔法
フィールド上のモンスターに装備カードが装備された時に時に発動可能。
同名のカードをデッキから手札に加えることが出来る。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 12:30:14 ID:1YM4ynam0
Wikiの管理人さんは失踪中?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 12:30:49 ID:K2PRVEb9O
ポイズンモスキー
☆4/風/昆虫族/効果
ATK1700/DFE300
このカードがフィールド上に表側表示で存在する時1ターンに1度だけ相手フィールドに存在するモンスター1体に「モスキーポイズンカウンター」を乗せる事ができる
以下の効果はこのカードが墓地に存在する場合のみ適用される
モスキーポイズンカウンターの乗ったモンスターは攻撃宣言できず、自分のスタンバイフェイズ毎に攻撃力が300ポイントダウンする
このカードと戦闘を行ったモンスターはモスキーポイズンカウンターを2つ乗せる

モスキーボーフーラ
☆1/水/昆虫族/効果
ATK0/DFE0
フィールド上に表側表示で存在して3ターン以上のこのカードを生贄に捧げる事でデッキから「モスキー」と名の付く昆虫族モンスターを1体特殊召喚できる

円盤モスキー
☆5/地/昆虫族/効果
ATK1800/DFE2300
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、「モスキー」と名の付くモンスターが墓地へ送られる度にこのターン中墓地へ送られた以外の「モスキー」と名の付くモンスターを墓地から手札に加える

吸血王(キュウケツキング)モスキート・ノヴァ
☆7/風/昆虫族/効果
ATK2200/DFE1800
このカードが戦闘によって破壊したモンスターの攻撃力の半分をこのカードに加える
自分フィールド上に存在する他の「モスキー」と名の付くモンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル×100ポイントアップする

爆裂装甲(エクスプロージョンアーマー)(制限カード)
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に手札を1枚捨てて発動可能
フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する
この効果で破壊された相手モンスターの数が自分の破壊されたモンスターの数より2体以上多い場合自分は手札を全て捨てる

次元切断(ディファレントディメンションクラッシャー)
永続罠
このカードがフィールド上で表側で存在する限りテキストに「除外」を含む他のカードの効果は全て無効化される
自分のスタンバイフェイズ毎に手札を1枚すてる又はライフを1000ポイント払う
上記のどちらかをしなければこのカードを破壊する
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 13:49:11 ID:B1ZOJHWE0

フィールド魔法
全てのモンスターは攻撃宣言を行う場合、コインの裏表を当てる。
アタリの場合はそのまま攻撃し、ハズレの場合は攻撃宣言を行えない。

D.D.ハリケーン
通常魔法
ゲームから除外されたカードを全て墓地に戻し、お互いに戻した自分のカードの数×200ポイントのダメージを受ける。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 14:08:41 ID:C5+7rzFWO
カウンターカウンターカウンター
カウンター罠
相手の「カウンターカウンター」の発動と効果を無効にし、そのカードを破壊する。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 14:47:18 ID:xWVe5ZSuO
街はサウンドノベルが元ネタかな?

超時空戦闘機ビックバイパー 可変形態

☆4/光/機械/2200/1200/融合

自分のスタンバイフェイズに自分のフィールドに存在する「超時空戦闘機ビックバイパー」を除外することで特殊召喚できる。
このカードが召喚された時、セットされたカードを一枚破壊する。
このカードが魔法、罠、モンスターの効果の対象になった時、融合デッキに戻すことで除外された「超時空戦闘機ビックバイパー」を自分フィールドに特殊召喚することができる。
このカードは「超時空戦闘機ビックバイパー」としても扱う。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 15:20:15 ID:JyhVYIWX0
弱小ユニオン支援(ガガガネタ)。
ガガガをあんな格好悪くパクったGXスタッフは死ねばいいのに

勇者王ガオガイガー
ユニオン・効果モンスター
炎/星10/炎族/攻2600/守2500
自分フィールド上と手札のユニオンモンスターを4体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召還できる。
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
選択したモンスターの攻撃力と守備力はエンドフェイズまで1000ポイントアップする・

超竜神
融合・効果モンスター
炎/星10/炎族/攻2400/守2300
「灼岩魔獣」+「氷岩魔獣」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
フィールド上のカード1枚を破壊する。
その後相手ライフに500ポイントダメージを与える。

天竜神
融合・効果モンスター
風/星7/海竜族/攻2400/守2300
「漆黒の闘龍」+「守護霊アイリン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に置く。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 15:31:08 ID:bpEZgYkBO
不屈のサムライ
地 ☆6 戦士族
攻1800 守1200
効果
このモンスターがバトルを行う時、攻撃力を1000ダウンする事が出来る。
この効果を使用した時、このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃出来る。


純白の女神(ピュアホワイトヴィーナス) シルヴィア
光 ☆8 天使族
攻2200 守3500
効果
このモンスターは、自分の場の攻撃力1500以上の光属性天使族モンスターを5体ゲームから除外することで特殊召喚出来る。
このモンスターの召喚は無効化出来ない。
このモンスターが自分の場に存在する限り、相手プレイヤーは1ターンに一枚しか手札を使えない。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 15:37:21 ID:JyhVYIWX0
ユニオン支援2

ビッグボルフォッグ
融合・効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2900/守2300
「コイツ」+「ドイツ」+「ソイツ」+「アイツ」
自分フィールド上または手札に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地に送る事で、相手フィールド上のカード1枚を
自分の手札に加える事が出来る。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

ファイナル・フュージョン
通常魔法
自分のフィールド上または墓地から、ユニオンモンスター2体をデッキに戻す。
その後デッキからユニオンモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召還する。
このカードは発動後ゲームから除外される。

キングジェイダー
融合・効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2300/守2100
「セコンド・ゴブリン」+「ジャイアント・オーク」
自分フィールド上または手札に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 15:44:10 ID:zY3CJ4bQ0
>>582>>584
何か問題でもあったのか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 16:00:53 ID:K2PRVEb9O
寄生虫-パラサイトオーム
☆3/闇/昆虫族/効果
ATK800/DFE500
1ターンに1度だけ相手モンスターにこのカードを装備できる
このカードが装備カードとして相手モンスターに装備されて3ターン後その相手モンスターのコントロールを得る。このカードが破壊された場合装備モンスターを破壊する

寄生獣-パラサイトガノフ
☆5/地/獣族/効果
ATK1200/DFE800
このカードが効果によって破壊された時、墓地へ送らずこのカードを相手フィールド上に特殊召喚する
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り自分のスタンバイフェイズ毎に自分のモンスターは全て300ポイントダウンする
このカードの攻撃力はダウンしたモンスターの数×300ポイントアップする
このカードが戦闘によって破壊された時、墓地へ送らず相手の魔法・罠ゾーンに装備カード扱いとしてこのカードを破壊したモンスターに装備する
このカードを装備しているモンスターは攻撃力が1000になる

寄生植物-パラサイトプラント
☆7/地/植物族/効果
ATK?/DFE1500
このカードの攻撃力は相手フィールド上に存在する全てのモンスターのレベル×400ポイントアップする
このカードが破壊された時相手モンスター1体にこのカードを装備する
このカードを装備しているモンスターの効果は無効化される

寄生融合-パラサイトフュージョン-
通常魔法
「寄生」と名の付くカードを装備しているモンスターとその装備カードをデッキに戻す
融合デッキから「寄生」と名の付くモンスターを1体融合召喚する

寄生龍-パラサイトドラゴン
☆8/闇/ドラゴン族/融合・効果
ATK?/DFE?
「寄生」と名の付くカードを装備しているモンスター+「寄生」と名の付く装備カード
このカードは「寄生融合-パラサイトフュージョン-」の効果でのみ特殊召喚できる
このカードの攻撃力・守備力はそれぞれ融合素材に使用したモンスターの攻撃力の合計値になる
このカードがフィールド上に存在する限り「寄生」と名の付いたカードを装備しているモンスターの攻撃力は0になり効果は無効化される
このカードが破壊された時永続魔法カードとなり相手フィールド上に表側表示で発動される
このカードが永続魔法になっている時効果は以下のものになる
自分スタンバイフェイズ毎に相手は自分フィールド上に存在するモンスターの数×500ライフを回復する
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 16:43:17 ID:zY3CJ4bQ0
魔王ディアボロス-W世
星7/闇/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「魔王ディアボロス」が
存在する場合のみ特殊召喚できる。相手ドローフェイズ終了時に相手の手札を
ランダムに1枚選択し確認する。そのカードをデッキの一番下に戻す事ができる。
その場合相手はカードを1枚ドローする。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 16:54:11 ID:e1X0oNaU0
>>584
>まあテンプレを守らないような人のカードは大体・・・・あえて言わないでおこう。

そういう発言が一番荒れる元なんだがな
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 17:16:44 ID:1k2eJ0b10
夢想封印 集
通常魔法
このターン、相手フィールド上のモンスターの攻撃力は500ポイントダウンし、
相手の魔法・罠の発動を無効にする。

夢想封印 散
永続魔法
自分のメインフェイズに1度、相手フィールド上のモンスター1体の
攻撃力をエンドフェイズまで500ポイントダウンさせる事ができる。
また、自分のターンに発動された相手の魔法・罠を1度だけ無効にする事ができる。

夢想封印 瞬
通常罠
このカードは攻撃力500ポイントダウンの装備カードとなり、
相手フィールド上のモンスターに装備する。
装備モンスターが破壊され墓地に送られる場合、代わりに除外し、
そのターン、相手が発動する魔法・罠を1度だけ無効にする事ができる。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 17:24:40 ID:yyklfU8R0
封魔の護封札
装備魔法
装備モンスターの攻撃力と守備力を300ポイントアップする。
相手が魔法・罠カードを発動した時にこのカードを破壊することで、
その発動を無効化し、破壊することが出来る。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 17:33:37 ID:ttqY+BMy0
>>594
ヒント:テンプレ
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 17:50:25 ID:vDIMv5eH0
大口マウス
星4/地属性/獣族/攻1700/守 700
このモンスターが攻撃を仕掛けた時、攻撃されたモンスターは攻撃表示になる。

ネコ魂
星4/地属性/獣族/攻1700/守 700
このモンスターが攻撃を仕掛けた時、攻撃されたモンスターは守備表示になる。

シンプルな能力の効果モンスター2体。どっちも強制効果。
ネコ魂は高攻撃力、低守備力モンスター対策。
ビッグマウスは低攻撃力の壁モンスター、トークン対策。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 20:12:15 ID:hqbZeCAj0
パーフェクト・ドラゴン
星1/地/ドラゴン族/攻0/守0
神の化身として全ての生けとし生ける者を統治する史上最強最後のモンスター…
深層心理で崇高な力に縋りたいと願う人々はその伝説を信じて疑わないという。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 21:21:15 ID:gph0agQa0
ダーク・グリームフラワー
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻 200/守 300
フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、自分の
デッキからカードを1枚ドローする事ができる。フィールド上に闇属性モンスターが召喚
されたターンのエンドフェイズ時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
(効果適用時にこのカードが表側表示で自分フィールド上に存在しなければならない)
この効果でドローしたカードが闇属性モンスターの場合、そのカードを墓地へ送る事で
このカードは次の相手のエンドフェイズまで以下の効果を得る。
●このカードと戦闘を行う光属性以外のモンスターをダメージ計算を無視して破壊する。

アシンクロナス・ジャマー
カウンター罠
次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●効果モンスターの効果が発動した時に発動する事ができる。このカードの発動後、
最初に発動した効果モンスターの効果を無効にしてそのモンスターを墓地に送る。
●効果モンスターの誘発効果を無効にする。このターンそのモンスターは効果を発動できない。
そのモンスターが墓地に送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

バニラアイス
通常魔法
フィールド上のアイスカウンターの乗った通常モンスター1体を墓地に送り、
そのモンスターの元々の守備力分のライフポイントを回復する。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 22:33:00 ID:8Xbzksdz0
アトランティスの守護者
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 0/守1800
このカードを生け贄に捧げる。
自分の墓地から「伝説の都 アトランティス」1枚を手札に加える。
また、フィールド上に「海」が存在する場合、このカードの攻撃力は1500ポイントアップする。

アトランティス・キメラ
効果モンスター
星5/水属性/水族/攻2200/守1900
このカードと戦闘を行ったモンスターはゲームから除外される。
このカードが魔法・罠カードの対象になった時、このカードを破壊する。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 23:32:15 ID:8G8QkkCyO
>>589
カウンターカウンターはカウンター罠だから
カウンターカウンターでカウンター出来るぞ
まあ、ネタと言うなら別だけど、正直微妙


成金ゾンビ
通常魔法
デッキからカードを1枚ドローする。
自分は1500ポイントのダメージを受ける。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:17:03 ID:o9CZMbBP0
ダークモンスターネタ


ダーク・カリキュレーター/Dark Calculator
効果モンスター
星2/闇属性/雷族/攻 ?/守 0
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する闇属性モンスターの
レベルを合計した数×200になる。

// 闇属性デッキの中盤アタッカーorフィニッシャー

ダーク・エクスクルーダー/Dark Excluder
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻 400/守 400
相手の墓地に存在する闇属性モンスターカード1枚を選択し、
ゲームから除外することで、このターンのエンドフェイズまで
このカードの攻撃力は倍になる。

// サイド向きのダーク系メタ

ダーク・マジシャン・ピケル/Dark Magician Pikeru
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 0
自分のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在する
モンスターの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。

// イラストは白魔導士ピケルの色違いで
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:22:01 ID:d1bcScOW0
>>606
ダークエクスクルーダー強すぎw
3枚除外で3200、5枚除外で12800
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 00:50:31 ID:Q9nMc2mj0
そこまで強くないだろう。
メタカードでこれより強いカードってのはもっとある。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 01:01:18 ID:Lh4r+PGH0
>ダーク・エクスクルーダー
突進やら団結やらで攻撃力を上げてから効果を使うと大変なことに……

アメシストの採掘
通常魔法
手札を2枚捨てる。自分の墓地に存在する罠カードを1枚選択し、手札に加えるか自分フィールド上に
セットする。この効果によってセットされたカードはそのターンに発動することができる。

濃縮された魔力
通常魔法
自分の墓地に存在する魔法カードを5枚ゲームから除外して発動する。自分の墓地から魔法カードを
1枚選択して手札に加える。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 01:10:09 ID:Gd2b8/nqO
>ダークエクスクルーダー
闇デッキが消滅するぞ








だが幼女なら許す
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 01:33:33 ID:SSVJ/jLp0
気紛れに評価人の真似事とかやってみる
テンプレ守ってない人は除外

>>571
・リペアキット
専用ユニオンの相互互換
とはいえ通常召喚の必要がないのでとってもお手軽
効果による破壊も防げるのは良いが、やっぱり要塞に無力なのが悲しい

・緩衝材
ちょっと範囲が狭すぎるような…
とはいえサイドに入れておくと安心出来る

>>572
・セーブポイント
亜空間物質転送装置と比べるとなんとも…
隔離しつつづけておく理由が見えない

>>575
・ダーク・ジャッジメント・サターン
恐ろしい火力
生き残ったデスコアラを使用すれば簡単に4000に近いダメージが出てくる
前半の蘇生効果も普通に強い
闇創世の様な「自分フィールド上に〜」が欲しかった
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 01:49:01 ID:SSVJ/jLp0
>>576
・貸し出した壺
相手に依存しすぎな様な…
特に5枚になるまで強制じゃないのが厳しい
相手が1枚しかドローしなかった場合、こっちが一方的に損しちゃうので何とかして欲しいです

・鋭いナイフ
同上
魔の取引よりも上とは言え、墓地利用デッキが蠢いてる遊戯王では…
とは言え確実に1枚捨てさせられるので速攻型ハンデスなら喜ばれるハズ

>>580
・東方の戦鬼
とりあえずほぼ戦闘では負けない 流石は鬼
沈黙剣士や聖導騎士と使い分けるのが吉
不死武士とコンビを組むのも似合いそうですね
とは言えダウン効果が永続なのは如何な物か 西洋の方はともかく、こっちはもう少し欲張って欲しい

・西洋の戦神
破壊直後のステータスは1600…某ブレイカーさんを思い出す
雷帝様や闇ヴァルキュリアと比べるとちょっと物足りない
前述した不死武士や戦士族サポートを使って上手に活用してあげたい
…むしろパーミで複数回使用を目指すっていうデザインなのかしら?

・助っ人参上!
戦士族キャトル 召喚制限(ryが付加された代わりに、追撃不可能な辺りで相互
上二つと組み合わせるのが基本なんでしょうが、既存の出来に組み込んでもイケそう
空気男とクライスで悪用されそうな辺りが怖い…
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:01:26 ID:Q9nMc2mj0
>>375
「地盤崩壊」
あきらかな帝へのメタだが、いかんせん強すぎる。

>>382
「禁じられた蘇生術」
限定されたサポートカードでもないのに
特殊召還できないモンスターを特殊召還するっていうのはあまり気が進まないが…
下の冥界式蘇生術と比べてもう少し強くしたんほうがいいかも

「冥界式蘇生術」
案外そのままでいいかもしれない。
大抵「通常召喚できない」モンスターは特殊召還モンスターなので限られてくる。
一番使いたい所はダーク・クリエイターか。

「ファースト・ボイス」
うーん、それならば「セットされたこのカードが破壊された時〜」でこと足りる気がする。
ただ、どちらにせよ2つ目の効果は強すぎる気が。デッキトップあたりかな。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:02:30 ID:SSVJ/jLp0
>>582
・魔霧の丘
漆黒のパワーストーンの改良版
とはいえダムドや帝に対抗するにはちょっと力不足
破壊耐性や、専用サーチモンスターとかが非常に欲しい
それでもブレイカー再利用されると相手は泣く

・魔帝アレイスター
暗紅に載せて2枚ハンデス、操り人形で2枚破壊
こう聞くと強いんだけど…このカードも含めメンバー全員上級なのでした
多分分かって作ってると思うんだけど、もう少し欲張っても良いんじゃないかな

>>583
・ライトジェネラル・フリード
光属性・戦士族のどちらに関する効果も持っている半上級 個人的には優良だと思います
光属性にオネストと一緒に入れたり、戦士族専用特攻隊長としても素敵
おそらくこのカードが一番輝くのは沈黙剣士と組んだ時
時にこの方にも髭はあるんでしょうか とっても気になる

>>585
・在庫収集
主流な装備魔法はみんな制限なので、某弁慶様と組み合わせのが良いのかもしれない
アームズホールとどっちが良いかはお好みで
自分はこっちの方が好きだけどね! ガイアとか混黒に悪用されないし!
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:09:50 ID:yhQ2lDsT0
スナイプ・シールド
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守2400
このカードは召喚・反転召喚できない
このカードが特殊召喚に成功した時サイコロを3回振る
出た目の数だけ以下の効果を得る
●3〜5 自分は2000ポイントのダメージを受ける
●6〜10 相手フィールド上に存在するカードを1枚破壊する
●11〜17 このカードの攻撃力は800ポイントアップする。
さらにデッキからカードを1枚ドローする
●18以上 自分はデェエルに勝利する
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:13:18 ID:Q9nMc2mj0
>>383
「虹の後継」
これ以上レインボーネオスを強化するのはどうかと…。
だがレインボーダークドラゴンの強化と考えたらかなり良いと思う。今まで不遇だったし…。

「宝玉の煌めき」
効果を考えたら簡単に1000ポイント以上狙えるか。
かなり強い…だが普通の宝玉獣とは相性が悪いので採用率は低いかもしれない。
もう少し制限が欲しい所。

>>384
「マジック・イレイザー」
強そうにみえて結構調整取れていると思う。あったら採用率は高そうだが…。

「パワー・イレイザー」
角笛シリーズや落とし穴シリーズと比較するとどうも強すぎる。
帝対策どころか9割以上のデッキに対応できる。

「墜落の波動」
強そうだが、案外これだけのためにデッキに入れる人は少なそう。
なかなかいい効果かも。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:15:24 ID:SSVJ/jLp0
>>588
・街
モンスターBOXに比べると見劣りしている感が否めない…
むしろ両方並べて使うのが一番良いのかもしれない
旅人の試練、神の宣告と並んだときの相手の顔を是非拝みたい

・D.D.ハリケーン
対ネクロフェイス 基本はサイドですね
現在対策となってくれるのがほとんど無いので有り難いカード
欲を言えば単体で使用できる器用さが欲しかった

>>589
・カウンターカウンターカウンター
その発想に全俺が以下略
オオアリクイクイアリと仲良くケースに入っているが良いです
…イラストとかどうなってるんでしょうね

>>591
・勇者王ガオガイガー
ユニオン単体の使い辛さを見るとこれでは厳しい物が…
コストが4枚というのも頭が痛い せめて3枚、2枚でも良いと思う
でも召喚条件は全く新しいので、王の名には恥じないと思われます

・超竜神
神を名乗るならもう少し欲張って欲しい
素材元が貧弱極まりないので、せめて攻撃力を2500に…!
悪魔なアルカナと張り合えるぐらいに強化していただきたい

・天竜神
ほぼ同上 全くシナジーは無いのも評価を下げる
とは言えデッキトップバウンスは普通に強い 3人の中では一番素敵性能
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:23:18 ID:Q9nMc2mj0
>>452
「伝説の潜入工作員」
ミラージュ・ドラゴンや漆黒のワーウルフで十分かと思うが…。
MGSネタ入れたい気持ちはわかる。

「ダンボール箱」
レアゴールドアーマーで十分ではないだろうか。
そもそも防御力が上がっても攻撃されないんじゃ意味が無いような気が。

>>453
「バースト・インパクト」
1200以下の守備力のモンスターはそこそこ居るっていうレベル。
案外発動できる機会は少ないかもしれない。
バースト・リターンがアレなのでこれくらいの効果があってもいい。

>>454
「闇魔界のおじぎ草」
脅威なのはその攻撃力。
効果はちょっとした効果だが、攻撃力2500上位モンスターは風属性、植物族に革命。
救済という意味でもあってほしい。

「三本の矢」
条件はあるとは言え、永続的に攻撃力2倍は強すぎる気が…。
むしろデメリットがデッキ圧縮に繋がる。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:33:47 ID:SSVJ/jLp0
もう一人の方乙です

・ビッグボルフォッグ
出しにくさに見合った強さだと思います
普通に強くてコメントしにくい…
奈落に嵌ったらご愁傷様

・ファイナル・フュージョン
アニメ同名カードよりよっぽど優良カード
ユニオン統一デッキなら活躍可能
とはいえゲットライドと比べると見劣りする

・キングジェイダー
不意打ち+デーモンの斧の方が使える気が…
パーミ要素を組み込んで、破壊される前に殺しきるスタイルしか思いつかない

>>598
・夢想封印 集
前半の効果は地味ながら効く ハイビート辺りと上手く合わさる
素敵且つ問題なのが後半の効果
大寒波並の規制能力なので、ダークガイアで悪用されそうな匂いが…
あのキチガイさえ居なければ普通に強いと思います、流石腋巫女

・夢想封印 散
前半の効果だけなら強者の苦痛に大抵劣る 吹き矢兵さんと相互ですが
しかし後半の方が強すぎる感がある
メビウス・ダムドが居る中、同種の罠2枚伏せる人はほとんど居ません
「このカードを墓地に送り〜」ぐらいにして頂かないと手が付けられません つーかそれでも足りない

・夢想封印 瞬
あんまり名前と効果が合ってないカード 八方鬼縛陣とかにして欲しかったかしらー
効果は…即効性が足りないのと無効化能力のタイミングが遅いのが何とも
とは言えリクルーター封殺出来たり、返り討ちに出来たりするので優良かと
鎖付き爆薬と使い分けるのが吉
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 02:47:11 ID:SSVJ/jLp0
>>599
・封魔の護封札
この位のバランスが良いのではないでしょうかー
それでも大抵1:1は出来るので強すぎる感がありますが
なにかしら小さいデメリットが欲しいかなぁ…と 貫通付きに持たせたりすると手に負えない

>>603
・ダーク・グリームフラワー
1つ目と2つ目の効果が素敵
トマトから呼び出せば直ぐさまアドバンテージを取れるため、ダーク型なら重宝する
3つ目の効果は…捨てる処理は要らないんじゃないかな?
とはいえ女戦士やマシュを潰せるのは強い

・アシンクロナス・ジャマー
前半:簡易カリバー
リクルーターを採用してたりすると自分が動きにくいので、積極的に攻撃するタイプのデッキに合う…のか?
面白くて良いと思います
後半:若干強すぎる…と思う
対帝なら良いバランスだが他の多くの効果モンスターを無効、且つ1ドローはやり過ぎ
何かしらテキストを削るべき

・バニラアイス
亜空間にバラ撒いてライフを回復
過去のオリカスレに収録されたアイスカウンター系列があれば、活躍できる
攻撃力依存でも良いんじゃないかな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 03:05:24 ID:SSVJ/jLp0
>>604
・アトランティスの守護者
海デッキ使いが泣いて喜ぶカード
鴉に狙われたら泣くしかないが、母熊から回収できるのは良
後半の効果は…最初から1500じゃダメなのかな?

・アトランティス・キメラ
収縮・エネコン辺りで対処されてしまうものの、一方的に相手を除外出来るのは強い
レベル5はやり過ぎ感が漂うかなぁ…と
相手のデッキ次第では大暴れできるので強い、というか欲しい

>>605
・成金ゾンビ
レインボー・ライフと組んだりするのが吉 とは言え単体では…
高速エクゾとかなら躊躇無く採用出来ますね
チェーンカードのサポートとして、速攻魔法でも良いんじゃないかなぁと

>>606
・ダーク・カリキュレーター
普通に頭悪い数字が出てくる脅威のフィニッシャー
ユベ召喚師とか推理ガイアで猛威を振るう様が見て取れるので、OCG化されて欲しくないカード個人的1位

・ダーク・エクスクルーダー
他の人が言ってるように危険指定な幼女
とは言え、闇属性が調子に乗り過ぎているのでこの位でも良いかもしれない
…ちょっと強すぎるので、ダークモンスター限定にするか相手がrorikonな時に使うと良いですよ
後は装備・強化カード防止ために「このカードを対象に取る魔法カードを無効化する」のテキストが欲しいなぁ

・ダーク・マジシャン・ピケル
そんなにクランが嫌いかい?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 03:13:06 ID:SSVJ/jLp0
>>609
・アメシストの採掘
異次元からの帰還をサルベージして混黒マジエク使い狂喜
完全に1killが増えるだけに終わりそうな気がして怖い
普通のデッキなら闇の仮面で十分

・濃縮された魔力
推理ガイア使い以下略
とは言えこちらは普通のデッキでも十分使える高性能
回転早いデッキで猛威を振るうので、何かしらの制限が欲しかった…
ホワイトホーンズの価値が上がりそうです

>>615
…ネタだよね?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 03:29:38 ID:JIZOCKcH0
禁忌−タブー
効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/攻2900/守3100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、
このカード以外の自分フィールド上のカードを全て破壊する。
このカードはこのカードの縦列以外に存在する魔法・罠・モンスターの効果を受けない。
このカードは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。
このカードは1ターンに1度だけ、
使用していない他のモンスターカードゾーンに移動する事ができる。
この効果を使用したターンこのモンスターは攻撃宣言をする事ができない。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 04:56:29 ID:nWWgCo9XO
S・B・T(ストライク・バック・テイル)
速攻魔法
自分フィールド場のレベル8のモンスター1体を選択して発動する。
ターン終了時まで、選択したモンスターを対象にする相手の効果を無効にする。

VV(ヴォルカニック・ヴァイパー)
通常魔法
自分フィールド場の炎属性の戦士または魔法使い族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手モンスター1体を破壊し
ターン終了時まで選択したモンスターを対象にする相手の効果を無効にする。
選択したモンスターが次の相手のターン中に攻撃対象になった場合破壊し、
相手攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 05:00:27 ID:nWWgCo9XO
勇気のバリア―ヒーローフォース
通常罠
自分のE・HEROと名の付くモンスターが破壊されたターンに
E・HEROと名の付くモンスターが相手の攻撃対象になった時発動可能。
相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊する。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 05:36:35 ID:fDDXpqeH0
>>612
鑑定ありがとうございますー
東方・西洋はその微妙さでいいんです
サポートが充実している戦士ならこれでもオーバースペックかもしれないと
戦士使いの自分は思います

助っ人は悪用されそうですね・・・
特殊召喚したモンスターはターン終了時まで効果を発動できない。
等の一文を加えておけば・・・・
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 08:34:03 ID:wCITyObgO
>>611-622
乙です
やっぱり、他の人に批評して貰えるってのは嬉しいもんですね

>魔霧の丘
魔力カウンター貯蓄関連カードのネックはブレイカーだったり
実質、カウンター1個でサイクロンが発動するんで調整が難しい…
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 10:40:40 ID:iWxqpNRx0
臆病医者の処方箋
永続魔法
カードの効果でライフを支払うことは出来ない。

思わぬ伏兵
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻1300/守  0
このモンスターが攻撃を行ったモンスターが効果モンスターの場合、
ダメージステップの間、攻撃対象となった効果モンスターの元々の攻撃力は半分になる。

臆病医者の処方箋はライフコストを要するカードの発動を封じるためのカード。
思わぬ伏兵はサイコショッカー、帝を一方的に殴り倒せる下級モンスター、という事で。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 11:45:38 ID:o9CZMbBP0
>>621
鑑定乙です。
というわけで色々と壊れた>>606にエラッタ。

>カリキュレーター
Max4000くらいに調整。スネークレイン(毒蛇)とのコンボっぽく。

ダーク・カリキュレーター/Dark Calculator
効果モンスター
星2/闇属性/雷族/攻 ?/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の闇属性モンスター4体をゲームから除外した場合のみ
特殊召喚する事ができる。このカードの元々の攻撃力は、この効果
により除外したモンスターのレベルを合計した数×100になる。


>エクスクルーダー
幼女自身の効果以外で攻撃力が変化しないよう調整。それでも制限クラスかな?

ダーク・エクスクルーダー/Dark Excluder
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻 400/守 400
相手の墓地に存在する闇属性モンスターカード1枚を選択し、
ゲームから除外することで、このターンのエンドフェイズまで
このカードの攻撃力は倍になる。
このカードは、フィールド上で表側表示で存在する限り、
このカード以外の自分がコントロールするカードの効果を受けない。


>ピケル
…一発ネタ/(^o^)\
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 12:18:55 ID:tdnBgqEl0
マグマティシャン
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1900/守1100
相手ライフにカードの効果によってダメージを与える度、
そのターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は200ポイントアップする。
また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の永続魔法カードは破壊されない。
このカードが破壊された時、お互いのデッキの一番上のカードを墓地に送る。

サンダーホース
効果モンスター
星2/光属性/雷族/攻 100/守 400
このカードを生け贄に捧げる。
相手は相手フィールド上のモンスター1体を選択して墓地に送る。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 12:19:24 ID:nmlAJgnsO
焼き魚「grilled fish」
効果モンスター
星3/火属性/魚族/攻1200/守1800
このカードを生贄に捧げた時、生贄の種類で以下の効果を発動する。
●生贄召喚:生贄召喚で出したモンスターの攻撃力がこのモンスターの攻撃力分アップする。
●モンスター効果:モンスター効果を使ったモンスターの攻撃力分自分のライフが回復する。
●魔法・罠:このモンスターの攻撃力分自分のライフが回復する。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 12:45:34 ID:uUmicmT30
鑑定人は要らないと思う
プロでもないと下らない主観が入るのは必至だし
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 13:00:39 ID:nqr8PXft0
仮にプロ鑑定人が存在したとしても主観だと思うが。
まぁ他人の感想として軽く受け止めればおk

てかかなり久々に来てオリカ書き込んだんだ後気付いたら厳しいテンプレができてて焦ったわ
テキストさえ伝わればいいだろうにあんな些細な事守れなかっただけで
陰湿な暴言吐かれたり鑑定からハブられたりこのスレの住人ホントたまらんな。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 13:06:08 ID:vIKQY/OA0
>>633
ルールを作った方が悪いってかwww
なんか幼稚だな
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 13:32:35 ID:o9CZMbBP0
>>632-633
まとめWiki収録&鑑定希望派→テンプレ準拠で書く
まとめWiki収録&鑑定不要派→テンプレ守らないで書く
で住み分けしてたと思う。

今となっては意味なし?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 13:35:00 ID:rcNuyxzg0
レベル・ソーサラー
効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは自分の墓地の魔法カード1枚をゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。
このカードの特殊召喚に成功したとき、モンスターのレベルを宣言する。
自分のフィールド上に存在する魔法使い族モンスターは、宣言したレベルになる。

黒の魔法神官のサポートカード…のつもりだけど、そのほかにも色々悪用できそう
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 14:28:40 ID:mgPLz6xlO
祈りの結晶-オリヅル
永続魔法
自分のスタンバイフェイズ毎にこのカードにカウンターを1つ置く
このカードがフィールド上に存在する限り1ターンに1度だけ相手からのダメージを0にする
自分のメインフェイズにこのカードを墓地へ送る事でこのカードに乗っているカウンター×1000ポイントライフを回復する
カウンターが5つ以上乗っているこのカードが破壊されたターンから2ターンまで自分はダメージを受けない

魔血ガエル
☆3/水/水族/効果
ATK1000/DFE1500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り相手が攻撃する場合攻撃対象は自分が決める
表側守備表示のこのカードの守備力を0にする事で次の自分ターンのスタンバイフェイズまでこのカードの攻撃力にこのカードの元々の守備力を加算する
800ポイントライフを払う事でこのカードの攻撃力を守備力に加算する。その後このカードの攻撃力を0にする

氷河地帯
フィールド魔法
モンスター名に「ブリザード」「アイス」「氷」「コールド」のいずれかが含まれているモンスター以外のモンスターは表示形式の変更と攻撃宣言ができない

エレメントファウスト
☆6/光/悪魔族/効果
ATK2200/DFE1300
このカードの属性は「闇」「風」「水」「炎」としても扱う
このカードを手札から墓地へ送る事で、デッキ又は墓地から「デザート・ストーム」「ダーク・ゾーン」「シャイン・スパーク」「ガイア・パワー」「ウォーター・ワールド」のいずれか1枚を手札に加える
このカードがフィールド上に存在する限り「霊使い」と名の付くモンスターは相手の効果の対象にならない
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 14:51:31 ID:tdnBgqEl0
幻獣コスモフット
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/攻1500/守1300
自分の墓地及びフィールド上に存在する「幻獣」と名のついたモンスター1体につき
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
このカードがカードの効果によってフィールドを離れる場合、
自分の墓地の「幻獣」と名のついたモンスター1体をデッキに戻す事で、その効果を無効にする。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、1度しか使用できない。

幻獣ロックルケト
効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻2500/守2200
自分の墓地の「幻獣」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する事で
このカードを特殊召喚する事ができる。
また、「幻獣」と名のついたモンスターを生け贄に捧げる場合、
このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。
このカードが戦闘によって破壊したモンスターの効果は無効化される。
このカードがカードの効果によって破壊された場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 15:09:01 ID:DyZK1iOcO
運命のダイスロール/永続罠
お互いのプレイヤーは攻撃宣言を行なうときにサイコロを振る。
振って出た目がモンスターのレベルと同じだった場合そのモンスターは破壊され、そのモンスターのコントローラーは1000ポイントのダメージを受ける。
(出た目が6の場合は6以上も含まれる。)
毎ターンの自分スタンバイフェイズごとに手札を一枚墓地に送らなければこのカードは破壊される。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 15:37:34 ID:q4bcc4X10
>>611
>>613
鑑定乙

夢想封印散どう考えても強すぎでした
1ターンに1度でなくフィールドに存在する時1度だけなら無効にしてもいいと思ってしまった
瞬もトリッキーにしたいがために名前と効果があわなくなったか

悟入幻想
通常魔法
フィールド上に存在する表側表示モンスター1体を選択する。
選択したモンスターはエンドフェイズ時まで、表示形式の変更と攻撃宣言ができなくなる。
選択したモンスターはエンドフェイズ時に以下の効果を得る。
●このカードは魔法・罠・モンスターの効果の対象にならない。

反魂蝶
速攻魔法
バトルフェイズ時に発動する事ができる。
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時に破壊される。

蓬莱の薬
永続罠
このカードは墓地に送られる場合、代わりに除外される。
自分のライフポイントが0になるようなダメージを無効にする。
2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 16:11:00 ID:aDqLXSvK0
恐竜王ダイナセラス
効果モンスター 恐竜族 功3600 防3000 ☆8 

このモンスターが召喚されたとき、コイントスを行う。
表になった場合このモンスター以外のカードを全て破壊し、次のターンの相手のメインフェイズをスキップする。
裏になった場合デッキから、恐竜族モンスターを一枚選び攻撃力が2000上がった状態で特殊召喚する。
このモンスターが墓地に置かれた場合、このモンスターの生贄になったモンスターを全て特殊召喚する。

異次元龍ヴァイシネスト
効果モンスター ドラゴン族 功2400 防2000 ☆7

このモンスターがフィールド上に存在する限り、相手のカードは全て表向き攻撃表示になる。
このモンスターは相手、自分の除外されているカード一枚につき800ポイント上がる。
このモンスターが破壊されるとき除外される。
このモンスターがあいてに戦闘ダメージを与えたとき次の中から一つ選び発動してよい。
・相手の手札を一枚選び除外する。
・自分は除外されているカード×300分相手にダメージを与える。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 17:19:36 ID:PwvwN4gf0
D-HERO シューティングガイ
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2200/守800
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時自分はカードを一枚ドローする。
このカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合、次の自分のスタンバイフェイズに二つの効果の内どちらかを選択して発動する。
●相手の手札を一枚選び、捨てさせる。
●自分のデッキを確認し、D-HEROと名のついたカード一枚を墓地へ送る。

D-HERO スラッシュガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻撃1700/守1100
このカードが表側守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
このカードが破壊されたターンのエンドフェイズ時にこのカードが戦闘によって破壊したモンスターの数×400のダメージを相手に与える。

D-HERO キラーガイ
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻400/守400
このカードと戦闘を行ったモンスターは次の自分のスタンバイフェイズ時にゲームから除外される。

運命変更―チェンジ・オブ・デステニー―
速攻魔法
魔法カードの発動にチェーンして発動する。
自分の墓地のD-HEROと名のついたモンスターを3体除外し、自分の墓地か相手の墓地から魔法カードを一枚選択する。
発動された魔法カードの効果は選択した魔法カードの効果となる。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 17:23:58 ID:lAvSC250O
おまいら…MTGのオリカスレを少し見習った方がいいぞ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 17:26:55 ID:yhQ2lDsT0
>>642
Dはだ〜ど
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 17:56:20 ID:2rEfGkeO0
未来改竄
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分のデッキのモンスターは全て通常モンスターとして扱う。

誤りの棺桶
通常魔法
自分の墓地のモンスターを1体選択する。
このカードが墓地に存在する限り、自分の墓地のモンスター全てに
選択したモンスターと同じ効果を付加する。

クロス・ヴェール
速攻魔法
「幻獣クロスウィング」が自分の墓地に存在し、
自分の場の「幻獣」と名のつくモンスターが攻撃を受けた時のみ発動可能。
ターン終了時まで、そのとき攻撃を受けた自分の場の「幻獣」と名のつくモンスターの攻撃力は
攻撃したモンスターの攻撃力分アップする。

サンダー・ヴェール
通常魔法
自分の墓地の「幻獣サンダーペガス」を除外することで発動。
自分の場の「幻獣」と名のつくモンスター全てにサンダーカウンターを1つ乗せる。
サンダーカウンターの乗ったモンスターは、一度だけモンスターとの戦闘によって
発生するダメージを無効にすることができる。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:12:45 ID:iWxqpNRx0
>>641
いくらなんでも無茶すぐる・・・・
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:49:46 ID:YIO6R5mN0
買収
カウンター罠
フィールド上で効果モンスターの効果が発動した時発動できる。
その効果を無効にし、そのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:53:17 ID:DyZK1iOcO
>>641
なんていうか…
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:53:58 ID:lbU+cdwT0
脅迫
通常罠
このカードは相手ターンのスタンバイフェイズ時にのみ発動可能
手札を2枚捨てる。相手のフィールド上にモンスターが3体以上存在する場合
相手はモンスターを全て表側攻撃表示に表示形式を変更し、
バトルフェイズを必ず行わなければならない。相手は1500ライフポイントを
払う事で、この効果を無効にする事ができる。


超ドSカード。イラストの女の子がめちゃ泣いてます。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 19:00:58 ID:SSVJ/jLp0
昨晩鑑定していた人です
反応下さった方、どうもー
個人的にはこれからもチマチマ鑑定をやってきたいなー、と思ったんですが
快く思わない方も居るし…さてさて

鑑定しているのは楽しいし、他の人のカードをじっくり眺められるので参考になります
希望があったら喜んで見ますし、鑑定が嫌な人のカードにはレスしない…とか
出来れば不定期で続けていきたいんですが、駄目ですかね?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 19:36:33 ID:YIO6R5mN0
自分としては是非お願いしたいです
なんといっても客観的な目で見てもらえると充実しますから

鑑定希望/拒否の1つの基準として、wiki掲載条件を参考になさってはいかがでしょう?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:12:55 ID:AIf5GC4XO
究極悪魔の竜(アルティメートダークドラゴン)
闇属性 星12

このモンスターは自分の悪魔とドラゴンをいけにえに場に出せる。
かのモンスターには魔法トラップはきかない。
このカードをいけにえにすれば全てのフィールドを破壊できる

攻撃4500
守備4000
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:16:16 ID:PwvwN4gf0
フェニックスガイ、シャイニングフェニックスガイみたいな同じ素材で違う融合体ってのを考えてみた

E・HERO エレクトリックガイ
融合効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1500
スパークマン+クレイマン
このカードは融合召喚以外の方法では特殊召喚できない。
このカードが戦闘によって破壊した効果モンスターの効果は無効化される。

E・HERO マグナムガイ
星6/地属性/戦士族/攻2000/守2500
クレイマン+バーストレディ
このカードは融合召喚以外の方法では特殊召喚できない。
手札を一枚捨てることで相手の場のセットされたカード一枚を破壊することができる。
この効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズにしか使えない。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:23:11 ID:FRvWCbob0
ヒーローマグナム!!
自分の墓地の「H−ヒートハート」「E−エマージェンシーコール」
「R−ライトジャスティス」「O−オーバーソウル」をデッキに加えてシャッフルする。
このターン「E・HERO」と名のついた融合モンスターは直接攻撃できる。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:23:27 ID:AIf5GC4XO
ブラックホールの落とし穴
トラップカード


敵のモンスターが場に出た時そのモンスターをゲームから取り除く!
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:26:08 ID:AIf5GC4XO
神の破壊(ゴッドデス)
魔法カード


自分はライフを半分払う。全てのフィールドと手札を破壊する
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:26:11 ID:mgPLz6xlO
勇気の番人-ブレイブ・ドラゴン
☆8/風/ドラゴン族/効果
ATK2500/DFE2200
このカードは通常召喚できない
自分のドラゴン族モンスターが破壊された時、そのモンスターを除外し1000ポイントライフを払う事で特殊召喚できる

ブルーアイズ・ホワイトドラゴノイド
☆5/光/ドラゴン族/効果
ATK1900/DFE1600
墓地のこのカードをゲームから除外する事で、墓地から「青眼」と名の付くモンスターを1体召喚条件を無視して特殊召喚する
この効果で特殊召喚されたモンスターは次の自分ターンのエンドフェイズまで攻撃宣言及び効果の適用ができない

メソポタミアの書
通常罠
デッキからカードを2枚ドローする
発動ターンのエンドフェイズに自分の手札を全て墓地へ送る
手札が0の場合自分は3000ポイントのダメージを受ける

天からの贈り物
通常罠
発動ターンから3回目の自分のスタンバイフェイズにデッキからカードを3枚ドローする
その間に自分がダメージを受けた場合ドローするカードの枚数は受けたダメージ1000ポイントにつき1枚減る
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:30:58 ID:AIf5GC4XO
ブラックマジシャンボーイ
闇属性 魔法使い 星6


このモンスターは自分のフィールドにブラマジかブラマジガールがいる時に出せる。このカードが場にある限り他のマジシャンは攻撃されない。

攻撃2200
守備2000
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:39:53 ID:M/DbOmx60
ザ・キリエ
星8/光属性/天使族/攻2200/守2000
このカードが存在する限り、自分フィールド上、自分の墓地のモンスターは全て光属性・天使族になる。
手札、又は自分フィールド上の光属性・天使族モンスター1体を墓地に送る事で相手フィールド上の光属性・天使族ではないモンスター1体を破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できず、使用したターン、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できない。
自分のターンのエンドフェイズ時、このカードを生け贄に捧げる事でデッキからカードを2枚ドローする事ができる。

ダーク・キリエ
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2000
このカードが存在する限り、自分フィールド上、自分の墓地のモンスターは全て闇属性・守備力0になる。
手札、又は自分フィールド上の闇属性・悪魔族モンスター1体を墓地に送る事で相手フィールド上の闇属性ではないモンスター1体を除外する。
この効果は1ターンに1度しか使用できず、使用したターン、このカードは相手モンスターに攻撃できない。
自分のターンのエンドフェイズ時、このカードを生け贄に捧げる事で相手プレイヤーは手札からランダムにカードを1枚除外する事ができる。

 //ザ・キリエのダーク・モンスター。自分フィールド上のダーク・モンスターの補助及び、悪夢再びの補助。
   基本的にザ・キリエよりも正反対。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:43:26 ID:EYjuXMKl0
 竜の呪い
 効果モンスター
 星5/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
召喚時にフィールド魔法を破壊し、
自分のデッキからフィールド魔法を発動することが出来る。

 フォートレスガードナードラゴン
 星4/風属性/ドラゴン族/攻1400/守1200
 召喚時に相手フィールド上にある裏側表示のカードをすべて確認することが出来る。
 このカードが攻撃対象となったときにダイスを振り5か6が出た場合このカードは破壊されず、戦闘ダメージも受けない。

他の連中がリメイクされているのに、カースオブドラゴンと砦を守る翼竜がリメイクをされてないのは悲しいので
原作効果を参考に作ってみた。
あとカースオブドラゴンって訳すとこうなるんだな。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:46:29 ID:EYjuXMKl0
>660
抜けてた
フォートレスガードナードラゴン
 効果モンスター
 星4/風属性/ドラゴン族/攻1400/守1200
 召喚時に相手フィールド上にある裏側表示のカードをすべて確認することが出来る。
 このカードが攻撃対象となったときにダイスを振り5か6が出た場合このカードは破壊されず、戦闘ダメージも受けない。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:55:25 ID:mdzasGn70
銀色の髪をした乙女
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1400/守800
このカードが自分の墓地から特殊召喚されたターン、相手は魔法・罠を発動できない。
このカードが守備表示で存在する場合、天使族モンスターが戦闘で破壊された事によって発生するダメージは0になる。
このカードが墓地から離れた時、お互いに自分の手札からレベル4以下の天使族モンスターを一体特殊召喚する。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:04:35 ID:ag7rBhlY0
AIf5GC4XO
AIf5GC4XO
AIf5GC4XO
AIf5GC4XO
AIf5GC4XO
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:18:12 ID:mgPLz6xlO
AIf5GC4XO…
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:18:18 ID:Q3j7oTTcO
次元交換
通常魔法
500ライフ払う。お互いに手札のモンスターカードを任意の枚数除外し、その数だけ自分の除外されているモンスターカードを手札に加える。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:43:21 ID:wCITyObgO
胎動する進化の繭
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻 0/守2000
昆虫族モンスターを生け贄召喚する場合、
このカード1体で2体分の生け贄とする事が出来る。


究極完全孵化
通常魔法
自分フィールド上に存在する「胎動する進化の繭」と
昆虫族モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。
自分のデッキ・手札・墓地から「究極完全態グレート・モス」1体を
召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚された「究極完全態グレート・モス」は
魔法・罠カードの効果によって破壊されない。

//生け贄はコストなので、発動を無効にされると悲惨。


チェーン・ワーム
星5/地属性/昆虫族/攻2300/守2100
自分フィールド上の昆虫族モンスターが破壊される場合、
代わりにこのカードを破壊する事が出来る。

//究極完全孵化とのシナジーを期待して…
//鎖状に巻き付いて身代わりになるムカデのイメージ
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:58:32 ID:SSVJ/jLp0
>>651
そう言っていただけると有り難いです…
「wiki収録は期待してるけど、鑑定は要らない」と言う人以外は鑑定させて貰っても良いのかな?
とりあえずもう少し他の人の意見を聞いてみます
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:04:07 ID:wH9kyMXr0
このスレも昔は良かったのに…2005年に旗揚げしたての頃は
下らんルールに一切縛られず何でもありでそれでいて住人は仲良く寛大で
細かい事も気にせず鑑定も軽いノリ、本当にみんないい奴ばっかで大人で楽しかった…

それが今や認定のオリカスレそのもの。お遊びの域を越えてムダ極まりない使命感に燃えて
wikiまでできてる時はあまりの馬鹿馬鹿しさにビックリしすぎて笑うしか無かった
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:04:48 ID:tdnBgqEl0
聖者の祈り
通常魔法
自分フィールド上の天使族モンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターのレベルの半分の数値だけ、デッキからカードをドローし、
その後、ドローした枚数分手札からカードを墓地に送る。
この効果によってモンスターカードが墓地に送られた場合、
自分のライフは半分になる。

聖なる星斧
装備魔法
「星」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
自分のデッキからモンスター1体を選択して墓地に送る事ができる。

星狼ヴガス
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1600/守1300
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地のモンスター全てが同じ種族の場合、
このカードは以下の効果を得る。
●自分フィールド上の獣族モンスター全ての攻撃力は500ポイントアップする。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:07:26 ID:2rEfGkeO0
オリカなんてただのお遊びなのにな
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:13:33 ID:wH9kyMXr0
>>670
今の住人は完全に遊びである事を忘れてしまってる
何から何まで厳しい縛りやルールが網羅されたwikiやテンプレが全てを物語ってる
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:17:15 ID:wtpgj+tI0
伝説のコブラ部隊
通常モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1600
世界大戦において裏で活躍した伝説の部隊。
一人一人の特殊な能力はもはや人を超越している。

コブラ部隊・THEペイン
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻500/守0
このカードは戦闘によって破壊されない(戦闘ダメージは適用する)。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のスタンバイフェイズ毎に相手プレイヤーに200ポイントのダメージを与える。
このカードは自分が戦闘ダメージを受けた時、破壊され墓地に送られる。

コブラ部隊・THEフィアー
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻800/守600
このカードは自分フィールド上に他のモンスターがいる場合、
攻撃対象にされない。
このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは倍になる。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:18:23 ID:wCITyObgO
>>668
自分は新参者だから的を得ていないかもしれないけれど。

テンプレ使えって言ってる人は単純に「見づらい」って言ってるんじゃない?
「テンプレあるんだし、統一した方が見やすいんじゃ?」
みたいな感じでさ

正直、Wikiだって過去ログみたいなもんじゃないかと
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:34:55 ID:pvmUrn/80
つーかテンプレがある以上、それが出来るまでには相応の過程があったわけで
それをわざわざ無視するって言うのは「型に嵌らない俺カッコイイ」的なアレな思考でしかないわけですよ
初めからテンプレ読んでないとかはD-HERO論ガイ
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 22:45:55 ID:SSVJ/jLp0
wikiが有って不便って事は無いし、収録(今は止まってるけど…)するためにもテンプレは守って欲しい俺新参
召喚と召還みたいな細かい違いは置いてといて、ある程度は統一して貰った方が有り難いなぁ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:06:51 ID:wtpgj+tI0
>>672

コブラ部隊・THEエンド
効果モンスター
星3/地属性/植物族/攻 0/守2100
このカードが召喚・反転召喚された場合、守備表示になる。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、プレイヤーはカード名を一つ宣言する。
宣言したカードが召喚・反転召喚・特殊召喚、もしくは宣言されたカードの効果が発動された時、
そのカードの召喚・反転召喚・特殊召喚、もしくはカードの発動を無効にし、ゲームから除外する。
このカードの効果は一度しか使えず、このカードの効果によってカードがゲームから除外された時、
このカードをゲームから除外する。

コブラ部隊・THEヒューリー
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻2400/守 0
このカードが攻撃したターンのエンドフェイズ時に、このカードは守備表示になる。
このカードの表示形式は、次の自分のターンのエンドフェイズ時まで変えられない。
守備表示のこのカードを相手モンスターが攻撃する時、
そのモンスターの攻撃力がこのカードの守備力を上回っていれば、その数値分だけ
このカードのプレイヤーはライフポイントを払う。

コブラ部隊・THEソロー
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻 ?/守  0
このカードは自分の墓地の戦士族モンスターを16枚以内まで除外することで、
特殊召喚することが出来る。
このカードはこの方法でしか特殊召喚することができない。
このモンスターの特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力は
除外したモンスターの数×200ポイントになる。
また、除外されたモンスターの中に『コブラ部隊』と名のつくモンスターが存在する場合、
その数×300ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。
このカードが破壊された時、墓地へは行かずゲームから除外される。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:17:26 ID:ZT6HjzwN0
コブラ部隊関連のオリカって定期的に出るね
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 00:08:23 ID:41p9d6BN0
>>677正直これしか浮かばなかった

>>676
コブラ部隊・THEジョイ
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守1600
このモンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する『コブラ部隊』と名のつくモンスターの攻撃力・守備力は
300ポイントアップする。
このカードが戦闘によって破壊されたとき、自分フィールド上に存在する『コブラ部隊』と名のつく
モンスターは全てデッキに戻し、その後デッキをシャッフルする。

偽装亡命
通常魔法
自分フィールド上の『コブラ部隊』と名のつくモンスター一体のコントロールを相手プレイヤーに移す。
自分のデッキからレベル3以下、攻撃力1500以下の戦士族モンスター一体を特殊召喚する。
このカードの効果によって特殊召喚されたモンスターの攻撃力は、500ポイントアップする。

これで最後
エリート傭兵・J
星1/地属性/戦士族/攻 100/守 0
一応エリートな兵士なのだが、腹痛に悩みなかなか活躍できない傭兵。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 00:56:13 ID:Gkkmfz0o0
>>667
このスレで鑑定する人が迫害された理由の1つに「鑑定レスがスレの容量を食うからやめろ」ってのがあったから
ここじゃなくてWikiに載ってる奴を鑑定する方がいいと思う。

隠し通路の知識
装備魔法
装備モンスターの攻撃力が1000以下の場合、装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

ダイレクト・ドロー
永続魔法
モンスターがプレイヤーへの直接攻撃に成功した時、コントローラーはデッキからカードを1枚
ドローする。

ブラッドポイズン
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守0
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手フィールド上に存在するモンスターを
1体選択して破壊することができる。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 01:25:33 ID:yAU8RYuC0
フィールドアンカー
カウンター罠
相手がコントロールする
「フィールド上のカードを手札またはデッキに戻す効果」を含む効果を持つカードの
発動と効果を無効化し、破壊する。

デッキガード
効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻200/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
デッキからカードを手札に加える、デッキにカードを戻す、デッキをシャッフルする以外の
デッキに影響を及ぼす効果は全て無効化される。
(例:デッキから墓地に送る、デッキから特殊召喚する)
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 01:58:41 ID:aMeLwakP0
意見とか愚痴とかをまとめるとこんな感じ?

・鑑定(とか馴れ合い?)
  →あったほうがうれしいよ派
  →昔はよかったよ派
  →容量の無駄だからいらないよ派
  →主観が入る鑑定はいらないよ派
  →「別に…」派

・テンプレとルール(とまとめwiki?)
  →お遊びなんだからいらないよ派
  →統一した方が見やすいよ派
  →テンプレには作られた相応の過程があるよ派
  →「別に…」派
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:20:58 ID:6j2OgkyGO
伝説といわれる竜(レジェンドドラゴン)

光属性 ドラゴン族 ☆8

こいつが場に出た時自分のデッキから好きなドラゴンを場に出せる。このモンスターが破壊されたらそのドラゴンも破壊される

攻撃3000
守備2500
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:26:50 ID:6j2OgkyGO
青目の黒竜(ブルーアイズブラックドラゴン)

闇族 ドラゴン ☆15 融合

ブルーアイズ+レッドアイズ

このモンスターは一回だけ相手モンスターを全て破壊するか相手の魔法トラップを全て破壊するか選べる。この効果を使ったらこのターン攻撃してはいけない。

攻撃5400
守備4600
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:35:23 ID:6j2OgkyGO
水帝リューク

水族 ☆6

このカードが場に出た時相手のモンスターを2体手札に戻すことができる

攻撃2400
守備1000
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:38:54 ID:6j2OgkyGO
勝利の方程式
魔法

手札を全部捨ててカードを三枚引く
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:41:33 ID:6j2OgkyGO
巨人化
装備

自分のライフを1にして払ったライフの分だけモンスターの攻撃をアップさせる
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:43:32 ID:6j2OgkyGO
ブーメラン
魔法

相手モンスターを手札に戻す。このカードはターンを終了する時手札に戻ってくる。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:46:46 ID:6j2OgkyGO
ドラゴンの妖精

天使族 星4

このモンスターが場にある時ドラゴン族の攻撃は1000アップする

攻撃1900
守備1500
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:50:19 ID:6j2OgkyGO
異次元の恐竜

地属性 恐竜族

このモンスターは除外された時だけ場に出せる。
敵のモンスターに2体いる時連続攻撃が可能

攻撃3400
守備2800
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 03:50:46 ID:6j2OgkyGO
↑星は9
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 04:34:13 ID:y1UpVUkEO
神龍王キングゴッドドラゴン

融合:竜魔神キングドラグーン+レベル7以上のドラゴン族モンスター2体

闇属性 ドラゴン族
攻撃力3500
守備力3000

このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚出来ない。
1ターンに1度手札、又は墓地からドラゴン族モンスター1体を特殊召喚することが出来る
このカードが表側表示で場にいる時、ドラゴン族モンスターを魔法、罠、モンスター効果の対象にできない
自分フィールド上のこのカード以外のドラゴン族モンスター1体を除外することにより相手の召喚、特殊召喚、魔法、罠を無効にし破壊することが出来る
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 05:09:31 ID:y1UpVUkEO
神のサイコロ
通常魔法
ライフを半分払い発動。サイコロの目を一つ選択しサイコロを振る
選択した目が出た場合次の相手のターンをスキップする
選択した以外の目が出た場合1000ポイントのダメージを受ける

分身ダイス
永続魔法
サイコロを振る効果が発動した時、サイコロを2個同時に振り、出た目の好きな方を選択することができる

終焉のサイコロ
通常魔法
ライフを1000ポイント払い発動する
サイコロを振り、出た目がモンスターゾーンに存在するモンスターの枚数と同じだった場合、フィールド上のカードを全て破壊する
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 05:19:10 ID:DCCk5pLXO
>>682-690
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?(AA略
まずテンプレ云々以前に用語くらい覚えろと
いや、時間帯的に釣りか…
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 07:30:09 ID:Bso8FllT0
爆走輪
星3/火属性/機械族/攻1700/守0
このカードは手札から特殊召喚できる
この効果で特殊召喚した場合エンドフェイズ後破壊される
このカードが墓地に送られた時デッキからカードを1枚ドローする
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 08:46:02 ID:yAU8RYuC0
>>694

単体でもそこそこ戦えて、カードドローの条件が「墓地に送られる」だから
戦闘破壊でも生け贄でも手札コストでもドローできるし。
事実上、ヘル・ブラットの上位互換だな。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 09:51:58 ID:TLk37g3SO
スパーク・ラット
☆4/光/雷族/効果
ATK1000/DFE1800
このカードは戦闘によって破壊されない
このカードと戦闘を行ったモンスターは2ターンの間攻撃できなくなる
このカードを破壊する事ができる
このカードが戦闘を行う事によって自分が受けるダメージは倍になる

バーニング・モール
☆2/炎/獣族/効果
ATK900/DFE900
このカードと戦闘を行ったモンスターはデッキの1番上に戻る
このカードは自分フィールド上に他のモンスターが存在する場合攻撃宣言ができない
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:29:36 ID:2rKNPCpWO
また池沼が現れたぞwww
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:50:07 ID:TLk37g3SO
蜘蛛魔物(スパイディアン)-グラムス
☆3/地/昆虫族/効果
ATK1400/DFE800
このカードと戦闘を行ったモンスターは次に戦闘を行ったバトルフェイズ終了後に破壊される
このカードが相手モンスターを攻撃する場合ダメージステップ時のみこのカードの攻撃力は戦闘を行う相手モンスターのレベル×150ポイントアップする

蜘蛛魔物(スパイディアン)-ダグラドルス
☆5/地/昆虫族/効果
ATK1400/DFE2300
このカードと戦闘を行ったモンスターは次に戦闘を行ったバトルフェイズ終了後に破壊される
このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は半分になる

蜘蛛魔物(スパイディアン)-パルー
☆3/地/昆虫族/効果
ATK1300/DFE1000
このカードと戦闘を行ったモンスターは次に戦闘を行ったバトルフェイズ終了後に破壊される
このカードは相手モンスター全てに攻撃できる
このカードの攻撃力は戦闘で破壊したモンスター×150ポイントアップする

蜘蛛の巣(スパイディアンズハウデッド)
永続魔法
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り自分の「蜘蛛魔物」と名の付くモンスターは攻撃対象に選択されない
このカードは発動して2ターン後に破壊される
このカードが墓地に存在する限り自分の「蜘蛛魔物」と名の付くモンスターの攻撃力は100ポイントアップする

蜘蛛魔物(スパイディアン)-メダロ
☆7/地/昆虫族/効果
ATK2500/DFE2200
このカードと戦闘を行ったモンスターは次に戦闘を行ったバトルフェイズ終了後に破壊される
このカードは墓地から特殊召喚できない
自分の魔法・罠ゾーンにカードがない場合1ターンに1度だけ自分の手札又は墓地から「蜘蛛魔物」と名の付くモンスターを1体特殊召喚できる
この効果で墓地から特殊召喚した場合このカードを破壊する

蜘蛛の糸
通常魔法
自分の墓地・フィールド・手札から「蜘蛛魔物」と名の付くモンスターがデッキに戻る場合、その枚数分手札をデッキに戻す事でそのカードを手札に加える
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 11:12:06 ID:jUo02ogC0
E・HERO スパイダーマン!
融合・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2750/守2400
「E・HERO エアーマン」+「蜘蛛男」
このモンスターは上記のモンスターでのみ融合召喚が可能。
このカードが戦闘以外で破壊されたとき次の自分のメインフェイズに
自分フィールド上に特殊召喚することができる。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 11:33:24 ID:eNhCCWtx0
青眼の双竜(ブルーアイズ・ツインドラゴン)
星10/光属性/ドラゴン族・融合/攻3800/守3400
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:20:26 ID:6j2OgkyGO
竜仙人ギャオス

闇 ドラゴン 星10

儀式
このモンスターがいる限り全てのドラゴンは魔法トラップモンスター効果がきかなくなる。

攻撃4000
守備4000
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:21:17 ID:6j2OgkyGO
伝説の竜が生まれる時
儀式

竜仙人ギャオスの召喚するのに必要。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:22:16 ID:6j2OgkyGO
チェンジデッキ
魔法

自分と相手のデッキを交換する。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:24:19 ID:r0c0Ng6k0
キラードレイク
☆5 ATK2200 DEF1000
【ドラゴン族・効果】
このカードは相手フィールド上に「ドラゴン」と名の付くモンスターが
存在するとき手札から特殊召喚することが出来る。


ドローンボーン
☆4 ATK1900 DEF0
【魔法使い族・効果】
このカードは戦闘によっては破壊されない。
自分のドローフェイズ時にドローしたカードがモンスターカード以外の場合、
このカードを破壊する。

705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:24:48 ID:6j2OgkyGO
光のエクスカリバー
装備

戦士族だけ装備できる。装備したら光属性になり攻撃が1500アップする。
この剣はサイクロン等で破壊されない。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:27:35 ID:6j2OgkyGO
剣を集める戦士
光属性 戦士 ☆4

このモンスターが召喚した時、墓地かデッキから好きな装備を手札に加えることができる。

攻撃1700
守備1000
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:29:50 ID:h1U3QF1d0
ついにこのスレにも荒らしが湧くようになったか
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:31:12 ID:6j2OgkyGO
美少女魔法使い リムル
闇属性 魔法使い ☆3

このモンスターは敵のモンスターから攻撃されない。

攻撃900
守備500
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:34:50 ID:6j2OgkyGO
竜の魔法使い(ブラックマジシャンドラゴン)

魔法使い 星8

融合
ブラマジとブルーアイズ

相手が魔法を使った時、自分もその魔法をコピーして使える。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:35:45 ID:6j2OgkyGO
↑失敗しましたf^_^;

攻撃3100
守備2700
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:45:55 ID:6j2OgkyGO
生と死の交換
魔法

フィールドのモンスターを全部破壊して墓地から全然のモンスターを場にだす
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:52:18 ID:fKH4p72/0
>>711
>フィールドのモンスターを全部破壊して墓地から全然のモンスターを場にだす
>全部破壊して墓地から全然のモンスターを場にだす
>墓地から全然のモンスターを場にだす
>全然のモンスターを場にだす
>全然のモンスター
>全然の
>全然

日本語でおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 12:56:58 ID:NKCyvdu9O
>>707
荒らしと言うか・・・頭の弱いかわいそうな人だな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:06:06 ID:6j2OgkyGO
712
すいませんm(__)m
全然じゃなくて全部でした
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:18:33 ID:UiLE2vdS0
>この剣はサイクロン等で破壊されない。
もう何も言えない
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:20:35 ID:7jG/6AMS0
>>1
>●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。

テンプレとは言わない
せめて>>1を読んでくれ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:56:46 ID:pqhAoZkxO
絶対なる服従
永続罠
「絶対服従魔人」の生贄召喚に成功した時に発動できる。
「絶対服従魔人」とこのカード以外の自分の手札とフィールド上のカードを全てデッキに戻す。
このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、
お互いのプレイヤーは手札からの発動・召喚・セットとドローが出来ない。
「絶対服従魔人」が破壊された時、このカードを破壊する。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 14:07:08 ID:fw2QY+020
>>700
いや、もう作ってあるし・・・
しかも俺が作った。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 14:40:19 ID:NqftuyzV0
>>679
Wikiに乗ってるものを鑑定といってもそのWikiが更新停止だからな・・・
鑑定人は自分の鑑定したいものを自分で好きなように選べばいいと思う
オリカ自体自己満足要素の強いものだし。

スレの容量を食うから云々という意見もここ数スレほとんど聞かないから・・・
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 14:50:35 ID:DUiRunjO0
>>718
別に効果までまるっきし同じなわけじゃないんだろ?
アフリカではよくあること。名前の重複ぐらいスルーしたら?


ダーク・ネオス
デュアルモンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在する
このカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは
効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分フィールド上に存在する「ダーク」と名の付いたモンスターと
このカードを墓地に送る事で、自分の融合デッキから「ダークネス・
ネオス」1体を特殊召喚する事ができる。

ダークネス・ネオス
融合モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
「ダーク・ネオス」+「ダーク」と名の付いたモンスター
「ダーク・ネオス」の効果によってのみ特殊召喚する事ができる。
このカードは「HERO」と名の付いたモンスターの効果を受けず、
「HERO」と名の付いたモンスターとの戦闘によっては破壊されない。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:10:26 ID:DUiRunjO0
>>674
相応の過程も何もテンプレの>>2-3は独断で追加されたんだけどな。
反対意見もあったけど、2〜3スレに渡ってテンプレ追加した奴がレス数500辺りで
新スレを立て続けるもんだから皆消すタイミングを失い、そのまま放置され今に至る。

で、その後>>4のみスレ住人の意見を元に追加・修正された。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:14:43 ID:7jG/6AMS0
>>721
で、今問題にしてるのはなんだっけ?
丁度>>4にある部分の話じゃないのか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:17:28 ID:VFQvabsC0
>>721
>>2-3はどっちかというと常識部分じゃないか? いつまでたっても召還って
書く奴は後を絶たない訳だし、オーバースペックとかも問題になった時があるだろ。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:17:33 ID:DUiRunjO0
>>722
そう?俺は>>671の辺りでテンプレを一纏めにした上で話しているもんかと思ったよ。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:22:02 ID:DUiRunjO0
連レスすまん。書き込む前にリロードするべきだな。

>>723
相応の過程を知りもしないのに相応の過程という言葉を使っていたから
その相応の過程とやらを書いたまで。今残っている事を問題視しているわけではない。
数十スレに渡って残っている以上、今更消すほうが混乱するだろ?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:26:24 ID:VFQvabsC0
MTGのオリカスレとか行くと解るんだけどテンプレートってのはやっぱりある程度は
大事だと思うよ。あって損は無い程度に。何より無作法に滅茶苦茶なテキストとかのオリカ
ばっかりが投稿されたら品格が下がる。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:30:18 ID:97hIkrSn0
歪んだ愛

通常魔法
デッキから「ユベル」と名のつくカードを二枚手札に加える。

愛の加護

永続罠
このカードが場に存在する限り「ユベル」と名の付くカードは
相手プレイヤーのコントロールする魔法・罠・モンスター効果の対象にはならない。

報われぬ愛

永続魔法
「ユベル」と名の付くカードが召喚・反転召喚・特殊召喚されるたびにプレイヤーは
デッキから二枚カードをドローする。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:42:06 ID:DCCk5pLXO
常識的に考えて、最近のオリカにはパワーカードが多過ぎだと思うんだが
基本的に「デメリット≧メリット」の図式は崩すべきではないだろう…

まあ、最近のコンマイは
「ぼくのかんがえたつよいカード」とでも言わんばかりにパワーカードを連発しているが…
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 15:43:14 ID:yAU8RYuC0
フレンジー・シャーク
効果モンスター
星6/水属性/魚族/攻2400/守1600
このカードは生け贄なしで召喚する事ができる。
この方法で召喚した場合、
このカードが戦闘を行うことによって相手が受ける戦闘ダメージは自分が受ける。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

※要するに妥協召喚すると貫通効果によるダメージは自分が受けます。
 貫通効果自体は妥協召喚時の効果ではありません。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 16:10:02 ID:EyNoVlqc0
闇の青眼竜 ダーク・ブルーアイズドラゴン
効果モンスター
☆8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の青眼の究極竜のコントロールを
相手に移した場合のみ手札、デッキ、墓地から特殊召喚することができる。手札を全て墓地に送ることにより
墓地に送った手札の枚数分だけ以下の効果を選択し、発動することができる。
・フィールド上のカードを1枚破壊する。
・相手の手札をランダムに1枚破壊する。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 16:43:38 ID:Kpldlnmv0
コールド・ウォー
永続魔法
フィールド上に存在する全てのモンスターは攻撃できない。
「プレイヤーにダメージを与える効果」または「デュエルに勝利する効果」を持つカードは発動できず、
フィールド上のこれらの効果を持つカードの効果は無効になる。
お互いのプレイヤーは自分のメインフェイズに手札を1枚捨てる事で、このカードを破壊する。
自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。
この時にライフポイントが500未満だった場合、ライフポイントは0になる。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 16:46:26 ID:97hIkrSn0
虚空龍の怒り

永続魔法
このカードがフィールドに存在する限りお互いのプレイヤーは墓地からカードを除外する事が出来ない
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 18:36:58 ID:Bso8FllT0
強者の逆転 速攻魔法
相手モンスター1体の攻撃力と守備力の数値を入れ替える

緊急回避 罠カード
相手モンスターの攻撃宣言時発動
自分モンスター1体を守備表示に変更する
この効果で守備表示になったモンスターは守備力が800ポイントダウンする
選択したモンスターがこのターン破壊されなかった場合
次のバトルフェイズ2回攻撃できる
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 18:39:11 ID:R+dxxPvs0
魂の収奪
永続罠 (制限カード)
カードがゲームから除外される度1枚につき200ライフのダメージを相手に与える。

魂の吸収のバーン版。
強すぎるか
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 18:44:42 ID:cxPnwFA30
真龍
星12/光属性/ドラゴン族/攻∞/守∞
このカードは通常召喚、特殊召喚できない。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 20:28:14 ID:97hIkrSn0
虚空龍
星10/闇属性/ドラゴン族/攻?/守?

このモンスターは通常召喚出来ない。
自分の墓地に10枚以上カードがあるときのみ特殊召喚することが出来る。
このモンスターの攻撃力と守備力はデッキの枚数×400となる。
デッキから3枚カードを墓地に落とす事で相手フィールド上のモンスターか魔法・罠カードを破壊する事が出来る。
このモンスターはモンスター効果を受け付けない。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 21:18:58 ID:Bso8FllT0
ドローヘルサーチ 魔法カード
デッキからカードを5枚ドローする
その後手札から8枚デッキに戻す
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 21:24:48 ID:41p9d6BN0
宣告の神・アルデバラン
効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻2600/守2500
自分フィールド上の魔法・罠ゾーンからカウンタートラップを
二枚墓地に送ることで、特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、このカードは以下の効果を得る。
ライフを3000払うか、手札からカードを二枚以上除外することで、
魔法・罠の発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚の
どれか一つを無効にし、それを破壊する。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 21:50:05 ID:41p9d6BN0
バレンタインデー
通常魔法
1000ライフポイント払う。相手プレイヤーは1500ライフポイント回復する。

ホワイトデー
通常罠
相手プレイヤーが1500ライフポイント以上回復した時発動する。
相手プレイヤーに2000ライフポイントのダメージを与え、
自分は2500ライフポイント回復する。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 22:07:44 ID:mzn3xmkr0
スピア・ザ・グングニル
永続魔法
自分のメインフェイズに1度、装備カード扱いとして、
自分フィールド上に存在するモンスター1体に装備する事ができる。
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
装備モンスターが墓地に送られる場合、このカードは永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに残る。

ジャック・ザ・ルドビレ
通常罠
フィールド上の表側表示モンスター1体を選ぶ。
選んだモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。

サイレントセレナ
カウンター罠
自分の墓地から罠カードを3枚除外する。
魔法カードの発動を無効にし、それを破壊する。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 22:26:58 ID:eCYcXKdl0
死神への祈り
通常魔法
相手ライフポイントより自分ライフポイントが8000以上少ない場合に発動する事ができる。
相手のライフが0になるようにダメージを与える。
次のマッチは自分の敗北とする。

母なる者の殺戮
通常罠
相手の墓地及びフィールド上のモンスターの中で一番攻撃力が高いモンスターをゲームから除外する。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 23:05:37 ID:UiLE2vdS0
今夜辺り鑑定の続きでもしてみようかなぁ、と思ったんですが…
容量の問題は住人の総意に従うとして、
重要なのはテンプレ守ってない人をどうするか、そもそもこのスレに鑑定人が必要なのか…って事かな?
まぁそもそもこのスレの在り方について疑問が出てるので、自分の問題なんて後回しでも良いんですけどー

…民主主義的に多数決とか取ってみます?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:10:22 ID:yWYPtv5QO
最終自爆装置/罠
自分フィールド上のレベル8以上の機械族モンスターが戦闘によって破壊された場合発動できる。
手札を全て捨てフィールド上の表側表示カードを全て破壊する。
お互いのプレイヤーはこの効果で墓地に送られた自分がコントロールするカード一枚につき1000ポイントのダメージを受ける。
このカードの発動後、相手ライフが0にならなかった場合自分は3000ポイントのダメージを受ける。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:20:10 ID:/1d2Bg5LO
>>742
自分はこのスレには新参なんで細かいことはわかりませんが、鑑定に関してはしてもらえると凄いうれしいし励みになるんで、無理しないように頑張ってください!

というわけで一つ

ヴァルキリー・オブ・ブラックルーラー
効果
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカードは自分フィールド上に存在する「ブラック・マジシャン・ガール」「マジシャンズ・ヴァルキリア」の二体をゲームから除外することで特殊召喚する事ができる。
自分と相手の墓地にある「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」「混沌の黒魔術師」「超魔導剣士―ブラック・パラディン」一体につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、1ターンに一度だけ次の効果の内一つを選んで使用することができる。
●自分フィールド上に存在する魔法使い族モンスターに対する戦闘ダメージを0にする。
●相手は魔法使い族モンスターを魔法・罠・モンスターの効果の対象にする事ができない。
●自分のメインフェイズ時に手札または自分の墓地から魔法使い族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。


魔法使い族の守護女神にしてみたかったんだけど…詰め込みすぎて強すぎたな (´・ω・)
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:26:53 ID:4lMRU9kr0
バリー・アティーメント
星8/風属性/植物族/攻0/守0
このカードはモンスター効果による特殊召喚はできない
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時
次の自分のスタンバイフェイズに表側攻撃表示で特殊召喚される
この効果によって特殊召喚された場合デッキからカードを2枚ドローする
戦闘以外の方法で破壊された場合このカードはゲームから除外され
自分は2000ポイントのダメージを受ける
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:29:21 ID:RYUM3Irt0
灼熱の炎の剣士
効果モンスター
☆5/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
このカードが地属性モンスターと戦闘を行うとき
ダメージ計算を行わずに相手モンスターを破壊する。
水属性モンスターと戦闘を行うとき、ダメージ計算を行わずに
このカードを破壊する。

//恐竜じゃ限定的すぎるかと思って、恐竜に多い地属性に変更

瞬殺の魔導騎士ギルティア
星5/光属性/戦士族/攻1850/守1500
効果モンスター
このカードは生贄なしで特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚されたとき、このカードを破壊する。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:37:40 ID:IxAYpjdGO
はじき落とし
カウンター罠
手札を一枚捨てる。
召喚・特殊召喚・反転召喚したモンスター1体を破壊する。


つき落とし
通常魔法
自分フィールド上の1番レベルの高いモンスターよりレベルの高い相手モンスター一体を破壊する
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:51:51 ID:manjUMZb0
強すぎた爆弾
通常魔法
自分のライフの半分を支払い発動、
自分のデッキの半分を手札全部と自分フィールド上全てのカードを破壊し
相手プレイヤーに自分のライフの1/4ダメージを与える。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 00:54:08 ID:mg3DxRyN0
詠唱術−手向け
永続魔法
自分スタンバイフェイズ時、このカードの上に
詠唱カウンターを1個乗せる。(最大1個まで)
詠唱カウンターの乗ったこのカードを墓地に送る事で、
フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。

詠唱術−漆黒
永続魔法
自分スタンバイフェイズ時、このカードの上に
詠唱カウンターを1個乗せる。(最大1個まで)
詠唱カウンターの乗ったこのカードを墓地に送る事で、
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を除外する。

詠唱術−転生
永続魔法
自分スタンバイフェイズ時、このカードの上に
詠唱カウンターを1個乗せる。(最大1個まで)
詠唱カウンターの乗ったこのカードを墓地に送る事で、
自分の墓地からモンスターカード1枚を選択し、手札に加える。

詠唱術−最終
永続魔法
自分スタンバイフェイズ時、このカードの上に
詠唱カウンターを1個乗せる。(最大5個まで)
詠唱カウンターが5個乗ったこのカードを墓地に送る事で、
フィールド上に存在する全てのカードを破壊する。

詠唱師
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1900
このカードの召喚に成功した時、詠唱カウンターを
乗せる事ができるカードの上に詠唱カウンターを1個乗せる。
このカードが破壊され墓地に送られた時、フィールド上に
存在する詠唱カウンターを1個取り除く事で、自分の
墓地・デッキから「詠唱術」と名の付いたカード1枚を
選択し、手札に加える事ができる。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>742
>>719も言ってるように、自分の鑑定したいものを自分で好きなように選べばいいんじゃない?

サンダーダスト
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1200/守1400
このカードは攻撃する代わりに自分の墓地に存在する永続魔法カードの数×300ポイントのダメージを
相手に与えることができる。

ロケットガール
効果モンスター
星3/炎属性/炎族/攻500/守0
このカードは相手フィールド上にモンスターが存在していても、相手プレイヤーに直接攻撃する
ことができる。また、このカードが戦闘を行った場合、ダメージ計算後にこのカードは破壊される。
相手モンスターと戦闘を行った場合はその相手モンスターも破壊する。