遊戯王 禁止制限を語るスレ 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
このスレは、遊戯王の禁止・制限カードを語るスレです。
当スレッドではsage進行でお願いします。メール欄に半角で「sage」です。

前スレ 遊戯王 禁止制限を語るスレ 5枚目
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1198416131/l50

現在の制限リスト
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/forbidden_08.html

遊戯王wiki
ttp://yugioh-wiki.net/

・冷静に、客観的に議論しましょう。
・私怨でのレスやガチ・ファンデッキ等を乏しめる発言はスレが荒れる元になるのでNGです。
・俺制限も同じく荒れる元なのでNGです。どうしても書きたい場合は、必ず具体的な説明を加えて下さい。
・レスをする際はよく読み返してからしましょう。 下手な発言は叩かれる元です。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 20:03:54 ID:Pss4rGLD0
>>1

フォートレスは禁止は必要ないと思うが制限くらいはかかるかもな
そうすれば、いつ使うかという駆け引きも出るかもしれない
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:00:15 ID:41F7h1O70
>>4
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:04:16 ID:YreLV06FO
>>1

>>2
ノーコスト機械メタが規制しないで良いわけないだろ。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:21:19 ID:Pss4rGLD0
>>4
だから制限って言ったじゃないですか
禁止を所望ですか><
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:24:36 ID:YreLV06FO
>>5
普通に禁止だろ。
腐らないメタとか有り得ん。機械族にだけ新ルールが加わったようなもんだ。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:27:18 ID:+iqrMU860
素直にエラッタ出してくれるのが一番だと>>1
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:38:15 ID:M02H21z10
ていうか真面目にアムホを規制してほしい
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:42:11 ID:ozPakYxJO
汎用性があって、効果使用時は実質ノーコスト。
大会での流行具合を見るとダムドは準制限くらい掛かりそうな気がするがどーなんだろか?
一応考えてデッキ組まなきゃいけなくなるから平気かな?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:47:30 ID:1/0lNQVI0
ダムドと混黒には前スレでSS2の墓地操作カードがほぼ無い現状だからこそ使えるカードである
と言う意見が出ており、それに対する反論は今のところなし

あまり安定性があるわけでもないし、現状では無制限でも問題ないと言う意見が主流かな
まあ、次のパックでヒーローズルール1が来るなら確実にすり抜けるだろ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:04:34 ID:v3g6K7wW0
デミゾの次はデミスガイア、ガイアゲート規制普通に来るだろうな
コーリングは確実に制限
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:04:38 ID:Pss4rGLD0
>>6
機械はいろいろ優遇されてるからその程度は我慢したほうがいいと思うが
ところであんた機械デッキ使い?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:07:02 ID:jDy+LM2U0
コーリングが規制かかったらデミスドーザーに回帰するだけのような気が

>>6
まあとりあえずマクロコスモスか次元の裂け目辺りでも貼って落ち着いてくれ
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:18:32 ID:YreLV06FO
>>12
イヤ、弱点をついた対抗手段とかが確立するのとは訳が違うだろ。
フォートレスはあらゆるデッキに入る上に腐る事がない。こんなカード普通におかしい。
それにインフレの進んだ現環境で機械の能力がそれほど問題であるかも疑問。
後俺は機械ユーザーじゃないよ。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:24:15 ID:Z0y7x/Br0
コーリングに規制入ると純正E-に支障でまくりだから勘弁してほしいぜ

>>14
確かに機械に縁のない俺もそう思う
自分のサイドラを相手の次元帝の偵察機に食われたときは(゚д゚ )ポカーンなった
とはいえ制限くらいのもんかな
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:25:09 ID:v3g6K7wW0
TCGにおいて最も出来てはいけないカードは「どんなデッキにも確実に入るカード」
しかも大嵐等強力な制限と比べても腐る可能性は皆無に等しい
制限にするのもいいが裁定変更が妥当かな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:32:18 ID:No90KSLp0
>どんなデッキにも確実に入るカード
例えば?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:33:39 ID:RPNkcnt70
フォートレスだろ。実際100%ではないが。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:34:49 ID:YreLV06FO
つ壺、施し、死者蘇生
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:38:39 ID:YTdi0XW6O
>>10バカなの? どうみてもダムドも混黒も規制派の方が圧倒的多数
しかめ無制限とかねーよw
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 23:00:36 ID:TVfoU0B4O
DCに制限(最近じゃDFにも)かけたがる奴らは正気か?
確かにガイアは強いが、純正E-使ってる側としてはマジにありえない話だぞ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:40 ID:IIxe1U++0
かといってダークガイア自身を制限にしても仕方ないからな・・・
ダークガイア禁止か、ダークコーリング制限ってところだろう

ダークフュージョンはまず何もないだろうな
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 23:05:51 ID:YreLV06FO
>>21
デミスガイアが何故ここまで力を発揮してるか分かってないよな。
どう考えても高等や名推理、ゲートの墓地肥やしが問題なのに。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:39 ID:1JM+x8hB0
な、携帯だろ?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 00:02:35 ID:TTJywSU60
>>21
それ言うなら混沌が切り札の魔法使いもひどいとばっちりを受けるなw
もう妥協するしかないんじゃね?
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 00:03:45 ID:Ic5DG26eO
普通の推理ゲート使ってる立場としては、名推理とモンゲー規制されたら泣ける
この2枚は上級モンスターを特殊召喚してワハハするためのカードであって、墓地肥やしをするためのカードじゃないだろ…
つーか、ダークガイア出るまでは大して使われてなかったんだから、ダークガイアを規制すべきだと思うのだが…違うかね?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 00:07:03 ID:sPjH6X/v0
似たような効果で同じ1killパーツのバーローも制限に行ってるし、DCもそのうち…まずは大会で暴れてからか
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 00:39:20 ID:VMCafU1zO
純E-使いとしてはガイア制限は全く問題無しだが、DC制限は非常に痛い
別に毎デュエルでDC3枚も使うか?と云われたらそうでも無いが、DF共にサーチ出来ないため枚数制限かかると引きにくくなるのがツラい
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 01:26:41 ID:WpoO4Gg+O
>>26
そんな事言ったらガイアだってDFしてワハハするものだろ?
遊戯王は墓地アドが大きく勝敗に関わって来る。墓地肥やしが容易に出来る推理、ゲート、高等の方が規制対象として健全だと思うけどな。
>>27
バーローより先に未来融合が制限になってるぜ。

と、ここまで書いたが俺はガイアも推理も高等もDCも規制しなくて良いと思ってるwww
まず大会で実績を上げてからでも遅くないかと。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 01:31:40 ID:l62JG0HjO
>>26
俺もcgiでデステニー推理ゲート使ってたが、確かに名推理モンスターゲート規制喰らったら悲しいな
だけど冷静に考えれば、モンスターゲートはともかく名推理って結構強くね?
実質ノーコストで上級特殊召喚出来る訳だし。もち推理が解決しなければだけど

>>27
というかオーバーロードより全然強い気がする。手札OK2体で可能リバース無効擬似貫通効果‥‥。あ、ガイアに限った話ね。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 02:26:51 ID:4JKjQckd0
推理が解決しなくとも、墓地肥やしになるから強い
1Killのお供だから、制限は行かないとしても準制限になりそうな予感
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 03:05:28 ID:MS0KE+h9O
多分DCが制限されるだけだな

ってか混黒は制限のままじゃないか!?
DDR、アムホを制限にしてくんじゃねぇか!?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 04:00:52 ID:WpoO4Gg+O
>>32
墓地肥やしが一番問題なんだから規制するとしたらDCの前に推理、ゲート、高等だろ?
DCだけ規制されてもドーザーやらプレートに代わるだけ。根本的な解決になってない。
アムホは当然制限だろうな。DDRも今後除外の強化を考えてれば十分規制レベル。
まぁ、何だかんだ言って今後の大会を見ないと分からないが。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 04:41:44 ID:fIuGr4QwO
闇次元があるかぎり混黒の禁止は免れません
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 05:16:06 ID:MFIwAMCU0
推理ゲートは時間かかるから嫌い
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 05:20:07 ID:anhumasU0
ファントムが酷い使われ方するのも、推理ゲートが規制されればだいぶ落ち着くと思う
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 05:53:22 ID:WpoO4Gg+O
>>36
今は良くてもファントムのせいで、強い効果を持つが召喚条件の厳しいモンスターが今後も出てくるだろうからな…。
コスト踏み倒しはやっぱり強いと思うぜ。
3837:2008/01/10(木) 05:55:44 ID:WpoO4Gg+O
訂正
×今後も出てくるだろうからな。
○エラいことになるからな。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 06:17:47 ID:1HORbN3CO
デミスが禁止になるのはいつのことですか?
冷静に考えたらたった2000払うだけでフィールド一掃ってどうなのよ
アド払ってる訳じゃないのに
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 06:20:07 ID:fklDPnSU0
俺DCなんて作られないと思ってたのにDFが出た次のパックにはもう出来上がっている。
イービルはダーク・フュージョンという専用の融合を使わなければ召喚できないという厳しい縛りがあるからモンスター効果も強いんであって、
ミラクル・フュージョン以上に簡単に使えるダーク・コーリングって反則だろ。
エレメンタル涙目だな。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 06:24:53 ID:1HORbN3CO
>>40
だよなこれじゃEがほぼ下位交換だよな
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 08:06:26 ID:WpoO4Gg+O
>>39
冷静に考えれば2000払うだけじゃないハズだがな。
>>40
単純にDCという強力サポート増えて涙目どころか歓喜だよw
それに素材モンスターの貧弱さを考えれば、おかしいのは融合E・HEROの方な訳で…。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 08:08:43 ID:OnNIZvD0O
>>39
儀式モンスターです><
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 09:32:33 ID:Zq+sCyQ0O
>>39封魔で
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 09:42:52 ID:9GU3GC+Q0
>>44のデッキに封魔が入っているのかkwsk
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 09:48:16 ID:WpoO4Gg+O
>>45
つサイド
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 09:56:26 ID:9GU3GC+Q0
サイドに入っているかどうかさえ怪しいだろ>封魔
まあ最近パーミにハマったオレとしては融合儀式共にウエルカムなんですけどね
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 10:05:58 ID:WpoO4Gg+O
>>47
こんだけコンボデッキが流行っているんだから、封魔も十分サイド要因としていけるんだぜd
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 11:03:40 ID:CEdxWgdQ0
特定の3積み必須な魔法に頼るデッキだと建物の基礎を破壊するようなもんだからな
場合によっては上に乗っかってる残りのデッキが丸ごと機能しなくなる

コストが軽かったらここへ名前が挙がる事もあったかもな
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 11:17:38 ID:UkHjDTUrO
魔法を抑えるパーミッションには使いにくいカウンターだよな。
どちらかと言えば魔法が腐る可能性のあるテーマデッキ向けなのかも試練
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:36:44 ID:fklDPnSU0
DCの前に大嵐ハリケーンが飛んでくるんじゃ・・・
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:51:12 ID:WpoO4Gg+O
>>51
ヒント:大嵐、ハリケーンは共に制限。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 16:48:43 ID:1HORbN3CO
>>52
とはいっても2枚だから準制限みたいなもんだろ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:00:53 ID:8H8sVmWb0
776 :最低人類0号:2008/01/10(木) 16:40:49 ID:KwayBM2X0
カラスや混沌や開闢や六感など壊ればっかの時代に見ても
それを軽々超えていく壊れカードがオレイカルコスやバーサーカーソウル

こんなのが居るから未だに皿を制限に戻せとかいうバカが出るんだな
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:05:03 ID:4pYY4Wpb0
>>54
そいつが特別過ぎるだけじゃ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:16:23 ID:pi7e9ouX0
カスは早く自分のスレに帰れよ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:47:15 ID:FLZ+enfT0
久しぶりに遊戯王でもやるかなと思って公式サイト見たら
禁止制限が増えすぎてて驚愕した
そして俺のデッキの半分以上が禁止制限に引っかかってて泣いた
ハンデスはもはや前時代の遺物なのか
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:51:21 ID:4pYY4Wpb0
>>57
暗黒界ってのがいてな
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:54:39 ID:Brh88kOZ0
暗黒界もゴーズ制限になってからは使う人めっきり減ったよな

そういや暗黒界って強制接収と相性いいのに使う人少ないよな
やっぱ速攻性がないからなのかね
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:57:59 ID:Brh88kOZ0
本スレと勘違いした/(^o^)\スレ違い失礼
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 17:59:54 ID:/PfbTaxW0
>>59
ゴーズよりも施しだろ。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 18:34:30 ID:KxiGjz3G0
双子悪魔が制限になれば暗黒界も復活するはずw
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 19:18:40 ID:Qz9bJMHeO
1000ライフ払うだけででアトバンテージを得られる理不尽なカードが制g(ry
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 21:21:08 ID:hOKZaUVc0
まあエアーマンとかブレイカーはノーコストでアド稼げるんだけどな
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 21:52:55 ID:wjA+h7qV0
召喚権を必要とするモンスターと発動条件の無い魔法カードとは訳が違うだろ
それにブレイカーなんかは確実にアドを稼げるわけじゃない
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:00:09 ID:hOKZaUVc0
いや、本気で比較したわけじゃなく
エアーとブレイカーに対しての皮肉のつもりだったんだけどな
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:25:21 ID:kJeNVK2I0
毎度思うんだけどエアーマンって自分をサーチできなかったら無制限かね?
HERO使わないからEとR内臓モンスターってのが強いのか普通なのかよく分からん
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:29:58 ID:KxiGjz3G0
自身サーチできなくても準制限ぐらいにはなるはず
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:39:27 ID:MFIwAMCU0
エアーマンはE限定ならよかったのに
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:51:13 ID:eQmhoBv80
H E R OはHを除いてみんな強い
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:05:15 ID:yBM6JyCl0
E R O
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:08:23 ID:2meA+mXx0
レギュレーションとか決めて、禁止カードでも使えるようなルールの追加もすればいいのにな。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:20:14 ID:NvptcDEWO
そういう人はフリーで好きなようにどうぞ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:04 ID:2meA+mXx0
>>73
実際におもちゃ屋言って誰かと遊ぶにしても、相手は禁止カード持ってきてない。
ルールとしてエキスパートルール以外は事実上無いも同じだから禁止カードを持ってくる奴なんて居ない罠。
俺だけそんな禁止カードありデッキ組んでも、ルールとして確立されてないのに誰も遊んでくれるはずもない。
せっかくいっぱいカードあるんだし、カードヒーローみたいに色んなルールを生み出してほしい。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:25 ID:HnRnAzfMO
ヤタカラスって、相手のドローを無効にするだけで何で禁止なの?

特殊召喚できないし手札に戻っちゃうし、攻撃力なんて久里坊と同じですよ?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:38:26 ID:NvptcDEWO
つまり「俺の対戦相手が増えるようにルール改正しろ」って事かね
基本的に禁止カードを使ったデュエルは面白くない。何故なら先行1killだらけでゲームとして成立しないから
面白いと思う人も居るのかも知れないが、少数派の為にわざわざ全体のルールが改正される事は無いだろう
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:39:58 ID:4sPYqh+l0
ゲームバランス崩れるだろうな
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:42:58 ID:EwzA2BWZ0
うんにゃ。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:46:29 ID:aQc+jf4K0
>>75
wikiいって「八汰烏」で検索してごらん
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:48:26 ID:4pYY4Wpb0
>>74
頑張ってルール作成する、又は禁止友達増やしてくれや
>>75
釣れますか
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:53:29 ID:MNvQBwn20
>>74
店で親しくなった人と「今度は禁止カードありでやりませんか」って約束を取り付ければいいのでは?
どの道、禁止カードなんて仲の良い人とのおふざけデュエルでしか使えないでしょ。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:32:05 ID:9dbl2Jil0
神は面白いけど禁止はきつい
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:40:35 ID:ycTXOWw7O
確かにカラスは混沌帝がいない今禁止にする必要あるのかな
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:46:30 ID:s+4ZBLoFO
へー今って禁止カードなんかあるんだ?俺のやってた時はそんなんなかったのに。サンダーボルトとか死者蘇生とか、いの一番に禁止されたんだろうな
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:47:12 ID:wKhfyTQcO
手札0で烏に突つかれる程悲しい物は無い
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:50:14 ID:hd5lnHjy0
>>83
オイオイ、釣り針がでか過ぎるぜ?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 01:55:12 ID:jOyQi9hv0
烏は禁止カードになるべくして誕生したカード
混沌帝とのコンボは、その課程での産物でしかないのだよ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 02:01:59 ID:XV5xoE2U0
場に出せるモンスターとミラフォ激流が無い状態で突付かれたら
そこで試合終了って無茶苦茶なカードだからな
今帰ってきたらPOC+ノーレラス+羽コンボでカオスの二の舞だ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 03:42:20 ID:kWlSdRsZ0
推理ゲートが危ない気がする

ガイアゲートもダムド1キルも混黒1キルも
いわゆる今じゃ強いといわれる1キルデッキは全てこれが起因だし
これ取り締まるだけでこれらの1キルはかなり弱体化するかならなぁ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 03:50:18 ID:n+Jk6d3wO
まぁ規制するとなると、やっぱり墓地肥やしが容易に出来る推理、ゲート、高等あたりが妥当だな。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 04:42:49 ID:jD28tEOSO
高等は無制限でもデミス禁止にすればいいんじゃないか?
高等は通常モン・通常儀式モンに新たな使い道を与えたんだから、
制限かけるとそれらが一気にソス化する
それだったら儀式に関しては、1キルの要因のひとつである全体除去をもったデミスさえ抜けば
魔法・罠で防ぐことは十分に可能
デミスは制限にしてもマンジュで飛んでくるだろうから敢えて禁止で
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 05:02:36 ID:n+Jk6d3wO
>>91
良く通常モンスターの事引き合いに出るけど、そんな事言ったら他の禁止や制限カードにも該当するものは存在する訳で…。
それに俺はデミスの全体破壊よりも、高等の墓地肥やしの方が明らかに問題だと思う。遊戯王は墓地アドが勝因に大きくからむからね。
ついでに高等の存在は今後強い儀式モンスターを出すことが出来ないという悪循環を生む。規制の対象となってもおかしくはないと思う。


只ぶっちゃけると本当はどっちも無制限でおkと思(ry
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 06:55:29 ID:UxZuJbdeO
マッチ戦でも強過ぎるってこと?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 07:23:27 ID:veXL8Jgi0
高等制限は絶対ないわ
儀式は手札事故もありえるし普通に召喚してたら
手札が何枚あっても足りないだろ
デミスはデミスで効果は強力だけどコスト大きいし制限はあっても禁止はないわ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 07:33:58 ID:YZNR9XPfO
鳥=混沌帝とのコンポって考えているやつは確実に鳥の強さ分かってないな
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 07:57:12 ID:krqRxrJrO
どうかんがえても高等儀式術は制限入りだろ。
アドバンテ―ジがでかすぎる。デミスが制限とかになってもデミスに代わってゾークとかがでてくるだけだろ。
ドーザーも簡単にだせるようになるし。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 08:21:00 ID:jD28tEOSO
>>92
ただデミスの能力が1キル特化しすぎなだけだろ
全体除去をライフコストでこなせるのは1キル的に考えて危険

>>96
ギャンブル性のある不確実なカードを1キルに使うとかねーわ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 08:30:33 ID:mY4V+GrH0
そもそも高等はデッキに通常モンスター入れるデメリットがあるから放置だろ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 08:52:31 ID:ycTXOWw7O
高等制限とかねーよ
バニラが手札に来たときのうざさは異常
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:08:44 ID:CIiCMQ1fO
ディアボリックは無制限に戻るだろうなぁ
他に規制がゆるくなりそうなのって何があるかな
カードガンナーは準になるかな?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:16:39 ID:kWlSdRsZ0
推理ゲートが両方制限になるならガンナー準でもいいな
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:25:36 ID:SN4vF8NL0
月の書無制限だな。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:26:17 ID:n+Jk6d3wO
>>97
ゾークの効果はともかく、高等が儀式モン+ガイアやらドーザーの召喚サポートになってる点はどうよ?
デミスが消えても1キルのシステム自体は健在な訳だし。
>>99
つダークコーリング。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:39:44 ID:kWlSdRsZ0
>>102
エネコンの価値がガクッと落ちるなw
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:40:49 ID:kWlSdRsZ0
>>103
全体除去が消えれば弱体化は免れない
というか基本的に弱くなる事は明白
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:55:52 ID:veXL8Jgi0
>>102
ねーよw
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:02:39 ID:1fgIIqftO
高等儀式術よりはダークコーリング制限が先じゃないか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:03:11 ID:FTQa1p8F0
儀式モンがデミスでなければ伏せでいくらでも対策できるしな
ガチ求めた高等使いがデミス以外呼んできたのなんざ見た事無いし

109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:06:54 ID:FTQa1p8F0
>>108
ヒント:墓地肥やしの危険性

高等をバニラ除外にすればいいんだ(゚∀゚)
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:10:33 ID:n+Jk6d3wO
>>105
確かにそうかもな。
>>107
DC規制したところでドーザーやらプレートやらがいるだろ?
高等が残ってる以上、1キルのシステム自体は健在なんだから。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:40:03 ID:3D/tL0mZO
ゾークはガチ中のガチ
ヘルレイザーもまぁ採用圏内か・・・(合体的な意味で)
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:46:51 ID:jD28tEOSO
>>110
伏せの危険性やらを考えれ。
デミスのようなライフコスト効果がなければ巨大化も使いにくく、
魔法・罠の全体除去である大嵐は制限なんだぜ?
だから確実な1キルを成功させやすいデミスの効果が重宝されるんだよ。
デミスを欠けば1キルは現実的ではなくなる。
制限カードを含む五枚のカードを、少なくとも手札に加えなければならないから。
ゾークにダークガイア使用・ゾークの効果は運命力全開で相手全体除去だとしても、

高等・ゾーク・大嵐・DC・ゲイナーorトライスetc.

これは厳しい
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:51:54 ID:n+Jk6d3wO
>>112
???
その点については一行目で同意したんだけど?まだ何か?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 10:56:15 ID:OQRpCcze0
現実的でない1キルを危険視する必要はない
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 11:03:43 ID:FTQa1p8F0
>>113
きっと>>111へのアンカーミスかと
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 13:26:21 ID:kWlSdRsZ0
>>107
とりあえず言うと高等儀式と違って、コーリングはサーチ不可だぞ
それに墓地貯めカードがなければ奇跡融合をちょっと使いやすくした程度のカードだし
墓地ためのコンボによる1キルが多い昨今
寄生するなら推理ゲートとか高等儀式を制限、もしくはデミスそのものを禁止したほうが環境的にも良い
てかコーリングないとガイア共々E−融合も滅びるというか使う人いなくなるだろうし
ガイアにしても強いけど鬼ではないレベルまでは落ちる



ぶっちゃけ高等儀式と儀式魔法がマンジュで簡単にサーチ可能ってのが問題なのかもね
ようは1キルの決まる確立の問題
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 13:27:47 ID:kWlSdRsZ0
ちょっと意味が間違えられそうなので訂正
>ガイアにしても強いけど鬼ではないレベルまでは落ちる
墓地貯めの環境が無くなれば、ガイアにしても強いけど鬼ではないレベルまでは落ちる
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 13:40:32 ID:Ccg/lFa+0
>>116
だったらデミスやゾーク制限すればいいんでない?
サーチできるマンジュ自体攻撃力の低さから場に出すのは危険だから万能カードでも無いし
高等制限入りしたらルイン様デッキの俺涙目
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:14:32 ID:Vt1KmVw20
墓地肥やしの前に、墓地除外から簡単にノーコストで強モンスター出せるって方が問題じゃないかな

オバロを見てもわかるようにやっぱDCは危険だよ
〜族でも二体からおkだから、墓地肥やしを容易にして脅威にしてる
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:16:19 ID:n+Jk6d3wO
>>119
バーローの前に未来融合が制限に言ったよな?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:54:53 ID:0Wqe8Rzj0
てかサクリの頃から思ってたけどマンジュって十分制限カードの領域だよな
儀式デッキがただのファンデッキじゃなくなってきてるし
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:55:59 ID:u4EF0t4uO
ヤタは☆5だったら良カードだったんだがなぁ…カエル禁止の布石としても。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 14:56:23 ID:m1DVNrQl0
サクリにゃ高等なんぞいらん、でもマンジュ制限はきついな
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 15:58:46 ID:HEH+5k6NO
デミスドーザーにしてもデミスガイアにしても戦績次第だよね
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:16:53 ID:H0WwxJMs0
>>124
だな。例えシングルで強くてもマッチで勝ち抜けるかは分からないし。
地雷デッキということで取り敢えず様子見がベターだな。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:18:25 ID:9dbl2Jil0
シングル強いとdsのwifi対戦がきつい
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:20:26 ID:Rhf8b+bf0
マンジュ制限とかw
みんなサイドに畳返しかオーダーあるだろ?
帝にもガジェにも刺さるんだから入れてないなんて言わせねぇぜ?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:28:43 ID:Ww7yVa0x0
それ以前に
>儀式デッキがただのファンデッキじゃなくなってきてるし
これはどーゆー意味かな?
儀式モンが未来永劫ネタ扱いじゃなきゃいけない理由でもあるのかな?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:34:04 ID:H0WwxJMs0
>>128
マンジュゴッドにはファンデッキでしかなかった儀式モンをガチにまで押し上げる力があるってことだろ・・・、常考。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:41:13 ID:INPdtPCw0
マンジュのような優良モンスターが登場した背景には、あまりにも儀式デッキが弱すぎたという事実がある
これらが規制されるとしたら、同時に通常の儀式デッキも終焉を迎えるだろうな
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:44:46 ID:Jg+8wuVb0
スナイプは禁止だよな?
ミスの可能性も低いし同属感染より破壊対象広いし・・・。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:47:48 ID:H0WwxJMs0
>>131はスナイプにボコボコにされたようですww
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:50:11 ID:Rhf8b+bf0
同族と違ってアド稼げるわけでもなく失敗もある。
失敗したらほぼ敗北確定の時もある。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:50:16 ID:I9jZHqDXO
スナイプは意外と決まらないことも多い
手札一枚賭けて破壊できるかどうか、ギャンブルカードみたいなもんだよ
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:55:41 ID:SN4vF8NL0
スナイプはハイリスクハイリターン過ぎて、
連続で当てられて負けた方もイライラさせられるし
外して手札失ってそのままアド負けしてもイライラさせられる
あんまり良くないカードだとは思う。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:57:36 ID:yHlNJk7OO
11回連続で成功されたオレですら許容範囲なのに、>>131ときたら・・・・・・
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 17:02:30 ID:Jg+8wuVb0
あれ?mjd?
俺の周りの環境がゴッソリ嫌がってるから通説だと思ってたよ。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:01:57 ID:0Wqe8Rzj0
同じ2/3でも六感とはリスクが全然違うから禁止は無いんじゃね?
まぁトマトが復活してきてさらに蔓延りそうだけど
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:19:06 ID:CasrWXTZ0
てか、スナイプの強さがイマイチ分からん
功1500のモンスターをフィールドに召還するなんて1枚のアド損みたいな
もんじゃね?破壊効果も不確定だし、状況によってはただのバニラだし…
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:31:58 ID:wAL46Cpz0
マジな話をすると腐った手札が確率2/3のノーコストサンブレに変わる事で事故率が激烈に減るからだな
おジャマみたいな手札を稼げるデッキなら更に強いし

嫌われる理由?世の中には不確定な効果が大嫌いな方がいらっしゃるのですよ
ダイス・ポッドを使ってるとよくわかるぜ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:34:23 ID:1WaNe3oLO
>>139
それがスタンにあんま入らない理由です><

マジレスすると、ホルスとかロックとかに強いからいると安心
よって俺はサイド
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:37:27 ID:WSoXm1GA0
スナイプが嫌われるのは手札があれば何回も効果使えるのも大きいと思うな
自分が劣勢で護封剣とかでなんとか凌いでる時に相手に出されると
一気に攻め込まれて凄い絶望感を受けるんだぜ・・・
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:39:01 ID:Jg+8wuVb0
ロックデッキ使ってると相手も手札溜まってるから泣くしかないよね。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:41:50 ID:IKrGnfG+0
1ターンに1回なら規制されてなかっただろうな
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:45:01 ID:FTQa1p8F0
>>139
やっかいな召喚手順を踏まずに・魔法罠モンスターを・表裏に関わらず・攻撃力制限等も無く・攻守どちらでも・1Tに何度でも・手札の許す限り
破壊出来るのって強くね?って話・ついでに能力使用した後に攻撃可能

他の除去能力持ちモンスターと比べてみるといいよ
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:50:28 ID:kWlSdRsZ0
>>140
ダイスはレインボーライフの登場で結構使い道が現実味を帯びたよな
コストが少々痛いが
運がいいと6000ダメか6000回復は払ったアド分の価値はある
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:53:43 ID:Ooobc4YmO
スナイプの効果が1ターンに一度&ノーコスならどうだっただろうか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:07:18 ID:CasrWXTZ0
やけに好評だな>スナイプ
機会があったら俺も試してみるかな…
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:07:42 ID:77mP5KG00
間違いなく禁止
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:09:48 ID:jAXsDV/AO
何そのブローバック
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:29:57 ID:9f3CsqMg0
>>148
手札から捨てても殆ど無害なカードを使えばおk
Dならディスクやダッシュやディアボリック
貪欲の壺があればモンスターをコストにしても回収が容易
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:33:44 ID:SN4vF8NL0
スナイプの強さは、
アドの問題じゃ無くて
「どれだけ不利な状況に追い込まれててもそれを打破し、
さらに1500ダメージは与えられるカード」
という、汎用性の高さにある。
マクロコスモス破壊してもよし、デミス破壊してもよし、伏せ罠破壊してもよし。
状況を一切選ばないのはやっぱ便利。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:36:13 ID:OQRpCcze0
デビルズサモナーでのスナイプの活躍ぷりは以上
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:55:29 ID:rLxB84uz0
でも禁止に逝くだけのパワーはないね。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:05:35 ID:9f3CsqMg0
確実に破壊だったら禁止もんだな
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:11:02 ID:phnOZoE+0
確実に破壊だったら同属こえてたわ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:31:21 ID:wKhfyTQcO
じゃあ、確実に破壊出来るXYZは禁止だな
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:31:41 ID:wIetn93e0
は?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:35:07 ID:SN4vF8NL0
手札消費せずカードを破壊できるブローバックは制限になるべき。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:37:45 ID:9f3CsqMg0
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:38:38 ID:INPdtPCw0
そうなったら使用者が増加して、機械厨のオレ歓喜www

釣り氏ね
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:45:01 ID:n+Jk6d3wO
オイオイ、スナイプとかwww 頭悪すぎだろwww
中には成功確立100%と勘違いしてる奴までいるじゃんwww
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:49:14 ID:QanPdKS1O
コナミさんヤタ鳥のレベル12バージョンを作ってくださいお><

ところで、同族は禁止でライボルがなんで無制限なのかがなっとくいかん
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:51:49 ID:veXL8Jgi0
>>163
とりあえずひたすら決闘して経験を詰めばわかると思うよ
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:56:22 ID:Eyp8lXD40
スナイプはサーチ範囲も広いし、ショッカーとかフォッシルとか厄介なカード壊せるし便利ちゃ便利。
でも運ゲーなので嫌いです><
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 21:15:16 ID:Ooobc4YmO
フォートレスの素材になるサイドラを自分フィールド上だけに限定すれば少しマシになると思う。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 21:21:22 ID:9f3CsqMg0
>>166
そこまでして召喚するやつは居ないだろ
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 21:30:41 ID:qoQRU+ip0
でもサイドラがまた使えるようになったり機械族復権とか・・・
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:24 ID:n+Jk6d3wO
>>166
そうすると鬼のように強くなるんじゃね?
相手機械モン→自分サイドラ召喚→美味しいです^^*
素直に禁止で良いだろ。エラッタは多分ないだろうし…。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:14:00 ID:phnOZoE+0
>>169
今でもそれできるんじゃなかったか・・・
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:20:04 ID:L/8wIbOA0
フォートレス禁止とかないだろ・・・

やっとサイドラに対するメタができたのに
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:21:23 ID:n+Jk6d3wO
>>170
書き方が悪かったな。強力なサイドラサポートになるって言いたかったんだ><
相手に自分のサイドラは取られない訳だから。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:26:47 ID:n+Jk6d3wO
>>171
新しいメタが確立してサイドラが弱体化するならともかく、どんなデッキにも腐らず入るメタとか有り得ないだろ。
サイドラが制限になるほうが、まだ健全だわ。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:26:51 ID:wAL46Cpz0
×サイドラに対するメタ
○サイドラのぶっ壊れサポート
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:47:59 ID:L/8wIbOA0
サイドラのサポートではあるんだろうけど、モグラ→サイドラの流れは確実に減少するでしょ

サイドラ立たせとくと食われるし、俺的にはありがたいカードなんだけどな・・
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:57:04 ID:ncpnddQFO
機械族涙目すぎるよな。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:58:15 ID:CasrWXTZ0
俺もフォートレス禁止化はないと思ふ
サイドラ、ガジェットを始めもともと機会族は強力だしそれを抑制するカードが
あってもいいと思うんだが…大体サイドラの投入率が低下している今、融合される
ことなんてあるのか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:58:36 ID:ycTXOWw7O
フォートレス禁止とかただ機械厨が騒いでるだけだろ
フォートレス無くなったらサイドラとかショッカーがまた暴れだすじゃねーかよ。
ガジェもいるし機械は調子に乗りすぎただけ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 22:59:27 ID:OQRpCcze0
もう抑止力の説明なんてしたくないぞ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:00:29 ID:wAL46Cpz0
だから純粋に汎用性が高いカードはまずいと何度も(ry
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:07:27 ID:ycTXOWw7O
活用性が高いカードなんて他にもいくらでもあるだろ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:10:05 ID:n+Jk6d3wO
>>177
>サイドラの投入率が低下してる今
どう考えてもフォートレスが原因です。本当に(ry
>>178
インフレの進んだ環境で機械族が暴れられるかが疑問。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:17:57 ID:Tqnrra5t0
フォートレスがもし禁止になるんならサイドラは制限すべきだと思う
2007選考会で東西ベスト8が全員3積みしてたようなブレイカーもびっくりな投入率を誇るカードだったし
次の発売パックで光属性強化のカードがたくさん入ってるようだしな
けどフォートレスを残すならサイドラも無制限でいいと思う。そこはコナミ次第かな
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:19:49 ID:qoQRU+ip0
他に機械族並みに強い種族が出るまでフォートレスは放置されるかも。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:21:23 ID:wAL46Cpz0
次のパックで融合モンスターの召喚を不可能にする機械族が登場してフォートレス対策って事もありえるけどね
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:22:21 ID:ncpnddQFO
中にはサイバーダークなんていう微妙な機械族もいることを忘れるな。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:22:48 ID:oMADpElYO
蛙も下火だと思った俺は末期?帝王降臨で次元系ひょこひょこ出てきてるし墓地にカードがアッーな時が周りで多発しまくってる・・・
JF行かなかったんだけど誰か黄泉獅子デッキとかと当たった人いる?使用者はどのくらいいるんだろう
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:24:57 ID:CasrWXTZ0
まぁ、結論としては小波に委ねるしかないんだよな…
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:26:58 ID:X9UPVb1O0
サイドラ制限っていうのはヂェミナイが全盛期だった頃にヂェミナイに制限かけろ
っていってるのと同じようなものだと思うんだがそれって意味あるのか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:31:19 ID:wKhfyTQcO
その時代を今思うと、ヂェミナイよりペンソルに制限かけてほしいよ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:33:01 ID:yHlNJk7OO
フォートレスは機械族が云々以前の問題として、その存在自体が危険因子なんだよな
一歩間違えれば、ゲームバランスが崩壊しかねないタイプのカードに属している
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:35:19 ID:q/eSbV/N0
今日スナイプを6回連続でミスった


ちょっとムキになりすぎたことを今では反省している
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:37:31 ID:wAL46Cpz0
>>187
事実
最近のカエルはメインから入ってる墓地対策で一括処理される事が大半
つーかカエルにとっては環境が悪すぎる
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:38:49 ID:/9PPcXz00
>>192
それでほぼ勝敗決まった時ってお互いに「スナイプゲーかよ…」って微妙な気持ちになるよな
まぁそこまでする状況は知らんが
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:38:51 ID:n+Jk6d3wO
>>191
あのサンボルやら羽箒でさえカード一枚分消費してるけど、フォートレスはノーコストで機械族を抑えてるからな。
しかも融合モンスターだから腐る事がない。さらにDNAでサイドラが強力除去になるとかどんだけ〜。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:45:05 ID:X9UPVb1O0
それでいて絶版というね・・・
このまま無制限状態が続くなら再販されるまでどんどん値段は上がってくな
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:48:07 ID:q/eSbV/N0
でもフォートレス出るまでは大会出ると皆サイドラ積んでたから環境の多様性の為には
しょうがないような気もする。しかし、融合デッキに対策カード積める時代が来るとはな・・・。
アニメの主要キャラが使っているカードだから573も制限や禁止にしたくなかったとはいえ
露骨すぎるな・・・
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 23:56:55 ID:yfpaYE8w0
まぁアニメ初出のサイドラは通常召還だったのにOCGで強化したのは573自身だしな
モグラも強化して後々自分の首しめてるしもうアフォかと。最近はだいぶマシになったけどさ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 00:01:09 ID:cY6n7u2u0
>>195
>さらにDNAでサイドラが強力除去になるとかどんだけ〜。

DNAフォートレスなんてクソ弱ぇーじゃん
要塞が規制レベルなのはまあ一理あるけど、
そーやって大したことない事例を挙げて大騒ぎするから…
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 00:02:43 ID:jUGqoIzl0
>>198
使われないよりはマシ
どちらもあのままじゃそれこそファンデッキ専用だし
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 01:04:28 ID:1PhkzUS8O
>>195
でも裏には非対応なんだよな
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 01:06:26 ID:4Fy2K/BMO
そのうち天使族版フォートレスとかでたりしてな、というか出るだろ。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 01:29:13 ID:DQyBdBLD0
何で天使を吸収するんだ?アテナか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 02:14:47 ID:5mJtDoZW0
これ以上、フォートレスのような危険極まりないカードが登場するのは好ましくない
例え、それが対海竜族だとしてもだ
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 02:23:52 ID:hGaiVF4gO
融合じゃなかったら問題ないんだけどな
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 04:24:27 ID:2QYPhv+vO
フォートレスのおかげでサイドラの投入率が下がったんだからフォートレスは無制限でいい

あんな上級の常識を破壊する上級なんてこんな扱いで十分
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 05:37:21 ID:nW1JoKoq0
だからフォートレスが凶悪なのは汎用性だのメタだの関係なく
どんなデッキでも腐らないのが問題だって言ってんだろ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 05:51:24 ID:JfIeouxDO
フォトレスは機械対策として制限されたくないな・・・

ってか次のパックでショッカーのサポートカードに激強カードあるけど
ショッカー制限になるかな
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 05:55:39 ID:juhy1xNw0
っていうかそのカードを売るためにショッカーを準制限にしたんだぞ573は。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 06:14:05 ID:JfIeouxDO
でも573はいっぱい買わせてから制限にするという戦法を過去に何度もしてきてるぜ??

どうなのその辺?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 06:21:30 ID:juhy1xNw0
売れて元がとれたらまた制限になるかもしれんが今はフォートレスがいるから
多少オーバーパワーでも機械族なら別にいっか〜って感じなんじゃねぇの
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 06:50:41 ID:tjsQb84TO
フォートレス禁止には賛成だが・・・
コンマイはせいぜい制限にとどまらせるだろうな。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 07:06:31 ID:Q026h+3R0
今のショッカーに制限にとどまる程のパワーは無いだろ
それだけ今の環境が異常って事でもあるけど

あとデッキスロットの限られるメインならともかく
縛りの無い融合デッキにまで汎用性云々を語るのは可笑しいんじゃね
現状のままサイドラ無制限ならフォートレスが禁止にいく理由は全く無い
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 07:59:32 ID:vmQftBi+0
今アニメで海馬が混沌帝龍使ってたから禁止解除されるな!
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 08:05:50 ID:gbqgYG/PO
縛りが無かったから規制する必要があるんじゃないのか?
常識的に考えて相手モンスターをノーコストで除去するカードが常に手中にあるなんて状況はTCGとして狂ってる。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 08:08:47 ID:t8tJ50HHO
再放送との区別もつけられない馬の骨未満がいるようです

>>213
それはない
フォートレスが融合デッキにあるだけでサイドラは種族限定の全体除去兵器になる
サイバーダーク以外の全てのデッキに入るような全く腐らないカードでは禁止確定だろ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 08:21:33 ID:Q026h+3R0
ワンキルも余裕でいける爆発力を持った機械族が
複数並べたまま相手を仕留めきれずにターンを以降させる行為にリスクを負っただけじゃん
相手のサイドラを止めるだけなら汎用性の高い対策カードは腐る程あるし
そもそも要塞のお陰でサイドラの投入率は眼に見えて下がっているから
サイドラに状況も少なくなったと言っていい

…ああ、アームズホールがあったな、アレは禁止の方向で
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 08:29:32 ID:Q026h+3R0
×サイドラに状況
○サイドラに機械族が食われる
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 09:00:42 ID:YR6Y4qaa0
1キルだけが機械族ではありません
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 09:13:18 ID:O69vwRMe0
>>217
今はサイドラの投入率は前と大して変わらんぞ?
アムホ使うタイプは2、3積みは当たり前だしサイドに投入している
プレイヤーも少なくない

むしろ要塞出てサイドラの投入をためらう人がいるおかげで
吸われにくく、サイドラ本来のアドを生かせることが多々ある

俺の場合、要塞登場直後はまさにその通りで吸われることによるディスアドよりも
サイドラによって作るアドの方が全体的に多かった
特にガジェ相手にしたときの一本目の勝率がね

まぁ、環境ってのは流動的なものだからサイドラが増えればまた変わってくるけど
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 09:14:43 ID:tjsQb84TO
純サイドラデッキの俺からすればサイドラに規制がかかると非常に困る。
フォートレスにも十分困ってるけど。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 09:52:47 ID:2QYPhv+vO
明らかにサイドラは使いにくくなった
それだけで嬉しい
モグラ、サイドラの連続展開はマジで腹立つ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 09:59:24 ID:pgbD2TQr0
個人的にはどのようなデッキにも普通に詰まれるってだけでフォートレスは制限か禁止をかけるべきだと思うけど
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 11:52:33 ID:4Fy2K/BMO
機械族が強いなら大会は機械族使いばっかになるよな。
サイドラが問題なんだろ?今更だけど、もうサイドラ制限かけて欲しいよな。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:07:31 ID:lvWUdt7u0
実際大会で機械なんてガジェくらいしかいないんだし、規制かけるほどでもないだろ

どんなデッキに積まれても使われないんじゃ意味ないしな
ガジェ厨が涙目になるくらいだろ。フォートレスの存在なんて
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:30:41 ID:pgbD2TQr0
あいつは存在することだけで意味があるんだよ
ポケモンで言うヌケニンみたいなもんだ

つーか、これから出てくる強い機械族に問題が出るだろうってことがわからないか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:33:55 ID:2HOVS2Z80
強い機械?
フォートレスが居るじゃん
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:39:41 ID:gbqgYG/PO
ヌケニンはスロットを圧迫するんだから比較にならんだろ常考
サイドラ潰しなら超融合くらいのバランスでいい
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:41:46 ID:xZhGF5rq0
酸の嵐があるじゃないか
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:42:40 ID:YR6Y4qaa0
まあコンマイはデッキ投入率が高いカードを片っ端から制限かけてくから
選考会が要塞3積みだらけだったりしたら自然に制限かかるんじゃねーの
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:45:46 ID:UJc5DoZt0
>>230
それ以前にサイドラ3積みばっかだったからメタ出したんじゃねーの?
アニメメインキャラが3積みしてるからサイドラ自体には制限かけたくなかったとも取れるし。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:51:54 ID:qsbeaiuq0
・キメラテック1キル
・サイバー
・サイバーダーク
・ガジェット
・リミッター解除
・アンティーク
・ロイド
・マシンナーズ
・vwxyz


機械族のこれだけの栄華の歴史がフォートレス一枚で崩れ去るとは・・・
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:57:06 ID:H/62xzmzO
ダムド制限で
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 12:58:49 ID:2HOVS2Z80
>>232
アンティーク(笑)
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 13:10:56 ID:YR6Y4qaa0
>>232
巨大戦艦「…」

>>231
サイドラメタるだけならいくらでも対策があると思ってる俺は初心者

というかどんなデッキにも入るカードが限定カードっていうのもどうなんだろうな
下手したら遊戯王人口減らしかねんぞ


…と思ったがそれはないな
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 13:49:52 ID:tjsQb84TO
>>235
今のコンマイならセイマジ、サイクロン、大嵐、ミラフォ、ブレイカーにすら制限かけかねない。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 13:50:49 ID:tjsQb84TO
×制限かけかねない
○禁止しかねない
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 14:08:37 ID:lgfsPdKD0
俺はダークフュージョンをかけた方がいいと思うのだが・・・
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 14:10:19 ID:TD3XZi230
ブレイカーは採用率がやばいけどな
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 14:26:23 ID:YGsGZbCp0
ダーコーがアニメ版より強化されて出ると知った時はGJと思ったが
やっぱりアニメ版のほうが良かったのかもしれんね
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 15:22:19 ID:0Qldrk7W0
>>230
当然全員が3枚積むんじゃないか?
投入しないという選択肢に全く意味がないカードなんだから。
(記憶破壊者とかフュージョンガードとかは考慮に値しないレアケースだし)

サイドラはじめ機械に対して、フォートレス並みに刺さるメタが
あること自体は仕方ないと思うけど、要塞の存在はTCG自体を否定してる。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 15:41:17 ID:wOIpVta90
融合する機会はそうないからフォートレスはそんなに強くないと言ってる奴はアホなのだろうか。
融合する機会が無くなった事がフォートレスの壊れっぷりを物語っているというのに。
実際機械族に新ルールが加わったようなもん。サイドラ制限の方がまだ健全だわ。
そもそもこれだけぶっ飛んだ環境で、機械族がゲームバランスを崩しかねないほどの存在かどうかが疑問。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 15:47:05 ID:juhy1xNw0
確かにサイドラは各地で横行していたがその対策カードはサイドラだけでなく
機械族全ての対策になってるのは問題だわなぁ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 16:25:26 ID:LcLwoA/J0
フィールド上のサイバードラゴンと自分フィールド上の機械族にエラッタしたらバランスとれるのだろうか
サイドラの投入率がさがって機械族はむしろ投入率があがるわけだが
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 16:43:27 ID:TD3XZi230
アニメの効果でダイゴダアアアとかだったら歓迎されてたのにな
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 16:45:52 ID:gbqgYG/PO
サイドラを通常召喚扱いにしなかったツケってことだろうか
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 17:21:54 ID:H/62xzmzO
結局いまのとこ、禁止・制限行きは要塞と混黒が濃厚かい?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 17:26:14 ID:qsbeaiuq0
フォートレスは機械厨がクダ巻いてるだけでフラグがない・・・
混黒はDDRで要注意、カエルは下位互換ですぎ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 17:44:20 ID:wOIpVta90
>>248
>フォートレスは機械厨がクダ巻いてるだけでフラグがない・・・
違うって。どんなデッキにも腐ることなく入って、ある一定のカードをメタっている要塞はTCGとしてどうなのよって言ってるだけ。
別にサイドラやらショッカーやら優秀な機械族が制限にぶち込まれても一向に構わん。ていうかそっちの方が健全。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 17:50:42 ID:BDcDXyF40
極論だが、TCGとしては存在が許容できないカードなんだよ
機械族がどうだとか、何も理解していない連中が多すぎる
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 17:51:41 ID:H/62xzmzO
俺は機械デッキと闇デッキ使ってるから……次回の改訂で涙目確定なんだがな。


252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:00:16 ID:uV5Gh8ylO
だからフォートレス対策に月読命を制限復帰すればおk
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:08:27 ID:yytCjhjeO
>>252
脳に蛆がわいてるとしか思えません^^;
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:08:56 ID:Q026h+3R0
ゲーム同様サイドラ要塞同時制限で万事解決
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:09:11 ID:4Fy2K/BMO
サイコショッカーとかサイドラ入れるのに〜族は関係ないのにとばっちりを受ける機械族…
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:52:52 ID:a6ISYExV0
要塞竜が制限(笑)
明らかに混沌の方が禁止レベル。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 18:56:02 ID:yytCjhjeO
>>256
話が理解出来てないようですね。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:09:38 ID:bah4ZoPd0
>>256
△△が「制限」なのに、明らかに○○の方が「禁止」レベル

文章おかしくないかな
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:31:55 ID:gbqgYG/PO
>>256
釣れますね^^
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:48:44 ID:cIWCcJRQ0
>>256
今日は大漁ですな
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:50:24 ID:4Fy2K/BMO
新ルールってデッキの最低枚数の変更とかもあるのかな?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:51:41 ID:TD3XZi230
新ルールは生贄にするには同じ種族か属性にしなきゃいけないってルール
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:52:28 ID:wOIpVta90
>>261
そういう根本から変わるものはやらないだろ。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 19:56:19 ID:tHi9T3kD0
不用意に基本ルールを弄るとゲームバランスが崩壊しかねない
今年はGXも終了するだろうし、OCGにとって大きな転換期の年になるだろうな
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 20:12:40 ID:4Fy2K/BMO
よりアニメ仕様になるのならファンデッキを促進させるようなルールになるのかな。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 20:17:39 ID:/aYdoCsW0
融合関連にメスが入れられそうな気がする。
融合これだけプッシュしてもいまだに流行らんし。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 20:19:36 ID:ICg8fGew0
ダメドラのお陰で未来龍大流行じゃない
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 20:24:02 ID:7C3JvGja0
融合デッキ消滅で記憶破壊者涙目
269248:2008/01/12(土) 20:34:39 ID:qsbeaiuq0
軽率な部分がありましたごめんなさい><
>>266
一時期十分過ぎるほどはやらなかったか
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:32:38 ID:zUfuO3rs0
>>269
融合「モンスター」はたくさん使われたな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:49:51 ID:xF4DZ2I90
頼むからマジシャンデッキから混沌を奪わないでほしい・・

アームズ、DDR、名推理、ゲートあたりを
制限にしてなんとかならないだろうか?
得にアームズは混沌とほぼ同じ位禁止になりそうだと思うんだが
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:00:09 ID:ku0YYY0D0
実際、アームズ、ファントム、フォートレスは現環境における最大の問題児
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:16 ID:0Qldrk7W0
>>271
ペガサスのファンデッキからサウサクを奪うなとか
ガーディアンデッキからエルマを奪うなとか
バブルマンネオデッキから突然変異を奪うなとか

そんな話は成り立ちません。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:15:05 ID:ku0YYY0D0
今は混黒よりもっと規制するべきものがあると思うがね
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:34:15 ID:5oWachVOO
アームズ規制されたら俺のデミスガイアの成功率が下がるじゃないか…
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:02:54 ID:Ng9OG0eUO
もうどんなデッキにも入る強いカードは全部禁止でいいよ
ゴースとかモグラとかミラフォとか
デッキレシピ見ると必ず名前があるやつ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:07:17 ID:juhy1xNw0
パワーカードが全部禁止になると環境の低速化が進みまくってロックバーンおいしいです^^
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:12:33 ID:2E7oWbkD0
護封剣、モグラ、早埋葬、呼び声、ミラフォ、マシュ、死霊
黄金櫃、羊×4、大嵐、女戦士、カエル、サイドラ

ゴーズは入れるやつと入れないやつの半々だと思うが
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:14:11 ID:PQFvCbpj0
むしろ専用デッキに入るようなパワーカードを出すべきじゃないかと思うようにもなる
スタンピングが2枚破壊できるとか
ディメマが魔法使いだけだったら生け贄必要なしとか
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:27 ID:RCueIDxh0
「闇次元とDDRでずっと混沌のターン」とか言ってる奴いるけど
実際そんなのやるには専用デッキ組まないといけないんじゃないの?混沌は禁止するほどのじゃないと思うが・・・
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:30:00 ID:ku0YYY0D0
単純にその専用デッキが今のトップメタだから規制しろと言われているだけ
あれだ、前環境のライダーに近いものがあるな
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:39 ID:vu7m8eRcO
>>278
マシュ、死霊、羊、次元女はねーよww
それはさすがにお前がスタンばっかり見すぎてるんだろ。


ログ見てたらふと思ったのでフォートレスについて。

月詠命を制限復帰すれば帝対策になるだろう。
だけどそんなことしたら守備力1100未満の他のモンスターも巻き込まれて全否定される。

フォートレスがあればサイドラをメタることができる。
だが機械族全てが巻き込まれて全否定される。

月詠命がリバース再利用よりも特定のカード群全否定の能力を問題視されたんだとしたら、フォートレスも十分禁止になる要素はあると思う。
月詠命→攻めにも守りにも使えて特定のカード全否定
フォートレス→絶対に腐らず特定のカード全否定

他にも、強欲な壺の禁止理由は
無条件アド・絶対に腐らない・どんなデッキにも入る

で、フォートレスは壺にあるその3つのうちの後ろ2つを持ってる。

単純に強いとかじゃなく、これだけ揃っていれば禁止になる理由は十分にあるわ。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:03 ID:DQyBdBLD0
護封剣ってどんなデッキにも入ってるかな・・・?
張ってもすぐ割られて手札1枚墓地に捨てたようにしか見えないんだけど
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:45:10 ID:ICg8fGew0
ツクヨミ禁止は除去性能よりも汎用性が買われての結果だと思うけど
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:49:38 ID:juhy1xNw0
戦闘の補助にロックデッキにおいてはリバースの再利用。ただ伏せても2体ぶんの攻撃を
防いでくれるとなりゃあどんなデッキにも入るわな
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:50:29 ID:0LBM+Xtd0
護封剣なんて効率考えたらロックでも入れるかどうか微妙。あると頼れるけど
黄金櫃は速攻性の高いデッキだと不採用
カエルは入るデッキを選ぶので制限でおk。最近はDDクロウ流行してるしな

ミラフォ・モグラ・ブレイカー・ゴーズあたりはとりあえず入れとけになってるから規制されても構わん
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:54:00 ID:nHHUbadp0
護封剣は相手の攻撃がなくなることによって
アドバンテージが取りやすくなるデッキには絶対入れるカードだけど

3ターン止めても特にアドバンテージが取れそうに無いデッキに
なにも考えずに入れても引いて割られなければ役に立つカードだからこまる。

それでもデッキに合わないと入れたくないカード。
割られたら止められるという負の心理も投入をためらわせる。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:54:25 ID:yytCjhjeO
>>278
もっと沢山の人と戦ってみた方がいいよ。
後環境を良く見てから発言しな。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:57:24 ID:juhy1xNw0
>>286
サイクロンもだな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 23:59:09 ID:yytCjhjeO
>>286-289
私怨にしか見えんな。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:03 ID:5MbDyiPWO
>>290 さっきから煽ってばっかだなwww
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:46 ID:LZPe19Wc0
マジメに語りに来てるのに片っ端から私怨扱いじゃやりづらいな
カード自体のパワーと場合を選ばない汎用性は規制対象として論ずるに申し分無いと思うのだが
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:45:46 ID:rz2dyfFS0
>>292
汎用性が高いから制限になってるんだから十分だろ
まーた他のTCGと比べて云々とか言い出すんですかね
遊戯王はマナの概念がない時点で諦めてくださいよ
マジメならなんでも言っていい訳じゃないんだよ?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:48:14 ID:xgMWvOAC0
そんな事言ったらこのスレの存在意義が・・・
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 00:56:27 ID:dnuynN6kO
混黒は別に「混黒ループ」っていうデッキが存在して強いわけじゃなくて、ワンキルデッキにアムホとかDDRと一緒に入れるだけでワンキル率が大分上がるのが問題だと思う
毎ターン2800登場なんかよりも、蘇生が簡単になった今蘇生する度に魔法サルベージってのは壊れ性能なんだよな
それにアムホがなくなっても闇次元とDDRが積めればあんまり関係ないような… サルベージ出来るんだから
だから特殊召喚時にはサルベージ発動しないようにエラッタ出せば良いんじゃね?と思うのは俺だけ?
これでマジシャンデッキ以外誰も使わなくなるはず
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:00:39 ID:paGeILk50
混沌禁止はブレードが消えてしまうからあんまり支持できないな、
DDR三積とか標準化してるわけでもないし
ワンキル(ガイア・デミス等)に混沌入れてるかと言われても
別にそういうこともないし
投入率から言うとモグラ程度のものだろうし。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:02:00 ID:zZr3jzCK0
つーか、ワンキルがメインから積めるカードの効果でメタれないことのほうが問題だと思うんだけどね
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:27:15 ID:odw+HH5+0
月の書って汎用性高いし優秀なカードだってことは分かるけど
自分が使わないからいまいち強さが分からない・・・軽く説明してくれると有難い
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:42:29 ID:dSM6Q4gt0
サイドラもう一度制限にしてくれないかな
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:47:37 ID:MAJdJGc1O
>>298
・罠が使えない時も攻撃を防げる
・裏側表示になったモンスターの装備は外れ、攻撃力、守備力は元々の数値に戻るetc
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:54:25 ID:nKTUmrk40
>>298
地砕き・地割れとかの除去魔法を不発にできる(表モンスター1体のとき限定
攻撃宣言時に発動されたミラフォ炸裂幽閉万能地雷とかを回避できる
セイマジとかリバースモンスターの再利用
相手モンスターの攻撃宣言時に使えば攻撃を無効にできる
ATK800のライダーに使って表にすれば攻撃力元通り(上手くチェーンすれば800のとき以外でもおk
攻撃力が高くて守備力が低いモンスターを倒せる

後、リバース使用済みの老魔術師とかが攻撃されたときに月の書をチェーンすれば
またリバース効果を発動させれらり
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 01:54:32 ID:QMxul3L50
>>298
・相手モンスターを裏守備にして攻撃を防ぐ
・相手モンスターを裏守備にして戦闘破壊を補助
・ミラフォ炸裂地砕き等の魔法罠を回避
・リバース効果の使いまわし
・ショッカー等の永続効果を遮断
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 02:33:14 ID:L8oSoUdnO
月の書は汎用性は高いけどツクヨミみたいに破壊的な威力を持ってる訳じゃないからな(俺が使い方知らんだけか?)
無制限だとマシュマロ系が超ウザくなるから制限なんだろう
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 02:45:19 ID:QhI57uofO
新ルールは

融合モンスターは出したターンには攻撃できない
融合デッキは、融合モンスター一種類につき一枚、トータルでX枚までとする

とかじゃね?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 02:53:10 ID:UAbuiXuPO
>>304
それだとE終わるなwww
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 02:54:21 ID:EYFstDPxO
>>304
まず聞くけど、それ本気で言ってる?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:13:15 ID:QhI57uofO
小浪はMCVやカタパサイエン、三原式と言った一人プレイデッキを、制限改訂と共に大会規定を変える事で殺したから、ないとは言い切れないと思うが

今もダークガイアとか要塞とか流行ってるんだし
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:18:41 ID:siBlpoRQO
素直に流行ってる融合体に規制かければいい話
それだと流行の抑止ではなく一つのジャンルの完全な抹殺になるぞ
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:19:14 ID:UAbuiXuPO
もう強いカード軒並み禁止にしてくれないかな
ファンデッキだけの環境とか見てみたいぜ
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:25:25 ID:EYFstDPxO
>>307
アチャー、本気だったのか^^;
今存在するカードは全て今までのルールに基づいてデザインされてきた訳。
その根本が変わると言うことは、今までの制限リストやカード達のバランスも全て崩れてしまう。
こんな事普通にゲームを作っている人間が、平気でやれるとは考えられない。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:27:54 ID:EYFstDPxO
>>309
どうせそうなっても、その環境で一番有能なカードにケチつけるんだろw
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:28:33 ID:z3gC3kUJO
よく汎用カードの禁止が話題になると私怨っていってキレる奴

ぼくちゃんのメインカード禁止にしないでください>< にしか見えない
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:29:15 ID:nKTUmrk40
>>309
強いカードってずいぶんと曖昧な表現だな

現状の強いカードを全部禁止にする→ギリギリ禁止されなかったカードの採用率急上昇
→そのカードも強いからそれも禁止→まだ禁止されてない強カードの採用率ky(ry
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:32:20 ID:EYFstDPxO
よく汎用カードの禁止を話題に出して私怨丸出しの奴

ぼくちゃんのデッキが勝てないから禁止にしてください><にしか見えない
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:32:37 ID:QhI57uofO
もうみんな禁止でいいよ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:33:45 ID:nKTUmrk40
>>315
>>309のとおりになれば最終的にそうなるよw
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:35:50 ID:UAbuiXuPO
うんまあ書き方が悪かった
現環境で流行ってるカードほとんどに禁止かけて全体のデッキパワー落としたら
ファンデッキが少しはやりやすくなるかなと
まあありえない話しだけど
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:40:39 ID:EYFstDPxO
>>317
恐らく今以上にアドが重要視され、一部のカードしか使われなくなるかと。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:44:18 ID:+crybWTy0
新ルールは制限は何枚までしかいれられないでいいよ

んで、サイドラとか強いカードは片っ端から制限かければいい
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:46:14 ID:L8oSoUdnO
実践レベルで強いカードはごまんとあるからなぁ
他にいいのがあるから使われないけど人喰い虫とか結構つえーぞ?w
なんせ増援で呼べ・・
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:47:04 ID:+crybWTy0
>>320
それはそれで面白くないか?ww
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:51:10 ID:EYFstDPxO
>>321
結末は>>313
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:53:27 ID:QhI57uofO
今軒並みに禁止や制限になっているものが全て規制から外されたらそれはそれで面白いものになるんだろうな





別の意味で
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:54:08 ID:UAbuiXuPO
50人デュエリストが集まって全員が全員かぶらないデッキになる環境は…
来ないよなあ、来ないかなあ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 04:36:29 ID:3VBbSPDWO
フォートレスとアムホは制限で。ファントムはダムド意外で使われたこと無いけど、ダムドに制限掛けなそうだから制限で。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 04:39:08 ID:4G2WydkQ0
ノーレラスやらダイヤガイやらダメドラやら色々あるぞ
召喚条件は厳しいけどその分効果が凄いモンスターを全否定してるから規制は当然かもな
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 06:00:25 ID:+crybWTy0
でもそんな使われ方してないじゃん
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 06:17:06 ID:4G2WydkQ0
いやワンキルでバリバリ使用されてる
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 06:31:08 ID:+crybWTy0
ノーレラスとかダイヤモンドが?

大会で見たこと無い
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 06:34:53 ID:4G2WydkQ0
ブレード、PTKill辺りでググれ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 07:28:33 ID:L8oSoUdnO
ファントムブレードは決まった時の印象が強烈だからヤバく見えるけど他のブレード系と比べると安定性に欠ける
コンボデッキでトップ勝負に持ち込むほど愚かな事はないよ・・・
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:40:36 ID:WfeCXb/Z0
ファントムは表側守備表示が実装されたら間違いなく逝くけど
現状ではそれほどでもないよ。
あれなくなったら召喚条件きっついモンスターはまた居場所が
なくなるよ。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:41:40 ID:wL1BFhLUO
コンマイは除外の第2の墓地化をどうにかしろ
除外からの復帰は全て禁止にして、フィールド上からお手軽に除外する奈落や幽閉なんかも規制してくれ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:46:02 ID:LZPe19Wc0
そうだな、ついでにガイウスとか異次元♀とかも禁止にしちゃおうぜ!
魂の開放、墓掘りグールなんかも妖しいな
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:47:02 ID:b2/CLyOu0
除外の墓地化なんて時代の流れだろ
昔は墓地のカードだって再利用できないといってよかったんだし

もういい加減あきらめたらどうだ?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:50:01 ID:J755w51lO
そんなことしたらまたカエルやらガイアがさらに強くなる
除外最高
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:55:12 ID:4G2WydkQ0
除外されるカードは全て裏向き除外になるカードが出ればおk
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:55:39 ID:wL1BFhLUO
ごめん、極論だけど本来除外ってそういう位置にあるもんだと思って言ってみた
墓地から除外するカードは規制する必要はないと思ってる。こんだけ蘇生カード増えてるんだから
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:59:19 ID:F1csZ3Cc0
除外ないとアンデが鬼になるからな
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 09:11:17 ID:L8oSoUdnO
少なくとも次元融合は消えるべきかもね
あれがデザインされた当時は除外手段がほとんど無かった
条件が厳しいが効果は強力ってコンセプトだったんだろうが、今は除外手段が増えたからオーバーパワーになってる
墓地の再利用が増えて苦渋が禁止になったように次元融合も禁止になるべきカード
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 09:27:26 ID:KLTEZxfRO
>>340
苦渋の喩えは分かりやすいな。
初めて見たとき「ちょwwwwマジで苦渋の選択だwwwww」とか思ったものだ。

除外が墓地と明確に違うのは、墓地で働く効果の存在と、除外された魔法罠はまず再利用できないことぐらいだよな……。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 09:59:14 ID:UAbuiXuPO
除外は簡単にそこらのファンデッキ、メメタァしてくれるからなあ
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 10:29:29 ID:WVzUw9LZ0
俺は除外という言葉が軽くなったことに反感を覚えてるんで、
仮にそれが「異次元」になったらそれはそれでおk
そうなったとしたら除外という第三ゾーンを作って使用不可能にすればよい
ここまで妄想
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 11:42:52 ID:bQOEqBO3O
とりあえずモグラは禁止でいいよ
後にプロトサイドラみたいにN・グランモールブラザーとかだせば全然おK
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 11:59:19 ID:+crybWTy0
モグラは特殊召喚不可くらいはつけてほしかった
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 12:32:07 ID:R/0JoYR00
奈落・炸裂・モヤ→準
幽閉→制限
ミラフォ→禁止

・・・いや、地割れ地砕きの流れ的に。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 12:42:44 ID:SOlAELaO0
ミラフォはないだろう。炸裂モヤだけだったら全滅するおそれがないんだからモンスター並べまくってても平気で攻撃宣言が行える
ミラフォは大嵐等と同じように駆け引きのために必要だと思うよ
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 12:43:36 ID:p2DK7xeZ0
罠はドローしたターンに使えない制約があるから、
安易に魔法と比較できないね、発動条件のあるものなら尚更
しかし除去罠も増えたもんだ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:18:06 ID:cDezu5zv0
個人的な予想だと
禁止→混沌、次元融合
制限→要塞、風帝、アームズ
準制限→邪帝、ダムド、幽閉、Dドロー、魔法石の採掘



かな・・・
小波は流行ってるカード潰したがるからダムドは制限になるかも…
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:28:15 ID:02pb+eyY0
俺は>>349の表で
混黒→維持
カエル→禁止
邪帝→制限
DDR→制限
氷帝→準制
Dドロー→維持
魔法石→維持
だと思う。ダムドや幽閉に関しても維持だと思うけど…
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:31:42 ID:J755w51lO
混黒はどう考えでも禁止
モグラ、カエルも危ない
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:33:50 ID:4rH5Pf0e0
KONAMI的にはダムドはダクリや闇虹より条件厳しいと考えてそう
次元融合の過ちには気づいてほしいが、あと埋葬をラグ無しで使えるアムホもなにかしら規制して欲しいが高望みっぽいな
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:34:01 ID:R/0JoYR00
次元帝出した直後でカエル禁止はないと思った。
売上げ気にするだろうからPTDNとSD14はあと半年は手をつけないと思う。
Dドローは…正直動かす意味がわからん。
そこまでバランス崩すカードじゃないだろう。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:34:19 ID:BsdKsdFOO
月読命→制限
要塞→無制限
闇次元→制限
混沌→制限
次元融合→禁止
モグラ→禁止
3帝→無制限
強奪→制限
洗脳→準制限
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:35:43 ID:vw4x9J27O
要塞は規制するなら禁止以外意味無い気がする
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:53:27 ID:paGeILk50
カエルはもうだめだろうなぁ
罠魔法が無いときに限るとはいえ
「延々とアドを稼ぎ続ける」というコンセプトがカードゲーム的にやはり不味い。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 13:59:16 ID:bbGBwQPL0
カエルなんてどうでもよくね?
はいはい、除外除外の時代だぜ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 14:16:23 ID:EYFstDPxO
正直現在の制限リストは気に入ってる。ここまで強いデッキのタイプが多い環境は今までなかったしな。
フォートレスが禁止になればそれだけでok。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 14:38:09 ID:85H5wRbV0
>>358
概ね同意
でもそれなら尚更フォートレス解除はしない方が良いかもね サイドラに割くスペース的に考えて
実際機械は1kill的に使う道もあるし、DNAフォートレスも1コンセプトとしてありかと思う
確かに「ほぼ全てのデッキでほぼ完全にデメリットのないカード」としては不味いが、それだけサイドラの採用率やばかった(今そうなるとは言わないが)
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 14:41:11 ID:AHuiO81KO
タークコーリングもしくは、ダークガイアは制限か禁止でいいよ。

一枚でゲームエンドできるモンスターを召還できるカードなんかイラネ。
ダメージの量で言えば、開闢混沌に並ぶカードだろ。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 14:58:42 ID:EYFstDPxO
>>359
それならサイドラを規制すれば良いんじゃない?
そもそも今の環境でサイドラ及び機械族が環境を乱す程とは思えないしね。フォートレスはやっぱり存在自体が痛い。
>>360
根本的に間違ってるw
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:03:55 ID:bbGBwQPL0
てか、何の為にプロトは出てきたんだろうか
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:06:32 ID:vw4x9J27O
サイバー流おいしーおいし―
するためじゃね?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:16:00 ID:RRVo2awU0
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンを早めに禁止にしてくれ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:32:50 ID:vw4x9J27O
禁止は早いだろ
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:42:34 ID:EYFstDPxO
規制自体ねぇよwww
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:44:07 ID:bbGBwQPL0
ばっかじゃねーの
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:48:57 ID:+crybWTy0
ダークメタルはエアーマンの二の舞だろ

自身は呼べないが明らかに壊れてる。まあ禁止はないだろうけど制限には行くだろうな
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:49:03 ID:AHuiO81KO
>>361
1キル厨乙w
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:52:20 ID:bbGBwQPL0
>>368
壊れてるとは言わないと思うがな
エアーマンは壊れてるけど
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:10:02 ID:85H5wRbV0
エアーマンはダクメタの比較対象としてオカシイ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:16:02 ID:waP6WGKB0
今日はやたらと頭の悪い意見が多いな
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:16:58 ID:EYFstDPxO
ダークネスメタルとエアーマンじゃ桁が違うよwww
ある程度どんなデッキにも入ったエアーと種族限定のダークネスメタルが同格な訳ないだろwww
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:21:52 ID:6dGTN2Bh0
商用カードゲームでコストの概念も乏しいからなぁ…>>遊戯王
スタンダード1強になるのはある意味宿命みたいなもんだろうね
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:24:54 ID:RNCIbtLUO
ジェルエンデュオが10円コーナーに売ってたけどジェルエンデュオってつかえる?バーンには無力だしなぁ・・・
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:29:17 ID:WVzUw9LZ0
ダクメタとエアーってなんか似てたっけ?
>>375
スレ違いだが10円ならかっとけ
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:34:19 ID:XSpvgNK30
逆にマナみたいなコストが無くて、敷居が低いから子供にも受けてるんだろ
俺はいいことだと思うよ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:39:51 ID:85H5wRbV0
>>377
誰もそこが悪いなんて言ってないだろ
脱線さすな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:42:04 ID:J755w51lO
ダクメタは召喚条件が緩すぎる
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:44:45 ID:KLTEZxfRO
ダメドラはダームドが出る前はこんなに騒がれてなかったような。
いろんな意味で狂ってるカードだけど、ダームドほど脅威は感じない
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:17:01 ID:h/Cbm3VW0
脅威かどうかはともかく効果判明時点でさんざん騒がれてたと思うが
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:24:20 ID:zCEOPqZk0
バルバロスやザ・ワールドとかと同じ現象だな
実際にフタを開けてみれば、普通のカードでしたという
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:26:40 ID:h/Cbm3VW0
だからバルバロスは事情が違うって何度言えば・・・
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:28:23 ID:zCEOPqZk0
ああ、突然変異ね
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:33:09 ID:bbGBwQPL0
>>382
バルバロスは使い方次第で普通に使える
ワールドもロックが中々

まぁどちらも規制されなさそうだ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:37:33 ID:F1csZ3Cc0
練馬区某所のゲームショップの店長が問屋や関係者からの話を
いろいろもらしてくれるんだけど(アニメの終了期とか)、
その筋の話だとカエルは禁止濃厚、ゴーズも確実ではないが危ない、ってことはいってました。
確たる証拠がないので信憑性を問われるとアレですが店長からそう聞いたのは確かです。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:39:48 ID:NlIpaF3H0
バルバは制限かかる程でもないけど強カードな方だろ
大抵のデッキが苦手とするスキドレ軸のデッキで四つ星3000とか普通に偉いじゃん


ダクメタは情報出た時から色々な1killが構築されてたから
それが実際に流行るかどうかかね?
俺も組んでみたけど成功率はかつてのデミドと引けを取らない回りを見せてくれた
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:47:18 ID:EYFstDPxO
>>387
そのデッキがマッチで勝てて、しかも大会を支配してからだな。
シングルで強いデッキはいくらでもある訳だし。
今はちょっと強い位じゃ規制しなさそうだしな。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:56:37 ID:WVzUw9LZ0
>>386
店長のこれまでの実績教えてくれない?
高いならKONMAI全力を挙げて潰すが
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 18:12:10 ID:L8oSoUdnO
守秘義務ってのがあってだな
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 18:18:54 ID:bbGBwQPL0
ゴーズ禁止にして「選択されなかった者」をそのままOCG化したら、今度は並べゲーじゃなくなって面白くなりそうだな






















いや、もちろんジョークだ
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 18:35:35 ID:dSro79Nn0
>>386
まあその店長とやらが事情をまったく知らないということだけは確かだなw
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 18:47:36 ID:cDezu5zv0
それにしてもカエル禁止、カエル禁止言ってるのは
ライダー忘れてるんじゃないか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 18:53:17 ID:o0IqlGcUO
スカルライダー
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:19:52 ID:LZPe19Wc0
カエルとゴーズは制限で十分だろ・・・ゴーズなどはプレイングに幅を持たせてくれたしな
しかしパワーカードである事は確かだ。何の考えも無く入れてる奴を見るとイラっとする
除去カードで相手の魔法罠ゾーンからミラフォを破壊して、トドメだ!と思ったらゴーズが飛び出してくるとか・・・
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:23:15 ID:WRyOFcu30
ライダーはチェーンつめるから余裕だろ、と思っていたが実践で対応できるカードがそろってませんでした。
霧の王、いけにえ封じ、DDクロウ、転生の予言……
黄泉ガエル禁止禁止と言われているがアイツに依存しまくってる帝デッキなんて殆どいねーぞ。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:31:52 ID:02pb+eyY0
>>395
それの何が悪いんだ?むしろお前にイラっとするんだが
お前が云うゴーズを入れて良い奴ってどんなだよ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:38:40 ID:bbGBwQPL0
>>395
お前みたいなのがバカなんだよ
トドメだ!ry でゴーズが出る可能性があるならそれ相応の対策を取るべき
取っていれば出てきても何のためらいも無く対策ができる
1行目にプレイングに幅を持たせてくれたしな。って書いてるじゃん。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:40:54 ID:QMxul3L50
>>395
>除去カードで相手の魔法罠ゾーンからミラフォを破壊して、トドメだ!
>と思ったらゴーズが飛び出してくるとか・・・

要するにゴーズは制限でいいけど↑みたいなお前がイラッとくるような使い方はやめろって事だな

お前遊戯王辞めろよ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:43:32 ID:bbGBwQPL0
どんなデッキが相手でもダイレクトする時は、常に「ゴーズが出てくるな。」って思うぐらいじゃないとダメなんだぜ。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:45:25 ID:bbGBwQPL0
ダイレクトアタックでゴーズ出させた後にエネコン×2とか楽しそうだな まずないけど。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:51:19 ID:5cjbXomC0
ゴーズ出されたらメイン2でラヴァゴにしてあげるのが紳士
もちろん1000ダメージ与えた後に強制脱出なり洗脳解除なり・・・
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:54:58 ID:WVzUw9LZ0
>>397-399
そこまで言うなってwおちつけ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:59:20 ID:lb9i9zU10
>>395

ww
405sage:2008/01/13(日) 20:00:15 ID:lb9i9zU10
a
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:00:49 ID:BsdKsdFOO
要するに、ゴーズを禁止にすれば丸くおさまりますね
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:03:42 ID:bbGBwQPL0
ゴーズ禁止にしたら1killが流行る
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:04:10 ID:BsdKsdFOO
それよりも、もう強奪と破壊輪は制限復帰しないで欲しい><
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:06:24 ID:lb9i9zU10
ゴーズ制限は妥当

強奪と破壊燐の復帰はなくね
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:11:14 ID:gcjlv4tN0
遊戯王の再放送見たけど海馬社長もカオスエンペラー使ってるんだし
禁止解除でよくない?
禁止多すぎて原作の雰囲気台無しだよ
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:14:27 ID:WVzUw9LZ0
>>409
強奪は一時解除されたが、あれなんだったんだろ
>>410
だよな
死者蘇生、強欲な壺は解除した方がいいな原作で使われてたし
あと開闢もGXにいたから解除が妥当だよな
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:15:04 ID:QMxul3L50
>>410
いつの話をしてるんだよ

混沌竜復帰したら原作ファンはもちろん
原作ほとんど見てない人達も離れていくだろうな
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:15:16 ID:5cjbXomC0
>>410
だよな!
混沌帝龍が制限になれば馬鹿馬鹿しくてOCGやめる奴かなり出てくるだろうな
正直今はOCG人口多すぎると思うから減らして欲しいぜw

まぁ、573がそんな損なことはしないだろうが
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:17:55 ID:5cjbXomC0
破壊輪も一時解除されたな
一時的に解除して環境に影響少なければ解除のままなんだろうな

今のミラフォとかのように・・・
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:18:24 ID:YfnCbCq4O
カオスモンスターはリメイクすれば良い
強欲とか魔法罠の禁止はまず解除の必要無し
この上でE-とか流行りまくったデッキにメスが入れば良い
フォートレスを禁止にするならサイドラも制限になるぞ
唯一のサイドラ対策なのに

モグラもリメイクしろ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:19:02 ID:QMxul3L50
>カオスモンスターはリメイクすれば良い

天魔神ソス

417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:24:34 ID:siBlpoRQO
混沌帝龍はある程度長続きしたTCGに現れる典型的な壊れだな
それにしてもやり過ぎだが
昔に比べて今のコナミは随分と成長したな
強カードと壊れカードの線引きができるようになった点で
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:27:35 ID:YfnCbCq4O
エアーマンが制限とかデミスが禁止じゃない時点で駄目
あの壊れ性能は異常
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:27:37 ID:5cjbXomC0
普通ああいう壊れカードが出たらそこで衰退して終わるものなんだよな・・・
遊戯王はよく持ち直したものだ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:29:59 ID:OIyP7msX0
壊れカードのせいで衰退して終わったのって何があったんだっけ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:34:28 ID:siBlpoRQO
>>418
エアーマンはともかくデミスは壊れか?
エアーマンは狙って壊れカードとして作ったんだろうからわかるが
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:43:23 ID:WVzUw9LZ0
最初からサンダーボルトとかあったし
ちょっと前には八汰烏というそれをも越える酷いのがあったからみんな耐性ついてたんだろ>壊れ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:44:17 ID:BsdKsdFOO
4期以前は全て禁止

これでもうよくね?w
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:49:16 ID:bbGBwQPL0
>>410
混沌帝龍が出たのはその回だけ
しかし、OCGで先に出た挙句、放送当時には既に禁止済み
論外ですね
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:55:37 ID:YfnCbCq4O
早い段階でサンボルとかを禁止にしたのは正解
それでも三幻神が出た時点はまだ禁止すらなかったが
制限はあったかな
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:08:39 ID:BXVkO8M20
あの混沌帝龍は海馬を勝たせるために無理やり用意されたカードだしね
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:13:12 ID:vw4x9J27O
>>426
あの状況で海馬を勝たせるには正に終焉くらいしかなかったんだよな
OCGでもみんながみんなああいう風にドラマチックに使えれば良かったんだが
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:18:22 ID:6dGTN2Bh0
ミラフォやゴーズは制限でいいと思う
たしかに効果は強力だけど、駆け引きを生む材料としてはよく働いてくれてるし

このスレ的には、馬頭鬼ってどうなんだろう
アンデット限定ではあるが、アタッカーであり単体でアド取れるのは相当強い気がするが
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:25:05 ID:BXVkO8M20
だから強い=制限ではないと何度も書かれてるだろ?
コンマイが毒をもって毒を制している以上、強いだけじゃ箸にも棒にも掛からないよ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:28:18 ID:lZ6YuvtqO
3月に禁止制限になりそうだと思われる
カードって何だと思う!?

禁止→混黒、

制限→DC、高等儀式、風帝、邪帝、アムホ、賄賂、フォートレス、おじゃまトリオ

解除→お触れ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:34:57 ID:EYFstDPxO
>>430
>>1から見直してから来てください。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:48:12 ID:vw4x9J27O
ちょっと思ったんだが、筒って準くらいでよくね?
フルバーンは歓喜だろうが、あんまりそれ以外では使われてないし、環境のパワー化にも待ったを掛けられる気がする
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:48:46 ID:lZ6YuvtqO
>>431
で、おまいは何が規制されると?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:51:25 ID:bbGBwQPL0
>>433
消防は巣に帰れよ
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:56:01 ID:1Hce1pn10
DC制限になったらE-使う価値0じゃん
マリサ以外生き残らないだろ
ダークガイアが制限どうかなって所
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:00:58 ID:lb9i9zU10
>>432
いいと思う。
ガイアが問題なら筒を準にすることで抑止力として十分働いてくれるだろうし
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:15:48 ID:xE7bTs7g0
ガイア使ったデッキの問題点はデミスや混黒ゲートのせいで伏せ除去が簡単
ってとこにあるから筒はあろうがなかろうが関係ない
てかよっぽどバーンが制限されない限り筒は今のままで良いだろ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:18:52 ID:qQEBRjHP0
>>434
自分の考えもロクに言えない低脳ぶりwお前が消えればクスッ

>>430
おじゃまトリオは制限でもいいよなw

>>432
確かにいいかもwww
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:27:40 ID:UAbuiXuPO
シングルとマッチで別々の制限リスト作ってくれないかね
くれる訳ないよな
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:28:44 ID:L8oSoUdnO
ひどい自演を見た
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:38:08 ID:E/W8gqkd0
>>439
実は新ルールにそれが適用されたら
素直に喜ぶ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:41:16 ID:EYFstDPxO
>>439
シングルの大会とかあるの?
ゲームではそうなってるけど…。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:44:46 ID:IRGJFoSHO
シングルなら使者とかも制限いきそう。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:45:31 ID:bEZOurDNO
>>440
自演だと勘違いしてる件
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:57:16 ID:HeNx9vaH0
>>444
自演乙
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:03:05 ID:qQEBRjHP0
↑ジエーンオーツ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:13:45 ID:rWswve+r0
ローカル店頭デュエルで圧倒的な劣勢だったからカオスエンペラードラゴンの
特殊能力『セメタリー・オブ・バースト』使ったけど一気にお互い興醒めしたな
使った俺もしまったて思ったよ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:18:56 ID:vw4x9J27O
>>447
セメタリーオブファイアじゃね?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:21:17 ID:lb9i9zU10
>>447
セメタリー・オブライエン・ファイアーだな
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:30:00 ID:MkiSvu/H0
>>438

>自分の考えもロクに言えない低脳ぶりwお前が消えればクスッ

>クスッ
>クスッ
>クスッ
>クスッ
>クスッ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:37:00 ID:dnuynN6kO
みんな軽く禁止とか制限とか言ってるけどよっぽどのことがないと簡単に禁止なんかにならんよ
今上がってる中ならせいぜい要塞と次元融合くらいだろ
むしろコナミが勘違いして変な禁止カード戻してゲーム終りそうなのが怖い
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:39:27 ID:CN3R0eqcO
混黒は禁止でいい気がする
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:40:26 ID:HeNx9vaH0
大量のワンキルデッキが闊歩している現状の環境がよっぽどのことでないとな
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:40:42 ID:BXVkO8M20
だから混黒はSS2で墓地が弄れないから強いんだと何度も
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:08:50 ID:RTFg9vhH0
フルバーン使いなので筒復活してくだしあ^^
でも蜃気楼の筒とかいう怪しげなモンでてるなw
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:10:08 ID:P6K/9Ro70
筒は一枚だとアレな感じだが複数枚だとちょっとね
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:45 ID:TxO4i12+0
>>456
もっとはっきり喋りなさい
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:32:18 ID:ugzw2lWt0
>>417
何だかんだで4期以降のカードにまだ禁止は無いんだよな
流石のコンマイも混沌六感で学習したかw

>>432
筒複数は少々危険だと思うぞ
この手は制限だと微妙に感じるが緩くも出来んだろう
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:22:54 ID:m2F2m2bx0
>>456
>>458

筒複数危険な理由kwsk
ガイアやフォートが複数いたほうが危険な気がするんだが
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:24:10 ID:UZbDISuPO
KONAMI様「次(の禁止カード)は貴様だ…フォートレス!!」

キメラ「野郎…!!」
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:25:03 ID:pwLGHnLAO
随分前だが除外を簡単にするなみたいな意見出てたな
除外系統が制限されたらトリスやダイーザ、DDの出番が無いじゃないか。次元帝?知らん
確かに次元幽閉や次元融合は制限や禁止でも仕方がないとは思うが
長い遊戯王の歴史でも次元幽閉はかなり異端だし
462432:2008/01/14(月) 01:27:44 ID:zCxYD4pDO
>>459
まあ全く用途の違う二つを並べて比べても仕方ないさ
言っておいてなんだが、元々半上位カードになるディメンションウォールがあるフルバーンはいいとしても、ビートバーンがヤバいかも
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:31:11 ID:P6K/9Ro70
筒が3枚使えるようになったらビートダウン系のデッキが物凄い勢いで衰退する。
環境の高速化が一瞬進むが多分その後ほとんど攻撃宣言を行わないような環境になる気が。
ディメンションウォールも3積みできるから今の環境の炸裂装甲やグレイモヤの部分が全部ダメージが
跳ね返ってくるようになるかと思うと攻撃するのがアホらしいみたいな。

というか破壊輪が一枚すら許されないのにそのやや劣化版みたいな筒が複数枚はなぁ・・・
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:31:33 ID:9b7/506A0
>>461
除外をじゃなくて除外利用を簡単にするなみたいな意見じゃなかった?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:31:59 ID:P6K/9Ro70
でも単品だといまいち使う気がおきないんだよな
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:32:03 ID:pwLGHnLAO
>>459
よくわからんがリフレクトやゾーマが二、三体並んでたら攻撃躊躇うだろ?一枚ならなんとかなるが
一枚なら力不足だが二、三枚だと強いカードって多いと思うんだ
ドル・ドラとか連鎖爆撃とかダストシュートとか
連鎖爆撃がかなり良い例
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:34:15 ID:pwLGHnLAO
>>464
DDダイナマイト、ダイーザ、トリスだけは許してくれ…弱いし
弱くても俺の大好きなデッキなんだ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:34:50 ID:apuDxHbJO
護封剣とかサイクもその部類かな
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:35:27 ID:zCxYD4pDO
適当なエラッタ出してドルドラが3積み出来るようになったらウザそうだな
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:37:25 ID:wi1c7RQo0
マンコティアいい加減制限にして欲しいな。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:41:54 ID:zCxYD4pDO
>>470
宝札マンコは時間制限とクロウマンセー環境のせいで厳しくないか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:43:54 ID:Gz6HPHbm0
カオスポッドってどう思う?
面白いカードだから好きだけどまさか1キルまで出るとはな
こいつも>>466の典型的な例だよな
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:44:43 ID:P6K/9Ro70
>>472
今だと結構メインからクロウが飛んでくるからねぇ
1枚になるとあんまり使われなくなるだろうし、かといって3枚にすると成功率が
かなり上がってそれはそれでダメだし。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:06 ID:P6K/9Ro70
安価ミス
>>472×
>>471
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:50:50 ID:zCxYD4pDO
マンコは昔はビーストの切り札だったんですよ…
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:46 ID:rrdO6gQpO
新ルールでメイン2がなくなるってガセ?本当?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 01:54:49 ID:zCxYD4pDO
>>476
あんならソース出せ
マジなら2ちゃんねらー総力を挙げて潰すが
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:08:40 ID:TxO4i12+0
>>475
苦痛あるから2400とかには対抗しやすくなってるじゃないか
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:17:34 ID:pwLGHnLAO
苦痛は正直スキドレより堪える
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:17:52 ID:rrdO6gQpO
>>477
潰すとかやめて!!友達だから

なんかコナミセンターによく行く友達がいて、そいつが聞いたんだってよ
そういう案がでてるって
まぁ、まだ2ヶ月あるから分からないけど、可能性はゼロじゃないらしい
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:20:25 ID:ugzw2lWt0
>>466
団結&魔導師とか停戦協定とかもずーっと制限のまま放置で表にあまり出てこないが
これらも同じようなもんかな
個人的にはこれらの地味制限ズがどれも結構好きだったりするw
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:26:05 ID:pwLGHnLAO
団結三枚とかそれだけで1キル
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:33:53 ID:JPmt/vijO
制限されてるから地味だけど解放されたら凶悪w
筒も破壊ではなくダメージだから、複数だと問題なんだよな。
炸裂、幽閉、ミラフォのように間接的にライフに関わるものじゃなく、直接関わってくる。
どんなにアドを取ろうが取るまいが、ライフが0になったらゲーム終了な訳で。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:42:43 ID:TxO4i12+0
>>481
ロックバーン的に考えて停戦の制限解除は無い
3500ダメージとか出せるぜ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:45:30 ID:pwLGHnLAO
確かに停戦は連鎖以上のダメージが出るな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:50:37 ID:JPmt/vijO
その停戦と連鎖を絡まれた日にはもう…。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 03:11:56 ID:wf8cS7sDO
団結は普通に強いだろ…

バーン系カードの現在の制限はかなり良バランスだと思う。

フルバーン使ってるけど
連鎖爆撃→2000〜2400
魔法の筒→1400〜3000+ディメウォールと違って壁モンスがいても全反射
と他のバーンカードに比べて破格の威力を「手軽に」出せるんだわ。
次点で強力なのは考えずに使うと1000〜1400の自業自得や仕込みマシンガンくらいだし。

手軽に1枚で2000以上のダメージを出せるカードがこれ以上溢れたらバーンの時代が来てしまう。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 03:54:54 ID:UNFEFYZz0
「友達から聞いた」噂話は99%ガセな件
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:25:56 ID:uNYSXfCsO
メイン2無くなって困ることなにかあるかな?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:37:37 ID:m2F2m2bx0
大災害が猛威ふるうんじゃね
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:41:41 ID:JPmt/vijO
>>489
それはマジで言ってるの?
マジだとしたらアホとしか言えなくなるが。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:43:07 ID:PCioPQQP0
>>489
タイムイーター歓喜www
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:44:41 ID:s4CPW3HL0
ゴーズほど下位互換がでてほしいのはない
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 04:50:10 ID:pwLGHnLAO
攻撃→大災害発動→なんか伏せるか→メイン2は無いんです><
攻撃→ミラフォ発動→壁を出すか→メイン2は無い(ry
攻撃→ゴーズ発動→ラヴァゴの餌にしてやんよ→メイン2は(ry
スフィンクス召還→攻撃→効果発動で裏にするか→メイン2(ry
攻撃→ミラフォ発動→リビデ伏せて返り撃ちにしてやんよ→メ(ry
攻撃→相手罠発動→カウンター→豊(ryの効果発動でドロー→ミラフォドロー→伏せるか→(ry
攻撃→カウンター発動→ボルテニス発動→ライボルでも使うか(ry
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 05:02:38 ID:SLIWUXpz0
そろそろ遊戯王にも囲碁みたいな後攻にも有利なシステムを作るべき
後攻には手札1枚多く持たせるとか
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 05:10:37 ID:pwLGHnLAO
サイドラがある
マリシャスもある
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 05:12:14 ID:lRZukX/20
サイドラゴーズあたりで多少マシになってるんじゃないの?
後攻有利型カードのデザインは推奨したいが手札+1はやり過ぎ。俺なら絶対後攻取る
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 06:41:42 ID:mCIGmBX0O
次元融合シングルで買おうと思ったんだけどもうちょい待った方がいい?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 06:42:34 ID:WDNZgOkMO
後攻手札+1とかになったらサイドにムカムカは必須だな

正直魔導師の力は制限は解除されてもいいと思う
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 07:05:04 ID:J9/K5hOOO
メイン2が無くなる?

あぁ。元のエキスパートルールに戻るのか
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 07:05:51 ID:1G3cGjol0
>>102はねーよwwwと思ったが、準制限ならおkかと思う。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 07:52:44 ID:ugzw2lWt0
元のエキスパートルール…確か
・手札制限無しで無限の(ry&ヒエロ(ry涙目
・先攻ドロー無し
・サイドデッキ10枚
・1勝2分けで勝てません
・チェーンの概念無し
・公式ルールに制限・禁止存在せず
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 07:56:02 ID:Bu0NbvNI0
>>438
テンプレよめねーカスは死んでください
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 08:10:38 ID:pwLGHnLAO
1ターンに1匹しか攻撃出来なくてダメージ計算は今の通りだった時代よりマシ
フハハハハハハ!→モンスターのみ入れてるから適当に耐えてエグゾ出します
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 08:11:21 ID:ugzw2lWt0
・デッキが無くなるとライフで決着
・アイコン無し
・リバース等の区別無し、もあったか
あと最初期はルールにまで賭けカードのことが書いてあったなw

しかしこう見ると2期開始時のルール整備がいかに大きかったか分かるな
それだけ最初がいい加減だったって事だが
あのままシリーズ重ねてたらTCGとして長く持たなかったなw
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 09:28:43 ID:5OLWkD7I0
まあ原作のルールがいい加減だったしな
魔性の月にダイレクトアタック
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 09:56:49 ID:Bu0NbvNI0
>>506
海が引いたりとかwww
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 11:01:32 ID:zCxYD4pDO
スーガの攻撃で通路が水浸しに(笑)
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 11:12:47 ID:rQL87VWnO
闇眩ましの城の浮遊リン(ry
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 11:17:10 ID:/M1G6u+mO
テーブルトークの雰囲気を受け継いでるんだろう
もっともらしい事を言ったモン勝ち
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 11:24:37 ID:YThzBuPF0
>>510
俺もあの内容は好きだったな

チェーン処理をもっと整備して欲しい
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 11:26:25 ID:I1/1rHyL0
>>505
>>あと最初期はルールにまで賭けカードのことが書いてあったなw
kwsk
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:18:33 ID:RTFg9vhH0
そういや、王国ならモンスター出さなければダメージ受けなくね?
そんで適当に許可されてるバーンを積んで勝利
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:19:09 ID:Bu0NbvNI0
「俺はデスメテオを発動する。」
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:23:18 ID:wi1c7RQo0
ダイヤモンドの壁
このカードは相手のモンスター・罠・魔法の効果を受けず、
戦闘で破壊されない。
相手はこのカードを打ち破る手段を提示することで、
このカードを破壊することが出来る。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:36:47 ID:pwLGHnLAO
ドリルロイドなら破壊出来るな
効果を与える訳じゃないし
攻撃表示ならカモ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:45:17 ID:aQ6v84as0
トーチとラヴァがあれば大抵のモンスターはラヴァにできるな
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:52:52 ID:9Kel4K0W0
友情みたいな面白いカードはもっとあっても良いと思う

何スレか前で後攻を有利にすべきってレス見たがパーミ以外は先攻のほうが不利じゃないか?
ビートダウンでLPを削るために必要な攻撃も先攻じゃできないし
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 14:22:25 ID:OC1mET8eO
面白さ抜きでAWOL領域は欲しい。
除外が再利用の手段だなんて……
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 14:25:40 ID:Hb44YZEK0
使ったカードは再利用するためにあるのですよ?
何を今更
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:10:43 ID:RTFg9vhH0
>>520
だからその再利用を防ぐためにあった「除外」が機能しなくなった事を言ってんでしょ
このままじゃスタンにすらDDRあたり入りかねんぞ
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:15:26 ID:Bu0NbvNI0
除外に関してはもう手遅れ
出た当初はよかったんだがな・・・
何で次元融合とか、異次元からの帰還とかDDRとか出したんだ
異次元からの埋葬辺りで十分だった。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:24:26 ID:zLxrolmvO
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ右見ても左みても混沌アムホ…
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:46:58 ID:JPmt/vijO
>>523
とりあえず制限改訂まではメタる努力をしろ。
以外と出来るもんだぞ。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:47:18 ID:OCCHLehf0
除外の再利用はもうしょうがない
逆に除外する方法を制限してほしい

魂の解放とかクロウとか使わないと除外できないぐらいで
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:48:10 ID:OKRsVlH50
>>518
後攻はドローフェイズの時点から行動を阻害されるおそれがある
後攻からバトルフェイズが行える利点は初手に殴りにいく手札が無いと無意味

等等
基本的には先攻絶対有利ゲー
そういう意味でサイドラはいいカードだったがやりすぎだった
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:50:18 ID:TxO4i12+0
>>525
ネクロフェイスを制限にするだと
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:52:20 ID:OCCHLehf0
>>527
スマソw
と思ったが異次元からの帰還でデッキデスになったりヘルテントーチでとどめさせたりと何気に危険な気がする・・・

529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 16:56:01 ID:JPmt/vijO
除外が嫌いな奴多すぎwww
何が問題なのかがわからん。ゲームバランスを乱す訳でもなく、単純な墓地依存ゲーを防いでくれてるじゃん。
ていうか嫌いって理由だけじゃなく何が問題かを語ってくれよ。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:00:41 ID:RTFg9vhH0
>>529
まず「ゲームから」除外という言葉に反する 余りにポンポン帰って来過ぎ
これはバランスが云々以前の心情的問題だが、

それによって再利用を防ぐために除外、という立派な戦略が失われてしまった
(もっとも現時点ではスタンにはあんまり除外は入ってないが)
さらにもはや除外は再利用可能ゾーンとなっているのにKO☆NM☆AIがそれを十分理解せず
「これ再利用されると拙いよなじゃあ自動除外にすれば大丈夫か^^」となってる(紺黒でわかるだろう)
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:15:02 ID:Bu0NbvNI0
>>529
除外の本当の意味を考えるんだ
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:17:37 ID:JPmt/vijO
>>530
>それによって再利用防ぐために除外、という立派な戦略
この辺kwsk。そもそもそんな事は墓地にも言えただろ?
>紺黒で分かるだろう。
出た時期を考えろよw
逆だろ?混黒が出た後に墓地再利用ゾーンになったんだろ?

ようするに第2の墓地「異次元」採用でok?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:20:47 ID:tAyzjsRX0
そして第3の墓地g(ry

こんな堂々巡りのためにカードプールを割くなんて愚行以外の何物でもない。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:22:29 ID:OCCHLehf0
「融合デッキに送る」とか出るんじゃねw
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:23:44 ID:x6qe6YWV0
つーか、カードプールが広がっていく限り
いかなるものでも再利用を防ぐ事自体が不可能だと言わざるを得ないんだがね
MTGと言う先輩がそれはすでに証明してくれているし
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:36:02 ID:7gqq+zWk0
ゲームから最悪徹底的に取り除く効果が欲しいわけだな?
もちろん2ゲーム目に入れることもできず・・・
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:45:50 ID:9Kel4K0W0
そのうち、タイムカプセルみたいに裏側で除外されるカードが出るはずさ

その後、異次元からの埋葬みたいに裏側の除外カードを表側にするカードも出そうだけど
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:53:41 ID:lRZukX/20
んじゃ混黒の「除外」を普通に墓地送りにしていいのか?
除外の意味合いの変化など時代が変わったってだけだろう。それにまだ墓地の方が有利だしな
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 17:58:42 ID:tAyzjsRX0
次元幽閉がでた以上いつでも逆転しかねないがな
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:02:16 ID:wi1c7RQo0
除外は
除外ゾーンで効果を発動するカードがなく、
除外ゾーンのカードを対象に効果を発動するカード、
がない
という点で、溜め込む意味がある墓地と、
単純に蘇生しか出来ない除外とすみわけできてるから良いんじゃないか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:13:13 ID:RTFg9vhH0
>>532
>それによって再利用防ぐために除外、という立派な戦略
具体的に言えば、再利用とは一寸違うが、カオス時代は海空で相手の光闇追放とかあったな
>紺黒で分かるだろう。
黒、次元融合は暗黒の侵略者封入だから微妙だが、一応その前に奇跡の発掘とかあったな
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:26:29 ID:JPmt/vijO
そもそもゲームバランスを乱してない以上、除外がどうたらと騒いでも私怨乙としか言いようがない。
その時その時のヤバいカードを規制していくだけでok。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:33:24 ID:RTFg9vhH0
>>542
確かに俺は私怨と言われてもしょうがないな
だけど次元融合禁止しろとか帰還関連やりなおせとかは言わない

ところでID:JPmt/vijOの予想する規制はどうなってんの?
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:40:08 ID:tAyzjsRX0
>>542
なんともまぁ短絡的な
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:57:36 ID:a+t2/Tw4O
スターター2007買おうと思うんだけど洗脳と羊が禁止される可能性ってある?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:31 ID:JPmt/vijO
>>543
とりあえず、確実に言えるのはフォートレス禁止、アムホ、ファントム制限位。
それ以外は大会とかの結果が出てこない事には何とも言えん。
>>544
馬鹿な私に何がいけないのか教えて下さい。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:01:49 ID:pwLGHnLAO
>>545
まずない
と思ったが羊はわからん
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:04:55 ID:wi1c7RQo0
洗脳は正直禁止にして欲しい所だな。
高攻撃力モン出して壁にしてたのに、
そのモンスター奪われてフィニッシュ決められて乙とか
やってられん。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:06:23 ID:zCxYD4pDO
羊も無いだろ
変異サウサクがあるならわからんが
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:07:53 ID:frzJGK8/O
洗脳羊禁止とか正気か?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:13:27 ID:OCCHLehf0
そもそも洗脳なんか半年前は無制限だったわけだが

羊も前は無制限だったな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:19:48 ID:Bu0NbvNI0
洗脳はライダー、帝への配慮だな
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:37:00 ID:9p0tizjbO
N・グランモールJr.
星2 岩石族 地属性 攻100 守100
このカードの名称はフィールド上に表側表示で存在する限り「N・グラン・モール」として扱う


よし、おK
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 19:47:29 ID:wi1c7RQo0
これでモグラを禁止しても大丈夫だな。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:02:03 ID:JPmt/vijO
糞バロスwww おkじゃねぇよwww
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:04:35 ID:m2F2m2bx0
>>518
友情w
誰か大会で友情使った猛者とかいないの??
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:14:41 ID:FFHiShz20
>>556
小学校のとき一度だけある。
結束と一枚ずつしか入れてなくて、全く揃わなかった。
仕方がないので単品で使ったがあえなく拒否。
こんなカード捨ててやる、って思いながらも未だに傷ひとつつかずに大事にとってある。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:36:49 ID:2ymtTGS70
確かにプロトモールの登場には期待したいところだw
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:37:11 ID:m2F2m2bx0
>>557
カワイソス(´・ω・`)
でも単品でつかったお前に敬意を表するぜ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 21:24:58 ID:/M1G6u+mO
プロトモグラはせめてATK1800は欲しいな
名前以外バニラだろ?ww
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 21:40:18 ID:m78BmmYK0
アナザーモグラもありだな
再度召喚するとモグラ扱い&モグラ効果
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 22:12:04 ID:OCCHLehf0
デュアルモグラならバランス取れてるなw
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 22:43:42 ID:pwLGHnLAO
誰かモグラネオス使ってくれないのか
つかモグラネオスよりモグラが強いとは
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 22:48:28 ID:TxO4i12+0
コンタクト融合(笑)
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 23:02:17 ID:XP8aPq2zO
コンタクト融合は主役の必殺技なんだから
もっと効果考えて欲しかった
特にカオスネオス…なんでパック飾るようなモンスターがあんな10秒で適当に考えたような効果なんだ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 23:06:47 ID:UZbDISuPO
素人にもわかるようなまともな効果だと、強キャラスタン厨が使いだして禁止にされちゃうから…
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 23:08:06 ID:pwLGHnLAO
ネオスはデッキに戻らなかったらかなり強かった
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 23:09:33 ID:TxO4i12+0
ネオスペースがそんなに嫌いかね
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:12:04 ID:HgjxOSTIO
混黒禁止にするならそれに変わる魔法使いの新エース出してくれよ。召喚条件無しの奴で。
もちろんスタンでも使われるカードは却下
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:25:12 ID:9HYI1mAD0
モグラはダメージ計算行うなら良かったけどな
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:34:45 ID:PXqeXX5n0
アニメだとダメージ計算後だったのにな
なんでこんな外道能力にしたんだろう
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:36:31 ID:kHHdw6p4O
かわいいから
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:41:44 ID:sTO1XLai0
新ルール導入に合わせて壊れカードとかテキストの不備で弱くなったカードの
エラッタとかして欲しいけどしないだろうな・・・
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:58:43 ID:drudgqKb0
エラッタなんて一番非現実的だな
テキストの不備はともかくモグラなんてエラッタ必要ないだろ
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 00:59:11 ID:R6WFwa6HO
>>570、571
良く飽きもせず同じ事毎日言えるね^^;
学習能力がまるでないようだね。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 01:05:34 ID:AlA5wBZeO
モグラ「私の為に煽り合うのはもうやめて!」
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 01:09:50 ID:A8+/buX+O
当たり前だが禁止にするのは行き過ぎたカードのみにすべきだな
多少強いだけなら制限までで止めるべき
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:18:17 ID:q3t10K1M0
1kill規制してくれれば帝やダムドが暴れようがアムホがグルングルンでも別にいいわ
とりあえずwikiにすら載ってる1killのパーツは禁止にしろ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:19:16 ID:p64iM0WC0
1KLLもうざいがデュアル宝札もうざい
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:21:46 ID:U0cTuFzp0
>>578
デミスとガイアは制限で良いんで儀式術は助けて下さい
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:48:54 ID:AlA5wBZeO
デミスもガイアも制限にしたところで何の変わりも無いと何度言ったら
DC禁止or制限とデミス禁止が妥当
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 02:50:51 ID:GO/digib0
対策してりゃ1killなんぞにやられないだろ・・・
神の宣告伏せときゃ大抵の事態には対処できるぜ。マッチで負ける奴はサイド構成悪すぎ
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 03:02:00 ID:U0cTuFzp0
>>581
羊トークンから飛び出るサウサクほどでは無いだろ。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 03:06:16 ID:R6WFwa6HO
>>582
心の底から同意だが、多分ヤタや開闢を同列に出すアホや、
引けなかったら終わりという、見も蓋もないこと言う超絶馬鹿が出てくるとオモ。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 03:21:30 ID:TJKUq/dP0
伏せ除去手段が豊富なのが最近のワンキルでしてね
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 04:05:52 ID:8fA7aLVIO
神宣一枚で済むなら禁止カードなんて存在しない
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 04:19:19 ID:R6WFwa6HO
>>586
別に>>582は神宣一枚で全て止められるとは言ってないだろ…、jk。
サイドデッキがあるんだから、例え1キルに当たったとしてもある程度は対応出来るって話。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 06:05:43 ID:WYlTcflU0
>>582
俺のサクリファイスデッキでどうやって1killに勝つか考えてみたんだが
現実的な手段が禁止令位しか思いつかなかった。
まぁ、それはただサクリファイスデッキが弱いだけなんだが…

今時神の宣告で止められる1killのほうが珍しいぞ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 07:09:11 ID:JYGj50qtO
アームズとDC制限で丸く収まるんじゃない。DC一枚じゃデミガイも脅威とは思えないし。

ところでファントム禁止にしないで制限にするくらいなら、名推理制限にした方がよくないかな。名推理なきゃファントム複数積めないし。
墓地利用が未だに増え続けるなか、名推理の墓地肥やしはもはや危険だと思う。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 07:25:33 ID:R6WFwa6HO
>>589
ダークコーリングを制限にしてもガイアプレートやら、ドーザーがいるからあまり問題の解決になってないかと。
それよりデミスを規制してしまえば、1キルの威力も落ちるから問題ないと思う。
単純に考えて、儀式モン、高等、大嵐orハリケーン、コーリング、アムホor巨大化の四枚集めにゃならんとなると、格段に威力が下がるかと。

ファントムのようなコスト踏み倒し系は、今後の事考えると、やっぱり危険だとオモ。規制は避けられないだろ。
名推理に関しては同意。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 08:03:28 ID:yrANuJuFO
とはいいつつも
バーローのことがあるからな
DCも制限は免れないだろ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 08:13:48 ID:PXqeXX5n0
確かにバーローのこと考えるとDCも制限になりそうだな
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 08:22:16 ID:AlA5wBZeO
もうE-を第2のカオスモンスターにしろ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 08:40:00 ID:R6WFwa6HO
まぁこんだけデミスガイアについて書いたが、大会でまず結果を出さないと何とも言えん。
未来キメラの時は、出場者の8割がキメラ1キルとかいう異常事態だったからな。
まずこのデッキがマッチで勝ち抜けて、大会を支配してから。それからでも遅くはないかと。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 08:53:50 ID:B6KMSA1PO
愚かな埋葬>ファントムでノーレラスコピー>リセット>

どう考えても禁止だな
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 09:14:06 ID:cE20hoVw0
ライダーも終わったな。こいつに4回魔法止められつつも、残った手札で勝てた。たしか青血・トレードイン・DCが手札に残ってて、
青血をトレードイン
→名推理とアムホ引く
→名推理(混黒当てられる)
→アムホ
→埋葬で混黒
→ハリケーン
→DCでエンドだった^^
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 09:15:57 ID:lnFl+l080
まあどんなに足掻いても混黒とモグラとカエルは禁止なんだけどね
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 09:32:44 ID:TjD6V46cO
名推理で墓地肥やしとか言うけど、別に墓地とかいくら増えても問題ないし
混黒とコーリングさえ消えればね
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 09:33:22 ID:R6WFwa6HO
>>597
よくも毎日飽きもせずに同じ事を言えるものだ^^;
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 10:04:28 ID:76DUITCAO
必死にモグラ禁止を唱えるヤツは間違いなく厨房
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 11:32:22 ID:lnFl+l080
必死にモグラ禁止に行かせたくない奴はモグラが無きゃ勝てない厨房
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 11:58:23 ID:R6WFwa6HO
>>601
そんなにモグラにボコボコにされたのがくやしいのかい?www
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 11:59:04 ID:9gfCLp5WO
賄賂がバーンデッキを強くしてるよな明らかに

ディスクと混沌禁止で早埋準制限にならないかな
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:04:28 ID:lnFl+l080
>>602
悔しくない奴なんて使ってる奴だけだろ・・・
あんなモンスター全否定のカスカードなんて禁止にするべきだろ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:05:14 ID:R6WFwa6HO
>>603
なる訳がない。早埋準制限とか正気かよwww
アムホでも3積みしてろ。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:16:52 ID:A7XpU95fO
>>604
モグラなんてどうにでもなるだろjk

炎帝「モグラ?なにそれうまいの?」
首領「モグラ?なにそr(ry」
炸裂「モグラ?n(ry」

俺の罠ハンはモグラはおいしく頂きます^^
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:20:19 ID:lnFl+l080
>>606
よく炎帝とかで落とせるな
単純にうらやましい・・・
炸裂貼ってると寒波→メビウス→オワタばかりだから困る
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:21:49 ID:eQrMry6A0
てか埋葬はそろそろ準制限どころか禁止になるんじゃね?
アムホに制限かかんなかったら巨大化と一緒に禁止入りできる強さだと思う
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 12:48:48 ID:Y1WnnUf8O
プレイングの上手い奴はモグラの使い方が上手い
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:00:10 ID:AlA5wBZeO
モグラに頼らなくても強いデッキはある
ただモグラはスタン厨が好むカードだから仕方がない訳でもあるが
デッキの構成の上手い下手関係無しで異常な壁になるし
つか上手い人程モグラとかマシュマロンとか入れてないな
まぁモグラが禁止になったら幻影の壁でも積むといい
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:15:11 ID:R6WFwa6HO
>>609
それはどんなカードにも言えることで…。
禁止にいくのは、そういう腕の差関係無しに引いたモン勝ちなカードな訳よ。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:17:54 ID:10huco2qO
モグラはとりあえずデッキに入れとけ感があるのがいかん
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:26:32 ID:TjD6V46cO
モグラは裏守備セットがつおいよ^^
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:45:34 ID:lnFl+l080
モグラはどんなデッキにも入るからな
スペース余ったら取りあえず入れとけナカードなんでこれくらいじゃない?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:53:51 ID:8fA7aLVIO
まあモグラは次回消えるだろう
アニメ的に考えて
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:56:29 ID:cE20hoVw0
いやいや、次元幽閉なんてもんを作ったんだから、これで処理しろってことなんじゃねーの?
よってモグラは制限のまま。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:56:58 ID:ZaVu0wg8O
アニメも新しいの始まるしGX関連の規制増えるんじゃね
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 13:57:09 ID:bRw2AmYx0
573「モグラ対策に月の書を無制限にします」
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 14:01:42 ID:A8+/buX+O
本気でアニメが制限禁止に関係していると思ってる奴なんているのか?
まあ全員冗談で言ってるんだとは思うが
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 14:07:38 ID:oF6qa9rC0
じゃあなんでOPから消えたんだろうね?
グローモンスなんてNの中ではマイナーなのも居るのに
なぜかモグラは抹消w
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 14:07:57 ID:R6WFwa6HO
>>614
どんなデッキにも入らないよ?
ロックやパーミでなんて邪魔なだけだし、主流のデステニーダムドやら、次元系のデッキにも入らなかったりする
フロンティアに大会の上位デッキとか載ってるから見てみるんだぜ。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 14:47:13 ID:ZAxP6Vmo0
だから、ここでアニメの話を持ち出すなって言ってんだろ
OCGの禁止・制限を語るあたって、アニメの話なんか根拠どころかゴミクズに等しいんだよ
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 14:58:56 ID:T67Tb0rXO
よく「KONAMIが○○というカードを出したって事は、××なんだろう」って意見を見るが、
未だかつてコンマイがその手の対応策を禁止、制限化以外で成功させたのをほとんど見たことがない件
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:19:46 ID:oF6qa9rC0
>>622
質問に答えろカス
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:31:18 ID:G8NKRCwv0
まあ、ライダーは制限化せずにメタから落としたわけだし最近のコンマイなら上手くやってくれるんじゃね?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:31:50 ID:Fzgs/Rcf0
>>624
お前、本スレといいいい加減にしろよ。いちいち他人煽ってバカみたいだぞ

例えアニメでモグラが消えたのが禁止フラグかもしれないとしても、それは今は根拠にならないだろ?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:32:27 ID:AlA5wBZeO
まぁどうしようも無いカードってのは禁止になってきた訳だし
入れでも絶対に損しないモグラとかフォートレスとか実質コスト無しでダイダロスと同じ効果のデミスとかも禁止になるだろ
DCはバーローの例もあるし制限だろうが
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:35:04 ID:Jq/sukVDO
最近もアニメじゃOCGでの禁止カードなんか使わないようにしてるんだから
OPでモグラが消えたということはOCGでいつ禁止になってもいいようにあらかじめ消しといたと思うのが普通だと思うが
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:39:29 ID:LDoadvNv0
でも出てないけどワイルドマンの出番が無いとは思えない。
エッジマンは分からんが。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:42:26 ID:G8NKRCwv0
それでも出来る限りカードの効果で対応して欲しいんだぜ
例えば、フォートレスなら機械族だけでデッキを組む事で自分のモンスターに
融合素材になる事に対する耐性をつけるカードが有ればいいわけだし
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:42:38 ID:LDoadvNv0
追記
つまりは単純にたまたま出てないだけの可能性もあるって意味ね。
あくまで可能性。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:44:14 ID:R6WFwa6HO
>>627
だから強くても大会で暴れなければ、未来キメラのような対応は取られないと何度(ry
キメラは大会出場者の8割が使用していたという異常事態を巻き起こしたから、徹底的に規制されたんだよ。
残念ながらガイアはまだそこまで環境を支配してない。今後は分からないがな。
>>628
十代がモグラをバリバリ使ってる件。そもそもアニメでは禁止になった後も壺や死者蘇生まで使われていた。
ソースにはならないんだよ。
後みんながモグラはそれ程壊れてないっていう意見には完全シカトですか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:47:14 ID:iB/FH1MC0
>>632
壷や蘇生は1期までだったような…
1期は蘇生制限とか間違ってたことも多いしあまり比較できないよ

モグラは4期で2回ほど出てどっちもカウンターされてるから
カウンターで対処しろっていうメッセージなのかな?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:49:44 ID:Jq/sukVDO
とにかく今のインフレをどうにかしてほしいな
後前の方にもあったけどシングル用とマッチ用にも制限リスト作ってほしいな
よくサイドで対策とれば良いなんて聞くけど大会なんかじゃないとマッチなんてやんないんだよォォォォ
DSなんかもシングル限定みたいなもんだし対策のしようがないがな
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:52:24 ID:R6WFwa6HO
>>633
斎翁戦では既に壺は禁止になっていたのに使われていた。
死者蘇生は2期のラーの話で、敵のデッキに入っている事が確認できてる。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:54:00 ID:Jq/sukVDO
>>632
よく読め
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:54:33 ID:TjD6V46cO
>>634
大会以外では禁止・制限なんて無意味ですから
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:54:55 ID:Jq/sukVDO
>>635
だから最近の事を言ってるんだろ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:55:06 ID:iB/FH1MC0
>>635
そういえばそうだったな
ラーと死者蘇生ってセットって思ってたから違和感感じなかった
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:57:44 ID:G8NKRCwv0
カードパワーのインフレだけは遊戯王が続いていく限りどうにもならんよ
元々速いか遅いかの違いでしか無かったんだし
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:58:32 ID:AlA5wBZeO
>>632
大会どころかどのデッキにも入ってるモグラやフォートレスは(ry
何度も言うがデミスは禁止。最低でも制限はかかるとオモ
サンボルもブラホも羽箒も大嵐も全部規制なんだし大嵐ブラホの上位互換のデミスもなんらかの規制はあるだろう
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 15:59:15 ID:T5AnHmyy0
・キメラは融合・ボンド等、バーロー以外にもまだまだ召喚する手段が豊富
・ガイアはDFDCのみ
バーローとDCでは比較対象にならない、同じような効果を持つMF・DMも同様
サーチ手段に乏しく基本の融合が使えないって点を考慮しないと、E−HEROの融合魔法に正しい判定は下せないんじゃないか?

>>632
>後みんながモグラはそれ程壊れてないっていう意見は完全にシカトですか?
仮にも討論の場で"みんな"発言は御法度な
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:01:12 ID:Jq/sukVDO
>>640
やっぱそうかね
ファンデッキの未来が…
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:06:46 ID:R6WFwa6HO
>>641
フォートレスはともかく、モグラはどのデッキにも入ってないって。
それにデミスは儀式モンスター。口が裂けても大嵐、ブラホの上位互換とは言えねぇよ。
>>642
スマソ。自重する。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:09:25 ID:oF6qa9rC0
>>638
明確に禁止指定された証拠はない
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:14:01 ID:Jq/sukVDO
>>644
高等やマンジュがある今儀式モンスターという事はメリットだろ
まあ羽箒サンダーボルトの上位交換は言い過ぎだが
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:15:51 ID:cE20hoVw0
>>642
キメラじゃなくてオーバーロードが問題なんであって他の召喚手段は全く関係ない。
それにガイアゲートなら大嵐もDCも簡単に回収できてしまう。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:23:43 ID:R6WFwa6HO
>>647
だから、何故バーローが使えたかを考えてみなよ。未来融合とキメラの強力な墓地肥やしがあったからだろ?
未来融合とバーローのどちらが先に規制されたか知ってる?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:25:47 ID:AlA5wBZeO
>>646
ブラホ大嵐しか言ってないが…とりあえず儀式モンスターは今日ポンポン出てくるんだぜ
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:27:46 ID:yrANuJuFO
そもそも論になるが

・DCは手札墓地融合

ってところにも問題あると思うんだ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:29:23 ID:AlA5wBZeO
まぁDCが出るまではE-融合はネタだった訳で
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:30:23 ID:Jq/sukVDO
>>649
む…すまん読み間違えた
ブラックホールな
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:30:57 ID:Fzgs/Rcf0
>>651
1ターン目に何とかしてインフェルノ姐さん出そうとする俺に謝れ;;
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:32:07 ID:cE20hoVw0
>>648
いや、自分も推理ゲート制限推奨派だけど?
ただDCもじゅうぶん規制レベルだと思うよ。後にバーローも規制されたように。
推理ゲートが規制されればDCは放置でいいと思ってるのか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:37:44 ID:AlA5wBZeO
推理ゲートは規制する程怖くない。いや怖いが
あれは一種のギャンブル
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:40:22 ID:R6WFwa6HO
>>654
そうか。ち墓地肥やし完全無視でDC規制言ってるのかと思った。ょっと熱くなりすぎたな、スマソorz
俺は何度も言ってるが、大会でヤバい事になってから規制すれば良いと思ってる。
取り敢えずマッチで勝ち抜けない地雷デッキなだけの可能性もある訳で。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:44:28 ID:TjD6V46cO
未来融合と名推理を同列にするのもどうかと思うがな
名推理は混黒とコーリングが無かったらウンコカードだろ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:45:56 ID:G8NKRCwv0
結局はシナジーの塊だってのが問題なんだよね
どれが消えても止まるんだけど、どれも単体では規制に値する実力は無いっていう
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:47:51 ID:eQrMry6A0
今の混黒埋葬アムホDDRありのゲートをギャンブルって言っていいのか
マッチでも勝てそうなレベルだと思うんだよな
1キルなのにガイアや混黒は場に残るのがかなり厄介ライフコストもないし
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:49:58 ID:AlA5wBZeO
まぁ混黒アムホDDRはその内消えるだろうし
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:51:02 ID:E2+qs8Vl0
未来オーバーでタチが悪いのはバーローよりも材料を墓地へ送る未来だと思ってるんだが。
その意味でDCより高等が規制、バーローはむしろ緩和されると読んでる俺は素人ですか?

とりあえずデミス規制は絶対無いな。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:51:53 ID:R6WFwa6HO
>>657
名推理は何気にヤバい。成功すればノーコストで召喚。出来なくても墓地肥やし、ウマー(゚Д゚)
デメリットがデメリットじゃなくなってる。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:54:53 ID:G8NKRCwv0
名推理のデメリットは外れたら一方的なディスアドになる点だろ
そもそも墓地肥やしも特殊召喚モンを山積みしなけりゃ狙えないし

まあ、だからこそコンボデッキで生きるんだろうけど
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:54:59 ID:AlA5wBZeO
そういえば未来キメラと龍の鏡FGDと似てる気がしないでもない
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:55:04 ID:cE20hoVw0
>>661
デミスって前回の改定の時にライダーと共にトップメタだったのに、デミス自身には規制がかからなかったんだよな。
今回もガイア関係だけ規制されてデミスは放置なんだろうか。俺はそれでもいいけどな・・・
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:58:30 ID:T5AnHmyy0
バーローの制限にはグドスタアタッカーのサイドラが素材だったってのも一枚噛んでんじゃないかな
更にポンド・リミ解の強力バックアップ、サイドラ以外の機械族も何気に小粒揃いだし
未来オーバーは未来・オーバーが引けなくても【機械族】として機能するのが一番の強みだと思うんだ

・・・・・・要塞? ナニソレ(゚Д゚)
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 16:59:06 ID:R6WFwa6HO
>>663
つマジカルエクスプロージョン。
ディスアドって言ったって-1。墓地を肥やせたと考えれば、高いリスクとは言えない。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:00:01 ID:E2+qs8Vl0
>>665
今デミスが流行ってるのはあくまで高等で楽に召喚できるようになったからだろ。
奈落とエンドしか手段のない頃はいくらマンジュがあったってディスアドの塊って言われてほとんど見かけなかった。
高等が減れば勝手に衰退すると思われ。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:02:31 ID:AlA5wBZeO
高等は肥やせるし怖い
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:02:38 ID:G8NKRCwv0
>>667
…マジカルエクスプロージョンはコンボカードだと言う突込みをしてよろしいか?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:04:48 ID:yOBPjQ5S0
名推理は当てられても墓地肥やしになる点が癌。
当てられたときは墓地にカードが落ちなかったら、
まだマシだっただろうな。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:07:50 ID:q3t10K1M0
…ここは現存カードの効果変更を希望するスレではないぞ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:09:20 ID:A7XpU95fO
デミス禁止って騒いでるやつワロスww

674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:10:15 ID:T5AnHmyy0
墓地に落ちるディスアド・除外されるディスアド
墓地利用でウマー・除外利用でウマー

結局はここだよなぁ
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:11:18 ID:Fzgs/Rcf0
ライトロードシリーズの効果は墓地肥やしだけど
これは今後墓地利用カードが増える兆しになるのかな?
だとしたら、名推理や推理ゲートはデメリットが少なくなってしまうんじゃないか?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:12:14 ID:7uCwG+IsO
名推理禁止の人、1人だけっぽいけど最近いつもいるよね。
なんでそんなに必死なの?

なんで除外デッキ使ったり、カウンター罠や禁止令とかサイドに積んだりしないの?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:12:46 ID:TjD6V46cO
つか推理でいっぱい落ちた所で「だから何?」って感じなんだが
混黒とDCがなければ墓地なんか幾ら増えても問題ない訳
ファントムノーレとか噛み合わせもいいとこだし
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:13:54 ID:G8NKRCwv0
>>675
つーか、まず間違いなくライトロードと一緒に墓地利用対策が来ると思うんだよね
だからそこまで規制を強める事はないと思うんだけど
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:18:39 ID:AlA5wBZeO
効果が変わったカードなんてトゥーンワールド以外何があったか
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:19:37 ID:cE20hoVw0
>>677
混黒禁止・DC制限

そういやこれで解決するな。これで純粋な推理ゲート使いも儀式使いも生きるってもんだ。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:20:31 ID:BQzkYn940
そいやライトロード君強くね?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:22:30 ID:AlA5wBZeO
>>680
高等制限も頼む
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:23:47 ID:H5acKgds0
そして純粋なE-HERO使いは死ぬわけですね
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:27:39 ID:R6WFwa6HO
ていうか根本に戻るけど、ガイアってトップメタで抜きん出てるの?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:27:42 ID:U282DM3R0
混沌黒が消えたら推理ゲートの安定性が桁違いに落ちるのは同意するが
採掘と魔法再生の存在を忘れていないか
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:28:06 ID:Fzgs/Rcf0
>>683
もうさ、ココではDC制限が有力だって意見を見過ぎて
最近では、DCはE-の切り札、世界に1枚しか無い幻の最強カード。と、脳内変換出来る気がしてきた

まぁ、実際制限くらったら多分泣くとは思うけど
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:28:25 ID:oF6qa9rC0
墓地肥やしとか目当てのカードが落ちたら本末転倒
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:29:25 ID:G8NKRCwv0
採掘も魔法再生も一緒に落ちる点に代わりは無いからねえ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:29:31 ID:AlA5wBZeO
>>685
肥やし中に落ちるから問題無し
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:30:41 ID:Fzgs/Rcf0
>>687
何となくだが、墓地の魔法や罠をトリガーとしたモンスターや魔法、罠が出てくんじゃない?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:32:05 ID:cE20hoVw0
>>682
いやいや、デミスもDCを制限にすれば充分でしょ。
サイドじゃなくても対策する手段があるくらいだ。

>>685
初期手札にあればいいがせいぜい1〜2枚。
それだけで回すのは無理がある。

>>686
DFだけで充分
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:32:55 ID:AlA5wBZeO
>>690
マジカル(ry
残骸の爆発
幻魔
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:35:06 ID:E2+qs8Vl0
>>691
半年前「デミスも変異を禁止にすれば充分でしょ。」って言ってた奴がいた気がするぞ。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:36:06 ID:cE20hoVw0
>>693
それはDCが無かったから
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:36:09 ID:oF6qa9rC0
幻魔もマジカルもファンデッキレベル
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:36:53 ID:AlA5wBZeO
デミスは禁止にするか高等を規制するかしないと第2第3の変異が出てくる
既に第2は出た訳だし
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:38:32 ID:E2+qs8Vl0
>>694
じゃあ次が出たら同じことを言うんだな。
高等制限にしたほうが有意義。
推理ゲートは所詮事故りやすいコンボデッキなんだから。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:39:43 ID:AlA5wBZeO
デミス変異→デミスドーザー→デミスガイア
既に第3だった
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:41:16 ID:k+6Z1r0c0
商売のことも含めて考えれば推理ゲート規制が一番じゃないか?
それさえなければDCの混黒も問題なくなるわけだし
そもそもまだ実績も上げていないのに規制を考えるのは時期尚早だと思うけど
現にデミスドーザーはシングルでは強い程度だったわけだし
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:41:19 ID:oF6qa9rC0
高等制限はねーよ
儀式をまた冬の時代にする気か
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:43:31 ID:cE20hoVw0
それはコナミがアホなだけで本来は充分な規制なんじゃないか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:44:38 ID:E2+qs8Vl0
>>700
既にガーディアンは冬の時d(ry
絶対悪用できないテキストのカードがない限りどこかは被害を受ける。
DC制限だって他のE-融合は損するわけだし。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:45:07 ID:R6WFwa6HO
>>699
同意。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:45:18 ID:AlA5wBZeO
>>700
高等が制限になったらマンジュ、センジュ、ソニック、シナト、サクリファイスで我慢するしかないな
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:46:55 ID:BQzkYn940
万寿・千手・ソニックを各3枚投入すれば
まあパーツ補充に苦労する事はないとは思うが
それにしても^^;

俺はせいぜい準制限と思うがな
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:49:12 ID:cE20hoVw0
>>701>>697宛てね

>>699
推理ゲートが無くてもDCは危ないぞ。
純正イービルだってDCでガイア出せばかなりの勝率だし。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:51:41 ID:G8NKRCwv0
あんまり切り札となりうるカードを潰しすぎるのもよくないと思うのよ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:52:46 ID:R6WFwa6HO
>>706
環境をみればそれ程ではないかと。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:52:56 ID:E2+qs8Vl0
>>701
お前の言う「コナミのアホ」が治った確証がないのに全く同じことを繰り返せと言う。
これは全く無駄なことだと思わんか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:56:00 ID:cE20hoVw0
だからと言って規制に値しないカードを規制するのは問題があると思うが。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:58:37 ID:T5AnHmyy0
>>680
推理ゲートなんて昨今1killパーツにしか使われないからなぁ
1kill抑止が名目なら、混沌DCよりも規制するのはこっちが先じゃね?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:19 ID:R6WFwa6HO
>>710
だからどのカードも単体では規制に値しないんだよ。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:01:53 ID:E2+qs8Vl0
>>710
規制に値しないってのは高等のこと?
あれだけ高速で墓地肥やせるのに?
全体破壊が手軽に呼べてこれだけ不平言われてるのに?

ドーザーもメガロックもデミスから繋げれば十分な1キルパーツだぞ。
使用率落とすために高等規制する価値はあると思うが。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:06:25 ID:cE20hoVw0
デミスドーザーなら前回の改定で充分規制されたジャマイカ
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:06:42 ID:G8NKRCwv0
高等儀式の問題はコストが通常モン限定であるため規制すると存在価値がなくなることにある
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:09:46 ID:k+6Z1r0c0
>>712
それでも規制しなければならなくなったなら推理ゲートが一番現実的だと思う
どれもそれだけでは規制に値しないなら破壊力と汎用性から考えるしかない
そうすると単独で投入でき通常召喚可能なモンスター全てを出せる推理ゲートが一番危ない
対して高等は通常モンスターと儀式モンスターも必ず入れなくてはならない分汎用性は低い
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:13:51 ID:Jq/sukVDO
なんでデミス1キルに青眼型が流行らないのかが不思議なんだが
だれか教えてくれないか?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:17:43 ID:cE20hoVw0
ガイア型が確立されたからだお
ぶるーあいずより攻撃が強いんだお
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:21:33 ID:Jq/sukVDO
ガイアより青眼のほうがかっこいいじゃねえか
なんだよチクショー
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:25:35 ID:WYlTcflU0
推理、ゲート、アムホを制限にして巨大化を禁止
これだけでも結構意味があると思うが
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:28:56 ID:AlA5wBZeO
高等、推理ゲートを規制すれば今多い1キルはほぼ消え去る
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:30:31 ID:G8NKRCwv0
アムホとDDRを制限にしてしまうだけでだいぶ違うでしょ
それに、今メタにあがってるガイアゲートは戦線維持がスカスカだから推理が制限になるだけでも壮絶にきついし

ま、ここまでガチガチなコンボデッキだったら墓地利用をカットできるメタカード出す方が
現実的で美味しいだろうから実際は何も制限は掛からないと思うけどね
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:31:07 ID:muImuT9z0
どうでもいいけど>>706
純正E-HEROでガイア出せるのか?
E-HEROに岩石族なんていないわけだが
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:33:54 ID:AlA5wBZeO
>>723
地属性が多少あるからギガンテス辺り入れてるんじゃね
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:34:46 ID:Jq/sukVDO
>>723
純正ってことはメタモルすらいないって事かな?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:40:48 ID:muImuT9z0
>>725
うん、純正っていうくらいだからメタモルもモグラも
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:41:23 ID:cE20hoVw0
>>723
純正イービルでも呪印生物で出せなくもないが、>>706は俺が書き間違えた。
俺が言いたかったのは推理ゲート無しのガイアデッキも充分強いということ。
DCはバーロー並に危険ということだ。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:48:36 ID:R6WFwa6HO
推理、高等がなくなれば一気に実戦から遠のく。それほど甘い環境じゃないな。
そもそも、今の環境でバーローが規制されてる理由が分からんわ。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:48:49 ID:Fzgs/Rcf0
純E-のガイア
俺の場合最高ATK4500(マリデビ+呪印)だな
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:52:23 ID:E2+qs8Vl0
>>728
墓地にためるの苦労するのにな。
高速肥やしないのに制限するってのはヴェノミナ制限するのに近い、ってさっき初心者スレ見てて思った。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:58:18 ID:Jq/sukVDO
>>729
それ全部DFでやったらかっこいいな
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:12:37 ID:Y1WnnUf8O
融合の救世主(?)だった未来融合が制限なんだから、儀式の救世主の高等儀式術も制限になっても別にいいだろ
しかも、融合よりも儀式のほうがサーチしやすいし、融合モンスターよりも儀式モンスターのほうが強いモンスターが多い
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:14:46 ID:G8NKRCwv0
コストの質と事故率がぜんぜん違うだろ
本体も引く必要がある儀式モンと素材が固定されている融合モンを同列に考えるなよ
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:24:20 ID:Fzgs/Rcf0
>>731
まぁそれでも良いんだけどね
出来ればスルーしてくれると助かる程度だな
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:28:46 ID:yrANuJuFO
高等とDCが制限か準制限になれば円満解決だな

最近の儀式融合のインフレにストップかかればいいな


あー推理ゲート規制は前提だけどな
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:29:04 ID:E2+qs8Vl0
>>733
発動後のリスクとかタイムラグの点では上位だろ。
同列扱いに問題があるとは思えない。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:52:50 ID:AlA5wBZeO
ここで予想外のメタネス制限
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:04:30 ID:d3XfVx/3O
スナイプは禁止候補だろうな
高い成功率で連射可能サンブレ、闇悪魔であると同時に1500という高い攻撃力
さらに制限カードだから引いた者勝ち(極端かもしれんが)になりやすい
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:04:51 ID:B3LxrkuW0
>>620
グローモスの方がモグラより目立ってないですか?

登場回数も上、グローネオスの登場回も3回?
グランネオスなんて1回しか出ない上に咬ませ犬
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:11:33 ID:+VItDcIJO
スナイプは別に良くね………。



と思っていたが…こないだそいつにフルボッコにされたからな…禁止でいいよ。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:12:01 ID:tR6bZ7WS0
私怨の鏡のようなレスだな
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:22:09 ID:E2+qs8Vl0
>>741
紫炎の鏡?
新しい六武衆サポートですか><
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:40:21 ID:voW49aC90
スナイプは8回連続ではずしてから
ある意味自分の中で開き直った
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:49 ID:H5acKgds0
青虫とか弱くね………。



と思っていたが…こないだそいつに装備でめちゃくちゃ強化されてフルボッコにされたからな…禁止でいいよ。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:58 ID:lnFl+l080
推理は制限でいいかもな
だけどゲートはモンスターいなきゃ、使えないし、規制するほどなのかな
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 21:09:26 ID:AlA5wBZeO
ヒント:羊も使える
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 21:10:53 ID:Fzgs/Rcf0
>>742
やめろ
ちょっと欲しくなっちゃうじゃねえか><
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 21:11:32 ID:lnFl+l080
でもノーコストの推理と比べるとゲートのほうは放置でもいい気がするけど

少なくとも両方制限は無いだろうな
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 22:36:49 ID:D9Igcf+Q0
羊使えるって言っても発動したターンにゲートはできないから
1ターン伏せて相手のエンドフェイズに発動する手間もかかるし
名推理が制限だとしてもゲートはせいぜい準止まりだと思う
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:20:01 ID:FKIrzPBJ0
実際ワンキル使ってると推理よりモンゲのが使い勝手がいい。
混沌を推理されると後々の展開に影響を与えるからな。
推理は本当に困った時にしか使わない。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:55:33 ID:gPuOtzn80
>>738
サーチも回収も1枚のカードで行えてデッキ次第でいつでも蘇生可能と引きゲー要因ではないと思うが。
宝札スナイプゲーになることはあるけど。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 01:26:52 ID:ZFl65+TY0
ザボルグの出番が刻々と迫ってきてますよ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 01:33:40 ID:55doVgr60
死デッキ強ぇぇ
手札とフィールドのモンスター破壊して、
さらに次のターンから3回のドロー潰しとか
文字に起こしてもヤバイが実際強すぎる。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 02:15:32 ID:L6JaLIbO0
私怨で語るバカが多すぎる
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 02:35:45 ID:K4jSVB0S0
紫炎と聞いてやってきました^^
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 03:17:16 ID:j6eOY/GlO
魔法カード【紫炎の語り】
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 03:29:13 ID:gTfUgs6wO
私怨の患者↓
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 03:37:44 ID:gz/kPibf0
師範の試練
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 03:57:34 ID:j6eOY/GlO
師範の市販
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 06:34:08 ID:IIL7uyRE0
師範が市販してもモグラと混黒は禁止
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 07:37:28 ID:Hc3JuKug0
>>760
因果関係がわかりません><
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 08:18:02 ID:j6eOY/GlO
師範
モグラ

市販
混黒

並べて見るとよくわかる
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 08:43:02 ID:IIL7uyRE0
並べてみてよくわかってもモグラと混黒は禁止
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 08:55:26 ID:O+199gKqO
>>763
こいつケチョンじゃね?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 09:35:36 ID:TmtCEfwa0
モグラなんていつの間にか墓地に落とせてるけどな
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 09:36:33 ID:JvosMdR00
混黒なんていつの間にか帰還してるけどな
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 09:40:34 ID:2vtMyeY1O
モグラなんていつの間にか手札に戻ってるしな
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 09:59:30 ID:BOWCsRdzO
何かダレてきてるな;
早く>>573にリスト出して貰わんと…あと、1月半か
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 10:06:15 ID:WBGQ09MNO
>>763
いつものモグラ厨か
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 11:29:33 ID:RF4u1w6AO
モグラはマイクラで落とす

まあ引くまでが大変なんだがw
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 11:58:01 ID:fudYxfNoO
モグラが禁止wwクスクスッ

それは無いだろw
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:00:00 ID:F1x7nNa90
モグラは制限解除でいいよ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:10:37 ID:IIL7uyRE0
制限解除でよくてもモグラと混黒は禁止
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:31:28 ID:JXp07pa0O
とりあえずデミスDやデミスGはデミスさえ潰せばよくないかな?
実際ワンタンされるにあたって原因なのはフィールドの掃除だし。
考えてみればDもGも攻撃が通りやすい強力モンスターだけど壁があればワンタンされにくいし・・・
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:38:35 ID:O+199gKqO
取り敢えず大会で結果を出さないとなんとも…。
それこそ全部スルーされる事も考えられる。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:47:12 ID:JdXtQxoc0
モグラが解除とか無い
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:53:27 ID:O+199gKqO
>>776
あり得なくはない。NEXの裁定を見るとやりかねない。
別にモグラが増えたところでみんながみんな3積みするとは思えないしね。
うざい事この上ないがw
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:54:09 ID:j6eOY/GlO
>>771
> モグラが禁止wwクスクスッ

お前もいつもの煽りか
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:59:51 ID:j6eOY/GlO
なんにせよモグラ禁止はないな
1:x交換が出来るデミスでも対策が来るとしたら高等制限だしな
次元融合禁止も無いだろ

混黒、フォートレス、DDR、アムホ、要塞はなんとも言えん
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:01:31 ID:j6eOY/GlO
×1:x交換
○手札2枚で場一掃
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:04:46 ID:gyn+0nEn0
ID:j6eOY/GlO

もう少し遊戯王のこと知ってから来い、な?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:26:56 ID:5n3gujtr0
いつもID赤くして頑張ってる携帯厨はコテつけたらいいと思うよ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:37:50 ID:svjnW3JK0
モグラ準制限とかはありえそうだけどね
NEX的な意味で
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:39:07 ID:IIL7uyRE0
準制限があり得そうでもモグラと混黒は禁止
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:46:00 ID:svjnW3JK0
今日のNGID:IIL7uyRE0
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 13:53:14 ID:A40ALI1MO
名推理は準制限でよくね?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 14:05:12 ID:4Hv+kyOfO
何度も言われてるが何かしら結果が出ない限り判断は難しいな
次のパックでまた環境が大きく変わることも考えられるし
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 14:06:56 ID:svjnW3JK0
今回は次のパックのタイミングも最悪に近いんだよね
たった一月でメタが固まるわけが無いのに制限改定が来るから
環境の安定は難しい可能性が高い
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 15:39:23 ID:JXp07pa0O
あくまでも仮に考えたとして・・・
デミス・制限
ドーザー・準制限
ガイア・制限
高等・制限
コーリング・準制限
これでどれくらい使用頻度下がるかな?
>>782
携帯厨って私かと思ってチョッピリ焦ったじゃあないか(今携帯だけど)
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 15:41:13 ID:JXp07pa0O
すまない、上げてしまった・・・
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 15:50:55 ID:IIL7uyRE0
ドーザーに規制かけるくらいならデミス消せばいい
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 18:14:05 ID:QDbkbXO00
デミスを消す必要性がわからない。
高等儀式が制限なら絶対弱体化する。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 18:22:53 ID:p3wfXFFA0
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 18:39:36 ID:V7DKAmIg0
デミストーザーにしろDライダーにしろ
誰がこんな鬼コンボ思いついたんだろうなw
まあ、デミスガイアは間違いなく壊れだからいじられるのは確か
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:03:21 ID:O+199gKqO
イヤ、だから大会で結果を残さないとなんとも言えないと思うが…。
去年の九州チャンピオンシップでは5人しか使ってなくて、しかもトップにカスリもしてなかったし。
スルーも大いにあり得る。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:05:45 ID:GHOQ2hV10
そういえば公認店で優勝者のデッキレシピを公開してるところがあるね
あのレシピってコンマイに届いてるのかな?

だとすると公認店の結果も考慮に入れないとならなくなるけど
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:09:42 ID:O+199gKqO
>>796
そこら辺ザルな感じするんだよなwww
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:46:41 ID:g6bGAskBO
冷静にみると
DC規制なし高等規制派
高等規制なしDC規制派
両方規制派

に分かれてるのな

どっちもどっち的な強さだし
俺は両方来ると思ってる
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:51:30 ID:gEDuI6fd0
両方無制限派も様子見派もいるけどな
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:53:24 ID:O+199gKqO
両方スルー派な俺(;^ω^)
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:58:09 ID:GHOQ2hV10
俺は様子見かな
今のメタデッキは墓地をメタれば全部死ぬ
だからLODTに転生の予言のような墓地操作カードを山積みして
今あるカードを緩い制限で通せば、LODTは間違いなく売れるはず

それにデッキを削るデメリットを持つライトロードのサポートカードとしても墓地操作カードは有力だしね
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:01:22 ID:gyn+0nEn0
手札から相手の除外カードを墓地に戻すモンスターが欲しいです…
まあ次元融合制限でぬか喜びしてたらDDRとかで混黒利用しまくりが嫌なだけかもしれんが
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:04:49 ID:3tUbrLz40
ついに本来再利用封印の筈だった除外の再利用を防止するカード案が出たかw
しかも有用性がないとは思えない・・・w
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:45:18 ID:uahWPu7s0
つーか、毎度のことだがライトロードはデメリットにはならない。
この手のカード効果がデメリットと認識されたことは一度もない。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:50:00 ID:GHOQ2hV10
それはまともなカードが無いせいでデッキデスが環境から淘汰されてる所為でしょ
ライトロードを使うと毎ターンデッキが4枚以上減るわけだからデッキデスさえまともなら十分なデメリットになる
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:52 ID:uahWPu7s0
それは、ライトロードの専用デッキでも作ればそうかもしれないけど、
カードとしての汎用性が高いから、そこらの墓地依存デッキに数枚挿せば
まず、無駄にならない。海外で、カードガンナーと組みあわせた見たいに蛙や、ダンディ
とのシナジーも見込めるし、俺が一番シナジーがあると思うのはアンデで、
馬頭鬼落とせば、それだけでアドだし、ライラ使えば、閃光も、マクロも
裂け目も弾圧も全部吹き飛ばせるんだぜ。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 22:19:28 ID:VNpSebTt0
>>806
だが、光の追放者がいる
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 22:37:46 ID:dTGWS0WtO
>>807
ジェインでぬっ殺せるじゃん
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:17:34 ID:6F4iqjq7O
>>795
あんな田舎の糞プレイヤーだらけの大会なんて参考にならん
普通の人よりはマシな程度だろ
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:19:53 ID:oaX3tmOzO
制限の話からズレすぎだ、カスども
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:22:12 ID:1exMWNjIO
発売されるまでは強い強いって言ってるけど、光帝の時もストゥムの時だって専用デッキならそこそこ強い程度のレベルじゃないか。
ライトロードも騒ぎたてて、発売されてしばらくしたらいらない子になっていくんだろうな。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:21 ID:6F4iqjq7O
ストゥムが強いなんて言ってた奴居たっけ?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:30:02 ID:gTfUgs6wO
ライトロードの場合、まだパーティとしての実力が未知数だからな
現状、そこそこ使えそうで規制には程遠い
クライスは「帝」だからといって、無条件で評価してた連中が多かった気がする
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:40:48 ID:O+199gKqO
>>809
何でそんなこと分かるの?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 23:53:05 ID:6F4iqjq7O
名前聞いた事無い人が多い
構築ヌルい
融合デッキ0枚(笑)

東海CSあたりと並べてみれば一目瞭然
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 00:00:25 ID:DS2gyM6NO
ダメドって制限になるの?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 00:03:47 ID:hOce4MRAO
所詮次の改訂もコンマイの気分次第なんだろうな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 00:17:49 ID:UNcssrlI0
当たり前のことを自虐的に言う俺カッコイイ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 01:03:23 ID:1Z5OJB0a0
制限されるとしたら、1キルデッキのキーカードだろうな。
ダークコーリングは危ないかもしらん。
後は汎用性の高さからモグラ禁止
機械族の救済のためフォートレスの準〜制限。

まぁこんな所だろ。
2ターン、3ターンに渡ってせめぎ合った結果、
「1キルのようなことが起きる」カードはノータッチだと思うぜ。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 01:19:37 ID:DwnG8Su6O
正直今回はほとんど何も変わらないと思う
強いカードはことごとくそれ相応の規制をかけられてるし
精々変わるのは既に実績を上げたまだ無制限のだけになりそう
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 01:33:38 ID:SR4tJpHnO
>>819
フォートレスは禁止じゃないと意味ないだろと。
DCは規制してもそれがドーザーやらプレートに変わるだけ。意味がない。それにガイア系は結果を出してないのでスルーも有り得る。
モグラは最近は入らないことも多い。恐らくスルーかと。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 02:16:30 ID:6ahATtaw0
黄泉ガエル禁止
モグラ禁止
デミス制限
ガイア準制限
高等儀式術準制限
マンジュゴッド準制限
風・氷・闇帝準制限
月の書準制限
ダストシュート準制限
魔導師の力準制限
魔法石の採掘準制限

今来た俺が叩かれるつもりで書いた。反省はしていない。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 02:18:31 ID:Xec8Dv2/0
「僕らの春はこれからだ!」
http://imepita.jp/20080103/775230

>>822
黄泉ガエル以外は納得。
特に、魔導師の力は別に準制限でも良いと思う。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 02:25:44 ID:SR4tJpHnO
>>822
ダスト、帝、採掘はまずねぇよw
私怨乙としか言いようがないが、一応理由を聞かせてくれ。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 02:39:27 ID:6ahATtaw0
>>823
正直迷ったが制限が妥当なのか。コイントスで決めた俺涙目。
>>824
ダストはお触れが一線になったことで使えるタイミングが少なくなりそう。
帝は採用率の高さ。前から氷帝サイドに投入とかもあったし。
採掘は1:1交換以上が確実に取れるカードが優先されることが多いため。


どう湾曲しようが俺の偏見だけなんだけどな。特に採掘。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 03:06:07 ID:SR4tJpHnO
>>825
ダスト:ビーピングと手札破壊がどれだけ恐ろしいかは押収、番兵が禁止なあたり分かる筈だが…。そもそもお触れが一線?
帝:遊戯王はどうしてもグッドスタッフが強くなるゲーム。採用率の高さはある程度諦めるしかない。
能力的にもゲームバランスを崩すものじゃないしな。
採掘:まぁ何故規制されたかを考えれば、普通にない。最近は魔法再生ですら投入されたりするんだぜ。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 03:44:27 ID:DsGAZsca0
フォートレス規制するなら
サイドラも規制するか汎用性の高いメタカード出さないと
また新制限でトップメタが変わってサイドラ3積み当然ってアホ環境になりかねんぞ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 03:50:21 ID:SR4tJpHnO
>>827
良いんじゃない?サイドラ規制すれば。フォートレスのようなカードが存在する位なら、そっちの方が健全。
ていうか、インフレの進んだ環境でサイドラにそこまでの力があるのだろうか…?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 05:40:58 ID:imtyeH5UO
フォートレスはそのままでいい
サイドラは今でさえ投入率減ったが、前はモグラ並みの投入率を誇ってたからな
確かにフォートレス規制するならサイドラ制限にしろ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 06:56:45 ID:2mLqQaAB0
そういえば護風壁まで制限かかってるのに
お邪魔トリオを制限かけない理由が分からないんだが
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:04:53 ID:BFRBwarH0
HERO融合にもサイドラ堂々三積み状態だった時代を吹き飛ばした要塞様さいこー
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:34:06 ID:hOce4MRAO
>>830
相手が簡単に3体特殊召還が出来るからじゃないか?スケゴみたいに
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:34:41 ID:GF1Zw/MoO
帝順制限にしたところで変わらんと思う
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:35:22 ID:jZp4jv4/0
おじゃまは自業自得とのシナジーがやばい
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:45:26 ID:FSLzeusHO
おジャマは召喚制限で1キルできるしな
弱点は青血か?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 08:05:52 ID:O9vrC4520
モグラ並みの採用率ってたいしたこと無いじゃんw
一時期のサイドラの採用率はもっとやばかった。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 08:08:15 ID:DwnG8Su6O
黄泉はダーク系が流行ってる中では微妙だけど単体の力を考えれば有り得なくは無い
モグラは論外
同じくダーク系が流行ってる上に帝までいる以上禁止する理由がない
デミス 、ガイア、高等、マンジュは結果が出るまで保留
結局デミスドーザーのようになる可能性もある
帝はモグラと同じく今更規制する理由がないので論外
月の書は汎用性が高く制限が妥当
リバースも使い回せるし
ダストはもう言われてるけど条件付きでも罠のピーピング+ハンデスはやばい
魔導師は1キルが問題なら1枚でだいたい1000以上得られるこれを準にするのは…
魔法石も同じく1キルを助長するので制限が妥当
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 08:17:44 ID:SR4tJpHnO
ていうか採用率で言うならサイドラやモグラよりも明らかにフォートレスのがヤバい件。
後、おジャマはねぇよw 私怨も大概にしろよww 行くなら召喚制限のほうだな。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 08:29:59 ID:imtyeH5UO
でもブラックホールが無い今
ドグマ、青血入れてないとどうしようも無くなるのはどうかと思うけど
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 08:31:12 ID:Qz1cV8S1O
召還制限もお前らの好きな「実績」がないからな
まず制限は無いんだろうな
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 09:01:20 ID:fZQDwYiyO
>>839
エネコン→自爆特攻
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 09:11:54 ID:IGfQMAN20
永続カードなんてなんも怖くないわ、ましてや永続罠なんて・・・
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>841
お邪魔が使われてるデッキで特攻できる相手なら相手から攻撃してくるだろ・・・
問題なのは5対並べられて、バーンされるともうどうしようもなくなることでしょ