【GW】ガンダムウォー初心者スレ5【質問・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1補足加工しました
・ここはガンダムウォーに関するルール説明やデッキ診断をするスレです。

前スレ(4)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1192638760/
公式ホームページ
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/
公式ルールブック
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/rule.html
Q&A
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/suport/rule_q.html
ガンダムウォーwiki
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/
http://relena.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi

・公式ホームページのルールサポートにはチュートリアルがあります。
初心者の方はまず公式ルールブックを見ながら、一通りやってみて下さい。

・ルールやデッキ作りに関して質問をするときは、最低限ルールブック上級編とwikiの
用語集・よく使われるカード・機能別カードリストなどを読み込んでからにしましょう。
・ルールに関して疑問がある場合は、具体例と自分の見解も添えましょう。

・ルールに関してどうしても納得がいかない場合は、公式ホームページのコミュニケーション掲示板の
ルールQ&A会議室へどうぞ。

・デッキ作りに関してはwikiのデッキ集を参考にしましょう。
・診断を依頼する場合はデッキのコンセプト・メタ対象、診断して欲しい点などは必ず明記しましょう。
・カード名称、弾数などはきちんと書きましょう。
・実際にデッキを回してみてどこが不満かとかも書くといいです。
・診断する人は、最低限デッキのコンセプトは尊重しましょう。

・初心者に詳しく指導する方は、出来れば数字コテ(可能ならトリップも)付きにしてください。
他人の指導の間違いを指摘する場合は、初心者が混乱しない様にきちんと理由を述べて説明してください。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:17:25 ID:aArTh57iO
いちおつ
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 16:22:59 ID:rPU3k5xq0
乙3号機
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:05:38 ID:GRyaxOOX0
あけましておめでとうございます

さっそくですが質問させてください
「烈火の咆哮」のジェリドの能力
(常時):《(1)》このカードがセットされているユニットの破壊を無効にする。その場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
を相手にした場合、@毎になってないので1ターンに2回焼けば破壊を無効化されずに除去できるのでしょうか?
また、ダメージ判定ステップに火力で破壊、能力で破壊無効となると+1コインの乗った状態でダメージが発生するのでしょうか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:48:17 ID:eRPIlOI30
>>4
前者はイエス
後者は破壊無効後のギャプランの攻撃ステップが発生していないので、ダメージは発生しないと思われる。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:49:34 ID:eRPIlOI30
>>5
ギャプランは全く関係ありません。
脳みそが故障して書いてた
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:55:13 ID:aArTh57iO
ダメージが発生ってのが日本語でおk

戦闘ダメージの事?それなら当たり前だぞ、と。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:50:46 ID:/6q/c9xOO
世論の操作で一枚制限となった手札の名称:ガンダムはウイングガンダム0のマルチプルのコストとして使用出来ますか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 21:18:06 ID:eRPIlOI30
>>8
なるけど、デッキとして組み込む場合にはおすすめできないなぁ。
オペ割りされればそれまでだし。
ジャンクを利用できないってのは痛い
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 21:25:50 ID:91cJcLux0
質問です。【A】というキャラクターが居ます。

予めセットされていて、偽りの名前の効果で名前がアレックス・ディノに変更されたキャラクター【A・1】が
居ます。その後、名前が変更された事によって出す事ができたキャラクター【A・2】が別のユニットにセット
されています。

この時、偽りの名前がなんらかの効果で離れた場合、どちらのキャラクター(先に出ていた【A・1】
または後で出した【A・2】)がキャラクターのルールによって廃棄されるのでしょうか? 後でプレイされた【A・2】なのでしょうか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 01:16:28 ID:mVBSiZrjO
日本語でおk

その場合は、A1の偽りの名前が廃棄されたタイミングで、「A」という名称のキャラクターがもう一体、新たに場に出たと認識される

これは「キャラクターが場に出た場合〜」などの条件は満たさないし、名称が変化したという扱いでもない

「後から場に出た方が廃棄」に従って、既に「A」という名称であったA2はそのままに、新たに「A」として出たと扱われるA1が廃棄される
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 12:26:43 ID:Rm5XEQjZ0
まだ始めて1ヶ月のひよこです。
質問ですが
PS装甲のユニットは、防御ステップに
出撃したら手札に戻るのですか?
教えてくださいよろしくお願いします。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 13:18:09 ID:DsLWScq+0
補給しなければ戻る
スターター買うなり友達からもらうなりして
ルールブックを入手しなよ
余ったのを無料で置いてる店もあるし
PS装甲(PS装甲(X))
(自動D):このカードは、戦闘エリアに出た場合、
「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングに、
本来の持ち主の手札に移る。
この効果は、そのターン中に「補給」の効果の適用を受けた場合、
または、Xが指定されている場合、ターン終了時に、
このカードの指定国力と同じ種類の自軍国力がX以上発生している場合、
無効となる。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 13:18:57 ID:UQZPhVBVO
>>12
ルルブ上級編P57を一字一句間違わずにノートに書き写してごらん

それと>>1に書いてあることくらい読めやカス
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 16:19:40 ID:0AbWKAaO0
>まだ始めて1ヶ月のひよこです。
ひよ・・・・こ・・?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 16:52:35 ID:Rm5XEQjZ0
>>13-14さんありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、
衛星ミサイルを2枚発動したら敵軍ユニット1枚破壊できますか?
質問ばかりですいませんよろしくおねがいします。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 17:42:18 ID:0AbWKAaO0
普通に考えりゃわかるだろ
つうかwikiとか見るくらいしろって
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 17:58:30 ID:W6jBGDts0
ダメージ食らったら防御力が減ると思ってるんだろ。
”一個目(X-1)ダメージ食らって、防御が1になる。
二発目で(X-1)=(1-1)=0ダメージになる”・・・なんて事は無いからな

ダメージ受けても防御は減らない。
例えば防御3の相手に衛星ミサイル二発うった場合は、2×(3-1)=4ダメージが入る。

最低限ルールブック読め。
あとは「自分は〜なると思う」って感じで自分の考えも書け。
じゃないとどういう意図で聞いてるか、回答者側もわからないからな
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 21:54:20 ID:mVBSiZrjO
と言うか単発質問だけでは「なぜそれが分からないのか」がわからない

質問者は、自分の考えや、明確な疑問点を明記するように

そしてそれ以前に、ルールブックを読むように
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 21:56:14 ID:4gxOr5VlO
>>19
と、>>1には既に書いてあるんだがな

要は質問者が>1を読まないからいかんのだよな
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 22:01:02 ID:TtSgmi/n0
>>11
ありがとうございました。偽りの名前が破壊された時に出た扱いになるのか否かで
悩んでいました。すっきりデッキを作る事ができます。どうもデス。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:47:59 ID:v1+xbhg00
1年ちょっとGWをやめていたのですが、1色だけで復活しようと思ってる者です。
W好きなのでカードリストを見たら、ガンダム・ザ・ガンダム編のウイングガンダム0がいいなと思いまして。
そこで基本パーツは集めたんですが、何色の組み合わせがいいのか迷っています。
以下、自分が考えた色の組み合わせです。

青は弾幕があるのでコンボとしてはいいのですが、弾幕自体が単品では役に立たない。
茶はディアナ帰還があるのでコンボを揃えながら展開出来そうだけど、帰還以外に入れるカードが無い。
赤は捕獲兵器の自爆コンボが魅力だけど、完全にコンボよりになりそう。

自分としては茶か赤が比較的安定しそうな気はするんですが。
どなたか助言をお願いします。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:55:17 ID:BXUTcEcxO
言うとおり茶でゾンダーエプタするのもいいし、青白でも悪くない

最近はバックホームなんて半分壊れたドロソが白には出たから、どの色と組み合わせてもだいたい安定するぞ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:53:23 ID:1rPgo/030
>>22
青 現徴だの何だのいくらでもギミックは詰める。
茶 投棄だの何だのいくらでも(ry
赤 (ry
一年程度のブランクなんだろ。自分で考えろよ

まあ、茶なら各種MFでも戦えるぜ的にしてみたりもありだろうし、
青なら反抗失地っぽくしてもいいだろう。
ただ、捕獲兵器使うぐらいだったら無償の愛でよくね?今はヴォワもあるし。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:42:10 ID:KfOBib9Q0
>>22
茶 ディアナ帰還はマルチプルウイングならともかく、GTGウイングと相性がよいとはいえない
赤 捕獲兵器は無償の愛で十分。
GTGウイングをとにかく活かしたいなら、青白がいいと思う。
射撃値高めのユニット他にも入れて、弾幕で別にいいじゃん
回復入れたいなら、入れたいで青ならいくつか選択肢あるだろうし、ハイマット積んでもいいし。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 05:38:12 ID:2pC7ekQE0
>>24
GTGなんだぜwww
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 12:59:26 ID:gyoZHgCm0
>1色だけで復活しようと思ってる者です
>何色の組み合わせがいいのか迷っています
????
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 13:02:45 ID:R6FeCbxUO
>>27
そこは俺も疑問に思った

一色で復活ならどの組み合わせがいいとか聞くなよw
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 16:17:41 ID:P4C+mXEt0
茶でディアナ帰還入れて無償の愛でシュートするのもありだと思うけど
BB3と違ってユニットの選択肢が広くなるし
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 18:36:25 ID:R6FeCbxUO
ゾンダーエプタ『シュートデッキと言われて飛んできましたよ、と。』

白はNジャマキャンのおかげでヴォワチュール使わないシュートデッキなら凌駕に強いのが良いよな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 21:33:21 ID:9ytJDV670
>>27-28
それは言葉足らずでした。
基本パーツをそろえたのが1色という意味でした。
他の色は補助以外そろえる気がないので(汗

ゾンダーエプターですか。
なるほどその手が茶色にはありましたね。
指定2を満たせればいいので。
ありがとうございます。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 23:25:59 ID:yU9lsdaeO
>>31
茶2を出せるバランスにするなら、ディアナ帰還+月下の戦塵を強く勧める

W0を自爆させてバルチャー5をゲットすることで、ジャンクからカトルを回収し、カトルでW0を釣り、毎ターンW0のシュートができる

また、宇宙に出撃したW0を敵軍ユニットが防御しに来た場合、大気圏突入を使用した後に宇宙エリアの敵軍ユニットを焼けば、バルチャーのルールにより大量のバルチャーポイントも狙える
この場合、無償の愛を回収できれば敵軍ターンにもW0+カトルorヒイロをシュートが実行できる上、もちろんカトル回収で次のターンにもシュート可能だ
多少オーバーキル気味だけどな。せっかく復帰するなら、W0をフル活用してやろうぜ
33ウズミ・ナラ・アスハ:2008/01/05(土) 10:21:41 ID:8SyeRrfcO
アカツキをデッキに入れたいと思ってるんですが…

アカツキ(オオワシ装備)

アカツキ(シラヌイ装備)

共に1枚制限がかかっていますが
同時に場に出すことは可能でしょうか
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 10:42:41 ID:oOPexwpWO
>>33
可能。
カード名が違うなら、制限は関係無い

あと、2ch初心者はガンダムウォー初心者スレじゃなく、2ch初心者の板に先に目を通せ

具体的にはまずsageろ。コテ外せ
この意味がわからないなら、分かるようになるまで書き込みは控えた方がいい
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 11:16:29 ID:0SixlnaYO
初心者スレならコテはいいんじゃないか?
毎回同じコテハンにトリップ付けるならば、の話だけど
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 14:42:59 ID:McLdursi0
初心者スレならむしろage推奨
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 17:51:28 ID:QJ9xTSE0O
内部調査で、本国の上か下か選ぶのはテキストの宣言時ですか?
「選んで」が無いので解決時では無いと思うのですが…
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 18:02:15 ID:0SixlnaYO
>>37
もしそうなら誰も内調入れないな…常識的に考えて…
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:32:04 ID:ba78xFug0
14弾あたりでやめて、今さら復帰しようと考えてる人間なんだが
今どんなデッキが流行ってます?
緑黒重をゆっくり作りつつ、白ウィニーとか安いデッキでリハビリしようかと考えてますけど…
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:43:36 ID:SxIesoXc0
2つ質問よろしいでしょうか
矛盾した存在が場に2枚あって、他のカードなしでユニット2枚しかいない状態で出撃した場合は
どうなるのでしょうか?
それと攻撃ステップにシロッコの眼を撃ち、相手プレイヤーがカットインで試作3号機のステイメインをプレイして
試作3号機デンドロビウムに乾燥することはできるでしょうか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 10:07:06 ID:aH0LEexY0
換装は自動Bなのでカット効果解決中の
シロッコの眼の効果発動前にステイメンから換装できる
だからシロッコの眼は防御ステップまで待とう
相手が攻撃ステップにステイメンを出してきたらそれにカットインで試作3号機を取り除くのがいい
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 12:33:31 ID:AdUlurpzO
>>39
青(スライ〜中)、サイクロプス隊、シャア専デッキ、白重、(青茶)第七次系、赤黒重、緑黒輝き、三色デッキ…とかかな?

ラスシュのせいで茶色人気ないね、今は(;_;)
つーわけでみんなでカンパト盛り上げようぜ

>>40
たぶん対象が二枚しかないから、一枚だけ効果適用になるんじゃないかな?
ここより流星さんで聞いた方がいいかも
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 13:35:03 ID:OUvnihqT0
初心者以前から質問

ガンダムウォーにおいて種系のユニットって強力なの?
レジェンドとかフリーダムとか見た感じ厨設定にしか見えないんだけど


あと格闘と射撃って初期7が最高?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:01 ID:/u6U1wcQ0
>>43
大半のユニットが【PS装甲】によって少し同じくらいの国力のユニットに
比べてサイズアップになっています。特にフリーダムガンダムハイマッハモードは
白では貴重な回復手段として3積みを推奨されています。

後者の質問に関してはデビルガンダム第二形態とクインマンサを参照
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 14:20:16 ID:lmsKEI5OO
種はどれも重いが強力

格闘は9が何体かいる
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 15:22:12 ID:d1zp3EhcO
質問です
ファイバーの効果でリングエリアに移動する事は可能ですか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 15:25:19 ID:AdUlurpzO
>>46
・ルールに関して疑問がある場合は、具体例と自分の見解も添えましょう。

>1をよく嫁
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 18:07:20 ID:O9uoLKaC0
>>42
茶が人気ないのはラスシューのせいじゃないだろw
全て各機が原因だと思われ。

>>43
種のユニットは格闘と射撃などの数値が他の勢力に比べて大きい。
また劇中でPS装甲を持っていたユニットはPS装甲っていうメリットデメリットある能力がつく。
まぁ、だからと言って種が特別強いわけではないわけで。
数値として目に見える形では強いけどそれだけでは勝てない。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 18:13:24 ID:AdUlurpzO
>>48
青系デッキではだいたいメイン2枚は入ってるラスシュ
せいぜいサイドに1〜2枚限度の各機
どっちが影響力高いか明らかだろwww
ひーともラスシュが壊れてるから好きな茶使いにくいって言ってるし、各機なんか15THからあっただろJK
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:33:52 ID:oW4GD89z0
コスモ・バビロンや司令部の移送などの自動Bのカードのプレイにカットで青き清浄なる世界はプレイできませんよね?
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:39:01 ID:Ycgs2soW0
問題なく出来ます。
「自動Bの効果」にカットイン出来ないだけで、カードのプレイには当然カットイン可能です。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:40:03 ID:d1zp3EhcO
>>47
失礼しました
ギャプランTR-5[ファイバー](16th)のテキスト
(攻撃ステップ)(X)このカードと、このカードと同じエリアに居る自軍ユニットX枚を戦闘エリア一つにリロール状態で移す。以下略
をプレイする事でリングエリアに移る事は出来るのでしょうか?
私は出来ないと思っていたのですが、wikiの地上の制圧の欄を拝見した所、地上の制圧のテキスト
敵軍ターンの間全ての戦闘エリアは地球エリアになる
ではリングエリアも地球になる。とあったのでファイバーの効果でも同じくリングエリアに移動する事は可能なのか?と気になったので質問いたしました
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:47:16 ID:Ycgs2soW0
とりあえずリングのルールをもっかい読み直すといいよ。
リングエリア自体が効果の対象にならないとは書いてない&リングエリアへの移動について特筆してあると思うから。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:49:48 ID:d1zp3EhcO
>>53
ありがとうございます。
ルールブックで済む質問をわざわざ申し訳ありません
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:50:33 ID:v/qiRzkQ0
>>52
wikiから抜粋

・リングエリアには、【通常の出撃とリングエリアを対象にした効果以外では】、いかなる方法でも移動する事ができません。
・リングエリアにいる【全てのユニット】は、以下のルールが適用されます。
そのユニットが属するセットグループは、リングエリアにいるカード、または「リングエリア」という記述を含む効果以外の効果の対象にならない。
以下略
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:06:18 ID:oW4GD89z0
>>51
ありがとうございました
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:36:11 ID:0peTU27rO
質問です

出撃した部隊の先頭のユニットが格闘力*の場合、
戦闘ダメージを与えることは出来るのでしょうか?
また二体以上のユニットで出撃し、ダメ判の規定の効果前に先頭のユニットが破壊された場合、
ダメージはどのようになるのでしょうか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:39:44 ID:AdUlurpzO
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:01:37 ID:kENJJXOaO
>>58
すいません
ルールブックをちゃんと読んでいませんでした
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:06:55 ID:CuKhxfcwO
知り合いから勧められてやろうとしてるんですが、
青の、スターターみたいなやつでオススメのはどういうのがありますか?

知り合いからは、疾風の砲火を勧められたのですが、
オークションでも殆ど見かけないんですが…。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:10:41 ID:RRXlNunhO
オクならそれなりに見かけると思うんだが…

青の構築済みは疾風しかないよ
本当に何もない状態から始めたいなら3箱買っちゃっていいと思う
アストナージとか加えれば一応形になるし
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:22:58 ID:CuKhxfcwO
>>61即レスありがとうございます。
ヤフオクとかauのオクを昨日ざっと見たんですが、値段が高すぎるのが多々あって…。

何か凄い人気らしいんですが、スレチかもしれませんが、疾風の砲火の相場って大体幾らですか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:37:24 ID:0L0Bz3y80
ここは相場を聞くところではない
その知り合いに聞け
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 13:37:39 ID:XuDQWluq0
>>62
俺は2000円で買ったが・・・
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:17:11 ID:ua/q76dv0
5年ぐらい前に引退してから最近復帰した者です。
水で砂漠を無効にされたりしてwikiで調べてみたらあれ?と思うことがあったのでいくつか質問があります。

@「水」のユニットテキスト無効能力は特殊効果を無効無効にする事が出来ない。
Aシャア専用ザクU(11th)が防御に出撃した場合、攻撃側に速攻が無いと攻撃に出撃した部隊は出撃失敗になる?
Bフォルドの自軍カードが破壊された場合コインを取り除く効果は、キャラクターがセットされている自軍ユニットが破壊された場合2個取り除く?

以上の3つなのですが…


66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:29:57 ID:eajWGA8N0
>>65
1.なぜそう思ったかは分からんけど問題なく無効になる。
2.11thじゃなくてEB2のだと思うが、ならない。既に移動したユニットについては一切触れてない。
3.まずキャラクターがセットされているユニットが破壊されただけである場合、
キャラクターはユニットの廃棄に沿って廃棄されるだけで破壊はされない。
また、破壊が同時に起こった場合の取り除きは1個だけでいい。

とりあえずルルブをもう一度通して読むことを薦める。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:38:49 ID:pZt4SmWs0
ルールについて疑問に思うことがあったらまず、ルールブックを熟読しましょう。

1.無効無効は誤字でしょうか?「水」の部隊と交戦中になった場合、その部隊が
水で編成されている等の状況で無ければ問題なくテキストは無効になります。
因みに特殊効果もユニットの持つテキストの一部です。
2.出撃に失敗する、という状況は現在存在しません。シャア専用ザクU(EB2)の
効果が制限するのは、自身が1枚のみの部隊で戦闘エリアに存在している場合の
敵軍ユニットによるそのエリアへの移動だけです。テキストに書かれていることを
もう少し素直に受け取るべきでしょう。(自動)テキストの再確認もしておくといいでしょう。
また、11弾にシャア専用ザクUは存在しません。おそらくEB2の間違いだろうと
判断しました。
3.フォルド・ロムフェローの(自動D)テキストの起動条件は「〜毎」ではなく、
「〜した場合」です。その為、自軍カードの破壊によるコインの取り除きは
1ターンに一度までしか発生しません。Q&Aを参照しましょう。

そして最後に
>>1
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:19:04 ID:ua/q76dv0
>>66
>>67
ご回答ありがとうございます。
誤字とかあってすみません。
シャアザクUの効果は友人に移動できないから出撃失敗じゃない?とか言われたので質問しました。
なんにせよルールブックを熟読してきます。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:02:21 ID:WsIupEr30
>>60
タクティカルスターター多く買って、友達と分けることができるなら、
yahoo!ショッピングから疾風の砲火を検索してみ。在庫あるかもよ?w
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 04:02:34 ID:dXdlW6Qr0
公式、Wikiを一通り見たのですが不安だったのでここで質問させていただきます。

自軍防御ステップで敵軍ユニットをサイコミュで破壊した場合、ダメージ判定ステップで
非交戦状態となりそのまま本国に戦闘ダメージを与えることは可能ですか?

ガンダムLOブースター(ロッシェ機)はリング以外の戦闘エリアにいる敵軍キャラクターを
移すことは可能ですか?

よろしくお願いします。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 04:27:51 ID:VB3/X0UbO
>>70
自分の見解も書こうぜ、そうしてくれた方がこっちも説明しやすいから
あとルール関係で分かんない事があったらウィキよりまずルルブな

上:通る
下:移動しないキャラクター以外は可能
7270:2008/01/08(火) 05:07:48 ID:dXdlW6Qr0
>>71
ありがとうございます。

ルールブックは持っていないので入手してよく読んでおきます。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:14:13 ID:oV7qLsQ10
最新のルルブな
19弾のスターターは投げ売りされてるだろうから買っとけ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 13:18:44 ID:WhUmkApN0
トラスタの方が新しいぞ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 13:19:06 ID:WhUmkApN0
って上級編は入ってないな
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 14:10:22 ID:e/vwzNABO
>>71なんかチボデーっぽい
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:07:45 ID:bIfjhRvEO
初心者は、とりあえず質問する
経過やルールではなく、質問への回答だけを求め、「ルール的になぜそうなるのか」を理解しない
頭を使わないから、いつまでも初心者のまま

それが嫌なら、公式、Wiki、カード実物、ルールブック。この4つは必ず目を通して、まずは自分で考えろ。考えた上で、「どこが」「なぜ」わからないのかを書け
この程度ができないようじゃ、人として生活するのにも困ることになるぞ

ルールブック持ってない初心者が多すぎる。スターターも買わずにTCGを始めるとか、理解できないわ
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:06:34 ID:/Bkhtjjh0
ずっと気になっていたのだが >>41 にある
『換装は自動Bなのでカット効果解決中のシロッコの眼の効果発動前にステイメンから換装できる』
は本当に出来るのか?

≪Q455≫ 「政治特権(C-43)」のカードを引く効果と、カードを廃棄する効果の間など、効果の適用の途中で「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果を解決させる事ができますか?
≪A455≫ できません。効果の適用の最中に割り込む事ができる効果は、(自動B)の“条件を満たした場合に起動する効果”のみです。「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果は、この“条件を満たした場合に起動する効果”に含まれません。

換装は確かに自動Bだが、(自動B)の“条件を満たした場合に起動する効果”に含まれるのか?
7978:2008/01/08(火) 16:13:52 ID:/Bkhtjjh0
補足

元の質問は
 シロッコの眼→カットインでステイメンをプレイ
 効果の解決中(ステイメンのが場に出た後)にステイメンからデンドロに換装が可能か?
という内容。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:36:27 ID:/F/BtdI10
>>78
可能。上級ルルブ26P参照。
この場合の換装のタイミングは効果の解決中ではなく、カットを中断した際の
タイミング。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:06:59 ID:/Bkhtjjh0
>>80
thx
なんとなく理解した。
ルルブ確認してくる。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:13:08 ID:bIfjhRvEO
カットが終了し、解決に入ってからでも問題無く可能だ

ステイメンの解決(プレイが解決され、場にでる)の後、シロ眼の解決までの間に換装は解決できる

>>78のQAA455が不可能な理由は、政治特権の解決自体に、「カードを引く」と「カードを廃棄する」が入っている為だ
ステイメンとシロ眼は別なカードだから換装を挟めるが、政治特権は一つのカードの効果なので、その「ドロー」と「廃棄」の間は存在しないんだわ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:18:05 ID:/Bkhtjjh0
>>82
thx
理解できた。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:13:35 ID:5VBToYuM0
スレ違いかもしれないが
最近白のユニットサイズでか杉で困ってるんだが
特に種死編のキラとか赤中速とか使ってるとどうしていいかわからん
赤で何かいい対策あるか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:18:56 ID:VB3/X0UbO
>>84
お前本当に赤中使ってんのか?
赤中ならだいたい信号弾三積だろw

確かに血宿制限は痛かったが、バウンス、ロールを駆使すれば白重には普通に勝てるだろ
白相手なら予期せぬ遭遇とかかなり刺さるし、メタるカードはたくさんある
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:21:05 ID:WhUmkApN0
キラに関しては手札に揃えられる前に
中東国の支援とかハッキングをカウンターで切ればいい
白のユニットはサイズは大きくても
レイが乗ってたり5国以下の効果が効かないアカツキ以外はバウンスカードで動く
信号弾でハンガーに送ってしまえばいい
これはキラフリーダムにもいえることでハンガーからは効果で出てこられないので効果的
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:28:54 ID:5VBToYuM0
サンクス
確かにカウンターでデッキ圧迫し過ぎてた感はあるな
ちなみにバウンス枠はどれぐらいが適当なんだ?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:34:01 ID:WhUmkApN0
>>87
本当に適当だがデッキ組んでみた
お前のデッキがこれと似ても似つかないものであるなら(特にユニットの部分)
それは赤中と呼べない
調整は任せる
これで白には負けないだろ

3 ギラドーガ(ターン終了時に1枚ドローする奴)
3 ドライセン(ラカン・ダカラン機)
3 ノーティラス
2 ギラドーガ(レズン・シュタイナー機)

3 密約
3 サラサ再臨
3 作戦の寒波
3 泣き虫セシリア
2 アクシズからの使者
3 信号弾
1 血の宿命

3 内部調査
1 凌駕

17 赤基本G
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:40:31 ID:VB3/X0UbO
>>88
おまwwwその肝心なユニット部分おかしいだろwww
ドーガ三積にする位ならレズン三積にしてコントロールカード来なくても打点通るようにしなきゃいけないし、レコードみたいな回避能力持ちを入れないならどう考えてもレウルーラは必須

赤中ならラカンセン、ノーティラス、レズンドーガ三積は鉄板だろ、常識的に考えて
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:41:43 ID:5VBToYuM0
サンクス
バウンス、ロール合わせて5枚か
身近に赤使い異様に少ないからホント参考になる
自分はレコブレも採用してるんだが
やっぱキャラは不要か
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:42:16 ID:WhUmkApN0
>>89
だから適当だって
そんな真面目に突っ込まれても困る
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:47:21 ID:zC2BL+7D0
レコブレ入ってるとなんか安定しない気がするな
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:55:24 ID:WsIupEr30
Rジャジャで妄想ちう。。。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 20:57:31 ID:5VBToYuM0
もういっそ俺のデッキを書き込んでしまうか
思いっきりスレ違いだが気にせず突っ込んでくれると助かる
2 レコブレ
2 レズンドーガ
2 ラカンセン
2 ノーティラス
2 ギラドーガ
1 ガザC
1 シャア(移動しない奴)
1 トビア
3 逆シャア
2 宇宙すべ
2 女帝退場
3 サラサ
3 密約
2 雲散霧消
1 内憂外患
1 転向
2 内部調査
2 司令部
1 凌駕
14 赤G
1 ソロモン



95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:00:01 ID:VB3/X0UbO
>>91
なら似ても似つかないものであるなら赤中じゃない〜とか脅し文句書くなよ
適当でもレズンドーガ二枚とかレウルーラ無しとかどう考えても赤中じゃない

>>90
レコードは…まぁ司令部も入れるなら良いんじゃないか?
5国入れると内憂外患しにくくなるけどな
>>92の言うとおり安定はしにくい
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:02:09 ID:VB3/X0UbO
>>94
とりあえず入賞レシピ見てきて赤中速デッキつーもんを理解してからカキコしに来い
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:06:30 ID:WhUmkApN0
wikiより
>当然地域、ショップによって環境は違う。
>よって、ネット上のデッキ診断掲示板で赤中速デッキのレシピを書き込むと、
>診断するプレイヤー達の住む地域は違うので、それぞれが正しいと信じている理論を展開するだけで、一つの答えに行き着かないことが多い。
>これは他のデッキにはない特徴である。
>多くはカウンターは3枚程度でいいと主張するが、
>2006年度の大阪CS予選では、トビア・アロナクス含め7枚のカウンターがメインに採用されているデッキが、
>同年度の東京CS決勝では4枚のカウンターがサイドに入れられているだけで、メインには一枚も採用していないデッキがそれぞれ1位に入賞しているので、
>何枚が正しいとは一概には言い切れない。

俺と>>95では対戦しているデッキの種類が違うんだな
想像だけど青中が多かったりする?
それなら拠点とアストナージをロールできたりでレズンドーガは有効に働くけど
俺はそう有効に働かないデッキと多く対戦してるんだと思う

>>94
そういう構築もありだと思うよ
ちゃんとデッキとして成り立ってるし勝てるデッキだと思う
ただ白にはバウンスやロール重視の方が勝ちやすい
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:08:40 ID:HpozM/bx0
>>88
どうでもいいがレズン・シュタイナーって誰だ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:15:32 ID:VB3/X0UbO
>>97
環境とかそういう問題ではない

まぁお前がそう思ってるならそれでもいいと思うが…いちいち説明すんのもめんどくさいし
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:19:18 ID:zC2BL+7D0
そろそろ診断行こうか
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 21:21:42 ID:v8tKuV2y0
ID:VB3/X0UbO
こいついつもの奴だからスルーしとけ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:44:08 ID:kEFM+EBz0
毎日ID変わるのに個人特定されるレベルはすごいよね
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:37:57 ID:gJNcqEfJO
デッキ診断をお願いします。
緑+赤で、テーマは「ファンネルを多用して特に戦闘の面で優位に事を進め、勝利する」です。回ればコンセプト通り圧勝できるのですが、回り辛いことも多くあったのでドロー系のカードを多めに入れました。
ウィキのドロー系のリストが消えてるのですが…良いカードあれば教えていただきたいです。一応先読み+切り札→α・アジールのコンボの発動も念頭に入れてます。

ユニット(赤)
U-106キュベレイMk-U(プルツー機)*1 U-128ハンマ・ハンマ*1 U-132キュベレイ*1 U-133キュベレイMk-U(エルピー・プル機)*3 U-134α・アジール*1
ユニット(緑)
U-113パプア*1 U-167シャア専用ムサイ*1 U-223エルメス*1 U-225ガーベラ・テトラ*1 U-227ザクフリッパー*2
キャラクター(赤、全て*1)
CH-35グレミー・トト CH-52キャスバル・レム・ダイクン CH-80ハマーン・カーン CH-82クェス・エア 
キャラクター(緑、全て*1)
CH-49ララァ・スン CH-120フラナガン博士
コマンド(赤のみ)
C-26女帝の真意*1 C-34歪められた心*1 C-62強大な圧力*1 C-63盾となりて*2 C-66切り札*1 C-69先読み*1 C-71稚拙な策謀*1 C-72鉄壁、ジャムル・フィン
オペレーション(赤のみ、全て*1)
O-20紅き脅威 O-46強化の歪み O-62着実なる支配 O-67遠隔操作 O-69ジオン再興
赤G*11 緑G*6
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:05:15 ID:UUBdXrNs0
コマンドオペ一枚ずつじゃまず安定しない。
自分なりにキーカードだと思う物を絞って、3枚少なくとも2枚積んだほうがいい。というか当たり前
ユニットもαでコンボ決めたいなら、そのためにもう一枚は増やすべき。
できたらラッキーじゃなくて、できるようにするデッキを心がけたほうがいい。
内部調査や密約は赤なら必須とも言えるドローサーチカードだから、第一に入れるべき
現状はよくばりすぎてて、よくわからんことになってるぞ
ほんとにそれで圧勝できてるのか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:09:23 ID:UUBdXrNs0
ってか、あれだ、緑積んでる意味ないから、赤単にしたほうがいい
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:14:19 ID:BCvE30u10
サーチはサラサ再臨3枚、ドローは密約3枚。
内部調査、ラサラの命、戦士再び。あたりをお好みに合わせてどうぞ。
この辺りを入れておけば、まず回らないことは無い。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:33:04 ID:gJNcqEfJO
>>104-106
ありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 11:47:11 ID:8LVqU5l20
リングに出撃したユニットが
リングエリア内で破壊された場合
破壊無効にすることはできないんでしょうか
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 12:03:36 ID:rBFQCWIEO
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 14:21:43 ID:BCvE30u10
ようし!おじさんもサイコミュデッキ晒しちゃうぞ

ガ・ゾウム(ガンナータイプ)*1
サイコ・ドーガ*2
パーフェクト・ジオング*2
ヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)U-117*1
キュベレイMk-II(エルピー・プル機)*2
キュベレイU-132*2

イリア・パゾムCH-30
クェス・エアCH-71
エルピー・プルCH-5
プルツーCH83
ハマーン・カーンCH-45

内憂外患*2
泣き虫セシリア*2
信号弾*3
司令部の移送*2

密約*3
サラサ再臨*3
ラサラの命*2
戦士、再び……*2

雲散霧消*3
予期せぬ遭遇*1
赤基本G*12
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 15:08:14 ID:sFLRNky6O
GTGヘイズルと禁忌シロッコが出撃した場合、相手の防御2のユニットは破壊されますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 17:45:19 ID:rBFQCWIEO
>>111
シロッコとヘイズルのテキストを声に出して3回読んでこい

それでも分からなかったら>>1を3回声に出して読んできてから質問汁

なんでこうキチンと自分の見解を書こうとするやつが一人もいないのか
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 17:50:11 ID:UUBdXrNs0
破壊されると思っているんだろ。
見解は書かれてるじゃないか。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 17:58:05 ID:rBFQCWIEO
どういう理屈でそうなるかを書けって言ってんだが

理屈を理解しなければいつまでたっても初心者のままだろ?
少しは学習させるべきだと俺は思うんだが
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 17:59:25 ID:kEFM+EBz0
ちゃんとテキスト読んだからこそ疑問が出てくるんじゃない?
>>111
シロッコの効果もヘイズルと同じタイミングで解決されるテキストだったら
・同じタイミングに発生する自動の効果は手番プレイヤーが順番を決められる
ルールからヘイズル→シロッコの順で解決すれば破壊できるけど、
残念ながらシロッコのは自動Aで場に配備したときからずっと効果が適用されてるから
ヘイズルはシロッコの効果で-1されてる状態から0にはできないってことになる
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:10:49 ID:Y0T9AimQ0
理屈を理解させたかったら答える側が理屈を書けばいいだけの話
それが嫌ならスルーすれば良い
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:17:44 ID:rBFQCWIEO
>>116
…?
別に俺が理解させたい訳じゃないんだが

じゃ、次からスルーするわ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:18:45 ID:0KgfXAs60
ていうか答えないのなら一々反応しなくていいよ
一々>>1とか音読(笑)とか同じ事しか言わないのならスレの無駄だろ・・・jk
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:31:05 ID:UUBdXrNs0
ID:rBFQCWIEOはどうせ例の奴だろ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:35:42 ID:5iFil5D60
毎日ID変わるのに個人特定されるレベルはすごいよね
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:36:14 ID:Y0T9AimQ0
答える気が無い宣言には吹いたわww
間違いなく例の奴だな
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 18:40:10 ID:kEFM+EBz0
ルルブ読みながらでも
何故そうなるのかをしっかり理屈で説明できたらもう上級者だと思う
俺だって曖昧な言葉でしか説明できないし
ID:rBFQCWIEOは初心者がどういう物か分かってないプギャーだな
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:12 ID:rBFQCWIEO
ちょwww勘違いも甚だしいwww

>>121
誰も答えない発言してねーよ
ヘイズルのテキスト読めば防御1のユニットは破壊されないのは明らかだろ
だからテキスト嫁、もう一度読んでもわかんなかったらカキコしろって書いたし

>>122
自分がそう思うなら根拠位述べれるだろ
むしろなんで自分が正しいと思う事の根拠が説明出来ないのかわからん
自分で根拠が分かってない時点で間違えてるだろJK
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 20:36:50 ID:goLwQY990
ID:rBFQCWIEOみたいな馬鹿はおいといても、書き込む初心者者はなぜそうなると考えたかの理由は書いた方が7いいと思うよ。
もしかしたら書いてる途中で自ら気付くかもしれないしね。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:12:38 ID:Z6EW7J270
最近ガンダムウォーを始めたのですが、
Xのファンデッキの前身としてデッキを組んでみました。
デッキ診断お願いします。

ユニット
ガンダムエアマスターバースト(11th)x3
ガンダムエアマスター(DB8)x3
ガブル(12th)x2
Gファルコン(13th)x2
ウァッド(ミリシャ仕様)(BB2)x1
ガンダムレオパルドデストロイ(11th)x1
ソレイユ(DB4)x1

キャラクター
ロアビィ・ロイ(11th)x1
エニル・エル(10th)x1
ユリナ・サノハラ(11th)x1
リー・ジャクソン(11th)x2
アルゴ・ガルスキー(16th)x2

コマンド
宝の山(DB8)x2
月のマウンテンサイクル(BB3)x2

オペレーション
地球光(EB)x3
月下の戦塵(EB)x3
発掘道具(BB1)x2
導きの元に(DB7)x2
突貫作業(16th)x1

茶色基本Gx15

デッキコンセプトはXのエアマスターで回復、ガブルで防御、そして相手をドロー負けさせることです。
ただ、もう少し攻撃的にしたほうが良いかと思いました。それに時間も掛かり過ぎて、さすがに飽きてきます。
アドバイスして欲しい点は、
・どのカードが腐っているか
・天を灼く剣などは必要か
・お勧めのアタッカー
です。
アドバイスよろしくお願いします。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 21:46:59 ID:FO6V4Zb/O
テンプレ読まないような初心者は、スレに書き込む者としておかしいとは思うがな

単純に、答える側の立場として「どこがわからないか」「どこが納得できないのか」が書いてあった方が、適切な答えを返せるのは確かだ

間違えた解釈をしているなら、QAAやルールブックの該当箇所を示せるし
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:05 ID:UUBdXrNs0
教える側も質問する側もお互いに最低限の礼儀を守ってればいい話
質問者はルルブで疑問点を解消しようとする努力をしてから、書き込んだ方がいいし、
回答者は質問者がどの点が分からないのか察してあげるようにした方がいい。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:39:17 ID:+SIDLevo0
>>125
まずドロソ等の基本パーツを調べろ。何よりもまず、回るデッキを作ることから
始めるべきだ。ウィキ見れ。
茶でジャンク利用を視野にいれるならディアナ辺りは入れれ。突貫意識してるんだろうけど、
それじゃあ落ちない。師匠も居ないのにキャラ増やしすぎ。
バルチャーデッキにするにも中途半端すぎる。エアマスしかいないじゃないか。
厳しい言い方をすれば、エアマス以外はどのユニットも腐ってる。持ってるカードを
適当に一積みしただけのそれはデッキとは言わないらしいよ。
Gも少なすぎ。地球光ガン積みイミフ。もう突っ込みどころ多すぎてこれ以上は無理。

とりあえずそれはXデッキとは言わない。本気でXデッキ組むならコマンドとオペとまでは
言わないからキャラクターまではXで揃えろ。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 22:57:35 ID:UUBdXrNs0
>>125
Xのファンデッキなら、ガンダムXなりDXは必要なんじゃないか・・・?
コンセプトとは全然違う働きのユニットだろうが、
そもそもファンデッキなんてユニットなりキャラを有効活用してこそなんだから、
DXぐらい思い切りのいいユニット積んでもいいと思う。
ドロー死狙いはあまりに消極的だよ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 00:45:56 ID:E1+cpuxoO
Ζガンダム と Ζガンダム(ロングビームサーベル装備) はそれぞれ3枚ずついれれるんでしょうか?
表記が違うのでいれれると思うのですが…
ウィキの名称のトピック見ても理解できなかったです。すみません。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 01:30:33 ID:Ona6oQGiO
>>130
余裕でOK。一文字でも違えば問題ない
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 01:32:13 ID:rVu82Yf20
普通にできるよ。
Zガンダム系ばっか積んだデッキもたくさん存在する。
ルルブの同じカードと同一名称のカード参照
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 02:13:16 ID:E1+cpuxoO
>>131-132
ありがとうございました
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 02:40:11 ID:TjDTwQPZ0
攻撃側が地球と宇宙で出撃して、防御側が宇宙で出撃して大気圏突入を解決した場合
ダメージ判定ステップの交戦中のチェックにより宇宙には部隊が居ないので本国にダメージが通る。
でいいのですよね?

友人に一度交戦中になったから通らないとか言われたんですけど…
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 04:13:53 ID:66oZuoxP0
ok
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:38:54 ID:e3e4uHPHO
「交戦中」の判定は、防御ステップの規定の効果後と、ダメージ判定ステップの開始時の2回あることに注意

例の場合、ダメージ判定ステップの開始時の交戦チェックで「交戦していない」と判定される
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:57:11 ID:r1iYHiE10
正しくは各ステップの開始時、または自軍部隊がいない戦闘エリアに自軍ユニットを移動した場合、発生する。だけどな
例えば敵軍攻撃ステップの規定の効果後にファイバーを敵軍が出撃している戦闘エリアに移動させれば交戦中のチェックが発生する
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 14:54:08 ID:TjDTwQPZ0
>>135-137
ありがとうございました。
ちゃんと友人に説明して理解させます。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 19:49:32 ID:SoD22T020
ガンダムハイパーハンマーのロール3点ダメージ効果にカットインして
撤退命令をプレイ対象ハイパーハンマーの場合
撤退命令でハイパーハンマーが戻った後、ロール3点ダメージの効果は発動するのか?

似ているようなもので
敵軍ハイパーハンマーと自軍ハイパーハンマーで交戦中の場合
敵軍ハイパーハンマーの3点ダメージにカットインして自軍ハイパーハンマーの3点ダメージを
使った場合、敵軍ハイパーハンマーの3点ダメージは発動するのか?

自分の考えでは、両方ハイパーハンマーの効果は発動しないと思うが
そうすると、ハイパー同士で交戦した場合お互い後でカットインしたいから
効果を使わないみたいなカオスな状況になりそうだから、ここで回答が聞きたい
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 19:56:50 ID:20pdz7Sv0
>>139
そんなに偉そうに聞くなw
撤退命令されたら交戦中の条件満たせなくなるからダメージは無理
下はなんて説明していいか分からんが、とりあえず両方発動する

とりあえずルルブのカットインと破壊と廃棄の欄を読んでくるべき
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 20:08:37 ID:66oZuoxP0
それはね。前スレのだったかの
ドラゴンガンダム vs ゼク・アイン(ジョッシュ・オフショー機)
の話と似てるんだけど、

撤退を解決後のガンダムHH装備は、「このカードと交戦中の」部分を満たさないので解決に失敗する。
よってダメージを与えられない。

自軍ガンダムHHのダメを解決後の敵軍ガンダムHH装備は、
破壊されるが、このカット終了後に発生する廃棄のカットで廃棄の効果が解決されるまで
その場にとどまっているので、「このカードと交戦中の」部分を満たす。
よって解決されて、ダメージを与える。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 21:03:19 ID:SoD22T020
理解できました、
敬語を使おうか迷ったが、なんか2chで敬語使うのになれてないので
意味わからん言葉遣いになってしまった、すまんかった
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 21:06:57 ID:66oZuoxP0
>>142
問題ナス。また来いヨ!
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:03:50 ID:rVu82Yf20
wikiの悪意の再動のページに
>、捕獲兵器や無償の愛などで持ってきたユニットを自軍効果でわざと破壊しこのカードで場に残す、という使い方も存在する。
といった記述があるのですが、無償の愛というのは、問答無用でターン終了後に釣ったパイロットとユニットを取り除くというわけではないのですか?
wikiの通りの使い方ができるとすると、無償の愛のゲームから取り除く効果にカットインして、悪意の再動で残しているということなのでしょうか
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 22:51:16 ID:XMWyHXjM0
1つ、場から場以外に移ったカードは破壊状態やダメージ、
それまでに受けていた効果が、全て無効になる

2つ、ターン終了時に起動する効果にカットするタイミングはない
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:02:59 ID:rVu82Yf20
>>145
無償の愛で釣ってきたユニットが自軍効果で破壊された場合、ゲームから取り除くという効果は消えているということですか。
理解できました。ありがとうございます
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:27:14 ID:jIvg89s6O
>>146
×自軍効果で破壊された場合
○場を離れた場合

破壊されただけじゃあまだ場を離れていないよ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:27:40 ID:+HLBWfzl0
破壊された場合じゃなくて馬から場以外に移ったカードね
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 23:32:47 ID:rVu82Yf20
訂正ありがとうございます。
そういうとこを正確に考えないから、いまいちルール把握できないんだろうなぁ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:13:55 ID:jD7JU5T1O
戦闘ステップでサイコミュ持ちユニットを出撃させず、配備エリアからサイコミュの効果で出撃した敵軍ユニットが破壊できるダメージを与えた場合、
その敵軍ユニットはこちらにダメージを与える前に破壊されますか?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:14 ID:bBdJmdIQO
始めはみんなそうだと思うよ

地道に少しずつ理解していけばいいさ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:21:09 ID:bBdJmdIQO
>>150
サイコミュで焼き切れたらダメ判には戦闘エリアにユニットはいないだろ?
つまり答えは通らないでおk
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:33:31 ID:bjgenmSA0
自分が配備フェイズにコマンドをプレイ

相手がカットインで自由への奔走

自分がカットインでコマンド無効のトビアをプレイ

相手がカットインで部品ドロボウをトビアのセット先に対してプレイ

この場合対象を失ったトビアが廃棄され、自由への奔走の効果解決で自軍コマンドのプレイが無効になるでOKですか?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:37:42 ID:0QDbtQ9W0
>>153
その通りです
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 00:57:41 ID:bjgenmSA0
>>154
ありがとうございます
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 08:28:49 ID:jD7JU5T1O
>>152
ありがとうございます
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:09:34 ID:yPMnPRth0
EB Zガンダム3号機は、宇宙、地球と別部隊で出撃し、両部隊ともダメージを
与えた場合、両方の与えたダメージ分回復は出来ますか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:12:53 ID:MX54v6WzO
Z3号機は別々の部隊でもそれぞれ能力を解決可能
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:15:22 ID:bBdJmdIQO
>>158
重複しないから無理じゃね?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 16:27:53 ID:D17BZRgr0
Zガンダム3号機
タイプB…このタイプに分類されるカードの効果は、「同一名称のカード(特殊効果)」が複数ある場合でも、
(同じターン中は)そのカードのコントローラーにつき、1つしか効果を適用する事ができません。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 17:24:35 ID:x2qqKzteO
『1枚制限』の効果についてなんですが、白のアカツキとアカツキ(オオワシ装備)を自分の場に同時に出すことは可能ですか?
また、アカツキ(オオワシ装備)とアカツキ(シラヌイ装備)を自分の場に出すことは可能ですか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 17:26:36 ID:D17BZRgr0
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:38:17 ID:YeMUfjEs0
Aのプレイって可能?
A「攻撃ステップに入ります。ではレコブレ(クイック持ちユニット)にカットインで恫喝をプレイします」
B「ちょっと待ってください。恫喝の前にレコブレにカットインでエクシアをプレイします」
A「今は自分のターンなので優先権は自分にあります、そのため私が既にレコブレに次いで恫喝のプレイを宣言した
時点でレコブレにカットインはできません」

よろしくお願いします


164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:45:00 ID:bBdJmdIQO
>>163
まず前提がおかしい
普通攻撃ステップにレコードプレイします、カットインありますか?ってのが普通の聞き方だろ?
で、相手は恫喝来そうだったらエクシアプレイするかもしれない
相手がカットインしない、または自動テキスト以外のプレイをした時点ではじめてこっちに優先権が移って恫喝が撃てる

プレイの優先権云々について言えば、レコードをプレイした時点でプレイする事の優先権は相手に移ってるからレコードにカットインでエクシアプレイは可能
そこに更にカットインで恫喝するか、ワンターン待ってレコード戻してから恫喝するかはプレイヤー次第
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:35 ID:D17BZRgr0
>>163
不可
例のようにAとBが同時にカットインした場合Bが優先される
詳しくはwikiのカットインの方法を参照
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 18:52:36 ID:0QDbtQ9W0
Aのような奴をずっと俺のターン厨といいます
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 19:06:02 ID:YeMUfjEs0
>>164-165
なるほど!ありがとうございます。

>>166
知らなかったよ、サンクス
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 20:15:28 ID:ZrvHf91A0
>>167
お前凄いな
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 04:58:35 ID:raDen5JeO
合計国力が6国力のカードを使おうと思ったらデッキのGは20枚位は入れるべきでしょうか?

いまいち、使うカードの国力帯によるデッキ内におけるGの枚数の基準がわからないので教えて欲しいです。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 05:18:04 ID:CNoKzZLA0
ドロソ・本国操作・ヴァリの枚数で変わるけど、6国見るなら20枚前後は必要
俺は4国なら16枚、5国なら18枚、6国なら20枚を基本として回しながら増減させてるなー

これが一般的かどうかは知らないけど
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 06:28:33 ID:BkABQn/00
6国帯がメインならそれ位入れても良い
4国帯メインで6国が2、3枚なら18で良い
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 10:14:26 ID:onvJcHH6O
>>168
ん!?
何が?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:37:16 ID:i9iU5cIK0
強襲や速攻などの特殊効果を持つキャラクターはセット先のユニットに特殊効果をを与えるということでいいのですか?
友人は、ルルブ上級編P55の「特殊効果は、セットカードのみが特殊効果を持つ状況では、効果を適用できません」に当てはまるから与えられないと言います。
もし友人の言うとおりなら、キャラの特殊効果はあまりにも役に立たないと思うのですが…。
あまりに基本的なことなのか、調べてもなかなか答えが見つからなくて…。
よろしくお願いします。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:52:21 ID:iZ9mr5zX0
>>173
その真上に「セットカードが特殊効果を持つ場合はセットグループのユニットが得る」と書いてあるだろう。
セットカードのみが特殊効果を持つ場合っていうのは、ユニットのテキストが無効になった場合のことね。

≪Q470≫ 「出力不足(O-68)」が場にある場合、「高機動」を持つセットカードがセットされているユニットは、
「高機動」を失いますか?
≪A470≫ 失います。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」の効果は、
セットされているユニットがそれらの効果を失った場合、適用できません。

175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:54:30 ID:n8bCyRgbO
>>173
とりあえず同じページのひとつ上を見ればいい

セットカードのみが云々って書いてあるのはたとえば
ユニットのテキストが無効になっている状態の時なんかで
セットカードのみが特殊テキストを持っている状態の事をさす
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 21:56:42 ID:n8bCyRgbO
被っちまったぜ…
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/12(土) 22:40:57 ID:i9iU5cIK0
>>174
>>175
よくわかりました!ありがとうございました。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:39:43 ID:jA4sllFG0
(自動):このカードは防御に出撃している場合、戦闘ダメージでは破壊されず、ダメージを受けない

っていう効果をもったやつが、強襲もった部隊と交戦した場合、超過したダメージは本国に届くんですか?
(部隊戦闘力9と防御力2の上記効果を持ったユニットが交戦した場合だと、7点本国に届くのか)
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 03:59:08 ID:EILAns0Q0
【セット/キャラ】
(自動A):このカードがキャラクターにセットされている場合、このカードが属するセットグループのユニットは、以下のテキストを得る。
「速攻 強襲 宙間戦闘(2)
(常時):《(0)》このカードは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る」

というのは一度テキストをプレイして、+2/+2/+2を得
そのキャラを何らかの手札に戻してもう一度プレイした場合(物量作戦を張っていたとする)
またこのテキストをプレイすることはできますか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:21:28 ID:f86BwLz2O
>>178
7点届く。ダメージを受けないのはそのユニットだけだから、後ろにいるユニットや本国はダメージを受ける。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 08:30:23 ID:3C+BeGUPO
>>178
上級編P34「戦闘ダメージの処理」のとこな。参考までに。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 10:50:50 ID:oTdORpHQO
>>179
重複しないテキストではないので可能です。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 11:07:28 ID:QdwX8daM0
>>179
場から離れた後、もう一度場に出した場合は別カード扱いになるから何度でも使用できる。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:43:29 ID:J1LCxXIC0
このカード他のトレカと比べてキラカードがないんだけどどこで
レア度・価値のあるカードを見分けるの?
一枚一枚丸覚え?
ある程度見分け方分かれば助かるんだけど・・・・・
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:46:48 ID:qIXagJlE0
ブリッツクリークの効果でケンプファーを出すとき、自動Bの効果で合計国力のコストをー1できるのか?
ブリッツクリークの効果でドラゴンガンダムを出すとき、自動Bの効果で緑単色でだせるか?
戦士再びの効果でキュベレイ(戦場の女神)を出すとき、自動Bの効果で合計国力のコストをー1できるのか?

全部できると思うんですがどうですか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 15:49:12 ID:qIXagJlE0
>>184
カードのしたのカードナンバーの近くにレアならRと書いてあります。
Uならアンコモン、無しならコモンになります。
ただ価値はそれぞれ違うから気をつけてね
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:08:57 ID:v4rDSrb6O
>>185
@ケンプは「手札」にある時しか合計国力下がらない
A通常のコストの支払いは右上のコストに従ってしか支払えない
つまり茶国力でしか指定コストを支払えない
Bできる、そういうデザイナーズだし
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:11:01 ID:/faz0dlJ0
>>185
1、ケンプファーのテキストは手札にあるときのみと元々2より無理
2、Q&A485参照より無理
3、キュベレイは可能
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:20:18 ID:qIXagJlE0
>>187-188 サンクス
なるほど@はたしかにそうでしたね
ただAとBが納得いかないですね。
「通常のコストを支払う場合、コストに関する効果を適用する事はできません」
ってことなら、キュベレイの効果も無理ですよね?ちょっと矛盾してる気が。。w
カード名まで持ち出して強調しているから、そういうデザインだし例外的におkにしたと解釈するんでしょうが。。w
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:22:44 ID:xNkPlGzw0
・カード>ルール
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:26:53 ID:Ia6Bj7Nt0
>>189
テキストと基本ルールが矛盾する場合は、テキスト優先とルルブに書いてある。
納得いかないなら納得いくまでルールを把握するべし。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:31:29 ID:v4rDSrb6O
>>189
俺らにいちゃもん付けんなよwww
納得がいかないと言われても俺らユーザーはオフィシャルの裁定に従うしかない

どうしても納得がいかないなら流星池
Rueさんが懇切丁寧に答えてくれるから
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:32:04 ID:qIXagJlE0
それならドラゴンガンダムもテキストを優先して緑で出せますよね?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:33:14 ID:qIXagJlE0
>>192
そうですね。ごめんなさい
ドラゴンはできないけど
キュベレイはできると憶えておくことにします。
ありがとうございました
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 16:36:43 ID:A910b4V/0
>>193
ドラゴンのテキストは「本来の指定国力を緑としても扱う」ではないので無理
戦士再びなら「合計国力−1して扱われる」という条件付けが付いているため可能

わかりにくかったらごめん
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 17:41:32 ID:++pQVrMxO
>>194
なぜそうなるかを覚えないと、これから先も間違えるぞ
197pgja:2008/01/13(日) 18:58:22 ID:NOQV6jpOO
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 19:55:20 ID:d9dOKkNWO
今ジュール隊デッキを作っているんですが、キャラのチョイスで迷っています。
強襲持ちの艦船を入れているのでEBイザークとか6弾トレーズ、アブドルあたりがいいとは思うんですが。
何かオススメのキャラはありますか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 20:35:18 ID:cfhXpRjS0
なぜ白相手にしか効果のないEBイザーク?
普通に種運命編のがいいと思うが。
あとは、種運命編のディアッカもジュール隊デッキなら入れる候補になるだろう。
ドローがしたいなら、ミーアにしよう。わざわざアブドルにする必要はゼロ
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 21:51:30 ID:v4rDSrb6O
>>198
作るデッキタイプによって違うからなんとも
19THを主力にしたタイプなら19THのイザクや痔悪化が相性良いし、打点を通しやすくなるアウダなんかも相性いいし、セレーネが意外使えたり
種死編を主力にするなら当然種死だし、ウニって観点から見るとEBのカガリも強い

まぁデッキタイプによって違うから、もし本気でアドバイス欲しけりゃ診断にさらしてみるといいんじゃない?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:47:34 ID:ARiDeMCqO
質問です。

宇宙エリアに、自軍ユニットを攻撃に出撃させ、防御ステップ規定の効果後に敵軍プレイヤーがガンダムエクシアをプレイしました。

この時、防御ステップ中は、宇宙エリアにいる自軍部隊は交戦中なのでしょうか?非交戦状態なのでしょうか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:48:31 ID:ARiDeMCqO
書き忘れました。
自分は交戦のチェックのタイミングからして、非交戦状態だとおもうのですが…
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:55:01 ID:cfhXpRjS0
エクシアが防御ステップ中に自動Bの効果で宇宙エリアに出撃してきたなら、当然交戦中だが。
質問の意図がいまいちつかめない
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 22:55:21 ID:v4rDSrb6O
>>202
ルルブ上級編P32出撃と部隊を読めば分かる

とりあえずそういったルール関係の事はルルブ読めばわかる事なんだからとりあえず一度それっぽい所読んでから質問しにこい
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:11:20 ID:ARiDeMCqO
載ってましたありがとうございました。

「またこの他に、自軍部隊の……
の部分を見逃していました。
御手数をお掛けしてすいませんでした。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:12:29 ID:qIXagJlE0
>>203
非交戦状態じゃね?
交戦中のチェックは
・各ステップの開始時
・攻撃/防御ステップの出撃時
・自軍部隊が存在しないエリアに自軍ユニットが移動した場合
の時だから、防御ステップの規定の効果後にエクシアをプレイして場に出しても
チェックが行われない。よって非交戦状態のまま。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 23:22:06 ID:cfhXpRjS0
>>206
>>205は納得したみたいだけど、自軍部隊の存在しないエリアになんらかの効果によって自軍ユニットが移動した場合、
その部隊と交戦中のチェックが発生する。
>>205の場合もエクシアは自動Bの効果で移動しているから、交戦中のチェックが行われる。

そこまで読んだなら、最後まで読めよ。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:05:33 ID:gGfDD0zpO
>>206
お前なんかすげーな
ブリッツでドラゴンを出せると言い張ったり、出せないなら女神キュベレイも戦士再びで国力下がらないとか言い出したり
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:13:26 ID:fxqKtMRW0
>>207
配備エリアに出てから、戦闘エリアに移ってるわけじゃないんでしょ
戦闘エリアに直接出ているから移動はしていないんじゃね?
よって、非交戦状態のまま
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:14:56 ID:fxqKtMRW0
>>208
それは、そのように覚えとくっていってるじゃんwもういいよw
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:17:37 ID:gGfDD0zpO
>>209
(笑)お前ID:qIXagJlE0か?

とりあえず部隊への編入読み直してこい
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:21:44 ID:fxqKtMRW0
>>211
そうそう。俺ID:qIXagJlE0だよw
部隊への編入は関係ないよ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:28:52 ID:oV+DrrBmO
まだ寄せ集めですが砂漠ウィニーが出来たので晒してみます
3サイド3
2ガトル
2シャアザク(濁流)
3ヒルドルブ
ドムキャノン(単砲)
3ドムキャノン(複砲)
グフ
ドムトローペン(パンツァーファウスト、ラテーケンバズ各1)
3ザメル(EX2)
ランバ・ラル(EX2)
ボブ
3女スパイ
3スクランブル
3闇夜の奇襲
2砂漠仕様
3熱砂の攻防戦
アフリカ戦線
緑G13
猛き濁流の要領でやってみました
基本戦術はシャアザク、アフリカ戦線で防御を抑制して攻撃です
質問
砂漠仕様が死んでいる気がするので抜いても大丈夫か
G枚数が足りないような気がするので足した方がいいでしょうか
アフリカ戦線は買い足す予定です
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:29:36 ID:jgqCe4pw0
そんな荒れるなよ。
まぁ、ルルブ読まなくても、常識的に考えたら、敵軍部隊の戦闘エリアにリロールインできるって効果なら、
突然出てくる奇襲的な効果だってわかるじゃん。
それで非交戦状態って間抜けすぎるだろ。

>>207で納得できないなら、どうしようもない。
手札からの移動も当然移動に含めます。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 00:41:49 ID:fxqKtMRW0
>>214
あ、ほんとだ。
場所から場所も移動ってあった。ごめんねw
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 02:29:23 ID:2Z7W3eyA0
皆一日一回ルルブ読もうぜ!
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 06:09:15 ID:wq3qeK8w0
質問ですが、
「矛盾した存在」が配置されている時に、自軍のMFがリングエリアに出撃した場合も、矛盾した存在の効果が適用されるんですか?

一応、テキストには、「リングエリアを含む〜」って書いてはないんですが・・・
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 08:53:56 ID:gGfDD0zpO
>>217
出撃を起動条件にしてるから起動する
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 09:04:18 ID:qpb4rlKXO
質問です。
刹那のテキストと水の効果では、
刹那のテキストは発動するのですか?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 10:09:01 ID:gGfDD0zpO
>>217
訂正、二枚以上のカードがある状態でリングに出撃した場合起動する
ただし、リングにいるカードは矛盾の効果の対象にはならない

>>218
ルルブの水の説明もう一度読んでくれ
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 10:09:51 ID:gGfDD0zpO
↑↑↑
×>>218
>>219
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 13:03:35 ID:GLpfxwc20
>>213
砂漠仕様は確かに死んでるね
つーか、何で水デッキに水中仕様が入ってるのか、
それを理解してないでしょ?
それなのに「同じ要領」で砂漠組んでも全く意味ないよ

まだ、19段の黒い三連星にドム・トロピカル足した方がマシ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 15:14:21 ID:oV+DrrBmO
>>222
たしかゾックと水中仕様つけたサイド3によるドロー加速ですね
砂漠仕様抜いてアフリカ戦線辺りを買い足してみます
指摘ありがとうございます
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:33:15 ID:BWANre0v0
>>199-200
種死編のイザークのテキストを勘違いしてました。
さっそく投入ですね。
デッキタイプによって違うとのことだったので晒してみます。
GWは初心者なので晒すのはここで。

3 グフイグナイテッド(イザーク・ジュール機)
3 ブレイズザクファントム(ディアッカ・エルスマン機)
3 ブレイズザクウォーリア(シホ・ハーネンフース機)
3 ボルテール
3 ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備)
2 スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール機)
1 イザーク・ジュール(種死編)
1 トレーズ・クシュリナーダ(6弾)
1 ミーア・キャンベル
3 ハッキング
3 中東国の支援
3 切り開く力
3 部品ドロボウ
3 ニュートロンジャマーキャンセラー
15 白基本G

今現在はこれです。
基本はバックホームとドローソースで掘りながらユニットを展開する感じです。
後は打撃を押し込むために部品ドロボウと切り開く力を入れるという形です。
グフを活かすためにボルテールを入れて、ヤキンを入れないので射撃力不足を解消するためにイザークザクとトレーズを投入。
キャラで悩んでいるのは押し込みが少し弱いときに相手に盛り返されやすいのでそこを何とかするパーツが欲しくてです
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:30 ID:gGfDD0zpO
>>224
ただ殴るだけってのがな…それこそ強さ的には白重でおkみたいになるし
ロックタイプのジュール隊とかじゃダメなのか?
ジュール隊はたぶんロックタイプが一番合ってる気がするんだが

てかミーアはさすがにオーバーキル
たぶんドロー死する
あと何かしらの回復手段が欲しい
それと、単に強襲欲しいだけならアウダでおk
ボルテールとか使うとせっかくの宙間がもったいない
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 20:59:20 ID:jgqCe4pw0
>>224
バックホーム3枚積んでるなら、ミーアはいらないし、
ボルテール3積みなら、トレーズはいらないよ。リスク高いし。
イザーク2枚積んどいてもいいんじゃないかな。
俺的にはヤキン積んでこそのジュール隊デッキってイメージがあるんだけどなぁ。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 21:01:36 ID:jgqCe4pw0
トレーズは6弾だったのか、だったら採用もありだな。すまん
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 22:00:01 ID:R8sZnTReO
PS装甲についてなんですが、『PS装甲(X)』の X の値をもたないユニットのターン終了時に手札に戻る効果は出撃をしなかった場合は発動せずに配備エリアに残るのですか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/14(月) 22:08:30 ID:jgqCe4pw0
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
(自動D):このカードは、戦闘エリアに出た場合、「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングに、本来の持ち主の手札に移る。

戦闘エリアにでた場合にターン終了時に持ち主の手札に戻る効果なので、出撃しなかった場合は、配備エリアに残ります。

230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:15:42 ID:+FYVcbQzO
最近やり始めてトライアルスターターの白き光芒っていうのを買いました
それで白を使っていこうと思ったんですが、買ったほうがいい弾とかあれば教えてください
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:24:37 ID:0Zs0GF/BO
>>230
デッキ方針によって大きく変わるからなぁ…
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:27:21 ID:Gtb9S3RZO
>>230
とりあえずバックホームとハッキングとハイマットはそれぞれ三枚揃えても損は無い

あとはデッキタイプによるかな
まずは入賞レシピをコピって行けばいいと思う
そのうちどのカードがどういう理由で入ってるとか分かってくると思うから
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:27:40 ID:+FYVcbQzO
>>231
スターターに入ってたフリーダムガンダム(ハイマットモード)が強いと聞いたので、それを軸にしたデッキに出来たらと思います
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:41:48 ID:iaJJM6XB0
前線のフォトグラフ収録のガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備)ってのをシングルでも良いしパック買いでもいいんで3枚あつめる。
白き光芒のハイマットを3枚集める。
あとはEXTENSION BOOSTER 2を買ってコモンカードのプラント最高評議会を3枚やハッキングを手に入れる。

これで大体準備がOKなんであとは使いたいユニットとかあるなら少しずつ集めて行きながら強くしていけば良い。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:53:28 ID:0Zs0GF/BO
>>233
ハイマット主体なら3積み。上の方々のレスのようにハッキングなどのドローソースも必要。PS主体ならアークエンジェルとかも良いかもしれん。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 17:59:40 ID:mp8ibPDWO
>>234
ハッキングがコモンに読み取れる書き方はまずいって
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:07:25 ID:3xHvXzBi0
>>233
レスを見た感じTCG初心者だと思うんで一応。違ったらごめん。
パックで買い集めるのもいいと思うけど、とりあえず作りたいデッキがあるのなら
カードショップなんかでシングルで買った方がいいよ。
後は、19弾のスターターを買うか、カードショップに置いてある上級ルールブック
を手に入れておくこと。

つーかデッキ方針によって、ってそんなにあるのか?現環境での白いデッキ。しかもスターターから入る人向けの
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:18:30 ID:+FYVcbQzO
みなさんありがとうございます
とりあえず皆さんが挙げたアストレイバックホーム、ハイマット、ハッキング、プラント最高評議会を集めたいと思います
ハッキングは高価なカードと聞きましたが頑張って集めます
ありがとうございました
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:22:50 ID:0Zs0GF/BO
>>237
そりゃあ、アカツキやストフリを投入し、ジュール隊やシルエットシステムには無関心ならばデッキ方針も糞もない罠
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:45:36 ID:Gtb9S3RZO
>>239
おまwww
初心者相手ににネタデッキなんか勧めんなよ

ネタに走るのは必要最低限のルールやカードを理解してからでいいだろ?
光芒から始めるなら普通の白重でいいだろ
あと普通の白重にストフリなんか入んないし
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 18:46:39 ID:Z50g/3CO0
いや、まぁ作ろうと思えば色々作れるんだけどね。
>>238
ハイマットはそれ単体でメインになるものじゃなくて、
あくまで回復手段として重宝されるものだから、あと1、2体メインとなるユニットを考えた方がいいよ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:51:27 ID:8Cy41xER0
お聞きしたい事があります。
相手がカードをプレイしたカットで、
こちらが月面民間企業で国力を発生し、相手が出したカードをカウンター出来るでしょうか?
最近始めてやっと少しずつルールを理解してきたのですが、
昨日やったカードショップの常連さんにそれを宣言した時、月面でカウンターできないと言われたので、
どうゆう事かと思って調べたんですが、出来ないとはドコにも書いていなかったんですよ。
出来るんじゃないかなーと思ってるんですが、確信がもてません。
無知で申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:56:25 ID:Zwg/eXC/0
>>242
△相手がカードをプレイ

○カットインで月面民間企業のテキスト宣言。発生する国力を指定する。(この時点では国力は出ない)

お互いがこれ以上カットインの無いことを確認

効果解決に入る

●月面民間企業の効果解決。指定した国力が発生される。

相手のカードの効果が解決される。

カウンターってのは○で△のカードを指定して、
●のタイミングで△のプレイを無効にするカードな
○の時点で国力が足りてなければカウンターカードはプレイできない。



244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 20:04:59 ID:OtiSmUr/O
>>242
相手のカードのプレイにカットで月面を使っても、月面が国力を発生させるのはカットの処理が終わってからで、カット中にはカウンターをプレイする国力が出せないのでプレイができないな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 01:18:45 ID:zTOf928+0
>>242
先に国力を発生させておく、もダメ
相手が最初にカードかテキストをプレイするか、または何かあるか聞かれるまで月面のテキストはプレイできない
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 02:46:09 ID:FMJF8d51O
まあつまり、月面はカウンターとは噛み合わない
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 15:05:24 ID:xCCsxPQBO
>>245は間違い

相手に対して優先権の放棄を確認することで、相手が何もしなければ月面のテキストは使用できる
さらにこちらの月面のテキストのプレイにカットインで、ユニット等をプレイされる可能性はあるけどな

>>246の言う通り、カウンター重視のデッキと月面の相性は最悪なんだ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 18:21:52 ID:ddeJ3AMMO
間違いつかそれでも行けるってだけ
相手が考えてる時なら判断材料を与えるだけだし、いいプレイングではない

あー、でも自軍ターンなら優先権は自分にあるね
また違う話だし、結局カットインはされるが
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:00:47 ID:Mwi8NiU5O
質問させていただきます。

自分がユニットのテキストをプレイしたときに、カットインでバウンス系のカードを使われました。
この場合、ユニットのテキストは解決されるのでしょうか?

Q&A155から「条件さえ満たしていれば解決できる」とも読み取れるのですが、
解決時に場に残っていない場合でもテキストは解決されるのでしょうか?

また、廃棄や除外の場合はどうなりますか?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:12:28 ID:VH5boWOAO
>>249
「条件さえ満たせていれば解決出来る。」
つまり、バウンス等をされても条件を満たせているなら解決可能
逆にバウンス等で条件が満たせなくなれば解決不可能
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:12:36 ID:tWRmO0mQ0
もっと具体的に、どのユニットのテキストをプレイして、どのバウンスカードを使われたことを前提かも書いてくれると
説明しやすいと思うんだけど。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:20:41 ID:OeW1L8VSO
>>249
あれだ、ハンマーみたいに交戦中とか、アムディみたいに戦闘エリアにいる場合に起動するテキストは無理

特に縛りが無きゃテキスト宣言しとけばちゃんと解決される
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 19:51:24 ID:Mwi8NiU5O
>>250
>>252
ありがとうございます。
つまり、Q&A155のままということですね。

ちなみに、バウンスではなく廃棄や除外の場合はどうなりますか?


>>251
限定状況での解答だけ聞いても仕方ありませんので。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:14:15 ID:g5EmOxriO
ちゃんと理解してるなら幅広く聞いても大丈夫だろうが、バウンスと廃棄と取り除きでどう条件が変わるか理解できてないやつが聞いても意味ないだろ。
応用できないんだから。

廃棄も取り除きも答えは変わらん。
その効果を起動・解決するために指定されている条件を満たさなくなっていれば効果の解決に失敗する。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:21:20 ID:LdWGXGNi0
>>249
>>251>>252みたいな説明の仕方が良いと思ったからそう書いただけ
で、その辺は汲み取ってあげた方がいいよ。

バウンス、廃棄、除外でも結果は一緒。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:31:28 ID:OeW1L8VSO
てーかバウンスってあくまで造語だからな
手札やハンガーへカードを移動させてる効果を分かりやすくまとめてバウンスって呼んでるだけ

バウンスも直接廃棄もガンダムウォー的には両方移動
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 20:45:49 ID:yNAfJqQA0
アカツキには一枚制限がありますが、
アカツキとアカツキ(オオワシ装備)は同一名称になるんでしょうか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 21:22:01 ID:378ERBQb0
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 21:24:31 ID:VH5boWOAO
>>257
名称が同一ではないので同一名称にはならないです。
名称云々について詳しくはルールブックを見て下さい
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 21:29:46 ID:N1pArnCEO
>>257
せめて過去ログぐらいみろよ。
それと全く同じ質問がこのスレに2回出てんぜ?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 21:54:46 ID:OeW1L8VSO
ここまで来ると暁と大鷲の名称の質問は釣りなんじゃないかと思えてくる
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 02:22:24 ID:xifKG9bYO
尊き御言葉 でコマンドを無効に出来ますか?
Q&Aにもwikiにも書いてないってのは論外な質問なのだろうか…
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 04:23:07 ID:aIBe7ZSf0
ものによっては、無効にできる。
ようするにカットインで妨害できるコマンドには可能だが、自動Bとかには不可能。プレイそのものに割り込めるわけではないから。
コマンドの看破には不適切なカードと言えるだろう。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:15:06 ID:O5ubU/5GO
>>262
不可能です。

カードのテキストを消す効果は、場のカードにしか適用出来ません。

プレイされているカードに影響を与える場合は
「プレイされているカード」と明確に書かれることになります。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:17:32 ID:S3aMEfw30
>>263がよくわからんのだが誰か解説してくれないか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:31:43 ID:1zDZz64bO
ブリクリとかじゃね?
回答としては間違いだが
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 07:36:38 ID:1ZKG0yRV0
俺にもさっぱりわかんね
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 11:47:39 ID:0SY/MpBQ0
ブリクリカットインでGのテキスト消すにしても、その後の自動Gがわからんな
内憂外患をカウンターできないってことだろうか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 11:55:22 ID:VhTRAIbRO
初心者が初心者に無理に答えようとして自爆 でFA
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 11:59:30 ID:uDG4I3n+O
まぁ間違ってる上に本人が説明してくれないんだから特にこだわる必要もないだろ
本人が何かしらのアクション起こしてからでいいさ
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 15:00:03 ID:/WRejeTf0
11
3*ターンX月光蝶発動時
3*ターンX月光蝶システム発動時
3*ターンA初起動時
2*コルニグス

14
3*残忍な野獣
3*密約
2*月のマウンテンサイクル
3*没収
3*捕獲兵器

7
3*悪意の再動
2*内部調査
2*ディアナ帰還

2*赤G
5*黒G
3*赤黒G
8*茶G

診断して欲しい点
・コルニグス2枚を抜いて野望の毒牙や竜虎相打つを入れ攻撃的にするか?
 または安定性を求めかつての同志をいれるか?
・Gの配分。
宜しくお願いします。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 18:09:03 ID:Ye93Yr0rO
少し質問していいですか?
相剋のウッソの能力についてなんですが、テキストをコピーできるのは指定したユニットの(自動)以外の丸々ってことでいいんですか?
要するに、特殊効果もコピーできるんですか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 18:15:27 ID:/WRejeTf0
>>272
(戦闘フェイズ):《(0)》このカードがセットされているユニットは、ターン終了時まで、
このカードと同じ戦闘エリアにいる、そのユニット以外のユニット1枚が持つ、
(自動)以外のテキスト1つと同じテキストを得る。

1つと書いてあるだろうが。
特殊効果も含め、自動以外のテキストから1つコピーだよ。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 18:39:19 ID:O5ubU/5GO
>>272
もしも自動以外のテキストをまるごとコピーなら、
「〜の自動以外のテキストを得る」
となっているはずです。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/17(木) 21:25:18 ID:Ye93Yr0rO
>>273-274
ありがとうございます。参考にします
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/18(金) 09:56:39 ID:R+inMSlH0
ユニットの交戦中のチェックはステップごとでいいのでしょうか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/18(金) 10:24:02 ID:d39+APh60
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/18(金) 10:51:12 ID:R+inMSlH0
あざーす
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/18(金) 10:51:22 ID:ityDkHLGO
>>277
おま…原理は合ってるけど結論間違えたヤツの言葉引用すんなよ

久々に初心者スレのエースを思い出した
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/18(金) 10:55:23 ID:d39+APh60
ぉ。
Sorry

その後のやり取りを見てなかった。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 20:53:09 ID:jMt+6BS+O
いまいちリングエリアがよくわかりません
例えば、交戦中の相手を対象に取るテキストは対象に取れないのですか?
核の衝撃を撃っても元気に殴れますか?
よければ教えてください
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 21:04:20 ID:KU2G5CLO0
>>281
リールブック読めば全部書いてあるよ

”リングエリアにいる全てのユニットは、以下のルールが適用されます・
・そのユニットが属するセットグループは、リングエリアにいるカード、
 または「リングエリア」という記述を含む効果以外の効果の対象にならない。”

これ読んで理解できないなら、教えるのは無理
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:20:01 ID:Yo4+UBUu0
本当に初心者な質問で悪いのですが、ひとつ訊きたいことがあります。wikiは見てきましたがよくわかりません。
友だち数人とはじめて少し経ったのですが、ちょっとルールに心配な点が。
たとえばL-3 X18999 コロニーやリボーコロニーなどを出した場合、それからそのカードが場にある場合は毎ターン終了時にカードをドローできるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:23:20 ID:J4tODOoZO
>>283
プレイされて場に出たターン限定の強制ドローです

「プレイされて場に出る場合〜」って事が書いてあると思うんですが
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:31:08 ID:Yo4+UBUu0
>>284
ありがとうございます。
その点については僕の杞憂でした。お手数かけました。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:31:55 ID:xhLUqk/q0 BE:961497784-2BP(0)
http://www.togez.net/
そんなあなたにこのゲームをw
ジオンから始めるといいよ、機体がたくさんあるから^^
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 22:33:07 ID:Yo4+UBUu0
あれ、となるとドップはどうなるのでしょうか。
こっちは毎ターンドロー可能なのでしょうか。

連レスすみません。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/20(日) 23:03:07 ID:KU2G5CLO0
>>287
リボコロニーとドップは全く同じテキストなのに、何で違う効果になると思ったの?
良ければ詳しく教えてください
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 03:13:14 ID:FP3sbrqPO
ちなみに毎ターンドローできそうなカードは、一日の長ってカード位なもん
調べてテキスト読み比べてみ?
条件の厳しさとレアリティでよく分かるはずだから
と、ここまで書いてミーア・キャンベルも毎ターン1ドローだと思い出した。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 05:46:33 ID:s75dZ7E40
昨今の自動Bの扱いからすると、毎ターンドローすると考えるのもわからんではないな。
パクリジオも自動Bなのに、相手に返す効果は起動するわけだから、
キャントリップの1ドローが永続とする考え方もできそう。
否定できる根拠ってなにかあったっけ?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 05:49:26 ID:pFswp0o4O
テキストが根拠だ
日本語勉強しなおせよ…
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 06:13:21 ID:46pwK/Y6O
このカードが場にでたターンも読めないやつって頭おかしいの?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 07:44:30 ID:mqFe+zSeO
「このカードは」→「さらに」と繋げると読めなくもないかな
テキスト構文がこうなっているってだけで、頭おかしいは言いすぎだろう
それよりは(自動B)と(自動A)の違いかなぁ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 08:06:28 ID:M0V4jzmYO
さらにってのは接続詞なんだから、前述と後述の条件は一貫されてるに決まってんじゃん
もはや日本語の問題
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 13:48:05 ID:8l5bX2L90
人間、簡単なことで悩み苦しむことがあるのさ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 15:24:40 ID:W/EGFvBf0
とにかくドップやリボーコロニーのテキストはそういう効果だと把握しておけばおk
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 15:30:05 ID:s75dZ7E40
なにか明確な裁定としてあったかなと思っただけなんだがね。
普通に考えればできないのなんて分かりきってる。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 15:44:10 ID:hZ1sJyG6O
ここは日本語不自由な人が多いインターネッツですね
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 16:44:37 ID:RLtxjhUuO
よーし流れに乗ってGガンデッキの俺が質問
エクステンション2のドモンの効果ってコマンド、オペレーションは無効に出来ないのか?
身内に大会経験者がいて、コマンドとかは無効に出来ないと言われてマイッチング。
そうなるとエクステンションドモンが微妙な感じに…。

友人を信用してないわけじゃないが、なんか納得いかん。
実際はどうなのか教えてくだせぇ
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 17:02:57 ID:YdDMubq60
>>299
無効には出来んよ
対象にならないだけで
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 17:03:30 ID:edUyR8OdO
>>299
敵軍プレイヤーが発生させた効果や、敵軍カードが発生源の効果の対象にはなりません。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 17:30:20 ID:RLtxjhUuO
>>300
対象にならない=破壊されない
とは違うのか
>>301
俺頭悪いから理解出来んがコマンドは対象外になっちまうのか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 17:40:29 ID:9Ezcmb6V0
>>302
敵軍がコマンドを使って発生させた効果は敵軍効果。
敵軍がオペレーションを使って発生させた効果は敵軍効果。
敵軍ユニットがもつテキストを使って発生させた効果は敵軍効果。
敵軍ユニットがもつ自動の効果を使って発生させた効果は敵軍効果。


<対象にならない>
 ガンダムウォーで使う効果は場・部隊・手札・ジャンクヤード・本国・ユニット 等などそれぞれ対象を指定して使用する。
(対象が不適切なカードは使用できない)
対象にならないとは、使用されるカードがこのドモンカッシュがセットされたグループを指定する事ができないということ。


ただし、部隊を対象にとる効果はドモンのセットグループを対象としている効果ではないので影響を受ける。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:09:00 ID:jl4mCAdCO
>>302
初心者スレでこういう言い方もなんだけど
つまり
核の衝撃とか誘爆とかでユニット全滅されるとドモン以外ぶっ飛ぶ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:11:56 ID:Drsuil7z0
質問です。

EB2 Rジャジャの効果
(防御ステップ):《(1)》このカードと同じエリアにいる、自軍ユニット、または自軍キャラクター1枚と、
             敵軍ユニット、または敵軍キャラクター1枚を、本来の持ち主の手札に移す。

この効果は配備エリアで使用することは出来ないのでしょうか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:27:41 ID:RLtxjhUuO
>>303-304
親切にありがとう。
大分分かって来たんだが、例えば
ドモングループにザンネックキャノン、赤い彗星、部品ドロボウ、敵ユニットの破壊などの効果は
無効になるのかな?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:40:58 ID:UadLaI8S0
>>305
敵軍配備エリアと自軍配備エリアは別エリア

配備エリアに敵軍ユニットキャラクターが存在することがあれば可能だが、
そのような状況はありえないので不可能
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:41:49 ID:UadLaI8S0
>>305
>>307の2行目の配備エリアは自軍配備エリアな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 19:47:42 ID:p4xnLa/kO
>>306
認識としては正しい
ただコマンドを無効にしているのではなく、
効果の対象になっていないことをルールブックなどで学んでいってほしい
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 20:05:04 ID:Drsuil7z0
>>307
ありがとうございます。分かりやすくて助かりました。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 20:06:01 ID:RLtxjhUuO
>>309
コマンドが破棄になるとか以前に対象になってないステルスみたいなもんだよな?
逆にドモングループにはどんなカードならきくのかな?
…そろそろウザイよな、ごめん。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 20:13:58 ID:n5su7Q3kO
例えばアカツキや試作2号機(ビームバズーカ)のように「部隊」を対象とした効果。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 20:36:32 ID:edUyR8OdO
>>311

>>312のような部隊を対象とする効果と、自軍効果の対象になる。

あとは、ドモンのテキストは宣言効果なので、
テキストのプレイにカットインで使用された効果の対象にはなってしまう。


ドモンのテキストを宣言

カットインでドモンを対象に暗殺
と、なった場合には、暗殺が適用されるのは、
ドモンのテキストは解決前なのでドモンは破壊されてしまう。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 21:47:15 ID:M0V4jzmYO
>>313
ただ、暗殺の場合はそのターンだけならユニットの方は対象にならない状態になれるとかも言ってやるべきじゃね?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 22:17:53 ID:edUyR8OdO
>>314
あぁー…確かにそうですね
少し言葉足らずでした、今後はもう少し推敲してから回答するよう気をつけます。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 22:24:47 ID:M0V4jzmYO
>>315
ん?俺はおまいを責めたつもりは全くないんだが
ただ、セットグループを守る効果も分かってないやつの質問だし、カット内の解決の仕方とかも説明してやった方が親切なんじゃね?って話

もし責めたように読めたらすまんかった
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/21(月) 22:31:48 ID:edUyR8OdO
>>316
責められたとは思っていないので大丈夫です。

答える時はなるべく正確に、解りやすく答えようと思っているので、
貴重な意見として今後に役立てて行くつもりです。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 10:56:16 ID:vE2K7X+9O
ガンダムウォーwikiのシャニ・アンドラスの項目に帰隊報告+防御1クイックユニットで無限パンプができると書いてあるのですが何故できるのでしょうか?
シャニの効果は1ターンの間に同じ自軍ユニットを対象にとれないと記してあります
一度場から離れ再びプレイされたユニットは別ユニットとして扱うということなのでしょうか?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 11:03:04 ID:y7ppjF7NO
>>318
それで合ってるよ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 12:07:43 ID:mnfaNtElO
GTGアムロのように特別な指定がある効果を除き、一度場から離れればOKだ

例えば、「〜毎」ではなく1回しか使用できないテキストも、使用した履歴が消える為、また使用できる

ZZが合体→分離を繰り返せば、シャニで(資源はかかるが)無限パンプできる
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 12:58:11 ID:05nFbfPdO
別にZZである必要はないだろ
青ならそれこそクイックのボールでもいいし
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 13:29:41 ID:2aVsNKj3O
質問です
ダメージ判定ステップとサイコミュについてなんですが、
ダメージ判定ステップの場合、例えば相手のユニットを
ダメージ判定ステップと付いた効果で破壊した場合
こちら側のユニットは相手が交戦する前になくなったと認識し
敵本国にダメージを与えられるのでしょうか?

最後にサイコミュなんですが、相手のターンにしか発動できないのでしょうか?
それとも防御ステップは交戦の度にあるのでしょうか
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 13:40:52 ID:Npg3qW1R0
>>322
ダメ判の規定の効果前に交戦中のユニットを破壊したり移動させたりしても
交戦中のチェックは既に行われているため本国にダメージは与えられない

防御ステップは自軍、敵軍共に出撃してないとしても毎ターン存在する
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 13:44:47 ID:HaQEfpZDO
>>322
ダメージ判定ステップ規定の効果前のフリータイミング中に敵軍ユニットを破壊やバウンスしても新たに交戦チェックがはいらない。
ゆえにダメージ判定ステップの開始時に敵軍ユニットがあればダメージは本国に与えられない。(ゆえに強襲もちはエライ)

サイコミュ云々の前にルルブ読んで戦闘フェイズの各ステップについて理解しろ。
根本的に間違っとるとしか読み取れん。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 14:36:20 ID:2aVsNKj3O
どうもスレ汚しすいませんでした〜
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 14:59:15 ID:vjRt1jbx0
>>321
帰隊報告がない場合の話じゃね?
いずれにせよシャニとZZが両立する可能性は低いけどさ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 15:02:04 ID:xnN78XRW0
しかしこのスレ、なんで質問してる奴は敬語で、答える奴は横柄な態度なんだろうw
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 15:53:40 ID:bJ9TS4nTO
まえに物凄く偉そうに質問した奴がいたが、あまり答える気にはならなかったなぁ
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 16:15:57 ID:vE2K7X+9O
>>319-320
解答ありがとうございます
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 16:26:45 ID:PPXOdCOw0
部隊に関して質問です

先頭からノーティラス、レウルーラ(7th)の順で出撃したところ、相手はユニットを出撃させず
ザンネックキャノンでノーティラスを破壊しました
この場合、敵軍本国にレウルーラの射撃ダメージを与えることは出来るのでしょうか?

以前まで出来ないと考えていたのですが(場を離れてすぐに先頭に詰められると思っていた)、ルールブックに
「次のタイミングで更新されるまで先頭のユニットは不在となります
 ・各ステップの開始時
 ・攻撃/防御ステップの出撃時」
と書かれていたので「先頭のユニット不在=射撃が通る(?)」と思ったので質問させていただきました
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 16:33:16 ID:xnN78XRW0
ご推測の通り、通りますよん
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 16:42:22 ID:1pBMXmcd0
>>327
人に教えを請うってのはそういうことだからじゃね
前に敬語で答えてた奴もいたが、それはそいつがそうしたかったからってだけだろうよ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 16:58:19 ID:xnN78XRW0
>>332
教えを請うって、どっかの老師と弟子じゃあるまいし。
実社会では、敬語でものを聞かれたら敬語で返すのが普通だと思う。
まあここは2chなんだから、硬いこといわずに好きにすればいいと思うが、
回答者はタメ口が許されて、質問者に敬語を強要するのはちょっとナンセンスな気がしただけ。。
まあ、どうでもいいことだった。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 17:04:35 ID:0iMZugU50
ここは実社会と違って、教えるべき義務を負った先輩がいるわけでもなく、
壊れる人間関係もないわけだから、本当は無視されたって当然。
それを自分の都合のために、時間を割いて貰って、
回答を頂くんだから、ある程度へりくだるのはしょうがないだろ。
それだけが唯一の代価だ。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 17:16:50 ID:xnN78XRW0
>>334
ソウデスネ
ナニモイウコトアリマセンワ 
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:17:28 ID:05nFbfPdO
なんかIDの最後がWOのヤツは感じ悪い気がする…って言ったら何もしてないIDの最後がWOやつに失礼か
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:27:55 ID:PPXOdCOw0
>>331
ありがとうございました
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:30:09 ID:2aVsNKj3O
まあ落ち着けよ、お前ら。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 18:36:07 ID:qc7VF85cO
敬語ってのは>>313-317みたいに、強要されなくても立場で自然と使い分けられるのが普通であって、
「使わなくていい所で使ったら損」なんてことはないんだぜ?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 19:16:24 ID:VVDBhrK70
単純に2chで敬語を使うことに違和感があるからじゃねーの?
聞く方が敬語で答える方がそうでないのもそういう場だってだけ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 19:20:46 ID:2aVsNKj3O
聞くからには敬語なのと
このスレの場合聞き手が敬語だから皆それに合わせてるんだろ。
わざわざ普通に喋って、偉そうだなとか言われたくないだろ?こういうスレの場合
そういう輩や明らかに教えてもらう立場じゃないのが居る訳だし
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 03:11:38 ID:hiN4ajM7O
質問なのですが、部品どろぼうでユニットが手札に戻された場合
キャラクターは破棄になってしまうのでしょうか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 03:16:34 ID:3wWEZLxU0
>>342
既にキャラクターがユニットにセットされている場合、セット先の移動にあわせてキャラクターも移動する。
キャラクターのセットにカットインされてセット先が、
 手札や本国などの場以外の場所
 戦闘エリアや相手配備エリアなど通常、キャラクターをセットすることが出来ない場所
に移動した場合対象喪失となり廃棄される。
破棄ではない。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 03:33:25 ID:hiN4ajM7O
早いお仕事に感動しました!
つまり部品どろぼうをされた場合
キャラクターも手札に戻ると言う認識で宜しいでしょうか?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 03:34:47 ID:3wWEZLxU0
だから>>343の通りだっての
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 10:47:09 ID:85LRoISTO
>>344
感動しなくていいから>>343をちゃんと嫁
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/23(水) 11:22:06 ID:6GiextZ60
自軍がユニットを指定してキャラクターのプレイ
  ↓
敵軍がカットインを宣言して部品泥棒のプレイ
  ↓
効果の解決へ
  ↓
部品泥棒の効果で、指定していたユニットが手札に戻る
  ↓
キャラクターのプレイが解決されるが指定したユニットがいない
廃棄
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 15:08:52 ID:W6mA+ny3O
いや、きっと>>344はつまりと、ところで辺りを書き間違えたに違いない
あのレスは既に出ているセットグループに泥棒を打たれた場合について、新たに質問してるんだよ!!1
…だよな?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 16:56:05 ID:FkRb1P8s0
>>348
セットグループの場合とキャラプレイへのカットインの場合と両方解答してるんだが?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:02:54 ID:SLWmL687O
>>348
本人乙
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 20:04:42 ID:c9CnqcyfO
まだそのネタをひっぱるか
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 10:52:10 ID:NrwnghLF0
質問です。
こちらユニットプレイ、相手コマンドでユニットのプレイを無効
上記の場合ユニットの資源コストは払うのでしょうか?
(「プレイを無効」なので払わないと思いますが)
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 10:53:40 ID:6JQBCiab0
プレイを宣言した時点で資源コストを払わなければいけない。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:05:43 ID:NrwnghLF0
>>353
ありがとうございます。

もうひとつ質問ですが、352のようにユニットのプレイを無効にされたターンにほかのユニットをプレイすることは可能ですか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:07:00 ID:6JQBCiab0
無効にされているから可能
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:09:21 ID:fbJaIKbZO
>>352>>354
もう少しルルブのプレイについて書いてある部分とかも読むといいよ

たぶんカット内の解決とかもよく分かってないだろうから
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:40:36 ID:k1Y18yW0O
PS装甲持ちのユニットが戦闘エリアに出て、帰還ステップ時に配備エリアに戻る場合
補給の効果を受ければ、リロール状態で配備エリアに戻れるのですか?
それとも、ロール状態で場に残るだけですか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 12:43:06 ID:6JQBCiab0
余計なことを考えずにテキストどおりに解決してみれば自ずと答えは出る
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 13:13:07 ID:NrwnghLF0
>>355
何度もありがとうございます。
>>356
わかりました。もっと勉強します。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 14:43:31 ID:RyqahtRg0
>>357
ルルブのPS装甲 (PS装甲(X))にちゃんと書いてある。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:52:46 ID:k3srs9DT0
ちょっと質問です。
たとえばLストの効果などで相手が防御-3を得るとして、そうなると防御が3以下だったらどうなるのでしょうか。
相手はそのままジャンクヤードに行ってしまうのでしょうか。

wikiを見る限り上記みたいになりそうですが、確信がもてないので訊いてみました。
どならかお答えいただけると幸いです。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 22:56:32 ID:+V5xGmqc0
上級ルルブに防御0以下になった時の対処は書いてある

つーかさ、wiki見たならルールブックもみなよ
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:16:51 ID:fbJaIKbZO
なんかウィキを見たけどルルブ読んでないって野郎が多すぎる

ウィキなんか誰でも編集出来るんだからアテにならんだろ
俺だって何回騙され、流星に質問に行った事やら
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 23:21:40 ID:+V5xGmqc0
>>361
wikiのルーリング見たら思いっきり防御0になったら破壊されるって書いてあるじゃねーか
「防御0のユニット」なんて項目まであったぞ
何が「wiki見る限り〜」だ

ああ、見たけど読んでいないって落ち?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 02:02:30 ID:gUYU0cDG0
「〜を得る」だからどうなのかな? って思ったんです…。
お気に障ったならすみません……。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 02:15:04 ID:HIz5YCgj0
暇人がマジレスしてやるよ。

なぜおかしいと思ったのかを聞かないと答えようが無いぜ?
あと質問文がとてつもなく分かりづらい。

それと>>361がなぜ気に障ったのかも理解できてるのだろうか。
調べたと言いながらとても調べた後のようなレスじゃないからだぜ?
それに対して>>365のようなレスは見当違いも良いところだし、2行目は神経を逆なでしてるようにしか見えないんじゃないかね。

ここまでの説明で理解できたのならいいけど、>>365からはとてもそう感じられないんだがルルブを読んで納得できたのかい?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 03:56:13 ID:AlCOdl7NO
光臨キラってリングにだせないよな?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 04:02:03 ID:HIz5YCgj0
だせね
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:09:56 ID:7X64rInG0
>>365
つまり防御0なんて状況があるのかが理解できなかったってこと?
普通にあるよ

ルールブックに特記されていない事は、日本語で常識を持って理解してくれ
3−3=0 
常識だろ?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:51:55 ID:55ImL+Eu0
残された希望などの「刻の末裔」の、手札破壊対策サイクルのカードは、
リングルールの追加効果によって手札から破棄された場合、ドローする
効果は使えますか? 私的には使えると思うのですが、自信が無いので
質問します。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/26(土) 23:52:45 ID:55ImL+Eu0
2行目修正。リングルールじゃなくてリングエリアです。すみません
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 00:15:03 ID:bUt2eR1vO
>>370
ちゃんとできるから安心していいよ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 00:19:28 ID:9A/qZD7c0
>>372
解りました。答えてくださってありがとうございました。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 13:08:19 ID:M1SPKbU1O
逆になぜ、リングハンデスでは起動するかどうかがわからなかったんだ?

質問したということは、起動しない可能性も考えたからだろ?

その内容と自分の考えを、質問する際に併記した方がいい
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 16:28:51 ID:Ssnr5qLpO
>>374
その必要はないと思います。
>>370がリングハンデスも敵軍効果にあたるのかどうかが把握できてなかったってことかと。


>>370
リングエリアに出たユニットがハンデス効果を得るので、敵軍効果になります。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 16:46:37 ID:l+bNFFux0
いや、必要はあるだろ・・
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 16:56:23 ID:hELvqf+k0
>>374
俺も思った。
把握できてないならそう書けば良いんじゃないか?
「自分では使えると思う」というだけでなく、なぜそう思うのかも書こうぜ。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 17:28:23 ID:/Qnte3la0
あれだ。オマイラ、どうせ使えると思う理由を書いたところで
「とんでも理論を勝手に展開するな」とかいうだけなんだろ。
どうでもいい話だわ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 17:47:03 ID:l+bNFFux0
いや、何をどう考えたのか分からないと理解できるように説明できんだろ
答えだけ提示してもしょうがない
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 17:48:22 ID:Fvfw5IeU0
確信を持ってYESかNOって言えなかったってことじゃないか?
確信が無いってことを書けって言うのもまた酷だ
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 17:56:08 ID:bUt2eR1vO
いや、この場合は恐らくリングハンデスが敵軍効果なのは分かるが、初心者だから確信を持てなくて不安だったんだろ?
ならその旨を書けばいいじゃん

人間物事を判断する時には何かしら根拠があるはず
それを素直に書けばいいんだからそんなにもめる事じゃないだろ
382370:2008/01/27(日) 18:33:37 ID:9A/qZD7c0
だいたいは>>375の仰るとおりです。テキストの追加はルールの追加みたいな感じで
リングエリアに出撃したユニット全員に与えられると書いていましたんで、敵軍効果
になるのはどうなのかな? と思ったからです。文章足りずですみません。
皆さんにご迷惑をおかけしてしまい、すみませんでした。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 20:23:18 ID:QKpoujzm0
ガンダムウォーってレアカード無いと楽しめないですか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 20:34:37 ID:bUt2eR1vO
>>383
別に楽しめないかどうかは本人による

ただ、俺の主観から言わせてもらうとレアカードじゃなくて強いカードが無いと楽しめないとは思う
よほどのMじゃない限り周りにフルボッコにされて楽しいやつなんかいないだろうし
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:14:04 ID:QKpoujzm0
>>384
dです
強いカードがコモンにもあるってことで良いんですか?
低予算で出来るデッキなんかも教えていただければ・・・
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:14:46 ID:l+bNFFux0
>>385
Wikiの使えるカード適当に見てみたらどうよ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:27:42 ID:QKpoujzm0
>>386
wikiの存在を忘れてました・・・
チェックしてみます
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:34:13 ID:/Qnte3la0
>>385
アッガイとか、ジオン好きなら、タクティカルスターターの猛き濁流を
基礎にして、水デッキ作るとかは割りと安いし手っ取り早いよ。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:41:45 ID:/Qnte3la0
あ、トライアルだったw訂正
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:52:38 ID:Q71Y21G/0
すいません、Wikiを読んだのですが、戦場からの帰投の効果が
よく分からないのですが、どうゆう事なのでしょうか?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:54:52 ID:bUt2eR1vO
>>685
コモンもそうだけどアンコかな?
レアゲーってよく言う白だけど、部品、切り開く、LOブースターの役割はかなり大きいし

>>688
まぁギレン無し水ランデスなら1.5K位で作れるよな
トライアル二箱買えばほぼ揃うし
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 22:57:32 ID:l+bNFFux0
まず下げろ
で、カットが分からないのか、自軍効果以外が分からないのか、
場と場以外の場所が分からないのかどれか知らないが、とりあえずそれぞれの項目をルルブで読み直してからもっかい質問しなおしてくれ。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:15:58 ID:QKpoujzm0
>>388
アッガイめちゃくちゃストライクゾーンなんで「猛き濁流」買ってみたいと思います。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:53:06 ID:/Qnte3la0
>>390
自軍ユニットが戦闘で破壊されこのままでは廃棄しないといけません。とか
自軍ユニットに対して敵軍プレイヤーが撤退命令をプレイしたので、
このままで手札に戻らないといけません。とか
の場合に
  ↓
カットインで戦場からの帰投をプレイすると
  ↓
【戦場からの帰投】の効果が解決、適用される
  ↓
廃棄や手札に移る代わりに、自軍ハンガーに移る。
セットグループ(例えばキャラが乗ったユニット)でも、
当然キャラも一緒に自軍ハンガーに移る。
  ↓
 
そのあと
ターン終了時に、移したカードを自軍配備エリアにリロール状態で出すんだけど、
そのときセットグループとして一緒にハンガーに移したキャラクターは
配備エリアに出すことはできずハンガーに残り、ユニットのみが配備エリアに出るってこと。
(Gにセットされたキャラとか、ユニットにセットされたオペレーションとかも
 同じで、セット先のカードしか自軍配備エリアにリロール状態で出ない)
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/27(日) 23:58:54 ID:VnHG/xw00
基本Gはロールすると国力を発生しないと
友達から聞いたのですが本当ですか?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 00:01:16 ID:/Qnte3la0
>>395
ロールされてても、テキストは消えないので国力を発生する。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 02:06:46 ID:ibolBbKK0
ルルブ見なさい
基本Gは場に出てさえ居ればほどどんな状態でも国力を発生している
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 03:13:49 ID:I6c14gzU0
どこのMtGですか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 09:52:23 ID:1qwXvT540
>>395
そんなルールがあると「政治的圧力」がゴミカードになります。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 10:16:34 ID:G6kAisqc0
>>399
元からゴmうわなにをするやめろくぁwせdrftgyふじこ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 11:59:50 ID:c6+ZMX5M0
昔は混戦っていうカードがあってだな・・・
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 15:07:59 ID:AfD98G9h0
「昨日の敵は」って超強くね?
ジャンクヤードから相手配備エリアってどっちのジャンクでもいいんだろ?
しかも送った後同じ合計国力を持つ敵軍ユニットを自軍配備に移すとかマジ強くね?
ジャンクから送ったユニットでもいいんだろ?
月光蝶4ターン目(相手ターン)に出せんじゃん
強くね?捕獲兵器なんて目じゃなくね?
駄目?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 15:21:40 ID:PunIo8dx0
プレイ時に、対象としてジャンクにあるユニットとそのユニットと同じコストを持つユニットがいるから無理。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 20:39:01 ID:LBl+/Tt80
プリペント(2)のカードに対して、衛星ミサイルをプレイする場合、合計国力3
でプレイできるのですか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 20:44:06 ID:F4caguovO
>>404
「プリベント(X)」の欄をよく読み直せ
あとついでに英語の勉強もし直してこいw
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:07 ID:131ID2opO
資源もダメージとして扱われますか?
司令部の移送で資源も除外なのか微妙なのですが………
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 22:24:51 ID:Kwz28Hvx0
どうして資源とダメージが同じように扱われると思うの?
同じ扱いならなんで分けてあると思うの?
バカなの?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 22:48:20 ID:131ID2opO
ユニット出す時に
「本国に2ダメージでプレイ!」だとカッコ悪いから………
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/28(月) 23:02:23 ID:F4caguovO
>>408
そこふざける場面じゃないぉ^^;
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:15:40 ID:EzDThBzl0
砂漠や赤の故障などで戦闘エリアでロールしたユニットの戦闘修正はどうなるのでしょうか?
本国や交戦中の自軍ユニットには敵軍ユニットの格闘値のダメージがないのはなんとなく理解しているんですが。
射撃、防御値が※になったりしませんか?

411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:28:24 ID:B/EiQwXx0
>>408
それであってるぞ良く分かったな

>>410
ルルブのダメージ判定ステップのところを読んでみろ
あと書いてないことは自分勝手に解釈するなよ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:31:56 ID:O1FF4/zRO
ハイマットと試作ケンプが交戦しました
この時ダメージ判定ステップ規定効果後に
ケンプの廃棄にカットインしてケンプの効果でハイマットを撃破できますか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:35:16 ID:ghRwpNSp0
>>412
(自動B)は「カットイン」ではないが質問の答えとしては「破壊できる」
カットインと(自動B)の関係については調べておくように
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 00:46:06 ID:wbqi+yYX0
>>407
資源もダメージも本国から捨て山にカードを移す操作は変わらないからだろ
>>408
カードやテキストのプレイ時の資源は、本国に与えられたダメージとは
区別して扱われます。よって資源の支払いは本国から捨て山に移して下さい
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 05:52:09 ID:tAWnhVTy0
ユニットとして扱われるコインも凌駕や
ジャスティス(ミーティア装備)の効果でロールさせることはできますか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 06:05:53 ID:ZGELW9eC0
当然出来る
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 07:56:10 ID:LwXecTWEO
何嘘教えてんだよ
指定国力を持たないんだから、X以下の指定国力を〜って部分を満たせないからまず対象にすら取れないだろ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 07:57:56 ID:LwXecTWEO
補足
凌駕は出来るから、上はジャスミーの話
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:37:44 ID:Ou0YVa6A0
質問です。
@攻撃側は地上に「水」を持つ緑部隊を出撃、防御側はアルテイシアをセットした部隊を出撃。
アルテイシアの効果で敵ユニットのテキストを無効にした場合、
「水」のテキスト無効効果は自動Aなので即座に無くなるのでOKでしょうか?


A地上へ攻撃側が部隊を出撃して防御側も地上に防御に出撃して、アダム・スティングレイの効果をダメージ判定ステップの規定の効果前のタイミングで使用して
敵ユニットを宇宙へ移動させた場合、その敵ユニットの戦闘ダメージは本国へ与えることになるのでしょうか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:39:03 ID:utrHtZhi0
質問です。
意にそぐわぬ者は、合計国力が奇数であるもの、または偶数であるものを全てロールするとかかれてますが、
これはそのままの意味で捉えて、全てのカードをロールするということでいいのでしょうか。
当たり前といえば当たり前な自答ですが、どうしてこんな妙な書かれ方がされているのか気になって質問してみました。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:44:07 ID:4C6bGwhm0
>>420
テキストが違う。

合計国力が奇数である全てのカード、または、偶数である全てのカードをロールする。

ちゃんとテキストどおり解決してください。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:53:00 ID:utrHtZhi0
>>421
あ、なるほど、考えてようやくわかりました。
偶数か奇数かどっちか選んでロールするということですね。ありがとうございました
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 16:59:09 ID:4C6bGwhm0
>>419
@最後の一文が日本語的に分かりづらいが、「水によって消えた防御側ユニットのテキストが、どのタイミングで復活するか」という質問だろうか。
もしそうなら、アルテイシアの効果が解決された時点で復活する。

A交戦中かどうかの判定は、ステップの開始時、出撃時、部隊のないエリアへ移動した場合この3つの時に行われる。
よって非交戦状態になるため本国にダメージは通る。
これは上の方にあったはずだから過去ログ読んでから質問するといい。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/29(火) 17:05:56 ID:Ou0YVa6A0
>>423
聞きたかった事はご指摘のとおりです。ありがとうございました。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 17:26:02 ID:NWpkfzg+O
19弾ディアッカの効果はGも破壊出来るのですか?
それともGは合計国力を持たないとして破壊出来ないのでしょうか
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 17:27:50 ID:H7TlJFex0
出来ません
理由も仰る通りです
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 20:44:38 ID:NWpkfzg+O
ありがとうございます
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 19:46:31 ID:0u95I1yBO
効果においてGは指定国力0、合計国力0として扱われます
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 19:57:45 ID:zZXWx/su0
上げんな
間違ったこと教えんな
QAA81読んで出直せ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:17:15 ID:fEBBc3vt0
質問です。
敵軍ユニットが一枚もいない状態で
第18弾のガブリエル・ラミレス・ガルシアのテキストを戦闘エリア使用し
破棄したカードがG以外だった場合、めくられたカードは破棄されて
その後の処理が失敗に終わるのでしょうか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:32 ID:zZXWx/su0
まず破棄ではなく廃棄です。

また、敵軍ユニットが1枚も無い状態ではガブリエルのテキストはプレイできません。

ガブリエルのテキストをプレイしてから解決までの間に何らかの効果で敵軍ユニットが1枚もなくなった場合、
本国の上から廃棄したカードがG以外なら解決はそこで終わります。
Gならガブリエルのセットされたユニットが破壊されます。
432430:2008/01/31(木) 22:44:07 ID:fEBBc3vt0
ありがとございます。
この場合は対象がなければテキストのプレイはできないんですね。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:46:54 ID:NVJ4l4pY0
『特務部隊の派遣』についての質問です。

「チーム>〔サイクロプス隊〕+1/+1/+1」を与える効果は
場に出ているサイクロプス隊の数と同じ数のユニットに与えられるのでしょうか?
それとも、場にサイクロプス隊が1体いれば
全てのユニットに効果を与えられるのでしょうか?

戦闘フェイズであれば何回でも効果を発動できるように思うのですが、
「自軍ユニット1枚は・・・」って部分に引っかかって良くわからないです。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 22:46:59 ID:zZXWx/su0
Exactly
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:13:44 ID:jho01O59O
(その通りでございます)
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:16:40 ID:stNsXQlH0
>>433
どちらでもありません。
場に自軍の『サイクロプス隊』がいれば、
一体だけ自軍ユニットがチーム>〔サイクロプス隊〕+1/+1/+1を得られるということです。

(0)毎でないので、1ターンに1回だけしか使えません。
つまり、このカードの効果で、ターン終了時まで『サイクロプス隊』になれるのはユニット1つのみです。
ただし、このカードが複数張られていれば、その数だけ『サイクロプス隊』になれます。

あと、「チーム>〔サイクロプス隊〕+1/+1/+1」までで一つのテキストなので
このカードを2枚張ったところで、サイクロプス隊のユニットは+2+2+2は
得ることができないと思うんですが、wiki間違ってるんじゃないかな?。。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:18:47 ID:zZXWx/su0
>>433
テキストの通りとしか言いようが無い。

特務部隊の派遣のテキストで、「チーム>〔サイクロプス隊〕+1/+1/+1」のテキストを得るユニットは1つ。
「チーム>〔サイクロプス隊〕+1/+1/+1」のテキストで+1/+1/+1の戦闘修正を得るのは、そのユニットと同じエリアにあるチーム>〔サイクロプス隊〕のユニット全て。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:19:16 ID:stNsXQlH0
>>432
あ、戦闘修正は除くかw
訂正。2枚張られていれば、サイクロプス隊のユニットは+2+2+2を得ることができます
439437:2008/01/31(木) 23:20:28 ID:stNsXQlH0
アンカミス;;
>>436の訂正です
440438:2008/01/31(木) 23:21:39 ID:stNsXQlH0
くう。><
437でなく438のアンカミスです。。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:22:07 ID:zvDnayFwO
>>436
うん、その通り
チームA>BでBの記述が同一の場合、一つしかテキストを得られない(重複して得られない)から

ウィキは誰でも編集出来るし、間違いも多い
あんまアテにしない方がいいね
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:22:42 ID:NVJ4l4pY0
>>436
>>437
確かに「(0)毎」ではないですね
ありがとうございます。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:23:57 ID:zZXWx/su0
>>441
まぁ分かってると思うけど一応、Wikiの記述は正しいんだぜとだけ
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:24:42 ID:zvDnayFwO
俺初心者乙だわw

戦闘修正除くだな
スレ汚しサーセン
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:24:54 ID:63UTEaPI0
ウィキ以上に2chの質問スレがアテにならん良い例だな
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:51:25 ID:0u95I1yBO
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:51:56 ID:0u95I1yBO
>>429
コストを参照する場合は0ってのが見えないんですかカス
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/31(木) 23:57:29 ID:63UTEaPI0
だったら最初からそう書けばいいのに
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 00:05:37 ID:DngQujkW0
>>447
まずコストを持たないってことが前提だろ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 00:11:58 ID:Qr6UukCOO
>>447
コストを参照する場合コインとGはコストを持たないだろ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 12:46:35 ID:4Zt2CcdR0
Gはコストを参照する場合は0だよ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:13:39 ID:/QrcAMPdO
何かgdgdなので確認
Gの用にコストを持たないカードは、
コストを参照する効果(気化爆弾等)では対象にできない、
対象にしてから参照する効果では0として扱う(チプルヘビーアームズや質量等)
でFA?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 21:28:45 ID:Y2FNd2PK0
今から赤茶クロスボーンデッキつくろうと思うのだがやっぱ金かかる?
1万くらいで何とかなればいいんだけど・・・・

454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:01:08 ID:dYHYmwE40
参考になるか知らんが都心でザンバス100円、パッチワーク300円、X3 200円、ムラマサ300円
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:16:56 ID:M01HcrJW0
>>453
ユニットは>>454とコアファイターくらい
必須なのは密約サラサ内調×3、これは全部再録されたから1000円かからないだろ
没収と帰還も爆炎の決闘場っていうタクスタに入ってる。
あとは宇宙統べ、内憂、月光蝶、民意、ヴァリ、キャラ、etc…
全部入れたら超えるかもわからんが
1万あればとりあえず赤茶クロスボーンと呼べるものはできると思うよ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:23:45 ID:Qr6UukCOO
>>455
場所によるかもだが普通は超えないって
そもそも密約内調サラサを三枚ずつ買って1K行かないじゃないか
一番高いのが宇宙統べだけだし、余計なカード買わなきゃ(月光蝶とか)5K前後で作れるはず
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:28:17 ID:dYHYmwE40
月光蝶って余計か?
赤茶クロボンなら普通に入ると思うんだが
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:30:12 ID:DngQujkW0
入るタイプもあるがそこまで一般的でもないと思うぜ
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:53:36 ID:M01HcrJW0
確かに最低限なら5Kでできなくもないだろうけど
帰還とのシナジーを考えると出土品だって必須といえなくもないし、
赤茶クロボンでもエクシア必要ってやつもいるみたいだしさ

1万でどのくらいまで求めてるのかわからなかったから一応

460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:54:02 ID:Qr6UukCOO
>>457
入らない方が多い
つーか作ってみたら分かるけどそんなスペース無いよMJD
カウンターすらギリギリ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:56:09 ID:dYHYmwE40
>>458
>>460
そうなのか
友人の使ってる赤茶クロボンには入ってたからそれが普通だと思ってたわ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:56:37 ID:Qr6UukCOO
>>459
そうだな…勝手な考え押し付けてスマンカッタ

しかし黒本にまでエクシア(非黒本ユニット)入る時代になるとはねぇ…赤茶黒本最盛期から好きだった野郎としてはなんか複雑
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 22:59:40 ID:JgmobsNx0
ってか、茶のディアナってそんなにいるの?
赤単でよくね?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:01:24 ID:DngQujkW0
前もそんなこと言ってた奴がいたけど、マルチプルを使わなくなれば当然赤単でいい。
ザンバスを入れざるを得ない以上しょうがない。
赤単はフルクロスまでお待ちくださいって感じ。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:02:37 ID:dYHYmwE40
>>463
それ一回友人に言って試してもらったが結論としては「クロボンである必要がない」だった
赤単なら別のデッキ作った方がマシなようだ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:09:11 ID:JgmobsNx0
なのかな〜。。
ディアナデッキ入れても張る労力が余分にいるから
それなら、ツギハギも出たし、黒本大目にいれて、
ラサラの命を少しいれてみてるんだけど。
「クロボンである必要がない」かぁ。。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:14:36 ID:DngQujkW0
張る労力ってのが良く分からないが、司令部をはるのもディアナ帰還をはるのも同じと考えれば良いんじゃないのかね。
パッチワークも悪くは無いんだが、手札切るのが痛い。
ラサラも手札減るしな。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:20:32 ID:Qr6UukCOO
>>466
あくまでアドバンテージを失ってる事を忘れずに
回して見なきゃわからないかもしれんが、黒本はカードアドバンテージに本当にシビア
まぁ民意のおかげでG集める労力はだいぶ減ったけどな

>>467
それは分かるな
普段普通のデッキ回してると一枚位のアドバンテージの損失は大して気にしないけど、黒本だとヤケにシビアになる
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:22:03 ID:M01HcrJW0
茶をいれるのは没収でドロー増やすって意味もあると思う

しかし今の環境いくらかけてもクロボンがネタ扱いなのは悲しいよな……
フルクロスにはほんと期待したい
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:29:40 ID:JgmobsNx0
もう逆にパッチワークフル投入で、黒本アホくらい増やして
クロボンとコアファイターとドロー系とGしかないデッキにすれば
アホくらいクロボン集まrfじゃkslfじょいあs
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:32:18 ID:DngQujkW0
ああ・・次はたった6日のクエストだ・・

ファンデッキなら普通にいいんじゃね
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/01(金) 23:32:57 ID:JgmobsNx0
はっ!そこでたった6日のクエストかっ!そうなのか!

   ごめん。妄想がほと走った。。。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:18:02 ID:j6WoFvthO
どうでもいいけどザンバスターかっこよすぎ

ところで捕獲兵器でガンダムmk2(EB2)を釣って、mk2のテキストで手札から別のガンダムを出したら、ターン終了時に手札から出たガンダムを廃棄でFA?
置き換えが作用して効果も引き継がれるで合ってるよね?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:19:42 ID:EV7Sb7xF0
mk2は置き換えじゃなくね?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:22:52 ID:0ewdcNW00
>>473
厳密には置き換えじゃないから廃棄されない
置き換えるって書いてないだろ?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:28:56 ID:j6WoFvthO
>>474-475
( ゚д゚ )
今日フリプした後に雑談した人ごめんなさい

でも換装はアウアウだよな
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:31:10 ID:EV7Sb7xF0
(自動B):敵軍攻撃ステップに、このカードが手札にある場合、このカードと「名称:A」である自軍ユニット1枚を、置き換える事ができる。
その場合、このカードをリロールする。ただし、このカードと「名称:A」であるユニットは、本来の名称が同一であってはならない。
「換装」の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回までしか使用できない。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 00:36:28 ID:j6WoFvthO
>>477
わざわざすまない
ありがとう
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 15:18:28 ID:qnF1pc6nO
これから初めてみようかと思っている者ですが色々とパックが販売されていますが、 
初心者はまずはどれから買っていけばよいのでしょうか?


480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 15:31:24 ID:EV7Sb7xF0
>>479
使いたい勢力による
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 15:38:26 ID:uKN32my60
SEEDで始めたい→白き光芒を基本に、18弾、前線のフォトグラフ
ジオン軍で始めたい→猛き濁流を基本に、16弾、18弾
連邦軍で始めたい→疾風の砲火を基本に、エクステンション1
ネオジオンやクロスボーンガンダムで始めたい→戦乱の凶刃、エクステンション1〜2

などが必須カードを集めるのにはオススメ。
(でもパックで買うよりシングルのほうが安かったり、
確実だったりするからそこらへんは色々かんがえてね)
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 15:46:47 ID:ckbO8M3tO
勢力言ってくれれば

各色の特徴はwiki見てくれ
483479:2008/02/02(土) 16:47:56 ID:qnF1pc6nO
>>480-482
お答えありがとうございます。 
勢力というか好きなキャラクターはシーマ様&ハマーン様なんですがこれは関係ないでしょうか(;´Д`)
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 16:51:30 ID:v8gyKzyW0
シーマなら緑中速、ハマーンなら赤単サイコミュだな。
>>481やWikiのデッキ説明、良く使われるカードあたりを参考にするといい。
ハマーンは次でキュベレイとセットで出るからタイミングもいいんじゃね。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 16:53:17 ID:EV7Sb7xF0
>>483
シーマは緑でシーマ、ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)共に強カードだがシングルで買うと高い
ハマーンは赤で今月末に出る20弾でも収録される
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 16:53:37 ID:7y2q6WpcO
>>483
ハマーン様は今月発売の新弾でプッシュされるぜ!

シーマ様は緑のゲルググデッキとか熱いぜ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 16:56:51 ID:uKN32my60
>>484
20弾のハマーン様には期待したいね〜
あと、はにゃ〜ん様の公式に使えるカードもそろそろほしい。。w
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 17:07:48 ID:ObpLOCFnO
>>484
サイクロプス隊でもシマゲル&シーマは入る事を忘れずに
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 17:17:15 ID:qnF1pc6nO
皆様大変参考になりました。 
来月にハマーン様がでるとのことですしそれまではシーマ緑を目標にやっていきたいと思います。 

ご助言ありがとうございました!
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:02:50 ID:D47hjRZd0
ステイメンを場に出したら
1枚制限の効果で
試作3号機が廃棄されると思っている
自分は馬鹿ですか?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 22:04:28 ID:v8gyKzyW0
カード名違うから1枚制限関係ないよね。
うん。そうだね。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 04:07:38 ID:OVEBt6rc0
ゾック+水中仕様機軸のデッキにファットアンクル積もうと思うんですけどどうですかね?
wikiみたらファットはなんか微妙っぽいけど・・・・
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 06:19:52 ID:P/4u21z40
シーランスやらドップでも積んだ方がマシ
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 08:04:43 ID:78schdILO
BB2のヒイロについてなんですけど、効果の意味ががよく分かりません。

例えば、Gが出ればGが、(国力を満たしている)オペレーションが出ればオペレーションが、(国力を満たしている)ユニットが出れば、そのまま場に出せるという解釈であっているのでしょうか?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 08:40:49 ID:jPxLnHEWO
>>492
ファット自体は弱くないけど水エンジンのギミック鑑みたら無理に決まってんだろ
拠点にしろドップにしろシーランスにしろゾックにしろ、プレイされる事が大事なんだから

>>494
正確にはプレイ置き換えな
例えば終結をプレイ出来る場面で終結を引いたら、上の自動Bテキストもちゃんと適用される
まぁ端的に言えばララァの導きと同じ解決の仕方
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 10:56:11 ID:OVEBt6rc0
>>493
>>495
助言ありがとうございました。ドップ積むことにします。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 13:14:59 ID:tRf97TFD0
>>496
水デッキなら、ガルマドップ1枚にシーランスあたりがいいと思う。
ゾックでシーランスや水中仕様手札に戻して、すぐプレイ、ウマーー!
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 13:26:30 ID:jPxLnHEWO
>>497
お前はバカか?ドップも入れなきゃキャントリ足りない
もちガルマドップも入れるけど、ドップ2〜3積みは確定
シーランスのフル投入は当たり前
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 13:35:59 ID:tRf97TFD0
>>498
まあ、落ち着けw
たまには、外の空気吸ってきたほうがいいぞw
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 14:08:07 ID:pN3QbHJ40
シーランスフル投入当たり前とか初めて聞いたわ
あくまでそういう構築もあるって薦めるべきだと思うんだけど
何でいつも押し付ける風に言うの?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 14:09:23 ID:jPxLnHEWO
>>499
別にお前みたく我を見失ってなんかいないけどなw
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 14:26:12 ID:ZW9Y+6pV0
でも水デッキならシーランス削ってまで入れるような物ないと思うけど
「水ドローを使ったデッキ」なら、また話は変わるけどね
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 14:30:22 ID:mN2IWFkMO
今日の自称中級者様
ID:jPxLnHEWO
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:00:31 ID:734TSOMFO
シーランスはシュタズゴやシャアズゴについていく役割もあるからな、だいたい3積みすると思う
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:02:22 ID:P/4u21z40
間違った事は言ってないが言い方が汚かったってだけ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:04:06 ID:RjpCmVSn0
ちょっと落ち着けといいたくもなるよなw
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 15:33:16 ID:OVEBt6rc0
色々助言ありがとうございます
とりあえずシーランス2とドップ2にしてつかってみて調整していこうと思います
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:54:54 ID:i5ioknj+0
今度東京行くついでにシングル買いしてこようと思うんですけど店による値段の違いってどんなもんですか?
個人的に秋葉周辺は高いようなイメージがあるので少し敬遠しているのですが…
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:56:19 ID:RjpCmVSn0
とりあえずイエローサブマリンはやめとけ
あそこはぼった
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:57:32 ID:P/4u21z40
ラジオ会館のイエサブは安い物もある
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:57:48 ID:QA8fHJ640
初心者な質問ですみません。
コアブースターなどの格闘力が0のユニット単体で攻撃した場合、
射撃力のダメージが適用されるのでしょうか?
それとも格闘力のダメージが適用され、ダメージ0なのでしょうか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 16:58:24 ID:RjpCmVSn0
格闘。
せめてルルブくらいは読んでくれ。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 17:00:23 ID:QA8fHJ640
>>512
では、飛行機などは単体で攻撃してもダメージが与えられずに意味がないってことですね。
どうもありがとうございました。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 18:29:01 ID:Btm1EP2r0
>>509
東京のサブマリンって高いの?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 18:36:33 ID:ZW9Y+6pV0
安くは無いね
イグニスとか馬鹿みたいな値段つけてた頃もある

最近は店員が相場意識しだしたのかあんまり安くないけど
ゴミレア集めるなら、イグいまだに中々いい
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 21:15:03 ID:bFZNpKSy0
イエサブはシングル並ぶの遅いから逆に安いのあるよ
ただし値段がどうのよりガンウォーの在庫は全体的に期待しない方がいい

値段の上で終わってるのはアメだな
シングル並べるの早いの皆知ってるから、発売日前日にトップレアがガンガン値上がる
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/03(日) 22:05:07 ID:P/4u21z40
アメはカード買うために並んでる間に値上がりするからな
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 10:51:38 ID:8CcsgoLdO
池袋よりは高いけどアキバもそこそこ安いだろ。
ただアキバのカードキングダム(ゲマズ本店8階)は別。糞高い。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 10:53:43 ID:PnXBfjzh0
新宿周辺でまともなカードショップってある?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:07:09 ID:CrH9a6gH0
>>519
西部新宿駅近辺にアメの新宿店がある。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:17:57 ID:yQdi416n0
初歩的な質問なんですが
攻撃に出撃しているガンダム(ラストシューティング)が、
ガンダムエクシアのテキストにより格闘が※になって交戦し破壊された場合、
テキストによる敵軍本国取り除き枚数は※(ようするに0枚)になりますか?

おそらくはなると思うのですが、
ラストシューティングの「このカードの格闘力」の部分と、
エクシアの「※/±0/±0を得る」の部分がどうなるのか良く分からないので
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:21:22 ID:sqRz+Z8j0
≪Q379≫ 敵軍「アムロ・レイ(CH-100)」が場に出ている状態で、
「アムロ・レイ(CH-127)」をプレイしました。そのプレイにカットインで、
敵軍プレイヤーが「具現化する力(O-69)」の効果を
「アムロ・レイ(CH- 100)」のセットされているユニットに対して使用した場合、
「アムロ・レイ(CH-127)」は場に出ますか?

≪A379≫ でます。「アムロ・レイ(CH-127)」の“〜既に場にいる「アムロ・レイ」を
廃棄する”効果は、(自動B)である為、プレイされた時点でカットの処理を待たずに解決されるため、
通常の効果の解決よりも先に適用されます。



これは禁忌のジオはシーブックやフルバーニアンも奪えるということなんでしょうか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:24:36 ID:PnXBfjzh0
>>520
ありがとう
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 12:46:38 ID:jvkGU4naO
>>522
シーブック、フルバはジオのプレイにカットでテキストプレイでジオ指定すれば奪われない、ジオのパクりテキストは自動Bだがジオが場に出たら起動するテキストだからプレイ前にやれば問題ない。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/04(月) 13:06:37 ID:sqRz+Z8j0
>>524
ありがとうございました。
526ピーチ先輩:2008/02/04(月) 20:28:43 ID:u7a7pFTIO
ラスシューの格闘が※になってるから起動はするけど※は※、最近の青にプロトやリックの方が優先されてるのはこのためだな。

宿命アムロは自動で出すためにカットのタイミングがない。
つまり末裔アムロを廃棄で。

具現化が常時のままだったのなら、配備以外のタイミングで効果を使えたのだけどね。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 06:11:21 ID:e7L6AyPY0
>>526
やはりそうですか
ありがとうございました
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 11:12:55 ID:IahvqWPY0
ドクターペルゲの効果は、ペルゲの持ち主だけ適用されてるんでしょうか?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 11:18:18 ID:t+ogNu02O
>>528
テキストよく嫁アホ
上のテキストは自軍ハンガーって書いてあるし、下のテキストは全てのプレイヤーって書いてあるし
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 11:28:25 ID:cCm2JWqA0
>>529
アホ言うな、ボケ。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 13:31:41 ID:XyS9reHl0
確かに暴言はよくないな
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:04 ID:Kol/2vdt0
アホじゃなくてテキストすらろくに読めない大馬鹿野郎の間違いだろwww
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 16:44:51 ID:t+ogNu02O
>>532
俺もアホって言ったからあまり強くは言えないがちょっと言い過ぎw

だが真理でもある
534521:2008/02/05(火) 20:29:12 ID:e7L6AyPY0
に続いて質問なのですが、
水を持つ部隊と交戦中の水を持たない部隊のカードが持つ
「このカードが場から離れた場合」などのテキストは
水の効果によりテキストが消えてしまうのでしょうか?
それとも、このテキストが起動するのは場から離れた後なので水は関係無くテキスト起動するのでしょうか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/05(火) 20:40:16 ID:j3cgnODa0
Q&A123よりテキストは起動しません。
この自動Dテキストは、場にある状態で「破壊されて廃棄される」瞬間に起動し、廃棄が行われた直後に効果を解決します。
よって本来起動するタイミングでテキストを失っているため起動できません。

また、もし場から離れたあとに起動するのであれば、自動Dテキスト解決時に自動Aテキストが適用されないことになってしまいます。
536521:2008/02/05(火) 20:52:38 ID:e7L6AyPY0
>>535
ありがとうございます
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:15:36 ID:8UbwUGXtO
無力化をセットされたPS装甲ユニットが、自身の効果で手札に戻る時、セットされた無力化はどうなりますか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 18:50:34 ID:o8UVTTVY0
>>537
元の持ち主の手札に戻る
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:07:11 ID:7C/55aWw0
失礼します。下劣な姦計を打つ場合スードリで破壊して
破壊無効させないためにはスードリのテキスト・カット下劣で
いいんでしょうか?それともスードリで破壊してその破壊されて廃棄
の効果にカットして下劣と宣言しなければいけないんでしょうか?
下のほうだと先にステイメンとか使われたりしそうなので
この破壊無効させないために最適な宣言の仕方を教えてもらえば
幸いです。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:19:04 ID:YE1WB+Ug0
下の破壊されて廃棄にカットの方が正解
上の場合だと下劣が最初でないからカットインできる。
ステイメンとかは、自軍ターンだからまず自分が先にプレイを宣言できるからそこで下劣プレイすればカットインできなくなるから。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:33:34 ID:7C/55aWw0
ありがとうございます。その場合の言い方はステイメンプレイします。
って言いわれたら自軍ターンなので先に下劣をプレイしたいです。
でいいんですね?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:46:17 ID:UGY7sWKO0
>>541
>その場合の言い方はステイメンプレイします。
>って言いわれたら自軍ターンなので先に下劣をプレイしたいです。
これは両プレイヤーともルール違反。相手は手番プレイヤーより先にプレイしてはいけない。
また、相手の動きを見てから「やっぱり先にこっちがプレイします」というのもなし。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 19:53:34 ID:TEHdGkZn0
>>542のいう通りなんだよね。
でもルルブのプレイの宣言とカットインの方法の記述に
「両プレイヤーが同時に宣言した場合、うんぬん…」
っていう曖昧な定義をしているから、紛らわしくなるんだよね。。。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:00:00 ID:wwCxcyRH0
これは相手が「そちら優先権を放棄されますか?」ってわざわざ訊かないといけないよな
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:28:43 ID:7C/55aWw0
だったらステイメンだされた場合、「こちらに優先権があるので
引っ込めて貰わないとルール違反で私が勝ちますがよろしいですか?」
がベストですか?わかりません。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:32:27 ID:wwCxcyRH0
出されちゃったら
「こちらに優先権があるので、こちらからカードをプレイしますね」
って言って下劣使えばおk
その言い方は脅迫的過ぎる
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:34:35 ID:dM/E4vzG0
「ルール違反で私が勝つ」なんつう俺ルールを作るな
そんなルールはねえよ
原則はともかく実際には>>541で処理できる
それに文句を言うような相手ならジャッジを呼んでおk

こっから先は俺の見解だが、優先権無視して(確認なしで)プレイした奴は
「次の行動を自らバラしてしまった」程度のペナルティは与えられて然るべきだと思う
だからステイメンのプレイをなかったことにして「やっぱり下劣」はアリ
まあ、ジャッジによると思うけどね
実際にはステイメンプレイするのに確認する奴の方が少ないと思うし
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 20:40:41 ID:YE1WB+Ug0
ただ、言い方によっては優先権放棄したように取られるから気をつけた方が良いと思う。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 21:01:36 ID:TEHdGkZn0
相手が先走って、プレイしてしまったなら相手に落ち度があるが、
下劣をプレイするでも優先権の放棄の宣言をするでも無く無言で
相手が放棄確認せずにステイメンプレイするのかどうか待つのはマナーとして
オススメできないってことじゃね?

自「スードリのテキストプレイします。
 カットインしますか?」
敵「しません。」
自「スードリの効果の解決で○○を破壊します。
  その廃棄のカットにカットインで下劣をプレイします」
敵「おkです。どうぞ」

でおk
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 21:14:54 ID:KGQ9vDhzO
結論、どんな場面でも早漏は損をするw
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/06(水) 22:50:21 ID:K0Ok5vXW0
そして遅漏過ぎると、遅延でジャッジ呼ばれる。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 16:54:55 ID:ZQFE8q9l0
質問です。
手札にある(DB)キラの(自動B)の効果で場にでた後に、撤退命令で手札に返された場合
再度戦場へ出ることが出来ますか?

手札にある場合使用できるという自動テキストなので、一度きりの効果だと思いますが
場のカードが場から一度場から離れ再度に場に出た場合、別カードとみなされテキストが使用できるように
手札から一度離れ、再度手札に戻ってきた場合も同様に別カードとみなされ、使用できるのでしょうか。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/07(木) 17:05:13 ID:moheRrjI0
可能です。

そもそも手札にあるカードはテキストプレイの記憶を持ちません。
よって特に記述のない自動Bテキストは、同じ効果であっても可能な限り宣言できます。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 18:57:20 ID:XkfCGgb/0
カンパトを組みました エクシア宇宙統べ逆シャア出土品が1枚しかない紙束です
Gの枚数が不安なのでご指摘お願いします
あと、内憂外患を入れる場合何を抜けばいいでしょうか

・ユニット 6
パトゥーリア 3
レコードブレイカー 2
ガンダムエクシア 1

・キャラ 4
マリオン・ウェルチ 2
カロッゾ・ロナ 1
シャア・アズナブル 1

・コマンド 18
密約 3
サラサ再臨 3
作戦の看破 3
雲散霧消 3
露払い 1
逆襲のシャア 1
宇宙を統べる者 1
宝物没収 2
出土品 1

・オペレーション 7
内部調査 3
司令部の移送 2
ディアナ帰還 1
凌駕 1

・赤基本G 8
・茶基本G 7
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 20:17:40 ID:kLNmYb5T0
慈愛の眼差しは、「自軍カード」ということでジャンクヤードも糧にすることができますか?
多分出来ると思うのですが、確認の意味を込めて質問です。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 20:40:17 ID:v6FJP1L00
>>555
できない。
自軍カードというのはあくまで場のカードのみ。
ジャンクを対象にする場合は、その旨も書かれる。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/08(金) 20:44:30 ID:kLNmYb5T0
>>556
そうだったんですか。ありがとうございます。
たしかに、ジャンクヤードも含めると強くなりすぎちゃいますねw
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/09(土) 00:00:46 ID:HvGBcmZFO
>>557
強い弱い以前にそんなルールだったらジャブ風やプロガンのテキストが訳ワカメになる
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 14:01:57 ID:uulVt3xb0
逃避行の、

(自動D):自軍ターン終了時に、このカードが属するセットグループを、
敵軍配備エリアにリロール状態で移す。

の部分がいまいち解りません。逃避行を敵軍ユニットにセットした場合、
どういう風になるのか教えてください。(この『自軍ターン』と『敵軍配備エリア』
というのが、よく解りません。)
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 14:31:41 ID:RHSenp1z0
>>559
そのユニットのコントローラーのターン終了時に、逃避行のテキストが起動
敵軍ユニットにとっての敵軍(つまり自軍)配備エリアにそのユニットが移ってくる
で、自軍ターン終了時にまたテキストが起動して、敵軍配備エリアへ

要するに、次の自軍ターンから自軍ターンの間だけ敵軍ユニットを借りることができる
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 14:33:43 ID:RHSenp1z0
>>560
ちょっと句読点をミスった
「次の自軍ターンから、自軍ターンの間だけ」だ
連投スマソ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 16:08:27 ID:5TXJIS8RO
書いてある通りとしか言えないけど…

簡単に言うと逃避行をセットされたセットグループが出番プレイヤーの方に毎回移るって事
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 17:57:07 ID:uulVt3xb0
>>560-561,>>562
丁寧に教えてくれてどうもです。私はてっきり逃避行のコントローラーから見た
視点だと思ったんで、どう使ったらいいのか解りませんでした。
解答ありがとうございました。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:04:50 ID:yercW0X70
逃避行のコントローラーも毎回移るぞ。
ちゃんとコントローラーから見た視点で書いてある。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:20:49 ID:YjrF4wmN0
他のカードゲームにはない感じの効果だから、そういう発想がなかったんだろう。
初心者にはよくある疑問だ。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 18:32:45 ID:wEEb8sFX0
また疑問点をちゃんと質問して解決に導こうとするスタンスも嫌いじゃないな(どんなに厨質問でも
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 19:08:10 ID:cNfawTjhO
診断とかそういう以前の問題なんだけど、今F90デッキを作りたい。
F90は何を何枚入れればいいんだろう?

生・M・Sを3枚にA・H・Vを少々でいいのかな…?

UIあたりも考えてるんだけど…
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:01:19 ID:zq8biDgh0
>>567
考えてるけど、じゃなくて必須な
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 20:06:40 ID:OTYi5+fF0
>>567
強さを求めると生はいらなくなる予感
俺はA、H、M、S、U、UIを2枚ずつ、ステイメン2枚のデンドロ1枚、北極とリボーを2枚
な感じかな
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:02 ID:cNfawTjhO
>>568>>569
生いらない子なのか
なんか必須だという先入観が…

Uもよく見たら普通に使えるわ…
突破力がないってのはいろんなとこで言われてるけど、そこはもうSに頼るしかない?
赤辺りを入れて安定と反撃の突破口を…って思ったけど、実際問題厳しいのかな?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:21:52 ID:OTYi5+fF0
>>570
基本的にH単独か水得させたHとMで突っ込んで様子見て、相手がブロックしたらSで焼く感じ。
本国を削るより、相手をいかに消耗させるかが大事だと思う。

混色はしたこと無いから分からん
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:28:59 ID:kwH3ouk20
場にジョニギャンが2体いて1体目にキャラを乗せようとすると
カットインで部品泥棒をされました。さらに部品泥棒にカットして手札から
別のキャラクターをプレイすることはできますか?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:31:20 ID:yercW0X70
>>572
当然だがどちらかのキャラがクイックを持っているなら可能。
もっていなければ不可能。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:33:02 ID:p2LkRXKC0
プレイして、セット先がなくなり不適切になってジャンクに移るから
プレイを無効にされた訳じゃないからクイックとかがないかぎりムリ。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:45:12 ID:BxkotDTv0
私設武装組織って(そのユニットの)って書いてあるからコマンドからはユニット守れないってことで間違ってないよね?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:48:55 ID:5TXJIS8RO
>>575
そのユニット(にとって)の敵軍効果って意味だろ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:54:33 ID:BxkotDTv0
なるほどそういう意味だったのか、ありがとう。
部品とか撤退とかからもユニット守れるのか〜強いなこれ。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/10(日) 23:58:24 ID:pP3cKWmr0
>>575
交戦中の場合やアムロディアス、来訪者等は防げないから注意な
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 01:16:57 ID:Nu5+vEz8O
星の鼓動は愛についてだが、
あれは自軍ジャンクだけ戻すってのもありなのか?
それとも全てのプレイヤーが選択するのか?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 06:21:54 ID:5QqT6R9L0
>>579
自軍のみでもおk
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 09:14:28 ID:OKy8q+TyO
>>571
なるほど…
ありがとう、がんばってみる

と話は戻るんだけど、
生がいらないってのはどうしてなんだ?
一枚じゃ戦力にならないから?
展開はUとかでも十分間に合うとか?



582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 09:33:10 ID:MgNDpDZo0
5国なのにアドバンテージも増えず展開するだけで役に立たないから
それなら場のユニットが増えるアムロのほうがいいし、他のF90ユニット積んだ方がいい
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:23:31 ID:HkKpzTivO
>>582
いや、F90って場に増えると逆に困るだろw
あとカードアドバンテージは稼げるから
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:34:45 ID:MgNDpDZo0
ああ、手札に移るか
でもSメインだと場に増えた方がよくね?
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:38:09 ID:gyXMELwm0
カードアドバンテージの意味がよくわかってないな
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:39:08 ID:MgNDpDZo0
カードアドバンテージの話は>>583で訂正されて終わってね?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:46:10 ID:gyXMELwm0
手札に移ろうが場に増えようがアドバンテージ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:47:34 ID:MgNDpDZo0
だから>>583で訂正されて終わってる話じゃねーかwww
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:47:52 ID:HkKpzTivO
>>584
そのための拠点
あとドッキングパターン使ってでも換装するF90デッキとしては手札に来た方がいい
展開力ならUで多少緩和出来るし

まぁF90デッキに鉄板は無いから、生無しって構築もアリだと思うよ
俺はあった方が回しやすかったってだけだから
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:49:05 ID:HkKpzTivO
>>585-588
ちょwもめすぎw
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:51:06 ID:MgNDpDZo0
>>589
なるほどなー
まぁ俺は混色F90だからどちらかというと異端に近いだろうな
HMSUUIと積んだらスペースが無くなってAと生が抜けたわ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:51:39 ID:MgNDpDZo0
>>590
漫才みたいなもんだから気にしなくておkw
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 10:54:55 ID:37JxuTyo0
>>581
戦闘力が平凡(と言っても5国相応なんだけど)な事と
ドロソが豊富だからある程度は換装先が確保できるからかな。
俺は571で書いた戦法を取ってるから宇宙から攻撃する事はほとんど無いし、壁役はリボーとUIがいるからね。
F90自体も並べるのはせいぜい2〜3体まで、オペや拠点を並べればSの弾はある程度確保できるからね。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 13:30:23 ID:uas2ZJ7a0
そろそろ構築池よ
ここはお前らの雑談場じゃねえ
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 16:56:58 ID:jDJ92RVeO
ZZガンダム(GTG)の二つ目の効果は交戦中でなくても使えますか?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 17:00:55 ID:MgNDpDZo0
交戦中じゃないと無理。
その場合以降の対象も無いとテキストのプレイは不可能。
テキストのプレイ後、解決までの間に対象がなくなった場合は、その場合までを解決して終了。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 17:24:31 ID:jDJ92RVeO
ありがとうございました。ティファとかと組み合わせてシュート出来るかと思ったんですが難しいですね
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/11(月) 17:31:18 ID:HkKpzTivO
>>597
全てテキストは対象が無いとプレイも解決も出来ないってのを理解しておくべき
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 21:01:46 ID:ASW1TYiEO
赤中に内憂外患って入りますか?
スペースないし、手札の消費が激しいから入れないべきかとも思いました。
ただ、リセット回避には一番かと思い悩んでます。
まだ、構築スキルが弱いので知恵を貸してください。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 21:53:16 ID:7WNehwotO
プレイングって言葉で終わらせてもいいか?
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 22:27:56 ID:OyKQvg3H0
>>599
余剰Gがカウンターになると考えれば入れて損はない
ただ5国までみてレコブレ宇宙統べ3積みとかなら入れないのもありかも試練
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 22:57:12 ID:J7kwopPyO
>>599
おまいのデッキタイプはわからんから何とも言えんが、少なくとも4国で止める赤中なら2〜3回は指定2コマンドもカウンター出来るだろ
コントロール相手にコントロールカード使う機会も少ないだろう

ちゃんと握ってれば使える
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/12(火) 23:08:39 ID:ASW1TYiEO
ありがとうございます。
コマンドでカウンター積むスペースはないのでいれておくほうがよさそうですね。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/13(水) 23:25:10 ID:rGELBPoFO
>>599

オペなので余り期待はしないように
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:17:39 ID:Vbcx7MQ20
質問です。

国力4のプレイヤーが『ブリッツクリーク』をプレイした際に
カットインして『尊き御言葉』でGのテキストを無効化した場合、
ブリクリのプレイがコストを満たせず無効化され破棄ますか?
それとも、プレイは通るが、国力3以下のユニットしか
場に出せなくなるんでしょうか?

個人的には、プレイのコスト確認はプレイ宣言時に行うのでプレイ自体は通り
効果の解決前に国力が下がるので、ユニットは3国力以下しか
出せなくなるのではないかと思っています。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:18:44 ID:Vbcx7MQ20
sage忘れました
ごめんなさい。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:30:44 ID:29TZZGyy0
>>605
それで正解
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 01:51:17 ID:Vbcx7MQ20
>>607
了解です。
ありがとうございます。

そして、連続の質問でごめんなさい。
『通常のプレイとして扱う行為』についてですが、
これは、ユニット自体が通常のコストを支払って場に出る効果も
含まれるのでしょうか?

たとえば、ドライセン(ラカン・ダカラン機)の戦闘エリアに出る行為も
ターン中1回制限に当たるユニットのプレイに含まれるのでしょうか?

これが、通常のプレイとして扱う行為に含まれないのでしたら
他のどの様な効果が通常のプレイとして扱うのか教えていただきたいです。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 05:13:24 ID:W2Trxhsk0
>>608
含まれない。

含まれない。

マリュー・ラミアスのように、(「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれる。)という記述がある場合。
戦闘配備(今までのリロールイン)やガンダムエクシアのように、自動Bでプレイの効果を変更するもの。
ただし、エクシアは通常のプレイではあるがクイックを持っているため制限に含まれない。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 07:51:04 ID:Vbcx7MQ20
>>609
了解です。

なるほど記述があるんですね
ありがとうございます。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 19:45:04 ID:9hfczdhzO
ルールブックにプレイヤーは自軍ジャンクヤードのコントロールはないと書いてあるのにジャンクのカードの自動Bのテキストを宣言できるのはどうしてですか?
ただ磐梯があほなだけですか?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 19:48:06 ID:fQYltmym0
>>611
あなたがアホなだけです
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 19:51:51 ID:pmM2oTZyO
コントロールと自動Bの宣言に何の関係が?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 19:55:58 ID:Njk3Phnb0
基本ルールとテキストの優位性
テキストの効果で特に指定されていない事は、基本ルールに従って処理します。
基本ルールと相反する事がテキストで指定されている場合、テキストの内容が優先されます。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 20:09:59 ID:W2Trxhsk0
わざわざ教えてやる>>614に感動した
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 21:26:06 ID:TyZm99vp0
それより防御ステップ範囲兵器の方が納得イカネ
範囲兵器のタイミングはダメージ判定ステップですが?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 21:28:25 ID:Njk3Phnb0
日本語でおk
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 21:40:39 ID:DRvdbclF0
>>616
それは上級編P.63「特殊効果のタイミングとコスト」参照
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 21:43:32 ID:TyZm99vp0
まあ、そう書けば補えると思ったんだろうし、してほしい処理もわかるけど
美しくない
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 21:45:09 ID:Njk3Phnb0
そこまでわかってるならチラ裏にでも書いてろ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/14(木) 23:12:12 ID:DRvdbclF0
わかってねぇ・・・
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 06:44:12 ID:JIzQLsRiO
今更だが


おまいら初心者が質問しにきてるのにアホとか言うな
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 06:47:46 ID:k2R2He/30
>>ただ磐梯があほなだけですか?
この余計な一言をつけたのはアホだろ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 06:48:09 ID:ccJJRjgF0
>>611
見てから言えよw
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 18:31:18 ID:JIzQLsRiO
焼き緑相手だったら極力出撃した方がいいかな、特殊シールド的な意味で
626:2008/02/15(金) 19:33:49 ID:+ed5RRdqO
ガンダムウォーを引退するので欲しいかたいますか?売りますレアたくさんありますレア200以上はあります
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 23:01:49 ID:9Sn7ypex0
>>625
sext乙
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/15(金) 23:57:38 ID:09evIDxr0
兵士の務め+V作戦で合計国力−4になります?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 03:34:46 ID:BotRs/v20
なる
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 11:11:04 ID:ETRooy+vO
乙計画+V作戦でユニットの合計−4になりますか
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 11:27:30 ID:tz8zD9+FO
>>629
ありがとうございました
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/16(土) 19:33:16 ID:3SWFg4OH0
>>630
分かりました
ありがとうございました
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 01:50:21 ID:+Hp+9kC40
EB2のRジャジャのテキストですが
配備エリアにいる自軍ユニットと戦闘エリアにいる敵軍ユニットを対象に取る。というのは適正でしょうか?
最初の部分の、このカードと同じエリアにいる という部分が何処までかかるのかが自信無いので質問です。

Wikiを見ると、
>>自軍ユニットを対象にする場合は、同じエリアのユニットしか対象に取れないので一つの部隊として出撃しなければならないが
と書いているので、敵軍カードはエリアを問わないものだと思いますが
遊びで混ぜて使ってみました、クイック系や火力除去相手じゃない限り封殺出来てしまい不安になりました。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 05:14:28 ID:2nAzh4oZ0
>>633
>>305,307
このスレで類似の質問が出てないか位は検索した方がいいと思いますよ

635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/17(日) 14:36:40 ID:+Hp+9kC40
>>634
このスレは最初から見てたので、出てないものだと思い込んでました…
既出の質問でスレ汚してしまい失礼しました。今後はきちんと検索かけるようにします。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 23:25:43 ID:6Ggj78IhO
更新止まってるけど…F90です

3北極基地
3リボーコロニー
3F90H
1F90M
1F90A
2F90U
2F90UI
3F90S

2シロー(GTG)
1シーブック(14)
1マッケンジー(19)

1エースの奮闘
1三段構え
3急ごしらえ
1政治特権

2ドッキングパターン
1ミリタリーバランス
1不可視の盾

18青基本G


アストナージ・周辺警護はナシの方向で…すいません
カタパルトは手に入り次第、キャントリ・オペと交換する予定です

理想的な動きとしてはオペを1・2枚置いたあと4ターン目にH・Mから換装S、
その後もH・Mを展開しながら奮闘やUIで回復、Sで掃除します

気になる点としては中途半端に入っているHとM。
生F90は入れない方針なのでMの回収能力が輝くことも少なく、
アストナージもいないので水を活かすことも難しい…ですが4国F90確保のためにも4枚目のH的な立場で入れています
AがMになったり、MがAになったり調整中です
あとはドロソ・奮闘の枚数、カタパルト含むオペの枚数と種類
ドッキングパターンもカタパルトも一長一短…というかどちらも譲らずで迷っています
ドッキングパターンはUIぐるぐるできる、カタパルトはUIの素出し、Sの弾肥やしにも…
基本SとUIに頼った構成です

長くなりましたが、よろしくお願いします
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/18(月) 23:30:17 ID:6Ggj78IhO
>>636に追記…
キャラクターの選別も悩んでます
カミーユ(14)やアムロ(19)など…

あとシーブックは17弾だた
すみません
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 11:09:03 ID:Ujdsfgls0
>>636
UIとSに頼っているなら戦いに戻る理由は入れたほうがいい
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 23:06:38 ID:egP5OH71O
青のリセット対策のコマンドを教えてもらいたい
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 23:17:51 ID:pmaOfVVS0
戦場からの帰投 とか
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 23:28:38 ID:gx6O9Wsh0
限定条件だがダミーとか

青の場合は基本的にリセットにはキャラで対抗した方が楽だな
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:31 ID:VQx+JMUL0
戦いに戻る理由は効果は小さいけどデッキに入れやすいな
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 00:08:43 ID:WqQ5NEZM0
火急の措置は破壊にも移動にも対処できるお
汎用性ならダミー
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 01:14:59 ID:QcwuI5B6O
ギャン(マ・クベ機)や、地球がリングだでリングエリアが2つになった状態で敵軍ユニットが片方のリングエリアに防御した場合、手札を廃棄する効果は使用できますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 06:49:24 ID:m2o3oMzWO
>>640-644
ありがとう、助かった
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 07:06:09 ID:6e7CNJcVO
4国以下をジャンクから釣ってくるトレーズの効果で、拠点や地形適正の合わないユニットを引っ張る事は可能でしょうか?
出撃と書いてないので可能だとは思うのですが自信薄です。
また、可能であれば適正が合ってないユニットは帰還ステップに破壊で合ってるでしょうか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 12:43:16 ID:nbbZ5C6O0
可能
あってる
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 13:28:53 ID:+tSGDmwXO
>>638
あざっす

ヴァリアブル便利すぎて困る…
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 14:21:40 ID:VMB2Z/nP0
>>644
無理
リングハンデスを起動する条件が
「(1枚以上の)敵軍ユニットがいる状態で、防御ステップの規定の効果の解決直後に、リングエリアに敵軍ユニットがいない場合」
だから、どちらかに出撃されるとリングエリアにいることになり起動できない
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/20(水) 23:52:07 ID:6e7CNJcVO
>>647
ありがとうございます。これで安心してデッキに組み込めます。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 09:14:32 ID:aCyZexHe0
これは知らなかった
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 09:17:15 ID:Qgf5GfRH0
>>649
つまり両方ブロックされなくてもリングハンデスできるのは1枚ってことかい?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/21(木) 10:19:44 ID:0/lxcs52O
>>652
なんでそうなる・・・
ハンデス枚数はリングにいるユニットの枚数に一致する
条件は「ブロックされなかったら」じゃないから、
どっちかだけって状況にならない
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 09:42:29 ID:GYHs8NQZ0
リロール状態のオノゴロ島が自軍の場にある状態で
「紫カードのプレイ・カット・紫カードのプレイ・カット・紫カードのプレイ・カット終了」
とした場合、同一カxット内でも解決されるたびにオノゴロ島でカードを引けるのでしょうか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 10:43:01 ID:WL2WPDD6O
>>654
>プレイされて場に出る毎に
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 12:04:22 ID:GfD/pcD/0
>>655
ということは「エクシアプレイ・カット・エクシアプレイ・カット・エクシアプレイ・カット終了」
であれば、解決される毎にカードを引く、つまり3枚引けるということでいいんですよね?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 12:36:42 ID:aiOL3Sqh0
PS装甲ユニットにカロッゾ17弾がセットされている場合、ターン終了時に出るバグコインは任意の判断で先に出してもいいのでしょうか?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 12:58:21 ID:AuuLjhHR0
>>657
・PS装甲 (PS装甲(X))
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
(自動D):このカードは、戦闘エリアに出た場合、「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングで、本来の持ち主の手札に移る。
この効果は、このカードが「補給」の効果の適用を受けた場合、または、(「PS装甲(X)」の場合のみ)このカードの指定国力と同じ種類の自軍国力がX以上発生している場合、無効となる。

>戦闘エリアに出た場合
>「ターン終了時に起動する効果」の最後のタイミングで
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 13:01:00 ID:aiOL3Sqh0
なるほど。ということはバグコインは出せるということですね。
ありがとうございました。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 21:39:22 ID:BTyAWQ4VO
白を組んでるときにふと思いついたんですが、『友との決別』で一つの戦闘エリアの全ユニットの戦闘力を奪ってから範囲兵器で敵ユニットを全て破壊ってできますかね?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 21:52:13 ID:GkLiWpxi0
まず範囲兵器の効果についてきちんとルルブを読んで理解してきてくれw
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/22(金) 21:52:15 ID:OqmOhqO30
>>660
何が分からないのかこっちが分からない。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 02:49:17 ID:ypxzWrcj0
優先権について疑問なのですが、
自軍ターン中に自軍ユニットのテキストの効果をプレイしたあと、
優先権を放棄しなければ、自軍ユニットのテキストのプレイにカットインで自分の手札のコマンド等をプレイすることは可能なのでしょうか?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 03:12:48 ID:/Ew5clvq0
可能だしその文で何の間違いもない

が若干間違えてそうで不安なので言うと
テキストをプレイしたら優先権は敵軍プレイヤーに移る
敵軍プレイヤーが何かプレイするか、優先権を放棄すれば自軍が優先権を得る
その「優先権を放棄しなければ、自軍ユニットのテキストのプレイにカットインで自分の手札のコマンド等をプレイすることは可能」
もちろんテキストのプレイも可能
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 22:12:29 ID:8YpS0ZdiO
雨天野球場の効果ってなんなんですか?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/23(土) 22:15:13 ID:18WLKc7c0
>>665
(常時):自軍ユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で移す。その場合、そのユニットは、ターン終了時までコマンドの対象にならない。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 19:58:08 ID:Lq14PVoRO
今ゼク・アインデッキを使ってるんだか耐久低くてちとツライ
シロッコとか無敵っぽいヤザンとかで誤魔化すしかないのかな?
先人たちよ、良い知恵キボン
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 22:21:40 ID:XdvRFZT00
マリアの威光でも使えば?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/24(日) 23:05:41 ID:Km561LRe0
部隊編成で頑張れ。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 01:56:52 ID:ulhXR0EtO
名称に関して質問です。
「フリーダムガンダム(ミーティア装備)」と、「フリーダムガンダム」は場に同時に並ぶ事は可能ですか?
「ストライクフリーダム」は「キラ・ヤマト」の効果で出せますか?
色々目を通しましたが整理がつきません。
どなたかお願いしますm(__)m
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 02:04:17 ID:gLaSIR7V0
可能です
可能です

「名称」と「名称:〜」は違います。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 06:09:30 ID:zkTR5fm3O
「同一の名称」とは・を除いた、全く同じ名称であるときに成立します。従って(〜装備)や(〜機)等が着いている場合、違う名称のカードとして扱います
またW系でよく見られるような【〜としても扱う】という記述を含む場合は、ゲーム内でのみ参照し、【1枚制限】やマルチプルの対象に取れますが、構築時には影響を受けません
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 12:37:34 ID:oDwjkSiC0
青き清浄なる世界は自軍捨て山がなくても効果は出るんですかね?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/25(月) 17:33:05 ID:4eibwdfv0
丁寧な説明ありがとうございました。
>>671
>>672
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 12:33:22 ID:rMA5hUEc0
>>673
その後ってのは「その場合〜」と違って効果を解決できるぞ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 13:04:51 ID:SZiwhr8o0
15弾のスターターを買えば12弾の戦場の鈴音のように
確実にかつての同士が入っていますか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 13:30:20 ID:QVzHeKnNO
>>676
もちろん
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 13:31:57 ID:SZiwhr8o0
>>677
d
買ってくる
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 15:53:14 ID:vXYHO+Uf0
>>678
おーーーぃ!
12弾のスターターに必ずレアの戦場の鈴音入っていたかーー??よく確かめろーー!
入っているのは特殊Gのモルゲンレーテだったはずだぞーーーー!
15弾も同様だぞーーーー!
引き返せーーーーーー!もどってこいーーーー!
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 16:55:41 ID:6BizvmtbO
15THはソロモン海域だな
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 17:02:17 ID:ZdUrb0P+0
な?携帯だろ?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:04:39 ID:SZiwhr8o0
>>679
え、そうだったのか
雨降ってたから外出控えて正解だった
確か12弾には入ってるような気がしてたんだけどなぁ・・・
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:08:19 ID:irqQaYOk0
>>682
×必ず入ってる
○当たれば入ってる
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/26(火) 21:09:49 ID:SZiwhr8o0
>>683
そうだったのか
ありがとう
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 09:08:49 ID:9bxbLvTw0
最近濁流買って始めたんですが、新しくデッキを作ってみたので診断お願いします。
狂気ブーストでアプUとノイエ出して、いらなくなったGで強化&回復しながら殴るデッキです。
国葬はいずれ3枚にするつもりです。

・ノイエ・ジール(U-156) 1
・アプサラスU(U-224) 2
・RFザク 3
・RFズゴック 2
・ファット・アンクル(U-298) 3
・サイド3 3
・ニューヤーク 3
・ドップ 3
・ガトル 3

・アイナ・サハリン(CH-95) 1
・アナベル・ガトー(CH-70) 1
・ケリィ・レイズナー(CH-29) 1
・カリウス(CH-23) 1

・女スパイ潜入 3
・ロールアウト 2
・狂気の科学者 2
・制圧作戦 1

・国葬 1
・示威行動 1

・緑基本G 13


最後に質問なんですが、ファット・アンクルの「本国を3枚まで見て〜」っていう効果は、ユニット出した後本国シャッフルしますか?
テキストに書いていないのでシャッフルしないと思うんですが、それだと3枚の順番はどうするんでしょうか?
上から3枚を見て、2枚目のユニットを場に出したら1・3を元の順番で戻せばいいんでしょうか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 11:48:37 ID:NrXb0LIu0
狂気でブーストするつもりなら3枚積め
ブーストして出すユニットももう少し積め
このデッキならキャラクターはあんまりいらないと思う
3弾のアプサラスVは出たらかなり制圧力があるのでお勧め
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 12:36:06 ID:YwGV9sa+0
>>685
シャッフルすると書いてないからしない
戻す順番はその通りでおk

カードを見る
指定されたカードの表を確認する事を指します。対戦相手に見せる必要はありません。
特に記述の無い場合、見たカードはその効果の適用の終了時に、元の場所に、元の順番で戻ります。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:33:28 ID:pq03PctRO
青でデッキ作りたいんですが予算はいくら見積もればいいですか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/27(水) 23:56:24 ID:kNw3uYud0
>>688
青デッキといっても色々でピンキリ。周辺警護などの高価なカードを投入したければ1万は軽く越えるし。
とりあえずまずタクティカルスターター疾風の砲火を3つ買うことをオススメする。
(急ごしらえは3つほしいし、ステイメン、ガンダム3号機やジュドーなどもあるからね)
ここからコンセプトをきめて、ほしいユニットとかをシングル買いで集めるのがいい。
自分で使いたいデッキ考えて、ネットで使うカードの相場を調べるのが吉。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:01:51 ID:LQCibVUz0
砲火が定価かそれ以下なら良いけど大抵はボッタクリ価格なのでバラでそろえていった方が安いよ
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 00:22:17 ID:PB1TB3IG0
あーたしかに今の状況はそうかもね。4月に再販するらしいけど。。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 03:19:09 ID:OoOYvZXgO
流転をたくさん買おうと思ってるんだけど、10thレアって通常のレア枠とは別になってるの?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 04:37:00 ID:z2BZ7vDxO
初心者です
ガンダムウォーで勝ちたいんですけど、まず何をどうすればいいんでしょうか?
結構困ってます。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 05:50:53 ID:7JfBdxX/0
>>692
スターターはレアとは別枠でコモン・アンコモンの中に紛れてる。
ブースターはシラネ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:19:46 ID:H4hTi1+O0
しんだんのエールストライクってPS装甲の効果も対象にならないの?
PS装甲自体の効果が変わってないとターン終了時に起動する効果の最後に戻る?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:22:26 ID:66RDX3p00
対象にならない
戻らない
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:36:03 ID:H4hTi1+O0
ということは、タイミング的には出撃する前に効果をつかっておけばいいって感じですか?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:38:12 ID:66RDX3p00
Exactly(その通りでございます)
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:41:54 ID:H4hTi1+O0
逆に戦闘エリアに出たあとに効果を使った場合は、戻るんでしょうか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 07:57:22 ID:66RDX3p00
対象の取り直しをしない待機中の効果だから戻る
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 08:16:29 ID:H4hTi1+O0
ありがとうございましたー
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 09:11:57 ID:+RCbtjp9O
まずは大会で強い又はベテランの人と仲良くなる→自分のデッキを見せてプレイングを見てもらう→ミスやその人の勝ち筋を教えてもらう→あとは勝負勘をつける


こんなんどう?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 09:12:20 ID:+LzTLfJn0
>>693
相手の本国を先に減らせばいいと思うよ
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 12:18:35 ID:se/6N4Mh0
質問です
ヴォワチュール・リュミエールで出したユニットは換装元になれるんですか?
もし、できたとして取り除かれるのは手札のユニットですか?
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 12:24:29 ID:2d/hctjP0
なれます
場のユニットです
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 14:00:34 ID:g/c0DAkaO
シャクストのルール話は滑稽を通り越していっそ憐れだな
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 22:45:17 ID:h+6LFSVm0
友人に誘われてGWをはじめようと思っているのですが、どの色から、どのブースターからはじめるべきでしょう?
お願いします
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 22:48:32 ID:PSrAkirU0
自分の好きな作品の色からがいいんじゃないかね
最初はタクティカルスターターがいいが、
なければエクステンションブースター1か2あたりでいいんじゃね
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 23:15:58 ID:TfGKYoCZ0
wikiの20段のエールストライクの所に
ただし、破滅の終幕のようにターン終了時に対象を取り直す効果から逃れることはできない。
ターン終了時に起動する効果が起動するタイミングには、既に戦闘フェイズが終了しているからである。

って書いてあったんだけどターン終了時の効果ってルルブ見る限りでは
戦闘フェイズの中にあるので破滅も逃れられますよね?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 23:17:11 ID:PSrAkirU0
逃れられるね
差し戻しとくわ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 23:22:44 ID:TfGKYoCZ0
>>710
ありがとうございました
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 23:26:42 ID:a+WO3GOIO
たぶん戦闘フェイズの終了時がターン終了時だって事が分かってないんだな

そんなやつがWIKI編集すんなよ…
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/28(木) 23:28:25 ID:AKRZvhiSO
真実を識る者と月のマウンテンサイクルのどっちを採用したらいいかな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 01:23:57 ID:Yr5b1LjY0
ユニット
レコードブレイカー*3
ガンダムキュリオス*3
ノイエ・ジール(EB2)*2
イナクト(デモカラー)*2

コマンド
密約(旧)*3
サラサ再臨*3
宇宙をすべるもの*3
衛星ミサイル*2
儀に殉ず*3
アクシズからの使者*2

オペ
内部調査*3
司令部の移送*2

キャラ
アレルヤ・ハプティズム*2
カロッゾ・ロナ(17th)*1


赤G*8
緑G*8

キュリオスを軸とした赤緑高軌道。
アレルヤを乗っけて相手の場のユニットを除去、足りなかったらミサイルで。
・ユニットの入れ替えをするならどんなユニットがいい?
・焼きを重点にするべきか高軌道を重点にするべきか
・その他アドバイス

お願いします
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 10:31:25 ID:5GgibHrH0
>>714
そもそも本国に通るダメージを置き換えてまでユニット除去っていうのが微妙。
ユニット除去したいならアレルヤ抜いてヴァーチェに変えてしまったほうがいいかと。

アレルヤを使うならGtGW0やハイメガZのような効果により本国を削りつつ、
アレルヤでユニット除去という形を考えたほうが良いと思う。

緑で高機動をねらうならBB3のジョニー・ライデンなんかも便利だし。
あとGが足りない。

自分なら↓に変える
ノイエ→ビグラン (カロッゾとの相性◎、殴りにきても無駄、しかし配備に残すと焼かれるという相手に難しい選択を迫る事ができる)
レコブレ→ヴァーチェ
衛星→ピカチュウ (全体5ダメでアレルヤによる振り分けもしやすく。キュリオス&アレルヤはクイックもちだから相性も良いし)
アレルヤ1枚→ティエリア1 (ヴァーチェ入れたから。まぁアレルヤでも良い)
儀に→赤G1、一日1、ジョニー1 (儀に殉ずはいらない)
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 12:21:10 ID:E/UwKRMCO
20弾のカードについて質問です。
赤のコマンド串刺しでプリベントを持つユニットのプレイを無効にする場合、プリベントの影響は受けるんでしょうか?
そのようなテキストがないのでプリベントの影響を受けると思うんですが、どうなんでしょうか?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 12:25:39 ID:GSTgdkpI0
うける
718707:2008/02/29(金) 14:22:56 ID:2a1NQMHU0
ガンダムWが好きなので白からはじめることにしました。
なにか白でオススメのカードは有りますか?有ったら教えてください、お願いします。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 14:35:18 ID:GSTgdkpI0
Wikiのよく使われるカードを見てみるといい
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 14:38:07 ID:5GgibHrH0
>>718
残念ながらGundamWarにおけるW勢はきら★きゅんに蹂躙されてしまいました。性的な意味で。

オススメ一覧
カードNo. カード名 欲しい枚数
U S101 フリーダムガンダム(ハイマットモード) 3
U S138 インフィニットジャスティスガンダム 1〜2
U S151 フリーダムガンダム(ミーティア装備) 1〜2
U S155 レジェンドガンダム 1〜2
U S165 デストロイガンダム 1〜2
U S168 ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備) 3
U S184 エールストライクガンダム 3
SP 50 アカツキ(シラヌイ装備) 1〜2
CH 30 デュオ・マックスウェル 1〜2
C 8 部品ドロボウ 3
C 9 中東国の支援 3
C 47 ハッキング 3
C 75 ゼロの示す未来 3
C S16 切り開く力 3
C S85 ロゴスの私兵 3
C S87 ヴォワチュール・リュミエール 3
O S3 プラント最高評議会3
紫 O 1 凌駕 1〜2
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 14:44:05 ID:93DGyG5J0
>>718
勝ちたいなら720さんの挙げたカードを参考に…

どうしてもWのユニット使いたいなら、
BB3 W0
GTG W0
その辺かな
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 15:13:19 ID:a6FCd3XO0
その場合を含むテキストの変更についてですが
前述だけ解決し後述を解決できない ということが
できなくなったであってます?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 15:25:59 ID:GSTgdkpI0
>>722
あってる。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 16:59:29 ID:1FRbIpZYO
テキストをプレイしたエールは高機動の対象にもならないのでしょうか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:10:21 ID:d5FgmkGK0
高機動は特殊効果だから対象になる
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:13:31 ID:5GgibHrH0
>>725
エール自身の高機動のことじゃね?聞かれてるのは。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:17:35 ID:GSTgdkpI0
>>724の質問の意図が若干分かりにくいが、高機動の対象は敵軍プレイヤーなのでそもそも関係なかったりする。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:20:08 ID:d5FgmkGK0
そうか、今回のエールは高機動持ってんだったね
>>727の言う通り高機動の対象は敵軍プレイヤーだからエールの効果には影響ないね
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 17:37:18 ID:1FRbIpZYO
>>724-728
どうもありがとうございます
いい所取りなカードですね
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:10:23 ID:BJV8uzxo0
今日友達とやっていてわからなかったのですが、
シャア専用ズゴック(11th)、ゾック(11th)+アカハナ(11th)、シーランス
の順番に出撃して、ダメージ判定ステップに凌駕で先頭2つのユニットが
ロールされました。
この場合、シャア専用ズゴックとアカハナの効果を解決することはできますか?
そもそも、0点のダメージは与えられるのでしょうか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:16:38 ID:sFbFEPEz0
>>730
不可能
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:18:56 ID:7IGerOi/0
>>730
まずシャアズゴックの効果は解決できません。
理由はダメージ0では「戦闘ダメージを与えた場合」という条件を満たせないからです。


あともうひとつ大事なのは
凌駕はテキストを参照するとわかりますが、「配備エリアにあるG以外の敵軍カード」なので
戦闘エリアにあるカードは対象に出来ません。
ロールするなら出撃する前にしないと駄目です。

さらにテキストのプレイも「毎」の記述がない限り、1ターンに一度しか効果は使えません。
なので1ターンに2度凌駕の効果は使えません。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 21:22:29 ID:BJV8uzxo0
>>731>>732
ありがとうございます。

そもそも、テキストよく読めって問題だったみたいですね。
反省します。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/29(金) 23:13:44 ID:E/UwKRMCO
回答ありがとうございました。

もうひとつ質問なんですが、木星圏からの出発を暴かれた秘密でユニット化して国葬コインを乗せて時間を伸ばすということは可能でしょうか?
暴かれた秘密には戦闘修正に関するテキストがなく、木星圏からの出発もコインの種類は指定していません。なので個人的には可能だと思うんですが、どうでしょう?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 00:45:38 ID:X+H72sHT0
プトレマイオスがリロール状態のガンダムを対象にテキストを使用し効果を解決できますか?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 00:55:33 ID:XBdxGZc70
卓越した才覚や千年女王について質問です。

紫G2枚と千年女王2枚のヴァリアブルが出ている状態でエクシアやデュナメスをプレイすることはできますか?



737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:30:58 ID:2qV7+O7vO
>>735
ルールブックの「その場合」を読め

>>736
任意の1色として扱うだけで、2色の国力が「同時に」発生しているわけではない
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:36:21 ID:XBdxGZc70
>>737
ありがとうございました
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:37:18 ID:xpvTfVFKO
ザンスパインのマルチプルは、相手のジャンクヤードのユニットを対象にすることは不可ですか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:41:41 ID:+5XcQzvw0
wikiにザクII(ククルス・ドアン機)にバーナード・ワイズマン《EB1》を乗せると、
[7][*][2]では無く[5][*][4]になるとあるのですが、いまいちピンときません
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:49:12 ID:2qV7+O7vO
>>739
まず「通常の方法ではなく」とある時点で、通常のマルチプルの「手札と自軍ジャンクヤード」という条件からは外れている

で、新たな条件には「<自軍>ジャンクヤード」という記述は無い為、ジャンクヤードならば敵軍でも可能、となる
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:51:34 ID:xpvTfVFKO
>>741
ありがとうございます
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 01:58:56 ID:2qV7+O7vO
>>740
バーニィの+1/+0/+2修正はあくまでも修正であり、本来の値(つまり、カードの右下に書いてある数字)は1/0/0だ

本来の値がいくら変更されようとも、修正と「本来の値」とは全く関係が無い
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 02:10:41 ID:+5XcQzvw0
>>743
丁寧な解説ありがとうございます。
完全に理解できました。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 08:06:00 ID:bNTydf7cO
>>735
効果がわからん
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 09:47:58 ID:OCMMALobO
>>745
常時:名称ガンダムである自軍ユニット1枚をリロールする。その場合このカードは±0+X±0を得る。Xはそのカードの射撃力の値とする
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 10:58:12 ID:BC+M9RWF0
>>735
今は、その場合のルール改定で審議中だから保留としかいいようがない。
Q&A229の裁定がでればそれを参考にしてくれ。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 12:35:08 ID:lhgJzDPm0
あー量産化何が駄目なのかって
最初一枚がPSでリロールしてるからか
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 13:17:49 ID:YBfMZnzHO
>>735
出来ない。部分解決は無い。QA229は無関係。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 17:49:21 ID:EOjV6Tzm0
換装したときに換装元にセットされてるキャラは手札に戻るのでしょうか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/01(土) 18:27:03 ID:fpmhZis/O
乗ったまま
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 14:10:46 ID:K1RyyFVyO
>>750
ルールブックの「換装」と「置き換え」を読め
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 14:35:47 ID:DcO10WJZ0
アムロディアスが防御ステップの効果を使ったときにカットインで雲散霧消をアムロディアスに使った場合、
アムロディアスの効果は出るのですか?
雲散のまだ未解決の効果というのは、そういうことを言っているのですか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 16:07:40 ID:th+BAXYiO
無効にできます
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 17:57:54 ID:wG1IkQtB0
特殊Gの私設武装組織についてですが
(常時):《R》交戦中ではない全てのユニットは、このフェイズ中、(そのユニットの)敵軍効果では手札とハンガーに移動しない。
と、ありますがこれは相手の交戦中ではないユニットの効果では手札とハンガーに移動しないということでしょうか?
それとも交戦中ではない場合は女帝退場は撤退命令などでも移動しないということでしょうか?
どなたか教えてください。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 19:09:19 ID:aALcJlk/O
「その場合」のルール変更で換装元がリロール状態だと換装が出来なくなるって聞いたんですが本当ですか?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 20:40:57 ID:j52OGG1f0
Gブルの効果で、エクシアやデュナメスは換装できますか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 20:47:29 ID:HZjW32vX0
>>757
4国以下なので出来る
ちなみにその場合の国力にも指定OOが適用される
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 20:52:28 ID:1kz5OVzYO
>>757
指定国力を二種類2発生させないといけない(00だからね)
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 21:56:30 ID:RVuae8Nc0
ヴォワチュールでエール出してアンタッチャブルテキスト起動して場に残るとかできます?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:23:08 ID:JnqFbdyl0
1 ザクU(シン・マツナガ機)(前線のフォトグラフ)
2 アッガイ
2 シーランス
2 ハイゴッグ(ハンドミサイルユニット装備)
2 ズゴックE(ハーディ・シュタイナー機)(猛き濁流)
3 RFゲルググ
3 ドップ
3 サイド3(猛き濁流)
1 シャア専用ザクU(猛き濁流)
1 シャア専用ズゴック(猛き濁流)

1 シャア・アズナブル(BB1)
2 バーナード・ワイズマン(EB1)
3 ニムバス・シュターゼン(BB1)

3 介入
2 斬撃一閃
2 女スパイ潜入!
1 制圧作戦
3 復活のシャア

13 緑基本G

緑水ウィニーデッキです。
戦闘補助として宇宙に出られるRFゲルググが入っています。

このデッキを診断するときにお願いしたい点は、
・緑黒輝きにするならどれを入れたらいいか
・RFゲルググの追加コストが痛いので、他にザクUのような万能なユニットを投入すべきか
・その他総合して抜き入れ、サイドボードなども

よろしくお願いします。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:27:36 ID:5J26jj+q0
突然ですが、Sガンを使ったデッキを作るうえでの
オススメカード、(デッキの)流れとかありますか?
教えてください
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:29:05 ID:kzqmR9bXO
>>760
待機中の効果だから無理。
本スレ見てたんだろうけど、それなら少し待って後のレスを見てからルルブなんかで自分で調べような。

>>761
もういいから常識を学んでこい
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:40:18 ID:TxOCEOBm0
真武者ガンダムの指定国力3って何の意味があるんだぜ?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:43:26 ID:iZCYVRziO
>>762
Sガン3積み
Gコア3積み
コアブロックシステム3積み
Gボマー2積み以上
Gアタッカー2積み以上
ミリタリーバランス2積み程度
上記は構築の上での最低条件と思ってくれ
SガンブースターとEx-Sはお好みで
コアトップ、コアベース、19thアムロなんかを入れとくとパーツ集めに便利


流れとしては
ドローして各種パーツをかき集める。もしくはGボマー、コアベース、コアトップで各種合体パーツを落として、Gアタッカー、コアブロックシステムで拾う
合体パーツが揃ったらGコアのテキストでSガン出して殴り切るって感じだな
回復はミリタリーバランスに依存

ジャンクを利用する以上、ロゴスや終結は天敵
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:49:10 ID:th+BAXYiO
【高機動】ってソロモン海域で消せないよね?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 22:50:34 ID:aALcJlk/O
>>766
消せないよ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:08:01 ID:5J26jj+q0
<<764
ご親切にありがとうございました。GTGのνを入れても大丈夫でしょうか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:08:16 ID:th+BAXYiO
>>767
ありがとう。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:12:52 ID:5J26jj+q0
<<764
ご親切にありがとうございました。GTGのνを入れても大丈夫でしょうか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:15:55 ID:iZCYVRziO
>>770
安価ミスか?

その辺は好みだと思うけど、多分合わないかと
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:17:44 ID:th+BAXYiO
>>755俺からも頼む。
レコブレとかジョニギャンを防ぐのか、
加えて部品とか撤退命令も防げるの?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:21:46 ID:d9v7rePc0
>>755
テキストそのまま読めばわかるだろう
YESだよ

>>772
>(そのユニットの)敵軍効果では手札とハンガーに移動しない。
これでジョニギャンやレコブレが防げると思うのか?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:29:16 ID:kw9uVeg3O
質問ですが、コーラサワーの効果でハンガーに移るのはユニットだけなのでしょうか?
それとも、そのユニットのセットグループごとハンガーに移るのですか?
私はユニットだけだと思うのですが…どなたか教えていただけないでしょうか。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:32:13 ID:cnjFPNfx0
>>774
バウンスでユニットだけ移ることがないのと同様セットグループごと移動します。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/02(日) 23:42:53 ID:th+BAXYiO
>>773
…!
戻されるユニットをコントロールしている側から見ての、敵軍効果ってことか

ありがとう。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:03:35 ID:5J26jj+q0
質問ですが、20弾のエールストライクの常時の方の効果では、
ダメージや破壊、廃棄なども受けなくなるのでしょうか?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:24:45 ID:5OOnHxS5O
>>775
なるほど。
ありがとうございました。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:26:51 ID:B1jbeGRU0
介入行動を使って出撃すると敵軍本国にダメージを与えられますか?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:46:12 ID:dhIzk4+I0
>>779
可能です

>>777
漠然としすぎていて答えづらいですが、タイミング的に可能であれば受けなくなります。

ただし、戦闘ダメージの応酬によるダメージは敵軍効果によるダメージとしては扱いません。
ルールブック上級編を参照してください。
また、対象を取らないと考えられる「破壊による廃棄の効果」もQ&A32より逃れることは出来ません。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:49:20 ID:IifssgdxO
介入行動は、敵軍戦闘フェイズ→自軍戦闘フェイズに変更する効果。
従って、ダメージ判定ステップを含めた規定の効果の解決も、自軍戦闘フェイズと同じく、
自軍ユニット出撃→敵軍ユニット出撃→ダメージの応酬→配備エリアにロール状態でもどる、という手順をふむ。
当然、自軍ユニットが出撃したエリアがダメージ判定ステップに非交戦状態なら敵軍本国にダメージを与えられる。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:52:11 ID:DcH7wWvcO
AEUのエースについて質問です。
戦闘エリアで破壊されて廃棄されたユニットや敵軍効果で奪われたユニットなども手札に戻ってくるのでしょうか?
条件が出撃することだけなので戻ってくると思うんですが、そのタイミングは手札の調整の後なんでしょうか?
最後のタイミングというテキストなので調整の後だと思うんですが、どうでしょうか。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:54:08 ID:dhIzk4+I0
>>782
PS装甲と同じテキストだから同様に処理すればおk
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 00:54:10 ID:Sl6vibw40
>>782
破壊されて廃棄されたユニットは戻ってきません。
奪われたユニットについては、そのユニットが出撃していた場合は戻ります。
タイミングは調整の前です
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 01:02:54 ID:DcH7wWvcO
回答ありがとうございました
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 07:55:59 ID:KIoz3puhO
最近、新しくガンダムウォーを始めたいと思っているのですが、F90デッキでこの先生き残ることは出来ますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 09:32:55 ID:AQzRbskAO
F90は現環境でもキツい
今後のパワーカード次第
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 09:51:04 ID:y6gFHI5GO
というかルール変更のせいで換装が終わったのがかなり痛い
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 10:31:31 ID:AzdXf1vS0
>>788
そんなすぐ修正かかる話はこの先続かんよ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 10:37:10 ID:e5+IpPWo0
GTまでに直るか直らないかが問題なわけで
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 11:00:41 ID:4pSVfVYcO
換装ルール変わったの?
F90使ってるんだがここ最近ウォーやる機会なくて新しい説明書も読んで無いんだ
こんな俺にどう変わったか誰か教えてくれないか
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 11:45:42 ID:nYUROlmDO
その場合〜のルールが変更された
多岐の弊害が出てる
磐梯は推敲という考えが無いんだろうな
テキトウ杉
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 18:51:14 ID:wfpBvsDoO
>775
コーラサワーのテキストに「そのユニットは」とあるし、自動Dなので
セットグループごと破壊された後、ユニットだけハンガーに移動じゃないの?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 19:03:38 ID:0wZEwGqk0
セットカードに「破壊」「廃棄」「移動」等の効果が適用される場合、
そのカードのみがその効果の適用を受けます。セットされているカードには適用されません。
セットされているカードが同様の効果を受けた場合、
そのセットグループ内の全てのカードに対して効果が適用されます。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 19:05:55 ID:rLiY3oe3O
多分、破壊→廃棄の流れが理解できてないんだろうな。
ごめん説明面倒ルルブ読め
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 19:59:16 ID:IifssgdxO
>>793
それじゃ不死身じゃないwwww
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 21:29:22 ID:AAe+RHg/0
AEUのエースとハリソン機について質問です。


ハリソン機の自動テキストを起動すると本国に戻ってしまうんですが、この効果をAEUのエースで防ぐことはできますか?
AEUのエースは出撃ではなく戦闘エリアに移動することが条件なので、手札から移動させた場合も適用されると思うんですが…。
つまり、ハリソン機のテキスト起動→戦闘フェイズ→ターン終了時に本国に移動→AEUのエースで手札に戻る。
という動きになると思います。また、ターン終了時同時に発生する効果は任意で決められると書いてあったので本国に戻すことも可能だと思います。
もしくは、ハリソン機のテキストにその場合〜が含まれているので
AEUのエースの効果によってターン終了時に本国に戻れない=テキスト全体を解決できない
ということも考えられるのですが…。
どう処理すればいいんでしょうか?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 21:34:40 ID:y6gFHI5GO
AEUのエースのテキストをもっとよく読め

ターン終了時はターン終了時でもちゃんとタイミングが定義されてるはずだ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 21:37:09 ID:AAe+RHg/0
そうでした。
ということは順番を決めることはできないですね。

他の部分についてはどうでしょうか?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 21:40:49 ID:y6gFHI5GO
場から離れた時点で無関係
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 22:24:39 ID:x+4zimuj0
ガンダム奪取作戦
COMMAND
白 2-2-1
(戦闘フェイズ):敵軍手札を全て見て、その中にある「ガンダム」という記述を含むカード名称を持つ敵軍ユニット1枚を、指定国力以外の通常のコストを支払って、自軍配備エリアにロール状態で出す事ができる。

白4Gの時にこれを使って、敵軍手札にあったヴァーチェを出すことは可能ですか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/03(月) 23:51:08 ID:AQzRbskAO
おけ
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 00:07:51 ID:L3hxHOs20
卓越した才覚について2つ質問です

1:例えば、緑G×1青G×2卓越した才覚×1の時、デュナメスなどはリロールインするのでしょうか?

2:自軍Gが上記の状態でブリッツクリークを解決した時、青指定3のユニットは出せるのでしょうか?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 06:55:07 ID:dPPfAkCpO
カンクスはまだ現役ですか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 08:51:24 ID:zAYzfmGf0
>>803
どちらも卓越を緑 として扱っているので
1:リロールインしない
2:無理
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 09:01:21 ID:Gjf4wTjeO
>>803
1は無理。2は不明。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 11:50:57 ID:P8IMUqDY0
『〜としても扱う事ができる』ってんだから
卓越した才能は、常に青かつ緑の国力を1発生しているんじゃないの
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:02:23 ID:TSFL2ICW0
>>803
どちらも可能です、発生する国力は1だがいちいち緑、青を選んで発生するわけでなく
1国だが緑としても青としてもあつかえる。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:02:49 ID:hSeDeY4k0
1が無理な理由は?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:05:26 ID:HOaUTmkx0
流星ではリロインっていっているが?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:07:57 ID:W4IpuXnN0
>>810
流星はルールを作ってる人間でもルールブックでもありません

でもどっかに、発生する国力はその対象毎に選べるってのを見たけどな、本スレだったか
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:11:49 ID:FymLFtOW0
流星はどうでもいいが
無理な理由というか根拠がなさそうだな

プレイから場に出るまでに違う国力として扱えないなら、
例えば紫G1卓越3の時に、アムロディアスカットインでAEUのエースがプレイできなくなっちまう
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:12:17 ID:qMGDgNZ40
>>811
じゃあ本スレはルールを作ってる人間でもルールブックでもありません って話なわけでwww
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:16:55 ID:P8IMUqDY0
どっちも可能でおk
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 12:35:35 ID:xzmcEpnz0
プレイ時と解決時はまた別の国力選べるだろJK
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 13:27:22 ID:m2tGlnO6O
報道が弱くなるかもというのを見たんですが、今回のルール改正でどのような影響がでそうなんですか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 14:16:16 ID:Q786LC2J0
みなさん回答ありがとうございました
一応大会などの時にジャッジに確認してもらおうと思います
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 14:24:25 ID:nB6rch3/0
>>816
双方のプレイヤーが、手札X枚を廃棄できない場合、解決に失敗する可能性が出てきた。

例)
敵軍手札4枚、自軍手札2枚、国力4の状態で報道をプレイ。資源4を支払って相手の手札全てを廃棄していたものが、
自軍手札が効果の解決時に1枚になるため4枚廃棄できず効果の解決に失敗するようになった。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 15:05:27 ID:m2tGlnO6O
>>817さん、ありがとうございます
さらに質問で申し訳ないのですがどのようにルールが変わったのでしょうか?
その場合。とは関係ない話ですよね?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 15:46:55 ID:nB6rch3/0
>>819
その場合〜の変更でQA229の裁定が保留になっている事に端を発する問題。
今回のルール変更で「それぞれ一部でも適用できない場合、効果の解決に失敗する」という新たな見解がでた。
「すべての」とあるものについては、一部が解決できれば解決可能とされているので問題ないが、
X枚を選んで〜 と枚数指定されているもの一部が解決できない場合の解決に関してはノーケア。
裁定根拠が軒並みこのQA229に掛かっているので、この裁定次第で変わってくる。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 16:09:12 ID:j1zvfrOa0
ターン終了時の手札調整の時にプロトタイプガンダム(A編)を捨てたとき、
効果を解決しますか?
お願いします
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 16:19:14 ID:/B/GBoMF0
>>821
Q&A488より、テキストは起動しません
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 17:27:00 ID:j1zvfrOa0
>>821
ありがとうございます
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 17:41:18 ID:m2tGlnO6O
>>820
ありがとうございます

ガンダムウォーむずかしすぎるわwww
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 21:36:40 ID:rCPswC9YO
20弾で出た破壊されず移動しないGってどんな感じ?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:16:31 ID:IAJ0/9p50
サラサ再臨などのX枚までのカードを見るという効果は必ずX枚まで見なけれ
ならないのですか?

例えばサラサをプレイし本国の上から順番に1枚ずつ見ていき3枚目で欲しい
カードが出た場合残りの2枚を見ずにその3枚の中から1枚を手札に加え後の
2枚を本国の下に移すという事は可能なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:21:46 ID:FmLAxr4I0
できません
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:22:03 ID:W4IpuXnN0
「まで」と付いていたら基本的にその枚数以下でも可能
ただし1度カードを見たら適正に解決させなければならない
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 22:26:01 ID:+ZNa/EwGO
プレイ時に何枚見るか宣言するわけだから、
五枚を宣言した場合は三枚目でストップすることは出来ないし、
三枚を宣言した場合は四枚目以降を見ることは出来ないお
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:17:21 ID:H0yO4ONT0
ハリソンマディン機の効果って

逆に考えてターン終了時に本国に戻せないと、カードを場に出せないとなるようなきがするんですが

戻せない状況、本国、ジャンク、捨て山、や取り除かれたりしても戻しておk
ってことでいいんですか?

それとも戻せない状況になったら攻撃ステップまで戻って解決失敗しますか?

ぶっちゃけ裁定待ちですかね
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:22:26 ID:oD71J+lA0
>>830
戻せない状況とやらがあるのかわからんが場から離れた時点で無関係
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:25:37 ID:DL+h42+6O
新しいサイコミュの効果なんですが、配備エリアからサイコミュをうつ場合も、配備エリアに一人NTがいれば事足りるわけでしょうか?

またその場合、セットGのキャラでも大丈夫でしょうか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:30:13 ID:tEOVRCGE0
>>832
Gも配備エリアだぜ
新しいルールだと同じエリアにNTが一人いればサイコミュが撃てるから
セットGのキャラがいる場合、配備のユニットもサイコミュは撃てる
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:30:49 ID:f78Kn+fXO
今白緑ブリクリを組んでるんですけどオススメのユニットがいたら教えて下さい。

ジョニギャン
20弾各種ストライク
スターゲイザー
ハイマット
シマゲル
00ユニット

までは考えたんですけど……
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:34:34 ID:/u6N1RVZ0
>>830
裁定待ちっていう言葉を使いたいだけじゃないかと
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/04(火) 23:37:56 ID:H0yO4ONT0
>>835

まぁそれもあるんですがw

自動Bの効果が
「場」以外の場所にある状態でも、適用される効果です。この効果にカットインはできません

じゃないですか?

なにか似たようなことがQ&Aとかで回答はありましたでしょうか?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 00:09:46 ID:qSFIHkYR0
>>833
ありがとうございます(´ω`)
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 01:54:14 ID:CWKhvldwO
>>836
お前がルールを全く理解していないことはわかった。
裁定とか関係ないよ。議論の余地がない
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 02:21:46 ID:U/kwOPnd0
上にも出てましたけどコーラサワーの効果って結局どっちなんでしょう?
ユニットだけ回収できるだけでFA?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 02:45:48 ID:S96rhRbOO
>>839
>>794を読んで理解できないならGWやめるべき
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 02:50:47 ID:CWKhvldwO
上にも出てたけどコーラサワーのテキストはセットグループごとハンガーに移るでFA。
なんなんだお前ら、そんなにコーラが嫌いか
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 05:04:36 ID:ShfXdfC9O
サラサって可能な限り五枚見なければならないんじゃないのか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 05:12:23 ID:JVRIWPMu0
いかんな
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 06:39:28 ID:+Ouv+FZs0
18弾アクシズ
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 07:15:44 ID:vtDxaSzBO
>>838
初心者なもんですいません
特に議論したいわけじゃないので、よろしければ戻れない理由など教えていただきたいのですが、すいません
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 07:28:07 ID:jdAGByv6O
もう場にいないんだから戻る効果自体なくなるんだよ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 07:59:39 ID:QIk+X/4O0
20弾のララァ・スンのテキストでリングエリアを宇宙エリアにする事は可能ですか?
宜しくお願いします。

(防御ステップ):《@》戦闘エリア1つは、ステップ終了時まで宇宙エリアとなる。

848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 08:20:19 ID:JVRIWPMu0
可能
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 09:59:08 ID:QIk+X/4O0
>>848
ありがとうございます。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 12:09:46 ID:jdAGByv6O
Sガンブースターの追加ターンってGのテキストも消える?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 12:15:25 ID:jdAGByv6O
すまん。書いてたな。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 12:46:22 ID:TND7zCeo0
初歩的な質問ですいません。
高機動を持つユニットに対してサイコミュを使うことは
できるのでしょうか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:02:02 ID:JVRIWPMu0
可能
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:07:43 ID:TND7zCeo0
>>853
ありがとうございます!!
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:26:28 ID:ddKILiEh0
くだらない質問をしてみる
Gって横に並べてく派?縦に並べてく派?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:29:32 ID:BOtFi7k+0
Sガンブースター2枚が敵軍本国にダメージを与えた場合、
新たなターンに出撃できるのはどれですか?

@2体とも出撃できる。
A1体のみ出撃できる。
Bお互いのテキストにより2体とも出撃できない。

と聞いてみる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:30:15 ID:BOtFi7k+0
縦に並べる俺は少数派だろうな
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 13:33:17 ID:SPBjN3jN0
オペ     ユニ
黒黒黒   ユニ
赤赤    ユニ



オペ    ユニ ユニ ユニ
 黒黒黒    赤赤

で気分で分けてる
最近は下のやり方のほうが多い
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 14:09:13 ID:Q/MmSXcfO
  本 捨
  国 山

 黒赤緑 月
 黒赤  民
  赤
      オペ オペ
 ユニ ユニ


これは異端か
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 14:19:00 ID:Lym1gpKw0
GGGGGGGGオペ
ユニ           捨て山
              本国
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 14:48:10 ID:BSwtxOj40
ユニットの前のGは個人的にいただけねぇ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 15:02:21 ID:2t2OoFosO
17thカロッゾのバグコイン等のユニットコインにロールやリロールは存在するのですか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 15:08:17 ID:YgP5kAe00
身内で遊ぶ時は縦に並べてるな
最初に教わった友達が縦に並べてたから周りではそれが普通になってる
大会は横に並べる人多いから合わせるようにしてるけど
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 15:36:38 ID:BhQpQf5bO
Gを斜めに置く俺は間違いなく異端
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 15:46:48 ID:N7u2ZqxAO
20弾のルイスの効果は、特徴を持ってるカード(20弾の新カード逹)にしか効かないのですか?
それとも男性であれば昔のカードでもOKですか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 15:52:26 ID:S96rhRbOO
>>865
20弾ルルブの特徴の項を読むこと
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 18:50:48 ID:CWKhvldwO
>>845
初心者なら裁定待ちですか?なんて使わないようにな。更に言えば
Q&Aもちゃんと調べないで裁定待ちですか?なんて(ry
Q&A53見れ

悪いな。こっちもオフィの裁定があまりにも遅いから気が立ってんだ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 18:53:28 ID:XN31tDrnO
おちんちん?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:11 ID:BOtFi7k+0
でだ、オマイラ。>>856に答えてくれ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:12:05 ID:CJjhcZrx0
>>869
フレンドリーに言ったら回答してもらえるとか思っちゃってる訳?
立場わきまえろよ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:30:31 ID:CicGJoe9O
>>870
とりあえず答えてやれ
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:31:26 ID:CWKhvldwO
>>669
別に書き方はどうでもいいんだけど、ここじゃなくて流星なりなんなりに行った方がいいよ。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:33:26 ID:CJjhcZrx0
>>871
そういう前にお前が答えろよ

ああ、答えられないか、本人だもんな
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:35:16 ID:aie7r5Uj0
単発の携帯ほど信用できないものは無いな
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 19:42:33 ID:CWKhvldwO
>>873
>>873

>>869
わかったら別のところ行ってこい
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 20:01:58 ID:BOtFi7k+0
>>873
オレが本人(ガンダム)だ!w
>>871とはカンケーねーよw
なんつうか、カルシウムとれよw

>>872
そうみたいだね。わかった行く。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 20:34:21 ID:B4WeEfWYO
意地悪しないで答えてやれよ・・・
>>856
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 21:08:23 ID:jdAGByv6O
新弾エールの裁定なんだが、

「特殊効果以外を除く、敵軍ユニットの効果の対象」

ってのは「敵軍ユニットの特殊効果」ってことでいいのか?
そして「敵軍ユニットの特殊効果」=「敵軍ユニットの効果」でいい?

混乱してる…
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:47 ID:CicGJoe9O
>>878
特殊効果ってのは、テキストの一番上にある「砂漠」とか「水」みたいな奴
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 21:11:53 ID:CicGJoe9O
>>878
特殊効果ってのは、テキストの一番上にある「砂漠」とか「水」みたいな奴


でテキスト消すνガンダムって戦闘エリアにいないとダメなの?それとも戦闘エリアにいなかったらダメ判には適用されないの?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 21:15:11 ID:KuVD/pEWO
>>880
過去ログ嫁
最初の方か前スレにある
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 21:22:44 ID:jdAGByv6O
>>880
ありがとう。

でも前に比べて一気にパワーダウンしたな…
コマンドどころかユニットの効果も砂漠やら何やらしか避けられないってのは…
しかも「特殊効果以外を除く」って要するに特殊効果じゃん('A`)
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:08 ID:umRJ/IR60
介入行動で、敵軍攻撃ステップを自軍攻撃ステップに変更した場合、ダメージ
判定ステップに本国に戦闘ダメージを与える場合、どちらの本国に与えるのですか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 22:41:59 ID:yWw23EPDO
介入行動→自爆行動
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 22:42:25 ID:CicGJoe9O
>>882
十分に強いよ、指定が2でこれは
ゴトラタンも対策可能だし。アムロディアスとかノワールとかの宣言型で強力な効果にも対応できるし。
20弾キラが乗ればかなり強力なアンタッチャブル。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 22:43:04 ID:3voddXbLO
介入行動プレイした人に決まってるだろw
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 23:19:25 ID:jdAGByv6O
>>885
え?
「特殊効果以外を除く」だから砂漠とかの影響を受けなくするだけじゃないの?
ゴトラタンとかノワールは普通にユニットの効果じゃ…

と思ってwiki見てみた。
…また磐梯のミスってことか
「特殊効果以外の敵軍ユニットの効果」、か…十分強いわ
いろいろありがとう。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 23:27:34 ID:GYDUEBiO0
>>887
?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/05(水) 23:33:08 ID:CicGJoe9O
>>881
携帯なんで勘弁
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 00:34:00 ID:6bGGXfAQ0
今回の裁定だと「ユニットの効果=水とか砂漠以外のやつ」として

ユニットの特殊効果→対象にならない
ユニットの効果→対象になる
コマンド、G、オペレーション、キャラ→対象になる

だと解釈したんだけど間違いでしょうか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 00:35:51 ID:+cHcjEw0O
本スレで聞いたがトリアーエズ祭りで誰も取り合ってくれんw

青赤サイコミュ組んだんだけど、神託ってどうかね?
三種と海ありゃいらんかなぁ
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 00:36:29 ID:DiMwBRil0
>>890
今の裁定だとそれで合ってる
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 00:40:48 ID:lZ0rrQ9bO
>>891
それはトリアーエズ祭りのせいじゃなくてお前の意図が理解出来なかったからスルーされたんだろ常考www

必要あるなし以前に「使えない」
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 01:06:49 ID:+cHcjEw0O
>>893
マジすかサーセンwwwww
使えないんすねwwwww了解っすwwwww消えますね^^
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 06:02:23 ID:lu2GHG5Z0
地形適正が適正でないユニットの破壊は、廃棄するときにカットインはできる?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 06:18:41 ID:11WKHL+UO
>>890
wikiではそのテキストが磐梯の書き間違え、って風に言われてたんだ
変なこと言って混乱させたな、すまん
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 09:43:55 ID:38suMCwIO
895
廃棄の時はカットインできないな
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 09:54:35 ID:dCZe8JKSO
>>897
帰還ステップの規定の効果で破壊されて、直後廃棄のカットだからカットイン可能だろ?
適当なこというな
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 10:07:11 ID:jtK43MRP0
ルールブックには
「廃棄する」効果にもカットインできる
とは書いてあるんだけどな。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 11:12:05 ID:9HeVToXr0
>>895
何故できないと思ったのか書くべきだったな。
破壊から廃棄のカットにも、通常カットインで破壊無効にすることは可能だ。
今回の場合も、規定の効果後のフリータイミングで発生するカットだからカットイン可能でおk
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 13:20:05 ID:lu2GHG5Z0
みなさんどうもありがとん
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 14:49:31 ID:SW3Se/sdO
ティエリアをウイングゼロ(GTG)に載せてウイングゼロの能力を起動した場合、マイナス修正はどうなりますか?
戦闘中は本来の防御力として、そのままの9のままなんですかね・・・?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:14:46 ID:9bnknGx10
>>902
ティエリア通常の防御力の代わりに〜というテキストは範囲兵器「X以下の防御力を持つ全ての〜」に対しての話である。
W0の「±0/±0/-3を得る。」というのは単純な戦闘修正であり、Xの値として参照するのは範囲兵器(X)のXの値。つまり関係ない。
3発12点のダメージまで出せる。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:19:24 ID:+kawL+X40
質問の内容がちょっとわかりずらいですが

W0にティエリアをセットしてW0の能力を使うと普通に、±0/±0/-3されます
1回使用すると8/4/6、2回目8/4/3・・・

ティエリアの「通常の防御力の代わりに本来の防御力を用いて計算する。」は
範囲兵器の計算においてです
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:21:36 ID:oodVA3DZ0
>>903
3回起動すると破壊状態になって3発目は不発なんじゃ?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:24:48 ID:M9sg51VH0
デビルガンダム第三形態にV作戦、兵士の務め、Ζ計画と使っての3ターン目ブーストは可能ですよね?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:27:20 ID:oodVA3DZ0
ニュータイプの排除のテキストにカットインでGをロールされた場合は解決に失敗しますが
廃棄するつもりだった手札は公開しないといけないのでしょうか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:27:25 ID:DiMwBRil0
>>906
可能
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:31:41 ID:M9sg51VH0
>>908
ありがとうございます(´ω`)
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 15:43:00 ID:9bnknGx10
>>905
ぁ〜 その場合のルール変更か…
前述のテキスト解決により、その効果によって一部の条件を満たさなくなるとだめなのかね?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:02:11 ID:+kawL+X40
3回目のテキスト使用→防御力0で破壊→その場合以降のテキスト起動→廃棄じゃないの?

>>905の言う通りだとすると「その場合」以降が解決できなくて全ての効果が適用されないから
2回までしか撃てないってことになるのか
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:13:31 ID:oodVA3DZ0
>>911
ごめん、3回使えるかもしれない。
効果適用されて破壊だから問題ない気がしてきた。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:27:16 ID:79bkgn5b0
20段のガンダムが3枚揃っちゃったので、青に手を出してみようと思っているのですが
第13独立部隊をメインとして使う場合、他のユニットはどのようなものがお勧めでしょうか。

リロールテキストと相性が良く、換装につかえるハイパーハンマーは入れる予定なのですが
それ以外が、Wikiの良く使われるカードに目を通してみたものの、結局青中気味になってしまい
コンセプトからずれてしまうような気がして困っています。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:28:46 ID:9bnknGx10
広範囲に影響のあるルールの変更なんて軽々しくやるなよってマジ思う。
10年分のカード全部あらって不都合のない事確認して、混乱が出そうなものは
Q&Aなり紙面なりで回答準備してからやれよと…
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:34:57 ID:9bnknGx10
>>913
地味に速攻のある変革ディジェとか、Gブル、ラスシュー、Fb、とりあーえず
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 16:51:14 ID:SW3Se/sdO
W0とティエリアの質問した者です。
これまで通りに運用して良さそうですね。
ティエリアのテキストでちょっと混乱してしまいました。
お答え下さった方々、どうもありがとうございました。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 18:22:20 ID:QIKKFADl0
>>907
NT排除のどこに「手札を公開する」とあるのか
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 18:26:31 ID:yXDBLFA6O
>>915
よく>>913を嫁
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:32:38 ID:lZ0rrQ9bO
>>913
要はガンダムだけを持ってくればいいから、モルジム消え咲く入れてスライ風にすればいいと思うよ

今スライは弱いからちょっとネタっぽく見えるけどw
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:37:41 ID:FD5446wxO
ガンダムF91(ハリソン機)とガンダムF91(ハリソン・マディン機)は同一名称なのでしょうか?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:45:00 ID:GLc+SxDB0
>>920
違う
設定上同一とかは関係なくてカードに書いてある名称のみ
例外はロザミアだけ(オフィ参照
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 19:51:58 ID:FD5446wxO
ありがとうございました
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 23:25:14 ID:S2Jar6tAO
ガンダムウォーがわからないんですがどうすればいいですか?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 23:27:25 ID:Q+bO6hrA0
わからなくてもいきていけます
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/06(木) 23:35:17 ID:5b+0NhH7O
本スレの方で報道された戦争が死んだ話になってる事で質問です

今回報道が死んだ証拠になる変更点を上げれる方いませんか?
QAでは「その場合」の構文のカードにしか変更が無いように見えます

取説でも「その場合」についてしか変更が無いようで
自分では死んだ証拠を見つけることが出来ませんでした

それともまだグレーな事例でしょうか?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 00:05:52 ID:gR3Rpbld0
完全にアウト
根拠はたしかQ229だったはず
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 00:32:13 ID:JT1cjcq2O
理解しました
回答ありがとうございます
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 01:14:17 ID:h5jsJF/rO
>>924
人生のアドバイスありがとうございました
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:12:09 ID:1uq+61VxO
ロール状態のカードであっても、《R》以外の起動系効果は使えますか?
ロール状態だとユニットは自動以外の効果を使えないと友人に言われまして…。
そうなると「《(1)》このカードをリロールする」等の効果が使えないのですが、友人曰く「それはバンダイが悪い」らしいんです。
友人の言い分は良くわかりませんが、こっちも反論できませんでした。
どうなのでしょうか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:12:39 ID:HPkzwjI1O
青単ZZデッキ作ろうと思うのですが、どんなカードを入れればいいんでしょうか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:15:58 ID:aYY7tYg90
>>929
できる

友人が悪い
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:18:50 ID:GIh1Emx80
磐梯カワイソスww
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:22:57 ID:HPkzwjI1O
>>929
できますよ
ロール状態になったときには格闘、射撃値が*になるだけなので、テキストは使用できます
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:36:12 ID:BmIm9zWiO
その件に関して磐梯は無実だな

>>930
どのZZを使いたいか決めないことには話にならない
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:44:49 ID:HPkzwjI1O
>>934
結構ZZって種類があったんですね…、すいません。
使いたいのはガンダム・ザ・ガンダムのZZです。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 02:55:21 ID:IQVtpccA0
戦い忘れてでG戻してくるとか・・w

いや、ただの思いつきだけどねw
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 03:06:52 ID:2wMoR0rs0
ザンスパインで複数得た範囲兵器やサイコミュはどんどん数字をプラスしていくのでしょうか?
それともサイコミュ(3)サイコミュ(3)のように分けて得るのでしょうか?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 03:35:15 ID:iL0xphVsO
>>929
そういう時は、逆に「ロール状態のカードがテキストを使えないという根拠」を聞け。
相手がルールブックなりQAAなりで示せないなら、相手の「俺ルール」に従う必要は無い。

>>937
分けて得る。
サイコミュ(3)とサイコミュ+3は別物だ。
宙間戦闘は合計を参照するが、これは宙間戦闘自体のルール。
範囲兵器やサイコミュ等は複数を得ても合計はされない。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 08:04:50 ID:1uq+61VxO
>>931>>933>>938
ありがとうございました!
テメーは俺を怒らせた言いながらストミーで本国殴り削って来ますね
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 09:03:20 ID:0TvC7Di+O
>>939
地味に>>933の間違いを訂正しておくと、戦闘力が*になるのは部隊戦闘力を計算する時だけな
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 11:53:53 ID:/rYpi9jS0
自軍がジャブローの風をプレイした場合、「相手が選択すれば」アカツキ(19th)やレイ(18th)のような
アンタッチャブルユニット・キャラを廃棄させられるのでしょうか?
効果対象が「全てのプレイヤー」と書いてあるので気になりました。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 13:33:13 ID:aWh6q/rx0
サイコミュ関係の質問なのですが

@サイコミュ(2)と他のサイコミュ(2)の効果を同じカードを対象にし
4ダメージを与えることはできますか?

Aサイコ・ドーガが二体場に出ている場合はそれぞれの効果により1ターンにサイコミュが+2されますか?

Bラスヴェート(EB2)が二体場に出ている場合はそれぞれの効果が
自軍ビットMSコインに適応されますか?
例えばラスヴェートが二体出ているならサイコミュ(2)とサイコミュ(2)で
+2/+2/+2と+2/+2/+2が適応され自軍ビットMSコインが4/4/4になるとか

よろしければ教えてください。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 13:36:43 ID:nebj+TQ+0
バンダイが悪い吹いたwwwww
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 14:22:42 ID:+aiyKoHB0
>>942
@ 出来る。
  ただし、1枚のカードでサイコミュ(2)を2つ持つ場合、同一カットで使用することはできない。
  サイコミュAを解決したあと、改めてサイコミュBを使う事となる。

A 可能。「このカードの効果は重複しない」とはかかれていない。
B 適応される。「このカードの効果は重複しない」とはとかかれていない。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 14:55:10 ID:emILQ9x20
>>941
選ぶのはそれぞれのプレイヤーだけど、ジャブローの風の効果は(相手から見て)敵軍効果。
効果の対象にならないカードは選べない。また「移動しない」カードも選べない。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 15:17:09 ID:aWh6q/rx0
>>944
ありがとうございました!

今まで赤中速を主に使ってたのですが
サイコミュルールが変更されたので赤茶サイコミュデッキを作ってみました

UNIT×10
2 ラスヴェート(EB2)
3 サイコ・ドーガ(BB3)
1 ヤクト・ドーガ(EB1)
2 キュベレイMK-Uプル機(20th)
2 キュベレイ(20th)

CHARACTER×2
1 ハマーン(20th)
1 クェス・エア(EB1)

COMMAND×13
2 空統べ
3 サラサ再臨
3 密約(旧)
3 宝物没収
2 月光蝶

OPERATION×8
2 司令部の移送
2 内鬱外患
2 内部調査
2 木星圏からの出発

G×17
10 赤
7 茶

どうでしょうか?
ユニットのバランス
ドロソの枚数
カウンターの枚数

友人にはユニットをラスヴェ3で戦士再びでクェスと一緒に出したほうが強い
もしくは赤単にしろ。そもそもサイコミュ弱いと言われたのですが
自分はどうしてもサイコミュとラスヴェートを有効に使いたいと思い色々組み込んでみました
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 15:47:25 ID:IQVtpccA0
サイコミュ打つためにちゃんとキャラが場にだせる?
50枚中2枚をサラサ、内部調査と単発のドローで安定的に探せるんならいいけど
あと、キャラセット時にカットイン部品泥棒されたら、内憂外患でしか守れない気がするんだけど。。
サイコミュに月光蝶や木星圏入れたことないし、実際そのデッキを使ったこともないので
なんともいえませんが。。。w
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/07(金) 15:58:29 ID:6PIMRXWaO
>>944
@>ただし〜
んなルールは無い
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>946
1. ヤクトドーガいらない。キュベレイ(20th)にかえる。
2. キャラが少なすぎ。戦士再び・・・があってこそ数枚でいけてたわけであって。再び無しでその枚数は無理。
3. キャラクターはクエスよりマリオン3積み。
4. 月光蝶はいらない。月光クエス型のラスヴェパンプ狙いのようだが、ラスヴェートを戻されたりテキスト消されたら
  コインも吹っ飛ぶの。
5. ジャミル(20th)も面白いかも
6. 木星圏→出土品