遊戯王 禁止制限を語るスレ 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
スレストがかかったので立てて見る

このスレは、遊戯王の禁止・制限カードを語るスレです。
当スレッドではsage進行でお願いします。メール欄に半角で「sage」です。

前スレ 遊戯王 禁止制限を語るスレ 4枚目
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1197360062/

現在の制限リスト
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/forbidden_08.html

遊戯王wiki
ttp://yugioh-wiki.net/

・冷静に、客観的に議論しましょう。
・私怨でのレスやガチ・ファンデッキ等を乏しめる発言はスレが荒れる元になるのでNGです。
・俺制限も同じく荒れる元なのでNGです。どうしても書きたい場合は、必ず具体的な説明を加えて下さい。
・レスをする際はよく読み返してからしましょう。 下手な発言は叩かれる元です。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:47:21 ID:f/scRAuTO
>>1
乙!
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:50:51 ID:6aTYEduZ0
テンプレ

・禁止
次元融合
混沌の黒魔術師
カオスポッド
エアーマン
巨大化

・制限
ギフトカード
ダークガイア
終焉の焔
名推理
モンスターゲート
高等儀式
ヘルテンペスト
ダークアームド
終末の騎士
ネクロフェイス
風帝
DDR
おろかな埋葬
邪帝
帰還
アームズ
賄賂
強者の苦痛

・準制限
闇次元の解放
魂の解放
ファンドオブカオス
キラートマト
トーチゴーレム
光と闇の竜
大寒波
神の宣告
次元幽閉
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:52:43 ID:UpsyUTRo0
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:54:13 ID:6aTYEduZ0
212 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:56:20 ID:oQ4mV8v80
>>3
嘘つくんじゃねえよ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 22:58:49 ID:S0iwmsp3O
>>3
糞ワロタw
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 23:05:49 ID:WmrwG5Sr0
最高でもアームズとDDRが制限になって終わりだろ常識的に考えて。
大会出てもこれだけいろんなデッキがいる環境で禁止増やしたら
人気なくなるよ。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 23:08:02 ID:8hOaQhTp0
爆発力・安定性のどちらか(もしくは両方)を落として、なおかつそのデッキを死滅させない
そんな制限が…ムリデスネソウデスネ
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 23:16:43 ID:h0TrIZg80
ガイア系とダムド系ならできるんじゃない?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 23:33:08 ID:yVtyCzTm0
コンマイはなんだかんだ言って結構上手い制限作ってくれるから期待
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 00:00:35 ID:x3GOgwXM0
ところでどうしてスレストがかかったんだ?
意味が分からんのだが
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 00:09:20 ID:HMIKSTFO0
ずっと前に削除依頼を出したのではないかと
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 01:55:59 ID:g29xatM6O
ちょっと掘りに行ったけど、7月11日に重複で依頼してあったらしい。
しかし、板アドレスがgame12かよ…

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1116563897/391
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 11:19:50 ID:x/240Bbx0
前スレ>>211
それでも構築を工夫すれば十分やっていけるぞ。
奈落積んだり虚無帝にしたり・・・・
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 11:31:13 ID:W7FjWfMv0
弾圧はマジお勧め

あれ一枚で完全に終わるデッキが最近かなり多いよな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 12:00:14 ID:Zaqf/+8q0
>>16
ということで虚無様も
あとはDクロウ3枚
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 16:46:50 ID:hF8fpoxG0
3月で蛙、帝禁止はあるのだろうか
少なくとも帝はもう少し泳がせる気もするが
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 16:49:15 ID:3cyxFGve0
帝はもっと泳がしても良いと思うが。
手札事故とか実際出てくるとひどいし。
DDクロウや霧の王、生贄封じの仮面に転生の予言とかメタカードもちゃんとあるんだし。
つーか黄泉が禁止になったら光と闇の竜が調子にのりそうで嫌なんですけど。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 16:53:21 ID:aX3RY6e+0
光と闇の竜は弱体化する気もするが
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 16:55:12 ID:ylCvH2Z+0
ホルスLv8と違ってチェーン積めるから
そこまで脅威には感じないなぁ
相手もライダー以外の効果を使えなくなるわけだし
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 17:01:29 ID:3cyxFGve0
>>19
今読み返してみたが俺見事に帝使いっぽい発言してるな。実際そうなんだけどちょっと反省。
死霊とか出しておけば簡単にしのげるよねアイツ。
こりゃ禁止になるな黄泉ガエル^0^
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 17:13:41 ID:aX3RY6e+0
次のパックにもよると思うけどね
下手すりゃ禁止にしたことでメタが偏って悲惨極まりない事になるかもしれないし
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 17:15:24 ID:Zaqf/+8q0
>>19
ライダーなんてファンデッカーが喚くだけ
2重チェーン等で刺せばいいし、生贄封じでおkだし
特殊召喚無効、クロウで墓地蘇生無効にすりゃ生贄そろえるのもきつい
メタがそれだけあれば十分だろう

つかライダー使う奴減ってるしwwwwwwwwwww
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 18:41:53 ID:ew34TJna0
ダムドとかダメドラとか高攻撃力モンスターががぽんぽん出てくる環境だからなぁ
ライダーとかぶっちゃけもう現時点で衰退してるし、これからもっと衰えてくと思う
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 19:21:35 ID:jSQzxnIcO
>>24
>ライダーなんてファンデッカーが喚くだけ

これはないわ
Dライダーは未だに実戦レベルっていうか大会レベル
ダークガイアや帝に対しては相当強いぞ
ダムドが出たからビミョー扱いされてるけどまだまだこれからもフロンティアとかじゃ主流だと思う
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 19:32:20 ID:+gnYDe9p0
モグラ禁止、風帝準制限
位かなー
帝は風帝さえ何とかすりゃ
そこまでやばすぎるもんでもない。
ドローロックを最大3回行えるってのが一番強烈だったわけだし。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 19:41:26 ID:aX3RY6e+0
寧ろ実戦級だからこそ下手に規制したらまずいだろ
実戦級のデッキを上手く弱体化させるのは相当難しいぜ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:10:19 ID:ZqbnCRX20
>>26
帝に対して相当強いか?
むしろ確実に入っている黄泉とか帝効果1回無効にしただけで殴り殺されるからキツイと思うんだけど
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:14:04 ID:wnpaq9SD0
カエル、混黒だけが禁止にいき、その他は微調整みたいな気がするんだけどね
実際どうなるのやら
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:30:28 ID:aX3RY6e+0
本当に次のパック次第だと思う
次のパックの光サポートが今回出た闇サポートを塗りつぶすレベルだったら
カエルも混黒も消える事はないだろうしね
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:38:53 ID:Zaqf/+8q0
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:42:34 ID:AlaGHWbh0
今日はまともな議論だな。
いつもは買えない奴のひがみと大会でボコられた私怨で進行してるのにw

暴走召喚愛用の俺はファントム準制限でも涙目になるんだけどねw
でも覚悟はしてるよ。なるようにしかならん。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:43:42 ID:s3T3s3zK0
ダークアームド自身が制限になるだろう・・・
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 20:58:00 ID:wnpaq9SD0
>>33
現環境の1killは昨今(サイエンカタパ等)に比べれば穴だらけみたいな印象があるんだよね
マジックミラー、マクロ、BLOOD、パキケ、スキドレ辺りで終わっちゃうのも多いし
ただ混黒、カエルはそろそろやばいんじゃないかなと思う
前者は除外帰還系の充実、後者は下位互換の登場、帝ストラクに黄泉が入っていない事
>>31
次のパックはあんまり影響しないと思うけど
だって2月23日発売だし
まあコナミはこのパックが売れなくなるような改訂はしないと思うけど
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:02:12 ID:Zaqf/+8q0
>>35
573「オネストが手札にあればダークガイアを返り討ちにできます^^ これで頑張ってください^^」

     ダーク・コーリング

ま  さ  か  の  無  制  限 
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:10:02 ID:aX3RY6e+0
>>35
いや、次のパックでコンマイが何を出すつもりかにかかってると言っても過言ではないと思うぞ
例えば次のパックでデミスのメタカードを出すなら、デミスは無制限になるはずだろ?
コンマイがパックが売れなくなるような改定をしないと言うのなら、
そのパックに入っているカードの性質がわからないと予測もできないと思う

>>36
寧ろオネストはコーリング無制限フラグだろ?
光属性でデッキを固めないと使えないから強制的にデッキタイプも広がるし
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:17:20 ID:wJB5Y31SO
ホルス「アームズホールとレインボーヴェールうめーw」
オネスト「残念でした^^」

まあ長い間環境に居座り続けたんだから仕方無いよな…
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:20:20 ID:uYgmq3FuO
>>35
帝ストラクは次元がコンセプトだから黄泉ガエルは入らなかったんじゃね?

黄泉ガエルはEE04でウルトラに昇格されたばかりだし、アド0で上級出せたとしても環境を大きくかえているわけではないので、禁止はないかな?

帝もメタカードがストラクに収録されていることから放置

ただ、来年の9月は制限だなw
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:21:23 ID:uYgmq3FuO
>>35
帝ストラクは次元がコンセプトだから黄泉ガエルは入らなかったんじゃね?

黄泉ガエルはEE04でウルトラに昇格されたばかりだし、アド0で上級出せたとしても環境を大きくかえているわけではないので、禁止はないかな?

帝もメタカードがストラクに収録されていることから放置

ただ、来年の9月は制限だなw
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:24:02 ID:3cyxFGve0
>>40
ん? あれ?? 
ストラクに帝のメタカードなんて収録されてたのか??
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:25:11 ID:ZqbnCRX20
>>41
エンペラーオーダーのことだろ
サポートにもなりうるから正直微妙だが
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:28:08 ID:nGmfAY7mO
賄賂も苦痛も幽閉も、ユーザーの財布が厳しいから制限にするべきです><
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:30:19 ID:wnpaq9SD0
>>37
>そのパックに入っているカードの性質がわからないと予測もできないと思う
まあそうだろうね
とりあえず今は前評判に比べてカオスな環境でもないんで
ちょっとのんびり見させてもらうよ
>>38
お前は正直時代遅れだよ・・
誰かが革新的な構築をするまで待ってくれ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 21:56:16 ID:uYgmq3FuO
やば…、無駄レスすまん
エラーして二回クリックしたのがまずかった

>>41
エンペラー・オーダーw
帝ストラクの収録カードを考えると3月に規制はかからないと思う。寧ろ帝つかってくれって言ってるみたいw

ただ、ガジェストラクみたいに9月には制限か…
沢山売ったら制限にするKONAMI
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 22:03:28 ID:hF8fpoxG0
DIO様は規制かからないのだろうか
どこかの天才が物凄いコントロール発見してくれるような気がする
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 22:17:13 ID:aX3RY6e+0
コントロール云々はおいといて素で使っても意外と強いぞ
ずっと俺のターンは4割方成功するし、勝率も結構悪くない

問題はただ1つ、運なんてどうにもならん事くらいかな
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 22:23:19 ID:YvnB0UES0
フォートレスって規制されそうだけど、規制されたらまたサイドラが大暴れするんじゃないだろうか
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 22:44:09 ID:sadtnXSZ0
今更サイドラに大暴れする力ないだろw
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 23:33:05 ID:+gnYDe9p0
制限化されそうな気はするな。
しかし大抵のデッキに3積みされているカードを、制限化すると
反発も大きそうな気はするけどな〜
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/24(月) 23:34:05 ID:wYnpa7yOO
むしろ闇に対抗するため、光のサイドラを再プッシュwww
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:33:26 ID:VHXEARYQO
フォートレスは他のカードと一線を画しているな
デメリットが皆無に等しいカードとか、存在自体が危うい
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:39:11 ID:e4ewd4KtO
ダムドはマジでエグい
普通に出た瞬間3枚破壊確定だし召喚時に罠でやられても1枚は破壊
これは制限にされてもおかしくない

とリアルで使ってる俺が言ってみる
正直これからの流行とかでも決まるんだろうけどダムドは現状でかなり危ない気がする
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:53:35 ID:0W927rTCO
ダムドもだが墓地調整役兼、コスト踏み倒しのファンカスがヤバい。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 00:56:31 ID:v9kg2QZi0
>>53-54
個人的にはトムダムド共に制限で
やりすぎ? うn
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:29 ID:0W927rTCO
>>55
俺はファンカスを規制すれば、ダムドはそこまででもと思うが甘い?
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 01:15:29 ID:v9kg2QZi0
>>56
ダムドってね… ファントム制限くらいならさして変わらないんだよ(っていうかトムは入れて2枚)…
実際使ってみたら考え方結構変わると思う
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 01:18:44 ID:5hpC4Zss0
ファントムだけ制限にしても推理型ダムドは少し使いにくなるかもしれないけど、普通の闇ビート型はあんまり変わらないと思う
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 02:37:20 ID:TC9C2xBc0
ダークバーストとかスナイプとか終末で墓地調整が容易くできるんだよな
使われてる側としてはたまたま墓地に闇3枚あっただけと思うかもしれないが
使ってる側としては意図的に3枚に調整してやってるからな
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 04:31:33 ID:o5EQnZyRO
さすがに風帝は規制かけなきゃまずい気がするけどなあ
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 04:45:36 ID:0W927rTCO
風帝、つうか帝全体に言えるけどこいつらでチマチマアドを稼ぐ環境は終わったからな。
帝は上級で一番健全な効果持ち集団。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 04:49:39 ID:ChyklpypO
帝、ライダーの規制はもう今更って感じだよな
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 05:00:39 ID:8Had2UUu0
今の環境でライダーは無い

帝が制限に行けば準制限くらいにはなるかもね
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 05:19:56 ID:/vNWmc3j0
個人的には死デッキを規制してほしいな、発動も容易だしこれ一枚で涙目に
なることも頻繁にある、まぁダムドやら帝やらが跋扈してる環境だから可能性は
かなり低いとおもうが…
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 05:27:02 ID:0W927rTCO
強力な上級が氾濫してる今、死デッキ規制はまずないな。
後、失礼だが死デッキが刺さるデッキ構築に問題あると思うよ。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 05:40:47 ID:/vNWmc3j0
一応対策はしてるんだけど…
お触れ→賄賂ですw
エンドサイクor砂塵→また賄賂ですwサーセンw
ハゲ→サイドラで融合しますねw
これだから困る(´・ω・`)
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 05:46:20 ID:qrzB+hTvO
>>66
ワンフー+聖なる輝きでおk
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 06:49:53 ID:JyDK+wNeO
>>66
噛み合わされただけじゃんw
それがずっと続いてるなら運が無いだけだ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 08:35:29 ID:x2XgPkGG0
ダークガイア嫌です><。
つ弾圧
つ宣告、賄賂
つホルス8
つオネスト(相手のターンでも使えればな)
つ月の書、エネコン
つ咆哮、和陸

考えれられるだけでもこんなに対策がある
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 08:39:53 ID:pCMIAAi30
他にもクリボーとかな
ただダークガイアは展開するのが速いから
後攻取られて対策カードが引けないと・・・
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 08:44:36 ID:x2XgPkGG0
>>70
もはや初回自分のターンで伏せカードは必須だな
伏せないと相手がニヤニヤするwwwwww 自分の場合も同様だけどよ
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 08:56:01 ID:8zcaeAAu0
クリボー3積みしてるわw
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 09:19:03 ID:mCAOROcb0
デミスとダークガイアの悪い点はやっぱり
ぶっ倒してもぶっ倒しても2体目3体目が出てくるところだと思う
マジでプレッシャーがすごい

こいつらのせいで俺はインヴィシルパーミ使うようになった
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 09:24:59 ID:rPsBRW6U0
ダークガイアは墓地コスト必須だから、
そんなにばんばん出せるもんでも無いとは思うけどな
クロウとかでカウンターされるとコストは帰ってこないし。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 09:37:21 ID:8zcaeAAu0
ダークフュージョンで出せばいいじゃん!
名推理やモンスターゲートで特殊召喚できる絶対服従魔人でも十分だぜ
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 09:45:43 ID:TOIqn9sk0
デミスとダークガイアは単体では規制するほどでもないが、シナジーがヤバイ。
でもこいつらシングルではかなり強いけど、マッチならサイドからメタれば何とかなるしな。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 10:28:27 ID:JdU/VpBd0
シングルで強いだけなら色々あるしな。ベンケイ1killだってかなりの勝率取れる
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 12:34:18 ID:kYFkvGd20
ONLINEだとデミスは制限にいってるね

やはりイベントなどはシングル戦が主だからだろうか
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 14:46:54 ID:mhqtyL2e0
昨今では常にワンキルパーツの一つとして使われるデミスは
いい加減どうかしたほうがいいんじゃないかと思える
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 14:49:07 ID:x2XgPkGG0
本スレにもあったんで書くけど、オネストの手札に戻す効果でライダーをアッサリ潰せるんだよな
それなくてもライダーは今更って感じだけど
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 14:55:29 ID:7m1OQJVW0
とゆうかダームドそんなにやばい?
でてくると異様にやっかいだけどファンカスでコピーでもしないかぎりそもそも引けない可能性もあるわけじゃん。
でてきてもダームドだけで削りきれるわけじゃないからそのターンで殺されなければ建て直しも可能だろ?
むしろ一撃で削りきってくるダークガイアのほうが数段やばいと思う。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:05:35 ID:TOIqn9sk0
>>79
ちゃんと今までの流れ見てた?推理ガイアもだが、今まで環境に蔓延したワンキルに比べればサイドで十分メタレるレベル。
シングルだと鬼強だが、マッチならどうとでもなるだろ。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:11:53 ID:7m1OQJVW0
結局これまでの流れ全て踏まえて制限禁止リスト作るとどうなるんだろうか。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:16:57 ID:mUfoRWjU0
>>82
サイドで十分対策出来るって、そりゃ全てのテーマデッキに言える事ですぜ旦那

>>83
これまでの流れ全て踏まえると『作らなくておk』が限りなく正解に近い

1kill自体は選択肢の一つとして規制しなくてもいいんだけど、現状素早く簡単に出来てしまう事が問題
よく利用される墓地肥やし手段と、豊富過ぎるサーチ手段をどうにかする方が先決だと思う
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:18:39 ID:yfNji99LO
デミス?

封魔で^^
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 15:22:27 ID:7m1OQJVW0
>>84
とゆうことは武穴と名推理、混黒ぐらいか。ファンカスは今後の事も考えて制限いっといたほうがいいと思う。
デミスは高等とかマンジュとか規制すると他の儀式が涙目になるから規制されるとしたらデミスかな?
次元融合、黄泉あたりは・・・フラグ立ってるかな?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 16:51:09 ID:vc8/LhV90
>>86
というか、次のパックの出来によってはお前の挙げた全てのカードがスルーされかねないから
「作らなくておk」なわけだが
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 17:06:14 ID:58xb7hkH0
制限改訂1週間前のパックなんてアテにできません><
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:00:06 ID:7m1OQJVW0
>>87
環境を変えたっていわれてるPTDN発売後だってそれまでの主流だった帝とかデミスは生き残ってる。
まあライダーは微妙だが・・・・。流石に一パックでこれまでのガチデッキ全てがガチじゃなくなるなんて事はないと思うんだが。
特にコナミは最近バランスとるの上手くなってきたし。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:02:51 ID:x2XgPkGG0
炎(笑)
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:08:53 ID:TOIqn9sk0
>>89
生き残るかどうかじゃなくて新たなガチデッキの確立によってデッキタイプを広げるってことだろ。
事実帝、ライダーといったそれまでの主流デッキが環境を支配することはなくなったわけだから。
だから新パックの登場でデミスやガイアが、主流から外される事も十分に考えられる。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:30:29 ID:5hpC4Zss0
デミスやガイアは、強烈な汎用メタカードが出るか、強烈なこれら以上のワンキルが出ない限り主流からは外れないだろう
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:39:22 ID:x2XgPkGG0
速攻魔法
儀式モンスター、融合モンスターを対象に発動する。
そのモンスターをゲームから除外して相手のプレイヤーに攻撃力分のダメージを与える。
とかじゃダメかな?

要らないかwwwww
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:39:59 ID:x2XgPkGG0
相手プレイヤーだと、プレイヤー自身が召喚して1kill狙えるか
コントローラーにダメージを与える。で
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 18:40:47 ID:nE26Lce40
>>93
むしろ1KILL推奨じゃねーかwww
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 19:00:19 ID:vc8/LhV90
>>92
何も主流から外れる必要性はない
環境で一人勝ちさえしなければいいんだよ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 19:26:32 ID:7m1OQJVW0
>>96
いくら一人勝ちしなくたって、1kill同士がぶつかり合ってジャンケンゲーとか引きゲーになっちゃうような混沌とした環境になったらだめだろ。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 20:48:05 ID:5hpC4Zss0
ワンキルはゲームとしてあまり好ましくないし、一級品になるくらい流行ってたら規制されるんじゃないかな
今までもそうだったし
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 22:12:51 ID:JYDe3UYJO
禁止
混沌黒 次元融合

制限
ダークコーリング Dアームド チェーンマテリアル
推理 ゲート トム ライザー

100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 23:00:53 ID:TOIqn9sk0
>>99
>>1を百回読め。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/25(火) 23:56:07 ID:OL0cUkBBO
他のTCGでも混黒並に化けるカードはたまにあるんだよな
だから混黒は禁止にならない可能性もあるんじゃないか

次元誘爆は裁定次第で次元融合の下位互換として収まるから今は様子見
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:43 ID:bQap64gj0
エアブレードで散々凶悪っぷりを発揮したのにまだ足りないんですか^^;
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:25:31 ID:w39/Chbx0
注目されていなかったカードが環境や新カードとのシナジーによって
一躍脚光を浴びるのもTCGの醍醐味なんだよな
台頭し始めたからと言って、すぐに禁止だとか言うのも難儀な話だ
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:41:09 ID:PfGOFnXt0
まぁそうなんだが
俺は禁止カード指定というのはむしろ名誉な事のように見えるな。
野球の永久欠番みたいなかんじで
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 00:46:12 ID:+NVcQSvp0
使えないカードが増えるっていうのはどうもな…。だからと言って帝龍、烏、壷のようなカードは戻って欲しくはないが。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 08:54:52 ID:AEFsG6lM0
エアーマン まさかの制限解除
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 09:47:22 ID:Qn+bhvp40
>>106
あるあ・・・ねーよww
ガイアでさらに利用価値増えたし

というかアームズホールはもっと評価されるべき。
1キル素材の巨大化がサーチ&サルベージできるんだぜ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 09:55:11 ID:3MwRBy6a0
エアーマンは自身を呼べる時点で制限解除出来ないだろうな。
攻撃力1800版ガジェになるし、ガジェの手札増強が強力なのは周知だし・・・
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 10:11:35 ID:1n0Q9+GVO
>>107
十分評価されてるだろ
一番規制する確率が高いカードじゃないか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 10:24:15 ID:N5+7pFeT0
アヌビスの裁きが効果モンスターにも対応してればなぁ・・・・
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 10:51:14 ID:LusGnMb9O
ストラクの売上云々は置いといて
帝に準をすっ飛ばして制限になりうる力ってあるのかな?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 10:58:52 ID:X038D7TX0
ないだろ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:20:28 ID:PjWIm21o0
>>107
みんながアームズホールを使ってないのは持ってないだけ
てかこんな壊れカードは即効制限でいいです
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:22:02 ID:DM/2lPaZO
>>111
やるとしたら

炎氷地風邪光帝→制限
雷帝→無制限継続

こんな感じでいいですか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:22:40 ID:HFop1ENS0
ライダーは制限になるべきだな
マシュなくなった異状
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:30:56 ID:AEFsG6lM0
マシュなくなった・・・?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:41:00 ID:h/HfcdQL0
ライダー制限以外は別に他の帝には手をつけないでいい
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:43:42 ID:wgsiMKbC0
そんなに光と闇の竜が嫌いか・・・?

いや、まあライザーって言いたかったんだろうけどさ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:45:28 ID:h/HfcdQL0
素で書き間違えてたわ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 11:57:57 ID:HFop1ENS0
>>118
円盤と組まれると
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 12:49:16 ID:XbFixDetO
ガイウスにも規制してほしい
雷帝、地帝の上位互換だからなぁ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 13:05:28 ID:PfGOFnXt0
光帝バランはどうなんだ?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 13:06:00 ID:wgsiMKbC0
パックのメインモンスターだし無理だろ
つーか、あの能力差は単なる種族補正じゃね?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 13:14:38 ID:TrHDnpc40
四帝の頂点に立つ究極の帝ニダ(・∀・)!!

とか、573なら本気で考えてそうだから困る
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 13:34:31 ID:PfGOFnXt0
四?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 13:39:06 ID:TrHDnpc40
ああ、ザボが居たっけk
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 14:38:40 ID:QMIGBDOPO
帝に制限掛ける必要性があるとは思えない。
こんなにバランス取れたモンスターいないでしょ。環境荒らしまくってるわけでもないし。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 14:58:19 ID:5zV0OIee0
スレ読みつつ考えてみた

・禁止
ダムド・・・長い間ソーサラー禁止にしといてこれを禁止にしないのはどうかと。開闢に近い理不尽的な強さをもってる
アームズホール・・・早埋団結巨大化等の装備魔法を手軽にサーチ&使いまわせるのは普通に強すぎるし制限制度的に考えてもまずいんじゃないかと

・制限
闇帝・・・生贄一体で出せる上級としては汎用性も制圧力もやはりオーバーパワー。ストラク関係で実際は制限されない可能性は高そう
風帝・・・同上。闇帝ほどではないと思うけど規制はかかったほうがいいと思う
貪欲な壺・・・準制でデッキの幅が広がったのは面白かったけどやっぱり制限が妥当じゃないかな

・準制限
ダークコーリング・・・デッキの幅を広くする意味ではダークガイア系を消すのは…けど強い事は強いのでという意味合いで準制
カードガンナー・・・複製術の旨みが少ない準制でもいいんじゃないかと思うけどどうなんだろ
終焉の焔・・・単純にかなり汎用性あるから規制かかるんじゃないかと予想
ダンディライオン・・・そろそろリリーアサイならずのように緩和されてくるんじゃないかな

・制限解除
サイコショッカー・・・サイコロード登場したしおそらく解除されると思う。現状ではあえて規制するほど強力でもないし
抹殺の使途・・・こういうメタとして刺さるか刺さらないかハッキリしてるカードは無制限の方が面白いんじゃないかと

129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:21:24 ID:gCcIhcE10
1キル抑止で考えると、
禁止として、混沌の黒魔術師、次元融合
制限として、アームズホール、ダークコーリング
かな・・・帝はストラク出たし黄泉禁止あたりで落ち着きそうな気配
あとはノーコストと言っても過言ではないダークアームド、
ダーククリエイター、そしてファントムオブカオスは制限級だと思う
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:27:40 ID:Fw0jF5L/O
カエル禁止にしてくれればライザー制限くらいでいい
ダムドは確かに禁止にしてほしい
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:32:36 ID:av7s6IiaO
ショッカー緩和するならお触れも緩和で
今時お触れホルスなんて帝やダムドの的にしかならないし
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:38:19 ID:QEE/JNQWO
罠が虐げられるんだが
ショッカー無制限なら今までの暗黙の了解でお触れは制限入りにしなきゃならん
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:41:51 ID:TvA54o8V0
とりあえずD-HERO使いの俺としてはディアボリックガイ制限解除して欲しい
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:49:27 ID:TpATKS9iO
WC2008のスペシャリストでデッキ組むと、ロックバーンが手に負えない
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 15:56:43 ID:/a90Kr7v0
貪欲はデッキ構築の時点からかなり考えないと複数積みが難しいカードだし制限化は無いんじゃないの
ただでさえ除外が流行って墓地にカードが貯まりにくくなってる訳だし
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 16:30:12 ID:ZDbWhjJr0
貪欲はソーサラーがいなくなった以上大した事はできないでしょ

雑貨貪欲ターボの強さの理由は鬼のような汎用性と、
ノーコストの除去能力を持つソーサラーあってのもの
ドーザーじゃ単なる劣化型ダムドビートだしね

>>128
とりあえず、ダムドと開闢は比べられるレベルじゃないよ
確かに出てきたら負けるレベルの理不尽さはあるけれどね

そもそも、カオスたちはその高能力ゆえに規制されたわけではない
混沌帝龍はともかく、実は開闢はあの少ないカードプールでもある程度対策をすれば十分に太刀打ちできた
真の問題は、「そのカオス対策デッキにもカオスが入る」事さ

ソーサラーが規制された理由も帝だろうがライダーだろうがロックバーンですら
少し構築を工夫するだけで普通に積めて無駄にならないからだしな

カードパワーで規制されてるわけじゃないんだよ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 16:46:16 ID:UoLUmshfO
なら同レベルの汎用性を持つライザーガイウス達も規制されて然るべきな気が

カードパワーもある面では皿を越えているし
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 16:48:06 ID:SlK9tIbM0
ライザーだけ場と手札の両方アドとってんだから壊れ
ダムドも一ターンに一度の効果でよかったのに壊れすぎ

139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:05:52 ID:lK1Hp/s50
カオスほとんどどんなデッキにでも少しの調整で入る
闇メインにして場合によって調整用カードが必要なダムドとは同列に扱えないだろ
確かに能力のわりに出しやすいが、いくらなんでも禁止は無い
というかファントス規制すれば大丈夫だろ
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:14:22 ID:ZDbWhjJr0
>>137
生け贄召喚の手間が掛かる時点ですでに「生け贄を用意できるデッキである」というデッキにしか乗らないんだよ
ハイビートや鎖系では帝は優先されないだろ

それに、そもそもカードパワー的には皿は禁止級ではない
汎用性の高さはカードパワーよりはるかに問題となるいい例だと思う
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:27:13 ID:QMIGBDOPO
>>138
場と手札?一概にドローロックに結び付けるのは乱暴すぎるだろ。
帝を規制してほしい人はちゃんと枚数計算してる?帝は単体だと生け贄分しかアドをかせげないんだぜ。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:29:40 ID:+5qY5wmd0
汎用性の高さがカードパワーでなくてなんだというのか
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:37:15 ID:ZDbWhjJr0
遊戯王におけるカードパワーの基準は効果の高さと汎用性の高さの2種類がある
今回は効果の高さを基準にして書いたのであえてカードパワーと汎用性を分けて書いた

まあ、わかりにくいと思ったら>>140はカードパワーじゃなく戦闘力って読み替えて
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:44:06 ID:TrHDnpc40
>>140
いや、帝最大のウリは汎用性の高さだろ
メインからサイドからどんなデッキでも安定した活躍を誇るからこそ、上級の基軸として扱われているんじゃないか
どんなデッキにも入る、という点を『汎用性の高さ』とすれば完璧に 帝>皿
『墓地に送る属性を絞る』条件より、『生け贄一体用意する』条件の方が遙かに緩い罠
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:51:10 ID:QMIGBDOPO
>>144
それはないな。
光と闇には優秀なモンスターが腐るほどいる。普通にゲームを進めていけば、墓地に光と闇が居ないなんて事はない。
しかもそこからカオスは場と手札的にノーコストで特殊召喚してくる。
それに対して帝は生け贄、召喚権を行使してる。どんなデッキに入っても簡単に活躍出来るほど甘くはない。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 17:54:26 ID:1n0Q9+GVO
汎用性が高めなのは解るが帝>皿は無いと思う
墓地に光と闇を用意するのがいかに簡単かはやってみればわかると思うんだが…
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 18:30:33 ID:AEFsG6lM0
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1198661239897.jpg
さて、LODのウルレアはまともなの今の所オネストぐらいか・・・
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 18:31:09 ID:mGLv/yCmO
汎用性が帝>皿とか天魔神と間違えてるんじゃないかと
そもそも皿の汎用性はデッキを選ばないってのもあるがどんな状況でも出せる汎用性のがヤバい
あと墓地に送る属性を絞る必要はあるけど光と闇なんて協力カードが腐るほどいるんだから軽くデッキを調整すればすぐに溜まる

ああ単純に皿を体験したことないんだね
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 18:34:23 ID:ZDbWhjJr0
>>147
弱くはないが召喚条件が鬼だな…
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 18:49:50 ID:xn43LcRp0
ダークモンスターって召喚条件にダーク化前との関連性が無いのが寂しい
エンライズやノーレラスよりも出しやすくいと思う
皿は論外
151144:2007/12/26(水) 18:54:13 ID:TrHDnpc40
誤解されるような書き方だったな、スマン

別に「皿を復活させろ」とか「帝に規制を掛けろ」とか言う意志は一切ない
自分が言っているのはテーマ・ファン・長所の強化・短所の補強を含めたあらゆるデッキ構築に対応する汎用性の話
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:01:42 ID:ZDbWhjJr0
そりゃあらゆるデッキを考えれば帝の方が汎用性高いかも知れんが、
光と闇だけであらゆるデッキタイプが組めると言っても過言じゃないわけで…
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:05:05 ID:BkbcXV/x0
ロック対策にブロバとか因幡とか使っているのは俺だけだろうな
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:09:53 ID:xn43LcRp0
>>153
ブローバック?
たぶんスナイプで足りてるんだと思う
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:12:48 ID:hFSd/Hvc0
ブローバック使うくらいなら帝の方が全然いい
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:21:51 ID:AEFsG6lM0
しかし、Dエンドがウルになるかな?
BLOODはゲーム付属だし
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:23:06 ID:ZDbWhjJr0
そのための融合制限無しじゃないの?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:52:23 ID:BkbcXV/x0
でもブロバは帝と違って蘇生しても効果使えるんだよな


帝異常に確実性無いけど
1度に破壊できる枚数が氷帝より少ないし
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:52:58 ID:UoLUmshfO
>>147
なんやそれ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 19:58:40 ID:u1AExx5L0
今強すぎるカードなんてないからこのままでいいと思う。
アームズホールだけは制限にしたほうがいいくらいか。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:13:46 ID:C+sGQdv40
アームズ制限は同意。

ダムドは規制しなきゃダメだろう。
帝も一部準制限にはなってもいいと思うが、まぁストラクでてるしなぁ。
書籍付属についてきたり765が推奨してるように見えるから、制限はないかな。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:04 ID:BkbcXV/x0
古代の機械巨人は特殊召喚できないっていう
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:21:01 ID:ZDbWhjJr0
コンマイが新たなカードを出していく限りカードパワーはインフレするしかないものだから、
「今強いから」って理由で規制をかけていく事は殆ど出来ない
だからダムドは制限に引っかからない気がするな
相手の墓地を弄るテーマデッキが出てきたら乙るわけだし

最近の制限カードはスナイプストーカーとかカードガンナーとか汎用性の高いものばかりで
ライダーとかの切り札系には殆ど掛かってないって傾向もあるし
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:26:36 ID:QMIGBDOPO
>>160
>>163
同意。強いと言われてるが抜きん出てるデッキがないからな。
今までで一番良いんじゃない?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:29:58 ID:UoLUmshfO
帝も何だかんだ事故率高いしなぁ

ライザーガイウスは制限〜準制限位になってもいいと思うけど
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:30:56 ID:3MwRBy6a0
右も左もガジェみたいな異常事態にならない限り
そう簡単には制限化されない気がする。
ダムドはその域に達してないだろう
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:33:15 ID:3MwRBy6a0
ライザーは
弱小モンスター戻す→相手、モンスター引くしかない
→ライザー召喚でまた戻す→モンスター引くしかない

というループが発生する以上、制限・準制限は免れないと思う。
ドローロックの対策カードを伏せておけ見たいな意見もあるが、
それなら八咫烏は禁止になってないしな。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:35:21 ID:Q3/mt4XC0
ループ(笑)
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:39:15 ID:u1AExx5L0
よく使用され、使ってるほうも使われるほうも面白くない強力カードが
制限禁止されるべき。

アームズホールで武器引っ張ってきてる奴なんて見たこと無いわ。
武器の穴じゃないよあれ。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:39:43 ID:QMIGBDOPO
>>167
ねぇよwwww
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:40:54 ID:3NiTlp450
>>167
確かに帝を生贄に帝を召喚ってのはあるが
それはループとは違くないか
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:48:01 ID:ZDbWhjJr0
>>169
つーか武器穴、トム、フォートレスの3枚は現環境における頭痛の種だろ
この3枚はデッキを選ばな過ぎる

ま、個人的にはいい加減ポールポジションどうにかしろよと思うわけですが
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:48:12 ID:QMIGBDOPO
>>169
統計でも取ったの?楽しいと思う奴もいるだろ。
つまらないとか感情論をアホな意見出されても説得力ない。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:49:18 ID:Fw0jF5L/O
まあライザーさえ規制かけてくれればあとの帝はどうでもいい
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 21:49:43 ID:armxGr5K0
>>167
つまり同じようにループを引き起こす振り出し、鳳翼の爆風に制限かけろってことだな(笑)
176イモー虫:2007/12/26(水) 21:59:11 ID:OXyuzk4aO
サイクロンさようなら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._._._.
.(.(.(.(*・ω・)
""""""""""""""""
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:18:09 ID:aQhziZq00
混沌は案外危険視されてないんだな…まぁ規制すると魔法使いに酷だからか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:19:16 ID:bQap64gj0
お前は何を言っているんだ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:22:29 ID:QMIGBDOPO
>>177
>>1から見直してこい。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:27:07 ID:aQhziZq00
ああ…案の定禁止候補ですか、話題になってないのでつい
俺って遅れてるな('A`)
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:31:41 ID:8kAfXjaxO
確かにライザーのドローロックは制限級とか言ってる奴は柔術家、聖なる守り手、鳳翼の爆風、振り出しはどう考えてるんだ?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:34:18 ID:ZDbWhjJr0
誰もが忘れるジャッカルの聖戦士
除去カードを握ってない&ライフ2700以下だと積むんだが
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:36:22 ID:XrHXPSpN0
>>181
柔術家、聖なる守り手、鳳翼の爆風は評価されてきてるじゃん!

振り出しは知らんがw
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 22:36:30 ID:bQap64gj0
>>181
効果発動後にも2400のモンスターが残るのが帝の売りなわけで
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 23:11:30 ID:K15Jdkb10
とりあえず573が主に規制するのは↓みたいな感じ?
・あまりデッキテーマを選ばない強力カード(ゴーズ,サイクロン,ミラフォ等)
・1kill等推奨されるべきでないデッキのカード(マンティ,採掘,無謀等)
・野放しは危険なカード(ガジェ,バブーン,マイクラ等)
・例外(ドル・ドラ)

ライザーなんかは(程度の差はあれど)一番上に当てはまると言えば当てはまると思う
何だかんだでビートならどんなデッキにも入りうるからねぇ…
コイツが消えることで上級の選択肢は少しは増えるか、対策もし易くなると思うし

そもそも帝以外の上級が基本弱い(普通に出した時点ではアド損)のが最大の問題だが
だからライザー規制しても他の帝に流れるだけ… それこそ風邪氷で大した変化もない
グドスタ思考滅亡を望む訳じゃないが、テーマは今後も強化されるべきだと思うよ

ダムドなんかは一番下に当てはまってほしい
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 23:12:28 ID:BkbcXV/x0
そして誰にも使われないミスティック・ソードマン
187185:2007/12/26(水) 23:13:21 ID:K15Jdkb10
最終行
×一番下
○例外の上
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 23:40:53 ID:PfGOFnXt0
そういえばマイクラとダストシュート両方制限ってのは規制が強すぎないか
どっちかは緩和してもいいんじゃないかと
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/26(水) 23:55:20 ID:Pz0txn0m0
ローテーション落ちがない以上モンスターはインフレし続けるんだし
帝は規制しなくても問題ない気が
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 00:05:22 ID:S9z3WMv8O
>>188
マイクラは文字通り悪用されるからしょうがない
ダストはやや劣化したとは言えノーコストハンデスは番兵で強いことが判明済み
ってかセットで使われるのが多いからとは言え片方は緩和しろという理屈はおかしいだろ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 00:20:11 ID:Gq4cxhod0
>>190
ダストはともかくマイクラは制限まで行かないと思うんだけど
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 00:22:27 ID:cYcd4nYG0
ダストにしろ死デッキにあんな簡単に1:1or2:2以上しつつ手札見れていいのかな、って気がする

手札見れることに真実の眼や葵みたいにしっかりコストついてれば、マイクラは制限する必要ないと思う
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 00:48:10 ID:27ofRhxlO
だからマイクラは悪用されるからだと何度言えば
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 01:21:21 ID:cYcd4nYG0
悪用とかよくそんな曖昧な表現で断言できるな…

まぁ手軽に手札見つつアド維持できるようなカードがなければ、その悪用とやらはできんよ
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 01:22:36 ID:CS3zEDYy0
初心者キラーとして名高い巻き戻しのことじゃねえの?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 01:37:26 ID:27ofRhxlO
>>194
マイクラの巻き戻しの悪用も知らないで偉そうに禁止制限語るとは片腹痛いにも程がある
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 01:41:44 ID:43LvUqXq0
巻き戻しするやつはデュエリストじゃない
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 02:02:11 ID:cYcd4nYG0
悪用ってそっちのことか…
それってルール上は発動確認等していない、という事だから仕方がないんじゃないか?
モラル的に考えてうざいが
どっちにしろルール知らなきゃ色々と悪用され放題だしな

でもそれがそこまで問題なら、中途半端に制限より禁止にした方がいいのではないだろうか
199イモー虫:2007/12/27(木) 03:10:52 ID:g/5JEyghO

相手ドロー、何も言わず貪欲な壺発動

自分「スタンバイフェイズに発動するカードありました。マイクラ発動、貪欲な壺指定」

だろ?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 04:31:22 ID:ENq5HiLQ0
>>196
巻き戻しで悪用されるから制限です。ってか?
そんな理由で禁止制限語ることの方がよっぽど片腹痛いわ。

フリーならともかく、大会でフェイズ確認しない奴はどうかと思うがね。

ダスト規制してあるんなら、マイクラは別にたいした強さは発揮できない気はする。
かと言って緩和しろとは思わないけどな。この辺は現状維持で良いでしょ。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 07:04:45 ID:STHHSqCq0
っていうか巻き戻しなんてちゃんとフェイズ宣言をしない奴がいけないんだろ

俺大会では必ずドローからエンドまで何か発動しますか?って聞いてるよ
それで発動しませんって言ってじゃあこれを発動でって言ってマイクラやられたことなんて一度もない
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 08:15:39 ID:UrJpVrJW0
>マイクラの巻き戻しの悪用も知らないで偉そうに禁止制限語るとは片腹痛いにも程がある
これこそお前らの大好きな「プレイングで対処できる」の代表例だな
つーかプレイング云々以前にルール勉強し直してこい、ってレベルじゃねーかw
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 08:43:10 ID:27ofRhxlO
「俺は確認してるから大丈夫」とかを聞いてるんじゃなくて現状でマイクラに制限かける理由は他にないと思うんだが
クリッターのサーチやダイレクトアタック時にゴーズ宣言以外になにか使い道ある?
ビーピーングできるといっても失敗すれば自分が一方的にアド損だし
やや発動タイミングが制限されるとはいえ他カードとのコンボ前提な時点で明らかにダスト以下だろ
それともお前らは毎回闇雲にカード宣言してるのか?

ああ暗黒界なら心配ないですね
すみませんでした
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 08:51:12 ID:oQCNCuDP0
たとえアド損になってでも、ゴーズさえなければダイレクトアタックで勝てるって場面あるじゃん!
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 09:03:46 ID:UrJpVrJW0
>現状でマイクラに制限かける理由は他にないと思うんだが
一言、ホントにたった一言「何か使いますか?」と言うだけで何もかも解決する問題が、
カードの規制に値すると本気で思ってるのか?
おしじゃあるまいし……
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 09:35:09 ID:27ofRhxlO
>>205
だから反応する所が違うと
「確認すればおk」じゃなくて他に規制された理由があるかという方に反論してくれよ
文盲じゃあるまいし…
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 09:55:37 ID:397EboKP0
混沌黒準制限にならんかなー
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 10:09:44 ID:xluwUmPOO
マイクラダストは団結とかと同じように複数枚積むと強力というか
ゲーム性が損なわれるからだろ

実際、制限になってからは採用率下がったし
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 10:26:37 ID:nOXhfurq0
個人的にはデミス単品で制限にした方がいいと思う、
高等儀式とドーザーはともかくあの全体除去は鬼畜すぎる。
サーチ手段が豊富なのはどうでもいいとして1体で戦況ひっくり返すのは・・・

封魔の呪印が欲しい・・・
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 10:53:29 ID:jDsqq+uQ0
自分達だけならいいがルールをよく飲み込めていない人間と
ジャッジがいる事を忘れないでくれよ>マイクラ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 10:54:37 ID:27ofRhxlO
>>207
除外からの再利用が容易になっている現在混沌黒は禁止フラグが立っている訳だが
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 10:59:06 ID:LEMUwhpsO
ルールに則れば何やってもいい、ってのはある意味この世の掟だからなぁ。
軽蔑に値しても、批判には値しないと思う。

アームズがこんなに不評とは……。
でも強化型戦士族にはわりと有用なんです勘弁してください○| ̄|_

早すぎた埋葬とか禁止でよくね?
リビデと2枚積んでる人ってそこまで多くない気がする
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:00:40 ID:27ofRhxlO
>>212
虎鉄と泉の精霊使おうぜ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:01:55 ID:397EboKP0
>>211
認めない これ俺ルール
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:06:05 ID:tArB+Xj+0
まあ、確かに除外からの再利用が容易になったから禁止ってのも乱暴な話だけどね

>>212
まあ、有用なのはわかってるが3枚は多すぎると思わんか?
別に埋葬に限らずとも、団結の力や魔導師の力だけで十分すぎる破壊力があるわけで
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:08:38 ID:GVPN7j8s0
ポールポジションってどうなるのやら
YOでも2008でも収録されてないし∞ループの元だし禁止喰らってもおかしくないような気がする
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:09:09 ID:nOXhfurq0
アームズホールがずいぶんと強いみたいだけど・・・・
基本的に一番厄介な装備魔法って何?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:12:00 ID:LEMUwhpsO
>>215
3枚積む人いるのか。事故が怖くてそれはしないな。

この4ヶ月で環境が変わりすぎた。
わりと良調整だった07/9/1のリストが役に立ってない。
だから08/3/1には期待している
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:18:50 ID:tArB+Xj+0
ポールポジションはエラッタか元々の攻撃力を参照する互換を出して禁止にするべき

>>218
1キルの始動にばっちりな性能じゃないか
墓地に落ちたり除外された混黒蘇生したり団結の力をサーチしたり
通常召喚できなくても特殊召喚できる以上モンスターの調達には困らないし
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:21:21 ID:cjnaiYjk0
>>217
禁止入れていいなら強奪
ダメなら早すぎた埋葬
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:21:23 ID:UrJpVrJW0
>「確認すればおk」じゃなくて他に規制された理由があるかという方に反論してくれよ
マイクラダストで猛威振るったからじゃないの?
だから両方制限かけてみたら、マイクラ自体は大したことなかった。
そんでマイクラは制限するほどじゃないんじゃね?って意見が今になって出てきた、
そんだけの話だと思うよ。
たかが個人のルールの認識不足を理由に規制なんかかかってたまるか。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:38:05 ID:xMRqg+GzO
マイクラの巻き戻し?
生半可な知識でプレイしてるからカモられるんだよ。精進しろ

これからの装備魔法を考慮しても、アームズは制限が妥当
ロードポイズンの法則で、有用性のある装備魔法が輩出しにくい
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 11:54:19 ID:Qc/9yUyUO
>>216
だからゲームはあてにならんと何度も(ry
>>218
アームズは事故らないから強いのですが。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 12:59:32 ID:COlaQ+xQO
制限の装備魔法が全て解除どころか4枚に増えたようなもんだからな
久々のどう見てもおかしいカードだと思う
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 13:10:53 ID:397EboKP0
コストがデッキから1枚送るだけってのもな
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 13:34:30 ID:kam67bUE0
黄金櫃・クリッターのレベルだよね、アムホ。いやそれ以上かも。
デッキか墓地か、どっちかだけならまだマシだったんだけどね
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 13:54:17 ID:O7I47oRYO
アンデット族ってどうなの?
ゾンビマスターあたりは制限かかってもいい気がするが。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 13:57:20 ID:TRqCj5Cn0
>>227
ゾンマスはねぇよwww 何でそう思ったの?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:02:58 ID:y9ypDrxH0
ゾンマスはハマったときの展開力がやばいように印象付くだけで
本来はそれほど驚異的な効果でもない
天敵の奈落にも引っかかるステータスだし、蘇生されるカードも大体限定されるし
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:03:13 ID:hKTLb3j70
所詮アンデット
ヴァロンはインフレの波に負け、龍骨鬼も帝と相打ち
除外に滅法弱く、目立って強力な能力持ちも居ない

ゾンマスオーム1killが環境を支配するようなことにでもならないと制限はかからないだろうな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:10:38 ID:/VNu/g7mO
でも不遇になりがちな装備魔法のサポートだしこのままにしておきたい気もする
現時点では早埋がぶっ飛んでるだけなら早埋を禁止にすればいいと思うんだが
デミスが暴れてるからって高等に制限をかけたりはしないだろ?

団結と混黒なら放置しておけばいいじゃない
中々厄介なデッキの1つで収まると思うよ
対策なんてツイスターとか封魔とか帝とか色々あるんだし
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:14:49 ID:Gq4cxhod0
>>231
団結はともかく混黒は危険分子と思うが
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:17:02 ID:CNsDYKPL0
>デミスが暴れてるからって高等に制限をかけたりはしないだろ?
ならデミス禁止でよくね?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:29:42 ID:EW6gXtkRO
儀式とか終焉の王とかエンドオブザワールドってのがRPGのラスボスっぽいからミミックとかダンジョンワームとか迷宮壁突っ込んでダンジョンデッキとかって遊んでるのに禁止行ったら何使やいいのさ

235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 14:40:53 ID:o8QDv0JU0
つゾーク
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 15:09:06 ID:xluwUmPOO
>>225
そのコストもダークとか使うデッキによってはメリットになるしな

混黒ループとか使ってておかしいし
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 15:47:45 ID:OcpjBZ8v0
混黒はデッキの多様性を保つと言う面から見ると生き残る気がする
1キルデッキばかりだけど混黒がいないと死ぬデッキは多いし

つーか、軽々デミス禁止とか言う奴って禁止の重みをわかってる?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 16:03:41 ID:GVPN7j8s0
>>237
デミス禁止論者って典型的な「僕のデッキが勝てないから」じゃないの?
ただ混黒は死ぬ気がするよ
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 17:00:00 ID:cYcd4nYG0
デミスってサーチ容易だし高等も制限にするなって意見がたくさん出てるから、そういう考えも別に不思議じゃなくね?
そういう捕らえ方ばっかしてるからスレが荒れるんだぜ

でもデミスってワンキルしきれずにアド意識しながら戦う状況とか割とあるから、制限にするだけで結構扱いづらくなるんじゃないかなっと思う
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 17:12:25 ID:OcpjBZ8v0
いや、禁止ってのは相当重い手段だぜ?
あるカードを禁止にするとそれを使った様々なコンボやデッキが根こそぎ全滅するわけだし
これから先出てくるであろうカードの価値も全て変わってくる

それに対して、制限ならコンボは成功率こそ下がるが、決して死んではいない
だからそのカードを使ったデッキタイプも存続する事になる

異常な汎用性やルール上の不備等が無いならば、
基本的にはどんなカードであれ制限に残すべきだと思う
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 18:21:55 ID:nOXhfurq0
>>220
サンクス、やっぱり蘇生か・・・

個人的にもデミスはやっぱり制限が妥当だと思うね、
特にロック相手にはこれ一枚で戦況を逆転出来そうだし、他の相手にも使えそうで・・・
禁止になったらなったらでロックが猛威を振いそうだし
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 18:33:53 ID:I8fbQlom0
武器穴はコストがなければ墓地回収を付けなくても済んだのに…
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 19:07:31 ID:6h80iNxe0
>>241
いや、デミスがロックを抑制しているなんてことはないだろ。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 19:46:42 ID:dUhfbyWE0
デミスも出た当初は禁止になった終焉の出来損ないみたいな評価だったのに
立派に育ったんだな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:01:26 ID:nng3duqr0
それにしても>>218にあるようにここ数ヶ月の環境の変化はすさまじい。
去年もエアーマン・ゴーズ・ライダー・モグラ等の登場でその直前に
バランスが整ったものがめちゃくちゃになったが、その二の舞踏んでるな。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:07:15 ID:mh5Pghzn0
デミスが制限はない気がする
確かに1kill率が高いけど、一度しくじったら、後は崩れるばかりだし
運要素が強いギミックがあるデミスはないかと
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:09:38 ID:bKrDFQ7RO
同じような全体除去のデミスとダイダロスを比べてみてはどうだろう?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:12:08 ID:oQCNCuDP0
>>247
アトランティスデッキではダイダロス強いよ
生贄1体で出てくる攻撃力2800としてだが・・・

効果は、メビウスとバウンス能力持ちのモンスターだけで十分って感じだからなw
ネオダイダロスなんていないようなものだ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:17:10 ID:EOURQB2I0
>>245
流石にそこまで無茶苦茶にはなってないだろ
いずれかのデッキ一色に染まってるわけでもないし
凄まじい変化が起きているのには同意
そこで挙げられたライダーとモグラが時代遅れになるくらいだからな
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:27:31 ID:TRqCj5Cn0
>>245
モグラ、ライダーは登場時はそうでもなかっただろ。
あのときは確かダークゴーズ、エアーブレードが圧倒的に飛び抜けてた。
それに現環境は主流デッキの多様さでは一番でそれ程荒れてもいない。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:31:29 ID:Gq4cxhod0
遊戯王R、GXって売り上げどうなってんだ?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:32:47 ID:oQCNCuDP0
カード付いてない2巻以外は売れてるよ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 20:52:03 ID:dUhfbyWE0
本当に本屋行くとR2巻だけやたら山積まれてて吹くわ
そりゃカードつけたくもなるわな、ゴーズクラスをつけりゃ普段の10倍の売上は堅いし
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:37:30 ID:GCmQ34gXO
マンガ自体の評判も良いからねぇ…
しかしなかなか高クオリティのカードを付けてくるのな
255907:2007/12/27(木) 22:45:34 ID:zReiaEpQ0
クライス目当てでVジャン買ったら遊戯王Rちょうど終わってたな。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:46:18 ID:zReiaEpQ0
すまん。名前欄は気にしないでくれ……orz
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:47:45 ID:43LvUqXq0
カード無しは100円さげてほしい
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:53:45 ID:oQCNCuDP0
だがカード有りを100円値上げするのが集英社クォリティ
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 22:58:34 ID:nOXhfurq0
R2巻にはホワイト・ホーンズ・ドラゴンでも入れておけば売上も上がったろうに・・・
連続でドラゴン出すのもなんだけどさ、しかし値段が高いな・・・
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:15:30 ID:ENq5HiLQ0
高等儀式を規制するなって意見よく見るんだけどなんで?
確かに色々なことに使えるカードだけど、大抵の場合は墓地肥やしが主で、
デミスゾーク以外の「儀式モンスターを出す」目的で使う人ってあんまり居ないよね。

儀式モンスターってのは元々、
出すのが大変な代わりにオーバーパワーが許されたカードだったと思うんだけど、
高等儀式術はそのコンセプトを破壊して無いかい?

デミスを制限にとか言われてることからも、高等儀式術が一枚存在するだけで、
強力な儀式モンスターを新たにデザインできない状況になってることが分かる。

本来の儀式の出しづらさから言ったらデミスは普通の性能なわけだし、
デミス規制するより高等儀式術を規制した方が良いと思う。

少なくともデミス規制してゾーク放置じゃ全く意味が無いと思うがどうか。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:27:44 ID:oQCNCuDP0
>>260
とりあえずマスクドヘルレイザー出すのに使ってる俺に謝れw

マスクドヘルレイザー自体はダークガイアの餌だがな
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:29:14 ID:oplw3Fgt0
そもそもデミスゾーク以外の儀式モンスターを出す人があんまり居ないからその意見は的外れ

高等儀式ってメリットカードがあっても
採用すら考慮されないカードが儀式モンスターには多すぎるんだよ
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:34:41 ID:zReiaEpQ0
ファントム準制限になると、網タイツがますます苦しくなるなw
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:34:41 ID:fwMyebNR0
いつも思うんだが融合デッキ廃止して特殊モンスターデッキ見たいの作ればいいのに
融合モンスターと儀式モンスターと一部のモンスター(マグネットバルキリオンみたいの)で構成して
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/27(木) 23:57:02 ID:TRqCj5Cn0
>>262
的外れではねーよ。何故デミスとダークガイア、ドーザーがここまでシナジーしたか。
それは墓地に送る効果によって、本来少々厳しいこいつらの召喚条件が軽くなっているから。
ダークガイアが騒がれるなら、そのキーとなっている高等が規制の対象となっている事はおかしいことではない。
俺も、どっちかっていったら墓地アドが重要になる遊戯王において、デミスより高等の方が危険だと思うわ。
ま、どっちも規制かけることはないと思うが。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 00:11:00 ID:G/E4YzNN0
でも儀式モンが雑魚なのは事実だぜ

ゼラだのチャクラだの初期の奴らはもうアホかと
レシェフですら結構アレな性能だし
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 00:12:31 ID:kS8mZzFT0
デミス制限かけたって、今度はその枠にゾークが採用されるだけ
(強デッキを何とかするという意味では)何の解決にもならん

かといって高等を規制してせっかく儀式を見直してた流れを潰していいかというと…それもちょっとねえ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 00:28:32 ID:IgGV4pDq0
デミスがゾークに変わるのはでかいだろ・・・
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 01:38:18 ID:cBg64hJzO
高等を禁止にするならホルス+ショッカーの能力持ちで☆10とかくらいの強さは欲しいね
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 02:08:13 ID:A9TrMsOi0
長谷川りりな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 02:17:41 ID:yFA8q5XK0
高等儀式術が消えたらグリフォール、クリボー、暗黒騎士ガイアを生贄でいいから
開闢並のステータスを持つ儀式モンスターが欲しいね
そうでもないと高等なしの儀式は流行らないだろう
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 02:18:59 ID:X16/lEQ40
そもそも融合や儀式が強化された行く末は1キル。
1キルを否定しながら儀式や融合を強化しろとか矛盾以外の何ものでもないわ。どっちかにしろ。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 03:00:30 ID:P8Em7bSp0
サウサクみたく低レベルで汎用性の高いカードが出てくれればあるいは…
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 03:48:55 ID:fRHviYDP0
特殊召還されたモンスは攻撃できない新ルールができればいいのに
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 05:45:46 ID:7S8cEKx+0
>>274
召喚されたターンだけできないとかなら
そういうの作るのありかもな
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 05:53:22 ID:qNjOfViz0
特殊召喚に関するルール
・特殊召喚されたモンスターはそのターン攻撃宣言を行えない

確かにこんなのあったら面白そうだねw
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 07:19:50 ID:C1ZejnTPO
原作では特殊召喚したターンには攻撃不可なんだよな
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 09:36:18 ID:tT3QUAMFO
>>274
ハイハイ、帝帝…。もうちょいどうなるか考えてから発言しろ。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 10:54:10 ID:gYg9IOC10
そうなったら確かに帝最強だなw
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 11:03:57 ID:mhLn9k5G0
光帝「どのみち俺は攻撃できないしw」
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 11:13:11 ID:rVeokMZT0
つ怨霊の湿地帯
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:35:16 ID:ewsPFyyaO
特殊召喚されたモンスターはそのターンは攻撃できないならワンキル抑止になるからかなりいいと思う
コンタクト融合とか異次元からの帰還とか涙目だがな
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:36:27 ID:9IxeCmB30
>>282
つクライス
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 12:37:01 ID:mhLn9k5G0
それなら変異制限解除されるなw
サイエンはカタパがいるから無理か
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 13:35:20 ID:9IxeCmB30
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 13:59:26 ID:rVeokMZT0
上から二番目萌え
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 14:03:19 ID:q4ILGtYn0
>>285
墓地肥やし奨励か、それとも制限を視野に入れた下位互換か
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 14:40:50 ID:yDYjFbQe0
特殊召喚酔いはいいと思う

帝はなにかしらの制限加えればいいんでないかな カエル禁止とか
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 14:51:25 ID:X16/lEQ40
>>287
本気で言ってるの?
290289:2007/12/28(金) 14:52:16 ID:X16/lEQ40
訂正
×>>287
>>288
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 15:21:39 ID:mMfZYT+2O
>>289
さすがにこんなアホらしいことをマジで言う奴なんていないだろw
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 15:57:45 ID:nVl9FRNuO
召喚酔いとか、デュエマ(笑)じゃあるまいし・・・
今までのOCGを全否定しかねない冗談
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 16:07:48 ID:9IxeCmB30
召喚酔いとか、融合やら全て\(^o^)/オワタじゃねぇか
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 16:09:18 ID:5hrdHvA30
そしてゴリラだのバルバロスだので殴り合う単純ゲー始まるわけね
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 16:25:59 ID:mhLn9k5G0
「速攻」OCG化だなw
あとは特殊召喚されたターンに攻撃できるモンスターとか
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 16:44:58 ID:kLfAZcYC0
リクルータも使いづらくなるな。サイドラも完全に2軍落ちなるか?
暗黒界、HERO使いなどは発狂ものだなw
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 16:52:43 ID:5hrdHvA30
アンティークギア使いは喜ぶかもな
帝使いは狂いもだえるだろうな
喜びで
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 17:08:53 ID:mMfZYT+2O
特殊召喚で召喚酔いとか言ってる奴の脳内には1キルと帝しかデッキが存在しないんだろうね
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 17:39:57 ID:9IxeCmB30
全くだな
バーンマンセーしたいのか
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 17:47:28 ID:lTg5njMXO
エクトプラズマーで死ねるよ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 17:52:01 ID:X16/lEQ40
「僕のデッキが勝てないのはこのルールのせいだ!!ムキー!!」
これが召喚酔い論者の脳内だなwww 蛆がわいてるとしか思えん。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 17:53:35 ID:yQu1YNCY0
はげど
そんなに根底からのルールが気に入らないなら
遊戯王なんて辞めればいいじゃね?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 18:16:10 ID:rMY4gpce0
召喚酔いは悪いと思うが
お前らも初心者叩くことに悦楽でも見出してんのか?いつまでも粘着してるが
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 18:17:25 ID:3bBeaz450
禁止
名推理、モンスターゲート、巨大化

制限
アームズ・ホール

こんなんでいいんじゃない?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 18:19:18 ID:fRHviYDP0
混沌帝龍の時に嫌ならやめろと言って沢山辞めてったのを覚えてないのか
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 18:26:24 ID:tT3QUAMFO
>>304
そう思う理由を書いてくれないと…。
>>305
それとは全然ちげぇよ。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 19:21:51 ID:ewsPFyyaO
特殊召喚酔いのダメな理由を誰も言ってない件
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 19:39:51 ID:nVl9FRNuO
・今まで培ってきたゲーム性が損なわれる
・基本ルールの変更ゆえに影響が大きすぎてリスクが高い
・デュエマ(笑)信者は氏ね

以上
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 19:42:45 ID:9IxeCmB30
・禁止
次元融合
カオスポッド
ヘルテンペスト
オーバーロードフージョン
平和の使者
重力網

制限
ネクロフェイス
風帝ライザー
魔宮の賄賂
フォートレス
ファントムオブカオス
ガジェ各種
畳返し
帰還
地割れ
ライボル
高等儀式
光と闇の龍
マンジュゴッド
自業自得
仕込みマシンガン
お邪魔トリオ
ギフトカード
アームズホール

準制限
各種帝
はたき落とし
DDクロウ
次元幽閉
奈落の落とし穴
天罰
神の宣告
ハリケーン
名推理
モンスターゲート
センジュ
ソニックバード
レフィキュル
シモッチの副作用

解除
王宮のお触れ
増援
サイコショッカー
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 19:47:36 ID:mMfZYT+2O
>>307
・1キル抑制にはなるがその他の特殊召喚中心のデッキが全て終了

これ以外に必要ないだろ
もしかして特殊召喚酔い(笑)とかマジで言ってたの?
ハイビートマンセーな状況が出来るだけだろ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:10:48 ID:GAVZCSby0
どうでもいいけど召喚酔い=デュエマ扱いされてるのがなんとなく不愉快
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:13:48 ID:9IxeCmB30
来年からライフ8000ではなく5回攻撃されたら敗北。というルールになるとか
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:14:37 ID:onHcsT990
ウチのローカルルールでは禁止カードも各1枚まではO.Kだよ
俺カオスソルジャー〜開闢の使者〜
カオスエンペラードラゴン〜終焉の使者〜
入れてるよ
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:20:11 ID:mhLn9k5G0
召喚酔い=MTGだろう
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:36:11 ID:ewsPFyyaO
特殊召喚酔いは原作
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 20:41:31 ID:SZ8EuFPJ0
>>309
この手のリストっていつになったら消えるんですか?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:05:21 ID:tT3QUAMFO
>>315
それで?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:11:52 ID:ewsPFyyaO
>>317
いや、別に何も…
特殊召喚酔いがデュエマとかMTGとか言ってる新参がいるから原作だって教えてあげただけ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:14:12 ID:mhLn9k5G0
>>318
召喚酔いって言葉はMTG製だ・・・
そもそも原作のモチーフがMTG・・・

融合召喚されたターンに攻撃できないっていうのは原作設定だが
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:14:20 ID:2PrFsOCY0
これは……
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:22:54 ID:ewsPFyyaO
>>319
そんなことは知ってる
俺が言いたいのは>>319の最後の文章
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:34:56 ID:C1ZejnTPO
確かに特殊召喚ターン攻撃不可を付けてほしいモンスターはあるね
だから頭ごなしに否定はせんが…
しかしながらある意味モンスターの速攻性が遊戯王の魅力でもあるしなぁ…
MTGもやってるんだが出して1ターン待たないといけないのはやきもきする
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:37:14 ID:GAVZCSby0
>特殊召喚酔いがデュエマとかMTGとか言ってる新参がいるから原作だって教えてあげただけ
原作で思いっきり死者蘇生や儀式召喚の直後にぶん殴ってる件についてw
特殊召喚酔いじゃなくて融合召喚酔いだろ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 21:46:41 ID:4t8jOmA60
神の蘇生のときだけなぜか特殊召喚酔いがでてきた
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 22:59:02 ID:bCOGZJK90
そもそも遊戯王で大型モンスターを
相手が次の自分のターンまで残してくれるかどうか……
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:08:50 ID:4UnDe8hr0
除去なり戦闘なりで相手モンスターを破壊するのが基本だからな
召喚酔いさせたいんならロックデッキを使えばいいんだし
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:22:32 ID:rMY4gpce0
カードの効果で召喚酔いさせるのとゲームのルールで召喚酔いするのじゃ次元が違う
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:23:39 ID:SZ8EuFPJ0
>>325
DDRやアームズホールがあれば2800のモンスターが何度もやってきます。
それが混沌黒クオリティ。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:35:29 ID:DwJwrt2/0
正直、推理ゲートはそろそろ規制はいると思う。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:42:37 ID:rVeokMZT0
何で君たち特殊召喚酔いなんて戯言にそんなに執着してるの
スルーすればいいのに

ところで帝龍のときに辞めた奴は多いらしいが、八汰烏のときはどうだったんだ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:47:01 ID:tT3QUAMFO
>>330
カラスに比例して他のカードもぶっとんでたから、そうでもなかった。
双子悪魔、施しが準制でサンボル、羽箒が飛び交ってたからな。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/28(金) 23:52:03 ID:rVeokMZT0
>>331
あーその他のカードという環境もあるか・・・
逆に万が一、今どちらかが解禁されたら阿鼻叫喚になるな
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:03:12 ID:zR4ZcUXa0
推理やゲートはデメリット…だった筈の効果も生かされてるし
大人しくなった第六感みたいなもんだな
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:06:06 ID:hjWaoiXAO
それに勅命とかもあったから、以外とバランス取れてた気がする。
単純な引きゲーではなかったな。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:06:19 ID:pfGs9RnV0
双子悪魔と押収は酷かったな
同時に使われると一気にやる気が失せる
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:09:37 ID:usG9TXMB0
>>334
残念ながら先行引きゲー
壺番双とか何とかなるか? その後先行が勅命伏せてくるんだぞ?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:20:02 ID:hjWaoiXAO
>>336
なるときはなる。ファイバーみたいなリセットカードや蜃気楼とかもあったからな。
それに双子二枚積みも事故の元とか言われて、やってない奴もいたし。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:21:22 ID:ziK2eLwU0
>>329
地味に運が絡んでくる未来バーローというか
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 00:24:39 ID:usG9TXMB0
>>337
それ… 引きゲー…
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 02:35:59 ID:evlTKFVp0
先攻サイエンカタパで相手のライフ調整して枷張ってVとか
今じゃありえないマッチキルとかも普通に横行してたなw

まさにジャンケンゲーだったw
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 05:37:18 ID:w3R4huXu0
今の制限級カードと昔のそれとを比べるのは堂々巡りするからやめた方がいいぜw
帝デッキ〜だのデミスド〜ザ〜だのじゃ100万回やっても勝てないカードパワーの世界だ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 09:22:41 ID:aD2uYn9I0
昔のカード群はみんな強かったから相対的にバランス取れてたな
まあ、先行1キル8割は何かおかしかったが
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 09:37:54 ID:n3mWd5C/0
普通におかしいわw
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 15:11:53 ID:vuWkSm9hO
やっぱブラックホール使いたいわ
おジャマトークン5体詰められて融合引くまでモンスター出せんもん
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 15:49:27 ID:yFJOEGQI0
確かにブラホは、八汰烏や終焉という禁止カードの中でも頂点に位置するカードから見ればカワイイものだが・・・
ガイアとか打撃力が進んだ今では・・・
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 15:53:47 ID:n3mWd5C/0
ブラホもダメだろ
場にモンスター出してなかったらサンダーボルトだぜ
ライボルとわけが違う
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 16:44:34 ID:w3R4huXu0
1kill推奨されるだけでしょ。ベンケイとか仕事やりやすくなるんじゃない?
そうじゃなくても魂を削る死霊でアドバンテージ稼がれたりな
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 17:05:13 ID:hjWaoiXAO
ノーコストで能動的に全体除去とかwww
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 18:07:57 ID:tgoXAPBQO
しかし昔はそうだった
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 18:09:19 ID:aD2uYn9I0
昔と今を一緒にするのはやめようぜ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 20:07:22 ID:2BFepae/0
マクロ除外なら速攻魔法のブラホ+300ダメのおまけ付きが無制限や!
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:18:21 ID:U9OPVMM80
お邪魔トリオのうざさは異常
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:21:48 ID:pfGs9RnV0
お邪魔は自業自得とのコンボがやばい
停戦協定が制限になってるから自業自得も制限でいいと思うんだけどな
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:27:33 ID:aD2uYn9I0
自業自得は素で打つとぜんぜん火力が出ないからな
トリオとのシナジーはすごいが所詮シナジーだし
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:32:42 ID:XFiiLIvQO
お邪魔はガープで強制攻撃表示にすると楽しい
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 21:34:38 ID:8dvR2Y/w0
アイオブザタイフーン「・・・・・・・・・・・・・・。」
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:25:13 ID:w3R4huXu0
単体活用できるやつが一番強いのさ
お邪魔トリオは何にも考えずアホみたいに殴ってくるハイビートちゃんにかなり使えるぜー
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:41:06 ID:jMVRhZsW0
おジャマは応用力の高さが異常だからなあ
トーナメントシーンで活躍するかはともかく猪突ワンキルもあるし
そろそろ規制がかかっても不思議ではないカードではあるかと
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:43:08 ID:B/TQ2ohk0
おジャマトークンをBloo-Dにされると悲しい・・・
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:45:15 ID:aD2uYn9I0
おジャマってうざいけど規制がかかるほどのカードか?
猛突1キルなんてロックデッキと同じ要領で簡単に防げるしビートダウンでは紙以下だし
まあ、確かに専用デッキだと鬼だけどそんなカードいくらでもあるし
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 22:58:53 ID:2BFepae/0
おジャマ押しつけられて自業自得なんて納得いかんわい
なんも悪い事してないのに・・・
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 23:37:37 ID:fx8ClBM50
トーチテンペストのワンキルの方がトラウマなんだが^0^
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/29(土) 23:38:17 ID:hjWaoiXAO
>>361
相手が使ったカードの枚数を考えれば、普通。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 10:42:39 ID:naBWslfm0
おジャマは規制されるようなカードではない
それ以外に規制されるようなカードが山ほどある
ショッカーやお触れ、ホルスやならずなど

遊戯王はただ殴ってるだけで勝てると思ってるバカが多いから
そんなバカを懲らしめる良いカードじゃないか
バーンやロックも同様
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 11:41:08 ID:Cv/t8lFSO
>>364
おジャマ制限はアレだがお前が挙げたカードは間違いなく私怨だろ
ショッカーとかならずは制限緩和されたカードなのになに言ってるんだか
ホルスはもっとない
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 11:47:44 ID:naBWslfm0
ホルスは私怨だが手軽に除去できるならずと罠を弱めてるショッカーは制限レベルだろ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 11:51:23 ID:e+BeaHtg0
逆に罠が強すぎるからショっカーの規制解除してもよくないかな
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 11:59:57 ID:9IXZqYH+0
お触れ+ショッカー=3
でお触れ禁止になるなw
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 12:00:33 ID:9IXZqYH+0
じゃなくて4で制限だ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 12:01:53 ID:lO5U7nqw0
どっちも無制限にならんかね
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 12:04:20 ID:t3rWYCAq0
ショッカーはうまくバランスを取ってくれてる
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 12:20:16 ID:zvt9gm2+0
つか今の時代ショッカーをフィールドに置いといてもフォートレスの餌になるだけだと思うが
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 12:30:48 ID:naBWslfm0
>>367
罠は不利だろ
エンドサイクに大嵐や大寒波、1度伏せなきゃ使えないしお触れもある

お触れ制限でショッカーは準制限でいい気がする
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 13:07:58 ID:NoVXK8GA0
>>373
とゆうかそもそもそういう弱点がある事前提で罠は強くデザインされてるんじゃないの?
チェンバとか鬼のような速度で削りにくるし。
個人的にはお触れ準制、ショッカー規制解除ぐらいでいい気がする。ショッカーはフォートレスのエサにされるし。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 13:19:29 ID:Okb7AxU90
3積みはおろか採用が考慮すらされない現状のならずが制限とかねーよw
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 13:21:32 ID:9IXZqYH+0
ならずとかリリーとかは時代と共に制限解除が妥当になってきたカードなよな
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:07:29 ID:bpYJP+X8O
>>373
だからミラフォや激流、死デッキや網等の一見オーバーパワーの罠が存在出来る。
それに今の環境でショッカー3枚、お触れ3枚積めたとして、果たして驚異になりうるだろうか?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:16:10 ID:9IXZqYH+0
パーミ使ってる俺にとっては脅威すぎるw
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:25:27 ID:hXf860MO0
っていうかデッキの幅狭めすぎだろ、
フルバーン愛好者の俺としては今のように合計4枚が妥当と思う
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:28:45 ID:Cv/t8lFSO
>>366
ならずが制限とかないわ
除去魔法と違って召喚権使うしモグラと同じく不利な時には使えなかったりするしなによりモグラと違って何度も使えない
ショッカーは不遇の機械族だしモンスターだから場持ちも悪い
お触れ準制で総数4は変わらんがむしろ罠は強化されてるだろうに
何で制限が解除されたかとか考えろよ全てにおいて私怨丸出しじゃねーか
パーミにはショッカーは驚異だがそういう話をしてる訳じゃないだろ
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 14:39:08 ID:hXf860MO0
あっ、携帯か
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 15:18:33 ID:naBWslfm0
明らかに全部私怨だなすまんかった
でもお触れは制限に行って欲しいよ
罠なんてお触れさえあればいいなんて考えされるのやだ
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 15:20:14 ID:+MdOxoko0
お触れは意外と使いにくい
主に防御が薄くなる点で
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 15:22:44 ID:Cv/t8lFSO
>>382
お触れがなくちゃ対抗できない身にもなってくれ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 15:27:48 ID:9IXZqYH+0
まぁ、勅命が禁止なんだからお触れも制限ぐらいでもいい気がするな
そうなるとショッカーが無制限になるわけだが
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 15:32:03 ID:hXf860MO0
とにかく、合計4枚ラインがもってくれさえすれば満足だよ
それ以上の緩和は多様性を損なうし、3〜2枚になって来るとバーンの天下になってしまうだろうし
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 16:12:12 ID:bpYJP+X8O
>>386
四枚ラインと言うが、それ以上にデッキに組み込む奴がいるだろうか?またそんなデッキが強いだろうか?
サイド要因といってもその分のスペースを投じる価値が果たしてあるのか?
ショカーやお触れを過大評価しすぎだと思う。バランスでは四枚がベスト。今と代わらないと思う。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 16:21:41 ID:t3rWYCAq0
っていうかキャンセラーも無制限なんだからショッカーも無制限でおk
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 16:22:43 ID:+MdOxoko0
スペックが違いすぎるのに同列視とな?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 16:50:54 ID:2OzOXlEe0
キャンセラーとかサイドラに殴り負けるし吸収もされるだろうが・・・
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 17:11:24 ID:lO5U7nqw0
つロック
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 18:16:28 ID:U+cNOun50
来週のGXはお触れホルスみたいだが・・・・
参考にはなりそうだな(禁止・制限の新たな可能性として)
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 18:32:45 ID:EkJvY+y00
>>391
引きこもりデッキにおけるマジキャンの強さは異常だなw

>>392
現状のメタにも食い込めない地雷的な立ち位置からすると
特に影響は無いと思う

ホルスはスイッチで使われることのが多いよな
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 19:21:48 ID:hXf860MO0
>>387
確かにそうではあるが、デッキの幅が狭まることは間違いないだろう。
まぁこんな議論しなくても4枚ライン崩れるなんてことはないと思いますが^^;
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 19:44:32 ID:AOLz0b8HO
機械族はフォートレスの餌にされるというが、それほど頻繁に発生するわけではないよな
そもそも、サイドラの採用率は低下しているし
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 19:46:24 ID:bpYJP+X8O
>>394
イヤ、だからなんでデッキの幅が狭まるの?
六枚ラインが可能になったとしても、皆が皆六枚積みをするとでも?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 20:16:20 ID:r9aBTxsGO
>>395
メインにピン挿しやサイドに積まれる事が多いから結果的に採用率は変わってないよ
メタを見越したりデッキによっては三積みというのもよくある
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 20:39:40 ID:hXf860MO0
>>396
皆が皆とは言わないが罠デッキが圧迫されるのは間違いないと思う
といっても、俺が最初に考えていたほど圧迫されることはないと思うけど
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 21:21:06 ID:AOLz0b8HO
>>397
なるほど。色々と運用法があるな
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 23:47:05 ID:JQLMU2GP0
お触れ準制限なってから俺のホルス弱体化してんだよなぁ・・・
レインボーヴェールでやや弱点克服できたからプラマイ0かもしれんけど
個人的な意見としてはショッカー禁止でいいからお触れ無制限に戻して欲しい
好みの問題ね、好みの
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/30(日) 23:58:30 ID:Zdx5VKri0
お前の好みなんて誰も聞いてねえよ
そういうのはチラシの裏にでも書いてな
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 00:08:44 ID:KR5ESYAFO
スレ違に反応スマン。
そもそもホルスにお触れって組み合わせ自体が今の環境では使えない気がする。
こんだけダムドやらモグラやらデスカリやらがいるのに、それを止める罠を自分から使えなくするなんて愚かな行為にしか見えん。


何だかんだで現環境はバランス取れてるよな。アームズとファントム位しか規制すべきカードが思い付かん。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 00:46:27 ID:QVEq6L3A0
レインボーヴェールはどうだろう。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 01:04:44 ID:AbdXLVNu0
>>400
むしろデッキを選びにくいお触れの方がショッカーより強く規制されるべきだろ。
するのなら、の話だが。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 10:44:53 ID:GkOO/Tgl0
エアーマンレベルの強さと使いやすさ。
今あるカードのなかでこの域に達しているのはダークアームドくらいだ。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 11:04:06 ID:cbSWhXrV0
ダムド=エアーマンとか寝言は寝て言えとしか
どうしてほぼ闇単で組まなきゃいけないダムドが
どんなデッキにも入るエアーマンと同列視されるんだよ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 11:08:03 ID:FKEcseNU0
ダムドもやばいがダークネスメタルも中々に
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 11:50:30 ID:GZO+SQIa0
ダークネスメタルはなんでこんな効果にしちゃったんだろう、っていう虚しさを感じる
なんかもう、気に入った効果ゴテゴテ付けまくってぼくのかんがえ(ry状態でさ
いまどきオリカでもこんな馬鹿馬鹿しいカード無いよ……

つっても結局は対処法の明確なタダのデカブツだから規制かかるような代物でもないと思うけどさ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 12:11:15 ID:yNDQhnKK0
>>406
どんなデッキにも入らないよ
無制限の頃はあれだけど
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 12:13:46 ID:r7Y/tubQO
>>409
無制限の頃の話に決まってるだろ…
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 12:16:54 ID:cbSWhXrV0
ああ、今の状態での話か
それならまあ同レベルと言っていいかもね

>>408
ドラゴン族に足りなかったものを補ってくれるなかなか良いカードだと思うが
まあ、あからさまに強いカードではあるけれど
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 12:46:02 ID:8u6bndrr0
ダクメタはDOで組んだぶっぱとかが強すぎワロタ状態だから
流行り具合では規制が掛かるかも知れない

サイドでなんとかなるだろうと考える人にはこっちもサイドから
メタ仕込めばいいしな

特殊召喚環境になってる今、そいつらを抑えて勝ち上がるタイプは
スキドレタイプや弾圧パキケ積んだガジェやヒロビが有力になるだろうな

それでもメタ引く前にブン回られたら意味ないけどw
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 12:57:16 ID:KR5ESYAFO
>>412
引けないなんて言ったら議論にならないだろ。そりゃどんな強烈なカードだろうと引けなきゃ意味ないわな。
ダクメタは今のドラゴン族のカードプールを考えれば規制なんてありえないな。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 13:27:03 ID:pEp41qyyO
>>412
デミスとかそっちに規制が掛かればまさに切り札なカードなんだけどな

>>413
ドラゴン族だけで見るなら規制は無いだろうけど
以前流行ったデミスドーザー同様にドーザー部分にダクメタが入って
巨大化、変異無しでkill出来るデッキが出てくると思えば考えは変わってくると思う
他にもニコニコにあるようなタイプの1killとかいろいろな組み合わせもあるしな
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 15:46:19 ID:QVEq6L3A0
ウイルスこええなあ
そのうちにダクメタ1killとか出る予感
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/31(月) 18:57:09 ID:oDUVGsQF0
さっさとフォートレス規制してよ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:00:21 ID:i+XaQjNr0
 次回の制限はサイバードラゴン、デスガリバーあたりが制限の可能性あるな。
理由はガジェットが流行を過ぎてから制限されたから。
今は帝が流行してるから、そろそろこのカードも危ないと。
ダーク関連のカードはどれかは確実に制限だな。カエルもう禁止でいいだろ。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:09:31 ID:EITybeqB0
サイドラ規制はやめてほしいなー
ボンドエンドができなくなるじゃないか
それよりはエラッタしてほしいよ

相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、
このカードは生け贄無しで通常召喚する事ができる。

って具合に
生け贄されるorフォートレスになる ばっかりの現状は辛い
デスカリ規制は無いと思う それこそ効果モンスターが暴れまくるだろ
カエル禁止は同意
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:11:10 ID:2JMRExJ/0
デスカリは無いだろ
メタ系カードを消してくのはどうかと思う

サイドラはー現状だと消さないでいい気もする・・・
次元融合は確定だろうな・・・これだと
あと混黒
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:12:31 ID:Jocn7l/n0
ガジェは流行過ぎたから規制ってわけでもないだろ
なんだかんだで汎用性も馬鹿高いモンスター群だったし
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:14:52 ID:ODTKj8YhO
今更、サイドラの規制は不要だろ
そもそも、既に別の手段で規制されているし
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:15:05 ID:i+XaQjNr0
 1キル関連は確実に規制をするだろうな。
デミスドーザーあたりは猛チョイ厳しく。
なんで混黒が該当するの?あれ制限だろう。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:17:27 ID:i+XaQjNr0
>420
>ガジェは流行過ぎたから規制ってわけでもないだろ
そのセリフ3月改定で帝が規制されたら認めよう。
ガジェット氾濫期、機械の叛乱が発売をされ猛威を振るったが、おとがめなしだったぞ。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:24:45 ID:2JMRExJ/0
ぶっちゃけ6ガジェでも十分強いしな
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:25:49 ID:2JMRExJ/0
>>422
闇次元とDDRのせい
ぶっちゃけ帰還が凄く容易になった
恨むなら573を恨め

高等を制限すると他の儀式がアレなんでデミスがいくべきかな
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:29:50 ID:Jocn7l/n0
とりあえず「帰還が容易になったから」と言う意見は眉唾物だと思うぞ
今まで禁止になってきたどのカードとも違う
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 14:55:10 ID:D6z5Yu3A0
>>426
闇次元発動中は攻撃力2800の魔法回収能力付きの
異次元の偵察機化するんだぞ?
寝ぼけてなきゃ制限でいいなんて言葉出てこねーよwww
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:10:13 ID:Jocn7l/n0
闇次元の開放はただの除外版リビデだぞ?
蘇生カードが3枚増えたから蘇生先を禁止にするってのは論理的におかしいだろ
普通はその場合蘇生カードの方が規制される

仮に混沌の黒魔術師が禁止になるとしても、闇次元の開放のせいと言うのはないな
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:20:12 ID:d3uuYPZHO
>>417
まずサイドラ、デスカリはない。環境を支配してる訳でもないし規制する必要がない。
>>425
1キルを規制するならどう考えても高等だろ。儀式召喚を2枚で行いガイアだのドーザー召喚の為の墓地肥やしまでしてくれんだから。
デミスがなくなったところで、そこに違うカードが来るだけ。明らかにオーバーパワーなカードは高等。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:36:07 ID:CL817MckO
アムホの入手が難しいから持ってない人には分からないだろうけど
アムホ3積みの混黒ループの強さを知れば禁止になってもおかしくないと思う
まぁ規制掛かるのはどうみてもアムホの方だろうけどw
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:37:10 ID:EITybeqB0
しかし高等が無くなると儀式デッキは終わる
マンジュセンジュソニックも召喚するだけでアド稼げるとはいえ
エアーマンほどでもない
どうも かゆいところに手が届かない……
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:50:57 ID:d3uuYPZHO
>>431
そんな事言ったら、今規制規制騒がれてるアームズにだって同じ事が言える。
儀式デッキの為だけに明らかにオーバースペックのカードが残るのはおかしいだろ。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 15:57:41 ID:2JMRExJ/0
>>429
いや、デミスの全除去がなくなると普通に強いデッキ程度に落ちる
カード数少なく素早く、なおかつ火力が高くがデミスドーザー系列の一つの強みなんだから
全除去なくなるだけでもそれなりにバランスは取れると思うぞ

デミスに買われる儀式モンスターはいないだろ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 16:35:53 ID:D6z5Yu3A0
>>428
そんなこといったらデビフラを禁止から制限にしてツイン、エンドを規制しろって言ってる
ようなもんだぞw
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 16:58:03 ID:Jocn7l/n0
>>434
デビフラは高性能なモンスターを簡単に呼び出せるカードであり、
混沌の黒魔術師ではなく闇次元の開放に近い性質を持っているカードだな
そして、俺が規制するべきだと書いたのも高性能なモンスターを簡単に呼び出せるカードだ
なぜなら、カードプールが広がっていくと必ずそちらの方が問題になるからな

頼むから反論するにしてももう少しカードの性質を考えて物を書いてくれ
あまりにも的外れすぎて疲れる
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:12:06 ID:o6ggzaFU0
混沌禁止はDDRで帰還、アムホ回収で無限蘇生ができるからだな
そのまま殴っても良いし何度でも蘇生できることを利用して生贄素材にすることもできる
戦闘破壊したモンスターは除外だし、闇属性で攻撃力2500以上だから2種のウイルスにも対応してる
3月以降、このまま混沌が制限ってことは確実にないと思うがな

まあ>>434の言ってることがズレてるってのは俺から見てもよく分かった
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:37:22 ID:lL7HHnt00
新しく出したカードのせいで人気カードが禁止です><なんて馬鹿馬鹿しい
だったらアムホ・DDR・闇次元禁止でいいよ。他にとばっちり食うカード無いのだし

まあどうせアムホは異常な便利さのせいで制限化は確実
魔法使い族でやってる身としては帰還カードに制限かけて混黒生き残らせて欲しい
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:37:55 ID:cxIGZmIe0
>>437
そう感情的になるべきではない
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:48:50 ID:Jocn7l/n0
>>437
確かに、アムホとDDRの3枚コンボによる無限蘇生があるから禁止ってのも怪しいな
そもそもアームズホールの性能からしてどう見てもおかしい
ゆえに先にこっちが逝く可能性の方が高く、そうなると制限カード2枚を必要とする
このコンボはマンコループや未来オーバー並みの成功率になるからね

ただし、混黒が1キルばかりに使われている事は事実だし、
コンマイ側が混黒のループ性を重く見たら禁止もありうると思うよ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 17:51:11 ID:D6z5Yu3A0
いや、俺が言ってるのは混黒一枚禁止に行けば闇次元はそこまで脅威じゃないって言ってるんだよ

デビフラだってエンド、ツインが無ければ底まで強くないでしょ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:08:51 ID:R3axx8T+O
ところでサイクロンが本気でヤバいと思うのは俺だろうか
ストラクチャー2連続で入ってないわヨハンに下位互換入れられるわで
リビングデッド・早すぎがストラクチャー未収録、とは訳が違う気がする
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:30:07 ID:d3uuYPZHO
>>440
確かにそうかも知れないが闇次元とかが規制の対象って言われるのもおかしくないだろう。
そもそも混黒だって、こいつらがなければまるで問題ない。カード同士のシナジーが強力だって事だからな。その場合どちらも規制の対象になって当然。
闇次元とかも今後出てくるカードに影響を与えるわけだし。
>>441
帝自身がフィールドを蹂躙するカードだから入らなかったんだろ?
そもそも禁止にする理由がないと思う。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:34:19 ID:Jocn7l/n0
汎用性だけみりゃサイクロンは十分禁止級だぜ
どんなデッキにも必ず積まれているといって過言ではないからな
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:44:06 ID:d3uuYPZHO
>>443
確かに。使わない奴もほとんど居ないからな。
個人的に禁止は余り増やすべきではないと思うので、行かないでほしい。
まあカードパワー関係無く禁止になった奴もいるし分からないか。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:50:07 ID:Jocn7l/n0
個人的には混黒以上にやばいカードだと思うけどな、サイクロン
たった一枚ではあるとはいえ、どんなデッキにも入る上に
ありとあらゆる永続カード、攻撃反応罠、召喚反応罠をメタるんだぜ?

あまりにも地味な働きしかしないから忘れがちだが
カードパワーも汎用性も十分すぎる
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:52:57 ID:R3axx8T+O
>>442
確かに俺もそう考えたが、ならトルネード要らなくね?
ただ巨竜でツイスターだった理由がよく分かんないんだよな

それと混黒だが、禁止になっても仕方ないと俺は思う。帰還カードよりも混黒の方が危ないんじゃないかと
昔の「そのカードはこのデュエル中使用できない」の時代ならともかく、こんなに除外が身近になっちまった今なら禁止もやむなしじゃないかと
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:53:53 ID:fzjsEpOL0
よほどのデッキでもなければ1枚入れるのが当然っていうカードだからな・・・
大嵐はまだ入らないデッキもそれなりになるが、サイクロンはな・・・

これだけ浸透しているとかえって禁止にはしにくいな
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 18:54:05 ID:ODTKj8YhO
サイクロン? 別に・・・問題ないな
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:02:23 ID:d3uuYPZHO
>>445
イヤ、こういう強いカードはある程度必要だろ。
使い方によって強さの差が出るってのは競技として、良いことだと思う。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:11:10 ID:zDYblN86O
トルネード2枚やサイクロンと同時収録ならまだ分かるが
トルネード単体だからな

もしかしたら禁止いくかもよ?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:13:48 ID:lL7HHnt00
しかしサイクロン禁止になると優秀な除去カードがまた1枚消えるという事になり・・・
結果的には伏せ多用型・ロック型のデッカーは少し得するんだよね
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:21:26 ID:ODTKj8YhO
いや、規制する理由なくね?
最近はメイン投入してないデッキも珍しくない
トルネード、シャイニング・フォースはネタとしてクスリとするためのカードだし
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:31:38 ID:cxIGZmIe0
サイクロンとかどう考えたって禁止になるほど強いわけないだろ、フリーチェーン相手だったら損だし

でもストラクでツイスターとかが入ってるのは不安だな^^;
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:50:15 ID:R3axx8T+O
まあサイクロン禁止になって、「あなたは砂塵派?ツイスター派?」ってのも面白いと思うが
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 19:52:39 ID:fzjsEpOL0
「いいえ、撲滅派です。」

TPで魔法効果の矢も収録されるわけだしな・・・
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 20:05:20 ID:R3axx8T+O
まだあった

「いえいえ、おとり人形派です。」
こんな感じに選択肢が増えると確かに面白い気がする
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 20:07:22 ID:lL7HHnt00
ケイローン「どうせ俺の時代だって」
メビウス「だよな」
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 20:12:47 ID:cxIGZmIe0
大嵐「しゃぶれよ」
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 21:31:23 ID:clhcAtUfO
クライス「呼びました?」
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 21:47:53 ID:3eAtFBAHO
魔法解除&罠はずし「俺達の時代クルー?」
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 22:30:26 ID:ZsURPWxwO
ショッカー「罠使わせなきゃいい訳だろ常考・・」
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 22:56:26 ID:PH1SPPoJ0
>>461
リリー・モグラ他「罠に邪魔されずに殴れてうめぇw」
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 23:09:43 ID:7b8LuDYE0
ブレイカー「後は俺に任せとけ」
てか最近思うがブレイカーの投入率が低いような気がする
まぁ俺としては禁止から遠のいてくれたほうが嬉しいんだが
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 23:13:06 ID:cxIGZmIe0
ガイウス「下位互換ども乙」
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 23:30:58 ID:x93fAzkR0
生贄封じの仮面「帝乙」
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 23:31:38 ID:Jocn7l/n0
ブレイカーはモンスターだからね
闇属性・魔法使い以外が強化されると相対的に弱体化するんだよ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/01(火) 23:37:08 ID:o6ggzaFU0
運もあるがスナイプのほうがモンスターでも魔法でも破壊できるし
クリッターでサーチもできて手札コストもダークモンスター召喚の調整にできるからな

そんな俺はスナイプで手札全部使って\(^o^)/になったことあるが
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 00:04:00 ID:bnTC/kjGO
昨日スナイプストーカーで5連続ミスした俺が来ましたよ。光の護封剣が割れず次のターンダークガイア来て死にますた。

本題
黒魔術氏と次元融合は禁止確定だな。アームズループ&ヴァリーループは使ってる本人でもツマらなくなるし。

ダムドの採用率とアドバンテージの回収性能を見るとダムドは制限だな。

アームズホールはコナミのことだから、今回はノーマーク。黒魔術氏禁止後の様子見てかな。

推理ゲートはどっちでも良いんだけどな。制限にするとダークガイア&ダークフュージョンが多分無制限だからどっちを取るか・・・。

おろかな埋葬がどうなるかが読めない。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 00:10:53 ID:oHsrakSy0
アームズホールはノーマーク(笑)
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 00:14:14 ID:ICZyAf1P0
とりあえずダムドとアームズの評価は逆だろ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 00:49:43 ID:VRcrzVg10
ホールがノーマークという予想は斬新だな。
つーか混黒がどうこうといった議論はまず穴規制という
前提の元でされてるものだとばかり思ってた。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 01:00:02 ID:W6WZteCS0
アームズホールのせいで、無制限の装備は実質6枚、制限クラスでも実質4枚積んでることになるからなぁ
これだけでも十分狂ってるのに、墓地からの回収効果…

制限の意味を半減させた黄金櫃もそうそうに制限逝きした歴史があるし、
以外と規制をかけてくれそうだけどな

そもそも、無制限放置しても決闘盤の在庫がないんだからコンマイへの売り上げは変わらないだろうし
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 01:23:54 ID:AHkglr+c0
黄金櫃はタイムラグがあるから1killじゃ使いにくいけど
アームズホールは1kill必須の巨大化や団結をタイムラグなしでサーチしてくれるからな
墓地利用型だったらコストもメリットでしかないしな
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 01:50:41 ID:0d6hpioU0
アームズホールは禁止にいってもおかしくない力を持ってると思う

壊れすぎだろw
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 02:32:22 ID:1Zs+9nouO
制限の意味合いを薄れさせたのは上、コンマイが嫌う1キル御用達の巨大化に使えてしまうんじゃ制限確定レベルだと思う
付いてる商品も併せて考えると禁止も有り得なくはないんじゃないか?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 03:11:43 ID:spJBrveKO
今年は禁止から何が復活するかな
壷帰ってこい
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 03:15:14 ID:kvycUDMg0
テーマ専用の壷や施しがあるから無理じゃね
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 04:05:38 ID:DhU4If78O
神殿とか制限でもいいんじゃないかなって思うけどな
制限解けても誰も使わないと思うけど。セルケト君が可哀想
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 04:53:06 ID:Ix+v+57w0
ガーディアン・エルマ「ファントムオブカオスの制限やめてくださいよwwww」
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 05:27:56 ID:JRKkQeyaO
ファントムって名推理が制限になるなら、複数枚積みづらいだろうし禁止にしないなら規制しなくていいんじゃないかな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 08:54:40 ID:Yhx5IHWE0
>>480
ていうか普通1枚しか入れませんよ>ファントム
デッキのスタイルよっては異なるだろうけど
ファントムを規制するなら禁止
制限ではぶっちゃけ変わらん
アーミタイル?正規召喚で頑張ってください
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 09:20:58 ID:hZ1sFRo/0
強いカードなんでも規制してりゃいいってわけでもないから。
ただ、アームズホールはやりすぎだ。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 10:34:03 ID:OcQ5d2nT0
>>478
様々な1kil全般を助長する存在だから。
セルケトに合掌。
>>482
コストも完全にプラス効果だが、装備のみだから禁止でなく制限と踏んでるんだけど
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 11:20:00 ID:+IRMcqTGO
アームズホール規制無し
サイクロン禁止
強奪が制限復帰

これで環境が荒れるなw
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 11:48:19 ID:AHkglr+c0
>>481
三幻魔組んでるがアーミタイル狙いでもファントム1枚しか入れないな
ファントム出た当初に本スレで言われてた暴走召喚は現実的じゃないし

>>484
月の書歓喜でサイドに洗脳解除3積みになるな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:56 ID:cIkbf5wQ0
墓地に3体送るくらいなら普通に展開できるようにしたほうが安定するからなぁ>幻魔
アミタイツまで繋がるかは別として
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 18:21:23 ID:tHrt8mC10
ぶっちゃけ1体出したら大抵その幻魔が殴り倒すんだよね
除去耐性無いって言っても攻撃力が4000あるから1発通せば後は普通に下級で削りきれるし
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 20:45:11 ID:+IRMcqTGO
ジョーカーの方が遥かに強いのか
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 21:41:15 ID:DhU4If78O
アーミタイルは召喚出来たら勝ちでよかった
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 21:54:51 ID:4QM+fK1DO
スレ違いだけど、ミナ様並の耐性でしかるべきだと思った
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/02(水) 22:04:36 ID:OcQ5d2nT0
ミナちゃんは規制・・・
別にかけなくていいよなぁ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 03:29:11 ID:EO+TTA8Q0
アーミタイルは強さに反してロマンがある
・・・せめて対象を取る効果くらいは向こうにしてくれてもいいのにな

蛇神様は強さに反して召喚するのは簡単だし
冷静に考えると結構ぶっ飛んだカードだけどそこまで横行してないし大丈夫なんじゃね
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 03:37:02 ID:ll8QWYuOO
カードエクスクルーダーの可愛さは禁止レベルだろ・・・
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 03:37:28 ID:FCzyIFv/O
仮に流行したとしても、対策はいくらでもあるからな>蛇神先輩
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 08:20:02 ID:Qlm5vjOW0
仮に流行したら、精神的に対策しずらいからな>エクスクルーダー
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 10:09:27 ID:ugXkKM2V0
蛇神ってリアルでもCGIでも殆ど見かけない
対戦しても楽勝だし
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 18:19:56 ID:kFPb7Iig0
俺は幼女に興味ないから余裕で対策可能だぜ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 18:48:11 ID:f9PmOf0A0
もぐら禁止にならんかなあ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 20:10:29 ID:y/Dhptw40
俺Y太大好きだから速攻で地割れにかけるぜ>エクスクルーダー
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:34:41 ID:1WB1mJkjO
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:44:22 ID:YndKX8Kh0
>>500
ワロスw

でももう君達に春は…コンマイが気でも触れない限り
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:48:20 ID:ZcYGuxJzO
>>500
糞バロスwwwwww

仮にコイツラが解放された時、どんなデッキが流行るんだろうなwww
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 21:53:04 ID:tzdL3IJJO
終焉→栗田→カラス→\(^o^)/
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:02:43 ID:kFPb7Iig0
現在の制限開始以降から遊戯王始めた俺でも判る。


こいつら開放しちゃ駄目、絶対
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:10:14 ID:Qlm5vjOW0
>>500
禁☆止☆王 極悪モンスターズw

同族とかも酷かったな
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:11:37 ID:ZpQzLyb80
こいつらが解放される日が来るとしたら、パワーインフレが進みまくってるって事だが…
いつになったらそこまでインフレするのか見当もつかん
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:22:05 ID:YndKX8Kh0
いや幾らインフレしようがこいつらは駄目だろう
進みに進んで辛うじて開闢が、位かと
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:26:40 ID:tzdL3IJJO
開闢が微妙に壺持ってやがるww
こん中で一番ありうるのは壺か?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:31:20 ID:ZcYGuxJzO
>>508
この中でもし解除されるとしたら、やっぱ開闢だと思う。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 22:31:58 ID:EO+TTA8Q0
この中からどうしてもと言うのなら壺だな
それでも下位互換が山のようにある現環境では無理な話だろうが・・・
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:02:27 ID:nmSHEYOr0
簡易融合を制限にしてサウサクを禁止ゾーンから制限ゾーンに復活!
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:09:12 ID:UuKMWMj60
>511
いや、何でサウサクの泥を簡易融合がかぶらにゃいかんのよw
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:25 ID:2bT1W69sO
突然変異禁止なんだからサウサク帰ってきてもいいような
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:55 ID:4jfuadRP0
仮に簡易融合が制限になったとしてもサウサク戻しちゃダメだと思う。
突然変異やサイエンにない「蘇生可能」のメリットが大きい。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:14:30 ID:tzdL3IJJO
リアルサウサク体験したことないんだが、サイエン変異無しでもそんなにヤバいの?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:20:15 ID:EtYNA4y40
サウサクはお手軽で呼べる癖に場を一瞬で支配しちゃうからなぁ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:38:03 ID:y/Dhptw40
>>500
やっぱり烏と終焉はとくに仲良しらしいなwww
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/03(木) 23:59:49 ID:ZpQzLyb80
サウサクは正規の融合召喚以外では出せないなら妥当な性能
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 00:05:27 ID:r4o6WZdnO
てす
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 00:42:43 ID:S2YggSek0
>>515
簡易融合が除去+生贄確保+墓地肥やしが可能な超絶万能カードになる。
その上そのサウサクは蘇生可能ときたら洒落にならない。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:40:47 ID:+bI514gA0
とりあえずアームズ&DDR、闇次元他で混黒が洒落にならんことになってる件
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 01:54:59 ID:c4uNOb6g0
>>521
逆に考えるんだ、アームズ&DDR、闇次元を規制すればいいと、
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 02:02:38 ID:9gQZXfUlO
>>516 >>520
そうか…いや、サクリファイス愛好家だからサウサク使ってみたいなと思ったんだが
融合呪印で出す分にはそこまで壊れちゃいないんだろうけど、簡易融合が融合召喚扱いで蘇生可能なのが痛いなぁ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 02:31:38 ID:c7bjCBXgO
高等サクリ作った時はサウサク欲しくなったな
悪夢再びが頭悪い強さだからw
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 03:36:04 ID:r0QXq6DGO
>>522
だったらデビフラ復帰でエンド、ツイン規制だな
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 04:00:31 ID:hzeC1gVTO
六武衆の師範集めたいんだが、なんか制限or禁止かかりそうで恐いぜ
せっかく金出して集めてんのに禁止とかふざけんなよと言いたい
お前らよく我慢出来るよな、嫌味とかではなくさ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 04:54:05 ID:vuyvu6hR0
大嵐は規制になってもいいと思う
ブラックホールと同じようなもんじゃねえか
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 05:28:15 ID:S2YggSek0
>>526
運ゲー引きゲーになるようなカードと対戦し続ける方が我慢できなくね?

>>527
ヒント:1ターンに場に出せる枚数。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 08:33:08 ID:2Hybwb/s0
師範てエアーマン以上に強くってみんなが必ず3枚入れるようなカードなの?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 08:41:02 ID:DeA2Wtyo0
師範は六武衆デッキでしか力を発揮しないから制限はかからんだろう
強いといってもサイドラ程度だしな
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 09:47:30 ID:4iOrewHF0
専用デッキではサイドラより強いがな>師範
まあ、よっぽど酷い1キルコンボがあるか汎用性がカオス並みでない限り「強いから」制限がかかる事はないよ
仮にかかってもいつか必ず解除される
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 10:37:00 ID:xx5S6QKZ0
でもテーマデッキ要因としては相当な強さなのは間違いないよな
宝玉の氾濫の次位強いんじゃないか
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 12:32:52 ID:dQNu8lieO
確かに強いが、規制には程遠いな
宝玉の氾濫も同様
規制を叫んでるのは、対策なしでカードを展開する初心者だけ
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 13:28:03 ID:YPwT3ybqO
六武衆なんて寒波帝や氾濫で楽勝じゃん
特殊召喚をメタられたら終わるのにどこに規制がかかる要素があるの?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 13:39:12 ID:EcT6xzIQ0
>>500
相棒「ボクの開闢が…」
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 13:44:11 ID:hzeC1gVTO
我が身を盾にやら神の宣告で全部防げないか?
師範がいると1T目から六武集一体→師範→紫炎の流れが出来上がるからな
しかも師範身代わりにすれば墓地から再生。これが結構恐い。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 14:08:31 ID:m9EbWvwiO
>>536
そんだけ回ればな。
ていうかサイドデッキとか考慮しないで、規制規制騒いでる奴ってなんなの?
シングルで強いデッキならいくらでもあるわ。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 14:13:31 ID:EcT6xzIQ0
ちょっと強かったらすぐ制限とか騒ぐゆとりが居るからな
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 14:21:31 ID:YPwT3ybqO
>>536
身代わりでは効果発動しないよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 16:00:17 ID:hzeC1gVTO
>>539
そうなの?なら壊れじゃねえや
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 16:20:08 ID:xx5S6QKZ0
規制対象ではないと思うが、>>536の流れが回ったら相当強いな
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 17:20:33 ID:DeA2Wtyo0
全部3積みだと、御霊代→師範→紫炎→御霊代ユニオンとか割と簡単にできるからな
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 22:23:45 ID:P5qzRB8E0
>>500
ぼくらの春はこれかr…どう見ても今後永遠に訪れません。本当に(ry
と言うかさんざん謳歌したでしょうにw

>>521-522
混黒と言い開闢と言いリメイク元の存在を否定すらするほどのカードはな…
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 22:31:27 ID:BVqRlBRQ0
あの2枚はリメイク前が塵屑だったってのもあると思うが
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 22:35:02 ID:DeA2Wtyo0
開闢の連続攻撃効果をカオス・ソルジャーに
混黒の戦闘破壊除外効果をマジシャン・オブ・ブラックカオスにつけてリメイクすればいいんだ!
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 22:36:15 ID:EoyS0iLd0
>>545
案外いけそうな気もしなくもない・・かな・・・?
カオスはあの召喚のしやすさが問題だからな

今は高等があるとは言えだいぶマシになるだろ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 23:49:41 ID:YxpjKk4Q0
究極完全体グレートモスには終焉の効果を与えればおkだな
それぐらいしてあげないととかわいそうだ・・・
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 23:54:51 ID:EoyS0iLd0
召喚条件が難しい程
ファンデッキとしての組がいがあるってものじゃないか

え、いや俺は組みませんけど
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/04(金) 23:59:40 ID:guSaAV7q0
究極グレートモスにつけて丁度いいくらいだ>終焉w
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 00:02:54 ID:jnaFMHQM0
>>547
つうかもうデッキ全部吹き飛ばすとかしても良い位だ
原作の攻撃と合わなくもないし
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 00:24:16 ID:vi54dhh6O
>>550
それ位なら、トーナメントレベル迄にするデッキビルダーが絶対出てくるwww
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 00:30:50 ID:SqsxVvtQ0
完グレの効果はマッチキルでも文句…  多分出るわ
でもせめてデュエル勝利くらいないと割に合わんな
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 01:07:53 ID:0udYJaJs0
そしてドローゴーへ・・・
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 01:11:29 ID:ruK01NNvO
もう大会勝利でもいいよ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 04:11:14 ID:EwoZKc3m0
苦痛てどう考えても壊れカードだろ・・
これ、1枚で決まる勝負が多すぎる
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 04:23:28 ID:vi54dhh6O
>>555
まーた始まった(AA略
何故、このスレで一度も苦痛が挙がらないか良く考えてから書き込もう。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 06:04:49 ID:YiyM8W/t0
>>555
チラシの裏にでも書いてろよ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 06:56:30 ID:3BoFlgVV0
>>555
これが噂のボクを苦しめるカード、か。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 07:26:04 ID:7Ur60wYD0
複数張ると殴り勝つ事に特化したビートダウンデッキはお手上げだし
フィールド魔法の意義を薄くしているので真っ白なカードかといえばそうじゃないだろうけど
インフレしてる現状では先に規制すべき対象が山ほどあってどうでもいいって感じだな
オーダーワンフーと一緒に張られるとクソウザイけど
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 07:47:27 ID:vi54dhh6O
規制を騒ぐ奴の理由を読んでいつも「そんだけ回ればな。」と思う。
最高に回った状態しか見ないで「強すぎ!!規制しろ!」とか言う意見が多すぎる。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 08:32:23 ID:RMaxKHXyO
混黒ってアムホ規制したところでどうなの?
しないよりは良いけど、DDRと闇次元スルーだったらどうしようもないよな…
無限じゃなくても二回くらい魔法サルベージされたらもう致命的だし
あのカードは特殊召喚では魔法回収に対応してないべきだった  DDRも闇次元も単体では普通のカードだけど、混黒とのシナジーがヤバい(って言うか混黒のためのカードとしか思えない)
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 08:35:51 ID:YiyM8W/t0
>あのカードは特殊召喚では魔法回収に対応してないべきだった

はげど
魔鉱石は3枚のディスアド、聖マジは貧弱なリバースモンスター
それだけ魔法回収は重い要素だというのに場に出すだけでとかもうね
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 08:40:31 ID:ctyx+SDrO
っていうかコンマイは除外の意義を薄くしすぎた
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 09:10:25 ID:vi54dhh6O
>>561
混黒も単体だと普通のカードな件。
>>562
???
最上級としては妥当な効果だと思うが?
混黒のステータスではなく、混黒を場に出す事が簡単になった事が一番の問題だろ。
混黒が禁止になるとしても混黒自身は壊れじゃねぇよ。
>>563
激しく同意。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 09:27:23 ID:UifvRJwz0
まあ、正規の手段で出すなら生け贄2体必要だしね
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 09:45:36 ID:RMaxKHXyO
まあそんなこと言ったらサウサクなんて正規手段で出すならめんどくさ過ぎて全然壊れじゃないがな
簡易融合があるから危険視されて禁止な訳で
エルマじゃないけど単体で使えなくても他のカードとのシナジーで壊れるカードはよくあると思うけどな
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 10:12:02 ID:anIdFfiuO
混黒は光と闇の洗礼でのみ特殊召喚可能にすれば良かった。
あのカードの存在意義薄すぎるだろ……ディメマ的に考えて
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 10:16:23 ID:anIdFfiuO
>究極中略モス
テキストに気をつけないとファントムでコピーウマーになるぜ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 10:56:46 ID:0UPmAG7R0
やっぱりそろそろ新しい規制の仕方をしなくてはな
カード単体ではなくセットで使用することを禁止とかね
まあそうするとますますルールが複雑になると思うが
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 11:22:03 ID:vi54dhh6O
混黒だけでなく闇次元やDDRも規制の対象になるべきだと思うが。
これだけ除外ゾーンというギミックに優秀なカードが出てきたんだから、そこから帰還するカードも当然正当に評価すべきだろ。
DDRや闇次元は混黒を抜きにしても、唯のカードでは今後済まされなくなる。
>>569
そうするメリットを聞かせて欲しい。
余計にルールが複雑になる以外考えられないのだが。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 11:38:01 ID:0udYJaJs0
>>570
俺別人だけど強烈なコンボを防ぐためじゃないの
セット禁止制だったらサイエンや逆転が帰ってくるかもな
>>563
俺も思った
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 13:53:22 ID:anIdFfiuO
セット運用禁止ならエルマは戻ってくるかもな
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 14:06:43 ID:vi54dhh6O
エルマどころか、殆んどの禁止が戻って来るよwww
ていうか、そんな糞ルール採用したら遊戯王が今まで積み重ねてきた事が全て塵になる事位分かるだろ?
そんなに現状のルールが不満なら遊戯王を辞めれば良い。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 16:25:39 ID:5xX+6FPt0
今まで積み重ねてきた事が糞だかr(ry
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 17:54:38 ID:0udYJaJs0
何でそんなに喧嘩腰なんですか。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 18:31:57 ID:5eqK8lbQO
この俺のフェイバリットカードである月読命とキラースネイクと強欲なツボがなぜ禁止なのか納得行かない(`ε´)

次あたりで制限解除して欲しいな。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 18:40:23 ID:VTBWKs9y0
スネーク→無限コスト
壺→無条件で2:1交換
月読命は・・制限ならいいかな
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 18:46:27 ID:Sm3AjoD70
だから禁止の理由が分からないって行ってる新参はwiki見ろって
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 19:11:27 ID:O9nIHARmO
殺蛇は無限コストって言っても今じゃ対策カードもボチボチあるわけだし
他の強カードみたいに制限ぐらいならいいと思うがなぁ
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 19:45:03 ID:F4lh63J60
キラスネのやばいところは蛙や節々みたいな
サルベージの条件がないことだと思う。
あれじゃ本当にどんなデッキにでも入ってしまう。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:11:36 ID:Kym7G9Q00
上のほうでも触れてる人がいるが、皿を見ればわかるように汎用性が高いって事はそれだけで強いんだよ
そして、コスト踏み倒しができるカードはトムでわかるように非常に危険だ

キラースネークは最高クラスの汎用性と最高クラスの危険度を兼ね備えてるんだよ
最近いちゃもんをつけられてる混黒よりはるかに強いぜ?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:16:33 ID:YUUEog270
変異サウサク禁止の今キラスネなんてどうということはない!
クロウとかで除外されるのがオチだw


とかな
583ベルトラン公爵:2008/01/05(土) 20:36:34 ID:ANu7eHvJ0
>>568
思ったんだけどファントムオブカオスのせいで
召還は難しいけど出したら最強!
って効果モンスターを573が出しづらくなったな。

あと、ダイヤモンドガイのせいで
コストがバカ高いけど効果がとてつもない・・・みたいな
通常魔法も出しづらくなってしまっていると思う。

だからどぉって訳じゃないんだけど
584ベルトラン公爵:2008/01/05(土) 20:36:58 ID:ANu7eHvJ0
すまんサゲ忘れ
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:41 ID:YiyM8W/t0
そんな事よりその名前欄に突っ込みたい
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:48:46 ID:fY0xLroj0
>>583
禁止カードにすればいいじゃないw
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:51:44 ID:anIdFfiuO
でもどんなデッキにも入るカードってまだ大量にあるよな。
友人の「ファンデッキ」なるものがスタンと30枚を共有してて吹いた
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:53:14 ID:x7qYayQU0
>>587
そのどんなデッキにも入るカードの例をあげてみてくれ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:54:33 ID:YUUEog270
サイクロン
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 20:55:45 ID:Kym7G9Q00
まあ、マナが無い以上ある程度は仕方ないでしょ
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:01:22 ID:vi54dhh6O
どんなデッキにも入るカードがあるのは、仕方ないだろ。
別に環境を乱してなけりゃ良いんじゃね?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:04:05 ID:0udYJaJs0
それは何のファンデッキだったんだ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:05:07 ID:5eqK8lbQO
サイヴァードラゴン
グランモール
メタモルポット
サイコショッカー
冥府の死者ゴーズ
大荒らし
強奪
早すぎた埋蔵
光の碁封剣
ミラーフォース
破壊輪
リビデ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:06:17 ID:ruK01NNvO
それも1つの特色だからな
無理に他のTCGと比較するのも馬鹿らしい
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:06:46 ID:ZXokvbF4O
>>593
・・・???
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:02 ID:anIdFfiuO
サイドラとデスカリとアサイのファンデッキだったのかな
プロトサイバーとパワボンは入ってたけど
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:16:56 ID:vi54dhh6O
>>593
破壊…輪…?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:21:21 ID:U6pJjXYgO
俺に言わせるとトーナメントで勝つ為に自分の100%の力で構築したデッキ以外は全てファンデッキ
故に適当に組んで未調整のはファンデッキ
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:23:31 ID:Vvlei4AAO
>>593
強奪!?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:23:55 ID:34Uh1mvL0
6期以降に新ルール加わるらしいけど

俺的には制限、準制限カードは一定の数以上入れられないにしてほしいんだよな

制限は5枚までとか

そうすればテーマデッキも歓喜するし、今の573ならやってくれそうな気もする
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:26:40 ID:Kym7G9Q00
そんなむやみな環境変化を起こすルール改定は無いと思うぜ
危険度が高すぎる
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:27:54 ID:34Uh1mvL0
>>601
なんかまずいことあるか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:29:56 ID:vCbP3ekC0
新ルール
ライフが0になったらデュエル終了のルールを10回攻撃されたらデュエル終了に変更
ライフ8000は宣告なり、これまで通り自由に使うことができる。

これでデュエルの展開がますます熱くなること間違いなし
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:32:48 ID:vi54dhh6O
>>602
ヒント:規制されてない強カード。
実際そのルールが出来たらテーマデッキは一部の物を除いて死ぬ。
更に制限リスト等、もう一回一から見直しだな。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:36:48 ID:sDfpNJvz0
制限改定を1ヶ月に1度にするとか
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:38:51 ID:5eqK8lbQO
そこで禁止カード+1ですよ。

そして大荒らしとサイクロンと強奪は禁止にして、開闢の死者と月読命を復帰して欲しい。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:40:31 ID:ruK01NNvO
>>605
それは多様性がなかった初期だからこそできた
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:48:09 ID:vi54dhh6O
>>606
正気の沙汰とは思えません^^;
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:51:15 ID:Sm3AjoD70
ID:5eqK8lbQO
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:51:36 ID:0udYJaJs0
なにバカ言ってんすかw
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:52:36 ID:YiyM8W/t0
>>606
冬休みはまだ終わってないのかな?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 21:57:38 ID:jbxlNIQv0
>>606
開闢の使者の復帰は無いだろ。普通に強すぎる。
月読命もたぶん無理。あれ一枚で出来ることが多すぎる。まぁ復活させたらさせたで環境が激変して面白そうだけど。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:24:42 ID:U6pJjXYgO
新ルールなら多分アレだろ
自分のエンドフェイズにサレンダー出来るようにするとか
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:25:16 ID:5eqK8lbQO
制限復帰は難しいですか…どちらもフェイバリットカードなだけに残念ですね。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:27:26 ID:bW0GPoPL0
月読命は面白いというか環境壊すだろ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:33:49 ID:EwoZKc3m0
メタモルポット→太陽の書→メタモルポット→太陽(ry
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 22:35:25 ID:YiyM8W/t0
デッキ破壊歓喜
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 23:08:08 ID:ZXokvbF4O
>>613
したら、負けそうになったらサレンダーする奴が増えるな

619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 23:11:20 ID:GfhV7uLS0
 新ルール:1ターンの間に手札からの魔法カード発動は一枚のみである。
ところでオネストやばくないか?
発売で即3月に準制限くらいしてもいいような気がする。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 23:31:51 ID:U6pJjXYgO
>>618
別に問題ない
今のところ最も揉める原因になってるからな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 23:41:49 ID:Kym7G9Q00
まあ、光属性以外では何の意味もないし無理だろね>オネスト
ダムドもそうだが、デッキを選ぶパワーカードはメタの変革や
新たなデッキタイプの作成に貢献するから縛るのはあまり良くないんだよ

メタが複雑化すればサイドデッキの重要性がそれだけ増すからゲーム性が広がるしね
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/05(土) 23:43:59 ID:0udYJaJs0
>>619
ベルトラン乙
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:11:54 ID:D109TYZzO
サイクロン、ミラフォ、大嵐。
これが禁止になったら駆け引きが少なくなってデュエルがつまらなくなると思うんだが。「皆が入れているから規制」ではなくて、「ゲームバランスを揺さぶっているから規制」に基準を変えて欲しい。確かに前者後者両方に当てはまってるカードは多いけど。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:15:42 ID:vkzCQ/Fx0
特に大嵐が禁止になんてなろうものなら魔法罠は並べゲーになるだろうな
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:23:39 ID:YY3UH2dB0
寧ろゲームバランスを揺さぶるカードは規制しちゃ駄目だろ
新たなカードが出るたびにゲームバランスは変わっていくものなんだし、わざわざ過去に戻す事は無い

有利な属性や種族、デッキタイプが時と共に入れ替わる
それがTCGの醍醐味の1つなんだしさ

寧ろその流れを止めてしまうカードの方が俺は害悪だと思うね
その3枚はいずれも汎用性が高いから、いつかは入れられるデッキを縛るべきじゃないかな?
発動条件とかでね
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:26:34 ID:6W3ocAaU0
ただそれが激しすぎるとカード収集に金がかかるようになって客離れを起こす罠
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:30:45 ID:YY3UH2dB0
そこはカード製作者の腕だよ

連鎖爆撃を準制限にしてチェーンバーンを復権してメタをずらすとか、
それこそいくらでも手はあるじゃないか
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:49:44 ID:/Bn+nMIa0
コナミにそれを求めるのは怖い・・・。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 01:55:17 ID:fzCSWpGr0
集英社「じゃあ空気読めない俺がやってやろうじゃないの」
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 03:23:20 ID:HGD/hVBsO
>>629
あなたはカード出さないで下さい^^
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 06:44:54 ID:jh4VqLMP0
もしもだが終焉がカード化されて無くて
今集英社が書籍付属にして出したらどんな反応が出るやらw
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 08:42:35 ID:JS/QJ35X0
集英社の出したカードって何よ?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 14:43:26 ID:8QGgFZwwO
新ルール・・・魔法or罠orモンスのどれかが合計○枚までしか入れれない
(例:魔法カードはデッキに五枚までしか入れれない)
と思った俺がいる
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 14:50:30 ID:jTMPlM4C0
そんなデッキの幅狭めるルールありえんだろ
俺的には最低デッキ枚数変更+同名カード最高枚数変更とかじゃないかと踏んでいる
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 15:11:16 ID:PUD+46z3O
一枚だけ禁止カードおkでしょう。

ただし、永久禁止カードのサンボル、死者蘇生、強欲な壺は×で。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 15:28:51 ID:0MRemT/J0
タッグと新種族新属性で決定じゃなかったっけ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 15:32:57 ID:SGmmkEq60
>>635
お前バカだろ・・・
永久禁止カードって何だよ・・・
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:07:25 ID:jXBPsqMh0
ブレイカー、ゴーズ、クリッター、モール、死霊
大嵐、サイクロン、早すぎ、ミラフォ、激流、リビデ、死デッキ

この辺が普通に勝とうと思って作るデッキなら、ほぼ採用されるカードかな
これまでの改訂でもいきなり必須カードが禁止になることはあったから
3月にこの中から1〜3枚は禁止になる気がする
639!dama!omikuji:2008/01/06(日) 16:12:50 ID:SdVSxhry0
KCGCで1度だけやってた事から、新ルールは制限+準制限の投入枚数上限設定かな?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:19:00 ID:vJhZFW5MO
簡易エキスパートルール:
デッキは30枚以上
ライフは4000
20ターンの時点でライフにより勝敗判定

……まさかね。こんなアホルールな訳ないか。
俺は単にユニオン、デュアルに次ぐ第6の分類追加かと思ってたんだが根本から変わるのか。
今のうちにコモンパックや安価レアを収集しておいてもいいかも試練
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:23:57 ID:jTMPlM4C0
>>640
それじゃあ先攻バーンゲーになるがな
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:35:57 ID:CRVFTIiW0
>>640
終焉のカウントダウンソス
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:43:35 ID:floI/x0JO
誰か>>638に突っ込んでやれよ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 16:44:31 ID:0YJEWkQ4O
最大枚数4枚&デッキ枚数60枚以上とかになったら金が足りないな
師範やホルス、それにダムドパーツなんて更に1枚揃えられるかw
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 17:31:41 ID:SGmmkEq60
どうして妄想でそんな(ry
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 19:08:52 ID:FFbdTcPL0
LP4000
バーンカード・モンスター除去カード禁止
通常魔法は相手のターンでも使える
融合モンスターは召喚されたターンに攻撃できない

これでおk。原作賛歌
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 19:19:24 ID:1XHKhRjk0
ルールを複数用意して試行錯誤ができる環境にしる
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 19:21:16 ID:LWE40uNUO
>>646
出したもん勝ちのクソゲーに成り下がるな。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 19:51:35 ID:8QGgFZwwO
>>646
俺としては融合モンスターを召喚したターンは攻撃が出来ない
ってのはありだと思うかな
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 19:55:06 ID:9gHZ0TeX0
幻想召喚ソス
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:00:30 ID:FFbdTcPL0
ちなみにおふざけだからいじめないでね
融合モンスこれ以上迫害されたらかわいそうだと思うの。フォートレスだけどうにかしよう
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 20:01:52 ID:0ahzCBR60
つーか、今まで書いてあった新ルール系は本スレ含め殆どネタ
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:25:52 ID:3o+Y4FUU0
サンダーボルト発動
全員死ね
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:29:22 ID:8V1H7Wv6O
避雷針発動
生きる!
655イモー虫:2008/01/06(日) 21:40:39 ID:Kn80a3vKO

阻止!神宣
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 21:47:20 ID:4/1yf/2h0
はいはい虚無を呼ぶ呪文
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 22:37:28 ID:ouTIHQet0
もう苦渋の選択は一生禁止である件

↓どう思う???
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 22:41:31 ID:vs5P8s+EO
8年前の大会優勝者がキラスネ3枚積みなんてしなかったら、未来は少し変わっていたかも知れない
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 22:45:19 ID:E5GS+1130
今マシュマロンが禁止になったら
だれが困るかな。
天使とロックとスタンとバーンぐらい?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 22:47:44 ID:x3c/m0090
パーミだが困るな
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:09:13 ID:1VjmCzEJ0
マシュマロンがいなくなったら俺のデッキから地割れとモグラがなくなるな
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:09:24 ID:LWE40uNUO
>>658
それ以前に禁止になる?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:09:36 ID:FFbdTcPL0
デッキデス・バーン使ってるけど困る
特にバーンの時は何気にダメージ要員だし
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:13:52 ID:x3c/m0090
TPに収録されたんだし、少なくとも3月で禁止はないな

たぶんずっと制限だろう
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:14:25 ID:LWE40uNUO
>>657
ノーコスト墓地肥やしはどう考えても異常だよなww
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:53:27 ID:1VjmCzEJ0
そろそろPSにあった属性でクリボーがブルーアイズ倒せるルールを採用するべきだな
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/06(日) 23:57:02 ID:lDZ2/N2TO
>>657
禁止が解除されたら遊戯王はメチャクチャになるな
サンボルがカワイく見える
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:11:13 ID:g8+RJwLJO
個人的にサンボルは、禁止カードの中でもそこまででもないと思うわ。
禁止解除希望ではないぞwww
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:12:08 ID:yISbYU0j0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1873155

禁止制限解除されたらどこもこんな感じになるだろうな
いや冗談抜きで
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:21:11 ID:kX5Bl/2zO
・初期LP10000
・サイドデッキの枚数は20枚
・手札へバウンスされた融合モンスターは手札内に残り、融合以外の特別な召喚制限がなければ通常召喚可能


とりあえず勝手に色々妄想してみたけど、サイドデッキ増やすのはアリな気がする。
今でもできなくはないだろうけど、マッチ2戦目からスタイルの全く違うデッキとかどうだろう?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:22:25 ID:yISbYU0j0
初期ライフ変更は考えられなくもないな
しかし何でまたルール追加だなんて・・・荒れこそすれど安定はしないだろうに
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:28:20 ID:dY3/Qs1n0
腐ってもここまでのブームを巻き起こしてきたゲームだ・・・
そんなに心配するなよ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:29:55 ID:o9pJc4b+O
禁止カード集めるの趣味なオレ歓喜
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:32:27 ID:g8+RJwLJO
>>670
どんだけモグラ嫌いなんだよwww
サイドデッキが多いとそれこそ1キルが大暴れするだろ…。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:32:45 ID:8fsj5bWeO
ブラックホールが解禁されない中でサンダーボルトが解禁されるわけがない
676668:2008/01/07(月) 00:36:03 ID:g8+RJwLJO
>>675
もしかして俺に言ってる?別に解禁しろとは言ってないけど。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:37:31 ID:ptPAjK2x0
新ルールは表側守備表示で通常召喚可能じゃね?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:37:43 ID:8fsj5bWeO
>>676
なんでお前に言ってると思ったんだ?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 00:43:04 ID:T8U/cw1zO
ところで新ルールになるのいつから!?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 01:01:29 ID:dY3/Qs1n0
3月15日らしい
スターターデッキ販売と同時
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 01:19:51 ID:T8U/cw1zO
へぇ、新制限が決まった後なんだ

俺的にはダメステ時に攻撃力を増減させる以外の
誘発即時効果モンの効果発動を出来るようにしてほしいな
なんとなく・・・
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 02:06:31 ID:2flKCoKBO
枚数とかライフとか根本的な部分を変える訳がない
せいぜいサレンダーとかエキストラターンの微調整ぐらいのもんだろ
個人的にはサドンデスは廃止にしてエンドフェイズに判定して欲しい。コスト払って即死は納得できん
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 04:38:29 ID:ng3RNMgr0
>>677
ちょっと面白そうな気はするな
今まで検討の余地が無かったサイバージムナクティクスとか使えるかもな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 05:13:00 ID:CzTPk/6hO
ディアボとガンナーを無制限に戻してください
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 05:58:38 ID:ng3RNMgr0
ディアボロスか。好きに使え
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 05:58:47 ID:PiQH/LAz0
以前Vジャンか何かで禁止制限のアンケートやってなかったっけ?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 08:56:20 ID:VHFocYi+O
ダメージステップとタイミングを逃すは無くていい気がする
チェーンに乗る乗らないとかも無意味にルールをややこしくし過ぎだ。制限禁止とは関係ないけど
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 09:40:13 ID:js0+9k4+0
ゼロからゲームデザインをするならともかく、今からそれを取っ払ったら
バランスが崩れるカードがいくつも出てくるぞ。

リーフフェアリーとギルファーデーモンはどっちか禁止になるし、
代打バッターやペーテンあたりが制限クラスの高性能になる。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 09:43:36 ID:UXukxOEAO
タイミングを逃す、って概念は確かにややこしいけど、それがなくなるとチェーンリビングとかでも効果を発動出来るようになって
任意効果>強制効果
になるから遊戯王が根本からに変わってしまうような気がする…
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 10:02:57 ID:zrT1JPae0
マンネリ化をやめるためにルール改変するんじゃないのか?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 10:19:10 ID:bSoEgpWE0
そもそも新要素を付け足してルールが根底から変わっちゃ駄目だろと
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:19:31 ID:1TP6eVp20
もうめんどくさいからルールなんて変えなくていいよ
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:27:18 ID:TjvJPYJj0
>>677
アニメでは既に当たり前のように行われてるし良いかもな
色んなカードが使われるようになるし
マンネリ・ワンパターンゲー化解消の為にも良いかもね
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 11:30:27 ID:1TP6eVp20
もし表側守備がありになったらシルクラが抹殺より使われるだろうな
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 12:38:40 ID:onzOiqYYO
新ルール
レベル9以上のモンスターは3体を生け贄に捧げなければ召喚できない。

というか、もうルールいじらないと駄目なところまで遊戯王はネタ切れだったんだな。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 12:41:01 ID:g7J8UXYwO
でも抹殺はリバモンメタになるし、除外だぜ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 12:47:37 ID:JbGDqJxC0
>>694
蛙・獅子・クリッター「俺たちの時代だな」
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 12:52:30 ID:yISbYU0j0
クロウ「カエルさん何調子に乗ってるんっすか^^」
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 13:21:34 ID:Ynnw3IcLO
表側守備が出来ると確かに駆け引きはある。召喚扱いなら連鎖除外始まるし。
けれど表側守備だときつね火や追放者や巫女あたりがいきなり効果を使えるんだよな……少し怖い。
まあ、聖なる輝きもあるからそこまでゲーム性は壊れないのかな?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 13:31:00 ID:fzMJXg900
そういえば聖なる輝きがほぼ無意味なカードになるな。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 13:43:51 ID:zrT1JPae0
相手のも強制表守備にできてリーバスとか潰せるから無意味ではない
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 13:49:14 ID:g8+RJwLJO
>>700
無意味ではないぞ。
新ルールって言っても根本からかわるような物じゃなく、上にあがってるような微調整みたいな物かと。
つまり今俺達は573に釣られ(ry
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 14:04:21 ID:fzMJXg900
だから「ほぼ」無意味と書いたのに・・
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 14:05:09 ID:yISbYU0j0
>>700
カオポ使ったデッキ破壊の事もたまには思い出してあげてください
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 14:39:00 ID:x1c6ESRyO
表側守備ルールを採用。
制限されているカードは規定枚数までしかデッキに入れられない。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 15:56:26 ID:2flKCoKBO
システムを基にカードをデザインする訳で、システムを変えると今までのカードが全て狂ってしまう
TCGとしては影響を与えない程小さな変更か、全く新しい概念(除外の除外とか)の導入以外はありえない
もし表守備とかLP値の変更とかがあれば、遊戯をゲームとして好きな人は辞めたくなると思うよ
ゲームバランスとかルール以前の問題
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:41:24 ID:dY3/Qs1n0
除外の除外はほしいなw
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:45:30 ID:xys6Zmt+O
少なくとも変更されるルールは無さそうだ
タッグあたりが現実的かね
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:48:20 ID:TjvJPYJj0
>>706
遊戯王をゲームとして好きとかそれ冗談?
原作アニメキャラなりきりゲーにゲームもへったくれもあるか

表守備採用のデメリットなんてない
むしろ一部のカードしか使われなかった以前より選択肢が広がる
遊戯王はいまだに選択肢が少ないから他のTCGプレイヤーからバカにされるんだよ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 16:50:50 ID:g8+RJwLJO
みんな、釣られるんじゃないぜw
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:06:15 ID:xys6Zmt+O
ここまでわかりやすい釣りは初めて見た
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:06:44 ID:0/5eniGxO
でも表守備は出来たら夢が広がるな
サイバーデーモンやマーキュリーを利用して手札0を維持しながら戦うとか面白そう

実際はフルバーンの手助けをするだけなんだろうけど
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:08:59 ID:TjvJPYJj0
必死だな
MTGファンやDMファンやディメンションゼロファンからは見下されてるっていうのに

制限準制限合わせて5枚まで入れられないっていうルール作った方が
スタン厨激減すると思うんだがどうよ
後コスト無しの収縮や幽閉、炸裂も制限で
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:10:23 ID:dY3/Qs1n0
>>713
お前もしかしてしつこく俺制限作ってた奴か。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:11:55 ID:g8+RJwLJO
>>713
ヒント・規制されてない強カード。

最近あまりスタン厨見ないな。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:14:17 ID:Rdcg8iz+0
3月で解除きそうなのなんだろ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:15:40 ID:TjvJPYJj0
>>712
フルバーンの何が悪い?
低脳なビートダウン厨に痛い思いさせるいいデッキじゃないか
>>715
今のとりあえず制限入れとくかより何倍もゲームとしてマシ
つかいまだにコスト無しとかTCGとして終わってる
おまけに一部の属性に偏ってるし
流石ゆとり専用糞ゲー
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:19:53 ID:Wlq8hCmb0
>>716
変異

ブラホ
ハリケーン
ブレイカー
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:20:46 ID:g8+RJwLJO
>>716
お触れ、ショッカー、地砕き、地割れ位?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:22:58 ID:TjvJPYJj0
地割れ地砕きは制限のままで良い
ノーコスト除去多すぎなんだよ遊戯王は
他のTCGみたいにコストをつける事すら何時までたっても覚えない
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:25:11 ID:rb2CrTWe0
ここまで駄目な子は久々に見たな
とりあえず叩きたいならアンチスレでやればいいのに

>>716
とりあえず緩和されてもそこまで環境を破壊しない(であろう)カードじゃね?
具体的にはマイクラ、地割れ、転生の予言辺り
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:29:10 ID:uAykW430O
他のTCGと比較してる時点で不毛
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:29:50 ID:g8+RJwLJO
>>721
予言は制限になった理由考えると無理じゃね?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:31:14 ID:0/5eniGxO
つまり他のTCGを見習って制限準制限を廃止して今の制限準制限は全て禁止にしろと
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:31:54 ID:TjvJPYJj0
>>722
同じTCGなんだから比較されるのは当然
デュエマみたいにちゃんとやって欲しいよ
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:33:22 ID:rb2CrTWe0
>>723
無限ループを決めて嬲り勝つようなデッキが大会で実績を残したわけじゃなく、
とりあえずループが危険だと思われたから制限にいったんだろ?
制限しても無駄だったフォースの如くあっさり帰ってくる気がするのよ

地味に墓地メタにもなるし
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:33:25 ID:UXukxOEAO
みんなつられちゃらめぇ><
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:36:32 ID:Wlq8hCmb0
楽しそうだから皆で釣られようぜ!
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:38:50 ID:Ynnw3IcLO
実績皆無の転生を制限にしながら、ぜひ転生で対抗したいダームド出しちゃうコンマイ。
大会が無い以上、とりあえず次期もダームド周りは生き残りそう。帝はガエル次第か。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:44:22 ID:g8+RJwLJO
>>726
成る程。確かに強烈な墓地依存デッキが突出した環境ではありかもな。
>>729
ダムドはまずかからないだろうな。573的に考えて。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:52:21 ID:rb2CrTWe0
つーか、アレはわざと転生があると活躍できないようにしたんじゃないの?
ダークデッキに転生三積みのデッキで戦うとわかるが、
ダクリとダムドが殆ど出せなくなるし出す事に成功しても破壊効果や蘇生効果が殆ど沈むんだよ

つまり、わざと転生に制限をかけておく事で3月の制限改定まではダーク系にトップメタを走らせPHDNを売りさばき、
3月の制限改定で転生を緩める事でダーク系を相対的に弱体化させつつ、
ダーク系自体に規制が入っていないためにPHDN自体の売り上げは保てるという販売側のメリットがあったりする
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:55:04 ID:Wlq8hCmb0
転生はむしろ墓地調整できて出しやすくなるんじゃ・・・
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 17:55:25 ID:Ynnw3IcLO
逆にダームドに転生の予言は入るか? 墓地調整兼妨害として。
調整そのものならコストに出来るカードの方がいいだろうけど汎用性はある
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 18:01:24 ID:rb2CrTWe0
>ダークデッキで転生
ダーク系でモンスターをデッキに戻すのは結構辛いから自分に使うときはピンチの時の調整くらいだな
勿論相手に使って妨害するのは十分ありだったけど
まあ、転生が制限解除されれば今とは違ってダーク系は相当遅くなるぜ
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 18:07:28 ID:g7J8UXYwO
ダーク系のために転生の予言を制限にしたなんて無理矢理な理由だな
転生の予言がダーク系のメタor強化なんてコナミが予言していたとでも言うのか!?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 18:09:52 ID:rb2CrTWe0
そこまで考えてるなら俺はコンマイを尊敬するw
まあ、陰謀論に近いネタだよ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 19:37:32 ID:LtSyQF2D0
基本ループには厳しいよな、そのくせマンコはずっと放置してるけど
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 20:01:03 ID:25fOedhc0
予言は制限のままだろ
今でもTODがあるのに緩くしたら尚更タチが悪くなる
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 20:32:31 ID:rb2CrTWe0
やりくりや神殿が復帰する以上コンマイ側は多少の大技は気にしてない気がするな
それにたいした実績を残していないTODの事を考慮するとは思えんが
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 20:57:51 ID:dY3/Qs1n0
神殿?復帰すんのかよ
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:18:20 ID:1t5/3hYR0
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:29:59 ID:1TP6eVp20
とりあえず平和の使者は普通に制限でいいと思うんだが
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:33:01 ID:Rdcg8iz+0
ロックパーツはまあ強いよね
どれかは禁止にした方がいいかも
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:34:35 ID:g8+RJwLJO
こんだけ帝が飛び交ってるんだ。必要ないだろ。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:34:42 ID:yISbYU0j0
平和無制限もおかしいけどロックパーツ禁止はねーよww
今はブレイカーも制限に留まってるしメビウスもいるしな
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:36:35 ID:Rdcg8iz+0
なるほどね
1kill関連はどうなるだろ
最近結構成功してるところを見るけど
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 21:41:01 ID:g8+RJwLJO
1キルは取り敢えず大会がどうなるか見ないと分からないんじゃない?
マッチで勝ち抜くだけの力があるかどうか。まだ地雷レベルだと思うが。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 22:30:39 ID:Wlq8hCmb0
自爆スイッチ制限だな
749740:2008/01/07(月) 22:47:42 ID:dY3/Qs1n0
間違ってましたサーセン
だけどそれは裁定変更じゃなかったっけ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 22:54:44 ID:rb2CrTWe0
>>749
残念ながらそのような裁定変更は全くございません
751740:2008/01/07(月) 23:31:23 ID:dY3/Qs1n0
>>750
前は撹乱作戦と強コンボできる事になってなかったっけ
それとも、まさかメタモルとのコンボというだけで規制されてたんすか
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:37:54 ID:PshmoZSU0
現環境で猛威を振るってるカードを中心に考えてみた

禁止
次元融合(下位互換がたくさん出てきたので確定だろうか?
黄泉ガエル(上に同じく
混沌の黒魔術師(除外が利点になっている現環境では仕方ない

制限
風帝ライザー(ドロー潰しになる為
フォートレス(積むリスクが無い為
ファントムオブカオス(ダムド1キル系の蔓延の原因かと
カオスポッド(召喚制限の方がいいかもしれないが
終焉の王 デミス(デミスドーザー系の抑制
ギフトカード(シモッチの1キル抑制
アームズホール(言わずもがな、第二の早すぎた埋葬となる為
名推理(墓地肥やしの凶悪コンボはここから始まる事が多いため
モンスターゲート(上に同じ

準制限
ネクロフェイス(ちょっと裁量に困るところ、ここら辺が妥当ではないかと感じる
氷帝(汎用性の高さゆえに
邪帝(上に同じく
魔宮の賄賂(とりあえず様子見、メタ系のカードが減りすぎるのもどうかと思うので
次元幽閉(破壊もせず除外の為
ダーク・コーリング(強力と言われるガイア1キルは三積みにより成り立つ為
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:45:27 ID:rb2CrTWe0
>>751
元から撹乱作戦との2枚コンボは出来ない
ただし、砂漠の光や地霊術を絡める3枚コンボなら即座に相手の手札はゼロになる
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:45:58 ID:dY3/Qs1n0
>>752
で、お触れとショッカーは解除か
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:47:56 ID:dY3/Qs1n0
>>753
サンクス
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:51:13 ID:uDAAHtTJ0
デミス制限にしたって仕方が無いでしょ
サーチできるんだから
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:54:04 ID:xys6Zmt+O
ギフトカードとかもうね…
シモッチ使ったことある?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:56:03 ID:x1c6ESRyO
帝は規制するようなスペックでもない
カエル禁止で解決
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:57:38 ID:zrT1JPae0
風帝だけはやばくないか?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/07(月) 23:59:14 ID:PshmoZSU0
>>757
まあ、ギフトは書いたあと
準に書いたつもりでまずったなぁwとか思ってたぜ(´・ω・`)


>>756
マンジュも制限いけばなんとかなるかなぁー
高等潰すのはなんというか個人的には他の儀式がアレで…
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:01:44 ID:KzeSH82O0
いやいや準でもありえないだろ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:01:49 ID:aL8ku6O9O
嫌いなカードを書き綴ってるだけだからな。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:02:07 ID:MVgXXf+mO
ライザーそんなに強いか?
出されるとうざいなーぐらいしか思わねぇがな
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:08:10 ID:FVmgpKeQ0
アドもライフもギリギリの戦いならライザー1枚で負けることもあるかもね
まあ、手札交換満載のデッキが多い今環境はライザーが活躍できる環境じゃないってのもあると思うが
それを差し引いても、もはや規制する必要は無いでしょ

つーか、>>752はもう少しスマートに調整しようぜ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:14:09 ID:e6gT4vd30
>>761
正直シモッチバーンは強い
レフィキュルが出てから十分実戦レベルだぞ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:16:09 ID:e3hloziX0
十分実戦レベル

所詮その程度だろ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:16:16 ID:CzRgKxmc0
混沌やっぱ禁止かなあ…ブラマジデッキ気に入ってたのに弱体化免れんな
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:19:36 ID:FVmgpKeQ0
>>767
ヒーローズルール1のOCG化を祈ったら?
あれのOCG化の瞬間に混沌の続投が確定するから
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:20 ID:CzRgKxmc0
後ろ向きだがそうするかw
混沌禁止になったら俺はトゥーンで大会行ってやる
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:42:23 ID:lHHDI6XuO
「ミラクル・フュージョン発動!これで勝てる!」
相手「ヒーローズルール1を発動しますね^^」
「ヒーローズルール2を発動しますね^^」
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:48:34 ID:eiRqaL7U0
ルール1って罠だっけ魔法だっけ?

効果はお互いの墓地を5枚にするように除外だよな?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 00:52:34 ID:IfYwO9zM0
>>752
黄泉ガエルの禁止は無いんじゃないか?
確かに下位互換が出てきているけど、
それを使えって言ってるわけではないだろ

って考えはダメか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:11:15 ID:aLmlITRM0
ふと思ったんだが新ルール、融合デッキの枚数制限とかどう?
融合呪印生物+洗脳とかで本来有り得ない融合モンス登場とかもあるし
フォートレスは別個で規制だろうけど融合デッキにとりあえずぶちこんでおこうってのは乱暴だと思う
なんか融合デッキだけで50枚はあるんじゃねーかって人もいるし・・・
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:14:28 ID:eiRqaL7U0
E・HEROに死ねって言ってるみたいなもんか
まあ、使うのは限られてるとも言えるが…
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:30:18 ID:zr3FAa3Q0
メモリークラッシャーに死ねと申すか
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:41:00 ID:jJ4RWg7qO
融合デッキ対策にはメモリークラッシャーがあるけど、サイズが小さすぎるからなぁ…
もう少し使いやすい融合デッキメタがあっても面白い気はする。

まあ、メタがあまり強すぎるとE・HEROがソスになるから、そこのバランスは上手に考えてもらいたい。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 01:49:52 ID:s4/uRpgZ0
融合モンスターは各種一枚までにすればいい
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:20:17 ID:aLmlITRM0
俺のレッドアイズデッキ封印するか・・・
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:22:57 ID:aL8ku6O9O
融合メタ?どう考えても私怨にしか見えません。本当に(ry
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:29:20 ID:zr3FAa3Q0
むしろ融合デッキの制限緩和でメモリークラッシャー換気
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:30:16 ID:N0R2rFHmO
>>777
流石にそれはないだろ・・・

ヒーローズルール1はOCG化して欲しいな
ロストがソスになるが
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:31:58 ID:Cjw/TsXG0
融合デッキに制限つけてもとりあえずフォートレス3枚ぶち込んでおくのは変わらんだろ
それよりE・HEROにフォートレス入れられなくなって弱体化するな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 02:39:41 ID:aL8ku6O9O
ま、どうせ融合多用するデッキに負けて頭に来ちゃってるだけだろうけどねw
私怨は前から多かったがここまで来るとね(ノ∀`)アチャー
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 03:10:08 ID:a2etHSQf0
融合デッキなんて現状いくら積んでも邪魔にならない
持ってるか持ってないかだけの資産ゲーモードだからな
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 04:50:53 ID:HzpjgjZJO
まあ次回モグラ、混黒は死ぬだろうからそれだけで満足
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 05:48:29 ID:uswR3EfwO
混黒、ディスク、モグラは死んだな・・・

ダークコーリング、風帝、賄賂、幽閉あたりは制限かかってもしょうがないな

そろそろ異次元女は解除じゃないか!?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 06:44:00 ID:+5JFFvLg0
それはない>異次元メス

とりあえずこれは言わせてくれ











  現環境ではマクロと次元の裂目が最強
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 06:45:17 ID:ecTJKia1O
>>785-786
言ってるそばから私情ですかw
妄想もいいところだな
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 06:46:25 ID:ZwR4IFae0
次パックで専用強化体とサポートが出るショッカーはきっと解除
それらが強すぎてもう一回制限逝きみたいなキレイなオチまで期待してますよ573
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 07:05:17 ID:vGzYbll+O
モグラ禁止とかww
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 07:17:59 ID:VNO3ETwxO
グランネオス「・・・」
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 07:29:40 ID:ZBU+VMcT0
>>791
エ○マの会仮入会手続き書を送りますね
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 07:49:55 ID:aL8ku6O9O
>>784
それで?その要因がゲームを狂わせているかどうか良く考えてみろ。
資産ゲー?資産ゲーじゃないTCGなんざねぇよwwwそれが嫌ならトランプでもやってろ。
>>785-786
これは酷い^^;
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 08:25:24 ID:1+NZhSEoO
エアーマンは準制限にすべき
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 08:28:38 ID:eiRqaL7U0
>>794

??
エアーマンでエアーマン呼べたらまた空気嫁といわれる時代が来るぞ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 08:49:25 ID:FA8rsQp2O
キメラフォートを制限にすりゃすむ話だ。正直言って裁定変更が一番望ましいんだけど。
記憶破壊者(やその上位互換)じゃE・HEROは潰れてもダークガイアやフォートは無傷で終わる。

融合デッキにはそのデッキに素材が存在し、自力で召喚しうるものしか入れてはならない、とかどうだろ(プロトサイバーや代用素材は、最大限活用した場合をカウントする)。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 09:19:24 ID:aL8ku6O9O
>>796
フォートレスを規制すれば済む話だろ。
わざわざそんなややこしいルールを設けなければならない程、融合デッキがゲームに悪影響を与えてる?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 09:31:03 ID:FA8rsQp2O
>>797
許せないんだよ! 自分はサイドラ入れてないのに相手の場のカードだけでフォートレス出すような奴が!

要はあれだ、サイドラは自前のを用意しろと。
出来れば自分の場でしか融合できないようにしろと。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:15:51 ID:aL8ku6O9O
>>798
だーかーら、フォートレスを規制すりゃ一発で解決するだろ?
わざわざそんな糞ルール設ける必要がどこにあるんだよ?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:20:27 ID:Wo/2Dibh0
だーかーら、これからの機械族には「このカードは融合素材にできない。」って入れればいいんだよ!
フォートレス対策にもなるし、キメラバーロー1kill防止にもなる。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:30:32 ID:swbdGOS90
ルールじゃないけど、いい加減カードの書式の統一しろと思う
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:30:41 ID:N0R2rFHmO
やはり、規制か裁定変更が妥当
本当の意味で規制するとしたら、禁止カードに指定するしかないと思う
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 10:59:35 ID:aLmlITRM0
エラッタでいいだろ、このテのいい加減なテキストはどうとでも解釈できる
遊戯王が今まで何度も辿って来た道のり。クリッター参照のこと
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 11:26:00 ID:ktY9RAQR0
新ルール「新しく【アンデッド族】という種族が増えますが、この種族はルール上【アンデット族】として扱います」

KONMAIがいちいちエラッタしてくれればそれで済むんだけどな
ていうかいつの間にか記述(裁定)が変わってましたってのはエラッタの役目を果たしてないだろ
変えた部分があるなら最低限公式でしっかりアナウンスしろと
Vジャンの遊戯王特集とか新作のカード情報以外役に立たないどころか間違った情報を平然と流すし
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 11:26:26 ID:6Vu0lGqSO
>>798
「自分のサイドラ」に最低変更されたら強力なサイドラサポートになりますね^^
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 11:28:07 ID:3N/InWCd0
エアーマンはエアーマンを呼べなけりゃ別に無制限でも良かったのにな
(HEROが実践レベルにのし上がるし)
エアーマンサーチできる時点で、どう考えても復帰できん。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 11:30:09 ID:iLYBRDk20
>>886
エアーサーチできなくても無制限はないよ
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 11:39:17 ID:Wo/2Dibh0
魂の解放は帝ストラク出る前は普通にお互いの墓地から5枚ずつ除外できると思ってたな・・・
三魔神の効果とかも変わりすぎだろうw
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 12:08:52 ID:aLmlITRM0
>>804
今更すぐるwwwww
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:18:20 ID:1+NZhSEoO
死者蘇生使いたい
ライフ半分くらいのコストがあれば無制限でも良かったのに残念だ
原作ファンとしてデッキ組むと欠かせないんだよなぁ
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:28:22 ID:Q0tkqyaHO
光と闇の洗礼、Cモーグ、グランネオス「余命が2ヶ月を切ってしまいました(´;ω;`)」
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:30:55 ID:NUDsT86oO
死者蘇生は確かに懐かしいけど、ライフ半分如きのコストで無制限になるようなカードじゃないぞ
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:53:04 ID:mrL5CPO20
ライフ半分なんてコスト面ではむしろ軽い方だろ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 15:53:31 ID:Wo/2Dibh0
むしろライフを5000払うとかでw
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:09:24 ID:aL8ku6O9O
>>811
モグラはないから安心しろ。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:18:05 ID:3N/InWCd0
制限候補としては、ファントムとフォートレスかな
この二つが王手かかってそうな気がする。
でサイクロンが禁止にぶっ飛びそうな悪寒がある。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:19:40 ID:mMFXVK2h0
フォートレスって禁止にしないと意味ないだろ
なんとなく1枚入れとく人が多いし
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:21:58 ID:FA8rsQp2O
サイクロン禁止はきついな。
ツイスターやトルネードじゃ代用足り得ない。
一陣の風? あれねぇ……。

いくらストラクに入らなかったと言って、禁止かどうかは怪しいな。
ストラクの買いすぎでサイクロンが36枚ある人のことを考慮したんだと思いたい。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:24:45 ID:aL8ku6O9O
サイクロンはスペック的に制限で問題無し。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:32:22 ID:Wo/2Dibh0
フォートレスは無制限だとは思うが、サウサクのように融合モンスターが禁止になる可能性もないわけじゃないからな・・・
サイドラ制限とか今更感が拭えないし

トムよりもむしろダムド自身が制限かかる気もするが・・・

まぁサイクは今後制限のままだろう
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:41:53 ID:MVgXXf+mO
禁止は混沌だけだろ
モグラはメタカードが腐るほどある
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:43:59 ID:wDNElbjA0
メタカードでOKならいろいろ戻ってくる罠
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:47:12 ID:aL8ku6O9O
スペック的にはフォートレスがずば抜けて禁止クラスだな。
ノーコストで機械メタとか有り得ないだろ。
混黒とかのレベルじゃねぇ。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:52:58 ID:E/nOD4ig0
混沌なんざアムホ規制して墓地操作系のカードでSS2以上で実戦級のやつを1種類出せば終わりだろ
それこそ上で出てるように予言戻しでもいいだろうし、ヒーローズルール1でもいいだろうし…
同時にダーク系も大打撃を受けるからメタも変わるしね

個人的にはアムホ、ファントム、フォートレスは制限に行って欲しいな
サイクロンは禁止になったらデッキのカードに幅が出そうで楽しそうだけど…
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:58:34 ID:7I0h+jyx0
フォートレスは黒歴史
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 16:59:06 ID:8qF7KYSF0
>>820
トムが居座り続けると召喚条件のある強力モンスターが今後出しにくくなるからな、573的に考えて

フォートレスはアレだ
「相手のサイバードラゴン+機械族」にでもしておけばいいんだ
現状だとグドスタ利用の機械族メタにしかなってないし、サイドラメタにするなら相手限定でおkじゃね?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:04:48 ID:aL8ku6O9O
ていうかインフレが進みまくった現環境でサイドラにメタが必要なのかが疑問。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 17:57:12 ID:FA8rsQp2O
ガジェはフォート無くても半壊してるからな。
しかしこれのためにVJ3冊買った奴はどれだけいるんだろう。ひどい商売……
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:25:50 ID:3N/InWCd0
デッキの推移見てると、
結構商売っ気が酷いんだよなー

新デッキ販売→「これ強すぎるだろ」→爆発的に流行りだす→ストラクチャー
→大会を制覇しだす→制限→新デッキ販売・・
の繰り返し。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:45:19 ID:VNO3ETwxO
ツクヨミタンが帰ってきてくれたらフォレストなんて守備力0のやられ専門の雑魚ですから。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:46:00 ID:Wo/2Dibh0
虹龍も涙目( ´^?u^?`)
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:52:08 ID:R/GkFMZWO
ツクヨミは裏守備じゃなくて単に表守備だったら禁止にはならなかったろうに
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 18:59:46 ID:FA8rsQp2O
>>832
竜宮之姫「……」
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 19:03:30 ID:aLmlITRM0
エネミーコントローラー「うせろ」
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 19:17:09 ID:jDIR2yOE0
竜宮の姫は攻撃力1700ぐらいでもよかった
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 19:40:29 ID:swbdGOS90
竜宮の姫はあと一歩足りなかった娘
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:14:10 ID:chY0IOjI0
ちょっと乙姫を使ったコンボを考えてみた
スピリットの誘いを発動

乙姫を召喚

自分を表守備に

表なのでツクヨミの時と違い、エンド時に手札に

誘いで相手モンスターバウンス

擬似モグラ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:18:43 ID:lvX2qTn30
モグラは単体で機能するがそのコンボは更にもう1枚必要とするわけだからな・・・
ただ炸裂幽閉で除去されないという利点もあるが
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:19:29 ID:lvX2qTn30
というか相手の場に複数モンスターがいる時は(ry
やっぱモグラには程遠いな
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:23:28 ID:ecTJKia1O
召喚権を消費しなければ強かったかもな
モグラにもならず者にも言えることだが
召喚権を消費して一体除去じゃ割に合わないことが多い
逆に自己特殊召喚能力が付いてたら強過ぎだが
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:25:17 ID:aLmlITRM0
おとひめの誘いコンボ→2枚必要消費無し召喚権使用
ならず者→1枚消費召喚権使用
モグラ→消費無し召喚権使用

まあ制限カードだしって言われたらお終いだが抜きん出て性能が高いのは事実よの
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:29:59 ID:aL8ku6O9O
>>841
モグラは攻撃せにゃならん。発動失敗の可能性がならずに比べて大きいな。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:46:24 ID:swbdGOS90
ついでにならずはBLOO-Dとかスキドレの影響を受けない
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:48:07 ID:FA8rsQp2O
>>837
雷帝神「……ぐっすん」
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:42 ID:OmjG17Mn0
遊戯王オンラインでは既に風氷雷帝が制限なんだよな
全帝制限でいいね
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:56:19 ID:LvJ7KGvI0
もし月読命が帰ってきたら
ダムド・フォートレス・帝とかのメタになってバランスとれると思うんだが

むしろ崩れるか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 22:58:27 ID:aL8ku6O9O
>>845
いつもの人キターーー(゚∀゚)ーーー!!!
848837:2008/01/08(火) 23:26:06 ID:chY0IOjI0
ネタで言ったんだが・・・
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/08(火) 23:35:33 ID:DpNaEk6Q0
分かった!
モグラを禁止にして、代わりにツクヨミを制限にすればいいんだよ!
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:07:27 ID:yxHdlNpXO
>>849
冗談なんだろうけどやったらコナミは頭に蛆でも涌いちゃってるな
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:07:44 ID:FflmSM6lO
てか今禁止のカードでも、現環境を考えたら制限以下でも構わないカードがある気がする。ツクヨミとか
ついでにage
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:09:45 ID:N+EoCV4r0
やばいカードの対策にもっとやばいカードで対抗しろってのはちょっと
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:12:02 ID:FflmSM6lO
まあツクヨミ現役時代を知らんオレが言うのもアレだけどね
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:17:34 ID:YreLV06FO
月読みはねぇよ。モグラどころのレベルじゃない。しかもこの闇全盛時に…。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:22:18 ID:DY9ibmDi0
というかミラクルコンタクトというコンタクト融合の救世主のようなカードが現れて
今までの例からしてOCG化される可能性が高くやっとコンタクト融合始まるというのに
そこでモグラ禁止のアナウンスが流れたマグマネオスなんてソスも良い所だろw
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:23:34 ID:DY9ibmDi0
まあ、モグラでバウンスしつづけてもじわじわと削られることなんてザラだしね
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:26:04 ID:YreLV06FO
モグラは禁止にならないだろ。
NEXやミラコンが出るのに、そのパーツを禁止にする訳がない。
ていうか禁止になるレベルじゃない。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:30:51 ID:FflmSM6lO
ミラクルコンタクトってなんぞ?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:31:15 ID:Xu7rBBKi0
ミラクルなコンタクト
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:19 ID:C2uDgJinO
■錦糸

リリーブラックカオス カエル モグラ キメラ ダムドラ ファントム アームドフォール 月の書 早すぎた埋蔵 大荒 サイクロン 次元融合 ミラーフォース お触れ

■制限
Vドラ カオスソーサラー サイドラ ライザー ガイウス メビウス ツクヨミ DDR 闇次元の開放

■準
炸裂 裕平 リビング 激流 平和の死者 ハリケーン ブレーンコントロール デスカリバーナイツ

■復活
ショッカー マイクラ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:33:43 ID:3UhVxK0e0
モグラはうざいが禁止カードのレベルじゃないだろ
罠一枚で何とかできるし
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:37:37 ID:YreLV06FO
>>860
釣り針がでかすぎるぜb
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 00:51:10 ID:TluHFaYZ0
神の宣告順制限にならないかなー
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:02:37 ID:yxHdlNpXO
>>861
モグラが禁止レベルではないのは簡単に対処できるのもあるが
何よりも発動できたところでそれ程痛手を負わせられないのもあるだろうな
たまに八汰烏を本気で引き合いに出す奴がいるから困る
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:04:39 ID:DY9ibmDi0
>>858
アニメで登場したコンタクト融合のサポートカード
これ一枚でコンタクト融合というデッキに革命が起きるレベルのカード
効果はまあ、名前そのまんまだ
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:11:23 ID:Y5ypJs9e0
>>858
ただし、除外でなくデッキリターンなので
肝心のネオスが墓地から居なくなる欠点は
通常のコンタクト融合と同じ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:18:11 ID:eC+mKww1O
鉄のサソリが制限じゃないのはおかしい
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:20:25 ID:BgnQzvbH0
本人は面白いと思ってるんだろうな
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:28:38 ID:EXqPVSjJO
ドル・ドラだけは緩和しちゃ駄目だ
こいつを緩和するとゲームそのものを破壊してしまう
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:42:39 ID:FflmSM6lO
ドルドラってどんな流れで制限になったんだ?
情報が出た頃から「あれ?このカードおかしくね?」みたいな噂は出てたんだろうな
無制限の頃のコナミの裁定はきっとカオスだったに違いない、当時を知ってる人は誰か教えてくれると嬉しい
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 01:53:03 ID:YreLV06FO
>>870
ドルドラは出た当初、優秀モンスターだったが制限レベルではなかった。制限行きはテキストの「デュエル中一度だけ」とい文章のせい。
3体居たとき、復活した奴が手札やデッキに戻ったらどう判断すればいいの?っていう混乱を招くことに。
カワイソスなドルドラはそれ以降ずっと制限です。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:09:14 ID:k5P+zXvuO
ドルドラをエラッタしたら俺は一生573についてく
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:27:09 ID:eC+mKww1O
>>868
鉄のサソリで攻撃したら3ターンで死ぬんだぜ?壊れすぎだろ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:27:12 ID:efmA/uaw0
>>871
だから>>870は発売当時のその糞テキストの状況どうだったんだ?ってきいてるんだぞw
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:36:50 ID:C2uDgJinO
早くカオスソーサラーを復活させろ糞コナミ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:43:19 ID:4oM38O1T0
>>874
調整中
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 02:44:15 ID:nrvnbEHR0
以前、実際にゲーム中に問題が発生したという話を拾い読みした事がある
対戦相手が「そのドル・ドラは未使用だと証明できるのか!?」と激昂して、リアルファイトにまで発展したらしい
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:04:41 ID:EXqPVSjJO
社員A「首を一つ失う代わりに復活できるドラゴンを作ろうぜ!」
社員B「首を1つ失うなら能力が下がるのは当たり前だな
後は…そうだ!首を1つ失った状態で破壊されたらもうスペアの首は無いんだし
効果を使えるのはデュエル中1度だけにすればよくね?」
社員A「お前頭いいな、きっと5年経ってもこのカードについて語られてるぜ。」

きっとこのような会話があったに違いない
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:20:21 ID:HXWIQRGX0
ドルドラは同名カードも含めてデュエル中一度しか効果を使用できないって裁定だった気がする
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:27:59 ID:iGVPLmHM0
モグラはもうフラグ立ちまくってるから禁止確定だろうな

擁護してた奴らの言い訳が楽しみだ。混黒も含めて
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:34:55 ID:YreLV06FO
>>874
おお、そういう事かw勘違いスマソorz
>>880
フラグって?まさかアニメとかゲームとか言い出さないだろうな?w
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:38:28 ID:Dl1BjTPdO
アニメでopから消えてるんだから確定だろ
禁止にしないなら消す意図もわからんし
ホルス戦で特攻させてたに決まってる
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:40:47 ID:xri7ER1IO
激流葬禁止にして、ミラフォ準制限にしてくれ
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:50:46 ID:7FV5Lav6O
アニメのOPから消えた=禁止確定とか、いささか短絡的すぎる
少なくとも、OCGを論拠とすべきこの場では相応しくない意見
それに主要キャラがOPから消えるなんて、GXではよくある事だろうが
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 03:51:30 ID:mPbNFhKj0
モグラ禁止とか言ってるアマちゃんは消えろ
こいつが禁止になるぐらいならとっくにゴーズは禁止になってるよ
モグラが最強とか言ってる時点でデュエリストとしてのレベルが知れるわ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:01:06 ID:YreLV06FO
>>882
GXでは禁止になった壺が平然と使われてた時期があってだな。
そもそもNEXがあるからスルーフラグの方が可能性高いだろ。相手は商魂巧ましい573なんだぜ。
そして何と言ってもモグラはそんなに強くないしな。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:01:32 ID:iGVPLmHM0
>>884
Nでモグラ以外のNもいなければそれもいえるだろうけど
モグラだけ消すなんてこれからも売り続ける気があるならありえないでしょ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:03:24 ID:+iWYudzJO
マクロを制限にして欲しいな
チェーンで除外されたら萎えるし
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:04:17 ID:iGVPLmHM0
>>887
商魂巧ましい573だからこそN全員集合のときに一番売れそうなモグラだけ消すなんてありえないだろ
それに十分禁止レベルだろ・・・
罠なきゃほぼ試合終了だぜ?モグラは。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:05:49 ID:YreLV06FO
>>889
罠デッキに入れてないの?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:06:35 ID:+iWYudzJO
>>889
月の書、供物
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:08:25 ID:Dl1BjTPdO
ここの擁護派の連中は相手が罠張ってるときでも突っ込むと思ってる奴が多すぎだろ
罠があれば破壊できるなら烏だって制限になる
うまい奴は烏のとき同様にちゃんと使うところを選ぶからな
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:11:46 ID:iGVPLmHM0
>>890
幽閉とミラフォ、激流くらいだな。入れてるのは
ただ、罠張ってると俺が対戦した限りではほとんどモグラを使ってこなし、メビウス、寒波で大体割られる
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:13:16 ID:oiudEIruO
つーか強いカード出る度に禁止、禁止騒いでる奴って、
何でまず最初に自分の力でどうにかしようと思わないんだろうね
禁止と一言で表すんじゃなくて何で禁止にしなければいけないのか筋道立てて説明しろよ
これだからゆとりは…と言わざるを得ないな

まぁ、言えば、
実際に禁止になるカードはどのようなデッキにも必ず入ることが前提なんだ
この板でもモグラはそれほど強くないという意見が沢山出てるし、
デッキに入れてない人も多くいる
よって、制限が妥当だろう
嘗ては禁止だったカードもデッキを選ぶようになってからは復帰してるしな
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:20:57 ID:YreLV06FO
>>893
こうなったらモグラの強さを証明するために君のデッキを見せてよ。
欲しい時に欲しいカードを引けない紙束じゃない事を証明するんだ。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:22:11 ID:N+EoCV4r0
まー適当にデッキくんでて1枚少ないからモグラかゴーズでも入れるかって事はよくある
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:26:14 ID:7FV5Lav6O
>>887
アニメのOPから消えた理由なんて、この場で談義する事なのか・・・?
この手の話題はスレ違いの危険性を孕んでいる

烏が鳴くから寝る
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 04:57:16 ID:dgihutf7O
ID:iGVPLmHM0=ID:Dl1BjTPdOの必死さはちょっとあこがれちゃうなー
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 05:24:48 ID:wX+iS2KHO
フォートレスが禁止になったらモグラも禁止になる

特殊サイドラ、通常モグラ戦術の天下
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 05:29:55 ID:YreLV06FO
>>899
バカも休み休みにしな。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 05:34:32 ID:wX+iS2KHO
>>900
頭の弱い人だなぁwwwクスッ
そっこーで釣ったw
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 05:41:15 ID:YreLV06FO
釣りでしたか^^;
真面目にアホな理論かます人だと思ってしまったwwスマソw
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 05:42:33 ID:xri7ER1IO
冬だなあ
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 06:27:40 ID:41F7h1O70
モグラ禁止は無いだろ
もうすぐアニメでマグマネオスもまた出ることだし



え、代用素材?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 06:36:36 ID:BL4FZ0na0
>>894
>この板でもモグラはそれほど強くないという意見が沢山出てる
このスレに選考会レベルの人間なんていません><
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 06:42:14 ID:dgXpx3TW0
ウザさだけでいえば他の制限カードより頭一つ抜けてるのは間違いないと思うが
まあ十分対処できるレベルではあるしな>モグラ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 06:46:39 ID:VxRLe40qO
Cモーグ召喚
魔法発動 Cをカードに記されているNとして扱う
場のネオスとNフレアスカラベとCモーグをコンタクト融合 マグマネオス召喚になると予想
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 08:24:19 ID:Dl1BjTPdO
対処できない禁止なんてほとんど無い
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 08:34:58 ID:pR9dWTxOO
>>895
必要なときに引きたいカードが引ける?
さすが王様、何でも無理が通る……
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:14:45 ID:NeVYcplm0
アド取れなくとも汎用性(どのデッキにも入る的な意味で)だけで十分禁止にする理由になると思うが

モグラの汎用性は異常
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:32:00 ID:Op5RyjRZ0
岩石族デッキ使いの俺はモグラを初めてアニメで見て「キター岩石族はじまる!」と思ったものだが
実際はどいつもこいつも使えるカードになって萎え萎え。どうせならマイナー種族強化してくれよ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:50:27 ID:C2uDgJinO
モグラもゴーズもとっとと消して月読命とカオスソーサラーを復活させろと何度ry
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:56:51 ID:6TpaIA1DO
>>912釣れますか?
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 09:57:02 ID:VdHf7vdwO
いい加減、冬は終わって欲しいな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 10:04:09 ID:IIxe1U++0
冬が終わったら春になって頭に何か沸いてるのが出てくるじゃん!
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 10:26:17 ID:QBLBPfvJ0
結構バトっていろいろ踏まえた結果
禁止
クリッター 

制限
増援 おろかな埋葬 風帝 平和の使者 終末騎士
高等儀式 ダークc・f

準制限
名推理 怪物門 ダムド 神宣
光帝 ステバ コアラ 自業自得 邪魔トリオ

これぐらいで結構バランスは取れるんじゃないか?
おろかな埋葬を制限にすればカエルは使いづらくなる
クリッター、増援なんて普通に強すぎ・・
 
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 10:35:48 ID:RPNkcnt70
DF制限とか新しいな
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 10:52:36 ID:s6PGAzczO
暇だから新制限について少し考えてみた

とりあえず帝ゲーやばいからカエル禁止でロータス使ってライフ払えや

じゃあライダーはメタ減るから制限か?

なら、ライダーが停めてた高等アムホ推理ゲートコーリングも制限しとかないやばいだろ

ついでにDDRも制限にすれば混黒制限のままでよくね?

お前ら売上のことも考えろよー
…あれ?
帝SDは帝全種制限スルーでガイウスライザー収縮で売上継続可?
DDは売れ残り品再梱包分の在庫捌けたし、幼女だけでも売れる?
んじゃ、それ全部採用でいいじゃんwいいじ(ry

は?モグラ?
お触れホルス対策っつーことで現状維持だろ常考

ならサイドラモグラ対策でフォートレスはお咎め無しで

となればショッカーも新作出すし現状維持だな

バブーン?
次元系スルーさせるから気にするなw

って感じになったがどうよ?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 11:08:43 ID:Z56qcWeyO
>>916
おろ埋一枚でもカエルがある限り一緒だと思う。カエルは禁止でいいよ
コーリングは制限でもいいけどフュージョンは残してやらないとイービル融合ができなくなるよ
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>918
お前の願望が全面的に現れてるな