【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
915杉井光 ◆HIKARUZG8U :2007/11/19(月) 16:44:45 ID:tZj8ubyo0
>914
 打ち消されないのだから、Guileの能力によって置換される「呪文を打ち消す」というイベントも発生しない。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 16:51:51 ID:0Sf1sH92O
わかりました、ありがとうございます。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:13:36 ID:ybXDlLYT0
質問です。
萎縮した卑劣漢がこちらの場にいる状態で相手が獣群の呼び声をプレイしました。
それが解決されたのちに更にフラッシュバックされたくないので 卑劣漢の効果で呼び声を取り除きたいのですが、
解決されたということは相手に優先権があるのでフラッシュバックされる前に
卑劣漢の効果を使うタイミングは無いのでしょうか?
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:17:39 ID:vupdsO2t0
そのままフラッシュバックでプレイしてくるのであれば無いです
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:20:50 ID:ybXDlLYT0
>>918
わかりました
どうもありがとうございます
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:31:40 ID:6gPXJ1jb0
@契約シリーズを使用

A次のターンのアップキープ開始時に天使の嗜みを使用

で、敗北は免れるでしょうか??
アップキープ開始時にまず支払いなどが『スタックに積まれ』
次にプレイヤーが優先権を得る、とありましたので・・・
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:36:01 ID:t4iNgFfO0
WIKIぐらいみようぜ
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:42:33 ID:dl3gkmqY0
>>920
処理の順序としてはこうなる

1.アップキープに貴方が優先権を得る前に契約による誘発型能力がスタックに乗る。

2.優先権を得て誘発型能力の解決をする前に天使の嗜みをプレイし、解決する。

3.誘発型能力を解決する。マナを支払わなかった場合効果により敗北するが、
天使の嗜みの効果により貴方はこのターン敗北しない。したがって契約の敗北させる効果は
なにもしない。

以上。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 17:45:50 ID:6gPXJ1jb0
ありがとうございます。

ウィキでの書き方が5版以前のルール(?)のことなのかどうか、ちょっと判別がつきにくかったもので・・
実戦投入する前に確認しておきたかったのです。
丁寧な解説、ありがとうございました!
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 18:00:18 ID:mipgVJ7w0
こちらが3体のクリーチャーで攻撃し、相手がそのうち1体を4/4のクリーチャーでブロックしました。
アンタップ状態(攻撃に参加していない)クリーチャーで4/4のクリーチャーを破壊しようとします。
もしこの時、対戦相手が勘違いでブロッククリーチャーは対象にできないと思っていた場合はどうな
るのでしょうか。巻き戻しといきたいのですがだいたいどれくらいのペナルティがあるのかというこ
とも知りたいです。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 18:06:09 ID:EZS36Kq90
日本語でおk
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 18:11:06 ID:mipgVJ7w0
>>924
失礼しました。アンタップ状態のクリーチャーは重バリスタ部隊とします。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 18:15:23 ID:vupdsO2t0
普通にそのまま続行。
場にある情報は常に公開されてるしカードを読むこともできる
勘違いでした。でまき戻しばかりしていたらゲームになりません
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 18:16:57 ID:EZS36Kq90
勘違いも何も関係なく、攻撃クリーチャーが指定され
さらにブロッククリーチャーの指定が終わった後では何も巻き戻らない

ただし、プレイヤー同士が各クリーチャーの宣言後
「どうぞ」とか「パス」とかはっきり言わないままゲームが進んでいる場合
「いや、まだブロック宣言終わってませんよ?」とかごねる人間も
少数いるのはいるが
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:11:14 ID:jUTVTqOcO
質問です。
《リス・アラナの狩りの達人》等の、「呪文プレイに対しての誘発型能力」は、
その誘発元の呪文が打ち消された場合、誘発型能力は発生しないのでしょうか?
また、《仮面の称賛者》の
「クリーチャー呪文プレイ時にGGを払うことで墓地から手札に戻してもよい」
という能力に関しても、どのような結果になるのかご教授下さると助かります。
どうぞ、よろしくお願いします。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:16:47 ID:i7Ry4XvW0
>>929
それらはプレイする度誘発する
その後プレイした呪文が打ち消されようが、誘発した能力が無効化される様な事はない

「〜〜の呪文をプレイするのに成功した場合」とは異なる
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:17:02 ID:wxRwyN9sO
アンチTCGの貧乏デッキは
どんなのがいいでしょうか
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:12 ID:jUTVTqOcO
>>930
非常に早いご解答有難うございます。助かりました。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:22:23 ID:UMDPe5LbO
四版と五版の当時高額だったカードはなにがありますか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:28:45 ID:rxO1aK05O
>>930
「〜〜の呪文をプレイするのに成功した場合」のようなカードは存在しない

「かけるのに成功したとき」の話なら、それがスタックルール導入前、打ち消しがインタラプトの頃のものであり、
現在のオラクルでは修正されていることを明確にした方が無用な混乱を招かないと思うが
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:31:02 ID:Nimh+Re70
多相を持つクリーチャーが名も無き転置を使用された場合

森林の変わり身 (1)(緑)
クリーチャー ― 多相の戦士
多相
2/2



森林の変わり身 (1)(緑)
クリーチャー
多相
2/2

となり、結果的にはすべてのクリーチャータイプを持っている状態になると思うのですが どうでしょう?
(森林の変わり身は例えで挙げただけなので、PT修正は無視してください)
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:31:39 ID:i7Ry4XvW0
>>934
失礼orz確かに現在は存在しないな
昔のラッキーチャームとかのテキストを使ってしまった

>>929
申し訳ない、最後の一文は無視してくれ
937杉井光 ◆HIKARUZG8U :2007/11/19(月) 19:42:00 ID:tZj8ubyo0
>935
 多相は特性定義能力で、タイプ変更効果の中では必ず最初に適用される。Nameless Inversionのタイプ変更効果は
必ずその後に適用されるため、結果としてすべてのクリーチャータイプを失う。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 19:46:29 ID:Nimh+Re70
>>937
ありがとうございます
なんかムズかしいんですね もっと勉強します
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:02:40 ID:vupdsO2t0
多相という能力自体が「クリーチャータイプ全部を書くことができないから
便宜上能力として書かれていると覚えるといいと思う
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:07:40 ID:rxO1aK05O
ギルド渡りの急使に月の色をプレイし、解決された場合、
「すべての色である」能力を持っているが、無色であったりとか

永劫の年代史家にヴェリズ・ヴェルの翼をプレイし、解決された場合、
「パワーとタフネスはそれぞれあなたの手札にあるカードの枚数に等しい」能力を持っているが、4/4であったりとか
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:09:57 ID:A37LO6LH0
>>933
一部のレア。
そういう聞き方をするとこういう答え方しかできないし、スレ違いだし、
カードの値段は時価だってことを知っとくと少しは自重できるかもしれないな。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:17:23 ID:Nimh+Re70
>>940の上はなんかわかるようなわからないような
でも下はわかります 何ででしょうね

とりあえず>>939のように覚えておきます

943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:23:22 ID:XvB9ldgx0
本当にくだらない質問ですが

炎の印章と生贄宣言→それを解呪

土地破壊→破壊される前にマナ出しとく

「〜される前に〜」などは本当に可能ですか?
「後出しジャンケンが勝つ」ルールと認識してもいいんですかね?
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:24:26 ID:4R198xE/0
>942
http://mtgwiki.com/%BC%EF%CE%E0%CA%CC
一度これを読んでおくことを勧める
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:26:12 ID:Yd2mTHgY0
>>942
半端な覚え方するくらいなら
ちゃんとルール覚えちゃった方が早いし確実だと思うが
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/cr.php?r=418.5a

1,コピー効果
2,コントロール変更効果
3,文章変更効果
4,タイプ変更効果
5,一般の継続的効果
6,パワーやタフネスを変更する効果
同種の効果が複数存在するなら、まず特性定義能力を適用し、それからほかの効果を
タイムスタンプ順で適用
ただし、6種はさらに以下のように細分化される
6a,特性定義能力の効果
6b,一般の効果
6c,カウンターの効果
6d,パワーやタフネスを特定の値にするのではなく、修整を加える類いの常在型能力の効果
6e,パワーとタフネスを入れ替える効果
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:26:58 ID:4R198xE/0
>943
例示では
上は無理 《炎の印章/Seal of Fire》の起動のプレイ時にコストとして
《炎の印章/Seal of Fire》自身が生贄に捧げられるので、《解呪/Disenchant》の対象がいない
下は可能
《石の雨/Stone Rain》で土地を対象に取る→《石の雨/Stone Rain》解決前にその土地からマナを出す→
《石の雨/Stone Rain》の解決で対象の土地が破壊
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:30:22 ID:dl3gkmqY0
>>943

>印章に解呪

その場合無理。印章の起動型能力のコストとして生贄にするので、相手が起動型能力のプレイを宣言した後
貴方が優先権を得たときには既に印章は場にない。

それに起動型能力がスタックに乗った後にその発生源を除去しても起動型能力はスタックに乗ったまま。

>土地破壊に対応してマナを出す

可能。

ttp://mtgwiki.com/%A5%B9%A5%BF%A5%C3%A5%AF
これを一読してみて分からないところを質問することをお勧めします。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:31:16 ID:XvB9ldgx0
>>946
では逆に

解呪をプレイ→その前に炎の印章を生贄に捧げてプレイヤーに2点

はどうですか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 20:38:51 ID:Nimh+Re70
>>944
>>945
「こぴこんぶんたいいっぱんぱわー」ってこのことだったんですね
意味はわからなかったけどこの単語(語呂?)は知ってました
特性定義能力っていうのはタルモの*とか契約の〜は白であるみたいなものですよね

なんとなくわかりました わざわざありがとうございます
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 21:18:22 ID:MWyOHU+V0
>>948
可能。

スタック・ルールは後に出した方が先に解決される仕組みだが、「プレイ」と「解決」は別々の物である事に注意
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:07:22 ID:eN2J3h7M0
相手の《Spirit Link/魂の絆》と《Daybreak Coronet/夜明けの宝冠》がエンチャントされている《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》に対しこちらが《Take Possession/占有》をエンチャントしました。
この騎士で戦闘ダメージを与えた場合、5点ダメージを与えた後、自分は騎士の絆魂能力で5点ライフを得、夜明けの宝冠の絆魂能力で5点ライフを得、相手は魂の絆で5点ライフを得る、であってますか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:10:20 ID:4R198xE/0
あってる
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:12:01 ID:vupdsO2t0
>951
書き方がイマイチわかりにくい
対戦相手のコントロールしてるメドウグレインの騎士に魂の絆と夜明けの王冠が着いていて
それに対してあなたが占有でコントロールを奪ったという状況ですね?

それならばあなたの解釈であっています
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:34:22 ID:AlAgBOiG0
2つ質問です


謎めいた命令などのカードはプレイされた時に2つ選ぶんですか?
それとも解決されてから選ぶんですか?



アップキープに出したマナをメインフェイズに使えるんですか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:40:22 ID:Nkhl34kh0
>>954
上 プレイ時です。でないと対象が選べないじゃないですか。
下 使えません。アップキープ・ステップは開始フェイズに属します。
   メイン・フェイズに行くためには開始フェイズを終了しなくてはいけませんが、
   終了した時点でマナ・バーンが発生してマナ・プールに出しておいたマナは失われます。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:55:16 ID:GHE0JiQx0
2/3の《Tarmogoyf/タルモゴイフ》(墓地に土地、クリーチャー)に《Nameless Inversion/名も無き転置》を打ったら
4/5になって生き残るんでしょうか?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:58:28 ID:cYwMfUct0
>>956
生き残ります。4/5に+3/-3修正を掛けて
7/2になりますが。

状況起因効果云々は散々既出なのでログかwikiか読んでください。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/19(月) 23:58:29 ID:AlAgBOiG0
>>955
ありがとうございます
やっぱりMWSの外人は…
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/20(火) 00:01:22 ID:PSZv1L4Z0
生物のタフネス−ダメージが0以下になって破壊されるのは状況起因効果。

呪文が解決される→墓地にカードが落ちるP/T修正が適応される→状況起因効果チェック
  5/0 7/2 7/2

なのでタルモは生き残る。
ちなみに《絞殺の煤》だと解決時はタフネス3なので破壊できる。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/20(火) 00:45:10 ID:xOcrqKLF0
質問です
<Undead Warchief / アンデッドの戦長>を私がコントロールしている場合

<Nameless Inversion / 名も無き転置>のプレイコストは@少なくなるのでしょうか?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/20(火) 00:53:52 ID:4oko7LpS0
>>960
Yes
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/20(火) 00:56:13 ID:xOcrqKLF0
>>961
dクス
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/20(火) 00:59:56 ID:eJ8K0oQsO
>>959
タフネスが0以下のクリーチャーは墓地に置かれる
タフネスが0以下でない、致死ダメージを受けたクリーチャーは破壊される

そのあたりをごっちゃにした書き方は誤解を招く
964951
>>952-953
ありがとうございました。