【PS3】THE EYE OF JUDGMENT【超展開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION〜機神の叛乱〜SET.1
(アイ・オブ・ジャッジメント バイオリス・レベリオン)

従来のTCGと比べて-
1.視覚的にバトルを楽しめる
2.複雑なゲームシステムをPS3で管理
3.オンラインによって世界中の人と対戦できる

機種:PS3
発売日:2007年10月25日
価格:9980円
※USBカメラ「PLAYSTATION Eye」など同梱
公式サイト:http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 21:21:31 ID:RZoGumtP0
マジックでさえ複雑なのにそれ以上複雑になったらややこしくないのだろうか?
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 21:21:50 ID:xUYIKmX00
華麗に3げと
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 21:23:55 ID:YsGjRJCa0
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 22:09:10 ID:JAaOLSJR0
いや、これテレビゲームだろ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 01:48:30 ID:j915ecMT0
でもリアルのカードショップでカード買うんだぜ
判断が難しい
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 20:27:58 ID:DgiNOEtw0
ソフト無しで遊べるなら良いけど…頭が痛くなりそうだ…
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 20:35:45 ID:0dUA9R2P0
>>4
ワンプレイに1時間もかかるとかアホかと
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 23:59:35 ID:R+5ihY0m0
っていうか、プレイしてる外人が長考しすぎじゃねえかww
しかも負けてるしw

こういうのは普通鮮やかに勝って、やったー気持ちEEEE!って動画つかわねえかw

>>7
ソフト無しでも遊べるみたいね
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 00:19:54 ID:kTPGFGEb0
いやモンスターのエフェクトも省略できるみたいだから
2回目以降はかなりサクサク行ける筈

持ち時間もフリー対戦だと設定できるし
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 00:21:49 ID:XKfRIdIt0
気の短い俺だと待ち時間なんて1分か2分しか与えないな
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 01:15:25 ID:TAxVH/HO0
このゲームは一先ずこっちにはたてないはずだったのでは?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 04:06:16 ID:12+ehhaZ0
>>9
可能というレベル。実際に数値計算が複雑で対人プレイはありえない。
ゲーセンのカードと同じく板違い。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 06:00:33 ID:hv2oD5Yo0
なんだこれこんなゲームがあったなんて知らなかったぞ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 06:55:59 ID:XKfRIdIt0
実際の数値計算が複雑ってどっかにでてたっけ?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 07:00:05 ID:aUR9edxZ0
複雑っていうよりマナ管理、フィールド管理、クリーチャーの体力管理がめんどいぐらいじゃね。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 07:37:58 ID:yvoOzkUl0
前スレは10レスも付かずに落ちたのに
今回は最低限の線はすでにクリアしたな
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 10:11:50 ID:hv2oD5Yo0
そもそもこんなゲームあるの知らなかったぜ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 11:54:19 ID:12+ehhaZ0
>>15
おもちゃショーに出店してたメーカー営業に聞いた。なのでパックは仕入れなかった。

「店頭に設置して人対人プレイしてもらうのもいいですよ」
で、それするするのにゲーム機本体、モニターとソフトウェアでいくらかかるの?メーカーから機材貸し出ししてくれるの?
「・・・」

だから、PS3を売りたいTVゲーム店さんに任せた。うちは、仕入れない。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 16:26:02 ID:356FB3nG0
いくらデジタルで管理するからって
TCGで複雑なゲームシステムを売りにするのはどうかと思うな
シンプルで奥が深いってのが一応は理想でしょ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 17:47:42 ID:fmlaqDoE0
このゲームって新しいカードデータをダウンロードしたりするのかね?
それとも一通り発売したらやめにする感じなのか・・・

それ次第だな
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 17:48:58 ID:hv2oD5Yo0
つPSN
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 17:52:37 ID:fmlaqDoE0
>>22
ありがとう、今公式見てきた
やはりそこでも金取られるのか・・・
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 18:58:38 ID:S3jCp54N0
追加データで金取るのかな?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 20:52:58 ID:ZS6KCwyZO
現在第3弾まで発売予定で、2弾以降は実物のカードを買い揃えるのと同時に、その新規カードデータをダウンロード販売で購入する必要がある。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 21:27:57 ID:XKfRIdIt0
ていうか、オフラインでやるなら追加で金払う必要ねーじゃん
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 21:34:30 ID:6c6WSkxL0
SET.1~SET3までが機神の反乱シリーズって言ってるから相当やる気だな。
売れるといいが。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 21:52:21 ID:3qtSCFSZ0
>>20機械がやってくれるんだからユーザーはシンプルかつ奥深いゲームができるんだろ?

>>26オフラインやるだけでもデータ買わないと画面には表示されない。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 22:19:41 ID:XKfRIdIt0
ああ。そういう意味じゃなく、PS3がなくてもっていみ
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 02:40:25 ID:xtsA2iIe0
処理はPCがやってくれるにしても
プレイヤーがルールとか計算を理解して無いと
(理解できる程度のルールじゃないと)
まともに計画だてたプレイができねーよ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 06:25:08 ID:o5VmcRYB0
おはじきみたいなカウンター必須だなPS3なしでやるなら
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 07:48:17 ID:4WsgGYim0
さいころでヨクネ?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 08:01:33 ID:B5YHST6b0
それこそ発売してからじゃねーとそんな議論しても意味ねーw
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 10:40:38 ID:Cu/llHMW0
オンラインでやらないなら
あの機械的読み取りスペースがでかくて
イラストのちっちゃいカードでプレイする気はおこらない
あと陣地の地形はどうすんだ?
理論的にはリアルプレイも可能だが実際には面倒すぎてやってられないって感じだろ
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 10:48:47 ID:/SrPbW7N0
>>34
EOJはそういうゲーム
ほかのカードゲームやってろ。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 11:11:20 ID:xtsA2iIe0
その「そういうゲーム」を求めている
(そしてそのためにPS3や基本ソフト、カード、追加ディスク?を買うだけの金を出せる)
層がいくらいるか疑問だって話だろ?

しかも、TCGの場合対戦相手がいてなんぼだし。
多数派にならなきゃいけないとは言わないけど
最低限のプレイグループが確保できないとモチベーションを保つのは辛いでしょ

このゲムでも、オンラインプレイはあるようだが
この3*3の範囲に自分と相手のカードが入り乱れる
システムって遊びにくいんじゃねーかな)
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 11:23:26 ID:Cu/llHMW0
>>35
だから板違いだっつってんだよ
ほかでやってろ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 11:26:46 ID:B5YHST6b0
取り合えずTCGでイエサブとかでも取り扱われるんだからここにあっても全然問題はないべ
どーせ過疎風味の板なんだし
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 12:20:05 ID:2z/2gm2m0
板違いスレたてを正当化するにはまだ弱いね。
完全にPS3なくても遊べるTCGであることを証明しないとなー。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 12:28:31 ID:B5YHST6b0
んじゃお前がこのスレ見なければいいだけじゃね?
それともこのスレがここにあったら何かまずいことあんの?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 12:33:03 ID:Cu/llHMW0
あってもいいけどゲーム板行けば人多いのに
わざわざ過疎風味の板に立てても意味ないんじゃね
なんか差別化できんの?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 12:34:00 ID:o5VmcRYB0
PS3が売れちゃうじゃん
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 12:38:26 ID:xtsA2iIe0
pdfの資料(何であれで120MBかかんの?)見てみたんだが
ハスブロ、タカラトミーのマークに並んでウィザーズの流れ星マークがついている件
ウィザーズ何してるの?物流ライン貸してるだけ?

なんか、行動するのにコストが掛かるのとか
サンプル提示されているカードの効果が他のカードに
修整どうこうするのが多いのを見てなんかDO連想した
とはいえ、スマッシュダメージを入れるのと
9箇所中5箇所支配では違うんだろうけど
(どっちかと言うとドリームブレイドからの発展かもしれんが)
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 13:27:32 ID:2z/2gm2m0
>>43
ルーリング製作WoCだって話
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 14:36:44 ID:xtsA2iIe0
>>44へーそうなのかー

コースト……仕事選べよ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 15:29:32 ID:fcvlummtO
まず間違い無くコケるだろうな…
MtGでやれば良かったのに…
47みそ:2007/10/20(土) 15:32:39 ID:8JFaTHrm0
ドリブレに三万つぎ込んだ俺は自殺もの
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/21(日) 06:25:52 ID:tlXUPhcF0
この手のゲームは金が破産する。
紙切れと金を交換するようなもんだからな。

カルドセプトのようにカード集めるのに金がかからないならまだいいが。

金はせめて月々のオンライン対戦料金ぐらいにしておいてくれよ。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/21(日) 06:53:02 ID:i+BSMrtG0
>>48
お前、その言葉はTCG板じゃ意味ねーだろ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/21(日) 18:49:42 ID:KnXSQH+50
パックにPSマークが付くと違和感あるな
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/21(日) 19:00:51 ID:xXIOmw4/0
>>48
毎月お金を取られるのと、自分のペースで金を使うのはどっちが安いかという話だな
スターターパックだけ買って、オンラインに繋いでれば人には困らないし
嵌ればイエサブで欲しいカードを買えばいい
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/21(日) 19:04:18 ID:i+BSMrtG0
イエサブでコモンパック買って、適当にニ三枚レアだけ買うMtg戦法でいくぜ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/22(月) 00:04:29 ID:f79DcMP50
転載

北米版を開封した中身の写真

http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=8309966&postcount=333
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/22(月) 18:04:41 ID:XqkP1Uf+0
パッケージ凄いな
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/22(月) 20:07:44 ID:XqkP1Uf+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm216780
この最後のアヒルちゃんは違うのかな?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/22(月) 21:30:01 ID:f79DcMP50
アヒルは流石に世界観ぶち壊しだろうw
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/22(月) 22:56:15 ID:f79DcMP50
ここまで来るのに1年かかったなあ…
最初1スレ目の時は3日に1回レスがつくとか泣きそうな状況だったが…
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 00:15:04 ID:RfwBZsZf0
後2日…
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 05:32:21 ID:gLy0xWRT0
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 09:06:22 ID:SNs/Dbc5O
アヒル強ぇw
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 20:42:43 ID:EA3d8IFf0
ttp://japan.gamespot.com/ps3/news/story/0,3800075348,20358916,00.htm?ref=rss

カメラで読み込むのはおまけらしい
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 20:51:44 ID:PsjURADi0
>>53
これ見て思ったがカードのイラストが小さくて枠の色分けも微妙だから
遠目で見ると全部同じに見えるな
読み取りの関係で仕方ないのかもしれないけど
ドローしたカードを運んでくる時にどれだか迷いそう
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 22:11:29 ID:GSZ1ZSpJ0
本スレフラゲットきてます
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 22:27:39 ID:EA3d8IFf0
PeerCastにプレイ動画流れてるぞ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 22:35:51 ID:FVHSPxOL0
PC版って出ないのかな?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 23:07:19 ID:EA3d8IFf0
SCEの技術がふんだんに使われてさらにSCE販売だから無理だろうね
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 23:51:40 ID:JOqvgpxX0
本スレってどこにあるの?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 23:59:58 ID:EA3d8IFf0
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 00:58:17 ID:CehKery+0
オン対戦は無料
世界同時発売だし、対戦相手に困るようなことにはならんだろ
24時間好きなときに本物のカードを使って、自宅で対戦できるのはいいねぇ

70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 02:41:55 ID:UIovrPn00
自分の汚い部屋が相手にも写るのか?w
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 07:15:10 ID:rrE1jFwb0
>>69
しかし時差の関係で・・・
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 07:22:43 ID:98P2Ggog0
ガチがちのアメリカンニートばっかりだろーなw>日本での大戦相手

昨日、フラゲした人がウェブでCPU戦配信してたけど
取り合えずストーリーモードとかそういうのは一切無くマジでCPU戦=デッキトレーニングオンリーって感じで吹いた
こっちが作ったデッキも使わせることが出来るみたい

後、ルールが複雑ってのは結局土地管理とHP管理が複雑なだけみたいだった
ギャザと違いクリンナップフェイズでHP全快で次のターン、じゃなくてHPが常に引き継がれるから
そのHP管理を一体ごとにしなければいけないのが複雑って言われてる所以みたい
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 11:21:20 ID:UIovrPn00
またレアカードがオークションで売られるんだろうな。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 14:27:28 ID:uWot7HDX0
本スレの空気に耐えられない
ここ最近、2ch初心者、厨房、空気読めないおっさんとか多過ぎだろ…
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 16:05:59 ID:AXO+AxvwO
同意
糞コテが次々に沸くし
1乙を誰一人しないってのもどうかと思う

リアルでもTCGゲーマーって空気読まない奴大杉だから我慢しる
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 16:49:12 ID:sK1LVydtO
くそおもしれーな これ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/24(水) 18:52:21 ID:xU+zrXNo0
カードリスト見たけどこれ運の要素強そうだな
50%の確率で〜みたいな能力が結構ある
確率で攻撃が完全に避けられるのはかなり戦況に影響する気がする
ガチガチのTCGゲーマーには受けが悪いかも
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 12:47:34 ID:ZIfq/w8A0
海外レビューにあったけど、カラーコピー認識するそうで。
対策くらいしてあると思ってたんだけどなあ
79不良品を押し付けられた私:2007/10/25(木) 18:38:13 ID:tLtgflhL0
今日、ブースターを6ボックス買ったんだけど、内1ボックスが開けてみたらまったくのレアなしでビビッたよ。タカラトミーにクレームつけて返金してくれるようにしてもらったけど皆はそんなのない?
80あると:2007/10/25(木) 19:16:00 ID:oVvzToEQ0
本スレ4で同じような人いたよ。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 20:50:13 ID:V3Xjc64q0
>>78
本スレのヤツラみたいな女々しいこと言うなよ
むしろ俺達TCGerからしたらコピー禁止?ふざけるな!って感じだし
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 21:25:33 ID:VnF+ORRq0
はぁ?お前と俺を一緒にすんな
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 21:37:04 ID:V3Xjc64q0
はぁ?
お前何いってんの?
いらないカードに名前書いてそのカード使うって常識だろ常識
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 22:54:21 ID:jGhlbQDl0
>83
黒睡蓮の縁塗りつぶして使うんだよね
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:06:24 ID:zrFjpXbE0
あるとうぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:13:44 ID:3SuSOZHE0
やれやれ
もっとTCG板らしいレスはないのかよ
カード評価とかさ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:20:37 ID:V3Xjc64q0
毎ターン2マナ入ってくるからマナカーブは至極単純
単純だからこそクリーチャーが死んだ時に手に入る1マナとか
そういうマナゲットできる手段がMtgよりきつい印象

相手のマナー7出来るスペルカードがあるが、喰らったらマジ半泣き
後、勝利条件が5対クリーチャーを場に出す、だから
咄嗟に出せる軽さのカードと、フィニッシャーとのバランスとかそこら辺とかを考えるのは面白そう

カードは俺はスターターデッキだけで全然入荷してねーからなんともいえん
88あると:2007/10/25(木) 23:23:28 ID:org1IiTv0
はっはー、うざかったかスイマセン
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:25:45 ID:V3Xjc64q0
後、基本的に敵味方区別無く攻撃するから
下手に強いから!って大型クリーチャー置いたら攻撃範囲で見方が壊滅とかあったり
3方向に攻撃できるけど攻撃力−3修正喰らったりするクリーチャーもいるね

方向とかそういう升目をうまく使ってるなって印象はある

ってか、このスレぶっちゃけEoJ買った奴俺だけだろw
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:33:36 ID:3SuSOZHE0
興味はあるけどとりあえず様子見だな
初期投資が高いし

リスト見た感じだと無差別攻撃系は結局使いづらくて
使われなそうなイメージだな
あと1マナ2ドロー呪文が普通のTCG感覚だと必須な気がするんだけどどうよ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:55:43 ID:VnF+ORRq0
ここ本スレじゃないしな
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:33:27 ID:sVDTWEvWO
精細コピー使ったが駄目だったぞ?

今やっとCPUのアマチュアに勝てたw
買う前は微妙かーとか思たが面白いわ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:35:45 ID:9HsRD90I0
このゲームすごいな
PS3を使ってどこからでもテーブルーカードゲームをするのがこれからの標準だな
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:45:08 ID:QFsoIidD0
PS3じゃなくてもコピーして遊べるのは現実のTCGでも同じだし
それで楽しいかどうかは自分次第
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 05:45:32 ID:xN4yXNbk0
ネット経由でTCGが出来るという点では
このゲームが初めてと言うわけでもないし
家庭用ハードでも同じく
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 06:52:26 ID:otJ9kE5v0
>>90
デッキが30枚だから調子こいて引いてると結構やばいことになる
勝てないけど負けないうち方を相手にされたらライブラリーアウトくらうし
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 12:21:07 ID:BN6aWrQJ0
Q: 偽造対策はどうされていくんですか?
A: 特殊なインクを使用するなど偽造対策を施しております。

ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/faq/detail/b0336.html

895 名無しさん必死だな sage New! 2007/10/26(金) 01:24:14 ID:IjN1WY7n0
ほい
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0343.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0344.jpg

793 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 06:58:14 ID:Wn+Fpr+8
>>779
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0356.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0357.jpg
特殊インクすげぇ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 17:07:34 ID:xaIVAz7R0
TCGってどんなもんか知らずにテクノロジー目当てで買ってみたんだけど色々奥が深いんだな。
モンスターつんつんしてみてもデモみたいな反応が無いんだけど
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 19:22:47 ID:hvj7wTeQ0
>>1はここまで読んで、このスレタイにしていたのか!!!
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 19:32:09 ID:qmOOJb4xO
このゲーム人気ないのかな?初期費用ちと高いけど、中身は良さそうに感じるんだけど・・あまりにスレがのびないと買うの悩む・・
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 19:57:37 ID:66soEf4K0
ここは本スレじゃないからな
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:14 ID:otJ9kE5v0
こっちが本スレだ
あっちはカードゲーム初心者の感想発表会

今日ようやく予約してた奴を引き取ってきた
+1時間探し回って最後のブースターBOX手に入った

ちょっと休憩したら手に入ったカード寸評みたいなの書いて見るか
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 20:58:40 ID:Hjg0hKsv0
これ面白いんだけど、ブースターBOXが売ってねぇ・・・
話のネタにちょっとやるのに向いてるし、もっと数出して欲しい。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:01:31 ID:otJ9kE5v0
俺の余ったカードを分けてやりたいよw

流石に1BOX買ったら結構被るwもうすでに3枚以上越えてる奴がちらほらあったりするわ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:04:04 ID:0JVmEX670
このゲームが売れれば他のカードゲームもでるかもしれない
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:21:20 ID:g9XKVhaq0
カードコピーし放題ってのはさすがに問題あるな
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:22:03 ID:KITRU4GE0
コピーしても、やっぱり俺は実物が欲しいな…
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:23:02 ID:otJ9kE5v0
普通のTCGじゃコピーできないものなんてねえから別にきにならなくね?
んな温い事いってるの家ゲー版だけの奴だろ

むしろ一気に過疎るよりはましだと思う
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:26:50 ID:g9XKVhaq0
>>108
コピーがいいか悪いかはともかく
商売として問題あるだろ
商売として長続きしないならゲームは終わってしまう
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:28:03 ID:KITRU4GE0
たしかに。ソフトは売れてもカードが売れないな
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:28:27 ID:otJ9kE5v0
まあ、そこら辺はSET2で対応するでしょ
って思ってる
流石にもう発売されたSET1で対応するのは無理だろう

そんな商売云々俺達が心配しても仕方ない
取り合えずここにあるこのゲームが面白けりゃSET2も買うし
つまんなけりゃある程度カード買い足して満足したらバイバイ、
それが俺達TCGゲーマーだろ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:30:35 ID:otJ9kE5v0
まあ、個人的には社会人になってデュエルスペースなんて気軽にいけなくなったから
家でまったり自分の空間楽しみながらTCGが出来るこのシステムにはこれからも頑張って欲しくはあるが

取り合えずソニーにコピーはいかがなものかメールは送ったが現状それ以上できねーし
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:44:51 ID:xaIVAz7R0
サイバーコードってそもそも低解像度のノートPC用カメラでも読み取れるように出来てるからハード面での対応は難しいと思うんだよね。
シリアルナンバー付けるとか。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:38 ID:Hjg0hKsv0
これはこれで大変結構なんだけど、TCGユーザー層の拡大にはならないかもなぁ。

カードのコピーについては、別にいいんじゃないかなと思ってる。
リアルTCGでもコピーを許すハウスルールとかもあるしさ。
コレクターはどっちにしろ本物を欲しがるわけだしね。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:49:06 ID:g9XKVhaq0
>>113
SET2からカードはデータのダウンロードのみの販売となります
とか普通にありそうなんだけど
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 21:52:46 ID:Hjg0hKsv0
>>115
それはないでしょ。
セールスがそこまで落ち込むなら、SET2がそもそも出ないよ。

117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 00:23:33 ID:t4/E7Y3g0
ここが公式スレですか
YOUTUBEで遊び方の動画よろしこ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 03:19:03 ID:owR1fj3n0
取り合えずマジックと同じ感覚だと全然勝てねえ
マナカーブが綺麗な正比例だから
ある程度重いクリーチャーも気軽に入れれるというか、入れないと後半息切れして
相手のフィニッシュクリーチャー倒せずに押し切られるな
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 10:22:07 ID:NGqiBIxZ0
マナが・・・マナが・・・、オラにもっとマナを。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 15:19:33 ID:mU0um4fg0
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 15:27:22 ID:owR1fj3n0
俺の無様なプレイを見せ付けてやりたいが録画する方法がねえ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 16:44:53 ID:Czcn5Yeh0
ゲハにアンチスレ
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193408402/l50
家ゲにゲームスレ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1193451114/l50

どっちも微妙に荒れ気味なんで
カード内容についてこっちで語って良いかな?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 16:46:46 ID:of2NVAdt0
949 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 06:48:09 ID:GJ4JWCPF0
こんなスレに転載されてるなんて気づかないわ。元スレで呼んでくれよ。

手書きのキュービックたん
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0356.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0357.jpg
オクのカード
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0358.jpg
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 16:47:38 ID:of2NVAdt0
895 名無しさん必死だな sage New! 2007/10/26(金) 01:24:14 ID:IjN1WY7n0
ほい
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0343.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0344.jpg
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 16:49:50 ID:owR1fj3n0
>>122
いいよ
ただ、ここはTCG板だからコピー?それが何か問題あるの?普通のカードってコピーできて当たり前ジャン

って奴もいることは肝に銘じてな
こっちからしたら気持ちは判るがコピーカードでがたがた騒いでるのみたら、若いなあという感想しか出てこないw
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:10:40 ID:Czcn5Yeh0
THE EYE OF JUDGMENT のルールがこのスレに無さそうなのでやってみての簡易ルール

デッキ構築 30枚
カード内容 スペル(通常、大魔法、マナ)、クリーチャー
勝利条件  3x3の土地を奪い合い、5箇所を相手より先に支配する

ターン制       ターン開始時に2マナとカード1枚取得
ターンで出来る事 クリーチャー召喚(召喚したらターン終了)、
            召喚したクリーチャーの際行動、
            魔法(大魔法使ったらターン終了)

画面イメージ(AA

(2マナ)  3ターン   (2マナ)
     □□□
     □□λ
     □□□

3x3のマスに、お互いクリーチャーを召喚して、
相手より早く5マス取ったら勝ちという土地支配系ゲームだね

その際の味付けに、
クリーチャーにユニークな能力がついていたり、攻撃出来る範囲が違ったり
土地とクリーチャーに属性があって有利になったり不利になったり
スペルで状況を一変させたり

こう書くと、こぢんまりしたゲームに思えるけど
中々良い感じにバランスが取れてて面白かった
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:14:34 ID:owR1fj3n0
大事な事が抜けてるぞ
攻撃出来るのは召還したタイミングと
後はターン内に再行動コストを払った時のみ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:35:21 ID:Czcn5Yeh0
>>127
あーそうだね。補足として、以下を加えてください


クリーチャーカード   体力、攻撃力、召喚コスト、再行動コスト、攻撃範囲、反撃範囲、能力 を持つ

場に存在する条件   クリーチャーの体力は場に出ている間ずっと保持され
               0になった瞬間に死亡。場から取り除かれる              

敵クリーチャーの倒し方 召喚した時、攻撃範囲に敵クリーチャーが居たら攻撃(絶対)
                自分のターン中に、際行動コストを払らえば再攻撃

カードイメージ(AA
┌────────────┐
|□□□□□□□□□□□□|
|  ■■■■■■■■■■  |
|>   超戦士くたたん  <|
|      |    |        |
|(コスト)  \_/          |
|(HP)     |          .|
|(AT)  /  ̄  ̄ \       |
|   /  ::\:::/::  \     |
|  /  .<●>::::::<●>  \   |
|  |    (__人__)     |  |
|> \    ` ⌒´    / <|
|                   |
|   □★□   □□□   |
|   □■□   □■□   |
|   □□□   □B□    |
|                .   |
|□□□□□□□□□□□□|


つーか、ここでオフの話をするにあたり、
適当に分かってる事を書いてるだけなので詳しくは
公式  http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/
Wiki  ttp://rakuten.tv/eoj/


129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:38:54 ID:owR1fj3n0
後、攻撃するに際して向きが重要で
攻撃されても向きが合わなかったら反撃できず
更に反撃範囲に味方がいてもお構い無しに巻き込み攻撃してくるから位置取りが重要

そして、敵の中には攻撃が成功したら相手を180度回転させるって能力を持った奴もいたりする

で、向きを変えるには自分のターン内に再行動コストを払って
「90度」のみ向きを変えることが出来る(それ以上は無理)
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:45:50 ID:Czcn5Yeh0
PS3無しで遊ぶ事を考えた場合、

マナ数を記録する為の20面サイコロx2(おはじきでもいいかも)
クリーチャーの体力を記録する12面サイコロx9
クリーチャーのオーナーを表すマーカーx9(これはカードスリーブの違い、サイコロの色でもいいかも)
3x3の土地を表すカード

が必要かな
土地を表すカードの用意がダルす
表と裏で属性が違うので、表裏が分かるようにしないといけないし


基本ルール部分だけを見ると、TCGの中では相当単純なほうだと思う
なんで、よく言われているPS3が無いと遊べないってのはちょっと違うかな

しかし…
クリーチャーの攻撃範囲やら、能力やらが複雑なので
PS3が無いとお互い慣れてないとミス続発、プレイ時間増大 の可能性は高いと思った


はい、ここまで俺の感じたルール日記
こっからはマッタリと能力について駄弁ってます…
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:50:20 ID:owR1fj3n0
>>130
イエサブで500円で売ってる土地セット買ってくれば終了
火属性=山
水属性=島
土属性=平地
森属性=森
で、機巧は沼当り割り当てて

二枚土地カード重ねておけばOK
これで怪傑
後、50%を解決するのにダイスかコインが必要だね

後は君がいったような道具で全部生けると思う
そして、そういうなれてない間のお互いのプレイミスってのも面白いもんだぜ

こっちの方が正しいっての!
んじゃPS3にかざして確かめてみようぜ!って出来るわけだし
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:54:31 ID:Czcn5Yeh0
>>131
MTGの土地を裏表貼り付けるのは寂しくね?w
フィールドが寂しいと、気分も寂しくなる
メーカーもTCGで売ってるんだから、土地セット位売ってくれても良いのにな
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 17:56:45 ID:owR1fj3n0
まあ、確かにそういう土地セットを撃ってくれるのが一番ダケド
今回タカラトミーもかなり売れるかどうか懐疑的で出荷絞ってるみたいだからね

後、シンプルイズベストだぜw
確かに土地カードが小さいって難点はあるけど
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 18:32:21 ID:e/khHTR90
ためしにスタータキットだけ買ってやってるけど
ビギナー設定よりエキスパートのが弱いのはきのせいかな・・
エキスパだと勝率いいんだが。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 18:37:26 ID:owR1fj3n0
CPUなんぞデッキの調整役だしあんまり気にした事なかったな強さとか
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 18:52:16 ID:e/khHTR90
スタータしかないがオンで揉まれてくる・・
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 18:59:42 ID:LRDVkofR0
>>125
リアルのカードなら大会とかショップで遊ぼうと思ったら
嫌でもカード揃える必要がある
それに対してショップでの対戦に相当するネット対戦でも使えて
大会に相当するランキングにも食い込める時点で別物やがな
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 19:05:21 ID:owR1fj3n0
>>137
こいつもリアル大会やるつもりらしいぜ
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 19:41:09 ID:mU0um4fg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1385576
ゲームとは別の部分で凄いな
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 10:07:55 ID:kJSqJCBm0
リアルの大会とかっていかさまとか平気でしたりするのが多くてイヤになったYO
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 12:09:53 ID:q8c+BQz80
カード製造はWoCのベルギー工場
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 13:16:07 ID:cszhJSOh0
489 : 機関投資家(東京都):2007/10/28(日) 13:13:49 ID:w7PpMAUs0
THE EYE OF JUGMENT(PS3)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/main.html

PS3で遊ぶトレーディングカードゲーム
ソニー独自規格【サイバーコード(笑)】のついたトレカをバカメラに読み取らせると
ゲーム画面にクリーチャーが現れる!!!!!

ちょwwwオークションの写真読み取れるおwwww

ちょwwwフォトショップで描いたのもいけるおwww

手書きもいけちゃうぜwwwwwwwwwwwwwwww

トレーディングカードとして終了

公式サイトFAQ
Q: 偽造対策はどうされていくんですか?
A: 特殊なインクを使用するなど偽造対策を施しております。
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/faq/detail/b0336.html

ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0343.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0344.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0356.jpg
ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0357.jpg
特殊インクすげぇ
100円均一の蛍光ペンでいけるwww
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 13:33:58 ID:ZrY45kon0
ここTCG板住民が誰もいないじゃん
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 14:06:49 ID:wxMQLFYf0
ちょっとぐらい上のレス読んでからモノしゃべれ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 15:02:33 ID:ZrY45kon0
せいぜい一人か二人だろ
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 15:50:14 ID:sFE2BYpTO
直前に書き込んだ自分のレスの内容ぐらい覚えとけよw
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 18:38:53 ID:rDeQ8Vmx0
普通のイラストはDMっぽいのにプロモだけ牙みたいにあからさまな萌えイラストなのはどうよ。
つーかwotcって萌え理解してるのか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 18:40:37 ID:Bd/7pjXd0
だって
ファミ通
だもの
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 19:10:19 ID:JNzaP+/T0
>>147
米国で幼女エロ画像すると、PTAと保守系宗教団体に叩かれますから。
だから、日本限定プロモなら桶。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 23:13:32 ID:OqSbU4jj0
>>149
あれは幼女じゃなくね?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 06:03:45 ID:1FHtKlP30
※登場人物は全て18歳以上です

とかなんとか書いてあるロリ漫画みたいなものか
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 12:05:09 ID:TvGb++uD0
>>151
全然違います


しかし家ゲー板は盛り上がってるね、こことの温度差がすごい
TCG板住民はリアルTCGに金かけてっから、興味は持っても買おうとは思わんのだろうな
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 12:27:26 ID:7qlayXY50
正直、定期的にここ除いてるの俺とお前さんの2人だけっぽいからなあ…
後、やっぱり際物的な何かと思われるんだろうか、結構作りはしっかりしてると思うんだが
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 12:31:14 ID:7qlayXY50
後、SCEがカードからクリーチャーが飛び出るっていうのをプッシュしまくって肝心のゲーム部分を全然紹介しなかったってのとか
カード雑誌とかに全然露出無かったとか色々あるだろうなあ…
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 12:37:27 ID:TvGb++uD0
いや、俺はここに書き込むのはほとんど初めてだよ
だから思ったより人はいるんじゃないかな。ただ盛り上がってないだけ

まあTCG板自体人口少ないし、知名度も家ゲに比べりゃ全然ないしね…
初週6000らしいが、口コミで広まってほしいもんだね
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 12:50:38 ID:7qlayXY50
正直、初秋1万いけゃ御の字だと思うからネエ、TCGって家庭用でそこまでメジャーでもないし
しかもPS3だし、ここまで露出少ないし
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 16:18:17 ID:/EXYR39o0
やっぱ運要素が強いのはTCG板住民は好かないだろ
回避能力持ってるやつ多すぎ
あと強いカードに最初から枚数制限かけるのは
一見バランスが取れるようで実はそうではない
デッキに強力だけど1枚刺しなカードが増えるとやはり運要素が強くなるし
かといって外すわけにもいかないからデッキ構築の幅も狭まることになる
TCG初心者だとそんなこと気にならないだろうけど
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 16:37:11 ID:chLGEhAs0
>>155
初週っていうか初日売上ですね。なんとか週1万くらいいってほしい。
それにしてもCMくらいしろよといいたい。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 17:06:10 ID:DbQr2gHM0
CMしてもカメラがあるから受注に対応もできないんでしょ
実験作的な感じだしね
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 21:27:29 ID:S4t8vBzX0
親会社がデジカメつくってるのにそんなことあるかなあ。
そもそも生産追いつかないほど受注がこないだろうし。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 21:46:29 ID:o/5sNY/Q0
ゲームが売れなくて、PS3でビデオチャットするパーツとして処分できるそうです。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 21:52:32 ID:S4t8vBzX0
>>161
むしろビデオチャットにそんな需要があることにびっくりだ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 02:35:18 ID:w2DmPAOo0
終盤でフィールドにカードがでそろってくるとスペルカードとか勘違いしまくるんだよなあ
2−4で負けてたところから最後の起死回生「召還士メスマーの失敗」→大型モンスター
が召喚士メスマーの失敗がどうやっても読み込まず時間切れでアウトになったさ
これも不具合に入るんだろうか
あ・・・ほんとにメスマーが召喚に失敗したってことか・・・
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 03:16:59 ID:aREyhzfkO
片山氏ねや

165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 03:58:54 ID:McE37xjD0
PS3じ売れるにも限界があるな。
だすのはやすぎたんじゃね
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 04:33:47 ID:qz1eRWiy0
いや これがまともになるのはSET3まで出てからで、今は有料βみたいなもんだし
来年MGSとかで活気付く事を考えれば丁度いいんじゃない?
実際今は、ルールも単純だし公式対戦で切断で稼げたりコピーできたり、
イカサマが横行していてTCG好きにはこれに金出すのは
先行き見えないし抵抗あるだろ。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 10:01:34 ID:EUXg0vB40
>>166
へぇ、その理屈だと新規立ち上げタイトルや
mtgが毎年一年かけて展開する新ブロックの10月から新年の辺りまでは
まだベータ段階なんだ。

TCGの段階的カードプールの拡大と、それによるゲーム性の変化について
理解していないような人はこの板にこないでください。
だいたい、PS3使用プレイの話やハードのどうこうは
この板ではどうでもいいどころか、板違いだし
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 11:30:42 ID:viw9rEeR0
>>167
わからないでもない理屈もあるが、
とりあえずあなたは論旨を読み違えてレスしてると思う。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 12:11:53 ID:cFbVJ6Kt0
メーカーによると大いなる実験

つまり、買ったやつは人柱乙
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 14:19:10 ID:Qk3GhDD/0
おかげさまで普通に楽しませてもらってますよ
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 14:47:38 ID:1+iyf/AM0
CM次第でかなり売れそうなのにもったいない。遊戯王ごっこなCMやれよ
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 15:31:51 ID:HCToDW1w0
だよな、本体ごと売れそうなのに。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 16:28:40 ID:HugPxj2AO
これ神ゲーだろ 110種でもすげーおもしろい
無双 ウイイレキャンセルしたわ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 19:58:34 ID:X0iahiOo0
叛逆者のウォマック壊れすぎだろ
出されたら勝てる気がしなーよ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 21:17:58 ID:Ru9iD0e00
カードテキストが書いてないって時点で修正する気満々だし
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 21:27:47 ID:X0iahiOo0
>>175
なるほど!そういうことか
でも修正するとしたらSET2からだろ?
何か弱点ないのウォマック?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 21:40:00 ID:Ru9iD0e00
>>176
ゲーム開始時にパッチ確かめますか、って出るからそれより早く修正来るでしょ

っていうか、ウォマックはマジでPS3持ってないプレイヤー(居ないと思うけど)にしてみたらクソカードだろーな
出たらイエサブかヤフオクで裁くのお勧め
今なら高値で売れる
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 06:46:39 ID:GIcDLsDS0
このゲームは正直カード売らずにダウソ販売だけにすれば良かったとおもう。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 07:23:49 ID:zvO0mQ6R0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1385576
これがインパクトあったから、リアルカードじゃないとただのオンラインカードゲーで珍しくもないだろ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 08:14:51 ID:0u9BY6iP0
ウォマックウォマック言っているけど
後ろもあるしそんなに頑丈じゃないぜ
結局便利だけどそんな頑丈じゃないよな

まぁその便利さがずば抜けているわけだが
シークレットウルレアと考えるとそんなものじゃねぇの
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 09:48:40 ID:z+VGqFvFO
ウォマック泣く程強い訳じゃないな。特殊は強いが単純にコスト2HP4で攻撃2だぞw
凶戦士エルフのが異常。コスト2HPは5か1で攻撃も1か3を選べる。その上攻撃を避ける。
ウォマック一枚と違い三枚入れられる。
ウォマックが三枚入れられたなら泣き入れるわw
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 11:35:38 ID:7hi8J+hF0
箱から出した時の香りがギャザっぽいな
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 11:46:34 ID:w48o+qg+0
>>182
そりゃ工場が一緒だろうから同じ匂いがするかもね
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 17:30:46 ID:PId2jdDW0
なんで回避能力なんか採用したんだろうな
運ゲーになるだけなのに
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 17:41:57 ID:WOBIrBPQ0
だな、回数指定にすればよかったのに
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 17:46:33 ID:PQi+odj00
ほら、むかしからwotcがコンピューターゲーム作ると
だいたいダイス的なランダム要素入れてくるじゃん
きっとああいう習慣があるんだよ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 01:40:53 ID:W1gePTa00
初日6000の初週7500か…
まぁset2、3はもう製作も進んでるだろうし大丈夫だろうが、それ以降はちと厳しそうかね
つか、ソフト余りまくりなのにカードは品切れ続出って、も少しバランス考えてくれよ
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 07:06:17 ID:QrxM+mPE0
TCGの立ち上げ時に、カードが売り切れることって
割とゴロゴロあることなんだが。
売り切れてしまうのは仕方が無いことだし、逆に
今カードの方が売り切れているから、特に爆売れって言うかとそうでもない。

しかも、今回のは前評判が非常に微妙だったから
リアル店舗で取り扱うところが少なかったようだし
ネットショップの方でもそれほど数入れていたか怪しいわけで
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 09:44:06 ID:e7Y+btym0
オンラインのランキング対戦で、始まってすぐに回線落ちで「あれ?自分が落ちたか?」と思うと決まって相手が落ちていて、相手が回線落ちのための空しい勝利が多くないか?
 あれは、回線落ちでも1ポイントくらいもらえて、それでポイント稼いで、ランキング上位になろうとかしてるのかな?
 落ちられてこっちが勝つと・・・対戦相手が無敗の人ばっかのこと多いから。
 誰か教えてほしい ><
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 09:49:21 ID:/k9xjF+20
PS3扱ってないショップではぜんぜん売ってない罠。
PS3もTCGも熱心にやっているような店はないものな。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 14:26:09 ID:eIpV5Ira0
今日の午前中、アキバのメディアランドで売ってたぞ
運がよければまだ売ってるかもよ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 21:55:09 ID:2i2KBztd0
この手の商法は今までなかったので店もソフトだけ入荷というのが多い。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 22:04:29 ID:JULM3scF0
取り合えず未だにCPUにも勝てない俺に戦法を伝授しやがってください、お前ら様
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 22:28:58 ID:ak/cp2it0
速攻系で行ったら勝てたよ

あとはデッキを手札にするとか
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 22:38:18 ID:cNXM3Xu70
なんか絵が外国絵なのがイヤだなあ
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 23:17:51 ID:sYbFENOb0
とりあえずこのゲームの攻略法。
あくまでも陣取りだからむやみに敵を倒さない。倒すと敵にマナがいく。
強いクリはエルフや羅針盤で後ろに向けて、常にHP残り1の敵を一つ以上作っておく。
チェックされたら即削れるように。
回避対策として、魔法使いのカードを複数入れておく。慈愛の雨でHPを増やしておくのを忘れずに。
地割れで地面の属性を代えるのがかなり有効。

強力なカードも後ろを向かせると役立たずになるので、スターターでも結構勝てる。
マナコストの大きいクリをたくさん入れると、そのうち引けなくなるから、
コスト3以上のカードはコスト1のカードの半分位にすること。

くらいかな。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 00:33:23 ID:rCyh3trS0
が。
そのセオリーを大きく外した機巧中心の俺デッキ。
運次第すぐるw
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 21:29:43 ID:H+zzbo4t0
>>190
どっちも扱っててもSET.1しか置いてないところが大多数。
置いてるところの欠品がようやく解消されつつあるって感じ。
ネタにマジレスぽいが。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 22:40:39 ID:hVwk2+rB0
面白いのは認めるが、カードとカメラは必要だったのか・・・?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 23:40:41 ID:rdiQqNjk0
必須だろ。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 00:24:04 ID:TZdhf4CU0
うむ、そこが出発点だからな。
カードが立体化して戦ったらおもしろいんじゃね?
みたいな。遊戯王的発想。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:28 ID:ttoBaVPZ0
>>199
ただのデータだけだと、すぐに飽きるよ。
たぶん。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 00:51:54 ID:8caDAK1g0
いや初期の遊戯王は一応卓ゲとしての
楽しさで売り込んでたぞ。
海馬とM&W初登場時にはお互いただのカードで
やっていて、立体化機械とかはつかって無かったから
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 01:09:35 ID:tdTfdAIc0
初期は売れてなかったじゃん。
それこそ、はじめはバンダイが権利持っててカードダスだったし。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 08:11:25 ID:GQV2Nnkd0
>>204
たしかにカードダスだったけど、バンダイは権利もってないですよ??
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 09:36:59 ID:7VFJkTCT0
遊戯王でても遊戯王のシステムはこのゲームよりはるかに劣るクソゲーだから
結局あまり流行らないと思われ。

遊戯王ゲームシリーズはあまり長くは続かないんだよな。
単純なだけに。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 10:57:30 ID:6n3N0HeDO
PS3無しでやるに比べが有ると
複雑なルールというか攻撃範囲や反撃、残り体力に地形の表裏等々
面倒臭い処理をやってもらいつつ
クリーチャーの攻撃アクションが見れる
更にアニメON時の大型クリーチャー呼び出し外人の声は格好良過ぎ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 11:09:11 ID:TH8gmmU10
RPGはTRPGだけじゃ一般に普及しなかったと思う。
コンピュータで簡略化と演出を加えることによって認知された。
これはそのTCG版をやろうとしてると思うんだよね。
まあRPGとTCGじゃ違うかもしれないけど、んなわけで注目してます。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 12:04:46 ID:IflxFfzS0
大いなる一歩である事は認めるが、PS3がもっと売れてたら反響もでかかったろうになあ…
と思うと残念でならない
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 12:24:40 ID:8caDAK1g0
>>207
遊戯王の要電源ゲームはGB→GBA→DSと
連綿と続いていて、毎年出ているのだが
(初期はルールがOCGと別物だったし、
 幾分オマケのカードが引っ張っている要素も否めないとは言え
 最近はゲームとしても評価できるものになってる)

って言うかいくつかのタイトルでTCGを要電源ゲーム化しようという
試みがあった中で(ポケモンカード、デュエルマスターズ、ミラクルオブゾーン)
唯一といっても良いほど安定したシリーズになっているタイトルなのなのだが。

>>208簡略化するならカードヒーローとかカルドセプトとか
要電源ゲームで完結している方が分かりやすいやん。

だいたいEOJの場合、カード読み込みのせいでリアルのTCG
要電源ゲームのTCGのどちらよりも面倒な操作があるんだが
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 12:45:13 ID:IflxFfzS0
つまり、EoJは面白いってことだ
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 13:54:48 ID:OZVpd+uc0
>>210
カードを実際に場において操作することが楽しいのでは?
TCGを自宅にいながら対戦できるのはどちらのTCG要電源ゲームにもない面白さ
あれとEOJを比べるのはWiiとSFCを比べるくらい違うと思われ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 14:05:27 ID:6n3N0HeDO
ゴメン
>>210の俺に言いたい事が普通に判らない
・遊戯王電源ゲームは面白いよ
・EOJも電源ゲームにすべきって事?
遊戯王ススメてくれてるのかな?
遊戯王は漫画しか知らないし遊戯王のゲームがツマランとか
名前にすら触れてないのは>>207を見たら判るよね?
何故、遊戯王話を俺に…


ちなみに>>207の出だし文
PS3無しでやる事に比べPS3が有ると
に訂正

まぁ…手札置いたりが面倒って言われても
それが売りのゲームだし

俺もそれが楽しいと思うからなぁ…
>>210は遊戯王やってておくれ。としか言えない

EOJデータ全部入ってるだけのゲームなら俺は買って無い
それこそ遊戯王やるよ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 14:22:03 ID:IflxFfzS0
まあ、出先でEOJやることも
家でまったりEOJやることもできる
そのダブルを同時に一つのツールで出来る事がEoJの新しさであり、融合であるってことで

なんでデッキ対談とかじゃなくてこんな話になってるんだろ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 14:53:41 ID:0b+3cwic0
人間はメリットが1つだと中々行動起こさない。
しかしそれが2つになることにより、とまらない
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 17:38:22 ID:OZVpd+uc0
ところでEOJでネット対戦中に急にカメラが反応しなくなって読み取りが全くなされなく
なることがあるのだが原因はなんだろ?
おかげで二回勝ちを逃した・・・
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 17:54:18 ID:6n3N0HeDO
>>216
とりあえず USBを抜き差しで一時防げるみたいよ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 18:13:21 ID:8caDAK1g0
>>213
あ、ごめん、レスアンカー間違えてたっぽい。
>>206な。

でもさ、結局まともにプレイできるようになる
レベルではプレイヤーも盤面を見てゲームが理解できるだけの
知識が求められるようになるわけで
結局ちゃんとやろうとすると、プレイヤーがしっかり
カードのテキストやノウハウを覚えなきゃいけないのは同じ。
結局、敷居の高さを軽減することになってねーぞ?

それならカードヒーローみたいにチュートリアル入れる方が効果的だろ?

あと、手札を出すのが面倒といっているんじゃなくて
ネット対戦で手札を探してくる要素とか
カードをカメラにしっかりと認証させる必要があると言う部分が
リアルのカードゲームより面倒といっているわけだが
(ふつーカメラが気付くのより、人間の目の方が認識するの早いしね)

つか、「そういうゲームです。」(だからそれ以外はくんな)
で思考停止ってなんかPS3の販売前の高級レストランの例え話と同じテイストだなw
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 18:15:58 ID:IflxFfzS0
結局>>218が言いたい事がちっとも伝わってこない
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 18:21:45 ID:tdTfdAIc0
なんでも否定したがるお年頃なんだろ
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 18:36:02 ID:IflxFfzS0
ああ、俺もそういう時期あったなあ…
中坊〜高坊の頃に携帯電話が出だしてきて
俺は流行に流される感じがしてずっと否定してたけど、大学に入って一人暮らしする時に
親に頼まれて持つようになって、それからは手放せない…

そんなお年頃か、把握した
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 20:55:50 ID:ttoBaVPZ0
高級レストランの例えとか言ってる時点でただのアンチにしか見えないんだけどな。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 21:00:03 ID:IflxFfzS0
こんなTCG板にまでやってきてPS3アンチとは本当にPS3のアンチって粘着だなって思うからアンチじゃないと信じてる、あたい
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 23:09:12 ID:TZdhf4CU0
よくわからんが、
新しい試みとしてはいいよな。
こういうの。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 23:23:48 ID:tdTfdAIc0
ニコニコに動画2つきてるな。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/03(土) 23:39:03 ID:IflxFfzS0
【PS3】THE EYE OF JUDGMENT 大賢人VS大賢人
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1435176
【PS3】THE EYE OF JUDGMENT 大賢人VS評議長
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1435599

これか
プレイミスって何処だろ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 00:07:58 ID:3M1Z0eXV0
>>218
俺も遊ぶまでは同じ事考えてた
PS3が引くカードを指定するなんて面倒くせ、カメラに認証させるって何なんだ?ってな感じ

実際に遊んでみると、30枚からカード探すのはさして面倒ではなく、
カメラにかざして認証するってのも、相手にカード見せてって言われるよりゃ早く終わってストレスは無かった

で、ここからが大切なんだが、
その辺りの面倒に見える手続きが面倒じゃなかった後に、
対人でカード対戦してるのと同じ高揚感を味わえるんだわ

この板に居る位だからカードゲームの面白さは知ってると思う
その気分を一人で味わえるんだぜ?
コンセプトは結構画期的かと
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 00:09:59 ID:DM8L8pCP0
VCあるから相手にも、相手からの興奮も伝わるしねー

ちょ、ちょっとまってくださいよ・・・とか思わず口走ったり
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 00:52:14 ID:hXJKQ3V50
なんか今更な話題だな
TCG板なんだからもっと突っ込んだデッキ構築論とかしたらどうよ
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 00:59:12 ID:3M1Z0eXV0
家ゲスレで、結構突っ込んだ話題が出てたりするんだよね
住み分けるには未だ少し早いみたい…

今更な話題なのは悪かった
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:04:52 ID:DM8L8pCP0
こっち除いてるの数人
向こう数十人って人数の差が・・・
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:17:02 ID:yPJf+j670
なんつーか。
家にいながら対戦って一番大事な要素を無視してシステムがどう、とか語るのは何故?
機器使うのがどーしても気に入らなきゃPS3使わないでEOJやりゃいいんだし。

敷居云々は、大半のユーザーが見もしないTCGコーナーで新製品が出るのと
PS3のコーナーで新製品が出るのの差を感じないなら、まあ関係ないだろうな。
ぶっちゃけTCGオタが自分の気にいらない製品が出たウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
と言ってるようにしか……
EOJユーザーは大半がTCGバージンだと思うが。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:18:24 ID:DM8L8pCP0
そりゃお前、ここがTCG板であり、
EoJは別段PS3無くても成り立つTCGである以上

そう言う話題は家ゲ版の本スレでやったら?ってことですよ
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:22:25 ID:cVbcIPou0
まず、テーマデッキのみに収録されているカードがあり
そのテーマデッキが全く売っていない件…
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:23:55 ID:KB2n2s980
>家にいながら対戦って一番大事な要素
パソコンとインターネット使えるなら、楽しさ保障済みの
mtgや遊戯王なんかのネット対戦ができるがな。
(しかも両方とも、公式で有料のと、非公式無料のがあって対戦相手に困らない)
PS3でインターネット対戦できる環境があるんならだいたいパソコンあるだろうし。

それにさ……リアルのTCGやってたら、TCGの楽しさって
ビジュアル的な面によるものじゃないと思っている人も多いだろうし
すでにTCGやってる人間にはネット対戦も
カードの実体化も、魅力を感じづらいんじゃないか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:29:17 ID:aW2MkVSV0
>>235
そういう人も居るし
そうでない人も居る

多様性を否定するこたあない
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:29:46 ID:DM8L8pCP0
お前、TCGあんまりやってないんじゃない?
実際にカード使ってオンラインって凄い感無量なもんだよ
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:31:58 ID:DM8L8pCP0
ちなみにプレイ風景を本スレから転載
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1407374
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:33:31 ID:KB2n2s980
そこらへんのニーズ
(カードの立体化&実カードを使ったネット対戦)
が実際にどれだけあったかは
このゲムの売り上げで分かるだろうけどね。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:35:59 ID:DM8L8pCP0
ある程度は判るが、これだけの売り上げだけで論じるのは早漏じゃね?
遊戯王とかMtgとか現在存在して人気を博してるモノでの売り上げなら判るが
これ完全新規だし、しかもPS3(笑)だから二重苦のゲームだしw
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:50:54 ID:KB2n2s980
>>240
や、だから今の時点で俺の言ったこと否定するんじゃなくて
ある程度売り上げが出てから判断してねって事で。

リアルのTCGだと、ここのところ新作オリジナルTCGが
こけまくってるので、若干懐疑的になってるというのはあるかも知れんけど

ただ、オンラインTCGとしてのEOJは
遊戯王やmtgのオンラインゲームと言う強力な敵と同じ土俵に乗って
厳しい生存競争をしていて、そこで目立とうと思うならば
先駆者のネームバリューや面白さに勝つ必要があるっていうのは留意して欲しい
(勿論、PS3を使わないTCGとしてのEOJは
 リアルのTCGと同じ土俵に乗っている)

そして、その遊戯王やmtgという強敵を押しのけて
このゲームが大成できるかどうかの決め手になりそうなのは
カードの立体化って要素ぐらいなんだけど
既存のTCGユーザーがそれを求めてるかっていうと
疑わしい部分があると思うんだけどねぇ

mtgの初期のブームは、牽引する原作や漫画が有った訳じゃなし
イラストも特出していたというかというと疑問が残る。
遊戯王も初期では意外とモンスターの立体化とか無かったし
その裏の心理駆け引き(口三味線とも言うかw)で人気が出たように思われる
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:56:38 ID:aW2MkVSV0
>>241
一介のユーザにすぎない俺らとしては
「はあそうですか」としか返事できないレスだね
会社か新聞にでも投書したらどうかな?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:56:41 ID:DM8L8pCP0
んー、取り合えずMtgの成功ってのは色んな要素が絡んでるからなあ、アメリカは知らんが日本だと
ホビージャパンが大プッシュしたとか
その頃TRPGがちょうど衰退期でTRPGerの一派が鞍替えしたとか
そもそも、それ以前にはモンスターメーカーやらボードゲームのような
「限られた」手札の中から戦うってのが多かったと思うんだが、カードゲームは
そこにコレクション要素と戦術要素を共に加えて更にカードゲームとしての完成度も高かった
初期のMtgってのは本当に凄かったし

で、今はこけたっつーか、これだけTCG出たら埋もれたり、飽きられたりするのも当然じゃろ?
特にTCG、マジックに車一台とは言わんが10万20万はつぎ込んだ俺からしても
新しいTCGに手を伸ばすってかなり博打だしw
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 01:58:56 ID:eyHj7j1V0
なんか、Janeから書けないので、ブラウザから。

EOJはまってる俺だけど、立体化とか、ネット対戦とかは正直なんかなって感じ。
PS3でやるEOJの肝は、戦略なんかを考える思考にストレスを与えないUIってのに
尽きると俺は思ってる。このUIの使いやすさは異常。

カードを引いた後は、リアルと一緒で、まったくストレスのないプレイが出来、
それで家にいながら誰とでも対戦できる。かなり革命的だよ。

ただ、遊んでみないと分からないってのが弱点だと思うw
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 02:00:33 ID:UiKfHrmz0
なんか変なのが語るスレになっててワロタ
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 02:03:10 ID:DM8L8pCP0
まあ、EoJの一番の悲劇はサイバーコードっていう技術の発表台に選ばれた事だろうね
それが無ければEoJは無かったけど、サイバーコード技術が強調されるあまり

結局カードからCGガ出てきてすげー!ってゲームでしょっていう醒めた反応しか出来ないんだと思う

実際にプレイしてみたら>>244の言うようにUIやらゲーム性やら色々工夫がなされてるなって思えるんだが
こればっかりはどーしようもない
ソニーが気合入れてイエサブか何処かと提携して一店舗に一個PS3とか貸し出して体験会とかやりゃ一番手っ取り早いんだろうケドネー
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 07:55:04 ID:WYYSdsw60
MTGもおもしろいけど、カード多すぎで後続組の自分としてはなじむのに時間がかかったし、
過去のフォーマットでやるときは、昔からやってるプレイヤーには大分後れをとるよ。
それと比べて、劇的な逆転勝利とか、ハッとさせられるようなプレイはEOJの方が多い気がする。

当初は、ぶっちゃけカードから立体化したクリーチャーが飛び出てくるだけの子供だましと思って
ゲーム性には期待していなかったんだが、EOJはゲームとして非常におもしろいんだ。
なんというか、バランスをとるゲームって感じなんだよな。隘路を見つけて切り抜ける楽しさっていうか、
シューティングでワラワラ飛んでくる敵の弾をかわすというか、ドッジボールのような楽しさもある。
陣地を奪い合うっていうのは、男心もくすぐるしなw

カードを所有する楽しみと、熱い対戦を、お手軽にできるのは、人目をはばからざるをえないおっさんには画期的w
ネットだけでやるカードのないmtgよりはかなりいいよw
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 10:28:11 ID:Pyu7Ot/G0
>>217
遅レスでスマソ
ありがとうございます
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 13:09:13 ID:ukkR7GKG0
>>202
やったことないヤツがすぐ飽きると思うと発言するのはいかがなものかと
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/04(日) 14:04:52 ID:gGhDW8mH0
>>240 SCEがまったく宣伝しないのが問題 有料体験版のGT5よりこっちをやった方がいい。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 02:43:04 ID:E3hvZZKb0
それにしても家ゲ板の方の伸びはすごいね。
もう14って。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 04:09:15 ID:7aNBb9fw0
たったの14w
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 07:13:02 ID:vnuliERe0
初代スレ使い終わるのに1年かかったの考えると異常すぎるペースだな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 08:21:38 ID:JJN9khnU0
7500本しか売れてないソフトなのに、その割には盛り上がってるな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 08:58:20 ID:7aNBb9fw0
GK、盛り上がってるのを否定されて必死www
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 09:01:11 ID:ebs12t2T0
意外とやってみるとハマるからなあ。
一目見るだけだとめんどくさいとおもってた。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 10:33:42 ID:gmmpSl1E0
漏れはEOJやりたさで興味もって、予行練習のためにMTG買ったけど
けっきょくやる気がおきなかった。TCGやってる知り合いも
いなかったし。PCでやるチュートリアルのソフトもやらされてる
感がして投げ出したし、こりゃEOJもダメかなと思ってたけど
こっちは入っていけた。漏れ的には演出されない素のTCGは
はいっていけないみたいだ。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 11:18:18 ID:13nZs5Gx0
>>255こんなとこまで出張してくるなよw
ホントに狂ってるな
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 11:25:17 ID:/j/2dDvx0
つーか、このスレも工作員の巣窟でしょ?
普段のTCG板と明らかに雰囲気違うし
テンプレみたいにおなじことくりかえしてるばっかりだし
実際のプレイヤーからの視点より
開発側が売りにするようなことばっか言ってるし
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 11:40:58 ID:HHbJCWCy0
アンチさんいらっしゃい
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 11:51:50 ID:/j/2dDvx0
それそれ。家ゲ板の方でも
少しでも否定的なこと口にしただけで
このidをNGに入れろ!とかキチガイ・荒らし扱いして火消しに回るけど
まるっきり同じ芸風だねw

スルーされてるのは知名度の問題じゃなくて基本的なデザイン段階で
TCGユーザー引き込めるだけのアドバンテージが無かったことに気づけよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 12:02:44 ID:HHbJCWCy0
こんなマイナーな板までよくいらっしゃった
勢い15にも満たない過疎スレで申し訳ないのう
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 12:07:16 ID:t8aWhjHq0
>>261
あたりかまわず噛みついて挑発しながら
コピーコピーオフ会オフ会バカだの幼稚だの
からんでくるヤツが常駐してたらあたりまえでしょ。

妨害してくるうす汚い連中の存在無視して、排他的と
決めつけること自体どうかしてると思われ。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 12:19:19 ID:Bg2f0cU50
>遊戯王やmtgのオンラインゲーム

上の方に話出てるけどこれってEOJと同じくPCがリアルカード管理
して対戦でイカサマ一切できないようになってるんだよね?
バーコード管理かなにか使ってんの?どういう方式取ってんだろ?

まさかとは思うがカルドサーガみたいなヴァーチャルカードのオン
対戦とかじゃないよね?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 12:33:24 ID:eoi8RsCI0
ようやくカード不足が解消されつつある状況なのと
比較的初心者が多かったりソフトハードの質問も
あるから話題が画一的だったのはしかたない。
でもいまは内容にふみこんだ話題になってるよ。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 13:50:03 ID:Bg2f0cU50
264だけど自己解決した。
何だよ遊戯もギャザもデジタルカード扱いでカルドと同じじゃねーか…
EOJスレで自信たっぷりにPCオンゲーで既にあるからちっとも新しくない
と煽ってたの過去スレで見たからそうなの?とか思ったw

リアルカードとデジタルカードじゃ全然話違うのにアホ杉だわww
結局比較するなら今アーケードで流行りの三国大戦やDQオンの
カードゲーであってカルド等のデジタルカードゲーとの比較はお門違い
って奴だな
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 14:54:05 ID:JJN9khnU0
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 15:02:16 ID:yQenR50h0
>>267
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 15:05:48 ID:yQenR50h0
連スレすまん
妊娠や箱信者はソニー中傷スレでも行って来い
邪魔以外の何者でもない
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 15:34:54 ID:+fyInev+0
ゲハのことはゲハに置いていきましょう
ってことでヨロ

あと、家ゲーヲチスレ化はほどほどに
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 18:00:05 ID:WW+3yLV90
しかし相変わらず今更な話題だけで誰も戦略とか語ろうとしねーな
まあいいや
とりあえずお前デッキ晒せよ↓
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 18:48:39 ID:7aNBb9fw0
阻止↑
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 20:31:56 ID:vnuliERe0
てか、家ゲーじゃないTCG版はWoCとタカラトミーなのにGKとかほざいてるアホは何がいいたいんだ?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 21:37:46 ID:WW+3yLV90
>>273
よしじゃあまずはお前からデッキ晒せ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 21:49:26 ID:vnuliERe0
羅針霧 2枚
地割れ 2枚
旗印   2枚
パルマス教の聖宴 1枚
天変  1枚

死に急ぐ骸骨兵 3枚
柳楽衆       3枚
火に使えた魔術師 3枚
アルージアの修道女 3枚
ヴェルザールの歩兵 3枚
女エルフの狂戦士  1枚
迷い弓         1枚
ベノアの闇撃ち    2枚
ボマー         1枚
タロス          1枚
火神           1枚

まあ、勝率ぶっちゃけ悪いが
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 21:52:00 ID:vnuliERe0
コンセプトとしてはウィニー目指したんだが、
序盤は押せても中盤以降相手にマナが溜まって来て、中型クリーチャー二対おかれたら虐殺モードになってしまう
メスマーの失敗が欲しいんだが出ないんだよな
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 22:05:59 ID:WW+3yLV90
ぶっちゃけ必須なものがなさすぎるな
とりあえず柳楽衆いらなくね?
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 22:13:23 ID:IbLDzfjb0
ちょっと尋ねたい、さっきからオンラインで対戦相手が決まってから
通信エラーばかり起こして一度も対戦できないんだが理由わかる人いないだろうか

ネット接続は出来ているんだがまだオンラインで対戦が一度もできないんだ
よろしくお願いします。 orz
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 22:18:35 ID:vnuliERe0
そう?
コストの割にタフネスと攻撃力、後能力を気に入って入れたんだが…
必須ってなんじゃ、キュービックとかか?
キュービックは気に入らんから入れてない

エンドカードは確かに不足してる気はする…
取り合えずこのデッキ組むときに最終的に外したヤツラ

スティンガー×2 タダでさえ攻撃力低いデッキだから外した
女王の御使い×2 同上 それに最近は魔道士きちんと皆デッキ入ってるからマナコスト4って面を鑑みて

アーク
ダイオス四世
ゾンバ     マナコスト重すぎてコンセプトと反するから却下、でも現状を見るとこいつら2枚位入れた方がいいんかのお
声海の龍   
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 22:37:26 ID:WW+3yLV90
柳楽衆入れるなら女エルフの狂戦士増やしたほうがいいと思うけどね
徹底的に敵の手札落とすならともかく
条件つきで1枚くらい落としても効果薄いし

必須っていうのは勇者とかウォマックとか
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/05(月) 23:06:33 ID:vnuliERe0
勇者はエディンだけでウォマックは必須か?強いとは思うが必須ってほど出回ってないし
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 00:27:32 ID:xdSk+Af70
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 00:49:36 ID:fR3kq3du0
ありがとぉおおおおお!>>282
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 01:29:05 ID:RbooZ6sm0
「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 SET.1」レビュー:

カードをかざせばモンスターが現れる――次世代トレーディングカードゲーム始動

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0711/06/news007_2.html
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 10:07:31 ID:C/71K51i0
面白そうな動画をUPするのが一番興味をそそられるとおもう。

特に戦闘シーンを省いていると始めて見る人はあまり面白く感じないとおもう。
オイラもそうだったし。

派手とかカッコイイ戦闘シーンのゲームプレイ動画を見ればユーザーも増えるとおもう。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:33:39 ID:AMNRIrcLO
すまん。当方吉祥寺住みでこのゲーム買おうと思い、まさかカード売ってねぇなんて、、と思ったらマジでねえという馬鹿です。
秋葉まで行けばそこらかしこに売ってるんだろうか?
もしくは最初の30枚だけでそこそこ楽しめるのか?
TCG自体初なんだが物凄く気になるんだ、このゲーム。
スレ違いかもしらんがカードはいづこに売ってるか教えて下さい。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:35:48 ID:2DhxozaX0
秋葉のイエサブが確実みたいだよ。
パック売りにしろ、シングル売りにしろ。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:38:41 ID:thDWZw4J0
>>286
吉祥寺は昨日の時点で、

吉祥寺ヨド>売り切れ
キムラヤ>入荷なし
ラオックス>入荷なし
アメニティドリーム>入荷なし

無駄足を踏むと疲れるので、
カード売ってそうな店へ電話して聞いてまわるのがいいと思う。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:39:32 ID:AMNRIrcLO
即レス、サンクス! 
只今秋葉に進行中なので発見次第、買っちゃいます。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:40:08 ID:rQaSWFM2O
>>286
俺は田舎だからカード情報は出せないけど
最初から入ってるカードは凄く勉強になるデッキだと思う
だから2、3日はそれで遊んでもの足り無い部分が出て来れば
通販等で頼むのがいいんじゃないかな

最初から数BOX買ってるとデッキ構築すらまともに出来ないぜ
マジでスターターデッキCOMに勝てないもん
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 12:42:48 ID:anAXiINT0
スターターが必要以上と思えるくらいに練り上げられてるので
購入時に同梱されているブースターと合わせれば、かなり戦えると思う。
販売店情報については、こちらも参考になるかも。
http://rakuten.tv/eoj/index.php?TCG%A4%F2%B0%B7%A4%C3%A4%C6%A4%A4%A4%EB%C5%B9%CA%DE%BE%F0%CA%F3
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 13:05:35 ID:AMNRIrcLO
アドバイス、サンクス!
でも既に進行中だからなるべくスターターでやれるよう頑張るよ。
しかしあんま人気なさげなゲームだが即レスくれるのは嬉しい
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 13:26:14 ID:C/71K51i0
ゲームの人気は宣伝によるところが多い。
有名ゲームならいくらクソゲーでも売れる。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 17:24:19 ID:rxoUfYxT0
圧倒的に有名ゲーム機であるプレステの新作は売れてないわけだが
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 17:54:15 ID:thDWZw4J0
>>249
どこの信者か知らないが、
わざわざTCG板まで来てネガキャンする行為を、
恥ずかしいとは思わないのか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 18:26:14 ID:UEXzzPJF0
必死すぎてもうねw

ソニーに関わる奴ってどうしてこうなのかな?
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 18:59:43 ID:rxoUfYxT0
>>295
ああちょっと書き方が悪かったスマン
俺が言いたかったのはプレステ3が売れてないってことで
このゲーム自体は馬鹿にしてないよ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 21:55:37 ID:OXeNyd7k0
ゲハに帰れ
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/06(火) 22:18:34 ID:OXeNyd7k0
ネタ振りに
手札破壊デッキ
ここをこーしたらいいとか意見plz

トリトナに氷兵  3
森飛び蛙の盗賊 3
柳楽衆       3
老騎将       3
エールキングゾンバ 1
エディン      1
雲影のジーベック 2
アルージアの修道女 2
火に使えた魔術師  2
アーク         1
タロス         1
チャリオッツ     1
白のキュービック  1
メスマーの失敗   1
羅針夢        2
地割れ        2
メスマーの使者   1
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 00:15:09 ID:GINOtZLg0
>>297
なら本当にこのスレにくる意味がないよキミ。
ゲハでやってなよ。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 00:33:06 ID:JR6lRUWg0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \   >>300
   ヽ   |、    (  ヨ    |   
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |



ベノアの闇討ち
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 01:47:38 ID:kjxnetSG0
>>299
自分も手札破壊デッキ組んだけど、決定力と言うか持続力がないクリばかりなので相手の手札切れで勝利することが結構あったよ。
だから、こちらの手札を加速するクリや魔法は避けておいたほうがいい気がします。
まあ、相手も全くドロー系の能力使わなかったら2プレイヤーが勝っちゃうんですけどねぇ・・・
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 03:44:49 ID:OtR4K2pG0
SET2で強制ドローカードが入れば、デッキ破壊も可能になるのに・・・。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 04:25:12 ID:cGJiY9aJ0
ブースター一箱買ったが機械系出ねーな!
鉄猿デッキに入れたいんだが
あまりカードとかとトレードできるレアリティじゃねぇかな?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 09:13:39 ID:sY0ws8Ft0
>>304
4角裏返して、鉄猿を置くデッキ?
一度作ってみようかな。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 18:15:28 ID:cGJiY9aJ0
只今秋葉のイエサブから帰還
昨日とあわせてブースター3つも買っちまった 計15000円 馬鹿か俺
結局ほしいカードは全部そろった 鉄猿出たおっおっ( ^ω^)
正直テーマデッキいらなくね?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 19:13:12 ID:oMyUlhcvO
テーマは欲しい勇者(ウロボロス)狙い以外買う必要無し
だけど、読み物面白いんだよなぁ
5テーマ買ったけど中身も決まってるし楽しみが無い
しかしストーリーの如何にも外国小説
もしくは映画みたいな皮肉混じりの小粋なセリフ回しはステキ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 21:20:53 ID:gL+2SXjP0
デッキさらしても全然反応がなくてショボン
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:02:22 ID:5bzfR8mW0
2ch見る限りだと、このゲーム年齢層低いみたいだな
良いことなんだろうけど
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:08:41 ID:sY0ws8Ft0
>>308
みんなまだ模索してるからじゃない?
俺も何を感じ取ればいいのかわからないし。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:17:09 ID:cGJiY9aJ0
>>308
モンスターの名前と効果とコストを完全に把握して無いと評価するのは難しい
ましてや皆が使わない手札破壊系モンスターだと把握してる人がかなり少なそうだ
もっとkwskしてくれたら反応しやすいかも

>>307
ウロボロスはコレクションこそしたいがデッキに入れたいほどのカードでもない
強いけど攻撃範囲に難有りじゃね?
小説はどっかで拾ってくれb(ry
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:17:23 ID:gL+2SXjP0
成るほど…じゃあ何を考えて>>299を組んだか書いてみるか、ネタ振りかねて

取り合えず基本コンセプト⇒手札破壊
基本は緑の三クリーチャーで相手を嫌がらせしつつ
低クリーチャーを使い捨てすることにより
エールキングゾンバが森に居る時自クリーチャーが墓場に行ったら相手カード1枚ディスカード
のと組み合わせて更に嫌がらせ
で、相手にマナがいって巨大な奴出されても困るんでメスマーの失敗を入れ
最悪場に出された時の為に羅針夢と地割れを入れた

その為に常にクリーチャーカードは潤沢に持っている必要あるのでカードドロークリーチャーとスペルカードを入れた
が、確かに決めてにかけるデッキなので最後らへんまで勝負がもつれ込む可能性もあるんだよね

一応そういう時の為にアーク、タロス、チャリオッツを入れてるんだが、ちょっと決めて不足かなあ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:24:16 ID:bV+Im+bs0
ゾンバって1枚制限だろ
そういうのをコンボパーツの、しかもメインに組み込まないほうがいいんじゃね?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:25:52 ID:gL+2SXjP0
キーカードの能力説明すると
森飛び蛙の盗賊:木でないフィールドで死んだ場合相手の手札一枚捨てさせる
1マナ 1/1
柳楽衆:木フィールドで死んだ場合相手の手札1枚捨てさせる
2マナ 2/2
エルフの老騎将:木フィールドでない所で死んだ場合、相手の手札を木フィールドの数だけ捨てさせる
4マナ 2/4 後、こいつ攻撃範囲が一列全部に届くナイスクリーチャー
緑のエールキングゾンバ:木フィールドにおかれてる間、味方クリーチャーが死ぬたび相手は1枚手札を捨てる
6マナ 3/6

基本的にこいつら3枚がメイン、後、土のファントムがナイス手札破壊らしいが、持ってない…

トリトナ氷兵:水フィールド以外に召還した時1枚ドロー
雲影のジーベック:出た時に水フィールドの枚数だけドロー
メスマーの使者:スペルカード、2枚ドロー
こいつらがドロー強化の為のカード

相手を地道に嫌がらせるキャラとして魔道コンビを2枚ずつ
上でも書いたけど、決め手として中〜重量級の機巧を3枚
白のキュービックはゾンバをすぐさまフィールドに出すために
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:27:41 ID:gL+2SXjP0
>>313
確かにそれを言われるときつい
ぶっちゃけ、確実に早く引く為にドローカードを入れてるって側面もある
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:29:49 ID:cGJiY9aJ0
一枚しかないカードに頼りすぎじゃね?
俺は昔遊戯王やってたんだが1ターン目で引く5枚で何通りのコンボを決められるか
よく計算してデッキ組んだもんだ
開始5ターンでコンボ決められないカードはデッキから除外が基本
何度もデッキシャッフルして勝利条件が平均何ターンでそろうか試してみ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:32:22 ID:gL+2SXjP0
むう…しかし、こいつら以外に手札破壊は上にも書いたようにファントムしかいないんだよな…
SET1だけでは完全なる手札破壊を完成させるのは無理という事か…

デッキコンセプトを嫌がらせにシフトさせて手札破壊させつつ相手を蹂躙の方がよさげか
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:36:48 ID:sY0ws8Ft0
>>312
アークはいいね。
勇者、猿対策にもってこいだ。2枚くらい欲しいね。

大ミノス、銛兵あたりの貫通持ち入れて、
死ななかったカエルを、敵ごと串刺しにする選択肢を入れるのはどう?
味方だけを殺す方法が無いのが残念だけど。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:43:51 ID:bV+Im+bs0
このゲームの手札破壊はいまいちだと思うけどね
発動が死んだ時で捨てるのを選ぶのは相手じゃ
結局キーカード残されたら効果薄いよ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 22:50:55 ID:KxoadFd80
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/07(水) 23:02:02 ID:mwPL+YfV0
手札がランダムってのがあったら怖かったな。
でも捨てる手札を選べるからな。

そのデッキと似たような手札破壊デッキと戦ったことあるけど、それほど脅威は
感じられなかったな。

現在多いのは忍者の猿軍団が流行みたいだ。よく当たる。

・・・でもこっちも理論では強いが実際戦うとそんなに強くないけどw
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/08(木) 00:44:05 ID:jGQo1JVr0
>>321
仮面つけてる奴か?それとも鉄猿?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/08(木) 01:07:13 ID:tKuIWJZC0
ラッパと言うのは忍者のことだから猿デッキのこと
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/08(木) 02:54:19 ID:jGQo1JVr0
>>323
dクス
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/08(木) 20:36:06 ID:pPH5Y6w30
尼のブースターの値段が倍以上値上がりした件
昼間に1BOX=4,421で3BOX買ったんだが、
今尼確認したら1BOX=9,980になってたんだが
何かの間違えじゃないよな・・・
ゲーム本体より高くなっててワロタw
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/08(木) 20:38:25 ID:k+qE/GLb0
あれでしょ、公式じゃなくて
アマゾンの軒下借りて商売してる個人商店ミタイナトコロの値段じゃないの?

ゲームで言うと、中古とか売ってるようなそういう所の
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/09(金) 19:04:39 ID:Tc+ofZcN0
昼前に4,210くらいだったから一個注文してみたけど
今見たら戻ってたな
ちゃんと4,210くらいで買えるのかな
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/14(水) 02:28:15 ID:G8Al8HI70

329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/14(水) 07:28:35 ID:wipRRaphO
ブースターパックみつかんないよ どこも欠品らしくいつになるかわからんらしい。
どこの地域も手にはいらん状態なのかな?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/14(水) 09:23:49 ID:RX/kIA800
そろそろテーマ含めて復活みたいだからこまめに探してみたら。
ブースターはちょくちょくみるよ。
すぐ売り切れるみたいだけど。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/14(水) 18:24:02 ID:YKE/P4rT0
今日の13:00時点では秋葉イエサブ 単品のみ、ヨドバシ在庫あり だた
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/14(水) 21:08:22 ID:gzvDE7390
地元じゃ取り扱ってる店すらないかんじだ...売り切れでわかんないだけかもしれないが
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 00:02:09 ID:oO8lQT+Q0
>>332
俺ん所もだ。ちなみに静岡。全然ない・・w県内で60キロ離れた所に電話してやっと見つけたけど
振り込むから着払いで送ってくれと頼んだけど断られたよ。普通に買えるようにしてほしいぜ。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 00:11:04 ID:q2Ur4CX70
すみません どなたか助けてください。
カメラ設定いじってたら、画面がすごく明るくチカチカっとなって全くカード読まなくなりました。解決策あるんでしょうか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 15:55:25 ID:m+V8WVgN0
SCEが宣伝しないせいでゲームの方も全然売れてないな。オンなら外人と遊べばいいだけだが。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 17:08:52 ID:lydlFxZT0
実際、今国内でどんだけ売れてるんだろ?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 17:12:41 ID:Dbx3FWHvP
>>336
2007年10月22日〜2007年10月28日に7531本。
ファミ通調べ。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/15(木) 17:36:31 ID:lydlFxZT0
ありゃまw

今後に期待
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/16(金) 08:40:18 ID:xK7W9r6g0
売り上げ率=ファミ痛のエルフたんプロモカード当選率
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/16(金) 11:18:54 ID:+Mnm1L980
7000/5000だから、応募するば当たるはずだw
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/17(土) 22:11:39 ID:E1ZmO6qA0
>>338初販の話だからな、その後のクチコミで伸びる感のあるゲームだから
現時点で結構出てる気がする、それでも爆発的では無いだろうがw
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/17(土) 22:46:04 ID:/QiNYwon0
PS3買ってEoJ買わない奴はサスガにどうかしてると思う
EoJの為にPS3買うってのはカードゲーマーか技術ヲタだけかもしれないが
PS3持ってたら押さえといて損は無いと思うがなあ…カメラはVCのマイクに使ったり
オンライン画像チャットに使ったり出来るらしいし
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 10:47:37 ID:bFJSFgKaO
いろんなサイトを見て廻っても、EOJの評価が悪いところが全く無いというのは正直凄いと思う。
ルールはシンプルで初心者向けだけど奥深く、計算と演出はすべてPS3まかせ。こんな快適なTCGは無いよ。

オンライン対戦はカード不正作成問題があるけど、やっぱTCGは実物のカードを所有しているという満足感も魅力の一つだから、あまり心配はしていない。
白紙に偽造したサイバーコードを張り付けてそれを使って対戦して大勝したとしても虚しくなるだけだしね。レアカード作れるぞ!と自慢は出来るかもしれんが、自慢して終わりだと思う。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 12:39:43 ID:N7ZFeTPU0
まぁ偽造する価値があるのも限られてるしそれがあれば
勝率大幅アップ!なんてこともないしなぁ

ゲーム性に影響ほとんど無しなのは不幸中の幸いだな
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 13:13:40 ID:/SgrGRRV0
昨日、コモンデッキオンリーの人がピアカスで配信してたけどかなりいい勝負してたね
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 13:19:16 ID:JP6NLAEX0
反射しないスリーブがあったら教えてください。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 18:43:53 ID:u1CZbvRH0
>>346
まだないみたい。
明かりをカメラの後ろに来るように配置するんだ。
ただし、影ができるとそこが読めなくなるので注意。
俺はカメラにフレシキブルタイプのUSB−LEDライトをつけて、影ができないようにした。
PS3のUSBから電源とれて便利!
でも値段考えたら普通にZライトを買った方が良かったかも。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 10:02:21 ID:xpaqeaLJ0
買ったスリーブが悪いのか、蛍光灯の位置が悪いのか、
1のフィールドがスリーブ抜かないと反応しないことが多々あるorz
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 10:29:48 ID:anJeWEjl0
>>348
オプションのカメラで実際の画像を見てみるんだ。
反応しないマスでカードがテカっていないか?
影が射していないか?
それを見ながら、置き場所や向きを調整するんだ。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 10:36:04 ID:E/Mg0I5bP
オプションのカメラで見るよりも
ゲーム中に△押したほうがわかりやすいよ
じっくり調整したかったらPLAYER VS PLAYERで
制限時間∞にすればok
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 11:01:42 ID:6/ptGTPh0
パルマス教の聖宴ってオンライン限定??
COM戦で使ったら「捨てるカードをかざしてください」の段階で何をやっても反応しなくなっちゃうんだけど。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 11:55:29 ID:anJeWEjl0
>>351
ちゃんとかざしてる?
バーコードの部分を持ったりすると認識できないし、
布の上に置くんでなく、カメラと布の間ぐらいがいい。
手のひらの上にカードを載せて、カメラにかざす感じで。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 16:07:59 ID:mSO+jNr60
>>348
1に照明が直接当たらないように影を作るといいよ
プロフィールモードで確認してみるとよく判る
354351:2007/11/21(水) 20:50:07 ID:6/ptGTPh0
>>352
右下のバーコードを指で塞いでたみたい;;
これって下に置くんじゃなくて中空で静止させるほうがいいのね ありがとう
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 22:42:14 ID:oL/3PjIx0
テーブルの横方向から、光が当たるようにすると
テカらなくなるよ

テーブルのある部屋は暗くして
隣の部屋を明るくしてみたら、うちはウマくいったよ

昼間でも、室内の明かりは付けず、直接日光が当たらないように
部屋の中心にテーブル置いたりとか
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/21(水) 23:55:55 ID:w8ZWsEp20
GKじゃなくて痴漢が見てた;;
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/22(木) 09:21:25 ID:rb6TicPr0
>>325
>ゲーム本体より高くなっててワロタw

ウォマックは1枚で8千円が相場だからなw
あのさ、嫁が白い目で俺を見るんだ・・・
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/22(木) 10:50:58 ID:85xxzYDS0
>>354
場のカードと同じカードを捨てることがあるから、下に置いたカードを
捨てるカードとして認識すると混乱が起きる。
だから、通常のカードより大きく写ってるカードはかざしたカードとして認識される。
逆に大きく写ってるカードは手で持ってるカードとして扱い、まだ置かれていないと扱う。
どこに置こうか迷ってるカードを置いたと認識されると困るだろう?

5枚目のカードを置くときは、置いた後にバーコードを指で押さえる。
そして、
1.逆極性の場に置いてないか?
2.敵に攻撃を仕掛けて反撃で死なないか?
3.本当に5枚目か?
を確認してから指を離す。

(一昨日3.の確認を忘れて絶対勝てる局面で負けました)
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/22(木) 14:23:15 ID:GIISwKuT0
>>327
俺も嫁に白い目で見られてるんだ…
いい友達になれそうだなww
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/22(木) 14:24:05 ID:GIISwKuT0
間違い。
>>327 じゃなくて >>357です
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 11:14:22 ID:05FWPP1v0
>>359
よう兄弟。おれは昨日ヤフオで6750円でウォマック落としたぜ。

もちろん嫁には、ブースター(400円)で当たった!スゲー!って言うた。

ゆるせ

362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 11:27:36 ID:pttXbdPc0
白い目程度?おまえらなめてんのか?
ウチの嫁はスキル怒り持ちだぞ。

これ以上買うと狂戦士エルフより強いぜ?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 11:44:44 ID:05FWPP1v0
>>362
回避能力身に付けることおススメな。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 11:58:03 ID:9IG3W3qFO
このゲームはカードゲー完全初心者には無理?
RPGすらやらないアクションゲーしかやったことないんですが
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/23(金) 12:28:39 ID:lbEJJ7Ot0
>>364
めんどくさいルールとか計算はPS3がやってくれるし
相手を探すのもNETでOK
一人でやりたいときはCPUが相手してくれる。
カードのバランスもよく、最初からついてくる
スタートキットだけでも勝てる。

初心者にすごく向いていると思う。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 17:07:01 ID:Gof6mxLm0
やってみたいが、初期投資が大きいのが問題だな。。

どこかで体験プレイでもできればいいんだが。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 19:04:57 ID:4f8vG0er0
>>366
Gof6mxLm0に絶対合うとは保証できないが、俺はすごく満足している。
リプレイ動画を見て、カードリストを見てイメージトレーニングしてみてくれ。

ゲームをやっているときよりも、風呂 トイレに入りながらカードの組み合わせを
と対処方法を考えているときの方が面白いぐらいだ。
そうやって考えたデッキをSETして実際に対戦。そして一人反省会。

Gof6mxLm0がイメージトレーニングをしたら買わずにいられなくなるに7マナ。

(もし、GAME JAPANが手に入るなら付録のカードリストをみてワクテカしてくれ)
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:40:20 ID:vanypIFK0
>>367
きんもー☆
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:44:14 ID:fbBei7o60
>>368
カードゲームしてる時点で全員一般人から見たらキモイんだから今更何いってるんだお前は
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/24(土) 20:45:34 ID:vanypIFK0
>>369
ごめん…
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:23:36 ID:J0VlUL+Z0
さっきランキングで総合1位のPOODYと街したがあいつ回線切ってポイント稼いでるだけで、たいしたやつじゃない。
前回のリプレイを確認したらやはり切れてる。しかし700回以上もあんなことやってるとは。
ああいうやつは排除してくれないか。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:31:47 ID:uvglW+S50
ずっと回線切る奴は確定的に消してるみたいだけど
時々対戦するような奴はSCEとしても消せない(故意か回線が悪いか見極められない)みたいだね
性善説に則ってるんだろう、恐らく
で、奴もそれを知ってるから時々普通にデュエルとかやってるんじゃないかな

そんなことして何が楽しいのか俺にはさっぱりだけど

っていうか、俺の手札破壊デッキ改のレシピ晒していいかな?
なんか最近全然勝てなくて助言聞きたいんだが
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 19:39:28 ID:J0VlUL+Z0
>>372 371の者だが俺も手札破壊だけど良かったら相談のる
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:02:00 ID:uvglW+S50
助かる
跳ね蛙 3
柳楽衆 3
老騎将 3
トリトナ銛兵 2
修道女 2
火魔導師 2
アーク 2
大ミノス 1
エディン 1
ゾンバ 1
声海の龍 1
白キュービック 1
地割れ 2
羅針霧 2
旗印 1
慈雨 1
メスマーの失敗 1
パルマス聖宴 1

なんだが
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:06:59 ID:uvglW+S50
手札破壊であるから仕方ないのかもしれないけど決め手にかけすぎて
勝ちパターンが相手のクリーチャーを凌いで凌いで凌いで相手のカード切れにかけるという勝負が多すぎて
なんか凄い安定感にかけるんだ

キュービックが入ってるのは、状況次第でアーク、ゾンパ、エディン、龍のどれでも引っ張ってくる為
旗印が入ってるのは相手のフィニッシュクリーチャーをなんとか倒す為に
慈雨はエディン、ゾンパの生存率を上げる為に
地割れは臨機応変に
羅針霧は除去がどうしても無理ってクリーチャーを無視する為に

失メスマーの失敗は序盤にゾンパが出なかった場合にゾンパ生贄で相手に嫌がらせを
パルマス聖宴は序盤ブーストか、ヤバイクリーチャー出された時に確実にアークで潰す為に

でかいクリーチャーが1匹だったらなんとかなるんだけど、二匹とか被ってくるとかなり厳しい…
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:19:30 ID:0vNAsiqy0
素人の適当な意見です。

スペルカードが多すぎで、全体的に重く、除去能力が不足気味に感じます。
重いのにマナを手に入れる手段も聖宴くらいみたいだし、ドローを加速する手段もないみたい。
回避系と手札破壊系を組み合わせるのも結構疑問かも。
やっぱり除去能力がもう少し欲しい。
老騎将とアークの数を削って、
氷兵とか闇討ちとかチャリオッツとかパンチ力のあるのを入れた方がいいかも。

適当なこといってすまんです。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 20:35:28 ID:uvglW+S50
>>376
いやいや、確かに仰るとおりスペルカード多く、全体的に思いデッキなんです…
しかも、基本的に後手後手でどうにかするカードしか入って無いんですよね
だから、その場その場の切り抜けの連続になってしまう
で、徐々にカード、マナを押し切られていって、土俵際で押し出されると

ただ、ドロー加速は、こういうデッキなんで、ドローしすぎるとこちらが先にライブラリアウトが怖くて意図的に入れてないんです
そこを攻撃的にいかないのが敗因かもしれませんが…
老騎将は確かに3枚は多すぎる気がしてました、2枚に減らそうと思います

ちなみに、銛兵入れてるのは回避メインじゃなくて、いらなくなった蛙とかを敵と一緒に刺し殺す為なんですよ
(大ミノスもその為)
で、修道女は相手のいやらしいクリーチャー除去の為にいれてるんですが
確かにいわれてみれば回避デッキ+手札破壊デッキの中途半端なデッキになってますね…
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:31:56 ID:X7sgoKWX0
緑のキュービックとか氷兵なんか入れるのも良いんじゃないかと思うんだが
ヴリトラは必ず入れた方が良いんじゃないだろうか
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:35:12 ID:uvglW+S50
ヴリトラはぶっちゃけもってないんです…てか叛逆者一枚も無いんです
あるのは、
ゾンパ
ダイダロス
輝く世界
偽女王
ガーディアン
という痒い所に手が届かないっぷりが
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:41:16 ID:arH2X8rs0
>>374
>>313

せめてヴリトラないなら手札破壊なんてやめとけ
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/25(日) 22:55:52 ID:TnvKhQ4o0
おれも手札破壊デッキだけど、ヴリトラもってなくても全然OKだぞ。
最初にゾンバ引ければ大抵勝てる。

382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/26(月) 16:43:14 ID:7+NPX1Vx0
>>374
クリーチャーのマナコストバランスが悪すぎだと思う。
コスト4以上は多くても3枚くらいにしてコスト2の使えるクリーチャーを
もっと増やしたほうがいいかな。
老騎将3枚入れてる時点で分かってないなと感じる…
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:20:38 ID:dbWJKJwd0
デッキ評価をお願いしたいのですが

TCGはEOJが初めてです
適当に好きなクリーチャーとか集めただけって
印象のデッキですけど・・・
試合運びとかデッキのアドバイスとかをお願いします

数字の無いカードは1枚です
スペル
ユガの大羅針霧
輝く世界
パルマス教の聖宴
クレアウィルの旗印 ×2
癒しの慈雨
召還士メスマーの失敗

石丸一門の力士
ノヴォガスの腐龍
茶のキュービック
死に急ぐ骸骨兵 ×2
ヴェルザールの歩兵 ×3

迷い弓の女エルフ ×2
緑のライカンスロープ ×2
ジュノーのエント

べノアの闇討ち ×2
べノアの大元締め
心奪の触手

パートモールの火蜥蜴兵
夜狗叉の乱破 火垂 ×3

です

機巧爆雷機
機巧近衛兵
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:33:31 ID:THUjMYrV0
>>383
まずコンセプトをしっかり決めてから組まないと何もできなくなると思うかな
とりあえず強いデッキにしたいなら下記を入れる
パルマス教の聖宴
ゴーリの祭壇
勇者
反逆者
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 18:35:56 ID:THUjMYrV0
>>383
あとどれくらいカード買ったのか書いてくれるとアドバイスしやすい
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:33:41 ID:dbWJKJwd0
早速お返事ありがとうございます
>>384
コンセプトですか・・・少ないマナでも安定して戦えるのがいいかな
とおもって、4以上のマナコストのは、あまり入れていないつもりです
1〜3マナで呼べるのが多いと思います
茶のキュービックで7マナの腐龍を入れ替えられたらいいかな、とか

勇者と反逆者ですか・・・ちょっと探してみます

>>385
テーマデッキ5種類とブースタが2パック(本体付属+ヤフオクのおまけ)
それに、ヤフオクで
三咆の巨獅子、シオンダルの火龍、誘いの踊り子、女王の御使い、べノアの大元締め
声海の龍、ノヴォガスの巨像、ノヴォガスの腐龍、茶のキュービック、ジュノーのエント
死を舞うエルフ、ジュノーの飛龍、機巧哨戒虫、機巧乱破 鉄猿、機巧光壁、機巧衛星砲、偏在者ジュノー 天籟
コモン+アンコモンを130枚ほど買いました

カードの中身がちょっと納得イカンのですけど
もって無いカードもある程度集まりました

こんな感じで、いかがでしょうか
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 20:49:55 ID:ye0f47my0
>>386
このゲームでは3マナも比較的扱いに困る部類に入り、低コストと呼べるのは2マナ圏
火の猿はたしかに強いが、攻撃力に欠けるので、そのデッキの3マナ圏としては御荷物
身も蓋もないが、とりあえずスターターから扱ってみてはどうかと思う。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/30(金) 21:58:01 ID:8klIJxHP0
>>383
@魔道がいないってゆうのは問題かと・・・
地割れもないし警戒持ちだされたら力士しかあてにならない
(それも4隅に置かれたらアウト)

Aマナ収入源がないのもキツイ
384さんも言ってるように最低でもパルマス教の聖宴とゴーリの祭壇は入れましょう

B輝く世界入れる必要ある?
おそらく相手が天変起こしたときようだと思うけど
機巧クリ2枚しかないってことは
天変後に30枚中3枚しか入っていないカードのうち2枚を所持している必要がある
おそらくはぶいても問題ないかと

ま、これはおいらの主観だからアテになるかはわかんないけどね
まずは無難に火に仕える魔道師やアルージアの修道女あたりも入れてみては?
389383:2007/12/01(土) 00:41:48 ID:ePG0M+eS0
>>387
すたーたーを参考に組み替えてみるって意味と解釈しました
デッキに組み込んだカード見て試合の進め方や
デッキのコンセプトが理解できないのは致命的かなorz

>>388
魔道は、ダメージ補正なしはメリットあるけど
LP1だからと思い外してました
フィールドボーナスついたら生き残り易くなりますね
輝く世界は、指摘された通り引いた所で
使う機会が来ない可能性か高いと気づきました
ゴーリの祭壇に変えてみます

あと同じc三枚の所二枚に変更して
魔道と、なにかにしてみようかと
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 04:28:03 ID:FE7AiV5X0
>>383
テーマがあるならシオンダルの大ミノス入れてみたらどうかな
たしか土に入ってると思う
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/01(土) 07:36:25 ID:oC79qbF10
>>389
スターター改造からのほうが安定し易いってのはたしかにセオリー。
しかし失礼ながら、キュービック1枚に対してのマナアドバンテージカードが実質腐龍1枚。
輝く世界、転地(土地をひっくり返す)、機巧Crの枚数関係で死にカードになりやすい。
が大きな問題かと思う。

これらから、まだEOJ自体も殆どプレイしたことがないと判断し、スターターそのものでも、
スターターを2,3枚入れ替えたデッキでも、まずゲームを把握することから始めてみては?
という意図だった。

そこから自分の理論を立ち上げて、デッキを組んだほうが、オクで手に入れるにも目的がハッキリするし、
何より格段に面白くなると思う。
長文すまん
392383:2007/12/01(土) 19:54:16 ID:ePG0M+eS0
>>390
ミノス確認しました
ひっくり返されたら即死だけど攻撃避けるしなかなか
良さそうですね

>>391
やっぱりスターター使いこなせるようになってからですか
CPUのノーマル剣奴と戦ってきます
TCGはEOJが初めてです
最初わけ分からなかったけど、面白い所が少し
みえてきました
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/04(火) 22:06:47 ID:c2Q1wu/s0
テスト
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 09:31:04 ID:FRDF8k9m0
ネタ投下も含めて、私が本気で組んで回しているデッキを晒してみる。

森跳び蛙の盗賊 x3
ヴェルザールの歩兵 x2
火に仕えた魔道師 x2

女エルフの狂戦士 x1

ノヴォガスの攻城弓 x2
シオルダンの大ミノス x2
啓示を受けたディーディー x1
国賊サイアム x1

エルフの老騎将 x2
ノヴォガスの巨像 x2
パートモールの焔吏 x2
機巧乱破 鉄猿(テツザル) x1

機巧巨像(タロス) x1

緑のエールキング・ゾンパ x1

ゴーリの祭壇 x1
パルマス教の聖宴 x1
召喚士メスマーの失敗 x1
迷いの羅針霧 x2
ゴーリの地割れ x2
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 09:33:01 ID:FRDF8k9m0
まあ、そこそこ勝率もよくある程度安定してきたデックですが、
更なる高みを求めて、いろいろ意見を聞きたいです。

個人的問題点として、
1)ゾンパは本当に必要か?
(デッキテーマ的には、プチ手札破壊・警戒・貫通デッキであり、
 その上でゾンパは合うのだが、今のところ一度も使えたためしがない)
2)サイアムがいいか、ヴリトラがいいか?
(デッキコンセプト的にはヴリトラだが、水Cが少ないこと
 1対に対する攻撃力が足りないことが多いので、今はサイアムを採用)
3)歩兵がいいか、水兵がいいか?
(レベル1Cは蛙を除くと属性を合わせたFに配置して何ぼと思うので、
 水Fに召喚したら能力発揮しない水兵はいまいちと思うが、
 対手札破壊デックを意識して、水兵を入れるかどうか。)
4)狂戦士は必要か?
(レベルバランス的に見て狂戦士を入れているが、
 他に有効なCがいれば入れ替えたい)
5)機巧の神ファセウスや教示者ウィザック天変などの大逆転カードを入れるかどうか?
(実際の試合では、マナはあるが有効な大逆転カードがなく、
 一度劣勢になるとそのままジリジリ負けることが多いので、
 これらの大逆転カードを入れるかどうか。)

EOJの発展の為にも、上級者の鋭い御指摘お待ちしています。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 10:39:08 ID:sfjfyp7Q0
んんー、若干重い気もするけどバランスはよく見える
引きの確率には左右されるものの回避にも体力の高い相手にも対応しやすい

ゾンバに関しては必要無いって事はないけど破壊に寄せすぎるよりは
アンフィーサみたいに相手の選択肢を極端に制限できる方が
決め手としても使えて汎用性が出ると思う

サイアムかヴリトラか、これはサイアムを入れてDDを別のモノに
がいいとは思うけどミノスとの連携を意識してる?まぁ
単純に火力のあるcって事でも優秀だから現状維持でw

歩兵か氷兵か、これに関しては入れ替える と言うよりは
1マナcを増やす って方向の方がいい気がする、どうしても
と言うなら半々にするかなぁ俺なら

狂戦士は汎用性が高いので入れて置いて損は無いはず

5に関しては、デッキ的にジワジワ追いつめていく方向に
偏ってるように見えるから一発逆転は不要 と言うか俺は入れない
ただファセウスなら失敗の餌にもできて便利ではあると思う

以上、俺の意見でした
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 10:39:54 ID:N3SY2bUv0
>>395
まず質問の意見を。

1)ゾンパは本当に必要か?
王族は1枚で勝負がきまるぐらいのカード。自分の勝ち方を考えていれないと。
ゾンバは軽いクリーチャーが多く入っていないデッキだと使いづらい。
このデッキは3マナ以上の死ににくいカードが多いので、単独で役立つアンフィーサとかの方がいいかも。
使えたためしが無いなら、マナをためられないプレイングだと考えて思い切って抜くのもあり。

2)サイアムがいいか、ヴリトラがいいか?
攻撃力が足りないと思っているのならサイアムでいいと思う。
勇者・反逆者は不利な状態をひっくり返すカード。
有利な状態から場を固める使い方をすると、後出しの相手勇者などににあっさり
殺されることが多いから、出し方には注意したほうがいい。

3)歩兵がいいか、水兵がいいか?
歩兵は要らない。二枚なら攻撃力UPも期待できないし。
それよりかは犬が後半に引いても役に立つ。
水兵はやめたほうがいい。
勝率8割以上の対戦になると、ライブラリ負けを考えた対決になる。
カードドローがマイナスに働く世界に入ると厳しい。

4)狂戦士は必要か?
狂戦士はset1のTop10に入るぐらい有効なカード。
2マナでHP5になるし遠距離OK、さらに攻撃3、回避持ちと状況に応じて選べる。
手札にあって困らない。

5)機巧の神ファセウスや教示者ウィザック天変などの大逆転カードを入れるかどうか?
天変は機巧デッキじゃないと、自分も苦しくなるので、このデッキは論外。
ファセウスなどの神はメスマーの失敗、パルマスの餌にもできるし、一枚で勝ちを
引っ張れるカードなので、入れるべき。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 11:16:17 ID:g8YCpwU00
>>394
ゾンパ、タロス、ゴーリの祭壇を外して、
狂戦士を2枚に、歩兵を3枚に、旗印を1枚追加。

理由
ゴーリが必要ということはマナが足りない。−>1マナ増やせ
劣性の時、狂戦士、旗印は役に立つ。
チェック合戦の時のおけるフィールドが少ないときに緑にも、土にも置ける
狂戦士はすごく役に立つ。跳び攻撃を出来るのも素晴らしい。
上で歩兵2枚だと役に立たないという意見があったが、減らすのでなく
3枚にする手もある。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 11:37:05 ID:+v+Nm7Tq0
>>394
回りそうですねえ。

1マナクリでマナをためて動くので下手にさわるとバランスが壊れそう。
パートモールの焔吏が珍しいねえ。 最近対戦しましたかな^^
水がいないデッキだと使えねえっておもってたのに
水を含めば他も+になるのは感心しました。

でも使えないリスクも高いので自分は入れにくいです。
2アギト 1 修道女 3 焔吏でしたが運よく回避
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 11:44:55 ID:N3SY2bUv0
次にデッキ診断を。

本スレ179のツールを使ってみると、
火7枚、水1枚、土6枚、木7枚、機2枚、スペル7枚

火が多いのにミノスx2はつらい。自分のクリのせいで置けないことも多いし、
ゴーリでひっくり返されて殺されることが多いので、二枚目は役立たずになりそう。
一枚は似たクリのジュノーのエントにしたほうが、場が重ならないでいいはず。
カエルや老騎将は木に置かないだろうし。

マナ分布は
1マナクリ7枚
2マナクリ1枚
3マナ以上クリ15枚
とかなり重いデッキに見えるが、マナ平均2.33なので何とか回るはず。
だけど少し3マナ以上を減らしたほうが安定しそう。

これは個人的意見だけど、スペル7枚は多いかも。
最近手札にスペルばっかりくることが多くって。。。

迷いの羅針霧はどんなときにも役に立つけど、
実は無くても何とかなるってことも多い。

こんなとこかな。あんまりいじると最初のコンセプトが崩れるので、
自分にあったところを見つけるしかないけど。

このデッキは有利な場を作って押し込んでいくタイプなので、
一度相手に有利な場を作られると、ひっくり返せずに負ける気がする。

上位の強い人はエレメントや、クリの再行動を含めて、
あまりマナを使わないで一ターンに2枚除去って場をひっくり返す。

それを考えて組むともっと強くなるはず。
あと、出されたときにラッキーと思うカードのコメントを。

ノヴォガスの巨像
暇なときに魔道で殺すかな。再行動ほとんど役に立たんし。
置物としてうまくこっちの壁にしよ。

パートモールの焔吏
まあ再行動してる間はクリ置ないから別にいいか。
軽めのクリを場に合わせて出して、場をつくろ。殺されても1マナ増えてくし。
修道女の方が死ににくいし出しやすいし、一マナ一ダメ魔道の方が使い勝手がいいよなあ。

ノヴォガスの攻城弓
死ににくいしマナにもなるし、攻撃力・再行動もOKのいいクリーチャーだけど、
2体出ると死角が多くなるからうまく放置して、こっちの場をつくろ。

迷いの羅針霧
自分に向けて使った場合
苦しんでる、苦しんでる。
これは手札で殺せなくて、かなり厳しくなってきてるな。
or
こっちに向けて使った場合
まあ別にいいか。次の手考えよ。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 12:17:54 ID:sfjfyp7Q0
なんか相手が意見を聞かせてくれと言ったとはいえ
自分のデッキを晒さずにってのもフェアじゃない気がしてきたw

とゆーわけで俺も晒すは

魔道師×1
氷兵×1
犬兵×1
迷い弓×3
蛙×3

放浪霊×2
火蜥蜴兵×1
修道女×2
狂戦士×1

攻城弓×1
私掠船×1
アルレイ×1

焔吏×1
老騎将×1
うぉまっこ×1
ベヘモス×1

ドラグーン×1
死を舞うエルフ×1

羅針霧×1
聖宴×1
失敗×1
祭壇×1
旗印×1
地割れ×1
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 12:21:06 ID:sfjfyp7Q0
今後、王族が手に入れば入れていきつつ
更に手堅いデッキに仕上げたいと思ってる
弱点・問題点は火力の無さでチェックかけつつ殲滅されると
極端に脆くなる事と私掠船の読み方がよくわからない事

他に何か問題らしい問題があるだろうか、意見ほしいです
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 12:31:08 ID:CAVi7IF40
意外と診断している奴のが格下だったりするからあんまりデッキ診断は当てになりずらいんだよね。

とりあえず自分の意見としてはゾンバデッキは重いからゾンバは召還できないとおもう。
ゾンバいらねーかも。
ゾンバは序盤、中盤に出せて初めて極悪な強さになるから、全体的に軽めにしないと出せない。
ゾンバを入れるなら他の重いCを下げるべき。

ま、俺のが弱いかもしれんからなw
参考程度に。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 14:15:14 ID:g8YCpwU00
>>401
401のカードに近いものがあったので晒すことにした。参考にしてくれ。
このデッキにはそれなりに自信がある。
コンセプトは粘れるデッキ。
どんな敵にもそれなりに対応できるし、超バランス型だから、
引きの運にも左右されにくい。
逆に言うと、俺強い状態が無いため、どんな敵にも苦労する。
粘って、地道にフィールドにカードを置くしかないデッキ。
179ツールでは マナ平均2.03
火6(11)、水5(13)、土6(11)、木5(10)、機3(11)、無0、ス5(5)

-test7-
001×1、火に仕えた魔道師
002×2、灼熱の顎
004×2、パートモールの火蜥蜴兵
010×1、パートモールの焔吏
021×1、トリトナの銛兵
022×1、アルージアの修道女
024×1、夜狗叉の乱破 氷狐
027×2、ベノアの闇討ち
037×1、ヴェルザールの犬兵
038×2、ヴェルザールの歩兵
040×1、死に急ぐ骸骨兵
043×1、ノヴォガスの攻城弓
050×1、護民の剣奴 アルレイ
057×2、迷い弓の女エルフ
059×1、女エルフの狂戦士
060×1、緑の侍 柳楽衆
064×1、エルフの老騎将
075×1、機巧近衛兵 (インペリアルガード)
078×1、機巧乱破 鉄猿 (テツザル)
086×1、機巧の継承者 ウォマック
094×2、迷いの羅針霧
096×1、クレア・ウィルの旗印
098×2、ゴーリの地割れ
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 14:16:39 ID:N3SY2bUv0
>>402
”しりゃくせん”かな?当て字みたいだからなんともいえんけど。

デッキは確かに王族をいれることかな。
全体的なバランスはこれでいい気がする。
迷い弓×3は1か2にして、ほかの1マナに割り振ったほうが安定しそう。

あと、放浪霊×2は他のものにしたほうがいい気がする。
重いデッキじゃないし、重いデッキでもあんまり役に立っているとこ見たこと無い。

マナ増やそうと思うとHP2ですぐ殺されるし、攻撃力も1だし。
他はカード資産と相談でいいと思う。

あとは神だけど、ゴーリの祭壇、パルマス、失敗をいれてるなら入れてみてもいいと思う。
いちど試してみては?

相手チェックに対して、3マナからゴーリ4マナ+ターン2マナも狙えるから、
負け試合をひっくり返せる。

このゲーム、一度に2枚以上のクリーチャーを除去できるカードは逆転を狙えるので、
押し込まれた時用に、何枚か入れとくと楽になるよ。

チャリオッツなんかは2枚除去が計算できるいいカード。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 14:34:40 ID:N3SY2bUv0
>>404
いいデッキ。

このタイプのデッキで3枚同じカードが入っていないところに、
やりこみ度合いの深みを感じる。
3枚よりも、2枚+1枚のほうがデッキ戦略が広がるし、同じカードが
手札に来ると、1枚分選択が狭まるからね。

メタにもよるけど、このデッキに相性が悪いのが天変。
これ一回打たれるだけでデッキのカードがかなり弱体化する。

他に神にも弱いかな。相手先攻でファセウスを真ん中に出されると、
たぶんライブラリ負け確定。3ターンに一回全体4ダメ飛んでくる。

あとはやっぱり押し込まれたときに、逆転の要素がほとんど無い。
エレメントは逆転のきっかけになるカードなんで、考えてみるといいと思う。
407394:2007/12/09(日) 15:05:49 ID:FRDF8k9m0
コメントありがとうございます。
簡単にご返事を。

>ゾンパ
基本的に皆さん「いらない」という意見のようですね。
はずす方向で考えて見ます。
アンフィーサは持ってないんですよね。
5Boxあけて13種類ないカードがあるってどうよ、
赤のキュービック6枚いらないってorz

>サイアムorヴリトラ
割とサイアムでいいんじゃない、と言う意見が多いようですね。
まあ、1体に対する攻撃力ではサイアムの方が上だしね。

>歩兵or水兵
歩兵って意外と人気ないんですねw
まあ、このデックでは仕方なく入れたカードではあるのですがw
マナバランス的にレベル1Cを入れたいんだけどいいのがない。
犬は自分自身が簡単に死に安いので、私はそこまで評価してないんだよな。

>狂戦士
やっぱり、皆さんの評価は高いようですね。
私もそれで入れているのですが、個人的に2マナCの評価は低いんですよ。
1マナCは死ぬと1マナ生み出すので、マナ的には損失がない。
2マナCは死ぬと1マナ損することになるが(骸骨兵以外)、
それだけの能力があるかと考えると、3マナCと比してちょっと足りないかと。
狂戦士は2マナCの中では頭一つ抜け出していると思うが、
それは汎用性の高さ何だけど、逆に言えば全てで中途半端ともいえるかと。

>ファセウス
意外といれると言う意見が多いようですね。
確かに神は出せると逆転の切り札になりますが、
では実際そんな都合よく出せるのか? と考え出すと微妙なんですよね。
後持ってる神がファセウスと火だけというのも・・・
だから、5Box買って(ry

>焔吏
そんなに珍しいかな?
そこそこ見ると思うけどなー。
って言うか、他人が使ってるの見て自分は採用したんだけどw
ちなみに、私は魔道攻撃ユニットを最低4体は入れるべき、
(うち2体は2ダメ以上出せるC)と考えてデックを組んでいます。
で、その基準で考えると焔吏2枚になっちゃうんだよな。
個人的に見ても焔吏がそんなに効率の良いカードとは思ってないが、
ウォマック持ってないorz、エディンはDDとかぶる、アークは重すぎ、と考えていて
他に何かお勧めの魔道Cいます?
あ、修道女は上で述べた2マナCだし、自分Cの回避は発動しないw
との考えで評価低いんです。

>祭壇、羅針霧、旗印
羅針霧は個人的に評価高いんですよね。
もっぱら相手に使って、再行動の重いCを無力化したり、
自分のタロスとかをぐるぐるまわしたりw
祭壇は確かに最近存在が疑問になってきたカードです。
始めはデッキに一枚は確定のカードと思っていたが、
1ターン1ドローで、有効C切って2マナと言うのは本当に必要なのかと・・・
されど、2マナということは1ターン得したとも考えられて・・・
旗印は確かに逆転性のあるカードなんだけど、
これ入れるぐらいならC入れた方が・・・ て悩んでしまう。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 15:07:24 ID:8GDFwOga0
>>404
普通に強そうなデッキだねえ
微妙な手札破壊があんま意味なさそうなのと
パルマス教はどんなデッキでも強いと思うんだ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 15:11:19 ID:0CaSvNuA0
>405
私掠船の読みは「しりゃくせん」で合ってる。
当て字じゃないよ。辞書で引いてミソ。

簡単に言うと、国王の許可の下海賊行為を許された、いわば国営海賊船のこと。
EOJの中では、女王アンフィーサから許可状を与えられたサイアム率いる海賊船のこと。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 16:20:14 ID:g8YCpwU00
>404です。
初めてデッキ晒したんで評価してもらえてうれしい。

>>406
神系統は意外と怖くないんです。
向こうがチェックで神出してきたならば、そりゃこわいけど。
逆転の一発で出してきた神は意外とOK。
こっちのCはもともと低マナが多いから全滅してもマナを適当に回収して
次回の攻撃に備えれる。
ドロー系のカードが一切ないのでライブライアウトならこっちが有利です。
逆転の要素が無いのはご指摘の通り。検討課題です。
エレメントというと、エントとミノスですよね?
私の苦手とするカードです。自分が苦手ということは相手も.... 超Thx 試してみる!!!

>>408
粘りがテーマですので持久戦することが前提です。
スペルが多めの人と対決するときに、相手は一気にマナをため攻撃してきます。
それを耐えれれば1、2枚の手札破壊で相手の攻撃選択肢を削ることができる。
持久戦ならば手札4と手札6では雲泥の差です。
うまい相手は手札数を考えて攻撃してきますの効果はないけど...
上記の理由からパルマス教はこのデッキでは最悪のカードとなります。

苦手な相手は手札破壊、非常識なデッキ、回避です。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 16:40:24 ID:N3SY2bUv0
>>409
おお、そですか。
一応辞書調べたけど乗ってなかったので。

>>407
このゲーム、1ターンに2マナしか増えない。
つまり、
・いかにマナを効率よく使用するか
また
・いかに相手に効率悪くマナを使用させるか
にかかっている。

再行動2マナで2ダメは実はかなり効率が悪い。
手札から出すと場を占領+攻撃できるのに、増えた2マナ
をそのまま再行動に使うと、それだけで終わってしまう。

それに、HP1に対して使うと過剰ダメージ。
これも効率悪くマナを使用させたことになる。

そんなわけで焔吏で再行動を頻繁にするのはまずい。
それよりかは1マナ多いけどウオマックを殺せるアークのほうがいい。
(再行動はおまけと考える)

同じ考えで行くと、狂戦士の2マナで3点ダメージはかなり効率がいい。
3マナで3点与えられるクリは勇者クラスのはず。

そう考えると使えるカード、使えないカードが見えてくるよ。

あと、回避しないと考えるのは重要だけど、1回回避したときの有利さはすごいよ。
たとえば、修道女に3マナ(再行動3マナ)のカードで攻撃されて、回避すると
メスマーの失敗3マナと同等の効果。

それに、うまい人はいかに相手を殺さないで、すぐ殺せる状況にするかを考えるので、
1マナで場を調整できる修道女はかなり使い勝手がいいクリーチャー。

修道女の殺し方でその人の実力がわかるぐらいなんで、いれてみては?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 16:51:55 ID:N3SY2bUv0
>>410
うん、だから相手が先攻の場合。両者ドロー系ないと後攻が負けるから。
ファセウス入れてる人が先攻とったら、ファセウスでライブラリアウト
が勝ちパターンのひとつになるんで、注意が必要。

エレメントは輝く世界などの手札を捨てて広域ダメージを入れるスペル。
0マナでいらないクリーチャーカードを餌に複数のクリーチャーを除去するので、
勝率が高いプレーヤーならまず入れている。

輝く世界で、なんど救われたことか。。。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 17:09:12 ID:g8YCpwU00
>>412
神入れてる人でドロー系のカードとパルマス教のカードを入れてない人と当たったこと無かった。
エレメントは素で知らなかった。確かにエレメントと書いてある。
テーマデッキだけで対戦を試した時は結構お世話になった。
しかし、こっちのカードを使ってしまうのが痛い。

別テーマで検討してみる。
Thx
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 17:39:53 ID:/TJ2GCgk0
>このゲーム、1ターンに2マナしか増えない。
>つまり、
>・いかにマナを効率よく使用するか
>また
>・いかに相手に効率悪くマナを使用させるか
>にかかっている。
いや、まぁそうだけどさ。これだってこのゲームに勝つための一ファクターに過ぎないだろ。
重要なファクターではあるけど。
>再行動2マナで2ダメは実はかなり効率が悪い。
>手札から出すと場を占領+攻撃できるのに、増えた2マナ
>をそのまま再行動に使うと、それだけで終わってしまう。
再行動そのものがそもそも効率が悪い。
焔吏が再行動するときは、マナがかなりあまってる場合か、
追い詰められてチェックを召喚C出すだけではくずせないときがほとんど。
というか再行動するときは、焔吏に限らずこういう場合がほとんどじゃないか?
ウォマックを倒す場合は確かにアークのほうが強いかもしれんが、
それ以外の低マナ域クリーチャーにダメージを与える場合はむしろ焔吏のほうがいい。
アークと焔吏を比べてアークのほうがいいっていうのはナンセンスだろ。
個人的には焔吏は強いと思う。

ちょっと突っ込みどころが多すぎて長くなるからこの辺にしとく。
>>394
修道女は実際避けることが重要ではなくて、相手に避けるかもしれないと思わせるところが
ミソ。
外れたときのリスクを恐れて相手がそもそも殴ってこないことが多い。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 18:13:45 ID:N3SY2bUv0
>>414
これは俺の考え方の一例。この考え方が絶対とは思ってない。
他に重要なファクターがあればぜひ参考にさせてほしい。

>追い詰められてチェックを召喚C出すだけではくずせないときがほとんど。
こうなってる時点で再行動をうまく使えてないと思う。
うまいひとやCPUは、再行動を使ってすぐ殺せるクリーチャーをつくり、放置してるから。

>アークと焔吏を比べてアークのほうがいいっていうのはナンセンスだろ。
これはそのとおりだと思う。
でも状況に応じてだと思うけど、苦しいときにひっくり返せる確率が高いのは
アークだと思ってるんで。4ダメ魔道はかなり効く。
焔吏も悪くは無いんだけど、勝率いい人は入れてないと思うよ。

まあどっちにせよ、使う人が判断すること。
アークがいい、焔吏がいい、どちらもいまいちなどね。

いろんな意見があって当然なんで、他の意見もどんどんだしてもらって、
ここ読んでる人の参考になればいいんじゃないかな。
416402:2007/12/09(日) 20:53:39 ID:sfjfyp7Q0
レスさんきゅー
デッキ診断コメント、ありがたく参考にさせてもらうぜ

>402には書いてなかったがコンセプトも一応あって
相手を無力化させたり行動を誘導させて自分の流れを
作りやすくするってのが狙いなんよな

そんな理由で倒しにくい(倒したくない)蛙や老騎将
逆に倒したくなる放浪霊なんかを多めに入れたり
陣地取り、相手cの無力化 時間稼ぎ マナの無駄遣いを同時に狙える
迷い弓を三枚も入れてたり

ただ>405が指摘?と言うかアドバイスにもある通り
これらのcは(とくに放浪霊)攻撃にも守りにも向かないんだよな
でこのデッキの前の前には放浪霊×3 老騎将×2といった
つぶしの利かないデッキだったんだよなw(他にも色々偏ってたが)

更に一見軽そうなデッキなんだけど同時に火力も低めで
いざって時に軽くcをひねれるcがドラグーンくらいなんだよな
そのため場に出てるcの再行動で常時 無理の出ない程度に
削っていく必要があるんよな、そうすると マナが余るのは序盤だけで
相手にもよるがそんなに余裕無かったりw
このコストをいかに抑えるかはプレイヤー次第なんだけどねぇ

神に関しては、確かに一発狙えて(自分でも言ってるが)餌にもできて
使い道は十分あるcなんだよなぁ、問題は俺が過疎心しかもってない事w
まぁ・・・これでもいいか?

アドバイスに対して反論のような書き込みをしてしまったが
やはり第三者の視点てのは結構大事だったりするんだよな
アドバイスを元にもうちょっとひねってみるよ本当にありがとうw
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 20:57:16 ID:sfjfyp7Q0
あと一つ

こうやってデッキをお互いに見せ合って考えを語るのも面白いな
こーゆー書き込みが増えると正直嬉しかったりするw

それから私掠船の読み方さんきゅw
普通に存在する言葉だったんだな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/09(日) 21:39:07 ID:g8YCpwU00
>>417
あんまり関係ないが、
>私掠船
ホンブラワーシリーズなどの英国海戦記お勧め、
映画では、マスターアンドコマンダーとか

デッキ語り合うのいいな
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/10(月) 04:25:09 ID:hBHK34b/0
流れぶった切ってすまん。

これ面白そうだからちょっと購入考えてるんだが、
公式とかプレイ動画見てみてちょっと疑問が一つ。
これイカサマ対策はどうなってんの?
例えば手札を予備のカードと入れ替えたり。
デッキの内容登録されてても山札の中のカードの順番まで分からないだろうし、
手札を入れ替えたりは結構簡単に出来るんじゃ?
プレイ動画では相手の手元とか見えなかったんでその辺気になった。

その辺はどんな感じ?
モラルがあるから大丈夫とかじゃない方向でイカサマ対策は成されてる?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/10(月) 05:40:29 ID:8ai8Oisx0
>>419
オンラインでの対戦時は、登録したデッキの中から何のカードを引いたかを
すべてコンピューターが管理しているため、イカサマはできないです。
(もしカードを入れ替えて使おうとしてもエラーが出て使えません)

オフラインだと対戦相手は目の前にいるので、普通のカードゲームと同じく
その辺りはすべて人間任せになります。デッキの事前登録も必要ありません。

ちなみに、オフラインのCOM相手にはイカサマし放題ですw
一人用のチャレンジモードは普通にやるとクリアできないんじゃないかという
難易度なので、個人的にはありがたかったり。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/10(月) 12:39:06 ID:tfioDqpW0
>ちなみに、オフラインのCOM相手にはイカサマし放題ですw
イカサマと考えるより、練習ができると考えた方がいいかも。
新しく手に入れたカードを試すときに、シャッフルしたデッキとは
別にカード混ぜてみたり。
COMに自分が持ってないカードを持たせて、自分はいろいろな
カードをぶつけて反応を見てみたり。
逆にCOMに普段使うデッキを持たせて、自分は好きなカードを
どんどんぶつけて、COMの反応を見たりする。
もちろ、真面目にシャッフルしてガチでCOMと対戦してもOK。
OFFはガチでも、イカサマでも、練習でも好きにできます。

ONは事前に登録しておいたデッキをCOMがシャッフルしてくれて、
めくったカードを教えてくれる。もちろんその次のカードがなにかは
人間はわからない。
そこいら辺は問題ないから安心しる。

#OFFでもCOMがシャッフルしてくれたらモードもあったら便利なんだが・・・・
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/10(月) 15:54:28 ID:xbNzEdli0
カードを自分でシャッフルするとカードが痛むし、うまくシャッフルって難しいんだよね。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/11(火) 14:20:47 ID:raGzCUpQO
あの〜、質問があるのですが、負けた時に名声が1ポイント貰えるための条件ってあるんですかね?

既出ならごめんなさい。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/11(火) 14:23:03 ID:kucfh3mF0
>>423
降参しなければいいんじゃない
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/11(火) 15:33:14 ID:raGzCUpQO
>>424

普通にやって(降参せずに)負けても、大抵0ポイントなんですよ〜。たまに1ポイントが貰える感じで。

どうせ負けるなら1ポイントでも貰えないよりマシなんで、積極的に狙って行きたいのですが…。

今後も敗戦1Pについての情報お待ちしています。


因みに、勝利時5Pは相手のタイムアウト2回以上で貰えるのは確認しました。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/11(火) 19:02:03 ID:nnz4lkd/0
かなりランクが下のものに負けたときじゃないかな?>0ポイント
オン1戦目そこそこのランクの人に勝ったんだけど、
そのとき6ポイント貰った様な気がする。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/11(火) 21:17:08 ID:BkLJnTju0
負けるまで、勝つまでにチェックをどれだけしたかでも点数変わったと思うけど、それじゃ?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/12(水) 00:32:24 ID:bU57ioF0O
情報ありがとうございます。


>>426
そうですね、何となくランクと名声には関連があるような気がします。
以前、ランク一桁の人から切断逃げされて、その時に5P貰えた記憶がありますので。


>>427
チェックの回数も怪しいですよね。今後負けた時は、チェック回数と貰えたポイントに注意してみます。


そういえば、以前対戦中にON寝してしまい、目が覚めたらタイムアウト負けで-3Pされていた事がありました。

まとめ的に、名声の獲得Pが変動する要素として、【ランク】【タイム】【チェック】【切断】が関係していると思うんですがどうでしょうか?


長々と申し訳ないのですが、2ちゃんねるに書き込むのが初めてなので、sageかたがわかりません。このスレはsage進行ですか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/12(水) 18:49:13 ID:00Kg/bGp0
>>428名前のところに半角小文字でsageって入れると上がらないよ

このスレ自身は別にどっちってことはないんでない?
つか上げないと沈んだままだしw

Pに関してはサッパリ
430sage:2007/12/12(水) 21:05:04 ID:wRIRUQh60
>>429

ご親切にどうもありがとうございます。
初心者まるだしで申し訳ありません。

このゲームがすごく好きなので、他のプレイヤーからいろいろ
お話が聞きけたらいいなと思い、検索してみたんだけど、
他所の掲示板ではEOJに関してあまり盛り上がってはいない
ようなので、恥を忍んで書き込んでしまいました。

お礼を兼ねてsageテスト
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/12(水) 21:07:02 ID:LRN/qEQX0
嘘教えんなよwww

そしてこんな過疎スレあげんなww
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/12(水) 21:11:08 ID:wRIRUQh60
あれ?ごめんなさい。さがってない?
うそなんですかね〜
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/12(水) 21:14:50 ID:wRIRUQh60
こうやるのかな?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/13(木) 03:17:40 ID:72BC4YsU0
悪い、メール欄だマジで嘘教えちまった・・・
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/13(木) 05:55:12 ID:JLoRNVnf0
>>434
半年ROMれと暗に言ってるものだとばっかりw
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/13(木) 08:57:28 ID:65s3DXC30
TCG板でこんなに和んだ流れは初めてだw
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/13(木) 12:54:19 ID:Qbz/3jI1O
>>434

いえいえ、おかげさまで下げかたがわかりました。使い方のガイドがあるのを知らずに、皆さんにご迷惑おかけしました。

438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/14(金) 16:04:07 ID:pfhuNwTz0
言い訳にもならんかもだが最近誤字変換やらふいんき(笑)やら
色んな突っ込まなくていい突っ込みどころを目にしてるせいか
自分の中で嘘とホントが混ざり合って処理できなくなる事があるな・・・

と書いてみたものの狂戦士を体力1にすると
回避+ 攻撃力2+に加えてなぜか先制までつくと思いこんで
顎に近接攻撃しかけたのを思い出してしまったw

俺の脳が緩んできたダケなのかも試練
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/14(金) 17:38:42 ID:Xx8ewJbkO
>>439
まだいいほうですよ。
僕は以前、炎吏に再行動させるために、アクションカードをかざしたつもりが、ターンエンドカードをかざしてしまい負けたことがあります。

それ以来ターンエンドカードは引き出しの奥に封印されたままですね。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/15(土) 23:27:10 ID:bssrgAu+O
>>439

それ普通だろw
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/16(日) 23:24:36 ID:DkhB19b40
SET1のカード生産終了とかふざけてんのかwww
たのみこむあたりにお願いしようかなぁ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/16(日) 23:36:39 ID:eyi4Mskb0
青単作った
どうすか?

氷兵x3
老モンクx3
青のキュービックx1
修道女x3
銛兵x3
触手x1
闇討ちx3
私掠船x2
ラトゥx1
動く島x1
青神x1
氷砕流x2
祭壇 x1
聖宴 x1
失敗 x1
羅針霧 x1
地割れ x1
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/17(月) 12:44:09 ID:xJJ8A7/IO
単色なら地割れとかキュービックが複数あった方がよくない?

闇討ちは3枚も要らないと思う。個人的に。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/17(月) 18:16:11 ID:FtSjLW+00
まんこ不動産スレ
445442:2007/12/17(月) 23:28:08 ID:JJYLxFpU0
443サンクス

キュービックは一枚しかないからかなりきつい
正直SET1だけじゃ青単はきついと思った
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/18(火) 11:23:56 ID:Ny7YnjY50
>>442
地割れはもっと入れないときついよ。
単色デッキでフィールドが1になったりしたら泣ける。
せっかくの単色デッキなんだから癒しの慈雨を入れようよ。
氷兵とか、老モンクとかクラゲとかいつでも殺せるぞと相手に思わせておいて
チェックで回復で相手を振り切れる。
水は攻撃力が少ないから闇討ち多めはしょうがないかも。
旗印も入れよう。聖宴はいらない。

どうせ水スペース足りないから氷兵でマナとカードがたまる。
スペル多めでもいけるかもしれない。
旗印と回復で攻撃And守り。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/19(水) 17:09:33 ID:ISHiDvXrO
単色なら土とかもいいんじゃない?

不敗砦とアルレイでガチガチに固めるとか。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 01:18:51 ID:FU1kkRdI0
土なら同じ色同士で強化できたり
ガイコツとかマナ補充に役立つクリーチャーもいるから
単色に向いているのは確かだと思う。

深く考えずに構築のカードを詰め込んだ「ほぼ土単」が
今のところ一番勝率が良かったりするし^^;
でも単色で一番バランスが良さそうなのは緑単かな?一番弱そうだけど;
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/21(金) 12:33:24 ID:O5ReARb30
>>448
木は女狂戦士を土に、老騎将を、火水に配置できるから
フィールドの少なさの影響は少ないと思う。
エディンを木以外に置いてフィールドの奪取も狙える。
囚花砦を5に置けば相手の行動を大分制限できる。
単色にするなら木はやりやすい気がするね。

狙いたい配置
3緑の侍
5囚花砦
6エディン
8ゴブリン
9女狂戦士
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/12/23(日) 20:20:10 ID:l30y3RgT0
最近自分が心がけてること。

自分のクリーチャー+残りマナ+手札の枚数 ・・・を数値化して
状況判断の材料にしてる。
クリーチャーは1体2点。残りマナは点数のまんま。手札は1枚0.5点。

まースペルやらなんやら色々種類あるし、ほんとに目安程度にしかならないけど、
「なんか沢山クリーチャー出されちゃってるし」とか、
やべーよやべーよって気持ちを落ち着かせる事位は出来るから、初心者にはおすすめ。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:50 ID:oprZir4WO
あの・・・テーマデッキとゲーム同梱のカードあるんですけど、何いれたらいいですか??コンセプトは特にないです。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:02:11 ID:ZTTR0Kly0
SET1って本当に販売中止?
今は、SET2を待つしか無いのか……?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/10(木) 12:53:22 ID:ZvnapLAk0
wikiより。
「カード生産終了といった怪情報が出回っていますが、現在リピート生産中で再入荷待ち状態です。」
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 09:27:55 ID:/BUxaK440
>>451スターターに入ってるcの召喚マナを変えないように
テーマで増えたcと差し替えればバランスはある程度よくなるよ

あとは本人の好み、更にバランスよく組みたいなら何度かオンラインで
遊んでみて自分で考えるしかない
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/11(金) 17:47:52 ID:IoK0E6ql0
この早さなら言える!
ボックス買って2〜3回遊んだっきりほこりかぶってる。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 04:20:01 ID:DT1K5HYs0
俺なんて去年売ってきたよ
5000円分のカードだけが残っててどうしようかと
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/13(日) 10:20:08 ID:dO2PBMhh0
>>455、456
よさげなレア、ウルレアあったら売ってくれyo!
まだまだやりこみたいんだ。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:25:12 ID:3R+cv9zgO
これって売れるのか?
ウチの店、不良在庫になってるんだが…
というかTCGショップだとほとんど売れ残ってるんじゃないか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:50:34 ID:7E26e6pr0
ヤフオクでそれなりに取引あるし、
ウルレアなら1枚1000円〜 モノによっては5000円超えもある。

TCGショップでもブースターは品薄だよ
年末年始にかけて結構見かけたけど、あっという間になくなった
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/15(火) 19:57:44 ID:YB70qG7fO
>>458
都内なら買いに行くので場所教えてほしい。
近所は全部売切れてる。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:54 ID:xovJMsdh0
>>460
458氏では無いが先週秋葉原のイエサブにブースター 一人1箱限定&シングルカード
コモンパックだっけな・・その他が売ってたぞ
ウルレア,ファントムは俺にはちと手が出しにくい価格だったがね。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/16(水) 12:50:28 ID:5ZSxr+lDO
>>461
秋葉入荷したんだ。
情報ありがとうです。
週末行ってきます。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/22(火) 10:23:53 ID:ZkWzV9CrO
>>460
亀レスでスマン。
ここで言うといろいろ反響があるのでヒントだけで。




関東
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 07:59:00 ID:Q4dUf1ba0
名古屋近辺でブースターない?
もう探し回っているけど疲れました・・・
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 09:01:54 ID:Yizy1t3RP
>>464
最近ではないけど買ったことがある店は、
・イエローサブマリン
・ビッグマジック
・ビックカメラ
今もあるかわからないけど。

いらないコモン、アンコ、レアがたくさんあるから、
よかったらあげるよ。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 09:37:33 ID:Q4dUf1ba0
>>465
イエサブはテーマが2個しかなかったな・・
名古屋駅のビックカメラって下のゲームショップで売っているんだよね?
とりあえず昨日いったけどなかった。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 10:49:56 ID:Yizy1t3RP
>>466
そこじゃないよ。
3階か4階にあるおもちゃ売り場の奥にあるトレカコーナ。


468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/24(木) 18:26:29 ID:Q4dUf1ba0
さんくす。ちょっと探してみるよ。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 01:16:31 ID:u0+cZ5780
意外と名古屋プレイヤーいるんだな
オフでのトレード会とか対戦とかやってみたい
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/25(金) 09:38:25 ID:r/7mmm4l0
まあSET2のときとかなら盛り上がりと一緒に集まりそうだ・・
ただ、このスレは人が少ないからのう・・・
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 09:35:31 ID:gKMvsSAP0
人いねえなら買うのやめようかな
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/01/30(水) 11:58:16 ID:DqIRqnqM0
ネットの対戦は今でも大盛況。

だが、日本人プレイヤーはカードが売っていないから買いたくても買えない人が多し。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/02/02(土) 14:33:05 ID:w/RowKSV0
これ新品4500円で売ってたら買いかな?
474434:2008/02/02(土) 16:59:37 ID:j8X7HNEv0
ソフトはともかくカードを揃えるのに金が掛かる。
ハマってしまえば、初期投資がいくら安く済んでも、その10倍はカードにつぎ込んでしまう。
だが、面白い。
敢えて言おう、『買い』だと。
475sage:2008/02/23(土) 19:00:52 ID:Z44bPKbq0
ようやくカードが正規価格で手に入るようになった。ソフトも安くなったしやっぱり今買いだよ。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/11(火) 10:34:17 ID:GeA4uavhO
古市にカード普通に売ってた

とりあえずソフトとテーマデッキ全部とブースター5袋買った




477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/11(火) 17:58:45 ID:1nQSGF3I0
飛竜がでーる飛竜がでーる
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 00:24:05 ID:HZIVHOaY0
ゲオで中古3900だったよ。
箱の中身は新品だった。
すごく得した気分だ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 00:24:46 ID:HZIVHOaY0
CPU相手に全く勝てないんだが・・・
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 09:09:24 ID:LDOelrc00
最初はそんなもんだ。
そのうちCPUとなんてやってられなくなる。
に、してももうすぐSET2が販売でまた金がなくなりそうな予感・・・(´・ω・`)
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 10:21:23 ID:h3qjdvd1O
君ら最初に説明書読んだ?


俺読んでもよく分からん
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 12:05:04 ID:NqjXjrnnO
CPUの条件勝利で敵のフィールド無しで勝利出来ません(泣)
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 12:07:42 ID:JS90Oo1O0
勝利確定状況でエレメントやマナスペル行使しろ
輝く世界があれば一発
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 19:36:21 ID:HZIVHOaY0
今オンつないでも誰もいないよな・・

俺だけ繋がらないのか・・・?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/13(木) 21:39:33 ID:LDOelrc00
普通はオンラインは1分待つことも無いと思うぞ。
部屋作ってまってみろ。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/14(金) 12:14:03 ID:12W0TRFR0
カスタムに入るとかなり過疎ってるぞ
基本 人がいるのはランクマッチ
カスタムは友達と遊ぶときとか特殊ルールで遊ぶときだなー
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/16(日) 21:38:14 ID:/HRTl0WA0
wikiみたけど NAT3 だと繋がらないみたいだね。。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/25(火) 12:53:00 ID:pjn+6en3O
なにこのゲーム?
今までこんなゲームがあったなんて知らなかったよ!
かなりハマリそうなんだけどスターターキッドじゃ限界があるような
別売りパックも何処にも売ってないし
安かったから何気に中古を買ったけど、後々カードに金かかりそうで、でもこれ面白い。
一緒買ったDMC4あんまりやらなくてこればっかりやってる。
こんなゲームあったなんてちょっと見直した
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/25(火) 13:01:16 ID:8J6xjSJu0
食わず嫌いで埋もれる良作の典型ゲームだからねぇ
やればハマる人の方が多いのは間違い無いけど遊戯王の先入観と
なんだかんだで金がかかるのがやっぱ足を鈍らせるね

時々アマゾンでブースター゙が格安で出るからチェックするといいよ
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/25(火) 13:06:49 ID:pjn+6en3O
ありがとう!又見に行ってきます
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/25(火) 14:24:33 ID:tI8K0a/V0
欠点は日本人受けしない絵柄とカード代金がかかることだな。
プレイした人間はほとんどハマる。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 20:07:24 ID:bEvV9PSP0
>491
んだな。EOJは最高ダス!今夜12時にうpでーと来るかな?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 21:51:47 ID:eVvekIlb0
もうすぐ第2次EOJ対戦がはじまるな・・・

このゲームは大人が多いから脳みそ使いまくるゲームだw
脳を鍛えるトレーニングにもってこいだなw
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/26(水) 22:01:06 ID:KZC70TYt0
>>488
まだまだキミのような人がいるんだよな。

EOJは間違いなくPS3キラーソフト。
これのためにPS3買っても充分元取れるぐらい遊べる。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/27(木) 15:47:20 ID:bCW61wTCO
>>488です
SET1がないので、今日SET2の発売日をチェックしていたから品切れにならないうちに買って来ました

テーマ5種各1づつと、ブースターパック2箱買っちゃいました
しめて15700円で、しばらく他のソフトは買えそうにないです。
でも、クリアーしたら終わるゲームじゃないんですごく楽しみです
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/27(木) 21:57:26 ID:+gOImIk50
やればやるほど味がでるぜよ・・

テーマ買えばあとはオークションとかで欲しいのを単品で買った方がいいとおもう。
がっかりBOXも多いし。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/28(金) 21:47:28 ID:4KSpdOAg0
>>495また思い切ったねぇw
俺は初期からやってるけどset2は1箱のみ、まだテーマも吟味してるところ

ACFAやらP2Gにまで手を出してる上に時間も無いから
プレイになかなか手が回らない・・・まぁ人のプレイ見てるだけでも面白いがw
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/03/29(土) 11:34:31 ID:yToELimt0
ACFAは迷ったが発売日が近かったので諦めたよ。
あっちも自由度高いアクションゲームだね。

でも俺はこちらの思考ゲームのほうが好きだったから金をこちらに回した。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 06:51:15 ID:Cxue9We60
SET.2はバランス悪いな
しかしそれ以上に眠り草が可哀相過ぎて泣ける
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/04(金) 20:47:21 ID:BICY2KHE0
宣教師のバランスにムカつきすぎて泣ける。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 10:06:28 ID:pq9O19tb0
単色デッキ作らせようと必死なのがムカつきすぎて泣ける
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/05(土) 12:53:20 ID:iidVMSHw0
CGも使い回しが多くて泣ける
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/06(日) 05:47:27 ID:xIHM+hbD0
神ゲーが糞ゲー化した瞬間であった
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/09(水) 11:21:51 ID:qa1WmRo80
本当につまらんゲームになったよな。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 21:50:22 ID:K3rVN1hk0
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080411/acd0804111834009-n1.htm

6月に出るかぐやのBDはちゃんとFullHDなのか今から心配だぜw
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/11(金) 21:50:37 ID:K3rVN1hk0
って、スレ間違えた。スマンこ。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 14:44:39 ID:HS85hVnF0
お店に中古が山積みだった

やっぱこのゲーム定着しないな
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/12(土) 21:18:18 ID:KHjGOGCu0
SET1の時は隠れた名作だった
それが今では…
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 02:55:53 ID:9uqnJvfD0
宣教師のバランスブレイカー出現で「遊○王とは違うぜー!」・・とは言えんくなったな
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 18:01:36 ID:OoQWcyXC0
発売日一週間後くらいに購入してカードとシート出しっぱで遊んでたけど
SET2出てから片づけたな、コタツが広い広いw

さて後はカードをどうするか・・・もしかしたら があればまた
遊ぶかもしれん がもしかしなかったら紙くずなんだよな
こんなものを換金するのもなんか気が引けるし、どうしたもんやら
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/13(日) 21:40:01 ID:MxPiArlB0
もう2度と出すこともないとおもうぞw
このまま終わりそうだしな。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 04:12:21 ID:Sl2iPHSi0
公式にエラッタ予告が。
宣教師修正〜
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/04/26(土) 08:31:33 ID:74S1FE760
ま、これぐらいはやって当たり前のことなんだけどな。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/03(土) 12:15:35 ID:iPzr0rz70
>>512
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/players/colum/team04_1.html
>次回のアップデートでは、これらの貴重なご意見を元に新たな機能の追加や
>ゲームバランスについての一部見直しなどを予定しています

>エラッタの対象として予定されるカードは、
>『ノラムの盲信者』 『アルージアの盲信者』 『ヴィスヴァーヴァスの盲信者』 『トリコアの盲信者』 『機巧戦艦(バトルシップ)』
>の計5種のカードです。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/17(土) 13:45:54 ID:Ty5fqRD/0
宣教師修正は
トラッシュボーナスゲットの発生に条件付けるのがいいかな。
トリコアの盲信者なら火のフィールドにいる時か、木以外のFにいるときで
修正すればいい。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/17(土) 19:13:18 ID:kMGks0Qp0
宣教師修正告知からもう二週間以上経つが、実際の修正内容はどうなるのやら
そこら辺のバランス調整が難航しているのかは判らないけど、
強すぎだからと言って余りに弱くし過ぎ無い様にはして欲しいね
今は確かにバランス崩壊しているけど、
単体で見る限りは調整さえしっかりしてくれれば普通のデッキでも使い道があると思うし
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/17(土) 21:38:06 ID:0ScQx9v40
本スレでは宣教師は2度と使えないような調整希望出しているアホウがいるからな。
ボマーが使えなくなるとかワケ分からん意見も多いから、ちょうど良い調整にされても
「まだ宣教師は強すぎ!。開発何やってんの!?」って意見がありそうだw
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/18(日) 01:36:12 ID:WukZSdwq0
連続で出せなくなったら、処理に2ターン使える訳だし
ボマーに頼らなくてもよくなるはずだからな…
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/19(月) 16:03:36 ID:+vzqxAh50
おい、木多!見てるんだろ!
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/19(月) 17:08:17 ID:ffBuXK9+0
漫画家のファンなんだろうが、マルチすんな。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/28(水) 19:46:53 ID:xcxtIldCO
本スレにエラッタ内容があがったね。

メタまわってランキングたのしめそうな内容だった。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/28(水) 22:45:25 ID:74wcWj1z0
これでようやく糞宣教師使いが居なくなるけど、
それでもランキングで勝つには鋼鉄が必須になってるっぽいので俺はまだやる気無し
私的に宣教師出される事より腹立ったし、自分が手にするまではまだ封印だな
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 02:41:14 ID:UqefTakE0
必須かね?
光バトルシップがほぼ意味なしレベルに封じられたから
ずいぶん減るんじゃないかなあ?
と、光持ってない俺が思ってる。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 09:41:03 ID:uRJC/+F60
3box買って、全部に鋼鉄の光入ってました。
機巧の重カードないので使ってませんけど。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 10:09:55 ID:19MJt/1b0
>>523
体力1が体力8(死角無し)になるだけでもかなりのプラスだと思います

それに、光バトルマスターや光チャーチは威力そのままだし
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 12:31:25 ID:dHNxPEJx0
と言うか宣教師のこの修正の仕方は個人的にはいまいちだと思ってるんだが・・・

大幅改変し辛いのかもしれんが宣教師自身の性能はほぼ変わってないし
他のcと比べても頭二つは抜けてる、そして仮にこの問題がこれで解決されたとしても
多分他の何かが出てくると思ってる、SET2はそんな雰囲気を
色んな部分から醸し出してるな、目立つ部分が無くなれば他が浮き彫りになる

とりあえず俺はスレ見るだけのままだなぁ、SET2買ったけど一度もオンやってないわ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/29(木) 14:17:30 ID:19MJt/1b0
ま、俺も様子見だけどね
多分、次来るのはバトルマスターが〜とか鋼鉄が〜だろうけど
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 01:32:31 ID:s5D48TLn0
まだ、文句を言うヤツがこのスレに逃げ込んだようだw
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 09:48:49 ID:nSYtKZZ/0
手放しで喜んでるヤツなんてアホばっかだろwww
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:17:51 ID:kMx9jDPM0
キュービックがマナコスト1から神が召還されるので納得いきません。
修正されるまでゲームしません。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:37:27 ID:H7CxK8/QO
>>522

必須なカードなんてないよ。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 12:41:45 ID:J4vDmkGJ0
鋼鉄がまともと言う人は鋼鉄を持っている人だけです
鋼鉄がおかしいと言う人は鋼鉄を持っていない人だけです
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 13:08:40 ID:nSYtKZZ/0
更迭は別に問題無いだろw
SET2のエレメントと天秤にかけるならちょうどいいくらい
もちろん持ってません^^v つか一箱買ってそれ以降手出してねーよw
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:24:35 ID:J4vDmkGJ0
確かに手札自体は減るけどそれって全然リスクじゃないだろ…
鋼鉄云々の存在よりそれでリスクとか言っている脳の方がおかしいわw
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 14:25:59 ID:J4vDmkGJ0
あ、書き込むとこ間違えたw
まぁいいかどうせどっちも見てるだろうし
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/30(金) 22:05:17 ID:+9kE2qX40
負け組が開発者のせいにして愚痴をいうスレはここですか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:25:55 ID:x8Wofp4U0
負け組wwwゲームが仕事の肩ですね?w
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 11:58:21 ID:NiIUS0UpO
ここは愚痴スレか、本スレくんなよ駄々っ子ちゃん^^
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/05/31(土) 23:11:37 ID:y9zfc1nN0
宣教師がまだ凶悪です。

鋼鉄がエラッタないとむかつきます。

ウィニーデッキの人をなんとかしてください。

機巧のリセットは馬鹿でもできます・・・・


要するに・・・・


俺に勝つ奴はみんな卑怯!!! わかったか!!
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 02:09:58 ID:c26d8sDS0
良くわかってるじゃないか
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 10:47:29 ID:LG95RV7h0
自分の意見に反するヤツはみんな敵!

どっちもどっちだろw
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/01(日) 20:05:33 ID:sES+xGZ90
鋼鉄は機巧の重さを根底から覆しているから糞。
バランスも何も無いだろ。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 07:11:10 ID:y+QQZ6PD0
デッキ診断お願いして良いかな?

狙いとしては盗賊団+αの手札破壊、マナ破壊で
カードが

ゾンバ 1
エディン 1
ヌバ 1
ゴブリンの砦 1
エルフの老騎将 1
柳楽衆 忌の太刀 1
声海の龍 1
アーク 1
アイギス 1
アルージアの修道女 1
火に仕えた魔道師 1
白のキュービック 1
二匹のゴブリン 1
べノアの間者 1
柳楽衆 2
爆弾投げのゴブリン 2
森飛び蛙の盗賊 2
森飛び蛙の兵長 2
アルージアの祭地術 2
ゴーリの地割れ 2
ゴーリの祭壇 1
羅針霧 2
メスマーの失敗 1

で、エディン+アイギスで隠蔽コンボ狙いつつエルフ+ヌバ+ゾンバ+盗賊団で手札破壊+マナ破壊同時にかまして
理想としては手札によって白キューでゴブリンの砦なりゾンバを序盤召喚で場を制圧
フィニッシャーとして龍と忌の太刀、アークを入れたデッキなんだが
今一回らないんだ


544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 07:41:26 ID:p7uDtJ/X0
>>543
色々出来るのは確かに良いが、
キーカードが揃わない事が多いのではないか?
更に言えばマナ平均が2.50と高めなのも厳しいので、
割り切って手札破壊かマナ破壊か盗賊団の内の
どれか1つに絞ってみてはどうだろうか
透明+3つの内のどれか1つなら回りも良くなるような気がする
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 08:58:05 ID:OclU9JKd0
>>543
手札破壊はおおよそ相手の動向で左右されるデッキ
ゾンバや祭地術などはコンボの割に見返りが少なかったりする。

なので、手札破壊とマナ破壊なら、蛙兵長よりカデナを使ったものがお勧め
かつ手札破壊を種族単位でなく単体単位にして、質を高めたほうがいいと思う
デッキ構成も大分変わることになるが

ゾンバ、アイギス、ヌバ、砦、龍、アイギス、ゴブリン、間者、兵長、爆弾投げ、祭地術を
ホウ爺、ヴリトラ、カデナ2・3、老騎将追加、1・2マナなどに変えてはどうだろう
エディンはその後の調整次第で
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/02(月) 22:41:24 ID:y+QQZ6PD0
>>544
アドバイスサンクス

その通りキーカード足りなくて押し負けることがかなりあるんですよね
確かに最初からキーカードがあったら安定するけどそれって結局運ですし

>>545
確かに…最近とかだとウィニーだったら手札破壊してもそこまで痛くないんですよねえ…
だからサブでマナ破壊も入れてみたって流れなんですけど、結局兵長二枚だけだったら焼け石に水ですし

ホウ爺とヴリトラ持ってないんで、代わりのクリーチャー見繕ってチューンなっぷしてみますわ
二人ともわざわざありがとう!
どこかで対戦したら容赦なく叩きのめしてやってくれ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 11:35:40 ID:3GFOke6p0
>>543
スペル8枚だとバランス悪いかな。
肝心な時にスペル引いて何も出来ないパターンに陥りがちかな
メスマーの使者ならまだ救われるけど…使者が入ってないなら6枚以内に抑えた方が

コストの低い2ダメージ与えられるクリをもっと入れないと押し負けるよね。
柳楽衆 2 以外にもヴェルザールの剣奴など
2コスト以下の2ダメージクリを8枚以上は入れとかないと。
手札破壊ならトリコアとノラムの盲信者を2枚、3枚の組み合わせで入れて
チャーチとのコンボで輪廻転生させるとか。いろいろ視野広げて見るのも面白いかな
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/03(火) 12:13:14 ID:gncSZZpB0
@w@
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/22(日) 03:34:17 ID:SygI28740
ジュノーの槌の使い方教えて下さい。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/26(木) 10:13:15 ID:og91b9cR0
549>

剣とユニット組ませるんだ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/29(日) 15:08:37 ID:TOjCU994O
凄まじい過疎具合だな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/29(日) 17:49:41 ID:Sgv0jP2R0
これ大失敗だった?
何がダメだったんだ?PS3買ったら買おうと思ってたんだけど・・・
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/29(日) 23:43:10 ID:6I0VtEOV0
【PS3】THE EYE OF JUDGMENT ★38【悲みの称号】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1213525893/
へどうぞ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/30(月) 20:04:01 ID:6kBNC6zl0
面白そうだから買ったんだが
SET1のカードが売ってないよ><
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/06/30(月) 22:27:21 ID:w4QFeIAbO
>>554
今はオークションとか通販しかないんじゃないかな
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/07/01(火) 04:34:04 ID:Hg5/RhWJ0
対戦相手には24時間困らないがな・・・
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/28(日) 19:01:59 ID:HylsdLSeO
set3来た
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/16(木) 15:06:40 ID:fNnipvSn0
SET3発売日age
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/20(月) 11:12:31 ID:oIk+0xe70
【PS3】THE EYE OF JUDGMENT ★43【Set3始動】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1223993328/l50

Set.2のバランスの悪さが評判だったEOJですが、Set.3の登場により
面白くなってきました。
まだ、やったことの無い方、近所の電気屋のワゴンからGetすべし
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/11/12(水) 18:07:31 ID:nBnu5Ro50
カードが入手困難すぎるorz
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/16(火) 18:01:55 ID:FIKi54Hl0
キュービックで大型のクリーチャを呼び出しても行動できないので
結局,大きな再行動コストを支払う必要がありますよね?
キュービックで呼び出すのは,何か場に効果を与えるクリーチャ(召還マナ低減とか)
のほうがいいってことですかね?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/12/16(火) 23:56:51 ID:ov8nKG0O0
>>561
本スレでどうぞ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/21(水) 17:40:21 ID:ETugJeQM0
では、ここは
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/02/11(水) 17:07:03 ID:yEimxtVX0
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/03/15(日) 23:45:21 ID:91TsaDTf0
565
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:54 ID:Cchi43tW0
tst
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/04/13(月) 02:01:14 ID:yMTeJivt0
ニコ生で大会やってほしい
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/15(金) 00:06:04 ID:ywGWTpDo0
568
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/05/31(日) 23:55:32 ID:Zqp9j0+30
569
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/08(月) 15:13:11 ID:CV0xNTYJ0
tes
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/09(火) 12:35:15 ID:PgdAsS/C0
571
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/06/16(火) 11:36:28 ID:7Ah0h1h10
572
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/01(水) 23:40:07 ID:7o93rVSU0
スターター別に封印された理由はある
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/07/10(金) 14:47:28 ID:j5/ow+mzQ
トレードスレって亡くなりましたか
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。
あったっけか?