【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part83

このエントリーをはてなブックマークに追加
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 13:59:38 ID:a0Gt2W520
>>595
ああなるほど、注目していた点が違いました。
インスタントやソーサリーは場には置かれないですね。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:20:52 ID:hN4uapDc0
>596
なるほど。そういう使い方もできるんですね。ありがとうございます。
サイドボードにいれておきます。


分流を
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:22:46 ID:Rp+E01ie0
ヴェズーヴァの多相の戦士のような「変異コスト〜」と記述されてないクリーチャーでも、
(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きにプレイできるのでしょうか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:26:28 ID:cf+V5NJ50
できない
遊戯王じゃないぜ

最近スレでよくみるアンセムって何の事でしょうか?
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:35:33 ID:pr83CHgp0
>>600
どこのスレのことかよくわからないけど
一般的にアンセムというと
栄光の頌歌/Grorious Anthemかガイアの頌歌/Gaea's Anthem の事だと思う
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:36:15 ID:pr83CHgp0
↑に追記。勿論MTGにの話題に限った場合で
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 14:41:01 ID:MfIlR987O
>>599
注釈文(括弧書きでフォントが違うアレ)にはルール上の意味はない
それが変異を持つのなら可能
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:32:20 ID:uga2rj78O
森林守りのエルフの起動型能力に対応して強化される前にショックとかって出来ますか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:48:30 ID:MfIlR987O
>>604
プレイされた起動型能力は、それがマナ能力でない限り、呪文と同じようにスタックに乗る
それに対応してインスタントをプレイすることは可能
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 19:32:09 ID:YfeYab5I0
スレ違いだったらすみません。
今でも大阪でMTGがバラ売りされてる店ってありますか?
7年前くらいに日本橋にあったYellow Submalineという店が
今ではMTGを取り扱ってないようなのです。詳しい方、お願いします。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 19:42:39 ID:v4SFlP0V0
エレメンタルのロードの効果で場に出したクリーチャーを一瞬の瞬きで生贄に捧げずにすませる事は可能ですか?
608杉井光 ◆HIKARUZG8U :2007/10/11(木) 19:50:40 ID:BIkRm/Tr0
>607
 質問の意味がまったくわからない。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 19:56:06 ID:Aua7hvkL0
よーし>>607をパパが翻訳しちゃうぞ

Incandescent Soulstoke / 白熱の魂炊きの効果で場に出したクリーチャーに、
Momentary Blink / 一瞬の瞬きを使うとターン終了時に生贄に捧げなくてもいいのでしょうか

だろう
610杉井光 ◆HIKARUZG8U :2007/10/11(木) 20:02:27 ID:BIkRm/Tr0
 あっエレメンタル検索してたら先にエスパーが登場してた
 エスパーしたなら回答してくれればいいのに

>607
 609の通りの質問であれば、一度場を離れたら、たとえカードとして同じものが場に戻ってきても、
前のものとはべつのパーマネントである。ターン終了時に生け贄に捧げるという遅延誘発型能力が
生け贄に捧げるべきパーマネントはすでに存在しない。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:21:38 ID:SdzYkbWc0
DCIカードを作ったときに、
ナンバーが書いてないカードで、
なおかつメールアドレスも登録居ていないけど、
個人情報ページのパスワードをもらえますか?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:23:57 ID:ALRHwVHM0
>>606
タカラトミーでMPSショップや大会開催店舗を探して目処を付けて調べたり、こことかを参考にしてはどうでしょうか
ttp://mtgjapan.x.cmssquare.com/modules/bwiki/

うろ覚えですが、イエローサブマリンの日本橋店は1号店と2号店に分かれて、そのどちらかでMTGを取り扱っていたような気がします
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:24:38 ID:v4SFlP0V0
>>609>>610
ありがとうございます
今度からはちゃんとカード名をあげるように気を付けます
ありがとうございました
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:32:40 ID:YfeYab5I0
>>612
ありがとうございます
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 21:02:21 ID:Aua7hvkL0
HARAKIRI ktkr
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 23:16:27 ID:hN4uapDc0
クラーケンの目が場に二枚あれば効果は二倍になる?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 23:21:31 ID:JS93AgQy0
誘発条件を満たせばそれぞれが誘発する
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 23:52:59 ID:LBQtiCm9O
忘却の輪でガドック・ティーグをリムーブした状態で、
神の怒りをプレイ→対応して忘却の輪に帰化をプレイ
となった場合、神の怒りは解決されますか?
619杉井光 ◆HIKARUZG8U :2007/10/11(木) 23:55:54 ID:BIkRm/Tr0
>618
 プレイできない、という効果は、すでにプレイされたものにはなんの影響も及ぼさない。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 23:57:03 ID:LBQtiCm9O
>>619
うるせえ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 00:04:21 ID:vVHj5usK0
なんだこいつ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 00:04:56 ID:k46c0+Pb0
ヒント:携帯厨
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 00:33:31 ID:DVHmfL7B0
いや、どうみてもギャグだろw
こんなの本気で言うような頭おかしいやつがこの世に存在するわけねぇ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 01:11:27 ID:M7EUT4lm0
ツンデレときいて飛んできました
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 01:43:51 ID:KqLbwivN0
専門のスレへお帰りください
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 02:27:14 ID:p4xjBhax0
ファイレクシアの抹殺者の効果でパーマネントを生け贄にささげるのは
どのタイミングですか?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 02:45:16 ID:0OkMdUc90
どのって、まぁ
普通にダメージが与えられて誘発した能力の解決時ですが。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 03:07:33 ID:I0xjdKy+0
>>626
ダメージを与えられる事による誘発能力ですので、ダメージを受けた後次にいずれかのプレイヤーが優先権を得た時にスタックに能力が乗り、それを解決するときです。
よって致死ダメージを受けたファイレクシアの抹殺者を生け贄の勘定に入れる事は出来ません。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 04:29:04 ID:ceGBFwpi0
《弧状の刃/Arc Blade》のように解決後、待機を持つスペルを「反復/Reiterate」などで
コピーした場合、そのコピーは待機を持たずに消滅する。という解釈であってますか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 04:56:23 ID:dqUh4oCYO
相手のコントロールしている、モグの戦争指令官のコントロールを奪い、生け贄に捧げた場合
トークンのコントローラーは誰ですか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 07:44:10 ID:r5vXMn6dO
相手の攻撃宣言の後で、何らかの効果でその攻撃するクリーチャーをタップして攻撃を防ぐことは出来ませんよね?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 08:44:29 ID:o2rRxT/H0
>>631
戦闘前ステップ又は戦闘前メインフェイズの間にタップしておくことは可能です。
攻撃クリーチャー指定ステップに対応してタップという行動は取れません。
既に攻撃しているクリーチャーはそれがアンタップ又はタップされても戦闘から取り除かれることはありません。

補足あったらお願いします。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 08:58:54 ID:cFXUgubKO
PTバレンシア予選っていつ開催されましたか?
また予選フォーマットはなんだったのでしょうか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 09:19:58 ID:MNHNvuhjO
>>629
コピーはトークンと同様の扱いなので、待機の為にゲーム外にいきますが、いった後で状況起因効果により消滅します
なので基本的にその解釈で間違いありません

>>630
場から墓地に置かれた時の効果は、最後にコントロールを持っていたプレイヤー側で誘発します
ですのでその場合は自分側にトークンが出ます
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 10:14:14 ID:3V8WPflY0
自分のプレインズウォーカーを倒すために
自分に火力を打って
移し変える事はできますか?
636629:2007/10/12(金) 10:22:08 ID:ceGBFwpi0
サンクスアロット!
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 10:32:22 ID:kIj4C4No0
卜占の逃亡などの影響で対戦相手に攻撃できなかったり、
プロパガンダのようなカードで攻撃に追加コストを課せられている場合、
相手のコントロールするプレインズウォーカーに攻撃するのにも
同様の制限は課せられるのですか?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 11:07:09 ID:r5vXMn6dO
>>632
説明ありがとうございました
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 11:49:11 ID:c3ZpV2+lO
相手のアップキープの開始時にこちらの場に深淵の大魔術師がいて、相手の場のクリーチャーがトロールの苦行者のみの場合
相手が深淵の大魔術師の効果でトロールの苦行者を選ぶ

対象不適切で立ち消え
でよろしいのでしょうか?
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:13:11 ID:c6w33hI90
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:14:58 ID:c6w33hI90
墓地が双方合わせてタール火だけの場合、
タルモゴイフは?/?ですか?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:26:43 ID:oIHUauWDO
>>633
7〜8月にかけて。
フォーマットは時のらせんブロック構築。

>>635
問題ない。

>>641
2/3。

>>639辺りは分からないので誰か頼んだ。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:40:02 ID:qUVnDJolO
先制攻撃の効果がよくわからないのですが……
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:54:42 ID:FEhDyxav0
>>639
対象を選ぶのは誘発した効果がスタックに乗るとき。
この場合は適切な対象を選ぶことが出来ないので、即座にスタックから取り除かれる。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 13:00:23 ID:lVoAtElfO
都道府県選手権は締め切りましたか?
646杉井光 ◆HIKARUZG8U
>629
 細かいことだが待機はもちろん持っている(コピーだし)し時間カウンターも三つ乗った状態で
ゲームから取り除かれる。その後状況起因効果で消滅する。

>635
 できない。移し替えられるのは「あなたがコントロールする戦闘ダメージ以外のダメージ」で、
いずれかの「プレインズウォーカーをコントロールする対戦相手に与えられたもの」のみ。

>637
 明確に「プレインズウォーカーを攻撃」と書かれているので、これは「プレイヤーを攻撃」している、には
該当しないと思われるが、公式裁定を待った方がいいでしょう。

>639
 誘発型能力がスタックに乗ったところで適正な対象を選べないので、その能力はスタックから取り除かれる。

>643
 なにがわからないのか、こっちもわからないので、ルールブックを読んでください。