1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
前スレ (第43回)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1186382341/
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 17:33:25 ID:MPI3kA4u0
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 17:34:23 ID:MPI3kA4u0
■カード検索
ttp://whisper.wisdom-guild.net/ ■ルーリング総合情報
ttp://mjmj.info/ 【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}
飛び跳ねるもの
{2}{G}{G}
クリーチャー ― カエル・アバター
5/5
飛び跳ねるものは、飛行を持つクリーチャーがあなたを攻撃しているときにのみプレイできる。
瞬速、到達
スマン、テンプレが推奨表現に合ってなかった。
こうだな。
飛び跳ねるもの
(2)(G)(G)
クリーチャー ― カエル・アバター
5/5
飛び跳ねるものは、飛行を持つクリーチャーがあなたを攻撃している場合のみプレイできる。
瞬速、到達
幻影の獣士
(1)(U)(G)(G)
クリーチャー‐イリュージョン・ビースト
0/1
移植3
〜の上の+1/+1カウンターを1個取り除く:〜を再生する。
(1)(U)(G):〜はターン終了時まで、基本ではない土地渡りを得る。
(1)(U) 潜入工作員
クリーチャー―人間
〜がブロックに参加するかブロックされた状態になるたび、カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
1/3
3行目だった
>〜がブロックに参加するかブロックされた状態になるたび、カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
〜がブロックに参加するかブロックされた状態になるたび、あなたはカードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
そんな事どうでもいい
>>1乙
テンプレのカードをころころ変えるのが流行ってんの?
ネクロエイトグ
(2)(W)(B)
クリーチャー―エイトグ
1/1
対戦相手の墓地のカード2枚をゲームから取り除く:〜はターン終了時まで
+1/+1の修正を受ける。
太陽熱波
(3)(R)(R)
インスタント
あなたは〜のマナコストを払う代わりに手札を2枚ゲームから取り除いてもよい。
クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
ネクロディオス
(4)(B)(B)
クリーチャー―アバター
★/★
〜のパワーとタフネスはゲームから取り除かれているカードの総数と等しい。
>>12 >太陽熱波
リスクがでかいとはいえ、あまりにあっさり5点ダメージが作れちゃうのは危うい気がする。
特に赤マナ出せなくてもプレイで来ちゃうのはどうかと。
>ネクロディオス
ここまで来ると、[ゲームから取り除く]っていったいどの辺りがゲームから取り除かれてるのか分からなくなるなw
土砂の渦
(2)(G)(U)
インスタント
対象のクリーチャー1体をオーナーのライブラリーの上から二番目に戻す。
広がる裂け目 (1)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが4つ以上の土地をコントロールしている場合、そのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
蝋の星 (2)
アーティファクト
(T):クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。このターン、それが破壊される代わりに、蝋の星を破壊する。
孤独の鎧 (3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは、それが場に出ている唯一のクリーチャーである限り、+6/+6の修正を受ける。
クリーチャーが孤独の鎧を装備するたび、対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は手札からクリーチャー・カードを1枚、場に出してもよい。
装備:(2)
>>15 いやらしいけどリミテッド以外全く出番が無さそうなカードだ
霧隠れの龍 (6) クリーチャー 2/2
消失4
霧隠れの龍は全ての色である。
霧隠れの龍をプレイするに際し、あなたが(R)を支払ったならば、
支払った値と同じだけ+1/+1カウンターを霧隠れの龍の上に載せる。
あなたが(U)を支払ったならば、霧隠れの龍は飛行を得る。
あなたが(G)を支払ったならば、霧隠れの龍はトランプルを得る。
あなたが(W)を支払ったならば、霧隠れの龍は警戒を得る。
あなたが(B)を支払ったならば、霧隠れの龍は絆魂を得る。
あなたが無色マナを支払ったならば、支払った値と同じだけ霧隠れの龍の上に時間(time)カウンターを置く。
鎮消波
(2)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。あなたの対戦相手が基本土地でない土地をコントロール
している場合、それを打ち消す。
楽園の消失
(2)(G)
ソーサリー
土地1つを対象とする。それを持ち主の手札に戻す。あなたは3点のライフ
を得る。
どうでもいいけど最近既存のカード名使う人多いよね。
ネクロエイトグとか。
ぶっちゃけ名前考えるのめんどくさいからな。省略しちゃってもよくね?
>>20 俺も前から思ってた
なんで名前まで必要なのかと
ディープインパクト
(3)(赤)
ソーサリー
全ての土地を破壊する。
反射光の織り手
(2)(W)
クリーチャー 人間・兵士
3/2
(1)(W):〜をゲームから取り除く。ターン終了時に〜をオーナーのコントロール下で場に戻す。
この能力は〜がタップ状態であるときにしかプレイ出来ない。
収穫の統率者
(2)(G)(G)
クリーチャー エルフ・ドルイド
2/2
あなたのコントロールする森がアンタップ状態になるたび、1/1の緑の苗木・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
あなたのコントロールする森がタップ状態になるたび、苗木を1体生け贄に捧げる。
動く呪文
(3)(U)(U)
クリーチャー 多相の戦士
0/0
刻印−〜が場に出るに際し、いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚をゲームから取り除く。
〜が刻印されている限り、〜のパワーとタフネスはそれぞれ刻印しているカードの点数で見たマナ・コストに
等しくなる。
不可侵条約
(U)(U)(3)
エンチャント
全てのクリーチャーは防衛を持つ。
狂乱スリヴァー
(R)(4)
クリーチャー - スリヴァー
2/3
全てのスリヴァーは「そのスリヴァーにダメージが与えられるたび、対戦相手1人を対象とする。
そのスリヴァーはそのプレイヤーに、そのダメージと同じ値のダメージを与える。」を持つ。
電撃スリヴァー
(G)(3)
クリーチャー - スリヴァー
2/2
手札にある全てのスリヴァーは瞬速を持つ。
意味喪失
(2)(U)
ソーサリー
対象のプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを土地以外のカードが公開されるまで公開し、
そのカードをゲームから取り除く。その後ライブラリーを切りなおす。
意味喪失が墓地にある間、これによってゲームから取り除かれたカードと同じ名前のカードは
プレイできず、代わりに「サイクリング(2)」をもつ。
昔よくあった専用クリーチャー・タイプ持ちのイメージで
正義の味方 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 正義の味方
飛行
(T):クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
2/2
イカサマ (R)
インスタント
手札を1枚捨て、ライブラリーの中から好きなカード2枚を手札に加える。あなたは4点のダメージを受ける。
>>24 >狂乱スリヴァー
これって致死ダメージ食らっても誘発するんでしょ?
クリーチャー限定の高火力や全体火力一発でゲームエンドじゃ。
>>28 コストと条件からすれば別にいいんじゃね?
魔人の剣 (4)
アーティファクト−装備品
装備(4)
装備されたクリーチャーは+7/+7の修正を受けるとともにトランプルを得る
>>29 そんなもんなのか?そもそもコイツ自身それなりにP/Tがあり、
性質上殴るだけでもほぼ確実にダメージが通るという単体でいたとしてもありえなくない戦闘能力。
他にスリヴァーが並べば、そこら辺のクリーチャー全体火力であっという間に致死ダメージの可能性が。
まあ病殺クラスのコンボとは言えないが、ちょっと簡単すぎる気がする。
>>27>>30欲しいカードなんでも書けば良いってもんじゃないから。
暴力の推奨
(R)(G)(R/G)(R/G)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、以下の3つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしているクリーチャーの数と等しいダメージを与える。」
「あなたのコントロールしているすべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを乗せる。」
「あなたのマナプールに(X)を加える。Xはあなたのコントロールしているクリーチャーの数に等しい。」
あなたが1体もクリーチャーをコントロールしていない時、これを生け贄に捧げる。
>>31 そんな物だ。
そんなにダメージ通したければ幻影の戦士でも使ってろって事。
それより電撃スリヴァーに突っ込めよ……
瞬速与えるスリヴァーならすでにいるっつーの
雀の涙
(U)
インスタント
土地1つを対象とし、それをタップする。
カードを1枚引く。
今迄だって名前の省略されたカードは何度か出ているんだし省略したっていいんじゃね?
漏れはなるべく名前をつける事にしてるが。
驚く島魚
(4)(青)(青)
クリーチャー・魚
5/6
驚く島魚が場に出た時、あなたのライブラリーの一番上から五枚目までのカードを公開する、
この方法で公開された土地を墓地に置き残りを好きな順番でライブラリーの上に置く。
そいつの上で焚き火をしてはいけない。
老いたフクロウ
(1)(青)
クリーチャー・鳥
飛行
1/1
老いたフクロウが場に出た時プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカ
ードを上から3枚見て、それらの1枚を自分のライブラリーの一番上に戻す。その後、残りをゲームか
ら取り除く。
若きフクロウは多くの事を覚えている。老いたフクロウは必要な事だけを覚えている。
名前を先に考えることが多い。
幽霊屋敷(黒)、西瓜割り(緑)、熱中症(赤)、ダイヤモンド・ヘッド(青)、白い宿題帳(白)
よし、五色できた!
でもうまくサイクルにならないからボツ
こういう機能のカードが欲しいとか
あのカードももう少しこうだったらとか
名前とか
全体のイメージや雰囲気だけだったり
カードを考える人もいろいろだよね
地焼き
(1)(R)
ソーサリー
対象となるクリーチャー1体かプレイヤー1人を選ぶ。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであった場合、地焼きはそれに4点のダメージを与える。それが土地カードで無かった場合、地焼きはそれに2点のダメージを与える。
占術1
41 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/31(金) 11:54:43 ID:hHAekFGw0
評価きぼん上げ
平平凡凡 (2)(W)(W)
エンチャント
エンチャントでも土地でもないパーマネントは、すべての能力を失う。
虚虚実実 (2)(U)(U)
エンチャント
呪文がプレイされるたび、それのコントローラーは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、それは
刹那を持つ。そうしないなら、いずれかの対戦相手は(2)を支払ってもよい。そうしたなら、それ
を打ち消す。
死屍累累 (2)(B)(B)
エンチャント
1点のライフを支払う:ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。
どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
戦戦兢兢 (2)(R)(R)
エンチャント
すべての土地は、(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。この土地は、それに
1点のダメージを与える。の能力を持つ。
正正堂堂 (2)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは被覆を持つとともに、2体以上のクリーチャーによってはブロック
されない。
>>32 全部微妙。よくわからないけどMTGの効果らしくない
>>35 ライフ1点回復とかのほうが良くないか
>>37 驚く島魚…実際にありそうな絶妙な重さがいい。でも自分だったら絶対使わない
老いたフクロウ…軽い圧縮。でもいまいちリミテッド以外に入りそうにない
>>42 平平凡凡…本当にゲームが平凡化するカード。ちょっと安い気もする
虚虚実実…ゲームがマナ合戦になるのであまり推奨できない。
死屍累累…対ウイニーならそれなりの効果・・・だが黒死病でいいや
戦戦兢兢…専用に作れば強すぎる気が
正正堂堂…専用にデッキを作れば黒赤は沈没する。
「相手も同様の効果を受ける」はあまりデメリットにはならないと思う
虚虚実実は
>>42の書式のままでは刹那を持つ前に打ち消すタイミングがあるのでは。
「プレイヤーは、呪文をプレイするための追加コストとして(2)を支払ってもよい。〜」とすればおk
ヘイヴンウッドのサリッド畑
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(G),(T),苗木を2体生け贄に捧げる:《サリッド》という名前の、
「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーの上に胞子カウンターを1個置く。」
「このクリーチャーから胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。」
の能力を持つ緑の1/1のファンガス・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
古の都
土地
(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールする土地2つをアンタップする。あなたのマナ・プールに好きなマナを1点加える
>>5 バランスは悪くないが結構地味だな
3番目の能力の起動コストを下げてもいいくらい
>>6 主語はなかったらどうせあなたになるからいらない
なかなか便利
>>12 ・ネクロエイトグ(カード名被り)
貧弱だが対戦相手の墓地にそんな簡単に触れるのは怪しい
・太陽熱波
色を選ばずに入れられる火力はよくない
・ネクロディオス
ゲーム外領域に置かれているカードの総数ね
専用に作れば育つが4マナでもいけるかな
>>15 なぜ緑?青のダブルでいいでしょう
>>16 ・広がる裂け目
適正だろうが弱い
・蝋の星
溶接の壺に近いものを感じる
なんかのコンボに使えそう
・孤独の鎧
異常な扱いにくさ
他のクリーチャーが出ていても+1/+1くらいあっていいのでは
>>17 (R)をいくら支払えるかに全てかかってる気がする
若干処理が面倒だが充分あり得るカード
>>18 ・鎮消波
結構強いがあり得ないレベルではない
・楽園の消失
良いテンポカードだがランデスは赤が主なので
緑のダブル・シンボルになっちゃうかな
>>22 現環境ではそのコストじゃ無理だろうね
>>23 ・反射光の織り手
白の3マナ域だと2/2になるかな
不死身のパワー3警戒持ちアタッカーは強すぎる
・収穫の統率者
なんか無限コンボできそう
・動く呪文
実際あり得そう
ダークスティールの融合炉 (6) アーティファクト
消失1
ダークスティールの融合炉は破壊されない。
ダークスティールの融合炉が場を離れた時、貴方のコントロールする全てのパーマネントをゲームから取り除く。
その後、ダークスティールの融合炉を貴方の山札に加え、よく切る。
ダークスティールの融合炉の上の時間(time)カウンターを1つ取り除く:
あなたは手札からカードを一枚、コストを支払うことなくプレイする。
土地を二枚生贄に捧げる:
ダークスティールの融合炉の上に時間(time)カウンターを1つ置く。
闇の魔道士ニバス
(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ―人間・ウィザード
1/1
闇の魔道士ニバスが破壊される場合、それを再生し、反転する。
反転↓
不死の高等屍術士ニバス
伝説のクリーチャー ―ゾンビ・ウィザード
1/1
不死の屍術士ニバスが破壊される場合、それを再生する。
(1)(B)(B)(B),(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
姐御スリヴァー
(W)(G)
クリーチャー−スリヴァー
全てのスリヴァーは「(W)(G),このクリーチャーを生け贄に捧げる:スリヴァー・クリーチャー1体を対象とする。
このターン、それが場から墓地に置かれた場合、それをそのオーナーのコントロールで場に出す。」という能力を持つ。
2/2
板金スリヴァー
(4)
アーティファクト・クリーチャー−スリヴァー
全てのアーティファクトであるスリヴァーは+2/+2の修整を受けるとともに、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
0/0
人魚の肉
(2)(黒)(黒)
エンチャント
待機5ー(2)(黒)
〜が場に出たとき、それが場に出ている場合、それはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)
になる。墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロールの下で場に出
し、それに〜をつける。
〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある〜を、その上に時間
カウンターが3個置かれた状態でゲームから取り除いてもよい。
願ったのは不死、手に入れたのは永遠。
制服の少女
(B)
クリーチャー・人間
*/*+1
(T):土地一つを対象とし、それに蜘蛛の巣カウンターを一つ置く。
蜘蛛の巣カウンターが置かれた土地は、「クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)を加える。」の能力を得る。
〜のパワーは場の蜘蛛の巣カウンターの数の数に等しく、タフネスはその値に1を加えた値に等しい。
いずれかのターンにクリーチャーが3体生贄に捧げられた時、〜を反転する。
↓反転後
禍々しい蜘蛛
伝説のクリーチャー・蜘蛛
3/5
被覆 畏怖
クリーチャーが生贄に捧げられるたび、〜は+2/+1の修正を受ける。
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーは再生できない。
追記
>>52の反転後の誘発能力はターン終了時までです
>>52 面白いが恐ろしく強いな。
1ターン目:沼+制服の少女
2ターン目:沼、制服の少女タップでカウンター設置。
沼二枚タップで黒クリーチャー2体召還、即生贄で3体目召還、それも生贄で反転。
で2ターンで出る。2ターン目に3/5の被覆 畏怖が出たらもはや相手は何も出来ないだろうね
あり得ない強さではないが、
素早さを重視→被覆or堕天使削除
反転後の強さを重視→反転条件を厳しく
とやると程よく弱体化されるかもしれない
>>50の修正、本文の下から三行目。
誤:〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
正:〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーをゲームから取り除く。
手札3枚捨てて3/5ならもっとやりようある気もするけどな
>24
・不可侵条約
完全封鎖の類は維持コストがないとまずい気がする
そして作るなら多分白だ
・狂乱スリヴァー
スリヴァーだからP/Tはそろえて2/2にしようか
紅蓮地獄とのシナジーは確かにすごいが5マナ2/2くらいなら多分許容範囲かな
・電撃スリヴァー
こんにちは活性スリヴァーです
>25
「墓地にある間…」はスタックから離れると別のオブジェクト扱いだから機能しない
効果が若干変わってしまうが、「これによって…」だけにしよう
>26
クリーチャー・タイプは置いておいてデザイン的にはあり得る
>27,30
馬鹿か
>32
2体通ったら2回誘発するのは気づいてる?
こんなのリミテッドで出ちゃったらすぐにゲームが決まる
>40
稲妻の謎のような動きを想定してるのならそのテキストじゃ意味ない
(そもそも占術はキーワード行動になったから表記が間違ってる)
何にしてもクリーチャー限定かダメージ減らすかしないとまずいかな
>44
かなり動きが緩慢だから起動マナ・コストは2マナでもいけそう
全体除去で泣く絵しか見えないが
>45
対象を取るとマナ能力じゃなくなるんだよね
他にも不備があるからやるならこんな感じ
「(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
あなたがマナを引き出す目的で〜をタップするたび、対戦相手1人を対象と
する。そのプレイヤーは自分のコントロールする土地を2つアンタップしてもよい。」
>47
先に乗せないと使えないことを考えると扱いにくいな
>48
反転条件が軽すぎると思われる
タフネス小さいのがメリットだし
>49
・姐御スリヴァー
場合→とき(「場合」は置換効果のテンプレート)
起動マナ・コストのおかげで結構あり得るし強い
・板金スリヴァー
1/1で+1/+1修整くらいかな
スリヴァーを並べるというよりこいつを並べるのが目的になりそう
>50,55
「墓地に置かれたとき…」はルール的に機能しないかもしれない
(「〜が墓地に置かれたとき」ならちゃんと機能するが効果変わっちゃうし)
ちゃんと評価できないわ、ごめん
>52
カウンターを置く能力とその説明は別の行と考えていいんだよね
(別の行だとこいつが反転すると土地が能力を失う)
反転後のサイズがちょっと大きいかな
畏怖と最後の能力がかみ合ってないのも気になる
狂乱の魂 (R)(R)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを、クリーチャー・カードでないカードが
公開されるまで公開し続ける。
パワーが2以下のクリーチャー1体と対戦相手1人を対象とする。そのクリーチャーは
そのプレイヤーに、それのパワーとこの方法で公開されたクリーチャー・カードの枚数の
積に等しい値のダメージを与える。
>>59に追加
この方法で公開されたすべてのカードをあなたの墓地に置き。
>>58 >>40 すまん、公開されたカードをライブラリの一番上から下に置くってのを書こうとして、1行長すぎエラー出ちゃったから占術1で誤魔化した。
稲妻の謎みたいな挙動を狙ってる訳じゃないです。占術はダメージを与えてから行います。
占術の表記変わったのは知らなかった。thx
反離世界からの衝撃
(5)(R)(R)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに10点のダメージ
を与える。ただしこのダメージは対戦相手のコントロールするパーマネント
1つにつき与えるダメージは1点代わりに減少する。
占星術の宝珠
(4)
アーティファクト
(1)T:次に解決される呪文は占術3を得る。
(5)T:次に解決される呪文は打ち消されない。
墓地外の戦い
(4)(B)(B)
エンチャント
あなたの墓地にあるカードの総数が200枚以上の場合、あなたはこのゲームに
勝利する。
>>58 >>50 評価トンクス、要するにこいつ自身を割れば待機にならんようにしたかったんだが
なかなか難しいね、後知恵ながら
>>55を無くして
〜が呪文や能力の対象になったとき、それをゲームから取り除く。
つう一文を入れるのが一番良かったんだろう、多分。
>>49 《板金スリヴァー/Plated Sliver》は既存
>>62 反離世界からの衝撃
文法が少し変だがパーマネント一つで1点減少かな?
だとしたら弱すぎる。7マナなんて終盤は相手の土地だけでショック並になってしまうと思われ
20点ダメージにするか、コストを5マナ程度にすれば釣り合いが取れるかもしれないが、
そもそもパーマネントの数でダメージが減るなんて不安定な火力はいらないかもしれない
虚無の世界 (U)
インスタント
点数で見たマナ・コストが0の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
仮想の宿敵 (1)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのコントロール下で3/3の青の被覆を持つスピリット・トークンを1個場に出す。
カードを4枚引く。
黒の呪縛 (3)(B)
ソーサリー
各クリーチャーは場に出ている黒のエンチャント1つにつき、-1/-1の修正を受ける。
治療薬
(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それからすべてのダメージを取り除く。
カードを一枚引く。
弱すぎるが作ってみたかった。
>>66 虚無の世界
《拒否/Nix》の下位互換ではないけれど…
仮想の宿敵
被覆3/3は辛いけれど、3/4生物で止められるし、
《連絡/Tidings》と《瞑想/Meditate》を見ても強いと思う
黒の呪縛
黒シングルシンボルで広域呪文ってあまりないですよね。
《もぎとり/Mutilate》や《滅び/Damnation》のない環境でも
単体で一切力を発揮できない4マナ呪文はちょっと辛いと思う。
魔力制限法
(1)(R/G)(U)
エンチャント
プレイヤーは、マナ・コストを支払わずに呪文をプレイすることができない。
>59
あなたがコントロールするクリーチャーを対象にしなきゃ
大ダメージ出すにはクリーチャー準備して巻物棚などで積み込んでと手間かかるし
(1)(R)(R)でいけそう、赤単でいいだろ
>61
意図を読み取りきれず申し訳ない
それでも非土地の時は1点かなー
>62
・反離世界からの衝撃
対象を取るから「呪文や能力によっては打ち消されない」にしよう
正直弱いが
・占星術の宝珠
下だが、解決するんだから打ち消されなくても意味ないだろ
(対応してカウンターしたらそのカウンターが打ち消されない性質を持ってる)
スタックの一番上とか、次にプレイする呪文とかにしよう
・墓地外の戦い
機知の戦いのパロなのにアップキープ誘発じゃなくて状態誘発型にしたのはわざと?
(状態誘発型にするなら「…200枚以上であるとき」だが)
>63
いっそ置換効果を使った下のテキストなら多分いける(使い勝手がよくなってしまうが)
「〜が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。それは再生
できない。
エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲーム
から取り除く。その後、〜をその上に時間カウンターが3個置かれた状態でゲームから
取り除いても良い。そうしなかった場合、〜を墓地に置く。」
>>66 これぐらいでいいんじゃない。
なんかシリーズ化できそうだし。
黒の呪縛
(3)(B)
エンチャント
黒の呪縛が場に出た時、各クリーチャーは場にあるエンチャント1枚につき、
ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
>>67 タフネス2のクリーチャーに《ショック/Shock》が撃たれても助けられないとか
「次に与えられるダメージを軽減」とは違うので比較対象が見つけられなかった。
クリーチャーいないと引けない辺りを見ても《不滅のオーラ/Indestructible Aura》や
《目かくし/Bandage》の方が使いやすいと思うけれど、1マナだしまぁOKだよね
サマイトの秘伝の癒し手 (1)(W)(U)
クリーチャー−人間・クレリック
先制攻撃、警戒
(T):カードを1枚引く。
1/3
74 :
50:2007/09/01(土) 00:44:55 ID:oX3Igeuh0
>>70 香杉の源獣のテキストの末尾が
「エンチャントされている森が墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある香杉
の源獣をあなたの手札に戻してもよい。」
ってなってたからその部分はいけると思ってたんだが駄目かな?
>>59 対象を2つ取ってるから解決時にクリーチャーのパワーが3以上でも
立ち消えないよね? 大ダメージ与えられそう!
不貞寝(W)
エンチャント(オーラ)
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーをタップする:
あなたは一点のライフを得る
>69
むしろ白青の呪文
>70
オパール色の輝きが欲しくなるな
>73
文書管理人とか見ればわかると思うが恒久的なドローはそんな簡単に作れない
そのコストの1/1でドロー能力だけでも破格
>72
ちなみに蘇生の印よりも使いにくい
弱いということがわかってもらえりゃ充分です
>74
確かにその通りだ
申し訳ないです
卑劣な願い
(U)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から好きな枚数のカードを探し、それらをゲームから取り除く。
この方法で取り除いたカード1枚につき、あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選んでもよい。
そのカードを公開し、あなたのライブラリーに加えて切りなおす。
茨の轍の姫
(6)(G)(G)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー―エレメンタル
あなたが〜以外にトークンでないクリーチャーをコントロールしている場合、〜を生贄に捧げる。
各プレイヤーのアップキープの開始時、緑の1/1の苗木・トークンを一個場に出す。
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力がスタックに積まれるたび、その呪文や能力が場に出ているトークンを対象に取ることができ、
かつその呪文や能力がトークンを対象としていない場合、その対戦相手はその対象の1つをトークンに変更する。
7/7
>>47 これヤバくないか?
土地を全力でサクって、流れ込む知識や連絡などの重量ドローで掘り進み、第二の日の出でマナを増やしつつ土地を戻す
実質的に、爆発的植生のようなカードは時間カウンターを減らさずに打てるし、永遠の証人やイゼットの時術師らへんで軽く回せる
ギックスのかぎ爪のような生け贄エンジンがあれば、無限マナも無限ライフも無限墓地回収も
じゃなくても抹消あたりを打ったうえで、最後の時間カウンターでデカブツだして終了とか
(B)(B) 汚染された湖
あなたのアップキープ開始時、あなたは2点のライフを支払うとともに、カードを1枚引く。
〜はあなたがコントロールする呪文や能力によっては破壊されない。
>>33 5マナシングルシンボルの他のスリヴァーを見れば3/3+全スリヴァーにトランプルor先制攻撃or警戒など。
こいつは2/3とは言え、除去への擬似的な耐性に加え、殴ってよし、ブロックしてよし、
さらには全体除去とのコンボも秘めた、とんでもなく使い勝手の良い代物。
他のどのスリヴァーをみても、ここまで直接的、能動的な能力は無い。
修正案は1/1にして複色。もしくは3〜4マナにしてコンバットダメージ限定。
>>80 カードタイプはエンチャントかな?
処分する時は生け贄に捧げると思うので、「─破壊されない。」の一文はいらないと思う。
ドロー1枚の価値はライフ1点から2点に変わりつつある感じですよね。
>>82 エンチャントです
3行目は毎ターン2点ライフ消失は強制で、しかも自分ではそれを止めることができない
ってなデメリットのつもりだったんだけど、生贄の逃げ道があったな
>>79 確かにヤバいけど下準備のために全力でサクれるほどの土地が揃う頃なら、禁止されてない無限系コンボは他にもあると思う
マナ加速して出すと土地が足りないし、とりあえず出たターンに二枚サクらないと次のターンまで残れない
カード次第ではもっと凶悪なコンボがあるかもしれないけど・・・
>>84 出たターンに6枚サクれて、それだけで3枚のカードをプレイできるのはわかるよな
ドロー→ドロー→第二の日の出
で、さらに3枚プレイできるうえ6マナ出る
ドロー→ドロー→砕土→第二の日の出
なら、さらに4枚プレイできて10マナ出る
抹消ならもっと簡単だな
どうせ土地なんて残らないんだし
>>79 前スレでも誰かが書いてたけど
コンボ=悪
ですか?
MOMAのように非常に早いターンで決まるなら問題だけど
これは土地を並べないといけないからそんなに早いターンでは決めれないと思うんだが。
むしろ
>>79ので新しいデッキが組めそうじゃないか。まずはそれを喜ぼう。
それにその環境なら真髄の針やForce of Willで対策できるし。
あと
>>79の最後の文のは召喚者の卵でもできるから特に問題ないよ。
そもそも何で他の方法で時間カウンター乗せない前提なんだ
その環境ってエクテンなんだけどな
ってか卵抹消って12マナだろ?
6マナで踏み倒せるところにドリームホールの香りを見たんだよ
普通に6ターン目にプレイしたとしても、あらゆる色の呪文をコストを踏み倒したうえで、そのターンの内に3枚プレイできるってのがな
別にゴロゾス→焼尽の風→焼尽の風でもなんでもいいんだけどさ
>>79みたいなコンボを狙うなら専用のデッキを作らないといけないな
それにしては
>>86の言うとおり、たった一枚のカードで簡単に対策される。
サイドボードに一枚入ってたら終了だし、相手が根っからの青だったらもはや成す術もない
まぁ実際に組んでみないとなんとも言えないが。
専用に、ってどう見てもコンボ用のカードなんだから当然だと思うんだが
むしろ対策側が妨害できることの方が少ないだろ
針は事前に張らなきゃならんわけだし(バウンスも破壊も可能だよな)、破壊されないし、そもそもターンが帰ってくるか
いいたいのはそういうことじゃないんだ
場に出したら少なくとも3〜4枚のカードをフリープレイできるのって大丈夫なのかってことなんだ
例えは、均衡の復元→予感→予感→アクローマとかでもいいんだ
問題はタダになるのに釣り合ったデメリットなのかってことなんだから
そう考えたらスタンダードとかメチャクチャになりそうだな
青以外じゃほぼ対処不可能だし
マナ基盤をや手札を叩くなり
一瞬時間カウンターを0にしてもいいわけだし
調整の余地はあるだろうけど(カウンター0で出るとか)
面白いアイデアとして受け止めておけばいいんじゃないの
白なら塵への帰結、黒ならハンデス、緑も対応したカードが出るだろうし、赤なら土地破壊 or 6ターンもあれば削りきれる
仮に現実のものとなったとして、MoMA程度まで巨大化すればサイドボードに適当に詰め込まれるハズ
あと、時間カウンターを無理矢理取り除くカードもあるんじゃないか?
単体では恐ろしく強いけど、
とりあえず最低でも土地を6枚貼らないといけないので、他の即死コンボのような凶悪性はない。
破壊されないを消せば大分弱体化するが、それじゃ最早ダークスティールではなくなってしまう。
マナコストを増やしても加速すればいいし、土地の生贄を3枚にすれば単なるフリープレイスペルになってしまう。
一番楽しいカードで居られるのは現状のままかと。
もっと凶悪なコンボが見つかって一気に禁止カードになる可能性は否めないが。
ほかの即死コンボに比べれば、ってなんだかな
実際、時間操作やリムーヴにしたって対応して動けるわけだし
対処は不可能じゃない、メタればなんとかなる、っていうなら
「6マナ5/3飛行、破壊されない、消失1、土地2枚生け贄:時間カウンター追加」とかも適正?
ぶっこわれコンボに比べれば、とか、対処方がないわけじゃない、ってのは
それが適正なパワーかどうかとは別の問題だと思うんだがなあ
そろそろROMに戻ります
とりあえずMoMAと比べるのはおかしいだろ、メグリムジャーと並んでMTG史上最強のコンボデッキなんだから。
ネクロドネイトとかプロスブルームとかの有名処のコンボデッキと比べてもかなり強いと思う。
そもそも、これはコンボ専用に使わなくても上手く使えばかなり強い。
例えばもみ消し1枚で相当悪さできるしな。
あっておかしいカードじゃないけど多分どこかで禁止食らうと思う。
適正ではないかもしれないけど、絶対にありえないわけじゃないし十分面白いカードだよね
「6マナ5/3飛行、破壊されない、消失1、土地2枚生け贄:時間カウンター追加」だったら
単なる「強いカード」だけど、
>>47はそこから無限の可能性を生み出してくれる。
このスレの趣向としては十分良いカードだったんじゃないかな。
というか
「あなたは手札からソーサリー・インスタント以外のカードを一枚、コストを支払うことなくプレイする。」
こうすればちょうどいい気がした
悪意の振り翳し
(1)(U)(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後のぞむなら「あなたのライブラリー
からカードを1枚選択し、オーナーの墓地に置く。その後あなたのライブラリー
を切り直す」ことを選んでも良い。
星光で煌く者
(2)(W)(W)
クリーチャー―スピリット
2/2
〜が場に出た時、クリーチャータイプを1つ選ぶ。選ばれたクリーチャータイプを
持つクリーチャーはプロテクション(インスタント)を得る。
圧力封じ
(1)(U)
インスタント
コストが(X)を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
評価ありがとう
>>54 一応布告系もカウントされる
やっぱ強いかな でもバランス取れてると思ったんだよな これ
手札が少女、1マナクリーチャ−*3 沼*2で
3体生贄で3/5被覆畏怖+α
そう考えるとやりすぎかも知らん
>>58 デザイン的には反転後も生贄能力は保持してる
というかこのカードが場から離れてもその能力は保持してる感じでした
この表記でいいものだと思ってたんですが 知識不足でした
ただあれなんだ アリスの名作アトラクナクアを表現したかっただけなんだ・・・
俺のオナニーに付き合ってくれてありがとう
>>97 精神の願望ぐらい絶対にありえない、何か間違ってしまったってレベルのカードだと思うが…
テンプレにも強すぎるカードは禁止って書いてるしこれは明らかにその領域に頭まで浸かってる
>>100 軽いし入れやすく強いので結構上位のレアになってしまうと思うが個人的に好きなカード
2ターン目に出せばかなり対処しづらいけど、手札6枚使うことを考えれば妥当だと思う
巡る季節
(2)(緑)
エンチャント
あなたのコントロールする呪文が打ち消される場合、変わりにそれをゲームから取り除く。
(1)(緑)、〜を生け贄に捧げる:〜によってゲームから取り除かれた、あなたがオーナーであるカードを全て手札に戻す。
夢の導き
(2)(U)(U)
インスタント
対象のプレイヤーはXドローする
Xはあなたのコントロールするイリュージョン・クリーチャーの数に等しい
捻れた因果
(U)(U)(U)
エンチャント
このターン、次にあなたがカードを引く代わりに、捻れた因果にカウンターを一つのせてもよい
捻れた因果からカウンターを一つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>104 下は強すぎる
連絡で(3)(U)(U)で4回カウンター
キャントリップも含めれば覗き見が1マナカウンター
今は手札1枚+(1)(U)(U)が標準的なカウンター
もうちょっと考えよう
(1)(W)(R)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは速攻と警戒を得る。
(強すぎる気がするが緑がらみのヤヴィマヤの火と違ってマナ加速もないし……)
>>106 名前が抜けてますよ。
(2)(B)(B)
怨念殺
インスタント
黒でないクリーチャー2体を対象とする。それを破壊する。
毒素の霧
(1)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
服毒
(1)(B)(B)
エンチャント
プレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは得たライフと同数の毒カウンターを得る。
もしくは
服毒
(B)(B)
インスタント
このターンプレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは得たライフと同数の毒カウンターを得る。
>>108 服毒は「対戦相手のコントロールする呪文や能力によって〜」を入れないと大変な事になりかねない
ハンマー相手に使ったら爽快だろうなw
>>109 相手のごはんに毒を入れといたよ
ごはんあげるよ!(毒入りですけど!)
の二つを表しているからいい感じだとおもったんだけど・・・
でも考えてみると特化したデッキにすればヤバいね
でも上のを表現したいから、テキストは変えたくないなぁ
重くするべきか?
欠片の壁とかは特にヤバいし治癒の葉が軽減出来ない1マナ6点火力と化すな。エンチャント版だとまずい。
服毒
(B)(B)
インスタント
このターンプレイヤーがライフを得るたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
なんという弱体化
・通常スペルと同じようにマナコストを持つ
・伝説と同じような扱いで、場に2枚同名のプレインズウォーカーは出せない
・右下の数字のぶんだけロイヤリティ(忠誠度?)カウンターを持って場に出る
・あなたのターンに1回だけ能力を1つプレイできる。プレイしたら左の数字のぶんだけロイヤリティカウンターを増減する
・プレインズウォーカーはプレイヤーと同じように、クリーチャーでアタックできる。ブロックも同様に行うことができる
・本体火力はプレインズウォーカーに飛ばすことが出来る
・プレインズウォーカーにダメージが与えられたら、その分ロイヤリティカウンターを減らす
・全てのロイヤリティカウンターがプレインズウォーカーから取り除かれたとき、プレインズウォーカーを生け贄に捧げる
さあ、オリジナルカードの作り時ですよ! Wocとピタリと合えばバランス感覚すごい人。
ほぼ予想通りだな、プレインズウォーカー
ダッコンがきたら俺はかき集めるぞ
Jace Beleren(←青のPWの名前) (2)(U)(U)
Planeswalker - Jace
+1:カードを1枚引く。
-2:パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
-5:あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
[2]
こんな感じでどうだろう。
>>117 一撃では焼かれない程度の硬さはあると思うよ
どのプレインズウォーカーも
プラスになる効果でカウンターもプラスってのはありえるの?
(G) 狩猟家
クリーチャー−人間
{T}:対象のビースト1体を破壊する。
1/1
>>120 やっぱりソーサリータイミングにしか使えないのかな
Ajani Goldmane (2)(W)(W)
Planeswalker - Ajani
+1:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
-2:あなたの次のアップキープまで、あなたに与えられるダメージを0に軽減する。
-6:ゲドン
4
赤 (3)(R)(R)
Plansewalker
+1:このターン、クリーチャーはブロックに参加できない。
-2:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
-7:すべてのクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらは、ターン終了時まで速攻を得る。
5
手札破壊あるからソーサリータイミングかアップキープ誘発とかじゃね?
緑と黒見る限り、2つのかみ合う能力ともう一つって感じ?
黒はスーパーリアニメイトで派手なのに緑地味だな…
(R)(R)(1) Jaya Ballard
+1,,カードを1枚捨てる:青のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
-2カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。特務魔道士ヤヤ・バラードはそれに3点のダメージを与える。この方法でダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
-6カードを1枚捨てる:特務魔道士ヤヤ・バラードは、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ6点のダメージを与える。
3
アルェー
カードを1枚捨てる消し忘れた!!
正直システム的には面白そうだけど、プレインズウォーカーカード化するのはどうもね・・・と思う。
ま、オリカスレには関係ないぜw
本家では登場してないキャラだろうがなんだろうが収録してく
俺はついにウルザがカード化するかもでwktkだけどなぁ
オリカスレで言うことじゃないけど
なんかよくわからないしあまり面白くないな
まだ
>>114>>120以外の細かいことがわかっていないから
オリカ考えるのは早かったかも (;´Д`)人
空気の読み間違い
(1)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、フェイズ1つを指定する。このターン、そのプレイヤーは自分の次の指定されたフェイズ1つを飛ばす。
嫌気
(W)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。このターン、それのコントローラーはそれのコントロールを失う。
ターン終了時にそれのオーナーはそれのコントロールを得る。
天災
(R)(R)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
凶大化
(W)(R)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに飛行と先制攻撃とトランプルを持つ。
>>130 空気の読み間違い……コスト2でアンタップ&ドロースキップ。安すぎる気が。エンドフェイズ飛ばしたらターン終わらないんじゃないか?
嫌気……コントロールを失ったパーマネントはどこへ行くのか。ゲームから取り除く→戻るというカードは既にある
単に「コントロールを失う」んだろ?
場を離れるわけじゃない
コントローラーの存在しないパーマネントになるってだけの話だ
なかなか器用で面白いと思うよ
>>131 空気の読み間違い
「このターン」って書いてあるから開始フェイズは飛ばせないと思う。
終了フェイズを飛ばしたら、戦闘後メイン・フェイズでお互い優先権をパスすれば
次のターンに移ると思うけど、「ターン終了時に」と「ターン終了時まで」を
次のターンまで伸ばしたら何ができるかなぁ
>>133 確かに開始フェイズは飛ばせないな
エンドフェイズを飛ばすと手札も捨てないしダメージも消えない。
ターン終了時まで、で調整されているカード全ての効果がほぼ二倍になる
そんなものが2マナのインスタント。
とりあえず上二枚はアンヒンジド的なものを感じて好きにはなれんな
空気の読み間違いは面白いと思ったけどな
ダメージ残るのやターン終了時まで効果も、自ターンと相手ターンの2ターン働くなら単純に2倍ってわけでも無いし。
ただ戦闘フェイズまで飛ばせたりするのが2マナにしては器用すぎるけど
それより危険なのは天災だろ…溶岩のあぶくカワイソス
思考の構築
(X)(U)
ソーサリー
カードをX枚引く。その後、点数で見たマナ・コストがXであるカードを1枚捨てない限り、
カードをX枚捨てる。
共鳴する環状列石
土地−環状列石
あなたのコントロールする他の環状列石は「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える」
の能力を持つ。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
変幻の輝石
(3)
伝説のアーティファクト
あなたのアップキープ開始時に、あなたのライブラリーの1番上のカードをゲームから取り除く。
それがパーマネント・カードである場合、〜をゲームから取り除き、そのカードを場に戻す。
そのカードが場を離れた時、〜をオーナーのコントロール下で場に戻す。
闇潜みの蜘蛛
(3)(B)(G)
クリーチャー 蜘蛛
3/5
到達
飛行を持つクリーチャーがあなたを攻撃するたび、あなたの墓地にある〜を場に戻す。
永遠の化身
(3)(W)(W)
クリーチャー-アバター
*/*
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。
(W)(W)(W):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。
(W)(W)(W):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。
召喚士を食うもの
(W)(W)
クリーチャー-ルアゴイフ
*/*
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、このゲームに参加しているプレイヤーの人数に、
場に出ているプレインズウォーカーの数を加えた値に等しい。
夢想の間
(1)(青)
エンチャント
あなたが呪文をプレイする際、手札のカードを好きな枚数だけ捨ててもよい。この方法で捨てたカード1枚につき、その呪文をプレイするためのコストは(1)かそのカードの色のマナ1点だけ少なくなる。
ドリームホール÷召集
裂け目から飛び出す者
(2)(R)(R)
クリーチャー−エレメンタル
速攻、被覆、消失0
裂け目から飛び出す者の上に時間カウンターを1つ置く:裂け目から飛び出す者はターン終了時まで+4/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
この能力はあなたの戦闘フェイズの間にしかプレイできず、各ターンに1回しかプレイできない。
2/1
>>139 コストが高くなって被覆が付いたボールライトニングと受け取っていいのかね
時間カウンター絡みの悪用がしやすく
「とりあえず置いとく」みたいな使い方もできる
4マナで被覆がついたボールライトニングだろ
>>140 そう考えると、赤の役割で無い被覆を持って1マナ重くなっただけってのは強く見えるけど
半端に歩く火力寄りになったがために対コントロール性能が落ちたヒヨケと思うとそんなに強く見えない不思議
でもやっぱり被覆は緑の能力だよ
>>141 悪用って何かできる?
>>142 確かに、赤で被覆ってのはよくないかもしれないな…どう改良したらいいだろ
>>143 別の方法で時間カウンターを1個でも乗っけると、4マナ速攻トランプル被覆パワー6
これが嫌ならパンプ能力にターン終了時に生け贄って入れれば良いだけだから意図してそうできるように作ってるんだと思うけど
被覆は果たして必要なのだろうか
被覆が必要なら赤である必要はあるのだろうか
>>144 何か時間カウンター乗っけられるのってある?倍増の季節ぐらいしか思い浮かばないんだが
《瞬間の塵/Dust of Moments(FUT)》くらいだし、まあいいんじゃない?
Wisdom guildあたりを「時間(time)カウンター」でテキスト検索かければ結構出てくるよ
なんのための被覆だ
皆が被覆を忘れた瞬間である
痴呆
(2)(U)
エンチャント
すべての対象にならない能力は変わりに対象に取れる
なんだこのテキストwwwww
こんなんでいいの? いい気がする
なんかそんな気がする
俺は逆に時計回しとか対象取らないっけ?と検索かけてたよ
逆一方通行でもつけたらどうだろう
>>151 いずれかのパーマネントが持つ被覆は無効化される ってこと?
青は被覆の対処しようがないから、それにしては安すぎ
>>154 デザイン的には一方通行も
だから被覆って単語は出さなかった
スタックに詰まれた対象にならない も対象に取れる
もし今後手札やライブラリー等で対象に取れないものが出ても取れるようになる
ようはパーマネントだけじゃないってこと
>>155 103.2. あるルールまたは効果によって何かを「できる」とされている時に、他の効果によって同じことが「できない」とされていた場合、「できない」という効果が優先される。
>>156 仮に
「すべてのパーナメントは対象に選ぶことができる」っていう能力のエンチャントが出てるときに
被覆もちが出れば 被覆は対象に取れないけど
変わりに〜 ならOKじゃなかった?
どっちにしても
『すべての対象にならない能力は代わりに対象に取れる』
この一行じゃわけわからん
日本語としてもおかしい
黄金律を逆手にとるなら、
「どの能力も、他の呪文や能力が対象とすることを妨げられない」
が正しいのかも知れないけど、これは最早マジックの文じゃなくてまるで法律だ。
>>158 今は
>>151のテキストが正しいか否かじゃなくて「できない」と「代わりに〜」はどっちが上かって話なんじゃねぇの?
もともとテキストぶっ壊れてるんだし
まぁそんなこと言ったらスレ違いって言われるんだろうけど
>>151はすでになんの関係もないってことに気づけよ
>>160 今は、ってなんだ。議論がしたいなら別スレ行け。
そんなに変な日本語を指摘されたのが悔しかったのか
ぱっとWikiを見た限り、
このゲームの「〜の代わりに」という書式は置換効果を表していて
既存の置換効果は、イベントを置き換えるって定義されてる。
「〜できない」は”「〜する」を行えない”というイベントではないので
新たにルールを整備しないと比較できないんじゃないかな。
すべての領域にあるカードとプレイヤーは、被覆と
「あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」という能力を失う
か
すべての呪文や能力は、対象をとる代わりに同じ数の○○(めんどうなので略)を選ぶ
て感じでどう?
>>162 そっか わざわざ調べてもらってありがとう
だけど別に
>>151にこだわってるわけじゃないんだ
あれは場の雰囲気で空気も読まずに作ったやつだから
ただ「できない」と「代わりに〜」の相互作用というか なんというか
とにかくどっちが強いの? ってのが気になっただけなんだ
もう一方通行とかも被覆(〜)とかのキーワードにして
すべての領域にあるオブジェクトは被覆を失い
とかにすればいいんじゃね?
通りの気転/Street SavvyやLord Magnusといったカードがありましてな。
痴呆
(2)(U)
エンチャント
「呪文や能力の対象にならない」能力を持つ呪文やパーマネントは、それがその能力を持たないかのように対象とできる
これでどうか。
呪文とパーマネントは被覆を失う。
でいいんじゃないの?
>>162訂正
破壊されないパーマネントに再生能力をプレイする(再生の盾を作り出す)ことはできるが、
実際に再生することはない(置換すべきイベントが発生しないので)。
という例を見つけたので、「〜できない」と「〜する代わりに」だと「〜できない」の方が少し強いですね。
「対象をとる代わりに〜」ではダメなことがわかった。
>>165で良さそう
件のテキストで被覆持ちを対象にできるなら、白騎士を恐怖で破壊できるということになるな
(2)(R)(R)
エンチャント
〜が場から墓地に置かれた時、それがこのターンに場に出たのでない限り、
全てのアンタップ状態の土地とクリーチャーとアーティファクトを破壊する。
(R):〜を生け贄にささげる。この能力はソーサリーをプレイできる時にしかプレイできない。
(1)(G)
消失3
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける
Xは〜の上にのっている時間カウンターの数に等しい。
(2)(W)
エンチャント
消失2
あなたに与えられるダメージを全て軽減し0にする。
>>169 名前がないと指定しづらいし、カードそのものがどういう動きを目指しているのか分かりづらい。
MtGのバックストーリーはゲームを確固たるものにしてる要素の一つだからね
一番上……タイミングを逃せば相手に利用されることもある。
カウンターで土地やクリーチャーをタップされれば逆転されそうだし・・・使いにくい
真ん中……平凡。
一番下……カットとして使うことも出来ないし微妙。リミテッドならピンチを救うかもしれないが
狡猾な介入者
(1)(W)(W)
クリーチャー:人・アドバイザー
(T):クリーチャー一つを対象とし、それはターン終了まで防衛を得る
2/2
夜明けの仮面
(W)(W)(W)
クリーチャー:執政官
飛行 プロテクション(黒)
黒の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
2/2
森荒らし
(0)
ソーサリー
森荒らしは緑である。
あなたのコントロールする森4つを対象とし、それをタップする。緑の2/2の熊クリーチャー・トークンを1体場に出す
かすかにぶれる者
(2)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
3/2
消失0
かすかにぶれる者が場に出たとき、各対戦相手は(5)を支払ってもよい。そうした場合、かすかにぶれる者を生け贄に捧げる。
>森荒らし
久々に面白いカードに出会ったわ。今スレでは今のところ一番の秀作。
タップ状態の森が四つあったらタダで熊を出せるってこと?
そういうことだな。キマイラ像と違って若干ヤバめのカードな気がする。
どこが面白いのかわからん
平凡なカードだろうに
でも使い回しがきかないし
出てくるのは熊一匹でしょ?
アールグレイの共鳴者
(1)(W)(B)
クリーチャー ― ウィザード
1/3
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは手札を1枚無作為にゲームから取りのぞく。
ターン終了時に、この方法で取りのぞいたカードをオーナーの手札に戻す。
闇盗賊の首領
(2)(B)(G)
クリーチャー ― 盗賊
3/2
瞬速、刹那
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を公開する。
あなたはその中から土地・カードかアーティファクト・カードを1枚選び、それをあなたのコントロール下で場に出す。
気紛れの戦士
(3)(U)(R)
エンチャント
クリーチャーは無作為に攻撃に参加する。
クリーチャーは無作為にブロックに参加する。(どの攻撃クリーチャーをブロックするかは、そのコントローラーが選ぶ)
※クリーチャーそれぞれについてコイン投げをする。
湖畔の殺人鬼
(3)(黒)
クリーチャー・ゾンビ
待機2−(3)(黒)
3/3
〜が場から墓地に置かれる場合、代わりに〜の上に時間カウンターが3個置かれた状態でゲームから取り除く。
悪夢は再び始まる
雑音
(1)(R)
エンチャント
プレイヤーの手札の上限は2減る
知識の湧出
(1)(U)(U)(U)
エンチャント
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーの手札の枚数が2以下である場合、そのプレイヤーは
自分の手札が3枚になるまでカードを引く。
自分のためじゃなくて相手のために出すカードだな
これがアーティファクトなんかだったら叩かれてただろうけど、
青のトリプルシンボルっていう噛みあわなさは上手いな
無知の嘆き
(1)(U)(U)(U)
エンチャント
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーの手札の枚数が3以下である場合、そのプレイヤーは手札を捨てる。
こっちのが青らしいよね
つかこれじゃ黒だな
つかロックかかるし
なかったことにしてくれ
泥だらけのワーム
(G)(G)(G)
クリーチャー
3/4
消失0って出た瞬間即生け贄じゃないの?
単色推奨の宝珠
(4)
アーティファクト
クリーチャーカードが場に出たとき、それをプレイするためのマナコストが
全て同じ色のマナで支払われている場合、その上に+1/+1カウンターを2つ置く。
>>184 ダブルシンボルならカウンターバーンとかで使えそうだからな・・・
永続的なドローはバランスが難しい
>>189 カウンター無い→アップキープにもカウンター取り除けない→そのまま
時間カウンター乗せるカードに弱くなるだけ
>>185 むしろ各ターン終了時にプレイヤーは手札を捨てる。でいいんじゃないか
でもそんなカードがどっかにあった気がする
>>189 消失は最後のカウンターを取り除いた時点で消える
その消える効果を打ち消すことも出来る。そうすると一生残り続ける
>>189 消失Nってのはこういう能力
・N個の時間カウンターが置かれた状態で場に出る
・アップキープの開始時に時間カウンターが乗っているなら1個取り除く
・最後の時間カウンターが取り除かれた時、生贄に捧げる
虚無への案内者
(1)(B)
クリーチャー・ホラー
2/1
〜が場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれ、
自分の墓地にある各カード・タイプのカードを1枚ずつ選び、
それをゲームから取り除く。
動き出す魔力
(1)(U)
エンチャント
カードは変異を得る。
怒り狂い過ぎたゴブリン
(3)(R)
クリーチャー―ゴブリン
4/4
速攻
トランプル
あなたのターン終了時にあなたの場のクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。
燕返し
(3)(W)(W)
インスタント
あなたにダメージが与えられる場合、代わりにあなたの対戦相手の全てのクリーチャー
に同じ値のダメージを与える。
>>196 燕返し撃ったらもうダメージ食らわないね!
鸚返し
(2)(U)(U)
インスタント
あなたの対戦相手の墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とし、それをコピーする。
あなたはそのコピーを、そのコストを支払うことなくプレイしてもよい。
198 :
あげ氏:2007/09/03(月) 21:26:22 ID:2hm5GDn00
あげ
>>197 すみませんorz うわぁ、凡ミス
>>197修正
燕返し
(3)(W)(W)
インスタント
あなたに次に発生源からダメージが与えられた場合、代わりにあなたの対戦相手の全てのクリーチャー
に同じ値のダメージを与える。
育むエルフ
(G)
クリーチャー ―エルフ
1/1
〜が場から墓地に置かれたとき、プレイヤーを1人選ぶ。
そのプレイヤーは、自分のマナ・プールに(G)を加える。
神秘の波動
(X)(G)(G)
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
>>196 怒り狂い過ぎたほうが強いな
ゴブリンでトランプルってのはあるのかね?強さ的にはOKだと思う
燕返しはフルバーン相手だとクリーチャーいないし、普通の赤タッチだとせいぜい2点。
クリーチャー跳ね返すにしても相手が巨大クリーチャーを筆頭に
たくさんクリーチャーを並べてる状況でしかコスト相応の効果が得られない。
そもそもそんなにクリーチャーがいるなら神の怒り撃ったほうが早いし、
コストの高さもあいまって使いどころがないと思う。
アイデアは面白いけどね
嘲るゴブリン
(2)(R)
プレインズウォーカー ― 怒らせ屋
Loyalty 1
クリーチャーは、可能ならば毎ターン嘲るゴブリンへの攻撃に参加する。
ヨギータの信奉者 (1)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
プレインズウォーカーが場に出るたび、そのプレインズウォーカーの上に《Royality》カウンターを1個置く。
1/3
創始の交感 (1)(U)
インスタント
カード・タイプを1つ指定する。あなたのライブラリーの上から3枚のカードを公開し、その中にある選ばれたタイプのカードを1枚手札に加え、残りをライブラリーの上に好きな順番で戻す。
あなたの手札から《創始の交感》という名前のカードを1枚捨てる:あなたのライブラリーを切り直す。この能力は創始の交感があなたの墓地にあるときにのみプレイできる。
多分あかんと思う
>>203 フレーバー的には、固有名詞を考えるのが面倒だった/(^o^)\スロバッドでもPWなれるし
システム的には何か問題ある?
巨大化する熊
(2)(G)
クリーチャー-熊
(G):〜はターン終了時まで、+3/+3の修正を受ける。この能力は、1ターンに1回だけプレイできる。
2/2
>>205 プレインズウォーカーのほぼ自爆型の起動型能力が1ターン早まるのはマジにヤバイと思う。
プレインズウォーカーへの攻撃の壁にもなれるし
>>時計回し
プレインズウォーカーのほぼ自爆型の起動型能力が1ターン早まるのはマジにヤバイと思う。
バイバックもついてるし
バリンの秘本
(5)
アーティファクト
フェイジング
(2)、〜をゲームから取り除く:全てのパーマネントをフェイズ・アウトする。
金剛力
(6)
インスタント
〜は色を持たない。
色を持つ全てのクリーチャーはターン終了時まで+0/+3の修正を得る。
色を持たない全てのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を得る。
闇春閣下
(3)(W)(B)
伝説のクリーチャー
2/4
あなたが2点以上のライフを得るたび、〜の上に-1/-1カウンターを2つ置く。
あなたが2点以上のライフを失うたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(W/B)(W/B):あなたは2点のライフを得るか2点のライフを失ってもよい。
>>207 《ルートワラ/Rootwalla》を筆頭に涙目なカードがたくさん。
彼らは確かに構築戦では力不足だけど、限定戦では十分強力だし
その熊はちょっと強すぎる印象。
>>210 バリンの秘本
カード名からのイメージとしては、「引く」「手札に戻す」「生け贄」あたりだけど。
7マナ出せないと、使えるのは次の次の自分のターンになるとはいえ、
無色の全体除去として、かなり強めだと思う。
そのターン中に決めれなくて、相手にターン返しちゃったらかなり悲惨な状態だねw
金剛力
一行目の「〜は色を持たない。」は多分いらない。カードの色は基本的にマナコストで決るし、
書くなら《幽霊火/Ghostfire》を参考に「〜は無色である。」だと思う。
アーティファクトでない無色の呪文って、変異以外にそんなにないよね
倍数の刻
(4)(B)
エンチャント
いずれかの効果が場に出ているパーマネントの数を数える時、代わりにそれはその2倍の数を数える。
〜が墓地にあり、いずれかの効果がその墓地に置かれているカードの数を数える時、代わりにそれはその2倍の数を数える。
*ブランチウッドの鎧、執拗なネズミ、死を食うもの、夢魔、スレッショルドなどに影響するつもり
>>205 適正なコストだと思うよ
しかしヨギータって…
まさかチュートリアルのあのネタか!!w
創始の交感は普通にデッキに入ると思う
下の能力使えるのかは謎だが
>>207 熊さんがおかしいぞー
陽景学院の異端児
(W)
クリーチャー―ウィザード
(B),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(R),(T):クリーチャーかプレイヤー一体を対象とする。陽景学院の異端児はそれとあなたに一点のダメージを与える。
1/1
陽景学院の逸道者
(2)(W)(W)
クリーチャー―ウィザード
(B)(B),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
(R)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。陽景学院の逸道者は、それに2点のダメージを与える。
2/2
オリジナリティ0でごめん
抵抗の嵐
(1)(U)(U)
インスタント
(U):呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は、抵抗の嵐がスタックにあるときにしかプレイできない。
軋む遺伝子
(1)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー呪文)
エンチャントされているクリーチャー呪文が場に出るとき、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに速攻を得る。
稲妻を唱える魔導師
(2)(R)(R)
クリーチャー―ウィザード
2/3
〜が場に出た時、あなたの墓地の4マナ以下の赤のインスタントまたはソーサリー・
カードを1枚選ぶ。あなたはそれを手札に加える。
対空砲火
(1)(R)(B)
エンチャント
あなたの場のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー
1体を対象とする。〜はそれに生け贄に捧げたクリーチャーのパワーとタフネス
の合計分のダメージを与える。
邪悪なるネズミ
(2)(B)
クリーチャー−ネズミ
〜はその上に邪悪カウンターが1つおかれた状態で場に出る
(B),〜の上から邪悪カウンターを一つ取り除く:
対象のクリーチャー1体は+2/+1の修正を受ける(この効果はターン終了時に終わらない)
2/1
聖なる狼
(1)(W)
〜はその上に聖カウンターが1つおかれた状態で場に出る
(W),〜の上から聖カウンターを一つ取り除く:
対象のクリーチャー1体は+1/+2の修正を受ける(この効果はターン終了時に終わらない)
1/2
(エンチャントクリーチャーを内蔵してみた。
気が付いたら巨大ゴキブリの立場が怪しく)
信仰深き正規兵ラヴ
(4)(W)
伝説のクリーチャー-人間・兵士
3/4
〜が場を離れたとき、あなたの手札に〜と同じ名前のカードがある場合、それを対戦相手に公開してもよい。
そうしたなら、それを場に出す。
気高き正規兵ニカ
(4)(W)
伝説のクリーチャー-人間・兵士
4/3
手札から〜と同じ名前のカードを1枚捨てる:パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
正規軍
(1)(W)(W)
伝説のエンチャント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは、+1/+1の修正を得る。
手札から〜と同じ名前のカードを1枚捨てる:あなたがコントロールする白のクリーチャーは、ターン終了時
まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
侍女
Samurai-onna
2白
クリーチャー−スピリット・侍
2/2
武士道1
侍女が場に出たとき、あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、あなたは侍女をそのオーナーの手札に戻してもよい。
呪師女
4青
クリーチャー−スピリット・ウィザード
2/2
呪師女が場に出たとき、あなたの墓地にある秘儀でないインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、あなたは呪師女をそのオーナーの手札に戻してもよい。
忍者女
ninja-onna
4黒
クリーチャー−スピリット・忍者
2/2
忍術1黒
忍者女がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはクリーチャーを1体、生け贄に捧げる。
忍者女が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、あなたは忍者女をそのオーナーの手札に戻してもよい。
山伏女
Yamabushi-onna
3赤
クリーチャー−スピリット・シャーマン
2/2
山伏女が場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。山伏女はそれに2点のダメージを与える。
このターン、山伏女にダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、あなたは山伏女をそのオーナーの手札に戻してもよい。
神主女
Kannushi-onna
3緑
クリーチャー−スピリット・ドルイド
2/2
神主女が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび、あなたは神主女をそのオーナーの手札に戻してもよい。
空想の壁
(U)(U)(U)
クリーチャー・壁・イリュージョン
防衛
〜にダメージが与えられた時、それと同じ枚数カードを引く
0/1
>>215 陽景学院の異端児……1点のダメージを食らうとはいえ序盤に軽クリーチャー除去できるのは嬉しいね。ボールライトニングも五点軽減できるようなもんだし
陽景学院の逸道者……マナの縛りが厳しいけど毎ターン使えればかなり強い。でもWBRのデッキでは出す機会がないかも
>>216 最低でも(1)(U)(U)(U)か。刹那持ちのカウンターってもっと安くなかったっけか
>>217 それは手札に付けるのか?もっと分かりやすく出来るかと
>>218 稲妻を唱える魔導師……適正。でも戻してる暇があったら他のを出したほうがいいかも
対空砲火……投げ飛ばし。合計分、ってのは強すぎるんじゃないか?セラの天使が熊に殺されるぞ
>>219 邪悪なるネズミ……ネズミらしからぬ重さ。1マナ1/1にして+1/+1にしたらどうだろう
聖なる狼……特に問題なし
>>220 信仰深き正規兵ラヴ……四詰みするにしては弱すぎる。四回出てきたらそれはそれでウザイが。
気高き正規兵ニカ……クリーチャーを手札に戻すカードは結構多め。コンボを組めれば相手のパーマネントを全部除去できるかもしれない
正規軍……繰り返しエンチャントを戻せれば強いが・・・白単ならanthemの代わりに入れてもいいだろう
>>221 侍女……侍女ってメイドのことなんだが。効果はアンコモン程度。
呪師女……重いけど相応だろう。
忍者女……クノイチではないのか。重いけどまぁ相応。
山伏女……まぁ適正。繰り返し出てくることはあまりなさそうだが。
神主女……物の怪のような名前だな。そもそも神主は元々女だ。効果は平凡だけど適正。
>>222 空想の壁……コンボで相当引けそうだが青のトリプルシンボルなのでそんなものだろう
緑萌ゆ祝祭 (10)(G)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールする土地が森のみである場合、あなたはこのゲームに勝利する。
〜をプレイするためには、基本土地が生み出したマナのみを支払う。
最後のあがき
(3)(R)(R)(R)
ソーサリー
あなたは手札のプレイヤーを対象にできる赤の呪文をマナコストを支払うことなくプレイしてよい
そのターンの終了時に、あなたはこのゲームに敗北する。
太陽の契約
(2)(W)(R)
エンチャント
消失4
あなたがコントロールする黒か青でないクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に先制攻撃と警戒を持つ。
あなたのコントロールするクリーチャーが攻撃する度、〜の上から時間カウンターを1つ取り除く。
〜が場を離れた時、あなたはゲームに敗北する。
月の契約
(2)(U)(B)
エンチャント
消失7
あなたがコントロールする赤か白でないクリーチャーは『(0):再生』を持つ。
あなたのコントロールするクリーチャーが再生する度、〜の上から時間カウンターを1つ取り除く。
〜が場を離れた時、あなたはゲームに敗北する。
湖の精
(1)(U)(W)
クリーチャー-エレメンタル
警戒
各ターンの間に2つ以上の装備品が場から墓地に置かれる度、あなたはそのうちの1つを選び〜に装備させる事を選んでもよい。
0/1
テキスト大丈夫かな?
>>224 緑萌ゆ祝祭……緑は意外と土地を場に出すカードが多いので、専用にデッキを作ると結構使えるかもしれない。恐らく最速5ターンくらい。
>>225 最後のあがき……フルバーンの手札満載なら勝利確定。というかそれしか使い道がないので、あんまり面白いとは言えない。
青以外が相手だと対抗手段がない時もあるので、極端な話LP1vsLP20でも簡単に逆転が狙える壊れカードかもしれない。
>>226 太陽の契約……それだと4体クリーチャーが攻撃すれば敗北するのかな?少しそこらへんは詳しくないから分からない。敗北は少しやりすぎかも
月の契約……消失でなく他のカウンターのほうがいいかも。恩恵がちょっと薄いわりに、インスタントで割られただけで敗北する。やはり敗北は少しやりすぎ。
湖の精……
その書き方だと恐らく、1つ目が墓地から山札や手札に行っても無理矢理取ってこれるというありえない状況になる。
2つ目限定にするか、2つ同時〜というテキストにしたほうがいい。
むしろそのコストでその能力値なら、警戒を抜くかわりに墓地に置かれるたびに全部つけてもいい。
装備品はクリーチャーが死んでも残るのであまり墓地に行く機会がなく、効果が発動することはほとんどない。
>>223 ありがとう。一番上の四詰みにしては弱いか〜。
個人的にはそう思わなかったけど、やっぱり自分と他人じゃ評価全然違うな。
そういう事が分かると、作って良かったなと思う。評価マジ助かる
>>227 最後の賭けの変形版のつもりだったんだよね
正直俺はこれ使えるくらいになるとフルバーンなら手札ないとおもったから
むしろ弱いと思ってたんだけど
専用にデッキ作ればつよいんかな?
>>228 すまない、効果を勘違いしてたようだ。捨てると思ったら公開だけでいいんだな
それだと逆に危ない効果になる。生贄に捧げても戻ってきてしまうから。
かといっても再生だとそこまで強くないし・・難しいな
ちなみに二番目のほうが結構好きだ
>>218 >稲妻を唱える魔導師
似たような能力で5マナ2/2ソーサリー限定がいたはず。
4マナ以下限定とはいえ赤でインスタント・ソーサリーを使いまわせるのは強力
2/3というクリーチャーとしての性能を考えると
1マナ程度の追加コストで、墓地から呪文を発掘していることになる。
そう考えると何かおかしい。
>>220 >正規軍
壮大の全体プロテクションって一発でゲームを決めかねないからなかなか凶悪だと思う。
>>229 確かに普通に使う分には弱いけど、なんとか6ターン耐えれば斧4枚で突然勝ててしまう。
煮えたぎる歌が使える環境なら3ターン。最後のあがきは自分じゃなくて相手のもだえる様になってしまう。
手札が揃わなければ平凡になるけれど、LP20を一気に削れる可能性もあるから他の「勝利する」系カードと比較する必要も出てくるかもしれない。
たとえば極端な話、山札をこのカードと5点火力だけにすれば、相手に対抗手段がない限り
たちまち「あなたの手札に4枚以上のカードがある場合、あなたはこのゲームの勝利者となる」というカードに変貌する。
20点削れなくても、6マナ出る前にチビチビと焼いて10点くらい削っておけば、相手にアクローマがあろうがマイアが出揃ってようが5点火力2枚で終わってしまう。
もっともこれは上手く行った時の話だから実際は軽減とか転向とかすれば防げるんだが・・・
そうするとこのカードを出した時点で「自分が勝つか、相手が防ぎきるか」という選択肢に絞られてしまう。
それはなんだか赤らしくないし、MtGのカードとしてはとても自我が強いカードに思えてしまう。
以上が単なる自分個人の意見だけど、他の人の意見も聞いてみたいね
>>232 このカードありきでデッキを組むと、デッキにたった4枚しかないこれを引かなければどうしようもないデッキになってしまう
引けたとしても5点火力使うとすれば、6マナスタートの5枚コンボなら別に強くは無いと思うよ
煮えたぎる歌込みで最速3ターンって別に速く無いし、
20点削れなくても〜って節も、結局火力20点分引いて来なきゃならないし蛇足
サーチ、ドロー、マナ加速を満載できるドラゴンストームと比べても、強さって面では全然下
「自分が勝つか、相手が防ぎきるか」ってのはまさに最後の賭けのコンセプトだし、凄く赤らしい。バーンデッキだってそういうものだし
まあ運ゲー促進剤なのはあれだけど、即死コンボのキーカードなんて皆そうとも言えるし、そもそもこれを使った即死コンボは分が悪すぎるもの
勝利条件カードと比較するような話じゃない。敢えて比べるならドラゴンの嵐やIllusions of Grandeurと比べるべき
僵死
(2)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
1/1
〜は墓地からでも攻撃に参加できる。
黒でない呪文によって〜が場から墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
#ブロックされても「墓地に置かれる」ので永久に攻撃できるが焼かれると弱い。
>>234 そのテキストだけじゃ全く機能しないので専用のルールが必要になるな…
と思ったけど、どうしようもないだろ、これ。
墓地のカードはクリーチャーですらないし、タップはしないし、ダメージは受けないし。
>>233 このカード専用に組むなら赤青でいいんじゃないか?
三点拘束くらい特殊土地と強力ドローで何とかなるし、
インスタントやソーサリーを持ってくるカードは傾向的にかなり安い。
直接持ってくるなら斧なんて用意しなくても焼尽の風あたり二枚で済むし、直接引いてきてしまってもそのまま使える。
組んでみないとなんとも言えんが全然下ってレベルでもないと思うぞ
デッキ全体でそのコンセプトならいいけど、自分が言ったのはたった一枚のカードがゲームを終結させてしまうのに問題があるということ。
「勝利する」「敗北する」という効果はインパクトこそあるものの、それ一枚で今までの数ターン重ねてきたものが一瞬で崩れてしまう。
さまざまなカードを使って相手に打ち勝つカードゲームにおいて、そういう方針は間違ってるんじゃないかと自分は思う。
>>235 〜が墓地にある時 戦闘のとき攻撃に参加してる1/1トークン排出でいいんじゃね?
細かな挙動は代わるけど
>>236 一枚のキーカードでゲームが決することは、赤なら今までで何例もあったはず。
しかも、このカードもそうだが、決して「1枚」じゃない。
ソーサリーカードが他に少なくとも2枚は必要になるし
これをコンボにすえる場合、こいつのためにデッキ全体を再構築せざる終えい。
あと、こういった「強いんじゃないか?いや大丈夫じゃないか?」って議論は
泥沼化してくるときりが無いので
実際にコンボデッキを組んでまわしてみて、やっぱりヤバかったって言い切る以外終結しないと思う。
少なくとも限定戦では使えなさそうだし、
構築でも、そこらのカジュアルプレイで投入される程度では
そこまで環境を荒らすほどとは思えない。
幻惑のハンター (U)
クリーチャー―スピリット
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの1番上のカードを墓地に置く。
1/1
致死毒の蒸気 (2)(B)(B)
ソーサリー
致死毒の蒸気は各クリーチャーに1点のダメージを与える。
致死毒の蒸気がいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
再促成 (G)
インスタント
あなたの墓地にあるカード1枚を選び、それをライブラリーに加えた上で切り直す。
あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>238 なんというかそうじゃなくてさ、
均衡してる試合の時に突然相手がこのカード一枚を使ったとする。
んで手札からプレイしてくるわけだけどこちらはインスタントで1点だけ軽減した。相手は敗北。これって全然楽しくないんだが。
その一枚のカードで、勝手に試合の結果が決められた感じだ。こっちの意思も今までのターンも全部意味なし。相手の意思だけでゲーム終了。
そういうのが面白くないって言ったんだ。キーカードとかそういうレベルじゃない。強制終了だよ。
まぁどう見ても話題が逸れてるからROMに戻るけど、
こういうカードは自重してほしいと俺個人は思う。
結局ID:US1puqcj0が超個人的にコンボが嫌いなだけじゃん
他の状況とか関係なくゲームを決めるのがコンボデッキの特徴で魅力の一つだけど、
そういうのは個人的に嫌いだから自重しろとか
本家には歪んだ世界やドラゴンの嵐が再録されてるのにね(笑)
>>240 赤って後先考えない色だよ?
あと最後の賭けってどう思う?
>>241 なんという文盲
ここは小学生が「僕の考えた強いカード」を発表する場じゃないぞ
>>242 上手く変形できたつもりなんだろうか
最後の賭けは土地もリフレッシュされ、カードも一枚増え、効果も一度リセットされる。根本的な性質が違う
白金の天使と合わせたらやばそうと思うのは俺が危惧しすぎなだけか?
ターン終了時までっていう制限はないし、ただ両方ともコストが重いが
>>243 性質は違うけど 根本的なものは同じだと思うけど
このターン殺せなければ死ぬって
>>244 そのことは考えてなかった
ターン終了時まで を追加します
>>245 最後の賭けは安いコストでまさに文字通り最後の賭けをするカード。
持てるカードを全て使った後に相手の残り2のLPのために、
デッキにあと1枚眠ってるであろうショックを遊戯王引きすることが出来るカード。
残りの1ターン、というのはあまりにも強大な可能性を秘めている。
勿論2ターンかけて行うコンボにも使えるし、あと1ターンあれば勝てるという時も絶大な効果を発揮する。
一方最後のあがきは全然文字通りのカードじゃない。
使うカードは既に手札に揃っているし、新しい可能性も何もない。コンボ専用と言ってもいいカード。
これを使うときは「大逆転」コンボ(?)を狙う時か、最後に適当に呪文を使って終わるサレンダー。
後者なら確かに「あがき」だが、単なるジョークカードでしかない。
共通なのは最後に敗北するだけ。
最後の賭けで今引き大逆転された時と、最後のあがきで仕組まれた大逆転をされた時では全く違うだろう
>>247 最後の賭けでショックトップデックとかwikiみて書いたの?
クリーチャーで殴るとかは選択肢に無いの?
もう一回起動能力使えるとか、セットランドで能力or呪文プレイとか
ドローに頼らない部分のほうが多いよ
自分が考えたカードを認めてほしいって理由じゃないけど
あんたちょっと考え方が固執しすぎてるよ
>>247 いい加減自重してくれませんか?
文盲とか阿呆とかいう言葉を使ってしまったあなたの意見に誰が同調すると思ってるんですか?
結局のところあなたの主張は「こういうカードは自重してほしいと俺個人は思う。」
議論することですかこんなの?
>>248 誰がそんな事を書いたんだ?話題がどんどん横にずれてってるよ
一つのカードに対して抱く意見は人によって違う。
そのうちの一つにとやかく言うようだったら書き込まないほうがいいよ
「自分はこう思う」で済むのに「最後の賭けってどう思う?」とか吹っかけるからこういうことになる
>>249 >議論することですかこんなの?
それは俺の台詞だ
>>250 思い出してください、あなたが始めたんですよ。
>他の人の意見も聞いてみたいね
ちゃんと聞いたんですか?
結局あなたはあなたにしか分からない根拠で一人納得してるだけじゃないですか。
次に反応した人が荒らしだな
議論するようなことじゃないから
6ターン耐えれば斧4枚で勝てる。歌があるなら3ターンというから、強すぎると批判しているのかと思えばそうでも無いし、
即死コンボが嫌いなのかと思ったら文盲と罵られるし、
コンボ妨害したら即勝ちになる「ターン終了時に敗北」が駄目なのかと思っても、最後の賭けと共通なのは最後に敗北するだけ、全然違うと言うし、
散々言いたい事言った次の行でROMに入る、と言って反応したら自重できない阿呆扱いだし、
結局何が言いたかったのかわからなかったよ
>>252 >>232-
>>251まで、全部荒らしの俺の自演でした!
引き続きオリカ品評スレをお楽しみください
以下反応した人は
>>243=俺が自重できない阿呆認定します^^
溶岩の雨
(2)(R)(R)
ソーサリー
土地1つとクリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とする。その土地を
破壊し、それに2点のダメージを与える。
灼熱の篭手
(3)(R)(R)(R)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+0の修正と共に二段攻撃を得ると共に
以下の能力を得る。
(R)(R)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
ヴェズーヴァの突然変異体
(5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー―天使・ドッペルゲンガー
飛行、被覆、トランプル、瞬速
(U)(U):〜をアンタップする。
(3)(U)(U):〜をそのオーナーの手札に戻す。
(1):〜は、ターン終了時まで+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
6/6
>>254 >溶岩の雨
場合によっては雪崩れ乗りより強いな。土地破壊デッキが組みたくなる。
>>255 絶望的な強ささだなw
フラッシュバック
502.22b.パーマネントがフラッシュバックを持つ場合、それはそのカードが墓地にある間に働く。このフラッシュバックは
「このカードのマナ・コストを払うのではなく[コスト]を支払うことで、あなたはこのカードを墓地からプレイしてもよい」
「このカードにフラッシュバック・コストが支払われたターンの終了時、それゲームから取り除く」ということを意味する。
502.22c.これによって場に出されたクリーチャーは速攻を得る。
金剛山の修行僧
(W)(U)
クリーチャー ― 僧・クレリック
0/2
被覆、フラッシュバック(W)(U)
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得、〜はターン終了時まで被覆を失う。
金剛山の僧兵
(W)(R)
クリーチャー ― 僧・クレリック
2/2
被覆、速攻、フラッシュバック(W)(R)
金剛山の御師
(W)(G)
クリーチャー ― 僧・クレリック
1/2
被覆、フラッシュバック(W)(G)
〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)(W)(G)を加える。
金剛山の虚無僧
(W)(B)
クリーチャー ― 僧・クレリック
1/1
被覆、側面攻撃、フラッシュバック(W)(B)
(W)(B):〜はターン終了時まで側面攻撃と被覆を失い、シャドーを得る。
金剛山
伝説の土地
フラッシュバック(1)(W)
〜はタップ状態で場に出る。
〜がタップ状態になるたび、全ての僧は警戒を得る。
〜が場から墓地に置かれるたび、全ての僧は+1/+1の修整を得る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)(W)を加える。
>>257 >このカードにフラッシュバック・コストが支払われたターンの終了時、それゲームから取り除く
テフェリーがいたら酷いことになるな
>金剛山の僧兵
2マナ2/2被覆、速攻ってどうなのよ
しかもメリット能力付きで
>金剛山の御師
どう見ても無限マナです
>金剛山
伝説とは言え、タップインだけで2マナ出る
さらにメリット能力が3つも
というか土地のプレイに代替コストって
FBしても何もおこらないし
甲鱗鎧の騎士
(G)(G)
クリーチャー‐エルフ・騎士
2/2
(7)(G):〜はターン終了時まで+5/+4の修正を受ける。この能力は各ターンに1回しかプレイできない。
シヴの虜騎士
(R)(R)
クリーチャー‐ゴブリン・騎士
1/1
速攻
二段攻撃
エコー 山を1つ生け贄に捧げる
野生の掟
(1)(R)(G)
ソーサリー
各クリーチャーはターン終了時まで+2/-1の修正を受けるとともにトランプルを得る。
フラッシュバック 山と森を生け贄に捧げる。
>>257 まさかルール自体を追加してくるとは……フラッシュバックはインスタントとソーサリーだけが原則なのに。
そういうぶち壊しの発想は好きだ。叩かれるの承知なんだろうな。
まさかの全クリーチャー被覆持ち。これはワロスw MTGをつまらなくさせるね。
まあ、パワーとか多色のわりに弱く設定しているから、能力を多く持たせる事については問題ないと思うが。
根本的な事を言うと、フラッシュバックコストが通常マナ・コスト以下になる事は非常に珍しい。
このクリーチャー達全員2マナフラッシュバック抜きでもカードパワーぎりぎりまで能力あげてあるのに、
フラッシュバックする事前提でカード作っているからやりすぎになる。
もっとフラッシュバックコストを重くするか、何かしらのリスクを持たせないと。
いやなら本体の能力さげる事も考えないとね。残念だけど。
>>259 全カードに思い切りの良さを感じさせる。
エコーやフラッシュバックコストがやたら厳しいけど、野生の掟なんて1ターンに2回プレイできる可能性大だし。
ただ、自分で作っておいて、下の2枚がいずれも甲鱗鎧の騎士とアンチシナジーな点が……いや、気のせいか?w
ガラスの多面戦士
(2)(W)
クリーチャー―人間・多面の戦士
1/1
側面攻撃
(W):〜はターン終了まで側面攻撃を得る。
ガラスのゴブリン
(2)(R)
クリーチャー―ゴブリン
-1/1
トランプル
(R):〜はターン終了まで+1/+0の修整を得る。
印象師
クリーチャー−工匠
(5)
すべての刻印を持つパーマネントは、「刻印−X:あなたの手札から、点数で見たマナ・コストがX点であるカードを1枚ゲームから取り除く」の
能力を持つとともに、そのパーマネントの起動型能力が刻印されたカードを参照するとき、かわりに刻印されたカードの中から1枚選び、それを参照し、
常在型能力が刻印されたカードを参照するとき、かわりに最後に刻印されたカードを参照する。
やりたいことはシンプルなのにテキストは長くなってしまう。
出来ること
・モックスに複数のカードを刻印して多色マナ供給源にする
・同様にレンズ、セプター、盾、鋳造所、杖、牢獄に複数刻印
出来ないこと
・映し身人形や鏡のゴーレムに複数参照させる
・召喚者の卵に複数刻印
白いカラス
(黒)(青)
クリーチャー・鳥
飛行
2/1
〜はブロックに参加できない
〜はブロックされない
馬鹿な連中がいくつ反証を出そうが関係無い、
ワシはただ白いカラスが一匹いる事を証明すればいいんだからな!
毒蛇の導き
(2)(黒)
ソーサリー
待機2−(黒)
あなたはカードを3枚引き、あなたは毒カウンターを4個得る。
〜を、その上に時間カウンターが2個乗った状態でゲームから取り除く。
「気にする事は無いさ」
と、その蛇は言った
「そんな痛みには君の得られた知識の万分の一以下の価値しかないよ」
ドルイドの指導霊
クリーチャー−ドルイド・スピリット
〜は緑である。
あなたの手札にある〜と緑カード1枚をゲームから取り除く:あなたの手札にあるクリーチャー・
カード1枚を場に出す。この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
0/0
>>263 おー ナイスバランス 毒蛇の方は是非使ってみたいけどさすがに強すぎるのかなぁ
>>264 1ターン目ノーコストでアクローマに殴られてから考えようぜ
なんかこのスレになってから毒カウンターが熱い気がする
たぶん気のせい
夢と魔法の国
特殊地形
消失2
(T):あなたのマナ・プールに無色のマナX点を加える。Xは〜に置かれている時間カウンターの総数に等しい。
里荒らし
(4)(R)
クリーチャー―人間・ならず者
親和(基本でない土地)
あなたのアップキープ開始時に、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
3/2
自然の力
(2)(G)
インスタント
あなたが5つ以上の森ををコントロールしている場合、あなたは、自然の力をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
ラノワールの麦畑
土地
(T):あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。
(T):あなたのコントロールする平地1つと森1つを対象とし、それをアンタップする。
朽ちゆく猟犬
(B)
クリーチャー─ゾンビ・猟犬
1/1
あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを支払う。
あなたのアップキープの開始時に、朽ちゆく猟犬を裏向きにする。
変異(B)
魂の噴火
(R)(R)
ソーサリー
山を全て生贄に捧げる。
その後、あなたのマナプールに赤のマナX点を加える。
Xはあなたの墓地にある山カードの数に等しい。
祈りの教示者
(1)(W)
クリーチャー─クレリック
1/1
祈りの教示者が場から墓地に置かれるたび、あなたのライブラリーから
エンチャント・カード1枚を探し、そのカードを公開する。
あなたのライブラリーを切り直す。その後、そのカードをその一番上に置く。
隠れ潜むワーム
(G)(G)(G)
クリーチャー─ワーム
4/4
被覆
隠れ潜むワームをプレイする追加のコストとして、エルフを1体生け贄に捧げる。
貴族の戦い
(2)(U)(U)
エンチャント
あなたがライフを得るたび、代わりに、その点数に等しい数のカードを引く。
あなたがライフを失うたび、代わりに、その点数に等しい数の手札を捨てる。
各フェイズの終了時、あなたの手札が0枚の場合、このゲームに敗北する。
魂の噴火が想定している動きをしないことに
今頃気がつく俺はクリーチャー─ドジっ子・萌えキャラ
あなたのマナプールに赤のマナX点を加える。
Xはあなたがコントロールする山の数に等しい。
その後、あなたがコントロールする山を全て生贄に捧げる。
が近い動きをするからそれに修正希望
ダイヤのヒル
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー−ヒル
飛行
あなたがプレイする多色の呪文は、それをプレイするためのコストが(X)多くなる。
Xは、その呪文の持つ色の総数から1を引いたものに等しい
7/7
>>270 ラノワールの麦畑
アンタップ手段を悪用して無限マナが出そうな土地
だけど雰囲気はいいと思う
悪用できないように被覆か逆一方通行にしたらどうだろう
朽ちゆく猟犬
事実上2Tから殴れる1マナ2/2だよね?
デメリは2点でもいいかもしらんけど個人的には良カードだと思う
魂の噴火
加速が無ければ5T目で2マナ使用の3マナブーストで山生け贄
歌や儀式のこともあるから、1マナでもいいかもしらん
貴族の戦い
これはむしろ黒いんじゃないかな?
全体的に見て発躁がすげぇ
面白い
鬼族階級
(R)(R)(R)
場の全てのオーク・オーガ・デーモン・ゴブリンは速攻を得ると共に+1/+1の修正を受ける。
破滅の光
(W)(W)(W)
ソーサリー
あなたは奇数か偶数を選ぶ。マナコストの合計ががあなたの選んだほうで
あるクリーチャーを全て破壊する。それは再生できない。
不相応な評価で超嬉しいが、1マナは強すぎだと思う
あと祈りの教示者がスタンに欲しい
祖先の歌
(R)
インスタント
あなたがコントロールする全てのパーマネントをタップし、手札を全て捨てる。
その後、カードを3枚引く。
天雷
(W)
インスタント
あなたを攻撃しているクリーチャー1体か、
このターン、あなたを対象とする呪文をプレイしているプレイヤー1人を対象とする。
天雷はそれに3点のダメージを与える。
猛毒の葉
(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。どのプレイヤーも「3点のライフを失う」ことを選んでよい。
誰もそうしなかった場合、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
新緑の儀式
(G)
インスタント
基本である森3つを対象とし、それをアンタップする。
矮小化
(U)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
カードを2枚引く。
つええ…
意図していたのは-3/-3です、矮小化どんだけー
てか祖先の歌が強すぎる・・・だれか神パッチお願い
>>276 最古のサイクルの対抗色リメイクだよね
俺あんたすきだ 雰囲気がいい
祖先の歌
やっぱ元のカードの3ドローを残すなら、このデメリットは軽いよね
そもそも赤は手札の消耗早い上、毎ターン土地もクリーチャーもフルタップでもおかしくないから
デメリットが軽すぎる
土地数枚生け贄とか、アップキープにしか使えないとかはどうだろう
矮小化
クリーチャーが破壊されるのに対応すれば1マナ2ドロー
これはマズいんじゃない?
場にクリーチャーがいなければ使えないっていうのもあるけど、
壁とかタフネス高めのクリーチャーならターンエンドに使って生存可能だし
なにより今はテフェリーがいる
ほかの3つはいいと思う
特に緑がいい
何度も評価トンクスw
祖先の歌
(R)
インスタント
パーマネントを3つ生け贄に捧げる。
カードを3枚引く。
矮小化
(U)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
点数で見たマナコストが3以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
こんな感じだろうか…?
祖先がまだ強い気もするし、矮小化のメリット部分もなんかとってつけたようでもある
あとは神にまかせたw
裏通りの夜盗団 (2)(B)
クリーチャー―人間・ならず者
裏通りの夜盗団が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。その対戦相手はカードを1枚無作為に捨てる。あなたはこの方法で捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを失う。
2/1
搾取の手 (2)(B)(B)
ソーサリー
マナ能力を持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
葉脈の躍動 (1)(G)
インスタント
あなたのコントロールするエルフはターン終了時まで以下の能力を持つ「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える」。
広角の片眼鏡 (3)
アーティファクト
(T):あなたがコントロールする、単一の対象をとる呪文や能力1つを対象とし、その対象を変更する。
>>278 対抗色リメイクって発想は面白いね
でも、
元の能力と方向性は同じで新しい色らしくする
元の能力と反対の能力にする
元の能力と全く同じで、新しい色らしいデメリットをつける
あたりのどれかでテーマも統一するとより良いんじゃないかと思った。
元が強さのバラつきが大きいので難しいよね(´・ω・`)
>>279 広角の片眼鏡
《稲妻のらせん/Lightning Helix》等を使う際に、こういうカード欲しいと何度も思った。
(3)はちょっと軽すぎる気がするけど、
最初デッキに入れていても最後には抜けていく系のカードだしなぁ
281 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/06(木) 00:23:48 ID:qBfDEWASO
乖離体 (U)(U)
クリーチャー-乖離体
0/1
乖離体があなたの手札からプレイされ場に出るに際し、対戦相手1人のライブラリーを対象とし、それを見た上で基本地形でないカード名をひとつ指定する。その後、対戦相手はライブラリーを切り直す。
対戦相手がカードを引く場合、それを他のプレイヤーに公開する。
引いたカードが指定されたカードである場合、そのカードをゲームから取り除き、乖離体をあなたの手札に戻す。
飛行・呪文や能力の対象にならない
(U)、対戦相手はカードを3枚引く:乖離体をあなたの手札に戻す。
sage忘れたorz
シヴ山の精霊
(R)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
2/2
あなたが〜以外の赤のパーマネントをコントロールしている場合、
〜は、+0/+1の修正を受ける。
あなたが〜以外の緑のパーマネントをコントロールしている場合、
〜は、+1/+0の修正を受ける。
あなたが〜以外の赤と緑のパーマネントをコントロールしている場合、
上記に加えトランプルを得る。
(3):〜はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。この能力は1ターンに一回しかプレイできない。
ターン終了時に〜を破壊する、それは再生できない。
>>281 《ブービートラップ/Booby Trap》機能や、2マナ0/1飛行、死ににくい能力よりも、
(U)だけで相手に3ドローを強制できるところに注目してしまったw
>>283 赤コントロールでパワーが、緑でタフネスが上がったほうが、よりらしいかも。
一番下の能力の書き方を見て思ったんだけど、改行すると別の能力扱いになる
書式のゲームだから、レスとしての見易さとの兼ね合いが難しいね。
空白行使うとより長くなるし。普通わかるから気にしなくてもいいかな?
>281
置換効果で対象を取るのはちょっと変
二番目の能力が対戦相手全員に影響してしまうのも難かな
ということで一番目二番目はこうしてはいかがか
「〜が場に出るに際し、それがあなたの手札からプレイされた場合、
対戦相手を1人選ぶ。そのプレイヤーのライブラリーを見てカード名を
1つ指定する。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
選ばれたプレイヤーがカードを引く場合、代わりにそれを公開する。それが
指定されたカードである場合、そのカードをゲームから取り除き、〜を
そのオーナーの手札に戻す。そうでない場合、そのプレイヤーはそのカード
を引く。」
あと、被覆はわかるが飛行はいらなくない?
動きが面白いからこそ、その機能に特化させたい
最後の能力は1Tに一度しかプレイできないとか
ソーサリー・タイミング限定とかにしようか(ライブラリー・アウトの危険が)
結構文句つけたが、テキストからちゃんと目的が伝わってくるし動きも面白い
バランスが適正かはわからないが、弱点もあるし楽しいカードだと思う
>283
何もせず死ぬのはわざと?(速攻付いてるとちょっとバランス悪いが)
これは私的な意見だが、あまり能力多いとごちゃごちゃするし
起動型能力は取っちゃっていいんじゃないかな
謙虚な壁
(2)(W)(W)
クリーチャー壁
0/3
防衛
被覆
このクリーチャーと戦闘を行うクリーチャーは全ての能力を失い、戦闘終了時
まで1/1のクリーチャーとして扱う。
今日のお題:基本セットにありそうなカード
>>287の御題に
訓練されしアーモンド
(G)(G)(G)
クリーチャー―植物
2/3
〜が場から墓地に送られた時、カードを1枚引く。
>>284 赤パワー、緑タフネスは自分も悩みましたがやはりそっちのがいいですかね。
あとテキストは読みやすいように改行してしまいました。申し訳ないです
>>285 3マナ起動能力が+3/+3,ターン終了時に破壊、再生不能なんです。
わかりづらく書いてしまってスイマセン。能力を使わなければ死なない仕様です。
>>287 狩人の知恵
(1)(R)
インスタント
対象のエルフ1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共に、2体以下のクリーチャーによってはブロックされない。
黄金の使い魔 (3)(W)(W)
クリーチャー−スピリット・兵士
黄金の使い魔をゲームから取り除く:ゲーム外からあなたがオーナーであるアーティファクト・カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
4/4
狡猾な使い魔 (2)(U)
クリーチャー−鳥
瞬速、飛行
狡猾な使い魔をゲームから取り除く:ゲーム外からあなたがオーナーであるインスタント・カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
2/1
死せる使い魔 (1)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
畏怖
死せる使い魔をゲームから取り除く:ゲーム外からあなたがオーナーであるカードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。あなたはライフの半分(端数切り上げ)を失う。
2/1
燃え立つ使い魔 (1)(R)
クリーチャー−ゴブリン
速攻
燃え立つ使い魔を生け贄に捧げる:ゲーム外からあなたがオーナーであるソーサリー・カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
1/1
生ける使い魔 (1)(G)
クリーチャー−昆虫
生ける使い魔を生け贄に捧げる:ゲーム外からあなたがオーナーであるクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
2/1
燃え立つ使い魔と生ける使い魔のコストを
生け贄に捧げる→ゲームから取り除く
でお願いしますorz
>>287 えーと(ごそごそ)あったあったこれ
Burst Fire
赤
ソーサリー
Burst Fireをプレイするための追加コストとして、山を1つ生け贄に捧げる。
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。Burst Fireは
それらに3点のダメージを好きなように割り振って与える。
>>287 魔法の葉巻 (1)
アーティファクト
(T):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは+2/-2の修正を受ける。ターン終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げる。
>>287 高波
3U
インスタント
すべてのクリーチャーをタップする。
>>291 実質的に願いサイクルの上位互換。まずいと思う。
あと白がエンチャント持ってこれるべきだね。
>>295 《高波/Tidal Wave(MIR)》があるね。惜しい。
「土地はマナコストを持たない」ってルールがある以上↓みたいなのは無理かな?
(1)(U)(U)
蜃気楼の荒野
土地
(〜は呪文ではないが、〜をプレイするためにはそのマナコストを支払わなければ
ならない)
(T):あなたのマナプールに(U)を加える。
〜が場に出たとき、あなたがそれを手札からプレイしている場合、クリーチャー1体を
対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(W)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを得る。
あなたがコントロールするクリーチャーはすべて、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
クリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
(B)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のメインフェイズ開始時、そのプレイヤーのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。このマナは、マナ・バーンを引き起こさない。
土地1つを対象とし、それを破壊する。
(R)
インスタント
あなたに3点のダメージを与える。
速攻とトランプルを持つ赤の6/1のボール=ライトニングクリーチャー・トークンを1個場に出す。 ターン終了時に、それをゲームから取り除く。
(G)
インスタント
対戦相手がコントロールする攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、そのパワーの値である。ターン終了時に、このターンそれが攻撃に参加していた場合、そのクリーチャーを破壊する。
>>275に触発されて今日1日考えてた
最古のサイクルのリメイク
最古のサイクルのアドバンテージを相手にあげて、各色の過去のカードの効果を自分にって感じ
一応あいてにあげたアドバンテージの対になるような効果にしてみた
>>297 だめだとわかってるならルールを作るかテキストで表現するか
望むような挙動をするような調整をしてくれ
注釈文はルール上意味を成さない
Lake of the Deadのようなテキストでマナを支払わせるのが一番妥当かな
ただ、カウンターもできずにアドバンテージが得られるから
マナを支払う程度じゃ大したデメリットになってないかと
>>298 白は激励を彷彿させる良カード
バランス的にこれが一番よく出来てると思う
青はインスタントのコントロール奪取の強力さを考えると少し怪しい
3ドローと釣り合わせるのは調整難しいね
黒は秋の呼び手、しず子を見てちょっとテキスト修整の必要あり
ターン終了時にもなくならないのかな?
赤は金属モックス辺りから序盤に連打されるとゲームが終わりかねん
ちなみにボーライはエレメンタルになるそうです
緑はタイミング限定しないと(わざと?)、緑で除去作るのはよくない
現在のバランスに合わせたのかも知れないがちょっと微妙
効果が対になっているのはアイデアとしておもしろい
>>299 とりあえず5色それぞれ相手にサイクルカードの効果を与えてる
で、実際サイクルカードってマナに見合わない効果があるので(Ancestral Recallは5マナ相当)実際のコストにあわせて自分に効果を及ぼした
例えば白ならW+軟膏(これは1マナ以下)=1,5マナ→王の咆哮の強化モード
青ならU+Ancestral Recall(5マナ)=6マナ→説得のインスタント(効果としては福音っぽいが)
見たいな感じ
それぞれ一応元になったカードがある
黒はシンクホール(涙の雨でもいいが)
赤はボーライ、緑はBerserk
緑は除去を考えてたんじゃなく、Berserkの原文がそうだったからそのままコピペしちゃった
つか全然回答になってないね ごめん
青は考えたんだけど、やっぱ3ドローはデカいから それくらいかなって思った
でも実際考えてみると相手は3ドローしてクリーチャー1体失う こっちはカード1枚でクリーチャー1体
しかもインスタント これはきびしいもんがあるね
でも「1マナ、インスタント、相手に3ドロー」は崩したくないんだよね 調節ってむずかしいね
黒はターンエンドで消えるけど マナバーンは起こらない
しず子を見て書いたんだけど、上の設定だから、ターン終了時まで〜をわざと書かなかったんだよね
赤はお察し
一番悩んだ
過去の赤の強いカードって言えばコストが安い火力だから、結局黒コゲみたいになっちゃうんだよね
だからボーライにしたんだけど こいつもムズかしい
パーディック山のヘルカイト
(1)(R)(R)
クリーチャー−ドラゴン
飛行、消失1
キッカー−カードをX枚捨てる
パーディック山のヘルカイトが場に出た時、キッカー・コストが支払われていた場合、その上に時間カウンターをX個置く。
パーディック山のヘルカイトから時間カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。パーディック山のヘルカイトはそれに1点のダメージを与える。
4/4
毒ガスの精霊
{G}{G}
クリーチャー ― ガス・エレメンタル
1/1
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得る。
〜は、あなたが得た毒カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
一晩たって見直したら、
>>278の祖先の歌もやっぱ強すぎるなw
>>298のやつも強そうだし、やっぱ3ドローは厳しいw
太古の風
(U)
インスタント
すべてのプレイヤーはカードを3枚引く。
# これは強すぎるかもしれない。普通にリメイク
情熱的な占い
(R)
インスタント
あなたがコイン投げに負けるまで、最大2回コイン投げをする。
あなたが1回コイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。
あなたが2回コイン投げに勝った場合、カードを3枚引く。
# 俺バージョンのリメイク。期待値1.25枚だからやや強いか?
(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
そのプレイヤーのライブラリーから、点数でみたマナコストが5以下の
クリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたのコントロールの下で場に出す。
その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
#
>>298バーz(ry 普通に袖の下だと強すぎるかな?
---
切り落とし
(2)(R)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの最大値は、
そのプレイヤーの現在のライフから3を引いた数になる。」
「クリーチャー1体を対象とする。それは-0/-3の修正を受ける。」
賢者の夢
(2)(U)
インスタント
あなたのライブラリーを切りなおし、上から土地カードが公開されるまで公開し、
ライブラリーの上に好きな順番で置く。
その後、カードを1枚引く。
>>302 これかっこいいな…
今風の古代のハイドラっぽい。超ナウい。
軽くて強いから速いデッキに入れたいけど、
速いデッキと相性が悪そうなのが面白いな。
>>303 ものすごく珍しい能力を持っているにもかかわらず
よくこんなに綺麗にまとめたなw
実際のところ、かなり出来る子っぽいんだが
最近の緑を見るに、入るデッキがなくて埋もれていきそうw
錆びついたからくり人形 (5)
アーティファクト・クリーチャー−侍
烈日 防衛 武士道−烈日
〜の上に+1/+1カウンターが3個以上あるかぎり、〜は防衛を失い、警戒を持つ。
0/2
吸血の呪い
(1)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
トランプル
吸血の呪いが場に出るとき、あなたは2点のライフを支払う。ライフを支払わなかった場合、吸血の呪いをそのオーナーの墓地に置く。
吸血の呪いが与えたダメージ1点につき、吸血の呪いの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
5/5
祟り種 (B)(B)
クリーチャー-スピリット
0/0
祟り種はその上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で場にでる。
(B)、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:祟り種の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(B)、祟り種を生け贄に捧げる:あなたの墓地から点数で見たマナコストが(X)のクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたのコントロール下で場に出す。Xは祟り種の上に置かれていた+1/+1カウンターの総数に等しい。
(B)、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:祟り種をその上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態であなたのコントロール下で場に出す。この能力は祟り種があなたの墓地にある時にしかプレイ出来ない。
毒をもって毒を制す
(3)(B)
エンチャント
自分が毒カウンターを9個得ている場合、自分のターン終了時に自分は
ゲームに勝利する。
嘆きのロザリオ
(2)(W)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る。
(W)(T):クリーチャー1体を対象とする。対象のクリーチャーはターン終了時まで
プロテクション(クリーチャー)を得る。
(B)(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札から無作為に
カードを1枚捨てる。捨てたカードがインスタントまたはソーサリーである
場合、あなたはマナコストを払ったかのようにプレイしてもよい。この能力
はあなたがソーサリーを行うことができる時のみ使用できる。
あれだな、かなりひねくれた性格で、
契約料のマナ以外に かなり高い延長料金を請求してくるのか…
そして契約分の仕事が済むと、とっととパーディック山に帰ってしまうと。
しかし消失する寸前のところで1点飛ばすサービスをしてくれるあたりは
ツンデレを感じさせるな。俺は何を言っているんだ。アホの変異の一つ覚え。
移り気な賢人
(1)(U)
クリーチャー─人間・ウィザード
1/1
(T):カードを1枚引く。
(3):移り気な賢人を裏向きにする。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
変異:青のカードを3枚捨てる。
高利貸し
(B)
クリーチャー─人間・ウィザード
1/1
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
(B)(B)(B)、3点のライフを支払う:高利貸しを裏向きにする。この能力は、
1ターンに1回しかプレイできない。
変異:カードを3枚引く。
>>307 黒くて遅いボール・ライトニングっぽいが、
もうちょい強くてもいいと思うんだが…
>>308 動きは遅いが、リミテッドで嫌な働きをしそうだな
起動コストの(B)のおかげで、構築の瞬殺コンボも
なかなか見つからなさそうだし、なんか好き
>高利貸し
自分のでなんだが、これブロックして表向きになったら鬼だわ、ごめんナシ。
>>310 そんなに気に入ってくれたのか、ありがとうw
すり替え
(1)(W)(U)
ソーサリー
いずれかの対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
そのパーマネントのオーナーは、自分の手札にあるアーティファクト・カードかクリーチャー・カードか土地カードを1枚、場に出してもよい。
>>302は良バランスの傑作だな
マジで欲しいレベル
4枚積みたい
厳かな天使
(3)(W)(W)
クリーチャー・天使
2/2
飛行 警戒 絆魂 瞬速
〜はタップ状態の白のクリーチャー1体につき、+1/+1の修正を受ける。
時間の縮小
(1)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたがオーナーである待機を持つカードの上から、時間カウンターを全て取り除く。
今日のお題:ウィニーデッキ向きのカード
316 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/07(金) 00:09:14 ID:oDwrcLbQ0
何何、最近自演流行ってるの
別に過疎ってるわけじゃないんだからお題とか要らないよ
タイムバタリオン
(1)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
0/0
キッカー―手札をX枚捨てる。
〜が場に出た時、キッカー・コストが支払われていた場合、その上に+1/+1
カウンターをX個置く。〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:時間カウ
ンターを置くことができるパーマネント1つを対象とする。それの上に
時間カウンターを1個置く。この能力は1ターンに1度しか使用できない。
>>318 1マナで結構なサイズになる上、好きな手札捨てれるから
発掘とかの墓地利用するデッキでの動きが気になる。
あと、時間カウンターは別にどんなパーマネントにでも置けるんじゃ…w
>>315 銀狼 (W)
クリーチャー―狼
先制攻撃
銀狼はあなたがコントロールする他のパーマネント1つにつき、-1/-0の修正を受ける。
3/1
領有の寄進者 (1)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
領有の寄進者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたが他のどのプレイヤーよりも少ない土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーの中から平地カードを1枚探し、それを公開した上で手札に加えてもよい。そうした場合、ライブラリーを切り直す。
1/2
豪胆な武人 (W)(W)
クリーチャー―人間・兵士
あなたのライフが20点であるかぎり、豪胆な武人は+1/+1の修正を受ける。
2/2
迅速な封鎖 (2)(W)
エンチャント―オーラ
あなたはインスタントをプレイできるときならいつでも、迅速な封鎖をプレイするためにさらに(2)を支払うのならば、いつでも迅速な封鎖をプレイできる。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
大鉢の破片 (1)
アーティファクト
大鉢の破片はタップ状態で場に出る。
(T),あなたの手札から《大鉢の破片》という名前のカードを1枚、ゲームから取り除く:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>304
・太古の風
コンボデッキ向け、やはりちょっと強いかな
・情熱的な占い
コンセプトからずれるがソーサリーならギリギリ許容範囲か…微妙なところ
・三番目の
1T目に撃った日にはもう…
・切り落とし
なんかモードに関連がなさすぎてなぜくっつけたのかよくわからん
とりあえずライフの最大値って何よ
・賢者の夢
強いか弱いかで言えば弱いが何かコンボが出来そうかで言えば出来そう
>306
武士道−烈日の挙動が怪しい
>307
上はLake of the Dead、下は肉裂き怪物辺りと比較して修整の必要あり
もうちょい欲張れる
>309
テキストめちゃくちゃ、既存のカードをチェックして
・毒をもって毒を制す
「アップキープの開始時に〜」にしなけりゃソーサリーも同然
環境によっては(そうないだろうが)面白くなりえる
・嘆きのロザリオ
オーラでクリーチャーに能力を与えるなら「」でくくろう
2つの能力に関連がないし名前でもイメージがピンと来ない
下はテキストが変なので正確につかめないがとりあえず黒の仕事じゃない
>310
・移り気な賢人
微妙なバランス
2T目に出てきて相手に3マナ払わせる2/2と考えると何だかな
>312
使えるかどうか微妙なライン
あり得るかもしれない
>314
・厳かな天使
バランス以前にただ能力詰め込んだだけのカードは面白くない
・時間の縮小
待機状態のカードとしないのはわざと?
>315
場に出たら即死ですね
>319のこともそうだがとりあえず改行ちゃんとしろ、めちゃくちゃ
>>315 Winny
(6)
アーティファクト
(2):手札からカードを1枚捨てる。カード名を1つ指定する。
対象の対戦相手一人のライブラリーの中から、指定したカード名のアーティファクトカードを1枚探し、それを公開する。
そうした場合、そのカードをライブラリーに戻して切りなおし、そのコピーであるトークンを1つ
あなたのコントロール下で場に出す。
この能力はどのプレイヤーでも、ソーサリーをプレイできる時なら、1ターンに1回までプレイできる。
323 :
(´・ω・`):2007/09/07(金) 00:59:22 ID:MOlwIPRp0
地荒らし
(G)(G)(G)
クリーチャー・エレメンタル
5/3
トランプル
地荒らしが攻撃に参加するたび、あなたがコントロールする土地1つを破壊する。
撃滅
(3)(B)(B)
インスタント
刹那
対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
そのオーナーの墓地、手札、ライブラリーの中から、
同じ名前のカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。
その後、そのプレイヤーは自分ライブラリーを切り直す。
>>321 切り落としだが、要は回復できない3マナ3点火力にしたかった。
と解説。
ライフの最大値はおかしいな、ライフの上限の方が適切だった
移り気な賢人はたしかにそう考えると強すぎだな
>>323 下は強すぎ。色関係なく殺せて刹那付きの時点で5マナ相当だしロボトミー能力はやりすぎ。
青にとってマストカウンターなカードに刹那付けるのはあまりよくない。
悲しき栄光 (W)(W)(2)
インスタント
刹那
この呪文をプレイする追加コストとして、トークンでないクリーチャーを二体生贄に捧げる。
対象のクリーチャーはターン終了時まで、+8/+8の修正を受けるとともに『このクリーチャーが、プレイヤーにダメージを与えた場合、このクリーチャーを生贄に捧げる。』の能力を持つ。
なぜ白でクリーチャー強化なんだ
次元の混乱はもう終わったっつうの
>320
・銀狼
強いは強いが1T目に出なきゃ話にならんし土地2枚でツンドラ狼か
数を並べたい白ウィニーのコンセプトからすると微妙
・領有の寄進者
こんなん実際に作られないかなと期待したくなる
・豪胆な武人
基本2マナ2/2だし仕方ないがフェッチすら駄目とは
シングル・シンボルでもいけるんじゃないか、ダブルなら「20点以上」でもよさげ
・迅速な封鎖
平和な心はインスタント・プレイできるメリットがそれほどない気が
時間の孤立使います
・大鉢の破片
こりゃあ使いにくいよ
>322
ちょっと笑った
カードを捨てるのはコストにしようか
>326
バランス云々は別にして、何で白?
>324
何にしてもライフが上限を上回ったら(上回りそうなら)どうなるのか定義してくれ
>>323,
>>325 下はありだと思うけどなあ。
バランス的に刹那は+1マナくらいに設定されて、そうすると《撲滅/Eradicate(UDS)》の刹那でしょ。
確かに黒いクリーチャーまで飛ばせるのは強いかも知れんけど最近の除去のレベルからすれば許容範囲だと思う。
#つか、実際出たとしても重い単体除去ってことでそこまで使われないんじゃないかなと感じた。
死の司祭
(B)
伝説のクリーチャー ― クレリック・エルダー
1/1
クリーチャーが対戦相手がコントローラーである発生源によって場から墓地に置かれるたび、〜が墓地にある場合、それを場に戻す。
#誰かが死ぬ時、それを看取る人間が必ず現れるというコンセプト。一気に4体出たらアレなので伝説。
#…不同を能力後として使ったらまた厨認定されそうなのでCO
>>307 ≪吸血の呪い/Vampirism(VI)≫
>>315 魏の突撃隊
Wei Shock Troops
黒
クリーチャー−兵士
1/1
魏の突撃隊はブロックに参加できない。
魏の突撃隊が攻撃に参加したとき、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
>>327 希望と栄光の立場は・・・
スクイーの欲情
(R)(R)(R)瞬速エンチャント(場)
あなたのコントロールしているゴブリンは相手の場に天使クリーチャーがいるかぎり+4/+4の修正を受けるとともに飛行を得る。すべてのゴブリンは可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
>>332 天使の逃げ道
(W)(W/U)
エンチャント
〜を生贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。
それと、それと少なくとも1つの共通するタイプを持つ全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
栄枯盛衰
(W)(W)(B)(B)
エンチャント場(共有)
栄枯盛衰は時間カウンター10個置かれた状態で場に出る。
各プレイヤーのアップキープ開始時に栄枯盛衰から時間カウンター1個を取り除く。
栄枯盛衰に置かれているカウンターが偶数の場合すべての土地は本来のマナと好きなマナを1点加える。
栄枯盛衰に置かれている時間カウンターが奇数の場合すべての土地をゲームから取り除く。
B:栄枯盛衰から時間カウンター1個を取り除く。
栄枯盛衰の時間カウンターが0になった時、栄枯盛衰を生け贄に捧げる。
連レススマソ
訂正
すべての土地をターン終了時までゲームから取り除く。
>330
「場からあなたの墓地に置かれるたび」かな
アイデアとしての面白みはあるけど
コンボにも使えないしサイズ的にビートダウンでも嬉しくないな
>331
・魏の突撃隊
魏の伏兵と比較してもそうおかしくないスペック、悪くない
白の強化は
全体強化、アンタップ&強化、ブロッカー強化、タフネス偏重のどれかが相場
断固や百爪の一撃もあるにはあるが>326は明らかに白ではない
>332
瞬速エンチャントとかエンチャント(場)とか相手の場とか
少し既存のカードをチェックしてくれ
別に飛行なくてもよくね?
>333
共通するタイプとかいったら全クリーチャーが手札に戻るわ
クリーチャー・タイプな
何で混成なのかよくわからんがコストは(W)(U)だろ
部族デッキが全体除去回避に使えるのは面白い
>334-335
なんだよ(共有)って
奇数の方はテキスト的に状態誘発型能力が近いが
そうすると対応して偶数にしても土地はリムーブされる
対応してカウンター動かせば回避できるようにしたいならこうでもしなきゃだめ
「各プレイヤーのドロー・ステップの開始時、〜の上に置かれている
時間カウンターの個数が奇数である場合、…」
何か色も変だしいろいろ問題あり
ラッシュウッドの女王蟻 (2)(G)(G)
クリーチャー−昆虫
防衛
〜が戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数の緑の0/1の昆虫・クリーチャー・
トークンを場に出す。
1/5
過剰なストレス
(U)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(対戦相手)
エンチャントされている対戦相手がプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
エンチャントされている対戦相手はいつでもカードを2枚捨ててよい、そうした場合〜をゲームから取り除く。
人違い
(U)
エンチャント(場)
すべての土地で無いパーマネントの名前は《人違い》になる。
霧笛のリバイアサン (4)(U)(U)(U)
クリーチャー-リバイアサン
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、〜がアンタップ状態である場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
5/5
自分で殴りにいける吠えたける鉱山みたいな。
きっと思いっきり既出コンセプトなんだろうなァ……
本来のドローはあるのでは
生命力の共有
(3)(W)(G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。
Xは、このターンにあなたが得たライフの総数に等しい。
>>338 黒の万力なんかだと「〜が場に出るに際し、対戦相手一人を選ぶ」ってなって
るからその方がいいんじゃね?
それとそのコストでその能力はやり過ぎだと思ふ。
>>343 樫の力とかと比べると、タフネスも上がっていい気がする
…次のお題…
「システムクリーチャー」
屍術の法
(B)(B)(B)
エンチャント
あなたはあなたの墓地にあるクリーチャーカードをプレイしてもよいが、それ以外からはプレイできない。
クリーチャーが場からあなたの墓地に置かれたとき、あなたは1点のライフを失う。
システムのエンジニア
(2)(U)
伝説のクリーチャー―システム・ロード
2/2
他のシステムに+1/+1の修整を与える
システムのバグ
(G)
クリーチャー―昆虫
0/1
プロテクション(システム)
(T):システム・クリーチャーに一点のダメージを与える。
システムのインテグレイター
(1)(W)
部族エンチャント―システム
〜が場に出た時+1/+1カウンターをX個〜に置く。Xは場に出ているシステム・パーマネントの数である。
他のクリーチャーが場に出るたび、あなたは〜の上に置かれている+1/+1カウンターを1個、その上に移動してもよい。
(1)(W):〜をゲームから取り除く。その後、〜を場に戻す。
システム・ダウン
(2)(B)
ソーサリー
すべてのシステム・パーマネントを破壊する。それは再生できない。
システムの炎上
(1)(R)(R)
インスタント
刹那
すべてのシステム・クリーチャーに2点のダメージを与える。
鏡の壁
(2)(W)(W)
クリーチャー―壁
0/5
鏡の壁と戦闘を行ったクリーチャーは、バトルフェイズ終了時に自身のパワーに
等しいダメージを受ける。
冷延なる求道者
(1)(W)(W)
クリーチャー―クレリック・レベル
0/2
被覆
(T):クリーチャー1体を対象とし、色を1つ選ぶ。そのクリーチャーは
ターン終了時まで選んだ色のプロテクションを得る。
まだ俺のバトルフェイズ(笑)は終了していないぜ!
運命の魔道士
(2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
運命の魔道士が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
運命の魔道士が場に存在する限り、あなたはそのクリーチャーをコントロールする。
支配の嵐
(7)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはすべてのクリーチャーのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
感嘆の嵐 (2)(R)
インスタント
あなたの手札をゲームから取り除く。
この方法でゲームから取り除かれたカード1枚につき、赤の速攻を持つ1/1のゴブリン・トークンを1個場に出す。
多年草のドライアド (1)(G)
クリーチャー―ドライアド
多年草のドライアドのパワーおよびタフネスは、場に出ているパーマネントの上に置かれているカウンターの種類の総数に等しい。
--------------------
──撒かれた種の分だけ、彼女達は咲き乱れる。
*/*
白金の輝き
(1)(W)(W)(W)
インスタント
以下の2つから一つ選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーはゲームに勝利できない。」
「プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーはゲームに敗北できない。」
時空の扇動者 (1)(U)(U)
クリーチャー−マーフォーク・ウィザード
すべてのプレイヤーは第1メイン・フェイズを飛ばす。
(1)(U)(U):対象のクリーチャー1体をフェイズ・アウトする。
2/1
極限のドラゴン
(4)(R)(R)(R)(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行、トランプル
あなたの手札にカードがある場合、〜は攻撃にも防御にも参加できず、あなたが他にパーマネントをコントロールしていないとき、〜は二段攻撃を得、
あなたのライブラリーが五枚以下であるとき、〜は+5/+5の修整を受け、あなたのライフが五点以下でるとき、〜は破壊されない。
5/5
>>352 下のほう、対象とってストームってした方がしっくりくる気もする
>337
このくらいならトークンが1/1でも罰は当たらんよ
>347
ビートダウンよりむしろコンボ臭を感じてしまう
>348
オリジナルのシステムなのでコメント割愛
>349
・鏡の壁
どうせ防衛持ってるんだしわざわざテンプレから外さずにこうでいいだろ
「〜がクリーチャーをブロックするたび、戦闘終了時にそのクリーチャーは
それ自身に、自身のパワーに等しい値のダメージを与える。」
カード自体は嫌いじゃない
・冷延なる求道者
求道者なのに求道者能力を持ってないなんて…(あったらやりすぎだが)
テキストはルーンの母を参照して修正してくれ
なかなかのやり手
>352
・運命の魔道士
そこで改行するな、そしてコスト軽い
・支配の嵐
大雑把過ぎて面白みがない
>353
・感嘆の嵐
悪さができなくもなさそうだが対処された後がひどいし許容範囲か
・多年草のドライアド
ファンデッキにしかならなそうだな
>354
誰かが敗北しなければ他の人は勝利しないんだから1つ目無意味
ということで双頭巨人戦でないなら天使の嗜みでいいです
>355
戦闘前メイン・フェイズね
フェイズ・アウトの万能さを考えれば軽い
>356
能力をまとめて書く意味がないんで分けてください
「パーマネントをコントロールしていない限り」の恩恵が薄く感じる
もっと極端にしてトランプルも二段攻撃と一緒にしちゃえば?
地響きの獣群 (X)(G)
ソーサリー
各プレイヤーは、最大X体までの望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうした
なら、それぞれのプレイヤーのコントロールの下で、そのプレイヤーが生け贄に捧げたのに
等しい数の、緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを場に出す。
>>353 >多年草のドライアド
蓄積ランドとか宝石鉱山使って場に出して、消失とか移植持ちパーマネントと併用したらおっきくなるんじゃなかろうか
カウンター使うパーマネントなんてスタンダードでもかなりあるぞ
ちゃんとデッキ組むと実はタルモッモー並みのクリーチャーだったりして…
インニペンス (B)(B)
クリーチャー-ホラー
0/1
インニペンスは攻撃にもブロックにも参加出来ない。
あなたがライフを失うたび、失ったライフ1点につきインニペンスの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時、あなたはライフを半分(端数切り上げ)失う。
インニペンスの上に置かれている+1/+1カウンターを半分(端数切り上げ)取り除く:インニペンスはターン終了時まで全ての能力を失う。この能力はインニペンスの上に+1/+1カウンターが置かれている時にしかプレイ出来ない。
>>346 農芸師ギルドの先達
Granger Guildguide
1緑
クリーチャー−エルフ・タウンズフォーク
2/1
クリーチャーが場に出るたび、あなたはそれをタップしてもよい。そうしたなら、そのコントローラーはカードを1枚引く。
>>349 <<鏡の壁/Mirror Wall(JU)>>
復讐のミリー
(1)(緑)(黒)
伝説のクリーチャー・猫戦士
復讐のミリーは墓地にある猫戦士の枚数1枚につき+1/+1の修正を受けるとともに奇襲を得る(奇襲を持つクリーチャーは側面攻撃と速攻を得る)
(緑)(緑):ターン終了時まで対象のクリーチャー1体は再生を得る。
(黒)(黒):ターン終了時まで対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。
復讐のミリーはあなたのアップキープ開始時にあなたに3点ダメージを与える。復讐のミリーの能力を起動する度あなたはカードを無作為に1枚捨てる。
飛行
2/3
猫戦士wwwwwwwww
影追い
(B)
クリーチャー―スピリット
2/1
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、〜を生贄に捧げる。
またたび
(1)(U)(U)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
猫1体を対象とする。それのコントロールを得る。
Washitora, Queen of nekoru
(2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー─猫・ドラゴン
3/3
飛行
あなたがオーナーである、場に出ていない猫・カードは瞬速を持つ。
>>353 >多年草のドライアド
菌類のビヒモスって知ってる?あれは流石に弱いが、こいつはかなりのレベルにある。
専用にデッキ作れば3ターン目には6/6以上だろうし更にでかくなるだろうし。
まあ普通のデッキに入れても微妙なのが救いか。
>>367 3ターン目6/6のやり方教えてくれ
-0/-1カウンターとか使わないと俺には思いつかない
そもそもパーマネント6個近く必要じゃね
ラノワールの秘術師
(2)(G)(G)(G)
クリーチャー―エルフ・ウィザード
1/2
トランプル
あなたの場の「ラノワールの」と名の付くクリーチャー1体につき、
〜は+1/+1の修正を受ける。
あなたの場ってどこ?
雑草の壁
(G)
クリーチャー-植物
防衛
手札を1枚捨てる:再生
マッドネス(0)
0/1
多年草のドライアドはパーマネント依存だから
適宜対処していけばそうおかしなことにならないと思うんだよ
タルモと違って専用に作らなきゃ意味ないし
>358
アドバンテージ失ってるしコストは問題ないかな
しかし苗木デッキとかなら締めは踏み荒らしでいいし使い道が思いつかない
>360
面白いんだが流石に失ったライフの半分のサイズになるんじゃ使えない
デメリット小さくすると早々にゲームが決まっちゃうから仕方ないが…
せめて回避能力くらい欲しい
>346
自分が出た時点でも誘発するしアドバンテージ得すぎだな
「あなたのコントロール下で他のクリーチャーが」でも強い
>362
猫戦士もそうだがテンプレ無視が多すぎ
奇襲なんて新キーワード能力を作る意味が全くないし
>364
許容範囲かな、優秀
>365,366
流れ上のネタなので細かくは評価しないが>365はテキストひどい
>369
「あなたがコントロールする、名前に「ラノワールの(Llanowar)」が含まれる
クリーチャー1体につき…」
アイデアとしてはいいんだけど、名前は言語と訳によってずれかねない
(shivanの訳が"シヴ山の"と"シヴの"で分かれていることから解る)
基本的にカード名にエラッタはでないし実現は難しいかな
>370
壁というより共鳴者向きっぽいな
連鎖的に増えていくのは面白い
憑依呪術者
(1)(B)(B)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
(B),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整
を受ける。このターン、それが墓地に置かれたとき、〜を生け贄に捧げる。
2/2
多年草のドライアドを大きくするのか・・・
先手の場合
(宝石鉱山、猿人の指導霊、根の壁、極楽鳥、ラノワールの再生地、、”多年草のドライアド”、適当な土地、鋸刃の矢)
1ターン目、宝石鉱山→猿人の指導霊リムーブ、赤緑→根の壁、根の壁使用、緑→極楽鳥
(採掘カウンター、−1/0カウンター)
2ターン目、ラノワールの再生地→宝石鉱山と根の壁と極楽鳥から1緑白→多年草のドライアドとアイケイシアの投槍兵
+1/+1カウンターを多年草のドライアドに移植
(+1/+1カウンター、投槍カウンター)現在5/5
3ターン目、適当な土地→適当な土地とラノワールの再生地と極楽鳥と根の壁から4→鋸刃の矢、鋸刃の矢使用
(鏃カウンター、−1/−1カウンター)現在7/7
こう上手くは行かないだろうけどな、ベースが0/1か1/1でもバチは当たらないと思う
俺の昔に作った奴だと1GGでトークンも参照してベースが1+★/1+★だった
亀レスだけど前スレでネタ蒔きが作った奴は、後者の方が良いと思う
ファイレクシアの有志
(2)(B)
クリーチャー・人間
いずれかのクリーチャーが墓地に置かれるたび、あなたはそのオーナーのライブラリーの一番下に、そのクリーチャーカードを置いてもよい。
2/2
虹のドライアド
(2)(G)
クリーチャー―ドライアド
あなたが呪文をプレイするたび、虹のドライアドはターン終了時までそのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1の修整を受ける。
1/1
群がるカラス
(1)(U)
クリーチャー―鳥
飛行
群がるカラスが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたのライブラリーから名前が《群がるカラス》であるカードを1枚探し、そのカードを場に出してもよい。そうした場合、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
魔力注入機
(4)
アーティファクト
カウンターが置かれる場合、代わりに同じ数の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを場に出す。
次のお題
「リミテッドで使いたいカード」
テナーの死神
(3)(B)
クリーチャー ―ホラー
2/2
〜が場に出たとき、シャドーを持つ黒の2/2のホラー・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
〜が場を離れたとき、そのトークンをゲームから取り除く。
バリトンの死神
(B)
クリーチャー ―ホラー
3/3
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールの下で、
シャドーを持つ黒の3/3のホラー・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
〜が場を離れたとき、そのトークンをゲームから取り除く。
>>374 1ターン目極楽鳥
2ターン目ドライアドと《暗黒の深部》
これで決まり!
閃光 (白)
インスタント
すべての攻撃クリーチャーを対象とする。それらをゲームから取り除き待機カウンターを3個を置く。
あなたのアップキープ開始時にそれらの待機カウンターを1個取り除く。待機カウンターがすべて取り除かれた場合それらのクリーチャーはオーナーのコントロール下で場に出しそれらのパワーの合計値分のダメージをあなたに与える。
神の悪戯
(白白)(3)
インスタント
神の悪戯は打ち消されない。
すべてのクリーチャーをゲームから取り除きその後オーナーのコントロール下で場に出す。
その時あなたはクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。生け贄に捧げた場合その数だけあなたの対戦相手も生け贄に捧げる。
>373は自分のなので省略
>375
直接アドバンテージに繋がらないし(B)(B)でいけそう
効果が限定的だが特殊なコンボのキラーとして使えるのかな(Project Xとか)
>376
・虹のドライアド
クウィリーオンのドライアドのような継続的なものではなく
むしろ小柄な竜装者の爆発力に近いね
サイズがサイズだしいいバランスだと思う
・群がるカラス
青っぽくないがまあサイズがサイズだし許容範囲か
リミテッドでまとめて取って楽しみたい
>377
言いたいことは伝わるがちょっと言葉足らずな感じ
何かコンボができそうだが基本的にファンデッキ向けかな
暗黒の深部との相互作用はすごいがこれ自体が4マナだしまあいいか
>378
・テナーの死神
リミテッドではやり手
・バリトンの死神
どう使ったものか、オーラでも使うか?
>381
・閃光
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/706067/ なんで対象を取る必要があるのかよくわらかんのだが
リミテッドなら撃てば終わりかねないしこんなコストじゃ良いカードとはいえない
・神の悪戯
その時っていつだよ
>380
1/1だして何が楽しいんだ
>>380 それだと2ターン目に1/1バニラ登場でつね
悪路 (2)(U)
エンチャント
攻撃に参加したクリーチャーはそのコントローラの次のアンタップ・ステップに
アンタップしない。
途切れた言葉 (U)
インスタント
途切れた言葉をプレイするための追加コストとして、あなたの手札からカードを2枚公開する。
呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
背徳の叫喚 (B)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーを切り直す。
あなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開し、それらを手札に加える。
あなたはこの方法で公開されたカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい値のライフを失う。
灰まみれ (2)(B)
エンチャント
墓地にあるカードがゲームから取り除かれるたび、そのオーナーはカードを1枚捨てる。
参戦の報酬 (1)(G)
エンチャント
各ターンの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、そのターン攻撃に参加していたクリーチャー
1体につき(1)を、それのコントローラーのマナ・プールに加える。
迷走する竜巻 (2)(G)(G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。
クリーチャーでないパーマネント2つを対象とする。それら3つを破壊する。
>>378 戦乙女の投槍
Valkrie's Javelin
1白
インスタント−秘儀
攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。戦乙女の投槍はそれに3点のダメージを与える。
連繋(秘儀)1白
時間の剥離
(2)(U)(U)
エンチャント
他の消失を持たない土地でないパーマネントが場に出るとき、その上にX個の時間カウンターを載せるとともに消失Xを得る。
>>390 やっちまった
Xはそのパーマネントの点数で見たマナ・コストである を追加します
多相なる変幻地
部族土地―イリュージョン
(T):(1)をあなたのマナ・プールに加える
〜の点数で見たマナ・コストは0である
多相(〜はすべてのクリーチャー・タイプである)
*レベルでリクルートできるほかにもいろいろと
無色なる変幻地
土地―平地・島・森・沼・山
(T):(1)をあなたのマナ・プールに加える
*土地タイプで探せるほかにもいろいろと。でも渡りには弱いから能力追加してみる
(T):〜をあなたの手札に戻す
>>392 平地の土地タイプを持つカードはテキスト欄に何も書いてなかったとしても
「(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。」を持ちます
他の土地タイプの場合も同様です
つまりその土地は
無色なる変幻地
土地―平地・島・森・沼・山
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)か(B)か(R)か(G)か(1)を加える。
(T):〜をあなたの手札に戻す
というぶっ壊れカードです
>>386 >途切れた言葉
このカードを使いたい序盤なら公開してもいいカードは2枚ぐらいあるはずで、追加コストが軽い気がする。
2枚無作為に公開ぐらいが丁度いいと思う。
>背徳の叫喚
デメリットは大きいとはいえ2マナ4ドローは強すぎない?
催促
(U)
インスタント
あなたのコントロールしている待機を持つカードの上から時間カウンターを1個取り除く。
カードを1枚引く
玉虫色の精霊
(W/U)(U/B)(B/R)(R/G)(G/W)
クリーチャー・スピリット
4/4
〜はプレイする際にマナコストとして支払われた色マナと同じプロテクションを持つ。
〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
首狩り族
(5)(B/G)
クリーチャー-エルフ
親和(首狩り族)
先制攻撃
他の『首狩り族』1体につき、〜は+1/+0の修正を受ける。
〜はデッキに4枚以上入れてもよい。
1/1
テキスト大丈夫かな?
分割カード
ラノワールの大樹
(G)(G)
クリーチャー-ツリーフォーク
2/2
森
土地-森
増殖アメーバ
(2)(U)(G)
クリーチャー―イリュージョン
1/1
(2)(G):〜を再生する。
キッカー(2)
クリーチャーが再生する度に〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜から+1/+1カウンターを2個取り除く:無色の1/1のアメーバ・ク
リーチャー・トークンを1体場に出す。
キッカーコストが支払われている場合、〜は被覆を得る。
>>397 せめてタップインに
>>398 マイアー・ボアとか1マナ再生持ちが強くなりすぎる
しかもトークン生産はマズい 強すぎる
>>399 >>398だけど、再生するのは誰でもいいけど、乗せるのは増殖アメーバだけだしコストはそれなりに
重くしたと自分では思うんだけどそれでも強すぎるかなぁ。
>>392-393 これならどうか
霧衣の究極地
伝説の土地
霧衣の究極地は、すべての土地タイプである。(このカードが場以外にある場合も含む)
あなたが霧衣の究極地をマナを引き出す目的でタップした場合、それは通常のタイプと量のマナの代わりに(1)を生み出す。
リバーボアだろうが毎ターン破壊されまくり再生しまくりってわけじゃないんだから、全然OKってかむしろどうしようも無い弱さだと思うんだけど
>>400 いや 強い
6マナあればターンエンドに1/1トークン3体出るんだぜ?
しかも毎ターン
>>401 それならいいんじゃないかな?
多分(1)しかでないと思う
>>402 別に破壊されなくても再生はできるよ
>>403 再生するたび〜ってカードが本家に無いから断言はできないけど、
マトピー・ゴーレムとか恩義とか見るに、この書式なら破壊を置換した場合にしかカウンター乗らないんじゃないか?
次元のこじ開け 4青青 ソーサリー
あなたのライブラリーをあなたの手札に加える。
その後、最大6枚まであなたの土地をアンタップする。
ターン終了時にあなたの手札をゲームから取り除く。
ふとこんなカードを思いついたがこれでどんだけヤバイことが出来るかね
>>404 マトピー・ゴーレム初めて聞いたから検索してテキスト見たけど
あれってコスト払ったときに乗るんじゃないの?
>>405 デッキにもみ消し、呪文書、片意地な使い魔を1枚入れとけば解決だね
>>406 そうだとしたら何故誘発型能力になってるのかとか「このターン、」って付いてるのかとか凄く不自然だし、
同じテキストの恩義が不自然すぎる挙動のぶっ飛んだカードになっちゃうのに
どうしてそう思ったんだ?
>>408 いや 俺もそこまでルール詳しくないけどよ
(1)で再生だろ? んでこのターン再生したら-1/-1だろ?
だから(1)払って再生したら即座に-1/-1乗るんだと思ったんだよ おかしいか?
テキストが不自然なのは再生の効果が変更される前だったからだろ? ミラージュのだぜそれ
発売当時のころは破壊されたときにしか使えなかったからそのテキストなんだろ
>>409 「再生するたび」だと再生の盾貼っただけで誘発するっていう
>>403への反論として、
マトピー・ゴーレムなんかは「再生したとき、」で破壊を置換したときだけ能力が誘発するって言ってるんだけど
ついでに、マトピー・ゴーレムは2006年にオラクル改正されて現在のテキストになりました
すまん、自分で言ってて意味不明だ。
キーワード行動の再生する、と誘発条件の再生するは別物だろうって事
412 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 15:55:18 ID:tZxAP0qQO
闇夜のつまづき虫
(2)(B)
クリーチャー―ホラー・昆虫
3/2
瞬速・防衛
〜がブロックした時、〜のパワーが相手クリーチャーのタフネスより大きかったら、その差のポイント分〜は相手プレイヤーにダメージを与える。
テキストに「再生する」って書いてあっても盾張るのと誘発するのは別ってことか
でもそこら辺までいくと俺もよくわからん
で マトピーゴーレムは実際どうなの? 誘発したときに乗るの?
ああ そっか
それでマトピーゴーレムは誘発した時に乗るってことか
わかりにくいな再生って
知られざる古霊 (1)(G)(G)
クリーチャー−エレメンタル
プレイヤーが起動型能力をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。ただし、
1つの発生源につき、毎ターン1回のみカウントする。
〜から+1/+1カウンターを2個取り除く:〜を対象とする呪文1つか能力1つを対象とし、それ
を打ち消す。
1/1
>385
まだこういうエンチャントがないということに驚いた
(1)(U)(U)か(1)(W)(U)になる印象
>386
・途切れた言葉
3Tくらいまではほとんどつぶせる強力さ
>394の言うように無作為くらいが丁度いいかもね
・背徳の叫喚
事故死の可能性もあるが強い、3マナかな
・灰まみれ
効果が限定的だが専用に作れば強力
萎縮した卑劣漢で簡単にロックできてしまいそうなので調整が必要かな
>387
・参戦の報酬
ビートダウンが異様に高速化してしまう嫌な絵が浮かぶ
ちょっと軽いな
・迷走する竜巻
「クリーチャーでないパーマネント2つと、いずれかの対戦相手1人が選んだ
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。それらを破壊する。」
アドバンテージは得てないしいいのかなあ
なんかうまく使うとロックできそう
>388
蝋燭の輝きに対応させたっぽいがちょっと軽いのでマナ・コスト3くらいかな
>389,391
「…場に出る場合、代わりにそれはその上にX個の時間カウンターを置いた
状態で場に出る。Xはその点数で見たマナ・コストである。それは消失を得る。」
ウィニーが簡単に死んでビッグマナゲーになる絵が浮かぶ
>392
・多相なる変幻地
点数で見たマナ・コストは書く必要性ない
>395
・催促
高速待機デッキの時代が…こないんだろうなあ
・玉虫色の精霊
1つ目の能力完全無視で2つ目だけに頼ったコンボが作られる予感
>396
執拗なネズミのテキストを見るだけでも大丈夫じゃないことは察していただけるかと
クリーチャー・タイプ首狩り族でも作らないと親和も機能しない
>398
このテキストなら誘発するのは再生の盾が消費された時です
まあマナ・コストも再生の起動コストも重いしいいんじゃないの
>401
グッド
>405
撃ったターンに確実にゲームが終わるようなカードが作られてたまるか
下手すりゃ時のらせんより性質悪いわ
>412
「〜がブロックに参加した時、〜のパワーの値がブロックしたすべての
クリーチャーのタフネスの値の合計よりも大きい場合、〜は上回った値に
等しい値のダメージをそれらのクリーチャーのコントローラーに与える。」
高所などを考慮するとこうなっちゃうかな
バランス自体は問題ないかと
>416
マナ能力はカウントしないでください
下の能力までつけるのは多分やりすぎ
時の防御円
(1)(W)
アーティファクト
(1)(W):あなたのコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それに与えられる
次のダメージを全て軽減し0にする。その後そのクリーチャーは待機2を持つ。
腐敗病
(X)(1)(B)(B)
ソーサリー
全ての消失を持たないクリーチャーは消失Xを持つ。
後人の知恵
(1)(U)
インスタント
キッカー−(1)(U)(U)
カードを1枚引く
キッカー・コストが支払われていた場合、これは待機3を持つ。
〜がゲームから取り除かれている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび、カードを1枚引く。
>>419 ・時の防御円
待機2を持つことに意味がありません
・腐敗病
確実にX=1で撃たれますね
・後人の知恵
適正だと思います
場に出ているパーマネントに消失与えたところで
既に消失持ってる奴が倍速で死ぬ以外の意味はない
待機与えた後どうするのかとかちゃんと書こうよ
適当すぎ
増殖アメーバの作者です。
議論までしていただいてありがとうございました。再生した時に1カウント
のつもりで投稿したんですが、テキストって難しいですねorz
一瞬の恨み
(G)
エンチャント(オーラ)
キッカー(G)(G)
消失(1)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受けると共にトラン
プルを得る。
キッカーコストが支払われている場合、〜は追加で2個の時間カウンター
が置かれた状態で場に出ると共に、エンチャントされているクリーチャーは
追加で+1/+0の修正と被覆を得る。
予言波
(R)
ソーサリー
土地でないカード名を1つ選ぶ。あなたが山札から引いたカードが選んだ名前
のカードだった場合、あなたの対戦相手に見せると共にクリーチャー1体かプ
レイヤー1人を選ぶ。〜はそれに2点のダメージを与える。
前者は怨恨を少し意識してみました。
>>422 予言波よわすぎじゃない?
ショックのふた回りくらい弱いよ?
>>423 予言波は選んだカードである度にダメージを与えるんで3点はやりすぎかなぁ
と思いましたけど弱いですか?
>>419 >時の防御円
場に出ているクリーチャーが待機を得ても何の意味もありません。
>腐敗病
消失を持たないクリーチャーは場に出た時に時間カウンターが置かれてないのでXをいくらにしても消失0と同義。
>後人の知恵
キッカー支払って待機3を持っても普通にプレイした時点で待機できないのでやはり意味なし。
もっとMTGの基本を覚えてからオリカを考えよう。
ていうか意味がわからん
どのタイミングで引いたカードを参照するのかサッパリ
>>424 ならエンチャントにするべきじゃ・・・
あとそのテキストだとライブラリートップが手札と一緒になって気持ち悪いことになるな。
予言波
(R)
エンチャント
予言波が場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
そのカードが指定したカードだった場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてももよい。
そうした場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。予言波はそれに2点のダメージを与える。
そうしなかった場合、あなたはカードを1枚引く。
こうしたらいいかな?
テキストテンプレートぐらい理解して書き込もうや、みんな…
俊敏な燃えさし魔道士 (1)(R)(R)
クリーチャー−人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。俊敏な燃えさし魔道士は
それに1点のダメージを与える。この能力がスタックにある限り、プレイヤーは
呪文やマナ能力ではない起動型能力をプレイできない。
1/1
瞬間的な掟破り
(3)(B)(B)
ソーサリー
あなたのターンを終了する。各プレイヤーはサイコロを振る。出た目が一番大きいプレイヤーからターンを始める。またその与えられたターンのみ手札からマナコストを支払わずにクリーチャーをプレイしてもよい。
この方法によってプレイされたクリーチャーは速攻を得ると共にターン終了時に破壊される。それらは再生出来ない。
サイコロの出た目が一番低い順からターンを開始する。
431 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 23:31:42 ID:yqrgDG52O
今のEDは誰が歌っているのですか?
誰か教えてください!
神の加護
(0)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜は白である。
エンチャントされているクリーチャーは+0/+0の修整を得る。
天の加護
(0)
エンチャント
〜は白である。
全てのクリーチャーは+0/+0の修整を得る。
犬の加護
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜は白である。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を得る。
エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修整を得る。
「結局、何の加護でも心の在りよう次第ってこったな。」 ――傭兵司祭レイルーラー
熊の加護
(1)(G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
姉の加護
(1)(W)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれた時、それをそのオーナーのコントロールで場に戻す。
姉の加護を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それが墓地に置かれたとき、それをそのオーナーのコントロールで場に戻す。
爆薬運び (1)(R)(R)
クリーチャー―ゴブリン・戦士
速攻
ターン終了時に、爆薬運びを生け贄に捧げる。
再帰(R)―(このカードをライブラリーに加え、そのライブラリーを切り直す。この能力はこのカードが手札か墓地にあるときにのみ、あなたのアップキープの開始時にプレイできる)
4/1
歪んだ加護
(1)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされている各クリーチャーは-1/-1の修正を得る。
無我の鏡 (4)
伝説のアーティファクト
無鏡を除く、全て領域にあるカードは、呪文をプレイする場合以外に適用されるカード・タイプを失う。
潔癖の決裂 (W)
インスタント
森をコントロールするプレイヤーはマナプールに(B)(B)(B)を加える。
沼をコントロールするプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにターン終了時まで+3/+3の修正を与えてもよい。
知覚の決裂 (U)
インスタント
山をコントロールするプレイヤーは3点のライフを得る。
平地をコントロールするプレイヤーは3点のライフを失う。
魔性の決裂 (B)
インスタント
森をコントロールするプレイヤーはカードを3枚引く。
島をコントロールするプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにターン終了時まで+3/+3の修正を与えてもよい。
憤怒の決裂 (R)
インスタント
平地をコントロールするプレイヤーはマナプールに(B)(B)(B)を加える。
沼をコントロールするプレイヤーは3点のライフを得る。
祝福の決裂 (G)
インスタント
島をコントロールするプレイヤーは3点のライフを失う。
山をコントロールするプレイヤーはカードを3枚引く。
>>440 最古のサイクルのリメイクは結構多いけど
3枚ドローをどうバランスとるかがムズかしいんだぜ・・・
1マナ3ドローとかアホだろ。もう少し頭使ってアレンジしろよ
迫り来る森
土地-森
あなたはこのターンに土地をプレイしていない限り、
インスタントをプレイできるときならいつでも〜をプレイしてよい。
〜が場に出るに際し2点のライフを支払わない限り、〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナプールに(G)をくわえる。
(なんとなく土地を瞬速させてみた。)
忘却の魔導師
(1)(U)(W)
伝説のクリーチャー−人間・ウィザード
すべてのプレイヤーは、自分の墓地にある土地以外のカードと同じ名前のカードをプレイできない。
1/1
力のギフト (1)(G)(G)
エンチャント
あなたのコントロール下でクリーチャーが場に出る際、それは+1/+1カウンターが1個
置かれた状態で場に出る。
歪んだ長期休暇
ソーサリー
(X)(X)(青)
あなたは消術X+1を行う。
宿題なんて後で纏めてやればいいよね?
冥府への誘導
(B)(B)(B)
エンチャント
すべてのクリーチャーは、「このクリーチャーが呪文の対象になるたび、あなたが2点のライフを支払わなければ、これを生け贄に捧げる。」の能力を持つ。
煙を食う者
(1)(R)/(1)(B)
クリーチャー―人間・ならず者
2/2
あなたのアップキープの開始時に あなたは毒カウンターを1個得る。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーとあなたは毒カウンターを1個得る。
〜が場に出る時に(R)が支払われている時、〜は速攻を得る。
〜が場に出る時に(B)が支払われている時、〜は畏怖を得る。
*「場に出る時に」というのは、プレイする時でいいのかもしれないけれど、
*一瞬の瞬きで再度出した時やマナ漏出の追加
>>448 自殺専用クリーチャーにしか見えないのだが・・・
>>448 そのテキストだと場に出る時に追加で支払うのか、向上呪文なのかわからない。
向上仕様だとしてもほぼ自爆専用、初手に二枚三枚来ても嬉しくないウィニークリーチャー
全自動卵割り機 2
アーティファクト
あなたのアップ・キープ開始時、〜に卵カウンターを1つ置く。
卵カウンターを1つ取り除く:この中から1つの効果を選ぶ「場に出ているクリーチャー1体をゲームから取り除く」「あなたは4点のライフを得る」「対象のクリーチャー1体は+4/+4の修正を受ける」
あなたがコントロールするパーマネント1つを手札に戻す:〜に卵カウンターを1つ加える。この能力は1ターンに1度しか使用できない。
>>451 お前には似合ったスレがあるからそっちいきな
>429
これ自体は簡単に除去できるし効果自体もそこまで大きくないから
繰り返し使えるメリットを考えてもこのくらいの調整でいいと思う
>430
「〜は、あなたのターンの間にのみプレイできる。」
がないと急かしからのプレイでよくわからんことになる
ダイスが銀枠ネタだというのはまだいいにしても
文章で矛盾があるかどうかくらいチェックしてくれよ
>433-434
オーラトグの餌かエンチャントレス用?
だとしても全く無価値なカードを投入するとも思えないのでネタカードかな
犬の加護にいたっては何をしたいのか謎(マナ・コストないし)
>435
茨の鎧があるし問題ないだろう
巨人の力涙目
>436
元ネタがあれだし仕方ないが実際には黒っぽい
刹那とか後から被覆持ったとかなら別だが大抵は下だけで事足りるな
>437
「あなたのアップキープの間にしかプレイできない。」ですね
能力をプレイできるのは墓地にある時だけで別にいいと思うが
デザイン自体は結構好き
>438
俺が作るとしたらダブル・シンボルにしそうだが、まあ大丈夫だろう
しかし魔法印を見ても思うが、日本語だと正確にテキストを理解しにくいな
>439
やたら助詞が抜けてますが留学生の方でしょうか
日本人の方でしたら読む方のことを考えてちゃんと書いてください
>440
上の方でやってた人たちと比べるとバランスが悪い
>443
土地は自分のターンにしかプレイできないことになってるので
(ちゃんとテキストで表現すればどうにかなる気もするがとりあえず)
「あなたのターンの間にインスタントをプレイできるときなら…」にしよう
戦闘中にフルタップから出てきて巨大化プレイなんてのは楽しい
>444
アイデアとしては面白い
しかし何対策として使うものなのだろう、呪文連発するストーム系のコンボかな
>445
割られても効果続くしカウンター活用できるから
ガイアの頌歌と比べるとちょっと強いな
4マナかな
>446
結局カード・アドバンテージを失っちゃう辺りがなんとも微妙
>447
これはなかなか強い
トリプル・シンボルだしぶっ壊れというほどの効果でもないだろう
>448
マナ・コストがよくわからんのだが混成?
テキストに不備があるのは置いておいて、これはどう使うんだろうか
>449
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
血清の盟約 (Null)
インスタント
血清の盟約は青である。
血清の盟約が起動型能力をプレイするためのコストとして手札から捨てられたとき、カードを1枚引く。
再帰―(1)(U)
騒ぎたてるスカージ (B)
クリーチャー―インプ
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てないかぎり、騒ぎたてるスカージはターン終了時まで-1/-1の修正を受けると共に飛行を失う。
2/2
>>456 当たり前のように自分の造語をルールのように書かれましても・・
毎日毎回思うけど、大半のカードが面白みもなくて、強くもなくて
批評とか質問受けても完全無視なのに無駄なコテつけてる理由はなんなの?
環境度外視とかテンプレートをろくに理解してない奴が多い中で
カード・バランス的な面では五 ◆3zNBOPkseQはまともな方
自分ルールを説明省略して使ったことは支持できんけどね
四面楚歌からの反旗
(W)(W)(3)
インスタント
各対戦相手のコントロールするパーマネントがあなたより4つ以上多い場合あなたは手札からマナコストを支払わずに土地以外のパーマネントを4つプレイしてもよい。
各対戦相手は5点のライフを得るとともにカードを2枚引く。
言い負かし
(1)(U)(U)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。その呪文が赤か緑である場合、
あなたは占術4を行う。その呪文が青である場合、その呪文のコントローラーは占術4を行う。
フィリの入れ知恵
(2)(U)
エンチャント
あなたがカードを引くとき、代わりにあなたのライブラリーのカードを上から二枚、手札に加えてもよい。
そうしたならば、あなたの手札からカードを一枚選び、そのカードを加えてライブラリーを切りなおす。
―人並み以上によく物が見えるなら、探し物はこうやってしたらいいさ。
>>457 スマソ
>>437へのアンカー入れた気になってた…
コテ付けてんのはずっと前にここの住人に付けるように奨められたから、それから長いことつけてる
>>457 >毎日毎回思うけど、大半のカードが面白みもなくて、強くもなくて
面白みがあるかどうかはお前一人で決めるもんじゃなかろうに
つまらんと思うならそれ以上のカード考えてみなよ
それにオリカは強くないといけないのか?
ずいぶんと独善的な意見だな
盗賊の血
(1)(B)(U)
エンチャント オーラ
瞬速
エンチャント クリーチャー
エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび
そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
暗影のスパイク (2)(G)(G)
クリーチャー−スパイク
〜は、2個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
(2)、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1
カウンターを1個置く。
(2)、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
〜が場からいずれかの墓地に置かれたとき、「(2)、このクリーチャーから+1/+1カウンターを
1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
(2)、〜このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」の能力を持つ、黒の0/0のスパイク・クリーチャー・
トークンを1体、2個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出す。
0/0
クソ長いテキストでごめんなさい。暗影の慣例も逸脱してますが勘弁してください。
でも五のカードはコテの中ではバランスが悪いのは確かだと思う
どうしようもないカードは少ないけどありきたりな焼直しが多い
焼き直しというか、本当にありそうなオリカらしからぬオリカが多い気がする
コモンやアンコモン級のカードが多いのは確かだな
でも書式守ってバランス取れてる分、他とは一線を画してるだろ
7~8割はフレイバーも書式もバランスも糞なカードばっかりじゃん
>456
・血清の盟約
共鳴者減ってるから遊びにくくなったな
再帰が手札からもプレイできるなら再帰だけを目的に投入して
ドローをスキップし続けるロック系のデッキなんて作られてしまいそう
・騒ぎたてるスカージ
「あなたの次のアップキープまで」にしてブロッカーにも使えなくしたい
闇の腹心と並べて強化オーラ付けると鬼のようだが
そう軽いデメリットでもないし大丈夫だろう
>459
バランス保つのは確かに白だけどフリー・プレイは青っぽいぞ
しかし4つはやばいだろ、確実にそれだけで決まるコンボができる
デメリットを少し緩めて精々2つが限界かと
ソーサリーにしてもバランスが良いとは言えない
>460
・言い負かし
結構便利だと思う
・フィリの入れ知恵
引くとき→引く場合(置換効果なので)
フレーバー・テキストは一行空けてください
シャッフルまで付くとかなり便利だが、コスト考えると許容範囲かな
ドローだと置換利用して悪用しやすいので手札に加えるにしたのは良い
>463
結構凶悪なので4マナで
リミテッドで適当な飛行クリーチャーに付けたら簡単にゲーム終わるな
>464
長いけどちゃんとわかるなら問題ない
トークンになると効果が反転するというアイデアは悪くない
スパイクと暗影システムの兼ね合いは凶悪すぎる
ちょっと得られるアドバンテージが大きすぎるかもしれない
468 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 13:48:04 ID:m2K59MX/O
無慈悲な天秤
ソーサリー
(W)(W)(W)
すべてのパーマネントを破壊する。それらは再生出来ない。ゲームから取り除かれたカードをすべてライブラリーに戻す。各プレイヤーの総ライフは7点になる。
各プレイヤーはサイコロを振りライブラリーから出た目の点数で見たマナコストに等しいクリーチャーカードを場に出す。
各プレイヤーはサイコロの出た目の数分のダメージを受ける。
強欲者の楽園
土地
強欲者の楽園はタップ状態で場にでる。
T:好きな色のマナをあなたのマナプールに加える。
あなたのターンの終了時にあなたがこのターンに呪文をプレイしていないならば、強欲者の楽園を生贄にささげる。
エリマキ・ルートワラ
1G
1/2
0:あなたの手札を一枚公開し、ゲームから取り除く。この方法で公開したカードの点数で見たマナコストの合計が5以上の場合、ターン終了時までエリマキ・ルートワラは+1/+0を得る。
あなたのターンの終了時にこの方法でゲームから取り除かれたカードは、所有者の手札へもどる。
マグマの氾濫
2R
エンチャント
あなたのターンの終了時に好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。マグマの氾濫は、それらに2点のダメージを割り振って与える。
その後、あなたかあなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
嵐の前兆
(U)
インスタント
バイバック(0)
サイクリング(2)
※効果はありません ただ1マナでインスタントをプレイするだけのカードです
マナ喰い虫
(G)(G)(R)(R)
クリーチャー・昆虫
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーが(2)を支払わない限り、土地を1つ生け贄に捧げる。
4/3
>>472 そんなもん使うぐらいなら、どうでも良い効果でも効果のある呪文使うだろ
羽ばたき飛行機械とかほぞとかさまようものとか
コスト1マナバイバック0マナとかやばすぎるw
むしろバイバック(0)から危険な香りしか感じないんだが
ダブったらサイクリングできるし、まさに悪用専用って感じ
バイバック見えてなかった・・・
バイバック0はない
単体ではサイクリングを除けばまったく意味ない点もどうよ
480 :
472:2007/09/11(火) 17:17:15 ID:TCdEC9Ay0
端的に言うとストームを稼ぐためのカードです
あとはインスタントのプレイがトリガーの能力を使いまわしたり
>>480 説明されなくてもそれくらい分かるよ
見落とししてたのはスマンかったが
光の衣
(2)(W)(W)
ソーサリー
このターン、白のクリーチャーは破壊されない。
カードを1枚引く。
革命家、チョーニマノ
(2)(W)(W)
伝説のクリーチャー―人間
先制攻撃、トランプル
あなたのコントロールしない、すべてのクリーチャーは破壊されない。
5/5
横恋慕
(1)(W)(U)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出た時、あなたの場のクリーチャー1体と対戦相手1人を選ぶ。その
プレイヤーはそのクリーチャーのコントロールを得る。
エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
>468
トリプル・シンボルとはいえコストが軽すぎるし
リセットが中途半端なので悪用が簡単すぎる
(2)(R)(R)浮かして火葬二枚抱えるだけで終わる
>469-471
・強欲者の楽園
ならば→場合(if節ルールのテンプレートに沿い)
結構強いがタップインのおかげで極端に高速なコンボでは使われないか
良いカード
・エリマキ・ルートワラ
リムーブした全カードの点数で見たマナ・コストの値の合計を見るのか?
リムーブをコストにしないと5を超えた途端にパワーが無限に上がるぞ
「あなたの手札のカードを1枚ゲームから取り除く:このターン、この方法で
ゲームから取り除かれた全てのカードの点数で見たマナ・コストの値の合計が
5以上である場合、〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。(あなたの?)
ターン終了時に、この方法でゲームから取り除かれたカードをそのオーナーの
手札に戻す。」
・マグマの氾濫
恒久火力というだけで強いのに割り振りまでできるんだから
「…その後、〜はあなたに3点のダメージを与える。」くらい尖ってた方がらしい
タフネス4出すだけでデメリット無視ってのは面白くないし
>472
俺もあまり好きではないかな
悪用するため"だけ"のカードという感じ
>473
結構強いが色拘束強いし4/4でもいけそう
>482
ソーサリーだとラスゴと組む以外の使い道がなくて面白みにかける
霊の通り路の方が好き
>483
・革命家、チョーニマノ
デメリットのすさまじさにちょっと笑った
先制攻撃が攻撃時に割りと無意味っぽいので何か代わりが欲しい
飛行はやりすぎなので警戒かな
・横恋慕
白がしっくりこないしデメリットでかいから(2)(U)(B)でいいんじゃないか
(2)(U)(U)でもいいと思うが
他に出てないと結局返しちゃうしバウンスされると悲惨だな
交雑の舞踊
(1)(U)
ソーサリー
あなたはライブラリーをシャッフルする
あなたはあなたの墓地のカードを好きな順番に並べ替えても良い
あなたが場に裏向きのパーマネントを複数出している時、対戦相手に区別がつかないように並べ替えても良い
ft:シャッフルダンスで今夜もシャッフルシャッフル! 新世紀竜の探索
*ftに期待する人がいるらしいのでシャッフルしてみました
交代命令
(W)
インスタント
対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから
取り除く。そのクリーチャーのコントローラーは、手札からクリーチャー・カード
を1枚場に出してもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーはカードを1枚
引く。
● 溶け出す加速 黒黒黒 フィールド
各プレイヤーはライブラリーからカードをドローする際、
代わりにライブラリーの上から二枚をゲームから取り除く。
(1),1点のライフを支払う:
溶け出す加速によってゲームから取り除かれたカードを一枚選び、
そのカードをそのオーナーの手札に加える。
この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
フィールド→エンチャント(場)ね スマン
489 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 23:25:41 ID:rWNriwjP0
エンチャント(場)wwww
注視 (1)(U)
エンチャント
対戦相手がカードを引くたび、そのカードを公開する。
(1)(U),注視を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札にあるカードを1枚、ライブラリーの上に置く。
崩れた組成 (1)(U)(G)
インスタント
このターン、ライブラリーから場に出されたパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーのライブラリーに加えた上でそのライブラリーを切り直す。
土葬
(2)(B)(G)
インスタント
場の飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。それを墓地に送る。
鳥人間コンテスト
(3)(W)(B)
エンチャント
飛行を持つクリーチャーは持ち主のターン終了時にそれの上に距離カウンターを1個置く。
距離カウンターの数がそれのタフネス以上になったターンの終了時にそれを墓地に送る。
それの持ち主は、それのパワーとタフネスの合計に等しいライフを得る。
>>491 マナコスト修正
鳥人間コンテスト
(3)(W)(U)に修正
アトランティスの精鋭
(2)(U)(U)
クリーチャー‐マーフォーク・ウィザード
3/3
変異‐あなたがコントロールするパーマネントを2つ、そのオーナーの手札に戻す。
〜が表向きになったとき、呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
手札からカードを1枚選んで捨てる:〜を裏向きにする。
スカイシュラウドの堕落者
(1)(B)(G)
クリーチャー‐エルフ・ゾンビ
3/2
あなたのアップキープの開始時、〜が墓地に置かれている場合、あなたは(B)(G)を支払ってもよい。
そうした場合、〜を場に出す。
〜が場に出たとき、あなたは3点のライフを失う。
流動石の射手
(W)(R)
クリーチャー‐ビースト・兵士
1/2
速攻
警戒
(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
アトランティスの兵士
(U)
クリーチャー‐マーフォーク・ウィザード
1/1
変異‐あなたがコントロールするパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
(1):〜を裏向きにする。
青いジャガーっすか
>>493 >流動石の射手
事実上、2マナ2/1速攻の上位互換
それどころか速攻レンジストライカーとして使え、クロック強化にも使える
流石にない
>>494 青い、スーパー《飛びかかるジャガー》
マナ払わずに1/1で殴ることもできるし、(1)払えばなんでも戻せる
自分も戻せる
クリーチャータイプも有用
これもない
>485
バランス云々置いておいてとりあえず青じゃない、赤
でもってコスト軽い
>486
自分のなので省略
>487
ネクロの調整なんだろうがこうするとドロー・エンジンとしては使いにくい
明らかにファイレクシアの闘技場の方が勝る
むしろ相手のハンドをロックするのに使われそう
>490
・注視
引くことを置換して公開させた後にドローとしたほうがわかりやすい
正直テレパシーと痛ましい記憶のどっちにも劣ったカードって感じ
・崩れた組成
歯と爪とかドラゴンの嵐とかその辺か
疑念の影でよくね?
>491-492
・土葬
墓地に送るって何
・鳥人間コンテスト
オーナーとコントローラーの区別は付いてる?
>493-494
・アトランティスの精鋭
青だし精々2/2だろ
・スカイシュラウドの堕落者
これも3/1ってとこかな、繰り返し使えるのはやっぱ強いよ
・流動石の射手
繰り返し使える除去ってのは相当なものだよ
速攻まで付いてるしやりすぎ
・アトランティスの兵士
飛びかかるジャガー涙目
1マナでCIP使いまわし放題とかそうとう無茶
歯と爪は手札からだけどな
召還の調べと歯と爪の違いなんだっけなあと考えてしまった
本当だ、申し訳ないです
徒労
(2)(W)(U)
インスタント
このターン場に出たパーマネントをすべてオーナーの手札に戻す。
このターンの戦闘ダメージをすべて軽減し、0にする。
基本全レス。
>>485 テンプレ嫁
>>486 変化系除去カードはどちらかと言えば青の領域になる。
白ならば「懲罰」「無力化」と言った哲学が必要だ。
>>487 テンプレ嫁
>>490 ◆注視
テンプレ嫁
◆崩れた組成
なぜ青なのか?なぜ緑なのか?
その辺りの説得力が弱すぎる。
特にこのカードが緑であるべき理由は何なのか?
>>491 テンプレ嫁
>>493 ◆アトランティスの精鋭
ギミックとしては非常に面白い。良く出来てると思う。
現在のテキストでは青でなくても使用可能であるため、
変異コストは島や青いパーマネントに限定すべきだろう。
◆スカイシュラウドの堕落者
いかにもゴルガリ団らしい、うざったいカード。
2点では軽すぎるし、4点では重過ぎる。3点と言うのは中々に良いバランスだと思う。
◆流動石の射手
射手と名づけるならば飛行クリーチャー関係の能力があるべきだろう。
2マナにこだわるなら速攻は外すべき。
>>494 青い《灰色熊/Grizzly Bears》である上に自軍パーマネントをたった1マナで救出できる。
「1:あなたのコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す」と言う能力を持つ
1Uの2/2クリーチャーは許されない。
>>501 コストは妥当。色の役割にも合致している。
・・・がこの二つを組み合わせても戦略的空間は広がらないのでは?
テキトーにそれっぽい能力を2つ合わせるだけなら誰にでも出来る。
1+1が3になるような組合せを探さなければだめだ。
長いお別れ(long GOOD bye)
(2)(W)
インスタント
土地でないパーマネント一体を対象とする。それをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。そのオーナーはカードを一枚引く。
長い時のない海(long time no SEA)
(1)(U)
インスタント
あなたはライブラリーの一番下のカードを手札に加える。
すごい悪い、ごめん(so WRONG)
(2)(B)
インスタント
あなたの対戦相手の攻撃またはブロックしているクリーチャーすべてをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
そのオーナーはライブラリーの一番下に置いたのと同じ数のカードを引く。
長く風の吹く道(long and WINDING load)
土地―森
〜が場に出た時、土地を1つあなたの手に戻す
(T):すべての飛行を持つクリーチャーに一点のダメージを与える
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える
*サイクル化の欲が出てきたとたんに少し苦しくなってきた
長い髪の猩猩
(1)(R)
クリーチャー ― 類人猿
2/1
到達
〜はシャドーを持つかのようにシャドークリーチャーをブロックできる
*すごい悪い、ごめん
>>502 ま た 糞 コ テ か
>>502 >>490 は時間の泉(APC)の亜種だろ。俺は一発で判ったぞ。
それにライブラリーから直接パーマネント場に出すのが得意なのは緑がトップだろ。青には神話送りみたいなカードがあるしな。
この手のカードだと青緑以外、そうそうないだろ。青単体だとちょっとアレだし。
>>502 >>493 スカイシュラウドの堕落者
スカイシュラウド・カラーは緑単色か緑青だよ。どこが緑黒だからってなんでゴルガリなんだよww
>>502 書き込み時間を見るに、学校行く前に2ちゃんしてますって感じだな
>>501 戦闘前にマナを残しておくセオリーに従えば戦闘前メインフェイズにパーマネントを
プレイするという状況はそんなに見られない(十字軍とかでない限り)
とすると戦闘ダメージを軽減したければこのカードは戦闘より前にプレイしなきゃならないが
そうするとパーマネントはあまり戻せないことになる
プレイするタイミングに困るカード
隠れ兵
(2)(R)(W)
クリーチャー・兵士
速攻
側面攻撃
ターン終了時に隠れ兵をゲームから裏向きに取り除き、0/5の防衛と「あなたのアップキープ開始時にこれを生け贄に捧げる:ゲームから裏向きに取り除かれている隠れ兵を場に戻す。」の能力を持つ白の壁・クリーチャートークンを場に出す。
2/2
反攻/Counter Attack
(1)(W/G)(R)
エンチャント
あなたにダメージが与えられるたび、〜の上に反撃カウンターを1つ置く。あなたのターン終了時、反撃カウンターを全て取り除く。
反撃カウンターを1つ取り除く:以下の能力から1つを選ぶ。いずれの能力も、各ターンの間に1度しか使えない。
「あなたは1点のライフを得る。」
「あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」
「対象のパーマネント1つをタップあるいはアンタップする。」
「カードを1枚引き、その後手札を1枚ライブラリーの一番下に置く。」
「1/1の予備役クリーチャー・トークンを1つ場に出す。ターン終了時、それをゲームから取り除く。」
フィフスエレメント
(G)
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで到達とトランプルを得る。
/
(W)
インスタント
このターン対象の発生源一つがあなたに与える次のダメージを全て軽減し0にする。
/
(U)
インスタント
対象のクリーチャー1体をタップする
/
(B)
インスタント
対象のプレイヤー1人は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
/
(R)
インスタント
対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
(5分割カード。どうやって印刷するかは考えてない。)
そしてカード名が1つの時点で分割カードではない罠。
こうするといい気がする。
フィフスエレメント
(1)
インスタント
〜はすべての色である。
〜のマナ・コストは無色のマナでは支払えない。
〜をプレイするために(G)が支払われていた場合、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで到達とトランプルを得る。
以下省略
>>503 ・長いお別れ
青じゃない?
・長い時のない海
1マナでもいいと思う
・すごい悪い、ごめん
少なくとも黒ではないんじゃないかな。
・長く風の吹く道
せめてダメージのほうに起動コストつけてあげてください。
・長い髪の猩猩
緑の蜘蛛にしたらどうでしょう。
>>509 裏向きに取り除く必要がない気がする。あと、トークンの能力は誘発?起動?
>>510 強いような弱いような。とりあえず三番目はタップ限定でいいんじゃないかな。あと赤くない。
歌姫、ミューズ
(2)(U)
伝説のクリーチャー―人間
変異(1)(U)
歌姫、ミューズが表向きになったとき、カードを1枚引く。
(1):歌姫、ミューズをそのオーナーの手札に戻す。
2/2
炎まといのオーグ
(R)(R)(R)
クリーチャー・オーグ
速攻
〜が場に出るとき、対戦相手1人を対象とする。〜その対戦相手手とあなたに3点のダメージを与える。
あなたのアップキープの開始時に、〜はあなたに3点のダメージを与える。
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
3/4
>>515 歌姫、ミューズ
…キャラクター的には1/1だろうね。あと、ミューズって変異するような設定になってたっけ?
能力は妥当。若干死ににくくて強いかも
>>516 炎まといのオーグ
…何故他のオーグは6/6なのにこいつだけ弱いのだろうか。もう少しコストを増やして6/6にしてしまってはどうか。
あと、図体を見ても速攻は似合わない気がする
>>517 変異コストU1 と 3+戻る1 が= 元の青+バイバック5と同じになるようにデザインされてるんだから
品評するならちゃんと汲もうぜ。
オーグにしたって与える3点とあわせて6なんだろ。 こっちはちょっと試合加速させすぎな気もするけど。
これにかぎらず貴方の批評はデザインの意図無視して勝手にコスト決めたり色決めたりちょっと酷い気が。
>>518 上は、MtGそもそもの設定。「ミューズ」って既存のキャラクター名を使うにはちょっと設定が違うんじゃないかって話。
まぁテンプレ違反になるのかな
>オーグにしたって与える3点とあわせて6なんだろ。
その理屈はおかしい
これに限らずって俺は今初めてレスしたんだが?
520 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/12(水) 20:44:56 ID:wM+WpFj90
アクエリアンエイジ?
マグマの壁
(1)(R)(R)
クリーチャー―壁
2/3
防衛
二段攻撃
宝石の壁
(3)
アーティファクト・クリーチャー―壁
2/*
防衛
*の値は場の全てのアーティファクト・カードの総数に等しい。
〜を生け贄に捧げる。カードを1枚引く。
>>521自己修正orz
宝石の壁
(3)
アーティファクト・クリーチャー―壁
1/*
防衛
*の値は場の全てのアーティファクト・カードの総数に等しい。
〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
爆弾ゴーレム (6)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
防衛
爆弾ゴーレムは破壊されない。
爆弾ゴーレムにダメージが与えられる場合、代わりにそれと同数の-0/-1カウンターを置く。
(T),爆弾ゴーレムをゲームから取り除く:プレイヤー1人を対象とする。
爆弾ゴーレムはそのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーに7点のダメージを与える。
この能力は、爆弾ゴーレムのタフネスがちょうど1である場合にしかプレイできない。
0/8
----
勇気の響き (5)(W)(W)(W)(W)
ソーサリー
先制攻撃を持つ白の2/2の騎士クリーチャー・トークンを13個場に出す。
叡智の響き (5)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
カードを13枚引く。
荒廃の響き (5)(B)(B)(B)(B)
ソーサリー
最大13体までのクリーチャーを対象とし、それらを破壊する。
激情の響き (5)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+13/+0の修整を受ける。
大地の響き (5)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから最大13枚までの基本土地カードを探し、それらをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
革命の狼煙 (W)
部族エンチャント―レベル
革命の狼煙はタップ状態で場に出る。
(T),革命の狼煙を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から点数で見たマナ・コストが2以下のレベル・パーマネント・カードを探し、それをあなたのコントロール下で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
禁呪の行使者 (1)(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・シャーマン
禁呪の行使者が場に出たとき、あなたのライブラリーの上からX枚のカードを見て、その中にあるカードを1枚、手札に加える。残りをゲームから取り除く。あなたはX点のライフを失う。Xは場に出ているゾンビ・クリーチャーの総数に等しい。
2/1
素粒への還元 (1)(G)
ソーサリー
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。そのコントローラーは自分のライブラリーの中から土地カードを1枚探し、それを場に出してもよい。そうした場合、そのライブラリーを切り直す。
>>521 マグマの壁
…面白いかもしれない。攻撃力を上げれば大型クリーチャーだって足止め出来るね
宝石の壁
…親和系デッキによさそう。でもアーティファクトが多いって基本的に守るより速攻がちだね
>>523 爆弾ゴーレム
…不利な状況でもこれを出せば一発で形成逆転できてしまう可能性が。少し強すぎるかも
「ダメージが〜」を「戦闘ダメージが〜」にすれば程よくなるかもしれない
響きシリーズ
…他は一気に相手を畳み込む強さがあるのに緑だけ微妙で泣いた
発動できれば強いが重過ぎて普通に使うことはないだろうね
>>524 革命の狼煙
…序盤の水増しには地味に役に立つ。レベルデッキに十分入れられそう
禁呪の行使者
…黒らしいカード。妥当だと思うが多分自分は使わない
素粒への還元
…これもまた緑らしいカード。しかし破壊対象が無い気がする。エンチャントかアーティファクトならインスタントがあるし、土地なら意味なし。
と思ったが自分のを破壊するという使い方もあるのか。とりあえず現実的ないいカード。
【土着を継ぐ魔導師】
(U)(U)(2)
クリーチャー/人間/ウィザード
あなたが青の呪文をplayする度、あなたはcardを1枚引く
turn終了時に、土着を継ぐ魔導師はあなたの手札を全て破壊する
【厄を払う流し雛】
(B)(B)(B)
クリーチャー/人形
厄を払う流し雛が場にいる間、あなたがcontrolするparmanentの常在型能力や誘発型能力によって、あなたはlifeを失わない
厄を払う流し雛が墓地にある間、あなたのturnを終了する度に、あなたは3点のlifeを失う
>>526 You 半端なEnglish! はCoolじゃないからもうちょっと翻訳しちゃいなYO
あと手札は破壊できねーよ。
幼稚な行動
(1)(U)
インスタント
ターン終了時まですべてのクリーチャーは、呪文や能力によってパワー、タフネスの値に修正を受けない。
カードを1枚引く。
よくわかんないけど、岩石樹の祈りを無視してみたり、ジョダーの報復者が暴れたりするカードってことかな
スレショ秘境の処罰者を大気の精霊でブロックして倒してみたりとか
キャントリップはサービスしすぎのような気もするけど、よくわからん
他力本願
(1)(W/U)(R/G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出た際にあなたの対戦相手は、先制攻撃、飛行、トランプル、二段攻撃
から2つを選ぶ。エンチャントされているクリーチャーは、選んだ能力を得る。
>>530修正
他力本願
(2)(W/U)(R/G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出た際にあなたの対戦相手は、プロテクション(クリーチャー)、飛行、トランプル、二段攻撃
から2つを選ぶ。エンチャントされているクリーチャーは、選んだ能力を得る。
プロテクション(クリーチャー)は飛行どころか無条件アンブロッカブルの上位互換だからまず選ばれることはあるまいな
生命の目覚めの朝 (2)(緑)(緑)
伝説のエンチャント
すべてのクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
ボガーダンの地層魔道士 (3)(R)(G)
クリーチャー−ドワーフ・ウィザード
トランプル
(T):あなたの墓地のカード1枚を対象とし、それをライブラリーの1番上に置く。
(T)、あなたの墓地のカードを上からX枚取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それにX点のダメージを与える。
4/4
虐げられし天使
クリーチャー・天使
(W)(W)(W)(B)(B)(B)
1/4
飛行
虐げられし天使が場に出た時各プレイヤーはマナコストを支払わずにクリーチャーカードを場に出してもよい。あなたのコントロールする虐げられし天使以外場にクリーチャーがいない場合あなたはゲームに勝利する。
虐げられし天使が対戦相手にダメージを与える度対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
>>526 土着を継ぐ魔導師
…効果は保管するとして、能力値さえもないな。確かそんな感じの効果のアーティファクトはあったから妥当だと思う
厄を払う流し雛
…permanent、ね。使いどころにもよるが使うなら墓地掘りがたくさん入ってると思うので、あまりデメリットにならないかもしれない。
>>528 幼稚な行動
…妥当なカードだと思う。遊戯王的展開を狙った緑デッキに使われると泣ける。
ただ、打ち消し標準が3マナになった今ではキャントリップはサービスしすぎかもしれない。
>>530-531 他力本願
…飛行を選ばれるだろうな。そうするともっと安いエンチャもあるので何か損な気がする。
>>532 生命の目覚めの朝
…1枚しか貼れないとはいえ強い。強すぎるというわけでもないが、緑ウイニーに入れれば2ターン目とかで普通に出せそうだ
不利になれば壊せるし。場には欲しいけど2枚以上積むと腐ってしまうのがデメリットか。
>>533 ボガーダンの地層魔道士
…強すぎる気がする。マルチとはいえ5マナ4/4トランプルに加え、単体で十分強い能力二つ付き。
攻撃と能力を同時にプレイできないというのはデメリットかもしれないが。
>>534 虐げられし天使
…相手に手札がない状態で神の怒り→召還で終了か。
1ターン待つにしても相手が運良くクリーチャーカードを引き当てる可能性は低い。
コストがややこしいとはいえ<不毛の栄光>と比べるとちょっと条件が楽すぎる気もするな・・・。
あと、パーマネントが勝利系効果を持つときは「あなたのアップキープの開始時に〜」と入れないとややこしいことになった気がする。
このスレも500過ぎたんだしそろそろオリカベスト10決めないか
投票だけでスレがつぶれそうです
自分に投票とかされそうだし
次元干渉機
(5)
アーティファクト
〜は、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
呪文がそのマナ・コストを支払うことなくプレイされるたび、〜をアンタップする。
(2),(T):土地でないパーマネント1つを対象とし、それを時間カウンターが1個
置かれた状態でゲームから取り除く。それが待機を持っていない場合、それは
待機を得る。
>>535 他力本願は二つ選ぶみたいだから飛行、トランプルか飛行、二段攻撃とかの組み合わせでしょ?
だったら相手依存とはいえ結構良いかも?
>>538 なんと、二つだったか。読み違えた。申し訳ない。
なんか最近流れが早いから追うのが大変なんだが、結局駄作が多いから収録自体は少ないんだな。
つか、名前無しとかテンプレ違反とかもう少し気をつけてはくれまいか?
花粉のヴェール
(3)(W)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
あなたのアップキープ開始時に、オーラがエンチャントされていないクリーチャー
1体を対象とする。あなたは〜をコピーし、それにエンチャントしてもよい。
局地的破壊
(3)(W)(W)
インスタント
対戦相手がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。
他のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
霊体の反射光
(2)(W)
インスタント
あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、そのコピーであるトークンを1体場に出す。
それは絆魂を持つ。ターン終了時に、それを生け贄に捧げる。
栄光の凱歌
(2)(W)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
次元渡りのスピリット
(1)(R)
クリーチャー−スピリット
〜はすべての色である。(場に無いときも含む。)
瞬速 刹那
(W):あなたは、〜のマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできる場合かつ、〜があなたの手札にある場合にしかプレイできない。
(3)(G):あなたは、〜のマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
この能力は、〜があなたのライブラリーの中にある場合にしかプレイできない。
(1)(B)(B):あなたは、〜のマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
この能力は、〜があなたの墓地にある場合にしかプレイできない。
(3)(U)(U):あなたは、〜のマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
この能力は、〜がゲーム外部にある場合かつ、あなたがオーナーである場合にしかプレイできない。
無限の宝玉
(6)
伝説のアーティファクト
〜はタップ状態で場に出る。
(9)(T)〜をゲームから取り除く:ターン終了時まで、あなたがコントロールするパーマネントは、
起動型能力の起動コストを支払わずにプレイしてもよい。
既知の壁
(U)(U)
クリ−チャー ― 壁
2/7
飛行、防衛
壮大 ― (U)(U)、手札から〜を捨てる:墓地にある壁1つをゲームから取り除く。
墓地に〜と同名のカードが存在する限り、〜はプレイできない。
未知の壁
(U)(U)
クリ−チャー ― 壁
1/5
飛行、先制攻撃、被覆、防衛、マッドネス(U)
壮大 ― (U)(U)、手札から〜を捨てる:何も起こらない。
墓地に〜と同名のカードが存在しない限り、〜はプレイできない。
浮遊城塞の防壁
(2)(W)(W)
土地・クリ−チャー ― 壁・島・山・森
0/5
防衛、飛行
((T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)か(R)を加える。)
〜は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
〜が場から墓地に置かれる場合、〜は全ての飛行を持たないクリーチャーに1点のダメージを与える。
「浮遊城塞が不沈城と呼ばれるのは、それが大地に激突した時の示威力による部分もある。」 ― 城主ルガラン
浮遊城塞の防衛隊
(2)(W)(U)
土地・クリ−チャー ― 兵士・島
1/4
防衛、飛行、被覆
((T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。)
〜は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
〜が場から墓地に置かれる場合、〜は対象のの飛行を持たないクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
「防衛する兵士には各々1つの浮遊岩を貸し与え、本人の死後も任務を遂行すべく岩が大地へ還るのだ。」 ― 城主ルガラン
浮遊城塞の飼竜隊
(2)(W)(R)
土地・クリ−チャー ― 騎士・ドラゴン・山
3/2
飛行、防衛
((T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。)
(1)(W)(R):〜は対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。それは再生できない。
〜が場から墓地に置かれる場合、2/1の飛行を持つドラゴン・兵士・クリーチャー・トークンを2つ場に出す。
「攻勢の端緒となる兵士は各々1匹のドラゴンを貸し与え、空を往く山に噴煙の絶えぬ日はない。」 ― 城主ルガラン
浮遊城塞の衛生隊
(2)(W)(G)
土地・クリ−チャー ― 兵士・クレリック・森
1/4
防衛、飛行
((T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。)
〜は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
(T):対象の土地でもあるクリーチャー1体はターン終了時まで+0/+4の修整を得る。
〜が場から墓地に置かれる場合、あなたは〜のタフネスに等しい値のライフを得る。
「彼らは城下の森を住まいとし、森とそれが支える大地を保全するという、地上では得がたい概念を得ている。」 ― 城主ルガラン
浮遊城塞の城主、ルガラン
(1)(W)(G)(R)(U)
伝説の土地・クリ−チャー ― ロード・森・山・島
2/8
防衛、飛行、先制攻撃
((T):あなたのマナ・プールに(G)か(R)か(U)を加える。)
〜は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
〜が場から墓地に置かれる場合、全ての土地とクリーチャーとアーティファクトを破壊する。
「全てが落ちるとき、我もまた堕ち、空を大地へと帰さしめようぞ。」 ― 城主ルガラン
土地はマナコストを持ちません
焼け焦げた傷跡
(R)(R)(R)
エンチャント
ダメージはクリンナップ・ステップに取り除かれない。
存在の否定
(1)(B)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中からカードを1枚選ぶ。そのカードを裏向きで場に出し、それを破壊する。
修正です
存在の否定
(1)(B)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中からカードを1枚選ぶ。そのカードを裏向きで場に出し、それを破壊する。それは再生できない。
偽りの平和
(W)
エンチャント
消失1
あなたにダメージが与えられるたび、〜の上に時間カウンターを1つ置く。
各プレイヤーのクリンナップステップ開始時、このターンの間にプレイヤーに与えられたダメージを全て取り除く。
深緑の主
(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー-ツリーフォーク
3/4
立て直し
(2)(U)
ソーサリー
あなたはカードを1枚ひく。
ブルーストーム(あなたがこの呪文をプレイしたとき、このターンそれより前にプレイされた青の呪文1つにつきそれを1つコピーする)
無血停戦
(8)(U)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時
あなたのライフが20点以上あり、あなたの墓地にカードが一枚もない場合
あなたはこのゲームに勝利する。
火種
(2)(R)(R)
ソーサリー
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
あなたのライブラリーからこれと同じ名前のカードを1枚探して、それを公開し、手札に加える。
(B)(B)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人は手札から2枚カードを選んで公開する。
あなたはその中から1枚を選ぶ。それをそのプレイヤーの墓地に置き
残りをそのプレイヤーのライブラリーの一番上に置く。
>>537 毎ターン、無効化できるカードが一枚ずつ増えてくのか
面白いカードだと思う
トロンに入ってると暴れられるかも
>>541 >花粉のヴェール
倍々ゲームな平和な心か
取りあえず、コピーはトークンに
>局地的破壊
面白いけど、平等の白っぽくないような
名前も赤黒っぽい
>霊体の反射光
懲罰のアレンジだな
強化や再生を突破できないあたりでバランスは取れてるのかな
コピーは白の能力じゃないのがややネックか
イメージ的には生け贄よりリムーヴのほうがいいかも
>>542 >次元渡りのスピリット
だからライブラリーから能力を使うなと何度(ry
P/Tないし
>無限の宝玉
はいはい無限マナ無限マナ
ニヴィックスでライブラリー掘り切ったり、オルゾヴァでライフ吸い付くしたりして終了
>>543 壮大を盛大に勘違いしてる予感
>>544 だから土地にコスト(ry
>>546 記憶力が持たない気が
>>548 破壊されなかった裏向きのインスタントが表になったらどうするつもりか
>>549 プレイヤーへのダメージを取り除くって……
>>551 おっとスマン
一番上はミス
その時点で一番危険なパーマネントを無効化するicyの亜種だな
アンタップしないを見逃してた
むしろ自分のcipを使いまわすのもありか
素待機と組合せて水増しとか、柔軟性があっていいなこれ
変幻災
(U)
クリーチャー‐イリュージョン
0/3
防衛
変異(1)
(G):〜を裏向きにする。
名称未定 (2)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人がコントロールしているオーラでないパーマネント1つを対象とする。そのパーマネントのコピー・トークンをその対戦相手のコントロール下で場に出す。
対戦相手が呪文をプレイするたび、あなたは墓地にある名称未定を手札に戻してもよい。
っていうカードを思いついたんだけど、ルール上何か問題あるのかな?
調べようとしたけどなんかWikiもWisdomも開けないんだ…
別に問題はないんじゃないかな そのカードが壊滅的に弱いことを除けば
純粋な力
(2)(G)
インスタント
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受け、すべてのクリーチャーは被覆を得る。
相変わらず酷いのばっかだな
>>544 残念だが今のルールではコストを支払って「土地であるとともにクリーチャーとなる」カードにするか、
土地であることを諦める必要がある。
ゴブリンの組み立て師
(1)(R)(R)
クリーチャー・ゴブリン
1/3
(T),ゴブリンを3体生贄に捧げる:4/1の赤のゴブリン騎馬隊・トークンを一個場に出す。
そのトークンは「このクリーチャーが破壊されたとき、1/1の赤のゴブリン・トークンを三個場に出す」という能力を持つ。
>>554 特に問題ねーよ
一瞬どうしようもなく弱いカードに見えたけど、スーサイドにとっては悪夢みたいなカードだな
あと(1)マナ軽くてもいいと思う
病原種 (B)(B)(B)
エンチャント
病原種が場に出た時、病原種以外のすべてのパーマネントの上に病原(germ)カウンターを1つずつ置く。
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分のコントロールする病原カウンターの乗っているパーマネント1つにつきコインを1回投げる。
そして、出た表の回数に等しい数のパーマネントを選び、それらの上に病原カウンターを1つずつ置く。
また、出た裏の回数に等しい数の、その上に病原カウンターの乗っているパーマネントを選び、それらの上から病原カウンターを1ずつ取り除く。
(出た表、あるいは裏の回数に等しい数のパーマネントが場に無い場合は、適正であるすべてを選ぶ)
パーマネントの上に病原カウンターが2個以上置かれた時、そのコントローラーはそれを生け贄に捧げ、コインを1回投げる。
それが表ならばパーマネントを選び、その上に病原カウンターを1つ置く。
病原種が場を離れた時、すべての病原カウンターをゲームから取り除く。
一番被害に遭うのは何十回もコインを投げる両プレイヤーというわけだな
消滅の印章
(1)(W)(B)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とする。
それを破壊する。
枯渇の印章
(R)(G)
〜を生け贄に捧げる:土地1つを対象とする。それを破壊する。この
能力は〜を場に出したターンと次の相手ターンに行う事ができない。
>>563 下、タップインにして起動コストにタップ加えればいいのでは?
>>562 ある種のやる気デストラクションということで…
>>564 そうですね。そう修正します。あと種類抜けてたorz
枯渇の印章
(R)(G)
エンチャント
〜はタップした状態で場に出る。
T、〜を生け贄に捧げる:土地1つを対象とする。それを破壊する。
置き屈辱+αとかどんだけー
印章サイクルはインスタントを元に作るんだから
名誉回復を元に作るのがそもそも変
荒れ狂う大森林
(G)(G)(G)(G)(G)
エンチャント場
荒れ狂う大森林が場に出た場合あなたのコントロールするクリーチャーをすべて破壊する。それらは再生出来ない。
あなたのコントロールしている森は土地であるとともに2/2の猿人クリーチャーになる。
森カードを捨てる:対象のクリーチャー1体かプレイヤーに2点のダメージを与える。
場にある森を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体かプレイヤーに1点のダメージを与える。
やたら緑でマナ拘束強い癖に効果の半分は赤ですね
>>555>>559>>560 ご丁寧にありがとう。
果敢な獅子乗り (W)(W)
クリーチャー―人間・騎士・レベル
レベル・クリーチャーの起動型能力は、それがマナ能力でないかぎりプレイできない。
2/1
多相の複写 (2)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人がコントロールしている伝説でなく、かつオーラでもないパーマネント1つを対象とする。そのパーマネントのコピー・トークンをその対戦相手のコントロール下で場に出す。
対戦相手が呪文をプレイするたび、あなたは墓地にある多相の複写を手札に戻してもよい。
真髄の腐食 (2)(B)
ソーサリー
数と色をそれぞれ1つずつ指定する。
対戦相手1人を対象とする。
その対戦相手は手札を公開し、その中にある選ばれた色の、点数で見たマナ・コストが選ばれた数に等しいすべてのカードを捨てる。
>>570 ・ルール・書式を無視した酷いテキスト文
・あからさまにてきとうに設定したマナコスト
・色の役割を完全に無視した能力
・1枚ですべてを完結させる無駄な用途の広さ
・キャストした瞬間どちらかの勝利で試合が終わる無駄なギャンブル性
>>572 果敢な獅子乗り
レベルなのにアンチレベルの能力とはこれいかに。例の彼は反逆者だったからああいう能力だけど
こいつはそういうわけでもなさそうだし。
多相の複写
ずいぶん強化されたけど、ちょっと見ずらいから
文シンプルにするために ↑の不必要そうな1行削って コスト赤2の 1/1レジェンドにしたらどうかな
真髄の腐食
ある種のデッキには良く効きそう。
みんな色々思うところはあるだろうが、点数式批評を一回させてください。
NGワードにぶっこむのもしんどいだろうから、評判悪かったらそのまま一発で消えます。
基本的になるべく褒めるように、なるべく改善案を出せるようにします。
>>546 >焼け焦げた傷跡 オリジナリティ 5/バランス 5/フレーバー 6/総合=5
-0/-1カウンターを使うのが一番問題なさそうだが、《湧出》のようなものがある以上
そのままのテキストでも別に実現不可能ではないかと思われる。
この手のカードは過去ログでも良く見かけるが、その中でも(R)(R)(R)のコストはフレーバーに特に良く合っている。
>>547 >存在の否定 6/5/5/=5
変則的ハンデスのアイディアは悪くないが、それをハンデスが元からできる黒でやってはインパクトも霞がち。
少し詰めればもっと面白くなりそう、特に色はシフトさせてあげたい。
駆け出す意識
(2)(R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からパーマネント・
カード1枚を選び、そのプレイヤーは選ばれたカードを裏向きで場に出す。それは速攻を持つとともに、このターン、
可能ならば攻撃に参加する。ターン終了時、それをそのオーナーの手札に戻す。
>>550 >深緑の主 オリジナリティ -/バランス 3/フレーバー 2/=2
緑なら4/4でもいいのでは。バニラである以上オリジナリティは最低値であり、良い評価は与えられない。
>立て直し 2/3/2/=2
ただでさえコンボデッキ専用能力と化しているストームをさらに使いづらくするのは…
「青のパーマネントの数だけコピー」の方が良いのでは。
>無血停戦 3/2/4/=3
10マナのネタカードであるという時点で適正な価値は存在しなくなる。
品評会向きではないと思われる。フレーバーはよく伝わるが…
>火種 2/4/4/=3
火種というなら、墓地にある同種の数だけダメージが増えた方がらしい。
現状ではちょっとシンプルすぎて、やはり品評会向きではない感がある。リシャッフルも忘れずに。
>>553 >変幻炎 3/5/5/=4
よく見るタイプのカード。フリッピングコストが色違いなのを含めても、オリジナリティは低くせざるを得ない。
デザインにもう一ひねり欲しいところ。
>>554 >名称未定 オリジナリティ 6/バランス 5/フレーバー 4/=5
3マナでいいのでは。構築リミテッド共にメインに入ることはまずない。サイドにすら入らない可能性も高い。
>>556 >純粋な力 オリジナリティ 2/バランス 5/フレーバー 2/=3
相手の強化スペルを緑でフィズらせられるようになるのは多少面白いが、緑ならば最低でも+2/+2ぐらいはしなければ。
薄い全体修整は白いカードの印象。ただ、やはり挙動が平易であるためオリジナリティは低い。カード名からの連想もよく分からない。
>>558 >ゴブリンの組み立て師 4/5/4/=4
トークンタイプやp/t、テキストの挙動などからアイスエイジ辺りのデザイン意識が漂う。
テキストを今風に調整してしまうとまったくの別物になってしまうため評価が難しい。「古い」としか。
ただしカード名からはアーティフィサーなイメージしか沸かずマイナス。再考を。
>>561 >病原種 オリジナリティ 1/バランス 1/フレーバー 2/=1
コインは煩雑性以外にも、印象が“赤く”なるという点でフレーバーの面から見ても大きなマイナス。
《旅する疫病》など、もっとシンプルに疫病・病原を現す方法はいくらでもある。
現状では製作者のオナニー、デザイン行為の放棄以外の何者でもなく、品評は必然的に辛くなる。
>>563 >消滅の印章 2/2/3/=3
ただの“印章化”に良い評価を与えることはできない。
誰でも思いつくのにスレに滅多に投下されないのは、見ててもまったく面白くないからだ。
また567も触れているが、やはりアーティファクトには触れないほうがよさそう。
>枯渇の印章 4/5/3/=4
タップインにすることでテキストが非常に綺麗になり、ただの“印章化”とは一線を画すデザインになった。
が、テキストの洗練化はあくまで564の力。
ランデスを畳み掛けたい時にはタップインが足枷になったりして、バランス的にも悪くはないが…。
だったら書くことない平易なカードにまで律儀にレスしなくていいのに
まあ、乙っていっとこう
>>572 レベル対策の能力なのにレベルっておかしい
祖先との取り引き
(U)
インスタント
祖先との取り引きがあなたの墓地にある限り、あなたはカードを引くことができない。
祖先との取り引きがあなたの墓地から取り除かれた時、あなたは手札を捨てる。
カードを3枚引く。
>>572 レベルデッキがそれ一枚で涙目になるのはちょっとやりすぎ感が。
点数評価は賛否両論あるかもしれないが、
自分的には直接的な意見が聞けて賛成だね。
もっとも誰か個人が点数を付けて終わりではなく、色んな人の意見も聞きたいけど。
砂金時計
(2)
アーティファクト
(T) : 貴方は敗北する。次のゲームの開始時、貴方のライフは20の代わりに25になり、手札は7枚引く代わりに10枚引く。
この効果はあなたのライブラリーが3枚以下であるか、あなたのライフが3以下である時にしか使えない。
これは少しアングルード臭がするな。アウト?
少しってあーた
銀枠以外の何物でもないです
銀枠スリヴァー
(13)
アーティファクト・クリーチャー−スリヴァー
親和(スリヴァー)
全てのスリヴァーはアーティファクトであると共に親和(スリヴァー)を持つ。
3/4
やっぱ変か…
逆賊の懲罰者 (W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
レベル・クリーチャーのマナ能力でない起動型能力は、それプレイするためのコストが(2)多くなる。
2/2
こう?
あれか
後光のお方と一緒に騎士デッキに入れるんだな
騎士なんだし先制攻撃とか側面攻撃があったほうがよくね?
黒くすりゃいいだろ。
堕落した反逆者
(1)(B)(B)
クリーチャー‐人間・レベル
2/2
側面攻撃
すべてのレベル・クリーチャーの持つ起動型能力は、
それをプレイするためのコストが(2)多くなる。
とかさ
アンチレベルなのに自分自身もレベルなのはおかしいって
レベルって反逆者って意味なわけだし、それのアンチとなると・・・
黒くしちゃ駄目だろう
起動型能力のプレイ制限は白に割り当てられてるんだから
それにカードの枚数でいえば側面攻撃や先制攻撃をもたない騎士のほうが圧倒的に多いぞ
鎧のケンタウルス (2)(G)(W)
クリーチャー−ケンタウルス・兵士
トランプル
(W):〜はターン終了時まで側面攻撃を得る。
(G):〜を再生する。
3/3
雷獣 (R)
クリーチャー−エレメンタル
トランプル、速攻、二段攻撃
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
消失1
〜が場に出たとき、〜はあなたに2点のダメージを与える。
0/1
鋼の肉体の大男 (4)(G)(G)
クリーチャー−ビースト・ミュータント
プロテクション(点数でみたマナ・コストが奇数)
(1)(G):〜はターン終了時までプロテクション(点数でみたマナ・コストが偶数)を得るとともに
プロテクション(点数でみたマナ・コストが奇数)を失う。
5/5
589 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 03:32:27 ID:SfT5L9wC0
鎧のケンタウルス(笑)
汚水の嵐
(2)(B)(R)
ソーサリー
土地1つとクリーチャー1体を対象とする。それらを破壊する。
背景に溶け込む者
(3)(U)(U)
クリーチャー―イリュージョン
2/2
被覆
〜はブロックされない。
射光を遮る堕天使、アルカディエル
(4)(W)(B)
伝説のクリーチャー―天使
4/4
飛行、先制攻撃、プロテクション(ソーサリー)(インスタント)
あなたの対戦相手はゲームに敗北することはなく、あなたはゲームに勝利することはない。
(B):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与え、あ
なたは1点のライフを得る。
叫びの森
土地―森
飛行、速攻、警戒、武士道1、有毒2、側面攻撃1
クリーチャーでないパーマネントが、戦闘用の能力語持つのって適正?
>>592 意味がないだけで適正だとおもうけど
パワーとタフネスのある土地や+1/+1/カウンター持ったが出たんだからもうなんでもアリだろ
594 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 08:37:16 ID:VESN36uq0
潮汐
(U)(U)
インスタント
あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、あなたがコントロールするアンタップ状態の島を2つそれぞれのオーナーの手札に戻す。
クリーチャーを2体対象とし、それぞれのオーナーの手札に戻す。
偽りの知識
(1)(U)(B)
エンチャント
〜が場に出るとき、知識カウンターが3つ乗った状態で場に出る。
あなたがカードを捨てるとき、代わりに〜の上から知識カウンター1個を取り除いてよい。
>>588 真ん中、完全な上位互換じゃないにせよ稲妻の大蛇がかわいそう
下もマナさえあれば全体除去以外無敵ってどうなんだ
崩れる基盤の文明 (3)(W)(B) エンチャント
崩れる基盤の文明が場に出た時、あなたはあなたのライブラリーと墓地をゲームから取り除く。
貴方がライフを得る場合、代わりに貴方は1点のライフも得ない。
1点のライフを支払う:崩れる基盤の文明によってゲームから取り除かれたカードの中から一枚選び、それを貴方のライブラリーの一番上に置く。
集団恐慌 (2)(B)
エンチャント
場にクリーチャーが3体以上いる場合、クリーチャーは攻撃に参加できない。
ごめん同じ名前のカードがあった
理力の攻勢
(U)
エンチャント
〜が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーがダメージを受ける場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーを
上からそのダメージの値に等しい枚数分、自分の墓地に置く。
大気の消失
(4)(W)(W)
ソーサリー
〜をプレイするに際し任意の枚数の土地を手札から捨てることを選んでよい。そうした場合、〜をプレイするためのマナ・コストは(2)軽減される。
すべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
エナジーバースト
(2)(R)
インスタント
〜をプレイするに際し任意の枚数の土地を手札から捨てることを選んでよい。そうした場合、〜をプレイするためのマナ・コストは(2)軽減される。
あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)を加える。
干渉するマナ
(1)(U)(U)
インスタント
〜をプレイするに際し任意の枚数の島を手札から捨てることを選んでよい。そうした場合、〜をプレイするためのマナ・コストは(U)軽減される。
対象の呪文を打ち消す。
>>603 そのテキストだと上はまんま神の怒り、真ん中と下はそれぞれ煮えたぎる歌と対抗呪文の上位互換だな
対抗呪文の上位互換ではないが取り消しは涙目
では最低1枚は捨てなきゃいけないようにしよう。
干渉するマナ
(1)(U)(U)
インスタント
〜をプレイするに際し島を1枚以上手札から捨てる。〜をプレイするためのマナ・コストはこの方法で捨てた島1枚につき(U)軽減される。
対象の呪文を打ち消す。
他の2つも同様で
畜生働きの盗賊団
(2)(黒)
クリーチャー・人間・ならず者
〜が場に出たとき、あなたはあなたのコントロールする〜以外のクリーチャー1体のコントロールを対
戦相手一人に与えるか〜を生贄に捧げる。
4/4
盗まれて難儀する者へも手を出す事、人を殺める事、女を手込めにする事。
銀色のデュラハン
(3)(黒)(黒)
クリーチャー・スピリット
馬術
〜が場に出たとき、プレイヤー一人を対象とする、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる
2/3
その剣からは逃れられても、その指からは逃れられない。
精神の鎧
(4)
アーティファクト
あなたの手札が0枚のとき、あなたはゲームに敗北する。
あなたに与えられるダメージ1点につき、代わりにライブラリーの一番上のカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
刹那的思考
(3)
〜が場に出たとき、あなたは手札をすべて捨てる。
(0):ライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをプレイしてもよい。そうしない場合、そのカードをあなたの墓地に置く。
>>609 めんどくさいから
4 あなたはこのゲームに勝利する
3 0:あなたはこのゲームに勝利する
に変えたほうがいいよ。もうちょっと自分が作ってるカードの異常さ考えよう。
>>607 なぜ素だしまで禁止する必要ないがあるんだよ。
素直に「任意の枚数の島を手札から捨ててもよい。
そうした場合〜をプレイするためのマナ・コストはこの方法で捨てた島1枚につき(U)軽減される。」
悪魔の預言者
(2)(B)(B)
クリーチャー―デーモン
悪魔の預言者が場に出るに際し、あなたは、あなたのライブラリーを好きな枚数だけゲームから取り除いてもよい。
悪魔の預言者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは、悪魔の預言者によってゲームから
取り除かれたカードの中から1枚を選び、それをあなたの手札に加えてもよい。
悪魔の預言者が場から墓地に置かれた時、あなたは手札を捨てる。
2/2
五月の薔薇/Rose of May (3)
アーティファクト
(G),(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
(3)(U)(U),(T),カードを1枚捨てる:対象の呪文1つを打ち消す。
はいはいFF9FF9
>>597 普通稲妻の大蛇が使われるのは、歩く火力としてか、ウルザトロンとかの大量マナを出すデッキでのX火力だろうに、
(R)(R)(R)(R)の色拘束、4マナの重さでやっと稲妻の大蛇を上回れる雷獣にその批評はおかしい
下も場に出た返しで恐怖されれば死ぬ、ブロッカー回避しようと能力起動したら闇への追放で死ぬと穴が多いし、
ダークスティールの巨像なんてのが居るのにマナさえあれば無敵ってどうよとかどうよ
>>615はフルタップで変異種出すタイプ
にしてもトロンなら普通のX火力があるし大蛇は歩く火力だろうに
>>588の雷獣もどう見ても歩く火力だし、他の手段でパワー強化すると恐ろしいからやっぱり大蛇が可哀想になるな
雷獣は普通に4マナのボールライトニングとして使うね
そうだよね。
他のパワー強化で12点削ったりするからボロスの速太刀は強すぎるよね
これが見えたら98%失敗カード
・敗北
・勝利
・被覆
・2段攻撃
・ライブラリーをすべて取り除く
・マナコストを支払うことなく
・全て
・毒
・土地
聖絹の凱歌
(1)(G)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは到達を持つ。それが元々、到達
を持っている場合は、代わりに+1/+1の修正を受けると共に被覆を持つ。
世界樹の苗木
(G)(G)(G)
クリーチャー―ツリーフォーク
0/1
トランプル
土地が場に出るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
ボルティック・ライトニング
(R)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
*/1
トランプル、速攻
〜のパワーは、場のマナコストで見た点数が3点以下の土地でないパーマネント
の総数に等しい。ターンの終了時に〜を生け贄に捧げる。
>>616 基本セットの無いフォーマットだとX火力が無い時もあるって思ったけどトロンはほぼ基本セット収録かすまん
だが緑が8マナ確保して5/5出すとか有り得ないだろ常考
ぼくがかんがえたさいきょうのカード
(0)
アーティファクト―建築物
〜が場に出たときライブラリーを取り除く。
あなたがコントロールするクリーチャーは、二段攻撃と被覆を得る。
あなたは、あなたの墓地にあるカードを、マナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
あなたはゲームに勝利することはなく、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはない。
>>619 ・破壊されない
・すべての色である
・コイン投げ
あたりを忘れてないか?
マナコストをすべて取り除く
(破壊されない)(B)
土地-二段攻撃
被服:コイン投げはすべての色である
つまりこれは大失敗ってことだな
魔力侵害
(4)(U)
エンチャント
(0):基本でない土地を1つ対象とし、それがアンタップ状態であるならばそれをタップする。そうした場合、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>625 0マナロックどころかマナ加速ロックってどうなの?
マウス
(11)
クリーチャー・夢魔
4/4
被覆 2段攻撃
マウスは破壊されない。
マウスはすべての色である。
貴方は貴方のライブラリーを全て取り除くことによって、マウスのマナコストを支払うことなくプレイしてよい。
いずれかのプレイヤーが毒カウンターを得た時、コインを三枚投げる。
全てのコインが表だった場合、貴方の隣に座っているプレイヤーはゲームに勝利する。
(3) : ターン終了時まで全ての土地は土地であると共に2/2のクリーチャーとなる。
こうですか?わかりません!
マンガラの教え
(1)(W)(W)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):パーマネント1つを対象とする。のそれとこのクリーチャーをゲームから取り除く。
この能力は各ターンに1回しかプレイできない。」という能力を持つ。
(3)(W)(W):クリーチャー1体を対象とし、マンガラの教えをそれにつける。
>620
聖絹の凱歌だが、素直に到達与えて
「2つ以上の到達を持つクリーチャーは…」の方が自然な挙動
写し身を照らすもの (2)(U)
クリーチャー―スピリット
瞬速、飛行
写し身を照らすものが場に出たとき、呪文1つを対象とする。あなたはそれと共通の色を持つカードを1枚捨ててもよい。
そうした場合、その呪文を打ち消す。
1/2
樹海の案内人 (G)
クリーチャー―エルフ・スカウト
瞬速
樹海の案内人が場に出たとき、他のエルフ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に森渡りを持つ。
1/1
衝動の天使 (1)(W/U)(U/R)(R/W)
クリーチャー―天使
瞬速、飛行
(1)(W/U):このターン、衝動の天使に与えられる次のダメージを軽減し、0にする。
(1)(U/R):このターン、衝動の天使がプレイヤーにダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(1)(R/W):衝動の天使はターン終了時まで+1/+0の修正を受けると共に速攻を持つ。
ターン終了時に、衝動の天使の起動型能力がプレイされていた場合、衝動の天使をそのオーナーの手札に戻す。
3/4
写し身を照らすもの (2)(U)
クリーチャー―スピリット
瞬速、飛行
写し身を照らすものが場に出たとき、呪文1つを対象とする。あなたはそれと共通の色を持つカードを1枚捨ててもよい。
そうした場合、その呪文を打ち消す。
1/2
樹海の案内人 (G)
クリーチャー―エルフ・スカウト
瞬速
樹海の案内人が場に出たとき、他のエルフ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に森渡りを持つ。
1/1
衝動の天使 (1)(W/U)(U/R)(R/W)
クリーチャー―天使
瞬速、飛行
(1)(W):このターン、衝動の天使に与えられる次のダメージを軽減し、0にする。
(1)(U):このターン、衝動の天使がプレイヤーにダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(1)(R):衝動の天使はターン終了時まで+1/+0の修正を受けると共に速攻を持つ。
ターン終了時に、衝動の天使の起動型能力がプレイされていた場合、衝動の天使をそのオーナーの手札に戻す。
3/4
連投スマソ
調和の天使
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー―天使
0/3
飛行
(W):このターン、あなたが選んだ発生源一つが与えるダメージを全て軽減する。
(W)(W):このターン、あなたが選んだクリーチャー一体に与えられるダメージを全て軽減する。
(W)(W)(W):このターン、あなたに与えられるダメージは、代わりに〜に与えられる。
天界の曙光あるとやばそうな気がしてきた。どうなんだろう。
>>634 2番目と3番目の能力はなんで必要なの?
3番目はわかるだろ
2番目は例えば沸血の巨像から自軍だけを守るとか
まあ1番目だけで異常な性能だけど
ごめん、3番目読み違えてた
祭影師ギルドの魔道士で自分のダメージだけ防ぎたい時には使える
十字砲火
(1)(R)(R)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。〜はそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに
それぞれ1点のダメージを与える。その後クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし
〜はそれに2点のダメージを与える。
達観
(3)(U)(U)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札から土地でないカードを3枚公開し、あなたはその中から1枚を選ぶ。
あなたは選んだカードを、そのマナコストを支払うことなくプレイする。」
「あなたの手札から土地でないカードを3枚選び、それを公開する。対戦相手1人はその中から1枚を選ぶ。
あなたは選ばれたカードを、そのマナコストを支払うことなくプレイする。」
薄紅色の石櫃
(3)
アーティファクト
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、そのコントローラーはいずれかの墓地にある、
点数で見たマナ・コストがそのパーマネントよりも小さいクリーチャー・カード1枚を対象とし、
それを場に戻してもよい。
執念深い類人猿
(1)(G)(G)
クリーチャー‐類人猿
3/2
(2)(B)、墓地にある〜をゲームから取り除く:黒の3/2の類人猿・ゾンビトークンを1個場に出す。
気違い炎魔
(1)(B)(R)
クリーチャー‐ホラー
5/3
トランプル
〜が場に出たとき、〜はあなたとあなたがコントロールする各クリーチャーに3点のダメージを与える。
〜が場を離れたとき、あなたは手札を捨てる。
使いづらいなー
そのままだと黒赤三色で
空虚自身+自軍への火力
そして何より名前が不適切なため、実際には登場し得ないカード
>気違い炎魔
×黒赤三色で
○黒赤三マナで
黒色火薬爆弾
(B)(B)(R)
インスタント
場の全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。元々このターンにそれ
に1点以上のダメージが与えられている場合、代わりにそれに4点のダメージ
を与える。
潜在意識の暴走
(R)(R)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それのパワーとタフネスと点数で見たマナコストの
総数が10以上の場合、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共に、速攻と
先制攻撃とトランプルを持つ。
奪われた者の遺恨
(1)(B)
インスタント
このターンに対戦相手のコントロールする呪文や能力によって、あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に送られている場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを無作為に2枚捨てる。
>>619>>623 俺が行ってる「MTG風オリカ」スレ見たら、幾つも該当する案があって吹いた
大抵壊れだし
虚無自身
(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(あなたのライブラリー)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。
虹の絵描き (W)
クリーチャー-人間・クレリック
1/1
(T):色を1つ選び、呪文か能力1つを対象にする。その色は、それが解決されるまであなたが選んだ色になる。
辞任 (B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールする伝説のパーマネント1つを生け贄に捧げる。
連投スマソ
痺れ (W)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられたクリーチャーは次のターンまで攻撃やブロックに参加できず、またその起動型能力もプレイできない。
この方法でダメージを与えられたプレイヤーは次のターンまで呪文をプレイできない。
オアリムの詠唱(+α)+ショック
650 :
あげ氏:2007/09/15(土) 13:59:51 ID:lr7UZuiI0
相談の悪魔
(2)(B)(B)
クリーチャー――デーモン
6/6
飛行
相談の悪魔が場に出たときカード名を1つ指定する。あなたのライブラリーのカードを上から6枚ゲームから取り除く。
その後、あなたが指定したカードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。
そのカードをあなたの手札に加え、この方法で公開された他のすべてのカードをゲームから取り除く。
>651
頭大丈夫か?
二枚目からは何の役にも立たないし……
コスト8でも足らない
6/6飛行を2体も出してどうするつもりなの?
というかデモコン能力はデメリットですかそうですか
デモコン搭載の6/6飛行がなぜ4マナ
頭がおかしいとしか思えない
蒸気孔を思い出させる書式だな
談合
(1)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは占術2を行う。
その後、あなたはそのプレイヤーと激突を行う。これに勝利したプレイヤーは、自分の手札からクリーチャー・カードかアーティファクト・カードか土地カードを1枚場に出してもよい。
狂乱の化身
(2)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー・アバター
7/4
トランプル
あなたの手札の最大値は7減少する
全てを投げ捨てろ。
狂乱の祝福
(1)(赤)(赤)(黒)
エンチャント
各プレイヤーの手札の最大値は5減少する。
汝の力は吐き出す為にある。
未熟な氷結魔道士
(1)(青)
クリーチャー・人間・ウイザード
累加アップキープ(青)
1/1
〜が墓地に置かれた時、あなたは消失Xを行っても良い、Xは〜の上に乗っている経年カウンターの数に等しい。
意外な事に彼等はバナナで釘を打たない。
>>659ちょいと訂正
未熟な氷結魔道士
(1)(青)
クリーチャー・人間・ウイザード
累加アップキープ(青)
1/1
〜が墓地に置かれた時、あなたは消術Xを行っても良い、Xは〜の上に乗っている経年カウンターの数に等しい。
意外な事に彼等はバナナで釘を打たない。
地味な嫌がらせ
(黒)
対象の対戦相手は手札を公開し、あなたはその中から二枚を選ぶ。その対戦相手は選ばれた中から一枚捨てる。
歪んだ強迫
(B)
歪んだ強迫
(B)
インスタント
ターン終了時まで、あなたの対戦相手は手札を公開したままプレイする。
歪んだ強迫がスタックから墓地に置かれたとき、いずれかの対戦相手の手札にある、公開されているインスタント・カードか瞬速を持つカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
>>638 上のモードが自分を対象にできることに気づいてる?
赤貧の教示者 (1)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
その対戦相手は土地でないカード・タイプを1つ選ぶ。
あなたは、あなたのライブラリーの中からそのカード・タイプであるカードを1枚探し、それを公開した後、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>>666 これは面白くかつ強力なチューター、グッド
温泉
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
双極の鞭
(X)(B)(R)
ソーサリー
X体のクリーチャーを対象とする。〜はそれらとあなたにX点のダメージを与える。
暗影のトロール
(1)(G)(G)
2/1
(1)(G):〜を再生する。
暗影のボブキャットが場から墓地に置かれたとき、(1)(G):トロールを再生する。という能力を持つ黒の2/1の
トロール・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
蜃気楼の砂漠
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(U)(R)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を持つ。
ラクドスの報復者
(B)(R)
クリーチャー―デーモン
2/2
飛行
暴勇―〜は、あなたの手札にカードが無い限り二段攻撃を持つ。
あなたは〜を、このゲームのあなたの第一、第二、第三のターンにはプレイできない。
>>669 >暗影のボブキャットが場から墓地に置かれたとき、(1)(G):トロールを再生する。という能力を持つ黒の2/1の
トロール・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
ちょっと笑ったw
降霊術師
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
〜の上に-0/-1カウンターを1個置く:あなたの墓地にある
クリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除く。〜はターン
終了時まで、そのカードのコピーとなる。
0/4
操る者(仮)
(1)(U)(U)
(T):対象のタップ状態のクリーチャー1体をアンタップする。あなたはターン終了時までそのクリーチャーのコントロールを得る。
1/1
>>669にインスピレーションを得た。
援軍派遣司令官
(W)(W)
クリーチャー ― 人間・ロード
0/3
警戒
騎士が場から墓地に置かれたとき、先制攻撃を持つ白の1/1の騎士・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
兵士が場から墓地に置かれたとき、防衛を持つ白の0/1の予備役・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
森を肥やすもの
(2)(G)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
3/2
トランプル、献身
エルフが場から墓地に置かれたとき、あるいはエルフが〜の能力によって墓地におかれた場合、
「〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を持つ緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
練達の特務魔道士
(1)(R)(R)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
プロテクション(青)
トークンでないドラゴンを生贄に捧げる:〜は対象の青か黒のクリーチャー1体に3点のダメージを与える。
ドラゴンが場から墓地に置かれたとき、飛行を持つ赤の2/1のドラゴン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
脱走指揮講師
(U)
クリーチャー ― 人間・スピリット
1/1
飛行
(T):対象の、あなたがコントロールしている人間1体をそのオーナーの手札に戻す。
ウィザードが場から墓地に置かれたとき、「〜を取り除く:対象のウィザード1体を手札に戻す」を持つ青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
>>673 白
生け贄エンジンで無限ループ乙
ちなみに、ロードが廃止の方向に向かっているであろうことを知っているだろうか
緑
まず献身と誘発型能力のルールを確認すべきだろうな
赤
ドラゴンを生け贄にして、ようやく生物に3点……
で、なんで青か黒なの?赤なのに
青
1マナ1/1飛行デメリットなしにいくつの能力を付けるつもりなのか
というか人間でスピリットってどんな生物よ
ネズリンの愛の家
(2)(R)(B)
アーティファクト
(1),あなたがコントロールするアンタップ状態のネズミ・パーマネントとゴブリン・パーマネント一体ずつをゲームから取り除く:
赤と黒の速攻と畏怖を持つ1/1ネズミ・ゴブリン・クリーチャー・トークンを場に出す。この能力はあなたのターンにしか使えない。
この方法でゲームから取り除いたカードは、次のあなたのアップキープの開始時にそのオーナーのコントロールで場に戻す。
*ネズミでゴブリンってどんな生物よって言われても、あまり想像したくない。
オークショニアの陰謀
(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが@を支払わないかぎり、それを打ち消す。
支払った場合、あなたは@を支払ってもよい。そのコントローラーは@を支払わないかぎりそれを打ち消す。
各プレイヤーは可能なかぎりこれを繰り返してもよい。
呪文が打ち消された場合、あなたはカードを2枚引き、あなたは2点のライフを失う。
打ち消されない場合、あなたはカードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
>>674 ローウィンでもロードは登場するらしいぞ
>>676 そのコストパフォーマンスで、何故下から2行目が付くのか理解できない
つーか、下二行が付くのが分からない
マナ井戸 (1)(G)
エンチャント
1,(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ2点を加える。
未来予知でタップして使うエンチャント出ていたけど
マナアーティファクトと同じよーな感じで使う
緑のエンチャント出ないかなと。
(といいつつやってることは印鑑だけど)
水蓮の栽培者 (3)
アーティファクト・クリーチャー ― スペルシェイパー
(T),カードを1枚捨てる:《Black Lotus》という名前の、
「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。」の能力を持つ
アーティファクト・トークンを1個場に出す。
1/1
真珠職人 (2)
アーティファクト・クリーチャー ― スペルシェイパー
(T),カードを1枚捨てる:《Mox Pearl》という名前の、
「(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。」の能力を持つ
アーティファクト・トークンを1個場に出す。
1/1
――― (中略) ―――
エメラルド職人 (2)
アーティファクト・クリーチャー ― スペルシェイパー
(T),カードを1枚捨てる:《Mox Emerald》という名前の、
「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」の能力を持つ
アーティファクト・トークンを1個場に出す。
1/1
祖先の回想者 (2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・スペルシェイパー
(U),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
1/1
ここまで作ったところでようやく、
Time Walkを1枚ディスカードのスペルシェイパーにしたら
いとも簡単にずっと俺のターンであることに気づいた。
Timetwisterにいたってはまともなスペルシェイパーを作ることが不可能。
その中のスペルシェイパーでまともだと思えるのは祖先の回想者ぐらいです
病院に行ってください
例えばエメラルド職人をラノワールの助言者と比較すると
・生産にマナがかからない
・クリーチャーではなくアーティファクトである
・トークンは召喚酔いすることなくマナを出せる
2マナでは安すぎたかもしれないけど重くとも4マナ
水蓮の栽培者は金粉の水蓮と比較して
・召喚酔いがあるので出したターンにマナ加速はできない
・加速のためにカードを捨てる必要がある
・クリーチャー破壊に引っかかる
・作ったBlack Lotusをすぐには使わないことで貯金が利く
一長一短だけど金粉の水蓮よりは弱そう 4マナか重くとも5マナ
パワー9のスペルシェイパーを作ろうと考えること自体が入院ものだっていうなら仕方ないけどね
>>677 その情報は見たけど、まだ公式で確定してる訳じゃないだろ?
まあ、それがフェイクじゃないとも言い切れないので、「であろう」としているが
色食獣
(3)(W)(G)
クリーチャー・エレメンタル・ビースト
4/4
〜が場にでたとき、対戦相手1人のコントロールする土地1つを対象とし、それに色食カウンター
を1個置く。色食カウンターが置かれている土地がマナを生み出す目的でタップされるたび、あなたは
〜の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:対戦相手1人のコントロールする土地1つを対象とし、それに
色食カウンターを1個置く。
腐葉土
土地
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたの手札から土地カードを1枚選んで捨てる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
苔の怪人 (3)(G)(G)
クリーチャー−ファンガス・戦士
〜にダメージが与えられるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜がクリーチャーにダメージを与える場合、代わりにそのクリーチャーの上に、その点数に
等しい数の-1/-1カウンターを置く。それのコントローラーのアップキープの開始時に、それ
から-1/-1カウンターを1個取り除く。
3/3
>>684 ラノワールの助言者は緑だからできることだし、そもそも無色というのがぶっ壊れてる
多色化、マナ加速が容易すぎる
今はスクイーがいる、1枚でも壊れてるのに2枚3枚場に出ればトークンで場が埋まる
マッドネス、フラッシュバックとディスカードがデメリットにならないカードが多い
クリーチャーであるのでアンタップが容易
MOXサイクルは
伝説化、コストを「対応した色のカードのリムーブ」に変更、パワーはいらない
これでも強いくらいだ
ええ!?強いと思って反論してたならさらに予想外。
限定戦では全てゴミ屑だと思うので除外するとして
構築戦で現行スタンダード・エクテン・レガシーにビンテージでもいいけど
いったいどのデッキにどういう理由で入るのか教えて欲しいところ。
墓地・スペルシェイパー最有力候補のスタンダードナルコ橋系のデッキにだって
入る余地は皆無だと思うけど。
個人的にはだいぶバランス取れた昔懐かしむカードで 強くしないまま良いカジュアルカード作ったなぁという評価なんだけど。
逆に構築戦唯一使う余地があるとしたらリコールのほうでしょ。
近いところではそれよりはよっぽど
>>686 さんの 腐葉土の方がぶっ飛んでる。 というかこれは間違いなく印刷許されないレベルの
超強力カード案だけど。
>>681 本来のlotusのような強さはないとはいえ、不良手札を3点マナに変えられる能力は強い。
エンチャントなどを組み合わせて繰り返しアンタップすれば手札を一気に捨てて巨大クリーチャーが並べられる。
でもまぁそこまでぶっ壊れてはない。マナコストをもう+1くらいしたほうがいいかもしれないが。
2ターン目,3ターン目にこいつらが出てきたら相手に対しては結構な威圧になるだろう
691 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 16:58:31 ID:DxL4W4e70
定期あげ
>>689 スタンで重いカード使うならどんなデッキにも入る
こっちの方が壊れてるんだから俺のは壊れてない(笑)
沼の妖術使いの大幅強化って時点でおかしいだろ常考
文書管理人とかも立場が危うい
で、腐葉土のどの変が危ないんだ?
>Silverglade Pathfinder / シルバーグレイド峡谷の開拓者→画像 (1)(緑)
>クリーチャー ― スペルシェイパー(Spellshaper) Mercadian Masques,アンコモン
>(1)(緑),(T),カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で
>場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>1/1
moxenシェイパーを比較するとしたらこれだろう。向こうは無色だがこっちの二倍ぐらい強い。
が、それが「病院池」と言われるほどのものかというと微妙。これぐらいでやっと構築レベルかなという印象。
(シルバーグレイド峡谷の開拓者をトーナメント環境で見たことなんて一回もない)
ただデザインの考え方は確かに面白くないな。バランスの取り方が雑。
Lotusシェイパーは3マナ1/1というのがネックで、それだけで「強すぎる」の謗りは少なくとも避けられるはず。
3マナ1/1というスペックを過大評価してるとしか思えない。強すぎ派はこれがどんなデッキに入るのか教えて欲しい。
あとカードバランスの考え方が変わった今の環境では、もはや明らかに弱かった頃のカードと比べて
「これは強すぎるから駄目」ってのが通用しないのは分かるよね?
助言者とかと違って起動にマナいらずでしかも能力起動したターンにマナ出せるのがおかしい
モックス系のは明らかに壊れてる
ついでに、腐葉土もかなり危険な香りがする。
ファイレクシアのキマイラ像 (3)
アーティファクト・クリーチャー
ファイレクシアの巨像はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
4点のライフを支払う:ファイレクシアの巨像をアンタップする。
ファイレクシアのキマイラ像は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
4/4
moxは正直マナアーティファクト積んだ方が安定すると思う
ロータスが入るデッキは
>>692 システムクリーチャーが1/1だからってそんな大きなデメリットにはならないだろ
能力が強力ならゴブリンの名手でも金属細工師でも使われる。
昔のが駄目というなら時のらせんブロックのスペルシェイバーと比べても、
3マナ1/1が急報、4マナ1/1がジェラードの知恵。3マナ1/1でパワー9なんて無茶はやってない
腐葉土は確かに危険な香りはするけど実際そこまで危険な使い道はない気がする
好きなマナならまだしも無色だからな…
モックスは色も手札も選ばないあたり踏査涙目じゃねー?と思うんだが。というか、無色はいかんだろ無色は。
祖先の回想者はアルカニスをスペルシェイパーにしたらここまで軽くなって伝説でもなくなる、というのはと思わないでもない。
腐葉土は危険な香りだけじゃねー?土地でこれ、というのがなんか危なそうだけども。
モックスのは色つきなら問題はさほどない気がする
>>699 腐葉土は2ターン目に甲鱗さまの出る壊れカードだぜ!?
681の人気に嫉妬
割かし真面目に考えたのに俺のアイディアまるっきりスルー
言葉が荒れて申し訳ない。まず前置きする。
>>698 スタンダードの重いカード使うデッキって何だ? ソーラーフレアとかでいいのだろうか?
このカードがソーラーフレアに入るとか、どう考えてもありえないと思うんだが。
ソーラーフレアのどのスロットの何を抜いてこれを入れるつもりなんだ?
自分のラスゴで死に、出したターンに能力起動できず、軽騎兵と違ってブロッカーにすらならない3マナ1/1のこいつを。
>能力が強力ならゴブリンの名手でも金属細工師でも使われる。
じゃあ聞くけど、金属細工師と比べてみて、コイツは本当に「病院に行け」と言われるレベルのカードなのか?
よく考えて欲しい。
>3マナ1/1急報、4マナ1/1ジェラードの知恵
こいつらがトーナメントレベルのカードだと言うのならそうだろう。
だがこいつらは構築環境のいかなるデッキにも入っていない。
バランスの取り方が雑だと俺は言ったが、3マナ1/1は多少の無茶が許されるぐらい「弱い」。
moxのは充分おかしいレベルのカードだと思うけど
lotusは微妙なライン
というかこの手の議論ってどうせ結論がでなくて無意味だから
いい加減やめない?
>>697 キマイラ象の名はクリーチャー化するアーティファクトに使って欲しい(もしくは合体ロボ)
超伝導ドリル
(3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルと先制攻撃を持つ。
装備―(2)
FB「ギガドリルゥゥゥゥゥブレイクゥゥゥゥゥゥゥ!! ―とある戦艦のクルー」
時空の海
土地
あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)(T):あなたのクリーチャー1体を対象とする。それをターン終了時までゲームから取り除く。
>>705 現スタンダードにこれが入るデッキは無いかもしれない
だけどこのカードがあるなら新たに組まれるデッキがある
エターナルブルーとか好例じゃないか?
ここまで意見が分かれるとは
とてつもない良カードに違いない
とりあえずトナメレベルの3マナ1/1おいていきますね
つウッドエルフ
恒久の膠着
(5)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたの直前のアップキープが終了してから場にでたパーマネントを、全てそのオーナーの手札に戻す。
歴伝
寝て起きたら昨日の文が色々アレ(>674)だったので早速修整!
援軍派遣司令官
(W)(W)
クリーチャー ― 人間・ロード
0/3
警戒
騎士が場から墓地に置かれたとき、防衛を持つ白の1/1の馬・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
兵士が場から墓地に置かれたとき、防衛を持つ白の0/1の予備役・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
森を肥やすもの
(2)(G)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
3/2
トランプル、献身(エルフ)
エルフか、森でもあるクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、
「〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を持つ緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
練達の特務魔道士
(1)(R)(R)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
プロテクション(青)
トークンでないドラゴンを生贄に捧げる:〜は対象の赤でないクリーチャー1体に3点のダメージを与える。
ドラゴンが場から墓地に置かれたとき、飛行を持つ赤の2/1のドラゴン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
脱走指揮講師
(2)(U)
クリーチャー ― スピリット
1/3
飛行
(T):対象の、あなたがコントロールしているスピリット1体をそのオーナーの手札に戻す。
ウィザードが場から墓地に置かれたとき、「〜を取り除く:対象のウィザード1体をそのオーナーの手札に戻す」を持つ
青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
>>709 >>705の上段は
>>692に対する反論なので、
「新たに組まれるデッキがある」とか言っちゃうとその時点で論旨から外れることになるぞ。
脊髄反射もほどほどに。
>>710 ここまで意見が分かれるのはテンプレ違反
一見、意見が分かれてるようだけど弱いって言ってるのは一人か二人だよね
双鏡の幻影
(2)(U)(U)
クリーチャー-イリュージョン
3/3
〜はブロックされない。
〜が場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。
それは〜のコピーとなる。
>>716 その書式だと「3/3」は書き換えられて、「〜はブロックされない。」の能力は消えるがいいのか?
>>717 む、そうなるのか。 何でブロックされない能力が消えて3/3が何に書き換えられるの?
>>717 言われてコピー関係の部分読んだけどよく分からん
自分でもはっきり理解してない部分に手を出すものじゃないな
>>717は双鏡の幻影がコピーになるって読み違えていると予想
>>717 対戦相手のコントロールするクリーチャー一体が「双鏡の幻影」になるんだよ。
渦巻く英知
(U)
インスタント
各対戦相手は、それぞれカードを三枚引く。
722 :
717:2007/09/16(日) 21:49:40 ID:+N8QPTMQ0
これはひどい赤っ恥。申し訳ない・・・
723 :
(´・ω・`):2007/09/16(日) 22:50:42 ID:08HaSFGj0
自重
(1)(W)
インスタント
自重は、あなたが各対戦相手よりも少ない数のクリーチャーを
コントロールしている場合にのみプレイできる。
このターン、クリーチャー呪文はプレイできない。
サイクリング(3)
球電化
(R)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1対を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに、速攻とトランプルを得る。
ターン終了時、それを生け贄に捧げる。
ざくろ石の怪物
(2)(B)
クリーチャー―ホラー
(1)(黒):ざくろ石の怪物を再生する。
ざくろ石の怪物が墓地にある限り、あなたがプレイする黒の呪文は、それをプレイするためのコストが(黒)多くなる。
3/3
炎のブレスレット
(1)
アーティファクト―装備品
(R);装備しているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
装備(2)
モーニングスター
(1)
アーティファクト―装備品
(1)(W);装備しているクリーチャーはターン終了時まで側面攻撃を得る。
装備(2)
蜃気楼の村
伝説の土地
(T)対象のクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで被覆を持つ。
蜃気楼の村を生け贄に捧げる:あなたはターン終了時まで被服を持つ。
概念の提示者 (1)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
概念の提示者が場に出たとき、あなたのライブラリーの上から3枚のカードをゲームから取り除く。
(U)(U),(T):概念の提示者によってゲームから取り除かれているカードを1枚無作為に選び、それを手札に加える。
1/1
溶鉄の洪水 (3)(R)(R)
ソーサリー
溶鉄の洪水は各クリーチャーに2点のダメージを与える。
この方法でダメージを与えられた、場から墓地に置かれたクリーチャー1体につき、赤の1/1の速攻と以下の能力を持つエレメンタル・トークンを1個場に出す「ターン終了時、このクリーチャーを生け贄に捧げる」。
>>727 溶鉄の洪水 (3)(R)(R)
ソーサリー
溶鉄の洪水は各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
このターン、この方法でダメージを与えられたクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、速攻と「ターン終了時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
こうじゃね?
ダウスィーの死神飛行部隊 (1)(B)(B)
クリーチャー−騎士・ダウスィー
飛行 畏怖 馬術 シャドー
2/3
切り裂く者
(1)(B)(B)
クリーチャー・ホラー
4/2
速攻、、先制攻撃
A:切り裂く者をあなたの次のアップキープ開始時までゲームから取り除く。
切り裂く者が場に出る度、あなたは2点のライフを失う。
>>729 「〜はブロックされない」じゃ駄目なの?
>>731 何でもブロックできるよってのがいいんじゃない?
シャドー持ってるけど
要塞の監視者ブロックできるのにブロックされないよって言いたいんじゃないの?
こんだけキーワード能力付いててそのコストってのは今一つ納得できないけど。
そのコストとサイズでほぼデメリットなしはおかしいです
壊れてはないけど
>>733 あ、それいいね(´・ω・`)。いい塩梅の調整ワカンネ
〜 (1)(B)(B)(B)
クリーチャー−騎士・ダウスィー
飛行 畏怖 馬術
(0):〜はシャドーを得る
(0):〜はシャドーを失う
2/2
>>736 そもそもダウスィーは地名なのでクリーチャーのタイプにはならないです。
そして馬術は最早金枠のレベルの話なのでここでの公開にはそぐわないかと。
ダウスィーは実際に居たはず
物真似の達人
(2)(U)
クリーチャー−多相の戦士
クリーチャーが攻撃に参加するたび、物真似の達人がアンタップ状態である場合、それはターン終了時まで、そのクリーチャーが持つキーワード能力を得る。
2/2
ついでに蛇足だが、ダウスィーは地名じゃなくて種族の名前だ
>>737 「銀枠」じゃないか?
決め手
(U)
インスタント
キッカー ― 島を1つ生贄に捧げる、1点のライフを支払う、手札を無作為に1枚捨てる、墓地にあるカードを1枚ゲームから取り除く。
あなたがキッカー・コストを支払っていた場合、あなたの墓地にあるカードを1枚、そのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
カードを1枚引く。
「点だけだと効果は薄い。だが点が5つあればその間に10本の線が引かれ、点は形となる。」 ― 魔道学院の導師
キッカーがキツイ割に効果がしょぼい
そんなんじゃ誰も払いたいと思わないな
サラカスが影薄いんだよな……設定上でもサルタリーとダウスィーに巻き込まれて次元の狭間とか可哀想な奴ら
還らざるサラカス
(2)(青)
クリーチャー─サラカス
2/1
シャドー
(青):〜を時間カウンターが2つ置かれた状態でゲームから取り除く。それは待機を得る。
言語統一
(2)(U)(U)
エンチャント
あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
対戦相手1人のコントロールするパーマネントがアンタップ状態になるたび、あなたはあなたのコントロール
しているタップ状態のパーマネント1つをアンタップしてもよい。
一斉の芽吹き
(G)(G)
ソーサリー
キッカー−(1)
あなたの手札にある森カードを全て場に出す。キッカー・コストが支払われていた場合
代わりにあなたの手札にある基本土地カードを全て場に出す。
ダウジング
(3)(B)(B)
インスタント
待機(8)――(B)
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
いずれかのプレイヤーが土地または呪文をプレイするたび、〜が待機状態で
ある場合、そのプレイヤーはそれの上から時間カウンターを1個取り除く。
746 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 05:43:59 ID:hroWSGdp0
評価きぼんう
>>746 お前がやれ
片意地な呪術家
(1)(B)
クリーチャー‐ホラー
2/1
(T):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時までー2/ー2の修正を受ける。
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に怨霊カウンターを1つ置く。
あなたのアップキープ開始時、あなたは〜の上に置かれている怨霊カウンターの数に等しい値のライフを失う。
クマ人形
(2)
アーティファクト・クリーチャー―熊
2/2
〜はパワー、タフネスの修整を受けない
*「巨人(Giant)・ぬいぐるみ(Teddy)・熊(Bear)クリーチャー・トークン」というものがあるらしいが無関係
合体人形
(3)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
1/1
〜はあなたのコントロールする他のアーティファクト一つあたり+1/+1の修整を受ける。
〜が装備している時、〜はその装備品一つあたり+1/+1の修整を受ける。
〜がエンチャントされている時、〜はそのエンチャント一つあたり+1/+1の修整を受ける。
存在否定 (U)(U)(3)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>>749 青だったら破壊は似合わないだろう。
存在否定 (4)(U)(U)
ソーサリー
全てのクリーチャーを、そのオーナーのライブラリーの一番下に戻す。
このくらいなら適当か?
青のカラーパイには合ってるけどその事実上除去はないわ
P/Tの修整を受けないというネタを良く見るんだが
実際どういう動きを想定してるんだ?
多分巨大化とか栄光の頌歌辺りを想定してるんだろうけど
ルアゴイフのような特性定義能力
お粗末みたいに特定の値に変更する効果
+1/+1カウンターによるP/Tの変化
回れ右とかのP/T入れ替え
それぞれに対してどう機能するよう想定してるのか聞きたい
時水飛ばしの幻影家 (2)(U)(G)(G)
クリーチャー−イリュージョン
時水飛ばしの幻影家が場に出たとき、対象のパーマネント1つをそのオーナーのライブラリーの1番上に置く。
2/2
精神の足音 (1)(W)(U)
インスタント
好きな数のエンチャントを対象とする。それらをそれぞれ、そのオーナーのライブラリーの上に置く。
精神波 (1)(R)
インスタント
精神波をプレイする追加のコストとして、エンチャントを1つ生け贄に捧げる。
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に5点のダメージを与える。
母性の香
(1)(W)
インスタント・部族―上品なおば様
クリーチャー1体を対象とする。それはこのターンの間、破壊されない。
若き汚れ役、和躱貫(わたぬき)
(3)(W)
伝説のクリーチャー―人間・忍者・暗殺者
瞬速
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それを破壊してもよい。
〜がソーサリーをプレイできないときにプレイされたとき、それを生け贄に捧げる。
2/3
>>753 「修整を与える・受ける」系の効果はすべて無効。P/Tは初期値のまま。ということで
側面攻撃も無関係。強化・弱化エンチャントがついても無効。装備品も同様。P/T修整カウンターが乗っても無効。
修整を与える起動型能力も無効。
P/Tの入れ替えは修整といえるかどうかわからないけれど、ぼくの熊タンは同じ数字だから問題なし。
↑
ここまで、修整を受ける効果はないけれど、乗せたり対象とするのはアリ。
お粗末・羊術では「能力を失う」んだから0/1になる。
(呪文やエンチャントで?)「ルアゴイフはP/Tの修整を受けない」というネタは知らないが、
あるとしたら0/1のままか、修整と違うからいーんだよ、か、解決されたときのP/Tのままになるのか。
考えた人、対応よろしく。
じゃあセレンディブの魔術師は?
継続的効果第6種の変更をすべて無視するって事で良いんじゃ
母なる大地
(2)(G)(G)
インスタント
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで
「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」という能力を得る。
>>755 下のカードの仕組み自体は好き バランスは分からない
即物的なエルフ
(1)(R/G)
クリーチャー-エルフ
2/1
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜をアンタップする。
>>755の下はローウィンのスポイラーにほぼ同じのがあった
>>748 上…その効果はデメリットにもメリットにもなるのでは。なんでも2マナで2/2は強い
下…3マナ2/2でアーティファクトは適正じゃないか?アーティファクトがちょっと多めにあるだけで3マナ5/5になる。
>>748 上はルール上わからんから置いといて、下はかなりマズい。屍賊+レオニンはひどい
764 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 12:57:16 ID:MaMia+cX0
評価きぼんう
糞カードばっかで評価する気にもならねーよ
766 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 13:58:14 ID:0AvtLmHEO
評価のないのはいい評価
誇大妄想の評論家
(7)(U)
クリーチャー ウィザード
0/2
(T):対戦相手一人を対象とする、あなたと対象のプレイヤーは手札1枚を公開する、あなたが公開したカードが対象のプレイヤーが
公開したカードより点数で見たマナコストが大きい場合、カードをX枚引き、その後カードをX枚捨てる。
Xはあなたが公開したカードのマナコストから対戦相手が公開したカードのマナコストを引いた数である
変異(U)(U)(U)
焦熱術師
(3)(R)
クリーチャー-ウィザード
2/2
(T)、土地を1つ生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
769 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 16:58:17 ID:4n3LY8Td0
評価きぼんうー!!
神の娯楽地
伝説の土地
あなたが天使・クリーチャーをコントロールしていない場合、神の娯楽地はあなたのアップキープ開始時にあなたに5点のダメージを与える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(T)あなたは手札をすべて捨てる:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
>>708 >超伝導ドリル
優秀ながらゲームバランスを壊す事はなさそう。
>時空の海
マナ能力のコストが無いし下の能力は戻ってこないので判定外
>>712 >援軍派遣司令官
予備役というクリーチャータイプは存在しないからどうにかしてくれ。
>森を肥やすもの
生命と枝と一緒に出して簡単に無限マナ
>練達の特務魔道士
ドラゴンのコスト考えるとアドバンテージ取るのはキツいから許容範囲?
まあ赤でプロテクション青の3マナ2/2+αも多分許される時代
>脱走指揮講師
トークンの能力が何処から取り除くのかサッパリ
>>716 猿術の亜種みたいな感じか。
被覆持ちも壊せる上に3/3アンブロッカブルが残るので青にしてはあまりにも異常
>>721 この手のカードは評価不能。脳髄の渦でも撃ちますか?
>>723 サイクリング付いたとは言えオアリムの詠唱と比べるとあまりにも悲しい
>>724 >球電化
使ってみないとよくわからんけど、多分なかなかに使えるカードな気がする
>ざくろ石の怪物
ヒルの墓地バージョンっぽい。素直に強い
>>725 >炎のブレスレット
基本セット向け。
>モーニングスター
マナのある限り側面攻撃を持たせられるのは相手にとって中々に厄介。リミテッドではかなり強いんじゃなかろうか。
>>726 マナの出ない土地はフェッチランドを除いて作らないようにとのWotCのお達しです
>>727 >概念の提示者
マナがかかるとはいえ2マナクリーチャーでのドローは中々強い。
3回までなのがそこのバランス調整になってていい感じ。
>溶鉄の洪水
テキストが日本語でおk
>>729 3マナ2/3実質アンブロッカブルは黒ならデメリット持ちが普通
>>730 あれ?戻ってこないよ?
>>738 そんなにジャッジをいじめたいの?
>>741 キッカーコストを考えるとキッカーで回収ってのも悲しい。
>>743 軽く、攻撃がより通りやすく、必要マナの少ない虹のイフリート。
1ターン遅いとは言えかなり驚異的。
>>744 >言語統一
青にありがちな隙を無くせるエンチャント。これを貼った直後のターンで土地立てられるからそこに調整が欲しい。
>一斉の芽吹き
ランドブーストとはいえあまり使えなさそう。
>>745 普通に3ターンぐらいでプレイできそう。タイムラグがあるとは言え1マナで手札に来るのは強い。
>>747 言葉にできない
>>748 >クマ人形
面倒なので割愛
>合体人形
>>762-763に同じく。
>>749 もうカオスシフトはいいよ
>>751 ちょっとだけ青っぽくなったけどラスゴシフトはもういいよ
>>754 >時水飛ばしの幻影家
時の引き潮の強化版搭載のクリーチャー。能力自体が5マナぐらいありそうなもんだけどいいのだろうか。
>精神の足音
適当なエンチャント戻すだけでも異常。3マナインスタントでパーマネントをライブラリートップに戻すのはやめてくれ。
>精神波
はいはい爆片破爆片破
>>755
>>755 >母性の香
上品なおば様はアンの世界から出てこないで頂きたい
>若き汚れ役、和躱貫
白が無条件のクリーチャー破壊でしかもソーサリータイミングなら2/3のクリーチャーが残るって何か間違ってる
>>759 マナ加速としては使えなさそう。コンボに期待。
>>760 ハイブリッドが邪魔。
>>767 ものすごい勢いで手札回せそうで悪用するためのクリーチャーって感じ。
>>768 基本セット向き。実際にこんな能力のやつ居たような。
>>770 天使デッキ用としてよりはむしろ生け贄手段と合わせてラスゴ用に使われるのしか想像できない。
神の側近
(W)(W)
0/3
被覆
神の側近が場に出た時、あなたは19点のライフを失う。
(T):あなたのマナ・プールに(W)(W)(2)を加える。
神の側近は破壊されない。
神の側近が場にいるかぎり、あなたはゲームに勝利できず対戦相手もゲームに勝利できない。
0:神の側近をゲームから取り除く。
>>776 マジックやったことある?
これまでのカード案も全部そうだけど
とてもじゃないけどまともな神経で作ってるとは思えない。
>>777 全部って言い方は無いと思う。
全レスで評価してみればまともなカードも面白いカードも存在してる。
まあ滅茶苦茶なのが多いのは事実だけど
>>766はこのスレの真髄
俺は、どうしてもなにか言いたいような酷いカードに一言言う為に全レスする事がある
というかそれ以外で全レスした事がない
国境線 (2)(W)
エンチャント
クリーチャーは、それらのコントローラーがあなたがコントロールする兵士・クリーチャー1体につき(1)を支払わないかぎり、あなたへの攻撃に参加できない。
国境線を生け贄に捧げる:あなたのコントロールする兵士・クリーチャーはターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。
大いなる伝承 (3)(W)
エンチャント
あなたが白の呪文をプレイするたび、それをプレイするために白マナでない色マナ2点が支払われていた場合、あなたはあなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を手札に戻してもよい。
無限の地形 (2)(G)
ソーサリー
無限の地形をプレイするための追加コストとして、土地を3つ生け贄に捧げる。
基本土地タイプを1つ選ぶ。
次のあなたのアップキープの開始時に、
あなたのライブラリーの中から選ばれたタイプの基本土地カードを最大5枚まで探し、それらをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
きらめきをもたらす者 (1)(W)(W)(G)
クリーチャー―スピリット
きらめきをもたらす者が場に出たとき、あなたのライブラリーの中から多色のカードを探し、それを公開し手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
樫の木の暗殺者
(1)(G)(G)
クリーチャー―エルフ
2/2
(T),〜を生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それは
ターン終了時まで飛行を失い、-2/-2の修正を受ける。
783 :
あげ氏:2007/09/18(火) 02:42:01 ID:b/UfXSOr0
age
炎樹族の厄介者
(R)(G)
クリーチャー‐ツリーフォーク・戦士
2/2
〜が場に出たとき、好きな数の山を生け贄に捧げる。
この方法で生け贄に捧げられた山1つにつき、〜の上に火種カウンターを1つ置く。
(T)、森を1つ生け贄に捧げる、〜の上の火種カウンターを1つ取り除く:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれとあなたにに3点のダメージを与える。
願いし者、リズー
(3)(U)(R)(G)
伝説のクリーチャー ドラゴン
速攻 トランプル
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(2)(U)支払ってもよい。
そうした場合、プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリの一番上のカードをゲームから取り除き、あなたは取り除いたカードが土地以外である限りそれをマナコストを支払う事なくプレイする
5/5
眠りし者、ディーズ
(3)(W)(B)(R)
伝説のクリーチャー ドラゴン
畏怖、速攻
〜がプレイヤーにダメージを与えた時、あなたは(2)(W)支払ってもよい。
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの次のアンタップフェイズを飛ばす。その後、対戦相手のコントロールするパーマネントを3つタップする
5/5
燃え滾りし者、ライザ
(3)(W)(U)(R)
伝説のクリーチャー ドラゴン
絆魂 飛行
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(2)(R)支払ってもよい。
そうした場合、このターン攻撃に参加したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
5/5
ディーズ間違った
(3)(W)(B)(R)
伝説のクリーチャー ドラゴン
畏怖、速攻
〜がプレイヤーにダメージを与えた時、あなたは(2)(W)支払ってもよい。
そうした場合そのプレイヤーの次のアンタップフェイズを飛ばす。その後、対戦相手のコントロールするパーマネントを3つタップする
5/5
>リズー
いくらなんでもインテットと被りすぎだろ
ドラゴンなのに飛んでないのもどうか
速攻もやりすぎじゃね
>ディーズ
はいはいロックロック
アンタップフェイズじゃなくてステップな
ドラゴンなのに飛んで(ry
速攻(ry
>ライザ
どうやっても戦闘フェイズが追加されない件
そこを修正したとして、6マナあれば3回殴れるとかもうね
大図書館
伝説の土地 ― 書庫
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは場に出ている書庫の総数に等しい。
(1)(X)(X)、(T):カードをX枚引く。Xは場に出ている司書の総数に等しい。
大図書館の司書官
(2)(U)
クリーチャー ― 人間・司書・ウィザード
2/2
あなたが呪文や能力によってカードを引くたび、〜はターン終了時まで飛行と被覆を得る。
大図書館の警衛官
(2)(W)
クリーチャー ― 人間・司書・兵士
1/3
あなたが呪文や能力によってカードを引くたび、あなたは1点のライフを得る。
大図書館の学芸員
(2)(G)
クリーチャー ― 人間・司書・エルフ
2/3
あなたが呪文や能力によってカードを引くたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を得る。
大図書館の案内員
(2)(B)
クリーチャー ― 人間・司書・ミニオン
2/2
あなたが〜以外の呪文や能力によってカードを引くたび、各プレイヤーはカードを1枚引き、カードを1枚捨てる。
大図書館の生きた棚
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 壁・ゴーレム・書庫
0/3
防衛
秩序を守る者
(4)(W)(W)
クリーチャー・天使
飛行
対戦相手がクリーチャー呪文でない呪文をプレイするたび、秩序を守る者をアンタップしてもよい。
(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。
4/4
肉接ぎ人形 (B)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
1/1
1点のライフを支払う:飛行、被覆、トランプルの中から1つ選ぶ。肉接ぎ人形はターン終了時までそれを得る。
1点のライフを支払う:肉接ぎ人形はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
1点のライフを支払う:肉接ぎ人形を再生する。
>>791 憎悪内臓クリーチャーで回避能力もちにしては軽いと思う
装飾を奪う者
(2)(W)(W)(W)(W)
クリーチャー―天使
4/4
飛行
(1)(W)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、能力をすべて
失うとともに、0/1になる。
姉弟の追悼者
(1)(W)(W)
クリーチャー-クレリック・スピリット
1/2
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれた場合、〜に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜に1つ以上の+1/+1カウンターが置かれている時、
〜が場から墓地に置かれる場合、代わりに、〜から+1/+1カウンターを1つ取り除く。
死を呼ぶ招き猫
(B)(B)
クリーチャー-猫
2/2
あなたがカードを一枚引くとき、あなたは1点のライフを失う
あなたが手札からカードを捨てたとき、あなたは捨てた数と同じ枚数のカードを引く
実際の所はスカージの使い魔でライフの分黒マナが出せるだけだな
雑種犬が憎悪したり、サイクリングが夜の囁きになったり、聴罪司祭からライブラリーを引き切る香りがしたりするんですが
誘爆
(R)(R)
ソーサリー
<誘爆>という呪文がスタックにある間、
あなたは手札にあるこのカードをマナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
>796
クリンナップ・ステップで手札が8枚以上あると
インスタントプレイしない限りライフが減り続け、ドローし続ける
>>802 まぁライフもライブラリーも有限だし、その点はいいんじゃない?
そうなったら死ぬってだけで
まぁ能力は異常だと思うけど
>>802 あ、しまった
クリンナップ・ステップ以外であなたが手札からカードを捨てるとき、に修正
知識の洪水 (X)(1)(U)(U)
ソーサリー
カードをX枚引く。
あなたは最大Xに3を加えた値に等しい数の土地をアンタップする。
>>803 インスタントで好きな時に止められるので手札を好きなように調整出来る
<聴罪司祭>とか出てたらそれこそ好きなだけ
>あなたが手札からカードを捨てたとき、あなたは捨てた数と同じ枚数のカードを引く
これはまだまだ色々と問題ありそう。デメリットがメリットになるわけだし
>>804 むしろ「コストの支払いか呪文や能力によって」のほうがよくない?
>>805 マジック屈指の糞システム、フリースペルかよ……
幻の蒼ざめた月 (1)(U)(U)
インスタント
ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
土地を最大3枚までアンタップする。
>>808 まぁ不実のような雰囲気であまり使われないことを予想してみたんですが…やっぱり駄目か
>>810 なんで不実がほかのフリースペルに比べて使用頻度が低いかわかってる?
発想の転換
(U)
ソーサリー
あなたの手札をすべて捨てる。その後あなたはカードを2枚引く。
真に暗き闇へ
(2)(B)
ソーサリー
〜をプレイする追加コストとして任意の数の黒のパーマネントを生贄に捧げる。
対象のプレイヤーは手札にある白いカードか白のパーマネントをX枚生贄に捧げる。
>>812 手札のカード生贄にささげるのか 難易度高いな
白いカード・・・?白枠のことか?
適正かどうかは置いといて
>>794のテキスト見る限り
置換してもダメージとか取り除かれないし
致死ダメージを受ける→状況起因効果で破壊→墓地に置かれることを置換
→状況起因効果で破壊→…
を繰り返して結局死にそうですけどね
タフネスのマイナス修整も同様
そういう複雑なことは分からんが
生贄に捧げても場に残るってのは多少危険な香りがする
つまり生け贄水増し専用カードだな
〜が場から墓地に置かれたとき、その上に+1/+1カウンターカウンターが置か
れている場合、あなたは〜の上から+1/+1カウンターを一つ取り除いてから場
に戻しても良い。
ちょいと自信ないがこんな感じかな?
黒だろこれ、つか幻影シリーズより強いんですけど。
あ、自分の方限定なのね。
普通に破壊無効でいいだろ
なんで墓地から蘇ってくるんだ
斜陽を翳す者
(1)(W)(W)(W)
クリーチャー―天使
2/2
プロテクション(黒)(白)
(2)(W)(W)(T),このカードを生け贄に捧げる:場の黒のクリーチャーをすべて破壊する。
あー確かにダメージは取り除かなきゃダメですね
失礼しました(><)
>>816 クリーチャー死んでも+1/+1が乗るので、パワーが1以下であれば突破力こそ落ちるが打撃力は変わらない
むしろパワーを持たないトークンの製造能力やターン終了時に生贄になるクリーチャーとのシナジーが詐欺
除去を打っても減るのはカウンター1個 つまりすでに死んだクリーチャーは確実に1:1交換をしていることになる
生贄がコストの能力がほぼ倍使える
そんなクリーチャーが3マナ1/2
おかしくないとでも思うか?
826 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 23:25:42 ID:mdddoF2tO
不条理な勝因
(2)(B)(B)
自分のライフが1以下の場合、あなたは対象のプレイヤー1人のデッキをジャンプ引き裂くかのようにシュレッダーしてもよい。
>>822 それじゃあマイナス修正や布告で落ちるから、
>>794って墓いらずのゾンビと幻影のケンタウロス
のいいとこ取りみたいな挙動させたいんじゃないかと思って。
不条理な勝因
(2)(B)(B)
エンチャント
あなたが負けそうになったとき、あなたは対象のプレイヤー1人のデッキをジャンプ引き裂くかのようにシュレッダーしてもよい。
あなたは三人の友達を失う。
こんな感じにしとけ
どっちにしてもテンプレ違反だが。
>>825 素出しで3マナ1/2で、構築では100%使われないレベル
リミテッドでアナタの言うコンボが決まったらおめでとうレベルでしょう
ちょっとデカブツでたら途端に機能しなくなるクリーチャーにどうしてつっかかってくるかなぁ
831 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 00:45:01 ID:3kV9GV5OO
望まれし悪魔
(3)(B)(B)
クリーチャー・ホラー
0/1
望まれし悪魔が場に出るに際しあなたは、クリーチャーを生け贄に捧げる。生け贄に捧げたクリーチャーの数だけ+1/+1の修正を受ける。
>>831 強すぎ・バランス崩しすぎで非難にちかい品評受けてきたカードは多数見てきたけど
ここまで謙虚なカードは久しぶりに見た。 このままだと下手するとWood様に匹敵するので
もうちょっと優遇してあげてもいいんじゃないかな。いろいろ。
コストとかパワーとかタフネスとかターンエンドに効果終わるところとか。
別にエンド時までとは書いてないが、それにしても弱いな
こういうのが現実だと下手にレアだったりするから困る
掌の時空
(1)(U)
ソーサリー
あなたの手札と墓地にあるカードを加えてライブラリーを切りなおす。
カードを七枚引く。
歴伝
836 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 06:26:14 ID:3kV9GV5OO
錆び付き
(2)(青)
エンチャント-場-
すべてのアーティファクト・クリーチャーはアンタップフェイズにアンタップしない。
すべてのアーティファクト・クリーチャーはアンタップフェイズに-1/-1カウンターを1つ置く。
手札をコストにする能力持ちのパーマネント等
Seismic Assaultが火を噴くぜ
償還 (2)(U)(U)
インスタント
すべての領域にあるトークンとカウンターをゲームから取り除く。
異人の考え
(U)(U)
カードを5枚引く。
不条理な魔法
(2)(B)
インスタント
相手のクリーチャーすべてを生け贄に捧げる。
釣られるなよ
844 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 09:24:46 ID:3kV9GV5OO
黒光の使者
(1)(B)
1/2
(B):あなたは1点のライフを失う。黒光の使者はターン終了時まで+2/+1の修正を受ける。
急にスレの質が下がったな
公平でない世界
(U)(B)(B)
各プレイヤーはカードを捨てる。
あなたはカードを7枚引く。
847 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 09:52:35 ID:3kV9GV5OO
夢みる鳥
1(W)
クリーチャー・鳥
(W)х3:対象のプレイヤーが夢みる鳥にダメージを与える場合、そのダメージを軽減し0にしプレイヤーは自分のターンを強制終了する。
848 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 09:59:44 ID:3kV9GV5OO
飛び火
(3)(R)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは自分がコントロールする山の数х1点のダメージを受ける。
予期された衝撃
(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
待機 1 ― (0)
この流れなら言える
とにかくさまようもの
(U)(U)
クリーチャー・イリュージョン
2/2
ターン終了時に〜は対象の対戦相手一人の場に移る。
B,M,Fの抱擁
(B)×10
エンチャント・オーラ
エンチャントされているクリーチャーは+99/-99の修正を受ける。
FT:あぁ、なんという抱擁。
見ろ、クラーケンもドレットノートも潰れてしまった。
―ダールの降霊者より、コーのシャーマンへ
今は反省している
>>837 サイクリングしたり、土地並べたり、
>>838-839したり。
あとは冥界のスピリットとか、墓地から戻るクリーチャー使ったり。
>>850 とにかくさまようもの
「あなたのターンの終了時、対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。」
でいいのかな?
B,M,Fの抱擁
「B,F,M」ね。ビッグファニーモンスター。
あと、エンチャント(クリーチャー)の一文が抜けてる。
furry(ファーリー・毛皮っぽい/毛皮で覆われた/[アメリカの俗語で]恐ろしい)じゃね?
ファニーじゃ面白い獣だよ?
>>852 俺涙目wwwwwww
そうですね。すいません。
イカサマ師の手鏡
(青)
インスタント
あなたは次の激突に勝利する。
カードを一枚引く。
最も基本的な小道具が最も効果的。
灰色態
(W/U/G/R/B)(W/U/G/R/B)
クリーチャー ― 熊
2/2
「熊の厳しい生存競争を理解している生物は少ない。」
857 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 20:11:19 ID:3kV9GV5OO
苦肉の策
B(G)(B)
インスタント
ターン終了時まで以下の能力を得る。
あなたがコントロールするクリーチャー一体を対象とする。
対象のクリーチャーのパワーとタフネスはあなたのライフポイントに値しあなたのライフポイントは対象のクリーチャーのタフネスに値する。
>>857 今日投稿した6案全てがテンプレ違反だから、もうすこし考えたほうがいいと思うよ。
>>855を訂正、複数使う香具師がいたらどうすんだ漏れw
イカサマ師の手鏡
(青)
インスタント
次の激突のとき、あなたが公開するカードの点数で見たマナ・コストは(5)多くなる
カードを一枚引く。
最も基本的な小道具が最も効果的。
オリカっつうよりローウィンで出そうなカード予想だが気にしない。
>>859 イカサマ師の手鏡
(8)(U)
インスタント
あなたは〜のコストを支払うのではなく、(U)を支払うことを選んでよい。
カードを一枚引く。
〜をライブラリーの一番上に置く。
最も基本的な小道具が最も効果的。
ってのはどうだろう 挙動変かな?
代替コストもコストなんですが
そして二枚使うとストームがありえないほど稼げるんですが
そうだね
師範の占い独楽2枚でありえないほどストーム稼げるね
未踏の広野
土地
未踏の広野はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。ターン終了時に未踏の広野をアンタップする。
変容する天空
土地
変容する天空が場に出るに際し、あなたのライブラリーの中から基本土地カード1枚を探し、それをゲームから取り除く。変容する天空はその基本土地のコピーとして、タップ状態で場に出る。
常在型能力でライブラリーサーチって大丈夫なんかな
っていうか広漠なる変幻地じゃ何か不都合でもあるのか
都の虎
(G)
クリーチャー-猫
1/1
対戦相手が基本でない土地をコントロールしている場合、〜は+1/+1の修正を得るとともに速攻を持つ。
稲光する眼
(3)(R)(R)
クリーチャー-ドラゴン
5/4
飛行
エコー(3)(R)(R)
キッカー(R)
〜が場に出た時、〜は他のすべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。
キッカーコストが支払われていた場合、〜は速攻を得るとともにエコーを失う。
エコーとキッカーを付ける必要性を感じない
6マナ5/4、飛行、速攻、全体3点、デメリットなし
ロリックス辺りと比べてもアレだよなぁ
>>866 土地を場に出すのと、そのコピーとして場に出るのとはまた違うと思う
釣り上げ
(3)(青)(青)
ソーサリー
クリーチャー2体を対象とし、それらをそのオーナーの手札に戻す。
予見─(1)(青)、あなたの手札から〜を公開する:あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。(この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできず、各ターンに1回しかプレイできない。)
変成(1)(青)(青)
872 :
(*‘ω‘ *) :2007/09/20(木) 00:56:51 ID:6FN28yMa0
灼熱の精霊
(1)(R)(R)
クリーチャー-エレメンタル
3/3
速攻
〜が場に出たとき占術1を行い、その後
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
〜は+X/-Xの修正を受ける。Xは、そのカードの点数で見た
マナ・コストである。(この効果はターン終了時に終わらない)
不死の肉体
(1)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、
時間カウンターが4個置かれた状態でそれをゲームから取り除く。
それは待機を得る。
>>872 待機クリーチャーは倍速でかえってくるぞ
高位の戦上手
(2)(W)
クリーチャー-ヒューマン・ウォリアー
2/1
(2)(W):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
慈悲深き騎士
(W)(W)
クリーチャー-騎士
〜はクリーチャーに戦闘ダメージを与えない
3/2
獣狩り機
(3)
アーティファクト・クリーチャー
先制
〜は攻撃に参加してもタップしない
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるとき、それを1点に軽減する
5/3
>>867 エコーとキッカーのそういう組み合わせかたには何かを感じる
正直そのカード自体は面白みは無いけど
ラノワールの修行僧
(G)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
1/1
〜が表向きになった時、好きな色の1マナをあなたのマナ・プールに加える
変異(0)
>>875 クリーチャーに戦闘ダメージを与えないけれど側面攻撃を2つぐらい持っている騎士がいたら強そうだなと思った。
回天の騎士
(3)(W)
クリーチャー―人間・騎士
2/2
〜はクリーチャーに戦闘ダメージを与えない
(W):〜はターン終了まで側面攻撃を得る
FT:ゴー ゴー ゴー レッツゴー ゴー !回天騎士の青春さ
>>876 エコーにしろキッカーにしろどっちか一つで十分表現できるし
ローウィンにはevokeも出る
キーワードを何個も付ければ新しさが出るだろう、てのはもうおなかいっぱい
>>878 まあそりゃ片方でも表現できるけどさ
エコーとキッカーの二つのキーワード使ったほうが分かり易いじゃない
ローウィンのevokeってのが何かは知らない
てかキーワードをいくつも使ってるから云々というか
低コスト支払いだと次ターンにも追加支払い、高コスト支払いだとそれっきりっていう挙動の部分が好きだと思ったわけで
880 :
859:2007/09/20(木) 10:41:08 ID:ZYiH23OT0
>>860 遅レスだけど、漏れの糞ニッチなカードより色々悪さに使えそうでいい感じですな、お見事!
蒸気の精霊
(X)(U)
クリーチャー-エレメンタル
X/X
飛行
Xはあなたの手札の数に等しい。
機を見るに敏
(1)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。ターン終了時までそのプレイヤーがカードを引くたび、あなたはカードを1枚引く。
誇大妄想
(1)(U)
インスタント
対象のプレイヤーはターン終了時まで、手札の枚数を実際の2倍に数える。
キャントリップ
キャントリップなんてキーワード能力はない
それにしても最近対象をとってないのに「対象のプレイヤーは」とか多いな。
>>883 キャントリップはそれで意味通じるからいいんじゃない?
打つのめんどかったんだろ
対象はまぁあれだけど
稲妻を食うもの
(4)(R)
クリーチャー・ドラゴン
4/3
飛行
あなたの手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる:〜は飛行を持たない各クリーチャーと
各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
〜にダメージが与えられるたび、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは〜に
与えられたダメージの値に等しい。
天使の気配
(W)(W)(W)
エンチャント
あなたのコントロールしている飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールしている警戒を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールしている先制攻撃を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
訂正
〜は飛行を持たない各クリーチャー
↓
〜は各クリーチャー
正規表現で書けとテンプレで言われてるのに
面倒だから俗語を使うとかあり得ない
>885-886
稲妻を食うものは起動コストにマナ入れたほうがよさそう
二回までしか起動できないし無作為とはいえ
手札一枚が実質二点ダメージに化けるのはでかい
そもそも5マナ4/3飛行なだけで十分強い件
ほんとだ、シングル・シンボルでタロックスと同サイズはまずいな
被覆ってキーワード能力なんだよね?
だったら
天蓋の司法官
(2)(W)(U)
伝説のクリーチャー-人間・アドバイザー
3/3
あなたがコントロールする他のすべてのクリーチャーは被覆を得る
対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーは被覆を失う
こんなカードも作れるのかな?
実際有ったら旧カード混ぜてやる時に面倒そうだけど
ためらい
(青)(1)
インスタント
対戦のプレイヤーはカードを1枚引く。
あなたがマリガンを宣言する場合、あなたの手札を公開し、ためらいをゲームから取り除くことを選んでもよい。そうした場合、あなたはマリガンを宣言しなかったかのようにカードを引く。
なんかテンプレ外れてる時点でいやな予感してたけど
こうも露骨にくると逆にいいもんだな
天秤の従者
(1)(W)(B)
クリーチャー―クレリック・レベル
0/2
(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。
それに生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しいダメージを与える。
このダメージは軽減できず、スタックを組む事はできない。
>>893 能力はどうでも良いけどスタックに乗らない生贄手段ってのが悪用されそう
831=836=844=847=878=857=
875=881=891=893
なのかね こんなアホが何人もいるとは思えないけど。
>>894 スタックに乗る生贄手段のほうが少ないと思うが
大抵コストだろ
>>896 うん 書いてから後悔した
だけど誰も突っ込まなかったからスルーしようと思ってた
すんまそん(^_^;)
テンプレよんでませんでした。でも面白くない?そんなに強いとは思わないし
砂嵐のマスティコア
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― マスティコア
4/4
累加アップキープ ― カードを1枚捨てる。
カードを1枚捨てる:飛行を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
カードを1枚捨てる:砂嵐のマスティコアをそのオーナーの手札に戻す。
風神雷神
(3)(U)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
3/3
(U):風神雷神をそのオーナーの手札に戻す。
(R):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、可能ならば風神雷神をブロックする。
(1):対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
(1):炎異種はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
(1):炎異種はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
なんか、どの程度の強さなのか分からない。
やっぱ、(U)で手札に逃げれるのはおかしすぎるかな。
あ。コピペ丸出し恥ずかし杉
二番煎じだったか…(T_T)
面白みは無いかもしれんが地味なコモンを造ってみる。
密林から飛び出すジャガー
(U)(G)
クリーチャー―ビースト
2/2
瞬速、被覆
虚空より出ずる者
(B)(R)
クリーチャー―デーモン
2/2
エコー、二段攻撃
低空飛行のフクロウ
(1)(U)(U)
2/2
飛行
〜が場から離れたとき、あなたのライブラリーの上からのカードを2見る。
その後、それらを望む順番で戻す。
〜があなたのターン中に場から離れた場合、代わりにカードを1枚引く。
小さな電撃
(1)(R)(R)
インスタント
クリーチャーかプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを
与える。カードを1枚引く。
>>903 エコーの書式は変わったんだぜ?
あと《加撃/Zap》な
夢の続き (U)
ソーサリー
あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。
あなたはライブラリーを切り直してもよい。この手順をあと2回繰り返し、その後カードを1枚引く。
相似の雷獣 (2)(R)
クリーチャー―エレメンタル
相似の雷獣をプレイするに際し、基本土地でないカード名を1つ指定すると共に、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開し、相似の雷獣はその中にある指定された名前のカード1枚につき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
速攻
ターン終了時に、相似の雷獣を生け贄に捧げる。
1/1
不屈の猛威 (2)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、
あなたのライブラリーの上からそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを公開し、その中にあるクリーチャー・カード1枚に加える。
残りをライブラリーの下に好きな順番で置く。
>>904 アーッ失礼しましたorz
加撃……デガリガスの息と一緒にお世話になった気がするorz
>>906 それ以前に書式滅茶苦茶
>〜があなたのターン中に場から離れた場合、代わりにカードを1枚引く。
置換効果と誘発型能力の書式くらい最低でも覚えてこい
>905
相似の雷獣は「場に出るに際し」か?
夢の続きは好き
>>908 あ、そうだね
訂正
相似の雷獣 (2)(R)
クリーチャー―エロメンタル
相似の雷獣が場に出るに際し、基本土地でないカード名を1つ指定すると共に、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開し、相似の雷獣はその中にある指定された名前のカード1枚につき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
速攻
ターン終了時に、相似の雷獣を生け贄に捧げる。
1/1
最近流れ早すぎwww
もう900超えかよ
エロメンタル超わらった。
はいいけど、 3マナで1回当たっても 標準よりはるかに酷いカードはいくらなんでもやばくない?
あたる可能性も4枚入ってるカード指定しても20%以下だし、期待値でいうと
3マナ 1.25/1.25 ターン終了時に死ぬ ってくらいだぞそのカード
執拗なネズミを4枚公開して9/9速攻ーッ!
脱走魔術師でブロック
トランプルねぇwwww
闇の転生術
(2)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚をゲームから取り除く
あなたのライブラリーの中から、この方法でゲームから取り除いたカードと同じ名前のカードを1枚探し、それを場に出す。
奸策 (B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は手札からカードを1枚選んで捨てる。
X/Xの黒のクリーチャー-ホラー・トークンを1体、あなたのコントロール下で場に出す。Xは捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
>>911 エロメンタル…(((゜Д゜;)))
執拗なネズミデッキの為に作ったんてみたけど微妙だったな
トランプル要るかね
執拗なネズミって言ったってデッキの半分がいいとこだしそもそもそんなデッキに歩く火力いらないし…
エロメンタル要らねーな
>>905 >夢の続き
気に入った。
手練が落ちた今こそ使いたい良カード
919 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 03:46:57 ID:ntBeLLdg0
錬金の大成 4BBB
エンチャント
錬金の大成は石カウンターが3つ置かれた状態で場に出る。
あなたの手札を捨てる,ライフを半分支払う,石カウンターを1つ取り除く:あなたのライブラリからカードを1枚探し、手札に加える。
ターン終了時、錬金の大成の上に石カウンターがおかれて無い場合、あなたは敗北する。
議事会の魂比べ
(G)
ソーサリー
あなたが次のターンにカードをドローした場合、そのターンのエンドフェイズ開始時にカードを2枚引く。
あなたの次のドローフェイズを飛ばす。
缶蹴り
(3)(W)(W)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
クリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、〜によって取り除かれた全てのクリーチャーを
オーナーのコントロール下で場に戻す。
苦い経験
(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのコントローラーは占術Xを行う。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
虹のカゲロウ獣
(3)(U)(U)
クリーチャー エレメンタル
4/4
飛行 瞬速 エコー(3)(U)
(U)(U):〜をゲームから取り除く。ターン終了時に、〜をオーナーのコントロール下で場に戻す。
孤独の宮殿
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(X)(X),(T):呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(X)を支払わない限りそれを打ち消す。
この能力はあなたのターンの間にしかプレイ出来ない。