【MTG】オリジナルカード品評会 第39回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1網子
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです
あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)

前スレ (第38回)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1169378646/


その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-3あたりに。
2網子:2007/02/24(土) 19:04:30 ID:lIhf1p0U0
【過去ログ】
31 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1139930077/
32 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1143639548/
33 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202725/
34 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1153309477/
35 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1156668634/
36 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1160070600/
37 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1164998771/

※第30回までの過去ログはまとめサイトを見てください
http://abomination.jp/2chmagic/


【関連スレッド】
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第28版 (AA系はこちら)
http://aa6.2ch.net/test/read.cgi/mona/1156689930/
【MTG】こんなMTGのカードは嫌だ Part3 (ネタ系はこちら)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1148202463/
【MTG】オリジナルエキスパンションを妄想するスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1149689686/
3網子:2007/02/24(土) 19:05:33 ID:lIhf1p0U0
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

例:
熟練の狂戦士
(4)(R)
クリーチャー ― 戦士
4/2
速攻
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 01:15:44 ID:dvqlBMUv0
乙>>1
例によって前スレで気に入ったカードをあげてみる。

不和の絆 >>64
(1)(U)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できない。


記憶崩し >>287
(X)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札からカードをX枚ゲームから取り除く。
あなたのアップキープの開始時、そのプレイヤーはこの方法で取り除かれたカードを1枚手札に戻してもよい。

時間食らいの大蛇 (3)(U)(U)(U) >>314
クリーチャー−蛇
消失
〜が場に出たとき、全てのパーマネントと待機中のカードの上にある時間カウンターを〜の上に移す。
〜のパワーとタフネスは〜の上にある時間カウンターの数に等しい。
★/★

死病の移譲 >>921
(3)(B)(B)
エンチャント
エコー(3)(B)(B)
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
〜が場を離れたとき、対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 01:27:24 ID:Ov7qWD9j0
>>4
いいね。
不和の絆は漏れもいいカードだと思った。
記憶崩しは、毎ターン1枚ずつ戻ってくるように書ければ
(たぶん、作者はそういう意図なんだろうけど、遅延誘発だからそうはならない)
良かったんだけどね。
時間食らいの大蛇は、時のらせんブロックにいる限りにおいていいカードという感じ。
死病の移譲は、前スレでも指摘されていたけど、エコーが高過ぎてちょっと…。
(1)(B)くらいか、いっそ(0)でもいいように思うが。
漏れも何か1枚探してみよう。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 03:34:22 ID:5PeXmXQn0
精神崩壊
(1)(U)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手はカードを1枚引き、その後カードを3枚捨てる。
この能力を、対戦相手の手札が2枚以下になるまで繰り返す。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 06:11:25 ID:wS9spXFw0
アトランティスの引継ぎ/Atlantis Takeover (1)(青)(青)>>625
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで生息条件(島)を得る。

かな。前スレで気に入ったのは。
素直に関心した。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 13:30:25 ID:Zbo5pemO0
偏屈な精霊
(1)(青)
クリーチャー─エレメンタル
2/2
飛行
いずれかの呪文か能力が〜以外を対象にとるたび、〜はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/25(日) 19:44:09 ID:kbnxlCud0
せっかちゴブリンの火打ち師
クリーチャー−ゴブリン
消失1
〜が場に出たとき、クリーチャー一体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
〜が場から墓地に置かれた時、〜の上に時間カウンターが一個も乗っていない場合、〜の上に時間カウンターを1個乗せて場に戻す。
2/1
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 06:39:05 ID:BBSG/n1EO
>>9
何マナ?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 06:49:26 ID:BBSG/n1EO
(W)(B)(3)
クリーチャー、knight
4/2 畏怖
あなたのアップキープの開始時あなたがコントロールするパーマネントを1ついけにえに捧げる。
〜が場から墓地に置かれる時対象のパーマネント一つを破壊してもよい。
(W)(B)、〜はターン終了時まで呪文や能力の対象にならない
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 07:01:39 ID:BBSG/n1EO
【(U)インスタント】
カードを1枚引く。

キッカー(1)
キッカーコストを支払った場合、あなたはその引いたカードを対戦相手に示しても良い。
そのカードと点数で見たマナコストが等しい対象の呪文1つを打ち消す。
(文章下手でごめんm(__)m)
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 10:31:30 ID:z9lJsMdu0
>前スレ60
ブチギレグリフィン
(1)(W)(W)
クリーチャー ― グリフィン
飛行, 速攻
対戦相手がコントロールする発生源があなたにダメージを与えたとき、あなたの手札から〜を場に出してもよい。
2/1

先手第1ターンにうっかり怒り狂うゴブリンで殴ろうものなら、返しのターンには2/1飛行に殴り返されるという理不尽なカードです。
能力もさることながら、名前が気に入りました。

>前スレ482
湧き上がる基調
(1)(U)
インスタント
すべての裏向きのクリーチャーを表向きにする。ターン終了時に、すべての変異を持つクリーチャーを裏向きにする。

水深の予見者でいっぱい引いたり、塩水の精霊でテンポを稼いだり、いろいろ悪いことができそうです。

以下は、候補にはなったものの惜しくも次点だったカードです。
>前スレ31 心酔            >前スレ42 ウォーパス
>前スレ53 Sloth of God        >前スレ56 激情ドレイク
>前スレ60 マグマのサジタリウス    >前スレ64 不和の絆
>前スレ96 夜鳴き鳥          >前スレ136 幸運の守り手
>前スレ143 大鎌を振るう悪夢      >前スレ161 不器用な飼育者
>前スレ185 夜明けの使者        >前スレ224 振り落とし
>前スレ244 知識の泉          >前スレ254 アクローマの力
>前スレ272 球体の大魔術師       >前スレ318 異界に潜む者、田奈香
>前スレ343 雷神            >前スレ376 柳の幽霊
>前スレ399 沼地の怪物         >前スレ410 お黙り!
>前スレ418 反射する姿見
>前スレ450 アイケイシアの劇場/Icatian Theater
>前スレ538 防衛線, 選別の門
>前スレ625 アトランティスの引継ぎ/Atlantis Takeover
>前スレ641 拡大する厄災        >前スレ689 呪文残響
>前スレ725 暗黒夢           >前スレ809 埴輪
>前スレ836 地脈乗り          >前スレ847 マグマ穴
>前スレ877 嵐の種           >前スレ880 増大する想像力
>前スレ905 集中豪雨          >前スレ909 雄叫びノック
>前スレ931 信仰破           >前スレ967 商人街
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 10:34:44 ID:z9lJsMdu0
>>6,8,9,11,12
先に前スレ埋めましょうね。

>>13は前スレ全部見直してピックしました。
極めて個人的ですが、気に入ったカードです。
テンプレに合わなかったりマジックのカードじゃなかったりしたのは、適宜修正してありますが悪しからず。

ここから元の流れに戻る。

15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 11:14:36 ID:F/g3USMc0
強すぎるカード作る奴ってマジックをよく理解してない初心者・理解してるが冗談で作る者・発表することでオナニーのような快感を味わう者のどれなんだか
取り敢えずもうちょい考えろと・・・
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 13:56:53 ID:vkLlCErKO
暴走する魔力炉(10)
アーティファクト
累加アップキープ-好きな色のマナ1点
待機10-(0)
暴走する魔力炉がゲームから取り除かれている間にそれから時間(time)カウンターが取り除かれるたび、
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

使いづらいマナ・ソース
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 14:37:48 ID:8vd5ZlPFO
マナの儀式場
(W)(5)

(T)、(X)、手札からX枚のカードをゲームから取り除く:あなたの墓地から点数で見たマナコストの合計値がX以下になるような組み合わせでいくつかのクリーチャーを手札に加える
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 18:19:52 ID:BQ1zieKS0
>>13
次点2枚感謝です。
あまり頻繁すぎると荒れる要因になるけど、1スレに1回くらいこうやって出たカードを振り返って下さる人がいるのはいいものです。

個人的には、土地に面白いカードが多かったという印象です。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 20:24:20 ID:NCcUCjX50
神妙な巨大蟻
(1)(G)(G)
クリーチャー ― 昆虫
5/4
トランプル
〜は攻撃やブロックに参加できない。
(T):〜の上に戦闘カウンターを1個乗せる。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
〜から戦闘カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで攻撃やブロックに参加できる。

神妙なジャッカル
(R)
クリーチャー ― 猟犬
2/3
〜は攻撃やブロックに参加できない。
(T):〜の上に戦闘カウンターを1個乗せる。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
〜から戦闘カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで攻撃やブロックに参加できる。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 21:43:14 ID:6rz23qmP0
>>19
「〜できる」と「〜できない」では後者が勝つ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 22:08:18 ID:NCcUCjX50
そうなのかthx。じゃあ
〜はターン終了時まで「〜は攻撃やブロックに参加できない」という能力を失う。
でいいのかな?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 22:09:28 ID:pRp2I2ZF0
揚げ足取りで終わらずに、改善法まで書いてみようぜ。

>ターン終了時まで、〜は「〜は攻撃やブロックに参加できない」の能力を失う。

かな。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 22:11:17 ID:pRp2I2ZF0
リロード忘れすまんかった



オムニビアンの王
(4)(U)(G)
クリーチャー ― カエル・ミュータント
4/4
他の全てのクリーチャーは3/3のカエルである。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 23:02:44 ID:nIXUY3+OO
迷い風
(2)(G)
ソーサリー
飛行を持つクリーチャー1体と、飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。迷い風はそれらに2点のダメージを与える。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 23:27:26 ID:b460tp6K0
災厄の選択 (B)(U)(2)

ソーサリー

あなたは色を二つ選ぶ。
対象の対戦相手は二つの色の内どちらかを選ぶ。
その選んだ色の土地を全て破壊する。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 23:33:00 ID:b460tp6K0
活火山

土地

〜はタップ状態で場に出る。
〜がアンタタップ状態で場から墓地に置かれた時、全ての
プレイヤーは2点のダメージを受ける。

T:マナプールに(R)を加える。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/26(月) 23:48:32 ID:ADa8TSq80
前スレ>>625です。
引継ぎが予想外にも結構評価を頂き、驚くとともに嬉しさでいっぱいです。
ありがとうございます。

人間失格/Human Disqualify (白)(黒)
インスタント
対象のビーストでないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
それが人間であった場合、そのコントローラーはカードを1枚捨てる。

FT:私は、その男の写真を三葉、見たことがある。−「人間失格」より
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 00:12:01 ID:4a4BP2ae0
そうか。
ファイレクシアの接続具でもモグの大砲でもなかったか。
よかったよかった。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 00:13:54 ID:4a4BP2ae0
>>28
誤爆しますた…。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 01:23:41 ID:/sKejJIY0
凪運び
(U)
クリーチャー - ドレイク
2/1
飛行
あなたは青の呪文をプレイできない。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 02:52:51 ID:4a4BP2ae0
誤爆ついでに。

ロクソドンの兵士
(3)(G)(W)
クリーチャー ― 象・兵士
トランプル, バンド
〜とバンドを組んだクリーチャーは、ターン終了時までトランプルを得る。
3/5
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 05:24:31 ID:hlA+tPyR0
>>26
<<活火山/Active Volcano>>
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 05:34:59 ID:/mmIhn+60
スリヴァーの究極体
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― スリヴァー
7/7
T:パーマネント1つを対象とする。
 すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象のパーマネントの能力を得る。

起動コスト重くしたほうがいいよな。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 05:37:54 ID:4a4BP2ae0
>>33
>起動コスト重くしたほうがいいよな。
たぶん。
自分自身に起動するとわけ分からんことになるので。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 05:59:57 ID:xPEAOast0
成長する赤ちゃん
(W)
クリーチャー - 人間・赤ちゃん
0/1
警戒
(1)(W)::成長する赤ちゃんの上に+1/+1カウンターを一個置く

鳥の赤ちゃん
(1)(U)
クリーチャー - 鳥・赤ちゃん
1/1
飛行
(1)(U)::鳥の赤ちゃんの上に+1/+1カウンターを一個置く

のようなサイクルってガイシュツかな
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 08:50:40 ID:oAtK4ZetO
拡散する魔力 (2)(U)(U)
エンチャント
(1):呪文か起動型能力1つを対象とし、そのコントローラーがさらに(1)を支払わない限りそれを打ち消す。この能力はあなたの対戦相手にしかプレイできない。

(U):インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象としそれをコピーする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 09:21:52 ID:5CcQRo2EO
冥界の監獄
(B)
エンチャント
墓地にあるクリーチャー・カードは領域を移動しない。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 12:22:30 ID:mT3CtHNFO
ヘドロのスコーピオン
(1)(B)(G)
クリーチャー‐蠍・ホラー
1/1
(1):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
(B):〜を再生する。
(G):〜はターン終了時までトランプルを得る。
(B)(G)、〜を生け贄に捧げる:各プレイヤーは〜のパワーに等しい値のライフを失う。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 12:31:47 ID:VdzEVjlR0
音列車 (6)
アーティファクト
(6),〜をそのオーナーの手札に戻す:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーに1点のダメージを与え、
そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 14:20:57 ID:JNYM/vtGO
赤ちゃんつえーから
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 15:10:17 ID:YU1qsJMg0
っつーか警戒する赤ちゃんって何者だ。殴りに行った上にさらにブロックに参加する赤ん坊とは。

プチ・ドラゴン
(1)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
2/1
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(R)(R)(R):〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受けると共に飛行を得る。

騎士候補生
(1)(W)
クリーチャー ― 兵士
1/2
(W):〜はターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
(W)(W)(W):〜はターン終了時まで+0/+2の修整を受けると共に先制攻撃を得る。

投げ縄エルフ
(1)(G)
クリーチャー ― エルフ
1/1
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(G)(G)(G):〜はターン終了時まで+3/+3の修整を受けると共に飛行を持つかのようにブロックに参加できる。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 15:52:28 ID:URQoDKVm0
予期せぬ終わり
(4)(B)(B)
インスタント
このターンに場に出たパーマネントをすべて破壊する。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 17:43:32 ID:YU1qsJMg0
閉所恐怖
(B)
インスタント
〜は、いずれかの対戦相手が手札を1枚しか持っていない場合のみプレイできる。
〜は打ち消されない。
全ての対戦相手は手札を1枚捨てる。

開所恐怖
(4)(B)(B)
エンチャント
〜は、いずれかの対戦相手が手札を7枚以上持っている場合のみプレイできる。
各対戦相手は、手札を1枚捨てない限り呪文や能力によってカードを引くことができない。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 20:10:17 ID:nNcdMpe70
>>41
騎士候補生の二番目の能力は使う機会が無さそうだな
そして投げ縄エルフは1ターン一回制限付けないとちょっとヤバそう
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 20:38:53 ID:4a4BP2ae0
>>44
騎士は確かに。側面攻撃でも持っててくれないと、
これではキイェルドーの先導の方がいいと言われてしまいそうです。

エルフのパンプ効率は、ウルサパインや黒のシェイドと同じですね。
2マナのクリーチャーであることによるハンデとして、
まとめて3マナ注がないといけないことになってますし、
そんなにヤヴァいかな?

逆にドラゴンは強いですね。(強すぎってことはないかもしれませんが。)
(R)(R)(R)で+2/0+飛行ということは、実質(R)で飛行がつきます。
ラクドスの地獄ドラゴンやチビ・ドラゴンと比べても優秀と感じます。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 20:53:08 ID:uw4gcRuO0
貧乏人の護符 (1)

アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に
〜の上のカウンターの数が4つ以下の時あなたは
3点のライフポイントを得る。

〜が場に出た時、あなたがコントロールする
土地の数と同じ数のカウンターを〜の上に置く。

焼失 (B)(R)

インスタント

次のうちから、一つ選ぶ。

「対象のクリーチャー一体に2点のダメージを与え、同時に-1/-1の修正をターン
終了時まで受ける。」

「対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与えと同時に1点のライフを失う。」
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 21:38:09 ID:aJqPkIiP0
雲上の泉
土地 ― 神座(Locus)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたは場に出ている神座(Locus)1つにつき1点のライフを得る。

雲上の塔
土地 ― 神座(Locus)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(T):場に出ている神座(Locus)1つにつきカードを1枚引く。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 21:43:04 ID:urQjx7Sl0
成長期のリバイアサン
(1)(U)(U)
クリーチャー−リバイアサン
トランプル
成長期のリバイアサンはタップ状態で場に出、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
島(Island)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから島カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で
場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。成長期のリバイアサンをアンタップする。

(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:成長期のリバイアサンの上に+1/+1カウンターを2個乗せる。
1/2
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 21:43:50 ID:do9olfQI0
発火病人 (1)(赤)(赤)
クリーチャー−キャリアー
累加アップキープ−すべてのプレイヤーとすべてのクリーチャーに〜は1点のダメージを与える。
0/3

成長運びの超獣 (緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー−ビースト
累加アップキープ−すべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを一個置く。
4/4
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 22:10:46 ID:/mmIhn+60
ややこしく修正
スリヴァーの究極体
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― スリヴァー
5/5
T:土地1つを対象とする。
 すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象の土地の能力を得る。
(X)T:スリヴァーでないクリーチャー1体を対象とする。
   すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象のクリーチャーの能力を得る。
    Xは対象のクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
(5)T:アーティファクト1つを対象とする。
   すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象のアーティファクトの能力を得る。
(白)(青)(黒)(赤)(緑)T:エンチャント1つを対象とする。
              すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象のエンチャントの能力を得る。

さらに修正してみて
聖域のスリヴァー
(1)(白)(白)
2/2
(白)(白)T〜を生贄にささげる:エンチャント1つを対象とする。
                  すべてのスリヴァーはターン終了時まで対象のエンチャントの能力を得る。

各色でサイクルあり。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 22:24:20 ID:+Ou+d49lO
>>47死ね
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 23:08:43 ID:ub8EIL7LO
美意識の壁
(Null)
エンチャント
〜はあなたの選んだ1色の色を除く全ての色である。
〜と共通の色を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。
マッドネス(3)

53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 23:39:32 ID:4a4BP2ae0
>>52
色を定義する特性定義能力は、すべての領域で働きます。
場に出るときに選ばせないと。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/27(火) 23:50:38 ID:QiUIeBJt0
アン系はダメってわかってるのに、思いついてしまったら書かずにはいられない。
ごめんよ。


MTGに女性プレイヤーが少ないのをなんとかするゴーレム
(1)
アーティファクト・クリーチャー
4/4
〜のコントローラーが男性の場合、〜を生け贄に捧げる。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 00:22:09 ID:6lmcV+AY0
中々エロいゴーレムだな。

支払猶予
(U)
インスタント
あなたがオーナーである、インスタントでもソーサリーでもない呪文1つを対象とし、
あなたはその無色であるマナ・コストを支払わないことを選んでもよい。そうした場合、それは
次のあなたのターン終了時までエコーを得る(そのマナ・コストは本来の値を用いる)。

コジンスキヰ
(U)
インスタント
この呪文はあなたのターン開始時にしかプレイできない。
このターン、あなたはさらに最大3枚まで島をプレイしてもよい。
ターン終了時、この方法で場に出た島を全て手札に戻す。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 00:23:19 ID:vtaK6c7f0
瑪瑙の瓶
(1)
アーティファクト
(T):あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 00:56:11 ID:uDdFhksQO
>>56
実質タダじゃねぇか
バカか
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 00:58:55 ID:vtaK6c7f0
タダって何がですか?
強すぎってことですか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:01:22 ID:0Kb1lK6/0
出してすぐに1マナ出せるから、±0ってことでしょ。
1ターン目から4つ並ぶ可能性もある。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:08:26 ID:3y3Lx4sHO
それ言っちゃうと暗黒の儀式で1ターン9マナとかなっちゃうじゃん
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:21:06 ID:6lmcV+AY0
>>60
両手の指の本数すら分からないのか?
分かるならもう少し考えてみろヴォケ。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:24:22 ID:uNtdaUMe0
>>54
ゴーレムという名前なのにクリーチャー・タイプはゴーレムじゃないんですね。
もっともそういうカードはいっぱいありますが。
(今はそう書かれてはいませんが、)
生け贄に捧げるのが、場に出たときに誘発する誘発型能力なのであれば、
投げ飛ばしたり、より良い品物と交換したりできますので、そう悪くないかも。

>>55
>支払猶予
対象が呪文ということは、それは既にマナ・コストの支払いを終えてスタックに乗ってしまっています。
《急かし》のような書き方をすればいいかと。
「無色であるマナ・コスト」⇒「不特定マナ・コスト」ですね。
エコーのコストは「マナ・コスト」とは言わず、「エコー・コスト」と言います。

>コジンスキヰ
「ターン開始時」という、呪文をプレイ可能なタイミングはありません。
「開始フェイズ」とか「アップキープ・ステップ」とか「ドロー・ステップ」とかにしませんと。

>>60
だから禁止されたんですよね?

>>61
セットスワンプ、リチュアル、リチュアル、リチュアル、リチュアルで
(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)だから合ってると思いますが。
もしかして、指の数が少ない系の方ですか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:26:11 ID:ZIweZtLvO
>>60
だからスタンでは禁止なんじゃないの?

歓楽街
土地
あなたのアップキープ開始時、あなたは手札を全て捨てる。
(T):あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。カードを1枚引く。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 01:34:09 ID:0Kb1lK6/0
>>60
禁止カードだろ。


マナ吸収機 (2)
アーティファクト
瞬速
〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーのマナ・プールを空にする。
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。

FT「あれの効率の悪さは異常だ」
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 02:30:24 ID:2XG4zJnHO
用心深い強盗
(B/R)
クリーチャー‐夜魔・ならず者
1/1
〜が場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失う。
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、〜をそのオーナーの手札に戻す。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 04:14:39 ID:2DlAJP/v0
>>56はタップインならおk
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 06:56:50 ID:uNtdaUMe0
パーディック山の道案内
(R)(R)
クリーチャー ― ドワーフ
山渡り
パーディック山の道案内がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーの土地1つを無作為に選ぶ。選ばれた土地は山である。(この効果はry)
1/1
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 12:22:40 ID:2XG4zJnHO
宵闇の霊
(W)(B)
クリーチャー‐スピリット
2/2
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:各対戦相手は1点のライフを失う。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 12:27:33 ID:vtaK6c7f0
>>66
すみませんなんか荒れてしまって
確かにタップインにした方がよさそうですね
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 12:29:16 ID:uDdFhksQO
なんかレトロな雰囲気なカードだな。
テンペとかストロングホールドあたりな感じ。
うん、嫌いじゃない。

脳髄潰し
(2)(B)(B)
インスタント
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーはカードを一枚選んで捨てる。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 12:33:08 ID:0Kb1lK6/0
精神のすり潰し (青)
インスタント
あなたのライブラリーを上から10枚取り除く。
カードを二枚引く。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 15:10:31 ID:ZIweZtLvO
水溶性の奇種
(3)(G)(U)
クリーチャーーミュータント
(3):〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは0に等しい。
(Y):このターン、土地でないパーマネントのテキストに含まれるXの値はYに等しい数字として扱う。
1/1
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 15:34:42 ID:jnEGR20tO
>>64 すごい好きなんだけど、少し強すぎない?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 16:01:42 ID:uNtdaUMe0
>>73
マナを出したまま優先権を渡してくれることは普通あまりないので、
かなり特殊な使い道しかないように思いますが…。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 18:18:56 ID:x867NGYQO
動く宝石
(2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
変異(1)
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 19:50:44 ID:FbXi1q/f0
慈愛の天使
天使
白白青青青
速攻、トランプル、警戒、飛行、二段攻撃
慈愛の天使は打ち消されない
慈愛の天使が場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしたのでない場合、
あなたはゲームに敗北する。
プロテクション赤黒白
慈愛の天使が場にいるか墓地にいるときいずれかのプレイヤーがカードを引くたび
あなたは一点のライフを得る。
5・5
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 19:51:24 ID:FbXi1q/f0

至高の壁
至高の壁はクリーチャータイプ天使をブロックできない
シャドーを持つクリーチャーをブロック出来る・飛行
鉄壁の壁は一度に好きなだけクリーチャーをブロックできる
ブロックされたクリーチャーは、このターン呪文や能力の対象にならない
呪文や能力の対象にならない
0・7
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 20:30:32 ID:Qe7g2Quk0
白夜
(2)(W)(W)
クリーチャー - インカーネーション
2/3
〜があなたの墓地にあり、かつあなたが平地をコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 21:12:54 ID:Eej93W3yO
(W)(G)(R)(B)(U)(3)
エンチャント

〜は打ち消されない。〜が呪文や能力の対象となった時、あなたは〜を手札に戻しても良い。

あなたのアップキープの開始時、あなたが全ての基本地形と5色全ての色のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはこのゲームの勝者となる。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 21:51:48 ID:2XG4zJnHO
なにこの流れ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 22:03:02 ID:2DlAJP/v0
訝しげ (1)(W)(W)
インスタント
対象の攻撃クリーチャー1体に3点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 22:22:28 ID:kY+k9ipU0
破れかぶれ(B)
インスタント

追加のコストとして、ライブラリーの1番上から3枚のカードをゲームから取り除く。
カードを1枚引く。

スレッショルド
追加のコストとして、ライブラリーの一番上から5枚のカードをゲームから取り除く。
カードを3枚引く。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 23:19:40 ID:6lmcV+AY0
失策
(U)
インスタント
あなたはカードをX枚引く。Xはあなたのライブラリーの総数に等しい。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:52 ID:uNtdaUMe0
>>83
ニヴ・ミゼットで即死ですね。
突撃の地鳴り、サイカトグ、スカージの使い魔〜生命吸収。
軽くヤヴァい。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/28(水) 23:37:40 ID:Qe7g2Quk0
>>84
野生の雑種犬とマローと浄火の鎧も入れといて
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 00:27:49 ID:JvQmjeyJO
(8)(U)(U)(B)(B)くらいだろ。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 00:45:42 ID:DhbrVyaw0
適正コストなんて存在しねーよ、こういうタイプには。
過去の罪とかあるんだぞ。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 06:30:33 ID:qxtCqJKqO
(R)(R)(G)
おしりぺんぺん草
クリーチャー
6/2
(1)、〜はターン終了時まで速攻を得る
『ヒップキック!!ヒップキック!! 〜セラの天使〜』
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 06:34:40 ID:qxtCqJKqO
(2)
アーティファクト・クリーチャー
1/1
〜をいけにえに捧げる:対象の青のインスタント1つを打ち消す。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 06:42:13 ID:qxtCqJKqO
(R)(B)(2)
マンコティア
クリーチャー
4/1

(2)、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える
(2)、〜を再生する
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 06:52:35 ID:qxtCqJKqO
(U)(U)(3)
ヒーリングニップル
エンチャント
瞬速
累加アップキープ−(U)(U)
あなたは20点のライフを得る。〜が場から離れた時あなたは20点のライフを失う。

〜をいけにえに捧げる:カードを1枚引く
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 06:56:25 ID:qxtCqJKqO
(W)
始まりの爽風
ソーサリー
〜はあなたの第1ターンにしかプレイ出来ない。
あなたは10点のライフを得る。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:03:21 ID:qxtCqJKqO
(B)(B)
暴走書込
ソーサリー
あなたの手札を全てゲームから取り除く。
あなたのコントロールするパーマネントを全てゲームから取り除く。
そしてあなたを取り除く。

『イェイ。ノリだよ、ノリ。 〜ウッドエルフ〜』
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:07:29 ID:qxtCqJKqO
(W)(W)
行かないであなた
インスタント
瞬速

対象の「暴走書込」と言う名前の呪文1つを打ち消す。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:18:33 ID:qxtCqJKqO
(G)(B)(3)
魂歪み
6/6

アップキープの開始時あなたはライブラリーを上から5枚取り除き、〜の上に+1+1カウンターを1つ乗せても良い
(G)(1)、〜はトランプルを得る
(B)(1)、対象のクリーチャー1体はあなたが選んだ色になると共に再生能力を失う
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:18:52 ID:UFuuzEyK0
>>86,87
手札以外の領域からはプレイさせない、(呪文の)コピーも作らせない、なら、
そのくらいでしょうか。
ドラゴンの嵐、焼尽の風が9マナ、時間の伸張が10マナですからね、
それらよりも上であることは間違いないでしょう。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:26:29 ID:qxtCqJKqO
(R)
バトルグラッパー
クリーチャー
2/2
二段攻撃
あなたの呪文をプレイする為のコストは(1)マナ多くなる
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:34:35 ID:qxtCqJKqO
智恵の収穫湖
伝説の土地

〜はタップ状態で場に出る。
(T)、あなたのマナプールに(U)を加える

〜が場から墓地に置かれる時あなたはカードを1枚引いても良い
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 07:50:42 ID:nXPyW87h0
>>97
強すぎ。

>>98
置かれるときっていつだよ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 09:41:32 ID:UFuuzEyK0
ずいぶんいっぱい書きましたね。

>>88
これまで3マナ4/2デメリットなしのクリーチャーは、
《血鱗のうろつく者》しかいませんでした。
それも狂喜+1だからなせたことです。
ましてや6/2メリットありは、あり得ません。

>>89
青をいじめるのは赤か緑と相場が決まっています。
オリカでアーティファクトが特定の色をいじめるようなものを出す場合は、
このあたりを考慮すべきでしょう。
例えば起動コストが (R), 〜を生け贄に捧げる、であれば、
赤霊破内蔵アーティファクトですので容易に理解できるのですが。

>>90,>>91
そういうことを書いて喜ぶ年齢のヒトはここにはあまり多くないような。

>>95
緑または5色の伝説のクリーチャーの中には、5マナ5/5または6/4でデメリットなし、
というのがいますが、デメリットのない5/6も6/5もいません。
ましてや5マナ6/6デメリットなしで強力な能力付きはあり得ません。

マジックはわりと微妙なバランスの上で成り立っているゲームです。
もうちょっと遊ぶといろいろ分かってくると思いますよ。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 10:00:35 ID:nXPyW87h0
>>199
<ましてや5マナ6/6デメリットなしで強力な能力付きはあり得ません

それはギャグで(ry
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:10:56 ID:JvQmjeyJO
環境をコントロールしたい時にポッと出るくらいだろ。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:11:04 ID:KmRP/u+FO
>>100
魂売りとかいうバカがいる事をお忘れ無く。
まぁ魂売りがいたところで>>95の壊れっぷりは異常なんだけどね。

赤鬼の涙
(3)(R)
ソーサリー
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける。
Xは20からあなたのライフを引いた数に等しい。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:15:58 ID:OJZ1TAda0
苦行の騎士
(W)(W)
クリーチャー ― 騎士
2/2
先制攻撃、刹那、狂喜-2

痛みを喰らうゴーレム
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/0
接合0、狂喜1
このターン、あなたにダメージが与えられていた場合、さらに〜の上に+1/+1カウンターを1つ置いた状態で場に出す。

究極の兵器、月
(6)
伝説のアーティファクト・クリーチャー
4/4
トランプル、接合-2(〜はその上に-1/-1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。〜に致死ダメージが与えられるたび、
+1/+1カウンターが乗っている〜以外のクリーチャー1体を対象とし、その上にある+1/+1カウンターを自身の上に2つ移し変える。)
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:32:54 ID:gg1hJl8TO
加護の少女
(W)
クリーチャー 人間
0/1
〜は破壊されない。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:47:45 ID:6g7Stkl70
尾食いワーム
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ワーム
3/3
(G)(G):あなたがコントロールする名前が〜であるクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを3個置き、〜をゲームから取り除く。
あなたがコントロールする名前が〜であるクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、〜が自身の能力によってゲームから取り除かれている場合、
〜をあなたのコントロールの下で場に出す。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:47:52 ID:+BooFIJi0
辻の少女
(W)
クリーチャー 人間
0/1
すべての呪文や能力に対するプロテクション
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:48:59 ID:+BooFIJi0
訂正だ

辻の少女
(W)
クリーチャー 人間
0/1
すべてのパーマネント、呪文、能力に対するプロテクション
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 12:56:31 ID:/D17Zn9i0
最強の壁ですね。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 13:04:05 ID:+BooFIJi0
でも>>105とは違いラスゴで一撃死。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 13:05:08 ID:K6aDlQBo0
ミラーリの救済 (3)(白)(青)
エンチャント
あなたがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、あなたのマナ・プールにその土地が生み出したいずれかのタイプのマナ1点を加える。
いずれかの対戦相手が呪文をプレイするたび、あなたは自分のライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。そうした場合、その呪文の点数で見たマナ・コストが公開されたカードの点数で見たマナ・コストと等しいならば、その呪文を打ち消す。

ミラーリの悪意 (3)(黒)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、カードを1枚引く。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともにシャドーを得る。

ミラーリの昇華熱 (3)(赤)(緑)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、すべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けると共に速攻を得る。

ミラーリの冷奏 (3)(青)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、カードを1枚引く。
あなたのアップキープの開始時、パーマネント1つを対象とする。それをそのオーナーの手札に戻してもよい。

ミラーリの律動 (3)(青)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に飛行を得る。

ミラーリの荒廃 (3)(白)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、以下の2つから1つを選ぶ。
「すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない」
「すべての土地を破壊する」

ミラーリの優越 (3)(青)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、以下の2つから1つを選ぶ。
「好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。それらに2点のダメージを好きなように割り振って与える。」
「パーマネント1つを対象とし、それをタップする。カードを1枚引く。」

ミラーリの腐食 (3)(黒)(緑)
エンチャント
ミラーリの腐食が場に出たとき、すべてのアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。
アーティファクトが場に出るたび、それを破壊する。それは再生できない。

ミラーリの暴走 (3)(白)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けると共に飛行と速攻を得る。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 13:17:53 ID:K6aDlQBo0
オナニー完了
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 13:23:09 ID:+BooFIJi0
>>112
セレズニア
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 13:23:43 ID:6g7Stkl70
いくらなんでも荒廃が強すぎる
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:22:38 ID:qxtCqJKqO
>>100
評価Thanks!!(゜▽゜)
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:29:33 ID:qxtCqJKqO
(U)(U)(W)(1)
クリーチャー
2/1
瞬速、武士道1
〜が場に出た時対象の呪文1つを打ち消す
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:31:40 ID:qxtCqJKqO
(R)(R)(1)
ソーサリー
全てのタップ状態の島を破壊する。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:33:11 ID:OJZ1TAda0
大怪球
(4)(B)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、以下の効果から1つを選ぶ。
「全てのクリーチャーを破壊する。」「全てのアーティファクトを破壊する。」「全ての土地を破壊する。」
対戦相手のアップキープ開始時、対戦相手以下の効果から1つを選ぶ。
「全てのパーマネントを破壊する。」「全てのエンチャントを破壊する。」「対戦相手がコントロールしている全てのパーマネントをタップする。」
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:37:00 ID:qxtCqJKqO
(G/R)
クリーチャー・鏡兵
2/1
あなたが1点以上のライフを失った時、〜をいけにえに捧げる
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:38:51 ID:qxtCqJKqO
(R/G)(R/G)(1)
クリーチャー・鏡兵
3/2
先制攻撃
あなたが1点以上のライフを失った時、〜をいけにえに捧げる
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 14:42:27 ID:qxtCqJKqO
(R/G)(R/G)(R/G)(1)
クリーチャー・鏡兵
5/5
〜は打ち消されない。
あなたが1点以上のライフを失った時、〜をいけにえに捧げる
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 18:23:04 ID:Z0jDi2tF0
暴力の渦 (R)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー一体を対象とする。
そのクリーチャー以外のすべてのクリーチャーに、そのクリーチャーのパワーに等しい値のダメージを与える。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 18:25:13 ID:gg1hJl8TO
火霊
(R)(R)(R)
クリーチャー スピリット
1/1
速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、〜は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールする山の数に等しい。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 20:15:12 ID:Z0jDi2tF0
公平なる知識人 (B)(U)
クリーチャー−人間・ウィザード
1点のライフを支払う:全ての対戦相手は2点のライフを得る。全てのプレイヤーはカードを一枚引く。
1/1
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 20:25:51 ID:+BooFIJi0
蓮花スリヴァー (6)
アーティファクト・クリーチャー ― スリヴァー
すべてのスリヴァーは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。」の能力を持つ。
1/1
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 20:43:01 ID:/7cSKryT0
>>124
偽りの治療と併用すると一撃必殺できるね
それでなくても擬似ネクロポーテンスだし、コストにマナ入れたほうがいいかも
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 22:49:10 ID:UOcmY+jaO
破壊的創造
(B)(G)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。そのコントローラーはカードを1枚引く。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 22:58:22 ID:UOcmY+jaO
↑やっぱソーサリーで
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/01(木) 23:03:52 ID:gc1OMaN+0
生態実験
(3)(U)
エンチャント
(1)、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:変異を持つクリーチャー1体を対象とし、それを裏向きにする。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 03:32:26 ID:TNemYjda0
評価してくれる人が来るのはいいね
何故かAA板に評価人がいて
本スレのここに居なかったのが不思議だった
AA板の評価人に負けないぐらい頑張ってくれ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 03:45:38 ID:rOqsVTwz0
>>129
苗木が増えまくる予感!

>>127
カラーがおかしい気がする
カードも2枚にしたほうがバランス良い気がする
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 03:49:48 ID:aeTbuMkH0
>>42予期せぬ終わり
タイミングが限定される除去としては面白い。
白と混ぜて4マナくらいに落とした方が現実的なんだろうが・・・

>>75動く宝石
変異の新たなアイディアとして秀逸。

>>127破壊的創造
黒緑の除去としてイメージにも合っているが、土地破壊になる以上3マナは必要だと思う。
2枚ドローにして、敵味方両用として強めても面白いかも。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 04:36:31 ID:xM4aWBSbO
(W)(W)(W)(W)
遠陽の輝騎士
クリーチャー・騎士
7/5
〜がプレイされた時、いずれのプレイヤーも「自分のライフの半分(切り捨て)を失い、〜を打ち消す」事を選んでも良い。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 04:43:35 ID:xM4aWBSbO
(R/G)
消破虫
クリーチャー・虫
1/1
(1)(T)、〜をいけにえに捧げる、対象の青のインスタント一つを打ち消す
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 04:52:46 ID:xM4aWBSbO
(W)(W)
双首の襲灰
クリーチャー・ホラー、騎士
2/2
〜が場から墓地に置かれた時、あなたの場に白の2/2ホラークリーチャートークンを1つ場に出す。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 05:11:00 ID:dGMjF8qm0
>>111
いくつかを除いて、ちょっとずつカラー・パイからズレているんですね。
1つめの能力と2つめの能力との間にシナジーがないものが多いのも気になるところです。
そうしたことと、「ミラーリの」というのがどうつながるのかも良く分かりませんでした。

>>118
さすがに黒単色でエンチャント破壊できちゃマズイでしょう。

>>129
シナジー満載ですね。良カード?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 05:12:36 ID:xM4aWBSbO
(U)(U)(2)
水没の欠地
エンチャント
キッカー(U)(2)、〜をインスタントのタイミングでプレイできる

消失X(あなたの任意の数)

各プレイヤーのターン終了時、いずれかのプレイヤーが〜の上の消失カウンターを越える数のクリーチャーをコントロールしている場合、そのプレイヤーは〜の上の消失カウンター以下の数になるまでクリーチャーをゲームから取り除く。
〜が場を離れた時、〜によってゲームから取り除かれたクリーチャーをオーナーのコントロールの元で場に出す。

『残るは私。 〜テフェリー〜』
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 05:20:31 ID:xM4aWBSbO
(G)(R)(1)
ヤヴィマヤの燭者
クリーチャー
1/1
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ

〜をいけにえに捧げる、対象のクリーチャー1体は+2+2修正をうける
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 05:27:12 ID:xM4aWBSbO
(G)(R)(1)
捻くれたカヴ-
クリーチャー・カヴ-
1/1
瞬速
〜は攻撃時+0+4修正をうける。
〜はブロック時+4+0修正をうける。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 05:35:05 ID:xM4aWBSbO
(U)(U)
勢星の願い
ソーサリー
あなたはカードを7枚引く。このターンの終了時、あなたはこのゲームで敗北する。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 08:22:07 ID:dGMjF8qm0
囲われた世界 / Bounded World
(2)(W)(U)
エンチャント
カードが、そのオーナーの対戦相手のコントロールする呪文または能力によってゲームから取り除かれる場合、代わりにそれは元の領域に留まる。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 08:56:55 ID:ka9OslG90
すいませんミラーリシリーズはイメージ最優先で作ったので、
特に効果と名前に深い理由や意味はないです。
ミラーリの目覚めをモデルにシリーズ(サイクル)化、というスタンスで作ったので
白緑がないのはその為です。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 09:35:25 ID:sE3CQ6GkO
土地の暴発
(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーがコントロールするアンタップ状態の土地を全てタップし、この能力によってタップされた土地1つにつき(1)をそのプレイヤーのマナ・プールに加える。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 12:48:08 ID:yoCpVdyD0
祭事ゴブリン
(R)
クリーチャー ― ゴブリン
1/1
〜を生け贄に捧げる:いずれかの対戦相手1人がコントロールするエンチャントでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
そのプレイヤーは、自分のライブラリーからインスタント・カードでもソーサリー・カードでもないカードを1枚探し、そのカードを場に出してもよい。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 18:04:43 ID:5oE9L80l0
保管庫の鍵持ち (U)(U)
クリーチャー−人間・ウィザード
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーから好きな枚数のアーティファクト・カードを探して、それらをゲームから取り除いて良い。
(2):〜によって取り除かれたカードを、あなたの手札に加える。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
1/1
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 20:27:47 ID:RK8Ge/yT0
ファイレクシアのホラ吹き (B)(1)

クリーチャー−道化・人間

T:あなたのライブラリーの一番上を見る。あなたは
好きなカード名を言って良い。

1/1
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 21:31:05 ID:mu97xekZO
歴戦の軍師
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
3/3
戦闘フェイズの間、他のクリーチャーはすべての能力を失う。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 21:47:56 ID:OlYFRqK10
Niv-Mizzet
ヴァンガード
手札 +5/ライフ +0
(4):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Niv-Mizzetはそれに1点のダメージを与える。
(4):カードを1枚引く。

Mahamoti Djinn
ヴァンガード
手札 -2/ライフ +5
あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を持つ。

Asmoranomardicadaistinaculdacar
ヴァンガード
手札 +1/ライフ -2
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。Xは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスである。

Scaled Wurm
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +28
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 22:08:29 ID:shUvekJeO
>>148
何それ

泣きっ面にモグ
(W)(R)
インスタント
対象のクリーチャー1体をタップする。
〜が墓地からプレイされた場合、代わりにそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
フラッシュバック―(0)

具現化された恐怖
(X)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
(X):再生
Xは対戦相手のコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
対戦相手のコントロールするクリーチャーはーX/+0の修正を受ける。
X/X
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 22:31:37 ID:OlYFRqK10
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 23:10:44 ID:JfX5g6t00
>>148
ニヴミゼットのハンド+5はマズイだろ
コンボデッキの瞬殺率が跳ね上がる
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 23:27:30 ID:HFLWg1000
大地の分け前
(X)(G)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはX点の無色のマナを得る。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 23:30:05 ID:tVsAvzB70
変幻自在の地
土地
〜が場に出るに際し、あなたはX点のライフを支払い、色をX色選ぶ。
(T):あなたのマナ・プールに、選ばれた色の中から1色のマナ1点を加える。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 00:06:51 ID:9zHtK7Ln0
でも>>75の変異するとタイプが変わるのは面白いじゃない?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 00:22:39 ID:crUacroV0
>>75に便乗

虹の根元
伝説の土地
虹の根元が場に出る場合、代わりにアンタップ状態の土地を3つ生け贄に捧げる。そうした場合、虹の根元を場に出す。そうしなかった場合、それをそのオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。
変異(4)
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 00:26:56 ID:6GOZWPrf0
セラのアバター
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +0
(5):ターン終了時まで、〜を裏向きで場に出す。それはターン終了時まで4/4の「破壊されない」「生贄に捧げられない」「呪文や能力の対象にならない」
を持つアバター・クリーチャー・トークンとして扱う。

ヤヤ・バラード
ヴァンガード
手札 -7/ライフ -15
最初のあなたのターン終了時、あなたはカードを8枚引き、16点のライフを得る。その後、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。

渋面の溶岩使い
ヴァンガード
手札 -6/ライフ -10
最初のあなたのターン開始時、あなたは自身のライブラリーから好きな枚数のカードを選び、それを墓地に置く事を選んでもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

黒睡蓮
ヴァンガード
手札 -5/ライフ -8
(T)、手札を1枚捨てる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 00:58:16 ID:crUacroV0
>>155
素出しの場合土地4つサクる+タップインに訂正
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 01:11:20 ID:crUacroV0
>>157
変異コストを(7)に訂正

虹の根元
伝説の土地
虹の根元が場に出る場合、代わりにアンタップ状態の土地を4つ生け贄に捧げる。そうした場合、虹の根元をタップ状態で場に出す。そうしなかった場合、それをそのオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。
変異(7)
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 01:22:57 ID:crUacroV0
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1172311434/148
ライフが48もあれば無敵ですな。
まさに氷河期の災厄たる甲鱗様。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 01:33:14 ID:crUacroV0
>>159は誤爆

疫病喰らい (2)(黒)(黒)
クリーチャー ― ホラー
累加アップキープ ― あなたは毒カウンターを1個得る。
疫病喰らいのパワーはあなたの持つ毒カウンターの数に等しく、タフネスはあなたの持つ毒カウンターの数と1のうち大きいほうに等しい。
(3):あなたの毒カウンターを1個取り除く。
*/*
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 02:11:38 ID:gchLmvYG0
死骸鳥 (B)
クリーチャー−鳥
T:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。あなたは2点のライフを失う。
0/1
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 04:26:34 ID:Jq+ZDRO50
ウルザのドラゴン・エンジンレイモス (6)
伝説のウルザのアーティファクト・クリーチャー
2:レイモスはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
この方法でWWが支払われた場合ターン終了時まで先制攻撃を得る、
この方法でUUが支払われた場合ターン終了時まで飛行を得る、
この方法でBBが支払われた場合レイモスを再生する、
この方法でRRが支払われた場合ターン終了時まで速攻を得る、
この方法でGGが支払われた場合ターン終了時までとランプルを得る
とともに+0/+1の修正を受ける。
4/4
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 05:08:11 ID:aCq2Q2K+O
>>161 マナ加速がどれだけヤバいのか理解してないのか。
2ライフロスなんてなんの問題にもならん。1マナ生物でそれはありえねぇよ。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 07:05:03 ID:KfHL6Z6L0
アトランティスの王
ヴァンガード
手札 +2/ライフ +0
マーフォークは+1/+1の修正を受けると共に島渡りを得る。
マーフォークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのコントローラーはカードを1枚引く。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 07:12:54 ID:hsbezyaEO
(B)(2)
寄腐
インスタント
フラッシュバック−(B)(3)

あなたの墓地にある対象のクリーチャー、エンチャント、アーティファクト、土地のいずれか1つをタップ状態で対戦相手の場に出す。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 08:34:25 ID:T71vYPFn0
>161
ウルザランドは3種類揃ってようやく1枚のカードから2マナ出るようになります。
バウンスランドは1ターン隙を作って2マナ出しますが、マナ加速をしません。
ウル=ゴーレムの眼というアーティファクトは2マナ出しますが、マナ・コストは4です。

プレイするための追加のコストとして土地を1枚生け贄に捧げる、
とかがあるならば、そのクリーチャーもありかもしれません。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 10:35:39 ID:aCq2Q2K+O
>>165 名前と効果が合ってないな。日本語のみで通じる言葉遊びはよくないかな。
で、プレイヤー毎に場は別れてません。一つだけ。
この場合は「対象の対戦相手のコントロール下で場に出す」が正解かな。
バランス的には、仕様方法が限定的過ぎてどうかと。どんなデッキに入ることを想定してた?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 12:49:34 ID:uDti2RJ+0
雲隠れ
(3)(G)(G)
ソーサリー
この呪文をプレイする追加コストとして、あなたのコントロールする
全ての土地とアーティファクトを生け贄に捧げる。
あなたの次のターンの終了時まで、あなたに与えられる全てのダメージを軽減し、0にする。
あなたの次のターンの終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは破壊されない。
あなたの次のターンの終了時に、あなたのコントロールするクリーチャーを全てゲームから取り除く。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 13:08:22 ID:e2vUQHDO0
>>167
フェイジがヤバそう

火薬の雨
(2)(B)(R)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
土地を最大3つまで対象とし、それらの上に地雷カウンターをそれぞれ1つずつ置く。
地雷カウンターの乗った土地がタップ状態になるたび、その土地はその土地のコントローラーに1点のダメージを与える。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 16:27:06 ID:JLg/1wKG0
マナの火種
(3)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、マナの火種はあなたのマナ・プールに(6)を加える。
マナの火種によって発生したマナはマナ・コスト(X)を含む呪文のコストとして支払うことが出来ない。
あなたがマナ・バーンを起こした場合、あなたのライブラリーを1枚残し、残りを全てゲームから取り除く。

(4),(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 16:51:44 ID:KfHL6Z6L0
星の風 (1)(U)(R)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える」
「カードを1枚引く」
ストーム

幻影の蜘蛛 (4)(B)(G)
クリーチャー−蜘蛛・スピリット
幻影の蜘蛛は、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
幻影の蜘蛛の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
幻影の蜘蛛の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:幻影の蜘蛛を再生する。
0/0

三日月 (2)(U)(U)
エンチャント
土地を1つ生贄に捧げる:カードを1枚引く。
土地を1つ生贄に捧げる:対象のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 17:02:57 ID:h6NxXram0
>>170
アップキープのうちにマナを使いきるなんてMorphlingでもいないとできないとおもう
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 17:13:57 ID:gchLmvYG0
改善

死地鳥 (B)
クリーチャー−鳥
飛行
〜が場に出るに際し、あなたがコントロールする土地一つを生け贄に捧げない限り、〜をあなたの墓地に置く。
T:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。あなたは2点のライフを失う。
0/1
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 17:39:04 ID:uDti2RJ+0
修正修正

マナの火種
(3)
アーティファクト
あなたのターンの開始時に、マナの火種はあなたのマナ・プールに(6)を加える。
マナの火種によって発生したマナはマナ・コスト(X)を含む呪文のコストとして支払うことが出来ない。

あなたはフェイズの終了時に、マナ・バーンを起こさない。
あなたのターンの終了時にあなたのマナ・プールにマナが残っている場合、あなたのライブラリーを1枚残し、
残りを全てゲームから取り除く。

(4),(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 17:46:53 ID:aCq2Q2K+O
どうしても2マナ出したいなら、むしろ俺ならこうする。

黒死鳥
(B)
クリーチャー-鳥
飛行
T:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。ライフの半分(端数切り上げ)を失う。
0/1

スーサイドまっしぐら!
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 18:15:35 ID:6GOZWPrf0
そもそも「血の臣下」という好例がいるジャマイカ。

下僕魔術師
(B)
クリーチャー ― スペルシェイパー
1/1
(B)、(T)、手札を1枚捨てる、3点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。
(B)、(T)、手札を1枚捨てる、4点のライフを支払う、〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)を加える。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 18:26:30 ID:TbroYmPmO
(白)(白)(白)(白)(無色2)荒ぶる雷撃の騎士
クリーチャー・人間・騎士
(白)(白)待機3(誰かがクリーチャー呪文を唱えるたびにこのクリーチャーの上に待機カウンターを1個置く)
2/2
(白白)(荒ぶる雷撃の騎士を再生する)
誰かがクリーチャーを召喚するたびに自分はカードを1枚引いて良い。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 19:32:11 ID:KfHL6Z6L0
テンプレでおk
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 19:35:40 ID:e2vUQHDO0
オーバーローダー
(7)
アーティファクト・クリーチャー
4/4
エコー
(7):〜を再生する。
(7):〜はターン終了時まで+4/+4の修正を受ける。
(7):〜はターン終了時まで飛行を得る。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 19:37:19 ID:RZ5Viqc70
>>175
いいなそれ。

煉獄の儀式
(白/黒)
ソーサリー
あなたのマナプールに(3)を加える。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 19:38:21 ID:YXiOUhEtO
このスレマジックを理解してないような連中ばっかり
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 20:53:15 ID:N3BDadUcO
愚か者の一撃
(1)(R)
インスタント
あなたよりも多いライフを持つプレイヤー1人を対象とする。愚か者の一撃はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 22:08:22 ID:hYjs5yjcO
>>181 特に>>180
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 22:52:24 ID:uDti2RJ+0
時間の競り
(1)(U)
ソーサリー
全てのプレイヤーは好きな数を指定する。全員が指定し終えたら、一斉に指定した数を示す。
この方法によって一番高い数を指定したプレイヤーは指定した数の分だけパーマネントを生け贄に捧げ、
この呪文のコントロールを得る。パーマネントの数が指定した数に満たない場合、全てのパーマネントを生け贄に捧げる。
複数のプレイヤーが一番高い数を指定した時、この呪文を打ち消す。

あなたはこのターンの終了後、次のプレイヤーのターンの開始前に追加のターンを得る。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 22:58:09 ID:QW3R7yfUO
弛まぬ忠誠
(2)(W)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+3の修正を受けるとともにプロテクション(黒)を得る。
(1)(W)、カードを1枚捨てる:あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。

マグマの歌
(2)(R)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(R)を加える。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 23:03:54 ID:QW3R7yfUO
マグマの歌
ソーサリー
あなたのマナ・プール(R)にを加える。
ストーム

で。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 23:08:03 ID:h6NxXram0
ピグミーパイロザウルスに突破力をつけるカードが欲しい

そう思ったことがあるのは俺だけじゃないはず
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 23:09:25 ID:ZnsdS9igO
>>184
それ競りじゃない
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 23:16:30 ID:uDti2RJ+0
>>188
つ非公開方式セリ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/03(土) 23:25:31 ID:hsbezyaEO
>>167
反応Thanks
そうだなぁ、イリュージョンオブグランダーとか凡人の錯覚とコンボになった『寄付』を黒にしたらこんな感じかと。

7/7トランプルを相手の場に出してこっちが3/3プロテクション黒を2体得る………うん、使えるかは考えてないんだw
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 00:29:01 ID:aXDNf1A70
三圃農法
(G)(G)
伝説のエンチャント
森を3枚タップする:あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)(G)を加える。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 00:30:25 ID:fvjXDbOhO
流れ床
(4)(U)
インスタント
このターンを終了する。

193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 01:26:42 ID:FafqLgEJ0
トリフォリューム
(G)(G)(G)(G)
インスタント
あなたは自分の手札から点数で見たマナ・コストが4以下である土地でないカードを1枚選び、
それのマナ・コストを支払ったかのように、かつそれが瞬速を持っているかのようにそれをプレイする。
(追加コストがある場合は、それを支払わなければプレイできない)
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 01:33:14 ID:/QuSMxMtO
伝説の戦い
無色5
ソーサリー
自分のコントロール下にあるパーマネント全てが伝説と名のつくカードの時自分はこのゲームに勝利する。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 02:19:56 ID:BoKgrPyj0
>>194
名前に伝説がつくカードは無いよなぁ。

まぁ、「伝説の」パーマネントなら
《血に染まりし城砦、真火》、《煮えたぎる歌》、《炎の儀式》*2
《死の溜まる地、死蔵》、《暗黒の儀式》*2
《Black Lotus》みたいな生け贄系のマナソース+伝説の土地
この辺で1ターンキルだし仕方ないか。


沸き立つサリッド
(3)(R)
クリーチャー - ファンガス
2/2
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
ファンガスにダメージが与えられるたび、その上に胞子カウンターを1つ置く。

小波のサリッド
(2)(U)
クリーチャー - ファンガス
0/1
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
苗木を1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

まだ出ていない2色のファンガス
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 02:28:24 ID:aXDNf1A70
>>195
蒸着するサリッド
(2)(R)
クリーチャー - ファンガス
2/2
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜から胞子カウンターを1個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(T)、(R)、〜から胞子カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで再生できない。

赤はこうじゃないか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 02:35:56 ID:/QuSMxMtO
>>194
訂正
伝説と名のつくカード→伝説のパーマネント
 
無色(7)
自分の場にクリーチャーが1体も居ない時この呪文を唱える事が出来ない。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 03:18:09 ID:BoKgrPyj0
>>196
その案もいいけど、時のらせんのファンガスしか知らないから、胞子カウンターより苗木を使いたい。
改めて自分のをみると、ファンガスと言うよりスリヴァーっぽいから能力変更しますわ。

というわけで>>195 沸き立つサリッドの三番目の能力を
苗木を2体生け贄に捧げる:ファンガスを対象とする呪文1つをコピーする。(このコピーの対象は元の呪文と同じである)

に変更します。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 03:20:50 ID:28FOmGij0
過去との断絶 (1)(U)(W)
エンチャント
墓地にあるカードは呪文や能力の対象にならない。
すべてのプレイヤーは墓地から呪文をプレイ出来ない。
墓地にあるカードは、起動型能力と誘発型能力を失う。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 04:00:00 ID:QJyThE30O
(G)(G)
風斬り
クリーチャー・フェアリー
0/1
瞬速、飛行
〜が場に出た時、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。

(緑のショック持ちカードどうでしょう)
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 04:13:25 ID:9riINKFF0
既存のカード見て出直してきたほうがいいよ
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 04:16:27 ID:QJyThE30O
>>201
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 04:41:37 ID:QJyThE30O
(U)(U)(W/B)
打ち消し打ち消し君
インスタント
フラッシュバック(U)(U)(W/B)(W/B)

対象の呪文1つを打ち消す。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 04:55:15 ID:dsupFRUo0
熟練の騎士
(2)(W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
側面攻撃、側面攻撃、側面攻撃
2/2
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 05:14:17 ID:EgJSAfJ10
↑噴いたww
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 05:14:39 ID:QJyThE30O
>>204
それあってOKだと思うw
そのまま4マナ2/2でアタックしてきたらならブロックしないし。
そしてそれにエンチャントやら何やらが始まった時に4マナ払った真価が現れるんだよなw
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 05:33:31 ID:QJyThE30O
(2)(G)(W)(B)
謎幻秘の天使
伝説のクリーチャー・天使
7/10
飛行、速攻、プロテクションアーティファクト
〜は攻撃やブロックに参加出来ない

(1)(G)タップ:対象のクリーチャーは+1+1修正を受ける
(1)(W)タップ:あなたは1点のライフを得る
(1)(B)タップ:あなたの墓地にある対象のカード1枚をあなたのライブラリーの1番上に置く

(これやっぱザコかな?)
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:01:40 ID:EgJSAfJ10
雑魚云々より、全体的に何を意図してデザインしたのか何とも・・・

>>183
それまだマシじゃね?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:22:44 ID:QJyThE30O
(U)(U)(U)(5)
バイバインタップ!!
エンチャント
消失2
〜をいけにえに捧げる:対象の土地でないパーマネント1つをタップする。

〜が消散カウンターが無くなった事により場から離れた場合、〜のコピーカードを2枚あなたのコントロールの下で出す。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:25:57 ID:JYkCHpqy0
ID:QJyThE30OはもうちょっとMTGに慣れたほうがいい
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:38:03 ID:QJyThE30O
(0)
我が針
アーティファクト
消失10

〜が消散カウンターが無くなった事により場を離れた時、このゲームはあなたの勝利となる。

あなたのドローフェイズをとばす。あなたは呪文をプレイ出来ない。

(5):〜を破壊する。この能力はあなたの対戦相手しか利用する事が出来ない。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:40:31 ID:QJyThE30O
>>210
マジかよw
すいませんm(__)m


小さな地区大会で優勝出来た位じゃ駄目かぁ…なんつって
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 06:50:57 ID:QJyThE30O
じゃあ俺は今の所こういうオリジナルカードを提案していくしかないかな?


(R)(1)
クリーチャー・騎士
2/1
プロテクション青


(W)
インスタント
あなたは3点のライフを得る。
フラッシュバック(W)(W)
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 07:48:01 ID:6o7nAnrUO
>>213
もうなんていうか半年ROMれ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 08:10:40 ID:We8JsglO0
>>213
つーかお前みたいな空気読めない低脳DQNは死ねば良いと思うよ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 08:45:37 ID:QJyThE30O
さらに強い叩きもきそうな予感(TдT)


(G)(R)(2)
迅速な火走
2/1
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を得る

〜をいけにえに捧げる:対象のクリーチャー1対は+2/+2修正をうける
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 08:50:55 ID:i0BJ6vMi0
>>212-213
あまりのウザさに吹いた

>>216
分かってるならやめろって
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 08:52:49 ID:nC65PY/a0
>>213
プレイの腕と空気読めるかどうかは関係ないな。


歴史書
(4)
アーティファクト
(4):対象のプレイヤーのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後、それらを好きな順番で戻す。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 09:05:28 ID:QJyThE30O
>>218
そうだよね!!
マジックのカード作成考案はかなり失敗みたいだったし、叩かれたりもするけど、
結局カードゲームはカードゲーム、2chは2ch、日常は日常、どれも別々なんだよな。
趣味や考えを広く広く前向きにね(゜▽゜)
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 09:13:34 ID:QJyThE30O
>>218
良いですね。
それを見るとどれだけ『師範の占い独楽』が馬鹿げたカードだったかを感じます
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 09:34:59 ID:vwHPQzZZO
燃える大地 (2)(R)(R)
エンチャント
消失3
すべての土地はすべての能力を失うと共に以下の能力を得る。
「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。その後、このカードの上に焼け跡カウンターを1つ置く。」
〜が場から墓地に置かれたとき、すべての焼け跡カウンターの置かれた土地を破壊する。それらは再生できない。

ハルマゲドンとは違うマナロックのカードを考えてたら、こんなん出来た。
消失が3か4で凄く迷った。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 09:38:03 ID:COa/AYNL0
あばれザル
(6)(B)(G)
クリーチャー ― 類人猿
トランプル
あばれザルが場に出たとき、数を1つ選ぶ。
選ばれた数と同じ、点数で見たマナ・コストを持つ土地でないパーマネントをすべて破壊する。
(G):あばれザルを再生する。
8/5

複製させる名人
(3)(U)
クリーチャー ― ウィザード・人間
飛行
(0):複製させる名人を生け贄に捧げる。
複製させる名人が場に出たとき、あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが4以下のインスタント・カード1枚をゲームから取り除く。
複製させる名人が場から墓地に置かれたとき、複製させる名人によってゲームから取り除かれたカードを、マナ・コストを支払う事なくプレイしてよい。
2/1

隙間スイッチ
(1)
アーティファクト
(3),(T):基本でない土地1つを対象とし、それをタップする。どのプレイヤーもソーサリーをプレイできるときなら、この能力をプレイしてよい。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 09:49:08 ID:COa/AYNL0
>>221
これ土地を破壊する能力より色マナが出なくなるのが強い。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 12:16:00 ID:FafqLgEJ0
貯水池の警固
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士・スピリット
1/2
あなたのアップキープの開始時に、あなたは島を1つ生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
(U)(U):土地1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 15:15:34 ID:6Tbd/ShI0
ゴブリンの騎士
(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・騎士
2/2
エコー カードを1枚無作為に選んで捨てる。
速攻 側面攻撃 山渡り
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 15:26:09 ID:nC65PY/a0
>>225
スークアタランサーに謝れ
そんな高性能はゴブじゃねぇ!

2/2でプロテクション(ゴブリン)
それだけで十分
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 15:51:30 ID:MAxRU/Ob0
もうちょっとゴブリンらしくしてみます。

ゴブリンの騎士・改
(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・騎士
2/1
エコー (R)(R)
ゴブリンを1体生け贄に捧げる:〜は側面攻撃を得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
FT: ゴブリンの騎士はゴブリンに跨る。

いっぱい食うとけっこう強くなりますね。
《巣穴からの総出》もあるし、ちょっと強過ぎるかな?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 16:33:41 ID:U9mwlENf0
ヴォーデイリアのリバイアサン (4)(U)(U)(U)
クリーチャー ― リバイアサン(Leviathan)
累加アップキープ(U)(U)(U)、エコー(4)、トランプル
ヴォーデイリアのリバイアサンが攻撃またはブロックに参加した場合、ヴォーデイリアのリバイアサンは次のあなたのターンのドロー・ステップ開始時にフェイズ・アウトする。
9/9

累加アップキープだけはしっかり頂戴して逃げてゆきます。
戻ってきたときには累加アップキープに加えエコーもいただきます。
二発で倒すには足りない9/9もポイント。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 16:44:37 ID:U9mwlENf0
>>204便乗で

練磨の騎士 (2)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
累加アップキープ ― 練磨の騎士はターン終了時まで側面攻撃を得る。
2/2
― 戦場が、彼を猛者に育てる。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 16:52:20 ID:U9mwlENf0
>>229
最初から側面攻撃1個持っていないとまずいな

練磨の騎士 (1)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
側面攻撃、累加アップキープ ― 練磨の騎士はターン終了時まで側面攻撃を得る。
2/2
― 戦場が、彼を育てる。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 17:26:59 ID:6Tbd/ShI0
ゴブリンの浮浪者
(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
2/2
エコー カードを1枚無作為に選んで捨てる
プロテクション(人間)
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

これならどうか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 17:50:44 ID:Ohy+R+vM0
連打の魔術師
1R
1/1
クリーチャー−スペルシェイパー
1,T,手札を一枚捨てる:クリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時までブロックに参加できない。

打開策
UUU
インスタント
あなたは手札を全て捨てる。その後、あなたはカードを七枚引く。
ターン終了時、あなたは手札を全て捨てる。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 17:56:07 ID:8itkV1L30
FTをつけるのはマイナス要素だということにみんな気づいていないのか
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 17:56:31 ID:QJyThE30O
(B)(B)(5)
クリーチャー・壁
0/3
瞬速
〜は+1+1カウンターが5つ置かれた状態で場に出る。

+1+1カウンターを1つ取り除く:対象のクリーチャー1対をターン終了時まで-1-1修正する。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 18:09:41 ID:FafqLgEJ0
>>234
空気だけじゃなくてテンプレも読むべきだと思うんだ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 18:22:38 ID:HB09k2ny0
翼人族の戦士 (U)(U)(2)

クリーチャー−翼人族

〜が場に出る時、飛行カウンターを乗せた状態で場に出す。
〜の上から飛行カウンターを取り除く:〜の上に+1/+1カウンターを
2つ置く。

2/2
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 18:32:16 ID:/wdpnHaPO
シネパトス
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 19:01:50 ID:nC65PY/a0
>>236
遊戯王に帰れ
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 20:32:10 ID:U9mwlENf0
機知のうねり (2)(U)(U)(U)
ソーサリー
波及8
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 20:41:31 ID:MAxRU/Ob0
>>239
んーと…



ストーム稼ぎか!
でもそれなら波及16くらい欲しいなぁ…。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 21:59:54 ID:i0BJ6vMi0
そこまでやってしまうとライブラリー操作が強烈に
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 23:37:19 ID:SocZHL0y0
Wisとか観てて名前とか効果が本当既存のまんま改変とかだと殺意が沸くね
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 23:56:44 ID:Ohy+R+vM0
大樹の管理人
2G
1/2
クリーチャー−エルフ
T:あなたのマナプールにGを加える。
1,T:あなたのマナプールにGGを加える。

悪声
2BBB
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中からカードを2枚選ぶ。
 そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。 」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。」
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 00:34:55 ID:C/flj89JO
>>175 採用してみよう

深淵の儀式
(B)
インスタント
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
ライフの半分(端数切り上げ)を失う。

いけるんじゃね?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 00:48:16 ID:b2VchNba0
マナの噴火
(X)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールにXに1を足した値の赤マナを加える。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 01:02:25 ID:1MrrO3jp0
激しく無意味なX
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 01:09:38 ID:xr8fJo7w0
相互不干渉
(3)(青)
エンチャント
あなたのコントロールするパーマネントは、呪文や能力の対象にならない。

あなたがコントロールする呪文か能力が対象をとったとき、〜を生贄に捧げる。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 01:45:02 ID:DqPbV/K80
天からの援軍
(X)(W)(W)(W)(W)
ソーサリー
あなたの墓地にある、
点数で見たマナ・コストがXであるすべてのクリーチャー・カードを場に戻す。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 04:12:43 ID:rnHGcrq80
神祖の雛 (W)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが4個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする平地を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:色を1つ指定する。対象のクリーチャー1体は
ターン終了時まで指定した色のプロテクションを得る。
1/1

深海の雛 (U)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが3個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする島を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
1/1

深淵の雛 (B)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが3個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする沼を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(B)を加える。
1/1

真紅の雛 (R)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが4個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする山を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:対象のプレイヤー1人か、クリーチャー1体に
1点のダメージを与える。
1/1

深緑の雛 (G)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが5個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする森を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで
+2/+2の修正を受ける。
1/1

色元の壺 (5)
伝説のアーティファクト
〜をプレイするためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(1)少なくなる。
あなたがコントロールする平地を1つ手札に戻す:色を1つ指定する。対象のクリーチャー1体は
ターン終了時まで指定した色のプロテクションを得る。
あなたがコントロールする島を1つ手札に戻す:カードを1枚引く。
あなたがコントロールする沼を1つ手札に戻す:あなたのマナプールに(B)を加える。
あなたがコントロールする山を1つ手札に戻す:対象のプレイヤー1人か、クリーチャー1体に
1点のダメージを与える。
あなたがコントロールする森を1つ手札に戻す:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで
+2/+2の修正を受ける。


色元の壺はやりすぎた
250249:2007/03/05(月) 04:23:56 ID:rnHGcrq80
改訂

神祖の雛 (W)
クリーチャー−アバター
〜の上に+1/+1カウンターが4個以上置かれた場合、〜を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする平地を1つ手札に戻す:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:色を1つ指定する。対象のクリーチャー1体は
指定した色のプロテクションを得る。
1/1

色元の壺 (6)
伝説のアーティファクト
〜をプレイするためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(1)少なくなる。
あなたがコントロールする平地を1つ手札に戻す:色を1つ指定する。対象のクリーチャー1体は
指定した色のプロテクションを得る。
あなたがコントロールする島を1つ手札に戻す:カードを1枚引く。
あなたがコントロールする沼を1つ手札に戻す:あなたのマナプールに(B)を加える。
あなたがコントロールする山を1つ手札に戻す:対象のプレイヤー1人か、クリーチャー1体に
1点のダメージを与える。
あなたがコントロールする森を1つ手札に戻す:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで
+2/+2の修正を受ける。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 05:17:09 ID:UFDKVxUX0
>>233
アッー!
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 07:37:04 ID:oyjK2bFwO
(W)(W)
一途眼兵士
3/2
〜はクリーチャーに戦闘ダメージを与えない

(W)(5):〜はこのターンブロックされない
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 07:44:13 ID:oyjK2bFwO
(7)
アーティファクト・クリーチャー
5/6
〜は呪文や能力によって打ち消されない。

〜が場に出た時あなたは4点のライフを得る

〜が場から墓地に置かれた時あなたは4点のライフを得る
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 11:54:44 ID:b2VchNba0
>>246
そう?イメージとしては赤マナ大量消費のためのフィルターなんだが
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 12:27:50 ID:bsjYxVcu0
>>254
分かってない人は少ないと思われます。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 12:36:09 ID:LDw2sL1M0
革の鎧
(0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーに与えられる戦闘ダメージを1点軽減する。
装備(1)

鋳鉄の鎧
(1)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーに与えられる全てのダメージを1点軽減する。
装備(2)

合金の鎧
(4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーに与えられる戦闘ダメージを3点軽減する。
装備(5)

複合装甲の鎧
(5)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーに与えられる全てのダメージを3点軽減する。
装備(6)

強殖装甲の鎧
(4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは以下の能力を得る。「(3):再生」
装備(4)
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 12:41:04 ID:yok/jmbYO
恐怖に憑かれたルサルカ
(2)(B)
クリーチャー スピリット
(B)(B)クリーチャー一つをいけにえに捧げる:黒でなく、アーティファクトでもないクリーチャー一つを対象とする。それを破壊する
1/1
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 17:25:28 ID:TRi0UiZg0
敗残兵のアジト 土地

「敗残兵のアジト」はタップ状態で場に出る。

T、あなたのマナプールに好きな色のマナを一点加える。
T、あなたのマナプールに2マナ(無色)を加える。

あなたの対戦相手が、基本でない土地を場に出したとき、敗残兵のアジトは上記の能力を失い、
以下の能力を得る。

T、あなたのマナプールに1点(無色)のマナを加える。このマナはクリーチャー呪文を支払うときにしか支払えない。

「敗残兵のアジトがアンタップ状態」のとき、あなたのアップキープに手札を一枚捨てる。
「敗残兵のアジトがタップ状態」になったとき、手札を一枚捨てる。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 17:31:32 ID:TRi0UiZg0
掘り尽くされた鉱山

掘り尽くされた鉱山が場に出たとき、あなたは手札をすべて捨てる。

T、あなたのマナプールにXマナ(無色)を加える。Xは対戦相手の墓地にある土地カードの数である。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 17:32:09 ID:TRi0UiZg0
>>259

土地カードでお願いしやす
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 18:11:15 ID:h00E0krIO
既存のカードの書式くらい確認してこい。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 18:24:54 ID:AVPE9+yZO
>>256
ガイバーーーーーーーー!!!
は、置いといて再生だけならもっとコスト軽くていいんじゃね?


悪友の鎖
(B)(B)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーが墓地に置かれたとき、そのコントローラーは自分がコントロールする鎖カウンターが乗せられたクリーチャーを全て生け贄に捧げる。
(3):クリーチャー1体を対象とし、その上に鎖カウンターを1つ乗せる。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 19:47:00 ID:C/flj89JO
友引
(X)(B)
インスタント
X体のクリーチャーを対象とし、それらに鎖カウンターを1つ乗せる。
その後、カード名に「悪友」とつくオーラにエンチャントされている全てのクリーチャーを破壊する。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 20:11:30 ID:++zlPW000
肉体の残響 (2)(G)(B)
エンチャント
トークンでないクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、「ターン終了時、このクリーチャーを生け贄に捧げる」という能力と速攻を持つことを除いたそのクリーチャーのコピーであるトークンを、そのコントローラーのコントロール下で1個場に出す。

精神の残響 (2)(U)(B)
エンチャント
プレイヤーが手札を捨てるたび、そのプレイヤーはターン終了時までそのカードをプレイしてもよい。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 21:43:52 ID:HGQzc04FO
孤独
(4)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーから1体選び、残りのクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 22:14:52 ID:XsX1XyiBO
紅玉の間
(1)(R)(R)
エンチャント
赤の呪文がプレイされたとき、あなたは2点のライフを支払ってもよい。
そうしたなら、クリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。

蒼玉の間
エンチャント
(1)(U)(U)
青の呪文がプレイされたとき、あなたは手札からカードを1枚捨ててもよい。
そうしたなら、あなたはカードを1枚引く。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 22:23:19 ID:LDw2sL1M0
SATSUGAI
(B)(B)(B)
ソーサリー
〜の追加コストとして、ターン終了時まであなたがコントロールしているクリーチャー1体をゲームから取り除く。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 23:52:21 ID:ktioF5aP0
精神交換器
(6)
アーティファクト
いずれかのプレイヤーがカードを引く場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
すべてのプレイヤーは精神交換器によりゲームから取り除かれた自分がオーナーでないカードをプレイしてもよい。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 00:19:42 ID:16u3QfNc0
2ちゃんで公開するためにまとめたオリカ集です(随時更新中)
暇だったら適当に覗いていって下さい( ^ω^)

http://hamq.jp/i.cfm?i=Richie9490
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 00:22:40 ID:IuRNlsQB0
>>248天からの援軍
(X)(W)(W)(W)で良いと思う。

>>264肉体の残響
フレーバー、機能ともに良いカード。生贄に捧げるのは、場に出す効果と一体になった
遅延誘発型能力にした方が良いと思う。(《御霊の復讐/Goryo's Vengeance》 参照)

>>264精神の残響
捨てるときにプレイできるようにするか、ゲームから取り除く形にしないと。

>>265孤独
コントローラー自身が残すクリーチャーを選べるなら、もっと安くてもいい。4マナくらいで。

>>268精神交換器
《分かち合う運命/Shared Fate》と違うのは、相手に引かせるカードとコンボになる、ことなどか。
このままでは取り除いたカードは公開情報になってしまうけど。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 00:30:04 ID:6+1WPcUb0
>>270
氏ね
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 00:39:52 ID:2EvVMcGI0
>>270を読んで初めて>>264の言いたいことがわかった俺
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 01:17:08 ID:hbHdt3FIO
>>272
あのままのテキストじゃボーライが能力トランプルだけ残したトークンが復活するような物だからな。


黒光の投擲槍
(2)
アーティファクト‐装備品
装備しているクリーチャーは「(3)、装備しているクリーチャーを生け贄に捧げる:色を1色選ぶ、選ばれた色のすべてのクリーチャーをゲームから取り除く。
この方法でゲームから取り除かれたクリーチャー1体につき、そのコントローラーは3点のライフを失う。」の能力を持つ。
装備‐ライフの半分(端数切り上げ)を支払う。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 02:05:28 ID:4ZxHDJ4W0
援護射撃/Artillery
(2)(R)
エンチャント
消失4
〜の上から消失カウンターが取り除かれるたび、あなたはコインを1枚投げる。この方法であなたがコイン投げに敗北するたび、
あなたは自身がコントロールするクリーチャーを1体、〜の対象に加える。その後、クリーチャー1体を対象とする。
〜はそれらのクリーチャーに5点のダメージを与える。それは軽減できない。
 「Artillery your area!」

衛生兵/Medic
(2)(W)(G)
クリーチャー ― 兵士
2/3
〜はその上にキットカウンターが5つ置かれた状態で場に出る。〜の上にキットカウンターが存在しない場合、〜を生贄に捧げる。
キットカウンターを1つ取り除く:対象のパーマネント1つの上に時間カウンターを1個置く。
(T)、キットカウンターを2つ取り除く:墓地にある兵士1体を対象とし、それを手札に戻す。
 「Me-dic!!Me-dic!!Me-dic1!」

特殊工作兵/Special force
(1)(R)(W)
クリーチャー ― 兵士
3/1
〜はその上に炸薬カウンターが4つ置かれた状態で場に出る。
炸薬ウンターを1つ取り除く:対象のクリーチャーか土地1つの上に炸薬カウンターを1個置く。
(T):〜は炸薬カウンターの置かれているクリーチャー全てに3点のダメージを与え、炸薬カウンターの乗っていたパーマネントそれぞれにつき、
そのパーマネントのコントローラーに1点のダメージを与える。
 [Switch!!」
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 02:17:58 ID:GlyBWJK20
最近よくいるんだよな、>>274みたいなのが
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 02:18:56 ID:nigxOyMd0
>>269
GJ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 05:10:30 ID:Rv4UcH+wO
獣群の呼び声 緑2
ソーサリー
3/3の緑の象クリーチャートークンを1体場に出す。
フラッシュバック緑3
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 05:37:42 ID:KPnO6Eoq0
時間の脈動
(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのコントロールする島を1つそのオーナーの手札に戻してもよい。
そうした場合、あなたはカードを1枚引いてもよい。

マルムスティーン鉱山
土地
(T):あなたのマナ・プールに(銀)を加える。

マリアントの輪
(2)
伝説のアーティファクト
(T):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに2点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 06:05:58 ID:BT0ccl7yO
生への渇望(4)(B)(B)
インスタント
〜は、あなたのターンにプレイできない。
このターン、墓地に置かれた全てのクリーチャーを場に出す。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 09:30:11 ID:NfevYx64O
ジョークル・ライトニング
(6)(R)(R)
クリーチャー―イリュージョン
親和(山) 瞬速 トランプル 速攻
いずれかのプレイヤーのターン終了時、〜を生け煮えに捧げる。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたがコントロールする全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
7/1
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 09:47:12 ID:zc4SlFGU0
テンプレ読んでない馬鹿大杉だろ
なんだこの流れは
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 09:54:20 ID:/0DnrkGA0
0721
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 12:32:21 ID:4DC4sKrLO
ジョークルホープスの意味知ってんのかクズ野郎
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 13:56:05 ID:sWth/eveO
生命製造機
(X)(2)
アーティファクト
〜には製造カウンターがX個乗った状態で場にでる
クリーチャー一体を生け贄に捧げる:〜に製造カウンターを一つ乗せる
(T):〜に製造カウンターを一つ乗せる
〜からY個の製造カウンターを取り除く:土地一つを対象とする。それは土地であると同時にY/Yのその土地がタップすることで生み出すことの出きるすべての色であるクリーチャーになる
〜が場を離れたとき、この効果でクリーチャーになった土地すべてを破壊する
〜の上に製造カウンターが一つも乗っていないとき、それを破壊する
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 14:22:58 ID:zzWwodob0
>284
それはつまり、(X)(2)でX個の土地を破壊するソーサリーということです。
さすがにあり得ないかと。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 16:44:42 ID:4ZxHDJ4W0
 IME標準変換でも「生け贄」は変換候補の筆頭にあるわけだがなぜここであえて確定したんだ?
  ↓
生け煮え

活火山の言葉
(4)(R)
ソーサリー
対戦相手がタップ状態の山を5つ以上コントロールしている場合、5つを上回る1つにつき〜のマナ・コストは(1)少なくなる。
対戦相手1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。

海岸線の言葉
(4)(U)
ソーサリー
対戦相手がタップ状態の島を5つ以上コントロールしている場合、5つを上回る1つにつき〜のマナ・コストは(1)少なくなる。
カードを2枚引く。

腐葉土の言葉
(4)(G)
ソーサリー
対戦相手がタップ状態の森を5つ以上コントロールしている場合、5つを上回る1つにつき〜のマナ・コストは(1)少なくなる。
あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)(G)(G)を加える。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 17:18:59 ID:HNfvgf3YO
>>286
「タップ状態」はいらんと思う。6つ以上基本地形がタップしてる状況なんてあんまない。
上2つはまぁokとして、腐葉土はせめて1マナくらい増やしとかないと。
Gしか出ないし、そのままじゃマナフィルタとしても性能悪すぎて誰も使わないと思うんだが。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 18:16:56 ID:TrnTshUs0
上二つも誰も使わないだろう
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 18:39:07 ID:IuRNlsQB0
なるべく新規カウンターは使わない方向でデザインした方がいい、と思う。

魔力横溢
(2)(G)(G)
エンチャント
あなたのコントロールするパーマネントがタップ状態になるたび、
あなたのマナ・プールに(G)を加える。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 19:14:29 ID:H30xBSBh0
>>269はなんだ?
ブラクラか?
怖くて踏めない
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 19:15:41 ID:H30xBSBh0
sage忘れスマソ
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 19:20:25 ID:JgfLq/35O
糞スレあげんなボケ!!!
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 19:28:47 ID:9vOvV+RS0
と、いいつつ>>292がageてますね
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 19:59:30 ID:hbHdt3FIO
>>290
本当にオリカ集。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 20:02:04 ID:wDfxpcIdO
差し止め人
(1)(U)(U)
クリーチャーーフェアリー

飛行
あなたがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、引き出されたマナ1点につき、
〜の上にー1/ー1カウンターを1個置く
あなたの対戦相手がマナを引き出す目的で土地をタップするたび、
引き出されたマナ1点につき、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く

2/2
296264:2007/03/06(火) 20:55:38 ID:VaQnePut0
>>270
助言ありがとうございます。

>肉体の残響
そっちのほうがわかりやすいですね。
修正したのは省略しますが。

>精神の残響
その修正案だとイメージとずれるので、
できるだけ「ターン終了時までプレイできる」「捨てたカードには影響しない」の方向で修正。

精神の残響 (2)(U)(B)
エンチャント
各プレイヤーは、このターンそのプレイヤーが捨てたカードのコピーを、それぞれにつき1回プレイしてもよい。

297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 20:59:09 ID:NSVMgTV60
土地とかクリーチャーとかアーティファクトをプレイするとアレになりそう
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 21:05:03 ID:VaQnePut0
>>297
そういう場合、トークンが出るのではないのですか?

まぁ、クリーチャー以外のトークンは、今のところないようですが・・・。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 22:02:33 ID:VaQnePut0
トークンはいいけどパーマネントが残ったらダメでしたね。

精神の残響 (2)(U)(B)
エンチャント
各プレイヤーは、このターンそのプレイヤーが捨てたカードのコピーを、それぞれにつき1回プレイしてもよい。
この効果によりプレイされたパーマネントは、ターン終了時にゲームから取り除かれる。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 22:31:33 ID:Kgk/bnZ80
生命貯蔵庫
(4)
アーティファクト
1点のライフを支払う:〜の上に貯蔵カウンターを1つ乗せる。
〜を生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。Xは〜の上の貯蔵カウンターの数に等しい。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 22:56:59 ID:QSktiXjM0
脳みそ狩り(B)(B)(2)
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、
そのプレイヤーはカードを1枚引き、2枚カードを選んで捨てる。
変異(B)(B)(B)(B)
このカードが表向きになった時、対象の対戦相手は3枚カードを選んで捨てる。
4/2
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 23:09:02 ID:I8xPbS610
魔力の煽り
(1)(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを生み出す目的でタップされるたび、魔力の煽りはそれのコン
トローラーにそのマナの総数に等しい点数のダメージを与える。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/06(火) 23:35:00 ID:CaYI7nAa0
鋳潰し
(5)
アーティファクト・クリーチャー
3/3
防衛
トークンでないアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:防衛を持つ0/3の壁・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
トークンでないアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:〜を再生する
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 00:03:13 ID:lUQ0eRXFO
残像室
(3)
アーティファクト

(2):ブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする
そのクリーチャーと同じパワーとタフネスを持つ残像・クリーチャー・トークンを1個場に出す
あなたはそのブロックの新たな対象を選び直してもよい
この方法で場に出たトークンは、戦闘ダメージを与えない
戦闘終了時、この方法で場に出たトークンをゲームから取り除く
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 06:35:09 ID:eRAAzMvx0
魂の分与
(3)(W)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、
あなたはそのクリーチャーのタフネスと等しい値のライフを失うことを選んでもよい。
そうした場合、そのクリーチャーを場に戻す。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 07:57:24 ID:7N+SFtkDO
ぶらつく巨竜
(5)(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行
〜はブロックに参加できない。
〜はあなたのアンタップステップの間にアンタップしない。
山を1つ生け贄に捧げる:〜をアンタップする。
5/5


307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 09:10:47 ID:lUQ0eRXFO
取捨選択
(U)
インスタント

あなたの手札の半分(端数切り上げ)をゲームから取り除く
ターン終了時、それらをあなたの手札に加える
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 09:51:56 ID:hCGvv9+jO
チビ・ジャッカル
(R)
クリーチャー‐猟犬
1/1
速攻
〜は、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、山カードを1枚捨てることを選んでもよい。


ジャッカル乗り
(R)(R)
クリーチャー‐人間・戦士
2/1
速攻
〜は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
(R):〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(R)を支払うとともに山を1つ生け贄に捧げ、あなたの手札から赤のカードを1枚、ゲームから取り除くことを選んでもよい。


ジャッカルの群れ
(R)(R)(R)
クリーチャー‐ビースト
3/1
速攻
〜は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
土地を3つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+3/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
カードを1枚無作為に選んで捨てる:〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 10:13:37 ID:lUQ0eRXFO
腐れ縁
(2)(B)(B)
エンチャント

〜が場に出るに際し、あなたと対象の対戦相手1人は、自分のコントロールする
クリーチャーを1体選ぶ
選ばれたクリーチャーの上に縁カウンターを1個置く
縁カウンターを置かれたクリーチャーが墓地に置かれた時、場に他に縁カウンターを
置かれたクリーチャーがいる場合、そのクリーチャーをそのオーナーのコントロールの下で場に戻し、
その上に縁カウンターを1個置く
〜が場を離れたとき、すべてのクリーチャーの上から縁カウンターを取り除く
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 10:18:53 ID:lUQ0eRXFO
これとブラッドペットの組み合わせは凶悪だな、よく考えたら…

>>306
チビ・ジャッカルつええ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 11:36:34 ID:L0KGawHG0
>>283
うぜえ
別にネーミングセンスなんて個人の自由だろ
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 11:55:50 ID:hCGvv9+jO
その個人の自由に突っ込むのもまた自由だろ。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 12:32:44 ID:386keUN90
>>311
個人の自由なら便所に落書きしてなよ。
ここに書き込むなら、住民の批評は受け入れなきゃダメだよ。
漏れもそのネーミングセンスはヒドイと思うよ。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 12:40:42 ID:386keUN90
>>309
そのままだと、《Shambling Shell/よろめく殻》がヒドイことになります。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 12:47:45 ID:JSgl8ErN0
>>305
生け贄も戻しちゃうのが恐い
しかもちゃんと墓地に置かれてその後場に出るから、それらの時に誘発する能力のある奴を使うと凶悪。
タフネスが低くても強い奴はたくさんいるし、タフネスじゃなくてマナコストを参照のほうがいいかも。

>>313
仮にも品評会だしね
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 12:51:28 ID:Od4EQsfp0
自分を生贄に効果発動するクリーチャー全般が酷い事に
モグの狂信者だけでゲームが終わる
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 12:51:48 ID:lUQ0eRXFO
>>314
ぐぐってみたけどこれは酷いw
「戦闘によって」の一句があればまだマシかな
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 13:25:52 ID:386keUN90
>>317
>「戦闘によって」の一句
言いたい事は分かるけど、ルール上適正に書くのは案外たいへんですよ。
念のため、戦闘ダメージを受けたクリーチャーは、
それが致死ダメージだったら、まず破壊され、
破壊されたら、状況起因効果によって初めて墓地に落ちます。
まあ、がんばって。
オリカ作り始めるとルール詳しくなれますよ。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 13:27:46 ID:kKVj5Au60
狂信従軍神官兵
(W)
クリーチャー ― 兵士・クレリック
1/1
〜を生け贄に捧げる:発生源1つを対象とし、それが与えるダメージを1点軽減する。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 13:30:05 ID:386keUN90
>>305,>>315
そうですね。
タフネス参照だと、《Spike Tiller / スパイクの耕し手》あたりが
軽くヤヴァいですね。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 13:32:45 ID:386keUN90
>>320
何言ってんだ漏れ。
《Mindless Automaton / 愚鈍な自動人形》が激ヤヴァじゃないですか。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 13:43:17 ID:L0KGawHG0
>>320-321
ゲレタの受験番号
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 14:16:11 ID:JSgl8ErN0
>>315マナコストはダメです。ミスです。すみません

臆病なツリーフォーク
(4)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
2/3
あなたがソーサリーをプレイできるときならいつでも、手札にある〜という名前のカードを好きな枚数だけ公開してもよい。
この方法で2枚以上公開された場合、それらのマナ・コストを支払ったかのようにそれらをプレイする。

324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 14:33:03 ID:kKVj5Au60
リスの募兵官
(G)(G)
クリーチャー ― リス
1/2
〜でないリスが場から墓地に置かれるか、リスであるトークンが場を離れるたび、あなたは〜を手札に戻しても良い。
そうした場合、1/1のリス・クリーチャー・トークンを2つ場に出す。

リスの徴兵官
(G)(G)
クリーチャー ― リス
2/1
対戦相手がコントロールする呪文が少なくとも1つの〜を対象に取るとき、あなたは〜を手札に戻しても良い。
そうした場合、1/1のリス・クリーチャー・トークンを2つ場に出す。

樫のリス
(G)
クリーチャー ― リス
1/1
キッカー(3)(G)
(3)(G):リス1つを対象とする。それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。
あなたがキッカー・コストを支払った場合、〜はターン終了時まで+7/+7の修整を得ると共に速攻を得る。

リスのコロニー
伝説の土地 ― 森((T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。)
(2)(G)、(T):リス・トークンを1つ、あなたのコントロール下で場に出す。
アンタップ状態のリスを2体タップする:〜をアンタップする。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 15:04:35 ID:lUQ0eRXFO
>>324
リス強すぎワロタ

リスの餌運び
(1)(G)
クリーチャー‐リス

すべてのリスは以下の能力を得る
「T、このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える」

1/1
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 15:30:29 ID:JSgl8ErN0
>>324
>募兵官
トークンだけバウンス(リムーブも)に対応してるのは、バウンスでも事実上死んでしまうから?良く考えてるね

しかしリス強すぎワロタ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 16:09:08 ID:gt2l82l+O
>>326 たぶん彼はトークンも墓地に落ちることを知らないんじゃないか?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 17:38:17 ID:HMZcGMzkO
リスのお調子者
(G)(G)
クリーチャー-リス
2/2
消失-4
〜が場に出るとき、あなたはクリーチャータイプがリスであるクリーチャーカードを二枚手札に加え、その後手札を二枚捨てることを選んでもよい。そうしたならライブラリーを切り直す。
〜が場を離れたとき、それに時間カウンターが一つも乗ってなかったとき、あなたは手札からクリーチャータイプがリスであるクリーチャーカードを1体場に出してもよい
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 17:40:58 ID:kKVj5Au60
悪食のリス
(2)(G)
クリーチャー ― リス
4/4
あなたのターン開始時、あなたがリスを1体生け贄に捧げない限り、〜はターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。
あなたのターン終了時、あなたがリスを1体生け贄に捧げない限り、〜は次のあなたのターン開始時まで-0/-3の修整を受ける。

際限なきリスの群れ
(G)(G)(G)
クリーチャー ― リス
1/1
発掘0

シマリス
(G)
伝説のクリーチャー ― リス
0/1
(G)(G):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能な限りリスへのブロックに参加する。
(G)(G):あなたがコントロールしているリス2体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
発掘1

>>327
まじか。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 17:46:14 ID:6Vrd2w2F0
ジャンピングリス (1)(U/G)
クリーチャー−リス
2/2
(U):ジャンピングリスはターン終了時まで飛行を得る。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 17:54:08 ID:8/i0Oi7aO
なにこの流れ

リス大増殖
(3)(G)(G)
ソーサリー
全てのリスを破壊する。それらは再生できない。
その後、この方法で破壊されたリス1体につき、
1/1のリス・クリーチャー・トークンを3体、あなたのコントロール下で場に出す。

「リス!リス!リス!ウヒョー!!!」  −−錯乱した隠遁者
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 17:54:33 ID:HMZcGMzkO
328
〜が場に出たとき、「あなたのライブラリーから、クリーチャータイプがリスであるクリーチャーカードを二枚公開し、それを手札に加える。その後、手札を二枚すて、ライブラリーを切り直す。」ことを選んでもよい
ですね。訂正よろ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:01:54 ID:JSgl8ErN0
いきなりだが、水銀燈が物を食べられることを見抜いためぐは異常
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:02:34 ID:JSgl8ErN0
ご、誤爆なのだわ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:03:01 ID:hCGvv9+jO
共喰いリス
(3)(B)(B)
クリーチャー‐リス・ホラー
0/0
〜はその上に3個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(B)、1点のライフを支払う、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜は各クリーチャーと各プレイヤーに1点のダメージを与える。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:03:10 ID:HMZcGMzkO
新たなる進化
(G)(G)(2)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのクリーチャータイプは本来のものでありリスである
フラッシュバックー(G)(2)
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:46:59 ID:L0KGawHG0
リスの激怒 (白)(白)(緑)(緑)
ソーサリー
すべてのリスでないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:50:34 ID:T5TVnoWV0
>>337
それはちょっと・・・・・
白マナ3つならまだありかもしれんが
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:56:27 ID:hCGvv9+jO
言いたい事はわかるがsageろよ。
そしてどうしてもageたい時はちゃんとageって入れろよ。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 18:57:45 ID:86VoBnW70
リス強すぎワロタ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 19:07:16 ID:X1qWcfhw0
《リスの巣》にはお世話になったので流れに乗って

リスの餌集め
(3)(G)
エンチャント
リスが場に出るたび次の二つから選ぶ
「あなたは1点のライフを得る」
「対象のリスは+1/+1の修整を受ける」
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 19:28:16 ID:HMZcGMzkO
リスの収穫者
(G)(1)
クリーチャーーリス
1/1
(T):対象のリス一体をアンタップする
スレッショルド-(T):対象のパーマネントひとつをタップまたはアンタップする
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 20:10:45 ID:gS4QOzzT0
栗鼠スリヴァー (G)(G)(G)
クリーチャー ― スリヴァー・リス
すべてのスリヴァーはリス1体につき+1/+1の修整を受ける。
すべてのリスはスリヴァー1体につき+1/+1の修整を受ける。
アンタップ状態のスリヴァー2体をタップする:緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1個、あなたのコントロール下で場に出す。
アンタップ状態のリス2体をタップする:無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1個、あなたのコントロール下で場に出す。
1/1
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 21:01:44 ID:3g6Z3WbR0
もう終わリッス
(W)(U)(B)(R)(G)
インスタント
刹那
この流れを断ち切る。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 21:23:22 ID:FUVKUe+ZO
子を宿すリス (2)(G)(G)
クリーチャー-リス

防衛
すべてのリスは警戒を持つ。
(G),リスを1体タップする。:〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
+1/+1カウンターを1つ取り除く,(T):1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で場に出す。
2/2

下ネタ失礼。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 21:43:49 ID:bmJJGAp+0
(G)(G)
クリーチャー ― コー(Kor)・リス(Squirrel)・人間(Human)・レベル(Rebel)・クレリック(Cleric)
(0):あなたがコントロールするリス1体を対象とする。
このターン、〜に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
〜を生け贄に捧げる:このターンに場を離れたリスの数に等しい値のライフを得る。
1/1
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 21:47:50 ID:gS4QOzzT0
S.D.M.(Squirrel Dreadnought Monster) (G)
クリーチャー ― リス・ドレッドノート・史上最強最凶最驚最恐生物
S.D.M.が場に出る場合、代わりにそのパワーの合計が99以上になるように好きな数のリスを生け贄に捧げる。
そうした場合、S.D.M.を場に出す。そうしなかった場合、S.D.M.をそのオーナーの墓地に置く。
S.D.M.は3体以上のリスによってしかブロックされない。
予見 ― (X),あなたの手札からS.D.M.を公開する:緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンをX^2個場に出す。
(この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできず、各ターンに1回しかプレイできない。)
99/99
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 21:49:51 ID:X1qWcfhw0
>>341修正
「対象のリスは+1/+1の修整を受ける」 →「対象のリスは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける」

巨大変化
(2)(G)
インスタント
次にプレイヤーに与えられるダメージを3点軽減する。
次にプレイヤーに戦闘ダメージを与えたクリーチャーに、3点のダメージを好きなように割り振って与える。

プレイヤーを対象とした《巨大化》
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 22:19:16 ID:HMZcGMzkO
リスの巣窟
(G)(G)(2)
エンチャント
クリーチャータイプがリスであるクリーチャー呪文を唱えるのに必要なマナコストは(1)または(G)減り、それ以外のクリーチャー呪文を唱えるのに必要なマナコストは(2)増える。全てのリスクリーチャーは、
「キッカー(G)リスクリーチャートークンを1体あなたのコントロール下で場に出す。」の能力を得る
(G)(G),〜を生け贄に捧げる:すべてのリスはターン終了時まで、+2/+1の修正を受け先制攻撃を得る

リス隠し
(G)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたのコントロールするリスクリーチャーをゲームから取り除く。
フラッシュバック-(G)(2)
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 22:22:35 ID:HMZcGMzkO
349
トークン→緑の1/1
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 22:36:50 ID:JSgl8ErN0
劫火を歌う者
(2)(W)(R)
クリーチャー ― クレリック
1/1
(2)(W)(R):クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
(3)(W)(W)(R)(R):全てのクリーチャーと全てのアーティファクトを破壊する。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 22:43:17 ID:UTIMgoMG0
濃霧大地
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
すべての土地は渡れない。


さりげなく使えるかも?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 22:55:45 ID:oJXaqy3S0
復活の儀式
ソーサリー
3BB
3/3の黒のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体場に出す。
Xはあなたの墓地にあるクリーチャーカードの総数である。

煙火
R
インスタント
あなたとクリーチャー1体を対象とし、〜はそれらに4点のダメージを与える。

海のいたずら
3U
インスタント
パーマネント一つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
そのパーマネントのオーナーはカードを一枚引く。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/07(水) 23:10:36 ID:HMZcGMzkO
火炎舌のリス
(R)(3)
伝説のクリーチャー-リス・スペルシェイパー
3/2
速攻
(T),リスをX体生け贄に捧げる:対象のプレイヤー一人またはクリーチャー一体にX点のダメージを与える。それは軽減できない

リスの天使
(W)(W)(3)
伝説のクリーチャー-リス・天使
2/4
飛行、先制攻撃
(T),リスをX体生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得るまたはこのターン対象のクリーチャー一体に与えられたダメージをX点軽減する

島リスの天才科学者
(U)(U)(U)(1)
伝説のクリーチャー-リス・ウィザード
3/3
警戒、瞬速
(T),リスをX体生け贄に捧げる:あなたはX枚カードを引く

リスの支配者
伝説のクリーチャー-リス・ビースト
(G)(5)
4/5
トランプル、再生(G)(1)
(T),リスをX体生け贄に捧げる:対象のクリーチャー一体の上に+1/+1カウンターをX個載せる

月夜に潜むリス
伝説のクリーチャー-リス・ミニオン
(B)(B)(1)
2/2
シャドー、待機2-(B)
(T),リスをX体生け贄に捧げる:タフネスがX以下のクリーチャー一体を破壊する。それは再生できない
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 01:11:23 ID:Wq+nX00aO
>>354
一番上、スペルシェイパーじゃないだろw
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 02:19:09 ID:VH+XtkZ7O
何か……だいぶ変わったな。
流れが。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 02:36:14 ID:7zg6SwcZ0
書式がひどいな最近
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 03:04:16 ID:Z76g+oul0
異端邪説
3UU
インスタント

対戦相手一人が山と森をコントロールしており、かつあなたが平地と島と沼をコントロールしている場合、
あなたは異端邪説のマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

対象の呪文一つを打ち消す。


焦熱の怪物
2BR
クリーチャー ビースト
3/3
シャドー 速攻

焦熱の怪物が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、焦熱の怪物の上に溶岩カウンターを1個置く。

焦熱の怪物が場から墓地に置かれたとき、焦熱の怪物はあなたにX点のダメージを与える。Xは
焦熱の怪物の上に置かれている溶岩カウンターの数に4をかけた数である。

359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 04:32:45 ID:rmzVbIEV0
カードのテンプレートに沿って書けない馬鹿ばっかだな
これじゃあただの糞オナスレだ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 06:06:41 ID:cT6V5yus0
>>303
<<鋳潰し/Unforge(DS)>>
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 06:45:40 ID:xdx3qdZ90
装術師 (2)(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/2
(4)(T);クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く
そのクリーチャーのコントローラーは、無色の「装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。装備(1)」
の能力を持つアーティファクト・装備品・トークンを1個場に出す。
(2)(T);アーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く
そのアーティファクトのコントローラーは、青の装術師(略)を持つ人間・ウィザード・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 10:25:42 ID:xevPCi7XO
>>361 これは…ひどい

装術士
(1)(W)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
あなたのコントロールする装備品の装備コストは(1)少なくなる。
1/3
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 13:29:45 ID:3gwui0Tt0
ウィンドカッター
(1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
それのタフネスが3以下である場合、代わりにそれをそのオーナーの手札に戻す。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 13:43:44 ID:wpYwr9g4O
関係無い話して悪いけど、魔術士の女王ってレアリティどのくらい?

引き潮の唄
(U)
インスタント
このターン、対象の対戦相手1人の手札にカードが加わる度それを公開し、それがクリーチャーカードであった場合、それをその対戦相手のライブラリーの一番下に置く。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 13:52:49 ID:Z76g+oul0
>>364
「加わる度」だと加わった後だからどれが今手札に加えたカードか証明できなくなるから置換にしないと。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 13:53:01 ID:Z76g+oul0
あげごめん・・
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 15:13:16 ID:XAgEpg9f0
温暖な湿地帯
土地
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
このマナは、ファンガスカードをプレイするためか、
ファンガスの起動型能力のコストを支払うためにしか支払えない。
〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
苗木を1体生け贄に捧げる:あなたがコントロールする各ファンガスの上に胞子ウンターを1個置く。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 15:46:32 ID:IW/PFj8aO
>>367
ファンガスが4体居るだけで無限トークンは流石に凶悪かと。
ファンガス自体は人気ないけど好きなんだがね…
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 17:13:24 ID:rnaEljgUO
革命
(W)(W)(1)
インスタント
すべてのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受け、パワーとタフネスを入れ替える

フラッシュバック-(W)(3)
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 18:25:34 ID:WjwuPQzEO
愚民の支配
(1)(U)(B)
エンチャント
(3):クリーチャー1体を対象とする。そのオーナーの手札が0枚である限り、あなたはそれのコントロールを得る。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 19:07:45 ID:3gwui0Tt0
食用サリッド
(2)(G)
クリーチャー - ファンガス
2/2
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(T)、苗木を1体生け贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。

薬用サリッド
(2)(G)
クリーチャー - ファンガス
2/2
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
(T)、苗木を1体生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。

サホマリッド
(3)(G)
クリーチャー - ファンガス・ホマリッド・ロード
2/2
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に胞子カウンターを1個置く。
(T)、〜から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1個場に出す。
〜の上に胞子カウンターが2個だけ置かれている限り、他のファンガスは+1/+1の修整を受ける。
〜の上に胞子カウンターが3個だけ置かれている限り、それは+2/+2の修整と共にトランプルを得る。
〜の上に胞子カウンターが4個置かれるたび、その上からすべての胞子カウンターを取り除く。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 20:42:03 ID:QHpq+Mxo0
マーフォークの聖騎士
(1)(U)(U)
クリーチャー - マーフォーク
飛行
プロテクション赤
プロテクション緑
2/2

水騎士
(U)(U)
クリーチャー - マーフォーク
プロテクション赤
先制攻撃

マーフォークの占い師
(1)(U)
クリーチャー - マーフォーク
占術4
1/3

マーフォークの商人
(U)(U)
クリーチャー - マーフォーク
このクリーチャーが墓地に置かれたときあなたはカードを一枚引く
2/1
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:06:35 ID:3gwui0Tt0
自在精神
インスタント ― 秘儀
(マナ・コストのない呪文はプレイできない)
〜を打ち消す。
〜は青である。
連繋(インスタント)(2)(青)
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:23:17 ID:bVJd25GwO
(U)(U)(7)
予習
エンチャント

〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはカード名を1つ指定し、〜が場に出ている状態でゲームを開始してもよい。

〜をいけにえに捧げる:カードを2枚引く。

(U)(U),〜をいけにえに捧げる:指定したカード名の呪文1つを打ち消す。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:40:14 ID:oRntP+pc0
じゃあアングルード並にぶっとんだアイデアをw

混沌製造機械

アーティファクト 8X

Xはあなたのライフの総数に等しい。

混沌製造機械はタップ状態で場に出る。

T、混沌製造機械を生贄に捧げる。

あなたの手札、墓地、ライブラリーと対象の対戦相手の手札、墓地、ライブラリーを交換する。
場に出ているあなたがコントロールするパーマネントと、対象の対戦相手のコントロールするパーマネント全てを交換する。

その後、ターンを終了する。この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしか使用できない。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:48:25 ID:bVJd25GwO
>>375
でそれを使ったプレイヤーはひっそりと相手のキーカードにわずかな爪後を付けて、
次の対戦で相手の手札を見て、「あ、あれは奴のあの切り札…」とか考えたりするんでしょ?♪

で結局負けると。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:49:30 ID:Bz+pjbm40
何この流れ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 21:55:41 ID:PHhcWiLN0
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 22:00:55 ID:bVJd25GwO
(R)
種嵐
ソーサリー

バイバック―山札の上からカードを2枚ゲームから取り除く。

山札の上からカードを2枚ゲームから取り除く。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 22:02:49 ID:Bz+pjbm40
疑問 (U)
インスタント
バイバック−あなたの手札を公開する。
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、手札を公開する。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/08(木) 22:29:53 ID:jPMEYPuYO
キッカーでハンデスつけてほしいカードだ
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 00:44:51 ID:5mnBGqVu0
>>379
まず、MTGの勉強をしてはいかが?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 00:50:51 ID:2rY37YPZ0
修正してみようか。

種嵐
(B)
インスタント
バイバック ― あなたのライブラリーの一番上にあるカードを1枚、墓地に置く。
あなたのライブラリーの一番上にあるカードをゲームから取り除く。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 01:11:19 ID:tcpd2knq0
火口の衝突
4RR
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。
Xはあなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーの総数である。
〜は打ち消されない。
〜によるダメージは軽減されない。
385383:2007/03/09(金) 01:16:49 ID:2rY37YPZ0
修正と言っておきながらこの体たらく…ッ!

種嵐
(B)
インスタント
バイバック ― あなたのライブラリーの一番上にあるカードを1枚、墓地に置く。
あなたのライブラリーの一番上にあるカードを2枚、ゲームから取り除く。

キロキン人形
(1)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/1
(T)、〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 01:28:50 ID:gKnFJl0M0
>>301脳みそ狩り
ちょっと優良すぎる変異生物。どちらか片方の能力のみにするか、
両方1枚ディスカードにすべき。

>>367温暖な湿地帯
ファンガス支援の土地、というアイディアは良いけどちょっとサービスし過ぎ。
出るマナは(1)、あとは苗木トークン出す能力だけで良いと思う。
壊しにくい土地から3Tに1回トークンが出るだけで十分。

>>384火口の衝突
用途が狭すぎるし、銀生物がいるなら軽減されない必要性も薄い。


ネクロマンサーの使い魔
(1)(B)
クリーチャー―ゾンビ
(1)(B):再生
あなたがプレイする、墓場のカードを対象とする呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなり、
打ち消されない。
1/1
>3T目に《ゾンビ化》撃つことを目指して。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 02:43:05 ID:LG+ADRR90
粗製の像 (3)
アーティファクト
全てのクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
(1):対象のクリーチャー1体は+1/+0の修正を受ける。この能力は
どのプレイヤーもクリーチャー1体につき1回のみプレイできる。

掌を拳に (X)(W)(W)
インスタント
あなたがコントロールするパワーが1以下のクリーチャーは、ターン終了時
まで+X/+0の修正を受ける。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 03:25:22 ID:1own/BCQ0
平穏を奏でるもの
(3)(W)(W)
クリーチャー―天使
0/8
飛行、防衛、エコー(W)
すべてのクリーチャーは、攻撃やブロックに参加できない。
〜に与えられる戦闘ダメージの値は、代わりに0になる。

闘争を謳うもの
(3)(R)(R)
クリーチャー―ドラゴン
3/2
飛行、先制攻撃、エコー(R)
すべてのクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃に参加する。
すべてのクリーチャーは、各ターンに可能ならばブロックに参加する。
〜に与えられる戦闘ダメージでないダメージの値は、代わりに0になる。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 05:25:43 ID:2rY37YPZ0
嘲り過ぎたエルフ
(2)(G)
クリーチャー ― エルフ
0/1
挑発、二段攻撃、消失1
〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを0に軽減する。〜の上から時間カウンターを1個取り除く。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 05:56:03 ID:OjlieTWS0
運命の巨人
(4)
アーティファクト・クリーチャー―巨人
1/1
〜は破壊されない。〜はブロックされない。〜はパワー、タフネスの修正を受けない。〜は呪文・能力の対象にならない。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 09:26:27 ID:hIYvM7LqO
俺TUEEEEEなカードを作りたいだけの人はチラシの裏にでも書いてて下さい><

瘴気の噴出
(B)
ソーサリー
対象のプレイヤーの手札を見て、その中から土地カードを一枚選ぶ。
そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。
カードを一枚選んで捨てる:〜を打ち消す。この能力はどのプレイヤーもプレイ出来る。

相手に選択権渡しても1マナの捨てさせは強いかな。脅迫はやりすぎと思うが
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 09:39:56 ID:IgCdOZtd0
>>391
ディスカードし終わってから打ち消しても何の得もない。
打ち砕く希望のテキストを読んでくれ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 10:09:02 ID:tChLvuhNO
と言うか実質対戦相手が選んで捨てるだけだろそれ。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 11:04:50 ID:56HBLdk40
>>392
《稲妻の嵐》のテキストを読んでみたほうがいいよ。

この場合は「スタックにあるときにしかプレイできず」が抜けてるからわかりにくいけど。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 11:45:39 ID:3lJqtTdI0
>>391
強要の恐喝
(B)
ソーサリー
強要の恐喝がプレイされたとき、どのプレイヤーもカード2枚を捨ててもよい。
そうした場合、強要の恐喝を打ち消す。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたは
その中から土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。

こんなもんだろ。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 12:06:45 ID:tChLvuhNO
>>395
2マナだな。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 12:13:33 ID:hIYvM7LqO
あー…いろいろ穴があったね。
意見・修正案感謝、参考になります。
もう少しルールの勉強してから出直すよ…
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 12:30:04 ID:O/EjV93PO
394
呪文の解決中には優先権は発生しない
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 12:57:35 ID:pZiU5fF90
特化工兵
(1)(W)(U)(G)
クリーチャー ― 兵士
7/1
山渡り,沼渡り
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 13:06:49 ID:AFPLcQeK0
教議長の一喝
(2)(B)(B)
インスタント
全てのパーマネントをタップする。

なんか同じようなカードがありそう
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 13:59:56 ID:OEMn6IbM0
毒素の腐乱雲
3BB
ソーサリー
〜をプレイするに際し、いずれかの対戦相手はカードを3枚捨ててもよい。
そうした場合、〜を打ち消す。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは7点のライフを失う。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 14:00:32 ID:56HBLdk40
>>398
つまり「スタックにあるときにしかプレイできず」がないとダメというわけですか?

>>399
3色でも 4マナ パワー7 デメリットなし はない
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 14:13:12 ID:lvc15/E50
ブラストガード
(2)
アーティファクト・クリーチャー
あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てない限り
ブラストガードを生け贄に捧げる。
(2):クリーチャー1体を対象とする。ブラストガードはそれに1点のダメージを与える。
(2):ブラストガードを再生する。
2/2
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 15:39:03 ID:Fq8GaWeLO
怒りの鉄槌(R)
ソーサリー
このターン、呪文を打ち消したプレイヤー1人を対象とし、4点のダメージを与える。

…何かが足りない気がする。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 16:07:16 ID:pZiU5fF90
訂正してみた

特化工兵
(1)(W)(U)(G)
クリーチャー ― 兵士
5/1
山渡り,沼渡り
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 18:13:14 ID:hKCRg/d/0
火山の狼
(赤)
クリーチャー ― 狼
先制攻撃
1/1
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 18:23:00 ID:SlvPy2i9O
赤にはクズリや溶岩がいるから下位互換かなー
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 18:24:16 ID:3lJqtTdI0
>>404
完全サイドカードにしては弱すぎるし、こんなもんじゃね

怒りの鉄槌
(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、怒りの鉄槌はそれに2点のダメージを
与える。このターンの間にあなたの呪文1つが打ち消されていた場合、代わりにそれに
4点のダメージを与える。


>>405
パワー特化は赤の役割で、少なくともその色の組み合わせではありえないし、
こんなもんじゃね

カテラン組合の侵入工作兵
(2)(B)(R)
クリーチャー ― 人間・傭兵
4/1
平地渡り,島渡り
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 20:29:57 ID:V2Jc+yqhO
怒りの鉄槌確かに良さそう(゜▽゜)
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 20:39:30 ID:V2Jc+yqhO
(G)(B)
クリーチャー、狼
2/1
消失5
(T):対象のクリーチャー1体は+1/+1修正をうける
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 20:49:22 ID:hIYvM7LqO
名無しだろうとお前が誰だか分かる
テンプレに添わせられんなら書き込むなよ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 22:03:43 ID:56HBLdk40
臆病な犬
(U)
クリーチャー 猟犬
2/2
呪文がプレイされるたび、〜を手札に戻す。

魂吸い
(B)
クリーチャー 猟犬
2/2
〜がダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい値のライフを失う。

人食い狼
(R)
クリーチャー 猟犬
2/2
〜は可能ならば、毎ターン攻撃に参加する。
〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、それを軽減し0にする。

森間の先鋒
(G)
クリーチャー 猟犬
2/2
あなたのアップキープの開始時、〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く。
(G):〜の上から-1/-1カウンターを1つ取り除く。

白は勇丸のイメージが強くて・・・。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 22:28:20 ID:fzm7L33z0
《セントールの像/Centaur Statue》
(4)
アーティファクト
セントールの像は呪文や能力の対象にならない。
(T):対戦相手一人がコントロールするパーマネント一つを対象とする。
セントールの像と、そのパーマネントのコントロールを交換する。
交換できない場合、セントールの像を生贄に捧げる。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 23:02:09 ID:NMF2oLBS0
静寂の虚空魔道士
(2)(U)
クリーチャー ― ウィザード(Wizard)
変異(3)(青)(青)
〜が表向きになったとき、スタック上のすべての呪文と能力をゲームから取り除く。
1/3

ストームや複製、刹那に一枚で対抗したかったんだけど、これだと使いにくい
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 23:07:05 ID:pZiU5fF90
>>408ご指摘どうも。たしかに色と合って無かったですね

浅海の蠕動
(2)(U)(U)
エンチャント
各ターンの終了時、飛行をもたない全てのクリーチャーをタップする。

ぬかるみの蠕動
(3)(B)(B)
エンチャント
各ターンの終了時、アクティブ・プレイヤーがコントロールする、アンタップ状態である全てのクリーチャー破壊する。

濃霧の蠕動
(2)(G)(G)
エンチャント
各ターンの終了時、飛行をもつ全てのクリーチャーをタップする。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 23:31:04 ID:P4tZZ3Ae0
NHK (X)黒青
エンチャント(人)
プレイヤー一人を対象とする。
対象のプレイヤーは、呪文を唱える時(2)を支払わなければ
それを打ち消す。
対象のプレイヤーの手札がX/2(小数切捨て)枚以上のとき
このカードをゲームから取り除く。

日本引きこもり協会
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 23:39:21 ID:F+jUYXeP0
テンプレ読んで舌噛んで死ね
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 00:41:10 ID:uOGVginJ0
ミラーリの要求 (1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。
バイバック−あなたがコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 02:46:12 ID:ABLDpE7C0
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 10:10:46 ID:yD464DBOO
久々にサガなんてやってたらこんなん浮かんだ。

修練の拳 (1)
アーティファクト-装備品
〜は未熟カウンターが5つ乗った状態で場に出る。
〜を装備しているクリーチャーは+5/+0の修正を受ける共に、〜の上に置かれている未熟カウンター1つにつき-1/-0の修正を受ける。
〜を装備しているクリーチャーが戦闘に参加するたび〜の上から未熟カウンターを1つ取り除く。取り除けない場合、〜を生け贄に捧げる。
装備-(1)
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 13:18:37 ID:4pciwATj0
睡蓮のモックスの儀式
ソーサリー
睡蓮のモックスの儀式は青である。
待機3 ― (2)(青)
あなたのマナ・プールに(30)を加える。このマナは、パーマネントの起動型能力のコストを支払うためにしか支払えない。

マリット・レイジさまを召喚したいんです・・伝わって下さい・・
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 13:27:21 ID:FyKONUUd0
無の防御円 白(1)
エンチャント
(1):このターン、あなたが選んだ無色の発生源1つが次にあなたに与えるダメージをすべて軽減し、0にする。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 14:35:47 ID:dV9cW5L+0
>>422
秘宝の防御円の立場も考えてやってくれ。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 14:53:23 ID:cDdujp9t0
陥落都市
土地
〜は蓄積カウンターが3個乗った状態で場に出る。
(1),(T):〜から蓄積カウンターを1個取り除く。
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。この能力は〜に蓄積カウンターが1つも乗っていないときのみプレイできる。

仮構都市
土地
〜をプレイするためのコストとして、(3)を支払う。
消失3
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。

下は摩滅したパワーストーンのイメージ
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 16:00:30 ID:wlKTLT8aO
下のはエコー-(3)のがテキストがスッキリする
払うターンが違うけど
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 16:50:36 ID:HcTkVpuYO
セイシェル〜海の聖者〜
(1)(U)(U)
クリーチャー−スピリット
島渡り
青のカードがゲームから取り除かれる度、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。

〜が場から墓地に置かれた時、対象のクリーチャーX体をオーナーの手札に戻す。
Xは〜に置かれていた蓄積カウンターの総数に等しい。

0/3

希望の轍
(W)
ソーサリー
あなたは1点のライフを得る。
その後、あなたは2点のライフを得る。

リボンの騎士
(2)(U)(W)
クリーチャー−騎士
先制攻撃
呪文がコピーされる際、あなたは(2)(U)(W)を支払ってもよい。
そうしたなら〜のコピーであるトークンをあなたのコントロールの下で場に出す。
3/3

別離
(B)(W)
ソーサリー
全てのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
この方法であなたがクリーチャーを生け贄に捧げた場合、あなたは2点のライフを得る。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 17:41:16 ID:JsDpK+ar0
変容する防御円
(X)(2)(W)
エンチャント
消失X
〜が場に出るに際し、色を1色選ぶ。
〜の上から時間カウンターを1つ取り除く:このターン、あなたが選んだ、選ばれた色の発生源1つが次にあなたに与えるダメージを軽減し、0にする。
〜の上から時間カウンターを1つ取り除く:発生源1つを対象とし、その色はあなたが選んだ色になる。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 18:27:46 ID:6ntm8ylGO
邪鬼眼使い
2(B)(B)(B)
クリーチャー - スペルシェイパー
貴方の手札から二枚選んで捨てる:対象のクリーチャーの上に包帯カウンターを一つ乗せる。
(T)貴方の手札を全て捨てる:包帯カウンターが乗っているクリーチャー全てを破壊する。
 邪気眼使いが場から墓地に置かれた場合、包帯カウンターが乗ってるクリーチャーのコントローラーは、クリーチャー一体につき一点のダメージを受ける。その後包帯カウンターをゲームから取り除く。
1/3
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 20:40:39 ID:zdSs8wiN0
>>427
アイデアに感心した
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 21:13:43 ID:cDdujp9t0
>>425
エコーだと自身の能力で支払えてしまうのがどうも・・・
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/10(土) 21:38:48 ID:4yEuF/Xh0
不穏な死体
2B
クリーチャー-ゾンビ
〜が場から墓地に置かれるとき、代わりに〜をゲームから取り除き、カード一枚を捨てることを選んでもよい。
そうした場合、黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
2/2
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 10:22:18 ID:60jBHMj20
芋蔓式ゾンビ
(B)(G)
クリーチャー ─ 植物・ゾンビ
2/2
いずれかのクリーチャーがあなたの墓地から場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある芋蔓式ゾ
ンビをタップ状態で場に戻してもよい。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 11:59:16 ID:27TiZL0GO
泥投げ
(2)(U)
(T):対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。そのクリーチャーはターン終了時まで黒のクリーチャーとして扱う。
1/1
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 15:04:05 ID:f9XVQ6GkO
>>430 土地だし、置いたターンに無色1マナしか加速出来ず、次のターンで動き辛くなるから
バランス的には大丈夫と思ったんだけど。消失付いてるし。
それともカードイメージの問題?それなら口出しすまんかった
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 15:28:12 ID:plU1COCM0
知能指数(青)(青)(2)
インスタント

お互いのプレイヤーは手札を公開する。
お互いの手札の中で、合計で見たマナコストが最も大きいカードを持つプレイヤーは
自分の手札に等しい枚数のカードを引く。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 19:50:27 ID:S7RkcFCU0
伐採
(G)
ソーサリー
森1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、
「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。」の能力をもつ荒野・土地・トークンを1つ場に出す。
カードを1枚引く。

転換復興
(2)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロールする呪文やパーマネントの能力によってあなたのコントロールする土地が
破壊されるたび、それをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、
「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。」の能力をもつ荒野・土地・トークンを1つ場に出す。

下はサイド要員の域を出ないな・・・
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/11(日) 22:41:13 ID:gp5FSckP0
大空港
土地

大空港はタップ状態で場に出る。大空港が場に出た時、あなたがコントロールする土地を1つ、そのオーナーの手札に戻す。
(W)(U)(T);あなたのマナプールに好きな色の4マナを加える。このマナは飛行を持つクリーチャー呪文にしか使えない。
(B)(U)(T);あなたのマナプールに好きな色の4マナを加える。このマナは変異カードを表にする時しか使えない。
と10か15通りの色拘束の組み合わせ・・・

考えてみたらテキストが長すぎるか。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 00:46:58 ID:41784Ly10
翼人の大地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(U)、(T):このターン場に出たクリーチャー1体を対象とする。
それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
そのクリーチャーは飛行を持つ。(この効果はターン終了時に終わらない)

渦巻きの荒地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのコントロールする土地1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
あなたはあなたのライブラリーから、それと同名のカード1枚を探し、タップ状態で場に出してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

癒しの聖域
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):このターン、あなたに1つの発生源から4点以上のダメージが与えられる場合、
代わりに、それはあなたに1点のダメージを与える。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 01:06:01 ID:gRZ43dKSO
上2つがどう考えても壊れ性能
癒しも地味に強い
全部伝説にしとけ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 01:47:49 ID:FtUth41h0
英霊のモノリス
(4)
アーティファクト
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャー1体か、土地を1つ生け贄に捧げる。
この方法でクリーチャーを生け贄に捧げた場合、〜は4/4のアーティファクト・クリーチャーとして場に出る。
この方法で土地を生け贄に捧げた場合、〜は「(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える」という能力を持つアーティファクト・土地として場に出る。

ミルナロ石像
(1)
アーティファクト・クリーチャー
4/4
〜は、いずれのプレイヤーにもコントロールされていない状態で場に出る。

これはルーリング的に問題あるかな・・・
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 04:12:01 ID:LG+3IbeSO
戦士たちの歌声
(1)(W)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする各クリーチャーは先制攻撃と側面攻撃を持つ。
〜を生け贄に捧げる:エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。


光樹の壁
(1)(W)(G)
クリーチャー‐壁
0/3
防衛
累加アップキープ-
〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:〜を再生する。


精霊銀のオーラ
(1)(W)(U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(黒)と飛行を持つ。
〜を生け贄に捧げる、エンチャントされているクリーチャーをオーナーの手札に戻す:カードを1枚引く。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 05:17:21 ID:gRZ43dKSO
>>440
上 生贄は必要だけど3マナ出るのは危なくない?そのターンだけでも2マナ加速するし
下 面白いけど、やっぱりルール的に厳しめな気がする。

>>441
上 能力にシナジーがないのはどうかと。
中 デメリ無しにカウンターが乗るのはどうかと。壁とはいえ、色々出来そう。
下 色的にプロテクションは赤じゃないか?少し多機能過ぎる気もする。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 06:29:47 ID:WLacYu9Y0
>>437 機能を縮小・分割して
飛行場
土地
飛行場はタップ状態で場に出る。飛行場が場に出た時、あなたがコントロールする土地を1つ、そのオーナーの手札に戻す。
(T);あなたのマナプールに無色の2マナを加える。
(T);あなたのマナプールに好きな色の2マナを加える。このマナは飛行を持つクリーチャー呪文にしか使えない。

表の飛行場
---変異クリーチャーが表になる時専用。裏で出る時にも使ってよし。

影の飛行場
---シャドークリーチャー専用

みたいな?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 08:27:25 ID:LG+3IbeSO
>>442に失望
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 09:12:19 ID:pKuYLqCG0
>>446に期待
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 11:04:23 ID:VyMpWKaZO
期待の伏兵
(1)(W)(R)
インスタント
〜はあなたがクリーチャーを1体もコントロールしておらず、かつ対戦相手のクリーチャーが攻撃に参加した時にしかプレイできない。
あなたのコントロールの下で、1/1の赤のゴブリン・クリーチャートークンを6体場に出す。
ターン終了時にそれらを生け贄に捧げる。

447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 11:19:17 ID:AFGsIaHI0
期待外れ
(U)
インスタント
インスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 12:47:07 ID:LG+3IbeSO
つ「緊急阻止」
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 13:27:48 ID:POFu2oSj0
過期待
(U)
インスタント
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 14:10:19 ID:FtUth41h0
しかし なにも おこらなかった!
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 20:15:27 ID:LG+3IbeSO
魂喰い
(3)(W)(B)
クリーチャー‐スピリット
1/1
(1):〜は各クリーチャーと各プレイヤーに1点のダメージを与える。
クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜がダメージを与えるたび、あなたは同じ値のライフを得る。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 21:27:55 ID:VLhRNe/90
反十字軍
2BB
クリーチャー-傭兵
T:白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
3/3
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 21:48:06 ID:LG+3IbeSO
つ「西の聖騎士」
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 21:53:17 ID:FtUth41h0
悟了した聖騎士
(W)(W)(B)(B)
クリーチャー ― 騎士
(W)(B),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する
3/3
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/12(月) 22:57:40 ID:POFu2oSj0
足コキするアーボーグの美少女ダークハーフエルフ
(B)(G)
クリーチャー ― エルフ
1/1
森渡り、沼渡り
(T)、(B)(G):各プレイヤーは可能な限り騎士を生1体け贄に捧げる。

股間の長槍兵
(1)(W)(G)
クリーチャー ― 兵士
2/1
先制攻撃
待機5 ― (W)(G)
〜が待機状態によって場に戻るとき、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 02:08:47 ID:c36Bwt8MO
(W)(W)(W)
貫通閃光源
エンチャント

瞬速
(W)(W)(W);プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 07:36:48 ID:IRYzkurmO
極小空間 (3)(U)(U)
エンチャント
すべてのクリーチャーは1/1になる。
呪文や能力、カウンターによってクリーチャーのパワーもしくはタフネスに修正が加えられる場合、代わりにそれらは修正を受けない。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 11:49:09 ID:uU8BbbvT0
>>455
SWスレかえれよ
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 15:52:44 ID:FqZZkBgR0
海の宝塔
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)(U)を加える。この能力はあなたのターンにはプレイできない。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 18:55:03 ID:ECx2J/4iO
火群のルーン
(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、あなたは手札を公開する。
〜はそれに2+X点のダメージを与える。
Xはあなたの手札及び墓地にある〜と同名のカードの枚数に等しい。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 19:06:59 ID:yJOVk8cDO
ソーサリーなんだし色マナ二ツ使うんだから
プレイヤーも対象に入れてくれ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 19:13:09 ID:+aFCHP0p0
魔力収束
(1)(U)(R)
インスタント
呪文かスタックにあるクリーチャーを発生源とする能力を対象とする。
それが単一の対象をとる場合、その対象を変更してもよい。それが好きな数の対象を取るばあい、代わりにいずれかの単一な対象に変更する。

463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 21:37:34 ID:ECx2J/4iO
>>461
何かが足りないと思ったらソレかっ!
すまんかった、やっぱ携帯で書き込むもんじゃないな
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 21:50:21 ID:rAQZQKK/0
黒炎
(1)(B)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それに100点のダメージを与える。

生命力
(2)(W)(W)(W)(U)(G)
ソーサリー
あなたは100点のライフを得る。

完全
(2)(U)(U)
ソーサリー
あなたはカードを100枚引く。

精神汚染
(4)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を100枚捨てる。

リスの怒り
(5)(G)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを100個場に出す。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 22:37:41 ID:wH2nFc0l0
もうダメだなこのスレ
全てが終わってる
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 23:25:40 ID:rdB6jiz/0
>>465
ちょっと荒らされたくらいで泣かない

円環の炎
(R)(R)
ソーサリー
対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。
バイバック(0)
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 23:26:01 ID:rAQZQKK/0
もうダメだなこのスレ
(2)(U)(U)
インスタント
このフェイズを終了する。
(このカードを含む、スタック上のすべての呪文と能力をゲームから取り除く。)

全てが終わってる
(4)(B)(B)(B)
エンチャント
〜が場に出た時、全てのプレイヤーは手札を捨てる。
メインフェイズの開始時に、アクティブプレイヤーは手札を捨てる。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 23:34:48 ID:rAQZQKK/0
ちょっと荒らされたくらいで泣かない
(R)
ソーサリー
土地2つを対象とし、それらを破壊する。
そのコントローラーは、自分のライブラリーから土地カードを最大2枚まで探してもよい。
そうした場合、それらをタップ状態で場に出し、自分のライブラリーを切り直す。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 23:38:12 ID:rAQZQKK/0
↑相手限定じゃないとどう見てもヤバイ
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/13(火) 23:55:17 ID:XuZ9pB5t0
時空の虫食い穴
(2)(青)(青)
エンチャント
累加アップキープ─(1)(青)
パーマネントが場に出るたび、それがこのターン、一番最初に場に出たものだった場合、
それをそのオーナーの手札に戻す。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 01:02:10 ID:6XZxzlIE0
居合いの達人
(2)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー─人間・侍
速攻
武士道1
T:クリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーに自身のパワーに等しいダメージを与える。
この能力がスタックにある限り、プレイヤーは呪文やマナ能力ではない起動型能力をプレイできない。
2/2
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 02:27:06 ID:ERP3oiTt0
銀糸の巨大蜘蛛 (3)(G)(G)
クリーチャー―蜘蛛
3/4
飛行を持つクリーチャーは攻撃に参加できない。

ひとかけらの希望 (4)(W)
ソーサリー
刹那
〜はあなたのライフが3点以下のときにしかプレイできない。
あなたはあなたのコントロールするパーマネントを最大3つまでアンタップし、
白の1/1の市民クリーチャー・トークンを3個場に出し、カードを3枚引き、3点のライフを得る。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 20:22:47 ID:/ytCnA1i0
炎の先兵
(赤)
クリーチャー ― ビースト(Beast)
消失3
2/3
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 23:54:48 ID:mrFVirKf0
金の宝球 (0)
アーティファクト
(T),金の宝球を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

銀の宝球 (0)
アーティファクト
(T),銀の宝球を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

鉛の宝球 (0)
アーティファクト
(T),鉛の宝球を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

鉄の宝球 (0)
アーティファクト
(T),鉄の宝球を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。鉄の宝球はそれに1点のダメージを与える。

銅の宝球 (0)
アーティファクト
(T),銅の宝球を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

虹の宝球 (1)
アーティファクト
(4),(T),虹の宝球を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 01:55:16 ID:K8ESy677O
拒否反応
(1)(U)
このターン、次に呪文がプレイされたとき、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 02:07:34 ID:pE/R6+o5O
拒否反応はちょってイイな。
相手の動きを拘束できてキャントリップ付きはかなり使いたくなる性能だ
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 04:30:23 ID:VgTdwww0O
(U)(U)(U)(2)
テフェリーの落とし物
ソーサリー

カードを3枚引く。
Trancemute;(U)(U)
478文章テキストに合わせてなくてスマン:2007/03/15(木) 04:44:25 ID:VgTdwww0O
(W/G)(R)(1)
狭間を知る者、ディラック
伝説のクリーチャー
3/1 先制攻撃

〜が手札から場に置かれた場合、〜の上に狭間カウンターを1つのせる。

〜から狭間カウンターを1つ取り除く;〜をゲームから取り除く。ターン終了時ゲームから取り除かれている〜をあなたのコントロール下で場に出す。

『二度見る事を拒んだ。狭間も彼を拒んだ。』
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 04:53:52 ID:VgTdwww0O
黒革命
ソーサリー

〜は黒である。
待機−5;(B)(B)(B)

全てのエンチャントを破壊する。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 06:39:40 ID:zyisb2Mg0
金剛の印
(1)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。
このターンそれは破壊されない。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 07:36:37 ID:L9WH/2ukO
>>478
なら書くな
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 11:30:43 ID:kwqY5QOW0
雲の番人
(2)(W)(U)
クリーチャー ― スピリット
0/3
飛行 防衛
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
(1)(W):ターン終了まで、〜は+0/+Xの修正を受ける。
Xは場に存在するタップ状態のクリーチャーの数に等しい。
(1)(U):〜をあなたの手札に戻す。
変異(1)(W)(U)

魂の裁定
(X)(B)
エンチャント
消失X
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが(Y)を支払わない場合
そのプレイヤーはクリーチャーを1体か土地を1つ生け贄に捧げる。
Yは〜の上に置かれている時間(time)カウンターの数に等しい。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 14:34:36 ID:CjYBHf390
骨のゴーレム
(6)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/3
(6),〜を生け贄に捧げる:「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 装備(1)」という能力を持つ
アーティファクト・装備品・トークンを3個場に出す。

このスレで見かけたクリーチャーでないトークンに触発されて作ってみた
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 16:45:04 ID:9MEV9qjYO
活力の収束点
(X)(1)
アーティファクト
活力の収束点は活力カウンターをX個乗せた状態で場に出る。

あなたのターンの終了時に、活力の収束点から活力カウンターを1個取り除く。そうしなかった場合、活力の収束点を生け贄に捧げる。

各プレイヤーは、そのプレイヤーのアップキープの開始時に、活力の収束点の上に乗っている活力カウンターの数に等しい値のライフを得る。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/15(木) 21:37:34 ID:i0o8tXNg0
>>479
なんでまだいんの?w
書き方でバレバレなんだから、もう書き込まないでくださいな。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 00:54:52 ID:CsWgnvsX0
隠蔽
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そうした場合、それをそのオーナーの墓地に置く代わりに、
そのオーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直す。

交錯する思惑
(3)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開し、
それらのカードを2つの束に分け、その呪文のコントローラーは束を1つ選ぶ。
そのプレイヤーは選んだ束をあなたの手札に加えることを選ばないかぎり、
その呪文を打ち消す。この方法で公開され、
あなたの手札に加えられなかったカードをあなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。

抜かりない対処
(2)(U)(U)
インスタント
刹那
呪文1つを対象とし、それをゲームから取り除く。


487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 01:59:01 ID:+oygqmAj0
桃源郷
土地
(T):あなたの手札からカードを1枚公開する:そのカードが持つ色を1色指定する。
(T):あなたのマナ・プールに、指定されたいずれかの色のマナ1点を加える。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 02:04:58 ID:iZIKyUSY0
こうじゃね?

(T)、手札にあるカードを1枚公開する:〜の上に好きな色のカウンターを1つ置く。〜は置かれたカウンターの色になる。
(T):あなたのマナ・プールに、〜の上に置かれたカウンターの色に等しい色のマナ1点か、(1)を加える。

無声の天使
(W)(W)(W)
クリーチャー - 天使
2/2
飛行、プロテクション(赤でも青でも緑でも黒でも白でもない呪文や能力、パーマネント)
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 02:07:12 ID:jJc61HLR0
島ワーム
(7)(G)
クリーチャー ― ワーム
7/6
あなたはすべての島のコントロールを得る。

悲惨な悲鳴
(3)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるカードをゲームから取り除く。
その後、各プレイヤーはこの方法でゲームから取り除いたカード1枚につき1点のライフを失う。

臆病な雑種犬
(1)(R)
クリーチャー ― 犬
3/3
あなたの手札が1枚以上のとき、〜は防衛を持つ
手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで+1/+1修正を受けるとともに防衛を失う。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 02:18:36 ID:bSGGR25t0
>>489
下の二つ明らかにオーバーパワーだろ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 03:11:57 ID:yPg968WE0
恐怖をもたらすゴキブリ
(2)(B)(B)
クリーチャー―昆虫
飛行、畏怖
ストームによってスタックに置かれたこのカードのコピー1つにつきトークンを1個、
代わりにこのカードのコピーとして場に出す。
ストーム
1/1

火焔熊
(R)(G)
クリーチャー―熊
先制攻撃、速攻
2/2

光り輝く小さな世界
伝説の氷雪土地
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 06:35:53 ID:OiSYYaKoO
地響きの大男
(4)(R)(R)
クリーチャーー巨人
先制攻撃
あなたのコントロールする山はマナを生み出さない。
8/5

493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 08:27:52 ID:zS/mJ99aO
白銀の宝弓
(2)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+0/+1の修正を受けるとともに、
警戒と「(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、装備しているクリーチャーはそれに1点のダメージを与える」の能力を持つ。
装備しているクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(W)(W)(W)、〜を生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。Xは〜の上に置かれていた蓄積カウンターの数の4倍に等しい。
装備(1)
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 08:33:41 ID:KT+q5FPpO
悪評貼り (B)(B)
クリーチャー-人間・ウィザード
あなたの対戦相手があなたを対象にする呪文や起動型能力をプレイするたび、
そのプレイヤーは手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる事を選んでもよい。
そうしなかった場合、それを打ち消す。
2/2


恐喝呪文を参考に作ってみた。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 17:27:37 ID:41k/NlGwO
幻綻鹿
(R)(B)
クリーチャー−鹿
平地渡り
2/2
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 18:41:25 ID:iZIKyUSY0
烈火の神官
(2)(R)
クリーチャー ― クレリック
3/2
アンタップ状態の土地渡り
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 22:02:03 ID:PZutM4HS0
>>491
ゴキブリは無理にストーム使わなくても場に出た時の誘発能力にすればいいんじゃ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 22:54:58 ID:zTGOTFGL0
>497
それではカウンターされてしまいます。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/16(金) 23:33:17 ID:2g9Ve79N0
>>488
プロテクション(無色)?

迅速な暗殺者
(2)(B)
1/1
〜はタップ状態で場に出る。
〜が場に出たとき、タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

個人的に《暗殺》はインスタントでもいいと思うんだ。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 00:31:30 ID:T2a0tO7Y0
>>491
恐怖をもたらすゴキブリ
(2)(B)(B)
ソーサリー
飛行・畏怖を持つ 1/1 の昆虫トークンを1つあなたのコントロール下で場に出す。
ストーム

じゃだめ?
501491:2007/03/17(土) 01:50:26 ID:un5ya1EV0
ストームクリーチャーを作りたいって願望だったんだけど、
たしかにわざわざストーム使う必要はなかったかも。
とりあえずバウンスや救出や忍術や開門などなどのために
クリーチャー・カードであることは割と重要だし、
cip能力だとストーム稼ぎまくった末に打ち消されると悲しすぎるし、
こんな修正。

恐怖をもたらすゴキブリ
(2)(B)(B)
クリーチャー―昆虫
飛行、畏怖
〜をプレイしたとき、このターン、〜より前にプレイされた呪文1つにつき、
〜のコピーであるトークンを1個場に出す。
1/1
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 02:23:18 ID:ivKrTQYP0
自虐呪詛
(1)(B)(B)
エンチャント
自虐呪詛が場に出るに際し、プレイヤーを1人選ぶ。
選ばれたプレイヤーのコントロールする発生源から、あなたにダメージが与えられるとき、代わりにあなたはそのダメージの2倍のライフを失う。
あなたがこの方法によりライフを失った場合、選ばれたプレイヤーのライブラリーのカードを上から失ったライフの2倍の枚数、墓地に置く。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 09:22:54 ID:wjEQiQlk0
>>499 《暗殺》は黒を壊せるので、あのコストでインスタントは論外でしょう。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 10:16:28 ID:pIGQm9fZO
ジェラードの自慰
(1)(W)
ソーサリー
あなたは12点のライフを得る。
あなたは次のあなたのターンをスキップする。
フラッシュバックー(4点のライフを得る。)
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 12:00:00 ID:blFk/B1gO
赤銅の長刀
(2)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+1/-1の修正を受けるとともに速攻と先制攻撃を持つ。
装備しているクリーチャーが墓地に置かれていたとき、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(R)(R)(R)、〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。Xは〜の上に置かれていた蓄積カウンターの数の2倍の値である。
装備(1)
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 12:16:02 ID:blFk/B1gO
×:装備しているクリーチャーが墓地に置かれていたとき
○:装備しているクリーチャーが墓地に置かれたとき
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 15:28:00 ID:+a1y3PaF0
今一地味な変異とオーラを合わせてみた。刹那にも対抗できるから実は強いかもしれない。

変異の外套
(青)
エンチャント
 〜が場に出るか表になったとき、それが場に出ていた場合、〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。
クリーチャー1体を対象とする。〜をそのクリーチャーにつける。
 エンチャントされているクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
 変異─(青)
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 18:23:45 ID:blFk/B1gO
刹那対策なら元から耐性持ったカード使うしな、わざわざカード1枚使ってやることなのかと。
先置きしなきゃならないし。
リミテッドではなかなかいやらしい動きをしそうな良カードだと思うよ。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 23:31:08 ID:KW3OAK6E0
>>503
《化膿》《屈辱》のせいで、自分の感覚が麻痺してるのかねぇ。
《闇への追放》と比べると、再生可だし構わないかと思ったけど、色指定は重要なのかしらん?

炎血症ゴブリン
(2)(R)
クリーチャー - ゴブリン
2/2
〜は、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
〜が攻撃に参加するたび、〜は各プレイヤーと各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、〜は各プレイヤーと各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 01:30:08 ID:80hqNJK6O
これはひどい
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 01:34:32 ID:Jf9MdVQG0
久しぶりに見たなぁ、1枚キルカード
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 02:05:25 ID:yDu2hft30
鉄鱗のネオンファルス (4)(U)(U)
クリーチャー―モンスター
プロテクション(青)
(W):〜はターン終了時までプロテクション(黒)とプロテクション(赤)を得る。
(B):〜はターン終了時までプロテクション(白)とプロテクション(緑)を得る。
(2):〜はターン終了時までプロテクション(アーティファクト)とプロテクション(土地)を得る。
4/5

火吹き巨大亀 (U)(U)(U)
クリーチャー―亀
(U):〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
(1)(G):〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。
1/5

死の抱擁 (U)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、
(氷)(氷)(氷)(氷)(氷)(氷)(氷)(氷)を支払う。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する
((氷)は氷雪パーマネントからのマナ1点で支払うことができる。)

欲求の代償 (2)(B)
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
プレイヤーがカードを引くたび、〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

氷河期 (1)(R)
ワールド・エンチャント
すべてのパーマネントは氷雪である。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 03:58:31 ID:IHzw9x1xO
『死の抱擁』買ったら5000円越えるな
514509:2007/03/18(日) 10:29:14 ID:688OptZk0
やっちまった・・・orz
3マナで「場にいるクリーチャーの数×2のダメージ」とかありえないね、たしかに。

「〜がクリーチャーにダメージを与えるたび」→「〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび」
に修正で。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 12:24:42 ID:vwFG1uUdO
黒曜石の大鎌
(2)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに「このターン、装備しているクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く」の能力と
「装備しているクリーチャーがダメージを与えるたび、〜はあなたにそのダメージの値に等しいダメージを与える」の能力を持つ。
装備しているクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(B)(B)(B)、〜を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはエンチャントではないパーマネントをX個生け贄に捧げる。Xは〜の上に置かれていた蓄積カウンターの数である。
装備(1)
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 16:36:06 ID:xHzKwRum0
贖罪の時
(B)(B)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
あなたのライブラリーの枚数がちょうど5枚である場合、
そのプレイヤーはゲームに敗北する。

炎舞族の儀式
(3)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
あなたがちょうど10点である場合、
〜はそのプレイヤーに10点のダメージを与える。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 16:43:48 ID:xHzKwRum0
大いなる秘石
(3)
〜が場に出た時、土地でないカード・タイプを1つ指定する。
指定されたカード・タイプのカードはプレイできない。
あなたが呪文をプレイするたび、あなたは7点のライフを失う。

活力の鎧
(2)(G)(G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
1点のライフを支払う:エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。

死神との契約
(3)(B)(B)
エンチャント
対戦相手のコントロールする発生源があなたにダメージを与えられるたび、
あなたはそれに等しい枚数のカードを引き、それに等しいライフを失う。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 16:51:15 ID:xHzKwRum0
魂の代行者
(2)(W)(G)
クリーチャー―スピリット
0/1
瞬速、刹那
あなたにあなたのライフを0以下にするダメージが与えられる場合、
〜の上にいずれものカウンターが乗っていないのならば、
代わりに、〜の上にそのダメージに等しい数の+1/+1カウンターを置く。


カウンター移動能力で無限ライフになるけど、
制限をつけたほうがいいですか?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 18:33:03 ID:PauHbisbO
>>517
2つ目はヤバイ。らせんの伝説の白クリーチャーと合わせたら相手のパーマネントが全部消し飛ぶ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 08:42:55 ID:TMOEuxLKO
血みどろの呪術師 (B)(B)
クリーチャー-ゾンビ
あなたがライフを失うたび、あなたは失ったライフに等しい(1)を支払ってもよい。
そうしたなら対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライフをX点失う。Xはあなたが失ったライフの値に等しい(ダメージはあなたのライフを失わせる)。
2/2
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 17:26:45 ID:CaZ2gqdl0
突撃兵 (赤)(赤)
クリーチャー ― 人間(Human)・騎士(Knight)
先制攻撃
(赤)(赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
2/1
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 17:57:47 ID:xVu+uukYO
兵なのに騎士とはこれいかに?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 17:57:57 ID:bb858wLUO
兵なのに騎士はないなぁ
赤の割りに性能高すぎじゃないか?白ならアリだけど
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 18:38:05 ID:iNDnrW7J0
鎖陣の王
(4)(R)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン・ロード
3/2
発生源が〜にダメージを与える場合、あなたは自身がコントロールしているカードの上から時間カウンターを1つ取り除いてもよい。
そうした場合、発生源が〜に与えるダメージを軽減し0にする。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 20:05:46 ID:q0Fjrk410
調味
(G)
インスタント
あなたのマナ・プールに(B)か(U)を加える。カードを1枚引く。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 22:21:41 ID:xVu+uukYO
綱玉樹の槌
(2)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
装備しているクリーチャーが墓地に置かれるたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(G)(G)(G)、〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは〜の上に置かれていた蓄積カウンターの数である。
装備(1)
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 01:27:40 ID:Mmzvft0q0
紅蓮花
(R)
クリーチャー - 植物
0/1
〜はタップ状態で場に出る。
(T)、〜を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)(R)を加える。
(R)(R)(R):墓地にある〜を場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 03:14:22 ID:HOmz/1ZJO
投資虫
(W/G)(2)
クリーチャー - 昆虫
消失−3
投資虫が場に出た時あなたは2点のライフを失う。
投資虫が消失カウンターが無くなった事により場から墓地に置かれた時あなたは7点のライフを得る。

発掘−3
2/2
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 03:19:33 ID:LqCvHyrGO
>>528
お前みたいな奴がいるから携帯が蔑まれるんだ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 04:15:27 ID:pW8zzGZgO
腐敗作業 (B)(G)
インスタント

以下の2つから1つを選ぶ。
「対象のパーマネント1つに腐敗カウンターを1つ置く。」
「腐敗カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」
発掘3
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 10:31:22 ID:q9ALqUjdO
>>529
いや、でもそんなに悪くなくね?
発掘なくして2/2くらいで(2)(G)ならコモンに居そうだ。
リミテッドなら使えるよ
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 11:55:41 ID:4oOHgioI0
>>531
>いや、でもそんなに悪くなくね?
いや、それ以前の問題。

>リミテッドなら使えるよ
ムリ。
3マナ2/2バニラとして使うか5ライフをゲインするか二者択一だが、
スケイズ・ゾンビも聖なる蜜もリミテッドのデッキに入らないだろ?
こんなカードが入るようなデッキになってしまった時点で負け。
《ケンタウルスの護衛兵》と比較してみよう。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 11:59:58 ID:LqCvHyrGO
>>531
内容以前にage厨+テキストがてきとう。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 12:22:50 ID:pW8zzGZgO
性別不明のスナイパー (1)(B)(W)
クリーチャー−人間
先制攻撃

先制攻撃 警戒 畏怖

あなたのアップキープの開始時に、あなたは、ターン終了時まで〜の先制攻撃、警戒、畏怖のいずれか(その組み合わせでも良い)を失わせてもよい。
失ったキーワード能力1つにつき、〜はターン終了まで+1+1の修正を受ける
  
1/1
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 13:49:00 ID:UinROhYN0
これはひどい
今度は逆に強すぎ
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 14:24:33 ID:SqR6rNrn0
高飛び鷹 (2)(W)
クリーチャー―鳥
飛行
〜は飛行を持つクリーチャーによってはブロックされない。
2/2

名も無き長槍の名手 (2)(W)
伝説のクリーチャー―狐・侍
武士道1
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、
〜はターン終了時まで二段攻撃を得る。
2/2
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 14:50:07 ID:4oOHgioI0
>>534
そうだな。少なくとも先制攻撃は1つだけにすべきだ。
名前と能力が全然かみ合ってないし。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 16:01:11 ID:q9ALqUjdO
>>532
俺がドラフトで勝ち負けに絡めない理由がよく解った
ちょいと点数表を見直してみるよ

薬殻甲虫
(2)(G)
クリーチャー-昆虫
〜が場に出るか場を離れるたび、あなたは1点のライフを得る。
T、〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーは2点のライフを得る。
2/2
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 16:57:08 ID:6MzcdyKq0
>>538
それなら2マナでもよさげ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 17:11:22 ID:LqCvHyrGO
だから対象のプレイヤー「1人」
だろ?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 17:30:00 ID:q9ALqUjdO
…スマンカッタ。
しばらくレスは控えるよ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 19:59:57 ID:1HayUzAd0
殺伐
(U)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 20:38:40 ID:pW8zzGZgO
荒れ狂う上流
伝説の土地

T,あなたのマナプールに(U)を加える。荒れ狂う上流はあなたに2点のダメージを与える。

(2)(U)荒れ狂う上流は、ターン終了時まで+X+Xの修正をうける。Xはあなたのマナ・プールにある(U)の数に等しい。

「行き着く先は天国だ。この川の流れに何人もの人が殺されただろう。」
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 20:44:40 ID:6MzcdyKq0
>>543
まず能力として成立してない。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 21:07:07 ID:4oOHgioI0
>>544
声に出して良く読んで見たが、漏れには成立していないようには思えない。
もうちょっと説明してみてくれ。
できれば「自然」とか「類似」とかの単語を使ってくれるとありがたい。

まあ、「ジョルレイル」でもいいけど…。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 21:18:36 ID:6MzcdyKq0
>>545
お前のいいたいことはよく分かるがそうだとするとタップして2点というのが痛すぎる。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 21:19:25 ID:6MzcdyKq0
×分かるがそうだとすると
○そう意図したのだとすると
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 21:25:15 ID:2OxnHNQB0
>>543、545
クリーチャー以外へのPT修正は「〜がクリーチャーである限り」と書かないと不親切かな?
《地のうねり》とかみたいに。

妖花一輪 (B)
クリーチャー - 植物
0/1
(1)、〜を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(B)を加える。このマナがクリーチャー呪文をプレイするために支払われた場合、そのクリーチャーは畏怖を得るとともに、あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい値のライフを失う。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 22:14:19 ID:cZjtpIOn0
突撃戦車
(3)
アーティファクト・クリーチャー
〜は、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
(1)、2点のライフを支払う:〜をアンタップする。
5/2
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 23:40:20 ID:Yg1qj/4R0
>>548
パワー5は高い
4/3か4/2だろう
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 23:42:02 ID:1HayUzAd0
アンタップが任意のタイミングでできるし、逆に使い勝手がいいしねぇ
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 23:45:59 ID:b1falO3z0
無尽の兵士
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・兵士
1/1
〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
(T):他の《無尽の兵士》をアンタップする。この能力はあなたのターンの間に一度しか使えない。

これくらいせな。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/20(火) 23:48:46 ID:Yg1qj/4R0
>>552
これはコモンで配給だな
誰がなんと言おうとコモンだ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 05:05:36 ID:Dl3rMg7sO
青鳳凰
(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー
飛行
4/4

‘誰もが目を疑った…。’
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 05:16:20 ID:F5uAYt/KO
お前の阿呆さ加減に目を疑った
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 08:51:45 ID:CBP8jjht0
そもそもレジェンド・ルールを「場に一体しか出せない」と曲解sる奴が多すぎる。
ここはUniqueも能力語化するべきではないだろうか。

真祖(プレイヤーは、真祖を持つパーマネントについて各ターンの間に1つしかコントロールできない。)
錯体(プレイヤーは、錯体を持つパーマネントについて1つしかコントロールできない。)

ミフネ
(4)(W)
クリーチャー ― 侍・ロード
3/4
武士道3、警戒、錯体
他の侍は本来の武士道に加え武士道1を得る。

黒酔蓮
(1)
アーティファクト
真祖
(T)、〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 09:17:31 ID:G9jVCJ/M0
曲解するスピリット
2UB
伝説のクリーチャー
〜が墓地に置かれるたび、あなたはカードを一枚引く。
あなたのアップキープの開始時に、〜があなたの墓地にある唯一のクリーチャー・カードである場合、
あなたは〜を手札に戻してもよい。
2/2
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 14:25:49 ID:F5uAYt/KO
手札か。場に出ればなぁ

腐敗の渦
(1)(B)
インスタント
能力を2つ以上持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 15:54:50 ID:74pBJlg50
>>557
マスティコアとか独房換金って知ってるかお前?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 16:25:43 ID:VQjJb6yRO
>>553
後陣のマイア以下のカスを大量に作らないでくれよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 16:59:19 ID:G9jVCJ/M0
>>557
"場から墓地に"じゃないとバランスとかそういう話じゃなくなる。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 23:06:29 ID:447CUCI50
島食い花 (7)(U)(U)(U)
クリーチャー - 植物・リバイアサン
防衛
あなたが島をコントロールしていない場合、〜を生け贄に捧げる。
(T):島1つを対象としそれを破壊する。そのコントローラーは〜のパワーに等しい値のダメージを受ける。
島を1つ生け贄に捧げる、(T):〜はこのターンの戦闘フェイズの開始時、攻撃に参加した状態になる。この能力はあなたのアップキープにしかプレイできない。
9/12

《シヴ山の隕石》で焼き尽くされるのはご愛嬌。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/21(水) 23:07:31 ID:447CUCI50
あ、テンプレ外れてた。
ごめんなさい。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 06:52:53 ID:fkKAInx90
戦意喪失
(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
戦意喪失が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。
エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象となるたび、それをタップする。


傲慢な取り引き
(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。その中から、アーティファクト・
カード1枚かクリーチャー・カード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを自分のコントロー
ル下で場に出す。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい枚数のカードを引く。


記憶の逆行
(1)(U)(U)
インスタント
このターンに墓地に置かれたすべてのカードをそれぞれのオーナーのライブラリーの一番上に望む
順番で置く。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 20:07:30 ID:dpAqhGyQO
トリスカイデカフォビア
(B)
ソーサリー
クリーチャー13体を対象とし、それらを破壊する。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 22:16:07 ID:Taya3um9O
暴風域
(1)(G)
エンチャント
〜がアンタップ状態である限り飛行を持つクリーチャーはアンタップステップの間にアンタップしない。
スレッショルド―〜をタップする。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 22:30:25 ID:+COd8CWx0
>>564
戦意喪失
場に出た時タップはいらないかも コモンで配給

傲慢な取り引き アンコ

記憶の逆行
オーバーパワーにつき配給認めず

>>566
スレッショルドになると効力を失う発想(・∀・)イイネ!! アンコ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 23:17:30 ID:aBC2VlSPO
これほどウザい批評人は初めてだ。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 23:54:21 ID:+COd8CWx0
これくらいでうざいことになるのか・・・顔文字がいけなかったんだな
次からは気をつけるよ
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 00:00:49 ID:DQgNVp9o0
評価に謙虚さが感じられないところじゃないのか
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 00:25:40 ID:dl6xSj6N0
>>56
スレッショルドは誘発能力じゃない。

あなたの墓地のカードが6枚以下である限り、飛行を持つクリーチャーは
そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 01:15:15 ID:5H3+/dSSO
魔力崩壊 (2)(U)(U)(U)
エンチャント−プレイヤー

エンチャントされているプレイヤーは呪文の上にスタックを積めない。

FT,その日、一人の魔術師が息絶えた。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 02:32:23 ID:mqVXqnWl0
雲間を渡るガザミ (U)(U)
クリーチャー―カニ・スピリット
飛行
2/2

潮招きの魔術師 (1)(U)(U)
クリーチャー―カニ・ウィザード
島渡り
(U)(T):土地1つを対象とする。それは〜が場を離れるまで島になる。
1/3

海岸線の統制者 (2)(U)(U)
クリーチャー―カニ・ロード
〜のパワーは、あなたの対戦相手がコントロールする島の数に等しい。
〜のタフネスは、あなたがコントロールする島の数に等しい。
あなたがコントロールするアンタップ状態のカニを5体、タップする:
クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。
*/*

狭間を渡るカラッパ (3)(U)(U)
クリーチャー―カニ・イリュージョン
〜はブロックされない。
〜は呪文や能力の対象にならない。
(1)(U):〜をそのオーナーの手札に戻す。
3/3
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 07:12:29 ID:QnTRxmTI0
テスト
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 07:13:15 ID:QnTRxmTI0
>>573
蟹づくしか、今日は豪勢だな
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 16:23:02 ID:mqVXqnWl0
透視レンズ (2)
アーティファクト
あなたの対戦相手は、手札を公開したままプレイする。
(3):ライブラリー1つを対象とする。そのライブラリーのカードを上から4枚見る。
(4):裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを見る。
(5)(T):裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 16:35:12 ID:rZh9/HYt0
>>576
ライブラリーは対象にとれません
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 16:59:21 ID:mqVXqnWl0
>>577
じゃあシアクーはどうなんの?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 17:34:11 ID:wu5PvxbA0
>>577 領域は対象になり得る。総合ルール嫁。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 18:19:56 ID:78rvQPv20
球電製造機
(3)
アーティファクト
累加アップキープ ― (1)
(R)(R)(R):ターン終了時まで、〜はトランプルと速攻をもつ
赤の6/1のボール=ライトニング(Ball-Lightning)・アーティファクト・クリーチャーになる。
ターン終了時に、それがクリーチャーであった場合、そのカードを生け贄に捧げる。

581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 18:50:07 ID:UVFGJNAC0
>>575
癖になるんですよ!
そして頂点を極めたいと思うようになる!
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 19:50:35 ID:7Q38vbqG0
>>573
一番下強くね?
止まらない除去できない生物が5マナは駄目だろう。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 19:59:01 ID:pJWUezvv0
太陽召喚
(3)(R)
エンチャント
累加アップキープ ― (R)(R) または 山を1つ生け贄に捧げる
あなたが累加アップキープ・コストを支払わない事を選んだ場合、X体のクリーチャーかプレイヤーの組み合わせを対象とする。
〜はそれらに4点のダメージを与える。Xは〜の上にある時間カウンターの数である。

獄炎召喚
(X)(X)(R)
エンチャント
消失X
クリーチャーが場に出るたび、あなたは〜の上にある時間カウンターを1つその上に乗せる事を選んでもよい。
〜が消失により生け贄に捧げられた場合、クリーチャーかプレイヤー1人を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。
Xは時間カウンターが乗せられているクリーチャーの数に等しい。

炎神召喚
(R)(R)(R)
クリーチャー ― スピリット
X/1
消失2、累加アップキープ(R)、速攻、トランプル、瞬速
Xは〜の上にある時間カウンターの数に等しい。
〜の上に時間カウンターが8個以上ある場合、〜を生贄に捧げる。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 20:59:34 ID:jvt9Kl6H0
現在のスレッショルドは能力語だから必ずしも7枚でなくてもよいのではないか。

追憶のドラゴン (R)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが3枚以上ある限り、追憶のドラゴンは+1/+1の修整を受け、飛行を持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが6枚以上ある限り、追憶のドラゴンはさらに+1/+1の修整を受け、トランプルを持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが10枚以上ある限り、追憶のドラゴンはさらに+1/+1の修整を受け、警戒と二段攻撃を持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが15枚以上ある限り、追憶のドラゴンはさらに+2/+2の修整を受け、破壊されない。
2/2
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 21:02:37 ID:IGvlXhXS0
時間カウンタと経年カウンタの区別もつかんのか
あと類似能力に書式を合わせろ
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 21:09:31 ID:jvt9Kl6H0
>>584
「累加アップキープ ― あなたの墓地にあるカードを1枚ゲームから取り除く。」でもつけない限り強すぎて手がつけられんな
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 21:55:15 ID:yAHwt72K0
高潔な司書        青青
クリーチャー-人間・ウィザード
0/1
T,あなたの次の戦闘フェイズを飛ばす:カードを1枚引く。


強いかな?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 22:02:00 ID:pJWUezvv0
>>584
逆に言えば墓地ホマリッドも可能なわけだ。

狂気の大魔術師
(2)(B)(U)
クリーチャー ― ウィザード
3/3
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが1枚以上ある限り、〜は-1/-1の修整を受ける。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが2枚以上ある限り、〜は以下の能力を得る。「(U)(B):再生」
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが3枚以上ある限り、〜は飛行を得る。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが4枚以上ある限り、〜は呪文や能力の対象にならない。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが5枚以上ある限り、他のウィザードは+0/+1の修整を受ける。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが6枚以上ある限り、あなたのドローステップ開始時にカードを一枚引く。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上ある限り、〜は以下の能力を得る。「(U)(B)、手札を1枚捨てる:〜をそのオーナーの手札に戻す。」
あなたの墓地にカードが8枚以上ある場合、墓地にある全てのカードをゲームから取り除く。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/23(金) 22:42:47 ID:M6DlcdIXO
我が儘(R)(R)
インスタント
あなたがオーナーである全てのパーマネントを破壊する。


先読み(U)(U)
ソーサリー
次のターン、最初にプレイされる呪文を打ち消す。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 00:54:01 ID:6GKaxTY60
つまみ上げ
(U)(U)
インスタント
刹那
呪文1つを対象とし、それを解決する。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 00:58:00 ID:zZdZvgZoO
>>589
上:正直なにがしたいのか分からない。
下:かなり好きだ。(1)(U)でもいい気がする。相手の行動を制限するだけだし
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 03:48:05 ID:lfoi7HQkO
がまんじる
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 04:11:27 ID:vO6HKjNR0
我慢
(X)(X)
エンチャント
消失(60-X^2)
〜は青である。
〜の上から最後の消失カウンターが取り除かれたとき、あなたはこのマッチに勝利する。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 09:09:11 ID:TuS/3/O90
老獪なリバイアサン
(6)(U)(U)(U)
クリーチャー - リバイアサン
6/6
累加アップキープ:島を1つ生け贄に捧げる。
島を1つ生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 11:49:55 ID:13yVN7Nw0
揚力の解明者
(1)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
0/3
飛行
飛行を持つクリーチャーが、〜にダメージを与える場合、それを全て軽減し0にする。
(U):対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで飛行を持つ。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 12:29:31 ID:v6ywPFjQO
襲いかかる守護像
(3)(W)(W)(W)
クリーチャー-ガーゴイル
5/5
飛行
警戒
防衛
すべての色に対するプロテクション
(W)(W)(W):各対戦相手のコントロールの下で飛行を持つ1/1のガーゴイル・アーティファクト・クリーチャー・トークンをそれぞれ1個場に出す。
〜はターン終了時まで防衛を失う。この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできず、各ターンに1回しかプレイできない。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 13:02:38 ID:fQwZKXvI0
>>595-596
もうちょっとやる気を出してくれ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 13:53:13 ID:YQ9Ajkg/0
やる気のある影の解明者
(1)(W)(B)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
0/3
シャドーを持つクリーチャーが〜にダメージを与える場合、それを全て軽減し0にする。
(1)(W/B)(W/B):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までシャドーを持つ。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 14:46:29 ID:LsgnFEHW0
やる気のある影の解明者のやる気
(W)(B)
インスタント
シャドーを持つクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで二段攻撃、速攻、トランプル、「呪文や能力の対象にならない」の能力を得るとともに+3/+3の修正を受ける。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 15:26:13 ID:6GKaxTY60
怠惰
(W)(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加したとき、そのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
(0):〜をそのオーナーの手札に戻す。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 17:27:00 ID:v5/Ru3P50
>>588
>狂気の大魔術師
細かいですが、これだと大魔術師じゃないですよね。
墓地ホマリッドのアイデアはすごく好みです。

>>595
>揚力の解明者
最後の飛行を持たせる能力にはやりすぎ感があるけど、青らしくていいクリーチャーだと思いました。


炎の心臓のゴブリン
(R)
クリーチャー ─ ゴブリン・シャーマン
1/1
炎の心臓のゴブリンが場から墓地に置かれたとき、あなたのマナ・プールにそのパワーに等しい点
数の(R)を加える。


ゴブリンのローラーコースター部隊
(R)(R)
クリーチャー ─ ゴブリン
0/3
ゴブリンのローラーコースター部隊が攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで山1つにつき
+1/+0の修整を受ける。
ゴブリンのローラーコースター部隊が戦闘ダメージを与えるたび、それは自身にそのダメージに等
しい点数のダメージを与える。


ゴブリン傭兵団
(2)(R)
クリーチャー ─ ゴブリン・傭兵
3/3
速攻
あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。そうした
場合、他のプレイヤーよりも多くのマナを支払ったプレイヤーはゴブリン傭兵団のコントロールを
得る。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 18:27:04 ID:LKFGEfN40
分かち合う願い
(1)(W)
ソーサリー
すべてのプレイヤーはゲームの外部にある、自分がオーナーであるカード1枚を選び、そのカードを自分の手札に加える。分かち合う願いをゲームから取り除く。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 23:04:14 ID:zZdZvgZoO
そんなことしたらブルーアイズホワイトドラゴンが手札に来ちゃう
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/24(土) 23:51:56 ID:TuS/3/O90
こないだろ・・・
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 00:52:03 ID:WWEPJfHs0
>>604
冷静ワロタ

溶岩の脈動
(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地が山である場合、それがマナを引き出す目的でタップされるたび、
その土地のコントローラーは自分のマナ・プールに、(R)を加える。
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、〜はその土地のコントローラーに1点のダメージを与える。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 02:43:30 ID:1meNR6Jb0
稲妻の化身 (R)(R)(R)(R)(R)
クリーチャー―アバター・スペルシェイパー
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードでない赤のカードの枚数に等しい。
(R)(T)、カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
(R)、〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
*/*
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 03:36:50 ID:Kl+hlrVJ0
荒廃の風
(3)(R)
ソーサリー
全ての土地を破壊する。
この方法で破壊された土地1枚につき、そのコントローラーは、
「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」という能力を持つ無色の土地・トークンを1個場に出す。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 03:43:33 ID:Kl+hlrVJ0
もう1枚


拒否の風
(4)(U)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、あなたはそのプレイヤーのライブラリーから
好きな枚数の土地カードを探し出し、それらをゲームから取り除いてもよい。
この方法で取り除かれた土地1枚につき、そのオーナーは、
「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」という能力を持つ無色の土地・トークンを1個場に出す。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 04:16:55 ID:Nx5O63TZ0
>>593
<<我慢/Temper(ST)>>
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 09:17:44 ID:do1elU7zO
>>606こんなもんじゃね?

稲妻の精霊王
(2)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル・スペルシェイパー
〜のパワーは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードでない赤のカードの枚数に等しい。
(R)、T、カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。
(R)、〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに3点のダメージを与える。
*/2
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 10:41:18 ID:XGiSCWTa0
タフネス2とは女々しい
赤ならタフネスは1で十分!
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 11:34:46 ID:PT7pcJTuO
王なんだし伝説にしようよ



寄生するビヒモス
(3)(G)(G)
クリーチャー−ファンガス
寄生するビヒモスは、場に出ている緑のクリーチャーの総数に等しい数の+1/+1カウンターを乗せた状態で場に出る。
(1),寄生するビヒモスから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上にー1/ー1カウンターを1個置く。
待機X-(X)(G)(G)(G)
寄生するビヒモスから時間カウンターが取り除かれる度、クリーチャー1体を対象とし、その上にー1/ー1カウンターを1個置く。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 11:36:15 ID:PT7pcJTuO
P/T忘れた


寄生するビヒモス
(3)(G)(G)
クリーチャー−ファンガス
寄生するビヒモスは、場に出ている緑のクリーチャーの総数に等しい数の+1/+1カウンターを乗せた状態で場に出る。
(1),寄生するビヒモスから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上にー1/ー1カウンターを1個置く。
待機X-(X)(G)(G)(G)
寄生するビヒモスから時間カウンターが取り除かれる度、クリーチャー1体を対象とし、その上にー1/ー1カウンターを1個置く。
0/0
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 11:36:40 ID:vhKesTQnO
妬みと見栄
(W)(B)
インスタント
対象のクリーチャー1体の上に『妬み』カウンターを1つ置く。
『妬み』カウンターが置かれているクリーチャーがタップ状態になる度、そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 15:06:52 ID:3qAB3H110
脊髄寄生虫に続く負の値第二弾!

呪われしゴーレム
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
-3/-3
累加アップキープ(〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く)、接合10
あなたが累加アップキープ・コストを支払わない事を選んだ場合、代わりに〜の上から全ての+1/+1カウンターを取り除く。
〜はあなたがコントロールする、〜以外の呪文や能力の対象にならない。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/25(日) 18:46:14 ID:7hhqveeJ0
ドラルヌ

ヴァンガード

手札+1 ライフ-7

X:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のソーサリー・カード一つか、インスタント・カード
 一つを対象とする。ターン終了時まであなたはそれのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
 この方法でプレイされたカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
 この能力は1ターンに一度しかプレイできない。

テフェリーの移動
WU
インスタント

あなたのライブラリーの中からカードを1枚探し、それを公開する。
その後ライブラリーを切り直す。
いずれのプレイヤーも「次の自分のターンを1回飛ばす」ことを選んでもよい。
誰もそうしなかった場合、そのカードをあなたの手札に加える。






617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 00:31:50 ID:AGphR8SCO
>>616
下の切り直すタイミングが不適切。


ファイレクシアの惨滅機
(6)
アーティファクト・クリーチャー・構築物
10/10
飛行
トランプル
累加アップキープーパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
カードを2枚捨てる:〜をアンタップする。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 00:53:25 ID:UyQVJsBM0
霊帝の呼び声 (6)(B)(B)
ソーサリー
キッカー(B)(B)
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを場に戻す。
キッカー・コストが支払われていた場合、
すべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、
あなたのコントロールの下で場に戻す。」
「すべてのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
キッカー・コストが支払われていた場合、
すべてのクリーチャーはターン終了時まで畏怖を得る。」
双呪(1)(B)

バニラウッド・ツリーフォーク (2)(G)(G)
クリーチャー―ツリーフォーク
他のクリーチャーはすべての能力を失う。
〜がいずれかの能力を得たとき、それを失う。
1/5

暴雷の剣 (1)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+4/-1の修正を受けるとともに、
トランプルと速攻と「ターン終了時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」の能力を持つ。
装備(2)
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 01:46:00 ID:o8sI0kH20
小火
(赤)(1)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」
「小火を反転した状態で場に出す。」
双呪(1)
燃えるゴブリン
クリーチャー─ゴブリン
1/1
速攻
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 05:32:41 ID:Id4EA7Jb0
>>619
「1/1の速攻を持つトークンを出す」じゃ駄目なの?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 07:25:27 ID:93tO3SbS0
ソーサリーが反転してクリーチャーになるところがミソかと。
墓地の状況(使いまわし)とか手札に戻るときの効果が違う。

一瞬の瞬きを使ったらどうなるんだろう・・・
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 08:50:57 ID:rJbx9+vq0
>>621
ソーサリー・カードが場に出ようとするとき、それは元あった領域に留まる。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 10:13:29 ID:+WDslpoD0
(R)(R)(R)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。」
「6/1の速攻とトランプルと「ターン終了時、〜を生け贄に捧げる。」を持つエレメンタル・クリーチャー・トークンを1つ場に出す。」
双呪(R)(R)

こっちの方が苦無く受け入れられるわけだな。

精神支配
(U)
インスタント
このターン、次にプレイされる起動型能力は、その対象をあなたが選んでもよい。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 11:40:50 ID:rJbx9+vq0
>>623
そういうこと。
ただし《ボール・ライトニング》の完全上位互換カードを
受け入れる余地なんてそもそもないけどな。

>精神支配
普通はそれにスタックしてプレイされちゃうから無意味。
ソーサリータイミングでしか起動できない起動型能力を封じたいってことかもしれないが、
その場合は、それを起動する前に土地のマナ能力でも起動しておけば簡単に回避できるのでやっぱり無意味。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 15:17:46 ID:btzj/tMa0
焼き飛ばし
(1)(R)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
その後、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。

シムナックスの仔
(1)(G)(G)
クリーチャー-ビースト
二段攻撃
〜はあなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない。
2/1

泣血する天使
(2)(W)(W)
クリーチャー-天使
飛行
〜がタップ状態になるたび、あなたがコントロールする他のパーマネント1つを対象とし、
その上に泣血カウンターを1個置く。
泣血カウンターが1個以上置かれているパーマネントが破壊される場合、それを再生し、
その上に置かれている泣血カウンターを1個取り除く。
〜が場を離れた場合、すべてのパーマネントの上からすべての泣血カウンターを取り除く。
2/3




626遊戯王から来ました:2007/03/26(月) 15:31:32 ID:OmH+SkVF0
  /MTG \ 
  .|/-O-O-ヽ|  
 6| . : )'e'( : . |9 
  `‐-=-‐ '  
【MTG厨の特徴】
・他のTCGプレイヤーを低く見ている。
・そのため他のTCGプレイヤーに嫌われている。
・MTGが最強のTCGと信じている。
・しかし、MTGが最強であるという、裏付けや根拠は何も無い。(遊戯王はある)
・なので遊戯王を特に敵視している。
・MTG厨が唯一誇れるのが「MTGは世界初のTCG!」だが、
「で、それで何なの?」と他のTCGプレイヤーに一蹴されてしまう。

・むしろ世界初だからこそ、後発のTCGと比べシステムで劣っているともいえる。
(DMのマナシステムはまさにそれ)
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 17:43:04 ID:qIDIa2t3O
山の精霊
(R)(R)(R)(R)
クリーチャー ー エレメンタル
4/1
速攻 先制攻撃 プロテクション(赤)
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 17:59:20 ID:pppxs+sq0
>>627
やりすぎ。パンプアップが特に。
相手が赤単だと瞬殺できるし
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 18:41:31 ID:AGphR8SCO
>>526
それなんて怨恨?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 18:52:27 ID:LS8eHlmc0
やりすぎ 黒赤
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。やりすぎはそれにX+1のダメージを与える。Xはそのクリーチャーのタフネスの値に等しい。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 19:26:28 ID:1rRI8wAeO
他人の空似 (1)(U)(U)
インスタント
このターン全てのプレイヤーはパーマネントや呪文を対象に取れない


大干ばつ (R)(G)
ソーサリー
対象のアンタップ状態の土地1つを破壊する。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 19:29:51 ID:BymI0sBoO
適当な研究
(2)(R)
ソーサリー
カードを3枚引き、その後カードを1枚無造作に捨てる。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 19:56:53 ID:2eiewj+vO
無造作に捨てるのか。
「じゃあカードを3枚引いて、この山を無造作に捨てますね^^(ポーイ)」
ってなワケだな。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 20:02:42 ID:pppxs+sq0
このネタ昔ぴよぷーの漫画であったなww
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 20:12:56 ID:TKG0yfWP0
>>605
山である場合という条件でのバランスの取り方がうまいと思う。
名前と能力も合っている感じがして格好いい。

>>610
それも悪くはないけど、>>606のは《Lightning Bolt/稲妻》の化身なんじゃないかな?
それを踏まえるとダメージが3点は動かせないところだったと思う。

>>613
−カウンターは基本的に黒の能力。
別に本家の待機Xに合わせる必要はないと思うけど、待機Xの使い方にもう一工夫あってもよさそう。

>>614
下手にカウンターを増やすと区別したり能力を記憶したりするのが手間になるので、この能力ならオーラにしたほうがいいよ。

>>618
>霊帝の呼び声
オーバーキルだけど、キッカーと双呪の組み合わせが面白い。
ただこのままだと下の効果が双呪限定でしか使われず、双呪にする意味がないと思う。

>バニラウッド・ツリーフォーク
名前が好き。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 20:23:47 ID:2eiewj+vO
>>635 606の言葉遊びは理解した上での修正案だったんだが。
イメージ優先でバランスブレイカー作る訳にもいかんでしょ。生贄3点でいいじゃない

疫病撒き
(B)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
〜が場に出た時、あなたは「パーマネントを3分の1生贄に捧げ、手札を3分の1捨て、ライフを3分の1失う(端数切り上げ)」ことを選んでもよい。
そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターをこの方法で墓地に置かれたカード一枚に付き1つ置く。
そうしなかった場合〜を生贄に捧げる。
畏怖
1/1

スーサイド大好き^^
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 20:32:52 ID:btzj/tMa0
>>636
カード名は悪疫撒きのほうがしっくりくる気がする
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 21:01:27 ID:BymI0sBoO
あれ?無造作で合ってるよな?無作為じゃないよな?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 21:02:27 ID:1rRI8wAeO
神話のドラゴン (5)(R)(R)(R)
伝説のクリーチャー−ドラゴン
飛行
神話のドラゴンが場に出た時、神話のドラゴン以外の全てのパーマネントを破壊する。

神話−このカードはあなたの手札からしかプレイできない。
このカードのマナ・コストは減少できない。
このカードが場を離れた時、あなたはこのゲームの敗者になる。
        5/5
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 21:19:21 ID:vioS01a40
>>638
小学生から国語やり直して来い
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 22:06:53 ID:BymI0sBoO
>>640
国語の問題じゃなくてMTGのカードの書式の問題だよ。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 22:11:40 ID:d+XF/5Cw0
ぎゃざにも同じようなコーナーがあったな・・・。


現実の壁(1)(U)(U)
このカードが場に出たとき、すべてのパーマネント、
ライブラリー、墓地、手札、プレイヤーをゲームから取り除く。
0/1

遊んでないで勉強しなさい         −母


これには笑った。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 22:42:04 ID:AGphR8SCO
>>641
久々に本物の馬鹿を見た。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 22:55:14 ID:U8MVFsRiO
禿同
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 23:09:05 ID:gJrUTJeF0
とっぴな研究のテキスト見ろ馬鹿
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 23:31:43 ID:rJbx9+vq0
無造作ワロス

大型新人登場のヨカン!!
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/26(月) 23:53:58 ID:+WDslpoD0
無造作な呪術師
(B)(B)
クリーチャー ― スペルシェイパー
1/1
手札を1枚捨てる:〜をアンタップする。この能力はあなたのターンの間に一度しかプレイできない。
(B)、(T)、手札を1枚捨てる:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
(B)(B)(B)、(T)、手札を無作為に1枚捨てる:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 00:06:52 ID:ySYUQAzYO
普通に使いたくなるレベルだな、呪術師。
ソーサリータイミングじゃなくていいの?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 00:25:06 ID:hz2YGcye0
カブトガニ・ロボ
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― カニ
1/3
(2):〜をアンタップする。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 01:37:33 ID:ddBC6ScqO
冥府の番犬
(1)(B)(B)(B)
クリーチャー-猟犬・ホラー
0/0
〜はその上に+1/+1カウンターが4つ置かれた状態で場に出る。
(B)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:〜を再生する。
(B)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。
(1)、パーマネントを1つ生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 01:58:27 ID://bYpl8P0
>>650
やりすぎ。特にカウンターチャージが。
最近色拘束きつくしたからってオーバーパワーなの多すぎ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 03:26:19 ID:XmSipRx70
死せるものの恐怖 (5)(B)
ソーサリー
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
あなたの対戦相手は、そのクリーチャーのパワーに等しい値のライフを失う。
あなたは、そのクリーチャーのタフネスに等しい値のライフを得る。

刹那主義 (1)(R)
インスタント
刹那
このターン、すべてのカードは刹那を持つかのようにプレイされる。

大蜘蛛の罠 (2)(G)
エンチャント
クリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで飛行を失う。

勇猛 (2)(W)(R)
クリーチャー―インカーネーション
〜があなたの墓地にあり、かつあなたが平地と山をコントロールしている限り、
あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに、
飛行と「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」の能力を持つ。
2/2

凶行 (2)(B)(G)
クリーチャー―インカーネーション
〜があなたの墓地にあり、かつあなたが森と沼をコントロールしている限り、
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、
「(B):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」の能力を持つ。
3/3
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 03:30:08 ID:oYrehfyr0
>>652
生き埋めを撃つと+3/+3修正になるけど、いいの?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 03:48:22 ID:XmSipRx70
>>653
いいわけがない

勇猛 (2)(W)(R)
クリーチャー―インカーネーション
〜があなたの墓地にあり、かつあなたが平地と山をコントロールしている限り、
あなたがコントロールするクリーチャーは
「(W):このクリーチャーはターン終了時まで飛行と警戒を得る。」と
「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」を持つ。
2/2

凶行 (2)(B)(G)
クリーチャー―インカーネーション
〜があなたの墓地にあり、かつあなたが森と沼をコントロールしている限り、
あなたがコントロールするクリーチャーは
「(B):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」と
「(G):このクリーチャーはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。」を持つ。
3/3
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 04:53:26 ID:YGKqpV/a0
ドワーフ鉱掘探検隊
(R)
クリーチャー ― ドワーフ
1/1
(T):枯渇カウンターの乗せられていない山1つを対象とし、その上に枯渇カウンターを1つ置く。そうした場合、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(T):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、枯渇カウンターの乗せられている山1つを対象とし、その上から全ての枯渇カウンターを取り除く。
  「バカ者どもはゴブリンやトロールやドラゴンを求めて山を掘る。だが大地の真の宝は、酒樽を空にすればあるのだ。」 ― 老ドワーフ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 05:30:13 ID:oYrehfyr0
ゴブリンの証
(1)(R)
エンチャント
あなたのコントロールするゴブリンが場から墓地に置かれるとき、
〜を生け贄に捧げる。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。

火山の証
(1)(R)
エンチャント
あなたの対戦相手1人が、あなたのコントロールする
赤のインスタントかソーサリーを発生源とするダメージを受ける場合、
〜を生け贄に捧げる。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。

大地の証
(1)(R)
エンチャント
あなたの対戦相手コントロールする土地カードが場から墓地に置かれる場合、
〜を生け贄に捧げる。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与える。



どれが一番赤らしいだろう?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 05:30:33 ID:WEOL6DJy0
>>623
<<精神支配/Mind Harness(MI)>>
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 10:08:31 ID://bYpl8P0
>>652
刹那主義はパーミッションにとっては鬼のようなカードだな。
せめてこれ自身の刹那は無くした方が良いのでは

>>656
赤らしいのはゴブリンかなあ
パワーバランス的には大地がちょうど良いくらいと思うけど。
火山はデッキによってはほぼ無条件発動だし。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 12:56:07 ID:DQXESyBgO
>>652
刹那主義、面白いけど軽すぎるんだよな…
マナコスト重くしてピッチスペルにしてみたらどうだろうか?

モグの無反動砲
(R)
ソーサリー
モグの無反動砲はあなたの戦闘前メイン・フェイズの間にしかプレイできない。
モグの無反動砲をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを全てタップする。
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。モグの無反動砲はそれに4点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 13:17:34 ID:yKfhNNIOO
時軸の歪み
(2)(U)(W)
インスタント
このターン呪文は解決されず、スタックに積まれている呪文は、代わりに次のターンに解決される。

661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 14:13:58 ID:khEezq7w0
>>660
次のターンのいつ?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 14:18:05 ID:IOkDv8gk0
蛮族の戦士 (R)(R)
クリーチャー ― バーバリアン(Barbarian)・戦士(Warrior)
(R):〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
2/1


反逆者の扇動 (R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする赤の攻撃クリーチャーは+1/-1の修整を受ける。

663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 14:19:10 ID:w3omFICQ0
ウルザの魂 (3)
アーティファクト
タップ:あなたのマナ・プールに2を加える。
ウルザのサイクリング
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 16:53:53 ID:ddBC6ScqO
さ迷う樹精
(2)(U)(G)
クリーチャー-エレメンタル
1/1
速攻
消失1
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1つ得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、その上に時間カウンターが1つも置かれていない場合、そのコピーであるトークンを2個場に出す。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 17:16:06 ID:ySYUQAzYO
殴らないだけで倍々ゲームは、なにやら危険なカホリがする。
「可能なら攻撃に参加する」が要るんじゃないか?いや、↑があえてそうしてるなら別にいいが。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 17:23:49 ID://bYpl8P0
>>659
強すぎ
オールタップもデッキ次第では無視できるし、自分に1点のダメージなんてあって無いようなものだし
自分に4点にしてもまだ強いくらいじゃないかな

>>664
除去手段が無ければ毎ターン倍になるのが脅威
順調に出せれば7ターン目には8体だし、マナを加速すればその限りじゃない
対抗色だからアポカリプスならこれくらいアリだったかも知れないけど
どっちにしても毒は余計。長々とごめんなさい
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 17:25:32 ID:YGKqpV/a0
樹海
土地 ― 森・沼
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(G)(B)を加える。この能力はいずれかのクリーチャーが生け贄に捧げられたときのみしかプレイできない。

戦場
土地 ― 平地・山
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)(R)を加える。この能力は全てのクリーチャーが攻撃かブロックに参加している時のみにしかプレイできない。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 17:47:12 ID:Akxzvus8O
オークの爆撃
(X)(R)
ソーサリー
〜は、あなたと全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
669664:2007/03/27(火) 18:06:32 ID:ddBC6ScqO
>>666
相手のメインまたがなきゃならない1/1クリーチャーだし、
除去が豊富な環境だからこれくらいやらんと逆に使い道がないかな、と。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 18:34:02 ID:9eblaPKkO
濁火(R)(R)(R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、3点のダメージを与える。
〜が打ち消された場合、墓地に置く代わりに、手札に戻しても良い。
そうした場合、あなたがコントロールする全ての山をタップする。


清流(4)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、打ち消す。
このターン、対戦相手がプレイした呪文1つにつき、〜のコストは(1)少なくなる。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 19:00:12 ID:khEezq7w0
>>670
両方とも結構イイね
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 19:04:05 ID:ddBC6ScqO
>>671
(あなたの頭の腐り具合もイカれ具合も)両方とも結構イイね
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 19:05:28 ID:jvCn9MwR0
>>670-671
自演乙
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 19:26:59 ID://bYpl8P0
>>669
確かに除去が豊富という条件だとこんなものなのかなぁ
でも毒は生き残って初めて役に立つんだし、生き残れば毒は無くても強いし・・

この辺りはカードイメージの問題だから俺がどうこう言えることじゃないか。。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 19:51:33 ID:DQXESyBgO
>>666
クリーチャー限定なら妥当だったか?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 20:49:06 ID:w3omFICQ0
最下級兵 (W)(G)(1)
クリーチャー−兵士
あなたに与えられるダメージはすべて最下級兵に与えられる。
最下級兵は可能ならば毎ターンブロックに参加する。
1/1
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 21:26:59 ID:jvCn9MwR0
>>676
28円レア
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 22:59:20 ID:HcNgX7hS0
大震源の鉱山
土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
(2):〜はあなたに2点のダメージを与える。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。

怨念力
(2)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。
Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、〜があなたの墓地にある場合、あなたの墓地のクリーチャー・カードを1枚ゲームから取り除いてもよい。
そうした場合、〜をあなたの手札に戻す。

真実を写す鏡
(0)
アーティファクト
(T):裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを見る。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 23:35:58 ID:ySYUQAzYO
「あなた」ってのは能力のコントーラーじゃなかったか
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 23:40:52 ID:XmSipRx70
妨害工作 (2)(U)
エンチャント
あなたは〜を裏向きで場に出すことを選んでもよい。
そうした場合、〜の上にカウンターカウンターを1個置く。
(U)、〜を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
(U)(U)、〜からカウンターカウンターをすべて取り除く:〜を表向きにする。
〜が表向きになったとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 23:58:51 ID:ddBC6ScqO
ゴブリンのカタパルト兵
(W)(R)
クリーチャー-ゴブリン・兵士
1/1
あなたがコントロールするクリーチャーを1体無作為に選び、それを生け贄に捧げる:攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 00:03:41 ID:xM7JSwqd0
>>675
クリーチャー限定でも2マナくらいが適性じゃないかな?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 00:53:05 ID:+23OBQNk0
>>680
何でカウンター置く必要があるんだ?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 01:01:02 ID:7b28lj/u0
>>683
変異クリーチャーとの区別が付けやすくなる。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 01:31:43 ID:+23OBQNk0
>>684
区別する必要あるのか?
それと起動コストを払うときに表向きにしないと払いようがないぞ
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 01:55:56 ID:rpPvFDWA0
時空乱流
(2)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを時間カウンターが2個置かれた状態でゲームから取り除く。
そのカードは待機(2)の状態になる。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 02:20:22 ID:ksuw/9Ld0
乱気流の精/Talent of turbulence
(3)(U)(U)
クリーチャー ― エレメンタル
3/4
飛行、プロテクション(飛行)
(2):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが攻撃かブロックに参加した場合、
それはブロックされた状態もしくはブロックに参加した状態であるものとして扱う。その後、それをタップする。

面洗師/The persona washer
(3)(U)(U)
クリーチャー ― 多相の戦士・クレリック
2/5
〜が場に出る際、パーマネント1つを対象とし、その上に漂白カウンターを1つ置く。
(T):漂白カウンターが置かれているパーマネント1つかを対象とし、それをタップする。
〜を生け贄に捧げる:対戦相手は漂白カウンターの置かれているパーマネントを生け贄に捧げる。
〜をあなたの手札に戻す:漂白カウンターの置かれているパーマネント1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 02:23:36 ID:3qZmIKW6O
プロテクション(飛行)って…
プロテクション(飛行を持つクリーチャー)じゃないのか?
能力にプロテクションは持たせられんだろう
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 03:47:55 ID:zhMp3+1o0
プロテクション(プロテクションを持つクリーチャー)

こうですか分かりません><
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 05:32:40 ID:QNCoMjhv0
>>688
>能力にプロテクションは持たせられんだろう
それは正しい。
何故なら、能力は特性値ではないから。
が、ルール・テキストは特性値なので、
それに対するプロテクションを持たせることはできる。
プロテクション(飛行)が、
「ルール・テキストで、飛行能力を与えられているオブジェクト」
という意味ならば、ルール上の問題はない。
CR502.7a

>プロテクション(飛行を持つクリーチャー)じゃないのか?
それでもいいが、それは「プロテクション(飛行)」とは別物
(例えば、クリーチャーはエンチャント化したり
アーティファクト化したりすることがある)。
ちなみに、ここでの「飛行を持つクリーチャー」とはどういう意味かというと、
・ルール・テキストで飛行能力を与えられていて、
・タイプがクリーチャーであるようなオブジェクト、
という意味である。
つまり、「プロテクション(飛行を持つクリーチャー)」がルール上適正な能力で
あるためには、「プロテクション(飛行)」も同様に適正である必要がある。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 13:15:50 ID:xM7JSwqd0
じゃあプロテクション(飛行)だとエンチャントの《飛行/Flight》に対するプロテクションも得てしまうわけか
英語だと違うけどね

>>690
プロテクション(飛行)に「ルール・テキストで、飛行能力を与えられているオブジェクト」
という意味を持たせることってできるの?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 13:26:40 ID:zlIePV/HO
さぁ混沌としてまいりました。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 14:28:58 ID:gseJiX6bO
リシドが飛行を持ってた時に問題になるんじゃね?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 14:30:03 ID:ksuw/9Ld0
神速の声
(2)(R)
クリーチャー ― 天使
2/2
飛行
(0):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-1の修正を得ると共に速攻を得る。

決戦の声
(2)(G)
クリーチャー ― 天使
2/2
飛行
(0):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-1の修正を得ると共にトランプルを得る。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 14:31:50 ID:LTYhrAc7O
>>671サンクス。
自分、対青呪文しか書いてない気がする。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 14:47:58 ID:zlIePV/HO
>>695
次からは「それ」を入れような。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 17:52:45 ID:BBE0Iwx10
最上級兵 (1)(W)(U)
クリーチャー−兵士
飛行
最上級兵は呪文や能力の対象にならない。
2/1

>>676と対。
>>676は最初2つ目の効果が寄せ餌だったので緑が入ってます。
それだと名前とイメージがズレる気がして効果変えました
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 18:26:57 ID:xM7JSwqd0
インスパイアされたので作ってみた

攻め込む魂
(2)(W)(B)
クリーチャー ― スピリット
6/*
トランプル
〜のタフネスはあなたのライフの総量に等しい。
〜は、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
〜にダメージが与えられるたび、〜はあなたにその値に等しい値のダメージを与える。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 19:00:57 ID:+kIpa7l/0
>>694
こういう厨房としか思えないカード作るやつって
やっぱ中学生なのかな
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 19:57:30 ID:KY2asawN0
レアでもいいから3マナでパワーが3ある青のクリーチャー出ないかな。

高潮の闘士
(1)(U)(U)
クリーチャー-マーフォーク
3/2
あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札を1枚捨ててもよい。
そうしない場合、〜を生け贄に捧げる。
島を1つ生け贄に捧げる:土地1つを対象とする。それはターン終了時まで島になる。


701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 20:04:30 ID:7b+mwgoK0
リシャーダの飛行船とかあるだろ・・・
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 20:09:59 ID:3qZmIKW6O
2マナ4/1という神に愛されしクリーチャーがいるんだぜ
つダンダーン
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 20:17:55 ID:KY2asawN0
ごめん、非常に大事なことを書き忘れてたよ。
船や魚はいらんのです。欲しいのはマーフォークなのです。
ダンダーンはなぜマーフォークにならなかったのか…
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 20:27:03 ID:zlIePV/HO
たぶんマーフォークはまずそうだから。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 21:09:30 ID:BBE0Iwx10
ソンソーン/Sonsorn (U)(U)
クリーチャー−マーフォーク
生息条件(山)
4/1


これでどうだ
大分まずい匂いがするが
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 21:36:51 ID:EA8vw+PT0
生息条件が泣ける・・・
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 22:22:20 ID:LTYhrAc7O
島以外の基本土地なら……。

ストームとして数える呪文の数を変更したいんだが、前例が無いような挙動だと書式が定まって無くて泣ける。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 22:38:13 ID:7b+mwgoK0
書式なら、せめてアイディア投下して住人の指示を仰げよ


蓄積した抵抗
(4)(U)
インスタント
〜のマナコストは、このターンプレイされた呪文1つにつき(1)軽減される。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 22:45:48 ID:3qZmIKW6O
確定カウンターなら色マナ2つ必要なんじゃなかったっけ?
(2)(U)(U)でいい気がする
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 22:50:02 ID:XnWrIisY0
>>709
そうすると2マナまでしか軽減されなくなるわけで。
対抗呪文の下位互換と思えばいいのか
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 22:51:09 ID:xM7JSwqd0
>>708
>>670の上位互換か
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 23:21:14 ID:LTYhrAc7O
>>708
案だけは出したつもりだったけど、やはりダメダメでも作ったほうが早いか。


名無し(1)(U)(U)
インスタント
このターン、プレイされた呪文の数は0である。


…なんか違うな。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 23:32:46 ID:BBE0Iwx10
普通に

数を1つ選ぶ。このターンにプレイされた呪文の数はすべてその数で扱う。

とかでよくね?
やっぱこれだといろいろ問題起こるのかな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/28(水) 23:39:12 ID:Ch03zsXd0
>>713
ストームで即死だろ・・・
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 00:03:03 ID:rZBgRlhyO
>>713>>714
やっぱり(X)(U)とかでXマナ払って減少の方が良いのかな?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 00:15:06 ID:FM5jNJpJ0
数を1つ選ぶ。このターンにプレイされた呪文の数はすべてその数で扱う。ただしこのターンにプレイされた呪文の数より多い数は選べない。

これでいいかな
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 01:44:05 ID:v2D1l7BGO
なんかストーム大人気だな。

大熱波
(2)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
対象のプレイヤー一人と、そのプレイヤーがコントールする全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
ストーム ストーム
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 01:56:10 ID:CGhgcZu3O
逆風
(1)(U)(U)
インスタント
ストームを持つ呪文1つを対象とし、その呪文とそれのコピーを全て打ち消す。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 02:13:01 ID:rZBgRlhyO
微風(1)(U)
インスタント
呪文のコピー1つを対象とし、それを打ち消す。
複製(U)


じわじわ(2)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、あなたの次のアップキープ開始時にそれを破壊する。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 02:45:12 ID:24gXVRdu0
悪疫の応急処置
(1)(W)(B)
インスタント
あなたのライフは20点になる。
あなたのターン終了時、あなたの手札にあるカードを1/3捨て、あなたはライフを1/3失い、平地と沼を1つずつ生贄に捧げる。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 06:48:02 ID:ctOiTHXp0
有翼の聖騎士
(1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
2/2
飛行
プロテクション(黒) プロテクション(赤)


ヴェクパラは先制より飛行を持つべきだと思うんだ・・・
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 07:29:05 ID:v2D1l7BGO
強すぎる
先制と飛行じゃ能力の有用性が違うのにコストが同じはないだろ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 07:39:19 ID:yA9npK/YO
今ならそれくらいはアリじゃないのか?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 08:05:39 ID:jM0SDLJzO
青2
ヘミリタリ
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 09:51:12 ID:Zmj/IIar0
>>723
説得力がないなぁ。
スタンダードの3マナパワー2飛行:
雲を追うケストレル
束の間の映像
自由風の乗馬兵
霜の猛禽
惑乱の死霊
突撃ペガサス
金切り声の混種
絹羽の斥候
空騎士の軍団兵
トゲ尾のドレイク
スプライトの貴族
三角エイの捕食者
風のドレイク
鉄爪のノスリ乗り…はちとアレだが

さあ、どの辺を根拠にそう言うのだ?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 10:39:51 ID:v2D1l7BGO
翼の聖騎士
(1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
飛行
〜が場に出る際、色をひとつ選ぶ。〜は選ばれた色に対するプロテクションを持つ。
2/2


このくらいか?寧ろ汎用性は上がってしまったが
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 11:32:58 ID:7GrkQfmV0
万物の声の上位互換か。まあ最近は上位互換なんて珍しくないが・・・
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 14:00:32 ID:yA9npK/YO
>>725
それだけ挙げてもわからないの?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 15:08:15 ID:24gXVRdu0
翼の聖騎士
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
2/2
飛行
〜が場に出る際、色をひとつ選ぶ。選ばれた色の発生源が〜に与えるダメージを最大2点軽減する。

これくらいだろ。個人的にこの能力を使うとしたらもうちょっとスケールダウンして

ありがたい老魔術師
(2)(W)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
〜に与えられるダメージを最大1点軽減する。

くらいが妥当だと思うんだがな。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 15:56:24 ID:Zmj/IIar0
>>728
知性が低いと会話が成り立ち難くてたいへんだな。
「悪魔の証明」って知ってるか?
ぐぐれば意味が書いてあるので勉強してくれ。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 17:09:07 ID:yA9npK/YO
>>730
>>725で挙げたクリーチャー達と比べてあれが確実に「強すぎ」と思うならMTG辞めたほうがいい。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 18:21:51 ID:kNpEWOeM0
確かに白は灯籠の神とかレオニンの空狩人とか居るし飛行クリーチャーは優秀だけど、
滑空者や声サイクルと比べると>>721はどうも強すぎるような気がするんだがどうか。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 18:43:38 ID:lBTXbEzUO
>>730
浸ってるとこ悪いが使い方間違ってるぞ…
てかお前最近知ったその言葉を使ってみたかっただけの…じゃない?
それにその言葉は話し合いで安易に使うべき言葉じゃないよ
捉え方によっては100%以外を全否定できるからね
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 19:11:40 ID:v2D1l7BGO
あんまり一つのカードにこだわっててもしょうがない。

合同勝利マシン
(5)
アーティファクトクリーチャー - ゴーレム
生息条件(平地)
生息条件(島)
生息条件(沼)
生息条件(山)
生息条件(森)
〜が攻撃に参加し、ブロックされなかった場合あなまはこのマッチに勝利する。
FT「不完全な部品を集めて完全な機械を作ってみたけど…なんか…ねぇ。」
9/9
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 19:32:02 ID:GJcy93zg0
あなま
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 20:33:06 ID:CGhgcZu3O
穴魔神
(2)(W)(W)
クリーチャー-スピリット
穴魔神はタップ状態で場に出、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

,(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。この能力によってタップされたクリーチャーは
そのプレイヤーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

(2):穴魔神をアンタップする。この能力はあなたの各ターンに1回しかプレイできない。
2/2
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 23:27:47 ID:dTfbYgkL0
>>584を修正しつつ

追憶のドラゴン (R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが3枚以上ある限り、追憶のドラゴンはそれをプレイするためのコストが(1)(R)多くなり、+1/+1の修整を受け、飛行を持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが6枚以上ある限り、追憶のドラゴンはそれをプレイするためのコストがさらに(1)(R)多くなり、さらに+1/+1の修整を受け、トランプルを持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが10枚以上ある限り、追憶のドラゴンはそれをプレイするためのコストがさらに(1)(R)多くなり、さらに+1/+1の修整を受け、警戒と二段攻撃を持つ。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが15枚以上ある限り、追憶のドラゴンはそれをプレイするためのコストがさらに(1)(R)多くなり、さらに+2/+2の修整を受け、破壊されない。
2/2


スリヴァーの巣穴
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。このマナは、スリヴァー呪文をプレイするためにしか支払えない。

女王の形見 (3)
伝説のアーティファクト
白のスリヴァーが場に出るたび、女王の形見の上に白色カウンターを1個置く。青、黒、赤、緑についてもそれぞれの色のカウンターを同様に置く。
女王の形見から白色、青色、黒色、赤色、緑色の各カウンターを1個ずつ取り除く,(T),女王の形見を生け贄に捧げる:
 「スリヴァーの女王」という名前の、すべての色である7/7の伝説のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
 それは「(2):無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1個場に出す。」の能力を持つ。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 00:41:22 ID:aZJKgfuLO
>>737
らめぇぇぇっ!テキスト…あふっ、あひゅれちゃうのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:21:26 ID:QyN3YllC0
漂流島
土地
あなたのターン終了時にあなたは対戦相手1人に〜のコントロールを与える。
(T):あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:32:03 ID:yI5Krk9/0
英知の玉爾 (U)(U)(U)(2)
エンチャント
英知の玉爾をプレイするとき、クリーチャー呪文かソーサリー呪文か
インスタント呪文のうち1つ選ぶ。
土地をX個生け贄に捧げる:選ばれた呪文を対象にする。それを打ち消す。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:32:38 ID:iizwcVwaO
各プレイヤーのターンの開始時、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
↑じゃないか? 違ってたらゴメン
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:34:15 ID:yI5Krk9/0
>>740
「選ばれたコストX以下の呪文」だった。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:39:30 ID:QyN3YllC0
>>741
>>739だけど俺に対するレスだよね
一応自分のイメージとしては
自分ターン終了→対戦相手は漂流島のコントロールを得る→相手ターン終了→自分は漂流島のコントロールを得る
のループにしたかった
多分イメージは同じだと思う
>>741の方が言い方は正しいかな?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:51:53 ID:ZnrxMGxq0
いっそこういう風にしたらいいんじゃね?

漂流島
土地
(T):あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。その後、対戦相手1人は〜のコントロールを得る。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 03:59:48 ID:ha9AbM8b0
>>620-624
テキスト能力を持ったクリーチャーを扱うならトークンよりこっちの方がプレイしてて分かり易い。
キッカー使った方が簡単と言われると埋葬

おぞけ
(黒)(2)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。」
「おぞけを反転した状態で場に出す」
双呪(2)
恐惑の死霊
クリーチャー─スペクター
2/2
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札からカードを1枚選んで捨てる。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 04:34:45 ID:iizwcVwaO
>>793 うん、イメージは分かる。ただ、複数人数対戦のときの動きに微妙に差が出るんだ。

火花の精霊
(R)
先制攻撃
キッカー(R)-あなたがキッカーコストを支払った場合、〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
(R)、〜を捨てる:〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
この能力は〜があなたの手札にあるときにしかプレイできない。
1/1

うん、人のこと言えないくらい俺もgdgd
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 04:42:50 ID:cxM3NHNn0
魂力でいいじゃねぇのか
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 04:49:42 ID:iizwcVwaO
クリーチャータイプ忘れてた。

火花の精霊
(R)
クリーチャー - エレメンタル
先制攻撃
キッカー(R)-あなたがキッカーコストを支払った場合、〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
(R)、〜を捨てる:〜は対象のプレイヤー1人か対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
この能力は〜があなたの手札にあるときにしかプレイできない。
1/1


大火花の精霊
(2)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル先制攻撃
〜が場に出た時、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
(R)(R):〜をフェイズアウトする。
3/1
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 04:58:31 ID:iizwcVwaO
>>747 …そうだな、魂力なんて便利な言葉があったな。
吊ってくる
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 05:17:39 ID:+CEaRBsjO
ガラス玉(2)
アーティファクト
各プレイヤーはソーサリー呪文かインスタント呪文をプレイする際、追加コストとして(W)(U)(B)(R)(G)を払ってもよい。
そうした場合、その呪文は色を持たないかのように扱う。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 08:11:54 ID:hSyF4tujO
停機獣
(3)
アーティファクト・クリーチャー

あなたのドローフェイズをとばす。
4/3
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 11:39:01 ID:aZJKgfuLO
>>750
月のようなアーティファクトですね。出てきたら泣きたい
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 13:42:25 ID:KGBejNLZ0
>>750はアンコモンであることを祈るのみだな

>>748
火花の精霊のキッカーは場に出たときの誘発型能力?
そうであれば強すぎるし、キッカーを無くしてもかなりの強さでしょう。
そこは火花魔道士の弟子あたりを参考に。
あと、《火花の精霊/Spark Elemental》は既存。

大火花は、稲妻の猟犬の立場が・・
特にフェイズ・アウトが凶悪。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 14:07:28 ID:K/V45FTj0
>>751
はいはい28円レア
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 16:20:55 ID:iizwcVwaO
>>753 レスd
【構築でも限定でも使える、ちょっと強めのカーど】ってのを目指したんだけど…強すぎる、までいっちゃってましたか。
難しいもんですね…普段ROMってるのに慣れないことするもんじゃないね。
スレ汚しスマソ。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 17:06:25 ID:+CEaRBsjO
>>752 まさにその通り月系をイメージして書いてたりする。
>>753 レアで皆がガッカリできる。

元々は。

赤の石(2)
アーティファクト
各プレイヤーはソーサリーかインスタントをプレイする際、追加コストとして(R)を支払ってもよい。
そうした場合、その呪文は赤の呪文であるかのように扱う。

こんな感じで考えてた。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 17:14:51 ID:ZnrxMGxq0
激雷の精霊
(R)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
3/2
速攻
魂力1 ― (R)、手札にある《激雷の精霊》を1枚捨てる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
魂力2 ― (1)(R)、手札にある《激雷の精霊》を2枚捨てる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に5点のダメージを与える。
魂力3 ― (1)(R)(R)、手札にある《激雷の精霊》を3枚捨てる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に8点のダメージを与える。
魂力4 ― (R)(R)(R)、手札にある《激雷の精霊》を4枚捨てる:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に12点のダメージを与える。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 20:20:25 ID:IxdMq/zU0
桜吹雪のエルフ (1)(緑)
クリーチャー−エルフ・ドルイド・ウィザード
タップ:あなたがコントロールする森1つを対象とする。このターン、それがマナを生み出す目的でタップされるたび、その土地が生み出したいずれかのタイプのマナをあなたのマナ・プールに加える。
あなたがコントロールする森を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、戦闘ダメージを与えない。
2/2
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 21:50:29 ID:Ckv5ybkC0
Temporal Void
(U)
インスタント
刹那
このターン、呪文はプレイ出来ない。


Llanowar Recluse
(G)(G)
クリーチャー エルフ・ならず者
1/1
〜が場に出た時、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。


Diragah Shaman
(2)(G)
クリーチャー エルフ・シャーマン
1/2
Regist(このクリーチャーは、いずれかの墓地にあるカードと同名の呪文や、いずれかの墓地あるカードと同名の発生源からの能力の対象にならない。)
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 22:13:19 ID:M0qC1+GzO
集熱の僻地
土地
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
あなたの手札にカードがない場合、〜を反転する。

砂岩の狂戦士
クリーチャー-エレメンタル・戦士
1/3
〜は赤である。
先制攻撃
〜はブロックに参加できない。
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 01:49:43 ID:mP+g/p0A0
プリズムの防衛兵
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 兵士・ウィザード
1/3
〜に与えられる戦闘ダメージは、代わりに発生源に与えられる。

紅蓮光の魔法円
(3)(W)(W)
エンチャント
クリーチャーではない赤の発生源がダメージを与える場合、
それを全て軽減し、0にする。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 16:09:20 ID:EBdyFfT+0
鉄鎖の牽引者
(4)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
3/3
〜が場に出たとき、あなたは自分の手札から、点数で見たマナコストが4以下であるクリーチャー・カードを1枚、場に出してもよい。
そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
〜が場から離れたとき、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 20:17:36 ID:VAwijAr40
Form of the Sliver / スリヴァー変化 (W)(U)(B)(R)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。スリヴァー変化はそれに、場に出ているスリヴァーの数に等しい点数のダメージを与える。
各ターンの終了時に、あなたのライフの総量は場に出ているスリヴァーの数に等しくなる。
スリヴァー以外は、あなたへの攻撃に参加できない。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 20:54:12 ID:/8rAdFe30
>>763
最後の一文まずい匂いがする
ドラゴン変化と飛行以外と違ってほとんど完全ロックになってしまう
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 21:10:38 ID:tYB03FnnO
>>763 対戦相手が使える能力として、クリーチャー1体をスリヴァーにでも出来たら……まだまだ強いな。
お供にぬいぐるみがいたら危険。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 21:33:41 ID:V8cFNatk0
>>763
>スリヴァーは、あなたへの攻撃に参加できない。
でよかった希ガス。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 21:53:36 ID:VAwijAr40
>>763でも弱すぎると思って女王や首領の能力もおまけにつけようか迷ったけれど、
よく考えたら青で対処する方法がないですね。
白:ラスゴ 黒:除去 赤:火力 緑:帰化と他の色には一通り揃っているけど。

Form of the Squirrel型にしたほうがいいかな。
他のスリヴァーの能力がもらえてよりスリヴァーらしいし、
青もバウンスで対処できる。

Form of the Sliver / スリヴァー変化 (W)(U)(B)(R)(G)
エンチャント
スリヴァー変化が場に出るに際し、無色の1/1のスリヴァー・クリーチャー・トークンを1体場に出す。それが場を離れたとき、あなたはゲームに敗北する。
クリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
あなたは呪文や能力の対象にならない。
あなたはスリヴァー以外の呪文をプレイできない。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 23:11:08 ID:rCv2esKp0
対岸の炎
(B)(R)
インスタント
〜は対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、4点のダメージを与える。
〜がスタックにあるときに他の呪文がスタックに乗った場合、〜は打ち消される。

-------燃えるまでは熱さわからず、燃えてからでは遅すぎる。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 23:40:11 ID:V8cFNatk0
スリヴァーの戦長
(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― スリヴァー・ロード
4/4
あなたがプレイするスリヴァー呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
あなたがプレイするスリヴァー以外の呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
(T):次にあなたがプレイするスリヴァー呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/31(土) 23:46:32 ID:m5GOdh4nO
霧隠し
(3)(U)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。
この方法であなたのコントロールするパーマネントが手札に戻った場合、〜をあなたの手札に戻す。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 02:19:58 ID:DjOpMz/B0
嘘の封印
(W)(W)
エンチャント
4/1の間、全てのプレイヤーは嘘オリカを投稿できない。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 03:39:07 ID:VCNEetAPO
嘘(5)(U)(U)
インスタント
処理が複雑なんで簡単に。
このターンをやり直す。

FT:ま、エイプリルフールだしね。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 10:14:40 ID:Sqbteo5s0
四月馬鹿 (R)
クリーチャー ― ゴブリン
四月馬鹿が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
対象のプレイヤーは真偽の判明している文章を述べる。
あなたがその文章の真偽を当てられなかった場合、四月馬鹿を生け贄に捧げる。
4/1

>>767
5色出させて1/1はないな
すべての色である7/7のトークンにしよう
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 14:18:56 ID:p058M4440
呪われた巨大ゴキブリの群れ (B)
クリーチャー - ゴキブリ
〜が場に出たときに、あなたはライフを半分(端数繰上げ)失う。
〜が場から墓地に置かれたときに、
〜のコピートークンを2つタップ状態で場に出す。
4/1
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 15:01:25 ID:ClHeDpwFO
末期(まつご)の力
(B)(G)(2)
インスタント
クリーチャー一体を対象とし、それをゲームから取り除く。あなたはY点のライフを得、対象の対戦相手がコントロールするクリーチャーにX点のダメージを与える。
X、Yはそれぞれ、対象としたクリーチャーのパワーとタフネスの値である
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 16:05:34 ID:oxg2CqI9O
熟達の噺家、円楽
(1)(U)(B)
伝説のクリーチャー―人間・噺家

プロテクション(水色)プロテクション(ピンク)プロテクション(黄緑)プロテクション(紫)プロテクション(橙)
〜は呪文や能力の対象にならない。
2/2

FT: ―馬の耳に念仏。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 18:23:35 ID:lBRLaxcpO
>>776
山田に耐性無いのかw

逆さ達磨
(3)
アーティファクト
全てのパーマネントはタップ状態で場に出る。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 20:11:35 ID:TUAybRHrO
ロック系のカードが3マナってのはなんか認められんな。個人的に。
せめて色をつけてくれい
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 20:31:31 ID:lBRLaxcpO
何か変だと思ったらこうだった

逆さ達磨
(3)
アーティファクト
全ての土地でないパーマネントはタップ状態で場に出る。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 20:42:16 ID:DRMqShLdO
(1)(G)(G)
クリーチャー-ケンタウルス・戦士
2/2
ウルザの渡り
〜は打ち消されない。
〜はあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 21:10:08 ID:pEK3ThNR0
>>776
熟達の座奪い、ヤーマダ
(1)(R)(B)
伝説のクリーチャー ― 人間
3/2
対戦相手がアンタップ状態のクリーチャーをコントロールしていない時、〜を生け贄に捧げる。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それをタップし、その上に-1/-1カウンターを1つ乗せる。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 21:16:05 ID:pEK3ThNR0
ちょw
生け贄に捧げる→タップする
だw

座布団
(X)
アーティファクト
Xはあなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
あなたがコントロールしているクリーチャーが他のクリーチャーを破壊するたび、その上に座布団カウンターを1つ置く。
(T)、クリーチャー1体の上から座布団カウンターを10個取り除く:次の対戦相手のターンを飛ばす。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 21:16:13 ID:N4bPn0BK0
>>777
《Orb of Dreams / 夢の宝珠》というカードがあってだな…
>>778おまえが認めるか認めないかは関係ないんだよ
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 21:22:48 ID:rJjoVTeH0
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 21:32:34 ID:DRMqShLdO
>>784
まぁエイプリルフールくらい大目に見てやろうぜ

ミシュラの守護像
(4)
アーティファクト・クリーチャー・ゴーレム
2/3
ウルザの渡り
〜は打ち消されない。
〜は、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 22:08:07 ID:pEK3ThNR0
ミシュラの秘密兵器
(5)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 構築物・アバター
2+*/2+*
〜のパワーとタフネスは場に出ているウルザのに2を加えた数に等しい。
場に《ウルザの魔力炉》が存在する場合、〜は先制攻撃を得る。
場に《ウルザの鉱山》が存在する場合、〜はトランプルを得る。
場に《ウルザの塔》が存在する場合、〜は飛行を得る。
場に《ウルザの工廠》が存在する場合、〜は破壊されない。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 22:39:18 ID:pEK3ThNR0
ミシュラの魔力炉
土地 ― ミシュラの・森
〜が場に出ている間、あなたは《ウルザの》を持つ土地をプレイできない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)か(G)を加える。
あなたがミシュラの鉱山とミシュラの塔をコントロールしている場合、
あなたがプレイするアーティファクトのマナ・コストは(1)少なくなる。

ミシュラの鉱山
土地 ― ミシュラの・山
〜が場に出ている間、あなたは《ウルザの》を持つ土地をプレイできない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)か(R)を加える。
あなたがミシュラの魔力炉とミシュラの泥炭地をコントロールしている場合、
ドラゴン・エンジンは+1/+0の修整を得ると共に飛行を得る。

ミシュラの塔
土地 ― ミシュラの・平地
〜が場に出ている間、あなたは《ウルザの》を持つ土地をプレイできない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)か(W)を加える。
あなたがミシュラの魔力炉とミシュラの交易地をコントロールしている場合、
〜は以下の能力を得る。「(T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、その上に好きなカウンターを1つ乗せる。」

ミシュラの泥炭地
〜が場に出ている間、あなたは《ウルザの》を持つ土地をプレイできない。
土地 ― ミシュラの・沼
(T):あなたのマナ・プールに(1)か(B)を加える。
あなたがミシュラの交易地とミシュラの鉱山をコントロールしている場合、
〜は以下の能力を得る。「(T):アーティファクト1つを対象とし、それを再生する。」

ミシュラの交易地
土地 ― ミシュラの・島
が場に出ている間、あなたは《ウルザの》を持つ土地をプレイできない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)か(U)を加える。
あなたがミシュラの交易地とミシュラの塔をコントロールしている場合、
〜は以下の能力を得る。「(2)、(T):あなたがコントロールしているアーティファクト1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。」
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 23:45:27 ID:WIeRIgKT0
>>776
プロテクション(黄色)はないのか

次回からは嫌スレかポータルスレでどうぞ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/01(日) 23:56:21 ID:wwlO0OO80
>>774
墓地に置かれたらライフ2かよw
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 00:09:14 ID:NfzGxpiIO
>>789
IDすげっ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 02:05:58 ID:v51qPj2f0
>>789
IDすごすぎwww
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 02:32:57 ID:NfzGxpiIO
カメレオン・ノーム(1)
アーティファクト・クリーチャー・ノーム
0/1
〜が場に出たとき、色を1色選ぶ。
〜は選ばれた色である。
(1):色を1色選ぶ。〜はターン終了時まで選ばれた色になる。
〜は自身と同じ色を持つ呪文や能力の対象にならない。

変幻磁在
(4)
アーティファクト・クリーチャー・構築物
X/X
〜が場に出る際、色を1色選ぶ。
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするその色のパーマネントの数である。
〜は選ばれた色である。
選ばれた色の呪文がプレイされるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 15:32:21 ID:EoWI2UOo0
鈍い炎
(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
累加アップキープ ― エンチャントされているクリーチャーに1点のダメージを与える。

投炎
(3)(R)(R)
エンチャント
(2)(R):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それは、ターン終了時まで「(R):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。
ターン終了時、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」という能力を得る。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 15:45:24 ID:u4M4gyFC0
テフェリーの秘術 (青)(青)(青)
エンチャント
フェイジング
あなたと、あなたがコントロールするクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
クリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。
あなたは呪文や能力をプレイできない。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 15:55:53 ID:u4M4gyFC0
×クリーチャー ○パーマネント
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 16:09:50 ID:NUROOZXb0
溺死
(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
対戦相手が呪文をプレイするたび、〜はエンチャントされているクリーチャーに1点のダメージを与える。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 16:39:21 ID:EpBie40I0
Dodecaskelavus Colossus / ドデカスケラバスの巨像 (12)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・構築物(Construct・Golem)
飛行
〜はその上に+1/+1カウンターが12個置かれた状態で場に出る
〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
アーティファクト・クリーチャーを生贄に捧げる:〜をアンタップする。
アーティファクト・クリーチャーを生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(1),〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ1/1のスケラバイト・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
〜がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
0/0
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 16:42:16 ID:EpBie40I0
あげちまったぁ…orz
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 16:45:06 ID:NUROOZXb0
水中毒
(U)
エンチャント
(U):対戦相手がコントロールしている飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与え、
対戦相手のマナ・プールに(U)を加える。この能力は対戦相手のターンの間しかプレイできない。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 17:02:10 ID:EoWI2UOo0
>>799
使うタイミングによってはマナ・バーンさせることも容易だし、(U)を加えるのはデメリットにならないよ
あと、書式は多人数戦でも通用するようにしよう
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 18:24:41 ID:HdINf1fxO
生命の記録
(2)(W)(W)
エンチャント
〜はX個の生命カウンターが乗せられた状態で場に出る。Xはあなたのライフに等しい。
〜を生け贄に捧げる:あなたのライフはX点になる。Xは〜の上の生命カウンターの数に等しい。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 20:01:37 ID:NUROOZXb0
>>800
>この能力は対戦相手のアップキープ・ステップの間しかプレイできない。
の方が良かったですかね。まあ薮蛇だとは自覚してますが、ええ。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 21:48:12 ID:/0WlbDk20
>>799
なんで青でクリーチャーを除去できるの?
しかもマナがある分だけ撃てる火力?効率がものすごくいいのだが。

相手にマナを与えることでバランスを取っていると思っているのかな?
相手の手札にインスタントがなければ、むしろマナ・バーンできる分だけ強いんじゃない?
デメリットにはなっていないよ。
ハンデス、土地破壊などと組み合わせる方法もあるからね。

適正マナコストとしては(4)(B)(B)とかそのあたりじゃないかな?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 23:13:02 ID:NfzGxpiIO
>>803
ウザい
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 23:41:16 ID:swy50t+mO
>>799 流石に軽すぎるかと思われ。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 00:16:08 ID:VVt1Oo8yO
>>799の人気に嫉妬


理力の刃
(1)(U)
インスタント
キッカー(U)
マッドネス(U)
サイクリング(2)(U)
呪文1つを対象とし、それを、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、打ち消す。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりにその呪文を打ち消す。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 01:30:03 ID:BMBLLTB2O
神の要求
(W)(W)(W)
ソーサリー
いずれのプレイヤーも「自身がコントロールするクリーチャーを全て生け贄に捧げる」ことを
選んでもよい。いずれかのプレイヤーがそれを選んだ場合、神の要求を打ち消す。
全てのクリーチャーを破壊する。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 01:56:14 ID:U6mnYG+M0
>>807
その選択は何か意味があるのか・・・?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 02:22:08 ID:BMBLLTB2O
>>808
多人数戦を意識したんだが…逆に1対1で使っていいカードじゃなくなったかな…
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 04:31:45 ID:FwqP5c4E0
>>807
何とも黒い神の要求だな。

神の権能
(2)(W)(W)(W)
ソーサリー
いずれのプレイヤーも「自身がコントロールするアンタップ状態のパーマネントをX体タップする」ことを選んでもよい。
あなたのライフは20-X点になる。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 06:18:24 ID:FwqP5c4E0
似たようなので

星果つる時
(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
〜がプレイされた時、いずれのプレイヤーも「土地をX枚生け贄に捧げる」ことを選んでもよい。
〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に10-X点のダメージを与える。

黒の歌
(2)(B)(B)(B)
ソーサリー
〜がプレイされた時、いずれのプレイヤーも「手札をX枚捨てる」ことを選んでもよい。
他のプレイヤーは手札を5-X枚無作為に捨てる。

月のコンパス
(4)
伝説のアーティファクト
〜がプレイされた時、他のプレイヤーは「タップ状態のパーマネントをX枚アンタップする」ことを選んでもよい。
〜はその上に3+X個の月待カウンターが乗せられた状態で場に出る。
(T)、月待カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 13:32:52 ID:YCmPFW2HO
なんか最近複雑なのばかり出てる。シンプルなのも作ろうよ

雷光のゴブリン
(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン
先制攻撃  速攻
2/2
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 13:46:11 ID:3ROxf0He0
( ´Å`)
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 14:07:12 ID:EhmnlYud0
>>812
ゴブリンの打撃者に1000回謝った後、ゴブリンの狂戦士に10000回謝れ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 14:56:32 ID:YCmPFW2HO
血騎士がいるんだからいいじゃん!
強いゴブリンがいたっていいじゃん!

ごめん、スークアタランサー。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 17:37:46 ID:U6mnYG+M0
亜の精
(X)(U)
クリーチャー ― 多相の戦士
0/1
飛行
〜が場に出るに際し、あなたは場に出ている点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー1体を選んでもよい。
そうした場合、〜はそのクリーチャーに書かれているパワー、タフネスを持った状態で場に出る。

これで巨大化やオーラの修整を無視するテキストにできたかな・・・
肉裂き怪物を選ぶのが夢
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 18:47:10 ID:BMBLLTB2O
>>816
狩り立てられたシリーズと相性がいいなこれは。さらにはファイレクシアン(ry

ひっぺがし
(2)(G)(U)
ターン終了時まで、全てのクリーチャーはプロテクションを全て失うとともに
このターン、いずれかのクリーチャーがパワーかタフネスに修整を受けている場合、それらを全て+0/+0として扱う。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 19:22:38 ID:qzKQuI3a0
>>816
トークン選んだときにおかしくなるな
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 20:09:21 ID:w56U94GD0
焼けた鎖の束縛 (2)(W)(R)
エンチャント
消失2
あなたのアップキープの開始時、〜は全ての対戦相手のコントロールするクリーチャーと対戦相手に1点のダメージを与える。
全てのクリーチャーは攻撃に参加できない。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 20:34:28 ID:FwqP5c4E0
(X)(U)
クリーチャー ― 多相の戦士
0/0
飛行、瞬速
〜が場に出るに際し、あなたは対戦相手がコントロールしている、点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー1体を選んでもよい。
そうした場合、〜はその上に選ばれたクリーチャーのパワーに等しい値の+1/+1カウンターが乗せられた状態で場に出る。

#このテクストで巨大化に対応できるかな…
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 20:53:12 ID:UoqylxNu0
>テクスト
????????????????????????????????
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 20:58:22 ID:w56U94GD0
なんかおかしいか?>テクスト
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 22:10:04 ID:YCmPFW2HO
テキストがTEKISUTOだと思ってるゆとりなんだろ
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 22:10:27 ID:BMBLLTB2O
>>820
ワームの咆哮のトークンが出てたら1マナ6/6瞬速飛行なんてのができちゃいますう><
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 22:34:12 ID:U6mnYG+M0
>>818
たしかに「トークンでない」がいりますね。

>>820
対応しないで><

>>823
無駄に煽っちゃだめですよ
それにマジックの用語ではテキストが正しいですし
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 23:35:15 ID:BMBLLTB2O
>>825
テキストとしておかしくはないよ。トークンのマナ・コストは未定義値により(0)だから。
ただそうなるとカードパワーがヤバい。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/03(火) 23:49:25 ID:U6mnYG+M0
>>826
一応そのことも加味したんですが・・・
わかりにくくてすみません
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 00:17:50 ID:Sk2uQ6tI0
虚空魔道師
(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード
0/2
(U)、(T):あなたがコントロールしている、待機状態であるカード1枚をそのオーナーの手札に戻す。
暴勇 ― (U)(U)、(T):待機状態であるカード1枚をそのオーナーの手札に戻す。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 00:34:55 ID:tENxzmYy0
石割り
(3)
アーティファクト・クリーチャー
3/3
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーを1体、そのオーナーの手札に戻す。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 01:04:44 ID:Z9NBVqsrO
あなたがコントロールする、はいらない気がする。
3マナバニラ3/3はそこまでオーバーパワーでもないし、使いようによっては相手の展開を阻害できた方が面白い
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 01:04:50 ID:nS8WKI0/O
魂の強奪
(B)
インスタント
マッドネス(B)
キッカー(W)(B)
サイクリング(1)(U)(B)
フラッシュバック(2)(G)(B)
バイバック(3)(R)(B)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。
キッカー・コストが支払われていた場合、代わりにそのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 02:03:57 ID:Z9NBVqsrO
そういやマッドネスをバイバックしたらどうなるんだ?手札に戻るのか?
ルールに明るい人教えて
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 02:30:00 ID:weTmqO0o0
マッドネスでもバイバックすれば手札に戻る。
>>831
は過去からの突風を意識したのかな?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 03:16:12 ID:Z9NBVqsrO
>>833 なるほど、d

ラクドスの狂気
(B)(B)
ソーサリー
マッドネス(B)
バイバック(1)(B)
全てのプレイヤーはカードを2枚選んで捨てる。
835名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/04(水) 23:24:39 ID:IUWfBtg00
>>834
なにそのやる気デストラクション
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 00:02:40 ID:M8YUtbBfO
>>835
暴勇で共鳴者モドキでハンデスしてみたかったんだ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 02:19:34 ID:FfUoEvX6O
援軍協定
(1)(W)(W)
エンチャント
場にあなたのコントロールするクリーチャーが居ない限り、あなたは援軍協定をプレイできない。
あなたのアップキープの開始時に、場にあなたのコントロールするクリーチャーがおらず、いずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしている場合
あなたは援軍協定を生け贄に捧げ、白の2/2の兵士クリーチャー・トークンを3体、あなたのコントロールで場に出す。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 04:34:37 ID:cKyKQW/N0
盗賊の魔力
(1)(R)(R)
エンチャント
あなたコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けると共に、
エコー(X)を持つ。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。

遠投の虎
(2)(R)(R)
クリーチャー ― 虎
3/3
(T):あなたのコントロールするクリーチャーと、対戦相手がコントロールするクリーチャーを対象とする。
前者は後者に、前者のパワーに等しいダメージを与える。
その後で、後者のコントローラーは前者のコントロールを得る。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 06:04:35 ID:xqa0kEuj0
エイーヴの証人
(3)(G)(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
3/2
〜が場に出た時、あなたの墓地にあるカードを無作為に2枚選び、それらをあなたの手札に戻す。
その後、あなたの墓地を加えた上であなたのライブラリーを切りなおす。


トラトスの時術師
(1)(U)
クリーチャー 人間・ウィザード
1/1
(X)(X)(2)(U):パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。そうした場合、その上に
時間カウンターをX+1個置き、それは待機X+1を持つ。


アーガンのヘリオン
(5)(R)(R)
クリーチャー ヘリオン
4/5
〜をプレイする際に、あなたは望む数の山を生け贄に捧げても良い。そうした場合、〜をプレイするための
コストは、生け贄に捧げた山1つにつき(1)少なくなる。
(R)(R)、あなたの墓地にある山カードを1枚ゲームから取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を
対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 08:22:43 ID:KbSQscop0
渋面の球電使い
(R)(R)(R)
クリーチャー ― ウィザード
3/1
消失1
〜の上から消失カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象ととする。〜はそれに3点のダメージを与える。

知恵の女神
(3)(W)(U)
クリーチャー ― アバター
4/4
飛行
〜が場に出たとき、カードを1枚引く。
あなたが手札を1枚捨てない限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
〜が場から墓地に移動するとき、カードを1枚引く。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 08:33:43 ID:KbSQscop0
何でボールライトニングのコンパチなのに速攻とトランプルを持っていなかったんだorz

渋面の球電使い
(R)(R)(R)
クリーチャー ― ウィザード
3/1
消失1、速攻、トランプル
〜の上から消失カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象ととする。〜はそれに3点のダメージを与える。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 10:00:21 ID:occ4oBUf0
霧衣の中核体
(3)
伝説のアーティファクト・クリーチャー
3/3
〜が場に出た時クリーチャー・タイプをX個指定する。Xは1から3までの数である。
あなたの対戦相手はライフXを得る。
〜はそれらのクリーチャー・タイプを持つ。
843名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/05(木) 10:01:44 ID:vPdctH+e0
アイアントリガー
(20)
アーティファクト
次に土地を引いたプレイヤーはこのデュエルに敗北する。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 10:57:15 ID:KbSQscop0
再誕の使徒
(2)(G)(W)
クリーチャー ― 天使
1/4
飛行、消失X
刻印 ― 墓地にあるクリーチャー・カードをX枚取り除く。
墓地にあるクリーチャー・カードを1つ取り除く:〜の上に時間カウンターを1つ置く。
〜の上から時間カウンターを2つ取り除く:刻印されたカード1枚をタップ状態で場に出す。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 11:12:52 ID:FfUoEvX6O
>>843
デュエル…?
846名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/05(木) 14:31:05 ID:hhR0qmGU0
ずっと俺のターン!
>>845
ごめんなさい間違えました。

アイアントリガー
(20)
レア
アーティファクト
プレイヤーはカードを引いたとき、それを公開する。
次に土地を引いたプレイヤーはこのゲームに敗北する。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 15:12:35 ID:SdvwvTZw0
>>837
条件が厳しくてバランスがいいね
ウィニー相手にこれ出してラスゴ撃てばかなりいやらしい

>>838
上:強すぎ。せめて赤らしくタフネスアップは無くそう

>>841
ちょっと使い勝手が良すぎるような。普通に使ってもボーライの完全上位だし。

>>844
いろいろ書式に問題がある
・刻印のタイミングがわからない
・墓地は対戦相手のでもいいことになるが、それではあまりにオーバーパワーなので、「あなたの墓地」にすべき
・カードは「ゲームから取り除く」。
・刻印されたカード1枚・・・→あなたは、刻印されているクリーチャー・カードの中から1枚・・・
・トークンでないクリーチャーを場に出す場合は、「あなたのコントロールの下で」をつけるべき。
・消失Xは、正しくないとは言えないけど、刻印の書式が不安定だから微妙。
・Xを0にすれば消失では死なないけど、仕様なら問題ないです。
長々とごめんなさい

>>846
この手の一撃必殺カードはいくら重くしても意味が無いって誰かが言ってた
ゴブリンの溶接工とか財宝発掘とか、禁止されてるけど修繕とかあるし。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 16:59:23 ID:apwve+jq0
焦熱の歌い手
(1)(R)
クリーチャー:ウィザード 歌い手
(R)(R)(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
焦熱の歌い手はそれに、場にいる歌い手の数に等しいダメージを与える。
1/2
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 23:29:52 ID:M8YUtbBfO
>>848
白にライフゲイン、青に(1)支払わないと打ち消し、緑に+1/+1が居そうなクリーチャータイプだな。
黒は思い付かん。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 00:35:30 ID:kXDT8ACt0
衰弱の歌い手
(1)(B)
クリーチャー:ウィザード 歌い手
(B)(B)(T):クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。Xは場にいる歌い手の数に等しい
1/2
>>849
それで思いっきり正解
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 01:04:36 ID:E8e2K6Pm0
>>849
このサイクルだと、白はやっぱり紙扱いだろうな。
んで一番使われるのが赤。
というか>>848は強すぎるような
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 01:51:30 ID:zWbmkMjuO
復活の歌い手
(1)(W)
クリーチャー-ウィザード 歌い手
(W)(W),(T):点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
Xは場に出ている歌い手の総数に等しい。
1/2

再生でどうだろうか。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 02:53:16 ID:K3T9V2o50
つまりこんな歌い手が出るということだな。

(W)(U)(B)(G)(R)
クリーチャー ― 歌い手・ロード
5/5
(5)、(T)、〜を生贄に捧げる::歌い手である1/1のクリーチャー・トークンを5個、あなたのコントロール下で場に出す。
ターン終了時、それらを生け贄に捧げる。この能力は刹那として扱う。l
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 07:13:40 ID:ajWrQHKzO
ちょwwロード弱ぇwww
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 12:54:53 ID:beFB0RGtO
モグの最終兵器
(2)(R)
クリーチャー-ゴブリン
〜が場に出るに際し、対象の対戦相手一人は3点のライフを失う事を選んでもよい。
そうした場合、〜を生け煮えに捧げる。
6/5
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 15:10:24 ID:E8e2K6Pm0
>>855
3マナ3点のプレイヤーにしか入らないソーサリーだと考えると弱すぎる
赤には珍しくライフロスなのは強みだけど、これじゃ崇拝対策にもならないし・・・
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 15:58:33 ID:zWbmkMjuO
打ち消してない→伏魔殿が(ry
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 16:33:15 ID:K3T9V2o50
モグの最終兵器
(2)(R)
クリーチャー-ゴブリン
5/5
速攻
〜が場に出るに際し、対象の対戦相手一人は何をしてもよい。
何もしなかった場合、〜を生贄に捧げる。

むしろこうだろ。
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 20:02:15 ID:2xJR0sWe0
まずは脱いでもらおうか、ふへへ・・・
とかもOKなのか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 21:06:27 ID:K3T9V2o50
流石にアンチックだったので選択肢を広げてみた。

モグ(以下略)
〜が場に出るに際し、対象の対戦相手一人は手札を1枚捨てるか、3点のライフを失うか、土地を1枚生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、〜を生贄に捧げる。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 22:48:17 ID:E8e2K6Pm0
>>857
たしかに伏魔殿とのシナジーは似たカードの長角火獣の遥か上を行くが・・・
使い勝手を考えたら、スライならボーライ、伏魔殿中心のコンボデッキならはじける子嚢があるし、やっぱ微妙じゃないかね。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 04:32:20 ID:76Mnem6M0
祓魔師
(1)(W)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/3
(1)(W)(U)、(T):対戦相手がコントロールしているオーラ1つを対象とし、それをそのオーナーがコントロールしている同じタイプの別のパーマネントにつける。

触媒師
(1)(W)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/2
(W)(U):あなたは手札を1枚公開してもよい。それは「連繋(秘儀)(W)(U)」を持つ。
(1)、(T):「この呪文を解決する」を持つ、秘儀であるインスタントを1つスタックに乗せる。
(1)(W)(U):連繋を持つ、公開されたインスタントかソーサリー1枚を対象とし、そのコピーであるインスタント1つをスタックに乗せる。

鏡術師
(1)(W)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/2
(1)(W)(U)、(T):単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。この能力は刹那を持つものとして扱う。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 05:54:46 ID:a6cxRYWmO
幻影の大魔術士(magus of the illusion)

(U)(U)(3)
累加アップキープ(2)
幻影の大魔術士が場に出た時あなたは20点のライフを得る。
幻影の大魔術士が場を離れる時このカードのオーナーは20点のライフを失う。
4/3
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 05:56:15 ID:a6cxRYWmO
『離れる時』とか『離れた時』とミスったm(__)m
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 09:43:44 ID:9Mf1DVLU0
異次元のドレイク (3)(U)
クリーチャー―イリュージョン・ドレイク
飛行
この呪文がスタックにあり、かついずれかのプレイヤーが呪文かマナ能力でない起動型能力をプレイした場合、この呪文を打ち消す。
4/4
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 11:14:00 ID:wAXtN3sk0
ラクドスの市場
伝説の土地
累加アップキープ
消失@ 
ラクドスの市場が場に出たとき、あなたのコントロールするアンタップ状態の土地を
1つ手札に戻す。
ラクドスの市場の上から消失カウンターを2個取り除く:
クリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
暴勇−もし、あなたの手札がない場合、代わりにクリーチャーかプレイヤーに
3点のダメージを与える。
クリーチャー1体を生贄に捧げる。:ラクドスの市場の上にそのクリチャーの 
点数で見たマナコストの数だけ消失カウンターを置く。
г>ラクドスの市場を生贄に捧げる。:あなたのマナプールに(赤)と(黒)を
それに置かれている消失カウンターの総数のみ好きな組み合わせで加えてもよい。      
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 11:15:24 ID:wAXtN3sk0
г>はタップということで
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 11:29:49 ID:bLUC1COQ0
>>866
スニークアタックにぴったりだな。消失1とは言え、使い捨てで使っても十分強いので土地なんてありえない
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 12:08:15 ID:wAXtN3sk0
確かにこの能力を持っている土地なんてありえないな。
というわけで

地獄の杖                     D
装備品
地獄の杖を装備するクリーチャーがマナを生み出す目的で
タップされるたび、代わりにあなたの墓地からそのマナの色のコストを
持つクリーチャーを1体あなたのコントロール下で場に出しても良い。
この能力はあなたのターンに1回のみプレイできる。
装備B
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 12:58:01 ID:76Mnem6M0
何つーか
惨い書式だな。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 17:20:04 ID:po2D65Nw0
>>866の累加アップキープの意味がわからんのだが
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 19:04:23 ID:xS2JfbvXO
このスレでのカードの書き方は最初のとこに置いてあるしからそれに添うべきだし、
マジックのカードとしての書式は確認できるものは確認してから書きこんで欲しい。
見るに堪えないものがいくつか転がってる
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 19:24:22 ID:wAXtN3sk0
市場だから維持費が必要かなと思って入れてみた。今は反省している。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 19:24:56 ID:wAXtN3sk0
>>872
今後気をつける。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 19:45:59 ID:wAXtN3sk0
ゴブリンの投槍兵
(1)(R)
クリーチャー--ゴブリン ・ 兵士
2/1
ゴブリンの投槍兵は槍カウンターが一つ置かれた状態で場に出る。
(T)ゴブリンの投槍兵から槍カウンターを1つ取り除く:ブロックしているクリーチャー
1体を対象とする。ゴブリンの投槍兵は-1/0の修正を受けるとともにそれに1点の
ダメージを与える。
(R)(T):ゴブリンの投槍兵の上に槍カウンターを一つ置く。それが置かれた時
ゴブリンの投槍兵は+1/0の修正をうける。槍カウンターはゴブリンの投槍兵1体につき
1つのみ乗せることが出来る。
    
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 19:58:39 ID:DtdeOom8O
>>875
赤で3/1+αか…まあ時代は時代だけど…
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 20:05:57 ID:wAXtN3sk0
いやいや、ゴブリンの投槍兵は槍を使うと-1/0の修正を受けます。
そして、槍を補充することが出来るのは槍カウンターのないゴブリンのみ。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 20:17:54 ID:bLUC1COQ0
黒い潮
(2)(U)(B)
クリーチャー ― エレメンタル
5/4
生息条件(島)、生息条件(沼)
島を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで島渡りを得る。
沼を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで沼渡りを得る。

脈打つ輝き
(1)(W)(W)
クリーチャー ― エレメンタル
1/4
山渡り、沼渡り
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 20:42:25 ID:76Mnem6M0
占術
(U)
インスタント
あなたは、ライブラリーのカードを無作為に1枚見る。
ストーム
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 21:50:48 ID:fMw3/sE+0
>>878
上は生息条件二つだとめったに攻撃できないよなぁ
渡りも両方コントロールしてることを考えると片方無意味だし
下は…あってもよさそうだなw
両方ともバランス取れてる感じ

>>879
誰のライブラリーを見るのか。
ライブラリーから無作為に見る、ということが不可能かと。
シャッフルでもしない限り、見た後どこに戻すのか。

そんで、見るだけなら《摘出/Extract》っていう上位互換っぽいのが。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/07(土) 22:04:06 ID:vBaD4KeUO
障壁崩し
アーティファクト
(4)
(T)、(2):全てのパーマネントはターン終了時までプロテクションを失い、「呪文や能力の対象にならない」の能力を失う。
(T)、(2)、〜を生け贄に捧げる:全ての防衛を持つクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。


ーー壁があれば、破壊するだけだ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 05:10:25 ID:yqzxfAUAO
流決の脈道
(U)(G)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
それが黒であるか沼である場合、代わりにそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。

流血の代償
(R)
エンチャント
各プレイヤーの最初のメイン・フェイズの開始時、そのプレイヤーはコインを2枚投げる。
この方法でコイン投げに勝った数に等しい値の(R)をそのプレイヤーのマナ・プールに加え、〜はそのプレイヤーにコイン投げに負けた数に等しい値のダメージを与える。

竜穴の魔力
(1)(W)(B)
エンチャント-オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントのオーナーのアップキープの開始時、それの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを支払わない限り、そのプレイヤーはこのターン、呪文をプレイできない。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 11:43:58 ID:eDEU3kevO
上と下は色が合ってないと思う
で、下のはプレイを封じるのはやりすぎじゃないか?
あんまり効果が極端だとゲームが冷めるよ
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 13:34:10 ID:f4n261o70
(1)(U)(U)
エンチャント
あなたが呪文をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
対戦相手が呪文をプレイするたび、〜の上から蓄積カウンターを全て取り除く。
対戦相手は、本来のマナ・コストに加え(X)を支払わない限り、呪文をプレイできない。Xは〜の上にある蓄積カウンターの数に等しい。

むしろこうなのでは?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 13:48:55 ID:f4n261o70
惑乱の蜃気楼
(3)(U)
クリーチャー ― 壁
0/5
飛行
〜にブロックされたクリーチャーは、代わりにそのオーナーの手札に戻される。
〜をそのオーナーの手札に戻す:対戦相手はライブラリーを切り直す。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 13:50:55 ID:Agp7X+SD0
鉄遁壁
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 壁
0/5
瞬速、防衛
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。
〜に戦闘ダメージが与えられるたび、〜はそれと等しい値のダメージをその発生源に与える。

救出にも除去にも使える万能壁
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 17:20:57 ID:GQwZ5xP30
忌まわしき予言 (B)(U)(2)
エンチャントメント - 場
〜が場に出るに際し、1以上の数をひとつと色をひとつ選ぶ。
対戦相手は、手札を公開してプレイする。
対戦相手の手札に、選ばれた色のカードが、選ばれた数の枚数になったとき、
その対戦相手は、手札を1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
888名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/08(日) 19:12:33 ID:0be7HpqO0
>>887
面白いですね。相手のデッキ構成なんかを考えて、活かすも殺すもプレイヤー次第。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 21:16:13 ID:Agp7X+SD0
>>887
単色で手札0枚になったときに「1、赤」とか言われたら死ねる
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 21:16:38 ID:PSMtXtrf0
時を指定しないと無限にスタックが積まれそうなんだが、どうなんだろ
しかし、エンチャントメント(場)なんて言葉、初めて見たな
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/08(日) 21:22:19 ID:emgGQ1F+0
すでにエンチャント(場)自体廃語だしな
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 01:33:02 ID:Ry/ESGE/O
>>890 解決時に手札の枚数が変わってるから無問題。
……強すぎる気がするけど。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 01:39:58 ID:4JNPyULK0
>>892
フォローがおかしい。
「状態誘発型能力だから大丈夫」だろ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 01:44:10 ID:Cad9KEZHO
>>883に失望。
それと>>884は何?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 02:20:30 ID:rJxiK2pmO
自分のカードが批評されたり改善されたりしたからって怒らなくていいじゃない。

ベナリアの塩岸
土地
ベナリアの塩岸はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)(W)(W),(T):白でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 02:24:33 ID:Cad9KEZHO
>>895
あまりにも的外れな事を言われても…な?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 02:25:25 ID:Cad9KEZHO
あとそれは自身の生け贄も必要だろ。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 03:04:57 ID:h1GrK1W5O
>>896 べつに>>883の言ってることは変じゃないと思うが…
お前がなにを求めてたのか分からん
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 08:14:32 ID:Cad9KEZHO
色、違ってるか?
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 12:06:18 ID:h1GrK1W5O
下はなんか違う気がする。なんとなくだけど。プレイを禁止する辺りかな
上のは(U)(G)で「共通の対抗色なんてねぇよ!」てことじゃない?このくらいなら別にいいとは思うけど。。

痛覚倍増
ソーサリー
(1)(B)(R)
全てのプレイヤーは、このターンに失ったライフに等しいライフを失い、
このターン捨てた手札の枚数に等しい枚数の手札を選んで捨てる。
(ダメージはライフを失わせる。)

書式が合ってるのか分からんなぁ
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 12:17:09 ID:jZGbRaFE0
まあ確かに、色が違うと言うなら適切な色を挙げて欲しいよな。

鉄線の自在定規
(4)
アーティファクト
(X)(1):点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とし、それをタップする。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 12:44:45 ID:Cad9KEZHO
>>900
つ【オアリムの詠唱】
つ【法の定め】
その程度か…
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 13:42:00 ID:uU22l+NZ0
過去ログ見てたらこんなの見つけたよ

538 名前: ヴォルラス 投稿日: 02/05/27 00:47
差し戻し 青
インスタント
対象の呪文を打ち消し、所有者の手札に加える。
テキスト:
ちょぉっと、まったぁー!


32 名前: NPCさん 投稿日: 02/06/16 23:59

確かどこかでこんなカードを見たことがあった。

一時凌ぎ
(U)
instant
対象の呪文を打ち消す。
その呪文は、そのオーナーの墓地に置くかわりに、そのプレイヤーの手札に戻す。



33 名前: NPCさん 投稿日: 02/06/17 00:26

>>32
キャントリップがあってもいいと思った。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 17:18:51 ID:Ry/ESGE/O
>>903 勘弁しとくれ。
下はな、若気noイタリーだ。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/09(月) 23:51:39 ID:jZGbRaFE0
突撃の閃き
(1)(R)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーが飛行を持っていた場合、
それは飛行を失い、+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを持つ。

跳躍の閃き
(1)(W)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーがトランプルを持っていた場合、
それはトランプルを失い、+2/+4の修整を受けるとともに飛行を持つ。

力み
(1)(B)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーが先制攻撃を持っていた場合、
それは先制攻撃を失い、+4/+4の修整を受ける。

黒があまった。。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 00:31:09 ID:vKFRFkjK0
散漫なゴブリン (1)(R)
クリーチャー―ゴブリン
対戦相手が呪文をプレイするたび、散漫なゴブリンをタップする。
2/2
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 02:59:56 ID:qcumM0IE0
かつてのコテハン達も結構名無しで潜んでそうだな、このスレ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 04:40:18 ID:yRpk3cWr0
>>905
>〜が場に出たとき、
の文はいらないんじゃないか?
909ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2007/04/10(火) 06:26:11 ID:9oPHS/1u0
スターンウッドのツリーフォーク
(2)(G)(G)(G)
クリーチャー ツリーフォーク
4/5
トランプル
土地カードを1枚捨てる:1/1の緑の苗木・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
苗木を1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。


呪文エイトグ
(1)(U)
クリーチャー エイトグ
1/2
瞬速
あなたのコントロールする呪文1つをあなたの墓地に置く:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。


魔性の契約
(1)(B)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは「あなたのアップキープ開始時に、他のクリーチャーを
1体生け贄に捧げても良い。そうしない場合、あなたは7点のライフを失う」の能力を持つ。


軍勢の旗印
(W)(W)
エンチャント
〜がアンタップ状態である限り、アンタップ状態のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
〜がタップ状態である限り、タップ状態のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(W):〜をタップまたはアンタップする。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 14:21:01 ID:yeI9TGBdO
>>905
じゃ、黒はシャドーで
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 16:35:24 ID:3d3FHyWN0
>>908
そこ結構悩んだ。
「エンチャントされているクリーチャーが先制攻撃を持っている場合」
だけだと、

先制攻撃を持っている

失う

先制攻撃を持ってない

無効

先制攻撃を持っている

のループになるかなって
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 19:23:42 ID:kV1NG3OUO
沖ノ狐島
伝説の土地-島
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地に沖ノ狐島がある場合、あなたはそれを場に出してもよい。
沖ノ狐島がタップ状態になるたび、あなたは(1)を支払う。そうしなかった場合、あなたのコントロールする土地を2枚、ゲームから取り除く。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 19:45:05 ID:yRpk3cWr0
>>911
じゃあ場に出てから移し変えられた場合とか
後から能力を持った場合とかはどうなる?

「エンチャントされているクリーチャーが先制攻撃を持っている場合、+X/+Xの修正を受けるとともに
先制攻撃を持っていないかのように戦闘ダメージを与える」
とかそんなテキストになるんじゃね?
そのカードの意図としては。

この書式が正しいかどうかはわからんが
「場に出たとき」だと問題がある気がしたので。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 20:18:53 ID:6GaS6OX60
完全変異
(1)(U)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、裏向きのクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの一番上のカードから順番に、クリーチャー・カードが出るまで公開し続ける。
あなたはそのカードを場に出し、この方法で公開された他のカードをすべてライブラリーに加えて切り直す。

光と闇の儀式
(W)(B)
インスタント
あなたのマナ・プールに(W)(W)(B)(B)を加える。
915名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/10(火) 20:46:07 ID:7IArQEvL0
>>905
エンチャント(飛行を持つクリーチャー)
エンチャント(トランプルを持つクリーチャー)
エンチャント(先制攻撃を持つクリーチャー)
とかじゃダメげ?

>>909
一番下のカードおもしろいですね。エンチャントがタップするのが胡散臭いけど(ぉ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 22:26:53 ID:/IqpeCLhO
>>915は真性
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 22:30:23 ID:mxg+rMTr0
脇役
(B)
クリーチャー ― 人間
0/1
いずれかのプレイヤーが最低1体の〜を対象に含む呪文をプレイするたび、〜を生け贄に捧げる。
発掘2 ― カードを1枚引く。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:09 ID:3d3FHyWN0
>>915
確かにその書式が許されるならそれがベストだなあ。

>>917
IDがいろいろ惜しい
919名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/10(火) 23:26:34 ID:7IArQEvL0
>>918
ごめん、この書式でも911と同じ理由でダメみたい。対象不適正でオーラが墓地に
送られる。オーラにこだわるなら913みたいな書式になるしかないっぽいです。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 01:55:42 ID:KPYcGcj7O
化け知識
(U)
インスタント

カードを1枚引く

変成(U)(1)
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 02:00:21 ID:KPYcGcj7O
下げ忘れた
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 04:17:38 ID:mTmARwu10
>920にヒントを得て


(X)(U)
ソーサリー
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
カードを1枚引く。
変成(1)(U)(U)(U)
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 10:33:49 ID:12EIoP8C0
水田の雀
(U)
クリーチャー ― 鳥
1/1
水田の雀は、パワーまたはタフネスが2以上のクリーチャー
によってはブロックされない。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 12:56:15 ID:an5isFbMO
なんで飛行がついてないんだ
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 14:25:13 ID:vewt194kO
大いなる野望 3青青青 クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この呪文によって打ち消されたカードが墓地に行く場合、かわりにそれを自分のコントロール下で場に出す。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 16:32:13 ID:D9YUYeT/0
>>925
《奪取/Desertion》
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 16:40:09 ID:oMg1MiPB0
土鯨
(4)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
7/7
トランプル
〜が攻撃に参加するたび、あなたは土地を2つ生け贄に捧げてもよい。
そうしなかった場合、戦闘終了時に〜を生け贄に捧げる。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 18:34:35 ID:an5isFbMO
フューチャーサイトの新カードの方がここの案よりも余程オリカ臭がする件について。
なんかすげぇヤケを起こしてる感があるなぁ
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 19:45:19 ID:KPYcGcj7O
浸透獣
(G)(2)
クリーチャー・獣
特殊地形渡り
プロテクション(アーティファクト)
3/2



虚無堀
(B)(B)
(T):あなたのライブラリーを上から10枚墓地に置く
発掘60
2/2
『使われないまま…埋もれたまま…』
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 19:52:12 ID:uK33z/Fa0
>>929
特殊地形渡りっつーもんは存在しない
っていうかそれだと強すぎやしないか
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 19:58:03 ID:an5isFbMO
>>929は「基本地形でない土地渡り」か?
プロテクション(アーティファクト)外すか2/2にするかならバランス取れるかな
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 20:21:20 ID:2dqoL0FGO
ダブルシンボルにすれはギリで可だと思うな。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 20:54:07 ID:mBi67SfiO
(黒)(黒)(黒)
暗黒の秘宝守
クリーチャー・ゾンビ
自分がコントロールする土地が全て沼である時〜は+2/+2の修正を受ける。自分がコントロールする土地が全て沼である時〜が対戦相手にダメージを与えた時対戦相手は無作為に手札を1枚選んで捨てる。
〜が場に出た時、自分が〜以外のクリーチャーをプレイしていなかった時〜をいけにえに捧げる。
2/2
 
 
 
 
 
一応暗黒から1ターン目に出すのを阻止できるデメリットをつけてみた
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 20:58:55 ID:QGWUDOM10
持たざる者の激怒
(4)(赤)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを1枚、無作為に選んで公開する。
そのカードが基本土地か、タイムシフトかコモンだった場合、〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
そのカードがアンコモンだった場合、〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
そのカードがレアだった場合、〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに3点のダメージを与え、そのプレイヤーは土地を三つ生贄に捧げる
935ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2007/04/11(水) 21:18:45 ID:WNmssa0C0
稲妻の導き
(R)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+1の修整を受け、速攻とトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、
その上に+1/+1カウンターを1つ置く。


忌まわしい実験
(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
その後、あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
それがクリーチャー・カードである場合、それをあなたのコントロール下で場に戻す。


頑なな信仰
(X)(W)(W)
エンチャント
〜は信仰カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
〜の上から信仰カウンターを1つ取り除く:このターン、次にあなたのライフの総量を
X点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量がX点になるまで減少させる。
Xは〜の上に置かれている信仰カウンターの数に等しい。


楽園への到達
(2)(G)
ソーサリー
キッカー:(W)(U)(B)(R)
あなたのライブラリーからそれぞれ異なる名前の基本土地カードを2枚探し、それらをタップ状態で場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。
キッカー・コストが支払われていた場合、あなたがコントロールする各基本土地をアンタップし、カードを2枚引く。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 21:59:34 ID:oMg1MiPB0
>>935
全部おもしろい。

ひとつ質問なんだけど、稲妻の導きのついたクリーチャーがブロックされて、
トランプルでクリーチャーとプレイヤーに戦闘ダメージを与えたら+1/+1カウンターは2つ?
ちょっとルール疎いもので。。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 22:54:17 ID:fPfBrso/0
>>935
1番下以外強すぎ。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 00:08:03 ID:6/mogmAo0
>>935
一番下だって完全上位互換ではないとはいえ
《爆発的植生》や《スカイシュラウドの要求》と比べて
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 00:21:31 ID:PUb5A2ga0
ていうか1番下が1番つよいと思うんだ
940暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2007/04/12(木) 01:10:59 ID:Y8drpvM70
久々にネタ撒き節炸裂だな
ある意味安心した
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 01:23:05 ID:qRSVPDpm0
人質
(2)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントのコントローラーが呪文や能力をプレイするたび、
あなたはエンチャントされているパーマネントを破壊することを選んでもよい。
(B)(U)、1点のライフを支払う:〜をそのオーナーの手札に戻す。

遅発性ブーメラン
(2)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントのコントローラーが呪文や能力をプレイするたび、
あなたはエンチャントされているパーマネントと〜をそのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 01:52:44 ID:yPolSQPnO
迂回突撃
(1)(W)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは側面攻撃を持つ。
(W):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで側面攻撃を得る。この能力は各ターンに1回しか使えない。
(W)(W):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで側面攻撃を得る。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 03:29:40 ID:mDzir9D1O
灼熱波
(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、全てのプレイヤーと全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは〜に乗っている熱カウンターの数である。
(R)(R):〜に熱カウンターを一個置く。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 04:15:16 ID:qRSVPDpm0
高炉の従者
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/2
(T):山1つを対象とする。それがマナ能力を起動するたび、それは本来のマナの代わりに(R)(R)(R)をマナ・プールに加える。

間伐の従者
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
0/2
(T):森1つを対象とする。それがマナ能力を起動するたび、それは本来のマナの代わりに(G)(G)(G)をマナ・プールに加える。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 04:28:25 ID:swzXIYAN0
魂の救済
(3)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。
この方法で破壊されたクリーチャー1体につき、
あなたは1点のライフを得る。

一陣の風
(1)(U)
インスタント
好きな数のクリーチャーを対象とし、それらをそのオーナーの手札に戻す。
ただしそれらの点数で見たマナ・コストの合計が2以内でなければならない。

せっかちなゴブリン
(R)
クリーチャー ― ゴブリン
(R),このカードを捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
せっかちなゴブリンはそれに1点のダメージを与える。
1/1

低地のボア
(1)(G)
クリーチャー ― 蛇
島渡り,沼渡り
2/1

蜃気楼の大地 ※同様の友好色の色違いが他に4つ
土地
(T):蜃気楼の大地の上に魔力カウンターを1個置く。
蜃気楼の大地の上から魔力カウンターを1個取り除く,(T):
あなたのマナプールに(W)か(U)を加える。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 06:41:56 ID:b7fCMZINO
期待値(0)
ソーサリー
〜は、青である。
各プレイヤーは、望むなら自身のライブラリーを切り直しても良い。


むしゃくしゃ(0)
ソーサリー
〜は、全ての色を持つ。
あなたは、望む数のパーマネントを生け贄に捧げても良い。
あなたがコントロールする全てのパーマネントをオーナーの手札に戻す。
あなたのマナプールを空にする。
ターンを終了する。


不思議な光(W)
ソーサリー
全てのプレイヤーは3点のライフを得る。
カードを1枚引く。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 07:40:49 ID:Ys1+WtcI0
カンターバンバン
(1)(U)
インスタント
あなたはライフを2失う。呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
刹那。ストーム。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 08:10:27 ID:AsmqHm1j0
>>947
2マナシングルシンボルの確定カウンターでしかも刹那って…
ありえねぇって…
949名無しプレイヤー@手札おっぱい。:2007/04/12(木) 09:30:30 ID:hvZRv3EG0
>>947
撃つだけで4点ライフ失うのが確定してるカウンター。痛い、痛すぎる。青の癖に。
ストームがマイナス能力になってるのがおもしろいけどライフ失うのが青っぽくないですね。
絶対無しだとは言えませんが。
マイナス面を考えればマナ・コストは悪くないですが刹那はなくてもいい気がします。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 09:44:13 ID:AsmqHm1j0
>>949
いくらストーム出しても失うライフは調整できるぞ
同じ呪文を対象にすれば、打ち消した時点で残ってるほうは立ち消える

というか、刹那もストームもなかったとしてもやりすぎ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 09:52:36 ID:swzXIYAN0
ストームがあっても、解決されるのを1つだけにできるからデメリットにはならないんじゃ?
ライフ失うのはコストじゃなく効果でしょ?

まあ仮にコストであってもストームでコピーされた時点じゃライフ減らないけど。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 11:49:55 ID:LNtMQ0PS0
前世の記憶
インスタント
〜は青である。
フラッシュバック―(U)(U)
カードを2枚引く。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 12:47:42 ID:K1wo2P4Y0
土地
狂喜1
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
T:あなたのマナプールに(R)を加える。この能力は、この土地の上に+1/+1カウンターが乗っている場合のみ使える。
T:あなたのマナプールに(G)を加える。この能力は、この土地の上に+1/+1カウンターが乗っている場合のみ使える。
(R)(G):ターン終了時まで、この土地は、赤であり緑である1/1のクリーチャーとなる。それは同時に土地でもある。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 13:52:51 ID:sUH57mr0O
裏切りのエルフ 1緑 エルフ T:あなたのマナプールに赤を加える。 3赤:森を生け贄に捧げる。:クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。 1/3 FT:そのエルフは、森を焼いて敵を駆逐する。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 14:28:47 ID:lEoFgK4RO
>>953 あーあ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 14:43:31 ID:mDzir9D1O
なんか、やっちゃった感のあるカード案ばかりだな
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 17:06:54 ID:qRSVPDpm0
ヒグマの大将
(4)(G)
クリーチャー ― 熊・ロード
4/3
トランプル
装備品を装備していない人間かゴブリンかエルフは〜へのブロックに参加できない。
  「あんなの、どうやって倒せってんだ!」 ―脱走魔術師
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 20:03:59 ID:mDzir9D1O
数の力
(U)
インスタント
〜をプレイする追加コストとしてあなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする。
対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に3点のダメージを与える。
FT「やった!倒したぞ!
      −−三人の脱走魔術師」
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 20:19:01 ID:yPolSQPnO
>>958
既に同名のカードが(ry

遅延
(W)(U)
エンチャント
速攻を持つクリーチャーが場に出るたび、それをタップする。
この能力によってタップされたクリーチャーは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

ひねくれた天使
(W)
クリーチャー-天使
飛行、警戒
あなたの各対戦相手は、それぞれそのプレイヤーのアップキープの開始時に4点のライフを得る。
3/3
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 20:36:34 ID:qRSVPDpm0
自称天使
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
3/3
飛行
対戦相手は、〜によっては敗北しない。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 21:45:35 ID:109Frcl00
捕虜 (1)(U)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できず、その起動型能力をプレイできない。
カードを2枚捨てる:捕虜を破壊する。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 21:49:05 ID:mDzir9D1O
>>960
「〜がプレイヤーにダメージを与えたとき、そのプレイヤーのライフが1未満になる場合、代わりにそのプレイヤーのライフは1になる」
とかそんなカンジ?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 22:30:11 ID:aBUwGVsP0
発電所 (1)
アーティファクト

(1)(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
このマナは、アーティファクト呪文をプレイするためにしか支払えない。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 22:39:10 ID:yPolSQPnO
つがい探し
(3)(W)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
あなたは、これによって取り除かれたクリーチャーとパワーとタフネスの合計が
等しいクリーチャーをライブラリの中から探し、それを場に出してもよい。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/12(木) 22:58:08 ID:mDzir9D1O
>>964
それはない
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 00:37:08 ID:QZQj2WWU0
>>964
ソーサリーにするとか
もう(1)増やして《野生のつがい》と同じマナコストにするとか
自分のコントロールするクリーチャーに限定するとか
戦闘に参加しているクリーチャーにして白っぽさを出すとか
ライブラリーを切り直したりとか、するといいと思う。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 00:54:15 ID:xYFyxmmW0
戦歴つまみ
(3)(B)
クリーチャー ― スピリット
1/2
飛行
経年カウンターが3個以上乗っているパーマネントを1つ生け贄に捧げる:
〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 00:55:28 ID:q9WR29ZGO
不可侵領域
土地
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。

いずれかのプレイヤーがクリーチャーをコントロールしているかぎり、〜はあなたのアンタップステップの間にアンタップしない。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 01:03:56 ID:NLzY+yZk0
(2)(G)(G) ソーサリー
占術4、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがパーマネント・カードであった時、それと同じカード・タイプを持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 02:13:38 ID:NYurf/Kz0
予想外
(U)
インスタント
対戦相手のライブラリーの一番上にあるカードを表向きにする。
このターン、対戦相手はライブラリーの1番上にあるカードしかプレイできない。
対戦相手は、ライブラリーの一番上にあるカードを、それが瞬速を持つかのようにプレイしてよい。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 09:14:00 ID:GsotQOH0O
命の砂時計
(6)
アーティファクト
〜が場に出たとき、全てのクリーチャーとエンチャントに時間カウンターをX個になるように載せ、それらは全て消失Xを持つ。また、場に出るクリーチャーかエンチャントは消失Xを持つ。これらのXはそのパーマネントの点数でみたマナコストである

反転装置
(3)
アーティファクト
(T):消失を持つパーマネントに時間カウンターが(10-X)個になるように載せる。Xはその時点で載っている時間カウンターの数である。
〜はアンタップ出来ない
悪魔の悪戯
(U)(U)(3)
インスタント
刹那
各プレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー一体につき一回サイコロをふる。クリーチャーはサイコロの目が奇数ならアンタップし、偶数ならタップする

急速な流れ
(U)(U)(U)(2)
インスタント
〜は各プレイヤーのアップキープにしか使用できない。
アップキープを行っているプレイヤーを対象とする。そのプレイヤーは本来のアップキープに加えアップキープをもう5回行う
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 13:55:07 ID:cJ8oMyqqO
不確定要素排除装置
(3)
アーティファクト
全てのXは0として扱う。


ルール的にどうなのかは知らん
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 14:04:09 ID:7weif8Pr0
>>971
急速な流れおもしれーけど五回はやりすぎじゃね?w
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 22:30:45 ID:YeYuCSjG0
境界無くし
(6)(U)(U)(U)(U)
エンチャント
〜が場に出た時、あなたのライブラリーの上から半分(端数切り上げ)をゲームから取り除く。
あなたはあなたのライブラリーにあるカードを、自分の手札にあるかのように見たりプレイしたりしてもよい。

975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 22:33:05 ID:LaHZ/vsXO
ぬか喜び
(W)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは6点のライフを得る。
ターン終了時に、そのプレイヤーは6点のライフを失う。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 22:43:52 ID:EsN/UFLD0
アドンとサムソン
(2)(R)
クリーチャー - 人間・戦士
3/1
ちょうど2つの〜という名前のパーマネントが場にある場合、〜は破壊されない。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 00:22:59 ID:SUL95Iwv0
次スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1176477461/


スレで気に入ったカード紹介をやるなら、
このスレでやったほうがアンカーが付けれるのでわかりやすいと思う。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 02:55:31 ID:tnBoDntFO
犠牲炎ワーム
(R)(R)(R)
5/1

犠牲炎ワームと山を全ていけにえに捧げ、あなたの対戦相手に手札を公開してその中の山を全て捨てる:
対象のプレイヤーの手札を見る。その中にある土地を全て捨てさせる。


山を2ついけにえに捧げる:
犠牲炎ワームを再生する。





……なんか投げやりな結果になってきてしまった;;
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 03:59:25 ID:4RkGL1MnO
書式くらいキチンと書けよぅ
赤はドラゴンだよぅ
3マナ5/1はねぇよぅ
どう考えても赤の能力じゃねぇよぅ
梅だからってここまで投げやりにするなよぅ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 13:36:09 ID:BBGrgJcFO
エルフの母
(2)(G)(G)
クリーチャーーエルフ
(X)(G):1/1で緑のエルフ・クリーチャートークンを1体、あなたのコントロールの下で場に出す。Xはあなたのコントロールするエルフ・クリーチャートークンの総数に等しい。
1/2
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 13:46:18 ID:bTHVB7v70
5マナで1/1が5体出せるのは仕様ですか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 13:54:38 ID:v21Fc5AoO
昔エルフのロードでエルフ五体タップで7/7のエレメンタル出すやつ板よな
何だっけ?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 14:02:00 ID:v21Fc5AoO
ゴブリン突撃部隊
(R)(R)
クリーチャーーゴブリン
速攻 瞬速
(T)、ゴブリンをX体生け贄に捧げる:対象のクリーチャーX体にX点のダメージを与える。これによって墓地に送られたクリーチャーと、場と墓地にある全てのゴブリンをゲームから取り除く。
2/1
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 14:27:35 ID:vXs36q1B0
>>983
ゴブリンが全滅しちゃうのはいいけど、2マナ2/1速攻+αは強すぎ。
あと、よくある間違いだけど、ダメージによって墓地に送られるということはない。
分解とかを参考にしよう。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 15:44:39 ID:PXfqVyY1O
蘇る騎兵
3黒 ゾンビ 騎士
側面攻撃 速攻
2黒:クリーチャーカードを1枚捨てる:
があなたの墓地にある場合、それをあなたのコントロール下で場に出す。
この方法で場に出た場合、それをターン終了時に生け贄に捧げる。
この能力は、が墓地にある場合にしか使えない。
2/2
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 16:07:13 ID:5pLfJ82IO
炎水の秘宝
(1)(赤)(青)
エンチャント

瞬速
〜が場に出た時、対象の呪文一つを打ち消す。
(1)、〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 16:13:54 ID:rXwCjwlvO
>>986
確定カウンターは青2つというのが相場
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 16:17:11 ID:4RkGL1MnO
>>985
このスレの他のカードがどのように書かれていたか確認してみよう。
定められた書式があるんだからそれに沿わなければ読んでもらえないぞ。

>>986
青シンボル1ツしかないのに確定カウンターで、かつ置きショックは有り得ない。
(1)(R)(U)(U)くらいじゃないか?
カウンターバーンに凄まじく相性が良いな
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 17:03:13 ID:5pLfJ82IO
土地
変異(2)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

こんなカードが実際に来た

>>75は未来予知したのか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 18:06:17 ID:tnBoDntFO
カードの文ちゃんと見ないと、書式って難しいですねf^_^;


封硫騎士
(W)(W)
クリーチャー・騎士
封硫騎士をいけにえに捧げる;あなたは1点のライフを得る。

プレイヤーは「硫黄の精霊」をプレイ出来ない。
1/1
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 18:11:50 ID:5pLfJ82IO
(2)(U)(U)
インスタント
刹那
対象の呪文1つを打ち消す
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 18:25:48 ID:5pLfJ82IO
>>991の名前は「確固たる拒否」で

真っ黒焦げ
(1)(R)
インスタント
キッカー(1)(R)、ライフを2点失う
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与える。
キッカー・コストが支払われた場合、代わりに好きな数のプレイヤーとクリーチャーの組み合わせを対象とする。〜は、それらに4点のダメージを好きなように割り振って与える。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 19:42:48 ID:yw3Da1mvO
>>986

(1)(U)(U)
エンチャント
瞬速
〜が場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(1)(R)、〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。

くらいじゃね?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 19:50:51 ID:i50lj2WnO
>>993 あちゃー
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 19:53:37 ID:vXs36q1B0
強化されたとも取れるな。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 20:17:45 ID:jamOneve0
埋めーる
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 20:25:29 ID:vXs36q1B0
埋め
(7)(B)(B)
ソーサリー
待機6 ― (1)(B)(B)
〜がゲームから取り除かれている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび、全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
全てのプレイヤーは自分の手札を捨てる。

恐ろしいアンチパーミッション
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 21:23:51 ID:PXfqVyY1O
>>988
いや、わざわざ指摘してくれてありがとう。
勉強になったよ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 22:21:35 ID:vmLZpqG+0
ガイアの埋め
(G)
インスタント
墓地にあるカード1枚を対象とし、それをそのオーナーの墓地の一番下に置く。
カードを1枚引く。
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 22:24:48 ID:zgLFXavj0
1000の戯言
(1)(U)(U)
エンチャント
貴方のコントロールするクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、カードを一枚引く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。