デレロー乙
次は
Ach!
Hans,
Run!
しながら見守るスレ希望
(・∀・)ニゲロ!(・∀・)ハンス!(・∀・)ルアゴイフだ!
スラル七匹貰ってウボァー
ところで待機って一望の鏡と相性いいね。
ソーサリー、インスタント限定になるけど。
カジュアルで適当にデッキ組んでみようかと思う。
8スラル
>>7 wikiで《常在精神/Evermind》見れ
マナコストが無い呪文はプレイできないのに、待機能力でプレイできるのはなぜ?
そういやそうだ
wikiのlotus bloom見たらこんなの書いてあった
現行ルールでは、マナ・コストのないオブジェクトを呪文としてプレイすることはできない。(CR213.1a)
このルールは睡蓮の花が持つ待機と矛盾するため、今後どちらかに変更が加えられる可能性が高い。
6
ニゲテ! ハンス、 ルアゴイフヨ!
TSPに入りそうだけど、サッフィー・エリクスドッターってハンスの姉だよ
14 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 12:47:59 ID:qkjQClmQ0
また待機つけて適当に劣化させた糞カードか
もういい加減にしてくれ
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 12:51:45 ID:OZ5ZpOzs0
あ、そうか。プレイできないんだったね。指摘してくれた人d。
で、
>>14 かなりいいんでないかなぁ。
コントロール要素強いデッキには入るかも
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 12:54:23 ID:TMCPe7Al0
>>10 Wheel of Fateの記事のRULES-IN-A-BOXの下の方読め 英語だからめんどいは却下
序盤に引けても4だと微妙だな・・・
あれ、俺の青単に入れようと思ったんだけど・・・弱いのかな?
4ターンかかるけどすき作らず手札増やせるカードは強いと思ったんだけどなあ
>>14 これ+.(・∀・)゚+.゚イィ!!
俺のデッキみたいに長期戦必至のデッキには
《連絡》より
こっちが隙が出来にくくていいな。
待機4つければ何でもありだと思ってんのかな
もうちょっと考えてカード作って欲しいんだけど
1マナで3枚引けるんだから、Suspend4は妥当だろう。
それに長期戦は青の十八番。
後の方で引いたなら、徴用のピッチコストにでも使えばいい。
4、5マナにされたら腹心で捲ったとき痛くてたまらんし。
記事見ると、Suspendでしか使えない強力カード復刻版はサイクルらしいね。
残りの色はどうなんだろうか
UU3
0/0
変異1U
長いね
緑はちゃねるで白は天秤?
シェイプシフターがスペルシェイパーに見えた
There are other, more minor rules bits you may be interested in
- for example, the rules about playing objects with no mana costs are changing so that suspend is possible.
It's technical stuff and 90 percent of players probably will never need to worry about it.
But take a gander at the more specific rules documents, if you want to know more.
紫シンボルネタは今日も無しか。
どこまでひっぱるつもりなんだろう。
来週もプレビューあるの?
プレリいつだっけ?
>30
来週
白-
青-AncestralRecall
黒-
赤-WheelofFortune
緑-
アーティファクト-LotusBloom
黒はリビデスじゃねーの?
最近の重さは異常。
ttp://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/fcpics/latest/af136_3lg7ynyd1z0xadti.jpg Vasuvan Shapeshifter 3UU
creature-Shapeshifter
As Vasuvan Shapeshifter comes into play or is turned face up,
you may choose another creature in play. If you do, until Vasuvan Shapeshifter
is becomas acopy of that creature. and gains "At the beginning of your upkeep,
you may turn this creature face down"
Morph 1U
0/0
微妙・・・?
しかしリビデもどきがプレビューかと思ったら違うんだな。
つーかあのカード画像コラ?
白-
青-AncestralRecall
黒-living Death
赤-WheelofFortune
緑-
アーティファクト-LotusBloom
白はbalance辺りだと思うが緑はなんだろう
白はゲドンかバランス、緑はEurekaあたりか?
>>33 あれテキストのフォントがおかしいからコラだろな。
サスペンドコストの変更を切に望む。
>>33 公式のアドレスだよ フォントおかしいプレビューは以前にもあった
Player rewards newsletter reveals new cardってあるからPlayer rewardsの登録者に
アドレスが教えられるとかそういうのじゃない?
>>34 細かいけど、それ書くならlotusbloomじゃなくてblacklotusじゃね?
ん・・・そう言えばnews letter届いてたな・・・チェックしてみよう。
リビデ意外とやばくね?
ゴルガリとディミーアあるんだぜ?
黒はLiving Deathだな。
けど白と緑でやっちゃったっつーほど強いスペルっていうとなんだろ。
ゲドン
天秤
Devine Intervention
Shaharazad
緑はChannelかEurekaくらいしかインパクトのありそうなソーサリーがないな。
強いて言えばNatural Balanceくらいか。
ゲドンだと最近の風潮に反するから天秤じゃないかね?
土地並べるデッキVSクリーチャー並べるデッキって構図今多いし
Natural Order辺りが有りそうかなぁ
今の環境なら空呑みとか出てくるし
すき込みとか
46 :
31:2006/09/15(金) 13:34:17 ID:CRH3qDyw0
今日の記事にまたヒント出てるね
レアの変異クリーチャーは過去の人気のあるレアクリーチャーを元にしたサイクル
・5つの内3つはアルファから
・4つの元になったクリーチャーは再録禁止リスト
・5つのクリーチャーのP/Tの合計は10/14である、か
今日のシェイプシフターと苗木ハーミットをあわせると
アルファから残り2枚
再録禁止から残り2枚
残りP/Tは9/13
推測できる?
>>45 このそうそうたる極悪ソーサリーサイクルの中で
コレだったらマジ萎える。
orbでbalanceは2。natural orderだと嬉しいんだが
再供給あたりならどうだ?
ガイアの祝福来てくれ
プレイしなくて済む
緑はバーサクじゃないか?
それっぽいイラストもあったし
54 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 13:42:06 ID:CIjEqIvH0
ちょっと質問なんですが、
新しいエキスパンションに何が何個あるかだけ調べられるのがあったと思うんですがどこでしたっけ?
前々スレあたりで装備品が一個もないとか話題になっていたと思うんですが・・・・
踏み荒らしとかだったらげんなりだな
ま、怨恨だろうな
待機2くらいで
緑最強の破壊呪文
砂漠の竜巻だな
>>60 マローの言ってた Liege of the Pit かな
だとすれば
アルファから残り1枚
再録禁止から残り2枚
残りP/Tは2/6
αのレアクリーチャーで、再録禁止カードリストにあるのは
Demonic Hordes、Granite Gargoyle、Roc of Kher Ridges、Rock Hydra
Sedge Troll、Two-Headed Giant of Foriys、Vesuvan Doppelganger、Veteran Bodyguard
か。
Demonic Hordesは《ヘルドーザー/Helldozer》とかぶるし、
Sedge Troll、Vesuvan Doppelgangerは無しだし。
なんか残りはどれもびmy
「〜が表向きになったとき」能力だったら、X個のカウンターのっける Rock Hydra とかくるのかしらん
Rock Hydra なら残りは Hand of Justice になるね
白-Hand of Justice
青-Vesuvan Doppelganger
黒-奈落の王
赤-Rock Hydra
緑-錯乱した隠遁者
で決まりか。
orbで2/6が引っ掛からない件について
67 :
テフェリー ◆TeferiQ/EA :2006/09/15(金) 14:10:58 ID:JOKTaZNhO
奈落の王が10thに再録な件について
>>67 それを言ったら時間停止も再録だし、
守護像も再録されるかもしれないとこだったし、
カー砦とウルザの工廠被ってるし。
希望としてはこれが来てほしいな
白-Balance
青-AncestralRecall 待機4
黒-Demonic Tutor
赤-WheelofFortune 待機4
緑-Channel
アーティファクト-LotusBloom 待機3
白-Veteran Bodyguard
青-Vesuvan Doppelganger
黒-奈落の王
赤-Ali from Cairo
緑-錯乱した隠遁者
はどうだろうか。Veteran Bodyguardが人気あったかは知らんが
そいやウルザの工廠から出てくるトークンにはパンプ能力ないんだよな。
Assembly-Workerの能力のコストが
Tap an untapped Assembly-Worker you control:
じゃないことが地味に悔やまれる。
デモチューあってもよさそうな感じ
チャネルは遅いマナ加速なんて意味あるのか・・・?
demonic 1 か。どうなんだろ。
初手で引けばぶっ壊れてる
2000円は超えるな
4〜5ターン目にParadox Haze
2ターン目後に青で3枚ドロー、赤で7枚ドロー
ますます緑に希望がないな。
待機付きのデモチューはなんかありそう
緑の待機はEurekaを希望
>>75 緑は特別に永遠の証人と怨恨の再録でバランス調整なんてことにはならないんだろうな
>>63 確かTwo-Headed = 1だから
白はTwo-Headed Giant of Foriysくさいな。。。
ピッチスペルのサイクルまだー?
緑が放置プレイされると仕返しでアンコかコモンにぶっ壊れカードが出るぞ
時のらせんは緑放置で頼みたい
>>69 黒はリビデスで決まりなんじゃないの?
Wheelやアンリコに匹敵する黒のいかれスペルなら
是非ヨーグモスの意志を持ってきて欲しかったが。。。
Paradox Hazeがあるとスロートリップで2枚引けるみたい。
ガラクタで2ドローとか地味におかしい。
ホントだ!!!
「次のアップキープ」じゃなくて「次のターンのアップキープ」なのね
でも遅延誘発型能力って、ターン終了時までとかの期限の記述が無い限り条件を満たした最初の一度しか発動しないから
一枚目のドローが解決した時点で終了して二度目のアップキープがきても何も起こらない希ガス
あー、そういやそうかも
おまいらどこ見て話していらっしゃるんですか教えろ。
モニタ
2ch
話す時は相手の眼を見て話せってばっちゃが言ってた。
91 :
54:2006/09/15(金) 15:28:02 ID:CIjEqIvH0
ドラゴンボールktkr
藻前ら、《Ancestral Vision》より《渦まく知識/Brainstorm》の方を使いたくないか?
そんなこと言ってたらキリ無いんだけど
用途が違わね?
よーうと ようと よーうとー
よーうと ようと よーうとー
よーうと ちーがーうー
>>93 つーかその2つ滅茶苦茶噛み合ってるな
両方入れてー
今日を生き明日を掴もうってきょうちゃんが言ってた
(´・ω・`)
(´;ω;`)ブワッ
だまってろ!光亡き者
100
今まで意図的と感じられるほど緑の情報が出てこないから、
よっぽど強い昔のカードがリメイクされるに違いない、と信じてるんだが
昔の緑の強いカードってRegrowthくらいしか思いつかない。
永遠の証人 とか
103 :
102:2006/09/15(金) 20:28:48 ID:CRH3qDyw0
まんまRegrowthだったorz
RegrowthはいじるとどうしてもRecollectの劣化品になるな…
Rancor、River Boaのどっちかが再録されれば緑天下
じゃあ怨恨をSuspend4で。
Splid Second付き怨恨
>>99意図がわからないんだけど
疾風のマングースカマン
今の環境でも活躍できると思うんだ
むしろ今の環境だからこそ、untouchableは活躍しそうだね。
怨恨のSuspend4っておい
5ターン後に出てくる怨恨なんて0マナでも糞カードだぞ
5ターン後に生物がいなかったらどうするんだよw
>>108 2マナは優秀なのがもういっぱいいるからなぁ。
4ターン後のRegrowthはサイクルで普通にありそうだ
113 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 21:08:23 ID:2SU+Gnt10
別のマングースは発掘のおかげで
スレッショルドが安定しすぎです><
緑に勇丸やモグファナ、猿に勝る1マナのクリーチャーをください。
>>114 緑で伝説出したら1マナ2/2ドランプルは硬いな
四枚入るレジェンド再び
>>114 まぁガズバンでも再録されれば文句無いだろ?
Vesuvan Shapeshifter (3)(青)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) Time Spiral,レア
Vesuvan Shapeshifterが場に出るか表向きになるに際し、あなたは場に出ている他のクリーチャーを選んでもよい。
そうした場合、Vesuvan Shapeshifterが裏向きになるまで、それはそのクリーチャーのコピーになるとともに
「あなたのアップキープの開始時に、あなたはこのクリーチャーを裏向きにしてもよい。」の能力を得る。
変異(1)(青)
0/0
大佐達はこいつをどう使う?
(・∀・)ドランプル!
>>118 緑の変異と合わせて使えば毎ターントークンでウマー
121 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 21:30:49 ID:fessTHfo0
>>118 普通に考えれば1マナ重いクローンに用は無いんだが・・・
これって、ネクラタルとかのコピーとして場に出たときに
「場に出たとき」の誘発型能力が誘発するように、
新隠遁者とかのコピーとして表向きになったときも
「表向きになったとき」の誘発型能力が誘発するんだろうか。
だとすれば、毎ターン苗木が4体湧いてかなり愉快な事になりそうだ。
>>118 これマナコストある意味がほとんどないじゃん
>>123 Vesuvan Doppelganger と同じマナコストという所に意味を置いてるんじゃない?
昔カードのリメイクだし。
クローンが4マナだからそれに機能が多少ついたクリーチャーが5マナっていうのも理にかなってる。
125 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/15(金) 21:36:37 ID:oK+D/8sA0
>>123 魂の裏切りの夜を鏡の画廊で2枚貼られると変異モードじゃ出せないじゃない
>表向きになるに際し
これがカード名を指定してから表にするって意味ならな
緑の古いカードは標準以下のものがほとんどで使い物にならないよね
緑の再録やリメイクはサーガ以降になると思うんだ
永遠の証人、怨恨、野性の雑種犬、ワームの咆哮、日を浴びるルートワラ、尊大なワーム、獣群の呼び声、ガイアの祝福
単体のガイアの祝福なんぞあまり約にたたないと思うのは俺だけか
ガイアは正直修正のしようがないと思う
キャントリップなくなったりするだけで使えないカードの仲間入りするわけだし
Morphが表になるのはスタックにのりません。
あと、Clone等の場に出るに際して、は指定した時点で場に出る
MeddlingMageやCabalTherapyと一緒。
「表になるとき」誘発型能力は誘発すると思います。
「場に出るに際し」てCreatureを選んでCIP能力が誘発するのと同じ考え方で。
緑トーテムがQuirion Rangerだったら
ヤヤ+(2)(緑)(緑)(赤)(赤)の3回起動で9点になるね
パーマネント(Vesuvan Shapeshifter)が場に出直すわけじゃないんだから、cip持ちコピーしてもそれは誘発しないだろ。
いや、普通に素出しで出してコピーする旨みがあるってことだろ
結構面白そうなカードだな
あとは
>>122が気になる
>>130 相手「白5マナで賛美天使変異しますね^^」
俺「じゃあ、それにショック!」
相手「^^;;;;」
は、誰しもが通る道だと思うんだ
ああ・・・日本語読み違えてたかも。
>>130は例えば表がえる際に「nekrattal」と「bane of the living」をそれぞれコピーしたら、前者は誘発しないけど後者は誘発するよ、ってのを言いたいのかな?
>>134 白5マナじゃあそもそも表向きにできないわけだが・・・
4マナでしたね・・・
>>134 ネタだと思うが・・・
変異コストを支払うと一瞬で表になる
この能力はスタックに乗らない
呪文の解決中でなければいつでも変異できる
ネクラッタルって誰だよ。nekrataalな。
まとめ:
Vesuvan Shapeshifterは素出しするとコピー先の「〜が場に出たとき」の能力が誘発するよ!
変異→表にするとコピー先の「〜が表向きになったとき」の能力が誘発するよ!「〜が場に出たとき」は誘発しないよ!
でおk?
伝説のウッド様が大復活するんじゃね?<緑
>>127 メテンダライオンとかクウィリーオンレインジャーとかはぐれ象とか収穫のワームとか
TEもスパイクにぶどう園にといぶし銀が多かった
でもIAの緑はなんかぱっとしないな。
ともかく、古い緑でも良いカードはちゃんとあるよ。
ジャングル・ライオンでいいから下さい・・・。
IAブロックの緑といえば
Fyndhorn Elves と 狩りの報償と Elvish Spirit Guide、Heart of Yavimaya(土地だけど)。
それにホームランドの Spectral Bearsかな。
地味にBEAR 2あるね
>>143 ぶっちゃけデッドリィ宏とケイサ様ぐらいしか思い出せなかった。
もう何があったっけレベル
>>144 クマーはIA初出じゃないだろw
馬鹿カードもほしい
立ち上がるクマー (1)(緑) 1/2
フラッシュ
場で出たとき、他のプレイヤーは0/1のクマー・トークンを1体場に出す。
カードを1枚捨てる。:手札に戻す。
-スレッショルド-すべてのクマーは+3/+3、トランプル
馬鹿なやつが作る馬鹿カードってのも面白いね
TimeSpiral小説だとニコルボーラス出てくるみたいね
インスタントプレイで出てくる熊がいてもおかしくない。
クマは緑トーテムじゃね?
フェイジングやリシドを復活させないマローはチキン
「起動コスト:〜をゲームから取り除く。ターン終了時に戻す」をキーワード能力化すればいいんだ!!1
>>138 今おもえばあれはSplitSecondだなw
セブン&アイの時のらせん公式ハンドブックの紹介文、書き換えられた?
全422枚の記述が消えてるんだけど
先に古いカードの情報が流れると商品が売れなくなるからな
発売するまでシークレットになるんじゃないかな
>>143 Tinder WallとYavimaya Ants、Lhurgoyfを忘れるな
どこかにオチとしてウッド様や蒼ざめた月様を潜ませて欲しいと思うオレガイル
青ざめた月っぽいのはあった。
最弱カード詰め合わせとか逆に欲しいよな
>>158 待機カードすべてが蒼ざめた月というオチになったりして
虚空自信「ハックション!噂されてるのかな?」
片意地な使い魔「紫枠で再録決まったことがバレたんじゃないか」
待機付き空虚自身とか意外に…
>>155 わざわざ書き換えて、値段はそのまま(ページが多い)って事は再録はほぼ確定か。
わからんぞ。121枚追加分鶴田と真木が絡み合う写真集になってる可能性も捨て切れん。
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 06:28:43 ID:JCfPdA5s0
>>165 鶴田×真木か…
だが西海岸の最新流行は真木×鶴田じゃ兄貴ぃーっ!!
169 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 07:13:09 ID:jx6gRFd30
くはー呪巻生物はTSで一番高くなりそうだ
それはないですwww
何この予想通りなやつら。
>>169 間違いないね。
いまのうちに金ためておこ。。。
まさか本当に1マナ1/1とは・・・
攻撃的な赤いデッキならまずMagus4枚から
デッキ構築が始まる、と言っていいレベルの必需品だな。
ところで素朴な疑問なんだけど欧米にも巻物ってあるの?
西遊記とか忍者のイメージがあるから
欧米のファンタジー世界に出てくるのなんか違和感ある
魔法のスクロールって聞いたこと無い?
o- daihuku hujiyama sukiyaki geisya makimono !!!
むこうの昔の紙ってきれいに曲げられるほど質がよくない。
もって運ぼうとするとやはり巻く必要がある。2.3回だけど。
東洋の紙は質がいいからくるくる巻ける。
>>178 するってえとアメリカのトイレットペーパーは今でも四角いの?
赤メイガスは劣化ラバマンサーにしか見えないのだが・・
ラバマンサーはヴィンテージですら使われてる超パワーカードなわけだが。
そんなカードと比較して意味があるのか?
「このドローって《Ancestral Recall》より弱いんだが・・・」って言う奴がいたらどう思う?
このブロックでマジック終わりそうな勢いだ。
あとAncestral Visionより綿密な分析の方が強い気がする。
>>181 確かにそうだな・・
しかしラバマンサーってヴィンテージでも使われてるのか、
オデッセイのころはめちゃくちゃ強いとは思わなかったカードだし
やはり本家呪巻と違ってクリーチャーな分しょうがないか・・
ところでメイガスのコストは元のアーティファクトに合わせてあるんだな
むしろ呪われた巻物よりも強いし、優先度が高jかったりする。>ラバマンサー
フェッチランドや軽量呪文のおかげで墓地が枯れる事はまずありえない。
その上クリーチャーのサイズが軒並み小さいから無茶苦茶強いのよ。
まあ途中までサイクル見て元のアーティファクトとマナコスト合わせてあると思ったからさもありなんだけど。
集める必要があるのは間違いないな…
>>178 西洋でいうスクロールって羊皮紙だと思うけどな。
ヤヤと噛み合いすぎだな。
あ、緑はやっぱコレなのね…
巻物野郎まじ強いが、ラバマンサーと近いレベル。
一番高いとは限らんな。
まだ期待していいのかな
緑Magus弱すぎワロタ
タップとおもったらアンタップかい…
タップだったらおかしいことになるな
いつものように緑だけ破格の弱さだな
タップだったらコスト3GGだろうな
そっちのほうが良かったが・・・
ま、緑には苦行者ちゃんとハリケーンがあるし
>>172 そこの投稿されてる他の画像見てたら血色のいいネクロサヴァントまでいるね
名前からすると今回のは青っぽいけど、使いまわしすぎ
赤いのろまきはそんな強くないって。
ヴェクパラ焼けない時点で元祖のろまきとは大差ついてるよ。
それにこの環境には罠の橋がないのも痛手だし。
スタンダード入りしてもだれも使わないよこんなの。
もうちょっとバレにくくしようぜ。
操作乙。
199 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 11:29:12 ID:0bM7q9cFO
情報操作乙
マジレスすればさ
のろまきは序盤にとりあえず出しといて、ばーっと展開して息切れするころに起動するカードだろ?
クリーチャーになると、軽量除去の的になるわ、ラスゴに巻き込まれるわ、召喚酔いするは、正直、使いにくいと思う。
ただ、今流行りのクロックパーミションみたいなパーマネント除去に乏しいデッキがメタの中心に居座り続けるなら、この手のシステムクリーチャーは結構いける。
結論、メタと他のカード次第
印章もあるしな。
普通に使えるからwwwww
まぁこのサイクルが本家に劣るのはしょうがないけど
ヤヤもいるしな
ヤヤは使わないけどな
>>196 今回は「過去へのオマージュ」がテーマだから仕方ない。
神河に外人いないぞ! とか、ラヴニカでマルチカラーいらねえよ!と言うのと同じだ。
緑は《威圧の杖》なんかだと素敵だっ…ごめんやっぱりなし
赤のろまきが使えない理由を10は挙げられるけど
なにを言っても「情報操作」で片付けられるのが目に見えてるし
むしろ赤のろまきを使えるように見せかけて価格操作して
初心者シャクりたくて必死な人の邪魔しちゃ悪いかなぁって気もするし
まあ、結局ふたを開けてみないとわかんないね。くらいで抑えておくのが無難な気がするので
そういうことにしておきます。
ごくろうさまでした
のろまきクリーチャーが使えるって言ってる人は根拠を教えてほしい。
まじっく理屈じゃないけど、是非参考にしたい。
>>207 結局ふたを開けてみないとわかんない
まで読んだ
クリーチャーになった事で、白緑(青は元からか)に対しては強くなったよな。
システムクリーチャーに弱かったデッキって決して少なくないし。
赤や黒には弱くなったが…まぁ避雷針扱い。
ヒント;クリスメイジ
まぁ強いことには、変わりない。ただ使われるかは別。
俺はラクドスにまじで入れたい。ヤヤと一緒に
確かに赤のろまきは元祖に比べりゃ比較にならんほど弱いが、
一応1マナ1/1で終盤持って来ても無駄にならないクリーチャーだからねぇ。
普通に評価していいと思うよ。
トップレアになるかどうかは、メタもあるけど、それよりも
同マナ域に赤のろまき以上に優先されるクリーチャーが居るかどうか、だろ。
たとえば、グルールで猿より優先されるクリーチャーではないと思うが、
ルサルカや激情ゴブより優先される可能性は十分ありそう。
1マナのクリーチャーとしては尋常じゃない性能だって事は
引退した俺でも何となく分かるぜ
のろまき生物の弱い点って
・生物なので除去されやすい
・無職じゃない
おおむね以上の2点
強い点は
・殴れる
・生物なので墓地から拾いやすい,サーチしやすい
で影響度は 弱い点>強い点なのはわかる。
で、それって、のろまきがただ単純に強すぎたってだけなんじゃ...
俺は、1マナ1/1なのに再利用可能な火力
(しかもそれ単体ではアドバンテージを失わない)
ってだけで強いと思う。
もちろんのろまきよりもよわいから、
「よわい(のろまきよりも)」は正しいし
「つよい(さまようものよりも)」も正しい
どっちも正しいね。
ホント ラバマンサとは比べるなや
理由は
>>181
使えないといっている奴は『腹心やら何やらを除去し、最後の数点を削れるアドヴァンテージを失わない固定砲台』で1マナのクリーチャー枠が埋められることに何の不満があるんだろうか?
俺も「アドバンテージを失わない」ってのが強い根拠だと思う
つうかどうみても強いしwww
弱いとか叩いてる連中の方が情報操作だろwwww
殴れる分強くなったとは考えないのか?
ようるするにマナだけでとばせる火力内臓クリーチャーだもんな
攻撃できないような状況でも能力でダメージとばせる
>>219 いや、比べることに意味は無いだろ。
用途がまったく違うんだから。
両方強いでいいんじゃね?
ID:Pu1wWs+c0
ID:T//KVCa/O
まぁ弱いって言ってるのはこいつらだけだけどな
携帯とPC使って情報操作しようと思ったんだろうなwwwwwwwwww
タワーやるやつは今頃タイムスパイラルにびんびんだろうな
結論:よかったね赤
…きっとアンタッチャブルのロウクスとか素敵なクリーチャーが出るんだやい。
ところでネメシスのロウクスと6thプロモだったかのロウクスが同種族に見えないのですが。
あれなんなんだろう。
227 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 12:44:40 ID:VPIjGWzz0
序盤引いても役に立たない巻物が
初ターンから多少は役に立つようになったと考えると良いのかも知れない。
スタンでは十分な性能でしょ。
エターナルだとそもそも巻物すら優先度低いだろうし。
のろまきはアーティファクトだからラス関係ない、つまり生物と一緒に出しててもOK
これは生物だからラス(他の全体除去もそうだが)には分が悪い。
ただその分序盤から殴れる。
のろまきよりはそりゃ弱いけど、1マナでこの性能なら強いよ。
229 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 12:49:21 ID:VPIjGWzz0
暴勇と組み合わせると上手いかもしれないね。
過去の強いカードがあると、どうしてもそっちの強さに目がいっちゃうのはわかるんだけどさ
エターナルならともかく、スタンでそういう事を言うのはアホだと思うんだが。
過去の強いカードを選ぶ、という選択肢がないんだから。
TSの赤はやばいぞ。
あとまたたくスピリット再録
とりあえず10版になってからは相当なもんじゃね?
4 のろまき
4 火葬
4 モグファナ
ここまでデッキはできてるぞ
まぁのろまきクリーチャーはもしかしたら4枚入れる必要は無いかもしれんが
ジャッカルの仔の代役が一番難しそうだ
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 13:20:38 ID:TuC77z//0
サバンナでいいじゃん
てか
火葬、モグファナ、ボブ、のろまきっち、ヤヤ、炎の印章。
充実しすぎwwww
ラクドスギルドメイジも入れてやってくれ
ZOOだと使い難いな
速さと安定性なら印章がある
サイドカードになりそうだな
ヤヤはリミテッド専用
241 :
シャン:2006/09/16(土) 13:32:57 ID:YmsCbRbr0
千葉県八街市のハンネもも本名小高良光は宇宙一最低最悪の害虫種族今すぐ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ヴェズーヴァとは予想のはるか斜め上48度だな
226のアンタッチャブルのロウクスに笑った
でたらすげえな
Magus of the Candleabra
がレジェンドだったらミナモと組んでおしゃれデッキ作れそうだったのにな
昨日のフライデーの合間にで赤呪巻とヤヤバラードの
プロクシー入れたデッキのテストしたけど
赤呪巻は本家よりも弱いが十分強いという印象。
白青相手にラスゴの返しで両方置いたら2発目のラスゴがきたり。
土地5枚とヤヤバラードと赤呪巻並んだら鬼だった。
この時点で赤呪巻は名前しか出てなかったけど1マナ1/1にしといた。
>>245 十手落ちると環境が激変するからな
十手頼りだったウィニー系が絶滅してZOOの天下になりそうだ
何がいいたいかというと怨恨を再録してくれ
十手ゲーが怨恨ゲーになるだけ、ってかますますZOOが強くなるだけじゃん
>両方置いたら2発目のラスゴがきたり
当たり前じゃんw
>>246 十手頼りだったというより十手&ボブ頼りって感じだったな
十手が無くなったらボブは使いづらくなるだろうなあ
十手が強化+除去+回復を担当していたからな
1枚で美味しすぎたんだよな
怨恨を白か黒で出せばZOOといい勝負にならないか?
ステロやZOOに勝てる8アーマーがメタの筆頭に……
おまえら大丈夫か?
1マナ1/1にかなりのメリット付きだぞ。
明らかに片意地な使い魔より強いだろ。
不毛の大地は下位互換だから弱いよ。弱いよ。って言ってるようなもの。
>>251 8アーマーより、ブランチウッドを
かき集める勇気に変えた方が強いぞ
使われてもモグ4に赤のろ2ってとこだと思う
>>254 のろまきは当時4入ってたからなぁ。
2回は起動できないと考えるより、
当然のごとく除去られる前提とすると、
4あっても無駄にならない気もする。
256 :
sage:2006/09/16(土) 16:37:42 ID:ecJFDjtv0
赤Magusとヤヤのおかげでガジーが蔓延らなさそう。
宣伝乙
別にプロモ9枚なわけではなし
たいした量じゃないだろ
あれ?なんだ全部FOILなのかと思ったwwww
普通なのにたった9枚wwwww
水銀のドラゴンなら50枚くらいあるけど
ラスで流れるのは思った以上に致命的だと思うが。
こいつの能力使うためには手札をダンプする必要があるわけで、自分も含めて
無駄に出したクリーチャーが全滅。手札はゼロ。リカバリーしようが無い。
ラス撃たれても自分は残る元祖はやっぱりすごかったんだな。
そりゃそうだろ
しかし、元祖は序盤に出しても意味がなかったんだよなぁ
むしろ、クリーチャーになったことで、
序盤にモンスと同等の生物として使うか、
終盤に巻物として使うかの選択肢ができた、という考えることも・・・
いや、やっぱり微妙くさいな・・・
呪われた巻物みたいに初期価格〜600円で回収しまくれたらうれしいよな。
サーガがアレだったけど、テンペの頃の呪われた巻物は十手並みに嫌われてた気がする。
十手がクリーチャー化しても同じこと言われるんだろうな。
それ、なんてリシ……
4マナ2/2で十手の能力もちのアーティファクトクリーチャーか。
自分についてると、最初にカウンター乗るまでが微妙だな。
乗ってしまえばマスティコアも真っ青だぜ!
あと、ラスで流されることより、ラスの後に差し込んだりするカードだと思うが。
それよりボブとかみ合わせられるかが重要じゃない?
ライフ得る +1+1 -1-1
これは黒になるな
普段使わないから妙に気になった言葉
〜だと思うが。
思うが、なんやねん。
〜だと思うが(どうか)
そんなことはわかってるよ・・・
普段使わないから妙に気になった言葉
〜・・・。
・・・、なんやねん。
そんなことはわかってるよ・・・(マイハニー)
ごめんウンコしてくるわ
俺なら、
赤単か赤黒のバーン系には入れる
ステロやZOOは入れてもサイドボード。
275 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 18:36:49 ID:IQo4/uAV0
割と手札使い切るスタイルで
勝利するってのは難しい気もするな。
俄然ラクドスだろ
ボロス、イゼット、グルール、ラクドス。
ヤヤタンと相性のいいのはどのギルド? ラクドス?
ディスク親父+ロクソドンのコンボで、セレズニアがまた来そうな気がするのは俺だけか。
コストRRRでもいいから起動コスト1がよかったな
微妙?
土地はどんなサイクルがでるんだろうなー
リシャポが待機4とかで出たりするんだろうか、弱すぎるけど
待機1の多色ランドとか?
待機した分だけカウンターが乗ってるジェムストンマインがいいな
>>283 それは面白いが
待機の書式的に無理っぽくないか?
suspend Xで、手札から取り除く際に数字1個指定させれば解決じゃね。
286 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 19:25:43 ID:q+55jZIL0
Xはあなたの持参したデッキの数に等しい
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 19:26:34 ID:AJGsVKJ1O
待機X-Xで場に出たときX個の鉱物カウンターが乗るにすればいい
こんな鉱山誰も使わないけどな
そんなのより待機Xで
アップキープに場に出たときに各プレイヤーが
X個土地を生け贄に捧げる露天鉱床もどきが欲しいんだぜ
XYZ全部使っちゃいなよ
291 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 19:55:33 ID:9QFKDmNIO
オリカ厨はwisdomにでも行ってください><
赤トーテムはフォライアスで確定なんだっけ?
夜明けの集会で教主と円盤積み込むセレズニアが来るに100時間カウンター
そしてZOOに食い物にされる
そしてThe abyssが待機で復活
黒の再録が待機1の暗黒の儀式だったらな
ものすごく使いづらいな
だがマナはアップキープに出る
ウンヤロ蜂まじで出るの!?
ネタじゃなかったんかいwwww
オチに笑った
302 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 21:39:08 ID:vkAaD/b90
4マナ2/2飛行、瞬速、come intoで2点だっけ?
ウニャロまじかwwwww
そこで殺人蜂という落ち
2点は1回だけなんだろうか?
マスティみたいに何度も撃てれば幸せだぞ
>>305-306 >>302は「My prediction on the bees」の意味の分からないバカなので放置しなさい
ショッカートーテムの時もそうだけどなんか投稿ろくに読みもしないで
本当のように書き込む変な子がいるな
サクって2点じゃなかった?
キングチータプレイ
310 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 22:26:52 ID:OOlQtoRj0
まぁウンヤロ蜂の時点で2点要素が無いという事は無いだろう
俺は2GGで2点付きの殺人蜂だと思う
>>310 アーティファクトサイクルにどうしてウンヤロなんだ?
アーティファクトサイクルって?
どこがアーティファクトなんだぜ?
サイクルトーテム
黒 抹殺者(確)
青 時エイトグ(確)
白
緑
赤
コレのことか?
再録禁止アーティファクトサイクルなんでしょ?
青 記憶の壷
白 ネビラルの円盤
緑 Candelabra of Tawnos
赤 呪われた巻物
どー見ても既に公開されてる他のトーテム2種と違うだろ
317 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 22:39:08 ID:RRijJOwQ0
ウンヤロ蜂は、前スレにはられてた奴のことだろ。
本物かどうかしらんが
Lヽ
_ ヘ│/ア⌒\
(⌒ ̄\\ ̄αノ/# (\
◇へ \\αノヽ# ◇/\|
// ◇ へ◎ ̄- ̄/ ο─▽ >
Γ ▽ヽ─▽(└ ̄‐)v(θ三)ソソ
//◯) ナ (゚- )@(゚┌)=丿/ ソ
/駧/\/彡 〕U ⇒\_∧\/ソ
/ン/ イv 丁_│凵│ \入
∠エ_エ[/ └─_\_\
ウンヤロ蜂 3G
ウンヤロ蜂が場に出た時対象のクリーチャー1体に4点のダメージを与える
4/2
ウンヤロ蜂
(3)(G)
クリーチャー ― 蜂
2/2
飛行
ウンヤロ蜂を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
ウンヤロ蜂はそれに2点のダメージを与える。
322 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 22:50:37 ID:zpcxBQNK0
mixiから鴨の人の日記転載(許可もらってます)
===
さて、「なぜ Jaya は『ジャヤ』と読まないの?」という質問が某所であって、誰も回答がなかったらしいので遠距離レス。
Jayaが登場したセット Ice Age は、マジックの主要な舞台ドミナリアという世界が氷河期に入った時代を扱っていまして、雰囲気を出すために北欧風の固有名詞やノルウェー語やアイスランド語由来の単語を採用しています。
それで、基本的に北欧系の言語では「語頭の j はヤ行の発音になる」という規則があります。だから「ヤヤ」になるんですね。
このあたりの言語学的なお話をちりばめた雑文を数年前に書きました。
逃げるハンス
http://peakmagic.com/20031213.html 多少付け加えることがないでもありませんが、現在でも充分に読める内容だと自負しています。
(短い文章ですが、締切がないことをいいことにあきれるくらいの時間をかけました。やりすぎ)
“時のらせん”に登場しそうなもう一人の有名キャラ、サッフィー・エリクスドッターについても触れています(というか、こっちが主題)。
未見の方は今のうちに読んでおくと、来週末には楽しいことがあるかもしれません。
324 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/16(土) 23:15:13 ID:z0bPMI1a0
ルアゴイフのうんこになってんじゃねーの?
>サッフィー・エリクスドッター
>>321 これだとウンヤロ蜂の一刺しのほぼ、上位互換になるわけだが、これってもしかして続きものなのかな?
桜族の長老→
ウンヤロ蜂→
2マナ2/2帰化持ち→
1マナ1/1巨大化持ち→
4マナ4/4樫の力持ち
起動コストが(3)(G)+生け贄の予感
ウンヤロは緑のトリプルシンボル
回答あったじゃん
ヒント:ヨークルハウプスぐらいの回答だったけどな
ホントに知らないのかみらこー叩かれてて笑えたが
スパイク復活に4ヤヤ・バラード
>>325 お前はヴィリジアンの盲信者に謝れ
ところで緑単色2マナパワー2のマナクリーチャーまだー?
ヴィリジアンの盲信者手抜き絵っぽくて好きだよ
しょうがない。
みらこーの翻訳家としての才能の無さはガチ。
それはない
みらこーは韻文当たりは上手い方のはず
テンプレ無視したりサイト持ちだから目立ったりで叩かれるけど
それはない
みらこーはくだらねぇ凡ミスの数は多い方のはず
テンプレ無視したりサイト持ちだから目立ったりで叩かれるけど
5thの頃の翻訳はみらこーじゃなかったし、そもそもどこをどう読んだら
みらこーをたたいている文章になるのか。
おまいら、もっと素直にフレーバーとか背景世界を楽しめよ
ちょ、ごめん、ウンコしてくるわ
>>336 人物のイラストが日本人好みじゃないからな
>>280 亀レスだが、セレズニアは返り咲くと思う。
たぶんデッキタイプがもっと細分化するんじゃないかな?
ディスクもあるし、隠遁者もあるしね。
>>338 アライアンスのケイサあたりは日本人好みだとは思うが。イラスト。
むしろ俺は、神河系の方があんまり好みじゃないんだが……
異端?
俺的主観だと、ラブニカブロックは割と日本人好みの絵が多い気がする。
各ルサルカや疑念の影や土地とか。
神河もいいがラヴニカの土地は好きだわ
ラヴニカの土地はガチ
ミラディンの島見てるとチンポミルクが止まらない><
4版の絵は脳汁出る。
停滞みたいなストーリーともゲームとも
何の関連も無い芸術チックなイラストはもう出ないんだろうな。
上川はキモイおっさん、おばさんやキモイ妖怪しかいないからな。しいて言えば龍くらいか
日本人好みと言われるようなイラストよりは
メリケンな筋肉隆々オッサンのイラストの方が好きだが・・・
個人の好みだな。
神河のイラストが一番好きだな。
忍者とか侍とか狐とかチョンマゲとかいるし。
神河の山はガチ
351 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 03:03:11 ID:bHY0k/Ku0
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
《破れ障子の神》が格好良くてもう
サルベーションにサドンショック追加
以下能力
Sudden Shock 1赤
Instant U
Split Second
Sudden Shock deals 2 damage to target creature or player.
これは実に予想通りの火力ですね
3マナ確定カウンターまだぁ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
予想道理すぎるけどサイカオワタな
帰化、ブーメラン、ショックだから黒と白はなんだろう
闇への追放と戦士の誉れあたりか?
黒は手札破壊だと嬉しいな
白はなんだ?ライフ回復につけてもあまり意味ないし、限定除去に
でも付けるんだろうか
あーそうかサイカトグ死亡するのか
これで赤でも対処可能になったね
俺の風を裂くものと束の間の映像とまたたくスピリットが…
なんでこんな俺メタのカード出すの?俺が強すぎるからバランス調整ですか?
そうだね
雑種犬も長老も他にもいろいろ
これは相当強いな
期待通りの性能
しかし妙に地味な印象を受けるのはなんでだ。
幅広い活躍が期待できそうなのに・・・。
火葬のせいか?
一長一短だけどな
例外もあるものの、カウンターされない、再生されない、防御円やプリベンターでダメージ軽減できない。
巨大化や照らす光でも守れない、上にもあったけど長老や犬やサイカトグも一発。
便利すぎてなんだかなあ
でも4枚積むな。
長老は相手赤なら出した瞬間起動すれば問題なしかな
何を出した瞬間に起動ですか?^^;
出してすぐサクる長老なんざ不屈の自然と変わらん
相手が赤かったらだよ。
相手が赤いだけで長老を不屈の自然として使うのか
凄い影響力だな
まぁその前に長老と新ショックの両方がいる時代を
どこのパラレルワールドで見ることが出来るのかを訊きたいがな
エクテン、エターナルはパラレルワールドですか、そうですか
372 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 11:47:28 ID:n6/YjJ9+0
エクステンデッド、レガシー、ヴィンテージでは見れるんじゃないの。
犬とかサイカトグとかいってるんだから、話は最初からエクステンデッド以下だとおもってた
スタンしか頭にない
>>370のいるスレはここですか?
まぁ、エルダーなんて使わねぇよゴラァっていう理論なんじゃないの?
しかしつえぇなぁ。スタンでも基本的に《風を裂くもの/Windreaver》やれるし、
とりあえず、ますますタフネス2以下はゴミくせぇ環境に。
スマン、エクテンだけはやってないんで。
調べてみてエクテンはまだ長老バリバリなんだな。
Split Second のカウンタースペルも出るんだろうね
青青1くらいのコストかな
レガシーでも使えるレベルだよ
普通に強い
>>377 最後の言葉はまさにフレーバーどうりになった訳か
だが最後の言葉は誘発型の打ち消しにも耐えられるんだぜ
最後の言葉と比較するなら5マナかトリプルシンボルの4マナじゃないとダメだな
382 :
54:2006/09/17(日) 12:10:46 ID:W6rXx0pj0
タイムスパイラルのカードリストっていつ頃出るのかね?
383 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 12:11:35 ID:W6rXx0pj0
うわ54ってなんだよ
>383
^^/
>>353 青や白に強いのはもちろんだが、
緑にインスタント強化がたくさんある関係、緑や黒に再生がたくさんある関係で緑や黒にも強いな。
最近は火力に強さが戻ってきてるようだが、これもかなり強いんじゃないか?
昔から、再生妨害や軽減無効や打消無効等、特定の色に対して確実性のある火力は強い。
と、ケアヴェクの悪意をバカにしてた俺が言ってみる。
初心者でスマン。
《風を裂くもの/Windreaver》ってタフネス3だよね。
2枚連打されない限り大丈夫なんじゃないの?
ここまで焼きの力を戻したなら紫枠で対抗呪文、雑種犬、サイカ、ハルマゲドンほしいよな
優先権放棄の騙し合いが始まって楽しそうだな
チキンな俺はカモにされるな
殴る時はパワー入れ替えるでしょ
>>386 攻撃態勢に入ったらタフネス1となり格好の餌食
20回殴ればいいだけだと思うんだが
Split Secondの打ち消し呪文は
出るとしてもマナリーク系か呪文破系だろうな。
何でも戻せるSplit Second持ちブーメランも強いよ
リバーボアと幽体オオヤマネコ再録への奇跡なんだろうか?
Split Secondのリークは紛らわしいからでないと思う
優先権渡らないからマナ出せないとか言ってくるやついそうだし
>>395 赤 ショック
青 ブーメラン
緑 帰化
黒
白
>>397 マナ能力はスタックに乗らないからいつでも出せる
Split=10
Second=11
各色2枚?
正直Split Secondウザいからもう良いよ
Split Second付き強迫とか出たら泣くぞ
ブーメランも決して弱くは無いと思うんだが
帰化やショックに比べるとネェ…
カウンターされないのは共通として
手札に戻すのを妨げる効果を無視するより
破壊を妨げる効果を無視する方がどうしても魅力的に見えてしまう
この分だと黒は手札破壊で、白はプリベントかライフゲインかプロテクションでオチ担当か?
>>399 いそうだしって言ってるじゃん
てかマナ能力はマナの支払いを求められた時は呪文の解決中にでもプレイできる
sudden shockは日本語突然の衝撃でFA?
Sudden Impact
突然のショック
突然のショック
1秒違いすげwwwwwwwwww
センスはかけらも感じないがwwwwwwwwwwwww
409 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 13:55:08 ID:sYibbJUy0
>>399 Split Second中はマナ能力使えなくね?違うっけ
>>400 各色2枚かよ
Split second (As long as this spell is on the stack, players can't play spells or activated abilities that aren't mana abilities)
お前は英語が読めないのか
そういや赤の命令の光みたいなやつにもスプリットセカンド付いてたね
レアとアンコに一枚ずつか
>>400 打ち消されない強迫とかそこまで強くないぞ
強迫をカウンターした時点で、目的の半分は達成したも同然なわけだし
>>414 するってえとなにか。
レア枠の緑と赤は帰化やショックより強いわけか。
>>416 クリ−チャ−が来るんじゃね
2マナ待機3Split second持ちの5/5とかな
1Bの打ち消されない強迫はあっても微妙だろな
3BBの打ち消されない迫害だったら強いと思う
1Bの打ち消されないセラピーだったら?
フラッシュバック付いてたら強いと思うよ
母聖樹落ちてやっと迫害打ち消せると思ったのに打ち消せなくなるのはカンベンwwwwwww
XB、Sorcery、Split second、対象のプレイヤーはX点のライフを失う
が欲しい
またオリカの流れが・・
基本地形チューターの土地強いな
2色が単色並みに安定する
>425
二色にとってはデッキ圧縮できる以外タップインデュアルランドの下位互換だぞ
>>414そのカードやばいよね
パーマネント引っ張ってこれるとかメロクや十手の起動型能力使う前にプレイするれば旨過ぎ
>>429 柔軟性もあるよな
ストーリーサークル無効化できたりとか
基本地形チューターって表現に笑ってしまったw
>>430 それは帰化やブーメランでもできるぞ
Split secondの誕生で過去カードが弱体化
強いカードを出してもゲームバランスが保たれる
10版にはSplit secondを加えてほしい
ところで、Split secondの訳語はなに?
瞬間を分割>瞬割とかやりそう。
>>432 それは帰化やブーメランで代用できるから
柔軟性は特に無い、意味は無いってことにはなるまい。
帰化やブーメランに相手のメロクや十手奪う効果は付いてないし、
帰化やブーメランが赤単では使えないしな。
単にそのままSplit secondを訳して一瞬、もしくは瞬間辺りが妥当だとは思うが
既に瞬速というキーワードがあるからどうなるか
命令の光じゃ十手取れないよな
というかTS出たら神河は落ちますよ
エクテン・・・というレスは無しな
超瞬速じゃね
刹那
虚空も清浄も全く関係ない同名カードあるんだな
秒殺
「火力にSplit secondは強すぎだから、+2マナぐらいなんじゃないか」とか言われたてたが、+1マナで済んで驚愕。
スタンはともかくエクテンに影響ありすぎ。犬はともかくサイカはデッキアーキタイプ自体が消滅する危機にあると
言っても過言じゃないぞ。
帰化でセプターも終わるしな
446 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 16:15:34 ID:rtMepdu80
犬もサイカも弱体化で一撃ですお^^
そうですか
>>446 つくづく
7版に弱体化が無かった事が
悔やまれる
な
燻し
あべしっ
451 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 16:40:05 ID:8lR9igBv0
>>449 それは何にでも効くじゃん
もっとこう「こんな弱体化なんかに…悔しい…ビクッ」みたいなクリムゾン的展開が欲しいのさw
さっそくエクテンで使ってみよう
うわーイチョリッドの群れだー(棒読み)
>>451 すべてのインスタント呪文はSplit secondを持つ
>Sudden Shock
システムクリ−チャ−はますます難しくなるな
相手ターンは相手に優先権があるぞ
起動前に問答無用で焼かれる
実は生物限定火力という落ちはないよな
458 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 17:44:09 ID:7ywe4PbG0
相手に山を置かれただけで、これまで「定石」とされてきたプレイングがかなり崩壊してしまうな。
上で挙げられてる長老なんかが最たる例だが、レベルやスペルシェイパーも復活するし、赤相手
のプレイはかなり難しくなりそう。
赤の1,2,3マナに隙が無いなぁ
赤の時代がくるのかしら。
これからは赤が青になります。
同じ性能のクリーチャーや壁やインタラプトが昔多かったですよね。
黒焦げが出来たように、対抗呪文や渦巻く知識も赤の能力になります。
霧氷鱗のドラゴン等はその顕著な例と言えるでしょう。
463 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 18:58:46 ID:wbmy8vpl0
追加の戦闘フェイズを得るエンチャントが(ry
蒼ざめた月・DeepWater・侵食のような能力も青から赤に生まれ変わります。
466 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 19:34:15 ID:FXQP5AOZ0
侵食は赤でもいいかもしれん
マスティも手軽に殺せるんだな
これは紫枠で対抗呪文、マスティコア、リバーボア、怨恨が復活したら売れるだろうな
マスティは採録禁止だから無理
ただディスカード+マナでターンエンドまでマスティになるトーテムが入っていそうな気はしなくも無い
469 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 20:17:14 ID:XtY+a08e0
アップキープコスト系のトーテム化は駄目だろ
長老・リバーボアが焼かれようが、2マナ同士の交換だから特に損してないけどな。
サイカトグを打ち消されず確実に葬れるのは強いが。
まぁ所詮思いつきの単なるネタだから気にするな
ただ確定トーテムが今の所クリーチャー化に元祖の呼び出しコスト使ってるから
個人的には場に出たときのデメリットや維持費の類を機動コストの一部にしているトーテムが存在するかもと思ってる
トーテムサイクルは時エイトグと抹殺者しか出てないっけ?
ダックリもロック要素もない今だと全く使われなそうだけど
つまりファイレクシアン・ドレッドノートのトーテムが出ると
474 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 20:39:43 ID:ERm3Sl7Z0
つまり起動に毎回パワー12分の生け贄と
寝言は寝て(ry
>>472 土地破壊で相手の行動手段を奪った後
青相手
ダメージ解決前に生贄
ファイレクシアの処理装置みたいなカード欲しいな
それか黒の万力みたいなやつ
>>475 上、そんな積んだ状態マグニボアなり他のでいい
中、青単が流行ったらねぇ
下、サクる有用なカードあったっけ?
というか素直に黒がマナ加速しつつ、場と手札の安全を確保した後に突撃させるフィニッシャーとして使うのが普通になりそうな気がする
死の雲再録で活躍できそうだな
青単でフィニッシャー出しても焼かれて終わるのはひどいわな
現状以上弱くするのはひどいと思います(><;
POXでもいいな
>>478 そしてプロテクション(黒)に返り討ちにあう
もしくは日中の光再録で黒歴史が始まる
抹殺者トーテムはまったく違う使い方になるだろうね。
抹殺者になるタイミングを自分で決められる以上、
パーマネントが飛んで困る状況で起動はしないだろうし。
>>482 そんな状況でクリーチャー化能力プレイするアフォも居ないと思うがね
瞬速持ちのプロ黒でも有れば有りえるけど、何のための手札の安全確保かと
485 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 22:37:29 ID:wbVUWbja0
除去が屈辱、糾弾だった場合はハンデスで確認→突撃も可能だが
化膿が流行った場合は生物と同じように破壊されて残念な感じに終わりそうな予感
全体除去と相性いいとは言え所詮アンコだしな…
何にしてもメタ次第だな
コントロールで使う場合は
一応、念のために切腹手段が欲しいところ
未練が無いのがイテェw
っ 危険な研究
489 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 23:26:48 ID:lBCyDFC00
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / . 見るがいい…
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / . これがオレの
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' 円盤魔道師と霊の通り路コンボだ!
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ワハハハハ
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
永遠の証人と教主も居ればなお良しw
家に帰るたび、F&Qが載っていないかどうか気になってしまう
いつもプレリの2,3日前だっけ?
492 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/17(日) 23:54:07 ID:8yZZO3yh0
そんなにSplit secondが恐ろしいなら
鳩散らしを高速で置けばいいじゃない
そして変成してきたCSのピッチスペルを連打して
鳩で圧殺すればいいじゃない
>>489 イゼットのアレで代用出来るが
4色は流石に無茶だな
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / . 見るがいい…
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / . これがオレの
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' 円盤魔道師と
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l カルドラの盾コンボだ!
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ 壊し放題だ
lヽ_ / | ┌───7 /._/ ワハハハハ
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
2枚コンボなのでマジありそう
ちょっといいかもと思ってしまった
497 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/18(月) 00:42:08 ID:o7BxogN10
剣と兜も入れようとか思った俺は失格っぽw
考えれば考えるほどsplit secondがやばすぎる。
こんなんじゃ土地以外のパーマネント出したくない。
そして久々に禁止カード指定( ^ω^)
流石にないかな。。
>>498 そんなにパーマネントが大切なら特権階級2枚だしとけ
501 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/18(月) 01:01:23 ID:mKHgVmeO0
まぁ、これで優先権について把握してない奴が
減るなら、そこはそれw
つーか島立ってんのにソーサリー2連発すんな、と
ぶっちゃけ言うと
そんなカードは無い。
503 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/18(月) 01:09:19 ID:zegDudZk0
まさか一部で囁かれてるTSに関しての残念な噂
・split secondがデマ
・パック単価値上がり
・紫シンボルカードはゲームで使えない
…の内、それが来るとは
>>503 アメとMOでパックの定価が上昇するって話?
それは周知のニュースじゃない?
まぁ今回仕入れ値に変化はないようだから、
そんなに心配すること無いと思うけどな。
Eurekaだおー
>>503 ・split secondがデマ→split secondは雑誌で公表された公式情報
・パック単価値上がり →公式サイトで発表済み
上2つ噂してるのはアホですな
507 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/18(月) 01:37:44 ID:jM9DFdIC0
508 :
505:2006/09/18(月) 01:38:46 ID:uHkb3cWo0
緑マナコスト無しsuspend
現在の火力の充実っぷりはすごいな。1,2,3マナと隙が無い。これに火葬まで加わるとは。
紫枠が公式で使えないはないよ
120枚もの禁止カードをパックに含める行為だぞ
いくらMTGの会社でもそこまで馬鹿なことはしないよ
使えないとしたら、ドラフトで紫だけ脇にどけることになるもんな。
もし紫カードがスタンはおろか、公式戦で使えないようなカードだったら
3桁の基本地形よりも邪魔なカードだな。
燃えるゴミにMTGのカードは入りますかね
紫シンボルのカードはスタンダードでは使えませんが
紫シンボルカードと同名のカードは、スタンダードで使用できますという衝撃的展開
そして紫枠にエクテンの強カード達が・・・
ごめん、ちょっとクソするわ
>>514 ドラフトやパック買う奴らからのブーイングがすごいだろうな
1BOX買って3割紫だったらどうすんだ?
ヤフオクでも売れないぞ
>>517荒廃の天使あったら俺買うわ
そん時はよろ
ヤフオクでコモン・アンコモン4枚セットを売ってるバイヤーが馬鹿見るな
今回の大型エクスパンションにはクロニクルがついてきます、
っていうことでしょ
流石にスタンダードで使えないカードを収録するわきゃないでしょ
>>509 ああ、なんたって1マナ5点火力もあるしな。
>>520 気になるのは封入のされ方なんだよな
レアリティーに忠実にTSレアの代わりに再録レアが出てきたりするとマジで困る
16枚、もしくは基本セットの土地みたいにしてもらわないと困る
Cancel 1UU
Instant U
Counter target spell.
Illus. Mark Poole
>>522 でも1枚別枠封入にすると、紫のレアはすんごい出にくくなるのでは?
レア2とかアンコ6とかになって、紫のレアはアンコ枠に入るとか。