【MTG】エキスパンション強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ブロック別に最強デッキ作って、それでリーグ戦やってみね?
取り合えずらせんブロック最強デッキって何だろ?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/05(木) 16:44:48 ID:JkhglpZ/0
禁止/制限カードは無しなら、ミラージュ・ブロックはプロスブルームで確定かな
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/05(木) 20:33:20 ID:MlkU1lVU0
流れ読まずに投下〜

>>319の点数付けをもとに収録枚数で割って、
小数点第5位で四捨五入、見易さのためにそれに100をかけた
ただし、収録枚数から基本土地は引いて計算した

まぁ、要するに、エキスパンションの中から100枚抜き出したときの
(319の点数付けによる)点数の期待値、だな

収録枚数が異なっても比べられるかと計算してみた

基本セット編
4th(53.72)>6th(50.91)>5th(48.48)>4th+CH(44.88)>7th(42.12)

エキスパンション編
AP(63.64)>UD(55.24)>UL(53.85)>EX(46.15)>VI(42.51)>
JU(39.86)>US(39.39)>TO(39.37)>NE(39.16)>TE(38.18)>
IA(36.09)>ON(35.45)>SH(32.87)=PS(32.87)>SC(31.46)>
OD(30.30)>AL(28.64)>IN(26.36)>MI(25.76)>MM(23.64)>
WL(22.16)>CH(19.20)>FE(12.30)>LG(11.72)>HL(8.57)>PR(6.99)

ただし、絵違いを考えずにカードの種類だけで計算すると、FE、HL、AL、CHは点数が変動する
FE 12.30→22.54
HL  8.57→10.43
AL 28.64→39.58
CH 19.20→20.69
4th+CH 44.88→45.72

ブロック編
コールドスナップの点数がなかったので、IAブロックにHLが入っています
US(46.43)>TE(38.80)>IN(36.53)>OD(32.31)>MI(29.07)>ON(28.96)>IA(28.49)>MM(23.38)
ただし、絵違いを(略
IA 28.49→32.15
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 04:26:28 ID:cP62pMa50
強いカードの含有率(つまりリミテッドでのブースター戦やシールド戦)を考えても
ウルザが最強なんだよな。特にサーガはとんでもなくカードが強い
まぁテンペも鬼だが

シールド戦をやらせた場合でも
ウルザ、テンペ、ミラディンが三強になるだろう事は間違いない

429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 10:12:59 ID:oPx8v4k90
禁止カード有りなら抜群の完成度のマッドネスに一票
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 18:18:01 ID:zU3zJ8Ap0
ブロック代表戦のテンプレっぽいもの作ってみた

禁止カード:Vintage準拠(Ante cards、Chaos Orb、Falling Star)
制限カード:無し
VIN:
ICE:
MIR:プロスブルーム
TMP:
USG:
MMQ:リベリオン
INV:
ODY:黒コン、マッドネス
ONS:
MRD:親和
CHK:
RAV:
TSP:
選考基準:ブロック構築で強いデッキでは無く、
     他のブロック代表と闘って高い勝率を挙げられそうなデッキを選ぶ。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 10:56:06 ID:mpIXA6Hu0
ヴィンテージの制限準拠ならさすがに親和の圧勝だろw
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 11:22:16 ID:mpIXA6Hu0
あぁ、禁止が準拠か
それだとティンカー他色々使えるUSブロックが強くなると思うけど、
それでも親和のほうが強いかなぁ
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 22:09:09 ID:mWLD5xZS0
VINってホームランド以前全部のことか?
ならそれがカードプールが広い分強そうな気がするが。
古いだけあってパワーカードも豊富だし。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 12:53:56 ID:bwP0lWFn0
ホームランド以前ならマナアーティファクトからファッティー高速召喚できるだけで勝てるな
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 17:07:11 ID:xICdgg/50
>>434
エキスパンションだからマナアーティファクトは入らんだろう
アラビアンナイト〜ホームランドの6エキスパンションのことだと思われ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/12(木) 15:47:58 ID:qs8IWscb0
折角だから俺は山とホームランドのフィルターランドを使って5色デッキを組むぜ
魔力貯蔵器も使えばダブルシンボルも怖くないぜ!

あれ、wood様のための森が…
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 01:34:21 ID:Nq65jQlf0
とりあえず当時のスタンダード同士や2chダードで戦わせたらいいんじゃないか。

それでだいたいのエキスパンションの強さがわかるんじゃないか。

あきらかに速いテンペ・ウルザ、ミラディンの親和がぶっちぎりそうだが。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 02:18:30 ID:aDusyVnT0
補完してみた。
ICE:カウンターポスト
TMP:スライ、サバイバル
USG:ティンカー、青茶単、バーゲン
INV:カウンターモンガー、トレンチ
ONS:ゴブリン、スライド
CHK:けちコン
RAV:ZOO、ボロス
TSP:青黒コン、ピクルス

近年のコントロールはパーミッションの性能が低いからIAのカンポスは強いかもだな。
ただ、親和に勝てるのか疑問は残るし、意外にどれが強いって言いにくいかも。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 05:15:29 ID:2Pj4Zndc0
コールドスナップ入りのアイスエイジ構築はなんかデッキ構成変わったりする?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 10:27:22 ID:rDxxt0vG0
ほつれとか入ってカンポスが余計強くなるだけじゃね?
何にせよ親和が最強だと思う
よほど尖らせないと無のロッドとか静寂のあるMI以外は勝機薄そうだ
あとTEのスライよりはONSのゴブリンのほうが早いと思われる
サバイバルもいいマナクリーチャーいないし展開が悠長になりやすいのと、対策カードが多いせいで意外と微妙なんじゃないかな?
個人的にはMRD(親和)>>>IA(カンポス)>ONS(ゴブリン)>OD(クワイエット・ロアー)>US(ティンカー)>TE(スライ)って感じかも
IAからUSは実際に戦ってみなきゃわからないかな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 10:33:36 ID:RFknVtgn0
テンペのスライというより呪われた巻物がダメだと思うが
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/27(金) 10:46:38 ID:rDxxt0vG0
TEのスライとONSのゴブリンでやったら巻物VSゴブリンのシナジーって感じになるだろうね
まぁ、それでもゴブリンのほうが強いと思われる
巻物は確かに強いが本来の強さを発揮できない相手も多いしな
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/28(土) 06:48:41 ID:OOOVr+cL0
Momaなしだとウルザは大して強くないな。
赤茶単とかティンカーとかか。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/28(土) 16:16:21 ID:lx8EPul40
サイクリングなめるなよ
後はツイストブラックとか
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:16 ID:43R9Vhsn0
ヴィンテージ仕様だと絞め4枚だしなあ
まあウルザにはメルトダウンがあるが
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/30(月) 03:31:06 ID:MGsotgaa0
スライ強いのはテンペのスライじゃなくてTE+MIの火炎破入りのスライだからな
TEもウルザも強力なデッキは単体じゃない事が多い

親和やクワイエットロア、オンスのサイクリングバーンはそれだけで完結してるから強いかもな
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/30(月) 13:06:03 ID:qhLJcqtX0
TEはスライよりかは黒ウィニーのほうが戦える気がする
MMもリベリオンよりかはアグロウォーターのほうが強い気がする
他のブロックと戦うならね


448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/07(火) 01:27:43 ID:9lDtxazd0
プレイヤーを13人集める

無作為にブロックを割り振る

MWS辺りでトーナメント

これを10回くらい繰り返して集計すれば
プレイヤーの能力が中和されていい結果が得られる気がする。
というかブロックの強さ云々を抜きにしても面白そうだから是非見てみたいな。