【ドロー二枚で】青スレ Part9 【土地一枚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
前スレ

【MTG】青スレ Part8 【新たな希望】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1133339577/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 13:12:01 ID:iZSD3fEa0
スレタイにマジックとかMTGとかつけたほうがよかったね。
今は反省している。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 13:17:56 ID:GNYgyLzD0
>>1
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 13:45:35 ID:dl2cZb6GO
>>1
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 18:50:26 ID:7Jc5rlLD0
>スレタイにマジックとかMTGとかつけたほうがよかった

さすがに削除依頼したほうがいいんでは
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 20:25:37 ID:zHkOAWb3O
【MTG】←半角

これを頭に付ける、それがこの板のジャスティス。
なんせMTG系一括検索できないからな。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 21:12:04 ID:iZSD3fEa0
すいません削除依頼とかやったこと無いんで、経験ある方やっていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 21:18:17 ID:5fnu6TodO
>>7
その必要はない。次の時、気をつければよいこと
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 01:09:01 ID:MbTaxI4a0
ほかのTCGにも色の概念あったりするから紛らわしいってのはあるかもしれん。
でも削除依頼ってのはそんなホイホイやっていいもんでもないしな
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 01:18:36 ID:4FVHMKnE0
ま、タイトルに「土地」って入ってるしな。
mtgスレであることは判別できるだろ。

どうせ過疎ってるんだし、マターリいこうぜ。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 01:19:24 ID:3jbL8Ky10
ゲーム名がないのはさすがに厳しいけどね
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 03:12:06 ID:KLrGKMKv0
削除するかしないかは別として前スレからの流れでゼロックスについての話題を。
結局のところエラヨウかギルドメイジどっちにするかについてだが。
自分はエラヨウをメインサイド後をギルドメイジでやってる。
サイドが難しいデッキだしこれも有りかと思ってる。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 15:08:47 ID:asqTUscHO
>>1
ギルドメイジ型がそこまでステロと戦えるか疑問なんだが、実際どうなの?
3ターン目位までに展開されると、そいつらだけで死ねるんだが
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 15:11:00 ID:lEgTAbU60
メロクや熊野はシャーで即死。
ドラゴンは印鑑なしでは間に合わない。

となるとギルドメイジに頼るしかないとおもうのだが
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 19:09:30 ID:louu/R160
3T目までに展開される、ってことは・・・
1T目 マナクリ
2T目 炎樹族
3T目 スラム
なのかな?
俺の構成(ギルドメイジ)だと、メインだと
・バウンス*8
・ショック*4
・氷河の光線*2
・差し戻し*4
これだけあるんだよな、展開を止められるカードは。
デッキの3分の1で展開を止められるんなら、最悪でも2T程度は遅らせられるはず。
ギルドメイジが出るとこのカードが(差し戻し以外だが)擬似エンドカードにもなる。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 22:43:36 ID:3G22E6syO
前スレのバウンスゼロックスだけどちとドローが少なく感じるな
ギルドメイジは強いんだがマナ食い虫だから土地引けないのがつらい。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 23:01:36 ID:3yZ/jg8H0
つ捨て身の儀式
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 23:30:59 ID:g+FkUXidO
それはコンボ用カードだと思いますが?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/25(土) 23:33:58 ID:LYv8PJi80
明日GPT対応の大会出てくるよ。
メインバウンスギルドメイジでサイドにエラヨウ型にした。
戻ってきたられぽうpするよー。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 17:45:52 ID:VMAGOmWs0
連レスか・・・

とりあえず参加人数12人のスイスドロー4回戦だったんだが、
結果から言うと全敗でした、ヘボプレイヤーでごめんなさいorz

Game1 赤白緑
Match1
イゼットギルドメイジ、ドラゴノーツと展開するも、それぞれにヘリックス。
さらに教主も出てきて削りきれずに殴りきられる。

Match2
こちらぶんぶん。
ドラゴノーツを3ターン目に出し、4ターン目に9点パンチ。
5ターン目に11/3までドラゴノーツを育てて殴り、終了かと思ったらヘリックスでorz。
その後スラムと教主が出てきて殴りきられる。

Game2 ボロスウィニー
Match1
1ターン目の勇丸を焼き、2ターン目にギルドメイジをプレイするも、返しに針でギルドメイジを刺される。
ドラゴノーツを出すとヘリックスが飛んでくる*4の後、一杯出てきた軍団兵にボコられる。
Match2
1ターン目の勇丸を焼き、2ターン目にギルドメイジ。
3T目から出てくるクリーチャーを秘儀に氷河の光線を連繋してとことん焼き、
ギルドメイジで殴ってショックコピーコピーで勝ち。
Match3
相手1ターン目に針、ギルドメイジ。
こちら3ターン目にドラゴノーツをプレイするが、ヘリックスで焼かれる。
その後3連続で出てきた軍団兵に速攻で削られて負け。

Game3 トリコロールゼロックス(同系)
Match1
1〜3ターン目に置いた土地が全てシヴの浅瀬。痛い痛い痛い。
出したドラゴノーツはヘリックスで焼かれ、本体に火力がガンガン飛んできて負け。
Match2
相手マリガン。
相手のクリーチャーをショックで焼きつつドラゴノーツで殴る殴る。
氷河の光線を2枚連繋して勝ち。
Match3
どちらも回る。
こちらは秘儀に氷河の光線を連繋しながら相手のライフを削り始める。
6まで削って覗き見で拾った光線にハンドにある光線*2を連繋して打つと、
サイドボードから投入したと思われる鎮圧が・・・・。
苦し紛れの氷河の光線も差し戻しされ、ジリ貧になって負け。

Game4 赤黒緑
Match1
相手マリガン。
1T目ショック、2T目ギルドメイジ、3T目ドラゴノーツ。
そのままライフをげしげしを削り、相手のクリーチャーを差し戻して勝ち。
Match2
自分マリガン。
ドラゴノーツやギルドメイジを出すが、除去されまくる。
なんとか通したドラゴノーツでライフを1まで削るが、こちらも1まで削られており、
スラムのアップキープダメージで分け。
Match3
相手の北の樹の木霊が止まりません、ライフを一気に持ってかれて死亡。
Match4
土地事故orz
島・山1枚で土地が止まり、ハンドには未達の目*3とブーメラン*2。
無理です、ごめんなさい。
2119:2006/02/26(日) 17:49:29 ID:VMAGOmWs0
感想はライフゲイン、特にヘリックスが痛すぎる。
ドラゴノーツが除去されてしまうので、大きくなればなるほどキツいものがある。
一過性の物だから、ライフゲインされるとキツいしねぇ。
サイドに血の手の炎を積んでなかった俺のミスだなぁ・・・。

あと、実はトリコロール普通に回ることが判明。
イゼットギルドメイジと噛み合うとステロがゲロ吐いていい感じ。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 18:29:43 ID:Hb8nTnFZ0

コンセプトだけでなく、メタが重要だってことかな
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 18:38:42 ID:Cry+uRzhO
こっちはエラヨウ型で大会行ってきたけど、レポいる?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 18:49:44 ID:Hb8nTnFZ0
>>23
よろしくたのむよ
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 20:07:35 ID:3nrJp4Gp0
もしかしてカウンター入れるのもありじゃね?
レポ観ると育てたドラゴノーツを焼かれる場面が多いみたいだけど
カウンター撃てばドラゴノーツ守れるしパワー上がるしウマイとおもうよ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 20:18:31 ID:VMAGOmWs0
入ってるよ。まぁ、メインに4枚、サイドに4枚だけど。
カウンター8枚は精神的にディフェンシブになるんだよねぇ。
それを考慮しなくともカウンター構えると打撃力落ちるしね。
リークと差し戻し、他になんかあるっけ、群れか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 21:56:37 ID:HSfuCBrT0
レポ乙。

なんだか早いターンからクリーチャ−を
展開しているようだけど、それってどうなんだろ。

序盤はカウンターやバウンスで相手のテンポを
遅らせることに専念したほうがいいんじゃないだろうか。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 23:07:13 ID:VMAGOmWs0
終盤になればなるほどこっちが不利になるだけだと思うんだけど、どうだろ?
カウンターもバウンスも、一時凌ぎににしかならないし、あげくカウンターは積んで
マナ漏出、差し戻しあたり。十分払われるし、もう一度使われるんじゃないかな。
実際除去られてるから、なんらかの対策はとるべきなんだけどねぇ。
やっぱキラとかなのかな。トリコロールの人は、祝福の息吹積んでたけど。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 23:41:45 ID:Pw+BrOSh0
漏れの感覚ではカウンターは極力減らしたほうがよさそう。
ラスとライフゲインには弱くなるんだけど、打たれたらあきらめるくらいに思っておかないと、
どんなデッキにも勝ちにくくなる。
(電極獣+カウンターいっぱいのデッキは成り立ちそうだけど、それは別の話)

結局のところ、竜装者の一撃で決まるようにバウンスと火力をつめる限り積んだほうが正解かも。
カウンターでは数ターン竜装者を守れるけど、殴るパワーが上がらないので、結局ジリ貧になる。

今の私のバージョン

4《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
3《山/Mountain(9ED)》
7《島/Island(9ED)》
2《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks(GPT)》

4《イゼットのギルド魔道士/Izzet Guildmage(GPT)》
4《小柄な竜装者/Wee Dragonauts(GPT)》
3《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》

4《急かし/Quicken(GPT)》
4《霧中の到達/Reach Through Mists(CHK)》
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
4《ショック/Shock(9ED)》
4《ブーメラン/Boomerang(9ED)》
4《未達の目/Eye of Nowhere(CHK)》
4《火山の鎚/Volcanic Hammer(9ED)》
1《血染めの月/Blood Moon(9ED)》
3023:2006/02/26(日) 23:43:36 ID:Cry+uRzhO
レポ遅れてスマン
16人でスイス4回戦

1ゲーム目 青黒ヤソ
1戦目
相手の弟子にショックでカウンターを使わせ、返しでエラヨウをプレイし無理やり反転させる。
後はドラゴノーツが殴って勝ち。
2戦目
2T目にプレイしたエラヨウが通る。後は1戦目と同じで勝ち。

2ゲーム目 黒緑ビート
1戦目
相手3T目にプレイした北の木の木霊が通る。
ドラゴノーツで相打ちを狙うもアラシの魂力で撃墜、負け。
2戦目
カウンターと火力で場に何もない状態にしてから、エラヨウを反転させるが、ドラゴノーツを魂力でことごとく撃墜されジェレクトでチマチマ削る。
なんとか二枚目を引き当て守って勝ち。
3戦目
相手事故気味、その間にエラヨウ、ドラゴノーツと展開するが、相手が土地を引き当てて迫害を打たれ手札が空に
9点まで削るもドラゴノーツを除去られ、北の木、墨目と展開され負け。

3ゲーム目 ゴブリン
1戦目
相手の生物を出てくる順から焼いていき、展開が止まったところでジェレクト出し、守りきって勝ち。
2戦目
相手マリガンするが、1、2Tと順調に展開、で3T目にゴブリンの王をプレイ、4T目に十手と鬼回り。
一応レスで急かしをうってみる、なんとそこにはサイドから入れた紅蓮地獄があるじゃないか!
その後はドラゴノーツが3回殴って勝ち。

4ゲーム目 白緑ビート
1戦目
ジャッジ!十手と北の木が止まりません!何もできずに負け。
2戦目
相手緑マナがでず動きがぎこちない。2T目のお帰りランドをブーメランし、4T目に最速でエラヨウを反転させ勝ち。
3戦目
3T目の北の木を止めないとどうにもならないのでサイドでカウンターバーンに変形。

相手がラノエル、ギルドメイジ、バッパラと展開したところで紅蓮地獄。
後続はカウンターで止めて、針でアラシを指定してから2体のドラゴノーツで22点たたき出して勝ち。

3勝1敗でした。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 00:03:02 ID:HFLtWycU0
>>23
レポ乙。
全敗の俺とはえらい違いだorz
デッキはあんまり変わらんと思うからプレイングがダメなんだろーねぇ。

>>29
同意。多分スペル数も増やせる差し戻し4本でいいと思う。
一番困るのはライフゲイン入ってないデッキの方が少ないんだよね。
足枷、教主、ヘリックス・・・
赤白緑、白黒、赤白、青白・・・入ってないっつーと黒緑とか青黒か?
あとその構成だと、手札すぐに空っぽにならない?


ちょっと使ってみた感じでは祝福の息吹いいよ。
ブロッカー抜きつつ1マナインスタントで除去避け、みたいな。
というわけでトリコロール。

4 小柄な竜装者 / Wee Dragonauts
4 イゼットのギルド魔道士 / Izzet Guildmage

2 祝福の息吹 / Blessed Breath
4 ブーメラン / Boomerang
3 深遠の覗き見 / Peer Through Depths
4 霧中の到達 / Reach Through Mists
4 差し戻し / Remand
4 手練 / Sleight of Hand
4 時間の把握 / Telling Time
4 ショック / Shock
4 稲妻のらせん / Lightning Helix

4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
2 聖なる鋳造所 / Sacred Foundry
1 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
4 蒸気孔 / Steam Vents
6 島 / Island
2 山 / Mountain

返礼はサイドでいいかねぇ?
ヘリックスコピーでステロゲロ吐くんで追い討ちならサイドでいいかな、と思うんだけども。
3223:2006/02/27(月) 00:37:28 ID:hemQrNmQ0
一応、今日使ったデッキのレシピ

3蒸気孔
3シヴの浅瀬
3山
9島

2ジェレクトロード
3小柄な竜装者
3エラヨウ

4急かし
4手練
4ショック
3ブーメラン
2撤廃
3火山の槌
2時間の把握
4マナ漏出
4差し戻し
4脅迫的な研究

サイド
4邪魔
4紅蓮地獄
1火山の槌
2撤廃
3真髄の針
1小柄な竜装者

試合以外でZOOとやってみたけどサイド使って五分ぐらい
相手のマナコスト軽いから撤廃がなかなかいい。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 08:16:52 ID:qKtAHnCoO
漏れはイゼットコンボ型のデッキを晒すお

3小柄な竜装備者
3ヒヨケムシ
4イゼットのギルド魔導士
4溶岩の打ち込み
4捨て身の儀式
4手練
4急かし
4霧中の到達
4時間の把握
4差戻し
4モナ漏出
3山
7島
4シヴの浅瀬
4蒸気孔
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 13:23:09 ID:UtYdHHyDO
>4モナ漏出
3モナ払うにゃ
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 18:01:53 ID:jUCCerOIO
請求する者、藻奈
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 19:05:20 ID:kMFSVdZd0
みんなタケコプターメインっぽいけど、
ジェレクトロードよりタケコプターのがいいのかな?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 20:28:35 ID:KsIfjCmw0
タフネス3だし
パンチ力あるし
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 21:28:32 ID:DagIFfxiO
というか、ジェレクトロードメインで勝負つくのか?
ティムだけで勝つっていうのがどうも想像できない。
スークァタの火渡り入りのカウンターバーンが流行っていた時からの疑問です。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 21:33:15 ID:DagIFfxiO
あれ、書き込んでからフと気になったんだけど、
火渡り入りのカウンターバーンなんて流行ったことあったっけか。

いや、流行ったよな確か・・・
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 21:53:14 ID:qx+Kdors0
>>33
《未達の目》いれようぜ
ヒント 「秘儀」「ソーサリー」
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 22:03:24 ID:qKtAHnCoO
>>40
うほっ
そのコンボ忘れてたお、どれ抜こうか迷ってるので教えてほしいお(´・ω・`)
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 22:14:16 ID:61fsSlUv0
>>36
ビートダウンならタケコプター
カウンターを3種類以上積んでコントロール風味で行くならジェレクト

>>41
漏れなら時間の把握を抜いて未達の目にする。
あと、マナ漏出を抜いてショックか火山の鎚を入れて打撃力を上げたい。
4333:2006/02/28(火) 09:39:41 ID:XLk9kQzeO
>>42
アドバイスセンクスだお
マナ漏出を未達に変えてみるお。後このデッキは土地が来ないとキツイから時間の把握は採用したいお
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 13:44:02 ID:5A9vUG7bO
>>38
一体じゃ微妙。
二体出れば勝ち。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 16:51:13 ID:GnW+OEuj0
>33
ヒヨケムシとWee抜いていい気がする。
《交錯の混乱》で2マナ帯サーチできるようにするといいよ。
一応ソーサリー&インスタントカウンターもできるからメイジ防衛にも使えるし。
ついでに《煮えたぎる歌》で最速3ターンキルできるます。
第1ターン 適当に
第2ターン 《イゼットのギルド魔導師》セット
第3ターン 《煮えたぎる歌》→《溶岩の打ち込み》連繋《捨て身の儀式》→《捨て身の儀式》→コピー
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 18:09:32 ID:1sm4IhHG0
クリーチャーに頼るコンボだと除去が大体2マナだから群れ必須じゃね?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 19:52:28 ID:XLk9kQzeO
>>45
レスdクス
確かにギルドメイジコンボで瞬殺を狙うなら交錯の混乱はいいお。煮えたぎる歌経由も教えてくれてdクス
でも歌を入れるスペースが見つからないお(´・ω・`)
一応できた奴を載せるお
4イゼットのギルド魔道士
4溶岩の打ち込み
4捨て身の儀式
2氷河の光線
4手練
4未達の目
4急がし
4霧中の到達
4時間の把握
4差戻し
4交錯の混乱
3山
7島
4シヴの浅瀬
4蒸気孔

>>46
青群れはメインで必要かお?サイドではだめかお?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 19:56:36 ID:KkkEe5aZ0
>>45
最速は2ターンだよ
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 20:07:28 ID:BBERkWGc0
>>48
2ターンで土地、土地、儀式、歌、歌、メイジ、撃ち込み、儀式。
あまりにもありえねぇ。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 22:27:17 ID:ZuFi6AE70
>33
とりあえずスペースは《氷河の光線》・《急かし》・《霧中の到達》あたりを抜いて
土地と《煮えたぎる歌》、余裕があれば《ブーメラン》を追加すればいいと思う。
決める時は一発なんで、余分な火力はサイドに《紅蓮地獄》あたりで十分っぽい。
除去に関してはカウンター撃つ余裕できるまで待ってから出せば耐えられることも。
《撹乱する群れ》はサイドに積んでおくと多い日も安心。
でもステロイドはマジ勘弁な。早い・でかい・火力有りとかゲロ吐きそう。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 22:29:32 ID:mnyq2hn70
タケコプターゼロックスはメタに上がるんだろうか
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 23:25:25 ID:6FK4srXu0
ステロが中心だとものっそいキツいからなぁ・・・。
構成次第ではきっちり勝ってるみたいだし、(どっかの大会でエラヨウ入りが2位だったかな)
可能性がない訳じゃないんじゃない?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/28(火) 23:26:24 ID:S4RKy9Yo0
ここの住人としてはあがってくれると嬉しいんだけどな。
応援してるから。
でも、現実問題未だに脆くて煮詰まりきってないのを鑑みると・・・
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 00:11:31 ID:n9iqTU9+0
エラヨウとギルドメイジが共存できればなぁ・・・と、ずーっと思って調整してるんだけど、
うまくいかないね・・・。3とかでいっつも止まっちゃう。
なんつーか、途中でプレイできないスペルとかだけになっちゃう。
ここを何とか乗り越えられれば・・・・
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 14:53:00 ID:v7SFkSyW0
最近メタに上がってきたzoo相手に相性最悪なのが痛いなぁ
1ターン目からパワー2クリーチャー並べられて殴られて
豊富な火力で数少ないクリーチャーが片っ端から除去
エラヨウ反転させても無理やり焼かれる場合があるしな
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 15:14:38 ID:Jq0G5But0
zooが喰えるデッキがゼロックスに弱ければ…。
ついでにあげ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 16:55:28 ID:RBZL208l0
トリコロール型はバランス厳しい気がする。
ヘリックスがあるから案外何とかなるもの?
さすがにラスゴは突っ込む余裕ないだろうし・・・
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 21:37:27 ID:i2xqrP60O
青白はだめかなぁ
ラスゴがあればズーに対抗できるでしょう
青赤ではズーに勝つのは厳しかろう。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/01(水) 22:38:02 ID:ARPzFDHv0
白青だと素直にパーミッションのほうが強い気もするが…。
実際作るとしたらどんな感じだろう、オプトブルー?
6058:2006/03/01(水) 22:52:53 ID:lG/Ow7Vl0
>>59
うん、オプトブルーのようなパーミッションを想定して言ったつもり。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 01:44:33 ID:B9wISWjF0
青白なら清麻呂の末裔とエラヨウの組み合わせが強いね。
相手のハンド1枚無駄に使わせてる分末裔の効果が発生しやすくなる。
あとなんだろ、特筆すべき部分はZooに勝てそうってくらいか?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 21:05:08 ID:sBWMG7ocO
そこで魔女の腑のネフィリムを加えた多色がSOLUTIONですよ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 21:52:56 ID:/E3FgXQ8O
そこでこういうデックはどうだろう?
4ブーメラン
4未達の目
4石の雨
4孵化計画
4大地割り
4地鳴りの撃ち込み
4急かし
4イゼットのギルド魔道士
3捨て身の儀式
2突然の衝撃

4蒸気坑
4シヴの浅瀬
9島
7山

ゼロックスとして組んだ訳じゃないから、現状土地多&火力無しだが
煮積めればzoo相手にも何とかなるんジャマイカ?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 22:06:19 ID:sOAxCsi80
いっそ《血染めの月/Blood Moon》入れれ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 05:05:45 ID:H1v8jm3F0
>>63
なんともならん。
ギルドメイジ除去られて終わり。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 10:20:55 ID:ZIl/g5fqO
>>63改良モスクワ改悪

4ブーメラン
4未達の目
3石の雨
4孵化計画
4大地割り
3深遠の覗き見
4イゼットのギルド魔道士
4溶岩の撃ち込み
4捨て身の儀式
4紅蓮地獄

4蒸気坑
4シヴの浅瀬
8島
6山
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 13:13:04 ID:164Zj2fI0
改悪に次ぐ改悪、完全に別デッキ。

2 空火の麒麟 / Skyfire Kirin
1 イゼットの時術師 / Izzet Chronarch
1 啓発のジン / Djinn Illuminatus
4 イゼットのギルド魔道士 / Izzet Guildmage

1 消耗の渦 / Consuming Vortex
2 不気味な行列 / Eerie Procession
1 常在精神 / Evermind
1 未達の目 / Eye of Nowhere
4 孵化計画 / Hatching Plans
1 洞察力の花弁 / Petals of Insight
2 霧中の到達 / Reach Through Mists
3 差し戻し / Remand
1 編直し / Reweave
4 大地割り / Crack the Earth
1 捨て身の儀式 / Desperate Ritual
4 氷河の光線 / Glacial Ray
1 溶岩の撃ち込み / Lava Spike
3 脅しつけ / Threaten

1 嘆きの井戸、未練 / Miren, the Moaning Well
1 雲の宮殿、朧宮 / Oboro, Palace in the Clouds
4 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
4 蒸気孔 / Steam Vents
7 島 / Island
7 山 / Mountain

大地割り+脅しつけor赤麒麟、孵化計画+編み直し等々盛り込んだ。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 15:41:42 ID:y6W5ttAP0
一枚挿しが多いのは何故
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/03(金) 15:58:58 ID:gPS7WPFf0
たぶんトップデッカーなのよ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 03:11:09 ID:t3PY4sV/O
むしろ赤緑にWee入れて火力と巨大化系たんまり入れて殴るなんてどう?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 05:34:50 ID:LcfzJIIN0
もういっそWee抜いたほうがよくね?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 10:37:12 ID:t3PY4sV/O
いやzooとダメージレースするならWeeはいるだろ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 12:49:20 ID:uYY2ugif0
ゼロックスでググってたら面白いページを見つけた。

http://72.14.207.104/search?q=cache:E3vRzdyyf6cJ:www.amiami.com/cgi-bin/
amibbs/amibbs.cgi%3Fmo%3Dp%26fo%3Dmagicdeck%26tn%3D1734+%E3%82%BC%
E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%80%E
5%9C%9F%E5%9C%B0&hl=ja&ct=clnk&cd=9&inlang=ja

こんなことをして喜んでる俺と同じくらいの馬鹿ぞろいで笑える。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 15:04:52 ID:cVCQaQ4S0
むしろ、フィッシュみたいなウィニーにしちゃえ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 15:30:33 ID:t3PY4sV/O
ZooにWeeいれてマイトオブオークスを打とう。
すでに青じゃないけど
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 23:18:10 ID:8H1S/fLaO
神河ブロックで引退したんだけど、今はスタンダードで青単組める?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/04(土) 23:24:31 ID:7aFLO/RL0
>>76
二色が強いからわざわざ単色で、とは思わない
組めないわけじゃないけど
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 12:48:05 ID:iaVg/Zu1O
青単にも色々あるがね。
ビッグブルーは組めてもフィッシュは組めないよ!
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:33:46 ID:PC/hYvP+O
青黒作ってみた。金ないから(予算1500円程度)ギルドランドうんぬんとかそういうことは突っ込まないで欲しい


3ヴィダルケンの幻惑者
2秘密の王、サデック

3妄想の誘導
3当惑
3交錯の混乱
2巻き直し
2差し戻し
2マナ漏出
2思考縛り

4肉体の奪取
3砂のふるい分け
2消耗の渦
2思考の鈍化
2ブーメラン
1精神の吸収

12島
5沼
2ディミーアの水路
2影の家、ダスクマントル
1地底の大河


サイド
3万の眠り
2密の反抗
2水面院の翻弄
2霊魂の奪取
2暗黒波
2霊魂放逐
1不快な群れ
1精神ヒルの塊


80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:39:47 ID:neJqxJzw0
レアが足りないのはしゃーないけど、せめてマナ漏出とか差し戻しぐらいは揃えたら?
2〜3枚挿しが多過ぎ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:44:04 ID:xLHQmkE80
打ち込みコンボデッキで近所の小さい大会に参加したんでレポでも。
参加人数12人のスイスドロー4回戦

第1ゲーム 赤単バーン 勝負勝
いきなりこのデッキの弱点である除去満載の赤単。早くも絶望的な気分に。
1戦目 先攻
《ショック》をどう対処するか考えてたら5ターン目に《溶岩の斧》で土地フルタップ。
安心して6ターン目にコンボスタート。
2戦目 後攻
1ターン目に相手《ショック》。続いて2ターン目《火山の槌》、こちらは《時間の把握》をプレイしようと土地をセットしエンド。
3ターン目。その時不思議な事がおこった。
《煮えたぎる歌》→《溶岩の打ち込み》連繋《氷河の光線》連繋《捨て身の儀式》→《捨て身の儀式》→《碑出告の第二の儀式》。
こんなディスティニードロー無理ですorz。
3戦目 先攻
徐々に焼かれながら6ターン目。《山》1つ残し相手《溶岩の斧》。残りライフ3点に。
エンド前に《ブーメラン》で《山》をバウンス、対応で《ショック》が飛んでくる。
7ターン目コンボスタート。辛くも勝利。

第2ゲーム 緑白セレズニア対立 勝勝
ある意味お客様。除去が無いって素晴らしい。
1戦目 後攻
相手はこちらの赤青をWeeゼロックスと勘違いしていたらしい。
こちらは5ターン目にパーツが揃い《煮えたぎる歌》からコンボスタート。
相手大爆笑。色々と勝利。
2戦目 後攻
《番狼》や《ロクソドンの救主》に殺されかけるが《ブーメラン》や《未達の目》で回避。
7ターン目にコンボスタート。

第3ゲーム 白黒コン 負勝勝
手札破壊&摘出マジコワイ。
1戦目 後攻
相手2ターン目に《酷評》、一瞬で内容がバレる。3ターン目《ディミーア家の護衛》変成から《頭蓋の摘出》を持ってこられる。4ターン目、カウンターは無く《イゼットのギルド魔導師》を摘出されて投了。
2戦目 先攻
初手から《ブーメラン》が3枚あったので延々と相手の土地を戻し続ける。
6ターン目相手エンド前に最後の《ブーメラン》で土地を戻して《屈辱》を撃てないようにし、7ターン目にコンボ開始。
3戦目 後攻
4ターン目に《象牙の仮面》を出されて一瞬ビビる。しかしその後お互い決定打に欠け膠着状態が続く。
後半、土地が揃ったので《未達の目》でコンボ開始。《屈辱》を撃たれるが《交錯の混乱》でカウンター。相手のパーマネントを全部バウンスすると相手投了。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:44:51 ID:xLHQmkE80
第4ゲーム ステロイド 勝勝
まさかの決勝卓。相手は一番警戒していたステロイド。
1戦目 先攻
奇跡が起こった。3ターンキルのパーツが勢ぞろい。
これでやらなきゃ漢じゃねぇと2ターン目《イゼットのギルド魔導師》をセット。
運良く焼かれず3ターン目にコンボ開始して勝利。
2戦目 後攻
相手の猛攻を《差し戻し》、《未達の目》で必死に凌ぐ。
6ターン目、相手の残った土地を《ブーメラン》でバウンス。
7ターン目にこの隙をつきコンボ開始。

結果4勝0敗で優勝。
感想としては、知名度が低いため地雷デッキとして活躍できたのが大きかったように思う。
大会後のフリーデュエルではデッキの内容がバレていたため勝率がガクンと下がった。
あとサイドボードも用意してたけど使わなかった、というか入れ替えるスペースが無い。
Zoo相手とかならサイドも生きてくるかもしれないけど、まだ戦ったことがないんでなんとも…。

一応デッキレシピ

4 イゼットのギルド魔導師

4 溶岩の打ち込み
4 捨て身の儀式
4 煮えたぎる歌
4 ブーメラン
4 未達の目
4 時間の把握
4 差戻し
4 交錯の混乱
3 手練

6 山
7 島
4 シヴの浅瀬
4 蒸気孔
8381-82:2006/03/05(日) 22:50:55 ID:xLHQmkE80
サイド忘れてたorz

4 紅蓮地獄
4 撤廃
4 血染めの月
3 真髄の針

サイドは適当に組んだのでメタも何もないです。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:56:57 ID:neJqxJzw0
優勝オメ
8バウンスを積めたのが大きいな
そのうち片方がコンボパーツにもなってるし良さげ
ハウリングオウルと構成が似てる気もする
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:58:11 ID://KD+raPO
す、すげえ…。
そのデッキめちゃめちゃ楽しそうですね!
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 02:41:02 ID:JcVVfLSq0
>>83
確かにサイド難しいな。あまり入れ替えはできなそうだし、思い切って

4  小柄な竜装者 
4  急かし
4  撤廃
3  紅蓮地獄

みたいな感じにしてみては?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 04:01:31 ID:3HWG+f/r0
4 《狩り立てられた幻/Hunted Phantasm(RAV)》
4 《不同の力線/Leyline of Singularity》

4 《巻き込み/Convolute(RAV)》
4 《差し戻し/Remand(RAV)》

4 《時間の把握/Telling Time(RAV)》
4 《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》

4 《立ち退きの印/Mark of Eviction(RAV)》
4 《撤廃/Repeal》
4 《目くらましの呪文/Dizzy Spell(RAV)》

24 《島/Island(RAV)》

ネタデッキ以前に動かない気がした。
寝て明日ちゃんと考えようorz
8876:2006/03/06(月) 06:30:34 ID:11tCQM3wO
カードリスト見たけど青赤強そうだね。青黒のライブラリーアウトはないの?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 06:58:39 ID:fIC4As7G0
タッチ緑でひたすら《疲労困憊》を回収する鉱山型ライブラリーアウトが、一時あったと思う
しかし青黒とんと見ない
9076:2006/03/06(月) 07:20:27 ID:11tCQM3wO
そっかー。青黒でライブラリー10枚削るのとかあったからいけるかなーと思ったんだけどなぁ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 08:57:36 ID:xn8XQ0pz0
>86
コンボパーツと入れ替えたらギルドメイジ型のWeeゼロックスにできるのはイイネ
今日の夕方にでも試してみます。情報d
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 09:21:10 ID:X2CaAxbM0
>>90
黒をメインに据える意味がない
やるなら青白タッチ黒
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 13:28:36 ID:rOKNS5et0
ライブラリーアウトはバベルが存在するから作りにくそうだ…
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 13:55:13 ID:Dw6tf5rIO
ライブラリにこだわるから勝てないのだよ。
別の勝ち筋を持ってないと。




どう考えてもライブラリ削りが抜けます。
本当にありがとうございました。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 14:24:24 ID:R69CL+2A0
おまいらWee-Xeroxに翠刺して巨大化とかはダメですか?
ダメージ伸ばしつつヘリックスの射程外に逃げたりする。1マナで5点伸びますよ。
でもコレだけだと理由が薄いか・・・
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 14:36:07 ID:xpAkyR6p0
緑差すとと比較対象が3マナ3/4やら4マナ5/5になって最早コプターが入らない。

コモン構築なら話は別だが…。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 16:35:51 ID:Dbno6BeN0
てかみんな蒸気孔とか4枚買ってんのか……
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 17:09:04 ID:cYXGkPoU0
>>96
コンセプトが違うからさすがに入らない、まではいかないんじゃないかな?
ケンタとかスラム刺すならシーストンピィ?だかにすると思うし。
きっちり軽量ドロースペルを生かす構成にするならタケコプターは残ると思うけど、どうだろ?

でもそれだと緑挿す理由が弱いよねぇ・・・orz
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 17:23:29 ID:5CA/b/QmO
やっぱり青の戦友(とも)は黒ですよ

俺のデッキうp

3上位の空民、エラヨウ
3大いなる玻璃紡ぎ、綺羅
2駆り立てられた恐怖
1鬼の下僕、墨目
3最後の喘ぎ
3撹乱する群れ
4差し戻し
4ブーメラン
3未達の目
2撤廃
3死体焼却
4霧中の到達
4手練
3疑念の影

4地底の大河
4湿った墓
8島
2沼

4殺戮
4イゼットのギルド魔導師
4マナ漏出
1未達の目
1疑念の影
1上位の空民、エラヨウ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 18:02:39 ID:TlQh8srjO
>>94
バベルの時だけサイドボードで大変身すれば大丈夫じゃね?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 18:06:14 ID:+bHMU8/S0
>>99
いやいや青のパートナーは白だろう。

・・・まだぁーorz
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 18:41:00 ID:K2fsQW7W0
青白のお帰りランドはコントロールで採用すべきかな?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 19:47:54 ID:B7aICJK50
2ターン目には出しにくくね?
終盤で1マナ2マナ増えたところでどうなんだろう・・・
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 22:03:25 ID:b65k3NkN0
青白のお帰りランドが出たら絶対入れる。
適正な枚数は分からないけど。

お帰りランドの真髄はランド総数を増やさずにマナ総量を増やせるところにある。
土地のスロットにスペルを詰められるのだから、2ターン目がタップインだと困るビートダウン以外なら
ほぼ入れて間違いない。
(バウンスとかランド破壊が環境に多い時はメタ上の理由により抜ける可能性があるけど)

PTホノルルベスト8の黒系ビートダウン(Olivier Ruel のやつ)?にも入ってるのだから
コントロールなら問題なく入れられるはず。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 22:15:29 ID:fIC4As7G0
ゴロゾス使いの自分としては、さっさと青緑ランドが欲しい・・・
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 00:07:27 ID:izi8oUTH0
新しいセットが出るたびに点数で見たマナコストが9のカードを探すのは俺とお前だけでいい・・・
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 00:15:20 ID:39CB86mI0
いや、こちとら真剣なんだ
どうしてもステロの十手とハンデスに対して隙ができてしまうから・・・
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 00:17:14 ID:I/fgvewcO
ここでドリームホールと焼尽の風が再録されれば完璧ですな。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 01:04:40 ID:7QmSy376O
ところで青スレ的にはハウリングオウルはスルーなん?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 02:16:59 ID:e2XZ6A5T0
必死で集めたラスゴ4枚に愛着がありすぎて青白から抜け出せない俺。
手札全部土地でも笑ってられるポーカーフェイスはきっと青使いの特性だと思う。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 21:27:59 ID:tLK9+Xmp0
>>109
ハウリングオウルで食われているのが青系のデッキという現実

おもしろいデッキだとは思うけど、歴伝みたいにメタられてい無ければ
というくらいのデッキだと思う。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 23:31:25 ID:i1xeZeRQ0
流れぶった切って悪いが、緑入りのWee-Xerox。

4 小柄な竜装者/Wee Dragonauts
4 イゼットのギルド魔道士/Izzet Guildmage
4 ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan

3 万の眠り/Gigadrowse
4 手練/Sleight of Hand
4 急かし/Quicken
4 時間の把握/Telling Time
4 差し戻し/Remand
4 ショック/Shock
2 火山の鎚/Volcanic Hammer
4 巨大化/Giant Growth

4 蒸気孔/Steam Vents
2 シヴの浅瀬/Shivan Reef
4 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
2 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
5 島/Island
1 山/Mountain
1 森/Forest

どうだろ?自分でステロ・オルゾフコンと回してみた分には巨大化普通に強かった。
んで十手等装備品と印鑑があるのでフーリガンをメインに入れてみた。
緑を入れるとステロパーツも考慮されてくると思うのでそこらへんも意見よろ。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 00:05:00 ID:K4uE72DZ0
ちと混乱してきたんでいまさらのように質問するんだけど・・・
打ち込みコンボって手札が揃っててイゼットメイジがでてるとして
最低何マナあればスタートできるんだっけ?

打ち込みR+連繋の儀式R1 だけで行けるんだっけ? それに加えてメイジのコスト2Rもいるんだっけ?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 00:18:30 ID:dH8Hu3ib0
儀式解決前に能力起動し無きゃだめだから6マナではないの
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 00:41:14 ID:gco/nSpy0
>>113
5マナ。
打ち込み(R)連携儀式(R1)の上に儀式(R1)積めば
儀式の解決で(RRR)出るのでそれをコピーのコストに。

歌入れとけば3ターン目に動くぞ。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 00:44:31 ID:K4uE72DZ0
>115
ああそうか手札の儀式を使えたんだった。なるほど
なんとなく6ではなかったのだけ記憶してたんでこれで解決したよ。
ゼロックスまわしてたんだけど飽きたのでこれでコンボの方ヤッテミル
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/08(水) 23:07:31 ID:lESlICzq0
ハウリング・オウルを回してみたけど、結構おもしろい。
とは言え、Zooがきついので微妙かなぁ

ところでハウリング・オウルで同系と当たったらどういうサイドをするんだろうか?
Zoo相手のサイドならパイロをカウンターあたりと交換で入れるのは分かるのだが・・・
同系だとアーティファクト破壊か双つ術でもいれるのかな?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 00:04:20 ID:NsTSPbNm0
>>117
同系でアーティファクトはいらないんじゃない?
相手もカード引くし。書いてるとおり双つ術とか場合によっては脳髄の渦
とかも面白いんじゃない?
おれもこのデッキ結構好き。エターナルブルーに似てるしね。出来れば
青単にしたいんだけどな
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 00:22:10 ID:ub0kTyoG0
訂正
>>同系で〜はいらないんじゃない?
○アーティファクト破壊はいらないんじゃない?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 12:40:58 ID:K8SnLti6O
赤青で組んでみようと思っているのですがパクト以降のスレも合わせて話題になったのは、
イゼットロン
Wee-Xerox
Wee-Xerox(エラヨウ)
Wee-Xerox(タッチ緑)
ギルドメイジと秘儀のコンボデッキ
辺りですか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 13:16:40 ID:++B3rj1P0
一応アネックスもある
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 14:09:00 ID:F+PH+0mJ0
Wee-Xeroxのトリコロールもあったはず。
デッキ晒されてただけだが。
あとはハウリングオウルか。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 15:27:37 ID:U2p0SsidO
それを言ったらトリコロールのトロンも有るぞん
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 15:51:30 ID:2/SgvxaQO
現状Tier1ー1.5にもかかわらずほとんど語られないハウルカワイソス。

というわけでネタ振り。
緑で回収と喚起入ったハウリングオウルを見たんだけど
往年のエターブルーやステイシスを思い出させるゲロ以下の匂いがプンプンするデッキに仕上がってた。
世間的には赤が主流みたいだけど強固なロックに入るよりソフトロックでさっさと殺すほうがいいってことなのかね?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 15:55:55 ID:++B3rj1P0
>>124
去年の夏ぐらいからあったぞそれ
ライブラリーアウト狙うよりは根付の方が早いってことだろ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 17:07:00 ID:F2guQ+P9O
回収は手札増えないからいまいち好きになれんわ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 17:46:19 ID:RhDW/GWu0
電波スレより抜粋

74 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/09(木) 15:51:55 ID:F2guQ+P9O
虚空自身をちゃんと回しているプレイヤーは世界中探しても漏れくらいだな

つまり手札の枚数変化させるのが好きなの?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 19:19:56 ID:wwswPHAZ0
今のスタンダードって、《思考縛り/Thoughtbind》と《巻き込み/Convolute》
どっちがいいだろう?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 19:27:44 ID:+u/ERj640
どっちも必要ない気が
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 20:23:12 ID:K8SnLti6O
>>121->>123
レスありがとうございます。
Wee-Xeroxのトリコロールもあったんですね。レシピ探してみます
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 22:14:08 ID:IGOvTgV80
>>124
俺的には3色にしても問題ないと思うけどね。
まぁ、タッチ程度だけど
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 02:50:42 ID:9nYHq60E0
トリコロールにするとして、白は何入れるの?
稲妻しか思い浮かばない漏れに救いを
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 02:54:26 ID:v3b44jedO
返礼、祝祭とか
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 10:08:16 ID:QIsCVl7DO
トリコロールにすると若干コントロールっぽいWee-Xeroxになるのでは?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 10:18:40 ID:8kOOMuNl0
らせんの他には祝福の息吹でWeeにプロテクション付けて除去を回避
あと軟体電極体入れてるなら《一同集結!》もありかもしれない
一回多くダメージ飛ぶし、カードも引ける
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 10:57:58 ID:sMu/e0V90
>>132
ほぼ上がってる通り。祝福の息吹は素晴らしいね。
ついでにブロッカーも避けれるので、トリコロール型にするなら是非2〜3?積みたい。
あとはなんだろうねぇ。白マナ源は確か6枚で普通に回ったと思うから、
もうちっと増やせば他のカードも入れられそう。

あと、できたら>>112の緑入りにコメント欲しいなぁ。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 11:09:59 ID:QvjFBhv9O
>>128
自分のデッキが何でメタデッキが何か、ってことに尽きるでしょ。
まあ環境に合ってるのは巻き込みだと思うけど。
俺のバベルには両方入れてる。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 20:43:17 ID:X4jSg2cGO
>>137
環境に4マナ以下が溢れているなら思考縛りだと思うけどな
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 23:13:09 ID:QIsCVl7DO
>>112 の緑入りWee-Xerox
守りと言うか、攻められた時に時間稼ぐ手段が少ないような気がするんだけど殺される前に殺す感じで戦うのかな?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 23:44:46 ID:qOIMMWEr0
weeが流行っているところに悪いけど、俺のデッキ投下してみる。
流石に頭蓋が怖いから陶片を入れようか迷ってるんだけど、どう思う?

SPELLS (37)
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
3 嵐の目 / Eye of the Storm
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
2 巻き直し / Rewind
4 手練 / Sleight of Hand
3 紅蓮地獄 / Pyroclasm
3 煮えたぎる歌 / Seething Song
4 電解 / Electrolyze
2 時の縫い合わせ / Stitch in Time
4 イゼットの印鑑 / Izzet Signet

LANDS (23)
4 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
10 島 / Island
9 山 / Mountain
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 07:03:05 ID:hrcEX6JEO
192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/03/09(木) 01:14:51 ID:6jwb7pj9O [sage]
このスレの104のIDが「n1vml23T」の件ついて。
ニヴミゼットと読めなくもない。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1139367221/
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 11:42:06 ID:VvHu8p8PO
>>141
うぉスゲ。フレーバーテキスト臭い。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 20:41:25 ID:R+sSuNxs0
そろそろWee-Xeroxは賞味期限切れか・・・?orz
回してて楽しいのは確かなんだが、勝てないとホントに辛い・・・
Zooに速度で負け、オルゾフに除去られ。緑入りを試してみたり白入りを試してみたり・・・
色々試したが、勝てないってことは諦めた方がいいのかねぇ・・・
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 21:50:32 ID:UrBzkJer0
>>140
どうやって勝つの?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 22:11:53 ID:6Fk+y0CT0
唯一のダメージソース、電解×4を全部相手の本体に打ち込んで、
嵐の目×3で使いまわしても20点削れないね。

きっと相手が投了するまでひたすら粘るデッキなんだよ。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 22:33:50 ID:WytswBDo0
>>145
とりあえず、嵐の目のテキストよく嫁。

>>140
カウンターもう少し減らして自分で能動的に撃てるソーサリーか
インスタント増やさないと電解でちまちま削ってる途中で自分のターンが切れそうなんだが。
火山の鎚かショックあたりの本体に撃てる火力増やした方がよくね?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 23:24:27 ID:6Fk+y0CT0
>>146
ああ、嵐の目ってエンチャントだったのね。
勝手にソーサリーかと思ってた。
効果も色々勘違いしてた。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 00:04:41 ID:+zNDQ1umO
>>143
漏れは秋田からハウリングにする予定
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 03:31:13 ID:RWsUYh8v0
時の縫い合わせいらなくないか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 10:55:31 ID:uXcYAiPw0
元々はタッチ黒だったんですが、某所で鑑定してもらったら、
「黒イラネ」とか、「守りをもっと強く」とか言われたので、いじった結果が>>140です。
流石に火力がかなり少なかったので、もう少しいじってみようと思います。
基本的に「火山の槌」と「ショック」ってどっちが良いんでしょうか?
コストパフォーマンスなら槌だし、「嵐の目」とのシナジーでは「ショック」に分がある様な気がします。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 18:02:23 ID:CUiQdKU10
どう考えてもフィニッシャーは強迫的な研究 / Compulsive Research に見えるんだけど…
早摘み食えれば1ターンで終わるんだけどね…>嵐の目
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 20:12:54 ID:m1albqPK0
>>151
昔青黒の嵐の目と戦った時ダメージ源が地底外の手中しかなかったから
パーマネント1枚も出さなかったらライブ切れで勝てるんじゃね?と思って出さずにやってたら
強迫的な研究こっちに打ち込まれまくって負けたの思い出した
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 20:16:06 ID:42BXCkAk0
強迫的な研究を途中ドローに使ったりしてると、
やっぱり相手にライブラリ引ききらせる前に自分のターン切れそうな気が済んだがどうなんだろう?

あと早摘みは、使うなら普通のハートビートのが強いというのがな。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 01:39:23 ID:m1iC6haH0
え、巻き直し食わせてスタック上の他のいらないスペル打ち消して土地アンタップするんじゃないの?
俺見当違い?
そうすれば結構1ターンで終わるんだけど。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 10:10:16 ID:UqcSxPAh0
巻きなおしなんか食わせたら相手にやられるだろ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 22:11:29 ID:TSh6JgJx0
スタンダードでエラヨウが反転出来るようなデッキレシピを誰か…
真剣に考えているのだがなかなかうまく出来ないお
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 22:19:23 ID:NbOHuVx60
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 22:22:45 ID:KMlmI/fO0
反転させるだけならなんとでもなるが、勝てるデッキとなると…
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 23:15:19 ID:H175rKJm0
そこでWee Xeroxですよ
・・・ゴメン、勝てないか
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 23:19:38 ID:nzuJTKmL0
羽ばたきが0マナだから差し戻せば3枚計4マナで反転可能
ってのは電波
でもweexeroxもなかなか強いって
161156:2006/03/13(月) 23:25:05 ID:6HB8IQDD0
weexeroxってなんですか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 23:25:56 ID:r+Ds4I4x0
そこで青単エラヨウ&時間の名人
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 10:05:04 ID:L3/NOvKoO
むしろエラヨウで殴り勝てば無問題
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 11:29:43 ID:Z+F6C6Eq0
>>161
せめてこのスレを最初から読み直すとかいうような努力をしてくれないか
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 13:30:55 ID:O2VPaPIK0
オウルとエラヨウはかみ合わないかなぁ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 13:46:35 ID:gaT3PH8n0
エラヨウは手札が少ない方が強い
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 14:37:45 ID:jLlk8FT6O
エラヨウかますには自分だけで2〜3枚+相手1枚使う必要がある
けど、オウルだと相手束縛するから自力で4枚使う+ドローは鉱山のみだから他の用途のスペルとなって使いにくい
Xeroxならドローやら軽量火力やらで使い易い
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 10:18:36 ID:2V9p25OMO
Wee-xeroxにエラヨウ入れてもエラヨウ反転する頃には無くても勝てるかあっても負ける感じじゃない?
回し方が悪いだけかもしれんが(´・ω・`)
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 11:38:23 ID:iFDQe6VsO
>>168
もれもれも
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 19:12:01 ID:j2z/3MrT0
竜装者デッキには、エラヨウより綺羅が合ってると思う。
飛行2点のクロック補助が大きいのもあるし、
エラヨウ反転出来るんなら、その反転分のスペルで竜装者が7点とか殴れるし。
個人的に、2度勝ち3度勝ちのオーバーキルカードって印象が強い。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 20:39:02 ID:oLHCXfHl0
巨大化搭載型だと綺羅入らなくね?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 21:59:01 ID:r0Rjgwqv0
溶岩の撃ち込みにして捨て身の儀式も積もうぜ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 22:01:38 ID:80WNKYOw0
でも決まりづらい
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 02:35:04 ID:JXu0tklv0
>巨大化
ダメージ・修正型の単体除去は結局綺羅で止まるし、攻撃力的にはショックと1点違いだし、
頻繁にブロックしたりされたりするクリーチャーってわけでも無いし。
強いのは分かるけど、必要じゃないってかコンセプトにすら沿ってない気がする。
使ってる方としてはどう?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 11:17:42 ID:VsC4MvqT0
最近MTG始めたんですが、青のクリーチャーは弱い弱い言われてるのを良く見ますが、
青の5〜6マナの飛行クリーチャーは他の色のクリーチャー陣に比べてもかなり優秀な
バランスの良い実践向きなものが多いような気がします。
実際、青相手に戦うときは相手のクリーチャーが強すぎて太刀打ちできないことが多いです。
青のクリーチャーが弱いってのはどういったことなのでしょうか?
デッキに入らないようなクリーチャーが弱いからといって、デッキに入るようなクリーチャーは
多色より優秀な気がしてならないです。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 11:55:09 ID:SHUudoSfO
青のクリーチャーが弱いといわれるのは序〜中盤からプレッシャーをかけられるクリーチャーが居ないから。
いわゆるフィニッシャーに関して言えば青の大物は軒並み飛んでいるためむしろ優秀な部類の色といえる。
曇り鏡のメロクなんかは歴代のフィニッシャーのなかでもかなり優秀なクラスだしね。
あと、青のフィニッシャーにはもれなくカウンターによる防御壁が張られるので実際よりさらに強く感じるはず
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 13:22:34 ID:wtAQFx2H0
青のクリーチャーが弱いなんて聞いたことないよ。
緑以外はどの色のクリーチャーも一長一短でしょ。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 14:35:27 ID:HlDd35doO
緑は逆にスペル弱いから、クリーチャー強いっつっても、印象としては強い感じはしないなぁ。
単品でゲーム終わらせる程に突出してるわけでもなし。
メロク場に出してマナ立てて手札も構えてるって状況が、まぁ当たり前だが一番強い。
カード2・3枚の組み合わせが如何に強力かってことか。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 18:47:39 ID:Xv4xqzzI0
たまに、スカルグのせいでメロク出しても解決になってない場面あるよな。
180175:2006/03/17(金) 08:30:42 ID:WVPQF17p0
ということは色としては青が最強ってことでしょうか?
万能除去のカウンターとバウンス、強力なフィニッシャー、
他の色よりも柔軟性に富んでいてなおかつ力強いですね。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 10:02:01 ID:IPt8kXbAO
万能性はあるがカウンターが貧弱なせいで押し切られることが多くなったな
まぁちゃんとマスカンすればいい話だけど母聖樹なんかがあるからキツイよ
今の環境は
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 10:03:43 ID:ONQp16ePO
>>ということは色としては青が最強
システム的に青が最強なのは正しいが、想像しているのと理由は違う。
例えば、青は色の特性として「カードを〜枚引く」カードを多く持つが、
これはマジックの基本ルールであるところの「1ターンに引けるカードは一枚」というルールを無視する。
カウンター一枚で相手の呪文打ち消せばハンドが多いほうが勝のは当たり前。
ま、マナが足りずにドローカードを抱えたまま投了ってのも実に青らしいわけだが。
183175:2006/03/17(金) 10:39:38 ID:WVPQF17p0
それじゃあ、あらゆるカードを使えるルールで青に勝つには相手が事故ることを
期待するしかないってことでFA?
こちらに母聖樹無しで、相手は多色デッキも使えるとして。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 10:58:17 ID:taJu9HDx0
手数で押し切るっていう手もあるけどな。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 10:58:24 ID:VBQVIRPOO
あらゆるカードというのにα、β〜の基本セット
とエキスパンション全てを含むなら、まず勝ち目
はないだろうな

ウィル、マナドレ、カンスペ、アンリコ、ジーニアスetc

優秀なドロー&カウンターは、時代を遡る程に増えていく
186175:2006/03/17(金) 11:05:53 ID:WVPQF17p0
大変参考になりました。
青なんて大嫌いだ。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 11:45:45 ID:Gyomwq03O
そいつぁ良かった。
青使い大国日本を変える(かもしれない)人材がまた一人。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 12:24:00 ID:KkOD5OzW0
豊富なマナブーストカードから強力なカードが出てくる→緑最強
ハンデスでキーカードを根こそぎ落とされ187クリーチャー→黒最強
軽量のクリーチャーと強化カードで展開前に殴り殺される→白最強
圧倒的な火力でクリーチャー焼かれまくる→赤最強

そんな君にはレガシーをオススメする
1,2Tキル当たり前で軽いハンデスも多いからカウンターはそんなにいな(ry

いるけどね
189175:2006/03/17(金) 13:12:24 ID:WVPQF17p0
>>187
>豊富なマナブーストカードから強力なカードが出てくる→緑最強
強力なカードを打ち消されて、ただマナだけ豊富な状態に、
そのうち青のほうも島が並んで行き手も脚も出ない状態に。

>ハンデスでキーカードを根こそぎ落とされ187クリーチャー→黒最強
恒久的なハンデス手段があれば最も青対策としては優れているが、
除去の効かないクリーチャー(変異種など)を展開され、それにてこずっているうちに
島が並んで行き(ry

>軽量のクリーチャーと強化カードで展開前に殴り殺される→白最強
強化カードが打ち消され、青のフィニッシャーには手も足も出ず、
大量破壊アーティファクトやバウンスなどで時間を稼がれそのうち島が並んで(ry

>圧倒的な火力でクリーチャー焼かれまくる→赤最強
危険な火力は打ち消され、火力で対処しきれないほどの大型クリーチャー
が出てきてそれにてこずる間に島が並んで行き(ry

何度考えても青が最強です、本当にありがとうございました。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 13:21:31 ID:alXVK0lm0
>>175

VS緑
→175のプレイングが悪い

VS黒
→175のプレイ(ry

VS白
→175の(ry

VS赤
→(ry

どうみて(ry

そりゃ相性云々でどーしよーも無い時もあるけれど、対策を講じて実行する意思が足りん。
逆に青が逆立ちしても勝てないくらい苦手なデッキだってあるだろうに。
191175:2006/03/17(金) 13:42:47 ID:WVPQF17p0
青相手にどうプレイングすればいいのかわかりません。
たとえば一つ打ち消されても大丈夫なように2の矢3の矢を持つ戦法でしょうか?
あいては完全に待ちに徹した青ですので、打ち消しようのマナがあまりだすまで土地が
まったくタップしません。
2つ目も打ち消されますし、3つ目が出てもバウンスされてまた元の木阿弥です。
そもそもマナブーストしようとした木霊の手の内から打ち消される場合とかどうすればいいんでしょうか?
192175:2006/03/17(金) 13:48:16 ID:WVPQF17p0
青が逆立ちしても勝てないデッキとはたとえばどのようなものでしょうか。
スクラーグノスを4枚いれたり悟りの武士とかを入れてみたいでしょうか。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:07:08 ID:IPt8kXbAO
えーとまずフォーマットは何?
194175:2006/03/17(金) 14:13:54 ID:WVPQF17p0
何でもあり。
エターナルみたいな感じで
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:15:52 ID:Aawi9VaG0
1、2ターン目に勝てばいい
FoWだって打ててせいぜい1発だし
196175:2006/03/17(金) 14:25:38 ID:WVPQF17p0
そういう特殊なコンボデッキはカードの関係で組めません。
MOX関係など、昔のカード少なくともテンペスト以前のカードはないと思ってください。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:26:57 ID:Aawi9VaG0
精神ヘドロと強迫と陰謀団式療法と呆然と暴露と惑乱の死霊を4枚積んだらさすがに嫌な顔すると思うよ
198175:2006/03/17(金) 14:44:15 ID:WVPQF17p0
そこまでしないといやな顔されないってことですね
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:55:55 ID:QokO8QEG0
レガシー級のゴブリンとか親和とかなら、普通にビートできる気がする
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 15:15:53 ID:lClUwVMY0
スーサイドブラック、BDW、マッドネス、スレッショルドあたりでも勝てる。
要は低マナ域の強力カードが沢山入ってて、そこに少々のバックアップ手段
があれば青には勝てる。

んで木霊の手の内を使うような、ある程度準備が整ってから本格的に動き出す
デッキは青に凄く弱い。
こちらの通したいカードの一発一発が大振りな上に弾数も大して多くないから、
やりたいことを全部カウンターされてしまう。
そういうことを延々とやられると、青は万能の最強デッキのように思えてくるけど
実際はそんなことはない。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 15:28:34 ID:uAtX3PGd0
綺麗に決めるか、無残に散るか
予定外の行動に一番弱い、それが青・・・ウワーン
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 16:09:30 ID:IPt8kXbAO
要するに高速デッキにはカウンターしてる暇がない
んで中、低速のデッキなら青の餌になる罠
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 16:36:13 ID:VBQVIRPOO
他にはちらつき餓の生息地や隠れ石などのクリーチャー化する土地や、
Kieldoran Outpostや都市の樹、ヴィトゥ=ガジーなどのクリーチャーを生む
土地なんかも青は苦手

土地は打ち消せないから
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 17:19:13 ID:L9Gbk7qH0
《サーボの網/Tsabo's Web》が今もあれば……
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 18:39:05 ID:IPt8kXbAO
ヒント:針
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 18:45:39 ID:KkOD5OzW0
ていうか1レガシークラウスのデッキが作れない資産なら他の面で工夫すればいいと思うよ

たとえばそのやってるやつと話し合ってTE〜RAVまでみたいな環境にするとか
207175:2006/03/17(金) 19:00:57 ID:WVPQF17p0
大変参考になりました。
とりあえず、資金もカードもないので、特殊土地や、瞬殺コンボデッキ
を作ることは出来ないのでなんとか速攻デッキを考えて見ます。
親和は一度試しましたが、余りにも強すぎて反則気味なので禁止にしました。
荒廃者と信奉者がいなくてもカエルと処罰者と頭蓋囲いだけですでに恐ろしい
強さですね。 
個人的には反響の稲妻がとても強く感じました。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 20:09:00 ID:uAtX3PGd0
・・・青の速攻デッキ? ダンダーン?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 20:51:40 ID:ufxRq+p70
不安定性突然変異
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 21:10:09 ID:xPNQ3vfn0
アトランティスの王+高潮の戦士
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 21:56:51 ID:IPt8kXbAO
いやマジレスするとさまようものだろ
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 22:22:47 ID:EmKSFfpL0
波しぶきのドレイク愛用者は俺だけですか
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 00:56:22 ID:1VhUXnk7O
ドレイクは僕もスキ
強いよ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 00:56:47 ID:sIt23G1eO
セレンディブ…
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 02:48:57 ID:B+XW141T0
>>188
1,2Tキル当たり前のレガシーってどんなの?
ヴィンテージでもそこまで多いわけじゃないのに非常に気になる。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 04:42:19 ID:2yY5Te450
大馬鹿につられていろいろ出てきたな
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 11:03:30 ID:9JG1KfF00
馬鹿とは何だ、プンプン
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 16:54:51 ID:8yjrBxQ/0
>要するに高速デッキにはカウンターしてる暇がない
>んで中、低速のデッキなら青の餌になる罠

実は青よりコントロール寄りのデッキにも青は弱かったりする
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 18:06:12 ID:im28F0pO0
マーフィーの法則ってやつだよ

青に負けると相手の手札はカウンターばっかに思えてくる

実際パーミは回してるとそこまで強く感じないぞ
そうそう都合よく土地とドローとカウンターとクリーチャをバランスよく引けないし
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 18:07:10 ID:xKKDgNKG0
アンタップ状態の島がやたら強くて困る
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 00:52:22 ID:oxrL+kiI0
スレをまともな論議に戻そうよう。
てことでネタ振り。
オウリングマインにサイド後はWeeになるってのは実用性あるかなぁ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 01:40:30 ID:YzPsJMAh0
ダンダーン
ボヨヨンボヨヨン
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 01:42:57 ID:ar7WXqA00
>>175
亀レスだけど青単パーミ使ってるけど今レガシーだと微妙だよ
青白で速攻耐性付けても間に合わないし
・・・といっても中途半端な速度のデッキ相手なら楽勝だけど
速いデッキ(つうかぶっちゃけ主にゴブリン)が多いからきついね
工廠とか枷とかwillとかいろいろ積んでますが・・・
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 02:57:16 ID:kfMBMcU40
レガシーはゴブリンに勝てることが前提だしナア。安い早い強いと三拍子。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 05:01:40 ID:h2/Lijo80
>>218
基本コントロールってのは「後の先を取る」ってコンセプトだから、
コンセプト的に「先」を取らされると凄く脆いね。
今の環境なら、速度順は

zoo、ステロ、オルゾフ、品物、ケチ系、アリーナ、根付

くらいかな?
相性順もだいたい近いと思うし。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 14:20:40 ID:jFHwpUYzO
>>221
相対的なソーサリー&インスタントの量を考えると、タケコプタソがそこまで
育てられないと思うが
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 23:56:53 ID:/QaQ4H+M0
基本的にコントロールには強いからサイドの必要はほぼ無し
Zooとかステロに対してはオウルもWeeも勝率悪いから意味無いんじゃね?
同系相手はよくわかんね
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/20(月) 00:00:57 ID:kfMBMcU40
ここで青白コンの可能性を・・・
ORZ系ビートに弱いという点で終わってるか・・・
キヨマロの末裔入れるタイプならZOOと赤白にかなり有利付くんだが。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/20(月) 00:28:18 ID:48Z8iVEa0
そこで捨てておいしい《炎まといの天使》を詰めるトリコロールですよ。
ついでに《ズアーの運命支配》も乗せて。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/20(月) 00:40:32 ID:P1asoHDAO
環境にアグロコンが多過ぎるんだよな。
最近は青もそっち系だし。
パーミやるには余りにも辛い。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/20(月) 22:30:16 ID:0fWqYK7r0
ディセンションが出ればパーミッションに有利なカードが…出る?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 00:36:14 ID:S7HbsAhQ0
白青ギルドがあるから可能性はあるんじゃないかな
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 16:59:55 ID:ejEbawah0
そもそもディセンションは青メイン
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 18:06:02 ID:ZbyTxUaWO
だがパーミスが強化されるかは禿げしく疑問
アゾリウスに期待か
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 19:10:13 ID:xLi3HWAQ0
青白の2マナで相手3点ライフゲインのカンスペとか出てきたらいいな。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 20:10:36 ID:TpOJVlj20
妄想の誘導を鑑みるに、
2青青の確定カウンター白払ってると打ち消した呪文の総コスト分ライフ回復
ぐらいじゃね。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 20:43:21 ID:HKTjaPdw0
吸収再録しておくれ
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 21:13:34 ID:thMwE00b0
>>235
カンスペではなくマナリークなら賛同しよう
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 21:42:42 ID:TpOJVlj20
>>238
>>235は“相手”が3点回復と書いてるが、いいのかマナリークで?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 22:23:22 ID:rl58u5ek0
別にコントロールなら相手のライフまで気にしないから、2マナでそれなら俺は納得する
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 22:42:42 ID:thMwE00b0
>>239
ごめん、全然良くねえや
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/21(火) 22:59:28 ID:86Hrg5mZ0
今までの流からしてどんな呪文でも確実に打ち消すにはUUが必要なんじゃね。
青拘束が緩いとマナ払わせ系とかになったり難題、擦りきれみたいにデメリットが付く
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 02:59:14 ID:Ozwf80Xd0
>>242
そうだよ。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 09:40:27 ID:S6TlXlOy0
>>242
君は、Vexというものをご存知かね
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 10:00:19 ID:uEEs16OpO
>>244
2行目よく嫁
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 13:08:14 ID:lhghbGJ60
《吸収/Absorb》再録は、ありえないだろうなぁ。
ディミーアで《蝕み/Undermine》が再録されれば良かったのに。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 21:09:54 ID:ok+BM7Jf0
白青ギルドに天使は期待していいのですか?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/22(水) 21:57:50 ID:JabUk/Hj0
そこをあえて鳥
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/23(木) 01:53:00 ID:y3R7B+Qk0
《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》と《Flying Men》が混ざったのが思い浮かんだ。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/23(木) 08:42:29 ID:FL9CglitO
シミックに≪神秘の蛇≫を期待
………無理だな
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/23(木) 23:22:56 ID:L8sBtWbD0
最近復帰して、インベイジョンの頃に好きだった
ドロマーカラー(青白黒)でスタンダードのデッキを組もうとした。

青:カウンターが…マナ漏出と差し戻しに邪魔? ちょっと頼りないな、ドロー呪文も入れるか→
白:ラスゴ相変わらずツヨスw 信仰の足枷がいい感じだ→
黒:闘技場が基本セットに入ってるのかよ! ディミーア家の護衛でラスゴ引っ張ってウマー→
マルチ:屈辱tueeeeee→

…気付いたら青のカードの投入スロットが無くなっていた罠。
どうみても白黒オルゾフです、本当にあr(ry
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/24(金) 18:09:37 ID:LNXK4Rda0
>249
なんかものすごいハイブリッドで出そうな気がする
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 00:56:21 ID:4RckbdDI0
>>249
ツンドラ狼と真珠三又矛の人魚 ハイブリッド

きっと青緑の打消し呪文は、コストが XUGで
点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
打ち消した場合X体の1/1苗木トークンを場に出す。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 01:10:46 ID:vZwQWHVQ0
完全に混ぜてみた

空飛ぶ陽光尾の鷹男 (W/U)
クリーチャー−鳥・空飛ぶ男
飛行
1/1

名前がむちゃくちゃだ。
このスペック程度ならマジで出そうで怖い。オリカが現実になったことあるし。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 01:36:15 ID:dk3AXwg+0
全然ありえるだろ。むしろアンコで1/2くらいでも不思議ではない
なんたって猿やライオンがいるんだから
おまけにハイブリッドは出しやすいくせに、なぜかドパワーがあるんだから
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 01:42:10 ID:BDS1z24u0
すでに環境に2体もW 1/1飛行 がいるんだから3体目はさすがにくどくないか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 02:09:37 ID:vZwQWHVQ0
アンコはギルドメイジだから1/2は無理だな
ギルドメイジの能力は3マナで《ルーンの母》と《波止場の用心棒》と予想。
レアは《玉虫色の天使》もどき。
もし出れば、すべての色のプロテクションはちょうど2ブロックに1枚のペースで、しかも《玉虫色の天使》が第1エキスパンション、《清純な天使》が第2であり、今回は第3となるので規則性が生まれる。
しかしこれは青白マルチで出るかもしれない。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 06:44:55 ID:uONGhdzBO
>>253
それより、妄想の誘導みたく向上呪文の方が良い。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 17:48:18 ID:Ixk8CHUrO
>>257
つまりアゾリウスで出る筈の天使が全ての色のプロテクション
を持ってるんだなw
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 19:30:48 ID:5h+nd3Ui0
シャープと富士通と三菱がプラットフォームを一体化すると発表しましたが、
904iあたりになると、902iで採用されていたOMAPは載らない、ということでしょうか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 19:34:48 ID:5h+nd3Ui0
すみません、誤爆しました
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 20:19:57 ID:18eNb3TbO
ネタにできそうでできない絶妙な誤爆だなちくしょう
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/25(土) 20:51:46 ID:vZwQWHVQ0
>>259
予想通りになったらね
アンコの土地とアーティファクトは・・・・・思いつかないや
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 10:15:40 ID:66HKGt+80
アーティファクトで「冬の宝珠」あたりをいじったのが来て欲しいな…
ロックが使いたい。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 15:00:50 ID:bN8LVjiO0
>>264
青と白の能力

強制タップ・アンタップ飛ばし


更にすごい長期戦向けとの発言を信じるなら起動コストが「青白T;」になったポートもどきが出てもおかしくは無い
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 15:51:20 ID:txOG3LMM0
つまりこうですか?
(2)(W)(W)(U)(U)
伝説のクリーチャー−わかりません
0/3
つまりこうですか?が場に出たとき、すべてのパーマネントをタップする。
パーマネントはタップ状態で場に出る。
パーマネントは、そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 20:45:47 ID:lO1xmIiK0
わかりません
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/26(日) 22:45:49 ID:qOP8ZHAt0
それでもオリカ・・・
しかし相手まで奉げるとか強過ぎ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 14:48:52 ID:FUetKKjtO
土地は起動コスト高くてかまわないのでカード引かせてもらいたいがライフ回復辺りで落ち着くんだろうな……
T,2WUで1ドロー1ディスカードぐらいやらしてもらえれば神なんだが。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 15:09:56 ID:p3xObhh20
>>269
それだと白が入ってないな。>>265はかなりいいセンいってる気がする。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 16:29:52 ID:EWJdW/V90
と思いきや、どうしようもない能力が来たりして
5マナくらいで防衛付加とかな!
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:12:23 ID:cQ+fPjgW0
全然関係ないけど青使いはどうやってカウンター集めてるの?
半年ぐらい前からMTG初めて、ちょこちょこパック買ってるのに全然カウンターとドローが集まら無くて、
友達との対戦のためにイゼット機学を買ったから一応のカウンターは有るけど、
やっぱり「差し戻し」やら「巻き戻し」「マナ漏出」が欲しいんです。
青使いたる者、上の三つが無くてもそこそこ戦えなきゃだめですか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:17:09 ID:xJ2OPwE00
それくらいのカードはそろえられなくちゃだめだと思う
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:25:11 ID:8ZCL6ny50
揃えてようやくスタートラインってとこだな。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:52:29 ID:EQDwgrfI0
コモンじゃん、と思ったらマナ漏出アンコになってんの?
デッキ組むんならシングルで買い集めた方が安く仕上がるよ。
もしくは交換してもらうか
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 19:58:11 ID:0qzAOzA70
>>275
コモンのままだよ
1枚200円ぐらいしてたが

>>272
それぐらいだったら4枚ずつシングル買いでもそんなに資金必要ないと思う
邪魔は神河落ちたら使えなくなるんだよな・・・
発掘とかに対して便利な3マナ確定カウンターなのに
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 20:22:25 ID:cQ+fPjgW0
頑張って集めてみます。
そういえば交換で《踏みならされる地》と《炎樹族のシャーマン》って
イゼットに換算するとどれぐらいの価値が有りますかね?
このまえ2パック買ったら当たったんですけど…
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 20:51:16 ID:EWJdW/V90
言っていることの意味がわからない
単純に値段をいうなら前者は2500円、後者は2000円くらいが相場だが
イゼットに換算とは? イゼットにはそんな価値があるカードは存在しないけど
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 21:08:19 ID:EQDwgrfI0
素直に土地と交換とかでいいんでないの
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/27(月) 22:03:52 ID:SEEW+ojB0
それは赤緑にいきろっていう神のお告げだ。
クールな青がいいとおもっていようが野蛮な赤緑をつくるべきだ!
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 02:13:13 ID:bABPpc8UO
お前、ここのスレ名を言ってみろ。

確かにそんなお告げの気もするがなー。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 12:00:54 ID:76WGM9Af0
イゼットに換算ってのは同じくらいの価値のカードは何かってニュアンスで聞いたんでけど分かりにくかったですね…

カウンターもドローもそろわないのも、赤緑に生きろって言うお告げでしょうかね?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 12:38:01 ID:lScxcxXv0
>>282
イゼットは安い
トレードするより素直に赤緑使えばいいんじゃないかね
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 12:49:10 ID:ae707+pv0
>>282
シングルで揃える人相手だと余分は無いので高くつくが
箱で買ってるような人に青系のコモンアンコ一式とトレードできないかと
持ちかけると一式揃えられる事もある
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 16:18:21 ID:diCZDd7E0
エキスパンションが出るたびにヤフオクでコモン/アンコモン4枚コンプリートセットなんか出品されるので
それを落とすのが手っ取り早いんじゃないでしょうかね

ちなみにギルドパクトの時はアンコモン以下で合計4800円でした
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 17:50:23 ID:60zULUwY0
ドラフトやってると自然に余るから、4800円でも高いと感じる
そもそもコモンと余りアンコは邪魔だから、タダで引き取ってほしいくらい
もう燃やすぞ、この紙束
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 18:05:36 ID:diCZDd7E0
件の人は余り物にならないアンコモンが欲しいんじゃないでしょうか(苦笑

ドラフトを繰り返すというのは資産を増やすには良い方法ですが
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 19:37:10 ID:Dobak8a4O
>>286
ハゲドウ

>>287
ところが実際にドラフトやりまくってると、
差し戻しやらギルド魔道士やらが普通に余る
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 19:42:08 ID:diCZDd7E0
自分もある程度やってますがほんとうにやりまくらないと余らないでしょう
それくらいやる人ならどうやってもカードは入手できるはずで

他の面子がもうアンコモンいらないよという状況なら頼めばもらえるかもしれませんが
自分だったら高いアンコモンは結局手放さないなあw
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 19:48:56 ID:76WGM9Af0
件の余り物にならないアンコモンが欲しい香具師です。
もしかしたらのアテができたんでもしかしたら
ねんがんの 巻き戻しを てにいれたぞ ってことになるかもしれません。
アドバイスありがとうございました
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 23:00:41 ID:t9fcX5mU0
呪文税の処罰者と追われる足跡使ったコントロールデッキとかおもろそうやなw
重すぎて超弱そうだがw

レクターがいればまた話は違ったのかもしれんが。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 23:39:35 ID:xHBG63sz0
>>291
つくったけど挫折した俺がいましたよ。青白ギルドで素敵なアーティファクトを期待しないと無理だorz
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/28(火) 23:45:42 ID:t9fcX5mU0
レクターありならもうちょい幅が広がりそうだけどなw

カジュアルで実物提示教育、補充、けち、悟りの教示者、レクター、セラの聖域
とかいれたらなんとかなるか?
まあそんなカード入れるくらいならピットサイクルのほうが断然強いけどなw
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/29(水) 17:24:07 ID:pqEIpw+30
6 [RAV] Swamp
5 [7E] Island
4 [7E] Underground River
4 [CHK] Forbidden Orchard
4 [RAV] Watery Grave

3 [CHK] Kokusho, the Evening Star
4 [RAV] Hunted Horror
4 [CHK] Floating-Dream Zubera
4 [CHK] Ashen-Skin Zubera
3 [B] Clone
1 [RAV] Dimir Doppelganger

2 [SOK] Pithing Needle
4 [GP] Repeal
4 [GP] Leyline of Singularity
4 [RAV] Last Gasp
4 [RAV] Remand
てなデッキで遊んでるんですがどうですか。
全体除去に影麻呂入れてたけど影麻呂でリセットするようだと終わりくさいので抜きました。
力線が初手で出なくても活かせるようにずべらいれたら未来を感じさせる動きをしました。
力線+クローンがズベラと国生の起爆剤。なんか知恵をくれー
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/29(水) 17:39:08 ID:4suiBt+S0
素直に原形質を積めば?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/02(日) 23:11:13 ID:lAXkXAzx0
皆ホマリッド使おうぜ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/03(月) 18:53:21 ID:m6s75p1DO
ライブラリーアウトさせてぇ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 06:01:00 ID:pK0yCuN40
嵐の目使おうぜい
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 14:01:43 ID:0r0WsPJW0
>>298
俺も嵐の目に注目して作っているんだが、よかったら叩き台にしてくれ。

4 急かし
4 霧中の到達
4 手練
4 時間の把握
4 電解

4 万の眠り
4 ブーメラン
4 疲労困憊
2 時の縫い合わせ

2 嵐の目

4 イゼットの印鑑
4 イゼットの煮沸場
16島

嵐の目を張ってドロー呪文を連発。そのうち引いてくる万の眠り、疲労困憊、
時の縫い合わせで相手のターンを潰してロックを掛ける。
最終的には電解を相手が死ぬまで叩き込む。

速攻デッキにはとことん弱い。土地が並ぶまで粘れればこちらの勝ちなんで、
遅めのデッキには結構勝てる感じ。ただ嵐の目をカウンターされたり
除去されたりしたらどうするの〜とか、課題は多い。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 14:06:08 ID:S4rxPYkh0
>>299
858+88-88*87+747
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 14:53:18 ID:ZwfSnu4T0
>>299
せめて既存のデッキを見習おうよ。それじゃ絶対に勝てないだろう
緑でマナ加速と回収系で嵐を出して、早摘みで永久マナ
それと黒で一瞥と過去の罪での瞬殺とか
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 15:18:05 ID:C118S+EM0
>>299
ランド少なすぎ。

グルールなんかに当たると
「嵐の目、ターンエンド」

「じゃあ血の手の炎打ちます。4点です。シャア続けてうちます。8点です」とかで死にそう。
303sage:2006/04/04(火) 15:27:48 ID:vYhI2YT70
トロンにしちゃえ
304sage:2006/04/04(火) 15:29:23 ID:vYhI2YT70
さげるのミスった
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 16:06:28 ID:ZwfSnu4T0
>>302
ブーム君ぽくてワロタw
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 17:11:54 ID:C118S+EM0
  あらしのめ だします たーんえんどです
    ∨
     / ̄\
     | ^o^ |   
     \_/   
 ○   _| |_   ○
 | |_|     |_| |
 |__      __|
     |     |
 [][][][][][][][][][][][][]
  ||- _      ||
  ||   - _    ||


 うわー しにましたー
    ∨
     / ̄\
     | ^o^ |   
     \_/   
 ○   _| |_   ○
 | |_|     |_| |
 |__      __|
     |     |
 [][][][][][][][][][][][][]
  ||- _      ||
  ||   - _    ||


307299:2006/04/04(火) 18:00:10 ID:0r0WsPJW0
>>301
ごめんね、140見てなかったよ。
嵐の目を出したあとの拘束力に乏しいけど、どうやってんのかな。
嵐の目を出した次のターンには勝ちを決定できるんだろうか。

>絶対勝てない
とりあえず嵐の目を出して次のターンが回ってきたら、99%負けないよ?

>緑でマナ加速と回収系で嵐を出して、早摘みで永久マナ
それは考えないでもなかったが、早摘みを敵に利用されると
逆にこちらが99%負けという状況になってしまうので自分としては
ひとまず断念した。どうすればよいだろうか。

>それと黒で一瞥と過去の罪での瞬殺とか
少なくとも嵐の目+過去の罪+何かを使うには最低14マナが必要で、
それだけマナがあるなら俺のデッキでも充分そのターンに勝ちを決定できるし、
次のターンまで待つのなら、やはり俺のデッキでも勝てる。
コンボである必要がない分、俺のデッキの方が柔軟性があるよね。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 18:04:43 ID:C118S+EM0
赤スレを見ていない方は是非赤スレの>>302からの流れを読んでから>>299へのレスをお願いいたします
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 18:15:27 ID:0jGXen9i0
>>307
嵐の目を張った次のターンが回ってくる確率が1%なら、そのデッキの勝率は0.99%だろ。
そういう話をしてるんだが。
310299:2006/04/04(火) 18:20:49 ID:0r0WsPJW0
>>309
一瞥と過去の罪での瞬殺デッキは何%の確率で次のターンが回ってくるんだ?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 20:01:51 ID:5HyU2+g80
>>310
嵐の目+過去の罪デッキを使っているけど、
ファンデッキならそこそこの強さにはなっているよ。トーナメントレベルだとちときついけど。

もちろん、嵐の目は印鑑からの6ターン目タップアウトで出す。
相手にターンを返すデッキなので何かされるとお終いだが、ハンデスも入っているし何とかなる範囲。
強迫的な研究が墓地にあればほぼ無限に回るのでフィニッシャーは必要ない。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 20:28:11 ID:S4rxPYkh0
俺のデッキw
313299:2006/04/04(火) 20:29:32 ID:wWPlff360
>>311
嵐の目デッキにとっては出したあとは次のターンに勝利を確定できるので、
何を使うかはさまざまあるだろうが、 結局のところは同じことだよね。
やはり問題は出すまでをどう凌ぐかだな・・・そこがうまく行けばねぇ。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 20:32:34 ID:5HyU2+g80
>>313
次のターンに普通にカウンター合戦に負けることもあるよ。
相手に利用されやすいしコンボとしては不安定だが、一応瞬殺。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 20:55:52 ID:+VSEDuaXO
ワタリガラス二世ともみ消しor対抗呪文か……
かなり期待できる予感
316299:2006/04/04(火) 21:52:15 ID:mUYnPBigO
>>314
他の人のを見ると、その「相手に利用させない」システムが
軽視されてるようだけど、大丈夫なのかねぇ?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 22:05:09 ID:hBPSFAaS0
いっそエクステンデットにしてデザイア入れると・・・
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/04(火) 22:25:02 ID:ZwfSnu4T0
>>299
叩き台にしてくれとか言いながら、されれば嫌な顔するのもどうかな

嵐の目は相手にかなり依存する
もし、嵐をセットしたターン以内で終わらすなら、緑によるマナ確保は必然かと思われる
そこで相手から何か飛んでくるという危険は、嵐の目の本質に関わるので仕方ない
青赤という色に無茶があるのではないかと、俺は言っているわけだ

歌かなんか使うと違うのかも知らないが
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 00:18:48 ID:et5GCTNV0
相手にターンを渡しても平気にする事を考えると、ハンデスで良いと思うけど
ハンデス何使うの?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 00:43:36 ID:KifUEJaa0
320 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 00:08:28 ID:IrvbroiG0
最近自分のオナニーデッキを晒してアドバイスを求め
アドバイスを与えるとアレコレ難癖をつけて受け入れない厨房が一匹紛れ込んでいます。

というかこのスレに住み着いてるんでいい加減にスルーしましょう。
意味不明な>>305を見た時点で。
321299:2006/04/05(水) 08:30:36 ID:oq6Ibcp/0
>>318
そう言わんでくれ^^;
嫌な顔をしているのではなく、議論がしたいだけだよ。
それでも一応考えあってその形になったのだし、自分の考えは述べますよ。
皆の意見の中には出ている意見に対して既に考慮されたものもあるわけでさ。
その考慮が見当違いなのかも知れないが、それを俺が知るためには
議論するしかない。よろしくたのむよ。

>青赤という色に無茶があるのではないか
青と組む色は勝てれば何でもいいんだけどね。
電解と時の縫い合わせは、どちらも青のカードと考えているから。
俺としては青単で組んだも同然だから、無茶であるとは考えなかったが。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 09:00:06 ID:9Nx0c6TO0
チラシの裏にでも書いてろ
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 14:37:17 ID:BI9dNVdd0
赤青のみで組むならせめて紅蓮地獄でもぶっぱなさんと
ウィニーやらなんやらにぬっころされる。真面目に。
紅蓮地獄じゃ足りないから脱出積んだくらいだ。
歌から5ターン目に嵐の目出せばかなりイカスけどなー。

後、疲労困憊やら縫い合わせやらでターン稼いでロックって発送が弱々しい。
ブーメラン4積んでるけどさ、目で除外したブーメランは相手も使えるんだよ。
カウンターが一切見えないんだけど、コピーされて嵐の目戻されたら厳しいと思うが。
万の眠りでタップアウトさせてから打つ?それじゃブーメラン意味ないでそ。
序盤の除去に使うなら、終盤回して決め手に出来る火力呪文のが現実的。

巻き直し経由して全呪文フリースペルにする形が一番だと思うけどね。
ターン稼ぐなんて、勝利に直結しない(ソレ自体が決め手にならない)回りくどいことしなくても
張った次のターンで確実に殺せる形のがいいんじゃないか。
例えば脳髄の渦を4回コピるとか、脅迫的な研究でライブラリ削り切るとか。
より確実で簡潔だと思うけどね。前者はともかく、後者はキーパーツ拾うのに
自分に打ってドローしても構わない、決め手兼ドローになるし。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 14:58:29 ID:P60UyrAy0
>議論がしたいだけだよ。
ブタ蒔きの遺伝子を継ぐものがまた一人
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 15:21:15 ID:y9jVuU570
FDNくらいからやめてたけど
このたび復帰しますた
とりあえず赤青で適当に組んでみます
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 15:45:02 ID:WW2X+HhNO
小柄な竜装者とテキトーな1マナドロー呪文を詰め込むとあら不思議!
コモンオンリーで初心者のテキトーなレア詰め合わせデッキを叩き殺せます。
マジおすすめ。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 15:59:43 ID:5zNwQhVu0
328299:2006/04/05(水) 16:34:26 ID:oq6Ibcp/0
>>323
>赤青のみで組むならせめて紅蓮地獄でもぶっぱなさんと
>ウィニーやらなんやらにぬっころされる。真面目に。
もっともなことです。
勝ち筋から逆算して組んだから叩き台だってことです。
嵐の目を出した次のターンに勝利が確定することはわかった以上、
あとは出すまでをどう粘るかが課題なわけで、是非入れたいスペルです。

>ブーメラン
先手2ターン目に撃ちたくて入れていた。嵐の目を出してからは
あまり使いでがなく、そういう意味で確かに中途半端かもね。
ブーメラン抜いて紅蓮地獄などの序盤を凌ぐためのパーツを入れるといいかな。

>巻き直し経由して全呪文フリースペルにする形が一番だと思うけどね。
嵐の目を出した次のターンの手札に巻き直しがないと困ったことになるが、
その点どうなの?
変成サーチ→急かし→巻き直しできなければ終了だし、
巻き直しの解決前に何かインスタントを使われたらこれも終了だし、
成功率の面で確実と言えるほどの成功率が果たしてあるのかどうか。
方法の一つとしては有力だろうけど、他の方法と併用しないと厳しくないか?

疲労困憊に関しては確実と言えるほどの成功率があるから採用したけど・・・。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 20:31:02 ID:HmbNeIsj0
嵐の目出した頃にはあと2点lol
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 20:43:37 ID:pkgnT9/E0
もうスルーでいいんじゃないかな
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 20:55:21 ID:WVGa5oQj0
>>328
299のデッキじゃ勝利確定しねぇだろアホか
返しのターンに何マナ使えるんだボケ
コンパイ吸い込めても向こうが1,2マナインスタント撃ってきたら逆レイプだバカ
332299:2006/04/05(水) 21:03:10 ID:oq6Ibcp/0
疲労困憊×4、ブーメラン×4、縫い合わせ×2、万の眠り×2
→巻き直し×4、紅蓮地獄×4、脱出×2、連絡×2
と変えてみた。

疲労困憊は1マナ安くて動きやすいけど(相手にターンを渡す分)若干隙が大きい。
巻き直しは高い分、隙がない。
ドローカードが続かなくて困るようなことはなかったし、問題はないね。
安いのと確実性と、どっちを取るかなぁ・・・疲労困憊でも充分な確実性が
感じられるし、安い分早く動けるメリットも捨てがたいが・・・。

万の眠りは嵐の目を通すのに非常に役に立った。
アンチカウンターとしては枯渇よりも優秀だわ〜
活躍してるし、連絡切って戻すかなぁ

青赤の場合、フィニッシャーは電解に任せた方がよさそう。
ちまちま面倒かも知れんが。
脳髄の渦はオーバーキルですな。脅迫的な研究でライブラリを削るよりは早いし。
333299:2006/04/05(水) 21:16:00 ID:oq6Ibcp/0
>>331
疲労困憊も巻き直しも、やってることは同じことだから。
逆に巻き直しを吸い込んでも、相手が撃ち合ってきた場合、
最後に撃った方が巻き直しを通して土地をアンタップするので、
逆レイプになる点は変わらない。

そういう相手の場合は万の眠りを活用するのがいいんでないかな。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 21:20:31 ID:y9jVuU570
>>326
>>327
新しい赤青のショックランドはないけど
シヴの浅瀬で頑張ってみるよ、ありがとう
どのタイプが使いやすいかいろいろ試してみます
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 21:49:02 ID:k8qzcPK30
Wee xeroxで急かしも夢中の到達も積んでないのってやっぱまずい?
メインが
小柄な竜装者4
イゼットのギルド魔導師4
ティボーとルミア2

電解4
差し戻し4
手練4
時間の把握4
ゲリラ戦術4
ショック4
火山の槌4
ブーメラン4


青赤ダメラン4
島9
山5

サイド
マナ漏出4
破壊放題4
紅蓮地獄4
軟体電極獣3

で今組んでみようかなって思ってるんだけど、急かしと夢中の到達売ってなくて入れられなかったんだよね
必須!無きゃまずい!っていうならちょっと必死で集めようかなって思うんだけど
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 23:11:21 ID:5zNwQhVu0
ティボーいらないだろ
とりあえず、ギルドメイジが入るなら赤儀式と溶岩が入ってもいいのでは?
ゲリラ戦術も入らないし、サイドのジェレクトも不要だと思われる

ウィーゼロックス型における全てを取り入れ、中途半端になっている感じがする
ドロー云々は絞ってから
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 23:36:24 ID:k8qzcPK30
軽くまわしてきた感じティボーいると大分ウィニーに違うんだけど、必要ないかな
ゲリラ戦術はハンデス対策にー、と思ったんだけど
サイドのジェレクトは邪魔の間違いだ。メモ帳まんまコピーしたら前のが残ってたらしい
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/05(水) 23:44:31 ID:5zNwQhVu0
それなら普通にメイン紅蓮で良くないかな
ティボー4マナはこの構成じゃ重いし、インスタント・ソーサリー呪文は他のクリーチャーのサポートになる
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 00:04:33 ID:jLPSkPkR0
個人的には綺羅を勧めておく
除去に耐性つくし、一応飛行持ちだから一緒に殴りに行けなくもない
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 00:23:42 ID:ag/ZkYHf0
Wee xerox組むとしたら
おまいらはどのタイプがお勧め?
1:綺羅でブルースカイもどき
2:エラヨウでロック
3:儀式でコンボ
4:火力をギルド魔道士でいそいそコピー
5:カウンターと軟体電極獣でちまちまコントロール
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 00:36:50 ID:L6uEiDV80
>>340
個人的には、1=5>3>>2>>4 くらいじゃないかなと。
分かりやすいのは1、対立とかウィニーが流行ってるなら5かな。
2は条件重いわりにはロックっつうには弱いし、
4は結局、例えば4マナ使ってショックをコピーするとして、じゃあ3マナのシャーで良いんじゃね?とか。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 01:08:12 ID:FwGM9Q140
俺は5だな。
タケコプターも入れるけどね。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 03:22:15 ID:ag/ZkYHf0
>>341
やっぱり1か5になるよね

>>342
軟体電極獣とコプターって同居どういう感じにやってる?
スペル枠を圧迫するからなんとなく同居は避けてるんだけど
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 03:25:28 ID:qwt7f7Sr0
いっそ全部組み込めば(略
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 03:37:07 ID:L6uEiDV80
>>343
weeも結局、2枚張りしないとダメージの爆発力が弱かったりする。
「これ、エアーエレメンタルで普通に良いんじゃね」みたいな状況多い。
その意味では軟体が5〜8枚目のwee計算出来たりで、ビートダウンがかなり楽になる。
まぁ、好き好きっちゃあ好き好きだけど。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 09:36:16 ID:MpFhjMflO
この流れならいける!漏れのウィー晒していい?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 13:19:06 ID:ep04txcc0
weeは前のスレで散々レシピ晒されてるし
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 14:24:38 ID:MpFhjMflO
おKじゃあやめる
ヲナヌーはまずいからな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 15:00:18 ID:u9XXpJCH0
初歩的な質問でスマンが複製で作られたコピーは直接スタックにおかれるから
プレイしているわけじゃないよな?
weeでコピーしたぶん+だぜええええとか一瞬思った。んなこたぁない
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 15:31:01 ID:5tWeRTum0
うん
351299:2006/04/06(木) 17:09:11 ID:1fyCtwD/0
誰か青緑型嵐の目デッキ晒してくれんかのー
緑必須と言う人がいる割りに、緑でマナ加速したバージョンを見かけない。
自分で組んでみたけどまるで形にならない。青黒緑でもいいんで、誰かよろ
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 17:36:18 ID:5tWeRTum0
http://community.wisdom-guild.net/board/34/
ここで探すといい
基本的にターボしながら、回収や喚起で疲労困憊を使いまわして
嵐張ったターンに終わらせる感じだったと記憶

そして自分がウザいことに気付くべきだ
デッキ診断スレでも行ったら?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/06(木) 17:45:41 ID:lrkEQmDg0
軟体電極獣型だけどサイドチェンジでタケコプターっていうのは結構駄目なんだよなァ

前者はカウンター入れたいし後者は火力入れたい
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 02:36:38 ID:cjc8/U9qO
漏れはタケコプタソ4、綺羅2、ジェレク2と積んでる
ついでにドロー加速で三日月の神3も

ジェレクは打ち消し無くても普通に相手のライフを削ってくれるから中々w
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 02:39:50 ID:f7fZ+tUz0
>>354
生物多っ 
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 08:08:55 ID:y8/vcn/zO
カウンターバーンマニアとしてはジェレクをフル積み。
それに京河を2枚。


古いパーミ使いのSa・Gaさ…
357299:2006/04/07(金) 12:32:23 ID:w/Y81alU0
>>352
ありがとさん。
そこのデッキ診断は見ていたんだが、Magic Factoryの方にも登録している
デッキがいくつかあったな。調整が進んでるなと思われるのは
けちの入った青黒緑の2つかな。

2つのうち一つはマナ加速を殆ど入れておらず、クリーチャー除去を
豊富に入れている。もう片方はマナ加速型が豊富に入っているが、
クリーチャー除去はない。同じ青黒緑でもタイプが違うようで興味深い。
どちらかと言うと回りそうなのはクリーチャー除去型の方な気がするが。

>そして自分がウザいことに気付くべきだ
俺の発言そのものは公序良俗に反する内容でもなければ、
スレの趣旨に合わないものでもないので、人がどう思おうと勝手だけど、
そんなの気にしたことありませんよ。

>デッキ診断スレでも行ったら?
デッキの話が始まればそれついての議論になるのは流れ。
今もWee Xeroxの話題になってるし、これまででもいくらでもあったこと。
気にしすぎじゃない?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 12:57:22 ID:nLXF2Rxx0
シミックの能力、まったく青使いには関係なさそうだな
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 12:57:40 ID:abqybjmN0
あー、、、駄目だこりゃ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 15:16:54 ID:QKS0lyrc0
おーれーはじゃいあーん
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 16:48:20 ID:cjc8/U9qO
>>358
必要 なのは 3マナ 確定 カウンター だけ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 16:58:28 ID:yhhVZlIJ0
そもそもシミックには期待していなかったっ
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 17:11:04 ID:HeeH7yHg0
ここでアゾリウスの登場ですよ お 前 ら
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 22:07:22 ID:59ECqbf70
> 俺の発言そのものは公序良俗に反する内容でもなければ、
> スレの趣旨に合わないものでもないので、人がどう思おうと勝手だけど、
> そんなの気にしたことありませんよ。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 22:54:48 ID:p67hlGZL0
いや、きっと取り除いた+1/+1カウンターの数と同じマナコストの呪文を打ち消すクリーチャーが……
あっても自身サクリが必要か
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 00:07:12 ID:60hi1lGrO
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。
> そんなの気にしたことありませんよ。

ちょwwwおまwwwww気にしろよwwwwwww
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:26:26 ID:qZJCTbWG0
青使いに朗報ですよー
Windreaver 3WU
Creature - Elemental R
Flying
{W}: Windreaver gains Vigilance until end of turn.
{W}: Windreaver gets +0/+1 until end of turn.
{U}: Switch Windreaver's Power and Toughness until end of turn.
{U}: Return Windreaver to it's owners hand.
1/3

変異種来ましたよー
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:42:16 ID:c+RQf6e20
全体除去耐性って、ある意味では変異種の上をいってるな
実際にどうなんだろう。まあ、ひたすら強いけど
欲をいえば、キャントリップが付いてたら最強だった
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:49:26 ID:qZJCTbWG0
変異種ってスタン現役の頃は何枚デッキに入ってたのかな?
あわよくば《踏みならされる地》と《炎樹族のシャーマン》で3枚ぐらいはそろえたいな…
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:50:38 ID:8E+BXbpA0
Windreaver 3WU
Creature - Elemental R
Flying
{W}: Windreaver gains Vigilance until end of turn.
{W}: Windreaver gets +0/+1 until end of turn.
{U}: Switch Windreaver's Power and Toughness until end of turn.
{U}: Return Windreaver to it's owners hand.
{U} draw a card
1/3

やっぱこれぐらいないとな


まぁパンプには白×Xと青×1
いるからちょっと殴りにくいな
なんか出た時は1/1とかになってそうだけど
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:52:14 ID:8E+BXbpA0
ドロー満載だったから3

まぁマスティいた時だけどね
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 14:59:14 ID:qZJCTbWG0
じゃ、現環境じゃ4枚か…
《踏みならされる地》と《炎樹族のシャーマン》で2枚として、
あとはどうしようかな…
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 00:16:19 ID:35RHSHApO
スタンダードのオプトブルーまがいに白足してフィニッシャー……


無理か
重いな
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 10:44:03 ID:uBx8QkMI0
これで良いカウンターと良いインスタントドローが有れば完璧だな…
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 15:46:49 ID:35RHSHApO
カウンターは邪魔とスライムで良いんジャマイカ?

青白緑か……
やはりカウンター・ガジ(ry
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 16:35:37 ID:YMB7LJXv0
今度こそ俺の想像上のペット*4が大活躍する日が来たようだな!
・・・赤黒+青はキツイなぁ。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 18:09:22 ID:uBx8QkMI0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!青と白だけじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 19:47:11 ID:rNnxhA/WO
正直イゼットやらオルゾフやらのアグロコンとかコントロールウイニーが流行ってるうちは、
ただカウンターしてフィニッシャーだして殴るだけの青白はなぁ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:01:24 ID:uBx8QkMI0
ヤダヤダって書いた後、ふと思いついたんだけど、
馬鹿みたいにマナが出るから「春の鼓動」とwindreaver って相性が良いんじゃないかな?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:13:11 ID:J0japOZp0
青緑白な件

パーミと春の鼓動はドローとカウンターがすげぇ調子よく来たら強いんだろうなァ
そんな人間力は俺にないが


ところで誰か前エクテンで日本人のプレイヤーが使ってた
尖塔のゴーレムとかヴィダルケン入ってた青単パーミのレシピ知らないかな?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:25:43 ID:QeEkgyF/0
>>380
青緑のものすごいカウンターがあったような・・・  
3マナで呪文も起動型も誘発型の能力も打ち消せるヤツ。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:36:18 ID:uBx8QkMI0
なんだか青緑白もいいかなと思ってきたナァ
良いドローが来れば文句ないのに…
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:51:58 ID:rNnxhA/WO
>>380

これかな?携帯からでスマンが

21島
1教議会の座席
2ちらつき蛾の生息地

3尖塔のゴーレム
2曇り鏡のメロク

3ヴィダルケンの枷
4邪魔
2残響する真実
4マナ漏出
2排撃
4対抗呪文
4魔力の乱れ
2ひっかき爪
2知識の渇望
4嘘か真か

サイド
1ひっかき爪
2剃刀毛のマスティコア
2もみ消し
4無効
1排撃
2残響する真実
3真髄の針
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 20:54:50 ID:J0japOZp0
>>383
たぶんそれ
dクス

使ってたの日本人だった気がするけど誰だったっけ?
岡本?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 21:15:04 ID:rNnxhA/WO
>>384

佐藤雄也って人だな。

てか本当にこれで合ってる?
これはちなみにPTホノルル仙台予選のやつなんだけど。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/09(日) 21:38:32 ID:J0japOZp0
d

あってると思う

教議会の座席が1枚入ってて
ゴーレムは4枚なくてメロクはいってた記憶あるし
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 14:58:39 ID:BznZe9gnO
>>376
今更ですがひょっとしてルサルカのかたデスか?

この流れなら漏れのカウンターガジーを晒せるとみた
後で晒して良い?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 15:01:22 ID:LsiSB+0M0
きちんとできてるならいいよ

最新のセットでるまで話題皆無
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 15:40:16 ID:BznZe9gnO
じゃあ晒す
ちゃんと出来てるかは自信ないけども……


04:マナ漏出
04:差し戻し
04:邪魔
04:巻き直し
04:手練
04:強迫的な研究
03:撹乱する群れ
03:神の怒り
03:栄光の頌歌

04:都市の樹、ヴィトゥ=ガジー
04:低木林地
03:アダーカー荒原
03:寺院の庭
02:セレズニアの聖域
09:島
02:平地


スライムが待ってましたって感じなんだよね
パクトからは特に必要性を感じなかったんだけど
入れるとすれば急かしくらいかなと思ってる
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 15:43:53 ID:qwzGDoyE0
神の怒り4でいいんじゃない?
あと針一枚で死ねそうなのはどうしたものか
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 15:52:48 ID:BznZe9gnO
神の怒りは3しか無いのよ
報いの時と2×2にしようか迷ってるさ
まあ重いには重いんだけど

針はサイドでなんとか
一応緑を活かして帰化つんでるし、
先手1ターン目はしょうがないにしても
2枚目以降は通さなければ良いしね
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:20:05 ID:kGg3lO2b0
>>391
あなたのカード資産の都合なんて興味ない。
デッキ晒すならあなたのカード資産の都合を考慮しないで、
あなたの考えを完全に再現したデッキにして欲しい。
誤解なら申し訳ないけど、もし持ってたら4枚入れてたけどって言うなら、
初めから4枚入れた状態のデッキを晒して欲しかった。
ラスゴ以外はどうなのよ。あれば入れたいカードがあるなら先に言っておいてくれ。

>栄光の頌歌
いらないと思う。ガジーでトークン出すようになったら
この手のデッキはまず勝てるから、オーバーキルでしょう。

>ガジー×4
一度に4体も出すことは考えられないから、多すぎると思う。
除去されたり奪われたりすることを考えても、カウンター主体のデッキで
あることを考えれば、2枚でも充分だと思う。

想像上のペットを是非おすすめしたい。2枚くらい入れておくといいよ。
できれば氷の干渉器がいいが、ちょっと重いね。

>針
通しても全く問題ない。環境を作る上で障害にならないから、
環境を制圧してから後で悠々除去してやればいい。帰化入ってるんでしょ?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:36:54 ID:LsiSB+0M0
すまんこのデッキでどうやって想像上のペットで殴るか教えてくれ
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:44:30 ID:3/n6AFgK0
想像上のペットと言う名前はちょっとエロイと思う
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:51:16 ID:BznZe9gnO
>>392
>ガジー×4
2で引かないから最終的に4になったんだが

>アンセム
要らないか
1/1だと削りきるのに辛いかなぁと思って入れたんだが
回してて確かにオーバーキルな感じはしたよ
抜いて他のカードを試してみる

>>393
それは漏れも思う
ブロッカーとしてなら入れる必要を感じないし
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:53:51 ID:kGg3lO2b0
>>393
神の怒りと相性抜群の、優秀なブロッカーですよ。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:54:33 ID:BznZe9gnO
追記

>>392
神の怒りは持ってないのもあるが、3で充分足りる気がしてる
3でも手札に溜めこんでたりするし
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 17:56:16 ID:BznZe9gnO
>>396
なるほど、そこまでは考えが至らなかったよ
マジで目から鱗
アンセムをペットにしてみるか
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 19:19:57 ID:LsiSB+0M0
いや、たまに殴れるなら、まだしもただのブロッカーにしかならないし

常時2マナを使うことを考えてガジーとは相性悪いだろ

まぁ空虚自身入れるなら別だけど
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 19:37:34 ID:kGg3lO2b0
>>339
ガジーで敵クリーチャー1体を抑えるのに、
毎ターン4マナ+ガジーを拘束されるんだぞ?

しかもペットならクリーチャーを倒せる。
カウンターするのは倒せないクリーチャーだけでいいのだからね。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 19:50:12 ID:K3vWLDSJ0
ペット入れるなら教主入れたほうがいい。

まぁラスゴが三枚で十分ってことは、ビートダウンが少なくてコントロールが多い地域で
やってるってことだと思うんで、ペットも教主も入れる必要はないと思う。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 19:51:18 ID:QFoF2kif0
これ相手が都市の樹、ヴィトゥ=ガジー出してきたらどうするの?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 19:58:33 ID:uCGTUmNw0
そのときはanthemで勝てるんじゃないかな
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 20:16:24 ID:LsiSB+0M0
普通にラスゴでいいんじゃないか?

それか制圧か干渉器
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 20:21:13 ID:cjY6xq0b0
ラスゴ?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 21:00:18 ID:7+cJj4AV0
《信仰の足枷/Faith's Fetters》か《忍び寄るカビ/Creeping Mold》辺りで?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 21:28:49 ID:TxBpEhLHO
どうもドローが足りない気がするなあ・・・。
でも、他にロクなドロー無いしなあ・・・。
408400:2006/04/10(月) 21:29:25 ID:Iq6AvPxEO
ここは診断スレじゃない。
各々の環境に沿ったカスタマイズは各々すればよい話だよ。
メタゲームをローカライズすべきでない。
ローカライズされないメタゲームにおいて、
例えばラスゴ3枚が許されるか、ブロッカーが必要かどうかを議論すべきではないかと。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 21:49:41 ID:jkMpjDyC0
青緑の三マナ確定カウンターってどうよ。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 22:03:00 ID:Iq6AvPxEO
つ[時間の把握]
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 22:03:01 ID:BznZe9gnO
>>409
ディセンションが出たらマストで4積むつもりでいるよ

でも何処に……?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 22:47:04 ID:jkMpjDyC0
白緑青でガチガチのカウンターガジー?
剣鍬もどきもでるみたいだし
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 22:53:42 ID:YNfC9b11O
青黒ライブラリーアウト。
緑を入れればついでにナチュラライズが入ってアイボリーマスクが割れ……あれ?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 01:42:43 ID:CeMFm4BKO
>>411
時間の把握って微妙じゃね?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 02:00:28 ID:CeMFm4BKO
アンカーミス
>>410ねorz
416410:2006/04/11(火) 08:37:14 ID:SMeFJ/RsO
コストに対する効果としては充分だと思うんだよなー
手練が最高だけどさ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 09:59:39 ID:+yzO1P7M0
インスタントで2マナで3枚ライブラリー操作できれば十分さ
ギルドメイジでコピーできるし
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 10:30:17 ID:3QXAWHhsO
いや、手札の枚数を増やすためのカードが必要でね?
現状だと相手共にハンドが無くなりそうな・・・
強迫的な研究はどうも信用し切れないんだよなー個人的に
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 10:40:58 ID:gB+BFsCf0
つっても、他に無いからねぇ。
様子見ながら連絡でも撃つとか。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 11:09:02 ID:CeMFm4BKO
ああもういっその事ドローを秘儀にして常在精神連係するか
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 12:55:11 ID:SMeFJ/RsO
あれはだめだよ
2回以上連繋してはじめて意味があるカード
しかも2回連繋してもまだインスピレーション並み
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 13:52:02 ID:uQoFCFd8O
なんかもう空民の助言でいいよ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 13:54:14 ID:CeMFm4BKO
カウンターは期待できそうに無いからドロー位はアゾリウスに期待汁か
キーワード能力を見る限り無理そうだが
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 02:53:49 ID:OzSZ71T90
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/zm40
早速期待できなさそうだぜ、アゾリウス
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 02:56:42 ID:J1RqksJZ0
ゴミ屑だな。
リミテッドで出たら即ひしゃげそう
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 14:15:44 ID:QZ/4JGfmO
パーミ寄りのカウンターバーンを組んだので
メイジで時間の把握をコピーしまくってみた。


おっきした。
例えばコピー元+コピー2回=8マナ3ドローっていうとかなり怪しいが、
実際は7枚の内の必要な3枚、しかも次のドローが分かってるから
事実上4枚好きなものを引っ張れる。
トロンとかあるしマジおすすめ。
色マナさえあれば、だが。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 16:00:54 ID:N24zWe4sO
いくらカウンターバーンとはいえパーミがエンドに8マナ使い倒す事が凄い
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 16:09:02 ID:JD45OtcJO
ソーサリーでいいから、2マナで2枚カード引けるのをくれー!
ソーサリーで3マナはきついんだよー!
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 16:36:28 ID:1JrcAtuG0
remandをコピーして半永久的に使いまわす
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 19:06:48 ID:bKbPcPN30
もう一回アゾリウス再確認
最後はアゾリウス評議会です。冷酷で計算高い彼らは、ラヴニカの法を作っています。?
彼らの官僚主義は、可能な限り現状を維持することに向けて作られています。
彼らの指導者であるアウグスティン大判事は、変化は混沌とトラブルを生み出すと信じています。
そして彼の横柄さゆえ、かれはラヴニカを保つための最高の方法は、他のすべての人物に、
方法や手段や形を問わず、まったく何もさせないことだと信じているのです。
残念なことに、アゾリウスにはそれを支える魔法も戦力も存在するのです。

>>残念なことに、アゾリウスにはそれを支える魔法も戦力も存在するのです。


もちろん良いカウンターとドローが有るんだよな
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 19:56:14 ID:N24zWe4sO
そう信じたいがな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 20:29:46 ID:bKbPcPN30
いいじゃないか
ラヴニカが出た頃から楽しみにしてたんだもの
人間だもの
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 20:34:21 ID:KCMPBrR30
楽しみにするのは自由だよ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 20:38:54 ID:1JrcAtuG0
差し戻しはかなりの良カウンターな気はする

カウンターと呼んでいいのかは疑問が残るけど
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 22:55:18 ID:sbvCCOtBO
差し戻し重宝してるよー
カウンターってのは基本的には1対1交換なわけだが、
そういう数的な面では0対0になってて損はしないね。
相手のテンポを遅らせ、自分はテンポを良くする。
土地には使えずタイミングも限られるが、その代わりキャントリップが付いた
ブーメランとも考えられるな。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 23:05:17 ID:sbvCCOtBO
8マナあるなら連絡でいいなぁ。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 23:07:14 ID:N24zWe4sO
≪8マナ=連絡+邪魔≫だしな
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 13:28:09 ID:wa+7yJzM0
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/product/dissension/pre_4/index.html

アゾリウスの指導者レジェンド来てる。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 14:10:34 ID:4ITvZiG90
>アウグスティン四世大判事
これは大期待だな〜
青メダリオン+白メダリオン+拘束力が弱くて相手の色を選ばない寒け
ってところか。
ほこりと一緒に並べるのだな。そんで驚愕ルーンを使うのだな。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 14:55:50 ID:UBt67oQSO
マナ漏出が神になるな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 16:21:36 ID:+3cfi6YB0
2WUの壊れカウンターを期待
リムーブ+プレイ禁止くらいの
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 16:25:27 ID:UBt67oQSO
1WUUの追加効果が付いた確定カウンターキボン
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 20:46:20 ID:IX7V6f+A0
2マナで2/2ぐらいでカードのプレイを禁止できたりする奴が欲しいなぁ
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 22:25:12 ID:QflG71m+0
Abjection 1UU
Instant R
Counter target spell. If W was spent to play Abjection, you gain life equal to its converted mana cost.

微妙だ
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/13(木) 22:38:48 ID:9wZzBgyq0
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 01:22:48 ID:lGxBZkg00
>>443

ちょww
それなんてプレーンシフトww
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 16:39:05 ID:h0BtoujDO
>>444
オリカに一々反応するなよ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 19:21:44 ID:+VKbvKJf0
アウグスティン四世大判事キタコレ
パーミッションのお供にもロックの隠し味にもなる名クリーチャー
…シアクーの二の舞になるなんて言わないんだからねっ(//
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 20:58:24 ID:mP1vC2RcO
クリーチャーじゃなかったらもっとよかったんだがなあ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 21:07:25 ID:oOf8ZfxO0
でもマナリークがコスト青で4払わんと打ち消しになるのはゴッツイなぁ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 21:40:19 ID:mxlvxM1jO
>>450
それ違う
マナリークは青マナ一つになるが、
効果が変わるわけじゃないから、3マナ払えば打ち消されない。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 21:55:22 ID:HkAiuUuX0
3(マナ漏出)+1(大判事の追加分)=4って意味じゃないのか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 21:59:52 ID:HkAiuUuX0
と書いてみたところで、やっぱり分かり難い表現だよなぁ…
大判事の効果で+1されてるから、リーク撃たれた時に必要なマナは実質的に+4てことだよな
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 22:21:57 ID:ZCyx0P8S0
パーミッションには入らないんじゃないかなぁ。
判事の能力は対コントロールで有効だけど、コントロール同士の
対決なら呪師でカード引いてたほうが強いんじゃないかと思う。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 23:35:51 ID:mxlvxM1jO
マナリークのマナ支払いはスペルじゃないだろ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/14(金) 23:44:53 ID:q+6zSZhl0
空気嫁
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 03:07:07 ID:/Z5AOHRdO
なんか頭が固い子たちがいるな
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 04:23:28 ID:Sv3W+McmO
青白変身巨像デッキ考えた。
クリーチャーカードは、ダークスティールの巨像のみ。デッキに1枚挿し。
急報などの軽いトークン出るカード多めに入れ、あとはそのトークンに変身撃って巨像を出す。うまくいけば4ターン目にでる。
…マジで作ろうかな
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 07:17:39 ID:OUDWXA7kO
そんなデッキも存在したよ。でも、メジャーにならなかった。何でか?わかるよな
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 09:44:23 ID:okbx+AhG0
>>459
指が変になるから?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 09:50:20 ID:pkw7RQ5q0
猟場番はほぼ自己完結できるから見劣りがな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/15(土) 13:00:46 ID:DxX3PJoUO
まして同コンセプトの放火砲のが
瞬殺として優秀だったしなぁ…
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/16(日) 13:36:49 ID:Dakw812z0
最近従来の青黒力線+狩り恐怖よりも、ラマスーだして撤廃でトークン除去っていうほうが応用利く気がしてきた。
力線いらずだしな。2枚目腐るとかマリガンするとかうんことしか言いようがない。

まぁアゾリウス待ちするかぁ…
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/16(日) 13:44:14 ID:Xi9JlL9A0
ラマスーもこれだけ単体除去の多い環境じゃなかったら

4桁……は無理だとけど
中堅レアぐらいにはなったと思うんだけどなぁ
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/16(日) 16:05:12 ID:1d3zCMo40
遥か彼方に去っていってしまったWEEデッキだが
猛火の群れとコイン投げタイムウォークいれたら
なかなか面白いデッキになった。コインと巣に自
信がある奴はぜひ作ってくれ。双つ術必須だが
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/17(月) 04:59:51 ID:Bc3uHdvD0
イカサマの腕が問われるな。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/17(月) 11:50:02 ID:eVwsO5kgO
Mana Crashで11回表を出し続けた漏れが来ましたよ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/17(月) 18:13:50 ID:yUnCyGX/0
1ターン目で20回表出来たら褒めようか
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/17(月) 20:03:14 ID:E30dMsCc0
《魔力激突/Mana Clash》に1ターンキルされたことが2回もある私が来ましたよ
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 16:13:53 ID:IawcV2790
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/aa224
さて、アゾリウスが自分自身を食ちっまいそうなんだが…
こういうカード大好きだけど、効果はどう見てもアンチコントロールカードなんだよな
白力線か青力線と一緒に使っても面白そうではあるけど
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 16:23:21 ID:C9R+EN+m0
http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/fcpics/serious/aa224_1.jpg

なかなか面白そうなカードだね
歴伝とかに入るのかな
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 17:23:42 ID:tCeDqxg10
>>471
確かに面白そうなカードだな。
イラストはラクドスっぽいが。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 17:59:50 ID:sMi0NoS3O
個人的には期待していたアゾリウスが
ビートダウンまっしぐらな辺りで
かなり萎えるんだが…
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 19:07:09 ID:q39tI+7SO
開発部は最近青白にはカンスリやらせたがってないか?

まあアゾリウスにはバベルに入りそうなカードが多いから、個人的には結構期待してるんだが。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 20:05:12 ID:nopDYp860
バベル・・・屈辱の時代で盲点だったわ
そういやサーチ系って青白で来たっけ?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 21:11:54 ID:p0mR7MyV0
不朽の理想
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 21:12:32 ID:q39tI+7SO
サーチは来てないんじゃない?
それでもバベルみたいなデッキは、カードプールの拡大がかなりダイレクトに戦力アップに繋がるからなあ。

屈辱は…歴伝打って数で押せれば何とか。
屈辱使うようなデッキには大抵法の神も入ってるからそれでも無理なときは無理だけど。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 22:27:08 ID:CrpLF34J0
これ…母聖樹使えば回避できるんだろうけど…母聖樹経由だとトークン出るのかな?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 22:35:30 ID:IkKM8AJc0
「そう(打ち消)した場合」とは書いてないから、打ち消せなくてもトークンは出る。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 22:38:27 ID:CrpLF34J0
……こりゃまじで法の神サイドに必要かもね
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 23:19:27 ID:6fqOZA3/O
青白でやっとこさカウンター来たなー。
吸収もどきで結構使える予感。
できれば、確定カウンターも来てほしい・・・。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 23:36:36 ID:cNeg+EPC0
ライフ回復するとはいえ1マナ増えるとカウンターはきついからなぁ
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 23:39:25 ID:cd+apzYhO
飛行機械ならWRの2マナで打ち消せるよ!
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 01:00:29 ID:2+dm6NhsO
>>483
呪文破じゃなくて卑下みたいな追加Xマナだろ?
タップアウトしなきゃ魔力消沈じゃねぇ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 01:19:16 ID:OUqQRzlZ0
青白飛行ウィニーよくね?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 08:49:53 ID:uoVlhEUAO
飛んでて1マナで殴れる……居たっけ?
勇丸は伝説だから1マナの2/2だが。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 09:02:53 ID:2+dm6NhsO
燈籠の神と陽光尾の鷹だな
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 10:03:56 ID:YbHEupmo0
(W)(U)(X)でX支払いカウンターって史上最弱レベルじゃんよww
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 11:11:13 ID:e+aTp9eB0
ライフ獲得がどの程度意味があるかだよな。
しかし何でパワーシンクにしてくれなかったんかなぁ・・・。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 11:29:34 ID:xK3cWdb20
待望の2マナインスタント2枚ドローが出たじゃないか
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 12:07:48 ID:2+dm6NhsO
相手もだけどな
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 13:44:31 ID:cXt7l5rKO
金言すらロクに使われなかったというのに・・・。
ライブラリ破壊デッキに使うか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/19(水) 15:52:14 ID:nQ0oxGU50
ハウリングオウルには最適だけど、ハウリングオウル自体今後どうなるか微妙な旗色
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 09:35:46 ID:GQNbDSTrO
輝く群れを連発するとハウリングオウルの外人はもれなくきれて落ちるよな
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 19:14:14 ID:E0t0TE0A0
Spell Snare今のところディセンション最強カードじゃね?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 19:25:41 ID:b0S0wmGU0
全環境での使用率は一番高そうだな
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 19:40:33 ID:4/yDiu5hO
てかさ、一体どの辺が「超低速コントロール」なんだ?
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 21:05:27 ID:QIKq2Xyc0
Overruleも普通に強くね?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/20(木) 23:15:08 ID:FouwXPeg0
《病的な憤激/Psychotic Fury》、ウィーゼロックスによくね?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 03:39:22 ID:M8OtERh70
>>495
すまん、それどんなカード?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 03:43:32 ID:GLjTZJqx0

対象のマナコストが2である呪文を打ち消す。

とりあえず対象には困らないかな。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 04:10:49 ID:XNTbfIJv0
Vanish Into Memory (2)(W)(B)
Instant
Remove target creature from the game and draw cards equal to its power.
At the beginning of your next upkeep, return it to play and discard cards equal to its toughness.
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 04:49:57 ID:kog1rynw0
>>502
情報はありがたいが青は(U)ね
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 10:58:32 ID:W1DxDICo0
主にこの辺を打ち消すのかな。


名誉の手 八ツ尾半 古の法の神
薄青幕の侍 レオニンの空狩人 痕跡消し


差し戻し マナ漏出 ブーメラン
未達の目 霊魂放逐 時間の把握


最後の喘ぎ 御霊の復讐 困窮 鼠の殺し屋 
残酷な布告 鼠の短牙 残虐の手


火山の鎚 氷河の光線


桜族の長老 世慣れたドライアド 帰化
摩滅 鉄の樹の拳 シラナの岩礁渡り

マルチ
稲妻のらせん 酷評 番狼 瘡蓋族のやっかい者

ハイブリッド
各種ギルドメイジ

アーティファクト
梅澤の十手 各種印鑑 友なる石
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 11:15:18 ID:tPV+Xv0FO
・・・ガチで四積みじゃね?このカウンター。いや冗談抜きで。
あとはドローカードさえあればなあ・・・。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 11:51:00 ID:Hpu+N7sg0
ボブも入れとけボブも

つーかマジで強いと思うこれ。個人的には魔力の乱れの再来。
先行2T目のボブや十手に怯えなくて良くなると思うと・・・

もちろんレギュレーションが古くなればなるほど神カードだな
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 12:19:43 ID:zLWC1+skO
Spell Snareって2以下じゃなくて2の呪文なの?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 12:23:39 ID:mmsUjEiK0
残念なが2マナ固定
まあ、1マナはスルーで我慢しよう
というか、>>504に加えてディセンションでも餌が増えるから嬉しい
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 12:31:11 ID:zLWC1+skO
そうか残念
じゃあ犬とライオンは相変わらず流砂しかないか
なんにせよ1マナのカウンターは良いね(・∀・)
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 15:49:41 ID:drV0YWot0
トロンの印鑑も打ち消せるし、ウィニーにも効果あり。
強い事は強い。

だが、どのスペースに入れる?
優先度では差し戻し、邪魔のほうが上だろうし、やはりマナリークのスペース?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 16:09:18 ID:mmsUjEiK0
フルカウンターで全部4積みという電波

そういえばタッチ緑なら《邪魔》が消えて、例のUUGになるのだろうか
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 16:15:28 ID:zLWC1+skO
>>510
寧ろ当たり前に積まれる巻き直しのスペース

>>511
打ち消されて墓地に行く事がデメリットにならない奴が居る間は
邪魔は抜けないと思いますよ?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 16:18:34 ID:drV0YWot0
>>511
今のドロースペルのレベルではフルカウンターは無理だよ...。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 22:26:41 ID:gyCfV23rO
諦めるにはまだ早い。
ディセンションのカードが全て出揃ったわけじゃない。
祈れ、祈るんだ。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 22:43:21 ID:T3u1VlBB0
ディセンションであまりにも青が冷遇されてるんで、
新入りのくせに古き良き青のパーツを集めに走ってみる…orz
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 22:45:33 ID:drV0YWot0
さて...5色パーミッションでも作るか。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 22:52:17 ID:+4qeop0L0
最近エクテンでは青単パーミ
スタンはイゼットロンかイゼットコントロール使ってる俺に気づいた

実は俺思ってたよりずっと青好きだったんだな

でも俺が青を愛せば愛すほど回りは俺を(ry
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 23:05:07 ID:5Zn4y5Zz0
エクテンでちょっと回してみたけど、こりゃSpell Snare無理だわwやっぱ第7版は強いな。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/21(金) 23:11:28 ID:+4qeop0L0
まぁエクテンには普通に要らないだろうな
7Eが落ちるまではカウンターに困らん

入れても願い経由のサイドに一だろうな
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 00:54:20 ID:mtjkEPVKO
>>518
Voidslimeはどうだろう?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 02:20:40 ID:HDGUDeOb0
フルスポイラーきたけど、明日プレリの楽しみのために読まん
2HGだと強い青・・・今回こそはきっちり優勝してくる
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 03:27:51 ID:UlFswJqC0
>>521
レポできたらよろー
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 12:51:20 ID:r4E1K7+m0
Court Husser
1/3
警戒
場に出たとき3枚見て1枚手札、残りライブラリの下に戻す
プレイ時のコストにに白が含まれない場合生け贄

これいくね?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 13:16:02 ID:RXpwkX5A0
アゾリウスの虐げられっぷりに嫉妬
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 14:22:57 ID:ICxjtPN3O
外人がDopescapeとPride of Cloudデッキをつくってたが楽しそうだったぞ。
亡霊の牢獄
古の法の神
とかも入ってた、
序盤は守って後半一気にせめる感じ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 17:55:04 ID:hwj6ODcV0
久しぶりにドロマーコンでも作るか。
つーか赤黒のライフ得るの無効化してその分ルーズライフとかマジイヤらしい。
ロクソドンとか出せナス
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 23:04:36 ID:A4yhIjE00
>>523
今日のプレリで強かった。
構築?なめんなボケ
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 23:19:42 ID:hwj6ODcV0
>>523
おまえエコーのついてないカラスをなんだと思ってるんだ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 00:18:46 ID:IvI4MNGA0
プレリで思ったことは、
アゾリウスもシミックも飛行が多いから結構強かったってこと。
でも構築だと・・・って感じかな。
変異種もどきの《風を裂くもの》も構築レベルではないような気がする。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 01:51:27 ID:H4/UcQoX0
>>529
プレリレポキボンヌ
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 02:52:58 ID:ovFvAiutO
MWSでWindreaverいれてまわしてみろ。
いるだけでかなり堅い上に平気で8点とかいくぞ
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 03:00:45 ID:rfwcxCUb0
W様いればWindreaverは神。
3マナで出てくる超フィニッシャー。
でもW様いなかったら普通にメロクか京河だわ。
つうかW様が神
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 03:19:43 ID:3R66S7hz0
4様って正直どうなのよ?イケそう?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 03:31:59 ID:rfwcxCUb0
青白コンなら秒で4積み。最強の使い魔。
撤廃とか差し戻しとか今の青くて強いカードと噛み合いすぎ。
惜しむらくは清麻呂の末裔と微妙にアンチシナジーなところか。

セレズニア、オルゾフは意外と重いから出ればほぼ勝ちだし、ZOOは相性的に寝てても勝てる。
イゼットロンとオウリングマインがちょっと不安だけど、きっとspellsnareが何とかしてくれるはず。多分。
わからないのが新規の赤黒だな。いるのかすら知らないけど
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 04:07:06 ID:t1pcRl2s0
手札がダンプしにくくなるからいいかもね赤く呂も
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 06:19:54 ID:8iUj1/ug0
現スタンは除去厳しいから、
風を裂くものは逃げれるけど、他は厳しいかもな。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 09:09:40 ID:ovFvAiutO
RISE/FALLのFALLのうざさは神クラスだな。
Spell snareなきゃやってられんよね。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 13:07:53 ID:guxPC9kp0
虚空粘が登場したので、青緑を作ろうとしたんだけど途中でランデスにしたくなってきた…。
根絶やしやブーメランでマナ・アドバンテージを固定して
時間の名人でロックするデッキを作りたいんだけどアドバイスお願いします。
もし色拘束がキツイようなら青単でもいいかなと思ってる。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 13:09:05 ID:9lAspKf80
とりあえず雛形ぐらいは出せよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 13:44:33 ID:guxPC9kp0
>>539
申し訳ない。実は数年間引退していたパーミッション使いだったんだが、
ディセンションの青白に期待して最近復帰したのであんまりわからないんだorz
穴だらけの構築だけどとりあえず今の構想はこんな感じ。

9 島
7 森
4 繁殖池
4 ヤヴィマヤの沿岸

3 時間の名人
2 シミックの空呑み
2 潮吹きの暴君

4 ブーメラン
4 未達の目
4 根絶やし
2 忍び寄るカビ
2 夢の繋ぎ紐
2 併合
2 映像のもつれ
3 連絡
2 虚空粘
4 シミックの印鑑
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 13:54:42 ID:O/QVkPV/0
普通の青緑パーミでいいだろ、と
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:09:54 ID:WOz6xNEv0
なあ、いんべいじょん以降で
2青青でライブラリーと墓地をシャッフルするカードがあったと思うんだけど、名前が思い出せない。
教えてくださいませ。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:16:21 ID:O/QVkPV/0
3青で同じのがスタンダードにあるよ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:21:11 ID:WOz6xNEv0
まじか。
で、カード名は?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:27:37 ID:izd0NHZ+0
コストは(2)(青)だよ
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:37:19 ID:WOz6xNEv0
(つд`)カード名は…?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:38:13 ID:WOz6xNEv0
自己解決!
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/23(日) 23:51:08 ID:EIL0DBn10
Reminisce / 追憶 (2)(青)
ソーサリー Ninth Edition,アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地を自分のライブラリーに加えた上で切り直す。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 00:05:48 ID:zGfv5dRR0
>>546-567
ヒントまで出てんだし自己解決も糞もねぇって
自分で調べて然るべき
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 00:19:48 ID:gMYmy4P70
>>548
ありがとう!
>>549
今後のためにカード効果とマナコストだけで調べる方法を教えてくれ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 00:23:12 ID:U4xORsZh0
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 00:48:23 ID:zGfv5dRR0
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 02:30:24 ID:qLoqZco40
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 03:11:03 ID:HLfFyj5V0
お前らの優しさに全米が泣いた
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 09:10:24 ID:X1HiMZG70
>>542
Mnemonic Nexus / 記憶のきずな
(3)(青) インスタント
各プレイヤーは、自分の墓地を自分のライブラリーに加えた上で切り直す。
Ravnica: City of Guilds, アンコモン
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 10:27:02 ID:GO3VG+p30
Coiling Oracle / とぐろ巻きの巫女 (緑)(青)
クリーチャー ― 蛇(Snake)・エルフ(Elf)・ドルイド(Druid) Dissension,コモン
とぐろ巻きの巫女が場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、それを場に出す。そうでない場合、そのカードをあなたの手札に加える。

これ強すぎじゃね?間違いなくトップコモンの予感が…
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 10:50:28 ID:BZOpy7Q/0
まぁ適当に組んだ青緑で使ったら強かったよ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 10:54:58 ID:s4GCQTOn0
ショックランドor今回の5色ランドがあって、青緑で組んでいるなら《桜族の長老》を上回るな

メリット=基本土地以外を出せて、それ以外ならドローのようなもの
デメリット=手札に加える場合、公開されてしまう
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 12:30:04 ID:C+6ZpykPO
長老と巫女ともに四積みでマナ基盤は万全。
つかこの巫女エルフかよ。なかなかにヤヴァイな。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 15:21:24 ID:OGmgF9z50
精神の占有って双方がエンチャントし合った場合、どうなるんだろう?
Aがドローカードを使ったら、Aにつけられた精神の占有が誘発して
Bがカードを引き、それにBにつけられた精神の占有が誘発して・・・
が繰り返されてどちらかがライブラリアウトするまで繰り返されるのだろうか?

あと、双方ともドローがなくなって、双方ともドローカードもなく、
場にお互いを攻撃するカードも残ってなかったら、
手詰まりになって引き分けになるのだろうか
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 16:02:09 ID:5cu/bIm10
>>560
ヒント:may
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 16:26:05 ID:wPhJtNQ60
青白緑はパーミッションより新対立使ったコントロールの方がよさげ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 17:38:32 ID:OGmgF9z50
>>561
あ、mayか。失礼失礼。
手詰まりの方は引き分けでしょうがないですか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 20:20:16 ID:TNXZp22c0
Coiling Oracle / とぐろ巻きの巫女 (緑)(青)
クリーチャー ― 蛇(Snake)・エルフ(Elf)・ドルイド(Druid) Dissension,コモン
とぐろ巻きの巫女が場に出たとき、カードを一枚引く。

こうだとすげぇ弱く感じる
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 20:23:59 ID:3abcYbTs0
>>564
そりゃ土地が場に出る/出ないの差は大きいぞ。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 20:31:20 ID:I/rbThoWO
戸愚呂(巫女)は蛇か!
俺の蛇デッキに入るな。
やるねぇ…
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 21:29:56 ID:6sTFwE6uO
クリーチャータイプにシャーマンがあれば完璧だったんだがな
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 21:53:37 ID:sH5nFZtW0
俺は鳥がいい
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 21:56:08 ID:gHPSevqD0
忍者の種だな

570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:18:59 ID:Tu7gvcED0
つうかこれコモンかよww

こーいうのがコモンだといいけど
ドラフトで見そうなのが(;^ω^)
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:23:08 ID:TNXZp22c0
>>565
そーなんだけど、各所で「土地じゃなかったときに手札に加えるのはおかしい、強すぎ」的発言が
されてるからさ・・・墓地行きとかだと駄目すぎだろう。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:26:27 ID:gMYmy4P70
>>551-555
ありがとう!今後そこで必死に調べてみる。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:47:47 ID:vu95GtkU0
>>571
いや、
「場に出た時1ドロー」

「場に出た時土地を場に出す」
ってのがハイブリッドしてるわけで、ただのキャントリップ付きクリーチャーを比較に出しちゃだめだろう。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:54:39 ID:813wX3vr0
てか不安定すぎて弱くねえ?長老と花の壁を足して4で割ったみたい。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 22:59:29 ID:vu95GtkU0
>>574
いや、長老じゃなくてウッドエルフあたりと比較すべき。
CIPでやってくれるのはありがたい。
というか偉い。
壊れちゃいないが、人気者になりそうだね。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:08:26 ID:u1S06uCr0
マルチじゃなくてハイブリッドだったらと思うと
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:10:05 ID:Tu7gvcED0
なんかそのうちゆとり世代みたくラヴニカ世代って言われそうだな


どんだけコモンに高望みするんだよwwww
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:14:34 ID:qLoqZco40
>>577
昔、ビジョンズというエキスパンションがあって、(以下略)
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:16:13 ID:813wX3vr0
オレ絶対《遥か見/Farseek》の方が強いと思う。てかこいつ弱いww
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:16:43 ID:5cu/bIm10
>>571
そういう奴らはほんのちょっと強そうなのを見ると、何でもかんでもすぐに
「おかしい!強すぎ!」ってハッスルするような原人だからスルーしとけ
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:17:29 ID:Tu7gvcED0
>>578
じゃあ昔レジェンドという(ry

まぁ全体的なカードの質が上がるとドラフト好きな俺には万々歳なのだが
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:20:39 ID:sc4H1usYO
+1マナでパワーが2のほうがよかったな。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/24(月) 23:22:57 ID:Lm57tQNbO
青スレの住人的には青白ショックランドの絵ってどう?
神聖なる泉とかいう割にはどう見てもただの噴水じゃん。
どの辺が島で平地なのかと。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 00:04:44 ID:4jCpZPPsO
絵なんていちいち気にしてたらぎゃざなんてやめてるがな
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 01:01:57 ID:1UyiFsFc0
>>569
忍術の種と言えば《粘体マンタ》もよくね?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 09:00:02 ID:tK77ngKkO
なんかエロい名前じゃね?>粘体マンタ
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 09:46:58 ID:xxuaMmclO
粘〇マン〇


…。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 11:49:21 ID:iDMh837Q0
>>579
そりゃ土地を出すだけなら遥か見や長老の方が強いと思うが、
呪文を手に入れる可能性を考えればどちらが強いとも言えないと思うが。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 12:00:23 ID:RR96UCLHO
>>588
クリーチャーを展開しつつアドバンテージを稼げる
カードの強さがわからん厨はほっとけ

永遠の証人より喚起の方が強いとか言い出しかねないから
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 12:34:29 ID:0+25qv4WO
それはないだろw
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 12:37:03 ID:udZeeQzQO
ド素人な美幼女をいぢめるのは良くないんじゃないかな。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 15:09:01 ID:BY5+dFz40
てか普通に弱い
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 15:16:53 ID:BY5+dFz40
確実にマナブースト>1/1クズクリーチャーって言ってんの!
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 15:55:59 ID:RR96UCLHO
だったら極楽鳥とラノエルとついでに深き闇のエルフでも使ってろ
2マナソーサリーに負けるパーミスは皆無だが、2マナ1/1に
殴り殺されるパーミスがどれだけいるt(ry
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 16:12:45 ID:db1Qyx+N0
てか巫女は緑系のカードじゃねえか
ここはパーミッションを愛する者が集う青スレ
2マナ域にクリーチャーを展開するなんて御法度
差し戻しに謝れ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 16:39:17 ID:hGVhWxYm0
青のスレに書き込むのは、アドバンテージという概念を理解してからにしてくれ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 16:45:11 ID:yPCkHCkp0
> てか巫女は緑系のカードじゃねえか
> ここはパーミッションを愛する者が集う青スレ
> 2マナ域にクリーチャーを展開するなんて御法度
> 差し戻しに謝れ

4行すべてツッコミ待ちですか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 16:45:40 ID:db1Qyx+N0
アドバンテージは全色共通だと思うが
青だけの概念ではない
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 17:14:40 ID:U7g8WThU0
どんなに強いカードでも緑ってだけで萎える。
巫女は青が入ってるから半減。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 17:29:36 ID:iFrrCo4w0
まぁ青スレより緑スレのほうが合っているのは間違っていない
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 17:46:35 ID:wYX/h+tT0
検分するスプライトで1枚引きたまえ。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 18:42:12 ID:P/JslABX0
強いのはわかるが翠はどうしても受け付けない
なんか最近の緑は態度がでかくてむかつくんだよな
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 19:32:40 ID:p5VZxmrD0
卑屈すぎ
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 20:50:15 ID:0+25qv4WO
確かに2ターン目にコレを出す場合はどちらかと言えば緑主体のデッキだな。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 20:51:58 ID:jn1kVRoaO
話蒸し返すけど、巫女って2マナ1/1で1ドロー+オマケでFA?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 21:09:07 ID:Ff7Y4YkC0
粘体マンタって
(1)(青)
あなたは粘体マンタをあなたがインスタントをプレイできるときならばいつでもプレイしてもよい。
粘体マンタが場に出たとき、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
粘体マンタが場に出たとき、それをプレイするために(緑)が支払われていない限り、それを生け贄に捧げる。
2/2

より
(緑)(青)
あなたは粘体マンタをあなたがインスタントをプレイできるときならばいつでもプレイしてもよい。
粘体マンタが場に出たとき、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
2/2

の方が強く見えるのは俺だけか

この系統のカード全部に言えるのだがww
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 21:18:22 ID:F3Py4WbA0
この系統のカードは全部来世への旅or杖で死ぬよな
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 22:31:09 ID:S0FD++C/0
>>595
パーミッションだけが青じゃないし、もっといろいろ楽しんだほうがいいよ。
タイムデストラクションとか楽しいわー

>>598
青のアドバンテージのとり方は多種多様で複雑だとは思うけども。
全色共通なのは、とられる側もそれを理解している必要があるからだな。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:14:33 ID:3JYCEGvUO
ディセンションのスポイラー見たんだけど、なんか青白タッチ緑のウィニーがよさげだね
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:50:01 ID:Q/leGt9q0
2色で特化した方がなんか強い(とMWSで回してて)思う。
青白でビックブルーもどきを組むか
青緑でテンポビートダウンを組むか
どっちかのがいいんでない?

話は変わってコントロールの方を回して見た所感
青白>=青白緑=青緑って感じ。

青白は除去がたのもし過ぎ。
がんばれば12枚も除去積める。
青緑の虚空粘は、例えばドラゴンレジェンドの誘発打ち消せんじゃん、って話になってるけど
実際6マナ圏のフィニッシャーは普通にカウンターするんであんまり実感ない。

フィニッシャーの質で考えても、リバイアサンより風を裂くもの出したときの方が制圧感がある。
警戒つけられるってのは偉い。
6点はほとんど確定で削ってくれるしね。
(ただオルゾフなんか相手にしたとき、護衛経由の魂の裏切りの夜をハンデス絡めて出されると死ぬw)

青白が一番優れてるって思う一番の功労者は4世だと思うけどね。
今更だけど本当に優秀だよ。邪魔がカンスペになったときはどうしようかと。

ということで青白を食えるデッキが延びると思うんだけど、どうだろうか。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:54:15 ID:BxGlXTlH0
コントロールに強いのは青単と相場が決まっております
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:56:08 ID:2vEQ+5J+0
風を裂くもの微妙だと思ったんだけどどうなんだろ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:58:23 ID:wHplRQuI0
4世を1T守れば勝ったも同然だが、安定性はどうだろう
とりあえず、4世と逆嶋で殴り倒すパターンだったわけだが
4世以外に頼りがないや
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/25(火) 23:59:26 ID:Q/leGt9q0
>>612
たとえば?
いや、煽りとかじゃなしに個人的にはがんばってくれてるフィニッシャーだったんで…

シミックの空呑みは隙が大きすぎる、こいつを守れるなら裂くものは余裕で制圧してくれる…と。
とにかく攻守一体ってところがすごく嬉しいな、裂くものは。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 00:02:53 ID:2vEQ+5J+0
>>614
いや色マナ食うから微妙かなぁ、と少しまわして思ったから・・
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 00:06:54 ID:ei93eGeX0
>>613
練カキコスマソ
邪魔を普通に打つマナで

邪魔→マナリークとか出来るんで硬さは天下一品。
即出しするほどのもんじゃないけど、1マナ浮くんだったら出しても安全だと思う。
4積みは確定だし、除去を2枚使わせられれば十分かと(ビートダウン相手じゃラスゴの後とかだろうけど)。

こいつ一匹でライフを10点くらい削れたり。

>>615
まぁ食うっていっても白マナ(と青1マナ)だけだからね。
カウンター用のマナは自然と余るし、白マナを警戒用に使ってもう無い…
ってときでも青1マナ使うだけで3点フライヤーになれるわけで。

つえーーーーー壊れてるぅぅうぅぅぅ
なんてことはないけど、空呑みに遅れをとるなんてことはないと思うよ。
いや、いろんなとこで空呑み>風を裂くものって目にしたんでwちょっとだけ擁護してみたww

実際に対戦するとわかるかも。
MWS入ってる?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 00:20:52 ID:eKusI2AlO
青白強いのかー。青黒がアレだったから普通に青使いとして嬉しいね
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 00:49:01 ID:/bJyJb3E0
結局、4様を中心に回ってるってことなんだよな。
4様を1T守るか、というより4Tまでに相手が何らかの対策をできるかどうかだろう。
いったん出てしまえば強いからね。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 05:28:43 ID:919US8pf0
風を裂くものは、活躍するのはメロクがいなくなってからだと思う
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 12:43:57 ID:U1cBi+R60
4世ってマナリーク構えて出しても、返しと相手のターンの両方攻めで簡単に除去られそうだけどなあ。
てか、マナリークはこれからも使われるのか?
差し戻しと呪文嵌めがある環境でマナリークの出番はないんじゃないかと思うんだが。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 13:22:20 ID:ILYG1qr20
んなこたーないだろ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 15:38:01 ID:sa9ZIeSX0
2ターン目に差し戻しor呪文嵌め使うと考えたら3ターン目以降は邪魔でも十分な気がしなくもない
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 15:47:23 ID:C3FvoZIFO
青白ならソープロもあるしな。
でもマナ漏出も捨て難い
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 19:10:47 ID:BzEDd07k0
鳩散らしでロックができないかな
とりあえず出したらトークンでクリーチャーはだいたい防げるし、
アゾリウスのギルド魔道士なんかでトランプル持ちでも防げる。
踏み吠えインドリクみたいに厄介なのは魂誓いの陪審で打ち消す。
十分トークンが溜まったら雲の群れで勝負を決めにかかるって感じの物を考えてるけど、どうかな?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 19:16:21 ID:YuQ3uE2J0
青白なら《呪文嵌め/Spell Snare》でカウンターするカードこそ、後でまとめてラスゴでおkな気がする。
十手とかもまぁラスゴで良いし、根付なんかも2ターン目に置くのはむしろ鉱山とかじゃないかと。
クリーチャー無関係な先行2ターン目にプレイされる2マナのマスカンなカードって何かあったっけ。
ちょっと思いつかない。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 19:28:17 ID:ywrl92Yo0
オウリングマイン全般。
オルゾフも意外と2マナ域厚い。
あと印鑑打ち消せると楽しい。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 19:28:57 ID:BuOp/tCk0
マスカンってほどでもないがハンデス系。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 20:00:30 ID:ei93eGeX0
呪文嵌めなしでいままでやってたことに気づき急いで調整。

今外国鯖はDIS入りでコントロールが多いんでマナリークとかを嵌められて楽しい。
抜いたカードはtimestop*2とrewind*2。

クリーチャーも、「ラスゴでいい」って部分もあるけど例えば
呪師とか腹心とかはラスゴまでに相当アドバンテージ取られるんでスルー厳禁。

カウンターの打ち合いにも強くいい感じ。
呪文嵌めツヨスw

4世出て無くても1マナってのは偉いね。

以上、今日何十本かやっての感想(serious deck onlyとしかやってないから、新しいデッキに関しては分からず。スマソ)
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 20:14:37 ID:sa9ZIeSX0
>>624
相手もトークン出るんだからブロックされるだけだろ。
栄光の頌歌とか倍増の季節とかセレズニアのギルド魔道士とかと組み合わせたほうがうめぇ。
先に出す必要があるが。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 21:37:13 ID:4Zhl46J30
呪文嵌め・・・・・・・・・・・4枚
マナ露出・・・・・・・・・・・3枚
邪魔・・・・・・・・・・・・・4枚
強迫的な研究・・・・・・・・・4枚
連絡・・・・・・・・・・・・・2枚
糾弾・・・・・・・・・・・・・4枚
神の怒り・・・・・・・・・・・3枚
真髄の針・・・・・・・・・・・3枚
アウグスティスの四世大判事・・3枚
風を裂く者・・・・・・・・・・2枚
泥棒カササギ・・・・・・・・・3枚

海の中心、御心・・・・・・・・1枚
雲の宮殿、朧宮・・・・・・・・1枚
嘆きの井戸、未練・・・・・・・1枚
永岩城・・・・・・・・・・・・1枚
水辺の学舎、水面院・・・・・・1枚
幽霊街・・・・・・・・・・・・2枚
アダーカー荒原・・・・・・・・4枚
神聖なる泉・・・・・・・・・・4枚
島・・・・・・・・・・・・・・7枚
平地・・・・・・・・・・・・・3枚

ネタ投下。今俺が使ってるデッキ。どうよ?
ちょい意識的に新しいのを使ってみました。だからカウンターが
びみょ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 21:42:57 ID:DwbrsFv00
ゴミッ・・・クズッ・・・カスッ・・・
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 21:43:33 ID:DwbrsFv00
誤爆しました
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 21:58:08 ID:77qBQe7B0
誤爆にしては的を射ているような感じだなw
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 22:02:34 ID:5tFh5qVO0
カササギはいらんだろ

針多すぎ

幽霊街はこのデッキに入るか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 22:39:58 ID:ei93eGeX0
>>630
俺がMWSで回してるverも晒すね。

// Lands
1 [SOK] Oboro, Palace in the Clouds
5 [UNH] Plains
6 [UNH] Island
1 [CHK] Minamo, School at Water's Edge
4 [IA] Adarkar Wastes
2 [DIS] Azorius Chancery
4 [DIS] Hallowed Fountain

// Creatures
4 [DIS] Grand Arbiter Augustin IV
3 [DIS] Windreaver

// Spells
3 [RAV] Compulsive Research
4 [RAV] Remand
4 [SH] Mana Leak
4 [CHK] Hinder
1 [DIS] Azorius Signet
3 [RAV] Faith's Fetters
4 [PT] Wrath of God
3 [DIS] Condemn
4 [DIS] Spell Snare


ロジックが違うから仕方ないんだろうけど
・4世は4枚必須
・マナリークは「要る」
・神の怒りは4枚必須。逆に糾弾は3枚でOK
・連絡は(たぶん)いらない。
・針でなく信仰の足枷をメインに据える
・カササギいれるなら呪師の弟子で。そんなスペースあるなら陽星で。

本当に回してるの?ってのが所感。実際に使うと不必要で落ちてくカード入りすぎなんだけど。
脳内だったらスマソ。言い過ぎた。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 23:09:49 ID:SnkIBd720
>>635
永岩城入れないの?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 23:22:45 ID:ywrl92Yo0
CREATURES (7)
4 アウグスティン四世大判事 / Grand Arbiter Augustin IV
3 風を裂くもの / Windreaver

--------------------------------------------------------------------------------
SPELLS (28)
4 神の怒り / Wrath of God
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
4 撤廃 / Repeal
4 巻き直し / Rewind
4 呪文嵌め / Spell Snare

--------------------------------------------------------------------------------
LANDS (25)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
1 永岩城 / Eiganjo Castle
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
1 海の中心、御心 / Mikokoro, Center of the Sea
1 水辺の学舎、水面院 / Minamo, School at Water's Edge
1 雲の宮殿、朧宮 / Oboro, Palace in the Clouds
1 秩序の尖塔、プラーフ / Prahv, Spires of Order
8 島 / Island
4 平地 / Plains

俺も晒し。
Condemnって強いの?
返礼がそこまで使われてないところを見ると変わんないと思うんだけど。
あと印鑑は割られるし、snareされるから嫌いになった。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 23:34:18 ID:U22jB9Ra0
4 アウグスティン四世大判事
4 呪文税の処罰者
4 ホコリ
4 白パガンダ
4 時間の名人

こういうのはどうだろうか?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 23:39:45 ID:ei93eGeX0
>返礼がそこまで使われてないところを見ると変わんないと思うんだけど。

返礼は「攻撃してこないと」が嫌われてるんじゃなくて「ダメージを一回食らわないと」使えないのが理由で採用されてないんじゃないかと。
糾弾の実際の使い勝手は非常に良好。流行るカードだと思われ。
例えばドラゴン相手にするとき「5点食らった」か「ダメージを受けずに相手が5点回復」の差は大きいと思われ。

煮詰まってていいデッキだね。無駄が無い感じ。
巻き直しを信仰の足枷にするとかはもう好みの問題だから、型としてはもう十分トーナメント上位狙えそう。
俺もそれコピーして回してみるね。


>>636
忘れてたw
早速入れるわ。入れない理由がないし。

俺も印鑑抜いたはずなのにまだ一枚入ってたね。
土地かメロクか御心に変換しとこう。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/26(水) 23:47:05 ID:0Drb/bEM0
対抗呪文落ちてからスタンはやってなかったけど
純正青白でスタン復帰してもいいですか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 00:02:29 ID:yxHK00XF0
誰も止める権利などない
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 00:13:52 ID:6J1oMLHb0
>>639
>condemn
なるほど。
除去っていうよりバウンスとかの時間稼ぎに近い感じなのかな。
それだったら序盤を捌くのにダメージを受ける前に処理したいってのはわかるな。
試してみる
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 00:59:52 ID:1h32/OMG0
>除去っていうよりバウンスとかの時間稼ぎに近い感じなのかな。
いや除去だろ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 01:31:01 ID:+lAcBV4b0
>>642
いや、除去だよw
個人的には最近の除去の中では最強に近いんじゃないかなと思う。
1マナってのはやっぱり異常だし、ヴェクパラ突破できるし。

システムクリーチャーを除去できないのは痛いけど、白には信仰の足枷があるわけで。

最強に近いって言ったのは「bottom」系の能力だからって意味が強いんだけどね。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 01:43:40 ID:tPnsipCjO
なんか乗り遅れたorz
が、自己満で晒してみる。
比べてみるとorzとばっかしとやってたのが、
よくわかるな…

風を裂くもの3
アウグスティン四世大判事4
呪文嵌め2
マナ漏出4
差し戻し4
邪魔3
糾弾4
神の怒り3
信仰の足枷2
強迫的な研究4
連絡3
神聖なる泉4
アダーカー荒原4
アゾリウスの大法官庁4
水辺の学舎、水面院1
永岩城1
島6
平地4
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 02:15:24 ID:6J1oMLHb0
>>643
>>644
棒立ちクリーチャー殺せないと除去って気がしないww
十手カウンター乗る前に殺せるのは偉いね。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 02:20:00 ID:v+WkOBGK0
「連絡」ってかなり微妙なラインだな
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 02:25:39 ID:+lAcBV4b0
>>646
>棒立ちクリーチャー殺せないと除去って気がしないww

同意www

ラクドスのギルドメイジ一匹だけ出して展開しない奴とかもう悶絶w
分かってる人は絶対にメイジで攻撃しないからね…
そういうときは足枷先生にがんばってもらうしかないw
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 04:16:25 ID:FLWujeJx0
deck name:ちんこ

4 アウグスティン四世大判事
2 風を裂くもの
1 曇り鏡のメロク
4 神の怒り
3 糾弾
2 信仰の足枷
1 浄火の本殿
1 風見の本殿
2 呪文嵌め
4 マナ漏出
4 差し戻し
4 邪魔
4 強迫的な研究
4 アダーカー荒原
4 神聖なる泉
1 水辺の学舎、水面院
1 雲の宮殿、朧宮
1 永岩城
2 アゾリウスの大法官庁
6 島
5 平地
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 04:20:34 ID:FLWujeJx0
deck name:まんこ

1 風を裂くもの
4 神の怒り
4 糾弾
3 信仰の足枷
2 供給+需要
4 マナ漏出
4 邪魔
2 虚空粘
4 強迫的な研究
2 連絡
4 急かし
4 アダーカー荒原
4 神聖なる泉
4 繁殖池
4 寺院の庭
1 雲の宮殿、朧宮
4 アゾリウスの大法官庁
1 島
4 都市の樹、ヴィトゥ=ガジー
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 08:16:12 ID:+lAcBV4b0
う…やばい。
ガジーの輝きデッキにクソ耐性無い…メタ外として除去するか…?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 10:52:14 ID:3/3d+Y91O
今セレズニア対立って居ないだろw
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 13:09:07 ID:VHZjT5SW0
梟と白黒系をどうするかだ。
呪文嵌めで少し耐性がついたかもしれないが。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 13:15:44 ID:AdRiwGHJ0
4世神格化されすぎ
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 15:36:11 ID:qIDW6ToM0
>>653
ハンデスはPure intentionsで大体へいきだろう(リムーブされない限り)
根付はトリコロールにしなきゃむりっぽ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 17:17:39 ID:+lAcBV4b0
>>652
外国鯖でボコボコにされたwwwwew
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 19:27:22 ID:AqVdQlZV0
純正青白よりタッチ赤かタッチ緑の方が強そう
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 19:47:19 ID:J7HfGO5Y0
そこであえてタッチ黒
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 21:01:59 ID:ELZXQgT40
そこであえて白青タッチ白ですよ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 21:39:21 ID:iJfOl3Em0
>>654
確かに。いくら強いとはいえ
クリーチャー。除去が多い今の環境では
やっぱ死んじゃう。エンチャントならよかったのに!
661ザキラ:2006/04/27(木) 21:48:23 ID:TTugBfbz0
石の雨
対抗呪文発動
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 21:49:41 ID:CzbtQozV0
ワタリガラスもどきってどうよ。個人的にはかなりの高評価なのだが。

最近白青緑で回してるんだがフィニッシャーはヨーセイ+債務者の弔鐘におちついた。
WINDRAVERはマナ食いすぎでちょいときつい。雲の群れは都市の樹で十分。
上にもあるとおりメロク落ちるまでWINDRAVERはあんまりかつやくしないんかねえ
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 22:00:43 ID:iITSayUU0
>>662
一応、まあまあ。
番狼とか瘡蓋族のやっかい者とか止めれないから
まあまあでしかないけど。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 22:56:32 ID:d83a2OsN0
>>663
???
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/27(木) 23:04:24 ID:16/Eh9qU0
>>662
2枚入れてるが、まぁそこそこ。
居ても居なくても程度だから正直アレだけど。

自分は債務者よりWINDRAVERのほうが好きかなぁ。
まぁどっちにしろ空のみを1、2枚入れて白青緑のカンスポ型にするのが一番いいとは思うけど。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 14:02:54 ID:YjvHAHW7O
そこでミルストーリーですよ。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 20:40:36 ID:s1HQ/TEe0
そして目の前に現れる200枚を越えるLibraryの束
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 20:50:58 ID:m/NFNjf+0
ライブラリー破壊デッキなんだし一生懸命ばれない様に机を揺らすんだ
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 20:51:56 ID:tOdXADE10
余談だが、バベルと思われる枚数のデッキに頭蓋の摘出を撃ったら機知の戦いが1枚も入ってなかった。
対戦相手曰く「ノーバベル」とか。
デッキ枚数も180枚だったらしい。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 20:57:43 ID:m/NFNjf+0
まぁバベルと戦う時はデッキ枚数最初に絶対確認した方がいいよ

ライブ破壊デッキも普通は60枚削り切ること目標にしてるから60枚に見えても対戦前はデッキ枚数確認したほうがいい
普通のデッキでも聞かないよりは聞くべき

ところでこの前このスレで巨大化搭載型のWeeーzeroxの話出てたけど誰かレシピ持ってない?
2段攻撃できるスペルもでたしそっちの方が面白そう何だけど
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 21:09:55 ID:khKvc19w0
《ネフィリムの力》+《病的な憤激》+《小柄な竜走者》で18点パンチ!
というのはやはり電波スレ向けか。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/28(金) 21:22:13 ID:ncwrShZ70
まあ《巨大化》型でも同じような動きだろうけどね。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 15:51:21 ID:9202U6T50
なんか少し乗り遅れた感があるけど投下。
ラヴニカ発売当初割高で買ってしまった門番を使いたくて作った。
カウンターしつつ白パガンダ、足枷でクリーチャー止めて
フィニッシャーまでのつなぎとして、伝令で回復しつつ少しずつ削っていく動きを取り入れてみた。
四世は速く出すとまず消されるし、遅れて出すとテンポでアドバンテージが取れない。
結局カード手元にないのに入れてみたのは四様ブームに乗っかってみただけっぽい。
あと呪文嵌めすごくいいね。2マナの呪文が使われないデッキなんてスタンダードに無いし、
十手、螺旋、狼とかカウンター合戦にも強い。

ビートダウンやパーミっションをメタったつもりだったけど
逆にカウンターの甘さからトロンやコンボデッキに弱くなってしまった感じ。

クリーチャー 13
1 Meloku the Clouded Mirror / 曇り鏡のメロク
4 Grand Arbiter Augustin IV / アウグスティン四世大判事
4 Azorius Herald / アゾリウスの伝令
2 Loxodon Gatekeeper / ロクソドンの門番
2 Windreaver / 風を裂くもの

呪文 23
4 Ghostly Prison / 亡霊の牢獄
3 Faith's Fetters / 信仰の足枷
4 Condemn / 糾弾
4 Spell Snare / 呪文嵌め
4 Remand / 差し戻し
4 Mana Leak / マナ漏出

土地 24
1 Eiganjo Castle / 永岩城
1 Minamo, School at Water's Edge / 水辺の学舎、水面院
1 Mikokoro, Center of the Sea / 海の中心、御心
1 Oboro, Palace in the Clouds / 雲の宮殿、朧宮
4 Hallowed Fountain / 神聖なる泉
1 Prahv, Spires of Order / 秩序の尖塔、プラーフ
4 Adarkar Wastes / アダーカー荒原
7 Island / 島
4 Plains / 平地

サイドボード 15
3 Pithing Needle / 真髄の針
3 Threads of Disloyalty / 不忠の糸
2 Hinder / 邪魔
4 Wrath of God / 神の怒り
3 Ghostway / 霊の通り路
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 16:35:40 ID:ibVwgvgb0
>>673
どれがパーミッションをメタってるのかわからない
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 16:56:03 ID:9202U6T50
>>674
そうだねごめん、適当に書いた。
ただカウンターや全体除去を大量に仕込んでるデッキは、
勝ち手段として何らかの起動型能力を持ったパーマネントが入ってるのがほとんどだから、
針と足枷と軽いカウンターで何とかなると思ってただけなんだ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 16:56:44 ID:5wodMivB0
脳内ア
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 18:13:05 ID:kWxCvfAF0
実際に回してみたのか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 18:47:21 ID:I/hvYWOh0
アゾリウスの伝令って何だよ...スタンダードなめるにも程がある。
亡霊の牢獄も要らない。入れるならホコリも入れて本格的にプリズン仕様にした方がいい。
青白なら神の怒りはメインに必須。4様死ぬとかそういう問題じゃない。
あと呪文嵌め、差し戻し、マナ漏出各4枚は後半でバテる。どれかを邪魔にすべき。

そもそもドロー要素が差し戻しってだけで青系コントロールをまともに使った事がないのが分かる。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/29(土) 18:55:17 ID:jm3NM6dw0
というか4世を「ブームだから」程度の認識でプレイしてること自体脅威。
脳n(ry
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 01:14:52 ID:Ei4hoiwD0
その方向だったら間違いなくメロク一本だろ。風を裂くものイラネ。
ラスゴ打つから風を裂くもの採用してます!ならわかるが
ラスゴ入れないのに風を裂くものが入っているのかがわからない。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 01:21:31 ID:ShB+JWOf0
ラスゴ入れないのに白入れる理由が(ry
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 01:51:36 ID:Ejzokk6w0
ラクドスのハンデスランドにボコられますた。
脳の詮索で「4世」って即答されることが多くなりました。

ということで色を増やしてみました。

// Lands
2 [AP] Yavimaya Coast
3 [UNH] Plains
4 [RAV] Temple Garden
3 [RAV] Vitu-Ghazi, the City-Tree
4 [UNH] Island
4 [DIS] Breeding Pool
4 [DIS] Hallowed Fountain

// Creatures
3 [DIS] Simic Sky Swallower

// Spells
4 [SH] Mana Leak
4 [DIS] Voidslime
3 [DIS] Condemn
3 [RAV] Compulsive Research
4 [DIS] Spell Snare
4 [CHK] Hinder
4 [RAV] Remand
3 [RAV] Faith's Fetters
4 [5E] Wrath of God

青白強い強い言ってきましたが、ここに来てちょっと揺らいでいます。
メロク一枚くらい挿そうかな…
確定(っぽい)カウンターは16枚
除去は10枚
フィニッシャーが6枚です。
シミック空呑み入れるなら印鑑必須っぽいなぁ…2マナのアーティファクトだからすぐに消されちゃうけど…
出ないことはないけど、絶望の天使みたいにほいほいは出せない感じです。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 07:25:34 ID:RPP2ukrq0
>>682
結局ラスゴ入れちゃったのか。
ZOOすら全然いなくなっちゃったので
なくてもいいと思ったが。

清麻呂とヴェクの聖騎士と信仰の足かせ
で十分止められるし
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 07:50:39 ID:Fw2FHR+i0
ずっと気になってんだけど、4世ってパーミッションに入るの?
ネタだったらごめんね。どっちかと言うとプリズン系のカード
と思ってたんだけど。
ラス打ってまた出してとか、正直ありえないんだけど。
普通に青白のパーミッションじゃだめなの?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 09:17:04 ID:Ejzokk6w0
>>683
今の青系の多さには辟易しますなw
ダベだとまだ青白、青緑が多めなんですが
mwsplay.net
mwsgames.net
あたりだとスノウストンピィ型、ラクドス速攻あたりと当たる回数が増えたので結局残してみました。
まぁラクドスは聖騎士で止まるんですけどね。
逆に聖騎士や清麿メインの白青相手はラスゴないと無理です。

あと雲の群れデッキなんですが…
これは速攻でまとめられてるかパーミッションよりかでだいぶ変わりますが
前者はラスゴないとやっぱり無理です。速度が結構尋常じゃないうえにコモンアンコモン多めなんで
白ウニ使い続けてた人が転身するかもな感じです。
後者もガジーほどじゃないですが、針くらいしか対策するものがないのでイヤらしいです。
とっととフィニッシャー展開して後手に回さないと死ねました。

いろいろぐだぐだ書きましたが
神の怒りはそれでもやっぱり日本人の青好きを考えるとサイドに落ちていくような予感はします。
それだけ日本鯖でやったときのうんざり感はありますね。
どう転ぶかは分かりませんが、たぶんラスゴはいらない方向に向かっていくのでしょうね。

そんでクリーチャーテンポ型に収束する…ような。
もうしばらく様子を見てみます。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 09:20:20 ID:rjaGmRLi0
NMSでメタ読みしようとしてるなら
今は試験型のデッキしかないから無駄もいいとこだと
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 09:35:39 ID:bnS9zmdz0
4世のやってることはウルゴーレムの眼と同じ。

意味があるとしたら相手に対する妨害部分と2/3部分。
どう見てもシアクーだろこれ。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 10:30:09 ID:RPP2ukrq0
>>685
そのメタならラスゴより
糾弾+亡霊の牢獄+信仰の足かせ組み合わせがベストじゃね?
とりあえずどれに当たっても無駄にならないカードだし、
ラスゴとは違いスノウストンピィに当たっても、重すぎないよ。

ただアドバンテージを取れないので、ランドは少なめにしなきゃならんが。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 11:05:48 ID:pTlJqQ8j0
>687
それを一枚でやってのけるんで、ミラーマッチではいい働きをしてくれる。

とはいえ手放しでは誉められないカードなんだよなぁ。
入れるとしたら序盤〜中盤に引きたいんで3枚か4枚は入れたいんだが、
マッチアップによっては微妙なブロッカーにしかならないのがなんとも。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 11:25:23 ID:Ejzokk6w0
>>686
まぁ、実際に回してみて分かることってのもあるってことを言い訳に勘弁orz
無駄とか泣いちゃうから許してw

>>688
お、それおもしろそうだね。
finals大阪予選3位だったハウリングマイン+牢獄+疲労困憊デッキみたいな感じで組めばいいのかな?
いいカードも増えたしね。
完全に守備的なハウリングマイン型かビートダウンする形か…
話の流れで言えば後者なんだよね。
691688:2006/04/30(日) 14:06:46 ID:RPP2ukrq0
>>690
普通のパーミでおk

まあせっかくだからライブラリーアウトが
今のメタゲームでいけるのか挑戦してほしいと思うが。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 18:21:22 ID:WyhLg+sp0
まぁW様はやってることは基本的に併合と同じなんだよね。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 18:39:29 ID:0wGmuOht0
>>692
つまり併合はW様と同じぐらい強いと?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 19:56:54 ID:gmecGKSb0
二発目以降を考えたときどう考えても四様上位
青白スペル時もどういかkぁjkdjかすいおsdfじおさ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 20:07:43 ID:gR3sKm/30
なんだろうこの、四様を使ってるときの
「強いんだけど微妙」という不思議な感覚は?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 20:57:01 ID:mvmhJK32O
代わりに併合を入れてみればわかるよ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 21:27:04 ID:Ejzokk6w0
>>688
えー、普通にパーミで組んだわけですが、疲労困憊もなしに亡霊の牢獄とか無理すぎるんで
・ラスゴ積んだパーミッション
・牢獄積んだプリズンロック
の2種になりました。
後者は転び方によっちゃ青緑か青赤の方が強いですorz

もうちょっと練ってみます。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:29 ID:JrRKl2wf0
ヴィンテージでIV世が先攻1ターン目から勤務してたら・・・
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/30(日) 23:01:30 ID:rjaGmRLi0
ヴィンテージで4世だすぐらいならエラヨウでも(ry
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 09:45:47 ID:06vBIiRUO
つミ
  ≪サファイアの大メダル≫
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 20:17:49 ID:TMgDmzuG0
エラヨウをひっくり返したらオルゾフコントロールに勝てますか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 21:19:14 ID:n5Cntk3p0
ルサルカから屈辱で乙であります
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 21:42:04 ID:mHcXl3ba0
今のおrzコンってルサルカ入ってるんだ
へー
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 21:59:15 ID:OxOpNVI/O
ルサルカの色は?
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 22:27:22 ID:OrewXMbr0
3 メロク
2 ケイガ

3 呪文嵌め
3 マナ漏出
4 差し戻し
4 邪魔
4 虚空粘
4 巻き直し
2 連絡
4 撤廃
2 青群れ

4 ヤヴィマヤの沿岸
4 青緑ショック
1 水面院
1 翁神社
1 御心
1 未練
8 島
5 森
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 22:31:17 ID:hR+mTFfx0
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 22:40:32 ID:zNo1Z9dGO
>>705
青単でok
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 22:43:03 ID:OxOpNVI/O
今時のオルゾフには緑ルサルカが入っているのか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/01(月) 23:46:35 ID:3qI4jxed0
>>670
亀レスだけどうp。

4 ブリキ通りの悪党 / Tin Street Hooligan
4 小柄な竜装者 / Wee Dragonauts
4 イゼットのギルド魔道士 / Izzet Guildmage

4 万の眠り / Gigadrowse
4 霧中の到達 / Reach Through Mists
4 差し戻し / Remand
4 手練 / Sleight of Hand
4 時間の把握 / Telling Time
4 ショック / Shock
4 巨大化 / Giant Growth

4 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
4 蒸気孔 / Steam Vents
2 踏み鳴らされる地 / Stomping Ground
4 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast
4 島 / Island
2 山 / Mountain
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 07:23:38 ID:PY9X6T5tO
ウィーゼロックスの話題はどこにいけばいいですか?
711431:2006/05/02(火) 13:20:49 ID:73/WMkKF0
>>710
おまえわざとか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 13:28:33 ID:z+VnF8uu0
>>705
パーミッション使った事ないのバレバレだから
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 13:39:04 ID:RjTYCMSm0
そう信じたいがな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 14:52:18 ID:LwznrYUi0
青白コン組んでみたが正直4様いらんな。
確かに場に出て、なおかつ除去られなければ強いけどそんな事はほぼないし、4様守るためにカウンター使うのが無駄。

あれはプリズン系なら入るが普通の青白コンには入らないと思うな。


てかクリーチャーは末裔、京河、メロクと神河勢が強すぎる。
Windreaverも4様も神河落ち待ち。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 17:41:26 ID:UzNr3cBo0
四様+ホコリ+適当なクリーチャー+カウンターでアグロコントロール+ロックとか
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 17:43:00 ID:V4y/ox1c0
名誉に磨り減った笏も入れたくなるな
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 18:38:36 ID:pggIufxK0
>>715
2種類の象さん(《呪文税の処罰者/Spelltithe Enforcer(GPT)》、《ロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper(RAV)》)も忘れないでやってください。
718670:2006/05/02(火) 23:04:11 ID:ohavXGX60
>>709
感謝感激雨霰だわ
でも時既に遅しもう作ってたww

>>714
4様結構強いと思うが
MWSで使って見たが同色では出したもんがちになることが多かった

まぁメインから入れるかは正直微妙だけど
ドローが1マナ軽くなったりするのが個人的にポイント高かった
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 00:11:08 ID:QYEaFf2KO
青緑で併合入れればあまり4様が強くないって気が付くよ。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 17:42:05 ID:FjppG3HDO
アネックススカイスワロワーがなかなかうざかったなぁ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 19:22:56 ID:LeBMJTim0
アネックスまで向こうに渡してどうなるんだと思った

マジックっていろいろ飲み込む子多いよね
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 20:14:04 ID:FjppG3HDO
ちょWWWシミックスカイスワロワーwwW
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 22:22:31 ID:assSJqdsO
weeにキャントリップ付き二段攻撃入れたら強いかも。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 22:49:09 ID:CDRacSud0
それなんてガイシュツ?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/04(木) 19:05:27 ID:tpmnL+hzO
映像のもつれ強くね?

でも相手も2ドロー

じゃあライブラリー破壊だ!

ということで俺の青黒投下

2 ウィダルケンの幻惑者(RAV)
2 秘密の王、ザデック(RAV)

4 差し戻し(RAV)
4 強迫的な研究(RAV)
4 マナ漏出(9th)
4 映像のもつれ(DIS)
4 思考縛り(CHK)
4 肉体の奪取(CHK)
3 崩老卑の囁き(BOK)
2 消耗の渦(CHK)
2 思考の鈍化(CHK)
2 巻き込み(9th)

12 島
9 沼
2 影の家、ダスクマントル(RAV)

サイド
3 霊魂放逐(9th)
3 交錯の混乱(RAV)
3 闇への追放(9th)
3 試行+錯誤(DIS)
3 ブーメラン(9th)


ウィニー系(白単色・Zoo等)に滅法弱いのでサイドはそれ対策をたっぷりと。
呪文嵌めもってない…やはり投入すべき?あと当惑はラクドスが喜びそうなのでやめました。
黒障入れろ?そんなもん知らんがな。バベル?ザデック様が6ターンぐらいでなんとかしてくれるでしょう。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/04(木) 22:37:56 ID:lOJagKu30
なんでザデックとか入れるんだよ…
去年のFinals近辺のデッキ知らないのかよ…
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/04(木) 22:50:43 ID:tpmnL+hzO
>>726
まあ若干ファンデッキ入ってるしそこまで深刻に考えんなって。
それに大事なのは今の環境。昔は昔。

それとも何だ、あれか?見事に診断してくださるのか?そうなら是非お願いします。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/04(木) 23:11:54 ID:Za/Xtf/30
うざいな
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 00:01:05 ID:SQDLN6k30
>>726
>それに大事なのは今の環境。昔は昔。

ファンデッキだからとうそぶいて負けたときの免罪符にし
ろくに練らずたいして面白くも無いデッキを「ネタだネタだ」と言い張り投下
あげく無知を指摘されれば逆ギレ


スライ最盛期の赤にモンスを仕込んでいるようなもんだから言ったまで。
モンス大好きというなら別に構わないよ。

ただ神河が落ちるまでライブラリー破壊は青+(白・緑)タッチ黒がもっとも安定し
同じ構造でより早い勝ちを狙うなら青赤で、ってのが一つの結論

てっきり青白にでも仕込むのかと思えば前時代的な青黒ザデック(苦笑)デッキだったから突っ込んだまで。

もしライブラリ破壊を使っていてそういうデッキを知らなかったのなら
是非探して検討してみてちょうだいよ。
そのデッキでやりたかったことをもっと簡単に実現してくれるから。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 01:05:44 ID:6wfSD00h0
GWだねえ……とでも言っておいた方がいいのかね?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 01:16:26 ID:zIcYxjOFO
>>729
バカの相手すると自分までバカに見られるからスルーしとけ
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 06:43:39 ID:q78tqLvJ0
>>725
昔も今も未来においても、この紙の束に活躍の場は来ない
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 14:52:37 ID:2Bu9PvFyO
スルーできない馬鹿は去年、レガシースレの
レベルを下げた張本人だから徹底無視で
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 18:49:26 ID:9mYVJd2q0
>>725
land適当過ぎね
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 20:46:53 ID:+djsDbdnO
ネタにつきあって下らない長文だったらもう少し建設的な意見を出そうよ
暇人?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 20:53:16 ID:aUA41t0BO
>>735
日本語でおk
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 21:06:40 ID:dKQSqzp6O
黄金期…

鳩散らしと精神の占有って議論する余地無い?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 21:43:22 ID:/LzLEaeo0
流れぶった切って
シミックでゼロックス組んだよ〜

3 上位の空民、エラヨウ / Erayo, Soratami Ascendant
3 曇り鏡のメロク / Meloku the Clouded Mirror
4 とぐろ巻きの巫女 / Coiling Oracle

3 邪魔 / Hinder
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 急かし / Quicken
4 差し戻し / Remand
4 手練 / Sleight of Hand
4 呪文嵌め / Spell Snare
2 連絡 / Tidings
3 虚空粘 / Voidslime
3 決心+拘束 / Determined+Bound

4 繁殖池 / Breeding Pool
2 進化の中心、ノヴィジェン / Novijen, Heart of Progress
4 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast
3 森 / Forest
6 島 / Island

メロクとノヴィジェンが結構相性いいよ〜
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:03:49 ID:D6EODshu0
土地19枚で巫女使っても意味ないだろ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:04:11 ID:bz0bXzfKO
今のウィーゼロックスは一気に20点削り取るがな。
上手くいけば。上手くいけば。
741738:2006/05/05(金) 22:14:25 ID:/LzLEaeo0
>>739
まぁ土地が24枚くらいのデッキに比べたら
効果が落ちるのは間違いないけど
序盤が弱いのでブロッカー付きドローとしてなら
そこそこだと思うよ
他になんかいいカードあるかな?

>>740
青赤タッチ緑あたりかな?
まぁウィーに比べると爆発力はないね…
シミックカラーがいまいち人気なさそうだから
ちょっと作ってみたんだ…
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:18:15 ID:/LzLEaeo0
連レス失礼
>>739
そういえば桜族の長老がいたね
こっちのがいいか
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:19:21 ID:RPk+F+RL0
>>740
ウィザードリックスって何ですか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:33:34 ID:n5I4mDTi0
>>743
片仮名も読めないのか。阿呆が。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 22:38:42 ID:WaLvwefN0
ネタにマジレス
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 23:05:19 ID:LTTGmKQyO
カコワルイ!
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/05(金) 23:17:39 ID:D6EODshu0
チャンチャン♪
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 00:03:26 ID:BOVEqLuBO
併合入れようぜ併合
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 00:13:14 ID:PJdHYjt30
併合って他人に使われると強く思えるけど
自分で使うとショボく思える
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 01:56:26 ID:tp1d1Xhx0
それなんて4様?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 03:39:08 ID:+F7KP4ai0
その後、呪文嵌めの印象がどうなったかをお聞きしたい
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 03:52:20 ID:pIDIyGro0
最強。青白パーツ超高沸って感じ。
現時点ではまだ対応してないから、正直何とも言えないけど
強そうな空気
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 08:15:26 ID:EmBeStJJ0
1マナカウンターは強い
実際ほとんどのデッキに2マナ域のカードは入っているのであまり腐らない

もっとも4様のおかげでマナ漏出とかも1マナで使えるが
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 08:28:32 ID:5BCw8Io90
青白コン、何回回しても4様が抜けるという結論に至った。
マンセーしてる人達、4様の強いところがわからんので教えてください。

マナ溜まってすぐに出すとほぼ100%カウンターか除去され、4様出してなおかつカウンターできるぐらいまで待つと
ZooやOrzにはもう死ぬ寸前まで追い込まれていて(それまでにOrzにdiscardされるかもしれないし)、
場に出てもゲームが動くほど有利になるわけではない。

場に出たとして、どっちの能力も既に場に出ているカードには干渉できないし、
カウンター握れて4様が場に出る頃には相手の手札はほぼ減っていて、出すのは1ターンに1枚状態。
相手が1マナ増える能力はほぼ意味なし。

普通に場に出せば向こうの動きが止まる京河やメロク、末裔のほうが優秀じゃないか?

せいぜいコントロール相手のサイド止まりのような・・・
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 08:28:58 ID:BOVEqLuBO
4世×3、併合×4入れようぜ!
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 08:58:17 ID:EmBeStJJ0
>>754
確かに4様はすぐ除去されそうになるな
だが、4様を除去するために相手は普通1マナ余計にコストかかるし、自分は青1マナ残しておけば漏出で打ち消せるので、
案外しぶとく残ったりしたw
確かに場に出てもゲームが動くほど有利になるわけではないがw

まぁ、フィニッシャーまでの繋ぎ程度に考えれば使えるよ、きっと
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 11:31:54 ID:eeT4jy760
そうだ、ペットを入れよう!
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 18:56:38 ID:pIDIyGro0
>>756
>まぁ、フィニッシャーまでの繋ぎ程度に考えれば使えるよ、きっと

真理。メダリオンだからね。
環境にコントロールが増えそうだし強い場面は多そう
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 20:34:11 ID:Av9arUPm0
理屈としては生きた併合って感じしかしないんだけど、
実際のところ強いの?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 23:34:58 ID:f7anLAm1O
強いのは確かだが、使われるかは環境次第。
かつて火炎舌のカヴーのおかげで、タフネス4のフィニッシャーが軒並み姿を消したように。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/06(土) 23:40:40 ID:tp1d1Xhx0
ラヴニカブロックが落ちるまでは除去多すぎて地獄だな
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 01:51:18 ID:28DxBhkv0
>マナ溜まってすぐに出すとほぼ100%カウンターか除去され、4様出してなおかつカウンターできるぐらいまで待つと

5マナあれば出してカウンターってできるじゃない。
4サマが使われるかどうかは言及しないけど、本当に4世をデッキに入れてプレイしてたのか疑問
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 02:47:16 ID:HZkjJipj0
5ターン目だと4様は生きられるんだけど、実質間に合わないんだよね...。
4ターン目に出さないと効果がないっていうか。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 03:08:25 ID:VdedISJf0
本当は3ターン目にだって出したいんだけどね
公式ハンドブックでは青い呪文のマナコストを減らすカードは総じて強いと書かれていたが
よく見るとそれらは全部2マナであってそこが《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》との
決定的な差と思われ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 03:50:25 ID:zYtNeHOn0
ラスゴ前提で組むとクリーチャーの数絞ることになるから
4様が相手の除去の的になりやすいわけで、
自分の除去は単体除去中心に組んで、
末裔や宮廷の軽騎兵なんかも4様と一緒に並べて
フィニッシャーに繋ぐようにしてみたらどうだろう
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 04:19:08 ID:HZkjJipj0
んなもん並べるなら雲の群れでビートダウンしたほうがいい
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 08:42:29 ID:rotGClGx0
3ターン目までに出したいってことはそもそも4世が出なければデッキが機能していないということで、
それは4世というカード単体の問題ではなくデッキの問題なのではないだろうか
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 11:08:13 ID:ZapN8x72O
それはない
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 13:27:27 ID:C+TX2mzE0
デッキの問題だよなぁ?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 14:00:59 ID:HZkjJipj0
>>767
むしろ、序盤に出せないようであれば4様を入れる必要がない。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 14:19:29 ID:Fl2uqed30
開き直ってフルタップで4ターン目

で青群れで耐える
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 14:58:05 ID:YRN3amHYO
青白ビードダウンに4様4枚いれてるよ群れも
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 16:37:06 ID:MJbjLRUIO
>>771
むしろ印鑑経由で3ターン目にフルタップ
その方が除去の可能性は減る
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 18:20:12 ID:NL7NdyEN0
>>762
四世デッキに入れて回したことある?
土地事故起こさずに土地五枚置いて、それまでに四世とリーク引いている事ってほぼないから。

そんなこと考える意味がない。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 19:37:55 ID:MJbjLRUIO
>>774
なんか偉そうに言ってるが、要は土地事故おこすデッキしか
組めないと自分で言ってる事に気付け
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 19:46:30 ID:LVM1hppB0
4様をデッキに入れて回してても、
そのデッキが土地やドロースペルの配分間違ってたら無意味
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 19:47:28 ID:C+TX2mzE0
>>774
>土地事故起こさずに土地五枚置いて、それまでに四世とリーク引いている事ってほぼないから。
土地5枚に4世、リークを引かないと勝てないって言うんじゃ、やはりデッキの問題だよな。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 19:57:49 ID:+he3kpUoO
四世で殴り勝つと気持ちがいいな。
あとは有能なバウンズがあればなあ。排撃に復活して欲しい。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 19:59:42 ID:ZapN8x72O
誰が勝ち負けを言ったんだ?
単にその状況になったら他に選択肢があると諭しているだけだろ
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 20:48:39 ID:NL7NdyEN0
>>775
>>762が5マナあればカウンターできると言った事に対しそんなうまくはいかないと言ったのがそんなに変か?
「たまに」成功する話なんかたいして話す意味がないんだよ?

>>775は青白コン回した事がないか、モリカツ並のトップデック力があるかどっちかなんだろうね。


>>777
誰も勝ち負けの話はしていない。
てかそういう考えなら、4様のスペースを別のカードにした方がよっぽどいいって事にならないか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 20:58:22 ID:LVM1hppB0
お前以外、誰も勝ち負けなんぞに触れてない
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:14:35 ID:C+TX2mzE0
>>780
勝ち負けの話をしてるだろ?
勝ち負けの話でないのなら、都合よく
>土地事故起こさずに土地五枚置いて、それまでに四世とリーク引いている
という状況にならなくとも、相応の対処ができるようにデッキを組むわけで、
4様が入る入らないの話とは基本的に関係が無い。
4様は不要と言うからには、4様がデッキの足を引っ張ってしまうということを
示す必要があるわけで、それを示すための754だったはず。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:24:59 ID:NL7NdyEN0
>>782
どこで勝ち負けの話を???

>>780にも書いたが俺は、>>762の書き込みに対し「いつもそこまで上手くはいかない、確実でないなら話す意味はない」
と言っているわけであって。

だから仰る通り4様が入る入らないの話とは基本的に関係が無いわけですが。




ところで4様は勝つ手段ではなくあくまでもメダリオンとして考えるわけだ。
このクリーチャーが強い環境で4ターン目以降にしか出ない(しかも壊されやすい)メダリオンがそこまで役に立つか?

メダリオンブルーが成功したのは何度でも使いまわしできるスペルのコストを下げる事を目的として投入していたわけであって。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:34:55 ID:28DxBhkv0
なんなんだろう。
そこまで嫌うなら入れなきゃいいだけの話で相手を説き伏せる必要なんかないと思うんだが。

4世入れるのが負け組か勝ち組かは俺にはなんとも言えないけど
ID:NL7NdyEN0が4世入れないでどっかのでかい大会で優勝すればいいんじゃないの?
ここで実際にデュエルしながら話すわけじゃないし、
4世を否定するにしろ肯定するにしろムキになればなるほど滑稽に映るんだが。

785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:36:06 ID:NL7NdyEN0
>>784
そんなこと言ったら今まで議論してた人全員に言えるじゃないか。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:38:16 ID:t10o5TfL0
でも4様来たら差し戻しかリークの1枚ぐらいは手札にあると思うが

っていうか絶対成功する組み合わせってどんなの?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:45:20 ID:shodu5p50
>>784
議論するなとか言われてもな
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:52:40 ID:9etT166w0
4様が合うデッキ合わないデッキはあると思う
でも弱いとか言う奴はちょっとどうか
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 21:55:47 ID:C+TX2mzE0
>>783
>762の書き込みに対し「いつもそこまで上手くはいかない、確実でないなら話す意味はない」
>と言っているわけであって。
そこがまずトンチンカンなんだよ。
いつもうまくいくわけではないが、うまくいかないのは4様のせいなのか?という話。
うまく行かなければうまく行かないなりに何とかできるようにデッキを組んであるはずで、
何とかできないのであればデッキ構成に問題があるし、何とかできるのであれば
4様がデッキの足を引っ張っていることにはならない。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 22:00:47 ID:C+TX2mzE0
だから4様が要らないのであれば、「4様が入っているとうまくいかないときに
何とかなるようにデッキを組むことができない」と言うべきだが、
それならば762に対して774のレスは意味不明だよね。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 22:05:53 ID:LVM1hppB0
>確実でないなら話す意味はない
なんつってたら、戦術系のレスは全て要らないわけで
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 23:36:19 ID:/m6MGMmZ0
4様の人気に風を裂くものが嫉妬してます
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/07(日) 23:41:58 ID:VdedISJf0
マジレスすると《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》より《風を裂くもの/Windreaver》
の方が確実に役に立つ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 00:00:26 ID:Hpd5Qcp90
フィニッシャーなんだから当たり前。
W様はユーティリティースペルであって、
両者の比較は成立しない
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 00:02:55 ID:yk+Yj6Tv0
使ってるヒト的にどうなの?
対コントロールで通ればだいぶ有利になりそうだけど。
オルゾフとか
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 00:09:25 ID:Hpd5Qcp90
話題がループしてるな。
人が多いのか。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 00:09:53 ID:JYOCFH7H0
何かさ、4様って白青パーミとかよりさ、
セレズニア対立に青足したようなデッキでの方が活躍しそうじゃね?
マナクリ経由で3ターン目に出るし。
それ以後子蛙が2マナとか制圧の輝きが3マナとかやばくね?
供給/需要あたりもかなりマッチするし。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 00:10:27 ID:g2aOt+vy0
まだ結果の出てるデッキもそうないし回答がないからな
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 01:40:25 ID:6PKlEsag0
>>797
うん、そんな感じはする。教主3マナで出てきたらいくらなんでもウザス。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 09:04:57 ID:JQwWiV9C0
実際4様使ってみた
結論から言えば、次の自分のターンまで守りきれるなら、価格相応の強さはあると思う

風を裂くものが1WUで出せたり、素早い静寂がWUUの確定カウンター+αとして機能したり・・・
特に相性良かったのは、差し戻しかな
まずUだけで撃てるようになるのが良く、相手が打ち消された呪文を再度使うためにはまた1マナ余計にかかるので、相手にかかるマナコストの負担が大きい

あとは、例えばメロク出してマナ漏出と差し戻し用のマナを残そうと思ったら、4UUUU必要だが、4様がいれば1UUUUで良いというのはかなり嬉しい
自分がラスゴ撃つ時にどうするかはかなり迷った
ラスゴ自体1WWで撃てるようになるので、来世への旅入れて併用するのもアリかと思った。(来世への旅もWだけで撃てるし)
色拘束が強くて基本地形だけではきついが

とりあえず、島1つ起きているだけで相手にかなりプレッシャー与えられるようになったと感じた
実際のアドバンテージより、精神的アドバンテージの方が大きいかもしれない

欠点としては、フィニッシャーと違って引くのが遅いとほぼ腐ること。伝説なので2枚ぐらいが妥当だろうか
あと、普通に出したターンに守りきれずにすぐ除去されることがけっこうあった
そこは相手に余計に1マナ払わせて除去1枚使わせたと割り切ったが
遮蔽する粘体でもつけてみようか・・・

ゲームを決めるほどの力はなかったので、4様入れる時は、場にいなくて普通、居たら優位になるぐらいの気持ちが良いと思う
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 15:14:36 ID:PL6y9YJd0
確実に除去対象になる、ということが強さの証。
相手にとっては存在されては困るのであり、
それはゲームを決める力と言って差し支えなかろう。

今はもしかしたら過剰に評価されているだけかもしれないし、
800の言うとおりゲームを決める力がないのなら、
そのうち4様は場に出ても放置されるか、除去カードが余っているときに
狙われるぐらいになるのだろう。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 15:43:15 ID:JnrvtWXzO
MWS、seriusで十連勝中のデッキ
4様4
極楽鳥4
ほこり4
白群れ4
楽園の拡散4
移植ガエル3
教主3
マナ漏出4
差戻し4
十手3
蔦4
ランド20
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 15:54:21 ID:UOycN40ZO
土地を適当にしてるデッキは強くないってのがお約束だぜ?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 16:11:51 ID:pYx9Qdzq0
うん、ほこり困る
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 19:08:23 ID:JnrvtWXzO
土地は調整中だ。スマソ。またあれから五連勝。
何人デッキリスト見せろって言われたかわからんー。
まわしてみると意外に強いよ。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 19:23:49 ID:yk+Yj6Tv0
ようやくバッパラが日の目を…
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 19:50:42 ID:UsijcpEB0
悪いけど、ここ数ヶ月MWSで負けた事ない
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 19:58:18 ID:pmdaW0MQ0
>807
quitter乙
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 20:59:22 ID:yk+Yj6Tv0
>>808
kwsk
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 21:02:04 ID:JnrvtWXzO
>>807
noob乙
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 21:38:45 ID:CZU5HJqW0
皆落ち着け、何も>>807は「戦って」とは言ってない
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 21:44:02 ID:9hQtg3kDO
まさか…到達したのかッッ


  護  身  完  成  ッ  ッ
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 23:01:39 ID:yk+Yj6Tv0
>>802
本当に組んだの?
ランドがそれでまわると思えないんだけど…
61枚なのはまぁ別にいいけど、ランドが20でスペル41ってのは…どうなのよ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 23:12:48 ID:KQ74bcKo0
>>813
鳥と楽園の拡散4枚ずつ入っているから案外回るんじゃない?
初手で森かショックランドがあればだが

815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 23:13:44 ID:g2aOt+vy0
デッキ61枚最強説
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 23:19:53 ID:JnrvtWXzO
あれなんか枚数間違えたかな。
普通にまわるよ。。MWSだからかもしれんが
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/08(月) 23:22:12 ID:JnrvtWXzO
とりあえずTemple Garden.Breeding Poolは4枚刺しだが。
信じがたいかもしんないが意外にも勝てまくるのでうpしたんだ。スマンナ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 00:01:28 ID:YUINRruE0
改めて見ると強そうだ。
除去対策も出来てるし、4様、極楽鳥、楽園の拡散を使ってのほこりも良さそう。
ちょっと回してみたい気はする
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 00:08:13 ID:/7qAgP0rO
群れは3だった。
相手によって回し方変わってくるし、プレイングによって勝てるかがかなり左右されるとおも。
もう少し調整してみます。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 00:45:08 ID:W+apEmwX0
>>819
ごめん、普通に楽しいデッキだった。
ランデスとあたってすげぇビビったけどw

utopia、島につけたら「そんなことできねーよ」とか怒られたw
俺も群れ3枚にして調整したな。
伝説土地まで入れたら基本地形が3枚しかないんですがこれ最速で血染めの月とかされたら死にそうw

utopiaの能力を勘違いしてる人がいて(土地がバッパラみたいになると思ってたらしい)
すごい困った。
英語むずかしス…
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 00:59:56 ID:qgCUc57M0
plz read text!!

これでおk
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 01:08:35 ID:/7qAgP0rO
そぃや血染めは想定してなかった。。
2ターン目に蔦3ターン目にホコリか4様だせればだいたい勝てるから、除去いれてないんだよね。スペースもないし
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/09(火) 01:53:19 ID:W+apEmwX0
>>822
さすがび土地20枚でそこまでもってくのは人間力が必要かとw
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/10(水) 05:11:11 ID:J6ER0uFOO
ちょww4様とホコリがスレさえもとめたwww
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/10(水) 11:11:15 ID:bgGAgBFD0
ホコリと4様デッキは暦伝っぽい比率で姿を現す・・・気がする
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 13:48:22 ID:9ldR2zh30
何となくネタ投下

クリーチャー
魅力的な執政官x2
魂誓いの陪審x4
アゾリウスのギルド魔道士x4

呪文
鳩散らしx4
差し戻しx4
糾弾x4
強迫的な研究x2
マナ漏出x3
撤廃x4
邪魔x2
アゾリウスの印鑑x4

土地
秩序の尖塔、プラーフx4
神聖な泉x4
すべてを護るもの、母聖樹x2
アダーカー荒原x4
平地x5
島x7

鳩散らしを一目見たときからずっと考えてたロックデッキ。
まだ経験が浅いからいろいろと突っ込みどころは有ると思うけどネタにはなると思う。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 21:00:55 ID:2mKoabhf0
なんというか・・・な。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 21:22:24 ID:qb4geI1v0
放置しろ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/14(日) 11:56:29 ID:3IH/CE8w0
プラーフ4www
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/14(日) 20:38:28 ID:0AnP3jJaO
安くラスゴが手に入ったので初青白コンを作ろうと思ったのですが使っている人いますか?
いたら他のデッキとの相性とかを教えて欲しいです
831826:2006/05/14(日) 21:18:22 ID:9b8x557r0
やっぱダメですか…
出直してきます
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/14(日) 21:27:08 ID:5R8rY1440
まあなんだ。
がんばれ。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 20:06:03 ID:fbeFT2mpO
突撃!となりのゼッペリド


ごめん
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 20:12:19 ID:xGCDKp1K0
二度と来るな
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 20:15:35 ID:yiS4eETw0
>>826
ダメとか何とか言う以前に、これ本当に回したのか?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 21:46:31 ID:EkTMJNl90
呪文嵌めとギルドランドの相性の悪さに絶望感を感じている。
1ターン目島、2ターン目ギルドランドじゃきついしなあ。
呪文嵌めは青単じゃないと使えないっぽい。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:15:08 ID:B/S9iR3C0
何言ってんだこの子
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:41:36 ID:OStb53sU0
後攻1ターン目土地→2ターン目の2マナ呪文を打ち消し
をやろうとすると2点ライフロスするから?

んなもん気合でアンタップインすりゃいいじゃねえか。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:45:48 ID:n1u/Rn820
1ターン目ギルドランドという発想はありませんか
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:47:36 ID:5f6BAMAJ0
>>835
MWSが使える環境じゃないんでまだ回したことは有りません…ごめんなさい

あっちこっちのレシピを見たり、wikiなんかを参考にしてみて、考えたものです。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:51:04 ID:YfxweGwF0
>>836はバウンスランドのことかな?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 22:56:58 ID:EkTMJNl90
>>838
ビートダウン相手にアンタップインはきつい。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:01:34 ID:Ty05XGZ70
>>836
言ってることがさっぱり理解できなかったぜ・・・
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:14:07 ID:cazdZbULO
こう考えるんだ
アダーカー荒原ならダメージを受けなくて済む
こう考えるんだ
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:15:13 ID:EkTMJNl90
俺が回した感じでは、1ターン目にギルドランドタップインでスタートするなら、
差し戻しとマナリークだけで十分なんだよね。
呪文嵌めってマナリークの枚数減らして入れると思うんだけど、
1ターン目に使えないならマナリークで十分という感触。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:20:16 ID:q3/o5kCF0
1T目に2マナの呪文なんて使われないからそりゃ使えないよね^^
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:25:41 ID:EkTMJNl90
>>846
悪いけど、誰も先行の話はしてないから。
先行ならタップインは当然くらい誰でも分かる。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/15(月) 23:33:44 ID:Ty05XGZ70
別に毎回、手札にショックランドしかない状況になるわけないし
ビートダウン相手に2点食らうよりも2マナのクリーチャー出される方が痛いだろ。

まあそれでも多色だと扱いづらいというのは分からんでもないが。
どっちかというとサイド向きのカード。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 11:04:26 ID:+IDSJR97O
鎮圧と同じで高級サイドカードに落ち着くだろ>呪文嵌め


>>845
後半の腐り方がマナ漏出と雲泥
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 12:27:19 ID:kyAX5lUT0
腹心使ってるデッキにはやたらハマる
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 16:53:07 ID:p76rdUlH0
マナリークが後半腐ると言ってる奴は素人
あえて3マナ払わせるプレイングも重要
もう少し駆け引きを経験してこい
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 17:04:20 ID:sL8Ofx140
一般的な話をしてる最中に、んな限定的な状況での話を持ち出されてもなぁ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 20:17:49 ID:ikLKFhL50
ワラタ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 21:41:08 ID:yR/FIAWs0
青コン同士では、マナ浮いてるのにマナリーク払わないのはよくあること
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 22:44:29 ID:UPeWjSuK0
各カウンターの能力を整理してみれば簡単にわかる。
ウィニー相手には呪文嵌めとマナ漏出は両方入れでイナフだ。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 06:39:20 ID:ljsXJ3Y20
イナフの使い方おかしくね?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 09:06:38 ID:AkKRwd3TO
>>851
それが全てに適用されない事ぐらいは解るよな?

>>855
だから高級サイドボードだt(ry
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 16:14:41 ID:Ibm1ipVpO
3色のカウンターデッキにDLって何枚がいいかな?
今十枚なんだけど・・・
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 17:36:33 ID:DzsaMysC0
DLって何?
デュアルランド?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 19:23:08 ID:e+W9iVkoO
ディズニーランドかも。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 21:49:58 ID:cA//zWoZ0
densetu land かもよ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 21:54:16 ID:WZWmLXHY0
debu lady
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 22:47:36 ID:GMvEUvbK0
denpa land
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/17(水) 23:05:25 ID:zWfAWVOI0
Randy「Draw...」
Mike「Yes!」
Randy「Top Deck!」
Mike「Masaoka Win.」
Randy「Masaoka play 6 points Burn!」
(YHAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!)
Randy「Tubasa Masaoka,Pro Tour Kobe Campion!」
Mike「Japanese new star.」
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 10:21:27 ID:6KuULP5Y0
DL...Hahaha
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 23:12:49 ID:3VMFakvH0
上げついでに。

送還が基本セットから落ちた理由を推察し三百字以内で述べよ。
                                  (10点)
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 23:18:59 ID:6KuULP5Y0
送還が送還されたから
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 23:31:31 ID:/qiHiOdv0
時の引き潮と被るから
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/18(木) 23:39:43 ID:Swwb7xutO
なんとなく落とされた
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 00:07:10 ID:8u/vsgIw0
weeゼロックスってサイカと構成が似てね?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 00:41:44 ID:gdmUgZwa0
正直、退去の印章欲しかった
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 18:06:54 ID:MF8Ceu7G0
ウィゼロと退去の印章って相性悪い気が。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 18:38:17 ID:yaKN0ZKa0
>>870
weeゼロックスとサイカの決定的な違いは大きな大会で結果を残しているかどうか。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 21:00:04 ID:aHUfjcuh0
サイカの瞬間風速には勝てないよなー
火力耐性もあるしな
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 22:01:04 ID:b7on9kJi0
《小柄な竜装者》+《病的な憤激》+《巨大化》=(゚∀゚)
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 22:23:24 ID:pj4L0Eh00
サイカは脇を固めてるカードも強かったしね
ウィーは、周囲のカードは単体だとカードパワーがないの
ばっかなんだよねえ
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 23:13:42 ID:Yhtediin0
除去が多いこの環境だとウィーゼロは除去されやすすぎて辛い。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 23:36:03 ID:rPY3epkv0
粘体マンタでウィーがおっきしたら強かったかもしれん
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 23:38:08 ID:Yhtediin0
粘体マンタは俺も思ったがどうなんだろうな
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/19(金) 23:41:17 ID:ld4NhfJFO
憤激ブーンはおっきする威力なんだが
ブーンを主力に持っていくなら不可欠な綺羅とのアンチシナジっぷりが何とも……
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 00:27:02 ID:IOOY25380
だよな。不可欠な綺羅も捨てがたいが憤激も捨てがたい。
つっても俺の場合、カウンターが無い時に憤激を竜装者に使ってカード1枚引く目的でよく使うが。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 00:51:22 ID:VzPwBI/20
おまいらホントにブーンデッキが好きなんだなw
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 01:48:12 ID:c8KZ8lgtO
開き直ってブーンバーンなるものを作ったが、激しく微妙だった。
つか駄目臭
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 02:51:42 ID:FZfaVVBAO
ガイシュツだが………
ウィーはURよりトリコロールのが良い感じだな
糾弾でこじ開けて照らす光で守る
減りやすいライフもらせんで獲得出来て、なにより
綺羅に依存しなくてもタケコプタソが守り易い
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 02:55:25 ID:Lx8Xi6zz0
さすがに殴るデッキで糾弾使うのはやめようぜ...
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 03:38:33 ID:THOcOME50
トリコロールだと色マナ安定しなくない?
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 05:16:15 ID:wqWCPzQh0
>糾弾
ウィーが殴る時に使えないもん入れてどうすんだ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 08:40:36 ID:kgy00Zwg0
むしろ、テラスがこじ開ける仕事じゃないかと。
889影ヽ(。ω゚)ノ ◆HXHMx2Ch.Y :2006/05/20(土) 09:50:02 ID:eJjg4/dzO
(=゚Д゚)y-~~ ここ最近の青弱体化の傾向は
何とかならないものか

青の魔術師アーティも泣いているぞ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 10:12:11 ID:4dafnDikO
マジックのシステムと青の特性上平等に作られたら青の一人勝なんだからしゃーない。
例:Ancestal Recall vs 治癒の軟膏
むしろこれだけ弱体化して尚青パーミ亜流デッキは常にTiar1だぜ?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 11:40:02 ID:jTQBwsLv0
ヽ(=。ω゚)ノぃぎょッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 13:57:41 ID:va1UWyI20
どんな時代も青は使われてきたじゃないか。
十分強い証拠だ。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 17:06:29 ID:qskVEdvr0
てか優秀な除去が多すぎるせいもあってどんどん今の環境は
コントロールにシフトしてるよう思うが
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 17:18:01 ID:AxAtNEBy0
つか、青いデッキはそのコントロールを喰うものだろ?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 22:27:18 ID:59EZ0sWv0
今のカウンターの質・量はここ数年じゃ最強レベルだよ
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 22:37:59 ID:QLqbZVFG0
呪文嵌めとか出たしなぁ。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 22:52:11 ID:3QqxYqCcO
つまり後はドローがあれば青最強でFA?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 22:54:31 ID:Jd/tJFlK0
されどドローがうんこー♪

色がうんこー♪
においがうんこー♪
ソウルがうんこー♪
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 23:04:06 ID:Puw/Jjyq0
で、対抗呪文が帰ってくれば…
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 23:05:10 ID:THOcOME50
FoFで・・いいです・・
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 23:29:37 ID:uMtJzIGB0
>>900
このスカ野郎!
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/20(土) 23:36:28 ID:QLqbZVFG0
むしろ、ここまでカウンターの質が上がると、下手に強いドロー出せないだろ。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 09:17:51 ID:Ul+bW0uy0
ウィーゼロ(白入り)に神の怒り入れるのはNG?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 13:21:54 ID:cEhUWAcRO
ラスゴ以外に白の価値って何さ?

もや?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 14:07:58 ID:S5FW9kM30
祝福の息吹とか来世への旅で守ろうぜ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 15:37:30 ID:d4NdrhIq0
カウンターが原因かと思われてたけど
実はドローが一番やばかったから
カウンターの質はあげてもいいと判断されたのかね?

対抗呪文は強すぎってよりも面白みがないから
今の1・2マナカウンターの方が連続して採用されてほしい。
差し戻しとか基本セットに入れてくれないかなぁ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 16:22:09 ID:sRl3tgsjO
10版を選ぼうで
記憶の欠落vs差し戻し
キボンヌ

ついでに、凍結も再録希望
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 17:26:50 ID:bGh6bjWt0
霊魂放逐だって十分トーナメントレベルだよ
909\_____________/:2006/05/21(日) 19:00:49 ID:xv6e08Rx0
       _____
     /::::::::::::::::::::::::::\               
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         
    |:::::::::::::::::|_|_|_|_|        
    |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ       
    |::( 6  ー─◎─◎ )       
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     
  /|   <  ∵   3 ∵>     
  ::::::\  ヽ        ノ\       
  :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 20:52:18 ID:Ul+bW0uy0
>>904
稲妻のらせん
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 20:59:16 ID:6vtBgjGf0
>>904
おいおい足枷を忘れてないか
白の入ったコントロールには必ずと言っていいほど入ってるじゃないか
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 22:43:59 ID:Igyauu1D0
>>904
白の価値
ラス、足枷、末裔
フィニッシャー(陽星、歴伝)を除けば今はこのくらいだと思う
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/21(日) 23:17:18 ID:ZZg/LaL+0
>>912
ウィーゼロックスに末裔を入れるのかと小一時間(ry
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/22(月) 00:02:42 ID:bGh6bjWt0
何故白スレに?w
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/22(月) 12:13:29 ID:Unk44nEPO
いいからピッチカウンターを出せ。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/22(月) 13:36:35 ID:8+MpHAqx0
もうあるじゃないか。
ほら、あれだよあれ。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/22(月) 16:26:30 ID:hLH7t9za0
ところで、一つ気づいたことがあるんだが
Simic Guildmage / シミックのギルド魔道士
しみっくのぎるどまどうし
(緑/青)(緑/青)
クリーチャー ― エルフ(Elf)・ウィザード(Wizard)

((緑/青)は(緑)でも(青)でも支払うことができる。)
(1)(緑):クリーチャー1体と、それと同じコントローラーである別のクリーチャー1体を対象とする。前者の上に置かれている+1/+1カウンターを1個、後者の上に移動する。
(1)(青):いずれかのパーマネントにエンチャントされているオーラ(Aura)1つを対象とし、それをコントローラーが同じである別のパーマネントにつける。

下の能力って対象に取るのはオーラだけだから、もしかしてアンタッチャブルにもオーラを移動できますか?
自分のヒヨケムシに腐れ蔦移動したり、相手の空のみに足枷移動したり。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/22(月) 17:00:19 ID:wxCRH25d0
>>917
出来るし、その二つは両方可能。
(もちろん空のみの前のエンチャント先が相手のものでないとダメ)
昔のエンチャント移動やオーラの移植と一緒。もちろん移動先が適正でないとダメ。
地味に強いよね。ホント地味に。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/23(火) 12:22:04 ID:CaHKSn5D0
起動コストが安いのもいいな
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 01:27:23 ID:Q74vyH8e0
スルーしたせいで足枷が風を裂くものに移動とかはありそう
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 02:50:12 ID:YmtLqYq+0
弧炎の稲妻移動で擬似ダブルストライク。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 03:05:56 ID:pIxQ4ZGO0
人にマジックを教えるために各色単色のデッキを組んでるんだが
青のデッキに対抗呪文を入れていいものか否か?
レギュレーションに拘るつもりは無いけども「今は失われた強いカード」で
あるのも事実。でも青を知ってもらうならこの呪文は外せないし…

ちなみに、バウンスとカウンターで凌ぎながらカササギなどの生物を展開、
併合や押収などで相手のテンポを削ぎ大気の精霊で決めるという
(自分的には)古典的なパーミッションのつもりで作っています。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 03:22:42 ID:qAwYH8V80
マナの支払いみたいな条件を要求するマナ漏出や魔力消沈、
呪文の種類を限定する無効や霊魂放逐、
などの種類の違うカウンターを用意して、
そのうちの一つとして対抗呪文を使ってあげればいいんじゃないかね。
「あーこれ条件も種類も関係なく打ち消せるから頭一つ出てるな」
という印象を持ってくれたら成功って感じで
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 05:30:41 ID:MfQldwbi0
>921
マジレスすると、移動しても意味は無いぞ?
先制攻撃ダメージスタック後に先制攻撃を失っても、
「ダメージを与える回数は一回だけ」なので通常攻撃ダメージは与えられない
これを無視して二回与えられる二段攻撃とは雲泥の差がある
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 06:21:16 ID:PTO8+sIh0
そこ雲泥の差って使うのはおかしくね?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 09:56:47 ID:QKKV/d8X0
何もおかしくないよ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 10:48:22 ID:L1+AZI6XO
おかしくないよな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 11:27:57 ID:NMUqsa7b0
そこそこ雲泥の差って使うのはおかしくね?って言うのはおかしくね?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 11:47:51 ID:6u5NITTD0
ゼロと比較するときに雲泥の差って言葉は使わない
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 12:00:12 ID:pJVw7DPX0
比較対象としてその二つは不適切だからおかしいといえばおかしいのか
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 12:28:28 ID:9o4ZoUQh0
何この日本語教室
「二段攻撃」と「先制ダメージ後、能力失うこと」の比較だったら
ダメージを与えるか否かの差はあると思うが
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 13:04:42 ID:QKKV/d8X0
>>929
何言ってんだ?
単に「大きな差」という意味でも使われてるだろ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 13:20:11 ID:TsYTJ5dx0
このスレって定期的に日本語の用法について討論が起きるよな。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 14:16:20 ID:6u5NITTD0
>>932
比較する意味のあるものなら「大きな差」で何も問題ないけど。
あくまでも程度の比較だから、可能・不可能についての議論で使うのは無意味。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 15:17:44 ID:nY32Sg3H0
いや、この場合は、「(不可能なので)結局一回しか与えられない攻撃」と、
「(二回与えることのできる)二段攻撃」は
(その効果に)雲泥の差がある、と普通は文意を並列に補って読むと思うぞ。
てか、何故そう読まないのかが分からない。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 17:03:15 ID:P/clFaBG0
ゆかりちゃん「青スレとは!つまり雲泥の差のようなものよ。この雲が私で、泥があんた。わかるかー?」
にゃもちゃん「全然わかんねーよ」
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 18:00:30 ID:7gnXLGtf0
>>925-936
別にどこもおかしくねえから続きは他所でやれ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/24(水) 22:19:37 ID:riUjvBPm0
おかしいから議論が起きるんだろハゲ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 00:12:27 ID:r/CXh8Qz0
意味が通じればそれでいい、細かい用法なんて瑣末な問題です
言葉なんてそんなもんです
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 11:12:32 ID:l25YmhvO0
少しニホンゴオカシイけど問題にするレベルじゃないから終了
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 13:37:18 ID:PSYJJiu3O
青使いの性質がでたスレ消費でしたな
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 13:58:11 ID:BoUq4rya0
こッ・・・これがッ、青使いの性質だというのかッ・・・!
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 14:00:18 ID:AE07M52pO
エラヨウだって本質はアレだしな。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/25(木) 23:20:12 ID:rgL05jW90
>>922
古典的かそれ?
まあ青らしさに拘るならあったほうがいいが
最初に味を占めるとマナ漏出とかゴミにしか見えなくなる罠
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 02:24:46 ID:0MNCShYd0
カウンターバーンにタッチ白してたら
いつのまにか赤がらせんだけになっちまった
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 07:41:15 ID:Oz82pYwv0
>>944
対抗呪文は強いしいいカードだけど、最近の打ち消しに比べると「華がない」。

失われた強いカードというほどのものでもない。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 12:51:17 ID:+1xbb/jM0
>>946
スレ違い
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 12:57:15 ID:3Ei7aJFlO
失われた派手な青のカードと言えば停滞だと思うが如何?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 14:03:44 ID:evRg1huV0
基本に帰れ

今の環境にこれあったら青単だらけになるよ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 15:00:00 ID:TDPaa3sL0
基本に返れがあった時代のスタンダードは単色マンセー期だったような。
TE-USでは不毛の大地が多色ランドを叩き割り、
US-MMではリシャーダの港が多色ランドを寝たきりにし。

でも優秀なのは確かだが青単になるかというと微妙だ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 15:46:36 ID:fS/Q1yUKO
青単だらけになったら基本に帰れいらなくね?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/26(金) 20:04:36 ID:hUFfmK6xO
《基本に帰れ》のせいで基本でない土地を使いづらくなるから
環境に単色が増える事はあっても、青単だらけになる事はないだろ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 00:42:41 ID:tEAb/Ae80
青単だらけになったらなったで
今度は黒コンだらけになるお!
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 01:52:11 ID:qBUfkjCY0
青赤t緑トロンに青白コンで勝つ方法を考えようぜ。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 03:05:52 ID:MuK+HHEK0
青白コンで大会出てきたお
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 08:35:27 ID:LQhgIa4T0
青白鳩コンにすればおk
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 09:26:26 ID:gnLSG2Fh0
青白赤ズアーでええやん
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 20:54:35 ID:MgjH9+PZ0
青赤でイゼットギルドメイジの連結コンボデッキはどうだろうか?
コンボパーツ以外は全てサーチと打ち消しとクリーチャー防御にすればいける悪寒。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 20:58:38 ID:qBUfkjCY0
>>958
数ヶ月前にみんなが試して「青赤ならトロンだね」っていう結論に達しています。

青でトロンに勝つ事はもう不可能だね...。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 21:11:01 ID:CPxHmUMu0
じゃあこっちもトロン仕込めばいいじゃないか
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/27(土) 23:08:34 ID:z8udCB7A0
wafo-tapaだっけ?はどうなん?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 03:41:20 ID:l3gDYoBN0
今現在、最もお手軽なロックデッキは何だろうね?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 14:28:31 ID:7qQzChRd0
ソフトロックならボア
ガチなら陽星デックウィン
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 15:32:26 ID:PeBH/CO/0
ホコリ干渉機w
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 16:55:29 ID:7sGbtxt10
ズアー張ってゴルガリの茶鱗を思考の急使で回すって言うのはダメ?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 17:02:12 ID:7qQzChRd0
炎まとい2落とすでよくないかな?かな?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 19:20:09 ID:lZdlPR3B0
鳩はおよびじゃないか…個人的には好きだけど
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 19:44:05 ID:veR672Ru0
供給から鳩、鳩から需要、トークンから召集の調べ。それが俺のジャスティス
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 20:12:34 ID:y49XL1KR0
てかマジで青はトロンに勝てないな...これはもうダメかもしれん。
トロンがあまりにも強すぎる。
こっちもトロン使う以外に方法ないなんておかしいだろ...。
真剣に対策法を考えようぜ。
何とかなるだろと思ってテストしたら本当にどうしようもないなんて思わなかったわ。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/28(日) 20:17:04 ID:lZdlPR3B0
さっきフト思ったことだが聞いてくれ
正直アゾリウスは「超低速」コントロールとはかけ離れたものだった。
で、次に出てくるのはアイスエイジブロックの隠された。三番目「コールドスナップ」
アイスエイジと言えばそうカウンターポストだ。
「ライフ5点からが勝負」という粘り強さ、まさしく低速。

つまり全ては策略だったんだよ!!!。
期待はずれなアゾリウスで油断させておいて
次コールドスナップでカウンターポスト(もどき)を復活させるつもりなんだ!!!!



といいな
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>970
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |