システム厨ってw
遊戯王のシステムは、それこそあれはあれで一つの完成形じゃないのか。
ユーザビリティがいつまで経っても改善されなかったり
それ以外にもいろいろと口を出したい部分はあるけどさ。
「強力なカードをデッキ1枚制限」なんかにして原作のような「引きを楽しむ」、
これはもう別のフォーマットでは再現できないでしょ。PRの☆システムでも無理。
最近の遊戯王はDSのゲームでしかやってないが、やり込んでみれば
ランダム要素に適度な戦略性が上手く融け合ってると思ったよ。
あ、完成形ってのは言いすぎた。
「システム面で口出ししたい部分」がいっぱいあるんだもんなw
>>697 システム厨の俺から言わせてもらえば
同じテキストのカードだがルール上別の処理になる現象
これを完成されたシステムとは呼べないな
ゲームシステムの運用を間違えているとしか思えない
遊戯王はgdgdなシステムと後付けのルールだが、
ノリと雰囲気が面白いゲームだ
700 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/10(水) 19:01:18 ID:C9m0tjGx0
MTGと遊戯王どっちもやったんだがMTGのほうが断然面白い。
MTGは今もやり続けてるが遊戯王は前に一度全部売り払ってやめた。
なんつーか、MTGよりも遊戯王は、こう…「飽きやすい」んだよ。
多分、マナとかエネルギーとかの概念がないせいだ。MTGと違って
遊戯王は自分のモンスターを出すとき、攻撃するときとかの相手の反応が
「落とし穴」とか「ミラーフォース」で対応するというのがほぼ決まって
る。MTGは土地、マナの概念があるから相手の土地があるとき、無いと
きのモンスターを出すか、攻撃しておくか、しないかという遊戯王よりも
う一段階上の駆け引き、考え方が存在する。だから遊戯王はMTGよりも
駆け引き、考え方のパターンが少なくて飽きやすくなってる。自分が行動
したときの相手の反応までがMTGよりマンネリ化してくるわけだ。そし
て遊戯王は攻撃対象を選べる戦闘システムのため、効果付きモンスターが
効果を発揮する前にやられやすく、存在が難しいというのも大きい。MT
Gは大事なシステムクリーチャーを失いたくないときは相手の攻撃を自分
のライフで肩代わりするということができる。が、遊戯王は効果付きモン
スターを守るときは「伏せカードで攻撃を防ぐ」ぐらいしかできない。伏
せカードが無いときは攻撃力・守備力ともに通常モンスターより低い効果
付きモンスターを守るということができない。
まあ結論を言うと遊戯王はMTGより駆け引きが少ない分、ゲーム性は
劣るが、そこが良い点であり、小学生でもわかりやすく初心者を引き込みや
すい(=簡単)ということで、逆にMTGは駆け引きが複雑な分、ゲーム性
は高く、その分敷居が高く初心者が入りにくい、あるいはついていけない人
がでてくるというわけだ。だから「遊戯王とMTGどっちが優れている」と
か関係なくて、「いろんなTCGがあるからいい」んだと思う。
>>700 MTGとVSどっちもやったんだがVSのほうが断然面白い。
MTGは「手札からスペルをプレイする」「パーマネントの能力をプレイする」
しかないが、VSには一段階上の駆け引き、考え方が存在する。以下略。
VSとD0どっちもやったんだが(以下略
D0とポケカどっちもやったんだが(以下略
駆け引きの多様さだけがTCGの面白さじゃないってことが
もうちょっと色んなTCGやったら良く分かるよ。(それに駆け引きの多様さだけなら
MTGより勝るゲームは今数限りなくあるわけで、「わざわざそれがMTGである必要はない」)。
最初の行と結論ですでに矛盾してるし。
もうちょっと色んなTCGやってみなさいよ。
>>700 俺は逆。MTG売払った、というか周りにやる相手がいないんだ
スレタイからズレてしまうが、悲しい事に自分はゲーム的にどちらが優れているかでなく
最終的にユーザーの数で決まってしまう…
人によって何が面白いかなんて様々なのに、お前らよくやるよなぁ…
○○はつまらない、△△より面白いゲームはたくさんある、だからなにさ。
と、ポケモンカード遊戯王MTGをやっていて、
さらに何かに手を出そうと目論んでる俺が言ってみる(高額カードには手を出さないから両立できるw)
>>703 それでも3窓はすげえ
まぁ「MTGの土地、マナのやりくりが好き」っていう人もいれば
「土地事故いやだ。遊戯王の方がいい」
って人もいるわな
>>702 プレイ人口は大事な要素
けど、ゲーム性的には無視しようぜ
実は最重要項目だとは思うんだけどさ
コアだとは思うがeb版真・女神転生TCGはどうだろうか
自分のライフを削ってコストに代えられるルールと合体システムはかなり面白かったんだが
良くも悪くも原作物と言う感じだった
TCGとしては斬新さに欠けていた気がする
世界観がモンコレは好きだったな。
新しい弾が出る度にストーリーが見えてきたり…
というのは他のTCGにもあるか。
>>708 意見多謝
斬新さが欠如か…ならそれに富んだTCGの代表的な物はどんな物があるのか知りたい
俺のTCG歴はポケモン、遊戯王、mtg(かじり程度)、ドラゴンボール、GW、というカンジだが…
712 :
710:2008/09/11(木) 00:21:10 ID:SPZhW+9gO
>>711 レストンクス
ググってきた。難解そうではあるが確かに斬新だ。
ガッシュはかなり斬新だったな
カードゲームの醍醐味の一つの毎回やって結果が変わるというのが欠如していたのが少し痛かったが
>>703 よう俺
デビチルは面白そうだと思ったことはないかい?
MTG
クリーチャーの戦闘と魔法の呪文しかなく、楽しめる要素が少ない。
遊戯王・DM
モンスターの戦闘や魔法の呪文を楽しめるのに加え
モンスターの合体や進化などの要素も楽しめる。
遊戯王の種族デッキを強化するという遊び方はモンスターを育てる感覚に似ている。
ポケモン・たまごっちのような育成要素のようなものも楽しめる。
DMは知らないけど遊戯王が育成ゲームに似て居るかね
確かにそういう雰囲気の有るカードも有るし、使って面白いけどね
遊戯王の魅力はこういうファンデッキを許容する土壌が有る事だなぁ
好きな種族が強化されるのを待つ楽しさは遊戯王ならではだな。
ていうか他のTCGはこの楽しさがないのはもったいない。
>>717 種族なら他のTCGにだっていくらでもあるから。
遊戯王に比べれば無いに等しいよ。
ファンデッキのみの遊戯王
◆帝さえもネタ。
◆シンクロは背景別。
◆ライロは鯖1枚(でもガチ気味なんだ
◆キメラはサイバーデッキのみ
>>715 釣りにもほどがあるだろ・・・MTGやったこと無いだろ
D0とかVSって面白い?
>>722 まともなレスが一つしかないじゃないかwww
>>それとD0やれば普段自分たちが軽んじていた運ゲーとやらが、いかに素晴らしいものかを再認識できる
MTG・遊戯王の事故すら肯定的に捉えられるようになる奇跡のゲーム
これを詳しく教えてくれ
何でマジック厨は直ぐ火病るの?
宗教?
遊戯厨乙
答えに為ってないぞ
「マジックつまらない」と言われて返答が「釣りか」なんてどんだけ盲信してるのと言う話
どんなに信者がマジック至高!国産(笑)乙!って喚いて居ても
其を裏付ける具体的根拠がいつまでも提示されないし
(数年間ずっとそうして来たよね)
そんなに一番でなきゃ嫌?分相応って言葉を知らないのか
必死だね
必死と言うか、良い加減積もり積もった怒りと、
自分も曾てマジックを遣って居た事から来る贖罪の義務感
>>726 WotCがプレイヤーにMTGを最高のTCGと思い込ませるな宣伝をしてるからってのがあるんじゃない?
広告とか自分で「最高峰のトレーディングカードゲーム(笑)」とか言っちゃてるし。
実際、それに騙されている人がプレイヤーになってるような感じで
冷静に自分のやってるTCGがいかにつまらないか客観的に見れてない人が多いよね。
そういえば韓国は自分の国は最高ですみたいな教育してるけど
それにちょっと似てると思う。
でもさメーカー自身がこの(自社の)ゲームはつまらんよ
なんていうわけ無いと思うんだ
ファビョるなんて今日び日本人はいわんだろ
遊戯王の韓国支配度はエンドロール見るだけで把握できると思うぞ
自分を客観的に見れる奴なんてゴミだしな
>>722 D0って手札事故をプレイングでかなりカバーできるようにしてあって
運の要素がかなり排除されて駆け引きを重視したTCGって感じになってる。
駆け引きの奥深さなら一番だと言うのは間違いないと思う。
ただ、そのせいで強い人は他のTCGよりもかなり高確率で勝てるようになってて
始めたばかりの人は勝てなくてつまらなくてすぐ辞めてしまう。
強い人も強い人で対戦相手がいなくてつまらないから辞めざるを得ない。
という感じになってる(なってた?)。
いかに運の要素を上手に利用するのが大事かってのをみんなに気付かせたTCGとも言える。
それまではMTGは土地事故がつまらないからDMの新マナ方式がいいと言う考え方が結構一般的だったけど
これ以降、この土地事故による運の要素がいいゲーム環境を作ってると言う考え方する人が増えてきた。
中村自身も反省したのか、これ以降運要素を多く取り入れたTCGを作るようになってる。
ただ、WSとかは極端に走りすぎだと言う意見も多いが。
>>732 何が言いたいかよくわからん。
MTGは土地事故の運要素があるから「事故が多いけどカードパワーがある3〜4色デッキ」と
「カードパワーはないが安定してる1〜2色のデッキ」が共存してデッキバリエーションを多くできるけど
DMのマナシステムだと3色や4色でも安定しちゃって
デッキのバリエーションが少なくなるって話もあるな。
>>735 ゼロは知らないけどDMの場合は
「長期戦に強い3色以上」「短期戦に強い1〜2色」
って感じだ。
多色カードのおかげで色事故はないけど、全部タップインだからワンテンポずつ遅れる。
土地事故がないのがお互いさまで、お相手が待ってくれないからワンテンポが痛いんだよな。
ライフもマジックで言えば6点しかないし。
DMは土地事故が無い分、シールドトリガーの運要素があるからいいようなもんだ。
あれ無かったら、アドバンテージ計算してガチガチで戦わなきゃ勝てないゲームになって
完全に子供の手の届かないゲームになってたと思う。
過疎ってるっぽいので俺が長文でGWの魅力を語ろうか。
カードゲームのプレイヤーには三種類いるって論がある。
便宜上MTGの記事での名称をつかわせてもらうと
・ティミー (派手でカッコイイカードが好き)
・ジョニー (地雷や難解なコンボデッキを組むのが好き)
・スパイク (大会で勝つのが好き)
ついでにアニメや原作のファンはティミーに、
ゲーム性やバランスを気にする人間はスパイクに分類できると思う。
ティミーを最も上手く掴んだのはリセだと思う。
夢の対決、夢の共闘がしほうだい。
しかも人気キャラクターはほぼ確実に強い!
遊戯王も同様の事が言えると思う。
逆に、ティミーが(日本で)少ないのはMTGとD0。
なかなかこういうファンタジーは日本人には馴染みが薄い。
スパイクはどのカードゲームでもいる。
だが、ジョニー兼スパイクや、なんちゃってスパイクの多さは大きな差があると思う。
俺が知っている限り、リセはジョニーの存在を許さない。カードアドバンテージと安定性こそが雌雄を決するからだ。
MTGとD0はなんちゃってスパイクを駆逐する。
D0は経験とプレイングが、MTGは資産がなければ試合にならない。
遊戯王は純粋なスパイクを追い払う。
プ?
切れた。orz。
スルーしてくれ。失礼。
>>738 その三つの分類は所詮MTGの開発者から見た分類だし、そこから一段落目の結論を導き出す根拠もない
と言ういちゃもんをつけといて続きプリーズ
原作萌えはヴォーソスだろ常考。
742 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/15(水) 19:01:16 ID:wIpVx4ir0
質問なのですが、随分前にシャーマンキングのカードゲームをしていました。
あれが凄く楽しかったのですが、突然終わっちゃいましたよね。
最近、またカードゲーム始めようかなって思うのですが、
シャーマンに似たようなルールで皆さんのオススメカードゲームって何がありますか?
マンキンに限らずジャンプ系のTCGをまともにプレイしてたプレイヤーの人口は本当に少ない
どんなものだったか一通り説明してくれれば役に立てるかもしれない
744 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/10/15(水) 19:23:51 ID:wIpVx4ir0
>>743 まずメインのシャーマン(キャラ)を場に出します。
HPはシャーマンによって違います。
次に手札から場に幽霊たちを召喚します(シャーマンによって召喚数が違います)
もし、もう1人のシャーマンが手札にいたら、もう1人だけシャーマンを呼べます。
そのシャーマンの召喚数に応じて、そのシャーマンの場にも幽霊を召喚することが出来ます。
1フェイズ目?はこれでお互い終わります。
次から戦闘が始まるのですが、幽霊同士を戦わせて、貫かれた分だけシャーマンにダメージがいきます。
場に出ているシャーマンが力尽きた時点でゲームは終了・・・
といった感じのカードゲームです。
説明下手かもなんですみません。
マンキンTCGはGBA版をやったんだけど、いまいち面白さが分からんかったなあ。
UIは非常に良かったんだけど(神の記述なんてほんとひどかった)、ゲームテンポがちょっと……。
全体的に似てるんじゃないかなあと思うTCGなら
・Asura system(リーダーキャラを選ぶ、リーダーがワザを使う、キャラが使役させる召喚獣がいる、など)
ただもう終わってるTCGだし、そもそもオレはやったことないんで、あんまりお勧めは……。
というかマンキンはシステムがかなり独特だった記憶があるので、似てるTCGってあんまり思いつかない。
マンキンと似てる部分のうち、どこを重視するのか教えてくれるとアドバイスもしやすいのでは。
お気に入りキャラをリーダーに選べるのがいいのか、とか
戦闘の駆け引きが熱いのがいいのか、とか……
んー現行作品だとブリーチかなぁ?
いや、キャラゲー的な意味ではなく
・毎ターン手札上限までドロー
・キャラクターカード+必殺技でバトル
(戦闘役のキャラを後で増やせるよ)
・全てのカードを攻撃力ブーストに使用可能
ってゆー辺りだけなんだけど。
霊召喚的な要素は無いな。
って、そういやあれマンキンTCGと同じ
デザインチームが作ったゲームだな。
>>745 >神の記述のUI
優先権の放棄が多くてウザいっていう話なら
mtgや遊戯王といった、相手ターンに割り込みの起こるゲームを
まじめにやると皆あんな感じになっちゃうんじゃねーかなぁ。
遊戯王も全チェックやってるとあんな感じだし
(逆に言うと、そういう割り込み多発するゲームを
ビデオゲーム化すべきじゃないんだろうけど)
デッキ構築が手間かかるとか
微妙にプレイ感がもったりしている、最速でも演出で手間取るって話ならば同意。