遊戯王初心者スレ【デッキ診断・1は絶対に見てね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 23:15:00 ID:X/6UN0EQO
>>932
ありがとうございますm(__)m
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 23:17:42 ID:+Ttsy2Dm0
【モンスター16枚】
「神モンスター6枚」
ワイト×3 ワイトキング×3
「下級10枚」
同族感染ウイルス 月読命 ならず者傭兵部隊 クリッター
サイバーポッド メタモルポット マシュマロン
魂を削る死霊×3

【魔法18枚】
ブラック・ホール 強欲な壺 早すぎた埋葬 強奪 強制転移×2 サイクロン
ハリケーン×2 光の護封剣 スケープ・ゴート 突然変異 月の書
手札抹殺 レベル制限B地区×2 おろかな埋葬×2

【罠6枚】
リビングデッドの呼び声 激流葬 グラヴィティ・バインド−超重力の網−×2
死のデッキ破壊ウイルス 魔のデッキ破壊ウイルス

【融合】
サウザンド・アイズ・サクリファイス

計40枚


あるサイトを参考にワイトデッキ作ってみたんだけど、ピラタとか生者の書とか入れなくても大丈夫かな?
あとやっぱり女戦士とかブレイカーは入れたほうがいいよな?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 00:04:28 ID:h0ne+P9B0
>>942
ピラタはワイトをサーチする意味合いも兼ねて入れた方がいいかと。守備力判定だからワイトキングも出せるし
生者の書はどうだろう?1〜2枚入れてみてもいいが、入れるスペースが無さげ
ブレイカーは勝つのが目的なら入れた方がいい。女戦士は入れても入れなくてもどっちでもいいかも
このデッキの場合網やB地区でロックしてる時、女戦士で除去したい相手に攻撃を仕掛けられなかったりするからな
あと魔デッキはいらないような気もする。相手のデッキによってはコスト分の効果が期待できない
転移、強奪入れてるなら変異用にある程度融合モンも欲しい
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 00:30:33 ID:o8xHh5kw0
>>943
一応ガチデッキのつもりです。

こんな感じですかね?
IN   ピラタ×3 ブレイカー 生者の書×2
OUT  マシュマロン メタモル ハリケーン 手札抹殺 おろかな埋葬 魔デッキ

メタモルと手札抹殺は自分の墓地のワイト様を増やすことや、普通にデッキ破壊になると思って入れてました。
一応抜いたカードはデッキ破壊デッキになるようにサイドに入れときます。

あと融合モンですが、
IN ガトリング・ドラゴン バルター×2 ウォリアー×2 紅陽鳥×2 ダークソード 
です。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 01:17:28 ID:h0ne+P9B0
>>944
うん、そんな感じでいいと思う。ただちょっと除去魔法が少ない気も…
あとは回して微調整してみてくれ
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 01:55:37 ID:o8xHh5kw0
>>945
おk、わかりました。
本当にありがとうございました。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 12:09:57 ID:zNVTnWZj0
そして朱鷺は動き出す
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 18:54:00 ID:SNgNs8bq0
最近OCG始めました。
物凄く基本的なことなんですが、モンスターに装備してある装備魔法カードが破壊された時、
そのカードを装備してたモンスターのステータスは、装備前のステータスになるんですよね?

「鉄の騎士ギア・フリード」に「蝶の短剣−エルマ」を装備、
のループをすると攻撃力がどんどん増えるらしいですが何故ですか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 19:46:23 ID:6eX7clbF0
>>948
ギアフリとエルマのループは1ターン中に何回も魔法を発動するのが目的
これによって魔力カウンターの乗るモンスターに無限にカウンターを乗せることができたり
魔法吸収で無限にライフを回復できたりする(と言っても、3分制限のせいで実質的には有限だが…)
あとこのループ中にギアフリの攻撃力がどんどん上がっていくということはない
950948:2005/12/15(木) 19:54:26 ID:luUd8wsK0
>>949
なるほど。こちらが勘違いして理解してたのかもしれません。ありがとうございました。

あと950なので新スレたててきます。
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 19:56:16 ID:luUd8wsK0
ダメでした…。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 21:20:07 ID:5MbUb8sj0
次スレいらないだろ
立てるならテンプレ作り直せ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 22:47:11 ID:iOlYPHu20
融合サイバーデッキです。

融合
サイバーツインドラゴン
サイバーエンドドラゴン
サウザンドアイズサクリファイス

上級
サイバードラゴン*3
サイバーバリアドラゴン
冥王竜ヴァンダルギオン*2

低級
プロトサイバードラゴン*3
シャインエンジェル*3
融合呪印生物ー光*3
聖なる魔術師*2
クリッター
月読命
墓守の偵察者*3

魔法
強欲な壷
光の護封剣
サイクロン
ブラックホール
大嵐
スケープゴート
突然変異
早すぎた埋葬
月の書
リミッター解除
強奪


アタックリフレクターユニット
メタルリフレクトスライム
強制脱出装置
マジック・ジャマー
八式対魔法結界
トラップ・ジャマー
神の宣告

融合生物やメタモルフォーゼからサイバー上位ドラゴンを呼ぶのが勝ち筋です。
ヴァンダルギオンはツインへのメタモルフォーゼできるので入れてあります。
診断お願いします。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 00:36:26 ID:9gQD5Lf+0
きれいにまとまってるしいいんじゃないの?
バリアはどうかと思うけどw
両ジャマーを神宣に変えたほうが安定するかな。
持ってたらだけど。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 13:48:32 ID:x9BlgbLg0
【モンスター24枚】
「神モンスター6枚」
ワイト×3 ワイトキング×3
「上級モンスター4枚」
ネフティスの鳳凰神 人造人間サイコショッカー ヴァンパイアロード 龍骨鬼
「下級14枚」
同族感染ウイルス 月読命 ならず者傭兵部隊 クリッター
サイバーポッド ピラミッドタートル×3 魔導戦士ブレイカー
聖なる魔術師 速攻の黒い忍者 魂を削る死霊 黄泉ガエル
ネフティスの導き手

【魔法13枚】
ブラック・ホール 強欲な壺 早すぎた埋葬 強奪 強制転移 サイクロン
光の護封剣 スケープ・ゴート 突然変異 ミイラの呼び声 デビルズ・サンクチュアリ
死者への手向け 生者の書・禁断の呪術 

【罠3枚】
リビングデッドの呼び声 因果切断 死のデッキ破壊ウイルス

【融合】
サイバー・ツインドラゴン
サウザンド・アイズ・サクリファイス

計40枚

ワイト+アンデッドのスタンデッキを作ってみました
改良点があったら教えて
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 14:15:41 ID:/kAMz3nL0
・魔法の発動と効果を無効にし破壊する。
・魔法の発動を無効にし破壊する。

の二つは同じに考えていいんでしょうか。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 14:32:17 ID:Xv+d7LEc0
>>954
八式orジャマーと大嵐くらいは入れたほうがいいんじゃない?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:49:06 ID:mg0++7waO
エクスプラズナー(?){エンドフェイズにモンスター攻撃力の半分を相手ライフに与える}をスピリットに使う事はできるんですか?
両方『エンドフェイズ時に』って書いてあるけど
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:12:08 ID:zPxqkeS/0
>>955
モンスター多すぎ、下級は15枚程度に絞ろう(ワイト、ワイト王含む)
上級はロードもうちょっと増やしてもいいかも。ショッカーはいらん
抜き候補:ショッカー、黒忍者、月読命、サイポ、黄泉、護封剣、手向け、デビサン
追加候補:ロード1〜2、異次元女、死霊1〜2、大嵐、抹殺、地砕き
       洗脳1〜2、おろかな埋葬、生者の書、バルター、ドラゴンウォリアー
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 02:02:17 ID:gnvb3UB10
>>956
ほとんど一緒だが一部処理で違いが出たりするから一緒にはしない方が良いかも

例えば波動キャノンだ。これは場に出す時は発動、生贄に出してダメージ発射が効果と
分かれているため、このカードは発動後だとバルターで止められずホルス8で止められるという
違いが生まれる。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 02:16:14 ID:6Xsk0+b/0
>>960
波動キャノンの墓地送りダメージ効果はホルスの誘発即時じゃとめられんよ。
ホルスの誘発即時効果は魔法カードの発動にチェーンしないと使えないからね。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 01:39:00 ID:lUOGJQvu0
ハモン使いたさに作ったけどハモン抜いたデッキ診断して欲しいんだけど

【上級】
デーモンの召喚×2

【下級】
デーモン・ソルジャー×3 甲虫装甲騎士×2 サファイアドラゴン×3 ブラッド・ヴォルス
ヂェミナイ・エルフ 暗黒の狂犬 ならず者傭兵部隊 同族感染ウィルス

【罠】
蘇りし魂 因果切断 リビングデッドの呼び声 サンダー・ブレイク
マジック・ジャマー
【魔法】
凡骨の意地×2 絶対魔法禁止区域×3 レベル制限B地区×2 闇の量産工場×3
強奪 平和の使者 月の書 強欲の壷
大嵐 サイクロン ブラック・ホール 早すぎた埋葬
地砕き ライトニング・ボルテックス
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 01:43:27 ID:xThcO+hd0
相手の裏守備モンに攻撃した時、「突進」って反転した相手の守備モンの守備力を確認してから使うことってできるの?


「自分攻撃力1500で攻撃して相手裏守備を表にしたら守備力が2000あったので突進を発動」みたいな
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 02:07:35 ID:icU3WbRU0
>>963
できるよ。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 02:22:41 ID:xThcO+hd0
>>964
じゃあ同じく裏守備モンを確認してからイグザリオンで400下げて攻撃することも出来るの?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 02:41:56 ID:+Ds02mVZ0
>>965
答えはNo
イグザの起動効果はバトルステップ時に発動するのであって、
ダメージステップに発動するわけではないからね。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 03:15:34 ID:xThcO+hd0
>>964>>966
なるほど、dクスです。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 05:07:25 ID:kfKbBhrp0
水デッキなのにアビスソルジャーやギガ・ガガギゴ無い・・・
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 06:41:43 ID:KP2nICn50
バトルフェイズ中の速攻魔法は当然伏せてから1ターン経過したあとだろ?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 06:49:50 ID:D5u5WLKu0
自分のターンなら手札から使える
971うちかず:2005/12/18(日) 07:49:45 ID:VxChxWECO
コンボ教えてくれるひとメールちょんだい
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 11:03:22 ID:zr73tz+H0
>>971
死ね
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 11:35:07 ID:twAzOHFo0
>>971
腐れ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 12:39:19 ID:bQL4tMu/0
>>971
自分で考えてこそ
真髄というものだ
975SATORU ◆TGYtzrsEqg :2005/12/18(日) 13:40:08 ID:4Opbo/FL0
遊戯厨という言葉を廃絶しましょう。
皆さん協力をお願いします。
一緒に戦いましょう。
明るく熱い未来のために。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 17:28:54 ID:6oPX0ybsO
おまいら、958の質問にも答えてやれよ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 18:45:45 ID:MEvA+bCx0
>>976
≪同じタイミングで複数の誘発効果が発動条件を満たしている場合≫
□同じタイミングで複数の誘発効果が発動条件を満たしている場合は、スペルスピードが1でもそれらの効果でチェーンブロックを組んで処理を行う。(「特定のフェイズが訪れた時」が発動条件のカードは除く)
□先に誘発した効果のみでチェーンを組んでから、最後のチェーンブロックに置いた効果のコントローラーの対戦相手にチェーンの確認を行う。(優先権の移動)
その他のクイックエフェクトの発動がある場合は、それにチェーンして発動する。
お互いにチェーンするカードが無くなった場合は、チェーンに乗せた効果を逆順で処理する。
【★誘発効果をチェーンに乗せる場合の優先順位】(★2と3が発動する場合の順番が調整中の事が多い)
1.ターンプレイヤーの必ず発動する誘発効果
2.相手プレイヤーの必ず発動する誘発効果
3.ターンプレイヤーの発動任意の誘発効果
4.相手プレイヤーの発動任意の誘発効果
例えば、ターンプレイヤーの「必ず発動する誘発効果」が2つ発動する場合は、その2つの効果をチェーンに乗せる順番を選ぶ事ができる。


ほらよ。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 18:52:01 ID:YLb0HCKk0
>>977
スタンバイフェイズやエンドフェイズに発動する効果ってチェーンに乗せずに1つずつ処理していく、って記憶があったが違ったっけ?

あと前スレとこのスレのテンプレいじってみたんだが、次スレ立ててもいい?
需要が無さそうなら立てないが…
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 19:06:21 ID:D5u5WLKu0
>>978
本スレのテンプレに
>ルール・カードについての質問は初心者スレでどうぞ。
って書いてあるから、需要はあると思う

テンプレはとりあえずここに書いてみ
何かしら修正案が出てくるかもしれないしさ
980978:2005/12/18(日) 19:27:51 ID:YLb0HCKk0
ここは、主に遊戯王カードのルール説明やデッキ診断をするスレです。
書き込みの際に名前欄、E-mail欄には何も書かなくていいです。が、他のスレで書き込みをする場合にはE-mail欄に「sage」と入力しましょう。

公式HP http://www.yugioh-card.com/japan/index.html  禁止など書いてあるので見ておくこと。

遊戯王OCGエキスパートルールHP http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/index.html
このリンク先の内容を全て見てこなければ、遊戯王は理解できないといっても過言ではありません。
何も知識が無ければ、理解し辛いと思われますので、ここで、多少の説明をしたいと思います。
エキスパートさんで分からないことを質問するのは良いですが、書いてあることを聞くのは良くありません。

その前にエキスパートさんを見るに当ってですが、まず、基本ルール 資料庫を見てください、更新記録も忘れずに。
次に、〜基本と書いたリンクが沢山あるので全部見てください。これで、下地が出来るかと思います。
あとは、知りたいカードの所に行けば問題ありません。カードは〜一覧と、右の更新記録で別々にあります。
現在大会で使用されているカードは全て目を通してください。似たようなテキストでも、同じ効果とは限らないのが遊戯王です。
それと、時々変なことを言う人が出てきます。相手にせずスルーしましょう。
出来れば、指導できる方は数字コテのトリップ付きにしてください。指導の間違いを指摘する場合、理由を述べてください。


初心者の方は>>1-10くらいは目を通してください。
981978:2005/12/18(日) 19:28:55 ID:YLb0HCKk0
デッキ診断は、検索すればすぐ出るようなデッキは禁止。http://www.google.co.jp/ ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で出るのは×
頼む側は丁寧に 上級(レベル5以上) 下級(レベル4以下) 魔法 罠で分けて各種枚数とコンセプト(デッキのテーマ)を書いてください。
持ってないカードは手に入れるか、最初にこれは無いとかあらかじめ言っておきましょう。あとから無いというのはなし。
また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。なるべく40枚におさめて必須系統も入れるようにしましょう。
ファンデッキ等で必須を入れたくない場合はあらかじめ言っておくこと。診断する側は馬鹿にしない。

一応攻撃するデッキの必須と思われるカードを上げておきます。
ならず者傭兵部隊 同族感染ウィルス  魔導戦士ブレイカー クリッター(対象少ない場合抜く) 聖なる魔術師 【お注射天使リリー 異次元の女戦士】場合による
強欲な壺 押収 強奪 早すぎた埋葬 ブラック・ホール 大嵐 サイクロン リビングデッドの呼び声

【氷帝メビウス 人造人間-サイコ・ショッカー 王宮のお触れ(入れる場合デッキの罠を少なめに) 砂塵の大竜巻】伏せカードに対する対策カード
これらがまったくない場合、相手の伏せカードに対応しにくいです。最低でもサイドに入れましょう。

【地砕き 抹殺の使徒 炸裂装甲 奈落の落とし穴 】モンスター除去カード
手強いモンスター、厄介なリバースモンスターを除去するために、なるべく入れましょう。

このカードはどのパックに入ってますか?こんなカードありませんか?等と言った質問は検索すれば解決します。極力自分で調べましょう。
検索例:「遊戯王 カードリスト」、「遊戯王 カード検索」等
982978:2005/12/18(日) 19:31:04 ID:YLb0HCKk0
とりあえず本当にちょっといじっただけだが、こんなんでいいだろうか?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 20:07:03 ID:D5u5WLKu0
>>982
概ね同意だが、このスレはsage進行でいいと思う
チェックしてる人は別にage無くても見ているみたいだから

>>42-43にテンプレ案があるのな
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 20:27:02 ID:YLb0HCKk0
>>983
初心者に発見しやすいようにage進行になったんじゃないの?まあsage進行でもなんら問題ないが
てか>>42-43の方がだいぶ見やすいな。よし、もうちょっといじってみる。d
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 20:37:28 ID:N9UWTeV70
>また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。なるべく40枚におさめて

ずーっと疑問に思っていたんだが40枚にそこまでしてこだわる必要があるのか?
40だろうが41・2だろうがデッキ回す分には全然支障を来さないと思うのだが
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 20:46:20 ID:YLb0HCKk0
>>985
一応「なるべく」って入れといた
初心者はデッキ枚数60枚とかトンデモデッキ作ったりするから
その歯止めのためにも(少なくともこのスレでは)必要かな、と
987980-981を見易く:2005/12/18(日) 20:48:54 ID:hQjM4sn+0
ここは、主に遊戯王カードのルール説明やデッキ診断をするスレです。
書き込みの際に名前欄、E-mail欄には何も書かなくていいです。
が、他のスレで書き込みをする場合にはE-mail欄に「sage」と入力しましょう。

・公式HP
 http://www.yugioh-card.com/japan/index.html
 禁止など書いてあるので見ておくこと。

・遊戯王OCGエキスパートルールHP
 http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/index.html
 このリンク先の内容を全て見てこなければ、遊戯王は理解できないといっても過言ではありません。
 何も知識が無ければ、理解し辛いと思われますので、ここで多少の説明をしたいと思います。
 エキスパートさんで分からない事を質問するのは良いですが、書いてある事を聞くのは良くありません。

その前にエキスパートさんを見るに当ってですが、
まず、基本ルール、資料庫を見てください。更新記録も忘れずに。
次に、〜基本と書いたリンクが沢山あるので全部見てください。これで下地が出来るかと思います。
あとは知りたいカードの所に行けば問題ありません。カードは〜一覧と右の更新記録で別々にあります。
現在大会で使用されているカードは全て目を通してください。
似たようなテキストでも、同じ効果とは限らないのが遊戯王です。
それと、時々変なことを言う人が出てきます。相手にせずスルーしましょう。
出来れば、指導できる方は数字コテのトリップ付きにしてください。
指導の間違いを指摘する場合、理由を述べてください。

初心者の方は>>1-10くらいは目を通してください。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 20:50:40 ID:hQjM4sn+0
デッキ診断は、検索すればすぐ出るようなデッキは禁止。
http://www.google.co.jp/ ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で出るのは×)
頼む側は丁寧に・上級(レベル5以上)・下級(レベル4以下)・魔法・罠で分けて
各種枚数とコンセプト(デッキのテーマ)を書いてください。
持ってないカードは手に入れるか、最初にこれは無いとかあらかじめ言っておきましょう。
あとから無いというのはなし。
また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。
なるべく40枚におさめて必須系統も入れるようにしましょう。
ファンデッキ等で必須を入れたくない場合はあらかじめ言っておくこと。診断する側は馬鹿にしない。

┌──────────┐┌──────────┐┌──────────┐
│  攻撃するデッキの  .││伏せカードの対策カード .|..│ モンスター除去カード   |
│  必須カード        .│├──────────┤├──────────┤
├──────────┤│氷帝メビウス        ││ 地砕き           │
│ならず者傭兵部隊     ││人造人間−サイコ・ショッカー││ 抹殺の使徒         │
│同族感染ウィルス.     ││王宮のお触れ(※3)  .││ 炸裂装甲           │
│魔導戦士 ブレイカー    .││砂塵の大竜巻        ││ 奈落の落とし穴.      │
│クリッター(※1)        │└──────────┘└──────────┘
│聖なる魔術師.       │【攻撃するデッキの必須カード】
│お注射天使リリー(※2)   | ※1…対象少ない場合抜く。
│異次元の女戦士(※2) .│ ※2…場合による。
│強欲な壺          │
│押収                │【伏せカードの対策カード】
│強奪                │ これらがまったくない場合、相手の伏せカードに対応しにくいです。
│早すぎた埋葬.       │ 最低でもサイドに入れましょう。
│ブラック・ホール        │ ※3…入れる場合デッキの罠を少なめに。
│大嵐                │
│サイクロン             │【モンスター除去カード】
│リビングデッドの呼び声  │ 手強いモンスター、厄介なリバースモンスターを除去するために
└──────────┘ なるべく入れましょう。

このカードはどのパックに入ってますか?こんなカードありませんか?
等と言った質問は検索すれば解決します。極力自分で調べましょう。
(検索例:「遊戯王 カードリスト」、「遊戯王 カード検索」等)
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 21:17:15 ID:YLb0HCKk0
>>987
うは、メッチャ見やすいw これをテンプレにスレ立てしていいかな?
いいなら今からスレ立てしてくる
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。
立てちゃった。スレ番わからなかったので記憶してた数で書いてしまった
間違ってたら申し訳無い…

遊戯王初心者スレ4【デッキ診断・1は絶対に見てね】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1134913427/l50