ディメンション・ゼロpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 12:23:18 ID:z35vUOfA
気をつけろ
きっとソイツは島根住民だ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 12:25:26 ID:bpN/cr+W
OK、スレ立てれなかったから>>955頼む
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 13:23:09 ID:UY7eoGQu
テンプレは>1に収まるよう、短く簡潔にな。長いと注意書き読まないお子様が増えるから。

それと

>まとめサイト
http://www.capcom.co.jp/psp_x/

これのどこがDZ関連??
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:00:19 ID:VxMcOehL
>>954
違う、明らかに違う。
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:02:48 ID:uluTJ75N
どうやったら間違えるんだw
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:25:24 ID:1dWzeftJ
間違い。
http://dimension0.fc2web.com/
こっちだね(汗

誰も立てないなら、お詫びに立ててこようか?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:40:15 ID:9rbesMPy
>>944
1は前スレとオフィシャル程度に留めて、過去スレの列挙と関連サイトと発売情報は2以降で良いんじゃね?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:41:30 ID:Utv8JY8i
>>957
よろ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:50:52 ID:1dWzeftJ
Dimension0について語るスレッドです。

・当スレッドはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と(・∀・)入力しる!
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
・NACと店長に関しては特に建設的な議論になるように心がけましょう。
・他のカードゲームの話題は禁止

・コテを発見したら相手をせずにNG設定や脳内で各自あぼーんしてください。
 ┣コテは 立 ち 入 り 禁止
 ┣コテに 餌 や り 禁止
 ┗コテの 話 題 も 禁止
               テンプレ守れないヤツは(゚听)イラネ

公式ホームページ
http://www.dimension-zero.com/
遊宝洞ホームページ(ゲームルール作成)
http://yuhodo.jp/


1はこんな方がいいのかい?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 15:57:57 ID:Utv8JY8i
>>960
最近更新ないけど、まとめサイトは入れてもいいんでね?
正しい奴ねw
このスレの>>1のはなんで間違ってるんだろ?
わざとだと思うけど
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 16:05:18 ID:1dWzeftJ
個人的には
http://bbk.g4d.jp/Z/index.html
コッチのサイトの方が好きだよ。
今でも更新してるしね。
こっちも2ちゃん発だったっけ?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 16:56:10 ID:1dWzeftJ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 17:01:24 ID:BBeNmbi4
>963
965シャン:2005/10/26(水) 20:14:11 ID:20rDfk6T
       立
     初 て
     め て
     て み
   駄 わ て
   ス か
   レ る
   か
 圖 な

  Λ_Λ
 (´∀`)
 ( )
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 21:22:54 ID:q681arGs
てか ユニットの能力をパワーに変える公式思いついた頭の良い奴いるか?
解ってる奴いたら詳細キボン
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 21:50:30 ID:ArRmIoRG
赤白発売の時点で判明しているパワー価値換算式は
(play色コスト+move色コスト)×1.5+(play無色コスト+move無色コスト)
-(スマッシュポイント×2)-(ユニットの能力評価)
この式で導き出される数値を×1000するとユニットのパワーである。
そして、ストラテジー、ベースの場合は
(play色コスト×2+play無色コスト)×1000
このようになっております。

こんな記事見つけたが、コレが本当に正しいかはわからんけどな

968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 21:51:57 ID:ArRmIoRG
そんなことより、もうストラク2のカードリスト載ってるページあるぞ

ttp://sky.ap.teacup.com/zeronooka/

969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 21:59:52 ID:kHE4gdlj
ペンギン…フォー!
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 22:08:35 ID:9mtozwCd
益々繁盛と虹に乗るフェアリーは強いな。
手札切るのも選択だし。

兎娘はクソっぽい。
実質1コストなのは偉いが、強制スマッシュだし、色濃いし。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 22:08:52 ID:3e80/PpR
珊瑚の森の魔女ツヨスwwwww
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:04:09 ID:SJo5Fs5/
ちょwwwシルフが虫ってwwwwww
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:35:28 ID:cjRdeibC
>>960
他のカードゲーム話題禁止とコテに対する制約は不要なんじゃないか?
小学校じゃないんだからスレ違いの話題禁止なんて明文化する必要も無い。
逆に、他のTCGのと比較とか論じる際、この項目を杓子定規に持ち出されても困る。
コテに関しては、今まで実害が合ったわけじゃない。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:10:58 ID:d+/kB3Ji
コテはそいつが有用な話をするかどうか次第なんだから
気にせんでいいと思うぞ。

>>968
ううむ、コモンのカードにはどの色も割と似たような効果を
持ったのが多いみたいだが、緑はナントカ・ソウルのカードは
無いのかな?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:50:33 ID:IQ0QyBc6
てかキューティー・バニーとかw
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:53:45 ID:THuupuDI
>>975
緑だけに、エメラルド・ソウルとかだろうなw
黒はオニキスとかかな?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 02:24:19 ID:E/2qwSc5
珊瑚の森の魔女の効果の意味がよくわからない
説明
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 02:44:19 ID:nhzsXIls
虹に乗るフェアリー 、緑が入る速攻のデッキだったらまず入りそうだな・・・
てかバカプラン御用達?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 02:44:50 ID:Ab6LjNpL
リリース状態でスクエアに出るから、
移動&スマッシュを行える状態にある。

あと、これは確証ないけど、
多分中央エリアのスクエアに出しても破壊されない
さらに、敵軍エリアに出すことすら可能だと思われ

後半が正しいとすると、超強い。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 04:01:47 ID:VEdt1Sb1
そういうこと。相手エリアで2体召喚して潰されなければ、スマッシュ6点だろうな。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 07:01:07 ID:osMwwwm8
珊瑚の森の魔女が場に出ていると、魔女と同じエリア
(横ライン)に自分のユニットをプレイする時、常に自
陣にプレイする時と同じ条件でプレイできる。つまり、
プレイしたカードがバトルが終わっても破壊されない。
さらに、プレイした瞬間からリリース状態。魔女を敵陣
まで進めてからこの能力を使って自軍ユニットをプレイ
すれば、いきなり敵陣に2体もリリース状態のユニット
を送り込めるとゆーわけな。コストがありあまっていた
ら、前進しながらユニットをプレイし続けて、自軍の
ユニットで盤面埋め尽くすこともできそーな(笑
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 07:26:47 ID:mD0dzCvB
ワープといい青はルール崩しが多いな。
緑は単純に山札からエネルギーだと次のターンにチャージしなければ
同じマナ数で手札+1、実質的なキャントリップにもなるんで制限がキツイんかな?
9831:2005/10/27(木) 08:07:13 ID:hPZL0FAP
>>973
いや適当にテンプレが思いつかなかったので他のスレのテンプレ流用しただけ。
他意は無い。

つか、テンプレはこの速度ならまだまだ直すチャンスあるから
その時にしっかり納得出来るモノにしたらいいさ。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 13:45:39 ID:4JYK5WBk
バカプランってきもいっつの
やってる事は「普通」のプレイだしわざわざ必殺技のように固有名詞付けて何がおもろいんだかわからん

緑は正直スマッシュじゃなくてエネルギーに変わるものがもっと出ないときついな
能力で差をつけてるみたいだが今いち派手さが無い
青は移動とドローが一緒になってるとこがいいな
ハンデスが黒みたいだし現在の構築は青が1歩抜きに出てると思う
あとはもう少しカードのネーミングが良ければ良いんだけどな

テンプレはゆっくり考えても間に合うだろうし、何よりまだ正規版が発売して無いのに3スレ目ってのがすごいわ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 13:54:08 ID:GzBkstOP
984バカプランがキモス
わかってねぇなあ。こういう風に名前をつけてこそ民心に訴えて広まるんだっつーの。
センス的に受け付けないのは仕方ないが、名前を付けるのは正しい演出。憶えやすいし。
小学生でも“ばかナ”とか“マッハつるりん”とか言ってるぞ。徳島も知らないのにだ。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 15:02:45 ID:4JYK5WBk
>>985
覚えやすいデッキ構築等はウイニーやパーミッション、バーンとかは解り易いし覚えやすい
バカプランは受け付けないのもあるが小学生が「うんこ」「ちんこ」言って喜んでる程度の低い名称にしか聞こえない

バカな?マッハつるりん?俺も知らないが少なくとも俺のショップ回りで
小学生やそれ以上の人間すらそんなことを口にして聞いた記憶は無い
マッハつるりんと言うのはデュエルマスターズの赤黒速攻のようだが、何がどうしてそうなったのか全然わからないと、
何もカッコいいとも思え無し使いたいと思えない
バカプランという名称が、特有のデッキを示しそれが一つのムーブを生むならそれはそれで解るが、
デッキコンセプトも無いただのあだ名を付けて喜んでるレベルなら、
無い方がまし

名前を付けるのは面白いしD0特有さもでればなお面白いが、
ガキのちんこ弄りじゃないんだから、もう少しスマートに行かないものかな?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 15:06:04 ID:Z8gKXGg/
呼びたい奴が呼べば良いんじゃないの?
普及すれば、呼びたい奴が多数派。逆なら逆。
非常に民主的な手法だと思うが。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 17:59:50 ID:4ajBp7V5
今度はペガサスぴょんぴょんデッキがはやるよ!

流行らなくてもスルーされても
いけっち店長(自分のことこーいう風に愛称で呼ぶのもセンスねーよな)は
必死で言い続けるんだろうなァ
989シャン:2005/10/27(木) 20:28:47 ID:9Q4ajlil
まぁ落ち付けや!!|
 カスども!!  /
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧__∧
 ( ´_ゝ`)
`/    \
/ /\  / ̄\
| ̄ ̄\ / ヽ \_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
\        \
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||       ||
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 20:53:52 ID:pSPM2z6z
1000じゃなかったら俺の人生……ハッピー!!!!
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 21:06:33 ID:4JYK5WBk
冬休みもまだなのに厨が沸いたぞ
ああ、テストやすみとかそういうやつか?
そうか可愛そうに・・
992シャン:2005/10/27(木) 22:45:20 ID:9Q4ajlil
     ⊂⊃
 γ⌒ヽ ∧∧γ`ヽ
 /(/ソヽ(*゚-゚)/ヽノヽ
(ノノノ ヽノ つつ (ノ(ノ
/ノノ(/(/(つ ノ (ノ(ノ(ノ
ソ    し´ /ノ/ノ
1000ゲットするぞい
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:04:10 ID:Ab6LjNpL
珊瑚を使ってみたが、確かに強かった。
中央に行ければすごいアドバンテージだが、単純に自軍に出すだけでも偉い。
なんせリリースから進軍できるから。

ところで、珊瑚を利用して中央エリアにユニットをプレイした場合、
そのユニットが実際に解決された時に珊瑚が場にいなかったらどうなるの?

あと、バトルフィールドエンジェルとプラズマキッドドラゴンについても質問。
これって効果の解決時に発動源であるユニット自身が場にいる必要はあるのかな?
自分としては、公式サイトの裁定だと対象の有無しかチェックしていないから、
発動源であるユニットの存続は関与しないと思っているが・・・。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:17:05 ID:um//UWIn
>>993
文章から察するに、
「自軍エリアであるかのようにプレイ」だから、プレイする瞬間に影響を与えるわけだから、
解決時に珊瑚が場にいる必要はないと思う

後者も、
一度能力がスタックに乗ってしまえば発生源が場にいなくても発動するはず
能力が予約状態でもたぶん同じだろう
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:24:48 ID:ybnoxUY3
そうです。発生源が取り除かれていても、スクエアに置かれたときに発生する効果は発生します。

MTG的に言えば、拳銃を発射した人が倒されても、弾は既に宙を飛んでいるってこと。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:40:48 ID:yWz+LQRX
や、ちょっと待って。
断言できるほど確かな根拠となる裁定ってあったっけ?

俺もそうだとは思ってるんだけどね。
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:44:34 ID:fqxB1qcl
BFAは場に残らないと効果無し。
PKDは場になくても効果有り。

この2枚はテキストが全く違う。
BFAは公式にも裁定あるよ。

珊瑚は珊瑚の効果自体はスタックに乗る訳じゃないから、場に残らないと駄目なんじゃね?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:46:48 ID:FCb6lfNi
>>996
バトルフィールドエンジェルやプラズマキッドドラゴンの方はよくある質問に書いてある
珊瑚の方はMTGのルールで考えれば、だと思う
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:11:37 ID:um//UWIn
>>997
おいおい、BFAだって、場に残らなくても効果あるぞ
適当なこと言わないように
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:16:21 ID:fqxB1qcl
>>999
お前は公式のよくある質問をちゃんと見てこい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。