【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
滅びの爆裂疾風弾以外にも使える専用カードが欲しい。

青眼デッキについても考察しましょう。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 10:11:35 ID:jW5GLhnj
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
武蔵伝II
我が竜を見よ
天外魔境3
ラジアータストーリーズ
ドラッグオンドラグーン1、2
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
SO3
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 10:59:56 ID:waCU6ELc
3333
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 11:46:05 ID:+n83UOG7
グランディア2はラスボスは糞だがそれ以外は良作だろ。
とコピペにマジレス
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 11:55:43 ID:su4rtrcm
重複

遊戯王OCGデュエルモンスターズpart87
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1122309333/
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 13:05:45 ID:IWOJTS6B
青眼光龍3
白龍降臨3
ナイトオブホワイトドラゴン3
究極龍3
融合3
青眼3
滅びの爆裂疾風弾3
カイバーマン3
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 13:27:41 ID:ojWu46t8
ブルーアイドシルバーゾンビ3
ワンアイドシールドドラゴン3
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 18:12:36 ID:n3dxA71H
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ブルーアイズが効果付きカードだとしたらどうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「まれに、ブルーアイズは強いと主張する者もいる」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「白竜の聖騎士とフィールドに出れば強い」
 4:主観で決め付ける
     「ブルーアイズが弱いわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、ブルーアイズが強いという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カイザー・シーホースは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「誰かがカード工場に忍び込み、効果を消したに違いない」
 8:知能障害を起こす
     「魔法カード、コストダウン!手札の異次元竜 トワイライトゾーンドラゴンLV3で召喚する!」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「ブルーアイズが弱いといっている奴に限って攻撃力の低さで押され負けている」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、サポートカードが沢山出ればいいんだよね」
 11:レッテル貼りをする
     「ブルーアイズは弱いという固定観念にとらわれてるんだろ、イタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
      「ところで、ブルーアイズがどうやったら弱いという条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「ブルーアイズが最強という論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「ブルーアイズって言ってもホワイトドラゴンからシャイニングドラゴンまでいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「ブルーアイズが強いと認めない限り遊戯王に進歩はない」
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 18:25:24 ID:QpG7KGu0
粉砕!!玉砕!!大喝采!!
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 18:25:27 ID:hvKmKD4N
関連スレ
【遊戯王】ワイトのファンいる?2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1122818131/l50
11糞スレの荒廃者 ◆afRe.zkYhE :2005/08/04(木) 19:36:24 ID:sS8TZVcc
遊戯王、エヴァ、ナデシコ、ガンダムSEED、舞-HiME・・・
人気キャラが決闘者となって夢の競演!!

デュエルモンスターズスピリッツGX2 三幻魔神降臨
参入作品

遊戯王デュエルモンスターズ
遊戯王デュエルモンスターズGX
極上生徒会
クイズマジックアカデミーシリーズ
魔法先生ネギま!
BLEACH
テニスの王子様
アイシールド21
いちご100%
BLACK CAT
ボボボーボ・ボーボボ
名探偵コナン
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
ふたりはプリキュア MaxHeart
新世紀エヴァンゲリオンシリーズ
機動戦艦ナデシコシリーズ
ラーゼフォン(劇場版を含む)
スクールランブル
ギャラクシーエンジェル
ギャラクシーエンジェルU
舞-HiME
舞乙HiME
蒼穹のファフナー
宇宙のステルヴィア
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
創聖のアクエリオン
交響詩篇エウレカセブン
超重神グラヴィオンツヴァイ
tactics
エレメンタル・ジェレイド
ジンキ・エクステンド
12糞スレの荒廃者 ◆afRe.zkYhE :2005/08/04(木) 19:37:32 ID:sS8TZVcc
遊戯王、エヴァ、ナデシコ、ガンダムSEED、舞-HiME・・・
人気キャラが決闘者となって夢の競演!!

デュエルモンスターズスピリッツGX2 三幻魔神降臨
参入作品

遊戯王デュエルモンスターズ
遊戯王デュエルモンスターズGX
極上生徒会
クイズマジックアカデミーシリーズ
魔法先生ネギま!
BLEACH
テニスの王子様
アイシールド21
いちご100%
BLACK CAT
ボボボーボ・ボーボボ
名探偵コナン
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
ふたりはプリキュア MaxHeart
新世紀エヴァンゲリオンシリーズ
機動戦艦ナデシコシリーズ
ラーゼフォン(劇場版を含む)
スクールランブル
ギャラクシーエンジェル
ギャラクシーエンジェルU
舞-HiME
舞乙HiME
蒼穹のファフナー
宇宙のステルヴィア
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
創聖のアクエリオン
交響詩篇エウレカセブン
超重神グラヴィオンツヴァイ
tactics
エレメンタル・ジェレイド
ジンキ・エクステンド
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 22:52:42 ID:SJc4wc24
青眼いいと思うよ。
銀ゾンビだろ?
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 23:17:04 ID:di9y0fWm
                    ` 、'';;;;;,,,,,`'''――― 、
 ____               ` 、'''';;;;;;;;;;;;;;;:::,,,,,,,,...` 、
 ‐-、;;;;;;;;;;;;;;`,,,、               l ;;;;;;;;;;::''''''―-`、、 ヽ
   `''‐、;;;;;;;;;;;;;` 、             .l .;;;;;;;    ヽ ヽ :::::ヽ
  , -‐,, '''',=-,=‐―- 、          .ヽ ;;;;;;;.. ヽ;;  ヽ ;;ヽ'':::ヽ
  lィ‐vvv、` ´‐=‐-、 /            l..;;;; ;;i: .ヽ;;;  ヽ; ;;;;;ヽ ;ヽ
  ヽii、;;;;;;´Wv、 ヽ`‐'"´‐=、  ,、       〉  ;;i::  );;;;,, ヽ;;;;;;;;;ヽ .;ヽ
   `'ii、,;;;;;;;;;;;´v>‐, ̄ニフフ  l ヽ      /; ;;;;;;;;i:: l''"ヽ;;i;;;; ト;;;;;;;;;ヽ ;l
    ,,‐ナ、;;;,‐ナ`''‐-、‐=トニ=-ト''ヽヽ_, 、 ノ' ;;;;;/l;i::/   ヽ; ;. |ヽ;;;;;;;;;;;i ;l
    `''‐Til! / ト'  ;;lヽ、ヽl |‐‐, / / Yヽ;;;;/ レ    ヽ'' |  ヽ ;;;;;;i ;l
       Hi i:タ /‐、| ト-'l`ヽニフ ! l イ /l ノ/        ヽl   ヽ;;;;i ;l
       トli タ ∧;;;;lヽ;;ヽク、ニ=llll/.|./{ ./ | /l´              ヽ;i l
       ヽ_/ l;;;;| ヽ;ヽ‐クTl/ V .V レ トヽ               ヽ l
           ヽ;l  ` lウ`''Y ノ´ lヽノ トy'                ヽ |
                |};;l`ヽl/ / `v'                  l |
               /-l ト、 | / / ノY ヽ               !./
              ノ`)ノヽ `l  ./ ./ | i;;;ト               '
             /┐j´/ ヽヽ' / ./|´`l |
           /ソ/l |' .( /ヽヽ' .//lヽノ/
          ノ/'Y Yノ ヽl/ | ヽ‐''" /ヽノ)
         .|/l /.| /´    |,、r、| lミl/l |、,、,l
        ,、 l{|/t-l.ト    .lト |i |/lヽl,ノ l .l l |
       /,-‐'''''‐- 、`''‐、  ヽlヽl ヽノ  vvv
      レ"      ヽ/ ̄フ´l,,ノ‐''"
               `'''−‐''
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 23:17:41 ID:di9y0fWm
                ,、-‐'/
             , ''": , '       , -、     λ
           .,、‐' ::::::  /     _,、‐''" :::/ー ,   | ,
         / ::  :::: / , -‐''"  ,::::::::/  /、  |.::.|
        / .   :::,、‐'''"  .......::::::::::::/'':/.. .,ヽ .|.:::.|
       , .:   ,、‐'"........::::::::::::::::  _,∠ -'"::,、ィヘ、-‐,:::.|
.      / .::  , ‐' ..:::,-、―- 、,、-‐'''"´''''ニ=―''''' "´// .::|
     / .::: / .::::::::ムィノフ///‐'''" ̄  ,-‐''"、‐'く//  .|
.    / .: , ' ..:::::: ://―'/‐-、'´      ー―‐`ニ=‐  |
    /  / / ̄ フ/ ,、-‐v'V'" )      =ニ二`ヽ  | .|
   /  .,  i~´_,、-‐''ト'`´∠テ' / ̄、 ̄ ̄ ̄ヽ=‐ヽヽ | l
   .l  l_,, ンv V`´. | .NV/ /..._,、-     |ニニl | | ,
   l   ーY´   :::::_|ヽソ/‐''"     /、 ノー―l | //
  l   :::::::  :::::::::::::lソ/       .///ト----| |//
  |   ::::: ..  ::::/   '´`''‐、__,、-‐ /'  人___/.//‐ニl、
  |  :::: /|  , '| /:::::_   ノ,-‐‐ 、  /:_/ー-- /.//7ヽ .ト、
  |  ::: / / / // ̄ フ`T ̄|  ...:::| |/ `ー--./ l./| .l:::::|/! |
  | .: / / / レ ,-''"`)ノヽ.ノ ..:::::::ノ |::、ヽ-- /ィヽ | l:::: ./!/ノ
  |  / / / ,--/ >/'''ヽニ=、-‐'"::::: ヽ::ー/ レ'´|..::/ レ
  | , .レ /  | /´ / /フ´)/::::::::::::: ヽ イヽ' ̄  ヽ'
  | ,   /)  !'  }| l./ /(:: ,,、 -/  /:: ,-''" ̄
  | |  .Hノ  ::::::::|.レ .レ _,,、-‐'''" /.. _,、/__,-、
  | /   H  ::::::ノT''''フー''-‐'' |  ./:::::/..    ヽ
  レ   y'  :::,ィ´ ーイ ̄ /|_ィ' ::/:::::::::::::::..../
  , ヘ>へ\/ 人tt--フー‐'"  __ フ 7フヽー‐''
..// ̄)-、 ) /`'''ー''"  ,、‐ィ´ / /ミ/´ __
/, フ// ,-イ- /     .∠ -<_ヽ'  <´ヽTヽヽ
  レ  レ ー''"           `ー‐---' ー'~
16レッド・ドラゴン ◆5e7LJNw4eg :2005/08/04(木) 23:35:16 ID:EAHDoNYs
ドラゴン族全般を語るってのはどう?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 09:09:59 ID:geeEnH1J
青眼の白龍はじめ、高レベルのモンスターは
除去やコントロール変更などの男らしくない効果を受けない、
くらいの能力を持っていただかないといけない

生け贄ニ体+自分自身で、カード3枚使ってるんだから
相手のカード3枚くらい無駄にする権利はあるんだよ
だから3ターンくらい場に残って戦闘してもいいはず

それを次のターンに相手の除去カード1枚で墓地なんて!
酷いときには強奪で奪われちまうんなんて!
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 09:18:31 ID:Pckzu+tR
青眼光龍3
白龍降臨3
ナイトオブホワイトドラゴン3
究極龍3
融合3
青眼3
滅びの爆裂疾風弾3
カイバーマン3
青眼銀ゾンビ3
ブルーアイズトゥーンドラゴン3
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 14:06:59 ID:JaAg+4rm
俺デッキ
「ふははは、見ろ!!これがDM界最高の攻撃力を持つモンスター青眼の究極竜。だが、今ではその上がいちゃったりするが魂のカードは青眼の光竜デッキ」

融合9
青眼の究極竜×3
竜魔人キングドラグーン×3
ファイブゴッドドラゴン×3
上級4
青眼の光竜×1
青眼の白竜×3
儀式3
ナイトオブホワイトドラゴン×3
下級15
マンジュゴッド×3仮面竜×3
ロードオブドラゴンの支配者×2真竜ラグナロク×1
沼地の魔神王×3メタモルポッド×1
クリッター×1聖なる魔術師×1
魔法15
融合×2竜の鏡×3手札抹殺×1
白竜降臨×3強欲な壺×1天使の施し×1
早すぎた埋葬×1次元融合×1サイクロン×1
大嵐×1
罠3
リビングデッドの呼び声×1竜の逆鱗×1激流葬×1
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 14:15:33 ID:8xzhw7bd
>>19
その構成だと白竜の聖騎士セットは×2でいいと思う。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 11:56:09 ID:8g+J38/v
効果付きのを出せば万事解決
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 14:15:29 ID:O3RMH+Bv
真・青眼の白龍
光☆8
ATK3000 DEF2500
このカードは通常召喚出来ない。
自分の墓地に存在する青眼の白龍と光属性モンスター1体をゲームから除外して特殊召喚する。

自分のターンに一度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分の墓地のモンスターカードを全てゲームから除外する。
相手の場の全てのモンスターカードを破壊する。
●自分の墓地のモンスターカードを好きな数だけ除外する。
除外したモンスター1体につき、このカードの攻撃力はターン終了時まで+500される。

ん〜、イマイチだ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 14:52:39 ID:mizpZNZ7
もっと出しやすくしてもいいと思う
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 17:03:46 ID:zQS0mEr0
俺妄想

勝利への道
魔法カード∞
このカードは自分の場に青眼の白龍が存在する時のみ発動する事が出来る。
また、このカードがある限りモンスターを通常召喚する事はできない。
このカードは自分の場に青眼の白龍が存在する限り破壊されない。
青眼の白龍が場を離れた時、このカードは破壊される。

青眼の白龍を対象とする魔法、罠、効果を1ターンに一度だけ無効化する事が出来る。
スタンバイフェイズに一度だけ自分の手札、デッキ、墓地から青眼の白龍を場に特殊召喚する事が出来る。

栄光への道
魔法カード∞
このカードは自分の場にある青眼の白龍3枚と勝利への道を墓地に送る事でのみ発動する事が出来る。
融合デッキ、または墓地から青眼の究極龍を場に特殊召喚する。
このカードがある限り他モンスターを通常、特殊召喚する事はできない。

このカードは自分の場に青眼の究極龍が存在する限り破壊されない。
青眼の究極龍が場を離れた時、このカードは破壊される。

青眼の究極龍を対象とする魔法、罠、効果を無効化する事が出来る。

粉砕!!玉砕!!大喝采!!
魔法∞
このカードは自分の場に存在する栄光への道と青眼の究極龍を墓地に送る事でのみ発動する事が出来る。
手札、デッキ、墓地から青眼の光龍を場に特殊召喚する。
このカードは自分の場に青眼の光龍が存在する限り破壊されない。
青眼の光龍が場を離れた時、このカードは破壊される。

青眼の光龍は魔法、罠、効果を無効化して破壊する事が出来る。
青眼の光龍はプレイヤーにダイレクトアタックが可能となる。

自分の墓地に存在する「勝利への道」「栄光への道」をゲームから除外する。
ターン終了時まで青眼の光龍の攻撃力は倍になり、ターン終了時に破壊される。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 19:55:05 ID:4jeSp2nm
青眼の白龍さまに小賢しい効果つけてんじゃねえ

青眼の白龍さま
☆8 光・ドラゴン族 ATK3000 DEF2500
このカードは、いろいろ男らしくない効果を受けない
●戦闘・オベリスクの効果以外で破壊されない
●フィールド上からゲーム外へ除外できない
●コントロール変更できない
●クロス・ソウルなどで生け贄にできない
●サウサクの効果を受けない

青眼の白龍さまが除去カード食らったなんてこと
原作では一度だけだぜ(オベリスクの効果だけだぜ)
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 20:05:06 ID:xdfKeHi5
俺はこのカード好きだよ
かっこよくて
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/06(土) 22:08:08 ID:V16KhyDT
若干壊れ効果ぐらいのサポートカード出せ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 11:41:08 ID:sMOs5p0u
もう白竜の聖騎士は普通の効果モンでいいよ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 13:48:02 ID:UqWlsjy0
青眼の白龍より問題なのは究極龍の方じゃないか?
青眼三枚使って能力なしの4500は切な過ぎる・・・・・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 17:49:49 ID:4/XM1OJA
誰も正規融合召喚なんてしないし…
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 17:57:21 ID:fDbpFWBI
今青眼デッキ作成中です。
いろいろCGIで試してみましたが、聖騎士入れると事故りまくりでした。
マンジュゴッドも入れてたんですがねー。
カイバーマン型のほうがイイ気がする。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 20:12:05 ID:sMOs5p0u
俺は青眼デッキで初期手札が青眼×3 聖騎士×2
+1ドロー聖騎士とかある意味凄い引きで一回だけ事故った事がある。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 22:37:12 ID:SeUhtVQb
アルティメットビンゴマシーンについて
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 23:24:59 ID:UipXpTRQ
青眼デッキでも3枚は入れないな
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 23:31:27 ID:iPXymgOb
ブルーアイズデッキはパワーでおすデッキが多いから、トラップ対策はキチンとしとかないといけないよね。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/08(月) 01:18:47 ID:BmkaesoL
だいたい罠にかかんだよ普通
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/08(月) 18:48:06 ID:L7XcZ5+q
>>29
究極龍は↓の能力に改正されてるぞ?

★12
攻4500 守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカードが融合召喚された時、このカードにカウンターを2つ乗せる。
このカードは相手フィールド上にモンスターが存在する限り、1回のバトルフェイズ中にこのカードに乗っているカウンターの数だけ追加攻撃ができる。
また、このカードが相手のコントロールするカードの効果で破壊される場合、カウンターを1つ減らす事でこのカードは破壊されない。
光 ドラゴン族



38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 10:27:10 ID:XsLX9qu9
究極龍の儀式OCG化まだー?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 17:03:16 ID:tARMQxNN
>>37
これマジ?聞いたことない。
確かにこれ位してもらわないと困るけど
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 08:49:04 ID:Jz6ppLmJ
青眼が活躍してたのってホントに初期の頃の生贄が必要になる以前までだな
ジュニアルールならまだ現役なんだろうか
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 08:53:19 ID:LlSd+7bJ
ドラゴン族・封印の壺で止めて
はさみ撃ちか地割れか自分の青眼を待ってた時代が懐かしい
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 03:36:55 ID:K0qe0Q3E
青眼好きしか見てないだろうし、デッキレシピ置いとく
これで高笑いしまくってくれ


<上級モンスター4枚>
青眼の光龍 青眼の白龍×3

<下級モンスター13枚>
クリッター 月読命 マンジュ・ゴッド×3 マシュマロン 沼地の魔神王×2
白竜の聖騎士×3 メタモルポット サイバーポッド

<魔法17枚>
滅びの爆裂疾風弾 強欲な壺 闇の量産工場 白竜降臨×3 融合
天使の施し 光の護封剣 強奪 龍の鏡×2 早すぎた埋葬 大嵐
サイクロン 次元融合 手札抹殺

<罠6枚>
万能地雷グレイモヤ 聖なるバリア−ミラーフォース− 蘇りし魂
リビングデッドの呼び声 光の護封壁 破壊輪

<融合4枚>
F・G・D 青眼の究極竜×3
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 11:38:45 ID:npG2h2+u
それで聖騎士出せるのか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 12:50:51 ID:C1dNpnLG
聖騎士型か融合型か分けた方がいいと思う。
4519:2005/08/18(木) 12:25:13 ID:8FerLr1F
その後改良した今の俺デッキ

融合10
青眼の究極竜×3
竜魔人キングドラグーン×3
ファイブゴッドドラゴン×3
究極竜騎士×1
上級4
青眼の光竜×1
青眼の白竜×3
儀式2
ナイトオブホワイトドラゴン×2
下級17
マンジュゴッド×3仮面竜×3魔道戦士ブレイカー×1
ロードオブドラゴンの支配者×2真竜ラグナロク×1
沼地の魔神王×3メタモルポッド×1異次元の女戦士×1
クリッター×1聖なる魔術師×1
魔法15
融合×2竜の鏡×3 滅びの疾風弾×1
白竜降臨×2強欲な壺×1天使の施し×1
早すぎた埋葬×1次元融合×1サイクロン×1
大嵐×1強奪×1
罠2
リビングデッドの呼び声×1聖なるバリアミラーフォース×1
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/18(木) 21:15:39 ID:oKDR0eHX
>>45
確実に竜の鏡腐るぞ。二枚にしとけ。あと同じ青眼つかいとしてはシャインスパーク結構いける。マンジュとか騎士竜でかなり殴れる。まあ俺のデッキにはカイザーシーホースも入ってるから強いと感じてるだけだろうけど一応参考程度に聞いてくれ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 09:50:55 ID:rS6Ql+eF
コナミには青眼の白龍デッキがファンデッキにしかならない現状を
打開して欲しいですな
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 10:20:27 ID:WHx3UA2j
マンジュゴッドの上を行く儀式サポートカードが出れば良いかも
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 13:56:29 ID:PFPVdTvp
青眼光竜を究極竜生贄じゃなく、青眼白竜生贄で出せれば良かったのにな…。
無論青眼究極光竜も同時に実装してもらえればウッハウッハだったぜ(出せる出せないはおいて

青眼究極光竜
攻撃4500防御3800
墓地に存在するドラゴン族1枚につき+500。
魔法、罠、効果を無効化可能。

な具合で(−ω−)
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 22:50:05 ID:ONVGxPve
カイバーマンまだ?(・w・;





いやすいませんでした
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:35:16 ID:I2nV6srC
デッキ作成(バラエティー編)スレ立てますた

遊戯王DMアニメ界デュエル王決定戦構想

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124629990/
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 01:03:35 ID:ZcVgTrMn
青眼の白龍 攻撃力3000 守備力2500
効果 このカードは通常召喚できない
墓地に存在するホーリーエルフと光属性のモンスターを1体除外すること
で特殊召喚する。
このカードは魔法・トラップの発動及び
モンスターの効果を無効にして破壊することができる。
このカードが戦闘ダメージをあたえた時、相手プレーヤーはドローフェイズ
をスキップする。
このカードは除外されない。
このカードが墓地に存在する時、墓地から特殊召喚することができる。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 23:49:59 ID:aSCApJ74
    , ---v-- 、
   /       \
  /             ヽ
 | l i / / i | / / | 〉 スゴイぞー! カッコイイぞー!
  ! l //∠イ/ /厶ィ!/レ'
  fニi ゞ"`l ,/ `"'!Fリ
  ヽニ/l lニニ7 /y′
  |/o |、 vソ // ̄|
  /  __.|_ヽ--イ/__ ⊥,
 ┴'´  o| ̄ ̄|   /
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 00:26:11 ID:NTzi2CpA
>>53
コミックス3巻のミニゲームにそんな海馬様がいらっしゃった覚えがあります
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 10:50:39 ID:CDxvsocV
インフレに対抗するには後付けカードしかない
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 20:02:04 ID:6mSOc03x
>>53
>>54
ワラタ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 22:58:25 ID:M2fDViOM
混沌帝龍が青眼の転生した姿だと思ってんのは俺だけ?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 15:03:00 ID:iQ8IVvZ7
青眼の白龍+万魔殿 −悪魔の巣窟−=混沌帝龍 −終焉の使者−
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 20:26:25 ID:ybVmxkGN
魔法カード「青眼の覚醒」

自分の場に青眼の光龍が居る場合のみ発動可能。青眼の光龍を生贄に捧げデッキまたは
手札から青眼の神龍を特殊召還する


特殊モンスターカード「青眼の神龍」 ATK3000 DEF2500

青眼の覚醒の効果でのみ場に出せる。このカードは戦闘以外では破壊されない。
また全ての魔法、罠、効果モンスターの効果を受けず、対象にする事もできない



これなら光龍も少しは使われる、ハズ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/13(火) 18:38:42 ID:a8VIMSDA
ていうか光龍は本来シャイニングノヴァ
「自身を生贄にする事で任意のカードを破壊する事が出来る」
っていう能力もあった筈なのにテキスト欄の限界問題で削られてるんだよな・・・
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 02:48:42 ID:G18zXkKM
そろそろ、
青眼の白龍をつかった最強デッキの
レシピを考えてみようか…

62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 03:18:22 ID:1yYFIL0b
粉砕!玉砕!!大喝采!!!
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 03:02:53 ID:a98NsLJK
強すぎて販売中止になるくらいじゃないと納得しませんか
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 13:06:20 ID:D+KLq2lW
10日もレス無しか
青眼人気ねーなあ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 13:32:59 ID:ABUXsK8d
世界に3枚しかないからな
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 23:20:08 ID:UFEJ70Y/
滅びの爆裂疾風弾てぇのはな、漢のロマンだ
67歴一年も経ってない:2005/10/09(日) 08:57:38 ID:Oxkso59I
デッキ診断ってしてもらえるんですか?
68歴一年も経ってない:2005/10/09(日) 09:00:19 ID:Oxkso59I
スマソ
sage忘れました
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 09:13:37 ID:h7zoA5dg
爆裂やった後にどうするかが問題だな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 11:49:28 ID:DMIDs90Z
>69
融合する
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 12:13:35 ID:Izg/Owq/
>>69-70
そして融合解除してワンキル
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 17:45:42 ID:StAOHuuO
>>69
マジレスすると突然変異でサイバーツイン召喚→ダイレクト2回直撃
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 17:55:02 ID:qQ2Fj/xX
恐ろしく外道
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 00:09:21 ID:hqB0TsU3
やっぱ男なら正規融合だろ。つまりサイドラが必要だから三枚入れる。
機械族だからパワーボンドの方がいいな。リミッターも入れるか。代わりに爆烈疾風弾を抜くと。
少し重くなりすぎたな。じゃあサイドラを入れる代わりに青眼抜くか。
となると白竜騎士が不要だな。かわりにソーサラー入れるか。じゃあモンスも光闇を多くしてと。
よし!サイドラスタンの出来上がりだ!





あれ?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 19:32:19 ID:18QUEIsu
ブルーアイズがいねeeeeeeeeeeeewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





これでいいんだろ
76糞スレの荒廃者 ◆afRe.zkYhE :2005/10/15(土) 20:34:09 ID:SRfmvD4i
はいはい糞スレ糞スレ
77シャン:2005/10/19(水) 10:39:51 ID:L+KuQfxe
みんなでOCGに電話をして『ワイト』様をウルトラレアにするようにお願いしよぜ!みんな力をかしてくれ!
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 20:11:39 ID:UeophUju
青眼を召喚!爆烈疾風弾!融合発動!究極龍を特殊召喚!
究極龍を生け贄に捧げ光龍を特殊召喚!光龍でダイレクト!ターンエンド!






相手:ピラミッドタートルを召喚!そして 強 制 転 移 発動!

('A`)
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 11:19:32 ID:ie1o8n1C
青眼の究極光龍 レベル10 攻撃力9000 守備力7500
効果  このカードは通常召喚できない。
     自分フィールド上に存在する「青眼の光龍」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
     このカードは魔法カード「滅びの炸裂疾風弾」を使用できる。
     このカードが自分フィールド上に存在している場合、相手の「LV」と名のつくモンスターを破壊しゲームから除外する。
     このカードは魔法、罠、相手の効果モンスターの影響を受けない。
     自分の場に「青眼の銀ゾンビ」が存在する時、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。
     このカードが墓地に送られるとき、自分の融合デッキ、墓地から「青眼の究極龍」を可能な限り特殊召喚する。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 08:34:06 ID:mL4qwDNp
父さん強い電波を
感じます!!

∧_ _ ∧
  ∨ ∨ !
     /|
   _/|!(◎)シ
  //ノi||||(ヘヘ、
 ///ノ人!||||||i丶
 |||iイ・|`ヾ!||||i
 !|||^ー(.. 丶|||/
  \! `⌒  !/
   `───´
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 12:36:37 ID:xOOmAD72
せめてブラックホールや激流葬でしななけりゃいいのにね、光龍
光龍が入ってる袋とじの紹介には「いかなる魔法・罠の効果を自由に無効化できる。このカードに勝つには、攻撃力3000以上のモンスターで攻撃するしかないのだ」
って書いてあるのに
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 19:04:22 ID:2tr7oYNj
>>81
さらにドラゴン族が墓地に1枚につき300アップするから5000か6000はなると
思うぞ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 08:31:40 ID:s1foz761
そういえば青眼スレはあんのに紅目スレはないんだな、とふと思ってしまった俺がいる。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 16:55:06 ID:ZkHW/j0K
自分フィールド上の青眼の白龍を除外して〜
が一番理想的だよな
何も全て映画の通りにしなくてもいいのに
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 18:09:31 ID:HrZXjRl3
青眼の白龍から出すんだったら
「対象を取る魔法・罠・効果モンスターの効果を無効」
でいいな。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/15(火) 23:00:03 ID:kmZVQZqZ
>>79
自分の場に「青眼の銀ゾンビ」が存在する時

ちとワロタ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/18(金) 23:59:58 ID:qPAR+2UP
遊戯厨あげ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/19(土) 03:48:08 ID:AkghAMUb
糞スレageてんじゃねーぞ遊戯厨!氏ね!!
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/20(日) 18:02:10 ID:hFVZHihmO
滅びの爆裂疾風弾3積み記念書き込み
90炎の仮面:2005/11/21(月) 17:09:22 ID:zLGAbsvf0
青眼の白龍の絵柄は四種類あるようだな。(英語版含めて)
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/05(月) 12:34:29 ID:lw+xlvvAO
ブルーアイズプロトとブルーアイズツインドラゴン出してくれ
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/05(月) 13:34:34 ID:lw+xlvvAO
青眼の小白龍
光・☆6
ATK2200
DEF1600
ドラゴン族・効果
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「青眼の白龍」として扱う。自分のフィールド上に「青眼の白龍」が二体表側表示で存在する時、このカードを手札から特殊召喚できる。

青眼の双頭竜
光・☆10
ATK3700
DEF2900
ドラゴン族・融合
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

こんな感じで
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:37:09 ID:Vd5VFHQa0
ブルーアイズなんて使わないで開闢使おうぜ><

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=squallsOCG
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 15:49:31 ID:KwrD1IkBO
みんなはブルーアイズ何枚もってる?友達が四十一枚持ってて悔しいからおれも集めるつもり
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 10:15:10 ID:Jqh2Djo3O
ヴァニラスレに抜かれたな
96SATORU ◆whKu0CKRFU :2005/12/22(木) 14:20:04 ID:oq241lg70
遊戯厨という言葉を廃絶しましょう。
皆さん協力をお願いします。
一緒に戦いましょう。
明るく熱い未来のために。

97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 03:29:56 ID:LGuCVHmJO
>>96ウザぃよ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 16:58:50 ID:XloTDQVAO
遊戯厨
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 17:02:22 ID:jTAs6A8v0
>>96
遊戯厨
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 19:52:57 ID:YjezDgeCO
「絶対魔法禁止区域」発動中なら「滅びの爆裂疾風弾」を発動しても青眼で攻撃できるよね?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 19:16:01 ID:nVsB+5Or0
2005年 11月 17日発売 OCG SHADOW OF INFINITY








全 60 枚







1パック 5枚入り 150円

    1箱 30パック入り 4500円



世界統一フォーマット第四期第七弾




102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 23:25:57 ID:bCbf/XKu0
カイバーマンが気になってGX見たが
酷かったな。
海馬の声は良いが他の声優が糞過ぎる。
ってか絵もかなり酷い
音楽もショボイ。
内容もトホホだし。
いくらカード売る為とは言え・・・・・
遊戯王の新作映画でも作ってくれ。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 19:27:26 ID:sUV6BE5A0
>内容もトホホだし。
>いくらカード売る為とは言え・・・・・

そういや原作が糞化した原因はそれが9割ぐらい占めてるな
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 23:23:47 ID:w6djUvaPO
いや糞化したのは元から完璧超人だった王様がやたらと友情友情ほざくようになったあたりからだろ
まあその程度のことは社長と青眼の魅力がすべて帳消しにしてくれます
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 01:03:16 ID:IQeIlaTZ0
GXは糞だが・・・・
オリジナルの遊戯王は漫画もアニメも
中々良かった。
友情とか結構陳腐だしカードゲームで人の
生き死にがかかってるの滑稽以外の何モノでも
無いが・・・
風間や津田の声はカッコイイし音楽も最高に良かった。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 10:12:42 ID:XmxQEjPcO
ここは青眼について語るスレなんだから糞漫画がどうのこうの関係ない話題ひっぱるなよ
とりあえずサイドラにあたりまえのようにパワー負けしちゃう今の状況をなんとかしてくれ
光竜がエンドならまだしもツインに瞬殺された時の悔しさといったら…orz
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 12:17:59 ID:ON4KC8Bn0
リミッターは収縮で返り討ちにしろ。パワーボンドには巨大化で対抗だ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 23:56:00 ID:GkgO4zTV0
>>106
うるせー、馬鹿
糞の新作のカード売る為に旧作のカードは
相対的に弱体化されてるんだよ
裏の裏を読め。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 00:03:33 ID:ON4KC8Bn0
いやその理論はおかしい。現にHEROモンスターなんてひどいもんだ
それに弱体化以前に青眼はもとからたいして強くな(ry
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 00:28:54 ID:Uo+xSrng0
>>108
実際に遊んでるやつの言葉じゃないな。氏ねば良いと思うよ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 19:56:12 ID:IfnOWbdN0
じゃあ間を取って俺が死ぬわ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 20:53:03 ID:lK4lkvmz0
>>1-111
皆さん死なないで生きてこれからもコナミに金を流してください
あなた方のおかげでわたくし供はお金を刷っているようなものです
これからも買ってくださいね^^
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 20:20:40 ID:sWQitRSX0
>>112
分かった
じゃこれからはシングルでしか買わない様にしますね^^
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 00:47:28 ID:o/0bOB4nO
ブルーアイズってポケモンでいうミュウツーだよな
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 11:30:00 ID:qNIbOxAh0
どっちかつーとピカチュウじゃね?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 14:22:24 ID:Y7JeSlcz0
原作では神の如き扱いを受けながらも
ゲームではこうも虚しい存在とはな

ブラックマジシャンの方がまだマシ
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/12(木) 15:00:15 ID:j77aAw68O
青眼シルバーゾンビ>赤眼黒龍≧青眼白龍
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 02:04:59 ID:570KVazEO
真紅眼の方がイラストかっこいい上に同じ数のいけにえが必要で攻撃力は600も低くて一見するとヘタレで、実際闇竜と光竜とかを比べたら明らかに光竜の方が強いんだが
黒炎弾と爆裂疾風弾比べたら黒炎弾は幾分オリジナリティがあるし、俺は真紅眼の方が好きです。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 18:19:19 ID:vUatRC200
ブルーアイズとミューツーを比べるスレ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 18:46:39 ID:L3BMiAck0
人いないと思うがデッキ晒し

デッキ 40枚

《モンスター 21枚》
青眼の白龍×3 創世神 カイザー・シーホース×2 創世者の化身×3 ミラージュ・ドラゴン×3 異次元の女戦士 クリッター サイバーポッド メタモルポット ダンディライオン×3 正義の味方 カイバーマン×2 

《魔法カード 14枚》
おろかな埋葬×2 ブラック・ホール ライトニング・ボルテックス 強奪 強欲な壺 光の護封剣 早すぎた埋葬 増援×2 大嵐 滅びの爆裂疾風弾 龍の鏡 貪欲な壺 

《罠カード 5枚》
リビングデッドの呼び声 激流葬 蘇りし魂 道連れ 炸裂装甲 

《融合デッキ 1枚》
青眼の究極竜 

121シャン:2006/02/03(金) 22:51:52 ID:dhaW9tlzO
トンファーキ〜ック!

    ∧_∧
   _(´Д`) ドゴォ
∩ /    ) _/
|| / イ  ∧ ∧= ̄ヽ_
||/ /∴・(  (_ >、_
||| |、ー=―=―(/ |
||ニ!_)!_=-_/ //
∪ =ニ_ ̄=/ / /
  / // /| |
 / !、_/ / 〉
/ _/   |_/
丶、_丶
ブルーアイズブルーアイズうるせんだよカスが!神はワイトなり!
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 00:37:20 ID:Ajxm4bFo0
>>102
声優はそんなにひどいか?
明日香やサンダー、フェニックス辺りはいいと思うんだが。
他がひどいのは同意。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 15:14:24 ID:7IbPOB2R0
ぶっちゃけ初期の風間に比べればみんなマシだろ。十代なんかもともと声優じゃない人だし
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 01:48:03 ID:jGgPYfNj0
ブルーアイズ→ミュウツー
ワイト→ピカチュウ

間違いない・・・
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 06:54:46 ID:c+Jb6UBW0
ワイトはコイキングじゃないのか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 18:00:34 ID:ZOdg0yvPO
声優の演技力とかよくわからんけど
海馬の高笑いやドロー!モンスターカード!みたいなインパクトに残る物はGXにあるかと言われればないような
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 21:59:45 ID:qkD1sNCv0
旧作のキャラがインパクト強すぎだと思うわし
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/09(木) 02:09:11 ID:N4T0Nb2N0
インパクトといえば東映版海馬の髪の色

>>115
ピカチュウ的ポジションははクリボーだろ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/16(木) 20:40:19 ID:DnfWyIpu0
>>126

グォレンd(ry
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/19(日) 04:12:59 ID:h4ZsBNln0
398 ゲーム好き名無しさん sage New! 2006/02/19(日) 01:34:56 ID:???
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up1410.jpg

じじい!俺に負けた罰だ!


天災の天災
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 14:16:35 ID:0QLXkZQoO
ブルーアイズが観賞用などありえん!
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 21:23:04 ID:h6c0zBFaO
>>122
つ【犬飼】
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 17:49:04 ID:1mte8hZR0
>>130
俺は仮面の呪縛のレリーフの奴でこれやられたよ_| ̄|○
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 18:46:22 ID:1mte8hZR0
http://b.pic.to/4mvut
。・゚・(つД`)・゚・。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 11:01:45 ID:NjaUK5fu0
ブルーアイズが戦闘用でいられるのは数々のサポートモンスターや専用技のおかげ
奴自体は☆8のドラゴン族である事を除けば大したことない
ブルーアイズが優遇されているのも全て社長のおかげ

とか言ってみる
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 12:51:20 ID:/DamR76p0
>>134
なにこの椅子で踏んじゃいました的な青眼
137サンダー☆:2006/03/12(日) 23:41:04 ID:WnCk2hAI0
GXってそんなにあかんかなぁ?
あたしは面白いと思うんですけど...
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 23:50:05 ID:SUAUuA5s0
>>135
そう、カイバーマンのおかげ。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 02:44:50 ID:emY7TTgY0
2005年 11月 17日発売 OCG SHADOW OF INFINITY








全 60 枚







1パック 5枚入り 150円

    1箱 30パック入り 4500円



世界統一フォーマット第四期第七弾





140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 23:09:20 ID:7g1Rsycq0
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 14:10:43 ID:CpZEuo620
>>140 見るたび思うんだが、海馬が心読んでるよな?
    実は千年眼もってるのか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 08:43:42 ID:8n4u3HL00
そうだな
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 00:31:23 ID:96aS33Ag0
ブルーアイズって世界に4枚しかないんだよな?
んでじいさんのが破り捨てられて残り3枚…と
クロフォードはそれを知ってて3体融合モンスター製造したのか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 01:29:05 ID:0hSMz7BV0
製造も何も原作の世界じゃ融合モンスターなんてデュエルディスクが勝手にアドリブで作り出してる
145海馬:2006/04/07(金) 10:32:31 ID:3ORdGWyRO
こなああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいい
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/07(金) 10:45:21 ID:h9gGilZN0
>>145
ねえ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/08(土) 15:54:04 ID:pBjRZ7MPO
>>156 >>155
ララララーラララー♪
148 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/09(日) 18:28:12 ID:1Yre+i+l0
                  /ヽ
             __/ \ヽ    __
      ,. -一''  ̄ ̄       i i-- ' ´! l
    /                 l }    ! !
   /                 ! !  / /__
  /                  ! .i  .,ィ  //
 ,!         _,.ィ'´      !/ //  //
 l       ,. ィ'-_',.ィ     , . 'シ /___/、
  i     /-:::'::::;;;:::::::|   ,. '´/___,, -''/  `ヽ、
  ゙、  ./<` ̄ ̄__ !:::l _,<\ /__ <、\ \
  \ /ヽ、`゙_/ー|_;.=,,-=三___,ニ---'' `ヽ
    `´  ゙, !--'´ // ,,. '´::::::::::l ヽ \  \
        !/↑ヽノ /::::::::::::::::::::y^i \ヽ  丶
        !⌒ヽ/:::::::::::;::::: '::´:::::::| ヽ  \
        丶イ::::::::::::::i':::::::::::::::::::: | \  ヽ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/10(月) 23:38:27 ID:4jYy+sX/O
友人宅で「〜鑑賞用になるなどありえん」の台詞を見せられ、また遊戯王にハマってしまった俺が来ましたよ。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/11(火) 13:01:10 ID:FHZOGlf50
ブルーアイズだ竜騎士ガイアだって騒いでた頃が懐かしいや
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/12(水) 00:55:49 ID:D0VcpcFM0
みんなボルメテウスホワイトドラゴンが大好きだな
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/18(火) 16:24:18 ID:/ah/OsA1O
まだだ、まだおわらんよ









153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/04/22(土) 17:07:40 ID:ZkRTSttP0
By.シャア
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/02(火) 00:40:09 ID:OIZuZSGV0
未来融合−フューチャーフュージョンが出るぞ。
よかったな青眼使いのみんな。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/03(水) 22:36:38 ID:yRTSd80AO
あれは欲しいな。
サイバードラゴンに使う人が多そうだが…。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/04(木) 08:02:31 ID:zMrJ/eFX0
しかもデッキに青眼が揃ってなくても
F・G・Dに使えるからそこまで不安定じゃないし。

・・・白龍の聖騎士やらサファイアドラゴンを
多めに入れておけばいいんだろうか。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/13(土) 14:11:55 ID:oiN2pr2i0
                                     _,,-─‐‐,┐,,,,            __ /
                                    /─=   | |  ゙'''ヽ、    ,-─''"/
                                  / / ̄| |  |└-,,,,  ヽ-、,,‐''"  /  //
                                  / /,,-,'''''''' ) ノノ"_'''   '"/  ,, ,,-"、.  / /
                                 ./ //  |l  "  /,,,,\  /  ,//,,/''''、ヽ‐"ノ
                                ヽ.l/  / _   / /-‐、 ゙、 |  /,.-/  ゙、 ./"
                    /"'/  __  ,‐  _,,,ヽl・/-'''"   , l、-、 ヽ.゙、 ノノ ./   | |
  ,,,-─‐,-            ヽノ-、ヽ‐/  ヽニ  /l -、  ̄      /  ゙'''''ヽ | .|    |    | ヽ,,,,,,,-=
;;;;;;;;;;;;ヽ、 ヽ-─_-、       / | ノ |_  ヽ       L‐''_\    //  / 」 lノ   |     |  ,.‐''"
;;;;;;;;;;;;;;;;;\ __ ,\、;;;;;;;;,,,,,,,  ノレ'"  ヽ、ヽ--、.    ヽニニ、ヽ、  |/   ヽノ /    |     | /
    '''''‐-ヽ''''\ ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |/'''''ヽ、ヽ、;;;;;;;;ヽ--、\ヽ  |    (  /─- 、. |     | |
           \へ\             | ヽ  、   ゙''ヾ、 .|    "、 ̄""'''-、'''|     | |
            ヽ|  ヽ\ ‐-、        |   |  ヽ、   |||  |    \--,,,,,,,,,-\    ヽ\
           )     l\  ゙"ヽ、     /ヽ-、ヽ ヽl_   | ||. |      |   ,,/"ヽ、    ヽ\
        ,,-''/      \ヽ   \、   /    ヽ| └ヽ、,,,,,| || ヽ     / / ,,,,,-‐\
     ,,‐'''" /          \  ヽ、       l|    \l| | |     / / _ "''''ノ\
    /ヽ /             ヽ _ヽヽ _____|\__ ノ |      |/-'''"  ゙"'''"   \、
   (  ノ ゝ      ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ\;;;;--─,-∧ \--」 ,|  |   / /           \ヽ,,,,,,
      | |  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''''''''//   \、  /" ヽl"''"> ,|  /  / /             ヽ、、
   ,,,,,,,,,| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐''''''    /ゝ     \二/     ヽ| ,,,-‐  .| /              ヽ、゙'''
,,,,;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;-‐'''"      //       、          ゙''''''、   l/                \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\          ヽヽ,,      \ヽ           ゙"""                  ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''\ ヽ-,,,,,,,,,,,ノ |,,__,,ノ‐" |,,   ,,   ノ ノ
''''''"      \   ,-─-、-‐'ヽ   ─/  -‐'''"
           ゙'''ヽ\     ヽ    レ
              ̄       ゙'''''''"
滅びのバーストストリーム!!!
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/05/16(火) 01:07:29 ID:f5fugr6l0


       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  



ダイ・グレファー撃破!!1700ダメージ
159大嵐:2006/05/20(土) 14:13:55 ID:CY3JwfLN0
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/02(金) 17:03:05 ID:I8GFu5040
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/02(金) 23:16:04 ID:NYsGI1ZA0
遊戯王やったことないからわからないけど、
もしかしてブルーアイズってMTGでいうことろの
甲鱗のワームとか超大なベイロス的な位置づけなのか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/03(土) 01:51:32 ID:MBOrMOu7O
MTGはちょこっとかじっただけだけど概ねそんな感じ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/03(土) 10:18:13 ID:ioG17xzgO
凄いぞ!!かっこいいぞ!!
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/03(土) 15:27:31 ID:+HZO8xCx0
モンスター×20
青眼の光龍 青眼の白龍×3 アックス・ドラゴニュート
白竜の聖騎士×3 サファイアドラゴン×3 放浪の勇者フリード
魔導戦士ブレイカー ランサー・ドラゴニュート 異次元の女戦士
マンジュ・ゴッド×3 クリッター 正義の味方カイバーマン

魔法×16
天使の施し 大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 強奪 滅びの爆裂疾風弾
白竜降臨×2 貪欲な壺 未来融合−フューチャーフュージョン×2
龍の鏡×2 我が身を盾に 月の書 増援

罠×4
聖なるバリア−ミラーフォース− 激流葬 
リビングデッドの呼び声 蘇りし魂

融合×6
F・G・D×3 青眼の究極竜×3


儀式魔法って3積みしないとダメだろうか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/03(土) 19:23:51 ID:uXPlSTaH0
光の青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)
☆8 ATK3000、DFE2500 ドラゴン族効果
このカードは「青眼の白竜」として扱う。このカードは魔法の効果の対象にされない。

輝光の青眼の究極竜(ブルーアイズアルティメットドラゴン 
☆12 ATK4500 DFE3800 ドラゴン族融合・効果
「青眼の白竜」+「青眼の白竜」+「青眼の白竜」
このカードは融合召還でしか特殊召還できず、融合は上記のカードでしか行えない。
このカードが融合召還に成功した時みっつのカウンターをおく。カウンターを一つ取り除く事で
このカードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果を向こうにし破壊する
このカードは一度のバトルフェイズで3回攻撃できる。

とりあえず考えてみた。アルティメットは結構良い出来だとオモ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/08(木) 17:39:34 ID:9bV4bYV/0
どうして誰も絶対魔法禁止区域を入れないの?
バーストストリーム使ったあとも攻撃できるお。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 00:45:27 ID:FWzdLFdK0
今の青眼の白龍で勝てないと言ってるやつは甘い。
愛があればメタル・デビルゾアでも勝てる。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 04:59:24 ID:J2SKCvKW0
遊戯王801スレ★遊闘20
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1149845752/
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 12:13:47 ID:BtGeNaaJ0
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  死ね遊戯厨  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 12:57:53 ID:aEW0Drhn0
>701 :SATORU ◆sSM/eBfkTk :2006/06/09(金) 19:16:37 ID:bX75euIy0
>熱き遊戯王プレイヤー全員に土下座して謝れ!!!!!!!!!!!

>遊戯厨と言うな!    
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
>遊戯厨と言うな!
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 13:26:59 ID:5kzFU3ihO
>>171
SADERUだっけ?
まだいたんだww
172SATORU ◆sSM/eBfkTk :2006/06/10(土) 16:27:10 ID:MyHeT8Pg0
遊戯王とかマジ糞ゲー。熱きデュエリストとか言っていた自分が恥ずかしいです><
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/10(土) 18:32:58 ID:KgDgjhpZ0
いまだに割れたトリップなんぞ使ってるヤツほど恥ずかしい存在は無い
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/11(日) 13:13:24 ID:pFX573230
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  死ね遊戯厨  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/13(火) 15:58:44 ID:a+JST9RL0
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/19(月) 16:57:29 ID:qPgWpFbs0
青眼って専用の召喚サポート多いが、
死皇帝の陵墓って使う? 使わない?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/24(土) 10:26:57 ID:kbB+mmuK0
青眼愛用者の皆さん、超伝導恐獣の存在についてどう思われますか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/24(土) 19:17:01 ID:cDdbQ7Lw0
天罰一枚で破壊なんて弱すぎるね。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/06/24(土) 22:19:07 ID:00vDqCAW0
>>177
大丈夫、青眼にはカイバーマンや聖騎士や
未来融合や爆裂疾風弾が・・・・。


本音言うとちょっと悲しい。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/01(土) 15:11:09 ID:ZKf3Qt410
青眼バンバン使いたいから
GBの遊戯王2プレイしてる
ブルーアイズ五枚召喚
すごいぞー!かっこいいぞー!

ところで絵柄は初期の奴が一番カッコイイと思うんだが
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/02(日) 09:30:04 ID:eGrPHPI/O
バックが地球のが一番かこいい
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/11(火) 20:54:14 ID:Uf0udVK80
唐突だが、このデッキをどう思う?

モンスター×21
青眼の光龍 青眼の白龍×3 白竜の聖騎士×3 サファイアドラゴン×3
放浪の勇者フリード カイザー・シーホース 魔導戦士ブレイカー ミラージュ・ドラゴン×2
異次元の女戦士 マンジュ・ゴッド×3 クリッター 正義の味方カイバーマン

魔法×15
天使の施し 大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 強奪 滅びの爆裂疾風弾
白竜降臨×2 未来融合−フューチャー・フュージョン×2 龍の鏡×2
貪欲な壺 増援 月の書

罠×4
聖なるバリア−ミラーフォース− 激流葬 リビングデッドの呼び声 蘇りし魂

融合×6
F・G・D×3 青眼の究極竜×3
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/14(金) 17:17:54 ID:rwSygScJ0
    /`´ ̄\
    l / |人 |
    | / ゚ ヮ゚)  <無理して光龍入れなくてもいいと思います
    |//  ̄〉
    .ノι|_|u
      | | |
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/14(金) 18:09:51 ID:0GwJO6ZE0
>>183
正直言って青眼の白龍デッキ組んでる時点で無理してるけどね。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/14(金) 21:06:00 ID:0GwJO6ZE0
ていうか、青眼使うならどうせなら
ロマンを追い求めたいからなぁ。

召喚大変な割りにドラグーンに及ばないのはわかってるけどさ。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 08:15:46 ID:EMsYpsFi0
白竜降臨は3枚いるだろ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 13:06:19 ID:/Appt+Uw0
レスサンクス。やっぱり3枚ないとダメか。
未来融合で墓地送りにすることもあるから
儀式魔法が少なめでいいかと思ってたが。

貪欲な壺はせっかく回りが速いし、究極竜調整と
下級ドラゴン復帰の意味もあって外せないし・・・・。

月の書を抜いて、白竜降臨を入れて完成ってことにしよう。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 14:48:29 ID:/Appt+Uw0
いや、一応これも聞きたい。通常召喚できる下級ドラゴンに
攻撃力のあるサファイア、フリードのコストになり、
罠を封じるミラージュより優先すべきドラゴンっている?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 17:09:38 ID:yasFyMYw0
某CGIでまわしているデッキ
白龍デッキ 合計44枚

<上級モンスター5枚>
創世神×2 青眼の白龍×3

<下級モンスター15枚>
正義の味方 カイバーマン×3 マンジュ・ゴッド×3 ミラージュ・ドラゴン×2 白竜の聖騎士×3 創世者の化身×3 メタモルポット

<魔法17枚>
滅びの爆裂疾風弾 白竜降臨×3 融合×3 光の護封剣 増援×2 天使の施し 龍の鏡 早すぎた埋葬 貪欲な壺 サイクロン 大嵐 黙する死者

<罠7枚>
聖なるバリア−ミラーフォース− 蘇りし魂×2 激流葬 リビングデッドの呼び声 封魔の呪印×2

<融合3枚>
青眼の究極竜×3

意外と勝てる。現在3勝2敗
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 19:18:48 ID:/Appt+Uw0
カイバーマンと化身で徹底高速召喚か。
回ればそのまま押し切れそうだな。


・・・互いに光属性だが、カイザー・シーホースはやっぱり中途半端なのか。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/15(土) 19:26:05 ID:g9RFRJ2JO
俺のブルーアイズ

ブルーアイズ×3
ガンナードラゴン×2
トリッキー×2
パーシアス
ブレイカー
ブレイドナイト
異次元女
クリッター
呪印・光
死霊
聖魔
手札抹殺
魔法石の採掘
洗脳
次元融合
バーストストリーム
早すぎた埋葬
未来融合×3
施し
強奪
大嵐
サイクロン
月の書
突然変異
モンスターゲート×2
軽量化
リロード
龍の鏡×2
地砕き
亜空間物質転送装置
ミラーフォース
激流葬

1キル風味になっちまったw
回るときはかなりの勢いで回る。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/17(月) 16:43:16 ID:q9N2Nk4e0
真紅眼の黒竜を語るスレ はないんだな。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/20(木) 01:52:47 ID:Yo26EIUJO
とりあえず
超伝導恐獣
究極恐獣
古代の機械巨人
青氷の白夜龍
に滅びのバーストエクストリーム!
むかつくんだよ!貫通や耐性持ちや、召喚制限や蘇生制限なしでATK3000以上なやつは!
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 08:21:31 ID:NDHqQXdU0
もう遊戯王OCGじゃなくてGXOCGだから
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 09:46:30 ID:im8xyfLa0
青眼の白龍ってかっこよくね
青眼の白龍で止めを刺された時は悔しいのに感動する
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 18:21:48 ID:T7dF0YZQ0
>>193
何を言う。青眼は増援・カイバーマンで
速攻召喚。未来融合+蘇りし魂や、聖騎士
などでデーキサーチすら容易。

オマケにトロイホースは攻撃力1600。
シーホースほど戦闘に強くなければ、
暴風小僧のような速攻召喚もできん。

一度機械巨人をデッキに入れて
特殊召喚できない地属性2体生け贄というものが
どれだけ重いか知るといい。


恐竜たちは狩猟本能だの大進化薬だので
出やすいが・・・。まぁ、守備力は負けてるしな。

問題は白夜龍か。せめて守備力が100低いだけでもマシなのに。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 19:13:14 ID:3fQ6jHS3O
死皇帝が出たからな
通常召喚可で守3000で更にメリット効果持ちの時点で十分警戒対象だよ
デスガーディウスぐらい大人しかったら何も言わないけどw
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 20:01:40 ID:T7dF0YZQ0
死皇帝の陵墓ね・・・
そうはいってもサポートの為の下級モンが貧弱で、
青眼の白龍デッキ>古代の機械デッキは
確かじゃないかね。

龍の鏡に未来融合、さらに次元融合・・・。
それに比べて兵士・歯車のなんと貧弱なことか。

まぁ、ヒノカグ+巨人デッキなんてのもあるらしいがね。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 20:17:43 ID:3fQ6jHS3O
ちょっと待ってくれ
デッキ単位でアンティークが青眼より強いなんて言ってないぞ
飽くまでそれぞれカード単体の能力の話だよ

それに本スレの話題に出したりageたりせんでもいいじゃないかw
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 20:18:49 ID:bPAo4rKM0
どっちも好きだわぁ巨人も青眼もロマンがあっていい

それなのに超伝導恐獣、究極恐獣 は……
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 20:19:03 ID:3fQ6jHS3O
ageは勘違いだったスマソ
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 20:22:12 ID:T7dF0YZQ0
>>199
「特殊召喚できない」のは立派な弱点だよ。
早すぎた埋葬でトロイホースを経由しなきゃならんし。

>>200
まぁ、せめて超伝導恐獣は攻撃力を下げるべきだったな。
究極恐獣の効果は一応デメリットを併せ持っているという解釈もできるし。
ステータス自体は全てにおいて劣っている時点で許容範囲だろう。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/22(土) 22:46:47 ID:DrCkY5zR0
まあ超伝導も一応守備力は青眼に負けてるからな
青氷があのまま出たときが
「ここからが本当の地獄だ…(AA略
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/23(日) 13:12:42 ID:Os4nzQa50
守備力2450なら無問題なのに。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/23(日) 13:18:06 ID:C/Q3Sdti0
電導恐獣で一線を越えた感があるからなぁ>573
原作の時点で青眼を越えるモンスターだった仮面魔獣をも弱体化させた時に戻れと
206182:2006/07/27(木) 23:32:39 ID:STxgtf+i0
モンスター×21
青眼の光龍 青眼の白龍×3 白竜の聖騎士×3 サファイアドラゴン×2
スピア・ドラゴン 放浪の勇者フリード カイザー・シーホース 魔導戦士ブレイカー 
ミラージュ・ドラゴン×2 異次元の女戦士 マンジュ・ゴッド×3 
クリッター 正義の味方カイバーマン

魔法×15
天使の施し 大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 強奪 滅びの爆裂疾風弾
白竜降臨×2 未来融合−フューチャー・フュージョン×2 龍の鏡×2
貪欲な壺 増援 月の書

罠×4
聖なるバリア−ミラーフォース− リビングデッドの呼び声 王宮のお触れ×3

融合×6
F・G・D×3 青眼の究極竜×3

その後改良を加えた青眼デッキ。
やっぱり聖騎士3:降臨2でいいや。
未来融合でF・G・Dの素材にできるし。
207182:2006/07/27(木) 23:33:10 ID:STxgtf+i0
スマソ。 魔法と罠の数が違ってる。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/07/30(日) 22:50:33 ID:eTzfUryi0
成金ゴブリンソス(´・ω・`) 史

MR(Magic Ruler)−33
成金ゴブリン

305(闇魔界の脅威)−045
必殺!黒蠍コンビネーション(黒蠍盗掘団に金品を盗まれる)

MA(Mythological Age)−42
バブル・クラッシュ(バブル崩壊・貧乏生活に)

MA(Mythological Age)−35
セカンド・チャンス(物乞いをして金を恵んでもらう)

SOD(Soul of The Duelist)−JP054
大暴落(株が大暴落、極貧生活に)

303(黒魔導の覇者)−037
壺盗み(骨董品屋から強欲な壺を盗む)

308(天空の聖域)−045
盗人ゴブリン(物資調達員から強欲な瓶を盗む)

305(闇魔界の脅威)−012
強欲ゴブリン(強欲な壺と瓶を抱えてる)

SOD(Soul of The Duelist)−JP037
闇の量産工場(改心、真面目に働きだす)

FET(Flaming Eternity)−JP054
ゴブリンのやりくり上手(相変わらず貧しいものの、頑張ってる)
209206:2006/07/31(月) 15:02:11 ID:oV31SmAc0
>>208
没落後は手札稼ぎに関するカードが多いな。
コツコツ溜め込んであるあたりがマジメなイメージってことか。
ソス歴史だが、マジメに頑張りだしてるあたりまだマシじゃない?
だいいち金持ちで性悪なゴブリンがずっとふんぞりかえっててもムカツクし。

「ゴブリンのその場しのぎ」はあまり関係ないんだろうか。


それはそうとCGIで回して改良した青眼デッキ

モンスター×21
青眼の光龍 青眼の白龍×3 白竜の聖騎士×2 カイザー・シーホース
D.Dアサイラント 放浪の勇者フリード 魔導戦士ブレイカー ミラージュ・ドラゴン
ランサー・ドラゴニュート 異次元の女戦士 マンジュ・ゴッド×3 仮面竜×3
クリッター 正義の味方カイバーマン

魔法×14
天使の施し 大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 強奪 滅びの爆裂疾風弾
白竜降臨×2 未来融合−フューチャー・フュージョン 龍の鏡×2 
増援×2 押収

罠×5
聖なるバリア−ミラーフォース− リビングデッドの呼び声 王宮のお触れ×3

融合×6
F・G・D×3 青眼の究極竜×3

手札事故を減らそうとサーチや安定性を重視したら、
結局戦士族のモンスターに頼る部分が多くなってきた。

未来融合はモンスター切れが起きたから1枚でいいや。
光龍が出しにくいけど、究極竜融合召喚のめどが立たないなら
デッキ圧縮を兼ねてF・G・Dの素材にしてしまう方針。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/04(金) 02:56:52 ID:n7QlCTxO0
 
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/11(金) 10:58:19 ID:/gh0yv7Y0
lekwqkewlqwe




e:wqewq;e]




ew]e;wq:];ewq




d]d;sa]d;d




e:qw]ewq:e



dsadasdas


212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/24(日) 19:23:26 ID:j90YKgcY0
青眼の存在価値は何?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/26(火) 01:02:52 ID:srArVKiY0
キサラさんをOCG化すればいいのにね
ファンも増えるか・・・
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/26(火) 13:04:17 ID:e/WUUwRJ0
>>212
一応遊戯王を流行らせた功労者
召喚手段も豊富で専用デッキならそこそこ強いかも
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/26(火) 18:17:02 ID:Pvn54SHn0
>>212 214
ちなみに、恐竜や機械巨竜とかと違って
アヌビスの裁きや停戦協定も効きません・・・・。






・・・・

いや、カイバーマンとか未来融合とかサポートすれば強いと思うよ?
増援が2枚使えるのは戦術に幅が出るし。レベル4儀式ならコストも軽いし。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/26(火) 18:43:45 ID:Pvn54SHn0
スマソ、アヌビスの「呪い」だったorz
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/27(水) 11:21:43 ID:5ezTdLehO
サファイアドラゴン以外で攻撃力1800〜1900くらいの☆4のドラゴンってある?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/27(水) 17:15:06 ID:oS4hM8Mt0
sdfekl;jewfr



hhdhdfgd




gffgdfgdfg



tertert



hggfhfhgf



uytutyuty




ghgfhgfhg


219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/29(金) 11:49:24 ID:Gio6uppr0
>>217
無いな。ミラージュは1600だし・・・
サファイア以外の高攻撃力はデメリット持ちだし。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/29(金) 18:53:07 ID:ZwWLm2b90
攻撃力はないけど低級ドラゴンなら仮面竜と軍隊竜は?
FGDや光龍デッキでよく使ってる
ついでに仮面竜で持ってこれる守備2000の洞窟に潜む龍とか
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/29(金) 21:15:11 ID:4zOBN5DV0
もしくはドラゴンを捨てて>>189みたいに青眼に特化するってのも一つの手
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/09/29(金) 22:08:39 ID:XNvKbepM0
ゲームによってはクリボーにも負ける青眼の白竜。
これを初めて見たときは涙が出た。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/01(日) 01:24:59 ID:WxoAPgD60
俺は思ってしまった。白竜の聖騎士だけで十分強いと
マンジュ・ゴッド使えば速攻で特殊召喚できるし


だがそれでも青眼は使わずにいられない
224攻撃力300の雑魚モンスター:2006/10/01(日) 03:05:44 ID:nGCXrpV6O
青眼×3
サファドラ×2
カイザ-シーホース×3
洞窟に潜む竜×2
ペンギンソルジャー×2
ギラザウルス×2
メタモルポッド×1
幻想召喚師×1

滅びの爆裂疾風弾×2
天使の施し×1
貪欲な壺×1
ハリケーン×2
サイクロン×1
光の護封剣×1
死者への手向け×1
大嵐×1
早すぎた埋葬×2
魔導師の力×1
団結の力×1

破壊輪×1
扉越し銃×1
硫酸落とし穴×1
炸裂装甲×1
魔法の筒×1
ミラーフォース×1
強制脱出装置×2
八式×1
盗賊の七つ×1

青眼の究極竜×3







うわああああ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/01(日) 09:09:03 ID:TdSuY60F0
もう小波は青眼なんて完全に忘れてる
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/04(水) 03:14:33 ID:7SDeCV1cO
>>224
可愛いデッキだ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 10:35:18 ID:pnoFw5zw0
              ,. -‐ 、.  /  ̄`~`''‐ 、
                /     `'           `'‐、
           /                   `‐、
           /                           \
        , '                          \
         /     !                       \
      /  l   !                 |          i
.     / ,' │ l                     l  !    |   │
     / /./ | │     l          、   | | |  ,' | .l  !
.    / / /l ! :l  |  |  |           \   !|l | /  | |   ! オレは良スレなどに
    / / ./ ! | l  l  |  | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l !    導かれはしない!
   `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ.  !   l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! !
.       `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l  トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│  オレの踏み
         \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←'  ||!-、-、 /! |│    印したスレッド!
             ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ        |!  リ /|.| | |
             !   \          _iー< | |.| | |    それが良スレと
           |\.   \    r‐==''''ヲ     |    ̄`~` ''''‐'- 、     なるのだ!!
         |   `'' ー-ヽ、   V r'-‐:/    .|          |
            |      :::::`‐、 `ー- '   ./|     , -.、    |
         |         :::::`‐、    /  .|   { {lll}}   f{! _
      _,,. 、-‐''|        :::::::::`エ´-─ー|   `'ー'    ゞ'´
        ヽ`''ー-       :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         /
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/05(木) 14:08:20 ID:Xa0xq4LTO
青眼の白龍集めたいんですけどカードの番号とか画像書いてるサイトとか無いですか?
ググってみたけど拾い過ぎて・・・
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/07(土) 02:56:24 ID:5eyZWSpx0
滅びの爆裂疾風弾って青眼が2体以上いても全部が攻撃できなくなるの?
某CGIでそうだったんだけど
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/07(土) 03:06:32 ID:mJWS1O3R0
そのとおり
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/07(土) 03:17:28 ID:5eyZWSpx0
>>230
情報あり

って言うかなんじゃそりゃorz
滅びのバーストストリーム!!!ってやるのは1体で十分だろうに
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 00:51:05 ID:6nbfsiak0
聖騎士で2体目出したんじゃないかな。
だとしたら、先に聖騎士で攻撃するのが正しい手順だぞ。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 03:46:42 ID:FCZaV70pO
社長みたいな青眼使いになりたい
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 13:24:04 ID:cr5b06780
生贄2体も必要なブルーアイズが3体って相当重いんだよな。
社長は毎回上手く手札が回るもんだと感心する。

キングドラグーンや凡骨の意地使ってブルーアイズ出すデッキを作ってみたが回るときは恐ろしい勢いで回る。
逆のケースの方が多いがな。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 13:27:59 ID:6nbfsiak0
カイバーマン1挿しで増援2枚積めば結構出し易くないか?
聖騎士はデッキから召喚できるし。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 21:15:19 ID:yKeZr6nG0
俺はカイバーマン×3、マンジュゴッド×3、聖騎士×3、降臨×3、増援×2だぜ
青眼の次に攻撃力が高いのが聖騎士1900という青眼が潰れたら終わりなデッキだけどな
貧欲、蘇りし魂、早すぎ、リビング、死者転生、龍の鏡orフリード→次元融合or異次元からの帰還
でなんとか回してるけど、手札無いときとか、コンボやってカウンターされたらどうしようもない
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 21:56:15 ID:6nbfsiak0
貪欲な壺か…
前に使ってみたら次元融合との兼ね合いでどうも
うまく発動できなかったんだが。
仮面竜や黄金櫃使えば回るんかね。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/08(日) 22:07:13 ID:6nbfsiak0
とりあえず黄金櫃増やして
貪欲と次元併用してみることにする。

あと、>>236サンクス
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/14(土) 09:08:36 ID:h3Wn7kgs0
カイバーマン3体は入れすぎ。よく事故るだろうな
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/15(日) 12:24:05 ID:uPs6DeOg0
儀式もフルは多すぎないか?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/15(日) 12:52:33 ID:dKt3jOMv0
そもそも儀式系を引きやすいようにマンジュゴッドでサポートするわけだからね。
聖騎士は弱くない部類だけど流石にフル投入するほどじゃないと思うよ。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/15(日) 14:48:33 ID:B49cXCp90
>>241
聖騎士:万手:降臨=2:3:2でおk?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/16(月) 13:25:28 ID:hyoXU/JXO
カオスソルジャーと儀式入れて究極竜騎士狙うロマンはアリですか?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/16(月) 15:23:21 ID:/J9airhO0
限定解除とかいいんじゃない?
聖騎士とカオスソルジャー併用できるから
事故るかな?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/17(火) 21:43:53 ID:mY5Hry/50
>>243
ロマンも何も普通に入れてる

融合素材補助とマンジュで引っ張ってきたカオスで
攻撃力5000出せるんだから

あれ?青眼は?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/29(日) 20:35:41 ID:QHF01VrL0
アニメでは究極龍は3回攻撃可能だった
ウラヤマシス保守
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/29(日) 22:38:59 ID:XD9i6TVZ0
しかし効果がないOCG究極龍は逆に言えば「絶対魔法禁止区域」があれば魔法を無効化出来るぜ。

…何か言ってて悲しいな。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/10/30(月) 23:16:56 ID:KPYbM+Xu0
いや、絶対魔法禁止区域あればこそ、F・G・Dに優先する意味もある。
…まぁ、たとえそうでなくても貪欲や龍の鏡の都合もあるが。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 00:20:49 ID:2MwmW9R00
青眼の光龍、使えなくない?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/01(水) 22:51:22 ID:Bm6vr8H20
>>249
究極竜と違って禁止区域使えないし召喚もしづらい。
正直、光龍はこだわりがないなら使うべきではない。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 07:55:16 ID:xFOfn4K80
原作の青眼になる前の白き竜をOCG化して欲しい
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 08:20:15 ID:IeCMjlfT0
効果は当事者を呼び出し自身は
半分のステータスか
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/02(木) 12:45:22 ID:cO/ECiQSO
青眼ってギャザリングで言うとシヴ山のドラゴンぐらい強いの?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/03(金) 16:02:29 ID:Yu7MKfPW0
青眼3体融合で出した場合のみ(もしくは素材代替はアリにすべきか?青眼ファンは
3体融合がどれだけ大変か知ってるのか!?って怒り狂いそうだからな・・・)3回攻撃ならアリかなぁ
3回攻撃が普通に出来る効果ならデビフラからで危険過ぎだし、サイバーツインがあぼんだからな・・・
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 14:34:52 ID:oglmL9Nm0
しかし龍の鏡や未来融合のおかげで正規融合も随分しやすくなったもんだ。
昔はあんなの社長だけの奇跡だと思ってた。
まして社長って場に3体揃えてから融合するし。

光龍って特性上、龍の鏡と相性悪いのがな…
映画見たときはカッコ良くて惚れ込んだんだが。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 18:52:32 ID:rdTd80BfO
近所のカードショップでランダムにカードが50枚入ってるやつを買ったんですが……その中に『青眼的光龍』とゆう中国語(?)の謎の効果モンスターが入ってました。IDは『MOV-001』でしたが裏に『遊戯王』と書かれてないし、銀印もついてませんでした。
絵柄もなぜか『青眼の光龍』のポーズを変えた感じで、しかもモンスターの絵の枠から飛び出してテキストまで達してました。


このカードはどうすればいいですか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 20:31:54 ID:iWWQujg70
中国語版って「青眼」じゃなくて「藍眼」じぇねえの?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 21:10:05 ID:o6LtsoT70
>>256
画像うp
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 21:27:25 ID:TnbpuPaL0
>>256
捨てろ、海馬ばりにバラバラにして捨ててしまえ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/04(土) 22:07:02 ID:rdTd80BfO
>>258
これで見れますかね?
http://c.pic.to/9wivm

このカードの『青眼的光龍』の『青』の字は『月』の部分が『円』で、IDは『MOV-C001』でしたm(_ _)m
オリカにしては頑張った感が……
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/05(日) 08:17:51 ID:P3iaLvVr0
デビルフランケンをいれたらいいかもね
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/05(日) 12:34:41 ID:SzcJ1NYA0
>>260
どうみてもオリカ
でも50枚の中の1枚なら逆にラッキーじゃないの?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/05(日) 17:01:41 ID:vLTUYfQpO
>>262
どうゆう流れでカードショップにあったのか気になってます。
264鈴木和真:2006/11/06(月) 03:14:09 ID:XEUAUp+a0
>>1-1000
こいつに比べれば全部弱い

http://www4.diary.ne.jp/user/482857/

趣味は嫌がらせ、嫌いな人間の悪い所を晒しまくる、泥棒でもあり、小さい子からカードぼったくる
自分は絶対に痛くないと思いつずけている、「住んでるとこは千葉県八街市で本名は小高良光」と自分で言い始める
はんね「ももとかよくね」とか独り言言いふらす
出会い系ダイスキ、人間を人間だと思わないで利用ばっかり
本人は良人だといいはる
日記では良い人ぶりして裏ではほんとのゴミ、ギャップレベル最凶

別名宇宙一最低最悪の害虫種族のリーダー

こいつに勝てる黒い奴はいない

俺がぶっ殺す

265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/08(水) 18:07:04 ID:Y0ZnZ68P0
皆みんな小高のことなんか無視だねそうシカトさ
まあいいや
最近ブルーアイズのカードはないらしいよ
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/08(水) 18:31:06 ID:LPAzBJG10
糞スレ埋め

....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/11(土) 12:11:33 ID:0EontEe00
VS凡骨age
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/11(土) 13:04:48 ID:9Z534mAU0
ペガサスにパクられたり、凡骨に取られたりと大人気だなブルーアイズ。
王様のアルティメット1ターンKILLは忘れられん。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/11(土) 16:20:58 ID:SFTqxu5T0
そしていい加減アニメでも墓地融合しろよ。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 00:34:55 ID:KTeLWjNf0
古のルール!
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 02:21:28 ID:K6DHsqip0
古のルール…
海馬がペガサスにブルーアイズもっと楽に召喚させろと恫喝したに違いない
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 02:36:06 ID:RrD+d9960
まじめにどう思う?
ブルーアイズの時代帰ってくるかな
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 11:57:59 ID:sL8Fxrf40
全然こないと思う
理由
最近新しいカードがありすぎ
だから
がんばれ
ドラゴン族  
ブルーアイズ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 12:17:40 ID:4SNkcIZl0
攻撃力1900バニラの時代も…デーモンやサイバティックワイバーンの時代も過ぎた…
これで攻守ブルーアイズ超えのバニラが出たらもうオレにとってのOCGは終わったと言っていいかも知れない。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 19:41:15 ID:HkUodFbS0
>>274に同意だな、青眼超えのバニラとかマジで見たくない
一応俺もチャレンジしてみようと思ってる。古のルールとか入れた青眼デッキ。
確か、デッキの通常を召喚コストにできる儀式サポートもあったよね?

276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 19:55:49 ID:sL8Fxrf40
まだまだ
ブルーアイズの時代だーーーーーーーーーーーーーー
元の攻撃力は
ブルーアイズが一番だーーーー

277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/12(日) 19:56:22 ID:XN6eImxy0
>>272
古のルールの登場で光が見えたけどそれは他の上級通常も一緒だからな
青眼は前からカイバーマンがあったし今までと変わらないと思う
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 00:37:03 ID:zRfDsVwc0
次のパックで通常モンサポートカードがたくさん増えるらしいってのに、あんまり騒がないのなおまいら・・・
ちなみに青眼の白龍様はスターターが出た当初は壊れカードだったぜ全く
そのレアリティと生贄無しで登場とか除去少なッ!!(ボルト、はさみ撃ちとかしかねぇー!!)とか
まさに遊戯王の漫画の初期のような光景(青眼が出て来てほぼ試合ケテーイ)があちこちで
広がっていたはず・・・
そんな時代があっただけでも十分だろおまえら
ちなみに、もし青眼様が原作通りに世界に3枚限定カード(大会賞品とか)だったらどうしてた?
ファンにはなってたか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 03:24:41 ID:TXRvkKWc0
ころしてでもうばいとりにいったと思う
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 08:00:29 ID:NV0xCBX+0
騒ぐっつっても結局実用性無いんだからしょうがないだろ
古のルールとかカイバーマンが複数あれば効果カブるし
バニラ蘇生カードなんて今に始まった事じゃないし
結局ネタで終わるだけだと思うから

世界に3枚しか無い・・・とかだったらファンにはなってたな
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 12:30:16 ID:FCV+f6xKO
なんで、お前ら愚痴ばっかりなんだ
俺は限定解除でも嬉しかったが
今回のでかなり強化されたじゃないか。

それとも白龍デッキ最強を願っているのか?
現状は他が異常なんだから、それより強い壊れデッキなんかにはなるべきじゃない。

早くゴーズやらエアーが淘汰されて大会でも勝ち上がれる環境にはなって欲しいがね。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 13:37:29 ID:xFts72lQ0
カイバーマンを引き合いに出してる奴はアホ
モンスターと魔法じゃ全く運用方が違うだろうに
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 14:10:14 ID:2QSA5ujF0
とりあえずカイバーマンと古のルール比べると、

カイバーマンは増援やシャインエンジェルに対応し、
状況に応じた運用が可能。

古のルールは速効性があり、他の上級と併用可能なのが利点。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 15:02:53 ID:FCV+f6xKO
青眼デッキとしては単体でも壁として場に出せるカイバーマンの方が上だね。
古は青眼無しじゃ使いようがない。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 15:08:30 ID:Tm+725RK0
>>284
カイバーマンは壁としては期待できないがな
まあサーチ手段が多い分使いやすいか
カイバーマンと古は青眼デッキでも相互互換って感じだとオモウ
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 15:39:21 ID:4eUOT4+30
単純にブルーアイズ出すためのサポートなら増援サーチのできるカイバーマンが上
古のルールの強さは通常召喚が残される点にあると思うな

試してはないけど増援2カイバー1古のルール2くらいなら
ほぼ確実にブルーアイズ召喚ができるだろう。トライホーンドラゴン入れても大丈夫かも
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/13(月) 16:30:09 ID:2QSA5ujF0
その場合、聖騎士は使えなくなるのか。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 03:51:21 ID:tU3Aw6qMO
聖騎士中心のブルーアイズとカイバー&古のルール中心のブルーアイズデッキとでは後者のが使いやすいと思った
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/16(木) 18:07:27 ID:4S6BXHinO
スパイラルドラゴンの出現により微妙にブルーアイズの存在が微妙になってしまった
アトランティスに引きずり込んだら負けること無し!
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/17(金) 20:36:16 ID:BdCL2qh00
>>288
まぁ、儀式だもんなぁ。
サファイアや洞窟に潜む竜と高等儀式で
新しいデッキとか組めるだろうか…。

>>289
攻撃力100程度の優位性では不満だというのか?
随分と勝手なことだな。

というか、青眼デッキどころかただの儀式デッキでまで
青眼が出てくるのは、正直しつこ過ぎる気がする。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 20:53:05 ID:l8sLvZ/J0
スパイラルドラゴンが出る前からアトランティス状態ならゴギガガガギゴに負けるし今更ブルーアイズの立場が変わったとはまだ思わん。
それより古のルール等でブルーアイズは少しサポートされた方でしょう。

デーモンやサイバティック、多数の攻撃1900バニラはソスになったが。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 21:12:06 ID:lTr1/GU70
青眼に限らずドラゴン族を活躍させたいなら山をぶち込めばいいじゃない
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/18(土) 21:40:06 ID:6WZm1gPf0
高等儀式術でカオス・ソルジャー召喚。
生け贄に青眼・サファイア・洞窟に潜む竜選択
龍の鏡で究極竜や竜騎士召喚
正統なる血統と蘇りし魂でドラゴン蘇生

てなデッキは組めるだろうか。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/19(日) 00:05:01 ID:PKphRq5cO
それならミラクルフュージョンから龍の鏡、次元融合の方が沢山並ばせてロードオブドラゴンで
(゜∀゜)イイーンダヨ
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/21(火) 02:59:13 ID:vADTx3sTO
青眼のイラスト違いって
スターターBox、LB、海馬SD1のやつ
EX、EX-Rのやつ
BE1、海馬SD2のやつ
ジャンプについてた英語版
の四種類でおk?
あとデュエリストレガシーの青眼ってどのイラストと同じだったっけ?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 11:34:13 ID:cEx7WommO
しらんがな
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/24(金) 18:17:59 ID:60Jk4pnE0
どうでもいいが、TLMの時点で機械巨人の
出現以降orzとなった青眼ファンが居たらしいが、
それはいくらなんでもというカンジがするのだが…
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/11/29(水) 13:56:03 ID:vG2XzfOTO
カードダスの青眼は結構レアだったよな?
小学生の俺は大金つぎ込んで真紅眼当てたのに、幼稚園の弟は300円の小遣いでポロッと青眼

俺の真紅眼がえらく貧弱に見えたよ
299SATORU PC:2006/12/02(土) 20:14:18 ID:0OWr52h10
遊戯王万歳
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/02(土) 22:05:45 ID:53xSuw0z0
カメレオンクラブで
ブルーアイズ5枚あったし
その五枚かいました。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 02:05:05 ID:+hVz2aey0
ブルーアイズ3体場に出してデルタアタッカーで直接攻撃するのが漢のロマン!





…絶対魔法禁止区域で滅びのバーストストリームのデメリット無効化したほうがいいよな
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/16(土) 17:27:05 ID:KXl64pYi0
ブルーアイズ3体を場に並べて攻撃するだけでもロマンだなと思う。

滅びのバーストストリームサンルェンダァ!
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/20(水) 07:55:08 ID:vluOxvORO
このカード2体並べて

ガーゼットの某体にすると恐ろしいよな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/21(木) 20:52:12 ID:wfdMUT1DO
偉大なら一枚でいいだろ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/22(金) 03:38:06 ID:ylYVqEEb0
ブルーアイズを生け贄にささげてガーゼット召喚なんて俺には考えられんよ。
神を生け贄にしてブルーアイズ召喚ならわかるがな。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/24(日) 12:23:03 ID:c/7uo4bQ0
ブルーアイズ強化なら「巨大化」だ。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/12/29(金) 08:23:38 ID:uaPratVl0
たまには黒竜の事も思い出してあげてください
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/10(水) 23:32:21 ID:63J0Qy/a0
黒龍って白龍の劣化でしかないのかなぁ。
個人的には白龍より好きなんだけど。

        魔┌→トゥーン
カイバーマン→【白龍】→究極竜→光竜
         .↑   融|
白竜の聖騎士┘   合└→究極竜騎士

サポート魔法:滅びの爆裂疾風弾

        魔┌ブラックメタル
黒竜の雛→【黒龍】→闇龍
        融├メテオブラック
        合└ブラック・デーモンズ

サポート魔法:黒炎弾
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 00:08:31 ID:DeA9OxO50
>>308
雛がトマト・仮面竜と広範囲に対応するのを活かせば…
あとは正当なる血統等蘇生から黒炎弾、闇竜召喚とか。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 06:56:51 ID:vFrZhqXw0
光龍と闇龍召喚するんだったら圧倒的に闇龍の方がコストがかからない。
純粋に光龍を召喚するんだったら
生け贄x2x3→白竜x白竜x白竜→融合→究極竜→光龍
カイバ+カイバ+カイバ→白竜x白竜x白竜→融合→究極竜→光龍
何らかの手段で白龍を墓地に送り、龍の鏡→究極竜→光龍
5000LPを払いデビルフランケンで召喚→究極竜→光龍

闇龍を召喚するんだったら
トマトor仮面
  ↓
黒竜の雛→黒龍→闇龍
        ↑
レベル変換実験室などで通常召喚可能
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 21:15:57 ID:vFrZhqXw0
アームド・ドラゴン LV5×2 アームド・ドラゴン LV3×2
真紅眼の闇竜 真紅眼の黒竜×2 サファイアドラゴン ミラージュ・ドラゴン×2
仮面竜×2 黒竜の雛×2 デビル・フランケン×3

サイクロン スタンピング・クラッシュ×3 デーモンの斧
リロード 巨大化×3 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 抹殺の使徒
ドラゴンの宝珠 リビングデッドの呼び声 亜空間物質転送装置×2
聖なるバリア−ミラーフォース− 停戦協定 盗賊の七つ道具×2
魔法の筒 万能地雷グレイモヤ 竜の逆鱗

青眼の究極竜

1ターンキルも可能だけど高確率で事故りそうなデッキ考えてみた。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 21:38:11 ID:vFrZhqXw0
実際黒竜系統は手詰まりの原因になるだけだけど
対になるものを入れておくのってある意味ロマンだよな?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/11(木) 21:57:52 ID:oTOAhgWN0
青眼の白竜3体連結
が復活すれば、勝てる
>>16
戻ってこぉい!!!!!!
このまま逃げる気かっ!!!!?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/12(金) 16:03:20 ID:I1uYk56p0
それにしても>>8がムカつくな。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/16(火) 01:03:55 ID:muRzH/TZO
どんなに頑張っても青眼デッキの大会勝率が五割超えないorz
317名無しプレイヤー@手札いっぱい:2007/01/25(木) 03:32:57 ID:NcLHqXF/0
先日、青眼×3、究極竜×2を場に展開して友人をガクブルさせたさせましたが何かww
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/25(木) 15:15:53 ID:BqI2n6fc0
もう倒した相手のカードを破り捨てるくらいでいいんじゃね?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/01/27(土) 13:18:07 ID:T5v+O+o40
>>318
相手がモンスター召喚を宣言→「ならば俺はその前に・・・」で青眼を召喚
→「そして・・・」「さらに・・・」で2体召喚→「俺に負けた罰だ!」で破り捨てる

の社長コンボで
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/04(日) 14:46:54 ID:MUAE+qmI0
erwk:qe


wqe]:wql:e;



el;:eqw:;



sdfsdd



wqewqe



wqrwqr


teyrty



rrwer


321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/06(火) 23:38:07 ID:eRnphyvi0
究極竜の効果を原作準拠で考えてみた
ATK4500DEF3800
このモンスターが融合召還されたとカウンターを3個置く。カウンターの数だけBPを行うことが可能。
戦闘の際カウンターを1個取り除くことで戦闘では破壊されない。カウンターが0になったとき破壊される。
カウンターはこのモンスター以外の魔法、トラップ、モンスター効果で減らすことはできない。
場の「青眼の白龍」を生贄にささげることでカウンターを1個増やすことができる(最大3個)
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/10(土) 23:35:13 ID:k83Lcj52O
俺の青眼がモグラに戻されるorz
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/13(火) 21:17:54 ID:nANl0JNV0
>>322
モグラは空気読まなすぎだよなぁ。

しかし青眼も大分サポート増えてきたな。黄金櫃や放浪フリードで青眼を除外、次元融合で
並べてアタタタタがお気に入りだったが普通に殴りまくるのを主軸にしても良いかもと思い始めてきた。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/19(月) 13:38:56 ID:xrNriL3g0
次の改訂に合わせているが、どうだろうか。
みんなの意見を聞かせて欲しい。

モンスター×19
青眼の白龍×3 サファアドラゴン×3 白竜の聖騎士×3 放浪の勇者フリード×3
マンジュ・ゴッド×3 洞窟に潜む竜×2 クリッター 正義の味方 カイバーマン

魔法×16
大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 未来融合 龍の鏡×2 高等儀式術×3
増援×2 滅びの爆裂疾風弾 絶対魔法禁止区域×2 次元融合 月の書

罠×5
ミラーフォース リビングデッドの呼び声 正統なる血統×3
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/20(火) 18:03:01 ID:3r6r8kaH0
フリード3な辺り回す気マンマンだがその半面で蘇生5積みは腐ると思う。フリードと
蘇生カードどれか1つ抜いて空いた2スペースに洞窟竜かな。残り1スペースは増援の
対象を増やす意味でならずとか異次元♀入れるといいかも

鏡の事も考えるとフリード3で行くなら神竜ラグナロクとか入れて光補充しないと多分
頑張っても2回程度な気がする。後フリードや聖騎士を美味しくいただくなら光(闇)の護封剣オヌヌメ
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/21(水) 22:45:13 ID:QaiYaSoa0
>>325
レスサンクス。遅くなってすまない。
フリードとカイバーマン以外にも戦士を入れないとダメか。
光属性多いから回るかと思ったが、やっぱり3体は多いみたいだな。
護封剣も使ってみる。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 21:12:29 ID:2vi2B5ei0
もういっそ未来融合なしでもいいかなと思い始めた。
確かに戦士族追加することで安定性増したかも。

フリード・洞窟に潜む龍・正統なる血統×1 未来融合
→女戦士 ならず者傭兵部隊×2 砂塵の大竜巻
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/23(金) 22:35:51 ID:gB2rELYh0
だいぶ前に投稿したものの改良?ver
<上級モンスター5枚>
創世神×2 青眼の白龍×3

<下級モンスター23枚>
正義の味方 カイバーマン×2 マンジュ・ゴッド×3 ミラージュ・ドラゴン×2 白竜の聖騎士×3 創世者の化身×3 メタモルポット
放浪の勇者フリード マシュマロン 魂を削る死霊 ダンディライオン
<魔法18枚>
滅びの爆裂疾風弾 白竜降臨×3  光の護封剣 増援×2 古のルール×2 龍の鏡 早すぎた埋葬 貪欲な壺 サイクロン 大嵐 二重魔法×2
黄金の封印櫃 魔法石の採掘 
<罠6枚>
聖なるバリア−ミラーフォース− 正当なる血統×3 激流葬 リビングデッドの呼び声 

<融合3枚>
青眼の究極竜×3



相変わらず抜けばいいカードが分からないorz 
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/02/24(土) 22:23:35 ID:kt1DGYSO0
古のルールや二重魔法は手札に溜まることはないか?
溜まるなら枚数削れば良いとは思うんだが。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 18:25:46 ID:yAae7cSzO
【モンスター】22枚
青眼×3 カイザーグライダー
サファイア×2 洞窟龍×2 マンジュ×3  海馬×2 白竜×3 
フリード ミラージュ×3 メタモル クリッター

【魔法】17
龍の鏡×2 未来融合 次元融合 サイクロン スタンピングクラッシュ ハリケーン×2 大嵐
ライトニングボルテックス 死者への手向け シールドクラッシュ 天使の施し 光の護封剣 降臨×2 手札抹殺

【罠】2
ミラーフォース 異次元からの帰還

【融合】
究極龍
FGD



相手のモンスターゾーンと魔法罠ゾーンを除去してFGDや異次元から上級を呼び出して一気に叩く
こんな41枚デッキですがいくつか質問があります
40枚にしたいのですが何を外せばいいでしょうか
龍の鏡は二枚も必要でしょうか
青眼デッキなら滅びの爆裂疾風弾はあったほうがいいでしょうか
戦士は少ないですが海馬サーチの意味もかねて増援を入れた方がいいでしょうか
ミラージュと会わせれば守りが堅くなるのでFGDより究極龍を優先して絶対魔法禁止区域はどうでしょうか
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 18:34:23 ID:+WO92H4Z0
施しは禁止、ハリケーンは制限カードになりましたよ。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/02(金) 22:53:37 ID:yAae7cSzO
>>331
あぁ本当だ、今確認したよ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/04(日) 10:40:41 ID:ibLbIeKgO
ちょっと投稿してみる。
青眼中心になってるか微妙だけど、今はこれ使ってる
デッキ40枚
【モンスター】11枚
青眼の白龍×3 真紅眼の黒竜×3 ブラック・マジシャン
サファイアドラゴン×3 メタモルポット
【魔法】16枚
手札抹殺 竜の鏡 黒・魔・導×2 黒炎弾×3
古のルール×3 おろかな埋葬×3 絶対魔法禁止区域×3

【罠】13枚
蘇りし魂 リビングデッドの呼び声 正当なる血統×3
スキルドレイン×3 神の宣告×3 封魔の呪印×2

【融合モンスター】9枚
青眼の究極竜×3 F・G・D×1
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 12:24:46 ID:4E2tKDSjO
「俺のデッキまじ強いよ、青眼3枚入ってるし。攻撃力3000もあるじゃん」
と、遊戯王やってる人に言ったら爆笑された
そりゃこっちもネタ気味に言ったわけだが、まさかこんなに心の底から雑魚扱いされるとは思ってなかったw

叩きのめしてやりたいのは山々ですが聖騎士も爆裂疾風弾も古のルールも龍の鏡も持ってないw
駄目だこりゃorz
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/05(月) 14:45:26 ID:L/1vinTI0
社長乙
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 12:20:18 ID:5LmRMXJDO
ワハハハハ!!!
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 12:57:15 ID:rtLE8Adq0
至高の白龍って感じのタイトルの小説があるサイトが以前どこかにあった気がするんだけど
誰かしらない?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/14(水) 16:01:02 ID:ewcJJmQk0
青眼3枚にブラマジ、バスターブレイダーいれてブラパラまで呼び出すデッキを作ったぜ!
すごいぞー!凄まじいロマンを感じるぞー!


・・・ブラパラないほうが強い気がするのは秘密だ。ワハハハハ!!!
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 12:28:55 ID:roiasCdbO
それなら究極龍騎士だろ
FGDのが出しやすいとは言わないでw
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/17(土) 17:48:09 ID:2KeH8CV30
久々に改良デッキ。
以前このスレで血統やフリードが腐る、ならず役に立つ、という
アドバイスを受けたので、それを元に組みなおした。

オレが組んだ青眼デッキの中では、
一番事故らず、強い感じなんだけど。
どうなんもんだろうか。

モンスター×19
青眼の白龍×3 サファイア×3 聖騎士×3 勇者フリード×2 女戦士
マンジュ×3 洞窟に潜む竜 ならず者傭兵部隊 クリッター カイバーマン

魔法×15
大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 高等儀式術×3 龍の鏡×2 増援×2
滅びの爆裂疾風弾 絶対魔法禁止区域×2 次元融合 月の書

罠×6
ミラーフォース リビングデッドの呼び声 正統なる血統×2 砂塵の大竜巻×2

>>339
究極竜騎士は高等儀式術の出現で、
正規素材融合ができるようになったな。

まず青眼の究極竜出すまで時間掛かるし、
大抵はF・G・Dになってしまうけどな。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 00:52:15 ID:NDooDjmwO
究極竜騎士って出しにくい割に効果も微妙だよな
青眼究極竜やカオスソルジャー出すのにいっぱいいっぱいなんだからドラゴンなんてそう簡単に増やせないって
それに攻撃力5000あればわざわざ上げなくてももう十分だし
あの能力ならそれに加え貫通能力や、攻撃力は上がらないでいいから魔法罠の対象にならないぐらいほしかった
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 01:10:00 ID:7gNxUG+R0
>>340
古は一枚くらいあっても良いかもしれない
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 01:37:48 ID:4ZDLt0/a0
>>341
究極竜やF・G・Dより、僅かに攻撃力が高い(高くなる)だけだからな・・・。
次元融合とかやればそれなりに攻撃力は上がるが、その時点で既にオーバーキルっぽい。
むしろ究極竜の方が絶対魔法禁止区域の対象になる分、場持ちが良いしな・・・。

正規素材融合ができるようになったのは嬉しいが、
もう少し融合しがいのある効果は欲しかったな・・・。
>>342
サンクス。
やっぱりカイバーマン1体じゃ不足かな。
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/18(日) 01:41:15 ID:DMEdooz40
>>340

高等儀式術のデッキから捻出する生け贄が見たところ4体だけど大丈夫かな
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/19(月) 00:49:15 ID:A0nwAfYr0
>>344
意見サンクス。
儀式のコスト切れはそれほど多くはないが、
洞窟に潜む竜をもう1体入れた方が確実かな
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 07:36:23 ID:xOwGsdSHO
今だからこそ3000/2500でもしっくりくるが、なぜ作者は守備力を2500にしたかな微妙に弱い
攻撃力の方を高くしたかったにしても3000/2900とかでもよかっただろうに
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/22(木) 15:30:04 ID:vvjQw6mY0
青眼の白龍の守備力は2800以上でないからこそ、
多少資金が足りなくても「高等儀式蘇生デッキ」が
組みやすくなっている、とも言える。

攻守の合計値が高いのは、表示形式変更された時以外に
血統と蘇りし魂双方との相性が良いということでもあるし、

まぁ、現実には攻撃力3000と2900台の差は大きいがな。
2900〜3000台のモンスターは結構な数が居るし。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 12:23:41 ID:jKKMYvaRO
wcs2007には白竜の聖騎士も放浪のフリードも収録されてないらしいね
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/27(火) 18:28:42 ID:rNEDXCF40
なんてこった、青眼デッキには痛いな。
特にフリードは、龍の鏡と共に次元融合の発動条件を
緩和する、重要なキーパーツとなり得るのに。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/29(木) 23:13:06 ID:8rSfN5cHO
俺としては白竜のが痛いな、青眼をデッキから召喚できるのは役に立つ
けどwcsのパックは基本ssの使い回しだけど、一部ssにないのが入ってたから探せばあるかも


リアルの話だが、とりあえず青眼を使いたい↓
正当なる血統や絶対魔法禁止区域でサポートしよう↓
どうせならバニラ中心デッキにしよう↓
なら凡骨の意地も使おう……青眼使いが凡骨だと!?
この葛藤をなんとかしてくれw
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 00:16:36 ID:H51O6IBQ0
凡骨の意地を使う青眼ってのもあるものなのか。
オレは血統や区域は使ってたけど、
凡骨が活きるほど通常モン使った事はなかったな。
ドラゴン族の通常モンスターとか多用するのか。

で、まぁイメージを取るか戦術を取るかは使い手次第・・・
確かに凡骨青眼ってのはどうもイメージギャップあるな(w
原作が原作だけに。

352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/30(金) 20:20:37 ID:SVd8PuvL0
青眼は古代エジプトではかなり強い設定なんだけどね。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 09:07:51 ID:e2MeRIy60
今でも割と強いさ、多分。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/02(月) 21:11:39 ID:bcesAXqcO
ホルス8がATK2900だったら良かったのに
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 15:09:12 ID:4uxun0VlO
それは思った。ホルスのLvを7にして攻撃力を3000未満にしてほしいなと
まぁけど儀式、融合、特殊召喚は3000以上でも仕方ないかな
究極恐(ry、超伝導(ry
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/04(水) 16:56:34 ID:P7Pxs6BD0
>>355
恐獣たちがどうかしたか?
2体生け贄で最強の座は、絶対服従魔人が登場した時点で奪われてるぞ。
その時点で青眼の白龍は、通常モンスター最強の座に落ち着いている。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 15:01:43 ID:H510PMuZO
ヒント:リスク

究極恐獣の効果もリスクと取れなくはないがメリットも大きい
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/05(木) 21:38:49 ID:VOxK6Xt70
昔はまさか通常召喚で攻撃力3000以上が出るなんて思わなかったなぁ
だが青眼の白龍にはこれがある、絶対服従魔人だろうがFGDだろうが粉砕!
「滅びの爆裂疾風弾!」
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/06(金) 18:50:44 ID:/qNQ10pr0
専用サポートカードがある以外に、
アヌビスの呪いや停戦協定、ジャスティブレイクなど
痛くも痒くもないところも、青眼の長所なのだ。
360340:2007/04/06(金) 18:54:30 ID:/qNQ10pr0
砂塵の大竜巻を1枚洞窟に潜む竜に変えた。
高等儀式のコストが切れる事があり、数増やした方が
正統なる血統も使いやすくなるんでな。

古のルールや2体目カイバーマンも使ってみたが、
青眼2体目がうまく揃わない時も多く、サイド行き。
・・・単にオレの引きが悪いだけか?

アドバイスくれたみんな、サンクスな。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 23:39:18 ID:sF3Aya8O0
カイザーコロシアムという永続魔法のカードを耳にしたとき社長が頭に浮かんだの俺だけ?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/11(水) 23:44:54 ID:QbFzjVii0
>>361
オレはサイバーの人の方が思い浮かぶな。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 12:32:06 ID:mc54+TGaO
直接青眼とは関係ないけど、光ドラゴンということで
青眼フリードデッキの選択肢に入らなくもなさそうなマグナスラッシュドラゴンってどうなん
ケイローンの方がマシだとか弱いメビウスだとか言われてるけど、
青眼で安心して殴る事を考えると魔法罠除去は使えると思う。問題は永続魔法限定
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/13(金) 17:11:56 ID:vepKfpj9O
素直にヘルカイザードラゴン入れとけ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/14(土) 20:31:31 ID:u+VdV5gD0
お、俺のブルーアイズが全滅め(ry orz

ttp://manjyomethunder.twoday.net/

3200/2500なんて認めないぞ
いくら特殊召喚不可でもorz
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/15(日) 15:54:01 ID:R9LlAlwX0
>>365
守備力も抜かれたか。
まぁ、青眼は「最強の通常モンスター」って事で納得しようぜ。

単体でのメリットは>>359の言う事があるし、
専用のサポートカードは多いんだし。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/18(水) 12:27:58 ID:qcSLuFjtO
最近の若いもんは効果があるから強いとか効果がないから弱いとかいうから困るぜ
で、次のパックに効果があるのに「このカードは通常モンスターとして扱う」というカードが出るらしいぜ



( ゜Д゜)
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/19(木) 00:26:33 ID:OZeUWmgo0
>>367
絶対魔法禁止区域や正統なる血統で通常モンスターもだいぶ強化された。
微妙な効果持ってるよりは、通常モンスターである方が良い場合もある。
実際青眼やネオスにとっては、それが大きな強みになってる。

で、次のパックで「通常モンスターとして扱う」効果モンスターが出るが、
それでも青眼は専用カードが豊富で、攻撃力も3000と高いから、まだ良い。
真紅眼は攻撃力が生け贄1体クラスで、専用カードも少ないしな・・・。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/20(金) 16:49:33 ID:LHrPcQ7G0
WCS2007は白竜騎士がないのも痛いけど、
ラグナロクがないのも地味に痛いな…
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/20(金) 22:53:03 ID:EEm823YbO
だがロードオブドラゴンとキングドラグーンはいる仕様意味ワカンネw
まあフリードもいないから光ドラゴンのラグナロクはどうせ出番なさそうだが
下級はサファイアと洞窟竜とミラージュと仮面竜がいりゃおk……と言いたいが洞窟竜もいないんだよな?確か
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/21(土) 01:35:24 ID:csB4Gdaq0
スタッフは、現在でも洞窟を潜む竜に利用価値がある事を知らないのか・・・。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/27(金) 21:55:19 ID:36Ep1ZDp0
今日カオスネクロマンサー狙いでEE2買ってたら
滅びの爆裂疾風断当たった
これは青眼デッキを作るべきか
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/28(土) 20:07:38 ID:WIdCAPHN0
絶対魔法禁止区域とポルポってどっちが良いんだろうなぁ

区域
○すぐに区域→爆裂→ワハハハハと繋げる
○基本的に恩威を受けるのは自分だけ
×魔法を腐らせる事は出来るが使う事は無いのでアドは取れない
×これだけ引いても空しい

ポルポ
○チェーン発動で不意打ちに無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
○チェーン発動で除去が狙える
○高等のゾークやデミスも守れる
○闇の仮面で蘇生カードと合わせて再利用可能
×壊されると切ない
×相手にも効果が及ぶ
×爆裂が手札にある時に引いてもすぐにコンボできない
×たまに無限ループを起こす為使用不可に

悩ましいぜ・・・
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/04/28(土) 21:15:34 ID:z/T4Txa80
ポルポってポールポジションかよ
ブラックサバスかと思った
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/03(木) 15:20:50 ID:KYN30jJCO
シナト×1 デミス×2
高等儀式術×3 龍の鏡×1
マンジュゴッド×3 青眼×3 サファイア×2 洞窟竜×2

白竜の聖騎士、海馬マン無しで青眼はデッキに戻して高等儀式術や手札コストで捨てて
龍の鏡で究極竜呼ぶ時ぐらいしか場に出る事ないけど青眼デッキと言ってもよかですか
正当なる血統や早すぎた埋葬で少しぐらいは蘇生もするか
レベル8儀式モンスターにカオスソルジャーを使えば究極龍騎士も不可能ではないがそこまでやる必要もあまりないし
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/03(木) 18:47:15 ID:ZGmLV/7g0
タバコ!口紅!コンドームゥ!
\スゴイぞー!カッコイイぞー!/
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/06(日) 12:32:46 ID:9AIR5o1O0
カイバーマンって思ってたより高かった、店回ったけど1番安くて1600円とかだった
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/06(日) 14:26:29 ID:w8x/UXqDO
カイバーマンが入ってるゲームが新品で1980円で売ってたけどな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/06(日) 23:03:32 ID:9AIR5o1O0
ちょ、新品って、定価4800円だぞw
どんだけ気前いいんだよw
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/06(日) 23:24:55 ID:uumzVL730
俺今3000円で買ってきたけど
狙いは沈黙剣士
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/07(月) 01:57:36 ID:3V9B9lzgO
売れ残りとか結構安く売ってるもんだよ遊戯王のゲームは
最近だと新品SS1980円とか新品2006が980円とかで売ってるし
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/11(金) 17:27:44 ID:AxVdjPtI0
上級通常モンスターをサーチする
通常魔法・召喚師のスキルが出るらしい。
これでまた少し、微妙に強化されたな。

まぁ、白竜の聖騎士や高等儀式術+正統なる血統から
特殊召喚する分には、手札に加えてもしょうがないが。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/11(金) 18:52:17 ID:oRP3j7VQ0
ブルーアイズ様ご報告申し上げます・・・
http://s.pic.to/bzngo

・・・時間の問題かとw
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/11(金) 20:16:34 ID:AxVdjPtI0
>>383
・・・見れないんだが。
何だ? 青氷の白夜龍でも出るのか?
気にする必要ないだろ、そんなもん。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/11(金) 20:34:29 ID:dqHIa+XuO
飼い葉背と
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/12(土) 01:23:22 ID:gbDz/vFF0
糞ださいスパイラルドラゴン
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/12(土) 01:38:22 ID:uniNZhRUO
>>382
カイバーマンのさぽには十分だよね
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/12(土) 12:16:12 ID:uYt+iCVNO
今回のパックでヘルカイザードラゴンがはいりましたよ皆さん。
FGDの素材にもなるしなかなか使えると思うんだがどうだろうか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/12(土) 18:37:45 ID:qh3UhksB0
>>388
正統なる血統やドラゴン族サポートカードの対象となるから、
ドラゴン族のサポートカードを多用するタイプの青眼デッキには、
投入しても良いかもしれないな。
蘇生やドラグーンで召喚し、2連攻撃とか良さそうだし。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/13(日) 04:57:56 ID:o8HtFI5rO
>>389召喚したターンに二重召喚して殴っちゃえよ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/13(日) 13:39:56 ID:d5TsDAhWO
>>383っていつのVJ?6月号には載ってなさそうなんだが
青氷の効果はアニメと違って「このカード名は青眼の白龍として扱い、通常モンスターで効果のないモンスターとして扱う」とかなら最高なんだがな
実質青眼の白龍がデッキに6枚入ってるようなもんだw
WCS2007では天上院のデッキに青氷の代わりに青眼が入ってたぐらいだし

ヘルカイザーは生け贄一体枠ではカイザーグライダーといい勝負だと思う
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/13(日) 22:38:19 ID:rPoSeCrT0
>>391
アナザー青眼
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/15(火) 12:25:58 ID:d2I1c35IO
青眼手札に二枚、場に一体
フュージョンゲート発動、アルティメットドラゴン!
相手「絶対魔法禁止区域出てるから場の青眼はフュージョンゲートできないよ」

( ゜Д ゜)



青眼デッキを使った決闘報告終了
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/17(木) 15:10:03 ID:AQHtnKMwO
凡人の施しだっけ?新しいの。あれとか召喚師のスキルって制限になるかな
どっちもかなり使えると思う
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/18(金) 00:46:23 ID:a9FkDFchO
「俺の3体の青眼が・・怒っている。
「俺たちが元祖だ!
俺たちを使い続けてくれ!」と言っている。」
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/18(金) 09:07:30 ID:e8EEsrN6O
ヘルカイザーいれてみた。
意外に結構使えた。
ダイレクト4800ダメとかマジ燃えるぜ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/18(金) 10:20:06 ID:dARWrGa50
>29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 13:43:35 ID:5ocX/+q7O
>mtgと同じ運命をあゆみそうで怖い、

>31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 14:13:51 ID:5ocX/+q7O
>でも昔のmtgは面白かったけどあのカードが出始めてから終焉がちかいことにうすうす感づいてたよ。
>今ではやる人もいないし店にすらおいてない、遊戯王も同じ道をあゆもうとしている・・・↓

>まことに残念

>36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 15:33:33 ID:5ocX/+q7O
>Serra Angel(旧イラスト、白)
>Hypnotic Specter(黒)
>River Boa(緑)
>Kird ape(赤)
>Morphling(青)
>Masticore(アーティファクト)
>Sliver Queen(5色)
>Mishra's Factory(土地)
>Call of the Herd(スペル)
>あ〜昔のマジギャザには戻らないのかな〜・・・

>45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 16:34:08 ID:5ocX/+q7O
>42

>今回の新しいカードはみんな強すぎる、あとE・HEROオーシャンは強力です
>E・HEROオーシャン

>オーシャン?

>シャン?

>47 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 17:38:20 ID:5ocX/+q7O
>だから?

>51 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 18:52:43 ID:5ocX/+q7O
>E・HEROオーシャンとE・HEROエアーマンはどうにかならんかねー

>54 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 22:05:18 ID:5ocX/+q7O
>開闢の時と同じになりそう

>59 :E・HEROオーシャン :2006/08/23(水) 13:35:12 ID:EIbPSvw8O
>ネクロフェイスによる被害が急増中

>61 :E・HEROオーシャン :2006/08/23(水) 13:41:23 ID:EIbPSvw8O
>なんで八月入ってから壊れたカードが多いの?
>エアーマンにオーシャンにネクロフェイス・・・・
>強すぎる

ま さ に ゴ ミ 遊 戯 厨 w
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/19(土) 21:59:28 ID:ydSOHxGN0
ドロー!モンスターカード!
もいいけどやっぱアメルダ戦や、究極竜騎士の回も待ち遠しいな
ドーマ編は全体的に演出が好きだ。社長が究極竜を召喚するとことか
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/20(日) 08:27:30 ID:VDTg8VDH0
>>393
痛いなぁ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/20(日) 23:22:09 ID:GD9qLIPiO
区域がある時は龍の鏡が安定してるんだろうな。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/26(土) 07:08:36 ID:pCKum/u80
儀式型のデッキだが、どうかな。

モンスター×18
青眼の白龍×3 カオス・ソルジャー 闇の支配者−ゾーク×3
ジェネティック・ワーウルフ×2 サファイアドラゴン×3 マンジュ・ゴッド×3
洞窟に潜む竜×2 クリッター メタモルポット

魔法×16
大嵐 サイクロン 早すぎた埋葬 高等儀式術×3 未来融合 
手札抹殺 龍の鏡×2 死者転生 我が身を盾に×3 封印の黄金櫃

罠×6
ミラーフォース リビングデッドの呼び声 正統なる血統×3 蘇りし魂
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/28(月) 00:36:55 ID:0nOiMgV40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm355863

2分目からの浮気書き込みに吹いたwww
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/30(水) 23:51:31 ID:7p9j7EXg0
究極竜騎士のためだけにゲールドグラがマジでほしいw
究極竜を墓地に送れば龍の鏡で簡単に融合召喚できるよ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/05/31(木) 21:49:05 ID:gasv8Z2z0
>>402
数年後もw
実際あのアニメで社長見てから青眼入れたくて仕方なくなった
青眼の効果無しと究極龍の攻撃力を何とかして欲しい・・・
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/02(土) 08:04:52 ID:usqFNvgU0
青眼の効果なしをなんとかしてほしいとは?
まさか青眼が効果モンスターの方が良かったって事か?そりゃねえぜよ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/02(土) 08:45:03 ID:/rZ5gmnv0
>>405
そうだよな。
青眼の強みは専用カードだじゃない。
通常モンスターである事も立派な強みだ。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/02(土) 10:32:26 ID:yUQyYHGw0
もしブルーアイズが効果持ちになったら
貫通&1度だけカード効果を無効、だろうな
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/02(土) 23:46:26 ID:usqFNvgU0
>>407
海馬「自然と魔力をおびる」
だそうです
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/03(日) 12:43:40 ID:JR2DqCCK0
そうか
なら「このカードはバトルフェイズ中魔法使い族として扱う」だな
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/04(月) 12:22:37 ID:73MalD5sO
「このカードはバトルフェイズ中、任意の回数攻撃することができる」でいいよ
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/04(月) 12:32:41 ID:iP3RVBAK0
このスレ息長いな
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/05(火) 15:05:02 ID:IbW3ZsnWO
遊戯王の顔だからな
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/05(火) 15:27:53 ID:2C0A9GApO
青眼用の蘇生カードが出れば
十分実戦レベルになるな。

まあネオスの立場が無くなるだろうけど
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/06(水) 14:41:12 ID:Zf0tOu+aO
初期のEXブルーアイズ1000円とか高いよ…
と思ってたら別の店で300円だった
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/06(水) 21:06:33 ID:yASMNGJIO
バーストストリームってどーゆー効果?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/06(水) 21:15:09 ID:3HJeDEKr0
爆裂する疾風弾。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/06(水) 21:54:15 ID:9ezadmaTO
カイザーシーホースでウマーできるな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/12(火) 07:32:17 ID:MJ1r0eedO
ホーリーフレームでウマーしましょう
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/12(火) 14:32:23 ID:5VG3litH0
>>407
相手が使おうとすると消滅する
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/13(水) 07:49:41 ID:M2y1b+EaO
このカードは通常モンスターカードとしても扱う
破壊不可能モンスターを破壊出来る
くらいがいいな
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/15(金) 18:39:11 ID:f9i22gr1O
レリーフってパックで売ってる?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/15(金) 19:00:11 ID:RxqNkxUAO
カオスソルジャーと魔神王を入れてるのは俺だけじゃないはずだ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/16(土) 00:12:41 ID:sb9WqKTh0
>>422
フュージョンゲート→青眼の白龍除外で究極竜
更にフュージョンゲート→カオスソルジャーと究極竜除外で究極竜騎士
次元融合or異次元帰還→除外されたドラゴン大量召喚
究極竜騎士との効果も相まってウマー
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/16(土) 07:55:26 ID:gWGyvOy2O
立体映像なのに雲を突きやぶった青眼は来週か
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/16(土) 08:00:19 ID:gWGyvOy2O
すまん誤爆ったw
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/16(土) 12:36:51 ID:1F/3P6YVO
とりあえず少し前なんだがカイバーマン800円で買った。
これって安いのか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/16(土) 19:23:29 ID:Xyb5LC+k0
ゆずってくれ たのむ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/17(日) 00:53:56 ID:I6y8jQHR0
俺も傷ありを500円で買った
英語を1枚買ってデッキ作れる
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/17(日) 22:58:23 ID:Phz2MYGz0
海馬デッキのver2の日本語版青眼ってウルトラ?
そろそろボロボロの英語中国青眼に仲間を増やしてやりたい。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/17(日) 23:00:29 ID:W+XskEYX0
>>429
ンーマルだよ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/19(火) 09:00:28 ID:vR+CS1AfO
さいですか…。
しょうがない、シングルで買うかな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/21(木) 14:26:45 ID:/3JpNIqLO
古のルール
正統なる血統
召喚師のスキル
トレードイン
デコイドラゴン
とここ最近で一気にサポートが増えて嬉しい
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/21(木) 14:29:28 ID:XNzoXY9VO
デコイは最高だね
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/22(金) 18:13:53 ID:tp2gfu85O
なんかまた攻撃力3000が出るね。
しかも戦闘で破壊されない、表示形式を入れ替える効果でまともに殴り合えば青眼が負ける
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/22(金) 19:46:33 ID:3e0aTtq30
守備表示になったら自壊するからエネコンで破壊できるがな
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/23(土) 16:54:46 ID:ff24AAHP0
ブルーアイズ召還
→滅びのバーストストリーム
→アルティメットに融合
→FGDに突然変異
→巨大化装備
→まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!
→攻撃力10000でダイレクトアタック!!!


ブルーアイズを使ったワンキルを考えてみたがどうだろう
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/23(土) 21:28:23 ID:EiE4Qmz30
→FGDに突然変異

これはできない
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/23(土) 22:31:40 ID:nVncSKv30
死皇帝の陵墓もなかなか使えるんじゃね?

テラフォーミング→死皇帝の陵墓→青眼とつなげればかなり強いと思うんだが
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/23(土) 22:52:14 ID:T7XjVoq3O
陸墓使うんだったら他の上級でもいい気がするな。
やっぱ青眼使うならサーチが簡単なカイバーマンだぜ。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 01:25:54 ID:bQJhIJ1/0
陵墓は下手すると相手を有利にすることもあるしな。
青眼ならやっぱりカイバーマンか古のルールの方がいいだろうな。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 02:01:37 ID:nuol7493O
もし追い討ちかけるなら
古のルール→青眼→他モンスター→攻撃
が楽だな
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 15:51:19 ID:wipZP9PU0
9月22日発売のEE4の五種類のシクレア、みんな何だと思う?
初期絵の青眼の白龍だったら最高だなあ・・・
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 16:32:17 ID:SoDFyDHa0
青眼はホロレアだよ!
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 22:00:16 ID:+pAJkjry0
アニメ・漫画でも初期版絵柄の青眼こそ正統派って扱いだが、
今となっては簡単には入手できないだろうな。
ネット上ではたまに取引されてるが、結構値段も高いし。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 00:21:25 ID:oB8Xr4oW0
青眼伝説の青眼なら比較的簡単に、しかも安価で手に入るぞ。
俺は480で買えた
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 00:42:21 ID:KN9NuYte0
俺の場合は3枚とも別絵柄を入れてる
初期とEXと背景に石盤があるやつ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 07:22:24 ID:ND9DEVk70
俺は、初期スターター版と英語版初期絵とジャンプ付属版の3種類を入れてる
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 14:26:25 ID:sOouxbuI0
レッドアイズの黒竜の雛に対し
ブルーアイズのカイバーマンとはこれいかに
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 20:14:39 ID:p12R846VO
それが社長クオリティ


初期とか英語のとかの様々なバージョンの青眼が揃ってる店があったんだが突然なくなってた
俺は青眼伝説、EX、石盤の三枚があるから別にいいかとか思ってたけど、なくなると異様に欲しくなる
それにしても青眼伝説の青眼は引かなきゃいかんのに初期やEXのほうが高いとはこれいかに
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 20:43:09 ID:/+rhlKYL0
>>449
そりゃあ初期だかんな
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/25(月) 23:19:15 ID:Sb58qpX+0
>>445
そんなに安く手に入るとは知らなかったよ。
ハッピーフャクトリーやオークションでは高いのに。
でもレリーフの究極竜は本当に高そうだな。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/26(火) 02:34:05 ID:5nErN2wh0
青眼の白龍って何が強いんだ?
ただの攻撃力3000のバニラだろ?
ジェネティックに装備カードつけたほうがまだマシ
おとなしくお触れホルスでも使ってろよドラゴン厨ども
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/26(火) 08:18:15 ID:679ewVPk0
腐っても攻撃力3000
最上級の使用頻度の高い2700〜2800の攻撃力を上回る。
カイバーマン、古のルール、キングドラグーン等召喚が容易。
正統なる血統、蘇りし魂等蘇生も容易で通常モンスターサポートも受けられる。
トレード・インの登場でさらに使いやすく
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/26(火) 17:03:01 ID:ToF1Ubw10
>>452
お前は何も分かっちゃいない。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/26(火) 18:30:18 ID:MjMx2zj70
>>452
2体生け贄に捧げて攻撃力3000の通常モンスターを召喚し、
それ以外に特にサポートもせずに戦うってのは、弱い戦術だ。
そんなことするくらいなら、装備カードを使ったり、
ホワイト・ホーンズを召喚する方がずっと強い。

だが、そのようなことが青眼の本分ではない。
基本は生け贄召喚ではなく、効果による特殊召喚。
サポートカードを使う事でこそ、真価を発揮する。

特に高等儀式術で墓地に送り、血統・魂で蘇生させる戦術は侮れない。
それに攻撃力3000で即時召喚・複数蘇生+絶対魔法禁止区域で魔法遮断は、
ホルスや斧ジェネには真似できない、青眼の持ち味だ。


456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/28(木) 09:28:49 ID:HeMJJ/3b0
F.G.Dとホルス入れた未来、鏡のデッキ使って目指してるのは

帰還で青眼3体特殊召喚→正規融合青眼究極召喚→攻撃→融合解除→3体で攻撃!

・・・なんだけどほとんどその前に勝負がついてしまうので成
功したことは今までに数回しかありません。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/28(木) 12:24:56 ID:SGFNeHY9O
究極竜攻撃→融合解除→青眼攻撃はアニメで王様がやってたコンボだな


巨竜の復活に洞窟竜と黙する死者と正当なる血統を期待していたのは俺だけでいいorz
洞窟竜はノーマルだけど昔のだし、黙する死者は限定で手に入りにくいし
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/28(木) 21:44:32 ID:eQF5Vd1CO
俺はスターターBOX初期絵柄の青眼を3枚持ってる。
何を出されても交換するつもりはない。

7年前からずっと持ってるから愛着がある
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/28(木) 22:11:59 ID:ZanQVPng0
なんてロマンティックなカードなんでしょう。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/28(木) 22:45:14 ID:zehOxp1+0
>>458
社長こんなところで何やってんですか
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 00:01:13 ID:YeWF0DjU0
>>458
お前に破かれた俺の青眼返してくれ…
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 01:40:48 ID:yAfnmg75O
返してくれ
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 20:15:36 ID:II+nzgUoO
俺も1枚初期のレリ持ってるけど何か使う訳ではないけど手放したくはないな
464えむびーまん:2007/06/29(金) 20:59:18 ID:zawZ48A80
遊戯王シングルカード売上全国一のお店はどこか知っていますか?
それは、カードカルト神戸三宮店。センタープラザ西館2階にあります。
イエサブの三宮カードショップと同じフロアにあります。
1枚20万円の遊戯王のシングルカードが2枚売れたことがあります。
芦屋のお金持ちが買っていきました。1枚100万円するデビルフランケンも
販売しています。
神戸三宮にお越しの際には、是非、お立ちよりください。
三宮のセンター街のアーケードにも、吊広告看板を出しています。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 22:35:04 ID:USfLwF5Y0
OCGのカードは2年程前に全部売っちゃったなぁ。レア300枚で18500円になった…
手元にあるのはカードダス時代のセットだけだが、初期の絵柄の青眼はやっぱりいいねぇ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 23:25:06 ID:BgJrFquVO
俺今年遊戯王再開したんだが、店でよくあるノーマルカード束をなんとなく買ったら海馬ストラクの青眼が3枚とも入ってた

ノーマルでも嬉しかった
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/29(金) 23:27:03 ID:9nAEe5Ol0
こんな糞スレに居てないでここ来てちょ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1181227147/l50
私のスレやよ♪

私のスレに来ればレアカードあげるよ♪
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/30(土) 09:23:52 ID:tZ8gFUpJO
それはゴキボールですか
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/30(土) 14:07:27 ID:SSBM8UNk0
                ,、-‐'/
             , ''": , '       , -、     λ
           .,、‐' ::::::  /     _,、‐''" :::/ー ,   | ,
         / ::  :::: / , -‐''"  ,::::::::/  /、  |.::.|
        / .   :::,、‐'''"  .......::::::::::::/'':/.. .,ヽ .|.:::.|
       , .:   ,、‐'"........::::::::::::::::  _,∠ -'"::,、ィヘ、-‐,:::.|
.      / .::  , ‐' ..:::,-、―- 、,、-‐'''"´''''ニ=―''''' "´// .::|
     / .::: / .::::::::ムィノフ///‐'''" ̄  ,-‐''"、‐'く//  .|
.    / .: , ' ..:::::: ://―'/‐-、'´      ー―‐`ニ=‐  |
    /  / / ̄ フ/ ,、-‐v'V'" )      =ニ二`ヽ  | .|
   /  .,  i~´_,、-‐''ト'`´∠テ' / ̄、 ̄ ̄ ̄ヽ=‐ヽヽ | l
   .l  l_,, ンv V`´. | .NV/ /..._,、-     |ニニl | | ,
   l   ーY´   :::::_|ヽソ/‐''"     /、 ノー―l | //
  l   :::::::  :::::::::::::lソ/       .///ト----| |//
  |   ::::: ..  ::::/   '´`''‐、__,、-‐ /'  人___/.//‐ニl、
  |  :::: /|  , '| /:::::_   ノ,-‐‐ 、  /:_/ー-- /.//7ヽ .ト、
  |  ::: / / / // ̄ フ`T ̄|  ...:::| |/ `ー--./ l./| .l:::::|/! |
  | .: / / / レ ,-''"`)ノヽ.ノ ..:::::::ノ |::、ヽ-- /ィヽ | l:::: ./!/ノ
  |  / / / ,--/ >/'''ヽニ=、-‐'"::::: ヽ::ー/ レ'´|..::/ レ
  | , .レ /  | /´ / /フ´)/::::::::::::: ヽ イヽ' ̄  ヽ'
  | ,   /)  !'  }| l./ /(:: ,,、 -/  /:: ,-''" ̄
  | |  .Hノ  ::::::::|.レ .レ _,,、-‐'''" /.. _,、/__,-、
  | /   H  ::::::ノT''''フー''-‐'' |  ./:::::/..    ヽ
  レ   y'  :::,ィ´ ーイ ̄ /|_ィ' ::/:::::::::::::::..../
  , ヘ>へ\/ 人tt--フー‐'"  __ フ 7フヽー‐''
..// ̄)-、 ) /`'''ー''"  ,、‐ィ´ / /ミ/´ __
/, フ// ,-イ- /     .∠ -<_ヽ'  <´ヽTヽヽ
  レ  レ ー''"           `ー‐---' ー'~
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/03(火) 17:14:46 ID:ap/DLudW0
青眼の白龍ってなんか元ネタみたいなもんあるんかね?限りなく似てる名前でいいんだが。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/03(火) 22:27:41 ID:6oBILblK0
なんかMTGのドラゴンだとか聞いたことがあるんだけど目の色ちがうし、姿が人間
はいってるけど確かに白だというか銀っぽい。これを聞いた時は昔MTGやってたとき
にすごく好きなカードだったから狂喜した。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/03(火) 22:30:07 ID:mobtgqNQ0
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/03(火) 23:05:26 ID:MbMSCjs4O
>>458
お前は俺かwwwwwwやっぱ初版のはいいよなwwwwww
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/04(水) 20:40:40 ID:MDvUUMru0
霧のドラゴンと銀のワイヴァーンが青眼に何となく似てるからって理由でシングルで無駄に購入した厨房時代。

○眼の○龍って完全にオリジナルなのかな。天才すぎる。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/04(水) 22:13:38 ID:JYxYE9ec0
確かにネーミングセンスは神だな
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/05(木) 19:15:03 ID:1r7/p05M0
さっきゲーム屋行って
そこに一枚20円とかでバラカードを売ってるんだが中国Verの青眼が100円で売ってた。
>>469の横型タイプ。ノーマル 当然買っておいた
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 11:35:07 ID:ZxUonX0Q0
俺も欲しい
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 17:53:55 ID:msp/Gj61O
スターター青眼の状態のいいのを三枚残して、後は片っ端から買い占めては破り捨てていけばいつかは俺だけの青眼になるよな
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 19:22:09 ID:ValPr9w30
>>478
ちょうど俺も同じことを考えていたところだよ、相棒
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 19:27:02 ID:RvPQNXfP0
ってか100%封入ってのはどうかと思ったよ当時。
人気カードだからこそ入手難度を高くすべきだった。説明も矛盾しすぎだし。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 22:15:41 ID:2Oueo09Z0
お前たちは価値の高い青眼が好きなのか
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 22:17:51 ID:ValPr9w30
いいえ、この世の青眼全てを等しく愛しています
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 22:31:08 ID:2Oueo09Z0
>>482=479
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/06(金) 23:34:26 ID:gDL42iiX0
>>480
なかなか手に入らない超レアカード(笑)
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 11:50:34 ID:ztU8pmBy0
>>476です。
最近気付いたんだけど、通常モンスターだと周りが白でしょ?
何故かその青眼はその白が普通のよりも濃いんだ。
もしかしたら偽者かな…?と思って。どうなんだろう…?
教えて欲しい。偽者だとショックだけど…
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 19:38:38 ID:oIcTlOkC0
随分昔、出たばかりのパック一袋購入。
出たカードに俺は狂喜乱舞!
青眼の白龍のレリーフ・・・・・・感動した。
これは誰にも渡さない!これはずっと俺が大切にしていk

常連のボンボンガキ「うわ・・・すごいね!もしよかったら売ってくれないかなぁ・・・」
俺「これはダメだなぁ。流石に売れない。」
ボンボン「お願いします!そうだ、6000円でどうですか!2BOX買ってもでなかったんです!」

ふん、金で何でも買えると思うなよ・・・俺は双六爺さんのようにこう言った。
俺「じゃあ、売るよ」
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 23:05:29 ID:hHELBjnZ0
6000円でレリーフ一枚買うガキに完敗&乾杯。でもあの初期のブルーアイズはマジで神
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 23:13:26 ID:70cjWOTf0
ニコニコで初期のカード紹介を見たが、
当事青眼の攻3000守2500がいかに圧倒的だったかよくわかった。
それがいまでは…。
この前なんて友人に「青眼入れてる時点でお前のデッキ雑魚だよ」なんて言われてさ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 23:17:20 ID:az4V5cqA0
今はだいぶまともになった方さ
古のルール、正統なる血統、トレード・イン、デコイドラゴン、凡人の施し・・・
いろいろ増えたからな
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 23:19:04 ID:fV/PmK340
>>488
その友人は青眼のこともお前のデッキのことも何もわかっていない
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/07(土) 23:23:22 ID:E7RT56mI0
モンスターの強さなどではなく
デッキやプレイングのレベルの意味で
「雑魚」を使う奴は大抵弱い
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 01:53:08 ID:WyawiGgF0
>>488
デュエルで青眼の強さを証明してやればいい。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 08:02:52 ID:TBjWVNPf0
>>488
デュエルを楽しむっていう事を分っていないお子ちゃまなんだろ
そういう奴には「フン お前は遊技王という物を何も理解していないようだな!」
と社長風に言ってやれ
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 20:47:52 ID:WpVm0luJ0
やっぱカード除去はモンスターとモンスターでやるのが男だよな!!

オレは大寒波大好きだ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 21:32:25 ID:WyawiGgF0
まぁ、現在は戦闘で破壊できない奴も結構居るから、
ある程度除去がないと手詰まりになってしまうがな。

それでも地砕き奈落はやはり好きではない。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 21:52:17 ID:m+29VeCv0
除去大好きだぜ!

滅びの爆裂疾風弾とかな!!
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 22:01:21 ID:am+LU7a80
「はいはい地砕き地砕き」か。
ブルーアイズ系はどれも地砕きで即死なんだよな。光龍ですら…

速攻魔法発動!我が身を盾に!
1500LPを払う事で、「モンスターを破壊するカードの効果」を無効とする!
大流行の除去カードへの対策がないとでも思ったか!

「はいはいモグラモグラ」
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 23:02:23 ID:WyawiGgF0
青眼は守備高いから月の書で除去回避しやすいし、
絶対魔法禁止区域やメタリフで地砕きも回避できる。
最上級の中では比較除去に強いとも言える。

モグラも月の書・押収や罠で対策できるぞ。
諦めるな。

499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 23:03:32 ID:m+29VeCv0
モグラなんてジェスティ・ブレイクで一発だぜ!
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/08(日) 23:06:43 ID:WyawiGgF0
てか、性能的には上級泣かせだが
モグラがアニメで名のあるモンスターである以上、
「はいはいモグラモグラ」ってセリフが違和感あるな。

アニメでの十代なんて
「グラン・モールのモンスター効果をナメるなよ!
(中略) グラン・モールでシムルグを攻撃!」
てなもんだったが。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 00:34:41 ID:ZKoMuPAB0
青眼デッキ作り始めたんだけど、中々難しいのな。
まだ中途半端にしかカードが集まってないのもあるかもしれんが、
サポートの魔法カード多すぎで他の除去系魔法が圧迫されちまう。
さらにキングドラグーン出すためのセッティングまで構築…
駄目だ、俺にはできねえ。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 01:43:30 ID:98AfTfop0
「地砕き」→禁止
そして、代用カード発売

「地砕く」 
相手フィールド上の守備力が一番高い表側表示モンスター1体を破壊する。
この効果で攻撃力1500以上の通常モンスターを破壊することはできない。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 01:49:40 ID:nsc5TdzL0
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 02:10:29 ID:ATTTtGAUO
このスレ見てるとやたら面白そうだな
随分と前に止めたから全くわからん
なんか今はモンスターTueeeeeeeeeee!!!!!な流れなのか?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 10:27:55 ID:SrNbY+SyO
>>504
青眼自体は簡単に召喚できるようななったんだが
強力な効果モンスターと簡単な除去カードが猛威を振るってるから
いかにそれを防ぐかが重要になってる。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 11:07:08 ID:LrRFCsVPO
>>505
正統なる血統でしつこく復活!
いっそのこと愚かな埋s…
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 12:00:21 ID:SrNbY+SyO
つモグラ
つクロウ
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 17:32:14 ID:mzUgecJ50
>>507
クロウはメインから投入されるわけじゃないだろ。
それにクロウで潰されるカードは結構多いから仕方ない。
クロウに不利だから弱いデッキってわけでもはないだろ。

クロウが投入されたら血統を抜いて、
異次元からの帰還や聖騎士、古のルール等に
入れ替えるという方法もある。

モグラは押収や月の書、除去罠等で対策可能だし。
クロウほど手の打ちようがないカードじゃない。

ていうか、
どうしてさっきから後ろ向きな事ばかり言うのか。


509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 19:37:57 ID:hsJ9K+es0
>>507
つ天罰
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:31 ID:PNmeMBmY0
ブルーアイズデッキであることをフルに主張したきゃ、滅びの爆裂疾風弾は必須。あとは通常モンサポート&通常モンでかためること。正統、蘇りし魂、絶対魔法禁止区域もいれること。スキルドレインとかもオツだな
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 20:37:29 ID:98AfTfop0
>>510
モグラが青眼に突撃してきた時に、スキルドレイン使えばタノチー☆
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 21:40:12 ID:tCRY+3LZO
青眼の白龍は効果無し
攻撃力3000
守備力2500
で安定だけど

究極龍は効果付けて欲しい。
このモンスターは一度のバトルフェイズ中3回まで攻撃をすることができる。とか
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 21:49:25 ID:F0QVf2fK0
効果無しだからこそ絶対魔法禁止区域に入れるんですよ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 21:57:03 ID:okFiXNVtO
>>510
一番大切なのを忘れてるぜ。青眼デッキにおいて最終的にたどり着く究極の最高最強モンスターを


ところでその青眼の究極竜だけど、何でもいい五体融合のFGDとは違って
三枚しか入れられない同名カードの三体融合だからかなり手間がかかるね
どうすれば比較的効率よく出せるかな。融合呪印生物や沼地の魔神王がいればやりやすくなるかな。あとは
召喚師のスキル→融合
軽量化やゴブリンのやりくり、貪欲壺→未来融合
デッキや手札コスト、未来融合→龍の鏡
これぐらいかな思い付くのは。デュエル中に召喚してその高攻撃力で一気にキメたいぜ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 22:08:50 ID:hsJ9K+es0
ドラゴンデッキで、青眼3枚と他ドラゴン2枚墓地へ送って未来融合でFGD
龍の鏡で青眼の究極竜
異次元からの帰還で青眼3体

でドラゴン5体並んだことあった
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/09(月) 23:54:41 ID:98AfTfop0
>>512
あるとしても究極龍専用魔法カードだな・・・。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/10(火) 00:58:54 ID:77sYqr5SO
究極は原作だと全体攻撃と
破壊されたら攻撃力700Pダウンだっけ。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/10(火) 08:16:38 ID:wnK2tQZo0
頭一つ一つが攻撃力を備えている!
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/10(火) 11:15:47 ID:1C89dw2g0
専用の永続魔法カードか何かで王国編の効果を再現したいな
3回まで攻撃できて、2回までは攻撃力が上回っていても首1本を犠牲にすれば破壊されずに
さらに相手の場にモンスターがいない場合は手札にも攻撃できるとか

今はだいぶ召喚し易くなったから良いけど昔は召喚しにくい上に効果なしで
召喚してもサンダーボルトであっさりと墓地に行くような時代だったんだよな・・・
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/10(火) 21:52:52 ID:QjjJyh2U0
その専用カードと共に魔法効果の矢+融合も再現されてたら悶絶する
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/10(火) 21:57:31 ID:PpLbLWje0
当然融合するモンスターはマンモスの墓場!
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/11(水) 08:27:32 ID:L0xuedS00
目をキラキラさせてチートする相手
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/13(金) 20:23:44 ID:q2GNR5pT0
19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/06/24(日) 19:14:26 ID:80n0Ac6A0
神域超竜-青眼の究極竜-
星12 光 ドラゴン・融合
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカードは上記の融合素材でのみ融合できる。
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、このカードに「アルティメットカウンター」を3つ乗せる。
バトルフェイズの開始時、このカードの元々の攻撃力をターン終了時まで3000にできる。そうした場合このカードは1度のバトルフェイズにこのカードに乗っている「アルティメットカウンター」の数と同じ回数攻撃できる。
このカードが破壊されるとき、「アルティメットカウンター」を1つ取り除き、このカードの破壊を無効にする。


オリジナルカードスレにあった
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/13(金) 20:48:29 ID:wxKFa+9G0
>>523
名前は一考の余地があるとして、これはいいね。

そして、モグラに殺意が沸いた。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/13(金) 22:59:03 ID:risHKpb10
友人たちと遊戯王やってんだけどやつらショッカーやお触れを恐れずデッキに
罠をばんばかいれやがるから肝心の青眼だしても全然攻撃が届かねえ。
というより面白半分でやってるやつらがほとんどだからセオリーみたいのがわかってなくて
逆にやりづらい。青眼デッキの強さは罠・魔法対策で決まるようなもんだけど
なんかもうお触れ三枚積みでもすればいいのかな?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/13(金) 23:52:23 ID:lQor7HRu0
>>525
お触れが堅実だとは思うけど、我が身を盾にやミラージュ・ドラゴンなんかもオススメ。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/14(土) 03:46:05 ID:7Y7VCwJ90
>>523
いいね。
でもやはりモグラ乙なのがいたいところ…

カウンターはずして復活したときはもともとの攻撃力下げたほうが原作っぽいと思うんだけど

モグラ滅んでしまえ
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/14(土) 09:02:19 ID:wG+YpsE6O
社長「超融合発動!俺の場のアルティメットと貴様の場のカオスソルジャーを融合する!」
王様「シフトチェンジで超融合の対象をマンモスの墓場に変更」
社長「orz」
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/14(土) 09:07:50 ID:HN+vsSlC0
最近、デュエル仲間から聞いたんだが融合モンスターを対象にした場合の「手札に戻す」系の効果って手札じゃなくて融合デッキに戻るの?
もし融合デッキに戻るならアルティメットで攻撃したモンスターがモグラとかペンギンソルジャーだったら涙目だな・・・
530525:2007/07/14(土) 13:49:49 ID:U+JUpGMF0
そんなわけで対友人たち用に少ないカードで青眼デッキを作ってみました。
初心者スレ行こうと思ったけどこっちのほうが青眼に関しての専門家が多いし
こっちで聞いていいですかね?あくまで友人たちとの遊びなんで禁止とかは気にしてないです。

モンスター
青眼×3
ハイドロゲドン×3
白竜の聖騎士×2
聖なる魔術師
ものマネ幻想師
ゴブリン突撃部隊
同族感染ウィルス
黒き森のウィッチ
サイバーポッド
ブラッドヴォルス
カイザー・シーホース
デーモンソルジャー

魔法
白竜降臨×2
大嵐
サイクロン
心変わり
早すぎた埋葬
シールドクラッシュ
絶対魔法禁止区域
強奪
死者蘇生
スケープ・ゴート
古のルール
滅びの爆裂疾風弾
強欲な壷


王宮のお触れ
砂塵の大竜巻×2
マジック・ジャマー
盗賊の七つ道具
万能地雷グレイモヤ
天罰
神の宣告
リビングデットの呼び声

お触れが早い段階で出ればこれ幸いとすぐに発動して
破壊orデッキの底に沈んでいる場合は他の罠で青眼の障害をのらりくらりと
かわしていく感じです。モンスター除去系は青眼の3000という攻撃力を頼りに
ほとんど入れていません。
ただでさえ10回に6回は事故るようなデッキでさらにお触れが早く出るとそれ以降の
罠カードが全て腐ってしまうのが問題といえば問題です。シールドクラッシュは抹殺と
悩みましたがマシュマロンやビッグシールドガードナーが表になったときのことを考慮し
こちらにしました。「これはいらねえ」「これ入れとけ」などのアドバイスお願いします。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/14(土) 14:33:17 ID:2XQ9mEGH0
>529
融合モンスターは手札に来ることはない。よって融合デッキに戻る。
究極龍を含めた融合モンスターにとって、バウンスされることは「完全除去」を意味する

ちなみにレベルアップモンスターにとっても完全除去
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/14(土) 17:22:24 ID:HN+vsSlC0
>>531
d。そうだったのか・・・。
せめて手札にさえ残ってくれれば何らかのコストにもできて良かったんだが

本当にモグラは禁止級だな
これからも社長っぽく破壊輪+亜空間転送物質装置で処理するしかないか
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/15(日) 14:51:15 ID:/ELqhzQO0
むしろスキルドレインでモグラをただのゴミカード化させようぜ
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/16(月) 02:10:35 ID:c79hk/MfO
青眼デッキのサポートカード
ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- 正義の味方カイバーマン
デコイ・ドラゴン 青眼の究極竜 F・G・D 竜魔神キングドラグーン
滅びの爆裂疾風弾 ドラゴンを呼ぶ笛 古のルール 召喚師のスキル
トレード・イン 融合 竜の鏡 超再生能力 未来融合-フューチャー・フュージョン-
絶対魔法禁止区域 凡骨の意地 凡骨の施し ジャスティ・ブレイク
異次元からの帰還 正当なる血統 蘇りし魂 スキルドレイン

ってこんなもんかな?なんとなくまとめてみた
間違ってたり、抜けてたら頼む
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/16(月) 02:12:58 ID:c79hk/MfO
すまん、誤字が多数あるな
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/16(月) 12:51:17 ID:12VYCrOY0
カイザーシーホースと白竜の聖騎士は?
あと地味だけど竜の逆鱗もこっちが優勢になると使える
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/16(月) 23:42:28 ID:c79hk/MfO
ああ、忘れてたw
逆鱗もいいな、マシュマロンとか死霊を無視できるし
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/18(水) 00:54:14 ID:ykCVGODB0
トレードインがあるなら軽量化も。ドローできるし未来融合のためにデッキに戻せる
ところで異次元からの帰還って青眼サポートなのか?どこで使うん
んで次元融合はないのか

あとカイザーシーホースより汎用性で劣るがホーリーフレームも
カイザーシーホースが中途半端スペックだ、二重召喚を使うと手札消費が多い
という時にシャインエンジェルから呼び出せる
まぁホーリーフレームやカイザーシーホース使うならカイバーマンでいいが
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/18(水) 05:05:42 ID:RZ0mYlhGO
帰還は竜の鏡、凡骨の施しとか除外系があったから入れてみた
次元融合は忘れてた

軽量化はストラクにも入ってたし、いいかもね
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/18(水) 15:10:27 ID:wzqb2vaBO
ドロー補助としてゴブリンのやりくりと軽量化を悩んだ末に軽量化を入れた俺
ドローした時はもちろん、相手のサイクロンで破壊されても得した気分になれる
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 10:07:20 ID:KM2JY2Y/O
《思い出のブランコ》
通常魔法
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。

高等儀式や絶対魔法禁止区域と組合せれば
かなり強力な青眼サポートになるな。
ブランコに乗って復活する青眼はちょっとマヌケだが。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 10:14:59 ID:EPKet2Y3O
>>541そのカードは存在するのか?聞いた事ないぜ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 11:03:30 ID:/um+ZiJg0
GXのアニメオリジナルカード
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 12:15:30 ID:eCV7MjXOO
昨日の夜Wikiに載ってたよ。新しいパックのリストにあった。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 13:40:24 ID:5kiP7x9vO
>>541それってたしか明日香と吹雪の思い出のカードだったっけ?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 14:15:11 ID:lPyNx/9OO
ハイジ並のブランコに乗りながら高笑いする社長
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/19(木) 16:26:19 ID:IgcE9vPE0
幼き日の社長と幼竜が一緒にブランコに乗ってる姿を想像してジーンときた
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 12:20:30 ID:sk+NULrRO
>>541
レアリティはノーマルじゃないか
新しいパックは個人的にはいまいちかと思ってたがノーマルなら買ってみるか
…ノーレアじゃない事を願って
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 13:05:32 ID:Qr0916dB0
すごく・・・ノーレアです・・・
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 18:20:22 ID:jQ8qhitc0
初期の横型青眼欲しい…
まじあのデザイン神だわ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 19:06:43 ID:6ybKZmBr0
初期の絵で青眼再販してほしい
石版バージョンもかっこいいけど初期の絵が一番だな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 20:47:29 ID:o2YAfytv0
雲魔物、剣闘獣、E−HERO、六武衆、専用デッキで力を発揮するカードばっかだと手が出しにくい
そのパックだけ集めるだけである程度戦力になるという利点もあるが、GLASは特に傾向が強すぎるな
ブランコはシングル買いで我慢するか
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 20:49:04 ID:M8dZbYeE0
バンダイver2種、三体連結を含め究極竜のイラスト違い以外青眼関連全部持ってる俺は勝ち組
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 22:41:31 ID:XUPjhmFu0
ブランコに乗って、青眼やブラマジが降臨か・・・・・・シュール。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/20(金) 22:43:06 ID:67LIah690
きっと、volやスターターBOXシリーズの思い出という名のブランコに乗って(ry
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/22(日) 22:16:14 ID:EmLuISCC0
ブラマジガールならアリなんだがな…

社長がブランコに立ち乗りで高笑いしてる様を妄想すると何ともかんとも。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/23(月) 05:19:59 ID:Ri1QjLql0
俺:ブランコでプチリュウを特殊召喚!下克上の首飾りを装備するぜ!
俺:更にスタンピングクラッシュを発動!
友:甘いぜ!収縮!
俺:リバースカードオープン!「融合」
友:ま・・・・まさか!?貴様あの龍を!?
俺:プチリュウと手札の火炎草を融合する。いでよ!暗黒火炎龍!!!
友:なんという攻撃力だ・・・俺のガジェットじゃ歯が立たない・・・・

俺:詰めが甘かったな。イエロー・ガジェットを爆殺!そして融合解除!追加攻撃!


やっぱり、プチリュウは圧倒的!
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/24(火) 23:48:01 ID:7xlgeUPV0
やっべ プチリュウ やっべ
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 00:04:50 ID:Ntw9yrtVO
おいおい、青眼の話はどこに飛んでいったんだ?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 00:07:03 ID:o513a+Pw0
青眼かっこいいよ青眼
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 11:52:03 ID:ji2yMLKZO
ばっかおめえプチリュウなめんな
プチリュウ+プチリュウ+青眼+青眼+青眼−プチリュウ×2=究極竜になるんだぞ!
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 14:11:20 ID:xMedrEok0
>>561
なんというプチリュウ無駄遣いな計算式
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 14:39:07 ID:9KV+2W7p0
そこでヤマタノドラゴン絵巻ですよ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/25(水) 19:51:47 ID:jdyEfKb7O
じゃあ俺スピック
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:45:48 ID:Y8Px+i0sO
キエロ!雑魚モンスター!!!
by社長
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:57 ID:0yKjYg8Z0
俺のデッキに雑魚なんていない!
by十代
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:15 ID:MMhUQD4D0
>>553
今日久しぶりに秋葉原のカードショップに行ったら
例の究極竜イラスト違いが売ってたよ。
とても買える値段じゃないが、拝んでくるのもいいかも。

俺「オヤジ、このレアカード全てと究極竜を交換してくれ!」
店主「いやじゃよ〜ん」
俺「くそ、この店主、価値をしってやがる・・・」

真紅眼とクリボーのイラスト違いもあった。マジで実物を拝めるとは思ってなかったよ。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/30(月) 13:31:03 ID:7VxerWR7O
うpよろ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/07/31(火) 02:35:25 ID:RfzUJsTN0
>>568
写真撮っていいか今週末にでも聞いてくるよ。
狭い店のレジカウンターのショーケースなんで、
さすがにこっそりと・・・とはいかないし。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/01(水) 12:58:30 ID:QGoMD/M60
ここでデッキを晒すっていう愚行


☆4以下

サファイアドラゴン   3
アームド・ドラゴンLv3 3
仮面竜          3
マンジュ・ゴッド     2
ドル・ドラ         1
白竜の聖騎士      3

☆5〜6

アームド・ドラゴンLv5 3

☆7以上
アームド・ドラゴンLv7  1
冥王竜           1
青眼の白龍様      3

魔法

月の書      1
強奪       1
高等技術式   2
龍の鏡     2
リロード    1
抹殺の使徒  1
ライトニング・ボルテックス 1
ハリケーン   1
サイクロン   1



無謀な欲張り  1
亜空間物質転送装置  1
万能地雷グレイモヤ  1
復活の墓穴    1
マジック・ジャマー   1
盗賊の七つ道具   1
ミラーフォース   1
転生の予言   1
停戦協定   1
神の宣告   1
王宮のお触れ 1
リビングデッドの呼び声 1

融合
青眼の究極龍
FGD

 


・・・青眼様が降臨なされた頃にはFGDも場に出てるのは仕様。若干スレ違い気味な自分に乙
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/01(水) 15:13:59 ID:MMAyt2ue0
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ワハハハハハハ!  >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  なんだこの紙束!  >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/03(金) 15:09:44 ID:CKhfkM+QO
レプリカの究極竜っていまいち迫力がないんだよな
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/03(金) 18:02:35 ID:Q/dZcFR90
青眼の究極竜って、レリーフと米版シクどっちがいいかな?
レリ使ってる人多いと思うんだが、そこのところを知りたい。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/03(金) 22:01:22 ID:/CDhte+Z0
日本語版スーレアパラレル(レプリカ)!
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/04(土) 13:51:45 ID:ninuIxCpO
どうでもいいが
スーパーレアとかウルトラレアとかシークレットレアはわかるが
パラレルレアっておかしくね?
だったらシリアルレアも作れよ
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/05(日) 20:51:52 ID:NeuQXce9O
今日行ったショップで究極竜レリーフ2400円だった
あとブランコが750円で黙する死者850円。それらは別にいいんだが……
トレードイン550円ってヲイ!ぼったかよw
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/05(日) 20:53:19 ID:e3oCH2NL0
なぁに、ヤフオクで3枚2000円で取引されてたんだ
それぐらい・・・



正直500円以上ならストラク買うが
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/05(日) 21:01:40 ID:ze0nwbXT0
俺も王宮のお触れの高さに驚きストラク買った口
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/05(日) 23:55:39 ID:WzVAWwck0
>>576
その中で一番納得出来る値段なのが、トレードイン。

他のカードはその半額で手に入る。
580576:2007/08/06(月) 07:29:59 ID:gYLZLyqyO
マジで!トレードインってそんなに凄いもんだったのか
ストラク買えば手に入るしてっきり安いもんだと
黙する死者は限定パックだしブランコは最新パックのノーレアだしこれくらいかなとか思ってたんだが
相場勉強不足でした
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/07(火) 15:09:24 ID:o783UGAvO
で、黙する死者って需要あるの?
血統やリビングと違って伏せずに使える。ブランコと違って永続的に壁になる。
けど効果のない通常モンスターが攻撃出来ないのは役割的にどうかと思うし
爆裂疾風弾と組み合わせても、そのターン以降も攻撃出来ないのが痛い

究 極 竜 へ の 布 石 か
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/07(火) 15:23:09 ID:/BVVcFnx0
永続的に壁になるとはいえ、この時勢速攻除去されるだろうし、
ブランコが出た今ではブランコの下位カードに近いんじゃないかな。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/10(金) 17:01:17 ID:nA0diZofO
バンダイの頃にさ
青眼三体を鎖みたいなのでつないだ究極竜みたいなやついたよね
カード四枚ででかい一枚のカードになるやつ
あれなんて名前だっけ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/11(土) 00:49:12 ID:Z0ifPUXKO
>>583
三体連結とかそんな感じだったと思う
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/11(土) 02:10:16 ID:IN8PTMSYO
青眼の白龍3体連結(左上)
青眼の白龍3体連結(右上)
青眼の白龍3体連結(左下)
青眼の白龍3体連結(右下)

調べたらこんなんだった
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/11(土) 22:55:10 ID:GRMSoYeK0
>>585
カードダス版のは特典版以外はフルコンプしてあるぜ!
OGCのは全て売り払ったけどな。。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/12(日) 19:50:55 ID:K2lTRyOM0
投げ売られていた青眼の白龍伝説版とEX-R版を1枚ずつ拾い上げてきたよ
EX-R版は前に手に入れた1枚と合わせて2枚になった
3枚並べるとちょっと気分いいかも

どなたかに教えて欲しいんだけど、EX-R版と同じイラストで右下の小さなホロや
収録パックのコード名が記されていないモノも手元にあるんだけど、これって何の
収録?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/12(日) 20:50:59 ID:JVsNT5GP0
EX版。EX-Rにリメイクされる前のパッケージだよ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/12(日) 21:08:31 ID:K2lTRyOM0
そうでしたか
ありがとう
EX版のイラストも好きなので大切にするよ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:37 ID:RArPcSLx0
EX懐かしいな
当時あのアニメ的な青眼のイラストが気に入らなかった・・・
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/12(日) 23:09:32 ID:l2G+jdKW0
俺もアニメに出てくるポーズの青眼しか認めてなかったな
今はどのポーズでもカッコイイと思えるようになったが
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/14(火) 07:28:18 ID:7TDIz+TAO
>>584-585
d
そのまんまだな
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/14(火) 19:53:29 ID:jo65wHhZ0
究極龍、カイバーマン、その他青眼系の値段がどこのネットショップも高いな
地元のカードショップじゃ一枚もない・・・
F・G・Dなんてナニソレ状態
田舎は辛いね
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/14(火) 23:35:17 ID:VAv9Ng2PO
カイバーマンはねー。
どこも2000円前後で入手を諦めかけたときに英語版ノーマルが173円で売っててずっこけた
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/14(火) 23:40:59 ID:jo65wHhZ0
>>594
ズコー(AA略 やっすいなー
効果もシンプルだから読めなくてもかまわないからいいなぁ
俺も米版探してみよ、ありがとう
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/15(水) 01:07:15 ID:SaGC3fvA0
カイバーマンは探せば3枚セットで2500円で売ってたりするぞ
あと何かのパックでシクレアになって再録されるようだしな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/15(水) 08:22:51 ID:QF+zLhGP0
ウチの地元だと500前後だな、カイバーマン。
ホントカードの相場ってバラバラなんだね。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/15(水) 10:01:57 ID:Gwgow6eb0
>>596
封入率によってはゲーム付属のそれより高くなりそうな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/17(金) 06:40:07 ID:3z36P4klO
スキドレ青眼デッキにトレードインコスト兼アタッカーとしてバルバロス入れてみたが、バロスが強すぎて青眼の出番が無くなったorz
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/17(金) 08:20:47 ID:QQtRAqBz0
スキドレとバロス抜かしてブルーアイス入れればいいんじゃねw
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/18(土) 01:06:42 ID:ecLsS7Ei0
>>599
バロスwwwwww




・・・あれ?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/19(日) 21:52:56 ID:EeYeiJ++O
>>601
バルバロス入り青眼デッキの名は「テラバロス」で決定だな
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 12:20:00 ID:pxvJARreO
バルバロスは禁止候補だけどな
テラバロスwデッキは9月まで楽しもう
それとも制限ぐらいで留まるかな、無制限はないにしても
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 13:41:27 ID:Ib8luqhr0
>>603
無制限っぽいぜ?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 14:54:47 ID:0vJzEuy30
毎度毎度、召還した青眼をサイバーツインに変異させていた罰が当たったのか
変異が禁止に
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 15:10:31 ID:pxvJARreO
情報早いっすね、俺が遅いのか。どこかのスレで禁止候補筆頭とか言ってたから信じてたよ
その代わり変異を禁止にしてバルバロスの使い勝手ダウンでもさせたのかな
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 18:22:22 ID:kkdqe/o90
>>523
普通にありだな
あと、アレだけめんどくさいんだから光龍をもう少し強くしていただきたい
せめて対象をとらない効果も無効にできるようにしても良かったろうに
>>594
カイバーマンたけえええええええええええ
俺の地元は500〜700円位
全部買い占めたがw
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/20(月) 19:44:27 ID:BtejV5b90
カイバーマンはEE4で収録されるとかされないとか
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/21(火) 22:02:48 ID:Q96PEHqoO
>>608
つか普通に入ってる件
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/21(火) 22:29:39 ID:zmicIrec0
ガチデッキの弟に対抗するためにスキルドレイン入れて光龍除けた俺を許してくれ・・・
つか究極竜効果つけてくれないとタダでさえFGDのが出しやすいのにマジで困るんだが
>>523の効果に+複数攻撃効果使わない場合、攻撃宣言時攻撃力1000うpとかにしてくれい
出しにくさから考えたら光龍は攻守5000で戦闘以外では破壊されず、対象をとらない効果も無効に出来るくらいじゃないと割に合わん
こういうの573に意見できないの?
通るわけ無いとは思うが
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/21(火) 22:42:01 ID:wjXlbUdP0
青眼と社長に憧れ青眼デッキ一筋で戦い抜いてきたが
遊戯王を勉強すればするほどいかに青眼デッキがファンデッキの域を出ずに
屈辱を味わなければならないかが理解できてしまって辛いぜ。
それでも俺は青眼を使い続ける。青眼は俺の一番の戦友だぜ。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/21(火) 22:51:12 ID:Q96PEHqoO
青眼の白龍ほどシンプルなカードは他にはないよな
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/21(火) 22:56:34 ID:zmicIrec0
青眼に冠してだけいえばそれなりに使える
バニラ最強だし8つ星だからデミス+ドラゴンとかね
まあその場合デミスとFGDが主役になるわけだが
一時期使ってたが嫌気がさしてやめちゃった
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 15:11:18 ID:Qd1ehRg60
>>611
サポートあるから、そんなにダメじゃない。
もっとブルーアイズのコンボを勉強しろ。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 15:15:01 ID:Qd1ehRg60
とりあえず、
>>534 >>541あたり。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 16:38:03 ID:6Q0+hDI60
手札や墓地の青眼に龍の鏡→究極召喚→生贄にして光龍召喚→
魂の解放で究極を除外→次元融合→ワハハハハハハ

成功させた俺が来ましたよ^^
こんな幸運はガチデュエルじゃもう訪れないだろうな
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 18:22:18 ID:p+w8tix50
>>616の場

青 青 青 究 光
眼 眼 眼 極 龍
      竜

壮観だなw
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 18:36:44 ID:Qcd6g9aA0
青眼のコンボが上手く決まると本当にワハハハハと笑えてくる
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 19:14:53 ID:AO+uZmzqO
>>616
龍の鏡って手札のカードも使えたっけ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 19:36:13 ID:a1o9PSRg0
>>619
むり
多分フィールドの間違い
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 20:15:27 ID:p+w8tix50
アレだ
手札のブルーアイズはエクスチェンジで奪われた死のデッキ破壊ウイルスで全部墓地送られたんだ!
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 22:41:28 ID:1OmyTyPt0
未来融合 龍の鏡 次元融合
の3枚だけで

青 青 究 究 青
眼 眼 極 極 眼 

が揃う青眼の白龍はほんとに使えるよな
出したときにはもう笑わずにはいられない
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 22:44:02 ID:p+w8tix50
デッキに青眼3体眠っていないといけなくて、かつ2ターンのラグがあるけれどね

624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 22:45:50 ID:a1o9PSRg0
かつてミラーマッチで攻撃の無力化→俺のターン!!→カイバーマン→青眼→滅びの爆裂疾風弾で>>622の状態の相手を絶望させたことがある
いろんな意味でもう二度とないだろうが
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/22(水) 22:49:06 ID:p+w8tix50
初期から居て、未だにしっかりデッキ組めば最前線で戦える青眼は流石だぜ!
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 06:11:05 ID:oML7YraU0
戦士中心のビートダウン型かスキルドレイン型が一番勝率が良い
前者はネオスビート、後者はバルバロスの方が強いってのは禁句な
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 08:18:59 ID:uiQB/0vV0
ドラゴン中心で天罰、正統、除去魔法積みまくってる俺が来ましたよ
次元融合も入れとくといい
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 08:23:55 ID:ixC9FCBe0
俺もドラゴンデッキ型だな
手札に来たらキンドラで出すか、トレード・イン、ライボルあたりで墓地へ
墓地行ったら正統、リビング、埋葬で出すか、デコイ出して時間稼ぐか、龍の鏡で融合素材にするか・・・
デッキにいるなら未来融合
除外されてるなら異次元からの帰還で・・・

どこにいても役立つからかなりの安心感を与えてくれるぜ
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 09:07:28 ID:uiQB/0vV0
デコイは結構簡単に除去されね?
相手が除去デッキだと手札に爆裂疾風弾かライボルが来るまで次元融合使えないからつらい
帰還はちょっと嫌いなんだよなあ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 12:46:14 ID:XVkPd9fmO
青眼って何が強いの?ってサイバーやハーピィ使いの人に言われたんだけど、
今や「豊富なサポート」って言うしかないのかな。
昔なら自信を持って戦闘力って言えたのに、そのサイバーデッキから
サイバーエンドとかキメラとかパワーボンドとかリミッター解除とか出されちゃ3000ではとてもそんな事言える状況ではorz
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 13:26:38 ID:TyN6W9yB0
何よりも青眼を愛する気持ちが強いに決まってんだろ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 13:57:09 ID:uiQB/0vV0
>>630
いや、普通に戦闘力もセールスポイントのひとつ
アタック3000でこれほど出しやすいモンスターはそうはいない
青眼ほどエンドやキメラは出しやすくないし、パワボンやリミ解のような「行き過ぎた」戦闘力は墓穴を掘ることにもなりやすい
と、青眼デッキとサイバーデッキを使ってる俺が言っております
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 15:31:49 ID:tB3ZUWQn0
>>630
フォートレスされない
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 17:04:13 ID:LsSvUqTGO
青眼とブラマジが共闘出来る
こんなことを今まで一体誰が予想できただろうか
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 18:17:44 ID:GP1ZahiJ0
>>630
そんなインフレの頂点みたいなのと比較されても。
2体生け贄クラスの中では最高クラスの能力だぞ。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 19:45:14 ID:L2MPA9fL0
青眼にサイバー・ダークはどう思うよ?
俺敵には邪道かなと思うが・・・
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 19:50:16 ID:2aX7zgC60
許してくれ、真紅眼デッキを作ろうかなんて考えている俺を許してくれ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 20:03:12 ID:uiQB/0vV0
真紅眼は作者失敗だったな
今の惨状が分かってたらせめて攻2500守3000くらいにするんじゃね?
実際当時最強の青眼と対を成す名前なんだし、これくらいのステータスがあってもなんらおかしくなかった
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 20:08:35 ID:ixC9FCBe0
真紅眼もろ使ってるぜ!
召喚師のスキルで「デーモンの召喚」「真紅眼の黒竜」「メテオ・ドラゴン」持ってこられるから融合容易だし・・・
融合→攻撃→融合解除→攻撃で決まった時は最高!


融合来ないと手札で腐るんだけれどね
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 22:02:25 ID:FRybBP4M0
青眼と真紅眼の融合モンスターって意外と出てこなかったよな
名前が対の関係だからデーモンズ、メテオブラックが出たあたりで青眼とも融合くるかと思った
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 22:04:23 ID:dM3hjiPo0
属性反発…
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 22:05:43 ID:2aX7zgC60
>>641
つ光と闇の竜
青眼と真紅眼の融合体であり最強のドラゴンでもある。
と勝手に脳内補完してたりする。
まあ見たことないんだけどさ。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/24(金) 23:48:10 ID:LsSvUqTGO
ブラマジとの共闘は無視ですか、そうですか(´・ω・)
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 09:07:42 ID:sNiBbvSf0
>636
サイバー・ダークはやっぱ邪道扱いなのか……
ドラゴン装備ときたらやっぱ青眼付けたいだろうってことでずっと使い続けてるよ
FGDとかかっこ悪い上値段高くて使う気が起こらん
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 09:19:39 ID:CABjxzYz0
ゲームでは青眼入れてるのにリアルデッキには真紅眼3枚入れてる俺を許してくれ

黒炎弾大好きなんだ・・・
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 09:49:10 ID:4oIisCjG0
青眼と真紅眼両方積めばいいんじゃね?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 11:28:23 ID:HXAWdE5lO
>>644
FGDのレリーフ千円で買った俺は勝ち組
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 12:19:06 ID:uxC2fiuq0
>>643
具体的に何のことを言ってるんだ?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 12:41:33 ID:4oIisCjG0
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 13:03:15 ID:An0V4lcV0
>>649
よし、今から俺の住所を明記したメールを送る。
わかっているな?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 13:19:48 ID:4oIisCjG0
>>650
おk!
今からデュエルしにいく
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 14:31:26 ID:v0Fjcj5m0
>>650wwww
コレはもう見学しに行くしかないw
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/25(土) 17:13:07 ID:2+v3TFgH0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ディアハ!ディアハ!
 ⊂彡
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/26(日) 00:29:46 ID:eUs5zeqsO
滅びの爆裂疾風弾と黒・魔・導を同ターンに発動したことあるのは俺だけじゃないはず

いや、結構楽しいよ?
並んだらね
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/26(日) 01:29:35 ID:i4hewMbD0
まさに羽箒とサンダーボルト、強力だな
魔法禁止区域がないと青眼はその後の攻撃に参加できないが
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/26(日) 23:36:46 ID:5Ye59YI20
>>569
撮ってきた。
海馬社長がなら速攻買いに行きそうだ。

ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_5994.jpg
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/27(月) 08:17:53 ID:MLIPzJty0
社長ならペガサス脅して効果つき究極嫁作らせることすら可能
既に滅びの爆裂疾風弾やカイバーマ(ry見たいな専用カードあるし
あれは作らせたとしか思えない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/28(火) 05:12:44 ID:P3/lPpDQO
>>656
GJ!!
やっぱり、究極竜は格好いいねぇ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 10:17:28 ID:IQCtxPZC0
青眼、トレード・インと組み合わせるのライダーと青氷どっちが良いかね?
ライダーだとここぞと言うところでバーストストリーム無効化しちまいそうで怖いんだが実際はそんなでも無いのか?
未来融合やトレード・インで落として、デコイで時間稼いで竜の鏡→次元融合or帰還を狙ってるんだが
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 10:30:27 ID:+xTSGwjWO
そんなあなたにバルバロス
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 10:35:30 ID:+xTSGwjWO
と言いたかったが、ドラゴンか

帰還を狙うなら、ライダーは特殊召喚出来ないから青氷で良いんじゃないかね?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 10:47:26 ID:IQCtxPZC0
ああ、そうなんだ
テキストよく読んでなかったw
じゃあ青氷でいくよ、d
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 12:18:56 ID:0lDYJRZA0
青氷と青眼の6枚体制が一番安定する気がする
あとはキンドラ出すためのモンスターとかにして
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 12:47:27 ID:xz2v/Jo1O
バルバロス強すぎだよな。青眼入り光属性デッキ使ってたんだけどギルフォ解雇
んで青眼入り光属性から青眼入り重量級に変更。それによりフリードや他も解雇
バルバロス3積みしても事故要因にならないし、生け贄無しでも2体でも3体でも蘇生でもいけるし
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 15:09:17 ID:44W0v+4LO
バルバロス、なぜあんなカードを作ったのか
生け贄三体なんて簡単には揃わないだろうが、妥協召喚や生け贄二体でも出せて1900や3000といった最高級の攻撃力がある中で
全破壊の選択肢があるのはどうかと。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 15:37:39 ID:IQCtxPZC0
しかも霧の王と組み合わせたら3000で計算するって話じゃないか・・・
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/29(水) 16:33:11 ID:+xTSGwjWO
スキルドレインでも出来たりする

まあ用途が広いから、青眼の護衛に丁度いいよ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 10:27:48 ID:ECFMAyUQ0
ところでスターターの青眼ってウルレアだったよな。
オクで第一期仕様でシクレアの青眼を見たんだが、そんなものあったか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 10:30:32 ID:h2X4z2M80
>>668
初期の大会の参加賞かなにかだったはず
一枚数万の価値がある
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 11:09:38 ID:Bgq0i8de0
つか、極論だけどさ
そんなに不満があるならやめれば良いんじゃね
誰も止めないし
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 11:16:30 ID:rLjdKUHGO
いきなりなんやぁ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 11:19:59 ID:20CTbtEtO
誤爆じゃないかな
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/08/30(木) 11:20:18 ID:Bgq0i8de0
>>671
すまん
誤爆
本スレ見れば分かる
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/03(月) 19:34:05 ID:Dz5OLjmfO
>>
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 14:54:20 ID:jjSXaY4I0
蘇生カードは通常モンスターの大きな強みだが、
次元幽閉の登場で以前よりも厳しくなりそうだ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 19:51:57 ID:qHpXQEbs0
もともと、龍の鏡との関係で異次元からの帰還入れてるから大丈夫
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 19:56:50 ID:Rzo1wmKX0
絶対魔法禁止区域と王宮のお触れと次元融合入れてる俺には何の問題も無い
デュエルに負けるより青眼のコントロール取られたり、はいはい地砕きとかはいはいグレイモヤ
グレイモヤのが余程嫌いな俺
とかいいつつ今、弟の帝ライダーに勝ってきたけど
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 20:32:25 ID:z+kOhhJy0
40枚全部通常モンスターのデッキ同士で勝負すれば青眼が最強!
…千年の盾が出てくるとデュエルが凍りつくけど。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 20:33:36 ID:qHpXQEbs0
迷宮壁「(・∀・)」
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 21:14:41 ID:MBfYrPgDO
新アクアマドール「(・_|」
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 22:03:15 ID:NtfS0OEo0
「滅びのバーストストリィィィィム!」

迷宮壁「(・∀・)」
新アクアマドール「(・_|」

・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
…最強なのに勝てない…
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 22:18:40 ID:pxYZbBgO0
攻撃の最強と守備の最強がぶつかればどうなるか?
わかるかネ?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 23:05:04 ID:/FAglkAb0
お前ら大分青眼使いこなしてるんだな。
俺の青眼デッキは一向に勝率が上がらないよ…。
向こうがガチデッキっていうのもあるけど、そんな言い訳はもういいんだ。
わかってる、キングドラグーン主軸にしたり未来融合や龍の鏡でばんばん融合モンスターだしたり
次元融合で青眼をどんどん展開したりすれば今よりもっと強くなることが。
でも、金がなあ。
ちなみに今は白竜の聖騎士とカイバーマンつかって出してる。
罠はお触れ2枚にリビングデッド、亜空間物質転送装置ってとこ。
なんとかならんもんか。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 23:41:46 ID:Rzo1wmKX0
>>683
そのガチデッキってどのタイプよ?

まずどっちかに統一しよう>聖騎士と社長
聖騎士は当然高等儀式術使ってるよね?
聖騎士2積、高等2積、マンジュ3積、サファイア3積、洞窟に潜む竜3積でそれなりには周る
出来ればもう少し通常モンが欲しいけどドラゴン族の下級はorzだからドラゴン中心なら無理
社長なら素直に社長3積で増援や召喚師のスキル積んだガチに近い戦士デッキに青眼を入れる形にすべき

亜空間はぶっちゃけデッキの枠的に入らんと思う
お触れや絶対魔法禁止区域はきちんとデッキ組んでりゃ意外と使える
滅びの爆裂疾風弾を入れるかどうかは良く考えて(俺は入れてる)
墓地に落として復活を狙うならトレード・インを2枚、召喚師のスキルは1枚(他の通常上級モンスターを入れる
ならこの限りじゃない)、正統なる血統3積、早すぎた埋葬1枚は確実
あと、黄泉ガエルやミラフォ、激流葬に死霊にマシュマロンにゴーズみたいなガチカードの起用も当然検討する

墓地、キンドラ、聖騎士デッキはドラゴン族で中心にして竜の鏡を複数枚投入してFGDと組み合わせた方がいい
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 23:46:48 ID:qHpXQEbs0
白竜降臨2
高等儀式術3
聖騎士2
ゾーク2

だぜ!

デッキにあれば、召喚師のスキルか聖騎士
手札にあれば、トレード・インか古のルール
墓地にあれば、正統なる血統

デコイはどうするか迷ってる
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/08(土) 23:53:27 ID:/FAglkAb0
そんな具体的な指南をしてくれるとは思わなかった。
ちょっとまってデッキ晒すわ

モンスター19枚
青眼×3
正義の味方カイバーマン×3
白竜の聖騎士×2
マンジュ・ゴッド×3
放浪の勇者フリード×1
異次元の女戦士×1
ならず者傭兵部隊×1
魔道戦士ブレイカー×1
ブラッドヴォルス×1
ジェネティック・ワーウルフ×1
デコイドラゴン×1
ミラージュ・ドラゴン×1

魔法17枚
召喚師のスキル×2
我が身を盾に×2
滅びの爆裂疾風弾×1
抹殺の使徒×1
シールドクラッシュ×1
高等儀式術×2
大嵐×1
早すぎた埋葬×1
サイクロン×1
古のルール×1
増援×1
絶対魔法禁止区域×1
スケープ・ゴート×1
カードトレーダー×1

罠4枚
王宮のお触れ×2
リビングデットの呼び声×1
亜空間物質転送装置×1

基本的にモンスター除去は青眼の攻撃力3000を頼りにほとんどなし。
罠や魔法は気本気にしないでガンガン攻めて行くけどさすがにそれじゃ限界
があるんでどうしようかなってのが大体今の状況。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 02:53:39 ID:JU4j9lad0
カイバーマン3枚あるのに古のルールって腐ったりしないのか?
増援をもう1枚追加してカイバーマン呼びやすくした方が良いと思うんだが
あとブラッドヴォルスとワーウルフをサファイアD2枚にして龍の鏡でも入れたほうが良いんじゃない?
FGDが狙えるようになるし究極竜の召喚にも使える

ちなみに俺はFGDは意地でも使わず、タッグで相方のカオスソルジャーと融合するぜ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 05:44:33 ID:F2REfvw00
>あとブラッドヴォルスとワーウルフをサファイアD2枚にして
あー、それ他の人にも言われたんだよね。
FGDは意地でも使わないってのには同意、あくまで青眼主体で行こうと思う。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 07:46:30 ID:Xxl341pH0
龍の鏡は1枚入れてる
もちろん究極竜のために!
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 09:29:55 ID:CloENeM50
戦士型は実は組んだこと無いから弟の戦士デッキを参考に
※この組み合わせは一例です。謝罪と賠償は(ry

マンジュ3→ならず者3、クリッター1
聖騎士2→黄泉ガエル1、異次元戦士1枚目
デコイ1→マシュマロン1
ブラッド、ジェネ、ミラージュ各1→シャイン・エンジェル3
カードトレーダー、抹殺各1→異次元戦士3
スケープ・ゴート1→次元融合1
高等2→増援3
シールドクラッシュ1→爆裂疾風弾2
古1→龍の鏡1
亜空間(ry→地砕き

絶対(ryを入れるかどうかが迷いどころ
これだと通常モンスターが殆どいないからなあ
入れて活用するとしたら2枚欲しい
次元融合使う場合は場か除外ゾーンに青眼&手札に爆裂疾風弾がある時に使わないとこのデッキだと涙目になるよ
シャインエンジェルは社長をリクルートしてくるといい
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 09:34:04 ID:CloENeM50
ただ、コレだとアタッカーが少ないから異次元戦士3→ジェネ3にしても良いかも
モンスター除去は多い方が良い
それだけ青眼のダイレクトを通しやすい
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 09:56:16 ID:CloENeM50
連投申し訳ない
>>690
異次元戦士3→ジェネティックワーウルフ3
増援3のうち1→ミラフォ
次元融合1→激流葬
わが身(ry2のうち1→絶対魔法(ry(合計2枚)

こんなもんじゃないだろうか?
批評頼む
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 19:17:21 ID:uyjGD+W+O
オーシャンビートに社長と青眼いれたらどうだろうw
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 19:53:26 ID:2ABkNAk+0
ブルーアイズアイスアルティメットシャイニングデッキ作りたいな
後は聖騎士、カオソルもいれて
仮面竜も入れれば氷炎も出せるかも
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 20:07:57 ID:CloENeM50
詰め込みすぎて爆発しそうだと思うのは俺だけでいい
まあでも高等3聖騎士2カオソル1マンジュ3で行けば少なくとも儀式の方は周るかな
けど、高等だと通常モン入れなきゃ事故るから仮面竜はやめた方が良いんじゃね?

ところで、wikiの掲示板にも書いといたけど、絶対魔法禁止区域と滅びの爆裂疾風弾のコンボは「調整中」になってるようだ
理屈で行けばwikiに書いてある通り青眼は攻撃おkだと思うのだが、これが573なんだよね
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 20:14:43 ID:5TfbhpJE0
>>695
通常はラグナロクだな
沼地落としとけばキンドラも出せるよ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 21:49:40 ID:wJX7yRasO
カイバーマン×1聖騎士×2ってダメなの?
まあまあだと思うんだけど
あと青眼デッキにデュアルってどうよ?
ヘルカイザーとか増援、フリード繋がりでアナザーネオスとか
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 22:02:56 ID:CloENeM50
>>696
キンドラのためにもう片方の素材の枠を使うのはきついぜ
>>697
駄目とかじゃなくて特化した方が強いってだけ
実際その組み合わせは試したが俺個人的には聖騎士特化の方が強いと感じた
聖騎士と組み合わせるなら社長より古のルールのが良い
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 23:17:55 ID:P+IqCqhQO
社長も聖騎士も古も入れてない俺がいますよ
召喚師のスキル3 やりくり3 トレードイン3 貪欲2
爆裂疾風弾2 黙する死者2 闇の量産工場2 巨竜の羽ばたき1 血統2
あと適当に手札を消費するボルテックス等を適量
回る時は非常によく回る。ドローばっかやって決め手に欠けるのは内緒だぜ
強いて言うなら現実的な理想は、蘇生→爆裂疾風弾→巨竜の羽ばたき→他モンスターでフルボッコ
完璧な理想は、黙する死者→爆裂疾風弾→巨竜の羽ばたき→トレードイン→龍の鏡→究極竜→巨大化
貪欲はデッキ圧縮にならないからこのデッキでは微妙かも。量産やモンスター以外もデッキに戻せる転生の預言の方がいいかも
回しまくっても単品では役に立たないコンボパーツが多いから事故率は高め。だが回れば面白い
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 23:23:40 ID:WHdG5jZNO
あれ、ブランコ使ってるの俺だけか?
融合するから入らないのかな?

区域ブランコはなかなかだと思うんだけど
ちなみにちゃんと使ってるぜ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 23:27:15 ID:Xxl341pH0
ブランコ
血統
蘇りし魂
黙する死者
戦線復活

蘇生多い・・・
生還の宝札入れようかしら
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/09(日) 23:34:39 ID:F2REfvw00
蘇生系はリビングデッドと早すぎたぐらいしか入れてねえなあ
血統ぐらい入れるべきか
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/10(月) 08:22:40 ID:glSOKuzO0
枠が開いてて、通常モン多いなら入れるべき
何度殺されても沸いて出るから凄くうざがられるw
蘇生が尽きた頃には大抵お触れ&絶対魔法禁止区域を張れてるし
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/10(月) 14:24:28 ID:PTV5KujoO
青眼の白竜
このカードは通常モンスターとして扱う
相手の対象を取らない魔法・罠の効果で破壊されない

青眼の究極龍
このカードは通常モンスターとして扱い、融合代用素材が使えない。また融合召喚以外では召喚出来ない。
相手の場にモンスターが存在する限り、一度のバトルフェイズに三回まで攻撃する事が出来る。
相手のカードの効果で破壊された時、自分の墓地に存在する青眼の白竜を全て特殊召喚する。
このくらいで十分だろ。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/10(月) 18:56:08 ID:glSOKuzO0
《青眼の白龍》
今のまま
《青眼の究極竜―究極の竜―》(仮名)
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは2回まで自分が受ける破壊、バウンス効果を無効にすることが出来る。
この効果で破壊、バウンス効果を無効にするたび1回につき元々の攻撃力は500ポイントダウンする。
また、このモンスターは3体まで相手モンスターに攻撃できる。
このモンスターはフィールド上および墓地では融合・効果モンスターではなく融合モンスターとして扱う(効果は発動できる)。
《青眼の光神龍》(仮名)
効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜―究極の竜―」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在している、または除外されているドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。
このカードは戦闘以外では破壊されず、また、このカードが受ける魔法・罠・モンスターの発動と効果を無効にする事ができる。
このカードを生け贄に捧げることでフィールド上のカード1枚を破壊することができる。
この効果の発動と効果は無効にされず、また相手のターンにも使用することができる。

このくらいだろ。
光龍が厨カードになっちゃった感があるが、出しにくい上、サイバー流やデミスドーザーには普通にやられるから良いだろ
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/10(月) 22:43:20 ID:G31k3UNy0
次元誘爆に早くOCG化してほしい。
FGDや究極竜に使って社長並のオーバーキルがしたいw
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 13:42:44 ID:WVc5qTxkO
今日の俺

俺「青眼三体融合!究極竜召喚!攻撃!」
相手「はいはいリアクティブリアクティブ」
俺「正統なる血統二枚発動!!青眼二体特殊召喚!攻撃!」
相手「はいはいミラフォミラフォ」
俺「まだだ!!龍の鏡発動!!青眼三体除外で究極竜召喚!さらに次元融合発動!!青眼三体特殊召喚!!!」
相手「はいはい激流葬激流葬」

俺「( ゚д゚ )」
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 14:39:36 ID:3UWu31vy0
素直にお触れ入れときゃ良いのに・・・
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 15:34:57 ID:UwCZtyeN0
お触れ準制限になって俺涙目
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 16:11:29 ID:CjjXZdUy0
同じく涙目
まさかこいつに規制がくるとは夢にも思わなかったよ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 18:16:59 ID:3UWu31vy0
ショッカー先生を投入すれば良いじゃない!
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 19:37:19 ID:Zln78tqgO
取り敢えず、皆、因果切断とDDクロウには気を付けろよ
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 19:40:22 ID:UwCZtyeN0
次元からの埋葬でおk
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 21:46:04 ID:3UWu31vy0
>>712
墓地利用派の俺はDDクロウが飛んできたら死ねるw
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/11(火) 23:50:28 ID:Zln78tqgO
>>713
なるほど、でも俺は今、蘇生系統なんだ

>>714
因果は止めれるわけか、フリー罠対策なんて神宣一枚だけだぜ(・ω・`)

そういや、スキルドレインや絶対魔法禁止区域はロックカードに分類されるんだろうか?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/12(水) 08:44:55 ID:+dedb3h80
青眼コスモスの俺はお触れ準制限大歓迎
因果もクロウも恐くもなんとも無いぜ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/12(水) 08:48:00 ID:z6/LWEIR0
龍の鏡にD.D.クロウチェーンされて究極竜出せなくなったのは悪い思い出
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/12(水) 11:16:39 ID:GGK+R9bTO
取りあえ、ず墓地にドラゴンが6体以上存在するときに龍の鏡を発動するように心掛ければクロウは恐くない
蘇生妨害されるのはしゃーない
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/12(水) 13:05:00 ID:z9V3pGG10
>>715
今、社長主体の青眼戦士デッキに変えようかと思ってる
ならず、異次元♂♀で破壊&除外しまくってショッカー先生orお触れで罠止めて青眼で特攻
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 01:21:02 ID:LJxjsaoK0
高等儀式でコストとして墓地に送られる青眼を見ていると
忌々しくて我慢できない
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 01:29:29 ID:y6NCkYuD0
高等儀式で墓地に青眼を送っても良い儀式召喚はカオスソルジャーのときだけだと思ってる
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 14:19:24 ID:d7VCuxGP0
後で復活させるならいいが落とすためだけに入れてるのはなあ・・・
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 14:40:17 ID:q6UDTNIc0
>>721
高等儀式術で青眼落としてカオス・ソルジャー!
さらにどうにかして2体落として、龍の鏡で究極竜!
そして融合!
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 15:44:50 ID:AxcAqntEO
ちょっと聞きたいんだが、最初期の絵柄で英語表記の青眼って海外の社長ストラクのやつ(SDK-001)だけかな?
他にあったっけ?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 15:51:50 ID:iU/D/9vF0
その原型になった限定カードがあるな
読者プレゼントだっけ?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 23:43:22 ID:xMerWnMUO
>>723
なら究極竜騎士召喚しろと
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/13(木) 23:45:23 ID:xMerWnMUO
?が抜けた
728名無したん:2007/09/14(金) 17:55:55 ID:1BtOpOqv0
皆さんは何故3枚に拘り、尚且つ専用デッキの考えをお持ちなんですかね?
どうしても、デッキに入れて活躍させたいなら例え1枚でも十分に影響を与える
事が出来るはずでは?まず、「青眼の白龍」をデッキに入れる人が稀であるから
場に出した時点、満足出来るものではないでしょうか?下手に、3体というヘビー
デッキ、またはその他サポートカードでカードの枚数を消費するなら、魔法・罠・
効果に対する対策をした方がよっぽど効率的だと思いますが・・・。第一、あまりに
コストが掛かるとモンスターを召還出来ないなんて事も十分ありうるわけで・・・。
なら、貴重な1枚を効率的にかつ華やかに場に出し役目を与えた方が良いでしょう。
原作に憧れる気持ちも分かりますが現実に帰らなければ到底勝利する事は叶わない
と思います。第一原作とリアルでは使用カードもルールも雲泥のさがあり、飽くまで
原作を盛り上げる演出でしかないのですから。輝きの1枚こそ真に強いブルーアイズ
かと思います。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 18:42:08 ID:c6cz55nI0
お前は青眼を2体生贄で出せってのか?ボードアドバンテージって考えたことある?
そっちの方が負担がかかり、かつ効率悪いのはミエミエなんだがw
専用・サポートカード積まないなら青眼よりライダー積んだ方がいいだろ。
出しづらさは同じでも制圧力が全然違うんだから
専用・サポートカードが豊富ってのが唯一の青眼の強みなのに
しかも1枚だけじゃ手札にこないことも十分考えられるだろう
そもそも青眼三積みに社長三積みにしたってお触れ、絶対魔法禁止区域を入れる枠くらいあるわけだが
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 18:43:41 ID:2wWJiSLC0
青眼は3枚入れても腐らない性能だからです。
青眼の専用デッキももちろん組んでありますが、その他に純粋なドラゴンデッキにも3枚投入しております。
効果はなくとも攻撃力3000というのは大きいのです。
もちろん、非常に優秀な効果持ちの青氷の白夜龍も3枚投入しております。
レベル8が6体という非常に重い構成なのですが、デッキにいれば未来融合で5体墓地へ送れ、
手札にいればトレード・インのコストに、竜魔人 キングドラグーンによる特殊召喚にと、
墓地にいればデコイドラゴンが強固な壁となり、龍の鏡→異次元からの帰還と圧倒的な展開力を誇ります。
以下略
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 18:52:33 ID:cJo7wnsX0
理想論だな
普通は事故るか即除去だ
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 19:04:58 ID:c6cz55nI0
>>730
お前それここで何度か晒したことあるだろ
俺のドラゴンデッキに青氷三積みなのはお前のせいw
>>731
トレードイン入れときゃ事故ることは殆ど無いだろ
トレードイン自体の事故が怖いならカードトレーダー入れても良いし
除去は大嵐後に絶対魔法禁止区域張るだけでもの凄く嫌がられるぞ
まあ、ショッカー先生やお触れ張らなきゃ次のバトルフェイズで除去されるがw
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/14(金) 19:19:45 ID:2wWJiSLC0
>>732
正直スマソ・・・とは思ってないw

凡人の施しと違って、トレード・インは墓地送りだからいいよな
凡人の施しで除外して直接次元融合で青眼とかもありだがw

青眼の強さは、除去されても割と簡単にまた出せるっていうのもあるな
通常モンスター蘇生カードは種類豊富だし
正統なる血統はもちろんのこと、守備力2500あるから蘇りし魂でも十分いける
罠が嫌なら、攻撃できないが黙する死者や、自壊するがブランコもある


人喰い虫とかの時代は、サポート皆無だったからデッキに青眼1枚だけだったけれどね
それでも当時攻撃力3000なんてモンスター他にいなかったが・・・(究極完全態とか除いて)
734名無したん:2007/09/15(土) 01:36:31 ID:x3HUyIWY0
>>732
はい?正直この板にスレしたのは>>730が初めてだが?
735名無したん:2007/09/15(土) 01:37:38 ID:x3HUyIWY0
ごめん。↑ミスった。>>732さんごめんなさい。
736名無したん:2007/09/15(土) 02:23:52 ID:x3HUyIWY0
やれやれだぜ・・・・。ここの利用者は小・中学生くらいだから仕方ないっちゃ
仕方ないか。まっ、濡れは過去の人間だから現状はしらんがな。
>>729
熱い演説をありがとう。まず、「お前は青眼を2体生贄で出せってのか?」
についてだが、誰もそんな事は言ってない。ただ、どうしてもデッキに入れたいなら
場合によってはありでしょうね。勿論、コンボ(例:道連れetc)とかでさ。つうか
専用デッキへの拘りも如何なものかと思うぞ。もし仮に相手が手札破壊&デッキ破壊
をコンセプトにしたデッキだったとしたらどうさ?そんなデッキ相手にいくら良く回る
デッキを作ったところでコンボや召還が決まりますか?デッキ枚数は40枚が理想とされ
半々でデッキを組むのが高い効率性を生むそうです。それを考えると高レベルモンスター
(レベル5以上)の大量投入また専用魔法・罠カードで枚数を埋めては返って効率が悪いとは
思いませんか?相手の介入を許しては専用デッキやファンデッキは成り立ちません。見事に
フルボッコですwww。しかしながら、それらのおかげで相手の魔法・罠・効果を打ち消すカー
ドを入れるスペースがない。デッキ枚数40枚は飽くまで理想の値に過ぎませんがそれを考
えると一枚の重みはデュエルに響きかつ慎重さを増すものになると考えますが如何でしょう
か?ならば、1枚で十分でしょ?現在なら十分生贄や特殊召還の材料が揃っている事でしょう。
また、「そっちの方が負担がかかり、かつ効率悪いのはミエミエなんだがw」についてですが
これらを読んでもまだそう思われますか?それから、「しかも1枚だけじゃ手札にこないこと
も十分考えられるだろう 」についてですが意味が分かりません。別に良いじゃないですか。
必ずしもデュエルに用いる必要はありませんし・・・・。

長々とすまんかった。自分でも驚くほど力説を奮ってしまった。しかし、現状を考えると
やはり今となってはブルーアイズを使うのは難しい。強いのは分かるだが全く同じ戦闘力を
有し尚且つ「青氷の〜」見たいのが出ちゃうとさすがに。テキストに表記しない形でブルー
アイズに能力を持たせるとかを考えないとこの先絶望的だと言うのが今の意見。まぁ、
デッキに入れるのには異論はない。コストさえ、まかなえれば。あくまでね。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 02:29:59 ID:SjYJd5OoO
とにかく、昔よりは強くなってんだから良いんじゃないかね?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 03:04:14 ID:cliDGtJu0
>>736
言いたいことは分からんでもない
青眼デッキというのがばれた時点で対策立てやすくなるからな(青眼だけに的を絞ればいいわけだし)
サポートカードをつぶされていくと苦しいし、肝心の青眼を出すのが難しくなる

だが、それでもここの住人は
青眼の白龍をデュエルに使って勝ちたいんだ、それだけは分かってくれ


あと改行をどうにかしてくれ・・・
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 03:26:48 ID:svl2Wa5t0
そりゃスタンにはなかなか青眼は入らないだろうなw
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 08:52:50 ID:V1CnIz390
>>736
>もし仮に相手が手札破壊&デッキ破壊をコンセプトにしたデッキだったとしたらどうさ?
サイドにスキドレ積んでるから無問題
モンスター効果以外で落とされる分には余り恐怖を感じないが
そもそも俺は墓地利用だし
>しかしながら、それらのおかげで相手の魔法・罠・効果を打ち消すカードを入れるスペースがない。
組んでから言ったらどうか
絶対魔法禁止区域とお触れくらいなら2枚ずつ普通に入るぞ
>これらを読んでもまだそう思われますか?
思われます
青眼の唯一の強みは専用カード、もしくはドラゴン族や通常モンスターに対するサポートカードで何処からでも
特殊召喚することが可能ということだからです
勿論、ドラゴンデッキに1枚投入と言う使用法はアリだがそういう使い方をするやつなら青眼より青氷を入れるだろう
わざわざこのスレに来るような人間は青眼を活躍させたいやつばかりだってくらいはわかるよな?
>別に良いじゃないですか。必ずしもデュエルに用いる必要はありませんし・・・・。
小・中学生じゃないなら半年ROMってから発言したらいかがかな?
青眼出なくて良いならそもそも入れないから
ライダー帝デスカリ浅井等々を入れたほうが強いんだし
ここのスレ住人は青眼をデッキに入れときたいんじゃなくて使用したいんだってのは半年どころかスレ1回通して見り
ゃ分かるはずだがな
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 09:04:38 ID:V1CnIz390
あと専用デッキつってもドラゴンと組み合わせてキンドラで出すとか、戦士のガチカードと組み合わせて
シャインエンジェルで社長をリクルートor増援して出すとか、通常モンスター集めてトレードイン等で墓地
に落として正統で復活させるとか、聖騎士とデミス組み合わせて使うとかやり様は幾らでもある
何度も言わせて貰うがガチデッキに1枚だけ青眼入れるくらいなら青氷入れる
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 09:09:38 ID:B+shOCcz0
通常モンサポートを受けられるのが青氷にはない利点だな
743名無したん:2007/09/15(土) 09:34:59 ID:P8WDE7RG0
>>738
確かに言われてみれば、その点においてアンチだったかも知れない。それに気付かなかった
・至らなかった部位については申し訳なかった。
>>740>>741
「青眼出なくて良いならそもそも入れないから。ライダー帝デスカリ浅井等々を入れたほうが強いんだし」
「何度も言わせて貰うがガチデッキに1枚だけ青眼入れるくらいなら青氷入れる 」
についてだがあなた方の発言は矛盾してませんか?そもそもこの板はブルーアイズを語るスレであって
専用デッキ等の話をする場ではないと考えますが。飽くまで純粋にブルーアイズそのものについての意見
交換が目的なのでは?第一、事の発端は必ずしもブルーアイズをデッキに用いる事が前提みたいなスレ内容
であったから敢えてそちらの方向で話を進めてきた訳だが、これではこちらの立場がない。なら正直、発言
2例目の通り攻撃・守備が同等の青氷を入れればいい。召還過程はどうあれ明らかに利口だと思うが。
後、こちらがいう対魔法・トラップ等々の対策についてですが、飽くまでカウンターを指します。スペル3以上
だったか?第一永続系カードが破壊されたらどうするつもりですか?→「絶対魔法禁止区域とお触れ」それに
ずっと残っていられてはサポートカードを用いるデッキとしては使用カードの制限等を考えると非効率でしょう。
サイクロンでアウトです。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 09:47:41 ID:V1CnIz390
>>743
>そもそもこの板はブルーアイズを語るスレであって専用デッキ等の話をする場ではないと考えますが。
>>小・中学生じゃないなら半年ROMってから発言したらいかがかな?
>>ここのスレ住人は青眼をデッキに入れときたいんじゃなくて使用したいんだってのは半年どころかスレ1回通して見りゃ分かるはずだがな
青眼を活躍させたいなら現環境では専用もしくはサポートカードを積むより方法が無い
>ブルーアイズをデッキに用いる事が前提みたいなスレ内容であったから敢えてそちらの方向で話を進めてきた訳だが、これではこちらの立場がない。
入れる奴はデッキの話をするが入れない奴はしないでデザインの話やサポートカードの話をする。
このスレにいる人間は入れる人間も多い。ただそれだけの話。
>飽くまでカウンターを指します。
現環境でカウンター入れてるのはパーミくらいだが
全てのカードに1つのデッキで対応しろとでも言いたげだな
>第一永続系カードが破壊されたらどうするつもりですか?
青眼デッキ以外にも言えること
サイクロン大嵐ハリケーンが各制限の現環境で破壊されることはお前が思っているほど多くない
コレも使って見れば分かることだが
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 10:51:05 ID:ZDpdKCEq0
ていうかさ、
俺ら青眼大好きで青眼デッキで勝つことを至上の喜びとしているのに
そんな中いきなり「青眼は駄目だ、デッキに一枚〜、別に手札に来なくても最初から戦力外だから〜」
とか言わてもスレ違いもいいとこだろ。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 10:58:21 ID:cliDGtJu0
>>743
頼むからアンチってわかってるならこないでくれ
青眼デッキで勝ちたいというのがここの考え方なんだから
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 11:41:59 ID:XYDC6XTl0
変なのが湧いててワロタ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 13:02:35 ID:g6mbuUNf0
てかさ、このスレ的に青眼3枚積みっていうのはデフォだと思ってたよ
青眼3枚があってそこからデッキ構築が始まるもんだと思ってたけど
俺間違ってないよね?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 13:06:18 ID:ZDpdKCEq0
うん、それでいいと思う。
スレタイこそ「青眼の白龍を語るスレ」だが
青眼デッキを極めるスレでもあるんだし。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 20:19:58 ID:zOsMQlOh0
面白いのが沸いてたんだな。

俺はもうocgは売り払ってDSでやってるくらいだけど、
やっぱ青眼から離れられない。

DSは次のWCS2008で白騎士が入ってくれるのを祈るばかり。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/15(土) 21:37:25 ID:I8HCiCBe0
初期青眼は眺めてるだけで悦に浸れる。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 00:14:19 ID:9VTWS/RHO
お、やっと話が終わったのか

ところで、青眼のデッキにデスカリとか
サイバードラゴン入れたりするのは邪道だ、なんて思う人いる?
なんか気になっちゃってさ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 00:25:59 ID:xTE6fa6J0
いや、ガチカードとの共存は当然考えるべきだろう
俺もマシュ死霊黄泉辺りの壁は普通に投入してるし
デスカリがいれば効果モンから守れるから投入は十分考えられる
ただ、今一サポートカードとの相性がよくない
まあ古のルールで出せば良いわけだが
サイドラも先に出しといて除去カードを使わせとけばいい
結局のところ青眼を活躍させることを念頭においてるデッキなら、邪道云々は知らんが
少なくともスレ違いではないはず。>>1的に考えて
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 02:35:37 ID:Rl6NsAyUO
魔法禁止区域とお触れとはよく言われるけど、俺としては魔法禁止区域とスキドレもいい感じだと思う
自分のデッキでフィールド上で効果を発するカードなんて異次元女とマシュマロンと社長ぐらいだし
あと融合呪印生物だけど手札なら素材代用能力は使える
あとは仮面竜や沼地の魔神王のような墓地やフィールド外で効果を発動するカード達だから気にならない
今やバニラなんてほとんどのデッキに入って無いだろ
デッキのモンスター全てが効果モンスターなんてよくある事
相手にとっては効果が使えないってのは嫌なはず。あとはFGDや究極竜で攻撃あるのみ
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 03:27:20 ID:I0RUqfzT0
>>752
好きなキャラだから海馬とヘルカイザーの二人の使ってるカードメインで組んで
ヘルカイバーとかデッキに名づけてる俺は超邪道だな

究極竜とエンドドラゴン二体が並ぶと感動する
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 07:19:36 ID:3oJubyYr0
>>752
サイドラは生贄用に、デスカリは通常モンスターの青眼との共存が容易・・・
入れてもいいんじゃね?
757滅びの☆:2007/09/16(日) 10:41:49 ID:X67/skvU0
未来融合でFGD(青眼×3、何か2体)→お触れ→FGD降臨
→融合解除=場に青眼3体→デルタ・アタッカー→3000×3=9000=勝利
お触れが手に無ければ少し頼りないが未来融合でミラージュを落とす。止めだけなら
邪魔はされない。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 18:54:56 ID:xTE6fa6J0
>>754
確かにスキドレ積むのはありだな
エメラルドドラゴンか洞窟に潜む竜3積みにしてスタンピングクラッシュ積んどきゃ罠も何とかなるし
仮面竜や軍隊竜辺りならリクルーターだからスキドレの影響受けないし、ドラゴン主軸にすれば大分いけそうだな
いっそキンドラ関係を抜いても未来融合orトレードインの3積みで落として龍の鏡→次元融合なんかでも十分活躍できそうだ
>>755
ヘルカイバー吹いたw
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/16(日) 21:48:27 ID:ovGwVXGV0
青眼が☆8の通常モンスターである以上、
新たな除去カードの進出は少なからず不利に働いてるが、
一方で、強力なサポートカードも次々と登場している。

特に高等儀式+蘇生は結構強いと思うぞ。

>>742
一応、白夜には有効で、青眼には効かないカードの存在も。
そんなカードはあまり使われていないけどな。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 00:33:25 ID:QjBu/SQ0O
>>751 俺もだwwww

初期版青眼は交換したくないな

俺の場合、青眼やホワイトホーンズとかを主力にしてる

あとは次元融合やら魂吸収で
除外デッキ化しちゃってるがな


ボロいぞーー!!
でもかっこいいぞーーー!!

http://imepita.jp/20070916/818330
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 05:13:49 ID:Rsfoi+PFO
>>760
俺のは角が曲がってたりめくれてたり擦り傷ついてたりで散々だぞ
なんであの頃の俺は綺麗に扱おうと考えなかったんだろorz
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/17(月) 23:42:41 ID:kK4ls9J7O
うんうん、皆の青眼愛がひしひしと伝わってくるぜ
やっぱ、色んな青眼デッキがある方がいいな
さて、次の青眼サポートでるかな?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 10:43:18 ID:eYgDWxTFO
>>761
俺の青眼なんて、人に向かって投げて刺さっちゃったから血で汚れてるぜ…
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 12:29:38 ID:HW8V3CA8O
>>763
嫌過ぎるwww
何があったんだwwwww
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 12:47:09 ID:s5hh5zLKO
友達が足に錨をつけて海に落っこちちゃったんだろう
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 13:35:08 ID:gviJdix10
ふぅんにも引きが良すぎたんだろ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 15:54:10 ID:d+ksYOkD0
社長ww
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 22:57:03 ID:PHkZy0ZW0
デッキに通常モンスター少ないから白竜降臨でいいかと思ってるんだけど、無理してでも通常モンスター増やして高等儀式術にするべきかどうか・・・?
ネタを抜いてその枠に入れればいいだけの話なんだけど好きなモンスター抜くのもつらい・・・

なんだが、いまだに白竜降臨を使ってるヤツはほかにいるか?やっぱ最近は高等儀式オンリーなのか・・・?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/18(火) 22:58:33 ID:B2M064/Q0
高等2、白竜降臨2で入れてる
儀式モンスターは聖騎士3、ゾーク2で
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 00:25:53 ID:2EdPXKlK0
>>768
強く強く高等を勧める
実際使って見ると高等のが良いって分かる
ドラゴン族には洞窟に潜む竜やエメラルドドラゴンみたいな優秀なドラゴンがいるじゃないか
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 01:47:29 ID:aQ2rAK3wO
>>768
ネタってなんだ
青眼の銀ゾンビか
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 23:18:48 ID:2EdPXKlK0
ふと思ったんだ
遊戯王Rの夜光編が終わったら社長主人公で社長編やってくれたら良いんじゃないかと
アニメ化すりゃニコニコで受けそうだし、それ以上に効果付き究極竜が出たり、青眼専用・サポートカードが増える可能性もある
ってわけで応援のお便り送ろうと思った(下の方に控えめに、社長主人公で青眼サポ出してくれって書くつもり)んだが何処に送れば良いんだろうか?
誰か知ってる奴いる?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 23:34:14 ID:F1WVqQUi0
原作者へのファンレターで
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/19(水) 23:51:03 ID:2EdPXKlK0
高橋宛でおkってこと?
何を見れば宛先わかるかね?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/20(木) 00:06:45 ID:yIlBJAEM0
ブルーアイズサポートってあと何がほしいんだ?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/20(木) 00:56:07 ID:QMMOPQCQ0
俺は「滅びの爆裂疾風弾」があるならアルティメットバーストも欲しいと思った
永続魔法か装備魔法にして3回攻撃できるようになると
ただ、このままだと魔法禁止区域で無効になるのが痛いけど
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/20(木) 08:42:28 ID:+N9L7TfYO
カオスソルジャーが開闢にリメイクされたみたいに
究極竜も効果付きでリメイクされればいいんだけどね


まあ、その可能性は限りなく0に近いけどwww


通常ドラゴン族デッキは
絶対魔法禁止+スキドレ、お触れとかがそろえば良いけど
事故ったときは本当にひどかった


龍の鏡がこなかった時はもう・・orz
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 01:16:00 ID:op1mGjn0O
ユベルと青眼は相性悪すぎだな。滅びの(ry以外でなんかいいカードあるかな?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 02:30:34 ID:QWMGnZqM0
一度でいいから青眼デルタアタッカーを決めてみたい
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 06:40:45 ID:BAr/UZws0
スキドレ張ってれば、ユベルの進化効果は止められないが、戦闘破壊耐性、アマゾ効果を無効にできるから全形態を青眼でフルボッコできるw
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 08:27:43 ID:Ys/NYDuw0
>>778
通常モン&スキドレ&絶対魔法&凡骨を計画している俺には関係ない
凡骨使う場合通常モンは何枚くらい入れれば良いんだ?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 09:04:07 ID:jkOwZVa6O
>>781
13枚以上なら普通に来ると思う
そのデッキだと無効系カウンター罠は欲しいかな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 10:01:45 ID:op1mGjn0O
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 10:06:17 ID:op1mGjn0O
キンドラ主体だから魔法禁止区域とかスキルドレイン入れたら事故りそうなおれ\(^O^)/
ごめん。上のは誤爆orz
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 14:57:30 ID:Ys/NYDuw0
>>782
21枚入れようとしてる俺www
除去魔法まったく入れる気なしwwwwww
マジックジャマー積んどくわ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 21:28:46 ID:U12E0jmiO
>>784
最近キンドラ使い始めたけどあんまし回らん…
なんかコツある?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 21:31:47 ID:HfSrCKnC0
ジャマー入れるなら賄賂いれようぜ
確か27日に発売だったかな
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/21(金) 21:36:50 ID:Ys/NYDuw0
>>786
仮面竜や軍隊竜入れてる?
ロードオブより融合呪印生物のが良いぜ
自分の手札にある状態で仮面竜からラグナロクをリクルートすれば龍の鏡無しで出せる
>>787
賄賂入れたいがシングルでも絶対高いwww
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 00:26:42 ID:PcRmjUTuO
>>786
参考になりゃいいけどロードオブ、ラグナ、魔獣神を二枚づつ積んでる。
融合呪印闇つむと究極竜だすのに融合が必要になるから事故を防ぐために最初から魔獣神積んでる。

別に融合呪印生物だって持ってるんだからねっ!
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 01:39:21 ID:5L6bKQHF0
>>786
ロードオブと融合呪印闇をキラートマトから両方リクルート可能にしている
どちらかが手札あれば、もう片方をリクルートすれば結構簡単に出る
必然的にドラゴンが減るから、FGDがほぼ無理になるのが痛いけど
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 03:49:03 ID:9Sscv6F20
実家に帰って荷物整理してたら初期ブルーアイズを3枚発見して懐かしさと嬉しさのあまりスレッドタイトル検索からやってきました。
遊戯王カードから離れてもう4年くらいになるかもしれない。が、遊戯王カードwikiを眺めてるだけで半日過ぎたりとかして遊戯王世代なんだなぁと実感。
ブルーアイズの他にもロードオブドラゴン、呼ぶ笛、タイラントそれぞれ3枚づつ等発見したので試しにデッキを組んでみようと思ったがここら辺のカードは最近では通用しないのかな?
ブルーアイズを含めドラゴン族が好きだった自分としては最近では更に強力なサポートカードが登場してるみたいでちょっと嬉しい。
今はもう、一緒にプレイできる友人も離れ離れになってしまってデュエルをする事もないだろうけど、
ネット通販も発達して自宅にいながらピンポイントでカードを調達できる時代になっているようなので
ブルーアイズに供養と感謝の念をこめて専用のデッキを作ってやりたい、と思うようになりました。
自分なりに色々と調べて
「バーストストリームやカイバーマンあたりは是非とも投入したい」
「ドラゴンズミラーとかいうカードも面白そう」
と、日々考えをめぐらせています。デッキ妄想は少年時代に戻ったようで楽しいのなんのって。
しかしいかんせんユニオンくらいまでの知識しか無いのでそれ以降のカードや戦術を把握しきれていません。

そこでどうかこのスレの方々のお知恵を拝借したのです。
勝負をする事は恐らくないでしょうが「勝てるデッキ」に越した事はありません。
が、その一方で愛が溢れ、楽しいデッキにもしたいのです。
優先するのは後者です。
私の意向に沿ったカードがあれば紹介していただけないでしょうか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 07:31:28 ID:Pex9ZNvR0
>>791
未来融合で青眼3枚墓地へ送り、龍の鏡で3体除外して究極竜。その後次元融合or異次元からの帰還で青眼3体
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 09:00:17 ID:YZOpelkB0
カイバーマン入れるなら戦士主体だろうな
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 18:14:23 ID:9Sscv6F20
レスありがとうございます。

>>792
それ最高すぎる。ブルーアイズがFGDの餌になるのではなくブルーアイズで勝てるってのがいいですね。
圧倒的なダメージを期待できるので成金ゴブリンを入れてもいいかなあと思いましたが、
最近ではトレードインという便利なカードがあるみたいですね。

>>793
今や半分くらいが禁止カードになってしまった当時の一軍デッキから増援と切り込み隊長を発掘しました。
増援は必須として切り込み隊長は必要ないでしょうか。
またカイバーマンを採用する場合、古のルールや死皇帝の陵墓も重くなるだけでしょうか?
召喚師のスキルは必須でしょうか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 18:26:37 ID:YZOpelkB0
>>794
>切り込み隊長は必要ないでしょうか
あって良いと思うよ
2枚並べりゃ青眼出すまでの時間稼ぎになるし
召喚師のスキルは2枚入れた方がいい
社長は幾らでも呼べるが肝心の青眼がこないw
古のルールや死皇帝は入らないとおもう
それより巨大ねずみ&ならず者&異次元♂入れたほうが戦局は安定する
上級足りないなら無敗将軍フリードいれると増援を内蔵してるし、かなり良い感じだと思う
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/22(土) 23:48:08 ID:VWbDUpO7O
青眼の愛デッキならFGDとデミス(高等儀式術)とサイバーダークは入れちゃ駄目だぞ
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 02:33:37 ID:InE7nrSb0
>>796
それはちょっと厳しくないか。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 03:19:50 ID:YikOUQvH0
>796
何故サイバーダークまで?
あれも十分ファンデッキの範疇だと思うが
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 03:35:09 ID:evxPUe6f0
FGDの融合素材に青眼3枚+何か2枚使って融合解除ってなら青眼愛かもな
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 04:05:32 ID:iPCkZgxv0
>>796
俺のは究極竜破壊されたらサイバーダークにいくデッキなんだ・・・
ヘルカイバーなめんなw
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 05:51:11 ID:g+QeRlk4O
そんなこといったら青眼とブラマジを一緒にデッキに入れてる俺はどうなるんだw
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 08:09:22 ID:WgiTi0uE0
>>796
俺たちに社長並みの運命力を期待しないでください><
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 09:36:21 ID:5/8ZSY22O
今は手札抹殺1、トレードイン2で手札交換カード入れてるんだが、ヨハン編出たら手札抹殺1、手札断殺2にした方が良いだろうか…
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 09:59:40 ID:pJ5ThhJQ0
>>803
青眼以外にもレベル8入れてるならトレード・インの方がいいと思う
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 12:50:59 ID:5/8ZSY22O
青眼*3、バルバロス*3入れてる。とりあえずトレードインでいってみるわ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 13:43:32 ID:NE8pJ32r0
モンスターはドラゴン族オンリーで青眼を活かせるデッキ構築を考えています。
とりあえず現時点でのデッキ載せます。

モン 17
青眼×3、ヘルカイザー
サファイヤ×2、アックス、ミラージュ×2、ランサー、エレメント、
ドルドラ、ハウンド、仮面竜×3、洞窟に潜む竜

魔法 19
禁止区域×2、古×2、龍の鏡×2、スタンピング×2、おろかな埋葬、早すぎた埋葬
サイク、大嵐、ハリケ、地砕き、護封剣、ライボル、スケゴ、団結、魔導師

罠 6
ミラフォ、リビング、奈落、蘇りし魂、お触れ、逆鱗

融合 2
FDG、究極竜

42枚なので2枚削るかどうか迷ってます、それとB地区入れるのも面白いかとも思っています。
サファイヤが2枚しかないのでハウンド入れています。
今までこのスレで出てきた
ブランコ、血統、爆裂疾風弾、異次元からの帰還、は持っていません
その辺の事を踏まえた上でアドバイス頂けませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:56:12 ID:uKOv7GRu0
遂に念願の初期の青眼ゲットぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

もう幸せだ…

http://www8.uploader.jp/user/ogaponn7/images/ogaponn7_uljp00039.jpg
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:57:41 ID:Cu8dh5CC0
初期青眼の神々しさは異常!
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 20:30:41 ID:wMNT6axk0
>>806
禁止区域や蘇りし魂入れるならもう少し通常モン増やそうぜ
効果モンが多いならわが身を盾にや魔宮の賄賂積んだ方がいい
あと、ドラゴンで固めるならキンドラ主軸でいったほうが無難
その場合は古のルールを抜いて召喚師のスキル
未来融合も欲しいし次元融合もあったほうが良いし龍の鏡は3枚欲しい
あれこれ入れるより1つテーマをきっちり決めた方が強くなるからやはりキンドラを使うことを勧める
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 21:20:28 ID:Qpy2br9bO
>>807
そうかよかったな嬉しそうで
俺は初期青眼を買える機会があれば買おうと思うが
他人の中古というのが引っ掛かる…何で昔新品で3つ買いしなかったんだ馬鹿な俺orz
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:00:33 ID:Cu8dh5CC0
初期はスターターBOXだからな
今後遊戯王がここまで続くとは思ってなかったから1つしか買ってなかった・・・
当時小学生でお金なかったし
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:31:56 ID:Cu8dh5CC0
青眼のホロレア出ないかな・・・
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:56:50 ID:z/sqG3oW0
[モンスターカード/18枚]
青眼の白龍*3
白竜の聖騎士*3
サファイアドラゴン*3
洞窟に潜む竜*2
放浪の勇者 フリード*2
マンジュ・ゴッド*3
異次元の女戦士*1
マシュマロン*1

[魔法カード/13枚]
サイクロン*1
大嵐*1
早すぎた埋葬*1
月の書*1
高等儀式術*3
次元融合*1
龍の鏡*2
滅びの爆裂疾風弾*1
絶対魔法禁止区域*2

[罠カード/7枚]
聖なるバリア−ミラーフォース−*1
リビングデッドの呼び声*1
正統なる血統*3
王宮のお触れ*2

[融合モンスターカード/4枚]
F・G・D*1
青眼の究極竜*3


儀式型。絶対魔法禁止区域&王宮のお触れでロック。
後半にF・G・Dや青眼の究極竜&次元融合で圧倒する……のが理想。
現在38枚で、残りは「魂を削る死霊」「我が身を盾に」「地砕き」「地割れ」の辺りから採用を検討中。
自分で気になっている点は
・儀式型のモンスター構成はこれでいいのか(通常モンスターが少ないかも)
・王宮のお触れ2積みで、正統なる血統3積みはどうか
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:04:11 ID:Cu8dh5CC0
・儀式型のモンスター構成はこれでいいのか(通常モンスターが少ないかも)
  あえて高等儀式術を1枚白竜降臨にするのもあり。マンジュもいることなので

・王宮のお触れ2積みで、正統なる血統3積みはどうか
  いっそお触れを抜かして異次元からの帰還などを入れるか、フリータイミングでお触れ消せる非常食とか入れるとか
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:31:15 ID:wMNT6axk0
>>813
高等は儀式モン1体に対しレベルがイコールの通常モン3体が一応の目安
フリード、女戦士抜いて、ジェネ3枚で正統や絶対魔法も腐らない
正統使うなら王宮抜いて我が身2枚
コレだけ蘇生系があるなら少々破壊されても気にせず特攻できる(墓地にいるならいるで利用も出来る)
あと、カードトレーダーを2枚いれたら良いと思う
聖騎士主軸の場合青眼が手札に来たとき悲惨だし、聖騎士や高等がダブったときにも便利
月の書は抜いて良いだろう。地砕きは欲しいんだよなあ
激流葬も欲しいし・・・聖騎士主軸は枠を無駄に取るから結構難しいんだよなあ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 13:13:29 ID:65xhDgzX0
>>807

そいつはボクのじーさんのカード!!
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:17:39 ID:WFs2isRQ0
正統なる血統結構高いなー

近くのトレカショップでもスーレアで一枚500円とかする
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 15:59:25 ID:ydbuXK9V0
>>817
通販サイト見た限りだと、そのくらいが最安値じゃね?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 17:18:41 ID:GycPXTHZ0
うちの近所だとスーで200、レリで300円だった
田舎価格だな
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 18:30:40 ID:Qbe70msU0
うちも田舎だが大体500円くらい
そんなもんだろう
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 20:46:22 ID:EyCi++Iw0
今日青眼の白龍が売っていたので3枚まとめて買ってきた。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 22:51:41 ID:hdXn3jlg0
ネットの通販でブルーアイズを買いたいんだが、
ちぐさやってどう?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 03:39:45 ID:rf8ei7Zt0
ぶっちゃけ白竜の聖騎士とカイバーマン主体
どっちが強い?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 07:53:52 ID:3IYoKFnm0
聖騎士>キンドラ>古のルール=カイバーマン
ぐらいかな

聖騎士は高等儀式術のおかげで出しやすいのと、自身がそれなりに強くて、さらにデッキから青眼持ってこれるのが強い
キンドラは出すのに少し手間かかるが、出した後も青眼サポートしてくれるのが良い
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 08:05:45 ID:UhZxzUeG0
>>823
カイバーマン
ガチ戦士と混ぜるとやばいくらい回る
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 16:14:59 ID:1ksWh89g0
>>823
デッキによるだろ聖騎士主体は高等儀式のおかげで爆発力のあるタイプ
社長は戦士族主体の安定型って感じじゃないか?

自分は聖騎士3社長1でやってるキンドラかカード持ってないから作れねぇ・・・
でも社長いれる一番のメリットってアニメGXの
「俺が引いたカードは『正義の味方カイバーマン』!」ができることだと思うぜ
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 17:00:20 ID:UhZxzUeG0
正直それやらないなら古のルールのが良い品
いや、戦士で固めるなら増援できるから利用価値あるけど
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 17:32:14 ID:m2zAVoFV0
全46枚

モンスター26枚
カオス・ソルジャー×2
青眼の白龍×3
洞窟に潜む竜×3
サファイアドラゴン×3
白竜の聖騎士×3
神竜 ラグナロク×2
マンジュ・ゴッド×3
沼地の魔神王×2
メタモルポット
マシュマロン
聖なる魔術師
ダンディライオン
魂を削る死霊

魔法カード17枚
サイクロン
トレード・イン
光の護封剣
高等儀式術×3
早すぎた埋葬
大嵐
白竜降臨×2
封印の黄金櫃
未来融合−フューチャー・フュージョン
融合
龍の鏡×2
貪欲な壺
滅びの爆裂疾風弾

罠3枚
リビングデッドの呼び声
激流葬
聖なるバリア−ミラーフォース−

融合12枚
F・G・D×3
究極竜騎士×3
青眼の究極竜×3
竜魔人 キングドラグーン×3

色々欲張りすぎかな? 
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 17:44:19 ID:ZGr31SBFO
汎用性の社長
マンジュゴッドや高等儀式術に加え自身で青眼サーチ出来るデッキ圧縮の聖騎士
出すのが面倒だが妨害も召喚もできて戦力にもなるキンドラ
他に通常召喚も行えるしスキドレと併用できるがデッキからのサーチ手段に乏しく壁にもならないしどうせ青眼以外に使い道のない古のルール

個人的にはこう思ってる
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 18:03:40 ID:UhZxzUeG0
古のルール使うならスキドレ凡骨に積むか、聖騎士に1枚刺すのがいい
当然ながら社長主軸やキンドラ主軸には必要ない
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 18:03:46 ID:cN/iCM4B0
>>828
欲張り過ぎだな
戦闘無敵モンスターや除去に対策をしない青眼デッキは勝てない
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 18:06:33 ID:UhZxzUeG0
>>828
これは間違いなく回らない・・・
聖騎士と社長はそれなりに共存できるがキンドラと聖騎士はきつすぎる
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:53:21 ID:jNmDTpde0
青眼白竜デッキの素材にしようと思って
巨竜の復活を2つ買ってきた。
で死皇帝の陵墓を3枚にしてテラフォも2枚。
ライフが不安なんでジャンヌも3枚(閃光も持ってた)。
創世神はやっぱりもったいないし墓場から白竜も呼べるしで2枚差し。
そうすると化身や予言者も1枚か2枚は入れたい。
轟龍も2枚あるから使わないともったいない。
で、白竜召喚にも使えるのでカイザーシーホース3枚にジェルエンデュオ。
下級モンは光属性のリクルーターとしてコーリングノヴァとシャインエンジェル。
そういえばエンジェルO7も持ってたから入れてみる。

……白竜どころかドラゴンが入らなくなった。
明日閃光の波動をもう1つ買ってくる。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 18:53:29 ID:cYHNT6xz0
無茶すぎるだろwwww
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 21:06:44 ID:Auf1AqayO
☆10の効果持ち融合モンスターで攻撃力4500のレインボーネオスが出たわけですがどうしますか社長
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 21:18:59 ID:H+P4UYzBO
今の時代に究極竜が出れば5000/4800ぐらいは貰えたかもな
いや、究極竜騎士が5000/5000だからそこまではいかないか
にしても3000×3で4500、3000×3+3000で5000ってこいつら協調性ないだろ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 21:35:54 ID:PVhzoH0R0
>>835
効果付き究極嫁が出ます
つか、原作では「その攻撃力で『同時に』3体までモンスターを葬る」って効果付きだしな
嫁はバニラの方が使いやすいんでそのままで
>>836
究極竜騎士の攻撃力は究極竜基準だからさらに攻撃力が上がっていた可能性がある
協調性っていうか、巨大化して1つの体に首三つつけただけだからw
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 22:21:10 ID:Y9WHADzC0
3000+3000+3000=9000÷2=4500
2500+2500+2500=7500÷2=3750
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 01:23:52 ID:ZUAVG/tYO
それは全てに当てはまるのかい?
であればなんという新事実
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 04:23:35 ID:TkgkEM+u0
サイバー・エンドは
2100+2100+2100=6300÷2=3150
じゃなくて4000なんだよね・・・
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 08:31:28 ID:5Eqlgqos0
2000越えが3体融合して3000前半じゃ流石に問題あるだろw
今なら究極竜は5000で効果付きだろうな
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 18:29:04 ID:YCAmd5pE0
カオスソルジャー「俺本当に乗っただけっすかwwwwwwwwwwwwww」
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 19:01:54 ID:5Eqlgqos0
フットワークが使えなくなって?結果500ポイント+効果程度の存在になったカオスソルジャー涙目
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 22:14:13 ID:8nHfzwWC0
押入れの中からバンダイ版の青眼三体合体見つけた。
懐かしい…。

攻撃力4500/守備力3000
効果「8回連続で戦闘できる」

(;゚д゚)……
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 23:03:15 ID:gxikAmUG0
>>844
効果付きなんてレベルじゃねえだろww
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 23:06:52 ID:kW5vnz5f0
ハチレンダァ!
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 23:13:05 ID:OUfRZgyO0
カオスソルジャー「(こんなでかぶつの上に乗ったら剣とどかねぇよ・・・かといってなんか飛ばそうにも思いっきり剣振ったら青眼にあたりそうだし・・・ビクビク)」
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 03:11:59 ID:XQxzAl3A0
効果付究極竜が出たら開闢と融合して欲しいな
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 06:46:22 ID:4827j3NSO
出ても日の目は見れないな
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 13:35:22 ID:t4c3dEeY0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50031391

ヤフオクで青眼初期やってるな…欲しいが3000円第行きそうだ…
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 19:37:55 ID:BNVO72gF0
今では初期青眼の買取価格を30円と言いやがった店員には感謝している。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:27:33 ID:VVVf7zIw0
思い出青眼デミスって正直強すぎね?
CGIで回すと普通に1KILLがパカパカ決まるんだが。
青眼はじまったな。
こんな俺は多分このスレに来る資格がない……。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 14:44:00 ID:Tz6E4adI0
>>852
どんなデッキであろうと青眼が好きなら良いと思うんだぜ


ところで光龍って蘇生、帰還できないのか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 18:15:37 ID:zAHXci+p0
>バンダイ版
4500の8回攻撃をどうやって防げと。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 19:28:38 ID:JfQvO4PN0
昔は直接攻撃っつーかライフの概念すらなかったような気がするんだが。
あくまでモンスター同士の戦闘で・・・沢山倒した方が勝ちだったっけ?
星も関係していたような・・・。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 19:29:51 ID:guxQMOHw0
>>854
エクゾ以外考えられない
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 21:07:33 ID:OXKKXOW50
戦闘耐性持ちでおk
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 23:26:15 ID:rIL+P6vb0
バンダイ版はデッキがなくなるまでずーっとゲームが続くから
エクゾディアを一式デッキに入れておけば絶対勝てるというゲームだった。
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 00:12:16 ID:j5MUvL0o0
さすがバンダイクオリティ

確かカードにルールが書いてあったんだよな…
ちゃんと読まずに原作ルールでやってた覚えがあるけど
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 00:02:14 ID:4QyMGYeZ0
流れ切って悪いが初期の青目って保存状態よければ4桁本当にいくの?
>>850のオクが誰かが意図的に値上げさせてるか気になったんだけど・・・。

今別のtcgやってるからもういらないんだけど仮に千円で売ったら誰か
買ってくれる人いる?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:18 ID:hnFhSHfu0
>>860
ヤフオクなら食いつきがよければ4桁いく
たまに5000円とかいう異常な値段がつくことも…

他のオークションなら数百円ぐらい
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 01:54:06 ID:hfiz/Jj+0
>>860 状態が良ければ基本的にまず1000は行く

数日前初期青眼1枚で4990円で入札してる奴いたぞ
まあ、そう言うのは他に出品してる商品が良いからだろうけどな
シクブルで状態良ければ3万ぐらい行くかもな

>>807だが3枚では飽き足らず未だに毎日青眼ヤフオク検索してる
いや、今のも結構状態は良いんだけどな

う〜ん青眼(;´Д`)ハァハァ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 04:00:20 ID:Zigl6GM+0
>>862
頑張ってシクブル36枚集めてくれ!
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 07:33:02 ID:z4ICuTKTO
海馬の青眼の白龍3枚デッキはどう考えても海馬自身の実力じゃないだろと、ルールが曖昧な時代の原作読んで思った厨房時代。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 19:47:36 ID:zCUJ4qIU0
当時のルールでただでさえ出されたら絶望的な青眼をライバルのデッキに3枚とか、作者は奇才すぎると思ってた厨房時代。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:36:01 ID:Yw57+oem0
まあ生贄無しルールでは普通に強いんだろうけどね…
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 00:41:24 ID:MJxa77DAO
だからこそ古のルールなんじゃまいか
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 07:41:50 ID:NxIX32aQ0
古のルールが永続魔法だったら・・・
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 23:45:35 ID:L1wtWyk/O
フィールド魔法でいいじゃん
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 23:50:52 ID:FC0bMpSf0
>>869
フィールド魔法だと相手にも魔法効果使われることになるぞ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/13(土) 00:34:34 ID:Xg3gPToH0
こんなもんか。

古の青眼
フィールド魔法
「青眼の銀」と名のついたモンスターは生け贄なしで通常召喚できる。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/13(土) 00:56:35 ID:FjDQZjKS0
Rが社長メインになれば青眼サポも増えるんだろうが・・・
とりあえず究極竜と光龍のリメイク、さらに青眼2体融合が欲しいな
あとは青眼と名のつくドラゴン族モンスター専用カードとか
そういうの出すなら青眼系統で他のモンスター出しても良いな
青眼の○龍とかいうドラゴン族下級モンとか青眼の×龍とかいう同ステータス&通常モンのカードとか
後者はアレだ。もしキサラの生まれ変わり出すなら必要になるだろ。あとモクバデュエリスト化とか
○×に入るのは色じゃなくて抽象的な単語の方がよさそうだな

ふと、夜中にハイになるとこういう意味の分からん書き込みをしてしまうんだなと冷静になったのにもかかわ
らずせっかくだからとやっぱり書き込む俺
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/13(土) 03:21:27 ID:OcHANTfS0
>>868
こうなるな

「ならば…オレは その前にこのカードを場に出そう」
「次のターンでさらに…」
「さらにもう一枚!」
「フフ・・・オレの勝ちだ」
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/13(土) 19:03:42 ID:X//qNeYcO
古のルールを使った青眼3とブラマジ3デッキを作った事がある
青眼の白龍3 ブラマジ3
ジェネティック3 熟練の黒3 墓守り偵察3 セイマジ1 クリッター1
古3 爆裂疾風弾3 黒魔導3 早すぎ1 黙する死者1 魔法禁止区域3 ディメンションマジック1
スキドレ3 リビング1 血統1 ミラフォ1
あと忘れた。カオスソルジャーと融合代理を入れて究極竜騎士も入れたかったがさすがに回らなすぎた
んでこのデッキを使った感想「青眼は 事 故 要 因 w」
スキドレで無効化されるがそれでも十分な戦闘要因になれるしブラマジをデッキから出せる熟練の黒を積んで
スキドレで無効化されるが十分な壁になりかつリクルできる墓守り偵察を積んで
魔法を回収できるセイマジ入れて、なんか魔法使いが増えたからブラマジも出せるディメンションマジック入れて
ってやってたら魔法使いデッキに青眼が紛れ込んだような形に
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/13(土) 19:14:55 ID:FjDQZjKS0
住み分けないと無理だろw
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 10:57:39 ID:wElbIetuO
青眼の白龍
碧眼白龍
Blue-Eyes White Dragon
終焉の王デミス
冥府の死者ゴーズ
サイバードラゴン2
サファイアドラゴン3
白竜の聖騎士2
魔導戦士ブレイカー
賢者ケイローン
マンジュゴッド3
仮面竜2
ボマードラゴン
デコイドラゴン
N・グランモール
マシュマロン
正義の味方海馬社長
高等儀式術3
サイクロン
大嵐
滅びの爆裂疾風弾
ライトニングボルテックス
地割れ
地砕き
収縮2
洗脳ブレインコントロール
光の護封剣
封印の黄金櫃
龍の鏡
早すぎた埋葬
正統なる血統2
リビングデッドの呼び声
激流葬
聖なるバリア ミラーフォース


今現在、俺が使ってるデッキだけど、やっぱりガチカードに頼ってしまう自分が悲しい、、、。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 20:08:22 ID:0XKRJl290
そういやレッドアイズはダークネスメタル・・・?とかいうのが出るらしいな
青眼もシャイニングアルティメットとか出ないかな
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 20:46:17 ID:QkBTLNrfO
ブラックメタルドラゴンとかすげえ微妙じゃん
むしろあれ出さない方が強いし
どんな効果になるんだろう
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 20:56:25 ID:JGeMtg6h0
>>877
つか光龍はリメイクしないとなあ
あんな出しにくいくせにはいはいモグラモグラとかはいはい地砕き地砕きでさようならとかどんだけだよ
今なら普通に全効果選択可でシャイニングノヴァ付きだったろうに
映画では確か対象を取らない効果も無効に出来たはずだし
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 20:58:01 ID:0RpVQ+va0
モンスター効果・魔法・罠の対象にならず、効果を受けない

ぐらいは必要だな
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 20:59:26 ID:JGeMtg6h0
その場合は「相手の」をつけた方がよくないか?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 21:02:27 ID:Vxvio7PX0
光龍のダメっぷりも和希デザインというだけで許せてしまう
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 21:23:04 ID:0XKRJl290
>>879
地砕きは仕方ないけどモグラは無効化できないか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 21:26:45 ID:0XKRJl290
って今、Wikiみたらモグラって対象とらない効果なのかよ
こんなカードが何故制限に収まってるのか理解できないぜ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/14(日) 22:06:26 ID:0RpVQ+va0
グランネオスのためさ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/16(火) 23:59:04 ID:I+qHkT6vO
モグラなんてスキルドレインで……
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 00:05:31 ID:/B5jOHbv0
そうすると光龍が血統やブランコで蘇生できない青眼の白龍になってしまうという・・・
もうグランネオスへの融合相手はドリルロイドかドリラゴで代用してくれよww
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 00:35:05 ID:PfT3KLDA0
光龍それ自体余り役に立たな(ry
バニラな分青眼のほうが強いと思うくらいだ
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 20:49:11 ID:jWw9AfYwO
社長「俺の青眼全部とレッドアイズダークネスメタルドラゴンを交換してくれ!」
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 21:40:51 ID:/B5jOHbv0
ついに青眼と真紅眼がフィールドに共に並び戦う姿が見れるというわけだ
今まではキンドラか古のルールじゃないと事故当然のデッキだったと思うけど
ダークネスメタルなら青眼の足を引っ張ることにならないし単体でもかなり強いな
むしろ青眼のほうが立場危うくなってきたな・・・
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/17(水) 22:11:39 ID:PcVD/cXT0
カイバーマンの立つ瀬がまるでないな
まあお触れホルス投入でド安定になりそうだけど>ダークネスメタル
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 08:30:51 ID:fXkwO/bg0
名前のわりに真紅眼関係なさ杉だよ、ダークネスメタル…
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 13:21:43 ID:fwkvvknr0
>>874
TF2だがオレも使ってるぜ、ブラマジ入り青眼三体。

◆上級・7◆
青眼 3・ブラマジ 1・アームドLv5 2・異次元竜 1

◆下級・17◆
キラトマ 3・神竜 2・アームドLv3 2・LoD 2・サモプリ 2
沼地 3・仮面竜3・融合呪印闇・サイバーダークエッジ

◆魔法・13◆
召喚師のスキル 3・スタンピングラッシュ3・明鏡止水2・融合2
龍の鏡・ドラゴンを呼ぶ笛・巨竜の羽ばたき・融合解除

◆融合◆
究極竜 3・ブラパラ 2・究極竜騎士 1・キンドラ 2

制限・準制限を徹底排除したら勢いだけの究極ロマン型に・・・w
勝利なんてシラネ(・∀・)
青眼三体正規融合から究極竜騎士まで繋げられれば脳内勝利ですよ!!
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 17:20:45 ID:AO2eVDkuO
ダークネスメタルのせいでキンドラリストラやわぁー
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 21:41:53 ID:N1wQdn7b0
しかし無印195話は何度見ても神回だな
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/18(木) 22:48:37 ID:QZCcpmR6O
ダクメタはいくら何でも強力すぎる。
手札だけならともかく、墓地からも召喚って、、、。
ホルスデッキに入ったらマジで異常なことに、、、。

3月で準制限か制限になるヨカソ。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/19(金) 22:20:03 ID:KuryYvaS0
俺の青眼デッキ儀式とかですぐ手札切らすんだけど
皆は生還の宝札とか使ってる?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 00:30:18 ID:btQl6sbJ0
生還はバニラ蘇生の主力青眼みたいなデッキでしか使ってないな
儀式のほうはやっぱりトレードインかな・・・
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/20(土) 20:50:34 ID:wba3ETUE0
DP十代編3でブランコノーマル収録で俺歓喜w
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 00:01:30 ID:fqiSJEXEO
妹が遊戯王やりたいと言い出したんで適当にデッキ組んでやって
青眼デッキでデュエルしたら3戦ともボロ負けした…orz
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 01:27:44 ID:C/LB2Ynn0
遊戯王やりたいなんて良い妹じゃないか
当然、BMGとか霊使いとか女性モンスターで固めたデッキを組んであげたんだろ?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 03:44:58 ID:P2MGJ42jO
しかしなぜかそこにはモグラやライダーがいたりしてなw

さて、青眼を俺の嫁にしようと思うんだが異論はあるかい?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 08:02:59 ID:7v51otp20
念願の 初期ストラク版青眼を 199円でゲットしたぞ!
傷ありだが 関係ないね
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 08:30:49 ID:+FNNmLf10
>>902
いや、どう考えても社長の嫁だろ
俺らの使ってる嫁は所詮レプリカみたいなもんだ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 13:44:28 ID:C/LB2Ynn0
デッキに必ず青眼を3枚入れる俺もそれには同意せざるを得ない
俺らが青眼好きなのも少なからず社長の影響もあるだろう
特に俺なんか青眼を2枚までしか入れないなら逆に1枚も入れないほうが良いと思うくらいだ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 18:04:19 ID:+FNNmLf10
実際3枚入れたほうが強いしな
スタンに1枚さすとかじゃ本当に出てこないしw
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 20:22:19 ID:+LyKMONV0
>>905
確かに。
漫画を読んでいなかったら青眼を使う事もなかっただろう
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 20:24:14 ID:7v51otp20
スターターBOXでしか青眼手に入らなかった頃は、1枚しか持ってなかったがそれこそレアカードだったから、1枚でも入ってると心強かったぜ
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/23(火) 22:30:30 ID:4CFaHghZ0
社長が使ってる青眼って初期ノーマルだよな

初期ノーマルって無いよな…?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 21:04:24 ID:1dKZy6/f0
誰かガチのデミスデッキに青眼デッキで2勝した俺を褒めてくれ。
そのあとボコボコにされたけど。
あとそいつが初期青眼持ってたんでエクゾディア一式と相手の欲しいカード全てと交換して
もらったぜ。青眼伝説の青眼しか初期絵柄の青眼を持っていなかったから
手に入れるのに必死だったぜ。リアルで「このカード全てとそれを交換してくれ」状態だった。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 22:56:13 ID:ooeWEgnS0
>>910
スキルドレインマジおすすめ
☆8個分の生贄とLP2000を無駄にできるぞ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 22:59:00 ID:KgwJLDKb0
そうでなくてもスキドレは良いな
古のルールや凡骨と組み合わせるのも良い
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:49:35 ID:VinCXrjBO
お触れとかスキドレって強いけど
使いどころミスると自分の首絞める事になるよな
難しい
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/25(木) 23:58:35 ID:P3EcdDn0O
海馬社長誕生日おめでとうございます!!
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:08:25 ID:GbTLQ6Hg0
過去ログ見たらほとんどの人がミラーフォース入れてるんだな・・・

お触れ2枚入れてるからミラフォ入れるか悩んでるだけどどうすればいいだろうか・・
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:34:51 ID:oXgshuMnO
誕生日過ぎちゃったけど、記念に自分の青眼デッキを晒すぜ

モンスター15枚
青眼の白龍×3 ブラック・マジシャン×2 バルバロス×3 デスカリ×3
ならず×2 サイドラ メタモルポッド
魔法
滅びの爆裂疾風弾×2 黒・魔・導×2 トレード・イン×3
古のルール 召喚のスキル×2 思い出のブランコ×3 絶対魔法禁止区域×3

スキルドレイン×3 マジック・ジャマー×3 神の宣告 サンダー・ブレイク
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 01:45:28 ID:qPuzgUlo0
>>915
お触れ2、ミラフォ1、リビデ1くらいならおk
デッキによっては激流葬1も入るかな?
918えむびーまん:2007/10/26(金) 11:03:59 ID:l+vF4q3D0
カードカルト大阪日本橋店は、遊戯王シングルカード売上日本一のお店です。
ありとあらゆる遊戯王シングルカードがそろっています。
1枚50万円の遊戯王少年ジャンプ世界大会優勝プロモ
デビルフランケンが売られたお店でもあります。
地下鉄堺筋線恵美須町駅1-B西出口下車 北へ45秒
愛染橋病院向かいのビルの7階です。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 11:09:40 ID:jxSUI0CUO
青眼で攻撃するとき「青眼でその雑魚モンスターに攻撃!!」って言うよな
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:58 ID:GGgrSPJC0
俺の人生の全ては
青眼のためにあったという訳か
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 15:51:30 ID:jxSUI0CUO
初期の青眼がないのでLBのやつを買い漁る俺
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 18:43:04 ID:5e+ZLX0d0
ガキの頃カード全部売ったが青眼だけは売らなかったぜ
青眼を売るやつの神経が分からない
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/26(金) 19:18:35 ID:GGgrSPJC0
バーサーカーソウルがOCG化されたら収縮使って青眼でずっと爆裂疾風弾のターンするんだ

どうだ!これが俺の青眼だ!ワハハハ!
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 04:13:22 ID:4s+x6Xw30
>>917
お触れ*2正統*2天罰*1リビングデッド*1亜空間物質*1の計7枚なんだ
亜空間、天罰は効果モンスター対策で入れてるんだけどどうなんだろう
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 08:36:43 ID:ykpnC+XX0
デミスのことを考えると天罰のほうが良いけどね
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 11:21:18 ID:KNOYEIta0
単に効果モンスター対策なら亜空間0で天罰2枚で良さそうな気もするな
血統で蘇生させた後、亜空間使うと完全蘇生になるんだっけ?
仮に完全蘇生になったとしてもお触れに血統チェーンで良いしな・・・
それか黙する死者でも入ってて亜空間で契約効果を無効化か
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 19:42:07 ID:4s+x6Xw30
天罰は手札捨てないといけないから亜空間と天罰1:1にしてるんだけど
天罰の方がいいなら手に入れ次第変えてみようかな。
ちなみに蘇生系は 早すぎた埋葬*1ブランコ*3正統なる*2リビング*1だったり。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 19:54:32 ID:GJmpWa060
海馬に質問なんですけど・・・
なんで、ずっと俺のターンなんですか?
どこが原点で生まれたのですか?
お願いします
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 20:27:28 ID:3+1iXfNY0
>>928 良いIDだな


↓ 社長、お呼びですよー
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 20:31:55 ID:uSdSu2dJO
現在昏睡中
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 20:46:53 ID:z8UrgjUEO
ブルーアイズのシークレットを友達がもってたんだけど、いくらぐらいするの?
友達いわく、秘宝。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 21:50:12 ID:LwJljfG50
>>931
自分でヤフオク見るなりして調べろよ携帯厨
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:12 ID:hajynnmFO
>>931
大概は三万以上しかみたことないな
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 11:22:56 ID:qqJ9+EN80
オンラインでやってるのですが

モンスター 21
青眼の白龍×3 白竜の聖騎士
サファイアドラゴン ラグナロク×2 
マンジュゴッド×3 融合呪印闇 ロードオブドラゴン スピアドラゴン×2 ミラージュ 
ゴーズ ブレイカー クリッター DDクロウ スナイプ 死霊

魔法 13
早すぎた埋葬 龍の鏡×2 未来融合 地砕き 次元融合 大嵐
サイクロン スタンピングクラッシュ 抹殺の使徒 月の書 高等儀式術 収縮

罠 6
リビングデッド 正統なる血統×2 激流層 ミラーフォース 死のデッキ破壊

融合
青眼の究極竜 FGD 竜魔人キングドラグーン

オンラインでは高等制限のためこうなりましたが
白龍降臨などを入れてカバーしたほうがいいでしょうか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/28(日) 20:23:38 ID:lff02TyLO
OCGで高等儀式術制限になったら困るな
高等制限にするぐらいならデミス制限にしてくれデミス
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 17:04:27 ID:DxTq5pd6O
デミスが1キル向けカードだから大暴れしてるだけなんだよな
他の儀式モンスターは高等儀式術が制限化すると大幅に弱体化する
制限はデミスだけになってくれると思うんだが
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 17:08:43 ID:3LUZLSw40
サーチ簡単だから制限にしてもなぁ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 17:49:56 ID:Jb1goOSU0
ゾーク様が居るんだしデミスは禁止でいいよ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 20:54:46 ID:d9EsQS+qO
まあ100%ありえないことだが、もし青眼の白龍が永久的に禁止になったらどうする?
なら、俺はようやく遊戯王から離れられそうだ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:04 ID:g7HRtneq0
このスレが崩壊する
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 16:11:23 ID:O1pXo7aP0
社長と一緒に発狂死
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 16:43:10 ID:/h06DAbL0
どう考えてもペガサスの陰謀
トゥーンワールド禁止運動起こす
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 17:30:03 ID:UEwmJKeR0
カイバーマン涙目wwwwwwww
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/30(火) 19:05:58 ID:A9JuinHM0
ならトゥーンブルーアイズで・・・
すまん、無理だ。それなら遊戯王やめるしかないな
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 16:19:47 ID:2WykFXxpO
青眼の光龍が欲しい
入手方法教えてください
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 16:50:44 ID:gdBqh2zW0
トゥーン青眼と青氷の白夜龍は
青眼の白龍を侮辱した許されざるカード!
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 16:56:11 ID:I/xti+3B0
嫁を最も侮辱したのはデスガーディウスだろ。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 17:46:56 ID:BJmDoaX70
>946
ゴメン、トゥーンも青氷も大好き
青氷なんか特によくアンチ見かけるけど、
個人的には青眼好きだからこそむしろ嬉しかったけどな、あーいうパロは
バニラサポートや専用カード含めた場合の青眼と比べて完全上位って性能でもないし、
よく言われる侮辱とかそういった悪意の類は別に感じないな
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 18:51:08 ID:wgs2eldQ0
最も侮辱したのは超伝導恐獣
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 19:06:49 ID:t32xrvyb0
>>949には同意せざるを得ない
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 19:13:34 ID:TEkI7/JR0
転載なんだが
ttp://www6.uploader.jp/user/limber/images/limber_uljp00099.jpg
レッドアイズもてはやされすぎじゃないか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 19:21:26 ID:89Y8wu9r0
しかも実際にカード化されたしな。
アニメで大活躍!=強力化なんだろうなきっと。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 20:07:05 ID:2FDQpoJE0
漫画で出たカードがOCG化される度に祭になってたぜ!
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 20:57:29 ID:2WykFXxpO
近くのカードショップ行ったが青眼の光龍がないよ
どこに売ってるんだ
青眼デッキ作りたいよ
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 20:58:11 ID:A9+YUUO70
VB7買うんだ!
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 21:20:37 ID:2WykFXxpO
その本は普通に売ってる?
見たことないんだが…

しかも近くのカードショップは
カイバーマン,白竜の聖騎士売ってなくて
龍の鏡売り切れ…(´・ω・`)
俺に青眼デッキ作らせない陰謀だろ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 21:33:52 ID:IexlGBqPO
ようやくカイバーマンのシクが揃ったがいつになれば青眼のシクが3枚手に入るんだ…レリじゃ満足出来なくなってきた
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 21:53:11 ID:5/K8R2vA0
>>956
青眼の光龍
カイバーマン ウル
白竜の性騎士 ウル
龍の鏡 スー

全部合わせて1500で売ってやんよ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 22:32:23 ID:2WykFXxpO
買いたいぜ

出来れば聖騎士の儀式も…いやなんでもない光龍だけでも欲しいが買えるならいっぱい買うぜ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:32 ID:2WykFXxpO
忘れすまんこ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 00:50:09 ID:2BUF9fHv0
こないだ相手の青眼の光龍と俺の青眼(無論白龍)が相打ちした

戦慄の青眼の白龍
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 02:05:54 ID:qwb3iRzp0
熱いなぁ。
早くソリッドビジョンを・・・!と思ってしまう。
テレビに接続とかでもいいから
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 07:59:51 ID:0wutpsdu0
>>961
初期形態と相打ちに持ち込まれる最終形態・・・
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 09:29:29 ID:w0+wXaiV0
>>961
961「くそっ、このままでは…」
青眼「961、ここは私が食い止める!」
961「何だと?お前を犠牲に出来るかよ!」
青眼「フッ…さらばだ」
961「青眼ーーッ」
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 18:31:47 ID:VM3C+X/iO
>>961
ということは相手の墓地にドラゴンはいなかったわけだな?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 19:50:04 ID:5SYQLWb10
龍の鏡で青眼3枚を除外して究極竜、さらに場にマクロコスモスでも出ていたのか究極竜を生贄に光龍
または961が魂の解放でも使って除外したかだな
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 21:35:34 ID:o0OCt68xO
>>958は居なくなってしまったのか?
光龍を本気で売って欲しいんだが
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 22:00:56 ID:o0OCt68xO
またsage忘れすまん
以後ちょう気を付ける
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/01(木) 23:11:44 ID:2lwfCXB00
ガンナーとバルバロスとスキドレをフル投入したら
青眼の影が霞んでしまった件
バロスさんの攻撃力は2700ぐらいでよかったんじゃないかと思うんだ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 00:33:07 ID:0A7g7xxu0
>>968
俺は光龍だけなら売れるぞ。
使ってないから誰かに使って欲しいと思っていた。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 07:32:05 ID:o+GtlvhiO
>>970
ハッキリ言って
最近また始めたから青眼デッキの材料は全然持ってない
青眼の白龍×3以上
滅びのバーストストリーム×2
究極竜(本物??)のコピーカードだけだ(´・ω・`)
だが光龍が欲しい
売ってくれ!!
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 07:52:08 ID:oXP8FDNL0
amazon辺りで本買え、とマジレス
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 08:14:51 ID:7QR+cTYJ0
>>971
>究極竜(本物??)のコピーカード
レプリカのことか?
本物はステンレス製だからそもそもレプリカ以外ゲームに使えない
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 09:23:57 ID:BbWH4ply0
>>980
次スレ頼むな
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 12:24:08 ID:YslQs45oO
随分長かったなここに来るまで
それでも落ちないのはやはり青眼の風格か
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 13:01:27 ID:o+GtlvhiO
>>973
レプリカ表記はしてないな
レプリカが出る少し前くらいに兄貴が本物のコピーだとか言ってたカードを持ってきた
後ろはノーマルのザコカード

Amazonとか通信販売したことないな
通信販売は親がいるウザいからしたくないな
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 19:48:59 ID:0A7g7xxu0
>>971
いいぞい。
俺が売ってやる。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 20:42:28 ID:py0JhEwsO
>>973
ステンレス製ってマジ?
だいぶ前にニュースで遊戯王のやつがあって
究極竜はプラチナでできてるとか言ってるオタクっぽい奴が出てて
実際に見てみたら普通のカードだったってのを見た覚えがあるんだけど
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 21:19:24 ID:7QR+cTYJ0
ステンレスは確かカオスソルジャーだった
すまん
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 21:37:31 ID:o+GtlvhiO
>>977
dandelion.....あっとxxne.jp
メールよろしくだぜ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 22:10:35 ID:o+GtlvhiO
次スレ安価とってしまったが
糞携帯房でスレ立てられない
すまない>>855任せた
982855:2007/11/02(金) 22:14:19 ID:RezPwPvK0
ちょw
なんで今更俺が
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 22:56:12 ID:o+GtlvhiO
糞安価ミスしました
すいません(´・ω・`)

けどまぁおk?w
984【滅びの】青眼の白龍を語るスレ2【遊戯王OCG】:2007/11/02(金) 23:07:06 ID:RezPwPvK0
    ふぅん、前スレだ
          【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ
  \http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1123114902/ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                           / ¨ ‐- _
                                         /  青     ¨ ‐- __
                                            /   眼        /
                                          /      の     /
                                         /         白   /
               ,. <´ト、ヘ                     /           龍 /
            /      ヽ \                     /      _      /
            || /      ヽ                  /.    ,r´ |    ,/
           ||,ハ| //  ノ  ヽヽ                /    /f ,!    /
             ||ヽレ伐テリ/,/ /,.r`,               /     /   }    /
          _,」'‐'´ ̄i' '-イ"レ' ´ ,/|              /.    /  ,!     /
         |n () () | ‐,∠-‐ ´_ |              /.    ,!   ,!    /
          |`,.-―ァ'てj_,r'´:' ̄:::::: ̄7            └-- ._,!    l    /
          ,.!'   <二ニ'ニ'‐、:::::::::::::::/}                 |   ├ ┬ -'
   「 ` ―- '´     ,.. ‐'‐'‐-ミミlニ=、!'                 |   |.  {
   ∨)         ` ¨{ {¨:::7>:> lニ=、      r'´ ̄ `丶     |.    |  |_
   \ 0         Oヽヽ{{f r':::::::::::::`:--┐  `丶 、   i    r'    |.   トヽ
     〉、            >{{:::::::::::::::::::::::;.-` 、    }  ト-、/      |.  ! l ヽ
     `7`丶、0        / ∧:::::::::::::;r'´ ,.ィつ>、 _ |   〉/'  ヽ / }  | l ヽ
<二ニ‐-j:::::::::::7\      /   ∧:::::::::f  ,.' ,.' ´   ,.〈   !            _} |  ヽ
    `y` ―,/  \.    /     Y_::::{  f0f    ,r' ,〉           /   ,〉  j
<ニ_‐-/:::: ̄/     ∨          |`t\{ |    {Of \               ,.-'´
   `/ニ―/\-、     ∨ ,/     ´|-、`0廴   ! |   {、          /
 ̄ `┴-二〈  \ ` ‐-、「`´  ,.- '´-' /   ̄ ¨\`‐、|(∧  `、        _,.‐´
        ` ‐- \_ `-‐ ' ´- '´ / /  ヽ   ヽ `丶≧、\_   _,. メ'
           > / //  /  /     ,イ丶、  、    ` ‐-ニニ‐'´
      > '´  / /      ,.- '´   /:::i´   ` 、l
   > '´   / ,/   _,.- '´    /:::::::::|
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 23:09:56 ID:RezPwPvK0
ホスト規制で無理でした・・・
↓次スレ頼んだ!
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 23:20:32 ID:uOUDq97L0
よし、やってみるぜ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/02(金) 23:22:45 ID:uOUDq97L0
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194013304/
次スレ立ててきた
スレ名と1は>>984を採用しました
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>987