○-ingでの就職(会計事務所)

このエントリーをはてなブックマークに追加
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
私も職員十数人の中規模事務所勤務で170には同意する。だがやはり実際はかなりきつい・・・。
何がってウチの所長の人間性がおかしすぎる。あそこまでヤバイのは産まれてこのかた
出会った事がなかった。事務所の「ルール」とやら(30分に一度は進行状況を報告、報告には
最低30分説教付き、昼は弁当を食べながら奴の説教および自慢を毎日2時間聞く、
夜も酒と夕飯食いながら同じ話を2時間聞きその後残業、プライベートでも喫煙すると
一回に付き罰金1万円、奴が海外から持ってきたエロ本は全員回覧、奴のご機嫌取らない
社員と顧客は切る、完全能力給なので生活費が苦しそうだと一方的に貸付金発生、など。)
を入所後に知りよっぽどやめようかと考えた。ちなみに1ヶ月の平均退職者数1.5〜2人。
今もやめたいと思いながら毎日ルールに支配され突然意味も無くキレる奴に怯える奴隷生活
だが、実務が楽しいことと家から近いこと、今やめたら中途半端になってしまうこともあり
踏ん切りがつかない・・。しかも退職願い提出後の期間のすさまじい人権侵害を何度も目の
当たりにしているので恐ろしくて冷静な判断も出来なくなっている・・。
奴の6大学批判も相当なストレスだし、奴の3人目の奥さん(元職員)も横暴で嫌だ・・。
開業して成功してるのは変な奴が多いと聞いて覚悟してはいたが、実際毎日この生活はある意味
精神的に受験期より厳しい・・・。だがしかし独立を考えたら奴から盗めるものはぜひとも盗ん
でおかねばと自分に言い聞かせる毎日・・。一方いくら独立してもああいう人間にはなりたくな
いとも思う毎日・・・。

とりあえず早く実務に自信をつけて今の事務所はずらかりたい・・。
けどワンマンじゃない所長の事務所なんてホントに存在するのか不安にもなってきた・・・。
ほんと、事務所選びは慎重に・・・。