○-ingでの就職(会計事務所)

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
皆さん現実を良く理解されていない。
会計事務所で仕事ができるようになっても、未経験の時と給料はそんな
に変わらないと言うことです。経験年数を積めば事務所側も当然たくさん顧問先を担当させます。
でも、今の安い顧問料ではそんなに高い給料は払えない。退職金もあるのかないのか分からない。
20代の時はいいかもしれません。問題は30代以降です。家族を養う、家を買う、老後の生活…。
給料が安いということは言うまでもなく、将来の年金も安いということです。
やりがい?とてもそんな奇麗事は言ってられません。
私は現在30代半ばですが、20代の後半で以上のようなことを考え、資格取得は取り合えず断念、
32歳で約12年いた会計事務所業界を退職、とある外資系企業の経理マネジャーをしてます。
給料は交渉のときに、経理の仕事については自信があったので強気に希望額を提示したらそれでOKでした。
(ほかに副業で記帳代行事業で200万程度ですが、事業所得もありますが)
いろんな生き方があると思いますが、現実を考えてお仕事は選ばれたほうがいいです。
まあ10年以上会計事務所にいれば私の言っていることが分かる。

PS:会計事務所経験者は(5年以上くらいでしょうが)意外と仕事ありますよ〆