監査法人等に関する質問集

このエントリーをはてなブックマークに追加
220新光港伊東
またまた登場です。話は変わりますが、どんな方が監査に来ますか?

前勤務先は小規模法人で個別に事務所開設の会計士が契約してアルバイト感覚で来ている感じ
一つの会計処理でも先生によって違い、見解の統一を求めても直らなかった
また、17時30分になると即、打ち切り。1分でも越えると超過料金の請求になる。
あと爺が接待を強要する。

現勤務先は1名社員、1−2名会計士、1−2名会計士補、計3−4名が来ます。
見解は統一されていますが、会計士補で当方より知識の劣る奴がたまにいる
来社する会計士補は1年毎にかわる。なんか実地訓練の練習にされている感がある。
時間は一番遅い時で23時頃まで。超過残業の報酬が別請求されること無し。
ある時、担当が変わったら遅くても20時だった。個人能力に差が有りすぎるのでは。
接待等は無いです。