★★新・野坂財表★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
テキストが新しくなったね。
勉強時間3割減&実力2割アップだって。
2  :2001/08/18(土) 12:08
詳細希望
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 12:28
俺も知りたい。
テキストは何ページくらいなのか?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 22:17
>>3
凄いよ まじで
1の言う事正しいね
勉強時間3割減&実力2割アップ

俺にいわせれば
財務諸表論でオナニーできるって感じです
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/18(土) 22:22
詳細希望
6加藤鳩:2001/08/19(日) 00:45
そんなにすごいの?
もう野坂最高?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 00:58
出た。詐欺師。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 01:23
クレアール石井には遠く及ばん。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 08:04
>>8
いえ、石井を超えたよ。
テキスト薄くなった。短刀論文で分かれている。
出ない論点はきってる。
問題集も◎
テキストの中でも重要性をしっかり示している
完璧かどうかはべつとして少なくとも他の予備校よりもいいのでは・・・

機能財表で>>3のようにオナニーしました
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 08:33
野坂は石井の批判を受け入れたな。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 08:34
野坂版非常識合格法確立
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 09:48
ベテラン受験生です。
野坂の講義とった事ありますが、
再度聞いてみる価値、あります?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/08/19(日) 12:40
ベテランて何年ですか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 13:09
早稲田の政経卒。
7年です。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 21:26
14頑張れ!
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 22:59
>>12さんへ
テキスト、問題集をゲットすればいいと思うよ。
あまり財表でオナニーしちゃダメだよ!
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 23:19
じゃあ、クレアールの存在意義は無くなったってことでO.K.?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/19(日) 23:41
はい
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 00:05
>>18
まじか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 00:49
ufo?
21ハつピョー待ち受験生:2001/08/20(月) 01:15
従来のテキストは確かに厚かったが、特別悪いモノでもなかった。むし
ろ分かり易かった。
かなりできるヒトにもアンチが少なくないN坂先生だけどその理由はテ
キストがどうのっていうことではなくて「受験に対するスタンス」にあ
るのだと思う。
そのへん今年はどうなのだろう?去年は「財表は暗記では点来ません。
論文集覚える勉強はサイアク」「財表の勉強時間は監査論の2倍」など
という考え方に個人的にはひっかかりを感じたのだけれど。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 09:41
テキストが新しくなったのは
入門基礎ですか?それとも上級基礎ですか?
詳細希望です。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/20(月) 10:04
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 01:51
大原のN本はどこいったの?
情報きぼん。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 08:04
>>22
上級です。
7科目勉強する受講生の立場を考えた名作だと思う。

ページごとにきっちり何を理解するかとかがわかっていいと思うなり。
26LEC最強:2001/08/22(水) 15:58
財表・監査は野坂先生が最強!
今から財表が楽しみだ。
やっぱりLECが最強だ!
27野坂age:2001/08/22(水) 16:04
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/22(水) 21:38
ふーん。名作かぁ・・・。
で、何ページあるの?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 05:17
「このページを開けておいて○○ページをチラッと見てください。」
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/24(金) 21:09
LEC最強うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年の経済はバッチシ的中!!!
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/26 11:10
LEC最強うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年の経済はバッチシ的中!!!
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/30 15:01 ID:yKTjIYUQ
でも、本試験の出題傾向とはちがうね。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/30 16:50 ID:2PG6JjSo
>>32
出題傾向が違うんですか?具体的に教えてください。
LECがいいと聞くんですが。迷ってます。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/31 15:39 ID:A3J2IEf2
age
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/31 19:43 ID:A3J2IEf2
>>32
俺もきぼ〜ん
36 :01/08/31 21:32 ID:FN3pStsU
N坂は、本試験の埋没問題まで狙って受講生に余計な負担を強いる。
膨大な資料にも関わらず埋没問題は当たらない。
資料の渦に飲み込まれた漏れは、些末論点を含めた網羅性に気を取られるあまり
基礎論点をおろそかにしてしまった。
37名無しさん:01/08/31 21:58 ID:qdXBGiI6
>>36
安藤対策とかいらねーよな。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/31 23:14 ID:225g.cFk
N坂は税理士講座も狙ってるってほんと?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 12:00 ID:1sJQxRug
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 13:11 ID:OFyPIfHU
なんだかんだって野坂が最強。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 13:24 ID:1sJQxRug
>>32
俺もきぼ〜ん
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 15:09 ID:oN3DFPYs
>36

資料の取捨選択能力が自分にあるなら、野坂先生は超最高だと思います
43名無しさん:01/09/01 17:52 ID:TpRwa3Kw
元試験委員がN坂財表が間違っているって
いってたのホント?
44 :01/09/01 20:31 ID:P9YDWmAw
>>43
それはホントらしい
多少間違えて覚えても試験で不利になるだけなので
財表を理解するという点においてN坂先生はいい先生であると言えるのでしょう
45名無しさん:01/09/01 21:08 ID:kSxLKZ1k
>>43
試験で不利になるって、
それが一番痛いような気がするが。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/01 23:05 ID:IylThmyE
東大の斉藤先生と醍醐先生と知り合いらしい。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 00:31 ID:sfaK/2dE
>>43
早稲田のK教授が間違っていると言ってたとその弟子のクレ石井がN坂に言ったらしい。
それでN坂は体調崩し、メントレ始めたって噂も。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 06:36 ID:7k4kXlFo
財務諸表論なんて社会科学なんだから、ある意味答えがどこにもないようなもの。
その、きちんと割り切れない学問を自然科学のようにきちんと割り切ろうと
するから無理が出てきてしまうんだよね。

他校では制度ベースに理論構築するのに対して、N坂は理論と制度の2段重ね
でアプローチしていくから学習量は増加して受講生の負担は増加するんじゃないかな。

理論と制度の並行学習なんで、パニックに陥る受講生も現れるしね。
結局は圧倒的な量の前に、理論と制度が頭の中でグチャグチャに混ざりあい、
短答の正誤を峻別できないような曖昧知識で本試験を迎えてしまうような気がするよ。

圧倒的な勉強量が災いして、逆に弱点が広がるなんてつらいよね。
泣きたくなるね。




N坂の財表の体系は素晴らしいものだし、否定されるものではないよ。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 06:38 ID:7k4kXlFo
48です。
ちょっと白々しすぎますね。
最後の1行削除してください。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 10:41 ID:QcJP4Mzw
こうなってくると、昨年までのやつを聴きたくなってきたな。
趣味で(w)。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 18:17 ID:PwtSa8gk
来年、N坂著の参考書を出版予定だとか。もちろん書店で買える。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 18:57 ID:ppwBGC12
だれかとめてあげてよ。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 19:21 ID:qTpKugMs
N坂の参考書は売れるでしょう
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/02 19:34 ID:EG9PsXy6
この業界にまともな財表の講師なんていない
大学院でている石井はまだまし
だからって石井の講座とる必要無い
たっく・おおはらの財表もそんなもんだろう
それでもみんな合格してるんだから
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 00:53 ID:TaRixYnM
>>51
会計士補 N坂E司で出版されるのかな?
きっと会計士補だって伏せるよね。
肩書き、こんな感じだろうね。

肩書き:
LEC専任講師。公認会計士第2次試験受験指導に長年携わり
多くの合格者を輩出。会計士2次試験受験界随一の人気講師(財務諸表論)
56名無しさん:01/09/03 01:18 ID:DgZHHxFA
一般販売されると、N坂財表が妥当かどうか
白日の下にさらされることになるな。
N坂にとっては正念場だな。
監査も某講師曰く、Lの解答では
半分に点数だっていってたらしい。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 07:56 ID:S8fpJNO.
まともに勉強している大学院生やら大学の先生からすれば
予備校の解答のレベルなんてそんなもの
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 09:19 ID:TaRixYnM
>>56
いいじゃん。
100点取れれば(藁
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 16:05 ID:29dM0936
室蘭にある某税理士事務所。
あそこのじいさんはやばい。
奥さんがかわいそうだと聞いた。
しかも、名ばかりの募集。
まさに逝ってよし。
司法書士事務所間であり、やってもいないのに、社会保険労務士事務所まである。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 19:27 ID:tb77LPHc
野坂財表は暗記するのは定義のみってのは本当なんですか?
それだけでまとまった論文が書けるようになるのですか?
結局の所、新テキストは何ページですか?

クレのテキストはそのまま論述に使えるという点では良かったけど、理解よりも暗記重視的な授業に辟易してきたので、今年受かってなかったら理解重視で教えてくれるところ(特に特論)切り替えたいと思ってるんですが。
やはり理解重視と言ったら野坂先生で決まりですか?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 19:44 ID:/FUYJv8.
監査某講師曰く、Tの解答では
半分も点数いかないっていってたらしい。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/03 23:33 ID:H8ku/p2c
>まともに勉強している大学院生やら大学の先生からすれば
>予備校の解答のレベルなんてそんなもの

過大評価しすぎ。大学教授も専門分野以外はお寒いのが実態であり、大学
院生なんて会計士受験生とくらべてもお話にならないヒトが少なからず。
63名無しさん:01/09/04 17:11 ID:rJpEa2Zw
>>60
定義も暗記しなくていいって昨年はいってたけど。
>>60
そりゃ人によるだろ。
「暗記するー」って思わなくても暗記できちゃう人いるし、
「さぁ、暗記するぞ」って思って気合いいれないと暗記
できない人もいるし。
ただ、特論だと暗記しないと解けないぞ、野坂先生の問題は。
分野的にはしょうがないかと思うのであります。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/04 18:15 ID:uqozcA6A
野坂の講義が楽しみだな。
66 :01/09/04 23:51 ID:5rfV98Ro
>>48
の意見が妥当だと思う。確かに、答練とかとあわせると
対処できない。そこまで、財表に時間をかけるくらいなら、
他の科目に時間を注いだほうが戦略的にはいいと思う。
時間的に余裕があるなら、というより、わからないところを辞書的に使うなら、
前のテキストでもいいテキストだと思うけどね。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/05 01:06 ID:GrCjvj1Y
マンセー
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 05:21 ID:/UBEHHXU
N坂の講義・・・悪くはないんだけどメリハリがない。
淡々と3時間喋り続けられるのは辛い。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 11:02 ID:KVBN/FZY
野坂先生、あの財の流れと貨幣の流れは捨てちまったのですか?
だったら、行ってみる価値あるかも。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 12:38 ID:Str2KG8k
TAC財表=単語集、熟語集、構文集

野坂財表=伊藤和夫「英文解釈教室」シリーズ

前者はかじれば、かじった分だけ点になる。
その代わり、応用はきかないが、記憶力の優れているヤツは
この方が早い。

後者は、中途半端にやったら点にはならないが、
粘り強くテキストをマスターしたら大抵の問題に
その場で対応できるようになる。

ゴメン。適当に書いちゃった(w
でも、両者の推薦や批判を聞いていたら、大学受験時代の英語の
勉強法を思い出したよ。
>>70
そんな感じかもね。
つまるところ、どっちが良いとか悪いとかではなくて、
自分にどっちが合うかってところだね。
両者にはそれなりの良い点があり、逆に悪い点もある
わけだから。
ただ、漏れには野坂氏は合わなかった。
でも悪い先生だとは思わないよ。よく研究してるし、熱心だし。
でも、合わなかった。
こればかりはしょうがない。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/06 16:32 ID:aEC8bS.g

俺は大学受験の勉強は独学だったんだが、
最初、英文解釈教室に手を出したものの、最初の数ページを読んだだけで泥沼になりそうだったので、
単語集、熟語集、構文集その他を完全に暗記してから英文解釈教室を読んだら
ウソのようにスラスラ読めるようになっていてビックリした経験アリ。

石井財表で暗記を繰り返した後で野坂財表にしたら労せずにスイスイ勉強進むかな?

個人的には、定義・要件・制度趣旨は正確に覚えるのがセオリーであって、
定義の暗記もしなくて良いというのであればそっちの方が非常識な気がするのだけどねぇ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/07 17:28 ID:8ETMzWiE
どこをどう削ったのですか?
それがわからないと、判断のしようがないよね。
担当対策へのスタンスは石井と正反対のようだけど。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/07 19:02 ID:nsqZK1Qk
前回の復習に時間をとるあの形式はやめて欲しいんだけど。
今年はどーなの?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/08 01:01 ID:946XBuzQ
>74
今のところ1秒もないよ
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 00:19 ID:c5/TtZZU
↓不動産鑑定士系のページでもN坂財表が紹介されているとはねえ…
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sukesuke/text.html
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 00:50 ID:vDD/dtwA
きしゅつです。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 16:26 ID:vDD/dtwA
野坂が怪しいと思っている奴は体系講義でも受けてみな。
素晴らしさが分かるから。5000円ぐらいだよ。
>>78
確かにすばらしい。
理解できる(わかる)のと、答案に書けるのは別物だぞよ。
野坂氏の体系をうまく身に付け、答案に表現できるように
なれる人はそれは強いでしょうけど、そうじゃない人も
いることを忘れないほうがいい。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 21:58 ID:QQjk.hKM
>>69
捨ててはいないが、アプローチ方法が変化したぞ。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 23:26 ID:/2Zf9AOs
それでは、このページに関するクロスレファリングは

論文テキスト、ま、略して論テですけど、P50。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 23:55 ID:28DpRlnI
つまらないミスをしました
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/11 23:56 ID:28DpRlnI
あ、あ、、、
も一回イチから・・・・

あ、あれ
遣り直し
84名無しさん:01/09/12 00:00 ID:1BQbyUyM
その道ウン十年の学者が言ってることのほうが
信用できるね。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 00:10 ID:PhnxWMIM
講師の中では野坂がNO1だろうが。
86名無しさん:01/09/12 01:16 ID:kx82nXt6
信じるものは救われる“こともある"
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 01:55 ID:tc7PY.x.
短テ・・・
意味のわかんねーレスするなよ、ヴォケ
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 15:48 ID:xD7.FAD.
短答テキストはクレeっぽいね。
論文テキストは野坂理論のオンパレードだな・・・。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 18:44 ID:qEhu2gqk
これまでのものを論文・短刀と編集し直しただけなの?
しゃべってる中身はどうなの?同じ??
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 20:43 ID:4wQXJDmY
確かに、今までのを編集しなおしただけともいえなくもないが、
交通整理が前よりもできているのですっきりしたのでは?
ここ2年くらい答練で展開してきたポジションの集大成のような感じ。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 21:25 ID:8UL6XCAY
LEC生は野坂の趣味の世界に付き合わされてるだけなんだな。
財・用役の流れに始まり、監査に首を突っ込み、ポジションやりだし、
メンタルトレーニングやり、今年の短答・論文分冊。
今のに飽きたら、また新しいのやるな。
早朝マラソンか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 22:30 ID:mQ16aWg2
短答用と論文用に別れてるのか…。
ということは、
短答用=制度
論文用=純理論
ということでいいの?
結局のところ各テキストは何ページなの?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 22:37 ID:ij6.rptc
ついに税理士講座に進出らしい。
税理士講座でN坂みたいな講師っていないだろうからけっこうウケるんじゃないか?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/12 22:37 ID:a9DzW1sg
>>92
突き合わされてるのは、多浪生でしょう。
初めて受ける人は、発展してきた野坂先生のノウハウを受けることができます。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 04:30 ID:c.NuEl4U
>>92
そもそも野坂本人が短期合格させる事を予定していない
ベテランになるノウハウだね(藁
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 09:43 ID:ynD2nRLg
>>96
おい、ヴェテ。昼夜逆転を直せよ。ベテランになるノウハウだね(藁
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 12:17 ID:KVWTWvME
>>96
おい、ヴェテ。昼夜逆転を直せよ。ベテランになるノウハウだね(藁
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 13:52 ID:EWf.jcrQ
TACと比べると2倍ぐらいだぞ。テキストと問題集で。
こんなに量が多いと思わなかったよ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 18:23 ID:XHec.PME
そんなに大井の?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 19:53 ID:EWf.jcrQ
>>100
多い。でもTACのテキストよりは数倍上だと思う。
所謂野坂理論って感じだよ。すげー体系的
102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/13 20:52 ID:GPFsB0zQ
野坂理論はさっぱり分からんかったけど、レジュメを読みこんだおかげで
大原の財表はよく分かるようになりました。
でも、2次試験は、当時商科の石井先生の講義のおかげで受かりました。
結局、講師やそのレジュメにこだわってるとうかんないよ。
合格するときは、何故かうかるんですよ。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/15 05:40 ID:W6Te1.nY
大原の財表がよく分かるようになった?
それって蓮井財表じゃ・・・。。(;´Д`)
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 01:24 ID:.eOq/ts6
今年の「全体構造」ベーシックだっけ、聴いた人、どうでした・?
これまでと変わったとこあった?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/17 01:51 ID:.IMEBOPA
野坂最高だよ!!!!!!!本試験では「攻め」の解答で
貯金を60はするね。体系、ポジション、メンタル、体系うっほっほ
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 20:19 ID:0kh5c7CY
三次試験にも役立つのが野坂理論です。 fdファふぁs
107ビターインゼリー:01/09/17 20:44 ID:gk1prHNQ
大原・石山との比較でどうでしょう。
これから、申し込みをするのですが。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 21:59 ID:yqBi3B5o
>>107
単科受講?
なら、どう考えても呉eI井。
広瀬&IAS&FASB陶酔のストーンマウンテンは最悪。
野坂も自己陶酔系で良くないみたい。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 00:15 ID:d9.LvP4o
げっ。。それって最悪じゃん。<石山
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 01:36 ID:Ww2rrAJw
タックの講師で一番いいのはだれ?
111名無しさん:01/09/18 02:20 ID:G1PIbUWE
塩月
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 17:57 ID:d9.LvP4o
理論重視で教えてくれる財表講師と言ったら、やっぱ野坂で決まりなのかな?
他に理解しやすく解説してくれる講師っている?(学校問わず)
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 22:39 ID:lFLLFjK6
野坂の監査はどうなの?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 00:45 ID:MHdsbNN6
奴は会計士補でかつ監査をやったこともない
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 01:12 ID:VgAuQAlM
>>114
ふーん、そうなんだ。
講義時の「実務では・・・」発言は本で読んだ知識だったんだ。
ナンカ ムナシイ
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 01:19 ID:GrHFGa.I
実務体験の話とかあったけどなぁ
学校監査の話とか。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 20:50 ID:0xl2LHiQ
監査は三波がいい。
野酒の監査は財表のような切れがない。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 21:42 ID:VgAuQAlM
乃坂はメリハリがないから良くない
三波春夫
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 21:44 ID:nP1uiwyU
>>117、118
のった
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 18:39 ID:RAJERqUQ
南?そんなにいいか?
量多いよ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 18:45 ID:i76s1Xj.
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 野坂です。
|||    小   |
|||   ―一` / 
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 18:50 ID:i76s1Xj.
  жжжжжжжжжжжж
жжжжжжжжжжжжжжжжжж      
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 野坂です。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
123NOSAKA:01/09/20 19:13 ID:lsxDQIGQ
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ ちなみに、
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 19:38 ID:i76s1Xj.
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ クロスリファレンス、イェーイ
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 22:18 ID:nEjyZz7w
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ まだやれる、まだやることがある。イェーーイ
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 22:26 ID:KbWUgHHU
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ グローバルスタンダーズ、イェーイ
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 23:27 ID:o0tmGikw
野坂のAA。面白い!
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 23:47 ID:nBHtQpx6
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 論文テキスト、略して論テ、イェーイ
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/20 23:58 ID:QMrPVhxY
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 「煌」!!
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 00:02 ID:OKmLt8Og
>>129
ワラタ。
野坂は「煌」が好きだよね。
ちなみに渡辺は爽健美茶。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 08:41 ID:4oRnaviM
 /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 野坂は完璧主義、イェーイ
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 10:17 ID:7IfSuE4M
>>131
自分で言うなよ…
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 21:31 ID:8NF1Gc76
今日2時ごろベローチェにいた。
庶民的ってことで好感度アップ。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 23:05 ID:lBVBPic2
>また、ある予備校の財表・監査の授業は、ものすごい量の講義や
>答練をしているにもかかわらず、他の予備校の入門・基礎期にも
>及ばない貧弱な内容しかやっていません。そんな授業を聞いた
>受講生はどうやって合格するのでしょう。
>実際にぜんぜん合格していないですね。しかも、他の予備校の
>入門期・基礎期にも及ばないという事実に気づくのは
>本試験の直前なのです。

渡辺克己ホームページより

これって野坂?
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 01:21 ID:mns61hZ.
これは野坂とかそういう問題以前のことだろ。
この考え自体が滅茶苦茶であり、主観的過ぎる。
要するに野坂が全く合わなかっただけ。
現に野坂のおかげで財表が得意になった奴だっているんだし
こんな他人本位な奴はどこの予備校に行ったって同じ事を繰り返すんだよ。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 02:06 ID:rg9JM6T.
>>134
確かに野坂氏で財表が得意になったという人間はいる。
しかし攻めの科目として貯金ができたという話は聞いたことがない。
むしろ「本番では上手く書けなかった」と言っている人間が多い。
それでも合格しているので野坂氏に感謝してしまうと言う人が多いのではないだろうか?
はっきり言って野坂氏の講義は量が多すぎポイントが絞れていないので合格に直結していない。

もちろんこのカキコがそれ以前の問題であることは言うまでもないが・・・
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 09:53 ID:mPdLbSJk
>>134
今回の改訂はそのポイントをコンパクトに絞ることにあるのでは?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 12:43 ID:BoOY.vcU
インプットはいいと思うけど論文のアウトプットが
今年みたいに制度中心の問題に対応できない。
連続性なかったときどーすんの?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 16:35 ID:FRrJKsg2
LECは財表と監査を講師分けたほうがいいと思う。
野坂の監査なんて明らかに手抜きだもん。財表のおまけみたいな感じ
140名無しさん:01/09/22 17:32 ID:Np8PwC.6
もとから本試験の問題に
連続性があるかどうかは、
出題者ないし試験委員以外にはわからんことだと思うが。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 20:53 ID:Sy0MX4.Y
野坂って、答練とかでもおいおい??って所があるよね。
特に監査。結局まとまってないということなんだろうけど。
折れは反野坂だけど野坂の監査はほんとによくないと思う。完全に酔いしれてるし・・・
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/22 21:37 ID:Rsdi/OeQ
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ …(チラッ)…ビミョーですね…
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
最近はLECに対する悪口が多いな。

ベテかTAC職員か?
         fddfffffddfd
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 13:45 ID:KXrKHjJA
短期合格したいならTACを進める。野坂はべテ好み。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 17:31 ID:RahXIJH.
今年からレックに移りましたが野坂先生の監査も他校の倍近くあるのでしょうか?
財表でかなり苦戦しているので心配です。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 22:38 ID:ggg4yt4g
今年から減ったんじゃないの?
それでもまだ多いのか・・・?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 23:01 ID:mYGclRvc
野坂さん、補習所中退なの?3次試験の受験資格ないのかな?

お気の毒だなぁ。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 00:15 ID:2qnaHVkk
結局のところLECって野坂先生ひとりで財表と監査の問題作ってるの?
講義はともかく答練の内容はどうなの?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 10:12 ID:QIN0ZqOY
答練はお寒い限り。
解答をそのまま本試験で書くとかなりやばいかも。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:30 ID:PaK9ezyE
じゃあ野坂財表の場合、答練よりも
上級の問題集をくりかえしやったほうがいいの?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:38 ID:D0kln4N2
国語力に問題あるんじゃない?
論文式試験の財表の模範解答を読んで、かなりイタイと思ったよ。

意味が通じない訳ではないけど、典型的な日本語下手だよね。
「すなわち」や「したがって」といった接続詞の使い方に違和感があるし、
「この点において」と書くべきところを「この点」と書いたり、
「〜以上によって」と文章を繋ぐべきところを「〜以上、」と書いている。

文章が下手すぎて、書いてある内容まで間違っているような錯覚を覚えたし、
少なくとも模範解答と呼べるような代物ではないと思うな。

問題集や答練のデキも察しがつくので、漏れはLで受講しないことにしたよ。
妙な癖がうつってしまったら嫌だしね。
152151:01/09/27 02:48 ID:D0kln4N2
>「〜以上によって」と文章を繋ぐべきところを「〜以上、」と書いている。
「〜。以上によって」。
読点が抜けてた。

漏れも日本語やりなおそう(w
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 00:37 ID:zmhLvyXw
この間大原主催の前試験委員の特別講義とかいうのを聞いてきたが、その前試験委員俺らが野坂さんから習うことと全く違うこといってたぞ。大丈夫か?LEC財表?真剣に心配になってきた。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/29 01:15 ID:5GSP6tZM
>153
具体的にどう違うんですか?教えてちょーだい
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 02:16 ID:v9a0tigk
>153
野坂さんではいかないの?
他に誰かいい人いる?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 06:00 ID:kj9XhAwQ
>>155
2ちゃんのいろいろな書き込みを見るとこんな感じではないかな。
財表だけなら呉の石井、7科目総合ならT河村が優位。
石井も河村もやっている内容はほとんど同じでいわゆる王道。
石井は本人が熱く語るほど素晴らしくはないが、抵抗勢力?が
言うほど悪くもない。
河村は凡庸だが、マイナス点がないのが長所。
Oの石山は税理士講師上がりで細かすぎ&学者かぶれ。受験経験なし。
独自の路線なのがL野坂で賛否両論。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 14:21 ID:vM6kYLqw
情報操作か・・・
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/29 14:51 ID:kj9XhAwQ
>157
ベテの恨み辛みが混ざった情報...
無料聴講を利用して自分の目で見極めるのが一番だな
159156=158:01/09/29 14:55 ID:kj9XhAwQ
>157
2チャンの情報を真に受けてたけどちょっと目が覚めた
サンキュ
160153:01/09/30 01:30 ID:EIIRUHl6
「工場設備資産の減価償却費が売上収益に対応する過程を説明せよ」という問題でその前試験委員が言い出したキーワードは「費消原価・未費消原価」

「収益性の低下により投資額回収見込みが立たなくなった場合の当該固定資産の回収可能額測定」についてのキーワードは「使用価値」

などなど。聞いたことないんだけど。

いろんな奴らが言ってるように財表とはそれほど相対的な科目であるということか。それとも・・
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/07 19:43 ID:2m1BsmAU
157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/29 14:21 ID:vM6kYLqw
情報操作か・・・


158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/29 14:51 ID:kj9XhAwQ
>157
ベテの恨み辛みが混ざった情報...
無料聴講を利用して自分の目で見極めるのが一番だな


159 :156=158 :01/09/29 14:55 ID:kj9XhAwQ
>157
2チャンの情報を真に受けてたけどちょっと目が覚めた
サンキュ


160 :153 :01/09/30 01:30 ID:EIIRUHl6
「工場設備資産の減価償却費が売上収益に対応する過程を説明せよ」という問題でその前試験委員が言い出したキーワードは「費消原価・未費消原価」

「収益性の低下により投資額回収見込みが立たなくなった場合の当該固定資産の回収可能額測定」についてのキーワードは「使用価値」

などなど。聞いたことないんだけど。

いろんな奴らが言ってるように財表とはそれほど相対的な科目であるということか。それとも・・



--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 19:46 ID:EJOPPqNY
 彼が直前期に試験のヤマをことごとくはずし続けているというのは、
冗談抜きでマジなんですか?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 20:09 ID:1odm2LJ2
完全なデマです
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/09 21:50 ID:mP8SpeDA
誰が一番だとか言い張ってるよりも
1人の講師を信じて着いて行くことが重要!
あれが、これが、って比較しまくってる暇が
あったら勉強しとけ。
165財表で受かる人はあまりいないっす:01/10/09 23:49 ID:9LBc//M.
二次試験で合格したいのならば財務諸表論より簿記・原価計算を得意にした方がいいですよ。客観科目の方が本番での得点が確実に見込めるから。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 19:56 ID:7fiNjX7U
●会計学講師 題名:こんにちは!某専門学校専任講師です投稿日 : 100年3月25日
<土>02時09分
みなさん、会計理論には、貨幣動態とか、財貨動態という言葉や、
貨幣の流れ、財貨・用役の流れ
という言葉をご存知でしょうか。
会計理論は算定すべき利益の観点(分配可能利益、業績利益)から、
考え方を2つにわけて整理することができます。
この考え方をマスターしてみれば、繰延資産などで会計理論と連続意見書は
まったく異なった考え方をとっており、損益計算の正常性とか理論的には
説明のつかないところが連続意見書にはたくさんあるということに気付くはずです。

この違いを理解するためにも、動態論の2つの流れをしっかりと理解しておく
必要があるのです。
決して暗記ではありません。暗記では、H.11の本試験問題は解けません。




もしかしてこの専任講師って・・・・・・・・
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 20:49 ID:lH0sjFeM
>166
どこの板?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 23:55 ID:jstCSxBo
エセ野坂がでたらめな事を言ってる。
繰延資産は貨幣の流では説明がつかないはず。
支離滅裂だ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/12 11:47 ID:P8vdOHiM
>>167
見つけてきたyo!!
↓この掲示板過去ログのかなり下の方。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sukesuke/pastkaikei.html
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/14 01:23 ID:ppnaDBI2
入門はオーソドックスでいいんだよな。
上級もあんな感じだったらいいのに。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 00:23 ID:OyA3yA0n
>>170
入門は制度中心。
上級は理論中心。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 10:57 ID:aT3D2nf3
信じる者は救われる。がんばって。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 11:38 ID:W25rzPGp
今年のテキストってどうよ?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 20:28 ID:tZNNJ1Bi
野坂より石山のほうがいいという人いませんか。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 21:56 ID:n8jgIdmB
石山って誰?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 22:21 ID:NreB/oVZ
TACの財表とLECの財表とどっちがいい?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 22:30 ID:oUYoSYGk
TEC
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/15 22:34 ID:+IhmYk/k
LAC
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 01:01 ID:1nVnv/kI
大原の材表とではどっち?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 02:41 ID:KTcFPi2g
べて分析2002

網羅性
L>>O=T>呉

有用性
T=呉>O L=謎

人間性
L仏>>T凡人>>>>O憤死>>>>>呉炭疽菌

人間性に我慢できれば呉最強。
T無難(眠)。Oやや難。L謎。
181ウンチョス:01/10/17 04:08 ID:Bi9JcKTa
今からL材表を取ったら来年確実に落ちるな
修得するのに二年はかかると思われ
でもいそがば回れかもな
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 22:01 ID:Vg/f/3Qx
大原は網羅的でも有用的でもないの?
単に個性に欠けるだけなんじゃないの?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/17 23:22 ID:KTcFPi2g
>>182
大原の網羅性は適度。レックが過負担。
有用性は三者比較で多少劣る程度。気にする必要はない。
個性は強い。ストーンマウンテンワイド。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 11:50 ID:lqMghjPo
今年のテキストすごいらしいがどうよ?
詳細きぼーん。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 12:21 ID:IJNGwDhu
実力2割アップって・・・。
2割も上がる余地があるような授業体系だったんかい!
真摯な改善と見るか、信用できないと見るか。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 12:24 ID:4OYAhye+
>185
彼の言う数値って
客観性があるとは思えないんだけど。
本番で120点・・・とか。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 13:03 ID:7GN4ArKP
それほど量は多いとは思えんが?
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/20 13:43 ID:BNhLteta
>187
いまのうちはな・・・
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 20:18 ID:x1sSsN7B
TACからLECに来たんだけど、財表はすげーいいよ。まじで
190モなー:01/10/24 20:20 ID:slTqN5zB
ICOはどうですか〜?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/24 20:24 ID:DvJ7h5Gg
意外といいよ。真木。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 23:55 ID:szTW9PJU
この上さらに特論だけで150通の答案例となると鬱だ。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 22:20 ID:0GrqdyFH
N坂ってストーンマウンテンと比べてどうよ?
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/26 23:36 ID:+NKhDazI
野坂の講義を受けている人よ。もっと語り合おうぜ、照れるなよ。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 23:41 ID:/GeodTs6
最近、頑張って授業中に雑談を入れる野坂。
野坂は雑談になると恥ずかしそうに語るので、
こっちまでモジモジしてしまう。
196名無しさん:01/10/26 23:54 ID:X8hK5Yny
>195
彼の日常を知りたい。
家族は? 講師外の仕事は? 趣味は?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 01:04 ID:YBkO6fmI
結婚してて、スキーもする。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 02:44 ID:M5dyV0dU
離婚してて、の間違いだろ。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 21:03 ID:ODDuRKdn
野坂さんはどういう生活しているのかな?
受験生とも仲がいいの?車は?
飯は何がすきなの?
私は野坂マニアなんで教えてください。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 21:04 ID:ODDuRKdn
200ゲット!!!
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 23:07 ID:l+MJz3qx
もう耐えられん・・・今から呉で単価とるか・・
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 23:52 ID:4ON+9/qc
他校では新監査基準対策にそれほど力を入れてないみたいだぞ。
勇み足でなければよいが・・・
乃坂ワールドが監査でも展開しなことを祈る。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 00:38 ID:slt1Hikl
新基準対策講座は3回くらいやっても別にいいと思うけど。
そんなことにまで不安を感じていたら、そもそもレックにいられないと思う。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 19:04 ID:TAIOCpfO
信じるものは救われるだYO!
205聖戦:01/10/30 22:02 ID:gtfBVi1l
石井先生万歳!
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 23:13 ID:0Z1j2xYu
野坂マジデ最高だよ
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 23:43 ID:foiYAOLS
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 監査スレのクロスレファリングしときます
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1005315649/
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 00:05 ID:Qm18qCs2
「こんな野坂先生はいやだ〜」

 ミニモニの新曲について、「あ〜れは、いただけないです」
 と愚痴る野坂先生
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 01:40 ID:nJMFQUuq
「こんな野坂先生はいやだ〜」

 原価計算も始めた野坂先生。もちろんポジションで攻める攻める。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 12:01 ID:vVVc08HA
野坂先生はかつて、簿記原計財表監査の4教科を教えていたと言っていたよ。
たしか現LECの荒井先生は野坂先生に原計習ったんじゃなかったかな。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 13:41 ID:8Pfx2vwe
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 監査スレのクロスレファリングしときます
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|


を晒しあげ。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 17:22 ID:cDHqpIaO
>>210
それすごいね。野坂さんってスーパーマンだねw
ところで庄司さんって誰に原計習ったのだろう?
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 17:29 ID:tH9Nu1/e
>>212
戸原先生です。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 20:01 ID:MseUaiwY
野坂さんって授業中に「私は自称アスリートです」って言ってたけど何のスポーツやってるの?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 20:57 ID:8Pfx2vwe
スキーはやっているらしいけどね
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 22:51 ID:WVkKEtES
>>213
マジで? もし戸原先生が原計も教えたら、
LECの借金科目が貯金科目になって、合格者が倍増しそうだな。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 23:14 ID:Kd/r5Md1
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ アイスラッガー使えそう?
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 23:20 ID:8Pfx2vwe
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ うぎゃーーーーーーーーーーー
|||    小   |
|||   ―∀` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 13:27 ID:DGhrtXF2
野坂最高!
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:40 ID:F4pESFOB
>212うそを言うんじゃない。wセミナーにいた渡辺保美先生だろ
渡辺先生復活キボーン
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:49 ID:onu+T7xV
hitomiのLOVE2000でアルファ波
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:52 ID:mvYppZW7
野坂せんせい
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 16:35 ID:OCfzQZGS
野坂講師の答案の書き方には違和感がある。いつでも「結論〜すなわち」の構成を
とる文章は非常に読みにくく感じる。
一般論としては、結論を先に書くと読み手に分かりやすいというのはまさにその通
りだと思う。読み手は書き手の意図を知りその意図に従って文意を捕らえていくこ
とができるからだ。
しかしこの一般論を野坂講師のように常に画一的に実行すべきなのかは疑問だ。
財表の答案は試験委員の要求していることを書く出来レースなわけだから、書き手
の意図を先に示す必要性は、通常の場合ほど大きくない。(試験委員の意図と異な
る学説を述べるならともかく。)
逆に6〜8行程度の文章の中で結論を先頭で述べると、特に複雑でない論点の場合、
同じ論理の展開が2度繰り返されることになり、読み手にストレスを与える結果に
なってしまうと思う。
また、結論の次に来る文章がいったん結論よりも相当上位の概念に戻る場合、「す
なわち」がすなわちでなくこれもストレスを与える。

これは私だけが感じていることなのだろうか?
合格体験記では、野坂講師はとても賞賛されているのだが。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 17:42 ID:qBLlQuYr
自分なりに工夫しなくちゃ駄目でしょ。いつもあんな書き方はそりゃ絶対無理だよ。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/01 00:33 ID:3FNg6jSC
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 覚えてますか?
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 21:11 ID:hU8/BjKP
ブームは去った。。。。。。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 01:27 ID:bh+CRO+Z
>>223
自分も最初違和感を感じたけど、理解が進むにつれ
そうも思わなくなってきた。洗脳か?(w

でも、ちょっと思ったんだが、
試験委員とかも、こういう考え方を大前提として持っているんだから、
一般ピーポーが読むと理論が飛んでいるように見えて分かりズライ文章も、
裏にある考え方を知ってる人が読む分には、そう違和感がないのかも。

て優香、T→Lときてみて、両者の採点基準の余りの違いに戸惑ってる。
実際の試験では、どっちのウケがいいんだろうか?
Tは、論理とか考えずにひたすら知ってる論点ずらずら書きなぐるでしょ。
Lは、ポジション重視でなんとか当てはめて理屈捏ね回すでしょ。
解答とかも違いすぎて、とても同じ科目とは思えないよ。

実際どーなのか。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 02:19 ID:Tr0TIQoq
>>227
T型だとヒット、L型だとホームランか三振。
N坂の受験時代は大問(商法型出題)全盛期でホームランも可能だったが、
現在は小問全盛の試験傾向なので、L型では三振必至。

Lの抱えている問題は、7科目をバランス悪く勉強するカリキュラム。
財表やりすぎ。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 02:20 ID:BS2wzqxV
野坂先生の講義、今年は大改訂されたらしいけど、去年と比べてどうよ?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 23:05 ID:WhOs7RGZ
要は自分で工夫して
ヒットもホームランも打てるようになればいいんじゃん。
それが攻めと守りってことなんでしょ。

知ってる論点ずらずら書いた所で問題に対応してなければ致命傷だと思うが。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 23:12 ID:yfBKCY80
>>229
テキストがものすごいことになってしまいました。
勉強時間3割減&実力2割アップは間違いなしですね。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 00:43 ID:0cu6bN+V
>230
TACのレジュメで対応できるんだから、それでいいじゃん。
勉強時間7割減&合格力2割アップは間違い無しですよ。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 22:29 ID:RqGKn4dT
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ G-W-Gダーーッシュ!!!
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 22:40 ID:oXghojF2
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 秘密兵器COFRIイェ〜イ!
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 22:59 ID:7RWfP/IW
財表の「体系」徹底マスター12月篇を受講された方、
いかがでした?感想きぼん。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 23:56 ID:ru9X19ap
>>235
グローバルスタンダーズのやつだっけ?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 13:59 ID:3DaPwTKA
で、どうよ?コフリは?
238清原番長:01/12/14 15:03 ID:qYpZrUlN
上級基礎トウレン難しい。平均30点台。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/14 18:20 ID:cEVhkuse
野坂財表で基本書がスラすら読めるようになりました
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 19:18 ID:n1KheXwo
おれも。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 05:27 ID:vxOUixPV
以下同文。
今年の野坂を受けた人は、会計士になっても優秀になれそうだね。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 12:27 ID:puEkkBqh
>>239-241
基本書って何読んでる?
新井?武田?醍醐?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 12:52 ID:AfWVqLYl
チラっと見てみましょう。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 14:17 ID:mQjqRhry
俺は新井と飯野はよんでる。それほど、負担にはならないよ。
ちらっと、参照するだけでも効果はあるよ。

第五も読むよ。
245243:01/12/22 17:27 ID:osDlTnea
チンポ出したい
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 18:07 ID:DpTrvSs2
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 本日は大阪です。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 23:02 ID:NDN/ntcR
テキストの色分けしてる?意義,理由,テクニカルターム,区別しにくい場合あるよね?
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/22 23:09 ID:XnWEg541
青の蛍光ペンでアルファ波いぱーい。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/24 09:47 ID:dzpY4aPN
色分けのしかたがわからん
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 21:29 ID:FbjtC/NM
定義をもって理由としている時どっちの色塗るの?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/26 23:48 ID:WbLJtVNL
野坂先生の場合、論証構成がいつも同じだから構成に色分けするのは
必要ないと思うけど。
ただ、定義とかは論証の中に埋まってる事あるから、それに対しては
色を塗って、後便利な表現(理由付けによく使う表現)とかは線引く
なりカラーペン塗るなりしてるかなぁ。自分はそんな程度です。
252塾生注目@経済:01/12/29 17:28 ID:oiyvKwfX
野坂のテキストは非常にいい。
しかし、単調なしゃべりには眠くなる。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 19:43 ID:jVR/oQwW
確かに単調すぎるよな
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 19:54 ID:/sFuH5EE
アルファー波は眠くなる直前に出るらしい
確かに、どうせ内容読むんだから
全て色分けする必要はないかも
255名無しさん@そうだ確定申告に逝こう:01/12/29 21:26 ID:N4Ht28Wl
渡邊せんせ、受講生に税務の間違い指摘されて
超かっこわるー
ちょっと税務かじったからっていっぱしの会計士にでもなったつもり
なのかなー
結局彼はあんなもんなのかもね。
かなりできんなー、彼は。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/29 21:39 ID:kjUPOTcp
前のテキストよりもずっと読みやすくなった。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 18:27 ID:nv7pljVq
野坂先生の特論はどう?
去年よりいい?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/06 00:51 ID:Mcv7wq1F
age
259野坂(本物):02/01/06 16:17 ID:rBSleNmg
皆さん、目次学習やっているか〜い?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/06 16:32 ID:lebjF+hj
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 00:13 ID:fbHxCQQl
最近ようやく良さがわかってきました。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/07 00:36 ID:vqZ4PFnH
監査と財表のスレがageてるな。
野坂チルドレンとしては嬉しい限りだ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 22:03 ID:59DIQ7KX
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 22:41 ID:Qk06/sH1
今年の講義は枝葉をかなり切り落としているので、
昨年までの評価とは違うと思われ。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 18:58 ID:EBIJT8k7
財表はいいね
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 19:32 ID:FGf65K1F
まあしかし勉強ははかどったぜ。
財務諸表論の全体像が見えてきたって感じ。これで答案が書けるのかっ
ていたらまだまだなんだけど、少しは進歩してるっていうのが実感で
きるのはうれしいよな。段階としては、地図を手にしたってところ。今
後は地図のイメージを頭で再現できるようにして、記号や専門用語を
理解して深く読みこなせるようにする。そんで問題を見た時に、答え
が見れば道順が分かるようにして、こっからが難関なんだけど、地図
を全部自分で書けるようにすれば完璧って訳だ。

そこまで行くのは遠くはるか先なんだけど、よーはこんな感じだ。
ていうか100%講師の受け売りだけど、会計ってのは、制度会計・
会計理論・会計実務っていうのが横軸にあって、こいつを左右のポジシ
ョンと呼ぶだろ。そんで縦軸が、会計の前提・目的・手続きの上下の
ポジション。んで歴史的背景として、昭和49年に商法と企業会計原則
のお互いの歩みよりがあって、その歴史的な違いを語るのが前後の

ポジションって訳だ。

なーんていう地図は手に入れたんで、あとはどこまで読み込んで記憶
できるかだな。制度と理論を表す左右のポジションってのは、理論と
して静態論・貨幣動態論・財貨動態論っつうのと、制度としての商法
会計・証券取引法会計の入り組みを整理していきゃいい訳だ。でもこ
いつらは古典みてーなもんなんで、最近流行のビッグバンとか国際会
計基準なんていうのもやる必要があんだよな。資産負債アプローチだ
ってよ。かっちょいー名前けど難しいんだろうな。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 22:12 ID:G4tSP7H9
あげ
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 22:19 ID:G4tSP7H9
しかし、まぁ盛り上がらないな
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 16:58 ID:t8mIJvjO
20分 血圧・脈拍・体温が正常になる
8時間 血液中の一酸化酸素濃度が正常化し、酸素濃度が正常に上がる
24時間 心臓発作のリスクが減る
2日以内 末梢神経が再成長を始め、嗅覚・味覚が改善する
2〜3日 ニコチンが体内から検出されなくなる
3日 気管支が緩み、呼吸が楽になる
2〜3週間 循環器機能が良くなり、歩くのが楽になる。肺の機能は30%も良くなる
1〜9ヵ月 せき、疲労感、けんたい感、息切れが減る。
肺の細胞が修復されキレイになり、細菌感染が減る。
カラダにエネルギーがみなぎってくる
5年以内 肺がんで死亡するリスクが半分に減る
10年以内 肺がんの死亡リスクが非喫煙者と同程度になる。
他のがんのリスクも減る
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 18:10 ID:Z8Qnbyjs
っていうか大原主催の前試験委員の講演会だと財表もキーワード採点だといっていた。商法みたいな

とすれば227の言うようなT方式の方が実用的のような気がするんだが
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 18:12 ID:Z8Qnbyjs
ていうか大原主催の前試験委員の講演会だと財表もキーワード採点だといっていた。商法みたいな

とすれば227の言うようなT方式の方が実用的のような気がするんだが


272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 19:56 ID:vjeqhCX/
>>271
試験委員による。あのおっさんはそういう採点してたが今の試験委員がそういう採点方法とは限らない。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 20:23 ID:/hnXV9eo
>>272
試験委員によるとは思うけど、、。
資格試験であるということを意識してる試験委員なら、より公平性の高い採点
基準を採用するはず。もちろん、論理展開を重視する採点方法もあるとは思う。
しかし、採点の量と採点に使える時間を考えた時に、より公平性を増す採点
をするためには、みんな似たような方法で採点してるんじゃないかなぁ。
と思ってみるテスト。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 22:41 ID:2oHFTJxx
最近N坂が耳にタコが出来るほど話していることは、
「答案は1枚辺り1〜2分しか見てもらえない」ということと、
「そこでおっ、と思わせるには答案作成技術が必要」ということ。
答案作成技術やら攻めやら守りやらは、N坂なりに考えた回答だと思う。
あとは、彼についていくかどうかを判断すればいいんじゃない?
275 :02/02/08 17:25 ID:HNbkc0AW
さげんなy
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 14:19 ID:ThvilUT4
>274
だけど、あの答案の文章はちょっといただけない
223の言ってるとおりだと思う
自分以外でそういう風に思っていた人がいてちょっと安心
自分以外の奴があの文章を勝手にあがめているのは正直嬉しいよ フフフ・・・
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 18:40 ID:suAic4SN
特論の基本書でお勧めのものがあれば、教えてください。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 22:10 ID:PXdPJmQy
>>276
274の文章をどう解釈すればあがめていると読めるのかが不思議だ。
問題文を途中まで読んで見当違いの解答をするタイプだね。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:14 ID:UvKloKo3
↑通りすがりに失礼するが、君が誤読しているのでは?と思ったりした。

君は問題文を検討違いに解釈したうえに合格発表日までその検討違いに気が
つかず、今年はカンタンだったねとか吹聴するタイプかもしれないぞ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:15 ID:ped5WlJP
>>279
そんな君が実は「今年は論点漏らさずにかけたぞ」とか思いつつ、
解答欄をずらしていたりするタイプかもしれないぞ。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:17 ID:y6Sc8Nxh
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野坂スレが並んでいるのは、いかがなものか
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 12:21 ID:njawujDd
野坂先生のおかげで一発合格できました。
今では、色々な基本書がスラスラ読めます。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:42 ID:HHpSZ8mN
のさかのメンタルによれば、目標は8割がいいそうな
だったら扱う論点も8割にしろよ
もしくはもっとメリハリつけろ
重要性の高低がない
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/05 18:25 ID:+5OSJp/W
ザウスが閉鎖されると野坂先生がピンチらしい…
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 04:14 ID:GW2Y5KJ/
講義はわかりやすいですか?
野坂財表の長所とか感想きぼーん。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 20:47 ID:x8Iu0Iny
野坂の講義は、頭がスーーーーーーーーーーーーッと整理されるよ。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 00:49 ID:JGBiW6du
- No.157 -
3月10日、日曜日 書いたひと チャチャ丸 -11 Mar 2002 (Mon) 13:06:28-
財務諸表論頻出問題演習、6日目

第35問基準棚卸法まで終了。
やらなければいけないことは多く、今のペースでは遅すぎるペースだということは自覚しているが、現在の私にはこれが精一杯。
自分を卑下しても始まらない、と自分自身に言い聞かせてつつ
日々を送っています。

さすらいの行商人、長瀬先生の商法の教材が届く。
早速テープを聴かせて頂きました(短答対策会社法1、各種会社)。
最近は各種会社法からコンスタントに3問出題されているとの
こと。
ふむふむ、なるほどタメになります。
わざわざ各種会社という小さな分野のためだけにこれだけの分量
の本を用意する理由が痛い程わかりました。
商法の短答対策、今回私にとっては生命線ともいえる分野。
しっかりやらせて頂きたく思います。

289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 00:50 ID:JGBiW6du
3月10日、日曜日 書いたひと チャチャ丸 -10 Mar 2002 (Sun) 12:40:10-
財務諸表論、5日目

第28問棚卸資産に関する諸問題まで終了。
この調子で68問まで一気に進みたい。
うおー猫まっしぐら。
と68問目に目をやると、68問は配当可能限度額。
これは改正された論点がらみだからやってもしかたないか。
ということで67問まで一気に進みたい。

しかし、こうもあちこちの科目で改正改正とくると混乱します。
現在の経済情勢の影響をもろに受けているとはいえ、受験生に
とってはたまったもんではない。

だが、動乱が多ければ多いほど、本試験で実力者の成績が反映
しにくくなるということも事実。
私のようなロクデナシは別にして真面目に勉強を続けてきた実
力者にとってたまったものではないのかも知れない。
改正改正→あれもこれも頭に叩き込もうとする→どうしても守
備範囲が増える→隙が出来る→足元をすくわれる→自滅。

しかし真に優秀な人には効かない。
むしろそこそこ真面目な人達がモロに影響を受けるから余計
やっかい。
世の中とは非情なものである。


私はもちろん本試験が荒れに荒れることを希望。
荒れて荒れて乱戦になるほど波瀾が生じますゆえ。

そのためにもなんとしても短答を通らねばなるまい。



290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 01:05 ID:gNnPbm3C
チャチャ丸日記で荒らすのはやめましょう。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 01:33 ID:i3v+zqsh
あげ
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 12:27 ID:pVhJRzBD
a
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/17 11:26 ID:QSuVnhuG
ポジションがようやく頭に染み渡りました。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 00:27 ID:jJDg7rhf

                  ,,,,,,,,,,;;──;,,,,,,,,,
              ,,,;;─''''         ヽ
            /               ヽ
           /                 人
           |               /  \ 
           |   l  ̄ ̄'''''''''''─_/ ''''''     \
            |   |              ,,,,;;::''''' |
            |    |  ,,,,;;::::::::::::::::::::::| |''''''  __ ヽ
            | _   | "   __ ::::  '"ゞ'-' |
            |/__\. |   - '"-ゞ'-' ::::::.. ヽ   |
           | | \| |     /  :::::::  ヽ  |
           \ ( | |    /    :::::::   ヽ |
            |\_|_|  /     :::::::     |
            ‖ | '''''''       ( ,-、 ,:‐、  |
             ‖ |                  |
              \|         __,-'ニニニヽ .|
..               `ヽ        ヾニ二ン" /
                  |\        ─   |
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
             _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 19:39 ID:sHNzdcB2
野坂さん、ありがとう。今年は大丈夫そうです。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 02:11 ID:rVxHkW5x
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 295はいただけませんね。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 02:12 ID:rVxHkW5x
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 295は上村愛子タイプ。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 05:25 ID:M9y4Rnx7
なぜ俺が?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 06:16 ID:S4+sxTPw
野坂さんのおかげで本試験にどんな問題がでても対応できる自信がついたよ。
野坂サイコ―。
過去問見たことある?
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 00:30 ID:5EQpjVGB
戸原先生は相当高いレベルで
田中角栄に似ております
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 00:30 ID:I7yYrd2d
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 00:52 ID:n11vF9XY
応直理論2回目って何やるんだ?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/02 12:36 ID:sGJy9onx
野坂さんのおかげで本試験にどんな問題がでても対応できる自信がついたよ。
野坂サイコ―。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/02 12:40 ID:ZJQXucHQ
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 304は上村愛子タイプ。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/02 21:48 ID:o7jAG2z1
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐ LOVE2000
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/11 11:54 ID:T+u7VtvP
野坂のおかげです。サンクス。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 23:52 ID:rh+zENsn
今年の短刀は9点でした。ありがとう。

論文もこの調子で頑張ります。野坂最高!!!!!
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/13 00:19 ID:Uo3SBLFl
野坂の財表個別論点のセミナー(全2回)みたいなのなかったっけ。
受けた人、どうでした?会計士試験の出題傾向にそぐう講義でしたか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/13 01:11 ID:o3ZEdw9D
財表のテキストは本当によくなったよな。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/18 03:43 ID:4r7ajU9H
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   左右のポジション。
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

    
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/21 12:55 ID:McfDzgnz
最高。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/29 19:12 ID:dtvrT7qp
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/06 12:11 ID:Hd0EG5Vj
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   
|||    小   |自律訓練法イェーーーーーーーーーーーイ
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/06 16:36 ID:QmgUpFEx
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   
|||    小   |他校の生徒は全くできてません。イェイ
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/06 17:12 ID:jYnm9AhM
ノサカ、イイダになる
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/15 23:24 ID:U548BcfS
緊急、野坂あげ
318 :02/07/19 18:17 ID:zXD+w9cT
野坂の2003年度のテキスト・問題集って
2002年度とあんまかわんないのかな〜
どう思います?
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 19:12 ID:cYGt4rYf
>>318
テキストはミスプリ直すくらい、
問題集は02の答練を入れるとおもいます。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 20:27 ID:XUcpIurz
財表は改正ってなかったっけ??
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 20:31 ID:7mkrmaAy
資本がそうとう変わったからな。どうするかな
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 02:00 ID:Cchkiva9
資本の部が相当変わるんじゃなかったっけ?
だから、今年の論文のやまも資本会計にしている専門学校が多いよ。
漏れには関係ないけど(´ー`)y-~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ とりあえず無料の講座を  
|||    小   |  聴いて考えるよ。
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 16:02 ID:eakmR7WD
>>323
今年から無料ではなくなったよ。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 21:33 ID:y1tsxgPr
>323
左右のポジションですか?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 21:47 ID:Nk8B66T+
873 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2001/08/03(金) 02:36
大原の石山は本当によしたほうが良いと思われ。
クレの石井は暗記の場所を教えてくれるがその量は莫大で自分でかなり
取捨選択が必要。しかも石井のテキストをベースにすると言い回しがや
たら長いので短縮の必要あり。さらに石井はしつこく自画自賛をくりか
えすので、大変不愉快である。
よって財表は守りの科目と割り切ってTACの通信を担当している人につく
のが、無難だと思う。
最後にひとつ付け加えておくと、一番体系的かつ理解しやすく教えている
のは野坂だと思う。ハッキリ言って石井の100倍はわかりやすいと思う。
でも野坂は時間を猛烈に要求するわりには、彼に従って勉強したことが、
試験には出ないという最大の欠陥があるんだよね。
ほんと財表はよくわからんよ。

882 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2001/08/05(日) 06:41
>>873
激しく胴衣!

石山は知らん

石井は、自画自賛&受講生のミス叩きをしつこく繰り返すので、
授業中大変不愉快になる。まあ、資格があるから、こんな奴でも
食っていけるという典型的な欠陥人間

野坂は、良くわかるが試験に全然出ない。

TACで十分。TACで3回かかる奴が、呉・L・Oに変えたところで1〜2回
で受かるとは思えない。結局3回かかると思う。
試験に全然出ないってどういうこと?それはおかしいでしょ。
そんなことってあるはず無いと思うんだけど・・・。LECでの合格者は
財表は他校のものも取っているっていうこと?
費用対効果のもんだい。つーかやりすぎ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 09:56 ID:uDYiAHPF
野坂の財表短答問題集って
いいですか?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 10:59 ID:IG+yDWmT
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 木村君はすばらしい講師になりますよ。
|||    小   |    人格的には問題ありますが・・・・
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 11:02 ID:0sYtlvG/
>>326
これがほぼ完璧な解答でしょう。
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 木村です。正直、スマンかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    でも、生講義で俺に質問するな!!うざいから!! 
| || | |    ̄  ̄|     きれいな女だけは、手取り足取り教えてやるぜ!!
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 11:50 ID:ohXmUgpD
去年の問題でも野坂じゃ駄目だったわけ?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 18:18 ID:MvHFtsR+
36 : :01/08/31 21:32 ID:FN3pStsU
N坂は、本試験の埋没問題まで狙って受講生に余計な負担を強いる。
膨大な資料にも関わらず埋没問題は当たらない。
資料の渦に飲み込まれた漏れは、些末論点を含めた網羅性に気を取られるあまり
基礎論点をおろそかにしてしまった。

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/02 06:36 ID:7k4kXlFo
財務諸表論なんて社会科学なんだから、ある意味答えがどこにもないようなもの。
その、きちんと割り切れない学問を自然科学のようにきちんと割り切ろうと
するから無理が出てきてしまうんだよね。

他校では制度ベースに理論構築するのに対して、N坂は理論と制度の2段重ね
でアプローチしていくから学習量は増加して受講生の負担は増加するんじゃないかな。

理論と制度の並行学習なんで、パニックに陥る受講生も現れるしね。
結局は圧倒的な量の前に、理論と制度が頭の中でグチャグチャに混ざりあい、
短答の正誤を峻別できないような曖昧知識で本試験を迎えてしまうような気がするよ。

圧倒的な勉強量が災いして、逆に弱点が広がるなんてつらいよね。
泣きたくなるね。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 18:26 ID:3XQzZ7OJ
パニックになるのは能力のないか、勉強してない証拠。
>>333
去年の問題では、第3問については、あまり対応できてるように思えなかった。
たぶん、やったかテキスト、答練の解説に少し載ってた気もするけど、俺は手が回らなかった。

むしろ、戸原の書いた簿記のテキストの制度説明のほうが対応していたと思われ。
財務構成要素アプローチ、リスク経済価値アプローチとかヘッジとかばっちし載ってた。

第4問は、ある意味的中してたと思うけど・・・・・・。
337:02/07/21 18:41 ID:iuD4HQFT
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/21 23:12 ID:b4vAOTGY
>>336
おれの知り合いの01合格者も本試験財表でビック版セミナーが
役に立ったからあれはしっかり押さえとけと言ってた。

野坂財表短答対策=TACの授業ってカンジがしたな。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:12 ID:RjUnCrqG
>>334
おまえさ〜、己の無能さを披露して恥ずかしくないの?

というか、野坂の講義を本当に受講したことある?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:21 ID:fvsbNaWU
2回で受かった者です。

334さんの書き込みは、まさしくその通りだと思います。私も泥沼にはまりました。

先輩に「野坂財表を極めた!!」という人がいますが、7回(それ以上かも)

受験しています。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:30 ID:Y5VFD42u
>>340
おまえ7回も受験してるの?
いいかげんあきらめろよ。バカなんだから。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:35 ID:RjUnCrqG
>>340
誰も信じないけどさ万が一、君が合格者ならレスに内容が伴ってもいいんじゃないか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:46 ID:EmNYif4P
79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/11 16:46 ID:RnjMc2NU
>>78
確かにすばらしい。
理解できる(わかる)のと、答案に書けるのは別物だぞよ。
野坂氏の体系をうまく身に付け、答案に表現できるように
なれる人はそれは強いでしょうけど、そうじゃない人も
いることを忘れないほうがいい。


151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/27 02:38 ID:D0kln4N2
国語力に問題あるんじゃない?
論文式試験の財表の模範解答を読んで、かなりイタイと思ったよ。

意味が通じない訳ではないけど、典型的な日本語下手だよね。
「すなわち」や「したがって」といった接続詞の使い方に違和感があるし、
「この点において」と書くべきところを「この点」と書いたり、
「〜以上によって」と文章を繋ぐべきところを「〜以上、」と書いている。

文章が下手すぎて、書いてある内容まで間違っているような錯覚を覚えたし、
少なくとも模範解答と呼べるような代物ではないと思うな。

問題集や答練のデキも察しがつくので、漏れはLで受講しないことにしたよ。
妙な癖がうつってしまったら嫌だしね。

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/11/25 16:35 ID:OCfzQZGS
野坂講師の答案の書き方には違和感がある。いつでも「結論〜すなわち」の構成を
とる文章は非常に読みにくく感じる。
一般論としては、結論を先に書くと読み手に分かりやすいというのはまさにその通
りだと思う。読み手は書き手の意図を知りその意図に従って文意を捕らえていくこ
とができるからだ。
しかしこの一般論を野坂講師のように常に画一的に実行すべきなのかは疑問だ。
財表の答案は試験委員の要求していることを書く出来レースなわけだから、書き手
の意図を先に示す必要性は、通常の場合ほど大きくない。(試験委員の意図と異な
る学説を述べるならともかく。)
逆に6〜8行程度の文章の中で結論を先頭で述べると、特に複雑でない論点の場合、
同じ論理の展開が2度繰り返されることになり、読み手にストレスを与える結果に
なってしまうと思う。
また、結論の次に来る文章がいったん結論よりも相当上位の概念に戻る場合、「す
なわち」がすなわちでなくこれもストレスを与える。

これは私だけが感じていることなのだろうか?
合格体験記では、野坂講師はとても賞賛されているのだが。

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/08 02:19 ID:Tr0TIQoq
>>227
T型だとヒット、L型だとホームランか三振。
N坂の受験時代は大問(商法型出題)全盛期でホームランも可能だったが、
現在は小問全盛の試験傾向なので、L型では三振必至。

Lの抱えている問題は、7科目をバランス悪く勉強するカリキュラム。
財表やりすぎ。
344340 :02/07/22 00:47 ID:fvsbNaWU
その先輩はもう「補」がとれてますよ。

341さんの言うと通り、奴はバカです。

やっぱり、能率は悪いですね。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 00:51 ID:utFDYJx0
先輩を「奴」よばわりするなよと言ってみるテスト
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 04:00 ID:GiRTaN7R
「体系」マスターとれば、上級は要らないんじゃないの?と
言ってみるテスト
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 04:57 ID:CG2Bzzu+
早朝と上級基礎答練両方いるかなー?
金ないから早朝だけを考えてるんだけど、無謀かしらん。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 08:44 ID:RjUnCrqG
一応、早朝だけはとる
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 09:48 ID:LmXzxJf+
早朝と上級基礎答練はレベルは同じ?
どっちがいいのかな?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 09:50 ID:iFelM47q
早朝の方が長期間・問題数多いから、なんかお得感がある。
でも、上級基礎答練の方が、野坂様的に「コレ!」というのを出すのかな?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 13:13 ID:nfBSS7eo
LEC生にとっては戸原 渡辺の簿記と野坂の財表を両方受けて財表を勉強したと言えた
野坂の財表だけを取り上げて非難しても意味無し
量は多いが忘れにくいというのは大きなメリット
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 23:09 ID:ThdgvPe0
2001合格の入門だけ勉強したものですが、
再開しようと思っております。
野坂先生のテキストとか講義は、2001あたりと大きく変わってますでしょうか?
上級は大分変ったとのことで、不安になりまして・・・。
不躾な質問でありますが、なにとぞご存知の方はお教えください。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/22 23:56 ID:hqR1l/B1
>>352
全然、違います。
論文テキストと短答テキストに分かれました。
論文テキストの左ページは論点の「フローチャート」、右ページはその論点を
文章で解説したものが載っています。

とにかく、論文と短答でテキストが違うのは大きいです。

野坂氏いわく「勉強時間は3割減、効果は3割増し」の自信作。

テキスト問題集、板書ノート、講義テープを持っていますが、買いますか?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/23 00:05 ID:IJz/9Uty
>>353
お答えありがとうございました。

聞き方がおかしかったです。
私が聞きたかったのは、
「入門のテキストが、2001とそれ以降で大幅に変ったか」です。
もし入門のテキストの話であれば、ぜひ売っていただきたいと思います。

355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/23 10:23 ID:jg/r6FRr
>>354
入門ってやる必要なくないか?
野坂財表の場合は入門と上級が全く別モノで他の学校の入門のように
上級の核になるところを簡単に説明したとかいうわけでもないので
入門から着実に力をつけて・・・と考えてるのであれば
その労力を計算に向けて財表は上級から遮二無二がんばるという
方がいいと思われるよ。
野坂上級は知識0からでもぜんぜん平気だと思うし。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/23 12:17 ID:sd+ZS+TN
>>355
ご指摘ありがとうございます。
別物なんですね。
それでは心置きなく計算と上級の理論に力を入れたいと思います。
ありがとうございました。

PS 
経営学とか監査もなんだか入門でいらないような気がします・・・。
気のせいでしょうか。
357355:02/07/23 19:15 ID:05DjKW3S
>>356
そうですね。
監査なんて入門期に暗記したことなんて役に立たないと思います。
経営も上級から本気でやれば全然平気です。
計算はレベルを上げるのに時間が非常にかかるので
上級で遅れをとって答練などについていけなくなると
致命傷になると思います。
理論は入門で全範囲の3割くらい(主観ですが)しかやらないので
あまり力を入れても意味がないのです。

03上級を受けるのであればもうすぐはじまりますね。
がんばりましょう。
358352:02/07/25 12:36 ID:Cify2W+p
>>357
そうですね。お互い頑張りましょう。
>>334 >>343
しかし笑っちまうのが、短答に落ちたくせに未練タラタラで学校選びに奔走してる奴。
違うだろ?
短答に落ちるような奴はこの試験に向いてないんだよ。
それを分からずに、学校や講師の悪口言ってバカ丸出し!
そういうバカこそ学院長に相談して、受験やめるように説得された方がいいんじゃねえの?

わかったか? 足切り試験に落ちたゴミ共が!一生ベテしてろよ。
コピペだけで手前の意見も言えない馬鹿は一生不合格間違いなし。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/06 20:04 ID:NyYJMW9U
のさーか最高!!
授業始まったYO
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 11:21 ID:pEnyW4/A
166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/11 19:56 ID:7fiNjX7U
●会計学講師 題名:こんにちは!某専門学校専任講師です投稿日 : 100年3月25日
<土>02時09分
みなさん、会計理論には、貨幣動態とか、財貨動態という言葉や、
貨幣の流れ、財貨・用役の流れ
という言葉をご存知でしょうか。
会計理論は算定すべき利益の観点(分配可能利益、業績利益)から、
考え方を2つにわけて整理することができます。
この考え方をマスターしてみれば、繰延資産などで会計理論と連続意見書は
まったく異なった考え方をとっており、損益計算の正常性とか理論的には
説明のつかないところが連続意見書にはたくさんあるということに気付くはずです。

この違いを理解するためにも、動態論の2つの流れをしっかりと理解しておく
必要があるのです。
決して暗記ではありません。暗記では、H.11の本試験問題は解けません。




もしかしてこの専任講師って・・・・・・・・


167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/11 20:49 ID:lH0sjFeM
>166
どこの板?


168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/11 23:55 ID:jstCSxBo
エセ野坂がでたらめな事を言ってる。
繰延資産は貨幣の流では説明がつかないはず。
支離滅裂だ。


169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/12 11:47 ID:P8vdOHiM
>>167
見つけてきたyo!!
↓この掲示板過去ログのかなり下の方。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sukesuke/pastkaikei.html
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 15:21 ID:LuTrtQUW
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 今年の論文、TACや大原の生徒はテキスト持ち込んでも
|||    小   |    できないカンジだったらしいです。なんでもTACの株価は
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \急落らしいですよ。今夜はいい酒が飲めそうだなあ。
/   \__/|
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 15:24 ID:qBIt9lpr
>>362

テキストだけでなく、講師が受験しても財表は合格点とれなかったものと
考えられます。野坂先生にしとけばよかった・・
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/08 22:32 ID:pEnyW4/A
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   
|||    小   |他校の生徒は全くできてません。イェイ
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/13 19:11 ID:5N6c5kbb
age
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/13 19:54 ID:vkB637dV
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′   
|||    小   |報酬もガッポ増えました。イェイ
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|


367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/13 19:59 ID:5N6c5kbb
>366
あんたはガッポもらってもいいと思うよ
このスレの>>209-216(昨年11月)で野坂原計が予言されているね。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 02:15 ID:bx47MAU7
すいませんが、今年のテキストは去年と変化はありますか?宜しくお願いします。
LECへの不満は
【カネ】  LEC被害者の会  【かえせよ!】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030403287/l50
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/28 18:54 ID:Q4Nks1Fg
すいませんが、今年のテキストは去年と変化はありますか?宜しくお願いします。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/28 19:24 ID:LLuGEejh
>>371
レジュメセンターで見本を見せてもらえば。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/28 19:31 ID:l+9XY7r7
今日久しぶりにLECに逝ったけど上級講座のパンフレットが置いてなかったぞ。
おい、LECやる気あんのかよ。司法試験と司法書士のパンフばかりだったぞ。
会計士撤退の雰囲気がぷんぷんしてた。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/29 17:07 ID:jFZ8rD+g
ノサーカせんせ、
じゅんじゅんが横浜港生講義トンズラ
こいたんだけどメントレたりないんじゃない?
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/29 17:21 ID:UeoCOKH1

  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′メントレというよりも、彼の場合は体力不足ですね。  
|||    小   |  大変申し訳ありませんでした。私の講義を受けましょう。  
|||   ―一` /    じゅんじゅんにはこれから夏・冬のスキートレーニングを義務付けます。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 02:10 ID:oNSMXEFe
オマイガー
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 02:14 ID:khZHaEZZ
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐  短答落ち相手に真面目に仕事なんかしてられねえよ 
|||    小   |    
|||   ―一` /   \____________
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 02:16 ID:khZHaEZZ
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐   短答落ちは自習してろ
|||    小   |   \____________
   
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 02:17 ID:khZHaEZZ
|||    小   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
|||   ―一` /     課題は「今後の人生について 」
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 02:19 ID:khZHaEZZ
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐   つまり、もう来るなってこった
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 14:11 ID:Ngu2K7Wa
khZHaEZZ=粘着コピペ厨房

これ以上荒らすなよ!
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/09 22:56 ID:0TvlTXUi
早朝と問練も出ないとまずいんですか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/09 23:09 ID:8+E6Xj03
早朝刀錬の前に二十分歩くのもイイでしょう。
早朝の爽やかな空気でミドルアルファ派がマックスです。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 01:40 ID:UGZF2bPa
早朝答練と上級基礎答練とはどう違うのですか?
早朝だけではだめですか?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 01:52 ID:QiZ/5Txd
早朝を受けなくても、財表が得意なら上級基礎答練だけでいいと思うよ。
ただ、初めて野坂財表を受ける人は早朝も受けた方が良いかも。
確かに去年は試験委員対策として、難しい論点も早朝に出していたけど、
醍醐先生や安藤先生がいなくなった今、さほど難しい内容の問題は出て
こないと思う。まぁ、次の試験委員が誰になるのかにもよるけど。

ところで、ニュー答練ってLEC側は入門上がりを対象にしているみた
いだけど、実際は上級生の方が多いんじゃない?入門上がりの人は
講座を申し込む時に早朝を選んでしまっていることになっているのかな?
こないだのローラーでは、結構見たことがある顔が並んでいたもので。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 22:14 ID:UGZF2bPa
>>385
アドバイスありがとうございます。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 22:18 ID:CW3072wm
野坂先生は、年末に雪山スキー教室もやるって。
なんかびっくり。有志を集めてやるって。

388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 22:27 ID:spLY+tuk
野坂サンはスキーの腕前はプロ級だからね。
いいなー。行きたいナー
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/10 22:57 ID:nHOJGoIC
スキー教室?本気っすか。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/11 00:39 ID:SV68EvsB
Googleで野坂先生のフルネームを検索すると、同姓同名の人がスキーの
1級か何かに合格していますが、もしかして本人でしょうか?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/11 00:44 ID:rVsxozjw
だってザウスがなくなって時間余ったから原計やってるんでしょ。
同一人物だと思うよ。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/15 16:51 ID:VJ/1dxKw
早朝答練は、基礎的な論点やるんですか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/15 19:10 ID:Ul8EMGKp
早朝と上級答練どちらかしかとらないならでちらを取るべきですか?野坂たんに質問したら両方で完結するので両方とれと言われてしまいました
>>394
しつもんですみませぬ
のさかたんは、ろーらーやぶろっくについても取れとおっしゃってましたか?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/17 23:07 ID:KGD1/P4N
野坂はなぜ問題集の外販を止めたの?
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/26 23:23 ID:oevIAR87
age
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 04:27 ID:Bsd0iLfm
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ それでは>>142にくろすレファリング  
|||    小   |
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
落ちそうだからageとくよ
で400
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 00:37 ID:IMURN+ee
大原スレにもあったけでど、ノサーカ理論って試験委員に通用しないってホント?
ゼミの先生にノサーカロジックで発表したら、「話にならん」といわれたぞ。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 00:39 ID:4iDv6/n2
>>401
野坂ロジックでどんな論点を発表したんですか?
どの辺りが話にならないと言われたんですか?

野坂タンを信じている私としては
ちょっと心配な話なんで
詳しく教えて頂けないでしょうか?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 00:41 ID:IMURN+ee
貨幣胴体とか財貨胴体とか発表してみますた。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 00:53 ID:IMURN+ee
20年前ぐらいに終止符が打たれた議論だとも、云われてしまいました。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 00:57 ID:4iDv6/n2
>>403
貨幣胴体論とか財貨胴体論という用語は一般的ではないから
本試験では使うべきで無い、とは野坂タン自身がおっしゃってました。

でも、話にならないっていうのは
内容にも問題があるって事ですか?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 01:02 ID:4iDv6/n2
>>404
資産・負債アプローチで発表すれば良かったんですかね?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 01:02 ID:IMURN+ee
かなーり本人または信者っいんだけど、本試験で使えないのを
なんでメインで教えるわけ?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 01:12 ID:4iDv6/n2
>>407
本人じゃないです(笑)

信者と言えば信者かもしれないですけど・・・。
というか、今年は野坂タンに申し込んじゃったので
信じるしかないんです。

でも、たしかに407さんのおっしゃる通りですよね。
これからは資産・負債アプローチだ、とか言ってるわりには
財貨胴体論ですねえ・・・。

大丈夫なのかな?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 01:38 ID:IMURN+ee
ドイツ経由資本維持の財貨胴体とアメリカ経由資産負債アプローチ
は、まったく次元が違ーーーう、と怒られた。
このあたりLECじゃ、どうやって教えてるの??
思わずマジレス。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 17:08 ID:4yA21jQo
野坂の財表か。財表は何が正しいのかさっぱりわからん
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/29 22:28 ID:4iDv6/n2
>>409
う〜ん、まだ上級の講義や特論を受け終わっていないから
うまく説明できないけど、次元が違うってのはなんとなく
感覚的にわかる気がする・・・。

野坂タンも歴史的な背景や目的の違いを話してた気がするよ。
だから、野坂タンでも心配ないんじゃないかな。
ってゆーかそう思いたいんだけど。

ごめんね、答えになってなくて。
誰か409さんに的確に答えてあげてください。
野坂タンで間違いないと思われ
日本の会計って言うのは新基準以降と
古い企業会計原則等が理論的に整合していない

日本の新基準は悪く言えばFASB、IASBの焼き直し。
そのFASB、IASBは概念フレームワークを有し
資産・負債アプローチに基づいている。だから
日本の新基準も資産・負債アプローチに基づくと言っていい。

ただ企業会計原則、注解なんかは昭和24年公表
最終改正57年ともはや歴史的文章と化している。
作成・改正当時は貨幣動態、財貨動態って考え方が
主流だったんだと思います。野坂タンも今から30年位
前に流行っていたとか前置きしていますた。

だから原則、注解等、新基準以前の会計を理解するために
貨幣動態・財貨動態を野坂タンは説明するのでせう

まだ体系徹底マスターを通信で受けている途中なので
野坂タンの全体像が把握できていませんが。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/02 08:48 ID:qInGGDgo
ノサカの早朝はなんであんなにコマ数が多いのだろうか?商法のほうが少ないとは。
もうちょっと絞ってほしいよ。ほんと亜タンねーし
414現役院生:02/11/06 14:56 ID:GLPQgvlU
そんな理解じゃ合格は遠いな。>>412

>日本の会計って言うのは新基準以降と古い企業会計原則等が理論的に
>整合していない

13年の本試験みてみなよ。有価証券関連の出題意図は、「従来の枠組からいかに
時価会計を説明できるか」だ。学会の大筋もそんな感じ。

>だから原則、注解等、新基準以前の会計を理解するために
>貨幣動態・財貨動態を野坂タンは説明するのでせう

企業会計原則のなかで財貨胴体を使わないと説明できない個所なんか存在しないよ。
うわさで「陶器業績主義」とか「先入先出法」なんかを財貨胴体で説明しているらし
い、と聞いたことがあったのだが、ほんとだったのか??
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 15:43 ID:y3YUY6Iu
資産負債アプローチでも、
動態論でも、
どんな理論からでも、制度を説明できるようになれば、財表制覇じゃないかな。
たとえ、こじつけに見えても、しっかり考えてりかいしてるな、と思わせることができれば、実力はかなりついてると思う。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 01:12 ID:BHUuTMPU
>>414
両方とも制度、理論キッチリ分けて話されておりますた。
 というかどの論点も財貨動態、貨幣動態、企・会の考えそれぞれ分けて説
明されていますよ。

 >13年の本試験みてみなよ。有価証券関連の出題意図は、「従来の枠組
  からいかに時価会計を説明できるか」だ。学会の大筋もそんな感じ。
  
  あの、どういう風に説明するんですか?それって苦しくなりませんか?
 新基準が出てるんだからそれに沿った解答でイイのでは?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 01:39 ID:Eo55yemq
>>416
売買目的有価証券は貨幣性資産(以下略)って説明あったでしょ。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 20:35 ID:wiieJnuE
age
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 20:38 ID:nLbCq+p9
野坂理論は胡散臭い。その上試験に出ない。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 22:12 ID:vRD0ttLR
>>417
んなこたーわかってるよ。 あれ以外になにか説明のしようがあるのかなと思っ
て書いたんです。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/07 23:46 ID:0rAziEBt
でもさ、TAC財表よか相当ましだろ
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/08 00:18 ID:G4J1IreN
 TAC財表受けたことないんでわからないです。
私の中では野坂講師の財表がスタンダードなのです。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/08 00:23 ID:U/XbNuPw
>>420
貨幣動態からの説明を受けながらも、『それって苦しくなりませんか?』(>>416
などと素っ頓狂なことを吐き、終いには『んなこたーわかってるよ。・・・』(>>420
って逆ギレかよ。オメーは、要するに貨幣動態からの説明を失念していたアフォだろ?
HNを「仕損人(出来損ない)」に改めて再デビューしろや。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/08 00:46 ID:G4J1IreN
OKOK失礼しました。 仕損人で構わんよ。 そんな怒らないでくれ。
 
 で、オメーさんの言う「従来の枠組」ってのは貨幣動態論からの説明
なのかい?
野坂財表で何の問題もなし。無駄な考えで頭を一杯にするな!
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/08 22:39 ID:z7xUkmqI
早朝にさ〜
かわいい子発見しちゃったんだけど。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/11 11:48 ID:pR6Wu30y
あげる
財表ってホント何がいいのか判らない
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/16 19:53 ID:yr37Q9vY
財表についてはみんな悩んでるだねー
ああいうマニアックな奥深さにハマる奴は落ちる。
財表など桜井の本をノーテンキに読むだけにしとけ。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 22:19 ID:3IpNzNji
>>429
あんな本使ってるのか?(プ
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 00:07 ID:RZLzPE+8
そんなにマニアックか?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 01:30 ID:8gq74Yj5
majiresu
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 01:37 ID:8gq74Yj5
マジレスするぞ>>424
貨幣胴体なんて用語は知らん!!!
お前たちは、本試験ではなく野坂対策でもしているのか?!
ふつうに資産を貨幣資産と非貨幣資産に分けるなんていうのは、飯野本とか
新井本の最初の方に書いてあるだろ!!そんなのは会計士受験生の常識だと
思っていたんだが。。。。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 07:06 ID:S0nvj9GP
>>433
そうだね
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 08:08 ID:elcDbVOJ
野坂財表は面白そうだけどリスクが高そう・・・
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 10:14 ID:pl4+H5Hp
Tの財表受けるほうがリスク高そう
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 11:34 ID:C027f/O4
afe
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 11:37 ID:iZ3CZxk9
野坂財表は理解するにはNo1だと思う
あとは、自分でアウトプットの技術を身につければよい
TACの塩月先生とヤりたいよー
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 07:58 ID:h6MF2oes
age
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/27 10:35 ID:BvN//Asr
>>417-433 をみるかぎりじゃ、理解しているヤシは半分もいないんじゃないかな。
試験委員に通用しない理論でインプットして、アウトプットだけ本試験に合わせ
る、なんて芸当ができるとは思えんし。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/27 16:25 ID:/yoxuJLE
受けたこと案の?
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/29 15:27 ID:+swxRVtg
LEC性には申し訳ないが、>>441に同意。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/29 17:08 ID:ux/WcPVS
野坂経験者だが、441の言ってることは真実だと思われ。
>430
桜井の本はダメなんですか?初学者向きってことですか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 16:03 ID:Qm2ncLVf
TACからうつってくると
非常にわかりやすくていいよ。

ところで野坂が答練で
ランクCとかいってたけど、
ランク付けっていつしたの?
ちなみに当方、夏上級です
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 18:09 ID:gEw/YaaU
>>445
あれはカタログ本だな。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 22:16 ID:UIWhs2QY
自分も、ノサカ財表・ランキングレジュメについて情報モトム。
上級基礎期の講義では配られました?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 04:47 ID:x0UPiaJ3
野坂の利用法をよく知らないね、君たち。野坂の正しい利用法は3つの会計理論をまずおさえる。
おさえるといっても上級のテキストのすべてをおさえる必要はなく最初のほうの体系だけでよい。
あとはクレ石井のテキストを使って財貨動態論をベースにインプット、つまり基準ベースでインプット
していくということ。企業会計原則はほとんどが財貨動態論がベースだからこれでよい。
あと問題集は論文式用はほとんどやらず、クレ石井の答練とかぶるとこのみを読んで理解するに
とどめる。短刀式用は傾向がちがうのでやらない。ただ短刀式テキストはいい。特論も同様
野坂の提供するすべてをやろうとすると不合格に近くなる。他校は基本的に野坂の言う体系を
ごちゃ混ぜにして教えているため首尾一貫性がなく暗記が苦しい。野坂の講義は暗記が苦しい
一般的な専門学校の財表の暗記を楽にするためにある。これにつきるでしょ。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 08:54 ID:Xrc8LSmP
OからLに移った者ですが野坂先生わかりやすくていいと思うんだけど・・・。あんまりまともに付き合わないほうがいいんかな?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 22:13 ID:ZmDpA6V+
入門でランク付けしてたが・・・それ?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 00:31 ID:8J7Yk7Lb
答練で
短答テキストにはCランクでしたが・・・
みたいなこといってたよな〜
俺もきになる。

クレは受けたことないけど
TAC財表は俺には会わなかった
河村がとくに俺にはダメ。
野坂はいまのところ、俺にとっては
かなりわかりやすいんだけど・・
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 01:06 ID:yAoTWktb
>>452
漏れはL→Tなんだが、今になって野坂の言ってたことがよくわかる。
インプットとしては河村より野坂の方が上だね。
でも答練は野坂ワールド全開でどうかなって思う。
去年は「今年は答練がかなり的中すると思うので答連中心にやってください」って
言われたので、1年目の漏れは黙って従っていたのだが結果は・・・。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 01:32 ID:eZL19iOx
財表って科目がら的中って難しいんじゃない?
ある程度何がでても書けるようにしておくのがいいように思うんだが。
ただ野坂は入門上がりにはちとつらいかも。
通信で入門上がりなんですが、勉強法模索中です。
授業を聞いた後、ひたすら問題集を暗記してるんですけど大変です。
他の人はどうやってるのか分からないし・・・。
どこを切っていいかも分からない。
みなさんはどうされてますか?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/05 17:44 ID:AhybwNBj
教えれ!
457455:02/12/05 19:55 ID:D//XXfOT
456さんは私じゃありません。
いや、上げてくださったのはありがたいのですけど。

通信なんで他の方がどのくらいの精度で暗記しているのかまったくつかめない
のでよろしくお願いします。
問題集なんかだと、結局自分で書けるのは、
11行とかあると、5−6行分ぐらいしかかけないんです。

完全に模範解答が再現できるレベルまでやるべきなのかどうか悩んでます。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/05 22:25 ID:FaDBQxq4
>>455
問題集は覚える為にあるんじゃないよ。 あれは、ポジション確認と
プライオリティ一位の発見、そして答案構成のためにある。
 それをやるよりは、もう一回講義を聴くほうが良いような気がするよ。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 20:58 ID:5UO2yWGh
>>458
レスありがとうございます。
いまのところ、憶えるのは開くまでプライオリティー一位にとどめてます。
何回か回して最終的に全てカバーすればとおもっているので。
自分は答案構成とかのれべるじゃなくて、インプットがダメダメなんで、
何を使ってどこまでインプットすればというのが一番の悩みです。
458さんはどのようにいんぷっとされてますか?

あと、ご指摘のように
ねんのため、入門からテープ聞き返してみようかとおもいます。

460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 22:59 ID:B6SCoQUZ
TACから来たけどものすごく分かりやすい。天と地の差があるわ。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 23:07 ID:LYzxBeye
野坂財表はわかりやすいけど合格から遠ざかるという罠。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 09:21 ID:U4TFfZm5
馬鹿はね(w
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 10:03 ID:owqo5gYW
>>441-444 あたりがホントのとこじゃない。
仮に、野坂理論が「わかりやすくて」「学問的にも正しい」んだったら、なんで
学者からそういう本が出ないか、ホントに疑問だ。本屋にいけば、会計学の本な
んて腐るほどあるけど、貨幣の流れとか財貨の流れをもとにしてるのなんか、1
冊もない!
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 10:08 ID:fj2QgRWX
463=真性バカ
新井本や飯野本を読んだことがないのか?
本当に久しぶりに見たな463=真性の馬鹿を(藁
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 13:45 ID:ysiEbt+1
煽りあいはやめようよ。
井上良二教授は著書の中で財貨胴体、貨幣胴体って使ってるよ
468467:02/12/07 17:18 ID:TeSQC+3w
藤井秀樹もだな
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 20:43 ID:BAGa8ulT
結局ウダウダ野坂を批判してるのは、
一部のベテか、結局ついていけない奴だけなんじゃ・・
俺は誰がなんと言おうと、野坂についていく。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 21:55 ID:OBaUn2Mk
ていうか野坂理論についていって実際合格してる人間が
何人もいるんだから仮に今まで野坂理論で合格できないん
だったら野坂理論をしっかりこなしてないか他の科目が
終わってるからじゃないの?
さて休憩終わり。勉強勉強。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 21:56 ID:z+LwWV8L
野坂理論の犠牲者がまた一人。
野坂さんも罪な人よのう。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 22:02 ID:T8uzvExM
469、470は入門生?
本試験(論文)を受ければ、野坂理論がいかに実践的じゃないかがわかるよ。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 22:10 ID:Ki4fyCwn
472は相当のべテ?
今年は野坂的中したじゃん。野坂が駄目だっていう奴はたいてい頭が弱い。
474漏れもノアヲタなわけだが・・・:02/12/08 22:14 ID:Rul6a06f
野坂信者ってノアヲタと似てるね。
別にけなしてるわけじゃないよw
475472です。:02/12/08 22:26 ID:T8uzvExM
>>473
来年が3回目になります、べテ予備軍です。
なにも俺は、N理論がわかりにくいって言ってるわけじゃないのよ。
確かに、理解の助けになるし、財表的思考らしきものが身に付くさ。
けど、あまりにも費用対効果が悪すぎるのよ…

あと、今年の本試験は的中したっていうけど、今年の問題に関しては、
N理論をやってなくても余裕で書けるレベルだったよ。
むしろ、あれだけの量のテキスト&答練の中から的中しないほうが問題だと思われ…
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 23:51 ID:ns7kkMic
早く受かりたければ、N坂のマニアック財表から早く足を洗った方がいいぞ。
あの財表は、自分が理解していないのに、理解したような気になる一種の麻薬みたいなものだ。
一種の宗教的マインドコントロールに近い気がする。
あの人の説明は上手いとは思うが、模範解答の文章とか日本語としてよみずらいし、よくわからん所あるしな。
悪い事言わないから、財表は守りに徹して、I井の底の浅いテキストを丸暗記するだけで、十分うかるぞ。
今なら、まだ来年には間に合う。転向するなら、年内が限度だな。
あんなのに何年も費やすより、一年でも早く現場に出た方が、会計士として一人前になるためには近道だぞ。
人が、これだけ親切に言ってやってるのに、耳を貸さない奴は相手にする気はないので、反論もらっても返事はしないよ。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/09 10:52 ID:o/zsHPIw
だから自分の無能さを披露するなって(w
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/09 15:28 ID:+RJIW1+d
凡人が合格するには、遠回りかもな。

学問としての面白さを教えてくれたことに感謝はするが・・・。
479:02/12/09 16:27 ID:k2/LdjRk
476は今年で何回目ですか?
もうそろそろ諦めたほうが・・
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/14 01:45 ID:E22BqjoK
N坂タン、倒れたらしいね…
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/14 01:52 ID:xTGO3MY6
>480

え??
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 12:33 ID:2KyRdA3u
age
483478:02/12/17 15:43 ID:avcnB5TA
>>479
5回目で断念。
来年から某企業経理職。

マジで、財表は各種基準の暗記と
TACで間に合うかもね。

勉強方法がわからない、とか、
学問として好きだ、
って人には野坂さんもいいかもしれないが。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/19 23:08 ID:4h+b6Uot
>>476
じゃあ、財表の理解とはなんなの?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 00:47 ID:uy8kTZ6T
N坂先生、マジで入院したらしいじゃん。
LECの将来は…
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 00:59 ID:3wun3ygO
野坂は、いつまで会計士補のままで
いるつもりだろう?一応、会計事務所に勤めているようだが。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 02:10 ID:ewlfnN6y
野坂タン・・・



担当科目持ちすぎ・・・
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 12:28 ID:zxCI26zv
入院したのは本当ですか?
489真実:03/01/02 17:29 ID:DgZJ2m2h
        あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/09 19:30 ID:A3AeT9ZM
TACとは比べものにならないほど素晴らしい。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/09 19:32 ID:vaFQaQVF
野坂さん、講義の日は病院抜けてきてるらしいよ
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/09 20:02 ID:aWyOfF1Q
>>490
漏れは元大原だけど、野坂財表分量多すぎない?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/10 00:55 ID:PPUCeEto
特論セミナーはどんな感じですか?だれか教えてください
N坂タンの財表ってクセありすぎ。
あれだけでは絶対受からんと思う。
495山崎渉:03/01/11 13:59 ID:x41bFEnC
(^^)
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/12 10:13 ID:U2977wAu
本当に理解していれば7科目中一番少ない時間でマスターできると思う。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/12 12:18 ID:JqoeynZ4
大原の財表って分量少ないの?

大原の経営学を取っているけど、経営学だけでテキスト300ページ超あるから、
他の科目はもっと多いのかと思ってた。
少ない。メチャクチャアッサリしてる。
499山崎渉:03/01/17 22:55 ID:QYI7E6yL
(^^;
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/21 00:14 ID:LvLLha71
ノサーカ理論が使えないことは、ブロック答練の平均点をみれば明らかだよ…
みっともないよ
また野坂崩れのホザキですか?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/21 23:25 ID:pjj+V5k5
今年の野坂テキスト
去年のと比べて
何か変わってますか?
どうも、ノサカの財表がわからず、恥をさらけ出している者です。
ノサカの財表がわからない、「ただそれだけで」、477のように無能と評価
できるってことはたいしたものです。
ノサカでも石井でも清松でも、財表で点数がとれれば「それが正解!」
一番いけないのは「受験」と「研究」を混同すること。
定義一つ書けないで「本質的理解」だの「体系性」だの口にすることすら
おこがましい。
理解することも結構。でも答案でそれが「出てこない」なら知識が「全く」
ないのと同じ。
どんな方法でどんな先生の講義を聴こうが、受験であることをわすれるな!
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 00:03 ID:NDkuvDoJ
この人の財表は、初心者が始めて聴くと、「財表って面白い」「説明がロジカルですごくわかりやすい」等の感想を持つ。
しかし、彼の答練でどんなに良い点をとっても、本試験では通用しないことに気付く。
この時点では、財表に多大なコストをかけてしまっているため、方向転換するにはかなりの決断が必要となる。
一回きいて、ダメダメな財表講師であれば、すぐに受けるのを止めようと思うが、彼の場合、授業はわかりやすいし、テキストもロジカルに出来ているため、なかなか切りにくい。
この意味で、ヘボ講師よりある意味タチが悪い。
前の書きこみにもあるように、ポテンシャルが高ければ、ついて行けると思うが、平均的会計士受験生ではついて行けないんじゃないかな?
合格可能な答案を書くだけ(=短期合格)が目標であれば、彼の講義はおすすめしないね。
野坂崩れでもなんでもいいけど、多浪受験生よりも会計士補の方がずっとましだよ。
>>505
ノサカに言ってやってくれ(^^ 激しく同意です。
で、505は誰に財表はお世話になってるの?
>>502
またノサカ信者の優越感ですか?
508505:03/01/22 00:38 ID:NDkuvDoJ
>>506
受験は3回。平成10年合格。去年3次合格。1、2回は、N坂を受講。3回目はTAC通信&クレ受講。
I井の定義を丸暗記しただけで、余裕で受かった。
昔は、「貨幣の流れ」「財用益の流れ」と言っていた。
井上良二先生が試験委員だったら、N坂を受けることも考えたかも知れないが、この会計ビッグバンの最中に「貨幣の流れ」はないだろうと思うよ。
N坂テキストに時間かけるんだったら、早く受かって小六法読んだ方がいいよ。
野坂を経てから、Iにいくと最強っていうからね。
まー全部やくにたってんじゃん。
510505:03/01/22 00:57 ID:NDkuvDoJ
>>509
そんなことなかったよ。I井を受講していた時は、頭にこびりついた例の「貨幣」「財」が正直言って邪魔だった。
I井のシンプルなロジックで十分で、会計なんて変な理屈をこね回す必要はないんだなって思ったね。
3回目は、財表の勉強時間割合は半分以下にしたけど、それで十分だった。

まあ、当時は、受験が長期化したのを、N財表に時間をかけすぎたことを原因にしていたきらいがあり、3回目は正しい道を選んだから、絶対大丈夫と思い込んでいたところは否定しないが。
実務でも、N坂財表の知識は殆ど役に立っていないしね。
一言で言うと、貴重な時間を無駄にしたって思ってるよ。
511505:03/01/22 01:05 ID:NDkuvDoJ
ちなみに平成10年は井上良二先生が試験委員になっていたような気もする。
いつからいつまでだったか、試験委員になってたのは知ってるが。
当時は、試験委員対策は無視していたので、あまり印象はない。
詐称ではないので、突っ込むなよ。そう思うなら思っても、俺は全然困らんがな。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 01:35 ID:qplZ2MpW
 ノサカ財表が本試験に通用しないとすれば、
それは具体的にどのような点だと思われますか。どなたか聞かせて!

 ちなみに私自身はそれほど悪くはないと思っているのですが・・・
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 02:57 ID:hGvWM9ju
ノサカは悪くないよ。ただすべてをやろうとしないことと定義をしっかり覚えること。
それと答練は不要です。できればクレ石井とのセットで受講を。私はあの2人にお世話になっています。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 03:22 ID:8mKOIN4U
クレ石井のテキストってそんなにいいの?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 06:30 ID:qplZ2MpW
>513
レス、ありがとう。参考になります。
クレ石井かぁ、ダブルでの受講はちょっと無理そう。ノサカとどう違うのかなぁ。
505のような香具師がよく出てくるけど全然具体的じゃないんだよな。
517506:03/01/22 20:57 ID:pqJhFC15
>>505
>>508
>>510
>>511
もう合格していてうらやましい(^^ 
書き込み内容が石井派の臭いがして気持ちよかったです。

>>515
>>516
ここでは「議論」するところであって「けんか」をする場所ではないことを
先に確認させてくれ。

まず、ノサカが嫌いな人は「財・用役の流れ」だの「貨幣の流れ」だの
ウルサイと感じている。確かにそういう考え方もあるだろうし、好きに
研究していればいいが、あくまでも我々受験生は「受験」としての財表
を勉強すればよく、「研究」としての財表を勉強する必要はない。

518506:03/01/22 21:05 ID:pqJhFC15
胸に手を当てて考えてくれ。
本当にノサカの授業を聞いて、会計法規集にのっている会計基準の
内容を「答案に」「書ける」であろうか?友達同士での会話レベル
での財表の知識ではあまりにも幼稚で不正確だと思わない?
会計法規集の基準で使われている理由付け、背景の説明などを答案に
書けた方が無難な答案になりはしないだろうか?

講師として立っている先生は確かにその分野の専門家だと思う。
でも、その全くの「個人的」な理論や会計法規集にのっていない
考え方を身につけても「実践的」とはいえないと思う。
519506:03/01/22 21:09 ID:pqJhFC15
受験生はあくまでも答案に@何も見ないで、A正確な知識
を吐き出すことのみが要求されていることを見逃しては
いけないと思う。

確かに「財・用役の流れ」だの「貨幣の流れ」だのもおもしろい
とも思うが、それは合格してから考えればいいのであって
「合格の前」はあくまでも制度としての財表をしっかり押さえるべきだ
と思う。そのためには会計法規集をきっちり押さえることが重要じゃないかと
思う。

その点、石井財表は制度としての財表は完璧だとおもうし、受験としては
あのテキストで十分だと思う
(なにせテキストは会計法規集の丸写しにちかいのだ)

520506:03/01/22 21:18 ID:pqJhFC15
支離滅裂になったかもしれないが(^^
516さんが期待する具体的なところとは

何も見なくても必ず答案に書けるようになるための指導をする点(要は暗記)
何を押さえないといけないかをしっかりまとめている点(要は丸ごとテキスト一冊)

の2点だと思う。

理解していれば答案は書ける、というきれい事を今でも信じている
受験生は短答式をうければいいし、論文式をうければいい。
日頃の答練とは桁違いに緊張する中で真に力を発揮するのは
きれい事を信じてきたことではなく、「どろどろになりながらも
必死に暗記された[正確な知識のみ]」ということに気づくだろう。

塵も積もれば山となる、というけれど、間違った方向に受験を進めている限り
所詮、塵は塵にすぎない。
石井派もノサカ派もやればわかるさ、迷わずやれよ。
いろいろな先生がいて、受験生もいろいろなタイプがいていいと思うし、
受講スタイルは人それぞれでいいと思う。
でも「受験」の本質を忘れたのでは話にならない。

ちょっとおもしろかったからマジレスしちゃいました。
スイマセン・・・・
(つまらないあげあしなど本質的じゃない反論には答える気がないが、何か?)
522仲間募集中:03/01/22 22:26 ID:Fcc2n6GZ
どなたか、クレアールの財務諸表論を共同で購入しませんか?
基礎期からとると、かなりの高額になるのですが、何人か集まれば安く済むと思います。
興味がある方は、メールをください。

523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 22:54 ID:ZPUk/vut
恥ずかしながら石井材表の脱落者ですが、
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 22:56 ID:hH4OgALT
>>522
マルチ詐欺ですか?
通報しますた。
525仲間募集中:03/01/22 22:59 ID:Q0eUcQPq
>>523
教材売ってください!!
って無理ですよね…
>>521
この時期に石井なんかとっても破滅するだけだぞ。
527526:03/01/22 23:12 ID:jBh+13xz
もっというと、いろんな教材とか講師に幻想抱かないほうがいいよ。
この時期に焦っている時点でかなり終わっているし、焦って新しい教材探してる時点でもっと終わってるし、
2chのスレみて新しいのに手をだそうとしてる時点で間違い無く終了だから。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 00:28 ID:AoS7+PCb
いまから石井をやっても間に合いません。間に合っても他の科目にしわ寄せがきます。ノサカを受講しているのであれば短刀テキストを中心に、つまり基準中心にやることをおすすめします。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 06:58 ID:oRe0q7Ni
石井は1月開港だからまだ間に合うんでは?
530  :03/02/17 14:24 ID:3b9KyIE5


230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/15 14:59 ID:Wh/Ys8A8
野坂財表でも合格する奴と、野坂財表じゃ合格できないとこぼす奴の
差とはなんなんだろうね。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 18:53 ID:70XS48yx
メントレで言ってた「逃避」ってやつをやってるやつが多いね。
どーせほとんどがタック崩れなんだから、けなし合うこと無いじゃん
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 02:01 ID:Dc9z828c
何でだろう?何でだろう?何でだ何でだろう?
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 09:48 ID:e5Kod2Qp
野坂財表でも合格する奴と、野坂財表じゃ合格できないとこぼす奴の
差とはなんなんだろうね。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 16:00 ID:HzWbfYbV
社債発行差金を前払利息と見る見解と
評価勘定とみる見解
両者ともに、繰延資産であることを説明できる。

○か×か(理由も)

おねがいします
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 18:10 ID:LRrxAX6O
>534
×だと思う。
評価勘定説は社債の評価勘定ということだから、本来は負債のマイナス
であって、資産性を説明したことにはならない。
(債権の評価勘定である貸倒引当金が負債にならないのと同じ。)
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 14:24 ID:4RKnGPz+
野坂財表でも合格する奴と、野坂財表じゃ合格できないとこぼす奴の
差とはなんなんだろうね。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 15:02 ID:MrKEnEiq
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ それはメントレをしっかりしていないからでしょう
|||    小   |    
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
538山崎渉:03/03/13 14:12 ID:ygIjaTSh
(^^)
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 03:14 ID:8cL3HUkX
俺も野坂財表にはまった一人。正直、この先生だけは、絶対薦めない。他の講師は
向き不向きの問題だと思うけど、この先生だけは、向き不向きの問題じゃすまない
と思う。
一言でいうと、彼の財表は「うその財表」というかんじがする。ひとつひとつの
定義があからさまにうそというのではなく、視点というか、まとめかたが、うそ
なんだよ。だから、かりにわかりやすく感じるところがあったとしても、それは、
あの先生が勝手な視点でまとめてるだけだから、本試験で通用するかどうかは、全く
あやしいし、そもそもわかりずらい部分のほうが多い。なんか、勝手にまとめようと
して、やっぱりまとまらなかったんじゃないかな・・・って思えてしまうような部分
のほうがはるかに多いよ。
で、結局、受験生は、膨大な資料と混乱した理屈で頭の中がパニックになったまま
本試験を迎えると・・・。
俺の周りみても、ほとんどが、こんなような状況だよ。
よく合格体験記とかで、「この先生の財表で貯金ができた」とかいってるひとがいる
けど、それは、本人ができたつもりになっている可能性のほうがたかいよ。
その人はほかの科目が出来てたまたま受かったんだと思う。野坂財表って、そういう
感じだよ。



540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 07:12 ID:aGEPW3uC
つーかさ、この時期に必死になってコピペしている奴って
可哀想を通り越してあわれだよな。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 07:42 ID:IGfoPGBs
野坂に学び、石井で覚える。これ最強。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 18:44 ID:q3ZKTmE2
社債発行差金を前払利息と見ると、繰延資産じゃないですよね。
前払利息=固定資産。
で、評価勘定と見ても、繰延資産とはできないから。
結局、商法で認められているからということですか?
誰かよろしくお願いします。


543南極28号:03/03/27 10:33 ID:bLgG+tHN
前払利息説だと社債発行差金=繰延資産という説もある。その論拠は差金に対応する役務の受け入れは社債発行時に
完了している、というもの。繰延資産の要件は3つあるが、それに照らしてみると前払利息とみるから、すでに代価を支払った、
役務の受け入れは社債発行時に完了と考えるので役務の提供を受けている。効果は社債を償還するまでだから・・・ってわけで
要件をみたす。第2要件をどう考えるかによって繰延資産か固定資産に分かれる。役務の受け入れが社債の償還期限にわたっていると
考えれば固定資産となる。この場合前払利息説だけど繰延資産とはならない。連続意見書では前払利息説=繰延資産という立場をとっている。
ようするに第2要件をどう捉えるかということ。

544外貨換算:03/04/09 11:26 ID:K1Z4YbbJ
外貨換算についてなんですが、貨幣・非貨幣法とテンポラル法の違いはなんですか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/09 15:33 ID:YeNAzTuD
おいノサカ信者、早く俺の質問に答えてくれよ。貨幣・非貨幣法とテンポラル法は
どこが違うの?具体例をあげて説明してくれよ。
546あぼーん:03/04/09 15:37 ID:AsDw+heS
あぼーん
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/09 22:36 ID:cXbOv+O3
お気づきの方も多いと思いますけど
早朝応用第二回の新株予約権付社債の解答と解説間違ってません?
野坂先生はかなり勘違いしてると思うんですけど。
「現金による代用払い込みが認められる新株予約権付社債」????
代用払い込みという言葉は社債によって払い込むから代用払い込みなのであって、
現金によって払い込めば単なる払い込みでは?

そもそも代用払い込みが認められる新株予約権付社債は
現金による払い込みが原則だけれども社債による代用払い込みもみとめますよ、という
社債ですよね。
しかし解説では「現金による払い込みしかできないのに代用払い込みという言葉
はおかしいですね」というようなことをおっしゃっていられました。
だから現金による代用払い込みという言葉を使っているみたいです。

あと、問1の解説で戻しいれは書かなくていいようなこともおっしゃっていましたね。
解説によると「権利を行使しないと損ですからね。」というようなことをいってましたね。
しかし、定義から明らかですが、定められた価額で行使するのですから、たとえば時価10000権利で行使価格が5000円だとして、その後株価が下落して2000になったとします。
・・・誰も権利行使しませんよね。
誰か指摘してあげてください。

548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 00:20 ID:SdZbcsfb
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 弥永マサオ先生は私の親友です。
|||    小   |    
|||   ―一` /
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 01:12 ID:BewhknjT
貨幣・非貨幣法とテンポラル法の違いは誰も答えられないの?ノサカ信者はレベルが
高いって聞いたから質問したんだけど。俺とたいしてかわらねえなあ。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 02:29 ID:SvYZdh0t
のさか信者じゃないけど気になったから。一般的には棚卸資産で違い説明される。低価法で換算ちがうのわかるっしょ
551野坂:03/04/10 13:40 ID:1eTT6vhI
むはははは、わたすが野坂だす。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 23:40 ID:z0SGWFb0
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 私の批判が散見されますが、
|||    小   |   最後に笑っているのはLEC生でしょう。
|||   ―一` /    攻めの財表で合格を勝ち取りましょう。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 02:09 ID:1V2xC22j
会計士補廃止で野坂先生も来年には会計士受験生の一人になるね。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 23:15 ID:f+1JwiTt
ノサカタン、今年の本試験終わったらLECから離脱するみたいだね。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 23:29 ID:+xyJJnf+
>>554
ソースは?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 23:32 ID:q+MpzMem
その話俺も知ってる。
ソースは知らないが、受講生の間でもっぱらの噂。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 23:50 ID:olmppOGD
 04,05のLEC受講生の皆様、御愁傷様です。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 23:53 ID:+xyJJnf+
いよいよLECも崩壊間近だな。
池辺が来ても焼け石に水だったようだ。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 00:21 ID:BnV/yFhj
まじですかい!!
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 01:37 ID:FofOXrB+
もう、関係ないや。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 11:36 ID:uwEbqOmD
野坂財表最強完璧!
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 15:39 ID:7avH7y7j
野坂は受験生としてTACで新試験講座を受講します
563親切な人:03/04/13 15:59 ID:uWpy+Ihb

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 16:04 ID:GoVDmWC5
凄いサイト発見です!! http://f2.aaacafe.ne.jp/~ishigaki/default.html
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 16:20 ID:GLuxcz2+
LECで3次試験担当している石井さんが来たりして…
566堕天使:03/04/14 16:13 ID:i7Lo+rHm
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 19:14 ID:xUJvUNqb
野坂財表完璧最強!
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 22:55 ID:avaY5ikO
ノサカタン、ファイナル答練が終わったら契約切れるみたいだね。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 22:55 ID:XFJUBhQK
野坂先生は監査論と租税法を受けるのかな?来年は一緒に勉強できるね。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 02:20 ID:suGsa4F7
ま、もうすぐ一受験生になるからな
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 00:00 ID:EAorpeSA
どういうこと?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 01:59 ID:SaLwn6i1
野坂タンは会計士補。もうすぐ士補は廃止になるので単なる科目合格者に成り果てる。
573bobu:03/04/16 02:48 ID:VmePLF4K
↑だから、野坂先生は今年でLやめるんだー。Lやめて会計士の三次試験受けるっていう噂はほんとうだったんだ。。。来年受験のかたは残念だね。今年受講しておいてよかったよ。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 12:45 ID:25pge30u
確か三次試験の受験資格なかったはず。受けるのは新会計士試験でしょ?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:12 ID:EAorpeSA
そうなんだぁ…
ひょっとして庄司先生もそうなのかな?
576山崎渉:03/04/17 08:38 ID:WypUIhjk
(^^)
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 14:31 ID:0ZldAdvN
やめるってマジっすか?
やめたら来年は誰が担当するんだよ?
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
今年合格すればいいだけのこと。
580山崎渉:03/04/20 03:53 ID:XpGRAusM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 14:39 ID:lc0o35NL
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 論文テキストに時間をかけてはいけません。
|||    小   |   短刀テキストこそが論文対策なのです。
|||   ―一` /    論文テキストは俯瞰用なのです。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 16:56 ID:XMKtAMOQ
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V  ^^)/<ぬるぽ
 (_フ彡        /



583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/26 18:18 ID:/MI7YDP9
野坂財表完璧最強財表オンリー貯金60点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/26 22:08 ID:3WMdnFx4

  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 583はメントレがバッチリ出来てるようですね。
|||    小   |   今年もLEC上級生は貯金40点以上でしょう。
|||   ―一` /    他校の生徒はもっと出来てません。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 15:00 ID:j151pXUq
短答テキスト滅茶苦茶(・∀・)イイネ!スポンジが水を吸収するように
知識が入ってくる感じだよ。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 15:03 ID:QQ83Q1H/
>>585
すぐ乾いちゃうんだけどな、結局。
587bloom:03/04/27 15:06 ID:89RFi3dm
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 00:25 ID:pqJTLuVk
野坂財表完璧最強財表オンリー貯金60点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 00:42 ID:m5iMH7wU
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 586はメントレがなってませんね。
|||    小   |   
|||   ―一` /    
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 22:35 ID:P5askgzm
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 直前期こそメソトレが重要なのです。
|||    小   |   
|||   ―一` /    
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 22:44 ID:3K3JzOHu
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ 現金による代用払込が認めら
|||    小   |    れる新株引受権付社債は
|||   ―一` /     今年の最重要論点です。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 15:38 ID:387iZ1Wu
最近はどう?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 22:41 ID:kB7v7M8e
おい、野坂信者ども。
野坂の財表・監査は、今日の全答練で通用したのか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 22:56 ID:DZ7gyLLM
LECの残りの五天王。
簿記渡辺
原計近藤
財表・監査野坂
商法森村
経済本田

すごく、よくできまちた。
満点でちゅ。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 09:37 ID:zoj9PuYI
財10監9ですた。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 14:48 ID:jElriuvm
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′  新会計士試験の受験勉強のため、
|||    小   |    来年はLEC講師をやめて
|||   ―一` /    TACに通います。
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|

597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/05 08:34 ID:h2NKDAbn
上級基礎理論短答問題集p231の
「配当可能利益の資本組入れは、株式の配当ではなく株式の分割である」
という文はおかしくないですか?
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 21:37 ID:JcpWKmcU

  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′  マントレしてますか?
|||    小   |   
|||   ―一` /    
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
tes
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 01:25 ID:Gz5OGPz/
簿記も担当するってマジっすか?
601   :03/05/17 01:37 ID:LvoG7RMb
>>600
むかしやっていたみだいね。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:16 ID:j/nEqxRh
簿記担当するなんてやめてください。
現金による代用払込とかみたく嘘を教えられそう。

そんな暇があったら、上級基礎理論テキストの
本試験で出ない論点を勇気を持って削ってください。
あと、答錬の解説時間長すぎ。90分近くはやりすぎだろ。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 22:46 ID:bw10mSBy
  /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /        |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′  私のやり方に不満があるなら、TACにでも
|||    小   |   大原にでも通ってください。
|||   ―一` /     (生意気なんだよ!万年受験生どもがぁ。)
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
605○子:03/05/18 02:36 ID:z+PCFzrW
おいおいおいおいおれはL本科生だが、なんで野坂財表に批判が集中してるのか
わからん。おれはT,L,O、CRすべて受講しても、野坂はいいと思う。批判するのは
いいけど、改善策として、この先生がいいとかは所詮言えないんだよねー。
ダメダメって野坂を批判する奴って、きっとべ手公だろうね(俺は一年目)。
たとえばTの河村。悪くはないが、あの授業きいただけで、(ほとんど、定義の
説明に終始)。今度はOだが、ストーンこそ、個人の趣味というか、ちんぷんかんぷんな
説明に終始。野坂と双璧といわれる、CR石井はというと、たしかにわかりやすい説明だが、
Tの河村をさらに詳しくした感じ。最後に野坂。いろいろ批判があるが、論文対策が一番充実
してる。よく野坂では論文は書けないっていうけど、俺にいわせれば、他校なんて論文用の暗記材料
すら提供してくれない。その点、野坂は大量の材料を提供してくれる。確かに、古臭い材料を提供して
くれるが、結局、財表なんて一見論理的であれば、合格点なんて取れると思う。逆に言うと、ほとんどの受験生
が、四分の一程度の点数とか、白紙とか、わけわかんないこと書いてると思う。なんか疲れてきたから
結論をいうと。。
606H:03/05/18 02:39 ID:HV+/UY5S
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 22:19 ID:IWF+eL5y
>>605
野坂信者ウザイ。一生ポジションおぼえてろ。

>ほとんどの受験生が・・・わけわかんないこと書いてると思う。
それこそが野坂理論なんだよ…
ネタにマジレスする大馬鹿(w
609山崎渉:03/05/21 23:16 ID:PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 03:22 ID:4BfE5D1t
野坂氏は独身なんだっけ?
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 21:56 ID:WMkFvwwX
特論論文テキストで十分戦える。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 21:57 ID:UjRuN2Gm
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
613山崎渉:03/05/28 14:09 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
614野坂財表:03/05/28 20:27 ID:LScrGWYo
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      野坂財表
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 23:26 ID:jZNtv5A6
応直1回目で短答的中か。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 15:02 ID:RkOYAJ2t
ポジションテどうなの?
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 21:57 ID:ofHzh7+C
応用直前理論はどうよ?使える?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 04:44 ID:t8xQ21FL
野坂は講師辞めた後どうするの?
619山崎 渉:03/07/12 11:52 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
620山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/23 02:25 ID:qozM/vLp
だから〜辞めてTACで新会計士試験の受験生になるんだってば!
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほ
ありがとうございました。ひっく、ひっく最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上げ忘れた
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/01 23:27 ID:Em+qoMF/
あがってねーじゃん
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 01:36 ID:TOrmVPHj
マジで感謝します。満点とはいかないまでも他校とは差をつけることができたよ
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 01:40 ID:4XX8GUW1
2004年 テキスト変わりました?
情報待ってます。
628ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:46 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 12:18 ID:TOrmVPHj
あげ
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/02 12:48 ID:wDLD201n
タック生だけど財表だけ野坂テキスト友達から
仕入れてみっちり勉強したら大正解
ありがとう野坂 そしてk君
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 20:20 ID:7nNUfgPk
量が多いなんていっている時点で駄目だな。
632山崎 渉:03/08/15 17:48 ID:A66yR5ob
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/19 17:01 ID:XLLCYqnN
野坂じゃ点が取れない(激藁
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 00:51 ID:bqYuS41O
>>633
お前はどこ行っても点が取れない
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/20 01:12 ID:ECIEvtay
俺の意図することがわからなかったのか・・・
>635
あんなに叩かれてたのにne!
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/31 00:30 ID:KNqGrZpK
スピーチしてる?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 01:27 ID:lS2vaXm7
テキスト見せてもらったけど6冊もある・・・・
これって、いろいろな意味ですごくない?
639ぱっくまん:03/09/01 01:33 ID:AEcEJEIE
まじで?
4冊じゃないの?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 01:42 ID:lS2vaXm7
いや、問題集も入れて6冊ありました
641ぱっくまん:03/09/01 01:48 ID:AEcEJEIE
テキスト3冊
問題3冊
ってこと?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 01:51 ID:lS2vaXm7
テキスト2冊、問題集4冊だったかな?
640の人申し込んだんですか?
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 01:52 ID:lS2vaXm7
641の人でした。間違えました
644ぱっくまん:03/09/01 02:01 ID:AEcEJEIE
いや、昨年4冊だったから・・
問題集4冊もか・・w

特論入れてってことじゃないよね
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 09:35 ID:lS2vaXm7
>>644
もちろん上級だけです
できんのかよそんなにって感じだね
内容は変わってないって聞いていたのに・・・

上級基礎理論のテキスト2冊、問題集4冊ってどういうことやねん(怒
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 16:20 ID:Qj1nTO2r
何で問題集二冊も増えたの?教えてキボンヌ
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 16:32 ID:5Bup4AuD
 そんなにやっても科目合格制じゃあるまいし、計算で足すくわれるよ。
 そんなんだから、合格者伸びないのでは?
 得点源とする科目と守る科目が・・・
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 14:51 ID:cIMoFNhf
今年のLの単科の授業料上がっていますよね。野坂さんとろうと思ってたんだけど。
ダイジェストじゃ不安なので誰か03年目標の教材売ってくれませんか。テープついて
いるといいんだけど・・・。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 15:05 ID:kzK1e74t
テキストが去年と同じ内容の論文、短刀
改定対応捕捉テキストで3冊

問題集が短刀、論文、解答解説の3冊
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 16:37 ID:89srVO3f
1
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 00:01 ID:MyIrtVGC
やめちゃうの?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 10:46 ID:9y8UMToN































654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 23:46 ID:Q6BFl7Yj
野坂もこれで一受験生だな。TACで勉強するのかな?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 02:29 ID:hORSHqRb
ノサカやめんの?
上級基礎理論&特論セミナー誰がやるんだよ?
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 23:58 ID:Bt4alraX
氏ねよ、詐欺レックソ
各受講生は、以下の序列に従い予備校を利用して下さい。

広島出身受講生>関学平松ファミリー受講生>政財官要人ご子息>神レベル入門生>>>>合格圏内上級生=関学会計研究会>>在学中上級生>入門生>既卒上級生>>決められた場所以外で喫煙する受講生>携帯offにせず席を離れる受講生
>>>足臭いのに靴脱ぐ受講生
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 02:12 ID:RzKpW6x8
ノサカのおかげで、受かりました。
ただし、問題集はぜんぜんやってません(そんな時間はない)。
論文と短刀のてきすとでオーケーだす。短刀テキストは、簿記にも役立ちました。
それと、総長と売れん、上級基礎問う連等は丸暗記出す(しかし、ほとんど論文
てきしととダブるのでてきすとの復習という位置付けですた)。アーンド、会計法奇襲の
読み込みを2回転ぐらいしましょう(これは短刀てきすとの復習にもいくらかなる)。
以上をこなしましたら、論文試験は150は逝っただす(今年限定)、参考までに。
659658:03/11/11 03:11 ID:zk3xs86p
あと、直前期のまとめテキストはぜんぜん使用しなかっただす。
どの、論文科目でもいえることだけど、直前期はテキストを意識しながら回すのがまわすのが
ベストだす。つまり、とうれんを中心に回すときは、てきすとでとうれんにでなかったところを埋め
テキストを中心に回すなら、とうれんを常に意識すること(テキストにとうれん出題回数をカキコする)です。
さすれば、本試験におけるリスクは限りなくヒククなるだしょう。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 01:29 ID:50eeyXre
ふ〜ん
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/21 20:14 ID:d6HVP6Zl
野坂財表を全部やろうなんて思わない。基本的に制度会計中心で
いいと思っているから。やたらと理論をこねくり回す必要性はない
と思っている。
ただ、知識的に欲しい部分もある>野坂財表
そこで、短刀テキスト、論文テキストだけ手に入れて
必要なとこだけピックアップしようかと思っているんだが、
資料会員になるのかな?いくらくらいかかるのですか?
野坂財表だけで、税理士財表って受かるもんかな?
とりあえず、取れるものなら取っておこうと思うんだけど。
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 15:56 ID:hEvVH048
あげ
665あげるな!:04/02/11 21:12 ID:aiEfT1PF
↑↑↑↑↑
受験学校ネタは無資格者どうし試験板でやれや。
会計全般試験@2ch掲示板
http://school2.2ch.net/exam/
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 15:10 ID:yNwhPgOi
さげ
667ooooo:04/02/14 18:18 ID:FCPdlUXl
インプットは野坂が最高。
しかし、アウトプットは基準ベースで!
あと、論文式では財表は狙って高得点を取る作戦より、守りの作戦の方がよい。
  /              \
 |               |
 |   ●  \__/.   ●   |    ニヤニヤ
 |       \/         .|
  \              /
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/09 23:54 ID:WBlDHa43
age
670誘導:04/08/10 00:01 ID:9+1S7O51
板違いになります。
以後はこちらでどうぞ


会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/
【全員合格】アクセルすれ5【一致団結】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091611061/l50
671誘導:04/09/05 08:30 ID:pmS/40UB
板違いになります。
以後はこちらでどうぞ


会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/
【論文終了】アクセルすれ6【本格始動】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1093560844/l50
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/19 21:52:31 ID:EFQ4t68Q
板違いになります。
以後はこちらでどうぞ

会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/

【注文の多い】アクセルすれ7【プロ受講生】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1094865140/
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
現在、野坂先生は 予備校 AXL(アクセル)の講師です。
http://www.e-axl.com/pro_int/pro_int.html

よってアクセル総合スレへどうぞ。

会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/

【注文の多い】アクセルすれ7【プロ受講生】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1094865140/