税理士合格率 3% 100人中97人は途中で挫折する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
 税理士試験は例年約51@`000から52@`000人ぐらい延べ受験者が存在する。
 実質的な受験者は、少なくとも30@`000人はいるだろう。

 にもかかわらず、5科目合格者は、約1@`000人で一定している。ということは、多くても3%から2.5%というところである。
 この数字が物語るのは、受験界における自然法則ないし定説ともいえる「勉強を始めた者のうち、途中であきらめる奴がほとんどである」ということである。
 つまり、30@`000人の受験者のうち、5科目のゴールまで辿り着けるのは、ごく少数で、29@`100人は、遅かれ早かれ、途中であきらめ、税理士にはなれない。
 これは、税理士に限らず、会計士試験にも、言えることある。税理士及び会計士になる夢を見るのは自由だが、現実を冷静にみることも重要である。


 これは、受験地獄を知らない勉強を始めて1年から2年ぐらいの受験生におくるメッセージである。
 早くあきらめて、人生の方向転換をはかることも重要であるという事に気づかない受験生が多いだよなー。
 このことの重要性を勉強を始めてから、4、5年経ってからでは手遅れだぞ・・。

 
2名無しさん@免除+会計2科目合格済:2001/04/30(月) 00:52
はいはい、ご高説承りました。
受験生を減らそうとしても駄目駄目。
さっさと寝ろ。今年も落ちたら7回目だろ。(w
31:2001/04/30(月) 00:54
29 名前: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日: 2001/04/29(日) 23:43

>>28
負け犬といえば負け犬だがこの先のことを考えれば正しい選択といえる。
人間引き際も大切。
一番かわいそうなのは下手に2,3科目合格してるせいでやめるにやめきれない奴。
司法試験だって10年やっても受からずやめてく人いっぱいいるんだよ。同感
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 00:56
>2よ

君は、会計事務所勤務歴、何年だい?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:03
>2よ

>受験生を減らそうとしても駄目駄目。

受験は結局、他人とはでなく、自分との戦いだろ?
やることやって、ダメならしかたないんだから。
やることやっていれば、受かるだから。  以上

ちなみに、俺は、税理士試験は、まじ受験2回目かな。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:03
>>1 よ、それだけは書かないでくれ・・・
TACや大原が潰れるぞ。あんたが言っていることは正しいが、
それを受験生に解らせちゃいかんのよ。
税理士の合格率は10%ということにして、頑張れば受かる試験に
見せかける必要があるのさ。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:05
>6

そうでしたか、事実を書いていけなかったのですね・・・。
8名無しさん@免除+会計2科目合格済:2001/04/30(月) 01:15
>>4
おっと、もう書き込みが。
某企業の経理担当3年目でありんす。まだ税理士登録はしてないんす。
わたしゃ、もう寝る。
決算処理がやっとカタがついて、やっと明日は休めるんじゃ。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:38
5科目合格者/新規参入者
が正しいんじゃないか?
毎年何人が参入してきて、何人が抜けるかだろ。
10 :2001/04/30(月) 01:41
意味不明
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:42
>8よ

君の会社は、ちなみに、証取法監査ないし特例法監査適用会社?
有報作ったりしてるの?上場会社だと6月の株主総会に向けて
忙しい時期にもう入るじゃない?

ところでさ、君は、免除組だから、会計事務所は避けたの?
会計事務所の経験がないと、将来、独立する時きつくない?

それとも、独立は考えてないのかな?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:44
税理士あきらめた奴はまだいいよ。
簿記論くらいもってれば一応会計事務所とかの就職あるし。
働きながらでもO.Kだし
悲惨なのは司法浪人・・・
3回以上受けると不利になるし、働きながらは無理だから専念せざるを得ない。
教材費も半端じゃない。
でも落ちたら何も残らない・・・
早稲田なんかは毎年100人以上合格者出してるけど不合格者も3000人出してるからね。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:49
>12よ

激しくドウイ。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:53
>>12
事実、司法書士と不動産鑑定士の学歴が比較的高い理由がそこにある。
先達の司試突破者は受け皿が無い事は後輩に必ず警告する。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:57

いわゆる、つぶしが利くきかないということになると、司法試験はきついだろうね

ほんと、何も知らないで、受験地獄に足をつっこむと、人生棒にふるよね。俺ももう少しで、人生棒に振るとこだった。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 04:34
簿記論だけのように一科目だけ受けようという人も多いのに、
何故30000人中(この数字もいい加減だが)1000人五科目合格で考えるのでしょうか?

1000人で合格率を出すなら、4科目合格者を母数にして考えるべきでしょう。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 04:51
1は統計学のセンスまるでなし。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 05:17
>>17
所詮税理士の思考回路なんてこんなもん。
暗記しかできないんだよ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 05:27
>>18
ひとくくりするな。君は全か無の思考の認知の歪みがある。
早急に、心療内科もしくは精神科に逝ったほうがいい(マジ
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 05:42
簿記論の受験者が毎年25@`000平均いるよね。
この人たちは税理士を目指しだした人たちでしょ。
でも、5科目合格者は毎年1@`000ぐらいしかいない。
つまり、税理士になりたいと思って試験でなった人は約4%でしょ。
4科目合格者を分母にしたら科目合格のみであきらめちゃた人を排除してしまうじゃない。
ということで、>>16@`17@`18こそ統計を知らないことに決定。

ちなみに >>1 ではないので念のため。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 05:56
>つまり、税理士になりたいと思って試験でなった人は約4%でしょ。

22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 05:57
税法免除の簿財のみ試験の奴もいる
あとこんな奴も
つまり、税理士になりたいと思って試験でなった人は約4%でしょ。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:19
1999年

簿記  27@`258人
財表  20@`181人
法人   8@`710人
所得   3@`475人
相続   5@`455人
消費   9@`563人
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:23
http://www2.a-nets.co.jp/ivote6/vote.cgi?id=zk

どこがいい学校なのか聞きにくる人が多いので作ってみました。
てきとーに投票して下さい。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:27
簿記論の受験者が毎年25@`000平均いるよね。
税法科目の受験者最低5@`000人がいるよね。

1@`000÷30@`000人=約3%

税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても3%、現実ところは、1%から2%ぐらいじゃない?

26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:30
税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても3%、現実ところは、1%から2%ぐらいじゃない?

税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても3%、現実ところは、1%から2%ぐらいじゃない?

税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても3%、現実ところは、1%から2%ぐらいじゃない?

27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:34
現実のところ、税法免除+会計学2科目が1@`000人の中に含まれているから

税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても1.5%、現実のところは、0.5%から1%ぐらいじゃない?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:35
現実のところ、税法免除+会計学2科目が1@`000人の中に含まれているから

税理士を目指して勉強始めた人のうち5科目まで辿り着けた人は
多くても1.5%、現実のところは、0.5%から1%ぐらいじゃない?


29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:39
へ−難しい試験の割には儲からないんだね。
っていうか合格者の半分は国税OBなんでしょ?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 06:44
>29

国税OBは試験受けない。退官組だよ。

全科目免除=国税OBなどの退官組+ダブルマスター

官報合格 =一部科目免除組+試験組

官報合格者は、例年、1@`000人ぐらいしかいない。
31三流資格税理士:2001/04/30(月) 11:05
こんな三流資格めざすやつの気がしれん。
どーせ学歴もナシ、リーマンでもたいしたことねー連中の受ける資格やろ。
低脳な連中同士がんばれよな。
32名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 13:03
実際、五科目試験でコネなしの方が独立出来るのって
何パーセントくらいなんでしょうかねぇ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 18:47
>>32
東京でも10人に1人ぐらいです
34名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 19:19
>33
かなり苦しい、、、
独立、高収入をうたう専門学校は罪作りですね。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 20:16
>34
大原のガイダンスはそのまんまだぞ。
責任のある仕事だから一般のサラリーマンに比べかなり高収入で資格持ってる人の8割は独立してる。
独立しなくても企業内で税務のスペシャリストとして高待遇で働いてるっていってた。
仕事の幅も広がってきてるからこれから非常に有望な資格だって。
学生向けのガイダンスだったけどね(藁
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 21:07
学生は年収とかそのまま信じこむからなw
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 21:33
>1
あんた頭悪すぎ。
実質2,3%の合格率と言っても、専念者は3〜5年、社会人は5〜7年
で官報合格を考慮すると平均で5年ほど最終合格に年数がかかる、
と言う事は「×5」するのが抜けているのでは?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 22:37
>>37
いやあんたの方が頭悪いよ
毎年一定なんだから5倍する必要なし
あんたの頭じゃせいぜい簿記3級が限度だね
俺のシケバン探知機がピコピコと。。。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 22:54
>38 簿記3級でも不合格の頭だよ。たぶん3度目の受験で合格だね。
41名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 22:55
一般人が税理士になるためには、試験合格と独立という二つのハードル
があるということですか。
42 :2001/04/30(月) 23:15
3%に×5したら0.15です。

3%を5回やっても3%です。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 23:24
>1

合格率の出し方が間違ってるよ。
44名無しさん@免除+会計2科目合格済:2001/04/30(月) 23:57
>>11
かなり流れてしまったが。

大当たり。東証1部上場、と言えば後は何しなければいけないかわかるでしょ。
だから休みも出てるんじゃン。
連休後半も1〜2日は出ないといけないかもなぁ・・・。

ちなみに現在は社会勉強中っす。未登録で勤務税理士でもないけど。
すぐに独立できるほど世の中甘くないってわかっているから。
そういう貴方は何者よ?
1科目も合格して無い受験生だったり、ダブルマスターだったら
世間の風当たり強いかもね。
私はシングルマスターだけど、法科の大学院にちゃんと勉強しに行ったもんね。
経理担当になるまで税理士なんて考えもしなかった。
必要があって会計を勉強したんだけど、今考えても仕事との両立はえらかったなぁ。
仕事を疎かにしたつもりはなかったけどね、不十分だった気がする。

もうこのコテハンやめよっと。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 23:58
合格率なんか出してもしょうがないだろ?
合格率低いから難しい試験とでもいいたいわけ?
母集団のレベル低いくせに
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 00:19
そうそう、会計士も母集団のレベルすごく低い。
あれで7%じゃ簡単だよ。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 01:02
ろくに努力もしねえで%ばかり気にしてっから
能力が向上しねえんだよ。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 02:43
合格率が低いから難しいという訳ではない。
ただ、そんなにレベルも高くない試験に受からずに挫折するやつがいかにおおいか、
を知った上で受けろ、ということ。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 02:57
受験生諸君、のーがきは受かってから言えよ
持ってる資格が簿記2級ぐらいしかねーくせに
何ふかしこいてんだ??
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 04:22
>>49
シケバンだけど何か?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 12:51
>>49
簿記2級持ってたら、この板では優秀な方に入るぞ。
ここの約半数は、税理士受験失敗と会計士受験失敗という経歴のみで
持っている資格は普通免許だけだからな。
52うふふ:2001/05/01(火) 13:26
>51 あと簿記検定受験失敗って人も多いと思います。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 15:42
>>51
>>52
>持っている資格は普通免許だけだからな。
てめーら言わしておけば・・・・・・
普通免許も教習所でボロカスに言われて断念しているかも知んね〜ぞ
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 15:58
>>53
もしかして原付のみ?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 16:44
パンフレットにまるで2年くらいで取れるみたいに
かいてる
合格占有率といい専門学校はなんかなあー・・・
56しけんばんちょお:2001/05/01(火) 17:22
実際、このタイトルどおりだと思う。夜6時ごろからの簿記論コースだって
合格するのは一クラスで数人だろ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 17:43
>>53 >>54
君たち!それは言い過ぎだぞ!!
原付免許受験失敗や普通免許受験失敗だと、「原付崩れ」とか「普通免崩れ」とか言われちゃうじゃん
シケバンLevelでない限り、そこまではひとどくないだろー!
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 19:20
もしかして、自転車に乗れない?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 20:54
×5であっていると思われ。
年間3万人が受験し、その同じ人間が連続5回受験し、5年たったらその3万人がそっくり入れ替わると仮定する。
年間1千人合格ならその5年間で5千人の合格者が誕生する。
ということは、
1@`000/30@`000×5=16.7%(3.3%×5)
ではなかろうか。
故に、単年度の合格率×平均受験年数=実質の合格率
と、思われ。
確率・統計に詳しい方の意見反論を待ちます。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 21:27
>>59
毎年繰り返される受験者と合格者なんだから、単年度で計算して
OKなんだって・・・
そんな事もわからんから、この板の奴は自転車にも乗れないって言われんだよ
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 21:39
俺の業界の知り合いで税理士試験を受験したのは5人。
そのうち2人は最終合格したよ。あとの3人は科目合格すらしていない。
それほど難関ではないと思う。
大体国税3法のうち1つを合格する奴は最終合格してると思う。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 21:48
>60
オマエの文章って59をバカにしてるのか、賛同してるのか良くわからん
6359:2001/05/01(火) 21:55
>>60
毎年受験生がそっくり入れ替わればそうなりますが、(実質×1)しかし、実態は長期に渡る期間受験している者が多いでしょう。
長期受験者がいるにも関わらず、単年度で計算してokとは、私の59で行った計算前提のどこに不備があると思われますか。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 22:41
「×5」を初めて唱えた者ですけど、間違いないと思います。
平均5年なら合格予備軍の方は前4年はただの科目合格者であり、分母にしかなれない。
単年度で見て、既4科目合格者のその年に合格する確率は、1科目合格率と同じ10〜15%な訳だし、
初挑戦者からすればほぼ0%な訳です。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 03:47
>>63@`64
君ら事務所に勤めたことないだろ。
後一科目になって10年以上受からないやつ、けこういるよ。
つまり、既4科目合格者の合格率はそれほど高くないって。
むしろあと2科目とかで専念してたやつの方が受かる確率高いと思うぞ。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 04:06
4科目まで来て、法人が受からなくて、税理士になるのをあきらめる人、結構いるよー。

4科目までくれば、進捗率80%と考えるのは、安易だよーん。

実質的な進捗率は、50%かもしれないよーん。

ゆえに、勉強を始めた人のうち、100人中98人は必ず途中で挫折してあきらめるよーん。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 04:46
>66
多いよね。このパターン。法人でだめなら所得にすればいいのになかなか
そうもいかないみたい。絶対所得の方が試験では簡単なのにね。
因みに俺、法人、所得両方やりましたけど(もちろん受かってるよ)。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 08:52
ゼロベースでマジになって考えてみようか。
まずは、受験校での身近な存在から見てみよう。

まず、税理士試験の競争率が「わずか」10倍程度ならTACや大原のような
日本の税理士受験会のトップに位置する学校の講師たるものは、ほぼ全員
が合格するはずである。

彼らは受験学校という特殊な環境におり、一般受験生に比し、明らかに優位
な状況にいるのに、5科目揃える大変さを受験生に説いている。

一般論で申し訳ないが、一流校の講師には馬鹿ではなれない。
予備校の講師でも同じだろう。全国模試では上位1%以内は当たり前。
そのように優秀な人が、少々働いたぐらいで、なぜ5科目揃えることが
難しいと感じるのか?

ここに「税理士の合格率は10%ではないのでないか」という仮説が
立つ。みなさんも数値のみではなく、身の周りから、いろいろな仮説
を立ててみませんか?
つうか最後に法人税を持ってくる選択方法からして間違っていないか?
シケですらその事に気づいてるというのに・・・・・
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 09:14
>>67
67さん教えてもらえないかなあ。
俺も法人所得で逝こうと思うんだよね。

ところで年次なんだけど、
何年目で何を受けたか教えてもらえないかなあ。

会計科目からどういう形で税法に進めるかで悩んでるんで、
アドバイスあったらお願いします。
71名無しさん@そうだTACか大原に行こう:2001/05/02(水) 12:28
>70
現実的に不可能だろ?
聞いた事無いぞその2科目の同時合格者って。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 13:45
このスレには、税理士試験とサイコロの確率論を同じと考えてる
やつらがいるなぁ。こいつらに受験資格を与えること自体が間違いだな。
あんなボケ頭じゃ、日商1級取るのに最短で3年はかかる。
7370:2001/05/02(水) 14:10
>>71-72
同時?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 14:19
>>71
俺は去年、法人、所得同時に合格したよ。
両方二年目だったけど。
7570:2001/05/02(水) 14:38
ダメっぽいな――――
――――。
話を戻しましょうか・・・。
7659:2001/05/02(水) 19:14
単純な話、
「分子/分母」で考える。それを10年間で通算する。
分子は年間1@`000人×10年=約10@`000人でよいでしょう。
しかるに分母はどうでしょう。年間30@`000人程度と推測されれば、10年で30万〜50万人とは考えられない。せいぜい10万人弱でしょう。10万人でも少々オーバーかもしれません。
30@`000人が3年サイクルで総入換しなければならない数字ですから。さらに受験期間が長い者が多いほどその分母は減ります。
10年でみて、10@`000/90@`000=11%ということでどうでしょう。2@`3%説であれば、10@`000/30〜50万、ということになる。

身近な例は、事実を歪める可能性があると思われ。
まさに「類は友を呼ぶ」のごとく、合格者集団と不合格者集団は存在する。その集団の常識は決して試験全体の常識ではないと思われ。
77名無しさん@そうだ確率は不得意:2001/05/02(水) 20:13
教科書通りにいくと、毎年1科目ずつ受験して、5年で
5科目合格する確率を求める。

選んだ科目での順番が以下の通りだとすると
合格率を5科目とも掛け合わせて、

仮定の話だが、合格率が毎年一定だとすると、
平成12年度(第50回)税理士試験結果をつかうと

簿        財      所     相       消
  
0.103 × 0.166 ×0.132 × 0.144 × 0.111
=0.003607%

また、この科目を選んだ場合の順番は、
5×4×3×2×1=120通りあるから、

0.003607% × 120 = 0.43284%

ではないか?
確率は得意ではないので、誰か正しいかどうかの判断を求む。

けど、もしこれが正しければ、10000人受けて
5年で5科目合格者は43人!!

げえええぇ〜!!低すぎ!!!やだやだ・・・。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 20:20
順列をかける必要がない気がするが・・・
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 20:40
>77
つうか貴方は毎年1科目しか受験しないの?
社会人でもみんな去年落ちた科目+今年はじめて受ける科目のセットで受験するよ。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 21:34
暗記が主の税理士試験は、上位受験者がかたまるよ。
上位は合格率30%くらいあるが、下位は1%だ。
中途半端な10%の合格率の受験生などいないのでは。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 21:36
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 21:40
ふぁーあ
5科目受けたら勉強時間分散するじゃん
83名無しさん@そうだ確率は不得意:2001/05/02(水) 22:12
>>78
う〜ん・・・。順列かけないと余りにも合格率が低すぎないかと。

>>79
すまぬ。受験したことがないもので、通り相場が判らぬ。
解答もあくまで単純化したケースを想定した。

自分でも確率には自信が無い。誰か正しい答えを知らんのかなぁ?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 22:26
>>77
これは、5科目同時合格の確率だよ。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 22:49
試験番長は、理論を覚えるとき、このスレを思い出して集中できない。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 23:05
>ALL
みなさん、新司法試験制度を利用して弁護士になったら?
税理士もついて来るしね。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 01:46
科目合格制なんだから、5科目1年で受験しようと、1年1科目で5年受験しようと、数学的な意味での確率は同じ。
だが、最もそれは1科目の合格率が同じであればという前提。
当然1年で他科目受験すれば1科目の合格率は下がるので上記の前提はありえない。
しかし、合格可能性を一定水準に保ったまま受験科目を増やすのが常識なので、単純に科目の多い少ないだけで合格率を論ずることもできない。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 01:49
官報合格者の1000人は異なる年に勉強を始めた人で構成されている(当然)。
これは、新規受験者の中から1000人がそれぞれ異なる年にばらけて
その年の官報合格者数を構成すると言い換えられるでしょう。
こう考えると、税理士を目指した人が5科目合格までたどり着く確率は
官報合格者数/新規受験者数と考えられる。
1の言うような官報合格者/実質受験者数は
官報合格者/新規受験者数+受験経験者数だから、
2@`3%説は根拠に乏しいと言えます。
さらに20の言う新規受験者数=簿記論受験者数は
「初学者は簿記論を受験する」を「簿記論受験者は初学者」
と勘違いしただけで、統計以前の問題です。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 03:50
>88

税理士を目指した人が5科目合格までたどり着く確率は官報合格者数/新規受験者数と考えられる


おまえ、どんな頭してるんだ?

それに、官報合格者数=シングルマスター+5科目合格者だろ?

官報合格者の内訳は、シングルマスター600人+5科目400人かもな。

90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 03:57
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 03:59
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 03:59
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 04:01
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、 @、A、B、D、E、F、G、H
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 04:02
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、 @、A、B、C、D、E、F、G、H
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 05:08
真実から目をそらし、免除バッシングをしたくなる気持ちは、よくわかる。一生懸命勉強している君は、悪くない。
 悪いのは、政府だ。資格の時代だと煽る、専門学校だ。君たちは、騙されているだけにすぎない。税理士制度は、そもそも試験組なんてものは、始めから、考えていなかったし、当然、今も考えていない。
 なぜなら、官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人 というようなことをずーーーとやっているわけだから。


 試験で税理士になろうと考えている君、君は、専門学校の売上に貢献し、日本のGDPを支えているぞ。

 たっく、大原の職員よ、こんな哀れな受験生のおかげで、給料がもらえるんだぞ。

96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 05:12
問 下記の@〜Hのうち、最も現実妥当性の高い順に並べよ。

@官報合格者数1000人=シングルマスター900人+5科目合格者100人
A官報合格者数1000人=シングルマスター800人+5科目合格者200人
B官報合格者数1000人=シングルマスター700人+5科目合格者300人
C官報合格者数1000人=シングルマスター600人+5科目合格者400人
D官報合格者数1000人=シングルマスター500人+5科目合格者500人
E官報合格者数1000人=シングルマスター400人+5科目合格者600人
F官報合格者数1000人=シングルマスター300人+5科目合格者700人
G官報合格者数1000人=シングルマスター200人+5科目合格者800人
H官報合格者数1000人=シングルマスター100人+5科目合格者900人

答、
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 05:14
会社の先輩(税理士)は「10%の試験を5つ取る試験と思えばいい」と
言っていました。これでいいのでは?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 03:13
>>88
簿財はほぼ全員が受ける(会計学のシングルマスターを除く)ので、
一番分母に近いはず。
ま、複数年のやつもいるから調整は必要だが。
もっとも、簿財に何年もかかってるようなら途中挫折確定だけどね。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 04:42
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 08:54
10年くらいの平均って考えて、
分子に10年分の5科目合格者、分子に10年分の全科目受験者にするのはだめですか。
毎年、受験を諦めていく人もいるけど新しく入ってくる人もいて年毎に分母も変わるでしょうから、とりあえず10年くらいみて。
最終的に5科目まで、たどりつく率にならないでしょうか、間違っていたらすみません。
もちろんシングルマスターについては、わかりませんが。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 11:48
でもさ、思うんだけど、簿記論、財表なんて、日商簿記の延長で受ける奴が
沢山いるだろう。
そういうやつで、最終合格を目指していないやつも沢山いるだろう。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 22:03
日商簿記の延長で受ける奴は、まず受からないよ。
受かるやつは、一応は最終を目標とするが、その中から脱落者がでるんだろう。
1科目合格したらやめるつもり、そんな考えで1科目でも受かるのか?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 22:05
102だけど、
>>103
そうそう、だから、分母は過大に計算されているんだと思うんだよ。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 22:30

受験と途中でやめる=挫折とはかぎらない。

3科目ないし4科目は合格してあとは実務を積みながらと税理士事務所に就職して
はじめて税理士の現状を知り(受験本や専門学校のパンフレットのうたい文句とのギャップ)
見切りをつけるということも多い。


106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 22:44
>>103
税理士は会計士に比べ日商簿記の延長ではじめる奴がおおい。
TACの会計士講座はほとんど簿記入門からの受講なのに対し税理士は半分以上が簿記2級の知識をもっての受講
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/07(月) 00:04
>>100
開こうと思ったらノートンアンチウイルスが働いて開けませんでした。
本当にウイルスがいるのかな?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/07(月) 02:03
>>105
たしかにそれはいえるかも。
専門学校は高収入がもらえるとか詐欺的な受験生の集め方はやめるべき。
いたづらに受験戦争を厳しくするだけ。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/07(月) 22:51
2.5〜3%って、どっかの資格ガイドに書いてあったな。
でもこの合格率なら、会計士や司法試験より大変じゃない?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 00:08
>>109
それって、5科目合格者÷全科目の受験者総数 でしょう?
簿記・財表の受験者の中には上にも書いてあるように、最終合格まで考えていない人も多い。
従って、
5科目合格者÷税法の受験者総数 > 実質合格率 > 5科目合格者÷全科目の受験者総数
になるはず。
ただし、会計士・司法試験は、受験者のレベルが高いことも忘れてはいけないと思う。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 00:15
>>109

受験生のレベル考えろって

司法試験や会計士受験は一流大ばっか。
その上、仕事の片手間にできるような試験じゃないから就職せずに無職で受験専念。
かなり覚悟してはじめてる。


かたや税理士は高卒とかリストラ恐れたおっさんや暇な主婦の娯楽。
仕事しながらでもできるから簡単にはじめて簡単に諦める。
真面目に受けてる奴が何人いることやら・・・

112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 00:26
>>109
無茶いうなって(藁
倍率3倍の東大より倍率6倍の法政の方が合格難しいっていってるようなもんですぜ
>>111
>真面目に受けてる奴が何人いることやら・・・

おおおお、耳が痛い。
しかし、これが現実。
マンネリで受けてるだけのおじさん事務所員とか一杯。
これがまた、なまじ実務知ってるだけに勉強しないくせに偉そうなんだなー。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 23:23
>>111

大原に合格者の表みたいなの載ってたよ。
出身大学とか出てたけどほどんどマーチ、関関同立以下だった。
坂本ちゃんが蹴った高千穂なんとか大学ってとこの奴もいた。
空欄もけっこうあったなあ・・・これって高卒ってことなのか?
早稲田、慶應、一橋、東京外大がひとりずついたけどなんか不自然だった。
やっぱ国Tと国Uくらいの差あるんじゃない?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/10(木) 09:27
のーがきはいいから、みんなではやいとこ合格しようよ
もう受験は疲れた
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/05/10(木) 10:05
 
117名無しさん:2001/05/10(木) 18:56
>>115
いや。
俺だけ受かりたい。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 09:29
>>117
抜け駆けは許さん!!!!
119名無しさん
>>118
いやあぁん、ゆるしてぇえん!(はーと