税理士事務所で働いてる人って奴隷だね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
専門学校の掲示板に貼り出してある求人広告を何気なく見ていたら、

××税理士事務所
給与13万円〜
賞与年1.5ヶ月
35歳まで
経験有り又は科目合格者の方優遇

・・・この所長は「相場」と言うものを知ってるのだろうか?
つうか、その前に職員を奴隷くらいにか思っていないのでは?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 01:58
確かに辛い、税理士幻想を抱いていなければとてもじゃないが勤まらない。
>>1
サムライ全部に言えることなんだけど、
中途半端にステータス意識を持ってる人間が辿る末路。
所詮半端人間って事です。
普通職に困らない限り選ばないよね。
×普通職に困らない限り選ばないよね。
〇そんな条件普通職に困らない限り選ばないよね。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 06:59
でも、俺の友達は「修行と思って頑張る」と目をキラキラさせて働いてる。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 07:02
ある意味洗脳だな(藁
いやなら辞めれば
1は税たまからのコピペ。
9そうだ:2001/04/25(水) 08:30
月給13万、社保なし。年収180万くらい。
こんなとこに働きにくるだろうか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 08:41
>8
それも旧HNさる吉の投稿。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 08:44
確かにこういう事務所は入ってステップアップで転職するのも手だよね。
2年真剣に仕事すればたいがいの事が出来るようになる。
友人もツタヤのバイトからこんな感じの事務所に就職して数年後
二部上場の会社に経理で入ったよ。
税理士登録に実務経験2年の条件があるから
給料安くても人手に困らないんだよね。
出来る奴は試験に受かって辞めていく、まともな奴はもう少しましな所へ転職する、
会計事務所で役なしに2年以上勤めてる奴はドキュソ。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/25(水) 22:42
age
14hageshikudooi:2001/04/26(木) 23:40
こういう奴らが税理士の思う壺!!
ローコストで従順な犬!
15奴隷の祭典:2001/04/26(木) 23:43

奴隷に会いたければここへどうぞ
http://green.jbbs.net/business/101/zenkairen.html
こいつら完全に洗脳されている!!
16平井飛行:2001/04/26(木) 23:49
風俗雑誌の求人広告を何気なく見ていたら、

ソープランド××
給与130万円〜
入浴料1.5万円
35歳まで
経験有り又は素人の方優遇

17洗脳されそう!:2001/04/29(日) 06:49
税理士で儲けているやつらはどういう人生を歩んできたやつらなの?参考までに教えて。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 07:19
>>17
変わったところのない人たち
19ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/29(日) 08:14
>>18
んなわけない
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 09:34
税理士ってのは、個人で儲けるもんじゃないのよ。税理士事務所っての
を経営して、経営者として儲けてんの。

税理士会でも羽振りのいい先生ってのは、もともと経営者となる素質が
あって、たまたま税理士事務所の経営者になっただけって人が多い。

儲けてる先生には受験オタクみたいな人は少ないし、会計事務所出身者
が異様に少ないのも事実だよ。

税法の通達なんかより、経営に詳しい方が事務所は儲かるし、儲かれば
職員にもたくさんの給料を渡せる。

経営が上手い先生の事務所なら30代でもでも1000万円ぐらい稼ぐ職員も
出てくる。全ては、経営者(先生)の経営手腕次第ってこと。給料を月
に13万円しか払えないってことは、その経営者が無能ってことだと思う。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 11:24
てことは、そういう事務所には行っちゃいけないってことだな。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 12:28
税理士資格取得=独立=金持ち

の野望が >>20 のせいで打ち砕かれてしまった・・・
残念ながら俺の力じゃ経営なんてできん!
どうすればいいんだー
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 12:36
税理士資格取得=独立=金持ち

単純なお方
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 12:39
22=天才
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 13:30
22=超革命的斬新スーパーウルトラ天才
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 14:26
税理士資格取得=独立=保険屋さん=金持ち
税理士資格取得=年収500万で自宅事務所=夫婦共働き=小金持ち

の図式は成り立つでしょうか。
それならこの辛い生活にも耐えられます。
独立して自動的に食っていけるなら誰でも税理士を目指すだろ
2822:2001/04/29(日) 23:14
俺は理論サブノートを捨てた、実判もどーでもいいよ
もう税理士なんてやんねえ
俺は簿記論しか受かってねーし、たとえ5科目合格しても経営者なんかやれねえ
勤めている事務所も辞めて一般企業に行って経理やるよ
うちの所長なんてカス中のカスだけど、我慢して1年半も安月給で使えた俺もカスってことだよ
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/29(日) 23:43
>>28

負け犬といえば負け犬だがこの先のことを考えれば正しい選択といえる。
人間引き際も大切。
一番かわいそうなのは下手に2,3科目合格してるせいでやめるにやめきれない奴。
司法試験だって10年やっても受からずやめてく人いっぱいいるんだよ。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 00:42
奴隷がまた一人、奴隷ではなくなった・・・
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 00:50
>>22
転職成功したら報告きぼーん
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:45
女職員って、ドキュソ税理士所長の妾が本業で、他の仕事はその
片手間にしかしない奴ばっかり。しかも常識で考えたら妾なんかには
なれないような程度の女ばかりだし。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:56
>>32
まさに私がそれでございます。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 02:50
>>33
風俗に転職しようとは思わないの?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 08:50
>32
確かによくいる。
この板は負け犬の集まりか!
そんな地獄みたいな所だったらとっくに税理士受験者はいなくなってるよ。
俺は年収300万から4年で700万まで行ったぞ。
所長もいい人だった。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 12:39
>>36
あんたは優秀なんだよ。だってそんな有能な所長と仕事ができるって
ことだから。
あんたのところの所長は、700万円の給料を払える人間だよ。受験ヲタ
の引きこもり税理士にそんだけの給料払える器量なんてねーだろ?
38nanasi:2001/04/30(月) 16:00
奴隷だと思う。
ともかく抜け出したい。いますぐ。
2年なんてまてない。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 16:07
やめりゃあいいじゃん。
やめる度胸もないくせに。
誰も待ってくれなんて言ってねえよ。
代わりはいくらでもいる。
40nanasi:2001/04/30(月) 16:35
ということで、やめることにしました。
転職はしません。
株で食っていきます。
むちゃくちゃな安月給だったので、このくらい稼ぐのは
簡単です。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 18:44
会計事務所の給料ってさぁ、顧問先の事務の女の子の給料より
低いところもあるんだよね。最悪だよな〜
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 19:36
最悪なのは、事務の女の子よりも仕事のできないおまえだと思うよ。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/30(月) 19:41
結論:税理士業界は、事務員に世間並みの給料も払えない斜陽産業
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 19:41
>>40
アダルトサイトの広告収入で軍資金を稼いでからのほうがいいぞ。
年収1500万ぐらいなら名前も顔も出さずに稼げるよ。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 20:13
>>43

っていうのは税理士が儲かってないから?
税理士事務所は平均でも年収3000万あるってのに
所長が1人占めしてるだけ?
46結論:2001/04/30(月) 20:22
税理士事務所は生産性が低い!
明日と明後日は仕事だな.....
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 21:06
>所長が1人占めしてるだけ?


当たり前だろ!
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 22:42
>>45
お前、アホやなー
税理士事務所の「年商」出してどーすんのよ
3000万円なんて斜陽産業だって自ら認めてるじゃん
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 23:00
斜陽産業ならどうしてみんなこの板にいるのよ。
だまされたの?誰に?
51名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 23:04
深みにはまり過ぎて、もう抜け出せないんです。
52名無しさん@:2001/05/01(火) 08:19
うちはすごいよ。
年商2000万。そのうち税理士500万、息子500万
奥さん500万、パート200万。の給料。
そんで、このパートがほとんど重要な部分の仕事をしている。


53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 09:04
>49
斜陽って・・・・
おまえいくつやねん。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 09:07
安月給で雇われても文句を言わないお前らが悪いんじゃないの?
雇用主はそれだけの価値しかないと思ってるからそれだけしか払わない。
くやしかったらがんばって資格とって、さっさと独立すればいーじゃん。
ほとんどの仕事を君たちがやってるのなら、客はいくらでもついてくる
だろ。
根性はないけど世渡りがうまければ名前借りることだってできるし。
なんだったら俺のとこくる?(ワラ
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 12:49
>>55
あなたも分かってないねー
結局よー、
ほとんどの人は税理士になれない→税理士になっても事務所経営が下手なら儲からない
って図式なのに、10年かけてこんな三流資格取って何になるの?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/05/01(火) 12:55
だいたい税理士を10年かけて取るなんていう考えがキチガイだ
>>56
そんなに儲からない図式なら、さっさと転職すればいーじゃん。
それができないならがんばるしかないじゃん。
がんばってれば例え資格取れなくても待遇上がると思うけどなぁ。
頼むからやめないでくれって言われるぞ、きっと。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 15:40
みんな3年で取ろうと思ってはじめるんだよ。
予備校に騙されて。
でも結局10年かかる。
なぜってバカだから
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 15:54
>>1
奴隷ってことは女王様の聖水を飲んだり出来るのか?
13万円も、もらって奴隷になれるんだったら、俺、事務所員になるぜ。
俺、SMクラブでカネ払って奴隷になっているからな〜
>>59
なるほど。
じゃ事務所うらむ前に予備校うらめば?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/05/01(火) 16:00
60=天才
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 16:17
予備校の税理士の薦め方

・独立できますよ(事実8割の方が独立してます)

・高収入ですよ(開業された税理士の平均年収は3000万以上です)

・社会的地位が高い(企業の社長さんから先生と呼ばれます)

・働きながらでも受験できます(実際合格者の方は年配の方も多いです)

・科目合格制なので無理なく受験できます(会計士は1科目ダメだと1からやり直しですが税理士はその努力が評価され永久に効力が続きます)

・学生の方へ:学生の方は時間が取れるので在学中合格が狙えます(もしすべてに合格できなくても就職の際かなり優遇されます)


以上はO原の説明会より(この説明会に出たらただで1日2時間の勉強で面白いほど税理士に合格する本という本がもらえました
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 16:18
あ、あと努力すれば誰でも必ず合格できるといってました。
【必ず】のところをかなり強調していた。
そんじゃあスレの名称変更!
「税理士予備校ってサギだね」
66かお:2001/05/01(火) 17:17
通る人は通り、うまくやっているんですよ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 17:50
合格者一人の影に、いったい何人の挫折者を抱えている試験なんだろう・・・
でも合格率からいっても、初めから試験が難しいのはわかってるはず・・。
やっぱりスレ名は
「税理士試験に受からない俺ってアホだね」
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 13:43
>>60
シケバンを超える大天才
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 17:22
税理士はせいぜい1000万。
3000なんていくわけがない。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 17:48
>>70
独立10年で所得1000万円でも、稼いでいる方に入る。
3000万円という数字はあくまで年商レベル。

昔見た資料では、全税理士のうち所得1億円以上は4人だけいた。
一人は、議員をやっていた渡辺ミッチー(故人)が入っていたと思う。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 17:51
事務所全体の収入が3000万ならありうる。
でも実際の所得は1000万もいかないくらい。
だまされちゃいけないよ。
今の時代、税理士だけじゃ食えません。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 18:35
>>72
コンビニでバイトでもするのかい?
今から独立目指すのは大変だけど、やり方しだいで
お客は増えるよ。特に古い税理士さんのとこにはオイシイ
顧客が結構いるけど、税理士さんが世の中の動きについて行けず、
不満を持ってる顧客も多い。自己研鑽を積んで頑張れば
チャンスはある。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 19:19
>>73
だから、そんなことはいっちゃだめ
ナイショ!
75結局さ:2001/05/03(木) 10:00
奴隷は奴隷
76三流資格税理士:2001/05/03(木) 11:05
73おまえアホか?
自己研鑽を積んで頑張れば...おまえみたいなドアホいるから
税理士は所詮三流資格。
おまえも学歴もないよーな虫けらやろ。
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 11:39
>>76
なんで、そんなことで死ななきゃいかんの?
言葉に気をつけたほうがいいよ。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 16:37
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 16:40
こっちもかよ、うぜーーーーーーーーーー
80ヒロユキ:2001/05/03(木) 22:43
>71
税理士は税金対策をきっちりやるので収入が多くても所得を抑えるからじゃないかな
会計法人設立して所得分散させたりしてね
それと、税理士は経営センスがないなら独立しない方がいいね
どこか儲かってる企業の経理に入ればいい給料だしてくれる

81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 22:47
所得1億が全国で4人??
うそだろ?俺は人口50万都市に住んでるけど俺が知ってるだけでも、
所得5000万円が2人いる。全国だったらゴロゴロ1億がいるはずだよ。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/03(木) 23:27
所得じゃなくて所得税の納税額じゃないのかな?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 02:20
独立税理士の初年度の年商平均は360万円って知ってた?
一体、所得はいくらになるんだろう・・・
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 02:37
360万って・・・
安すぎじゃん。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 09:08
>>84

漏れ70−80万だったよ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 11:13
360万円ってたぶん東京地区の数字じゃないの?
地方なら絶対無理だよ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 13:04
それを初年度7件くらいということか。
最初から7件は自分には無理だろうなあ。
東京だけど。
これが現実ですよね。。
考えまいとしてたけど、受験やめた方がいいかもしれません。<自分
8887:2001/05/04(金) 13:05
客1件年50万という設定です。
普通、月3万決算15万くらいですよね。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 18:00
90ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 18:28
>>89
なぜに貼る?君の趣味を他人に押し付けないでくれよ。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/04(金) 19:00
税務署OB組がカウントされなければ、独立組の初年度の売り上げ平均
は確実に150万円以下である。
92結局さ:2001/05/04(金) 22:26
あげ
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/05(土) 02:40
>91
売上げベースで150万円ですか・・・
初年度ですし、その程度かもしれませんね
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/05(土) 12:44
ようするに税理士って勉強ばかりしてきて、さあいざ独立って時に世の中の流れ
とか常識が欠如してるのよ。
で、顧問先もあきれて去っていく。
他に取り柄もないからまたどこかの税理士事務所で働いたり、安月給の経理で
働いたり。
規制緩和で税理士資格自体どうなるかわからんし。
今から受験考えてる奴は絶対やめたほうがいいね。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2001/05/05(土) 12:56
>>94
落ちこぼれ受験生を発見しました。君は簿記4級からやり直しなさい
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/05(土) 14:00
>>95
受験ノイローゼ発見。
世間から取り残された君が合格した頃は浦島太郎です。
97名無しさん:2001/05/06(日) 09:05
>>88
それはあたってる。
だからパートの私の時給は800円なんだ。
辞めて他に行こう。
98結局さ:2001/05/06(日) 17:42
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 17:49
100免除:2001/05/06(日) 17:51
重複クソスレ
102免除:2001/05/07(月) 21:20
age
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 05:44
日商1級持ってて、事務所の奴隷志願しているのですが、もう4件落ちました。
こんな俺って、「逝ってよし」ですか?
>>103
すでに逝っているのではなかろうか、、、
105ikuiku:2001/05/08(火) 20:41
ikuiku
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 21:35
>103
今のご時世、日商1級だけではつらい。
ただ、先生によっては働かせてくれる所もあるので、もっとまわってみたら。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/08(火) 22:48
>>103
年齢は?実務経験は? 前職は?
貴方は会計事務所に何を求めているの?
いづれ資格をもって独立するつもりなの?
それとも一般企業への布石にするの?
一生涯勤務するつもりなの?
会計事務所も色々あって、オーソドックスな申告実務を
メインにしているところから資産税専門にしている所まで
あるんだよ。
資産税専門の事務所だったら、国税3法の知識(相続税
合格済みは必至)は必要だね。
オーソドックスな事務所でも2部上場一歩手前のような
局管轄の法人をメインにしているような所と年商1億程
度の父ちゃん母ちゃんの法人で記帳代行をメインにし
ているような所があるんだよ。
それに、育ててくれる所と自分で考えてやれと一切教えて
くれない所があるんだよ。
俗に居心地のいい事務所ってのも存在するらしいけれども、
そういう所は人の移動がまずないから募集してないから、
よほどのコネがなければ入れないよ。
貴方がこういう所で書き込みしている状況から見て、実務
経験が乏しいと判断させてもらうけど、どんなに劣悪な勤務
条件であったとしても貴方の側に、しっかり教えて下さる方
がいるのならば、その事務所をやめないことだね。
なかなか親身になって指導してくれる人はいないよ。
どこの会計事務所に行っても大丈夫なように即戦力になる
力がつけば今度は貴方の方が、事務所を選べるようになるよ。


108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 16:45
私がいたところはもろ封建的なところ。
「俺が教えてやっているんだ」「俺の言っていることがただしい」
新しく入ってきた新人にはどうしようもない顧問先ばかり担当させる。
残業は1時間1000円40時間頭打ち。休日出勤手当てなし。毎日終電近くまで
こき使われる。(面接時には正反対なこといっている)
挙句の果てには職員に保険をかけてのだが、入所1から2年目の人に
「おまえは仕事で事務所に貢献するより、業務上で死んでくれたほうが
保険金で貢献するなあ」なんてほざきやがる。
私は1年でやめた。
東京S橋にある公認会計士○事務所。
別表1-1の収受印後のものを改ざんして金融機関に出している。
皆さん決して口のうまい会計士税理士には気をつけよう。
誰か天よりさばきを下してください。
>108
40時間分でも残業手当出してくれるなんて良い所だよ。
普通ないから。
110神のお告げ:2001/05/09(水) 19:04
>>1
所長が力なくて、給料払えないんだよ。
税理士事務所は自営が前提で競争もないから
旧態以前のまま。付加価値の低い仕事も平気で続けるから
結果、職員の給料も低くなる。従って、職員も資格とるとすぐに
独立する。力が分散して、弱い事務所が乱立。この繰り返し。
>>109
基地外はココに来ないで下さい。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 19:54
名前出せ!名前出せ!名前出せ!名前出せ!名前出せ!名前出せ!名前出せ! >108
 東京S橋ー新橋か??
 ○公認会計士事務所ー何だろ??
>>109

  /718Λ           ☆
 (;・∀・ ) ☆      /
  ~~~~~~ \     /) ∧___∧ イイタイコトハ、ソレダケカ?
    \\\\ (( ( ヽ(・∀・ ) ≡
          ___\ /    て) ≡
           ( つ  つ\  く ̄ ≡
          )  ) )   \  )  ≡
           (__)_)    し' ミ


114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 21:39
>>106-107さん
103です
レス、ありがとうございます。
私は27歳で会計実務経験はありません。
簿財は受験経験ありです。税理士を目標と
していまして、年齢的にもかなり厳しいものがある
ので、今のうちに実務経験を積みたいと思っています。
今年は事情があり受験しないのですが、来年1科目で
も合格できなければ見切りをつけようと思っています。
お二方のおっしゃるとおりで、最近では税理士科目合格
が必須条件になりつつあるようで、求人広告では「2級
以上、未経験者歓迎」であっても、実際面接を受けてみ
ると科目合格者及び実務経験者もかなり応募するので、
簿記の資格のみでは歯が立たないと実感しています。も
う暫くは就職活動を頑張ってみようと思います。
奴隷ほど幸せなものはない
なぜなら、奴隷は自分で判断しなくても良い
116ikuiku:2001/05/09(水) 23:49
age
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/09(水) 23:55
シケバンほど幸せなものはない。
なせなら、シケバンは生まれつき判断力が無いから。
>>117
面白くない
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/10(木) 02:16
>>114
そんなに簿記の資格の力は弱いのですか?
今年簿記一級を取ろうとしているのですが・・・・
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/10(木) 02:37
>>119

資格ブームになって簡単に狙えて役に立つ資格ってことでみんなが取りすぎた。
一昔前ならおっこいつは経理できるんだなってことで優遇されたが今は持ってて当たり前
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/10(木) 02:43
>119

1級取る目的は?
就職のためとかいうんだったら英語とパソコンやった方がいいよ。
1級は苦労の割に報われない。
T0EICと違って独学きついし、1級だったら10万以上かかるでしょ?
>>119
114です。最近では実務経験がないとたとえ資格をもっていても
厳しいようです。さらに会計事務所ならば税理士科目合格が要求され
ます。経理で仕事しようとするならば、先ず1年以上の実務を積み、
2級を取得するのが最短なのではないかと思います。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 00:12

確かにいま簿記二級持ってるけど、経験ないから
なかなか採用してくれないや。
そうだね、さきに実務経験を積まなくちゃね。いい勉強になりました。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/11(金) 13:20
実務経験がなければ採用してくれないのなら、
永遠に採用されない人がでてきそう・・・・・
125名無しさん:2001/05/11(金) 15:58
実務経験がない
→採用してくれない
→さきに実務経験を積まなくちゃ、と気付く
→やっぱり実務経験がなければ採用してくれない
→上記繰り返し
→永遠に採用されない
→2CHに入り浸り引き、篭もりとなる

はい、次の方続きをどうぞ。
>>125
辛い体験したんだな。
127age:2001/05/11(金) 22:26
age
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/12(土) 05:30
 実務経験がどれほど大切か身にしみて
わかったよ。資格だけじゃほんとうにだめだよ
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 00:11
 だいたい税理士事務所補助の給料はどれくらいなの?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 14:13
遊びが楽しくて、去年大原をドロップアウトした20さい・・・・。
女で3流大だから色々考えてしまう。
親はうるさいけど、もうやりたくない。
ここのスレ見たら悲しくなってきた。どうすりゃええねん。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 14:19
風俗ってどうだ?

ちなみに3流大というと中央大レベルか?
132名無しさん:2001/05/13(日) 18:35
うちの事務所にきなさい。
給料13万、もちろん、社保なし。賞与5万くらい。
仕事は倒産寸前の会社のぐちゃぐちゃの経理をまとめて1年分、1か月
でやらされる。
わたしはやめるから、かわってください。
すこし精神のおかしい税理士の息子
がいるけど、その息子の面倒を一生みてやってください。
そのかわりここの事務所をあなたにまかせます。
っつうのはどうですか?
133名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 21:59

 税理士事務所に来る人は、税理士という資格や身分に憧れを持ってくるから
 待遇悪くても来るのだよね。そこを税理士の先生は見抜いていて、足元を見て
 来るわけだ。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/13(日) 22:05
じゃなくて実務経験積まないと登録できないから耐えてるだけでしょ?
それと働きながら受験勉強できるし
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/15(火) 03:17
 税理士の経理はどのようは仕事内容になっているのですか?
↑ちょっと酒入ってるか、ラリってる?

質問の意図がつかめんぞ。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/16(水) 00:58
 ↑飲み込み悪すぎ
 税理士補助っていったほうがいいかな?

138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/18(金) 01:02
おめこ
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 00:24
age
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 01:20
>>83
開業時の申告書を久しぶりにあけてみたぞ。
年商412万 赤字140万でした
141開業税理士:2001/05/20(日) 01:32
>>114
うちは実務経験やら資格は関係なしで採用していますが、
世の中の税理士先生様達は、経験者優遇みたいですね。

税理士事務所は日々の顧問収入が給料の元なので、仕事を
覚えさせる期間は、新人=完全なる赤字ということになり
ます。
たった13万の給料(うちはもっと高いよ)でも、半年も
研修したのに、やっぱり数字が苦手だったとか、この仕事
は合わないと言って退職されてしまうと、80万も丸損。
でぇ、何を言いたいかというと、いい事務所を作りたいと
考えている上昇志向の強い税理士ほど、未経験者をとりた
がります。この人達にアピールするのは、私は絶対にこの
職業で食べていく!という意志だと思います。
がんばってください。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 08:21
万年事務員のための掲示板。さっさと逝け

http://green.jbbs.net/business/101/zenkairen.html
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 12:48
とか言っても、これから税理士事務所に入る人の9割の人は、2、3年で
辞めていく。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 13:53
ノウハウだけを盗んでおっと自分のものにして、
ステップアップしよう!
そのための道具だと思えばいいじゃん。その税理士は。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 14:24
他の事務所の実態ってそんなにひどいのか?
まあ、俺も勤めてから手取り月20万未満で、4年間昇給なしだけど。
(親が経営してる事務所で資格をとったら昇給という約束。)
もし親がぽっくりいったら・・・。
ちなみに事務所の水揚げが5000万円ぐらいで
20年近く働いてる職員さんは無資格で年600万。
こんな事務所ってどうなんだろう。
146パンチョ:2001/05/20(日) 15:39
奴隷でもいい、たくましく育て!
http://tokoya.virtualave.net/cgi-bin/image/img20010315015233.gif
147むしがよすぎる:2001/05/20(日) 21:06
会計事務所の風雲児、さだあきら氏が
こんなお嫁さんを希望しています
http://www5.ocn.ne.jp/~as-suzu/oyome.htm

148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/20(日) 21:30
>145
わりと良心的な事務所でしょう。
あるいはその事務員(番頭?)がそれだけの価値のある職員なのかな。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 05:04
>>147 本気でワラタ
http://www5.ocn.ne.jp/~as-suzu/ が入り口だね

さだあきらってバカすぎ、もしかしたら1科目も持ってねえんじゃないの?
それで税理士の娘を嫁に欲しいなんて、オモシロすぎる。
新たにスレを立てて見守りたくなるような天然アホを紹介してくれてありがとう!
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/21(月) 05:08
さだあきらって、本名は「高橋あきら」っていうんだね
もう、最高!
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 00:58
/718Λ           ☆
 (;・∀・ ) ☆      /
  ~~~~~~ \     /) ∧___∧ イイタイコトハ、ソレダケカ?
    \\\\ (( ( ヽ(・∀・ ) ≡
          ___\ /    て) ≡
           ( つ  つ\  く ̄ ≡
          )  ) )   \  )  ≡
           (__)_)    し' ミ

152ごりお:2001/05/24(木) 16:23
私は中央の法学部なのだが、法学部も三流なのか?一流の仲間に入れてくれ。
弁護士資格もっているが、ちかじか税理士も法廷にたつことができるように
なるようだ。よって弁護士も税法に強くなる必要がありそうなので勉強しようと思う。
今後、税理士の法人化等も進みそうで税理士の社会的地位も高くなりそうで、
弁護士会のほうでも税理士会とのなかをよくしようとしているそうだ。
皆さんのやりとりみていると、自虐的で悲しい。
もっと税理士を目指す事にほこりをもて。何回受験に落ちようとくよくよするな。
私は4回も弁護士しけんをおちたぞ。ちなみに法人税も今回で5回目の受験だ。
弁護士試験に1回で合格した奴も簿財5回落ちてるぞ。
それだけ税理士試験は範囲がひろく、専門性が高く、試験のボリュームが多い。
しかし、今後もっとも注目される資格は税理士だと私は感じている。
皆さんも、もっと自分のしている事にじしんをもってください。
どうせ…、まあ−いいか、とかなげやりにならないでください。
かなしくなります。       以上、長々とすみません。よんでくれた方々ありがとう。
                   お互い頑張りましょう。


弁護士は、登録すれば税理士業務ができます。
ネタとしても実に煽り甲斐のないつまらないネタですね。
さようなら
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 16:47
勉強のためだろうが?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/24(木) 21:37
  おもしろそうなんで、resなぞ
>>152 私は逆なこと聞いてますが・・・・
  弁護士にとって未開拓な市場として、税理士(会計士)と会社間だ
と私は聞きました。

  税理士さんのミスで税金が増えたとかはっきりしてますし、税理士
側のミスも割合と多いので、訴えやすい。負けた税理士なりは自宅を
処分して・・・・とかの話聞きますが、私なら自己破産だな(藁

  弁護士が税務もやるケースって、ある程度の規模で内部に税理
士がいる場合か税理士に下請け出してる以外、本人がやるケース
なんてあるんですか?

  銀行もいいかげんな申告したって理由で(それを信じて融資した
から)、訴えるケースが増えていくんじゃ?
156155:2001/05/24(木) 23:01
今月目処が建ってハイになってるせいか(2日くらい休める!)、
引き続きres(正月から土日なしでフル仕事モードだった)

  相続税の申告だとかだと、申告後余所の税理士が申告書
見せてくださいとかくる場合がある。それのミスを指摘して、
弁護士なり薦めたり、「私にやらしてください! 相続税いくら負
けます!」とか言ってくる場合ありますねぇ・・・事前とかだと、
通夜とか営業してくる税理士さんとか(関係ないが香典返しの
会社とかの営業もくる)

 監査とかなら、証券会社が監査法人つれてくる。
逆に監査法人はいってたとこがこっちに依頼してくるケースも
ある。報酬がそれなりなので、半分以下で受けるこっちに廻っ
てくると予想。その半分の報酬でも6割は所得としてこっちは
残るんでNPだが(監査の概算経費率-この言葉最近の人は
知らないかな?-もちょうどこんくらいだと記憶)
157ごりお:2001/05/25(金) 11:58
確かに税理士に登録できますが税理士程の税法に関する深い専門知識が
弁護士にはないのです。どんな資格をとるにしても、深い専門性は、武器になります。
会計士の知識はどちらかというと広く浅いのです。
できれば、会計士と税理士業務のかんぜんなる分離が進めば良いのにナ。
そうすれば税理士の地位もあがって、皆さんの自虐的な書き込みもへるのかな?
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/02(月) 22:23
 税理士の地位が低いのは、税務署上がりの税理士がその人脈を活かして仕事をする
ところにある。ただ、それだけだと思っている。
159リューアル:2001/07/15(日) 20:35
努力すれば受かる試験だと予備校がいっているのだから、
地位が高いわけないでしょ。
働きながらとれるのだから、どこが高いのよ。
どれだけ高度な仕事したかで地位が決まるのだから、地位の高さなんて個人個人
のものだよ。
160旧帝OB:2001/07/15(日) 20:58
努力すれば受かる=頭良くても努力しないと受からないって
意味なんだよね
実は 受けないとわかんないけど
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 21:08
所詮はクズ簿記よ。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 21:16
簿財は税法への受験票みたいなもんだからな
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:01
税理士の地位が低いのはOBのせい。
お前ら民間にタカるんじゃない!!
お前らのためにオイらは・・・
うちの顧問料が27000円で名前だけの
お前が10万円てなんや!!
2階3階建てあたりまえにするな。
俺1人で十分じゃ。
会社は適正な申告してるだろ。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:08
>>163
その顧問料が、会社のあなたへの評価だ。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:12
税理士の地位が低いのは、税理士のせい。
これ以外の何物でもないだろ。
2階3階建てが、優法とかで断りづらいって理由であったとしても、
それ以上の説得力が、おまえに無いからだよ。
仮にあったとしても、クライアントに伝わっていなけりゃ同じこと。
言い訳を他所に考えるな。
すべては、おまえの責任だよ。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:13
税務署の法人統括が「10万で・・・」と
会社にお願いにきたのだ。
いいのかこれで!
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:22
調査の時に、それとなく2階建ての打診。
やり方も汚い。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 22:30
こういうのがなくならないと
コネのない若手が優良な顧問先を
得られない。
これが諸悪の根源ではないの?
169名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 22:58
公認会計士・税理士事務所に内定が決まったんだけど、その会社は初任給が
23万、ボーナス5ヶ月分。税理士事務所にしては待遇が良くてなんか裏が
ありそうなんだけど、どう思う?一生給料が上がらないとか。信用金庫に行
った方が良いかな?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 23:04
>>165
優法だけじゃないでしょう、2階建て、3階建ては。
調査の時、この辺は見逃す。ところで・・・・ってトーク
使ってくる場合もあるでしょう。
 だから反感買うんだよ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/15(日) 23:35
>169
東京?大阪?
そんないいところあるの?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 01:27
>165
>2階3階建てが、優法とかで断りづらいって理由であったとしても、
>それ以上の説得力が、おまえに無いからだよ。

誰に説得?
173o( ^ー')b :2001/07/16(月) 01:35
>ボーナス5ヶ月分

∧ ∧
(゚Δ゚;)  基本給ガ5万!? 5万*5ヶ月=25万(鬱田氏脳)
 UU_)ノ
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 02:32
「奴隷」正解
175名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 05:11
>>171
169だけど。東京でも大阪でもない、ある政令指定都市。従業員が
30人弱で専門の総務、受付の人までいる。残業はかなり多いらしい
から残業代が出ない固定給ってことかな?いくら何でも初任給23万
でボーナス5ヶ月分、完全週休2日制、ってのはかなーり裏がありそう。
税理士試験に科目合格しない限り昇給できないとか、顧客開拓のノルマ
があるとか・・でも離職率は低いらしいけど。なんか怪しい。信用金庫
に行った方が得策だろうか?やっぱり福利厚生は信用金庫の方がしっかり
してるし。でも千載一遇の機会を逃してしまうような気がする。どうでしょうか?
176111:2001/07/16(月) 09:48
111
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 09:52
>175
私は20代試験組税理士ですが、合格後独立する意志
があるかどうかだと思います。
このような時代ですから、よく考えてください。
こんな業界ですから独立してナンボです。
独立して失敗する人もいますが・・・
178おこづかい:2001/07/16(月) 10:50
妖しい情報ですがマジらしいのでお知らせします。小遣いの足しにでもして下さい。

メールを一件受信するとなんと10$もらえます。
さらに友たちを紹介すると一人で月 6$もらえてその友たちがまだほかの人に紹介
すると
月 4$もらえます。このように無制限で紹介できます。あなたを通して紹介される
人が多いほど
あなたには$$$、、、、、

確実保証@@@@@
1ヶ月過ぎるぐらいで私は1040ドルもらいました。もちろん銀行手数料は250
0円取られますよ。^^;

一生メールだけを確認すると続けて$は入ってきます。
このサイトは情報通信認証を受けたサイトです。(外国)
確認してみてください。詳細は
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=789319
***********************************

私も偶然このサイトを見つかりましたが今日本では入会者があまりいないので
今のうちに登録すると貴方の下にたくさんの会員が増える機会があります。
これはしことの代わりに専門的にやってもいいぐらいの対チャンスです。
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=789319
***********************************
このサイトに行って Signup freeをクリックして入会できます。もちろん入会は無
料です。

MintMail から月10$分のメールがきます。約、1000円ぐらいですね。
これは普通ですが、これからあなたが一人紹介したら6$もらえます。
そしてあなたが紹介した友たちがまだ紹介するとあなたに月4$が入ってきます。

例:貴方が20人に紹介したら
6×20=120$
その20人がまだ20人に紹介したら
4×20×20=1600$
10+120+1600=1730$
不思議でしょう?でも計算は合ってますね!確かにそうです。
速く登録しましょう
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=789319
***********************************
このお金は一生変わらず入ってきます。
毎月10日に払いますが50$以上から送金します。

入会は簡単
***********************************
http://www.MintMail.com/?m=789319
***********************************
このURLをコピーしてアドレスバーに入れるかクリックしたら行きます
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/16(月) 23:19
age
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/07/22(日) 23:36
ノウハウを吸収するために奴隷になるのです。
ノウハウを抱え込んだまま、独立の夢を抱いたまま定年の声を聞くのです。

つーか、そういう駒がいないと事務所経営なんてなりたたないだろ?
どうよ。経営してる人。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 09:20
職員はさ〜 自分の売上に占める賃金の割合をよく検討してみてよ。
売上の50%前後貰わないと割りに合わないだろ?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 09:31
3割もらえたら御の字だ。
俺なんか1割だぜ。辞めてやる。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/21(火) 09:45
>>183
今までよく頑張った。えらい。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/08/23(木) 00:36
奴隷
186183:2001/08/23(木) 00:43
ありがと。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/08/26 18:09
ニュー○橋ビルにある某公認会計士事務所なんか従業員に保険をかけて
働いてもらうより死んでもらった方が事務所のためになるなんて抜かしやがる
オオバカ会計士です。
>187
マジネタですよね?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/05 12:49 ID:a.lXt7/c
>187
シモネタですよね?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/05 14:24 ID:ZIGjOLXs
>187
シモジマですよね?
191試験番長 ◆Jei1N6Go :01/09/05 17:37 ID:fELqM56E
団体保険くらい普通入っててもおかしくないだろ?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/05 17:50 ID:RpRtA/ss
死亡保険金受取人が相続人ならね
193 :01/09/11 03:25 ID:hjQSSLjQ
履歴書送ってやっと内定しました。
新卒です。
給料は手取り18万円です。まあ、未経験なので妥当だと思います。

俺は彼女の親父が税理士で継ぎ手がないので、
いずれ結婚したらのっとるつもりです。
内定先は彼女の親父とは何の関係もないですが。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 14:14 ID:ibmIs2OU
税理士事務所の給料はバラバラです。

 自分は政令指令都市で4年目ですが、まあまあもらっていますよ。

 年収350万くらいいってるのでは?(この辺じゃ大手企業と同じぐらい)

 残業はあるけど(確定申告の時のみ)夕飯もでるし・・・・
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 14:36 ID:MTC7tlZs
俺は電気メーカーで大卒4年目のとき年収580万くらいだったよ。
夕飯は出ないけど残業代は出たしタクシーチケットは使い放題。
簿記2級持ってたから経理に回してもらったけど。
資格取って、その給料っていったい・・・
私は今年で15年目。TKC事務所です。税務会計に問わず色んな事を好きなように
させてもらいました。年収は600万〜650万位で、分譲マンションも持っていて
生活には満足出来ています。
しかし、はっきり言って残業は多く、毎月の平均勤務時間は300時間程度で、平日
に子供と一緒に夕食をたべた事は殆どありません。
税理士の科目は入所前ですが2科目あります。
大原に授業料を払って途中で通えなくなって払い損をした経験が3度あり、それ以降
は試験勉強をやっていません。

先日、地元の某菓子製造メーカー(従業員数60人)で経理実務経験のある幹部候補を募集して
いたので、気まぐれに応募してみたら、経理部長に是非と言われました。
安定所の求人には給与40万〜と書いていました。残業も相当少ないようです。

今、本気で悩んでいます。ひょっとして今が転職するチャンスなのか?ここに行けば働きながら
残りの科目の勉強が出来るかもしれません。年齢は35歳です。

みなさん、どう思いますか?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 18:33 ID:9gr250Uo
こうそつかよ・・・・・
198奴隷の祭典:01/09/14 19:45 ID:OuGjYDmA

奴隷に会いたければここへどうぞ
http://green.jbbs.net/business/101/zenkairen.html
こいつら完全に洗脳されている!!
199OPEC:01/09/14 20:42 ID:tBISal8Y
>>196
その給与40万〜というのは信用しない方がいいのでは?
システムが変わった、リストラ中にて等々いざ入社してみたら
待遇が事前の話と全然違ったりするのはよくある事です。
中小企業に勤務している人の多くが転職により泣きをみています。
新たな勤務先に落ち着いてからなんて考えるより、
先にスキルアップをして資格とるならとってしまうなり、
しっかりと雇用契約を結ぶなり(こんな事言ったらまず雇われないだろうな)

とにかくあなたが妻子持ちなら絶対反対です。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/14 23:41 ID:LhySRyAI
儲かる儲からないで語る奴は、なにやってもだめなんじゃない?
税理士うかったからってばら色の人生が保証されるわけない。
それでも税理士を目指すのは、いったん男が決めたからじゃないの?
一般企業の経理事務員に転職?さみしいね。
だれの言葉か忘れたけど、
「なろうと思えばなれる。そうして人生は創られていく。」
だよ。
>200
嵐の予感・・・
202196:01/09/15 01:21 ID:7owjVxtE
税理士になりたくて会計事務所に入ったけど、今に至るまで学校に通える環境に
なりませんでした。少しでも今よりも楽な職場に一旦移ったほうが残りの科目を
とって税理士になるのに近道なのかと思いました。
関与先も毎年コンスタントに5件以上拡大していますし、所長が不在がちな事務
所内部を監督し、職員のレベルアップにも努力しています。
自分なりに貢献しているつもりでも年収もここ3年は停滞ぎみ。すっかり頭打ち
の感です。
その内定をくれた会社では社長の右腕(取締役総務経理部長)が定年で、次の人材
が社内におらず、一定レベル以上の人材を求めていたとの事です。もう少し考えてみます。

>197
私は関与先には学歴など聞かれたことも言ったこともありませんがハンデは全く
感じた事は無いですね。
また事務所には覚えが悪くセンスの感じられない大卒も少なからずいて尻拭いも
大変ですよ。何にこだわりですか?根拠をお聞かせ願えれば・・。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/15 01:40 ID:dHdLvTek
転職したほうがいいよ。
無資格なんだろ。このままいてもいいように使われるだけだよ。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/15 01:47 ID:09/vZVNM
迷いが出てきたら即転職!
ましてや196さんを高く買ってくれる人がいるならなおさらでは?
給与40万は話半分にしても、もう少し早く帰れるところの方がいいと思いますよ。
>平日に子供と一緒に夕食をたべた事は殆どありません。
そんなオヤジは僕はイヤです。
205試験番長 ◆Jei1N6Go :01/09/15 11:44 ID:QxKWtk9A
>167 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2001/07/15(日) 22:22
>調査の時に、それとなく2階建ての打診。
>やり方も汚い。

録音に取って逆に脅せば?
今胸ポケに入るくらいのIC8時間録音の奴あるだろ?
調査立会い中ずっと録音すれば、漏れなく会話を拾える。
言った言わないで問題が多いこの仕事、これくらいすればいいちゃう?
ダウンロードソフトセットで3万くらい出して買えばいい。
ネクタイピンの形したマイクも売ってるでえ。
>196
そうかな?
経理なんてリストラの最有力候補だよ。
ガッコのクラスに居ない?40代で専念しててチョット成績のいい人。
経理担当リストラ→経理しかできないならば退職金と失業保険投資して税理士でも!
こんな経歴の人結構いるよ。
もし転職したら結構残業少ないんでしょ?だったら残りの3科目挑戦すべきだよな。

>200
激しく尿意!
自習室行くと、ダサいとか言うレベルでない根暗DQN居るよな。
のび太カットにのび太メガネ、ジーンズにオヤジ革靴履くセンス!
まあ勤務税理士なら何とか職あろうが、開業出来るわけネエよな。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/16 02:08 ID:8ACoB.q.
新卒募集で給料22万とかあるよね。
資格とか科目もってなくても
内定もらった友達いるんだけど。
あれはなんなの?
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 05:39 ID:xL7b3YVA
ageda
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 16:07 ID:y2WZqpN2
>196さん
試験勉強もできない、家族とも過ごせないのであれば、
転職したほうがいいのでは?
転職先で勉強できるんであれば、そのうち合格するし
もう税理士としてのスキルはもっているんだから、
そこで巧く行かない、気に入らない場合は思いきって開業という手も

>206
5年ぐらい前ですが、2科目合格、新卒で25万でした。
探せばそのぐらいあるのでは?
今はそこをやめて、別のとこに勤めてますが月40万はもらえます。
こういうのは少ないのかな
残業も少ないし、居心地結構いいので、開業はまだ考えてなかったり(w
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 17:09 ID:ZavFjM6Q
私も新卒で会計事務所に就職することになりました。
実務のことはまったく知らないんで不安なんですが,
208さんは入社後どのような仕事をしたんですか?
やっぱり何も知らないわけだから雑用とかなのかな・・・
あと,10月1日に内定式があるんですが,
会計事務所の内定式ってどのようなことをするのですか?
よろしくお願いします
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 17:18 ID:lbnB/EfU
211208:01/09/17 18:04 ID:y2WZqpN2
なんか大手っぽいね。
内定式は所長のお話とか、もろもろ

仕事も事務所によって全然違うんだよね
いちなりクライアント持たせられるとこもあるし
ひたすら入力だけとか。
とりあえず法人税の知識があれば、なんとかなると思うよ

ここじゃなくて、もっと違うとこで聞いた方が(w
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/17 23:27 ID:tzQ7BGro
age
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/18 00:27 ID:XRBqlGvA
大手なのかな?あんまりそういうのわかんないんで
よかったら教えてください。

やっぱり法人税勉強しなきゃですかね。
簿記論が受かってたら法人始めようかなと思ってるんですけど。
たしか入社する時って法人関係で忙しい時期ですよね
214208:01/09/18 18:36 ID:r4/X3m1Y
今日は税務調査でした。
源泉取られた!

この板の住民じゃないんで、たぶんもう質問にはこたえません
さーびす。さて帰ろう(w
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kaikun/tp/work.html
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 00:09 ID:FS8FmT5g
aaaaaaaage
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/19 22:20 ID:d8q/pUXE
p
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 11:32 ID:RXjaWNag
今の状況みたいに、2〜3年でどんどん入れ替わっていくような状況だと、なかなか普通の会社のような待遇は難しいのでは、営業みたいに後腐れないの仕事ならともかく、どちらかというとフォローのほうが大変だもの。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/21 20:55 ID:6wjHLCRw
8
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 21:51 ID:YEcl9rEI
社員旅行がグアムの会計士事務所知ってるが・・・
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 21:54 ID:SSg0gIHE
グアム旅行なんて別にたいしたことないじゃん
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 21:54 ID:A7ENLrNE
北海道より安い。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 21:57 ID:U0leEkc6
うん、たいしたことない
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 22:21 ID:Be5LdSL6
はっきり言って、所長との旅行なんてうんざりだ。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 22:52 ID:ivLfzh.A
223へ
所長だってそう思ってるよ。
なぜやめない?うんざりならすぐやめるべし。
辞めても行くとこないのか?
給料の高い低いだけでやめないのか?

それとも独立したくてもできないのか?
会計士の受験あきらめてお好焼屋のやついるぞ。
それも立派な独立開業ではないか?
稼ぎいいよ、彼。
独立後の仕事は何でもいいんだ。
225223:01/09/24 23:12 ID:Be5LdSL6
いや、まだ入って1ヶ月なもんで・・
そんなにすぐ辞めるのはどうかと。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/25 20:06 ID:wOUjSklA
会計事務所ってそんなに給料安いか?
普通の新卒の給料と変わらんぞ。それにボーナスもきちんと出るし。
しかも5時には帰れて、マターリ仕事できると思うんだがなぁ。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/25 22:43 ID:MY8TY0yY
>226
それどこよ?
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/25 23:07 ID:FI8RMRTM
>226
自分の幸運に感謝しろ
229こわいこわい10月(8月決算!!!:01/09/26 00:33 ID:nIBWRpck
いいな〜、早く帰りてぇ〜〜ヨ〜〜〜〜〜。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 00:40 ID:b8jN7yJo
224だ。
どっち選ぶ?
年収8百万 月から土9時から9時(21時)まで日曜日は土曜日の仕事により休めない日が半分。
年収6百万 月から金まで9時5時 週休完全2日
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 00:42 ID:yVo4HGTs
>230
後者なら、その半分の年収でもいい
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 03:15 ID:YAZfcOWM
230の条件なら迷わず後者だ。2百万しか違わないなら選択の余地無し。
しかし、前者が年収1200万位なら真剣に悩む奴も多いだろう。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 22:41 ID:wAeVdSn6
いづれにしろ年収600万円以上貰える人というのは
1人でもやっていけるー即独立できる力がある人だろ?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 22:45 ID:EOuAax9E
>>230

採用条件はどんなもの?
経験、資格、年齢、どんな感じ?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:00 ID:b8jN7yJo
224改め230だ。
外資系もしくは監査法人系の会計事務所で「雑巾」のように働けば
前者(雑巾状態)の条件で600万だ。年齢・性別は関係ない。
日曜は休める。
ただし5科目合格が必須だ。未経験で5科目は考えにくいが3年程度以上の
経験があり、かつ面接官に気に入られれば採用される。
その中で出世競争を勝ち進めば10年程度で800万くらいだ。
5科目とっても独立しない選択肢としては考える余地がある。
ただ、雑巾状態は15年程度まで続く。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:10 ID:i8J9Ivt6
私かつてC&Lにいたけどそんな大変じゃなかったな。
しかも無資格!今はそのある会社の経理マネージャどえす。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:20 ID:EOuAax9E
う〜む、
9時5時で雑巾というのは解せぬ...
俺的には、4科目合格、3年以上経験で600万がラインかな
やっぱ5科目なら、9時5時で800万は欲しいぞ
でもちょっと無理かな
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:27 ID:BtHbCl.w
>>234
贅沢さえ言わなきゃ、経験・資格は不問だよ。
年齢も、よほど逝ってない限り問題なし。

ちなみに洩れの事務所の場合は、所長が営業力重視なので
「一般企業での営業経験3年>>>実務経験2年」
くらいの感覚。
曰く「営業のできるヤツは何をやっても成功する!!」そうだ。

残業は月40時間くらいなので勉強時間は十分取れるし、割増も
キッチリ払ってくれる。むしろ、残業多いと「仕事が遅いんだよ、
お前は!」みたいに怒られる感じです。

でも、確かにカリスマのある魅力的なオッサマです。
「あの〜、授業あるんで、帰ってもいいっスか?」とか聞くと
「バカ!そういう大事な事は早く言え!すぐ学校行って、
 さっさと資格とって来い!!!」
みたいな感じで・・・みんな、感謝してます。

のれん分けにも積極的だし、独立後の子分達とも情報を密に取って
得意分野の仕事を回しあってるみたいです。現状、人材(財)不足でGIVEの
方が多いらしいけど・・・

で、その所長曰く
「独立までは、理想的な職場に巡り合うまで徹底的に営業しろ!
 転職こそ、最大の営業活動だぞ!!!」
だそうです。

洩れも頑張るので、頑張って♪
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/26 23:32 ID:EOuAax9E
>>238
良いですね、わたしが行ってた事務所は番頭がクソでして...
所長は平均以上の先生でしたが、ちょっとおとなしかったんですよ。
だから従業員がのさばってるって感じ。
それでいて給料は御多分に洩れずといった感じで...
お互い、頑張りましょう(試験組ですか、やっぱり文章が免除とは違いますよ。わたしも勉強中です。あと2月半で発表ですね)
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 00:07 ID:W.6Muols
会計事務所の営業って新規顧問先開拓のことですか?
実際には報酬のダンピングと安請け合いになるんじゃないの?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 00:23 ID:hxGGbT0A
  ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
      /∵∴∴,(・)(・)∴|  
      |∵∵/   ○ \|
      |∵ /  三 | 三 | 
      |∵ |   __|__  |
      \|   \_/ /
        |\____/ゝ
242238:01/09/27 00:26 ID:ez3r4s4.
>>239
現状に不満なら、時間の許す限り納得行く職場を探されては??
今はネットも発達してるので情報には困らないし、それ専門の
エージェント企業等々もあるし、本人さえその気ならいくらでも
チャンスはあると思うよ♪<ただしインチキに注意

ちなみに、洩れは金融期間(転職まで5年勤務)の営業の激務の
中で転職活動、上記の方法で奇跡的に理想的な事業主に出会えました。
単なるラッキーかも知れんが・・・

「努力&後からついてくる実力」次第でいくらでもステップアップできる
魅力を、この業界に感じます。

洩れは、今回受験の法人受かったら(今の事務所で働きながら3年受験、
MAX 4つ揃います)来年の夏にBIG5に転職志望です。
所長にそのこと言ったら
「いい選択だ!でかい事務所で数年修行しとけば、独立した後ハクがついて
 いい仕事が回ってくるぞ!!でも、お前は相続知らないから俺に回せよな!
 ただ、それは法人受かってからもう一回言え、バカ!!」
と言われました。

#ちなみに
 うちの所長は、免除が嫌いみたいです。
 曰く
 「なぜ免除の道を選択したか」について、所長の納得行く説明が
 できた人間がいないからだそうです。
 この数年で、30〜40名くらいの分母だそうですので、
 「まだ結論を見出すには至らん」そうですが・・・
 ここまで全て不採用だそうです。
243238:01/09/27 00:34 ID:ez3r4s4.
>>240

そういうことではなく、例えば一般企業の営業で実績あげたような人間は
押しなべてバランス感覚が良いということ。
転職受け入れに際し、数字でプレゼン受けるので客観的な判断もしやすいみたいです。
244238:01/09/27 00:46 ID:ez3r4s4.
>>240

補足ですが
うちの事務所の新奇開拓は、「リピーター」(ex:今まで
申告だけだった法人が給与計算やコンサルも追加等)と、
「紹介」が殆どです。
スタッフの営業活動は一切無く、仕事は全部所長が取ってきます。

ちなみに、顧問料は結構頂いてるみたいです(担当法人の決算すると
自ずと判ってしまいますよね)
245240:01/09/27 01:07 ID:Eru5U.Y2
>>238さん
丁寧なレスありがとうございます。
貴方は非常にいい事務所に勤務されているようですね。
再度質問で恐縮ですが、前々から思っていたのですが
会計事務所が行うコンサルってどのようなものですか?
TKCの事務所がやっているようなことですか?
それで気持ちよくそのコンサルに係る報酬を払って
いただけるものなのでしょうか?
結構戴いている顧問料って、貴方の感覚では年間の
全ての報酬(月次・決算等全てを含む)の合計が90万円
では、高いと思いますか?法人の場合ですが...。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:14 ID:ddz.xpwE
この業界って、科目を持っていない職員でも仕事でミスると
事務所から損害賠償を受けたりするんですか。
事務所の殿様はいつも損害賠償をちらつかせてるんですけど。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:19 ID:3FdovGYs
>>242
その所長は君はもう要らないということでしょう。
リーチ=客を獲っていく
それを防ぐワンクッションがBIG5なので、
所長はひとまず安心してるでしょう。
免除を雇わないのは性格が臆病だからでしょ。
原チャリしか乗ったこと無い人が、
CB1000を動かせないのと同じですよ。
試験の中でもキティ試験を採用すれば客を持っていかれない
からでしょう。恩義を植え付けてね。
免除は学歴でも上だし、口もうまいから
ね。やり手が多いと思うよ。給料も600万以上無いとすぐやめる
からね。小さな事務所ではその能力は必要ないと思う。

キティ試験はその点安心。360万円ぐらいでも働いてくれるからね
OBの事務所がキティ試験を採用するのも同様の理由。要は恩義の問題
だと思うよ。キティ試験は潔いしか取り柄が無いのでうまく使われて
いるんだね。給料も安く使えるし。
248>247:01/09/27 01:26 ID:xfh/VST.
で、キティって何?
新しく作ったの?
正直、意味がわからん
249248:01/09/27 01:31 ID:xfh/VST.
下のスレにあったな
質問して損した
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:38 ID:gQsJRdEc
>248
>で、キティって何?
三流大学院作文税理士のメンタリティ。
こんなヤツでも大学院に入れるってことだ。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:41 ID:3FdovGYs
キティ試験はうまく乗せられて恩義で、給料のUP交渉もできないけど、
院や会計士は露骨に給料UP請求するからね。
給料をアップさせない=うまくのせて恩義を植え付ける=免除たたきで
キティをほめて、奮起を起こさせ、給料は据え置く。
そうすれば、自分の取り分は多くなるよね。
札束数えて舌出してるんじゃない。
まあキティでも院でも所長の人柄を見極めて、この人は自分にとって勉強になる
と思うならば、給料安くても頑張ればいいと思う。
実務は7.8年しないと一人前にはならないと思う。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:42 ID:343nlngs
キティ試験は自己満足の世界。
おそらくキティにとって、試験が実務から乖離し、
苦労すればするほど価値があがるものなのだろう。
また実務でも安月給で働き
毎日カップラーメンすすりながら仕事したほうが楽しいようだ。
貧すれば鈍すという言葉はキティの辞書には載ってないようだ。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:44 ID:3FdovGYs
>>250
これが典型キティ試験だね。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:46 ID:gQsJRdEc
本当に「キティ試験」ってなんだよ?

3FdovGYs=「キティ者」

でいいのか?
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:51 ID:gQsJRdEc
試験から逃げるために名前かけば入れるような大学院に行こうと考えてる奴らよ。
252が免除のなれの果てだ。
周りからはバカにされ、面接では門前払い。
頭もおかしくなるわ。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:53 ID:3FdovGYs
キティ試験は所長から裏切られると反撃に回るのが欠点だな。
そこは要注意。この板見ればわかると思う。
院や会計士は給料満足していれば、しっかり働くことが多い。
マネジメント能力もあるしね。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:56 ID:3FdovGYs
>>255
キティ試験:

税理士受験生、試験合格者の一部で、問題意識の捉え方に偏りのある者
のことです。匿名の掲示板では、それが露呈します。
判定基準:
「免公・潔い・虫・卑怯・叩き・見苦しい」など言葉を吐き、他を中傷することによって
自分に利を回そうとする習性がある。実力で勝負しようとせず、掲示板や匿名本
で中傷していれば、自分に客がつくと思っている。クライアントをバカにする
習性がある。仕事内容は無駄が多い。潔さを信念とするので、顧客側には立てない。
節税を汚いと思っている。従業員をこき使う。要は社会性に欠ける人格者ということです。
自制心が乏しい。主観的で攻撃的であり、恨みを持ちやすい精神構造。
相手が訴えられないだろうというという考えを元に名誉毀損を行うつもり。
気質:精神分裂気質といえる。税理士試験自体が、積み重ね合格という
性質上、社会でドロップアウトした者、予定者を救済する性質があること
から、社会での苦しさを回避する者の逃げ場として選択される傾向がある。
それが良い点もあるが、反面、社会性に欠く者がその受験生となり、試験
自体にそれを拒絶する要素が無いので、試験合格した者の中には極端な思考の
者がおり、それが自らの経済上の問題の転嫁として、排他的な中傷行為を行う
傾向がある。

治療法:
精神分裂病の治療に依拠する。その他、試験制度を改革し、受験回数制限、ロースクール
などを作ることによって、社会的なモラトリアム状態からくるこの症状を減少することが
できる。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:56 ID:M4LSIomA
ウチの顧問税理士、苦労した苦労したって言うけど、
はっきりいってそんな話はどうでもよくて、
要はウチの税金がどれくらい抑えられるかっていうことを話してほしいわけよ。
こっちはヨメさんとガキのために、汗水たらして少しでもいい稼ぎをと思ってんのに、
「お金じゃないんですよ。」なんていうな。
少なくとも今の俺には収入は重要なんだよ!
こういうのをキティと呼んでもいい。世間の常識と離れてるわ。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 01:57 ID:gQsJRdEc
>院や会計士は給料満足していれば、しっかり働くことが多い。

お前なんかと会計士を一緒にするな!
クズが!!
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:00 ID:3FdovGYs
>>258
お気持ちわかります。
キティは逝ってヨシ
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:01 ID:9r7Sdg02
>免除は学歴でも上だし、口もうまいから
酷使 院>早稲田??
知り合いの酷使院は「誤謬」が読めません
酷使院=専修くらいでしょ
262うなたろう:01/09/27 02:02 ID:7iaMd0B.
258>>
個人?法人?
個人なら民○にでもたのめば?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:02 ID:gQsJRdEc
半端者! 大学院名晒して謝罪しろ!
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:07 ID:3FdovGYs
261>>
誤謬ぐらいでは自慢できんよ
Jack me off
これを5秒で訳しなさい。
院卒なら可能。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:08 ID:gQsJRdEc
半端者! 損金て何か分かるかw
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:08 ID:3FdovGYs
キティ試験:

税理士受験生、試験合格者の一部で、問題意識の捉え方に偏りのある者
のことです。匿名の掲示板では、それが露呈します。
判定基準:
「免公・潔い・虫・卑怯・叩き・見苦しい」など言葉を吐き、他を中傷することによって
自分に利を回そうとする習性がある。実力で勝負しようとせず、掲示板や匿名本
で中傷していれば、自分に客がつくと思っている。クライアントをバカにする
習性がある。仕事内容は無駄が多い。潔さを信念とするので、顧客側には立てない。
節税を汚いと思っている。従業員をこき使う。要は社会性に欠ける人格者ということです。
自制心が乏しい。主観的で攻撃的であり、恨みを持ちやすい精神構造。
相手が訴えられないだろうというという考えを元に名誉毀損を行うつもり。
気質:精神分裂気質といえる。税理士試験自体が、積み重ね合格という
性質上、社会でドロップアウトした者、予定者を救済する性質があること
から、社会での苦しさを回避する者の逃げ場として選択される傾向がある。
それが良い点もあるが、反面、社会性に欠く者がその受験生となり、試験
自体にそれを拒絶する要素が無いので、試験合格した者の中には極端な思考の
者がおり、それが自らの経済上の問題の転嫁として、排他的な中傷行為を行う
傾向がある。

治療法:
精神分裂病の治療に依拠する。その他、試験制度を改革し、受験回数制限、ロースクール
などを作ることによって、社会的なモラトリアム状態からくるこの症状を減少することが
できる。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:09 ID:jSxA/RCc
国士館院だが何か?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:10 ID:gQsJRdEc
>266
おらおら半端者! 損金の意味だよ!!
大学院で習わないから分からないのか?(大藁!)
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:14 ID:gQsJRdEc
>266
おらおらキティ者!
急にだんまりか?
損金だよ、損金!!
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:16 ID:gQsJRdEc
>266
免除先生よー
教えてくださいよ、損金の意味。
高学歴だから楽勝なんだろう?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:17 ID:3FdovGYs
キティ試験へ問題

特別勘定を用いて圧縮記帳することについて
実例を示し300字以内で論述しなさい。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:19 ID:T6.uh3F6
>gQsJRdEc
半端者って誰ですか?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:19 ID:gQsJRdEc
>271
キティさんよー!誤魔化してんじゃねえよ!
それより何だそれ?
本当にバカ大学院だな。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:20 ID:3FdovGYs
キティ試験:

税理士受験生、試験合格者の一部で、問題意識の捉え方に偏りのある者
のことです。匿名の掲示板では、それが露呈します。
判定基準:
「免公・潔い・虫・卑怯・叩き・見苦しい」など言葉を吐き、他を中傷することによって
自分に利を回そうとする習性がある。実力で勝負しようとせず、掲示板や匿名本
で中傷していれば、自分に客がつくと思っている。クライアントをバカにする
習性がある。仕事内容は無駄が多い。潔さを信念とするので、顧客側には立てない。
節税を汚いと思っている。従業員をこき使う。要は社会性に欠ける人格者ということです。
自制心が乏しい。主観的で攻撃的であり、恨みを持ちやすい精神構造。
相手が訴えられないだろうというという考えを元に名誉毀損を行うつもり。
気質:精神分裂気質といえる。税理士試験自体が、積み重ね合格という
性質上、社会でドロップアウトした者、予定者を救済する性質があること
から、社会での苦しさを回避する者の逃げ場として選択される傾向がある。
それが良い点もあるが、反面、社会性に欠く者がその受験生となり、試験
自体にそれを拒絶する要素が無いので、試験合格した者の中には極端な思考の
者がおり、それが自らの経済上の問題の転嫁として、排他的な中傷行為を行う
傾向がある。

治療法:
精神分裂病の治療に依拠する。その他、試験制度を改革し、受験回数制限、ロースクール
などを作ることによって、社会的なモラトリアム状態からくるこの症状を減少することが
できる。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:21 ID:gQsJRdEc
キティさんは損金も分からない訳だw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:21 ID:T6.uh3F6
>gQsJRdEc
半端者って誰ですか?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:22 ID:3FdovGYs
汚ら早く論述せよ。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:24 ID:gQsJRdEc
使えねえ税理士だなオイ!
大学院で何勉強してたの?

まあ271にやるか。

問 特別勘定を用いて圧縮記帳した場合、
  関わってくる別表の種類をすべて記せ。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:25 ID:3HjRetUA
こんな時間に税法論議か。
モラトリアム受験生諸君。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:26 ID:gQsJRdEc
これが答えであり問だ。

1日やるから調べとけよ。高学歴税理士さんよ。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:26 ID:3HjRetUA
プー太郎のモラトリアム★キティ受験生のみんなはー、時間のムダ使いをやっているー
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:27 ID:3HjRetUA

プー太郎のモラトリアム★キティ受験生のみんなはー、時間のムダ使いをやっているー
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:30 ID:jSxA/RCc
東大院だが何か?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:31 ID:3FdovGYs
>>275
キティ試験の定義をよく読み暗記しなさい。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:32 ID:3FdovGYs
>>278
そんな甘いものじゃダメよ。
きちんと実例を示し論述しろ。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:34 ID:jSxA/RCc
伊集院だが静?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:34 ID:jSxA/RCc
東急インだが何か?ちなみに渋谷
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:38 ID:3FdovGYs
キティ試験へ
発生主義の問題点を具体的に論述しなさい。(400字以内)
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:48 ID:9r7Sdg02
>院卒なら可能
知り合いの提供院はfavoriteを「ふぁぼらいと」と読んだ(マジレス
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 02:51 ID:9r7Sdg02
>288
財表の初歩だね
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/27 06:00 ID:A0dODHpw

                     ⌒ヽ
 '、_, -ニ二ニー-、 _, -─ ''""~ ̄~"ヽ)
   ̄フ             // 、、ヽ  ⌒ヽ、
  / / -ニ ヽ、     / /  l ヽ` 、i i!)) iヽ、_,
 ((,/⌒ξ   ヽ、二 -  ( (( (_!ハヽ`__ ヾ .ノ
     て/⌒) __        ~)ヽ'ェェ  ー .,)ヾヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        '"⌒)ニ-__   /  ''  。 "ノiノ ) ) <
            ̄    ̄ーニ_,ニ` ー- ' | ノノ    |  勉強がんばってね!

               ζi'"~"'ー-'   ヽ、    \_________________
               ζ| ,  ヽ、     ヽ、
              〈 ζ、,   ,   ̄  ´ ヽ
               >'  ^'ー-'、,、   Y   )、
              i'   、    ^''ー-、|,、,-'^'ヽ
              \__、_、`     /', i!   ハ )
                !  `ー、 _ ノ /ゝ    」
       ,-'"'ー''"''~⌒)/ヾ、_ー--─,''"~|`,i、,、,、,/
       ζ` 、   _/  /~( ̄i ̄!λ  |.i'~"'/~
         ζ_ _ /     '  i  ! ,'   〉 |   .!
       _ζ_        i    !  :   '|. |  |
   , -''"~ ̄  ̄     |    i  V ' | | |
 ζ    __      〈     !     |.|  |
  ζ /        λ    ノ  〃  /L_|  |ニ-、
 ζ      _   __ _ /ノ     ζ ヽ、_^ _/
  ~ζ   ̄   ̄ ̄     , '   / i ' ,ζ   ̄
   ζ           _/   , '     ´ζ
  ζ        __/     /     ζ
   ~ζ   /       、,-'|~ζ   ,' ´ζ
     ´ゝ、ζ'~ζ   、,i-'~  |  ~''ー'~'ー'~'
          ~''"''ー'' |   |      |
                |    |      |
                |  |    |
                \  |    |
                 \  |   |
                  \ ヽ :  |
                       `ヽ|   |、
                        |    | \
                          |     |  ヽ
                     |     |    i
                     |    |、   |
                     |    .|  i   !
                          |   .|   |   〉,
                          |   .|    |  ´ヽ
                        |  .|  〃__  ノ
                          |  .| /'"  ̄ ̄)
                       |  .| <"~__, -─ー '
                    〃,ー-'i  ̄
                  _/ '"  _)
                / "''   ,/'"
                ` -ー '"~
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/28 00:38 ID:EcGJYIiQ
>>245

>会計事務所が行うコンサルってどのようなものですか?
ex: @店頭公開→上場へと繋がるステップとして、証取法会計準拠の
    記帳等の提案をする
  A現状「商法のみ適用」の企業が上場企業実施の買収等で傘下に入れる様な
   仲立ちをする  
  B上記の他、取締役会等に参加し、@・Aの実現に必要な助言をする
  C取締役がよりリアルに経営実態を把握できるよう、内部監査を行う
こんな感じでしょうか。

> TKCの事務所がやっているようなことですか?
うちの事務所は、TKC様とはお付き合いはないみたいです。

>それで気持ちよくそのコンサルに係る報酬を払って
>いただけるものなのでしょうか?

所長が外資出身なので、chargeも外資のそれと似ているかもしれません。
基本的に、人件費をベースにチャージしてるようです。だから、残業が多い
と怒られるのです(笑
詳細まではわかりませんが・・

大原則として、会計事務所はサービス業である以上、
「お客様の満足度を大切にするように!!!」
という指導を受けてます。
その場その場の対応やフォローの局面で、古い言い回しですが
「お客様は神様です」
的な発想が重要みたいです。

もちろん、税務上問題がある案件には、「NO」のお返事を差し上げます。
理由(根拠条文等)をはっきりさせた上で。

まあ こんな感じです。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/28 00:56 ID:BUuYBfKU
>>キティさん
>キティ試験へ
>発生主義の問題点を具体的に論述しなさい。(400字以内)

おまえ本当は大学院いってないだろう。
院でこんなレベルのことやるか!
萬年受験生なんだろ?白状しろ!
294無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/28 16:56 ID:B/5p5KXU
ゴォルウァ!ババア(所長の実母73歳)
書道免許皆伝でなぜ、経営指導が出来る?
字も解読不能だし・・・。
ウ〜ン達筆ぅ!(藁
お前はマジで逝ってよし!!
295245:01/09/29 23:23 ID:dRQoaAbA
>>292
丁寧なレス有難うございました。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/08 15:34 ID:yzzlm9Go
俺の時給は800円
297名無し:01/10/08 15:52 ID:MdHsbFbI
俺は3000円。いまどきこんなにくれるところがあるんだね。
港区某事務所。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/08 15:58 ID:HTiz2T2k
3000円掛ける7時間は21000円
21000円掛ける20日は420000円
420000円掛ける12ヶ月5040000円
きわどい仕事をしてそうだ
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/10 11:42 ID:zS08P4sw
友達も9月から勤めだしてるけど…
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/10 12:06 ID:L3Jb6Ej2
友達は正社員だけど時給で計算しなおすと700円台だよ〜。
301税理士2世:01/10/10 15:04 ID:BEVobu1E
社員から見て2世とかむかつくのか?
俺は性格いいからあんまり恨まれてないと思うけど。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 06:30 ID:JVUPwdDY
私は個人税理士事務所をやめて、今、大きな会社の経理をやってます。
私のあとに入った人は一週間でやめたそうです。
わたしは奴隷生活が長く7年やってました。どんなに冷遇されても、やめない
だろうと思われていたのでしょう。「不満があるならやめてもらってもいい」
とうので渡りに舟で、「それではやめさせてもらいます」といってやめた。
この不況でこんな事務所でも働きたいという人は多かったみたいですが、
先生はおいぼれじじいですぐにきれる、息子は頭がおかしい、奥さんはうるさい
ばっかりで遊んでいる、客は倒産しそうなぼろばっかり。
入ってその実態を知るとやめていくみたいです。わたしももっとはやくやめる
べきだったと後悔しています。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 06:37 ID:JVUPwdDY
>>301
2世がいるところより、おいぼれじじいが一人のところのほうが
いいとおもうよ。死んだあと客をもらえるから。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 06:49 ID:oI1jLGwY
>>303
ババーの従業員付きでね。
>>302
オレは 短期間で辞めてしまいました根性なしです。
尊敬します。後悔なんかしないで下さい。だって、今は
割といい条件なんでしょ?きっと仕事できるんだろうなぁ。。
あなたのような心ある上司の元で働きたいです。
306無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 16:21 ID:EUMb9pvI
私の事務所は二代目所長(税務署OB)で、先代の妻(現所長の母)が現役です。
完全週休二日の9時5時(年調、確申時期は別)で完全時給制。
時給が1,000円。諸手当合計20,000円。
私以外の事務所員も皆パート。(オバチャンばかり)
いびられもしない代わりに指導もなし。
ババアが鬱陶しいくらいです。

これはやっぱり恵まれた環境ですよね?
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/11 21:27 ID:JVUPwdDY
>>306
全部自分たちでやってるんでしょ。税理士は印鑑押すだけで。
安い労働力だよね。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/12 04:19 ID:.H3x16rk
新卒で会計事務所に就職するのだけはやめた方がいい。
自分には営業センスがあるという自信がある人以外はね。
俺も新卒で会計事務所に就職した人間だけど、基本的に
そういうところは基本給は恐ろしく安く、歩合給で稼がねば
ならない。歩合給は担当顧問先の数によって決められる。
また、顧問先は入所したらいくつか割り当てられるが、その先
は自分で営業して増やさなければ給料は増えない。賞与にいたっては、
自分で仕事とってこないと殆どない。俺は営業センス無かったから
すずめの涙ほどだった。そんなわけで、おれはそこの会計士や税理士
のお偉いさんには馬鹿にされ嫌われてたけど、たった一人だけ会計士の
先生で俺の味方になってくれる人がいた。結局俺はリストラされたけど、
その会計士の先生の紹介で、その事務所よりはるかに条件のいい職場
(会計士の監査を受けるほどの所!)に転職できた。
いまでは、監査に来る会計士の若造に資料を要求されたときには、そいつ
に向かって投げつけたりしている。立場逆転で気分爽快だ。でも俺の転職
のために手を尽くしてくださった会計士の先生一人だけは感謝している。
他の会計士や税理士はゴミ以下だと思っているがね。今思えば俺は非常に
運がよかったとも言えるが、会計士/税理士事務所というところはろくな所
じゃあない。はじめから普通の会社に入ったほうが断然いいね。
309abc1919:01/10/12 10:36 ID:cacUKE9w
>>208
どういうつもりで書いたかしらんが、すごくかっこ悪いぜ
なんで、新卒で税理士事務所にはいったんかな
一生職員で勤めるつもりで、
なおかつ中企業の経理より待遇がいいと思ってたのかい。
士業に魅力(独立・実力本位・他人に縛られない)を感じたからじゃないのかな。

貴方が前半で書いてることは、すべての業界に大なり小なり
あることで特に不当とは思えん。
単にこの業界に適性がなく競争に敗れただけのように感じるが。

いまは、会計士に書類を投げてつけていい気持かい?
経理部員にそんな態度を許す会社があるとは信じられんが。
3100123〜♪:01/10/12 13:12 ID:vYiGoHvg
>309
多分、抑圧された職員さんか受験生が妄想で書いた話やと思うよ、308の話は。
自分の商売道具を投げつけたりできるかいな、経理部の人間は社内から疎まれ
ながらも、大事な仕事や思うて商売道具扱ってはるのに、それが新米経理部員
が、先輩の前でそんな横紙破りみたいなこと、できるわけないと思うで。
311abc1919:01/10/12 15:06 ID:s58.Y8QA
>>310
たぶんそうやろね。
世間の荒波を知らん受験生やら
惰性で職員つづけてるヤツ多いんで
おっせかいにも書いてしまうんよ。
ここんとこ暇やし。ハハ
312みつを:01/10/12 16:09 ID:3y5Jf.hQ

  妄想だっていいじゃない、2ちゃんだもの
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/12 20:05 ID:/.hcH10U
>309-311

ひとりごと楽しい?
>>308
>いまでは、監査に来る会計士の若造に資料を要求されたとき            >には、そいつに向かって投げつけたりしている。
>立場逆転で気分爽快だ。

オレも妄想だと思う。まず、そんなことしないわな。
もしほんとにそういう態度で接してるとしたら、監査をしに来てる事務員が不憫。
これじゃ、まるで万年いじめられっこが
急に強い立場に逆転したようなかんじ。
読んでて悲しくなったよ。

まぁ、けど、「ゴミ」だとはおもわんが、そういうゴミも
なかにはいるな。一般的に会計・税理士の事務所に逝くより、はじめから普通の会社に入ったほうがいいってのはビンゴ(藁

>>309
適性がなくってのはそうかもな、
けど、競争に敗れただけって言い方も
厳しい気がする。ま、ここは2ちゃんだからな…
315314:01/10/12 22:19 ID:3g61BmgQ
なんだよ、気分わるいな、この↑改行(藁

スマソ…
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/19 02:50 ID:XDd3xrBM
その件につい
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 11:50 ID:P2FnJgXr
税理士事務所に勤めながら、
税理士目指すのは、同じ目標同志がいる。
しかし傷をなめあって生きている様なものだと思われ。
318 :01/10/21 12:36 ID:hgnaSF1h
>317
はっきり言って税理士事務所に勤めながら受験してる人って少ないよ。
みんな簿記論2回くらい受けて挫折している。
下手に順調だと、嫉妬されるよ。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/21 13:46 ID:z9F4szS8
>>318
激しく同意するぞ!
税理士事務所所員は、妬み、やっかみ、嫉妬、僻み、嫉みのかたまりだぞ。

俺も相当苦労したが、所詮死ぬまで平社員かと思うと、哀れにも思うようになってきた。
ま、俺的には嫉妬されればされるほど、絶対合格して、見下してやる、と考えている。
無論、そうでない人は見下したりしないからな。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 19:40 ID:Xr/uoixL
事務所をやめて数ヶ月たつが、地獄から生還したというきがする。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 19:51 ID:kzexCraD
事務所という世界に自分を合わせるのに疲れました。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 20:27 ID:fafFhfo2
うちの所員4名だが所長以外はみんなとてもいい人だ。
これは結構すごい事なのか?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 21:06 ID:+wvlt8vI
>322
そんな環境、羨ましい
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 21:09 ID:fafFhfo2
誰か具体的に偏屈な所員の話を聞かせてください
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 22:39 ID:MojoTZgc
>>324

まぁ、自分で実際に体験した方が良いよ。
俺は他業界の経験があるから比較できるが、一言でいうと陰険に尽きるな。
なぜそんな人間が多いのか、分析することは可能。
あえて書かないが、常識のある人はうんざりするだろう。
もちろん、すべての事務所がそうという訳じゃないがな。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/23 23:38 ID:T+d9409C
>324
下記ノスレ参照ノコト

1: 免除万歳香奈♪を知らない世代のみなさんへ (429)
2: むかつく会計系個人サイト (264)
3: ◆スーツ代は必要経費可!(試験番長 (42)
9: 試験番長は今年も落ちるvol.1 (236)
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:09 ID:y4Rz2uYm
会計事務所で残業代ナシって当たり前?
先日内定もらったけどそこが気にかかる。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:27 ID:o7zBt11i
うちはあったよ、単価安かったけど。
税理士法人化されるじゃん、これから。
5科目合格まで専念して、5科目そろってから税理士法人に就職する予定。
たぶんそれが一番報酬が良さそうだし。
つまり下手に一部科目合格で入所してベースアップ考えても、いきなり5科目で入所した方が良いと思われるから。
329>328:01/10/25 18:35 ID:y4Rz2uYm
簿財しかないよ…
しかもきつそうな事務所なんで勉強できそうもないし
サラバ法人…
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:36 ID:ho8w08Qt
みんな月収18万くらいで働いてるの?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:41 ID:os9Ehh1d
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:49 ID:K5OrK+Fd
>>331

http://www.2ch.net/accuse2.html

第一号になれたらいいね。スターになれるよ。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 18:53 ID:IT+Cc9h7
俺は手取りで30万以上貰っていますが何か?
因みに事務所には週2日ぐらいしか行きません。
直行、直帰のオンパレードだよ!
平日の昼間の授業受けてる職員もいるぐらいだよ!
334333:01/10/25 18:57 ID:IT+Cc9h7
だけど、うちの事務所は資格と給料は直接関係ないから簿財しかもっていない
俺でもやってけてるよ!(勿論学校に通学して受験してるが)
因みに年齢は26です。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 19:07 ID:o7zBt11i
>>329
簿財持ってるんならなかなかだと思うぞ。
仕事しながら税法取得がんばれ。
不可能じゃないから。ただし、法人所得については仕事しながらは非常に難しいだろうな。
仕事しながらなら、先にボリュームの少ない税法を勉強すると良いだろう。
今年、何受けた?
俺は相続だが、あと1ヶ月半だな、お互い頑張ろう。
336>328:01/10/25 22:12 ID:K0pCg0IQ
>335
ポジティブなレスありがとうございます。
今年は法人ですが絶望的です。
再チャレンジなので捨てるに捨てられないので困ってます。
でも最初からあきらめているのは悪いですね。
なんとかやってみます。
お互いがんばりましょう。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/25 23:26 ID:wRQC8t5t
税理士事務所なんてアロエの巣窟だよ
>>337
どういうこと?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:10 ID:4qL42+01
毎日毎日残業でつらい・・・・。
周りの人はいいひとだし、所長も信じられないくらいいいひとだけど
自分の能力じゃ今の仕事をこなしきれないのがキツイ。
この業界向き不向きがハッキリしてるとさんざんいわれてるが
まさに自分は向いてない。
当方未経験から始めて今年で4年目。
会計事務所で働いてた人ってわりと転職しやすいって聞いたこと
あるけど、この不況ではどうなんでしょうね・・・。
資格だってたいしたのもってないし・・・。
でもモーレツにやめたい。確定申告前には。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:15 ID:reDtRaZE
つらいなら、やめれ。頭はげちゃうよ。
4年目なら、中小企業経理ならできると思うし。
大都市圏なら、転職雑誌の厚さ見ればわかるでしょ。
チャンスはあるよ。
ただ、自信がないならやめとき。
そして、一生奴隷でいるんだね。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:20 ID:A16mgEAz
今日、今月の決算全部終ったからしばらく定時に帰れるよ。
まだ勤めて1年もたってないけど仕事は結構こなせてます。
単純な話だけど数字が好きか嫌いかとか、数字に対する頭の
回転の速さとかほんとに向き不向きがあると思うよ。
簿記論が苦手な人や嫌いな人は向いてないかも。
342>337:01/10/26 00:22 ID:IM0p6da9
ア=遊び人職員
ロ=ロリータバイト女
エ=エロ所長

ですか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:27 ID:ZrwqnbuT
(・∀・)イイ!!
344339:01/10/26 00:28 ID:4qL42+01
>340
この仕事(職員でいること)を一生続けるとは
全く考えていないが、いままで踏み切ることが
できなかった。年齢的にも微妙なとこだしね・・・。
でも現在の自分はまさに仕事の奴隷だね。

>341
今日決算終わりましたか!
うちは今がピークです。なんたってだらしないお客なんで・・・。
もうめちゃくちゃ。しかもそれをまとめる能力が自分にない。
逃げたい。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:28 ID:VzFo7WvB
>数字に対する頭の回転の速さとかほんとに向き不向きがあると思うよ。

いやいや、あんなものに数字に対する頭の回転の速さは関係ないよ。
大学時代に計量経済学を専攻していた俺が言うのだから間違いない(笑

単純作業が嫌いな人には向いてないね。
本当に数字が好きな人には耐えられんと思うよ。
346341:01/10/26 00:37 ID:A16mgEAz
>>345
そう言われるとそんな気もします。
じゃあ、仕事の速い人と遅い人の差ってなんだろう?
まさか電卓を叩く速さだけなのか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 00:39 ID:reDtRaZE
>>345 禿しく同意。341は、1年目だから楽しいと言えるんだろう。
決算は内容次第。自計化されてるとか、規模が小さいとかなら楽勝。
339のような所は、かなり大変な類。事務員の手腕が問われる。
といっても、レベルの高い大変さでもないな。
顧問先指導をしない事務所が問題。 或いは、言うこと聞かない顧問先は切るくらいじゃ
ないとね、ほんとは。まあ、いろいろしがらみあるだろうけど。
348突然ですが、:01/10/26 00:44 ID:IM0p6da9
使えない職員の例をご教授下さい。
参考にさせていただきます。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 09:02 ID:xJRXBt+I
>348
自分で調べようとしない奴。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 11:33 ID:G+oBuqYJ
>348
事象を理解し納得したうえで処理しないでマニュアルチック
にやろうとする奴
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 11:36 ID:ywnq/XY3
>>348
なにがなんでも「常識」で考えろと逃げるやつ。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 11:51 ID:HP2vfQJA

ねっとすとーかーのシケバン先生発見!
353試験番長 ◆Jei1N6Go :01/10/26 12:42 ID:xJRXBt+I
おらおら、俺の今日のIDはこれだよ。349番は朝のカキコだよ。
おらおら、351のどこが俺なんだよ!
352謝れよ、謝罪しろ。ものすごい勢いで頭を下げろ。
352のカキコ数分前にも免除万歳スレで同じような書いてるだろ?
ねっとすとかー、っつうのはお前のような奴を言うんだよ。大先生よ。
自分が罵倒されてるからって、すべて俺だと考えるな。
354試験番長 ◆Jei1N6Go :01/10/26 13:13 ID:xJRXBt+I
おらおら、利根川みたく焼けた鉄板の上で土下座して謝れ、おら!
おでこを鉄板につけて、ジューって音立てながら「すまかったですよ」と謝罪しろ!
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 13:42 ID:VD3JShUt
まぁまぁ、ムキになるなよ高卒さん
356試験番長 ◆Jei1N6Go :01/10/26 14:24 ID:xJRXBt+I
今日は俺は機嫌が悪いんだよ。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/26 16:01 ID:ZFHoVLC2



  まあ落ち着けやカスども
___ ____________
     V     フー
      A_A
     ⊂ ´ `P 。oO○
     (_∀_)  Μ一~~
    /▼  ●V /
   / /\    / ̄\
 _| ̄ ̄ \◆/  ヽ \
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 00:33 ID:T2A/Ncqt
なんかこのスレってアロエ同士舐め合ってるなぁ。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 02:31 ID:MN1SJ/7C
何で監査法人とかその系列事務所に行かないの?
待遇全然良いと思うし、その後の転職にも悪くないと思うけど。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/27 02:39 ID:GzPh2+To
待遇はいいし転職も悪くないが
募集少ない 法人必須 独立すると結局中小相手なので
避けて通れない
361名無しさん:01/10/27 10:44 ID:J5RmakJ/
監査法人グループ企業→クライアントの経理部長。
このケースが多いです。個人の税理士事務所へ行く人は非常に少ない(私は聞いたことない)
です。
3年くらいは勤めても悪くないとおもいます。設備などの環境は小汚い街場の税理士事務所よか
ぜんぜんいいです。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 15:28 ID:/cvlaTx5
まぁ、どーでもいいや。
アロエなんて・・・。
アロエは体にいいぞ
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 22:12 ID:kJhbhau5
アロエリーナ職員
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/28 23:55 ID:A8GSVD6+
どんなところも最低賃金は守っている。
だがその最低賃金が低すぎ。
ただし残業のはなしは別。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 12:20 ID:JTENI2uW
人生あきらめが肝心だとわかってきた。でも今更転職できそうもない・・・。このまま彼女に食べさせてもらおうかな。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 12:30 ID:n2pg8B7Y
会計事務所にいる限り給料は激安だな
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 12:34 ID:hB+aZOPJ
税理士目指して職業訓練校→税理士事務所(夜はTAC)だけど考えが甘すぎた。でも今更どうにもならない。さっさと結婚して養って貰おうかしら・・・。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 12:38 ID:E8+HsfC1
アーアナル+ロー口臭+エー工作員=アロエ
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 12:58 ID:n2pg8B7Y
職業訓練校に逝くような奴まで税理士目指すんだから
やっぱり税理士ってレベル低いんかなぁ・・・・・・・
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 13:03 ID:A+TAfjn4
そういうことだね。所詮は弁護士・会計士にとって変わられる存在だね。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 13:08 ID:caUjfCy8
逆算法 税理士←税理士事務所職員←職業訓練校経理科
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 13:15 ID:I05HShBn
昨夜所長にレイプされました・・・。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 13:59 ID:xcPwYEiD
>370
 学力関係ないからね 知り合いの暴走族でも受かってたね
代わりに早計でも苦戦するけど
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 14:04 ID:I05HShBn
そんなもんだよ。なにげにドキュソ率高。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 14:26 ID:YW0B1Vfx
院免除ってどうなのかな?昼は税理士事務所、夜逝ける院ないかな・・・。そしたら土日TAC逝ける。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 14:28 ID:YW0B1Vfx
所長の息子と付き合ってるのに、初潮と不倫してます。バレたらもうここにいられません。誰か助けて下さい!
>>377
むしろ傷が大きくならんうちに、両方とも早く縁切って転職した方がいいんじゃないか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 15:06 ID:n2pg8B7Y
まぁ頭の良さは関係ないテストだからね。
こんなおもろくないテストに高学歴な賢い人は無駄に時間かけないわな。
こんなもんにかけれる時間は2年が限度でしょ。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 16:02 ID:YW0B1Vfx
現在28歳。目標30歳で合格・35で独立。無理かな?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 16:06 ID:n2pg8B7Y
>>380
無理
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 17:23 ID:E8+HsfC1
転職したいけどなにができるか、どこが雇ってくれるか解らない。やっぱ人生の選択まちがえたかなぁ!
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 17:39 ID:n2pg8B7Y
っていうかキミら月収いくらになるかわかってるの?
一般企業で新入社員からこつこつ積み重ねてせっかく月収30万円台になったのが
また月収10万円台から始まるんだぜ。相当の覚悟が必要だろ。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 18:27 ID:YW0B1Vfx
税理士事務所で月30なんてほとんど無理だよ。独立して自分がオーナー所長にでも成らない限りね。今28歳で月18だよ。税理士にになるのはハイリスク・ハイリターンだよ。身も心ももう限界だ!
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 18:35 ID:JTENI2uW
ところで、みんなどれくらい貰ってるの?ちゃんとボーナスでてるの?やっぱさぁ、税理士事務所なんてヒトの面倒みてるだけあって、所長とかセコイっていうか、アコギだよねぇ!
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 18:53 ID:n2pg8B7Y
まぁ基本的に会計業界全体が給与水準低いんだよ。
生産性低いから。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:05 ID:JTENI2uW
確かに・・・。しかし、今更どうにもならないよ。このまま続けるも、転職するのも、資格とって独立するのも、全部賭け・・・。なんだか底無し沼って感じだよ。もう、人生お仕舞いだ!逃げだしたいよ!
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:13 ID:E8+HsfC1
税理士なんて親しい人には勧められないね。これから廃業増えるしさぁ。みんな将来のこととかちゃんと考えてんの?このままだと結婚も出来ないし、失業するかも。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:17 ID:YW0B1Vfx
来年一年で決着着かなかったら、諦めてコンビニでバイトしようと思ってる。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:18 ID:h1hUi+Ak
>>388
みんな人生を掛けて、大切なものと引き換えに取ろうとしているんだよね。
だからこそ、院やOBが許せないんだよ。
俺も半分意地でやってるところがある。
もう引き返せないところまで歩んでしまったな。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:19 ID:ugOeFQVQ
>>390
会計士は許してくれよね。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:23 ID:E8+HsfC1
見切り時ってあるでしょ?どっかで諦めないと大変なことになる。ココから先は人生の担保が必要ですっていうのはみんなそれぞれあるよね?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 19:24 ID:h1hUi+Ak
>>391
会計士が税理士資格を貰えること?
それなりの勉強を積んで競争に勝って合格するんだから、良いと思うよ。
ただ、正直言って人格的にどうかと思う人もいるけどね。税理士を馬鹿にする人達のこと。
もっとも人格うんぬんは会計士に限らない話だけど...
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:17 ID:sPmBEwNV
でも、先々会計士には敵わないよ。今からでも乗り換えられる人は受験した方が良いと思う。俺は年齢的にもう、がんばれないけど・・・。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:37 ID:dS5owNXV
何がかなわないの?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:39 ID:rLdnAVFd
学歴
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:41 ID:p9JXKyYi
学歴=会計士という学歴 > 税理士という学歴ってこと?
そりゃあね・・・・(w
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:46 ID:rLdnAVFd
会計士ほとんどマーチ以上 高卒皆無
税理士ほとんどマーチ以下 高卒多し
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:57 ID:GJPY8rfm
つうかナゼに経理板で学歴ネタなわけ?(藁
相当受験に行き詰まってるな。
こんどでラストチャンス?
親からそう言われたか?
んでもって国税専門官でも目指すのか。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 20:58 ID:Hx3g6DkJ
学歴率か・・。しかし、俺は高学歴は「頭が良い確率が高い」だけであって
友達になっておもしろいとかは思わないのだ・・。(オモロイ奴も多数あり)
やっぱ、俺は人を見る基準って学歴じゃないね。実際。だ・が、
馬鹿はやっぱ馬鹿相手用のネタで話してるのも事実・・・。
高学歴の奴でも馬鹿相手用のネタしかできん奴はいるが。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:19 ID:h1hUi+Ak
高卒でも税理士合格>>>>>高学歴でも会計士になれない人
実社会での評価だよ。
ウソだと思うなら勝手に思ってれば。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:28 ID:rLdnAVFd
高学歴で税理士合格>>高卒でも税理士合格>>>>>高学歴でも会計士になれない人
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:29 ID:rLdnAVFd
っていうか免除すりゃとれるじゃん
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:30 ID:n2pg8B7Y
>>401
お前大馬鹿だな。
基本的に高学歴は税理士も会計士も目にないの。
人生の保険的なものとして税理士、会計士を目指してる奴も多数。

高卒の考えなんてそんなもんなんだろうなぁ・・・
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:37 ID:Xm5t27V3
>>404
眼中にないから、何?
保険的に会計士や税理士目指してる事って凄い事なのか?(w
凄くねぇ。普通だ。
低学歴の将来を考える能力のなさは痛いが、高学歴の奴に大した奴がいるわけでもない。
ほんっと、個人差だな。どこの社会でも出きる奴、出来ない奴はいる。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:38 ID:h1hUi+Ak
>>404
どうせこんな文章でしか返せないんだろうと思っていた。
いっとくけど俺大学出てるから。
だいいち、馬鹿って何を基準にして言ってるの?
はっきり言って見るに耐えないね。
俺はお前よりも、高卒でも必死に勉強している奴の方がよっぽど上だと考えているから。
それからもうレスしても答えない。
お前のような人間とかかわるなんて時間がもったいなさすぎるわ。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:52 ID:zpSDI2pc
>大学出てるから
どこよ?しょせんマーチだろ
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 21:57 ID:Hx3g6DkJ
>>407
マーチよりも上だったら凄いんですか?笑
ここの人って学歴に頼らないと安心できないんでしょうね。
気持ちはわかる。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:08 ID:1D0/jKZY
っていうか、そもそも会計士>税理士なのは
学歴ではなくて、将来性ということ。
税理士を目指してる俺自身、
税理士という資格の将来性には疑問がある。
余力のある人は会計士へシフトした方が賢明だ。
俺自身はもう、そんな若くないし、そこまでの気力はないが・・・。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:15 ID:PHFV3xuu
院免除制度、OB制度がただでさえ存続意義に疑問符が残る税理士制度そのものを廃止の方向に追いやっている。
っていうかあと10年無いでしょ税理士制度
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:18 ID:n2pg8B7Y
一流大生&一流大学卒が税理士を凄いと思ってないのは自明の事。
それを否定するの?>>406

まぁ低学歴には解らんだろうがな(w
ちなみに俺は一応税理士科目受験生だけどな
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:18 ID:1D0/jKZY
そのうちに渇計事務所に全て取って代わられるってこと。
今ふんぞり返ってるウチの所長もお先真っ暗。
税理士の資格は有名無実化し、俺らは失業。
だから、ツブシの効く人は会計士を目指すべきだってことさ。
オワカリかな??
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:24 ID:1D0/jKZY
税理士事務所に勤めて、税理士を目指す俺からみても、
失敗したなぁ!!って思うよ。正直言って…。
やっぱ、税理士目指そうなんて俺も含めて馬鹿だとしか思えないよ。
でも、もう引き返せないんだ!意地でも取ってやる!!って感じ。
後で意味がなくなってもね。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:26 ID:BJTackRh
>411
でも会計士の多くが税理士業に憧れて監査法人を辞めるのも、事実だよな。
>412
無知丸だし。
税理士法人が可能になったからと言って、監査法人みたくなるかよ(藁
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:28 ID:PHFV3xuu
>>でも会計士の多くが税理士業に憧れて監査法人を辞めるのも、事実だよな。

お前の話が少しずれてるのも、事実だよな?(w
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:30 ID:1D0/jKZY
>414 なるね!企業は経費を削る為にそういうトコしか使わなくなる。
「規制緩和」の名のもとに中小企業・個人商店の大部分は倒産・廃業する。
これが構造改革だよ!!!
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:33 ID:PHFV3xuu
>>416
お前も馬鹿だなぁ(w
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:33 ID:BJTackRh
>415
おいおいマジで言ってるのか?
それとも「税理士業に憧れて」の部分が「独立に憧れて」と訂正してほしいのか?
確かに笑えるよな、独立して100%税理士業なのに看板には「公認会計士事務所」と書いてある。
監査業務してるの?所詮プライドばっかり高いカスってことだ。
税理士をバカにするのも判るよ(w
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:34 ID:1D0/jKZY
大体オマエラ2003年から酒販自由化されるって知ってるか?
ドンキホーテやマツキヨで鮭売るんだぞ!
そんなことになったら、コバンザメの税理士事務所は食ってけないんだよ。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:35 ID:PHFV3xuu
>高卒でも税理士合格>>>>>高学歴でも会計士になれない人
>実社会での評価だよ。
>ウソだと思うなら勝手に思ってれば。

他の板でさらしたい気分だよ。就職板とかで(w
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:37 ID:BJTackRh
>416
ある意味当たっている。
中小企業個人商店が次々倒産廃業してるのは事実だし、身を持って実感している。
しかし税理士が廃業するというより職員たちがやばいよな。
税理士業の場合、有資格者以外の人間が占める割合がかなり高く、
パイが少なくなれば、職員がクビ切られるだけのことさ。
税理士自体は安泰だろうが、間違いなく平均所得は減少するな。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:39 ID:1D0/jKZY
>BJTackRh
キミの税理士になりたいという強い意志に大変感動致しました。
どうぞ、自分の道を進んで自滅して下さい。(w
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 22:43 ID:n2pg8B7Y
俺の親なんかも税理士の勉強するって言ったら明らかに怪訝な顔したぞ。
一流大生及びそのOBから見た税理士なんてそんなもんよ。
税理士資格が大卒資格の代替するものだと思ってるようじゃ学歴コンプレックスはまだまだ残ってそうだね。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:03 ID:BJTackRh
>422
アホか?会計士になれば人生薔薇色とでも?
リーマンだろ?生涯、上に使われるのにさ、それで幸せだって?おめでてえな。
「会計士さんなんですか?凄いですね」と、誉めてもらうのが人生の喜び(プ
以前いたな「会計士になればモテモテになれる」とかほざいてた奴。
422や423は、ちと思考がおかしくないか?
何を持って幸せなの?
代表社員になること?企業なら役員になること?
それが君らや君らの親の希望ならそれもいいだろう。
しかし俺はそのような出世に全く喜びを見出せない。税理士受験生の多くそうだろう。
小さくても良いから自分の城が欲しいの。
君らは一生リーマンしててね。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:04 ID:BJTackRh
423の会計士受験の動機:ママがそうしなさいって言ったから。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:06 ID:n2pg8B7Y
俺は税理士をツールとしてしか見てないんだけど大部分の人は税理士を職業としか見ない。
それなのに税理士を目指す事自体が負け組みのように言われるのは間違っていると思うが424はアホ。
文章全体からアホのオーラが滲み出てる。

この数ヶ月間2chを見て勉強になったことが一つある。
それはいくらアホと話し合ってもアホには話は通じないという事。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:07 ID:1D0/jKZY
424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/29 23:03 ID:BJTackRh
>422
アホか?会計士になれば人生薔薇色とでも?
リーマンだろ?生涯、上に使われるのにさ、それで幸せだって?おめでてえな。
「会計士さんなんですか?凄いですね」と、誉めてもらうのが人生の喜び(プ
以前いたな「会計士になればモテモテになれる」とかほざいてた奴。
422や423は、ちと思考がおかしくないか?
何を持って幸せなの?
代表社員になること?企業なら役員になること?
それが君らや君らの親の希望ならそれもいいだろう。
しかし俺はそのような出世に全く喜びを見出せない。税理士受験生の多くそうだろう。
小さくても良いから自分の城が欲しいの。
君らは一生リーマンしててね。

>>
出世に全く喜びを見出せない??
出世する気のないヤツ=リストラ要員
キミは一生税理士事務所のドキュソ職員でいたいのかい?
めでたく独立してもその考え方を直さない限りは廃業だな!!
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:09 ID:Hu1paWpm
423vs425

425のかち
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:11 ID:1D0/jKZY
だいたい、税理士という資格だけで食ってける時代は終わるんだってことを認識し、
対処できない税理士は廃業するっていう俺の論旨を理解できてないだろ?
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:13 ID:PHFV3xuu
まぁ俺の言いたい事は税理士にステータスがあると思ってるのは低学歴家系だけという事と
税理士の未来は明るくないという事。
他人の価値観や幸せについてとやかく言うつもりもない。

あと
それはいくらアホと話し合ってもアホには話は通じないという事。 >>428(藁
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:15 ID:1D0/jKZY
>>430
全くそういうことだな…。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:15 ID:Hu1paWpm
オレは上級受けるほど低脳じゃないぜ!>>PHFV3xuu(藁
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:16 ID:PHFV3xuu
>>432
言ってる事が良くわからん。

もう一回言ってやる
「いくらアホと話し合ってもアホには話は通じないという事。 」
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:17 ID:1D0/jKZY
>>433
(w
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:18 ID:F6H3a2g5
423 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/29 22:43 ID:n2pg8B7Y
俺の親なんかも税理士の勉強するって言ったら明らかに怪訝な顔したぞ。
一流大生及びそのOBから見た税理士なんてそんなもんよ。
税理士資格が大卒資格の代替するものだと思ってるようじゃ学歴コンプレックスはまだまだ残ってそうだね。

425 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/10/29 23:04 ID:BJTackRh
423の会計士受験の動機:ママがそうしなさいって言ったから。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:19 ID:PHFV3xuu
ふぅ、、わけ解らん。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:20 ID:F6H3a2g5
まあココまで税理士が舐められるのは、OBや院のせい。
仕事もやり方次第で非常に高度だもの。
顧問先がそれを求めていない(必要性に気づいていない)から、
タダの税金計算屋ととらえれている。
OBと院はやっぱり叩くべきだ。
438言ってる事が良くわからん。 :01/10/29 23:20 ID:Hu1paWpm
暗記暗記で思考能力が低下してるんだろ?>>PHFV3xuu(藁
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:25 ID:FcbnC7Rc
あんまりDQNだと相手にもされなくなるよね
どっちの事を言ってるわけでもないけど
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:25 ID:1D0/jKZY
だ・か・ら、「税理士」である必要はないということ!!
若い人はまだやり直せるんだから・・・。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:28 ID:RuiKlIPx
会計士15000人=政治家に15000票
税理士65000人政治家に65000票
ゆえに税理士のほうが強い。
会計士と税理士は仲良く愛し合わないとな。
これからの時代は。
税理士は会計士が好きだよ。かわいくて。
会計士も税理士を愛してくれ。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:29 ID:1D0/jKZY
自民党政権が続くといいが・・・。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:34 ID:Al8VJuP/
この板ってさー。税理士試験受験生が多いみたいだけど
合格して独立すれば夢のような生活が待ってるとでも思ってんの?
どれだけ交友関係広いか知らないけど
資格とっても関与先ってなかなか獲得できないと思うんだけど。

勉強しているくらいだから関与先何件くらいもてば
リーマンの給料を超える採算ベースにのるかわかるよね?
あと都心ではなく地方での平均顧問料とか。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:34 ID:1D0/jKZY
しかし、制度改革は自民党から出たんじゃないのか?
自民党でいいのか??
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:35 ID:F6H3a2g5
>441
税理士も特定郵便局みたく決断力あれば、もちっと美味しい思いできるんだがなあ。
6万5千票と言っても、税理士の家族、従業員及びその家族入れれば、
50万票近く行くのでは?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:36 ID:1D0/jKZY
この構造不況の時代に合理化の進行を妨げるのは不可能だろ?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:38 ID:PHFV3xuu
>>438
やっと意味が解った。これだからアホを相手にすると疲れる。
俺は会計士受験生とは一言も言ってない。税理士受験生と言っている。
参考>>423 >>411 >>426
勝手に俺を会計士受験生だと判断して1人で盛り上がるの止めてくれる?(大藁

税理士受験生として>>430と言った。
アホを相手にすると疲れる、疲れる。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:41 ID:WsXRlH9K
>447
疲れたんなら寝たら?
学校おくれちゃうぜw
449>447:01/10/29 23:44 ID:F6H3a2g5
426のような志で受かるのか?
みんな必死だぞ。既合格科目あんの?
もしかして、簿記論あたりのレギュラークラスにいて、回りを見まわし
「こいつらと俺は違う、楽勝」と思ってるの?
簿記論の生徒のDQN率は80%だよ。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:48 ID:PHFV3xuu
>>448
2chでアホは相手にするだけ無駄という事を教えてくれたのは貴方達です。
アホは適度に相手して、後は見下ろしておけば良いという事を学びました。
この事は実社会でも成立すると思います。ありがとうございました。

>>449
必死にやってるよ。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:53 ID:WsXRlH9K
>449
こら!分母を減らすな!
おそらく簿記1級受かったばかりでウハウハになってるんだろうから。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/29 23:55 ID:RuiKlIPx
450>>
学者になった方がいいよ。
政治家は汚いからねえ。
みんな汚れて大人になっていく。
かわいいあの娘もね。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 11:17 ID:dSloGgIj
アロエとはアナル 口臭 工作員
454449:01/10/30 11:36 ID:WAg+/Hj/
簿財連勝できて税法のレギュラーにいてさ、月例も上位で結構楽勝じゃんと思っていたんだ。
で5月の答練第1回目で、見た事ない奴らが合流してきた。
「ははーん、さては去年落ちた連中だな。逝って良し」とか心の中で思った。
ところがそいつら答練始まって、1時間半で仕上げて退出してやんの。
俺は2時間でやっと終わった。
点数も俺より10点以上良かった。結局その年は落ちて翌年、そいつらの立場で答練に参加して受かった。
だからレギュラーなら上位にいるくらいで満足しないで、常に100点と1番を目指して
頑張らないと、1発合格は厳しいって事。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 12:43 ID:Ny99XTbE
っていうか、大学受験と同じで浪人すればするほど問題馴れして有利ということ
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 15:13 ID:nxHR5yU3
漏れもう限界だ〜!
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 15:32 ID:bKM5Dx3T
あたし、實は初潮の性的奴隷なんです
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/30 20:46 ID:CY8r8/Ly
なんだか最近よく友達から人格が変わったと言われる。友人曰く、カネにうるさい仕事してるから、心も狭くなった、とのこと。図星なだけに悔しかった。もう、コイツとは付き合わないと心に誓ったのが数人。今じゃ職場だけしか人間関係が築けない。このまま逝くとカナリやばいかも・・・。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 19:56 ID:5kMeM98P
でも、その友人たちも、
もう2度と付き合わないって思ってたりして(w
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 20:14 ID:5kMeM98P
でも、もしそうなったら鬱だね。
だんだんそうなりつつあるけど・・・。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 20:46 ID:y7c+NeMW
449がいいこと言ったぞ
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 21:00 ID:/Z5pFo5Q
模試で合格範囲にいて安心して
落ちるドキュソ(事務所職員)が多い
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 21:09 ID:5kMeM98P
転載

そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと少し関係あるけどさ。
この間、近所のサミット行ったんです。サミット。
そしたらなんか駐車場がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ 幕下がってて、
「本日冷凍食品5割引」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5割引如きで普段来てないサミットに 来てんじゃねーよ、ボケが。
5割だよ、5割。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でサミットか。
おめでてーな。よーしパパお一人様1つなのに 3つ買っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな、レシートやるからそのかごの中身よこせと。
サミットってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣にいる奴といつ商品の奪い合いが始まってもおかしくない、
取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっとレジについたかと思ったら、前の奴が、ポイントカード出しますので、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ポイントカードなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ポイントカードだ。
お前は本当にポイントカードがお得と思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、特典がほしいだけちゃうんかと。
スーパー通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、買い物袋持参これだね。
買い物袋持参てのは環境志向が多めに入ってる。そん代わり手軽さが少なめ。
これ。それにトートバック。これ最強。
しかしこれをすると、リサイクルサークルに勧誘されるとい
う危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アイスのスプーンでもパクッテなさいってこった。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 21:52 ID:5kMeM98P
昨日、近所の税理士事務所行ったんです。税理士事務所。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、決算時の申告書の御相談はお早めに、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、決算如きで普段来てない税理士事務所に来てんじゃねーよ、ボケが。
決算だよ、決算。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で税理士事務所か。おめでてーな。
よーしパパ節税しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、税務署員紹介してやるからその席空けろと。
税理士事務所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
事務机の向かいに座った税理士といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、法人税相談で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、法人税相談なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、法人税相談で、だ。
お前は本当に法人税の相談したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、脱税したいだけちゃうんかと。
税理士事務所通の俺から言わせてもらえば今、税理士事務所通の間での最新流行はやっぱり、
ダミー会社設立による脱税、これだね。
ダミー会社設立。これが通の頼み方。
ダミー会社設立てのは1つのフロアーに会社がが多めに入ってる。そん代わり人が少なめ。これ。
で、それに迂回融資。これ最強。
しかしこれをすると次から国税局にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、素敵な奥さんでも読んで節税しなさいってこった。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 22:08 ID:O1OP9tWH
↑シケ、がんばったな。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/31 22:19 ID:m94wTwnv
>>461
残念なお知らせがあります。
今年受けた科目が合格していればわたしは4科目合格のリーチです。
財務諸表論・法人税は既に合格済みなのでした。
しかし、わたしにとって税理士はただのツールでしかないのです。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/01 00:57 ID:gB32tqui
>>464
>ダミー会社設立てのは1つのフロアーに会社がが多めに入ってる。そん代わり人が少なめ。これ。
わらた
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 19:37 ID:XL3LRq/J
国敗れて山河有り
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 21:06 ID:pkuvLbw+
決算に親子連れはないだろ
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 22:02 ID:yWfQ+B2b
氏ね
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/11/03 03:35 ID:y8r0bG5E
どうでもいいけど、おかしくないか会計事務所
採用されたんだが、
給料が実務経験無し3科目合格で16マソって・・・(当然残業代無し)
派遣の方が年収が良いんで俺は辞退したが、
会計事務所の相場って幾らなんだ?
472471:01/11/03 03:37 ID:y8r0bG5E
つーか高卒以下の給料じゃないか、
何のための試験なんだよ。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 03:50 ID:Z9O5UQ9c
どうせ独立すんだから 授業料欲しいくらいだ
ってことじゃない?
474471:01/11/03 03:53 ID:y8r0bG5E
>>473
レスサンクス
この事務所じゃ今年2科目受かっても20マソくれないって思うと
なんかすごく悲しくなった。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 03:56 ID:Z9O5UQ9c
何県?TKC?
知人の新宿の事務所は未経験で500万
事務所によるんじゃない?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 03:57 ID:Z9O5UQ9c
ちなみに 飯N公認会計士事務所
477471:01/11/03 03:59 ID:y8r0bG5E
場所は教えられないがTKC
求人票にはいろいろな手当てがあったんだが、
採用されてみるとその手当てがない→そのままの16マソ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 04:17 ID:Z9O5UQ9c
市ならともかく 県ぐらいいいんじゃない
じゃあ 何地方?東北とか山陰とか・・
479471:01/11/03 04:21 ID:y8r0bG5E
>>478
関東です。
しかも下限を提示されるとは・・・
いくら不況でもそれで来ると思っているのか?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 04:25 ID:Z9O5UQ9c
来る。マスターは嫌われて実務積む職場ない
10万でもよろこんで来る。
481471:01/11/03 04:33 ID:y8r0bG5E
そうか、マスターがいたか。
求人募集にマスター歓迎と書いておけよ。(w
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 08:20 ID:W/497V7y
TKC事務所らしいや・・オレは17マソ。。糞ったれ!東京s区
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 10:31 ID:UfwoSndy
うちの事務所にきてくれ!
未経験でも最低23マソはだすよ!
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 11:20 ID:i45jslXd
>483
免除もOK?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 12:14 ID:zPwkhAoG
>>471 給料が実務経験無し3科目合格で16マソって・・・(当然残業代無し)

残業代なしっていうのはひどいけど、みんな勘違いしてる。
会計事務所って稼げてナンボなんだよ。
未経験者なんて、仕事を教える時間はとられるし邪魔なだけ。
それでも科目合格や有資格者をとりたいのは、見込みがある
可能性が高いからなんだよ。
少なくとも何かしら合格している人は根性あるって証明がさ
れている訳。
資格(合格)だけで価値があるなんて幻想。

初めの2,3年は低賃金でも我慢するしかないんだよ。
仕事を覚えても安くこき使われるなら、事務所を変えるんだよ。
本当に力があるなら、収入アップで転職可能だよ。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 12:22 ID:eQQsmjXT
>485
科目合格者(特に相続税)は即戦力になるよ。
相続は日常業務とちと、かけ離れてるし、
相続税自体科目合格レベルで十分仕事をこなせるものなので、
重宝されます。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 12:28 ID:IOTtb8DG
>>485
転職しても基本的にどこも待遇良くありません。
Big5まで登りつめた私だから言えることです。
むしろ個人事務所で営業重視の方が待遇はいいでしょ。
そういうところは、仕事(営業)の出来ない人にとってはただのDQN企業でしょうが
488485:01/11/03 14:07 ID:6Y1iFVT2
>>486 科目合格者(特に相続税)は即戦力になるよ。

そだね! 相続ならむしろ最近勉強した人のほうができるかも。
ま、相続人間のトラブルの仲裁はちと無理としてもね。

でも、そしたら資産税がウリの事務所行かなきゃね。
うちは法人決算専門に近いから、決算できない人、社長と話が
できない人は面白くないだろうし、仕事覚えるまでの我慢と割
り切れる人でないと勤まらないかな。
489守銭奴2号:01/11/03 14:10 ID:/IX9DZku
漏れもそうなんだけど、なんで税理士事務所の人ってこう金に細かいんだろうね?これも職業病かなぁ?
490485:01/11/03 14:11 ID:nZYOWg+7
>>487 むしろ個人事務所で営業重視の方が待遇はいいでしょ。
そういうところは、仕事(営業)の出来ない人にとってはただのDQN企業でしょうが

ふふ!同意!!
おいしいところは、実はDQN事務所にあり。
先生とパート5人くらいのとこ。 ほんとだyo
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 14:28 ID:vkqQSuHY
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/03 15:09 ID:LgnB/2Sz
個人事務所で営業ってのは、新規顧問先獲得
のことですかいな?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 11:52 ID:6dVlg5WE
>484
免除でも勿論オーケー!
ただいま一人募集中。
今月二人入社したけど定着してくれるかわからないし、
お待ちしてますよ。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:10 ID:xL8guPHu
っいうか、税理士って守銭奴そのものだよね?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:28 ID:1FZ0IcyH
高校から簿記やってるなんて先見の明がありますね先輩。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:33 ID:qnfhCAZe
会計人に対する一般人のイメージが簿記しか知らないってのがあるが
大丈夫ですか先輩?会計馬鹿になってないですか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 22:44 ID:8OuaDHJc
奴隷でも業界語る資格ありますよね先輩?
最後に笑うのは俺たちでいいんですよね・・・
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:24 ID:n7VfChb3
>497
良くないよ、そういうの・・・。
自分を肯定したい気持ちは良くわかるけど、
そうやって取り返しのつかない事になる場合もあるから、
事実を正確に分析し、その結果敗北を認めることが肝要だよ。
頑張ろうぜ、俺たち!!
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:32 ID:X6NgXslx
ってゆ〜か
納得行くまでとことん転職続けて、タイミング見て独立すればいいだけの話じゃんか。
本当に実力あるんならね♪
それがサムライ業(タマゴ含む)の魅力だろ??
頑張ろうよ!!
500
501ねぇねぇ:01/11/06 03:44 ID:gMnErY/M
どの位の資格試験合格や、パソコン暦、AND、年齢で
税理士事務所に勤められるの?
50290%の事務所では:01/11/06 03:56 ID:qnroGcrT
簿記検定・・・3級以上(仕訳切れないと困る)
税理士・・・・0科目(受かってると独立されるのであまり受かってないほうが良い)
年齢・・・・・若いほうがよい(長く安く使えるので)
経験・・・・・一番重要(即戦力になるので 2年以上が目安)
>>501
TKC使ってるようなDQN事務所なら何ーにも知らん奴でも学歴不問で男なら使ってくれるぜ
こっそり教えてやろうか?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 13:32 ID:mAyZL+wW
やっぱ税理士事務所は銭を守る奴隷だよね?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 20:47 ID:gqxbLdxE
>>485
まったくその通りだと思うなぁ。
506開業3年過ぎ:01/11/06 21:25 ID:gqxbLdxE
>>501
>どの位の資格試験合格や、パソコン暦、AND、年齢で税理士事務所に勤められるの?
その人自身に依りますよ。
夏前に求人出したら(未経験可・185K)、30名以上面接に来ました。
たくさんの人に会っていて思ったんですが、落とす順番は
1.本当にどうしようもない人(たぶんどこに行ってもそう思われる)
2.不景気に関係ないからと思って来る人
3.マスター
4.人の役に立つ気持ちが一切ない人

時代は変わっていますので、会計事務所経験なんて関係ないと私は思って
います。ただね、資格を取ればとか、甘い考えの人はProとして嫌いですね。
 自分が病気になったら腕のいい医者にいきたいでしょ? そう、プロ意識
を持てるような人が最善ですね。
 うちみたいな弱小事務所にも30名も応募が来る時代ですから、気合い入れて
面接にいってください。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 21:28 ID:y+O/us0K
>>504
謂いえて妙だね。まさにその通りだよ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 21:58 ID:PSLtK8/m
>>506
前、務めていた事務所の税理士とその息子は「資格を取りさえすれば」
といつも言っていた。「資格を取れば、あとは従業員に全部やらせて
左うちわだ」と。
その息子は40過ぎてまだ、その資格がとれない。
大学院に合格する自信もないらしい。
もちろん、仕事はぜんぜんできなくて、酒ばかりのんでいた。
こんな事務所でも私がやめたあと、たくさん応募があったみたい
だ。が、次の人は一週間でやめたらしい。
こんな事務所、採用されても、老税理士が死んだらおしまいだよ。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 22:02 ID:gBl3TG/B
前に元国税庁の試験委員が、税理士は65,000人いても
ほとんどポンコツだからチャンスあるよ。と言っていた。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 22:06 ID:RmI8LZ5Y
うっ、今年の夏に採用された俺はそんな倍率を抜けてた
かもしれないのか。しかも今の仕事には結構満足してるから
ひょっとしてウルトララッキーだったのか?
そういえば、入所当初もまだ何件か面接の問い合わせの電話かかって
きて、自分で「すみません。先日採用が決まりまして」と
言うのは何か変な感じだったなあ。
511開業3年過ぎ:01/11/06 22:23 ID:gqxbLdxE
>>508
まぁそういう事務所も多いでしょうね。
農業は一般的に儲からないから子供が継がないわけですが、アホな
会計事務所だと「顧問先はいいなりで全部自分の物」と言う意識が
強いので、バカな息子に継がせたいのでしょう。
乱暴かも知れないけど、そう言う事務所が無かったら私は開業してから
すぐ夜逃げになっていたかもしれない(^^;) 
512開業3年過ぎ:01/11/06 22:25 ID:gqxbLdxE
>>510
夏場に採用するんだから、たぶんいい事務所だと思いますよ。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 17:47 ID:TfkTbSKi
でもなんだかんだいってもドキュソの巣窟だよね?
514ねぇねぇ:01/11/07 22:26 ID:cPc4l7Uz
一日空けた後というのに沢山のご回答を頂き、誠にありがとうございます。
経験がないだけに「開業3年過ぎ」さんのご意見には励まされました。
でも、入所したいという意思の為には、少なからず、資格試験という
形は用意しなくてはイケナイのでしょうね。
でっ、情けないことに「3.マスター」とは何でしょうか?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/07 23:08 ID:0nRn6QCm
大学院による免除のことです
516開業3年過ぎ:01/11/07 23:45 ID:z24jXBwr
>>514
マスターとは大学院で免除の口ですね。別に本人の選んだ道ですけど
税理士の相手にする中小企業の社長さんは結構人間見ますし、それなり
に厳しい生き方をしているので、逃げている人には冷たいですからね。
まぁ基本的にサービス業ですから、対人間は大事ですよ。
 資格のことですね? これは本人の意識の問題だから、雇用側があれこれ
言っても正直なところ難しいでしょう。ただね、あなたが25歳だとして
60歳の所長の事務所に就職して、20年経ったら所長はたぶん死んでいま
すよ。その時にあなたは45歳、たぶん生活費はたくさんいるときだろうし
そこで放り出されてもねぇ。それを考えるのも考えないのも本人の問題。
 ちなみに私は30代だけど、職員は同じ年代と決めています。同時代を
一緒に頑張る方がある意味安定があっていいかと思って居るんですよ。

 会計事務所はクズと言うのが、ここの風潮?かもしれないけど、結構
いい仕事ですよ。一生これでいこうと決めたら頑張って。そうでなければ
違う道を探された方がいいですよ。

 
517名無しさん@今日面接:01/11/08 15:32 ID:aiMO/hnO
クズと言うより、
給料が安い、待遇が悪い、所長が横暴
この3つに尽きると思うが

前の給料16マソの話なのだが、
所長がTKCで世界一の会計事務所を目指すと逝っていた(w

社員の給料16マソで世界一かよ、おめでてーな。
で求人に書いてある手当てが一切ないんです。もう働く気ない。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 15:50 ID:e/ieeUML
っていうか会計業界狙う奴は基本的にクズが多いよ。
519開業3年過ぎ:01/11/08 16:13 ID:MjcGrGjB
>>518
これは反論しないですよ(^^;)
その分、ちょっとちゃんとしていれば、浮き上がりやすいとも思うし。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 18:27 ID:g9Q2WMRU
>世界一の会計事務所を目指すと
離職率の世界一じゃないの?ギネス狙ってんじゃない?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/08 21:53 ID:BJC7UCc1
やっぱアロエの巣窟だよ
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 17:34 ID:hbBUpdHk
その本人の売上の3割が給与の目安
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/09 19:01 ID:64FZTKt5
かわいそうに・・・。
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:79145人 発行日:2001/11/06

こんちは、ひろゆきです。

アフガニスタンではアメリカの空爆が続いてるようですが、
アメリカは未だにオサマ・ビン・ラディンが黒幕だとする証拠を見せてくれてないのですが、
ほんとに証拠はあるんすかねぇ、、、
赤十字の人とか、地雷除去NPOの職員がアメリカの空爆で殺されてしまったわけですが、
誰が責任取るんですかねぇ、、、

そいやぁ、2CHでも企業や公人の名誉を傷付ける書き込みが氾濫してますが、
投稿者は未だにそれらの内容が真実であるという証拠を見せてくれてないのですが、
ほんとに証拠はあるんすかねぇ、、、
中傷された当事者やご家族、その他多くの関係者の平穏な生活を脅かし、時には生涯癒えぬで
あろう傷をも与えてしまってるわけですが、いったい誰が責任を取るんですかねぇ、、、
そんな2CH被害者の方々の心中を察し、義憤に駆られる夕暮れでしたー。。。

世界人類が皆平和でありますように。。。

んじゃ!
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 07:54 ID:j+DVXFIS
新宿にあるH郷会計事務所ってどんな感じ?
ドキュソかな?
526ねぇねぇ:01/11/10 13:26 ID:zm6z/iLi
「名無しさん@そうだ確定申告に行こう 」と質問が重なってしまいますが、
H郷会計事務所って全国の至るところにあるんですか?
もしも、そうだとしたら、どのような実力の持ち主がいるのでしょう?
入るときは前の事務所で30件くらい担当していたとか…
前は自分で事務所開いていたけど、こっちのほうが居心地がいいから
移ってきたとか…
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 15:06 ID:a3oH1kFl
>525 526
ド急ンにきまっているだろ。
零細に比べれば、給料は高い。しかし、休みはないね。
だから、大半が何年ももたずに転職していくね。
事務所は東京と仙台ぐらいじゃないか?
実力は幅広いね。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 15:46 ID:aXfE5pbR
>零細に比べれば、給料は高い。
ここでいう高いってのはあくまで業界の零細水準(基本給9万とか)
と比べてのことだと思われます
 また労働時間が極度に長いので時給で考えると鬱になります
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 16:29 ID:elmFMqKt
給料安くていいから定時で帰れて週休2日のところがいいな俺は・・・・・。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 17:31 ID:R7CzutCQ
>529 あるよ。税理士試験対応の事務所ってのがあるし。
531529:01/11/10 18:21 ID:elmFMqKt
大阪府内でそのような税理士事務所、どなたか御存知ないですか???
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 19:31 ID:eCiVjNXj
ほとんど定時(5時ぴた)で帰れて、週休2日の事務所ですが・・・
給料約25万(売上は今年約2000万、通常は約1600万)
どんなもんでしょう。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 19:35 ID:rwexr5rk
所長によるよ。ひどいとこはホンとひどい。俺の事務所の所長は思いやりがあるからいいけど(しかし少々変わり者です)
534529:01/11/10 21:05 ID:elmFMqKt
>532 その条件で給料25万なら、かなり恵まれてるんじゃない?????
     (少なくともオレにはすっごくオイシイ条件に思える)
535532:01/11/10 21:33 ID:XpKLhdNZ
基本的に、効率よく仕事をこなしているつもりです。
恵まれているかどうかはわかりませんが、いいほうとは思います。
これでも28歳4科目合格、妻子もちですよ。
水揚げを加味したら、個人的には安いと思っています。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/10 22:00 ID:0gbKYxXD
勤続何年?
>売上は今年約2000万
規模がずいぶん小さいような・・・
537532:01/11/10 22:44 ID:XpKLhdNZ
>536
4年目。
規模が小さい?全体という意味じゃなく、
自分のした仕事についての売上です。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 04:56 ID:v/fAxFgV
>>532
28歳妻子持ちってのは、この業界では珍しいですね。
早い時期に一般企業から転職されたのですか?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 11:59 ID:VaOyYJ2/
働きの割には、収入は少ないのでしょうね。
30歳当たりを目安に転職をお勧めします。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 13:19 ID:VR/1jICn
知り合いに「簿記三級とったらうちで雇ってあげるよ」といわれましたが
どうなんでしょうねえ?俺新卒なのに・・・
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 14:58 ID:Q5o0Mo4l
ドキュン目撃
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/12 15:19 ID:ZfG7H4Yc
高い失業率の現況下、働き口さえあればという層に
とっては低賃金会計事務所ですら魅力的、、、カモ。

それを盾にとってますます増長する強欲所長。
543さらに:01/11/12 18:11 ID:SZEszmEc
高い失業率の現況下、働き口さえあればという層に
おしのけられて会計事務所に就職できないあとは実務さえつめればという層に
とっては低賃金会計事務所ですら魅力的。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 14:14 ID:hcWs7gZ8
職安で募集してるよ!ただし奴隷事務所だけど・・・。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/13 17:00 ID:BiKa/MBi
今日朝日新聞の朝刊に浅○会計事務所の求人出とったな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「30名の仲間とがんばって見ませんか」やと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 02:29 ID:E1leZiys
>>545
そんなにひどいの?
547ねぇねぇ:01/11/14 23:04 ID:VS537xkj
全国経理学校協会の税務会計試験(法人税法、所得税法、消費税法)は、
実務に例えると、どのくらい役に立つのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えてください。
お願い致します。
※内容をしっかりと把握しているものとする。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/14 23:50 ID:SGbYjU8o
547
偉そうなご発言ですが、ほとんど役に立ちません。
せいぜい簡単な仕訳(相手勘定が預金とか現金)の処理くらいでしょう。
給与の仕訳、車両売却、決算の際の仮払い、仮受け消費税の仕訳なんか言われても
分からないでしょ。
549開業3年過ぎ:01/11/14 23:51 ID:2Aigee5f
>547
まぁ役に立ちます。少なくとも、消費税に詳しくない税理士も多いですから
基本的な概念を身につけていることは、良いことだと思います。
ただ、全国経理学校協会の税務会計試験に受かったことを、給与面で評価
するかしないかは、事務所によりますね。
550ねぇねぇ:01/11/15 23:05 ID:rM4eCBuI
なるほど♪
基本的な概念を養うという意味では役に立つ可能性があるということですね。
それから、実務でやることを出来るだけ
学んでおきたいと思うのですが、これって、方法があるのでしょうか?
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:37 ID:wnQvZfTu
本買って、自分で読むほうが安くて早いんじゃない?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:39 ID:ZyH2S4hp
しかし、会計事務所のどこに憧れるんだろう?
かく言う俺も勤めていたし、これからも勤めるけどさ。
他の仕事した人間にとっては、地獄の業界だと思うが...
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:42 ID:+6phl5rk
>552
転職するときにいいよ。
経理ができるということで評価される。
つまり、踏み台。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:43 ID:V8srPKAn
営業職から会計事務所にきてはや三年・・・
しんどいね、たしかに・・・
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:44 ID:+6phl5rk
>554
どういうところが?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:45 ID:ZyH2S4hp
>>553
確かにそれはあるよね。
っていうことは、会計事務所→転職のパターンでしょ。
疑問なのは、他業種→会計事務所(最終)のパターン。
結構多いんだよね、俺の周りの人で...
本当に不思議で仕方ないよ。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:48 ID:z/ER9ZTu
でも現実は
会計事務所→転職
の転職っていいポジションは狙えないんだよなぁ・・・

新卒で就職できた会社にはもう上り詰められない・・・・・
会計士でも取らないと駄目か・・・・
558553:01/11/15 23:50 ID:+6phl5rk
>556
失礼だが、それは一般でやっていけないからというパターンかな?
性格のキツい女性に多いけど……。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:52 ID:V8srPKAn
554です。もともと人と話すのが大好きなのよ。
でも会計事務所では、人(顧問先の社長とかのレベル)とかと
話せるようになるには、かなりの経験と知識がいるのよ。
外でたい人にはつらいと思うよ。とくに私。
>>557
家の事情で田舎に戻ってきたはいいが、
何も考えず会計事務所に就職してしまって後悔。

新卒で入社したレベルには到底おいつけない。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:55 ID:ZyH2S4hp
う〜ん、どうなんだろ。
あまり訳を聞くのも悪いから解らないんだけど。
男も女もそういう人多い。
何故に給料安くて、残業多い、こんな業界に来るんだろう。
俺はもう、どっぷり浸かっちゃってし、勉強途中だし、たぶんずっとこの業界で生きていくことになると思うけど。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/15 23:55 ID:V8srPKAn
>556
えへへ私も最終で会計事務所ですぅ。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:01 ID:QqeE6bBj
>独立したいからだよん。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:10 ID:X7z19UwH
>559
あと、年齢も必要だよね。
所長と一緒に顧問先に行ったときと自分一人で行ったときに通される部屋が違う。
悲しい。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:17 ID:QqeE6bBj
>564
激しく激しく同意
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:24 ID:cJwMMuQ9
独立するためか...
ま確かに俺もいつかは独立するからね。
なるほど、少し納得。みなさん、どうもでした。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:28 ID:QqeE6bBj
みんな、がんばろー!!
ってことで、おやすみ〜
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:31 ID:cJwMMuQ9
賛成、がんばろう。
GOOD NIGHT!
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 00:43 ID:5pn124BC
1年働いて一通りの流れを経験したらとっととやめるつもりです。
所長は君を育てるとか、将来はなんたらとか言ってますが、どうでも
いいです。向こうは安い給料でこき使うかわりにこっちは仕事を覚える
ギブアンドテイクみたいな感じで考えていたのですけど、ここ読んでると
意外にましな事務所なのかも。手取りで20万超えてるし、働く時間も。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 01:40 ID:rtRodGQ3
職安に求人出して、
応募者第一号が57歳のおっさん。。。
それっきり問い合わせもナシ
早く気づけ、所長。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 09:08 ID:EMJUJ4dp
>569
1年じゃ無理だって。使えねえ。
そもそも経験無しを雇うなんてのは、ただ飯食わすに等しく、
569の所長はマジで「育てる気」があるんちゃうか?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 14:21 ID:LkBaEprb
みんな騙されてんだよ。最近脱税の手先になってる漏れ。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 15:01 ID:5rPvGbXR
がんばれ
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 16:39 ID:E11Zdhc7
俺が昨年勤めていた会計事務所のバカ会計士は税務調査のとき
それは俺見てないから、担当の責任だな なんて抜かしやがった。
12月の賞与をもらうとき、そのバカからがんばったとか、もうすこし
がんばれとか面談形式で言われるんだけど、俺は話が終わりかけて次の人
読んでと言われたときに、「2月でやめさせてもらいますから」と言ったら
びっくりしてたな。あのときの間抜けたツラは笑えた。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 17:23 ID:0AGXJEO8
会計事務所も人の回転を良くしないと昇給して単価が上がるからな。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 22:14 ID:ivek3Ftl
やっぱ一年じゃ無理ですか?でもあまり大きな顧問先ないし
担当も15件になりましたが、普通にこなせるレベルです。
決算はまだ4件しかやってませんが今の内容なら1年以上働いても
この事務所じゃスキル磨くには限界がありそうなので。
もちろん今は勉強する事も勉強になる事も多いですけど
1年で一通りの流れを経験したら、今の事務所じゃ何か退屈になりそうなので。
でも、やっぱり1年ぐらいでそんな事いうのは甘いですか。
577開業3年過ぎ:01/11/16 23:02 ID:h48JwHhU
>576
1年で出来るレベルも有るんでしょうけど、まぁ無理ですね。
たった1年しか経験が無い専門家にあなたは頼みたいですか?
その事務所でどういう育てられ方をしているのか、これから
されていくのか??ですけど、少なくとも余程の経験者でない
限り、入ってすぐの職員に、全てを任せるようなことはしない
ですねぇ。1年目で出来る範囲の仕事しかさせてもらえていない
んじゃないですかぁ?
578試験番長 ◆Jei1N6Go :01/11/16 23:23 ID:iIvs7gh/
>576
自分の経験としては3年目くらいは自分が無知であることに気づかず意味不明な自信に満ちてるよ。
自分で法規集やコンメンタール紐解くようなると、顧問先へ対して大口叩いていた自分が恥ずかしくなるよ。
その辺に気づくかどうかが万年職員に終わるか次のステップに進むかの分かれ目やな。
兎に角自分で調べろ。人に聞かずに調べろ。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 00:24 ID:zsEvpHTE
うーんやっぱりそうですかねえ。でも、開業3年さんはまだはじめて
間もないですし、しっかり管理してそうですけど、うちの先生もう20年
で判子押すだけの状態です。前に辞めた人の担当全部回されただけです。
はっきりいって先生は顧問先の内容全くわかってません。3法に合格してるので
即戦力と思われてたみたいですが、もちろんそんな事ないので担当の過去のデータ
も2〜3年分全部みて大体の取引先や内容や処理を理解して、さらに消費税
も勉強し最近やっと少し落ち着いてきた所です。毎日9時10時当たり前でした。
そういえば知り合いの人も国税OBのおじいちゃん税理士の所に入って、
ほとんど税法の知識ないまま2ヶ月目で決算やらされたとかいってたなあ。
今みてもかなり怪しい申告書だと言ってたけど。3年さんみたいにしっかり
してる人のほうが少ないんじゃないですか?それに最初はきっちりしてても
段々全部職員に任せとけみたいな感じで変わってくる人も多そうですよね。
でもしけさんはさすが番長と名乗るだけありますね。僕は普段の態度はでかいですが
仕事はサービス業ですので顧客には物腰低いですけど、顧客に最初の頃から
大口叩いてたんですか。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 04:37 ID:tsXURyro
>たった1年しか経験が無い専門家にあなたは頼みたいですか?
1年で独立するとは言ってないんじゃない?
事務所移るってことでわ
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 09:15 ID:4GJxK30C
1年で吸収できるだけして、去るのもいいんじゃない。
逓減の法則働くから、3年すぎるとマンネリだって。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:03 ID:GBZ1Eksx
試験番長は高卒の癖に態度がでかい事をまず自覚するべきだ
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 12:51 ID:PZpUSF+F
私、明日の検定3級合格したら税理士事務へ行こうかと思うけど税理士事務はそんなに待遇悪いのですか?
私の住んでいる所では簿記2級の経験者という所が多い。
でも給料いい所は最高で30万もある。
584名無しさん:01/11/17 14:43 ID:nvmgn0If
583
たった30万ですよ。
もし行かれるのでしたら、年収なんぼで考えたほうがいいです。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 14:53 ID:uFx/7RKB
私の住んでいる所は給料は30万もらえる所は少ない。
住んでいる所によって給料の額は多少違うようだ。
田舎と都会では都会の方が給料いいように見えても生活水準高いから結局どっちも同じになるかも。
30万稼ごうとしたら3交代制の看護婦か介護の仕事ぐらいしかない。
その税理士事務は2級の資格いるし経験者となっているから私が行くことはないと思う。>>584

ところで日商簿記3級取ったら全商簿記2級取れると聞いたこと本当ですか?
586T:01/11/17 15:07 ID:TfnYf1CL
前の職場をたった一年で辞めている。履歴書みて目立ちますよね、なぜ
一年で辞めたのか聞かれた時なんてお答えになるのでしょうか?
前の職場はたいした顧問先もなく一年でもう学ぶべきものはなくなったから
と答えるのでしょうか、事務所の先生によっては前の事務所の先生に電話を
かけて君のこと聞くこともあるんだよ、実際事務所辞めてから次の事務所に
移るまである程度期間が開いてない時は前の先生の許可が必要なんて信じられない
決まりがあるみたいだよ、僕も知らずに面接行ったらそういわれました。
あと税法の知識ばかりが優先しているようだけれど税理士は接客業、昔ならいざ知らず
いまはますますその傾向が強くなりつつあります。たった一年で顧問先の社長とどういった人間関係
が築けるというのでしょうか疑問です。
587これは?:01/11/17 15:44 ID:UvOu4Gc2
30歳になってしまった場合、会計事務所への道は
断念せざるを得ないのでしょうか?
588ねぇねぇ:01/11/17 15:54 ID:l+OoIWJf
どうやったら、会計事務所で
働かせてもらえるのでしょうか?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 16:06 ID:RnECOtMC
>どうやったら、会計事務所で
>働かせてもらえるのでしょうか?
所長と奴隷契約を結べばOKでしょう。
590ねぇねぇ:01/11/17 18:08 ID:+DrZ5+yK
589さん、それはどのくらいのレベルでの契約なんでしょうか?
奴隷にも色々あるじゃないですか。
具体例でいうと、どのくらいのものなのでしょうか?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 18:27 ID:G956YwrA
会計事務所なんて所詮その辺の零細企業と同じで
所長の所有物なんだな。
そしてもっとたちが悪いのは所長=有資格者=先生なので
自分はすごーく偉いと思ってるとこなんだ。
所長が白を黒といったら職員は「はい黒です」
そういう状態だ。
うちなんか所長には立って挨拶せねば殴られるぞ。

それでも労働時間や賃金的なものは他の事務所と比べて
そう悪くは無い。
だが自分の年収の3倍の税金を所長が払ってるのを
みるとイヤにはなる。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 19:49 ID:GBZ1Eksx
みんな冷静になれ!
これからの時代独立するのは不可能に近いぞ!
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 21:04 ID:QUKhvI4R
税理士法人が本格化すれば優秀な試験合格者はみんな大手の
高給な事務所の持って行かれちゃうよ。
ドキュンオヤジがのさばってるような零細事務所は10年後
には全部潰れてるだろ。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 21:59 ID:okQy2+sl
税理士法人は本格化しません。
もししても税理士は非生産的な間接部門なので低給料は変わらないでしょう。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:01 ID:okQy2+sl
っていうか税理士法人が本格化すると漏れなく低給料になってしまうんだぞ?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:04 ID:TSjGxltp
みんな何故税理士法人化されるようになったか、その理由は考えたことある?
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:51 ID:U4TI9lPW
>一年で辞めたのか聞かれた時なんてお答えになるのでしょうか?
「辞めたかったから」でOK コネ使えば簡単でした
>30歳になってしまった場合、会計事務所への道は断念せざるを得ないのでしょうか?
コネ使えばダブルマスターだろうと40超えてようとOKです
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:55 ID:hgj3RNgC
>596
法務省では、法律経済事務所の法人化を検討し始めていたようで、
先を越されないように税理士法人の制度化を財務省が進めたようです。
しかし、税理士法人が大きくなるのも嫌なので、それで合名会社に
準じて社員に無限責任を負わせることになったわけです。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:57 ID:U4TI9lPW
監査法人も無限責任じゃなかったけ?
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 15:21 ID:ww4zC9z5
もういい加減諦めたら・・・?
601( ´∀`)さん :01/11/19 15:53 ID:y0pFqSiD
確定申告の手引きを見たら2/16からって書いてあったのだが、
来年の確定申告開始日は本当に平成14年2月16日の土曜日からなの??
普通土曜日って税務署休みでしょ?何か変ですね。
>>601
言葉遣いからして( ´∀`)さんではないと思うけれども、この板では
コテハンとして認知されてる人がいるから、その名前は遠慮したほうがいいよ。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 19:47 ID:tHeybNx2
訳わからん税理士法人にするくらいなら、
いっそ株式会社にしてしまえばよかったのにね。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 21:47 ID:HyMXNPon
事実発覚!!
9月に就職した税理士事務所の所長が27歳の職員(2年目)と現在不倫中・・・。
入れては射れてるって話。
みんな職場のみん知ってて暗黙の了解。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 23:15 ID:HfeaKG2H
>>604
なんで発覚したの?
606ねぇねぇ:01/11/25 22:18 ID:llS3EeSs
税理士試験の簿記が出来ると実務で通じるくらいの実力になっているのでしょうか?
それから、同試験科目の財務諸表論は?知っている方、教えてください。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 22:49 ID:/hg9XN4O
>>606
俺の経験から言うと、簿記論受かれば会計事務所の仕事は、仕訳については相当楽。
番頭クラスで合格科目無い奴いたけど、はっきりいって仕訳については俺の方が早かった。

要するに、頭の中で仕訳切れるし、オリジナルの仕訳も簡単に切れるよ。
ただし、仕事は法人税、消費税を抜きにすることは出来ないが。
608もぐら:01/11/26 00:13 ID:UlZ3Bee0
俺は簿記3級も2級もなく(結構懇願して)会計事務所に入りました。
社会保険なく、税金取られると手取り15〜16万、と言った具合。
毎日毎日勉強なのはいいのですが(楽しいしね)、
一緒に働いている同僚(私より4ヶ月前に入った)がすっげーどんくさい。
説明は要領を得ないし、質問したときの相手の言わんとしていることを
俺がまた「では・・・ということと理解して良いんですね?」と
言い直さなきゃいけないのが疲れる。
(第一、特定の人間の人柄について訊いたのに住所を答えるってありなのか?)
ヤツは簿記2級持っているけど、知識があるない以前に仕事ができなさすぎ。
こんなのに聞きたくもないけど、ヤツ以外にいないしね

こんなヤツといつまでも同列もしくは後列にいたくないので
今必死で勉強し、3ヶ月以内に足蹴にしようと踏ん張っています。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 00:18 ID:4Kn2AYNt
>608
そう。
合わない人の下で働きたくなければ、
自分で力を付けて、彼の補助ではなく独自でやる仕事を増やすしかない。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 01:16 ID:lb05hF/8
奴隷に会いたければここへどうぞ
http://green.jbbs.net/business/101/zenkairen.html
こいつら完全に洗脳されている!!
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 01:27 ID:+fIeWyCR
>>608 2級持ってない奴に教えるのも結構うざったいもんだぞ。
文句言わずに地道にがんばれや。
612開業3年過ぎ:01/11/26 13:03 ID:FJ+aoJtA
>608
嫌なのが上に居て、抜かそうと思って頑張るのも良いと思うよ。
理由は何であれ、自分を高めるしかどこの道に行っても手はないです。
ただ、折角頑張るんだったら、その程度を抜かそうとか低い志ではなく
もっと高くもってくださいね。
613ねぇねぇ:01/11/26 22:14 ID:2vRpsnf6
良く分かってないのですが、年末調整って所得税の範囲なのでしょうか?
それから、実務では簿財はもちろん、法人税法、消費税法、所得税法、相続税法
を知っていれば、他は、表を参照しておけばいい。
ってなことを聞いたことがあります。
でも、結構な量とは思うのですが、如何なのものでしょうか?
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 23:59 ID:YSECru2f
>613
年末調整の説明会は行ったのかい?
それから、国税庁が配っている年末調整の資料は持っている?
まずは、それを読むべし。
年末調整は源泉徴収をされているサラリーマンの確定申告。
源泉徴収がそもそもなんなの?と考えれば
年調が所得税の範囲、ということがわかるぞ。

でも、源泉ってもともとは戦時の「特例」なんだよね。
税金ってそもそも自分で申告して行うべきものだとおもうんだけど。
企業が国税庁の下請けになるのもおかしいし、
こんな時代になって流れにそぐわない「源泉」制度もおかしい。
国ってとことん国民を信用していないのね。
もっといえば、役人連中って国の事なんてどうでもよくて
自分の事しか考えていないのね。まじむかつく
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 00:04 ID:epW+CZiP
>614
>年末調整の説明会は行ったのかい?
行ったことある?時間の無駄だよ。
税務署のオヤジは「お願い」ばっかり喋るからね。
確かに、自分のことしか考えてない。あきれるよ。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 01:43 ID:RmgpeE52
このスレを見てると、税理士の未来は明るくないようだ。
かといって会計士を目指し、合格したら修習のため
仕事を辞めることになる。どうするか・・。
617名無しさん@そうだ山崎パン工場だ:01/11/27 09:46 ID:j3O+Rj7o
今は某 税理士事務所を止めて山崎製パンのパン工場作業員として楽しく過ごしております。税理士事務所よりも断然待遇が良く。働きやすく素敵な環境です。是非とも山崎ぱんぱん工場の正社員になる事をお薦めしますよ。本当に。
618名無しさん@そうだ山崎パン工場だ:01/11/27 10:14 ID:1huI7uRL
私も監査法人辞めて山崎製パン工場のパン工場作業員の正社員になろうかと真剣に考慮中です。
・・・・・・山崎ぱんぱん工場の製造過程作業員正社員になる事に決めました。頑張りたいと思います。よろしく。
619614:01/11/27 23:41 ID:K3qRVHgF
>615
説明会行ってきたよ。
しにそーに眠かったし、税務署のやつらの説明が
なにがなんだかさっぱり聞き取れず(どもりまくるし)
こいつらこれで仕事しているのかと思うと哀しくなった。

行ったのは新宿区の年調説明会なんだけど、
冒頭の挨拶がむかついた。
「国税の滞納が増えています。
滞納すると延滞金がついてもったいないです。
みなさん、速やかな納税にご協力下さい」
____その税金を無駄遣い&無駄食いしているのを見たら
延滞金がつこうがなにしようが払う気なくすんだよ、ゴルァ!!!!
その分自分らの給料減らしやがれ!!!
てめぇの身を削って国の赤字を減らしやがれ!!
説得力がないんだよ!!!!
_______と、その税務署員の胸ぐらつかんで100発ぐらい殴りたかった。

しらじらしいことを言う公務員ほど無能なり。氏ね
国税だから延滞税だろ
延滞金じゃなく。どうでもいいことだが。
621ねぇねぇ:01/11/27 23:59 ID:oe5ui+Wp
いやぁ、そんなに辛かったんですか…619さん。
それで、その下の質問には答えてくれるのでしょうか?
※615のレスを見てくださいね。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 21:48 ID:cAIEtl87
ただでさえ年中奴隷で、犬のように扱われているのに、
更に、氏ぬほど忙しい季節になってきました。
最近鬱・・・やめてぇ。
623試験番長 ◆Jei1N6Go :01/12/05 22:03 ID:5GRTpSjI
>615
あの説明会は、年調初体験者のためのものだから経験者は必要なし!
はじめて行った時あまりの馬鹿ばかしさゆえ速攻退出して映画に行ったYO
平日の午前中って映画館ってガラガラなんだYO
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 22:12 ID:t4cXXjBr
>あまりの馬鹿ばかしさゆえ速攻退出して

オマエらしい。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/21 21:30 ID:jr3sxykn
再議論の予感age
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/21 21:38 ID:VxYKpLO/
年末調整で、ああ奴隷だよう〜

  ヽ(`Д´)ノ
   (  )  ウワァァン!!
    / ヽ
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/21 23:21 ID:PzsZh5yt
年調説明は初心者がくるところであって分かっている人は来なくて言いように指導されているはずだが・・・
税理士事務所職員が説明会に来ること自体まちがってるのでは?
ここにいる人たちってみんな簿記1級持ってるんだよね?
すごいなー・・・