税理士の法人化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
結局法人化ってなんですか?

これによってどう変わるの?
2( ´∀`)さん:2001/04/08(日) 02:59
まずはこれ読んでみ。
http://www.iijnet.or.jp/SR-NET/0005-02.html
>>2
読んだけど、それで?
>>1
変わんないでしょう
現時点の合同事務所と血縁者以外の法人化は無理じゃないかな
>4
あなたは間違っている。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 12:47
>>5
独立した状態で食える奴は
小さくても城守るよ。多分。

かえって法人化してサービスとクライアントが
流動化する方が心配なんだろ。

まあ、事務所巨大化は各人の夢なんだろうけどな。
安易に飛びつく奴は不幸な結果を招く。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 13:02
跡継ぎのないジジンをかき集めて法人化しお客を譲り受ける
のれん代は退職金として払う
金さえあれば、オレだって・・・・・
ここは受験生と事務員だけか...
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 16:33
税理士法人って合名会社・合資会社と同じ扱いで無限責任でしょ。
相方がミスしたら全財産を失う可能性があるんだから、
これは離婚よりたちが悪そう。
パートナー選びは結婚より慎重にならないと。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 17:02
1件当たりの訴訟額は小さそうだけど
監査法人よりリスク高そう
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 17:11
法人は中小企業が多いからそうでないけど、
相続なんかだと多少のリスクはありそうな気もするな。
ただ、大体は訴訟の前に和解だろうけど。
>>5
4だけど、あなたは開業していないことだけはわかる
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 18:11
4は高卒と見た。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 18:12
おたがいさま
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 18:16
はははは、やっぱり受験生と事務員だけか
>12.13
1615:2001/04/08(日) 18:17
訂正
>>13.14

ははは
17非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 18:38
>>3 ゴルァ
せっかく答えてくれてるのに、そんな答え返す厨房がいるから
板が荒れるんだよ。わざわざsageで書いて楽しいか
18( ´∀`)さん:2001/04/08(日) 20:27
監査法人が大規模化するのは、もちろん訴訟リスクに応ずるという意味
もあるのだが、外形的な独立性を担保するという意味もあるし、規模の
利益によってコストを下げたり、雇用を確保するという意味もある。
むろん、海外との付合い(外資との付合いもあれば、クライアントが海
外に拠点をつくる場合の対応もある)

税理士の場合はどうかの?確かに訴訟リスクに備えるという意味はある
が、試験制度も違うし、現に業務提携で大きな組織になってる例もある
しのぉ。ただし昨今、税務も専門化してるからの顧客も町のクリニック
に行く選択に加えて大学病院(各専門化がズラリ)に行きたい場合もあ
るじゃろうな。とはいえかかり付けの医者が不用になるとは考えられん。
結局は大手と小規模のバランスじゃろ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 20:35
監査法人の場合、昭和40年代の山陽特殊鋼事件がきっかけとなって、監査を組織的に
行わせるために法人化を行わせたと記憶しています。
税理士の場合、どうなんでしょうね。組織的に税務を行う必要性が今一つ乏しいように
思えますが。
20( ´∀`)さん:2001/04/08(日) 20:40
監査だと500人日というクライアントも珍しくないのじゃが
税務で数百人日という工数(記帳代行とか除いた、いわゆる
独占業務だけで)はなかなか考えにくいのう。
21:2001/04/09(月) 07:06
>>17
ゴルァだって(藁。
おまえのカキコも荒らしと変わらんよ。

22 :2001/04/09(月) 22:43
>税理士法人って合名会社・合資会社と同じ扱いで無限責任でしょ。
>相方がミスしたら全財産を失う可能性があるんだから

なるほどね!!
この危険性があるんだよね。
私も資格取得後のいろいろ思案してて、
知識の共有、経費の分担を考慮すると
税理士法人として数人の税理士でするのが
良いと考えていましたが、理想が一掃されました。

23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 22:45
>>9
合名会社と同じだけど、合資会社とは有限責任社員が居ないので違いますが。
言っていることは正しい。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 22:57
>この危険性があるんだよね

だから、血縁者以外難しいんだよ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:25
>>24
血縁はないけど監査法人系は法人化してくるでしょう。

それにしても監査法人の社員はサラリーマンなのに無限責任負ってよくやってると思う。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:29
>>血縁はないけど監査法人系は法人化してくるでしょう。

監査法人は法人だけど???

27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:31
9より
少し言い過ぎたかも、
よほど大きな会社(この景気の悪い時にご丁寧に利益を出している会社)じゃない限り、
また、相続とか不動産の売買で大ぽかしない限り、全財産とは大げさでした。
ただ、それぞれの全財産のボリュウムにもよると思うけど。

ほかに法人化のリスクがあったらこっちが教えてほしいよ。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:45
>>26
>>>血縁はないけど監査法人系は法人化してくるでしょう。

>監査法人は法人だけど???

監査法人系といっているだろう
    ^^
オレも監査法人系の税務事務所はみんな法人化すると思うよ
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:45
税理士法の改正を見ると40条4項で税理士法人の社員は税理士業務を行うため
の事務所を設けちゃいけないとありますね
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:47
>>26
監査法人系の税理士事務所ってしらないの?
代表者は個人の税理士な場合が殆どだけど、実態は、監査法人のTAX部門。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:48
無限責任なら法人化の意味はなさそう(少なくとも自分は)
メリットってなんだ?
源泉税引かれない(?)のと職員が所長死んだとき困らないくらいか
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/09(月) 23:48
>>29
競業避止義務に違反するからね。
商法知っていれば当然のことだけど、税理士は商法を知らないから税理士法に織り込んだんだよ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/11(水) 22:45
法人名は
税理士法人○○税理士事務所 とか
税理士法人△△会      とかが多くなるのでしょうかね?
34非公開@個人情報保護のため:2001/04/12(木) 02:49
噂では、税務署はバカばっかでメチャクチャすると
きくけど、それへの圧力にはならないかな?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 03:32
>32
競業避止って言葉あるの?
競業忌避じゃなくて?

うーんしらなかった
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 09:47
>35

無知の告白。
>>35
ネタじゃないのか?
ネタと言ってくれ・・・
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 13:05
>商法勉強しろゴルァ!
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 18:43
「税理士法人 脱税屋」
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 22:41
>>35
。。32のものですが、、、アホか。
突っ込みになってない。。。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 22:59
「税理士法人 TKC」

42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/12(木) 23:46
ちがう、宗教法人
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/13(金) 12:45
「税理士法人 国税庁」
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/27(金) 06:34
 
45しろうと:2001/04/28(土) 12:31
有限会社○○税理士事務所とかいうのは、昔からちゃんと
ありますよね。
これとどう違うのですか?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:53
>>45
記帳代行など資格のいらない誰でもできることは「有限会社○○税理士事務所」でおこないそちらの売上にする。
一方、現行制度では税理士は個人に与えられた資格で、申告書へのサインを「有限会社○○税理士事務所」とかくわけにはいかんだろう。だから申告書は税理士個人としてサインしてその報酬を個人所得とする。
所得税率は累進課税になっているからある程度の売上のある税理士は記帳代行を法人化した方が節税できるというわけだ。

47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/30(月) 01:58
記帳代行だって税理士業務だって税理士会が吠えてたこと無かったか?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>47よ

当然、吠えているだろ?記帳代行だって、税務判断が必要になるのは、当然であり、そうなれば、
記帳代行も、税理士の縄張りと、言いたいのであろう?税務に関するものは、金を取る、取らない、関係なく
税理士の独占業務をいいたいのであろう?だから、金をもらわなければ、信託銀行員が税務アドバイスをすることも
当然、税理士法違反といいたいのであろう。


無資格の職員に申告書を作らせていてもね。