国保滞納 催促→督促→催告→警告→?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いち
3年分ほど国民健康保険料を滞納しているのですが、いよいよ危なくなってきました。
たびたび支払いを促す通知が届くのですが、だんだん表現の仕方が変わってくるのです。
最初はたしか、「催促書」と書いてあったのですが、それがいつからか「督促」に変わり、
その次は「催告」になり、今月は「警告書」という表記の通知を受け取りました。
いずれも納付書上部に記述されています。(「国民健康保険料 警告書 兼 納付書」)
また、差押予告状も毎回のように同封されています。

半年ほど前に、役所から電話がかかってきて、頼むから一度相談窓口まで来て欲しいと
言われまして、仕方なく出向いた事があるのですが、なんとびっくり! 私の銀行口座の
取引明細やら生命保険の契約内容(保険金受取人や解約払戻金などすべての情報)等が
洗いざらい調べられていたのです。
結局、これといって差し押さえ出来るものは電話加入権ぐらいしかないのですが、このまま滞納が
続けば近日中にも執行すると脅しを入れられたので、その場で5万円だけ払って帰りました。
(残りの分については支払約束という事になりました。)
この件から、差押予告というのもあながちハッタリではないなと感じました。
今回受け取った「警告書」というのは、その意味合いからして最後通告のように感じるのですが、
40万円も一気に払えなくて困っています。電話を止められると困るので、サラ金から借りてでも
支払ったほうがいいでしょうか。
それとも、「警告」というのも実はハッタリで、他にもまだまだバリエーションがあるのでしょうか。

ちなみに「国民健康保険税」ではなく「国民健康保険料」となっています。
2名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:12
分割の交渉があなたの言うとうりうまく行かなかったの?
意味不明です。

払いたくないなら、 加入権をさし押さえてもらいましょう。
電話は携帯にしましょう。

    もちろん保険証は、使わないで全額自己負担でね。
3大丈夫:2000/07/03(月) 08:14
催促も督促も催告も警告も全て忍者ハッタリ君ですよ。

今時、電話加入権なんか3万円程度でしかさばけない。
4名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 23:49
水道のほうは、
「督促状」->「催告書」->「警告書」-> 給水停止
という流れになっています。
参考までに・・・。
5名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 07:14
電話は早急にISDNにしましょう。これで差押はできないはず。
あと、貯金口座は役所にバレてるものは一切使わない。
今後は、親族名義で新規に口座を作る。
生命保険の類は一切入らない(つーか、そんな金あれば国保料
払え)

これでバッチリです。
6:2000/07/04(火) 07:17
ただし、今年から滞納者に対しては保険証を出さないよう法改正
されました。
とりあえず健康には気をつけてね。とくにコワイのが歯痛。あれは
耐えられんよ。。
7名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 00:15
> ただし、今年から滞納者に対しては保険証を出さないよう法改正されました。
国民皆保険の精神は捨てちまったの?

> あと、貯金口座は役所にバレてるものは一切使わない。
電気とかガスの引き落としも振り込みもダメって事? なぜに?
8国保課徴収職員:2000/07/05(水) 00:44
差押のための法律要件であるものは督促だけ。法律上は督促状を発した
日から起算して十日を経過した日までに完納しないとき(12日目)には
差押できるが、それではあんまりなので催告書や警告書や予告書等の文
書(実務上はすべて催告と言う)を出して自主納付を促している。
これらの催告は法律要件ではないので文書の名称や出す回数は自治体に
よって異なる場合があるが、警告や予告まで行ったらいつ差押されても
おかしくない状態である。いちさんの担当職員はまだ親切の方で、普通
だったら差押する予定の財産なんて教えない。財産を処分されたり隠さ
れたら終わりだから。

ちなみに催告には「暫定的に六ヶ月時効中断させる」という効果もあ
る(民法153条)。国保料の消滅時効は2年だが、納期後一ヶ月程で
督促で時効中断し(国保法110条)、さらに時効完成前の半年以内に
された催告で暫定的に六ヶ月時効が中断するのである。
要するに国保料の場合は時効まで最大で2年7ヶ月程。税と比べたら
時効になるのが速いが、逆に言えば差押のタイミングも税と比べたら
速いのである。滞納して1年過ぎたら差押を気をつけた方が良いだろう。
(そこまで経っていなくても財産は調べられているかもしれないが…)
9国保課徴収職員:2000/07/05(水) 01:10
>7
>>ただし、今年から滞納者に対しては保険証を出さないよう法改正されました。
>国民皆保険の精神は捨てちまったの?
保険証は出さないのではなく出した後に返還してもらうのです。
ちなみに高額療養費や出産育児一時金の滞納保険料への強制充当も
できるようになりました。

>> あと、貯金口座は役所にバレてるものは一切使わない。
>電気とかガスの引き落としも振り込みもダメって事? なぜに?
振込は大丈夫ですが引落はだめです。理由はわかるでしょ。
107:2000/07/05(水) 22:53
> 振込は大丈夫ですが引落はだめです。理由はわかるでしょ。

すいません。わかりません。本当に全然わからないです。
20万円位までの現金・預金は差し押さえ出来ないですよね?

想像−−−
なんだこいつ、単身者なのに電気代12@`000円も引き落とされてる。
エアコンがんがん付けてるんだろうな。贅沢な野郎だ。
よし、一発差し押さえカマしてやるか! こいつ絶対カネ持ってるぞ。
11国保課徴収職員:2000/07/05(水) 23:35
>10
>20万円位までの現金・預金は差し押さえ出来ないですよね?
何を根拠にそういうことを言っているかわかりませんが、小額でも差押
できますよ。今までの最低記録として数百円の預金の払戻請求権を差押
したこともあります。何でそんな差押をしたかと言うと差押には時効中断
の効力もあるからです。要するに時効のカウントがまたスタートに戻り
他の財産を調べる余裕ができるわけです。それと現金は債権としてでな
く動産として差押をします(実際は現金なんて殆どやりませんが)。

引落がだめな理由はこれ以上述べられないので、なんとか想像してくだ
さい(ヒント、徴収職員や徴税吏員には強力な権限がある)。
12名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:09
ところで1は国保料払えないの?それとも払う気ないの?
それをはっきりして。

13名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:17
分納するのに 誓約書なんて書かなきゃ行けないんですか?
又、書いた場合、消滅時効はどうなるのでしょうか?
どうぞ 教えてください。
14国保課徴収職員:2000/07/07(金) 00:36
誓約は民法147条3号の承認にあたり時効中断の効力を生じる。誓約書
を書かなくても口頭で誓約すれば承認にあたります。何で誓約書を書か
せるかというと後で争ったときの証拠になるからです(もっとも自治体
によっては誓約書の記入がない場合は時効中断にならないと実務的に
処理しているケースもあるようですが)。

また一部納付も承認にあたりますので、千円でも払えば同一年度の保険
料は時効中断します。要するに分納で払う度に時効中断しているのです。

この様に誓約書を書かなくても口頭による承認や一部納付による承認で
時効は中断するので、書いても書かなくてもそんなに変わりません。
でも払わなければ当然差押になるので1さんは払った方が良いでしょう。
預金や生命保険や加入権は差押を防ぐ方法は色々ありますが、給与や
売掛金は差押を防ぐのは難しいですから。
15名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 07:47
>13
大丈夫。いつまでも払わなけりゃそのうち執行停止に
してくれるから。
収納率で国庫補助金が決まる関係上、そうせざるを
得ないのです。「分子が増えないなら分母を減らそう」
って感じですね。
16国保課徴収職員2号:2000/07/07(金) 19:11
1のようなバカが多くて困ってます、ハイ。
「払えない」人と「払う気がない」バカ。たった2文字の違いしか
ないけど、大きな差があります。
おまえのようなヤツがいるから、国保の税率がどんどん上がっていく
のだ。とっとと払えボケ。

とりあえず、俺なら即電話差押だな。それでも払わないようなら、
封筒の表面にデカデカと「差押予告通知在中」、「国民健康保険税を
至急納付して下さい!!」という角判押して催告文書出してやる。
17名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 23:15
>5
なんでISDNだと差し押さえの対象にならないの?
でももしそうだとしてもISDNって普通の電話料金の2倍くらいかかるっしょ
1810:2000/07/08(土) 00:47
> >20万円位までの現金・預金は差し押さえ出来ないですよね?
> 何を根拠にそういうことを言っているかわかりませんが、小額でも差押
> できますよ。

10は、サラ金業者等が客の財産を差し押さえる場合の話です。
(どういう名前の法律かは忘れましたが)
国保の場合は違いましたか。
休職中の身で、有り金が10万円しかないような人からも押さえてしまうんですか。
それで市民が餓死しても知ったこっちゃないってわけですか。
19国保課徴収職員:2000/07/08(土) 01:21
電話加入権とは、NTTと加入契約を結んだ者がその契約に基づいて
公衆電気通信役務の提供を受けることを目的とする債権である。
(但し加入権は民法上では債権だが、国税徴収法では第三債務者が
ある無体財産権として差し押さえる) このように加入権は金銭的価値
のある権利なので差押の対象になるが、ISDNの場合は権利ではないので
差押の対象にならないし、差押されている加入権をISDNに変更すること
もできない(財産がなくなって差押が失効してしまうから)。

最近NTTは加入権も工事費だと主張しているみたいだけど
結局のところ加入権は当分の間は無くなりそうもありませんね。
電話の価値もここ2年くらいは落ち着いていますからね。
20国保課徴収職員:2000/07/08(土) 02:23
>18
国保料の差押の根拠は国税徴収法。よく民事執行法による差押と間違え
て「裁判所を通さないで差押していいのか!」とか「一週間たたないと
取立できないはずだろ!」と文句を言われることも多いが、役所の差押
の方が民事の差押より権限が強く、自分の徴収職員名だけで差押できる
し、差押をして即時に取立てることも可能である。

>休職中の身で、有り金が10万円しかないような人からも押さえてしまう
んですか。それで市民が餓死しても知ったこっちゃないってわけですか。

そういった事情を相談してくれれば普通は分納になる。しかし連絡もせず
に放置していたり、約束を何度も破るのはまずい。たとえ事情があるに
しても同じような状況の人のほとんどが分納でも払っているのだから。
事情をわかっていても納付に誠意がない人に対しては差押を執行しなけ
ればならないのです。他の同じような状況の人達に不公平ですから。
でも結局は大部分の滞納者は払わなくてもなんとかなると思っているの
ではないでしょうか? 差押されてから後悔しても遅いんだけどね……
21名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:59
国保そのものが、不公平じゃないのでしょうか?
22名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 11:34
国保料の計算方法はほとんどサギ。
譲渡所得の公共用地買収に関する特別控除が
認められなかったり、雑損失の申告も認められない。

用地買収にかかり、役所の担当者に「税金はかかりませんから」
という甘言にダマされて泣く泣く土地を手放すと、翌年とんでもない
国保料が請求されビックリ!!
23名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 07:56
しかし、「国民健康保険料 警告書 兼 納付書」というのは笑える。
俺も市役所職員だが、納付書に「警告」って刷り込むのは、はじめてみたよ。
普通は「納付書兼納入済通知書」といって金融機関が収入役に対して
納入があったことを通知する書類なのに。。。

24名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 08:58
電話加入権も失っている人はどうするの?
25国保課徴収職員:2000/07/11(火) 20:59
そもそも電話加入権の差押なんて差押の中では優先順位は低いんですよ。
例えば100万円滞納している人に対して電話加入権を差押しても、
普通は電話のために100万円を払おうとは思わないでしょ。
私の認識としては加入権差押は低額滞納者用と考えています。
公売してもわずかな金額にしかなりませんし。

それに対して債権の場合は、生命保険は解約すれば100万円なんて
ざらだし、給与は毎月決まった額を取立できる、預貯金は取立まで
スピードが速い(定期預金の場合は満期日まで待つけどその間に大体
は完納してくれる)。他にも債権は色々ありますが、電話加入権の差押
に比べたら効果は比べ物にならないんですよ。
今の世の中まったく債権が無い人なんてほとんどいませんから。

それがなかったら大丈夫かもしれませんね。国保料で不動産差押や動産
差押はあまりやらないと思いますから。
但し、滞納している間は財産調査が常に行われていると考えておいた方
がいいですよ。
26地方税徴収職員:2000/07/12(水) 01:57
納付約束を守らない人で、差押えるような財産もないような人であれば、
勤務先への電話、勤務先訪問が執拗に繰り返される可能性大。
勤務先にアポなしであらわれ、
「約束した以上、守ってもらわないと困ります。」
などと説教される。
27労働事務官:2000/07/12(水) 12:20
ウチや社保の方々が困るのが同時に国税、地方税の滞納処分を
くらってる人。保険料の優先順位は税の次なので取れないね。
特に零細な個人事業者はメンドーです。
28まるさ:2000/07/12(水) 20:28
あげとこ
29名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 21:25
>26
国保の場合は勤務先訪問はヤバくてできないです。。
そもそも従業員を社保にすらいれてないような会社だから、国保料の
督促来てるとなったら、即クビにするところがほとんど。
結局はますます滞納者を追いこむだけで1銭にもならないのが現実。

同様の理由で給与差押のための勤務先への照会もなかなか難しいですね。
30国保課徴収職員:2000/07/13(木) 23:25
>29
そんな会社はほとんどないと思いますよ。私も勤務先に催告やら
給与照会等を頻繁に送ってますけど、少なくとも私のせいでクビ
になったという苦情は一度も聞きません。給与差押の場合は会社
は面倒くさがるけど即クビなんてことはめったにないですよ。
これらの行為は滞納者を精神的に追い込むのは事実ですし苦情も
多いですけど、裏を返せばそれだけ効果があるのです。

ちなみに最近は勤務先の電話番号さえわかれば、CD-ROMで逆引きで
勤務先名称や住所を検索できるのですよ。便利な世の中になりましたね。
31名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:30
始めまして。僕は昨年8月に退職し、以後無保健状態です。
病気のときは保健証が無いので全額負担しております。
国保は確か義務だと思うのですが、僕のように国保に加入していない状態
で何か不都合な点(全額負担以外の)があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
32まるさ:2000/07/14(金) 02:55
市役所の保険課に相談してみましょう。さかのぼって
保険料を納めれば保険証をくれますし、立て替えた分
の国保負担分を返還してくれることもあります。
33名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:23
預貯金額とかシッカリと調べられるんですかぁ・・・
じゃあ、ウッカリと貯金も出来ないですよね。私は今、社保に入ってますけど
近いうちにフリーになろうと思ってて国保に入ろうと思ってます。
保険料は払おうと思ってるけど、年金は免除してもらおうと思ってる。
でも、ある程度預貯金があると駄目なのかな?お金持ちでも年金は払ってない
人達って多いらしいけど。シティバンクとか外資の銀行だったら調べられない
のかな?としたら邦銀から移す事は得策なんでしょうか?
3431:2000/07/14(金) 10:04
31です。
僕が国保に加入していないのは、加入しないほうが安いからです。
従って全額自己負担のリスクも承知の上で無加入にしています。
僕がききたいのは、何らかの社会保険に加入するのは義務であるのに
それに加入していないことによるペナルティーはないのかどうかということです。
あと、たしか国保の保健料って2年で消滅時効にかかるというのは本当ですか。

35労働事務官:2000/07/14(金) 12:10
ペナルティは1の方のように度重なる催告を受けた
後に市町村税滞納処分の例によって滞納処分されますので
差押さえ等を受けることです。
国保の保険料は徴収をしやすくするためにほとんどの
市町村で国保税としていますので差押さえ等を行うの
に裁判所の許可もいらないのです。
また時効は確かに2年ですが催告を受けるたびにリセット
されますので現実には時効になることは無く、逆に延滞金
日歩4銭がどんどん溜まることになります。
うちの労働保険料よりも地方税扱いの国保税のほうが債権
としての優先権は上になってます。
3631:2000/07/14(金) 18:12
>労働事務官さんへ
僕は国保に加入しておらず、当然保険証も所持していません。
従って1さんと違いその恩恵を受けていないので、支払う義務は無いと思っています。
かれこれ無保健状態から1年ですが未だ催告等された事はありません。
国保加入者で未払いの人は当然ペナルティーが発生すると思いますが、
僕のように全額自己負担のリスクを背負ってあえて国保に加入していない
のであればペナルティーは発生しないのではないのでしょうか。
ご返答お願いします。
37労働事務官:2000/07/15(土) 00:14
それは大甘な考えです、認められません。
「市町村の区域内に住所を有するものは、法律上当然に
その市町村が行う国民健康保険の被保険者となる。市町村
は国民健康保険事業に要する費用に充てるために世帯主から
保険料徴収もしくは国民健康保険税を課する。」というのが
世の中の常識であって法律で定められています。
あなたが世帯主でない場合、世帯主が納付する義務を負います。
国保は被用者保険に加入している以外は、生活保護でも受けて
いない限り保険料納付義務がありますから国民年金より徴収は
厳しいものと思ってください。
国民年金は国が運営しているものですが国保は各市町村が独自
に運営しているのです。
長期の未納がばれた時点で1の方と同じ運命が待っています。
身辺には細心の注意を払って生活して下さい。
38国保課徴収職員:2000/07/15(土) 00:25
>33
シティバンク相手でももちろん差押をしています。照会も答えてくれます。
>労働事務官
・国保税も国保料でも両方共自力執行権があり裁判所の許可はいりません。
・催告による時効中断は一回のみ。国保や税の公債権だけでなく私債権の
場合も同様で民法の基本です(但し督促は民法の規定にかかわらず時効
中断する)。8の書きこみを参照してください。
>31
確かに医療費を全額自己負担しなければならない以外はたいして大きな
ペナルティはない。しかし、住民票を下手に移したら国保に無理やり
入れさせられるし、大きな病気になったときのリスクが大きいと思う。
家族ができて子供が生まれたら余計大変だろう。たぶん無理だと思うけど
一生無保険でいられたらある意味尊敬しますね(普通はできません)。
39労働事務官:2000/07/15(土) 03:36
失礼、何度でも時効中断できるのは督促ですね。
たしかに子供生まれそうになったらさりげなく加入
して(無知な市民のふりをして)その後出産育児
一時金をもらうのはおいしいです。
高額療養費など考えると同じ立場だったら入らずには
いられませんね、自分の場合は。
4031:2000/07/15(土) 09:43
>労働事務官さん・国保課徴収職員さん返答ありがとうございます。
僕はこの秋から再就職します。
そうすると就職先の社会保健に入る事になります。
このとき、空白の1年(無保健状態期間)があることにより
なんらかの支障(加入できない等)が出るのでしょうか。
教えて下さい。
41国保課徴収職員:2000/07/15(土) 12:27
>労働事務官
督促状はひとつの期や月分について一回しか出ませんよ。
そもそも督促や催告では何度も時効中断しないのです。
何十年たっても延々に時効にならないのはおかしいでしょ?
>31
確かに社保→空白期間→社保だったらばれないので問題ない。
年金はあとあと面倒になる可能性もあるけどね。
42なぜ人は金を銀行に置くのだろう:2000/07/15(土) 12:57
> 預貯金額とかシッカリと調べられるんですかぁ・・・
> じゃあ、ウッカリと貯金も出来ないですよね。

100万や200万程度でしたら現金で持ってればいいのでは?
金庫は1万円程度の安物で十分。
億単位の金になると話は変わってきますけど。。

43名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 08:47
> 預貯金額とかシッカリと調べられるんですかぁ・・・
> じゃあ、ウッカリと貯金も出来ないですよね。

預金する所なんて無数にあるじゃないですか。
都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用組合、労働金庫・・・
これらの金融機関を虱潰しに照会するんですか?
44名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 14:57
age
45国保課徴収職員:2000/08/16(水) 00:05
暫く下がっていたので公務員板で書きこんでいたけど
上がったついでに、>43

財産調査はあてずっぽうにやるものではない。
滞納者は色々手がかりを残しているものなので
それをひとつずつ調べていく。
そうすれば何割かは簡単に財産が判明する。
具体的なことは企業秘密なので答えられないけど
実務を経験している人はみんな工夫しています。
46名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 00:27
国保課徴収職員さん
そ〜なんですか。マニュアルがあるんですね。
手がかりって意味深ですけど、口座を開いていた銀行に
貸し金庫借りてて隠してたとかそんな感じですか?
47名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 21:34
>預金する所なんて無数にあるじゃないですか。
>都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用組合、労働金庫・・・
>これらの金融機関を虱潰しに照会するんですか?

私はしますけど?一度に最低でも10先くらいは照会しますね。
でないと、しっかり納付している方に悪いですから。
「正直者が馬鹿をみる」なんて納得いきませんから。
でも小額でも、分納する気のある方にはしません。
「払いたいけど払えない」と「払いたくない」はまったく違いますので。
48国保課徴収職員:2000/08/17(木) 22:35
>47
虱潰しの調査は私はいきなりはやらないですよ。
最初は効率的な調査方法からはじめないと
郵便代等の費用や労力がもったいないでしょ?
銀行も郵送で10件照会すれば最低1600円かかるけど
無料〜160円程で財産を見つける方法は色々ある。

税金を取ることはもちろんとても重要だけど
税金をなるべく使わない工夫も公務員として必要なのでは?
49名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 12:39
あんまり書き込んで守秘義務違反とかにはならないの?
50名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 22:35
たしかに預金口座の手がかりなんていくらでもある。
たとえば身近なところでは高額療養費や出産一時金などの
国保給付時に記載があった口座を当たるとか。

あと住民税、年金、保育料、水道料、下水道受益者負担金、
霊園使用料などなど市町村役場関連で口座振替を利用している
ケースは山ほどある。
51KGScd-01p19.ppp.odn.ad.jp:2000/08/18(金) 22:49
国民年金はどうなのかな?ずっと払ってなくて、時々催促の
通知が来る。怖いよ。
52名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:18
>51
免除申請しとけ!
53名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 00:59
>48
もちろん予備調査してからですよ(笑)
でもここで、手の内明かす必要ないから書いてないだけですよ。
54名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 07:21
じゃあ、公共料金の引き落としの金融機関は別にしないと駄目ですね。
55国保課徴収職員:2000/08/19(土) 10:13
>49
守秘義務違反にならない程度には書いている
つもりですがこの程度でもまずいでしょうか?
50の書きこみは私でもまずいと思いますが……

>54
預金等だったら隠しようがあるけど
給与や報酬だったら普通は隠せないでしょ?
勤務先や取引先の信用を失うぐらいだったら
まだ預金等の差押の方がましだと思いますよ。
56試験番長:2000/08/19(土) 12:36
>52 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/18(金) 23:18
>>51
>免除申請しとけ!

俺は試験組
ひとついっとく
57名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 16:03
便乗質問してよろしいですか? ウチのケースはやや特殊なんですが。
私自身は社会人になってから職場の健保組合に加入しており、保険料の
滞納はありません。
ところが、以前4年間だけ弟と同居していました。弟はフリーターでしたが
勤め先に健保組合はなく、国保料も納付していませんでした。しかし一定の
収入はあり、経済的に支払えないということはありませんでした。また、
私が扶養していたわけでも経済的援助をしていたわけでもありません。
しかるに、弟との同居状態を解消したのちも「世帯主」であったという理由だけで
弟の未納分が私宛に請求が来て困っています。私自身には未納分はないですし、
そうかといって、弟とはいえ他人の分まで支払う余裕なんかありません。
だいいち弟には支払能力がある成人なのだから本人に請求するのが筋というものです。
市役所に対し、事情を話して弟に直接請求が行くようにできないものでしょうか?
私自身に落ち度がないのにこのまま請求がつづく不条理から脱したいのです。
58名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 21:59
>57
国保料は世帯主が納入義務者なので、あなたの責任は免れません。
「弟の分」ではなくあくまで「あなたの分」なのです。

ただ、「世帯」とは「住居及び生計を共にする者の集まり、
若しくは、1人で独立の生計を維持している者」ですので
厳密に言うと扶養も経済的援助もしていなかった弟と「生計
を共にする」といえるかどうかは疑問です。。

どうせ市役所は住民票をもとにあなたに税金をかけているだけ
なはずなので、あなたが強気な態度で「俺は世帯主じゃねえ」
と言い張ればなんとかなるかもしれませんね。

役所というところは、とかく声の大きい奴、うるさ型の市民を厚遇
する体質がありますから、ここは徹底的にケンカしてみるのもいい
かもしれません。

59国保課徴収職員:2000/08/22(火) 01:36
57みたいな人も差押すればわかってくれるんだよね。
58の意見はむしろ逆。目立たないようにするのが一番。
60総務:2000/08/23(水) 00:48
おもしろいので揚げ
61名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 01:34
他の市町村に転居した場合、国保の保険料はどうなるんですか?
新しく保険証作ってくれるんですか?
滞納分が結構あるんですけど・・
62国保課徴収職員:2000/08/23(水) 23:28
>61
国保は各自治体単位で運営しているので、転出先では
前住所地でいくら滞納しても関係ないし罰則もない。
ただし転出しても前住所地での滞納がなくなるわけではない。
どうなるかは全てあなたの担当者次第(前住所地のね)。
俺のように毎日のように差押している人間もいれば
まったく差押しない職員もいるのだから。
6361:2000/08/24(木) 05:06
>62
 ありがとうございます。
 今、東京の、結構繁華街の多い区に住んでるんですけど、
 地方に比べるとこっちの方が厳しいんですかね?
 あと、上で市町村って言ったけど、他の区でも同じですよね?
64国保課徴収職員:2000/08/24(木) 13:26
>63
地方はよく知らないけど23区はそんなに厳しくない。
その理由は、財源的にそれほど窮迫しているわけでもないし
国保「料」なので税に比べたら専門性が薄くなってしまう
からだと俺は思っている。
23区の中には電話加入権ぐらいしか差押してない区もあるし
ひどい所はまったく差押をしていない区もあるらしい。
23区の中で滞納処分が進んでいる区はS区だろう。

ただし差押をあまりやらない区でも保険証を使えなくする等
何らかの滞納者対策はやっていますので払った方がいいよ。
6563 :2000/08/25(金) 05:28
>64
 ありがとうございます。
 実はそのS区なんですけど・・
 もうすでに保険証使えない状態なんですよ。
 っていうか新しい保険証くれない。
 だから、他の区に引越ししようと思ってるんですけど、引越ししてから
 こっちの分を分割とかで払えば問題ないですよね?
66名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 16:07
>65
あなたに小学生以下の子供がいれば「子供が熱出した」と言うべし。
70歳以上の両親OR祖父母がいれば「今にも逝きそうに苦しんでる」
と言うべし。
独り暮らしなら死にそうな声で役所にрオて「…具合が悪くてそちらに
伺えない」と言うべし。
ここまでやれば大抵保険証くれるはず。
逆にいえばそれでも「出せない」と言われたら、裁判起こすしかない。

おそらく、保険証くれる場合でも役所の職員は税金云々言ってくるはずなので
「今それどころでないから後で必ず来庁する」
と言うこと。決して分納誓約書など形に残るものは役所に残さないこと。

でも、ホントは正直に役所に話して分納相談したほうがいいよ。
サラ金屋じゃないから、実際に支払い能力がない以上は必ずある程度は折れてくれるんだから。

67国保課徴収職員 :2000/08/25(金) 22:48
>65
ただ単に保険証が未着なんじゃない?
ポストに表札が出ていない等で届かない場合があるよ。
出さない場合は区役所でなんらかのモーションを
事前におこすはずですから。

それに23区でSが付く区は何個かありますけど
どこの区ですか?ヒントを教えてください。
俺が言っているS区と違っていたら
転出してもっと厳しい所に行っちゃうかもよ(笑)
68名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 04:14
>66@`67
 どうもありがとうございます。
 いや、本当にくれないんですよ。まあ、自業自得なんですけど・・
 ずっと滞納してたら、「今回だけだよ」ってことで、有効期限の
 短い保険証を送ってくれたんですけど、その有効期限が切れちゃったんですよ。
 だから引っ越そうかな・・なんて。

>67
 はっきり言います。新宿区です。
 引越し先は、豊島、中野、板橋、江東、江戸川あたりを考えてます。
 どうなんでしょうか?

 あと、他のスレで、国保の滞納分は3年分しか払わなくていい
 ような事かいてたんですけど、そんなことあるんですか?
69国保課徴収職員 :2000/08/26(土) 12:32
>68
>はっきり言います。新宿区です。
>引越し先は、豊島、中野、板橋、江東、江戸川あたりを考えてます。

さらに状況が悪くなる可能性が高いですね。
どこが厳しくてどこが甘いかってことは言えませんけど。

あと時効についてはこのスレッドの8と14を参照して。
基本的には2年数ヶ月で完全に時効になってしまうが
承認(一部納付を含む)や差押等の時効中断事由が
あれば、法律上はまた時効がのびるのです。
だから一概にはいつになったら時効になるかは言えない。
差押をするとき等は過去の記録からそれぞれ
徴収可能期間を判断しているのです。

ちなみに差押されたままだと時効は中断したままなので
永遠に時効にならないよ。
7068 :2000/08/26(土) 19:44
>69
 どうもです。
 ヒント下さい。現住所と転居予定先のどっちが問題なんですか?
 引越し先は実を言うと23区内なら、どこでもいいんですけど・・

 あと、もう一つ質問があるんですけど、住民税も国保のように
 転居すれば滞納分リセットされるんですか?
 転居先で一から払い始めて、滞納分は少しづつ払うような感じで・・
 (分割なら払う意思はあります。ちなみに所得はムチャクチャ低いです。)
71国保課徴収職員 :2000/08/27(日) 11:06
>70
じゃ少しヒントを。68であげた五つの区の中には
徴収に力を入れている区が多いのです。中には
23区の国保で唯一延滞金を取る区も含まれてますよ。
確かに転出すれば保険証はすぐもらえますけど。

あと住民税も自治体単位で課税されます。
転出すればこれからの分がかからない分
低額の分納を認めてくれるかもしれないけど
住民税は延滞金がかかるので前住所地分を
先に払うのがいいでしょう。

でも、引っ越すお金があるんだったら税と国保
完納できないの?引越し先ももっと家賃が安い
ところあるでしょ。足立区とか。
そもそも滞納しているのにインターネットを
やっていること自体が贅沢だと思うよ。俺は。
72名無しさん@1周年
>71
 重ね重ねありがとうございます。
 今住んでいるアパートがひどい所なので、近いうちに引越しするのは
 決めてたんです。で、せっかく引っ越すんなら他の区へ、という考えです。
 転居先の分は滞納する気は無いので大丈夫だと思います。
 今までに何回も生まれ変わろうと思ったのですが、滞納分の事を考えると
 憂鬱になってました。
 でも、これで決心がつきました。生まれ変わります。
 いろいろどうもありがとうございました。

 PS インターネットはやめられません。