TKCってなに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験生
すみませんがどなたかTKCについて教えていただけないでしょうか。
会費が高いと聞いたんですが、パソコンとかサービスとか
お願いします。
2T・K・C:1999/11/18(木) 22:24
とっても

かっこいい

ちんぽこ
3>2:1999/11/18(木) 22:32
つまらん 氏ね
4勝者達の集う場所:1999/11/18(木) 22:42
東京慶応センター
5ここに詳しく書いてます:1999/11/18(木) 23:31
6名無しさん:1999/11/18(木) 23:36
栃木計算センター
7受験生:1999/11/19(金) 00:20
どうもありがとうございました。
8名無しさん:2000/04/23(日) 01:11
TKCに内定をもらえそうな者なのですが、
他に何かヤバイこととかありませんでしょうか?
この業界の先生方、率直な意見をお願いします!
9税務署員から見れば:2000/04/23(日) 08:54
あそこは、システムなり、還元書類の種類が多種多様にある。
あれが全部そろっていれば完璧だろう。
しかし、実際には使いこなせない人が沢山いる。
TKCなので当然あると思っていると、
知らなかったり、用意していない事務員が沢山いる。
おかげで1日で住む仕事が、結局繰り越しになってしまう。
TKCの理念は立派だが、事務員のしつが全部伴っていないような・・・・。
飯塚さん自身は、税制改訂の折は、非公式に意見聞く人ときいているから
それなりの人と感じるけど。
10>9:2000/04/25(火) 00:17
昔あそこで働いていたものです。
9さんのおっしゃるのは飯塚毅氏のことでしょう。
今は息子の真玄が継いでいて、この人は税理士でも
何でもありません。
11名無しさん:2000/05/03(水) 14:28
保険の外交員の真似をさせる集団としてはどうよ?
12名無しさん:2000/05/03(水) 16:23
新興宗教のようだといわれております。はい。
13名無しさん:2000/05/03(水) 18:27
システムはひどい!!F通とやってるらしいんだけど
140123〜♪:2000/05/03(水) 22:21
TKC会員(特にそればっかの奴)はとかく他に対して攻撃的に
なるのが多い。40歳代のやつ。

書面添付を推進しているが、マジでやってるから恐ろしい。
15素人:2000/05/04(木) 01:44
>書面添付を推進しているが、マジでやってるから恐ろしい。

これはどういう点で恐ろしいのでしょうか?ご解説下さい!

16じゃまもと:2000/05/04(木) 02:26
書面添付って具体的によくわかりませんが、メリットあるのですか?
17名無しさん:2000/05/04(木) 03:13
税務監査(ワラ)のことかな。
おもしろいよね。でも、間違ってたら銀行から訴えられそう。
会計士ですら好き好んで監査業務なんてやってる人すくないでしょ。
18通りすがりの税務職員:2000/05/04(木) 03:17
メリットはないと思います。
ものすごい数の添付書類をくっつけて申告書を提出してきます。
そして、税理士さんは恐ろしく強気です。
間違っていても全く非違を認めず、大変です。
でも、14さんのいっていることは違うかも。
19気になる人:2000/05/04(木) 04:02
いつも不思議に思うのですが、納税者から出された申告書とかの類は、税務署でどのように保管されているのでしょうか?
あれだけ大量だと、コンピュータに入れた後、ダンボールか何かに突っ込まれて地方の倉庫あたりに眠っているのではないかとか。
医療費控除の領収書なんかは、バイトが検算して即、焼却炉行きとか。それとも、50音順とかできちんとファイルされているのでしょうか?
20通りすがりの税務職員:2000/05/04(木) 06:44
はいはい、質問にお答えします。
申告書は町別のあいうえおじゅんに並べてへんてつしてあります。

領収書はバイトではなく職員が検算した後
申告書に保存するダンボールの番号を書いて
ダンボール箱(署によって違うかも)自体は
倉庫に1年間保存しています。
また、ここ5年ぐらいは聞いていないけど
その医療費の領収書から自費分だけ抜き出して
資料を作っていたときもありました。

それよりも今もめているのが
15年間保存しておかなければ行けない(実際には20年)
住宅借入金等特別控除の添付書類を何処において置くかです。
全然場所がないので、大騒ぎしています。
21気になる人 :2000/05/04(木) 15:09
ご回答ありがとうございました。

>領収書はバイトではなく職員が検算した後

それは大変ですね。年とると体中痛くなって領収書もあちこちから貰いますから。
220123〜♪:2000/05/05(金) 10:46
>15さん

自分で自分の首をしめるようなことをやっている。
例えば信じられない話かもしれないが、所長が7割のできあがりでも
「書面添付をするぞっ」ときめると書面添付をやってしまうことにな
る。結局こういうことが行われているから、税務当局からも信頼されて
いない。確かに中には「書面添付すると調査がないよ〜」と宣伝してい
るおおばかものの税理士もいることは事実だ。

俺の事務所なら、俺がその会社に毎日出勤して経理部長でいすわって(藁)
内容を完璧に把握したなら(細かい現金の出納すべてから、社長の、個人
的つけこみまで全〜〜〜部)社長と納得の上(義務を説明)書面添付をする
ことができる。と考えている。

それくらい厳しいものだ。
230123〜♪:2000/05/05(金) 10:47

月いちの巡回監査で何が書面添付だ。笑わせるな。
24開業税理士:2000/05/05(金) 16:32
私の25年間の会計事務所経験(勤務10年、開業15年)からすると、
あくまでも主観的な感想だが、TKCの先生の中には金儲けは上手いが
言っている事とやっている事が大きく違う先生が多いような気がする。
25名無しさん:2000/05/06(土) 00:02
「書面添付」の添付する書面って具体的にどんなものなのでしょうか。
26TKCの全てが正しいとは思いませんが:2000/05/08(月) 10:41
確かに書面添付は欺瞞だと思うし、システム的にも問題がありますが、
「共生」という思想が見えるのは他になかったので選択しました。
あと、TKCでないとできないことってあります。
センター処理だからBASTだってできるわけだし(M社は一度やろうとして
あきらめたと聞いている。でもTPS1000はセンターの意味がない)、
選ぶ人の自由でしょう。
どんな団体でもヘンな人はいます。
ただ、Windowsのアプリ使えるだけで「PCを使える」と錯覚して
いる人なら五十歩百歩だと思いますけどね・・・。
27名無しさん:2000/05/08(月) 15:18
問題は金融機関や税務署、国税局等の評価がTKCという看板に
対し、何らかの評価をするのかどうかだと思うのだが・・。
280123〜♪:2000/05/09(火) 08:42

TKCとその会員は評価されていると自画自賛しているのは事実だ。
でもその実体というのは、ようわからん。そもそも金融機関が会計事
務所を信頼しているとはにわかに信じがたいのだが.......
29名無しさん:2000/05/10(水) 08:27
age
30名無しさん@1周年:2000/05/18(木) 02:27
入ってくれ!
31名無しさん@1周年:2000/05/21(日) 18:42
うまく利用すればいいんじゃないかな?
でも、なにかと、ムラを作りたがるよね。
政治活動でもしたいのかな。
32事務員:2000/05/21(日) 22:45
なんか宗教みたいなカンジ。
メリットはあるよ。同業者との比較とか帳票の出力とか・・・
でも零細企業向きのシステムでは無いと思う。
あまりに税務署寄り。
あと料金高すぎ。
33名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 03:24
確かに宗教臭いです。顧客にも「TKCって宗教?」って聞かれた事あるし。
それに、あのライフスペースの高橋代表は、元はTKCの役員だったからね。
あと言われてるように、料金高すぎ。
事務員だった自分は、TKCにいくら払ってるのかは知らなかったけど、おかげで
どれだけサービス残業したことか。

あと、結構大同生命の商品を売らされます。
極悪な事務所は、客の生命保険をムリヤリ大同に移させてるとか。
340123〜♪:2000/05/24(水) 20:44
オンリーの人って宗教がかっているよね。
変に(異様に)攻撃的だったりとかさ。

それに社長にあえたとかいって喜んでいる。ほとんどばか。
サラリーマンやってないやつがサラリーマンにあこがれている
って感じ。笑えるぜ。
35事務員:2000/05/24(水) 22:49
でたーー!!!大同生命!
なんで私達がキャンペーンにつきあわなきゃいけないの?
でも大同さんにはいっぱいゴチになってるからあんまり悪口言えない・・・
36ウォークマン:2000/05/27(土) 01:18
TKCってそんなにヤバイ会社だったのですか!
では、TKCから転職はできるのですか?
カルト宗教みたいにみられているのだったら、厳しいような・・・。
TKCの教育って評価されているのですか?


37ちんこ:2000/05/27(土) 07:33
フューチャーシステムコンサルティングの金丸社長はTKC出身です。
唯一にして最大の出世頭でしょうな。
38オタックス:2000/05/27(土) 17:45
TKCは税務署にムダな印刷物配布するのをやめれ〜(それも大量に)。
それとも新手の嫌がらせか?
みんな封も切らずに捨ててるぞ。
それより会費下げれ。
39いろいろおんねん:2000/05/27(土) 21:07
宗教やってんのもおるし、そうでないのもおる。
出て失敗した人もおるし、成功したのもおる。
N本センセは復活めざしとるみたいやね。
まぁ、ええやん。
でもワイも保険はキライや。
あと、飯塚事件だけは結構ショックやったけど、
あんたら知らん人多いやろね。
ほんまにこんなことあったんかいなと思うで、ホンマ。
40名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 21:47
飯塚事件の件、きぼーむ。
410123〜♪:2000/05/27(土) 22:18
まあ確かにあの事件はひどいわなあ。
権力があれば何でもありっていう恐ろしい時代があった
わけで、それに対して正論で対抗したというのは、尊敬
するわ。まじで。

でも最近のTKCはそれ忘れてるのちゃうの?
42カリスマがおらんからね:2000/05/29(月) 12:55
規模の拡大結果、いろんな人間がいろんなことを言って、
それが全てTKCという一言で語られるのはいい面も悪い面も
あるわね。
そやさかい、自分が納得した人だけ入ればええんだす。
ただね、関与先の言うこと全てを受け入れることがほんまに
ええことなんか?ちゅう答えは他では見つからんかったよ。
43ヤフー:2000/05/29(月) 17:10
飯塚事件ってなんですか?
新株なもので、知らない・・・。
44ウチの:2000/05/30(火) 03:06
父親だな。TKCオンリー。書面添付推進。税務署上がり。顧問料高い。
大同生命にゴチになる@えすかいやくらぶ。
ま、大口の顧客もってる会計会社向き。

ついでに飯塚・・・いきなり倒れやがって。オーランド行こうと思ってたのに(藁)。
450123〜♪:2000/05/31(水) 09:03
いいじゃない。あんた副所長で次の所長だろ。
親の地盤があればそれを有効に利用する。あたりまえのことじゃん。
それをうらやんだりねたんだりするのがいても笑ってやればいいだけ。

結構試験組の50代半ばでそこそこ成功している初代所長ってえのは、
そういう2代目にすごく敵対心をもっているもんだ。てめえの顧問先に
は事業承継を上手にやりましょうなんて説教たれてるのにあほまるだし
だわ。
46ウンチ☆マン:2000/05/31(水) 09:27
TKC = 栃木県 会計 センター
47ちゃうで:2000/05/31(水) 10:22
栃木 計算 センター や。
本に書いてあるで。
48うげ:2000/05/31(水) 20:37
ここまでレスを読んだがTKCっていったい??
うちの事務所はそりゃー親切で顧問料安いです
5000万〜一億の年商で31000円です(決算100000円)
顧問先最低条件は唯一金銭出納長をつける事でやってます
うちっていったい?????????????
4944:2000/06/01(木) 02:48
>45 いや、次の所長は兄貴に持ってかれた。
俺は税理士じゃないしな。
敵対心もたれてるって?そりゃそうだろ。身内からだってそうなんだし〜♪

Tま Kン Club mou sage
50名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 03:21
そんな貴方達にTMC
http://www.tmc-ov.co.jp/
51しのたく:2000/06/04(日) 23:20
辛いんだけどいいんだよ
52事務員
>51
マゾっぽいですね