★★一般人用 質問スレ part72★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 09:56:05.94 ID:8rQpF1Am
昨年までフリーターで400万円近く稼いだので
住民税が20数万円の手紙が来ました。
今年の1月から無職で年間103万円以下であれば
今年の申告含め何もしなくていいんですよね?所得もないし。
「無職になりました」って区役所に言えば、保険料は安くなるかな?
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 10:18:57.34 ID:tz63qmJp
>>925
>今年の1月から無職で年間103万円以下であれば
来年初めの確定申告は不要です。
なお、所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
なので、給与収入が103万ならば、所得は38万です。
基礎控除が38万なので、課税される所得が0円になり、
所得税がかからないわけです。
住民税は均等割があり、住民税についての基礎控除が33万なので、
所得税がかからなくても、住民税がかかる場合があります。
市町村により異なりますが、所得28万〜35万(給与収入93万〜100万)を
超えると住民税がかかります。
>今年の申告含め何もしなくていいんですよね?所得もないし。
来年初めに今年の所得についての
来年度の市民税・県民税申告書を送ってくると思われるので、
市民税・県民税申告書を提出します。
所得がない場合(給与収入65万以下)、
所得0円として申告します。
(市町村によっては、国保についての所得申告書)
> 「無職になりました」って区役所に言えば、保険料は安くなるかな?
あなたが世帯主の単身世帯または世帯内の世帯主および国保加入者の
所得合計が低い場合は、
(あなたが世帯主の単身世帯の場合で、所得33万(給与収入98万)以下の場合)
申告すると、保険料が減額されます。
(1人あたり月額2〜3千円ぐらい、23区ならば1千円ぐらい)
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 10:25:32.39 ID:8rQpF1Am
>>926
ありがとうございます。助かりました。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 21:34:29.07 ID:q+wvGI9H
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

↑逮捕まだ?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 05:41:35.49 ID:98pbUK60
昨年から嫁さんを専従者に入れて99万円にしたのですが、
専従者は配偶者控除が受けられないみたいで、
それだと129万円にすると、市税・道府県民税も併せると
所得はどれくらい増えるのでしょうか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 07:38:55.61 ID:pHFls+fR
>>929
市民税・県民税の非課税限度額は市町村により異なりますが、
所得で28万〜35万、所得が給与のみならば、給与年収93万〜100万
>昨年から嫁さんを専従者に入れて99万円にしたのですが、
住民税の非課税限度額が給与年収で100万の市でしょうか。
そうならば、
嫁さん:
所得税0円ー>(129万―65万−38万)x5%=1.3万
住民税0円ー>均等割0.5万+所得割(129万―65万―33万)x10%−調整控除0.25万
=3.35万
合わせて:0円ー>4.65万
あなたの分:
所得税30万x所得税率5%(と仮定)=1.5万減額
住民税30万x住民税所得割税率10%=3万減額
合わせて4.5万減額

差し引きでは、納税額が0.15万(1,500円)増加します。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 19:46:25.65 ID:98pbUK60
>>930
ありがとうございます。すいません差し替えではなく、御手数かけてしまいました。
就学援助がいただける所得ラインにまだ40万ほどあるので、
自分の収入・所得を維持(できる立場です)しながら、
専従者給与の額を増やそうと思いました(世帯収入は30増えることになります)

ただ、100万円の壁を越えると、嫁さんに住民税がかかると思うので、
129まで行ってもあれこれ取られて結局くたびれもうけになるのかなと思った次第ですが、
http://asp.tax-osaka.jp/H26/input.php
これで約30,000円、つまりは世帯の可処分所得が26万程度増えることがわかりました(大阪市です)

100万の壁を越えると、税額がふえるのは当然ですが、
行政的に何かの制度が受けられなくなる可能性はありますでしょうか?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 20:38:42.61 ID:XSo0KWtv
それはまちBBSで聞いたほうがいいと思う。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 21:09:03.18 ID:98pbUK60
>>932
すいません、あした役所に電話してみます
934sage:2014/06/08(日) 22:44:52.02 ID:KaZSqJP2
詳しい方、宜しく御指南の程を・・・

所謂『国宝』に指定されている文物には税金がかからない、と聞きました。

問い1.上記命題につき(A,嘘)あるいは(B,本当)のどちらが正しいでしょうか?
問い2.問い1が本当の場合、それは(A,元来非課税)あるいは(B,減価償却が完了したとみなす)
    のどちらが正しいでしょうか?
問い3.問い1が本当の場合、刀剣などでよくある『個人所有』に於いて、相続等で所有権が移転した
    場合には相続税が発生するのでしょうか?

以上、もしご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 23:40:09.34 ID:vnNtmXYH
>もしご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

答えたくなくなる魔法の言葉
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 23:41:22.05 ID:XSo0KWtv
そもそも「税金がかからない」の意味がわからない。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 19:15:42.69 ID:ZXsgsIK6
青色申告に対する質問です
私はアマゾン商品(主に本)を紹介するアフィリエイトブログをやっているのですが、
その紹介する商品を実際に購入している場合、経費にすることができると聞きました。
そこでなのですが、例えばそのブログで紹介していない商品(本)についても、
ブログで紹介しているモノと同じような本であれば経費として算出することはできるのでしょうか?

言い換えますと、資料として買ったは良いけどレビューするの面倒なモノについては
一々ブログに記事を書かなくても資料として経費に加える事はできるでしょうか?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 19:49:32.03 ID:uRt7Cfai
>>937
>その紹介する商品を実際に購入している場合、経費にすることができると聞きました。
税務署に聞いてごらん。
身勝手な経費算入で、調査入ったら最大7年分延滞併せて追徴されるよ。

好きな本買ったり税金無くて(゚д゚)ウマー
から
本や物に満たされているのに財布がカラで自己破産しても無くならないので(゚д゚)マズー
に転落する(場合がある)
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 20:24:31.06 ID:KhBo9mFV
>>937
理論的には主観の問題で、現実的には立証の問題。

例えば、業務日誌をつけて、その本を買う前日に、その本によるアフィ収入の目算と
レビューへの意気込みを綴り、購入日には期待外れだった徒労感をクドクドと書き込む。

そんな日誌を見せられたら、税務署の人も経費と認めざるを得ないだろう。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 23:57:20.93 ID:5CogC28Z
>>937
食べ物とかの取材なら合理的な範囲で経費になるだろうが、
取材後にモノとして残る場合は価値の大部分を家事消費したことになるので
経費に出来る部分は基本的にない。

>>939
その理屈だと家や車を買っても経費になってしまう。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 09:35:03.62 ID:j1zK6xUr
>>940
取材後に捨てました。だったら?
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 12:17:15.69 ID:Mu8zZzYB
頭悪そうな会話だな
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 15:26:18.65 ID:9mPaKqgS
消費税の話なんですが
とある飲食店で4月改正前からのメニュー税込価格に
+3%分の消費税を頂きます。とのシール表示がありました。

実際メニュー表では1500円(改正前税込み価格)だったのですが実際1545円取られました。。。

でもよくよく考えれば、これってとりすぎじゃないですか?

そもそも改正前税込み価格が1500円なら本来は
税抜き価格1429円+税金71円≒1500円
ならば消費税8%なら1429×1.08≒1543円のはず・・・
2円ぼったくってませんか?

それてもこの程度までは許容範囲なんでしょうか?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 15:34:35.97 ID:Mu8zZzYB
消費税がいくらだろうと値付けされた価格が売値だ、ばか
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 17:38:23.75 ID:d64mYbFC
理屈の上では消費税71円にさらに3%消費税上乗せしてるからおかしいっちゃおかしい
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 18:06:15.64 ID:j1MNx4rx
俺の近所のスーパーは総額表示から税抜表示に変えますといって
元の税込価格を本体価格にして8%を上乗せしやがった
それに比べりゃかわいいもんだ
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 18:40:18.88 ID:LKm/80W4
いや、売値は自由だろ
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 19:01:45.74 ID:5T4q8rLT
売価設定は自由だが露骨な便乗値上げをやれば
評判を落として客足が減っても自業自得ということだ
客が店を選ぶもの自由だからな
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 19:15:41.44 ID:42t4vrlm
>>943
会計税務的には問題ないよ
いくらでうろうが108分8が消費税で処理される

表示上の問題とかはしらね
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 01:40:30.94 ID:n484EL28
>>946
うちの近所のパン屋もそれだ
もう行かない
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 01:51:09.69 ID:wm7oWdzT
しかし体感的には全国の飲食店の6割くらいがやってるぞそれ
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 09:12:35.52 ID:RGxSZ2Wt
近所のスーパーなんか5パー税込価格に8パー上乗せしてるよ
そして外税
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 12:54:38.01 ID:Ocwd0bDs
今年1月末までフリーターとして働いて今は無職なのですが、
国民保険料の請求が月々2万円近くになったと手紙が来ました

今まで無職で月々千円くらいの支払いだったので驚いています。

それと都民税やらで四回に分けての支払いが合計で20数万円あります。

合計で年間50万円近く税金を収める形になるんですが、高いですか?

今現在、2月の頭から無職になってしまったので支払いが厳しいです。
区役所などに相談しに行けば安くなりますか?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 14:20:49.42 ID:jAJcPvuQ
ふーん
去年相当稼いだんだね
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 15:28:28.97 ID:qPqEAfwJ
一昨年が収入ゼロの、住民税ゼロ、国保税が均等割だけ。
去年がバイトで収入ありの、今年6月に掛かってきたってとこだろう。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 17:24:00.90 ID:Tfovn0/Z
>>953
その程度で公共サービスを受けられるんだから安いもんだ
むしろ、いままで大して負担していなかったことを反省しろ
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 17:38:51.78 ID:jXrBx7Be
>>952
それ>>946と同じだろ。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:02:19.81 ID:s9qExPZn
いわゆる便乗値上げは合法。
税抜き価格、税込み価格等キチンと表示されていれば何の問題もない。

ただ>943のような事例はクロに極めて近いグレーゾーン。
>+3%分の消費税を頂きます。
ってのがメニュー表にかかれている価格に1.03をかけたものが8%適用後の当店の税込価格ですっ理解できるならギリセーフ。
メニュー表は改正前の5%税込の価格です。増税分の3%部分は別にいただきます。っとしか読めないならアウト。

消費税獲りすぎなら大問題。
修正申告(つっても納税まだだろうけど)およびお客に返還等大変面倒なことになる。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:08:42.57 ID:wm7oWdzT
だから消費税に徴収過不足という概念は存在しないんだって。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:49:30.47 ID:RGxSZ2Wt
>>957
あ、ほんとだ
便乗便乗っていうけど今まで上げづらかったしなー
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 19:04:47.79 ID:mXL6f+Wq
>>943のケースは+3%の消費税を頂きますというから
客の方が計算をして取り過ぎだと感じてしまう。
客の抵抗感がないように値上げするなら、他の多くの
店がやっているように「消費税増税に伴い価格を
改訂させていただきます。」とだけ表示すればよかった。
しかも、価格を10円未満切り上げて1550円にしても
客の方はまあしかたがないなで終わってしまう。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 01:59:17.46 ID:jbkenpCM
>>953
定年退職したら強烈な国民健康保険の請求が来るのと同じです。
去年の稼ぎが今年の住民税や保険料に跳ね返る仕組みです。
おととしは稼ぎが少なかったから数千円で、去年はがんばったんですね。

>合計で年間50万円近く税金を収める形になるんですが、高いですか?
いえ、去年のあなたの稼ぎがたくさんあり、残っているんだから
「それに見合う分だけ払いなさい=50万」ということです。

でも、適当にフリーターをやっていて、年間2万円ぐらいの人と比べると、
病院で支払う金額は同じなので変ですが、あなたには可処分所得が残っているはずで、
そこから50万円を払いなさいということなんです。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 12:37:43.99 ID:d1tKU9ds
>>962
どうもです。貯金で払うことにしますた
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/13(金) 19:16:10.07 ID:WzjwoBmD
学生です。
アルバイトの給与合計が103万円を超えると扶養控除から外れますが、親が自営業の場合も103万円を超えるとまずいのでしょうか。
年収が少なく、住民税は免除、国民健康保険料は大幅に減額されているようです。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/13(金) 20:59:26.49 ID:s/EMOQid
>>964
影響がないとは言い切れません。
所得税:親の確定申告上の所得(収入ー必要経費)が基礎控除の38万以下ならば、
それだけで、課税所得が0円で所得税が掛からないので、
扶養控除から外れても、影響はありません。
住民税:非課税限度額は扶養親族等の数によるので、
あなたが扶養親族等から外れると、住民税がかかるかもしれません。
国保保険料:7割、5割、2割の減額は世帯所得(世帯主と国保加入者)
と国保加入者数により決まるので、あなたの給与収入が65万を超えた場合、
超えた額が所得(=収入ー給与所得控除65万〜)になるわけですが、
世帯所得の額によっては、減額幅に影響があるかもしれません。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 07:31:44.73 ID:Ie9mKB3P
むしろ自営業の方が考えることが多いね
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 11:15:19.81 ID:jaQgOUyM
>>965
ありがとうございます。
収入を経費が上回っている状態なので、所得は0円です。
住民税も、扶養人数が減少しても影響ない金額でした。
国民健康保険料は、2割と5割の微妙な境目のあたりなので

収入が103万円を超えた場合
1,自分自身の給与所得に対する所得税
2.国民健康保険料の減額割合
で、合っていますか??

自分自身への課税なら全く構わないのですが、国民健康保険料が変わってしまうのであれば、考えものです。。。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 13:45:15.33 ID:UO6u4dBd
質問です
去年の市民県民税の支払いが4回で各18400円ほどでした
今年届いた支払いが1回目32400円、2,3,4回目が30000円ほどでした
所得合計額が280万くらいで、その下に書かれていた何か差し引かれて算出された額が180万くらいでした
そうなるとこの4回に分けた支払いで各3万円越えは普通なのでしょうか?
いきなり1万以上も上がってしまったのでショックを受けてます
確かに収入も去年は上がってましたが今年からまたガクッと下がるので・・・
アドバイスいただけるとありがたいです
よろしくお願いします
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 14:46:34.70 ID:tUSnBePJ
>>968
所得が給与の場合の市民税・県民税の計算の仕方
昨年の給与収入(1月〜12月)が280万円だったとします。
給与の場合、給与収入に応じて決まる額(給与所得控除と言います。)が
必要経費として自動的に適用されます。
所得=収入280万ー給与所得控除102万=178万
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
これに基づいて今年度の市民税・県民税が計算されます。
課税所得=所得178万ー所得控除(基礎控除33万+社会保険料控除+・・・)
所得控除が基礎控除33万しかないとすると、
市民税・県民税の額=均等割0.5万円+所得割(178万―33万)x10%−調整控除0.25万円
=14.75万円
これを6月から来年初めの4回払いで納付。
おおざっぱに言って、前年の給与についての源泉徴収票の
給与所得控除後の金額の10%弱が今年の市民税・県民税になります。
=昨年の給与についての源泉徴収票の源泉徴収税額の2倍ぐらい
今年の給与が下がれば、来年の市民税・県民税は下がります。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 15:10:29.56 ID:tUSnBePJ
>>967
あなたの親:
所得が0円ならば、所得税0円、住民税非課税
あなた:
あなたが支払う社会保険料はないとすると、
給与年収が103万を超えると所得税が掛かる
給与年収93万〜100万(市町村により異なる。)を超えると
住民税が掛かる。
(あなたが未成年ならば、給与年収204.4万未満ならば、住民税非課税)
国保保険料:
あなたの親の所得が0円の場合、
あなたの給与年収が98万までは、
所得割が掛からず、
平等割(世帯割)+均等割x2人分
が7割減額(3割になる。)
98万を超えると、あなたの分の所得割(給与年収―98万)x10%ぐらい
が掛かり、
平等割(世帯割)+均等割x2人分
が7割減額(3割になる)−>5割減額(5割になる。)
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 16:12:20.07 ID:UO6u4dBd
>>969
詳細を丁寧に教えていただいてありがとうございます
そういうふうにしっかりと計算に基づいて出されているんですね・・・
正直出費がかさみかなり痛いですが、ルールですのでしっかり払います
今年は確実に収入下がるので来年分が恐らく去年の金額になると思います
ありがとうございました
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 16:15:13.38 ID:jaQgOUyM
>>970
ほんとにありがとうございます。助かります。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 18:18:38.45 ID:W/qVa1NO
お尋ねします。
コンビニは法人税をどのように収めているのでしょうか?
フランチャイズなので各店舗のオーナーが青色申告しているのでしょうか?
本部がまとめて申告しているのでしょうか?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>973
今のところ個人事業主のケースしか知らない。
本部から来る収支明細を弥生に転記、青色決算書と申告書を作って納税。