□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合38■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。

「開業2年で売り上げ2000万突破」
「一人事務所で所得3000万っす」
「いま新幹線で顧問先に移動中」
「月5万以下のゴミ客は相手にしない」
「営業はしてない。銀行が勝手に客持ってくる」
「ネットで集客。また相続の依頼があったよ。200万也」


※前スレ
□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合37■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1367759836/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 09:57:25.94 ID:hiDua5ef
このスレは 39 になります。以降スレ立て注意

□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合37■□(実質38)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1367759836/

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合37■□
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1367759804/

□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合35■□(実質36)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1363188066/

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合35■□
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1358998056/

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合34■□
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1352416338/

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合33■□
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1347299995/
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 14:40:28.04 ID:MLu/NTuw
1乙
やっと6月決算全部終わった
7月8月決算早くしないと…
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 17:10:18.32 ID:w/CBqPFP
経常的な所得で、毎年年収2億とかの人って、生命保険料控除が無いよな。
生命保険に入ってないからね!
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 17:57:02.09 ID:sNxaLO7U
>>3
俺はまだ2件
1件は今日仕上がるが株主総会っぽいことするのであと資料作りや司会であと1日使う
もう一件は牛の畜産業。やったことある人は知ってると思うが、棚卸計算が大変。益金不算入計算も
入力は出来てるけどあと何日かかるのやら…
とか忙しそうにしてるのに明日と来週平日ゴルフに行く俺。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 18:22:01.59 ID:6Mpy0z3c
>>5
たまに出てくる畜産税理士ってレクサスだっけ?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 18:40:43.17 ID:zNe1GKUq
てか保険って得しないんじゃね? 満期返戻金とか少ないし。
お得感が感じないから客にはすすめてないけど、俺の認識不足ですか
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/24(土) 18:53:17.60 ID:6Mpy0z3c
未来永劫に黒字を前提として退職金とかで解約益をぶつけられるなら
実質返戻率とやらになるから利回りとしてはいいよ。
先が読めないから黒字を繰り延べましょうって謳い文句だが、
先が読めないなら実質返戻率って意味ねえよって話は確かにある。
大赤字出した時に解約ってことならわからないでもないが、今は繰戻還付もあるし
半損が限度だし、理論上の実質返戻率よりはいつら出ていくら入るっていう
単純返戻率で考えるもんだけどね。

営業が奨めるものは最初から全否定しない方がいいよ。
「頭の固い税理士ですね。当社の顧問を紹介しますよ」とか言うのもいるから。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 08:52:05.91 ID:WbovXyTe
リスクを一通り説明したら、だいたいは実質返戻率でも割に合わないってなるよ
保険収入少ないと経営的には辛いけどね
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 11:57:01.21 ID:zyi+8Bnu
昨日紹介で新規になりそうな顧客のところへ行ってきた。
内容はともかく、それなりの規模で相続も見込めて、
しかも世間知らずな二世ボンボンからゲットできるのは快感。
あー酒がうまいw
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 17:31:07.22 ID:KpGKDuVl
まあ当然引きとめ工作があるので、実際移る可能性は30%くらいだよ
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 17:47:25.27 ID:UG4Rn++z
あの引き止め工作って何とかして欲しいよな。
今までさんざん無資格にぶんなげてボッタしていたくせに客が怒ると
手の平返したように毎月顔出しはじめたり料金下げたりして白々しい。
ひどいのは「御社が無くなると担当の〇〇を雇うことができなくなる」とか
泣き入れてくるのとか、「税理士変えると調査が来る」とか言い出すのとかいるし。
50、60過ぎた爺さんが恥ずかしくないのかと思うよ。

泣きつかれて心変わりする客も客。
さっさと契約交わして、違約条項入れて、解約するならペナルティーつけないとね。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 19:25:17.98 ID:Pcbz4lB0
俺だったらこれからの値下げだけじゃなく過去に遡って差額返せと言えと焚き付けるなw
実際カネに見合う仕事していなかったのだから当然だろ?債務不履行だよ。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 19:56:06.25 ID:sKmlPGym
口頭だけで外注費計上するんだけど、そういうあやしい決算って印鑑押すのと 押さないのとでは責任が違うんですか?
勤務時代の所長はあやしい決算は印鑑おしてなかったけど。

つまり作成はしたけど、原始書類確認してないので、税理士の印鑑押したくないんだが、客も事情説明したら承諾してくれた。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 20:30:54.90 ID:YhRLJV1d
>>6
レクサスってステータスなのか?
俺は都心に住んでる上に今時の若手なので
車に全く興味ないんだけど。
車に興味あるのは高卒ドキュンくらいじゃね?
レクサス=成功という図式は頭悪すぎんだろw

画像見たけど特徴の無いもっさりした乗用車じゃん。
フェラーリ、ポルシェって言ってもらった方が分かりやすいぞ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 20:46:20.97 ID:EjlJInlz
興味のない君は何の車に乗ってるの?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 20:51:04.25 ID:UG4Rn++z
>>15
それは俺が同じことを何度も言ったが、田舎だとレクサスに乗って国立付属と
私立付属の子供と一緒にジャスコに横付けして、顧問料年平均40万もらって
東京みたいにタワーマンションに住んで勝ち組ごっこするのが格好いいらしいよw
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 22:26:16.50 ID:KpGKDuVl
>>12
もっとひどいのになると「俺の税理士会での権力を使ってお前を潰すぞ」みたいな脅しをしてくるよw
>>17
お前毎度毎度「レクサス」と「ジャスコ」の組み合わせで書き込むするよな。
俺もこのスレに数人いるレク乗りのうちの1人だけど、別にステータス観なんてないよ。
そりゃLSあたりならあるかもしれんがw
レクサスもIS以下の車種はクラウン未満だよ、価格も品質も
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 22:35:25.87 ID:KpGKDuVl
>>15-17
世代的な価値観ってあるよ。自分はアラフォーだから車=その人の財力って感覚が今でもある。
20代の頃のなんか知り合いの女に男を紹介すると「その人何に乗ってるの?」って聞かれることがよくあった。
おれ間違ってSMXに乗ってる男を「NSXに乗ってるらしいよ」って紹介したら女の目が輝いて、後日むちゃくちゃ怒られたことあった
25歳当時シビックタイプR無限エアロ仕様に乗ってたけど、片思いの子に「GTRに乗り換えるなら付き合ってもいい」って言われたこともあったわ

団塊の世代からアラフォーくらいまでは車は命だよ。
当時の感覚だと男で軽自動車に乗るなんて、頭がおかしい人としか思えなかった。
というかそんな男存在しなかった
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 22:38:05.74 ID:UG4Rn++z
>>18
お前に行ってねえから安心しろ。
お前もレクサス乗りでレクサスの価値を認識しているなら鍵までUPしちまう
バカを笑ってやれw
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 22:44:27.71 ID:6ogIqYif
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早く夏休みが終わりになりますように・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 22:52:19.85 ID:m22fPg55
レクサスisて、、、w
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/25(日) 23:01:55.16 ID:UG4Rn++z
>>19
俺もアラフォーでその時代を知ってるが、国産のボロ車でも車なんて関係なく
女なんていたけどな。
確かに車見て値踏みしているバカ女が六本木とか芝浦にいっぱいいたが、
自分は当時学生だったからそっちはわからんわ。

頼んでもいないのに鍵UPしちまうやつみたいな感じで、金とか持ち物とかで
女釣ろうとしているやつってミエミエだから、女もそっちを見ちまうんだと思うぞ。
税理士でも飲み会でバッチひけらかしたり、聞いてもいないのに開業していて
金持ってる風のことをチラつかせるバカがいんだろ。
こういうやつが女捕まえて結婚すると生活費で月50万とか嫁が朝寝てて飯作らないとか
しょうもない文句言って離婚すんだよ。
2410:2013/08/26(月) 00:35:52.89 ID:DfWtNv8N
>>11
いわゆる引き留め工作後の相談なんだよ。
その客は困ったときに何もしてくれなかったボンボンに半分愛想尽かしてて
「もうやめる」と伝えたら、いきなり半額でどうでしょう?になったらしい。

巡り巡って俺のところに話が来て、土曜日に4時間話を聞いて
サービス内容伝えたら、ほぼ確定みたいになった。

脅しとかの話もあるけど税理士会も違うし、こっちもそれなりにコネあるんで、
あまり露骨な妨害するようなら対処はできるけどね。
でも、さらに引き留めで、もう半分とかの提示するのかなw
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 09:33:24.87 ID:khr+gCEl
>>5
除外育成費を育成牛と成牛に振り分けるんだったよなたしか。

職員時代に個人のやったことあるけど正直割に合わない仕事だったな。
勉強にはなったが。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 09:49:56.06 ID:t+RKNJAF
●買ってる奴なんていないと思うが
一応貼っておいてやるわ
http://news.livedoor.com/article/detail/7983082/
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 12:12:26.07 ID:/j+uJ2U9
>>25
確かにそれも大変な作業だなよ。パートに1週間がかりでやらせてる。
肥育原価だけど、減価償却するかしないかで大きく変わってくるので、
税務上償却しない年なんかがあるので、1日当たりの固定価格を決めて計算してる。
あと売却100万未満の牛の売却益の益金不算入がめんどくさい。
市場側もこの制度が使えるよう露骨に工作してくるからな。
5頭とも100万超えていたとして、4頭が99万で、1頭が150万とかいう売却伝票切ってくる。
脱税ほう助してる意識ないんだろうな
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 12:26:13.21 ID:2oOWjiLX
肉用牛とかあんなの使ってるやついるのか?と思っていたが、ここにいた。
しかも2人w
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 16:36:46.46 ID:AmpbwsKJ
どうして、そんな仕事を請けるのかね?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 17:51:12.30 ID:FgEiT634
v
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 17:51:56.18 ID:FgEiT634
>>29
食えないからだよw
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:12:34.45 ID:/j+uJ2U9
>>29
ほぼ年一だけど100万くらい貰うからね
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:19:36.93 ID:FgEiT634
>>7
そのとおりだよ。
どうしてもやりたいのなら全額損金にできて
単純返戻率100%の倒産防止共済に入れ。
ひと月20万まで掛けられるし3年ちょっと掛ければ
解約しても掛金が全額返ってくる。しかも保障も付いてるし。
倒産防止共済を掛けてないのに民間の保険を勧める奴は
客のことなんかどうでもいいと思ってる輩だから信用しない
ほうがいいよ。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:24:30.77 ID:9cMUqkZR
>>33
お前は倒産防止共済と保険の区別もつかないのかw
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:29:50.04 ID:FgEiT634
倒産防止共済も保険ですがなにか?
国がやるか民間がやるかの違いだろ。
正論言うと必ず話をそらそうと必死な奴が出て来る
のはなぜなんだろうね。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:34:07.06 ID:hbJZ8PEv
たしかにセーフティー共済のほうが固いよね 
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:38:19.92 ID:FgEiT634
>>32
それで何日ぐらいかかるんだ?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:45:09.02 ID:t+RKNJAF
大きな保障が欲しいのなら、一般的には掛け捨てだわな
保険で積み立ては、リスクに対するリターンが合わない
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:51:49.45 ID:/j+uJ2U9
>>37
500〜600頭いるからね。
一頭一頭こちらも経理上の管理する。
いつも数頭つじつまが合わないんだよね。売却証明の漏れや死亡牛とかあったり。
新規取得子牛は個体番号と血統証みたいな鼻紋証で管理してるが、
これまた自家産(自分の牧場で生ませてる)子牛で鬼籍みたいな牛がいたり…
大変だよ
でもまあ益金不算入制度があるから純利益が毎年出てても税務上の繰越欠損が毎年200〜300万増えるので税務調査はない
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 18:54:56.41 ID:/j+uJ2U9
あ、あと「預託牛制度」があるのでさらにややこしくしてる。
子牛買うときに農協から子牛代を借りて約2年後成牛にして売却するときに利息を付して返済する。
これを経理上も精算するので大変な作業だよ。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:01:34.49 ID:FgEiT634
>>39
めんどくさそうだね。
100万じゃ割に合わないんじゃないの?
俺は車屋の顧問先で60〜70台くらい管理して
100万くらいもらってるが、そんな比じゃないよね。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:06:17.44 ID:2oOWjiLX
畜産話すげえな。
本書けよ。

でも、それで何で年一なんだ?
在庫管理までやって年一100じゃ安いだろ。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:08:24.49 ID:hbJZ8PEv
牛俺も昔やったわ エサ代も牛の取得価格に算入するからたいへんだった記憶がある  今は都心部だからそんな案件もうないとおもうが
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:12:09.73 ID:FgEiT634
みんなすげーなw
生き物は養鶏場しかやったことねーわw
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:29:07.39 ID:2oOWjiLX
生き物ってw

都心だけど、昆虫はやったことあるぞ。
幼虫買ってきて育てて、幼虫のまま売ったり成虫にして売ったり。
餌とか土とか全部普通に損金にしたけど、厳密に言ったらダメなんだろうな。
でも、年一20万だったから、あれでそんだけやれと言われたら解約だよ。

カブトムシの餌食いにゴキが集まったりするらしいし、
昆虫嫌いだから客先には絶対に行かなかったw
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:32:50.23 ID:/j+uJ2U9
>>41-43
今は大部分をパートさんがしてくれるからね。
一度「100万は高い」と値切り交渉されてけどかかる日数を説明して、
きっぱり「顧問先の中で一番採算とれてません」って言いきったので納得したようだ。
力仕事というだけで大して難しい業種じゃないよ
>>44
養鶏もやってるwなぜか遠方のこの2畜産業をやってるが、養鶏は消耗品扱いだから処理は簡単だわ。
ただ1回の導入が養鶏の棟単位行うので1導入で2000万とか消耗品が発生する。
いつも10/12で仮決算して黒字が相当出そうだったら早期導入させて2000万の経費作ってるわ。
こっちの都合で殺される数万羽の怨念がいつかやってくるかもしれん
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 19:56:30.63 ID:FgEiT634
話はかわるが顧問先の社長が逮捕されて
申告ができないんだがどうすればいい?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 20:18:35.00 ID:hbJZ8PEv
ついでにさっきの質問なんですが、

税理士自身が作成した申告書で、税理士印押すか押さないかで、税理士の責任って変わってくるんですか?

たとえば、最悪 訴訟問題になったとき、印鑑あるなしで変わってくるんでしょうか?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 20:29:18.80 ID:2oOWjiLX
>>47
取締役が他にいるなら定款に社長有事の際の代行者が書いてあるだろうし、
他に取締役がいなければ、緊急で総会を開くか一時取締役を選任しかないね。
一時取締役選任だと費用がそれなりにかかるからオススメはできないけど、
株主が社長1人ならしょうがない。
ま、1人会社なら社長から委任状もらって誰か選任するっていうのが現実的だな。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 20:48:56.46 ID:2oOWjiLX
>>48
サインの有無なんて裁判になったらほぼ無意味。
客に手書きで作らせるくらいしないと、「知らん」で逃げるのは無理だからな。
でもサインしてなきゃ言い逃れはいくらでもできる。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 21:50:25.93 ID:ISh+8eEQ
>>23
お久しぶりです。
嫁は相変わらず俺の夕飯作りません。
嫁と子供はしっかりしたものを、通販の料亭のダシとかいうので味噌汁を作る凝りよう。
今日も実家に遊びに帰っていて「9時までに帰る」と連絡が入ったのに、「今から実家を出る」って今メール。実家からうちまで40分かかるんだ。
これで1週間続けて夕飯作成放棄。
子供のためと離婚は我慢してたけど、ちょっと今日は嫁が帰ってきたら切れます
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 22:19:20.95 ID:FgEiT634
>>51
国仲涼子似の美人な奥さんなんだろ?
そのくらい我慢しろよw
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 22:26:44.71 ID:FLVDQJ5m
ためしに家出してみ?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 22:57:08.10 ID:bG1Y9PTY
ぶったまげたー
死亡消費税創設議論
ありえねー
クソ馬鹿学者共がっ
こいつらに税金投入一切するな
せめて第二相続税とか、名前くらい変えろ!
さらに、さらに年金支給年齢引き上げだと。。。士ね
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 23:16:07.02 ID:FgEiT634
>>54
ビジネスチャンスが増えるんじゃね?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 23:20:17.27 ID:2oOWjiLX
>>55
ただでさえ基礎控除下がってゴミ客増えて相場も下がるのに、これ以上ゴミを増やしてどうすんだよ
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 23:25:56.13 ID:FgEiT634
国策だからしょうがない
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/26(月) 23:49:32.41 ID:0xSRXzuF
乞食速報!!!!!
リンクはいずれもアマゾン短縮URL

■クアッドコア ASUSタブレッド
http://rlu.ru/yoM
クアッドコアのコスパ最強タブレッド

■Nexus 7 Wi-Fi+モバイル
http://rlu.ru/yoR
次世代が発売が発表された今こそ、これは買い。最安値。

■デジタル一眼レフカメラが格安
http://rlu.ru/yoT
※レンズが二つもついてくる

■Microsoft Office2010
http://rlu.ru/yoO
4000円台でMSオフィス正規版が手に入る。
※並行輸入品=海外の正規品≠海賊版。但し、家庭での使用か、学生である必要あり。尤も、その調査はなされない。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 02:09:58.12 ID:UKb5nXzR
>>49

なんか、紙で代表者の名前書かず、印無しでとりあえず出した、って人聞いたことあるよ。正しい処理ではないと思うが
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 07:07:35.40 ID:VhxHXTMd
>>50
いったいどっちなんだよw
頭悪いぞw
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 08:38:45.82 ID:toP28lsF
本気に調べたら、使ったソフトやらプリンターの機種やら全部ばれるだろうけど
押印の有無や報酬額で、関与度合いを薄める事は出来るんじゃない?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 08:40:11.97 ID:toP28lsF
ちなみに電子申告でも、税務署の方で申告データを作成したソフトウェア分かるらしいよ
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 09:24:57.59 ID:DhWDaASw
>>60
サインの有無で作成したか否かの事実は言い逃れできないが、責任の有無については
弁解の余地ありってことだけど…。

コミュニケーション苦手でしょ?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 10:48:12.34 ID:I9CgNmwe
それか、客の要望であやしい経費を計上した場合は、 お客と覚書みたいなの交わしておいたほうがいいのかな?

「経費の計上については、お客の意志によって計上しました」 というような文言の覚書にサインもらっておいたら、最悪の場合、法的に逃れられるのだろうか?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 11:18:02.71 ID:5fGrRZox
税理士法から調べなおせ。

明らかに善管注意義務違反。
その覚書の存在が、そもそも脱税を疑っていたっていう傍証
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 11:51:51.59 ID:vKqGzLmD
申告以前に決算確定してるのかよ
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 12:07:21.39 ID:C8iVePe8
実務経験積むとき、数人の担当持ちのところの規模だと、他の担当が辞めると、何件か回ってくるが、
自分の担当が減ることはない。
増えていって、回らなくなったら、ミスも出たりその他で、自然にやめるようなシステムなっているのか?
関与先から文句きたら担当のせいになるでしょ。
計算代行の法人作って、どうでもよい会社扱いだと、赤字でも会社都合退職でもいいように、籍を移すの?
業歴長い、数人規模だと。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 12:14:17.42 ID:FWcEJ+WJ
にほんごでおけ。特に終わりのほう。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 12:22:17.03 ID:SGqCpBb0
>>64
わかっていて、適切な対応しませんでした
と自分で言っているようなものだろ、ドアホ
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 12:45:45.99 ID:VhxHXTMd
>>63
客に言われた通り申告書は作成しましたが、
内容についてはわかりませんので責任持てませんとか言って
通用するわけないだろ。
お前無資格だろ?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 12:53:48.94 ID:C8iVePe8
韓国の兵役では使用済みヘルメットで辛ラーメンを作って食べるらしい 
http://www.news-us.jp/article/372348922.html

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/08/14(水) 15:06:36.56 ID:miX87wAH
徴兵されると他人(男)の肛門を舐めて
綺麗にする御奉仕訓練があるそうですね
(写真を見ました)

日本人は日本人だから、通名のところ書き込まないでください。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 13:19:41.17 ID:DhWDaASw
>>70
その言い方なら駄目だな。
つか、その言い方しか思いつかないって、頭悪すぎだろ。

銀行とかが税額試算とかしても、必ず実際の申告は税理士や税務署に確認しろって書いてるだろ?
あれを申告書形式で渡しただけって話だ。
当然、提出は客にやらせるし、代理権限証書もつけるなよ。

え?うちは試算しかしてませんが?あ、あれ出しちゃったの?試算って言ったじゃん。
で終了。

70はバカだから請求書に申告書作成とか書いてそうだけどw
やっぱバカに頼むと金をドブに捨ててんのと一緒だな。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 13:56:34.99 ID:5c/88ElG
救いようのないアホだな
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 14:23:15.00 ID:6+O7jlbh
>>72
万引き主婦の言い訳レベル
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 15:35:36.77 ID:DhWDaASw
>客に言われた通り申告書は作成しましたが、
>内容についてはわかりませんので責任持てません

これよりは遥かにマシ。

わざとらしいID使わないでいいよw
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 15:53:51.03 ID:I9CgNmwe
これで間違いないから、こういう風に処理してくれって客から口頭でいわれた。税理士て、証拠書類がないと処理できませんと言い張らないとだめな立場なのか? 
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 15:56:41.41 ID:6+O7jlbh
遥かにマシ?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 16:25:53.54 ID:DhWDaASw
>>77
マシだろ。
「客に言われたとおりに申告した」なんて、善管注意義務を免除する言い訳にもならない。
これこそ主婦の万引の言い訳レベル。
いや、子供のおやつの盗み食いの言い訳レベルだw
バカ職員が「だって去年も、だって客が…」って言ってんのと変わらん。

逆に、「試算資料(試算段階の検討資料)」が万引き主婦の言い訳レベルって理由を教えてもらおうか。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 16:44:26.51 ID:6+O7jlbh
>>78
あのな、提出できるほどの申告書類丸ごと作っておいて、試算で通ると思うのか?
そこまでしなくちゃならないほどヤバいものなら、初めから客にダメって言えよ
逆にそこまでヤバくない少し怪しいくらいのものだとしたら、
その程度でビビッて署名できなくなるってどんだけチキンなんだお前はw
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 17:00:52.53 ID:VWv1h12o
今日の主役は

DhWDaASwさんに決定しましたw
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 18:03:07.42 ID:VhxHXTMd
>>78
お前どうしようもない馬鹿だなw

質問者が

>>税理士自身が作成した申告書で、税理士印押すか押さないかで、
税理士の責任って変わってくるんですか?

って訊いてるのだから通常業務との違いは税理士印押すか押さないかだけだから
当然前提としてサインの有無だけの違いで回答しないといけない。
つまりサインだけはしてないが税理士が提出して請求書も申告作成料で
もらってるのが前提なんだよ。
それを試算しただけで客が勝手に提出したと言えば大丈夫とか
わけのわからんこと言ってるが誰もそんなこと訊いてないんだよ。
どうせ試験も訊かれたことに答えないでとんちんかんな回答ばかり
して落ち続けてるのが容易に想像できるよw
知らないのなら答えなければいいのに知ったかぶりするから
恥をかくんだよw
君は職員を馬鹿にしてるみたいだが、その馬鹿職員以下
なのがわからないのかな?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 18:55:36.03 ID:DhWDaASw
>君は職員を馬鹿にしてるみたいだが

職員馬鹿にされると脊髄反射しちゃうやつって誰でしょう?
やっぱ思った通り。
わざと「職員」って書いたら、やっぱ釣れちゃったよw

巣にお帰りください。

あ、いつもの補助さんかな?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 19:13:44.06 ID:DhWDaASw
>>79
受けるか受けねえかなんて知らねえよ。
俺が質問したんじゃないからな。
俺は、自分が関与せざるをえない状況になった。
関与したら怪しいんだけど…。ってことで答えただけだよ。
少なくとも「そんな案件受けるな」じゃ話にならんだろが。

で、万引き主婦の言い訳って理由は?
通るはずないっていうのはお前の主観だろ。
人を煽るなら論理的な反論してくれやw

>>81
税理士がサインしたかしないかの違いだけだろ?
通常業務との違い?
何勝手に前提膨らませてんの?

相続の相談を受けて、申告書ソフトに数字入れて出力して渡すことあるよ。
基礎控除以下ですね。ってこともあるし、それで財産隠していたら?って話かもしれんよなぁ。
で、誰か法人税でとか書いてんの?
申し込んだばかりの法人税で頭いっぱいなのはわかるけどさ、妙な前提つけるなよw

あ〜あ、そろそろ見慣れないIDで一行レスが続くか人格否定だな。こりゃ。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 19:23:37.50 ID:SGqCpBb0
みっともない
ガキはすぐにムキになる
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 20:02:31.88 ID:VhxHXTMd
>>83
もういいからハロワ常連のスレに帰りなさいw
ここは君が来るところじゃないよw
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 20:13:28.82 ID:6+O7jlbh
>>83
すまんかった。訂正する
×万引き主婦
○万引き中学生
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 20:30:11.87 ID:DhWDaASw
>>85
あれ?
反論できないんだ。
認めちゃったね。

職員仲間が援護してくれてるみたいだからもっと煽りなよw
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 20:53:39.56 ID:5fGrRZox
>>87
みっともない、やめな。
書けば書くほど みじめだね。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 22:17:05.76 ID:DhWDaASw
巡回スタッフ(爆)は相続税の申告書を見たり実務をやったことがなかったんだろうなぁ。

残念w
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 22:33:51.47 ID:9TZCDya8
本日のアレw


ID:DhWDaASw
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 22:40:51.90 ID:lIwjGy96
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早く夏休みが終わりになりますように・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/27(火) 23:59:28.74 ID:DhWDaASw
おいおい、あんまルーターの電源切ってID変えてると壊れるぞw
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 00:41:09.25 ID:c3bmiHWo
ID:DhWDaASw君は朝から晩まで2ちゃんに常駐して
このスレとハロワ常連のスレを行ったり来たりで
ご苦労様w
でも最後はみんなにあきれられてとうとう誰にも相手にされなくなったw
君の人生といっしょだねw
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 07:44:21.46 ID:fnx1TZfg
ID:DhWDaASw

複数人に叩かれていることを認めたくないようですw
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 10:08:47.57 ID:Cig2Wpt8
在日韓国人いよいよ帰国の時がクル━━━━━(°∀°)━━━━━!!!!! 2015年から在外国民に住民登録証を発給へ!!!!
国籍税・徴兵・親日罪の三点セットで寄生虫の馬鹿共を一網打尽!!!! 財産没収の準備が着々と進む!!!!
http://www.news-us.jp/article/371466109.html

こんなの見つけたんだが、国外財産調書の創設とか、いろいろ環境が変わってきているね。

上から下まで結構、影響あったり、いなくなったりして(笑)

また、TPPとかも影響あるかなー。

納税者憲章のも、一切とおらなかったね。主旨はすばらしいと思うのだが、
一方、あれ通ってたらアウトとどこかで見たけどな。

で、新聞て、どんなの読んでる?
メインとかサブとか、他、メイン(笑)とか?

レッテル貼りや、馬頭観音はなしだぜ。

何かの宗教かよ(笑)
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 10:31:27.92 ID:RFOLVnuz
宗教て、キリスト教系(カルト)、仏教系、民族系?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 12:01:56.74 ID:9Zme6EiK
また今日も頭が湧いてる奴が現れたな
後半4行がなければまともに見えたのに

特に最後の2行が
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 12:22:16.60 ID:foN+Fr5P
>レッテル貼りや、馬頭観音はなしだぜ。

湧くね(笑)
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 16:29:57.18 ID:mXVKtz/E
あれ?今日は馬鹿いないの?楽しみにしてたのに
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 17:48:49.36 ID:c3bmiHWo
ルーターの電源切るとIDがかわるのか?
初めて知ったw
こんなことやったやつしかわからんわw
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:08:38.83 ID:uyacOZ1s
もうここダメだな。
すっかり職員に占領されてらw
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:25:39.81 ID:4vCyTBN8
ここんところ、どのスレも同じだ。
とっとと2chは閉鎖して昔のニフティ掲示板みたいなのが
復活してほしい。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:26:16.21 ID:c3bmiHWo
ところでお前ら相続の報酬どのくらい貰ってる?
うちは旧報酬規定の半分ぐらい貰ってるが安いかな?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:33:02.58 ID:U4IFsec0
規制が増えて ●買わないと書き込みできないようになってきてるから 書き込みへってるのかね?有用な情報が少なくなってきてる気がする
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:34:02.39 ID:Co/lQo0b
>>103
1パーセント
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:36:25.62 ID:U4IFsec0
1%とかもらいすぎだろ  数億の相続20万円くらいで受けて 稼いでやろうかと考えてる 値段で勝負だよやっぱり
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:40:55.66 ID:9Zme6EiK
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:43:19.68 ID:IraPQ1ku
ログ流出騒動を読んでたら何時間あっても足らないな
仕事にならん
●なんて買わなくて良かったわ
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:58:12.32 ID:Co/lQo0b
>>106
お前なら、20が相応
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 19:59:53.88 ID:akUw7F/C
>>103
旧報酬規程で請求して値引き50%
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 20:00:02.21 ID:03a6hT88
>>103
相場は8割くらいですが、長いお付き合いですので6割にしています
ってな感じ
一元なら7割取るかな
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 20:03:27.38 ID:c3bmiHWo
>>111
実際相場ってどのくらいだと思う?
さすがに8割もないと思うけど。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 20:22:30.92 ID:uyacOZ1s
報酬も自分で考えられないやつが開業w
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 20:44:33.67 ID:Co/lQo0b
>>110
値引50%って、、、規定の意味ないじゃん
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 21:28:19.08 ID:qbsKDDYa
本来は、これだけもらわないといけないんだけど、これだけディスカウント
させてもらいますという商売だね。

で、第一条かざってる?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 21:33:31.86 ID:Co/lQo0b
あほ?50%も値引きしたら、当初の金額自体に信憑性がなくなるって、言ってんだよ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 21:38:47.84 ID:MUzh7Jli
二次とか考えてる?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 22:02:59.29 ID:U4IFsec0
まあ20万は言い過ぎたけど ぶっちゃけ 3億で 土地評価あり小宅あり でも 50万円くらいで受けるやついっぱいいるだろ
またネットの話し持ち出して悪いが、ネットならそれくらいでもなかなか客とれないよ。

俺は人付き合い嫌いだからネットで増やすしかないんだよな。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 22:09:07.65 ID:DYN1vxU/
大阪国税局調査官を逮捕 情報漏洩で脱税関与の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130828-00000030-asahi-soci

特捜部は、OB税理士の・・・、別の脱税事件で起訴=と、・・・顧客のホストクラブ運営会社(大阪市)の社長からも事情を聴いている。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 23:19:54.94 ID:ik2QR1jd
相続報酬か?
時価だよ。w
協力的な人だったら控えめにするし、やたら協力的でない人
とか振り回す奴なら割り増し貰う。
でも取れるときに取っとかないと取れないところはホントとれないからね。
いっぱい払ってくれた人には至れり尽くせりしてるよ。w
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 23:34:13.91 ID:ZKhoCG/S
3億を50万でとか、相続やったことないんじゃないの?
ま、普段から作業員仕事ばかりのやつならそんなもんか。
分割、二次、名義預金、いろいろ考えたら100だって激安。

どうせそういうのは契約で責任負わないように…とか言うんだろうけどな。
相続の見積もりなんて、評価の難易度とかいうより、調査対策と評価でどこまで
深くやるかと分割が何回で決まるか(既に決まってるか)が決まらないと出せないだろ。

つまり、上限1%で考えといて。あとは工数次第。
それだって、分割で揉めて期限内でまとまらなきゃ増えるし、下手に0.5%とか言ったら
後で分割が二転三転なんて当たり前にあるからな。
最近はなんちゃって相続専門が相場下げてるから困るね。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/28(水) 23:44:20.83 ID:yhWoKllz
そんな報酬で受ける奴は何も分かってない阿呆だけ
資産税は経験ない奴が軽い気持ちで手出すと大火傷する
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 00:07:36.49 ID:SgALuhuU
と火傷したアホが申しております。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 00:10:34.09 ID:+1WVPMBe
別に恥じる事だとは思わない
痛い目に遭いながら一人前になるんだろ
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 00:15:01.62 ID:zCC5AGJs
てか税額出すだけだからな。 税額出すだけでなんでこんなに手間かけるんだ 税理士やっててつくづく感じる 。

客も税額を計算するだけで何百万も払うのばからしいって感覚しかないから。 計算の手間とかは加味してくれない。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 01:00:15.67 ID:2rQ4X6Nh
>>125
相続は分割まとめるのが一苦労。税務の話以外に気を使う部分があるんだよ。

分割はそっちで決めてください、こっちは出されたものだけで書類作りますから。

これで本当に終始良いなら、マジで楽。
もともと分割が決まっていたり遺言があって、そういうニーズの客なら
それでもいいけどな。

株を銘柄ごとに分割したはいいが、片方の銘柄が上がって片方の銘柄が下がって、
後で錯誤無効で訴訟まで行ったことがある。
誰の意思でやったか、意思決定資料として何を提供したか、何を質問されて
どう回答したか、法廷でさんざん尋問されたわ。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 05:17:11.49 ID:DKxEJ1S2
>>126
別に無理してまとめる必要ないだろ。
未分割で申告して決まったらまた申告して、
一つの事案で複数手数料がもらえてラッキーだろ。
本人同士納得がいくまで争わせればいいんだよ。
それを無理して税理士がまとめようとするから
訴えられるんだよ。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 05:27:05.13 ID:DKxEJ1S2
当然未分割のデメリットや、調停になった場合
弁護士報酬等がかかること等を説明してそれでも納得しなかったら
しょうがないだろ。

これが散々相続で振りまわされて神経をすり減らした俺の
結論ですがw
でもとことん争った後に相続人は俺が言ったとおりにすれば
よかったってわかってもらえるw
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 05:50:31.22 ID:DKxEJ1S2
それでも3年以上争ってた相続人がいて、
配偶者控除や小規模宅地が使えなくなって、
弁護士報酬や税理士報酬も多額に発生して
相続財産を大幅に減らした馬鹿がいたわ。
これだけ相続財産が減ったのに先生は
まだ報酬を請求するんですかって泣きつかれたが
当然突き放したわw
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 07:10:50.39 ID:mPrM4ZRK
>>124
火傷したんだw
恥じれよ
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 08:56:56.19 ID:2rQ4X6Nh
>>127
誰が無理にまとめたなんて書いてんの?
ここ数日、レス浅読みですぐに煽る連中が出てくるな。

バカが何でもかんでも絡んできやがって、ストレス溜まりすぎだろ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 09:10:51.42 ID:Aa8iDdza
あまり感心しないけど、結局は相手の懐具合みて請求するよね。
いくら総額3億と言っても土地ばかりで納税も分納するときに
「200万ください」ってちょっと言えないw
逆に保険金と自宅と普通預金2つくらいで50万請求したときはちょっと良心がとがめた
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 09:30:17.12 ID:nRq/SBLh
俺、今やってる相続は2.5億で260万だよ。
遺言があって、面倒くさいことは、会ったこともない信託銀行が全部やってくれるw
こいつが段取り悪過ぎて、どんどん俺の評価が上がる。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 09:58:47.02 ID:2rQ4X6Nh
>>133
よく信託付きの税理士に持って行かれなかったな。
信託付きの税理士だと、その2割くらいだぞ。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:03:07.66 ID:Aa8iDdza
俺の直近の相続税申告報酬は…
@短期間の相次相続の2件で合計2.5億。土地たくさん、預金も5千万くらいあったので210万貰った
Aリーマンの自宅+貸家+貸駐車場の預金無。友人の紹介だったので40万貰った
B開業医嫁の相続。若くでなくなったのでなんか雰囲気的にやりにくかった。現預金ばかり2億だったので70万
 おまけに俺の優秀さに惚れてくれてw税理士替えで顧問先になる
Cリーマンの相続。遺産は自宅と保険金。配特使って納税なし。死因が自殺だったので言葉を選んで仕事するのがめんどくさかった。40万

周囲の若手税理士の話聞くとホント安い金額で請けてるよな。
相続20万とかありえないよ
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:03:38.61 ID:2rQ4X6Nh
>>132
一時金+分割払いだろ。

確かに簡単な案件はわからないでもないが、客の懐具合なんて考えているのは
税理士だけで、司法書士も弁護士も不動産1つだって普通にもらうもん
もらってるし、借金返せないって依頼に来るやつから普通に着手金だって取ってる。

簡単だろうが自分でできないから依頼してんだし、責任だって
変わらないんだから気にしない方がいいよ。
移動時間も全て込み、時給1万で計算するのが一番しっくりくる。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:14:41.33 ID:71fZzKqj
>>135
>相続20万とかありえないよ
その程度の仕事しかできてないって自覚があるんだろ
経験もなく職員レベルの知識だけでやってるんだよ
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:30:01.20 ID:Aa8iDdza
>>136
おれ、やさしい人だから鬼にはなれないなあ。
今月も1年半報酬滞納してる法人の決算申告を休日返上でやってるw
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:34:11.76 ID:2rQ4X6Nh
>>137
ここ数日、ストレス溜まった補助だかベテが荒らしているんだよ。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:40:36.54 ID:zCC5AGJs
でも相続のときって先に状況説明してもらって、着手前に料金を呈示するよね?
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:52:24.50 ID:jDeDn6b2
>>138
3ヶ月程度の遅れだと対応してるけど、流石に半年以上音沙汰無しだと
こっちからは連絡しないわ
せめて半分以上は報酬滞納整理したら、決算処理するとかにしろよ
会社動いているのなら他の支払はしてるはずだし、それ馬鹿にされてるぞ
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 10:58:22.99 ID:nRq/SBLh
>>138
仕事なんだからさw
俺なんて2ヶ月滞納したら解約
電話にすら出ないし、メールも返信しない
会うのは、滞納分が振り込まれてからと決めてる
幸いにして、滞納されたことないけど
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:01:24.68 ID:ySKBv0TA
報酬滞納者にしがみつく税理士w
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:03:06.19 ID:ySKBv0TA
報酬滞納者にしがみつく税理士w
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:06:11.45 ID:zCC5AGJs
俺も新規開業で経験は浅いが、いろいろ経験して支払いが心配な客が多なあと感じたから 最近は、自動報酬支払い制度 にしたわ。 手数料かかるけど、自動引き落としは客にとっても税理士にとっても楽だし、実際自動支払制度つかってる先輩はどうですか?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:10:05.06 ID:Aa8iDdza
>>141-142
百も承知なんだけどさw
友達なもんだからなあなあでしてあげてる。
担保入ってない遊休地があるから今それを売却にだしてるのでその代金で回収する予定
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:16:30.30 ID:nRq/SBLh
無料で譲渡申告することになるに1票
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 11:41:59.26 ID:Aa8iDdza
さすがにそれはないわ〜
1億くらいの物件なんで20万くらいは貰うよ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 12:05:44.46 ID:2rQ4X6Nh
>>140
しないよ。
やってみないとわからないじゃん。
「1%で考えといてください。」で終了。

前に、サラリーマンの相続人から「3億だったら300万ですか!?自宅の評価が
高いだけなのに」って言われたから、「3億”も”あれば300万ですね。
自宅の評価が高いから300万なんですよ。売ったらもっとかかりますよ。」
って返してやったけどw
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 12:14:18.41 ID:zCC5AGJs
いまどき1%も払う客いねえだろ?  いつの時代だよ、 じじい税理士が多いのかここは? 若手とか0.2くらいで喜んで受けるぞ

3億の案件50万で呈示してたけど、もっと安いとこがあったからって断られたわww
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 12:21:06.11 ID:2rQ4X6Nh
>>150
爺だと1%取れて若手だと0.2%っていうならナメられているだけ。
3億を50万でやるならやらない方がマシだろ。
新規開業でいきなりそんな考えしてるとジリ貧になるぞ。

あ、あと、自動引き落としにしても、口座に金が無ければ落ちねえからなw
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 12:25:28.22 ID:2rQ4X6Nh
うちも今滞納2ヶ月がいる。
今期から付き合い始まって、まだ1回ももらってないw
昨日の引き落としで落ちていなかったら、今後はお金できたら連絡くださいって
言ってやるしかないね。

資金繰りがかなり切羽詰まっているのはわかるが、外注には支払いが遅れてから
以後は現金取引になって払ってるし、黙っていたらナメられるからな。
この客は、懇意にしている客(キーマン)からの紹介で、その遠縁の人だが、仕方ないね。
何年も顧問やっていたならともかく、出だしからこれじゃ話にならん。
紹介者には、立ち上げで延べ1週間くらい潰したから、それで勘弁してもらうとするわ。

当然リスケしてるんだが、決算ができないと実家の自宅担保のプロパーは任売かかって、
大変なことになるんだけどね。
決算まで持ち越したらそこもタダ働きさせられちまう。
月数万が払えないやつは潰した方が社会のためでもあるからな。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 12:56:41.19 ID:DKxEJ1S2
>>131
お互い納得して遺産分割協議書にサインしたら
もめるわけないだろ。馬鹿か。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 13:10:20.26 ID:2rQ4X6Nh
お前は毎度絡む度に恥を晒すんだから、錯誤とか意思表示とか勉強してから絡めよ。
高卒じゃなければ民法の基本的なことくらい大学でやってんだろ?

マジでここ数日の煽りバカのレベルが低いし雑すぎる。
荒らしか?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 13:16:09.46 ID:Aa8iDdza
つかみんな報酬を毎月毎月貰ってるの?
地方の顧問先だといまだに節季払いの習慣があって盆と年末しか払わないところあるよ。
もっとひどいのは離島。収穫払いとかいまだに存在するからな。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 13:35:07.98 ID:jDeDn6b2
>>119
名前出てるな
去年の職員録見たら西の法人課税に居るわ
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 13:36:10.90 ID:jDeDn6b2
って119開いたら思いっきり西税務署の看板映ってるなw
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 14:17:17.14 ID:Hb42MXoq
相続1%上限なんて普通だろ
それができないのは、相続なんて税計算するだけ、
と税理士自身でも思ってるからだな

この間、友人の税理士に依頼している客が相談に来て、
結局、俺がやることになった

お母さんが全部相続すると相続税0ですって分割案だった
軌道修正して、相続税1000万ぐらい払ってもらったよ

2.5憶の相次相続で2件で252万
で、その友人税理士に払った金が
詫び料入れて300万と後から聞いて
それ友人ちゃうやんって思ったわ
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 16:17:52.85 ID:jpoXm2nL
だからOB嫌いなんだよ クソが
入ってくんな
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 16:57:32.69 ID:Sb4oAR65
そうかい。せっかくいい情報を書こうと思ったけどやめた
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 17:04:33.58 ID:fS8NOQhw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早く夏休みが終わりになりますように・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 17:09:48.57 ID:jDeDn6b2
銀行員崩れの融資斡旋業者、最近ちょくちょく鬱陶しい
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 17:12:15.17 ID:sNfF4e60
ああ、いるね
お前の力で融資なんて変わりゃしねえよって奴w
仕方ないよ、銀行員なんて、銀行辞めたら唯の馬鹿なんだから
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 17:26:44.48 ID:Aa8iDdza
昔は元査察の奴が税務調査中に「私が顧問税理士になれば税務署を抑えることが出来る」とちょっかい出してくることがあったよな〜
名刺もわざわざ「元査察」とか冠つけちゃってw
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 19:15:04.32 ID:tYIxbF+4
「俺は逮捕されへん」不良国税OBの金貸し顔負け“ナニワ金融道”
iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/636921/
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 19:22:14.62 ID:2rQ4X6Nh
>>163
怪しいコンサルティング会社だろ?でも、手広くやってるところもあるよなぁ。
そんだけニーズもあって、単価も高いってことだよね。
前にそういう会社の人に会って聞いたら、月10万で顧問だって。
聞けば、売上1〜3億が主力らしい。

経営改善計画作ってリスケの更新の交渉とかやるみたいだが、
こういうのに顧問に入られてる税理士って、どんだけ仕事してないんだと思う。
月3万くらいで入力やって、下手すりゃ、試算表遅いとかコンサル会社に
言われたりして、完全に下請け状態に成り下がってんだろうな。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:03:47.37 ID:DKxEJ1S2
>>166
民法を熟知してるのに訴えられるへぼ税理士のくせに
なぜ上から目線でものが言える神経がわからん。
人間性に問題があるんじゃないのかw
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:10:35.01 ID:DKxEJ1S2
君の性格はDOCTORS2のすぐるちゃんか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:20:19.75 ID:zCC5AGJs
いま入力中なんだが、 税理士報酬さんざん値切ってくるくせに、 領収書みたら クラブやスナック生きまくってる客ってむかついてくるね

こんな無駄使いするなら報酬あげろっていいたいわ 
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:25:28.97 ID:2rQ4X6Nh
>>167
あのなぁ、証人っていうのは当事者じゃねえんだよ。
訴えられてるわけじゃねえんだ。
ここがわかってないのはお前だけだぞw

154で書いたように、勉強しろ。
お前は恥ずかしいから、ID変わるまで今日は大人しくしてろ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:37:00.93 ID:DKxEJ1S2
>>170
どういう仕事のやり方をすればそんなことになるんだよw
普通は兄貴の株は上がったけど俺の株は暴落だよって
笑い話になるんじゃないのか。
民法なんか熟知してても何にも意味ないじゃんw
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:44:22.28 ID:DKxEJ1S2
得意の民法理論で訴訟を止められなかったのか?
実は民法なんてわかってないんだろ?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:45:38.94 ID:mPrM4ZRK
>>153
揉めるんだよ、相続はw
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:51:57.88 ID:DKxEJ1S2
>>173
それは納得してないからだろ。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 22:59:23.99 ID:2rQ4X6Nh
お前は一生記帳代行やっとれ。

何でも反射的にレスしないで、頼むからレスの流れくらい読んでくれ。
株でトラブった件について民法なんて言ってねえよ。
お前が153みたいなタコレスつけるから、サインしたって無効主張は可能、民法でも
錯誤とか定めがあるって教えてやってんの。

民法総則を読め。
宅建程度は勉強しろ。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 23:08:20.96 ID:mPrM4ZRK
>>174
納得してサインをしても、後に自分に不都合なら、主張する馬鹿は一定数いるもんだ
わかっていてゴネる奴が一番タチが悪い
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 23:10:43.43 ID:2rQ4X6Nh
>>174
お前、>>128>>129で訴訟案件やったとか、ネタだよな?
何かの本読んだか、専門学校の授業で3年超えて争う時は注意しろとか
聞いたんだろ?

訴訟になったら、裁判は弁護士がやるから知らないってわけにはいかんぞ。
弁護士は、「ここで和解すればこの部分で債務名義取れるから依頼者にメリットが
あるが、課税上のメリット・デメリットはどうか?」とか質問してくるぞ。
「債務名義って何ですか?」とか聞いたのか?そんな税理士は相手にされんぞ。

争いになると単に分割だけじゃなくて、家族問題を絡めた日常家事債務、
表見代理、寄与分や特別受益認定とかの話になって、法律用語が飛び交うぞ。
用語の意味程度の話なんて、民法に詳しいじゃなくて大卒の常識レベルだろ。

顧問を前からやっていたり遺言作成で絡んでいた場合には、過去の経緯を
証明するために証人尋問されるなんていうのはよくある話だが、
お前の頭だと話にならんだろ。

ま、とにかく受験生は法人税のことだけ考えてろ。
先日来、受験生が腕試しとばかりに茶化して話に入り込んでくるのは何とかならんか…。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/29(木) 23:38:50.34 ID:TfSFSblJ
なんでこんなに伸びてるの?
大体朝8時から夜11時過ぎまで張り付いて書き込んでるのって、いつ仕事してるんだかw
ざっと読んだけど、月末の貴重な時間潰してまで議論する事かよw
自称敏腕山の手レクサス臭がするなw

ま あ、来 年 の 試 験 頑 張 っ て く れ 
179177:2013/08/30(金) 00:01:36.34 ID:DKxEJ1S2
>>178
試験が終わって暇なんだよ。
文句ある?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 00:35:01.12 ID:A7t2Vypk
>>179
お前はやることが山積みだろ
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 01:03:09.36 ID:9dcKAMGs
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 02:29:14.16 ID:pYO43CvL
資格取ってからがたいへんだぞこの業界は
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 08:34:07.63 ID:fYXYOX5W
夏の間、税務通信読んでないや
改正はソフトのバージョンアップで対応
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 09:42:11.66 ID:V4046jFX
>>179
文句あるよ、ここは開業税理士のスレ
したり顔で書き込みするなよ、無資格くん
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 11:06:15.84 ID:A7t2Vypk
今日の腕試し受験生はまだか?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 12:58:16.26 ID:UTDqatr+
受験生、ルーターの電源切り過ぎてルーターが壊れて書き込めないんじゃね?
俺が一昨日ルーターの件を指摘したら途端に同一IDで書き込むようになったからなw
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 14:27:37.02 ID:03Y9qbc5
>>186
お前、ID:DhWDaASw ?
ドヤ顔のところ悪いが、ルーター電源切ってID変えた後で元のIDに戻せるの?
どう見ても複数人が繰り返しレスしてるようにしか見えないけど
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 17:38:27.36 ID:UTDqatr+
>>187
煽りモードになると一行レスだけして消えるIDがいきなり増えるじゃん。
あれって同一人かわからないけど、複数人が繰り返しているなら数種類の
IDがいくつか出るはず。
sage進行なのに比較的短時間で違うIDで一行レスがつくし、いつも不思議だと
思っていたんだよな。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 17:41:57.44 ID:qSY4Lgs5
単に複数人が一度だけ書き込んでるだけだろw
考えすぎだ、そんな暇じゃない
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 17:56:13.12 ID:03Y9qbc5
>>188
お前ってホント馬鹿
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 18:05:36.45 ID:56iJqVfW
ID:DhWDaASw が皆にぼこられてたが
相手は一人だと信じたかったんだろうw
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 18:38:06.24 ID:It+N19p1
宅建やFPの資格持ってて何か良いことある?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 19:37:43.27 ID:UTDqatr+
な、さっそく191みたいなのが沸くだろ。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:10:05.19 ID:A7t2Vypk
>>192
資産税結構やっているなら、今までの知識と周辺知識の整理になる。
記帳巡回の作業員が資格取れて独立しただけなら全く意味無いだろうな。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:10:49.59 ID:pXs9DJaZ
>>192
あなたが税理士なら、そんな資格持っていても役立てられないだろうな。

あなたが税理士じゃないなら、なんか役に立つ事があると思うよ
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:16:05.56 ID:56iJqVfW
もしかして俺がルーターの電源切ってID変えたって
疑われてるのか?
わざわざそんなあほなことする奴は君しかいないってw
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:26:37.12 ID:1Ke1QBOy
資産税って要は何なん?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:40:52.92 ID:O99wBygu
>>191
ID:DhWDaASw は複数人に攻撃された事実を認めたくないんだろう

その精神性は朝鮮人レベル
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 20:53:04.31 ID:A7t2Vypk
うちは相続やってその流れで法人もって流れが多いんだが、
特に古参からの上客は100%この流れで来てる。
最近の若手は大手で経験積んで資産税できるやつ多いけど、毎年何件か
やってないと劣化するからな。
とりあえず古参との差別化は確実にできるから、作業員経験しか無いやつは
一回事務所閉めてでも大手に行って資産税の経験を積むべきだと思うね。

ま、資産税だけじゃなくてグループ税制や再編も含めてだけど。
記帳や巡回だけだと嫌でも価格競争に巻き込まれるし、こればっかは
自分で勉強しただけでは無理だからな。
逆に、3年くらいやってりゃ、ベースができて難しいのも自然とできるようになるけどね。
食えないって言ってるやつはマジで店閉めて大手を考えた方がいいぞ。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 21:16:37.18 ID:56iJqVfW
資産税のスキルを身につけても開業したての
新人税理士にそんな仕事まわってこないからな。
結局ネットで相続税の申告を20万でやりますって
いうことになりかねん。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 21:21:59.13 ID:MYTwgueq
>>200
売り方次第
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 21:54:17.79 ID:Ucin0g95
>>199が理想なんだが、>>200の言うような現実がな。独立目標なのに、いつの間にかサラリーマンに固められてました、ってなりかねん。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 22:05:53.72 ID:+bdGvKmi
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早く夏休みが終わりになりますように・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 22:10:49.60 ID:A7t2Vypk
ま、税理士でも資産税は昨日のタコ助みたいなことをマジで言っちゃうレベルばかりだからな。
今は「資産税をビジネスに!」とか言って相続実務講座なんてやったりしてるし、
法人で例えたら簿財レベルばかりなのが資産税。

資産税ビジネス講座なんて、講座開いて首突っ込ませてもすぐに音を上げるのがわかってるから、
そこで案件横取りするのが狙いだと思うけどw
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 23:03:49.39 ID:56iJqVfW
>>204
レガシー商法かw
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 23:12:21.67 ID:56iJqVfW
レガシー商法
 
実務講座を開設

散々リスクを煽る

うちで申告書をチェックしてあげる
または複雑な財産評価をしてあげる
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/30(金) 23:28:41.55 ID:A7t2Vypk
チラシの表が「相続の更正案件紹介してください」
裏に「先生、先生の申告書が狙われています!」

雑すぎるw
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 10:26:46.05 ID:shEri3SO
アディーレ法律事務所って支店なのか加盟事務所なのか全国にたくさんあるんだな。
弁護士までなんて奪取される生活かよw
所得1000万くらいで土曜も出てきて仕事してるが、開業税理士って幸せだよな。
今の悩みは長期滞納150万の顧問先がいるくらいだわ。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 13:46:23.18 ID:oEziWMg7
韓国崩壊】日本との戦争を本気で議論し始める馬鹿な国・韓国!!!!!
韓国政府「包括的に戦争の準備をせよ。最終的に朝鮮民族が強大な力により勝利する事は明らかだ」
政治家ですら妄言が止まらない!!!!
news-us.jp/article/373490022.html

創○学会の内部分裂キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━!!!!!! 幹部No.2が朝○人や公○党と組み池○大○の息子(中共派)と対立!!!!!
馬鹿チ○ンお得意の内ゲバコースか!!!! 真実を知らされた日本人の創○信者による空中分解も視野に!!!!
じゃあの「あそこは婦人部がまだ頑張ってるからなww創○潰しはもう少しボロを出してからなww」
2ch「創○は内部の不祥事を表に出すのがいいと思う」「これまでの悪事を知られたら、一斉脱会を誰も止められない」
news-us.jp/article/370040198.html

平和がいつまで続くやら。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 17:42:30.87 ID:o94U2XO5
6月決算終わった
明日は休めるぞ
一杯飲んで帰ろ
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 17:49:06.73 ID:mlTGvBYF
お疲れ
とでも言って欲しいのか?
段取りを根本から見直せ
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 17:54:51.56 ID:o94U2XO5
いいよ
言ってくれなくても
飲み屋のおばちゃんに言ってもらうから
俺は明日までかかる段取りだったから
明日休めるだけ嬉しい
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 17:57:32.17 ID:mlTGvBYF
飲み屋のおばちゃんですら、
ウチの年一の税理士の方がマシだ
と思ってるよ
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 18:08:13.11 ID:o94U2XO5
なんか、いやなことあったの?

人の段取りまで口だして
飲み屋が年一の税理士と決めつけて

ま、いいけど
おばちゃんに
「せんせ、お疲れ様でした」って
ビール飲んで

当事務所の大切なお客様の1件です。
年一ではなく、毎月伺っています。
毎月5万円頂いております。
客単価1.7万円のお店です。

さ、帰ろ
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:05:40.74 ID:mlTGvBYF
客先に行って、
やっと決算終わったよ〜
とか言うのかw
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:07:07.77 ID:dbgvaY5F
>>214
やたら絡んでくるバカはいつもの受験生だから気にすんな。
安い給料で将来も見えないから焦ってんだろうから笑ってやれ。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:30:32.90 ID:mlTGvBYF
お前ら、何かと言うと無資格だの受験生だのしか言わないんだな
去年の所得が2600万で、今年は8月で2500万
最終的には3000万超えたいな、と思っている開業4年目36歳
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:35:01.17 ID:XSxE2r34
>>217
理想だな。何でそんな儲けてるの?まさかぼた餅じゃないだろ?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:45:33.95 ID:WelQQdLZ
所得云々より人として終わってるだろコイツ。
こんなひねくれた人格に育った環境、現状の人間関係、
うらやましいという気持ちなんて微塵もわかないよな。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 19:49:39.66 ID:ieOsKAk8
>>217
すごいな
今日8月31日でもう8月までの「所得」がわかるのか

「所得」ってどう計算するのか知ってるの?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:01:59.05 ID:DWyXMX0T
>>217

以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。


「一人事務所で所得3000万っす」
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:24:20.10 ID:mlTGvBYF
>>220
なんでわからないの?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:26:55.02 ID:8bB3thWh
所得って合計所得金額だろ?
2600万の確定申告書見てみたいな
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:27:43.71 ID:8bB3thWh
あ、客のじゃなくて税理士業の
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:35:43.26 ID:8bB3thWh
2600万だと所住事でざっと1,000万の納税か・・
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:37:25.21 ID:mlTGvBYF
>>223
ばか?8月時点なんだから、確定した所得のわけないだろ
認めたくなくて、言葉尻をつつくしかできないって情けなくないか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:39:19.11 ID:8bB3thWh
>去年の所得が2600万で
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:41:33.84 ID:8bB3thWh
所得2600万→3000万への増加って、とっくに最高税率だから
増やしても半分以上もってかれると思うと意欲削がれない?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:41:52.19 ID:dbgvaY5F
準確定だろ。
半島に帰るんじゃないか?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:43:51.34 ID:DWyXMX0T
そういえば最近飛行機のリースの節税の話聞かないが
まだやってる?
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:43:59.27 ID:9fqKYZL8
はいはい、たなぼた開業3年目で去年の事業所得2500万の俺が通りますよー
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:44:55.62 ID:ObFCjLhT
本日のオモチャ

ID:mlTGvBYF
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:51:34.77 ID:dbgvaY5F
>>228
経費使うと半額以下って感覚になって何でもかんでも領収書もらうようになる。
昔は電車で移動していた距離もタクシー使って、領収書もらって半額と思ってる。
理屈では使わない方が金は残るが、楽するためだし、欲しいものだし、
それを年間足してもどうせ200万も行ってないし、このクソ暑いのに
表歩いて身を削っても、どうせ何100万も税金持って行かれるんだからいいや。
って感じ。

こういうところで経営者が決算前に一見無駄な買い物する理由が何となくわかる。
ただ、贅沢に慣れると生活水準は落とせないから、車や家には金を使わない。
そのくせ、ロストボールはチラ見しか探さない。
というわけわからない俺のポリシーw
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:51:36.57 ID:mlTGvBYF
>>227
ああ、去年の分の話か
それで、うぷなんかしねえよw
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 20:53:07.19 ID:mlTGvBYF
>>228
ゲーム感覚だな
税金払いたくない、ってよりも数字が上がることが面白い
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:00:39.00 ID:mlTGvBYF
>>231
申告書見せないと信用されないよ
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:08:23.85 ID:ieOsKAk8
BYFってやつ、6時位からからんでんのか
暇な奴だな
まだいるのかな?
4年前の登録 登録番号の上1桁は?
証票番号は、何桁
連合会の会長は誰?
研修履歴カードの裏側の1行目に何が書いてある?
研修の何時間が目標?
税理士会の年会費はいくら?
支部会費はいくら?
税政連ってなに?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:12:14.32 ID:2IFqVgj8
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早く夏休みが終わりになりますように・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:13:07.01 ID:8bB3thWh
>それで、うぷなんかしねえよw

>申告書見せないと信用されないよ

おまえもな
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:15:54.80 ID:mlTGvBYF
4年前の登録 登録番号の上1桁は?
1
証票番号は、何桁
6
連合会の会長は誰?
知らん、どこに書いてあるの?
研修履歴カードの裏側の1行目に何が書いてある?
いまだに登録時研修来いって通知がくるほど研修に興味ない
研修の何時間が目標?
同上
税理士会の年会費はいくら?
それ書くと地域が特定されない?
支部会費はいくら?
同上
税政連ってなに?
いかにも義務であるかのように振込書類を送り付ける糞な団体

これでいいか?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:17:06.22 ID:ieOsKAk8
BYF大先生へ
いじりついでにもうひとつ

あなたが、来週の月曜日までにしなければならないことは
なんでしょうか?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:17:30.97 ID:8bB3thWh
俺は課税所得900万超の税率で増やす意欲失せるわ。
ゲーム感覚になんてならない。

客の属性絞って、ストレス無い所得ゾーンが心地いい
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:19:17.07 ID:8bB3thWh
>それ書くと地域が特定されない?

まずいの?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:21:11.39 ID:mlTGvBYF
>>241
わからない
教えて
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:24:15.66 ID:DWyXMX0T
>>243
まずいだろ。
万が一知人に2ちゃんねらーってばれれば
恥ずかしくて生きていけないだろ?
それほど2ちゃんをやるということは
人生の恥部なんだよ。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:24:21.14 ID:mlTGvBYF
>>242
多少ばかり税金が安くなっても、金に困ってるわけじゃないし
自分の仕事が結果として数字になるんだから面白いと思うよ
別に嫌な客に頭下げたり、月末まで必死に決算やって稼いでいるわけでもないし
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:24:48.60 ID:ieOsKAk8
>>244
え?
また、ご冗談を
あなたほどの大先生が

支部はいいが
東京会とか東北会とか
それくらい特定できたところで

あと、登録時研修のことではなくて・・・
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:26:51.74 ID:4WGhCsKx
『サヨナラ私の池○大作--女たちの決別--』
が7月3日出版されました。
「婦人部よ!目を覚まして!」:元婦人部員の叫び!

池○大作のカリスマとその支配は終わった!!

創○学会の最強組織「婦人部」元幹部18名の体験集!
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:28:05.71 ID:mlTGvBYF
>>247
えっ?年間の研修のこと?義務じゃないんでしょ?
まるで興味ないわw
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:31:44.20 ID:8bB3thWh
>>246
スタッフに完全に任せてならそういう考えもあるだろうがな・・
俺はそのぶん休みたい
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:36:04.28 ID:mlTGvBYF
>>250
えっ?一人事務所だけど、、、
流石にトイレ掃除は、ビル側がやってくれるが
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:38:13.10 ID:DWyXMX0T
>>251

一人事務所で所得3000万っすw
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:39:40.12 ID:mlTGvBYF
>>252
うん、そうなんだよね
別に珍しくないと思うけど
お前の周りにはいないの?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:40:06.12 ID:ieOsKAk8
大先生、反応速いね

かれこれ4時間位はりついてるね

大先生の月曜日までの答えは、まだかな?

1人でやって、決算に追われなくて3000万円
さすがだね
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:40:18.44 ID:9fqKYZL8
>>244
ひょっとして事業税住民税消費税でないの?

自分の税金なんか全部振替だから気にしてないけどな
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:41:55.22 ID:8bB3thWh
一人事務所でこれ?↓
>月末まで必死に決算やって稼いでいるわけでもないし

必死にやれよ「所得」3000万も稼ぐなら
相続主体だから決算はやらないのか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:42:20.49 ID:mlTGvBYF
>>255
ああ、納得
でも、預金残高は十分にあるし
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:43:03.10 ID:DWyXMX0T
>>253
いないね。
まあ2千万ぐらいの人はいるけど。
ちなみに内訳はどんなかんじ?
顧問先の数は幾つぐらいで年いくらぐらい貰ってるの?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:43:05.08 ID:mlTGvBYF
>>254
わからないから教えてって書いたろ?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:44:49.15 ID:mlTGvBYF
>>256
うん、相続メインで、そこから、主宰法人がくっついてくる感じ
顧問税理士には悪いと思ってるよ
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:46:18.57 ID:mlTGvBYF
>>258
そうか、自分も稼いでいないし、周りにもいないのなら想像すらできないよな
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:47:18.54 ID:8bB3thWh
残高いくら?
所得や年齢は聞かれもしないのに書いてくれたんだから、預金残高も教えてくれよ
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:49:22.42 ID:DWyXMX0T
>>261
その通りですが何か?
それで内訳は?
相続の仕事がいくらで
法人の仕事がいくらで
その他の仕事がいくらで
3000万稼いでるの?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:50:24.59 ID:mlTGvBYF
事務所の口座は6000万ぐらいだな
独立した時に1000万入れたけど
早く億積みたいよ
10年計画だけど早まりそうだ
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:51:07.91 ID:8bB3thWh
一人事務所で専従者も置かないの?
税金考慮すれば半額で人雇えるんだから、電話番くらい雇わないの?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:52:30.97 ID:mlTGvBYF
>>263
もう自宅なんで、大まかに
法人絡みが1000で、後は相続もしくは対策その他
確定申告で350ぐらいか
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:53:55.35 ID:8bB3thWh
>>264
事業主貸で別口座に移さないの?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:55:21.52 ID:8bB3thWh
所得2600〜見込み3000万で、売上は?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:56:06.95 ID:mlTGvBYF
>>265
独身だし
電話番って意味ないと思ってるよ
どうせ、客が話したいのは俺だし
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 21:59:56.49 ID:8bB3thWh
なんでこんな絡み方してきたの?

>お疲れ
とでも言って欲しいのか?
段取りを根本から見直せ
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:00:30.72 ID:mlTGvBYF
>>267
何のために?
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:01:26.73 ID:DWyXMX0T
所得が3000万か。
じゃあ売上はもっと多いよね。
なんかここの人たちがあわれにかんじるよw
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:02:00.80 ID:mlTGvBYF
>>268
所得3000なら売りは4000超だね
でも、見込み3000じゃないから
3000にしたいな、だからね
まあ、やるけど
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:05:12.12 ID:8bB3thWh
>>271
ペイオフ対策と元入金残
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:08:50.86 ID:DWyXMX0T
一日10万1日も休まず毎日稼いでも追いつかない。
しかも必死にやってるわけでもない。
どう考えても・・・w
これ以上言うとお前にはわからない世界があるとか
言われそうだからやめとくがw
なんか世間を知らない受験生は夢があっていいよなw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:14:48.47 ID:DWyXMX0T
>>273

もしかして君が噂の腕試し受験生?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:17:53.20 ID:mlTGvBYF
>>270
あまりにも段取り悪すぎだから
言われないとわからないだろ?馬鹿は
挙句に客先に行って、やっと終わったよ〜なんて、、、恥ずかしくて

なんか、なにかのエラーです、って出て、書き込めないことが度々あるんだけど
書き込みすぎ?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:20:02.56 ID:mlTGvBYF
>>275
なんで、日給換算の意識なの?
件数とか日給をベースにする限り、人海戦術の労働集約でしかないよ
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:21:50.50 ID:ObFCjLhT
へんなのが定期的に来るね

同一人物?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:22:05.30 ID:mlTGvBYF
>>276
えっ?240の書き込みで登録済はわかるだろw
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:22:26.84 ID:8bB3thWh
トイレ掃除は、ビル側がやってくれる事務所を借りていて、
一人事務所で電話番って意味ないと思ってる・・

調査の連絡とかは転送?
宅配便やレターパックも自分で受け取るの?

去年2600万の所得稼いでて自分以外事務所に居ないって、ちょっと想像つかないわ
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:25:02.16 ID:mlTGvBYF
>>276
217を読んでね
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:27:46.03 ID:mlTGvBYF
>>281
>調査の連絡とかは転送?
電話は常に転送
客は携帯かメールだし

>宅配便やレターパックも自分で受け取るの?
うん
留守なら再配達指定すればいいじゃん


>去年2600万の所得稼いでて自分以外事務所に居ないって、ちょっと想像つかないわ
お前は、無理だろうね
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:27:53.57 ID:DWyXMX0T
>>280
ほとんど答えてないのに?
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:29:56.98 ID:ObFCjLhT
ネットでは何とでも言えるからね♪
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:33:17.06 ID:mlTGvBYF
>>284
答えられるものとそうでないものがきちんと区別されてるだろ
税理士なら、自分ならどう答えるか?を考えてみな
同じような答えになると思うけど

それとも支部会費まで自分は書き込むの?

じゃあ、どこの支部?登録番号は?
面倒臭いな、名前は?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:33:26.97 ID:DWyXMX0T
会費も答えられないのに登録済だとわかるだろと
言われてもなw
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:33:35.14 ID:8bB3thWh
>>283
煽りは証明してからにしてね

俺も一人事務所だけど、メンテが来たり再配達連絡するの面倒だなって思ってるし、
転送が出先だと恥ずかしいこともある。

そんなに稼いでるのに雑用係一人置かないのは想像つかないって言ってるだけだよ
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:37:19.15 ID:mlTGvBYF
>>288
メンテはあらかじめ日程わかるだろ
再配達指定するのが面倒なのは、単なるお前の性格
想像つかないのは、仕方ない
お前が稼いでいないんだから、無理だよ
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:38:18.54 ID:mlTGvBYF
>>287
答えられないんじゃなくて、地域特定されない?ってことを心配してるんだけど
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:39:08.50 ID:8bB3thWh
去年の確定申告書アップすれば一発解決!
みんな黙るよ

俺も以前誰かの煽りでアップしたことあって、管轄税務署もばれたけど何の問題もないよ
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:39:58.50 ID:dbgvaY5F
もうさ、その辺にしとけよ。
中堅以上だと相続やってから主宰法人の顧問だけやって月20万とかがあるから、
そういうのを見て、そんなのばっか集めた脳内事務所で話してんだよ。
こいつはいつもの補助だろ。

うちは相続年5〜10件だが、それだって申告期限なんてきれいにバラけないし、
流れで譲渡や対策とか絡むと1人ではかなりいっぱいいっぱい。
本当に相続だけなんて無理だよ。
世の資産税専門、相続特化事務所も必ず法人やってるから。

銀行と付き合い深くても、当然法人の依頼も来る中で相続が来る。
割のいい相続だけしか受けませんなんてやっていたら誰も紹介なんてしないって。
評価にかなり精通していたりOBみたいに大手事務所の顧問やって、セミナー、執筆、
広大地のコンサルや評価のレビューだけやったりしてるなら別だけどな。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:40:29.42 ID:8bB3thWh
>>289
おまえは単に稼ぎ自慢したいの?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:41:27.88 ID:mlTGvBYF
>>291
アホだな
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:43:30.42 ID:8bB3thWh
お互い2ちゃんやってるくらいだからなw
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:43:34.90 ID:DWyXMX0T
>>290
会費で地域は特定できないだろ。
俺はどの地域がいくらかなんて知らんが。
仮に特定されても問題ないだろ。
地域なんか特定されても誰かわからないし。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:43:59.83 ID:mlTGvBYF
>>292
だから、法人絡みが1000だって書いてるじゃんw
でも、補助ってことは、登録済は納得したんだな
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:44:35.78 ID:mlTGvBYF
>>293
えっ?聞かれてるから答えてるんだけど
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:45:30.54 ID:mlTGvBYF
>>296
いやいや、地域でそこそこ稼いでる奴は、わかるだろ
同じ支部なら
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:48:32.72 ID:8bB3thWh
>>217で自分から所得と開業年と年齢出してきたのは自慢したいからじゃないの?
何なの?
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:50:25.59 ID:mlTGvBYF
>>292
>うちは相続年5〜10件だが、それだって申告期限なんてきれいにバラけないし、

申告期限に合わせて仕事してるの?
申告期限までに仕上げるタイミングは、自分で仕切るんだよ
お前も月末まで決算やってるタイプかw
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:56:15.11 ID:ObFCjLhT
>>296
要するに払ってないから答えられないんだよ

察してやれw
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:57:08.00 ID:mlTGvBYF
>>300
受験生って言われたから、
違うよ、書き込む資格はあるよって意味での書き込みなんだけど?
スレタイに5年、45歳ってあるじゃん
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 22:58:55.66 ID:DWyXMX0T
>>301
申告期限があるから無制限に仕事を引き受けられない
っていうことなんだろう。
そりゃあ少ししか仕事がなければいつでも仕事はできるけど。
ところでお前さんは年何件相続や法人の申告をしてるんだ?
そのくらいなら答えられるだろ?
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:01:58.34 ID:dbgvaY5F
そんな、税理士が数えるほどしかいないようなところで資産税なんて
そんなにあるわけないだろ。

麻布から麹町に移った者だが、どこに誰がいるかすらもわからん。
麹町なんて大手の法人ばっかだし、毎月異動込みの入会だけで見開き1ページだぞ。
東京会は会費84000円、麹町は支部会費56000円だったっけな。
支部長は以前情シやっていた人な。

そういや、先日やった相続、準確やったら前の税理士は前東京会会長だったw
息子が事務所継いでるみたいだったが、手書きだったよw
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:02:03.99 ID:9fqKYZL8
まだやってたのか
お前ら、もう寝ろw
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:04:21.63 ID:ieOsKAk8
お前、
まだ、いたのか
暇なやつだな
風呂はいってビール飲んで寝ようと思ってたのに
5時間もはりついて
他にやることないのか?
それだけ金もってて
時間はあるが、金はない
ってのが、ホントかな

朝までやってな
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:09:56.12 ID:dbgvaY5F
>>301
お前、一昨日分割協議した後ならモメないとか言っていた無資格だな。

ほらほら、またボロが出たよ。
自宅と預金だけならともかく、法人やりながらで合間見てやっていたら
だいたい10ヶ月目安になるだろ。

じゃ、お前さ、24年分くらいから、税務署から送って来る相続の申告書に
同封されている送付状のある部分が変わったよな?
どこか答えてみ。

職員だって相続やってりゃわかることだぜ。
見ないで捨ててるとか言うなよ。
様式自体が変わってるから絶対見てるはずだからな。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:20:09.19 ID:mlTGvBYF
>>308

>法人やりながらで合間見てやっていたら
>だいたい10ヶ月目安になるだろ。

逆だよ、相続のついでが法人
地主の不動産管理や所有法人だからね
相続が合間てw

>同封されている送付状のある部分が変わったよな?

わからない、どこが変わったの?
俺、納付書しか預からないし
ゴミを受け取ってどうしてるの?

>見ないで捨ててるとか言うなよ。

見るどころか、預からないしw

>様式自体が変わってるから絶対見てるはずだからな。

だから、見ないよ
右上に番号が書かれてて、お悔やみが書いてる書類のこと?
あんなもの、マジマジと読んでるの?
真面目か!
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:20:54.89 ID:mlTGvBYF
>>305
やっぱり、会費って地域や支部によって違うんだな
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:24:47.33 ID:ulauzXPF
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄スレが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄スレが
      |             |       ススムくん
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:25:38.26 ID:ObFCjLhT
必死に税理士のフリして何なんだろうね?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:26:31.73 ID:mlTGvBYF
>>312
必死に受験生認定したいのは何なんだろうね
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:27:58.87 ID:ObFCjLhT
あれこれ言い訳して会費すら答えられないからだろうね♪
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:28:48.39 ID:DWyXMX0T
>>313

304の質問にも答えてくれよ
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:28:58.39 ID:mlTGvBYF
>>308
おれは、176ね
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:29:42.59 ID:mlTGvBYF
>>315
法人16件、相続20件
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:36:20.03 ID:dbgvaY5F
結局誰の質問にも何一つ満足に答えられてないじゃんw
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:36:51.29 ID:mlTGvBYF
>>318
そうか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:39:54.40 ID:mlTGvBYF
>>318
お前こそ、特定される心配しないのか?
俺は興味ないけど、お前の周りはわかると思うぞ

↓↓

麻布から麹町に移った者
支部長は以前情シやっていた人
そういや、先日やった相続、準確やったら前の税理士は前東京会会長だったw
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:43:24.63 ID:l/APCdpv
すげースレ進んでるな。

土曜なのに意外とみんな暇なのね。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:50:46.32 ID:dbgvaY5F
麹町に何人いると思ってんだよ。
麻布から何人来てると思ってんだよ。
俺が前東京会の会長案件やったの、誰が知ってんだよ。
バカかお前?

予想通りの「見てない」とか回答してねえで早く質問答えろアホ。

どこの世界に客から申告書預かって内容物確認しないで納付書だけ
預かるバカがいるんだよ。
だいたい、お悔やみってわかってんじゃねえか。
マジマジと読まなくても、件数やってりゃ、変わったのわかるだろ。
素人でもわかる言い訳言ってんじゃねえよ。タコ。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:56:04.18 ID:mlTGvBYF
えっ?ビビッてる?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:57:43.13 ID:ObFCjLhT
言い訳ばかりで回答出来ずw

受験生認定されて当然ですね♪
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/31(土) 23:58:37.73 ID:mlTGvBYF
大事な要素を忘れてるよw
麻布→麹町で支部長とも過去に絡みがある奴は、お前の周りでは、特定されたも同然じゃね?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 00:03:34.73 ID:TMDiVVf1
>>322

>予想通りの「見てない」とか回答してねえで早く質問答えろアホ。

マジマジと見てないんだから、わからないと素直に答えたろw

>どこの世界に客から申告書預かって内容物確認しないで納付書だけ預かるバカがいるんだよ。

どうせ、捨てる書類をなぜ預かる?

>だいたい、お悔やみってわかってんじゃねえか。

お悔やみが変わったってこと?
そんなものいちいち読んでるから月末まで決算やることになるんじゃね?


>素人でもわかる言い訳言ってんじゃねえよ。タコ。

えっ?やっぱり、ビビッてる?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 00:09:19.10 ID:a1+cqUCk
昨日の受験生の腕試しはずいぶん粘ったなw

>>326
もうID変わってんだからネタも変えろよ バカ
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 00:18:55.72 ID:pYyRybzD
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 01:02:23.57 ID:06cDxLEs
今さっき見始めたら新着130件に吹いたw
ID:dbgvaY5F は自称山の手敏腕君で
ID:mlTGvBYF は夢見る受験生かw
その他は知らん

俺も昨日決算終わったけど、今日はさっきまで仕事中に読めなかった雑誌やら通信やら見てて、
書き込む時間なんかなかったぞ
こんなとこに来るより自分自身やることあるんじゃね?特にカラむ奴(段取り見直せ君)はな
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 06:55:07.10 ID:io1EngmJ
>>326
特定したけりゃ特定してみろタコ。
支部を特定されるだけでビビるお前といっしょにするな。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 08:57:12.16 ID:vyAtVo+Q
28 :名無しさん@13周年 :2013/04/17(水) 11:30:49.46 ID:84GxvxrG0
自民党がホームレスを攻撃したとき、私は嬉しくなり、
ホームレスを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで自民党はフリーターを攻撃した。
私は前よりも更に嬉しくなり、
フリーターを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで左翼が、生活保護者が、非正規社員等々が攻撃された。
私はずっと上機嫌で、自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。

自民党は何故か正規職を攻撃した。

私は正社員だったから行動した―
自民党はクソだと思い
私が説教してやった者たちに
俺が正社員でいられるように協力しろと
怒鳴りつけた。

何故か無視された。

田中雄介(43)係長の遺書
〈自民党が最初にホームレスを攻撃したとき〉より
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 09:01:59.06 ID:mU5Tfjx5
>>330
         _,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,.::'"´::::::::::::::::::::::::::::::_;:,! i  ノ'-、     /. 何. 道. あ .大
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´ _,ゝ+‐'- _ノ     |.   と. 端. な .丈
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[_'ーァ' |`ヽ ),     |.   も. の. た 夫
   ,':::::::::;::::::::::::::/|::::::::::::::::::::;:::::!、__,ハ、_ノ、_,.>.    |.  .思. 石 の で
   |:::::::;'::::::::/_/__|:::::/´|:::::::ハ:::::::';:::::::::::';::::|.〉     |   っ. こ 存 す
   |:::::::|::::::/|:/__ |:::/  |::::/‐!-:::::i::::::::::::|:::|.     .|.   て. ろ. 在 よ
   レ、__|ハ_| ' ̄`ヽ'   レ',.==、/|:::/|:::::|:::|.     .|.   い. の な
    |:::::::|:|""          `i/:::|_ハ|:::|....    |.   ま  よ ん
    |::::::从      '     "",ハ|::::|ノ::::::|.     .|.   せ. う. て
   ノ::::/|:::|ヽ、  「 ̄`i   ,/::::|::::|::::::i::::',.   <.   .ん に
  ∠、:::::|:::|へ|`ヽ、.,__‐'_,,. イ/::::/|:::|::::::ハ::::|..    .|.   か 誰
    レヘ、|_,>イ  |  /`レ'、/:;ハイ::::|/      ',   ら  も
       ,..‐''/ .|  |/  /  /`' 、ハ'"      ヽ、
     /_,r/  |/  /   /_  とヽ.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〈Y (_,イ  /  /   Y___)    ',
   _ハ.',  |. / /      |       |
 ,.r''"ヽア`r」、__/____    ___!  ,.-、  |
/ 、 ヽ._|、ノキ (><) ̄´ュ7  ヽ-'   ',
 、 ヽ,.イヘ〉、へ、.,________,,.ァ'"-‐ 、_    ノ-‐ァ、
:アー'´:::| ヽ!ー'^ヽ-ヘ-/_)        /|:::::/7
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 09:10:59.89 ID:Srr0527d
イスラエル、シリア情勢で報復警戒 防毒マスク準備も
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000090-san-m_est

<シリア>「米報告書は虚偽と粉飾」攻撃なら報復明言
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000067-mai-int

米政府、シリア政権の化学兵器使用を断定
headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130831-00000030-nnn-int

露、地中海に艦艇増派へ シリアへの軍事介入を牽制
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000069-san-eurp

米国オバマ大統領が米海軍単独でもシリア攻撃を敢行すれば、イラン軍がイスラエルに核攻撃して叩き潰す
bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20130831-00027713/
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 09:24:06.49 ID:slSAtHbR
210です

何気ない書き込みから、すごくもりあげってたみたい
10時位までのんで、今朝みたら「段取り見直せ」君
5〜6時間ここにいたのね
書いている内容はどうでもいいけど

今日のご出勤はまだですか?
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 09:43:43.98 ID:TMDiVVf1
支部長と前東京会会長あてにこのスレをプリントして送る許可してくれますか?麻布と麹町の転入会員はゆっくり調べるとして
許可してくれたら明日送りますよ
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:01:04.13 ID:slSAtHbR
おっ
>>335って、「段取り見直せ」君かな
今日も一日、張り付きましょう
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:09:47.58 ID:TMDiVVf1
煽るのはいいんだけど、本気だよ。こっちは、どの書き込みが本物なのかはわからないから、偽物でも許可してくれたら、月曜日に送る。許可した時点でそいつも巻き込むからね。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:13:44.24 ID:cqMYGOtl
昨日の無資格 ID:mlTGvBYF

今日の無資格 ID:TMDiVVf1
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:20:21.72 ID:TMDiVVf1
だから、許可してよ。煽るだけじゃなくてさw
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:22:59.45 ID:BufLD8YK
>>339
今来。昨日からすごいスレが伸びてると思ったら。
おれはあんたが本物だと思うよ。
それよりなんでそんなに相続の仕事が取れるのかそれが聞きたいわ。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:25:42.74 ID:slSAtHbR
さて、出かけよう

夜10時頃ここのぞきにくるよ
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:26:38.68 ID:cqMYGOtl
>>339
図星でしたかw
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:31:09.86 ID:a1+cqUCk
この無資格は、申告書に署名しないで税額試算資料として出せばええやんって
言ったら法人の申告書と勘違いして、決算書や内訳書・概況書までくっついて
試算資料で通るか!とレスして相続実務をやったことないのを露呈し、

次に、分割協議書にサインしたらモメようがないと思いこんでいて、
未分割案件を弁護士と3年以上かけてまとめた割には錯誤も知らないことを露呈し、

挙げ句の果てには、このスレでタブーの相続で1人事務所で所得3000万
とか言いながら相続の申告書に同封されている案内文の変更点すら
答えられないという相続王子です。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:33:57.75 ID:TMDiVVf1
>>342
えっ?隠してるつもりもないけどw
お前が許可してくれるの?麹町支部長と前東京会会長にスレを送るから。
よく考えてね。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:35:57.73 ID:TMDiVVf1
>>343
最後が俺で、前2件は別人だよ。様式のどこが変わったの?
で、お前が許可してくれるの?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:36:19.80 ID:cqMYGOtl
> えっ?隠してるつもりもないけどw

ちょw動揺しすぎだろw

はい、深呼吸〜
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:39:22.08 ID:TMDiVVf1
>>343
ID:DhWDaASwかよw
相続後の株価が上がるか下がるかで錯誤てw
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:40:41.57 ID:TMDiVVf1
>>346
えっ?この話題で書き込むのは、俺だろ。
隠す必要ないじゃん。で、誰も許可しないの?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:41:22.60 ID:cqMYGOtl
あまり攻撃すると『ルーターがー』とか言い出すぞw
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:42:19.50 ID:bWwQjfwG
わかった、俺が許可する。
好きなようにこのスレプリントして支部長と前会長に送ってくれ。
そしてその返事をここにUPしてくれ。
当然、送る時には送り主の住所氏名は明記するんだよな?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:44:15.47 ID:TMDiVVf1
>>350
>わかった、俺が許可する。
>好きなようにこのスレプリントして支部長と前会長に送ってくれ。

ありがとう。明日、送るよ。

>そしてその返事をここにUPしてくれ。
>当然、送る時には送り主の住所氏名は明記するんだよな?

明記なんかするわけないだろ、どあほw
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:45:11.32 ID:bWwQjfwG
それじゃ返事貰えないじゃん
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:47:28.03 ID:TMDiVVf1
返事なんていらないだろ。支部長の中で
あいつか、、、と特定されるだけで十分。
転入会員はゆっくり調べるから。
許可してくれてありがとう。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:47:37.56 ID:cqMYGOtl
>えっ?この話題で書き込むのは、俺だろ。
>隠す必要ないじゃん。

バレちゃったら、そう言い訳するしかないよねー
分かりやすい奴だな、アハハ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:53:50.61 ID:bWwQjfwG
>>353
いやいや、許可を求めた以上はちゃんと結果報告までしてくれよ
それが責任てもんだ
そんな責任なんかないというなら、そもそも許可なんて求める必要ない
勝手にやればいいだけのこと
俺はこのスレを代表して許可したつもりだから、スレのみんなに対して責任果たしてくれ
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:55:52.18 ID:TMDiVVf1
責任てw
お前が代表なの?書き込んだ本人は、余計な煽りしやがって、と思ってるぞ。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 10:57:05.91 ID:TMDiVVf1
>>354
えっ???
お前は無理w
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 11:00:11.34 ID:cqMYGOtl
>お前は無理w

はい、白旗きました
完全に論破されちゃったからね、アハハ
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 11:02:06.34 ID:bWwQjfwG
>お前が代表なの?
だって「誰も許可しないの?」ってお前が言ったじゃん
>書き込んだ本人は、余計な煽りしやがって、と思ってるぞ。
お前が思ってんだろ
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 11:05:55.40 ID:TMDiVVf1
えっ?
ま、許可してくれてありがとう。
午後から相続人に会うから、これで書き込みしないよ。
夜にまた覗くから。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 11:30:23.34 ID:a1+cqUCk
>>360
もしかしてお前、「よし、通報するぞ。倍返しだ」とか思ってる?(爆)
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 13:11:22.79 ID:NFCFQGcm
<岸田外相>米国務長官と電話協議 シリア対応で連携一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000000-mai-pol

<対シリア>欧州、イラクの苦い記憶 薄い根拠に世論厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000058-mai-int

米・オバマ大統領「軍事行動決断」 攻撃は議会の承認得る考え
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130901-00000986-fnn-int

米議会の承認を得るのに、パー○○ーバーや、きゅうイチ1みたいな怒派手な
演出あるの?

日米協調とか言っているし、海外に伝わっていたら、国内で何かあるかもしれないね。
同盟国が攻撃されたっていう理由で。気をつけなきゃ。気をつけても、どうにかなるもんでもないかもねw
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 13:12:19.10 ID:NFCFQGcm
在韓軍機が日本領空侵入で鹿児島に不時着する大事件発生!!!!!在韓軍機でマスコミと左翼団体完全沈黙!!!!!!
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/32316143.html

富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
桜島 12 霧島山 100 姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
鬼界カルデラ=薩摩硫黄島、阿多カルデラ=池田湖、開聞岳
南海地震とかその他だと、因果関係わからないから、この線はないか。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 22:03:36.04 ID:O07KJNPl
開業税理士として、大地震が起きたときに社会的にどのような行動を取るべきかね
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 23:16:32.25 ID:m0vscQqW
無料確定申告相談でもやれば。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 23:27:25.40 ID:MZ4OAcOC
・夕刊紙の記事
・自分がどの程度被害にかかわるか、データ・資料は大丈夫か。
・会の方針はどうかとか。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 23:33:50.19 ID:irPxmZh2
東北地震の時は、電子申告の期限が延長になって助かったな。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/01(日) 23:40:14.66 ID:hd/+g4sb
せっかくの良スレが、
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 04:31:20.03 ID:ycmOAC/l
>>365
特別立法あるだろうから、被災地域が近ければやってみようと思う
つーか自分が被災して動けないかもだが
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 04:39:25.48 ID:t6cKqFEN
>>366
夕刊紙の意味が分からんが、自分とクライアントの被害想定はしておくべきかな…
自分は今全てのデータをクラウドに移行中
でもまだ一年ほどかかる
メールはgmailへの移行を検討中

クライアントにもクラウド移行を勧めてみるか…
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 04:55:10.68 ID:ycmOAC/l
>>367
申告期限の延長もあるでしょうね

自分の地域は幸い今まで大した被害は受けたことがないのだが、NHK見てると大地震が迫っているように思えてならない
呑気に構えていられない
事務所に大人数分色々備蓄しようと思う
税金に関わっていい暮らしさせてもらってるんだから、いざというとき何らかの機能を果たして行きたいと思う
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 07:17:07.40 ID:RQnQUsBy
みんな昨日のNHKの巨大地震の番組見たんだな。
所員の安全を確保するために何か対策してますか?
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 09:46:29.40 ID:62YmV+5T
ID:mlTGvBYF [1/47]
ID:8bB3thWh [1/22]
ID:DWyXMX0T [1/14]
ID:TMDiVVf1 [1/13]

47回とかどっから沸いてきたんだよ…
そんなにレスしたいのなら、実況板かニュース板でも行けよ
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 09:50:58.91 ID:62YmV+5T
パソコンか税法関連の手引きが無かった場合、対応出来る自信無いわ
データBackupをクラウドに、後はモバイルパソコンと電源を確保しないとな
PDFファイル化も全然出来てないわ
紙だらけ
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 10:11:33.52 ID:NXL8K0vO
巨大地震の心配なんかするより
自分のケガや病気の場合に備える方が大事、確率的にも
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 10:42:06.24 ID:2ODYUjFI
だよな。俺は半年に1回の血液検査と、1年か1.5年に一回人間ドックに行ってる。
体が資本だもんな。
運動も週1〜2回心拍数MAXの70%で45分走ってる。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 11:30:48.44 ID:B/AS+151
自分も健康だけは気をつけないとな。
万が一、一ヶ月入院したら事務所潰れるわ。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 11:47:19.82 ID:2ODYUjFI
若手開業税理士で重病でひと月しかも外部と連絡取れずって奴がいて、
仲間内でいろいろ手助け(顧問先に事情説明や急場の処理)やったけど
それでも1/3くらい離れたからね。
その時に感じたのはハイエナみたいな税理士の存在
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 12:53:28.86 ID:9ES4E5BL
>>378
そりゃ離れるだろ。
自分の会社の決算月に一カ月も連絡取れなければ
普通キレるよw
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 13:11:26.18 ID:zpAavum+
一ヶ月くらい許してクレヨン
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 13:36:24.58 ID:B/AS+151
>>378
残った2/3のお客さんも今後の健康不安を感じたままだろうから、また再度入院したら離れてしまうかもしれんね。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 14:30:43.50 ID:xygy3+qo
>>378
1人でやっていてその程度の関係しか築けていないのかよ。
1人でやっているなら深い付き合いになってちょっとやそっと
横槍入っても磐石な関係にならないか?
ひと月外部と連絡取れないと言いながら仲間内で手助けとか
書いてるし、ネタでしょ。

連絡取れないのにどうやって入院したこと教えて引継ぎしたんだよ。
だいたい、携帯も使えないほどの入院って、事故とかで大怪我だろ?
白血病で倒れても1ヵ月も連絡取れないなんてないよ。

こいつは昨日の段取り職員じゃないか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 15:02:16.18 ID:62YmV+5T
別表15に控除対象外消費税額忘れてるの今気づいたわ
まあいいか…
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 15:32:18.20 ID:db6DeygK
切りたい客きるには良い理由になるけどね
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 15:54:59.03 ID:Nuf4gDz5
知識も経験もある税理士のセミナー聞いて顧問契約したが
そのあとは知識も経験も何もない職員担当でその税理士先生は年に一度も顔を出さない
しかもそのセミナーで魅了した知識を職員に伝授しない
こういうのってよくある話?
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 16:56:16.29 ID:NXL8K0vO
よくあるというか普通の話。
ついでに言うと、その担当職員は5年でチェンジして他の新人職員が
やってくる
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 17:02:53.15 ID:YXxAWBn/
5年?
2〜3年、早いと1年(以下)だろ。

税理士と契約する時は「先生が来てくれるんですよね?」って必ず聞くこと。
「職員が〜」って能書き言ったら、「その人は税理士の資格持っているのか?
担当が頻繁に変わると困るから5年以上いる人にしてくれ」くらいの要望を
言わないと未経験の練習台になるよw
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 17:47:02.64 ID:9ES4E5BL
大阪で事件起こした税理士は職員時代に懲戒解雇
になってたんだよな。懲戒解雇になったやつでも
なぜ税理士になれるんだよ。そんな奴は税理士に
してはいけないと思うが。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 18:06:38.77 ID:9ES4E5BL
株式会社棚橋経営研究センターから
廃業したっていうはがきが来た。
昔研修でお世話になったんだがなにが
あったのか知ってる人いる?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 19:29:01.08 ID:nLSYOyhx
昔、成長への戦略とか買ったなあ
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 20:28:16.18 ID:XdjsattL
きちんと事情説明すれば大抵納得する

経験豊富な有資格者を毎月送るのは今の報酬じゃ無理ですね。採算取れませんから。
この料金で毎月有資格者が訪問する所があるとしたら独立したばかりで食えない新人税理士くらいです
そういう税理士捕まえてもどうせ事業が軌道に乗ったら切られますよ。採算取れませんから。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 21:54:20.09 ID:OCq1MV/R
ではそうします。
うちくらいでしたら大した経験は必要ないでしょうから。
それよりも、サインして税務署と直接戦ってくれる人に
顔を出してもらって私の考え方や当社を見てほしいんです。
数字だけ見て話するだけなら誰だっていいんですよ。

これが客の本音だろ。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 23:05:55.65 ID:ewxosaKo
俺もそろそろ安くて手間のかかる客を切る方向へ転換しようと思ってる
安くても手間がかからない客ならいいんだけどね
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/02(月) 23:20:27.40 ID:mf3y+QPQ
安くて手がかかる客なんて無資格にやらせとけば十分。
本当に切る必要があるかは考えものだ。
うちもそういうのは一度整理したが、今にしてみれば、こいつにあの客やらせておけば
金になったなぁと思うこともある。

さらに、安くて手がかかる客も、自計させて上客になることも多々あるから注意。

新人は、そういう客を育成することで案外と仕事は取れるものだ。
開業当初は勤務時代のやり方や意識が抜けないから領収書貼りって聞いただけで
拒否反応示したりするが、よくよく聞けば、領収書貼りくらいこっちでやりますよ。
なんて言われたりしてな。

うちは領収書貼りからやって2日仕事で月20万、年間300万って客がいる。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 00:15:40.40 ID:IZfhje0X
>2日仕事で月20万、年間300万って客がいる。

ま〜た出たw
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 00:35:42.68 ID:onItpSZp
先月獲得した客
確定申告2名で5万 (配当不動産年金のみで 会計の入力はない それでもやすっておもったが) 
法人決算のみ8万円 この金額でもくびをかしげ、7万でといわれたがなんとか8万で契約できた。
相続小宅20万を呈示して高いといって断られる。
法人も20万円を呈示したが、もっと安いとがあったらしく取られたw

こんなペース 安いの案件ばっかりやっててまったく生活ができない
客もたいがいねぎってくるし。
これが俺の現実なんだが、おまえら

そんな高い単価の客どこにいるのっておもうわ 
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 01:07:15.12 ID:rGTRMcMb
お前、どこから仕事取ってんの?
紹介なら普通はよほどの金額を提示しなけりゃ成約になるし、
昔からの税理士なら結構いい金取っていたりするから据え置きでいいし、
年一で80万とかもいるぞ(当然据え置き)。

逆に、安くやっていたなら多少値上げしても決まるだろ?
税理士変える時なんてだいたいが不満抱えてチェンジなんだから、
若いのがフットワーク軽くして積極的にいろいろ提案していれば決算8万とかありえないだろ?
それに、紹介だと相手も露骨に値切って来ないくないか?

ただ、出入りの保険屋の紹介とかだと露骨な値切りはあるかもな。
自分の客の紹介で露骨な値切りなんて一度も無い。
保険屋だって本当にこちらの能力を理解していて、そいつ自身も仕事を取れて
いるなら変な客は紹介しないだろ。
紹介筋も選ばないといかんぞ。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 01:09:05.89 ID:onItpSZp
>>397
ネットオンリーですね 人づきあいが苦手なのでw
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 03:57:04.95 ID:UKZxZGAn
顧問先と他の士業からの紹介だけかなあ。
こんなんだから1年で3,4件ぐらいだけど。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 06:58:12.23 ID:mz824nv3
毎月を越えるペースで増え始めた
安客の見直しする暇がない
今ハロワでいい人材採るにはどのくらい出す必要あるかな
都市部です
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 08:40:35.23 ID:rGTRMcMb
>ハロワでいい人材

ありえねえよw
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 09:24:13.19 ID:IQca6Cx1
>>396
税理士会が2世でもないのに大学院免除制度を放置した弊害
無能で仕事なし → 当然金額勝負で営業

俺も開業当時安請け合いしたことあるが、値段を言うやつは値段でまたほかに移るよ。あと権利意識が強いやつが多くめんどくさい
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 09:40:58.81 ID:Kblaq5Uc
>>398
あたりまえだよ。ネット客なんて値段以外見てない
>>400
俺も去年ハロワでいいの採れたけどね
とにかくクズばっかり来て諦めかけた頃に突然すごいのが来た
田舎だからこういうこともあるけど、都市部じゃなあ
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 09:44:16.46 ID:fy2jST6G
住宅取得の精算課税って今年から700万になってるんだな。今日客に聞かれてネットで調べてはじめて知ったわ。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 10:15:56.86 ID:IQca6Cx1
俺はおまえに教えてもらって初めて知ったw
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 11:52:53.21 ID:IZfhje0X
先週の東洋経済で「食えなくなった弁護士、会計士、税理士」って
特集してたけど、年間1000人以上も税理士廃業してるんだな
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 12:04:58.34 ID:R8LwEc/J
>>403
年400〜出すの?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 12:31:19.12 ID:mj9qK8L6
>>406
実際食えないじゃなくて、後継ぎがいないじじぃどもが廃業してるだけだよな
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 12:40:37.05 ID:KZz6/E+K
結構、○んでる。
平均年齢。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 12:53:34.72 ID:if8diYU6
SPAにも税理士は食えんって特集されてたな。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 13:24:35.02 ID:rGTRMcMb
業界全体がどうというより、このスレ見てもわかるように、二極化してるよね。
士業界は高い・儲かるってイメージだから、逆振れしてボッタ・儲からないっていう
記事が目を引くからというのもあるし、実際ここ数年の新規開業は苦戦しているだろうし。

ま、何かと儲かっているイメージで見られるよりは儲かっていないイメージで
見られた方が良いに越したことはない。
そのうち「決算20万?そんなのでよく食えるね」って時代が…来ないなw
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 14:14:18.93 ID:IQca6Cx1
>>406
以前から東洋経済は税理士業界の内情も知らないのにいい加減な記事書いてる。
廃業してる奴のほとんどは…
@税務署退官したし税理士登録でもして先生と呼ばれたいわ

A営業しないと顧問先って増えないんだなw

B会費もバカにならんわ、税理士やーめた

ってパターンが大多数だよ。確かに食えないで廃業するやつはいるが、勤務に戻るだけで資格そのものは維持
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 18:00:10.17 ID:lBMV/k5R
>>409
ある時、突然数千人単位で死んだりしないのかね>>高齢税理士
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:13:03.54 ID:fE7/YMTR
支部の総会会場にテロで飛行機突っ込まないかなって思ったことはある
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:24:58.65 ID:rGTRMcMb
高齢税理士も能無し免除も、無資格に丸投げしているから
本来淘汰されるべきやつが生き残っているんだよ。
若手はここを切り崩すしかないだろ。
酷いのは実質名義貸し状態になっていたりするからな。

・どんな客でも最低年に一度は税理士が顔を出すこと。
・調査はサインした税理士以外の立ち合いは担当職員でも認めない。

こんな当たり前が徹底されていない業界だからな。
逆に言えば、これができていない事務所は、客から見てブラック事務所。
そこをしっかり売り込めて差別化できないなら提案力が不足しているか
能力が無いと思って勤務に戻るしかないね。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:32:38.11 ID:fdT5gz8H
顧問料
12月+決算整理1月の13月分
法人税地方税
4〜6月分
消費税
1〜3月分
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:40:29.52 ID:if8diYU6
>>415
そんな奴らにも勝てないお前のほうがみじめだねw
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:55:26.96 ID:rGTRMcMb
ん〜、客はお前に頼むなら無資格の方がマシだと思ってんだよ。
それでもお前に切り替えるなら安くなければ意味が無いって思ってんだよ。
なぜか?って?

そりゃ、お前がレスも読めないヘボだからに決まってんだろが。
俺がいじめてるみたいに思われるから、これ以上言わすなよw
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 20:57:34.32 ID:fE7/YMTR
自分業界歴22年でさ、入所当時の古株といえば満州生まれとか予科練だったとかいう人がいたんだが、
思うの昭和50年代までは「記帳代行」、これは日計表入力ではなくて、手書きの元帳記帳が税理士事務所の主力業務だったと思う。
この人海戦術的仕事が他の士業にない「無資格職員が我が物顔で」の根底だと思う。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:06:20.39 ID:onItpSZp
税理士の印鑑がないと申告書提出できないように 法改正してもらいたい だったらもっと仕事増えるのに
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:08:11.80 ID:if8diYU6
ここには情けない税理士しかいないのか?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:39:54.74 ID:wvUpKqTJ
              ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;''' 2代目チンピラ ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"      バカボン_ヽ、  【ちてきしょうがいしゃ】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、    
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まちのにんきもの
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   ちてきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  あたまがいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:41:03.55 ID:Kblaq5Uc
ああ、>>418>>415に言ってんのかと思ったw
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:44:47.65 ID:J/jRYNLC
どんな業界にも、食えるのもいれば
食えないのもいる

まだ登録3年2月だが、良い業界だと思っているが
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:51:12.17 ID:fE7/YMTR
弁護士の嫁がパートに出る時代だからね
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 21:56:30.14 ID:66BwRbuC
・風向きによる。やませとか。でも、先様もいなくなる。

・国際情勢によって、いなくなる人が出てくるかも。

・でも、TPP、税制フラット・簡素化・ITによる納税者番号で全部税を賦課に
すれば、存在意義が・・・。絶対なくならないということはない。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 22:16:25.56 ID:akdgSBWe
>>413
インフルエンザが流行るとワクワクする
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/03(火) 23:57:12.66 ID:onItpSZp
一から人脈なし開業はほんとつらいね 支部活動を積極的にして承継者いない税理士の事業承継狙った方が賢いのかな?

あと独身なら税理士の娘と結婚するとか

もうこういう手段しかやってけないかも
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 00:23:39.89 ID:dW4gmzKp
あと10年若ければ有志と税理士法人作りたい。
現実は、あと10年逃げ切れば・・・だけど
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 00:29:16.15 ID:BkQ51LJr
>>428
前に何回か書いたけど、俺は40過ぎで、人脈、コネなし、あて無しで開業した
皆信じないようだけど、週三は必ず飛び込み営業してた
ただし、やみくもじゃなく、家構え見てある程度の資産家であることを見越してやった
で、そのおかげで運よく何件かが顧客になってくれて当時非常に助かった

うちは首都圏の田舎だけど、少しは自分で客増やさないと、どこかで慢心とか
勘違い起きるから、ちょっとくらいは苦労しとけよ
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 01:40:29.78 ID:dQ3Dgrzt
>>415
こんな当たり前が徹底されていない業界だから

他にこんな士業ないよな。
いつまで放置されんだろ。
と、傍観し続けて10年以上。
既得権は不可侵の国みたいだからずっと放置だろうな。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 02:22:42.84 ID:0Bi5HeVr
これだけ民間企業に食い物にされてる士業はあるだろうか?
紹介会社も取り締まれない 畑がどんどん荒らされる。

顧客紹介も税理士界が独占して新人税理士に振り分ければもっと新人も安定するのにな
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 06:32:47.38 ID:75P6palX
>>432
新人に安定されたら困る
食えなくて諦めてもらわないとw
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 07:04:08.21 ID:5UAqcVCi
>>415
それに該当しないのは一人事務所だけだろ。
でも一人事務所ほど万が一のとき顧客にもっとも迷惑をかける
困った事務所なんだけどねw
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 07:10:48.23 ID:5UAqcVCi
>>432
食えない一人事務所が紹介会社を利用する
のが問題なんだろ。
やくざと同じで利用する奴がいるから
なくならないよ。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 07:20:17.70 ID:5UAqcVCi
>>432
顧客紹介も税理士界が独占しても新人なんかにまわすわけ
ないよ。税理士会のお偉いさんが自分の客にするだけ。
今でもたまに税理士会に税理士を紹介して欲しいって
依頼が来たらそうしてるしw
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 08:21:55.55 ID:1xa1k0Ye
>>434
無資格が担当でも巡回は税理士がやっている事務所なんていくらでもある。
無資格が巡回する時に同行して1時間くらい話して帰るとか。
この話が出ると必死に否定するやつが毎度いるけど、
こいつは無資格の現場関与が禁止されて仕事が無くなるのが困る無資格ベテだろ?

有資格者の感覚からしたら、無資格に丸投げなんて名義貸しと
変わらないんだから、異常に感じないとおかしいだろ。
資格者が1人である以上、無資格が何人いようが所長が倒れたらおしまいだから
客に迷惑かけるのは一緒っていうのがわかっていない。
作業だけなら資格関係無く頭数いれば所長が倒れても何とかなるけどな。

とりあえず無資格はお呼びでないっていつも言われてんだろがw
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 08:36:18.79 ID:YQVA8Nz7
お客にとっては税理士本人が巡回に来た方が良いよね。
だから、おまいらは頑張って無資格を巡回させない事務所でお客を満足させてあげてちょうだい。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 09:23:04.92 ID:uOZqCw3Y
職員時代は数ヶ月に一回こっちから先生に同行お願いしてたけどな
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 09:31:01.04 ID:UwCxEM2J
>>437
あれ?今までは「有資格者が担当」だったろ?いつから「処理は職員、顔出しは有資格者」って話になってるのw
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 09:34:04.97 ID:s6jRl99I
>>432>>437
自分がダメなのを他人の所為にしてる内は、何も改善されないぞ
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 10:34:39.47 ID:tMzhCBSt
合名会社を設立することで、平成22年にフタをされたはずのマンション購入の消費税還付ができるらしいね。
皆さん知ってますか?
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 10:44:47.95 ID:dQ3Dgrzt
>>434
>一人事務所ほど万が一のとき顧客にもっとも迷惑をかける

万一のとき一人事務所だと迷惑かけるのは顧客だけ。
しかもその顧客はハイエナがちゃんと処理してくれる。
きちんと資料原本もデータも常に顧客が保持してる状態なら迷惑度はそんなにない。
一方、所長一人無資格10人だと無資格10人とその家族が路頭に迷う。
顧客をとるか職員をとるかの顧問料問題と同じだな。
顧客を優遇すると職員を冷遇。
職員を優遇すると顧客を冷遇。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 10:53:08.30 ID:dQ3Dgrzt
その問題解決に税理士法人に走る人多いけど
うまくいってる話きかない。
色々考えたけど一人事務所でいくよ。
引退を考えてる年齢までに万一がおきる確率は5%だ。
誰にも迷惑かけずに引退できる確率95%は悪くない。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 11:22:27.56 ID:1xa1k0Ye
無資格を現場に出す時点で間違ってんだってば。
419が言うように、帳簿屋時代の遺物のシステムが価格破壊によって
低価格化に使われてしまっている。

例えば司法書士。
登記は無資格使ってうまくやれば激安でできるが、
そんなことをしたら一発懲戒。
本人確認とか要所要所で資格者が対応しなければならないように
本会が徹底しているからね。

安い客集めて無資格に丸投げしてピンハネして目くら判。
これって、事務所外なら非税提携でアウトなのに、雇用していたらセーフ。
資格者の委任業務って、雇用関係による監督責任より厳しいと思うんだが?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 11:33:27.74 ID:5MPAR+Kx
統計解析の結果?実証分析したの?

5%が有意かどうか一応はメジャーだが、1%でするときもあるよね。

それとも、ヤマカンw
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 12:31:19.18 ID:rvwsHth0
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 12:35:08.70 ID:DYXo1THa
>>445
有資格者以外の業務を厳密に禁止すると、補助税理士を雇わないといけなくなるから確かに相場は跳ね上がるが、そもそも補助税理士への給与支払いが跳ね上がっているわけで、俺みたいな中規模になると旨味ないわ
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 12:54:42.46 ID:5UAqcVCi
一人事務所からうちに来た客の話

午前中に電話したら今出先なんで折り返し電話しますと
言われいつも夜の7時過ぎ
月曜日に相談したいことがあると言ったらスケジュールが
詰まってるので土曜ならOK
税務調査をしたいと税務署から連絡があったと伝えたら
忙しいから一人で対応してくれ等キレまくってたわw

お前らも気をつけろよw
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 13:57:28.35 ID:UwCxEM2J
一人税理士事務所って「所長が対応」が売りなわけだろw
一人税理士事務所で報酬の折り合いがつかない以外の理由で客が離れるなんて信じられないわ。
外出時にタイミング悪くパートもいなかったら、電話転送設定しとく。
設定しててもガチャ切りする客もいるので、事務所に帰ったら着信履歴みて、「なにかありました?」って連絡してる。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 14:08:08.61 ID:uSTWe10d
>>449
>午前中に電話したら今出先なんで折り返し電話しますと
>言われいつも夜の7時過ぎ

それは1人事務所だからって話ではないのでは?
携帯がある今の時代、電話なんて折りを見てかけられる。

>月曜日に相談したいことがあると言ったらスケジュールが
>詰まってるので土曜ならOK

急ぎの用ならメールで資料もらって出先で受けて話くらいは
できるだろ。

>税務調査をしたいと税務署から連絡があったと伝えたら
>忙しいから一人で対応してくれ等キレまくってたわw

さすがにネタでしょ。
どうでもいい客だったので適当にあしらっていたら無資格使ってる
事務所がうまいこと拾ってくれてラッキーって感じだろw

無資格が担当だと、電話しても出るのはいつも無資格。
所長を指名しても居留守。面談を希望しても会うのはいつも無資格。
やっと所長に会えたと思ったら、株主や役員・取引先すら頭に入っていないで、
何か聞くたびにデータ見て、一から全部説明しないと話が進まない。

うちに来るのはこんな客。アンケートでも解約理由のトップだったよな。
税賠に発展するのも日頃からの客とのコミュニケーション不足が原因っていうし。
おたくも気をつけろよw
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 14:35:59.03 ID:kuTwmpkW
>>449
払っていた報酬はいくら?それ次第
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:02:50.48 ID:5UAqcVCi
>>452
税理士の自分が対応しますので、
最低でも月5万ですと言われ5万払ってたみたい。
その客は1万でも高いと思うって言ってたがw
あと年に数回海外旅行に行くらしくその間も連絡つかないし、
ゴルフも平日にしょっちゅう行ってたみたいでその間も連絡つかない
って言ってたわw
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:17:49.31 ID:5UAqcVCi
>>451
うちの職員は無資格でも法人税等科目合格してたり
受かってない科目も受験経験があるので、その辺の
勉強不足の税理士よりよっぽど使える。
有資格者も俺を含めて複数いるし。
客のニーズにこたえられないやつは
資格の有無に関係なく淘汰されると思うよ。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:24:17.10 ID:5UAqcVCi
ところで自計化等で昔使ってたTKCの3枚伝票の在庫が
残ったままなんだがみんなどうしてる?
捨てるのももったいないし欲しい人いる?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:27:12.61 ID:ywmC4dmv
人を使ったこともない奴が顧問先の社長と同じ目線に立てるとは思えない
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:30:27.38 ID:ywmC4dmv
>>455
あの伝説の・・・
俺、この業界入ったの平成元年でずっとTKC事務所だったけど
現物見たことないぞ
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 18:34:20.03 ID:5UAqcVCi
>>457
平成一桁の時代のTKC事務所は3枚伝票が主流だったろw
パソコンがない時代、伝票で仕訳をしたら元帳も作れる
優れものとしてw
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 19:12:12.07 ID:uSTWe10d
>>454

ID:5UAqcVCi

はい、今日の職員さんです。

>うちの職員は無資格でも法人税等科目合格してたり
>受かってない科目も受験経験があるので、その辺の
>勉強不足の税理士よりよっぽど使える。

ずいぶんレベルの低い税理士ばかり見てるんだなぁ・・・w
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 19:17:13.59 ID:5UAqcVCi
>>459
一人事務所の税理士乙w
仕事がうまくいかないからって絡むなよw
別にあなたのことを言ってるわけじゃないのに。
それともあなたがうちに来た客の前の税理士?
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 19:21:01.16 ID:5UAqcVCi
>>459
地方だからかもしれないが確かにレベルの低い税理士が
多いと感じる。
あなたは東京の税理士?
都会だとレベルが高い税理士が多いのかもしれんが。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 20:07:08.71 ID:0Bi5HeVr
東京はやっぱり情報が早いから 有利なのかもね セミナーとかも豊富にあるし 最先端の情報が手に入りやすい気がする
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 20:58:17.15 ID:ywmC4dmv
地域はあまり関係ないと思う。本人次第だよ
俺は地方だけど、東京の税理士が作った申告書や資料なんか見るとレベル低いなあって思う物もよくあるし、
地元でも、この人すげえっていう人もダメだこいつっていう奴も両方いる
最先端の情報なんかネットで全国どこでも手に入るよ
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 21:42:09.93 ID:uSTWe10d
>東京の税理士が作った申告書や資料なんか見るとレベル低いなあって
>思う物もよくあるし

東京の無資格でしょw

うちは東京だけど、地方はまだ経理屋って感じがする。
東京もそうかもしれないけど。

セミナーとか情報というより意識の違いでしょ?
東京だと大手で資産税とかバリバリやって開業したのが1人事務所でも
いっぱいいるし。

地方は路線価も低いから、相続とかあまり関係ないっていうのもあるだろうし。
東京だと法人の顧問でも相続も意識して付き合っておかないと、銀行とかも
どんどん営業かけてきているからね。

こもんが何もやっていないと、「うちの税理士紹介しますよ。」だから、
嫌でもやらざるをえなくなる。
地方だとこの手を使っても、やっぱ「地元」なんだよなぁ・・・。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:09:22.65 ID:0ttJaff1
正社員を一人も使っていない税理士に、経営や組織を語られてもね。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:11:09.43 ID:0ttJaff1
経営を考えるようになるのは20人雇うようになってから。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:16:02.05 ID:5UAqcVCi
しかし東京の一人事務所ってなんでこんなに余裕ないんだろうね。
よっぽどリアル社会で嫌なことばかりあるのかな。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:17:52.87 ID:1xa1k0Ye
>>461
いつもの補助か?
うちで何人か有資格者雇ったことあるけど、
勤務ってバカばっかだぞ。
「資金繰りどお?」って聞いたらキャッシュフロー計算書見てごちゃごちゃ言ってた。
新規の客を任せても一生懸命「資料、資料」って騒いでる。
作業慣れしてるってところだけは認めるけどな。

仮勘定に不明点入れたまま「黒字です」とか言ってくるバカもいたっけw

開業して自分で事業の金を扱わないと、書類上の金や利益と実際の
金や利益って感覚は身につかんだろ。


また荒れそうw
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:20:53.43 ID:5UAqcVCi
>>468

それは馬鹿だね。

そんな奴雇ったお前がw
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:43:49.70 ID:XvVJ4cYZ
東大阪の小若江商店街の花屋の脱税額って!
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 22:44:52.29 ID:XvVJ4cYZ
東大阪の小若江商店街の花屋の脱税額って!
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:00:55.33 ID:0ttJaff1
税理士や有資格者をたくさん見てきたけど
独立する奴って、一般企業では通用しないか、あまり出世しないタイプがほとんど。
細かいことにこだわったり、全体が見れなかったり、我が強すぎて社会性に欠ける。
そのくせ、鬱屈していて自己評価が異様に高い。

税理士法人に残る税理士の中には、企業でも管理職になれそうなタイプも一定数いる。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:09:50.51 ID:1xa1k0Ye
469みたいに人雇ったことないと恥ずかしいレスつけちゃうんだよなぁ。
何事も経験ってことがよくわかる。

つか、ここ開業スレだから補助はどっか行けよ。

書いてて思ったが、「補助」って情けない名称だな。
そりゃ、名称変更の要望も出るわw

なんかバカっぽい
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:16:28.63 ID:5UAqcVCi
何度も馬鹿ばかり雇ってる473が一番馬鹿
まあ馬鹿は死ななきゃ治らないっていうからしょがないかw
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:26:30.65 ID:evB5qShy
こんなの拾ってきた。

862 : 地震雷火事名無し(北海道)[] 投稿日:2012/03/13(火) 21:45:51.38 ID:E/rsi35p0 [1/2回(PC)]
国が堂々とギャンブルと風俗を責任持って管理運営したら困るのは糞役人と手先のヤクザである。

その利権が国=国民にに奪われるなら禁止してアンダーグラウンド
で利権を確保するのは常套手段である。

国が堂々と風俗を管理営々したらヤクザが経営する闇風俗には誰も行かないだろ?
監督だけして民営化させるから在日やヤクザがはびこるんだろ?
糞役人と癒着するからみかじめ料が認められてるんだろ?
「だから花屋があるんだろ?」←こんな事誰でも知ってるよな?

なんで華やかな夜の街に花屋がポツンとあるのかな?
誰が買うのかな?ヤクザに払うみかじめ料払えるの?

ヤクザはどのようにみかじめ料を取るのかな?
糞役人の手先とは言え「みかじめ料を払え」と言ったり
封筒に入った金をそのまま貰うのは流石に糞役人も見て見ぬふりは出来ない…

花を買うわけ…法外な値段でなw昔はおしぼりだったけどおしぼり不要な店は出来ないでしょ?

だから花なのwそれがルールなの…ルールを破ったら警察=役人に潰されます…
最近ヤマグチさんが言う事聞かないから暴力団追放キャンペーンやってるよね?
無視した店は警察=役人に潰されます…
沢山の風俗店がつぶされましたね…
糞役人御用達のヤクザの経営する風俗店は普通に営業していますがねw

糞役人追放キャンペーンをすべきだな…警察お断わりとか表記すべきだなw
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:27:34.97 ID:evB5qShy
民間=ヤクザ管理を止めて堂々と国が管理し利益は国庫に入るようにしたら
ヤクザがやる闇風俗に行く人は居なくなるからな…
中間搾取が無い分お値段もリーズナブルになり風俗で働く勤労者の取り分も確保できる

ギャンブル風俗の利益は全て国庫に入ります。
ヤクザ=糞役人の中間搾取は一円も認めません。

ギャンブル・風俗は既に国営だぜ?利益が国庫に入らないだけ…
国が管理してるんだから利益は国庫に入るは当たり前だぜ?
風俗はパチンコと同じで三店法見たいな事をやってるからヤクザの利権になるんだろ?
風俗を禁止にしても援助交際が活発になってヤクザの利権になるだけだ。
麻薬は原料輸入と精製を禁止したら良いが男と女を禁止する事は出来ないからな。
麻薬は簡単に禁止できる…作らなければ良いし手に入らないようにしたら良い。

禁酒法と同じ過ちを繰り返すのかね?
酒の輸入ルートを潰さずに何やってんの?
犯人は役人=警察だから役人=警察を取り締まれば良い。

ギャンブルと風俗は国が管理士利益は全て国庫で管理する。
利益は全て国庫に入るから糞役人もヤクザも利益はない。
闇風俗をやっても普通に国が運営しているので行く必要もない。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:28:36.36 ID:evB5qShy
863 : 地震雷火事名無し(北海道)[] 投稿日:2012/03/13(火) 21:46:16.10 ID:E/rsi35p0 [2/2回(PC)]
だからこそ国が管理しなければならない訳だ…禁止したら
法の抜け目を利用し闇風俗が横行する…ヤクザの利権になるだけだ…

風俗を禁止できてる国はあるか?無いだろ?
麻薬を禁止して撲滅した国はあるがな…
性は人の営みであるカルトはこれを非難する…
人の営みを禁止することは不可能である。

風俗は国が堂々と管理し利益は全て国庫管理にしてヤクザ利権を無くす。
違法ギャンブルや風俗をやっても誰も行かないぜ?
国営のギャンブルや風俗の方が安全でゴージャスでリーズナブルだからな。

禁止したり民間任せにするからゴロツキ利権になるやんだろ?
必ずゴロツキと役人の利権になり借金の形に人身売買が横行する。

ヤクザが風俗を管理してるから借金のかたに働かされるんだろ?
高給を望み働いている女性を守るためにヤクザを追いだぜと言っているのだよ?
韓国見てみ?禁止したら働く女性が抗議したんだぞ?
国が管理を放棄した為にヤクザ管理になり悲惨な状態だろ?
日本に大量にやってきたぜ?

日本軍は軍管理の慰安所を設けたよな?そこで働いた女性はちゃんと給与をもらって家を建ててるよな?
韓国人=民間の慰安所で働いた女性はどうなった?性病管理も糞もなく
賃金すら貰えずに悲惨な末路を送ってるよな?

合法化し国が堂々と運営管理したらヤクザの利権は無くなる。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:34:28.46 ID:KaT8fRx6
>>472
馬鹿だねー。元行員だけど社長ってそんなもんだぜ。
社畜リーマンじゃねぇんだから、細かくて、我が強くて、自己評価高くなきゃリーダーになれねぇだろ。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/04(水) 23:47:52.66 ID:1xa1k0Ye
社蓄になれるやつって、ある意味すげえと思う。
半沢みたいなのは絵空事で、実際は自分がどう思おうが従うんだからな。
おまけに高校生のバイト以下の月3万の小遣いとか、まさに畜生みたいな人生だろ。

勤務の補助税なんて何のために資格取ったのか聞いてみたいな。
小さな法人なんて所長死んだら半分は客減るんだろうし、将来どうする気だろうね。
家庭持って住宅ローン抱えたら、いまさら0とか多少担当持っても開業なんて無理じゃん。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 00:26:06.27 ID:R/qNbif/
一人事務所で税理士対応が売りだとか言ってる奴ら、本音は一人が気楽だってだけだろ?
そりゃ俺だってそうだけど、でもそれで経営を語ることはできないぜ
企業は人。20人とは言わない、3人でも5人でも雇ってみろよ
それができない内は、童貞が女語ってるのと同じだ
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 00:54:29.39 ID:gRstWFu3
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 00:55:24.87 ID:C5QFCDSL
この業界なんて普通にやってたら、それなりに儲かって、
資金繰りの心配も無く、従業員育てなくても、ある程度は
ルーチンワークでこなせる業界で、3人でも5人でも20人でもいいけど、
人を雇って仕事してたらそれだけで経営について語れると思えるのが凄いね。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 01:07:05.73 ID:W6KVIZB1
税理士が対応って話が、なんで人雇っていないって話になるの?
内勤でパートも社員もいるかもしれないじゃん。
そんなこともわからないで雇ってみろとか、バカなの?
俺だってそうだけどって、あんたはいつもの補助者じゃないの?

企業は人って、それは一般企業の話でしょうが。
資格仕事である以上、まずは資格、そして資格者本人。
だから「商」ではなくて「士」なんだよ。
これがリアルに開業者のレスだとしたら、痛いね。
484465=466=472:2013/09/05(木) 07:32:18.17 ID:S8ITnhb4
>>478
地銀の元落ちこぼれ行員が零細企業の社長を語るのか。
零細の社長ではなく、大企業の管理職の話だと何故分からんかな?
大企業で管理職できるタイプは税理士には極端に少ない。税理士会の若手と飲めばわかる。

最近は、資格とりゃ何とかなると思ってる職員のお守りに疲れた。まともな人がほしい。

従業員30人の会社の経営相談に
パートや内勤社員を使ってるだけの税理士が偉そうにするなんて滑稽だろ。

まとまな営業したことない税理士に、起業時の社長の営業相談とか。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 08:31:13.43 ID:W6KVIZB1
>>484
お前の理屈だと他社の相談なんて一切できないな。
資材単価もわからない、現場も知らないんだからな。

相談に対する回答って、「こうしてください」っていう解決策だけではなくて、
「こうされてはどうですか?」「こんなことやってる会社がありますよ」っていう
提案も含むだろ。

どちらかと言えば、社長が「いやぁ、それだと…」って話になって「ではこうしては?」
となって、その繰り返しの中から答えが見つかるのでは?

税理士の現場しらないでしょ?w

大企業の管理職と零細事務所を比べる時点で間違い。
大企業の管理職と大手法人の管理職くらいにしとけ。
486480:2013/09/05(木) 09:00:43.00 ID:jlTrnJ2r
>>482
俺がいつ「だけ」って言った?
>>483
「一人事務所で・・・」って言ってんだろ。内勤でもパートでもいいよ、童貞じゃなければ
俺らは「士」だけど扱う商品は「一般企業」だぜ。商品知識は重要だろ?

要するに事務経験の話だよ。現場作業員じゃなくて経営者として、というね
人を雇うのは怖いだろ?でも顧問先の社長はみんなやってることだ
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 09:08:54.97 ID:hTlfxSr8
経営相談なんかのったことない。されたこともない。
税務の仕事しかしてない。
俺の客がかわいそうって?
変な経営指導したら怒鳴りそうな客ばかりだ
お互い納得して顧問契約してるのにケチつけるのは
お宅のご主人かわいそうってよその夫婦にケチつけるのと同じ
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 09:17:26.56 ID:dzhvJktr
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 09:22:25.31 ID:jlTrnJ2r
>お宅のご主人かわいそうってよその夫婦にケチつけるのと同じ
まあ、その通りだけど

>経営相談なんかのったことない。されたこともない。
お前それでいいの?と、やっぱり言いたくなる
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 09:29:10.08 ID:W6KVIZB1
>>486>>487は同じ人?

とりあえず486。
確かに人は1人でもいいから雇ってみないとわからないものだ。
だが、100人雇う大変さは1人しか雇っていないのと異質なものだろうし、
どっちが楽ってものでもない。

確かに、入力から何から全部1人でやるのはいかがなものかと思うが、
逆に、経営に徹して客の帳簿も満足に見たことがないとか、
契約の時以来、客に会ったことがないとかいうのも、
それはそれでいかがなものかと思うけどな。

ま、何ごとも経験しないとわからないことがあるし、
それは経験した者しかわからない。
サラリーマンに自営の気持ちがわかるかって話と一緒だ。

その人の感じ方ってものもあるからな。
491486:2013/09/05(木) 09:39:49.99 ID:jlTrnJ2r
487は俺じゃないです

すまん誤字だ
×事務経験
○実務経験
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 09:49:30.20 ID:wwVjRZDC
>>470-471,>>475-477
何でここに貼るの?
どうせなら花屋の名前貼ったら?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 10:02:50.60 ID:P50QfoUX
>>484
お前馬鹿だね。自分も大企業の管理職なんてなれもしないくせにw
お前がそんなんだから無能な部下しかいねぇんだよw
部下も上を選ぶってことをまず知れよカス
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 11:05:59.84 ID:hTlfxSr8
486と487が同じ人って思う人がいるのか。
理解できないタイプの人間がたくさんいるのは当然だが。
俺も色んなタイプの税理士がいていいんじゃねって言いたいだけだし
選べる税理士の数も、払える顧問料の額も限られたなかで
それぞれが優先順位をつけて税理士を選んでるのが顧客なんだから
色んなタイプがいた方がいいだろ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 11:32:24.68 ID:q7uxw4dc
493
全くの第3者だが、カスってなんだよ。
カスって。
お前がカスだろ。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 11:34:24.20 ID:ZpPhcXag
ケンカは止めて建設的な話しようぜ。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 12:05:59.55 ID:wwVjRZDC
このスレ恥ずかしいです
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 12:36:25.16 ID:W6KVIZB1
とりあえず、大企業とか公務員とか持ち出すのは補助か無資格だから相手にすんな。
サラリーマンと会話して噛み合うわけがないんだから。

8月終わりの頃から毎日ケンカ吹っかけて荒らしてるのが一匹いるだろ。
遺産分割とか段取りとかで絡んでいたあいつだよw
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 12:43:44.86 ID:aNtbL2tQ
職員時代、鑑賞用の植木の集金業者がきていたけど、あれ何だったんだろうね。

暴○法とか、関係ないよね。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 12:49:17.18 ID:wwVjRZDC
それたぶん、リース契約して定期的に植木交換してただろ
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 12:59:21.36 ID:gxBV3XxF
うちしてるよ
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:28:57.52 ID:G8953qUx
家賃削減のためにずっと、自宅事務所でやっていきたい。 
でも、従業員は雇いたい。
そこで、歩合制で各自自宅で処理してもらうって問題あるの?

今の時代ネットがあれば、処理できるし。
高い家賃払って、従業員に固定給払うって リスク高すぎると思うんだが?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:37:40.43 ID:gxBV3XxF
もうね、税理士じゃないのにこのスレに書き込むのやめてよ。
そういう行為が駄目なのかいいのか、税理士で知らないわけないだろ。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:41:40.91 ID:G8953qUx
>>503
まじでわからない。

ネット時代にダメな方がおかしいような。

自宅事務所 従業員は自宅で歩合制 

これが一番経費がかからなくてリスクないし、合理的じゃね?

俺の経営センスどう思いますか?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:46:24.03 ID:CFm1xKZw
従業員には期待しすぎないことだ。
何でも自分でやる苦労から解放されて良かった・・・くらいに考えること。
お願いした作業をそつなくこなしてくれたらそれで結構。

ま、それでもネットで関係ないページ見てることもあるだろうし、
切手や消耗品がちょいちょい減ることもあるだろうし、
チョイダラ残業してぴったりにタイムカード押すだろうし、
最終的責任は所長だし〜っていう感覚で少々無責任だし、
移動交通費や通勤交通費を水増ししてくるだろうし・・・ね。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:51:27.44 ID:gxBV3XxF
税理士じゃないんだから、そんな心配しなくていいよ。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 14:55:39.72 ID:cOAIkWBU
お前らのやり取り面白いわw
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:03:16.05 ID:2x/r1SnS
・特殊関係人へのお手当て?落語家の三○みたいに?

・フロントかどうか調べた?利益○与じゃないよね。
会場貸すだけでも、駄目でしょ。別の観点から、一定金額以上だったら
本人確認するけれども、それ未満だったらしないねw
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:30:28.55 ID:ZeRfoR+N
複数事務所で問題あるだろ
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:34:42.28 ID:ZeRfoR+N
税理士法第40条第3項
税理士法基本通達40-1
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:36:19.30 ID:ZeRfoR+N
使用人に対する監督義務も
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:39:01.05 ID:ZeRfoR+N
従業員に税務ソフト支給→勝手にバイトされたら偽税理士行為への加担も。

ま、面白そうだからやってみて、懲戒事例集として載せてくれ
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:40:02.88 ID:gxBV3XxF
>>509
そういう超基本的なことも知らないなんだから、夢見る受験生認定されてもしょうがないよな
事務所職員でも知ってるもんな。
うちの支部であったことだけど、大手地場企業(関連会社多数)を顧問してる税理士が、
その本社に自分の事務所用の机を設けてただけで「40条違反になるかも」と支部から警告うけて一悶着あった。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:45:23.12 ID:gxBV3XxF
売上だけは地域一番店の事務所で、支部活動は完全無視の公認会計士・税理士だったので、
支部の役員連中からしたら面白くない存在だったからやり玉に挙がったんだけどね
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 15:54:10.83 ID:ZeRfoR+N
>>504
税理士資格なんか無くてもできるし、資格取る時間と金要らなくて合理的じゃね?
俺の経営センスどう思いますか?

こんな質問されたらどう思う?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 16:22:55.64 ID:G8953qUx
>>515
資格はいるだろ

時代の流れについていってないよなこの業界って
これからは、ネットの発展で事務所なんて必要ないと思うんだけど?
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 16:31:38.44 ID:gxBV3XxF
>>516
じゃあネットの発展で会社も必要ないなw通勤時間が無駄だろw
病院も必要ない。看護師を各地に配置して、患者がいたら出向かせ、医者はネット往診すればいい。
小学校も中学校も高校も要らない。ネットで中継すればいい。TACなんかでもやるだろ?
一科目日本で一人教師がいればいいからね。人件費の超削減化出来るね
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 16:56:13.10 ID:G8953qUx
>>517
まあネットでできる仕事の極論はそんな感じだなw

まあ相手あってのビジネスだから 相手に合わせないと無理な部分があるからなw

話し変わるが、個人的には税務調査もカメラつけてネット会議でだめなのか?遠方の客とかは特に助かるんだけど
少し調べたけど、だめだという条文なかったような?
実際やった人いますか?
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:20:14.57 ID:wwVjRZDC
そもそも内職は使用人かどうかから始めないと
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:30:14.66 ID:q7uxw4dc
別に税理士は調査立会しなくてもいいんだし、ネット会議でも大丈夫でしょ。
ただ署のほうが嫌がるかもね。
そんなの録音テープにでも取られたらいいことない。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:34:56.47 ID:q7uxw4dc
雇用契約と請負契約の意味わかってる?
自宅で入力形態すること自体が請負になるから、税理士法で禁止されている。
材料、家賃自分持ち、社長の指揮命令を受けていない等要件があるけど。

無資格者が請負で会計業務すること自体罰せられます。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:42:53.47 ID:wwVjRZDC
すいません、税理士法読み直します
ただ抜け道ありそうな気もせんでも無いけどなあ
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:45:52.89 ID:wwVjRZDC
記帳代行会社を税理士が設立する場合は、代表が本人、住所が税理士事務所ってのだけは覚えてたけど
間違えて無いよね?
外注の件は全く知らないわ
レス流して下さい
大変失礼しました
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:50:21.55 ID:1bL/9onP
マンションの一室で税理業務をやってる者だが、
最近パートの女性を雇ったんだがその旦那が
事務所に乗り込んできてこんなところで妻に
仕事をさせないでくれって言われたわ。
それなら奥さんを働かすなよって思ったわw
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 17:57:36.70 ID:0Gt955sC
↓ここから営業の電話がかかってきたんだけど
評判どうなの?
http://www.net-joc.co.jp/
税理士事務所支援No.1のジャパンオフィスコンサルティング
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:10:40.70 ID:qeXjIXd4
>>524
ルックス、100点満点で何点?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:13:09.72 ID:jlTrnJ2r
>>524
kwsk
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:20:47.75 ID:wwVjRZDC
>>525
運営サービス一覧見て察しろよ
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:25:02.29 ID:1bL/9onP
>>526
何点か知らないが星野真里に似てるかな。

>>527
旦那曰くこんな密室で妻と俺が仕事をしてると
何か間違いが起こるんじゃないかって心配でたまらない
らしいw
そんなに心配なら家にしまっておけって思ったわw
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:25:15.35 ID:m9Fli9H3
>>524
やったのか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:25:17.09 ID:TaK1NsOk
>>525
評判のいい紹介会社なんぞない
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:29:07.51 ID:1bL/9onP
>>530
やらねーわw
やるならもっと若い子とするわw
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:30:13.00 ID:G8953qUx
紹介会社って大元が税理士がやってるってことないの?

建前だけ税理士登録を集めておいて、
おいしい客は根こそぎ大元税理士がもっていくとか?

受けたくない仕事だけ登録税理士に振るとかね

僕の認識間違ってますか?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:33:25.30 ID:1bL/9onP
パートの女性曰く旦那はやきもちやきなので
気にしないで下さいって言われたわw
でもマジで刺されたりしそうだからやめてもらおう
と思う。
また採用するのめんどくさいけど。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:38:30.11 ID:jlTrnJ2r
なんだ若くないのか

そういえば昔顧問先にマルサが入った時に
事務の女の子が社長の愛人じゃないかって疑われて、その子が
「生理的にあり得ません」
と言ったら一発で納得してくれた、という事があったのを思い出した
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:41:37.68 ID:1bL/9onP
>>535

>>そういえば昔顧問先にマルサが入った時に

さりげなくすごいこと言ってるねw
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:44:57.24 ID:1bL/9onP
しかし波平似の俺の風貌見てそんなこと思うパートの
旦那は頭がおかしいんじゃないかって思ったわw
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:48:36.62 ID:qeXjIXd4
波平は星野真里のルックスでも若くないとアウトなのか?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:48:55.11 ID:W6KVIZB1
>>521
無資格が請負で会計だけやるのは問題無くね?
どうせ税務もやってるとかいう話は抜きで。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:52:06.71 ID:jlTrnJ2r
>>536
勤務時代の話しだよ
>>537
男は顔じゃない
その生理的にありえない社長には当時3人の愛人がいた
その事務の子はホントに違ったけど
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:53:08.59 ID:m9Fli9H3
>>537
波平にやられることに我慢できなかったんだろ
イケメンなら諦めもつく
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:54:32.85 ID:1bL/9onP
>>538
アウトじゃないがやっぱり若い子のほうがいいと
思わない?

>>540
実は女子大生の愛人がいますがw
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:56:13.84 ID:jlTrnJ2r
いるんかい!!
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 18:58:45.01 ID:1bL/9onP
>>543
おっぱいパブで知り合ったw
多分相手はお金目当てだと思いますがw
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 19:00:14.69 ID:m9Fli9H3
>>544
くれてやれ!稼げばいい
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 19:11:30.69 ID:qeXjIXd4
最近すさんでいたが、久々に健全で有意義なレスが続いてるなぁ〜
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 19:47:10.11 ID:G8953qUx
投資が少ない業界といっても 結構 投資が必要だななんだかんだ

人脈ないとね

広告宣伝費だけでも数百万簡単にかかる
こわいですわ
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 20:35:31.38 ID:W6KVIZB1
人脈無いから広告って、お前正気か?
人脈が無ければ作ればいいだろ。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 21:05:31.18 ID:JKiECOXw
      ∧_∧∩
     ( ´∀`)/   <先生!ぼくはおおきなおっぱいはすきですが
     /     /     たれてるのはいやです
\ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 ||\           \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 21:19:48.43 ID:SzXm/TJH
>>546
おまえ、おっぱいネタが好きなだけだろw
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 21:49:15.50 ID:GBC7gsO/
> 実は女子大生の愛人がいますがw

ええなぁ・・
バイトのAちゃんが辞めたから事務所にいても何の楽しみも無いわ
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/05(木) 23:28:14.99 ID:sodViZxU
>>525
知り合いが頼んでるが

・コピー機のリースとセットで、歩合で持ってかれることはない
・客は安客ばかり

らしい

コピーのリースが必要なら、まあいいんじゃね?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 08:47:31.93 ID:eHtuZxbK
>>534
事務所用マンションでなく居住用マンションなんだろ?
そのパートの方がおかしい。
妻に言わず事務所におしかける夫もおかしいが。
ネタだろうけど。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 09:37:01.97 ID:C7tUaKKK
会計業務ですから税理士業務としての独占業務に該当しないので、受託可能です。
ただし、この記帳代行の中に税務判断が含まれる場合は、税理士業務に該当し、税理士法違反となると考えます。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 12:11:11.59 ID:v9zMTE+4
私たちもそう思います
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 13:27:07.93 ID:LvUI2KP3
業務委託にするなら、法人作らせないと実態判断とやらでクロになる。
紹介会社はじめ、一般人には及び腰なくせに目をつけた仲間内は
徹底的につぶしにかかるからなw
下手すりゃ、客の同意を取って外注していないから守秘義務違反とか言うかもね。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 13:29:06.46 ID:zvzs/Bve
法律以前に、引き籠りに人を使う商売なんかできるわけない
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 13:33:59.66 ID:qMW2bUYT
NEET株式会社
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 13:47:10.05 ID:/IwiQncl
開業して二年ほど立つが ネットのみの営業でほとんど家にでない。客との会話もメールがほとんど。
商談のときだけ、客に会いに行くが、月次訪問もなし、2年間のみになんて一度もいってない。

こういう引きこもり税理士でどこまでやれるか 実験中ですw
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 14:05:17.13 ID:dcdBedVa
うちの今年の交際費は今日現在で12570円。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 14:14:16.25 ID:LvUI2KP3
ネットで営業って何やってんの?
ホムペ作って紹介系のポータルや無料相談系?
SEOとかリスティングなら、月広告費はいくらの予算でやってんの?
広告は全部自前?代行業者通してる?

いつもの人かわからないが、たまにはネット営業の詳細を教えてよ。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 15:23:17.82 ID:/IwiQncl
>>561
HP作成頻繁に更新
キーワードチェック アクセ数チェック

ブログ頻繁に更新
ブログの内容をTwitter フェイスブックに連動させる。
メルマガ作成
紹介会社にも登録

これで、人脈無しだったが、結構依頼がきたよ

税務の知識より ネット活用の知識のほうが事業拡大には大事という理由はそこなんだけどね。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 16:26:51.29 ID:zvzs/Bve
>>562
んで、総額で広告費率は何パーセント?
まさかマイナスじゃないよな
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 16:41:06.77 ID:Br0JWAGm
税務署に行ったら同じ支部の先輩税理士(確か公認会計士で2世)が
財産評価で税務署職員と話してた。
この私道は通り抜けできるから云々
同じ税理士として恥ずかしくなった。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 16:44:22.04 ID:/IwiQncl
>>563
自分でSEOのコツとか勉強してるからネットの広告料はほとんどかけてない。

1.経営者として客を増やす努力をするか(ネット知識や人づきあいに時間をかける)。 
2.税理士として税務会計の知識を詰め込んでいくべきか。


最初は、この二択は確かに迷ったが、勉強ばっかりしても客増えないということに気付いた。
変な話しだが、ネットで問い合わせが来るようにする知識、あるいは、いろんな人と毎日飲み歩いてる税理士のほうが事業を拡大してるような気がする。 

これが現実なのだろう。

税金会計経営の勉強だけして、客に知識をアピールして客を紹介してもらうって手法も考えたけど、果たして効果あるのか?

今でも悩むところではある。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 18:03:17.42 ID:JOV1Jn7n
自分のことが恥ずかしくなったのか
自覚があるならまだ大丈夫だヨ!!
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 18:09:49.87 ID:LvUI2KP3
>>565
安い客が多いうちはそれでもいい。
でも、それだとずっとそのままだから、どうせそれで行くなら
もっと爆発的に増やして職員にやらせるしかない。

うちの場合、ここでネタ扱いされるレベルの客は、それなりの税務知識が入口で来た。
だいたいが資産税絡み。
564が見たようなのから相続を機会に顧問もチェンジってやつ。
相続やっていると金融機関と自然とコネができて、セミナーやったり
勉強会やってるうちに金融機関の子会社を紹介されたり、勉強会参加者が出向
になった出向先を紹介されたのもある。

あとは弁護士や司法書士から、民法・会社法知っていると、この税理士なら安心
ってことで紹介が来る。
こういうのはネットや広告ではありえないからな。

商売と割り切って月3くらいで職員に丸投げを前提に広告打つのも悪くはないと思うけどね。
月3くらいだと割安感も無いか?w
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 18:20:00.87 ID:qMW2bUYT
俺も結構パソコン知識あると思われてるから、顧問先行っても
証憑類チェックよりパソコンや電子機器類相談の方が多かったりするわw
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/06(金) 20:47:38.56 ID:5ymstRcD
>>552
ホントに安客でぞっとするぞ。
月3万のみで年36万の条件が上客だぜwww
月2万とかが基本

コピー機だが5年前のリコー200万クラスの性能を遙かに下回る
キャノン製が300万オーバーだ。

コピーのリースが必要だとしてもマジで辞めとけ

ちなみに客は2年乃至3年経ったら他に行くの確実だよ。
税理士変えるとJOCから結構な金額の入金が来るんだもん。

なんでそんなとこと契約したのかはあえて聞かないでくれorz
職員結構抱えてると、大口が消えると結構焦るんだよ。
正直冷静さを欠いていた。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 00:00:59.39 ID:3x2dtyQk
自分も昔契約しそうになったけど、当時聞いた話では、コピーのリースの他に
さらに月あたり4万くらいのコンサルティング料を払う話だったと思う。
JOCのスキームは、お客さんが払う顧問料を、結局リース料の差額等の
一部で補填しているので、実質お客さんは無料で得をし、JOCは、リースの差額等で儲け、
税理士だけが損をする仕組みだと思う。
お客さんは増えているように感じるかもしれないけど、
結局自分が支払った金額が回りまわってもどってくるだけのように感じる。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 00:46:41.39 ID:Ux/7gHas
>>564
道幅が狭い私道のことを通り抜け私道と勘違いしてたとか?
普通の私道を評価し忘れて、無理やり通り抜け私道にしようとしてたとか?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 03:16:55.49 ID:WsfcAm/b
【乞食速報】→超格安オススメ
◇オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/014xa→パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◇ビデオカメラといったらこれ一択
  http://rlu.ru/014xg
◇Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/014xb→ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◇Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/014xc→価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◇下痢へ・安倍首相へ
  http://rlu.ru/014xd→一週間飲んでみる。マック禁止。
◇ワキ臭
  http://rlu.ru/014xe→3日続ける。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 09:41:08.17 ID:eFqlLnIk
>>571
何がどう恥ずかしいのか俺にはよくわからんかったよ。
通り抜けできる私道だと不特定多数が使う要素が出てくるよな。
通り抜けできるから即不特定多数が使用するってのもまずいだろうけど
通り抜けできるから付近の住民も使用しており、又いわゆる抜け道として
不特定多数が使用している状況にありって説明だと恥ずかしいの?
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 09:55:09.41 ID:qwtVBrYM
財産評価なんて滅多にしないから、土地の評価は余程綺麗な形で無い限り
税務署行って確認して申告書出してるわ
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 10:03:06.69 ID:JXhQR7OL
私道の評価がどうより、いちいち税務署に確認して
お上の指導を仰ぐってのが税理士の本来あるべき姿でしょうか?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 10:06:10.51 ID:qwtVBrYM
指導を仰ぐんじゃなくて、一応事前折衝してるつもりなんだけど
やり方を聞きに行ってる訳じゃ無いんだから
目を付けられる評価計算書出して後から連絡来ても嫌でしょ
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 11:04:50.78 ID:gaL8rjD4
事前折衝って言ってもお墨付きがもらえるわけじゃないけどね。
一般的な当たり障りないこと言われるだけだし。
個別の判断は申告書が提出されたあとに行われる。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 12:38:08.97 ID:JXhQR7OL
納税者自身が税務署で処理するならともかく
税理士なんだからわからない事は自分で税法なりで確認しながら
自分の解釈のもと処理すべきではないですか?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 12:54:25.53 ID:Qamz5jmd
>>575
同感だな。
通り抜け私道でも通行禁止の柵を置いていたりすると厄介。
こういうのは柵をどかして第三者が歩いているところで写真撮ってくっつける。
でも、通り抜け私道にして特定路線価等が良いか、私道として減額取るかは
ケースバイケースだし、わざわざ税務署に行くほどのものですらない。

道路拡幅工事やっていて、路線価図は拡幅前の幅員で路線価ふっていて、
相続時の現況は拡幅終了していたからどうする?って相談とか、路線価図の→が
ギリギリ当該地のあたりで切れていて、この土地はどっちの→にどんだけ入ってんの?
って質問も行ったことがある。

でも、窓口で質問してんのは9割以上、小規模宅地って財産評価通達のどこに
書いてあるんですか?レベルだろw
下手すりゃこんなのがホムペで「相続税対策」とか書いてるからな。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 14:07:54.65 ID:4MrkUFF+
よくもまあ、税理士と税務署員が話してたってだけでそこまで妄想膨らまして人の悪口が言えるもんだなw

>でも、窓口で質問してんのは9割以上、小規模宅地って財産評価通達のどこに書いてあるんですか?レベルだろw
そんな奴いるわけねえだろ
>道路拡幅工事やっていて・・・とか、路線価図の→が・・・?って質問も行ったことがある。
ばーか!!

お前はこっちじゃなくて、いつものようにブラックスレで職員イビリでもやってろw
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 14:09:45.20 ID:F2QYzJLU
>>579
ちょうどそんな事例で悩んでます。
家の前に道路が斜めに通って敷地をかすめるんだけど、路線価は付されていない。
相続時点では開通はしていなくて、通行止め。
無視していいかな?
一応、週明けに「無視していいよね」って所轄に行くつもりだけど。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 19:06:03.58 ID:1DCjHjdS
先輩の言葉だが、税理士は税務署の外注だしね。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 19:39:49.00 ID:INIH9rde
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/07(土) 20:31:36.63 ID:FXho4kkh
ああ、俺も一度ぶつかったな私道がらみの無道路地評価。
市街地農地で無道路地で国道と田んぼ道の両方から入れるんだけど、
ご丁寧に国道側の土地に地役権まで設けて道作っていたけど、なぜか設定してる地主か鉄門つけて封鎖して通れない。
日ごろは田んぼ道から入っていたので、俺は田んぼ道を正面路線として評価したら、
当然調査で否認されたわ。理由は「国道の方が近いし、地役権まで設定してるから」
評価で4000万くらい違ってくるんだけど、当時勤務してた事務所の所長も「しょうがねえんじゃね?」と一蹴。
結局は俺は通達示して「あんたら側がこういってるのになぜ否認すんの?」で否認を取り下げさせたけどね。

無道路地の正面路線をどこにするかなんて資産税なら知ってるはずなのに、
こちらを無知と思って自主修正させようとするんだからな、汚いやつらだ
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 01:53:34.00 ID:tnqB0dOh
>>584
ずいぶん荒く当初申告したんだな。
所長、「しょうがねえんじゃね?」って、国道側で正面路線取ったけど
更正請求で実際使用道路を使ったって話ならわかるが、最初から田んぼ側
使ったんだろ?それって、実際使用っていう通達知っていたんじゃないの?
でなけりゃ、「お前はどんな根拠でその評価見てサインしたんだ?」っつうのw

実際使用っていう通達を知らなきゃ、国道側を取るのが自然な発想の気がするけどな。
通達知らないのに、たまたま実際使用の方じゃね?って使ったら結果オーライ
だとしたら、最初に調べないのか?と小一時間だなw
586584:2013/09/08(日) 05:00:53.76 ID:pqrAVqee
当時28歳で五人規模の事務所にいたんだか、相続なんか年一受ける程度の事務所なんで通達なんか知らなかっわ。
俺もなぜたんぼ道を正面路線にしたか覚えてない。カンかな。
否認されて色々調べてるうちに「日頃通ってる側が正面路線」て通達見つけた次第。
オリンピックきまらんかなあ
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 05:14:57.94 ID:5PzpdDaJ
税金計算するだけでなんでこんなに 間違えを誘発させるような仕組みなの?
それで、 ミスしたら税理士のせいになるし、税理士って割があわないよな

税理士やってて、つくづく、変なシステムだとおもうわ 税額出すだけなのに 
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 09:16:14.33 ID:fvuQpReY
>>586
決まったな

>>587
逆だろ
複雑だから俺らが食えるんじゃないか
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 11:52:30.49 ID:tnqB0dOh
>>586
おたくを揶揄するつもりはないが、4000万変わる話が「カン」でやられて
「しょうがないんじゃね?」「通達あんの?知らなかったわ」っていうのが
経験無い事務所の標準だから、相続の経験は差別化になるよね。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 12:53:25.41 ID:Tx68LB3E
結局、リスクが想像できて、
そのリスクについて対処できているか?示しているか?
が大事なんだよな
それがプロとアマの違い
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 14:42:26.38 ID:q+7P3xUl
相続を誰もわからないのに相続の申告をする感覚が
怖いと思うんだがw
相続のリスクも知らないからだと思うが。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 16:13:01.53 ID:5PzpdDaJ
女性税理士と知り合うにはどうすれば一番いいかな?

1支部活動を積極的にする
2会計ソフトの交流セミナーに積極的に参加 
3結婚相談所〔何社が登録したけどほとんどいない)
4士業交流会の参加

他にいい方法ありますか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 17:06:25.30 ID:U8BtHhCX
>>591
だって、臨時ボーナスはおいしいじゃん
って感覚なんだよ
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 17:23:30.12 ID:dhnRblCK
>>592
予備校に通う
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 18:06:13.65 ID:tnqB0dOh
今やってる案件なんだが、相続人が後妻と先妻の子。
相続人に相続させて、相続人以外(姪)に遺贈する旨の遺言がある。
後妻が受け取った保険金を先妻の子の1人に渡したり、
相続人の間では一部遺言と違う分割を希望。

さて、遺言と違う分割をしたら贈与になるか?
保険金を渡すのを含めて、税負担が一番少なくするにはどうする?
こんなのがあるから、税務だけだとダメなんだよね。
司法書士や弁護士に聞いたところで税務も満たす回答なんて期待できないし。
ちょと調べりゃわかることだが、どこに問題があるか発見できるかが勝負だからね。
でも、税務署もどこまで理解しているのかな?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 19:44:25.60 ID:thou+Vpr
>>595
遺言以外の「相続」はできないでそ
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 19:58:23.11 ID:fvuQpReY
>>596
んなこたない。状況次第
普通は協議分割だってできる

>>592
とうとう自分に見切りつけてヒモを目指すのか?
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/08(日) 23:46:06.66 ID:5PzpdDaJ
>>597
最悪そうするしかないと ついつい書き込んでしまった 休みの日はいろいろ考えるからなw
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 09:20:16.36 ID:958Yggh8
595の提示してる条件が少なすぎるのであれこれかたると
後出しジャンケンでぐだぐだになる予感がしたが、伸びて無くて良かった。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 09:20:37.46 ID:1bhGf90v
塾の月謝より安過ぎる月次の顧問料の意味はわかる?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 09:38:16.79 ID:kgI2UeHa
>>595-599
横やりで悪いが、保険金は「みなし相続財産」だから、税法上は相続財産に入れるが、
民法上の相続財産ではないので遺産分割協議で協議されるもんじゃないので、
後妻が受け取った保険金を、先妻の子に渡したら、ただの贈与だよ。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 09:48:18.98 ID:LEHovv5V
そうだったのか!!!!!!
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 09:49:11.04 ID:kgI2UeHa
自分も相続税受験生時代、答練期あたりまでこのへんのみなし相続財産の意味が理解できてなかったんだけど、

@被相続人の遺産0、愛人が5億保険金もらったとしても、遺産分割協議できない、つまり遺族に請求権はなく愛人の一人儲け。
A被相続人の遺産2億、子Aが受け取った保険金3億だったとして、相続人は子Aと子Bだけ。
 民法的には遺産2億を子ABが均等にわけて、保険金はAが総取り

とにかく、保険金というのは相続税計算の時には分母に入れさせられるが、
民法上の相続では不可侵な財産なんだよ
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 10:04:54.05 ID:TF7XH9hb
朝一でオリンピック関連銘柄寄りで買って、すでに含み損10万の俺(^-^)/
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 10:08:16.21 ID:Ev96EvEE
>>603
いや、本気にするなよ
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 10:38:38.94 ID:JpiVP/QB
>>599
前提って話じゃないよ。
相続人に「相続させる」遺言は「遺贈する」遺言じゃないから特定遺贈ではない。
特定遺贈なら放棄して、相続財産として相続人間で協議分割できる。
もちろん、放棄しない者の権利は侵害できない。

だから、595のケースは一見597が正しく見えるが、596が結果として正解になる。
俺も最初は特定遺贈の放棄で分割協議して、保険金は代償分割させればいいや。って思った。

で、先に登記させたわけだが、最後にチェックしていて、あれ?登記原因が「相続?」
ってことで遺言見返して調べたら、やっぱりアウト。
分割協議書まで作っていたから、危うく保険金他、もろに贈与税がかかるところだった。
怖いね。
607597:2013/09/09(月) 10:54:32.35 ID:diRkW5yt
>>606
それが後出しだってんだよ
もう、遺言書の全文晒せ。話しはそれからだ
608597:2013/09/09(月) 11:16:13.30 ID:diRkW5yt
話しはそれからと言いながら連投ですまんね。どうも気になる
結局どうなったの?なんか君がやらかしちゃったような気がして仕方がないんだが

遺言と異なる協議分割が可か否かは、「遺言 分割協議」でググるといっぱい出て来るよ
原則、権利者全員の合意があれば問題ないはず
保険金は代償分割で調整だね。まあ金額次第で、結果がマイナスじゃダメだけど
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 11:23:04.18 ID:JpiVP/QB
どこが後出し?
相続人に相続させる遺言って書いてるじゃん。
保険金や遺言と異なる分割にするための贈与や売買の話ならわかるが、
そこは後出しになるからしていない。

本件はもう1つ、相続人以外の受遺者がいるんだよね。
これが無ければ、相続人全員が同意して自己責任・信義則って話で、
遺言は無しにして分割だけして終わらすこともできなくはないんだけどね。

596が相続させる遺言の意味をわかって言ったなら大したものだと思う。
相続させる遺言の意味って税務署もわかっていなそうだが、
でも、そこは勝負できないからな。
受遺者の不動産だけ未分割にして課税時効過ぎてから遺贈で登記すれば
良かったかと思ったが、相続税法による更正事由だし、2割加算がある。

もともとそこまでする気ないけど、こういう時にあれこれ頭使わっておかないとね。
ちなみに、ここまで後出しは一切無いと思うよ。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 11:44:34.35 ID:FTx+w7lm
>>609 受遺者の不動産だけ未分割にして課税時効過ぎてから遺贈で登記

ww
611597:2013/09/09(月) 11:45:10.86 ID:diRkW5yt
だめだ、気になる

まず、姪の意志は?欲しいの?欲しくないの?

>で、先に登記させたわけだが、
誰の分を登記?

>登記原因が「相続?」 ってことで遺言見返して調べたら、やっぱりアウト。
何がアウトなの?誰の分のことなの?

>分割協議書まで作っていたから、危うく保険金他、もろに贈与税がかかるところだった
一体どんな協議書作ったんだよ
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 11:45:57.31 ID:JpiVP/QB
>>608
こちらも連投ですまん。

なんか君、ピントがずれてる。
あえてググるなら、「相続させる遺言 放棄」だよ。
遺贈と相続の違いを勉強して606を読んでからやり直し。
正直、問題文が読めていないレベルだとちょっと…。

君くらいの感じだとやっちまうから、資産税は怖いっていう実例だよ。
ここでは受験生から質問が来たみたいで楽しいけどw
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 12:02:02.64 ID:JpiVP/QB
>>611
お前、やっぱ何もわかってなかったんだな。
恥ずかしいからもうレスするなよ。

お前程度の知識だと俺が出した話のどこに問題があるかわからんし、
後のレスを読んでも理解できないし、遺言全文見せても理解できないから
この話はもう終わり。

俺は小規模宅地の話してんのに、お前は財産評価通達見て俺に食いついてる状態だw
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 12:26:00.09 ID:diRkW5yt
>>613
ふうむ、俺が理解してないだけなのか
一応確認させてもらいたいが、相続人間の争いはないんだよね?
「相続させる」遺言の場合は、相続人の意志とは無関係に自動的に相続が成立するから
遺言と違う協議分割が権利者全員の合意で成立した場合は、その相違する部分は贈与になると、
そういうことなの?
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 12:33:07.99 ID:QY98R50Q
この案件
姪への所有権移転、原因証書は遺言を使った。登記原因は「遺贈」。
その他の不動産・動産は相続人だけで分割協議書を作って処理。
生命保険金は受取人固有のものだからそのまま受け取らせる。
それとは切り離して、遺産分割協議書上で、代償分割として後妻から先妻の子に現金を渡す。

そんな感じで処理したんじゃないかな。
616597:2013/09/09(月) 12:54:13.02 ID:diRkW5yt
それだと贈与になるの?

>登記原因が「相続?」 ってことで遺言見返して調べたら、やっぱりアウト。
何がアウトなの?誰の分のことなの? なんでなの?
俺はこれが知りたい。お願い、誰か教えて
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 13:14:54.24 ID:JpiVP/QB
>>615
そう。
でも、代償分割だけ別途協議できるかっていうのは疑問だから110万×2人×2年で処理する。
保険金は400万だったからw

代償分割だけ協議できるかと考えたんだが、それを認めたら遺言者の意思が
無視されるのを認める(遺言を形骸化させる)ことになるし、
代償分割は代償であるから、主物の分割に伴って効力を生ずる遺産分割だと思うので、
代償分割単独で協議はできないというのが俺の考え。

>>616
ここは帳簿屋の実務道場でもなければ修習所でもない。
お前はクレクレしてないで相続法の基本書読めよ。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 13:26:33.61 ID:JpiVP/QB
>>615
ごめん、間違えた。
協議書は作るのやめて、遺言通りに申告して、保険金は贈与、他の遺言通りに
分けたくないものは10年落ちの国産車や家庭用財産だから無視。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 13:44:23.52 ID:QY98R50Q
>>617-618
そういうことか。すべて納得。
家事審判規則109条に「(略)〜現物をもってする分割に代えることができる」
とある。つまりあなたの考える通りということ。
さ、仕事に戻るわ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 13:52:03.75 ID:JpiVP/QB
>>619
ありがとう。
あなたみたいに詳しい人がいると深まるね。
さて、俺も客先に着いたから一仕事。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:14:16.63 ID:kgI2UeHa
>>617
案外、本物の税理士だと思うよ。
相続選択してない院免除で、実務経験2年もらう代わりに高卒並みの給与で2年雑用して独立する部類の税理士も多いからな。
無道路評価でどこに正面路線を決める通達を知らず危うく否認させられそうになった俺ですら、
周囲の若手税理士の中では「相続に●●に聞け」って言われるくらいだから
角地が二方路線影響加算があることすら知らない税理士もいる
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:28:02.06 ID:TF7XH9hb
>>621
無道路の正面路線の決め方か。
知らんな〜
一番近い道路でいかんの?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:31:33.71 ID:couR5vBF
相続税選択して合格してる俺は上の遺言の話に付いていけない
実務こなしてないと分からんだろ
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:33:11.47 ID:couR5vBF
ここに書き込む奴らは、院免除やら酒固徴やら決めつけたがる奴らが多すぎる
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:42:53.89 ID:kgI2UeHa
>>622
日ごろ通ってる方の道。
たとえば国道(路線900)から10m、田んぼ道(路線価100)から50mの位置にある市街地のうちの田んぼでも、
軽トラや耕耘機留めるのは田んぼ道側なので正面路線は田んぼ道。
>>623
まあそんなもんだろ。相続税の計算問題なんか取引相場のない株式計算の純資産の出し方すらやらないからな。
代物弁済なんか??な世界だよ
>>624
保険金を遺産分割協議にかけようとかするレベルだと認定されてもしょうがないと思うよ
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 14:49:59.64 ID:couR5vBF
まあ片手で数える程度しか相続申告してきてなくても、みなし相続財産ぐらいは覚えてるが
相続税選択してなかったら試験合格でも知らん奴多いんじゃないか?

ちなみに無道路地に道路まで線引いて路線価出した記憶はあるが、それ以外全く覚えてないわw
627597:2013/09/09(月) 16:57:23.27 ID:diRkW5yt
しつこくて申し訳ないが、何度考えてもいくらググっても納得いかない
税務上は遺言と異なる協議分割をしても贈与にはならないはずだけど、
「〜に遺贈する」に反するのはいいけど「〜に相続させる」に反するのはダメ?
「〜に相続させる」てのはそれほど特殊な表現なのか?

それとも既に遺言の一部を執行済みだからもう手遅れってこと?
それなら判らないでもないけど
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 17:09:03.75 ID:b2Pk9whN
手遅れということはない。
公正証書遺言だってひっくり返るのだから。
629597:2013/09/09(月) 17:12:02.85 ID:diRkW5yt
ホントしつこくてごめんね
これに該当しないほど特殊な事例なのか?
>http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4176.htm
>http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/sozoku/14/03.htm
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 17:46:21.38 ID:b2Pk9whN
629
ピントがずれてるよ。
大丈夫かい?
上の2つは当たり前だろ。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 17:56:03.50 ID:JpiVP/QB
diRkW5yt

お前、いい加減うっとうしい。
いつまでもピントの外れた質問しやがって。
答えは俺がとっくに書いてるし、他の諸氏も書いてくれただろ。

民法の基本書読めよバカ。
楽して聞いて答えだけで終わらせてばっかいるからこの程度を
教えてやってもわかんねえんだよ。
632597:2013/09/09(月) 20:13:18.41 ID:diRkW5yt
うん、わからん
代償分割については俺的には別に悩むところじゃない。「相続させる」の税務上の扱いだけが理解できない
>相続人に「相続させる」遺言は「遺贈する」遺言じゃないから特定遺贈ではない。
>特定遺贈なら放棄して、相続財産として相続人間で協議分割できる。
つまり協議分割できない?
でも、全員の合意があればOKという判例や解説は沢山あるし
「遺言によって取得した取得分を相続人間で贈与ないし交換的に譲渡する旨の合意をしたものと解するのが相当」
という民法論的解釈がそのまま税務上の贈与に該当するという解釈はどうかと思うし
そういう解釈をしてる文章は一つも見つからないし
「姪が遺言により取得する○○土地を除く財産について以下の通り分割・・・」てのはダメなのか?

もう消える。みんなごめん
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 20:33:40.69 ID:STRv9soJ
>>595
今更だが、よくあるケースで何が問題?
遺言を執行して、姪に対する遺贈分が多ければ、相続人は遺留分の減殺請求をすればいいし、
相続人が遺贈分を除いた相続分で遺産分割協議するだけ

>>626
普通、特定路線価の申請しない?
勝手に線を引くって?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 20:47:49.34 ID:qflnRkNl
無道路地でどうやって特定路線価がつくの?
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 20:53:48.38 ID:STRv9soJ
>>634
ごめん、無道路か
勝手に線を引いただけよんだ
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 20:59:04.01 ID:i7RzNJbn
>>631
う〜ん、俺もわからん・・・・
597が言っていることが、まともな感じもするが、
俺もピントがずれてるのか・・・・
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 21:08:29.83 ID:i7RzNJbn
>>631
俺もピントがずれているのかな・・・・
597がもっともなきがするけど。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 22:39:35.98 ID:dwrjlCxE
昔、日経新聞だったと思うけど
「保険金は相続財産に入りません」と弁護士が説明してたよ。
間違いではないのだが。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 23:02:19.78 ID:CdnJDCTx
みなし だからな
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 23:05:24.41 ID:Ek6hldE5
協議書にわざわざ保険金なんて書く必要ないしな
1.後妻甲は○○を取得する。
2.子乙は××を取得する。
3.甲は○○を取得する代償として現金四百万円を乙に支払う
でいいだろ
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/09(月) 23:49:09.12 ID:JpiVP/QB
>>640
お前、わざと書いてるだろw


話は変わるが、婚外子の最高裁判決確定。
民法改正になるのは間違いないが、仮に近日、未分割案件で婚外子がいる場合、
もしくは分割が確定していたとしても申告書第2表の法定相続分、
婚外子の法定相続分はどうすべきか?

なお、登記では法定相続分登記で、婚外子は半分にしないで受付けるとか…?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 00:21:49.46 ID:CyVlUM8a
今年の税理士試験の被相続人は乙だったらしいね。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 05:35:31.60 ID:davG4pa+
税理士試験を今受けようとしているのですがひとつ疑問があります
試験には実務で使う知識と使わない知識(実務では使わないがあくまで
試験に出るから勉強して身につける知識)があると思います
こういうことはどの分野の試験でもあると思うのですが
割合としてはどの程度の物なのでしょうか?

たとえば簿財と国税3法で試験を受かったとして
税理士法人に勤めた場合、試験勉強でおぼえた内容はどの程度使うのでしょうか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 08:23:44.54 ID:AhjH0fKF
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 09:49:05.75 ID:7vbYaiWe
>>616の質問については、不動産は姪だけでなく相続人の分もあるんだろ?
アウトなんて表現では分かりにくいよ。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 10:31:11.08 ID:lIci0Af+
606にアウトの意味が書いてある。
それに気づかないお前がバカなだけであり、キャラを変えて再度質問してまで
答えだけ聞き出そう(答えはすでに書いてある)とする人間性にヘドが出る。
647599:2013/09/10(火) 11:09:17.52 ID:3DvpTv8N
すまん、結局俺が荒れる原因作ったな。
20年相続で官報だし、死亡保険金については
民法=相続財産ではない
相続税法=みなし相続財産として課税対象ってのも知ってはいるが
「相続人に相続させて、相続人以外に遺贈する旨の遺言」
この文章が頭悪い人の言い方っぽくて理解する努力放棄してたよ。

「110万×2人×2年」←これが後出しだよ。問題となる部分がその程度の金額だったって事がさ。
どや顔で他人を馬鹿にしてるが大した案件じゃないじゃん。
その問題となった金額が1億だったら595大先生はどうしてたのか是非教えて欲しいもんだ。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 11:19:48.11 ID:r8VB6Bri
どうもしないだろ
というよりもできない
遺言にあわせて執行して発生する税金は仕方ない
税理士風情がどうにかできるのは110万円レベル
それを何とかしよう、何とかできると思うのが間違い
649597:2013/09/10(火) 11:28:11.16 ID:mARE2/Jo
>>646
すまんが>>645は俺じゃないよ
>>645
俺のせいでゴメン
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 11:34:38.10 ID:dcqn28vs
税理士の人間性が分かる流れで大変よろしいと思います
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 11:35:45.00 ID:wOsPNS+L
>>644
そんなこといわないでおしえてください
おねがいいたします
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 11:38:33.03 ID:dcqn28vs
>>651
入る事務所によって大分変わると思うけど、ここで聞くより試験板の方が
試験中の職員とか多くて参考になると思うよ
それか入りたいと思う税理士法人名指しすれば誰か答えるかも知れんが
俺なんかもう理サブや出題範囲ちゃんと覚えて無い
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 12:30:39.91 ID:wOsPNS+L
>>652
わかりました
試験板できいてみます
税理士試験が5科目総合でみると
旧司法試験より難しくなってるのは
一般の人を合格させすぎると税理士が増えすぎて
国税OBにまわす顧客がなくなるからですか?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 14:06:29.61 ID:dcqn28vs
>>653
科目別合格"率"だけ見るとそんなに変わってないと思うけど
単純に難易度を上げないと平均点が上がりすぎてしまうからじゃないかな?
一応60点って対外的な合格率はある訳だし、相対評価が過ぎると問題あるんでしょ
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 14:12:32.78 ID:dcqn28vs
>>653
ちなみに税務職員退官時の顧客斡旋は大分前に無くなったらしいけど
隠れてやってるかは知らん
税務署長クラス以上だと地域の団体や会社からいくらでも声かかるから、
斡旋自体無くても問題無いだろうし
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 14:15:49.17 ID:+UXORjaX
相続税の申告書出来て明日印鑑もらうつもりだったが、土地の評価途中やりのままだった。この仕事は期間が長くなるからどこまでやったか忘れるなw
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 14:18:46.80 ID:FOd1lW+S
開業して数年はらどうやって客を取っていくか これしか興味がないはず

 
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 14:32:34.02 ID:lIci0Af+
>>647
>「相続人に相続させて、相続人以外に遺贈する旨の遺言」
>この文章が頭悪い人の言い方っぽくて理解する努力放棄してたよ。

頭の悪い税理士に遺言見せても理解できないってことだね。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 16:05:48.10 ID:FOd1lW+S
安い法人決算やってるんだけど 売上200万程度

源泉と復興所得税についてだが、
法人は当然赤字、預金利息も15円程度
税理士報酬も7万円で受けた。

どうせ源泉税務署に払っても、還付されるだけだし、納付書の手間かかるし、実務上は源泉とかしなくてもいいかな?
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 16:28:10.46 ID:0V8cZwmR
売上200万なら個人に戻して均等割りを無くして
給与支払事務所廃止にしたら?
実務上源泉しなくていいなんてこと無いしw
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 17:22:02.30 ID:sdIvXiUj
>>655
場所にもよると思うけど、今は署長クラスで退職しても斡旋はおろか、声だってかからない
人も多いよ
ソースは会員300人超のうちの支部

開業2年位で支部の係やってる人もいるけどね
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 18:14:42.13 ID:oqyxolVI
>>659
税理士報酬の源泉は法人が赤字とか関係ないが
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 18:25:00.33 ID:oqyxolVI
なんか消費税が還付になると税務署から詳細な明細出してくれ
とか言われてめんどくさいんだが。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 18:40:59.06 ID:5BdD/R7A
はじめから出しておけばいい
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 19:53:20.89 ID:FOd1lW+S
>>662
いや支払調書合計表とか出すの面倒なので、 税理士側も源泉していないことにすればいいだけかなと

安くやってるところは効率的にしないと割が合わないとおもって 実際 前任の税理士はそうしてたみたい 源泉引かれてなかった。

支払調書合計表とか面倒だからだと思われるが。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 20:31:24.74 ID:qGKGaETS
源泉徴収義務者が源泉徴収を怠ったらどうなる?
誰が延滞・加算税負担することになると思う?

>>665はそんなことにすら思いが及ばんのか。
貴様の手抜きのせいで客が迷惑する。
安いか高いかは関係ない。法令に違反しているじゃねぇかよ。
嫌なら受任するな。

カネもらう以上、プロといえないレベルの不完全作業しかしない奴は退場しな。
こんなのが同業かと思うと悲しくなるね。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 20:33:51.23 ID:0V8cZwmR
>>665
うん、効率的にP/Lも売上高と諸経費って科目だけでいい。
申告書もどうせ納税出ないから青色取り消されない程度に
2年に1回でいい。面倒だからね。
あ、均等割りだけは納めておいてね。


おかしいと思うだろ?
でも、君が言っているのはこういうこと。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 21:39:42.83 ID:FefYLmG8
全裸になって、金玉にマーマレード塗って仰向けになって
家のボーダーコリー(雄1歳)に舐めさせて変な声出してるのを
出掛けた筈の俺の両親と姉夫婦と姪っ子に見られた俺よりマシ。
あれ以来姉に完全無視されてる。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:09:59.62 ID:bt7PxRBT
まあパートさんにテンガを見られた俺とどっこいどっこいだわ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:10:46.46 ID:FOd1lW+S
仕事しながら ユーチューブとか見てる 所長ってどう思いますか?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:14:35.17 ID:bt7PxRBT
経営者なんだから何やってもいいだろ!
2ch見ててへんなURL踏んで、貞子が「ぎゃあああああああ」なんてことは何度かある
俺は平日ゴルフも行く、風俗にも行く、昼から1人で定食屋でビール飲むこともある!
誰もいないときにテンガでオナニーすることもある!
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:22:02.84 ID:CyVlUM8a
俺は音を出さないなどの最低限のモラルは守っている。
それより、勝手に水着とかの広告を表示されて困る
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:35:00.54 ID:FwRNU/Wi
ソープで服を脱いでる最中に客から電話がかかってきて
うっかり出ちゃって、話が終わった時には1時間近く経っていた
あん時は悲しかった
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 22:50:28.12 ID:FwRNU/Wi
もっと恥ずかしい奴見つけた
384 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2013/09/10(火) 22:25:54.91 ID:lIci0Af+
就業規則とか社保とか騒いでるやつって、実は労基法とか社保制度とか
理解してないで書いてるだろw
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 23:14:18.57 ID:lIci0Af+
どの辺が恥ずかしいのか書いてみな。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 23:27:17.96 ID:+UXORjaX
>>671
楽しそうだなw
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/10(火) 23:44:07.53 ID:FwRNU/Wi
>>675
お前の生き様
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 00:33:17.85 ID:B4Atrlaw
>>677
ソープに行っても仕事の電話に出てしまう誰かさんの
生き様も恥ずかしいぞw
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 12:27:05.32 ID:eSH0VTu5
30過ぎて資格も趣味も無ければ彼女もいなくて、安月給でコキ使われて、
口を開けば社保とか残業代とか言いながらパートでもいいような入力とか巡回とか
やって何年も法人税のテキスト持ち歩いている無資格の生き様が一番悲惨だろ。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 13:03:05.22 ID:eEyPDRZj
わいもそんなんやった…
ツテで経理足らん大手子会社いけたで
残業なし 400万やが社宅あるし徒歩10分でいけるから満足しとるわ
年休120で有給も使えるよ
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 13:54:23.13 ID:uBu2IVkO
一般企業の経験しかなくて、試験も15年かかった 受かったのは40代 コネ無し人脈無しで開業

資格が取れても、こんな俺もけっこうつらいぜw
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 14:05:23.70 ID:eSH0VTu5
>>680
無資格スレなら垂涎の眼差しのスペックだなw
683599:2013/09/11(水) 16:58:29.69 ID:so3SOnq7
>>ID:FOd1lW+S
↑使い方違ってたらスマン
源泉事務所預かりって聞いたことない?(MJSのローカル用語かもしれん)
請求書上では源泉税差し引かないけど、税理士が入金の翌月に源泉税を自分で納めるってやり方。
源泉が10.21%になってから上のやり方増えたよ。
現金回収で要釣銭の事業所とかどうしようも無くなったので切り替えさせて貰った。

上の説明でkwsk書かなくても分かるだろうけど、分からなかったらkwskとカキコしてくれ
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 17:47:25.12 ID:2coy2ouE
>>674
はあ・・・
俺はこのキチの妄言を真に受けて真面目に相手してしまった自分が恥ずかしいよ。いつものあいつだって気が付かなかった
でもまあちょっと勉強になったからいいや
一応報告するから暇な人は読んでくれ

キチの考えは
「相続させる」は特定遺贈ではない→権利放棄できない→協議分割できない→さあ大変
でも正しくは
「相続させる」は遺贈でなく分割方法の指定→協議分割できる

あいつの言う通り、「相続させる遺言 放棄」でググると、確かに「相続させる」遺言の場合には権利放棄はできないって書いてある。
でもこれは相続人間で争いがある場合の話し
「相続させる遺言 協議分割」で検索すると争いがない場合の話しになって、
遺言に反する協議分割は可能だって出てくる。放棄なんか必要ない(民法907、908)

「分割方法の指定」とはつまり指定相続のこと
民法上の優先順位で言えば、「協議分割」>「指定相続分」>「法定相続分」

姪に対する遺贈は、特定遺贈ならその分を除いて協議。包括遺贈なら姪も協議に参加する

結論
民法の原則通りごく当たり前にやればいいだけ
保険金は分割対象にならない。これも当たり前
だから後妻が保険金を子に渡したかったら、後妻が取得する他の財産の代償として子に現金を支払えばいい
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 17:50:14.43 ID:2coy2ouE
思えば「代償分割の単独協議?こいつ何言ってんだ?一体何やらかす気だったんだ?」と思った時にあいつがキチだと気付くべきだった
あまり自信たっぷりに言うもんだから、俺の知らない世界があるのかと思っちゃったよ

あれがネタであることを切に願う。キチに関わった不幸な相続人はいなかったんだと思いたい
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 18:19:03.64 ID:uBu2IVkO
>>683
客からは源泉込みの金額を請求し、税理士が代わりに納付するってことじゃないの?
税理士がお客の代わりに納税するってのは知ってるが、代わりに納付するだけであって、 支払調書つくって合計表だすという手間はかかるよね?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 18:34:04.04 ID:i2punZng
源泉一切発生しない法人の年一の場合は何回か源泉引かずに請求したわ
年一の客の法定調書の心配より、5万超えてるのに支払調書出さないのが気持ち悪かったので
年に1-2件程度なら指導受ける程でも無いんじゃないか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 18:40:53.30 ID:eSH0VTu5
税理士法だったか、客から客が納付する税金を預かったらダメとか無かったか?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 19:27:16.56 ID:B4Atrlaw
「代納」と覚えよう。
所轄税務署が一つしかない地方では昔からよくやってる。もちろん今も
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 21:50:44.49 ID:y29m69op
おまえら
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8259596.html

教えてgooで100億借り方教えろって言ってる奴いるから、教えてあげなよ。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/11(水) 22:00:22.56 ID:RzCt3ZK/
オリンピック7年後なわけだが、ふと7年前を思い出したら、まだ職員かつ受験生かつ独身だった。
パートながら職員2人抱え、結婚もし子供も2匹出来て、家も買って…
7年って意外と長い時間だよな。
2020東京オリンピックはおそらく人生最後の自国開催だと思うで、
絶対開会式見にいくど。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 09:16:32.12 ID:RlvWG/h5
>>684
いつものあいつって分かるくらいにオマイもここにいるのか

>>686
年一の客の法定調書って申告時に合計表も償却資産もやるか、全く無視じゃないの?
年明けに調書一斉に打ち出したら、合計表ノータッチの所は郵送してるわ。
合計表出さないって客もいるのでそういうところは送ってないw

>>687
調書が出て無くても受け取り側がきちんと申告してればOKじゃない?

>>689
おお、ありがとう。きちんと覚えとくわ

>>691
俺も受験生だったわ。
職員かかえるほどではないな。子供3人だが丁度二人目が生まれたばっかってとこだな。アパート住まいで家買うなんてまだ考えてもいなかったな。

さて、研修に行ってくるか。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 09:38:35.53 ID:H2zRpZCH
>>692
調書出さないと会社に電話とかハガキ行くじゃん。
内訳書を見てわかるのに「地代家賃の内訳に書いてある〇〇さんは個人ですよね?
調書出ていません」とか言ってくる。
しかも「いつまでにお出しいただけますか?」とか言ってきた。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 12:07:29.06 ID:1Q4DmhYP
7年前なんて受験生ですらなかったw
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 12:08:05.09 ID:1Q4DmhYP
7年前なんて受験生ですらなかったw
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 12:09:48.85 ID:gDXWRp4j
そして今ボザイ受験
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 15:06:32.29 ID:59e1tx//
>>668
!!!

それ本当ですか?
金玉をかみちぎられたら
どうするんですか?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 16:49:09.10 ID:28ge505E
俺にも姪っ子がいるが、そんな姿を姪っ子に見られたらと
想像するとゾッとするわ。
妹とは小学生の時に見せ合いっこをしてたから平気だけど。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 16:52:56.97 ID:m9ggRj0F
手間ばっかりかかって 意味ないことが多いよ税務処理って 顧客単価が下がってる時代なのに

処理する方も効率的に端折れるところはやらないと手間かかるだけ 税額に影響しなければいい、言われりゃ出せばいい くらいの発想じゃだめかね?

税理士も時間単価との戦いになってきてるからな最近は
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 17:05:26.88 ID:RlvWG/h5
>>695
こんな試験5年超かける奴は無能で俺は有能だって事が大事なことなので
2回書いたんですね。わかりますん。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 17:17:48.79 ID:PX47ukkb
おー、、、リース契約来年3月末まで5%と思ってたわ
危うく間違った説明するとこだった
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 17:34:49.78 ID:59e1tx//
国税OBに対しての企業の斡旋とかなくなったり
企業のほうからも声がかかりにくくなってるらしいことが
上のほうに書いてあるけど、試験組はこれからは顧客を獲得しやすく
なるのかな?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 18:24:43.64 ID:gDXWRp4j
既存の試験組税理士も厳しいから過剰サービス気味で、既存の企業はなかなか税理士離れしない。
若手税理士はゴミ客あつめだよ。
このスレでよく登場する高報酬ばかり次々獲得する税理士は妄想と思っていい。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 18:28:44.59 ID:PX47ukkb
>>702
昔は顧問税理士+OB税理士って会社も多かったけど、今はほとんど見かけないしな
パイ自体減ってるから、良くなるってことは無いと思うわ
開業税理士の数も伸びてないだろうから、現状維持程度で推移して欲しいとは思うけど
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 18:42:58.95 ID:59e1tx//
やっぱりそううまくいかんよね
東洋経済とかいう雑誌にはTPPによって
会計士が少し負け組みになって
税理士がグローカルで勝ち組になるとか書いてあったらしいが
どう思う?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 19:30:45.42 ID:mHIK6lPU
60代男性タレントに中止勧告=暴力団パーティーで歌披露―暴排条例違反・都公安委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000109-jij-soci
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/12(木) 19:34:47.59 ID:HOdjIQ3C
住所ココに成るんだよね? 「慶尚南道 南海郡 ○○面 日本村(仮) xxxx-x」
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 00:32:34.98 ID:Ik+iKOHm
>>697
どこの誤爆だよっ!と思ったら誤爆じゃなかったw
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 11:43:58.26 ID:sJs6jYNK
>>705
どっちも負け組だと思う(^^)
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 11:58:03.57 ID:5/kUFAQj
【シンガポール】脱税など税法違反が前提犯罪に、法改定で来年7月から
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&amp;d=1010&amp;f=national_1010_048.shtml
 シンガポール金融管理庁(MAS=中央銀行)は法律改定により
脱税など税法違反を厳しく取り締まる方針だ。

MASは来年7月から、重大な税法違反を前提犯罪に指定する。
前提犯罪とは不法な収益を生み出す犯罪で、収益がマネーローンダリング
(資金洗浄)行為の対象となるもの。

改定は、信頼される国際金融センターとしての名声の維持が目的。
MASは昨年10月、重大な税法違反を源泉とする資金の洗浄を刑事罰の対象
とする方針を初めて明らかにした。
--------------------
2013年7月からシンガポール金融当局がマジ活動?

ぶち切れたG7からシンガポールへ強烈な圧力がかかってる証拠です。
シンガポールがそろそろ死にます。

シンガポール移住・口座は財政破綻対策にならなくなる。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 11:59:16.95 ID:5/kUFAQj
93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/12(木) 22:06:55.58
(2012年3月27日) 奥○税務会計事務所
http://www.okumura.ne.jp/2012/03/fx.html
静岡地検はこのほど、FX(外国為替証拠金)で得た
所得約3億7千万円を税務署に申告せず、シンガポールに逃げた男を逮捕した。
メディアではこの男の名前は公表されたが、バカな話である。
パソコンを駆使して平成21年から平成23年までの利益3億6,800万円を全く申告せず、

シンガポールへ、
儲けたお金と共に移住したのだ。
儲けたお金と共に移住したのだ。

12月に国外脱出した。市役所の住民課で転居届を12月に出せば、
次の年から住民税もかからない。住民税は1月1日の居所に対して課されるからだ。

しかも日本の税務調査が来る頃には、自分は海外にいるから、
日本の税務署も手が出せないだろう、くらいに思っていたに違いない。

この男は国税当局を甘くみていた。無申告所得が3億6,800万円だから
所得税額が約1億4千万円。無申告加算税、重加算税、延滞税などを
入れると軽く2億2千万円は超える。悪質性からみて、実刑であろう。

それよりも、国税当局は何故、いとも簡単に脱税を見破ったのか。
筆者はこのブログで何回も書いている。キーワードは「シンガポール」。
シンガポール、香港に居を移した者は、まず、脱税目的だと疑われる。
シンガポール、香港に居を移した者は、まず、脱税目的だと疑われる。
シンガポール、香港に居を移した者は、まず、脱税目的だと疑われる。
---------------------------
シンガポール移住→国税が目を付けます。
意味なしw むしろ逆効果w シンガポールは今まで勝ってて、これから負けます。破綻対策として長期的に無理です。
シンガポール関連は買うだけ無駄
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 12:06:17.14 ID:UZcxS76t
たまにコピペする人って何の利益があって貼り付けてるのかな?
どこが依頼して報酬だしてるんだろう
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 12:08:32.66 ID:5LVk2YBj
89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/12(木) 22:03:07.37
富裕層がシンガポール、香港に脱出 彼らの狙う租税回避をどう防ぐ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130715-00038729-diamond-bus_all

株式などの巨額の含み益を抱えているわが国の富裕層(日本の「居住者」)が、
シンガポールなどキャピタルゲイン課税のない国に出国し、
その国の居住者(日本の「非居住者」)となって後に、保有する株式などを売却して
巨額のキャピタルゲインを得る事例が増えているという。

ユニマット事件と武富士事件では
【どちらも税当局が敗訴】

非居住者となることにより租税を回避して裁判になった代表事例として、
ユニマット事件(東京高裁平成20年2月28日)と武富士事件(最高裁平成23年2月18日)が
あるが、どちらとも国(税当局)が敗訴している。

島津製作所に12億円還付…日本・シンガポールの二重課税認定、大阪国税局
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130527/waf13052714060017-n1.htm
シンガポールの子会社との取引をめぐり、大阪国税局から平成23年に
約44億円の申告漏れを指摘され、約17億円を追徴課税(更正処分)された
大手精密機器メーカー、島津製作所(京都市)が、
このうち約12億円の還付を受けていたことが27日、分かった。

【国税庁敗訴!】

オリンパスと島津もシンガポールへ逃げて
国税が敗訴!→脱出大成功!

黙ってみてる国税庁じゃねーぞ。
あいつらヤクザと同じで面子つぶされてぶち切れてる
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 12:09:32.20 ID:5LVk2YBj
90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/12(木) 22:03:45.59
2013年7月22日
税理士法人UAPレポート

国税庁がシンガポール、BVI、ケイマンなどのオフショア情報を入手
http://www.u-ap.com/report/archives/2013/07/22/vol87-1/

 国税庁は平成25年5月に、オーストラリア国税庁から、同庁が入手したオフショア
(タックスヘイブン)に所在する法人や信託に関する大量の情報のうち、
日本の納税者に関連すると見込まれる情報の提供を受けたと発表しています。

 オーストラリア国税庁のメディアリリースによると、元々この情報は
オーストラリア、英国、米国の3国の税務当局が入手したもので、
世界中の数千人に及ぶ富裕層に関連する2百万件を超える書類が
含まれているとされています。

富裕層に関連する2百万件を超える書類が国税庁に流出→2ch流出事件みたいだなw
富裕層が何のパンツ買ったかまでばれてるぞw
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 13:04:04.71 ID:aQK62MRx
:ななしやねん:2007/09/26(水) 08:58:16 ID:L1.aR8fc

>>159
だれも100年以上前の話なんてしてないけど
その当時貧民街だったとしても、
まあ地域史には残りにくい話だね
鷺○や海○江になんで大きい工場や団地が有ったのか?
考えれば判る話だよね?
それに戦後直後某隣国の方々なんかがあの辺りに一杯居たんだよね
だから確かに当時は野田周辺だって闇市があったり凄く治安は悪かったけど
海○江と鷺○には絶対行くなと親に言われてた

:ななしやねん:2007/09/26(水) 17:24:48 ID:g4D3PLdI

じいちゃんは今も親の言いつけを守り海○江と鷺○には行かないそうだ
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/13(金) 23:51:48.76 ID:oKZPLOYd
たぶん誤爆だろうが、書いてる地名が自分の職場だから気になって仕方がない。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/14(土) 17:40:18.65 ID:aCTyUtPs
面接だと嘘ばかりついて入ってくる奴多いけど
やっぱりそういうのは試用期間で切るよな
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/14(土) 17:51:10.58 ID:FuL+qds2
>>
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/14(土) 18:10:27.82 ID:W9GDq9Mz
>>717
面接で大体わかるよ
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/14(土) 18:37:26.20 ID:wTWvEU18
>
息してたかw
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/14(土) 18:51:31.12 ID:ECpZPvjl
<ヤミ金融>国税局OBを逮捕へ 大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000049-mai-soci
貸金業の登録をしていないのに、顧問先などに億単位の金を貸し付けた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。

<国税調査官脱税関与>OBに情報漏らした疑い 再逮捕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000007-mai-soci

【関連記事】
<巧妙な脱税工作>癒着隠し?OB以外を舞台の会社担当に
<国税局内部資料流出>国税調査官を聴取へ 脱税関与の疑い
<逮捕のOB税理士>「俺は人脈がある」「税務調査に強い」と急成長
<税務調査も抜き打ち装う?>担当調査官が虚偽の答弁指示の疑い
<別の職員も関与か>複数の情報漏れる
722719:2013/09/15(日) 09:53:44.09 ID:uGinHYye
>>720
あ、ごめん。>>718は俺じゃない
>>718の安否は不明だ
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 12:07:44.00 ID:hlBfEaiI
>>705
中小企業数は年々減ってる
消費税増税で更に減るだろうからパイは減り続けるな
独立開業も減ってるうえ、勤務税理士の年収も減ってるみたいだから勝ち組になれるのは営業力あるような一部だけだろうよ
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 15:07:28.26 ID:RhlQ300Z
現状の条件では、そういう予測が妥当だろうね〜。

ただ、近隣諸国との位置づけの変化や、世界的な価値観の変化、たとえば、
宗教その他を考えると、どうだろうね〜。

同じような金太郎飴だと、全員いなくなっちゃう可能性もあるだろうし。
変化に対応もだいじだろうね〜。

どうなのかな。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 16:13:08.06 ID:XtL53GMc
たかだか税理士が世界を語るなよw
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 16:29:15.33 ID:z4NXQTTV
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 16:40:51.45 ID:hlBfEaiI
TPPでどうなるかが分かれ目だろうよ
税理士資格って極々一部の国にしか無いわけだし下手うちゃ名称独占にされちまうかもな
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 17:49:26.01 ID:OaQQ7CB6
TPPって騒ぐけど、税務は内政問題じゃん。
税の申告代理に資格を要するなんて関税障壁でもなければ
外資の参入障壁にもならないでしょ。
あえて言うなら、外人に受験資格与えるとかいうのがTPPの協議対象じゃないの?
(今すでに無かったか?)
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 21:57:35.73 ID:H9YCY79x
>>728
でしかも資格与えてもガイジンが日本の税務申告なんてすると思えんしなwかやの外で大丈夫w
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/15(日) 23:47:49.91 ID:62UINeU+
知り合い税理士に 有名人の顧問してることを売りにして いろんな人に言いまくってるやついるけど 著名人なら名前くらいなら言っても問題ないのか?
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 00:32:15.38 ID:4MNRygjP
食えない奴を外資が薄給でこき使うようになるとこまで創造できた
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 01:00:33.94 ID:P9DnoDbj
>>731
それはあるかも。
記帳会社や紹介会社は野放しだし、唯一FCも認められた(?)税理士業界だからなw
客さえ取れれば税理士なんていくらでも囲い込みできる土台はあるからね。

コンサルティング会社が外資のファンドと提携してファンド資金を餌に客を釣って、
申告書作成を餌に税理士とコンサルタント契約して、客の監査と業績報告させて
囲い込みっていうのは可能だからな。
勘定科目やシステムを統一させて、TKCみたいにリース料や金融商品とかで
吸い上げるシステム。
保証協会つけなきゃ金貸せない銀行よりも融資ノウハウもあるから可能だろ。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 01:32:47.09 ID:aDsaQl7I
俺はこの人みたいな危惧をしてるけどな
ttp://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-816.html
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 01:40:49.66 ID:aDsaQl7I
>>728
的外れ過ぎ
越境サービスの分野に組み込まれてる
協会は意見書出してる
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 01:41:14.35 ID:qfP58mOd
借り物の意見でドヤ顔(笑)
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 02:14:46.00 ID:NA9aiFCV
自分の業界も保護できないのが企業のアドバイスとか 笑い話だよな

税理士業界の畑を荒らされないようにもっと対策をしていくべき 税理士会も最優先でやることだと思うけどな
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 10:42:38.54 ID:MLkdqjzw
台風すごいねえ
みんなの所は大丈夫かい?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 15:46:04.42 ID:4MNRygjP
もうだめ
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 17:04:53.36 ID:MLkdqjzw
どした?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 21:56:36.50 ID:MLkdqjzw
>>738生きてるかー

2時間ほど前、家族と北海道に行ってる職員から電話がかかってきて
「飛行機が飛ばなくて帰れないので明日休ませて下さい」
と連絡があったw
年寄も一緒なんだから無理せずゆっくり帰って来い
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 22:13:23.50 ID:4MNRygjP
>>740
俺は大丈夫だけど車が駐車場で半身浴しとるでwww
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 22:36:30.15 ID:h+6o/N0V
>>740
連休の最終日の夜に戻るスケジュール組む奴はいらない
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/16(月) 23:31:56.97 ID:MLkdqjzw
>>741
ご愁傷様。何もしてあげられないけど頑張れ
>>742
うっせえボケ!
勝手な妄想で人んちの職員馬鹿にすんな、この人でなしが!
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 03:04:33.93 ID:9CtvvD1b
/
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A32/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 15:40:30.77 ID:kPnoAUjc
こんな営業のアプローチあるな・・・。とか一瞬思いついて、ググってみると先人が普通にいるもんなんだなあ・・・
はー・・・。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 16:35:01.72 ID:iKU2t2Xv
サイコパスなマーケッター税理士は今だ健在か どう?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 16:56:08.83 ID:H/yu9bYC
>>742
はげどうw(口に出して言わないのが俺とお前の人間性の差だが)
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 17:23:28.94 ID:kPnoAUjc
>>746
?…俺のこと? 書き込んだの初めて(だと思う)だぞ俺
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 18:11:14.80 ID:2iZ2WAGi
今日も一日中ネットばかりしてたわ。
あーあ。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 18:16:11.05 ID:FdGCBaar
税務調査で幾らで折り合い付けるかの交渉、下限と上限の設定がいつも迷う
もっと職員時代に調査良く観察しとくべきだったわ
まあ納税者が納得して立会料払ってくれるのなら良いんだけど
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/17(火) 21:48:03.98 ID:xzewqOMN
まあ税務調査を乗り切るのって税法知識や日ごろの正確な経理処理ではなくて、
交渉能力調整能力だよな。
自分はそういう世渡り上手な能力に長けてるので、職員時代から20年近く、
税務調査で顧問先怒らせて税理士替えとか一度もない。
ただ2度ほど社長を憤慨させたことがあるは、それは「調査されること自体不愉快」って態度の
血の気の多い「俺はスコップ1つからここまでのし上がった」と豪語する土建屋の社長と、
世間知らずの2代目開業医
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 11:53:36.75 ID:7BnHs3/H
>>747
言わなければわからないだろ
俺って懐深い所長だと悦に入ってるバカ所長も
当の馬鹿職員も
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 11:55:16.91 ID:+SQshR1i
>税務調査で顧問先怒らせて税理士替えとか一度もない。

この業界で生き残っていく者なら、それは普通じゃないか?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 12:15:10.58 ID:FM4Tdl8m
米国債、デフォルトの恐れも 米議会予算局長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379471472/
アメリカ式徳政令w
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 12:18:46.79 ID:p6HJQr9G
>>752
馬鹿職員に何か言うだけ無駄。
こいつダメだと思ったらさっさとチェンジだ。
替えはいくらでもいる。

営業時間外に私的な業務連絡を受け付けるアホ。
これが税務調査だったらどうすんだって話。
飛行機飛ばないとか知らんわ。
翌日遅刻してきて普通に遅刻ペナルティーでいいんだよ。
プロなら自己管理も仕事のうちってことだ。
プロじゃなければバイト待遇にして楽にしてやれ。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 15:42:59.02 ID:nBtys8St
>>755
連休に台風で飛行機が飛ばないのは、アクシデントだろ
営業時間外でも連絡するのが常識だろ
次の営業日に、まだ北海道いますって、連絡するほうがよっぽど非常識だろ
私の職員も、秋田から帰れないって連絡あった。
火曜日の3時に東京着いたが、休ませた。

「これが税務調査だったら・・・」って、どういう意味?





「これが税務調査・・・」って、理解できない
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 15:57:47.90 ID:7BnHs3/H
連休前に台風が来ることがわかっていたらキャンセル
連休中に危ないと思ったら、家族は残して自分だけでも前倒しで帰る

「飛行機が飛ばないんですうううう」は馬鹿
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 16:10:05.40 ID:oKfRxvhH
>家族は残して自分だけでも前倒しで帰る
馬鹿はお前だw
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 16:19:23.33 ID:nBtys8St
そんな忙しいのみんな?
うちなんか、月中は1人くらい突然休んでも
あまり影響は無いけど
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 16:26:42.57 ID:oKfRxvhH
忙しい訳じゃなくて
従業員を自分の家来だと勘違いしてるだけだよ
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 17:03:59.25 ID:EacCOXfr
どんだけその職員に払ってるんだ?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 17:59:29.20 ID:6RmIKbE3
税務調査の日に台風が来たんだが
税務署の担当職員から連絡が来て
調査の日にち変更して欲しいって言われたよ。
税務調査なんて都合が悪ければ日にちを変更すれば
いいんだよ。何をびびってるんだかw
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 18:07:47.31 ID:lnIjKXUL
てか税務調査に職員関係無いじゃん
職員いないと不安なのか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 18:35:15.48 ID:U8+W9R3m
>>763>>762を100回読め
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 18:41:11.53 ID:lnIjKXUL
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 18:43:24.20 ID:oKfRxvhH
>>764
お前がちゃんと読んだ方がいいんじゃないか?
>>762>>755に対して「税務署もこの程度の考えなんだから調査ごときでびびんなよカス」
>>763>>755に対して「職員いないと調査対応もできないのかクズ」
ということでしょ
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 18:43:28.14 ID:lnIjKXUL
税務署の職員じゃなくて、税理士事務所の従業員の流れで職員って書いたんだよ
分かりにくかったな、すまん
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 19:12:19.45 ID:CKA7T4yE
つまらん話題だからどうでもいいよ
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 21:00:41.99 ID:/Y/7sm9U
>>762
しつこく自分のスケジュールに合わせて調査日程組もうとする調査官いるよな。
急遽空きスケジュールが出来たらくし、突然調査依頼してきて、来週に3日調査したいとかw
「金土日なら大丈夫ですよ」って答えてる。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 21:07:26.57 ID:RQKCpp7q
税務調査報酬って  一日2万でやる税理士もいれば、100万近く取るとこもあるらしい  差がありすぎじゃね
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 21:28:42.67 ID:/Y/7sm9U
俺は基本無料でやってるわ。
前にもこの件でこのスレで色々意見があったが、俺は立会い料込みで顧問料と思ってる。
調査が定期的にあるところ=優良企業は報酬も高くもらってるからね
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/18(水) 21:36:22.40 ID:6RmIKbE3
>>769
2月の下旬に調査したいと言ってきた馬鹿がいたが
3月15日過ぎじゃないと無理だと断ったわw
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 10:39:25.01 ID:loOi1E4S
他所の事務所から来た法人、申告書を見せてもらったら復興税の申告なし。赤字だけどさ。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 10:49:19.79 ID:jM+m/1Eg
赤字でもさ、もし調査でひっくり返って所得が出たら、復興税の申告は無申告扱いだからね
赤字でも提出してるよ
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 12:17:57.67 ID:byWoYGd5
他所の事務所から来た法人、申告書を見せてもらったら地方税の申告なし。
提出がもれていたことが判明w
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 13:12:12.24 ID:mOkuXz2L
法人向け復興増税、終了へ 1年前倒し、消費増税に備え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000013-asahi-pol

所得税も終了してくれ、鬱陶しくて堪らん
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 13:29:29.14 ID:pbVjyGFK
最初から復興税なんてやらずに消費税だけ増税すりゃよかったのにな。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 13:36:19.07 ID:mOkuXz2L
日経にも来たな

首相、消費税14年4月8%決断 法人減税が決着
10月1日に表明

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1900E_Z10C13A9MM0000/?dg=1

 安倍晋三首相は来年4月に消費税率を8%に引き上げる方針を固めた。
経済対策の焦点となっていた法人実効税率引き下げを麻生太郎副総理・財務相が大筋で受け入れる見通しとなったためだ。
首相は、5兆円規模の経済対策で景気の腰折れは回避できると判断した。10月1日に正式表明する。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 13:42:23.34 ID:ZhFPLTt6
復興所得税まじで たいした額じゃないのに細かいから勘弁してほしい 銀行利息 あれだけはめちゃくちゃめんどうだww
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 15:58:45.02 ID:ugMFKe9/
>>753
俺は普通じゃない方って事だな。
怒らせてはいないが調査が原因で来たところもあれば
去って行ったところもある。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 17:28:06.20 ID:pbVjyGFK
復興税とか作らずに、法人税と所得税を時限的に増税すれば良かっただけの話なのにな。

なんでこんな面倒な制度になったんだろ?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 17:31:47.13 ID:qDnFIM/r
ん?10%になったとき7.8と2.2なん?
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 19:05:14.32 ID:2Uu0C6lA
何で復興税1円還付のためにコピー用紙1枚多く
出力しなきゃいけないんだ(震え
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 19:08:13.49 ID:2Uu0C6lA
あ、別表2もあるから2枚か(ふるふる
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 19:19:11.86 ID:EpB96ucW
黒字なら本税99円も減るし
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 19:55:21.75 ID:nJzc0n9X
復興税は面倒だから片っ端から所得税に入れてる。
一応受取利息×15%以下になるように調整だけして。

税務通信が端数処理とか必死で記事書いていたが、大企業だと端数処理で
かなり変わったりすんのかな?
でも、元の税額がでかいからそんなもんはどうでもいいって話になるだろうな。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 20:26:48.60 ID:VaXnKctz
売上
一年目半年間で200万
二年目見込だが600万
賃貸事務所だから、まだまだ食えてない。
借金もしたし悶々とする日々…
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 20:27:49.29 ID:VaXnKctz
誤爆った…
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 20:46:08.22 ID:m4MVIDkC
私は1年目で650万ですが、内訳は税務ばかりというわけではない。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 21:20:13.26 ID:ZhFPLTt6
私は 売上 一年目100万 2年目も100万 このままだとサラリーマン程度稼ぐにはあと3年くらいかかりそうです。

今は、借入金500万借りて、それを食いつぶして生活しています。でももう残金がありません。また借り入れようか迷ってます。

ただその借金を将来返済できるのだろうかと心配しています。

今の税理士ってこんなもんじゃないんですか?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 21:27:00.87 ID:m4MVIDkC
そんな人いないです。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 21:45:14.75 ID:WyCvmb0x
100万って顧問先2件ぐらいかな。翌年も同じだと顧問先も増えてないよね?
さすがにそんな見込みで独立する人なんて居ないからネタですな。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 21:51:57.22 ID:ZhFPLTt6
ネタじゃないでしょ マジです 一件決算8万で受けてるから 年間12件取ってきても 年間100万だよ 
年間100万ペースでも結構きつい しかも税理士紹介からの紹介だから半分とられる 

こんな感じでチャンスうかがってますけどやばいですか?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 21:57:52.32 ID:m4MVIDkC
ネタレベルの話ですね。コンビニでバイトでもしたら?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:03:54.35 ID:ZhFPLTt6
税理士ってまずつぶれないと思い込んでやってますが、実際開業して数年で、つぶれた人っているんですか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:12:45.47 ID:qurCTsxK
貯金も銀行借入も食いつぶして勤務に戻る奴もいるよ。
でもほとんどが雇われ勤務税理士より乞食開業税理士を選ぶわ
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:13:17.74 ID:JSEitYj7
こんな所で弱音はいてる時点で、そのうちダメになりそう
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:14:52.39 ID:nJzc0n9X
普通はツテで他事務所のヘルプやったり講師や教材作成のバイトやったりして
100万なんてことはありえないもんだよ。
そもそも、そんなツテすら無いなら補助で勤務する道を選ぶもの。
税理士の場合は他の資格と違って選択肢もいっぱいあるし、バイト先もあるし、
勤務でもよほど足元見られるスペックじゃなければ有資格者なら500万は普通。

開業間もない司法書士と話して聞いたら、司法書士は資格取っても年収300万台で
社保なんて当然無し、サビ残上等で毎日終電近くまで働かされて、耐えられずに
無理矢理開業しちゃったものの廃業しちゃった人とかリアルに回りにいるらしい。
この業界は下手すりゃ簿記2級でも社員で300万くらいもらえちゃうからな。
一般企業の経理だってそのくらいは余裕だし、「簿記がいらない業種はない」
って話があるが、確かにその通り。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:18:48.18 ID:xm9RLIwB
>>793 え? 1件・1年間で決算込で8万って?!
すっごい事業規模が小さいところ紹介会社から紹介されたって妙味ないでしょ。

それとも単なるダンピング営業なのかねぇ。
値段しか勝負できないんじゃ、開業向かないよ。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:23:04.99 ID:ZhFPLTt6
単純に給料考えたら 勤務のほうがいいかもしれないですけどね。

ただ、勤務業務に追われ開業に使う時間が減るから、 借金してでも開業してるって感じですね。

自分独自の事務所スタイル構築するだけでも結構考えることあるし、ネットやブログ、メルマガ、税務会計、マーケットの勉強等々 の時間を優先しました。

ただ2年すぎても、なかなか結果がでなくて焦りだしてるって状況です。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:31:51.73 ID:m4MVIDkC
死ぬ気で営業してるの?覇気が伝わってこないぞ。
事務所ヘルプのつてがないなら、前の勤め先のお客さんを
根こそぎ引っ張ってくるくらいの勢いがないとダメじゃない?
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:35:05.19 ID:24swImwM
>>800
引きこもってるだけじゃねえかw
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 22:40:47.35 ID:24swImwM
そんなことしてるくらいなら、支部に顔出してお茶でも飲んでる方がマシだぞ
毎日行ってれば他所の先生が見るに見かねて何かくれるから
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 23:02:26.25 ID:ZhFPLTt6
時間を金で買ってるんだからもっと動かないとダメですね。

これからは、人脈を優先に攻めていこうと思います。ネットは厳しいことを学びました。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 23:04:19.50 ID:piAiTnQr
ちなみに勤務時代の経験年数は?
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 23:05:26.16 ID:nJzc0n9X
>>800
おたくはいつものマーケティングして食えませんって人だけど、
年一8万ってどんな見積もり出したらそうなるわけ?
この客、8万でやるやついないか?って感じ?
こちとら、特になにも営業はしていないが年8なんて1度も無い。

普通に考えたらどんだけ小規模でも作業で1日、説明とか資料返却とかの
雑務とかで1日って感じで最低12万、年調や納特入れたら15万は下らないだろ。
8万2日仕事だったら20日稼動として月80万、年960万、しかも所得じゃなくて売上。
経費や税金引いたら500万切るか?勤務の方がマシじゃね?
マーケティングの前にこういう計算してんの?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 23:36:40.89 ID:B6k5wTKG
ネタにマジレスイクナイ
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/19(木) 23:52:43.16 ID:V2s6LvP7
おいらは売上1年目150万円、2年目500万円

これで普通だと思っていたが。
みんなもっとすごいの?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 00:05:48.09 ID:hh+RjSXv
今年二年目の免除組です。
今年は1200万くらいの予定。早く2500はいきたいです。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 00:40:05.43 ID:AkeZsBvX
>>809
ネタ乙

 
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 08:56:01.56 ID:qSxcyyn6
>>800
人と接触しろよ
ネットでもリアルでもメールでもチャットでも何でもいいから
スタイル構築の前に、まず顧客じゃね?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 09:20:37.41 ID:Jzn/wJKP
税理士って未婚多いの?

結婚相手は、どこで見つけているの?

結婚相談所?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 09:32:24.73 ID:vl3vRHs5
>>800
ネット、ブログ、メルマガ。
2年やって結果が出ないのにこの先は出てくるの?
「ネットで集客」を全否定する奴らが多数な状況でこの先何とかなると思ってる時点で脳内お花畑じゃない?

ってここまで書いた後801以降読んだら総攻撃食らってるw
806の言う通りじゃない?
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 10:02:32.86 ID:Z1+x3ntl
>>808
俺もそんなもん
売上1000万超えるのに4年弱かかったかな?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 10:18:56.27 ID:pfTpyE4N
俺って恵まれてるんだなw
1年目950←9ヶ月
2年目3200
3年目3600
4年目4300
5年目2700
6年目3000←9/20
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 10:36:01.26 ID:OmPALpYB
また受験生の妄想かよ…
なんでそんな変動大きいんだ?やり手で毎年右肩上がりならわかるが、
数年で4000万台に行く奴が翌年いきなり2000万台とかありえないぞ
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 12:16:41.25 ID:fmz+y+03
いい加減に顧問料×数の考えから脱却しないとw
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 12:21:08.92 ID:Z1+x3ntl
それ以外の考え方って何?
相続?年一?それともセミナー屋?
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 12:50:51.21 ID:FONvXKDp
>>814
順調ですね。
社員使ってますか?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 13:11:40.52 ID:AYYuB/kV
うちは相続中心で増やしてきたから顧問料×数の考えできる人がうらやましい。
売上増えて忙しくても人増やすわけにいかないし、毎年来年以降の心配しなきゃならん。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 13:25:54.08 ID:Z1+x3ntl
>>819
パート一人だけ
ここ数年は売上1500-1700万をうろうろ
人増やす勇気も売上も無い
ちなみに独立5年超えてるけど、45才以下なんでこのスレの住人のままです

相続なんて独立してからはまだ一回しかしてないや
相続の仕事回ってくる人が羨ましい
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 14:02:05.35 ID:Z1+x3ntl
話変わるけど、最近あちこちで正風会に誘われる
特に若手は入らない人多いとの事で
メリットよりデメリットのほうが多いような気もして、今は適当にあしらっている状況だけど
みなさん正風会とか青税とか入ってる?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 14:15:49.88 ID:kmMvwDEh
なにそれ?
聞いたことないな
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 14:47:28.16 ID:6+WCfdgz
正直、1000万もいかないのは、どんな受験時代を過ごしていたのか疑問に思う。
受かれば誰でも商売繁盛するとでも思っていたんだろうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 15:41:22.02 ID:AYYuB/kV
人脈0、見込み0、暖簾分け0からだったけど開業15年で売上3000万後半。
ペースとしては遅いかな。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 16:01:58.86 ID:qfjfzc4o
だれか農業の税金に詳しいかたいらっしゃいますか?
ニュースれで基地外リーマンがあばれてます

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379568945/l50
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 16:59:21.96 ID:AkeZsBvX
緊急ですまんがおしえて 

客から税務調査依頼の電話があった。
帳簿は殆ど作ってない、クレカの明細書再発行等書類すべてそろえるのに一ヶ月かかるみたい。

それを、税務署に伝えたが、現状ある資料だけで調査させてくれと言ってきた。
一ヶ月延ばしてくれっていったけど、聞いてくれない。

一ヶ月延ばすってやっぱり無理なんですか?
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 17:24:40.00 ID:yKV8KK9E
資料揃っていないことが理由だったら無理でしょ。つーか普通それ税務署に言うか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 17:25:34.18 ID:6pysYwOE
決算はどうやって組んだんだよw
あるがままに痛い目にあえ
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 17:34:36.15 ID:AkeZsBvX
言葉足らずでした、2年間無申告らしいです。 資料が無いって以外理由が思い浮かばなかったので言ってしまったw
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 17:35:45.57 ID:AkeZsBvX
資料がないのにどうやって調査するの? 言ってしまったがその論調は通らないですか?
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:02:58.40 ID:yKV8KK9E
税理士のふりをした無申告事業者乙。
登録している奴の質問じゃないね。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:07:10.55 ID:JpWZOJjM
国策調査の臭いがする(キリィ
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:18:01.33 ID:6pysYwOE
>>830
そんなゴミを客として扱わなきゃならんのなら、職員に戻れよ
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:27:36.95 ID:r4m4Pncx
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <このお方 誠に正論!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:30:48.82 ID:zhkyxC4U
筑紫野署は19日、女子中学生2人に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして春日市松ケ丘3、税理士で行政書士の三宅信也(43)と、
博多区竹下1、薬剤師、吉川敢(41)の2容疑者を児童買春容疑で逮捕した。共に「間違いありません」と容疑を認めているという。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:44:08.14 ID:Z1+x3ntl
>>831
資料が無いまま調査させたらいいじゃん
どうせ銀行とか全部勝手に調べるだろうし
相手が推計出すまでに、こっちも資料揃えて反論すればいい
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 18:51:32.90 ID:AkeZsBvX
>>837
なるほど ありがとうございます。 やっぱり推計課税されますよね。

新米なもので税務調査の経験も浅くてよくわからなかったものですから。

推計させてる間に、資料そろえる。それで行きたいと思います。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 19:02:31.67 ID:kmMvwDEh
>>827
そういうど素人の飛び込み客はたまに来るけど、お前が素人と一緒になって狼狽えてちゃダメだろ
「あーあ、やっちゃいましたね。2年も申告しなかったあんたが悪いんだから、ある程度は覚悟してくださいよ。
 私も出来る限りお手伝いしますから」くらい言わなくちゃ
税務署にも
「今回初めて以来受けたんですけど、その週はもう予定入っちゃってるんですよねえ。少し伸ばしてもらえませんか」
程度の事が言えなくてプロといえるか?
お前がオロオロしてるから税務署にもナメられたんだよ
>>831
それ絶対ダメw。モロ墓穴だよ
あ、もう言っちゃったの?
>>838
そう、それだよ
あと、客によく言って聞かせなよ。「税務署なめると、とんでもないことになるよ」って
それにどうせごっそり取られるのは間違いないから「税務署はこれだけって言いましたけど、ここまでマケさせましたよ」って
ここで上手に躾ければ、良客になってくれるかもしれないからさ
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 19:07:45.36 ID:OmPALpYB
無申告客嫌だね〜
俺も紹介うけて出向いたら「設立以来無申告です。キリッ」だった。
元税理士事務所職員のぷーたろーが色々悪知恵授けてたようで、
社会保険はちゃっかり加入してるし、給与支払報告書は提出してるが、
源泉所得税は無視。
客の言い分では今年から申告するから顧問してくれ。
「税理士の私が過去の無申告を承知してる状態で顧問は出来ません。過去分申告するか、法人やめて個人で再出発するなら顧問します」って提案して
結局個人で再出発で契約した。法人の申告については俺は関与してないので無視。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 19:09:35.71 ID:qSxcyyn6
ちょっと遅いけど、本人はどう思ってるのかね?
こっちで書類の提示ができなきゃ、反面調査>推計だし
書類が提示できれば帳簿調査だけど、反面調査に移行されたら困るかどうかは
本人じゃなきゃわからないだろ?

話をよく聞いたらどうだ
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 19:14:29.88 ID:kmMvwDEh
「過去のことは聞かないでくれ」
ってのたまった客にお引き取り頂いたことはある
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 19:25:11.94 ID:5O5hqUb2
40前後で開業して70近い今でもマタグラ営業してるインバイ税理士WWW
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 22:33:57.28 ID:9NO1BRef
>>842
反社会的業種の客は断るか、(どうせ短期間なお付き合いなので)高額な報酬ふっかけるべきだよな。
勤務時代に担当してた顧問先は老人に訴えられるような訪問販売業だったが、
年報酬400万もらってたが最後は社長逮捕って結末だった。
「経理は税理士に全部任せてる」とか供述するもんだがら警察が事務所に事情徴収にくる始末だった
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 22:48:58.77 ID:FONvXKDp
>>821
パート1人で回すなんて仕事ができるんですね。
実質所得1200〜1400くらいかな。
安定していてうらやましい。

私は売上はそれなりに多いけど、所得は負けます。
貧乏ヒマなしだし。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/20(金) 23:39:10.51 ID:AYYuB/kV
みんな適当書いてるな。日本は申告納税なので、推計なんてしないよ。
しろって言ってもしないから。
決定なんて試験だけの話で、嘘でもいいから申告してくれって
泣きついてくるのが現実。

適当に手元にある資料かき集めて、「駐車場もあったな。毎月現金経費10万は使っていたよ。」
こんな感じで適当に能書き垂れて、最後は通帳の残高くらいが利益になる
ようにして勘弁してもらうわけだw
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 00:51:24.95 ID:pf/XIZx8
税理士法が早く改正されないとどうにもなんねえなあ
税理士の数ばっかり増えちゃってさ
会計士試験のが簡単だから8割は会計士試験経由で税理士になってる
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 01:03:16.27 ID:swhbu33L
>>800 マイプロに登録すれ
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 01:21:02.67 ID:bc4th+1r
税理士の皆様に質問させてください。
ある方が、ペンネームでありながら、税理士を名乗っています。
これは税理士法に違反するのではありませんか?
また、これが法令違反ならば、どこに通報すれば良いのでしょうか。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 07:12:56.61 ID:koiQJRT6
>>846
そんなに甘くないよ。
収入だけ調べて経費無視で更正してきたぞ。
そしたら実際の利益より多いって客が泣きついてきてので
異議申し立てをするはめになったw
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 07:42:48.28 ID:Zg4qX7zC
農業は大幅な減税がある税金払ってないと妄言するチョン

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379568945/l50
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 10:00:40.44 ID:CtN/uGNY
ずっと昔に顧問してた会社で億単位の横領事件があったらしく、警察が事情聴取に来た
もう十年以上も付き合いがないのでこっちは何聞かれても答えられないのだが、
警察は「まだ捜査中だから何も教えられないし、余所にも黙っててほしい」とか言いながら
犯人の名前から手口、会社の内部内部事情までベラベラしゃべって帰って行った
何しに来たの?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 10:09:17.26 ID:mNYBKZwN
>>846
お前税法勉強してるのか?
白は推定課税出来る。青もさかのぼって青を取り消して推定課税出来るよ。
消費税は当然仕入税額控除なし
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 10:15:59.55 ID:e7b9Mci9
>>852
経済事件なら、まだマシだろ
俺なんて、痴漢をした社長の性癖について、聞かれたわw
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 12:39:16.32 ID:x1I52F5U
>>850
ほ〜、具体的にどんな状態で何を更正されたわけ?
署が絡まずに自主的に無申告を申告したなら知らんが、
署が入って無申告を申告した案件なら、「それで良いから出してくれ」って
言われて出したもんに更正なんてしないよ。
申告段階でどこまで経費にするかって、署と内容をすり合わせまで
しているんだからな。

調査で修正したものを更正しないのと一緒。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 12:54:52.36 ID:x1I52F5U
署とのすり合わせをしたのに更正されるというので考えられるのは、
隠し口座が見つかったという話のように、最初に出てこなかった内容が
後で発覚した場合には再調査して更正することはあるけどね。
署とのすり合わせをしないで提出したら更正って話なら、税理士がヘボすぎじゃない?
無申告案件はどこに何があるかわからないから署を巻き込んで「署の指導のもとに」
申告するっていうのは基本だろ。

休眠期間の無申告なら休眠前の申告状況を確認するし、1期目で申告期限
過ぎて間もないとかなら客の納税意識を確認する。
悪意でずっと無申告だった案件を署からの要請とか無いのに受けるっていうなら
チャレンジャーすぎるw
自分の税理士資格をもっと大事にしろとしか言えないな。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 12:58:49.16 ID:CtN/uGNY
>>855
またお前か
>嘘でもいいから申告してくれって泣きついてくるのが現実。
なんで税務署が泣きついてくるんだよw
妄言吐いて威張りたいなら職員スレでやれって
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:04:02.37 ID:CtN/uGNY
>無申告だった案件を署からの要請
>無申告だった案件を署からの要請
>無申告だった案件を署からの要請

それは署が税理士の斡旋をするということですかw
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:11:30.43 ID:x1I52F5U
>>858
ほ〜、具体的にどんな状態で何を更正されたわけ?

って質問に答えてね。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:17:25.79 ID:IpQP5r7h
無申告で税務署職員訪問で申告指導受けたとき、税務職員が税理士通しての申告を勧める
納税者単独で税理士を探せない場合、該当支部からの派遣を要請ってのならあるんじゃない?
あくまでも納税者が税理士斡旋を希望した場合だろうけど

てか地域によっても署のやり方違うだろうし、いちいち細かいこと突っ込まんでも…
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:27:25.67 ID:CtN/uGNY
>>859
いや別に俺は更正なんかされてないよ
ただ、お前の妄想全開の決め付け発言にうんざりしてるだけ
>>860
うん、そうだね
でもこいつの言い方はそういうのと違うしね
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:34:19.00 ID:koiQJRT6
俺の場合は無申告じゃなく客が自分で申告して
調査をしたいって言われて逃げ回ってたケースだけどねw
税務署があまくないって言いたかっただけだけど。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:37:22.99 ID:x1I52F5U
>>861
お前、やたら突っ掛かってきてなんか嫌なことでもあったのか?
あまり実務経験無さそうだが、必死すぎて痛々しいぞ。

「俺の地域は決定するよ。@〇〇県」

って感じのレスでいいじゃないか。
少なくとも反論するなら858みたいなバカっぽいレスとか、860が言うように
細かいところに突っ込まんでもいいだろ。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 13:40:26.29 ID:CtN/uGNY
それをお前が言うかw
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 14:01:42.99 ID:x1I52F5U
>>864
お前は煽るばっかで具体的な話がまったく無いじゃん。
スレの流れで浮いてんだよ。
実務の話についてこれないなら荒れるだけだから無理して突っ掛かってくんな。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 14:56:36.54 ID:imG/s01O
どうして自分の僅かばかりの経験が世の中の全て、
という考え方をするのだろうと馬鹿を見ていてつくづく思う晩夏
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 15:26:16.37 ID:D2PBojD4
坊やだk
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 15:34:31.58 ID:Hlf29nvf
結論としては、白色無申告は>>850のような更正は結構ある
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 16:07:58.46 ID:x1I52F5U
>>868
ま、無申告、さらに言えば白色に限った話ではないけどな。

無申告で資料が無ければ当然のこと、原始記録や資料もぐちゃぐちゃなことが多くて
必然的に収入が漏れやすくなり、調査されやすくなる。
っていう結果論の話だよね。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 18:39:01.10 ID:koiQJRT6
>>869
お前は質問に答えてもらって礼もないのか?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 19:23:26.58 ID:x1I52F5U
あ、あんた850か。それは失礼した。
ありがとう。

荒れた時はアンカーふってくれ。
CtN/uGNYがあんただと思っていたよ。
ってことは、CtN/uGNYこいつって何なの?
「またお前」とか言って誰かと戦ってるみたいなんだけどw
もしかしてみんなのアイドル、レクサス48(年間報酬)?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 19:54:23.08 ID:0eJua+D+
そりゃあ客が馬鹿で墓穴掘っただけの話だね
確信犯的に白色悪用してる奴は税務署もどうしようもない
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 20:23:23.11 ID:CtN/uGNY
無申告にも二種類あって、「単なる無知」の場合と「悪意ある確信犯」的な場合
税務署が来るとなって慌てて税理士に依頼してくるのは無知の場合が多い
こういうのは最初は大変だけど、ちゃんと指導すれば良客になってくれることも多いよ
もちろん、手間がかかった分はきっちり請求するし
無知か悪意かなんてのは本人と話をすれば大体わかる
法人で無申告なんてのは問題外だけどね
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 20:37:02.76 ID:e7b9Mci9
単なる無知w
三大義務を教わらないのか、ゆとりは
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 21:01:58.52 ID:0eJua+D+
やはり消費税は損害額が大きいから怖いよな
税率が2倍になれば損害額も2倍
今まで以上に神経質にならざるを得ない
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 21:09:32.17 ID:x1I52F5U
報酬も当然2倍だよな?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 21:28:12.72 ID:CtN/uGNY
>>874
無知と言っても「税務署ナメたらあかんよ」ということを知らなかったって意味だけどね
あと、稼ぎを全部生活費で使い切って残らないから「所得はゼロだと思ってた」とか
悪意ってのは、やる気満々の脱税犯て意味

そういえば来月、租税教室の講師やるんだ
今年からコマ数大幅増なんだってね
教材として、1億円の札束のレプリカなんてものを税務署が貸してくれるらしい
楽しみだ
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 21:59:53.60 ID:x1I52F5U
>>877
お前みたいな経験値少ないのは学生相手くらいが丁度良いな。
レスもバカっぽいし、素人相手に先生面して小金もらえて良かったじゃん。
おめでとう。

ところでお前、こいつと同一か?↓

862:09/21(土) 13:34 koiQJRT6
俺の場合は無申告じゃなく客が自分で申告して
調査をしたいって言われて逃げ回ってたケースだけどねw
税務署があまくないって言いたかっただけだけど。

税務署なめたらアカンとか税務署があまくないとか、「言いたいこと」とやらが一緒なんだけど。
ヘボが下手打って調査でいじめられたんか?w
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 22:40:31.93 ID:IpQP5r7h
>>876
ニバーイ、ニバーイ
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 22:45:00.94 ID:CtN/uGNY
>>878
ああ、こいつほんとにダメだ
お前ついさっきその人に「ありがとう」って言ったの忘れたの?
あれも、散々暴言吐いといてよくありがとうなんて言えるなって思ったけど
お前って自分の言ったことを言ったそばから忘れていくんだな

>税務署なめたらアカンとか税務署があまくないとか
まともな発言だろ
>嘘でもいいから申告してくれって泣きついてくるのが現実。
>案件を署からの要請とか
なんて目を疑うようなキチレスよりずっとな
それに他人のことは平気で扱き下ろすくせに、自分が言われると
>細かいところに突っ込まんでもいいだろ
とかw
さて、バカにバカっぽいと言われたらどう答えればいいのか
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 23:24:20.25 ID:x1I52F5U
>>880
別人かどうかだけ聞いてんだからそれだけ答えろ。
お前はヘボなんだから余計なこと書くなよ。


で、結局答えが書いてねえだろ。
そんなんじゃ、租税教育の教え子からは下手くそ扱いされてアンケートで
ボロクソ書かれて二度と支部からお呼びがかからず、食い詰めになるぞw
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 23:29:56.45 ID:e7b9Mci9
俺なら1億は本物準備するね
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 23:33:48.90 ID:koiQJRT6
>>881
お前馬鹿じゃねーの?
別人だよ。
勝手に他人といっしょにするなよw
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 23:48:54.01 ID:koiQJRT6
自分の少ない経験で推計なんてしないとか
言うの恥ずかしいからやめてくれないかな。
飲食業とかなら割りばしの数とかで推計とかしてくるよ。
自分の批判は一人にしたいみたいだが
どう見ても複数だよ。
書き込みが馬鹿すぎるからだよw
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/21(土) 23:51:22.70 ID:CtN/uGNY
>>882
貸して下さい
>>883
一緒にされちゃってゴメンね
>>881
>で、結局答えが書いてねえだろ
細かいところに突っ込まんでもいいだろ
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 04:16:27.61 ID:EFmYzg9V
なんで租税教育で1億円のレプリカがいるんだ?
税と何の関係があるんだ?

だいたい1億の現金とか持って行くのに
邪魔だろw
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 06:57:18.16 ID:GPLcYvNw
883
884
885

888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 10:12:47.48 ID:2LpIfDGQ
医者へのお任せのように会計業界ではそうはできないのはサガ

会計事務所に全部お任せしているてのだと納税者不利でわけのわからない決算書にしかならないな
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 10:38:35.06 ID:2LpIfDGQ
TKCの宣伝文句
お任せください。
はおお嘘つきの過大広告ということで間違いないないでしょうか
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 11:46:24.37 ID:9vXEoTxU
会の会費と資格の維持を結びつけるのは最悪なだけ


全額寄付制度にするから、月1000円にしてそれを越える金額は寄付としないと変な団体になるわな

会計士協会、税理士会
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 11:52:18.65 ID:9vXEoTxU
みかじめりょうはらえ

はらわないならしごとできなくしてやる

客のため?ばかなことをいうな

そんなの関係ねえ


使命感だけでどうにかなると思うなあほ


そんな会なら
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 13:14:56.39 ID:ra102f4C
まあ、会費払って、めんどくせえ支部活動させられて俺は何に対して金払ってるんだろうとは思う事はあるw
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 14:17:22.07 ID:iy18vsvC
参加しなければいいじゃん
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 14:26:20.45 ID:bnutZGIp
支部長や副支部長から直に連絡来ると、余程じゃ無い限り断りにくいんだよな
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 15:14:15.94 ID:kthRN8Hc
記帳指導や相談会を相当回してもらったから今さら抜けるのは人としてどうかというレベルだわ、俺は。
ゼロ開業だったからこれ回してもらってなかったらとっくに廃業してる。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 18:00:52.46 ID:Fyd0uEfN
>>846
税務署ナメ過ぎだなw
つか、君税理士?

更正だろうが決定だろうが、納税者が資料提示しなけりゃいくらでもやるよ
それと、これからの税務調査は更正に耐えられるだけの内容を求めるから
税理士がうっかり「更正でもしてください」なんて脅しのつもりで言えば
税務署は「そうですかww」とか言って青色取消>更正で、>>846みたいな奴は
真っ先に客の信用を無くすわけだw
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 18:50:32.00 ID:XD9cpa3r
【拡散】在日韓国人が必死で隠す戦後最大のタブー「背乗り」の恐ろしさを広めよう【戸籍乗っ取り】角○美代子自身も乗っ取られていた!?「戸籍ロンダリング」で
信販系ブラックリストの消去はおろか、犯罪歴が消えてビザの更新が容易に!?在日朝鮮人・帰化人よりもはるかに怖い「なりすまし日本人」の実態 
2ch「反日工作員の核心が背乗り連中なのか」「本気で除鮮が始まる前触れだよ、これは」
「現行の戸籍制度を揺るがす程多いんだろう。明るみになればパニック間違いない」
http://www.news-us.jp/article/375491620.html
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 18:58:00.80 ID:SZlVFS/p
>>894
「そういうの興味ないです」で一蹴だよ
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 19:18:52.02 ID:UBo0sAdN
>>896
「税務署は怖いですよ」とか言ってる方が信用失くすだろw

おたくは新制度になって調査何件受けた?俺相続入れて3件。
1件は是認。向こうから「是認通知送ります」だって。

修正の分は、特に税務署が更正覚悟で否認なんてしてこなかったけど?
納税者に非違の説明をして「後は先生と進めて良いですか?」で修正の
慫慂の書類もらって税理士がサインして、修正出して終了だった。
今までは「うちで社長に説明しておくから」だったのが通らなくなった
みたいだから、こっちのミスだと困るねw

結局修正するんだから一緒じゃん。

1件だけ事実認定じゃなくて条文解釈的なのがあって、ちょっと
こちらとしては納得行かないので食い下がったのがあったけど、
税務署の方から更正するなんて話しも無かったし、相変わらず
向こうの主張の繰り返し。

「最後は審理に聞いてよ。直接話させて。」って話になって、
一応こちらも納得して修正で終わった。

君こそ税理士?どこの単位会かくらい教えてよ。こちらは東京23区内。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 19:24:35.40 ID:UBo0sAdN
>>896
あと、実際に決定されたのって具体的にどんな感じなわけ?
こっちは決定ってしてこなかったけど?
1件は無申告で逃げ回っていたケース。
入出金は全部売上と経費にしてくれて、役員報酬月5万を認めてくれて、
通帳残高−役員報酬が所得で終了。

その調査からの依頼で、3期あったけど、消費の仕入控除も引かせてくれたよ。
認めてくれなきゃ滞納になるのがわかっていたから、滞納事案になるのは
よほど困るという雰囲気だった。

通帳残高は向こうがおさえてきた社長+専業主婦の配偶者+会社の預金って
ことになったんだけど、後日社長が「実は・・・」って7000万の預金出してきたw
結局これはお咎めなし。

もう1件は、飲食で売上も通帳も何もないって話。
とりあえず商売やってんのは間違いないんだし、赤でも何でもいいから
申告してくれだって。

資料が無いのにどうすんの?税理士としてそんなの無理でしょ。
決定しなよ。って言っても決定しない。

最初は「それはこちらでは関係ない」って言っていたから、
「じゃ、決定してね。通則法にもできるって書いてあるんだし、
申告させといて後で虚偽申告とか言って処分されても困るから。」
って言ったら、最後は、「先生の責任問いませんから。」だって。

一応、内緒で電話録音して証拠は取って、申告書はサインしないで
代理権限証書もつけずに提出。

資料箋で無申告で引っかかったから、申告が上がらないと終わらせ
られないってことだったみたいだな。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 20:54:01.23 ID:SZlVFS/p
税務署は怖いよ。
本気で喧嘩したことないから舐めてんだろ。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 21:30:36.93 ID:+qQX++vZ
本気で喧嘩する阿呆
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 21:36:06.90 ID:GPLcYvNw
税務署が怖いって、素人じゃないんだからw

半澤見すぎの無資格が加算税と延滞税で倍返しw
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 21:43:34.28 ID:GPLcYvNw
×半澤
〇半沢

間違ったw
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 21:59:05.31 ID:ko/oz4zq
俺らが「税務署は怖いよ」と言ったらチキンかもしれないけど
ナメた客に「税務署は怖いよ」と言ってきかせるのは間違ってはいない

ところで>>900
>悪意でずっと無申告だった案件を署からの要請とか無いのに受けるっていうなら
>チャレンジャーすぎるw
>自分の税理士資格をもっと大事にしろとしか言えないな。
てなことを昨日書いてたはずだけど
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 22:27:04.71 ID:GPLcYvNw
>>905
ちょっと君、何言ってんの?
901って自分の客に業務連絡していたわけ?
846が自分の客だと思って896のレスしてんの?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 22:44:08.31 ID:ko/oz4zq
>>906
いや別に>>901を擁護してるわけじゃなくてただの一般論として
流れが無申告とかの話だったから

>>901が「税務署を舐めるな」ならともかく「怖いよ」はチキンっぽい
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 22:56:42.92 ID:Ho10nXev
おかしなのが一匹紛れこんでるな
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/22(日) 23:34:31.58 ID:Uppif2wZ
      . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ ... ...∧∧ . . .... ..: : :: :: ::::::::::::: : ::::::::::
         /:彡ミ゛ヽ;)ーミ・д・ ミ
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ⊂  ヽ . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ   )〜 . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU



  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ . .
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . ∧∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: :::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ ・д・ ミ . . . .: : : ::: : :: ::::: ::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄



     . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ. <このスレ受験生しかいないんだよ・・・よくわかったろ・・・
         /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
        ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 05:13:42.53 ID:owiiPhF9
無申告って重加算税になるんでしょうか?

重加算税だけは避けたいっていう調査依頼があったもので
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 08:16:21.42 ID:ra+myXC/
>>910
国税通則法68条2項でどうぞ
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 09:54:53.70 ID:/ze8j20b
税務署は怖いよ。何言ってるの。
売り上げ1億程度の顧問先ばかりやってるからなんとも思ってないだろう。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 09:59:18.66 ID:/ze8j20b
別に税務署にびびってる訳じゃないが、本気でケンカしちゃだめだと思うわ。
支部に、税務調査すら基本的に拒否、否認されても「更正しろ」で通す税理士がいるけど、
当初は英雄気取りだったけど、色々あって資格上今は死亡状態。
役人なんて陰湿の塊なんだから怖いよ。
俺も「だったら更正すれば?」を1度発したけど大変だった
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 11:22:12.10 ID:dZ0Glo/q
若さ故の蛮勇って奴だな
税務署は怖いよ
税務署から調査入るときは既に裏付け調査は終わってる場合が多い
そういう場合に対応を間違えると死ぬ
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 11:24:58.26 ID:dZ0Glo/q
信頼関係のある客ならいいけど、素性も知れない飛び込み客の税務調査立会なんて絶対にしたくないわ
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 11:29:23.77 ID:dZ0Glo/q
怪しい客は相手にしないのが一番
顧客の脱税も見抜けない盲判の無能税理士と税務署に認識されたら終わり
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 11:57:38.19 ID:UAOAO10D
>>914
ここって本当に税理士いるの?
会計スタッフみたいな書き込みばっかじゃん。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 12:50:16.61 ID:6FoJNX/0
税理士でも雇われならただのスタッフじゃん
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 14:11:53.94 ID:yHVNpxVl
消費税増税して、法人税減税って中小企業いじめの改正でないの?

税理士会は、何にも言わないの?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 14:15:09.41 ID:yHVNpxVl
ところで世帯単位で住民税非課税の世帯に一万位支給するらしいが、
世帯単位で住民税非課税で生活保護受けてない世帯なんてあるの?
聞いたことないけど。

安倍さん頼むよ
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 21:58:31.11 ID:UAOAO10D
>>913
税務署と喧嘩って、「私は納得しない。納税者も一緒だ。更正してもらって結構。
徹底的に争うから覚えておけ!」とか言うわけ?

「いやぁ、納税者が納得しなくて…。こちらからの説明では無理だし納税者も
更正してくれて結構て言ってるから、そうしてもらえますか?
お役に立てなくてすいませんねぇ。訴訟なんてやるほどのことでもないのにねぇ。
頭の固い社長でこちらも困っているんですよ。どうせ更正されたら従うでしょうし。
でも裁判になったらうちも引っ張り回されるんじゃ、困ったなぁ。報酬もらえないよ」

とか言ってりゃいいと思うんだけど、飯塚事件とか擦り込まれてない?
交渉事でわざわざ相手怒らすほどバカな大人なんて普通いないと思うんだけど。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/23(月) 23:16:20.04 ID:JYb8uDMC
>>920
老人
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 08:49:39.49 ID:cPpRyVRF
>>846
平成に入ってからはしらんが、少なくとも昭和の時代は推計あったそうだ。
勤務時代に世話になった所長から聞いた。
税務署の職員ごときがやるんだからこちらだってやっちゃうもんね。
って感じで何件か推計で申告書作らされたことあるよ。
納税は国民の義務であるので、義務を果たしていない方を国民にして差し上げる。
って言ってたなw
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 08:54:30.94 ID:cPpRyVRF
>>855
修正申告後に更正になったことあったぞ。
まあ更正の請求してくれって頼まれたから請求したが。
請求しなくても更正せざるを得ない状況だったけど、内部手続の都合上お願いしますと言われたので
こっちから請求した。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 10:03:38.28 ID:rYc+XTrl
Appleのアプリって消費税は課税取引で良い?
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 16:32:23.21 ID:Qlqh8x9Q
税抜き経理で仕入控除否認されて法人税減額更正って話しだろ?
つか、結局誰も無申告で決定されたやついないんじゃないの?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 16:55:02.90 ID:tlJmxt94
決定は経験無いな
合意した修正内容、時間が無いから更正しときますねってならあったけど
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 17:44:35.16 ID:M4jLyGaq
いつもの経験値少ないヘボがビビッただけの話だろ。
923みたいに推計と適当の区別もつかないアホまでいるし、何なんだここはw
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 18:03:44.78 ID:9lg0F7a0
>>846
大漁だなw
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 18:46:58.02 ID:+v/f5LnB
>>927
前から思うんだけど、修正申告しなくても結局は更正されて課税されるが、
附帯税は修正申告出そうが更正だろうが違いないので、わざわざ修正申告するのめんどいと思うことがあるが、
やっぱ更正うけると何かしら不利益あるんだろうかな
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 21:12:54.90 ID:xPGmeZDh
めんどいから修正申告書を税務署に書いてもらってる。
どうせ自動で出るんだし。
もちろん客からは報酬もらう
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 21:22:21.21 ID:vXIGoJuU
修正申告すると異議申し立てができなくなるから
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 21:41:27.98 ID:Qlqh8x9Q
更正は署内の手続きが面倒なんだよ。
署長決済じゃなかったっけ?
修正なら統括決済だったと思う。
現場としても、修正で収めてくるのが力量みたいなところあるし。
税理士だって何でもかんでも更正とか訴訟とか騒ぐとバカ扱いされるのと一緒。

それで、884=896の決定武勇伝はいつになったら出て来るんだよw
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 22:20:19.15 ID:bqTTtmcW
もういいよ
みんな好きなようにやればいいじゃん
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/24(火) 22:38:09.16 ID:3AShunjY
>>933
税理士が関与して決定はあり得ないんじゃね?
普通はギリギリまで折衝して多少でも税務署の譲歩を引き出して、それで「社長、これでどう?」
とか言って期限後申告でしょ

うちの関与先でも本当に資料持ってこないところがあって、そんなところはとりあえずゼロ申告
>更正の請求か修正申告

以前ひょんなことから決定について調査担当者と話した事があるけど、その税務署では加算税賦課以外の
決定は2年に1回くらいで、しかもだいたい個人事業者らしいな
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 00:02:54.97 ID:bcZ52zuQ
>>933
更正だと後から異議申し立てとかされると
再調査しないといけなくなるし最悪訴訟になったり
したら面倒だから修正させようとするんだよ。
訴訟はともかく異議申し立てなら簡単にできるしねw
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 00:13:45.60 ID:bcZ52zuQ
>>935
資料を持ってこないところなんてたたけばほこりが出るところ
ばかりだろ。
そんなとこの更正の請求なんて怖くて出せんわw
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 09:37:07.35 ID:NQVfVAk7
ネギらーめんの正体を誰か教えてくれ!
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 10:21:18.43 ID:VUxDK/P+
食べ物の板行きなよ。教えてくれると思うよ。

それとも、神社・仏閣かな?

東○○○・・・+かな?

話の腰を、おらないでよw
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 14:54:57.33 ID:INoboL5V
配当の復興特別所得税を計算したら一円ずれた。
めんどくせええええええあ!
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 16:17:41.24 ID:suFvZDUp
JDLは利息の割戻し機能があるが、配当は中小とかもあるから計算できないんだよな
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 18:56:27.66 ID:tKibsSA6
相続財産から、施設に入れて扶養費月20万円引き出して現金で使わずして隠しておいて20年やってればかなりになるが税務署相手なら楽にスルーしてる現状も
税務署相手の調査なら税務調査対策なぞは税理士の商売のネタにしかならんな
客から金巻き上げるには税務調査対策、節税対策でボレーノたがら
アホな税理士、客相手に
税務調査対策、節税対策は美味しすぎだな
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 19:02:57.11 ID:tKibsSA6
贈与したかどうか税務署わかんねーし
月扶養費で小さい金額いただいて
相続の時にはかなりの現金が自宅にだな
贈与は6年の時効だからなんてことないな
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 19:09:28.42 ID:tKibsSA6
相続税対策で法が変わって相談者が思ったようにやった方がよかったとなってしまうケースも多発

税務調査も税務職員もヒトノコであるのと、アホな税理士だからこそまちがっ解釈で税務調査をハッタリと勢いで通してしまえることだった多すぎなことだしな
対策すればするほどバカをみるが正しいかもな
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 19:19:01.09 ID:tKibsSA6
対策をしているな、理論武装しているなと思われれば思われるほど税務調査は厳しく不利になる

そんなことに熱心な税理士なら課税サイドも例がいなくそう対応するからな



で、旨味はそれにかかわる税理士だけが美味しい思いをするんだな
お金がぽがぽや

節税対策、税務調査対策は税理士に美味しいやろ
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 19:39:15.96 ID:1xbPy2sa
ロジックだけではことは動き出さない


ベテランの課税庁職員、ベテランの税理士にはどんなに頭がよくてもかなわないのはさみしい現実ですね
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:00:23.47 ID:Sxn1Uiyq
理論武装して真っ正面から調査官と戦うなんて阿呆のすることだよ
調査のために与えられた時間は予め決まっている
どれだけその時間を浪費させるかが税理士の腕の見せ所
表面上は友好的な態度で悟られないように調査の腰を折る
軽くお土産持たせて調査官にもうこれで良いなと思わせる
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:12:03.38 ID:Sxn1Uiyq
なるべく良い印象を与えられるように事務の姉ちゃんにも協力してもらう
単純だけどこれが有効なんだ
勿論相手はきちんと選んでやるけどな
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:31:22.42 ID:zfKxnNhI
旭日旗掲げたら刑罰対象 韓国刑法改正案、罰金・懲役も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000039-asahi-int

奈良の男性、スイスで行方不明に 欧州を一人で旅行中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000043-asahi-int

登山靴も履かずに、何しにいったんだろうか。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:32:14.80 ID:RlLe92yg
      . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ ... ...∧∧ . . .... ..: : :: :: ::::::::::::: : ::::::::::
         /:彡ミ゛ヽ;)ーミ・д・ ミ
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ⊂  ヽ . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ   )〜 . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU



  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ . .
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::
        / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . ∧∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: :::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ ・д・ ミ . . . .: : : ::: : :: ::::: ::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄



     . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ. >このスレ受験生しかいないんだよ・・・よくわかったろ・・・
         /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
        ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:33:09.03 ID:1xbPy2sa
●●対策の金儲けは一発芸人の金儲けとまったくかわらないとね
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:46:35.29 ID:Fb1saSHR
調査の受け方のコツなんてないと思うがな。
勿論いきなりケンカ腰はよくないけど。
客×調査官×税理士×事実関係、の在り方次第でその都度
対応は異なる(常にベストの対応をしてるというわけではないよ)
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 21:52:20.58 ID:5CjQ0fo9
調査に限らず交渉事は、最初の一発目で質問されたらきっちり返して上に
立たなきゃいけないと思うね。
こいつは会社の中身もわかっているし、税法も理解していて弁も立つからやりにくい
って思わせないとな。
こいつ、わかってないなって思ったらガンガン資料出させて言質取りやって、
後で反論しても外堀埋まっていて時既に遅しになるからね。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 22:15:07.70 ID:Zfuqqbjd
お土産とか意味わからん。
きちんと仕事すれば、修正なしが普通。
普段の仕事をきちんとしているかどうか。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 22:35:38.12 ID:qD/J9LUu
TKCか?むしろ「修正なし」の方がどんだけ国税寄りの経理処理してるねんwって俺は思うけど。
極論的には納税者を損させてると思わない?
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 22:36:42.88 ID:VQN4s4u5
だ・・・節税は私たちにお任せ下さい!
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 22:40:05.00 ID:5CjQ0fo9
ドトールコーヒーを交際費にしていながら10年以上前に職員から役員になった人に
職員時代の退職金を出して賞与認定されたアホw
TKCの標準レベルです。

でも田舎では上客持ってんのってTKCだよな。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 23:02:14.54 ID:SUdKHCCV
>>953
最初の一発目なんて普通大した質問なんて出ないだろ
「現金確認させて下さい。日計表ありますか?」
「はい、あります!」
「売上帳は?」
「あります!」
「仕入帳は?」
「あります!」
「領収書」
「あります!」
「棚お」
「はいどうぞ!」
どこら辺で上に立てるんだ?
959954:2013/09/25(水) 23:28:05.17 ID:Zfuqqbjd
>>955
TKCじゃないし。節税はやってるから、他の会計事務所から来ると税金が減る。
だからうちはネットや広告は弱いが、紹介だけでクライアントは今も増え続けているが。

税務調査が得意とかいう税理士のセミナー何度も行ったり
メーリングリストとか入ったけどレベル低すぎ。
さすがに金の無駄なので馬鹿らしくてやめた。
だいたい、あそこはいつも職員が遅くまで働いて、やめてばっかりで
ろくな引継ぎもしてないので業務水準が低いのに税務調査に強いわけない。

税理士や元税務署職員が税理士相手に年間10万も20万もなんて、ぼったくり商法イクナイ。
ひっかかってお布施だいぶしたわしもたいがいやねんけど。

税務調査対策は普段の仕事ををきちんとしているかどうか。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 23:35:49.14 ID:qD/J9LUu
>>957
tkcの職員てそういうのが多いよね
自販機で買ったジュースの証明書類を添付してると思いきや、
明らかな資本的支出数百万を修繕費で計上してたり、
定期同額給与の制度知らないとしか思えないような年度中途に複数回の報酬の増減したり
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/25(水) 23:41:48.09 ID:2BQAZBZb
職員時代に複写伝票を必死に書いて貰ったなあ、、、独立した途端に弥生に直入力にしたけど
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/26(木) 00:12:56.32 ID:BQT1EE0D
土地建物を親族から取得した際の鑑定費用を損金にして否認されたTKC税理士。
職員がいっぱいいて資産税部と法人部から総勢7人来てやった案件らしいが、
まったく意味不明。
そこの税理士曰く、判例があるらしいw

おそらく、MA意思決定前のDD費用は株式の取得原価としないってやつ
ではないかと思われるが、同族間売買で購入意思が決まっている中で税務署用に
対価決めるために鑑定しているんだから、そんなもん損金なわけねえだろと。

まぁ、大手なんて所詮こんなもんだな。
自分がいたところはもっとマシだったけど。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 08:11:47.91 ID:ecdt1UeX
司法書士、税理士などは必要とされなくなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380161916/
士業の特権意識が、さらなる悲劇を呼ぶ。
「仕事がない理由をコミュニケーション力の欠如に求め、無駄に人脈や営業力を
磨こうとして付け込まれています。例えば、士業が顧客を集める方法のひとつに
セミナーの開催がありますが、そのセミナーに人を集めるためのセミナーなんてものさえある。
今は士業より士業コンサルタントのほうが儲かるくらい、いいカモにされているんですよ」
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 12:15:50.31 ID:QZlR02VC
>>963
テンプレ読んでワロタ
結局「よそのセミナーなんか行かないで俺の本を買え」と
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 17:10:12.74 ID:bh/CnTko
みずほ銀行、反社会的勢力との取引について業務改善命令。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380266726/
金融庁は27日、みずほフィナンシャルグループ 傘下のみずほ銀行が、
反社会的勢力との取引が存在することを把握してから2年以上、
防止・解消のための抜本策をとっていなかったなどとして、
銀行法に基づく業務改善命令を出したと発表した。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 19:52:53.55 ID:AVrM5XBx
アックスは酷かった
会計の改正についてのセミナーだったけど
「改正に対応できないとやってけませんよ」みたいな
ことを終始繰り返し最後に「このDVDを買えば改正楽勝」だってw
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 20:13:54.81 ID:V2QVqEbc
ひよこ食いなんてやめて本業に精を出せばいいものを
セミナーなんて通うくらいなら素直にTKCに加入しとくべき
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 21:10:50.32 ID:Es7dDifb
経営者を相手にするより、食えないヒヨコの方が簡単
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 23:46:02.80 ID:PN6wFt9r
セミナーも税理士会も行ったことねーわ
同業者とのつきあいも皆無
公認会計士として共同監査があるからその時だけ同業者に会うわ

もはやネットでほとんどの情報が得られる

もう税法なんかで飯食う時代は終わりということをなぜ理解できないのかなー

人脈とか人柄とか税法の知識とか
関係ない時代に突入したんだよ
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/27(金) 23:55:19.18 ID:PN6wFt9r
資格を取った瞬間にその資格を取ったってことを完璧に忘れること

実はこれが一番大事なことなんだよね
単なるビジネスだからね

うちの従業員の科目合格者とか税法にしがみついていて、他の従業員に知識ひけらかして偉そうにしてるけど、俺からするとああいうのが一番惨めだと思うよ

そんなとこで儲かっているんじゃないってことがどうしても理解できないんだよ
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 02:13:19.48 ID:gTnA0c9G
>>970
結局は金を儲けるための資格だからな

金儲けるには人脈は大事だろ
ネットで集客するってか
あと仕事はやくこなすには、経験と知識も必要。じゃないと処理に時間かかってこなせないからな。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 05:50:12.73 ID:Wi4KXHth
>>969
会計士様ともあろうお方が、何故、下級資格の税理士風情に身を落とし、修行なさっているのか!

→コミュ障だからさw
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 06:13:33.49 ID:hcnGqwxv
会計士はサラリーマン
税理士は旧態依然だから儲かるんだよ
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 06:16:22.60 ID:hcnGqwxv
>>971
いや
ネットワークには国境も税金もない世界中からタイムシェア可能なコントロールできる労働力を徴収する
機器の導入を積極的にやる
これで解決できるんだよ
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 06:25:57.78 ID:jPQJDzMe
人相手の商売の難しさを実感します。
なるべく穏便にしませたい。
もっとも、お客さんから更正求められるケース増えてるね。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 08:35:55.07 ID:1N3Y3BC9
楽して稼ぐのトレンドに乗って来た税理士業界の最低ラインの月3について
他の企業からは安すぎるとの声があったものの
ちなみに安いといわれている顧問料の10倍が決算報酬が定位置だ
が、わけのわからない紹介会社の影響やアホな経営者に沿うことでバカすぎる流れが止まらなくなるのはやむ終えないな
紹介会社の我が利益あるのみを隠したやり方にすがりつくならもう税理士業はやめた方がいい
優秀なお客様と生きていくだろうな
セミナー、本は倍々方式でよい営業だと言われているからか入り口の部分も勘案してみても
そちらにシフトしていくのもいいかもね
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 08:57:44.12 ID:4rA2dy7Y
うだつの上がらない会社でない場合の顧問相手なら、駆け出し程度の場合で、会社の税理士報酬は70万円ですよね。

月3万円+決算時30万円+年末調整やらのオプションで70万円になりますね。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 09:24:27.36 ID:gTnA0c9G
6000仕訳 売上6千万 記帳代行決算料込みで 28万 紹介料半分だから14万で受けてしまった さすがにつらかった 
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 09:47:02.08 ID:VJQCJQbf
>下級資格の税理士風情に身を落とし

他人と比べて卑下するなよ
まるで朝鮮人みたいだなw
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 10:02:22.15 ID:fjUViJbV
熱燗が恋しい季節になったね。
今日は昼から湯豆腐でちびちびやろうかな
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 10:08:29.73 ID:4rA2dy7Y
弁護士試験、会計士試験のように1年で合格することは不可能である税理士だから、税理士業に見切りをつけるのはしんどいかも知れませんが、

結局のところ、紹介会社を使わないと生きていけない道を選択してしまうような生き方では、納税者にも迷惑かかることにしかならないから、

やめどきは考えてないとクズになってしまいそうですね。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 10:13:05.47 ID:iebIbhlw
紹介会社使ったことないんだが、あれって手数料は1年目だけ?
それとも永遠に?
前者なら意外に良いのかもしれない。というのが紹介会社のHPに載ってる
基本的な報酬額表って都会基準なので地方都市で開業してる俺からしたら
なかなか良い報酬なんだよな。決してゴミ客の単価じゃない。
今日も今から僻地の個人事業の獣医と契約するんだけど良くて月3決算15だよ
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 11:01:19.76 ID:KaoDZSJE
紹介会社数社に開業1年目の時に登録してました。もう10年位前です。
誤解されてる人もいるかもしれませんので、ちょっと書込みます。
よく紹介会社のHPに、酷く安い顧問料等が載せられていてこれにクレームつけてる人がいますが、
これは釣りの金額ですよ。
担当者に言われたのは、「先生が高い報酬で契約してくれないと我々の報酬も増えないので
理由つけて高い金額で契約取れるように頑張って下さい。」だった。
で、手数料についてだが、初回契約時に請求されるところもあれば、月々の顧問料のように
毎月請求する紹介会社もあったね。
紹介会社経由で税理士探している事業者は、複数の紹介会社に依頼を出していることも
あるので、紹介会社自体が生き残り大変なんじゃない。
俺が昔登録していた紹介会社は、今は1件も残ってないw
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 14:17:35.56 ID:mG904equ
>「先生が高い報酬で契約してくれないと我々の報酬も増えないので
>理由つけて高い金額で契約取れるように頑張って下さい。」


そりゃあそう言うだろうが、そんなこと言われて高い金額設定して、
契約取れなければ0だから、そいつには紹介自体できなくなる。
書いているように、経営者だって複数の紹介会社に登録しているのは当然の話。
必然的に安くなるし、こちらからしたらピンハネされる以上は
職員に丸投げしたりしてゴミ客扱いになるんだから、客も紹介会社無しで
契約したとしても月3万で毎月顔出して入力もするような客層にならざるをえない。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 14:32:32.42 ID:C0jiJnyx
紹介会社、立て続けに外国人オーナーの案件が多いのはウチだけか?全部断わった。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 14:41:12.12 ID:mG904equ
紹介会社の仕組み自体が安くならざるをえないんだよ。
ただでさえ価格勝負になるのは比較サイトの宿命だし、特に税理士の場合は
記帳やってくれる?料金は?職員何人?所長いくつ?業歴は?事務所どこ?
くらいの外形しか比較の要素が無くて、面接した3人の税理士に同時に決算やらせて
どこが一番良かったか比較してみるなんてできないからな。

たまに出てくるマーケティング税理士はここがわかっていないのが痛い。
ブログとかSNSやって人柄で売るなら最初から人脈営業すればいい。
ネット営業するなら最初から激安で記帳から自計まで受けられるシステムと
人材を用意して広告費突っ込んで一気に営業しなきゃ。

小金使ってゴミ客つかまされて、時間取られて金も残らないっていう最悪のパターン。
資金繰り悪い工務店がゴミ仕事に手を出してクレーム対応に追われて、
優良客を外注に出さざるをえなくなって粗利下がっちゃった。
ってパターンに似てる。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 15:50:50.80 ID:tn1fD2Wo
年商1,000万円未満       月額顧問料 15,750円〜 決算料 105,000円〜
年商1,000万円〜3,000万円  月額顧問料 21,000円〜 決算料 126,000円〜
年商3,000万円〜5,000万円  月額顧問料 26,250円〜 決算料 157,500円〜
年商5,000万円〜1億円     月額顧問料 31,500円〜 決算料 189,000円〜
年商1億円〜3億円        月額顧問料 42,000円〜 決算料 210,000円〜

アスクルに広告載せてるわりと大手の紹介会社の参考資料だとこうだ。
家賃坪0.5万平均、経験5年無資格350万、勤務税理士450万でマシな地方都市だと
この報酬額でも万々歳。この報酬単価で職員5人体制なら余裕で所得2000万出るわ
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 15:55:24.10 ID:J5QNKrSF
うちこれより低いわ
結構高めだなこれ
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 16:30:54.47 ID:tn1fD2Wo
いや、個人で集客活動してる税理士のサイトもこんな基準だよ。
田舎(と言ってもコンビには市内に300ほどあり、路面電車もあり)のうちの基準でも良客の部類だわ
年商1億未満でも毎月訪問なしなら柔軟に月1.5〜2でも余裕で請けてる
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 18:10:18.39 ID:As5pFNZL
つうか、売上で顧問料決まるっておかしくね?
同じ金の動きでも、売上1000・仕入800って場合と手数料200って場合が
あるんだからさ。
不動産1個売れて売上10億と戸建て・請負いを50物件やって10億って
こともあるじゃん。
そもそも売上仕入れは単純でも、立替えとか海外とか経費にあると手間
かかるし。

だからうちは1日10万。自計していて半日訪問なら月5万、訪問無しで
入力して半日でも月5万(当然俺がチェック)。
作業の見積時間出して依頼内容は客に選ばせているよ。

年商5000万まではだいたい987と同じくらい。
それ超えるとうちの方が高くなる。987って5000万円以上からは割安に
なってるよな。ネットだとその層はいないって前提なのかもね。
5000以下は逆に税理士のHPよりは多少割高かも。
そもそも987の料金って記帳や入力は込み?
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 18:16:19.52 ID:upveiU0+
10月調査2件。
これ以上増えないことを切に願う。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 20:09:51.47 ID:tn1fD2Wo
俺は個人の調査があるわ。
しかも役員報酬とマンション経営の所得だけの人。
このパターンで調査って初めて
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 20:23:23.98 ID:gTnA0c9G
三年無申告の個人の調査がある。 重加算税だけはなんとか避けたいと思ってる。
いい知恵かしていただけるとありがたいです。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 20:51:42.54 ID:ZZj3RIQw
>>993
現実問題として、個人事業だと「ただの無申告」は重加算税の賦課は難しい
店舗構えて大々的に営業して、多大な利益を上げているならアウトだろう
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:03:41.40 ID:gTnA0c9G
>>994
そうですか それは安心しました。 所得は数百万程度で、1店舗だけです。
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:05:54.12 ID:mG904equ
>>992
珍しいね。
最近マンションを何棟も買ったとか?
個人で調査が来るっていうのは資料とかで何かあるんだろうと
思われるけど、心当たり無いの?
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:47:29.10 ID:J5QNKrSF
3年も無申告で故意じゃないって主張するの無理があると思うけど
国保とかどうしてたの?市民税の申告すらしてないの?
調査入る前に自主申告出来れば良かったけど、重課避けるの無理じゃね?
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:49:17.90 ID:WXlnW3A3
うめ
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:49:25.83 ID:J5QNKrSF
それより重課なっても総合的に税額下がればいいと思うけど、重課の履歴付くの嫌がってるのかな?
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/09/28(土) 21:56:32.23 ID:GGkDHmLl
1000なの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。