【ブラック】会計事務所を語ろう17【ハロワ常連】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
最悪な会計事務所を語ろうの後継スレpart17です。
離職率の異常なまでの高さ、勤続年数が極端に短い、
残業の多さ、残業代の未払い、セクハラ、パワハラ、
所長が仕事をしていない、職員の中に所長の愛人がいる、
雇用保険などの社会保険が未加入、無過失でも
顧客からの損害賠償を職員が負担する、求人を繰り返しては即解雇、
求人の実態は愛人の募集、年がら年中求人を繰り越す、
未経験の主婦に大口顧客の消費税を計算させるなど
待遇、職場環境、求人に渡る様々な会計事務所の実態を語りましょう。
『最悪な会計事務所』シリーズ同様に、
ブラック地雷会計事務所も語ろうではありませんか。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 09:38:31.17 ID:VRu/iTxM
前スレ
【ブラック】会計事務所を語ろう16【ハロワ常連】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1347675186/
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 10:49:57.47 ID:2uxbumjf
資格持ちが年収400マン止まりとか…
税理士事務所は薄給過ぎるな
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 12:11:31.38 ID:e6I5WlJ9
君は資格持ちなのかい?なぜ薄給なのか考えた事ある?
どうせ、いつもの如く逃げてレスないだろうけど。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 13:38:32.99 ID:d2aKnFse
資格もちっていっても免除じゃね。400万でも高いよ
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 13:43:19.98 ID:d2aKnFse
あとさ何度か指摘したけど>>1のテンプレの「所長が仕事をしない」ってどんだけ職員目線なんだ?
所長が職員と一緒に机や画面に向かってシコシコするの良い事務所なのか?
自分で開業してないからわからんのだろうが、営業は遊びから生まれるもんだよ。
所長は事務所の中で誰より貪欲だし、事務所の売上が直接自分の所得に反映するから営業に余念がない。
俺は顧問契約はネオン街と芝の上で取ってくるもんだと思ってる。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 14:44:36.71 ID:VRu/iTxM
無資格でも500〜600万円もらってる奴もいるので、事務所(業務内容)によるんだろうね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 16:03:56.14 ID:88cv9SG6
>>3
労力・難易度は
東大文系入試=税理士試験で5科目取得する労力・難易度>>私大医学部医学科

収入は
私大卒医者>東大文系卒>>税理士
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 16:20:14.57 ID:mVuytPRJ
>>8
それ、お前が試験に合格出来ないけど自分のプライドのために
脳内難易度あげてるだけだろ。
MARCHの俺は3年で官報国税3法だけど、税理士通った奴、
目指してる奴が本気でそんな難易度と思ってる訳ないだろ。
ほんと恥ずかしい奴だな。

って書いて気付いたけど、これ何処かで見たことあるコピペだったかな?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 17:08:36.24 ID:jh1p4g62
>>8
県のトップ高の上位が東大行くんだぞ?
おまいみたいな馬鹿高でも通る試験となぜ同じにすんの?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 18:52:18.23 ID:T3TyxU02
もともとポテンシャルあったんだろう
稼げるか稼げないかの世界で学力を持ち込むなよ
恥ずかしくなる
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 21:51:42.09 ID:eC1XnVga
>>9
マーチ税理士おつ!
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/01(金) 23:46:33.04 ID:8wG0W09Y
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 01:53:19.02 ID:IWO/xIpG
バカからしたら簿記論1科目だって東大並みだろw
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 02:04:42.23 ID:8e5ZTCED
負け犬は黙って去れ
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 02:23:02.02 ID:RA6YEZ08
>>12
マーチ税理士だけど、新卒の優良企業のがして、30代で年収1,000万以上なんて、
ほとんど無いでしょ。25歳まで無職で今の所得が1,400万なんて、この資格様々だわ。
束縛ない自由業で労働時間もたいした事ないし。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 09:16:48.12 ID:gQa32tYp
苦労して苦労してやっと税理士試験クリヤーして年収4百マンってあんたw
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 09:41:01.94 ID:Z3c1erpC
税理士試験をクリアしても年収300万円以下なんだがw
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 12:31:58.21 ID:IWO/xIpG
>>18
開業できない有資格社<無資格ベテ

だよw
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 13:14:44.93 ID:kX23ONrs
東大生でも税理士試験を一発で合格できたら神

高卒で会計士試験を一発で合格できても当たり前
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 14:25:10.91 ID:qsPImzks
>>19
今から入ってくる子達はそんな感じだよね。
無資格ベテも、これから大変だとおもうけどね。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/02(土) 19:06:28.24 ID:M7f2mIV1
アナル>>1-21調教したいぜ!
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/03(日) 18:36:26.38 ID:70G7GHb0
先日、綱紀監察の研修会に出席したが、なかなか厳しいこと言われたわ。

要約すると
・職員は税理士の補助者であることを忘れるな。
・職員は退職後五年間は担当していた関与先に関わるな。
・職員は退職後も守秘義務は守れ。
・職員は関与先以外の税務相談は受けるなよ。
・職員は関与先から、名目に関わらず金品を受け取るな(祝儀・不祝儀含む)。
・職員のミスは雇用主の税理士のミスであることを忘れるな。
・二箇所事務所になるから、自宅に仕事持ち帰るなよ。
・使用主たる税理士は、職員が規定違反をした場合、税理士会に報告し、税理士会は、その後、使用主たる税理士に、規定違反をした職員に何かしらの懲戒処分をなすことを勧告することができる。

規定違反をした職員は、退職後、他の税理士のもとでも、雇ってもらえないって話もあった。

やっぱ色々と厳しいんだな。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/03(日) 19:50:45.01 ID:7GP/WTPj
税理士事務所
離職率サイコーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww

ブラックの所以たるところ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/03(日) 23:37:05.63 ID:PbIhbNHt
そんなもんをグダグダ言う前に職員単独で客と面談したら
税理士が処分されるよって言えばいいのに。
そうしたら月2万で職員に丸投げして所長ピンハネとか
できなくなるから単価も上がるし、ちょうど良い。
でも職員って不要になると思うけどw
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 02:54:04.49 ID:w1uaVFKh
自分もマーチ卒の社員税理士だが、年収600万でまぁ満足だわ。

大卒後、30近くまでニートやってて、ここまで盛り返せたしな。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 08:05:35.87 ID:/vxqrQDs
>>25
>職員単独で客と面談したら税理士が処分されるよ

って話はなかったな。それって、税理士法関連のどこに書いてるの?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 10:11:17.28 ID:naPolyo6
法律以前に、職員とは言え、無資格に税務相談やらせたら
資格いらないじゃん。
税理士の場合は、巡回=会計、帳簿作成のためっていうのがベースだから、
無資格は帳簿のチェックと資料集めしかできないはずなんだよね。
無資格が相談受けて所長に伝えて、所長からの回答を無資格が客に
伝えるのも厳密にはアウト。
書面で出した回答文を使者として届けるならOKだけどな。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 12:37:48.22 ID:NjWTN+Oi
>>28
それらしい内容は

使用人等は、税理士の業務の補助をなすものとしての立場を超えてはならない。

くらいしか書かれてなかったな。

税理士による使用人等の監督義務があるから、お客からの税務相談への対応はOKなんじゃね?
友人・知人に対する税務相談はアウトみたいだけどさ。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 13:51:56.43 ID:naPolyo6
おいおい、医者が使用者の監督下だからと言って看護師に手術させたらアウトだろw
監督下だろうが使用者責任だろうが、職員は資格者の独占業務を
行ったら違法なんだよ。

だから、職員が作った申告書を税理士がチェックしないで提出するのは問題なわけ。
チェックしてサインすることで、自分で作ったことになるわけだ。

まあ、これを厳密に適用させたら中堅以上は全部業務停止だけどなw
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 16:57:43.10 ID:LKWIfQdv
あくまでも税理士「補助」なのに
職員がほとんどの仕事をやってるからなwww
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 23:06:00.96 ID:fhc+0LbW
一番は資格者しか巡回対応できないようにすれば問題ないな
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 23:06:19.72 ID:xlI/CxA+
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/04(月) 23:41:56.23 ID:9r8mcP8D
>>33
けっこうな人数いるんだな。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 00:04:13.01 ID:uhM3RobW
親族が事務所の職員いるなら入らない方がいい。
家族経営が加速する。
さらに親が税務署出身なら最悪。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 01:55:20.38 ID:dZHPL7G1
俺もうすぐ載るよ

6月頃かな
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 12:30:56.81 ID:BIoGrvqW
>>34
うちの支部は300名いるけど毎年1人前後懲罰受けてるよ。
2年ぶり2度目とかいう人もいるけど、半年営業停止くらっても
OB税理士に印鑑だけついてもらってるようだ。
ほんとザル処分だよ
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 12:56:36.36 ID:PKyChl2z
税理士事務所の離職率は異常
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 14:38:49.16 ID:rSPxvYdc
>>37
脱税幇助とか、そんなのばかりだよね?ブラックな処理ばかりしてるんだろうね。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/05(火) 19:59:19.38 ID:MqxqiCXg
就職したら脱税の資料を抑えておいたら後々有利になるよね。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 00:50:07.40 ID:elPI7S9o
>>37
知り合いの事務所だが

懲戒くらってすぐに国税OB引き入れて営業継続

だがそのOB は署長退官だが人間のクズなので、おかげで事務所は税務調査の嵐

結果的にまた懲戒くらった

早くたためば客が回ってくるから、早く辞めろよw
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 01:20:32.02 ID:38MrDUbK
>>41
知り合いなのに君に声がかからないという
ことが現実なんだろw
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 18:12:55.16 ID:qiadjT8K
>>30
理容師・美容師は監督下だったら、無資格のアシスタントも客の髪切って良いよね。
税理士も同じなんじゃないの?
医者を引き合いに出すのは、何かズルくないかい。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 18:30:19.50 ID:/zFkJfC2
PCソフトで十分
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 20:14:48.90 ID:JCF/T9V3
>>30>>43
医者の監督下なら無資格が調剤やってもいいんだぜ
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 20:49:39.55 ID:oWN2Ese6
監督下だったらでしょ。
監督してないやん。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 22:35:38.42 ID:kpl6WPt2
>>46
税理士法のどの辺に書いてあるのか教えてください。お願いしますm(_ _)m。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 22:59:52.65 ID:oWN2Ese6
>>47
無資格職員が巡回監査などで
客の質問に答えていい理由は、どの辺に書いてあるの?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 23:24:41.98 ID:kpl6WPt2
>>48
わからないから教えてください。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/06(水) 23:59:26.82 ID:fNpiDEuI
税理士が異常すぎる。
会計士だの弁護士だの言うが、そもそも試験合格者だって現場は
無資格だろが。って言われたら沈黙でしょ。

雇用関係がある無資格に申告書を作らせて目くら判は合法。
雇用関係が無い無資格に申告書を作らせて目くら判は違法。

税理士って、能力担保とか委任業務っていうより、単なる参入規制だよな。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/07(木) 22:38:54.66 ID:mmpPP/Ld
有資格者が仕事をしないのがこの業界のデフォ

保護されすぎの業界

てか院免除って仕事できなさ杉


  
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/07(木) 23:56:57.81 ID:YK7wsMsz
昔ながらの事務所は、いかに自分が動くことなく仕事を回せるかって感じなのかね。
でも、そんな時代も終わりつつあるよ。中堅くらいの事務所はもっと危機感を持たないと、マジで若手に喰われるよ。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 00:47:53.91 ID:6Nu41XCC
税理士事務所の離職率は異常
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 01:10:52.72 ID:mtkMkmSg
なにお今さら・・・
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 01:53:11.03 ID:35e71e7c
ウチの2代目バカボンも全然仕事ができねーのに威張りまくり
みんなアイツ死ねばいいのにってゆってるw
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 03:51:15.11 ID:WgpPK/QG
>>55
嫌なら辞めればいいのに。
なぜ辞めないの?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 09:19:58.48 ID:etL8sWe1
うちの事務所、免除便所が多すぎ・・・
もう事務所行きたくない。
裏口入学ばっかりの免除便所に「先生」って呼ぶの強制されてるんだぜ。
今日は朝から少し熱があったので休んだ。
便所は仕事できないから、こっちに全部回ってくるし、月曜日に退職届け出すわ。
58 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/08(金) 17:10:10.67 ID:LAJJbYl0
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 05:04:29.75 ID:HTR3otX9
>>41

懲戒処分中にまた懲戒なんてあるの?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 09:43:05.44 ID:55v49kwR
処分明けでじゃね?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 17:51:31.02 ID:q6QSlr6+
院免はどうせ食えないのだから便所税度は廃止でいいな
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 20:15:21.11 ID:HSNA3Tsx
不謹慎だか、停止処分中って会費支払自分で止めないとならないの?

処分予告で廃業すれば懲戒もなくなるんだよね?
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 22:16:52.46 ID:P0T1nFVw
まぁ、もちつけ
何をそんなにエキサイトしているんだね君は
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 22:26:08.48 ID:vJgLZjcN
そんなツラしてもちつけとか打つのかおまえは?
ふざけんなよ!!
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 23:27:21.39 ID:hMeQ2ZAd
あれ?
そこって、ブラック事務所とはどうたらとかさんざん書いていた
ところじゃなかったか?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 23:28:53.32 ID:vJgLZjcN
駅から15分かけて辛い坂を理論暗記しながら出勤する。
宗教だな
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 23:36:53.63 ID:sGqs2Lio
>>vJgLZjcN
意図的な営業妨害、ライバル事務所の所長なんだろうけどちょっと…。
訴訟覚悟で潰しに行くってこと?
名誉棄損は避けられないよ。それとも今はやりの遠隔でIP開示されても大丈夫?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 23:48:25.50 ID:uLqlRI5y
黙って泳がせとけば面白いレス見れたのに
通報厨うぜえ
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/10(日) 23:54:16.68 ID:P0T1nFVw
まぁ、落ち着けって
いったい事務所見学に行って何があったんだよ
話してみ
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 00:07:19.06 ID:413/MX4c
あーあ レス止まっちゃった
偽善者はスレタイ読めよ
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 01:17:41.14 ID:lkUu16+K
>>41

はめられたってことか?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 16:22:43.04 ID:3EjLJadR
この業界ほど無能な2代目バカボンが多い業界はない。

キチガイレベルの2代目がかなり生息してると思われる。

入ったら終わり。チーン
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 16:33:46.11 ID:tmfaCqZO
今は就職難だからハロワで薄給で募集かけても履歴書殺到だって。
科目合格者もうじゃうじゃ。

一流大学から新卒で一流企業か公務員がいちばんいい。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 17:06:19.38 ID:YW1ab034
会計士は監査法人全入時代到来
しかも受験生急減でかなりコスパの高い資格になりつつある
無資格の負け犬から会計士で抜け出して見ろよ
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 17:26:06.41 ID:tmfaCqZO
↑監査法人も薄給とリストラの嵐だろう。
いま就職難なのに好転する要素あるの?
あなた公認会計士予備校の講師?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/11(月) 17:44:48.86 ID:lNhMfmh3
監査法人は全入になるらしいじゃん。
で、40くらいのやつらが肩叩き。
全入したやつも数年で肩叩きだろうから、こいつらが
みんな税務に流れてくる。
早く無条件参入を止めないと。
最低税法1科目とか言ってる場合じゃないと思うけどなぁ。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 17:02:38.20 ID:C/gs2AaB
>一流大学から新卒で一流企業か公務員がいちばんいい。

2ちゃんってこういう書き込みが実に多いな
公務員はキャリア以外は薄給で大したことないが
『一流大学から新卒で一流企業』
  ↑
そもそも今はこれが簡単じゃないから皆苦労してるのに何を言ってるんだか
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 17:20:13.61 ID:5/7Zqbe9
まあ、低学歴や低偏差値大卒は転職活動を頑張ってください。
今は就職難だ。ハロワで他の会計事務所に就職しようにも、くだらない薄給事務所に履歴書殺到だから(笑)。
一流大学卒+若い+科目合格+実務経験あるのなら、すぐに就職できるよ。そういう薄給事務所に。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 18:10:09.26 ID:fBIGfhyH
どんな資格ならいいんだよ
文句ばかり言いやがって
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 18:16:34.57 ID:5/7Zqbe9
いま最強の資格は、
「一流大学→新卒で一流企業」「公務員」「医師」「看護士」
もう文系資格は全滅です。司法試験も会計士も税理士も社会保険労務士も司法書士も。
LEC会計士講座は、生徒激減で教室ガラガラ(笑)
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 18:58:31.57 ID:NJGMPtpZ
一流企業→20歳前の大学受験がほとんど全てで今更、どうしようもない。
医師   →医者の息子でなければ偏差値70以上必要
看護師 →求人は余裕だが年収600万円程度で仕事はハード
公務員 →やりがいはなく、給与もじりじり上昇で800万止まり
税理士 →マーチ卒の新卒逃した26歳まで無職の俺が試験の努力と、
       そこそこのコミュ力で営業して30代で年収1,400万

顧問収入で毎月の安定度は高いし、競争相手のレベルは高くないし、
やっぱり税理士は良い資格だと思うよ。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 19:39:04.67 ID:cB8v8bxH
だからよ〜よく指摘するが、個人事業者が「年収」なんて表現しないんだよ、夢見る受験生よw
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 20:36:31.66 ID:2ybz/+Cv
え!?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 21:00:02.54 ID:A24ol/qS
>>85
お前、アスペかよw
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 22:41:03.04 ID:7PV46M4s
この世界には年収と所得(利益)という概念があってだな(以下略)
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 23:21:43.86 ID:9d6/DSmC
は?試験受かってから発言しろよ!
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 23:28:13.24 ID:NJGMPtpZ
他の職業を年収で書いたから、だいたいの年収ベースに置きなおしただけなんだけど、
ほんと、どうでもいい所に突っ込むんだな。
申告の事業所得は700万円台だけど、内容がこういう場合には何て書いたら納得するんだ?
専従者給与560万 交際費60万 車の償却100万 青色控除65万 その他諸々50万 合計835万
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/12(火) 23:37:41.51 ID:9d6/DSmC
おれ年収額面400位だが年収が400万と1000万の違いがよくわからん。少なくても毎日楽しくてしょーがない奴いっぱいいるけどな。
年収を自分のステータス、幸せに例える奴って金と勉強しか頭なくてほんとに可哀想
おれも月20〜30万は親に生活費払わせているから本当に400で生活している奴の生活はわかんないけど。
少なくても金を自慢すんなよカス!!
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 00:06:37.22 ID:vT33vdSO
世の中カネだよ。結婚して子供できたらカネなきゃ破滅だ。
薄給でいいなら、司法試験か会計士試験でも受けて就職難で首くくれ。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 00:13:10.04 ID:lBM8xRKl
元々83が最強資格とか現実的じゃない事を言ってるから
正してやったら、今度は年収の記載がどうかというアホが
出てきたから、それに答えてやっただけなのに何でカス扱い?
毎日、楽しかったらそれで良いと思うよ。俺もこれ以上仕事を
増やして収入増えても、自由な時間が無くなるのはごめんだ。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 07:46:50.32 ID:sC3tKQn4
給与のみの者とそれ以外の者の年収比較は定義を決めないと無理だな。

給与所得控除後金額と、青色申告特別控除前所得の比較が妥当だとは個人的に思う。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 09:23:08.88 ID:wyJfnPmm
>90
は?専給や交際費償却まで入れて「おれ年収1600万」とか言っちゃったわけかw
そもそもお前税理士じゃないだろw
働かない専給に560万とか、「この業界競争相手がレベル低い」とか
ホントに開業してる若手だったら絶対口にしない発言だけどな。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 11:36:12.35 ID:qZYjgDMG
働かない専給に560万で処理する税理士。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 11:41:42.82 ID:qZYjgDMG
夢みる受験生よ。はやく働けごみ!
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 12:44:19.90 ID:vT33vdSO
専従者って奥さんでしょ。専業主婦ならば「科目内訳書や伝票入力手伝ってもらっている」でオッケーだわ。(他の仕事してないんでしょう)。
この所得なら税務調査まずないし、奥さんへの給与も自家用車の減価償却も、家庭外にカネ出ていかない可愛い費用だわ。
たぶん90さんは自宅開業・事務員奥さんだから、経費ほとんどないに等しいと思う。実質的に顧問料イコールおのれの収入
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 14:50:36.23 ID:vT33vdSO
1からのレス見たけれど、そんなに事務所が嫌なら辞めればいいのに。
人生一度きりだよ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 15:52:38.09 ID:wyJfnPmm
>>98
税務署をあまりなめすぎないほうがいい。
専従者給与の判定は、あれ通達じゃない法律だよ。
結構徹底的に否認してくる。
所得1600万の個人事業で「この所得なら税務調査はまずないし」ってどんな感覚で話してんだ?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 16:49:08.13 ID:cBa9KJBK
夢見る受験生かせいぜいパート程度の奴の感覚まるだし。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 17:12:19.66 ID:cBa9KJBK
しゃー定時だ帰るぞ。
全然暇だな今年は・・・・
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 17:42:50.09 ID:qWS+OB1b
税理士の嫁で560万ぐらいなら、調査で説明出来ると思うけど。
聞かれるポイントなんてわかっているし、いくらでも準備出来るよ。
10498:2013/02/13(水) 17:47:15.19 ID:vT33vdSO
90さんの事業所得は700万台なんだろ。社会保険料や生保引いたら税率20%クラスだろう。
こんな税率なら、奥さんが別の事業所得の確定申告しているか、どこかで働いていて源泉徴収票が税務署に回らない限り調査ねえよ。税理士はそんなヘマしないし、もっと税率の高い奴に税務調査した方がマシ。現金商売でもないし。
しかも90さんは他に事務員いないんだろう。
他の事務員との給与比較も出来まい。

昔、税理士事務所での専従者給与は、税理士資格なし専従者で月50万、税理士資格あり専従者で月100万がリミットって聞いたことがある。
裁決例だと税理士資格なし専従者に1200万払っていたのを520万が適正給与額とされて上回る分が否認されたケースあるのね。
90さんの専従者給与をもし500万が適正給与として、3年分でいくら追徴できる?
せいぜい40万じゃないの。
税務署はそんな暇じゃない。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 18:50:40.51 ID:wyJfnPmm
お前の言うのももっともだが、ばれないから働いてもいない専従者給与560万出しちゃうなんて発想は開業税理士にはないんだよ。
さじ加減甘くしてるとかいう問題じゃない。ない物をありにしてる、りっぱな脱税。
裏取られるようなことがあったら十分業務停止処分もあり得る。
まともな税理士はこんなことしないよ。
資格しょっちゃうと滅多なことは出来なくなるもんなんだよ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 18:54:47.92 ID:wyJfnPmm
そもそもそこまで税金払いたくない思考があるなら、ふつうとっくに会計法人作ってるよ。
おれも90と同じくらいの所得だけど、売上1500万くらいの頃会計法人作ってる。
嫁と母を役員にして月8万づつ渡してる。
外注率をうまく調整して法人はぎりぎり消費税免税にして、生保も入って社会保険も加入してと
正々堂々節税してるよ。
当時シミュレーションしてみたが60〜70万節税効果があった。
まともな思考の税理士なら架空専従者給与560万出さないで会計法人作るよ。
10798:2013/02/13(水) 19:06:28.00 ID:vT33vdSO
つうか、90さんの専従者が働いていないと決まったわけじゃない。
本当に伝票入力や科目内訳書やっているかもしれんよ。税理士の奥さんが事務やっているの珍しくないし。
月八万の役員報酬だって勤務実態皆無なら法人税調査でやられるよ。まあ、消費税免税法人なら調査はまず来ないが。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 19:16:45.93 ID:wyJfnPmm
働いてないんだろ。自称年収1600万に嫁の実労分の給与加算するなんてありえんだろ。
共働きで2馬力の合計を「俺の年収」っていうやつはいない
あとな、どこまでも職員の感覚で仕事してるんだな。非常勤役員の訴訟でも調べてみたらいいよ。
8万で否認されることはありえない。探してくるのが面倒だが以前訴訟で15万の判決が出てる。

あとな最後に講釈垂れるが、所56条、同一生計親族への支払いは経費にしないというのは課税当局が死守してる条文なんだよ。
何年か前、夫弁護士が嫁税理士に税理士報酬払ったのを否認した裁判も常識的にはおかしな話だがやっぱり56条が勝った。
この56条の例外規定に青色事業専従者給与があり、3要件を法令で細かく規定してる。
俺が受験した年もこれが出て書かされたわ。
青専給は本当に一労働者への報酬という基準でしか払いようがないんだよ。
感覚で仕事したり客に助言したりしてるといずれ痛い目に合うよ。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 19:24:17.53 ID:wyJfnPmm
非常勤役員の税務署が引いた「15万ボーダーライン」はコレな
http://www.fujimori-tax.com/63.html

顧問先にもこれを告げてる。告げた上で非常勤役員の報酬額を設定させてる
11098:2013/02/13(水) 20:03:27.38 ID:vT33vdSO
それ国税不服審判所・平成17年12月19日裁決、裁決事例集No.70、215頁か。
住宅リフォームの本件類似法人を15年度で10社、16年度で6社の平均値で適正報酬額としているぞ。
15年度は11月分で1187000 円、16年度は12月分で1860000円だって。
非常勤役員一律月15万セーフじゃねえよ。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 21:58:14.94 ID:Y24vWxJV
非常勤役員は8万が王道だろう。
納税なし、所得税も社会保険も扶養に入る
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 23:34:37.46 ID:MaO1/Ged
109のリンク先にも一律15万はセーフなんて書いてないじゃん。
あくまでも実態だよ。
税務署は「筆跡のある書類無いの?とか、小さいお子さんが2人もいたら仕事
手伝ったりできないでしょ?」とかしょうもないこと言ってくるけど。

まぁ、109の採決をボーダーラインとか言うやつがいるから、
この業界の競争相手のレベルが低いというのは同意するわ。
開業して真っ先に思ったことでもあるけどな。
税理士のレベルというより、現場やってんのは無資格だから
レベル低く見えるのはしょうがないけどな。

税理士の場合は、顧問って言ってもほとんどが数字合わせの
帳簿作成が仕事だから、職員雇うと、職員の管理以外やることが
無くなって勉強しなくなるw
調査官も期ずれと事実認定の部分しか見ないし。
税理士よりも、ここ数年、調査官のレベルの凋落が著しいね。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 23:39:59.82 ID:1Am9mVya
結局受験生の馬鹿ばっかだったてことでOK
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/13(水) 23:41:08.59 ID:1Am9mVya
馬鹿ってかゴミだな。働かない奴は・・・
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 08:19:55.60 ID:tTur6Qqm
とても勉強になるね。ありがたいです。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 10:03:56.40 ID:oamRN5ep
今日も暇だぜ確定申告!
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 10:12:17.29 ID:gtvc6rs6
>>112
お前が底辺企業の調査しか立ち会ったことないことはわかった。
昨日も書いたが、「いままで指摘されたことがなった」「これまでも調査でこれはとおってた」じゃ済まない世界なんだよ
一律ボーダー15万だって、課税側が15万のラインを引いて争ったんだよ。
偉そうなこというなら、非常勤役員15万以下で否認された事例でも出してくれないかな?
ん?顧問先に「15万以下でも否認される可能性が少なからずあります」とか言ってんのw
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 12:42:49.99 ID:6pvQM/DV
今まで通ったでもなく、採決でこうだったでもなく、実態だよ。
標本会社の抽出方法や平均値の上下幅とか、採決で出た考え方は
参考程度にはなるけどな。

採決文を詳しく読んでいないからわからんが、その事案では
標本会社のサンプリングデータから15万って線を引いただけだろ?
非常勤の役員報酬は全国一律全業種を通して15万が相当とか、
そういう採決文になってるのか?
もしくは法人税法でいう過大とは15万を超える部分と解釈するのが相当とか。
そんなアホな採決文を出す審判官なんていないだろ?
標本会社のサンプリングなんて、事案ごとに変わるよ。
たまたまその所轄にいくら出していた法人があったかって話だけだからね。

5年ちょっと前くらいかな?
「今は5万でも実態が無いのは認めません」って言い出しはじめた。
「いや、今までも実態だろw」って笑ってやってるけど。
認知症で医療費控除受けまくってる会長に月3万は否認されるし、
パートに毛が生えた程度の経理の事務員が月50万もらってる会社なら、
月30でもいいでしょ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 12:59:03.86 ID:TRo8FFN8
うちはこの裁決が出る前に非常勤役員報酬2件調査でやられた。
月8万円のが一件、月15万円のが一件。
まさか109の税理士さんのあんなホームページをプリントアウトして、調査官に根拠として見せているの?
大蔵財務協会の本や、17年の裁決原文コピーを呈示するのならまだしも。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 14:06:34.23 ID:gtvc6rs6
役員報酬月8万で否認されたとかw
日本中の税務関係者がひっくり返るようなことを平気でうそつくよなw
もし仮にだぞ、それが本当の話だとしても調査官が吹っかけてるだけだぞ。
「納得できないし、更正してください」でグーの字も出なくなる。
更正するとなると立派な更正理由がいるからな。
調査官に吹っかけれれて自滅で自己否認して修正申告だしただけの話だろう。
非常勤役員ってさある程度責任のある役職なんだよ。非常勤だからって誰がただでするかよ。
ボケ老人役員に3万出してるのを否認される心配とかw

まあ就業時間は我慢して、昼休みだけ書き込む点は職員として評価するぞ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 15:05:21.01 ID:6pvQM/DV
ちなみに、以前やった相続で、一部上場の相談役、経団連理事まで
やった人は、非常勤で年3000万だったなぁ。
俺は顧問先の非常勤役員(取締役)をやっているが、月30もらっているよ。
金額の大小なんて言われたこと無いな。

月15とか具体的な数字を出して採決を持ち出すって、調査対応
としてセンス無いでしょ。
こんなもんに基準を作れないから通達も無いんだし、
役割とか他の職員との比較とか社会通念を持ち出して
妥当性を主張すべきで、じゃあいくらならいいのさ。何で?って言って、
相手に数字を出させなきゃ。

実態が無ければ3万でもアウト、実態が常勤並なら常勤と同額だって通るよ。
許認可の関係で一般職員扱いだけど、給料は一番高いとかもあるし、
具体的な数字なんて出せない。

こういうのに基準を作りたがって、採決とか持ち出してドヤ顔ってTKCかな?w
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 16:11:05.28 ID:Oj/hoe7e
>日本中の税務関係者がひっくり返る
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 16:36:44.03 ID:WhkyihVK
月8万否認クソワロタw
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 17:29:36.85 ID:WhkyihVK
てかそんなのも突っぱねられない、しょぼい担当につかれた顧問先かわいそうだなw
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 17:30:20.94 ID:6pvQM/DV
非常勤役員の報酬に金額基準なんてあるわけねえだろ。
126119:2013/02/14(木) 17:41:24.19 ID:TRo8FFN8
るっせーな、どちらも全く会社に来たことない、遠方に住むおばあさんだ。
名前だけの役員で、代表者の親族だよ。
大きな会社の元重役の非常勤役員とはわけ違うわ。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 17:42:59.42 ID:gtvc6rs6
「社長!役員でも何もしてない非常勤役員には3万も出せません!実態が0だから0円です!実態!実態!」
「ええw知り合いの会社は月8万…」
「実態!」

…後日

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /税  /
        /   /理  /
       /   /士  /
       /   /様  /
      /   /へ  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /顧問契約解除のお知らせ/  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 20:17:35.77 ID:Oj/hoe7e
>>127
頭悪すぎ
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 21:09:23.63 ID:2aIIByrY
職務執行の対価なんだから
仕事をしていることを立証しないと
突っ込まれても何も言えないと思うがw

立証したら後は課税庁の反論待ち
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 22:51:12.19 ID:u4CZuQ63
非常勤役員の80過ぎのおばあちゃんに月10万払ってたら高いって
調査で言われた。
仕事は何やってるんですかって訊かれ草むしりって答えてやったw
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 23:27:29.50 ID:6pvQM/DV
>>129
だよな。
15万が基準で裁決が根拠とか、うちの職員だってそんな
マヌケなことを言わないよ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/14(木) 23:55:42.65 ID:UfExA2PK
うちのバカボンはゴルフと2ちゃんしかやってないが、専従者給与2000万だ
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 00:17:25.42 ID:n/ahqUei
>>130
俺が調査官だったら、シルバー人材で1万円で済むだろうとか言うぞ

それに調査官が馬鹿でも上司が馬鹿とは限らないし、介入されてえらい目に合うかもなw
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 01:09:51.22 ID:UrMlP75j
えらい目に合うリスクより、えらい目に合わないメリットのほうが大きいと
思うから良いんじゃない?
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 03:28:54.40 ID:HUp4m0Cl
「自立型」「課題発見能力」「リーダーシップ」。企業の採用担当者が口にする共通のキーワードだ。
「ナンバーワンの学生求む」。通信企業のソフトバンクグループは昨年度から、ナンバーワンになった経
験のある人だけが応募できる採用枠を設けた。スポーツでもアルバイト先での売り上けでも、ペーパーテ
スト以外なら何でもいい。筆記試験はなく、志望動機も聞かない。昨年は500人を超える応募で8人が
採用された。
創業者の孫正義社長は、グループ会社を将来5千社まで増やす計画を打ち出している。計算上5千人の経
営者が要る。リーダーシップのある人材が欲しい。「新しいビジネスモデルをつくり出すには、こだわり
を持って考え抜き、やり抜く力が必要。独立心が強く、新しい分野に挑戦できる人が必要だ」と、人事担
当の甲田修三執行役員は話す。
富士通も「一芸入社」を昨年から設けた。三宅龍哉総務人事本部長は「何かを極めるためのプロセスが重
要だと考えた。結果的にリーダーになってもならなくても、少なくとも集団の触媒になってくれるばず」。
高度成長期なら、企業は拡大再生産で成長できた。既成の商品やサービスを改良する能力があればよく、
「1980年代までは、企業が求める人材像は詰め込み型教育とマッチしていた」と、リクルートワーク
ス研究所主任研究員の豊田義博さんは指摘する。
しかし、バブル経済が崩壊した90年代、国内市場は頭打ちに。一方で、東西冷戦終結や新興国の台頭など
で市場はグローバル化が一気に進み、大競争時代を迎えた。消費者の価値観や技術の寿命は短命化し、改
良型の商品は売れない。「この10年で、新しい価値観を生み出せる自立型の人材を求める傾向がより強ま
ってきた」と豊田さんは話す。
グローバル化と歩調を合わせるように、98年改訂の学習指導要領は「自分で課題を見つけ出し、目ら考え、
主体的に行動すること」と、社会の変動に対応できる「生きる力」を打ち出した。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 08:25:21.09 ID:vyQAR4lj
代表者の親族を非常勤役員にして月15万円の役員報酬出すくらいなら、代表者の役員報酬を月15万円プラスして、代表者からその親族に毎年110万円贈与する方がマシ。
税務署来ても何もないし、社員の反感もない。
代表者でもない、役員会も出てこない非常勤役員の法的責任なんてタカが知れている。
くだらん
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 09:17:26.18 ID:PQbI8tyF
さすが職員スレだな。専従者給与と非常勤役員の実態を同等に捉えてるようだ
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 10:58:12.22 ID:P6J66nl0
月8万で否認されたとか恥だなw
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 13:47:26.64 ID:NucXepbH
>>137
おいおい、今度は実態の話に絡んでくるのか?

専従者の話なんて誰もしとらんからよろし。
お前は15万で線引きされた「実績」なんだから、それを信じて一生頑張れw

恥の上塗りは、グークルアースで尖閣の艦隊の位置を
特定できるとか答弁したくせに苦しい言い訳をして
祭になってる元総務大臣のバカと一緒だぞw
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 22:38:48.52 ID:X+c16OGm
お前ら・・・自殺とか考えたことあるか?
普段は仕事のために自殺なんざバカらしくいって思えるんだけど
家に帰ったときとか職場にいるときにふと自殺したくなる
なんでこんな会計事務所業界にいるんだろうな俺・・・・同期も上司も同僚も仕事も全部糞だ
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 23:17:20.64 ID:vC2j4zJw
さあ、帰るかな。明日は相続上級だわさ。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 23:32:16.73 ID:ZeLz13q3
さっき元働いてたブラック会計事務所の前通ったけど、まだ明かりが付いてたわ
転職して年収約120万増えたし、残業も長くても8時には終わるし残業時給2000円だし、辞めて本当に良かったわ
転職したら人生変わる
暴力あり、家族経営の会計事務所は早く潰れればいいのに
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 23:35:26.44 ID:yv2+3hAd
場所は赤羽?w
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/15(金) 23:44:52.74 ID:ZeLz13q3
名古屋市内のボロビル2F
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 00:15:37.17 ID:oVM98sMz
俺のほかにまだ残業やってるやついる?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 00:36:56.12 ID:tJXMedpW
医学部再受験した方が早いしコスパも全然上だろ
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 01:09:44.20 ID:bD2IWePM
>>146
ホームラン級の馬鹿発見www

と思ったけど、どっこかでみたコピペか。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 01:15:24.93 ID:TTRTU8DO
節税の情報商材は脱税指南なのも多いね
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 01:32:57.18 ID:/G+G0tMf
転職したら残業時間が三倍になった。給料は百万くらい笛田が、
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 07:06:32.34 ID:w+RBAyvg
経営コンサルタント会社の社長、不正還付指南し脱税させた疑いで逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360907865/
サラリーマンの給与にかかる所得税は源泉徴収されていますが、副業があり、赤字が出た場合は一部が還付されます。
本多容疑者は「副業を装えば税金が返ってくる」などと説明し、サラリーマンに虚偽の副業を申告させていたということです。
本多容疑者は一人当たり、数万円の手数料を取っていたということで、特捜部は今後、実態解明を進める方針です。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 10:38:57.76 ID:JSP1tcs9
嫌な事務所なら辞めればいい。
人生は一度きり
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 15:59:13.12 ID:S8XObpZp
>>150
それ事務所で昼飯の時に話題に出てたわwよくあんな子供だましな事やったなぁってw
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/16(土) 23:22:28.35 ID:oVM98sMz
>>152
そんな方法があるとは知らなかったくせにw
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 00:44:28.82 ID:YrT/mbmX
うちもそれやってる客が1件。付き合いで断れなくて。
給料3000万もらっているサラリーマンだから、毎年100万くらい還付がある。
自宅経費とか露骨なのは経費にしていない。
その人の勤務先会社での仕事と同じもの(金融コンサル)を個人的に受けている
ような感じで、売上年100万くらいだから、PC関係と飲食、消耗品を落としている。

今年で5年目だから調査来るかな?
この時期になると週刊誌とかでも「節税策」としと取り上げるから雑所得認定までは
なかなかないと思うけど、やりたくないね。
最悪、前年分だけ半分くらい家事費扱いでお茶を濁せればいいかな。

週刊誌に取り上げられているような話なんだから、それなりの人数がやってるん
だろうし、当局に目安的なものを出して欲しいわ。
つか、給与と事業の損益通算を制限すりゃわかりやすいんだよな。
土地取得の負債利子みたいな感じで。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 01:11:29.82 ID:r8ajcsCj
>>146はガチだけどな
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 01:51:49.67 ID:p3VveAuf
うちもあるよ。
アムウェイみたいのやってるんだけど収入は大してなくてホントに赤字なんだよね…
やめればいいのに、本職が超高級取りだからやめなくても生きていけるんだよな
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 12:02:21.31 ID:YrT/mbmX
まぁ、でも150みたいなのは見せしめ的な部分もあるだろ。
自分は資格があるから最低限の倫理的なものが作用していると思ってる。
逆に言えば、懲戒食らったらもういいや。
今の客には社員にしてもらって自主申告してもらうわ。
当然、調査が来ても修正には絶対に応じなくなるけどなw

他にも、150みたいなやつだけでなく、低解約保険の譲渡とかグレーな
ところやったり、年金保険の二重課税みたいなやつをしょうもない額で
税務訴訟おこして判決取りまくって本を執筆したり講演するとか、いろいろやるわ。

仕事取れちゃったら税理士紹介にしてピンハネすればいいだけだしw
この業界のワキの甘さからしたら、下手に資格があるより食えるかもしれんなぁ。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 13:18:43.31 ID:p3VveAuf
そうなんだよな。
資格があるから抑えてるけど懲戒がない立場ならいろいろ…
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 13:18:44.41 ID:GQbEIDuy
無資格職員が試験合格し登録→勤務続けて開業届も出す
→事業所得は売上ゼロ・交際費と新聞図書費だらけで赤字
→給与所得と損益通算で還付
をやる勇気が出ないわ
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/17(日) 23:13:15.48 ID:egQ7zuL3
PCソフトで十分
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 01:28:15.58 ID:wc8mjCzg
みなし残業代で長時間勤務させる事務所はブラック?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 08:05:38.30 ID:hZ7CcAmz
>>159
>無資格職員が試験合格し登録→勤務続けて開業届も出す
これって、OKなの?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 08:07:45.63 ID:hZ7CcAmz
>>150
これは俺やってるよ。
嫁さんが、俺の名前でネット転売やってるので、通信費とPCやスマホなんかは全部経費にしてる。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 11:34:22.15 ID:zs9qIvyP
士業自体がブラック
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 12:14:54.82 ID:SD7eAsuq
>>161
みなし残業代はいくらで何時間分?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 16:29:54.14 ID:7maKNmyg
>>153
知らないも何も誰でも思いつくだろwむしろそんな発言してる君のレベルがばれるぞw
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 21:09:37.59 ID:fEDgbeIS
みなし残業は残業代でないってことだから・・・無対価労働。
みなし残業の事務所にいる辞典で完全負け組!!
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 21:11:33.66 ID:2iO3Etow
>>167
みなし残業時間を超えれば
残業代は発生するよ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 21:41:08.07 ID:zs9qIvyP
税理士事務所に残業代という概念は無い。
発想を転換せよ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 22:10:19.44 ID:wc8mjCzg
みなし残業代二万…
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 22:24:01.79 ID:G4MljcgX
残業代をしっかりつけてくれないと仕事なんか
やってられなくね?
うちはひと月20万弱くらい残業代がつくけど。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/18(月) 22:34:07.61 ID:1pC2LLcB
つける方としては、何のために残業しているかだな。
事務所の仕事は「入り」が決まっているんだから、何でもかんでもの残業代よりは、
みなし残業にして賞与で格差をつけるべきじゃないかと思う。
そうしないと、効率良いやつの方が給料安いっていう話になりかねない。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 10:44:28.29 ID:La5D5i5u
残業でないって犯罪だよまじで。
転職することがあって残業なしのところしか選択できないなら開業するな・・
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 18:17:54.61 ID:YiUtvFGE
開業をなめるなw
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 18:41:55.50 ID:JBI5v771
そういう業界だと理解しろ
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 18:50:22.56 ID:La5D5i5u
数少ないホワイト事務所に行くのが一番。
離職率低いから求人もないし人づてに聞くしか発見できないが・・
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 20:03:38.55 ID:SLk99eZP
自称税理士先生達は自分の申告終わった?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 20:49:51.86 ID:9sxjZbiX
>>174
なめるなと言われても
入るところがないから仕方ないでしょ。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/19(火) 21:18:54.92 ID:OZyGovto
>>176
ブラック事務所を渡り歩いてるブラック職員はホワイト事務所に面接いっても落とされるよ
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 00:07:22.38 ID:isJx5rYf
面接どころか書類通らないだろ。
仮に来たとしても性格捻じ曲がってそう・・・かわいそw
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 00:09:11.95 ID:isJx5rYf
ブラックはブラックで一生残業代もらえないドM労働しかない・・・
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 01:39:57.89 ID:1PvPAT8A
ぶった切って申し訳ないけれど、
労働時間が9時〜定時、家の近くの顧問先に10時半訪問の約束。
そういう場合でも9時に事務所に行かなきゃいけないのか?
片道1時間なんだから往復2時間無駄なんだがw 
直行直帰させろよ。どうせ翌日も事務所に行くんだからw

今日所長に注意されたんだよね。仕事をなめるなって。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 05:21:40.46 ID:VV+4dX9V
>>182
なめるなと言われても
入るところがないから仕方ないでしょ。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 08:09:33.79 ID:HAUu5N41
>>182
それは所長とお前の話し合いで決めることだろうな。
ちなみに、うちの事務所の場合、自宅近場の現地に9時って話だったら、直行OKだわ。
直帰はみんな普通にやってる。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 08:27:54.40 ID:qr6fZSxL
>>183
所長は正しいと思うよ。
残業つけろとか言うなら、そこは文句言ったらいかんだろ。
10時半から始業なんてどこにも書いてないんだし、1時間半も始業遅らすなんて
近所でもありえんわ。
だったら最初から9時現地にすべき。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 08:57:06.87 ID:rGlogDYG
>>180
確かにブラック事務所ばかり渡り渡り歩いてきたオレ様はいつも
「こいつはオレ様を陥れようとしてるんじゃねーか?」
「こいつはオレ様をバカにしてるのか?」
と思ってしまうよ。
今は開業してるけど客の社長さんから言われるよ。
「アンタ従業員根性が抜けてねぇ」ってな。w
多分一生涯抜けねぇだろうな。w
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 11:22:41.68 ID:SNykMKlc
俺事務所入って6年だけど辞めた奴1人しかいないぞwちなみに定時で帰っても何も言われないが
自主的に残業してるのがほとんど。残業代なんて言葉出たこともない。試験受験してる人には勉強優先
しろっていう事務所だわ。そのかわり落ちたら軽く説教あるけど。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/20(水) 14:20:41.67 ID:4hEbQJOW
>>182
所長が正しいだろ、お前のために事務所があるわけじゃない。
職員が30分以上ずるして怒られるのは当たり前。書類管理のリスクもあるし。
社会人経験が会計事務所しかないか、ぬるい営業会社でさぼっていたのか。
189危機通名在日反日議員組織の日本解体乗っ取りYouTube検索:2013/02/20(水) 15:36:12.61 ID:cxNebgqQ
■■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか?

(^o^)/平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づき感じてないのではありませんか(-.-;)‥!?

緊急発令日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

YouTube視聴純日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]

●小沢党・日本維新の会・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・パチ屋・日教組・テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りの在日反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!

私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!
●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気づきましょう!もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 02:33:14.49 ID:A+5rpo6u
>>182
まともな人間関係が築かれていれば、それを拒否するバカはいない。
所長の態度は、退職勧奨だと理解すべき。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 02:43:50.71 ID:SgOOWbbH
>>171
重要なのは年間で何時間働いていくらもらえるかってこと。
もらった金額のうちいくらが「残業代」という名目かということに意味はない。

と、職員が考えることができるのがホワイト事務所。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 06:52:01.65 ID:dyMT6le2
【社会】大王製紙社員が不適切な会計処理の疑いを内部告発…会社側は全面否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361370700/
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 09:55:09.02 ID:88WkptRG
>>191
それは働く側が考えることじゃね?
最低限の指示は受けても、優先度とかは担当している現場で判断しないと。
お前が今何をどこまでやっていて、客の訪問予定がどうなっていて、
どの客からどんな作業の要望が上がってるかなんて事務所が全部管理して時間まで
把握していたら担当なんて持たせられねえよ。
そういうのは担当のアシスタントだから、パートの女子で十分。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 10:24:25.62 ID:oAwa6Ds/
PCソフトで十分
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 11:41:05.14 ID:pnZejUnZ
>>191
頭いかれてんね。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 12:40:03.40 ID:i3Iw1tMc
ブラック会計事務所の本質は見せ方にこだわってテクニカルに事業運営してどうしようもない中味はかくしてよいとこアピールな

事務所と定義しておk

テクニックは関係ないといってテクニック的な話しをするヤシは尊敬されちょるアホな業界
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 12:41:19.46 ID:AE6GFjcB
>>191
おい、煽ったつもりが恥さらしただけだったなw
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 12:41:55.49 ID:i3Iw1tMc
そんな事務所はバカはわからないから利用して金をいかに巻き上げるシステムにすればいいかから思考はスタートしてると
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 23:42:42.37 ID:jVujrxgc
転職したら給料が2倍近く上がった!
やっぱ規模が大きいと給与水準違うね!
忙しいんだろうけど・・・
スキルアップのため頑張るか¥
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/21(木) 23:49:00.51 ID:jVujrxgc
おまえらも今の事務所に迷ったら次の階段のぼってみてもいいんじゃないか??
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 05:03:01.06 ID:6SzFq5EV
ブラック待遇な割に大きい責任と相当の専門性求められてんだから
良い人が集まらないのも当然だよな。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 08:16:21.38 ID:rFGfTlmU
この時期は残業代請求するのは当然だよな。
残業代ないとしても、賞与くらいは出してもらわないとな。
それすらない事務所は、ブラック事務所認定で良いと思うよ。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 10:32:32.45 ID:8BBPSW73
>>201
無資格に大きい責任と相当の専門性ってw

担当持たせて巡回とかやらせるから責任だの専門性って話になる。
無資格は内勤で入力と雑用だけやらせるような事務所に勤めないとな。

優良事務所はそういう線引きができているから無資格は
作業のみで勉強に集中できる。
資格取るまでは作業に徹して、資格取ってから育成って話で。
有資格者が巡回する分客単価が高いから、給料も仕事の割には安くない。

ま、こういう事務所は簿財アラサーは採らないけど。
若い科目持ちなら30までに資格取れなきゃクビになる覚悟でいいんじゃね?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 10:42:45.46 ID:8BBPSW73
あとさ、面接の時に、外回りやるのか?特に担当先の客単価はいくらか?は聞かなきゃ。
客単価はホムペ見たらわかる。記帳代行月5000円〜とか書いてあったらそれを
押し付けられるのが関の山。

料金表を載せている事務所は職員にも良心的な感じが多いと思うけど、
料金表が出てなきゃ客のフリして対応見てみるとかしないと。
年に一度、領収書と通帳を送るので、年間15万〜20万でいかがでしょうか?
とか質問して、断ってこない事務所だったらブラックの可能性高いよ。
ちゃんとした事務所なら、年一の入力ありなんて受けないからね。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 10:45:04.46 ID:PSR4M1et
>>203
じゃあ無資格の給料なんてバイト並で充分だな
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 19:01:03.88 ID:4i6yo2dc
みんな年収どのくらい?
因みに俺は23歳330万
簿記一級持ち
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 19:06:01.82 ID:rlqTVCsX
5科目持ってるけどそれより低いよw
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/22(金) 19:14:24.66 ID:4i6yo2dc
まじですか…
田舎??都心だったら600は当たり前だよ
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/23(土) 00:36:23.80 ID:HTWHIWxc
718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/02/21(木) 23:20:37.86 ID:???
>>715
顧問先の教育がしっかりしていて月次監査に時間がかからず税務相談で終わる
これで月に顧問先を50件1人で回れるぼっち税理士が一番の勝ち組だろ

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/02/21(木) 23:20:37.86 ID:???
>>715
顧問先の教育がしっかりしていて月次監査に時間がかからず税務相談で終わる
これで月に顧問先を50件1人で回れるぼっち税理士が一番の勝ち組だろ

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/02/21(木) 23:20:37.86 ID:???
>>715
顧問先の教育がしっかりしていて月次監査に時間がかからず税務相談で終わる
これで月に顧問先を50件1人で回れるぼっち税理士が一番の勝ち組だろ
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/23(土) 06:33:33.30 ID:QbkcOzUr
>>63>>66>>69

東京地方裁判所平成25年(ヨ)第539号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1361541944/

1 :弁護士清水陽平 :@alcien.jp :2013/02/22(金) 23:07:43.00 HOST:p2197-ipngn402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[180.22.71.197]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1359679055/63+66+69
削除理由・詳細・その他:
決定正本アドレス
http://www.alcien.jp/upload/h25-539b.pdf

理由:削除&IP開示仮処分決定
※IP開示も依頼いたします。別板にて申請します。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/23(土) 06:34:55.20 ID:QbkcOzUr
情報開示を求めるスレ:東京地方裁判所平成25年(ヨ)第539号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1361552941/

1 :弁護士清水陽平 :@alcien.jp :2013/02/23(土) 02:09:01.16 ID:UEelaCwr
IP開示をお願い致します。
ログ不存在でしたらお知らせ下さい。

対象アドレス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1359679055/63+66+69

理由:削除&IP開示仮処分決定

決定正本アドレス
http://www.alcien.jp/upload/h25-539b.pdf
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/23(土) 09:30:42.94 ID:cAFtl+pY
この人か
http://www.alcien.jp/shimizu.php

【取扱案件(得意な案件)】
(1)インターネット上の誹謗中傷削除、発信者情報開示請求
勤務していた企業において、誠実にサービスを提供している会社や
個人がちょっとした出来事が過大に誤解され、誹謗中傷などに晒され
危機に追いやられる場面を目の当たりにしてきました。この経験から、
風評被害対策、特にインターネット上での誹謗中傷対策に力を入れて
取り組んでおります。その中でも2ちゃんねるをはじめとした匿名掲示板
への対処に力を入れており、多数のご依頼をいただいております。
ブログやその他のインターネット上の記載についても対応していますので、
お気軽にご相談ください。

◆講演
「2ちゃんねる案件等の具体的解決方法」(東京弁護士会、2009年12月)
「最新インターネット消費者被害(2ちゃんねる案件、ドロップシッピング詐欺) 」(東京弁護士会消費者委員会、2010年2月)
「クライシス時のコミュニケーションに備えて」(レジリエンス協議会、2011年2月)
「ネット上の風評被害から自社を守るために」(法務研究会,2011年11,12月)
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 01:31:26.14 ID:yAatJA0L
>>211

債権者代理人:清水陽平:東京地方裁判所平成25年(ヨ)第539号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1361621721/

開示
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 07:10:39.79 ID:N15MYgnj
全部funabashi ocnかよ
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 08:10:52.01 ID:lta+3G9+
まぁ、本当は事務所見学者じゃなくて内部の人間の書き込みだったんじゃねーの
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 09:52:27.65 ID:SHUlsbd1
犯罪者が出るってことか。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 10:58:34.02 ID:s0lFJM+A
あ〜〜〜〜〜あw民事裁判で東京都内の裁判所まで自費で行かないとダメなのになww
地方住みの人なら飛行機で行かないと(笑)

馬鹿な書き込みしたやつは自業自得
たっぷり賠償請求されとけ
だいたい裁判費用も負担させられるし50万〜100万かな?
>>63が(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブルなんだろうなwww
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 11:27:01.25 ID:lta+3G9+
funabashi ocnなんだから船橋市民だろ

裁判なんて起こす必要がない
そもそもコストを考えたら見合わない
今回の件でtotalはネット上での誹謗中傷に対しては毅然とした法的処置を取りますよという事を示した
そこが重要なんだよ
これが抑止力となり、以後迂闊に2chにtotalの誹謗中傷を書き込んだりする者はいなくなる
まぁ、それでもやるっていう基地外も中にはいるだろうけど
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 13:38:16.09 ID:SHUlsbd1
刑事でも名誉棄損、侮辱罪。
特定された近くの会計事務所は、弁護士使って告訴されたら証拠ばっちりだし、
早めに謝って告訴取り下げてもらえるか。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 15:55:27.55 ID:D1uCLR7x
>>218
うちみたいな零細だってやるよ。
無資格からしたら50万とか大金かもしれないが、経費なら50万も仕方ない。
税負担考えたら25万。
消費税・事業税考えたら20万程度だからな。
事業所に対しては何やっても構わないと思って調子に乗ってる
無資格バカは血祭りに上げてやれ。

刑事で有罪確定したら試験に受かっても登録できなくなるし、ざまぁって話だ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 16:05:16.14 ID:lta+3G9+
>>220
あんたは刑事と民事の区別が付いてないね
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 17:22:50.29 ID:D1uCLR7x
いや、刑事告訴して民事でも訴訟起こしてから、告訴取下げ
を条件に和解っていうのは常套手段だろ。
民事で精神的苦痛だの営業妨害だの言ってもほとんど取れないからな。

ま、せいぜい和解金100万と謝罪文・誓約書提出ってくらいだろ。
下手すりゃ、船橋支部管内での就職・営業はしないって書かされるかもな。
全国紙の全面広告で謝罪文掲載ってほどではないだろ。

ま、俺なら100万程度なら告訴取下げないけど。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 17:28:21.04 ID:lta+3G9+
ちょっと何言ってるかわからないですね
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 17:36:32.10 ID:lta+3G9+
弁護士はクライアントがアホでも優しく対応してくれるけど警察は違う
こんな事で告訴してくれと訴えても露骨に電波扱いされて追い返されるのがオチ
警察はそんな暇じゃない
あんたに出来るのは弁護士に金払って相手に負担を与えるためだけの嫌がらせの民事訴訟起こすこと位だよ
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 17:43:51.97 ID:lta+3G9+
訴訟やりたいと言えば喜んで相談乗ってくれるんじゃないの
若手弁護士はこんなこまいIPアドレス開示請求なんて仕事引き受けるくらい仕事がなくて困ってるから
それなりに事業が軌道に乗ってる弁護士はこんな単価が安い仕事は引き受けないけどね
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 18:20:50.63 ID:D1uCLR7x
>>224
世の中知らないなぁ。
起訴はともかく、任意の事情聴取や逮捕だけなら、証拠さえあれば
そんなにハードルは高くないよ。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 21:32:46.37 ID:0q7Pnxj8
個人情報保護法に引っ掛かるような事してる事務所たまに存在するけど、あれどうにかなんねえかな?
顧問先や事務員の事ペラペラしゃべったり
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 22:06:29.88 ID:IOkawei/
>>226
勝手にずーと裁判やってろ馬鹿w
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 22:36:47.91 ID:D1uCLR7x
お、被告降臨w
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 23:02:35.55 ID:t8X48FVn
なんで債権者は削除のみの仮処分じゃないかを冷静に考えて、今からでも民事訴訟の対策に動いた方がいいぞ
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 23:47:46.69 ID:D1uCLR7x
被告は228のようにアレな人ですから。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/24(日) 23:52:52.60 ID:lta+3G9+
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 07:40:01.06 ID:aewKritp
ブラック企業就職偏差値ランキング
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1350211512/l50


税理士業界が堂々ランクイン!!!!
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 12:41:59.53 ID:dOt94mVK
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 17:10:58.55 ID:f7XwuBiq
>>233
士業は医者弁護士含めて全部ブラックっすよ?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 18:37:01.80 ID:q3tjusrR
ブラックじゃない業種に何があんの?
公務員とか?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 21:59:43.17 ID:g/YPPjeX
公務員をやったらやったで、人間関係がどうたら、仕事がつまんねぇとか
言いだしてブラック呼ばわりすると思うよ。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/25(月) 22:52:25.30 ID:f7XwuBiq
税理士業界のブラック度は特に酷いよな。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 01:35:25.01 ID:qrqNhL3K
12月決算がまだ終わらない。
自計化しているとは言え、残高のチェックや棚卸のせいで、ギリギリまでデータが貰えないのはキツイな。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 11:07:06.62 ID:PW/p7iik
雇われだと税理士でも年収4〜5百止まりが普通だもんな
科目職員だと2〜3百の薄給がデフォ
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 11:53:41.70 ID:bz2N2i0z
バイトレベルの仕事しかできないんだから底辺職員は年収200万でいいだろ。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 12:49:58.67 ID:leI0RKuY
科目持ちで300万円代なんてありえない
二十歳だったらわからなくもないけど…
うちの事務所、科目持ちは最低400万は貰ってるよ
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 13:16:54.43 ID:XA7G4QE0
科目持ち=無資格だろ。
400なんてもらいすぎ。他資格見て来い。
無資格なんて本来はお使いと入力しかできないんだから200万。
無資格に400も出している事務所は担当が税理士法違反している
こと間違いなし。

使用者責任で巡回とか言わないようになw
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 17:26:37.00 ID:J61r7OiA
私、有資格者で300万以下

300万円以上もらってるやつって
どんだけすげーんだよっていつも思う。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 20:48:21.92 ID:BlG0gHfB
>>244
事務所どこにあるの?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 21:25:28.89 ID:leI0RKuY
マジで200万とか言ってるの?
どこの田舎事務所だよ笑 初年度でも350くらいは出してやれよ。
200万円代じゃ誰も入ってこねえぞ笑
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/26(火) 22:19:47.16 ID:J61r7OiA
>>246
マジだよ。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 01:39:20.31 ID:Udvmn75V
>>243
そのネタ、まだ引っ張るのかよw。
ほんと、作業員兼務税理士は、小うるさいな〜。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 01:40:33.30 ID:Udvmn75V
>>247
事務所移籍した方が良いよ。もったいない。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 15:21:35.44 ID:6NkjF1K7
PCソフトは優秀
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 15:52:35.16 ID:VQ7a9cF+
見た目ガキっぽい奴多すぎ。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 22:09:24.42 ID:VQ7a9cF+
ババア死ね!
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 22:41:29.84 ID:VbCCG4Zq
無資格の俺が450万もらってて申し訳なく思う
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 22:45:44.86 ID:Jm6BH6BN
>>253
そう思うなら仕事頑張りなさいw
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/27(水) 22:56:16.12 ID:VbCCG4Zq
>>254
毎日10時まで仕事してる
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 01:42:26.52 ID:0bdd3MZh
年収200万って、一体どこのアフリカの後進国なんだろうか…
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 02:37:40.60 ID:VEe2Qyy8
税理士事務所のバイトだったら年200万円も行かないよ
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 04:14:57.21 ID:ETUK06Tm
何が言いたいのお前?
バイトが薄給なのは税理士事務所に限った事ではないだろう。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 06:06:08.68 ID:IQFPR8p5
256以前の流れがバイトについて語ってるようにみえるならそれは低脳なだけ
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 09:41:54.70 ID:zG0g2XnQ
バイト待遇で1百万2百万ならわかるが正規職員でもせいぜい年収3百万だからね
税理士事務所はたしかにかなりの薄給だと思うよ
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 10:28:06.02 ID:4nZrr5mv
300はあんまりじゃない?20代前半ならまだしも
話盛りすぎだろ(笑)

税理士なっちゃうか、民間経理財務への踏み台にするか…
長居するとこではないよねw
262危機通名在日反日議員組織の日本解体乗っ取りYouTube検索:2013/02/28(木) 12:34:49.00 ID:MjuKfjsi
祖国の危機日本の恩、莫大な無償援助を仇で返す在日コリアン組織と在日議員が日本乗っ取りに本腰を入れて来た!
目を覚ませ立ち上がれ日本人

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/hanryu/1318060550/44

日本人の誇りと韓国朝鮮の鬼畜
http://hanausagi2.iza.ne.jp/m/blog/entry/2463019/;jsessionid=03010D0104A1EF84708CFAFA38E08AB2?_bgEntIdx=5&mid=0A1241350050&mtime=1361949736323
■この法案は人権と言論弾圧日本乗っ取り日本総不幸化計画です【人権侵害救済法案】【外国人参政権】【地方分権化、道州制、TPP】特に厳重警戒政党民主党日本維新の会小沢党社民党みんなの党これらはエセ日本人で日本弱体化反日組織です

国民の知らない反日の実態YouTube検索
日本のTV、新聞マスゴミは反日組織です!!信じてはならない!!
真実を伝える 【チャンネル桜】YouTubeをご視聴ご支援お願い致します。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 13:08:29.58 ID:VEe2Qyy8
俺が知ってる税理士360万円/年 45歳
うちの親戚の看護師が480万/年 30歳
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 13:09:25.80 ID:VEe2Qyy8
俺が知ってる税理士360万円/年 45歳
うちの親戚の看護師が480万円/年 30歳(夜勤有り)

煽りに来るだろうけどマジですからこれ
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 14:05:18.39 ID:4nZrr5mv
商才のない税理士だね

うちの所長5000万
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/02/28(木) 15:08:57.93 ID:UlgQce0i
>>264>>265
どっちも別に驚くようなことじゃない
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 11:43:04.26 ID:OlE6DPK1
>>264
そんな比較されても45歳の税理士が皆そんなじゃないし、売上によって変動されんだからさw
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 17:16:22.33 ID:15M9SBB0
しかし勝ち組に対する妬み半端ねぇな
勉強と経験積まなかったてめえらが悪いんだろ
悪どい奴など引きずりおろせ
日本で一番稼いでる税理士年収4億らしいぜ
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 17:47:48.95 ID:j1MezElS
所得4億はすごいな。
分布的に5000万以上2%
5000〜3000万5%
3000〜1000万30%
1000〜500万40%
500〜  23%
って感じだろうか?
儲かる職業だが底辺層の人数がすごいからね。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 18:41:31.96 ID:15M9SBB0
開業税理士の平均が2000〜3000じゃなかったっけ?

勤務が700だったような
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 19:52:12.84 ID:o6ZoQIGc
ああ、俺平均だ
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 22:43:31.23 ID:kfjLa2Vy
ブラック会計事務所の皆さん
今が1番今が1番大変だと思いますが、春が来れば、春求人で転職のチャンスが広がると思うので頑張って!


転職して月6万給与が増えた者より
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/01(金) 23:32:53.91 ID:GhGLaQqN
自分の知ってる税理士は
1件から年間、億になってます
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 01:07:20.76 ID:mPOOfBnH
ここまで定着率悪い業界も珍しい
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 07:54:08.46 ID:hNOGdK5Q
会計事務所長年いる人って世間知らず多いよね、あと群れすぎ
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 10:03:59.23 ID:mPOOfBnH
むしろ群れなさ過ぎだろ
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 11:03:39.78 ID:qsXhFR9j
>>270
それ売上だろ。何年か前のアンケートじゃ所得600万だった。
アンケートに答えるってある程度自信ある人なんで平均所得実質500万台だろうな。
若手免除税理士とボケ防止程度で自宅開業してるOB税理士が思い切り平均所得下げてると思う
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 11:09:25.62 ID:QvgadvYn
そういうマイナーリーグ税理士を除けば平均2千はいくだろ
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 11:48:12.89 ID:vg5Ksssq
>>269
年収と所得ごっちゃにしてる時点で。。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 12:02:35.93 ID:4qWNPDRI
とらぬ狸の皮算用してる暇があったら勉強して早く税理士の資格を取得しよう
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 12:37:58.32 ID:KvhrCgkt
年収と所得の違いって何でっか? by現役バリバリバリ島税理士
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 12:42:44.40 ID:0mgZSA1F
【社会】クレディ・スイス証券元部長に無罪判決 東京地裁「脱税の認識には疑問」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362193404/
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 13:18:01.06 ID:QvgadvYn
>>281
売上と所得ってことね。事業で年収ってどっちなの?ってことになる
数字を見てどっちをイメージするかでそいつのレベルも判るw
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 13:23:30.02 ID:hNOGdK5Q
>>277
売上は書かないよw
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 14:34:30.10 ID:vg5Ksssq
普通この業界にいれば所得=課税所得だろうが。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 15:38:15.42 ID:N3ka1wyR
年収なんて言葉はまともな税理士なら使わない
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 18:05:00.19 ID:2bRRk5H9
無資格で稼いでる職員って
営業で客とってこれる職員と考えてよいんですかね?
それとも鬼のように他の人らより仕事こなしてる職員なのか
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 20:18:41.94 ID:PwPmAMfa
>>284
青色控除前の事業所得じゃないのか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 21:58:38.10 ID:ZIMV5guF
年収といったら会社員と同じように算出した金額でいいだろw
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 22:46:57.09 ID:8N3WDiSf
>>287
>それとも鬼のように他の人らより仕事こなしてる職員なのか

それは単なる作業員だろw
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 22:54:49.77 ID:jFRlugVy
>>289
わからん
事業所得者と給与所得者をどう比べるんだ?
給与所得控除後と青色申告控除前か?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 23:10:29.55 ID:jFRlugVy
289さんは、
売上3000万
人件費1000万
他経費1000万
だったら年収は幾らという認識なの?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 23:11:19.57 ID:nNA7Lw3A
>>291
売上だろ。
馬鹿かw
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 23:17:28.83 ID:jFRlugVy
>>293
売上1億
原価8000万
人件費1000万
でも年収1億って言うわけ?
それが会社員と同じ計算?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 23:24:10.87 ID:nNA7Lw3A
>>294
年収とは一年間の収入総額以上
異論ないだろ
比較の仕方が正しいかどうかは
別問題だが 
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/02(土) 23:27:56.21 ID:jFRlugVy
今まで年商って呼んでたわ。年収幾らってのは業種や立場でだいぶ変わるね
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 00:10:14.75 ID:eL9493lP
>>292
売上から人件費、事業経費抜いた額でいいんでない?そうするとリーマンが言う所謂年収になるんではないかと思うんだけども…
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 12:00:40.39 ID:6Y6eIrkf
一般人にもわかりやすく年収って表現にしてるんだろ。
ほんと、ここの自称税理士はアスペばっかだなw。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 12:07:05.91 ID:T/xmLnhA
アスペ認定するアスペか
新しいな
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 12:15:58.41 ID:TdWiFAG9
年収はサラリーマンとの比較なら控除前所得だが、一般的には
所得合計(総所得金額)じゃないか?
ローンの審査とかもそんな感じだろ。
あとはTPOだ。

サラリーマンと自営を比較するのがそもそも間違い。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 15:32:50.06 ID:a/Kr32CM
銀行ローンの時、青控除後の所得を「収入」って認識してたね
思うんだけど本来ならキャッシュフローで査定すべきなんだよな。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 18:21:23.26 ID:QMBvoZFH
もっとブラック事務所について報告してくれよ
年収なんて二の次だろ
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 21:51:58.05 ID:esylZaZm
>>300
そんなに知りたけりゃ自分で入ってみりゃあいいじゃんかよ。
いつでもどこでも募集してるぞ。w
人の入れ替わりが激しいからな。
常に募集しとかなければいけないんだよ。
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:12:43.18 ID:TdWiFAG9
あまりに吟味しすぎて半年以上募集している当事務所w
面接はすでに20人くらいしたなぁ。
うちはこれまで雇ってもアホばかりで客か俺が切れて退職の
繰り返しだったから、もう失敗は許されん。

3月終わればまた人動くか?
でも、もう受験生は懲り懲りだから時期は関係無いか?

零細は本来、縁故で採るべきなんだよねぇ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:25:38.10 ID:DmBeYroZ
>>304
アホって具体的にどういう奴?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:31:41.20 ID:4LDdmdlL
受験生懲り懲りってのに激しく同意
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:36:16.31 ID:T/xmLnhA
>>304
科目合格や実務経験なんて無視して高学歴で地頭良い奴取るのが良い
仕事なんて1年も働けば誰でも覚える
伸び代がない奴取ってもしょうがない
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:39:51.00 ID:DmBeYroZ
1年も働けば誰でも覚えるなら
高学歴じゃなくてもいいやんw
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:43:53.70 ID:4LDdmdlL
受験生懲り懲りってのに激しく同意
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:50:20.48 ID:T/xmLnhA
>>308
ある一定のラインまでは1年で達するという意味だよ
愚図はそこから先が伸びない
仕事分かった気になって勉強しなくなる
向上心のないものは馬鹿だ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 22:53:43.37 ID:T/xmLnhA
5年実務経験のあるアホより地頭良い若者の方が1年後には使えるようになっている
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/03(日) 23:54:37.51 ID:DmBeYroZ
>>310
勉強しなくなるじゃなくて
教えてやれよ。
教えてもできないなら
しゃーないけどな。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 00:25:59.09 ID:2/XGL8O0
給料もらって手取り足取りすべてを教えてもらおうなんて甘ったれもいい所だな
理解していなくても過去のデータを見て同じように処理すれば誰でも入力はできてしまう
向上心のないものはそれができるようになった段階で勉強をやめてしまう
だから客と話した際にボロが出る
理解していなのだから客に説明できる訳がない
「前任者がそのように処理していたので合っているはずです」
などとアホなことを言って客をキレさせる
高い顧問料払っているのにそんな説明で客が満足する訳無いだろ
しかしアホにはそれが理解できない
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 00:39:39.56 ID:6LBvcY6z
使えるってのは具体的にどういうことをいうわけ?
自力で仕事とってくるようになるってこと?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 01:02:12.44 ID:THaSPsji
>>314
「自立」することだな。
自分で段取り組んで、上司とか所長の足を引っ張らないようにして
客や上司・所長にストレス与えないように業務を回すこと。

312みたいに「教えてやれよ」って発想じゃなくて、聞けよ、確認しろよって
レスがつく感じかなw
こういうことを書くと、使えないのが「聞けばいちいち聞くなとか言うだろ」とか
しょうもないレスをつけるけどな。

客見ても、どの会社の職員も、いちいち社長に聞かなくても会社に
迷惑かけないように客や会社とコミュニケーション取って仕事して
いるのに、この業界って、レベル低いよね。
言われた通りやるのが仕事と思っている受け身か、自分の判断で勝手に進めて
報告もしない暴走かどっちかしかいない。

社会人としての基本ができていないというか…。
教えてください、チェックしてくださいって、基本的に依存体質だよね。
面接でも「チェックしてくれますか?」とか聞かれて引いちゃうよw
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 01:21:30.72 ID:2/XGL8O0
自立か
上手いこと言うね

・自分でやるべきことを見つけ行動できる
・きちんと担当のメンテナンスができる
・上司に報連相ができる

このくらいかな

・言われなきゃできない
・巡回行ってもただ資料回収してくるだけ
・報連相ができない(そもそも問題点を発見できない)

こんな職員は要らない
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 06:28:04.31 ID:rXA0xlsH
あんまり魅力的な業界じゃないことは確か
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 07:01:00.74 ID:iNPBMt5I
>>313
給料が発生するのと
教えてもらえるかどうかなんて別物だろ。

「甘い」を理由に向上心がないやつを
貶して誰の得になるのよww
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 09:31:04.64 ID:THaSPsji
教えるって書いてるやつ、どんだけ高度なことやってんだ?
どうせ、そこらの零細の数字合わせと消費税だろ?
通帳見て入力したら残高を通帳の残高と一致するか確認しろ。
これが変わって売上帳になったり日報になったりするだけだろ?
他に何教えるんだ?

思いつきやイメージではなく、何を教えれば良いのか具体的に
書いて教えてくれや。

まさか、受験生に所得区分は利子、配当、不動産…とかやんのか?
それとも、受験生相手に非居住者と租税条約かとかやんのか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 12:21:46.15 ID:h0gpFil1
>>311
そう思う。俺は事務所3つ転々として合格して只今開業3年目の身分だけど、
今まで20人くらい職員やパートさん見てきたが、やっぱり学歴に比例するよ。
ダメなやつはやっぱり高卒やバカ私大が多い。
自分も人を雇える身分になったら絶対駅弁大以上しか採用しない
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 14:07:54.57 ID:GN5jeCra
青色65
事業所得者ならやれば
客なら月数万金もらってやれ
税務調査対策
担当税務職員とドンな税理士でお決まり
小手先のテクニックは新たな国税通則法派生で勉強したら
クライアントが勉強しても時間と金の無断になるだけだが
節税対策
節税対策は足腰を弱めるからダメダメな会社しかがんちゅなし
マーケティング
マーケティングは過去の終った実績からでなく進化系を学べば
文句クレーム
2ちゃんならではでおもろいからもっと素直に発言したら
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 14:25:19.82 ID:z3sWy90l
>>320
20人て少ないサンプルですねw
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 15:00:18.02 ID:THaSPsji
高卒雇ったが、目先の作業しか頭に無くて毎日残業ばっかしてるから
ブチ切れてクビにした。
有名大学雇ったが、こいつも目先の作業ばっかでクビ。
早慶卒の主婦が一番感覚一緒だったね。
飲み込み早いし、段取りできてるし、まったくストレス無かったなぁ。

学歴が関係あるかはわからんが、この業界、目先の作業ばっかに気をとられて
仕事進められないやつが多過ぎ。
時間ばっかかけても、質問しても何一つ答えられないし、無駄な資料ばっか作ってる。

ここにいる残業ネタ厨も、そんなもんだろ?
担当20件くらい、要領よく回せば残業しないで回せるからな。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 16:57:10.97 ID:z3sWy90l
>>323
無能なのはあんたの方かもなw
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:03:17.26 ID:vM4/h3p1
早慶卒の主婦が一番感覚一緒だったね。


なに早慶卒の主婦って???
目の前の職員なのに何故早稲田卒とか慶応卒って書かないんだよw
こういうのは2chネタでデフォ(爆)
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:03:21.46 ID:iNPBMt5I
>>319
基本的なことを教えてもできないなら
しゃーないけどなと言ってるでしょ。

目先の作業しか頭にないのは、
そうするなと教えてないからだろ。
これも教えた上でやるならしゃーない。
目先の作業って具体的にはどんなこと?

主婦はたまたま飲み込みが早く
教える回数や手間が少なくて、ストレスが
たまらなかっただけでしょ。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:31:33.83 ID:THaSPsji
>>326
ぱっと見て、とりあえずどのくらい時間かかりそうか目処をつけて、
細かいところは後回しにして、大きく動かない程度に数字作って、
足りない資料やわからないところを客に投げて全体的な話だけして
方向づけをして、調べてもらってる間に他の客をやるって感じかな。
こんなもんは教えるもんではないよ。
俺も誰からも教わってない。

できる人
「○○さんどうなった?」
「とりあえず今日は入力だけやっておきました。
足りない資料はファックス入れてあるので、明日からは××さんの
資料整理はじめておきますね。
水曜までに回答無かったら先生の方から電話入れてもらっていいですか?
一応ファックス流しておいたのはここに貼っておきます。」

できない人
「○○さんどうなった。」
「まだ入力してます」
「いつ頃終わる?」
「まだかかります。」
「××さんはどうするんだ?時間無いぞ」
「はぁ…。」
「もういいや、こっちによこせ。」

違いわかる?
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:40:26.50 ID:z3sWy90l
>>327
ぱっまで読んだ
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:50:34.28 ID:THaSPsji
身に覚えあるやつってすぐ釣れるぜw
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:54:25.25 ID:rXA0xlsH
                     _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣が人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 18:05:28.75 ID:iNPBMt5I
>>327
>俺も誰からも教わってない。
あなたが教わってないからと言って
教えない理由がわからない。
しかも、それでイライラして損するのはあなたでしょw

できる人とできない人の例もよくわからんww
あなたの例だと、単純に「入力速度が遅い」しか
わからんわ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 18:09:50.61 ID:THaSPsji
厨房のコックは、魚に火を通している間にサラダ盛りつけたり、
ランチ終わったら夜の仕込み入れたり、宴会入っていたらするじゃん。
コンビニのバイトだって、レジ打って客が小銭探している間に肉まん取ったり、
弁当温めている間に次の客通したりとかしてる。

仮にも経験者で申告までの一通りの流れを知っていて、
複数の客を同時に進めて段取りや状況が頭に入っていないっていうのは、
自慢して良いクラスのバカだと思うわ。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 18:20:16.74 ID:iNPBMt5I
>>332
1社だけなら一通りこなせるけど、
複数の仕事を平行してやると
できなくなるやつがあなたのいう「バカ」なの?

>>332は教えるのが嫌、
教えられない、教えるのが苦手なタイプだと思う。
そんなこともない?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 19:14:21.02 ID:THaSPsji
段取りとかは教えるものではない。
事務所として確定申告の資料請求を今週中に行うとかはするけどな。
段取りとか教えなきゃできないクズなんて切って捨てるに限る。
レベルの低いところに合わせると全体のレベルが下がるからな。

俺はどちらかと言えば教え魔だよ。
教えるから実践されないと余計頭にくる。
だから最近は教えないで聞きに来させる。
聞きに来ないでできないやつは即カット。
不良債権の取り立てやってる暇あったら新規やって利益稼いで来いって感じ。

逆に問いたいが、複数を平行してこなせないやつってバカだろ?
試験問題だって、わからないところは飛ばしてとりあえず時間内に一通り目を通すだろ?
最初に全体のボリューム見てペース考えてから問題解くだろ?
わからないところを固まって時間内に終わらなくて落ちるやつって、バカだろ?
違うか?
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 19:47:32.14 ID:YEerr2R4
>>334
あんた例え上手いな。
頭いい人は例え上手。
難しいことを簡単に説明できる人は頭いい。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:09:04.20 ID:z3sWy90l
人材育成できないってのは良くわかった
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:10:41.31 ID:iNPBMt5I
>逆に問いたいが、複数を平行してこなせないやつってバカだろ?
量による。

わからないところで時間かけるやつは確かにバカかもしれんが、
わからないところを聞きに来ないと教えないというのは、
誰得なんだよって思うわ。

>段取りとかは教えるものではない。
じゃあ何を教えるのよw
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:12:59.44 ID:nK+vXVEj
こいつは簡単なことを難しく教えるタイプだと思うな
それに思い通りにならないとすぐキレるだろ
職員が居付かないんだろうな
しかも不良債権てw。客にもそんな調子か?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:19:14.87 ID:ses2gG8N
>>332
うちの嫁もそれができない。
パスタの具を作ってから、パスタ鍋に水入れて沸かして、パスタ茹でるから
ペペロンチーノ一つ作るのに小一時間かかる。
そして指摘すると逆切れする
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:33:16.96 ID:z3sWy90l
>>338
確かにwこんな奴に人はついてこないよなw
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:33:59.25 ID:nK+vXVEj
手伝いもしないで指摘だけするからだろ
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:36:17.35 ID:nK+vXVEj
あ、すまん
>>339
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 20:36:58.67 ID:onRlDvbD
>>335
24時間2chねるの本人乙w  ID:THaSPsji ID:YEerr2R4


315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 01:02:12.44 ID:THaSPsji
319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 09:31:04.64 ID:THaSPsji
323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 15:00:18.02 ID:THaSPsji
327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:31:33.83 ID:THaSPsji
329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:50:34.28 ID:THaSPsji
332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 18:09:50.61 ID:THaSPsji
334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 19:14:21.02 ID:THaSPsji
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 22:33:48.09 ID:THaSPsji
>>337
わからないところをどうやってこっちがわかるんだ?
学校みたいに作業している横を所長が回って、止まってるやつを見つけたら
「どうした?」とか声かけるのか?
まさに奴隷を集めた工場だなw

うちは人権重視で大人扱いだから、そんなことはしないで、
チェックで間違っていたところを確認するって感じだな。
「何でこうやったの?」って聞いて。全く怒ってなくて優しく聞いても
だいたい黙っちゃうけどw

>>341
家事なら手伝いも必要だが、金払ってる仕事でいちいち手伝う必要はない。
手伝う時は、その分手伝ったやつに手伝われたやつの取り分を渡す前提だね。


で、336、337、338さん、育成って具体的にどうやんの?
段取りの育成とかさ。

こういう手順でやるよ(手順書いたペーパー見せて、資料を見ながら説明)。
まず最初の部分やって。終わったら声かけて。

うちはこんな感じだけど?

あと、おたくらはどんなレベルの人をどんな立場でどれだけ育成してるわけ?
俺は煽りじゃなくてまともな議論を希望してるよ。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 22:45:36.79 ID:WdOf+8cA
まぁまぁ落ち着け
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 23:17:44.75 ID:nK+vXVEj
>>344 育成のやり方ね。まあ、一番重要なのは人を使う者としての心構えだよね
1.面接の段階でちゃんと人を見る。採用した後でこいつ使えないとか言わない
2.間違いはストレートに指摘。「何でこうやったの?」なんて嫌味な言い方しない
3.短気は損気
4.上司と部下という上下関係でなく、チームリーダーという立場で考える。「俺が、お前が」じゃなく「俺たちが」
5.2ちゃんで5行以上書かない
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 23:18:56.12 ID:nK+vXVEj
しまった6行書いちゃった
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 23:28:07.35 ID:iNPBMt5I
>>344
>わからないところをどうやってこっちがわかるんだ?
>「どうした?」とか声かけるのか?
固まっていたら助け舟は出す。

>うちは人権重視で大人扱いだから
大人扱いすることと助け舟の有無は別物だw
助け舟は出してやれww

>「何でこうやったの?」って聞いて。
聞いてどうするの?

>こういう手順でやるよ
だいたい一緒。「わからんかったらその都度聞いて」って言う。
聞きに来ないのは本人のせいもあるが、
聞きにいけないのもあるんじゃないの?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 00:46:09.76 ID:uAmkEWbr
>>346
なるほど。
何でそうやったかは聞かないとその人の考え方とかわからないと思うが、
直球で「これ違ってるよ。こうだよ。」の方が良いってことだな。
何でそうやったかって質問を「嫌み」と思うかはそれぞれだと思うけど。
上司からの質問っていうのは上司からの試験であって、部下にとっては最大の
アピールの場だと思うが、結局は考え方だね。

少なくとも尻ふきとかして自分に負担がかかっているうちは、チーム(対等)って
考え方は、俺には無理だね。
休日出勤して尻ふきしたりしてるとアホらしくなるからなぁ。
何で人雇ってんのに休めないんだ?何のために金払ってんだ?って。
それ考えたら人なんて雇えないのはわかっているけどね。

結局、自分が満足できたら自然に感謝できるし、それを気持ち良く還元できる。
これは労使とも同じで、それぞれその満足がどこにあるかだな。

自分にとって何が気持ち良いか見つけるのが大事で、それを実現できる環境
を選ぶ(作る)ことが大事だな。
俺は自由になる時間。ってことで育成は放棄したが、パートナーとパートさんに
助けられて感謝してるし、職員雇っていた時より楽しく仕事できている。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 00:57:33.35 ID:9Ak5rIHs
なんで間違っていたかを聞かれて嫌味ととるような職員って成長
しないでしょ。
ミスの原因を自己分析して二度と同じミスを繰り返さないために
再発防止の原因を指導する側される側で共有する必要があるからな。

間違いだけ指摘して、また1年後に同じミスして上から指摘されて・・・
お互いに不幸なだけだ。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 06:37:58.54 ID:aBDnFPIS
>>349
なんで職員雇ってない税理士がここに常駐しているの?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 07:24:23.01 ID:V6Gdfk+p
315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 01:02:12.44 ID:THaSPsji
319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 09:31:04.64 ID:THaSPsji
323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 15:00:18.02 ID:THaSPsji
327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:31:33.83 ID:THaSPsji
329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 17:50:34.28 ID:THaSPsji
332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 18:09:50.61 ID:THaSPsji
334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 19:14:21.02 ID:THaSPsji
344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/04(月) 22:33:48.09 ID:THaSPsji
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 08:11:09.18 ID:1yTnKzTP
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1222569883/547
    ↑ ↑ ↑ ↑
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 18:59:23.63 ID:WnMRSdAj
簿記一級持ち23歳だけど年収350万っていい方?
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 19:24:43.58 ID:JGqyE0Eq
うん
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/05(火) 23:51:26.93 ID:XrhfcRKd
接客業やってたけど自分に合わないことを思い知ったから会計・経理に手を出そうと思った
経理って接客的なことはしないですよね?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/06(水) 00:20:22.03 ID:sMSdkeUU
するよ
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/06(水) 00:38:04.43 ID:uRLGr7xG
もろ接客業だよ

経営者に 試算表作りお渡しし

試算表作成してもらっても経営者は嬉しくないから

売上増やしたい 銀行 資金繰り 税金の支払など

経営者の悩み 不安を解決できるか がすべて

書類作るだけでは価値ないよ 接客して相手は何で悩んでいるかを知り 解決する→感謝される

相手の喜びが 自分の喜びになります
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/06(水) 08:00:41.43 ID:rk763b8F
法人税法違反の疑いで逮捕されたのは、
税理士法人「ナイスアシスト」の実質的経営者で
大阪国税局OB・細名高司容疑者(60)ら3人。
大阪不動産会社に法人税約3100万円の脱税を指南したとして、
5日、大阪国税局のOBで税理士の男ら3人が逮捕された。
地検特捜部によると、細名容疑者らは脱税を指南し、
この会社に架空の損失を計上させて所得を圧縮させた上、
約1億円の所得を隠させるなどして、法人税約3100万円を脱税させた疑いが持たれている。
特捜部は、関係先を家宅捜索するとともに、余罪があるとみて追及する方針。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/06(水) 18:01:05.12 ID:p+WL5o/x
経営に乗り込んじゃうやり手がいる
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 01:08:56.39 ID:cayc1fhu
決裁書を拝見すれば どの銀行から いくら融資か?わかる

作ってる人間は わからないで作ってるから 役に立たない

他諸々も おんなじ

書類作るだけじゃ 価値ない 誰が作っても同じだから
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 11:42:47.85 ID:l6S517XJ
>>361
ここはポエムスレじゃないよ
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 18:13:21.45 ID:CbafuFLj
俺は知ってるぞ。
細名を!
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 22:55:11.97 ID:dvXnQO/9
PCソフトは優秀
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 23:33:48.46 ID:cayc1fhu
PCソフトは オレも好きで
使ってる
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/07(木) 23:35:20.92 ID:cayc1fhu
酔っるので間違いした
PCAソフト
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 00:40:39.79 ID:Rui1hM2E
丸源ビルオーナー捕まった
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 03:33:11.55 ID:S2T/d5oe
天国のシンタ母へ

スキマスイッチのシンタくんにオーガスタ君という知的障害者の友達ができました。
今もシンタくんや性犯罪者のシンタ父のことを気にかけてくれています。
ソープで鍛えたまんこでシンタくんを生んだ甲斐がありましたね。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 17:36:44.06 ID:3COj7Ni9
株式会社会計法人ユナイテッドコンサルティングパートナーズ

ここの名刺貰ったんだが、ぐぐっても怪しい情報しか出て来ないんですけど・・・
実在してるのここ?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 18:29:43.65 ID:2kKHzLF8
胡散臭さ満載の名前だなw
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 19:02:22.91 ID:2dKrRWjS
なんだろパートナーズがつくと感じる胡散臭さ
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/08(金) 23:10:31.63 ID:Rui1hM2E
山パーとか?
373有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/10(日) 20:49:11.83 ID:3o7sbxld
マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/10(日) 21:59:41.52 ID:nD/Q4R+m
ddd
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 10:16:53.95 ID:24e6QrcB
H24度弁理士試験最終合格者統計 私大のみ抜粋
ttp://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

5.早大 39名
6.慶応 38名
7.理大 37名
-----top10の壁-----
13.中央 14名
15.日大 12名
17.立命 11名
18.関西 09名
21.同大 08名
22.上智 07名

よって
日大>上智
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 10:31:47.54 ID:0DSZxvJU
>>371
俺近々承継前提でほかの事務所と合併するんだけど、法人化はしないんだ。
それで名前考えてるんだけどどんなんがいいだろう?
@鈴木・佐藤税理士事務所
A鈴木・佐藤合同税理士事務所
BS&Sパートナーズ税理士事務所
C木更津中央税理士事務所
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 12:45:46.06 ID:023YuI1W
4一択だろ
1、2、3は糞ダサい
昭和のセンスだぞ
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 12:55:39.99 ID:Edu3Zln5
4か2がいいかなー
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 16:27:53.37 ID:NaOREDpK
木更津中央じゃなく

木更津総合が良いと思うぞ
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 17:00:16.74 ID:gBEsKiKm
いっそのこと総合税理士事務所ってありがちだけど、どういう意味?
個別の税理士事務所ってあんの?
法人しかやらないとかいうのが個別?

あと、木更津「中央」の中央って何?
市の中心にあるって意味?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 17:32:13.70 ID:NaOREDpK
シャレだよ

私立の木更津総合高校の旧名称が木更津中央高校だっただけ

マジレスすると、どっちの名称もその高校を連想させるからNGかな
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 19:46:45.24 ID:RMitAupD
タ・マ・ソー・ゴー・ホー・リツ・ジム・ショ

なんてCMもあるな
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 21:32:07.39 ID:24e6QrcB
>>376
ssパートナーズだな。
もちろんバイクもSS海苔。
384376:2013/03/11(月) 21:43:53.93 ID:2EDYYxCC
あ、木更津は仮の地名です。
うちの地元は県北、中央、県南みたいな表現が多く「××中央」って名称の企業が多いもので。
もちろん鈴木佐藤も仮の名です。
よく考えると爺さん税理士が引退したあとのこと思うと、連名の名称はまずいよね
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 21:56:06.37 ID:Ymy7muXN
ダブルSパートナーズ
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 22:03:14.86 ID:023YuI1W
パートナーが付く事務所は超絶ブラックな所が多いよね
387376:2013/03/11(月) 22:16:13.58 ID:2EDYYxCC
花の名称もいいよね。「さくら会計」「ひまわり会計」って多いよな
チューリップ会計でいいかな?外資みたいだわw
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 22:22:23.54 ID:gBEsKiKm
弥生会計 でいいじゃんw
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/11(月) 22:58:59.71 ID:023YuI1W
商標権侵害で訴えられる
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/12(火) 08:37:30.76 ID:ner3X99G
じゃあ、TKG(ちゅうおー、かいけい、ぐるーぷ)
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/12(火) 18:20:29.97 ID:KhMaCN72
>>376

木更津ならハマコー会計でいいんじゃね?
わかりやすいし。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/14(木) 20:52:20.03 ID:oT/P3qzj
もう2日書き込みがない
みんなまーだ終わんないのかい?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/14(木) 23:12:05.44 ID:qWM39keu
ブラックですから
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/14(木) 23:57:59.24 ID:aTg8tJNE
明日の朝で終わるわ。今年はきつかった。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/15(金) 07:25:59.29 ID:jC1+TMgj
昨日は深夜までかかったけど時間外は付きません
この業界は労基法など存在しないブラックでデフォですからもう諦めてます…
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/16(土) 01:30:14.14 ID:8uFeYXdj
スリーピースのスーツを着て行ったら、所長に着てくるなといわれた。
裸で来いと言うのだろうか?
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/16(土) 11:19:23.69 ID:jcaZkdW8
理由を聞けよw
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/17(日) 08:59:17.44 ID:dGOkr5vk
おまいらもう分かってると思うが
この業界は残業手当という概念も言葉もないよw
税理士事務所勤務で残業代なんて期待するほうがおかしい笑
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/17(日) 10:30:56.98 ID:FIzuuNpw
税理士法人はでるとこ多いよ
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/17(日) 10:41:34.86 ID:xj/9XsEp
>>396
特定できません
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/17(日) 13:36:05.31 ID:VuRBlCr3
>>398
うちはこの時期は満額出るぜ!
今年は賞与も込みで通常月より30万円は多いはずだわ。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/17(日) 13:37:06.04 ID:VuRBlCr3
>>396
ドレスコードに厳しい事務所なんだろうな。そんな事務所はジャケパンスタイルもダメなんだろうな。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/18(月) 22:13:56.55 ID:YlCCdauh
割とガチで質問なのだがみんな税理士目指してる?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/18(月) 22:17:44.55 ID:GxePHJj7
はい
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/19(火) 13:09:39.49 ID:2CY6WtUw
税理士目指さないなら会計事務所なんかにいる意味はない。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/20(水) 12:55:18.77 ID:twyfFP/v
しっかし薄給業界だよなここは…
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/20(水) 13:11:27.10 ID:US5/lFW6
待遇の素晴らしい事務所もたくさんある
あんたがブラック事務所に所属してるのはその程度の人材だからだよ
本当に優秀なら優良事務所に就職できただろ
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/20(水) 14:34:56.52 ID:qy0injy2
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/20(水) 15:12:55.62 ID:28Pdz5ZN
>407 待遇の素晴らしい事務所もたくさんある

素晴らしい待遇とはどんなのか、紹介オネ
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/20(水) 19:02:33.29 ID:rgVY9d82
ブラック待遇なのは、働くお前がブラック品質だからだよ。
簿財アラサー・経験は作業員として単純業務のみ。そんなところだろ。

雇い側は職員の能力と事務所に落とす利益を見て給与決めるだけ。
嫌なら辞めろとも思ってる。
本当に置いておきたい人材なら、良い待遇でホールドするからな。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 05:12:16.59 ID:79lu2WZK
優秀な勤務税理士でも薄給っすよ?
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 05:50:04.06 ID:KXEPG03Q
薄給って幾らぐらいだと思う?
自分の知ってる範囲では、35歳で500万ぐらいが最低かな。
個人事務所なら資格持ってても、それに付加価値が付くことないし、
給料上がらなくてもしょうがないよ。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 08:30:25.76 ID:otyf0Udg
文句言ってるやつはいったいいくら欲しいんだ?
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 10:24:42.20 ID:loc3TVn6
そもそも「優秀な勤務税理士」なんていないよ。優秀なら開業してる。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 10:49:54.55 ID:+CLGGNnV
>>410
出ましたお得意キーワード『作業員』『単純業務』『嫌なら辞めろ』

これが出たらブラック事務所の自称税理士の登場です
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 14:41:12.50 ID:otyf0Udg
>>414
優秀な勤務税理士

・外注契約にしてくれるから残業代払わなくていい。

・いざとなったら代わりにサインしてくれる。

・ヤバい客を担当と証して顧問契約結んでくれて、5割バックしてくれる。

早い話がバカw
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 19:18:13.49 ID:bxOwOOfv
優秀かどうかは年収で決まる。
年収1000万の開業税理士より、年収2000万の勤務税理士の方が優秀。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 19:21:59.11 ID:vPaneuHd
>>416
それは勤務税理士ではなく開業税理士。
ようするに、お前がバカ。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 20:48:49.34 ID:NUmQPmSZ
で、薄給ってのはいくらくらいを指すのかね
経験・スキル・コミュ力などによって違うだろうがな

んで幾ら欲しいのさ
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/21(木) 23:17:38.59 ID:79lu2WZK
サラリーマンでも超優秀な奴になると
年収3千万とか4千万とかいるからね。
開業すりゃいいってもんじゃないのには同意。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/22(金) 00:13:07.49 ID:q5PGGXJ+
開業は自分の裁量で仕事や時間が決めれるのが良いんだよ。
開業で喰えててリーマンに戻りたいと思ってる人なんて、
ほとんど居ないと思うよ。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/22(金) 00:27:55.52 ID:aviwQ8xP
まだ食えてるとはいいがたい俺だが、リーマンに戻る気などさらさらないw
もっとも、今年は何とかなりそうだというのもあるけど
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/22(金) 02:20:34.03 ID:Z7GSps5H
景気減速したら一番打撃受けるのは個人や中小零細、ひいては税理士だからな
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 02:05:09.38 ID:T/dUGQQX
この業界上を見たらキリがない。会計参与、やり手所長、経営に食い込む強者、短期間合格、金融商品開発、本当にキリがない
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 02:13:43.44 ID:T/dUGQQX
うちの事務所は無資格30以上で500万下回る人いないよ。
零細はかわいそうだな
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 07:02:09.66 ID:Cf7ALF0M
うちは科目持ってても前は400〜500あげてたが
今は300万基準(一応社員)
でも中で入力中心で電話や外回りを嫌うコミユ障だからそれでも高すぎると思ってる
4月からは契約社員として毎年更新する形にして後釜探すつもり

合格したら辞めるなんて言ってる奴に高い給料はあげられないよ
お前の滑り止めじゃないっつーの
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 08:57:58.25 ID:a+4HZPjM
>零細はかわいそうだな


この業界は全体の9割がその零細なのだが…
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 22:04:00.27 ID:vKvp/dS5
ここから10年くらいで、高齢税理士の引退に伴う事務所の統廃合が進んで
零細率は5割きるだろうね。
残った零細はそれぞれの分野の専門家で、安い人間を雇って安い仕事を
するタイプは規模の経済が働くから零細では無理になってくる。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/23(土) 23:04:34.35 ID:6hhAIAmD
>>426
夢見る受験生は受験板に逝きな
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 09:10:04.31 ID:y6hHaaIs
夢見る受験生が一番馬鹿見てるよな
もう士業で儲かる時代はとうに終わってんのに
自分が合格する頃所長が死ぬのを夢に見てんのかな

景気の良い頃は税理士試験取得費用補助なんていって受験生集める馬鹿な事務所
もあったけどそんなのにお金注いで合格したらさったと辞めて
客取られて本当におめでたい話
税理士がよかった時代20年以上前から受験して
科目合格が3個か4個あってどう考えても自分で顧客開拓できそうもない
やつなのにあきらめないでずるずる受験してる奴が一番哀れ
年齢もどこもひろわない35オーバーとか詰んじゃってる
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 09:25:55.46 ID:+Lukuq8p
結局人と人との関係だからその当事者次第だろ

仕事が出来て事務所に貢献した職員で関係が良好なら
独立時に土産持たせて暖かく送り出すしその後も支援する
仕事が軌道に乗るまで外注で仕事回したり難しい案件で相談に乗ったりね

仕事も大してできずに繁忙期でも予備校あるからとさっさと帰ってしまう
それで、試験合格したから暖かく送り出せというのは無理な話だ
結局自分のことばかりで事務所には大した貢献もせず、客奪ってハイサヨナラ
その後は音沙汰なしなんて言う不義理な馬鹿者もいる始末
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 12:38:01.37 ID:uq5PP04w
いつもの自称税理士が暴れてるな(笑)
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 13:18:40.03 ID:c1J9u+JO
税理士だけど質問ある?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 13:48:39.58 ID:d5EeaP02
ブラック業界すぎて志望者も減ってるわ
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 14:42:32.45 ID:v/ciaxnk
無資格雇って回してる時点でやばいよ。
今は免除だって一応3科目なんだから、まともな事務所は
税理士で外回りは固めて、有資格者を外回りにあてて、
内勤作業はパートやフルタイムの補助者って形で分業にしている。

税理士有資格者が自分専属の入力作業担当を使って独立しているイメージ。
自分の売上から事務所に金落としてパートの給料引いて自分の取り分だから、
営業しないと勤務税理士の給料上がらんし、作業員をうまく使わないと
自分の給料から持ち出しになる。

無資格雇ってる事務所も、見込みありそうなのは奨学金制度作って
夜間大学院行かせて免除させたりして税理士増やしてる。
科目合格者が担当だと見劣りするからな。
436池田大作:2013/03/24(日) 16:25:46.04 ID:uasu/4Fl
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 19:54:05.21 ID:puLM4YRS
>>435
客は担当の資格なんて全く気にしてないよ。
担当が補助税理士でも何もメリットないもん。

補助税理士が担当になっても、適用される税法が
変わって経費で落ちる領収書が増えるわけじゃないし、
どうせ難しい質問したときは、所長の返事待ちだし。

この前、うちの事務所で科目合格すらしてない担当の
後任に、補助税理士が行ったらあっさり返品されてたわw
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 19:56:31.96 ID:qAbFiMNb
横須賀にもいるんだな、こういうの
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 23:15:46.67 ID:v/ciaxnk
>>437
税理士が担当を若手は売りにしているからどうかな?
問題ない時は客も不満は言わないが、問題が起きるとやはり税理士が
担当していないところは職員の担当の限界を感じるみたいだけどね。
個人的には、客が質問してきた話ならいざ知らず、提案だと
担当者が気付かないと無理だから、そこが品質の差だと思うけどな。

問題が発生する前に提案するってレベルの品質は、相談ごとを
所長に相談しているレベルの人には無理だと思うよ。
大赤字出した時に株贈与して相続対策しておきませんか?
程度の話でも無資格担当だと無理でしょ。

この辺はセンスと知識だから、勤務だと資格の有無関係なく難しいと思うけどね。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 23:49:11.44 ID:d5EeaP02
110. かお 2013年03月24日 03:34
顔先生、もう税理士事務所は行かないのですか?

111. かお 2013年03月24日 03:35
今、税理士事務所に就職するために勉強してる。

112. G¥ 2013年03月24日 09:54
あの超難関試験を突破したかお先生なら税理士事務所の業務なんざ簡単にこなせますよ。

皆々、常勝列伝を待ちわびてますよ。必ず復活してください。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/24(日) 23:52:40.71 ID:c+LTzWW9
提案ってどんなすごいことをするのかって
思ったけどこんな程度の提案なのか。
拍子抜けだわw
くだらねw
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 00:16:07.52 ID:+Fgi9RaF
提案っていうのは気付くまでが重要で、言われりゃ誰だってできる程度の
内容がほとんどなんだけど…。
提案やってない人にはわからないところだから仕方ないけどな。

無資格レベルだとせいぜい、簡易か原則か、役員報酬いくらまでが
法人所得とのバランスで節税になるかくらいだからな。
事務所のマニュアルにあるような話。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 00:46:59.72 ID:h7j0ZtEX
株の贈与なんか大赤字出す前に贈与税がかからない範囲で
毎年無資格の俺でもやってるわ。
有資格者のくせにレベルが低いんだよw
だから税理士は馬鹿にされるんだよw
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 00:53:52.21 ID:WlLB9gEO
ある程度の売上や規模がなければ、提案内容だってしょぼくなるだろ
あまり複雑なスキーム提案しても、社長が理解できない場合だってあるだろうし
将来的なことまで考えれば、結局シンプルなのが一番な気がする
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:15:26.10 ID:+Fgi9RaF
>>443
毎年贈与で対応って、1株10万とかの零細企業だろ?
1株50万以上行ってる会社で発行株数200株だったら何年かかるんだよw
零細企業でも1株50万規模って結構あるぞ。
資本金1000万で純資産1億規模な。

毎年1000万所得出してりゃ20年で達成。
こういうまともな客に無資格をあてがってバカ提案やってる
事務所こそ、有資格者のしっかりした提案が使えるんだよ。

>>444
ある程度の売上も規模も無ければ、無資格で作業だけやっときゃ十分。
その代わり「安く」なw

うちは現預金入力させて巡回廃止して、決算前に顔出す
年一に変えて、顧問料引き下げの提案をしているよ。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:23:55.30 ID:h7j0ZtEX
>>445
それでお前は毎年なんにもせず
大赤字出したときに株の贈与を
してるんだろ?
そのほうが馬鹿じゃんw
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:35:03.65 ID:h7j0ZtEX
>>445
当然後継者の奥さんや子供にも株を贈与してるから
結構贈与出来ますが。
そもそも税制なんか将来どうかわるかわからない
んだから今の税制で無理してやることがリスクなんだが。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:39:31.12 ID:+Fgi9RaF
俺が話をしてんのはスポットの話だよ。
無資格が担当している会社は提案が弱いから、スポットで
相談受けるとそういう話が結構あるってこと。
いざ顧問を変える時になると無資格のボス爺が出てきて、
そんなのは脱税だとかいちゃもんつけ、最後は客に泣きついてきたりするわけだw

ま、でもさすがに110万贈与って提案は無いねw
それやるなら生保と退職金で納税資金作っとけって話だな。
110万贈与で対応できる規模だと生保と退職金の非課税枠で
対応できちゃうのが多いし。
444が言うように、基本はシンプルがいいと思う。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:50:10.42 ID:h7j0ZtEX
>>448
当然小規模共済や倒産防止共済や生命保険も
やってさらに贈与もするんだよ。
当たり前だろ。
生保と退職金の非課税枠?
税制改正で変更になるのを知らないようだから
もっと勉強しといたほうがいいよw
スポットなんて一言も言ってないのに
都合が悪くなるとスポットの話になってるしw
ほんとご都合主義だねw
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:53:55.29 ID:+Fgi9RaF
>>447
お前さ、俺が出した「例」に一生懸命絡んでいるけど、
俺が言いたいのは俺の提案の評価じゃなくて、無資格が担当だと
その程度の話もされてないケースが多いってことなんだよ。
話を違う方向に持って行くなよ。

悔しいのはわかるが、贈与税がかからない範囲で贈与って話を
出す時点で、配偶者とか後出ししても、ちょっとなぁ…。
配偶者とか関係なく、その程度で対応できる客は無資格が
作業だけやってりゃいいよ。
どうせ相続税なんて大してかからんだろうからな。
相続対策とかいらんこと考える暇あったら保険入っとけw
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 01:57:45.10 ID:8cam7OZl
1(右)尊師お願いです開示して下さいこのままでは頭がおかしくなってしまいます
2(遊)もはや俺らが仕事をあげてる状態
3(中)空のピストル
4(一)開示は先生との答え合わせ
5(DH)唐澤くん!なんで開示やめたんや!もう君のこと悪く言ってくれる人おらんようになるで!
6(三)開示すればなんJの勝ち、開示しなければ唐澤の負け
7(左)訴訟を前提としない開示は単に向こうが金使うだけ
8(二)開示はスキージャンプで言えばK点
9(捕)何故俺のを開示しないんだ
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 10:04:27.50 ID:CIqxR+AR
>>449

生保と退職金の非課税枠が変更になるってどういうことだ?
生保の非課税枠が減少するのは承知だが、退職金の非課税枠がどうのこうのって話は初耳だな。
もっとも最近まったく改正点の勉強してないけどw
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 10:18:27.12 ID:CIqxR+AR
俺は保険手数料稼ぎに一生懸命なので、保険がらみの節税は力入れてるなあ
60歳前後で事業も順調で後継者も居て、みたいな社長には役員報酬下げさせて、退職金積み立てのための逓増定期入らせてる。もちろん息子が被保険者。
会長が高齢な場合で相続税対策が必要なときは、会長から役員借入金で金入れてもらってまで死亡退職金目的の法人契約の終身でも入ってもらってる。

アラフォーの一人事務所の税理士だけど、所得1000〜1200万のうち200万は保険手数料だからねえ。
保険営業したがらない税理士が多いけどあほじゃないかと思うよ
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 13:59:57.01 ID:6OKZcxYu
>もっとも最近まったく改正点の勉強してないけどw
ワロタ
そんなんでよくこれだけ偉そうなこと言えたな
結局お前の節税策は保険入りましょうってだけかいw
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 14:33:18.00 ID:CIqxR+AR
イエース
しかし死亡退職金の相続税非課税枠縮小の話はまだないだろ?
研修も全く行ってないし、税務通信も山積みになったままで一年読んでないので
税務知識が一昔前で止まってるよw
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 16:38:22.72 ID:636b4mXK
やたらと無資格、有資格に拘ってる奴いるなw
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 16:59:32.15 ID:RXeTrhMT
職員作業員ネタのそこの自称税理士さんよう
PC単純操作もままならない税理士爺さんだけじゃ
この業界回っていかないの知ってるよなw
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 20:50:49.03 ID:41xk4evn
職員作業員はPC触れて事務作業できるのだけが得意そうだなw

てか、職員作業員がバカにされると決まって沸いて出てくる
しかもワザとかどうか知らんが微妙に論点ずらす

一生会計工員やってなw
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 21:31:24.02 ID:+Fgi9RaF
爺+無資格
免除+無資格

無資格の活用ポジションはこんなもんだろ。
一生搾取されてろバカw
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 22:18:50.10 ID:zvWz2EBT
確定申告が終わって、ボーナス3マソって…
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/25(月) 23:30:16.07 ID:Iqvc/y2L
12月に辞めてもいいという許可が出たってことだw
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/26(火) 08:40:30.55 ID:2zz/NnAh
先送りしていた通常業務で忙しいな。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/26(火) 10:18:06.57 ID:qLSGoBjL
税理士業界の知識度裏序列(笑)

国税3法合格無資格リーチ職員>>>>>>>>国税ジジイ税理士>>>>糞便所馬鹿税理士
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/27(水) 19:22:20.03 ID:eVQpFZYX
まやかし税理士のレッテル貼られてるのに
院免除ってなんで生きてんの?
恥ずかしくないのかな
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/27(水) 20:09:38.70 ID:i97Cr4Di
うちの税理士法人は基本給プラス客数×単価なんでほぼ歩合みたいなもん。それにスポットはいってくるみたいな感じです
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/27(水) 22:34:54.45 ID:jrExoi/t
>>463
国税3法合格してようが実務経験が薄いと使い物にならんよ。
取引相場のない株式評価とか試験レベルじゃまともに作れないじゃないの。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/27(水) 22:49:32.38 ID:XzGYjJa6
資格があろうがなかろうが、勉強したことはできるし勉強していないことはできない。
ようは、やる気の問題で、平均的には無資格より税理士の方がやる気がある。
経験3年以上の無資格の上位3割とゴミみたいなのまで含めた税理士全体が同じレベル。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/27(水) 23:39:37.77 ID:fATg3nIc
>>466
本見りゃできるだろ。
勉強してないやつ、無資格は本見てもできない。
開業してはじめて医療法人や協同組合、外国法人やったけど、本見ながらやったよ。
俺は法人取らずに所得取ったけどな。

消費税ができた平成元年以前の合格者は、消費税は0からのスタート。
試験合格の意味は、自分で調べる力、応用力にあると思うよ。
無資格や免除が本見ながら作業するのとは違うからな。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/28(木) 20:49:32.40 ID:JlR6BHa9
結論からすると院免除は廃止でいいな
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/28(木) 21:27:47.24 ID:cTi4WJoM
免除はマジで廃止してほしいし、遡及して資格も剥奪してほしい。
ホント馬鹿ばかり。「そんなことも知らんのか?」って話の前に
人間として下品だったり、少し会話のキャッチボールしただけで「こいつ頭の回転悪いなあ」ってのが多い。
特に旧法免除。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 00:59:56.79 ID:HSKtNvKv
確定申告終わったばかりなのに、税務調査ラッシュだわ。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 13:17:43.24 ID:sAdsEMkL
残業手当不払いがデフォのブラック業界
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 14:12:45.39 ID:9KS1Zf5h
年俸制にして残業代を払わないバカもいるからなw
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 16:51:26.36 ID:4dFw/2Fg
以前務めてた院免税理士事務所の先生は、客からの質問にOKwaveで調べて答えてた。やはり本を読んで調べるという能力が著しく欠けている。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 18:43:03.99 ID:7yuDsHFl
はっきり言って客からの質問は税務署に訊いて答えるのが
一番早くて確実。
しかし税務署も間違えることがあるから
事前に調べて答えを推察しておくのがベター。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 19:47:45.94 ID:8Y8BQYw9
個人差は当然あるけど、出来る税理士は試験が多いよね。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 20:10:54.68 ID:7yuDsHFl
否定されると思うが、
2ちゃんやってる税理士で出来る税理士はいない。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 21:14:53.84 ID:OMiuiJbQ
確定申告でボーナスなしもあるんだから3万でもいいほうだよ
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 21:35:14.57 ID:/0SOKSxp
こんな業界に何夢見ているんだか。
いい大学行って、新卒でいい会社いけ。または公務員。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 22:37:30.41 ID:HSKtNvKv
>>479
マジレスすると、コネなしでこの業界に入ってくる奴の大半は就活負組や、
就職しても上手く適合出来なかった奴らだからな。
学生で最初からこの業界狙いの奴なんてほとんどいないだろ。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 22:38:25.53 ID:N2LqyuhD
んだんだ
大抵が何らかの職を経てこの業界にきているよね〜
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 22:38:46.03 ID:HSKtNvKv
>>477
できるできないの線引きは何だ?
それ次第だな。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/30(土) 22:40:20.50 ID:HSKtNvKv
>>474
その質問が、簡単そうな内容の場合、ググった方が早いこともあるからな。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/31(日) 08:53:11.52 ID:g/ebm4e/
2ちゃんウケるw
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/31(日) 19:57:54.81 ID:OAX0iPh5
まあクズの院免除だけはイランな
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/03/31(日) 21:50:31.65 ID:84ZnaTZd
おい院免ばか
ごたごた言ってないで実力で勝てばいいだけの話だろ?
院免は雑魚だから勝てるんだろ?

お前に何の関係もないじゃん。
むしろ勝てるからお前にとっちゃ好都合な相手なんでしょうよ

なぜそんなに気にする?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/01(月) 01:25:17.83 ID:eYkoM3Tc
イヤならこのスレ読むなよ、院免さん。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/01(月) 08:09:29.50 ID:6b04Ka6Y
>>487

>>1のスレッドタイトルよく読め。生活苦で目が曇ったコジキか?

ブラック事務所と言えば、昔勤務した会計士の事務所はみんなすぐ辞めたなあ。言動がキツイ。
前にいた税理士事務所はこうやっていたとか言うと、「たかが税理士事務所でしょ」と言い返されたわ。

数少ないホワイト事務所は誰も辞めないから、ごくたまにしか求人しないね。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/01(月) 09:50:00.94 ID:bV1HwDq4
「前にいた事務所は」これ言われると俺は切れるな。
前が間違っていたらどうする?
うちのやり方を変えろってことか?
うちがお前の前の事務所のやり方で何でやらなきゃいかんわけ?
じゃ、前の事務所に給料もらいに行けって話になる。

ま、ブラック職員得意の言い訳だからこれ言わせないために
マニュアルがあるけどな。
これ言ったら未経験扱いに給料下げて辞めてもらう。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/01(月) 15:41:54.97 ID:COzdazQm
俺もそれ言われたら「馬鹿」って言うなあ
だって「言われた通りやってただけで何故そうやってたのかは知りません」て意味だもんな
第一そういうこと言う奴は自分に都合のいいことしか言わないし
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/01(月) 17:44:02.08 ID:g9mDe8dz
お前は、その事務所を首になって、うちに勤めているんだろ?
と尋ねたことがある
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 00:28:18.62 ID:8jnUcBi3
>>488
前に雇ったやつで、それ言っていて、最終的にクビにしたやつがいたよ。
高卒で専門で1級と簿財取ってから10年、専念期間入れても税法の合格科目0だった。
やっぱ、高卒は言われたことだけ疑問持たずにこなす作業員根性が
染み付いているんだなと実感した。
慣れで受かるのは簿財までだし、試験は正直だ。

もっとも、年200万くらいで領収書貼りとか入力だけやらせておくには、こういう
人材も世の中には必要だと思う。
下手に知恵があると、俺、一生こんなことやんの?とか疑問持つからw
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 05:07:32.01 ID:wsnMBeUS
前がそうだったので。
前回そうでした。
言われた通にやりました。

もっと仕事内容を考えてほしい。

そのために仕事量最初は少なくしてんだから。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 07:11:01.02 ID:CxJwBExX
>>493
徹夜?早起き?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 07:12:15.58 ID:CxJwBExX
>>491
そんなのを拾うお前もな。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 07:13:43.89 ID:CxJwBExX
無資格職員の有用度

Sランク:
ミスなく雑念無く適切な納期。そつなくこなす非受験生。(男女可)
人件費×3倍<売上

Aランク:
仕事レベルはSランクと同等。受験生でもこのランクは存在するがごく少数。
人件費×2.5倍<売上

Bランク:
おっちょこちょいもあるが改善意思旺盛。
受験最優先などといった勘違いの仕事観はゼロ。
責任感は通常レベルの期待ができる。
納期は守るしホウレンソウも許容範囲。
人件費×2倍強<売上


--------------------バカ作業員との壁-----------------------

Cランク:
ホウレンソウに難あり。
作業以外には意識が向かず、顧客満足なぞ期待できない。
納期ギリギリ。ミスも散見される。ミス改善意識は希薄。
比較的学歴は低い。

Dランク:
受験最優先。仕事は二の次。
しかし権利主張は第一級。
ミス多発。周りが悪いと主張。
給料泥棒。このスレの多数派職員。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 09:29:30.02 ID:YdFtgyCJ
>>496
おまえの事務所には、SもAもBも一生来ないから安心しろ(笑)

結婚相手の条件を高望みする高齢ブスみたいだな。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 13:41:07.59 ID:8jnUcBi3
>>497
身に覚えがあるから腹立つんだろ?な?w
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 14:48:17.34 ID:lrmXvnit
この表から行くと俺が職員時代はSSランクだったな。
ただ受験生だったのでほかの職員、特に番頭の嫉妬がすごかった。
担当先なんか俺がぶっちぎりで多かったが要領がよいので定時帰ってたら
番頭が所長に「ほかの職員が仕事してるのにあいつだけ帰って」みたいな直訴したり
俺の些細なミスを目敏く見つけては所長に報告してたね。
今でも時々事務所訪問するけど、番頭のホンダの軽の横にレクサス留める優越感は何事にも代えられないよ
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 15:37:16.56 ID:qKGjmtRk
⊂⊃                        ⊂⊃
                 ∧_∧
        ⊂⊃     ( ´∀`) < 妄想って気持ちィィ・・          
               ⊂    つ
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 15:42:46.04 ID:lrmXvnit
まあレクサスで妄想認定するあたり受験生らしいわ。
レクサスの主力販売価格帯ってクラウンとおんなじくらいなんだぞw
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 16:19:28.34 ID:laBvLbWR
でも何物にも代えがたい優越感なんでしょ?レクサスで昔の事務所の番頭と張り合うのがw
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 17:25:45.64 ID:lrmXvnit
そうw
勤務中は散々嫌がらせされたからな。
俺の合格祝賀会も「年末調整が忙しい」と一人出席しなかった。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 17:30:05.43 ID:inNytA5q
それは羨ましがられたんじゃなくて、たんにあなたは資格はとったがすげー嫌われてただけなんだと思うよ。
お金や資格があっても嫌われる人って不幸だと思う。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 17:32:40.78 ID:+9WZW0hS
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 17:55:39.86 ID:lrmXvnit
>>504
いや受験開始したころから嫌がらせを受けていた。
「事務所に教材なんか持ってくるな。目障りだ」と面と向かって言われたこともあった。
ほかの職員に「あいつが試験なんか通るわけないわw」と悪口言ってたのも知ってる。
最初は気を使っていたが途中から無視するようになった。
とどめに有資格者になったらその憎悪感と言ったら表現しようがないよ。
そういうやつなんだよ。
今でも事務所に行くとみんな寄ってくるけど番頭はあいさつすらしてこない。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:04:18.05 ID:lrmXvnit
で番頭が今なぜ軽なんかに乗ってるかというと、記帳代行のアルバイトどころか
小さい法人の税務申告代行までやって自分の口座に振り込ませてたのが所長にばれて
解雇&刑事告発されそうになったんだが、当時すでに勤務税理士だった俺が、
「まあまあ刑事告発なんかして新聞沙汰になったら事務所が恥かくだけですよ」みたいにさとして
減給処分だけで済んだのと、番頭は嫁と離婚して飲み屋の姉ちゃんと再婚したけどこちらも離婚して
2人に慰謝料払ってるから生活が困窮してるようだ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:06:26.36 ID:YdFtgyCJ
>>506
なんで辞めた事務所に行くの?普通行かないだろうに。

所長と仕事の情報交換のため?
かわいい女性職員がいるのか?
繁忙期に仕事を分けてもらうため?
その事務所に有資格の後継者がいないので、所長が死んだらあわよくば
そこの顧客をゲットするため?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:09:52.59 ID:u4XH23Y5
>>508
大好きな番頭に会いに行くためだろw
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:13:13.31 ID:YdFtgyCJ
俺も後継者のいないジジイ税理士とお近づきになって、そいつが
死んだらそこの基盤ゲットしたいわ。
ジジイ税理士の職員だって路頭に迷わずに済む。
こっちもウハウハだな。

でもバカしかいない事務所だと税賠くらって破産だな(笑)
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:18:36.03 ID:lrmXvnit
>>508
基本的に所長と仲良く、節季ごとに飲みに行ってる。
事業承継も自分が勤務税理士時代から内定してて、関係を切らないために
なにかしら理由つけて事務所に行ってるよ。
この前は「○○君、歳とっても年金だけじゃ生活できないよ。年金のほかに10万くらいは副収入確保しとかないと」と言われたが、
遠回しに「俺が会長職になっても月10万円払え」って言ってるのか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:18:46.21 ID:u4XH23Y5
>>507
刑事告発はともかくなぜ解雇しなかったんだよ?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:20:17.74 ID:YdFtgyCJ
>>507
というかID:lrmXvnitが書いていることが事実なら、関係者がこれを
見たら誰だか特定されるんじゃないの?
番頭がホンダの軽でバツ2。
遊びに来る元勤務税理士がレクサス。
そんなにいない組み合わせだ。
東京の23区事務所は、社員は車で事務所に来ないし。地方だな。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:27:14.16 ID:YdFtgyCJ
>>512
番頭クラスはなかなか切れないものよ。
その番頭が長く担当している顧問先は、次の担当者にいちいち
いろいろ説明するのカッタルイから、「番頭さんが担当でない
なら事務所変える」だの「担当替えないでくれ」と所長に
電話してくる。
番頭だって40過ぎたら転職は困難だ。
だから解雇されなかったんでないかな。
俺はID:lrmXvnitじゃないが、こう推測する。
10年も20年も毎月来ている担当者は話が早い。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:28:42.37 ID:lrmXvnit
そんなの百も承知で微妙にうそついてるし、そもそも職員は高齢ばかりで2ちゃんねるなんか観てないだろう
職員が高齢者ばかりなので近いうちに一掃するので事業承継も受けたんだけどね。
ほかにも事業承継の話はあったが、「無資格の息子と共同経営で!」とか、
「自分が引退するまではキミの年俸500万で。調査立ち会いとかは全部やって」とか、
あほみたいな条件だったので断った
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:33:16.68 ID:lrmXvnit
>>514
ふつうそう思うね。でも番頭ひいきの大口顧問先がどんどん倒産したりよそにとられたりで
番頭の担当売上って今は600万もないそうだ。
今60歳前だから60歳でいったん退職させて嘱託で再雇用して65歳か70歳までは居てもらうつもりでいる。
2ちゃんねるじゃ番頭たたきをしてるけど結構考えてあげてる。
現に過去に解雇されそうになった時に俺がかばってあげた。
なのに今でも挨拶すらしてこない不義理ぶりだからよけい腹立つんだよね
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:36:37.82 ID:u4XH23Y5
>>515
2ちゃんにはけっこう高齢者もいるぞ。
その番頭が見てたら2ちゃんに君の
名前を・・・
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:37:04.83 ID:urShkya+
ねえいつまで構うの?
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:40:47.77 ID:u4XH23Y5
まあ真実は番頭にいびられ退職し
2ちゃんで憂さ晴らししてるだけだと思うよw
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:41:15.32 ID:YdFtgyCJ
>>516
いろいろ勉強になりました。
元の所長とウマが合うなら、遊びに行くのは有意義だな。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 18:47:07.89 ID:lrmXvnit
>>520
税理士になって豊かな生活を送るために受験すると思うけど
受験地獄に嵌ると、いつのまにか目標が「税理士に成る」でなくて「税理士試験に合格する」に化けちゃうのよね。
自分はそれを肝に銘じて自分が合格して独立するときうまく行くように
受験よりも所長をてなずけることに一生懸命だった。
所長には子供いなかったし、年齢差が25歳とちょうど俺が事業承継したら丸く収まる関係だったので
ずーと所長をそういう風に決断させるために一生懸命やったよ。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/02(火) 22:43:51.58 ID:qPh31ghr
>受験地獄に嵌ると、いつのまにか目標が「税理士に成る」でなくて「税理士試験に合格する」に化けちゃうのよね。
>自分はそれを肝に銘じて自分が合格して独立するときうまく行くように
>受験よりも所長をてなずけることに一生懸命だった。

本当の意味で賢いなおまえ
私の回りは転職繰り返し、仕事したり専念したりの繰り返しで資格とったものの
資格以外なにも持ち合わせていない奴が多い
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 08:57:00.27 ID:eA5LOmuS
>>ID:lrmXvnit
人間が小さくて、しつこくて、自画自賛
まさにこのスレに相応しい人材だな
事業承継したらその番頭をわざとクビにしないでネチネチと苛め続けるんだろうな
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 09:13:56.16 ID:yGCUr7m+
>>ID:lrmXvnit

前半は共鳴するところもあったけど
後半はイラッとした
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 09:41:57.13 ID:SXzRLqEa
そりゃ職員の成功話書かれたら万年職員はイラッとするだろうな
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 11:36:49.00 ID:bzoGQl9e
>>523-525
自称税理士の妄想を鵜呑みにすんなよw。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 13:36:25.80 ID:yGCUr7m+
妄想でもそういう考え方が気持ち悪い

職員の成功話w

万年職員やお局様が税理士にすり寄って媚びへつらうのと一緒じゃないか?
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 17:31:51.67 ID:SXzRLqEa
交際費の10%損金不算入廃止されるんだな。
顧問先から法人会の改正冊子もらって初めてしったw
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 19:00:18.03 ID:ONsWbHGu
税理士試験合格科目数ごとの年収水準

1科目…280〜330万円

2科目…330〜380万円

3科目…380〜430万円

4科目…430〜480万円

5科目…500〜550万円
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 19:05:17.76 ID:+UULFEeB
5科目あるけど1科目以下ですw
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 19:11:16.10 ID:pVeKcJUM
4科目までは無資格とかわらんだろうよ
何言っちゃってんの?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 20:33:43.00 ID:C1d6PX59
バカが何科目持っていても給料なんて最賃しか出せねぇよ。
科目数なんて自習室でしか評価されねえから。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 20:48:37.32 ID:ONsWbHGu
>>531
>>532
この嫉妬と妬み予想通りの反応ありがとうございますw
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 21:44:44.47 ID:M5P3o+C2
未経験者
0科目 240〜300万円
1科目…270〜330万円
2科目…290〜360万円
3科目…310〜390万円
4科目…330〜420万円
5科目…350〜450万円

経験者は
20〜30万円×年数を加算 ただし最大7倍
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 21:52:53.33 ID:r37lA77x
雇う側から言わせてもらうけど、科目合格で何か事務所に貢献できるのか?
科目合格を積み上げると作業能率が良くなったり担当数が増えるなら昇給もするが
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 22:12:44.55 ID:Tng/FTU4
給料安過ぎ
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 22:16:23.96 ID:R3hHB6wv
ゼロ科目でも600万円台のヤツがいるんだから、職員の給与なんて所長税理士次第だよな。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/03(水) 23:50:24.70 ID:TAAxuf0p
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/04(木) 19:28:02.50 ID:oNxvGjBY
相続やって、ボーナスもらうぜ。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/04(木) 22:31:32.02 ID:p1MuH9Ng
こやましね
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/05(金) 17:17:39.79 ID:7LoSaQUS
薄給とサビ残だけはいかんな
なんとかせーよ
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/05(金) 17:24:35.05 ID:919Q5/v1
そういう業界でしょ
有資格者の傘の下で無資格は働いてんだからしょうがないよね
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/05(金) 19:44:07.20 ID:DI3D6YHW
帰るぜ!みんな良い週末を!
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/05(金) 21:49:34.05 ID:eKWAZNpk
科目合格があってもなくても給料は変わらないし、 所長とは相性悪く全く評価されず、末端職員の地位は永久不動のようだから自分は受験するのやめた。
浮いた受講料と時間を他のことに使えて精神的に楽になった。
仕事は嫌いじゃないし、こんな自分でも頼ってくれるお客さんがいるのでこのままゆるく続けていければよいと思う。
みんなものんびり気楽に行こうよ。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/05(金) 23:17:14.19 ID:Vb0Ythpp
そのかわり一生安月給の会計事務所事務員だぞ。
実家が資産家でアクセクしなくてもいいんなら話は別だが
人並みに結婚したいとか子供が欲しいとか家が欲しいとか
考えてる人は・・・w
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 00:02:41.33 ID:UldgSWo/
今30前半なんだけど、40でこの仕事を続ける体力はないね。
体力的に無理になったらぼそぼそと独りでやるわ。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 09:31:30.58 ID:M0be6ZB4
>>546
一人でやる?
無資格なのに?
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 09:36:47.16 ID:B/thhp4n
>>544
それで本当に満足か?
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 10:17:12.44 ID:ELLrTCzs
>>547
資格持ってるよ。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 13:08:26.07 ID:7t2VN+s2
ソフトで足りる
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 22:42:27.26 ID:wxXHDxZQ
うちの事務所は
勤務税理士年収800〜1500
無資格課長600〜800
普通の所員350〜600

30以上で500未満はいないって感じかな
所長は3000万って噂
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/06(土) 22:58:23.24 ID:HS3gA2PS
>>551
所長3000なら勤務税理士1500の方がいいなw
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 04:10:38.81 ID:CB4dwYBt
永田みきと
あんたは絶対許さない
自分でやめさせておいて、次の就職先に讒言、邪魔妨害
最低じゃないか
人の胸突っついてにやけるセクハラおやじ
ほんとうにクズだ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 09:53:43.07 ID:YgXY2+HU
そうそう、くびにしておいて他の事務所にへんな噂流すへんな先生いるいる。。
ほっとけばそんな噂なくなるって。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 10:20:15.38 ID:CaSBdAwC
>553

そんなゴミは全力でつぶせ
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 10:31:27.02 ID:erBGV4NP
辞めて行った女性職員に退職後も執拗な嫌がらせを続ける場合は、
パワハラやセクハラではなく、
ストーカー行為ですよ。だからといって、
実名を書いたりしてはいけないが。こんな所に書かないで、
証拠資料を揃えて早く警察や法的機関へ。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 11:19:40.28 ID:QlYQTioy
>>553
実名挙げるのもどうかと思うが、ググったところその名前がでたが、京都か?
こんなこと書いたのが、お前だと簡単にバレるんじゃないか?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 11:22:20.56 ID:QlYQTioy
>>550
記帳はソフトがあれば全部問題ないが、税金計算はそうはいかんだろw。働いたことないのか?
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 11:23:10.61 ID:QlYQTioy
>>551
お前さんの源泉徴収票を見せてくれよ。そこまでやったら、信じてやるよ。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 11:24:29.60 ID:QlYQTioy
>>544
まあ、お前の気持ちはわからんでもないが、所長が死んだら、どうするの?
二代目との関係は良好なのか?
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 12:23:00.30 ID:V4RoMKuH
>>559
源泉徴収票でいいんだ
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 15:41:51.03 ID:QlYQTioy
>>561
匿名掲示板じゃ、それ以外で確認する方法ないだろw。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 20:54:18.64 ID:yJJEs8aB
キモい所長が嫌で、クビになりたいんだけどどうしたらいい?
保険も加入させない、残業代ださない、いんけんな女、なんで半年の試用期間でくびになって失業保険もらいたいんだよね。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 21:06:54.69 ID:gxpBhoGk

自分から辞めちゃえば。
人生は一度きり。
辞めちゃえ辞めちゃえ。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/07(日) 21:09:59.59 ID:yJJEs8aB
会社都合で辞めたいのさ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 08:09:46.38 ID:pB3/uDaI
さあ、今日もしっかり働けよ。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 08:26:28.38 ID:gdbn7uKX
>>563
保険加入してないんじゃ貰えないんじゃないの?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 15:37:06.36 ID:14AzRneQ
雇用保険だけは払ってる
安いから
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 18:36:20.88 ID:gdbn7uKX
セクハラすれば?
クビになるか待遇良くなるかどっちかだろ
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 22:06:47.66 ID:14AzRneQ
陰険なばばあにセクハラ、、ペドロでそう
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/08(月) 23:38:31.84 ID:vznV/nvI
>>551
うちもそんなもんやな。
平均年齢が高い事務所だともっと上も普通にある。

>>535
職員の平均給与は所長の能力に比例する。
よい顧客とよい従業員を集めるのが所長の仕事。
ゴミみたいな客しか獲得できないから、ゴミみたいな職員雇うことになるw
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/09(火) 00:37:45.07 ID:XqKXrg4P
お前らの言うよい客ってどんな感じ?
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/09(火) 20:10:49.38 ID:R1T8gnNa
所長がアホで辛い
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/09(火) 20:26:04.29 ID:d4sfGuog
>>573
はい。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/10(水) 00:22:43.84 ID:yJqQsWyo
所長が優秀なら無資格受験生なんて雇わないと思うよ。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/10(水) 17:07:33.45 ID:I4kUXiao
受験生だろうが免除だろうが生かさず殺さず上手に使いこなすのが優秀な所長
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 05:48:23.32 ID:53jM6Ezv
器が小さいよな
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 15:36:23.91 ID:YODLeYGI
>>575
それはお前なら雇わないってだけの話だろ。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 19:41:05.88 ID:i5tRo8ig
外回り職員(無資格受験生)の必要性って何?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 19:57:48.64 ID:Y2tLjzy/
人件費の安さと扱いやすさ
有資格者だけで仕事を回したら利益が出ないし客を奪われる等のリスクがある
無資格なら有資格者1人分の人件費で2.5人雇えるし揉めてもどうにでもできる
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 20:00:13.53 ID:Y2tLjzy/
有資格者は我が強くて扱いにくい
ひとつの組織に頭は一つで良い
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 20:09:02.10 ID:i5tRo8ig
客取られるって発想がダメ所長。
有資格者だけで回したら利益出ないって発想もダメ所長。

やっぱり無資格使うのってダメ所長じゃんw
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/12(金) 20:32:25.97 ID:M1A92ST2
みな器が小さい!
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/13(土) 00:01:10.87 ID:l0laZfip
日本橋の佐○会計、別名 野○満々
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/13(土) 18:38:35.14 ID:laSO2ep9
嫉妬深い奴多いよな。
自分は特別とか思っちゃってるんだろうな。いい歳したオッサン達
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/14(日) 22:45:21.96 ID:LFZANU+g
全力でやるときはリーダーを立て、失敗したらそいつに全責任を負わせる
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/15(月) 07:31:25.16 ID:+bM9NsDZ
サビ残が当たり前のブラック業界のスレ
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/15(月) 11:46:58.37 ID:UO61F1xT
>>587
サビ残サビ残って公務員みたいな奴だな。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/15(月) 22:45:59.21 ID:wYoO684d
月平均2,000仕訳、入力自体は300くらいの3月決算、消費は個別対応
4/10に資料もらって16日の午後1時までに決算組めってよ、
ちなみに言われたのが15日午前11時、先週言えやボケ
さて、辞めるかね
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/15(月) 23:09:47.14 ID:JMzUagls
PCソフトが最強
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/17(水) 11:34:06.07 ID:yei21GdO
>>589
月平均2000で入力自体は300てどゆこと?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 09:29:28.99 ID:fR/e9G/E
OCRっていうふざけや物があってでな−、読み取って入力訂正もあるけど
それは別で0から仕訳を切って入力が300な訳だ
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 09:41:58.55 ID:iPSKKIBA
>>592
で、辞めたのかよ?w
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 21:37:21.79 ID:en9uKvSI
事務所で働きたいんだけど、パート雇用じゃなくて業務委託とかでもいいよっ
ていうとこある?やっぱり、そういう形態はやってないの?
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 22:48:46.73 ID:gsfe/2my
>>594
税理士法上の、独占業務規制とか守秘義務とかがあるから、
基本的には、税理士事務所が客から請けた仕事を外部の
無資格に外注に出すのは無理。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 23:19:32.31 ID:iPSKKIBA
TKCは問題ないのか?
データを外部に流出させてデータベースまで作られてるじゃん。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 23:20:22.78 ID:en9uKvSI
>>595
この前、自宅でやる税理士事務所の業務委託の募集みたんだよね。
それか資料を外部に持ち出すのが不可なら事務所に通って職員と同じように
業務するんだけど報酬だけ委託とするのはどうなんだろう。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/18(木) 23:47:57.15 ID:iPSKKIBA
>>597
無資格が報酬まで決めて業務を募集して外注、じゃなくて紹介してんだから
業務委託なんて余裕でセーフだろ。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/19(金) 00:18:38.98 ID:jkq1ae/C
無資格は怖いものなしだからな。有資格は懲戒恐れて無茶できない
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/19(金) 00:45:29.98 ID:A+9vRmzd
>>598
税理士じゃない人が経理代行までやって、申告書作成は提携税理士?とか
に委託してるってこと?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/19(金) 23:27:42.06 ID:A+9vRmzd
事務所で委託で働きたいけど、どんな経験と知識必要とされるの?
一般会社での日々の仕訳〜会計ソフト入力、決算まで経験アリ。
源泉徴収、住民税、社会保険、労働保険の処理もわかった方がいい?
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/19(金) 23:38:01.06 ID:6nH9UOJ6
委託で働きたいって何だ?
アルバイトしたい会計事務所事務員か?
この業界は徒弟制度なんだぞ。w
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/20(土) 00:42:39.18 ID:f1V8YV5u
>>602
徒弟制度は正社員の場合でしょ。パートは一時雇用色が強いから委託と
置き換えられるのではないか。パートは雇用だから簡単に切れ無いけど、
委託ならいつでも切れるし報酬もやった分だけだから雇用リスクがない。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 00:37:00.86 ID:T2bTphJL
職員の人たちは自分で会計センター設立して起業しようとは思わないの?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 07:14:19.97 ID:/nUiJ/DN
税理士法違反で逮捕されるよお馬鹿さん
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 08:09:47.87 ID:T2bTphJL
記帳代行は税理士法の何条に触れるのでしょうか?w
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 10:11:10.46 ID:5LrXWVgc
消費税の処理でひっかかる。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 10:42:55.00 ID:T2bTphJL
会計ソフトに消費税の課税区分入力したら税理士法違反なんでしょうか??
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 11:12:53.86 ID:/nUiJ/DN
バカの相手は時間の無駄
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 11:21:03.61 ID:HGMLTMX4
どうぞご自由に記帳代行で起業してください
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 11:24:11.72 ID:T2bTphJL
消費税の入力は違反じゃないみたいだよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360269973
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 11:53:15.12 ID:e96s1faa
記帳代行

税務の相談受ける

最初断る

客からクレーム

税理士の顧問を紹介

二重に金払うなら意味ないと言われる

違法に走る


こんな流れだろうな。
年調もできないから、純粋に記帳代行をやって、客にメリットは何?

税理士も普段帳簿見てないようなところに月1万とかで相談とかされても
受けないだろうし。
一応顧問ってなったらそれだけで応分の責任が発生するから、
税理士側で全部コントロールできる状態じゃないとやらないだろうな。
事務所で月3(記帳2+顧問1)でやっていて、記帳を2で受けたら顧問は1にならない。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 12:11:15.60 ID:/nUiJ/DN
税務は税理士の独占業務と国が決めている
無免許で商売しようなんて輩はけしからん
この業界で商売をしたいならば資格を取得しろ
そうすれば記帳代行会社(笑)なんてものを作らずに自分の事務所を開いて堂々と営業できる
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 12:18:49.72 ID:HGMLTMX4
記帳代行屋→税理士では、登録時にかなり業務内容突っ込まれる。

無資格で生き抜くにしても、いづれ申告書作成→押印税理士探し又はそれに近い形態になりかねず、名義貸し懲戒恐れて有資格者はブラック税理士以外近づかなくなる。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 12:51:29.68 ID:e96s1faa
記帳代行との非税提携はちょくちょく懲戒事案で上がっているから、
税理士もかなり慎重になっている。
だから、無資格としては記帳会社なんてやらずに税理士紹介会社だろ。
こっちは料金で釣ろうが不当誘致だろうが一切お咎め無しw

さんざん叱られた税理士がシッポ振って仕事くださいと擦り寄る姿を見て
悦に浸れるかもしれんぞw
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:16:16.54 ID:U20aWLgV
記帳代行屋は、バイトとかの直接雇用という形式でやってるだろ。
社員が会社の税務について社長から調査を指示されるのは当然だから、税務相談的なこともOK。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:26:48.94 ID:T2bTphJL
>>616
?なんだけど、税理士が経営している記帳代行屋のバイトが税務相談するのは可
といいたいのか。
そうじゃなくて税理士が一人もいない代行会社の話してんでしょ。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:33:13.33 ID:wOcpK8Zy
>>617
記帳対象の会社で直接雇用と言ってんだよ。
会社は税理士資格持ってない人間を雇って経理させたらいかんとでも言いたいのか?
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:33:50.37 ID:T2bTphJL
税務相談は税理士しかやっちゃいけない法律になってるけど、銀行員や保険屋
が相続税の相談したり、FPもやってるでしょ。逮捕者はなし。
ていうかFPなんて税務アドバイスも業務になってて試験問題にさえなってるよね。
なんなの。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:39:40.39 ID:SKygS+MO
>>619
税理士以外の税務相談を禁止している目的は、税理士の保護ではなくて脱税防止だからな。
税についてまっとうな会話をしている人を片っ端から逮捕したら、税理士法の方が改正されてしまう。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:44:25.05 ID:T2bTphJL
>>618
本当は記帳「代行」会社の人員なのに、記帳「対象」会社に雇用されてると
嘘つくてことか。そんなもん、1人が複数の記帳対象会社に雇用されてること
になるだろうから偽装工作とみなされて違法になるに決まってるだろ。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 19:48:52.61 ID:T2bTphJL
>>620
そしたら記帳代行屋も脱税指南じゃなくてまっとうな税務の話をしてます!
て主張したらいいのか。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 21:22:10.27 ID:T2bTphJL
>>612
今は決算書、税務申告書だけ作成を安く請け負ってる税理士もいるでしょ。
ネット見ればたくさんいるよ。
零細、小企業なら、それでちゃちゃっとできちゃうでしょ。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/21(日) 21:37:29.93 ID:e96s1faa
>>623
そのちゃちゃっとができないここのバカ共にケンカ売ってんのかよw
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/22(月) 07:37:31.66 ID:5qz+M80B
ブラック業界のブラック税理士事務所の皆さんお早うございます
きょうもサビ残で頑張ってね
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/22(月) 08:21:19.18 ID:98iyRHhV
ww
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/22(月) 09:12:12.02 ID:2g4e95Bn
アホみたいな議論してるな

違法じゃないと思えば狙い目だろ
やればいいのにw
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 00:31:05.21 ID:o0RwkvtJ
>>621
雇用と請負では責任が全く違う。
会社がそれでいいというなら取締る理由はない。

>>622
脱税指南以外で税理士法の税務相談禁止違反が適用された実例あるの?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 07:26:29.11 ID:qYNl5Gqf
違法ブラック事務所がテンコ盛りw
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 22:39:47.31 ID:vIXSQ3Qf
>>621
雇用なら全く問題にならないだろ。
思い込みでレスするのはやめとけよ。

お前さん、仕事でも同じようなミスしてないけ?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 22:41:21.27 ID:vIXSQ3Qf
>>623
激安事務所って、最近、多いよな。ああいう奴らのせいで、報酬が値崩れするんだよな。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 22:43:02.58 ID:vIXSQ3Qf
>>628
税理士法違反での摘発って、どれくらいあるんだろうね。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 23:21:03.82 ID:Vc+qT+LI
基本給15万
定額残業代2万
社保なし、雇用保険のみありなら働く?
因みに繁忙期は11時とかザラで、3時ぐらいまでやって事務所で泊まりとかもある。
(定額残業代の範囲内なので別途手当は一切ない)
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 23:27:08.80 ID:WH0GZvUY
>>633
あなたの能力次第だけど
断った方がいいと思うよ。
そんな環境じゃ勉強が続かない。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/23(火) 23:27:29.83 ID:PDRDnpkU
>>633
働くわけねーだろw
そんなとこしか働く場所ないのか?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 00:00:10.68 ID:8vKfA8oo
>>630
雇用ならだろ。しかし計算センターに雇われてる奴が計算先の数社に雇用
されてるなんて言い分が認められるわけないだろ。
チミは他人の話を正しく理解できない身の程なのに他人をバカにする愚挙w
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 00:30:21.73 ID:+aiY54Xt
>>636
涙ふけよw。
認められるわけがない!とか思い込みで話すなよ。
実際に給与の支給があれば全く問題ないだろ。アルバイトの掛け持ちみたいなもんだしな。
どの辺に問題があるのか、教えてくれよ。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 00:51:47.04 ID:1kAFnOo8
そうでもないんだよ。
実態と金額が問題。例えば税理士が6ヶ月の業務停止処分を受けたとして、その6ヶ月間に申告を迎える法人の申告を自己申告として停止中の税理士を雇用して作成提出したとする。報酬は業務停止前の顧問料と同額給与とする。

この行為には国税専門官がニセ税理士行為として動くんだよ。

記帳代行と税務代理行為の線引きは曖昧になりがちだから、将来日税連に登録しようとする人は慎重に動いたほうがよい。生涯無資格者で通す覚悟の人はそこまで気にしなくても構わないが
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 00:54:34.68 ID:1kAFnOo8
国税専門官→国税局税理士専門官 に訂正
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 01:25:20.04 ID:8vKfA8oo
>>633
余計なことだけど労働法?の規定だけど、定額残業代が固定として契約しても、
実際の残業代を計算して(割増もして)その固定残業額を超えた分は雇用者は
支払わなければいけないから。
要するに固定残業代は契約無効となる。実際の残業代より多く固定で貰う分
には構わない。
どう活用するかはチミ次第だ
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 01:48:59.06 ID:KiyJh9wa
法令遵守に死ぬほどうるさいくせに、自分らは労基法守る気が無いってのがな
おかげでどんなキレイごと並べられても空々しい事この上ない
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 08:37:19.73 ID:8vKfA8oo
法人税申告書は本格的にやれば難しいけど、税法の基礎的な知識があれば
申告ソフト使ってちゃんと作れるてことある?難しい取引のない中小企業の
として。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 08:45:43.76 ID:uyniz+jt
>>642
日本語でおk
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 18:35:30.26 ID:yXjduwBc
>>642
ない
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 18:42:19.39 ID:8vKfA8oo
まじで申告ソフト使っても難しいの!?極端な話、簿記3級の初心者でも
わけわからないけど作成できちゃうと聞いたことあるんだけど。
何(どこ)が難しいの?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 18:53:20.56 ID:2lcvvKLe
申告ソフトは優秀で
理屈がわからなくても手順を覚えれば
申告書が作れるようになるよ。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 18:59:18.60 ID:yXjduwBc
>>645
ラーメン食べたことない奴にラーメンは作れない
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 19:13:01.84 ID:2lcvvKLe
え?
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 19:36:52.37 ID:yXjduwBc
だって>>645の質問の仕方が、申告書を一度でもまともに見たことがある奴と思えないもん
手順もちゃんと指導を受ければ大丈夫だけど、指導受けた奴がこんな質問するわけないだろ?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 19:41:24.57 ID:8vKfA8oo
>>646
やっぱりそういうことってあるんですよね。税法も身に付けていれば更に良し
てところですか。
会計ソフトみたいなものですか。極端にいえば簿記しらなくても伝票そのまま
入力すればできちゃうけど、簿記知らないと間違えが分からないみたいな
ものですか。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 19:48:20.20 ID:2lcvvKLe
>>650
同じ。手順を覚えれば作成できるけど
内容を知らないと間違えに気が付かなかったり、
特殊な論点に対応できなかったりする。

会計ソフトも申告ソフトも完璧なものではないからね。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:02:38.54 ID:8vKfA8oo
>>651
非常にスッキリしました。前に手書きで簡単な申告書書いたことあるんだけど
別5とか結構ややこしくて忘れちゃってるんで、申告ソフト使えばOKなのかなと
思って。ソフト凄ひ!

そうしたら給与計算(源泉徴収、社会保険)や確定申告も同じようにソフト
使えば簡単にできちゃうってことですよね。知識があれば尚良しで。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:09:22.91 ID:2lcvvKLe
形式的には簡単にできる。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:26:08.56 ID:8vKfA8oo
>>653
そうすると、事務所って激務とか終電まで仕事とかよく書いてあるけど、
ソフト使ってもそこまで激務なのは何ででしょうか?極端にいえば、大多数
は入力するだけで、できたのを責任者がチェックすればそんなに長時間労働
するのかなと思って。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:32:39.02 ID:2lcvvKLe
量が多いか効率が悪い。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:35:30.36 ID:yXjduwBc
ほら見ろこいつただの馬鹿じゃん
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 20:37:01.36 ID:2lcvvKLe
>>656
どこが馬鹿なの?
自分で考えられないところ?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 21:23:53.87 ID:8vKfA8oo
ID:yXjduwBc←典型的な陰湿事務所員
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 21:35:39.29 ID:2lcvvKLe
>>658
そういうことを書くから馬鹿って言われる。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/24(水) 22:02:05.78 ID:ZqEqDvo0
仕事遅い人の特徴

1.優先度を考えていない

目の前のものを漫然と予定も作らずこなしているから、期限に間に合わなくなって残業する。

2.何がポイント(目的)かわかっていない

試算表なんてとりあえず概算でいいのに、源泉が合わないとか細かいことを
必死で調べて時間がかかり、報告が遅れて直したりするのに残業。

3.先を見据えていない

どうせやらなきゃならないんだから最初にやっておけばいいのに、
貯めるから余計に時間がかかる。
源泉や売掛を合わすとか。
毎月資料もらってんだから毎月合わさなきゃ後で大変になるのは目に見えてる。

要は、自分で資料をまとめて報告して、質問受けたらこうやって対応しようという
考えではなく、所長に渡さなきゃ、怒られないように、っていう発想になってる。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 02:37:42.14 ID:GUP+/GiR
>>660
一般企業でも仕事遅いのはこんな人だけど、事務所って昔は知らないけど昨今
は結構スペック高い人しか雇わないんじゃないの(社員は)?
若くて高学歴で簿財くらいは持ってるような。そんな人が上記のようなこと
するとは思えないんだよね。
パートなら入力のみで定時だろうし。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 06:54:05.76 ID:e54fqbuO
学生時代から税理士目指している人はスペックは高くない。
若くて高学歴は、最初の会社で通用しなかったってこと。あとは自分さがしの青い鳥。
採用、教育、管理は大企業の方が格段に良い。仕事の速さはお話にならない。

夢のない話だが。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 09:13:50.87 ID:43hYzKGN
ステレオタイプ乙
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 10:02:32.26 ID:GUP+/GiR
減価償却費の計算もソフトでやるから、手計算できなくてもその概要だけ
頭に入れておけばOK?
旧定率法、定率法、200%定率法とかややこしいですからね。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 10:08:17.34 ID:43hYzKGN
うん、業務自体は簿記2級の知識があれば問題ないでしょ
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 10:56:45.56 ID:X/7/XZXS
俺が入所したとき簿記3級しか持ってなかった。
3月にちょこちょこ確定申告の清書とかさせられ、4月から採用。
で5月の頃には「前任者の資料みろ」って法人の決算整理と申告書作成(当時手書き)させられたw
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 12:21:31.91 ID:GUP+/GiR
手書きとか趣味でやってるとこなの?
ソフト使ってないなんて怖ひな
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 12:37:44.56 ID:e54fqbuO
>>663=665=:43hYzKGN
簿記2級作業者レベルでスペックを語っていたのか。
うちは3科目以上、Fランお断り、きちんと話せる人っていう条件だが
なかなかいなくて困る。
1.優先度 2.ポイント把握 3.先を見据え
ができる人は3割いない。

私は 上場企業=一般企業 で通用するレベルを基準に考えていたが
零細中小企業=一般企業 という基準のようだね。
すまない。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 12:51:14.16 ID:43hYzKGN
え・・・?
実務作業なら簿記2級程度で十分でしょ
有資格者の先生が相手先と交渉するのが通常でしょ
科目合格者なんて雇っても結局は無資格なんだから意味ないじゃん

あとさ、ID抽出して何をしたいんだかわらんが
所詮有資格者にならない限り作業員だろ会計事務所の大小でやることは変わらんよ
それとも何かい
あんたの所の事務所じゃ668でおメガネにかなった作業員に営業させてるのかい?
670668:2013/04/25(木) 13:04:16.73 ID:e54fqbuO
営業マンとしてふさわしい人間を正社員として採用して営業・担当させている。
入力作業はパートにやらせている。
661が社員の話だったのにステレオタイプって言われたので本音を書いただけだが。
今の会計事務所は営業マンとしていけるタイプを正社員として多数抱えるところと
逆に正社員を採用しないでパートのおばちゃんを使うところにわかれてきていると思う。
簿記2級を正社員として採用はうちはしない。
別に君が簿記2級を社員として使ってももちろん構わないよ。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 13:48:19.71 ID:8MaZm5FU
税理士と2級のパートで十分。
5科目持っていようがどうせチェックしなきゃならんのだから、負担は一緒。

無資格に営業?胡散臭いだけじゃんw
無資格の営業って、顧問先でもない客から税務相談受けてその場で答えたり
してるんでしょ?質問や相談無しじゃ成約どころか提案もできないよな。
まさか、チラシ配りのことじゃないだろ?
営業としての税務相談は、勤務先だろうが税理士法違反だよ。

無資格使ってる事務所なんて、振替伝票に科目印押してるのと変わらない
ことをやってる。昭和の客対応をいまだにやってるんだよ。
若手でそんなスタイルなんていないだろw
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 16:00:50.33 ID:YzbqOwZj
>>671
作業員兼務自称税理士先生は毎度毎度同じことしか言わないよな。
素直に、自分のところは、人を雇うほど儲かってないって言えよw 。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 16:53:32.08 ID:X/7/XZXS
>>667
当時って平成初頭だよ。会計ソフトはあっても税務ソフトはTKCくらいしかなかった
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 17:22:50.83 ID:8MaZm5FU
>>672
雇う金が無いって、どんだけ貧乏人をイメージしてんだよw
月40くらいは、ちゃんと仕事やってくれるなら払うよ。
利益出してもどうせ半分以上税金だから、時間を買えるものなら買いたいわw

今日は新規の法人と打ち合わせ。
前税理士(会計士)が月4、年70で無資格に丸投げ状態で、資金繰りの相談から。
うちは月4で弥生に入れてもらって、年70で年3回訪問で決まり。
最初3ヶ月は慣れるために毎月訪問。日当12万。まあまあだな。
担当切られた無資格は減給か?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 17:45:47.87 ID:X/7/XZXS
いいな高額顧問先が増えて、おれなんか…

@売上1億規模で今の税理士は報酬100なので税理士を変えたい
A「私なら月3決算15が基本です」
B「本当ですか?検討してみます」
C1月後…「すみません現税理士に『大幅に値下げしますから』って泣き疲れたのでこの話はなかったことに」

冗談抜きで去年末からこのパターンが4回続いてる。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 18:16:58.45 ID:lNajEiNE
>>674
自宅件事務所で、弥生+魔方陣で使って、細々とやってるイメージしかないんだけどさ。
違うの?
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 18:48:00.00 ID:8MaZm5FU
>>676
あははw
自宅事務所って、そんなのいるの?

弥生+魔法は合ってるよ。
弥生が自計させるのに一番手っ取り早いからな。
魔法は軽いのと、専用機以外のソフトの走りで、達人出る前から使ってる流れで。
たかがソフトやハードに専用機を入れて何十万もかけるとか、
操作指導がないと使えない爺さんじゃないんだからさw

ドトールでノートPC使って決算1件終了。
メールで決算書と内訳書送って税額報告。
月曜日にサイン(申告はいまだに紙w)。
これから別の会社の役員会だ。
今は外出先でも作業できるから楽だよね。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 19:27:50.02 ID:X/7/XZXS
なんだ、妄想君だったのかw
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 20:58:22.96 ID:e54fqbuO
妄想君ならいいが、独立して10年超えてるのに

おいらは魔法使いで、簿記パート使いたおしてドトールでIT駆使して効率良い。
おいらってカッコいい。爺さんや無資格にはわからんよね。
社員を雇うなんて古いし効率悪いしダッサいよね。


なんて本気で思っているとしたら    


アレだな。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 21:28:03.23 ID:zeUr3sQg
まさにこんな税理士にはなりたくねーなw
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 21:59:03.81 ID:1G5VprUD
>>677
あんたブラックマーチさんだろ?そんなこと書いたってドトール税理士とは呼んであげないよw
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 22:40:49.19 ID:GUP+/GiR
>>673
あ、大先輩でありますか!
今は便利になったよね
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 22:47:46.81 ID:B5npxVeu
鹿児島市にある山之内茂樹会計事務所はかなりブラック
サービス残業はんぱない
要注意
たぶんもうすぐ潰れるかもね
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 23:36:09.75 ID:emdDhTIm
>>683
特定しました。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 00:15:40.63 ID:vgifMBJR
>>677
今日は大漁だったねw。
ところで、先生の事務所の家賃って、どれくらいなの?
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 00:16:27.87 ID:vgifMBJR
>>683
実名は書くなよ。
書いた本人にも何かしらの影響があるかも知れないんだぞ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 00:17:21.17 ID:vgifMBJR
>>681
お前さん、上手いこと言うねw。
確かにマーチ税理士をドトール税理士とは呼びたくないね。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 00:19:31.10 ID:vgifMBJR
>>679
多分、本気で思ってるんじゃないかな。
この人は自分が優秀過ぎるから、部下が無能に感じるんだよ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 08:58:30.59 ID:NOBzPo1h
ざっとみて8割は自宅事務所だろ
お母ちゃんが手伝う三ちゃん農業みたいな
人件費が安上がりでいいじゃんかw
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 09:09:17.06 ID:ssdjNGVT
スレタイに偽り無しw
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 10:24:35.09 ID:sLd08KqO
>>689
うちは三ちゃん事務所だけど、俺、姉ちゃん、お母さんだわ。
姉ちゃんが入力や雑用。お母さんは留守番や掃除。
事務所は繁華街の雑居ビルに借りてる、所得は1000〜1300
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/26(金) 10:54:45.07 ID:i/pr7nzw
8割が自宅事務所って、お前は所長の自宅に通勤してんのか?
ゴルフに行くと見かける、台風で吹き飛びそうな建物の1階で駐車場隣接、
上が住居ってやつか?w
あれも自宅事務所か?

うちは山手線内の支部だから自宅事務所なんていないぞ。
若手の開業1年目でも、みんな事務所借りている。
自宅事務所じゃ客増えないからな。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 19:45:42.14 ID:Fvk9RvMP
自宅兼は職員も嫌がるし客も嫌だろう
何より貧乏臭いイメージがして客が増えない
まあ昔は成功した人は自ビル立ててる奴もいたけどな
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 20:05:41.40 ID:nPcfHkmo
自宅兼というか居住用マンソン内で靴脱いで上がるとこは、なんだかなぁ
てならないか
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 20:33:09.44 ID:MNR8FwGw
打ち合わせは外でやりゃいんじゃないですか?
今時なら軽量のモバイル機器がいくらでもあるんだし
ノマド税理士を目指すのもおもしろそw
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 20:46:51.08 ID:2eYthQq9
>>693
昔は賃料高かったからな。
うちの地元は事務所用テナントは坪5千円、ワンルームマンションは4万が標準になりつつあるので
坪単価60〜70万でビル建てても土地代からだと、回収するのに半世紀かかるw
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 20:58:25.46 ID:CHGRsAG9
>>695
二ヶ所事務所に該当するから、云々かんぬんって話があったよ。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 20:59:12.41 ID:CHGRsAG9
>>692
何坪暗いの事務所で、家賃はいくらなの?
699694:2013/04/27(土) 22:46:30.40 ID:nPcfHkmo
いや、働く方として居住用マンソンに靴脱いで上がって働くのは、ちょっとな
て思わないか。慣れるのか。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/27(土) 23:14:09.60 ID:2tW1obnI
>>695
外で打ち合わせって、回りの人に聞かれるじゃん。

ウンコの臭いが部屋に充満するとか、マンション事務所は何かとねぇ。
事務所の中でもパーティションくらいだと職員に聞かれるし、
やっぱ別室くらい無いと。

あと、受付から応接までの間で執務室見えちゃうような事務所だとちょっとな。
うちは相続多くて分割も事務所でやることが多いから25坪で50万くらい
払っているが、受付、執務室、応接室は別。
トイレはビルの共用。

顧問客が事務所に来ることは無いが、紹介筋と勉強会開いたり、
新規の提携話とかはうちでやってる。
事務所の大切さは痛感するね。
あと人も。社員はいらん。1人でやってると客が心配しているってわかった。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/28(日) 08:44:16.19 ID:PCqWH1uX
>>700
人いないんだから、受付というか、カウンターのようなものがある程度でしょ?

何かあったときのために、独り者の同業者同士で協定は結んでいるんでしょ?
弁護士先生達はそうやっているって話をよく聞くので、そう思った。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/28(日) 10:58:38.39 ID:O0fT00lb
事務所未経験入所でいきなし法人税申告書やるみたいなんだけど、できる
ものなの?しかも結構大きい会社もあるみたい。
知識はあるけど実際にはやったことないからちょい不安。なにか補強勉強して
おくことある?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/28(日) 23:18:04.28 ID:wuusL7Td
>>702
計算はわかるけど、申告書の書き方までは勉強したことないなら、
申告書の書き方の本を読むべき。
手書きで申告書が書ける状態にした上で、申告ソフトの使い方は教えてもらう。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 07:10:28.67 ID:XikzWAra
>>703
申告書の書き方まで勉強しました。
個別の計算でテキストには必ず載ってるけど下記のは実際使わないか、
後回しでいいですよね??
・貸倒引当金繰入限度額
・圧縮記帳(限度額)
・受取配当金の益金不算入額
・受取配当金の法人税額から控除される所得税額

それか、これを補強しておいた方がいい項目ありますか?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 11:19:06.97 ID:wUle7T9c
>>704
その辺使うかどうかは、事務所によると思うので、できるなら確認した方がいいかも。

うちの場合、
使う→貸倒引当金
使わない→受取配当・圧縮記帳
で基本的に統一なので、使ってない処理に関しては所長でさえまともに知らない。

他事務所から移ってきた法人で、
前期の申告書見たら受取配当の益金不算入をやっていたので入れてみたことあるが、
俺が知らない処理をするなと所長に怒られた。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 13:10:45.07 ID:XikzWAra
>>705
貸引限度額はやっぱ使いそうなんですね。
あと、これはよく使うので確認しとけというのはありますか?
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 15:02:08.01 ID:wUle7T9c
>>706
頻出なのは
交際費(もうすぐ変わるけど)
利息・配当の源泉所得税(復興税含む)
法人税関係(特に事業税)
あたりかなぁ。

当期純利益から所得が正確に出せれば、
システムの入力を間違えても自分で気づけるから
申告書は問題なく作れるかと。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 15:21:26.47 ID:t70+RpJy
>>704
出てきたときに再確認しながらやればいいことではあるけど、
圧縮記帳以外はしょぼい事務所でも普通に出てくる。

貸引は法人税納税の決算で計上しないことはあり得ないし、
受取配当とその所得税額も、多くの中小企業は株式会社化
した保険会社や信金からの配当を受け取っていて、これらを
税務調整しないと、税理士が客に余計な税金払わせたことになる。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 15:22:06.01 ID:XikzWAra
>>707
やっぱり交際費ですか。あと源泉徴収の仕訳ですか。復興税は知らないから
ネットで調べてみよう。
事業税も頻出ですか。これは知らないから後回しにしよう...

別4の調整は結構やり込んだからちょっと自信でてきた。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 15:29:39.72 ID:XikzWAra
>>708
圧縮以外は使いますか!貸引、受取配当と所得税額は計算問題やったけど、
どうせ使わないと思ってすぐ忘れたのでまた勉強します。ちなみにこれらは
ソフトじゃなくて手計算ですよね?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 21:14:00.80 ID:ca15nOkK
いまどき手書きの申告書があるかい
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 21:33:44.72 ID:XikzWAra
>>711
貸引、受取配当と所得税額の個別計算は手計算というかエクセル等でやって、
値を申告ソフトに入力するのかなと思って。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 21:48:45.00 ID:ca15nOkK
ああ、準備段階の資料はエクセルで表作るね、試験みたいにこれを使えとはならないからね

中間とか利息の源泉は税理士によってやり方違うから注意した方がいいよ
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 22:37:36.36 ID:CdYfRDiF
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え!
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな〜
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/   
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/29(月) 23:38:34.09 ID:XikzWAra
>>713
了解どす。
まずは損金、益金の判定がキーとなるきがする。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 01:27:25.37 ID:QIHeVfta
>貸引は法人税納税の決算で計上しないことはあり得ないし、

俺は面倒だからやってない。税務はどうせ洗替えだから
損益にも所得にも大して影響ないからな。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 02:53:49.77 ID:ZO7G9HKk
税理士事務所って、存在価値ないと気づいた
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 07:17:34.74 ID:grXl7n0p
>>716
あー、そういえば洗替えでしたね。設定した最初の期だけ得できて、止めた期
にこれまでの損得を精算になるね。その間ずっと複雑な計算しつづけなければ
いけない。
貸引設定しなくても実際貸倒になったら損金にすればいいしね。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 10:54:56.76 ID:5aUEwg/h
まあ中小の場合会計基準より対税務署の決算だからな。
おれはどうしても貸倒損失を一般管理費に計上することが納得できず、
発生した場合は特別損失に計上してる。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 10:58:48.66 ID:oFu/RQLH
なんで納得できないの?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 21:53:41.76 ID:ZO7G9HKk
税理士事務所の就職って、
偏差値38くらいかな。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 21:55:15.98 ID:GMK7upxe
底辺高卒でも就職できんだから
偏差値なんて概念は適用されません。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 21:55:18.22 ID:ZO7G9HKk
税理士法人で45くらいだろうか。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/30(火) 22:24:37.62 ID:BhBjV3qz
偏差値40以下は、全体の下から15%で障害者の領域だろw
一応就業可能な人の中でもましな部類の45は必要だろうな。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/03(金) 15:02:37.71 ID:e9DnKUEy
>>722
「高卒は三流私大受験にも失敗した人たち」って思ってないか?
三流私大の人材は一定してややバカで統一されているが、高卒はピンきりだぞ。下は犯罪者レベルからだけど
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/03(金) 15:27:40.51 ID:ryYISKer
大卒はピンキリだよね

っていうのと変わらん
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/03(金) 15:43:20.89 ID:1LnQbCcq
うちの事務所は、聞いた事もない大学ばっかり。城西大学とか大学と言えるのか?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/03(金) 18:05:47.51 ID:e9DnKUEy
高卒職員を今まで20人以上見てきたが、税理士にまでなった奴が一人。
ほかで受験してた高卒職員は4人知ってるが誰も科目合格さえしてない。
グルで事務所の売上横領してたやつ4人は全員高卒だったわ。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/05(日) 07:49:30.07 ID:PwjzUwpl
多いよね。業務上横領事件。w
決して誰も言わないし決して表に出る事はないけどね。w
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/05(日) 09:05:30.23 ID:srW9rffl
俺はお客さんから小遣い貰いながら、仕事やってるぜw。
これは横領というより、所長に対する背任になるのかなw。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/05(日) 09:08:41.76 ID:srW9rffl
>>727
この業界、いわゆる高学歴な方々は、公認会計士組がほとんどだからな。
税理士試験クリアした高学歴な方々もいるが、無資格者の大半は低学歴だろw。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/06(月) 08:49:51.74 ID:PnZWPgeu
新宿にある〇〇〇会計事務所
女性職員に対する暴行、傷害、賃金未払いでもめてる。
労働組合東京ユニオンが入って、しょっちゅう、拡声器で抗議活動されている。
ずいぶん長い。
こうなると大変。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/06(月) 08:57:59.02 ID:vGkCRO+l
うちも女子社員、自殺未遂あったな。

いじめ方が基地外じみてるのが、
税理士事務所の特徴だとおもう。
サイコパスも多い。

だが、お客さんからは、アットホームな事務所と思われてる。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/06(月) 18:26:38.64 ID:vGkCRO+l
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/06(月) 19:58:40.27 ID:EwKu6qYm
税理士と行政書士はPCやネットの発達で最もダメージを受ける業種だろ
税務署とコネのある奴と税法のプロ以外はとって替わられるな
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/06(月) 21:41:22.75 ID:vGkCRO+l
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/07(火) 12:59:56.39 ID:PGJA1v80
>>735
>税務署とコネ

煽るなら業界の勉強してからねw
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/07(火) 17:17:02.08 ID:UkkMLl0x
>>730
こんな職員が多いから雇う側も消耗品扱いするんだよ。
俺が勤務してた事務所は所長の人間性が良かったが客層や職員のレベルが低かった。
回りの職員はそれなりに給料もらっていたのにほとんどアルバイトしてたよな。
「こいつらと俺とは違う」と一線引いていたわ。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/07(火) 23:27:59.19 ID:h4uEJRey
アルバイトしないと、
食って行けない業界だよな。
そして深夜コンビニのバイトして気づく。

『コンビニの方が待遇が良くね!?』
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/08(水) 00:30:45.68 ID:GsyibVrf
>>738
申告不要の小遣いだからなw。
代わりに飲食関係の領収書や、本の領収書を定期的に差し出してるわw。
現実見ようぜ。みんなそうやって、生活費を捻出してるんだぜw。

>>739
お前の煽りは的外れ過ぎなので、やり直せw。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/08(水) 01:04:57.24 ID:quiESsKd
>>740
こんなとこでしゃべっちゃって大丈夫?
記録に残ったぞ。

コンビニバイト笑っときゃ良いのに。
素人かなw
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/08(水) 08:47:00.41 ID:4qhkPeA/
>>741
なんなら、マジで通報してみろよw。
お前さんも素人丸出しだなw。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/09(木) 11:29:03.63 ID:WMuilEWi
ソフトに完封負けか
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/09(木) 12:48:36.24 ID:C9rQXE0l
みんな、3月決算で忙しいんだろうな。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/09(木) 13:30:00.35 ID:wXM0NCQ+
最近自称税理士見かけないと思ったら試験板で遊んでたわw
相変わらずレスに特徴あり過ぎでアホ丸出しだ

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/09(木) 10:26:07.06 ID:???
5億も売上ある客やったことないんだろうから放っておけよ。
振込手数料くらいで課税売上割合とか、作業員丸出しのレスして恥ずかしい。
個別対応自体やったことなさそうだな。
そういうやつって結構いるだろ。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/09(木) 23:06:06.04 ID:49eav53L
>>745
3月決算ないのかね。もしくはもうほとんど片付いたのか。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 11:04:33.55 ID:WDhNrU51
お客に迷惑がかかるといけないから!という理由で自ら土日にサービス出勤しているヤツがチラホラいるんだが、あれは何なんだろうね。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 12:14:36.45 ID:NYsFDw0o
休日出勤や残業代狙いでしょ。
試験諦めたやつとしては少しでも理由つけて時間外つけたいんじゃない?
もともと残業代つかないなら、退職金代わりに辞める時に
労基に駆け込むとか。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 13:09:35.44 ID:NdiR6Ss/
>>747
土日にサービス出勤することが
迷惑なるという視点がないアホである。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 15:57:02.88 ID:JjR/GxgD
>>748
ブラック事務所ではないので、残業手当は出るが、さすがに休日出勤手当はない。
今月は3月決算のせいで、後回しになっている通常業務をやってるらしいよ。


>>749
事務所にとって、迷惑って、どういうこと?アスペの俺にもわかるように教えて。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 16:59:37.12 ID:NdiR6Ss/
>>750
正確に給料が計算されているの?
そうじゃなければ、違法なんだから
普通に考えて迷惑だと思うのだが・・・
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 20:15:16.74 ID:JjR/GxgD
>>751
そんなこと言い出したら、サービス残業、サービス出勤やってるところ、全部違法だろ。
バカなの?現実見ろよ。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 21:03:48.87 ID:9ug9LDoM
北区のO畑会計事務所ってしょっちゅう募集かけてんね
ブラックで有名?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 21:49:54.81 ID:dbbXxBVx
どこの北区だよアスペw
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 21:51:37.14 ID:NdiR6Ss/
>>752
迷惑であることに何ら変わりがないw
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 22:24:37.94 ID:NYsFDw0o
うちは残業は許可制なんだけど、前に無許可残業を注意したら、
だって終わらないんですよ!残業代いらないからいいじゃないですか!
ってキレていたやつがいた。

終わらないなら終わらないなりに期限が来る前から余裕もって
ヘルプを頼むとかいろいろやり方はあるだろうし、
ともかく最初から残業は禁止って言ってんだからルールを守らないと。

ルールを守らず、あんたに不利益無いでしょって開き直るのは、
極端な例えをすれば、万引きしておいて金払えばいいんでしょ!って
開き直ってんのと変わらないと思う。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 22:57:02.34 ID:NdiR6Ss/
>>756
会社に違法行為をさせようとする部下ww
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 23:07:30.32 ID:NYsFDw0o
そうしないために就業規則に残業は許可制にする旨を記載して、
残業するなと注意した履歴を残すこと。
とりあえずそこまでやっときゃ、労基署も手は出せなくなるからな。
黙認しないというところがポイントね。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/12(日) 04:22:51.04 ID:zpCiFlbk
リクナビみると、
経理の募集の半分が税理士事務所だった

税理士業界のブラック度は、
他の業界を圧倒していることがわかる
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/12(日) 08:00:46.20 ID:4KdD2vpJ
ブラック業界らしく、信頼関係なんて何もないって感じのレスばっかだなww。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/12(日) 12:08:40.69 ID:qQyt88sr
ここはブラックスレだからw
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/12(日) 12:22:24.26 ID:jZAFME2j
ワロスw
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/15(水) 11:16:19.23 ID:VkodmkOo
同業界同士で
足の引っ張り合い
貶し合い
さすが離職率N01のブラック業界らしい
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/15(水) 23:35:47.02 ID:/6D/cwNC
>>754
北区しか書いてなかったら東京に決まってんだろ
田舎もんがw
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/15(水) 23:42:05.33 ID:fzgoMi7g
それ、アスペって言うんだよw
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/19(日) 04:47:48.13 ID:D4fMakoM
もう限界だ事務所辞める、、、

ヒ、デ、、、ブ
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/19(日) 04:48:55.49 ID:D4fMakoM
税理士事務所の同志よ。

お前らもう、死んでいる。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/19(日) 19:55:43.56 ID:AShgxInu
ブラック税理士事務所のみんさんこんばんわ
また明日から搾取されまくりですね
まあ頑張ってくださいね
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/19(日) 23:09:23.10 ID:c5D/RjmL
もう時期、試験の願書受付開始だな。お前ら、もう準備はできたか?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/20(月) 02:45:22.65 ID:6Lb4xPvh
ソフトは正確無比
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/20(月) 22:03:15.17 ID:T8DgsLKO
ブラック業界四天王

税理士事務所
タクシー業界
介護業界
飲食業界
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/21(火) 05:28:14.09 ID:QqH5fqoy
警備業界
リフォーム営業
訪問販売
押し買い業者
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/21(火) 07:47:07.00 ID:R/ZjtrFF
ブラック業界のみんなお早う
辞めるも自由
搾取されまくるのも自由
ブラック税理士事務所とはそれがデフォです
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/21(火) 08:45:36.54 ID:Aig0glS8
嫁がブラックな税理士の話
『泉北高校集まれ』に出てる
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/22(水) 00:21:35.81 ID:ZVl/g6lI
社会は申告書作れる人より、
英語が話せる人を求めている。

気がするのは俺だけかな⁈
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/22(水) 08:21:29.36 ID:He2dQGc4
3月決算、まだ資料が来てないところがあって泣けてくる。
これは残業確定だわ。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/22(水) 16:18:29.83 ID:CZoV5ZT3
>>776
バイト並みの薄給なのにいつもサビ残ご苦労様です
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/23(木) 07:39:20.57 ID:uF2QAMQT
>>777
さすが同じ業界人だわ
今の自分のことかい?
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/23(木) 11:12:29.47 ID:v9IqKuaw
>>775
いやそうだよ

税法なんてすべて辞書で引ける
引き方は税理士のほうが凄いけどね
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/26(日) 15:51:08.76 ID:yAHGBO9s
調査立ち会いのストレスで神経がおかしいことになってしまった。
割に合わんよ。ほんと。
一般企業で経理・財務にいたほうが全然楽だこら。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/26(日) 17:23:21.97 ID:Vd/CA/Wf
先月3件、今月4件法人の決算したが半月ぐらいで
終わって暇すぎる。
事務所の他の人は1〜2件ぐらいしか決算ないのに
何をやってるのか不思議なんだが。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/27(月) 08:21:10.04 ID:bur+1wgg
ブラック業界の皆さんお早うございます
今週もサビ残で搾取されまくりですが頑張りましょう
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/27(月) 11:45:38.65 ID:p+OnAyOu
>>781
単純に件数の問題で計ろうとするなよw
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/27(月) 20:55:59.95 ID:6RjX8PAV
何だかクズ事務所に限って、
うちはブラックじゃないとか言ってるよな。

税理士事務所はホントゴミ。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/27(月) 22:15:06.29 ID:jwmuGb/u
>>781
作業効率が悪い奴って科目明細の売掛金先の住所とかも調べてきっちり書き込んでそう
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/27(月) 23:19:27.23 ID:6RjX8PAV
税理士目指すやって、
何だかボケてて、陰険、親から甘やかされてる奴が多い気がする。

一言で言うと、
税理士は、感じの悪いバカが多い。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 00:08:58.64 ID:riTKwlwd
会計士試験に合格し一部上場企業の財務をやっていたが、税務の勉強しようと個人の会計事務所に勤め始めた。
その事務所は掃除当番なるものがあって、当番は始業より30分前に事務所に来て机ふきとごみだし。
今までは業者の人がやっていたので、驚きだった。
毎朝朝礼があって、それはいいのだが内容は「昨日○○さんが、パソコンをシャットダウンしないでお昼にいってしまったので、電気の無駄だと思う」とか小学校の学級会のようなレベルの低いもの。
その事務所は高卒とか大東文化大等のFラン大卒が多く、京大卒で会計士の俺が面白くないらしく、色々と難癖をつけてきた。
毎日事務所全員CCで、○○は昨日プリンターの電源を落とさずに帰ったとか、そんなの直接俺に行ってくれよ。
細かい馬鹿な奴が多くてもうやめようと思う。
別に学歴がどうとかいうつもりはないが、高卒とかFランは人間のレベルが低いのが多いと思う。
もちろん優秀なやつもいる。


っと
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 00:47:02.87 ID:E9Xv/QBN
>>787

京大で税理士事務所は親に悪いですね。

見抜いた通り、税理士事務所は、
高卒やバカ大の中でも、更に劣勢が集まる世界。
クズの吹きだまりみたいなものです。

キャリアにもならず、害にしかならないので、
早く人間社会に戻った方が身のためですよ。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 01:27:11.66 ID:h5CsyOmB
そんな税理士事務所に片っ端から落ちてるオレは?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 01:39:00.80 ID:iZbY08HR
質問させていただきたいです。
大学3年生より会計士を目指していましたが、お金に余裕もなく、
学生を続けることが不可能だったので、就職をする中で、会計士資格を取得したいと思うようになりました。
現在従業員200名ほどの会計事務所と上場企業の子会社の管理系(経理・経営)で
内定を頂いたのですが、就職先としてどちらがふさわしいのか分かりません…。
会計士を目指すとしたら、やはり会計事務所が良いのでしょうか。宜しければアドバイス頂きたいです。

スレチでしたらすみません。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 02:54:10.91 ID:NTszrNKh
>>788
>>早く人間社会に戻った方が身のためですよ。

人間社会じゃなくて、現実社会だろ
創造と発言が保障されていても、ちょっと痛すぎるなw
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 11:49:42.08 ID:uQv3rMeL
ゴミ事務所と言っる奴は、今の自分がその価値しかないから、
その環境に居ることになってるのは自覚してないんだねw
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 12:20:05.37 ID:9vxwHfnk
>>787
ネタくさい話だな。おまえせいぜい駅弁卒だろ?
京大卒会計士が税務の勉強したさに場末の税理士事務所勤務とかありえるか?
ふつうそれなりの税理士法人行くだろ?
街の商店相手の知識がほしくて街事務所に就職したのならそれなりの覚悟があるはずで
「こんなんじゃなかった」とかカルチャーショックを受けるはずもない。

おれなんぞ、この業界に入った20年前はまだ予科練上がりとか、生まれは満州とかいう人がごろごろいて、
「お前は大和魂がない!」とか怒鳴られたり、休日街でバッタリあったら俺はTシャツ姿だったんだが
「なぜシャツの裾をズボンに入れないのか!」とか怒り出すし… 意味わからんぜ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 12:35:18.90 ID:NTszrNKh
学歴コンプレックスのニートの言うことを真に受けるなよ

ありったけの知識を総動員して書き込んだんだろうけど、
いかんせん社会経験値ゼロだけに、リアリティーが全く感じられない
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 12:39:00.29 ID:YdTcIGC4
>>790
上場子会社にしておけ。
その規模の会計事務所は激務過ぎて、勉強する時間ないぞ。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 12:40:35.25 ID:YdTcIGC4
>>787
ネタにマジレスすると、
さっさと事務所移った方が良いんじゃね?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 20:46:25.72 ID:TzIfZCE1
その朝礼で>>787はどんな話をしているのかとか
会計士合格したのに監査法人に行けず、上場企業も勤まらなかったのかとか
プリンターの電源も切れないのかとか
掃除くらいで文句とか
結局税理士事務所も務まらないんじゃないのとか
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 20:54:37.06 ID:DsvVf8IU
学歴コンプを拗らすと
精神を病んでしまうんですね、わかります。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 21:14:15.36 ID:9vxwHfnk
会計士受験生って頭がおかしくなった奴多いからな。
その板にも5年以上前から「ゼイリシwwww」って独特の書き方で税理士罵倒スレ立てまくったり、レスしたりするやつが居てる
完全な病気
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 21:19:06.22 ID:DsvVf8IU
>>787は大卒じゃないだろ
ネタレスとして2流
人間としては3流以下
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/28(火) 21:49:19.81 ID:iZbY08HR
>>795
レスありがとうございます。参考にします。
その会計事務所は会計士・税理士資格を取れることを売りにしていたところがあったのですが、
やはり勉強する時間はないのが現実でしょうか。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 01:57:58.73 ID:oB9RsX1b
>>791
税理士事務所は、
人間社会ではないと言うことだろ。

税理士事務所が長いと、
行間を読めなくなるよな。

足し算、引き算、掛け算、割り算
しか使わないから、仕方ないかもなwww
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 02:04:07.77 ID:oB9RsX1b
うちの事務所は、
八時すぎると皆エロサイトを見始め、
交代でトイレに駆け込む。

こんな世界が本当に有るんです。

そう言う俺も、昨日、
事務所の二回窓から立ちションをした。
風に乗って、所長の車にヒットした時は、
ここ一年で一番嬉しい出来事てした!
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 02:10:26.74 ID:bUu4Ly0J
アホみたいなこと書き込んでないで、トットと寝ろよw
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 02:16:40.42 ID:oB9RsX1b
先週は、一日チャック全開で巡回してたのを、夕方気づいた。

顧問先の、片思いの巨乳人妻に、チ○コみられたかもしれない!涙
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 07:32:34.13 ID:cINTGLyO
大学は遊ぶ所である。俺は実感した。
普段の授業中はDQN色丸出しのテニサーやサッカー、野球サークルの奴らが
先輩や友人たちの情報を駆使して要領よく単位を取り
卒業後は優良企業に就職している現実を俺は受け止められない
俺は高校時代と同様に勉強さえ頑張っていれば良いのだと思っていた
とある企業へ面接に行ったときの話
同世代の上位5%に入る学歴とほとんどが優の成績の持ち主である俺なら
きっと内定がもらえるだろうとそう思っていた
「あなたが学生時代最も打ち込んだことを教えてください」
面接官に聞かれる。もちろん勉強に決まっている
「そう・・・ですか。ではあなたのアピールポイントは?」
それはこの学歴と大学時代に取得した様々な資格だ
「・・・それしかないんですか?他には?」
何だと?"それしか"とはどういうことだ。十分なアピールになるだろうが
そう言いたいのをこらえる。
とりあえず真面目さが売りだ。仕事は真面目にやる。
そう答えたが
「普通仕事は誰だって真面目にやりますよ。生活が掛かってるんだから」
そう言われた。いちいちうるさい面接官だ
「では大学時代の経験について聞かせてください」
だから勉強を頑張ったと言っているだろう。あ、あと本屋でのバイトもあるな、
三ヶ月でやめたけど
「そう・・・ですか。では中学、高校時代に何かスポーツはやっていましたか?」
は?勉強で忙しいのに部活、特に疲れる運動部なんかやるわけがないだろ。
勉強に差支えが出る。成績がよければ教師からほめられる。
勉強しないで部活に打ち込んでたような馬鹿とは大違いだ
「・・・分かりました。以上です。」

後日、その企業から激励の知らせを受けた
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 16:57:16.57 ID:b7oKdTm1
>>797
プリンターの電源をきれないのかとかそういう問題じゃなくて
そのことをCCで事務所全員に送るのがおかしいといっているんじゃないかな。
俺は大学生で会計事務所にバイトしたことがあったけど、
職員の人がパートのおばちゃんに怒鳴りつけたり、ちょっと変わってるひとが
多いと思ったよ。
一時期税理士になろうと思ったけど、あのなかで働くのはごめんだ。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 18:59:23.34 ID:x3wiWUZj
そんな税理士事務所に一個も書類すら通らないオレは勝ち組!?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 20:34:38.92 ID:2cPBodXT
>>633
俺まさにそんな感じのところにいる
泊まりは無いけど3月は朝4時までやらされたな
初事務所なんだけどやっぱり異常って認識でいいのかな
期限ぎりぎりまで貯めこんでイライラして当たり散らしてくるし最悪
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 21:58:11.45 ID:KGzPtWG8
>>807
あんたがおかしいと思うくらいにプリンターの電源切れないのがおかしいってことだよ
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 22:30:32.48 ID:b7oKdTm1
>>810
たまたま、一回や二回プリンターの電源を切り忘れて帰ることもあると思うのだが。
それでCCで職員全員にメールで送るなんておかしいと思わないか?
それが普通だと思っているならお前がおかしいよ。
やっぱり会計事務所はダメだ。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/29(水) 23:21:32.21 ID:qhJnPuI8
>>811
ダメだと思うならネガキャンせずに他の業界に行きなさい
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/30(木) 00:24:00.20 ID:lJst3V/+
税理士事務所はチンカスみたいな人間の行き着く先だよ。調べずに入った自分が甘かったと思いな。

それにしても、上記の京大出て税理士は、激烈バカ!何でブラック業界に気づかずはいるのだ?
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/30(木) 00:32:50.72 ID:9e7SfRwA
まぁ、決算〜申告書作成の実務経験詰む目的ぢゃなかったら、わざわざ
飛び込まないわな
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/30(木) 00:42:55.98 ID:BkcM5Ne4
>>814
またお前かw
お前ら無資格がやってる作業なんて実務経験って騒ぐほどのもんじゃねえぞ。
だいたい、申告書作る作業ができてもサインできなきゃ金取れねえし。
816797:2013/05/30(木) 11:35:55.36 ID:9haK/twg
>>807
プリンター以外の部分は同意なわけねw
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 00:51:52.00 ID:dZxJkWCM
税務署に税理士の脱税幇助をチクったら調査にどれくらいかかるものなの?
改竄前と改竄後の資料とかも揃っています。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 01:24:43.47 ID:IMve5IWK
インチキ業界だな
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 01:34:26.86 ID:IMve5IWK
転職希望してんだけど、
この前、ブ○○○タ株式会社ってとこで、経営コンサルの募集を見た。

確認したら、税理士事務所だったw
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 01:35:54.19 ID:IMve5IWK
この業界、あの手この手で、
引きずり混んでるんだろうな。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 09:21:47.78 ID:8Z/tAkC2
>>817
糞職員でもきれいに辞めさせないとこんな感じで牙剥くよね。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 10:20:17.20 ID:fsXvBJkq
時間外もつかない本給も安い
こんな低条件の業界は他にはないな
有資格者職員だろうが無資格職員だろうが
事務所経営者以外は奴隷と思って働いたほうがいい
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 10:25:33.39 ID:MlYmCI5F
将来開業目指すんなら修行と開拓と割り切って続けざるを得ない
ただそんな苦行をする時間と覚悟があるなら
別業種でなにか成し遂げる方がよっぽど楽

どっちにしてもさっさと転職するのが一番いい
824☆☆人気コピー商品☆☆:2013/05/31(金) 11:39:02.41 ID:fjTy7eSO
★★人気コピー商品★★
┏時計
┏バッグ
┏財布
┏小物
貴金属など流行の商品.
品質がよい、価格が低い、実物写真!
http://www.a-shopjp.com
http://www.fc2jp.com
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 14:10:43.68 ID:TP/Wjl7Q
>>822
だって補助者でしょ?
主になって金稼いでいないでしょ?

コンビニのレジ打ちだって自分の裁量で客対応して金稼いでいるんだし、
それ以下には当然なるでしょ。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 14:14:20.61 ID:TP/Wjl7Q
>>822
だって補助者でしょ?
主になって金稼いでいないでしょ?

コンビニのレジ打ちだって自分の裁量で客対応して金稼いでいるんだし、
それ以下には当然なるでしょ。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 17:23:39.33 ID:Fy+vxRpl
>>817
どのくらいといっても質問の趣旨がよくわからないが、
悪質性が高くて増差所得が何千万円単位なら通報後1ヶ月以内に調査着手
調査終了まで2ヶ月以内ってところじゃね?

増差所得が少ない場合もう少し先かもしれないし、税務署は7月に人事異動あるから
状況によっては7月以降の調査だろうな

その改竄前後の資料とかをコピーして、具体的な手口を記載したメモでも入れて
今から税務署へ郵送すれば、担当部門及び税理士専門官は大喜びだろうな
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 19:46:06.94 ID:cp8qZsuS
>>827
その場合事務員でも、決算の打合せ等やってたら
何らかの罪になるのですか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 20:24:01.87 ID:XeJB7k8K
>>825
これぞブラック業界
スーパーのレジ打ち以下にワロタw
830新人:2013/05/31(金) 20:31:11.78 ID:qDUSvMju
去年から決算と申告を一人でやっていて何度かミスして怒られながらも
ほぼ一年近く何とか首にならず生き残ってきましたが…。

数日前、お客さんに渡した決算書の一株利益とか一株純資産の額が
間違えていることに今日気づきました。

よく見たら一旦仕上げた後、お客さんから追加された売掛金45万円を
計上したのですが、それを加味する前に計算した一株金額のままでしたorz

こういう場合、銀行や信用金庫から事務所に連絡が入りますか?
利益や税額は変わりませんが、銀行は申告書より財務数値を見ますよね?
税額が変わらなくてもミスが見つかればまた窮地に立たされそうですorz
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 20:51:55.35 ID:TP/Wjl7Q
そんなもん見つけたところでわざわざ事務所に連絡なんてしないよ。
杜撰な事務所だと思われて、何かあった時に「税理士替えた方がいいですよ」って
時のネタにされることはあるけどね。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 22:38:16.62 ID:h072OSXe
>>828
税理士法の
補助者の守秘義務違反
833新人:2013/05/31(金) 22:43:42.06 ID:qDUSvMju
ありがとうございます。ちょっと安堵しました。
心配だったのは、以前に銀行から電話が入って、
自分が作った決算書と内訳書の金額が喰い違っていて
銀行には訂正後の内訳書の提出を求められ、先生には叱責されて…。
お客さんには迷惑かからないけど事務所内できついです。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 23:09:17.67 ID:SyMg9bTt
2chなんかで相談していることが問題だと思う。
事務所内で相談して調整しないとダメ。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/31(金) 23:36:59.50 ID:+tSyYS4R
>>833
45万円くらい、影響は誤差でしょ。しかも後出し債権だし気にしなくていいよ。
オレが許す
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 01:45:07.14 ID:8x3xHI/E
>>833
銀行も今は個人情報とかあるから、直接事務所に連絡しないで客に許可取って
電話してくるから、客に間違ったのバレてるね。
こういうのは税理士替える時に客が言うんだよな。

「前の税理士は新人さんに任せっきりで、書類も間違ったの気付かないで
銀行から何回も電話来てさぁ。相談しても新人さんは何もわからないし、
先生は全然顔も出さないし…。って。

事務所はちゃんとチェックしとらんのか?と思うが、
でも、数字が合ってないレベルをチェックしろって言われたら引くな。
数字が合ってるかは簡単に見るけど、合ってる前提だから。
そんなところを細かく気にしていたら、特例の適用とか見過ごしちまう。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 03:00:34.96 ID:z43hiNTw
>>833
銀行は陰であの事務所はやばいから
替えたほうがいいと言ってるよ。
それで顧問契約が解約され後で
解約された理由がわかったら君は・・・orz
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 08:55:44.20 ID:k3hsU2Xb
60とうに越えたバツイチの爺が、
入所してきた年下女性に次から次へとパワハラセクハラw
退職後の孤独に耐えられない為、
職場にしがみついてるんだろうけど。早くそいつを切らないとね。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 19:26:49.80 ID:KifKTHWc
受験生は基本何年やってもダメだね。
やっつけ(いい加減で雑仕事とだろう会計(人に聞かないで推測)ばかりで
ミスをしてもあやまらないで他人事のよう
注意しても注意してもミスの繰り返し
お前のかわりに謝るこっちの身にもなれよ
この時期位から試験が気になるのかだんだん酷くなる。
まぁミス続いたからさすがに6月からサラリーマイナスするけどね
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 20:28:19.86 ID:T/sczOCK
いつか独立する強い意志を持ってる職員は仕事出来る傾向が強いと思うよ。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/01(土) 22:28:06.28 ID:8x3xHI/E
>>839
何で受験生なんて雇うの?
何かしながら仕事している人なんて結果残せるわけないじゃん。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/02(日) 13:47:12.08 ID:c4ljrI1T
俺のところは聞いても教えてもらえないでとにかく思った通りにやれで放置
期限迫って炎上が通常サイクルです^^
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/02(日) 17:03:00.61 ID:wo1lIfwl
税理士事務所職員とか、
派遣以下の身分をなぜ目指すのか。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/02(日) 21:14:37.00 ID:lD/3crZr
>>827
ちゃんと名乗って税務署に持ち込みました。
10件以上ありましたよw
ただ金額は大きくありませんが。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/02(日) 21:35:03.16 ID:UhDghxHF
>>844
管轄区域の税理士専門官は大喜びだろう
自分がやるにしろ引き継ぐにしろネタの仕入れは大事だからw

あと、税理士に対する処分を楽しみにするんだね
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/03(月) 00:19:23.80 ID:KA+BYZFH
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/03(月) 00:42:53.71 ID:Hs9B4BbK
>>846
なにげなく見たら知り合いの名前が
載ってた。笑いごとじゃないけど。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/03(月) 00:46:35.97 ID:Hs9B4BbK
いったい何があったのか気になる。
問題起こすような人には見えなかったんだが。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/03(月) 07:24:49.71 ID:RrmNH6/x
ブラック税理士業界にお勤めの皆さまお早うございます
今週も薄給サビ残で搾取されまくりですが頑張りましょう
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 07:45:36.34 ID:aIIiLZeQ
管理職でもないのに時間外は給料に含むって何だよ
違法もいいとこじゃん
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 16:32:44.35 ID:MxUH8vkp
>>850
なに寝言こいてんだ
それが常識だからブラックなんだろうが
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 16:50:08.62 ID:k5Lki8Fi
まさか、みなし残業って知らずに吼えてるわけじゃないだろうな?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 18:28:41.29 ID:SjFHpiw5
マジでイヤなら辞めたほうがいいよ。
あと駆け込んだ労基もマジで「どうして辞めないのですか?」と聞いてくるw
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 18:54:33.05 ID:uxtJTusP
みなし残業の意味をすり替えて違法サビ残を強要する
これで法律業とか聞いてあきれるわな
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 19:10:24.90 ID:d3kmpO7j
全国の会計事務所にソフトウェアの適正な利用を呼び掛け | 活動報告 | ACCS
http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/actives101.php

平成25年度「組織内不正コピー防止キャンペーン」の実施について | 活動報告 | ACCS
http://www2.accsjp.or.jp/activities/2013/news40.php

国際的なソフトウェアの著作権保護団体のBSA、組織内違法コピー解決につながる有力情報に最大100万円の報奨金を提供|BSA
http://www.bsa.or.jp/press/release/2013/0530.html
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 22:10:42.18 ID:jT71z6Lo
時給800円アルバイト
正社員並みに残業アリ(最長深夜4時)
保険は雇用保険のみ

ブラック審査お願いします
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/04(火) 23:33:41.38 ID:45j6Mqhy
>>856
あえて聞くけど深夜手当は?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 00:53:11.29 ID:ZMO7KqjV
君のキャリアもついでに書いてよ。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 01:03:06.05 ID:6lFpZyWl
専門卒2科目(簿財)
28歳
今の事務所は3つ目 事務所勤務の合計4年位
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 12:53:46.24 ID:D7bzcwKd
>みなし残業の意味をすり替えて違法サビ残を強要する


この業界の常識ですがそれが何か?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 13:24:48.03 ID:rGgvei+0
サビ残サビ残って公務員かよwww
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 13:28:37.22 ID:16s8DPRa
今のご時世2、3時間くらいなら文句ないが普通に明け方までとか
法令遵守()
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/05(水) 15:48:15.28 ID:hTFeYYPb
都内なのにマイカー通勤を奨励してたとこがあったなw
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/06(木) 07:31:34.66 ID:fch/6IsK
残業代つかないのがデフォなんて税理士事務所ぐらいのもんだろ
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/06(木) 17:41:39.33 ID:y8r+jd+Y
ぼくちゃん社会に出て、もう少し物事知ってから書き込みしようね。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/07(金) 07:36:08.34 ID:MscFEbty
さあ今日一日乗り切れば休みだ頑張れ奴隷職員ども
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/07(金) 08:32:58.30 ID:k1LODy3V
休みなんてねーよハゲ!
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/07(金) 11:30:15.74 ID:D2IMzwCJ
ブラック職員の基本的思考

@自分の学歴や有資格を棚に上げて、公務員や準大手企業並みの待遇を希望
A教えてもらってないからミスは当たり前。教えないほうが悪い
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/07(金) 13:12:39.20 ID:G0HRBbqy
ブラック業界に
ブラック税理士事務所に
ブラック税理士に
ブラック職員か

まっくろブラック業界そのものだ
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/07(金) 17:11:01.63 ID:2JeDc+ub
ブラック乙
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 05:17:30.33 ID:YfzS6aZ6
ボンクラクズブラック職員!
お前らみたいな何の価値もない輩を、
雇ってもらっただけありがたいと思え!
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 11:00:27.92 ID:4ZMn/JiV
税理士事務所から一般企業経理に転職したけど、上下関係の違いにビックリする。
税理士事務所は昭和の体育会系だけど、一般企業は凄いフランクで上司より先に帰っても何も言われない。科目合格してる奴はある程度実務を抑えたら、転職してから試験合格目指すのもありだと思う。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 13:45:49.94 ID:Zf0RcXIb
>>872
一般企業で勤まらなかった人、一般企業に入れない人がブラック事務所で愚痴ってる人達なんだってばw
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 16:38:23.48 ID:YfzS6aZ6
税理士業界は、落ちこぼれの駆け込み寺!
ありがたく思え!
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 16:40:48.71 ID:s+EP1uO0
そんな税理士業界でも
履歴書に空白期間があると中々雇ってもらえない・・・
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 19:13:15.27 ID:Um4u2vAn
自分はアラフォーの開業税理士で今度年商1億程度の事務所の承継するんだけど、
職員採用は新卒の大卒(バカ私大除く)か日商1級か簿財くらいは持ってないと採用しないつもり
まあ俺は高卒でフリーター2年したあと全経2級でこの業界入ってるけどw

バカは雇いたくない。15万でバカ雇うより25万で優秀なの採用したほうが絶対よい
ブラック職員はブラック事務所をスパイラルしててほしい。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 21:43:41.74 ID:klI25jul
なんだ受験生か・・・
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 22:23:42.55 ID:Zf0RcXIb
>>876
お前、人雇ったことないだろw
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 22:43:45.47 ID:O++/B1j5
>>876
バカとハサミは使いようだよ。
年商1億程度あるなら分業した方が良いと思うけどね。
なんてマジレス。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 22:54:14.12 ID:O++/B1j5
>>787
難癖付けられるのは自分の責任だと思うが、
周りの人間の質が驚くほど違うという気持ちはすげーわかる。

そんな事も含めて零細会計事務所勤務は経験になったと思っているが。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 23:01:00.46 ID:O++/B1j5
税務の勉強しようと個人の会計事務所に勤務するのは微妙だと思っている。
個人の会計事務所の税務処理とか適当と言われても仕方ないレベル。
中堅税理士法人のが良いだろうね。
実際入ったことないからわからないけど。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/08(土) 23:08:21.24 ID:klI25jul
税法の勉強・・・?
試験勉強程度なら各予備校行けばいいだろ
税法の根塊の勉強は大学院行かんと勉強できないよ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 00:15:07.47 ID:llPoJjHV
山本一郎税理士事務所
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 00:20:43.85 ID:gzQfw5BN
>>882
色々と申し訳無いんだけど、881は880の続きで787のレスね。
で、税務の勉強って書いてあるし、実務の話だと思うの。
あと根塊じゃなくて根幹だと思うの。
別に学歴がどうとかいうつもりはないけどね。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 00:26:18.44 ID:UsI+xgSP
なんだこいつwwww
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 00:51:10.24 ID:N7LaBxfE
>>885
大きい事務所に行くと本とかに書いてないウラ技とか教えてもらえると
思っているんじゃないか?

最近の若いもんの考えることはよくわからんわ。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 08:53:26.11 ID:A00SM/cU
このスレいつ来てもブラック業界そのものだのう
ブラック業界の縮図というか
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 12:34:09.54 ID:vi3KsGhG
>>882
院免乙w
ぶっちゃけ税法の本質を分かっていれば、今の法人税の試験は
楽勝なんだがな
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 12:43:53.70 ID:zucf2nDx
>>888
税法の本質てなんですか、先輩!
税法の理解と記憶が9割9分なんじゃないですか!?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/09(日) 13:08:31.27 ID:UsI+xgSP
>>888
税法の本質教えてくださいよwww先輩www
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 00:46:10.73 ID:YelzxmV5
お母さんにお弁当作ってもらってる四十路のババアが最若年の高齢事務所ってどうなってくの?
新しく人入ってきたりすんの?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 00:51:07.72 ID:R1AEVajn
10年前に法人税一発合格したけど未だに税法の本質がわかりませんwww
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 00:54:05.30 ID:bLKwrsdn
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 02:06:04.00 ID:4fwqSEfP
税理士事務所は文系職種の最底辺だwww
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 02:11:48.89 ID:4fwqSEfP
税理士とっても未来は暗い。
若者は英語の勉強をしなされ。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 02:56:15.26 ID:vLL8EP+R
英語だけできてどうするのさ
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 04:03:25.02 ID:f5Cg9Guh
零細事務所に高学歴新卒なんて応募して来ねーよw
夢見てんじゃねーよ
たまに高学歴職歴なしが応募して来ても大概まともな職歴作るための踏み台としか事務所を見てない
育てても試験パスしたら速攻で事務所辞めて大きな事務所に移るか客奪って独立する
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 04:06:03.93 ID:f5Cg9Guh
自分より有能な人間は使いこなせない
身の丈にあった素直でそれなりの能力の人材を採るのが良い
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 07:51:52.48 ID:Xe+rEp1I
ブラック税理士業界の皆んなお早う
今週も薄給サビ残で搾取されまくりだけど頑張ろうぜ
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 09:05:25.26 ID:sIdMpnQL
税法の本質って何だ??
20年前に法人税受かったけどわからん。

本試験の理問題はいまだに覚えてるが、本質なんて理解してない
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 09:58:31.56 ID:bLKwrsdn
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 10:40:54.69 ID:EtJHuME4
>>900
税金なんてヤ○ザのみかじめ料と同じ
税法とは、役人が私腹を肥やすための言いがかりを明文化したもの
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 12:15:37.20 ID:/6ReZA/M
>>897
多いよ。資格試験崩れの職歴がないやつが腰かけ目的で募集してくる。
さすがに東大京大は身近に聞いたことないが、それ以下の旧帝や有名私大は結構募集してくる。
>>900
税の本質は、国家文明への対価。国家安泰だからそこ安心して商売も出来て利益も出せる。
利益を出したものは進んで納税し、国家安泰の支えをすべき。
税法の本質は、とにかく金ありそうなところから搾り取ろう。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 17:41:37.28 ID:yoPnnL4Y
「…しなされ」ってどこの方言?W
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/10(月) 21:42:18.74 ID:VfY2j3p8
俺は九州人だけど、「しなされ」って言わないが意味はわかる。
小学生の頃他県から来た女教師に「先生、ぼぼってどういう意味ですか?」って質問して
困った先生がほかの男教師に質問して赤っ恥かかせたことあったなw
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/11(火) 12:07:01.45 ID:0R1wX9d8
>>904
「…しなされ」って方言でもなんでもねえよ
ゆとりかお前w
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/13(木) 08:02:07.90 ID:6/Zyrw9k
今日も雨だ
鬱で事務所行きたくない
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/13(木) 19:33:45.04 ID:HNGiadAh
休んじゃえ
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 03:30:42.14 ID:CviDLcJg
税理士事務所って未来ないよなw
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 09:51:57.96 ID:eSN1Bet3
PCソフトで十分
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 14:15:00.43 ID:oCDehB2a
税理士いらずっていうソフト売れてるらしいな
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 20:33:26.92 ID:NQhAAGZz
「税理士いらず」というより「巡回用の無資格職員いらず」だろw
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 20:41:21.46 ID:YslT3HMt
>>888
税法の本質ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

は、はらいてーーーーーーーーーーーーーー
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/14(金) 21:34:42.89 ID:cXnvOomp
>>911
「税理士いらず」てソフト安くていいな。普通の会計ソフトの機能ついてる
んでしょ。会計は、試算表・元帳・補助元帳機能がついてれば、まずはいいね。

それにプラス、法人税・地方税・消費税の申告ソフトまで付いてるんでしょ。
どんな画面なのかみてみたいな。デモ画面が表示されない。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 06:54:15.93 ID:ALV918X5
>>912
PCが出来る無資格職員がいなければ
手書きでしか事務処理が出来ないジイサン税理士たちw
まあこの業界の現実はこんなもんだ
薄給の無資格がいるから税務が回っていける
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 08:19:49.08 ID:kEuaplsD
給料安いかも知れないけど、土日休みなんだから、ブラックでも何でもないだろ。
介護・飲食・先物・下請孫請PGあたりと比べれば、天国だよ。
エアコン完備の座り仕事で、お客さんには感謝されるしな。
納期管理は厳しいが、それ以外は楽な仕事だよ。(保険のノルマのある事務所は多少厳しいかもしれないけどさ。)
この程度をブラックなんて言っちゃうヤツは公務員試験でも受けて、役場の職員目指した方が良いよ。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 08:22:08.08 ID:kEuaplsD
>>914
あのソフトはまだまだ改良の余地がかなりあるが、導入しても良いかもね。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 08:56:53.49 ID:zkLx+3LR
ブラック職員はPC使えない爺さん税理士事務所の
雑用係りしか用途がないという事か。
こういう事務所はびっくりするぐらい作業効率が悪いから
給料が安いのも当然な結果。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 08:57:39.20 ID:U4K9eHCZ
クライアントの源泉みればわかるけど
ITが給料が3割以上下がって、300万円まで末端が落ちたから
今や、中小事業所レベルでは病院に次いでホワイトだろ。
司法書士、社労士、行政書士、弁護士(都内渉外以外)は有資格者でもまともな給与出てないし
無資格者に500万円払う業種はほとんどないよ。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 09:42:22.39 ID:LBtszw8a
>>917
会社はなんらかの会計ソフトを既に導入しているから、これに変更する気に
はならないだろうけど、申告ソフトが付いてるのがでかいな。消費と法人の
買ったら、5万以上とかしそうだし。

弥生と「税理士いらず」だったら、どっちが使い勝手いいんだろう?
弥生は入力しづらい。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 09:49:48.54 ID:zV3zOEEp
>>918
ブラック職員がいなくなれば古参の爺共が廃業すんのにな。
ま、ブラック職員の担当する安客なんていらねえけどw
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 12:33:41.35 ID:1vS3dxoq
それ全く弥生を使いこなせていないだけ。仕訳、伝票、摘要登録して、
補助とサーチキー使えば、他の有名ソフトより断然入力は楽だしコストも安い。
5万のソフトがどうこうとか税理士いらずとか、訳わからいんだけど、どんな
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 12:35:10.12 ID:1vS3dxoq
それ全く弥生を使いこなせていないだけ。仕訳、伝票、摘要登録して、
補助とサーチキー使えば、他の有名ソフトより断然入力は楽だしコストも安い。
5万のソフトがどうこうとか税理士いらずとか、訳がわからいんだけど、
この人、どんな立場の人なんだろうね。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 12:55:07.42 ID:KeMz86Uw
市販ソフトなんて値段相応のおもちゃ
業務用ソフトの完成度とは比ぶべくもない
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 13:18:24.48 ID:7TEiIOZ5
ブラック職員って爺事務所入力作業員以外のスキルって何にもない。
断言していいくらい。

若手事務所は記帳代行税務申告だけメインの業態じゃ先がないって
見切っているから作業員職員増やして固定費増やして会計工場する
発想から脱却してるぞ。

昭和爺さん事務所で会計作業員として低賃金で我慢しとけw
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 13:37:12.52 ID:LBtszw8a
>>923
分からないのは、あんたがアスペだからだ
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 13:39:56.50 ID:1vS3dxoq
JDL,ミロク、勘定奉行、TKCを使った事あるけど入力、試算表までなら、個人的には弥生が楽で入力も早い。
ただ税務ソフトとの連動出来ないのが面倒。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 14:14:26.60 ID:KeMz86Uw
使ったことがあると使いこなせるは違う
零細は未だに記帳代行が主な業務なのだろうが中型以上の
事務所では顧客はほぼ自計化済みで申告書作成がメイン
申告書作成がスムーズに出来なきゃ全く意味無いよね
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 14:17:49.57 ID:M7YlTdbF
古くは手書き時代、日計の貸借を合わせるのに簿記の知識が必要で、
無資格が登用される。

オフコンの出現により、事務所の作業負担は軽減され、無資格は
財務分析表作成等のオフコンを操作するスキルが求められる。
TKCが巡回監査ビジネスを売り出し、無資格が現場に出るようになり、
この頃から業界がおかしくなり始めるが、好景気だったので問題に
ならなかった。

時は平成、一家に1台PCの時代。出納帳形式で素人でも入力可能。
ネットの普及で客の要望も作業の質問から資金繰りや事業承継など高度化。
昔ながらの作業屋は客のPC購入に合わせてどんどん顧問料引き下げや
顧問変更の憂き目に。

今後は、925が言うように頭数揃えて会計工場にして客の体裁勝負ではなく、
少数精鋭で資産税に詳しい、組織再編や連結納税まで対応できる、
全体のコディネート力と営業力がある、って感じで個性のある税理士が
集まって法人化・共同事務所化だろうな。

会計工場やるなら全国展開破格の料金設定で完全にビジネス化する感じだろうね。
そうなると税理士資格自体、勤務しながらではなくなり、専念するのが
当たり前の会計士状態になる。
税理士法改正案でも実務修習所の話が出ているしね。

科目合格制廃止は近いと思うよ。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 17:33:26.32 ID:xPWFr+na
PCソフトに淘汰される日も近いな
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 19:02:20.99 ID:ojnFC6/E
>>927
弥生も新しいのは申告出来るようになったとか聞いたんだけどどうなのん
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 19:36:03.81 ID:Opr3hfDr
申告書なんて手書きでええやん
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/15(土) 20:02:16.50 ID:zV3zOEEp
お、お前らはもしかして申告書とか連動とか個人をイメージしていたのか?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/16(日) 10:36:01.46 ID:H95enLOV
もちろん法人よ
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/16(日) 12:16:30.35 ID:taigrPid
法人で申告書と会計が連動って、そんなに必要?
内訳書や概況書、消費税ならわかるけどさ。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/16(日) 13:07:11.02 ID:H95enLOV
あんまり必要ないと思う。
うちは関与先からのデータを転記するのが基本。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/17(月) 01:42:33.58 ID:uh3v2uTD
会計事務所に勤務できるだけマシ
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/17(月) 02:53:12.61 ID:Cy+qKyme
基本的にそこそこできる奴じゃないと勤まらないからネ
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/17(月) 10:02:10.33 ID:pwc6kL1S
薄給サビ残が当たり前
税理士法人(税理士事務所も)は超絶ブラック
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/17(月) 23:41:22.89 ID:lRsVomQK
前任者が経理に疎くて、更に引き継ぎ一切拒否。通帳と領収書・請求書等見て、
取引を推測して、これまでの経理法も類推して、期首から前任者がやったのを
全部チェックし直して、間違えてるのを修正してる。

一番大変なのは、通帳みても何の取引したのか分かんないヤツだよな。領収書、
請求書等を探して、やっと何の費用かと分かっても、前期に未払金たてたやつ
だったり、そういうのを一個一個つきとめていくのが凄い時間がかかる。
複雑な取引も結構ある。

これ、自社のだけならまだしも、事務所だと何社もあって死ねるだろ。
深夜まで(サービス)残業してるのも分かるわ!
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/17(月) 23:57:35.23 ID:ROosD8Pi
>>940
察するに、未経験で入って引き継ぎなし
新人教育能力0の零細事務所勤務って所かな

>全部チェックし直して、間違えてるのを修正してる。

そんなことはやらなくていい
雇用者側も未経験者にそのようなことは要求しない
とにかく過去の処理を見て同じように入力するんだね
君がやるべき事は簿記2級レベルで切れる仕訳をスピーディに入力するという単純作業
チェックするのは君の上司の仕事
分からない処理は深追いせず不明勘定で処理し、預金取引・現金取引を月末残高を合わせる

「残高は合わせてありますが分からない所は不明勘定で処理してあります」
と最後に上司に報告する事を忘れないように
942940:2013/06/18(火) 00:25:20.58 ID:CJy+/S5e
>>941
>簿記「3」級レベルで切れる仕訳を入力
>分からない所は不明勘定で処理
それは前任者の役割だった。

私は経理経験はあって、前任者のやったのをチェックと修正、内容に全て
精通するように求められている!

通常の当期発生取引ならまだしも、前期からの未払金、仮払金、預り金、前受金
等が複雑に絡み合って、これを把握するのがヤマになってる。前期からの
未払金や預り金が、当期になっても消滅しないで残ったままになってるのが
凄い嫌だ!
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/18(火) 00:46:00.69 ID:tExt5CMo
ああ、会計事務所勤務じゃなくて一般企業の経理さん?
それならあり得ない話じゃないね

それなら前期の会計ファイルを見て同じように処理しなさいな
決算時には顧問税理士が関与して会計ファイルを一度綺麗にしてる筈だから
944942:2013/06/18(火) 00:58:22.15 ID:CJy+/S5e
>>943
一般経理。事務所の巡回職員以上だと、こういうのもパッパと答えられないと
いけないだろうから、頭の回転良くないとムリだろうなと思った。税理士も
恐ろしく回転早くてビビったし。

前期までは事務所で合わせて貰ってるから、そこまでは正しく入力されてると
信じたい!
前期の入力見るのも、画面切り替えで、当期と見比べたりするのが大変なん
だよね。重要なとこ(未払、仮払い等)は、紙に印刷しちゃうか。

毎月計上する費用等も、いつ分のかを摘要に書いてない。それを期末に、
未払い、仮払い、立てられるといつ分の支払いが発生したのか超難解になる!
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/18(火) 01:12:24.53 ID:tExt5CMo
画面切り替えながら数字を追うなんて効率悪い
必要な資料は迷わず打ち出す
会計事務所の職員だってみんなそうしてる
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/18(火) 01:14:32.17 ID:hCnfAxfe
余計な勘定増やしたり、未払い立てたりしすぎなんじゃない?
立替えや仮払いが必須の業界でも出納管理や帳票をいじるだけで格段に楽になるよ。
会計なんて所詮は結果の入力と照合なんだから。
一般企業の経理なら会計に時間取られていたら仕事にならないでしょ。
947944:2013/06/18(火) 07:36:54.19 ID:CJy+/S5e
>>945
紙に印字します!

>>946
やっぱり一番難解にしてるのは、入力されてるのが、何の分か・いつの分かが
入力されてなかったり、科目が間違っていたりするからかな。何をみて入力
したのかの領収書等も中々見つからないのも。頭の体操みたいになってる。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/18(火) 07:53:07.60 ID:vrIP88Lz
奴隷どもgdgd言ってないで働け

おまいらには薄給サビ残その他違法ありまくりのブラック業界がお似合いだ
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/18(火) 11:20:44.77 ID:zLtpag6l
>>940
大変だな
おれんとこも一緒
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 09:29:21.27 ID:Nw4dj/pN
>>947
すべての取引は現金で終わる。
これがわかっていれば入っているものがいつの何のものかなんて
気にするまでもないじゃん。
資格持っていてもわかっていない人が多いけどな。

他人がやったものを検診するときは、それが正しいかを見るんじゃなくて、
本来あるべきは何かを先に考えて、その通りになっているかを見る。
そうしないと他人がやったことを延々と固まって考えこむことになる。

逆に、そうすれば、よくわからなかったら自分が思うように正しくしちゃえば
良いだけだからな。
仕事っていうのは前例踏襲じゃなくて自分が自信をもってすべてについて
説明できるようにしておかなきゃダメ。

「よくわからないけど前はこうなっていたので」は絶対ダメ。
前と同じにやるにしても、その合理性は自分で検証しないと自分の責任だよ。
951947:2013/06/19(水) 10:43:53.67 ID:nD3o5kbd
>>950
>すべての取引は現金で終わる。
>入っているものがいつの何のものかなんて気にするまでもない
企業はずっと継続する前提だから、現時点で、誰に、いくら・債権・債務等
があるのか把握しなきゃいけないよ。つまり、入ったものが何なのか厳密に
分からないといけないよ。
もしかして、現金残高だけ合ってれば、その出入りの中身は関係ないと思ってます?

>他人がやったものを検診するときは、それが正しいかを見るんじゃなくて、
>本来あるべきは何かを先に考えて、その通りになっているかを見る。
普通に、まずは本来の仕分けを考えてますよ。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 16:15:39.78 ID:3v6RGDKh
>>951
あんた要領悪そうだな。目の前のもん1つ1つこなしているだけじゃ
作業員から抜け出せねぇぞ。
経理っていうのはこういう作業員の自己満足みたいなので時間取られて
いるのが一番使えないんだから。

現金なんて大した額の入出金無いだろうし、どうせせいぜい3000円程度の
領収書だろ?そんなもん、交際費でも会議費でも消耗品でも好きにしろ。
債権だの債務だのって、あんたがどうでもいいことに時間費やしている
方がよほど損失じゃないか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 16:54:15.34 ID:nD3o5kbd
>>952
状況を理解できないバカ乙w
あんたは経理以前の頭の問題だ
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 18:43:49.49 ID:jl9wzgdc
全ての取り引きは現金で終わるw
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 20:00:59.19 ID:C6vEpccB
経理なんてロボット作業だろ
余計なこと考えずにやれ
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/19(水) 22:33:28.62 ID:3v6RGDKh
客の経理見ていても、どうでもいいような明細とか一生懸命作って
残業してるのとかいるからな。
こういうのに限って変なプライドがあって、力加減ってもんを知らんから困る。
まぁ、経理っていうのは頭がいいといろいろ余計なことを考えるから
目先しか見えない作業ロボットが適任というのは同感だ。
957↑こいつ、経理やったこと無いだろw:2013/06/19(水) 22:40:40.47 ID:nD3o5kbd
現金の支出は全て販管費しかないと思ってるw資本取引も損益取引も
へったくれも無いんだろうなw 債権・債務という概念なんて空想の
世界なんだろうなw

早く仕事しろよ、無職!
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 00:54:29.89 ID:rqjH9G9m
>>950
手形は?
お前らは知らないと思うが、俺はいつも苦労してるぞ
昔より数が減った分、余計たちが悪い
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 00:59:27.22 ID:HX80zFCt
手形は預金で決済されるし、回せば買掛の支払いで合わなくなる。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 02:01:54.09 ID:FstV9QfG
>>938
優秀な奴は大手企業に行くw
961墨田区:2013/06/20(木) 16:28:21.10 ID:vmsPbQDT
hpない事務所が多い中みんなどうやって探したの?
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 17:06:03.46 ID:joLXlKRJ
東京はきょうも梅雨空
おれの心も梅雨空
いいなあ巷はボーナスの話しばかりで…
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 17:29:23.13 ID:VOCuXB2f
うちのFラン大東文化大君は、会計士崩れが自慢だ。
会計士受験が誇りらしく、よく話題にあげる。
でもさ、受験は誰でもできるのだが。
浪人して大東文化大にしか入れないのが、会計士に受かるわけがない。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/20(木) 22:43:43.43 ID:FLv27yVJ
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 06:23:46.63 ID:muV1EZky
>>962
ボーナス?
そんなもん出ると思ってこの業界に入って来たのか?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 07:16:33.04 ID:f908F1lx
会計事務所辞めて一般経理入ったらボーナス45万もらえる^ ^(23歳)
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 16:33:52.71 ID:BYcyjkWh
いいなあ
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 17:50:39.54 ID:GeB/5HsQ
よく読め
もらえ「た」とは書いてない
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 19:06:30.81 ID:8ODde2nr
>>963
浪人で大東文化大学→税理士事務所
そりゃ、パートのおばちゃんを怒鳴りつけたくもなるわなw
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 19:21:46.54 ID:td0EwtvT
スレちがいなんだけど、顧問先の申告書って事務所で何年間とっといてる?
もう書庫がパンパンなんだけど所長が処分するの嫌がって困ってる。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/21(金) 22:07:56.54 ID:ENvLe/k6
>>970
スキャナーでpdf
972平井飛行:2013/06/21(金) 23:35:46.42 ID:uYSBH4l+
上北沢の平井税務会計事務所の代表パワハラが凄いよパワハラ。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 01:16:19.80 ID:oO/1hGI9
ハローワーク求人なんてどこもたいさなあ
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 11:41:02.07 ID:SG0i6p5/
公務員になりてぇ〜。
税理士より、警察目指せば良かった〜。

羨まし過ぎてムカつく〜。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 14:35:27.86 ID:w8g34TPR
PCソフトによる淘汰進行中か
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 15:37:16.82 ID:SG0i6p5/
税理士なんかより、
警察の魅力について話さないか?

勤務税理士なんかより、
安定、高収入、ハイステータス!
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 16:02:28.20 ID:8FTv/d7I
ケーサツなんかいい訳ないだろ
疑い深くなるし、何より目つきが悪くなる

ちなみに税務署もこの先良いことなさそうだし、公務員全般的にダメだと思う
税理士ならとりあえず食ってけるし、やり方によっては高収入
まずは勤務税理士よりは開業税理士だろ
現実を考えろよ
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/22(土) 20:33:30.62 ID:lOJegDiS
嘘つきはケーサツの始まり
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 00:36:32.25 ID:eh9VVuqo
粉飾してない税理士事務所ってあるのかなw
税務署がダメんなったら、下請けの税理士事務所はどうなるんだwww
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 00:37:49.65 ID:3V3sVyDR
税理士法人勤務でも家業の経理事務の手伝いくらいはやっていいんだろ??
記帳代行は無資格でもできるし、税理士だけの業務じゃないし
もし職務規律に違反してるなら止めとくけど。懲戒は食らいたくないし
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 00:41:59.83 ID:eh9VVuqo
>>977
税理士業界の直面してる現実を見た方が良いよ
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 02:02:34.99 ID:n9+wTCB8
現実みたうえでも、実際に977に書いてる感じだと思うけど。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:24:26.38 ID:YX1uVVMy
誰か次スレよろしくお願いします。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:26:51.45 ID:YX1uVVMy
>>980
そんなもんバレるわけないから、問題ないだろ。
家業が法人化していて、取締役にでもなっていれば、尚更問題ないしな。
この場合、本業の方の副業規定に引っかかる可能性はあるけどさ。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:29:13.76 ID:YX1uVVMy
>>979
粉飾ってのは、客の会計処理のことなのか?所長の申告のことなのか?どっちだ?

客の会計処理については、グレーな処理はやってるところ多いだろうな。
粉飾というと誤解が生じるので、うちはお化粧と言ってるわ。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:32:23.28 ID:YX1uVVMy
>>977
この業界程度をブラックなんて、言っちゃうヤツは公務員目指した方が幸せになれるよ。
頑張れよ。三十未満なら、まだ間に合うんじゃないか?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:34:19.15 ID:YX1uVVMy
>>975
記帳代行メインの事務所は、これから十年で消えていくだろうね。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:35:07.14 ID:YX1uVVMy
>>972
実名出すなよ。お前、通報されたら、ヤバいぞ。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 10:36:43.56 ID:YX1uVVMy
>>970
うちの事務所の個人の確定申告書は全部揃っているわ。
法人については、10年分くらいは残っているが、それ以前の分は処分している。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 11:01:38.89 ID:Jsb37x/j
>>984
報酬を貰わなくても副業になるの??
まぁ、実家で年老いた母親が作った飯を食べてるわけだから、ある意味で
報酬を受け取っているわけだけど
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/23(日) 13:27:30.93 ID:CbSgE5nF
>>987
逆にこれからは記帳代行って言っていた人がいたけど、
客層は新設とか店とか、いわゆる将来期待も無いB客ばっかみたい。
確かに1人で小忙しくやってる所や職人系とか記帳代行は無くならないかも
しれないが、そこに関わるのは職員がいっぱいいて丸投げできるところだと思う。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 00:28:59.90 ID:V03jzkAo
7月から会計事務所でデータ入力の仕事するんだけど、仕事の内容についてここで聞いてもいいの?
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 00:44:58.55 ID:7ogB+nyy
>>992
無論歓迎

気になったことは微にいり細にいり報告するように
ついでに一か月で処理した顧客の件数、月間仕訳数を教えてほしいw
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 02:19:41.30 ID:V03jzkAo
仕事内容は「〇〇村所有の固定資産を台種台帳やその他資料を元に、エクセルでデータを集計し、資料を整理する」らしいんだけど、
具体的なもんが分からんし、自分未経験だから、やっていけるか心配で不安で・・・
あと1週間くらいあるから、こういうことを予習しとけ、みたいなのがあったら教えて欲しくて・・・
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/06/24(月) 07:27:49.21 ID:Dd+OBsRT
こんなキチガイが暴れてるスレで相談しようだなんてとんだマヌケ野郎だな
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう
ネットの書き込みや、ストーカー事件に関わる、
逮捕取り締まりが最近増えているな。被害に遭った場合は、
早めに警察や行政機関へ相談に行く事。