□■開業5年未満or45才以下の税理士集合33■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。

「開業2年で売り上げ2000万突破」
「一人事務所で所得3000万っす」
「いま新幹線で顧問先に移動中」
「月5万以下のゴミ客は相手にしない」
「営業はしてない。銀行が勝手に客持ってくる」
「ネットで集客。また相続の依頼があったよ。200万也」

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合30■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1335833030/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1342867182/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 11:51:46.89 ID:o5uOfeP6
晩婚が多い士業女と結婚すると ダウン症・染色体異常になりやすい。

染色体異常の生産児を出産するリスク
母親の年齢 ダウン症候群のリスク 染色体異常のリスク*
20          1/1667          1/526
22          1/1429          1/500
24          1/1250          1/476
26          1/1176          1/476
28          1/1053          1/435
30          1/952           1/384
32          1/769           1/323
34          1/500           1/238
35          1/385           1/192
36          1/294           1/156
37          1/227           1/127
38          1/175           1/102
39          1/137           1/83
40          1/106           1/66
41          1/82            1/53
42          1/64            1/42
43          1/50            1/33
44          1/38            1/26
45          1/30            1/21
46          1/23            1/16
47          1/18            1/13
48          1/14            1/10
49          1/11            1/8
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=18/t247_01.html
http://www.welcomebaby21.com/kourei.htm
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 11:56:14.41 ID:o5uOfeP6
NHKスペシャル 産みたいのに 産めない 〜卵子老化の衝撃〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0623/
togetter
http://togetter.com/li/325962
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 16:21:12.69 ID:u7fd8XYm
スレチガイですが教えてください。

受配の別表八(一)の「当年度実績による場合の総資産価額等の計算」
ですが、設立4年目で期首に銀行との付き合いで出資をし、配当金を受けてます。
総資産の帳簿価額はやはり前期末現在額と当期末現在額の2期分にて
計算するんですかね?前期末時点では出資金はないので、前期末の資産額を
計算に算入するのは?と思うのですが、色々調べるもとりあえず2期分
の資産額での計算以外見当たらず....
ご存知の方よろしくお願いします。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 16:46:34.78 ID:5Ww4DWtp
前期末というのを期首と読み替えると理解できるよ
(5)と(6)は、ほんとは1/2するべきなんだ。そうすると期首と期末の平均値になる
すると(7)は、(当期支払利子)×{(株式等の当期平均簿価)/(総資産の当期平均簿価)}となる
分母も分子も1/2するなら両方省略しても結果は同じというのがこの別表の算式ですよ
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 17:20:16.16 ID:ExjfZrVX
期中取得元本の配当金は、別表6も気をつけないとね
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 22:21:05.60 ID:w9jltTL8
@顧問先の社長、不渡りで自殺
A顧問先の取締役副社長、横領発覚で自殺未遂
B顧問先の従業員、解雇後生活苦?から自殺
C反社会的活動してた顧問先の社長殺人罪で逮捕

  俺が10年間で関わった顧問先なんだがみんなこんなもん?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 22:31:59.03 ID:YbpYcjqP
自殺はないけど、殺されて山に埋められた社長と、懲役14年の実刑受けた社長&5人逮捕された社員の会社は有った
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 23:31:36.80 ID:6Yyuc29H
俺は自己破産して元気に暮らしてる社長ぐらいしかいないな。
107:2012/09/12(水) 09:14:22.35 ID:ujSVpI8f
>>8
警察が事務所に来なかった?
Cは上納金がらみ犯行だったんだけど社長が「経理は税理士に全部任せてる」とか自供するもんだから
事務所に警察が来て大変だった。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 03:23:25.80 ID:tJ6GFWMe
顧問先がヤバいビジネスしてるケースって怖いよな
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 07:41:52.98 ID:5CfpPfTE
人畜無害な感じなのに裏ではひごいことやってる人何人も見てきたから怖いわ
見た目や雰囲気で信じちゃダメだよね
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 10:19:43.79 ID:BHNNgcKP
ヤクザにも税理士ついてるっていうけど、やっぱ年収とか破格なの?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 10:38:03.77 ID:8RnxBlRi
知らずに受けて逃げられなくなったとかじゃないの?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/13(木) 20:04:43.99 ID:tJ6GFWMe
デリヘル最近安いからオススメ
http://www.tora-ana.jp/main.html
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 00:36:55.34 ID:7EAzVjaJ
う〜んO18はちょっと・・・
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 05:05:56.36 ID:U/8m90fb
うちには、893のフロント企業のようなところはあるよ。
表向きはしっかりしているんだけどね。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 09:35:45.18 ID:cz8nQlP2
しっかりしてないだろ。
組織に莫大な資金を提供しなければならないので
おのずと短期間に高利益を生む職種になってしまう。
飛びこみリフォームとか布団押し売りとか。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 10:35:14.16 ID:QGlPYntP
会社が倒産し、社長が連鎖して自己破産。
夜逃げする前にウチの未収金の一部を持ってきて謝罪した。
受け取った代金はそのまま「餞別です」と言って返した。
俺ってイイやつだろう!
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 11:47:51.66 ID:mfo3xHYS
どう経理処理したんだ?
事業主貸/未収入金
か?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 13:31:56.22 ID:+1faJlbw
どうせ月5,000円顧問料(記帳込み)×1年分+決算5万 って感じだろw
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 13:34:08.10 ID:BKOPfcVW
19じゃないが、貸倒損失だろうな
本当にいいやつなら入金処理してるだろうが
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 14:48:53.50 ID:0+XmN9EK
>>18
信じられないと思うが、地域によっては、インフラ関係者に入り込んでたりするんだぜw。
表向きは普通の会社で全くわからないところもあるんだよ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 19:35:38.41 ID:QGlPYntP
入金処理したに決まってるだろ!
(餞別をどうするかは考え中だが)

本当は社長の娘さんにあげたかったんだよ。ぐすん
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 19:57:06.00 ID:QDt+4Ihp
>>24
俺なら金もらって貸し倒れで処理しそうw
絶対ばれないと思うしw
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/14(金) 20:28:04.63 ID:eIquOuKO
支部長こいつです
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 12:47:25.26 ID:c3uYSXgJ
結婚してるやつ財布は別々にしてる?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 14:17:40.42 ID:vfekbyx1
主な生活費は全て自動引き落としなので、うちは嫁に食費と小遣い渡してる。
食費も生協なんかで頼んでいるので、ほとんど小遣いになってるな。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 14:28:10.47 ID:EK2YSVhC
顧問先が増えない...

つらいぽ
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 15:38:39.74 ID:ODQvtwse
9/25が登録日でその日以降からハガキが届くらしいんだけど
この場合9/25の決定日から税理士活動してもいいのかな?
それともハガキ来てからじゃないとだめなのかな?


31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 17:52:30.75 ID:kDwC+4dw
>>30
あまり派手にやんなきゃ大丈夫じゃね?
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 18:29:19.84 ID:BKVfDqXB
パート育たんなぁ
後3か月たってもだめならポイ

33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 19:03:57.82 ID:c3uYSXgJ
28
食費と小遣いってどれくらい渡してるの?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 19:12:34.39 ID:0PLwHAyp
15万円くらいでしょ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 19:28:49.82 ID:vfekbyx1
>>33
12万円だわ。
ちなみに外食する時や洋服買う時は俺が全部出してるので、
渡しているお金の半分以上は小遣いになってると思う。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 20:21:03.01 ID:3jbFpBDY
最近知人から聞いた凄い話なんだが、
還暦とうに過ぎた家族のいない爺さんが、
今から借入起こして自宅兼事務所を購入するんだそうだ・・
顧客0状態でw
先に開業して何年も食えない奴がいる事、
しらねぇからこんな事考えるんだろうな。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 20:47:07.91 ID:p4wWcn0u
35と酷似w
配偶者控除取れるギリだけ法人から給与払って、
常時10万円入れてる家用の封筒から、月3〜4万減った分埋めてる。

買い物系や帰省旅費などは家族カード切られてこっちが払ってる。
生協だけは自分の口座から払ってるみたいだ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 22:18:28.92 ID:23L8eefv
今のストック、今後のフロー予測、65歳時に必要と思われるストックから
逆算?して、食費&小遣いは月80万を目安にしてる。
やっぱ一人は気楽だよ、わはは( ;∀;)
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 22:45:40.92 ID:BKVfDqXB
そんなにあっても庶民の俺にはつかいきれない^^
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 22:51:01.85 ID:0PLwHAyp
一人ならそんなもんだろ。せいぜい貯めて老後の軍資金にしな。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/15(土) 23:59:02.94 ID:23L8eefv
ワイン好きと女好きなら、
月80万ぽっちじゃ足りないことが分かるはず
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 01:50:27.81 ID:7DtIZCw9
オススメのデリヘルと源氏名教えて
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 07:43:44.87 ID:3PCVHdg7
>>36

 珍しくもない、税務署退官して新規開業する奴はほとんどそのタイプ、俺に言わせると現役時代いったい何を見て税務調査をしてきたの?
 しかし金を有り余るほどもっていて、趣味と社会貢献の延長で開業するのならわからんでもない。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 07:44:24.12 ID:zqdFmQ4Z
都内は家賃高い分 客単価は高めでいいのかな?
じゃないと都内は割合わないよね
それとも、でかい案件がおおいから家賃分位は元取れるのかな?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 09:05:01.29 ID:7pfmq+ux
>>43
税務署退官組じゃないし、金は家庭の事情やいろんな要因で殆ど持ってないらしい、聞いた所によると…
そんな風なのに借入起こして、
人脈なし0から開業なんだとw
若ければまだ…と思ったが、俺は失敗すると感じた。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 09:19:50.41 ID:NJ6qbhqv
そもそも銀行が貸すかね?
試験組爺さんなんて聞いたことないなw
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 09:56:38.99 ID:zqdFmQ4Z
0からでも最悪事務所買えばいいんじゃね
俺はそうしようと思ってる
後継者のいない事務所を売却する話は結構あるよ
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:02:38.64 ID:7pfmq+ux
>>46
それが試験組爺さんなんだよw
あぼーんするくらい、自分で分かるじゃん?w
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:05:31.80 ID:mEO/pKuc
>>36
人から聞いた話なら、尾ひれがついてるだろw。かなり話が盛られてると思うぞ。
その爺さんがお前の知り合いなら、その話信じられるけどさw。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:07:30.53 ID:mEO/pKuc
>>38
独り身の開業税理士、けっこうな数いるよな。
みんなから、一人だと気が楽で良いとは聞くが、家族なしの生活なんて、俺には無理だわ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:08:14.04 ID:7pfmq+ux
>>47
事務所買うような金のない人の話だ。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:10:55.76 ID:YFgZd5LF
30代であっても自宅兼事務所を建てる気がしれない
自宅だと売却も賃貸も無理だろ
あと30年状況が変わらないって信じ切れる頭が不思議だ
新規はOBから会計士から院から毎年大量に参入してて
唯一試験組だけ人気下降で減ってるけど
お先まっくらな業界だよ?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:10:59.19 ID:mEO/pKuc
>>47
事務所売買する時の相場知ってる?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:14:58.13 ID:w2WfPuke
みんな結婚してるんだな
何歳で結婚した?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:22:55.06 ID:/Kc5iTlF
27
今40
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:28:03.16 ID:0JXx6quv
>>53
東京近郊(東京都ではない)
顧客50件事務所、従業員2名付き
これで5千万でどうだ!と言われた知人がいる
むろん断ったが
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:33:44.59 ID:mEO/pKuc
>>54
30の時に結婚、今38歳。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 10:37:34.04 ID:mEO/pKuc
>>56
不動産もついて、その価格なら安いんじゃないの?
不動産込での事務所売買の場合、不動産価格+αで売買されるから、
+αの部分を営業権的な感じで、年商の10%〜50%くらい要求されるだろ。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:02:47.79 ID:zqdFmQ4Z

>>56
その金額で、長くやれるならありの金額かな。
でも、事務所買うと事務員に逃げられる(=客が逃げる)リスクが怖くね?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:08:03.75 ID:XDVrM9TD
以前に勤めていた税理士法人の代表が話していたが、今まで100人以上の税理士採用して、
ある程度の収入も社会的地位もあるのに35歳を超えて独身の奴は変な奴しかいないと、
代表と二人の時に当時二十代の俺は聞いていが、今の周りを見てると確かにその通りだった。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:14:18.83 ID:zqdFmQ4Z
>>60
そういうこという代表のほうがよっぽど変なやつだとおもうが
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:20:13.03 ID:7pfmq+ux
>>60
代表の言うとおりじゃね?
補足するならバツにも同じ事言える。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:27:25.14 ID:OfHQ3XhL
結婚しているやつだって、稼ぎも無いしガキも作れない嫁に頭が上がらないとか、
嫁に財布握られて毎日ワンコイン昼飯とか、バカばかりだけど?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:32:24.40 ID:mEO/pKuc
>>60
代表の時代はそうだったのかもしれんが、今は四十路の独身多いだろw。
そういう偏見はやめとけ。お客さんにも割りと独身多いだろうしな。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 11:33:51.79 ID:J8hW5G6m
税理士で稼ぎ無く子供作れずワンコイン昼飯なんていないだろ。
何と比較してるんだよ。この素人童貞が。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 12:31:25.45 ID:YFgZd5LF
>>65
そんなに周り儲かってるか?
開業5年未満だと稼ぎ悪いのが半分以上だろ?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 12:34:40.21 ID:YFgZd5LF
ここって、恵まれた時代の60以上が説教&自慢してるか
夢見る受験生が妄想してるかのどっちかか?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 13:09:59.26 ID:OfHQ3XhL
>>65
二世のバカが即釣れw
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 15:15:34.03 ID:nbGUdef3
いま明るい業界なんてほとんどないやん
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 15:17:08.98 ID:7pfmq+ux
久々に2ちゃんに来たんだが、
まだブラックスレあったんだなw
ざっと今読んだが、異常性のようなものを感じた。税理士も職員も、
あのスレに居る奴は類友じゃね?
健常者は関わらない方がいい。上の方で代表が言わんとした事って、
こんな意味合いだったんだろうな。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/16(日) 19:16:05.35 ID:zqdFmQ4Z
電子証明書は日税連からとる人が多いんですか?
HPみると申請から三週間かかるとか書いてあって時間かかるんですけど

電子申告の経験ないから、開業まえに電子申告の勉強したかったのにな
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 10:51:41.54 ID:3p4Nhnhs
>>66
おれはレクサス買ったぞ
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 10:56:28.28 ID:XjFbx+Yu
>>65
繁華街に出て食いたいもん無いときはワンコインランチ食ったりしてるぞ
500円の天丼とかうまいぞ
吉野家もたまに入るし
収入とランチ額は別に比例しないと思うけど
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 11:19:36.55 ID:uGbGXFd8
所得1000〜1100万のアラフォーだけど
事務所に居る時は近所の回転寿司、トンカツ専門店、カレー専門店、ラーメン屋、王将あたり単価1000円平均
外回りの時は一人焼肉(3000円弱)、おいしいそば屋うどん屋(1000円くらい)

吉野家とか絶対行かない、あれ肉か?冗談抜きで喰って吐いたことある。
20年くらい前の学生時代はおいしかったけどなあ。
今は無理やり肉の味がするよう変な調味料で味付けしてるのでキツイ。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 11:21:30.13 ID:uGbGXFd8
そもそも先生商売で開業5年も経ってろくな生活できない奴はセンスがなさすぎなんだと思うぞ
どうやったら売上が上がるか考えてるか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 11:27:36.75 ID:XjFbx+Yu
>>74
吉野家食えない舌って逆に可哀想だな
それならマクドナルドとかのジャンクフード系ほとんど無理だろ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 12:08:07.57 ID:4tHmA1y+
俺ジャンクフード大好き
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 12:27:02.45 ID:3bfukkgW
回転寿司や王将は平気なんだな
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 12:40:14.64 ID:ixfBMa1Y
食えないほどまずいものなんて今の日本にあるか?
吐いたとか、バカじゃねえか?
食い物粗末にしてると間違いなく将来食い物に苦労するぞ。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 12:44:19.69 ID:0G9GlWiS
>>73
稼ぎ無くワンコインしか選べないって事では無いよね?
俺も時間無いときや、ふと食べたくなってジャンクフードや
コンビニで済ます事あるけど、普段は1人1万円ぐらいなら、
値段は気にしないなあ。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 12:58:52.82 ID:MteJJRk2
俺のクライアントの社長、年収2億だけど駅の立ち食いソバとか平気で食ってるぞ
こないだなんか昼飯付き合えってラーメン屋の行列に一緒に並ばされたし
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 13:02:23.25 ID:2KnQd8+V
お前ら釣られ過ぎなんだよ。
昼飯に金かけるかどうかなんて価値観の問題だろw。俺なんて嫁さんの弁当だぞw。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 13:18:42.36 ID:XjFbx+Yu
>>80
食いたいもん食ってるだけだよ
懐石食いたくもないのに、3000円払って懐石弁当食ったりしないだろ
8474:2012/09/18(火) 13:19:44.86 ID:uGbGXFd8
>>76
マックとかむり〜 モスしか食べない。
>>78
回転寿司と言っても地元数件の店なんだけど意外に旨い。王将と言ってもご飯と野菜炒め系しかたべない。からあげ小も頼む
>>79
幼少時代は君より明らかに苦労してるよ。
遠足に持っていくお菓子を買うお金が家になかったり、資金難で修学旅行に行けなくなりかけた。中学の制服は入学式数日前にやっと買うことが出来た。
そういうトラウマがあるから、特に食べ物には妥協しないのだよ
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 13:53:19.64 ID:U7pfQjdC
金を残しすぎて死ぬのはもったいないよね。
ある程度の貯蓄はするけど俺は現世でおいしいもの食べたり楽しい事に、
がんがん使ってる。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 14:15:34.62 ID:u4vYV/Xt
>>79
ビーチジョン野口の「まずいカレー屋なんてねーんだよ」は名言
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 14:22:07.32 ID:4tHmA1y+
高ければうまいとか全然思わないし
マックもうまいポテト大好き
若いからかな

そもそも食に興味があまりない
超偏食だし
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 14:29:04.56 ID:u4vYV/Xt
タイガーウッズもあれだけ金あっていいもん食ってるんだろうけど
マック大好きだしな。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 14:32:42.05 ID:j9KfQbbK
鮨、食ってきた
3人で17,000円
今日は仕事しねえ
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 14:36:42.21 ID:nCdn8s5K
37歳だが全く結婚したいと思わない
まだ20代の女からもけっこうモテるし
50くらいで独身だったら後悔する?

91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 15:30:52.38 ID:uGbGXFd8
>>87
子どもの頃からそんなもん喰ってるからだろ
「ガキの頃に味覚えさせて、生涯マック喰わせる」ってマックの戦略だしな
>>88
アメリカの低所得者層つまり黒人層はジャンクフード大好きだからなw
マスターズ優勝すると翌年の前夜祭で大会関係者に晩さんを用意するんだが、
タイガーがマスターズ初優勝したときに「ジャンクフードとかやめてくれよw」って半分冗談で言ったら
拡大解釈されて人種差別発言呼ばわりされてスポンサー失った選手いたよな
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 15:36:07.06 ID:GEfshXcl
チリドック最強
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 15:41:48.76 ID:TOvFgx9F
>>91
いったい幼少時代何食ってたんだ?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 17:00:00.58 ID:kg2HPU5k
>>74
おれも所得1000〜1100万のアラフォーだけど

昼飯はだいたい吉野家かマックだわw
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 17:47:59.23 ID:XksSK/Gy
昼に牛丼やマックって、臭いが気にならないか?
俺は、基本的に昼は、サンドイッチだ
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 17:50:24.37 ID:ZvcNko0d
所得があってもマックとか子供が泣くぞ
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 18:02:50.85 ID:Td1/8VES
ケチは治らないってことだろ
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 18:40:21.82 ID:Ce158fsU
>>90
30代の頃は全く結婚に興味なかったが
40代半ばで大恋愛&大失恋して人生観変わった。
でも時すでに遅し・・・
孤独感とむなしさはハンパないよ。
元カノを傷つけたくないので、ギリギリ生きてるって感じ
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 21:02:55.11 ID:u4vYV/Xt
40代になって独り身だと急に寂しくなるらしいね
ナイナイの岡村とかダウンタウン松本も似たような事言ってた
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 21:11:18.19 ID:Td1/8VES
43だけど全然寂しくないぞ 
セフレはほしいと思うけどね
やれれば全然寂しくなんてないよ てか逆に気楽でたのしいんだけどな
まあ一人暮らし22年もやれば、今更人と一緒に暮らす生活なんてできないわw
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 22:00:32.86 ID:miIEk7Ry
43か。結婚しろよ。子供はいいぞ。
俺も42で初めて子供が出来たが、今2歳前だが、夕方帰ると入り口ドアの鍵が開くを耳にすると
「パパー!」って両手広げて全力疾走で玄関に走ってくるぞ
朝も「パパお仕事行くね」って言うと「パパだっこして」って抱きついてきて
嫁が「パパ仕事いくからそろそろ降りて」って促すと「や!」って短い手足でを俺の体に巻きつけて拒否するぞ
ほんと子供という存在は金銭や損得勘定とは別次元のものだぞ
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 22:09:29.87 ID:Td1/8VES
>>101
まあそれが、まともな人間の感覚なんだろうけどな。

俺は道を踏み外してしまってるから、そういう気持ちになるかどうかはわからない。
まあ、資格取るまで苦労してずっと貧乏だったってのもあるんだろうけど。
金を稼ぐようになると結婚とか子供がほしいって感覚か出てくるかもしれない。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 22:25:53.12 ID:2RFAUXcO
守破離w
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 22:48:33.91 ID:miIEk7Ry
嫁はどうでもいいが子供は人生に必要だよ。
知り合いにいるか?生涯未婚だけど充実してる人生送ってる人?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 23:11:40.18 ID:N0lBuRXU
子供なんて鬱陶しいからいらね。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 23:22:38.56 ID:vID+ySrt
同業税理士の嫁と遠距離恋愛して長い。
毎回こっちにまで会いに来る。
旦那の愚痴さんざんきかされるけど、
貢いでくれるし、身体もいいから、
俺はまだ人妻と遊んで、結婚は考えてないけどね。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/18(火) 23:39:07.12 ID:Ce158fsU
時間って残酷だよね。
特に長い受験生活を送った人にとっては
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 01:07:35.93 ID:Qw2gXiN4
先輩方にお伺いしたいのですが?自分は人口数十万人くらいの地方都市で開業して4ヶ月くらいで鳴かず飛ばずです
ここのスレで何度か話題にあがっていた税理士紹介センターに登録している先生方をみると支部とか県とかの役員の方や結構大きな事務所とかやり手と言われている先生方が軒並み登録されているので驚きました
都会と比べて全然事情が異なるのでしょうか?
長文すみません
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 01:41:08.61 ID:PndU33yI
晩婚多すぎだろ。
まあ犠牲になるものが大きい業界だからな。。
もっと普通に恋愛して普通の人生が遅れればいいのに
時代が許さない。難しく異常に時間のかかる試験、景気は悪化する一方、
求められる専門性は高まる一方…。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 01:53:52.52 ID:DiHrIKus
まぁ恋愛もできない、金もないの底辺職より
まだお金だけは稼げる職に就けただけよかった・・・うん
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 02:00:52.54 ID:/XUPMMT6
43でやっと開業 ゼロからだから収入なし 安定するまで数年かかる
人並みの得る頃には40代後半
ここからやっと結婚を考える
俺の人生って人より10年遅れてるからほんとつらいね
結婚して50でやっと子供ができるって感じだからね

この試験は人生を犠牲にするからね 取った喜びより後悔のほうが最近多いんだけどw 
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 06:08:34.18 ID:9B7wSBa9
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 06:31:34.22 ID:9B7wSBa9
何で成功するまで結婚しないの?
一緒に働けばいいじゃん。今は、割り勘・共働きが普通。
俺は開業当初結婚したし、当時はかみさんの方が年収はずっと高かった。
うちの無資格の職員でも7割結婚している。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 09:33:12.98 ID:+JDmUdae
50から子供って子供がかわいそすぎるだろ。
そういうこともわからないバカは一生独身で過ごせや。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 10:57:00.84 ID:1ukFvfTY
>>113が正しい。>>111のような、完璧に出来てからじゃないと、
次に取り掛からない発想は、
絶対しちゃダメだ
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:15:37.16 ID:HrxcGnVe
ていうか40代後半で結婚は(相手を選ばない限り)ムリだから

以下、相談所のベテラン相談員に聞いた話だが、
信じがたいことに、アラフォー女が実際に結婚していくのは
30代の自分より若い男となんだと。
30代の子持ちバツイチ女でも、ぬけぬけと「歳の差は5歳位で」と
いうらしい。
「子持ちなんだから嫁にもらってくれるだけでも有難い」
なんて常識?はとっくに通じないらしい。
あと言うまでもないが「税理士」なんて肩書は何の神通力もない

俺はこれ聞いて結婚はあきらめたよ。
今は、人事を尽くさずに天命を待つという状態
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:17:08.54 ID:cn5U3DgA
税理士の肩書きじゃ弱いだろうけど
税理士と高所得のコンボは強いだろ
頑張って稼げ
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:31:16.19 ID:gK5Q/Icf
結婚は年齢制限がある。税理士になるのに年齢制限はない。
優先順位は誰でもわかるだろ。
男は40まで女は35まで。時代が変わってもこれだけは変わらない。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:31:44.05 ID:jw+MYvPQ
誰かアドバイス下さい
倒産防止共済掛金の損金算入法人税別表10(7)
の申告書添付を忘れたというか、知らずに申告して申告期限が過ぎました
期限後に別表追加で出したほうがいいのでしょうか、
ほっといて調査がきたときに対応すればよいのでしょうか
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:36:06.13 ID:+cNL6JW6
>>119
対象の顧問先で毎回つけないけど、20年以上一度も指摘ない。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:37:26.34 ID:cn5U3DgA
付けたとき無い
指摘も無い
別表って結構見てないよな
交際費に控除対象外消費税入れるの忘れてても指摘無かったし
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 11:51:10.84 ID:1ukFvfTY
>>118
そうだな。何事も言い切る奴の方が上手く言ってるw
けど高齢毒女と×(しかも子あり)は、
ぬけぬけとよくそんな事言うもんだ・・
聞いて呆れるわ
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 12:41:19.74 ID:VfB/7tup
>>119
税務署に「こんな別表まじめに付けるのは、うちの管轄では、あなたぐらいだ」と言われた
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 12:48:35.43 ID:jw+MYvPQ
そうですよね御回答ありがとうございます。
前年分の調査来たときは年間96万別表無しで損金入れて指摘されませんでした
しかし今回申告したのは240万円損金で額も大きく、適用明細書の記載も必要

少し心配ですが来年申告から付けるようにします



125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 12:49:26.41 ID:5+Uj4gbu
資産計上&別表4減算の場合、損金経理してないから減算根拠が明細添付だけになるわな。
措置法適用額明細書にも載るし・・
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 13:04:10.07 ID:5+Uj4gbu
http://www.cpainoue.com/mailmag2/back_number2/d_mag2_20060918.html
この調査では、添付漏れでも結局は大丈夫だったみたいに書いてある
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 16:00:04.99 ID:R9Jr9QSU
        >>113-114
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつら、2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 16:33:11.00 ID:mHpbGWQu
ほんとの事なのに、現実受け入れたくないから、芸のないコピペしか貼れないんだよな。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 16:49:56.19 ID:R9Jr9QSU

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ 朝鮮人を誹謗する在日朝鮮人!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 18:09:25.84 ID:gzTTi5zb
>>126
調査官しだいだね。
でもガチで争ったら納税者が
負けると思うけどね。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 18:25:11.96 ID:DiHrIKus
なんで役所の奴らあんなに態度でかいの(#^ω^)
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 18:46:54.71 ID:n01X984z
成功するまで結婚しない人って多いな
まあ成功してからなら、美人で性格もいい女選べる可能性上がるもんな
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 19:13:58.73 ID:NlGNyuY1
確かに
成功してレクサスを買ったら周りの見る目も変わったよ
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 19:14:49.94 ID:+ACA4VKl
>>131
自分を選ばれた人間だと思って他を見下してるからさ。
役所でなくてもいくらでもいる。
それこそ税理士会でも・・・w
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 20:16:00.56 ID:/ttv28Mr
税理士会ごときで選ばれた人間だと思えるのはおめでたい。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 20:46:19.87 ID:lNgC7eFL
>>119
税額が違ってなけりゃそれほど問題にはならんな
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 22:58:17.40 ID:DiHrIKus
トッカンは税務署のイメージアップですかえ?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/19(水) 23:07:28.02 ID:7Huhf/su
消費税増税で滞納が増える前に
トッカンの認知度アップ
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 08:57:30.53 ID:9uC830k2
みんなチョンが1番総理になって欲しく無いのが安倍晋三という事を忘れるなよ。

チョンが日本の「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果を伝えている中、何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 10:24:51.21 ID:72q4Zu63
おまえらは性格良いが容姿普通、性格普通だけど美人どっちを嫁にしたい?
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 10:43:55.74 ID:4E/Vm9JN
警察はドラマや映画ではヒーローに描かれたり、
ダーティに描かれたりしてバランスが取れてるけど
国税ってヒーローばっかりだよな。
国税は交通警察なみに「行政の恐ろしさ」の権化なのに
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 11:44:48.11 ID:Vxmq2cIs
警察は現行犯以外は裁判所の令状必要だけど、税務署の調査は基本令状いらない
査察部が動く時だっけいるの?

トッカンなんて2回会ったことあるけど893にしか見えなかった。

>>140 
嫁なら性格よい容姿普通で、
性格普通の基準がわからんがな。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 12:44:06.90 ID:hnWmRx9h
みなさんは 元帳とかお客さんに印刷して科目ラベルまで貼って渡してますか?

元帳作るのが面倒なんですが、ラベルは貼らなくていいでしょうかね
それか、最先端でいくなら、PDFにして、メール送信のみとかはだめでしょうか
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 12:50:21.91 ID:Br74vpRz
職員にやらせるべし!
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 15:37:56.99 ID:MS6OdGx/
元帳なくす客がいるからCD−Rに焼いたほうがいいよ
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 15:43:13.96 ID:CT4o4BcF
ラベル貼らない
元帳見直す客の割合ってどのくらいだろうな
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 17:02:36.83 ID:9p3nHP5n
調査のときだけだろ
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 17:13:06.21 ID:iP7joB8l
うちは調査の時にまとめて出す。
抜き打ちで来ても時間稼げるw
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 19:12:51.31 ID:MvB2uDaF
代表者の住所が変更になったとき法人の異動届だす?
出したことない
届出項目って知らんかった
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 19:50:02.08 ID:MvB2uDaF
条文で規定されてる届出は事業年度と納税地の変更だけだな
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/20(木) 23:08:38.46 ID:hnWmRx9h
>>145
なるほどCDーRですか
それならメールよりも形が残る感じで お客さんからの苦情も少なそうですね
これからは、そうしようと思います。 ありがとうございました。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 11:58:40.04 ID:grx243H0
>>145
そういう客はCDの方が紛失しやすいだろw
それにCDRが7年持つかどうか

>>148
保管のコストとリスクを自分で負担するのか?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 12:35:52.31 ID:oEwoQBiz
>>152 保管のコストとリスクを自分で負担するのか?

調査あるまでプリントしないってことだろ
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 12:57:08.88 ID:J3N/AA2O
来年4月に独立する予定で、会計ソフトどうしようか考えてます
今の事務所はミロクです
開業時は、弥生あたりがコスパ的に無難でしょうか?
先輩方は最初何を導入されたのでしょうか?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 14:18:02.21 ID:tmWyjJhj
>>154
私も来月開業予定だがAsaaSにした。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 15:29:39.42 ID:kinRddyr
>>154
何年使うかにもよる

5年位だと、ミロクは割安な値段になるが支払は一括
J組曲、ミロクNXの月割りのやつだと5年より割高だけど途中でやめられるし、
バージョンアップ代も込み

コスパ考えるならTKCは除外で、弥生とかは、どちらかといえばクライアント向け
AsaaSはこれからのシステムだし、人柱になることもない

覚えなおす手間もいらないし、ミロク使ってたならミロクがいいんじゃないかと思うが

参考
【A-SaaS】JDLユーザー集合!!その12【JDL】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1339825322/

【MJS】ミロク情報サービス社員集まれ!Part9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1293628072/
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 15:35:03.00 ID:GqoV1x7D
組曲やA-SaaS系の解約したらデータすら見られないって会計ソフトは論外
税務に関してはソフト代とランニングコスト比較で何でもいいと思う
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 15:37:26.13 ID:grx243H0
他は知らんが、財務応援の使い勝手は専用ソフトと遜色ない。
あと、試算表とかの科目の表示位置やタイトル?を
かなり自分流にアレンジできるので、
暇なときにオリジナル帳票のひな型をつくって自分でニンマリできる。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 15:57:22.72 ID:tmWyjJhj
会計と税務はいっしょの会社の方がいいと思う。
別だと連動性にかけていろいろやりにくい(電子申告等)

てことでやっぱり会計事務所専用メーカーになるかな。
ただし、値段が高いから、コスパがよくて、JDL元社員が開発してて、これから期待できるAsaasにした、新規だと10年間月一万でフル機能使えるし、使い勝手もよかったよ 細かいところはまだまだだけど、最低限の申告なら特に問題ないと思ったけどな。

160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 16:26:57.01 ID:Whfo7QJt
>>159
10年間月1万って破格にもほどがあるよな。
1人でずっとやるならこれが一番コスパはいいだろうな。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:06:09.71 ID:paHafnQO
ソフトはわかった。
ルーターとサーバーは最初から導入した方がいいと思う?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:15:19.27 ID:899XNXHC
少しは自分で考えろよ、ガキかお前は
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:25:07.15 ID:GqoV1x7D
逆にルーター無しでどうすんのよと
まさかオフコンメーカーのサーバーとルーター聞いてんのか?
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:31:07.38 ID:CMoZT/EA
1人ならせいぜいパソコン2台だろ?
サーバーとかいらねえよ。
外付けハードで十分だ。
ソフトなんて弥生で十分。
入力なんて受けないで基本客にやらせる方針にすりゃいい。
どうせスタッフ雇う余裕なんて無いんだし、これからは固定費抱えてやる時代じゃねえし。

医者にありがちだが、設備投資を勤務時代そのままやろうとしてもダメ。
零細なら零細なりのやり方にしないとな。
客にもいるだろ。
まともな売上無いくせにいきなり社保入ったりして回らないやつ。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:49:23.02 ID:helABUGa
社保入って回らなくなるような会社なら作るなと言いたいね
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:54:07.22 ID:paHafnQO
>>163
俺は5千円くらいのブロードバンドルーター使ってるけど
ファイアウォールルーターっていうの?10万くらいするの使ってるって言ってる人いて
電子申告や顧客にメールでデータ送るくらいでそこまで必要かなと
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 18:57:14.81 ID:GqoV1x7D
>>166
数千円のセキュリティソフト入れて、エロサイト巡回しなければ必要無い
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 19:10:54.16 ID:tmWyjJhj
しかし、紹介会社いろいろ検索してたらたくさんあるんだな
何でこんな状況になったんだろ
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 19:21:26.11 ID:paHafnQO
>>167
たまに、間違って変なサイトはいってしまうなら必要ってことか?
どんなに金つかっても100%安全は無理
10万のルーターは安全性95を98にするくらいかな?

故障したら困るので、パソコンは2台、プリンター1台と複合機1台とFAX機
複合機壊れてもコピーはコンビニに走れるから

170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 19:28:31.10 ID:GqoV1x7D
セキュリティホール突かれるのか、ポートこじ開けられるのか知らんが
わざわざ零細事務所狙ってくるやつがいるかどうか
そんな効果あるとも思えんしなあ
自分で思ってる通り数%の安全を10万で買うかどうかじゃないか?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 20:56:46.36 ID:tmWyjJhj
ルーターもしらんとか情弱すぎww

フレッツのモデムについてるだろ普通ww
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/21(金) 22:42:12.25 ID:qbHxqgJr
なんで2chやってんのにルーターとか知らんのだろう不思議
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 00:05:43.57 ID:El6Y0DOl
>>171
この小さいフレッツIP電話ルーターがセキュリティ用としてもOKってこと?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 00:26:38.05 ID:El6Y0DOl
これ、セキュリティ機能つきのルーターだったんだ…
なぜ、TKCから10万以上するでっかいルーター買わされたんだろ
ルーターにルーターが接続されてる…
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 01:00:12.91 ID:lIdmMQCe
>>169
ファイアーウォールはセキュリティソフトにくっついてるやつでいいんじゃない?

PC2台はいいと思うけど、バックアップのことも考えておきなよ。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 01:56:07.83 ID:39tucy7P
dell,HP,acer,asus,lenovo
サポートが日本人なのはどこよ?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 13:22:31.78 ID:A6pdG8Q/
片っ端から紹介会社に入って 客増やすって方法はいいのかな
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 13:25:31.57 ID:+AXviNPx
>>176
サポートに頼るな
心配なら保守契約を手厚くするしか無い
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 14:00:34.96 ID:HZfbDXpa
紹介会社の担当者の機嫌をそこねると紹介はこない
あるときから紹介が一件もこなくなった
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 14:05:09.52 ID:a3DyupHW
人間だもの
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 19:03:16.67 ID:A6pdG8Q/
逆に紹介会社の社員と飲みにいって仲良くなって 裏でマージン渡してやれば多めに紹介してくれるのかな?(当然金銭だと問題になるからいろいろ理由をつけてだけど)
まあ、所詮世の中なんてそんなもんか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 20:37:54.29 ID:XqNysvDN
“キクラゲ投資”説明会 被害額4億円超か
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120922-00000024-nnn-soci

日本テレビ系(NNN) 9月22日(土)14時35分配信
 「キクラゲのオーナーになれば高額の配当が得られる」などと
投資を勧められる被害が相次ぎ、福岡市で22日、説明会が開かれた。
 会場には被害者ら約十数人が集まり、主催した福岡県弁護士会から
被害の実態などが説明された。弁護士会によると、去年以降、福岡市博多区の
農産物販売会社などから「キクラゲの菌床を購入してオーナーになると
高額の配当が得られる」と勧誘される被害が相次いでいる。
被害者の一人は「約50万円を投資したが、配当がほとんどない」などと話していた。
 現在、配当は滞っていて、被害者は全国に約600人、被害額は4億円を
超えるとみられ、弁護士会は今後、集団訴訟を起こす予定。

投資詐欺コエーな。
ワールドオーシャン投資詐欺事件を思い出したよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワールドオーシャンファーム
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/22(土) 23:43:03.87 ID:SKw8WlEw
こういう事件って、被害に遭った金は戻らないんだよな。
稼いだ金は海外に逃がして終わり。
暴力団が絡んでいたりしなけりゃ金の流れまで追わないし。

数年の実刑で数十億だからな。
1億集めるくらいなら警察も動かないし。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 07:16:32.36 ID:1Yf3eOVN
時々税理士のふりした紹介会社のサクラが入るな
開業早々でそんなの入るとお金回らなくなるぞ
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 10:09:38.59 ID:Blh6HH9x
てか税理士紹介会社も絡んでるよ この事件
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 10:16:36.43 ID:ZIMlb5my
>>184
サクラじゃないが、この間俺のところにも来たよ

最初の担当(電話男)は月30万円の宣伝効果を3万5千円で実現とか言ってた
次の担当(電話女)は年商5千万円の法人を月3万円、決算料なしで見てくれとか言っていた
一気に20件くらい紹介してくれるならともかく、あてにならない約束に飛びつく奴とかいるのかね
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 10:22:10.56 ID:zu9BL1JE
年売上5000万円で月3万・決算料無しって、自計してんだろうな。
入力やって訪問ありとか、やめてくれよw
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 10:54:02.54 ID:VI2XJMbV
こんどの総会で綱紀いびってやる

ここまで紹介屋を伸してきたのはアイツらの責任
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 12:59:55.55 ID:tJJBUVnZ
会務に協力していないなら言う資格ないぞ
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 13:47:23.69 ID:JmoIyDOF
詳しい人教えてくんなまし。

相続で妻がH24に消費税の課税事業者を選択
H24中にアパート建築して消費税還付
H25からは選択しなくても課税事業者
H25中にアパート建築して消費税還付

この場合の調整対象固定資産の調整はH25分も適用される?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 14:48:51.63 ID:hzMBzj9F
>>190
税務署に聞くのが早いよ
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 15:45:56.17 ID:v9CtFdR+
■中国製品不買運動を広めよう

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先貼り付けは省略。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピペしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 15:49:56.79 ID:AuX4eIPu
紹介会社の担当者、口では先生と言ってるが
話してると馬鹿されてるよう感じる
極端だけど「オマエ客選べる立場じゃないだろう」って言われてるような話し方、
悔しいけど紹介が欲しいので、下手にでるしかない

194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 15:51:57.24 ID:bpLBWQnv
>>193
おかしなメカニズムだよね
税理士がへこへこしなきゃならないからね

弁護士に紹介会社とかないよね?何で税理士だけこんなことになるの?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 15:53:54.77 ID:ura7YFfm
【調査】男性器の膨張率「米国人の2.6倍に対し日本人3.6倍!欧米人より固さも上!ちなみに世界一ペニスの小さい国は韓国」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348372392/
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 15:53:59.12 ID:hzMBzj9F
>>194
客を見つけれないから
要するに営業ベタなんですよ
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 18:12:08.49 ID:zu9BL1JE
>>194
本会が動かないし、現場は無資格者が全部やっているから。
下手に「無資格が集客してバックもらっていいのか?」なんて問題提起して、
実態は無資格が巡回やって成り立ってるんだし、無償独占とかおかしくね?
って話になるのが一番怖いんだよ。

他資格はこの運用部分が厳しく取り締まられているから、無資格者を厳しく摘発
しても何も弊害無し。
顧問先なのに所長が年に一度も顔出さないとか普通にあるだろ。
そんな状態で無資格がどうたら言えんわなw
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 19:05:08.74 ID:t0mizMsX
そのあたりをつつくとOBが困るからでしょ
民間紹介会社がOB斡旋の受け皿になったと記事で読んだ
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 19:14:09.32 ID:64wkVydD
みんな開業した時、自分の強みみたいなのあった?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 19:50:31.01 ID:hzMBzj9F
>>199
人当たりの良さ
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 20:29:16.39 ID:EwWrPr+J
実務経験15年
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 21:54:33.06 ID:bpLBWQnv
強みがないから今困ってる 来月開業予定です。
紹介会社登録からはじめようかなとおもってますw
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/23(日) 22:08:27.17 ID:zu9BL1JE
若さも無いのかよ。
時間がいくらでもあるとか、短所は考えようによっては長所だろ。

開業して紹介会社に走るようでは先短いぞ。
少なくとも税務等のノウハウについては、下地も無いのに開業して努力したら
強みができたなんて無いからな。
だから記帳巡回作業員から開業すると紹介会社頼りになっちまうんだよなぁ。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 00:04:50.59 ID:hvHYjsPb
>>202
日銭に困っているのでなければやめたほうがいい
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 00:59:21.71 ID:++2sxz/P
>>204
ほかにどんな方法で客を獲得していくのか教えていただけませんでしょうか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 02:42:13.33 ID:2Gg3UMFD
今年は司法書士から紹介の仕事が回ってきてる。
別の税理士が顧問なんだけど、譲渡や交換や相続の
質問に毎回丁寧に試算までして、話してたら新設法人、
譲渡、相続をこっちに回してくれるようになった。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 03:29:21.94 ID:++2sxz/P
>>206
やっぱり知識もかなりないと仕事回してくれないんですかね
私はそこまできっちり答えられるか自信ないです
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 07:22:57.99 ID:7x0sOOW2
支部の部活動とか積極的にやってみ?
くれくれ言わなくても暇そうだと客回してくれる
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 08:49:12.69 ID:AJ//ISpD
>>204
日銭に困ってたらなおさら紹介会社利用できない
顧問料入金まだなのに紹介会社にいきなり年間報酬の6割支払
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 10:33:22.21 ID:qzHE0KD3
>>206
自信が無いなら開業は無理だよ。
紹介会社使っても最後決めるのは客。
自信無い人って、見ていてわかるから依頼されないよ。

知識も必要だが、一番必要なのは立ち回りだよ。
知識足らずでわからないことは、とりあえず原則的な考えだけ言って「確認して連絡します」
原則的な考えも言えないなら開業するレベルというか税理士としてのレベルに
なっていないんだろうね。

事実認定が伴うから断定できないものは「こういう考えではこうなりますが、これを
こう考えたらこうなります。」って選択肢を提示しながら自分がどこまで戦えるか
話して客との質疑の中で対応を決めるとか。
これも、客に考え方を提示できないってことは能力として問題あり。
今まで定型的な仕事を漫然とこなしてきただけなんじゃないかな。

いずれにしろ、最低限の知識で客とコミュニケーションを取れないなら開業は無理。
最低限の知識って学校で勉強したレベル以下ね。
自信が無いっていうのは、院にありがちだな。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 11:02:55.31 ID:fEpFBBrD
顧客ゼロでよく開業する気になったなw
顧客ゼロなら勤務のままでよかったんじゃないか?
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 12:20:40.38 ID:vTAHKjLX
この仕事10年、輸出輸入してる会社とかかわったことない
なのに無料の税務相談で輸入販売の関税とか
輸出の消費税とか、答えられない質問ばかりされた
税務署の人だって所得税の人は法人税まったく知らないじゃん
顧客見込なら必死で勉強するけどさ
無料相談で譲渡・相続とかでややこしい事例の質問されたらどうしてる?
こんな担当まわってこない都会の支部に引越ししたいよ
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 12:22:54.35 ID:nbg9fu2e
>>207
なんで周辺士業が仕事を回してくれるか考えてみ?

相応のことしてきているからこそ、紹介しようってことになるわけだ。
知識も経験も若さも顧客もないなら売りは何よ?

そんな税理士に周辺は紹介しようって思わないな、厳しいようだけど。
せっかく紹介したのに自信なくモジモジされたら紹介者の顔丸潰れだからな。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 12:38:35.83 ID:gt0JgE24
>>212
私も新規開業です。
私なら、一通り内容を聞いて、
雑談とわかる範囲での回答をしたうえで、
「それは通関士さんの業務範疇ですね。
どこまでお力になれるかわかりませんが、
通関士の知り合いと相談してみましょう。
連絡先を教えていただけませんか?」
といいますね。
私は通関士の知り合いがいますが、
知り合いいなくても、なんとかつてを使って探す。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 12:40:55.09 ID:agwlQR5N
>>212
わかんないんだから変な回答したらまずいでしょう
わからないものはわからないと素直に答えてほうが誠実ですよ

それかあたり触りのない答えをしておくしかないんじゃない
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 12:44:55.37 ID:7x0sOOW2
俺も乙仲って知らなかった
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 13:34:50.83 ID:wMXv4iL8
俺も弁護士や司法書士、銀行からの紹介が多いな。
電話で「ちょっと教えてください」って言われても
答えた後にメールやFAX、郵送で回答の要旨や条文、事例なんかを送ってる。
「お客様に渡してもいいですよ」と。
これやると喜ぶぞ。客に説明しやすいって。
で、詳しくは税理士へって流れだろ。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 15:16:13.03 ID:qzHE0KD3
>詳しくは税理士へ

そして顧問税理士に行くわけだw
親切に答えても仕事なんて来るか?
その前に案件だろ。
うちは相続関係で弁護士・司法書士に仕事回しまくってるし、報酬なんかも
見積もりもらった金額にプラスして成約させるところまでやってるよ。
お前らも、ゴミ客ばっか紹介されても嬉しくないだろ?

条文とか答え全部出したら流れちまうよ。
一般的な話だけして「サインする税理士じゃないと何とも言えませんね」
「直接聞かないと何とも言えませんね」で逃げる。
必要なら「じゃ、直接相談に乗ってやってくれ」だし、不要なら顧問に流れるまで。
知恵を安売りしたら何でもタダになっちゃうよ。
答えを教えてやるのは、積極的な紹介が前提の関係になってからな。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 16:27:06.09 ID:XDxyqk37
そうか?俺なんて「顧問税理士にやってもらえばいいですよ」って言いながら
内心「できる訳ないけど」と思った案件はこっちに流れてくるよw
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 16:30:01.12 ID:XDxyqk37
ところで、なんで見積にプラスするんだよw
「遠慮なく正規の見積出してください」でいいだろ
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 19:51:01.15 ID:RCdbyMmy
ホームページ作っても全然客増えないけど、
大学時代の知り合いの独身女からやたら言い寄られるようになった。
金目当て過ぎワロタw
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 19:56:01.07 ID:RTVuKs03
>>221
受験生乙w
税理士の資格なんか取っても実際何も変わらないよw
それが現実
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 20:01:57.10 ID:agwlQR5N
>>221
もっと足で拾ってきたらいいんじゃないですか
度胸試しで飛び込み営業でもしたらどうです
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 20:08:45.08 ID:X9i/g/v9
飛び込み営業って本気で言ってんのか?
225五関敏之:2012/09/24(月) 20:51:45.08 ID:RejgwscF
せやね
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 21:08:36.00 ID:hBpm6lRE
士業で飛び込みで取れる客と電話帳見て電話かけて来る客って筋の悪い客の代表例だよね
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 21:09:36.46 ID:1Ld2xHIw
「決算書とか申告書とか格安で作れます。」って営業するの?
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 21:34:55.77 ID:gt0JgE24
こんにちは、近所で税理士始めた○○です。よろしくお願いします。
でいいんじゃないですかね。べつに無理に取りに行く必要はないかと。
家でじっとしてるよりはましだと思うけど。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 21:36:07.88 ID:++2sxz/P
俺も飛び込み営業考えてるけど、
逆効果だっていう税理士もいるんだよね。
飛び込みしないと客取れないって言ってるようなもんだぞって言われた。
あと狭い業界だし、飛び込みなんてすると客にちくられて税理士内ですぐ噂になるとか言われた

ほんとのところはどうなんだろ?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 22:01:37.35 ID:4cm88R7o
都会なら関係ないだろうけど
うちの田舎はきっと噂になるなあw
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 22:11:11.76 ID:1Ld2xHIw
893のフロント企業に飛び込んじゃったらどうするの?
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/24(月) 22:23:00.41 ID:++2sxz/P
まあたしかに自分が客だったら飛び込みしてきた税理士に頼もうとは思わないな。
揺れ動くとしたら、やっぱ格安の報酬額かな
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 00:43:18.42 ID:p1htRy03
「うわ・・・あなたの顧問料高すぎ?」ってチラシを近所にポスティングした
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 00:48:41.18 ID:Uvhl8hSj
顧問先にお宅は税理士にいくら払ってますかって
電話があったらしい。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 01:21:22.82 ID:rOsy+TJL
法人成りした顧問先は税理士、社労士から10通以上は
DMが来てる感じ。
既存の法人でもたまに営業のFAX入るし。
みんな必死なんだと思うよ。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 08:46:36.20 ID:sJcxi73p
DM多いよな
設立前から付き合いが決まってる場合にDM先に客取られた事は無いが
DMのせいで高値設定出来しづらくなるのが鬱陶しい
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 08:57:02.27 ID:ytrRZGQe
>>236
新規参入者によって価格破壊が起こるのが一番の問題なんでしょうね
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 08:57:49.96 ID:t2GnQPyd
ダンピングは糞
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 10:37:11.93 ID:ki9UQReI
税理士も二極化してるということのあらわれだね。
格安税理士は永遠に格安税理士で固定されるよ。
そして格安グループ内で価格競争が行われることになるよ。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 10:46:16.16 ID:maFSJHiQ
格安は税賠の怖さ知ってんのかな
俺なんて、いつも、税賠でチャラになるかもなって思ってるよ
どんなに気を付けてても落とし穴ってある
余った弁護士がわざと事件化させてるように余った税理士がわざと
税賠をふっかけることも増えそうだ
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 12:10:50.56 ID:dhSI65on
>>240 俺なんて、いつも、税賠でチャラになるかもなって思ってるよ

どあほw
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 12:14:00.17 ID:8ZGYK4hh
従業員二人の美容院から年間30万もらうのって取りすぎ?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 12:18:47.45 ID:dhSI65on
税倍でチャラだろ、安い
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 12:43:27.92 ID:6PW0+fAY
異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33568
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 12:44:24.89 ID:maFSJHiQ
>>241
どあほと言える性格が格安を可能にしてるのはわかったw
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 13:02:32.13 ID:ytrRZGQe
>>242
作業量にもよりますけど
事務所やっていくためには一件あたりそれくらいの金額は欲しいんじゃないですか
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 13:40:13.57 ID:kIfDHuVX
2人の美容院って法人?記帳は別?
個人の10万控除で十分だろ。

30万で記帳や源泉・年調・相談込みなら税理士もアホだわ。
税賠とは言わんが、こんなのに「決算内容説明してくれ」とか「役員報酬や
配偶者所得をいくらにしたら得か」とか聞かれたらどうすんの?
契約書見せて「それは別料金」とか言うわけ?

こういう雑務とか対応考えたら、30なんて年一自計前提じゃないとやってられんよな。
相談は職員が対応とか契約書に書くわけにいかんし、ありがちな「調査・分析等が
必要なものに限る」なんて話は客が判断できないし、よほどものわかりの良い客
じゃないとトラブルになるのが目に見えてる。

激安はこういうのも職員にやらせて所長は放置だから、会社がそれなりに
伸びてくると客も勝手に見切って違う税理士探しちゃうんだよね。
だから単価安い事務所は永遠に単価安い客しかつかないわけだ。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 13:42:50.71 ID:ytrRZGQe
>>247
さすがに源泉・年調は別料金でしょうね
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 13:57:46.79 ID:ki9UQReI
>>247
うちは年30なら調査立ち会いは別料金。日当3万円〜で。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 14:17:49.54 ID:HyvJduVN
調査立ち会い3万ですか?

調査って事前準備も必要だから私は5万にしてます 高いですかね?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 14:32:31.47 ID:kIfDHuVX
調査日当3万って安いな。
事前の打ち合わせとかやらないの?
臨場以外に資料出したり修正作ったりするのも込み?

うちは臨場日数×8万。特に長引かなければ1日6万。
1日8万売上でも20日で160、年で2000だぜ。
代わりに事前の打ち合わせから当日の立ち会い、事後の主張まで徹底的にやる。
1日拘束されて3万なんてありえんわ。
立ち会いは義務ではないから、調査立会いで値切られたら立ち会いはしない。
代わりに、調査中に質問されても一切受け付けない。

日当3万なんて、初日の午前中だけ顔出して職員に丸投げして、結果報告だけ
電話受けて修正に目くら判って作業だけだろ。
調査立ち会いって、税理士としては一番神経使うし、力量が問われる部分じゃん。
弁護士なら和解交渉や証人尋問みたいな感じで。
もっとプライド持たないと、資格や存在自体が安くなっちまうぞ。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 14:38:53.14 ID:EFYLmVYf
俺なんかこの前の法人の調査、報酬もらおうと思ってたらランチに
鮨おごってもらっただけだったぞ!
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 14:39:57.81 ID:ytrRZGQe
しっかり請求しないとダメですよ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 15:07:44.04 ID:9yCIj4r3
>>251
>1日8万売上でも20日で160、年で2000だぜ
>立ち会いは義務ではないから
こういうこと言うから妄想だってばれるんだよ
税務署相手にに主張なんかしたことないくせに
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 15:16:50.45 ID:amRn1IAQ
俺は、立会は0円
修正がでたら最低15万
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 16:18:27.01 ID:p1htRy03
家族経営同然の美容院の顧問なんて頼まれてもしたくない。
大してやることないし、いつ切れるかもわからんし
ちなみにTKCは立会料タダが売りだよ。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 16:56:17.87 ID:i8wS++Uw
美容室って経理的に簡単だろ。家計簿的な日計表かかせるだけじゃないか。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 17:07:26.77 ID:5EZGFgz8
えっ前に勤めてたTKC事務所立会料とってたよ
俺は3万か5万だわ
顧客の規模によって決めてる。
修正申告は別途。
でも日当5万じゃ営業20日とすると、月100万しかいかないんだよな。
ダメだこりゃ。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 17:12:39.32 ID:zpf704Ma
うちは空気読んで値段決めてる
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 17:13:04.35 ID:LTQShv+h
わざと修正が出るように仕込んで稼げばいい
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 17:36:34.14 ID:sJcxi73p
契約書には立ち合い4万、修正申告は決算料×50%って書いてるけど
請求はだいたい10万〜30万で空気読んで請求
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 18:38:01.85 ID:p1htRy03
>>258
TKC云々じゃなくて事務所の方針だったのか。

しかし、空気読んでとか、銀座のすし屋かw
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 19:17:52.04 ID:80LnNKNM
税額でると請求しづらい
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 19:22:24.54 ID:i8wS++Uw
そもそも調査立会料って調査の結果次第で請求だろ。
税理士事務所に非があるような修正申告があって「調査立会料は〜」って顧問契約終了のお知らせだろ
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 19:59:19.12 ID:9yCIj4r3
だよね
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 20:44:17.60 ID:kIfDHuVX
>税理士事務所に非があるような修正申告

立会料以前に解約だろw

お前らさぁ、決算とか資料預かって事務所で夜なべしてたりするだろ?
決算は自計の有無に関わらず、会社に行ってやるんだよ。
年間の領収書見返して、元帳見返して内訳書作って申告書作って、
4日くらいかかるとする。

事務所でこれを夜中までやっても全然評価されないわけ。
客のところに行ってやるからこそ手間とか大変さがわかるし、請求もすんなり行くもんだ。

調査の立会だって同じ。
これだけ大変なんですよ。ってもんを見せなきゃ、当日顔出して座っているだけで
何でこんなにかかるんだ?って話になる。
ま、1人の人間を1日拘束したら1日10万は当然ってことも教えてやらないといけないけどな。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 21:26:01.85 ID:drs8PkSC
受験生の脳内開業は夢いっぱいだな
自分が担当すれば調査は是認続きとでも思ってるんだろうな
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 21:36:28.07 ID:9yCIj4r3
日当2万も値上げしたぞ
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 21:42:00.17 ID:HyvJduVN
こっちが悪くてもやっぱり修正申告料は取るよね?
確かに取りにくいけど 手間料だからね
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 23:28:46.45 ID:Uvhl8hSj
お前ら調査の勝率何割?
修正申告しなければ勝ちで。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 23:45:17.77 ID:7JYX7eda


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ夢見る受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  試験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 23:51:25.81 ID:HyvJduVN
夢見るか

実際資格取ったら ふりかかる現実との戦いが始まる
顧客を取れるのかという不安。 

資格取った瞬間だけがうれしかった。
後は不安との戦いの日々

来月開業予定の独り言でした。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/25(火) 23:58:41.83 ID:p1htRy03
>>270
客を手ぶらで帰すようなこと出来るか
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 00:00:35.37 ID:sJcxi73p
>>270
二軍落ち
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 00:08:33.25 ID:up+3rQ6T
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 00:31:54.22 ID:nJNxvN7o
小さな会社は「決算だけ」税理士に頼みなさい!
http://diamond.jp/category/s-kessan

これを鵜呑みにされたら困るよなw
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 00:40:54.90 ID:bmAr77yT
ホームページ無いわ
てかネットやタウンページ直の客は嫌
その辺は大手に任せるわ
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 00:53:14.04 ID:hIIBRGes
以前の勤務先、独立してから、知り合いの事務所、それぞれで移ってきた
顧問先があるんだけど、地元では名士の税理士事務所から。
タウンページは税理士事務所唯一の丸々1ページの掲載だけど、
口々にあそこだけは、酷すぎて話にならないと。
親父が酷いのか、息子が酷いのかわかならないど、
他にもかなり流れているんだろうね。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 09:53:51.55 ID:NQ6pJ+I+
新しい税理士ICカードのことで聞きたいんだけど
第3世代のICカードの電子証明書を国税・地方税に登録すると
使用期限が未到来の現行ICカードの登録って解除されてしまうの?
それとも第2世代・第3世代とも登録が生きててどっちのカードも使えちゃうの?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 11:13:37.45 ID:65iSHKvR
>>272
資格取った瞬間と同じくらい嬉しいのは
新規顧客をとれた瞬間だね
手におえないくらいに拡大志向していく税理士ってのは
この瞬間を味わいたいからなんだろう
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 11:32:47.20 ID:zb0fxg8d
>>279
わかんないけど、キャッシュカードなんかだと新しいカードを1回でも使うと古いカードが使えなくなるよね
あれと同じじゃないかな
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:18:15.24 ID:gfB50MpP
地元の老舗税理士から「客をとるな。辞退しろ。」と電話があったw
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:31:33.10 ID:MSYIcsNv
>>279
古い方が使えなくなるよ。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:35:34.69 ID:NQ6pJ+I+
>>281
電子証明書の登録が利用者識別番号(e-tax)とリンクしてるなら
一つの識別番号について2つの電子証明書の登録はできないようになってるのかな?
でもそうしたら税理士ICカードと住基カードの両方で登録もできないことになるのか??
(自分は税理士ICカードだけの登録だから住基カードのことはよくわからん・・・)

既に第3世代カードの発送手続きが始まっていると思われる
関東・近畿での登録で情報お持ちの方、教えてください。

285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:36:08.26 ID:NQ6pJ+I+
>>283
あああ書き込んでる間に情報がきた。
ありがとうございます。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:48:58.41 ID:rt6u2qt0
>>282
マジで?(笑)そんなん電話かけるアホが世の中いるのか
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:51:14.95 ID:NTvlKl1u
>>286
そんな前近代的業界は税理士業界だけだよ
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 12:51:48.82 ID:bmAr77yT
前の税理士には決して移転先を教えないように念を押すのが基本
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 13:41:34.57 ID:kOfqDiIb
田舎だと何も言わなくてもなんとなく分かっちゃうんでしょ?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 14:15:18.87 ID:rAOJmx/y
>>288
でも、間に入った客は、直接の名前こそ出さなくても
それなりに答えちゃうんだよなw
駅の近くの若い税理士さんで。。。とか
まあ、こっちが相手にしなければいいんだけど
1回、税理士会の支部に呼ばれたことがあるわw
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 14:16:08.28 ID:rAOJmx/y
格安な報酬で客を奪われた、みたいに言われて
実際はうちの方が高い契約だったんで、その後音沙汰なし
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 14:17:10.34 ID:bmAr77yT
安倍晋三くんに決定
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 14:53:35.63 ID:oWnpQzxs
>>276
ちょっとだけ読んだ。
売上5000万以下の客用だね。
俺もこの本の趣旨には同感。

あえて言うなら、売上5000万以下で自計できてない客の料金表って、うちには無いわw

つか、ホムペ見てもどいつもこいつもゴミ客漁りに必死だな、おいw
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 17:22:43.67 ID:mmkRNIzZ
税理士職業賠償責任保険って、入ったほうがいいの?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 17:33:39.62 ID:zb0fxg8d
あまり意味ないと思うけど、俺は入ってる
飾りというか士業のたしなみというか、その程度だな
今や医者でも建設業でも入るのが当然になりつつあるから
聞かれた時に下向かないで済むようにw
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 17:43:27.02 ID:35QqP36T
むしろ、加入して当たり前って思うけどな
保険掛けずに車乗る馬鹿

俺は事故しないってかw
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 19:45:43.38 ID:f8ejlmPm
たまに税理士 社労士 合同事務所ってありますよね。
あれって任意組合契約なんですかね。

それとも名前だけで、実際には個別の事務所が二つあるのかね?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 19:57:41.59 ID:2bJjEwgF
顧問先の印刷会社の社長が最近の従業員はすぐ体調崩して
辞めるって嘆いてたがこれって今噂の胆管癌が原因じゃないのか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 21:15:39.08 ID:5ZOgvbFx
胆管癌だったら昔から体調壊してるだろ
最近ってことは従業員をこき使うようになったんだよ
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/26(水) 23:48:21.96 ID:rsgYOr9H
みなさんは税理士バッチつけてますか?
開業したばっかりなのでバッチがうれしくてつけようと思ってます。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 01:07:37.50 ID:hQAOa+qh
無くしたらシャレにならんからつけてない。
証票は身分証明代わりに持ち歩いてる。
銀行や役所では身分証明にもならないけどな。
調査の時みたいに、名刺交換の時に見せても良いかもね。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 09:35:17.50 ID:TMl7FB8o
今の時期に登録、開業って免除かな?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 09:57:07.70 ID:AUrhhkfm
TSUTAYAで身分証で出したらダメだった
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 10:22:07.16 ID:gjxlaVqS
銀行から提携したい、ついては、会ってお話をって電話があった。
まじか!!神様ありがとう。
壺でも買わされるかな?
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 10:25:27.06 ID:AbjLAx2J
>>302
試験、免除、半々くらいじゃね?

うちの方はそうだった
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 10:28:17.71 ID:TMl7FB8o
>>303
あははw俺も同じ体験ある。税理士証票ってマジ通用しねえw
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 10:52:43.41 ID:pxRFNNNI
銀行から客紹介してもらえることって多い?
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 11:36:06.63 ID:thDOnkI0
>>1 以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。

「開業2年で売り上げ2000万突破」
「一人事務所で所得3000万っす」
「いま新幹線で顧問先に移動中」
「月5万以下のゴミ客は相手にしない」
「営業はしてない。銀行が勝手に客持ってくる」
「ネットで集客。また相続の依頼があったよ。200万也」
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 11:44:19.63 ID:jbEwuNJP
開業3年で顧客16件
法人10件個人6件

月平均売上70万(決算料金など含む)

これが現実だったわ
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 11:59:34.01 ID:Jm4wuHGB
以前、電子証明書が郵送されてきた時に郵便局で税理士証票出したらこれじゃダメだって言われた
宛先が事務所なので免許証でも住所が違うからダメ
「じゃあどうすんだ全国何万人の税理士がいて何万件の郵便局があってみんな同じ手続きで受け取ってんのに
日本中が間違っててお前一人が正しいってのか!」ってどなりつけたら
「そうです」ってぬかしやがった
あきれて「じゃあ勝手にしろ!」って帰ってきたら、次の日局長と一緒に謝りに来た
今回もまたあれをやるのかなあと、wktk
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 12:39:11.98 ID:0coVvY+t
むやみに喧嘩する馬鹿
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 12:51:51.92 ID:CBM5kWeK
いや、その状況なら普通は切れるだろ。
多分、君は税務署にも良いお客さんなんだろうね。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 13:11:34.52 ID:0coVvY+t
交渉と切れるのは違うよ
「どうしたら受け取れますか?」と穏やかに聞けば済む話だ
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 13:30:43.04 ID:Jm4wuHGB
省略したけどほんとはもっと酷かったんだよ
そいつの言い分だと税理士会は民間団体で公的機関じゃないからダメということだったんだけど、
俺は証明書類は一つのポーチにまとめてしまっておくから、その時持ってたのは
税理士証票、行政書士証票、健康保険証、住基カード、印鑑証明カード、運転免許証(これは普段から持ってる)
税理士と行書は住所合ってるけど公的機関じゃないからダメ、他のは公的だけど住所が違う
これだけ見せて、あんたこの写真の人物が俺じゃないって思うのかって言っても
それはわかるけどこれは特別な本人受け取りの郵便だからダメ、の一点張り
その場で送り主の認証局に携帯かけて係りの人と直接話しをさせても聞く耳持たない
もう時間の無駄だと思って帰ったわけだよ
事務所戻ってネットで調べたら、確かにそういう郵便があって最高クラスのやつはそれくらい厳しいんだけど、
その時のはワンランク下の奴。だから全然OKだったはずなんだよ、当たり前だけどな
>>313
聞いたに決まってるだろ
「とにかく住所と名前が合ってる公的機関発行の身分証明書を持ってきて下さい」
「じゃあ自宅事務所じゃない人は受け取れないんだね」
「そうですね」
「あのな、→以下>>310
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 13:51:49.56 ID:TMl7FB8o
>>310
郵便局員からしたら「税理士証票」なんて「なんじゃそれ」的な認識なわけで
そう言う人相手に税理士証票に固持して怒鳴りつけるお前がおかしいよ
さっと免許証出せば終わった話だろ。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 14:19:57.64 ID:O82b9vxN
>>315
>>314を読んであげろよw
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 14:45:49.69 ID:66JfNe2Y
>>301
バッジの裏の数字を削り取ったら無くしてもバレないよ
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:00:37.09 ID:Jm4wuHGB
>>315
免許証出してもだめだったってちゃんと>>310に書いてるじゃん
そういう風によく確認もせずに勝手な思い込みでひとの事を悪く言うお前があの時の郵便局員に思えてまた腹が立ってきたぞどうしてくれんだよまったくもう
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:21:30.00 ID:hQAOa+qh
>>315
税理士証票なんて公的な証明じゃないんだから当たり前じゃん。
税理士会なんて所詮は民間団体。「公的証明」にならない。
郵便のレベルとかそれで良いと書いてあるかどうか以前に、恥ずかしいこと言うなよ。
税理士証票は税務代理や戸籍取ったりする税理士の職権行使の場面で税理士で
あることの証明になるってだけの話。

言いたいことはわかるが、そういうものなんだよな。
だから、相続の手続きの委任状は自宅と事務所を書いて、両方の証明を出して、
事務所に書類を送ってもらったりする。
行書登録していてそんなもんも知らんのかw
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:23:59.12 ID:SVQd5Gi4
むやみに怒鳴るのは
1.ガキ
2.馬鹿
3.チンピラ
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:24:34.63 ID:SVQd5Gi4
それから上の3つに該当する奴は、やたらと文章が長いのも特徴
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:32:59.07 ID:hQAOa+qh
3行以上の文章を読めない、書けないのはゆとりだったっけ?w
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 15:37:13.60 ID:LC5cDQNP
案の定、喰いついたw
気がみじけえよ
324315:2012/09/27(木) 16:08:36.11 ID:TMl7FB8o
長文だから全部読んでないけど免許証も出したんだな。そりゃ怒っていいわ。
覚えてないけど俺は不都合無く受け取れたけどな。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 16:54:40.23 ID:O82b9vxN
俺も事務所と自宅の住所違うとか言われた気はするわ
ただなんやかんやで受け取れたけど、どうやって受け取ったか記憶に無いなあ
そんなに揉めなかったんだろうな
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 17:14:32.43 ID:PoALYz0L
最近何でもかんでも普通を使う馬鹿が多いな
普通に切れるってなんだよ
俺なら切れるだろば〜かw
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 17:22:57.29 ID:ad5mUQXY
みんな楽しそうでいいな
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 18:22:58.20 ID:j+31H/aR
税理士だと嫉妬されて、扱いが厳しくなるってことは考えすぎかな?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 18:27:07.02 ID:/q92tosL
簿記一級勉強してる20なんですけど取ったら大学中退しても採用してもらえます?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 18:30:32.83 ID:j+31H/aR
>>329
ここは税理士スレだよ 厳しいようだが、ほかで相談しな

一点だけアドしてやるが、税理士目指さないのなら 絶対会計事務所はやめたほうがいいぞ
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 19:10:21.42 ID:66JfNe2Y
ヒラメ(郵便局)に向かってヒラメの特長を責めても仕方ない
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 20:58:41.47 ID:TNTDE7NK
みんな暇だな。職員のブラックスレとはえらい違いだ。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 21:07:18.29 ID:mMxFip9Q
>>332
お客がいなくて暇なんです
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 21:31:23.31 ID:wImnZCEQ
暇すぎて大掃除してしまった。
廃業が脳裏によぎって、、毎日不安で疲れる。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/27(木) 21:43:24.06 ID:TNTDE7NK
>>334
またまたブラックさんの税理士なりすまし書き込みですか?
高齢以外の廃業なんて周りでは見た事ないんですけど。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 00:23:48.47 ID:rL3jeHLe
>>330の優しさは異常
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 02:57:46.95 ID:6zOKvMqw
>>330ありがとうございます。税理士目指してます。すみませんでした。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 07:48:26.36 ID:+ds8OdaF
話は戻るが、調査日当3万のやつって、1日拘束されて、事前の打ち合わせやら
後始末で資料出したり客に説明したり引っ張り回されてその金額か?
1日動いて3万だと、単純計算で月フルで動いても100万行かないよな。
しかも職員に丸投げでもないんだろ?
そんな単価で仕事して、やっていけんのか?

月次で月10万とかもらってる先の話?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 08:44:06.37 ID:t4c8fh0D
目先の小銭にこだわって大金逃しそうなタイプだなお前。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 09:14:28.14 ID:fTldeC70
>>338
日当だろ?普通修正申告書作成料は別途だろ
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 09:27:56.33 ID:YXuIAvPv
>>339
目先の大金夢見て、干上がるタイプだなお前
それとも、客に請求書を出すのが怖いタイプか
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 09:39:14.13 ID:WQuIry/M
個人事務所の銀行口座作るとき 税理士証がいるって言われた。
同じ個人名で同じ銀行2カ所もてないから、一つは屋号にしてくれっていわれた。 税理士事務所で作らないとだめらしい。 
 税理士証もってなかったから作れなかった そのときはむかついたけどな、屋号じゃなくても明らかに別の用途目的なら2つ個人名でも作れるって入り口の接客係の人がいってたのに。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 09:45:54.18 ID:YXuIAvPv
くだらないことで、いちいちむかつくなよ
1.ガキ
2.馬鹿
3.チンピラ
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 10:12:24.25 ID:EsPaId3n
ウゼ
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 12:56:05.66 ID:t4c8fh0D
>>341
まあ受験認定はしないが、顧問先が税理士替えるタイミングは調査立会後が圧倒的に多いんだよ。
税理士の責任があるかないか関係ない。顧問先からしたら追徴は追徴。
自分の脱税行為だろうが「税理士の交渉力がないから追徴された。こんなことならOB税理士が良かった」くらいにしか思ってない
そのタイミングで「日当と修正申告作成料を〜」ってw

そんなもん最初から顧問料に含ませておくんだよ。
まさか「毎回是認だよ」とか言い出さないよなw
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 16:07:14.54 ID:tkOhwv19
調査立会の日当と修正申告作成料込の顧問料は年間いくらですか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 17:01:45.50 ID:YXuIAvPv
>>345
ふ〜ん、調査立会後に解約されたことないから、わかんねえや
というよりも、職員時代も独立してからも解約されたことないし

日頃の不満が調査をきっかけに爆発してるだけだろ?
「追徴」が理由じゃないだろ、きっと
気づけよw
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 17:34:05.36 ID:TwIBI3tL
近畿だけどICカードの案内まだこない
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:05:21.39 ID:+ds8OdaF
347に同感だな。

>>345
そりゃ、単に段取り悪いだけじゃん。
調査立ち会いが顧問料に入ってるって、だったら割高になるでしょ。
調査が来るかわからないし。

うちは「調査で金取るの?」とか言われたが、「立ち会いは義務ではありませんから、
次回以降はどうしますか?」って言って選んでもらってるよ。

修正入ったかどうかとか、そんなこと言ったら、「顧問料払ってるのに何で修正になるんだ?
税務署が2日で見つけたことを毎月見ていて決算担当したあんたが何で気づかんの?」
って言われたら月の顧問料も決算料も安くなるのかよ。

こちらのミスだろうが、本税はもともと納税者が払うもんだし、せいぜい附帯税負担
くらいだろうな。
それをやるにしても立ち会いした事実はあるんだから結果がどうかは関係無くないか?
こちらのミスなら、本来無料にするのは立会料じゃなくて決算料だろ。
不良品を納品しちゃったんだからな。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:10:47.20 ID:t4c8fh0D
>>347
おれも調査がきっかけで顧問契約破棄なんて経験ないよ。
でも余所から流れてくる顧問先の半分は調査の後始末がきっかけのところだ。
そもそも頻繁に調査立会があるなら考えるが、このスレの住人なんて年に数回だろ?
税理士に不手際がないのが前提で、年一の法人じゃなければ立会料なんかもらってないわ
周囲の税理士に何度か質問したがみんな請求してなかった。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:24:31.58 ID:fTldeC70
契約するときに立会料と修正申告は別途請求する旨の記載はしないのか?
たとえ少額でも必ず取ってるぞ
2年に1回くる場合もあれば全く来ない場合もあるのに、顧問料含めるって考えは同意できないわ
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:30:32.23 ID:t4c8fh0D
日当くれ!日当くれ!ってうるさいな。
ほしけりゃ請求すればいいじゃない。
俺はそんなはした金で顧問契約破棄のきっかけに発展したらいやなんだよ。
客の言い分なんて基地外の領域のときもあるからな
是認で終わったと思ったら「うちは完璧な経理してるから税理士要らない」とか言われたこともある
自信があれば請求すればいいし、なければ請求しなければいい。
残念ながら俺は上記の方のように全顧問先に対して蜜月の関係にあるわけじゃないので
自信がない所は請求してない
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:45:53.64 ID:XLqIZEwy
きちんと請求する方が信用度が増すんだよ。安売りしてもいいことはない。
安かろう悪かろうという言葉のとおり。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 18:52:54.09 ID:fTldeC70
そう切れるなよ
そんなはした金請求したぐらいで切れるのなら、それはそれで仕方が無い
俺のやり方が悪かっただけ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:06:01.33 ID:YXuIAvPv
>>352 是認で終わったと思ったら「うちは完璧な経理してるから税理士要らない」

だから〜、それは日頃のお前に不満があるんだよw
普通は感謝されるよ。「お陰さまで無事に終わりました」って。

356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:13:51.00 ID:+ds8OdaF
いろいろ理屈を言っても、結局請求できないだけじゃんかw
相場崩すのはこういうヘボばっか。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:27:12.93 ID:axa+ZQ1C
>全顧問先に対して蜜月の関係にあるわけじゃないので

これは素直な吐露だと思うぞw
うちでも惰性で付き合ってるような客もいるしな。
いい歳して嫌な客の相手してられねーよ
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:33:40.42 ID:WQuIry/M
明らかにこっちの処理ミスで追徴された場合修正料取るって普通ですかね?
あくまで手間料ですし、なんかいいいいわけないですかね?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:43:51.89 ID:+ds8OdaF
修正なんて大した手間無いんだから、こちらのミスの修正だけならタダにして
やればいいじゃん。
もしくは立会料に入れるとか。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 19:55:58.65 ID:XLqIZEwy
サイン料として請求すればいい。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 21:34:53.99 ID:13JoQ6Ss
追徴がいくらこようが、日当8万+修正申告はいただきます
私は素晴らしい税理士なのでこれで顧問契約が切れることはありません

  すごいすごいwwwwww
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 22:02:06.75 ID:DzL3EOjy
>>358
更正してもらえ。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 22:21:52.55 ID:fTldeC70
処理ミス分の罰金額+αと相殺
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/28(金) 23:19:58.09 ID:+ds8OdaF
1日8万で2日、修正は4万として20万。
事前の打ち合わせから当日、後始末まで入れたら3〜4日。
売上ベースで考えたら、ちょっと少ないくらいかもな。

毎年あるわけではないし、決算1回分くらいじゃん。
この程度を請求できない客なんてやめちまえ。
この仕事、動いてナンボの発想が無くてどこで金もらうわけ?
客が零細だろうが、払えないなら自計させるとか立会無しで調査受けるとかすればいい。
タダ働きさせられるよりは、そんな客は切って、動いた分くれる客にしっかりとした
サービスを提供した方が良いとか、バイトした方がマシって思わないの?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 01:02:31.91 ID:LNkRifvj
毎度のやめちまえ厨が来ると一気に白けるな
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 01:09:46.17 ID:xBvHiRn4
車とか持ち物の話になると威勢が良いが、金の話になると毎度弱気な話ばかり。
立会料も請求できないでレクサス買えるのかよw

田舎なら駐車場無料だから買えるかw
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 13:13:34.67 ID:ZQeO0Riv
おまいら、確定申告時期の無料税務相談会は何日ぐらい参加してる?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 14:24:04.56 ID:nmeJ6fdj
1日だけ 終日拘束で2万弱 しゃーねーな
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 14:27:06.69 ID:bnZpoXd+
税理士会は2日、納税団体経由の断れないのが2日〜3日
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 14:34:21.04 ID:EoBuHt6G
遠方の顧客の税務調査はどうしてますか?
調査料と日当と交通費でかなりの金額になるんですけどしょうがないのでしょうか?

調査2日あるとして、調査料一日五万×2 日当2万×2 交通費たとえば、大阪―東京だと往復3万 そして修正申告料

トータルすると、20万はするんだけど、こんなにお客は払うもんなんでしょうか?
遠方の客って調査が一番ネックですよね。まさか会議通話で税務調査してやろうかとも考えていますw
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 15:31:32.37 ID:OxutRCBf
>>369
納税団体経由のは断っていいだろww

客には威勢いいくせに納税団体には弱いのww?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 15:42:33.83 ID:bnZpoXd+
そう、弱いの
恩師、知り合い、その他もろもろが関与してるちっちゃな納税団体
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 15:56:39.70 ID:Gc2pgPqS
>>372
そりゃ、納税団体という名の「しがらみ」ってやつだろ

しがらみなら仕方がない
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 20:40:07.25 ID:xBvHiRn4
>>368
立会日当も請求できないやつからしたら、日当2万なんて殺到もんだなw

>>370
調査費用20万も払えない客が遠方の税理士なんて頼まないだろw
もっと金払えるようになったらいろいろ心配しろ。
20万くらいサクッと払えないやつは余計なこと考えないで寝ずに働け。
地元の作業屋で十分だ。って教えてやれ。
375かな:2012/09/29(土) 22:25:48.04 ID:wqyoNYyS
まとめブログにアフィリエイトをはって運営しており、収入が増えてきたので法人化を考えています。
税金が安くなる分岐点は売上で言えばどれくらいでしょうか?
年間費用は3万円ほどです。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 22:33:33.46 ID:6W4KWRyz
全然話かわるけど
一人事務所以外でBGMとかかけてる事務所あります?
先日たまたま一人の時に音楽かけたらイイ調子だったんで
事務所の方針にしたいんだけどw
客目線だとどうかな?
(曲は邦楽、洋楽、クラシックあたり)
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 22:36:08.50 ID:6W4KWRyz

邦楽というより、Jポップです
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/29(土) 22:58:02.52 ID:7fWOiquc
歯医者で流れてるような静かなBGMならいいような気もするけど
JPOPとかなら公私混同してんのか?って思う客もいるかもしれんね
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 06:08:22.79 ID:FKIw9V9m
>>938
素人の一人緊縛は窒息など思わぬ重大事故に繋がる可能性がありますし、そこまで
至らなくても、特に女装や全裸での一人緊縛は非常に恥ずかしい出来事に繋がることが
ありますので、万一の時に拘束を解ける何らかの手段を用意されることを強くお勧めします。
(例えば縄を切る為の刃物を手の届くところに置いておくなど。)
かくいう私もラブホで一人緊縛を楽しんでいて縄が解けなくなった経験があります。
上半身にはセーラー服を着用し、下半身はペニスにローターを当てお尻に極太バイブを挿入、
その上からサランラップを巻いて固定し、さらにピンクのフリフリのパンティを履き、
M字開脚で両手両足と全身を縛り、そして、解けなくなりました。時間超過を知らせる
フロントからの電話が何度も鳴り続ける音を為すすべもなく聞きながら、この後に
起きる出来事を想像します。そして最後はその想像通り、ホテルの従業員に部屋の鍵を
開けられました。想像と違っていたのは、ラブホで連絡がとれない部屋を確認のため
開けるときは、盗難紛失トラブルを避ける意味と、急病や自殺の場合に落ち着いて
対処するため、必ず複数の従業員立ち会いのもと鍵を開けるということでした。
私の場合、部屋を開けたのは自分の娘と同年代の男性と女性の従業員でした。親子ほど
年が離れた若い男性従業員にパンティを脱がされサランラップを剥かれバイブを止められ、
固くなった結び目を時間をかけて解いてもらう屈辱。従業員が出て行った部屋で独りで
カバンにセーラー服や女性下着その他のイヤラシイ道具を詰め込む虚しさ。フロントで
先ほどの女性従業員に超過料金を支払うときの恥ずかしさ。あえて事務的に「ありがとう
ございました」と言われた時の惨めさ。それは性的快楽にまったく繋がらない辱めを
ジワジワと味わう体験でした。その出来事のあとは、女装する気分になれませんでした。
妻や娘に発見されなかったのは、天が自分に与えた再挑戦のチャンスだと思いなおして
再びセーラー服に袖を通せたのは本当に最近のことです。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 06:08:53.52 ID:FKIw9V9m
申し訳ありません。誤爆です。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 06:16:23.26 ID:016TRzEP
>>380
税理士ってこんな人ばっかなん出すか
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 07:13:15.97 ID:yJjwSFq4
>>380
どんな誤爆やねんw
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 07:34:36.34 ID:uQO5ABPn
今月開業の者なんですが、 顧問先との契約書でいいフォーマットどこかにないでしょうか?
契約するときって普通は、決算終わってから報酬料金を取るのが一般的でしょうか?
料金先払いってのはないですよね?

契約に関して先輩方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 09:01:12.37 ID:fqlG8dDQ
>>383
アンタが今まで勤務してた事務所はどういう風にしてたんだよ?
それに準拠すればいいじゃんかよ。w
>>今月開業の者なんですが
本当かよ?( ゚д゚)、ペッ      
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 09:08:48.76 ID:016TRzEP
>>384
巡回担当者とかだと契約書なんて見てないですからね
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 12:07:47.60 ID:AUjQmrag
>>379
マーチ税理士乙w
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 17:06:57.22 ID:RvzJLLP/
関与先の取締役の結婚式に参加することになった。
お祝いは普通の友達のときと同じ相場(3万円)で良いのかな?
見栄はって皆もっと包んでる?
自分も取締役も30代前半です。
年間報酬は50万位です。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 17:54:52.43 ID:qGxFIdIQ
↑ここより知恵袋にでも相談しろよ
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 17:56:46.78 ID:uQO5ABPn
いやほんとに今月開業です。つとめてた事務所は、見積書 契約書はちゃんと書いてない事務所だったんでどのようにして契約書や見積書を書けばいいのかよくわかりません。

390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 19:13:13.79 ID:1H8+Z7QT
>>374
おまえ、立会い日当請求しない=乞食税理士と思ってるようだが、俺はレクサスの償却入れなければ所得1500万だぞ
自分の時間労働に固執してるようだが、全顧問先等しく労働量と報酬が釣り合ってるのか?
俺の場合監査役で年に1回総会にでるだけで年60万もらう顧問先もあるが
実労年30日で100万しかもらわないところもある。
この業界、こんなノリだろ
「2日立ち会ったから、×8万くれや!絶対くれや!」っておまえおかしいぞ
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 19:29:25.15 ID:CM6DluKf
時間労働分もらえばフェラーリ買えるって発想は無いんだなw
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 20:40:32.06 ID:uakr1u5P
パートが来ない日はサボって床屋行ったり、ビール飲んで昼寝したり…
他人の目がないとやる気出ない。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 20:42:15.15 ID:0Qllhhnw
>>391
車は何に乗ってるの?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 22:42:55.49 ID:gWcXm3iH
>>390
>「2日立ち会ったから、×8万くれや!絶対くれや!」っておまえおかしいぞ

お前、ボランティアやってんの?
ノリで商売やってるからレクサス止まりなんだよ。

レクサス野郎が書き込み度にセコさがにじみ出るねW
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 22:55:11.05 ID:fuonzJiu
小学生みたいなケンカやめろw
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 23:25:30.42 ID:p1oUM6gN
報酬は労働量でもらうものではない。
そこんとこを勘違いすると格安税理士になっちまうぞ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/30(日) 23:26:14.65 ID:HGiuELy1
レクサスで充分じゃん。で、お前は何乗ってんの?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 01:32:34.48 ID:/0mj09C+
>>396
だからと言って、労働しても金もらわないやつを肯定したらいかんだろ。
動いた分についてお金をもらうっていう当たり前のことができないで、
何も言わないところには吹っかけて、うるさいところは泣き寝入りって、
どんな商売だ?

レクサス事務所の客は、解約チラつかせたら全部無料かw
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 02:17:06.25 ID:jonDc5a1
都内は電車と自転車で十分だわww
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 04:26:54.29 ID:DfOfnGor
それでも車のほうが楽だし移動も早いじゃん。
税効果も含めたら、たいした支出じゃないのに。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 06:16:40.53 ID:wrtk2IBV
そうなんだが自宅と事務所で月8〜9万の駐車場払うなら給料で払いたい。

税効果考えるとタクシーも半額だと思って簡単に使っちゃうけどね
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 08:56:38.12 ID:X5nkj/mC
税理士って職人みたいに日当仕事なのか?
税務調査に立ち会った期間は他の顧問先の顧問料が滞るのか?
立会料請求なんて雰囲気でしたりしなかったり。
俺に非が無くても顧問先が憤慨してるときは請求してないな。請求しても5万くらいだな。

何が何でも請求するやつはただのバカ。日数×8万+修正申告料請求とかホームラン的にバカ

403314:2012/10/01(月) 09:53:24.56 ID:WGlOXNKM
子供みたいな喧嘩もうやめろよw
それより、電子証明書届いたよ
今回は若いお姉さんがテキパキと処理してくれて、税理士証票と免許証のコンボであっという間に終了
やっぱり自宅と事務所が別だと両方必要みたいだね
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 11:07:19.82 ID:p9oHAmFO
電子証明書利用申込書が来たのだが、
税理士も通称名で出来るんだな。
本名で商売しないなんて気味が悪いな。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 11:21:35.03 ID:/0mj09C+
>>402
税理士って日当仕事だろ。顧問料もらってるからって何でもやるのか?
うちは、顧問料っていうのは試算表出して電話かメールで相談もらって、
決まった時期に訪問することしか入っていない。
試算表と引き換えで毎月訪問のたびに集金するのが大変だから
自動引き落としにしているだけ。

立会料もらってないのって、零細でしょ?
月2万がやっとなのに調査で20なんて請求できるかよ。って感じで。
逆に、月10、年150とかもらってるなら修正作っても請求出して。
商売としては、「費用かかりますが、立会しますか?立会は義務ではありません。」だろ。

ソフトの保守や事務器の保守も同じじゃん。
ずっとそこのメーカー使っていようが、1日でも保守が切れたら電話すらつないでもらえないよな。
旧規定時代なら人と人って付き合いだが、今は客もドライなんだから、
単なるサービス業でしょ。
安いところにはドライにやらないと。

少なくとも調査で怒って立会料払わないようなやつは、うちでは客じゃない。
抜き打ちやられて客怒っても、立会って感謝してもらっているし、
客の立場になって客が怒っているならこちらも怒るってことをしていれば
立会料払わないなんてありえないけどね。
横に座って調査官の顔色伺っていたら払わないだろうな。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 11:55:17.89 ID:zLChbfBf
仕事をしたら請求をするのは当たり前のこと。
人を動かすのにタダはない。顧客を乞食にしたくないだろ?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 13:25:02.62 ID:t5Cpz9EP
>>406
申告でなく単なる相続相談でも金とってそうだな
年間顧問料かわらないので割高な年もあれば割安な年もある
単発客相手の商売じゃないんだから、それでいいだろ
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 14:21:30.23 ID:X5nkj/mC
こいつら顧問先のコンペに出ても時間計算で請求してそうだなw
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 14:37:03.44 ID:Mwbg8ei2
電子証明書取るのに、印鑑証明と住民票必要なのか
役所行くの面倒だな
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 15:25:53.21 ID:HF24Iapm
小さな会社は税理士に決算だけ頼みなさい
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 15:26:51.99 ID:/0mj09C+
>>407
申告は金取るが調査は金取らないって、作業屋さん発想だな。

調査立会っていっても、当日来て横に座って話聞いて、税務署から言われたことを
客に伝言して「どうしますか?」なんてやってんじゃねえの?
それじゃ、立会料なんてもらえんわw

コンペで請求とかいう例えも満足にできないバカに至っては論外。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 15:32:05.32 ID:zLChbfBf
作業屋さんなら調査立会料は請求できない罠。
ごめんよ、作業屋さん。君らとは質が違ったようだ。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 15:45:27.88 ID:X5nkj/mC
まあお前らの脳内思考と一般納税者の思考とどんだけ乖離してるか一度調べたほうがいいぞ。
大多数の納税者は「顧問料払ってるのになんで立会料も払うの?」って思ってる。
ヤフー知恵袋で何件かこの相談が寄せられてるがほとんど全部「高いんですが…」「顧問料も払ってるのなぜ…」的なのが多い

「俺は顧問先の信頼があるから日×8万の日当+修正申告料請求は当然であり相手も喜んで払ってる。俺はプロやから動いた分だけもらうんや」とかお花畑が咲いたおつむだよな
多くの納税者は請求されビックリして渋々払ってるだけだよ。
何かのきっかけで離れて行くよ、いわゆるサイレントクレイマーってやつ。
「俺はそれで今まで顧問先が離れた事がない」とか言う奴は地雷原を50m歩いて「俺は地雷なんか踏まない」って豪語して
70m地点でドカーン!ってパターンだよ。

ただ年一15万とかいう顧問先の調査立会はきっちり日当5万で請求してる
年100〜150万のところは是認だろうと貰ってない。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 16:02:49.50 ID:HF24Iapm
要は相手を見てる、と言うことですね
最低
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 16:14:55.06 ID:Mwbg8ei2
だから契約するときに調査立会料まで説明するだろ
そのときにクレームが入ったなら金額調整するけど、契約で了承したのに後で文句言うなよと
まあそれでもこっちに全く瑕疵が無くても空気読んで値段下げるけど
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 18:29:29.47 ID:XdtYzAJS
>>414
そうか?
私は普段から相手見てるけど・・・・
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 19:51:50.75 ID:t5Cpz9EP
立会料をとってるところは顧問料安いんだろうと思うよ
安く設定してたら、細かくとっていくしかない
時給800円のパートは1時間のサービス残業を許さないが
年収1千万の管理職はサービス残業当たり前と思ってるのと一緒
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 20:40:22.07 ID:/0mj09C+
>>417
管理職は残業代つかないだろw
恥ずかしいやつだな。

どうして調査前に「立会いは別途ご請求になりますが、いかがいたしますか?」が言えないんだ?
どうせ顧問料決める時にも「調査は別です」とも何も言わないで何となく3万とか
5万とか決めてるんだろ?
だから立会料を請求できないんだろうな。

顧問料に入っていると言いながら「顧問料には調査立会も入っています。
調査が来たら本来は立会料がかかりますが、顧問料に入っているので無料です。」
って説明しとらんだろ。
いわゆる丼でぼったくりの典型。
結局は値切りが怖くて何も説明してないし説明できないだけだけどな。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 20:48:21.82 ID:wrtk2IBV
うちも調査立会は基本的に別途請求してない。
請求すれば振り込まれるだろうが。

単にマイルール
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 20:55:33.52 ID:Qkj3PneQ
日当厨に質問したいが、
自分のミス、あるいは顧問先は税理士のチェック漏れと思ってる箇所で修正申告があったとしても日当&修正申告料請求するわけ?
弁護士なんか敗訴だろうが最低限の報酬は取るわけだし、
「わいはプロや!プロを拘束するんだからどんな理由でも日8万もらうで!」って言ってるんだから当然請求してるんだよな?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:02:28.04 ID:wrtk2IBV
うまくいったと思えば打ち上げで奢ってもらうし、こっちがマズけりゃ払うし、程度は店の差?

こんなもんでいんでないの?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:03:46.71 ID:OMoHBv9f
そもそも、ミスが判明していて調査に来るわけではない。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:10:05.21 ID:/0mj09C+
自分のミスで修正って何?
今までそのレベルの話か?おいw

そのレベルの人は調査立会料もらうどころか決算料返金しないとな。
悪いが、ブラック職員スレじゃないんだから、最低限税理士としての話の
レベルで頼むわ。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:14:59.88 ID:Qkj3PneQ
自分は絶対ミスしないんだってさw
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:31:35.47 ID:/0mj09C+
調査で指摘されるほどのミスなんて普通しねえだろ。
どんだけレベル低いんだよw

だいたい、税理士のミスによる修正って何?
個人的な支払いの領収書を外し忘れたとかって話か?w
繰延消費税計上し忘れたレベル?

まさか、完全子法人の株式を当該子法人に金庫株譲渡した際の譲渡損を
自己否認し忘れたとかって話じゃないだろうな。

ま、前に分掌変更の役員退職金を未払計上したとかいう話があったからな。
そんなレベルじゃ、いつまで経っても決算料もらえんぞ。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:32:36.64 ID:jonDc5a1
やっぱり、ミスは怖いから契約書には 税務に関するミスは責任を持ちません って意味の文言も書いといた方がいいかな?
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:39:39.14 ID:Qkj3PneQ
>ま、前に分掌変更の役員退職金を未払計上したとかいう話があったからな。

あ、それ俺の話ねw
開業時期でばたばたしてた頃にコソーリ通達改正で明文化されてたの知らずにあせったw
まあお前もおれも試験組で実務経験が長いようだから「自分のミスで修正」ってまずないだろうが
たとえば建設業の未成工事支出金の間接経費計上の比率なんかで指摘されても
顧問先からしたら「税理士がきちんと指導してくれないから」って思考なんだよ。
その雰囲気の中で「わてはプロだから立会い料はきちっともらいまっせ」って…
単に空気読めない人?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:42:03.00 ID:/0mj09C+
>>426
それじゃ税理士に依頼する意味無いだろ。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:45:25.64 ID:wrtk2IBV
調査ってのは客との信頼関係を深める機会と考えてるよ。だからどんな結末だろうが請求なし。

例外は調査立会をきっかけに関与が始まるケースだな
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 21:59:34.63 ID:jonDc5a1
名刺に明確な報酬料金ってのを謳ってるから

どんな状況だろうと一定の報酬を取りたいんだけどな。
状況に応じて、報酬違うって、どんぶり勘定の事務所で信用なくさないか?
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 22:04:25.24 ID:/0mj09C+
>>427
やっぱりw
そんなもんは工事台帳つけない会社の責任。
もしくは、総経費を売上高等で按分するだけで間違うって、バカ?
按分基準の指摘?
そんなもんは調査官納得させられない税理士が使えなすぎるだけ。

開業したてでどうたら言い訳しちゃって、客に請求できないのも言い訳しちゃって…。
客もこんなヘボに頼むだけ金の無駄だな。

お前レベルはミス多そうだから立会料とか請求しないのは正解。
立会料請求しない=ヘボの図式がよくわかるわ。
まぁ、ヘボの作業員税理士でもレクサスに乗れちゃうユルユルの業界でもあるな。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 22:45:04.69 ID:mCNzbVWJ
調査ってのは客との信頼関係を深める機会と考えてるよ。だからどんな結末だろうが請求あり。

例外は調査立会をきっかけに関与が始まるケースだな。

世の中色んな考えがあるんだなと429氏の書込みを見て思った。w
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/01(月) 23:49:59.15 ID:IjlRgGqd
個人的な支払いの領収書を外し忘れたらどっちの責任?
これが税理士の責任なら領収書の使いみちを全部確認しないと
いけなくなるね。
客に仕事と関係がある支出だけ経費にしてくださいって
当然言ってるけど、それでも個人的支出を入れられたら
責任取れないね。
こっちはそれが前提で処理してるから。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 00:42:11.31 ID:9F3fhEsS
料金は丼、聞きかじりの知識で分掌変更なんてハイリスクなもん使っちゃって、
未払計上までやって調査で指摘されるって、どっかの出来の悪い免除だなw

わざわざ「試験組で実務経験長い」とか書いてるところが怪しい。
試験組でこんなバカいるか?
分掌変更退職金や未払計上なんて自信あっても調べるし、そこで気づくだろ。
免除だと議事録作ったからOKとかいって何も考えずにやっちゃいそうだけどな。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 01:05:09.46 ID:E8LqsNHl
分掌変更でハイリスクとかw

ブーメランが自分に返ってきてるの分からん馬鹿がいるな
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 01:13:13.09 ID:b+p54eI3
カス同士の罵り合いは醜いよ。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 08:17:02.03 ID:9F3fhEsS
免除先生にどの辺がハイリスクじゃないか御教示願おうか。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 08:32:53.75 ID:Y7t7PZ8u
免除認定する奴は受験生だろ?
はよ仕事せや
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 08:45:27.48 ID:9F3fhEsS
>>438
お前はくだらねえ方向に話を持っていくんじゃねえよ。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 08:50:10.46 ID:sLu0zbJP
>>439
元からくだらねえだろ
ガキの屁理屈合戦みたいな言い合いを3日も4日も続けやがっていいかげんにしろボケ
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 08:55:23.95 ID:9F3fhEsS
お前らは日頃から嫁の愚痴と車の話くらいしかしとらんだろw

お前が437に答えてもいいぞ。
ついて来れんのか?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 09:13:06.54 ID:kJcx/9Ir
>>425
挙げてる項目が受験生臭いな。
調査で指摘されるミスといえば職員が車検代を税金含めて車両経費として課税仕入れで処理してあって、そのままにしちゃってたとかだろ。
繰延消費税計上なんてしてないが、税務署が指摘してきたことない。
調査は狙ってるところ以外は、結構スルーするからな。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 09:21:41.93 ID:wY2iPYNx
ハイリスクなんて言ったら、社長の愛人に給料払っていて、それが役員並みに高額ってなもんだろ
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 09:25:12.31 ID:kJcx/9Ir
>>431
それは立会料とるかどうかとは別問題。
料金体系は、それぞれの事務所の考え方。
立会料とると、税理士は調査があるほど儲かるねぇということになるからな。
客から見ると本質的に矛盾してることになる。
客にとって調査は嫌なもの。こっちにとっても嫌なもの。というロジックにするために立ち会い料はとらない。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 10:28:47.54 ID:9F3fhEsS
>>442
繰延消費税程度で受験生認定して車検代を課税かどうかって、どんだけショボい
客しかいないんだよw

>>444
>税理士は調査があるほど儲かるねぇ

その通り。
だが、調査はこっちが呼んでるわけじゃないからな。

・改正があるたびに儲かるねぇ。
・独占だから儲かるねぇ。
・決算のたびに儲かるねぇ。

こんなの気にしていたら商売にならんだろ。
税金の使い方がどうたらネチネチ言われても増差持っていく事務官の方が
よほど営業力あるわw
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 11:00:39.14 ID:u4UOsEsl
調査立会の日当は月額報酬と同等にしている。ただし最低額は3万円。
調査に関連して文書を作成したらそれも日当分を請求している。
料金が明確な方がお互いにとっていいと思うよ。修正があっても
解約されたことはない。普段の信頼関係がものをいうだろうよ。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 11:25:25.49 ID:E8LqsNHl
最近は翌期認容調査官ばかりで助かるわい
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 11:50:56.16 ID:gzAjALD0
確かに調査もさっさと終わってこっちとしては助かるんだが、
これ当期に経費に落ちるから実質罰金だけで済みますよって言ってもなかなか通じない客も多い
加算減算ってなかなか分かりづらいんだろうな
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 12:46:07.81 ID:uHVcqe9d
来年の税金が減りますよ。って言えばOKだよ
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 13:05:13.67 ID:9F3fhEsS
調査立会料や顧問料を安くしてやったからって、感謝されているかと言えばそうではない。
調査立会料で解約って話で、それは調査対応だけが理由じゃないという話があったが、
まさにその通りだと思う。
必要なものには払うだろうし、いらないものには払わない。

否認になっても、客の立場で最後まで戦ってる姿を見せて、「こんだけ頑張ったけど無理だから
訴訟やろうよ。弁護士紹介するよ。」くらい言えば、普通は「もういいよ。ありがとう。」
って話になるだろ。

逆に、そこまでやっても逆切れするようなやつは解約でいい。
質の悪い客を相手にしてると、全体に影響するよ。

車検の消費税を税理士が見逃したとしても、普通はもっと見られたら困ることあるだろ。
そっちがスルーなら良かったじゃねえか。
そういう説明やコミュニケーションを日常から何もしてないんじゃないか?
普段から細かい領収書をガタガタ言って融通効かないくせに、調査でガッツリ持っていかれた。
って愚痴多いよな。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 13:20:17.30 ID:u4UOsEsl
顧客を選ばないといかん。優良客を数多くつかむことが大事だ。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 13:49:46.27 ID:9F3fhEsS
勝手にビビって屁理屈つけて顔色伺わないと立会料も請求できないような
税理士は税務署の言いなりですよ。
って教えてやるかw

もしくは、来るか来ないかわからない立会料を顧問料に突っ込まれて割高ですよ。ってw
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 13:57:20.90 ID:6LyC05Zs
みんな契約書に立会料の記載ないの?調査内容により多少、金額変えるけど、
こんな事で揉めた事なんてないなあ。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 14:02:44.74 ID:gzAjALD0
契約書に別途記載、含めて記載、請求する、しない、空気読む
飯食えてる、儲かってるなら個人事業主なんだから好きにせえ
いい加減しつこいわ
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 15:44:48.36 ID:9F3fhEsS
>>454
お前バカだろ?
空気読むっていうのがいらないって話なんだよ。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 15:53:46.95 ID:kJcx/9Ir
>>452
自分のやり方を絶対だと思うなよ。
立会料をとらなかったら税務署のいいなりってどういう理屈だよw
こっちはマルサの対応まで経験してるよ。
対応といっても、支払い能力なくなっている納税者がどうやって払っていくかって話だが。
それでも立会料はとらなかった。
とにかく調査の対応は、やるだけやって立会料はとらない。
うちの事務所は、そういう方針で30年やって来た。
それだけ。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 15:57:34.43 ID:gzAjALD0
>>455
お前馬鹿だろ
意見が全くかみ合ってないんだから、議論しても無駄だって言ってんの
それともこんな匿名掲示板で意見のすり合わせするつもりか?
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 15:57:38.05 ID:9F3fhEsS
立会料の請求も客に言えないようなチキン野郎が税務署に反論できるわけねえよ。
立会料もらえないならそんなもんに時間かけても無駄だからさっさと修正出して
終わりにしたい。

どっちかだろ?

業界30年って爺さん?
悪いけど昭和の話してねえぞw
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:00:17.19 ID:gzAjALD0
受験生、免除、酒固徴、、、
悪口も子どもみたいだし、、、
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:00:42.08 ID:kJcx/9Ir
>>455
人をバカ呼ばわりするな。何様だよ。
空気読むか読まないかはそれぞれの事務所のやり方だ。
お前のやり方は、お前のやり方でしかない。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:06:41.31 ID:kJcx/9Ir
>>458
立会料を客に請求しなかったらなぜチキンになるんだ?
租税裁判までやったことあるぞ。負けたが。
立会料はとりたくないからとらないだけ。
顧問報酬には、税務に関するものすべて含まれている。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:38:09.02 ID:E5E/KeOT
        >>ID:kJcx/9Ir
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつら、2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:47:08.70 ID:STZ1U5Bc
金がないから立会料まできっちり請求せなあかんのだろう。
請求してない人がレクサス乗りと知って異様に喰いついてたからな。


 で 請 求 厨 く ん は 車 何 乗 っ て る の ?

お決まりの「都会だから電車で十分」ですか?ゴルフとかどうやって行くのwww
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 16:50:52.09 ID:kJcx/9Ir
立会料請求するのは、別に構わんだろ。
ただ、立会料を請求しないのはチキンだとか、税務署に反論できないとか言うのがおかしい。
やり方は、それぞれ。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 17:06:35.48 ID:wY2iPYNx
>>463
ベンツE300
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 17:26:50.79 ID:LlWXJTya
エヌ村先生のレクサスってHSでしょ?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 17:36:08.06 ID:STZ1U5Bc
客商売で若手税理士がベンツで顧問先に… 
ただのバカだと思う
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 17:38:47.21 ID:KbtjRNLC
伝達式行って参りました。
意外とあっけなかったです。余談ですが、かわいい女子いなかったですw
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 18:52:11.08 ID:TzkkE4FS
緒先輩方
近々開業でして、会計ソフト導入を考えてます。
最初客があまりいないことと価格からJDL組曲を検討しておりますが、使い勝手はいかがでしょうか?

今の事務所はミロクです。高いらしいので当方ミロクは無理そうです。

ついでに車はキューブです
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 18:56:58.06 ID:KbtjRNLC
>>469
ASaasいったく
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 19:07:14.51 ID:zoa8SkeK
ステマ乙w
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 22:08:51.14 ID:FbJ2B+7g
>>469
ミロクが高いってw
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 22:15:50.03 ID:KbtjRNLC
Asaas新規で申し込んだけど まじで使いやすいけどな
なにがだめなのかわからない?財務状況を心配してるのかな?
弥生なんかと比較しても桁違いに便利だとおもうけど?
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 22:26:23.73 ID:pu1qjve/
>>469
ミロクも月払いのやつはそんなに高くないだろ?
J組曲(月払い)だって同じくらい

>>473
会計ソフトを知り尽くしたあなただから言えること
会計ソフト初心者の俺にはサポなしはダメだ
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/02(火) 23:20:48.21 ID:7MUyoFMt
なるほどザワールド
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 01:03:36.13 ID:3e2Pjr2B
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2012/10/03(水) 02:18:07.30 ID:n+J3GI+8
>>389
税理士会から登録したときに税理士の責任を果たすための100の提言みたいなCD付きの冊子をもらいませんでしたか?
契約書はその中に一般的な雛形はあるのでお客さんに応じて加工すればよいかと
見積書とかはフリーのソフトとかで拾いました
ご参考までに
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 06:48:52.98 ID:Egn2+Uxn
>>477
ありがとうございます。 先日登録したばかりですが、CD付きの冊子はもらわなかったですね。

あと、バッジは、常につけようと思ってますが、会員章ではなく、の略章を借りたほうがいいでしょうか?
なんか会員章は壊れやすいという噂を聞いたことがあります。ただ略章って使用料2万とかちょっと高いんですけどねw
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 08:49:59.59 ID:fbr7vkuE
ここ2年ぐらいバッチ付けてない

>>473
帳票がへぼい
解約するとデータが全く触れない、どこかのメーカーがインポートしてくれればいいけど
組曲も好きじゃないけど、最悪財務のパッケージ買えば解約しても作業出来るだけマシ
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 10:56:10.90 ID:w4+uWJEq
>>478
21年4月から平日は毎日つけてはずして繰り返してるけど全く問題なし。
10年20年スパンだとわからんけど。

既に情報出てるけど、自宅兼事務所でない奴は免許+税理士証票用意しておけー

それと新しい電子証明貰ってからCD-ROMの手順でPDF送信による受領書発送やった後は
e-Taxソフトやベンダーソフトで登録情報変更で新しい電子証明書に切替えろよ。
俺はこれ忘れて送信したらエラーになった。
要は「先生、電子サインの筆跡がちがいまんがな」ってエラー

新しいの来たから古いのはハサミでちょっきんして捨てたけど
記念に取っておくべきだったともう後悔。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 11:51:42.54 ID:yFAVZozp
バッジのレプリカで代用できないかな?
付けてるのバレたら怒られるとか

ttp://www.raregoodsjp.com/index.php?w=bengoshi&id=10008
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 13:02:31.55 ID:pJXPmbgb
某紹介会社の商標侵害で訴えられるぞw
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 14:59:36.52 ID:BHP0QVXy
>>467
やっぱ税理士がベンツ乗ってるのって感じ悪い?
国産の方がいいかな?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 15:24:12.05 ID:2ZldgVWz
客商売でベンツ乗って何が悪いのかわからん

そんなに気になるなら一層のこと軽自動車でいけばいいよ
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 15:42:51.02 ID:cUHa3Bfz
>>484
貧乏人には同情されるかもしれんが、金持ちの顧客には儲かってない→たいした仕事してないとなるんじゃない?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 16:01:05.95 ID:p0DBW6h0
昭和ならクラウンあたりがよかったんだろうが、今は何でもいいんじゃね?
顧客だって人を見るだろうから、この税理士は稼いでいてもカローラなんだ、とか
ペーペーのくせにベンツ乗ってるとかそれなりに理解してるだろ
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 16:02:02.37 ID:Egn2+Uxn
紹介会社に登録したら電話でいろいろ聞かれ あげくのはてには東京は激戦ですからそれではねえってニュアンスのこといわれたわ

たしかに、経験不足だけど東京ってそんなに激戦なのかな?
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 16:17:05.06 ID:kLZttkqL
今は、クラウンが買えなくても、プリウスあたりしとけば、エコな税理士と思われる。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 17:27:16.21 ID:5jkL+LBj
昔の先輩にベンツ乗りがいる。独立して3年目か4年目。
「一生懸命に仕事してるんだから車ぐらい好きに乗らせろ」と言ってる。
まあ、本人のキャラもあるよね。さすがに、遠慮してCクラスみたい。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 19:25:36.92 ID:p9938hEd
若手で有望株的な税理士ならマークXあたりが無難ちゃうか?
プリウスは個性がなさすぎる。
以前購入を検討してたが、ある日曜日デパートの立体駐車で出庫待ちしてたら
回転式の立体駐車場でさ、見てたら3台つづけてプリウスが通過したときに「この車だめだわ」って思ったのでやめた
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 19:39:56.45 ID:mnxAvTQK
調査立会料も請求できないやつらが車語ってんなよ。
他にやることあんだろが。
487の紹介会社もそんな感じだったんだろうなぁ・・・。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 20:43:13.64 ID:2ZldgVWz
プリウスってグレードとオプションによっては500万を超える

ベンツのcクラスの最低レベルと同じくらいになるよ

俺はポルシェを買ったら、それで乗り付けるつもり
客がどう思おうが知ったことではない
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:06:21.76 ID:mULs3m7N
>>492
受験生乙w
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:11:29.81 ID:Egn2+Uxn
紹介会社登録中だが、手数料は実質先払いなのがつらいな。
信用あるかどうかもわからない客と契約して手数料6割先に払うのが開業間もない人にとっては怖いです。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:13:41.14 ID:mnxAvTQK
車で心証悪くするなら立会料請求して心証悪くした方がマシだろ。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:15:19.73 ID:hhYGv3S6
まさかと思って見積もりシュミレーションしたら最高グレード&すべてのオプションつけて値切りなしなら500万いくなw
お前らレクサス乗りに嫉妬してるが一番下のCTのベースグレード&オプションなしなら総額350万くらいだぞ
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:22:55.24 ID:hhYGv3S6
調査立会い料、「絶対請求する」「絶対請求しない」はどちらも間違いだろう
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:27:02.52 ID:Egn2+Uxn
>>497
そうか 料金体系は明確にしておいたほうがいいだろ 
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 21:27:24.04 ID:mnxAvTQK
紹介会社なんかに頼ったら終わりだぜ。
10年くらい前は紹介会社使って成功した人もいるが、今は面倒な客ばかりみたいだよ。

しかし、6割ってすげえな。
FCだって4割だろ。
不動産屋の客付けだって家賃1ヶ月分の半分とかだぞ。
こんなもんの世話になる時点で続かないから勤務に戻っておけw
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 22:32:45.52 ID:GgA8Tjan
>>496
CTやHSは恥ずかしいレクサス
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/03(水) 23:24:20.21 ID:93iVe2T6
今の会計事務所のM&A相場って
売上の何割くらい?

60%?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 02:18:05.85 ID:E66wWAoS
紹介を使うのは、やめたほうがいいの?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 05:53:43.12 ID:YI6eElYT
かお氏が童貞だったとは‥
それも(多分、親の金で風俗行って)素人童貞‥
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 07:30:05.34 ID:dbxVRtqH
ベンツとレクサスって機能どっちがいいの?
原価はベンツの方が高いらしいね
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 08:28:59.72 ID:Mss0yuS5
>>496
嫉妬してる訳じゃなくて、しつこく自慢するのがウザいだけ
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 08:54:02.05 ID:UgWLrTvw
>>502
俺だったら登録する程困っているのなら、廃業して勤務に戻るわ
顧問料安い上に紹介会社に手数料取られて採算合うか?
まだ自社でダイレクトメール送っている会計事務所のほうがマシ
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 08:55:00.89 ID:j+ST8rIG
>>501
不良在庫の職員付かどうかで違うんじゃね?
15年も前の相場だから今は知らんが支部の暗黙の了解で売上の20%って感じだった
今は乞食若手税理士が多いから、職員付きで売上50%でも引き受ける人多いだろうね

>>505
ベンツだと叩かないんだろ?自分の欲望の延長線上にないからね。
レクサスだと自分も欲しい願望があるんだよ。やっぱり潜在的な嫉妬だよ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 08:58:20.70 ID:UgWLrTvw
素朴な疑問なんだが、これだけ紹介会社が乱立している状況で、俺らですら名前もろくに知らない紹介会社に登録し、
そこを通して全く知らない税理士事務所の紹介を受けようとする顧客がどれだけいるのか
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 09:35:43.26 ID:Mss0yuS5
>>507
何それ?
俺はレクサス叩きした事なかったけど、レクサス自慢が出る度にイラッとしてた
レクサスに対してじゃなくて自慢の仕方に対してだよ
ヤンキーがアルファード自慢してるレベルだなコイツ、って
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 09:45:02.04 ID:j+ST8rIG
いやだから、ベンツ自慢にはイラッしないんだろ?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:03:56.78 ID:0v7MWnc9
おまえら、買いたい車を買えよw
別にレクサスだろうとベンツだろうと買う金はあるだろ
あ、そんな俺は事務所の口座の残高が先月1億を超えた
愛車はフーガの低グレード
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:06:37.45 ID:rfz6R9lt
夢見る酒固徴w
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:11:40.83 ID:Mss0yuS5
>>510
しつこくないからな
「嫉妬」って言い方はないだろw
ちなみに俺の車はGT−Rとレガシィ
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:19:05.62 ID:0v7MWnc9
>>512
かわいそうに、自分の想像を超えてるから現実感がないんだな
そういった点では、レクサスには絡むがベンツには絡めないのと同じだ
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:34:46.76 ID:rfz6R9lt
スルーできないからやっぱ夢かw ワロチw
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:36:44.74 ID:b7K27vQP
>>506
勤務のほうがよっぽど搾取されると思うが?

給料なんて、せいぜい担当した売上の4割あればいいほうくらいだろ
紹介は一年目だけ手数料取られるだけだろ

それでなぜ、勤務のほうがいいってことになるの?
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:42:33.80 ID:j+ST8rIG
>>513
レガシーは良いよね。通好みの車だわ。まあ絶対買わないけどね
GTRか懐かしいな。アラフォーにはあこがれの車だったわ。
知人にスゲー美人の子が「GTR買ったら即彼女になんてやんよ」って言われたことあったな。

>>514
お前ベンツとレクサスは価格帯的に特に変わりないぞ?1億円持っててそんなこと知らないの?
つうかこういう商売してて1億を預金資産でも持っておくって頭大丈夫か?
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:53:13.86 ID:UgWLrTvw
>>516
紹介会社との契約条件見てそう思えるのなら使ったらいいと思うよ
それに売上の4割を担当に渡す事務所って超優良事務所だな
まあ単なる私見だから
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 10:54:01.89 ID:0v7MWnc9
>>517
現物に代えるから苦しくなるんだろ。今の時代、現金最強だよ。
利回り?仕事で稼ぐからいいよw
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 11:03:13.90 ID:rfz6R9lt
金のないやつの妄想はみてておもろいわw

そのうち「ドバイに別荘」とかいいそうだなw
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 12:03:31.06 ID:oJORfy3z
自家用車(主にカミさんが使う)がNOAH、俺の仕事用がプレミオの俺が質問。

税務インデックスH24の213、214ページ見ててわからなくなった。
生命保険金等を受け取った場合の課税関係について教えてくれ

保険契約者・保険料負担者=被相続人甲
被保険者=相続人A
保険料受取人=相続人B
この場合の納税義務者=被相続人甲


保険料負担者=被相続人甲
保険契約者・被保険者=相続人A
保険金受取人=相続人B
この場合の納税義務者=相続人A

どちらも課税関係は生命保険契約に関する権利で相続税だというんだが。
納税義務者が被相続人って具体的にどんな場合で申告はどうなるんだ?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 13:28:46.51 ID:Mss0yuS5
1は誤植だろう。ありえん
納税義務者は新契約者となった者
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 13:46:38.14 ID:RKN/AlNk
>>521
納税義務者=被相続人甲、というのは
「生命保険契約に関する権利」としてじゃなく「通常の財産」として
課税するという意味だったような。
もっとも実際の申告書ではあまり意味の無い区分だったと思う。

受験勉強ではベタなテーマだけど、忘れちまったい
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 13:56:20.00 ID:RKN/AlNk
>>521
というか、生命保険金等を受け取った場合の課税関係じゃなくて
甲の相続開始があった場合の課税関係だよな
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 14:00:55.95 ID:tRgB0ndf
>>524
いや、俺もその本見てるが生命保険金等を受け取った場合の課税関係と
書いてあるな。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 14:03:53.15 ID:0v7MWnc9
連帯納付責任だな
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 14:41:44.86 ID:Mss0yuS5
>>523
つまり契約者が死亡した時点で自動的に解約になり、返戻金相当の未収金が発生する
それはみなし財産でなく本来の財産
それを 納税義務者=被相続人甲 という表現を使ってると、そういう事?
それならまあ判らんでもない
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 16:04:15.90 ID:RKN/AlNk
そういうこと。
でも甲の相続開始時には、保険金は受け取ってないので
「受け取った場合の課税関係」と言われるとハア?
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 17:58:58.35 ID:j+ST8rIG
>>527
TACの引っ掛け問題で何度かあったなそれ。
税務インデックスの誤植じゃないの?
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 19:39:54.95 ID:yET4rLql
  はちろくのいなぞー  あーと1かいに  こうけん 1200はまりちょう  さいご
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 19:42:30.32 ID:yET4rLql
  悪がきにりすとらされたこうこうのおれは? きれいなところへ  すんだ
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 19:45:14.28 ID:zb6rEOEF
受験生レベルの話にいくつもレスつけるなよ。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 19:49:45.68 ID:b7K27vQP
もっと実務の話しようぜ 税理士スレなんだから
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 20:18:55.62 ID:bQyodIWa
      |ヽ∧_
      ゝ __\
      ||´・ω・`| >  GTR買ったら即彼女になんてやんよ
        /^ヽ `ヽ
     / 人.▲_▲)
      / / ノ  , ノ             
   ⊂ソ (  ヽノ\         
     /~\  \ ヽ  

     ミス鹿児島
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 21:03:47.41 ID:rtvd5dQa
事務所貯金1億とかwwww
年1000万貯めるのには所得2000万は必要だぞ?
所得2000万を10年続けてるのかwwww
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 21:58:33.58 ID:2JSpi1Mj
1億ある人はいつ開業して何歳なの?
読む限り現金大好きで投資とかはしてないんだよね?

事業だけで1億貯めるとなると、俺あと何年かかるんだろ・・・
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 22:15:23.77 ID:Twex35Of
パチンコ廃止
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 23:08:36.63 ID:b7K27vQP
開業したばっかりのひよこなんですが、顧問先の月額顧問料の請求書って毎月すべての顧客に出したほうがいいんでしょうか?


539sage:2012/10/04(木) 23:18:06.01 ID:kACXpa8k
>>538

請求書送らないでも定期的に振り込んでくれるのか?
そうだとしたらすごい良い顧客だと思うが。

普通は請求書来なければ振り込まないだろ。
だから、あんたが毎月報酬いらなければ出さなくてもいいんじゃね?

この手の質問て、自分の勤務時代を参考にすればすぐわかると思うが。

540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 23:27:39.45 ID:mmxgLWib
抽出 ID:b7K27vQP (3回)

516 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 10:36:44.74 ID:b7K27vQP [1/3]
>>506
勤務のほうがよっぽど搾取されると思うが?

給料なんて、せいぜい担当した売上の4割あればいいほうくらいだろ
紹介は一年目だけ手数料取られるだけだろ

それでなぜ、勤務のほうがいいってことになるの?

533 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 19:49:45.68 ID:b7K27vQP [2/3]
もっと実務の話しようぜ 税理士スレなんだから

538 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 23:08:36.63 ID:b7K27vQP [3/3]
開業したばっかりのひよこなんですが、顧問先の月額顧問料の請求書って毎月すべての顧客に出したほうがいいんでしょうか?

wwwwwwwww
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/04(木) 23:53:15.17 ID:MmBUetWJ
久々に見た
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 00:59:03.27 ID:1QVDfhVr
請求書ださないと金払わないような客はいらんわ
ただ証拠書類として請求書を作って渡すべきかどうかは確かに迷ってるんだ

543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 01:26:15.93 ID:4/uWvcVJ
>>540
これ俺なんだけど 何で笑われてるの?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 03:14:02.79 ID:vFVCUONm
うちは日税引落し先は請求ハガキ届く設定にして、
振込・年一・現金はABACUSの税理士事務所ソフトで請求書発行&現金は領収書発行してる
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 04:08:47.64 ID:PBVkztUd
>>543

ヒヨコの癖に偉そうな物言いするからじゃ

因みに、俺は2年以内にPORSCHE買う
一点豪華張りと言われようが知ったことではない
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 06:06:14.20 ID:rkfsnUYG
顔はいつ辞めると思う?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 07:06:53.60 ID:NVwwwePD
うちは請求書はめんどくさいから出してないな。でもみんなちゃんと振り込んでくれる。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 07:41:05.21 ID:YpXejV0e
>>507
サンクス

M&A 職員という名の不良債権付きか.
売り物件は高齢所長なので、不良顧客、不良職員率も高いだろうし
50%でも悩むな。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 07:52:37.53 ID:YpXejV0e
>>543

紹介は初年度60%〜100%、最近の紹介の顧客は
異常に安くて(年15〜25とか普通にある)
つぶれやすくて(もともと苦しいから安いとこ探している)
なおかつ数年後よそに行きやすい(業者もたち悪い)。

勤務だと担当の人件費3分の1でも、所長と裏方の作業が3分の1(総人件費は3分の2)、
間接経費が3割でほとんど儲からない。

独立すると、所長の仕事(営業や管理)、庶務作業も自分や奥さんがしているから気が付かないだけ。
60%で2年以内解約なら、間接経費を計算すると担当取り分はほぼゼロ。
そのくらいの計算ができないから、開業当初の仕事のない税理士・会計士は登録する。
数年たつとあほらしさに気づいてやめるのが普通。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 08:44:23.62 ID:9vCX/ALm
今の大手事務所って売上の4割も担当に渡してるのか?
昔見たTKCの業種別一覧、税理士項目の人件費は4割あった記憶はあるが
勤務時代そんなにもらった記憶無いぞ
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 09:04:44.85 ID:J+sNgqI3
あたりまえだろ
専従者給与込みの指標だ
それに福利厚生費も含んだ金額
3割出れば優しい所長だ
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 09:07:06.76 ID:9vCX/ALm
俺の記憶は25%前後だわ
まあ出せても30%未満だよなあ
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 09:20:00.99 ID:L+dtfO05
あの人件費って給与だけじゃなくて福利厚生費も含んでるんじゃないの?
自分は勤務時代は中堅時代は800万売上(他に先輩の補佐)で400万弱
勤務税理士時代は1300万で550万だった。
放置主義の事務所だったのでこんなもんだろう。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 10:19:43.56 ID:kDv0lRy4
ベンツCとレクサスISならどっち乗りたい?
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 10:33:56.75 ID:RnQJBhQW
>>517

結構流れた後でごめんだけど、レガシーはいい車だけど買わない理由は?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 10:41:39.10 ID:L+dtfO05
なんか数日前から再びエヌ村認定されてるようだが…
自分は前IS今GS乗りだけど、ISは中途半端な車だよ。
Fスポーツならまだ良いのだろうがスポーツカーっぽいセダンの域を抜けない。
一番不満だったのはドア部分の肘かけ箇所が傾斜に作ってて右肘を載せられない点
予想以上に燃費悪いし、かといって加速が優れてるわけでもない…なのに値段は結構する。そんな車
認定中古車もISばかりって気がする。
ベンツCは友人が乗っててゴルフの行き帰りに何度か乗ったが際立った点はないが、不満もない車
一度出会いがしらで事故したらしいが相手は廃車だがベンツはちょっとした修理ですんだようだし
外車は丈夫なんだろうな。そういやBMWを冷やかしに行った時も「この前レクサスとBMWが正面衝突事故起しましたが、BMW乗りは無傷、レクサス乗りは死亡でした」って不謹慎なアピールしてた
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 10:47:58.25 ID:L+dtfO05
>>555
「スバル」ってブランドがねw 特にあのエンブレムが受け入れられない
トヨタでああいうのがあると購入考えるんだけどね。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 12:32:03.75 ID:J+sNgqI3
全世界のスバリストに謝れ
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 12:42:21.97 ID:4/uWvcVJ
東京税理士会の会員なんだけど 近畿税理士会とか他の会員ページ見れないんだな
同じ税理士なのにおかしくね?他のページも見たいのにw

どこの税理士会のHPが充実してるとかあるのかな?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 14:41:21.17 ID:C/63NIki
>>556
>スポーツカーっぽいセダンの域を抜けない

それが商品コンセプトだろうに。それに右肘載せてるけど?
もっとも普段は左肘のせてドヤ運転してるけど。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 16:39:10.54 ID:J+sNgqI3
>>53
お前にとっては、所得2,000万が夢の数字かよ
職員に戻れ、カスw
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 18:32:32.33 ID:WxgYmBQ1
>>561
とりあえず>>53に謝っとけよw
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 19:05:14.64 ID:C/63NIki
一応用意してやった

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   <
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 19:39:51.96 ID:WE+PMvkM
>>556
外車はすごいな
やっぱ部品も良いもの使ってるんだろうな
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 19:53:49.86 ID:IeZlSVwH
なにこのクソ自演
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 20:46:21.53 ID:CkYa9PFr
>>561
だからよ、去年の所得が2000万って話じゃないだろ?
この10年間平均2000万所得がないと預金1億は行かないんだよ。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 21:02:05.31 ID:UWPDx9nb
素朴な疑問なんだけど、ここの住人で金融資産1億以上って少数派なの?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 21:18:42.61 ID:OPaPASHj
>>567
まず俺ね。ぎりぎりだけど。不動産も若干あるよ。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 21:49:57.36 ID:dM3NrgRG
俺は不動産無いけど預金8000万。
リーマンで3000万やられた結果。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 21:52:18.69 ID:+gy86Lts
新規加入なんだけど、政治連盟会費は払わなくてもおk?
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 22:33:18.00 ID:ZXMiXBsV
俺は山を4つもってる。資産価値がいくらかは知らない。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 23:25:34.19 ID:4/uWvcVJ
>>570
もしかして、同期くらいですかね 私も政治連盟は入ってないです
組合は入ったけど、あと伝達式のとき、達人申し込む人もいなかったな
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 23:28:22.96 ID:ugz7+amn
不動産5件含め総資産2億超えるはずだが、住宅ローン含め借入残が1.2億ある
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 23:32:51.06 ID:MUskJmoY
>>571
ワロタ
>>549
Fラン二世便所乙ww
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/05(金) 23:52:02.15 ID:C/63NIki
俺は天田昭次の刀もってるぞ。資産価値はあえて言わない。

576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 01:11:51.66 ID:gySa9+gD
不動産たくさん持ってたら税理士はやらない
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 05:22:53.36 ID:GdA7bcPM
なんか日本語おかしくね?
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:18:33.69 ID:PzSQeuWV
スレタイ。なぜ45才で区切っているのだ?
35才や40才ではいけないのか?
老舗スレなので、既出だとは思うが誰かおしえて。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:21:27.11 ID:B6+zLORm
おまえら、>>535が涙目じゃないか
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:24:52.25 ID:x3dBOk5x
元々5年未満だけが対象だったのに、いつの間にか45才入ってたな
俺もその辺離れてて知らんなあ

1年未満スレ過疎りすぎ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1212757647/
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:29:30.86 ID:5H/kGQN0
1年未満スレ、立てたの俺だよ。
まだ生きてやがったのか…。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:39:15.72 ID:31L00ux2
資産1億持ってる41才の人が独立したばかりの人をけなしたかったんだよ。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 09:42:07.98 ID:eceOWtlv
      ´   ヾ .             ┃ また院便所が荒らしてるニダ!
       ゛ (⌒) ヽ             ┃      r ⌒ヽ 
 .      ((、´゛))             ┃     (´ ⌒`) ポッポー!
 .       |||||  ドッカーン !!       ┃.       l|l
   ファビョ━|||||━━ン!         .┃ カタカタ ∧_∧  早速削除依頼するニダ
   〃∧ ∧_∧ .こんなムヂュカチイ本 ┃     <`Д´ #>
   <⌒< # `Д´> 読んでるニダ  .┃   _| ̄ ̄||_)_
     `ヽ_っ⌒/⌒c ←酒税     ┃ /旦|――||// /|
        ⌒ ⌒              .┃
━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i| |||i|!i| ||!i|| |||ii┃       ∧_,,∧ ・・・・・・・・・・・
i| ||!i|||!i!i    ∧  シクシク i|!i| ||!i||ii|||┃       <ヽ`Д´>
       < /ヽ--、___     ..┃      _| ⊃/(___ 
     /<_/____/      ┃    / └-(____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        .┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━
  | ...:::: || |        シクシク・・・酒固徴が暮らしていけないのは、院便所が・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::         ← これが現実w
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 10:36:15.51 ID:5H/kGQN0
ああ、そういえば俺、今年の7月で開業満5年だったわ。
もうこのスレに書き込む資格ないんだった。
これで最後にします、皆さんさようなら。

酒固徴の顧客ゼロスタートですが、職員4名で年商5千万円目前です。
皆さん頑張ってね。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 10:56:02.16 ID:eceOWtlv
夢みる酒固徴w
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 19:15:08.45 ID:4VEC0n1q
税理士証票って中途半端にでかくて 財布のカードのとこに入らないし、
お札のところに入れないとダメだから邪魔だよね?端の方がぼろぼろになりそうだし。
みなさんは証票は財布にいれてますか?
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/06(土) 21:25:23.67 ID:7uoT3AW6
>>586
持ち歩かずに机にしまってます
たしかに微妙なサイズですよね

588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 00:21:49.70 ID:PZ6B3L7p
>>567
1億円持ってないのは今時恥ずかしい
サラリーマンじゃないんだし
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 07:45:25.53 ID:1zHeRrAG
1億円持ってるかどうかは知らないが、俺の知り合いにマンション持ち、ポルシェ
3台、息子は医者って税理士なら知ってる

ちなみに俺は親から譲り受けるであろう財産は山4つだけ、それとここからが本題だが
@二年以内にポルシェを買う、もちろんそれで客のところへ乗り付ける、なんの痛痒も
ない、なぜなら自分で稼いだ金だし、1台新車で買ってそれを死ぬまで乗り続けるのが
中学生の頃抱いた夢の一つだから
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 07:50:22.97 ID:IM5D9Piz

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 16:55:42.20 ID:EAsPcn1u
立会料の話や滞納客相手の貧乏対応っぷりの割にはどいつも車の話になると景気いいなw

そんだけ金あるなら解約されようがもらうもんもらった方が良くないか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 19:09:29.43 ID:KEdP1Fr5
新規開業ですが税理士保険の案内がきました

意外と安いですね。注意力散漫でミスが多いので入ろうと思います

みなさんは保険入ってますか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 15:19:21.80 ID:iqmqBijV
あたりまえ
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 19:11:06.15 ID:gnRU2fzw
預金1億あるので賠償なんて怖くない
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 09:23:59.29 ID:0uMzu57T
保険結構入ってない人いるよね。
政治連盟は勝手に引き落とされてる。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 10:51:59.63 ID:cDhrAX+A
政治連盟なんて払ったことないよ。

>>594
あほですか?1億貯められる奴はそんな考え方しないよ
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 11:15:06.32 ID:SXdAB3T9
預金1億円なら賠償怖いだろう。
税理士保険もあんまり使えないけど、当然入るべき。
預金1億ドルなら怖くないかもしれないけど。

政治連盟は最初引き落とされてたので、税理士会に連絡したら引き落とされなくなったよ。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 11:38:07.07 ID:qxzEdUWN
勝手に引き落としってまじか?
それはひどいなww
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 11:48:25.36 ID:wSaAvvKI
テンプレに「預金口座1億突破」も入れようぜ。

1億貯めるのは百歩譲って信じるとして、「口座に1億ある」ってありえないだろ。
税理士業は月々の決済なんてしてるし口座に1億置いておく意味がわからん。
勝手に引き下ろされたらどうすんだw 
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:06:24.61 ID:cDhrAX+A
お前は百歩譲らないと1億が想像つかんのかw
周り見渡してみろ。別に珍しくないぞ。

>>599 勝手に引き下ろされたらどうすんだw 

不動産買って地震が来たらどうすんだ?って聞くのと同レベル
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:23:26.76 ID:wSaAvvKI
バカなの?盗難と地震同じに考えるの?
地震は予防しようがないが盗難は予防しようがあるだろw
ほんとバカだな。
バカだらか「事務所口座1億円突破」とか書いちゃうんだろうな

602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:36:59.99 ID:wSaAvvKI
1億は無いが、親からの相続土地が収用で現金化された分含めると5000万くらいあるけど
事務所口座200万前後
個人名普通口座100万前後
定積2口で300万
定期預金3000万(3銀行×1000万)
学資保険500万×2人分
投資信託300万(失敗)
って分けてるぞ。。
事務所口座以外の通帳は家に、印鑑は事務所に置いてる。
これが普通の人間の行動

事務所の口座に単純に1億貯めるってほんとアホ。持ってないからこんなアホなウソを付く。
もう一度書くがそもそも1億円貯めようと思ったら所得2000万円を10年続けないと貯まらない。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:41:14.08 ID:cDhrAX+A
>>599 勝手に引き下ろされたらどうすんだw 
>>601 バカなの?地震は予防しようがないが盗難は予防しようがあるだろw

予防しろよw
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:43:01.42 ID:cDhrAX+A
>>602
えっと、、、俺の全資産が1億じゃないんだけど??
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:44:15.81 ID:XsrAjd6G
不動産買って地震来たら?は普通に考えるだろ。
少なくとも東京で不動産買うのはかなりハイリスクだと思うぞ。
ローン組んで買うやつに至っては、狂気の沙汰だな。

預金を勝手に引き出されたら、ネットバンク使わず偽造カードとかなら、
銀行の責任じゃないのか?
ま、事務所口座はありえんな。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 12:50:54.46 ID:gTaPybM3
盛り上がってると思ったら、一億円どうだらこうたらの話かよ

まだ車の話しの方が面白かったぞ
ネタ投下するならもっと考えてくれよ
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 13:03:53.39 ID:XsrAjd6G
調査立会料も請求できないやつが1億とかありえないと思うよ。
立会料請求できないセンスの無いやつは、軽自動車だらけの田舎のジャスコに
レクサスHS乗りつけて勝ち組気分がやっとでしょw
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 13:09:41.02 ID:kf5u+ewE
親が金持ちなら、別に自分で稼がなくても口座に1億は可能だろ
1.親から相続
2.親から借金
3.親の不動産担保に銀行から借金
4.親の事務所の職員時代に給与2千万
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 14:01:37.37 ID:9HYYkMxN
周りの開業してる司法書士の奴らどんな感じよ?
成功してるのいるか?
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 14:04:57.82 ID:LhcrgBdu
>>605
東京から遷都されるような危ない状況なら、どこに不動産持ってても同じだと思うぞ
一つの預金口座に1億あるやつなら、口座全体で最低10億ぐらいあるんだろ
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 15:40:11.13 ID:XsrAjd6G
遷都までなくても、ライフラインが止まって火災になったら、しばらくは申告や
決算どころじゃないでしょ。
潰れる顧問先も出るだろうし。
収入途絶えて仮設住宅住まい、残ったのはローンだけってことにならないようにしないとな。
税理士は破産したら業務停止だか登録抹消じゃなかったっけ?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 16:55:30.95 ID:HjPZzwfm
上の書き込みで思い出したけど、
痴漢(冤罪であっても)を認めちゃったり、酒気帯び運転で
罰金取られたりしたら業務停止とかの処分ある?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 17:10:57.45 ID:kf5u+ewE
確か刑事罰は禁固刑以上だったような
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/09(火) 21:30:09.27 ID:kPC1NMSj
>>612
無い
罰金だけだから酒気帯び運転程度はOKだ
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 09:46:29.21 ID:FcJ7QM0r
政治連盟はらう必要まったくなし

あれは政治家さまのおかげでメリットうけてる人が自主的にはらえばいい
(大法人、ジジイ税理士、国税OBくらい)すくなくとも、バカみたいに増員賛成
して、紹介屋野放しにしている政治家に俺は払う必要感じない。

支部から執拗に払い込みをすすめてきたら
違法であることを、南九州税理士会事件のwikiを
FAXでおくればそれでOK
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 10:28:51.52 ID:TvuwXHmz
などとフリーライダーが言ってます。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 10:48:12.48 ID:5hD5uoHU
>>605みたいな奴は何にもできない
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 11:44:16.13 ID:PUorKeqI
でもまあ役員報酬の給与所得控除額分の損金不算入とかいうわけのわからん悪法を廃止に追い込んだのは政治連盟だからな
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 16:14:49.17 ID:5hD5uoHU
ほっしゃん。と尾野真千子はマジっぽいぞコレ。
http://togetter.com/li/248560?f=reco0
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 18:17:22.67 ID:B/nwRxk9
先月の9/25に税理士登録をした者なのですが、支部からの連絡が全くありません
支部からこんなになんの連絡もないものなのでしょうか?
あと、支部会費とかいつ払うんでしょうか?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 18:20:12.67 ID:PUorKeqI
登録したって認証式に出たの?それとも登録完了のはがきが来たの?
うろ覚えだけど認証式の時にその年度の上半期か下半期分を払った。
以後は半年ごとに口座引き落とし
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 18:23:57.67 ID:U05uMWEX
支部から郵便来たような気が
別に急ぐ必要も無いし来月まで待てば?
ちなみにうちの支部会費は本会費の翌月に1年分引き落とし
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 18:31:59.00 ID:B/nwRxk9
>>621
当然伝達式はでましたよ。税理士会の会費ははらいましたけど、支部会費の請求がまだありませんので心配してます。
登録して2週間立つのに、なんの仕事の話もないし、なんか忘れられてるような感じがしましてw
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 18:41:46.25 ID:o4smYANB
心配ならこっちから電話してみたら?「あと何すればいいんですか」って
俺も何をどうしたのかよく憶えてないな。
言われたことだけやってた気がする。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 19:19:56.89 ID:D3fnN9Rf
あのありがたいお話を聞くのはもう勘弁
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 19:59:56.80 ID:V6NqAr+P
>>623
支部長の事務所へ菓子折りを持って挨拶に行ったほうがよい
そこでいろいろ教えてもらえる
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 20:45:02.43 ID:B/nwRxk9
>>626
なるほど、それくらい積極的にやらないとダメですよね。
さっそく菓子折持って挨拶にいってきます。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 21:41:06.57 ID:TvuwXHmz
おまえ「菓子折り」の意味わかってるんだろうな?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/10(水) 22:35:01.47 ID:ue1n88xs
相続の調査立会約1時間で5万請求&集金したよ
追徴は無かった
調査の後の折衝がなかなか大変なんだよな
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 00:11:54.85 ID:sgfi3LEE
>>629
いかに負けてもらうかの折衝ですか?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 08:57:16.21 ID:MZiSOU32
日経新聞に広告出てるね
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 08:57:17.06 ID:6J55Kv0I
このスレに来る夢見る受験生の典型的な発想
@ぬかりない仕事してれば調査は毎回是認のはずだ
A顧問先が怒っていようが自分の作業に関わることで追徴があり修正申告があっても立会料と修正申告代は貰うよ。おれプロだからね。

相手にしない方がいい
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 09:38:59.42 ID:2WkP6ZJK
>>618 都市伝説
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 10:27:12.60 ID:afSU0CyJ
>>632
あんた、毎度税理士がミスして客が怒ったケースを出すが、そんなことあんの?

自分の作業で追徴があって客が怒っていたら、さすがに立会料は取れんだろ。
つか、客が怒るほどのミスをする時点で税理士として問題あり。
仮にミスしても、客が怒るほどのミスを調査来る前にフォローできていない時点でアウト。
つまり、そのレベルの人間は立会料なんて考える時点で10年早いってことだよw

そもそも、客が怒るほどの税理士のミスって何?
細かい領収書を多少見落としたくらいじゃ怒らんだろ。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 10:47:35.07 ID:MZiSOU32
自分のミスでも立会料は請求するだろ
修正申告も請求
でも賠償は完全にする

ま、賠償するようなミスをしたことがないけど
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 10:48:18.87 ID:6J55Kv0I
予想どおりのレス〜 「税理士のミス」って誰か書いたかな?「自分の作業に関わること」ってわざわざ書いたよ。
チェック漏れとか経費性の判定とか顧問先からしたら「全部税理士に任せてるんだ!」って域の事
それでも自称プロ税理士は「俺はプロや!動いた時間だけ請求させてもらう」らしいぜ
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 10:52:16.65 ID:sgfi3LEE
税金って何でこんなミスをするようなややこしい計算をするんだろうな
税理士なんて
結局は税額を計算するしてるだけなんだからもっと簡単に税額を計算する仕組みにすればいいだけなのに。
計算ミスで賠償とかなんかおかしくね?

まあ簡単にすると税理士の仕事がなくなるって裏の背景があるんだろうか?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 11:53:43.67 ID:MZiSOU32
>>636
「自分の作業にかかわること」も含めてミスだろw
お前の定義なんてどうでもいいんだよ
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 13:10:04.00 ID:afSU0CyJ
>>636
お前は早い話が客にナメられてるし、客に足元見られているんだよ。
だから全部税理士に任せているとか切れられて、立会料ももらえないわけ。
クレーマーが騒いだらタダになったっていうのと同じ。
全部任せると言うなら、それだけの月次や決算報酬をもらってるか?

うちもそういうこと言う客はいるよ。
でも、うちは一切受け付けない。
「立会は義務ではありません。次回以降立会無しで良いですか?私が立会して
説明する前提で経費等見てますので、立会無しならそういう目で処理します。
今後は経費の領収書すべてに伝票をつけて、会議なら目的と参加者を金額に関わらず
書いてください。記載無いものはすべて社長への貸付で処理します。」くらい
言えば向こうから頭下げてくるだろ。

キミは商売に向いてないから、業界の相場壊す前にレクサス売って廃業しなさいw

で、調査にならないとわからない税理士のミスって、例えば何よ?w
ミスじゃなくて知らなかったってことだろ?
署の調査官が指摘するレベルを知らなかったって、免除か?
繰り返すが賠償で自慢のレクサス差し押さえられる前に売っとけw
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 13:21:03.05 ID:sgfi3LEE
てかそういう料金は契約書に記載するだろ?
俺は契約書にすべてのサービス料金を記載するから基本的にどんな理由であれ
料金はもらうけどね。

明朗会計ってそういうことじゃないんか?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 14:14:01.62 ID:B9QMO2XK
何があったか知らないが40代半ばの知人が独立後2年で登録抹消していた。
勤務に戻ったか?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 15:31:50.36 ID:MZiSOU32
勤務でも登録抹消はしないだろ
税理士ではなくなるんだから
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 15:33:36.70 ID:B9QMO2XK
異業種へ転職かな?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 16:15:36.56 ID:6J55Kv0I
>>639
そんなにレクサスが妬ましいのかw
俺は俺のやり方で仕事してるし、30代でレクサス乗れる身分になったんだから
「商売に向いてない」とか言われる筋合いないよ〜
でキミ車何乗ってるのw
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 16:27:27.68 ID:GBSJHQDg
立会料云々とか、報酬体系がそれぞれ違うんだから
不毛な議論はやめな
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 16:27:41.32 ID:EMwT2iaD
もおー、レクサス厨と立会厨はどっかよそ行ってやれよ鬱陶しい
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 16:50:36.66 ID:6J55Kv0I
言っとくが毎回ケンカ売ってくるのは立会料厨だぞ。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 18:44:45.64 ID:LpCdettr
事業承継対策で自社株を後継者に移転する方法として持株会社を設立するっていう
のはなかなか良い手法だと考えているんだが、どう思う?

【現在の状況】現社長が事業会社の株式を100%所有。株式評価額の総額は1億円

・後継者が出資して持株会社を設立
・事業会社が銀行から1億円借入。その1億円をそのまま持株会社に貸付
・持株会社は現社長から事業会社の株式を対価1億円で取得
・持株会社は事業会社からの配当を原資として借入金を返済

これで後継者は少額の資金負担で、持株会社を通してではあるが事業会社の全株式を取得できる。
ただし、事業会社の財務状況が悪化する、持株会社は株式保有特定会社になってしまうなどのデ
メリットはある。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 18:51:03.07 ID:sgfi3LEE
>>648
そんなややこしいことするなら
納税猶予の特例じゃダメなのか?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 19:03:28.78 ID:EMwT2iaD
>>648
現社長に譲渡所得が発生するんじゃないか?
株の元値がいくらか知らんけど
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 19:30:30.68 ID:afSU0CyJ
銀行お約束のスキームだな。
しかも融資ではなく、リスケもできない社債やCLO。

支配権移す目的ならわかるが、現オーナーに1億の現金が残るから、
イマイチ節税メリットは感じられんな。

事業承継資金融資って基本は運転資金だから、長くて7年。
1億を7年で返済って、折り返し受けられないとかなり来るしいよ。

社債は繰り上げも借り換えもできないからね。
残6000万で返済苦しくなっても、借り換えできない、リスケできない、
折り返しで追加融資受けようとしたら社債で協会枠使ってるから無理とか
言われたりしないように。

あとは財産内容とか見ないとわからんね。
場合によっては物納買い戻しの方がいいかもしれないし。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 20:13:02.19 ID:LpCdettr
>>649
納税猶予の特例ねぇ。80%の雇用維持要件を外して、確認・認定・報告などの手続きをもう
少し簡略化してくれれば使いやすいんだけどね。

>>650
通常、譲渡所得は発生する。でも、株式譲渡の対価を受け取っているんだから納税資金
には困らないはず。

>>651
そうなんだよね。銀行がよく提案するスキームなんだ、これ。それゆえ、銀行が最も利益
を享受する手法だという気がしなくもない。

648は架空の事例なんだが、創業者が会社を発展させて株式評価額が大きくなってしまった
というよくあるケースを想定している。

自分で「なかなか良い手法だと考えている」なんて書いてしまったが、実はそれほどでもない。
みなさんが考えている又は実行しているスキームで良さそうなものがあれば教えてほしい。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 20:27:24.82 ID:GBSJHQDg
そんな魔法の杖があれば誰も苦労しない

といいつつ俺も知りたい
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 20:49:40.37 ID:afSU0CyJ
何業?後継者が法人作って売上とか移管できないの?
現事業会社は資産賃貸だけにして、こちらは後継者が役員になって払った
賃借料は後継者の役員報酬で吸い上げる。

社歴とか気になるなら、現事業会社で営業して、伝票だけ現事業会社通して、
後継者の会社に業務委託。
とにかく今後社内留保が増えないようにして、後継者の会社に所得移転する。
後継者の生活費等は現事業会社から取る。

後継者の会社に金が貯まってきたら相続した自社株を買い取るか物納して買い戻し。
相続税を借り入れしないと払えないなら、今のうちに借りておくのも一考。
使わず取っておけばいい。

借りる必要無いなら、現事業会社を資産賃貸だけにして赤字作りまくって株価
落としてから後継者に贈与。
適格合併して欠損金を引き継いで後継者の会社の所得にぶつける。

ベタなところは持株会。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 21:53:51.99 ID:afSU0CyJ
あ、架空の話って書いてあったな。失礼。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/11(木) 22:13:49.86 ID:w4OlF5nG
なるほどそうですね
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 11:11:07.38 ID:mtRKTkqM
>>654
こういう事例の場合は、グループ税制の絡みで問題はでてこないんですか?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 11:39:07.91 ID:qonz3kmJ
おまいら、支部集会は毎回行ってる?
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 14:09:24.50 ID:F1ttwdqx
>>657
出ないよ。
業務委託の実態と対価が適正ならね。
不動産業で土地売買だと関係するけど。

物納して後継者の会社で買い戻しすると100%資本関係が生じたりする。
その段階で自社株買いさせたら譲渡損は資本取引になる。
みなし配当は100%益金不算入で源泉も不要。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 18:08:31.65 ID:aCwl3Z1f
100%資本関係になった後なら自社株買いさせる意味はないような気が・・・

あれ?みなし配当の源泉って不要だっけ?
利益剰余金部分を現物分配すれば源泉不要だろうけど、自己株買いだと必要なんじゃなかったっけ?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 18:14:36.11 ID:mtRKTkqM
>>660
たしかに俺も思った。昔自己株のみなし配当の処理したことあるけど、20%源泉申告したよ
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 18:26:08.51 ID:Je+dj/jw
>>648
なんかデメリットばかり次から次へと出てくる。
俺もいくら考えてもメリットが一つも思い浮かばないんだけど、
何が目的?節税じゃないよね
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 20:06:30.21 ID:CPv2b/30
作業員税理士ばっかだな。
グループ税制のみなし配当は100%益金不算入で源泉不要だろ。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 20:22:51.06 ID:CPv2b/30
>>662
一昔前ならそのスキームで、1億手にした創業者が譲渡税払って残った8000万を
一時払いの35年給付の即時型個人年金に入って年金受給権を精算課税で贈与すると
24条評価で20%に評価減して、実質2000万の負担で1億移せたんだよな。

銀行も年金の窓販はじめた頃だったから銀行が集客して保険手数料と融資取って
うちがセミナーとコンサル料取って荒稼ぎしたもんだ。
顧問先も良いところが10件くらい増えた。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 20:50:07.88 ID:mtRKTkqM
>>664
一昔ってことは今はダメなんですか?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 21:05:59.47 ID:CPv2b/30
作業員や職員にはいらない知識だから気にしないでいいよ。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 21:54:01.48 ID:XqWG2G8V
確認の為…
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/12(金) 22:48:33.58 ID:9lXJosL2
教えて酒固徴
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 00:50:48.12 ID:11M4c+E6
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 09:12:26.62 ID:SPl3GEmb
そんなトリッキーな節税は昔ながらの資産家は嫌がるよ。
で、そんな方法をやった顧問先がその後何事もなく幸せに
暮らしているか?というと疑問になるのが世の中の面白い所。
勤務してる時だけ自分が担当してる間だけ稼げればいいの言う
やり方だわな。w
開業して末永くお付き合いしたい顧問先には到底提案出来ないよ。w
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 12:41:38.16 ID:gFmph40/
年賀状ちゅうもんしなきゃ
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 14:08:22.06 ID:67M4UFU1
赤字会社買ってくるとかならわかるが、別にトリッキーではないだろ。
この程度の提案は銀行から普通に来ていて、対応できないと「頭の固い税理士さん
ですね。うちの税理士紹介しますよ。この御提案で実績ありますから。
若い税理士さんだから知らないんでしょ。」なんて言われて客が逃げるよ。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 14:11:19.93 ID:LtLMvxT2
QTAXって入会金かかるのか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 18:01:42.24 ID:67M4UFU1
CM見ないけどまだやってんだw
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 18:07:58.84 ID:xbm3Fx0E
今でも、赤字会社買ってきて利益でてる会社と合併させるのは問題ないんですよね?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 19:52:46.19 ID:aTWh7J/u
組織再編くらい勉強しろよ
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 20:38:37.84 ID:WlhSCkli
組織再編ができればなんでもできる。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/13(土) 20:51:00.80 ID:xbm3Fx0E
こういうテクニカルな処理は本では読んでるんだが、実際に実務でやらないとなかなか頭には入らないですね。
たしかにそういう本を読んだ記憶だけはあるんですが、肝心の中身をすっかり忘れてる場合が多いですw。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/14(日) 08:20:05.71 ID:E/O1msHN
ベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん』著者の会社倒産は計画倒産
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350147051/
ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の著者、ロバート・キヨサキ氏(65)がアメリカに持つ
会社が倒産した。金儲けの方法を知り尽くしたはずの同氏の会社がいったいなぜ。
「個人資産を守るため」の計画倒産ではないかとも囁かれている。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/14(日) 16:01:21.71 ID:74POSICH
>>618
あれば商工会議所のおかげだよ 政治連盟推薦候補何て指くわえてみてただけ 谷垣みたいに政連から推薦もらっているのに「税理士ふやせ 」とかいってるバカもいるから 全く払う価値なし
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/14(日) 20:50:08.29 ID:Kk3UqP09
衆議院議員・棚橋泰文とは

★弁護士(特認)。顔が大川隆法に激似
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★戸籍名、松野
★知能指数69
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯
★「濡れたハンカチ」事件
★古知野高校中退
★学歴、職歴を偽装
★イタイイタイ病
★色弱(緑)、弱視
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元泡姫(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」)
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/14(日) 23:33:50.39 ID:llMoGEIr
>>677
元気があれば何でもできる
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 10:55:47.95 ID:t5XnsHQA
>>669
>>663は散々偉そうにしてたけど、ただの知ったかぶりってことか?
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 12:32:14.62 ID:f0lFOtaP
誰か仕事くれ
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 12:44:38.71 ID:Th9igEgP
162. かお 2012年10月14日 22:19
今、内科医の奴から電話あって、先週会ったエレーブサイクの30歳の女が好きだとか言っていた。

笑った。


本当にたでぐう虫も好き好きしだわ。

笑った。


本当にブサイクな女でした。

おれに、付き合いたいとか、結婚したいとか言ってくる。


もう笑うしかないわ。

もっと他に、イイ女いると思うけだな・・・・・。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 17:24:28.81 ID:gxAF1X1W
医者のくせに文章が分かりにくいな

不細工女は>>162と結婚したいと言う。で知り合いの内科医はその不細工女が好きってことか?
俺もブス専なので気持ちが分からないでもない。
ただ俺の場合はセックスはブス専だけど、結婚は普通のがいい。美人は嫌だ
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 18:09:20.37 ID:v1OPtYaP
内科医が>>162と結婚したいんだろ?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 18:23:34.12 ID:oXKhyWAy
政連、紹介屋も規制する気配もないし イラネ
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 19:41:11.42 ID:/xCZiFFJ
ろくに大した仕事じゃないんだから、無償独占の特権を
キープしてくれてるだけでも有難いもんだ。
若いもんは知らないだろうけど80年代半ばPCが普及し始めた頃には
「もう税理士なんてオワコンだねw」と言われたものさ
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 19:47:24.24 ID:/xCZiFFJ
あと、例会はともかく
二次会や第三者のいる場所で「先生」と呼び合うのは
みっともないからやめてほしい。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 20:52:09.12 ID:/6R9ZTba
>>689 
>ろくに大した仕事じゃないんだから、

 じゃあやめちまえ
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/15(月) 23:23:49.95 ID:Th9igEgP
馬鹿でもなれる公立の教員程度でも先生って呼び合ってるんだから
税理士が先生って呼び合うこと位大目に見てやれよw
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 09:01:53.89 ID:nFh9Hb5B
>>689
80年代に「オワコン」なんて誰も言ってないよ
>>690
なぜ?センセって呼ぶの便利だぜ。相手の名前忘れた時とか。そもそも士業なんだから先生呼びして問題ないだろ。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 11:07:17.49 ID:NVTAt1x9
医師会とおなじくらい政治資金供給してんのに
かたやHP規制、紹介屋禁止

よほど効率の悪い使い方してるか、
どうでもいいクズ政治屋に吸い取られてるんだろうな
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 15:59:44.51 ID:NVTAt1x9
数年前に「セミナー共同開催しませんか?」
「費用として30万円払ってください」っていってきた
飲食コンサルが事務所にきた

いまHPみてみたら

                 つ ぶ れ て た



せーの 「自分のほうがコンサルうけろよ!」
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 16:04:22.12 ID:f+eXojBR
税理士事務所様を対象に太陽光発電のモニターを募集しております。
kw単価いくらか聞いたら月5250円です。
なかなか総額言わないんで問い詰めたら×10年なんで、トータル63万円です。

いかに税理士事務所がカモにされてるか思い出したわ
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 17:27:43.74 ID:IYh2zzjH
それに乗っかってモニターやってる奴が支部にいるわw
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 17:44:32.16 ID:f+eXojBR
63万て相場より割高なのに何のモニターなんだよ
カモになる税理士をモニターすんのか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 17:52:46.83 ID:NVTAt1x9
岐阜のコピー屋ってまだ営業してんのかな
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 19:56:31.07 ID:NVTAt1x9
○○○スの500万セミナーリースって
けっこうやってる税理士多いな

ジジイばっかだけどw 本当にあれで
客がとれりゃ苦労しないよw
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 20:21:26.58 ID:WcR0HJej
人脈なしでゼロから開業したが、たしかに客取るの大変だわw
勤務に戻る人の気持ちが少しわかった気がする。

とりあえず紹介会社に任せるしかない状態です。
あと、飛び込み営業って効果あるんだろうか?

702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 20:49:57.51 ID:BjJjWwbC
>>701
下手に飛び込みしたら変な奴と思われるんじゃないかな
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 20:50:24.54 ID:Yh/KxLqo
のれんわけ無しどころか、人脈無しで開業ってw
ビニールボートに乗って「海賊王になるんだい!」って海に漕ぎ出すくらいこっけいだわ
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 21:31:50.20 ID:vqyyjsQj
ロウスペじゃなけりゃ無問題
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 21:31:56.47 ID:3PI0Cqo6
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 21:51:13.55 ID:HBXwv4R5
シコチョーには無理W
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/16(火) 22:01:09.68 ID:fx6WNbGn
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 06:46:36.34 ID:ytx/ry5P
韓国 李大統領長男、出国禁止に 土地不正購入疑惑で再捜査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350396016/
李大統領は昨年、退任後の私邸用に長男名義でソウル南部の土地を購入。
しかし、購入価格が市価より安かった一方、政府が警護施設用に買った
隣接地の価格が市価の約4倍だった事実が発覚。贈与税対策で長男名義とし、
政府が私邸用の土地代の一部を肩代わりした疑いが浮上した。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 08:54:11.29 ID:DhsOvVeL
>>703
俺は海賊王になれたな
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 09:27:12.91 ID:ljJWcHYc
のれん分けなし、コネなしからどうやって顧問先増やすんだよw紹介会社かw
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 10:10:19.74 ID:DhsOvVeL
お前は商売に向いてない
どこの馬鹿が口あけて餌入れてくれるのを待つんだよ
お前はひな鳥か
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 11:02:28.07 ID:ivNUqJdz
で、どうやって海賊王になったの?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 11:09:48.37 ID:Vz4H1jX1
支部の野球チームに入ったらお客さんを紹介してくれたよ。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 12:56:18.06 ID:DZ+O7ZL5
捨ててもいい客だろ
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 13:21:19.87 ID:ljJWcHYc
類まれなるセンスがあったならビニールボートから海賊王に成れるかもしれんが
その前にそんなセンスが良い人間は足場を固めてから船出するからね。

のれん分け、人脈なしで開業する奴って風船おじさん並みのファンタジスタだよ
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 13:55:35.36 ID:kSMcUE27
人脈なし(地方から都心にきました)ゼロ件で開業した俺がいる。
たしかにつらいw
支部会とかの飲み会に積極的に参加しておこぼれもらったりできないのだろうか?
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 14:28:38.50 ID:sRWZMrAN
>>716
がんばって
その辛さがあなたを育てます
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 16:47:45.50 ID:ivNUqJdz
>>716
そりゃつらそう
嘘でもいいから専門性をアピールしてその業界回ったら?
回ってるうちに本当になるんじゃね
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 16:57:04.85 ID:DZ+O7ZL5

「酒税が専門です」

「ぶぶづけどうどすえ?」
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 17:22:08.67 ID:O0LlLTxN
>>716
支部の飲み会とか出る必要無いとは思うが、仕事無いアピールして記帳指導や税務支援の日数割り当て増やしてもらった
あのときは助かったわ
支部との距離はほどほどにしとかないと余計な仕事回ってくるだけだぞ
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 18:28:48.93 ID:0C10wUFi
>風船おじさん
   ↓
 オレもだぁ
 
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 19:21:23.96 ID:dwcsaLjk
俺も風船おじさんだわ
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 20:27:03.36 ID:cvDHwKAp
ところで風船おじさんってリアルでどうなった?
無事に戻って来れたのか?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/17(水) 21:11:14.66 ID:Are0zMMy
結局行方不明じゃなかった?
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/18(木) 00:06:57.60 ID:z7swvH0h
みんな風船おじさんなんだね
いつかは海賊王になってください!!

俺は細々やっていけたらいいです
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/18(木) 11:53:05.76 ID:yIgxqck1
政治連盟の会費の督促が来たよ
いつまで無駄金を使うのかな?
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/18(木) 11:57:38.81 ID:q+biqdYx
おい共栄会!
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/18(木) 22:42:30.87 ID:/hUJ9dIu
はい。
なんでしょう?
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 06:54:42.20 ID:FClgsE9f
報酬の復興特別所得税ってどうするつもり?
入金が来年になるのは一律に10.21%でいいんなら楽なんだろうけど、
厳密にやろうとすると結構面倒じゃないか?
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 09:18:04.74 ID:4B2qpmeS
>>725
俺のその志向だな
友人連中の中には地域一番店を目指して頑張ってる奴もいるが俺はそこそこ働いてそこそこ贅沢出来ればそれでいい。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 11:01:01.29 ID:IOqJjVyn
そこそこ働いてそこそこ贅沢って志向なら税理士なんか選ばないだろ
公務員にでもなればいいのに
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 11:18:36.69 ID:8uqL17pN
顧客取るのがガチでたいへんだ
へたすりゃ数年は貯金の取り崩しだなこりゃw
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 11:48:25.04 ID:S9EVWlsW
やめちまえ
数年後に変わってる訳ないだろ
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 11:59:57.00 ID:2JdGeOz6
やめちまえ厨
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 12:13:09.82 ID:8uqL17pN
>>733
嫉妬はやめていただけませんか
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 12:48:21.60 ID:wpeWyIse
>>731
今の公務員の給料で贅沢出来るか?
俺は逆で、そこそこ働いて、そこそこ贅沢出来るから
税理士だと思うけど。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:04:53.55 ID:S9EVWlsW
>>735
預金取り崩してるアホに嫉妬する馬鹿はいないw
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:13:34.45 ID:aOV2WuF+
俺は純利だけで食えるようになるまで約2年、国金の借入で凌いだぞ?
万一の引き際だけ間違わなければ、別に良いと思うけど
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:20:05.02 ID:8uqL17pN
>>738
今は順調に生活できるようになりましたか?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:24:25.98 ID:JxFJC7Ii
>>739
今8年目で専従者給与合わせて所得1000万越えるくらい
パートだけで細々とやってる
普通に生活する分には問題無いけど、うちのチビ共を私立に入れられるくらいの余裕が欲しい
正直開業前は年収1000万レベルがこんなにしょぼいとは思わなんだw
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:25:11.26 ID:JxFJC7Ii
あれ?ID変わっちゃってるけど>>738です
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:39:37.97 ID:iMuWp1wM
俺はそこそこ贅沢出来るけど、ヨメさんいないよ。
一人で出来る贅沢には飽きたお
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 14:56:23.13 ID:8uqL17pN
>>740
そうですか そこまで成長すればすごいですね。私も何とか食えるようにがんばります。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 15:10:50.15 ID:S9EVWlsW
職員時代より所得が減って責任が重くなるってマゾなの?アホなの?
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 15:39:56.19 ID:23voBbO5
無資格奴隷は判らなくていいから
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 16:01:18.18 ID:S9EVWlsW
煽る言葉は常に「無資格」ww
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 16:57:28.62 ID:hArFQvo0
図星だったようですw
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/19(金) 17:57:08.70 ID:JxFJC7Ii
>>743
ここでは底辺です。
私なんて数年で追い越せますよ。
頑張って下さい。
>>742
贅沢出来るくらい事務所成長出来たのなら、嫁さん作る方が簡単だと思うんだけどなあ
人それぞれなのかな。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 00:12:14.13 ID:H7gqwiiF
>>731
公務員は意外と人間関係とか大変だからね
税理士になろうとする人は金を稼ぐという目的以上に組織のしがらみが嫌だという理由が多いと思う
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 00:35:30.30 ID:tQ0I8e/2
独立開業が一番しがらみ多いんだけどな
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 09:16:56.97 ID:/Rq8JXZt
そうかもね、独立してみないと分からないけど
ただ自己責任に対する対価としての自由はある程度あると思う
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 09:22:03.45 ID:fmE1sxv6
742
今何歳なの?
おれも一生独身でもありかなと思うようになった。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 09:41:19.29 ID:XwGteohv
>>749
正解

出来れば、田舎に広大な土地を買ってその真ん中に一軒家を建てて、そこで晴耕雨読
な生活がしたい

もちろん私有地の外郭にはフェンスとセキュリティ、敷地に入ってこれるのは
野生動物のみ

754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 18:08:05.68 ID:xFBKMKUx
こういう事書いて「自分はちょっと変ってるんですw」ってアピールする人いるよね
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 18:25:00.21 ID:LcR+wRnN
田舎での晴耕雨読にあこがれても、別に変わってなんてないだろ。
それより、俺は亀頭包皮炎になったぞ。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 18:49:12.99 ID:xFBKMKUx
おれなんかきのう、大相撲夏場所優勝した夢みたぞ
相撲に興味があるわけでもないのになぜあんな夢みたか不思議でたまらん
せめてマスターズ優勝する夢にしてほしい
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 19:00:47.48 ID:hYjraH3h
田舎に住んでるけど田んぼと原野しかないぞ。
出来れば65歳でセミリタイア、都内に住んで市中山居が理想
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 19:52:38.65 ID:xFBKMKUx
ってかさ、みんな過程は違えども「税理士になりたい」って目標が生まれて
手段はちがっても資格ゲットして、開業してそれなりに成功して…
小銭も転がり込んで生活に余裕も出来て、で次の目標ってなに?
俺はそれを見失ってる
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 19:58:01.66 ID:nLw/xhP3
顧問先の経営に参戦
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 21:22:59.69 ID:IBe3kGV6
おれも
メガソーラー事業いいよ
田舎は地代がほぼ要らないのに売電42円はおいしすぐる
絶対確実保障部分の試算だけでも2億投資で20年で年平均1000〜2000万利益でるからね

まあ今から算入しても今年度中の契約は遅いけどね
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 21:29:11.49 ID:HSfofY6e
まず整地しなきゃいけのいのがなぁ
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 22:08:28.22 ID:IBe3kGV6
幸いにして山手の更地で塩害(設備のサビ)の心配もなく最大限日光も取り入れられる
公庫のも整地費用は借りれないからね。年利1%ちょいはありがたいよ

顧問先も建設会社で閑散期にパネル清掃なんかを従業員にやらせればいいし。
すべて折半なんだけど施設の破壊でもない限り20年間何もしないで役員報酬年500〜1000万って夢があるよ
まあ初期で事業破綻した場合は1億近い負債が残って、財産全部飛んで3000万くらい借金残るけど
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 22:25:34.08 ID:qp5ve34z
売電事業って、どうせすぐ買い取り価格下げられて終了だろ。
国がやることって、毎度最初は威勢良くばらまいて、すぐに引き下げて
頓挫して終わりじゃん。

介護保険、助成金、みんな同じ構図。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/20(土) 22:41:02.89 ID:H7gqwiiF
>>763
政権交代したら即終了しそうですよね
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 11:22:40.74 ID:wWuwp6mP
売電価格は契約年度の価格を20年間保障だよ
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 13:11:55.40 ID:xbrBj102
ドイツでは保障を反故にされたけどねw
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 17:44:21.87 ID:wWuwp6mP
電力会社と正式に20年間固定で契約するから反故されることはないよ
ただ情勢によって5%ほど買取拒否できる特約が付くので、供給が間に合うようになったら
まちがいなく拒否してくるだろう。
なので自社でそのあぶれた5%を消費出来るモノを用意しなければならない
768お得♪:2012/10/21(日) 18:05:08.33 ID:GyIbsycI
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=77bf052aa6e33dd99&mkey=8932a7cab00e42e05&guid=on
最新のレディガガの画像もあるよ!!ゲームも遊び放題♪
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 18:13:06.67 ID:KFbA9vNY
電力会社が今後どうなるかわからない
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 18:45:03.06 ID:IkXv9CKu
20年間の全量固定価格買取とか、政策としてどうなんだろうな。

電気料金が上昇して>>760みたいな人を儲けさせているとしか思えん。
>>760もある程度のリスクはあるんだろけど。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/21(日) 19:19:20.83 ID:wWuwp6mP
そう愚策なんだよ。
それを叩く知識人は多い
42円売電で国は大損だけど、ソーラー事業が普及すればソーラーせつびのコストが下がって
本格的に家庭用ソーラーが普及するから結果OKだと思うよ
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 05:07:48.30 ID:Zij2z7ZC
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 08:37:41.55 ID:Db7XD2a/
電子証明書の発行書類が届いたんだけど、何に使うの?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 09:31:07.04 ID:940dUkxv
電子証明書の発行に使うんだろ
証明書が勝手に送られてくると思ってたのか?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 10:29:26.78 ID:+SeUIDQT
いや、その電子証明書は何に使うの?
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 10:32:23.53 ID:NzuHTH3M
>>773
 今現在ピンクの電子証明書使ってるならば、有効期限が来年3月末で切れるから発行手続きを取って新しい奴を送って貰え。
新しい奴は有効期限が2017年7月31日までだ。
774の言うとおり、勝手には送られてこないので放置してると来年4月1日以降に電子申告しようとすると涙目状態だ。
特に1月決算法人は提出期限が4月1日になるから状況によっては詰むぞ。

 電子証明書?何それおいしいの??だったらほったらかしておいてOK。

ここの条件に当てはまる奴で後者だったらちょっとどうかとは思うが。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 11:55:11.85 ID:G7nzAapl
できるだけ安く開業したいんだけど、家賃除いて基本経費ってどんなもん?
税理士会の会費とか、会計ソフトとか、どうしても必要なもんだけでいくらくらいかな。
778773:2012/10/22(月) 12:44:33.51 ID:sRRLgE0n
>>776
ありがと。
実は電子申告1件もやってないし、やるつもりもない。
証票の代わりに身分証とかになるなら、申請しようかと思ったけど
俺には無用みたいだ。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 12:47:14.37 ID:hVD/Q32m
>>778
一応申請だけしておけばいいんじゃないですか
損になるものではありませんし
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 13:02:31.07 ID:hVD/Q32m
>>777
私のところは

まず入会金が4万円、税理士会の会費は入会時期によって変わるけど年額は7万2千円
登録時の研修費用が5千円、政治連盟会費はキャンセルして協同組合の出資金が1万円

次に支部会費が年額3万9千円、慶弔会費が6千円

合計17万2千円でした



781777:2012/10/22(月) 13:18:47.32 ID:G7nzAapl
>>780
ありがとう。
会計や税務は何を使ってみえますか?JDLの組曲が安いかなと思ってます。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 17:00:29.72 ID:4Rjp5H3j
>>781
JDLが達人みたいなの出してきたがかなり安い
http://www.jdlibex.net/zeimu/?uiaid=zei-google-adwords
ただ問題は会計が無い
ちょっと気になるから人中になってくれ
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 17:04:10.60 ID:QLnHRuu0
今時電子申告をしないなんて、税務署を召喚したいとしか思えない
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 17:39:02.42 ID:hVD/Q32m
>>782
達人に対抗した価格設定ですね
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 17:56:41.89 ID:4Rjp5H3j
達人とAsaas、両方潰しに来たんでしょうね
ただAsaasは会計有り、達人も弥生と提携してるし、会計もSaas方式採用するのかが気になる
786773:2012/10/22(月) 18:05:55.83 ID:oBNN2uec
>>783
構いません。立会料を請求できるし。。。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 18:49:15.94 ID:4e2+zUZb
>>783
え?誰に吹き込まれるの?
非電子申告事務所だけ法人の調査って100法人で年5回くらいだよ。
電子申告してないから調査多いってwどういう思考だよ
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/22(月) 19:00:04.63 ID:nQs+89nI
最近は調査初日の電子申告の「お願い」が無くなったな。

あれ言われると「じゃあ社長、こっちのお願いも聞いてもらいましょうね」なんて
言って嫌な顔されたもんだけどw

電子申告してないから調査なんて言ったら、OB爺さんの事務所が狙い撃ちじゃんw
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 03:08:01.82 ID:iRTEXq/v
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子

★ソース(リンク先貼付は省略)
『尖閣 食品 テロ 中国』
上記用語をコピペして検索すれば記事多数
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 17:04:11.38 ID:lzIcihaJ
俺の知り合いの先生の話
電子申告キャンペーンで税務署長が事務所に挨拶に来た時になぜか大ゲンカ
「電子申告なんか誰がやるか!」「やらないなら事務所に調査かけるぞ!」「来るなら来てみろ!」
で、ほんとに調査入ったらしい。本人が言ったんだから嘘じゃないよ
そんなのやらされた調査官がいい迷惑だと思ったよ
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 17:42:14.99 ID:s9Y7E2c4
その調査、非電子申告が原因じゃないやん

あー今月7件申告あるというのに今日は終日ようつべ観てたw
なんとなくイエモンのスパーク聴きたくなって覗いたら色々聞きたくなって
ゆらゆら帝国までたどり着いて、幻の「美しい」のPV探したけどやっぱりどこにもなかった
作者の天久聖一が極度の著作権厨でUPされると即申請だしてるのでどの動画サイトでも観れない
自分はパクリ漫画ばかり書いてるくせに頭に来る。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 17:43:53.78 ID:s9Y7E2c4
やっぱりいいよ、ゆらゆら帝国。
「空洞です」
http://www.youtube.com/watch?v=0VRvo-nJ6O8
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 18:11:27.02 ID:FsJJwvWo
>>790「やらないなら事務所に調査かけるぞ!」

俺なら、事務所の会議室は録画してますけど謝罪しますか?と言うね
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 19:07:00.04 ID:9Tj0izri
やだねえ、そういうギスギスした関係
以前、税務署との懇親会で酒の勢いで署長のアタマひっぱたいたけど
別に何もなかったよ。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 19:14:53.49 ID:zMsA4y96
それやってみたいわw
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 20:16:33.75 ID:PKr8pWen
>>788
申告の内容が怪しければ税理士がOBだろうが試験だろうが関係ないだろ

ただ、非電子だと申告書自体が調査官の目に触れる機会が多い>結果的に調査って
なりそうだよな

まさか電子の分を全部紙にして保存してないだろうし
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 22:31:51.29 ID:B2CzhSj2
おれ支部で嫌われてるんだけどwww
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/23(火) 23:44:26.34 ID:5Joj6wfo
独立して4年で支部活動には一回も行ったことない。
名簿に顔写真も載せてないし、ホームページも無し。
確定申告の割り当てで、暇な時に雑談するぐらいしか接点ないや。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 00:00:07.34 ID:xD0ORQxD
同じだw
そんなもんでしょ
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 06:24:55.41 ID:tSDOkEb4
日本生命と大同生命で代理店やるとすればどっちがメリット多いですか?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 08:05:52.03 ID:J+cio5Y5
支部長の妾ババアが事務やってるのって
うちの支部だけかな
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 08:06:54.46 ID:3BA4363b
また変な夢みた。
顧問先を取られた。頭に来て三者(顧問先、俺、新しい税理士)で会うことにした
相手が「私はこういうものです」って名刺を見たら無資格職員だった。
無資格どころか税理士事務所にすら勤務してない。
俺は声を荒げた「奥さん!私は税理士ですよ、彼は税理士ですらないんですよ!」
すると彼は臆せず「私は税理士資格は持ってませんがノーベル賞持ってます」って自信満々に語りだした。
「んまあ!ノーベル賞!是非顧問をお願いします」と奥さんが感心する。
「金額は?私は月2万と良心的な金額で今まで顧問してたんですよ」と俺
「私は月999円ポッキリです」
「んな金額で採算合うかよ!」  ここで目が覚めた
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 08:32:46.58 ID:TjMKD6ln
>>800
どっちもメリット無いけど、強いて言うなら大同かな
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 08:40:53.37 ID:9VM5gtWI
>>802
1.頑張って営業する
2.旅行に行って仕事を忘れる
3.昔使った理論テキストを探し出して写経する
805お得♪:2012/10/24(水) 10:15:16.33 ID:NlokzjiQ
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪新曲もいち早くダウンロード♪
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=ecb07c4d990a3b398&mkey=b5201aa4aea218829&guid=on
楽しいゲームも満載♪
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 12:59:09.20 ID:pAUzjN4B
>>796
電子の分も全部紙で保存してるよ。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 13:05:31.79 ID:nb+SI58b
いーみなーいじゃーーーん
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 14:15:31.59 ID:oSWtruJl
それが電子申告クオリティだろ
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 15:38:18.36 ID:6bNzyA2T
>>802
呪われてる
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 16:01:47.50 ID:SEScMimb
税務署との懇親会や支部での飲み会に何回か参加したけど
当たり障りのない会話ばかりで近所の自治会の飲み会と変わりなかった
仕事に関した突っ込んだ話したかったけど
仕事の話はタブーのような雰囲気
どこもそう?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/24(水) 17:34:36.93 ID:9VM5gtWI
タブーっていうより酒の席でそういうのは野暮って感じでしょ
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 08:22:31.07 ID:sq2Qbhdw
てことは、支部の懇親会とかでても仕事を振ってくれるとか都合のいい話はほとんどないってことですか?
開業したばっかりですってアピールしてみようかなとも考えてますけど意味ないでしょうか?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 08:44:05.07 ID:2Tbe1oAJ
おまえは、ゆとりかw
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 08:46:08.35 ID:61hQJ4xS
>開業したばっかりですってアピールしてみようかなとも考えてますけど意味ないでしょうか?

 院免2世に馬鹿にされて終わりだろ
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 08:56:53.43 ID:ESMONTp/
>>812
商売敵に営業してもねw
それより昼間支部に電話して会の仕事回してくれって言った方が早い
そろそろ確定申告の割り当てやる時期だろ
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 10:51:24.44 ID:mM6MtoK1
ボ●テック●うぜーな 仕事中ひっきりなしに電話かけてくんなよ
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 11:09:43.72 ID:2VX8TZlz
いいじゃねえか、どうせ、2ちゃんやってるぐらいなんだから
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 11:42:36.48 ID:9RxMjOha
おまえらどうせギリギリ喰えるくらいの客しかないんだろ?
そこで提案なんだが、みなさんの顧問先をまずテーブルに置きます
で何かで勝負して勝った奴が顧問先総取り。負けた奴は業界を去る。
5人の税理士全員がジリ貧であえぐより、1人勝ち組にさせて4人は去った方がよくないか?
誰か参加しない?勝負は…俺の得意なベンチプレスで。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 12:02:45.86 ID:ESMONTp/
お前んとこのクズ客なんかいらん
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 12:06:43.68 ID:J7LPYJ4f
じゃんけんでいいよ

不良社員や問題企業付きでも文句なしな。
821818:2012/10/25(木) 14:17:57.90 ID:9RxMjOha
>>819
年報酬100万以上が5件あるよ
822818:2012/10/25(木) 14:18:45.81 ID:9RxMjOha
じゃあまず、100kgから始めようか
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 15:22:35.47 ID:mM6MtoK1
>>817 「ボ●テック● 迷惑電話」でぐぐってみ 目をおおわんばかりの被害が見られる
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 16:17:38.53 ID:BDJxF5iq
皆は中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等支援機関の認定申請をした?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 16:32:48.52 ID:KLrq0ens
>俺の得意なベンチプレスで。

ベンチデブかよw
せめてデッドリフトにしろよ
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 16:44:11.35 ID:9RxMjOha
デッドとスクワットは腰やったら大変だからロシアンツイストやダンベルツイストだけで
腹筋と懸垂は自重でやってる
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 17:13:31.07 ID:KLrq0ens
まぁ鍛えてるだけ大したもんだ

ゴルフ場の風呂場で、たるんだ体をさらす人間にはなりたくない
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 18:19:48.60 ID:9RxMjOha
アラフォーになると、疲労や故障にたいする自覚が生まれるよ。
故障が怖いので自重や軽負荷中心だわ。ベンチも実は80キロで留めてる
職業柄体動かさないから足腰の鍛錬は大切だよ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 19:25:53.41 ID:65uDxAHT
>>802
安部公房の読みすぎ
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/25(木) 20:38:28.41 ID:OGHG9xyl
おまえらちゃんと運動してるんだな

俺はトトロそっくり
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 09:38:26.10 ID:bSqj7wcT
>>829
おお、よくわかったね。公房は箱男しか読んでないけど「こいつ同類だわ」って感じた
俺子供の頃少し変わってて、カトリック幼稚園だった影響もあるけど自分は神の子と信じてた。
しかし神とは完璧な存在。自分は到底その域にいないので、修行の為に人間界に出されたと思ってた。
父と母は俺の教育係で本来の父と母ではないと捉え、商売をしてたがそれは俺に対するタモフラージュで
俺が幼稚園行ってるときは父母の役目を休憩してるんだろうと、幼稚園から抜け出して抜き打ちで店を見に行ったことがある。
そしたら父と母は一生懸命働いてて、「ああ俺は神の子じゃないんだ」てショック受けた。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 09:52:32.08 ID:D6fuF6LD
>>831
今は神についてどう捉えてるのよ?
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 10:47:40.75 ID:bSqj7wcT
無神論者ですね。
神は必要だと思うけど俺は存在はしていないと思う。
必要な人の心にだけ存在したらいいと思う。

最近非常に興味を抱いた人物が居るんだけど、ヘンリーダーガー
本当に本当に精神世界に生きた人間。人々や神に裏切られつづけ、生涯孤独と貧困の中で
引きこもって半世紀にわたって数万ページに及ぶロリータファンタジー妄想小説とその挿絵を書き続けた。
世に発表するつもりがなく自分だけの楽しみのためにね。

834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 11:52:52.22 ID:BZlJxJwo
今週?の税務通信に、弁護士会の懇親会費等を必要経費として
認める東京高裁の判決が出てるけど、
税理士の支部活動や二次会の支出なんか当然のように経費にしてたわ。
というか、今更こんなことで争うなんて違和感あるな
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 17:21:27.69 ID:X+D7Q3cf
よっぽど高額とか回数が大きかったのかね
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 17:25:55.30 ID:7kc06V6E
資格取るために通った大学院の学費合計400万を創立費に落としても大丈夫でしょうか?

事業を行なうのに必要な経費なんですけど。
実際いけたって書き込みもあったんだけどやっぱ無理でしょうかね?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 17:40:20.04 ID:GAEP9CO7
>>806
どこの税務署員か知らないけど、すべては無理

法人税なら一部を出力して、必要があれば画面で見て、調査なら全部紙にする

所得税は確かに全部紙にしているかもしれないがな
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 18:44:33.96 ID:eSwOZTXD
資格取るために通った幼稚園〜大学院の学費を創立費に落としても大丈夫
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 18:56:59.12 ID:1VpE8IkM
保育園と出産費用は駄目なの?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 19:16:56.44 ID:BZlJxJwo
幼稚園に通ってたときはセーラームーンが目標だったので
ムリそうだな
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 19:22:00.78 ID:1VpE8IkM
>>836
大学院に行かないと取れない資格って何?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 20:33:28.93 ID:LC1SxTZp
>>836
法科大学院はOKだが税理士試験の科目免除の大学院はNG。
でも今後は法科大学院もNGに変わるかも。
法科大学院を経由しなくても司法試験合格者になれるから。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 22:35:01.32 ID:HdHq5Tu2
>>842
それは特定支出の話だろ?
創業費に資格取得費用はならんだろ。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/26(金) 23:12:08.88 ID:LkLwzjXe
キャバクラ業界の粗利って8割くらいは普通ですか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 00:11:11.63 ID:qzs0+0BO

アフォー
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 01:01:48.41 ID:Am+u+B99
私が食事しないと不動産管理が不可能でしょ?

だから、スーパーで購入した食品代も不動産所得の経費とされるはず!

というアパート経営者が居たw

ウザいので昨年切りました
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 02:27:45.36 ID:dPrF6olg
>>846
俺にくれ
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 10:15:49.13 ID:xpI6CPta
粗利はそのくらいあるだろうが、人件費考えろよ
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 10:36:57.49 ID:pdgfvDCe
魔法陣ユーザーに質問です
第九号二様式が第九号三様式へ、第6号4-4が第九号二様式に変わってしまいました。
皆さんのも変わっていますか?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 10:40:13.22 ID:WcoH0RSZ
>>844
店にも夜
1時間1万のレベルの店なら女の子に平均3千円、酒代が1千円てとこじゃん?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 12:20:44.16 ID:C7ko/WdY
バッジつけてウロウロしてたら逆ナンとかされますか?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 12:56:21.35 ID:d+li5DbL
>>851
お巡りさんにね
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 17:58:25.17 ID:VlhEB0Xd

警 官「あー、君。職業は?」
酒固徴「え?税理士ですが・・・何か?」
警 官「ぜぇりし?じゃあ、合格科目いってみて」
酒固徴「えー、(何でそんな質問するのかなぁ)固定資産税、酒税、所得税・・」
警 官「手帳を見ながら)はい・・・・っ、『無職』っと」
酒固徴「ちょちょちょ、ぜ税理士だっていってるでしょ!」
警 官「悪いが、さっきボクは『職業は?』と聞いたはずだ」
酒固徴「そうですよ!だから税理士です!証票だって、ここにほらっ!」
警 官「ちちち・・職業とは『生計を維持するために日常している仕事。(三省堂大辞林)』
     のことだ。時に君は、いうところの『税理士』で生計を維持しているのかね?」
酒固徴「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
警 官「ほら、いくら『税理士』といったところで、それは職業ではないワケだろ?
     ちょうど大学で教員免許とって、サラリーマンやってる人間が職業『教師』とは
     いわないだろ?それを、なんで君だけ、おこがましくも『税理士』だ?(笑
     職がない=『無職』ということだ。分かったか?」
酒固徴「・・・・・・・・・(くやしいが、正論だ」

 酒固徴は、そのまま泣き崩れた。彼の背中は、副都心から照り返す
 夕日で赤々と染まっていた。数刻後、気を取りなおすと再び段ボールが
 満載されたリヤカーを引いて、飲屋街のほうに消えていった・・・

    / _/       ..:ヽ    _|_  ┌─┐   / ヽ  |   ̄ ̄フ
    l    ●    ● ..::|      |  |     |  /|  .   |    人
    ヽ、   (__人__) ..::/      ノ ノ     ノ.    |    _ノ   ノ  \

854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 18:10:45.32 ID:J+hdV48H
>>853
底辺人生で疲れきったのか。
来世は良い人生になるといいな。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 20:59:39.43 ID:TXnRZqJ7
このコピペの元ネタは何?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 21:45:03.32 ID:isAVNvfw
>>853
つまらない…
シュコチョウって連呼するのって免除だよな?
免除の知的水準がわかるネタカキコw
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 22:09:57.38 ID:AZLxnF7c
それにしてもすぐ釣れるなw 酒固徴w
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/27(土) 22:38:26.44 ID:DWf1Rxdd
お前はいつも一緒だな。開業スレまできて、煽りとコピペで楽しいか?
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 00:37:42.49 ID:xrC/E4SJ
所得税とってるなら普通じゃん?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 01:04:30.28 ID:pM9ylouw
>>846
その馬鹿アパート経営者より所得低かったら涙目だなw
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 08:02:16.92 ID:K4ycTgip
開業してるけど 客いないからつらいわ

客ついてはじめて開業税理士っていえるからな

今のままでは実質無職とかわらん
暇で税理士会の研修配信ばっかりみてるw
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 08:14:23.58 ID:TamlCXbi
開業したばかり?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 08:30:38.39 ID:K4ycTgip
>>862
はい まだ一ヶ月です
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 08:56:41.20 ID:TamlCXbi
まだ1ヶ月ならそんなもんでしょ。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 12:05:51.91 ID:HFXPq8pv
>>860
無資格よりは所得多いよw
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 12:28:37.17 ID:9/k0luLG
俺もこっそり廃業しよう。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 12:30:57.07 ID:xrC/E4SJ
なんだかんだでこのスレはリア充率高いよね。
休日は書き込みがめっきり減るし。
俺みたいな独身の中年税理士なんてめったにいないんだろうな
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 12:38:26.26 ID:K4ycTgip
独身のほうが自由でよくね?
俺も自由を求めて税理士になったから一人事務所で仕事して、ずっと独身ってのが気楽でいいわ。

俺って変わってるのかな?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 14:16:28.36 ID:ewWW1uuL
独身はここにもいるで

休みはドッグランに行って犬と戯れるのが最高や!
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 14:23:13.06 ID:DniAJSzC
1人より2人のほうが一緒にいても出掛けても楽しいと
思える相手に出会ってないなら、しょうがない。

871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 20:05:05.92 ID:BUWbFjav
日曜日は家族、特に嫁の奴隷だよ
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/28(日) 21:04:31.46 ID:mcXRdPYg
>>863
地道に人脈を広げていくしかないでしょうね
まだまだこれからですよ
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 09:21:37.24 ID:UT60HRDC
アラフォーにしてゴルフを始めた
逃れられんようになっちまった
レッスン通ってるが、これ何ヶ月くらいで形になるんかな
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 11:56:56.55 ID:9A6cUQnx
2ヶ月部活みたいな感じやればコースデビューで110くらいで回れると思うよ
とにかく一時期に集中して練習すること。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 12:56:37.84 ID:r9HHzDCP
>>869 つバター
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 13:52:55.65 ID:LBIRioSh
同級生の司法書士が独立の挨拶に来た。
マドンナ的な存在だったが、今でも年齢の割にアリだな。
うまいこと付き合おうと思う。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 14:31:41.09 ID:QJ8Ns6NN
ちょw
お前を特定したかもしれん
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 15:13:49.17 ID:pgneqeG3
>>865
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 15:15:28.20 ID:pgneqeG3
>>861
客付くまでTACで教えてろw
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 15:20:15.95 ID:UT60HRDC
>>874
じゃもうそろそろ形になるはずか、、、
全くそんな気せんなあ
まっすぐ飛ばすのがこんなに難しいとは
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 15:33:22.36 ID:QJ8Ns6NN
アプローチを磨けば100切れるよ

練習時間の配分は、アプローチ6、アイアン3、ドライバー1

と言いながら、ドライバー打ちたくなるよね
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 17:28:10.84 ID:mPGUMEa3
>>877
え−勘弁してくれよ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 17:55:47.75 ID:UT60HRDC
>>881
今はまだ7番アイアンorPWでちっちゃい振りからフルスイングまでを繰り返し
ちょっとだけドライバー
まだまだ先は長いわ
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 18:31:24.51 ID:922/VTfe
>>876
俺も分かったぞ、馬鹿野郎w
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 22:20:48.52 ID:ntKYv0u+
とりあえずコースデビューは同伴者に迷惑かけないこと。
「今日コースデビューですよろしくお願いします」と謙虚になって
ティーショット打ったら7番9番AWとSW持ってひたすら走る
コースデビューで130でもまあ合格て感じだよ。130言うたらトリプルボギーペース。
それでいいんだよ、ただ同伴者に迷惑かけなければいいよ。
とにかくクラブ持って走れ
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 23:31:12.90 ID:BLx5bUz2
HP見ましたって電話があった。
客かと思ったら営業だった。
HPだすなんて営業のカモだな。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/29(月) 23:51:51.89 ID:ZebVC/Q8
今さらw
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 00:14:22.34 ID:oZSvpg8s
>>886
そうそうHP作ったら 集客どころか営業の電話ばっかりでうざいわ
あと、昔に喧嘩した知り合いから電話かかってくるし、ろくなことがない

ほんとにHPて効果あるのかね?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 08:23:36.91 ID:8czaVWa4
>>888
ないな

普通の問い合わせとかでも、「いくらでやってくれる?」とか今の関与先との比較での
値下げ交渉とか、そんなのしかない

薄利多売でやるならまだしも、利益面重視でやろうとするなら勧めない

ただどこかのスレで、同級生の婚活女から連絡があった、とかいうのを見たなw
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 08:37:10.83 ID:9ncErgRQ
> 同級生の婚活女から連絡があった、とかいうのを見たなw

あまり嬉しくないなw
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 08:50:14.40 ID:LHckLdwK
>>885
アドバイスありがとう
AWって何?って思ったら貰ったクラブセットの中にあった
PWはスライス無くなってきたけど、7番がまだまだ安定しない
ドライバーなんてどこいくかわからん状態だから、頑張ってマラソンしますわ
892お得♪:2012/10/30(火) 09:17:53.08 ID:rl6jfF97
今登録すると無料で高画質なエロ動画見放題♪新作もいち早く見れるよ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=02e23ada5891250ea&mkey=4c2aae36a27ff1147&guid=on
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 09:45:53.33 ID:nmfgQpBH
>>891
余談だけどアプローチウェッジって日本だけ。
聞いた話だけどジャンボが日本の芝に適したアプローチウェッジを、と開発したものらしい
外国では元々52°あたりのウェッジはなくPWの下はSWだった。
おそらく日本みたいな砲台グリーンが存在しないのでPWで転がし一辺倒なんだろう。
それでもギャップウェッジという名称で52°くらいのウェッジがある。
ソール部分にGって刻印してある
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 09:50:38.45 ID:nmfgQpBH
>>890
俺の場合2世なんだけど親が存命中で俺がまだ無資格時に、同級生の中でマドンナ的な存在の子から
露骨に俺の事をキープしてる態度を取られていた。
深い関係にはならないけど会って駄弁ったり、特に用事でもないのに定期的に連絡したり・・
で俺が資格取れぬ時点で父が死んで事務所を畳んだ時点から態度が急変したなああの女
「女って打算的だな」って生まれて初めて思った。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 09:59:37.01 ID:6BVMcXAM
>888
>昔に喧嘩した知り合いから電話かかってくるし

効果大ありじゃん。仲直りする良い機会をくれたんだから
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 10:03:32.77 ID:oZSvpg8s
>>889
女ならまだいいよ

俺は、男の昔の知り合い(当時喧嘩別れした)から突然電話がきた。最初は丁重にきたが、
そのうち嫉妬と恨みがまだあることに気づいてどうしようか困ってる。

HPってそういうリスクもあるよね 誰が見てるかわからないから
だから、有名税理士でもHPもってない先生が多いのかな?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 10:34:29.13 ID:9ncErgRQ
>有名税理士でもHPもってない先生が多いのかな?

オレはウザい電話がイヤなのでHPは作らない
まぁ、オレは有名税理士では無いんだけど♪
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 11:08:38.03 ID:aVBzYMFy
>>896
有力な固定客があるならHPなんて無い方がいいでしょうね
HPなんて売り込みのツールの一つだから
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 11:09:51.52 ID:oVcZECd7
ま、事務所の利益率が悪くなるわな。フツーに考えて。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 11:51:56.55 ID:rj0uvriW
税務訴訟の院行った位で学歴ロンダしてる税理士って痛すぎ
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 12:35:40.24 ID:YEOYRsHx
>>899
どうせそういうのをやるのは、残業代つかない職員だから関係ないw
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 13:06:58.27 ID:iCZPmvDQ
あと、オークションで儲かったんですけど税金払う必要あるんですか?
みたいなメールもHP経由でよくくるね
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 13:19:59.66 ID:CgMt8M4T
俺はHPなかったらつぶれてるな。今年はHPからの相続税申告だけで1000万超えてるよ。マジな話。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 13:34:27.68 ID:OP/g/Vg0



     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ夢見る受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  試験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 15:37:13.19 ID:INWFiluG
ダメなやつw
年間5万件の相続はお前以外の誰かが常にやってるんだよ
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 16:49:16.02 ID:aXmIyo5W
顧問料に込みで給料計算をしている所は良いんだけど、
顧問でなく給料計算だけを請負う事になった場合に源泉を
引いておいても良いのかな?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 16:49:33.00 ID:8czaVWa4
>>903
HPでなく、直に受けてれば最低1500いくかもよ
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 17:55:43.03 ID:lKfhZ2In
>>906
そこを悩むと次は印紙のことまで悩まなくちゃいけなくなるぞ
忘れろw
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 18:58:18.62 ID:oZSvpg8s
HPのことだが、大手事務所のものすごいお金のかかった立派なHPとSEO対策、かつすごい内容と実績を載せられたら、弱小事務所のしょぼい自作HPて太刀打ちできないんじゃないの?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 19:00:23.51 ID:eFa9cKyi
自作HPの怪しさ感といったら半端ないからな

逆効果だろ
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 20:13:21.08 ID:9ncErgRQ
明後日はパートのAちゃん登場

昼休みが楽しみだわ(ハァハァw
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/30(火) 23:21:07.67 ID:iCZPmvDQ
またお前か
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 00:15:09.42 ID:F+3b77pk
win8使いにくいなぁ
慣れるまでの辛抱か
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 08:04:39.14 ID:BlMXJbv9
          , - ―― - 、
         r´:./:.:\:.:./:.:\:.:.ヽ
        |:.:.i:.:.:.:.i´:.:.V:.:.:.`!:.:.、:i:.:.:l
         l:.:l:.:l:.:.:l´  ̄ ̄ `l:.:.:.:、.l:.:l
        ノ:.⊥ノ:.:ノ_    _!:.:.:.:.:`ト、
      ィ':.:´:.:._/  _:.:.:.:.:.:.:_  \_:.:.:.:.ヽ 神のお言葉をお伝えに参りました
      .マ:.:.:r、! , =━     ━= 、 レヽ:./
      ,.イ:.:.:! l    ´ ゛ `    | .i:.:ヘ
      `>:.ハ !   ,.  '.' 、   l./:.<´
       `` C!  /ャ――ァヽ  /O'´
           \  ` ¨ ´ /
           O|`  _  ´|O、
        ,r‐i´ 〇      〇 ヽ- 、
     _  ´   {  ○、   ,○   }   ` 、
   /       l    (⌒)    .!       ヽ
  ./   /     l  ./.`´l\    l    ヘ ヽ  l.
  |    l    ハ/  i o |  \/     ヘl   l
  |   、l.  _____|_o_|_____   |   l.
  !   l  l___________l   l    .l.
  .l    |  V                  V   l    l
  ,'    l,r´ V                V`ヽ l,.. - 、.ハ
 , ,r "´¨/  ヽV             Vノ  l/    ト!
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 08:05:38.14 ID:bLg6q5xF
>>906
税源移転で地方税に負担が移行したのに所得税の源泉税率が昔のままって結構痛いよな
色々やりくりして、住宅借入金控除まで引くと所得税がほぼ0になる感じだけど、
源泉税は150万くらいだからな。還付金が多いのはありがたいが月々10数万引かれてるので
資金繰りがキツイ月がある。
配当控除もだけどさっさと率を変えてほしい
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 10:45:15.73 ID:WQPyOtIH
源泉税率10.21%に上がったじゃん。
ところで増税分の2.1%の0.1%って何?
なんで2.1%なのか研修とかでも聞いたことないんだけど。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 11:20:00.68 ID:Eqg9c7dN
頭のいいお役人様が復興に必要な資金を一生懸命計算して頭の悪い答えを出したってことだ
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 11:30:59.61 ID:k534w4C5
>>917
まじでこれ程頭の悪い答えはないわな。
途中でだれか止める奴いなかったのか。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 11:43:31.86 ID:4sDITBXV
報酬の源泉なんて住民税上がったときも無視したし、10%のまま放置してくれりゃ良かったのに
税額表だけ弄っとけ
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 16:32:15.83 ID:VW9R8uta
みなさんは 税理士酬額が例えば3万だとすると、3万から源泉を引いた金額にしてますか?それとも、3万+源泉分の3333円をお客からもらってますか?
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 16:46:05.27 ID:k534w4C5
客によってどっちもあるな。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 16:53:04.44 ID:L0CtxW6Y
計算が面倒だから、2%ちょうどで良かった気もするけど
ちょうどだと安直すぎるということで、2.1%になったんじゃね?

財政赤字だろうし、25年後には、+2.1%部分が恒久化しそう。

923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 19:05:04.03 ID:WQPyOtIH
酒のせいで言葉汚くて悪いが、
大衆ってほんとバカだよな。つい数年前まで定率減税なんて
大盤振る舞いされてたのに
大震災でも2.1%なんてささやかな増税しか受け入れられないとは。
まあ財務省や政治家がもっとバカなんだろうけど。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 21:11:00.95 ID:8WQUuTkL
そうか?別表作った人ってスゲー頭いいと思うぞ
925お得♪:2012/10/31(水) 21:52:32.84 ID:YdFVs/bF
今登録すると無料で着うたフルや画像取り放題♪
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=c2b2252e31f5ac6a6&mkey=041e5c8ce3bd6eb08&guid=on
最新のレディガガの画像や芸能人のマル秘写真満載!!
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/31(水) 22:02:45.90 ID:VW9R8uta
ああいう税率ってどういう根拠でつけるんだろうな?
官僚がなんらかの試算をして出してるのだろうか?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 08:10:23.80 ID:JetqfwTo
Aちゃん9時出所(ハァハァ

もう昼間で待てねーわwww
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 08:30:12.26 ID:7plAVTcG
たまには最後までやった話くらいしてくれよ
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 08:37:25.85 ID:JetqfwTo
本番よりイイかもしれん
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 09:10:36.84 ID:Be5jFMmD
Aちゃん、おはよう
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 10:06:22.95 ID:JetqfwTo
ガツガツした感じで非常に情けなかったが、出所してすぐにお願いした

いまはガンジー並に落ち着いている
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 10:46:16.07 ID:rktnadyu
うるせえ!!
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 11:09:21.08 ID:3eh4PREZ
レクサスを自慢する鹿児島のアルファベットの人?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 11:48:49.42 ID:x7z1E7xK
またレスサスコンプが現れたよw
レクサスなんて高くないぞう〜主力商品が700万前後
安い安い
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 12:03:50.84 ID:4s0nto0Z
Aちゃん、降臨希望
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 14:06:07.23 ID:JetqfwTo
客が適格合併をする予定
初めてだから不安だわ
報酬いくらにすっかな〜
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 15:54:21.65 ID:u9MBTJPA
>>936
適格合併より非適格合併のほうがいいって聞いたけど 適格でいいの?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 18:00:42.11 ID:rktnadyu
どっちがいいなんて個別事情によるだろ
素人かお前はw
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/01(木) 18:23:12.12 ID:OCQ+Luu/
どうして結論だけ聞きたがるガキが税理士をやっているんだろ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/02(金) 01:21:59.78 ID:VxHnugkJ
Aちゃんのテクは相変わらず最高だったわ
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/02(金) 08:25:21.18 ID:FP30Fpod
>>940
パクるなw

今日はAちゃんが出所しないから悲しい
合併も何か難しいし、やる気出ねーな
明日はゴルフだし、打ちっぱなしにでも行ってくるわ
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/02(金) 08:54:04.61 ID:O1+Av4mu
Aと合体の話はどうなった?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/02(金) 10:00:33.08 ID:44xy/ZEn
また変な夢見た
俺なぜか「ハンバーガー評論家」というモノに成ってた。
それで最近話題のハンバーガー店に来店し店主に色々アドバイスするんだが
なぜか鉄板ステーキ店みたいに対面カウンター式でしかも座席は3つだけ。
で俺の他に2人ハンバーガー評論が来てた。長嶋一茂と朝丘雪路。
この三人でケンケンガクガクしてパテ(肉)を小判型にすれば両端がバンス(パン)からはみ出て見栄えがいいという結論になる
ところが店主が突然「売上が全然足りないんです。月100万売上ないと倒産します」と号泣しだす
おれは「そりゃ3席しかなければ100万むりだろw」って思う。 ここで夢おわり
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/03(土) 00:24:35.89 ID:LRuWAXvz
愛人囲ってるやついる?
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/04(日) 10:56:42.76 ID:zfS8sRqx
いいよな〜便所って
http://www.youtube.com/watch?v=XOb0_Ge7IB0
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 08:22:38.59 ID:ziFxqz+X
>>944
手コキしてくれる事務のお姉さんなら居る
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 09:57:58.73 ID:JXRRrmsk
俺、45歳
独立して4年
そこそこうまくいってる
でも童貞
誰かテコキしてくれ
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 10:24:59.63 ID:0VbZu90g
ハロワで募集すればいいじゃん
「パート募集 勤務内容:手コキ」って
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 10:28:21.17 ID:GH8uCQLr
その辺の風俗行けばいつでもしてくれるだろ
そこそこ上手くいっているのならお金で解決
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 11:54:09.42 ID:82CvnNBP
そこに愛はあるのかい?
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 12:27:22.37 ID:5CcZROlu
皆さん開業すると手コキ探しに走るんですね
分相応でいいと思う(笑)
愛人は6年目以降で
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 12:41:46.50 ID:hUkLgtSa
おまいら、○○の手引きとかは税務署にもらいに行ってる?PDFを印刷してる?

PDFのまま見れるように、iPadを買おうかと思うんだがどう?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 12:46:29.41 ID:joefEDtD
ipadは、意外に重くて持ち歩かなくなった。
miniでいいかなと思って検討中。
解像度なんてそこそこでいいから。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 15:17:25.83 ID:DP+LdFuI
PC、Ipad=おもちゃ、ゲームって思ってる客いてたまらんわ
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 15:51:06.92 ID:plTiyfxw
>>952
ほんとは
遊び用に買った愛パッドを経費で落としたいだけなんだろ?
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 16:00:08.62 ID:YzRNfZvp
スマートフォンで十分
タブレットは少し遊んだら飽きた
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 17:20:55.94 ID:Kmh7AK3k
でもさ、メールに添付されてくる資料を見るのにiphoneだと苦しいんだよな
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 18:56:48.17 ID:ed5wg8JK
新人税理士ですが、青税って入るメリットありますか?月2000円とか高いと思ったんですけど
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 19:16:25.60 ID:zEPkzgig
入って無いけど、特段困ってない
その程度
売上には全く貢献無いだろうけど、理念に賛同出来るのなら入ったら?
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 21:49:14.12 ID:gDGDuH+x
ノーパソで充分だろ
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 22:46:22.33 ID:plTiyfxw
親の事務所を継ぐために田舎に戻って数年経つけど
過疎化してて廃業が多いから収入を維持するのが大変だ。

ゼロから客を増やしていくのも大変だろうけど、
(今は良くても)客が徐々に減っていくのも地味に堪えるよ。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 23:01:40.82 ID:e83uacY2
>>961
何県?
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/05(月) 23:38:59.19 ID:plTiyfxw
北陸の某県。それがどうかしたのかw?
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 08:50:19.23 ID:C1e4j9yp
余裕の無さそうな『w?』だな
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 09:42:12.64 ID:fVlnWpcZ
>>960
持ち歩くのも大変だし、起動するのも待てない
そもそも、自宅でパソコンを使わない
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 13:22:38.09 ID:/EpPQigX
てか、顧客いないまま開業した話、ここでよく聞くけど、
収入0で当面の生活どうするのさ?
0からの人は五年くらい経ってもきつそうだよ、
実例みても。自分一人ならなんとかなるだろうけど、
家族なんかいたら、、、
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 13:26:42.38 ID:esXz44+y
俺は開業する時の口座に1,000万準備したよ。
保証金や設備・内装で500万使って、無くなるまでに軌道に乗った。
客は0からね。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 16:30:28.00 ID:p+l0nRHX
俺はゼロからで食えるのに7年かかった。
使った金は親から1500万円以上。
今だったら持ちこたえられなかったと思う。

結婚当初もOLのかみさんの家に転がり込んで
所得もかみさんの方が圧倒的。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 22:05:40.44 ID:/fhGEVYB
>>968
馬鹿じゃねーのw
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 22:10:11.50 ID:qhCYE5Do
>>969
結婚当初はそうでも今はそうじゃないんだろ?

だったら勝ち組じゃん、お前と違ってw
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 22:22:51.80 ID:/fhGEVYB
>>970
親の金1500万も使って食えるのに7年もかけるなんて
馬鹿だろ?それが勝ち組ってお前はどんだけ悲惨な生活
してるんだよw
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 22:32:54.32 ID:C1e4j9yp
余裕の無さそうな『w』だな
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 22:47:16.44 ID:hZ71Z32v
         >>971
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、思い上がった2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/06(火) 23:40:49.75 ID:oIusUy7y
>>944
俺は一人いるな

勤務時間内のホテルは最高だ

勤務中なら嫁にバレないし きっと

香りには気を付けるけどね
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 11:29:15.27 ID:gg+5rH0T
2.1%ってどういう試算ででたの?
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 12:41:13.54 ID:VxBJMea1
>>968
ええ 7年もかかったの
私も新規開業だから心配になってきた
参考にしたいので、7年でどれくらいの売上になったかお聞かせいだだけませんでしょうか?
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 12:42:58.91 ID:GL0Pklv8
やっすい記帳代行の仕事ばっかりでもうやだ
今のままじゃ出会いも無いし企業勤務になろうか真剣に悩む
人多い企業で恋をしたいトキメキたい!
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 13:27:44.04 ID:U853+iRs
>>977
俺にくれ
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 14:31:16.38 ID:XrdN2Pbj
>>977
企業で働くのも大変ですよ
忙しすぎて恋なんてできなかったです
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 16:00:07.55 ID:9MLQ5eFD
ダメなやつは何をやっても。。。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 18:08:35.61 ID:VxBJMea1
みなさんは ネットで法律とか通達とか調べるとき、どこで調べてますか?
迅速に、事例に該当する法律とか通達しらべたいんですけど、キーワードで条文がヒットする
サイトとかありますか?
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 18:09:40.57 ID:PxWLPm9+
税務通信データベース
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 18:17:07.44 ID:ENKVK1iN
第一法規の税務・会計データベースはどうや?
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 18:24:07.67 ID:9oMEBS2J
第一法規出版は加除式の売り方が嫌い
てか値段みたら高すぎるだろー
税務通信データベースは税理士の嗜みとして入っておいたほうがいいでしょ
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 19:01:53.79 ID:XrdN2Pbj
>>984
たしかに高いよな
せめて2万円以内で買えたら良いのに
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/07(水) 23:36:07.14 ID:YHKgURSn
Aちゃんと結婚してーよー
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 05:22:43.59 ID:MBg+jSpO
>>977
以前の俺を見てるようだ。
4年しがみついたけど限界感じたから廃業したぞ。
同期登録の数人はすでに廃業してたから、もはや見栄や格好つける必要もなかった。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 06:36:08.48 ID:CpTTiUVY
>>987
今は何をやってるの?
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 08:30:46.25 ID:RHSSY1mu
廃業してもこのスレ覗くもんなんだな…
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 08:44:38.20 ID:Q+ZY06SP
今はライセンス方式が流行ってるんだな
会計だけでも売り切りで買いたいんだがなー
契約期間切れるとデータ見られんとか洒落にならん
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 13:11:12.71 ID:yT2RVsUw
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 13:13:18.68 ID:yT2RVsUw
>>987
30代〜40代での廃業ってみた事ないんだけど、
受験あきらめた人のネタですか?
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 13:20:47.89 ID:rfuhu2XB
>>992
よほど根性が無いのか
民間にいける可能性があるうちに就職するんじゃないかな

もともと自営でやっていく気がなかったのかも
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 17:20:05.61 ID:CpTTiUVY
オレンジの電子証明書って、問題なく動いてる?
etaxソフトで、電子証明書の登録をしようとすると、ICカードを認識できませんってエラーが出る。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 17:34:37.69 ID:CpTTiUVY
>>994
すまん、事故解決した
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 21:52:29.31 ID:RHSSY1mu
毎度氏名してたキャバ嬢を月20社保付で雇うことになった。理由は、一人事務所のサボり癖改善で自分の作業効率を上げるため&電話番

夜は本来の仕事にいくが
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 22:18:12.75 ID:hEo2aGwd
何してもらうんだよw
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/08(木) 22:49:59.68 ID:RHSSY1mu
時間潰しに単純な入力くらいはしてもらうが、15才下の世間知らずな子に期待はしてない。
横に居るだけで俺がサボりにくい。これで作業効率上がって給料払える。

次スレよろ
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 00:10:40.45 ID:cR8qJWQn
>>997
ナニしてもらうんだろ
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/09(金) 00:44:25.47 ID:Z4jTdpbo
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、もしもし俺俺
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  なんか1000取ったみたいだから後ヨロシク
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。