新日本監査法人その40なの

このエントリーをはてなブックマークに追加
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>480
会計士が転職できるかどうかはべつとして、金融や商社も、そんなにレベルの高い仕事じゃないよ。

>>481
金融でも、フロントとミドル、バックでは全然違う。
ミドルは会計士向きだと思うが、それでも金融や商社で勤まる奴は、普通に
監査やコンサルでの営業も上手いだろうから、独立した方が良いかもな。
今は、外資系投資銀行でもミドルだと1500万か+アルファ位の、
監査法人のパートナーと同レベルの給料で比べものにならない激務だから。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 14:03:15.46 ID:gC0j4Qyk
>>482
普通の監査業務の経験しかない連中が五大商社とか外銀外コンなんか受けてもまず通用しないけどな
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 14:13:44.49 ID:7WucohiJ
>>483
五年前くらいまではそうでもなかったんだけどねー
会計士の市場価値暴落したからな。
今は金融、コンサルはそもそも人余りだしな。
でも、面接通らないのと、仕事できるかどうかは別だから。
監査が誰でもできるにも関わらず、監査法人就職が狭き門になってるように。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 14:39:46.08 ID:bY8NioVh
大量合格時代までは合格者の価値も高かったから監査捨てて民間超大手に行く新卒もいたよねえ。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 15:00:46.09 ID:PVPj+ZLv
三洋電機とか在学中合格の世間知らずを700スタートで採っていたな
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 18:52:01.96 ID:V7w8Jzip
みんな転職活動を始めればそこそこの所にはいけると思ってる話し方だな…

俺、内緒で転職活動してるけど全く相手にされない。

スペック
31歳
シニア
監査経験のみ
早稲田卒

もう監査法人でしがみつく人生ぽい
こんなことなら地元の監査法人行けば良かった。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 19:13:07.99 ID:RrX2zivN
>>486 受験生の時予備校で言ってたな。あと財務捜査官にもなれる。可能性は∞
って煽ってたな。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 20:15:51.08 ID:TTyDnP4q
大体、2ちゃんねるに来るのは事務所に残る人種がストレスを解消するために
来ているのだろうに。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 20:35:58.24 ID:7WucohiJ
>>487
そりゃ、何も準備も調査も無しで転職できると思ってる方がおかしい。
転職前には、デューディリでもIFRS導入でも決算早期化でも、何でも良いから
監査以外のコンサル的な経験と、TOEIC800以上の英語力ぐらいは準備しないと。
早慶程度の中途半端な学歴は全く何の助けにもならない。
逆に英語が流暢なら、日東駒専以下であっても有利。
いずれにしろ、転職の厳しさを悟ったようだが、しがみつく厳しさはまだ悟って無いようだな。
今シニアの世代が、この先どこまでしがみつけるかも、良く調べた方が良いぞ。
10年後の日本エリアのパートナー数がどれくらいになって、そこから逆算して
パートナー昇進枠が年何人くらいになるかとかな。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 21:23:45.04 ID:zs/KPvjO
真紀江先生、たまらなく好きだ!
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 21:32:24.84 ID:PUUZ+7Y9
周りの転職事例見てても、名の通った所に行ってる人はあんまりいないな
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 22:38:10.26 ID:V7w8Jzip
>>490
ん〜随分ずれてるね

英語話せるとかほとんど評価されないよ。
ソースは一緒に転職活動してる友達。
そいつはTOEIC900点台。
んでデューデリ経験なんかは論外ね。
コンサルとか極度の人余りだし。

まあ会社も経営したことない、リアルに事業会社で働いたことない奴なんかいらないわな。自分が人事ならいらねーもん。

もうね。
日本では完全に若さだね。
20代で転職活動はじめとくべきだった。

Pになろうとは思わないよ。
一生シニアでOK
監査法人みたいな所、絶対辞めないって言えば残れるじゃん。事実残ってるし。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 22:51:11.16 ID:V7w8Jzip
んで早慶程度の中途半端な学歴とか言ってるけど東大京大レベルの優秀な奴は会計士なんて目指さないだろ。
実際早慶以下の学歴のやつばっかりじゃん。

ほとんど就活失敗組、一発逆転狙い組、コミュニケーション不足組。

同じ会計士だから気持ちは分かるけど会計士を過大評価しすぎ。
俺らは外資金融/外資コンサル/医者/弁護士/商社etcより何ランクも下だよ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:20:05.88 ID:GgMHzoMN
TOEIC800とか普通に糞だろ。英語をまともに話せる奴なら800なんて点数取らんよ。
点数から見るなら、900あって話せるか話せないか半々ってレベル。
speakingとwritingが無い時点で、点数からじゃわからない。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:38:21.12 ID:7WucohiJ
>>493-494
えー?
つーか、君の受けているところがズレてるんじゃないの?
そりゃ普通の経理や経営企画では評価されんわな。
俺も最近転職したけど、外資のinternal Auditorやreporting manager、
金融の業務監査やミドルの部署は、まだまだ求人有るぞ?
TOEIC900点だけの奴なんか、何のソースにもならねえよ。
そいつは点数だけで全然仕事に使えないか、そういうポジション狙ってないかだろ。
メーカーのInternal Auditorでseniorのポジションでも年収800万超とかあるはず
だから、受けてみれば?いきなり外人と英語で電話面接とか有るけど。
デューディリとかもM&A関係のコンサルは人手不足だから評価されるはず。
年収も一千万位はいくはず。
まあ、俺が転職したのは半年くらい前だから、その後劇的に変わっ%
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:47:09.83 ID:+F8qTtgf
高給で不安定なところに行った人の話より
ほどほどの給与で安定している有名企業へ行った人の話の方が参考になると思う。
特にこの法人では。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:48:37.26 ID:7WucohiJ
496続き。
まあ、俺が転職したのは半年くらい前だから、その後劇的に変わってたらスマン。
学歴は転職市場では新卒時ほど重視されないから、早慶程度ではアドバンテージに
ならないということ。逆にハンデになってる訳でもないから、卑下すんな。
ボスコンやゴールドマンに監査法人から転職したいなら、若さが必須だが、
普通の外資や金融、コンサルなら31歳は全然まだまだポジションあるよ。
しがみつくったって、シニア10年目とかでおkなのか?それも一つの生き方かもしれんが。

>>495
それは全くその通りだけど、800あれば書類は通る。そんなに高得点は求められない。
代わりに、いきなり英語で面接されたりするから、実際に使えないと990点でも無意味。
会社からすれば、TOEICの意味は書類の足切り基準程度であって、実際の能力は
英語で直接話せば一発でわかるじゃん!って感じだろうな。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:51:51.09 ID:KmYpF7O4
年収500マンならいくらでもあ相手にしてもらえるぞw
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:52:52.34 ID:7WucohiJ
>>497
いやー、さすがにそれだと、このご時世、転職先無いと思うわ。
監査法人から安定を求めて転職してくる奴なんて、数ある会計士の中でも、
もっとも会社が欲しく無い、採用したく無い人種だろ。
この仕事に安定を求めるのは元々おかしいんだが、予備高あたりがミスリードしてんのかな。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:56:25.52 ID:bY8NioVh
>>500
どうやらそのようですねw
http://www.cpa-tac.com/course/beginner_22.html
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 23:57:07.12 ID:KmYpF7O4
監査しかやったことない奴は自分の身の丈をわきまえて、
年収500万で転職しろ。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 00:05:53.62 ID:IpcimNoj
>>501
>公務員志望だけど会計士を目指したい方

やめれwマジ一生を狂わせてるなw
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 01:07:53.84 ID:GDixHmqw
外資のコンサルなんてこの法人にいる人の真逆に位置してると思う。
また、総合商社もしかり。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 01:24:12.63 ID:9IAsmTKx
>>501
>>503
勉強だけは得意なコミュ障には向いてるんだろw
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 07:30:55.99 ID:fKQG+u2K
目先の金にこだわって身動き取れない下っ端
目先の金にこだわって対症療法的な事しかできない執行部

つまり今の下っ端が万一偉くなったら今の上みたいになるという事か
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 07:55:34.17 ID:WgLtiMHX

`;:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`(゚艸゚●)ブッーーーー、、

:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`(゚艸゚●)ブッーーーー、、

508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 08:14:33.19 ID:c4ji7bLs
>>498
おはよう。
シニア10年目とかこれからはかなりの人がありえるだろ。
今の下の子達はシニアに上がるのもしんどそうだし、シニアに上がる時点で1〜2年遅れてる子達が将来MやPになることなんてあるのか?

GSやモルガンなんてキャパオーバーだわ
そもそも商社なんかで必要とされるコミュ力もない。新日にいる9割はないだろ

英語も実際話せたらいいけどね
俺はTOEIC600点台…
まあ同期と話しててもTOEICの点が良かったら英語出来ると勘違いしてる奴は多い

ここ2年くらいで入社してきた奴は能力高い奴が多いから抜かれて行くのは目に見えてる。そいつらが誰がシニアやマネに上がるか賭けしてるのも知ってるがそれに耐えれる内は監査法人にしがみつくしかないね
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 09:00:03.79 ID:y4dgKDq/
新日から外銀や五大商社とか夢見すぎだろ
大したスペックないくせに本気で行けるとか思ってる奴がたまにいるから笑える
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 09:05:12.56 ID:ZAy8i/6r
>>508
給料は3割ぐらい落ちる可能性あるけど、toeic600台の会計士でもけっこう求人はあるよ。
あと、あんまり関係ないけど、やっぱり一般企業のほうが社会人としての常識を備えてる人が多いかな
挨拶とかも含め
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 09:58:04.88 ID:c4ji7bLs
>>509
本気でいけると思ってる人なんかいるの?
いないでしょ

>>510
監査法人には非常識な人多いね
挨拶や礼儀やもろもろ

んでプライド高く打たれ弱い…
シニアやマネに上がれなくて病んでる人多い。
そして上の文句言う。
悪循環スパイラル。

下の子達も0708まではいろんな人がいて面白かったけど、今入ってくる子達は同じような経歴ばかり。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 10:02:13.40 ID:ZAy8i/6r
>>511
会計士の悪口が、決算のときになるとちょいちょい出てくるよw
資料を整理して返せとか、低レベルな質問(増減理由とか)が多いとか、毎回同じこと聞いてくるとか
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 11:06:53.17 ID:hR2IA8VV
すばらしい朝鮮人たちが集うスレッド

【考察厨】高岡フジ韓流ゴリ凸観察スレ17【お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349194806/
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:15:17.82 ID:IpcimNoj
>>508
なんか打ちひしがれてるね。
これからは、シニア10年目とかになると、ボーナスカット、降格や出向、子会社転籍とかで、
なんやかんや年収三割くらいは削減されるんじゃないか?今の給料がそのまま保たれるってのは
ちょっと楽観的過ぎだと思う。
一方、普通の事業会社に行くと、直近の年収は下がるかもしれないが、事業会社にいる
会計士はまだ市場価値があるから、次の転職の時は、もっと良くなるかもしれない。
もちろん良くならないかもしれないから、それなら残っても同じという判断も有りだが。
しかし、本来は会計士の方が普通の商社マンよりも高いコミュ力を必要とするんだがな。
だって、独立するかパートナーになって、新しいお客を捕まえてこなきゃいけないんだから。
商社マンはお客が必要としているサービスを売るが、監査法人や会計士事務所が売るサービスは
…ってことを考えると、本来商社マンよりも高いコミュ力が必要。
コミュ力ないから残る、って奴ばかりになって、どうやって業績伸ばすのだろう。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:24:30.07 ID:IpcimNoj
>>509
スペックなくても全然いけるよ。英語を使えれば。
GSとかMSとか言わなければ、多くの外銀はErnst&Youngということをプラスに評価してくれるから、
日系企業より全然入りやすい。学歴も低くておk。
スペックがどうとか、チャレンジしない言い訳を作りすぎなんだよ。会計士は。

一方、確かに日系では、監査法人出身ということはマイナスにしかならないし、財閥系では、
学歴もそれなりに必要だから(東大京大一橋のみとか、未だにやってるから)、難しいかも。
五大商社とかは、高級で魅力的だが、スペック的に難しいかもな。けして安定はしないと思うけど。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:31:54.46 ID:c4ji7bLs
>>514
まあ監査なんて大して何も生まないことやって今が高給だと思ってるんで給料が下がるのは目をつぶる。
降格もしかり。

ただ出向や子会社転籍は嫌だなぁ

監査法人ではいじられてるのを自分は人気ものだと思ったり、変に仕切ってベクトル間違えてるやつとか多すぎて、少しでもコミュ力あれば出世するんじゃないか?
商社マンみたいなコミュ力なくても

独立やら起業するやつはコミュ力&根性すわってる奴多いし日本ダメになってもなんかしらで生きていけそう。

俺はむりだから監査法人にしがみつく笑
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:34:44.99 ID:IpcimNoj
>>511
>んでプライド高く打たれ弱い…
>シニアやマネに上がれなくて病んでる人多い。
確かに。まともに転職しようとしたら、50社くらい受ける(そして面接の度に
貶され罵倒される)覚悟が無いと駄目だから、そのへんがネックかもね。
既に三年位前から、昇進が厳しくなっている現状を見ているにも関わらず、
昇進の時期が来るまでこれと言った手も打たず(ゴマすりとか転職準備とか)、
それで昇進できないとショックを受けて腐るって、世の中甘く見てしまってる。
本気で三年後を考え努力すれば、まだまだキャリアアップできる能力をみんな
持っているのだから、法人に残るにしろやめるにしろ、伸び白は有るんだよ。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:40:23.91 ID:c4ji7bLs
>>515
外資でやっていける自信はないなぁ

俺、会計士受かるのにもベテだったし…
毎日朝から晩まで大原にこもってだから頭の回転が難あり笑

日系は新日出身を評価しないね…
面接でウチに来て何が出来るの?みたいな対応だし。
確かに財務諸表作れないし別に経営的な視点もない。まあ監査対応くらいかな

519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 12:59:25.95 ID:y4dgKDq/
>>515
E&Yってだけで評価するか?
同じE&Yでも新日とコンサルでは全然タイプ違うし、仮に名前で入れても後がキツいよ

ってか外銀のくだりではスペックを言い訳にするなって感じで言ってるけど、五大商社のくだりではスペックを言い訳にしてるじゃんか
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 14:19:19.79 ID:IpcimNoj
>>519
E&Yってだけで採用してくれるってことは、言うまでもなく当たり前だが、無いよ。
ただ、ちゃんと職歴としてちゃんと評価してくれるということ。
外資でもInternal audit以外ではけして高い評価では無いが、日系のように大きくマイナスではない。
後がキツイとか言ってると、法人でも生き残れないぞ。突然出向とかさせられても、
おかしくない時代なんだからw
これまでの慣性だけで生きてけるような楽な仕事は無いことを悟らないと。
日系はもっとキツイよ。全然畑違いの仕事に回されることだってあるし、イヤとは言えない。
この辺が、日系で監査法人出身者の評価が低い大きな理由の一つでもあるんだろうな。

五大商社のくだりは、俺が言い訳をしてる訳ではなく、単なる客観的感想。
俺や友人が転職活動した時の、外資や日系財閥系の書類の通過傾向を見ても、
そういう傾向はあると思うが、何れにしろ、駄目でも失うものは無いんだから、
スペックがーとか言ってないで、行きたいと思える企業があるなら、チャレンジすれば良い。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 14:49:50.10 ID:IpcimNoj
>>516
>>518
31歳の若さでそれは、なんかもったいないな。
まあ、法人でも活躍するチャンスはあるだろうけど、残るなら、
残り九割の同期を蹴落として出世するぐらいの元気があると良いな。
キャリアアップは学校のような、偏差値とか成績で決まる単線的な競争ではないから、
ちょっとしたことで、逆転できるチャンスも大いにある。
法人はそれを認めたく無くて、無理矢理単線的な通信簿を当てはめようとするけど。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/08(月) 16:12:32.85 ID:uNiW9kyJ
ようやくこの板も切迫感のあるものになってきたな。
新日の連中は監査業界以外における会計士の価値のなさに気づくの遅すぎ。。。