□■開業5年未満or45才以下の税理士集合32■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません。

「開業2年で売り上げ2000万突破」
「一人事務所で所得3000万っす」
「いま新幹線で顧問先に移動中」
「月5万以下のゴミ客は相手にしない」
「営業はしてない。銀行が勝手に客持ってくる」
「ネットで集客。また相続の依頼があったよ。200万也」

□■開業5年未満or45才以下の税理士集合30■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1335833030/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1338813961/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/21(土) 19:45:51.16 ID:+6MCZKw+
乙でございます
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/21(土) 21:02:21.55 ID:aodnvK9e
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレに行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を
下ろそうとした時、隣から「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。
すると隣人は「そうか・・・・・・それで、今なにしているの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこういったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」

4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/22(日) 01:39:00.67 ID:CTHtu248
税理士合格したらすぐに独立開業できると思っている部下がいる。
法人税・所得税だけじゃなく、社長とのコミュニケーション能力、資産税の能力、税務調査立会い経験が必要なんだが。
うちで吸収できるものがなくても他の事務所で修行してから独立しろよ。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/22(日) 16:48:08.60 ID:0zOdX//j
独立開業という名のもとに首にできるからいいじゃん
そういう勘違いな奴は一から開業する努力がどれだけ大変かわからないんだよ
いい時代の開業税理士の元で修業していたベテ受験生なんか客なんかすぐ増えるし
永遠に続くと勘違いしてるのたまにいるからね。
試験合格しても居座られたり顧客取られるのもうざいだけだから
うちは合格したらすぐに独立する約束しているよ
たまにいるんだよね。 合格したら一緒に法人化しましょうなんて言う馬鹿
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/23(月) 20:59:35.00 ID:xbOFffZh
>>3
クソワロタw
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/23(月) 23:02:25.20 ID:6HO/qiQv
>>3
まあ5年前に聞いた話ですね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 00:36:21.45 ID:g6BYdXSy
勘定科目 長期前払費用
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 01:38:50.64 ID:IjXD/4kQ
>>5
妄想乙です。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 02:45:24.51 ID:jstsUh7q
部下が税理士合格したら給与を幾ら増やしたらいいかな?
30歳で入所5年なんだけど。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 07:45:10.71 ID:2aEgHGyU
俺が合格したらの書き間違いだよな?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 09:01:21.73 ID:ovUD+8zT
>>6
こんな携帯普及頃しか通用しない小話に今さら糞笑える感覚がわからん
>>10
@資格を取ったからと言って作業効率がUPするわけでないので現状のまま
A補助登録するなら年会費分くらい昇給
B5万

おれは5万だった。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 09:10:01.10 ID:dLKky2pK
>>12
いいな5万も増えて
俺はA(会費事務所負担)だったが軽く失望して独立したよ

結果的には良かったと思うけど
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 09:12:09.51 ID:C9nlA5gn
>>13
me too.
1512:2012/07/24(火) 09:48:14.11 ID:ovUD+8zT
5万アップだけど押印は自分のだぜ〜
顧問先は全部自分が開拓(前事務所から俺を慕ってついてきた客含む)で
担当売上1300万で作業も決算説明も署名押印も調査立会も自分でして俺の給与550万

1年後独立した当然全顧問先ついてきた
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 11:01:47.06 ID:IVG/Q4L/
暑いな。みんな、スーツ着てるか?俺はノーネクタイで、ジャケットはおってるわ。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 12:08:11.08 ID:OReoatRM
客先に行くときはスーツ&ネクタイだろ

事務所ではシャツ&短パン

あと20分したらスーツに着替えるわ
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 12:41:18.97 ID:egAjrkXt
事務所じゃなく家では俺は
全裸にネクタイ妻は全裸にエプロンですがw
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 13:00:27.04 ID:0EnAZUVM
ピンポーン、宅急便でーす
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 14:09:16.85 ID:tXalDf+S
調査、ホテルでの懇談会等、ネクタイしないと流石に不味い場合以外は一年中ノーネクタイだわ
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 14:51:50.54 ID:OaEhyN+f
ネクタイ締めないために税理士になりました
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 15:43:54.26 ID:OReoatRM
いま事務所に戻ったが外は暑いわー

スーツ&ネクタイで死んだ

チ○コ蒸れまくったわ
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 16:07:58.46 ID:Ptamgvhe
俺のネクタイは事務員(26)の手足をしばるためにある
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 16:16:57.26 ID:C9nlA5gn
>>23
その事務員は体育会出身の角刈りの兄ちゃんなんだろ?
25堤敬士:2012/07/24(火) 16:22:39.77 ID:LOqMoSDc
調査ごときでネクタイ締める必要なんてねーだろ。
高卒調査官ごときにへりくだってんのかよ。
弁護士が裁判所行くときはネクタイ締めないと裁判官に怒られるらしいが。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 16:40:26.39 ID:VfodHmz+
>>25
一応代理人なんだから客の顔を潰すような真似するなよ。ネクタイつけてても周りは何も思わないが、つけてないことに不快感を覚える人間もいるんだぞ。
それが大人の対応だろ
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 18:00:45.37 ID:PGLkJoiM
今は役所もノーネクタイ。
「暑いからネクタイ外してくださいよ。私だけネクタイつけてないんじゃ格好つかないから」
と言ってさりげなくネクタイ外させて場も和む。
大人の対応とはこういうことだ。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 18:19:15.69 ID:0EnAZUVM
別にどっちでもいいがな
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 19:06:42.09 ID:g6BYdXSy
保守
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 21:29:51.93 ID:FJNzQT4r
俺も26に禿同だな
俺も基本的にネクタイつけないが初対面の相手や調査初日は必ずネクタイするし
夏以外なら上着も着る
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 21:39:56.76 ID:OReoatRM
速報

 イチローがヤンキースへ!
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 21:42:10.08 ID:VfodHmz+
>>30
だよな。
調査はネクタイしないとか言ってる奴とか馬鹿じゃないかと思うわ。
この業界は民間からすると摩訶不思議なことを平気でするからびっくりする
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 21:57:00.77 ID:PGLkJoiM
調査官は客じゃないだろ。

田舎で車で玄関前まで行けるような状態ならともかく、都心は地下鉄・乗り換え・徒歩で、
客先に着いて上着着てネクタイなんてしていたら、シャレにならないことになるぞ。
「上着脱いでください」なんて言われて脱いだら、水でも浴びたようになったりしてなw
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:01:08.90 ID:OReoatRM
客先に着く寸前にネクタイするんだよjk
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:11:42.21 ID:VfodHmz+
>>33
言いたいことは分かるけどさ。
客の立場からするときちんとして欲しいと思うわけだよ。
例えば極論だが、おまいが人を撥ねて、その家族の所へ弁護士と示談交渉に行ったとする。で、その弁護士が俺HEROっすからと茶髪のロン毛でちゃらい服できたらおまいは嫌だろ?むこうがイラッときて余計にふっかけられたらどうしようと思うだろ?そういうことだ
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:22:12.26 ID:7TTcg7dK
客を訪問するときノーネクタイなら調査でも同じくだろ
むしろ普段はネクタイしないくせに、何、緊張してんだ。こいつって感じ。

37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:38:52.34 ID:PGLkJoiM
>>34
ネクタイはその通りだが、スーツを手で持って歩くとシワになるよ。
田舎の人にはわからんかなw

>>35
茶髪の弁護士は市民権を得てないが、ノーネクタイの税理士は市民権を得ていると思うよ。
調査官も署ではノーネクタイだし、最近はノーネクタイで調査にも来るけど?

新規の企業系の客くらいだな。
相続のお宅もノーネクタイで問題ないよ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:43:15.86 ID:OReoatRM
>>37
お前よりは都会人だと思うぜ、おのぼりサンw
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:47:35.32 ID:7TTcg7dK
相手に合わすが基本だよな
相手がネクタイしてりゃあ俺もするけど
顧客も税務署も誰もネクタイしてないので俺もしないだけ
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/24(火) 22:47:40.14 ID:iTFVoGLL
ネクタイよりも度を越した高級時計はいかがなものかと
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 00:42:18.49 ID:kRTGF47B
この時期にネクタイする奴は非国民。今はそういう感覚。
それにうちの顧問先の社長でネクタイしてる人ひとりもいないな。
こちらは、最低限の身だしなみとしてワイシャツとスラックスという出で立ちだが、
あまりフォーマルな格好していたら、「先生どうしたの?」と訝しがられてしまうよ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 01:18:35.02 ID:XtDYVQ8t

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ 朝 鮮 人!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 07:42:46.14 ID:qvdUYGSy
> この時期にネクタイする奴は非国民

半島に帰れよw
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 07:49:24.25 ID:hUK+Y/Ji
地域性もあるかもな?
関東は昨年から節電ムードだからほとんどノータイ
上着も着ない奴いるけど新規には着ている
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 08:27:49.26 ID:tRoOtbcm
よほどフォーマルな状況で無ければ
ノーネクタイでいいんじゃないかな

今日日ネクタイしてるとかえって浮く
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 08:37:48.45 ID:CUiEiFle
韓国人は幸せそうだな・・・w
オレも韓国って国に行ってみたくなったよ。w


韓国で最近人気急上昇の新風俗「リップカフェ」とは!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343122993/

店内のイスに座ると、21歳女子大生だと明らかにした女性は、
男性客の腰のベルトを解いてズボンを下ろしたという。
その後、男性は産婦人科のような姿勢で脚を広げて座り、
女性は顔を上げて視線を合わせつつフェラサービスを開始した。

徐々にフェラのピストンは早くなり、男性は堪えきれず射精する。
全ての作業が終わった後も、女子大生の仕上げサービスは暫く続いたという。
かかった時間はおよそ30分程度のものだった。
”リップカフェ”の利用価格は39000ウォン(約2600円)だったという。
http://pink-tantei.com/wp-content/uploads/2012/07/0138.jpg
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 08:41:58.10 ID:Iu1hb27P
調査官も調査初日は結構ネクタイしてるけどなあ
所轄によるか?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 08:53:16.86 ID:6sBnGXFt
ネクタイなんてこの世から消えてしまえば楽なのに
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 09:14:06.05 ID:BXvFiOEu
好きにすればいいじゃん
俺はネクタイしてるけどね。他人がしててもしてなくても別に気にならん
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 10:36:58.47 ID:l+JPrO3Z
>>10
年会費は事務所持ち
税政連会費は事務所では負担しません。
奨励手当を廃止するぶん資格手当を与えます。差引5〜10万円増

税理士署名については、補助税が問題起こすと共倒れになるので所長のみが行う。

遅ればせながら

餌ぶら下げさせとくのも手だよ。
奨励手当は持ってる税法と、なんか聞いたときにどれくらい返ってくるかで差をつけてる。

真面目に知識を仕入れる職員が増えると楽じゃ。
おかげで最近自らの仕入が激減w
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 11:25:31.12 ID:oLg4pEKg
【社会】 "約1年半ぶりに" 桜島、南岳山頂火口で爆発的噴火(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343156546/

エヌ村先生のレクサスHSも灰まみれか?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 11:40:37.86 ID:1cttzMpy
>>51
お前なんでエヌ村って奴にそんなに固執すんの?
職員時代にいじめられたのか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 12:22:45.43 ID:0uDEMLV9
そういえばレクサスの自慢をしなくなったな
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 13:46:01.34 ID:rVktAI1o
維持できずに下取り
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 14:07:38.52 ID:FzbsN2iO
あれ?ここは…?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 19:57:38.62 ID:34D316aD
桜島が爆発するたびにN村ネタ貼るバカいるよな
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 20:49:07.94 ID:fiMLhnZm
ある意味憑りつかれてるよな。精神的におかしくなっちまったかw
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/25(水) 21:23:57.47 ID:jBdN4llK
桜島が大爆発して灰が降ると行っても風向き次第で八方のいずれかにしか流れないので
実際自分の頭上に降ってくる可能性は低いよね
鹿児島に転勤で2年いたことあるけどびっくりするような降灰は2度しかなかった

59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 00:20:40.01 ID:31M7U3RW
↑わかってることを何度も確かめて楽しいですか?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 00:28:33.85 ID:31M7U3RW
なんだかパソコンが重いぞっ
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 00:35:56.53 ID:nXv46Q2a
それより週末の脱原発パレードあほやと思わん??
つうか、アイツら基地外だ
ほとんど左だが、単なるアフォーもいる
こんなもんより4号炉の心配しろや!
消費税増税&TPPに怒れや!
汚でぶドゼウは逝ってよしっ消えろ!
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 00:51:11.87 ID:31M7U3RW
選択の自由とはなんなんですかいっ
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 02:33:49.56 ID:JXQRScCR
先日登録申請してきた
資格取るまでは、資格取ることに必死で開業なんて夢物語みたいな感じだったが
いざ資格とって、夢が叶ったとたん、不安な気持でいっぱいになってきた。

ゼロからの出発だし、どうやって客増やすんだろうとか開業者としての現実が見え始めました。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 08:30:58.47 ID:4HdAYd9l
前進しとるやないか
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 09:20:49.49 ID:Ug+caMRT
>>63
まずはポスティングですよ
「フットワークの軽い若手税理士が誠実に対応します!!」
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 09:49:12.20 ID:S1v7Rgvo
>>63
それが経営者の気持ちだ
やっとクライアントと対等になれたと思え
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 12:22:47.48 ID:31M7U3RW
www
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 12:45:19.37 ID:aDjZYiyW
>>433
>>437
昭和爺さん事務所勤務の俺としては、悔しいが、あんたが言いたいことはよくわかるよ。
最近は有資格者を抱えている事務所増えているみたいだしね。
それに顧客の世代交代に伴って、顧問契約解除はけっこうあるんだよな。
うちの事務所は、まさにあんた達に狙い撃ちされている事務所だよ。

みんな、こんなところで、愚痴るよりも、早く資格取ろうぜ。
価値観の相違もあるから、自称税理士先生達は論破出来ないぜ。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 12:48:00.15 ID:aDjZYiyW
誤爆です。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 12:52:57.42 ID:XadH1PPh
客なんて増えないよ(´・ω・`)
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 14:30:55.97 ID:T3N7lX6s
100万円とかするセミナーの参加費用って一括で経費計上しても良いと思いますか?
一応繰延資産(ノウハウ)として5年で償却してるんだけど、どうだろう・・・
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 14:32:17.29 ID:8fR/LqHU
内容によるだろ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 15:47:17.35 ID:GK9144CP
税理士を食いものにしてる阿呆業者なんなの、格下のガキが電話セールスして釣られるバカ税理士もいるのか?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 17:03:42.24 ID:8fR/LqHU
バカなじじいがたまに釣れるんだろ
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 17:37:00.87 ID:WfrDBjeu
明日、調査だよ。ネクタイしないで行くよ。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 19:26:42.10 ID:S1v7Rgvo
いってらっさい
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 21:22:02.92 ID:E73fFKY1
この時期の調査って何やんの?
一度あったが、他部門から異動後の練習だから、実際は計算ミスで
1万ちょっと売上が漏れていたんだけど、1000円くらい修正でいいって言われた。

簡易で赤字の客だから源泉の調査かと思ったよ。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 23:15:51.96 ID:D+bTahOM
7−8月の調査って経験ないな
6月の調査はおいしい
9月の調査はうつ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 00:10:36.76 ID:WcDZInfk
二ヶ所事務所設置禁止って、今の時代どれほどの意味があるのかね?
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 05:15:57.70 ID:m+SWcgFj
8月の調査は1番風呂みたいなもんでしょ
手強いクライアント(例えば裁判大好き)に仕方なく入るような場合に多い希ガス
絶対に時間がかかるので予め早めに…みたいな
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 07:08:40.87 ID:Fq3yimRe
>>79
ネットで営業できるようになりましたからね
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 07:13:02.52 ID:e+Pc3OlN
>>80
八月の調査は、新人教育のケースが多いような気がする。
何度かあったが、所得的にどうでも良いような法人を狙い撃ちして来てたわ。
8375:2012/07/27(金) 08:48:53.60 ID:vb9z3i9C
相続の調査
もう中身覚えてないから朝から資料読んでるよw
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:05:27.68 ID:qPSZyrSV
8月に若い女性の調査官が一人で来る。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:10:21.58 ID:Ddooi5/v
うちの客で俺が席を外してる間にメルアド聞き出した強者の経理部長がいる
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:11:10.47 ID:otssIr0y
調査の連絡来たんだが、名簿見たら事務官だったわ
今年から調査官の練習台っぽい
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:12:27.26 ID:otssIr0y
>>84
可愛い子が来る比率はどうだろうねえ
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:44:12.91 ID:l+6pIKkg
井上真央が来てほすぃ
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 09:45:15.88 ID:qPSZyrSV
>>87
できれば可愛いと嬉しいが、女性の注意点とかある?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 10:17:48.19 ID:otssIr0y
>>89
特別注意したこと無いけど、女性蔑視発言に注意したらいいんでない?
後俺はいつも書類あまり整理しないで、ぼんとダンボール詰めで出してるわw
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 10:25:25.10 ID:l+6pIKkg
女性は細かくて融通が利かない。
領収書の印紙400円ごときで1週間もめた。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 10:34:35.58 ID:qPSZyrSV
みんなありがとう。
はじめての若い女性1人の調査でどう対応していいかわからんくて…
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 11:43:08.99 ID:QMrwzAT+
昨年開業登録したんだけど、
「税務職員名簿」って無料で送られてくるものだよね?
昨年のもらっていないんだけど。俺が勘違いしてる?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 11:48:41.69 ID:Fw28TSYA
買うんだよ
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 13:52:10.94 ID:otssIr0y
>>93
納税協会で貰える
支部電話して聞いたら?

後は税務通信購読してたら送られてくる
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 13:53:12.99 ID:otssIr0y
>>93
勝手にはくれないよ、欲しい人は取りに行く
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 15:04:31.44 ID:l+6pIKkg
勝手に税理士会から郵送してきたよ。
9875:2012/07/27(金) 16:42:44.53 ID:MXHbLeth
ただいま。調査官の一人がかわいいお姉ちゃんだった。
書類を見てるふりしてずっと尻を見てた。
彼女は妄想の中で3回妊娠したよ。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 17:22:41.79 ID:+jMoQo/Q
>>75
どういう妄想をしたのか気になります。
妊娠→出産→妊娠→出産→妊娠
という妄想でしょうか?
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/27(金) 18:40:41.65 ID:uwMWxo7Q
まじきめぇwwwwww
妄想で3回も妊娠するかよwwwwwww

さてと擬似avみるか
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 09:19:07.19 ID:0H1XsCGZ
オリンピックどの競技もおもしろすぎて仕事が手につかん
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 12:45:45.05 ID:07YqM4dL
来週 新規の支部面接です

面接の前に、実際に事務所見にくるらしいんだけど、お茶くらい用意しておいたほうがいいのかな?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 13:01:04.43 ID:WAc4BOmt
>>101
そう?サッカーと日本が金に絡める競技以外観る気しない
ブラジルからゴルフがあるけどストロークプレイ?マッチプレイ?それとも団体?
国ごとの出場枠があるからアメリカ、イギリス、南アフリカからは少数しか出場できないので
日本も結構メダルの目があるよな
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 13:17:33.30 ID:2iBYyoz0
自分基準は銅でもメダルに絡めそうな種目を見るから、水泳に体操に重量挙げに
柔道にチャンネルはしごして大変だった。
8月は決算1件のみで暇だから、ちょうどいいや。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 20:37:47.68 ID:07YqM4dL
オリンピック見てる暇あったら営業でもしたらどうだ?
もう十分客がいるならいいが
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 22:27:25.32 ID:SwEqmmFy
オリンピックなんて2週間だし、時間帯も夕方から深夜だろ。なんで、そんなに必死に営業?
それにしても柔道の判定はずっこけたわ。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 23:00:48.09 ID:6giurquE
4年に1度のネタなのに営業でオリンピックの話題しないとか、営業能力あるの?
俺を含めて、受験生は試験の勉強しろよ!
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/29(日) 23:39:07.04 ID:pwOKLFkj
オリンピック見ない奴が営業なんて出来るかこのカス!!
http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2774281/
少しはコレでも見て勉強シロ
さすがブレない番長こと西田昌司大先生万歳
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 01:50:08.18 ID:olYKbo5s
俺さ、勤務辞めてやっと自分と云うものを出していいんだって…本当に幸せ。今までは個性を押し殺して(っても、殺し切れないから)つまらない時間だったよ…
オリンピック、甲子園。子供の事など素直に楽しめる!いつも頭に靄がかかってたんだ。晴れ晴れした気持ってやっとわかった。憑き物がとれたと言うか、開放された。自由だああぁっ!
20-30代の大切な、人生な貴重な時を犠牲にしてたんだなと改めて思う。収入減ったけど、これからは自分次第。自分のためなら努力もしがいがある。猛暑上等!
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 02:01:40.05 ID:olYKbo5s
俺も西田大先生愛してるー
で、森金時代はどんな職員だったのか気になる。議員としては2世だったとしても税理士としては?職員時代が想像できないよ。今も事務所運営をどうこなしてるのかな?できる事なら…
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 12:32:35.21 ID:3fOxZFXi
やっちまったよ。。。附帯税300万自腹だ。もう今日は仕事しねえ。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 13:00:21.38 ID:kyY/kA1w
>>111

kwsk
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 13:15:32.10 ID:IBTmtD+3
附帯税
本税は客が払ってくれるんだね?
附帯は税賠きかないし、大きい客は怖いね
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 15:37:01.00 ID:/+HxmBXe
今年発生した相続って、去年の相続ソフトで作って申告して
問題なかったっけ?
なんか改正あったかな。秋の新しいソフト出るの待ったほうがいい?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 16:20:03.85 ID:khFrwc7/
附帯税で300万なんて…
俺なら廃業だ。

相続税は変更なし
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 16:59:43.40 ID:kyY/kA1w
何で自腹なの客負担にならないのか?
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 17:17:01.64 ID:f1HZTNkg
附帯税300万ってw本税が2000千万とかだろ、所得で億近くw
そりゃ税理士のミスだろ

118111:2012/07/30(月) 17:32:12.50 ID:lqTJ+an9
相続なんだよ。土地の評価が。。。もう、相続やらねえ。もらった報酬全部吐き出しだよw
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:06:13.87 ID:NnOizbcu
広大地評価を否認されたの?
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:10:05.40 ID:IBTmtD+3
報酬の範囲でよかったな
って、言うべきかな
相続やめたって他にも役員報酬がやたら高い源泉特納とか
消費税が10%になるとリスク倍だし、この仕事もたまらんよな
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:13:36.14 ID:IBTmtD+3
加算税回避で広大地は更正の請求で使うって人いるけど
更正の方が厳しくなるだろうし痛しかゆしだな
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:22:40.10 ID:IMDx5Dt2
>>118
高額のために是非kwsk
是非
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:36:59.88 ID:6/CNOKN6
報酬の割にミスしたときに背負うリスクが大きすぎるんだよ
契約時に賠償限度額を定めておくべき
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 18:52:40.30 ID:f1HZTNkg
こういう話きくとつくづく地方都市の開業で良かったと思うよ。
路線価なんか最高で1000千円だし、評価間違いで莫大な追徴が来るなんてないわ。

ところで取引相場のない株の納税猶予で「税理士が指導してくれなかったから適用出来なかった」って訴えられると思う?
当然事前申請なので飛びこみ客から訴えられることはない。
ただ法人顧問先の会長の相続なんかであり得る話だけど、俺的には法人とは法人申告を中心に顧問契約してるので
相続対策の助言ミスを争われても負けないと思うんだけどさ
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 19:05:19.36 ID:kyY/kA1w
訴えられるケースなんてそんなにある?

これから開業するんだが、
職員時代から、うっかりミスが多くて、経験も少ない俺は凄く不安なんだがw
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 19:23:01.04 ID:RfTcRPM8
税理士の脱税は、懲罰してないの?

滞納も懲罰してないの?
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 19:36:58.04 ID:f1HZTNkg
税理士の脱税は一発で営業停止処分だよ。
数年無申告で1ヶ月営業停止になった税理士もいる
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 19:49:37.10 ID:RfTcRPM8
滞納は?
処分無しか?
世の中、執行停止があるくらいだから、
おとがめ無しか?
他士業から見れば、甘い気がするが。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 20:29:42.64 ID:7uHL4xiY
馬券の収入とかも申告してる?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 20:32:01.41 ID:IMDx5Dt2
滞納でも悪質とみなされれば処分あるんじゃない?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 20:49:41.08 ID:kyY/kA1w
税理士法の規定読んでたら、罰則規定みたいなのばっかりで怖いんだけど

実際は、罰則とか営業停止、剥奪されることって多いものなの?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 22:19:51.87 ID:nv9IyFlQ
この職業で数字にカンマ入れなくてましてや全角でアップするヤツのセンスは如何なものか
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 22:21:04.44 ID:Vdl+qzPa
経営学って学ぶ意味ある?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/30(月) 22:34:20.49 ID:IMDx5Dt2
>>132
こんな奴顧問にしたらこういうどーでもいいことネチネチ指摘すんだろうなー
あーやだやだ
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 10:38:38.29 ID:xgEv+hQD
附帯税も税賠に入れると保険料どれくらいアップするかな?
そういう商品があってもいいのでは無いだろうか、
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 11:20:21.45 ID:MxqtgybY
>>123
> 契約時に賠償限度額を定めておくべき

それってたしか法的に無効じゃね?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 12:05:51.90 ID:apHZlF9h
顧問先の附帯税を負担した場合は、経費にできますか?
寄附になりますか?
顧問先は収入ですよね?
その分の税負担も税理士持ちですか?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 12:12:07.89 ID:2kBmZLwY
>>137
顧問先が収入に上げてれば経費にしていいんじゃね。
当然顧問先は付帯税は経費にできないが。
でも顧問先のほうで何も処理してなかったら
経費にはできない。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 12:33:20.26 ID:C4GO0FnQ
単純に損害賠償の支払いだろ
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 12:46:40.52 ID:S2CpdSxn
>>138
アホだな
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 12:52:05.34 ID:Af2Qbqcj
専門家の皆さんに質問があります
CF計算書についてなんですが、棚卸資産の残高が前期末50円・当期末100円の場合、計算書ではこの増加した50円分を減算するわけですが、
これは現金にて50円分仕入れたことを前提に考えてこそ成り立つと思うのですが、
実際には掛け仕入れがほとんどで、かなり無理やり辻褄をあわせていると思うんですが、どう考えればよいのでしょう
142138:2012/07/31(火) 13:09:43.59 ID:2kBmZLwY
訂正
顧問先
付帯税/雑収入
で付帯税は否認

税理士
雑損失で必要経費

これで文句ないよね?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:14:00.91 ID:QOZZ27Oo
>>141
スレ違い

ちなみに買掛金も調整するだろ
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:14:14.42 ID:MxqtgybY
>>141
CFなんて作ったことないからわからん。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:17:28.64 ID:2kBmZLwY
>>141
買掛金の増減も棚卸資産と同じように考えるから
掛で仕入れても現金で仕入れても辻褄があう。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:22:15.79 ID:y6937ydY
>>141
棚卸資産の増加が全額掛仕入れによる場合、
棚卸資産の増加 △50円
仕入債務の増加  50円
でプラスマイナス0になる。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:29:13.51 ID:dpn3Q6hZ
>>136
・損害賠償責任のすべての排除
・故意または重過失による場合の責任の排除
は無効だが通常の過失の場合の責任を制限することは可能
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 13:51:01.42 ID:Af2Qbqcj
皆さんありがとうございます
財務諸表は全体を見て判断しなければならないということを痛感しました
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 15:37:54.39 ID:PYyxb8kq
うーん…
方向性が難しい…もう、なにしようかな
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 16:12:58.36 ID:PYyxb8kq

151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 18:26:56.18 ID:xBnsZNGq
あそびじゃないのよ、しけんは、ハッハッー♪
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/31(火) 23:30:31.42 ID:VsaaObxW
開業したてですがTKCの営業がうざいです
俺はひねくれ者なので、営業されればされるほど嫌になる
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 00:40:08.17 ID:zwnSztcd
廃業多いの?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 08:21:51.76 ID:LvvRcEO0
>>153
税理士登録だけしていて実質税理士業していないのは多い
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 09:40:22.93 ID:T59XooqO
速報税理か何かで顧問契約書に、賠償金は報酬の3倍を限度とする。という文言があって
それが認められたとかってなかったけ?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 09:49:41.22 ID:jtRk3TTS
速報税理なんて税理士になってからこの10年一度も読んだことないから
知らんわ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 13:14:58.75 ID:lT6iMU5R
この季節に調査にネクタイしていく馬鹿がいるって本当ですか
調査立会は税務署の方から軽装で失礼しますと事務所に電話があったんだけど
もうそういう時代でしょ
爺はご自慢のネクタイで首でも釣ってろ
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 13:35:43.78 ID:9M6j9xTk
先週のネタに今更レス、、、
いや、いいと思うよ
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 14:27:38.73 ID:S/KTCtzT
客が増えるのは良いのだが…どうも駆け込み寺として使われるケースが多いな、なんでやろ
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 15:07:52.66 ID:TpPeQj6I
税理士の処分って、名義貸しや脱税についてはたまに聞くけど、
ストーカーや違法風俗、痴漢等は聞かないよね。
こういうのは対象外?

個人的には、20歳以上の人とのエンコーがタレこまれたら
どうなるか関心があるのだが。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 15:10:53.66 ID:yD7Br5nd
>>159
みんな断わってるからじゃね?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 15:15:08.00 ID:jtRk3TTS
>>159
ゴミ拾い乙
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 15:15:59.94 ID:S/KTCtzT
同種の臭いを嗅ぎつける本能みたいなもんかのう、まああんまり責任重いの来ても困るから報酬払ってくれる程度に資金回ってりゃ良いんだけどさ
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 10:11:42.97 ID:67IbHGEQ
税理士試験中だからか書き込み少ないな。
書き込みする奴は受験生が多いってことか。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 10:44:23.25 ID:vcnAfEBD
>>164
毎年の恒例でしょ。
無資格が本職成り済ましできるところが税理士制度の欠陥であり将来性でもあるからな。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 11:11:19.93 ID:Iqk0JiS7
>>158
先週のやりとりを思い出してイライラしたんだろうなw
167五関敏之:2012/08/02(木) 13:42:37.08 ID:D0sn8RRd
せやな
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 13:58:17.03 ID:XEwP/Jl3
強制入会制度はやく廃止しろ
あの利権ネチネチの体質合わん。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 15:35:02.28 ID:a2DqcFIi
>>168
また受験生か?
てめえが資格取ってしまえば後から資格取るやつのハードル上げるのはむしろ歓迎だろ
特に会計士はざまあみろだな、税理士のオマケ無かったら魅力半減だろ
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 15:58:57.70 ID:vcnAfEBD
強制入会と会計士の参入は関係あんのか?
会計士の参入は税理士法の問題だろ?

それより、激安事務所とネット業者を何とかしてほしいわ。
業者の取り締まりは無理にしても、片っ端から告発あげたり、提携税理士を
非税提携で懲戒かけたり、庁から紹介は違法って通達作らせたり、いくらでも
働きかけできると思うんだが?

どうしてここまで沈黙してるかわからんわ。
職員の関与できる業務の定義付けと取り締まりもやってほしいな。
激安なんて無資格丸投げを前提にしなきゃ成り立たないんだし。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 16:04:35.86 ID:4GwUbSRb
そんな事やっても金にならないからな
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 16:10:07.44 ID:vcnAfEBD
金にはならないが、仕事が金にならなくなっちまったしw
金にならないことをやんのが本会じゃないのか?

でも、支部はいらん。
司法書士なんて支部は任意だし。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 16:21:52.24 ID:1msk/K/q
>>170
激安事務所って問題があるの?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 16:43:23.48 ID:8R47+P4g
>>170
本会のお偉いさんに直接掛け合えばいいじゃない
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 17:40:03.26 ID:PN55/hHf
俺は入会時に
「支部なんかイラネ」
と言ったら、
「あなたみたいな人は支部の歴史上初めてだ」
と言われた。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 17:51:43.52 ID:xm545Aw/
>>170
お前が風紀委員になって取り締まれよ。
自分で何もせず文句ばかり言っても何も
変わらない。
自分で動け。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 19:12:01.94 ID:nXvhBGLg
時かける少年
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 19:22:48.87 ID:GJ0CVlWw
>>176
おい無資格、風紀委員って何だ?w
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 20:28:32.41 ID:xm545Aw/
>>178
風紀委員会知らないのか?
無資格が知るわけないかw
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 20:34:04.98 ID:xm545Aw/
>>178
ちなみに、この風紀委員会というのは、お客様を横取りされたと、
勘違い(?)された税理士が、駆け込む税理士会のある組織を言いまして、
自分のこれまでのサービス内容を考えず(反省せず)に、
関与は永遠に続きと本気で思っている人が、税理士法を盾に、
奪った(?)税理士を訴える機関なのです。

181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 20:35:58.37 ID:xm545Aw/
>>178
自称税理士さん墓穴を掘ったねw
昨日も逃げて今日も逃げたほうがいいぞw
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 20:42:09.72 ID:1msk/K/q
>>180
なんかキャバクラの指名みたいおかしな制度
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 21:26:33.15 ID:t75lkWnL
>>179
おまえ面白いな・・・・
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 21:48:05.28 ID:FxepO7eq
綱紀…いやなんでもないw
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 21:49:26.27 ID:BdLah4ZN
風紀委員なんてあったかな‥
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/02(木) 23:21:08.33 ID:xm545Aw/
正確には綱紀監察委員会だね。
もちろん知ってますよw
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 00:13:39.90 ID:LOkAEcV9
>>186
お前は謝ることもできんのか。
終わってるぞ。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 01:39:28.76 ID:9da8nFh+
とりあえず1ヶ月歯医者まわりして12件顧客ついてくれた。
大阪府下で歯医者専門にしてるやつ顧問料ぼりすぎだろ。
料金下げたらすぐ鞍替えしてくれたぞ。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 01:56:10.68 ID:GbTin6XQ
正直どうでもいいかな。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 08:45:32.03 ID:OYdEmV2K
値段でついてくるやつは値段でいなくなる罠
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 09:11:10.45 ID:QNLqpe8r

昨日のMVPバカw

  ID:xm545Aw/
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 09:24:34.35 ID:KRWn9bHb
試験昨日までだったんだって?会場も以前と変わってるらしいね
昨日は研修で、俺はほぼ1日寝てたよ
日程が1日でも早まるとプレッシャーになるよね。大変だね(他人事)
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 14:57:17.79 ID:5yyMm+Py
税理士試験のスレを呼んだが、さっぱりわけわからん
早めに受かっておいてよかったw
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 16:15:33.19 ID:nGru8c8Z
税理士試験合格者も高学歴化が進んでるからな
30までに官報載るのは早慶卒でも難しくなりつつある
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 17:30:50.34 ID:a0/MrtDH
今の大学入試は簡単らしいからなぁ。
早慶なんていくら受けても通る気がしなかったぜよ。
税理士試験は勉強したら受かって行ったからうれしかったぜよ。
三振の年もあったけど。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 17:38:57.53 ID:GVJUmtmt
合格率は今も10%前後だろ?
資格ブームも去ったし、流石にそこまで酷くは無いと思うが
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 17:46:38.98 ID:nGru8c8Z
俺は早稲田の教育と社学は合格したけど高校時代はそれほど勉強はしていなかった
税理士試験は7年本気で勉強に打ち込んでようやく合格できた
早慶の入試なんかより税理士試験の税法科目の方がよっぽど難しいよ
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 18:02:38.65 ID:etg87wY4
今日は結局事務所で一人ずっとインターネッツしてただけだった・・・
来週は仕事しよ。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 18:06:32.35 ID:VdLRvR9T
俺、高卒だからわかんね
一応試験組だから試験は頑張ったけど、早慶の大学入試の方が簡単って想像出来んわ

1回目の調査終わった
次の調査は来年にしてくれ
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 19:52:24.38 ID:LOkAEcV9
税理士試験はやれば受かるでしょ。
専門学校でやらないもんは捨てて構わんし。
出題の言い回しを変えるくらいじゃん。

大学入試は、やったことないもんを解かなきゃいかん。
現代文とか、読んだことないものから出題されるだろ?
税理士試験はやったことある問題を言い回し変えて繋げ方を変えただけ。
確かにやることは多いが、こんなもん難しいとか、意味不明。
難しいと大変は違うよ。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 21:38:05.31 ID:4NbgkO3R
俺は税理士試験の方が難しいて思う
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 22:13:12.82 ID:LOkAEcV9
それは、お前の出た学校っていうのがFだからだろうな。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 22:46:04.25 ID:OYdEmV2K
税理士試験は考えることないから楽だけど量をこなすのが大変。
暗記大会みたいなもんだしな。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 22:51:08.70 ID:jfwTgs6/
>>202
お前がどんな高学歴か知らんが、今いる所は高卒と一緒なんだから
仲良くしようぜw
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 23:06:52.61 ID:nGru8c8Z
最近は暗記だけじゃ厳しいよ
体系的な理解と初見問題に対して即興でそれなりの論文答案を作成する能力も求められる
地頭悪い奴には厳しい試験になりつつある
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 23:33:23.76 ID:4NbgkO3R
>>202
駅弁だよ
学歴なんかなんだっていいよ面倒だな
この世界にいればわかるだろ
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 23:47:45.47 ID:BxUeaIHu
簿記論に記述問題が出たそうじゃないか(笑

俺が受かったときはCFも税効果も連結もなかったから
偉そうなことは言えん
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/03(金) 23:53:17.57 ID:3EJCR//o
>>200
アンタは、やったこともない&解いたこともない
便所虫確定ーーっ!!!!
しかもFラン淫糞藁
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 04:30:23.61 ID:tEgAJOOW
上から目線の高学歴より親近感がある低学歴のほうが
客から支持されるのがこの仕事のおもしろいところだよな。
中小零細企業の親父たちにマーチや駅弁なんて言っても
何それの世界だぞw
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 06:33:50.64 ID:Bp6bQnvy
>>209
上から目線の高学歴より親近感がある低学歴のほうが

何それwそんなん学歴関係ねーだろ
むしろ低学歴税理士のほうが上から目線多いぞ。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 06:58:50.78 ID:Ogkq+P1I
人による
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 09:34:18.49 ID:FdYcJkxP
学歴が役に立つのは就職活動時のOBの多さぐらいのもんだろ、実社会においてはコミュ力と語学力に国家資格が最強ツール
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 09:48:45.44 ID:Ogkq+P1I
税理士に語学力いる?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 10:08:43.61 ID:jDHHoYCJ
>>208
理サブロウは高卒無職なんだから実務板をウロウロしちゃだめってママいってるでしょ
巣にもどりなさい
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 10:20:16.92 ID:/5sVvjCZ
>>213
あると便利だが、日本の常識が通じない相手と仕事するのは結構しんどいな
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 13:15:17.13 ID:u+zg2deu
ね?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 18:18:22.06 ID:u+zg2deu
かっ!!
迷いよ消えろ!!
218sage:2012/08/04(土) 18:21:47.12 ID:u+zg2deu
test
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 22:34:25.75 ID:R8IuO8qK
医師会が任意加入なのに税理士会が強制入会なのは
おかしいって、その通り。
ギルドだって言われてるんだよ。
(ギルド知らない低学歴税理士はウィキってね)
まっ、TTP加入したら、即刻自然消滅だけどな 制度自体
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 22:44:28.94 ID:3M//Ve0c
>>214
ママww
ワロタ
アンタはママからお小遣いとクソ高F淫授業料を乞いなさい
金の亡者クソ老人教授??の僕
F淫便所虫&ジジィ消えろ!!!!
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 23:33:28.94 ID:mlPEYH01
>>213
語学力って日本語読解力のことじゃない?
確かに税理士に必要なのってコミュ力と税法読解力だけだし
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/04(土) 23:35:17.28 ID:9fwkwvFS
あーあ、今年もダメだったのかい?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/05(日) 00:26:43.89 ID:DJm7/mio
>>220
ファビョり杉で意味不明。
高卒理サブ朗君は就活でもしたら?
雇う事務所は皆無だけどね。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/05(日) 00:52:28.70 ID:4BJR/ovh
確かに試験終わってから荒れてるw
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 12:44:15.87 ID:f0hk//Tb
TOEIC730点、英検2級だが文句ある?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 12:48:17.76 ID:yrpLup+0
どちらも中途半端
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 12:51:14.11 ID:RuTIucfz
俺なんかTOEIC750点、英検準1級だぜ
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 15:52:05.24 ID:kk4jyui7
俺なんて英検4級だぜ!
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 16:01:59.85 ID:extNmMz0
俺なんてトイフル持ってんぜ!
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 16:22:35.39 ID:yrpLup+0
俺なんて受けたことすらない
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 18:28:23.11 ID:f0hk//Tb
駅弁、マーチクラスなら英検2級でも無理だろ
あ、高卒税理士は論外な
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/06(月) 18:59:30.83 ID:qIlusM4H
その論外と同じ仕事してるくせにw
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 09:05:57.23 ID:+utCfm3W
こんなとこで自分がいかに賢いか誇示したがるやつは風紀委員ぐらいだな
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 09:14:30.75 ID:viQHb7Le
バランスなんでしょうな。それを言ってもどうしようもないものはどうしようもない。
英語自慢してる奴はグローバルでオポチュニティな会社の顧問にでもなって
ご自慢の英語で社長と一緒に
リテラシーが低いwとかって会話を社長と繰り広げてろ
あほが。
ん?英語話せないからひがむなって? ジャパニーズにローカライズされたタックスローが俺らの飯のタネだろjk
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 09:48:52.79 ID:uyCuH2i8
↑お前、今年も試験ダメだったろ
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 10:38:32.60 ID:NRuNhc6i
この仕事してて英語が必要だったことあるか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 11:00:01.99 ID:15XUm5gW
俺はエロサイト巡りで英語を習得した
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 14:49:16.66 ID:EcOA3rQe
楽天の顧問になんてなれる訳ねーだろ
どんな大物OB税理士だよ
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 17:56:42.01 ID:hyk2Qixm
どうした?なんの夢見た?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 18:10:33.07 ID:Bg9UUmAo
爆笑ですわ
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 20:44:40.85 ID:mvgjYPel
テレアポ代行会社使ってる人いますか?
アポなんてとれるものなんでしょうか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 22:26:18.24 ID:UnSJ2N3H
>>242
複合機リース業者に乗っかってみようかと思う今日この頃
月額リース料7マソ弱バツ6年
たけぇなぁ
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 00:17:26.36 ID:iRXChyLE
>>243
7万??
kwsk
>>238
ワロタ
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 03:52:35.82 ID:XbB1Q2NV
>>243
それ騙されてるよ。もっと安いところあるだろ。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 06:22:24.13 ID:AvFBtfBH
山田で新品30万円で売ってるのに7万は高いな
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 07:47:07.05 ID:iu1CxZmw
一時流行ったよな
顧客紹介するからリース組めってのが
本当に紹介来るのかね
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 09:06:05.03 ID:T3u63/Pg
役員個人の酒代、食事代、郵便代、洋服代、ガソリン代、遊興代・・・
ウソこいて領収書出してくる。
税理士やってて一番嫌になる瞬間。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 09:52:14.82 ID:If+bOV8y
社長借入で処理しちゃいなよ
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 09:52:28.95 ID:G3Pq1kRp
一番いやなのがその程度なら平和だ
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 10:25:02.21 ID:5+8na9tC
248みたいなのが混入した会計データ→特に振り替えず申告→署の調査なら適当に乗りきれるだろうと甘い読み→途中で局の資料調査課入る→徹底的に調べられてかなりの増差→附帯税だけでなく本税の一部も払えと迫られる→断る→顧問契約切られる


税理士嫌になった
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 10:30:08.89 ID:K1IhgPs6
新規登録するんだけど、支部の税理士の人が事務所兼自宅を見に来るんだけど、お茶は出した方がいいの?
253235:2012/08/08(水) 10:43:45.77 ID:nAEr57IN
>>236
平成20年で無事官報に載ったよ。一応五科目ホルダーだ。なんならうpしようか?

>>239
237の言うとおり、この仕事で英語の必要性は感じた事は無い。
俺自身中学英語はともかく高校英語は赤点ぎりぎりだったけど、この仕事で食ってくのに
なんら問題ないのにエイゴリアンがいっぱい出てきたからちょっと皮肉ってみた。
楽天とわかってくれてありがとんw

>>252
俺の話で恐縮だが、自宅に来た人にはカミさんがお茶出してくれた
事務所に来た人には缶コーヒーですみませんwでした。
事務所俺以外誰も居ないしなw
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 10:51:15.81 ID:TnvZ/11a
全レスきんもっー☆
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 13:46:33.09 ID:K1IhgPs6
>>253
ちょっと缶コーヒー買ってくる
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 13:56:17.28 ID:D9DHmcyX
缶コーヒーはねえよw
ペットボトルのお茶買ってきて、コップで出せよw
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 14:44:25.89 ID:4qabjrUV
>>251
そういった費用ぶち込む前に説明したの?
税務調査入ったらやられますけどとか
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 14:46:18.58 ID:4qabjrUV
>>253
缶コーヒーはないやろw
せめてペットボトルのお茶チンして入れ物にいれて出そうぜ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 15:23:51.52 ID:88BB+3m+
>>253
俺はH18年官報だから俺の方が先輩
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 15:26:24.05 ID:D9DHmcyX
俺は14年官報、合格して10年目かー
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 15:37:03.06 ID:88BB+3m+
H14年と言えば疋島糞試験委員の所得税珍問で落ちた年だわ
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 16:15:03.46 ID:ImjLwXPD
>>252
そんな判断も出来ない人間が開業するんじゃ
先行きが思いやられるわ
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 16:15:15.83 ID:K1IhgPs6
ちょっとお茶とコップを買ってくる
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 16:36:14.58 ID:pPRQv+tg
明日来る
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 17:09:01.45 ID:D9DHmcyX
同じコピペ見た気もするしマジレスする方が馬鹿なんだろうな
俺もだけど
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 18:12:27.79 ID:V7hoQRO2
>>251
どうやって個人的ってわかったの?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 18:20:34.33 ID:G3Pq1kRp
勝手にそう思ってるだけだろ
そんで社長に聞く度胸もなくて税務署に反論する度胸もなくて
調査で指摘されたらどうしようって一人で悩んでる
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 22:50:15.37 ID:5+8na9tC
細かく聞きたい?

この店でいつ払った領収証は電話確認したところ何を何個買ったと伺ってますが個人的な支出ですよね→店舗ごとの全支出リスト提示される→きりがないからある一店舗分は賞与認定受け入れる

支払先のこの口座からどのATMでいつ下ろされてますよね→矛盾を突かれる

そんなこんなで詰められた結果。

みんな局調査の体験談教えてくれ
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 23:02:50.50 ID:5+8na9tC
>>257
いない?そういう話全く聞かず主張を繰り広げる社長
とにかく弁が立つんだよ。口で生きてるみたいな。
一歩間違えるとペテン師。
紹介者があの人じゃなきゃ絶対関与しなかっったのになぁみたいな会社
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 23:10:39.62 ID:Sjy6V5sD
お茶だ缶コーヒーだ言ってるが
自販機置かせてくれまいか?
複合機りーすは契約書雛形そのうちウプるわ、やり方わからん。顧客紹介カードの束、個人情報記載の持って来たよ。
機械プラス紹介料が2万上乗せで保守がセットらしい。
機械いらないから2万の紹介料だけでと打診したが無理ぽい。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 23:24:37.00 ID:iRXChyLE
>>270
そりゃあ無理だろ
機械入れりゃ200位儲かるんじゃね?
そんだけ払うなら紹介会社T行け
20-30件は確実だーっ!

272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 00:39:39.24 ID:YRAxm39R
>>250に同意だな。
個人的支出かどうかなんて牧歌的でかわいい悩みだ。

>>251の客って医者かなんか?
そういう非常識な客って今時医者しかいないだろ
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 01:07:50.17 ID:QoYMNmuQ
>>248
普通に全部経費にしてるよ。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 06:16:20.79 ID:+rGHAIug
>>268
よっぽど悪質だったのか?
普通そんなことで局調査なんか入らないと
思うが。
タレこみでもあったのか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 06:20:59.42 ID:+rGHAIug
>>251
そんな客顧問切られて良かったじゃんw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 07:18:42.42 ID:NicfyF/b
明らかにクロってもん以外は突っ込むけどな。
シロだったらどう責任取るわけ?
委任業務なんだから、通常の管理義務を果たせばいいんだよ。
こっちは捜査権限無いんだし、怪しくても書類が揃っていて客の説明があるなら
入れない方が問題だと思うよ。
領収書だけなら納品書や請求書くれって言えばいいし、それらが無いというなら
確認したっていう記録を残しておけばいいだけだから。

個人的支出って、海外旅行クラスでなければ、せいぜい数万だろ?
そんなもんで料調動くか?普通に反面入れたら済む話じゃん。
料調が動くのは、架空外注費や人件費・多額の簿外借名口座とかだろ。
局調査だって署と基本的には変わらんし。
調査童貞で作業員から即独かいな?
後出しある?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 09:07:55.68 ID:tb2UUcgf
>>272
医者が飲み食いを経費にするために会社作るってやつまだやってるみたいだね
顧問先の病院でも時々相談されるよ
医者が会社作ったから報酬はこっちに振り込んでくれって言われたけどどうしようって
給与所得控除の頭打ちでまた流行りだすんじゃないかと思ってる
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 09:36:01.31 ID:I6dSMnT3
つうか、明らかに法人税の方が負担少ないんだから
できる限り法人に所得を付け替えるのは当たり前だろ
俺はここ数年で地主の収益物件(借入残少ない)は全部法人作って売却させたわ
役員報酬なんて0でいいw
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 09:40:28.14 ID:vffcq87L
相続税の調査入ったんだけど、相続人の代表がサラリーマンの場合立会いはどうしてもらってますか?
税務署が土日に来りゃいいのに相続人が会社早退する事になったんだけど…なんか理不尽なものを感ずる
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 10:00:53.55 ID:tb2UUcgf
>>278
そういうのはいいけどね
医者の頭の中は法人にすれば何でもかんでも全部経費になるっていうだけだから
法人維持する費用とか手間とか、事業税とか下手すりゃ消費税とか
ましてや否認なんて言葉も知らない
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 11:52:24.81 ID:VgXcyGah
>>268
普通ここまでするか?
よっぽど酷かったんだろ
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 13:39:47.50 ID:g/U6GFzN
おまえら盆休みどうするの?
俺は11〜14日休むけど嫁には12〜14日って言ってある。11日は…むひひw
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 13:56:38.82 ID:miipJnUE
>>279
税理士頼めばいんじゃね?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 14:23:45.53 ID:vvLyfKgt
>>279
なぜ理不尽なの?
土日に調査するほうが理不尽だ
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 16:08:11.09 ID:vffcq87L
あのさ、普通は身内に不幸でもない限り会社なんて休まないでしょ?
明らかな瑕疵があれば勝手に更正決定すりゃいいんだし

どうせ名義預金と思しきものを発見したからハンコ出させて筆跡確認とかして言質取りたいんだろ、納税者自身に認めさせてさ
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 17:22:38.18 ID:tb2UUcgf
変なやつ
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 17:49:07.78 ID:i5ls4QKX
>>285
税務署にそう言えばいいじゃん
言えねえで2ちゃんで愚痴るとかw
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 22:26:47.65 ID:ngWs2KRk
>>285
はじめから名義預金も申告してないからそうなるんだよ
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 23:24:01.36 ID:NicfyF/b
名義預金なんて全部把握できるわけないだろ。
本人だって忘れてることあんのに。
だから285の言うように印鑑だの筆跡だの管理状況だのって外堀埋めて認めさせるんだよ。
当時当事者で贈与の認識があろうが死人に口無し、もらった本人だって忘れてんだからな。

名義預金って、孫や配偶者名義で通帳作るだけじゃないから。
実務経験した方がいいよ。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 01:44:35.55 ID:1mfgEMsD
【経済】 大阪進出なら5年間法人税ゼロ その後5年間も半額 橋下市長「アジアに並ぶ」…府市が条例案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344377308/

これについて税理士の方の意見を聞かせていただけませんか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 02:12:27.74 ID:Xc1DVAkd
日本国内にタックスヘイブン作るのは無理だと思うけどね
日本は共産主義的思想が蔓延してて自分だけ抜け駆けして得しようとする人を許さない風潮がある
特にマスコミやアカデミックな世界に身を置く人間はそういう思想に染まった連中が多い
こんなアイデアはメディアに袋叩きにされて立ち消えになって終わりでしょ
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 02:13:33.02 ID:HXxGUKGU
は?お前なにいってんの?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 08:17:49.06 ID:BiTyF+Yx
>>289
貰った本人が忘れてて、通帳の管理もしてないから名義預金なんだろ
どうせ、はなから贈与なんてなかったんだろうが
それでも貰ったって言い張るなら税務署と戦え



294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 09:02:29.93 ID:KGzwjhvh
>>289
みんなやっとるわw
そんなので文句言うなら税理士やめちまえ
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 09:25:30.09 ID:xKXkCY1c
俺も忘れてしまった口座無かったかな、、、
残高1億くらいで
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 09:47:39.94 ID:jVnQO0lm
俺、去年、かんぽが満期になった。
自分で払った覚えはないけど。
母ちゃん、ありがとう。車買ったよ。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 10:52:16.66 ID:dM0AsNpR
俺も三和銀行の放置口座がある。
たぶん1,000円くらの残高。
バブル前に放置したから1万円くらいになってないかなw
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 15:57:34.35 ID:I2rdFAwT
支部面接してきました
登録通知くるまでなにをするべきですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 16:26:12.99 ID:mdj11LKp
大人しくしている。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 16:39:19.75 ID:dM0AsNpR
とりあえずは銀行とかに名刺配りとかして
名前覚えてもらわないと
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 16:50:20.47 ID:xKXkCY1c
暇なうちに本を読む
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 16:51:29.39 ID:ILNFIhKf
>>300
登録完了前の名刺配りってOK?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 17:22:18.12 ID:I2rdFAwT
>>300
それはだめでしょw
まあ名刺と挨拶状を印刷するくらいならいいと思うけど配ったら営業になっちゃうよね
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 17:33:02.46 ID:xKXkCY1c
営業云々の前に、登録前だと税理士じゃないから
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 07:32:50.98 ID:IBRSczLl
OK
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 12:21:57.99 ID:TTVRuES1
>>302
名刺に「税理士」 ×
名刺にただの氏名 ○
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 13:14:15.92 ID:64igMAvK
>>306
でも開業予定って言ったらダメなんですよね
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 15:10:50.35 ID:Ve1FrGah
>>306
税理士の肩書きがない名刺配っても意味なくね?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 17:03:31.80 ID:Ve1FrGah
税理士の場合、電子申告の電子証明書は何処で取りましたか?
日税連とかいろんなところが発行してるみたいですけど、税理士の場合は、役所で電子証明書取る必要はないんですか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 17:19:28.72 ID:N+/uh6Oq
日税連から勝手に来る
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 17:20:01.21 ID:N+/uh6Oq
日税連から勝手に来る
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 19:27:43.81 ID:TTVRuES1
>>307
>>308

素性をある程度知っている顔見知り限定
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 20:06:48.45 ID:Ve1FrGah
>>310
勝手に来るんですか?
日税連HP見ましたが
電子証明書発行には、申込書と住民票と印鑑証明が必要じゃないんですか?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 21:40:56.93 ID:lsD7gtW6
申込用紙が勝手に来る
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 02:22:48.07 ID:BOYFCE8D
派手な営業は塩まかれるで
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 07:21:55.62 ID:Z1nb9s3Z
みなさん事務所のHPは作ってますか?
なんか本名さらしてHP公開するのに抵抗あるんですが、心配することないでしょうかね?
過去のいやな知り合いに見られたくないです。
税理士てなんで本名じゃないと営業できないんでしょうかね?

317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 08:03:24.82 ID:ijXlDhBM
>>316
ペンネームでしろ
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 08:08:14.24 ID:B14rK6dm
原発1基動かしただけでデモするのに
増税や電気料金の値上げはおとなしく受け入れる
日本てかなり変だよな
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 08:21:50.47 ID:iqBl1BNy
>>316
税理士法人作れ
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 17:41:46.39 ID:pzFva53L
行政書士、8/15付で登録で8/30登録証交付と入会手続の場合は、8/15にHPに行政書士と書いてイイだろ?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 18:06:11.46 ID:Z1nb9s3Z
過去の一部の人間に税理士やってることを知られたく無いって思ってる人ってあまりいないのか?
俺がやっぱりおかしいのかな?
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 20:46:09.21 ID:gmNuq+Oz
引け目のあるような仕事じゃないからそれはいいのだが、
コレ系の人たちに名前で検索されるとちと恥ずいかも
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 20:56:15.99 ID:Z1nb9s3Z
>>322
自分の過去を知ってる知り合いに検索されるのっていやじゃないか?
まあ俺の若い頃は決して自慢できるような経歴じゃないからな怪しいバイトもたくさんしたし
そういう過去を知ってる知りたいとは縁を切りたいんだけどな。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:06:40.24 ID:6Z1eaCof
>>323
まあ自業自得だからしょうがないのでは
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:08:32.65 ID:pvpdTYVS
>>319
屋号で十分。
会計法人でもいいな。

つか、大手でもないのに税理士法人にする意味がわからん。
内部的に免責契約交わしても対外的には意味ないし、ボスがワンマンで名前貸し
状態で法人にしているやつらって、何考えてんだ?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:11:00.64 ID:Z1nb9s3Z
まあ税理士になるくらいだからそれなりにまともな経歴を歩んできた人がほどんどだろうし、
俺みたいな過去の知り合いとは縁を切りたいとか思う人は少ないんだろうけどね。

かといってHPって集客考えると魅力あるしな。
悩むところですw
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:14:18.28 ID:758qIAiA
俺も底辺出身だから過去の人間とは関わりたくないね
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:35:46.45 ID:iqBl1BNy
部落出身者か?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 21:49:27.43 ID:758qIAiA
違うよw
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 00:11:03.14 ID:mQRdHmhL
俺には俺の名前を検索するような人などいない
I wanna live, I wanna give
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 03:13:02.82 ID:dMvBRv0J
私は、
30歳までは、フリーターで好き勝手遊んでて、いわゆる底辺の人間とばっかり遊んでた。
30歳越えてさすがに、これじゃあ将来がないと思って必死で勉強して税理士になった口だからね。

まあ本名で検索するやつなんてほどんどいないとは思うけど、何人かは絶対しられたくないと思う人間もいる。
そんなやつから、事務所に電話とかメールとか来たらほんと困る。
ネットに本名さらすって、凄い決心だと思うけどな。

本名晒したくない税理士はやっぱりHPという営業ツールは使わないのだろうか?
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 05:17:17.08 ID:OGB4ND8e
能力があれば出さなくてOKでしょ?
ヤクザいる?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 06:35:09.30 ID:dMvBRv0J
>>332
ヤクザまではいかないけど、それに近いような人はいっぱいいたねw
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 06:36:02.73 ID:BwrWyKTY
>>333
そっち系を相手に仕事すれば
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 07:53:12.77 ID:8iTq8V+d
高校生の時に殺人した奴が弁護士になってたなんてのがあったよな
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 09:30:59.85 ID:GUB3C3bR
>>335
犯罪者も弁護士とかなれるんだ。知らんかった
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 10:03:21.52 ID:mQRdHmhL
サレジオ事件だな

ところで今日は首都圏の税理士以外は仕事休みなの?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 11:11:52.61 ID:O8jmCN9R
サレジオ事件を知ってるってw

お前らいったい何歳なんだよ?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 12:15:30.21 ID:4+TF1rV7
>>333
結婚してるの?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 13:29:22.56 ID:dMvBRv0J
>>339

てかHP作るべきか否かを検討してるのに、結婚がどう関係あるのかしらんが、結婚はしてない。

結構、HPつくってない税理士も多いけど、やっぱり不特定多数に拡散されるネットを警戒して作らないという理由なのかな?


341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 14:03:08.38 ID:NbQ2Dvf/
ネットからの客はイラネ
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 14:20:03.88 ID:O8jmCN9R
>>340
効果がないからだろ。
HPで付加価値がある営業とか言ってる馬鹿がいるが
実際ほとんど意味ないよw
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 14:21:12.10 ID:dMvBRv0J
>>342
そうなんですか 貴重な情報ありがとうございます。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 14:33:32.47 ID:srFswCB0
HPは自己満足にすぎない。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 08:14:26.69 ID:LfpcV7SO
>>342
その意見には同意するわ。
ホームページは名刺の延長に過ぎないよな。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 09:57:47.62 ID:N8FoD26b
ホームページでお客が増えたって方はいますか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 10:19:20.38 ID:wfjuzvx+
>>346
いないでしょう
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 12:40:51.97 ID:N8FoD26b
そうですか意外に効果が薄ってことですね

だから大半の税理士はHPを作ってないってことですかね
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 13:52:36.93 ID:CFUKvw+n
>>348
素顔や住所晒してまでHP作っても効果があまりないんでしょう
それより足で営業したほうがいい
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 14:13:48.69 ID:LfpcV7SO
>>348
なくても困らないけど、あった方が良いとは思うよ。
こんなことやりますってホームページに書いておけば、
名刺交換した人が興味持ってくれるかも知れないからさ。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 18:01:58.37 ID:g/Bv1YML
客舐めてるだろ
ホームページはチェックされてるぞ
自分の立場だったらホームページも作ってない古い税理士に仕事頼みたいと思うか?
記帳代行しかできない時代遅れの事務所というレッテルを貼られても良いなら構わんが
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 20:35:24.73 ID:KcoVEJ4e
>>351
逆に「ネットで集客活動ですかw貧困税理士ですねw」の世界だよ
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 21:01:27.30 ID:LfpcV7SO
>>351
ホームページなんて「こういうことやってます。」程度のクオリティで良いだろ。
この業界、ホームページで集客なんて、ほとんど期待できないしな。
価格表載っけて、それに釣られてくる客なんて、価格次第でどこにでも動くような客だろうしな。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 21:20:33.07 ID:g/Bv1YML
それが客を舐めてるって言ってるんだけど
まぁ、あんたには言った所で分からないだろうな
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 21:58:40.31 ID:uw3TTbmu
ホムペで余計なことを書くと客に見られるからな。
うちは屋号使って集客用のホムペと事務所のホムペは分けてるよ。
月次3万円、税理士のチェックありとか、既存客には見せらんねぇよw

ま、こんなのは実際は自計させて職員にチェックさせて、年に一度
訪問前に試算表をチラ見するだけだけどね。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 22:01:58.63 ID:gPZFF0MM
どうもやっぱり年齢層の高さを感じさせる場所だなここは
今の時代まともなHPもないようじゃ、会社の信用にすら関わると思うが
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 22:02:00.01 ID:eTXCaDpO
ホムペは連絡先の掲示だな
ないよりあった方が便利
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 22:06:42.04 ID:LfpcV7SO
>>354
じゃあ、具体的にどの程度のホームページが今の時代に相応しいんだ?
それなりのクオリティのホームページのURL載せてくれよ。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 22:50:06.86 ID:AtWweHw3
一昨日あたりから広告バカが登場してんな。
最近開業して食うや食わずなら電車・バスだろうが広告しろ。
ホムペも作ってやれるだけのことをやれ。
俺も開業当初はいろいろやったぞ。

でもな、ある程度余裕が出てきたら客を選ばないといかんのさ。
値段とか表面的な情報で選んできた客ではなく、自分が今抱えている課題を
解決してほしい、その解決料を払うって客だ。
当然、料金なんて二の次になる。
そのためには、ホムペに料金表載せて客に選ばせたらダメなんだよ。
抱えた問題が税理士を選ぶようにならないと。

自社株の移転で問題抱えているとするだろ?
A税理士は種類株と遺言を提案した。
B税理士は贈与税払っても生前贈与を提案して、その資金調達を提案した。
どちらの解決が自分にマッチするか考えたら、自動的に税理士決まるだろ?
料金はそこからの話だ。

で、こういう客がホムペで税理士探すかと言えば、それは無いわけ。
情報収集くらいは使うかもしれないけどな。

自分だって、訴訟抱えて弁護士探すのにホムペでなんてありえんから。
結局、ホムペで税理士探すようなのは、その程度の会社なんだよ。
「やべ、もうすぐ決算だけど何もやってねえし。決算安くやってくんないかな。」
「起業したいんだけど税理士って頼んだらいくらくらいかかるんだろ?」
動機がこんなのだからw
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 23:18:14.58 ID:715pJooY
それなりに見栄えのいいホームページ作っとけば、
一見の客には役に立つ事があるかもね。
勤務の時は銀行営業もしてたから、パンフレットもそれなりに有効だっと思う。
独立してからは、自分が面倒くさがりなだけで何もやってないけど。
こんな自分でも、12件スタートから4年目でやっと30件になったよ。

361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 00:21:42.28 ID:P04X7B9Z
>>360
ストレートな質問だけど、銀行営業って支店に行って支店長に会って、パンフとか置いてくの?

JA関連の税理士は相続で食ってけるという話はあるけど
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 00:46:25.06 ID:jyogx0ft
税理士なら銀行にパンフもっていっても支店長には会わせてくれるのでしょうか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 00:53:58.30 ID:JhznqEsM
適度に顔出して、改正項目について雑談したり、銀行って保険商品良く売ってるから、
それについて行員向けにセミナーしましょうかとか、資産家の人に有効なスキームの
話したり。懇意になってちょこちょこ相談がくるようになれば、法人なり相続なり案件回してくれる。
異動が多いから新しい支店長になれば、また前の支店長にはお世話になってました。
何かそあればいつでも相談して下さいと挨拶。前任の支店長も管轄代わっても相談してくれる。
勉強や良い経験にはなったけど、やっぱりお客さんと話をしてるほうが面白いので辞めました。



364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 01:25:32.03 ID:hw9+/4vT
>>359
税理士って、広告出して良いの?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 06:58:33.65 ID:iW7ajjHY
HP等の広告につられてくる客は値切りしか頭にない客が多い
金融機関の紹介、弁護士とか司法書士の紹介が良いよ。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 08:28:54.30 ID:8QeJ1ZWl
金融機関の紹介はイヤだ
銀行なんて大嫌い

あいつらは客が困っている時に限って貸してくれないからな
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 09:16:29.57 ID:+auhhh/O
>>351とか>>356とかHP制作会社、SEO対策会社に喰い物にされて200万くらいつぎ込んだあたりで
HPつくったところでなんの意味もない事に気づくんだろうな
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 09:18:42.10 ID:+auhhh/O
今日から出勤だけど、道ガラガラだったわ。
中小企業も今日くらいまで休みなのか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 12:53:40.14 ID:0Qoi6/hP
昔と違って
200万〜300万円(月3万〜5万円)くらいのホームページじゃほとんど役に立たない。
年1〜2件取れればラッキー

売る力があってネットの知識が豊富で初めて役に立つ。
大手は月100〜200万円かけてるので零細HPじゃ話にならない時代。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 12:54:26.43 ID:0Qoi6/hP
ネットの集客はどうしても安いし。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 12:56:06.94 ID:0Qoi6/hP
紹介会社にぼられるか、WEB制作会社に貢ぐか

どちらにしても安くて持ちこたえられない会社が多い。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 12:57:48.13 ID:SA2zku15
対面で売り込みかけて
詳しいことはHP見てくださいって流れかな
それで電話が来ればもう一度会って営業する
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 16:17:16.66 ID:Sh3ciOAn
対面で売り込みかけるなら事務所案内なり作って渡せばいいじゃんかw
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 17:08:00.33 ID:ulFe2E9v
ちょっと税金について質問。

オーナーPの会社Aが利益500円を出してしまい、このままでは税金を取られちゃうとする。
そこでオーナーPは会社Bを設立して会社Aの簿価1000円の資産Xを500円で買う。
すると会社Aの利益は±0、会社Bも±0なので税金払う必要無いって状態になりそうなんだけど
これって成立する?
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 17:18:40.09 ID:zuwtD1LN
会社A、会社BがオーナーPの持分100%の会社なら成立しない。
もう1社会社Cを作って、会社Bから会社Cに売却しないと会社Aの売却損は実現しない。
ただし、あくまで資産Xの時価が500円であればの話。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 17:22:27.30 ID:zuwtD1LN
あ、間違ってました。
簿価1000円だと大丈夫でした。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 17:32:38.15 ID:jyogx0ft
>>376
グループ税制が絡むからダメってことですかね?
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 17:38:27.53 ID:zuwtD1LN
そうですねぇ。
質問の場合は簿価1000万円未満なんで大丈夫なんですけど。
ま、そもそも利益500円なら(加算がなければ)そもそも税金かかんないって、
話ですけどね。
379374:2012/08/15(水) 17:55:11.41 ID:ulFe2E9v
そんなウマい話は無いとは思っているのですが
会社AもBもオーナーが同一人物だってことが売却損が認められない原因だったら
会社Bの支配関係をややこしくして税務署が追跡できないようにすれば
この方法でも税金逃れできちゃうの?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 18:06:08.59 ID:zuwtD1LN
あくまで前提として、資産Xが含み損500円を抱えてることが必要。
含み損を抱えてるのであれば、外部に売却すれば損失は実現するわけで、
それほどうまい話ってわけでもない気がするけど。
会社Bを作るにしても、友人に株主になってもらえばグループ法人税制は回避できます。
あるいはオーナー自身に売る、会社Cも作って会社Bから会社Cに転売するとか。

うまい話と思うのは、簿価=時価=1000円でも、500円で売れば会社Aで損が出せると思ってるからかな?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 22:21:58.08 ID:LdDeVXN7
380の言うように、オーナーに売ればいいんじゃないですかね。
ただし売却価額には気を付けてください。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 22:39:16.24 ID:ah4Qn807
オーナーに売却w
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/15(水) 22:48:15.77 ID:LdDeVXN7
オーナーに売却して売却損実現しましょう。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 00:30:11.31 ID:hbGKHrFA
でも、オーナーに売ればオーナーに所得税がかかってくるんじゃないんですか?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 01:47:30.32 ID:hbGKHrFA
追記すると、仮に法人Aから個人のオーナーへ資産X(時価1000円)を500円で売った場合、差額の500円は一時所得になるのではないでしょうか?

時価と売却価格が同じなら問題無いと思いますが。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 09:10:31.71 ID:+D3FQthK
おまえら危うい税務相談やってるなあw
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 09:58:43.62 ID:gOSlR706
本当に税理士か?

夏休みだからって中学生はダメだよ
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 10:08:24.69 ID:/wSiUoBW
低額譲渡うけたら、個人は一時所得、法人は受贈益で
どっちにしても課税されるから(理論的には)

あと不動産取得税とか場合によっては登記費用とかもかかる。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 11:12:25.25 ID:UqVCVKGZ
>>387
事業上、外部に売却できない資産もあるでしょ。
もちろん売却価額(時価)の問題や、
売却後の資産の管理状況など注意しないといけないことはありますけど。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 11:37:12.75 ID:U4PAswcc
384=385が低額譲渡の話を持ち込んでるからややこしくなってる。
384=385の場合、通常オーナーは役員だろうし、法人は役員賞与で損金不算入、
個人は給与所得。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 12:39:17.26 ID:sdCvmNR4
390が正解
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 14:56:13.03 ID:HrOEzddv
やばい。。。つい、職員とやっちまった。不倫だよ。。。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 15:34:47.20 ID:gOSlR706
お前な〜

って、オイラも結婚前にパートさんと1度だけ結ばれました。
今はオイラも結婚したので関係はありません。

ただ、そのパートさんは今までいったことがないみたいなんです。
オイラの使命はパートさんに女性の幸せを教えてあげるべきではないのかと…
毎日村々としております

みなさん、使命は全うすべきでしょうか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 15:48:11.29 ID:+D3FQthK
>>392
詳しく
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 16:02:35.61 ID:xC1mOD0t
どすこいどすこい
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 20:26:05.32 ID:d3NQ+5nu
皆さん景気は良いですか?
今年に入って客が3件廃業しました。
なんかもう勤務に戻ろうかな・・・
今年は売上1000も危うい
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 20:30:11.15 ID:hbGKHrFA
>>396
一千万もあれば、勤務に戻る必要性ないだろ
勤務で一千万もらえるところなんでないだろ

398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 21:09:59.79 ID:REz5p0Og
>>396
消費税払わなくていいからいいね。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 21:10:29.14 ID:2TXeCqxz
>>396
俺は増えてる!
といっても売上1,300くらい・・・・
絶対勤務には戻らない
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 23:04:36.30 ID:hbGKHrFA
>>399
1300万くらいの売上げだと一人で全部できますかね?
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 23:46:19.15 ID:cWNB1+gk
2500までなら余裕。
営業したり客増やしたいなら、2000に届いたら人と事務所に金かけるべし。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 00:10:00.87 ID:Nun20/GX
>>399
消費税どうしとる?
節税法人作った?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 00:19:06.87 ID:k7s7MwzT
自分で入力>自分で申告書作成、はミスが怖すぎる。
だいたいいい歳して自分でしこしこ入力したくない
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 00:56:44.66 ID:D+9/NtZN
前の勤務の税理士法人は会計法人に外注に出さずに、
毎月の顧問料は会計法人で、決算料、確定申告、調査立会は
税理士法人で請求してたんだけど、この方法で良いんだよね?
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 01:54:09.21 ID:qi0mhIdp
一緒に死にましょうよ
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 01:55:16.37 ID:qi0mhIdp
一緒に死にましょうよ
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 03:58:05.15 ID:ryLoiRNC
一応調べましたが、税理士が一番たくさん集まるスレってここですよね?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 08:50:36.07 ID:MVrQtAN5
特別背任に誰も言及してないんだけど本当におまえら税理士なの?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 08:57:07.99 ID:0f77pRMj
所詮税理士ですから
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 09:06:26.98 ID:cfp8+Ywp
>>400
一人でできる
>>402
消費税は普通に払ってる
>>403
わかってるが・・・・なかなかね・・・・
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 09:23:18.10 ID:UfNlTnb5
>>404
それはまずいよ
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 09:59:50.60 ID:8iEQzH9X
ちゃんと契約して、会計法人が記帳代行とか会計報酬なら問題ないっしょ
それ否定したら記帳代行会社の存在の余地がないわな
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 10:12:21.98 ID:guzNxAXN
その代わり、税務担当と会計担当のスタッフは完全に分けないと税理士法でやられるかもよ。
ガイドラインでは事務所で受けて外注方式をあげてるから外注が無難でしょ。

あと、会計法人の本社と事務所の場所が違うのも問題になる可能性あり。
2ヶ所事務所の疑いだから、登記の本店所在地=税理士事務所所在地ではないけどね。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 10:13:08.95 ID:qi0mhIdp
だから?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 10:14:48.52 ID:UfNlTnb5
あくまで税理士事務所管理下の税理士が代表の会計法人というのが建前
それに顧問先も「なんで何とか計算センターから請求書が来るの?私は税理士に頼んでるのよ」って疑問に思う。
実際これを不快に思って税理士替えする法人があった。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 10:45:32.60 ID:guzNxAXN
税理士事務所管理外の一般人の法人だと非税提携でやられるかもしれないからな。
事務所が一緒の場所でやっていて職員も一緒だとアウトだろうね。
代表が一緒なら客に説明つくが、そうでなければ、情報共有許可をもらって
おかないと守秘義務違反にもなりかねん。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 12:57:47.04 ID:Z0NxBqq8
会計法人と同一住所、同一職員なんて、ほとんどそうじゃない?
結構な数があると思うけど問題になった事あるの?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 13:02:40.37 ID:UfNlTnb5
>>416
むかし勤務してた事務所は番頭の権力が絶大で、番頭の提案で計算法人作って番頭が代表取締役でスタートしたけど
どこからか税理士会に情報が回って、税理士会から是正するよう指摘されたよ
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 14:38:54.35 ID:k7s7MwzT
>どこからか

職員からだろうがw
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 15:12:24.99 ID:F/vp+Odi
ないぶこくはつこわい
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 22:42:43.33 ID:D+9/NtZN
同一住所で会計法人作ってる人は細かい経費の振り分けどうしてますか?
消耗品とか車関係とか、正直分けてられないですよね。
一定の割合で振替とかしてるのでしょうか?
今年、初めて消費税納めたけど、節税効果計算して検討してみようかな。


422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 23:11:41.10 ID:guzNxAXN
外注方式でやっても、会計法人の売上1000未満にしておけば消費税と事業税だけで100万得。
消費税は3000超えたあたりからは簡易の方が得。

営業用の会社、会計法人、相続用のコンサル会社って3つにそれぞれ1000万ずつ振ったら
消費税だけでもかなりおいしい。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/17(金) 23:29:43.57 ID:ryLoiRNC
>>422
法人三つもつくると、事務処理の手間はかかるし、法人設立費用もかかるし、地方税の均等割とかあるから いくら消費税が免税でもそんなに大きな得はないんじゃないの?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:19:01.69 ID:HwbEWTUt
年商1800万ぐらいだと会計法人大してメリット無いしなあ
社会保険の為だけでも作るか考えるかなあ
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:40:43.19 ID:8XIRIo49
社会保険の為って、まさか社会保険に加入したいのか?
う〜む、変態じゃあるまいのぉ
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:50:47.20 ID:HwbEWTUt
厚生年金の為の法人設立する人も多いだろ
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:54:42.86 ID:pTB5AD5H
厚生年金ってメリットあるのかな?
平均寿命より長生きしないとあまりメリットないんじゃないの?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:57:37.92 ID:VMpeiviw
まあ小規模企業共済払うだけで一杯一杯なんだけどねw
つい最近やっと半年分事務所経理まとめた俺には管理無理だろうな
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 09:58:14.11 ID:VMpeiviw
あれ?ID変わってるけど>>428>>426
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 11:55:56.08 ID:QlzgDWmX
社保は最低額にすれば、国保と国年より遥かに得。
嫁扶養に入れられるし。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 12:13:29.88 ID:yy16xR9Q
オレは客のひとつに頼んで雇用契約にしてもらってる

社会保険もそこで加入。標準が低いので保険料も安い

バレたらマズいのかな?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 12:57:43.82 ID:T2QzgcSE
税理士などの士業事務所って、個人事務所で自分一人でも社会保険は入れるよね。
開業したてで興味ある。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 13:54:14.35 ID:xvHCZkPB
>>432
それだと意味ないんじゃないの?
自分の所得と関係なしに、やっすい給料での社会保険でないと。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 13:54:22.59 ID:Pvw3L3Y4
税理士の先生に聞きたいんですが領収書はコピーでも大丈夫ですか?
車検ときの領収書なくしてしまって…
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 13:56:25.62 ID:yTsge4kw
>>434
紛失理由メモして添付しとき
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 14:25:28.15 ID:Pvw3L3Y4
435さんありがとうございます。
もうひとつ聞きたいことあるんですがよかったら教えてください。
会社の携帯の請求を個人のカードで払ってるんでがこれは経費で落とすとき大丈夫でしょうか?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 14:49:53.21 ID:tywuBt9s
ok
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 15:26:12.87 ID:Pvw3L3Y4
ありがとうございました!
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 17:37:07.43 ID:XUlG2RrW
>>431
普通に給与所得と事業所得で確定申告で、別に問題ないでしょ。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 17:59:25.08 ID:48e8yS3s
>>431
勤務実態のない会社で社保に入っているのであれば問題あるよ。
税理士として開業しているわけだから、普通に考えれば、
そのお客さんのところで正社員並みに働いているとは考えられないでしょ。

まぁ社保の調査なんてめったにないけど。
全然問題ないという認識は間違い。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:00:48.47 ID:qJagMXbj
>>431
ちっさい奴だな
こんな税理士によく依頼するな
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:14:29.13 ID:QlzgDWmX
>>431
よくそんな小さい話を客にできるな…。
信用無くすぞ。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:24:19.36 ID:tzdlH83g
そのうち歳入庁で一斉摘発
「悪徳税理士が違法加入を指導」で
懲戒にならないようにしないと。

2か所も簡単に名寄せできるようになる。
「税理士先生に言われた通りやりました」
「税理士自ら率先して」
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:27:29.29 ID:pTB5AD5H
客の会社には入るとかなんかいやだな。
それなら自分で会計法人作って社保はいったほうがいい。

将来消費税上がるし、個人法人分けることによって、売上2000万までなら、免税事業者として消費税を節税できる。
当然 法人個人分けるから所得分配もできる。

消費税上がると、さらに会計法人のメリットって大きくなるよね?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:34:07.46 ID:48e8yS3s
こういうのって税務署から年金機構に通知すればいいのに。
確定申告書みたら一発でわかる。

事業所得 収入500万
給与所得 収入 96万

社会保険料控除 源泉徴収票の通り20万 ←ww
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 18:46:00.67 ID:yy16xR9Q
オレの人気に嫉妬するオレw
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 19:42:07.53 ID:T2QzgcSE
自宅から事務所まで車で通勤(片道30分)してるんだけど、
通勤用の車を買ったら事業用と認められるよね。
事業に直接必要なんだから。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 19:44:26.07 ID:xOaZXu/a
>>445
何か問題あるのか?

449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 19:55:07.02 ID:QlzgDWmX
事業所得と給与で社保に入るなら給与だけで社保入れるよ。
家族を扶養にも入れられるし。
だから個人地主は管理会社作って標準月額報酬5万で社保にするとかなり節約になる。
年金事務所から問い合わせがあっても、事業所得があることを言えばOK。
ただし、配偶者とか扶養に入れるなら、所得要件で引っ掛からないようにしないとね。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 20:08:22.54 ID:48e8yS3s
勤務実態がない顧客の会社で社保に入ってるのが問題
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 20:10:23.12 ID:48e8yS3s
たしかに申告書だけじゃわからんね。すみません。>>449
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 20:14:19.70 ID:xOaZXu/a
>こういうのって税務署から年金機構に通知すればいいのに。
>確定申告書みたら一発でわかる。

代取や常勤役員での加入なら問題ないわけだから、
源泉徴収票の肩書が無いから一発でばれるってことか?
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 20:47:11.78 ID:48e8yS3s
>>452
勤務実態の有無は申告書からはわからないですね。勘違いでした。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 21:57:15.90 ID:Yb24l8qH
顧問先の役員に登記してもらって、低額の役員報酬で御社の
社会保険に加入しておいて下さいって頼のんだのか?
損得の前に税理士として終わっていないか?
悪質ナマポと一緒の匂いがする奴だな。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 22:39:38.08 ID:pTB5AD5H
東京税理士会って税理士国保ないんだよな 税理士国保って普通の国保より大分安いの?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 22:49:35.74 ID:yy16xR9Q
>>454
オレは会計士なんだが、監査法人を辞めてから、数年ほど一般事業会社の公開準備室にいたんだよ
税理士登録した際に、その会社が顧問になってくれた

で、勤務時と同様の形態(給与)の形で報酬を貰うことになって、社会保険も継続って流れ
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 23:23:29.67 ID:QlzgDWmX
>>456
>俺は会計士なんだが

やっぱりw

ご愁傷様。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 23:44:20.05 ID:yy16xR9Q
簡単に釣れるなw

会計士って単語がミソ
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 23:59:13.00 ID:QlzgDWmX
税理士なら釣り針だとわかるが、会計士とか免除って書かれると、釣り針かわからんわw
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:00:16.92 ID:gNKm17mq
だろ?
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:10:13.77 ID:Qg5Rho1s
そうでもないと思うのは俺だけじゃないはず
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:19:21.75 ID:iIwTasbu
形式上雇用契約があるなら、さっさと退社手続きして通常の顧問契約に切り替え。
任意継続が選択できますが、道義的に選択すべきではない。
税務顧問契約書もまいて正々堂々商売してください。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:20:16.65 ID:J7MLCPIP
「誰もあなたのことは見てませんよ」
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:27:31.64 ID:Jlj1taxg
>>455
関信税理士国保だけど、毎月28,000円(一人分のみ)
とられてる。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:31:18.65 ID:JGDm0U9s
道義的にという言葉が通じるのは生粋の日本人にのみ。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:46:57.79 ID:J7MLCPIP
信者よ、ここに集結せよ
そしたらば汝に力を与えよう
ただし力が欲しければ念ぜよ。念ぜればそれがそなたの力になろう
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:56:33.46 ID:frjsX04r
■■■ 税理士を追いやる方法 ■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1342559815/
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 00:58:24.71 ID:J7MLCPIP
必死すぎwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwww
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 01:35:39.45 ID:J7MLCPIP
そんなことバカでもわかるだろ
いちいち言うことか?お前の考え方のほうが間違い。害基地。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 10:43:13.15 ID:gNKm17mq
本日のアレ

  ID:J7MLCPIP
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 11:47:29.70 ID:KHWUsO2U
ここは資格もってない人もおおいのかな
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 12:16:18.46 ID:gNKm17mq
税理士は儲からんよ

大学院行って無理して資格とったけどコスパ悪すぎだろコレ

国民年金は滞納中、健康保険は必要だから払ってる

これでは結婚も出来んわ
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 12:42:18.21 ID:pB4k1izw
巨大な釣り針発見…
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 13:02:16.72 ID:O9yb0ETz
>>472
税理士が儲からないのではなくて免除税理士だから儲からないのだろう。
と釣られてみる。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 13:27:33.75 ID:KHWUsO2U
免除税理士って儲からないのか?なんで?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 14:23:27.70 ID:3UV/vhly
逆に俺は笑いが止まらないよ。こんなおいしい商売はない。
よろしくお願いしますと頭を下げて依頼され
報酬が振り込まれ、お中元・お歳暮が届き、
娘を貰ってくれとまで言われるw
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 14:58:38.80 ID:VUtKJNOI
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目チンピラバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 18:11:29.39 ID:Z6vw8YD3
>>475
免除税理士は二代目とか企業内税理士とかじゃないとなかなか厳しいものがあると思う
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 18:30:59.27 ID:gNKm17mq
>>473
流石にわざとらしかったかw
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 18:33:48.66 ID:KHWUsO2U
>>478
免除と試験何が違うんだ?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 19:14:03.30 ID:JTlbRgKB
何もなし独立税理士は、きっつい時代だと思うな。
法人顧問先10件取るの大変だし、10件くらいないと最低限度の生活できない。

都会でしか独立開業は無理だろうな。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 21:34:18.66 ID:V1IPKXgn
都会こそ普通の税理士の独立は無理だろう。
DMだけで30〜50来るし。
もちろん、ごく一部の上位ならなんとかなるが。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/19(日) 21:57:10.85 ID:gNKm17mq
明日は週2パートのAちゃんと二人きり

また昼休みに手コキしてもらう予定♪

マジ楽しみだわ
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 00:11:26.36 ID:24V1USJd
おい、例のレクサス君が他板で暴れてるぞ・・・w

士業のための婚活サイト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1287927438/220
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 00:23:58.19 ID:WSMY9Av/
桃色申告でもしてろハゲが
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 01:32:15.71 ID:/5UmBxLJ
40代で新規開業独身なんですが、税理士てもてるんでしょうか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 03:04:18.36 ID:tY1xPF5U
ネタじゃない
ガチ
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 08:29:30.46 ID:QGzVzFsz
>>486
>>484見て来いよw。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 08:29:42.86 ID:5OgD8fXn
テコキとか中途半端だな
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 08:36:02.87 ID:xIhUH6WW
本番させてくれねーのよ

あと事務所にはソファーしかない
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 10:03:25.66 ID:5OgD8fXn
それじゃ単なるセクハラじゃまいか?
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 10:46:24.60 ID:ZAl0Homt
完全に嫌がってるだろう
ネタじゃなければ近々新聞ネタに
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 11:52:16.60 ID:1Be/lAZ4
>>486
30代後半だがけっこうモテてるよ
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 12:02:46.41 ID:tY1xPF5U
いみふ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 14:12:20.78 ID:HBUJWjHV
30代後半て小奇麗にしてたら一番もてる世代だろ
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 15:08:22.76 ID:xIhUH6WW
手コキちゃんは15時で帰ったので暇

いやー超絶テクだわアレ

497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 15:27:06.81 ID:Dbgooa1M
手コキで幸せになれるおみゃーさんが羨ましい。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 16:01:01.51 ID:5hom8Knx
>>496
事務所にシャワーあるの?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 17:44:00.59 ID:13z/knWI
そのために作ったよ
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 18:07:05.29 ID:xIhUH6WW
>>498
ない

ウェットティッシュ大量消費w
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 18:52:10.46 ID:/5UmBxLJ
事務所のバイトにそんなことするってネタだろ

あり得ないと思うけど?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 19:28:33.44 ID:xIhUH6WW
そんなことされちゃったんだよな
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 19:49:16.03 ID:5OgD8fXn
テコキに至る経緯は?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 21:38:22.49 ID:i9IFSqFM
小さな事務所は淘汰され、大規模な税理士法人しか生き残れない。って信じる? 俺は信じない。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 21:47:58.54 ID:6B18uoES
一人事務所だったら結構生き残れると思う
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 22:16:04.27 ID:JSOXlU1k
親元に5年いて、その間に集客できて、
一人だけか、せいぜい嫁さんかパート補助なら何とかなると思う。
従業員5人〜30人の事務所が一番つらくなるだろう。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 22:39:13.45 ID:dpqKskhW
506に同感。
事務所の大小ではなく、職員使って巡回監査っていうやり方は生き残れない。
つまり、何の特徴もないくせに昔からの客でつないで、職員に客対応させてる
事務所はダメってことだ。

全国の会社の数を税理士の数で割ったら税理士が不足してるのはわかる。
客は税理士に依頼してんだから税理士が対応すんのは当たり前だ。
当たり前ができていれば特に営業しなくても仕事は増えてるし。
まだアラフォーだが、俺は年寄りも今後は続かないと考えて承継考えて動いてるよ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 22:41:23.30 ID:EMAwYfom
>>500
ピンサロ会計事務所か?
新手の風俗?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/20(月) 23:13:00.32 ID:xIhUH6WW
>>503
応接で「笑っていいとも」を一緒に見ながらコーヒー飲んでた時に流れでそうなった

>>508
先月、とうとうローション買ったw
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 00:32:50.53 ID:0Ym+s/Rc
応接室にテレビとか
なーんか古くさい感じ
なのに実質ひとり事務所

やっぱネタか
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 01:04:41.10 ID:3vtyG8I7
>>509
いいとも見ながらなぜそういう流れになるんだ?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 01:56:21.12 ID:LBC8HID2
>>509
パートのAちゃんの年はいくつ?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 05:28:14.18 ID:3vtyG8I7
税理士なら、AFPが研修だけで取れるみたいですが、取る価値ありますかね?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 05:48:49.16 ID:TAXleQ0Z
AFPとかまじ恥ずかしい
生保のセールスですらCFPもっている。
CFPでも泊にもならんし、いらんだろ。
515504:2012/08/21(火) 07:43:07.53 ID:8QmPzOX9
大規模事務所には税理士は集まりやすいでしょうね。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 08:15:44.62 ID:mGV0HM7o
>>507
>職員使って巡回監査っていうやり方は生き残れない。
TKC事務所のやり方だぞ。そういうのって。w
>俺は年寄りも今後は続かないと考えて承継考えて動いてるよ
OBはOBに引き継ぐ。
老舗事務所は何が何でも血縁関係者に引き継がせようとしてるぞ。w
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 08:53:48.25 ID:9Zqplc6+
なるほど!
つまりこれからはピンサロ会計事務所の時代ということだな
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 09:27:39.03 ID:WwU1kX2t
パートAさんの時給っていくらでしょうか?
やはり相場より高いのか?
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 09:58:12.75 ID:j64EkSsR
>>513
税理士で仕事のできない奴がAFPやらCFPやら語っても同じこと
ダメなやつは何をやってもダメだろ
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 12:03:01.17 ID:mKH5FdUT
FP技能士2級はほぼ勉強無しで取れたけど、全く意味無いな
1級は流石に勉強しないと無理っぽいので受けてないけど

AFP、CFPは維持するのに会費かかるでしょ?
それなら技能士のほう取ったほうがマシじゃない?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 12:06:29.09 ID:WwU1kX2t
FP協会のは会費と継続テストが嫌でやめたぜ
あんな資格では飯は食えん
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 14:34:21.94 ID:v5EHLi27
>テコキ

ネタだろ。じゃなければ後から揺すられるかもな。
何も目的もなく、おっさんのブツしごくなんてあり得ないだろ。
ヒウヒウヒウーンアーイクイク
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 14:57:01.45 ID:n7SkxYQt
見た目もおっさんじゃなく、話もユーモアあるやつだったら、
40前後でも20代の女性とノリで良い関係になるのはあるだろ。
事務所の昼休みでというのはレアだろうけど。
パートAさんの出勤日には前の日からワクテカしてるんだろうな。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 15:31:06.05 ID:6eNX1GdB
婚活するよかFPの予備校通って
税理士ですけどFPの勉強してますって言った方がマシ
上のレベルになればいいコがいっぱいいる
(もてるかは実力次第だが)
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 16:00:27.13 ID:Jz90MKko
私は社労士の勉強してます。
開業したてで暇だから。(悲しいなぁ。。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 16:57:10.59 ID:6eNX1GdB
社労士だと蜘蛛の巣張ってる地味なコばっかりでしょーw
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 17:06:34.46 ID:zLEV1BHb
テコキするならフェラもしてくれるんじゃないか?
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 17:09:15.43 ID:mKH5FdUT
してくれないって事はそういう事だ
ネタ or 訴訟
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 17:17:19.39 ID:7/t5Wfvo
上の口はNGだけど下の口はOKっていうのも結構あるよ。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 17:41:51.74 ID:3vtyG8I7
>>524
大原とかTACのFPの税理士コース通って、そこで専門学校の可愛い子をさがすってことか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 18:23:42.01 ID:F81OKb6n
>>524
宅建とか、社労士講座にも良い子いそうだよな。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 18:27:05.59 ID:KIQ4eb6q
>>522
>ヒウヒウヒウーンアーイクイク

まさにオレそんな感じw
反応が良いみたいで、Aちゃんも面白がってる

>>527
今はまだ無理だろうな
服の上から胸触るくらいが限界
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 19:32:56.21 ID:9Zqplc6+
んで、Aちゃん歳いくつよ?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 19:33:39.30 ID:VjWCkpBg
50
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 20:00:07.59 ID:Jz90MKko
>>534
うけたw
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 20:19:53.96 ID:KIQ4eb6q
学生とだけ言っとくわ
まだ若いのにあの超絶テク、どこで覚えたのか・・・
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 20:29:11.82 ID:9Zqplc6+
夜のパートだろw
そういえば昔お風呂屋の娘が昼間は会社の事務やってるって言ってたの思い出した
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 20:41:28.10 ID:KIQ4eb6q
かもね

夜はTACに行ってるらしいが、若干疑っているオレがいる
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 20:52:01.56 ID:EbtAa5U1
素人だろうがプロだろうが、やってることは一緒なんだから
自分と真面目に付き合ってくれるんなら
テクがある方がいい
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 21:27:14.77 ID:p516s8nF
法人税の受講を考えているのですが、この中に受講経験のある方はおられますでしょうか?
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:04:29.78 ID:CrI4TbeP
>>522
ヒウーンおじさん、会計板の法人か相続のスレに帰りますよ
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:14:19.69 ID:rvS8T1Mi
俺も最近、仕事の合間にたまに行くメンズエステの子が、
おっぱいぐらいは触らしてくれるようになったけど、
こういう楽しみも必要だよな。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:28:50.31 ID:sIBlIB9P
メンズエステに通う税理士って実話なら笑えるな
俺は金をかけなくても不自由しないから親に感謝だ
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:30:25.08 ID:v5EHLi27
>>532
キモい!

職員を性的な目で見るなんて考えられない。
世の中、性の対象として見れるのはデリ嬢だけだろ。常考。
ヒウヒウヒウーンアーイクイク

俺なんか、抜きあり受け身なしのマッサージデリで、パンティの上からさわらしてもらったぞ。
しかも、逝ってくれたぞ。
先に抜いてもらったあとだったから、こちらとしては盛り上がりに欠けるが、妙に満足感があった。
しばらくその娘を開拓するぞ!
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:34:55.46 ID:v5EHLi27
>>541
やだやだ。もう試験板には帰りたくないの。
今晩だけは、ここにいさせて。

546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 22:39:10.98 ID:KIQ4eb6q
>>542
そうそう
オレも月・木曜日が楽しみで生きてるよ

>>544
>世の中、性の対象として見れるのはデリ嬢だけだろ。常考。

面白いヤツめw
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/21(火) 23:55:00.95 ID:6eNX1GdB
ヒウヒウヒウーンアーイクイク
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 01:04:49.30 ID:jqXM3MXy
素人を少しずつ落としていく過程が楽しいんだよね。
金を出して風俗って言ってる奴は女性との縁が少ないんだろうけど。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 05:38:44.01 ID:81vKx82b
今登録待ちで、10月から開業なんですが、お客取れるか不安です。
都内ならなんとかなるかなとおもって上京しましたが、近隣の会社しらみつぶしに飛び込み営業くらいしないと
無理かなとまで思っています。
開業当初って、税理士会から仕事とかもらえるんでしょうか?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 08:01:38.98 ID:O3NR162X
>>548
素人なんて汚らわしいじゃないか。
なにしてるかわからないんだぞ。
デリ嬢は、はっきりしてる。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 08:04:53.33 ID:v/DTsVt4
>>549
自分の出身地の方が人脈あるだろ。アホか。
552五関敏之:2012/08/22(水) 08:06:10.32 ID:/IhR/YyU
せやね
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 12:20:47.94 ID:opEMj7Rd
>>549
お前には無理だよ
勤務に戻れ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 12:53:36.57 ID:1e6U9t5s
>>549
お客もいないのにいきなり都内に事務所かりたの?
まずは自宅で開業すればよかったのに。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 14:47:25.72 ID:04VNVR8I
>>549
そんなんじゃやっていけんぞ
開業当初なんて
学生の頃の友達や親戚・親の友人知人頼りまくってなんとか
生きていける程度なのに
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 15:24:22.64 ID:aK6dOAfC
交流会でも出まくったら?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 15:42:01.52 ID:FkSijnzW
>>556
お金と時間の無駄
知り合いに税理士であることを触れ回る事の方が大事
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 15:49:14.64 ID:tO/Og0wk
>>556
仕事のない者同士の集まりに参加して何の意味がある?
みんな、口をあけて仕事を紹介してくれるのを待ってるやつばかりだよw
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 17:02:04.50 ID:pP5fRGSU
そんなに苛めんなよかわいそうに
ライバルは芽の出ないうちにつぶしとこうってか?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 17:04:06.76 ID:H0OafsmQ
異業種交流会で法人2社をゲットしたよ。名刺をばらまいたのがよかったのかも。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 18:00:06.73 ID:N8R8rZYm
その2社のためにどれだけの時間と金を使ったのやら。で、その会社は5年後も存在するのか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 18:03:43.75 ID:81vKx82b
事務所の近所の会社から毎日10社飛び込み営業のノルマ
だと月250社営業できる。

月250社営業やれば月一件くらいペースで契約結べないかな?
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 18:19:19.92 ID:Fk5cO0yC
いけるんでない?
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 19:57:46.29 ID:/SUOHdoi
いわゆる営業ってやつで来た客っていうのはロクなのがいねえな。
さんざん値切ったあげく、新設は5年以上続いた試しがない。

激安とか新設専門とか、利益出るのかね?
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/22(水) 22:33:50.58 ID:U/fyTb6/
見込みの顧問先無しや営業戦略無しで開業するって大丈夫か?
所属の支部で希望すれば税務相談や記帳指導の割り当てあるかも
しれんけど、今の担当先にさりげなく営業かけるなり頑張ってみたら。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 07:16:36.97 ID:kdMtMjCF
はっきり言えよ。
顧問先の取り合いで、新規開業は無理だって。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 07:49:47.56 ID:nJ3r8LFF
おまえらのおすすめの菓子折り挙げてけ
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 09:49:44.43 ID:Sq6paDyS
>>567
やっぱりナボナじゃねえの?
なんてったってお菓子のホームラン王だぜ。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 09:56:50.29 ID:aoTAgKxy
なんか風俗専門の税理士がいるとか
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 10:13:06.65 ID:NXbcUOvs
>>567
何をミスしたんだよw
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 10:17:25.22 ID:SFk2r3X0
>>569
顧問料がっぽりだよ。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 12:27:25.75 ID:dkucqQJN
>>569
月額の平均は5発らしいよ。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 12:56:32.51 ID:mFYkaQQl
10件顧問したら死んでまう
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 13:19:56.51 ID:SFk2r3X0
現物子宮か。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 15:35:31.30 ID:HhJKSGI1
そういえば昔、ソープの担当していた時に
社長からの配慮で無料で嬢に相手してもらったな。。。
まあ、次の日には事務所中に知られていたがw
その店の担当者の恒例らしい。

576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 16:03:25.10 ID:s1AAWEID
Aちゃん帰ったから暇だわ

577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 16:09:10.19 ID:bMMjYep/
またお前かw
もういいよw
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 16:25:58.52 ID:oJBy43e1
>>575
顧客のソープ嬢とかキャバの女紹介されることはあるかもしれんが、
なんか女に性癖とかばらされそうでいやだな
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 16:36:07.34 ID:Gju0a1SQ
>>576
いや、むしろkwsk!
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 16:56:59.01 ID:mFYkaQQl
手コキの話なんかいらん
ヤッてからにしてくれ
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 17:34:12.39 ID:s1AAWEID
>>579
髪の(シャンプーの?)いい匂いを嗅ぎながら、3点責めされて昇天
本番よりも気持ちいいかもw
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 17:37:36.53 ID:Gju0a1SQ
>>581
おお、すげえな。
今度写メうぷしてくれ。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 18:00:09.35 ID:AKZnEXjl
うーん、、、手コキはいらんなあ、、、
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 18:52:23.97 ID:5q8Ju7Y9
>>575
面接をお願いします。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 19:30:02.01 ID:Zj5kpt0h
>>575
マジレスするとそんな接待絶対断ったほうがいいぞ。
無理なこと言われても断れなくなるぞ。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 19:36:39.93 ID:VuxTP6lS
>>575
一部始終録画されてたらどうすんのw
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 19:55:25.12 ID:Zj5kpt0h
>>586
AV男優になるだけだろw
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 22:26:33.25 ID:pcJjOu/y
アホだらけの運動会w
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/23(木) 23:48:26.93 ID:03mCOTED
>>574
俺は評価する
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 12:12:51.96 ID:3uf2W91w
頼もしい
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 14:42:59.02 ID:GMMDJxAe
書類を送るのは、郵便局?クロネコ?佐川?
どんな使い分けしてますか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 18:50:18.21 ID:2E20hzkh
税務署は郵便簡易書留
客に数枚の書類のときは普通郵便。それなりに大量ならクロネコだな。
県内一円なら段ボール1個くらいまでなら300円で契約してる

593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 19:59:19.69 ID:wiHG6QCP
昨日と今日税務調査だった。
つっこみどころ満載の顧客だったが
指導だけで済んでよかった。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 22:17:09.39 ID:XakUljMF
普段は特定記録と普通郵便しか使わんよ
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 22:39:17.65 ID:LLBOEOZq
おい 公的書類は郵便しか送れないってまさか知らないのか?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 23:46:48.22 ID:TLwGXFiL
Aちゃん飼う余裕があってイイね。
うちは初採用で大失敗。バイトのコスパ戦力を期待したのが甘かった。無理っぽい。足引っ張られてる。ゆとりの度を越してるわ…
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/24(金) 23:49:06.50 ID:FU2GWQNU
>>593
最近の税務調査は木を見て森を見ないのが多いから助かる

交際費否認程度ならOKだよ たかが知れてるし

でも、生活費を考えて所得200万とか少ないとか考えないのかねえ>32歳の税務職員w
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 00:47:38.45 ID:A9rJjhGu
>>597
売上と仕掛の期ずればかり見て結局OKだった。
まあ期ずれならそんなにダメージないから
多少出てもよかったんだが修正申告作らなくて
いいから助かった。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 06:37:08.32 ID:AHTxkC4y
もう朝じゃねーか何やってんだ俺
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 11:50:08.79 ID:rUpeIxTV
税理士試験での税法科目って法消相の方がが多いんですか?
所得税とかは実務に着いてから身に付くものですか?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 12:06:03.27 ID:zLmor2Eg
法消相が多いかなぁ。
法所相をお勧めします。
消費税は実務である程度身に付きます。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 12:15:28.99 ID:54oBktrM
法所相なんて合格までに一体どれだけの時間が掛かることやら
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 14:54:40.27 ID:8LqL2hgH
実家で専念で勉強できる環境と覚悟があれば、
結果的に2回受けたけど、1年で3法同時に勉強
していた俺みたいな奴もいるよ。
1年かければ、理論は2日に1題新しいのを覚えていく
ペースだから、絶対に無理な話ではないと思う。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 15:03:17.10 ID:PUJQTRRY
所は実務で数をこなせばなんとかなるんじゃない?
しかも所の試験は問題として微妙なものが多いし。

消費の試験は必須だと思う。
税法の中でも変な条文の言い回しが多いから読み込む必要が
あると思います。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 19:45:53.36 ID:4TDDUbIS
>>602
本当に優秀な奴(早慶レベルよりもっと上のレベルの秀才)なら
その組み合わせで働きながらであっても結果出して来ますよ。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 20:20:36.78 ID:54oBktrM
そんな奴見たことねーよ
早慶でも早くて3年
大体の奴が法人、所得は片方だけ、1科目は消費税
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 21:15:14.71 ID:JUE73v92

         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー.、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< このスレ受験生しかいないのNE!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/25(土) 22:39:29.49 ID:7nESDQlL
いや、ほとんど税理士だろ
脳内開業者は多いかもしれんが
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 03:26:10.26 ID:cwfh2zpX
オリックスどうしちゃったのわざと打たれてるのかい?
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 10:20:38.36 ID:Uaz9eDY6
法所消が良いんだけど、これからの時代を考えれば相も外せない。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 13:20:59.93 ID:qmjmfp72
法人相続消費だろ
法人・所得は所得に、相続は資産に、消費は消費に、
と課税の考え方がまるで違うんだから
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 15:02:42.36 ID:7deAlg5k
どう考えても所得のほうが重要なんだけど、
年1の不動産所得だけなら、所得は必要ないかもね。
でも消費税の実務なんてポイントしれてると思うけど。
課税、非課税、原則、簡易の有利不利、課税期間、設備投資の有無、
調整固定資産、輸出、輸入、新設法人、普段はこんなもんでしょ。
出来るやつなら一週間でポイント把握できるレベル。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 16:38:19.55 ID:beyycSug
>>612 俺もそう思う。
所得のほうが深い。特に譲渡所得税。相続税もやったから余計そう思う。
時価未満の譲渡がからむ案件は気を使うぞ。

受験すべきなのは、法人・所得・相続
しっかり勉強すべきなのは消費
更に言うと国税通則法・会社法・民法・不動産関連法規・労働関連法規・・・かな
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 16:40:19.52 ID:beyycSug
おっと書き忘れた

民事訴訟関連の流れを押さえておくと経営リスク予防の観点から有効だったりする。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 18:56:26.11 ID:2vCY2OYm
実務と勉強は違うからなあ。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 20:19:55.75 ID:+t3ce6O9
明日もAちゃんの香りを嗅ぎながら、3点責めされる予定

今からムラムラしてるわw
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 20:52:52.42 ID:k2v5OC6F
法人と所得なら所得じゃね?
所得って、住宅税制、平均課税、青白・事業規模の相違点とか、会計をベースに
してないだけに、感覚だけではできない。
法人は帳簿があるし、別表内訳書が充実してるし、会計をベースにしてるから
大怪我はしないでしょ。

組織再編や国際税務は勉強した方が良いと思ったが、学校でやる範囲なんて
触りもいいところで肝心なところはやらないみたいだしね。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 23:28:18.19 ID:NQW9cqyQ


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は2chに書込みしてる暇があったら
     \           /        
      /         ::::i \  受験勉強しろよな!     
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 23:44:18.48 ID:ycG6E/74
試験ならともかく、実務ではあまり相続なんてやらないよ
2世税理士とかで古顧客がたくさんいなきゃ、相談さえ来ない
高価なソフト買うなんてもってのほか

試験なら得意なのどんなのでもいいんじゃね?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/26(日) 23:54:34.07 ID:K41oWHY/
>>616
明日は生チチモミにチャレンジしてくれ。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 00:29:31.29 ID:T4DHoMEm
平均課税・・・業界に20年いるけど、たぶん一度もやってない。

はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ほたてがい
なにもかも皆懐かしい
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 01:16:21.27 ID:Sih+Al4I
>>619
バカだなぁ。
相続を窓口に法人の仕事も取るんだよ。

>>621
おいおい、地主やったこと無いのか?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 03:53:55.60 ID:6vDjhg9e
>>619
顧客の社長とかが亡くなったら普通に相続とかやるだろ?
それとも相続はできませんって断るのか?
それともみんな相続税が発生しない客なのか?
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 04:54:28.25 ID:ZLcMkdZb
619はただの釣りだろ。
こんな馬鹿な税理士がいるわけない。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 08:14:53.05 ID:pmc0nZ0L
>>622
>>623
>>624
日本語読めないのかねえ…

「あまり」と言ってるんだよ
それに顧客がジャンジャン死ぬようじゃ、将来ないなw
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 08:20:27.06 ID:Sih+Al4I
相続は数年に1回、しかも顧問先に限定って、昔の爺さん税理士じゃないんだからw
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 08:29:05.15 ID:4R8/BQ5z
みんなドラクエやってる?
俺は生活リズム狂いまくってヤバイ
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 08:46:25.06 ID:KzYRovBV
知識として所得も相続も必要だけど、所得は時間がかかりすぎる
法人と所得両方取った凄いわ
相続申告自体は少なくても、相談は割合多いから取っておいた方がいいと思うよ
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 08:48:06.53 ID:KzYRovBV
ああ、ごめん
ここは取った人たちばっかだから過ぎた話しても仕方が無いな

>>627
俺のドラクエは8で終わった
オンラインなんてやる時間ねえわ
スマートフォンでドラクエ2以降出してくれ
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 09:37:10.88 ID:Uup5xQkq
おお俺も8で終わった。8もつまらなかったが
FFは12までだな。
さすがにアラフォーになってRPGはないよなw
ただFF6はもう一回くらいはやりたい。すでに5回くらいプレイしたけど
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 09:39:01.09 ID:FM1s2MqJ
法人所得相続消費に関しては、専門学校で一回は受験レベルにまでいっとくべきだとおもうな。
俺は法人はTで2年やったけどBで断念。相続、所得、消費の順で上がったけど、
この4つのどれかを全然やらないってのはちょっと怖いな。
合格のための勉強とはいえ、専門学校で一回体系を学ぶのって重要じゃない?

ところでフェラで昇天って本当に可能なのか?
風俗行ったことないし、偶に嫁がしてくれてもおっきしたら跨がってくる。

前半と後半のギャップが我ながら凄いな。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 11:48:04.74 ID:U5HR6EWj
素人では困難でしょう
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 11:51:12.59 ID:h1Ov5HyG
俺なんて自分でいじってもイクヨ
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 12:33:07.32 ID:6vDjhg9e
>>625
逆に訊くが相続はあまりやらないからといって
相続の勉強もせず相続のソフトもない。
いざ相続の仕事が発生したらどうするんだ?
発生してからあわてて勉強してソフトを購入するのか?
そんな恐ろしいことするくらいなら相続はできませんって
断るしかないだろw
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 13:10:10.25 ID:HpUtovpX
零細の俺でも、顧問先か司法書士の紹介で年に一回以上は相続の仕事あるし、
社長相手の仕事なら法人、所得、相続をからめて話しするし、資産家相手なら相続の知識は必須だし、
相続の知識はあまりいらないって、日本で開業してるとは思えないレベルの話しだな。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 13:23:40.40 ID:bjrrKvIE
「相談さえ来ない」って言ってるよw
客もこいつには無理だって判ってんじゃないの?
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 13:50:08.36 ID:Sih+Al4I
爺さん事務所だと顧問先に相続絡めた提案とかしとらんからな。
相続が町事務所で話題になるなんてここ10年。
バブルの頃だって銀行と付き合いあるところくらいしかまともにやってなかった。
昔は税理士が資産税の窓口に資料持って書き方や評価を教えてもらっていたとかw

実際今も、評価の更正で狙われるのは手書きの申告書だ。
で、相続をネタに法人に切り込める。
爺さん事務所の上客に限って何も対策してないが、当事者は心配してるからね。
大手の資産税事務所も町事務所の上客狙いに、レガなんて評価見直しの営業を
客にかけながら、「先生、あんたね申告書が狙われてるよ」って税理士に営業して
マッチポンプやってるしw

ま、昭和で潤った爺さんが消えるまで、せいぜいあと20年のネタだな。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 15:42:56.85 ID:uGEUtSQe
昼からジムでインストラクターの水着姿を見てきた
一仕事して6時に帰る
自営業万歳!
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 15:49:58.46 ID:AhIE22HC
でもまあ、相続税4.5万件、税理士7万人、税理士一人0.6件/年
実際には上位への集中が見られるから2〜3年に1件が普通だろう。
相続も単価下げは避けられないから、法人と同じように半値近くになると
個人事務所でやるのは1件60万円くらいまで下がる。
たまに来る60万円のために時間を割くなら、知り合いに投げる方が効率はいいかも。
まあ最低限の知識は法人のためにも必要だが。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 15:51:06.26 ID:bjrrKvIE
なんでもないようなことが幸せだったりするんだよなあ

とらを
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 16:28:36.58 ID:T4DHoMEm
「基礎控除4割カット!」とかの案内作って
関与先の社長に説明してるんだけど、不況で目先の商売が気がかりだから
あんまり将来の相続のこととかピンとこないんだよな
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 16:33:06.25 ID:969F39tq
>>638
俺一人だからそれ無理。いいなー
従業員雇ってそういうことできるように早くなりたいわ
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 18:06:24.99 ID:L9SZQ411
>>642
年収は?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 20:49:25.56 ID:c2a8uuwT
相続、今年は既に4件こなした。
報酬は、遺産額(債務控除前、特例適用前)の0.4%〜0.5%ぐらい。調査立ち会い込み。
知り合いの税理士からは安いと言われるが、相場はどうなんだろ。
うちは親の代から変わらないんだが。
確かにリスク考えると高くはないかな。
相続は神経すり減るからな。
幸い今までちょんぼはない。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:17:52.10 ID:hiHvpp8A
>>644
中ぐらいだね。
安いのは遺産総額の1/4基準だ。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:26:55.78 ID:pmc0nZ0L
本当に日本語読み書き不自由な奴らばかりだなあ
実数言わないとわかんないのかw

顧客80件で、年間の平均相続(申告)件数が4件くらいじゃたくさんあるとは言えないだろ?
金額にして1割弱、割合からすればたいしたことない

年間4件くらいなら高価なソフト買うより相続人への聞き取りとか、意向とかのほうがよほど大事。
納付のことだって考えるし。

まあ、何十億も相続財産あったりするとソフト使ってチェックしないと怖い面もあるけど、
不動産評価でせいぜい3億くらいまでの案件ばかりなんだから、評価金額さえ間違えなければ
6万くらいの申告ソフトだけで足りるわ

647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:31:11.59 ID:TGeS1BXj
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    < 本当に日本語読み書き不自由な奴らばかりだなあ
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:32:50.56 ID:pmc0nZ0L
そうだ、6万が高価なソフトなら謝るw >>634
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:41:02.83 ID:cv/yOEZM
実務経験4年(29歳)で独立って、早すぎるかな?
来年、某地方都市で独立しようかなとか考えています。

相続申告を1回しかやったことないからなぁ。。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:42:08.11 ID:6vDjhg9e
>>646
知識もなく安いソフト使ってる奴に限って
未分割なのに配偶者控除やったりするんだよな。
たかが3億でも税額が何千万も違ってくる。
評価の間違いなんてかわいいもんだよw
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 21:53:32.76 ID:6vDjhg9e
安いソフトは間違っててもはねる機能が付いてないから
知識があるやつ以外使わないほうがいいよ。
大怪我するから。
逆に知識がない奴は大怪我しないように
高いソフトを使うんだよ。
TKC、JDL、ミロクなど使ってる
事務所に限って職員はあまり知識がないと
思うだろ?
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 22:04:05.27 ID:nEVCBnUV
後出しで

出てきた相続

年4件
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 22:07:21.12 ID:pmc0nZ0L
年4件

多すぎるだろ

おまえにはw
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/27(月) 22:25:36.06 ID:DtZqSKgF
パート雇ったけど…
自分でやった方が速い
延長保育料の方が安かった
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 00:06:08.37 ID:4gnNEXyF
>>651
ミロク使ってるが、間違いをはねる仕組みなんてないぞ。
もしかして、未分割だと配偶者控除使えない仕組みのことか?
それぐらいどのソフトにもあるだろ。
だいたい、ミロク他税理士向けシステム使っていれば、わざわざ他の申告ソフトなんて使わないでしょ。
税理士向けシステムには全部一セット揃ってるし、顧問先管理とかとも連動してるしな。
知識のあるなしとは関係ないね。
業務の合理化のためだよ。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 00:29:30.58 ID:Lf05bH9k
>>650
土地評価の誤りがかわいい?

恐ろしい発想だ
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 00:39:39.18 ID:wdvweVBd
高いソフトってどれ?
うちは達人の財産評価と相続で月何千円か払ってるだけだが、それは安いソフト?

特に今まで問題ないんだが
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 00:42:45.40 ID:wdvweVBd
TKCで相続申告してるのは痛い税理士と思い込んでたが、そんなにいいなら試すから機能の違いを教えてくれ
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 01:08:29.24 ID:Lf05bH9k
機能については知らないけど、魔法陣(相続申告)は高いよ
1クライアントで12万位するんじゃなかったかな
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 01:09:39.58 ID:chYWNV+0
619 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 23:44:18.48 ID:ycG6E/74
試験ならともかく、実務ではあまり相続なんてやらないよ
2世税理士とかで古顧客がたくさんいなきゃ、相談さえ来ない
高価なソフト買うなんてもってのほか

元の話はこれからだろ。相談さえ来ないって、普段の仕事何してるんだ?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 01:26:23.53 ID:+vNxyOxe
>>660
年36万の入力客とかじゃね?
月5以上相手にしてりゃ、嫌でも相続の話になるよな?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 03:11:35.68 ID:jLBh9pe/
ところで相続で6万の申告ソフトって何?
そんなに安いソフトあるのか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 03:16:27.76 ID:jLBh9pe/
>>659
魔法陣(相続申告)の申告ソフトは高いのか?
安い部類だと思ってたんだがw
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 08:34:36.45 ID:y0fQQlE7
>>649
俺も似たような感じで開業したが、何とか8年食ってるよ
まあ自分次第
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 08:38:12.98 ID:y0fQQlE7
>>657
達人は安い部類だろ
相続あった年だけ達人の相続・財産評価契約したが、エクセルかってくらい機能無いじゃん
問題無いのは自分で計算、検算出来るからでしょ
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 09:05:27.72 ID:jfP/I2tg
ソフトなんて清書のためのものだろ
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 10:08:27.17 ID:nZ5O+zYF
相続は1回で数十万〜数百万の仕事なんだからソフト代くらいでケチくさいこと言うなよ
好みでいいじゃん

>>逆に知識がない奴は大怪我しないように高いソフトを使うんだよ。
>>TKC、JDL、ミロクなど使ってる事務所に限って職員はあまり知識がないと思うだろ?
どんな偏見だよww
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 10:26:24.35 ID:jfP/I2tg
俺は今、23億の相続を達人でやってるw
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 10:47:06.21 ID:wdvweVBd
地価税があった頃は毎年評価替必須だったけどな。

精算課税はそれほど件数ないし
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 11:01:12.35 ID:+vNxyOxe
>>666
そのくらいの認識でないとな。
だからソフトなんてどこのもんでも大して変わらん。

さすがに電卓叩いて全部検算しないが、主要なところの数字がしっかり合ってるかチェックする。
それがチェックだ。
どこが主要なところかわからないやつは、勤務に戻った方が身のため。

ま、そこができるやつとできないやつの差で、できないやつは全部チェックして
電卓叩いて木を見て森を見ないから間違う。
で、ソフトの性能とやらに頼るw
できるやつは全体を見てポイントだけ見るから、大怪我はしないんだよな。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 11:02:21.82 ID:JC6b+Mu9
>>664
最初、何件くらい顧客いた?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 11:23:25.33 ID:ViaUOx1d
>>668
税賠乙!
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 12:25:58.07 ID:J8x4a6uP
>>672
縁起でもないw
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 13:54:29.90 ID:C3B6eIga
ソフトのせいでミスするって今どきないわな。
相続でのミスは無知によるところが大半だね。

675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 14:34:46.29 ID:+vNxyOxe
相続に関しては、一部税理士を除くと素人の方が詳しいっていうのが現実だったりする。
若手でも、客が死んで初めてやるっていう巡回作業員上がりの税理士がやたら多いよ。

酷いと、客も承知で、税理士が「他の税理士紹介する」って言ってんのに「勉強しながらで
いいからさぁなんて
言って無理矢理やらせたりしちゃってる」

相続申告の経験無いのにホムペに相続対策とか書いてんのもいっぱいいるぞ。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 16:42:41.75 ID:y0fQQlE7
>>671
4-5件だったかな?
若さと資格があれば最悪失敗してもどうにかなるだろうと見切り発車
今考えると無謀だった
顧問料だけで食えるようになるまで丸2年かかった
ここのみなさんは優秀だわ
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 17:30:47.76 ID:daOPQVkn
相続税の調査で名義預金の存在がバレて
多額の追徴税が課せられたケースがあるんだけど

「ちゃんと調べなかったあなたも責任がある」と調査官に言われて
(当時、職員だった)俺は黙って聞いてたんだけど
税理士側で名義預金の調査なんてやる?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 18:26:09.47 ID:NoNBbNsu
むかつく調査官だね。言われる筋合いないよ。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 18:37:37.32 ID:2TYzk5Df
> 税理士側で名義預金の調査なんてやる?

釣り針でけーなw
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 19:51:53.51 ID:jLBh9pe/
>>678
むかつく調査官には特上の寿司を出す。
今の時代しぶしぶお金を置いてくぞw
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 20:05:55.03 ID:nZ5O+zYF
特上出して500円でいいですかって言われたらどうする
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 20:47:44.00 ID:2lL4KL/1
どこの支部なん?
いまどき自腹といえ納税者と同席で飯喰う調査官いるのか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/28(火) 20:49:47.53 ID:+vNxyOxe
やるかどうかは最終的に客が資料出すかどうかだが、所得に比してどうかとか、
生前贈与の確認、3年以内の通帳見るくらいは、やって然るべきじゃない?
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 09:45:41.75 ID:0CeJL6Px
追徴万歳!
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 11:12:58.93 ID:h9HBg4T+
>>682
税務署「結構ですよ。外に出ますから」
相続人「もう、取ってしまいました。どうぞ、特上です。」
税務署「・・・」
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 11:32:38.37 ID:WbIxurFD
所轄で教育が違うんかな。うちの所轄は茶は飲むけど茶菓子以上のもんは絶対口にしない
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 11:37:07.42 ID:+FRT6y7A
>>684
なんだてめえ、税務署か!
勤務中に遊んでんじゃねえ!
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 12:14:56.57 ID:RHoXVt/6
いいじゃねえか
お前だって勤務中だろ
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 12:37:01.49 ID:5YZqTL3z
知り合いのダブマス税理士が相続の調査が入ったら還付になったと自慢してた
本当の話
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 13:51:18.43 ID:G765pb6B
>>689
なんで還付になったか聞いたか?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 14:39:18.58 ID:Ld6c8/wt
>>686
普通そうだよね
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 14:44:33.08 ID:OUGretS2
ところで、君たちの年収は?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 14:48:47.12 ID:GI5VHhCq
個人事業主の何を年収とするのか、定義を示さないと
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 15:51:13.49 ID:+FRT6y7A
嫁にもらう小遣い
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 15:53:57.88 ID:JLTROB1w
土地を合筆したら翌年、固定資産税が倍に跳ね上がって大変なことになったw
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:24:27.55 ID:uYIQdv3J
嫁に専従者給与で400万払って、俺の月の小遣いが15万ぐらいで、生活費、税金等を
差し引いたら二人で年600万ぐらい貯金が出来るぐらいかな。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:35:38.91 ID:f6gcZS17
>>695
小規模住宅用地の特例も知らん税理士がいるとは…。
事務所畳んだ方がいいんでないの?まじで。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:36:52.87 ID:G765pb6B
>>697
固定資産税のことなんてわかる税理士1%くらいだろ。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:41:20.38 ID:bM8TQedg
小遣い15万で足りるなんて。すばらしい。
一日5000円しか使えないけど足りるんかい。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:46:53.80 ID:WbIxurFD
俺の場合
昼飯…3万
ツタヤ…5千
缶コーヒーやおやつ…1万
スポーツジム…6千
スカパー…3千
風俗…3万
有料サイト…1.5万
経費で落ちない飲み代…5千
経費で落ちないゴルフ関連費…5万
その他…1万

独身時代はゴルフしてないけど今より5万は使っていた。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 16:57:16.94 ID:G765pb6B
>>700
有料サイト…1.5万

これが気になる・・・
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 17:36:54.59 ID:Z91Mi7C+
> 風俗…3万

これも気になる
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 18:38:34.33 ID:WbIxurFD
国内ものはD2PASS加盟のを単月でポチってる。国内モノはDLの日制限があるので
お気に入りのサイトが10ほどあって代わる代わる半年に一回単月契約して前契約後の更新動画をDLしてる
海外物は今TeenSexMovsってに入ってて、これがまたすごい。
このサイトに契約するとチェーンサイト20か所くらいが全部みれる。
とにかく18〜19歳もの。DL無制限なので出勤時から退社時までひたすらDLしてる
海外のはこの手のチェーンサイト制が流行ってるようだ。
3ヶ月契約なのでコレ終わったら、JapaneseSlurpってサイトの契約する予定
有料サイトは結構厳選して保存してるが外付けHDがすでに3テラ分ある


風俗はソープとピンサロに月1
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 18:43:21.83 ID:WbIxurFD
余談だけど、さまざまな有料サイトポチってるので今までクレジットカード不正利用を2度されてるw
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 19:23:11.43 ID:UsNx+YXa
エロ動画は無料サイトで十分
有料サイト使ってるやつは情弱
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 19:26:29.12 ID:UsNx+YXa
お前ら税理士なのに小遣い制なのか?
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 19:32:18.91 ID:fOywGM25
ですですすみませんすみません
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 20:29:13.86 ID:7XfQc18X
>>689
俺の知っている事例
税理士による相続資産(土地)の過大評価>申告>税務調査>過大評価判明>減額更正>後日税理士交代

調査で還付ということは、申告誤りでもあったんだからエバれないよな
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 21:32:30.63 ID:uyvti0Tl
>>705
あんな荒い画像でよく抜けれるなw
なんの世界でも多く金を出した者の方がより良いサービスを受けられるのだよ
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 21:45:30.64 ID:Z91Mi7C+
エロサイトで抜いてる時点でオマエラ同類w
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 21:58:35.71 ID:UsNx+YXa
>>709
無料でも画質がいいのあるの知らないのか?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 21:59:01.93 ID:XYg86Raq
税理士なら生身の女くらい抱けないのか?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 22:10:25.80 ID:pnCFWi+d
>>690
医療法人の出資金の計算で計上すべき未払金を計上していなかったことが調査で判明
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 22:36:45.56 ID:AibHGVra
つうか、自分の相続税の申告で
特別口座になってて存在を知らなかった株が500千円ほどあるのだが、
みんななら修正申告出す?
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 23:20:59.10 ID:G765pb6B
>>713
そうか。良かった。俺のことじゃなかったw
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/29(水) 23:22:08.84 ID:G765pb6B
>>714
俺なら面倒だからその位ならほかっておく。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 07:38:58.00 ID:ffUH4lQy
>>714
税務署に相談に行ってみれば?

きっと良いことあるよ
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 08:30:15.21 ID:vT0fBAeK
>>714
税務署の財産明細を提出していれば、その特別口座とやらも把握されてる可能性がある

税理士なら連絡してすぐ終わると思われてるから、電話一本で、「先生修正してください」>過少申告加算税
で、向こうから見れば楽な案件になりそうだな
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:12:49.92 ID:azJzXSIz
いまどき、特定口座も税務署に通知されていることも知らんのかw
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:29:16.05 ID:QBmeIH1C
43歳でやっと税理士になれた俺に一言ください
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:31:08.05 ID:JZepXBRO
>>720
お疲れ様でした
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:32:02.52 ID:aTMH8K+z
>>711
どこにある?
>>720
まともに仕事出来るのあと20年じゃんw
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:38:17.56 ID:VUI+mvZQ
>>720
お疲れ様です。
>>722
いい番頭捕まえれば死ぬまで現役OK
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:45:10.45 ID:bGv3Qb8j
>>722
20年も出来れば十分だろ。大規模設備投資の必要な産業じゃあるまいし
独立時にある程度の顧問先確保できるならソフトの償却期間である5年スパンで考えても
まだまだ先は長いよ。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:48:43.19 ID:KFx5n9Ud
>>720
おめでとうございます
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:49:14.74 ID:DdWLXB+z
53歳でやっと税理士になれた俺に一言ください。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 10:54:07.25 ID:QBmeIH1C
予想以上のご返事ありがとうございます
ネタじゃなくてガチで43でやっと税理士になれました
目標としては、30年、つまり、73歳まで現役で入れればいいかなって思っています。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 11:12:00.41 ID:KFx5n9Ud
そんなことを言うのはこの口か!(AA略)
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 13:23:50.61 ID:apVuFjdC
73まで仕事したくないな
50で億貯めて、60まではのんびりそこそこ稼ぐがいいな
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 14:10:02.32 ID:iQY6RjdF
>>720
おいおい43歳から何すんだよw…って普通はこうなるが、43歳でもまだまだ若手なのが税理士の世界だからな。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 15:10:16.00 ID:pk8OP9iH
>>727
俺と同い年だなw

独立すんの?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 15:21:14.27 ID:fHS1NUDo
俺も40代で税理士に
2世だから客に不足はない
第一次相続で取得した金融資産は軽く1億超

でも独身
地方なので出会いもない
結婚相談所でも「40代はかなり厳しい」

*まったく生き甲斐がない
人生失敗だよ

*refrain & fade
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 15:50:52.14 ID:FPLkFnwo
>>732
でも独身
地方なので出会いもない
結婚相談所でも「40代はかなり厳しい」

全て自分に責任があるだろw
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 16:06:13.34 ID:f0FTEvn8
>>732
いいな、50で引退して
何も考えないで遊びまくれるじゃん
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 17:44:03.10 ID:48a/wq9I
>>732
中国人なら若い子と結婚できるよ。
顧問先の50代の従業員が二十歳の中国人と
結婚したw
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 18:08:49.81 ID:vT0fBAeK
>>735
1 子どもができてから中国へ帰る

2 永住資格ができたから別れる

3 ひたすら死ぬのを待たれる

のどれかだろ

嫁は国産に限るよ
732くらいならクライアント関係にいいのがいないのか?
737732:2012/08/30(木) 19:22:46.07 ID:fHS1NUDo
>>736
1年前
そのクライアント関係のmy little oneとの5年に及ぶ関係に
終止符が打たれたのよ
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 19:30:53.41 ID:48a/wq9I
>>737
破局の原因は?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 20:01:29.27 ID:G5WteCUt
お詫び申します。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 20:31:55.20 ID:vT0fBAeK
>>737
別のクライアントは?

自分で言うのもなんだが、ある程度稼ぎのある税理士は婚活では優良物件だからな

色々不自由してないとか不要とか、フリーダムを望むならいいけど
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 20:33:50.93 ID:QBmeIH1C
結婚にメリットを感じないな

最初だけだろ 一生一緒に生活なんて考えられない
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 20:54:31.24 ID:fEszncMS
良い女が25歳を超えてフリーでいる可能性は低いよ。
43のあんたにゃ、いまさらボストロールしか残ってないわな。
受験長くて、良い出会いがなかったみたいだね。ご愁傷様。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 23:03:29.94 ID:97wQebuG
ボストロールwwwwwwww
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/30(木) 23:56:44.20 ID:WQrqahwu
今は若いのが金も将来性も無いから、40くらいで金持って仕事も安定してるのがモテるってよ。
43で二世で税理士で金持ってりゃ、かなり良いと思うぞ。
ハゲとか見てくれが悪いとさすがに面の良いのは無理だと思われw
745732:2012/08/31(金) 00:40:13.34 ID:CNGRJOK6
>>742
先日、見合いで痩せたボストロールを紹介されたよ。
スレ違いだからこの話はもう止めよう
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 02:41:12.15 ID:SGvfS4Eq
そんなに人のこと言えないけど
信じられない容姿の女性っているよな
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 02:57:32.79 ID:a0yKviMc
俺は見た目より、金を稼ぐ女のほうがいい
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 07:12:53.36 ID:gzJq1H+m
話は変わるが先週のトッカンみたいに
税務署職員から情報提供受けてた税理士の
事例って今まであった?
もしあれば税理士は何か罪に問われるんだろうか?
現実にそんなことされてもメリットなんてほとんどないから
あり得ないと思うんだが。
税務署職員も犯罪犯してでも現在のポジションを守るって
絶対あり得ないと思ったんだが。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 07:38:31.07 ID:X85iGpvr
そんな事より会計士になると言って仕事を辞めてきた夫というところがきつかった。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 07:44:42.06 ID:yGo3YOLP
>>748
トッカン見てないから解らないけど、普通なら守秘義務違反で何らかの処分があるはず
でも、予告編とかちらっと見た感じではドラマそのものにリアリティーが感じられない
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 08:08:23.05 ID:/pxL0SrW
女性の士業って基本見た目で勝負してないから。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 08:14:09.02 ID:gzJq1H+m
>>750
守秘義務違反は税務署職員のほうだと思うが。
でも探偵が警察から情報提供受けたときも
探偵も逮捕されたから税理士も逮捕されるのかな。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 10:02:48.32 ID:PjoOnsE5
トッカンまったく意味わからなかった。
滞納者を教えてもらって税理士にどんな得があんの?
税理士に教えて税務署員にどんな得があんの?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 12:21:00.76 ID:qE89KmGP
明日はマンドリル女とお見合いだ・・・
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 12:49:57.01 ID:RIDF229V
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 13:07:09.32 ID:psPRLtFy
3テラスゲー
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 13:15:46.87 ID:pzZ8QGjv
>>754
税理士バッジを忘れずにな
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 13:40:58.36 ID:kixDwJjF
>>753
税理士→滞納者に財産を差し押さえされない方法を伝授するよ?といって顧客の信頼を得る。
税務署→滞納税金を分納させることにより職場内の評価が上がる。
あのドラマではWinWinの関係なのだろう。
俺はラストのクズやろう!!に響いてしまったw
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 14:54:30.68 ID:Ofy3piKV
あんな徴収官いたら、客に言われなくても同行するわw
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 14:59:37.97 ID:/+D3YWa3
井上真央が来るのなら無報酬で立ち会う
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 16:05:52.03 ID:kixDwJjF
井上真央ならお土産もたす。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 17:14:57.07 ID:PjoOnsE5
>>758
税理士は新規顧客獲得に使うのか
滞納者を獲得してもメリットないだろうし
税務署員のリスクが高すぎるわな
井上真央が25点ってこと自体ありえない設定だけどw
公認会計士受験ヒモは悲しかったな
会計士は年くって合格しても未来がないって現状だけにw
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 17:49:36.62 ID:gzJq1H+m
>>753
税理士の顧客がその滞納者と取引してる場合、
他の債権者から抜け駆けして債権を回収したり、
取引を停止したりして損失を抑え信頼を得るとかだと
思うが。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 17:52:40.87 ID:DO/ccXI1
ところで、皆さんの年収は?
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 17:52:48.05 ID:/+D3YWa3
1話目で税務署長がアロハで出署してきたので冷めて観るの止めたわ
踊る大捜査線かよ
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 18:08:08.78 ID:gzJq1H+m
>>765
星野真里がヒモ夫の無職の会計士受験生を
罵倒するシーンとか最高だったよw
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 21:30:24.62 ID:5Hqi+iDk
「あなたの所に税務調査が入りますよ。このままじゃ大変なことになるけど私ならば何とか出来ますよ」
と自分が税務署に顔が利く税理士だということをアピールして顧客獲得
税理士も調査の際、調査官におみやげを持たせる

という設定だよ
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 21:33:09.63 ID:5Hqi+iDk
税務署に顔が利くフリは国税OBがよくやるけど実際はほとんど融通なんて利かないよな
特に若い調査官はOBだからって決して手抜いたりはしない
それどころかむしろ無能な国税OB税理士を見下している節がある
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 22:21:35.50 ID:CNGRJOK6
実際にOBの調査みる機会がないから何とも言えないけど
税務署との懇親会では、統括官たちがOB税理士に
平伏してたぞw
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 22:28:49.39 ID:a0yKviMc
やっぱり物価が高い分 東京の税理士は報酬高めに設定してるんですかね?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 23:48:36.58 ID:X85iGpvr
星野真里が嫁ならすげー働く。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/31(金) 23:49:09.03 ID:yGo3YOLP
>>769
それは、よほど有名だった署長経験有りか、大きな事務所にいて色々なコネを持っているOB税理士なんだろうな

そんなOBに平伏する税務署員なんて、下心満々だろw
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 09:33:49.24 ID:gQvB+cTE
一握りのOBは確かに力がある
その辺の地方税務署副署長や統括クラスとは比べものにならん
ただ普通の納税者はそこまでたどり着けない
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 09:35:07.53 ID:gQvB+cTE
>>772
OBはまたOBで会があってしょっちゅう会ってるらしいから、50代の税務職員なんて
退任後虐められないように必死だろ
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 09:42:41.43 ID:HuubU4X6
>>771
星野真里が嫁なら家から出ない
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 10:07:54.52 ID:gQvB+cTE
星野真里で満足しない
井上真央がいい
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 14:38:27.80 ID:iMRtQ5rs
俺は木南晴夏がいいわ
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 14:59:33.35 ID:M8pCmzdq
じゃ、永作博美で
779開業10年以上45歳未満:2012/09/01(土) 17:36:17.29 ID:VeATpQ1h
暇だ。。。。。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 18:04:38.48 ID:IW6yqgiF
お前らって結婚してるの?
今年32なんだが焦ってる
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 18:26:41.34 ID:WQKx25Vr
29才でしたけど、相手が同い年じゃなければ結婚してなかった
35前後目標で十分じゃね?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 18:31:06.94 ID:/PDG6vMH
30代前半で税理士か、うらやましいな。
俺は外車のセダンに乗ってるんだけど、バックミラーに映る
軽の車内で楽しそうにしてる若い親子をみると
完膚無きまでに負けた気分になる。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 18:37:05.23 ID:FzjX3scK
星野真里が納税相談やってるのなら
わざと税金を滞納して会いに行くw
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 18:57:55.65 ID:9giOTRhb
>>782
レクサスに乗って親子三人で童謡CDに合わせて歌いながら遊びに行ってるうちは超勝ち組だな
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 19:04:15.88 ID:DtHqwUFB
43歳独身 今年開業なんだが 20代の嫁ほしいな はげでもデブでもないよ見た目は普通だが、年齢がな。 収入もないし、無理かな
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 19:07:58.00 ID:WQKx25Vr
どっかで見た年齢だなと思ったら>>727ですね
全然OKあるよ
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 19:25:10.38 ID:/PDG6vMH
>>784
しねぱいいのに
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 19:46:33.94 ID:ptqCuYA0
>>784
車(BMWとレクサスとプリウス)
と子供の数(3人)はとりあえず勝った。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 20:46:30.52 ID:FzjX3scK
>>785
収入ない時点で無理だと思うよw
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 23:51:42.79 ID:5/1HsSoS
結婚ボーダーは女34、男39じゃないか?それ以上になると紹介以外では不可能だろ?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/01(土) 23:58:06.14 ID:IgnjQmvs
開業して3ヶ月たった
とりあえず売上900万確保
一人でマッタリor拡大路線か悩む
赤ちゃんがいて仕事が増えても作業時間がない
客が増える予兆はありあり
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 00:19:33.69 ID:RSjYEccI
元勤務先から来たがっている客がまだ300万円位いる
一応、断って受託を引き延ばしているが・・・

開業すると出費も多く、一日があっという間に
終わっちゃうね。行書登録もしたし、毎日が雑務で忙しい。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 01:00:20.27 ID:7TQmhPgA
>>791=792
年齢いくつ?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 01:53:13.11 ID:oPaNA14p
51
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 10:29:22.78 ID:7xepsr+Q
安くていいHP作成会社教えていただけませんか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 16:12:44.39 ID:RzgFrVfU
実務やってて税理士試験でこの科目勉強してたら良かった…って科目ありますか?
逆にこの科目は実務やりながらでいいわって科目もあれば教えてください。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 18:42:55.46 ID:AVxnkIW0
教えたくないよ〜ん!
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 19:20:57.33 ID:+vkm4UI8
785
なんでそんな若いコがいいの?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 19:55:35.25 ID:dQxse2kZ
>>795

実務経験なし 法人>消費>相続
実務経験あって田舎で開業 相続>所得>法人OR消費
実務経験あって都会で開業 法人OR相続>消費  譲渡所得は別個やっとけ
2世なんですが父が60代です 院免+ミニ税法
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 23:03:22.25 ID:RzgFrVfU
所得税の知識使う場面ってそうない?確定申告ぐらい?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/02(日) 23:23:03.51 ID:LXJkFHPT
>>798
若い体をむさぼりたいんだろう。
俺も今39だが20代の嫁がほしいな。
30前半でもいいけど。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 00:52:39.82 ID:tszuSSy/
20代後半位が一番いいよな
803堤敬士:2012/09/03(月) 10:17:38.76 ID:9EuooYY5
星野真里がどうのこうのと言ってる奴は100%素人童貞。
どんな美人だろうと一緒に過ごせば三日で飽きる。
付き合ってるときは猫被ってても、結婚して一年も経てば完全に尻に敷かれる。

ちなみに俺は三谷たくみと結婚できたら税理士やめて専業主夫になる。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:17:51.25 ID:8DlBRjhK
>>800
税理士の主要な客が誰か考えろ。
法人税、所得税、(場合によっては相続税も)をクロスで考える習慣が
なければ、ろくな仕事できないよ
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:32:25.76 ID:2Ukrh+y7
いくら法人税と所得税が似てると言っても、流石に勉強ゼロは不安だったので
法人税受けた後、発表までの9-12月で所得税短期基礎講座みたいなの受けたわ
1月から上級クラスに入るためのやつ
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:41:22.67 ID:lLgyLhn8
受験科目以外も主要税目は一通り勉強しとかないとな
プロとして
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:50:56.47 ID:jEsiO56H
>>801
35歳過ぎたら20代にはあんま相手にされないイメージなんだが
20代にモテてる?
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:53:21.98 ID:tQO9GT9c
>>807
見た目がよければ40代でももてるだろ ちなみに福山は43でモテモテだぜ
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 10:55:18.73 ID:tQO9GT9c
>>805
大原とかTACに税法実務講座みたいのがあるからそっちのほうが実務に出てくる項目をピックアップして教えてくれるからいいかも。

俺も勉強してない税法は、税法実務講座で勉強したよ。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 11:24:03.95 ID:NQKTijlx
>>808
昨日会った社長の娘(高1)から、デートしようとメールがきた
44歳
なんでも買うちゃるけん、わかっとろうな
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 11:33:30.11 ID:lLgyLhn8
おまわりさん、こいつです
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 11:58:52.71 ID:4mpVPT5P
もの買ってやってHしても立派な少女売春で逮捕だよ?
利益供用は物品だけでなくて食事なんかでもアウトらしい
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 12:03:15.69 ID:dRUpGX4h
みんなさ、来年1月〜税理士報酬源泉もちゃんと改正に合わせる?

自動送金にしてもらってる客結構いるから、手間かけさすの悪いなと…
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 12:14:10.06 ID:W5Kmk9U7
自動引き落としにしてるので、こっちの源泉の金額設定を変えるだけ。

815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 13:26:43.73 ID:3+xWD+Ek
>>811-812
何を考えてるんだよ
顧問税理士だぜ
何でも買うちゃるけん、会社発展に尽力しろってことに決まってんじゃんw
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 13:41:58.29 ID:lLgyLhn8
>>815
わかったわかった、みんなそう言うんだよ
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 14:14:24.00 ID:W5mQ+uIY
う〜ん日商二級を条件にするとアホしか来ないし
一級を条件にするとプライドの塊みたいなやつしか応募してこないんだけど
どうすればいいのん?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 14:21:51.02 ID:GWmtV/ja
事務経験2年以上
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 14:23:06.30 ID:C5UBE0Fe
独立したらしばらく食えないのでバイトする予定ですが、税理士会とかのバイトってどうですか?
フルタイムで拘束されたりするのでしょうか?時給はどんなもん?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 14:31:59.36 ID:SSoKaGsc
確申期のコールセンターと納税相談とかかな
うちの支部は時給3000円位で飯付。
9時〜4時かな。
納税相談で半日で3万5千円とかあったな
1万円もあったけど。

他の時期はあんまり募集自体が無いよ。

821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 14:36:03.32 ID:tQO9GT9c
>>819
バイトなんてする時間あったら営業回りしたほうがよくね?
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 16:10:14.45 ID:C5UBE0Fe
>>820
thx.やはり所得税が中心の業務ですね。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 16:59:53.20 ID:8DlBRjhK
源泉税については、従来通り10%で済むように
日税連が交渉中で、たぶんそうなるだろうと聞いたが。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 17:05:00.84 ID:HWDkA9E+
>>822
支部長挨拶に行って、記帳指導斡旋してもらえ
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 17:27:59.96 ID:C5UBE0Fe
>>824
そこでお客さん拾える?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 17:49:29.99 ID:HWDkA9E+
昔は良く拾えたらしいけど、今は期待しないほうがいいんじゃないかな?
タダのバイトとして
ちなみに次の受付は来年の確定申告後だから、その前にタイミングみてお願いしといたらいいんじゃないかな
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 19:41:39.57 ID:jEsiO56H
808
40代で20代の美人ゲットするにはルックスも経済力もいるってことか
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 21:58:22.79 ID:VvteVf8g
あと押しが強いことな
新婚さんいらっしゃいに出てて45歳と25歳のカップル。
嫁さんはブスカワタイプだけど、男は×2で地場スーパーの野菜部門主任。
とにかくプッシュ
女は押しに弱い。俺が20代の頃はドライブ中有無を言わさずラブホに直行、
マンションに招いてはベッドに押し倒してたけど95%はやれた。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 22:00:42.91 ID:HtYnRe7b
>>828
下手すると内柴になるぞ。

830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 22:00:55.21 ID:VvteVf8g
>>820
すげー高額だなw
うちの支部は税援で日当13000円で昼飯なし
それでも貧乏税理士があいりん地区の日雇いみたいに群がってる始末
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/03(月) 23:50:02.29 ID:jEsiO56H
>>828
積極的だなw
結婚してるの?
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 01:00:59.23 ID:GR73iKV2
ハジズムコスプレ万歳!?
ヤーさんの息子が総理大臣候補とは
この国オワコン??
震災よりヤバいぞ
いや、最後の救世主
西田昌司先生がこの厚顔無恥ヤーさんを成敗してくれるわ
覚悟しろ!!
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 10:09:10.65 ID:4R78x51E
士業制度のスタンスはどうなんだろ?
規制緩和が加速するイメージあるんだけど
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 10:20:17.60 ID:qt0gEA/5
規制緩和って、強制入会廃止だろ?
強制入会廃止だと税理士の無償独占が危ういらしいが、すでにFCとか紹介会社
とか何の規制も無いんだから、異業種の参入を容認しているようなもんだよな。

つか、FCって、事実上税理士以外の者が事務所経営やってるようなもんじゃん。
Qタックスとか、他資格ではこんなシステムを野放しなんてありえんよな。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:02:09.85 ID:7ILqrDLO
調査立会中
名義預金3億w
奥さん、泣き出しても遅いよ
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:17:12.64 ID:HldxPYFe
>>817
日商2級合格なら助手として十分じゃね?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:25:36.94 ID:eVHVvTIc
>>835
3億はでかいな
その奥さんは名義預金に対する課税の取扱いを事前に知ってたの?
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:26:39.81 ID:xSILdiqE
>>835
お前はちゃんと事前確認したのか?
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 16:57:12.87 ID:aLjdFQyU
本当に調査中なら不謹慎すぎる
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 17:00:40.77 ID:lZpj3cPs
まったくだ。政治家の調査ならともかく

841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 17:19:52.26 ID:l19l53yM
税務署員だったりしてw
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 17:51:59.44 ID:AMER1kR9
電話にでたらガチャ切りされた。今日はスゲー虫の居所が悪かったので俺も切れて
ナンバーディスプレイみたら大阪からだったのでどうせ業者だろうと思い、
かけ直して「今電話出たらガチャ切りされたんだけど、うちに何か用ですか?」って苛立ちながら話すとビビりまくってた
なんか「うちは税理士さんへの取材をしてる会社でして〜」とか言い出したので
「なんで切るの?」と詰め寄ると「電話したのは××っていう担当者でして」とか言い訳はじめたので
「そういうの断る」って電話切ってやった。
電話番号でググってもなにもヒットしなかったが06653670**という番号
なんの業者だったんだろ
843835:2012/09/04(火) 17:54:42.38 ID:kiCT1Lbb
もちろん、散々話はしたよ。むしろ、今回の申告のポイントはそこだけ。
名義預金の説明書にもサインしてもらったから俺は免責w
俺からしたら「ほらね」て感じだな。
名義預金の話をした時に「税務署みたいだ!!」とまで言われたからね。
もう少し強気で粘るかと思ったら、あっさり泣いて認めやんの。
まあ、重加算で脅してあるから、過少申告にして報酬加算させてもらうわ。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 17:55:07.07 ID:xSILdiqE
>>841 ワロタ
なぜか「奥さん、泣き出しても遅いよ」が、みのもんたで再生された
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 17:55:43.37 ID:AMER1kR9
>>835-837
そういう場合、ハッキリしない分は奥さんと故人の過去数年間の所得按分で振り分けて課税してるでしょ?

846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 18:33:24.27 ID:eVHVvTIc
>>843
「本来重加算税を課されるところですが、私が税務署と交渉して過少申告加算税に
とどめました」ってか?なかなかやるなw
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 22:01:58.71 ID:2TfAguIg
名義預金って更生維持が難しいと聞いたがよほど確実な証拠があるのかな
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 22:07:18.98 ID:KYP3qBxm
確実な証拠がなくとも、名義預金を認めるまで
揺さぶり続けるため、認めてしまえばそれまでさ。
認めなければ、平行線をだどり、その分調査が長引く。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/04(火) 23:25:33.43 ID:F8eOv9W1
>>843
立会い報酬いくらもらうの?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 00:35:43.50 ID:sTZp3FOQ
他にスレがないようなのでここで質問させていただきます
専門学校で簿記1級取得すれば税理士事務所に就職できる!みたいなことを担任が言ってますが、税理士事務所で働けるだけで税理士ではないですよね?
その人達は税理士事務所でどのような仕事につくのですか?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 01:58:29.59 ID:Hm2HSNPm
税理士業務補助ってやつだな。税理士になるために出稚奉公するとこだから、税理士になるつもりが無いなら意味がない。

最初のうちはお客さんから預かった領収証や伝票をひたすら会計ソフトに入力したり、それらを貼ったり綴じたり、所長の運転手兼鞄持ちしたり、役所にお使いに行ったり、長靴はいてメジャー持たされて土地の面積測ったり、雑用全般。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 02:02:09.59 ID:tosW3ltP
ここって税理士少ないのね
受験生と事務職員臭がぱねえんだけど
もっと開業税理士っぽい話題しようぜ。

営業の仕方とかどうしてる?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 02:22:59.86 ID:Hm2HSNPm
営業はしてないよ。紹介オンリー。

売上1000万まではできるだけ何でも請ける。
売上2000万まできたら、紹介も取捨選択して密度を濃くして楽をする。

854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 03:02:54.78 ID:tosW3ltP
紹介って紹介会社?
0からだと飛び込み営業しかないってことかな?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 08:37:53.60 ID:Hm2HSNPm
紹介会社は使ったことないし今後使うつもりもない。
今までの人脈に開業の挨拶出して、ぽつりぽつり紹介出てきたら、開業当初は時間あるからその少ない客に全力投球で報酬以上の手厚いサービスをする。報酬上げてとも言わない。

わかる人は取引先とか知り合いをさらに紹介くれるのでそこにも同じように仕事する。

キーマン出現で爆発的に増える。

やがて今までのやり方では回らない時がくるので、その時はサービスを落とすか報酬上げ打診するか他の税理士を紹介するかして対処。

自分の居心地が良い規模・客層で落ち着く。

うちはこんな感じ
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 09:12:50.22 ID:s12WOQd/
>>852
実際飛び込みやったよ、相手はびっくりするけどw

なんとなく感じがよさそうな事務所で、住所から本店だとわかれば入ってみた
ただしあまり大きな事務所とかは絶対無理なので、小規模なところ限定
向こうも相手が税理士だと門前払いは食わせないから、世間話くらいはできる
俺も当時は開業半年以内で顧客20件を目標にしてたから、到達するまでやってみたけど
意外と顧客になってくれるもんだよ

正確な数字は覚えてないけど、GET率1割弱くらいだったかな
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 09:34:23.37 ID:tosW3ltP
>>856
それは高い成約率率ですね。
名刺は当然として、パンフレットかチラシなども作っておいたほうがいいですかね?

858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 09:36:38.12 ID:z9t2vN4B
おいおい、本当に開業者スレかよw
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 10:11:30.55 ID:ujLYINoY
なんで?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 10:16:18.26 ID:Boj48Vn3
事務所のパンフレットは作った方がいいですか?
チラシは作った方がいいですか?
飛び込み営業で客になってもらえますか?
税理士で開業したら儲かりますか?
どこで開業したらいいですか?
HP会社を紹介してください
・・・

こんな質問する奴は、そもそも開業すること自体が無意味
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 11:44:16.38 ID:tosW3ltP
>>860
ものすごく重要なことだろが、受験生はだまってろや
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 12:18:07.48 ID:GcmXRiVx
自分で考える立場になることを「独り立ち」と言う
おまえ、報酬いくらにしたらいいですか?とか聞きそうだな
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 12:33:59.26 ID:OAfEaFME
>>861
それらが重要と思っていて、その「ものすごく重要なこと」を2chで聞いてることが痛いんだよ
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 13:04:08.95 ID:tosW3ltP
>>863
いろんな人の経験談や手法なんかを聞きまわるのは非常に重要なことだと思ってる。

まあ2ちゃんでまともな意見が出るとは思ってないが、たまに適格でいい意見を
書き込んでくれる人がいるからな。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 14:10:05.75 ID:2Ccp+JCK
相手は迷惑だがな
そういう空気を読めない奴は嫌われる
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 14:46:13.71 ID:wybmHubD
俺もそうだけど、2世だと多少売上が減っても
今更ドブ板営業とか出来ない。
廃業の数に、新規紹介の数が追い付かないよ
今は診療所かNPO特化を考えてるが。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 15:48:27.13 ID:dU2cuviK
>>849
20万円
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 16:02:35.02 ID:EmQ7WLvv
今年で5年目、自宅兼マンションで看板もホームページも無しだけど、
>>855と同じようなやりかたで売上1,600万まできた。
営業は一切してないけど、うまく数珠つなぎみたいな感じで増えている。
それでも、今後の日本の状況を考えると将来は不安な事が多いなあ。

869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 16:28:53.06 ID:hKzFcLRK
>>868
自宅兼マンションて・・・
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 17:05:38.06 ID:s12WOQd/
>>866
2世の人は飛び込み営業なんかやっちゃだめだよ
既存のお客への信用とかもあるだろうし、中にはそこそこの企業だってあるでしょ?
紹介してくれそうな顧客を手厚くするか、顧客自身にビックになってもらうかどっちかでしょ


顧客増やす方法とかは自分でいろいろ考えるとして、ある程度の件数になれば
>>855 >>865 の言うとおりキーマンというか、太客が出てそこから普通に増えてくんじゃないかな

個人的には、自分と従業員で月5万の客を40件くらい(7割自家記帳)というのが理想
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 17:11:03.33 ID:EmQ7WLvv
自宅ですけど、3LDKを借りてますので、仕事仕様の部屋にリビングでの応接も出来ます。
基本、顧問先には訪問するので、銀行や保険の営業ぐらいしか来ませんが。
好きなペースで仕事出来る今の環境は自分には最高なんですけど、人は雇いにくいので、
あと顧問先10件前後と売上400万ぐらい増えて、嫁の手伝い入れて顧問先40件で
売上2,000万ぐらいの、自分の管理できる範囲で仕事する状況までもっていくのが目標です。


872870:2012/09/05(水) 17:11:13.21 ID:s12WOQd/
訂正
>>865 ×
>>868
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 17:22:28.55 ID:ujLYINoY
>>871
まだ気付かんのかw
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 17:54:11.30 ID:xpt2/9/h
コミュ力が高くて、空気を読める奴は、まあまあうまくいってるもんだよ。
あとは第一印象も大事だから見た目の清潔感も。
デブはどの業界でもそうだけど論外。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/05(水) 21:09:13.52 ID:hKzFcLRK
確かにデブは空気読めない奴が多いな。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 00:47:39.01 ID:qSgbYnNY
人それぞれなんだからほっときゃいいのに
自宅開業が出てくると必ず揶揄されるよな。
理由としては
自宅脱却した自分をほめてもらいたい
家賃負担もなく気軽で実はうらやましい
本気で発展を祈ってるから他人にも自宅脱却を勧めてる
割合は70:29:1だろ?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 02:36:24.05 ID:OWczNP9x
紹介はタイミングもあるけど、顧問先からの紹介があまりにも
少ない税理士は、とても人に紹介出来る人物ではないと判断
されてるってことだからな。
当然、職員からの評判も最悪だろうし、本人は自覚なく先生様で勘違いしてるが、
裏での評価は係わる人すべてに愚痴ばかりされてる。

878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 05:03:26.40 ID:umyYrmE/
>>876
自宅=実家、つまり、お金がかからないって発想なのか

俺は実家なんてないから、自宅でも都内でワンルームマンション月9万払ってるぞ。

さらに事務所なんて借りようとおもえば家賃だけでとんでもない金額jになってしまうから、
ワンルームマンションで自宅兼事務所としてとりあえずやってる。

でも貧乏上がりの俺からすれば、二世って自宅と事務所の家賃もかからないし、お客も引き継げるからほんとうらやましいとおもうわ。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 06:44:05.40 ID:UmGNyMyn
人の話しを否定から入る人っているよね。何にでもケチをつける奴。
以前の勤務先にもいたけど、たいてい劣等感かコンプレックスもち。
それぞれ価値観や置かれいる状況が違うんだし、その時の判断で自分に合ってる
やり方にしたら良いと思うよ。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 07:15:42.46 ID:37s2U27j
VIPPERな俺 : 2chのやり過ぎで起こる私生活への弊害 http://bit.ly/QkY0xT
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 07:46:46.68 ID:0T85GJcc
自宅開業なんてたくさんいるだろ
このスレ(発言者)が特殊なだけ
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 09:03:06.09 ID:6oTLNFSW
おいおい、誰もわかんないのかよ
別に自宅事務所をバカにしてんじゃなくて、
自宅兼マンション←事務所どこ?ってだけのことだよ
>>869がせっかく突っ込んだのに、笑ってあげろよかわいそうにw
883869:2012/09/06(木) 09:17:13.09 ID:OIXtXdsB
>>882
分かってくれたのお前だけだよ、ありがとうな。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 11:17:37.06 ID:cHDXh0pK
すぐ分かったけど突っ込む程じゃないかと思って、、、
ごめんな
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 11:50:41.89 ID:2FVBTm+p
>>881 自宅開業なんてたくさんいるだろ

少なくとも俺の周りには一人もいない
まともな税理士では
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 12:06:09.39 ID:umyYrmE/
事務所借りる家賃を削減するために、従業員は各自自宅で入力してもらうようにしようと考えてる。
資料は郵送とネットがあればやり取りできるし、クラウド型のソフト使ってやり取りする。
これが一番の最先端のやり方じゃないかと思ったりして。
ただ募集の仕方が難しいよね
SOHOの自宅作業募集てハロワではやってないみたいだし、どこで募集すればいいんだろ?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 12:31:41.67 ID:IL+bF24l
商売がうまくいくためには立地や見た目は重要だよ。
立地の良い場所に事務所を構えていれば顧客から信頼される。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 12:41:50.38 ID:0b+X2+sL
一軒家買って1階を事務所にしてる人とかいる?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 12:44:28.49 ID:2FVBTm+p
ああ、それ考えてる。そろそろ、家賃がもったいない。
でも、客に自宅を知られるのは嫌。生活感出るし。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 13:32:38.32 ID:OWczNP9x
>>885
周りってどれぐらいのサンプルでの話?
若い奴なら普通にいるだろ。おっさん税理士か?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 13:45:17.31 ID:OWczNP9x
>>885
あと、まともな税理士の定義を是非、ご教授下さい。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 15:30:41.50 ID:cHDXh0pK
>>888
してるよ
玄関分けて奥で通り抜けは出来るようにしてる
通勤が無いから楽だよ
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 15:30:52.79 ID:1ELlU3iz
>>886
俺もそれ考えてるよ。
結婚して子供できても、在宅で空いた時間に入力だけして扶養の範囲内なら、
スーパーのレジ打ちより遥かにマシだからね。

もちろん、いきなり在宅でやらせるのは怖いから、数年は通常に勤務してもらい、
その中で使える人限定だけどな。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 16:40:12.61 ID:CU9JuWMs
東京と地方じゃ自宅開業に関する感覚がぜんぜん違うと思うよ。
関与先と家族ぐるみの付き合いをするような地方になると
自宅兼事務所は当たり前。
職員もいてそれなりに儲かっていてもわざわざ他に事務所を構えようと
思わない。
俺も都内にいたときは公私の区別があいまいな自宅開業なんて
ぜったい嫌だったけどね。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 20:18:32.28 ID:6oTLNFSW
自宅兼事務所だと仕事帰りに嫁に内緒で寄り道ができないからいやだ
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 21:14:14.84 ID:f5VwytJ4
自宅兼事務所だけどほとんど事務所にいないんだけど
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 21:32:20.44 ID:QhY7fF+M
事務所で寝泊りするようになって自宅化してきてる
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 22:56:14.63 ID:yt8I/BoH
首都圏で自宅兼事務所はやばい。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 23:12:28.31 ID:hS3oeOIP
しかしまあ、ほんと結婚しないことに決めてよかったわ。

2000 年入ってから、もう日本は人心も経済も悪くなる一方だと直感したんだ。
そんな状況で、自分にとって一番大切な子供をこの世=苦界に呼ぶなんて、
子供に対して大変申し訳ないと思うようになった。

そして就職氷河期や圧迫面接、いじめとか聞くたびに、ああ正解だったなと思う。

そりゃ小さいときは可愛いと思うよ。そして一緒にいるのもかけがえのない時間だと思う。
しかし成長するにつれ、この腐りきった社会との接触が増えることは避けられない。
そのときの子供の苦しむ顔を思うと、子供を持つ気にはなれない。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/06(木) 23:50:59.92 ID:GrCT0CU7
俺はまだまだ作るよ

そのために仕事頑張る。

正解とか不正解とかは考えない。幕末、戦時中にも産み育てた先祖に、素直に感謝してる
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 02:26:31.31 ID:0ztQl/Z7
年取った女を男は自然に敬遠するよ。
染色体異常の生産児を出産するリスク

母親の年齢 ダウン症候群のリスク 染色体異常のリスク*
20          1/1667          1/526
22          1/1429          1/500
24          1/1250          1/476
26          1/1176          1/476
28          1/1053          1/435
30          1/952           1/384
32          1/769           1/323
34          1/500           1/238
35          1/385           1/192
36          1/294           1/156
37          1/227           1/127
38          1/175           1/102
39          1/137           1/83
40          1/106           1/66
41          1/82            1/53
42          1/64            1/42
43          1/50            1/33
44          1/38            1/26
45          1/30            1/21
46          1/23            1/16
47          1/18            1/13
48          1/14            1/10
49          1/11            1/8
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=18/t247_01.html
http://www.welcomebaby21.com/kourei.htm
討論番組で保守層のおばさんが言ってた。
「(左翼の洗脳教育により、才色兼備の女性でも卵巣が老化して)
 女30歳になると子供が産めなくなる可能性があることを、彼女たちは知らない。」
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 02:29:37.47 ID:0ztQl/Z7
士業女と結婚すると
ダウン症・染色体異常になりやすいのは

ガチ
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 02:31:33.49 ID:0ztQl/Z7
わたし短大卒で事務職やってたけど、おかげでヒマだし食い扶持探さないと
生活できないから必死で合コンしまくり股開きまくって国立大卒の研修医ゲット
できて勝ち犬専業主婦奥様になれた。 なのに知り合いの美人女弁護士、アルバイトの事務君と
結婚したんだって、笑っちゃった。
女だてらに「一人前に認められるよう頑張る」って
婚期を棒にふって男以上に徹夜残業続けた結果が、
アルバイトの事務君ってもう負け組以下の負け組でしょ。 私、今まで勉強も努力も大嫌いでキャリアも学歴もなかったから
「キャリアウーマン」ってゆう女にずっとコンプ持ってきたけど、
この時ほど「勝った」って思った瞬間はなかったわ。
若いうちに股さえ開きゃ、性格なんて関係なくエリートATM旦那が
ゲットできるのに、わざわざ残業徹夜していきおくれて事務職男と結婚、
って低能じゃない? この世って頑張った女が一番負け組になるようにできてるんだよね。
ほんと、IQ低い怠け者に生まれて得したわ。つか、女に生まれて良かった! 高学歴女ども、ざまあみろ!
おまえら負け犬のクズなんだから、私の前に土下座しな!!

子どもの健全性だけなら↑が正解
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 05:52:50.51 ID:DuYnd6vx
どこのコピペ?
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 07:26:37.29 ID:OUZaY/4n
お前らの嫁って専業主婦?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 08:22:15.29 ID:9V6dO64b
大分前からあるな、そのコピペ
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 08:45:19.20 ID:4LBkD/ea
>>905
うちの嫁は専業
だけど朝飯作らず、弁当作らず、夜ごはんも週に3回(しかも1品のみ)しか作らず
アイロンがけなんて絶対せず、小遣いは3万だがお菓子やジュースは家計費に混ぜこませ丸々へそくり貯金してる。
で夜9時に帰ってくる俺に肩もみを強要する

未婚者に告ぐ ブスでもいいから働き者の嫁貰えよ
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 08:45:50.75 ID:paS0L7OH
>>899
結婚したいが出来ない、、、まで読んだ
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 10:48:35.35 ID:+v7GJ0KC
>>907
なんでそんな女と結婚したの?超美人とか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 11:48:37.43 ID:r1/TGphw
>>909
ブスでもいいから働き者の嫁を貰え。という発言から推計すると
美人だが怠け者の嫁を貰ったということじゃろうて。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 12:41:35.53 ID:axy/IOlj
>>903
結局、3年後に事務君が司法試験に合格するんだけどな
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 12:45:52.14 ID:tFa+1yht
>>907離婚しないってことはなんだかんだで幸せなんだろ
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 16:10:14.59 ID:OjHlnlRP
>907
このスレのpart28の404さんかい?
元気にやってるんだね・・・
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 16:48:00.32 ID:t1jsEoiG
>>907
共働きできるような職業の女と結婚するのが一番だよな。
やっぱ公務員の嫁をもらうのが最強だろうな。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 16:49:14.24 ID:t1jsEoiG
>>911
あのコピペって、後日談があったのか!詳しく教えてよ。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 16:50:43.02 ID:201H5PIt
俺の嫁さんは公務員の看護師です
俺より所得多いぞ
週1で夜勤有りなのでパートさんとお泊りしてます
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 18:10:05.60 ID:OUZaY/4n
>>914
何が最強なんだ?
家事をやりたくないから結婚するのに
共働きだと家事押し付けられるだろ。
意味ないじゃんw
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 18:25:59.56 ID:t1jsEoiG
>>917
それなりに稼いでるなら、嫁さん専業主婦でも大丈夫だけど、そうじゃないケースもあるだろ。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 18:26:55.72 ID:t1jsEoiG
>>916
羨ましいわ〜。お宅は産休育休は活用したのかな?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 18:35:39.82 ID:OUZaY/4n
>>918
稼げよ。
嫁の稼ぎをあてにしてるやつは最低だわw
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 21:17:40.40 ID:bBBtmQcu
今日一橋卒の人来てびびった
こんな零細に応募するとか既卒って大変なんだな
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/07(金) 22:26:09.10 ID:0ztQl/Z7
>>907
それが正解かも。ただ働き者の女のブス具合って半端ない。
その分不倫や風俗でカバーすべきかも。
今は風俗安くて5万〜でレースクイーンとかと本番可能らしい。

>>921
早慶当たり前だったけど遂に一橋まで来たかw
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 02:12:24.37 ID:BxAgU4B+
家事したくないに同意
美人で専業主婦が希望だけど少ないな
働いてるから美人なのか
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 05:42:43.41 ID:GAwCksjL
専業主婦が希望って人いるんだな
俺は嫌だな自分で稼いだお金人にあげるのいやだもんw
ケチでせこいから税理士になったところあるしw
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 09:57:19.32 ID:YiL23nqO
ケチでセコいから税理士なったって、そんな奴もいるんだ。
そっちのほうが、専業主婦の話しより変わってると思うよ。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 10:09:56.15 ID:vFOWgh/p
ケチでせこい人にとっては、大原やTACへのお布施は辛かったろうな
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 10:15:28.42 ID:W85oLoe9
いえ、大学院へのお布施です
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 13:11:05.76 ID:GAwCksjL
>>925
ケチというのは税理士にとってすごく重要な才能だろ
どれだけ金を掛けずにいい生活をするか これが大事
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 14:37:57.88 ID:9VIhwKtQ
>>928
税理士に限ったことではないだろ。

美人で金持たせたら浮気するよ。
男女問わずに人間、金と時間を持たすとろくなことしない。
貯金が趣味のケチってくらいが丁度良い。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 19:52:20.06 ID:YrIxv/Mu
税理士として独立してからすげーモテるようになった。
前は10人に1人好意もってくれたらいい方だったのに
今は8割は好かれる。早く結婚しとくんだった。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 20:03:25.94 ID:GAwCksjL
>>930
ん? もてるようになってから結婚したほうがいろいろ選べるからいいんじゃないの?
なぜ早くに結婚しておけばになるんだ?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/08(土) 20:46:37.19 ID:7yObfXfl
ケチな奴ってフロイトによると2歳あたりでうんkを我慢することによって性的快感を得てた奴なんだよな
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/09(日) 07:17:54.77 ID:Bl4AnH4e
903 セレブ生活ゲットですな

でも、そんな幸せなのに2ちゃんねるしているのね
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/09(日) 09:54:41.46 ID:nrECTiC4
>>931
モテてるっていうか金目当ての女に言い寄られてるだけだから
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/09(日) 10:27:44.68 ID:OeiMt+Pz
言い寄られないよりはよほどマシ
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/09(日) 20:10:39.89 ID:Txv8JyjS
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 09:22:22.80 ID:O97ddUfe
今月、ゼロから開業なんだけど営業活動がたいへんで税務の勉強まったくできないな。

HP、名刺、パンフを作成(デザインや内容も考える)、飛び込み営業する会社のリスト作り、他業種の士業などの懇親会など 広告宣伝費もかかるし こりゃたいへんだわ

みなさんは最初はどうやってお客集めましたか?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 09:39:27.17 ID:/HzdEpDk
顧問先を10件ぐらい確保して独立したよ。一件も見込みないの?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 09:53:53.35 ID:O97ddUfe
見込みはほどんどないね

紹介会社の登録もしようと思ってる
営業のやり方の本も読まないとだめだなこりゃ

生活かかってるからたいへんですわ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 09:55:16.38 ID:f+PGuCJt
>>937
それも全て勉強だからいいんだよ
そういうことやって初めてクライアントと同じ感覚が持てるんだから
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 10:47:47.47 ID:SQrUeLEO
職員時代とかに経営学やマーケティングの勉強って
しないもんなの?
むろん実践とは違うと思うけどさ
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 11:05:08.94 ID:9jms3YQ3
938
所得どれくらい?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 11:35:25.92 ID:GjXtsIyF
俺も初めはゼロからの出発だったけど、結局蓄えがあればどうにかなるし、なければ家族に
冷たい目で見られると思うよ

>>939
相応の蓄えはあるよね?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 11:40:26.65 ID:O97ddUfe
>>943
まあ2.3年くらい収入なしでも生きていけるだけの蓄えはあるよ
でもゼロからだと営業が主体になるからたいへんですね

税の勉強もしないとだめなのにw
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 11:48:23.63 ID:xRrn0tNh
>>939
こういう奴らが「2000仕訳の入力と消費税までして10万ってありえねえ」って客を
同じ条件で5万で引き抜くんだよな。
軌道に乗ると時給計算して報酬決めるけど、売上が0に近い人はとにかく売上高を確保したがるからな
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 12:49:19.22 ID:/HzdEpDk
942
当初の売上が800万ぐらいで今年が1500万ぐらい。
車、飲食、自宅家賃と色んな経費が入り込んでるから、実質所得はわかりにくいんだけど、
経費はほんとに少ない仕事だから多分1200万ぐらいじゃないかな。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 15:21:12.95 ID:CqdV5o2U
税理士の食っていけないってのは税理士相応の収入じゃないってだけで
本当にひどいのは見たことないわ
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 15:54:22.15 ID:MDhsXl0q
他の資格と違って顧問は1回取れば続くからな。
うちは資産税に力入れすぎて、何とか毎年資産税で1000万くらい行くが、
先が読めないから安心できない。
法人の営業したくても次から次へと来るし、ここは職員に任せたくないし、
とりあえず貯金1億まではこのまま行くとこまで行くかって感じ。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 16:02:33.38 ID:9jms3YQ3
946
10件で800万かいいな。
最初の10件は引き継ぎ?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 16:02:51.67 ID:9fJ8k70U
>>948
資産税ができる職員はなかなかいませんからね
ミスすると怖い
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 17:52:37.20 ID:/HzdEpDk
949
前の勤務先と、その前の勤務先から付いてきてくれた顧問先ですね。
見込みで喰っていけそうだから独立したけど、0からする人の気概は凄いです。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 17:55:20.01 ID:/vs4q4rz
アンカー無しでの会話は鬱陶しい
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 20:26:07.46 ID:NCusyetY
>>952
確かに。アンカーの付け方が分からないのか、分かってて付けないのか。

一つだけ言えることは、どちらにしてもバカだと言うこと。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 20:27:32.43 ID:bkm8sB9W
人の鬱陶しい会話を頑張って読んでるんだ
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 21:41:22.61 ID:zNu5nUr9
また会計士が独立か
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 22:17:25.66 ID:CqdV5o2U
リストラですか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 22:21:21.06 ID:Xp3EBhbL
会計士が独立したら大変だろ。
専門が監査だから税務は素人同然。
なのにプライド激高。
顧客もゼロ。
これでどうしろと…。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 22:43:36.77 ID:cJzRoya6
>>952
>>953
すみません。アンカーつけなかったのは普段使わない携帯からでしたので、
>>を探すのが面倒だっただけです。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/10(月) 23:23:40.69 ID:GjXtsIyF
>>948
今後は特に相続税に期待

そのうちの基礎控除減額のおかげで、問い合わせ多数
今より報酬額(税額)は減るかもしれないけど、件数が増える
今のうち親切丁寧に指導しておくことがビジネスチャンス!
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 02:58:40.76 ID:hHA9oFpv
はじめてHPから客が来た。訳ありの客が、、報酬は人助けのように安い。でも恩義に感じてくれて、今後、月1万2千円の自動振替に二つ返事で了承してくれたよ。訳がなければ楽な仕事。
サイトアップから3ヶ月目。本気で税理士探して見てる人いたんだな〜。
Google検索は「市名 税理士」で上位10位内に出る。



俺の市、名簿でみるとさ、市内の税理士事務所10数件の田舎だけどなっ!
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 03:11:59.12 ID:hHA9oFpv
□■開業5年未満or45才以下の税理士集合33■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1347299995/

行ってきました。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 09:54:11.77 ID:5Ww4DWtp
>>961
スレ立て乙です

その訳をkwsk
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 11:54:50.17 ID:nzoaqZkS
>>960
そんなに安い顧問料だと自動振替の手数料がもったいなくない?
うちはそういう安いとこは全部振り込ませてるわ。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 11:56:10.72 ID:b1bNR4jL
Google検索でウチは上位5位!
なのに「ネットで見ました」なんて客は来ないぞ。
まあ田舎だからね┐(´〜` )┌
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 17:27:14.59 ID:b3aaEc4j
HPって思ったより効果ないんですね
開業の本とか読むとすごい集客力があるかのように書いてるけど嘘なのかな?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 18:07:53.73 ID:5Ww4DWtp
この業界に限って言えば嘘だよね
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 19:45:42.37 ID:b3aaEc4j
税理士開業の本 ほどんど読んだけど、HPで客集めました。最初から事務所を持ちましょうとか、
ほんとかよって思ってしまうことが多かったわ。

最初から事務所借りるとかリスクが高いだけだろ
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 21:17:59.11 ID:5n6euCOr
そういや、以前○イモバイルとかいう会社から顧客斡旋の話があったな
月3万位かかるらしいが顧客なんて来るのかね?
新手の詐欺にしか思えないんだが
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 21:36:56.21 ID:CEQCA7aj
lenovo一か月で壊れた悲しい
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/11(火) 23:20:23.88 ID:nzoaqZkS
>>969
マジかよ。買おうと思ってたのに。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 04:00:31.21 ID:T8Qcw7U/
長期の無申告の末の調査。白色個人。
片道1時間半掛けて資料取りに行ったら、約束の時間にいない。2ヶ月も調査引き延ばしてるの頼んだ事何もやってない。口で儲かってないって言ってるだけ…無申告のくせに態度が偉そう。
ムカつく
やる気でねぇ〜
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 05:18:52.94 ID:IkC0PGWa
俺も937さんみたいに関与先ゼロでスタートする予定なんだけど、
そんな感じでスタートした人、今どんな感じですか?
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 07:21:47.68 ID:Ko3CiOTY
昔独立した人は大きな事務所だと10件位貰えるケースもたまにあったようだね
それも独立前に長年勤めた信用があったから顧問先の意向というより税理士の度量によるもの?
今はほとんど暖簾分けって聞かないよ
でもゼロスタートだからこそ自分の事務所っていえるんじゃないか
3年もすればきちんと形になるから 
人の顧客を最初から盗人みたいにとるのはよくないよ
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 07:52:06.82 ID:T8Qcw7U/
客の方が、ついて来ちゃう。

今はマズイからあと1-2年留まってよ、って言っても、客が来たがってる
これも盗っ人ですか?
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 08:36:24.09 ID:K4e6sXqT
>>971
単発の客?
そういう奴は報酬も払わないぞ。大丈夫か?
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 08:45:02.47 ID:ujSVpI8f
>>973
「昔は」じゃなくて独立する人と所長と顧問先の関係次第だろ。
大昔でものれん分け無い人もいるし、今の時代でも1000万円分以上貰う人もいる
前にも書いたけど、俺は試験に合格するよりも独立後の顧問先確保を念頭に置いて勤務していた。
担当先のほとんど全部をのれん分けしてもらい所長に「お前は俺の事務所の誇りだ」と言わした俺の成果

今のマイナス成長時代に裸一貫で開業って「アホですか?」としか言いようがない。
こういう輩が切羽つまって超低料金顧問料で客集めするんだから困るわ
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 08:57:17.26 ID:NVZxnlH9
ゼロ開業8年
税理士替えはほぼ無し
新設から関与〜生き残った法人がほとんど(終わったとこもその分多いが)

4〜8年目は売上1900〜2200の間で推移。3年目までは苦しかった
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 09:07:01.77 ID:ujSVpI8f
>>977
りっぱな売上数字だけど新規獲得ってどうしても単価安くならないか?
自分は潤沢な軍資金持っての開業だったので新規開業はそれなりの報酬でないと受けないようにしてるので
開業3年で新規は4法人(1つはグループ)で400万しかないw
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 09:13:07.49 ID:9YQjMY4b
最近の契約は年間決算込みで36万〜60万
決算・年調込み20万とか依頼くるけど、流石に年1でどうぞって断ってるわ
その分、2-3月に1回〜半年に1回頻度の訪問だが、もう少し単価上げないとじり貧だな、、、
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 09:21:17.23 ID:NVZxnlH9
新設でもちゃんと?始めてる法人は最初から月次1〜3万頂くようにして、継続性?の法人は1期目だけ決算料だけでやって2年目〜月次関与、業績良くなったら5万位まで上げたとこも多い。
法人新設する社長は何社も作ったり同じような志向の知人も多いようで、会社つくるならあの税理士頼みなよって感じでかなり紹介もらった。

紹介料バックはせず、○○さんのご紹介価格で設定させていただきますと、紹介先に顔立つようにしてきたかな…
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 10:40:43.31 ID:NVZxnlH9
980の追加だが、当初東京近県の郊外で始めたものの全然増えず、紹介が都心で出てきて自分も都心へ移転、そっから爆発した。

都心5区のジャングルには今でも新設法人いっぱいあるよ。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 20:07:08.33 ID:t6iZ0zgj
>>981
都内五区って、新宿区、豊島区、千代田区、中央区、港区あたりのことかな?

983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 20:38:53.48 ID:nBz2sIzT
>>975
厄介な事に、客の紹介…

4年分の申告控えてるのに、呑気。口八丁で何とかなると思ってるのかな?
税務署なめてっぺ
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:05:17.16 ID:RI9itEuy
ビスカスに売上の半分を上納して、数十社斡旋してもらえよw
あそこは月顧問料4,700円やから、10件やっても月5万行かないやろ。

40社分入力して、毎月の純売上高は10万や。
でもって、事務所経費毎月20万とすると毎月10万円の赤字やな。

40社毎月顧問先に足運べよ。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:17:38.17 ID:RI9itEuy
周旋業者にペコペコ頭を下げながら、
月2万円位の客(はっきり言って無申告でも大丈夫なような会社)の仕事もろうて悲惨なもんや。

業者はセンセー様と敬語使いながら、裏ではこいつはバカセンセーと舌だして、嘲笑と罵倒の嵐やろ。
志村ケンのバカ殿のうほうがよっぽど頭ええやん。バカが又一匹釣れたと大笑い。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:20:36.60 ID:nBz2sIzT
知り合いをパートに雇ったら、俺が2時間で終わる作業3日かかってる…泣きてぇ…
やはり経験者にしておくべきだった。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:22:16.59 ID:RI9itEuy
狭いタコ部屋に数10人押し込んで、電話してくるらしくて、
受話器を取ると凄いんや。周りの音が煩くて。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:30:26.39 ID:RI9itEuy
どうせこんな奴らは碌な連中やないし、
その実質従業員税理士は、
自分の事務所の従業員に金払っているのかと思ってしまうね。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 21:53:20.46 ID:FRNvtwSN
>>984-985
到底適正がないのに院免除して簿財も5回くらい受けてやっと有資格者なり
底辺事務所で薄給で雑用まがいなこと2年続けて逃げるように退職して自宅開業…
そういうセンセが群がるところだよ
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 23:35:35.71 ID:bSq69pAk
ビスカスに4年も上納してこれから元が取れると
思ったら紹介してもらった客が音信不通。
まさかグルなんじゃないかと思ってしまう。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/09/12(水) 23:55:08.10 ID:hrUiC1s2
税理士会は、なんでこんな状態を放置してるんかね
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう
ビスカスというのは初めて聞いたけど
アイモバイルも似たようなもんかね?