年末調整・確定申告20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです

事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
平成22年分確定申告書作成コーナー
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

前スレ
年末調整・確定申告19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1300148087/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/23(水) 09:28:24.56 ID:XPvKNdQ3
2の申告
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/24(木) 20:42:16.38 ID:rSBIn/WH
>>1
乙です
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/28(月) 22:16:06.67 ID:5fTLGt+y
普通の会社員です。
年末調整と確定申告を両方することは可能ですか?

今年、生命保険に入ったんですが、その保険料が『一時払』になっていて、
額は○百万になります。
保険会社から送られてきた書類によると、
この金額全額を今年一回のみ保険料の控除に使用できるようです。
ただ、これを会社に提出するのはちょっと・・・

そこで、会社に知られたくない書類は提出しないで年末調整を済ませ、
後で自分で確定申告すればいい、という話を聞いたんですが、
そういった事をしても、問題はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/28(月) 23:47:01.31 ID:mnjpRmdP
給与所得のほかに、月極駐車場の不動産所得があり、
青色申告をしている都内の会社員です。

勤務先がやや遠方に移転することになり、会社の最寄駅からも
30分歩くことになるため、自宅からの通勤に125ccのスクーターを
買おうと思うのですが、給与を得るための経費として認めてもらえない
のでしょうか。
ちなみに、会社からは交通費として、「所得税法による1か月あたりの限度額」
と同じ金額が支給されることになっていますが、燃料代と維持費等でほとんど消えます。
また、私用には他に原付と自家用車があり、新たに買ったスクーターは
もっぱら通勤にのみ使用します。

よろしくお願いします。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 00:11:52.23 ID:HrpG7kzB
>>4
できますよ。
年末調整後に確定申告する人はざらにいます。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 00:16:19.48 ID:YQtLcgyD
>>5
無理です。
通勤のために車やバイクを買う人は沢山いますが、そんなの経費にしている人がいますか?
そもそも給与の場合は自動的に所得が算出されるので、経費という概念はあってないようなものです。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/29(火) 00:35:37.22 ID:XCf92vir
>>5
>ちなみに、会社からは交通費として、「所得税法による1か月あたりの限度額」
>と同じ金額が支給されることになっていますが、燃料代と維持費等でほとんど消えます。

会社から定期代支給されてる人は、定期を買うと全額消えるわけだが?
それと同じ理屈でしょ?
94:2011/11/29(火) 19:22:47.10 ID:fMNC46Si
>>6
ありがとうございます。
やってみます。
105:2011/11/29(火) 20:28:06.25 ID:kmnv3/S7
レスありがとうございます。

同じ業務を、個人で受託でやっている人もいるのですが、
その人は経費として申告できているとのことでお伺いしました。

ちなみに電車で通うと定期代はその約2.5倍もします。
1年半の定期代が、その間の燃料代+維持費+スクーター代
に相当します。もちろんスクーターは何年も使えるし、
車などのように高額なものではないし、自転車や徒歩で通える距離
ではないので、現実的に最も安い通勤手段なんですけどね。

給与所得って損ですね。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 02:12:18.89 ID:rvkgRJWd
>>10
その人はあなたよりいっぱい税金払ってるよ
それで良ければ給与から受託に変えたら?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 12:25:01.69 ID:Z/rzlEQP
>>10
給与所得の場合は、個別に必要経費を積算する代わりに、給与収入(額面)
に応じて決まる、所定の額(給与所得控除と言います)が、自動的に、
必要経費として適用されます。
例えば、年収(額面)500万ならば、必要経費(給与所得控除)として、
自動的に154万が適用されます。
500万ー154万=346万が、自営業での、所得=収入ー必要経費に当たります。
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
ここから、さらに、各種所得控除(基礎控除38万、配偶者控除、扶養控除、
社会保険料控除等)を引いた課税所得に基づいて、税率が決まり、税額が
算出されます。
(この部分は、サラリーマンも自営業も同じ)

No.1410 給与所得控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 16:27:41.77 ID:8e9d7lT2
個人事業主(不動産収入)で青色申告です。
経費について教えていただけませんでしょうか。

相続した賃貸マンションの登記に関わる手続きを
司法書士さんにお願いしました。
そのマンションの1室には家族が住んでいます。
司法書士さんにお支払いした「支払手数料」「租税公課」は
事業割合で計算したものが経費額になるのでしょうか?
それとも、かかった金額まるまるを経費として計上しても
いいのでしょうか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/30(水) 20:43:00.91 ID:Dra7GUD8
税理士さんに相談です
私の旦那が税理士から斡旋されて白色申告をして税務署から問い合わせが来ました
要は経費を過剰申告していたらしいです
その場合税理士を訴えることはできますか?
もし個人で訴える場合はどれくらい費用がかかりますか?
155=10:2011/11/30(水) 20:54:02.15 ID:t1adfy4q
>>12
明解なご説明ありがとうございます。
納得できました。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 17:23:48.21 ID:yyiqgtMK
年末調整で申告書貰ったんだけど
会社の名前とか住所は会社側で書くの?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/01(木) 19:39:17.26 ID:QvrWcUya
ちょっとよくわからないんだけど、会社が年末調整してくれないって有りなんですか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 10:34:05.22 ID:gA3sLv6h
個人事業で妻が手伝ってくれているんだけど
不況で安定しないもんで妻は他でパートもしているんです。
パートは年間通して週に1〜2日でうちの事業が休みの時に
頑張ってくれているんだけど、妻を青色事業専従者として
申請できるかな?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 11:10:53.42 ID:wjPvr74X
>>18
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm
「その年を通じて6月を超える期間、事業に専ら従事していること」ならいいんじゃね
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/02(金) 11:30:22.42 ID:gA3sLv6h
パートは年間通してやってるんです。
「6月を超える期間、事業に専ら従事していること」というのが
6ヶ月は一切パートはしていけないという意味にも取れるので…
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 19:29:39.57 ID:JcAKQNL5

年末調整マンドクセ!

22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/03(土) 20:01:24.82 ID:cPG8mTq2
給与所得とは別に同人の委託販売で収入があります。
確定申告の際、委託販売の方は売上ベースでの申告が基本と
聞きましたが、A社の源泉徴収票は今年1月〜12月の売上ベース
B社は今年1月〜12月の振込みベース(昨年11月〜今年11月の売上ベース)

この場合、雑所得の収入金額の記入はそれぞれの源泉徴収票の収入金額を
そのまま合算して記載しても問題ないでしょうか?(B社は来年以降も同じベースで計算されるとして)

また、B社には源泉徴収されないアフェリエイトの収入分もありますが、
これも収入金額に上乗せしておけばよいのでしょうか?

確定申告は白色で行う予定です。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 09:55:16.01 ID:Wuh14uFT
「アリバイ会社」30社超、規制なく営業中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111203-OYT1T00529.htm

実態のない会社の名前を記載した勤務証明書や、架空の源泉徴収票などを作成して販売する「アリバイ会社」が東京都内を中心に少なくとも30社以上営業していることが、読売新聞の調べで分かった。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 12:41:47.97 ID:TvjDkcLq
青色申告です。
9月に開業と青色の申請を届け出ました。

給与所得(サラリーマン)+不動産所得(ワンルーム賃貸)+事業所得(アフィとヤフオク)です。

不動産+事業の売り上げが40万円ぐらいです。
これで青色申告の65万円に達してしまいました。
青色申告で40万円を控除して、他の経費を赤字で計上すれば、給与所得から引けますか?
また不動産取得税の納付書が来ないのですが、税額が分からない場合、計上を年明けに伸ばせますか?

宜しくお願いします。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 12:50:01.06 ID:TvjDkcLq
追加です。
不動産所得や事業所得が赤字で給与所得けら差し引く(還付)を受ける場合は、年明けから直ぐに確定申告でしますか?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 19:33:44.63 ID:iBdEzXSr
確定申告って源泉徴収税額が0円の人はやらない方が得なの?

0円ってことは確定申告したら税金を請求されるってこと?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/04(日) 20:05:56.29 ID:brD5AgNM
複数の生命保険に加入しているのですが、すべてを申告書の記載欄に書けません。
2件のみでも支払額が10万円以上あるので3件目以降の保険料は申告しなくても大丈夫ですか?
また、記載欄に書ききれない場合はどうしたらいいですか?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 12:00:47.50 ID:rfXelKNE
>>27
10万円超えたら書かなくていいよ。意味ないから
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 12:24:37.32 ID:BkkEOvCK
質問です。
2009年末に一身上の都合で退職し、2010年冬までニート、
その後現在のアルバイトを1年ほど続けています。
恥ずかしながら、年末調整、扶養控除、確定申告がよくわかりません。

1、国保を現在分納している。本年度分は7割減額で一括で払ったが、
それ以前に滞納した分を分納しています。
保険控除にかけるかグレーなので、会社に知られたくありません。

2、国民年金に切り替えたが未納。勝手ながらこれも会社には知られたくありません。

3、アルバイトは現在の職場一本だが、かけもちしていると偽っています。これもバレたくありません。

4、月収は15万程度です。天引きは所得税のみで1〜2万ほどです。

5、独身で、生保や個人年金などは特に入っておりません。


確定申告にすれば、保険や年金の未納を知られずにすむとは思うのですが、
この時期に会社からまわってくるはずの、不要控除と、年末調整依頼をどうしたらいいのかわかりません。

また、確定申告にも住民税と所得税?があると思うのですが、どの手続きをすればいいのか教えていただけないでしょうか?


恥ずかしながら、今まで完全に会社まかせだったため、困っています。
よろしくお願いします。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 13:58:06.81 ID:klUizm42
>>29
「別のところでもアルバイトしてるので自分で確定申告します。」って言えば
年末調整せずに源泉徴収票をくれると思うので、それで確定申告すればいい。
徴収票を作るのに住所氏名生年月日等が必要になるので扶養控除等異動申告書を
書いてくれってい言われたらそのとおりする。
所得税の確定申告すれば住民税の申告も兼ねるので所得税の申告でOK。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 14:51:44.58 ID:lahPYEWE
>>30
ID変わってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 16:43:40.43 ID:Ud81gQFz
社会保険料控除というのは、国保に加入して納金していれば
控除対象になるのでしょうか?
今年の9月にパートを中途退職して社保から国保に変わり、現在は無職です。
源泉徴収票を見ると103万数千円でした。
年内に仕事に就く事がなければ確定申告しなくてはいけないのでしょうが、
初めてなのでよく分かりません。控除額が増えれば103万を下回るかと
淡い期待をしています…。あと一日早く辞めてれば…。
あと、青色申告と白色申告の違いが分かりません。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 21:57:49.85 ID:iHDgify5
質問です。

今年3月いっぱいでA社を辞め、その後他の会社で短期バイトをし、
そして現在の会社に就職しました。

現在の会社に扶養控除等申告書を提出するように言われ、
その際前職の源泉徴収表があれば一緒に提出、ただし無ければいいと言われました。

帰宅し調べてみると、A社の分は無く(もらっていない)、
短期バイトの分しか源泉徴収票はありませんでした。

正直A社は若干揉めて辞め、連絡を取りたくないので、
出来れば徴収票は請求したくないのですが…。

源泉表が無くてもいいと言っている今の会社はどう処理するつもりなんでしょうか。
就職前の期間を無職扱いにするんでしょうか?
その場合どういった不都合や違いがありますか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/05(月) 22:23:55.65 ID:3tq6FaMx
>>33
全部の源泉票が揃わなければ年末調整しない

>>32
国保を加えれば税額はゼロ
配偶者控除にはならないけど配偶者特別控除にはなる
青色白色はパートには関係ない
3532:2011/12/06(火) 02:55:22.67 ID:d33mo0i2
>>34
未婚者なので配偶者控除は元より関係ないんです。
調べていると社会保険料控除というのが目に留まったので、
控除対象になるのなら確定申告すれば、所得税等給与から
引かれていたぶんは何かしら返ってくるのかなと気になりました。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 09:58:04.94 ID:VJwOxqcO
60才で定年退職しました。独り者です。今年の所得収入は株の配当金60万のみです。
働いていたときは確定申告をして配当金控除で税の還付を受けていました。
今年は株の損失が200万ほどあるので配当金と「損益通算」の確定申告をしようと思いますが
この申告で源泉徴収された税金は全額戻ってくるのでしょうか?
確定申告したことにより国民健康保険の掛け金や住民税が高くなるのではないかと
思案しています。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 14:19:50.51 ID:9o/qaqD7
今年度、半年ほどバイトをして秋から整体関係のお店を出しました。
一応、個人事業主となりましたが今のところ収入はほぼ0に近い状態です。
一人だけでやっており開業届と青色申告の申込(?)は提出しました。
嫁が会社勤めで、嫁の控除申告書の配偶者特別控除に自分の名前を記入したほうが良いのでしょうか?
ちなみにバイト代合計しても141万未満です。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/06(火) 23:59:35.01 ID:X2vomGxs
>>37
配偶者控除うんぬんの前に、お店を出した時に、備品とかたくさん買ってない?

整体のお店が今年は赤字だったら、来年に繰り越せるから、
よくわからんかったら、1年目は税理士に頼みなさい。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 10:56:20.40 ID:MiZo7wFC
フリーターです

確定申告の際に、母を扶養に入れようかと思案していたのですが、
確定申告のマニュアルを見ると
「事業専従者は扶養親族にはなれない」と書いてありました。

母は自営業なので(といっても年収100万ほど)、この場合
母を私の扶養に入れることはできないのでしょうか?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 13:19:27.97 ID:1YiIprq0
>>39
事業主≠専従者なので
母親自身が事業主の場合は扶養親族になれます
4139:2011/12/07(水) 17:45:26.32 ID:hQsduckD
>>40
回答ありがとうございます

ううむ、しかし・・・
母は家庭教師で、幾つかの会社に登録して働いている
のですが、その場合は事業専従者ということになるのでしょうか?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 19:36:10.34 ID:aaMwyRWt
>>41
母親は単なるアルバイトなのか、個人事業主なのかはっきりさせれ。

所得しだいで
おまいが母親の扶養親族になることもあるし、
母親がおまいの扶養親族になることもあるし、
全く扶養親族にならないこともある。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/07(水) 23:54:03.32 ID:9VD+ly3u
>>36
お前馬鹿だろ?
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 08:26:46.94 ID:BxLjDUl/
言い過ぎイクナイ
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 09:36:16.81 ID:ZJoPw+wy
去年、株取引で約600万の損失を出してしまったのですが
今年は250万ほど利益が出たので損失を繰り越したいのですが
今から手続きをしても大丈夫でしょうか?
源泉徴収ありで、仕事等の収入はないので、去年の確定申告はしていません。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 11:12:50.14 ID:e2wSeKLU
>>45
去年確定申告してないんだったら、このあたり参考に

http://allabout.co.jp/gm/gc/14673/
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 20:21:02.58 ID:OVCCocKM
現在23歳、今年の9月に会社を辞めてから転職活動をするも
旅行へいったり、希望の職種に不採用となったりして、現在も無職です。
先月は求職活動はせず、日雇いのバイトばかりしてました。

今月は体調も戻ってきたので、面接に行こうと思っているのですが
12月って年末調整が絡んできますよね?
採用になったとしても、前職の源泉徴収表を持ってこいだの、うるさい事をいわれそうで
若干面倒に感じているのが本音です…。
(実は前職退職後、部屋の大掃除をしたせいで源泉徴収を挟んでたファイルを
違うものと間違えて捨ててしましました・・・。
再度発行してもらうのも、理由が理由なので言いにくく、なんだかなあと思ってます。)

12月も中旬に差し掛かってきたし、もういっそ来月、1月に転職活動をしたほうが
書類関係でゴチャゴチャ用意もしなくていいし、年金手帳くらいのものだし
ラクかなと思っています。(いけないことですが)

「年が明けても源泉徴収表をもってこい、なんていわれることが稀にある」
とある掲示板で読んだのですが、普通に考えてそんなおかしいことってあるんでしょうか??

さっぱりわかりません。
何のために?と思います。どなたか回答宜しくお願いいたいます。
前職とは(事務のお局との折り合いが悪く)極力連絡は取りたくありません。
年末調整の〆日はいつでしょうか?
そのあと面接へ挑んでも差し支えないでしょうか?
4847:2011/12/08(木) 20:29:45.08 ID:OVCCocKM
失礼しました。
年末調整は会社によって締切日が違いましたね。
年明け、新しい職場に「自己申告します」でもOKでしょうか。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/08(木) 22:28:29.95 ID:ZGhXAdiJ
>>48
12月中の就職だと、会社から年末調整について聞かれるから
「自分で確定申告します」とでも言っとけばおk。

年明けの就職だったら、聞かれない。

それより確定申告すれば、所得税の還付があるから、源泉徴収票を入手しろ。
返信用封筒を入れて郵送で前の会社に再発行を依頼すればよい。
理由なんて書かなくていい。

前の会社と全く連絡をとりたくないなら、確定申告をあきらめて、還付もあきらめなさい。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 01:05:39.22 ID:29cvrWcr
給与の支払い者は、源泉徴収票を交付しなければならないから、
嫌でも送らないといけない。

送ってくれなかったら、2月に市役所に行って、所得証明書を発行してもらって。
給与所得の源泉徴収票が会社から市役所に届いて居ないなら、会社がちゃんと報告してないと告げ口してやれ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/09(金) 09:20:16.96 ID:TvHvnfZZ
>>36
確定申告をすると国民健康保険料の算定に「合計所得金額」として
損益通算前の配当金金額が参入されてしまうようです。
私も専門家の見解が知りたい。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:09:24.37 ID:6slmb41C
冒頭に「リーマンの副業はばれる」と書いてありますが本当に解らない事だらけなので質問します

27歳♀独身です
今の会社で年収360万ですが家賃控除が無く、仕事上の出費もかさむ職種なので夜間バイトを始めます
会社にバレたくないのですが副業の分(ちゃんと一年続いたら40万くらいになる予定)は別に確定申告すれば良いのでしょうか?
その場合は市役所に出向けばよいのでしょうか?

また、副業先で本業には内緒と伝えたところ
「住民税が変わるからばれるんだ」といった内容の話をされました
住民税というのは所得で変わるのですか?

無知すぎて申し訳ありませんが教えていただけると助かります。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 20:14:34.97 ID:5yXb+z1P
> 住民税というのは所得で変わるのですか?

あたりまえでしょ
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 21:29:38.05 ID:WKpjqe+/
確定申告の場所は市役所に聞けば教えてくれるだろう
住民税は前年度の収入によって変わる

住民税が会社の給料から天引きされてるのなら副収入があった年の確定申告で普通徴収に汁
それでばれないという保証はないけど
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/10(土) 23:24:55.62 ID:sIwhRXnD
先日、何ヵ月か働いてるバイト先で年末調整の紙を提出しました
しかし今のバイトを始める前に1日で辞めてしまったバイト先でも入社手続きで年末調整の紙を書かされたことを思い出して混乱してます…
1日分の給料ももらっているしどうしたらいいでしょうか
関係ない情報だったら申し訳ないですが、年収は合計して80万にも満たないくらいだと思います
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 00:11:43.12 ID:XwAt/2HO
>>55
扶養控除申告書は1箇所にしか出せないが
何ヶ所も渡り歩いてれば何度も出すことになる
それだけのこと
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 14:35:14.57 ID:HMb9kejj
個人事業主。白。
現在「家内労働者等の必要経費の特例」適用です。
(経費65万未満、契約先は一箇所のみ)

質問ですが、白色申告の場合
「家内労働者等(ry」の適用基準は売上が建った時点でしょうか、
それとも入金日ベースでしょうか?

と言いますのは
年明けから契約先が替わるのですが
今の契約先は月末〆の45日サイトなので
来年1月2月は今の契約先からの入金があることになります。
もし入金日ベースなら来年は2箇所から料金を受け取ることになり
「家内労働者(ry」が適用されなくなるのではと懸念しております。

よろしくお願いします。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 15:26:08.18 ID:uhPwsLfT
>>56
では気にしなくても問題ないということでしょうか
年末調整の紙は一社だけ出して辞めたバイト先のものは源泉徴収票をもらって年末調整と一緒に出さないと問題になるかと思っていたのですが…
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 16:14:45.74 ID:tjuArr/O
質問です
雑損控除の適用条件について教えてください
今年、自分の住んでいるアパートの設備が故障しました
原因は、複数回の大雨、大雪による水漏れです
大家さんから折半で10万円程請求される見込みです
10万−5万=5万程、課税所得控除を受けられるものでしょうか?
1発の大雨や大雪での故障でないとだめでしょうか?
よろしくお願いします
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 17:02:36.86 ID:fxulSAJz
>>58
今のバイト先で年末調整するなら
今年給与を受け取った分の源泉徴収票は全部バイト先に提出
でないと年末調整できない
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 18:13:37.77 ID:K1fCvg2Y
>>60
年末調整をした後に確定申告をすることはできますか?
今の会社に前のバイト先を知られたくないのですが・・・
ご回答宜しくお願いします。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 21:41:23.17 ID:AMww/nNV
>>61
年末調整は確定申告では無いから、
確定申告をすることに問題は無いです。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 22:27:49.90 ID:HYxVDt1l
年末徴収の件です
AとBの2箇所でバイトしてて   Aは自分で申告 Bは会社でやってくれたんだ           
去年までは両方自分でやってたんだけど 今回はAだけでいいのかな
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/11(日) 23:54:20.76 ID:K1fCvg2Y
>>62
ありがとうございます。
税務署や市役所から問い合わせとか行くんでしょうか?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 00:03:46.89 ID:dN/eXxUZ
>>63
両方合算して確定申告
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 03:25:04.95 ID:qtd323G1
質問させて下さい
内職をしており、去年は家内労働者等の必要経費の特例を受け雑所得で確定申告をしました。
今年はそれに加え、FXで-5万円程損失を出しています。
非くりっく365で総合課税の場合、雑所得同士で合算すると聞いたのですが
家内労働者の特例を受ける場合でも、合算できるのでしょうか?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 10:42:10.13 ID:E137dVeI
平成22年に特別の寡婦(離婚+子+500万以下))だった方の
平成22年中の子の所得が超過しているとの是正文書がきましたので
調査したところ、指摘どおり超過しておりました。

この場合、特別の寡婦にも該当しなくなるということでよろしいでしょうか。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 14:54:58.10 ID:geZyIKwO
>>67
寡婦の要件に「扶養親族又は生計を一にする子」とあって
生計を一にする子には所得38万を超える人は含まないとのことなんで
該当しなくなる
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 16:10:07.33 ID:E137dVeI
>>68
サンクスでした。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 20:26:11.53 ID:kdSgMl23
質問させて下さい
個人事業者の方で2年に一度廃業届け出してすぐ開業とか
しても大丈夫ですか?
その間に廃業して開業までのその間にものを売っていても
いいのでしょうか?
売った物は開業後ちゃんと計上します
消費税対策でいけますか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 20:32:25.49 ID:zshG2C+t
青色専従者の奥さんが、旦那名義で生命保険料を支払っている場合は控除の対象になるのでしょうか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:05:09.64 ID:dQx6xgKZ
     l⌒Yl  lY⌒l    \俺が税金だ!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:09:48.42 ID:A7eNbqrj
>>70
税務署はそれほど馬鹿じゃありません
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:27:14.07 ID:ZgWgxLVb
>>60
ありがとうございます
前のバイト先に連絡しないままでいると、年末調整の紙を二ヶ所から出されてトラブルになったりするんでしょうか?
(前バイト先では入社時に年末調整の紙を書かされていて向こうが紙をまだ持っているので)
正直気まずいので連絡とりにくいのですが…
1日で辞めたので給料は何千円かでした。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:42:40.40 ID:kdSgMl23
>>73でも違反ではないですよね?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:42:57.17 ID:A7eNbqrj
>>74
バイト代全部合計して80万くらいなら
まあ気にせんでもいいよ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 21:50:52.47 ID:XtkXYSGq
>>75
形式≠実質
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 23:15:12.73 ID:HGCtH3IT
>>70
商売やるつもりあるなら、小細工せずに利益に見合った納税をした方が内部留保が増える
小細工してずっと赤字にしたり、廃業開業を繰り返したらやっぱり目は付けられるわな

家買うときだって確定申告書持って来いって言われるんだから、たとえ個人事業だろうと青色開業するんだったら、黒字目指さないと社会的信頼がなくなる
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 23:35:21.55 ID:1xZqDjSV
でもまぁ、赤字になっていてくれていた方が処理する側は気が楽でいいんだけどね。
8048:2011/12/12(月) 23:35:32.22 ID:0czw2RLz
>>49
詳しくどうもありがとうございます。

>返信用封筒を入れて郵送で前の会社に再発行を依頼すればよい。
>理由なんて書かなくていい。

電話かなんかじゃないとダメかと思ってました。封書でもOKなんですね。
了解しました。助かります。
ひとまず再発行の手続きだけしときます。
本当に無知ですみません。ありがとうございました!
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/12(月) 23:51:46.87 ID:m1KB5STb
源泉票を発行してもらったことが無いのであれば早くヨコセでいいけれども
再発行依頼するのなら前もって連絡するか、依頼文を付けるのが社会人と
しての礼儀である。会社にとって再発行に応じることは義務じゃないし。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 01:46:24.41 ID:oNpIj18s
え?義務でしょ?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 18:21:30.11 ID:dzM7M1T/
源泉徴収票発行の義務は所得税法226条に定められているが
再発行の義務と言うのはどこにも定められていない
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 21:19:07.23 ID:bb4V3WvK
初歩的な質問ですいません
仮払交際費認定損はどうして減算するのでしょうか?
そのまま課税所得を計算すれば支出交際費が損金不算入になって課税されるのに
減算する意味がわからないです
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/13(火) 21:26:28.08 ID:vzJRpaJH
どなたか >>57 お願いします
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 00:42:48.36 ID:4FWlmUU+
>>83
再発行も発行するんだが
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 11:20:07.96 ID:H4HZIygf
>>84
交際費は全額損金不算入じゃないからです
なので一旦減算して損金として認識してから損金不算入分だけ加算しているのです

>>85
「特定の人に対して継続的に」というのが要件なので締め日や支払時期は関係しないと思われます。
よってこの場合は適用して問題ないでしょう。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 12:25:21.05 ID:3lG8W8Sh
>>86
在職中ならまだしも、退職者からの再発行依頼なんて会社からすれば面倒でしかない。それがわかっている人は丁寧に依頼してくるけどね。こっちも迅速に送ったろうと努力するし。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 18:30:40.54 ID:RgNLOZxr
確定申告を携帯でできる方法はないの?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 18:36:43.48 ID:3tvTlhjv
>>89
ない
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 20:48:27.05 ID:PT8zvjC6
父が事業主、母が青色事業専従者です。
母の分の国民年金を父が払った場合、どちらの所得控除にしてもいいのでしょうか?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 23:06:31.14 ID:R/uFnvUa
サラリーマンです。
妻の年収見込みを129万って書かないといけないとこを130万と書いてしまい会社から健康保険証を返納しろと言われました。
書類は先月末本社に送ってしまいました。
ちなみに明日が給料の〆日。
さっき妻に確認したら絶対130万を切る!
と言われたのですがもう会社には誰も居ません。
間に合わなかった場合やはり一旦健康保険証を返納しないといけないのでしょうか?
9359:2011/12/15(木) 00:16:56.74 ID:uaSvaUPQ
所轄の税務署の担当者に相談してみれば良いですかね?
この質問では何とも言えないものでしょうか?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 00:22:06.82 ID:B5tmdhrk
健康保険は区役所なんだが
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 00:33:00.18 ID:5OgrBdEM
年末調整について、
地震保険料控除証明書でひとつの契約に地震と旧長期とが両方記載されているものは
どちらか金額の大きい方を選択するので合っていますか?
同僚は両方合計するのが正しいと言ってますが、タックスアンサーには片方と書いてあるし・・・

96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 00:47:20.86 ID:xg47De6N
>>95
片方だよ
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 01:13:59.95 ID:2xYOM9OO
>>92
会社に妻の給与明細1年分提出してみ
130万切ってれば問題なかろうよ
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 08:08:03.40 ID:5OgrBdEM
>>96
ありがとうございます!
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 12:12:42.01 ID:nAHFfWRf
>>87
ありがとうございます 参考になりました
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 15:39:50.77 ID:GfYJe/CR
>>92です。
電話で全て訂正できました。
レスをくださった方ありがとう。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 23:03:39.72 ID:oMiVdu3s
質問です
扶養控除の103万円、一円でも越えたらアウトなんでしょうか?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 00:02:09.16 ID:hSRmMgY6
アウト!
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 00:18:06.87 ID:wwNDvfxg
そうですか・・・ありがとうございます・・・
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 09:27:12.42 ID:9dCenUmJ
法律相談板から誘導されてきました

親父が亡くなって実家を相続したのですが、大きい家の為住み替えを考えています
相続して、1年間喪に服してその後に売却を考えています
売却と同時に、その売却金で小さめの中古一戸建て購入を考えています

この場合、不動産売却に関する確定申告があるのですが
節税するにはどのような方法をとればいいでしょうか?

ちなみに…
@不動産価格は、実家>購入予定物件 です
A相続税申告には「小規模宅地の特例」「相次相続税控除」を適用しています
B親父が亡くなる2年前に家を出ています

確定申告をした事がありませんので不安です
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 23:56:20.85 ID:Q2emW0b7
まず、相続税を払ったのかどうか。払ったとしたらどう計算したのか。
不動産売却による譲渡所得に対する税金がかかるが、節税はできない。

正しく計算して税金を納めるべき。税理士に頼むべき。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 01:06:55.46 ID:0KzlxFvi
>>103
パートで今年ギリギリ超えそうで扶養になれない、といった話だったら
その人の勤め先の経理等に相談で、なんとかなるかも
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 02:18:21.68 ID:qdk+gQwu
ならねぇよ、カス
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 12:13:33.44 ID:0K0Y8cez
交通費として非課税枠に回すという悪知恵もある
うちのカーチャンそーしてもらってた
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 19:03:25.18 ID:bAHdbDaT
中途入社のやつで、前職(?)の外交員報酬って合算して年末調整してもOKかのう?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 19:43:47.23 ID:v7+Wva1l
>>108
それは消費税法からいって脱税ですな
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 22:11:39.01 ID:tfiC9KRF
>>110
消費税法???
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 22:14:40.51 ID:v7+Wva1l
給与は消費税非課税
交通費は課税
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 22:27:25.37 ID:tfiC9KRF
通勤手当は給与じゃないのか?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/17(土) 22:38:02.54 ID:tfiC9KRF
連投すまん。
>>108は、確かに通勤手当とは、言ってないな。
なら、>>110も一理ある。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 00:27:01.07 ID:DvCzccNf
>>104
小規模宅地等を適用したということは申告はしたということだよね?
居住用として?貸付事業用として?
それによって譲渡所得も変わる可能性はあるから、
いずれにしても相続税の申告書持って税理士の先生のとこ行ったほうがいいよん
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 00:38:19.20 ID:C9BP3WpE
>>66
わかる方いらっしゃいましたらお願いいたしますm(__)m
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 01:44:52.80 ID:1ID25kcb
>>114
通勤手当は賃金の一部だけど消費税は課税仕入れ。
ちなみに所得税の非課税枠の内か外かも関係ない
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 04:04:15.15 ID:MJb2yJF+
>>117
ピントがずれてまっせ
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 10:12:31.67 ID:7KLNu3/j
>>118
息抜きも必要だ
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 14:42:52.96 ID:FMiKg/6o
質問です。
個人事業主で、青色申告をしています。
事業用の預金の残高が多いと少ないで何か違いは出てきますか?

賃貸業なのですが、給与収入で生活をしているため事業用の
預金から引き出すことは無く放りっぱなしです。
経費が引かれたものが収入として入金される形になってるので
年々貸借対照表の預金の値が増えていくのにこれでいいのか?と
ちょっと不安になってきています。
年間の利益と預金残高の釣りあいがとれていない気がして。
現在負債はありません。

ご意見、宜しくお願い致します。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 15:18:06.80 ID:m2JuoBq2
こまけえことは気にすんな
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 18:01:52.90 ID:1ID25kcb
>>120
税務署は貸借対照表をみればその釣りあいになっている理由がわかる。
正しい貸借対象表を申告してるなら不安になる必要はない。
123120:2011/12/19(月) 12:18:18.47 ID:xZwH7xne
>>121>>122
レスありがとうございます。
申告は正しくきちんとしているつもりなので
安心しました、ありがとうございました。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 17:08:06.93 ID:julwhfOP
パソコンで副業しているので、電気使用量の4割を必要経費にしようと思うのですが
毎月の使用量を正確に合算しないといけないのでしょうか?
1ヶ月分×12×0.4とかではダメ?
白色申告だと必要経費欄が1つしかないので、大まかな値でもかまわない?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 19:45:24.64 ID:kzpfunCM
>>124
根拠となる資料を大雑把なものでいいから用意しておこう

自宅一部を事業用で資産に挙げてれば
その使用率をかけて事業分の
水道光熱費(事業で使ってもおかしくないものだけね)にしてれば
そう文句は来ないはずだが、多分それが出来ないケースかな

単にPCの電気代だと、分かってる人だと
PC一式(本体+ディスプレイ)×1時間=10円で計算してくる
(これでもミドルスペック相当の金額より高め)
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 22:44:26.13 ID:q4PaUZAJ
>>124
ものすごく電力食うPCなんだね
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/19(月) 23:05:26.75 ID:BAQWMcH7
>>124
どんなに頑張ってもせいぜい月400円だな。

パソコンの消費電力100wとしてもだ、8時間駆動、20日 1kwh=23円で計算したら、368円。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 01:12:39.66 ID:D9PJ2y9X
国保未加入で、海外の民間医療保険を利用しています。
国内の保険ではないので保険料控除は使えません。
今年は病気をして100万円ほど支出しましたが、うち一部はドル建ての小切手で保険金の支払いを受けました。
この場合、医療費控除額の算出はどのようにすべきでしょうか?
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 11:18:48.63 ID:In2c4CFv
医療費控除の原則にしたがったら?
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 13:19:48.16 ID:D9PJ2y9X
>>129
回答ありがとう。
受け取った金額はそのときのレートで適当に換算すればいいのかな?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 16:42:42.03 ID:pKMPUkov
今年って子供手当てを受け取ってる子供については所得税法上では
扶養控除が適用されないと思うのだが、源泉徴収票の摘要欄には氏名を書く必要がある、と
この前、会計事務所の先輩が言ってましたが、これはどういった事なのでしょうか?
扶養控除を受けられないのならば書かなくてもいいように思うのですが。
あともひとつ
源泉徴収票の摘要欄の上に扶養家族の人数を書き入れる小さな枠があると思うのですが、あれにも
中高生の扶養の人の人数を含めて書きいれなければならないのでしょうか?

誰か教えてください。

132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 16:44:17.52 ID:pKMPUkov
中高生という箇所訂正です。

子供手当てを受け取っている子供 に
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 18:22:08.55 ID:+FMcoETv
そのこども手当対象になってる扶養家族は「年少扶養」といい
控除対象ではないが「扶養親族」には含まれる

そのため、寡婦(夫)の判定条件にある「扶養親族」「子」、
住民税が非課税になる判定条件にある「扶養親族」にも該当する

このケースに当てはまらないなら書かなくてもいいように思えるが…
来年以降のこども手当の申請トラブルで
役所が血迷って「提出された支払報告書に年少扶養が書かれてないから」と
そちらに責任負わせようとする可能性はあるので
把握してる分、していて当然な分はちゃんと書こう

あと、今回から源泉徴収票・支払報告書の摘要欄の左下に
「16歳未満扶養親族」の欄が出来たので、該当人数はそこに書く事になった
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 18:41:46.64 ID:vZWp/JWM
私は保育士ですけど、今年、寝たっきりだった旦那が死んだので、今年も配偶者控除と、
さらにこの年末まで結婚してないのだから、寡婦控除も受けようと思うが、ダメでしょうか。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 19:24:42.10 ID:aRZ+ARqp
だれか教えてください。

年末調整をやっているのですが、住宅借入金等特別控除を受けるために年末調整
で、給与所得者の住宅借入金特別控除申告書と住宅取得資金に係る借入金の年末
残高等証明書の2つの提出が必要かとおもわれますが、そのうち前者の提出がな
くても年末調整で住宅取得控除をしていた事例を発見しました。(連年)
多分、確定申告をした年に、控除証明書の要否欄のところで要に○を打たなかった
ものと推察し、翌年以降、給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書が送付されて
こないものと思われますが、このような場合、どうすればいいでしょうか?
本年は、給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書がないと年末調整できないので
自分で確定申告やってくださいと言えばいいと思いますが、問題は21年・22年
の年調で住宅取得控除をしてしまったことです。
いったいどのような手続きをおこなえばいいでしょうか? また、どのようなペナルティー
が(会社・住宅取得控除を受けた個人)あるのでしょうか? よろしくお願いします。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 19:44:54.24 ID:zhRBt61I
>>135
本人は、給与所得者の住宅借入金特別控除申告書に虚偽の記載をして
会社を騙したわけじゃないので無罪。
会社は、本人からの申告もないのに故意に税額を減らす計算をして、
本来より少ない所得税を納税したので脱税。
罰則は、10年以下の懲役と100万円以下の罰金(所得税法239条、243条)。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 21:07:40.37 ID:pvdx7Lg7
学生です。
今年のバイトの収入が約80万、FXの利益が約200万、その経費が約10万の場合
結果として(80万−65万)+(200万−38万−10万)=167万
の所得税と住民税を払えばいいのでしょうか?
できれば195万以内で抑えて所得税は5%に収めたいです。
今年からFXを始めて申告のことがまだよくわかっていないので間違いなどが
あったら教えて頂きたいです。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 21:14:35.17 ID:rZgzr96s
>>137
おとーさんはFXのこと知ってる?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 21:38:10.68 ID:pvdx7Lg7
はい、知っています。扶養から抜けることなども説明はしました。
ただ、控除のことが私にはよくわかりません。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 22:37:12.31 ID:okVPIwe8
>>137
必要経費と所得控除を混ぜて考えない方がよい。
もしFXで損失が出ても、損益通算はできない。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/20(火) 22:53:42.78 ID:fQzi6OQX
FX(相対取引き)の利益と事業所得の損失(青色申告者)は損益通算できますか?
出来ないというお話を聞いたので…
事業の損失なら雑所得の利益と損益通算できると思っていたんですが…
別規定でもあるんでしょうか?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 00:09:14.14 ID:NkgpeOVa
>>141
事業所得の赤字と雑所得の黒字は損益通算できる。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 00:49:53.06 ID:zkRgdqSz
>>141ですけど・・・

自分もそう思っていたんですけど、出来ないという書かれ方のサイトがあったので
→FX利益と事業損失は通算ダメ と書かれてました。中には通算おkのサイトも…

その為税務署とかにも何回か確認したら、ダメやオッケーとその人により意見がわかれたんで…
その結果わけわかんなくなりました(T_T)
ダメになった特殊な規定や通達がFXにはあるのかな?とおもったんです
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 00:59:41.49 ID:zkRgdqSz
FX損失と事業利益がダメなのは当然なのでいいんですが…

FX利益と事業損失がダメな根拠(条文)わかる方いますかね?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 02:08:59.07 ID:iWfh4G6p
FXの種類による
クリック365とか大証FXなら損益通算できない。分離課税。
店頭取引ならできる。というかしなきゃいけない。ただし損失は他の所得と損益通算できない
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 09:23:14.47 ID:TYndQ9bb
株の配当金が80万程あります。今年3月、「配当控除」で確定申告をしました。
株の損失が200万ほどありました。これを今から更正申請をして「損益通算」することは
可能でしょうか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 09:54:03.79 ID:AA8l2Nsr
>134
控除対象配偶者を有するかどうかの判定の時期は、原則としてその年の12月31日であるが、
その判定に係る者が年の中途で死亡している場合には、その死亡の時とされているから、死亡
の時において夫が控除対象配偶者としての要件を満たしていれば、夫は、妻の控除対象配偶
者に該当する(所法2条1項33号、85条3項)。
 また、居住者が寡婦に該当するかどうかの判定の時期も、その年の12月31日とされており、
妻はその年の12月31日の現況では再婚していないから、所得税法第2条第1項第31号に規
定する寡婦の要件を満たすかぎり、寡婦控除が受けられることになる(所法85条1項)。
 したがつて、両方の控除を受けることができる(所基通81−1
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 14:54:51.28 ID:baWyuo6u
休学中の学生です

アフィリエイトや、企業のリスティング代行で収入があり、確定申告をするのですが、
個人事業主ではないので、どこまでを経費として扱えるかを知りたいです。
リスティング広告運用費、ドメイン代、外注費は経費として出していいのでしょうか?

また、ルームシェアをしているのですが、
通信費は経費として出す場合、半分を経費とするのでしょうか?

パソコン代やマウス、家賃、光熱費は経費にできないという考えであってるんでしょうか?

よろしくお願いします。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 16:50:37.76 ID:5So0L2M6
>>148
個人事業主じゃないって書いてあるってことは、雑所得で白色申告すると考えていいのかな?
基本、収入を得るためにかかった費用は経費になるけど
個人事業主じゃないなら、通信費の半分を経費にするのは難しいかと。
自宅が別にあって、仕事の時だけその場所使ってるなら別だけど。

・・・とは言っても、白の場合帳簿提出義務はなく(300万円以内なら)
最終的には自己判断。
万が一、税務調査をくらっても、極端におかしかったり過剰な経費計上金額じゃなければ
つっこまれることはないと思うが、その万が一でつっこまれたら計算しなおされる可能性も無きにしもあらず。
もちろん、つっこまれても100%収入を得るために使用したと
証明できれば経費がいくらだろうが問題ありません。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 19:01:12.81 ID:dTEOsnFs
収入経費の資料保管しておいて
白色申告の事業所得でやれば、
よほど変な数字でない限り問題ないよな

148で挙げたもので経費にしづらいのは
そのままだと大半が生活用にみなされるであろう
通信費・家賃・光熱費(ちゃんと収入用or事業用に使ったと
主張できる根拠あるなら、経費に出来る)

パソコン関係は仕事に使っていて10万円未満のものは、そのまま経費にできる
(一式で購入したものは合計金額で判断。
10万以上でも事業所得でやるなら、資産であげて減価償却して一部は経費になる)
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 13:57:19.85 ID:4It0SWR/
僕は特定扶養親族に該当する学生で
給与70万で雑所得(FX等)が65万諸経費が12万
になりそうなのですが、そうなったとしたら

確定申告は
(70万−65万)+65万−12万=58万 >38万 →税額発生=申告必要 で

親の扶養は
(70万−65万)+65万−12万=58万 >63万 →親の扶養控除から外れない

ということで良いのでしょうか?

こららの計算においての経費の扱いがよくわかっていません。
もし、今の状態で親の扶養から外れるならわざとFXなどで損失を出して収入を減らそうと考えています。
扶養に入りつつ最も高い収入を得たいので詳しい人がいましたらご指摘お願いします。

152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 14:28:03.81 ID:zSm2wznb
>>151
70万-65万=5万(給与所得)
65万-12万=53万(雑所得)
5万+53万=58万(合計所得金額)

基礎控除38万円+α(生命保険料控除など)=38万(所得控除額)

58万-38万=20万(課税所得金額)

課税所得金額>0なので確定申告必要
合計所得金額>38万なので親の扶養から外れる
雑所得減らして38万以下にすれば親の扶養に入れるよその場合確定申告も不要になるし
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 14:35:03.73 ID:4It0SWR/
>>152
特定扶養親族の控除は63万越えなければセーフだと聞いたのですが、違うのでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 14:47:56.24 ID:zSm2wznb
×雑所得減らして38万以下にすれば
○雑所得減らして合計所得金額を38万以下にすれば

>>153
それは特定扶養親族の控除額が63万って話でしょう
特定扶養親族になれるかどうかの所得の判定はあくまで38万円
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 15:04:22.43 ID:4It0SWR/
>>154
つまり雑所得の利益を42万くらいにして

確定申告は
(70万−65万)+42万−12万=35万 >38万 →税額発生せず=ただし経費を含んで税額が0になるため申告必要で

親の扶養は
(70万−65万)+42万−12万=35万 >38万 →親の扶養控除から外れない

ということでよいのでしょうか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 15:23:45.83 ID:zSm2wznb
>>155
その場合は確定申告必要なし、親の扶養から外れない、です
但し証拠書類の保管は必要です
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 15:51:30.79 ID:jtnXNht+
今はニートです。
6月から8月末まで短期アルバイトして合計50万以上給料がはいりました。
その会社には6月以前も別のところでカケモチでバイトしてると
うそをついてしまいました
それでさっき確定申告しとくよ?と電話をもらって
無知だったのでとりあえずはいと言ってしまいました
今になってもしかしたらニートだったのばれるのかなーっておもってます
ばれてしまいますか?

給料手渡しだったら記録残らないらしいんですが本当は面倒なのでいやなんですが
そういういい訳するのって
ありですか?教えてくださいお願いします
源泉微収はあとで送るっていってもらってます
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 16:59:10.59 ID:zSm2wznb
>>157
おそらく「年末調整しとくよ?」の間違いだと思うんだけど
その質問が出るってことは他に給与所得が無いと思われてるか関心がないんだと思います
なので気にしなくていいんじゃないですかね
どうしてもカケモチしたことにしたいんなら2か所分の源泉徴収票で確定申告したことにしとけばいいんだし
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/22(木) 19:08:29.03 ID:nqTZzeXk
今年は子ども手当で扶養変わった件での問い合わせ電話多かった(会計事務所の男)
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 15:01:45.29 ID:neMSy24a
質問です。
自分は契約職員で年収約250万です。
所得税は毎月4000円ちょっと引かれてます。
今年はなぜか源泉徴収の紙を貰わなかったんですが、年末調整で戻ってくる額は、今年実際に払った所得税-源泉徴収の紙の右上の額であってますか?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 16:25:30.55 ID:6jVKYlQh
>>160
年末調整の際に返ってくる金額は源泉徴収票の源泉徴収税額とは違うのですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3681876.html

>源泉徴収税額というのは、貴方の給与の中から税務署に納める
>お金(所得税)であって、返還される金額ではありません。
>返還されるのは、所得税額を計算した結果において、
>毎月の源泉徴収額が多すぎた場合です。


まずは源泉徴収票を下さいって担当者に聞いてみるのと、
万一、会社が夜逃げしてても給与明細見ながら確定申告でおk
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 19:00:22.98 ID:NhmySDHG
質問です
給与所得と雑所得の違いは何ですか?

月10万ずつ2社からもらって、仕事をしています。その他にも細かい案件でいろいろな会社からもらっています。
確定申告をしなければと思っているのですが、どこからどこまでが給与所得になり、どこからどこまでが雑所得なのでしょうか?

個人事業主ではないです。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 20:25:50.35 ID:BuNN/crF
書かれている様子からすると、事業所得に当たると思う。個人事業主じゃないとか、そういうことではない。

雇用契約に基づいて、支払われる賃金であれば給与じゃね?労働条件通知書とかある?
 あとは、源泉徴収のほか、社会保険(健康保険、厚生年金)なんかが差引されてるなら給与。

ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
雑所得とは、他の9種類の所得のいずれにも当たらない所得
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 21:02:26.53 ID:NhmySDHG
>>163
回答ありがとうございます。
契約書すら結んでいないですね。口約束でやっています。
源泉徴収はされていないと思います。
その場合は事業所得ということでいいんでしょうか?

あと、アフィリエイトを別にやっているんですが、これも事業所得として計上していいのでしょうか?
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 22:42:13.39 ID:+9hOI03A
知り合いが今年2回転職をしたため、新しい会社の経理の人に
「ややこしいから確定申告します。」といったんですが、なぜか
「年末調整してもらわないと困る! 前の会社から源泉早くもらってきて!」
と怒られたそうです。

その経理の設定した締め切りでは前の会社から書類が届きそうにないし、
私が確定申告の仕方はわかっているので確申を薦めたのですが、どうも
経理の人には話を聞き入れてもらえなかったようで。
ならばと私の方で去年の確申の用紙に今年の数字を書きこんで提示すると、
「22年度の数字なんかいらない!」とろくに見ない有様。

確申でなく年末調整でなければ、なんか会社の経理的に不都合でもあるんでしょうか?
それともこの経理の人が、わかってないだけなんでしょうか?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/23(金) 23:05:28.62 ID:HxwGSwHM
>>164
>1に書いてあるんだけど
|情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
|具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

そういうわけで、税理士に相談すれ。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 00:07:32.55 ID:0H3tUF0D
>>165
給与所得者は年末調整が原則
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 02:36:20.57 ID:RVL0inB+
質問です
12月に会社からもらった源泉徴収票の摘要欄をみたら
勝手に「未処理」にされていました。
こういうケースでは会社にもう一度
年末調整を行なってもらうように
請求できるのでしょうか?

169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 09:41:19.52 ID:HhH409Bl
>>165
そうでしたか。ありがとうございます。

でも数字作って持っていったのに、受け取ってもらえないから年末調整できないしなあorz
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 09:42:30.96 ID:HhH409Bl
>>169
>>167のアンカミスですすみません。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 12:50:02.56 ID:o21kw/rC
前職あるのに源泉票揃わない場合は年調不可(しない)→確定申告って流れでいいです

>>168
ただのミスプリって事もあるから事務の人にちゃんと年調やったんだよね?って確認
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 15:22:12.75 ID:DkdUMTmJ
すみませんが質問させてください。
先月末日、来年1月に請求金額を振り込むように取引先に
依頼(請求書を送付)したのですが今月、振り込まれました。
そこで質問があるのですが、
今回振り込まれた分は、もともと今年の売り上げとして
計上しないといけないものですよね?(請求した日が今年だったら、
今年に請求金額が振り込まれていなくても、今年の売上として
計上しないといけないのですよね?)
上記のように考えると、早く振り込まれた分、自分にとっては
得にこそなれ損なことはでないと思うのですが、
取引先が今年中に振り込んできた理由等、考えられることが
ありましたらお教えください。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 15:32:14.26 ID:eJsC/0pj
>>172
お金持ってるときに払わないと、いらんことに使っちゃうからだろ。

そうじゃなくて、お金に余裕があって資金繰りの管理とか必要ない場合は
請求書の期日なんか気にしないで、請求されたら片っ端から払っていく方が
支払い事務が効率的にできるんだよ。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/24(土) 15:40:00.26 ID:DkdUMTmJ
>>173
レスありがとうございます。
ただ単に取引先の支払い事務の都合と受け取り、
支払われる側(自分)としては特にそれ以上の意味を
詮索する必要はないと理解しました。ありがとうござます。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 14:15:30.64 ID:wRqzZ7xe
ご返答,ありがとうございます。

財務に確認したところ、私が今年の11月に医療控除について
質問した際、「それは自分で確定申告してください」と
言われ了承した際に財務の担当者が何を勘違いしたか
それで勝手に私が自分で年末調整まで行なうものだと思って
未処理にしたとの事です。

私の知らないところで勝手に勘違いして会社が年末調整を怠ったので
こういうケースでは、はたして会社側に年末調整を行なってもらうよう
請求できるのでしょうか?

176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 14:17:39.16 ID:wRqzZ7xe
↑>168さんへのお礼と、回答・再質問です。

よろしくお願いします。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/25(日) 14:38:01.97 ID:ov1oGpoe
>>175
会社は、本人が確定申告をするかどうかにかかわらず年末調整する義務がある。
だから、年末調整の請求はできる。

ただし、年末調整後に確定申告するのと、年末調整なしに確定申告するので、
自分にとっての結果は変わらないから、これ以上会社に余計な手間を掛けさせる
のは嫌がらせの意味にしかならない。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 00:18:57.06 ID:CFIwoihv
>>175
医療費控除は年末調整ではできません。
だから自分で確定申告してくださいと言われているのが分からないのですか?
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 00:24:26.69 ID:6/m1tf9+
わけもわからず
「医療費控除を含めて年末調整しろ」とかゴネたんじゃないかと邪推した。関わらない方がよさげ
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 00:40:47.07 ID:L+wl0VBo
別に医療費控除以外での年末調整は出来るだろ
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 00:50:10.66 ID:CFIwoihv
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 01:30:37.30 ID:NP9ZZhCq
年末調整で過不足−30000円ってことはお金払わないといけないのでしょうか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 03:09:10.89 ID:itqRFlUr
素朴な質問ですが

確定申告関係で必要とされる領収書やレシートは
コピーしたものやデジカメで撮影したデジタルデータや写真では駄目で意味ないのでしょうか?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 11:04:50.73 ID:jw1klPag
現物
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 13:44:19.67 ID:CnSP1Ea8
>>182
マイナスなら従業員に還付ですな。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 17:58:18.32 ID:G9PFn8E7
良かったです。お金払わないといけないとあせりました。
ありがとうございます
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 20:26:59.72 ID:KWjgQPNG
質問です。
1箇所から給与を受けているサラリーマンです。
年末調整に間に合わなかった生命保険料控除があります。(これを入れると生命保険料控除が上限一杯になる)
どうせ医療費控除もあるので確定申告するつもりなのですが、e-taxで全部できますか?
確定申告書作成コーナーでは、源泉徴収票から控除の合計額を写して入力するようになっていて、
生命保険料控除を手入力できなかった記憶があるのですが…
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/26(月) 21:55:40.34 ID:XWu3Q/18
税務署員が調査先の確定申告書作成 計90万円受け取る
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201112260575.html
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 00:56:37.80 ID:JA+uF8PL
>>187
e-taxでできる。
ただし、「給与所得者の還付申告」というコースに入ってしまうとできないんじゃないかな。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 05:35:10.29 ID:ovzOOSyN
>>189
ありがとうございます。申告書作成コーナーの罠にかからないよう気をつけてやってみたいと思います。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 10:14:01.91 ID:CBIyPxOV
ああ、そうか
年末調整を普通にやってる前提で
医療費や住宅借入の控除やる人だけを想定してるのか
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 17:07:03.20 ID:39JcaHjw
年末調整で戻ってくるお金が20万円ってありえる?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 19:30:49.79 ID:E8nl9fA2
>>192
住宅借入金等特別控除があれば高額給与のリーマンなら全然ありえる
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 19:33:37.98 ID:pF2oq9x4
>>192
ありえるかなぁ、、
最近はそこまでの還付金は見たことがないな。
年税額や控除によると思うけどね。

195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 19:37:31.59 ID:pF2oq9x4
年末調整の計算だけど
給与計算ソフトなんかで集計してくれるけど
正しい数字入れてても還付金が昨年度より高くて
心配になって手計算しちゃったよw
結局は合ってたけど
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 19:51:18.52 ID:CBIyPxOV
>>192
税率変わってからだと
>>193以外のパターンがかなり少なくなったな

それ以前だと土方系で、経理が几帳面に
税額表通り源泉引いていると、
がっつり稼いだ年に国保
国民年金をまとめて払ってる人が時々なってた
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 23:01:05.82 ID:xziZOC9i
特定支出控除に関して、少し確認させてください。
経営学修士(MBA)を取るため大学院に通っているのですが、下記の所法を見る限りMBA取得に掛かる費用は対象外という理解でよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。

第五十七条の二第二項第四号
人の資格(弁護士、公認会計士、税理士その他の人の資格で、法令の規定に基づきその資格を有する者に限り特定の業務を営むことができることとされるものを除く。)を
取得するための支出で、その支出がその者の職務の遂行に直接必要なものとして財務省令で定めるところにより給与等の支払者により証明がされたもの
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/27(火) 23:51:30.66 ID:xPpDEizh
>>197
学位取得にかかる「支出がその者の職務の遂行に直接必要なもの」??
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 01:22:57.48 ID:2pvUGSyM
>>198
そうか、完全に思い違いをしていました。
それが証明できればいけそうですね。
「その支出がその者の職務の遂行に直接必要なものとして財務省令で定めるところにより給与等の支払者により証明がされたもの」とは
どのようにして証明すればよいのでしょう。
200197:2011/12/28(水) 01:35:40.64 ID:2pvUGSyM
>>198については自己解決しました。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/871222/01.htm
ここの様式4を用いて会社に証明してもらえればいけそうですね。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 15:43:27.13 ID:rFrz6dDP
192だけど
住宅借入金等特別控除はあると思うけど独身で手取りは20万くらい
なんだよね。 少なく見積もっても還付金は20万。 ヘタしたら25万くらいある
かも… 
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 16:04:30.58 ID:8SLoKB9H
>>201
手取り20万だと普通源泉税は月5千円程度。賞与が50万ぐらいで10%の源泉税が引かれてたとすると5万円
5千円×12+5万円=11万円
乙欄適用とか間違いとかで源泉税が多く引かれてたのか、あるいはボーナスが巨額だったとか。
そもそも20万ってどうやって見積もったんですか?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 17:16:43.93 ID:Ohwo+XyI
教えてください。
ご主人が単身赴任しております。
(数年の予定のため、住民票は動かさず)
奥さんと奥さんのお母さん(83歳)が実家におりますが、
奥さんのお母さんは同居老親等になりますか。
204201:2011/12/28(水) 19:13:22.47 ID:gA2ZKqAL
うちは現金で還付されるんだけど銀行からおろした金額から
他の社員の還付金差し引いて残った額から割り出した。

205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 20:27:24.54 ID:X/NOTZRG
月々の給与計算を古い税率でやってるなら
ちょうど20万くらいになりそうだな
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 20:33:16.81 ID:bhGiaahS
>>203
直径83abじゃないのでダメ
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/28(水) 20:57:13.14 ID:RusZOlmi
※3 老人扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。

※4 同居老親等とは、老人扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系の尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 07:05:56.88 ID:x3We2psW
お恥ずかしいお話で恐縮なのですが
父母と同居している妹の国民年金保険料を支払っています。
生計を一にしていませんが、社会保険料控除として確定申告できるでしょうか?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 08:16:48.36 ID:rj/1hkU0
領収書を添付すれば大丈夫だよ。名字も同じでしょ。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 09:12:25.03 ID:nnS6N2RE
>>209
をい
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 10:18:34.30 ID:PAa7gkfV
住民税って社会保険料に入れるんですか?
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 12:41:57.12 ID:EEz0COL1
>>211
いれない。支払った住民税は確定申告には無関係
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 17:00:18.58 ID:2TR3yNZG
遺族年金のみの母親を扶養に入れることはできますか?
収入は230万くらいありますが・・・
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 17:06:56.30 ID:96tlRVN0
>>208-210
まあ年末調整だと99.9%見逃されるだろうが
確定申告だとまずいな……2割くらいは
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 21:13:07.16 ID:2TR3yNZG
住宅借入金等特別税額控除について質問があります。
H13年に借入したものですが、確定申告をすれば住民税の申告は
不要なのでしょうか?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 23:17:49.98 ID:aW+X6t98
給与:賞与 1,237,630円 
給与所得控除後の金額 587,630円
所得控除の合計 380,000円
源泉徴収額 10,300円
一時所得 20,000円(キャッシュバック分)
雑所得 A 523,445円
雑所得 B 323,445円



この場合のA と Bの場合の市府民税はお幾らになりますでしょうか
ABの差額は 現在為替取引の含み損が約20万程度御座います。持ち越すか損切りするか
の違いです。宜しくお願いいたします
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 23:45:27.42 ID:2TR3yNZG
>>216
税率掛ければいいだけじゃんよ
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 00:33:30.83 ID:DkO0Gypa
>>213
なんの扶養(税。保険等)かわからんけど
遺族年金は受給額にかかわらず非課税じゃんかよ

219208:2011/12/31(土) 00:46:19.67 ID:gd7r6xpC
すみません、私へんなこと言ったでしょうか?
本当に妹の国民年金保険料を払ってしまいました。払ってしまったので、もうどうにもできません。
申請したら、追徴課税くらうのですか?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 00:47:59.88 ID:ZsjBGL2R
すればいいじゃん
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 01:30:09.96 ID:6D4fniuZ
>>219
生計を一にしてない奴の社会保険料を払う馬鹿なんていないだろ。
まだ分からないの??
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 02:09:23.55 ID:0GnjB8uR
お前がわかってないだろ
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 03:16:19.94 ID:XNE9vz1G
>>219
その妹はあなたの扶養親族なん?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 09:00:21.36 ID:6D4fniuZ
>>222
お前真性の馬鹿?
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 10:02:38.83 ID:EZLn+NpQ
美しき兄妹愛の前に、税法の解釈なんてどうでもよくね?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 10:18:16.54 ID:bSJmEbKu
脱税で捕まったって兄妹愛さえあれば乗り越えられる
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 11:26:53.08 ID:iRiPHP/v
個人事業ですが、
業務委託費が源泉徴収で支払われます。
12月の業務分が源泉徴収されて1月に支払われます。
すると12月の売上ということで今年の売上になるとして、源泉徴収分はどうなるんでしょうか?
源泉徴収税ぶんが来年だとしても今年のぶんということでしょうか?
医療費等で還付になるのですが、来年1月の源泉徴収ぶんも含めて還付されるということでしょうか?
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 11:52:34.80 ID:oZNZe9RY
本業と総合課税の所得部分ですが、下記でよろしいですかね?課税所得5,000万円〜の人だけ増税でよいでしょうか?
【個人所得税の累進税率】(2015年1月1日から実施)
■所得税
課税所得金額 税率   速算控除
〜5,000万円  変更なし 変更なし
5,000万円〜  45%    ?円  !New
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 13:50:26.95 ID:kJxHiXsr
アホ女
ホットパンツで
ケツ強調
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 15:17:32.77 ID:Xsxeq9p0
>>227
委託元から支払調書が税務署に送られて名寄せされるから
還付はそれから
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/31(土) 17:22:14.93 ID:UxjbZz9E
>>227
23年分の源泉所得税額に含めるのか?という質問でしたら
その認識で合っています。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 01:51:35.75 ID:y5IZ3pKg
>>231
それだと源泉徴収されるのは来年なのに、今年源泉徴収されたことにして申告して
今年源泉されていないぶんも来年還付されるということでしょうか
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 02:25:01.41 ID:EvGYSbW9
>>232
ttp://okwave.jp/qa/q6587311.html
とか読んでもう一度けんとうしてみなはれ
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 02:25:56.52 ID:uEFoxadr
>>232
給料の源泉と同じく収入ベースですよ。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 11:55:28.70 ID:cBopH92Q
昨年、父が病気で入院してしまって結構な医療費を負担しました。
(高額療養費、民間保険金差引済み)

初めて医療費控除を申請するぞ!っと準備していたところ、
保管している領収書がコピーのみで、原本紛失とのこと…orz
コピー郵送して通ることは100%無いんでしょうか?
何か良いアイデアがあれば・・・



236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 12:03:21.69 ID:SB9fotRc
住基カードとカードリーダーかって電子申告すれば一応添付書類不要です
237235:2012/01/01(日) 12:51:05.68 ID:cBopH92Q
>>236
即レスありがと!
ググってみたけど、電子証明書を取得する手間と、ライターの費用が
かかるんですね。郵送がベストだったんですが、他に方法が無いよう
であれば検討してみます!
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 12:59:04.10 ID:FH9IId8I
>>235
ふつうの人は領収書のコピーなんて取らないと思うんだけど、
誰が何の目的でコピーをとって保存していたの?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 13:11:00.17 ID:SzMCDsBV
っていうか、元日から税金のこと考えてるキミは…
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/01(日) 19:24:39.74 ID:8BQ2iMo8
>>237
病院によっては領収書の再発行は無理でも「医療費証明書」を発行してくれるところもあるので、問い合わせてみる事。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/02(月) 19:56:44.07 ID:atOwOo8G
去年は4〜6月はバイト、8〜9月は正社員として働いてて、正社員の方では源泉徴収がいくらか発生してました。
で去年の稼ぎが103万以下だったので調べてたらあるサイトで、
還付対象はパート、アルバイトで年収が103万円以下の人って書いてたんですけど
社員の時の源泉徴収は確定申告で戻ってこないんでしょうか?
源泉票はどっちも手元にあります。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/02(月) 21:21:17.07 ID:yJfdVVEX
>>241
両方合算して確定申告しなされ
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 00:45:11.52 ID:vScFzDy9
>>241
2ヶ所から給料を貰ってる人は確定申告しなければならない。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 01:26:17.64 ID:pjDUwPf5
>>241
正社員で103万以下は想定してないからそういう書き方になってるだけで、
給与の合計が103万以下なら戻ってくる。

>>243
給料の合計が103万以下でもか?
所得税法120条を5回くらい読んでみ。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 01:49:07.39 ID:vScFzDy9
>>244
お前住民税の所得控除がいくらか知ってるのか?単純な奴だな。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 01:56:40.25 ID:pjDUwPf5
>>241
住民税の話してるなら、2ヶ所は関係ないだろ。
これ以上恥の上塗りしなくていいからww
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 01:59:02.92 ID:pjDUwPf5
>>245
それから、住民税の申告の事を確定申告とは言わんから。
住民税は申告納税制度じゃないから、申告によって税額が確定するわけじゃない。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 02:12:14.07 ID:vScFzDy9
>>246>>247
悔しいからって必死に連投するなよ。
103万以下は想定してないとか確定しないとか、2ちゃんだからと言って先生気取りしない方がいいぞ。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 02:54:04.35 ID:pjDUwPf5
>>248
2ちゃんだからってそこまで頭の悪いふりしなくてもいいのにw

とりあえず、>>243
>2ヶ所から給料を貰ってる人は確定申告しなければならない。
の根拠条文上げてみろよ。
宗教論争と違って法律問題はどっちが正しいかすぐにわかるからw
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 03:11:44.60 ID:1D4f43kY
>>243
とっても思い込みで部分的に覚えちゃったんだよねきっと

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1 略
2 略
3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、 
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
  主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 04:44:25.57 ID:UCX8UumB
今親の扶養に入っててFXで損失10万あるんだけど
確定申告時にバレる?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 04:45:14.49 ID:UCX8UumB
>>251
損失は去年の合算です
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 08:42:24.34 ID:vScFzDy9
>>246
住民税も所得税に準じているから所得を合算するんだよ。
深夜に自演までして、先生もよっぽど悔しかったんだろうなW
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 09:06:25.43 ID:9DESL56v
回答者も素人が多いんだね。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 15:34:05.00 ID:mYwMZUd7
>>251
質問のしかたが下手だよね、おまえ
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 17:59:47.96 ID:Z0IjMtf6
去年1年間
1〜3月までA社で正社員
4〜7月までB社で正社員
1ヶ月無職はさんで
9月から12月までC社で準社員


この場合確定申告はどうすればよいでしょうか?

過去のA社、B社に対して源泉徴収票請求して確定申告するんですか?
わかりません><
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 18:07:26.88 ID:0jzjnTxp
>>256
C社で年末調整してくれないなら
全部の源泉票を揃えて確定申告
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 18:38:02.10 ID:U/J+Frd3
今年は寄附金控除がマンドクセェ…
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/03(火) 22:56:15.53 ID:9DESL56v
質問お願いします。
1〜3月までA社で正社員
11月からB社で正社員

約120万円の給与収入があります。
住宅ローン控除を受けることができますが、源泉徴収されていた金額が
わずかなので、還付を放棄すれば確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします!
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 01:36:49.26 ID:Ht/CoQlL
>>257
年末調整してくれる場合って過去の源泉徴収票とか求められますよね?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 02:10:40.64 ID:Mg/fVxcH
>>260
年末調整も確定申告も過去の源泉票は必要

>>259
いいけど、住民税にも影響するよ
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 08:12:34.71 ID:+91U2ard
過去っていうか当年な
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 09:11:55.96 ID:PQyYsXj8
>>258
寄付して控除なんて受けるなよ
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 21:29:35.90 ID:pE9JKdk7
>>259
所得税の申告はしなくていいけど、住民税の申告はしないといけない。
所得税の申告をすれば、住民税の申告もしたことになる。

つまり、この状況で所得税の申告をして還付を受けずに、住民税の申告
だけするのは非常に愚かな行為。
265264:2012/01/04(水) 21:55:43.83 ID:l7OoNAU3
>>259
すいません。
住民税の申告義務もないです。(B社は辞めてないんですね><)
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 22:15:08.20 ID:TPCcWVC8
減価償却資産の耐用年数と償却について確認させてください

中古マンション(平成14年築)を購入しました。前の所有者が青色申告していたことから、同様の方法をとりました。
耐用年数は47年(「鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの、住宅用のもの」)です。

定額法で計算する場合
償却限度額=取得価額×定額法の償却率(別表による)で計算するわけですが、

A.耐用年数は47年で償却率はずっと一定である
B..築後10年だから耐用年数は37年となり、以後、償却率は毎年変更される

のどちらになるのでしょうか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 22:20:54.87 ID:6F2QXXke
うーん、ここの皆さんは詳しそうなので教えて下さい。超素人です。

去年10月ごろ転職しました。年末調整は新しい転職先でやってもらいました。
ただ、退職後に前勤務先から賞与が支給されたので、この賞与に関しては
確定申告をするよう、新しい勤務先から言われました。

退職後に支給された賞与に関する確定申告について、取るべき行動を教えて下さい。
勤務期間の関係で、賞与は2か月分位支給されました。

@確定申告しなければならない(法律上の義務)
A確定申告しなくても良いが、しないと損をする。
B確定申告しなくても良いが、すると損をする。

よろしくお願いします。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 22:49:09.37 ID:siSblfdT
>>267
@
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 23:38:16.78 ID:dalMYN+Y
>>267
B
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/04(水) 23:39:00.58 ID:dalMYN+Y
>>267
A
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 00:12:18.79 ID:LJiazjBB
>>269-270
をい
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 02:02:49.75 ID:OYOe7ELt
住民票(実家)は福岡に置いてて
住んでて働いてるのは東京

所得税や住民税はどうなるの?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 04:03:26.72 ID:nkXgvkU9
両方東京
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 04:18:53.68 ID:OYOe7ELt
ありがとう 住民票のことはなにも言われないのかね

住民税ってその年の1月1日に住んでたとこに納めるって書いてあったから
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 07:27:29.79 ID:ztKoofFL
去年の途中で転職した者です。
今の会社で年末調整をしてもらいましたが、前職2社中1社の源泉徴収票を提出し忘れてました。

この場合放置すれば税務署なり会社からなり、なんらかの指摘があるのでしょうか?
自己解決するにはどうすれば良いでしょうか?
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 09:48:18.73 ID:+hwBVEEJ
ここって本物の税理士、会計士いないんじゃ…
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 10:32:00.04 ID:T793y+gW
去年の2月末で退職して去年はそれ以降仕事していません
自分の場合は確定申告すればいくらかお金が戻ってくると思うのですが
この場合も確定申告しなくてはいけなんでしょうか?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 12:01:53.47 ID:hpuivZv8
>>275
とりあえず会社の年末調整担当に相談
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 12:52:19.52 ID:9CGJlNlv
>>276
君が会計士になればいい
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 17:15:29.68 ID:/bjwYv4/
医療費控除の件で質問です。

パート(配偶者控除内)勤務の妻が入院した際、妻名義の医療保険がおり、
保険金も妻の口座に振り込まれました。
この場合の受け取った保険金は、私が申告する際、医療費控除欄のの
「補てんされる金額」に入れるものでしょうか?
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 18:29:08.31 ID:GeJmT7Q1
>>280
奥さんの医療費を控除とするつもりなら、そうなるだろう

>>266
両方違う。取得時点で耐用年数を算出してそれをずっと使う
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 20:36:43.06 ID:cPTaNw4p
去年の年末12月26日に入社した会社、源泉徴収票の提出を求められなかった
毎月25日が給料日なので、この会社から去年収入はないのだが、籍は入っている状態
これって、去年分を自分で確定申告しなきゃダメなんですよね
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 22:19:43.97 ID:tNZ1sgit
確定申告をするのに、給与明細ではなく源泉徴収票が必要となるのはなぜですか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 22:56:51.71 ID:/bjwYv4/
>>281
ありがとうございます。助かりました。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/05(木) 23:22:47.41 ID:J4TWtC22
>>283
その小学生みたいな質問はなんだ? ぼくちゃんの冬休みの宿題?

給与明細はいくらでも捏造できる。源泉徴収票は給与支払者から役所、税務署に提出がある
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 01:39:33.94 ID:883iuWSQ
>>274
住民票の事は問題になるよ。
住民税は住所地の自治体に納税しなければいけない。(地方税法)
で、住所地には住民票を置かなければならない。(住民基本台帳法)

つまり、東京を住所地として申告すれば住民基本台帳法違反の罪を
自白したことになるし、本当の住所でない福岡を住所地として申告し、
払うべき東京に住民税を払わなければ脱税になる。

ま、日本は自首しても逮捕されない国だから気にすることはないかもしれんけど。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 01:49:26.85 ID:C9JWTU8K
>>286
罪にはならないんだね?

自分の知り合いにも住所地と住民票がおいてあるところがちがうやついる
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 02:06:17.69 ID:883iuWSQ
>>287
そうだね。罰則は5万円以下の過料だから罪は言いすぎだな。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 05:39:51.79 ID:Gbg3I1hg
>>287
そいつ詳しくないから相手にするな。
収入のある場所、生活の本拠としているところで課税されるから心配するな。
単身赴任者はみんな逮捕されちゃうじゃん。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 13:34:29.55 ID:IPZUFj54
質問
初めての確定申告で、環境はXP IE9です。
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htmから入力画面を出して
所得税の...→左記に...→はじめる前に...→の次に出てくる
所得・所得控除等入力(https://www.keisan.nta.go.jp/h23/syotoku/ta_mainB.jsp)で
カーソルを合わせるとIとなるのですが、数値が入力できません。
入力の際に何か必要なのでしょうか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 16:00:44.53 ID:Kp9sjIIH
>>290
そもそもの前提がイミフなんだが、XP でIE9ってどういう環境なのだ?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 16:20:29.48 ID:iSX/YI9W
IE9はサポートされない
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 16:25:08.04 ID:m30P4uBn
前年と比べて、確定申告に関係するような税制改正ってあった?
去年とだいたい同じなら弥生を買い直さなくてよいんだが。
294290:2012/01/06(金) 18:02:28.13 ID:IPZUFj54
>>291-292
すみません。打ち間違えてました。
XPでIE8です。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 18:03:03.20 ID:P8vuJG1J
296290:2012/01/06(金) 18:05:45.43 ID:IPZUFj54
再度すみません
入力できるようになりました
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 18:17:44.63 ID:bvlZClRv
5月末で退職したのですが、確定申告の用紙は税務署から自動的に郵送されて
来るのでしょうか。
退職後は就業してませんが、前年度の給与収入が250万で、生命保険料、社会保険
料の支払いが計45万ほどです。
これで申告したら税の還付は如何ほどでしょうか。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 19:22:53.62 ID:t5rQqZNl
>>293
税制は毎年変わるので必ずバージョンアップするべき。
今年の変更点は扶養控除、住宅取得、震災関連等々。

>>297
用紙は税務署でもらうかネットからダウンロードして印刷するか、もしくはe-taxするか。
還付金額は退職した会社からもらった源泉徴収票の源泉徴収税額欄の金額がMAX。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 19:38:56.42 ID:bvlZClRv
>>298
ありがとうございます。
源泉徴収票を確認しました。
8万弱でした。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 23:16:46.70 ID:NsLo2iwn
>>299
つwww .nta .go.jp
あなたには100000000%確定申告書は郵送されない。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 23:21:53.38 ID:bBbd4FNh
申告されると税金返さないといけなくなる相手に、わざわざ申告書送るほど税務署もまぬけじゃないw
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 23:30:36.51 ID:CYwVSBAZ
>>301
申告すると税金返ってくると思うのですが
申告めんどくさいんでしなくても大丈夫ですかね?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/06(金) 23:49:03.54 ID:bBbd4FNh
めんどくさいなんて謙遜するなよ。すばらし愛国的行為じゃないか!
表彰されることはあっても逮捕されることはないよ。
こんな人が増えると増税する必要もなくなるんだろうな。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 09:21:57.77 ID:brKZ23Gx
>>299
所轄の税務署に電話すると、自宅のPCからできないのであれば税務署まで来い
と言われると思います。で、税務署ではPCで入力
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 13:53:15.18 ID:1QCwqcoZ
>>197-200
特定支出控除は給与所得控除を超える支出が必要だがこれはクリアしてるだろうか。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 17:57:00.40 ID:2w4LMdkV
質問です
今年初めて、青色申告するのですが
・経費帳
・現金出納帳
・預金出納帳
これらは、提出を求められた場合の為に作製する物なんですか?
申告時に提出する必要はあるのでしょうか?
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 18:49:39.74 ID:i0qrFIHX
>>306
帳簿提出は必要ないけど、この時期にそんな質問するなら素直に領収書等まとめて税理士頼った方がいいかと。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 19:37:19.41 ID:q4mpmlot
白樺にいつまでたっても勝てない旭南、遠軽、女満別応援者くやしいのうwwくやしいのうww
いつまでたっても甲子園に行けずにくやしいのうwwww くやしいのうwwww
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/07(土) 20:00:03.67 ID:2t3ZHFU4
ちょっと質問です。
昨年4月に解雇され5月から委託として勤めてます
4月までは会社側で給与から源泉徴収もされ年末調整されてるのですが
確定申告の際は給与+委託手数料分を合わせて申告しなきゃいけないのですか?
自分で支払調書作るのでややこしくて。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/08(日) 00:22:30.44 ID:dmvrfuoB
>>309
支払調書は自分で作るものじゃないぜよ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/08(日) 02:06:27.19 ID:WEIE1+V4
>>306
青色申告はできないと思う
「一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人」に該当しない


「1年間に生じた所得金額を正しく計算し申告するためには、収入金額 や必要経費に関する日々の取引の状況を記帳し、
また、取引に伴い作成したり受け取ったりした書類を保存しておく必要があります。
 ところで、一定水準の記帳をし、その記帳に基づいて正しい申告をする人については、所得金額の計算などについて
有利な取扱いが受けられる青色申告の制度があります。」
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/08(日) 02:23:34.45 ID:NyDtmOeA
寄附金控除について。1.学校法人の教職員が自身が勤務する学校に寄附をした場合、寄附金控除は問題なく適用されるか。(一般的な寄附金控除が適用される要件は満たしている場合)
2.法人理事、監事、教員全て適用対象となるか。
3.所法78条2の但し書きの「入学金」を含んでいない場合でも、翌年3月末日まで1年生からの寄付は寄附金控除の対象外と税務署から回答を得た。入学した年の年末までと明記されている法とは異なるが税務署の回答どおり年度末と解すのか。
専門家はどう考えるかお教え下さい。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/10(火) 20:08:18.20 ID:5nI3r/Kw
とりあえずe-Taxで試算したら16万還付。
当方、ダブル年金生活者。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/10(火) 20:29:11.28 ID:NvxS/6kl
還付金が16万…
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 18:31:42.00 ID:SDIy6Uyp
今日税務署と市役所に行って聞いてみたのですが計算するとなにか変です。
どなたか検算をお願いします。


日赤(震災義援金)100,000 自治体(ふるさと納税)50,000  計150,000 の寄付金税額控除
所得税限界税率 20% 市県民税所得割額 600,000

【所得税】
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm
 寄付金特別控除(税額控除)
(150,000-2,000)*0.4=59,200  ・・・@

【住民税】 
http://www.soumu.go.jp/main_content/000125481.pdf
寄付金税額控除
基本控除額
(150,000-2,000)*0.1=148,000    ・・・・A
特例控除額
(150,000-2,000)*(0.9-0.2)=103,600
※3 限度額  600,000*0.1=60,000   ・・・・B

@+A+B=267,200

15万円寄付をして26万も税額控除で戻ってくるのは変な気がしますがどこか間違っていませんか?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 20:05:16.85 ID:SDIy6Uyp
>>315
自己レス 御飯食べて落ち着いて見直したらAが一桁違ってた。失礼しました。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 21:39:11.95 ID:NV3dkyd7
昨年、出版社から5万円の原稿料をもらいました。

還付申告をしたいのですが、源泉徴収票をみると
振込手数料420円がひかれています。

ということは、収入金額等の欄はこの額を差し引いた
49580円を記入するという理解で合ってますか?

よろしくお願いします。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 21:47:31.82 ID:PElgkZmh
>>317
合ってる。所得=収入−手数料−(あれば)経費
所得を申告
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 22:32:45.70 ID:NV3dkyd7
>>318
すいません、収入金額等欄だけでなく、
所得金額欄も手数料を差し引いた額ですか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 22:36:46.44 ID:JK1JOu4z
0申告の場合は還付申告と同じように2月16日よりも前に提出できますか?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 23:09:32.31 ID:mgXFPsil
>>317
合ってない。
収入金額は50,000円、所得金額が49,580円。

収入と所得をごちゃまぜに考えてはいけない。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 23:13:10.92 ID:mgXFPsil
ほら、ごちゃまぜにするから、>>319みたいなアホな質問が出る。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 23:21:12.97 ID:NV3dkyd7
>>322
ありがとうございました。助かりました。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/11(水) 23:46:30.80 ID:ipQNQ6mN
>>321-322
「手数料自体が収入を得るのに必要な経費」って言ってやれよ

ほら経費、収入、所得、手数料よくわからなくなってきたねヽ(`Д´)ノウワァァン
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 21:18:33.99 ID:gVqUp4Kq
すみません、夫が給料明細(文房具屋で売ってる縦長のシンプルなもの)に
年末調整


差引支給額 100000
とだけ書かれた紙を貰ってきたのですが、
これって貰えるんですよね?
払うんじゃないですよね?夫が外国人でこういう紙貰った事ないので
本人もよくわかってません
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 22:15:18.94 ID:lTgUYzoC
個人年金を60才から年額72万受給します。
個人年金の掛金は年額42万円×19年です
この場合の必要経費はいくらでしょうか?

327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 22:35:56.80 ID:hCL4TBsR
>>325
>>326
どちらもそれだけの情報では回答できるはずもありません。出直してください。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 23:02:21.60 ID:gVqUp4Kq
>>327
逆に足りなくて払わなければならない場合もあるんでしょうか?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 23:02:49.69 ID:iZk8PKNv
10年前の確定申告書が緊急でいるんですが役所に聞いたらもう保管されていないと言われました。

どうにかして、手に入れる方法はないですか?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 23:10:07.94 ID:SaN9FcZG
緊急で保存しておいた控えを取り出す
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/12(木) 23:23:21.54 ID:iZk8PKNv
330さん

控えがない場合はどうしたらいいですか??
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 00:09:05.30 ID:Ucme43NM
緊急で諦める
どうせろくでもない理由に決まってるから。

メールで「至急」とか書いてくるやつにろくなやついないもんな
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 00:20:26.67 ID:XIhRiAwg
役所には無くても税務署にあるとかは無いかな?
10年したら捨てるもんなのかな
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 08:01:18.09 ID:qx1g0ESJ
ねーよ。どうせ、新しく仕事始める許認可とかだろ。迷惑だから問い合わせるなよ
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 11:27:52.93 ID:9xnc/VX2
>>329
役所に問い合わせたということは住民税の関係?
税務署にしても時効というのがあるでしょ?
なのになぜ10年前の確定申告書が必要なの?
理由を教えてくれれば他で代用できるかもしれないよ。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 13:15:09.96 ID:I4hkQ/WY
>>333
税務署であっても保管義務は7年しか無いようなものだからね
国税局管轄だともっと長いかも知れんが

控えも何もないなら、335の言うとおり代用資料を使うしかないので
こちらでも税務署でも詳細言わんとあかんぞ
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 17:11:07.97 ID:NQ7CLuMf
確定申告で計算したら-48万と出ました。
これは還付金として全額貰えませんか?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/13(金) 18:19:18.65 ID:RjJXqFQv
>>337
正しい数字をもとにして、税制の正しい理解と正しい計算過程によって計算をし、
出てきた-48万円というのが払いすぎた所得税額で、
去年の君の所得から48万円以上が現に源泉徴収されているのであれば、
還付金として全額もらえるだろうよ。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 00:53:28.12 ID:79JRvgRN
質問です。
税金関係に疎く、的外れな事を書いているかもしれませんがご容赦下さい。

6月、前職で結婚、妻を扶養に。
10月、前職を退社。
11月、転職、同日から妻も就職。

転職先には扶養の申請はしていません。
妻は年末まで2ヶ月分の給与所得のみ50万程度で結婚前も収入はないため、配偶者控除対象だという理解です。

転職先での年末調整の結果、10万程度の追徴となりました。
結構高額のため、転職時の手続きや連絡に不備があったのかと不安が残ります。

こういうケースの場合、対応として
以下のいずれが正しいのでしょうか。
・追徴は妥当なため、対応の必要なし
・転職先に申告し、再計算してもらう
・追徴に応じた後、確定申告する
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 05:47:08.86 ID:zEn78D6L
>>339
ばか
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 10:56:54.68 ID:mYqJJDTU
>>339
「転職先には扶養の申請はしていません」
不安もなにも、これが連絡不備以外の何物でもないぞ

前職の源泉徴収票の扶養欄、
今回年末調整時に書いたであろう控除申告書にも
一切奥さんの名前書いてないのであれば
ちゃんと気配り出来る担当でないと
「配偶者控除あるかも……」と検討なんてしてくれない。

そもそも転職後の社会保険の届け、どうしたんだ?
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 11:47:05.86 ID:79JRvgRN
>>341
ありがとうございます。
年末調整の書類の記載を間違えたかもしれないので、控除申告書の件も併せて会社に確認してみます。

社会保険の届けは、妻も同じ日に別の会社に入社したのでそちらで手続きしたようです。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 12:29:36.26 ID:xdIjUL5p
>>341
>そもそも転職後の社会保険の届け、どうしたんだ?

愚問でしょ。「ちゃんとやってくれると思って会社任せにしていました」などと言うにきまってる
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 15:16:55.28 ID:mYqJJDTU
いかん、なんかこの人本人もそうだが
会社の担当も10万の不足を
機械的に処理してそうで、不安になる

あくまで23年分だけ控除対象配偶者に該当して
24年からは違う旨をはっきり言っとかないと、
後で面倒な事になると思うから気をつけよう
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 22:21:17.07 ID:OjWuX33g
白いろ申告をしたいと思うのですが、オススメの本などありますか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 22:26:12.30 ID:WM5RQ/Qn
今年初めて確定申告をします
質問なのですが、申告書Aで雑所得として確定申告する場合にも収支内訳書は必要なのでしょうか?
それと郵送で申告する予定なのですが納付書に記入する整理番号とやらが郵送だとわからないようで、その場合金融機関で納付する際は無記入でも大丈夫なんですかね
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/14(土) 23:45:27.29 ID:VJrCuKRa
【北海道】女子高生のスカートの中を内偵捜査 国税調査官の男逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326259770/
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 07:10:50.31 ID:5pGrlRr2
収支はいらない

整理番号もブランクで大丈夫
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 07:58:27.57 ID:WOnZGJBd
今年はじめて申告しようと思います。
バイト先から源泉徴収の用紙もらいました。

ところで税務署から、確定申告して下さい、
というお知らせって来るものでしょうか?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 09:35:55.21 ID:6raLjpNJ
ねんきんもらい始めたばかりで50万程。あと株の配当金が50万程。
配当金控除を受けたいのですが年金も無税の額ですが申告するのですか。
というのも下手に申告すると去年から健康保険料の算定になってしまうからです。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 10:03:17.87 ID:B0wffRuu
>>348
ありがとうございます
どちらも不要なんですね
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 10:17:04.83 ID:5pGrlRr2
>>349
送られてこない

>>350
上場株式の配当なら申告の義務はない
自分で還付金と住民税 健康保険 介護保険等の増加分と
所得税の還付金とどっちが多いいか試算すれば良い
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 17:40:40.09 ID:B0wffRuu
申告書Bで雑所得のみの場合、収支内訳書は必要なんでしょうか
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 17:52:08.70 ID:5pGrlRr2
本当に雑所得ならいらない
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 17:59:09.75 ID:B0wffRuu
>>354
わかりました
ありがとうございます
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 20:55:30.51 ID:blEjIJkW
今年日本赤十字社の震災での寄付を少ないですが1万円郵便局から
振込み用紙で行いました。振込み控えもあります。全額控除の対象ですか?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 20:58:17.05 ID:VgkMNby9
>>356
今年は24年だが何か?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 21:13:40.89 ID:blEjIJkW
今年日本赤十字社の震災での寄付=去年日本赤十字社の震災での寄付
で寄付は去年で今年の確定申告の事です。間違えました。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 21:33:31.91 ID:/RoZcxCZ
寄付したお金を税金から取り戻そうという根性が気に食わん。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/15(日) 23:33:42.51 ID:/8Ps1k4G
仮にの話なんですが、勤め先で年末調整が済んでるのに関わらず、
更に自分で(間違って)確定申告して
しまったら、どのような具合になるのでしょうか?

二重に税金払う結果になる訳ですよね・・・
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 09:28:17.75 ID:qqbt9RCj
>>360
そんな結果にならない。

年末調整がちゃんと済んでいれば
適正額を収めている形の源泉徴収票をもらえ、
確定申告をしても、それを元に計算して
税額変わらず超過還付も不足追徴もなしになる。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 10:52:01.42 ID:GJYGhQ1z
還付金についての取扱について教えてください。

個人事業主です。
確定申告の結果、還付金があった場合、その経理処理はどのようにするのでしょうか。
事業とは関係のない個人の財布に入れてしまってもいいのですか?
それとも、事業の金庫にいれるのでしょうか。

逆に不足が出た場合は、個人から支払うのか、事業から支払うのかどちらでしょうか。

また、その際の会計仕訳も教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 12:01:06.98 ID:GOG+ls8q
>>362
税金は経費になりませんので還付された時も所得になりません
仕訳については無しか↓のような感じです
現金預金xxx / 事業主勘定xxx
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 15:48:24.69 ID:GJYGhQ1z
>>363
仕訳があるということは、ポケットマネーではなく、会社(事業)のお金に
するということですね。

どうもありがとうござました。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 17:05:05.57 ID:GOG+ls8q
>>364
イヤ、ポケットマネーですよ
事業で使ってる通帳に振り込まれたりしたときは仕訳が発生しますけど
そうじゃなかったら仕訳無しです
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 18:42:42.92 ID:Y/RVocVp
還付金の確定申告書を今日提出しました。
還付金の振込は一か月くらい掛かりますか?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 18:55:26.33 ID:GJYGhQ1z
>>365
そうなんですね。

でも不足のときは事業として使用している口座から出した方が
いいですよね。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 19:48:31.88 ID:usgZZ8l6
>>367
その場合、借方は事業主貸
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 20:55:51.33 ID:YJf0cGiW
>>366
>>1を10回音読
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 20:56:21.63 ID:1FYC5HSp
給料が20日締めで月末支払いのバイトを12月30日ごろ辞めたいと電話相談して了承されたのですが、
この場合源泉徴収票に出る退職日はいつになるんでしょうか?
12月20日以降に出勤していたのでそのぶんの給料は1月の末に振り込まれる予定です。
この場合だと退職日は1月末になって、今年ではなく次の確定申告や年末調整で使う源泉徴収票で退職日がわかるようになるんでしょうか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 21:57:39.90 ID:YJf0cGiW
>>370
最後の出勤日でしょうよそりゃ
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/16(月) 22:00:02.53 ID:TMKea227
>>370
勤め先に聞け
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 10:51:02.40 ID:PqyR10Pk
370です。すみません
家で確定申告するらしく去年までの源泉徴収票をもらわなければいけないんですが、
次の仕事が決まるまで仕事を辞めたことを言えないので徴収票に12月末退職と書かれてしまうとまずいな…と
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 17:43:30.21 ID:tmAI1TmG
>>373
どういう意味?

君の分を家族が代行してくれるって事?
なら自分ですればいいのでは。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 20:26:07.66 ID:ZyKksXA5
固定資産税を払う金がない場合
失業など、免除してくれますか
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 21:23:48.52 ID:C8m3FFss
郵貯の積立型保険が満期になるのだが、確定申告以降に受け取った方がいい?
税務署に感づかれ毟られそうで怖い。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:00:00.31 ID:s29wQ5dM
>>376
いつ受取ろうと、満期になった時点で郵便局が税務署に通報してるからw
日本は中国みたいな発展途上国じゃないんだから、その辺りの相互監視システムは
とっくにできあがってる。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:07:52.05 ID:e+yt6+4w
>>376
課税対象所得は発生しないと思うがな。
一生ドキドキしてやがれw
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:33:17.47 ID:C8m3FFss
まったく妬みと僻みのひどい奴らだなあ
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:38:15.01 ID:s29wQ5dM
オレは所得税法で定められている現行制度について言及してるんだが?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:57:13.89 ID:Kos78Td7
質問お願いします。
12月に仕事用の設備を980万をローンで買いました。
頭金を23年12月に払い、一回目の引き落としは24年一月から始まります。
青色なんですが、頭金はどのように計上すればいんでしょうか?
まとめて減価償却でしょうか?
それとも頭金だけ23年度分でまるまる計上していいのでしょうか?
それで減価償却は24年から開始になるんでしょうか?

わかる方いましたら教えて下さい。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 22:59:39.59 ID:uVqdgKTp
所得税の還付申請ってもう行っていいのかな?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 23:32:56.53 ID:C8m3FFss
>>380
お前の言葉だけは絶対信用しないわ
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 23:40:07.64 ID:IiEQSpbZ
ID:C8m3FFss
バカジャネーノ
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/17(火) 23:55:43.71 ID:s29wQ5dM
>>383
所得税法225条。自分で検索すれば信じられるやろ。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 00:07:05.39 ID:88DX/hJC
ああ、もうどうでもいい
お前ら税務署職員に話聞かれた俺がバカだった
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 00:10:35.01 ID:FQpa/yZy
>>381
資産/現金(頭金)、借入金(ローン)
資産は当然まとめて減価償却
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 00:13:44.17 ID:rZRYDQvV
>386
>1
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 00:21:47.96 ID:rZRYDQvV
>>386
通報しますた。税務署に。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 00:47:32.09 ID:hxFqdwOt
>>387
ありがとうございます。
頭金+ローン(借入)を23年12月から減価償却スタートでOKてことですね。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 01:41:31.44 ID:Na6o/g5i
働いて月に50万位の所得があるにもかかわらず、仕事をしていないことにしている人がいるのですが
それはどこに言ったらいいのでしょうか?

392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 01:51:43.99 ID:ArERVmgq
>>391
その人の居住地管轄の税務署
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 03:07:30.09 ID:Na6o/g5i
>>392会社名とかわからなくても大丈夫なのですか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 07:47:39.46 ID:lokD2zqq
無職って確定申告する必要ありますか?
一応、平成23年1月〜3月は職についていました。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 08:18:57.91 ID:smhfYxDa
>>394
その間に源泉があれば還付があるが
いらなければ必要ない
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 08:57:24.45 ID:elxg+uA9
今年から公的年金等の収入金額400万以下は確定申告する必要がなくなったというが
住民税の申告が必要なんですよね。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 09:29:01.39 ID:fHd+IRWr
生命保険や扶養控除など、年金の源泉徴収票で計算されてない
控除を受けたい場合は、確定申告が必要。

年金以外の収入があって、その所得が20万超えてると確定申告が必要。
20万超えてない場合は、確定申告は不要で住民税の申告は必要。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 12:46:52.95 ID:v/Oq2hUk
面倒だからゼロ申告しチャイナよ!
399sage:2012/01/18(水) 17:47:37.20 ID:vmFejaBg
よろしくお願いします。
・職業:パート
・保険:社会保険(被扶養者)
・税金上の被扶養者(でなくても良い)
・健康保険上の被扶養者(であり続けたい)

年間所得20万円弱の副業をしながらパートに出ることになりました。
(副業自体は会社も知っています)
パート自体の収入は年間120万円くらいになりそうなのですが
120+20(弱)=約140で、130万以下の扶養の範囲からは外れてしまうことになるのでしょうか?
それとも、パートの副業収入は年所得20万円迄なら申告不要とのことなので、
扶養のままでいられるのでしょうか?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 18:15:38.18 ID:fHd+IRWr
まず源泉所得税の上での被扶養者の条件と
社会保険の上での被扶養者の条件が違うのは
なんとなくでも理解していると思う。

で年間収入130万円未満、というのは社会保険のほうの条件。
副収入が年間所得20万円以内だと申告不要、
というのは源泉所得税の上での話なのでそれには関係ない。

だから厳密には源泉所得税の上ではもちろん
社会保険上の被扶養者もアウト。

ただし、余程の事がないとバレないから
会社(or労務士)のフランクさや度量の広さ次第になる。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 19:12:56.36 ID:CFgGR1Lr
雑費が40万で20万円の無申告。サラリーマンです。
ヤバイの?教えて!
402399:2012/01/18(水) 19:29:38.06 ID:vmFejaBg
>400
さっそくのお答えありがとうございました。
パート先に給与の調整をお願いしてみようと思います。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 19:47:49.27 ID:h+kDsHol
>>401
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 20:47:16.00 ID:TQcCbqNr
>>401
雑費→雑所得の間違いでは?雑所得40万なら40万申告必要です
会社員の雑所得に20万の控除は無いし、20万まで非課税な訳でもないです
雑所得20万以下なら「確定申告不要」を選択できます(医療費、寄付金等還付申告を諦めるなら)
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 21:36:35.04 ID:XhDLLhIK
教えてください、よろしくお願いします。

一人で中古車屋をやっています、9年目です。
始めの年に一度だけ確定申告を利益なしで出したことがあるだけで
その後業績もあがらずなので8年間無申告で、税金を払ったことありません
近年は多少の利益が出ています、このままではいけないと重い
確定申告したいのですが、税務署に直接行きます、
そこで署員に今までの無申告を咎められたりしないか心配です
これから毎年、確定申告すれば、過去の分については
追求されたりしませんか?教えてください。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 23:47:49.21 ID:6g5zCgTU
12月31日まで働いて突然パートを辞めました(新人でミスしてしまい居づらくなったので)
年末調整の用紙は12月初旬に会社に提出していたんですが、この場合会社が必要な手続きをしてくれていると思っていて大丈夫ですかね
離職票もなにも書いていないので退職日もわかりませんが電話する勇気なしです
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 00:55:30.57 ID:2kdyNHuw
>>405
過去の分も、ばっちし追求されて、儲かってたら税金をもっていかれます。

>>406
まともな会社ならやってくれてると思います。書類とか郵送されてきませんか?
もう少しまって何もなかったら、電話するしかないです。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 11:46:21.42 ID:fq7nw2zr
>>407
ありがとうございます
なにも郵送されてきてません
自宅が自営なので昨年の源泉徴収票が必要みたいなのでそれは昨日電話で頼みましたが、そのことを伝えたらハイハイで切られて他は聞けませんでした…
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 12:02:19.14 ID:aWdjAId0
まともな会社なんてそんなにあるのか世の中ww
よくまともな会社という奴がいるが、まともでない会社は御万とあっても、まともな会社など一握りだよ。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 12:44:49.29 ID:Rpi4JxfU
「まともな」の定義にもよるが、かなり短期・少額な場合を除き
パートの源泉徴収票を作りもしないのは、そう多くはないぞ。

「欲しい」って電話来るまで、辞めた相手に
送らないところは結構あるだろうけど。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 13:10:53.97 ID:rf5geFET
2010は会社 清算 収入0円
2011は すべての再開発 白紙 収入0円
今年も確定申告で0円申告

2012も たぶん 白紙 収入0円

妻正社員で頑張る


412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 21:29:44.16 ID:+mC2VbTR
昨年初頭より副業として個人事業を開始しました。
中古の機械類の買取・販売を行なっております。


初めての確定申告で、不明点が幾つかありますもので、どなたかアドバイスをお願いします。

【H23年分】 
青色の申請が間に合わなかったため、白色申告です。

【H24年分】
H23年分の確定申告時に、青色申告の申請を行う予定です。


23年分については当方での判断ですが 益金730万円 / 損金1000万円 = 270万円の赤字です。

【状況】
事業開始時の元入金が10万円程度で、途中100万円の現金をクレジットカードのキャッシングにて借入、追加しました。
上記110万円と、月々の売上金だけで年末までは事業用の現預金がギリギリ足りていたのですが、最終的に事業主が家計から支払っている家賃や車両関連の費用・電気代等を
按分して事業の経費として負担させたところ、帳簿上270万円の赤字となりました。

H24年になり、売上でキャッシュが確保できたらすぐに100万円プラス利子をクレジット会社へ返済したいと考えています。

【質問】
負債の次年度への繰越はどのように処理をすればよいのでしょうか?
申告書を見ると、白色申告書には貸借対照表に該当する項目が見当たりませんが、
H24年分の青色申告書の作成時に、期首の借入金に100万円を入れれば大丈夫ですか?

413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 22:36:44.29 ID:OSCvemBD
読む気がしないので、税務署に聞いてください。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/20(金) 03:13:42.24 ID:Va2A+nkY
はじめましてm(_ _)m

昨年夏に3年勤めた会社を退職、現在まで無色透明です。親には言えずコソコソしてます。
年金は未払い有り、保険は未加入、市県民税は払ってます…

会社に任せてきたので戸惑ってます…どの様にしたら良いのでしょうか…
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/20(金) 07:15:07.36 ID:1kO1YEs0
爺さんが、自分と婆さんの分の公的年金の幻聴をまとめて持ってきて、確定申告しろと言う
別々に登録?
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/20(金) 12:43:55.76 ID:C694Cy/k
>>412
まず質問部分への回答。

そんな処理でも一応大丈夫だが、
事業用と簡単に証明できるもの以外の借金を
負債として挙げるのは正直オススメしない。

その利息を経費にどうしてもしたい、という理由でもない限り
そういったお金の動きは、店主貸・店主借・店主勘定等で、
当期の申告でしか数字出ない形にしたほうが無難。


そして、それ以前に損金が全部経費にならないのでは、
等の不安要素が色々と見受けられるので、
しかるべきところに相談しに行ったほうがいいと思う。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 16:43:44.72 ID:3YgUO6Hr
確定申告書に付随する提出書類について:

「特定口座年間取引報告書」はそれらしい報告書本体のほかに、
株式の配当の明細が書かれた紙もありました。
この配当の明細は提出を要しますか?


書類の整理方法について:
クリップ止め、ホチキス止めいずれ通いでしょうか?
クリアフォルダに一括して入れるだけでもいいでしょうか?
提出の順番は何かありますか?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 17:44:07.52 ID:vBPh/B28
確定申告では震災“特例措置”に注意を!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120121/dms1201211431008-n1.htm
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 18:24:23.42 ID:IYeWXT0g
よろしくお願いします。
「特定口座年間取引報告書」の「配当等の額及び源泉徴収税額等」で
納税額のところが0円で、
還付税額のところに所得税と住民税と同じ金額が書いてあります。
これは確定申告するとその金額が返ってくるとのことなのでしょうか。
ちなみに昨年は譲渡損失がかなりの金額になっています。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 18:49:35.94 ID:0i0RV++d
去年の医療費控除で、控えを計算し直したところ1万ほど多く申告しているのに
気がつきました。
申告し直したほうがいいのか、問い合わせがなかったのでそのままでいいのか。
どのくらい細かくチェックされていのでしょう。

421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 21:39:36.74 ID:2/qcaZ1C
>>419
特定口座は源泉ありですよね?

配当金から引かれた税額が株式の譲渡損と相殺されすでに取引口座
に還付されているということです。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 21:42:26.72 ID:2/qcaZ1C
>>417
株の譲渡益も申告するのであれば全部必要です

もちろん配当を自分で受け取っているのであれば
明細の作成も必要です

添付書類は一緒に持っていくだけで何でもいいです
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 22:18:44.37 ID:NCmRnuDe
顧客が節税対策で1月分の支払いを昨年の12月に振り込んで来た場合、
白色申告する際に、こちらは前受金として売上にあげないことは出来るのでしょうか?

顧客は仮払いなどにしないので、勘定科目が合わないので問題になりますでしょうか?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 23:17:07.44 ID:OIB700wV
今年1月分請求のものであるならば、売上にしないのが正解。

単に支払が1月なだけで、内容が前年12月分なら
もちろん売上にあげないと駄目。


あと厳密な話、今年1月分の経費を前年12月分に払っても節税対策にはならない。
(毎年慣例的に行う場合、最初にそれを行った年当年の1月分経費を算入できない)
調査等があれば相手のほうで問題になるかもね。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/21(土) 23:39:12.52 ID:SOmRObiE
すいません質問です

先日還付申告を済ませてきましたが、その際、生命保険控除の書類を忘れてしまいました
国民年金保険料170040円(一年分前納)の書類だけで所得税は全額還付になり、
担当の係の方が「多分住民税も最低ランクになる」というので、そのまま還付手続きしてきました

後から不安になったのですが、源泉徴収票に記載の給与額が「1157040円」よりも下なら、
住民税も最低ランク(たとえ収入ゼロでも住民税がゼロにならない地域在住)になりますか?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 02:13:48.86 ID:Pfgzv2cV
質問よろしくお願いいたします。
昨年2月末で退職しました。
給与所得44万、退職所得27万です。
医療費18万、国保13万、国年36万払いました。

退職後、傷病手当金75万、雇用保険から30万貰いました。
夫年収670万のため、医療費国保国年の申告を夫の方で
行うつもりでしたが、国保料の算定には傷病手当金や
雇用保険からの給付を含んで行うらしいと解釈したので、
夫の名義で申告するべきか否か迷っています。
離婚予定なので、来年度の夫の税金が安くなることよりは
自分の負担を減らしたいです。
何をどちら名義で申告すればよいでしょうか。
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 09:23:00.74 ID:Jz8Oigb7
医療費控除について質問です。

自立支援とマル精を利用して治療費が0円でした。
この時、領収書は発行されませんでした。

こういった領収書のない場合でも、病院までの電車代のメモがあれば、交通費として認められますか?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 09:25:48.26 ID:KIq0J6hh
>>425
住民税には所得割と均等割があり、これの合計が住民税となる。
所得割が課税されないのは前年の総所得金額が35万円以下の場合である。
したがって、質問の「給与額が「1157040円」は課税されます。

また、たとえ所得割がゼロでも均等割の住民税が課税されます。
なお、障害者・未成年者で、前年の総所得金額が125万以下は課税されないから
質問者はこれに該当するのであれば課税されないでしょう。
429419:2012/01/22(日) 09:57:01.47 ID:nLxPhG5U
>>422さま
ありがとうございました。
昨年末までの取引口座確認書には書いてありませんでしたので、
年明けに入金されたということですね。
確認してみます。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 11:28:02.22 ID:2t90S7fV
私は福岡に在住です。
講演依頼を受けて大阪にて講演を行い、講演料(源泉あり)をいただきました。
講演終了後、プライベートな用事のため、東京経由で福岡に戻りました。

この場合、講演料のうち必要経費として認められる交通費の範囲としては、
福岡→大阪の片道(実費)のみということになりますでしょうか?
それとも東京→福岡の交通費のうち、大阪→福岡の交通費相当額を、
必要経費として計上しても差し支えありませんでしょうか?
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 12:08:12.54 ID:QU5Z80kj
国税庁の作成コーナーで株式の損益通算還付を受けるため今年の取引報告書を入力しているの
ですが税金が端数切り捨てで引かれ続けているので7%と3%になりません。

そのまま入力すると7%になってないとエラーが出てそれ以上進めません。国税庁の問い合わせ
にも数日前に電話したのですがたしかに変ですね伝えておきますで終わってしまいその後もシス
テムが修正されていません。

証券会社にも問い合わせましたが源泉徴収ありの場合は切り捨ての積み重ねになるのでどうして
も誤差が生じるとのことで報告書の数値に間違いはないということです。

昨年まではこんなことなかったのですがどなたか同じような状況の方いらっしゃいませんか?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 12:48:46.03 ID:vD8u/at7
>>422
配当は証券会社経由で受け取っていて、逐次源泉徴収されています。(特定口座源泉徴収あり)
あとで提出を求められると面倒なので提出します


添付書類についてはわかりました
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 14:11:32.96 ID:c6NESq5X
年収350万
寄付金3万6千
確定申告して帰ってくる金額は、どのように計算しますか?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 14:25:55.49 ID:ZRChz6om
国税庁の作成コーナー
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 15:06:48.36 ID:c6NESq5X
ほんとだ。
すいません、調査不足でした。
ありがとうございます。m(_ _)m
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 15:50:03.72 ID:v5SRMJob
>>428
>>425の「源泉徴収票に記載の給与額が「1157040円」よりも下」というのは、
所得だと「507040円よりも下」じゃないの?
所得税は全額還付と言ってるし
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 17:16:52.07 ID:EfgHbc5R
>>436
507040-330000(住民税の基礎控除額)-170040(国民年金保険料)=0
で、住民税無料又は最低額だよな?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 19:58:34.02 ID:9Ps8bKu5
>>430
雑所得を得るために必要な出費は経費になる。支払先とその内容が証明できる書類を保存しておく必要があるだろう。

税理士にでも相談してくれ
439430:2012/01/22(日) 21:27:28.38 ID:2t90S7fV
>>438
ありがとうございました!
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 23:25:15.07 ID:X3399san
>>425です
皆さん回答ありがとうございます
が、どれが正しいのか分かりません

源泉徴収票には、収入額の他に所得額と思われる金額も併記されてたように思いますが、
額は50万円未満でした
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 00:36:32.39 ID:9I64mLY+
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 09:27:14.84 ID:PFtld2Oy
>>425
>たとえ収入ゼロでも住民税がゼロにならない地域在住
念のため、
そんな市町村はありません。
収入がゼロならば、どの市町村であれ、翌年度の住民税はゼロです。
ただし、国保保険料(保険税)は、収入がゼロでも、
翌年4月〜翌々年3月の国保保険料(保険税)は、
単身世帯で、月額2〜3千円ぐらいは、かかります。
それと勘違いしているのでは。
>源泉徴収票には、収入額の他に所得額と思われる金額も併記されてたように思いますが、
>は50万円未満でした
給与所得控除後の金額ですね。
それが所得です。
そこから、所得控除の金額の合計額
(基礎控除38万/33万(所得税/住民税)+社会保険料控除(年金、国保等保険料)
+その他の所得控除(配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、・・・))
を引いた金額が課税所得/住民税の課税所得で、それに基づいて、
所得税/住民税の所得割が算出されます。
>>441さんが指摘しているように、>>428さんが間違っています。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 10:30:13.64 ID:PFtld2Oy
>>426
>給与所得44万、退職所得27万です。
給与収入44万、退職金27万の間違いではないですか?
(違っていたら、ごめんなさい。)
そうならば、
給与所得=給与収入(額面)ー必要経費(給与所得控除65万〜)なので、
昨年の給与所得は0円です。
また、退職所得=(退職金(額面)ー退職所得控除額(80万〜))x1/2なので、
退職所得も0円です。
>国保料の算定には傷病手当金や
>雇用保険からの給付を含んで行うらしいと解釈したので、
いずれも非課税所得で、国保保険料の算定には含まれません。
ちなみに、退職金も、国保保険料の算定には含まれません。
従って、あなたの分については、医療費控除、社会保険料控除なしで、確定申告しても、
源泉徴収された所得税が全額還付されます。

なお、一般論として、ほとんどの市町村は、所得控除前の金額
(給与所得=給与収入ー必要経費(給与所得控除65万〜))
に基づいて、国保保険料(保険税)が算出されるので、
医療費控除、社会保険料控除は、どちらの確定申告で適用しても、
あなたの今年4月〜来演3月の保険料(保険税)は同じです。
所得控除が関係するのは、市民税倍率方式、住民税倍率方式等の下記市町村のみ。
仙台市、横浜市、川崎市、藤沢市、小田原市、
金沢氏、岐阜市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、神戸市、広島市
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 10:53:59.93 ID:dZaoqvWy
428じゃないけど428の何処が間違ってるの?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 11:10:47.07 ID:6QQrH1hm
年金・健康保険を貸借対照表に記入する場合、事業主貸になる・・・で合ってますか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 11:15:20.64 ID:wDgVHkD6
そうね
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 11:39:15.04 ID:PFtld2Oy
>>444
>住民税には所得割と均等割があり、これの合計が住民税となる。
正しい。
>所得割が課税されないのは前年の総所得金額が35万円以下の場合である。
正しくは、 前年の総所得金額が35万円以下の場合は、住民税所得割が非課税
逆は、必ずしも真ならず。
>したがって、質問の「給与額が「1157040円」は課税されます。
文脈から、住民税所得割のことと考えられますが、結果としては、
住民税の課税所得が7,000円になり、住民税所得割が発生しますが、
「したがって」というのは、正しくない。
実際、質問者も混乱した。

なお、追加情報ではあるが、>>440で、所得(給与所得控除後の金額)が
50万以下とのことなので、そうすると、質問者の場合は、
住民税の所得控除の金額の合計(住民税の基礎控除33万
+社会保険料控除170040円)が所得(給与所得控除後の金額)50万以下を超えるので、
住民税所得割はかからない。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 12:05:41.85 ID:6QQrH1hm
>>446
ありがとうございます
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 13:52:13.88 ID:iU2HLDEw
2011年1月〜3月まで給与所得あり。退職金もあり。
2011年4月〜現在まで雇用保険受給のみ、生命保険料は13000円/月の支払い。

この時期に無職であることが生涯初なので確定申告の必要性がわかりません
確定申告しないと何か面倒なことになったりするのでしょうか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 14:22:29.34 ID:geUnoGKw
>>449
↓の条件を満たしていれば申告の必要はありません。
・1〜3月分の給料から源泉税が引かれている(源泉税0の場合は除く)
・「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出して退職金から源泉税が引かれている(源泉税0の場合が多いと思いますが)

ただし、確定申告すれば1〜3月分から引かれた源泉税の一部又は全部が還付されると思います。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 15:20:16.24 ID:Oh66UQBu
住宅ローン減税と、地震保険控除で併せて38万円還付される予定です。
こっそり自分名義の隠し口座に振込依頼をして、小遣いのたしにしようと思いますが、妻にばれないでしょうか。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 15:51:06.56 ID:K8zO+psG
>>451
・還付の通知(申告後2月後ぐらいに届く)
・24年分以降の住宅借入金特別控除の用紙(まとめて届く)
・住宅借入金証明書(しばらく毎年秋ごろ届く)

郵便で届くであろう、これらをなんとか出来れば大丈夫。
住宅借入金特別控除の存在を知らないのであれば、
最初の還付通知だけ見られなければ、なんとかなるかも知れない。
何かの拍子にその存在を知られたら完全アウト。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 15:53:47.13 ID:Oh66UQBu
>>452
ありがとうございました!
なんとか頑張ってみます。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 16:53:45.59 ID:qqfOFR8t
>>451
絶対ばれるから
離婚されないように気ぃつけやw
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 17:10:53.19 ID:iU2HLDEw
>>450
申告してもしなくても本人の自由ってことなんでしょうか?
来年度の住民税とかに影響したりしませんかね
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 17:30:06.79 ID:ZvFn1sZ8
青色申告
仕事で使用している車の車検代に105000円現金で支払いました。
内訳は、車検代、自賠責保険代、税金などです。
領収書は総額の105000円で書かれています。
出金伝票には
車両費 車検代 105000円
と書けば良いですか?
10万円を越える出費は減価償却で・・と覚えていたのですが、
上記の場合はどう処理すれば良いでしょうか?
10万円を越さないように、車検代、保険代、税金などのように、
内訳ごとに分けた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 19:39:21.76 ID:FtoAogEn
減価償却するの?

偉いね

100%仕事ですよね?

458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 19:51:52.19 ID:ZvFn1sZ8
自家用と兼ねています。
家事消費分については年末決算で調整しています。
車両本体の価格などと違うので、どうすれば良いか聞きました。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 20:40:54.37 ID:k/AFFiE5
>>458
整備代は車両費や支払手数料とか、適当にコレでいいか?という
勘定科目で費用計上。自賠責は保険料。重量税と印紙代は租税公課。
家事案分は普段やっているようにやってちょ。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 21:39:10.68 ID:r19PdCeQ
>>455
所得税に関しては申告する義務はなく、申告することで還付を受ける権利を持っている。

住民税は、年の途中で退職して無職で翌年の元日を迎えたら、税額の有無にかかわらず
申告義務あり。ただし、所得税の申告で代用できる。

これがあなたのおかれた状況で、所得税の還付申告をせず住民税の申告だけ行うという
のが、選択肢になり得るのかは聞くまでもないことだろう。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 21:49:02.78 ID:ZvFn1sZ8
>>459
ありがとうございました。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 22:52:07.99 ID:iU2HLDEw
>>460

住民税の申告をしなければならない人

市(区)町村内に住所のある人は、原則として申告書を提出しなければなりません。
ただし、所得税の確定申告をされたかたや前年中の所得が給与又は公的年金のみである人は申告の必要はありません。

↑が正しければ住民税の申告は必要ないということでいいのかな?
雇用保険の受給って所得に入りませんよね?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 22:57:05.18 ID:o94PsRb3
会社員ですが会社所在地は関東、定住地の九州が仕事場で遠く離れているので、
会社で年末調整はしてもらえません。
なので毎年この時期に会社から年末調整なしの源泉徴収票が送ってきます。
申告時期になるとその源泉徴収票と保険料等の控除証明書を持って地元の
確定申告会場で申告しています。源泉徴収票と控除書類を見せると係の人が
PC入力してくれるのですぐ計算は終わり、確定申告書(A)の控えをくれます。

去年、以前からやってる株特定口座を利用した株取引で
初めて損失が出ました。

@所得税の確定申告は毎年近くの公民館の申告会場に出向いて提出しています。

A株については分離課税の特定口座(源泉あり)で手続き不要なんですが、
去年は震災時の下落で年間取引報告書の譲渡所得が初のマイナスになりました。
なので翌年以後繰越の手続きをしようかなと思っています。
これは国税庁HPのWEB入力自動計算(E-Taxではなく)で作成印刷して税務署に直接郵送しようと思ってるんですが。

そこで質問ですが@とAの手続きを上記のように別々に提出して構わないんでしょうか?
それとも@の確定申告会場で併せて手続きしないとダメなんでしょうか?
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 23:12:17.57 ID:r19PdCeQ
>>462
地方税法317条の2では、1月1日現在で社員であることを申告不要の要件にしている。
ただし、会社は年の途中で退職した人の分も含めて、払った給料を市役所に通報しな
ければならないという法律もあるので、市によっては、会社を信じて条例で本人の申告
を不要としているところもあるかもしれない。

雇用保険の給付は非課税所得で申告の対象外。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 23:24:15.77 ID:r19PdCeQ
でも、会社の通報義務は30万円以下なら免除されるから、給与所得者本人の申告を不要とすると、
10社から25万ずつ給料もらった人に課税できなくなるので、条例で申告免除はないかも。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 00:11:17.48 ID:rCB1d7Zf
>>463
確定申告も自分のPCで済ませたらどうだ?何の障壁があるんだ?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 02:01:45.34 ID:/JMfS+G8
無職から来月就職するんだけど、去年の12月までアルバイトしてたって嘘ついてんだけど
年末調整やら確定申告でばれる?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 05:56:25.10 ID:ERmQCYZX
住民税も普通徴収だし、去年の所得はバレない。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 08:42:16.09 ID:VHKeGd1G
サラリーマンですか、雑所得が10万ぐらいありますが
確定申告はしないつもりです。

住民税の申告はいりますか?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 11:58:39.76 ID:OKJlxVgi
今年初めて印刷で手こずった
申告書印刷をクリックしたら添付書類の台紙の画面へ移行し
再度印刷をクリックしてもPDFが表示されない
別のパソコンにデータ移したらできた
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 12:54:16.75 ID:TuG2gRec
質問があります。
今回の年末調整は子供手当が貰っているから、7歳の子供は扶養にあたらない。
逆に追徴で13000円払えと会社に言われました。
子供が二人の家庭はその倍払えと。

今回はこんな家庭ばっかりなんでしょうか?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 13:08:45.24 ID:0Is+lodZ
はい
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 15:10:02.54 ID:pZJGn2EZ
ここは本物の税理士や会計士が答えてるんじゃなく、それらの受験を目指している方が
勉強のためやってるようだ。ここ2日位の間にボロを出した。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 15:12:00.88 ID:YNsed2Uv
>>469
いるんじゃない?
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 16:06:11.37 ID:0je3I/hL
法律系の予備校に通ってると嘘をついてアルバイトをしてしまった為
源泉徴収票の勤労学生の欄にチェックがされていました
確定申告したいのですが、源泉徴収票自体を提出する必要はないとのことなので
国税局のHPで作成の際、わざと空欄のまま作成してしまってはマズイでしょうか?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 16:28:38.46 ID:E9G5q5In
>>471
そうなったのは、23年1月から子供手当貰える扶養家族の分を
扶養人数から外して給与計算し、月々で引かれる分が
千数百円増える形だったはずなのに、それを怠った担当のせい。

そういった杜撰な会社だと、そんな家庭ばっかり。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 17:03:59.72 ID:y5HjlarS
>>475
いいけど源泉徴収票の添付省略出来るのは電子申告のときだけだよ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 17:51:33.25 ID:0je3I/hL
>>477
そうなんですか・・・
では直接提出する場合はどうすれば良いのでしょうか?・・・
479471:2012/01/24(火) 18:44:06.95 ID:TuG2gRec
>>472>>476さん
お答えありがとうございました。

杜撰な対応、て事は前々からわかっていたんですか?

普通に生活してて扶養から外す事など今までありませんでしたので意味がわかりません…。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 19:54:10.29 ID:E9G5q5In
>>479
一昨年(22年)の年末調整の手引きで
既に「23年1月の給与計算からそうしなさい」と
説明されているので、基本的に担当の勉強不足と考えていい。

なお、正確には扶養に入ったまま。
所得税住民税の計算の際に控除対象にならないだけ。


これ、本当だと子供手当のほうでも、ちゃんと説明すべき事だったと思うよ。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 20:23:20.17 ID:YNsed2Uv
>>479
給与計算する人が「いつも通り」に源泉計算しちゃった会社は社員の不満爆発です

民主党が「子ども手当の財源は扶養控除廃止でまかなう」ってニュースは
マスコミであまり大きく取り上げられなかったけど、今年は子ども手当の
改正法案提出するし、でも野党は猛反発するだろうし、いよいよ住民税の
扶養控除廃止も始まるし、どうなることかもうワカラン・・・
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 21:45:40.10 ID:y7SgvJI5
>>425>>440です
皆さん回答ありがとうございます

まだよく理解できていませんが、とりあえず、自分の場合は住民税は最低ランク(均等割のみ?)
というのだけ分かって安心しました
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 21:57:14.54 ID:neXW+ddz
不動産収入で暮らしている半ニートなのですが確定申告は必要ですか?
また、やり方がわからない場合は税務署で手取り足取り教えてもらえますか?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 22:01:23.34 ID:QMMi/6n1
>>475 のようなケースって、
確定申告書等作成コーナーで勤労学生でない旨を申告して
源泉徴収されてない不足分を申告所得税額とすることは可能なのかな。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 01:10:05.05 ID:ypm/d1yU
学生でバイトをしています。
平成23年の支払金額は69万です。
月の給与明細で、所得税引かれてるんですが年末調整でも金額が引かれていました。

学生なら130万円の控除が受けられるらしいですが税務署に行ったらいくらかお金は返ってきますか?
無知ですまん。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 01:24:58.32 ID:+SAoc9TK
>>485
源泉徴収票の「源泉徴収税額」の金額。
でも、年末調整してるならすでに0になってるはず。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 01:37:07.54 ID:lg4DMTZc
初めての確定申告なのですが、開業初月から忙しくバイトを4名雇い入れました。
雇い入れたバイトの届出等していませんでした。
年末調整もしていません。
ただ現金をまるまる渡していただけです。
無知な自分のせいなので源泉徴収額はすべて実費で賄おうと考えています。
その場合どういった対処をすればいいでしょうか?
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 07:20:22.71 ID:cH3tNFF4
>>480>>481さん
ありがとうございました。

最終的に自分が支払う税金は変わらないので、毎月の引かれる分が増えていれば良かった訳ですね。

私にした説明からすると、会社は全く理解していないようです。

逆に今回の件はこうだった!と嫌味を込めた説明しようと思います。本当にありがとうございました。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 07:56:24.57 ID:znwcThR3
贈与税の確定申告について質問します。
国税庁サイトの作成コーナーで、申告書作ると、贈与の名目として現金預貯金が選べますが、私の場合、現金と預金どちらに該当しますか。
同居してる親から200万貰ったのですが、親の口座から振込して私の口座で貰ってます。既に他口座に移したり下ろしてます。
この場合、現金なのでしょうか。それとも預貯金として受取口座の銀行名支店名を入力した方がいいのでしょうか。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 08:05:03.69 ID:P+w2KtO7
銀行名で良いのじゃないの
預金はしたものは引き出すのだから
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 11:35:37.89 ID:jFcp7xBm
現金だろw
振り込みは手段でしかない
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 11:44:01.23 ID:FtX6W8oq
何れでもok
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 17:13:40.40 ID:EVxkSj2g
質問します。
23年は事業は赤字申告します自営業者ですが
株式の譲渡益が30万(500-470)で3万円(所得税・住民税)が源泉徴収されています。
過去2年-100万で損益通算で厳選分が戻ると思うが、両方の税が還付されるのですか?
それとも住民税は相殺されるのですか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 18:46:43.16 ID:2wjwAf2s
事業の中に「有価証券の売買」ってのがなければてめーの都合で取引した株式の売買の税金なんて損益通算なんてしねーもどらない。自営なら税理士に相談しろ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 20:03:54.24 ID:nAb6GFkl
今日税務署からはがきで連絡があった
還付金は2月上旬振込だってさ
嬉しいな10万円を何に使うかな。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 20:32:43.75 ID:lfOVU/Np
国民健康保険料について質問です。
親(公務員)が納付義務者になっている私(学生・収入あり)の国民健康保険料について、
親宛ての年間納付済額のお知らせが届きました。

この保険料は、既に親の社会保険料控除に適用されているのでしょうか?
要するに、親の給与の支払者(自治体)がこの支払いを把握していて、
年末調整で(?)自動的に控除しているのか?ということです。

もしそうであれば二重に控除することはできないと思いますが、
まだなのであれば、自分の控除に入れたいのです。
また、こういうことは家族であれば区役所などですぐ教えてもらえるのでしょうか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/25(水) 20:53:20.98 ID:r5J7p0cL
>>496
通常であれば、貴方本人が既に
親の控除対象扶養者から外れてる状態であり、
そうである以上、親の社会保険料控除には使えないので
自動的に控除はありえない。

ただ、届け出してないと、国民健康保険が世帯主名義になるので、
年末調整の際に、何らかの資料を以て
(国保は証明書等が必須でないので確認を簡単にして控除してしまう事が多い)
親が社会保険料控除に使ってる可能性が残る。

区役所確認は家族であっても用途確認等で色々わずらわしい上に、
23年分は今処理の真っ最中なので数字が出てこない。

素直に直接親に訊いてみよう。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 00:56:03.64 ID:tOZ6dP4/
はじめまして。自宅を賃貸にしました。仮に年間家賃収入72万円の場合、税金はどの程度払うことになりますか?経費は特に計上予定無しです。ちなみに固定資産税は6万ほどになります。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 01:06:16.10 ID:HKgQ/CDp
>.498
他に何も収入がなければおそらく0だし、いっぱいあれば33万ほど。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 01:39:59.72 ID:tOZ6dP4/
有難うございます。他は96万円あります。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 02:04:33.36 ID:Td9y3ekY
医療費控除について、祖母が昨年

 老健施設 → (引越し) → 特養老人ホーム

という風に住居を移動しました。このとき、引越し前に必ず
病院で健康診断を受けろと特養から言われ、健康診断(病理診断)を受けさせました。
また、引越しは祖母が要介護3なので介護タクシーを使用しました。

健康診断及び介護タクシーは医療費控除対象となるでしょうか?

どなたか、詳しい人がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 03:07:21.92 ID:368CpC4m
>>501
健康診断 はなりません
介護タクシー はなります
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 03:24:21.51 ID:Td9y3ekY
>>502
深夜にどうもありがとうございます。
助かりました。参考にして
早速今年の医療費控除の計算をしてみます。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 09:35:09.89 ID:4ihNSPdw
498は偉いよな

申告するだもん
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 11:46:13.04 ID:IFD7VHqU
学生です。
2011年は4か所からアルバイト収入があり、うち2か所で所得税が引かれていたので、申告して還付してもらおうと思っていますが、これって2月16日以降に税務署に行かなければいけないんですか?

それと、2010年も同様で、これは申告していないんですが、その分の申告って今回と合わせてできますか?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 13:56:00.13 ID:iieiaawY
>>505
よう学生。「還付申告」で検索してみよう。
ヒントは「所得税の確定申告書」を用いて還付申告するってこと。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 13:57:29.24 ID:l4jlwsBQ
>>505
還付の場合は2/16以前でも出来ます。税務署に行かなくても電子申告や郵送でも申告できます。
>>1の申告書作成コーナーを使うといいです。
2010年の分も出来ます。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 14:03:19.39 ID:IMHKx0XR
還付申告しようとして、計算したら追納しなきゃいなかったりしてw
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 18:11:43.64 ID:oKxRtRbP
一人で自営を始めても、赤字経営なら確定申告しなくていいんですか?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 18:51:36.04 ID:4ihNSPdw
去年も 今年も 来年も

収入0円で 青申告します



511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 19:24:58.33 ID:2xkHGV3o
>>508
どんな勤労学生だよw

>>509
たぶんあなたは自営に向いていないw
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 20:39:23.28 ID:BuNv3YWI
退職(源泉徴収済)や株の譲渡、配当(源泉徴収済)なんかの分離課税って
給与所得の還付とかの申告をするならセットで申告しなきゃ駄目なのかな?

所得控除がまだ残ってて、三表まで作ったら
若干の還付は受けれるんだが、三票作る労力に見合わない上に
むやみに所得金額増やして来年の保険料やら上げたくないのだが。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 21:49:57.98 ID:o2uzhQbf
紙の申告書にボールペンで記入してるのかな。ダセェw
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 22:07:28.05 ID:euG8qMrb
>>483
いつからどのくらい収入が発生したか不明ですが、基本的には申告する方向でお考えください。
賃貸資産を贈与などで入手したならその申告もいるかも知れません。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 22:08:02.34 ID:KwNxFEWm
つっても申告と納税は国民義務だからな。手抜きしたら目をつけられてお尋ねくるぜ。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 22:11:51.77 ID:euG8qMrb
>>487
従業員が確定申告する前に、毎月の各人別の支払額を記録してあるものを持って税務署の源泉徴収の担当へGO
517496:2012/01/26(木) 22:13:37.88 ID:0z1gXx4d
>>497
ありがとうございます。
扶養から外れていることは間違いないと思います。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/26(木) 22:21:22.62 ID:euG8qMrb
>>484
可能
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 02:03:42.48 ID:P0TyQ+2F
>>512
株の譲渡は、特定口座で、源泉徴収ありならば、
所得税住民税源泉徴収済みで、それで完結していて、不要。
配当も、確定申告に含めて、配当控除を受けるつもりでないならば、
所得税住民税源泉徴収済みで、それで完結していて、不要。
(確定申告不要制度による)
従って、所得控除の金額の合計額が総合課税分の所得を上回っているならば、
退職所得の分だけ、確定申告に含めればよく、
(退職金の源泉徴収票に基づいて、記入すればよいだけ。)
所得控除の金額の合計額ー総合課税分の所得
について、退職所得の課税所得が減額され、所得税源泉徴収分からの還付を受けることができる。
(住民税の還付分は、今年度の住民税に反映される。)
>来年の保険料やら上げたくないのだが。
退職所得は、国保保険税(保険料)の対象所得には、含まれません。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 12:51:54.90 ID:jX1tkQVJ
質問です。
青色申告、個人で自営です。
親が私名義で積み立て保険を掛けてくれていたのが
満期で、口座に50万還付されました。
これは収入に入れたらよろしいんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 14:53:39.04 ID:+fD2JnOs
>>520
その50万円は親御さんからあなたへの贈与となりますので所得税の申告には関係ありません。
また、贈与税については基礎控除110万円の範囲内ですので他に贈与を受けていなければこれも申告の必要ありません。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 17:05:15.67 ID:r+JDvIvI
親の確定申告を手伝うんですが、教えて下さい。
父親は年金収入300万のみ、母が無職で被扶養。源泉徴収されてます。
400万以下なので申告不要ですが、60万円医療費控除があります。
この場合、申告した方が税金が安くなるのでしょうか?

申告すると、年金分に住民税10%と国民健康保険所得割8%がかかるから高くなる気もしますが、違うのでしょうか?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 17:34:47.05 ID:JTh1xcVj
>>522
公的年金等については、前年の公的年金等の支払額について、
公的年金等支払者が、受給者の住所地の市町村に、
公的年金等支払報告書を提出するので、
市町村は、それに基づいて、住民税と国保保険税(保険料)を算出します。
従って、確定申告をしても、しなくても、
前年の所得について、今年度、納める住民税額と、
前年の所得に基づいて、今年度、納める国保保険料(保険税)は変わりません。

ちなみに、給与も、会社が、前年の給与支払額について、
翌年初めに、従業員の住所地の市町村に、給与支払報告書を提出します。
これらは、確定申告をしなくても、市町村が把握できるので、
それに基づいて、住民税や国保保険料(保険税)が算出されます。
所得税(国税)の申告課税に対し、賦課課税と言います。

住民税のあらまし 所沢市ホームページ
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/zyuuminnzeigairyaku/index.html
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 17:43:34.78 ID:JTh1xcVj
>>522
むしろ、医療費控除について、申告すると、
その分、住民税についての課税所得が下がるので、
今年度の住民税額が下がります。
なお、国保保険料(保険税)については、
所得割が(所得ー33万)x保険料率(旧ただし書き方式)の市町村では、
同じです。

参考:
所得=収入(年金額面等)ー必要経費(公的年金等控除70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上))
課税所得=所得ー所得控除の金額の合計額
(基礎控除38万/33万(所得税/住民税)+社会保険料控除
+(配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除等)+医療費控除)
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 20:20:51.69 ID:yGCASfee
自立支援医療制度受けてるけどこれも医療費控除になるのかな?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/27(金) 20:57:13.87 ID:cPAH+Jem
医療費控除に入院手続きの為の住民票代は入れてOK?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 02:03:17.61 ID:+szuXxzQ
>>523
回答ありがとうございます。
公的年金ではなくて、JA共済の積立年金です。
これも、確定申告しなくても自動的に市役所に連絡がいって住民税がかかっているのでしょうか?
去年までは、源泉徴収されてて、確定申告はしてないそうです。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 05:20:43.53 ID:2I13U6Dj
>>527
そういうことならば、
>>522
>父親は年金収入300万のみ、母が無職で被扶養。源泉徴収されてます。
>400万以下なので申告不要ですが、
は、間違いです。
JA共済の積立年金は、公的年金等には含まれません。
下記の<<公的年金等に係る雑所得以外の所得金額>>に該当し、
昨年の積立年金支給総額のうち、所得に当たる金額
=昨年の積立年金支給総額ー必要経費(掛け金総額を支給年数で割ったもの)
が20万円を超える場合は、確定申告する必要があります。

申告書の提出が必要な方:平成23年分 確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/teishutsu.htm
平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、
かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、
所得税の確定申告をする必要がなくなりました。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 05:49:51.17 ID:2I13U6Dj
>>527
なお、個人年金については、市町村には、連絡がいきません。
税務署に、支払調書が提出されるだけです。
そして、個人年金は、
その年の支給総額ー必要経費(掛け金総額を支給年数で割ったもの)
(これが課税対象です。)
の20%が源泉徴収されているので、ほとんどの人は多めに徴収されているわけで、
税務署としては、確定申告をしなくても、気にしません。
確定申告すれば、医療費控除がなくても、ほとんどの人は、所得税が還付されます。
住民税は、原則、賦課課税ですが、給与所得や公的年金等以外にも、
所得があるか調べることもあります。
税務署に個人年金の支払調書が提出されているので、税務署に行って、
調べることもあります。

一昨年の所得についての昨年度の住民税の納税通知書をチェックして、
個人年金分が含まれていないならば、あなたの市町村では、
そこまではしていないのかも。

その場合は、確定申告をすることにより、積立年金から源泉徴収された所得税の
一部が還付されるが、住民税や国保保険料(保険税)が上がり、
65歳以上ならば、介護保険第1号被保険者保険料も上がるかもしれないし、
高額療養費給付の所得区分も上がるかもしれません。

>>522
>申告すると、年金分に住民税10%と国民健康保険所得割8%がかかるから高くなる気もしますが、違うのでしょうか?
年金分(額面)ではなく、
昨年の積立年金支給総額のうち、所得に当たる金額
=昨年の積立年金支給総額ー必要経費(掛け金総額を支給年数で割ったもの)
について、住民税10%と国民健康保険所得割8%がかかります。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 06:12:53.51 ID:2I13U6Dj
>>529訂正
6行目あたり
X20%が源泉徴収されているので、
○10%が源泉徴収されているので、
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 07:34:47.15 ID:2I13U6Dj
>>526
>医療費控除に入院手続きの為の住民票代は入れてOK?
入れられません。

No.1122 医療費控除の対象となる医療費|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 08:18:27.55 ID:2I13U6Dj
>>525
>自立支援医療制度受けてるけどこれも医療費控除になるのかな?
一般論で言うと、医療費の本人負担(公費負担があれば、それを引いたもの)等
が対象で、さらに、医療保険からの給付があれば、それも引いたものが
医療費控除の対象になります。

普通は、家族の中で、所得税率が高い人が、医療費をまとめて、払ったことにして、
医療費控除を受けます。

本人が、医療費控除を受ける場合は、所得税が還付されるのは、
その年に給与収入等があり、所得税を源泉徴収されている場合です。
その場合、源泉徴収票が発行されているはずなので、
そこに記載されている源泉徴収税額が、還付額の上限です。
医療費控除の金額は、
上記で計算した医療費の総額ー(源泉徴収票の給与所得控除後の金額x5%)
源泉徴収票の給与所得控除後の金額x5%が10万円を超える場合は、
上記で計算した医療費の総額ー10万円

還付額は、医療費控除の金額x所得税率5%〜
さらに、今年度の住民税額(今年6月〜来年5月、給料から天引き等)が、
医療費控除の金額x住民税率10%低くなります。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 11:10:52.90 ID:cZITCwGD
配当金通知書が全部で50枚近く届きました。
上場株譲渡損と損益通算するため、確定申告したいのですが、
この通知書を全部台紙に貼り付ける必要があるのでしょうか。

たとえば、束ねて輪ゴムで止めた状態で提出してもよろしいのでしょうか。

なお、配当金と上場株の譲渡損の自動相殺の手続きはとっていません。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 13:39:20.38 ID:2HplR5Ck
>>538
輪ゴムで止めた状態でも大丈夫だよ
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 15:23:08.39 ID:0AsfeNX4
>>521
ご回答をいただきましてありがとうございました。
贈与で処理いたします。
またどうぞよろしくお願いいたします。
536525:2012/01/28(土) 23:39:43.62 ID:ZUnY7ZuZ
>>532
すみません
分かりません
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/28(土) 23:56:06.08 ID:6Oo6bCKH
>>536
いやいや、むしろ、あなたが何を聞きたいかが分からない。
自立支援医療であろうが、何であろうが、病院や医院で、
医師や歯科医師の診療や治療を受ければ、本人負担分は
医療費控除の対象の医療費にはなる。
(所得税が還付されるか否かは別の問題だが、
それも、自立支援医療か否かは無関係だ。)
自立支援医療と限定して質問する意図が分からない。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 01:17:26.05 ID:tGmFB2ZW
>>529
詳しくありがとうございます。
積立年金は5年間もらううちの4回を既にもらってるので今回の申告では4回目を申告する事になりますが、
その前の3回分は確定申告してなかったそうです。
住民税の納付書を見るとその分は加算されてないので、市役所は気付いてないんですね。
つまり、今まで所得税は本来5%のところを10%源泉徴収されていて、その代わりに住民税と国保税は安くなっていたわけですね。
トータルでは申告しない方が安いことになります。

税務署は、住民税については関知しないのでしょうか? つまり、市役所に連絡したりしないのでしょうか?
もし今回申告すると、市役所は過去3回分についても請求してきますか?


539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 03:45:18.45 ID:3e6ECOTu
>>538
>税務署は、住民税については関知しないのでしょうか? 
関知しません。
>つまり、市役所に連絡したりしないのでしょうか?
確定申告書の写しを市役所に送るのがすべてです。
>もし今回申告すると、市役所は過去3回分についても請求してきますか?
それは、分かりませんが、確定申告書を作成してみれば分かりますが、
国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで作成する場合で言うと、
収入として、雑所得の<<その他>>(<<公的年金等>>でない方)を選んで、
種目、名称、場所、収入(年金支給額)、必要経費、源泉徴収税額を記入します。
(これらは、年金支給元から送られてくる<<支払い年金額等のお知らせ>>等
の数字を記入します。)
そして、所得は雑所得として、収入(年金支給額)−必要経費を計算して、記入します。
(国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナー作成する場合は、
自動的に計算されて、所得のところの雑所得の欄が埋まります。)
確定申告書の写しを見ても、初回の分か2回目以降かまでは、分かりません。

ちなみに、他に収入がなければ、所得(年金支給額から必要経費を引いたもの)から
基礎控除38万、配偶者控除38万(配偶者が昨年末で70歳以上ならば、48万)、
、社会保険料控除(年金、国保等の保険料全額)、
(扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除)、医療費控除等の
所得控除の金額の合計額を引いた額に対して、所定の税率を掛けて、
速算用税額表の控除額を引いたものが、納めるべき税額で、
源泉徴収された税額から、納めるべき税額を引いた額が還付されます。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 10:15:12.04 ID:30A2lUhE
質問です

去年の2月まで働いていたところが白色の確定申告でした。
2月で辞めて7月から所得税天引きの普通の会社で働いているのですが
去年2か月分(1月2月分の収入)の確定申告はやった方がいいんでしょうか?
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 14:11:08.94 ID:tum1osor
「白色の確定申告」の会社に聞けよ
給料として金銭もらってたのか?何をもらってたのか?自分でやってたのか?
社会保険はどうしたのか?源泉徴収されてたか?

読む人が分かると思ってんの?
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 16:25:46.31 ID:mFIB+f5P
九州にある公立高校の教員です。
九州の公立高校普通科では、
早朝や放課後、勤務時間以外に課外授業が
毎日行われており、PTAより授業回数に応じて謝金が支払われます。
私の場合、年間30万程度なので、雑所得として確定申告しています。これに対する経費として、個人的に自腹で参加している
研修会の参加費や交通費は認められるでしょうか。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 16:44:49.15 ID:Ls+7M0/T
>>542
雑所得に要した経費でないからだめ
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 16:57:38.60 ID:mFIB+f5P
>>543
回答ありがとうございました。
やはりそうですか。課外授業では大学進学のための
教科指導を行っていて、
研修会は東京や大阪の大手予備校講師が
大学進学のための教科指導方法を教えてくれるのですが
やはり認められませんよね?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 17:10:30.99 ID:Ls+7M0/T
公務員の兼業ってのだけでも感じわりーのに、それ以上聞くな
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 17:37:41.89 ID:3z8olf2V
質問です。

自分がすでに源泉徴収されているのか、
それとも確定申告しなければならない身なのか、
どうすれば判断できますか?

源泉徴収票を見ても判断できないですよね。

いや、実はバイト先で税務担当の人に今年は自分で確定申告したいと申し出たんです。
で、給与明細と徴収票もらったんですが、もしかしたら税務の人が、
うっかり他のパートの人達と一緒に源泉徴収してしまったかもしれないんです。
で、私は夜勤なもんで税務担当の人となかなか連絡つかなくて・・・。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 17:56:45.51 ID:yVZpLd4Z
>>546
源泉徴収票があるなら、源泉徴収されている。
源泉徴収額は源泉徴収票に載っている。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 18:15:53.80 ID:eGzqA9cB
源泉徴収は給与支払者の義務。一定額以上の給与ならしなければならない。
本人が確定申告するかどうかは関係無い。
なお、年末調整の有無も本人希望で選択できる制度ではないよ。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/29(日) 21:25:36.64 ID:D+SbIyp3
去年3ヵ所でバイトしていて1ヵ所目源泉徴収票もらい支払金額98万程・
源泉徴収が13000円程 社会保険等8万ほどと記載されていました。
2ヵ所目はすぐやめてしまって明細もない状況です。連絡も取りたくない状況です。・
口座に5万ほど振り込まれてました。
現在は12月から働き始めて23万程の収入があります。
全部足して130万以下なのですが源泉徴収されたお金は戻ってきますか?・
2ヵ所目の派遣でもなにか証明できるものないとダメなのでしょうか?
550546:2012/01/29(日) 23:38:50.50 ID:QZ5uCcyJ
えぇっ、それじゃあ自分で確定申告したいと
申し出ることに一体何の意味があるんですかね?

私は、一ヵ所からの給与所得しか受け取ってないので、
もう確定申告しなくて良い
ということか・・・
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 00:24:37.63 ID:BDF+31vo
>>540
白色の確定申告の勤務先って
例えば個人事業主である漫画家のアシスタントやってたとかそういうことだよね
会社で年末調整してもらった分と合わせて申告必要
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 00:28:14.86 ID:4f5M1DZb
>>539
分かりました。ありがとうございました。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 02:38:15.83 ID:Qx6uDPq0
>>546
>>550
源泉徴収と年末調整を混同していると思います。
所得税額は、暦年(1月1日〜年末)の総支給額に基づいて、算出されます。
従って、12月分の支給額が決まるまでは、税額は確定しません。
源泉徴収:
給与や賞与を支払う時点で、この支払額が1年続いたとした場合の年税額ぐらいの
その月分ぐらい(源泉徴収税額表による)を源泉徴収します。
(この時点では、仮徴収)
年末調整:
12月分の支給額が決まった時点で、暦年の総支給額に、
申告された各種所得控除を適用して、納めるべき税額を算出し、
1年間の源泉徴収税額の総額と比較して、過不足を精算します。
>>546
>源泉徴収票を見ても判断できないですよね。
所得税額の算出方法が分かっているならば、源泉徴収票に基づいて、
所得税額を算出し、源泉徴収税額と比較すればよい。
一致すれば、年末調整済み。
一致しないならば、年末調整されていません。
(国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで、
入力して、最終的な所得税額を算出してみても、分かります。)
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 03:03:54.55 ID:Qx6uDPq0
>>546
>>550
源泉徴収票に基づく最終的な所得税額の算出方法は以下のとおり。
課税所得=給与所得控除後の金額ー所得控除の額の合計額
課税所得に対して、下記の速算用税額表を適用します。
195万以下ならば、課税所得x5%
195万〜330万ならば、課税所得x10%ー控除額97,500円
・・・

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 40% 2,796,000円
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 05:02:07.19 ID:fXpalK0G
>>550
>申し出ることに一体何の意味があるんですかね?
意味はないですね。
年末調整済みでも、
年末調整で考慮されていない所得控除やその他の所得について、
確定申告できます。
年末調整済み−>確定申告でも、
年末調整未済ー>確定申告でも、
昨年の所得について納めるべき所得税額は変わりません。

ちなみに、年末調整済みでも、e-Taxについての、4,000円
(1回限り、今年の所得についての来年の確定申告が最終年で、
今年の所得についての来年の確定申告では、3,000円)
の税額控除(電子証明書等特別控除)を受けるためだけに
確定申告をすることもできます。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 05:29:50.54 ID:fXpalK0G
>>549
余計なお世話かもしれませんが、勤労学生の場合、130万円まで、
所得税がかかりませんが、親の所得税の扶養控除の対象になっている場合、
注意が必要です。
親の所得税の扶養控除の対象にできるのは、
あなたの所得が38万以下(給与収入(額面)が103万以下)です。
これを1円でも超えると、扶養控除の対象から外れ、
親が、扶養控除の申告をしていた場合、親に所得税の追徴課税がされます。
また、今年度、親の給料から天引きされる住民税も上がります。
額は、所得税が、扶養控除(昨年末で、16歳以上、19歳未満、
または、23歳以上)38万x税率5%〜40%
特定扶養控除(昨年末で、19歳以上、23歳未満)63万x税率5%〜40%
住民税が、扶養控除(昨年末で、16歳以上、19歳未満、
または、23歳以上)33万x税率10%
特定扶養控除(昨年末で、19歳以上、23歳未満)45万x税率10%
103万を超えそうな場合は、親に、言っておいた方がよいでしょう。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 06:00:24.92 ID:fXpalK0G
>>549
>現在は12月から働き始めて23万程の収入があります。
支給日は、いつでしたか?
12月分でも、今年支給ならば、今年の収入です。
去年支給ならば、源泉徴収票が発行されたはずですが、ありますか?

>2ヵ所目はすぐやめてしまって明細もない状況です。連絡も取りたくない状況です。・
>口座に5万ほど振り込まれてました。
原則は、源泉徴収票が必要ですが、2度手間になってよいならば、
とりあえず、これについては、源泉徴収票なしで、出してみるとよいのでは。
だめならば、この分は、雑所得で申告します。
(最初から、雑所得でも、よいわけですが。)
あなたの場合は、どちらでも、所得税がかからないので、源泉徴収税額が還付されます。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 06:43:56.96 ID:JaLQ6+LS
去年アルバイトでしたが会社で年末調整はしました。
確定申告はしなくてもいいのでしょうか?
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 08:48:39.89 ID:+AKTN92A
>>558
去年の収入が、そのアルバイト先からの給料だけならば、必要ありません。
他にも、収入があった場合は、確定申告が必要です。
なお、アルバイト先に申告していない年金や国保等の保険料で
自分が支払った分があったり、勤労学生なのに、申告していなかった場合は、
確定申告すれば、所得税の一部または全部がが還付されるかもしれません。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 08:58:25.44 ID:JaLQ6+LS
>>559
よくわかりました。
ありがとうございました。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 09:19:17.02 ID:4f5M1DZb
12月に働いた分の給料が1月に振り込まれた場合、これは去年の収入でしょうか?
562546:2012/01/30(月) 09:31:08.15 ID:8HV1wYr/
>>553->>555
むむむ、詳細な説明ありがとうございます。
勉強になりました。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/30(月) 10:05:25.61 ID:+AKTN92A
>>561
今年の収入です。
(支給日で判断します。)

No.2668 年末調整の対象となる給与|源泉所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm
Q:
当社では、その月の勤務分の給与を、翌月10日に支給しています。
したがって、12月勤務分の給与は、翌年の1月10日に支払われますが、
年末調整の対象となる給与には、
この1月10日に支給する給与を含めるのでしょうか。
A:
翌年の1月10日に支給する給与は、本年の年末調整の対象にはなりません。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/31(火) 02:22:23.34 ID:da4+KbZw
>>563
分かりました。ありがとうございました。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/31(火) 21:13:38.04 ID:vHgTWIdT
質問です。白色申告でいつも6万位返ってきてたはずなんですが、確定源泉徴収額って項目がいきなり今年から追加されて4万引かれて2万しか返ってきてきて無いんですけど、この確定源泉徴収額ってなんですか?ググってもわからないです。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/31(火) 21:43:46.64 ID:3kPJN1bY
『1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない』.
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/31(火) 23:09:34.43 ID:vHgTWIdT
>>566
そんなの書く暇有るならおしえてよ〜
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/31(火) 23:11:34.55 ID:3kPJN1bY
読んでるやつは霊能力者じゃないから、お前の申告書うpしろよ。説明が足りなさすぎんだよ
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 01:35:47.90 ID:dS5DTbRz
相談させて下さい

去年の5月で会社を退社、その後アルバイトで仕事を受けて240万ほど収入がありました。
ただし、12月に受けた仕事の分、20万ちょいの支払いは1月になってからです。
1月からは会社員として就職しています。

アルバイトで受けた仕事は源泉徴収なしで全額入金になっています。
年末調整は受けておらず、源泉徴収票もありません。

1.白色申告しようと思いますが、問題ないでしょうか。
2.1月にもらった12月分の給与は来年また確定申告しなければならないのでしょうか。
3.バイト代から税金払ってないからガッツリ持ってかれますよね、やっぱり…

すみませんがお願いします。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 03:35:14.00 ID:FGKOqUM+
大体 所得税なんて 大した金額じゃないよ

払えよ
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 05:13:08.90 ID:q2shQPIS
特定口座源泉徴収有で株をやっています
去年400万の損をしたので確定申告を行い
損失の繰越をしたいのですが、会社に知られたくありません
損失で確定申告をする場合でも、住民税の変動などによって
会社に株取引を知られるのでしょうか?年収は400万です
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 07:45:31.86 ID:ZGgv9glw
給料と株の損失だけなら住民税とか変わらん
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 11:37:52.10 ID:QMURrWjd
>>571
株で利益が出ると住民税が増えるから会社に知られることになる。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 13:23:59.35 ID:q2shQPIS
>>572
ありがとうございます。
>>573
今年度100万の利益がでた場合、2年で通算すると300万の損失
があるので2年連続で確定申告をすると住民税が増える
2年連続で確定申告をしなければ住民税は変動しない
という解釈であってますか?
ないとは思いますが、一度確定申告をすると情報が紐付けされて
確定申告の有無に関わらず、住民税が変動するなんてことがあります?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 13:59:33.84 ID:xUAXQPCD
>>574
あなたのケースは、とりあえず、置いておいて、
一般論として、下記の制度があるので、確定申告で、
給与所得以外の所得があった場合、
その分は、住民税の給与からの特別徴収には、反映されないようにできます。
給与所得以外の所得についての普通徴収分は、今年6月に、あなたの住所に、
納税通知書が送られてくるので、
それに基づいて、今年6月から来年2月の4回払いで、納付します。

手順6 住民税に関する事項(申告書第二表)を記入する|確定申告に関する手引き等|国税庁
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2009/a/03/order6/3-6_01.htm
給与所得及び公的年金等に係る所得以外の所得に対する住民税については、
徴収方法を選択することができます。
給与から差し引くことを希望する場合には、「□ 給与から差引き(特別徴収)」に
チェック() し、また、給与から差し引かないで別に納付することを希望する場合には、
「□ 自分で納付(普通徴収)」にチェック()します。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 14:34:06.97 ID:xUAXQPCD
>>574
あなたの場合は、考慮すべき点が多くて、複雑怪奇。
まず、株式の売買損益に注目すると、
損失繰り越しの年については、所得としては、0円なので、
確定申告をしても、所得税、住民税は変わりません。
3年までの、損失繰り越しのどこかで、売却益が出て、
損益通算した場合は、特定口座で源泉徴収された所得税、住民税の一部
(損益通算に相当する分)が還付されます。
住民税が還付されるので、住民税が変動します。
次に、配当所得に注目すると、特定口座分の損失繰り越しで、
確定申告をする場合は、配当所得を特定口座に受け入れない場合でも、
その配当所得も、確定申告に含める必要があります。
配当所得の確定申告は、申告分離課税(株式売却損との損益通算あり、
配当控除なし)と総合課税(株式売却損との損益通算なし、配当控除あり)
から選択できます。
それに応じて、住民税が変動するかもしれません。

No.1331 上場株式等の配当所得に係る申告分離課税制度|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm

特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越編
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/kisairei/data/07.pdf
源泉徴収口座の譲渡損失の金額を申告する場合には、
その源泉徴収口座の配当所得の金額も併せて申告しなければなりません。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 15:03:58.06 ID:xUAXQPCD
>>574
特定口座源泉徴収ありの分を確定申告で表に出すと不利なのは、
国保加入者の場合で、特定口座内で完結している場合は、
売却益は、国保の算定対象の所得には、含まれませんが、
確定申告で表に出すと、国保の算定対象の所得に含まれるので、
国保保険税(保険料)が上がります。
(売却益が出て、損益通算した年の所得に基づく分)
また、配偶者控除、扶養控除の判定や住民税非課税の判定の所得にも
含まれるようになるので、影響があります。
(しかも、この場合は、損益通算前の所得で判定します。)
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 15:19:24.33 ID:xUAXQPCD
>>569
>1.白色申告しようと思いますが、問題ないでしょうか。
5月までの分は、給与所得(源泉徴収票が必要)
その後のアルバイトは、給与所得としての源泉徴収がなされていなくて、
給与所得の源泉徴収票も発行されていないので、
個人事業主として、仕事を請け負って、報酬を得たことになり、
事業所得として、白色申告をすることになります。
>2.1月にもらった12月分の給与は来年また確定申告しなければならないのでしょうか。
1月にもらった12月分の支払が給与ならば、それも含めて、今年末、
年末調整してもらえますが、報酬なので、今年の所得について、
来年も、確定申告が必要です。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 15:50:05.82 ID:xUAXQPCD
>>569
>3.バイト代から税金払ってないからガッツリ持ってかれますよね、やっぱり…
5月からのアルバイトについて、どのぐらい、必要経費を計上できるかによります。
所得税の課税の仕組みを説明すると、
暦年(1月1日〜年末)の収入について、収入の種類ごとに、
収入から必要経費を引いて、所得を計算します。
5月までの給与:
給与所得=給与収入(5月までの合計、源泉徴収票による)ー必要経費(給与所得控除)
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
6月からの報酬:
事業所得=事業収入220万ー必要経費(領収書に基づいて、積算します。)
上記で算出した給与所得+事業所得が所得です。
所得から、所得控除の額の合計額
(基礎控除38万+社会保険料控除(5月までの給料からの社会保険料天引き分
+6月〜12月支払いの年金、国保保険料等)
+(配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除等))
を引いたものが、課税される所得金額(課税所得)で、
これに基づいて、税率表で、所得税を算出します。
5月までの給料についての源泉徴収票の源泉徴収税額と比べて、
不足分を納税します。
住民税は、確定申告書の写しが市役所に送られ、昨年の所得についての
今年度の住民税額が算出され、6月以降、徴収されます。

国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで入力すると、
自動計算できるところは、自動計算してくれて、入力のガイドもあるので、
とりあえず、仮入力で、確定申告書を作成してみるとよいかも。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 19:01:13.35 ID:GRHDKofJ
特別徴収だったのが普通徴収に変わっただけで
会社側は不自然に思うもんじゃなかろうか?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 19:17:40.89 ID:ZGgv9glw
>>580
市へ連絡すると一部だけ普通徴収という選択ができたりする。
会社分だけそのまま特徴、申告分は普徴という人もいる。
全ての市町村が対応しているかどうかは未確認
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/01(水) 19:30:11.86 ID:EOnO52Z/
毎年、申告書が税務署から送られて来るのでそれに書いて申告しています。
2011年(去年)の3月末に関西から関東へ引っ越ししたのですが、
税務署へ住所変更の届出をしなかったため古い方の住所宛に申告書が送られてきました。

この申告書を使って関東の管轄内の税務署に出して問題ないでしょうか?
自分の住所が関西のままになっているのでそこだけ訂正すればいいかなと思うのですが、
用紙の上の方に管理用の番号みたいのが印字されているのが気になります。
関西の税務署専用の番号だったりするのでしょうか?
583569:2012/02/01(水) 21:43:39.07 ID:dS5DTbRz
返信有難うございました。

初めてなのでよく解らないことが多いですが国民の義務を果たすべく納税してきます。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 00:32:45.95 ID:xmEB6ePL
>>582
最後の行 yes
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 06:35:22.53 ID:3TU387lU
どなたか教えて下さい。
サラリーマンの妻です。
私に持病がある為、毎年医療費控除の確定申告をしています。
先月、昨年から申請していた障害者手帳を受け取った際に控除を受けられる事、通常は年末調整でするそうですが
今回は確定申告で出来る事を教えていただきました。
26万円だそうです。
医療費の場合、10万円を越えた分の1割程度が戻って来ると知ってますが
今回の控除は大体どれくらい戻って来るかという目安はありますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 07:50:53.85 ID:3C2Z9a9s
国税庁 平成23年分 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm
質問形式を選んで作成すると簡単
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 09:32:08.39 ID:BJOze0su
>>585
>26万円だそうです。
所得税については、27万円です。
(住民税については、26万円)
所得控除は、どれでも、同じで、還付される金額は、
所得控除の額x所得税率5%〜40%です。
(源泉徴収された分が上限です。)
医療費控除で10%が還付されるならば、障害者控除でも10%でしょう。
ただし、所得税は超過累進課税なので、障害者控除を引くと、課税所得が195万を
割り込む場合は、障害者控除x5%〜10%になるかもしれません。
なお、確定申告書の写しが市役所に送られるので、
昨年の所得についての今年度の住民税も、
住民税についての障害者控除26万x住民税率10%=2.6万
低くなります。

No.1160 障害者控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm
納税者自身又は控除対象配偶者や扶養親族が所得税法上の障害者に当てはまる場合には、
一定の金額の所得控除を受けることができます。これを障害者控除といいます。
 控除できる金額は障害者一人について27万円
 特別障害者に該当する場合は40万円
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 10:09:18.43 ID:33P2CT+S
今住んでいるところではない実家の茨城近郊にある土地が豪雨で被災し約200万の被害をこうむりました。
保険は入っていません。年収は900万。この場合、税の控除的なものはどのようになりますか?
妻の年収(300万)なども控除の査定に関係ありますか。
あと、被災してから、1年以内に申告しないといけないとか、、など
あるのでしょうか?復旧工事が確定申告時期に終わってなくて春くらいに被害の詳細な額が確定して請求がくるのかと
思います。この場合どうするのがよいのでしょうか。そもそも自宅でないとだめでしょうか(もちろんその土地の所有者は私の名義です)。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 10:26:30.13 ID:BJOze0su
>>588
雑損控除には、該当しないようです。

No.1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm
雑損控除の対象になる資産の要件
 損害を受けた資産が次のいずれにも当てはまること。
(1) 資産の所有者が次のいずれかであること。
イ 納税者
ロ 納税者と生計を一にする配偶者やその他の親族で、
その年の総所得金額等が38万円以下の者。
(2) 生活に通常必要な住宅、家具、衣類などの資産であること。
(事業用の資産や別荘、書画、骨とう、貴金属等で
1個又は1組の価額が30万円を超えるものなどは当てはまりません。)
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 11:38:21.48 ID:33P2CT+S
>>589
自宅でないとだめということなのですね
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 14:54:07.27 ID:WIgt3a5E
>>574
株の損益以外に医療費控除で住民税の変動があれば、給料の支払い者、要するに住民税を
源泉徴収している者に連絡が行きますよ。
株の売買が会社で禁止されているのでなければ別に知られたっていいじゃないですか。
「こいつは決算書類が読めるのか」と一目置かれるかもしれません。
経営者に人を見る目があればの話ですが。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 15:23:41.46 ID:Q/JNrZx/
俺も一般口座だから給与所得以外は普通徴収に丸して確定申告したのに
特別徴収に含めてきて会社に知られたよ。
株の売買禁止されてないから別に何ともなかったが。
区役所に電話で抗議しても口先で謝罪されただけだった。
自分が思うほど人は気にしていないという事だ。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 19:11:50.58 ID:gfLEPeIX
>>584
ということは、この申告書は使わない方が良いのかな?
一応書いて持っていってみます。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 19:32:30.00 ID:YhDAa5zo
私の生命保険料、健康保険料を配偶者が支払っています。
この場合、両方とも配偶者の所得から控除できるのですか?
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 20:19:59.32 ID:yj5+mBuH
>>1に書いてある

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 22:08:54.24 ID:g1E7eA6s
>>577
> また、配偶者控除、扶養控除の判定や住民税非課税の判定の所得にも
> 含まれるようになるので、影響があります。
> (しかも、この場合は、損益通算前の所得で判定します。)

この内容が書いてある公式なサイトとかありますか?税理士の見解とかじゃなくて
国税庁側の正式な見解を見てみたいのですが。

597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/02(木) 23:24:06.01 ID:uv2P1Xi0
>>596
いずれも、合計所得金額で判定するのが、ポイントです。
住民税は、国税ではなく、地方税なので、
住民税の非課税基準については、横浜市の説明を参考にするとよいかも。

No.1191 配偶者控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

No.1180 扶養控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

◆ 総所得金額等|確定申告に関する手引き等|国税庁
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/b/03/order3/yogo/3-3_y01.htm

◆ 合計所得金額|確定申告に関する手引き等|国税庁
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/b/03/order3/yogo/3-3_y02.htm

所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html

横浜市 よこはま市税のページ(均等割・所得割の納税義務者)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojingimusha.html

地方税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO226.html
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/03(金) 06:54:24.79 ID:UMyNWhCv
>>596
念のため
総所得金額等と合計所得金額は、いずれも、きっちりと定義された
税法上の用語です。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/03(金) 07:41:40.51 ID:UMyNWhCv
>>594
そのとおりです。
生命保険料や社会保険料を支払った人の所得についての所得控除になります。
(余計なお世話かもしれませんが、あなたの健康保険料を配偶者が支払うという
状況が考えにくいのですが、勘違いしているとかはありませんか?)

給料や年金からの源泉徴収ならば、本人の所得についての所得控除
銀行口座からの引き落としならば、銀行口座の名義人の所得についての所得控除
現金払いのときは、外形的には、誰が払ったかあいまいなので、
家族の中で、誰かが払ったことにします。
その場合は、家族の中で、所得税率の高い人が払ったことにすることが多いです。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/03(金) 12:40:37.58 ID:PfoFVNJF
>>599
配偶者が会社の保険、私が自営業なので国保です。
レスありがとうございました。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 07:16:57.02 ID:DSKK7UGY
青色申告です。
3月末までにパソコンを買いたいのですが、300万円以下ならH24年分でも一括で損金処理できますか?
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 07:27:44.71 ID:lEu6bYQj
>>601
300万円のパソコンは無理。ってどんなパソコンだよ!?
30万円なら少額減価償却資産の特例でおk
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 07:28:12.36 ID:FQYgNDeZ
300万円?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 07:30:10.09 ID:lEu6bYQj
>>602
30万円じゃダメだな。30万円未満に訂正。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 09:41:01.58 ID:GGKUOHxQ
300万つったら50台くらい?
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 10:08:59.01 ID:aqOTv2GT
青申で50台はないだろw
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 10:28:36.51 ID:nhYbLsqO
今年事業開始で青色申告にしようと思ってます。簿記とか仕訳ほとんどわからないけど、わくわく青色申告にしようと思ってる。初心者にはきついのかなぁ?

飲食with雑貨屋です。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 10:31:01.72 ID:nhYbLsqO
あれ、ソフトの方に書いたつもりが、こっちに書いちゃった。

すまん。

ソフトスレ行きます。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 10:31:47.69 ID:NcjyX+NO
独り言はチラシの裏にでもかけ
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 14:57:36.85 ID:FtDPzc5J
東日本大震災の義援金の寄付金控除なんですが、昨日、テレビでその話題をやっていて、はじめて知りました。

自分は、義援金として1万円寄付したので、寄付金控除の対象になるのかと思って調べたのですが、どうもひっかかることが・・・

私の場合、NTTぷららの義援金募集に1万円払ったのですが、それって壁紙を1万円で購入するというものでした。
ぷららは、売上げの全額を日本赤十字社に寄付するとなっていました。

これって、私は商品を買っただけで、税務申告上は寄付金と認められないということでしょうか?
一方、ぷららは、売上げを寄付したということにして、自分の会社の税金の申告に寄付金控除を申請するのでしょうか?

何だかおかしな話だなと思いました。

ちなみに、義援金で壁紙を買ったという領収書はありません。
クレジットカードでぷららの通信料とか一切ひっくるめて引き落とされた明細があるだけです。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 15:12:08.05 ID:uANlLSwz
>>610
なりません。

たしか、日本赤十字社に直接寄付した場合なったような・・・
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 15:30:08.09 ID:FtDPzc5J
やっぱ、だめですか。
ちなみに、壁紙というのはパソコンの壁紙のことで、ぷららのホームページからダウンロードしました。
何で義援金を寄付するのに、壁紙の購入なんて面倒なことするんだろう?って、当時も疑問に思ったのですが、
なんか、ぷららに騙されたような気持ちがします。

613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 17:18:18.47 ID:8oHKAmBD
あなたの思いは被災者に伝わったんだ
それでいいじゃないか
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 17:57:30.06 ID:NcjyX+NO
民主党はNPOの寄付まで寄付金控除として認めてしまったからな
税金として国庫に納めるべきものを特定の目的の非営利団体に寄付して利益移転させる行為は国家のためでないだろ

こういうことを平気で(影で)やってるのが民主党
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 20:19:50.52 ID:8qqvCrCJ
質問です。

去年1月から5月半ばまでアルバイト、10月からは違う会社で
契約社員として働いています。
年末調整をするにあたり、今働いている会社に、アルバイトを
していた時の源泉徴収票を提出しました。

最近になって、アルバイトで5月に半月(15日間)働いた分の給与が、アルバイト先
からもらった源泉徴収票に反映されていなかったことに気が付きました
(1月〜4月に働いた給与のみ反映されている)。
金額は5万円程度です。

昨年の所得は上記2か所の給与のみで、70万円位です。

医療費や健康保険などの確定申告は、同居している父名義で
家族分を合算して申告済みです。

金額が少ないのですが、対処は必要でしょうか?
今日、市から市民税・県民税の申告書が届いたので、気になって質問させて頂きました。
ご回答頂けますと助かります。よろしくお願いします。



616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 20:50:56.97 ID:f+0ChyB7
父(無職年金生活)が少額ながら株をやっており
去年は4万円ほどの損で、配当金が3千円弱ありました。
上場株の為、配当金からは源泉徴収されています。
損が出た場合、3年間繰り越しができると知ったので
確定申告しようと思います。その場合でも、配当金の申告
に関しては不要でしょうか?
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 21:20:45.04 ID:q26usUTg
不要。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 21:34:48.17 ID:3sUJQLPu
青色申告に関して。
今年から引き継ぎでやるのですが貸借対照表が全く会いません。
金額にして数万円。
本には最初は何かと合わないもんだそうで、何とか合わせるらしく、元入金か事業主借で合わせるらしいのですがどういじって貸し借り同額に合わせるのかわかりません。どこをいじれば合わせられますか?
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 23:02:12.52 ID:f+0ChyB7
>>617
ありがとうございました。
配当金については無記入で提出します。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 23:37:48.98 ID:08D+8JOt
>>615
>昨年の所得は上記2か所の給与のみで、70万円位です。
用語としては、所得ではなく、収入ですね。
給与収入=給与額面70万
給与所得=給与収入70万ー必要経費(給与所得控除65万〜)=5万

>金額が少ないのですが、対処は必要でしょうか?
不要だと思われます。

申告書の提出が必要な方:平成23年分 確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/teishutsu.htm

>今日、市から市民税・県民税の申告書が届いたので、気になって質問させて頂きました。
市民税・県民税の申告書は、市が申告書の提出が必要かもしれない人に
投網的に、幅広く、送っているだけで、申告書が届いても、申告が不要な人もいれば、
申告書が届かなくても、申告が必要な人がいます。
申告書に、申告書の提出が必要な人について、書いてあるので、
それに従えばよいです。
不要だと思われます。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 23:50:11.88 ID:DFnGP4UL

寄付金控除を使うのやめませんか?東日本大震災で寄付をしたのですが、
控除を使うと、悪く言えば国への脱税だと思います。サッカーの中田選手
みたいに日本に所得税を払わないのは駄目だと思うのですが。

寄付金が節税として使われているのは有名です。海外では有名人がこぞって
寄付をするのは、寄付金控除がいろいろな団体に認められているおかげだと思います。
ある意味新しいビジネスにする人もいます。
ただ、寄付をして寄付金控除を使うことによって、ただでさえ大赤字の日本国に対する
税収が減り、日本では地方交付税が減ることになります。あのイチロー選手でさえ、
寄付金控除を使えば、1億円のうち、3500万円戻ってきてしまいます。
自分のお金を自分の意志で寄付したい気持ちはわかるのですが、それで寄付金控除を
隠れて使っていては、ある意味偽善です。サッカーの中田選手のように20代前半から
所得税ゼロのモナコに住民票を移し、税金を払っていないのはもってのほかです。

日本国民である以上、日本国に納税をするのは日本人の義務であり、そうでなければ、
自分から日本人として胸を張ることは出来ないのではないでしょうか。

今日、郵便局で福島県に寄付しようと住所を書いていたら、ある女性が
「福島県に寄付したいけど、この振り込み書で受領書代わりになるのか」
と郵便局員に問い詰めていました。恐らく、寄付金控除の関係だと
思いますが、正直寂しい気持ちがしました。
私はNPOのような間引きしない日本赤十字社と福島県に寄付を少ないながら
しましたが、今回の寄付で寄付金控除を使いません。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458354499
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 23:58:19.90 ID:08D+8JOt
>>569
>アルバイトで受けた仕事は源泉徴収なしで全額入金になっています。
>年末調整は受けておらず、源泉徴収票もありません。
>1.白色申告しようと思いますが、問題ないでしょうか。
>2.1月にもらった12月分の給与は来年また確定申告しなければならないのでしょうか。
白色申告ならば、給与所得ではなく、事業所得なので、
12月分の報酬は、昨年分の所得についての今年の確定申告に含めるかも。

No.2200 収入金額とその計算|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、
「収入すべき権利の確定した金額」になります。
したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。
 例えば、その年の12月20日に商品を売って、その代金は年を越して翌年1月10日に受け取ったような場合には、
商品を売った年の収入になるということです。
収入すべき時期をいつとするかは、
それぞれの取引の内容、性質、契約の取決め、慣習などによって判定します。
623615:2012/02/05(日) 00:21:43.93 ID:10yFziyg
>>620
早速の分かりやすいご回答ありがとうございます!
給与所得ではなく給与収入なんですね、勉強になりました。

源泉徴収の間違いに気が付いた後に、市民税・県民税の申告書が
届いたので、「間違っているから申告しろ」ということかと思いました。

申告書に同封されていた手引きでは、提出不要の条件にあてはまって
おります。
ずっと調べていたのですが、決定打が見つからず悩んでいたので、明確且つ
的確なレスえお頂けてとても助かりました!ありがとうございました。
624615:2012/02/05(日) 00:25:35.17 ID:10yFziyg
↑の 的確なレスえお頂けて は 的確なレスを頂けて
の間違いです…。お礼を焦るあまり間違えました、ごめんなさい!
    
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 02:50:05.29 ID:sSBLItAz
>>616
国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで入力するのが、お勧めです。
毎年、進化していて、最新の税制が反映されています。
下記のように、配当所得の申告が必要になる場合は、配当所得の入力が要求されます。

No.1476 特定口座制度|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm
なお、その源泉徴収口座内で生じた上場株式等の譲渡損失の金額について、
確定申告を行うことにより、他の上場株式等に係る譲渡所得等の金額及び
申告分離課税制度を選択した他の上場株式等に係る配当等の金額から控除するときは、
その源泉徴収口座に係る上場株式等の配当等の金額は確定申告不要制度を
適用できないことから確定申告する必要があります。
(措法37の11の3〜37の11の6、平20改正法附則43、45、46、措通37の11の4-1)
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 10:59:29.81 ID:MFHMUY1A
>>625,616

株式譲渡損の繰越だけなら、申告分離を選択する必要はない。
配当所得と損益通算する場合は、申告分離が必須だけどね。

つまり616の場合は、配当所得の申告は不要。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 11:10:22.91 ID:P95H/j8w
青色申告の自営業者です。
平成23年度の青色申告特別控除前の所得額が27万円。
平成22年度の確定申告の際の22年度以降に繰り越す損失が91万円。
確定申告の所得から差し引かれる金額(社会保険料・保険料控除・基礎控除)が70万円。
商品先物取引の利益70万円、株式の利益113万です。

この場合ですが
@23年度の27万は65万の青色控除が相殺。
A商品先物の利益70万は社会保険料等の控除70万で相殺。
B残った株式の利益は青色申告者の繰り越す損失91万とは相殺できない。
という解釈でいいのでしょうか?
もし上記でいいとすると、23年度の確定申告で再度91万円の損失の繰り越しの書類を提出する必要があるでしょうか?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 11:52:34.55 ID:H3A8afae
>>627
確定申告書作成コーナーで確認してくれ
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 11:58:16.11 ID:LSFgURDP
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。

そのノウハウを「無料で」掲載いたしております。

現業で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!

http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 12:27:01.85 ID:H3A8afae
>>629
通報しました
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 16:10:41.69 ID:1u6+ewxf
質問です。
私はアルバイトでの給与所得者で、年末調整はバイト先の会社でやってもらっています。
年末調整済みの平成23年分の給与支払金額は約210万円で、源泉徴収税額は約2万8千円でした。

先日、バイト先の経理の方から
「3月に現金で渡した5万円(社長から手渡しされた寸志的なもの)については
年末調整に入れていなかった」とのことで
『平成23年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』というものを渡されました。

支払金額が55,555円、源泉徴収税額が5,555円となっており、区分欄は「謝金」となっています。

経理の方の話では、「これを税務署に持っていけば5,555円全額還付される」とのことなのですが、
税務署で還付申告する場合は、年末調整済みの源泉徴収票も合わせて計算する必要があるんじゃないでしょうか。

それとも年末調整に入れてなかった5万円分の謝金の支払調書だけで、還付の申告はできるのでしょうか?

ちなみに年末調整済みの源泉徴収票と合わせて自分で計算してみたところ、還付金は約3,700円になりました。
たかが2千円程度の差ですが、還付金が少しでも多ければ自分としては有難いのですが・・・。

あと、もし源泉徴収票と合わせて確定申告をする場合は
この「謝金」の扱いは給与収入とみなして、
源泉徴収票の支払金額の約210万円と55,555円の合計を、収入金額等の給与の項目に入れればよいのでしょうか?

小さい話で申し訳ないですが、どなたか教えてくださいませ。




632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 16:49:48.93 ID:H3A8afae
>>631
確定申告書作成コーナーで確認してくれ
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

手元の源泉徴収票を見ながらデータを入れればいい
「雑所得」に55555、源泉徴収額5555を入れる

還付金の額はいくらですと出てくる
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 17:24:15.57 ID:H3A8afae
給与支払元が一カ所なら、雑所得が20万円以下なので、確定申告しなくてもいい

実のところ「還付金が全額もどってくる」という言葉は嘘で、、今年帰ってくると思った5555円をあきらめる方がいいかも。
確定申告をしてしまうと翌年の住民税にも反映されるので、戻ってきた所得税と来年払う住民税の合算では出ていく額が多そう(約2800円負担が増えるかも)。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 17:49:48.94 ID:0ODfCt3e
>>633
そういう問題ではない。
住民税は20万円未満でも申告義務がある。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 18:12:22.29 ID:B9HYIwIE
>>634
どこに書いてある?

給与所得者(一カ所)、年末調整済み、雑所得20万以下の話限定で教えてください
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 18:23:46.39 ID:5nwHWkZ8
抗がん剤で5週間ごとに6万かかることになりました。
年末に1年間の通院費、調剤薬局の領収書と23年度の源泉徴収票、印鑑を持参して税務署行けばOKですよね?
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 18:24:13.02 ID:Snm/hdng
おいおい、損得勘定で申告しなくてもいいですなんて本当に税理士?実務やってんの?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 18:34:20.87 ID:0ODfCt3e
>>635
どこにも書いてないから住民税申告が必要。
所得税法では121条で申告不要。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 21:17:55.15 ID:Ts7ej50x
むしろ仕事してる税理士見たことない。20万人も要るか?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 22:34:30.15 ID:r2ZSZt15
>>636 いろいろ間違ってる。
平成25年になったら、平成24年分の源泉徴収票と医療費・薬の領収書とか揃えて
印鑑と還付先の口座番号メモ持って行け。
でも、わざわざ税務署行かなくてもe-taxで確定申告できる
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 22:54:47.10 ID:wuDJBGhP
わざわざe-Taxしなくても郵送で確定申告できる
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 04:00:39.25 ID:+nS4kVV8
去年の4月から新卒で正社員として働き始めたんですが、去年の2月に2万円くらい
バイトで稼いだんです。それって確定申告の際申告しなければならないですか?
そのバイト先から貰った明細には源泉徴収されてなくて、時給分全部払われたんですけど
過去の分の国民年金とか追納したんで控除されて、103万以下になって所得税は全額
戻ってくるはずなんですけど

643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 05:10:29.32 ID:ReLDv/QW
>>635
地方税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO226.html
第三款 申告義務
(市町村民税の申告等)
第三百十七条の二

でも、国民のほとんどは、このケースで、住民税の申告はしていないと思う。
下記のケースでも、よく読むと、住民税の申告に触れているが、
下記についてのマスコミ報道を見た/読んだ国民で、
確定申告は不要だが、住民税の申告が必要だと思った国民は、
ほとんどいないと思う。
そもそも、住民税の申告が、何のことか、分からない人が、大半だ。

申告書の提出が必要な方:平成23年分 確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/teishutsu.htm
平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、
かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、
所得税の確定申告をする必要がなくなりました。
■ この場合であっても、所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。
■ 所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。
住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村におたずねください。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 05:42:36.46 ID:ReLDv/QW
>>642
昨年の所得についての確定申告をする場合は、昨年のすべての収入について
申告をする必要があります。

なお、住民税は、昨年の所得に基づく今年度の住民税が、
今年の6月から来年の5月にかけて、12回の分納で、
給料から、天引きされるわけですが、
確定申告をすると、確定申告書の写しが市役所に送られて、
国民年金保険料の追納分の控除も適用され、
(年末調整で申告せず、確定申告もしないと、昨年の所得についての
今年度の住民税について、国民年金保険料の追納分の控除が適用されません。)
住民税の税率は10%なので、国民年金保険料の追納分x10%
今年6月〜来年5月にかけて給料から天引きされる住民税が低くなります。
(あなたの場合だと、住民税の天引きがなくなるかも。)

アルバイトの2万円を、給与所得として確定申告する場合は、
原則は、源泉徴収票が必要ですが、源泉徴収税額がない場合は、
給料の明細表でも、受け付けられるかもしれませんが。
(だめならば、手間賃を報酬として受け取ったことにして、
雑所得として、申告すればよいかも。)
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 07:52:38.51 ID:BMOl6jhO
公的年金等400万以下の場合、それ以外の所得20万以下は、
確定申告不要の趣旨は、それ以外の所得20万以下の所得税を免除する
ということではなく、年寄りの手間を減らしてやろうということだから、
(実際、そういうニュアンスで報道された。)
住民税の申告は必要だということになると、ワケワカメなことになる。
私の想像だが、国は、地方税法に基づく住民税の申告義務は、関知しないし、
地方も、昔は、確定申告外の20万以下の所得は、気にしなかったが、
財政難で、増収を図る中で、地方税法に基づく住民税の申告義務を
強調するようになり、現在の、もやもやっとした状態になった。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 15:13:24.10 ID:mvQ/s3eH
昨年退職した会社から源泉徴収票を貰いたいんですが、会社に問い合わせても送られてきません。
税務署に相談したところ、税務署からは相手の企業に対して何も出来ないと言われました。

どのように対応すればいいですか?
源泉徴収評の発行の義務があると思うのですが。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 19:05:56.82 ID:E/DlfePo
高齢による入れ歯の費用は、医療費控除の対象になりますか?
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
を見ますと
『(2) 医師等による診療や治療を受けるために直接必要な、
義手、義足、松葉杖、義歯などの購入費用』
となっていて、高齢による入れ歯は、
診療や治療を受けるために直接必要
と言えないような気が・・・
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 19:11:24.36 ID:WimOvuuL
正直者のサラリーマンにとっては
早く税と社会保障の一本化でも何でもやってくれって感じだ

脱税上等の自営業はよつぶせや
中小も見せしめでもっとガンガン調査入れろ
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 21:46:12.92 ID:vXC0nAib
普通の社会福祉法人に震災関連の寄付金をした場合は
特定震災指定寄付金は無理なので、この税額控除はできないのは分かるけど
公益社団法人の税額控除使っていいの?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 21:57:51.25 ID:vXC0nAib
>>646
源泉徴収票不交付の届出書って書類があるから、
これ作ってもう一回税務署に行け
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
>>647
入れ歯は審美目的じゃなかったらなんでも対象になるよ
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 22:08:20.02 ID:fKHF4bd1
確定申告をした後に、5年目にて初めて税務署から電話があって、
訂正の依頼があった。
細かい内容であったが、怖い物ですな。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 22:17:27.56 ID:CmH4rKkJ
 新参です。お願いします。
私は昨年8月末に退職。現在は無職です。

国税庁のHPで確定申告書(印刷して郵送)を作成したのですが
今、手元に社会保険料納入証明書というハガキが出てきました。
(年初に退職した会社から後日送られてきたもの)
-----------------------------------------------------------------
納入金額37,224円
但し、23年中に納入された
平成23年9月から23年10月分
この証明書は確定申告時の社会保険料控除を受ける際にご使用ください。
-----------------------------------------------------------------

上記のような記載があったのですが、確定申告書のどこにこの数字を
入力すればよいのでしょうか?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/06(月) 22:26:59.28 ID:vXC0nAib
>>652
社会保険料って書いてあるから社会保険料控除の所でしょうね
源泉徴収票に記載されている社会保険料プラス37,224円で申告してください
書類の添付は必要ないですね
654652:2012/02/06(月) 22:28:40.98 ID:CmH4rKkJ
>>653
わかりやすい説明、ありがとうございます!
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 01:34:01.01 ID:jLvZMGbN
辞めた会社で年末調整やると言ったので、出しましたが2ヶ月も時間かかりますか?

656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 01:55:31.36 ID:xUZHaVgH
>>655
どんなに遅くても、1月中にはできている。
辞めた会社なんてあてにしてはいけない
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 02:22:34.48 ID:jLvZMGbN
ありがとうございます。

いまだにお金振り込まれない。給料明細も送られてこない。

勘弁して欲しいです。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 10:20:35.44 ID:KVupeOvp
例年確定申告書の提出用にパンチ穴は空いてましたっけ?
この穴のせいで、うちのプリンタは用紙詰まりと認識して
手差し印刷できない……。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 11:13:51.63 ID:flYcSxzd
『パンチ穴有の用紙に印刷できない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13529453/
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 12:11:07.93 ID:sP8dVLmk
今更だが、扶養控除廃止はでかいなあ。
作成してて実感した。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 16:56:46.01 ID:Cr1CDi8a
大学のために地方から出ていて、Web関係のことで企業の手伝いとかをしていて、去年の収入が約200万くらいになった。
親的には扶養控除があるから確定申告してほしくないみたい。
でもその親も1月で定年になって、今月から俺も知り合いの会社に就職するしで、
扶養控除の資格は確定申告の時期よりも前に消える。

これで確定申告したら、親が扶養控除として引いてた去年の確定申告分に影響でる?
これで親に影響でないなら確定申告する。影響でるなら延滞払っていつか確定申告する。

あと、先月まで俺の住民票の場所は地方のほうだったんだけど、今月から住民票を今の住所にうつした。
そしたらこれは地方と今いる場所、どっちに納税したらいいの?
請求書は今住んでる場所に来てるけど、その請求書をもらってる時の住民票の住所は地方。

まあここでいったら、申告しろとか言われるだろうけど、実際申告しなかったらどれくらいで払えっていうのが来るもんなの?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 17:13:07.09 ID:9e03d6L0
早くて半年、遅くて5年
税務署より先に市役所から来るかもしれん来ないかもしれん
1年過ぎて来なかったらほぼ来ないと思う
けど来ないという保証は何もない
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 17:59:12.83 ID:Sx15973b
1年過ぎた後だと、企業のほうに調査来た際に
飛火するぐらいしか可能性ないもんな。
664647:2012/02/07(火) 19:25:16.57 ID:uifjp9D/
>>650
ありがとうございます
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 19:42:07.96 ID:QtQ6ftXB
>>650
おれ(>>646)からも言わせて貰う「ありがとう」
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/07(火) 23:32:29.91 ID:BybHkdKa
>>661
あんたが確定申告しなくても
税務署は扶養控除に該当しないことを把握して親に追徴がいく
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 02:22:34.77 ID:rfHzTK/u
より細かく言うと、手伝った企業のほうで、
>661の給与支払報告書を提出していれば、
確定申告同様に役所役場へ収入金額が伝わっている。

そこで親の扶養に入らない事が判明すると
それが税務署側にも伝わって、
親が勤めていた会社に問い合わせが行き、
最終的に親が追加で税金を払う事になる。

それが半年〜1年くらいの間に来る。


なお662、663はおそらく企業が661への支払を給与扱いしておらず、
それが調査によって訂正される場合を含めて語ってる。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 08:10:01.53 ID:JFwhVs6I
>>636
高額療養費の払い戻しや医療の保険金が戻ってきたら、その額も記録して行ってください
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 08:14:24.51 ID:JFwhVs6I
>>645
どちらかというと税務署の手間を減らして徴税コストを下げる意味なんじゃ…
今、税務署に年金+20マソ未満の申告相談に行くと、市役所に行けと回されるらしい。じい様がそう言ってた。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 13:37:59.56 ID:zAHBBYmU
>>669
各地で税理士による無料申告相談会が開かれるが、どこも「株式等の譲渡所得の
ある場合を除く」となっている。
今、年金と株の配当金だけの収入なら配当金控除を受けると国保の保険料が高くなるという
矛盾がある。
配当金だって1社から数十万円以上もらってれば申告義務があるしな。
今、本屋で売ってる確定申告の特集雑誌に国保の保険料について書いているものは
ないようだが東京じゃ去年から算定基準が代わって住民税より高くなった。
671661:2012/02/08(水) 14:32:12.10 ID:F3xizTVe
レスありがと
どれが給与っていうのか分からないけど2社は外注としてもらっていて源泉徴収されてない。
各90万ずつくらいもらってるはず。
あとの1社は源泉徴収されたけど全部で10万くらいしかもらってない。

やっぱり納税したほうがいいよなー
親の扶養控除分も俺が払えばいいか
200万で考えたら200×10%と200×5%、
親の給料よくしらないけど600万だとしたら、扶養控除で63万控除だから5万円分くらい?
あわせて35万くらいで考えればいいの?

あと結局納税するのはどっちにしたらいいの?
地方、今いるとこ?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 14:37:47.97 ID:UZvzCF86
毎年思うんですが、経費としていっぱい物を買ったりして所得税を抑えるのと、
経費はできる限り抑えて所得税をいっぱい取られるのとでは
どっちがお金溜まるんでしょうか(´・ω・`)
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 15:06:45.44 ID:Q8Gbr1Ui
質問です。
昨年夏から国保を口座振替にし、それ以降の領収書は手元にあるのですが
それ以前にコンビニ払いで納付した領収書を紛失してしまいました。
今年はじめて確定申告をするのですが、
それ以前の控除はもう諦めるしかないのでしょうか?
領収書が必要と聞いて焦っています。
また、賃貸物件なのですが地震保険も控除の対象になりますか?
稚拙な質問かもしれませんがよろしければ教えていただけると助かります。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 15:07:00.19 ID:FNC6gyn9
後者でしょう。所得税は稼いだ以上に取られることはないんですから。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 15:09:46.51 ID:FNC6gyn9
>>673
市役所行ったら一年間の国保の支払額を書いた書類を発行してくれると思いますよ。
ちなみに申告書に国保の領収書を添付するわけじゃないんで正確な数字がわかれば何でもいいです。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 17:19:08.02 ID:USmSmGyY
質問です。
恥ずかしい話なんですが、去年軽い気持ちで始めたFXで500万円くらい失ってしまいました。
給料は年収で200万円くらい(これも恥ずかしい話なんですが)しかないのに大やけどしてしまいました。
それで、合算すると当然損失のほうが上回っていますが、24年度の市民税・県民税などは
申告すれば免除されるんでしょうか?
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 17:24:00.10 ID:rfHzTK/u
>>671
外注扱いでも個人相手だと1割源泉を引かなきゃならん。
先の2社は一度も調査による指導が入ってない状態だな。

納税に関しては12月31日時点で住民票あったほうへ納めよう。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 18:00:07.88 ID:JFwhVs6I
>>677
個人外注で源泉徴収しなきゃならない仕事は限定的に決まってるから、作業内容次第で不要なこともあるじゃん(というか源泉必要な作業の方が少ないかも)

あと住民税は今年1月1日の住民票あるところ
所得税は申告するときに住んでいるところに申告な
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 18:53:17.19 ID:GTBY9X+g
>>673
住所地の市(区)役所に電話すれば国保の金額を教えてくれる場合があります。
領収書の提出は必要ないので、去年中に払った金額が解ってるなら
計上して良いです。
添付義務があるのは、国民年金保険料控除証明書と
国民年金基金保険料払込証書です。

地震保険料が賃貸に係るものなら経費中の損害保険料項目、
自宅なら地震保険料控除です。
自宅の一部を貸してる場合は床面積比で按分計算が必要です。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 20:58:44.86 ID:uw1KTxee
所得税は源泉徴収されてるんだからわざわざ確定申告させんなや
所得税払ってない奴だけ確定申告の対象にしろよ
還付金もらうために書類作るの面倒なんだよ
役所で計算しやがれ
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 21:05:32.84 ID:pQyrUTRM
多く取られても還付金いらないそうです
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/08(水) 22:20:02.20 ID:BN3wEicN
>>680
還付申告は義務じゃないので、確定申告が面倒くさければしなければよいだけ。
何にキレてるのか意味不明。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 01:05:21.18 ID:VsuhOwdA
教えてください。
サラリーマンですが、雑所得として原稿料(合計30万円程度)が
入ってきました。
このうち1本が、支払い総額40,000円で、
預かり源泉として4,000円となっている「支払い案内」が送られてきました。
支払い合計額が50,000円を超えていないので
「支払い調書」ではないようです。
これも申告しなければならないのでしょうか。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 01:10:32.07 ID:e7pONeRK
当然でしょ
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 11:19:24.66 ID:hEU735GX
>>676
株やFXの損失は給与所得や他の所得と合算はできません。
平成の初め頃まで給与所得を上回る損失がでたら住民税が免除されていましたが
これも改悪され廃止になりました。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 17:05:52.40 ID:ElNK+sVl
>>683
紙のタイトルが「支払い案内」だろうが「支払い調書」だろうが、
君に所得が発生していることは間違いないんだから、申告が必要。あたりまえ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 17:51:14.39 ID:w6zqVpVG
>>683
税理士じゃないからあくまでアドバイス程度だけど、
公的年金以外の雑所得が20万円超えた場合は申告が必要
一時所得(競馬の大穴馬券とか)も一定額超えたら要申告
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 18:00:02.00 ID:CxQp5zeY
>>687
思いきり的はずれのアドバイス
689676:2012/02/09(木) 18:54:29.78 ID:JG8tbfTX
>>685
そうなんですか...
お答えありがとうございました。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/09(木) 23:13:13.85 ID:u3b9p2GS
ところで申告書完成したけど、郵送して所得税も振込みしちゃっていいのかな。
15日以降から?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 01:21:27.17 ID:szqIa5k/
青色申告の質問です。
不動産では売掛がいらないのですか?
発生主義、つまり65万円控除を望む形だといりますよね?
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 07:13:59.13 ID:TtIbmTj/
>>690
還付じゃない申告は15日からだけど郵送なら出しても別に何も言われないよ
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 07:19:12.32 ID:PidL4EHX
むしろ、早く出した方が喜ばれるな
16日からは混雑するし
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 09:21:12.08 ID:Z/4hbdzP
申告用紙はB用を使う者ですが、国税庁のホームページの「申告書作成コーナー」には
「申告分離課税」か「総合課税」かのチェック欄があるのですが、紙の申告用紙には
そのようなチェック欄が見当たりません。
元々、ないのでしょうか、私の見落としでしょうか?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 10:47:22.36 ID:aM6vgc/K
>>694
第一表の生年月日の左下、「種類」のところで分離に○して第3表を付ければ申告分離課税、
1表2表だけで申告すれば総合課税です
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 12:21:16.13 ID:0oQw46dM
昨年半年ほど勤めて退社したので、初めて確定申告する予定なのですが、
5年ほど前にアフィリエイトで150万円ぐらい収入があった記憶があり、
申告しておりませんでした。
今年申告する際にそのことを言ったほうが良いでしょうか。
収入を証明する書類などはすべて紛失してしまっておりなにもないのですが・・

697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 12:43:30.69 ID:VZjrEguG
>>696
正直者は報われる
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 13:46:54.30 ID:XO536SQm
>>696
黙っとけ
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 14:10:44.91 ID:0oQw46dM
えーとw
申告すると数万円戻ってくるのですが、万が一バレた場合はそれ以上払うことを
考えると、単純な損得で言えば確定申告するリスクを取る必要はない気がしてます。
義務なのだから正直に言えといわれればそのとおりですが。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 19:02:25.37 ID:0aUvR+6h
ん、5年超えて前だと申告義務ないんじゃない?

アフィの分の申告義務なくなったの確認してから
今の分を申告しようぜ。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 19:12:09.93 ID:CDKw0hnz
質問です。

過去にアメリカ合衆国に駐在したことがあり、現在日本在住です。
米国の老齢年金を日本で受け取っていますが

このような年金は、日本の確定申告の際、雑所得の
・公的年金等
・その他
のどちらの項目に該当するのでしょうか。

ググったところ「公的年金等に該当する」「しない」両方の見解があるようで
当惑しています。

どなたかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

公的年金等に該当するのであれば、控除があるのでありがたいのですが。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 19:15:59.01 ID:6UB8JZWW
公的年金に該当します。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 21:37:31.74 ID:KkLwpQa0
昨年、家を建てる際に前の建物と土地を母より相続しました。

確定申告をする為に税務署に行く際、何を準備していけば良いですか?
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 21:59:27.73 ID:FUJwObJn
ここで聞くより税務署で一度聞いたら?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/10(金) 23:55:51.32 ID:N0hfQc9a
>>696
平成何年を確定申告するつもりなんだ?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 00:18:55.60 ID:EB5CA6bK
>>697-698
天使と悪魔ワロタ
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 09:42:46.70 ID:OfnyGrnP
>>695
株をやっていて「配当控除」を受ける際も「配当金を株の売却損と損益通算」
する場合、どちらも第三表は使います。

>第3表を付ければ申告分離課税、
1表2表だけで申告すれば総合課税です
は、まちがっています。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 12:58:53.04 ID:2dXHawkl
>>707
え?
そもそも>>694の前提に「配当金を株の売却損と損益通算」があるとはどこにも書いてないんだが・・・。
そして「配当控除」は3表はいらない。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 16:32:32.30 ID:deGiGSQf
>>707は認識誤り
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 21:04:16.19 ID:J0qt6Jrp
基本的な質問ですみません。
源泉徴収票って、社印が捺印されていないと無効ですか?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/11(土) 22:20:20.21 ID:deGiGSQf
>>710
基本的にダメ
データで提供することを事前に国税に許可されてる企業でない限り
不正還付等の疑いをかけられる可能性あり
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 02:44:29.02 ID:2M6444gW
そんなことねーよ
手書きならともかく
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 03:12:37.04 ID:Ymr+d/Q2
質問です
去年の7月に退社し、退職金などはなく、年末調整はしていない状態なのですが
確定申告は必要ですか?またなんらかの還付は受けれますでしょうか?
源泉徴収書の金額は210万円ほどです、よろしくお願いします。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 03:31:59.68 ID:299F0/6+
>>713
源泉徴収票の記載内容他次第。
それだけでは情報不足。
例えば源泉徴収税額が幾らか?配偶者や親族で扶養している人はいるか?
障害者手帳はあるか?
社会保険料は幾らか?etc.
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 04:14:13.84 ID:Ymr+d/Q2
>>717
そうなんですね、知りませんでした…
源泉徴収税額が49000円、社会保険は237000円、扶養家族はおりません。
障害手当などはないごく普通の一人暮らしのサラリーマンです。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 04:56:25.20 ID:299F0/6+
>>717に期待
はともかく、

>>715
確定申告の義務なし。
但し申告すると、年収210万ぴったりで計算すると、15,350円の還付が受けられる。
申告の際、源泉徴収票の原本を提出する。
コピーはダメ。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 11:23:26.22 ID:92pg8mf9
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
国税不服審判所は、昭和45年、税務署や国税局などの
執行機関から分離された別個の機関として設置されました。
国税に関する審査請求について裁決を行い、納税者の正当な
権利利益の救済を図る機関です。

718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:08:14.89 ID:5XeLoe9L
質問します。

この度、収入0の無職として親の扶養に入りました。
だけど去年の始めに\371,470収入があったみたいで、派遣から源泉徴収漂が未調整できてます。
親の扶養に収入0の無職で入ったので、これって何か手続きが必要ですか?
38万以下なんで収入0の無職って事でも同じですよね?
税金返ってくるみたいで取りに行きたいけど、他に手続きがいるのかなと思って。



それと今週からパート始めました。
103万以下なら別に確定申告しなくても脱税にはならないですよね?それとも38万ですか?
パート先がラブホなんで親にバレたくないので、脱税にならないなら来年はしないつもりです。
だけど親の扶養なので、合計収入書く必要があるんですかね?無職で通せるのは103万未満?それとも38万未満ですか?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:12:47.62 ID:GKYbaE6X
去年の3月に退職してから今まで求職中
収入は失業保険のみで主な支払いは生命保険と自動車保険、国民健康保険です。
年金は全額免除の適用を受けているので払ってません。
去年の1〜3月の収入は70万ほど。

確定申告する予定はないのですが、申告しないことで来年度の住民税などに影響はあるのでしょうか?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:13:25.08 ID:o1b62+Et
>>718
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

パートでも普通源泉徴収されるんじゃね?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:14:24.01 ID:o1b62+Et
>>719
何も考えずに還付申告したらいいんじゃね?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:19:47.92 ID:dhpuoVAK
>>719
所得税の確定申告をしなくとも住民税の申告の用紙が送られてくるはず。
住民税の申告をする義務があるのです。
去年の1〜3月の収入の70万ほどが源泉徴収されていれば還付請求したほうが得ですね。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:21:45.16 ID:5XeLoe9L
>>720
ありがとうございます。

って事は、どういう事になるんでしょう(^^;)?
源泉徴収されるから勤務先はバレるし、無職にはならないって事ですか?
103万はいかないから、確定申告しないなら還付金はないって事ですか?
理解できなくて本当にごめんなさい。

ちなみに月7万でも所得税って引かれるんですかね?103万以下の人は源泉徴収とか確定申告って関係ないと思ってました。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:44:59.28 ID:5XeLoe9L
>>720
すいません。
意味がわかりました。

パートだから確定申告じたい関係ないって事ですね。
それで今年も103万いかないから、来年また還付金もらいに税務署行けばいいって事ですね?☆

確定申告と親の扶養と源泉徴収と未調整がごっちゃになってすいませんでした↓



何度もすいません。今度は別の質問です。
親の扶養でいられるのは103万まででオッケーですよね?
それとも38万にセーブしたら親の控除が増えるんですか?
収入調整できるので、一番賢い方法を教えてください!何回もすいません。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 12:55:10.48 ID:sUpfP9Tv
>>724
税金の扶養になれるのはその年一年間の所得38万まで、
給与しか収入がなければ支払合計103万だと所得38万になります。
給与収入―給与所得控除(最低65万)=給与所得です。
扶養している人の控除額は収入0でも変わりません。
健保の扶養や会社の家族手当とかの扶養は別基準だからね。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 13:15:07.85 ID:5XeLoe9L
>>725
ありがとうございます!

多分今年は最低で
7万×11ヶ月=77万
になると思います。

77ー65=12万
だから38万までいかないから、扶養で大丈夫って事ですね?☆

って事は、12万が38万になるまで掛け持ちとかでもう少し働いても良さそうですね?
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 13:27:53.93 ID:ttCdFwQt
>>726
その65万は年間の給与収入合計から引いてね。
勤務先毎に65万引くんじゃないからね☆
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 13:39:15.47 ID:5XeLoe9L
>>727
あーだから例えば掛け持ちしたとしたら、

(ラブホ給料+掛け持ち)ー65=38
で扶養でいられるって事ですね!

自分なりに調べたけど、自分の場合がどうなるかわからなかったので、みなさんありがとうございました!☆
勉強になりました!
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 16:27:32.70 ID:aHUJi3aq
>>728

ただし、103万まで稼ぐと住民税はかかるからなw
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 16:52:54.85 ID:IsM9sA0G
年収600万円のサラリーマンが雑所得200万円を得ると、税率や納税額が増えると思いますが、
それ以外に不利になる点はありますでしょうか?

例えば、厚生年金や健康保険料の支払額が増えたりしますでしょうか?
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 17:05:45.68 ID:ovMz4ff+
>>730
もちろん。ぶっちゃけ所得税なんてたいした額じゃないし保険払ってればその分削れるし、問題なくおさめられる
んだけど住民税と健康保険系が連動して上がるから
(600万付近だと税率違うと思うが)
バイトの壁といわれる収入103万越え、このレベルでも所得税+住民税+国保で
超えた分に対して22%掛かってきて、たけーよ・・って思う。
600万付近の計算は詳しい人に・・・厚生なら会社が半分払うとはいえ高収入だと税率も上がるから。
個人的には所得+住民+保険セットで考えてる。○万の収入越えると超えた分に対して○%って考え。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 18:48:36.05 ID:1FCoLZlZ
>>731
適当な知識で回答すんな

>>730
リーマンの雑所得に社会保険料は関係ない
住民税が上がるだけ
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 19:01:51.93 ID:h3j0fIit
>>732
そのとおり。
>>730
>例えば、厚生年金や健康保険料の支払額が増えたりしますでしょうか?
増えません。
厚生年金や健康保険料は、標準報酬月額や標準賞与額に、
所定の保険料率を掛けて、算出します。
標準報酬月額は、基本は、4月〜6月の給料(交通費や残業代を含む)の
平均に基づいて決定され、9月分の給料(10月支給)からの天引き分から
適用されます。
従って、給料外の所得は、厚生年金や健康保険料には、影響しません。
>それ以外に不利になる点はありますでしょうか?
所得制限があったり、負担額が、所得によって、変わるような制度では、
影響がある場合があります。

例:保育園の保育料、小児医療費の扶助、児童手当−>子どものための手当等、
前年の所得額や所得税額で判定されるものがあります。
なお、高額療養費の所得区分は、国保と違って、標準報酬月額53万以上で、
高所得者になり、本人負担月額上限8万円+α−>16万円+αなので、
給料以外の所得は、影響しません。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 19:50:48.43 ID:IsM9sA0G
>>732 >>733
ありがとうございます。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 20:49:48.82 ID:5XeLoe9L
>>729
あーそっか!
99万か98万までですよね☆
参考にしてパート調整ます!ありがとうございます☆
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 21:17:35.33 ID:gLsQx8K+
>>735
住民税がかかる基準は正確には自治体によって違うよ。
うちのとこは93万から。
住んでる自治体に聞くと間違いない。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 21:59:14.85 ID:Ymr+d/Q2
>>716
レス番間違えてましたね
そうですか、ありがとうございます、では早速明日にでも確定申告に行ってこようと思います。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 22:03:48.77 ID:5XeLoe9L
>>736
え?そうなんですか?
間違えるとこでした、ありがとうございます!ちょっと調べてみます!
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/12(日) 23:14:16.78 ID:aHUJi3aq
住民税、とはいってもたいした金額じゃないんだよね。
抑える位なら、103万までめいいっぱい働いた方が得だよ。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 00:31:13.79 ID:L/yXdO3W
>>739
えー?そうなんですか?
なんかいろいろ面白い仕組みですね、凄く勉強になります!
なら住民税も調べて、調整した方がいいですね☆
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 00:39:20.15 ID:L/yXdO3W
すいません…。今度は住民税についてわからなくなりました。

現在親の扶養なんですが、私がパートを初めて98万をこえたら、住民税の支払いは親にいくんですか?

あと住民税って収入が98万以上103万以下の人はいくらくらいですか?
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 04:41:24.36 ID:5s8jhEwN
個人事業、白色申告しています。
くだらない質問で申し訳ないのですが・・

計算間違い等何かミスをしていて、所得税を多く納付してしまった場合
もしくは少なく納付した場合は税務署から過不足の連絡は来るのでしょうか?
一番最初のときは3月頭に確定申告を済ませ、納税額の通知なんかが税務署から
来るものだと思って5月頃まで待っていたら延滞金が加算されてしまいました。
(確定申告のシステムを十分確認していなかった自分のミスですが)
確定申告の計算で出た所得税額で合ってるはずですが、もし違ってたら
どうなるんだろう・・と思いまして。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 04:55:23.55 ID:vmke+aAf
>>742
多く納め過ぎてた場合は減額更正
少なく納めてた場合は修正するよう連絡来るんじゃない?
いずれも程度による
心配なら検算してみたら?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 06:46:21.23 ID:v/SvDrum
投資用マンションの減価償却に就いて教えて下さい。
売買契約書の消費税額から、土地と建物の価格は分かりました。
ただし、建物の躯体と付属設備の割合が分かりません。
ネットで探すと躯体:付属設備=6:4ぐらいで良いとあります。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 09:59:38.03 ID:9+NJyBAm
いいんじゃね
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 10:47:06.67 ID:ZGY5/ZWq
>>740
気をつけないといけないのは国民健康保険だよ。あなたも国保だろ?
東京では去年から国保保険料の算定方法が代わって、住民税より高くなった。
国保は控除が基礎控除しかないからね。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 12:07:52.81 ID:mSRbnGQC
>>741
>私がパートを初めて98万をこえたら、
それは、住民税の基礎控除33万+給与所得控除65万=98万だと思いますが、
住民税には、非課税限度額というのがあって、市町村により、
65万+28万=93万、65万+32万ぐらい=97万ぐらい、
65万+35万=100万のどれかまでは、住民税がかかりません。
(市町村のホームページに載っています。)
>住民税の支払いは親にいくんですか?
本人です。
あなた宛に、市民税・県民税の納税通知書が送られてきます。
(継続的なパートやバイトならば、毎月の給料からの天引きの場合もあります。)
>あと住民税って収入が98万以上103万以下の人はいくらくらいですか?
市町村により、多少の違いはありますが、
標準的なケースでは、住民税非課税限度額(93万/97万ぐらい/100万)
〜100万の場合、均等割4,000円ぐらい。
100万〜103万の場合、均等割4,000円+所得割1,000円〜2,500円
=5,000円〜6,500円です。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 12:35:20.49 ID:mSRbnGQC
ちなみに、障害者、未成年者、寡婦又は寡夫で、前年の所得が125万以下ならば、
住民税は非課税です。
所得=収入ー必要経費(給与所得控除65万〜、公的年金等控除
70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)等)なので、
所得125万は、給与収入(額面)204万ぐらい、
年金(額面)(65歳以上)245万に当たります。

横浜市 よこはま市税のページ(均等割・所得割の納税義務者)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojingimusha.html
非課税(均等割や所得割がかからない。)となる人
1.均等割・所得割ともに非課税となる人
・生活保護法により生活扶助を受けている人
・障害者、未成年者、寡婦又は寡夫で、前年の合計所得金額が125万円以下の人
・・・
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 13:29:34.93 ID:mSRbnGQC
全国の市町村は、生活物価水準に応じて、
1級地(大都会)〜3級地(周辺地域)に分類されていて、
それに基づいて、住民税非課税限度額が決められています。
扶養親族等がいない場合で、
1級地:35万(給与収入100万、年金収入(65歳以上)155万)
2級地:31.5万(市町村によっては32万)
(給与収入96.5万/97万、年金収入151.5万/152万)
3級地:28万(給与収入93万、年金収入(65歳以上)148万)

大阪府/平成18年度の主な税制改正の紹介
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/zeikai18.html

級地制度 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9A%E5%9C%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 13:39:48.00 ID:mSRbnGQC
夫婦とも65歳以上の年金生活者の場合、
配偶者控除の条件は、妻の所得38万以下=年金収入158万以下
扶養親族等(控除対象配偶者および、その他の扶養親族)がいる場合、
住民税の非課税限度額は、1級地の場合で、
所得が35万x(1+扶養親族等の数)+21万=91万
年金収入で211万に当たります。
従って、65歳以上の高齢世帯で、
夫:年金収入211万以下+妻:年金収入158万以下ならば、
住民税非課税世帯になります。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 15:43:22.22 ID:DlWLIei2
初歩的な質問ですいません
所得額は収入額から経費と源泉徴収額の合計を差し引いた金額でいいのでしょうか?
収入額は源泉徴収額を引かれる前の金額でいいんですよね?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 16:03:58.07 ID:KfavAlhX
明細について質問です。
クレジットカードで購入した仕事用の携帯があるんですが、レシートをなくしてしまいました。
カードのほうの利用明細には会社名(ヨドバシとかビックカメラとか)と金額しか書いてないので、
それが携帯の購入代金であることを証明する事が出来ないのですが、
この場合、経費として計上するのは無理でしょうか?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 16:43:19.22 ID:vmke+aAf
>>751
所得を計算する時は源泉徴収税額は引きません。

>>752
まず無理でしょう。
申告した場合は裏付けとなる資料(領収書等)の
保存義務があります。
無くしたのは本人の責任に当たります。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:06:26.47 ID:DlWLIei2
>>753
ありがとうございました
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:12:51.88 ID:I+lF4obk
>>752
法律的には753の言う通りだけど、経費計上しちゃいなさい
無理ですかと聞かれれば無理ですと言いたくなるけど、やってしまえば税務署もそんな鬼みたいなこと言いません
カードの利用明細に「携帯代」と書いておきなさい。それで自己主張になる
税務署が「嘘つけ」と言いたくなるような内容でなければ大丈夫。なにしろ携帯の現物がそこにあるんだしね
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:26:15.54 ID:Bh/su41a
>>752
もしポイントカードがあるならそれと、一応カード明細や身分証などを持って
サービスカウンターに相談してみるとレシート再発行くらいならオッケーらしい。

でも普通は面倒なので>>755でいい
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:28:16.38 ID:6g2ETAs0
今フリー扱いで働いていて源泉徴収はなく、収入は200くらいです。
医療費が年15万かかったのですが、確定申告しなければだめですか?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:36:05.04 ID:6g2ETAs0
すみません、フリーというより業務委託でした
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 17:42:37.13 ID:KfavAlhX
>>753,755,756
回答ありがとうございます。
今回申告するのが初めてで、あまり深く考えずに生活してて、結構レシートがないものが多くて…
今後はカードでもきちんと取っておこうと思います。

ありがとうございました。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 18:49:28.01 ID:regkn0cv
>>757
確定申告は必要だが、医療費の控除は自由
761757:2012/02/13(月) 18:55:57.00 ID:6g2ETAs0
>>760
すみません、間違えました、確定申告は必ず必要ですよね。医療控除でした。
少額の医療費の申告をしても、住民税はさほど変わらないのではないかと思ったので。

もうひとつお願いします、
事業所得で申請するのと、給与扱いで申請するのとどちらがいいのでしょうか。
290万以下なら税金がかからないと聞いたのですが、逆に別の税金をとられたりするのでしょうか。

委託なので、給料ではなく請求書を出しています。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 19:35:25.09 ID:vmke+aAf
>>761
具体的な仕事は判りませんか、継続して一人(法人)から仕事の委託を
受けているなら、
事業所得でかつ、家内労働者の必要経費特例が使えそうですが。
給与ではないでしょうね。
請求出してる時点で自分で収入や経費計算してるわけですから。
763757:2012/02/13(月) 20:01:16.18 ID:6g2ETAs0
>>762
ありがとうございます。何度もすみません。
家内労働者とは、在宅でないとダメなのでしょうか。IT関連で出向?のような感じです。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 21:01:54.03 ID:keRTv+QC
>>763
正確には、家内労働者<<等>>の必要経費の特例なので、
<<等>>の部分に、いろいろと含まれます。
よく知られているのが、シルバー人材センターで、給与ではなく、
配分金として支払われるので、給与所得控除65万〜は使えませんが、
その代わりに、家内労働者等の必要経費の特例により、
必要経費として、65万が認められます。
また、レースクイーンも該当するとか。
パートの場合、給与所得なので、必要経費として、給与所得控除65万〜が
認められるのだから、実質、それと大して変わらないケースでも、
必要経費として、65万を認めようという趣旨のようです。
IT関連と言ってもピンキリなわけですが、ITと聞いて、
高度な頭脳労働だと思うか、IT土方だと思うかが、判断の分かれ目かも。
税務署で聞いてみるとよいかも。

No.1810 家内労働者等の必要経費の特例|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm
 事業所得又は雑所得の金額は、
総収入金額から実際にかかった必要経費を差し引いて計算することになっています。
しかし、家内労働者等の場合には、必要経費として65万円まで認める特例があります。
(注) 家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者や、
外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、
特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 21:37:10.72 ID:QcuS5ozr
バイト掛け持ちして収入が250万あります。

その内の一社がどうも偽装請負だったようで、源泉徴収票はくれません。
支払明細書には源泉徴収200円だが会社負担により処理したと書かれていました。

源泉徴収を会社が税務署に納めていないのなら源泉徴収票は存在しないので、手に入らないので、
自分は確定申告の時どうしたらいいんでしょうか?

この会社の事は何も書かない方がいいんでしょうか?
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 22:36:04.48 ID:YuqT1/50
>>765
会社は、おまいさんへの支払いを、外注費扱いにしてるんじゃないかな?
だとすると、事業所得で申告しないといけない。

源泉徴収票がもらえた所は給与所得で申告して、もらえなかった所は事業所得で申告。
事業所得で申告するほうのバイト代については、バイト先に行く交通費とか必要経費にできるよ。

支払明細書で、天引きになってるのは200円だけ?源泉徴収って書いてある?

767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 22:55:49.63 ID:QcuS5ozr
>>766
支給額 50000 源泉税 200

と書いていて、貰ったのは50000なので何も引かれていないようです。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 23:06:26.09 ID:YuqT1/50
>>767
う〜ん... 200円の意味がわからん...
1日1万のバイトを5日みたいな感じか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 23:11:22.48 ID:QcuS5ozr
>>768
イベントバイトだったんです。

電話して源泉徴収票くれと言ったら「もう会社で払ってるから必要ない。確定申告したら二重払いになる」
とか意味不明な事言われました。

源泉徴収票不交付の手続きはしましたが、強制力は無いとの事なので
民事調停などで訴えても一ヶ月以上かかりそうで困っています。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 23:32:54.71 ID:tGC8H/4k
情報小出しにする奴に付き合うなよ
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/13(月) 23:39:49.25 ID:QcuS5ozr
>>770
必要な所が何なのか分からないから書けなかったんです。
最初の文章で
「この会社の事はどうしたらいいんですか?」という質問をするのに十分な情報は書いたと思いますが・・・
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 00:01:45.83 ID:DdxG212D
>>771
いいってことよ。

200円は源泉税というより、たぶん印紙代だな。
会社はあなたに5万を払った後に、たぶん領収書を自分達で作って、200円の印紙を貼ってる。

会社から見てあなたは、外注扱いになってる。
税金は変わらんから、事業所得か雑所得で申告すればよい。
収入を50,200円にして、必要経費で200円と、仕事するうえで必要だった交通費とかも必要経費で申告。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 00:10:08.57 ID:4PmmT5O7
>>772
ありがとうございます。雑所得で申告してみます。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 00:26:13.70 ID:nXyn6tHD
配偶者特別控除について質問です。

今確定申告(白色)をやっているのですが、
配偶者特別控除の「配偶者の給与等の収入金額」欄には、
妻の源泉徴収票に記載されている
「支払金額」と「給与所得控除後の金額」の
どちらを記載すればよいのでしょうか?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 00:34:07.65 ID:NhngDHDi
派遣なんかで働くと、勝手になんとか保険とか言って毎回100円だか200円引かれた気がするので
そんなやつじゃないかな。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 01:31:51.80 ID:txMR4A5H
この時期キャバクラに一番乗りでやってくる税理士先生は
仕事がないの?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 10:10:07.27 ID:8BUDTFq8
この世の中には、法人専門(12月決算は速やかに申告済)とか
個人確定申告にタッチしないような税理士や、
下に任せられない仕事だけしてるような人もいるんで、
それだけだと何とも言えない。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 10:33:00.14 ID:dCdeXXIw
上場株式を特定口座で運用してます。
昨年度(22年度)に譲渡損が出たので配当と通算して、繰り越してます。

さて、23年度は譲渡を全くしていないので譲渡損駅はゼロですが、
特定口座に組み入れた株からの配当をもらっています。

この配当は申告不要としていいですか?それともいったん申告の対象にした口座は
一生、申告の対象ですか?
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 11:11:52.48 ID:QoP38PiW
国民に「マイナンバー」 共通番号法案を閣議決定 2015年1月から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329184883/
政府は14日、国民一人一人に番号を割り振って納税実績や年金などの情報を管理する
共通番号制度を導入するための「個人識別番号法案」を閣議決定した。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 11:35:59.79 ID:Guy0HEhs
日本年金機構は高齢者に支給する今月分の年金に係る源泉徴収税額を過大に徴収するというミスを犯して
しまった、と。昨夕からこのニュースがメディアで頻繁に流されているようだが。。。
小生税理士を営む者だが、つい最近ある年金受給者の確定申告でその人の年金の源泉徴収票を見てビックリ!
そこには、年金収入額、約250万円、源泉税額17万円、社会保険料25万円と記されていた。
この年金受給者は79才で妻75才で扶養者は妻一人

ななんで、こんなに多く源泉徴収をされなければならないのだ!!
計算をしてみた。雑所得 250万円−120万円=130万円
所得控除38万円(基礎控除)+48万円(老人配偶者控除)+25万円(社会保険料控除)+23万円(医療費控除)=134万円
課税所得金額130万円−134万円=▲4万円
で確定税額0円になり、源泉徴収税額の17万円全額が還付。

なんでこんなに源泉徴収をされなければならなかったのか、という事にならないか、これは。
この人は確定申告をしたから17万円の還付を受け取る事ができたが、老人高齢者の人達の中には何も手続きをしないで
そのままだ、という人もかなりの割合でいるのではなかろうか? とすると源泉徴収された所得税はそのまま国庫に入ったままという事になる。
そもそも上記の例の人の場合だって年間で2万円も源泉徴収すればいいだけのお話なのに。
これって日本年金機構と税務署と国でやってる詐欺なんでないか?
高齢者の人達へ
今すぐに最寄の税務署へ源泉徴収票と印鑑と銀行の通帳を持って行くべし
何か日本は高齢者にとってとても悪い事をしているように思うので。
但しその源泉徴収票に徴収税額が記載されていない場合若しくはゼロとなっている場合は一円の還付もないので
そんな人は行かなくても良いですからにゃ

781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:06:29.36 ID:CSSP/I1C
>>780
偽税理士乙
それ、扶養親族等申告書を提出していないだろ。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:17:21.38 ID:CSSP/I1C
>>780
参考までに、

日本年金機構 平成24年1月10日から「平成23年分公的年金等の源泉徴収票」の発送を行います。
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/gensen/index_h23.html
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:26:17.51 ID:Guy0HEhs
>>781
そうだったとしても概算計算で
250万円−120万円=130万円
38万円
130万円−38万円=92万円になるから
92万円×5%=4万6千円だ

3〜4倍も多く源泉徴収をされてる
その老人の確定申告は小生が毎年やってあげていたが、こんなに源泉税額が多い年はなかったし
大概が毎年4.5万円だったし
だから>>780で長文をあたしは書いたんだよね
この繁忙期に W

本物税理士より。
登録番号787○14の

源泉徴収税額が7−8万円ならば、そして昨夕のニュースがあったから
書いたんですよ。

784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:27:31.30 ID:Guy0HEhs
7−8万円じゃなかったから
に訂正。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:31:39.77 ID:0QuZ8xL2
>>778
申告不要
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:36:53.48 ID:Guy0HEhs
へっへっ
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 12:37:49.46 ID:CSSP/I1C
>>783
主たる年金の方に、扶養親族等申告書を提出し、
主たる年金の方の源泉徴収で、公的年金等控除や基礎控除等が考慮される。
扶養親族等申告書を提出していない方は、従たる年金で、
そちらでも、公的年金等控除や基礎控除等を考慮したら、考慮しすぎだ。

>>782を見てみろ。
扶養親族等申告書を提出していない方は、
(年金収入250万ー社会保険料25万)
ー(年金収入250万ー社会保険料25万)x25%)x10%=16.875万
788リボンちゃん:2012/02/14(火) 12:46:18.17 ID:+lS85OCf
すいません、教えてください。

個人事業で、デザイナーをしています。
今回の確定申告から消費税を払うのですが、
仕入れが全くない私の場合、比例と個別、どちらが良いとかありますか?
違いがわからず、こまっています。
よろしくお願いしますm(__)m
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 13:45:49.26 ID:Guy0HEhs
>>787
なるほど、そのケースだったのかも知れないな
金額がぴったり当てはまるから
たぶんその爺さんは平成23年分の扶養控除等申告書の提出をし忘れたか
その記載にミスがあったのかだったのかもな
しかしだが、こんなのは年寄りにはいっぱいありそうだ
そしてそういったのも国や役人らには想定内の事なのではなかろうか。
なのに何も役所の連中は云わない
確定申告をすれば源泉徴収された所得税が戻る可能性がある人もいますから税務署で確定申告をしましょう
とは一切云わない、そういうのは聞かない。
そこはやっぱり問題ではないか?
と思うんだわ、あたしは。

790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 13:58:55.99 ID:onGuMuPH
>>789
あくまでも「申告」だから。

一件一件「確定申告だしませんかー?」なんてやってたらいくらお金があっても足りない。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 14:31:15.40 ID:Guy0HEhs
市や県の広報とかでそんなのを少し書いて宣伝したっていいように思うんだわ
それが本当で親切なのに
老齢年金受給者は、すでに源泉徴収がされてるので年金収入のみの人は申告不用です、とだけ
だから。
そりゃあそう云うわナ、役人共は
しかしこれって違うだろ。
というお話をしたかったんですね、あたしは。
通常、保険や税金の事は申請主義になるんだけれど年を取ると疎くなるでしょ、そういった手続き全般は
だからこそそういうのを知らしめてあげるべきではないのかと、と思うのです。
あたしがなぜ、こんなところでこんなことを力説するかと云うと、今回の年金受給者の確定申告をやったのは
税理士会の会員事務所の相談会での事だったから。
これはあたしの事務所の近所のお年寄りなんかが主にあたしの事務所に来て
確定申告の作成のお手伝いをする、税務署の負担を軽くするためにといった趣旨でここ何年間かあたしの
所属している支部で行っているものなんだが。
ボランティアですね。
税理士らもこれだけ税務署に協力しているのだから、もう少し役所なんかも納税者に対してお得な情報を提供してあげたらいいのに
って思うんですよ。
兎に角そういう事だ
役人て前例主義で生きているから。
利他精神に著しく欠ける奴が多いから。

792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 15:08:52.79 ID:EiGkmHhf
言いがかりつけた御役人さんに謝っとけよ
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 15:11:59.32 ID:+F45YaUA
>>783
番号6ケタか?増えたもんだな税理士も
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 15:34:35.97 ID:0QuZ8xL2
ID:Guy0HEhs
この人が気持ち悪い。
795757:2012/02/14(火) 15:44:43.04 ID:cWEuP1Cz
>>764
丁寧にありがとうございました。
まるきり在宅じゃなくても認められる場合があるということですね。
もう少し色々調べてから相談しにいってみたいと思います。
ありがとうございました。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 15:46:43.19 ID:Guy0HEhs
>>793
5桁だったw
間違ったわ
>>794
どこが?
あたしのどこが気持ち悪いんだいっ

797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 15:58:28.36 ID:EbgCH2c2
医療費控除で質問です。
昨年手術で1カ月入院しました。
手術料+入院治療費100万、差額ベット代30万、計130万払いました。
ただ、保険に入っていて、入院給付金30万を受け取りました。

この場合医療費の対象となる金額は100−給付金30=70万?
それとも130−30=100万?

もちろんそこから10万引きますが、どちらですか。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 16:58:39.96 ID:EiGkmHhf
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 16:58:46.30 ID:8BUDTFq8
そのままだと差額ベット代を含めない計算の70万−10万で。

差額ベットが治療のため必要だった旨が書かれた診断書を
医者からもらい、それ添付すると
差額ベット代を含めた100万−10万になる。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 17:34:55.13 ID:5UXS7ta7
そういえば、今年から年金受給が始まった客の通知書見て
源泉が妙に高いですね、と話したとこだわw
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 18:13:45.19 ID:Guy0HEhs
国は現在70才以上の高齢者の事を馬鹿にしていると思うな
年金の事にしても
後期高齢者というネーミングにしても
老年者控除の廃止にしても
今は日本の社会は高齢者が増加しているのになぜ、そういった事をして
高齢者の存在を軽んじるんだろうか?
今の80才くらいの人達、即ち昭和一桁生まれの人達は我慢強いから黙っているが、
もう少し下の世代の人達、現在70才くらいの人達から団塊世代の人達は黙っていないと思うかんね。
やられるよ、これからは国や役人そして政治家は。
こういったのが分かってるのって石原都知事くらいなんでないのかな
野田豚は無理だわな

802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 18:27:50.58 ID:y0cXt+m1
国や政府や官僚にとってはただの負担にしかならないからな
仮に70歳以上の人が全員死んだら
日本の抱えてる国内の問題の大半が解決するくらい

年寄りのご機嫌取っても日本は豊かにならない
お年寄りを大事にしよう、という人は今の真面目に働いてる20代30代の将来の事も考えないといけない

こうすれば50年後も大丈夫、だから今はともかく高齢者を敬おうという案がある人は
国会議員になればいいと思う
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 18:30:10.42 ID:/OThIycV
>>774
確定申告書等作成コーナーで入力していますね。
収入とあるので、源泉徴収票の支払金額を入力します。
ちなみに、公的年金等も支払金額を記入します。
その他の所得は、必要経費を引いたものです。
システムが、自動的に、
給与所得=給与収入ー必要経費(給与所得控除)
年金所得=年金収入ー必要経費(公的年金等控除)
を計算し、
その他の所得と合わせて、合計所得金額を算出し、
配偶者控除と配偶者特別控除を切り分け、所得控除の該当欄に
控除額を自動入力します。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 20:01:35.08 ID:6OhdkQnI
下級レベルの質問でスミマセン。
去年、禁煙治療を行ったのですが医療費控除で「治療内容:禁煙治療,薬代」
で認可されますか?
認可されない場合、風邪治療,腹痛治療で申請しようと思っています、、、
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 20:16:30.15 ID:/OThIycV
>>804
医師による禁煙治療、処方箋による薬代は、医療費控除の対象になる医療費です。
806804:2012/02/14(火) 20:42:59.97 ID:6OhdkQnI
>>805
御回答、有難うございました。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 21:52:23.06 ID:+F45YaUA
>>801
年金減額も日本の現状を見るとだいたい想定できた。
後期高齢者というネーミングなぞどうでもよい。
実際そうなのだから。

おそらく今の国会議員達は官僚を一喝出来るような胆力と
日本を背負う矜持を持ち合わせてはいまい。(せいぜい中曽根世代までであろう)

若い人が就職に苦しみ、入社後は業務訓練すら受けられずに
ノルマ未達との事で使い捨てにされる現状には心が痛む。

番号5ケタのジジイ税理士の愚痴
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/14(火) 22:55:18.74 ID:6Cnw1omj
>>804
禁煙治療は問題ないが、仮に認められないからといって虚偽記載するのは、脱税行為
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 05:32:55.55 ID:DIEprP3m
国保の控除についての質問です。

平成22年1月に失職し、同8月からアルバイトを始めました。
22年は夏まで収入がなく、その後も生活が苦しかったため、
国保、住民税ともに滞納しました。
現在、22年度の分を分納中です。
23年度は7割減額のため、一括で支払いました。

昨年度は滞納中だったため、控除申請は一切しなかったので、
今回22年度、23年度をまとめて、申請しようと思っています。

分納中の国保は、控除らんにどのように書けばいいのでしょうか?
それとも23年度分だけ申請し(確定申告と共に)、22年度分は完済してから申請するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 08:22:26.62 ID:zTtUgKv/
>>809
所得税の確定申告ならば支払った額を書き、領収書を添付するだけで良い。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 08:43:45.30 ID:4h+QNS3N
>>809
補足すると、平成22年度分か平成23年度分かで判断するのではなく、
支払ったのがいつかで、判断します。
平成23年(1月1日〜12月31日)に、支払った金額は、
平成23年の所得についての確定申告分に含めます。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 15:12:51.22 ID:DIEprP3m
>>811
ありがとうございます。
ということは、分納中でも、今月までに支払った金額を全て記入して大丈夫なんでしょうか?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 15:19:16.31 ID:a3Gly3SW
>>812
x年度分ということにかかわらず、
平成23年(1月1日〜12月31日)に、支払った金額を記入します。
今年の1月と2月に支払った分は、平成24年の所得についての、
来年初めの確定申告のときに、記入します。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 15:25:50.51 ID:DIEprP3m
>>813
ありがとうございました!
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 15:54:24.04 ID:un2hI/8a
現在同人誌を描いていて今年から青色申告するのですが質問させてください

同人誌とは別に在宅で他の漫画家のアシスタントもやっています
同人誌の収入が350万ほど
アシスタント収入が60万ほどです

同人誌が軌道に乗ってきたので個人事業の届出を執筆業で出したのですが
1、アシスタントでの収入も個人事業の収入と一緒にしてもいいのでしょうか?(アシスタントだけの時は白色申告はしていました)
2、アシスタント作業の時にかかる出費も経費に計上してもいいのでしょうか
3、アシスタント収入も個人事業の収入に入れていい場合は領収書を書くとき本名よりは屋号でかいたほうがいいのでしょうか?

確定申告についてよくわかてないので意味が伝わりにくかったら申し訳ありませんがよろしくお願いします
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 18:14:03.42 ID:yqcijhdT
>>797
入院給付金は医療費控除にかかるものだけに給付されていません。
そもそも入院給付金が出るから差額ベット1日13,000円に入ったわけで。
入院1日あたり8,000円出るのは、入院したという事実に対して出されるものです。

国税庁に確認したら、130万全体に対して給付金30万を按分するか、差額ベットに充当しても差し支えないとのことでした。
誰だ嘘ついたやつ。
あやうく損こくところだった。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 18:48:13.29 ID:EPCH7rGh
質問です

昨年11月、12月、今年1月初めまで短期のアルバイトをしていました
月末締めの翌月24日振込みで、たしか合計約35万、所得税約7000円程
平成23年分給与所得の源泉徴収表が送られてきまして
支払金額28万、所得控除額の合計額38万と書いてあります

Q1、引かれた所得税は確定申告すると戻ってくるのでしょうか?
Q2、12月分は1月に振り込まれましたが、これも23年度分の計算に入れていいのでしょうか?

よろしくお願いします
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 18:55:32.34 ID:+f1EvQqt
>>817
1月から10月まで仕事してなかったのであれば、Q1は戻ってくる。

合計35万とか7千円とかわかるのは、毎月の給与明細があるからでしょ。
それを見れば、源泉徴収票に12月分が含まれているのかどうか、自分でわるかと思うけど。
申告は源泉徴収票の通りにやるしかない。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 19:32:06.14 ID:lIOBBh2e
確定申告で申告書に添付した医療費の領収書って税務署は1枚1枚確かめの再計算を入れてるのかな?
あたしゃ会計事務所業界歴は今年で25年
毎年3-5件の医療費添付の確定申告書を最低でも提出していたとしても今まで通算で70件は提出したことになるが
一度も計算に誤りがあったと指摘を受けた事がないのだが、絶対に全部完璧だったとも思えない。
なぜなら医療費の計算をしている時に良く間違えて計算をやり直したりする事があるから。
気づけないミスだってあるでしょ、あった筈だ。
千円二千円とかでなく万単位で
万単位になったら最終申告納税額で500円は違うからね。
医療費控除のミスで修正申告をしたって人誰かおりますか?
いたらレスしてちょんまげぇ〜!!
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 19:37:44.84 ID:EPCH7rGh
>>818
1〜10月は特にバイトもしていませんでした
申告すれば戻ってくるんですね
ありがとうございました
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 20:59:56.55 ID:bhd/ZyK5
>>819
その500円を回収するために税務署の職員がやらなければならない作業にかかる人件費の方が高いです

ただの計算ミスでだと領収書を税務署に渡してしまっているから返してもらわないと自主的な修正申告はできない

更生決定?だっけ?を向こうからしてきたんならよっぽどのことで
虚偽の記載だなんだって理由つけて重加算税+青色取り消しとかいろいろ重い
電子申告で医療費なんかないのに、介護費用で300万かかりました200万控除しますとかやらない限り
回収できる税金と回収事務作業費を天秤にかけて大した金額じゃなければ何も言ってこない
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 21:23:15.25 ID:Sh6O9Cd3
初めて遺産の存続で土地を売ったお金が入って来たのですが
税金はどの様に支払えばいいのでしょうか?
税務署と区の税務課どちらに行けば良いのでしょうか?
払う金額は土地の資料を持っていけばそこで教えてもらえるのでしょうか?
またそこで現金で支払いを済ますことも出来るのでしょうか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 21:31:14.25 ID:bhd/ZyK5
土地を売った資料(売買手数料込み)
親が土地を買ったときの資料(売買手数料込み)

税務署に申告すれば、市区町村には税務署から通知がいく
売った金額−買った金額=プラス=所得税15% 住民税5%
                 マイナス=申告の必要なし
売った金額で別の土地買った=複雑な計算が必要

買った金額不明の場合は
売った金額-売った金額の5%=絶対にプラス=所得税15% 住民税5%

その土地の状況と売った後どうしたかで変わるから資料もって税務署へGO
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 22:43:39.03 ID:Sh6O9Cd3
税務課ではなく税務署へ行けば良いんですね…
ありがとうございます
再び質問になってしまいますが
これは確定申告と別にやってしまっていいのでしょうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 23:12:24.69 ID:NN5liCA0
質問させてください。

5年前からIT企業でアルバイトをしています。
自宅作業なのでタイムカード等は無く、
自分から業務時間を申告・記録し、月末に給与として振り込まれます。
※内訳を見る限り、福利厚生や源泉等は一切引かれていません。

また、個人でも数社からウェブデザイン等の仕事を請けています。
こちらも請求額通りに振り込まれます。

専門学校を卒業してからこのような生活を続けていますが、
一度も確定申告を行っていません。
お恥ずかしながら、確定申告の存在を知ったのは2〜3年前でした。
しかし、自分で調べても良く分からず、督促状等も来ないため今日まで放置していました。

ずっとこうしている訳にもいかないので、意を決して申告しようと思うのですが、
何から手をつけていいか分かりません。

やはり税務署に行き、滞納していた事から相談すべきでしょうか。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 23:16:17.30 ID:368x4KUK
>>815
1、ok
2、ok
3、どっちでもいいけどアシは屋号でやるもんじゃなかろ
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/15(水) 23:21:55.58 ID:368x4KUK
>>825
滞納っつーか5年間無申告だった件について
請求書控と振り込みされた通帳を持って相談にGo
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 01:29:28.83 ID:NKNOmxpi
私は一昨年確定申告しておらず、諦めていたのですが5年間遡っての申請ができると聞いたので質問させてください。

・一昨年の年金は控除の対象になるか?
・もしできるならその際に一昨年の源泉徴収表は必要か?

また、後者が必要かなと思い、今は退職してしまい源泉徴収も手元にないので前職に問い合わせたところ、再発行に1500円かかると言われましたがこれは普通なのでしょうか
829825:2012/02/16(木) 02:35:47.56 ID:efd+aMeR
>>827
早速の回答、ありがとうございます。
やっぱり直接相談する方が良さそうですね。
色々聞いて怒られてきます。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 05:09:33.94 ID:ZkJxOyKP
>>824
>これは確定申告と別にやってしまっていいのでしょうか?
確定申告に含めます。
国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーでも作成できます。
ちなみに、総合課税分の所得(給与所得や年金所得等)が少なくて、
所得控除の額の合計額が総合課税分の所得を超える場合は、
超えた額は、分離課税分(土地建物の譲渡所得等)から引かれます。

【申告書用紙】|確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A|国税庁
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/03.htm
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 07:47:37.16 ID:VOlYXRaG
質問です。配偶者控除を受けたいんですが、
妻の源泉徴収に書いてある年収が60万円でした。
申告書にはこの金額を書けばいいのでしょうか?
あと国保なんですが世帯できているのですがこれも全額書いていいのでしょうか?

宜しくお願いします。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 08:20:08.73 ID:yE+n/eLE
>>831
>申告書にはこの金額を書けばいいのでしょうか?
配偶者の合計所得金額の欄ですね。
配偶者控除の場合は、記入しません。
配偶者特別控除の場合は、配偶者の源泉徴収票の給与所得控除後の金額を記入します。
(他にも所得があれば、それも合わせた金額です。)
>あと国保なんですが世帯できているのですがこれも全額書いていいのでしょうか?
全額を記入します。
(誰の分かで判断するのではなく、誰が払ったかで判断します。
払った人の確定申告の方に記入します。)
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 08:26:00.59 ID:VOlYXRaG
>>832
大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
あと今年初めて申告するのですが、一昨年に年間300万ぐらいあったのですが
申告していません。申告すると一昨年の分も調査されるのでしょうか?
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 08:40:04.78 ID:yE+n/eLE
>>833
分かりません。
聞かれれば、鳩山兄弟が、億単位の子ども手当について、
5年前まで、さかのぼって、贈与税の申告をして、
贈与税の納税をしたように、5年前の分までは、
申告、納税の義務があるとしか言えません。
835815:2012/02/16(木) 09:34:32.26 ID:xt7l5zlK
>>826
回答ありがとうございました
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 12:15:38.66 ID:czpt9fDF
>>830
どうもありがとうございます

お世話になりました。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 12:32:24.69 ID:s8ceYPud
1月に自転車を盗まれて盗難届け出し済み

この分の確定申告(雑損控除)って今年の確定申告で可能?、それとも、来年以降でしょうか?
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 12:59:34.31 ID:eX0Z/Wax
雑損控除の対象は、『生活必需品』
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 13:11:06.60 ID:s8ceYPud
趣味の高いのじゃ無くて普通のママチャリだけど、生活必需品にならないの?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 13:37:15.36 ID:wTBuQ3/C
なるよ。来年の確定申告でOK

841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 14:04:04.27 ID:w06u0Ib/
保険外の歯の治療を行って、支払いは一括で行いました。
ですから領収書は1回分しかありません。

その他に支払いが生じなかった通院が何度もあります。
支払いが無いので領収書がありません。
この分の交通費を控除への計上することは可能でしょうか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 15:53:45.16 ID:eX0Z/Wax
>>839
>>840
損害金額−保険金で補償された金額−所得金額の10%
※損害金額とは資産の購入金額ではなく、使用した分を差し引いた金額です。
  例えば、3000万円の新築住宅を購入して、10年間住んでいるときは、
  その消耗、老朽化した分の金額が、差し引かれることになります。

仮に課税所得100万のひと
所得税100万×5%=50,000円
課税所得100万+基礎控除38万+いろんな控除を仮に62万くらい=200万

盗難された自転車の現在価値―200万の10%=雑損控除対象額
該当するのは趣味の強い自転車か超高性能電動付き自転車
ただのママチャリじゃむり
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 20:28:48.59 ID:klSIqEY1
質問です。
住宅ローン残高が2000万円ほどの場合,
住宅借入金等特別控除より,
認定長期優良住宅新築等特別税額控除
で申告した方がお得なのでしょうか?

計算したら,初年度は認定長期の方が,
控除額が大きかったので・・・。
長期的にはどうかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 20:40:34.87 ID:klSIqEY1
すみません。
認定長期はその年だけの控除みたいですね。
解決しました。
ありがとうございます。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 23:26:44.07 ID:ACdVXtEu
>>841
リストにして出せば、普通の交通費なら大丈夫
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/16(木) 23:38:29.82 ID:ACdVXtEu
>>841
あ、美容のための歯科はダメなので念のため。
847841:2012/02/16(木) 23:43:24.43 ID:Hwt0u+E0
>>845

e-Taxで電子申請するので別紙としてのリストを添付できないのですが、
交通費だけの項目をひたすら回数分入力しておけば良いのでしょうか?
848841:2012/02/16(木) 23:43:55.26 ID:Hwt0u+E0
>>846

インプラントの治療です。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 00:48:34.69 ID:ntkgcyUe
開業届けは出してませんが、いわゆる個人事業主として商売やってます。

今まで七年間、平均売上600万です。今年から確定申告するつもりですが、過去七年間分も確定申告するべきでしょうか?その場合追徴課税はどれくらいになるでしょうか。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 02:42:47.00 ID:lawyKW81
とにかく所得税と住民税を安くしたいんですがどんな方法がありますか
収入は200万くらいで源泉なしです
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 03:10:30.55 ID:yRjLTD/r
>>849
資料不足で、いくらかについては答えられません。
5年分申告で、税額次第で各年で無申告加算税15%+延滞税が計算され上乗せされます。
なお、帳簿等の仮装・隠蔽・意図的な廃棄等が事後の調査で認められると
7年分申告になり、加算税も重くなります。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 07:08:36.50 ID:r3FqfzOg
>>849
売り上げで無く、利益はどの位なの?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 07:26:04.34 ID:nC1ztoTc
>>847
リストは手元に保管して、バス○○円×○回とか省略記載しておけばいいのでは。
もし問い合わせが来たらリストを提示できるように5年保管してください。
インプラントなら問題ないと思われます。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 09:03:09.00 ID:f9cycg48
>>851
ちなみに、これを逆に言うと、標準的なケースで、
課税される所得金額>所得控除の額の合計額ならば、確定申告の義務が
あるわけですが、源泉徴収税額>納めるべき税額ならば、
ペナルティーはないわけで、現実的には、問題にならないんだよね。
それどころか、還付申告については、下記のとおり。

平成23年分 所得税の改正のあらまし
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/h23kaisei.pdf
2 申告義務のある者の還付申告書の提出期間
 所得税の確定申告書の提出期間(その年の翌年2月16日から3月15日まで)について、
申告義務のある者の還付申告書の提出期間は、その年の翌年1月1日から3月15日までと
されました。(所法120E)。
(注)申告義務のある者とは、その年分の所得金額の合計額が所得控除の額の合計額を
超える場合で、その超える額に対する税額が配当控除額と年末調整の(特定増改築等)
住宅借入金等特別控除額の合計額を超える者などをいいます。
《適用関係》この改正は、平成23年分以後の所得税について適用されます
(所法等改正法附則2)。
855841:2012/02/17(金) 09:12:04.01 ID:yKtDs+wc
>>853

ありがとうございました。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 09:33:07.01 ID:f9cycg48
>>854
訂正です。
2行目
X課税される所得金額>所得控除の額の合計額ならば、確定申告の義務が
○所得(=収入ー必要経費)>所得控除の額の合計額ならば、確定申告の義務が
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 11:35:13.19 ID:R0IjISlA
ちょっと教えて
一時金(保険の解約金)が入って確定申告で税金払うんだけど、
保険会社から税務署にこうゆう連絡とか行くのかな
払わなかったら後で、きっちりしょっぴかれるのかなぁ?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 11:54:29.73 ID:OQn+chla
連絡というか報告はされてる。

年末ギリギリだったり、かなり少額だったりでなければ、
税務署から勝手に申告用紙送られてるはずだが。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 12:04:40.36 ID:R0IjISlA
あ ありがとう
9月くらいで納税額400万くらいになるけど、申告用紙送られて無いなぁ…
調べてみるかぁ
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 12:26:22.45 ID:eZO9/BUj
>>857
>>859
少額でも、申告の義務があるというのは、おいといて、
最新ではないですが、参考までに、

法定調書
http://www.43navi.com/news_letter/pdf/000071.pdf
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 13:46:23.80 ID:1uRO8QNz
単身赴任サラリーマンで副収入ある場合です。
支払い調書の住所が妻子宅のやら,勤務先のやら,といろいろあります。
住民票は単身赴任先アパートの住所に移しています。

ふと思ったのですが,妻子宅住所のものなど,あちらには把握しようがないので,
ないことにできるんじゃないの?って思ってみたのですが,これってばれますか?
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 13:57:22.87 ID:D8CtMGT9
857 保険会社から支払調書を税務署へ出します。
   何もしなければばれますね。
861 名前はばれてるわけで、転居履歴等で同一人物と特定されれば連絡がきます。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 14:56:35.42 ID:Ndwcirz8
>>861
バレます
その為の組織です
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 15:56:25.59 ID:1uRO8QNz
ありがとうございます。やはりきちんと申告します。あちからなんかきたらこわいですし
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 16:35:35.94 ID:K4e/smwb
ヤフオクなんかでもどのIDがいくら売り上げたか検索するソフトなんていう怖いものもあるから
ばれるはずない、なんて思ってる分野でもかなりの確率でばれますよ。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 21:35:42.16 ID:GWZjmBYx
確定申告Bが必要だと、いままで知らずに役所で市民税の申告しかしていなくて
中古車屋を続けて9年目になってしまいました

今から確定申告Bを利益100万で申告しますが
過去について調べられたりしてやばいことになりますか?
実際にはぼちぼち儲けています。

市民税も収入ほぼなしで申告してきました・・・
妻の収入が良いので、妻の収入で食べてきた!と言い張れますか?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 21:38:29.73 ID:8oY8iXD6
>>866
調査入られたらアウトです
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 22:25:00.74 ID:nC1ztoTc
>>866
>>1を読んで出直してこい
> 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。

意図的な無申告や過少申告も脱税に変わりはない
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/17(金) 22:45:47.79 ID:nIwqkREn
>842
>該当するのは趣味の強い自転車か超高性能電動付き自転車
>ただのママチャリじゃむり

おいおいw
いいかげんなこと言うなよ。
むしろママチャリの方が雑損控除問題ない。生活必需品だから。
趣味性の強い自転車の方が否認される可能性が強い。

870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 00:42:29.17 ID:2Y8FpM6M
>>869
ママチャリ程度の価額じゃ申告しても意味ないって言われてんだろーに
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 01:00:00.43 ID:+LFtzaNj
委託契約で働いているのですが、今年から確定申告した写しを提出しろと言われました。委託契約でそこまでやらなきゃいけないのでしょうか?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 04:39:17.94 ID:JN5sX37d
>>871
嫌なら、取引止めなよ。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 06:23:28.31 ID:mwOHPlP8
お願いします。
年齢60歳
年金150万円
給与75万円
の場合、23年から創設された年金申告不要制度で申告不要と思いますが
従来からあった
給与所得者で給与所得退職所得以外の所得が20万円以上の場合は要申告
では申告しなければならないと思いますが
どう考えればいいのでしょうか?

874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:17:24.18 ID:+LFtzaNj
872>>色々と嫌で今月いっぱいで契約解除をするのですが、それでも提出を強制されています。ちなみに、リラクゼーションで働いています。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:32:39.38 ID:uqnJmI4c
確定申告してなくて提出できないじゃねーの?ってうがった見方をしてしまうわ.
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:39:07.59 ID:6KIKjvNb
>>873
どの制度からみても、申告は必要ですが・・・

年金申告不要制度
「公的年金の額が年400万円以下で、かつ、年金以外の所得金額が年20万円以下の場合」

年金以外の所得金額(給与75万円)が、超えてますけど。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:50:50.21 ID:6KIKjvNb

ごめん、給与の75万が収入なら申告不要でした。
従来のものは気にしなくてOK
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:51:27.10 ID:mwOHPlP8
>>876
150万も75万円も収入金額なんですが…
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 08:51:39.46 ID:sZKk3OAY
給与が収入なのか所得なのかだね
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 09:35:16.47 ID:IgccUjKr
>>873
給与から源泉徴収されているだろうから申告すれば税金がもどると思うよ。
「申告不要制度」というのは、そういう還付請求を忘れさせようとする目的も
隠されてるんですよ。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 09:50:09.67 ID:mwOHPlP8
>>880
還付だったら迷いなくするのですが若干納税が出るものでどうしたものかと。
877さんの言われる様に従来のは気にしなくて良いのでしょうか?
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 09:57:43.46 ID:eDkM8ayU
>>873
>給与所得者で給与所得退職所得以外の所得が20万円以上の場合は要申告
>では申告しなければならないと思いますが
これは、下記第1項に規定。
第1項〜第3項は並列に規定されているので、
第3項に当てはまれば、確定申告の義務はありません。

所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
(確定所得申告を要しない場合)
第百二十一条
・・・
3  その年において第三十五条第三項(雑所得)に規定する公的年金等
(以下この条において「公的年金等」という。)に係る雑所得を有する居住者で、
その年中の公的年金等の収入金額が四百万円以下であるものが、
その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額(利子所得の金額、配当所得の金額、
不動産所得の金額、事業所得の金額、給与所得の金額、
山林所得の金額、譲渡所得の金額、一時所得の金額及び公的年金等に係る雑所得以外の
雑所得の金額の合計額をいう。)が二十万円以下であるときは、
前条第一項の規定にかかわらず、その年分の課税総所得金額又は課税山林所得金額に係る
所得税については、同項の規定による申告書を提出することを要しない。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 10:30:46.56 ID:+LFtzaNj
確定申告は毎年してますよ。ただ、なんだか契約先が毎回好き勝手言ってきて怪しいので書き込んだだけ。提出しても問題なそうだね。d!
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 11:08:44.58 ID:mwOHPlP8
>>882
ありがとうございます。
お陰様ですっきりしました。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 14:04:07.14 ID:0dykXVjI
サービス業でアルバイトをしております。
年間給与103万円以下は還付があるらしいのですが私は103万円以上収入があり、
毎年確定申告をすると3〜4万円還付があったのち、1万円弱の市税?の支払いが発生します。
103万円以上の場合でこのような形(トータルでプラスの還付金)になる事はあるのでしょうか?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 14:32:16.44 ID:aeP8sROb
>>885
それはあります。でも還付金の多い少ないを考えてもあまり意味はないです。
還付金は払いすぎた税金が戻ってきてるわけでお釣りみたいなものです。
1万円札で支払すれば1千円札で払うよりお釣りは多くなりますが
別に得や損をしてるわけじゃないですから。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 15:14:42.76 ID:mn5tbqn6
民主党政治で我々がトータルプラスと感じることはないだろう
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 16:43:03.52 ID:1bsBfdPu
>>885
>年間給与103万円以下は還付があるらしいのですが
年間給与103万以下で、源泉徴収税額がある場合は、
確実に全額還付されるというだけで、
103万を超えても、還付される場合が多いです。
>毎年確定申告をすると3〜4万円還付があったのち、
アルバイト先に、扶養控除等申告書を提出しましたか?
提出しないと、多めに、源泉徴収されます。
(確定申告をすれば、還付されるので、納める税額は、同じになりますが。)
>1万円弱の市税?の支払いが発生します。
確定申告をしなくても、アルバイト先が、年明けに、
前年の給与支払額について、市役所に、給与支払報告書
(源泉徴収票と同じもの)を提出するので、同じ額の市民税・県民税が
かかるはずです。
(まれに、アルバイト先が、市役所に給与支払報告書を提出しない場合があって、
その場合は、確定申告の写しが市役所に送られて、初めて、
市役所が、あなたの給料を把握するかもしれません。)
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 16:44:36.44 ID:1bsBfdPu
>103万円以上の場合でこのような形(トータルでプラスの還付金)になる事はあるのでしょうか?
毎月の源泉徴収税額は仮徴収で、最終的な税額は、
1年間の給与総額が確定して、初めて、計算できます。
毎月の源泉徴収税額の合計と、最終的に確定した税額の過不足を調整するのが、
年末調整で、アルバイト先で、年末調整してくれれば、
年間給与103万以下でも、超えていても、年末の給与で調整されるので、
確定申告は必要ありません。
年末調整されない場合は、過不足が生じるわけですが、
納め過ぎになっていることが多いので、確定申告をすると、
還付される可能性が高いです。
自分で納めた社会保険料(国保、国民年金保険料等)があれば、
年末調整のときに申告できますが、申告しなかった場合は、
確定申告で申告します。
年末調整で、社会保険料の申告をすれば、それだけで、住民税に反映されますが、
申告をしない場合は、確定申告で申告すれば、確定申告書の写しが
市役所に送られ、住民税に反映されます。
890>>885:2012/02/18(土) 18:05:08.63 ID:0dykXVjI
ありがとうございました。少しでも戻ってくるのはありがたいので確定申告を続けたいと思います。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 19:22:31.35 ID:D9sBqbfW
どなたか教えてください。
今年、初めて医療費控除を行うのですが、
その中で、対象になるかどうか微妙なものがあります。
それを含めて提出して、後で対象外となった場合、
医療費控除の対象のもの含めた申告すべてNGになるのでしょうか。
それとも、問い合わせが来て、修正して再度申告になるのでしょうか。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 21:03:40.26 ID:NPAuJykz
青色申告の届け出だしてはじめはちゃんとやってたんだけど、忙しくて去年は白でだしました。
今年の申告は特に届け出なくても青でできますか?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 21:29:40.65 ID:JN5sX37d
>>892
白でやっちゃダメでは?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 23:26:04.78 ID:Jz9/pdJu
一昨年に会社退職して、去年の収入はアフィで80万。妻はパートで収入120万。

自分は白の雑所得で確定申告すれば良いのですよね?
妻も確定申告した方が良いのかな?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/18(土) 23:30:14.25 ID:EJVNk6Tw
帳簿は7年間(7年分)保管が義務らしいですが、
今であれば、平成17年(2005年)からの分を残しておけば良いのでしょうか?

帳簿書類を保管するのも結構大変で、
平成16年分の書類を処分してよいのか悩んでいます。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 01:53:46.28 ID:pn0KF1ar
>>895
自分の判断でどうぞ。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 04:47:27.66 ID:Cg8fjPdp
白色申告での確定申告を友人に勧められました。
コンサルタントを紹介してもらったのですが、
過去5年さかのぼって確定申告をすると所得税など払いすぎた額が
戻ってくるといわれました。
5年分の申告書を税理士さんと作るので、作成料など合わせて30万でした。
説明を聞いたら、なるほど、とおもうところはありました。
ちなみに、自分は売れない演奏家です。
開業届けは出していません。派遣の契約社員です。
年収は、300万円ほどです。
・・・。
やっぱ、これは詐欺?
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 05:45:32.68 ID:1EGUtUlf
詐欺とは言わんが、年収300万規模の白色申告なら
5年分とはいえ値段が高いな。

って派遣の契約社員なら、収入部分が面倒じゃないんだから
自力でやったほうが良いと思うんだが。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 06:04:46.98 ID:fsxbpIPN
普通に税理士に直接依頼しては?
仲介役が挟まるとロクな事ないよ
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 08:31:37.95 ID:KL+hkjMu
お願いします
生命保険のセールスをやっているのですが給与所得とは別に事業所得(100万源泉徴収済)程あります
計算した処所得税額10%の範囲なので還付金額が少しありますが面倒なので確定申告しくても問題ないでしょうか?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 09:02:28.36 ID:yVVo1qdB
>>897
30万円÷60ヶ月=月5千円(記帳と確定申告込み)
税理士の顧問契約としては、普通より安いと思うが?

問題は300万円程度の給与所得では所得税、課税されてるのかな?
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 12:12:52.10 ID:8tUv4AYO
>>894
前半yes
後半、年末調整してあって他に所得が控除がないのなら何もしなくてよい
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 12:47:33.46 ID:z1ODeBSo
税理士や商工会に確定申告を依頼するメリットって何ですか?手間が省ける以外で。自分で頑張ってやるより依頼料分ぐらいかそれ以上税金安くなるんですか?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 12:51:12.25 ID:F60Vuh10
月五千円の顧問料なら,だいたい2-3時間分の作業が省けるってこと

手間が省ける以外はお墨付がもらえる.税金は誰が計算してもだいたい同じ
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 13:07:28.74 ID:z1ODeBSo
>>904
回答ありがとう。

お墨付きとは?個人で出すより税務署の信頼度が増すってこと?白色の場合かなりドンブリ勘定の方もいると思うんですがそういう場合ですか?

開業して半年であんま儲かっていないし領収書が無い費用もかなりあるんで白色でいいやと思ったました。先日相談に行ったら領収書無くても大丈夫だから青色にした、と勧められました。税理士なんかに頼むと青色で領収書無くても経費を多めに計上してくれたりするんですかね?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 13:53:57.19 ID:54YyxlZ3
商工会とかに入ってると、査察を受けにくいというのもあるんじゃないのか。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 14:07:34.14 ID:GrhfxuK/
税理士のハンコが押されてると、何かあった時に税理士の信用にも関わるから、
変なことはしないだろうというイメージを与えるかもね。
逆にその税理士が税務署に目を付けられてたりすると…。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 16:57:12.06 ID:ha8K0G1V
申告の税額誤りって、何円くらいから税務署から呼び出しがくるんでしょうか?
所得控除の計算を誤って、還付額が千円弱高くなってしまっていた場合でも
訂正・あるいはあとになって修正申告出すよういってくるでしょうか?
それとも向こうで500円くらい少なく還付して電話連絡くらい?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 17:10:35.92 ID:IhS2nx0x
お尋ねします。3月で前職を退職、11月、12月と短期アルバイトをしました。
このアルバイトのことについてなんですが、支払いは月末で、
どちらも昨年末までに振り込まれています。
後日アルバイト先から送られてきた源泉徴収票が2枚あり、
11月分は「平成23年分」、12月分は「平成24年分」とわかれていました。

こういうことってあるんでしょうか?
12月分の源泉徴収票は、来年の申告で良いということでしょうか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 17:18:23.71 ID:8tUv4AYO
>>908
>>1 の作成コーナーを使えば計算間違いは発生しないよ。
データ入力のミスは防げないけど。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 17:35:09.12 ID:EaLHM2w2
質問です。

源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」の欄が
空欄ではなく記載済みになっています。
で、自分の税額(1万2千円くらい)を計算したら
「源泉徴収額」の値と一致しました。

これってつまり年末調整がすでに行われている、ということでしょうか?

バイト先に確定申告したい旨、伝えといたのですが・・・

それと、確定申告を提出する場合、用紙を
裸のまま税務所に持ち込んでいいのでしょうか?
封筒に入れないとまずいですかね。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 18:28:36.35 ID:TAmCxj87
>>909
後者のバイト先が間違ってる可能性あり

>>911
年末調整されてます。
扶養控除等異動申告書を年初に出して
年末まで引き続き働いてる従業員は
年末調整しなければならないことになってます。
そこだけなら他に控除項目なければ確定申告しても意味ないかと。

最後の質問については、裸の申告書持参でおk
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 20:20:34.22 ID:8tUv4AYO
>>911
バイト先が年末調整をしたことによって、どういう不都合が生じたっていうわけ?
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 20:50:12.33 ID:k6IX/GrW
アルバイトの確定申告をするのですが、一度書類を持ち帰り家で記入したいと考えています。
どのような名称の申告書をもらってくれば良いのでしょうか?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 20:59:58.24 ID:GykeI+0w
>>914
>>1のリンク先で入力すればええやん
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 22:00:33.72 ID:JHBIMt4p
>>914
パソコンとプリンタが自宅にあるとして、まず
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
から"確定申告書等作成コーナー"をクリック→“作成開始”をクリック
→"書面提出"をクリック→”このパソコンの環境における、下記のチェ
ック項目については、全て確認済みです。”にチェックを入れて下端の
“入力終了(次へ)”をクリック→"所得税の確定申告書"をクリック→
“質問形式による申告書作成”をクリック→“次へ”をクリック→
“確定申告書等を印刷して税務署に提出する。”にチェックを入れて
あとは質問に沿って進んでいけば必要な書類が印刷されるはず。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 22:44:16.81 ID:ZDhAeJ6B
>>909
こういうことってあります。
自分もそういう会社にいた事があるので。
合計票(税務署提出書類)を作るのが早い会社なんでしょうね。
24年分の源泉徴収票は来年に行う申告で大丈夫です。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 22:52:30.87 ID:yqGK8IpJ
>>915->>916
すいません。プリンターがないんです。
ただ税務署の人に欲しい申告書の名前を告げるときに何ていえば良いのか分からなくて…
確定申告の書類くださいで通じますか?
919909:2012/02/19(日) 22:56:23.53 ID:XtT7mw5B
>>917
ありがとうございます。
安心しました。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/19(日) 23:56:29.56 ID:ZDhAeJ6B
>>918
Aの申告用紙といえば通じます。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 00:10:26.90 ID:mIFcIQcY
>>1の申告書作成コーナーでBを選んで記入していくと、税金の支払額が0円となり出てきません。
試しにAの用紙で記入してみると、4万くらいの支払額が出ました。

Bの用紙は後で決定するということですか?
自分はBの用紙で確定申告したいのですが、Aの方が税金が安いのでしょうか。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 00:23:05.50 ID:sNDr5LB3
個人で白色申告します。
収入は数箇所からあります。
わからない点は、源泉徴収票の源泉徴収税額が、
月ごとの給与明細の所得税の合計と合わない点です。
合わないものなんでしょうか?
所得税の合計(年間分)が源泉徴収税額という認識なのですが。

よろしくおねがいします。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 00:42:15.77 ID:WId7DSzr
>>918
セブンイレブンのコピー機はUSBメモリ,SDカードなど使える
ネットプリントという手もある

出来上がって印刷指示されるファイルはpdf
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 01:16:52.58 ID:ahwWOccH
>>921
どちらかの入力が間違ってるとしか考えられない

>>922
具体的に数字を羅列してくれよ
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 01:38:08.57 ID:sNDr5LB3
>>924
むりです。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 01:45:39.16 ID:aBqn4VIE
三月末で退職する場合所得税一年分を払うとのこと
確定申告で還付を受けるのですがそのなかに反映されているのですか?
927921:2012/02/20(月) 01:56:49.02 ID:mIFcIQcY
>>924
Bで試しに色々な数字いれてみましたが、何を入力しても0円となりました。

そもそもBの用紙は、給与ではない所得の申告書という認識なのですが、間違っていますか。

Aの用紙で給料として計算すると、所得税の支払額が表示されるのですが…。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 08:28:19.71 ID:IhRNDiWb
>>908
国税の調査官が自ら出向いてくる位、儲けてください。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 10:41:43.76 ID:u7WqQY/0
お尋ねします。
昨年5月に勤めていた会社をリストラされ、その後、別の会社
からソフト開発をたのまれ完成後150万円ほど頂きました。
(請負でも下請けでもありません。個人としてやりました。)

この150万を確定申告したいのですが、
前の会社が11月に倒産して、5月までの源泉調書をもらい
たくても電話もつうじなくて、責任者・担当者にも連絡がつ
きません。

そこで5月までの源泉分は無視して、150万だけ雑所得として
白色で申告(申告書B)してもかまわないのでしょうか?

930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 10:53:47.83 ID:daeqMLcY
>>929
給与明細を見れば源泉所得税額わかると思うのでそれ見て入力するとか
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 12:29:39.67 ID:mVWIw9l2
確定申告って土日もやってるのかな?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 12:49:27.22 ID:YdQPY0Ku
>>931
税務署の閉庁日における確定申告の相談等の実施について|お知らせ|国税庁
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
平成23年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、一部の税務署では、
2月19日と2月26日に限り日曜日も、確定申告の相談・申告書の受付を行います。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 12:53:26.01 ID:YdQPY0Ku
>>927
>そもそもBの用紙は、給与ではない所得の申告書という認識なのですが、間違っていますか。
間違いです。
Bは汎用、AはBの簡略版です。
>Aの用紙で給料として計算すると、所得税の支払額が表示されるのですが…。
これがワケワカメ。
Aであれ、Bであれ、給与所得は、給与所得として、記入します。

>>929
>そこで5月までの源泉分は無視して、150万だけ雑所得として
>白色で申告(申告書B)してもかまわないのでしょうか?
駄目です。
税務署で相談するとよいかも。
>>930
源泉徴収票の添付が必要なのでは?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 12:55:33.48 ID:YdQPY0Ku
>>922
給与明細があるならば、事業所得(白色申告)ではなく、給与所得では?
>月ごとの給与明細の所得税の合計と合わない点です。
>合わないものなんでしょうか?
合うものです。
12月分の給与(1月支給)は、支給月の年の所得になるのを、
勘違いしているとか。

>>926
>三月末で退職する場合所得税一年分を払うとのこと
住民税のことを勘違いしたのかも。
住民税は、前年の所得についての住民税が、6月から翌年5月にかけて、
12回払いで、給料から天引きされます。
退職する場合は、天引きできなくなるので、その年の6月から翌年5月にかけて、
天引きされるはずの住民税(前年の所得についてのもの)を退職の時点で
納めることになります。
なお、退職した年の給料についての住民税は翌年6月に通知され、
納税することになります。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 13:29:05.02 ID:Syz4BGPP
質問です。
所得税法の121条-2項の解釈が分かりません。
「当該給与等の全部について
・・・所得税の徴収をされた又はされるべき場合」

「された」とは源泉徴収をされた。とは分かるんですが
「されるべき」とは、どのような場合でしょうか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 14:26:11.59 ID:wyyVRDW7
>>920
ありがとうございました。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 14:28:19.60 ID:HmXdVaHk
>>935
源泉徴収または年末調整の対象ではあるが、給与が少なくて、結果として、
源泉徴収または年末調整による所得税の徴収がされない場合を指していると思われます。

所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
第一節 源泉徴収義務及び徴収税額
(源泉徴収義務)
第百八十三条  居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等
(以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、その支払の際、
その給与等について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、
これを国に納付しなければならない。
・・・
(源泉徴収を要しない給与等の支払者)
第百八十四条  常時二人以下の家事使用人のみに対し給与等の支払をする者は、
前条の規定にかかわらず、その給与等について所得税を徴収して納付することを要しない。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 16:11:09.13 ID:f4dB8igq
寄付金の質問です。既出ならすんません。
毎年某団体に寄付をしていて、それに関しては領収書を郵送してくれるのですが、
平成23年度は、ヤフーとかいろんなサイトから日本赤十字社に散発的に寄付して
いるし、謝謝台湾計画とかニュージーランド地震とかもまざっての寄付をしています。
そういうのは、控除あきらめろと言われるなら諦めますが、
領収書とかないし、それでも申告してOKでしょうか?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 17:53:50.25 ID:gbNpoO4Q
それ、直接税務署の窓口へ行って相談したらどうかな?
まじめにお話をしたら担当者によっては認めてくれるかもよ。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 18:21:12.14 ID:X+M/UeB2
938 そういう場合は通帳のコピー(寄付した支払先、金額)を添付すれば、署のほうは柔軟に対応してくれますよ。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 19:27:11.40 ID:dBkkRcCL
個人で仕事します。

時間がなく面倒なので事業用の口座に
個人用の口座からネットで振り込みました。
この場合の処理をどうしたらいいかお願いします。
通常と同じ「入金」でいいんですかね?
宜しくお願いします。
942935:2012/02/20(月) 19:34:53.49 ID:Syz4BGPP
>>937
ありがとうございます。

追加の質問になって申し訳ないですが
ちなみにこの法律の適用方法として

合計150万以下の従たる所得(ただし源泉徴収あり)については
申告義務が無くなる。という事でよろしいのでしょうか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 20:42:03.28 ID:XQgukVAm
>>941
普通口座 n円 事業主借 n円
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 21:02:54.68 ID:8e3kzE1v
>>942
150万円云々の部分は、主たる給与、従たる給与を合わせた
給与収入(額面)の合計額から、社会保険料控除等
(所得控除の額の合計額から、基礎控除、雑損控除、寄附金控除、
医療費控除を除いたもの)を引いた額が、150万円以下ならば、
給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の場合、
確定申告は不要ということです。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 21:14:10.59 ID:KWuRtx/l
この前、確定申告に行ってきました。神戸市です。
会社員ですが、震災募金したので還付目当てです。
一応、お手本を貰いました。eーtaxに切り替えて欲しいからでしょう、pcを打たせるんです。
それはいいのですが、実際に金額を打ちこむ場所がお手本と違ってました。
会社が1っ箇所だけのサラリーマンは給与と源泉徴収税以外は「所得控除額」のはずなのに、
社会保険控除、生命保険控除でした。
「お手本と違うではないか」と係りに言ったら、「自分は臨時なので難しいことは正式な者に」との返事。
指導されるまま打ち込んで最後にその臨時さんが上の者を呼んで「これでいいか」「うむ」というやり取りの上で送信となり、プリントアウトもされました。
プリントアウトしたものをお手本にして来年からe-taxに切り替えてくれってことでしょうけど、やはり怖くて一人ではできません。
難しいものなんですね。係りの方々はよく指導してくれてありがたかったです。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 21:15:35.94 ID:8e3kzE1v
>>938
寄附金がすべて寄附金控除の対象になるのではなく、
下記引用先に列挙されているものに限られます。
寄付先のホームページ等で確認するとよいかも。
なお、住民税については、市民税からの控除分や県民税からの控除分の
それぞれについて、対象になる寄付先が限定されているので、
市や県のホームページで確認するとよいかも。

No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm
2 特定寄附金の範囲
 特定寄附金とは、次のいずれかに当てはまるものをいいます。
・・・

4 適用を受けるための手続
 寄附金控除を受けるためには、寄附金控除に関する事項を記載した確定申告書に
次の書類を添付するか、確定申告書を提出する際に提示する必要があります。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 21:22:13.56 ID:2wOwceNN
>>945
よくわかんないけど

社会保険控除+生命保険控除+基礎控除=「所得控除額」だよ?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 21:36:49.75 ID:TsNtlnah
様式か。Aで申告できるものを、係はBで申告したってことかな。
949922:2012/02/20(月) 21:51:03.83 ID:sNDr5LB3
>>934
白色じゃなかったですね。
青色じゃないから白色って書いてしまいました。

給与明細は支給された日が2011年のもので計算してますので、
実際、2010年12月から2011年11月までの12か月分の給与で
判断しています。

950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/20(月) 22:34:49.80 ID:nkHPh6uk
給与収入90万、年金収入137万、70歳
控除無

はたして申告義務は?
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 00:03:10.84 ID:Qfij7IUc
>>938です
回答いただいた方ありがとうございます。
謝謝台湾計画の寄付は、なんかやばそうなので外す方向にします。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 00:28:01.71 ID:RKE6ULaY
e-taxの4000円控除って、4000円が戻るわけじゃなくて、課税対象から4000円控除しますよって意味?
てことは10%なら実質400円戻ってくるってこと?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 00:59:19.68 ID:G6z2zca3
>>952
税額控除
954921:2012/02/21(火) 02:46:08.44 ID:FFNWdioD
>>933
そうなのですか。給与所得なのか事業所得で別れているのかと思っていました。Aの用紙でもBの用紙でも税金は同じということですね。

現在フリーで固定で振り込まれていますが、給与としてだすか事業所得として出した方がいいのか迷っていたので。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 05:18:04.29 ID:/9Xh7PrT
現在アルバイトで生計を立ててる者です。
国民健康保険と年金を自分で支払ってるんですが確定申告の必要はありますか?
また必要な場合は申告書AとBのどちらを使用したらいいでしょうか?
ググってみたのですが難しい言葉ばかりでよくわかりませんでした
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 05:23:01.38 ID:/9Xh7PrT
アルバイトで生計を立ててる者です。
国民健康保険と年金を自分で支払っているのですが確定申告する必要はありますか?
また必要な場合は申告書AとBのどちらを使用したらいいでしょうか?
自分でもググってみたものの難しい言葉ばかりでよくわかりませんでした。
よろしくお願いします
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 05:28:08.20 ID:/9Xh7PrT
↑すいません、書き込み出来てないと思って続けて書き込みしてしまいました
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 07:48:56.50 ID:QXwj+z+b
>>955
>国民健康保険と年金を自分で支払ってるんですが確定申告の必要はありますか?
年末調整で、国保や年金保険料について、申告していれば、必要ありません。
年末調整されていなかったり、年末調整のときに、国保や年金保険料について
申告していないときは、確定申告で、所得税が還付される場合が多いです。
>また必要な場合は申告書AとBのどちらを使用したらいいでしょうか?
申告書Aです。
税務署で確定申告をする場合は、
源泉徴収票、国保の保険料が分かるもの(市役所から送られてきたもの)、
年金保険料についての控除証明書(日本年金機構から送られてきたもの)、
認め印、還付金を振り込むための預金通帳(あなた名義のもの、
還付金振り込み口座の口座番号を確認するため)が必要です。
国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで作成することもできます。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 08:05:59.74 ID:QXwj+z+b
>>954
>現在フリーで固定で振り込まれていますが、給与としてだすか事業所得として出した方がいいのか迷っていたので。
念のため、
どちらで、申告するか、自分で選べるわけではありません。
給与所得として源泉徴収され、給与所得についての源泉徴収票
(項目として、支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額等があるもの)
が発行される場合は、給与所得として、申告します。
(この場合は、原則として、扶養控除等申告書を提出し、
給料明細が発行されているはずです。)
報酬として、受け取っている場合は、事業所得として、申告します。
給与所得の場合は、必要経費として、給与所得控除65万〜が
自動的に適用されますが、
事業所得の場合は、自分で、必要経費を積算する必要があります。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 08:11:40.80 ID:QXwj+z+b
>>952
補足すると、所得控除と税額控除があって、
ほとんどの場合は、所得控除なので、控除額x税率5%〜が還付されますが、
(加えて、今年6月〜の住民税について、控除額x10%、低くなります。)
税額控除の場合は、控除額そのものが、税額から引かれます。)
(こちらは、所得税のみ)
961929:2012/02/21(火) 08:48:46.75 ID:xz9Zz2U5
>>930
>>933
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

962921:2012/02/21(火) 09:11:54.79 ID:FFNWdioD
>>959
ありがとうございます。源泉はされていませんでした。
青色申請はしていないので、事業所得として白色申告はできますか?
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 10:09:24.64 ID:a4BIQH5v
>>935
されるべき、という表現は本来給与となるべき支出だったのに
それを事業所側が給与処理していなかった場合の事を云っているのではないか。
認定給与ですね
これは例えば従業員の昼食代を毎日事業所が負担していたとか従業員の家賃を負担していたとか
そしてこれを事業者が福利厚生費や地代家賃で申告していた、と。
そしてこれらに係る源泉徴収をしていなかった、と。
こういった場合は本来それらの支出は従業員に対する給与だろう
なので源泉徴収をするべきだった、となる。
んで、源泉徴収をされるべき、と条文上で表現しているのだろう。

964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 10:14:44.30 ID:bYdLrZMn
医療費控除で、
支払医療費(自己負担額)<保険金などで負担される額(生命保険の入院・手術給付など)の場合
医療費控除はゼロになるので、申告しないと思うのだが
これ、申告するとどうなるの?
収入と判断されたりするの?
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 10:49:03.53 ID:a4BIQH5v
申告しても医療費<保険金の場合は、支出医療費は0円だったとされるだけなので
収入や所得になる、という事はない。
たったそれだけの事

966964:2012/02/21(火) 10:59:26.52 ID:bYdLrZMn
>>965
有難うございます。
一度、手間暇かけて計算したものが徒労に終わるだけですね。
しかし、生命保険で給付を受けたかどうかって、どうやって確認するの?
申告者が隠してしまえば、そのまま判らないのかな?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 12:15:08.27 ID:p8ckACYk
>>950
とりあえず申告しとけばいいと思うよ
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 12:27:41.83 ID:4MLPdrtr
昨年からフリーで仕事を始めましたが収入が少なく事業届けを出し忘れたので白色申告です。
昨年分の収入から経費と基礎控除分38万を引いた状態で103万円を切ります。
一昨年まではアルバイトで父の扶養に入れてもらっていてそのままです。
確定申告準備をしていたのですがもしかして去年分の確定申告はしなくていいのでしょうか?
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 12:31:52.39 ID:ctZdh55w
親戚うぜえ。昨年は給与と年金だけだったのでただでやってあげた
けど郵送料さえ払おうとしねえ。せめて菓子折りの一つ持ってくるのが
礼儀じゃないのか?

今年は居住用財産の譲渡までありやがるのにまたただで
やらせる気だ。ムカつく。

970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 12:43:16.20 ID:Yr4kw5Km
雑所得が4800円あって20万以下なので申告しなくてもよいようですが
あえて確定申告するとあとで住民税支払いのお知らせが来るのでしょうか?
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 12:50:55.93 ID:a4BIQH5v
>>966
そうですね
保険に入っていたとしても生保会社に申請をしなかったら保険は貰えないし
生保会社だって誰々に、こんだけの給付金を支払ましたなんて税務署にも教えない
から納税者が医療給付金を受け取っていたとしてもそれはなかったとして医療費控除の
計算をして多額の還付金をせしめてもたぶん税務署は申告書だけを見てただけでは給付金の
有無はわからないから不正がばれる事は無いと思う。が、もしか税務署が生保会社に連絡して
調べたらすぐに分かってしまう。
そこまでは通常税務署はしないと思うが、バレる可能性もないことはない
だから正しく申告しとかなきゃだめなんでないかって結論になる。

バレなきゃOKって思考はとても危険な思考でしょw

972938:2012/02/21(火) 13:41:05.21 ID:Qfij7IUc
>>938で寄付金のこと質問しましたが
さっき税務署にいって色々教えてもらったので、一応報告しておきます。
自分が持ってる日本ユニセフの領収書は、3月まで財団法人日本ユニセフ、4月から
公益財団法人日本ユニセフで、なんで二枚に分けてんのかなと疑問だったんだけど
住民税や事業税の控除額が、この公益財団法人だと変わってきてしまうので、
そこをチェックされてしまいました。日本赤十字社のは所得の方で控除になりました。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 13:49:04.28 ID:Fem7SFX2
>>971
生命保険の支払調書を知らないの?ww
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 14:00:26.75 ID:s97XZIox
だよなあ
支払った者の義務ってか
つか税務署に調べる手段や知る手段がないとすりゃ脱税天国になりますぜw
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 14:21:11.89 ID:V4GSJJDj
>>950
>給与収入90万、年金収入137万、70歳
>控除無
>はたして申告義務は?
給与収入90万
雑所得(公的年金等)
=年金収入137万ー必要経費(公的年金等控除120万)=17万
20万以下なので、確定申告は不要です。
(給与所得ベースの規定、公的年金等ベースの規定のいずれかを
満たせば、確定申告不要です。)
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 14:31:11.52 ID:V4GSJJDj
>>970
>雑所得が4800円あって20万以下なので申告しなくてもよいようですが
>あえて確定申告するとあとで住民税支払いのお知らせが来るのでしょうか?
それなりの給与収入+雑所得4,800円とすると、
今年6月から来年5月にかけて、12回払いで天引きされる住民税が、
480円上がります。
(毎月の天引き額で言うと、40円、上がります。)
今年5月までに、会社宛に通知されるあなたの昨年度の所得についての
住民税額が480円高くなるだけで、
あなた宛に住民税のお知らせが来ることはありません。

なお、20万以下の所得があった場合、確定申告は不要ですが、
市役所の市民税課で住民税の申告をする必要があります。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 15:00:59.11 ID:V4GSJJDj
>>968
>昨年からフリーで仕事を始めましたが収入が少なく事業届けを出し忘れたので白色申告です。
>昨年分の収入から経費と基礎控除分38万を引いた状態で103万円を切ります。
>一昨年まではアルバイトで父の扶養に入れてもらっていてそのままです。
>確定申告準備をしていたのですがもしかして去年分の確定申告はしなくていいのでしょうか?
所得控除が基礎控除しかないとして、確定申告しないでよいのは、
昨年分の収入から経費と基礎控除分38万を引いた状態で、ゼロまたは
マイナスになる場合です。
(あなたが、あなたのお父様の所得税の扶養控除の対象になるのも、同条件)

103万というのは、パートやバイトで、給与所得として、受け取る場合で、
給与所得=給与収入ー必要経費(給与所得控除65万〜)なので、
給与収入が103万ならば、給与所得=103万−65万=38万
扶養控除の対象になる条件は所得38万以下なので、扶養控除の対象になる。
また、課税される所得金額は、所得38万ー所得控除(基礎控除38万)=0円
なので、所得税が発生せず、確定申告は不要ということです。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 16:26:22.10 ID:RhYcuIml
>>949
どこか年末調整受けてる所いですか。どこかの会社で還付金もらってませんか?
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 17:44:51.72 ID:V4GSJJDj
>>949さんが、報酬(事業所得)として支払われているのを、
給料(給与所得)と勘違いしているのではと、危惧するのは、
私だけでしょうか。
教科書の給与所得と事業所得の定義付けにもかかわらず、
支払う側の都合(社会保険の加入義務とか、消費税とか、等)により、
給料ではなく、報酬として支払うケースがあるんだよね。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 17:54:24.35 ID:lVjoHwsm
夫が個人事業です
何も知らない私に帳簿を任せるみたいです
青色で申告するんですが、経費を台帳に記帳するとき、領収書があるものでも
出金伝票に書いてから記帳するものでしょうか?
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 19:59:34.02 ID:L2V/fj2J
国民年金保険料納付月は3〜11月は納付済みの記載が
ありますが12月の分はH14、1月に収めました。
この場合国民年金保険料の申告に必要な合計額は
H23、3月〜11月の合計額ですか?H24、1月に収めた
H23、12月分の金額は加算しない申告で大丈夫ですか?
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 20:01:55.39 ID:L2V/fj2J
↑981の訂正
国民年金保険料納付月はh23、3〜11月は納付済みで
控除証明書記載がありますがH23、12月の分は
H24、1月に収めました。
この場合国民年金保険料の申告に必要な合計額は
H23、3月〜11月の合計額ですか?H24、1月に収めた
H23、12月分の金額は加算しない申告で大丈夫ですか?

983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 20:24:12.54 ID:O9PDlkcd
>>982
支払った年で申告するので、H23の申告には入れません。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 20:27:38.50 ID:L2V/fj2J
>>983 ありがとうございました。
H23、12月に収めなければいけない国民年金でも
実際に収めたのがH24以降ならH23度分の
申告に入らないのですね。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 21:31:29.10 ID:nSNdy775
>>980
領収書あるなら、別に要らない。
ただし、忘れない様にすぐに処理する。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/21(火) 22:21:43.10 ID:L2V/fj2J
電子申告せず書面提出申告する人は
なぜ書面でしますか
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/22(水) 00:41:54.10 ID:+XsXIAe9
>>986
毎年、電子申告控除がもらえるなら、やるけど。。。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/22(水) 01:08:46.86 ID:cgqfmSAK
え、毎年控除してもらえないの?
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/22(水) 01:42:38.21 ID:uNkeouck
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/22(水) 02:05:05.60 ID:kw6XChZY
>>988
1回だけです。
しかも、税額控除は、5,000円だったのが、
−>4,000円(昨年の所得に対する今年初めの確定申告)
−>3,000円(今年の所得に対する来年初めの確定申告)
これで、おしまいです。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>988
しかもカードの更新に役所に行かなきゃいけないとか更新料がかかるとか色々イミフ
現段階ではどうかんがえても書面>e-Tax