年末調整・確定申告19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです?

事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。?
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。?
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。?

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。?
 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
平成22年分確定申告書作成コーナー
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

前スレ
年末調整・確定申告18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1298593770/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 09:19:13.09 ID:R1yR+LiS
すみません。前スレのこれよろしくお願いいたします。。

993 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 05:59:13.02 ID:R807I1jm [1/2]
経費の未払金で回収(払込)したのを忘れて次の年度に回収の計上した場合って
問題でる?発生主義でつけてるから所得税とかあまり影響ないですよね?

994 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2011/03/15(火) 06:00:07.89 ID:R807I1jm [2/2]
>>993 は回収したけど計上するのを忘れて次の年に計上しなおしたってことです
よろしくお願いします
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 09:19:47.15 ID:R1yR+LiS
>>2は個人事業主の青色申告です
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 09:37:33.26 ID:2Lvhkujh
住民税の申告が期日までに間に合いそうもないのですが
期日すぎたら何かペナルティーはあるのでしょうか?
所得は控除なしで50万程度、込みで0です
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 09:57:28.91 ID:1MEWvbFu
しなくていいんじゃね?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 09:59:02.15 ID:q9R+iw5k
>>2
所得税に影響はありません
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 10:06:56.00 ID:R1yR+LiS
>>6
ありがとうございます。では22年度に忘れたものを計上しておきます
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 10:27:07.46 ID:eFFnBldF
確定申告って税務署から何か通知が来るものなの?
昨年末で会社を辞めました。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 10:34:38.74 ID:1plQmaRw
>8
ちょw
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:03:11.68 ID:NyIjnQy9
感謝状
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:30:56.96 ID:xGVySKZ1
最悪、今日の夜間にスレ〜っと税務署ポストにいれてくればいいんだよね?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:36:06.59 ID:xqnfaWpC
医療費控除について質問です。
アルバイトしながら転職活動中の給与所得者で国保に加入しています。

1.アスベスト検診を受けました。結果異状なしで治療には至っていません。
  過去の職場で被爆したかもで受けたのですが、当時の事業所は
  既に退職しており、自発的に受診したもので、健康保険は未適用でした。
  
  気になるなら、1年ごとに定期的に受けてはどうかと言われました。
  今回、今後とも、医療費控除の適用外でしょうか?
  (一般の健康診断と同じ扱い?)

2.高額療養費の支給についてです。
  入院して手術を受けました。(上記とは違う疾病です)
  限度額適用認定証を予め用意して提示し、請求(支払)は限度額を
  適用されたものでした。
  
  医療費控除の処理としては、実際に支払った金額を医療費として
  申告で良いのでしょうか?
  それとも、本来、支払うべき金額を保険点数から計算して計上し、
  「保険金などで補てんされる金額」として、高額療養費として支給された
  分を引く形で処理すれば良いのでしょうか。

  食事代を請求額から引くのは理解しています。

どなたか御存知の方がいれば御教示頂きたく思います、、、
よろしくお願いします。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:37:35.30 ID:I+PS/cKU
>>11
職員が通勤する前だったら明日の朝でもいい。
etaxは今日の夜中24:00まで。

つか国税庁マジで関東の期限延長しない気なんだな。
1000万件近い期限延長申告の審査で自ら全国の税務署を昨日停止に追い込みたいのだろうか?

14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:43:19.17 ID:xGVySKZ1
>>13
トンです
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 12:43:38.63 ID:1plQmaRw
>13
ttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/kigenencho.pdf
1〜5に該当すれば、申告書に1枚「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を追加するだけでしょ?
審査なんて形式的なものだろうし、大丈夫だろ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:00:59.73 ID:eRxI+jPY
フリーライターをしており今年度分から青色申告の届出を出しました。
そして、それとは別の業種、手作り小物の販売も始めました。
こういう場合来年の確定申告で経費や収入の計算はどうなるのでしょうか?
手作りアクセサリーの方はほとんどが経費に消えて赤字かと思います。
(ライターの収入+アクセの収入)−(ライターの経費+アクセの経費)とまとめてしまってよいのでしょうか。
両方の取引を同じ帳簿で扱っていいのでしょうか、
それともそれぞれ別々で帳簿は用意するのでしょうか。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:16:21.99 ID:1plQmaRw
>15
自己レス

災害による申告、納付等の期限延長申請書
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/kosei/pdf/2834.pdf
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:26:34.35 ID:Q75mR3BY BE:783252162-2BP(0)
関東延長しろよ。
NHKとか関東の地震情報とか原発でびびらせたり停電がどうのいったり

全然できねーよ。そりゃ甘いとか言うやつもいるだろうが、実際こえーしびびったし
テレビを深夜まで見ちゃったし、予定狂いまくったよ。時期が悪すぎだろ・・・

延長しろよ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:28:26.43 ID:1plQmaRw
>>18

>>15,17
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:52:09.40 ID:Q75mR3BY BE:1958130465-2BP(0)
なんだろ適当な理由って、

「東日本大震災」により被害を受けたため
被災状況:震度5弱の地震地域、NHK等で緊急情報・余震情報の収集をして
申告作成が平年より大幅に遅延。

でいいのかな。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:55:19.69 ID:/3J2+ihh
電気が止まってたわけでもないのに。
本当は、確定申告できてただろ
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 13:57:00.88 ID:ygH8dcQk
前スレ990ですが、回答もらえず時間もないんで1の方にしときます。
通帳チェックされるとも思えんし、結局はこの分の還付金を
今年もらうか来年もらうかの違いで、トータル変わるわけでもないし。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:23:31.27 ID:1plQmaRw
>20
それは地震を口実にサボってただけだろw
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:25:45.70 ID:eIAWAWux
>>22
スレ終わりぎりぎりの場合は、もう一度新スレにも貼って下さると助かります。>>2のように。

旧スレを見てきました。
支払調書と売上高等に狂いが生じるのは普通にあり得ることですので、仕訳は現実通りにしてはいかがでしょうか。
源泉徴収税額の確認に必要ですので、支払調書は添付された方が良いと思いますが。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:28:52.41 ID:Q75mR3BY BE:783252926-2BP(0)
そうだ!
NHK報道により30キロ圏外だが自主的に15日は屋内待避したため
にしよう!

現に都内はもう20倍の放射能らしいし。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:35:29.55 ID:1plQmaRw
>25
「原子炉に注水作業を行ってたため」ならおk
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:36:05.02 ID:anQQ9bEC
未払金なのに回収ってどういうことだ?ってなってスルーしてしまった
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:37:47.88 ID:anQQ9bEC
まあ期限延ばせって言ってるやつは期限が2か月延長したとしても2ヶ月後も出来てないんだろうなw
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:42:36.20 ID:eIAWAWux
>>12
1.基本的には、自発的な検診の類は「その結果異常が見つかった場合」に医療費控除の対象となります。

2.実払額のみで良いのではないでしょうか。結果が変わるわけではありませんから。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 14:47:31.48 ID:ygH8dcQk
>>24
回答ありがとうございます。新スレ立つ前に寝てしまったので
こっちには貼れませんでしたが、次からは気をつけます。

確定申告書はもう書いてしまったので、とりあえずこのまま出しに行って、
時間があるようなら書き直しを検討することにします。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 15:04:36.05 ID:eLB1jpyX
俺は九割以上電子申告を行っており、震災前日の10日までに電子申告をする全ての関与先様の送信を終えていた。
また紙で提出する関与先様は、株や先物などの膨大な添付書類がある場合に限っている。

そのため停電の情報があってから13日までに根性で仕上げたよ!
昨日は電車の運行が不安だったので両親が運転する車で関与先様と税務署に出向き、無事22年分の所得税の確定申告を終了した。
本日は放射能が不安なので事務所に出勤せず、電話を携帯転送に切り替え臨時休業している。

昨日は税務署についたら即押印できたが、今日は税理士事務所の受付場所も混んでいるんだろうな。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 15:08:26.46 ID:I+PS/cKU
>>15
あのな、承認されるかどうか分からない状況で申請の手間とか見当違いのこといってんじゃないよ。
それに数百万件の承認なんて、どんなに形式的でも最低三人のハンコがいるんだぞ?
しかも忙しい連中のハンコばっかりだ。

良く考えてコメントしてくれよ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 15:12:53.71 ID:I+PS/cKU
>>30書き直し?期限内に訂正なら出来るけど、今日中だよ。

なんで確定申告ごときでテレビに張り付いて情報収集しなきゃいけないという生存に当たって重要な作業を妨害されなきゃいけないんだ?
むしろこの状況で確定申告を意地でも期限内に終わらせようと頑張る奴は異常。

まあ申告が簡単な奴は別だが、一定以上の事業やってる奴とかはどう考えても無理。

「納税の義務は生存の権利より優先する」とでも思っているのか?
タリバンよりひどい原理主義だな。

しかし>>31おつかれ。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 15:19:43.66 ID:eIAWAWux
スレを見落とし、既に回答のある案件でしたら申し訳ありません。

>>16
帳簿は別々でもかまいません。青色決算書は一般用一枚にまとめて提出して下さい。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 15:34:29.88 ID:1plQmaRw
>32
決裁が遅れると死ぬのか?馬鹿じゃないの?
3612:2011/03/15(火) 15:57:43.16 ID:xqnfaWpC
>>29
有難うございます。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 16:22:14.38 ID:Q75mR3BY BE:2349756094-2BP(0)
税務署)なんだか知りませんが、決済遅れたら5%加算しますね!
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 16:38:38.26 ID:fXT/cxvN
所得税の振り込みが今日間に合いませんでした。
明日直接税務署に払いに行きますが数パーセント加算されるのでしょうか?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 16:43:04.94 ID:eLB1jpyX
振替納税にしろ

40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 16:57:14.99 ID:q9R+iw5k
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 17:15:20.08 ID:E5CRQvux
>>32
そんな事は知ったこちゃね〜
ボンクラの野田にでも言ってくれ。
こんな書き込みしてる暇人がいるとは、役人も地に落ちたな。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 17:39:23.09 ID:racu4Xc/
>>32
視野に入っているとはいえ
特別立法待つよりは正しい対応でしよ
申請は。愚痴ってても延長されるか
分からんなら同じこと
今ある制度をとりあえず使って
国税庁側の
新しい展開があればそれはそれでok
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:17:41.36 ID:I+PS/cKU
>>35
決済が遅れたらいつまでも権利状態が確定せずに、次の行動が起こせないでしょう?
決済が遅れても納税者に影響がないかのような詭弁を弄す無理筋、やはり調査官様ですか?

国交省はさっさと車検期限を延長しましたね。
http://yanasemt.exblog.jp/16056981/

これで残るテロ省庁は国税庁だけですね。
刑事罰の下ることを切に望みます。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:22:52.95 ID:uIkJodXB
副業で1ヶ月だけ働いたところがあるんですが
このばあいは源泉徴収票もらわなくても
給与明細の総支給額と所得税の金額をe-Taxで入力して申告しても問題ないですよね?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:32:07.29 ID:I+PS/cKU
>>44
多分いい。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:36:07.15 ID:H6K6E8nf
初めての客、その一人のためにずっと待ってた。先週には他の申告は全部完了してたのに。振替納税希望で印鑑待ち、約束の時間に案の定遅れて疲れた。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:36:48.35 ID:8tMiIv20
初めてなら、etaxの初心者不適応具合に驚いて終わる。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:41:47.94 ID:uBsRXaev
都内だが正直、土日は気が気でなくてまったく手に付かなかった。

職業柄いつも半日もあれば終わるが、これからやって夜間ポスト組だな

だが間に合わない人がいるのは当然だろう
これを利用して、延滞税やら青色控除無しとか国税庁メシウマか。。。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 18:43:51.17 ID:syQ5OFu6
毎年17時頃に汗かきながら提出してほっとしてる者だが
今年は17時ぴったしで署員が閉門しようとしてた
いつもは5時すぎても行列がずっとできてたのに
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:03:20.88 ID:1plQmaRw
>43
だから、誰か死ぬのか?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:03:36.10 ID:uIkJodXB
>>45
ありがとうございます

また別の副業でおととしの12月に働いた分が1月の振込だったですが
これも入力必要ですよね?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:15:06.78 ID:jsQ4ZJP/
自分は関西だし、そもそも昨日出してきたから
客観的にもの言えてるつもりだけど・・・

国が譲歩すれば誰も困らないことはジャンジャン譲歩して
今は少しでも節電に臨んだ方がよくね?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:20:48.70 ID:PRzwBtnU
超混雑してるかと思ったらいつもの最終日より人が少ない感じだった。
逆に法人とかの方が列できていたよ。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:25:43.16 ID:I+PS/cKU
>>52
そうなんですけど、>>50みたいなキチガイ工作員を配置してでも無意味に期限にこだわるのが国税庁なのですよ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:27:23.44 ID:I+PS/cKU
>>51
そこら辺は実は微妙です。毎年同じ扱いをすればよいのですが、一月だけだと同じもクソもないですね。
ですんで2010年にしても2011年にしても問題ないです。

56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 19:55:12.62 ID:W7Dd8Eb4
俺もぎりぎりに行ったら誰も並んでなかった。
去年は激混みだったのに。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 20:13:03.44 ID:CQmJkz5O
お前らってやっぱり夏休みの宿題とかでも期限ギリギリにだしてた人?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 20:20:49.83 ID:hI39juSw
自動延長されるって書いてたから今日申告するの諦めた。
住んでる所は停電以外たいしたことなかったからなんか悪い気もするけど。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 20:26:16.72 ID:Q75mR3BY BE:1827588274-2BP(0)
というか・・・ 関東はこれが最後の事業確定申告かもな
「100キロ以内1000年待避!」とか言われたら仕事終わりでほとんどホームレス階級じゃね?

そっちの不安が・・
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 20:44:04.54 ID:R2atyCGM
申告の還付金っていつあたりに来るものなの?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 20:56:43.47 ID:eLB1jpyX
還付されたら被災者に全額寄付するんだろ
君は日本国民の鏡だよ
紙で本日提出したなら多分4月下旬までには振込があるよ
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/15(火) 21:28:15.18 ID:R2atyCGM
下旬か・・・
まぁ、その被災地の岩手に住んでるんだが、しばらく仕事できそうもないから困ってるところ
やっぱりしばらくは貯金崩していくしかないかな
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 02:19:50.62 ID:t5TOb/Yt
<上記5県以外の方へ>

交通手段や通信手段の遮断又はライフラインの遮断などによる申告・納付等の期限延長について(PDF/85KB)(平成23年3月14日)
ttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/kigenencho.pdf
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 04:07:12.31 ID:YRkdnevR
ふう、期限一時間前に送信。
しかしもう関係ない気がしてきた。
東京脱出してる奴もいるらしいし。
日本なくなるんと違う?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 06:01:36.02 ID:sSIzeVV/
来年存在しているかも分からない政府に金はらって
お前ら殊勝なことだな。

震災の募金だと思って今年は払うか。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 06:06:18.23 ID:YRkdnevR
BBCのサイト見ると、日本の災害がずっとトップだな。
リビアの革命(?)なんかどっかにすっ飛んじゃってる。

まあそれでも日本国内よりは報道されてるな。カダフィ君結構頑張ってるらしい。

まあ、リビアなんかより遙かにでかいダメージを日本は受けたわけだが。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 07:02:08.88 ID:OdVyPoyz
やっぱりこの状況でも福島や東北在住者の口座から4月に引き落としするんだろうな

68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 07:43:46.52 ID:6fgcBEhl BE:2349757049-2BP(0)
というか、核燃料が燃えてるわけだが・・
関東地方チェルノブイリ確定と。いや、あの程度で済めばいいけど・・

これが最後の確定申告ですね。1ヶ月遅れてもいいでしょ。
にげよっかなー。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 08:58:01.30 ID:OQOt2M5r
野田財相、今らでも遅くありませんから、申告期限を延期してください。
とうより、納税者の権利宣言をしたいとおっしゃるのなら、むしろ全ての税目で、納税期限自体を
撤廃してください。よろしくお願いいたします。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 17:07:49.25 ID:DfhZq1kU
申告間に合わなかった人間が多数いると思われる
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 17:45:58.65 ID:OQOt2M5r
東京の諸君は、核放射能の降る中を、血も涙もない税務官僚に何ひとつ文句付けるでなく整然と
期限内申告したんだから偉いですね。

これが後世、この年代の人達を苦しめるチェルノブエリー型原発第一次被爆事件として、都民が
集団で国家賠償請求した訴訟にまで発展しようとは、このときまで誰も気づいていなかった、とな
るのかもしれん。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 18:04:53.30 ID:/RdfuCiM
>>71
ここに粘着してるヒマあるなら
今からでも申告しろよ
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 18:10:32.62 ID:x3S5f1x/
質問なんですが
保険が満期になって共済金として100万円が口座に入ったとして
それは課税対象になるのでしょうか?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 18:15:37.96 ID:VfTq4DAE
>65
おいら戻ってくるから
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 18:22:31.54 ID:pySehbtH
>>73
それは保険によると思いますが…
通常は明細書に、何らかの形で課税対象額が書いてあります。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 20:11:35.62 ID:MQJdtLI8
なんか被災者でもないのに申告期限をどうにかしたい奴がいるんだな
だったら来年申告したらいいのに
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 20:42:42.48 ID:SJfievgC
東京の客にふるさと納税を推奨する事にしたby埼玉北部
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:03:27.23 ID:+Jke/PQx
明日事務所に行ってもだめかな・・・
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:16:58.48 ID:ycvusAFg
すいません。去年の3月に会社を辞めて無職無収入で今まで過ごしてきたんですが
確定申告しなかったんですが何か不都合はありますか?
ちなみに去年の収入は3月までの給与の60万くらいだけです。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:18:37.18 ID:+Jke/PQx
>>79市役所の手続きはしてた?控除したり
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:18:53.72 ID:9hfyOHZs
俺が所属する都内の支部会員で期限内申告できなかったという会計事務所は皆無

震災のせいにして延長しろと2チャンネルで書き込みばかりしていた馬鹿は
テレビばかり見ていたんだろ

ボランティアも寄付もしないのなら、早く顧客の申告書を作成しろってんだ 使えねえ野郎だな

82 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:20:04.04 ID:ycvusAFg
税金は全部払いました。
市役所からは書類が届いて去年の収入を記入して送り返しました。
その後市役所から連絡はないですがこれでオールOKですかね
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:21:11.10 ID:YRkdnevR
>>76
無理筋調査官様そろそろ退散された方がよろしいのでは?
地震で申告に重大な支障を来したのですからそれは一種の「被災」です。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:22:36.65 ID:YRkdnevR
>>81
自分と自分の周りが出来た=出来ない奴はテレビばかり見てたいたバカ

と言う唖然とするほどの短絡思考は誰に教わったのですか?
君の署はそういう統括ばかりだったんですか?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:43:20.03 ID:wEVDVR3d
申請による納期限の延長とかした人いるのかねえ。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 21:48:41.54 ID:9hfyOHZs
>>84
俺は税理士だよ 勝手に署員にするな
お前ニセ税理士なんだろ
ちなみに東京会の年会費は75000円で俺の所属する支部会費は年40000円だよ

お前の所属する支部会費おしえろ 使えねえ会員多いんだろ 情けねえ
もう俺は返答しないが、お前の馬鹿な書き込みをたまには覗いてやるよ

87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:00:25.80 ID:ycvusAFg
すいません私が確定申告しないことによるデメリットは何もないんでしょうか
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:01:20.97 ID:1XUCWatY
まあ、都内のボッタリ税理士が云いそうなことだな
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:02:36.46 ID:Gktj32s3
いったい誰と戦っているんだ。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:03:37.23 ID:IcCSp0tM
>>87
申告すれば、事前に源泉されていたお金が戻ってくるよ
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:16:50.87 ID:O9qAr11Z
>>87
時々貴方を見かけますが
87 :[―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう :sage :2011/03/16(水) 22:00:25.80 ID:ycvusAFg

[―{}@{}@{}-] ← これはなんですか???
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:19:51.17 ID:ycvusAFg
>>90
まじすか。収入が60万くらいでしたが何万円か戻ってきますか
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:29:35.10 ID:pySehbtH
>>92
収入が60万円でしたら、退職時に出されたであろう源泉徴収票の
源泉所得税の欄に書かれている金額分だけ戻ってくる可能性が高いです
源泉徴収票をご確認下さい
94 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:35:30.59 ID:ycvusAFg
>>93
確認しました。源泉徴収税額11,990円と書いてます。
思ったより少ないですね。面倒だから辞めておこうかな…
取る方はきっちり取っていくくせに返す方は面倒な手続きを強いるとはイラつきますね
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 22:46:53.60 ID:pySehbtH
>>94
思ったより少ないと感じるなら、それはあなたが取られてきた税金が思ったより少なくて済んでいるということです。
その欄に書いてあるのは22年に取られた税金の額ですので。

本当に「収入」が60万なら、あなたの確定申告の手続はまったく面倒ではありません。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:23:02.19 ID:iL0o0vj7
>>91
ミスチルスレにも居たけど同一人物なのか?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:37:45.81 ID:E2IUGaea
どなたか教えてください

昨年一年失業して給与所得は無く雑所得が20万円あります
38万円未満なので確定申告しなかったのですが、今日とある事情で受け付け印のある確定申告の控えが必要になりました
期日はすぎてますが確定申告自体は可能なのは理解してますが、問題は昨年の所得20万円で税務署に受け付けてもらえるでしょうか?
住民税の同時申告の有無は問いません
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:37:48.30 ID:IcCSp0tM
>>94
> 取る方はきっちり取っていくくせに返す方は面倒な手続きを強いるとはイラつきますね

筋違いもいいところ。
ちゃんと理解した上で文句言え。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:38:33.27 ID:IcCSp0tM
>>97
受付けてもらえますよ
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:46:22.11 ID:MQJdtLI8
>>91
>>96
関係ない人だろ
そいつらは焼かれたバカモノだ
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/16(水) 23:54:27.66 ID:E2IUGaea
>>99
助かりました、ありがとうございます。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/17(木) 01:52:11.06 ID:/FtXhJ2g
インフルエンザで寝込んでて確定申告が提出できなかったんですが、
明日とか持っていったら受け付けてもらえるんですか?
震災地じゃないです。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/17(木) 01:54:48.99 ID:/FtXhJ2g
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/17(木) 12:46:04.19 ID:GRnrbZC6
>>98
何が同筋違いかきちんと説明すればいいじゃん。
ホントに「筋違い」ならの話だけど(笑)
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 00:29:19.21 ID:2Smfn4Pk
>>102
主観的理由は考慮されない
少なくとも5パーセント余計に払うことになる
つうか給料が60万くらいで税金が1万円くらいっておかしくね
俺毎月5万くらい給料天引きされてたぞ。どういうことなの
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 10:13:11.43 ID:fNz8RfYX
>>106
お前は黙っとけ
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 12:07:41.17 ID:G3MBCzMH
扶養家族がいればそれくらいだろ
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 12:47:50.86 ID:dcRrAdJY
2月後半に申告したのですがいつ入りますでしょうか?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 14:37:35.54 ID:FQ/bJpAb
>>105
国税庁ではインフルエンザは想像上の産物ってことってことになってるんだ(笑)
じゃあ今回の地震も「揺れた気がするだけだろ」ってことになってるんだろうね(笑)

自殺したくならないの?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 16:29:25.13 ID:/+I6/OzV
申告は電子申告で完了、納付書を渡しに行こうと思っていた顧客が被災し行方不明…
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 16:32:41.67 ID:FpekIXSH
お前が納めとけ
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 19:47:17.72 ID:GUTkHf0h
質問です。今回の地震で思ったのですが、通常の状態ならば期限内に確定申告可能です。
万が一、自分が大病気や大怪我に見舞われた場合、期限後申告であっても、
期限内申告と認めてはもらえないのでしょうか?医者の診断書でも付けて。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 20:37:13.65 ID:zA5QzVSD
無理
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 21:34:57.92 ID:GUTkHf0h
>>114
えっ。そうなのですか。万が一の場合ですが、非常に残念です。
まあ、その時は税金の他にもいっぱい心配事がありそうですけど。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 23:33:06.72 ID:2FTkWsH8
質問お願いします。

地震で確定申告の期限を延ばす紙を貰っていて、これから確定申告をします。

2つの勤め先があり、
1つは契約社員として支払金額350万円、給与所得控除後225万、源泉徴収7万
もう一つはバイトで、支払金額60万、源泉徴収2万
です。
社会保険料控除が50万ありますが、年末調整はしていません。

2つの収入を合わせて税金を申告すると、還付金が少なくなるので、
規則上問題が無いようなら、契約社員としての収入のみ確定申告をして、
バイトのほうは確定申告せずそのまま源泉徴収額で確定させようかと思うのですが、
これは規則上OKですか?だめなら合算して申告します。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 23:47:38.70 ID:XCVs+IWH
株での損失の繰越をしたいのですが
今からでも確定申告をすれば間に合いますでしょうか
間に合ったとしても、控除の場合は何らかのペナルティがありますか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 23:52:21.17 ID:gzqqn6IN
>>116
あなたのバイトの源泉徴収税額は、60万円しか年収のない人用の税額です。
二社分とも申告をし、410万円の収入のある人用の税額を改めて計算する必要があります。

つまり、規則上問題があります。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/18(金) 23:57:46.17 ID:2FTkWsH8
>>118
サンクス
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 01:07:09.20 ID:4w3MWHOx
>>117
何年度の損失ですか?
H19年以降、確定申告をしましたか?(したらどの年度か)
していないなら、年調済ですか?
口座の種類は何ですか?

これに答えておいたら誰かが答えてくれると思います。自分はもう寝ます。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 01:58:11.06 ID:wdu9+EG+
22年度の損失で確定申告はまだ1回もしたことがありません
特定口座で源泉徴収はありを選択しています。
給与をもらってないから年調というのはおそらく必要ないと思うのですが
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 04:00:27.19 ID:KAYsQB0w
>>113
制度上可能なはずだけど、ほとんど認められないね。
このスレの上の書き込み見たら国税庁の鬼畜ぶりが分かるでしょ。

>>121
それなら可能です。5年後まで可能です。
損失の繰越をするのは将来の利益のためだと思いますが、利益出るまで連続して申告する必要があります。

またこれは注意点ですが、特定口座の源泉徴収ありの場合本来申告の必要がないので利益がでても国民健康保険料などの計算に算定されませんが、
申告すると算定されます。
これが保険料の増額に働きデメリットになることがあるのでご注意下さい。
損失繰越で所得税が課税されない場合でも、単年度で利益があると収入があると見なされ、
特にあなたのように他に収入がなくて住民税非課税の扱いになっている(と勝手に想像すると)と、色んなメリットを享受できますが、
このメリットが消える恐れもあります。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 04:10:18.21 ID:KAYsQB0w
それにしても本気で首都圏の自動期限延長はしないみたいだね。
セリーグが予定どおり開催で叩かれまくっているけど、国税庁の方がずっと叩かれてしかるべきじゃないかな?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 04:34:22.24 ID:wdu9+EG+
>>122
注意点含め理解できました。
ありがとうございます
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 13:26:04.40 ID:H717kRyp
先週の金曜にバイト先(退職済み)に源泉徴収の原本を送ってくれと頼みました。
来週の土曜日には来るから取りに来てと言われ、さっき電話したところ、
まだ本社から来てないから、来週の金曜か土曜に来てくれと言われました。

還付は3000円近くあります。
期限過ぎてますが間に合うのでしょうか?

ちなみに株の申告と一緒に送付するつもりです。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 14:44:16.57 ID:KAYsQB0w
>>125
源泉徴収票はちゃんと郵送するのが常識だけど、バイトには取りに来いとか無茶を言うところが多いよねえ。
その分時給を払えっての。

還付申告は期限過ぎても大丈夫だよ。つか期限ってないんだよ、還付申告の場合。
まあ損失繰越等の場合は3/15だけど。
ただし時効による期限があって、22年分なら26年の年末まで。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 15:14:42.65 ID:4w3MWHOx
>株の申告
これが黒で、なおかつ源泉徴収無なら少し話は変わりますね。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 15:23:35.30 ID:H717kRyp
>>126
レス有難うございます
私が遅く原本を要求したのも悪いですが、バイト先への不満もありますw
なんで2週間もかかっといて、俺が取りにいかないといけないんだよってw
株は今年は無理ってことですかね。。。

>>127
株はマイナスの損失繰越です。

129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 15:56:00.43 ID:oUOFO4v2
すみません。質問です。会社員です。去年末ぎりぎりに扶養控除還付
の初めての確定申告をしました。今年投資の利益の納税の確定申告しました。
今年の確定申告から仕様が改善されていないでしょうか?
去年は社会保険料と個人年金保険料の控除2回入力していたような記憶があるのですが、
今年から社会保険料と個人年金保険料の控除は1回入力で済む様になった気がするのですが。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 16:22:33.49 ID:+Ak5ZTi5
いーたが昔の話を蒸し返してるんじゃねーだろうな、ったく
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 18:24:07.41 ID:DFuljowZ
21年に購入した土地・建物(居住はしてません)を22年に売却しました。
そのままではボロボロで売れない為、売却の際に多額のリフォームを行いました。
売却代金よりも取得費とリフォーム代の合計の方が多かったので、
マイナスになると思って確定申告はしなかったのですが、
修繕費は経費にならないと聞いて焦っています。
リフォーム代は譲渡費用にならないのでしょうか?

あと建物は3階建てで1階部分が鉄筋コンクリートで2階3階が木造なのですが、
耐用年数はどのように求めたらよいのでしょう?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 19:01:11.21 ID:4w3MWHOx
>>129
ちょっと仰っている意味がわからないです。
どのソフトのことでしょうか。

>>131
経費になるかどうかは、それが修繕費か資本的支出かによります。
お聞きする限りでは修繕費ではないかと思えますが…
リフォームの詳細のわかるものをお持ちの上で、税理士に相談することをお勧めします。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 20:12:07.88 ID:oUOFO4v2
>>132
去年も今年も同じく国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用しています。
134116:2011/03/19(土) 22:19:16.91 ID:wbmhkWCT
ふと気が付いたのですが、>>116の件で、契約社員として働いている会社で社会保険料控除の年末調整をしておけば
確定申告するよりも税金が安くなったってことですかね??

ちょっと損したかなあ…
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 22:33:38.70 ID:KAYsQB0w
>>128
それなら源泉徴収票を待てばいいよ。
申告していないなら5年後までいいけど、一度申告した場合、損失が増える申告は「更正の請求」になって時効が一年になっちゃうし、税務署長の承認が必要になっちゃう。

ちなみにetaxなら源泉徴収票の提出はいらないよ。記載事項だけ入力すればいい。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 23:15:19.20 ID:uG3svbfK
>>134
結果は同じ
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/19(土) 23:58:49.53 ID:4w3MWHOx
>>134
そもそも、複数給与の人には申告の義務があるのです。
だからなにをしても最終的には>>136の通り同じ結果になります。
138116:2011/03/20(日) 01:11:47.39 ID:3aDBZ7kh
ああ、やっと理解できました。

会社のほうを年末調整、バイトは源泉徴収だけで済ますってのは、もともとダメなんだ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/20(日) 08:22:15.86 ID:rO2Zz1ar
国税庁の確定申告書等作成コーナーについて質問です。会社員です。
今年初めての確定申告で大緊張で去年の12月から入力の練習してました。
去年12月は土日・深夜止まっていた記憶があります。
今年確定申告の時期になると土日・深夜も稼動しているようでした。
特に確定申告のための有給・半休取らなくても土日か深夜に十分作業できますか?
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/20(日) 09:38:51.86 ID:Au5hlEsH
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/20(日) 16:48:54.72 ID:cOHRF3pC
>>139
確定申告作成コーナーはいつでも使えるでしょ?
電子申告は時間制限あるけど。

「作成」には時間かかるけど、「申告」にはそんな時間かからんから、速く帰れた日にやればいいじゃん。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/20(日) 17:15:37.25 ID:apVJrMtF
てすと
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/21(月) 09:36:04.93 ID:sXlg6ncX
>>141
回答どうもありがとうございました。確定申告作成コーナーはいつでも使え、
e-Taxは時間制限ありですか。混同していました。1月〜3月に速く帰れた日
はいくらでもあるので、その時頑張ります。作成休日に頑張ります。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/21(月) 21:59:13.85 ID:wDes9ubU
>>135
特定口座の源泉徴収ありの場合、更正の請求はできない。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/22(火) 17:56:09.92 ID:RHLcNIHk
被災者の確定申告、避難先の税務署でも受け付けます
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220362.html
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/22(火) 18:18:51.71 ID:k2XUvjap
すばらしいな。税務署のやさしさが、五大陸をかけめぐるね。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/23(水) 16:08:22.79 ID:07kriYQb
還付申告する人は助かるわな
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/23(水) 20:46:40.27 ID:OWGVgX76
そうか?もともと、国税なんだからどこでも出せるべきだろ
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/23(水) 20:51:13.85 ID:8QcBEPin
滞納して引っ越したらきっちり引っ越し先の税務署の人が引き継いでたよ。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 13:19:04.63 ID:RRALmwoc
フリーター、年末調整出してます。確定申告って必要ですか?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 14:18:31.69 ID:npS+SPRy
必要ありません。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 19:01:25.84 ID:nGBivmGj
ただし、そのバイトが一箇所だけならの話ですね。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 20:42:47.47 ID:kNi2KSTs
東京の確定申告は10秒ぐらい書類を見ただけでハンコを押すのですが、
後になって税務署が文句を言ってくることはあるのですか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 20:54:01.24 ID:RshdvATn
>>153
計算違い、書類の不備等があれば、問い合わせ等はあり得る。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 20:55:55.38 ID:kNi2KSTs
>>154
・一度、判が押されたものはよっぽどの事がない限り見返さない
って認識でOKですか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 21:01:45.49 ID:hwn8vAOA
>>155
そんなことはない
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 21:03:35.22 ID:kd0p8jw6
受付印はあくまで受け付けたって意味でしかない
当然見直す
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 22:51:23.30 ID:fVRtFvSP
確定申告をした後、4月1日からの転職に向けて、引っ越し作業中ですが、副業先の年70万程(給与・乙欄・年末調整なし)の源泉徴収票が1枚出てきました。
去年の年収は1千万弱で源泉徴収票が20枚程度。
今年は1200万強で源泉徴収票が15枚程度です。

これ、やっぱり修正申告しないとバレますかね?

平成22年になってからの副業先だったので、去年の申告書と比較しても抜けていたことに気付きませんでした。
(副業が許可されていて、非常に多い仕事をしており、メインの職場以外からの源泉徴収票が非常に多いのですが。)
平成23年の1〜3月にも働いているので、平成23年の確定申告でも申告しなければなりません。

いっそ、平成22・23年分まとめて知らない振りしちゃった方がいいの?
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 22:55:41.09 ID:fVRtFvSP
あと、追加の質問ですが、

県をまたぐような転職なので、今からでは旧住所での修正申告が間に合いません。
「もし修正申告をするとしたら」、新住所の税務署で対応でいいんですか?
(e-tax設備なし。旧住所管轄の税務署のPCで書類作って電子申請したので、さらにややこしい?)

とはいえ、中途採用された直後に「修正申告したいので平日休みください」とは言いづらい・・・。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 22:59:59.31 ID:RshdvATn
>>158
「いいの?」ときかれて、「いいの」とこたえられない。

しかし、随分いろいろなところから給与をもらっているのですね。


161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:03:07.74 ID:RshdvATn
>>159
修正申告書を出すときの住所地の管轄の税務署でいいです。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:13:03.02 ID:fVRtFvSP
じゃあ「いいの?」とは聞かない。

バレる可能性はどれくらい?
バレたとして、問い合わせがくる可能性はどれくらい?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:19:15.26 ID:RshdvATn
役所にバレる可能性は、80%。
バレたら、99%来る。




神様とあなたの心には、100%バレてるけど。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:20:28.80 ID:nGBivmGj
>>162
脱税ですから、「万引きしたいけどバレるかバレないか」と尋ねられるようなものです。
誰かが統計を取ったわけでもなし、どちらの可能性もありますとしかお答えできません。

多分「そんな調査なんて滅多に来ませんよー」という答えをご期待なのだと思いますが…
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:26:03.37 ID:eUrIwxh5
>>162
あなたの名前ですでに源泉税納付されてるからねえ
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:40:21.98 ID:NRbRdpao
ここでする質問なのかどうか迷いましたが、わかったら教えてください
昨年の10月から今年の1月末まで、アルバイトをしていました。
今度転職するまでのつなぎのバイトでした。
転職先に源泉徴収票を提出したいのですが、通常源泉徴収票の発行はどの程度の期間を
要するものなのでしょうか?
バイトを辞める前から発行をお願いしてたもののまだ送られてこないので
再度発行をお願いしようとしたのですが、その前に発行の手間とかを知りたかったです。
167166:2011/03/24(木) 23:41:43.94 ID:NRbRdpao
すいません補足です。
依頼する源泉徴収票は今年の1月分の給与に対してのものです。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:49:36.41 ID:RshdvATn
>>166
すぐ対応する気があれば、1週間あれば、届くと思うよ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/24(木) 23:57:05.12 ID:nGBivmGj
>>167
源泉徴収票が必要になるのは年末調整の時なので、退職者の分もその時に
まとめて作ればいいんじゃね? 一枚だけの為に画面開けるの正直めんどいわー
みたいな姿勢の担当者もいます。

目安としては給与支払日を1回超えてもまだ送られてこなかったら、
忘れられているか無視されている気配が濃厚です。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/25(金) 15:01:41.86 ID:f0RaFIUv
>>167
退職後1ヶ月以内に発行する義務がある。
もしグズグズ言うようなら、期限を切ってその日までに届かなければ
源泉徴収票不交付の届出の手続しますと担当者を脅かせばいい。
大概はビビってすぐに出すよ。
それでもやらなければ本当に源泉徴収票不交付の届出手続をすればいい。 

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/25(金) 15:44:21.25 ID:EiLivRRW
源泉徴収票不交付の届出手続なんかされたって別にどうということはないw
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/25(金) 15:52:18.01 ID:24IddbRk
そんな手間暇かけるくらいなら、自分で作っちゃえばいいじゃん
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/25(金) 22:12:38.91 ID:pA1cpTe2
>>171
じゃあ、刑事告訴だ。
昔は無視されたけど、今は検察審査会が起訴してくれるからな。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/26(土) 21:03:44.30 ID:kA3JtdCX
株式の譲渡所得と配当所得についてお尋ねしたいので税務署にきてくれという手紙が来た
何が問題なんでしょうか?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/26(土) 21:15:03.35 ID:EwtsdvYf
>>174
何の情報も出さずに答えられる人がいると思う?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/26(土) 21:33:08.23 ID:Deo31Jqf
何か問題だから来いっていってんだろ。さっさといってこい。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 00:03:38.78 ID:6rFJNiQ5
延長申請書の記載について質問です
自平成 〜至平成と、日付を記載する欄がありますが
今回の震災の場合、「至」はいつまでとすればいいのでしょうか
書類作成日/提出日ですか?
よろしくお願いします
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 03:57:23.73 ID:G8i8msMS
>>177
避難指示とかあったんならそれが解除された日、なかったんなら震災当日じゃね
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 16:33:29.26 ID:RX+KRQbg
http://mikosuma.com/
あの事件、実は在日の仕業
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 22:46:50.01 ID:A3W4SMJA
先月の20日あたりに確定申告を提出して
いつもならすでに還付金が振込みされてるはずが
今年はまだ振込み通知も来てない 何かあったのだろうか分る人います?
税務署員がサボってるのだろいか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:02:56.39 ID:G8i8msMS
関東より北だとさすがに忙しいんでは
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:10:20.96 ID:8CyNT7wl
平成22年の2月頃に初めて証券会社の口座を開き、株式売買をしました。 特定口座(源泉徴収なし) です。
証券会社から「平成22年分 特定口座年間取引報告書」というのものが届き、みてみたら、損失が6万円弱ありました。
この損失を繰越したいのですが、今からでも間に合いますか?
調べてみると、「3月15日を過ぎた場合、申請はできない。」と書いてあったり、「確定申告をしたことがない場合は、期日を過ぎても申請はできる。」等と書いてあったりで混乱しています。
183182:2011/03/27(日) 23:11:53.03 ID:8CyNT7wl
>>182ですが、
自分は、今までに確定申告はしたことありませんし、バイト等もしておりません。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:13:42.81 ID:A3W4SMJA
>>181
いえ、東京の東村山税務署です
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:19:28.86 ID:4z1Xw3yv
>>184
少しくらい待てよ
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:40:51.30 ID:ddJmmaCQ
>>182
22年分について確定申告していない(年末調整のみを含む)であれば
期限後申告ということで譲渡損を繰り越せます。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:45:10.11 ID:8CyNT7wl
>>186
そうでしたか!ちょっと諦めてたので安心しました。
できるだけ早く税務署行ってきます。ありがとうございました!
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/27(日) 23:46:44.92 ID:FoxaztL9
>>178
ありがとうございます
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/28(月) 13:31:46.49 ID:bWwVHOMR
会社の年末調整(控除書類の提出)がなく所得税の差額だけが振り込みで戻ってきました。生命保険などの控除がされてない状態の場合自分で税務署に手続きした方が良いでしょうか?

190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/28(月) 13:44:07.73 ID:3ammNiJS
なんであれ戻ってきたというのなら、年末調整はあったんだよ。
控除されるべき金額があるのに年末調整で考慮されなかったというだけ。
当然、自分で確定申告するほうがよい。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/28(月) 19:51:37.42 ID:bWwVHOMR
190ありがとうございました(__)
税務署行ってみます。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/28(月) 22:28:46.15 ID:2+W9zTUb
まだ振り込み通知こねえ 机の引き出しかロッカーにしまって忘れてるんじゃねーか
ボケ東村山税務署員 電話止められて聞く事も出来ねえ さっさと仕事しろカス
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 16:08:49.87 ID:aspvYnO1
>>192
そんなに早く還付金欲しいんならさっさと還付申告しなかったお前が悪いでFAなんだよ
いったいどれくらい還付金あるのか知らないが、そもそも電話止められるような生活してんじゃねーよ

194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 16:56:13.52 ID:bWsSvXcR
被災地域ではないけど、
震災で元々精神的に不安定だった家族が精神的におかしくなって、
つきっきりの看護が必要となって、
確定申告が遅れたんだけど、
所轄の税務署は却下って通知だった
まぁそりゃそうかもしれないけど、血も涙もねーなぁ・・・
青色65もなくなって医療費に加えて大損害だ・・・
仕事もろくにできなくなったし50万くらいかな・・・
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 16:57:25.11 ID:bWsSvXcR
あ、災害等による確定申告の延長の申請の審査ね
今回ばっかりは日本中で情報収集しなければならない緊急な事態だったし、
災害でエア被災してPTSDになってる奴多いと思うんだけどなぁ・・
一律延長にしろよ・・・
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 16:59:29.93 ID:9M1v8uyo
一律1か月延長しても4月15日にまた同じこと言ってるさ
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 17:02:21.93 ID:+2XopXFJ
>>194
東日本?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/29(火) 21:41:39.09 ID:m6q98uXc
1年に1回まとめてやろうと思うから間に合わねーんだよ
帳簿は最低でも毎月作成
青色なら当然だろ
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 11:53:22.08 ID:tU3TkilS
>>194
すまんが、申告に関してはまったく同情するポイントが無い
震災をネタにやるべきことしないでいいと言ってるようにしか見えねえよ
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 12:59:35.39 ID:76NZTd/e
>194-195
晒しage
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 13:11:53.81 ID:AgZbomUG
え、青色って期限後申告だとだめなの?
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 13:31:11.30 ID:505qnvxI
確定申告の期限に間に合わず、月曜日に行ってきた。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 13:35:14.31 ID:fpIXmoHV
青色申告特別控除の適用がなくなる
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 14:33:19.99 ID:sXtG1tWe
会社員は会社が社員の節税対策に協力的な場合と
そうでない場合がある。
社員に節税させたからといって会社の懐が特に傷むわけ
じゃない。じゃあ何故消極的な会社が多いか。
国税に因縁つけられたら面倒だから。

「正社員じゃなくてもできる社会保険と雇用保険の活用方法教えます」
http://hisei1213.web.fc2.com/

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 14:48:02.04 ID:mchJ6X1q
証明書揃えたり、金額確認したりで事務処理の手間が増えて人件費がかさむから
間接的に懐が痛むわな
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:01:48.45 ID:Ery1FWFZ
消費税について質問。
2009年6月から店始めて。
2009年の年間売り上げが700万、2010年が1500万。

この場合今年は免除って理解でOK?
今年は消費税払わなくても良い…んだよね。
もし変な事言ってたらすいません。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:33:20.61 ID:bHjs5F7/
>>206
法人でなく、個人でやっているなら、OK。
2012年からです。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:35:09.58 ID:fD9H04yY
>>206
個人事業主なら2011年は消費税納めなくていいです。
法人だと要るかもしれません。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:37:11.92 ID:4Xkzp6Ia
確定申告の申請は今からでも出来ますか?
先の震災で家やら仕事やら諸々対応しているうちに
今の今まですっかり失念していました。
ネットで申告書は作成していて、あとは送付するだけなのですが…
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:42:02.96 ID:2WAETwk8
すごいアホな質問してもいいかな・・

パソコンで確定申告の書類作成して3月15日までに
税務署に提出したんだけど振替納税にしなかったのね

納付書が送られて来たら払いにいこうと思いながら早2週間・・・

納付書って送られてこないんだっけか・・?
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 22:52:51.43 ID:fD9H04yY
>>210
こない
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 23:04:44.43 ID:bHjs5F7/
>>209
出来る。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/30(水) 23:16:36.81 ID:2WAETwk8
>>211
マジですか・・・

ちなみに去年は振替納税をしたんだけど、一度振替納税をしてれば
自動的に今年も振替納税になるんでしたっけ?

パソコンで作成した時に、納付方法を決めるチェックみたいのあったか
いまいち覚えていない・・・

大分前に送られてきた確定申告のお知らせを今見てみたんだけど
「振替納税をご利用いただいております」になってるから
今年も振替納税で引き落とされるってことで大丈夫ですかね?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 08:39:43.60 ID:ixRcI3WE
>>213
じゃあ今年も振替納税になってる
振替納税の手続きは銀行印が要るからパソコンじゃなくて書面での手続きしてるはず
215sage:2011/03/31(木) 08:50:40.08 ID:6lHTNjbg
被災地に住んでます。自分の分の確定申告はとっくに済ませました。
還付金もいただきました。
余裕こいて友人の申告手伝ってたら被災。
期限延長になったのは知ってるんですが、どうにもやる気が出てきません。
なんだかぁ、って感じです。
以上、独り言でした。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 10:30:41.69 ID:UUJ9Lr/X
13日遅れで確定申告し、遅れた場合は即日払うと思ってたんだんだが、
窓口ではどっちでもご自由に、みたいな対応だった。
これって書類出してそのまま帰ったらどういう支払方法になってたんだろ?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 10:46:57.08 ID:ixRcI3WE
>>216
払うのはいつでもいいけど払った日までの延滞税がかかりますよって話
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 11:01:56.45 ID:UUJ9Lr/X
>>217
>期限後申告によって納める税金は、申告書を提出した日が納期限となりますので、その日に納めてください。
>またこの場合は、納付の日までの延滞税を併せて納付する必要があります。

って決まりになってるから、向こうが「払って帰れ」というかと思ってたんだよ
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 11:39:32.56 ID:RqubYdJg
被災地域であれば期限後でも青色申告の65万控除も適用されますよね?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 14:12:02.19 ID:ThxmYxMQ
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 15:05:41.56 ID:bA8v6Nes
>>193
うるせーチンカス 申告はすぐ提出したわクズ
電話して聞いたら最近は2ヶ月ほどかかりますってアホか
早めの提出の意味がネージャン
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 15:33:00.50 ID:WsXz1zGz
確定申告の時期はもうすぎてますが、今からでも株式で出した損失の確定申告は可能でしょうか?
去年数百万ほどの損失を出してしまったので
ぎりぎりに確定申告して損失を来年に繰り越そうとと思っていたら
年間取引書を紛失してしまい、取り寄せに時間がかかるので遅れてしまいました。
所得はないので普通の確定申告はしていません。
特定口座で源泉徴収ありを選択しています。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 15:41:55.57 ID:ixRcI3WE
>>222
まだ申告してなければ可能
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 15:52:45.30 ID:ThxmYxMQ
>221
還付申告なんて1月からできるんだからとっととしろや。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 15:54:28.53 ID:WsXz1zGz
>>223
それは、株式の損失以外で確定申告をしていなければ
ということでしょうか?
どちらにしろ申告は可能みたいですね
ありがとうございます
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/31(木) 21:26:20.09 ID:M283qLLn
>>225
もしも貴方が、既に株式以外の所得を申告していたら、
税務署は株式については「申告不要」の意思表示をした考えるので、
これから株式の申告を追加ですることはできません。

全く申告してなければ
株式について「申告不要」の意思表示をまだしていないので、新しく申告できます。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/01(金) 13:35:59.59 ID:f1XnDOcO
すごい無知なんで誰か教えていただきたいんですが、昨年10月に会社を退職してからまだ再就職してないのですが、この場合自分で税金の申告をする必要があるんですか?因みに確定申告はしていなくて、辞めた会社で源泉徴収はされています  教えて下さいませ
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/01(金) 13:57:31.00 ID:GFsfjt3D
>>227
その会社からの給料以外に収入がなければ申告義務はありませんけど
ほとんどの場合還付になるんでしないと損するかもしれません
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/01(金) 14:19:44.26 ID:f1XnDOcO
>>228さん
解答ありがとうございます では何もしなくても6月から支払う住民税の支払用紙はくるわけですよね?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/01(金) 22:55:35.09 ID:wy7gmJk2
そうだよ。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/02(土) 17:11:18.72 ID:vFU/1c33
誘導されてここに来ました。
2年前に無職になったのですが、
確定申告をしていませんでした。
会社員時代の健康保険料等を納めていましたが、
申告し直すと返ってきますでしょうか?

232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/02(土) 17:43:27.99 ID:ZmSaJcWe
>>231
>>1 の確定申告書等作成コーナーに数字を入れてみれば、いくら返ってくるかわかるが。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/02(土) 20:44:39.37 ID:vFU/1c33
>>232
ありがとうございます。試してみます。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/05(火) 11:04:31.68 ID:xABqNRcG
2009年度分の株式の損失があるのですが
確定申告をまだ1回もしてない場合
2009年度分の損失は今からでも申告可能なのでしょうか?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/05(火) 15:36:19.48 ID:9phrRA/S
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 00:13:11.79 ID:3fM6Vvok
損失申告は期限内が原則じゃなかった?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 00:33:09.06 ID:177HEI3Y
還付申告は期限後おkだから、マイナスの分には期限後おkとか??
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 00:53:52.42 ID:177HEI3Y
ちなみに自分は過去2〜3年前の損失の申告を認めてもらえた。しかも、
1回確定申告をしており、取り下げ書を提出しての再確定申告だ
所轄の税務署次第かも知れないが、問い合わせの余地あり
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 08:57:55.75 ID:XObMiNvN
期限内申告が要件になるのは青色の損失の繰越
株式譲渡の損失は期限後でもOK
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 23:21:50.02 ID:zanpfVag
明日確定申告したいのですが、社長に計算任されているのですが、
どなたか源泉徴収税額について教えてください。
給料13万で2カ月だけアルバイトで保険は何もなし、扶養6人(外国に居る家族+日本人妻)
で厚生年金も雇用保険も何も加入していない場合の
源泉徴収票に記入する1カ月の源泉徴収税額具体的な計算法と金額教えてください。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 23:44:42.34 ID:PkPokkoc
>>240
1か月の源泉税額書くのは源泉徴収簿ですよ?
給料が月払いの場合、甲欄適用なら0円、乙欄適用なら5600円
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/01.pdf

扶養控除等申告書を提出してもらっていれば甲欄、なければ乙欄適用です。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/06(水) 23:59:23.03 ID:CNMa/wmf
>>241
レスありがとうございます。
22年に2つの会社で働いていたので、、2か月でも合わせて申請したいのです。
単純に、1ヶ月の金額×働いた月数書けばいいのかと思っていて…
違う会社の源泉徴収票みても、
支払い金額1063816円 控除後の金額413815円 所得控除の額の合計額3415272円
源泉0円となっていて、どうしてこういう計算になるのかよくわからないのです…
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/07(木) 00:14:19.98 ID:8nHyK7k7
>>242
今何しようとしてるのかわからなくなっちゃったんですけど
自分の確定申告書作ってるんですか?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/07(木) 00:23:08.47 ID:sSneT9ls
よくわからない…

1・誰の確定申告をしようとしているの?
2・誰の源泉徴収票を作ろうとしているの?
3・2つの会社で働いていたのに源泉徴収票は1枚だけなの?
4・2つの会社で働いていたのに源泉徴収額をまとめて決める権利があなたにあるの?
5・違う会社の源泉徴収票ってなんなの? どっから出てきた誰のものなの?
6・ていうか何を申請したいの?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 18:11:59.22 ID:X5baxmu1
e-taxを21年から導入して確定申告してます

21年の収入が480万→確定申告して払った
22年に予定納税を、121400円払った
22年の収入が200万

つーわけで確定申告して還付金があるよなーと思って請求したら、
なんか22年のシンコクショトク(本税)に充当したから払わないよ!って通知が来ました。

これはどういう事なんでしょう?意味不明すぎるんですが、解る方いたら教えてください。

ちなみに、市民税は全額払い終えてます。

246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 18:14:53.93 ID:X5baxmu1
書き忘れました。
22年の申請内容ですが、所得税の確定申告書Bで申請しています。
シンプルに給与、国民健康保険の控除のみの項目しか書いてません。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 18:58:22.58 ID:Wo5vdalb
H22の申告所得税の還付金をなんかに充当したんじゃないの
過去に滞納してるとか
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 19:02:43.91 ID:X5baxmu1
>>247
なんに充当したかは書いてないものなんですかね?電話で聞けばおk?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 22:00:48.52 ID:xfFOmCL3
>>245
収入ではわかりません。22年の所得はいくらですか?
確定申告した以上は所得が判明していると思うのですが…
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 22:07:12.93 ID:xfFOmCL3
連投すみません途中送信になりました
給与と国民健康保険の控除のみ、とのことですが念のため
予定納税額と源泉徴収額の欄にも記入はされたんですよね?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 22:46:10.79 ID:X5baxmu1
所得は84万、源泉徴収は0円、予定納税額に121400円
差引所得税額42000円、還付される現金が79400円

と表示されてますね。見直したら社会保険料記入し忘れてました・・・orz

予定納税額は予めE-taxで通知されてた実績納税額みたいなのをもとにしました。

252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/09(土) 23:21:44.03 ID:7uUxUjmm
>>251
平成21年の国保は120800円ってことでつね。

それはともかく、予納金額はいつ払いましたか?
口座振替は利用していますか?
もしかしたら延滞税が発生していたかもしれません。
そしたら督促状が出てたはずですが。
253251:2011/04/10(日) 01:58:49.49 ID:J5FrG5H8
>>252

普通に期限内に払ってましたね。
市民税は延滞してたけど、滞納分とともに払ってたし・・・

ありふれた話でなければ、素直に税務署に聞いてみますよ、結果は来週報告ってことでw
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/10(日) 06:58:40.22 ID:eQNDBIxZ
確定申告(還付申請)について質問です。
退職後自分で支払った健康保険料も控除の対象になるとのことですが、
実際の用紙に該当する欄が見当たりません。
「所得からさしひかれる金額」のどこに書けばよいのでしょうか?
また保険料支払いの納付書のかわりに銀行の通帳の振り込みページ(コピー)でも代用できますか?
よろしくお願いいたします。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/10(日) 10:39:42.74 ID:vhnj+OiO
>>254
『社会保険料控除』の欄
平成22年分の確定申告であれば、平成22年1〜12月に支払った健康保険料の金額合計をそのまま載せる
払った事実が分かれば添付資料は別に通帳のコピーでもいい
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/10(日) 14:13:27.41 ID:wGdQZgYj
いや、むしろいらないでしょ
健保の添付資料は
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/10(日) 15:48:48.61 ID:eQNDBIxZ
>>255-256
ありがとうございます。
助かりました。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 02:09:45.68 ID:DGKmEZYT
3月末で退職した者です。
給与月末しめ、翌月15日払いの場合、
今年度1〜3月の源泉徴収は1月15日、2月15日、3月15日、4月15日の
4ヶ月分になるのでしょか?
(他に収入はないです。)
259251:2011/04/11(月) 11:05:20.88 ID:fcfwgOEN
予定納税したと思ってたけど、市民税と勘違いしてたというオチでした。
失礼しました・・・
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 16:27:49.13 ID:G5e9j1Kk
>>258
平成23年分の源泉徴収票は1月15日、2月15日、3月15日、4月15日支給分の
合計になるのでしょか?

という意味の質問なら、YESです。

261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 20:17:34.63 ID:nxzK5jp9
私自身は被災者ではありませんが、知り合いのためと思って質問します。

津波ですべて流されて、申告しようにも伝票・帳票・明細等がない場合、
どうすればいいのでしょう?
何か法律はあるんでしょうか?
まぁ、課税されないと思いますが、ちょっと気になります。
ちなみに消費税も納税義務がある人です。

おわかりになる方、いらっしゃいましたらお願いします。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 21:15:22.19 ID:DDsS0pxF
>>261
わかる範囲で申告ということになるでしょう
期限の延長等の措置はありますが申告義務が帳消しになったりはしません
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 23:13:25.94 ID:g60E9a9p
契約社員で自分で国民年金、国民健康保険を払ってたんだけど
年間の給与所得を見たら
年金と国保の欄が0円で
6年間控除されてなかったを最近気付いた

還付申告は5年って聞いたけど
上記は該当しないかな?
医療費だけなのでしょうか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/11(月) 23:57:39.57 ID:G5e9j1Kk
>>263
医療費だけではないので、還付申告できます。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:29:59.49 ID:mOf/GvD4
3月に初めて確定申告をしましたが、口座番号相違の連絡が届いてました。
もっと早く気づいて、正しい口座番号を葉書で返送すれば振込納税に
なったようですが、今日12日区役所必着なので、もう間に合いません。

『葉書返送が間に合わない場合は、同封の納付書で金融機関から納税を』と
書いてあるのでネット振込をと思ったら、肝心の納税額が書いてありません。
かつどこかで、事前登録が必要と読んだような気もします。

1) ネット振込で納税するには、手続きが必要ですか?
  それとも、区役所に金額を聞けば、即振込手続きできるのでしょうか?

2) 納付書に、納期限23年3月15日とあります。
 ということは4月である現在、もう延滞税がかかっているのでしょうか?
 それとも無事振替登録が出来た人と同様に、まだ延滞税は発生していないのでしょうか?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:30:43.35 ID:CbKpnS92
>>264
まじっすか
やった!
年収400で
健康保険に24万
年金に15万くらい払ってたので
これらの領収証をもって申告すればいいのですね
ありがとうございました
しかし会社の経理の人はなんで教えてくれなかったのだろう
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:32:20.76 ID:mOf/GvD4
書き忘れました。
265は会社員で、FXによる雑所得です。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:33:19.44 ID:Pj5ut5QD
>>266
自分で、保険料控除申告書に記載して、
会社に提出しないと会社はやってくれないよ。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:39:05.71 ID:Pj5ut5QD
>>265
区役所でなく、税務署に問い合わせてみてください。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 00:52:35.78 ID:mOf/GvD4
>>269
すみません、税務署でしたね。
コメント頂いたのがその点のみということは、
『ケースバイケースで分からない』ということでしょうか?

手続き完了で気が抜けて、口座間違えた自分が悪いのですが、
抜けにくい仕事なので、お役所が開いている時間に電話するのは結構大変…。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:00:09.61 ID:AxBJBhR9
>>270
延滞税の税率が一緒に書いてないか?
年7.何%とかそれを超えると14.何%とか

納税額は自分で計算したろ
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:05:36.99 ID:mOf/GvD4
>>270
何も書いてないんです。
強いて言えば、確定申告という区分に○が印字されている位で。

271で教えていただいたような率自体の数字は、確かにネットで出るのですが、
少しでも計算が狂ったら意味がない(やり直し)だろうと思うのです。
なのでズバリの額が書かれていて欲しかったのですが、諦めて何とか問合せてみます。
ありがとうございました。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:06:24.23 ID:Pj5ut5QD
ネット振込は、手続必要。具体的には、税務署に聞いてください。

金額は、申告書に書いたはずですので、控えを見てください。。

延滞税は、かかると思う。
振替納税の手続きが、正しく完了していないということになると思います。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:16:05.29 ID:mOf/GvD4
>>273
ありがとうございました。
延滞税があるなら尚更、税務署から額の提示がないと何も出来ないですね。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:26:55.53 ID:Pj5ut5QD
>>274
延滞税は、本税の納付日までの日数での計算なので、本税を納付しないと計算できないので、
まず、本税を納付したら、あとからまた延滞税の納付書が税務署から送られてきます。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 01:36:47.41 ID:qKv70foY
>>275
そうだったんですね、ありがとうございました。
サラ金並みの利率と読んだことがあるので、急がなければ…。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 04:57:57.31 ID:e/4S/MHH
質問です。

青色申告で現金主義の場合、青色申告特別控除は受けられ無いですよね?

申告額が150万位だと税金はいくらになりますか?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 08:07:57.00 ID:tb+D+MAm
>>260
そうです。23年分です。
ありがとうございました。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 08:51:03.51 ID:J+B7ksMf
>>262
じゃあ、記憶に頼ってのみの申告でもOKってことですかね?
そんなことしたら、消費税なんか還付されまくりになっちゃいますね。
売上0経費0とかもありでしょうか?

とりあえず税務署行って聞いてきます。
わかったらまた報告に来ます。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/12(火) 13:18:47.61 ID:i8Nta9ix
>>279
分かる範囲でしか資料が無いんだから出来ないけど
そんなふざけた数字ではさすがに税務署も黙って無いと思いますよ
今までの申告内容だってちゃんと残ってますし、取引相手との照合等も可能なわけですから
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 05:18:22.46 ID:99x62BCL
>>280
私自身は、”ふざけた数字”ではさすがに出しません。
ただ、法律が整備されていないのであれば、そういったことを考える人間が
出てくるのではないか、と。

それと、取引相手との照合ですが、私の知り合いの場合、売り上げは
ほとんど地元の個人相手。で、仕入れは大手業者、という感じです。
照合されればされるほど、経費の部分だけ多くなりそうです、、、。
今までの申告内容と比べられたら、、、あ、22年分だから問題なし、か?

本人はまだまだ申告なんて気分ではなさそうなので、少しでもサポートしたい
と思ってます。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 18:53:50.28 ID:wNVO0Igl
昨日内定をいただきました。
そこで質問です。恥ずかしいはなしだけど、今年〆ぶんの確定申告をまだしておりません。
震災の影響もあって、就活にも夢中ですっかり忘れてました‥

昨年、年末調整の時期にバイト先の店長から書類を出すように言われていましたが
当方はネットショップをやっており、その収入もあってややこしいので
来年自分で自己申告しますと言い、自分でやるつもりでしたが
今年は完全に忘れてしまいました。今からでも間に合うでしょうか?

それか新しい職場に源泉徴収票を出して、やってもらうのがいいか
自分ですぐにすべきか?どうしたらいいんでしょうか。

大学卒業後、就職浪人で23にしてやっと内定をもらいました。就職したらアルバイトしてたときの
源泉も、会社に提出するように求められるはずですが
自分で申告したほうがいいのか、会社にしてもらうのか、わかりません。

こんなこと内定先に聞くのも失礼だし恥ずかしいので、詳しい方
教えていただければ助かります。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 20:45:27.24 ID:7TZsGU1n
質問いいですか?

夫:配偶者控除
妻:専従者控除(夫に専従者給与)
これってありですか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 21:31:30.45 ID:tCm5EwOe
>>283
妻が事業主で夫が専従者ってこと?
生計を一にしてて妻の所得が38万以下ならありだよ
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 21:36:07.11 ID:7TZsGU1n
そうです。
専従者(夫)が事業主(妻)を扶養することに疑問を思ったものですから。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 21:43:00.92 ID:7TZsGU1n
>>284
回答ありがとうございます。ちなみにもうひとついいですか?
一般的に、扶養控除と専従者控除は重なってとることができないそうですが、

たとえば、
夫が青申で妻にそれなりの専従者給与を渡していた場合、
妻が申告で自分の子供や夫以外の親族を扶養控除に入れるというケースはありなのでしょうか?
馬鹿馬鹿しい質問だったらごめんなさい。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 21:48:38.23 ID:tCm5EwOe
>>286
できます。よくあることです。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 22:10:24.11 ID:7TZsGU1n
続けて質問への回答、ありがとうございます。
勉強になります。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 22:11:33.64 ID:JymnqjQj
医療費還付しようとおもったんですけど年間の給与証明みたいなの無くしました
もうだめでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/13(水) 22:34:53.24 ID:EwMvk5YI
>>282
22年分の源泉徴収票をこれから就職する会社に出すことは、ありえない。
23年分のは、出して今年の年末の年末調整で合算してもらえばいい。

22年分は、今から自分で確定申告してください。

>>289
会社に源泉徴収票を再発行してもらえばよろしい。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/14(木) 00:05:54.89 ID:bhjV7qbG
>>290
5年分とか残ってるのは経理がしっかりした会社次第でしょうか?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/14(木) 00:30:15.97 ID:M7RjhQ7j
>>291
帳簿類の保存義務は7年
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/14(木) 05:35:48.64 ID:XdrK+XWD
税理士法に触れるレスがいくつかありますね
294282:2011/04/16(土) 00:52:35.16 ID:pvrwuMwW
>>290遅くなりましたが有難う御座いました!
先日やっと申告してきました。
本当に遅れて恥ずかしいけど、何とか済ませられました。
わざわざありがとうございます。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/16(土) 09:28:32.52 ID:vyVzhUj7
給与所得以外の所得(個人事業主として報酬をもらった)の場合は
売り上げ−経費=130万以下であれば、親の社会保険扶養から外れず、
また103万以下であれば親の税金が上がることはないんですかね?

296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/16(土) 21:34:09.32 ID:Q6P0iI+u
質問です。
過払い金を利息込みで回収したんですが、利息が20万円超えてるので
雑所得で申請しないといけないという事だけわかってます。

具体的には6月に入金されるんですが、
入金日と入金額は確定してるので今からでも申請して所得税支払い?は出来ますか?
もしくは、入金後(6月以降)は出来るんでしょうか?
それとも来年になって、23年度分としてでないと無理でしょうか?

全くの初心者のため不可解な文章だと思いますが、宜しくお願いします。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/16(土) 22:17:21.50 ID:wFamHtpL
>>296

「過払い金」って何のこと?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/16(土) 22:50:46.27 ID:Q6P0iI+u
レスどうも
消費者金融の過払い金です。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/16(土) 23:28:08.45 ID:wFamHtpL
>>296
もともと借入をしたのは事業用資金とするためで、
支払利息を事業所得、又は不動産所得等の必要経費としていたのでしょうか?

↓コレの根拠がよく分からないのですが、弁護士さんから言われたのですか?

> 過払い金を利息込みで回収したんですが、利息が20万円超えてるので
> 雑所得で申請しないといけないという事だけわかってます。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 00:11:38.63 ID:X6boJUgZ
借り入れしていた理由は事業用など何かをするためではなく、
娯楽費などのしょーも無いことです。

雑所得で申請というのはネットでも確認しました。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/03/05.htm
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 00:41:01.31 ID:iPd/tfNN
>>296
23年の所得なんですよね?
申請というのが確定申告のことでしたら、23年度分になります。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 00:47:15.14 ID:/LionnKr
>>300
書いてある通り
>>返還金に付された利息については、
>>「その支払を受けた日の属する年分の」雑所得の金額の計算上総収入金額に算入する必要があります。

ですので、来年、23年分の確定申告をする際に
今年の他の所得と合わせて申告することとなります。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 05:22:55.27 ID:FT5H0Ec5
>>300
確定申告の知識ある者が、なぜ消費者金融を使ったりするのか?
それも娯楽費。
他にも借り入れできるところはあるだろうに。

自戒を込めた独り言です。気にしないでください。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 08:31:00.32 ID:9otBgoAN
質問です。会社員です。去年投資による雑所得があり確定申告済です。
その他下記の雑所得(?)がありますが、無視しました。
・楽天ポイント(お買い物による分)
・近所のドラッグストアの商品券(お買い物による分)
・クレカのポイントキャッシュバックコース(お買い物による分)
無視した理由としては下記です。
・所得よりその所得を得るのに要した「必要経費」の方が遥かに大きい
・単なる割引の別の形と考えられ、所得にはあたらない
・年間取引報告書や年間損益計算書が来ないので所得額把握不可能

上記のような所得は確定申告不要で良いですよね?
なお仮に楽天ポイント100万ポイントがクジで当ったら一時所得で申告します
どなたか回答のほどよろしくお願いいたします
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 09:41:25.84 ID:MCFDcFU3
>>304
お買い物の支払額のマイナスと考えれば、収入としなくてよいと思います。
必要経費や医療費控除の対象としたものの購入分でなければ。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 11:34:42.90 ID:9otBgoAN
>>305
どうも回答ありがとうございました。私は脱税していない事の後押し
ありがとうございました。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 11:53:20.74 ID:NgMQAG0a
飛躍
308296:2011/04/17(日) 12:31:10.43 ID:p9sQzBHr
>>301,302,303
レスありがとうございます。

今まで会社員だったため、確定申告は名前しか知らない状態でした。
現在、無職なんですがこの機会を利用し、裁判にて過去の消費者金融の過払い金を取り戻しました。
その過程で、利息は20万円超えれば雑所得申告という事を知り、
来年の確定申告時には会社に就職してるかもしれないので、仕事を抜け出して確定申告は難しいと思い、
また、e-taxなるものの存在も知ったんですがそもそも書き方なども難解なため、
税務署の人に聞きながら、この利息取得の分だけを先に申告?できないものかと思い質問しました。

>>301
>申請というのが確定申告のことでしたら、23年分になります。

今年になって裁判を起こし、6月に入金なので23年分です。
申請ではなく、何か他の方法でこの利息の分の税金処理できるんでしょうか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/17(日) 20:52:49.97 ID:er9uhDK0
まじな話
過払い金もどってきた人でちゃんと申告してる人なんて1割くらいじゃねw
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/18(月) 09:51:53.85 ID:qTxaDZU+
所得税の引き落としの案内のはがきが来ないんだが。。。 今日あたりかな
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/19(火) 01:34:09.97 ID:dDrN0T07
22日だよ
少しはググろうぜ
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/19(火) 10:43:43.05 ID:EZ4P0Jqe
>>311
去年は引き落とされる前にハガキが来たような気がしたもんで。。。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/20(水) 00:49:42.83 ID:D/OVafG3
どなたか教えてください。

ダブルワークしていて平成22年分の給与所得の源泉徴収票が2枚あります。
確定申告し損ねてしまったのでこれから税務署へ行こうと思っています。
心の準備をしたいのでどれくらい追加して払うのか事前に知りたいのですがお勧めのシミュレータありますか?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/20(水) 02:43:50.04 ID:FEStn8BW
>>313
>>1
普通は還付になると思うが
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/20(水) 05:31:23.21 ID:bNrupZGb
>>314
いや、でも数字をみないとわからない。
源泉徴収されてないかもしれないし。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/20(水) 09:39:00.91 ID:lAvuE4VR
お願いします
私が申告するのはこれが2度目なのでわかりません。
法人ですが今期黒字ですが累積赤字があります。法人税はゼロと思いますが、市県民税も基本料7万だけですむでしょうか。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/21(木) 20:55:53.15 ID:5WCnqDOp
領収書などの記帳込みで、不動産所得の青色申告を頼むと費用はいくらかかりますか?
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/22(金) 00:01:37.65 ID:D3crTUtn
たしか、22日が口座振替の所得税が引き落とされる日だと思うのですが、
事前の通知(はがきとか)なく、いきなり引き落とされるのですか?

額は自分で申告してますから納得してますが、事前の通知なしならなしなりの覚悟が必要かと思いまして
一分すぎましたが、銀行のネットサービスで残高確認してみます
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/22(金) 00:04:03.95 ID:D3crTUtn
>>318
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
H23. 4.22 xxx,xxx円   シンコクシヨトクゼイ xxx,xxx円
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/22(金) 23:54:32.28 ID:bBIqEmb+
>>319
自分の場合は、摘要:国税だった。所轄の税務署か金融機関によって費目が違うの?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/23(土) 12:34:51.00 ID:PVoaxOCk
Webや通帳に摘要を表示するのにカナだけか漢字も使えるかという
金融機関毎のシステム上の違いはあるわな。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/24(日) 21:48:44.56 ID:WwV3wyxc
昼は普通に引かれて確定申告はしなくてokなんですが副業で委託の仕事で年約60万の収入があります。所得税は引かれません
どれぐらい払わなければいけないのでしょうか
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/24(日) 23:06:13.34 ID:9kC57sgc
本業の収入、所得控除の金額がないと何とも
それから副業が事業所得だとしたら経費つかってないんですか?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/24(日) 23:08:54.45 ID:9kC57sgc
適当に答えるなら0〜6万ぐらいですかね
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/24(日) 23:43:06.72 ID:WwV3wyxc
>>322-323

ありがとうございます
収入が約190万で所得控除が約60万です。

副業は委託ですが会社として成り立ってるところで働いていますが雇用上は
委託です
所得税は引かれてません
消費税も引かれていません
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/24(日) 23:53:04.98 ID:9kC57sgc
>>325
じゃあ税率5%で3万。経費計上すればその分少なくなります。
事業所得じゃなくて雑所得ですね
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:00:02.82 ID:cvkee4Y+
>>326
親切にありがとうございました
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:03:56.82 ID:Mr8JOdxb
>>325-326
>収入が約190万で所得控除が約60万

経費が60万ってことか??
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:11:32.83 ID:cvkee4Y+
>>328
経費の意味がイマイチわかりません…

330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:12:27.29 ID:cvkee4Y+
手取りは約110万です
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:15:56.23 ID:cvkee4Y+
すいません年間に手元に残る本業の方が約110万で副業が60万です
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 00:59:20.22 ID:7sfOHAJr
>>331
あんた言ってることがムチャクチャだな。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 06:41:09.28 ID:Ry+nfWER
国税庁のホームページから青色申告する時には、先に青色申告申請書を別に提出しなければならないのですか?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/25(月) 08:35:40.09 ID:oL8qWqRt
>>333
アタリマエダロ
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/26(火) 01:04:45.08 ID:4g+ZunQT
小規模企業共済の掛金は所得控除と必要経費のどちらにするべきでしょうか?
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/26(火) 01:34:14.30 ID:guAdCzSg
所得控除。
経費にする余地ないでしょ。収入を得るために要したコストとはいえない。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 17:58:25.69 ID:CgJvbrJH
給与+不動産所得ワンルーム1戸くらいなら確定申告しなくてもいいですか?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 18:06:10.16 ID:Rn6u1bvS
>>337
後者の所得が20万円を超えているなら、申告するのが義務。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 19:41:28.81 ID:CgJvbrJH
>>338
ありがとうございます。
ワンルーム1戸くらいなら申告しなくても税務署にバレないですか?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 19:42:53.26 ID:q9GIlg9i
ワロタ
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 20:17:14.38 ID:IXnQypfN
>>339
所得が20万円を超えているなら、申告するのが義務です。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 20:18:22.26 ID:Rn6u1bvS
>>339
おまえって人間のクズだよね。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 20:28:08.12 ID:CgJvbrJH
>>342
ありがとうございます。
ワンルーム1戸くらいなら白色申告の方がいいのですか?
どの位の規模になったら青色申告にすればいいのか分かりません。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 20:59:47.64 ID:3yrfTBt4
>>343
白色が青色を上回る利点は法の下ではないから
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 21:49:08.81 ID:x7VGIYmI
>>343
5棟10室以上の不動産持ちになったら青色申告でドゾ
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 21:57:56.72 ID:CgJvbrJH
>>345
やはり65万円控除からですか?
10万円控除はあまり意味ないですか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 22:13:44.48 ID:IXnQypfN
>>346
あなたの営業規模では白色申告ですから、考えなくて良いんです。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 22:26:03.92 ID:9SKTUVmi
>>347
オマエ分かってないなw

「あなたの営業規模では」白でも青でもどっちでもOKだよ。

ただし、
「あなたの営業規模では、青色にしても10万円控除にしかなりませんよ」
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 22:42:52.80 ID:IXnQypfN
>>347
もう面倒くさいからそれで納得してもらったらいいんじゃないかと思ってしまいました…
すみません
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 22:46:04.47 ID:EE2WXPca
平成22年度の所得税確定申告について提出するの忘れてたんですけど
機械等を取得した場合の所得税額の特別控除って期限後申告だと使えないんですかね?
青色申告なら特に使えないような感じじゃない気がするんですけど、、、
誰か詳しい人いたら教えてください
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 23:27:26.44 ID:9SKTUVmi
>>350
おまえどんな感覚してんの?頭おかしいんじゃねwww
期限後申告で青色限定の特典が受けられると思うか?駄目って考えるのが普通だよ。

一度申告したら適用を受けないことを選択したとみなされるから駄目です
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 23:45:15.26 ID:Rn6u1bvS
確定申告することを忘れるっていう感覚が信じられない
サラリーマンならともかく事業者だろ
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 23:52:20.70 ID:CgJvbrJH
不動産を600万円で購入した場合、
600万円は経費に出来ますか?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 23:58:01.33 ID:EE2WXPca
>>351
でも要件は青色申告での提出ですよ
既に申告していて更正の請求なら駄目でしょうけど
期限後申告でも青色申告ならできそうじゃないですかね?
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/27(水) 23:59:48.41 ID:q9GIlg9i
ワロタ
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 00:27:07.27 ID:n8jRt4TE
>>354
青色申告の要件を確認してください。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 00:54:14.29 ID:gnjkcQXj
>>356
はい、青色申告承認申請書も提出してます
帳簿書類も備えてあります
申告は遅れておりますが期限内申告は要件じゃないと思いますが
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 07:41:58.25 ID:4CxqUiUP
屁理屈野郎
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 10:34:31.59 ID:qetuYtdo
自営業で確定申告を故意にしてない人がいます。
従業員3人で1人あたり月45万稼いでるのに。
20年近く払ってません。
密告したいのですが、手紙でも対応してくれますか?
それともスルーされますか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 11:28:26.12 ID:06xxEQWl
従業員3人で月45万じゃ1人15万月給払ったら所得ゼロじゃん
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 11:59:56.44 ID:j3aeTpUH
>>360
「1人あたり」を見逃してるぞ
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 13:44:47.84 ID:06xxEQWl
ホンマやすまんかった
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 14:29:15.94 ID:28oR7T7v
チクったれw
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 17:23:47.15 ID:CvGQuBdR
建物の減価償却費の計算の仕方を
教えて下さい。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/29(金) 07:18:17.92 ID:P9ymKkgO
定額法
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/29(金) 08:59:02.75 ID:5+N02w01
>>364
電卓で
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 14:24:41.93 ID:npjBq0Bz
他スレに書いたのですが,スレ違いっぽかったので,ここで質問させてもらいます.

このスレでも妥当な質問か心配ですが…


医療費控除について質問があります.

昨年,医療費で17万程かかったので計算してみると,10万程度の控除になりました.
控除された後の所得で税金を計算すると5万程度.
そして,昨年の源泉徴収税額が4万程度.

この場合,医療費控除の申請をすると1万程支払う事になるのでしょうか?
そうなる場合,医療費控除の申請をしない方がいいのでしょうか?

わかりにくい文章ですいませんが,どなたかお返事よろしくお願いします.
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 15:28:16.15 ID:E0co2W+F
>>367
前提として、あなたは年末調整を受けた給与所得者ですか?
医療費控除後の所得で所得税を計算した結果が5万程度だという計算過程には誤りがありそうです。
>>1 の確定申告書等作成コーナーに入力して計算してみてください。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 21:50:31.60 ID:KEkTboZc
>>368
お返事ありがとうございます.

昨年は年末調整を受けました.
そして,市役所で確定申告書Aをもらってきまして,ネットを参考に計算いたしました.

具体的な数値(約)は収入が244万で給与所得が153万.
控除が,社会保険料35万,生命保険4万,医療費9万,計48万

課税される所得金額が153万−48万で105万.
それにかかる税金が105万×0.05で5万ちょっと.

という計算をいたしました.

そして,源泉徴収税額が4万.

その結果,収める税金が1万ちょっとという結果になりました.


間違いがありましたらご教授いただけたらと思います.
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 21:57:37.54 ID:sRBu1cSw
>>369
基礎控除38万はどうしました?
医療費いれない条件で計算してみて源泉徴収票と同額になることを確認してから、医療費入れて再計算することをオススメします。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 22:00:34.95 ID:E0co2W+F
>>369
医療費控除のことはとりあえず忘れて、なぜ自分の源泉徴収税額が4万なのかを
理解する努力をしてくださ。「給与所得の源泉徴収票」の見方をマスターしろということです。
"給与所得の源泉徴収票 見方" とかでググればいくらでも出てきます。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/01(日) 23:23:23.26 ID:KEkTboZc
>>370
お返事ありがとうございます.
基礎控除を完全に見落としていました…

計算してみると源泉徴収票と一致いたしました.
ご助言ありがとうございました.

>>371
ご助言ありがとうございます.

今回の件で源泉徴収票の見方がだいぶ理解できました.

完全に勉強不足です….

ありがとうございました.



373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/02(月) 09:16:38.34 ID:qeHu+e/d
>>371
ぐぅ。1箇所勤めの会社員で源泉徴収、年末調整済です。
やはり、給与所得の源泉徴収票の見方をマスターした方が良いのでしょうか?
国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用して、納税額/還付額が0となること
が確認できる程度のレベルでは何かと不都合など考えられますでしょうか?
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/02(月) 09:54:11.85 ID:fjO0L4KJ
>>373
自分の所得税がいくらなのかがどうやって決まるのか、興味ないの?
やっぱり平均的なサラリーマンってバカだな。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/02(月) 11:21:06.05 ID:qeHu+e/d
>>374
税金のことは会社に任せ切りだったから。あがいても税額変わらんし。
下記のExcel見つけました。自動計算セル生命保険控除に強引に手入力しつつ、
自動計算された源泉徴収額が源泉徴収票と一致することまでは確認できました。
http://www.rrs.jp/nen.htm
課税所得と速算控除使うと、源泉徴収額と一致することは確認できました。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/03(火) 12:04:02.09 ID:IRkKQY9y
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
国税庁のホームページ内の確定申告書作成コーナーの不動産所得のところで、
耐用年数の項目は建物が築20年の場合は20年と記入すればいいのでしょうか?
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/03(火) 12:40:07.67 ID:BdluYc+a
>>376
耐用年数とは耐用年数省令で定められた年数であり、
減価償却資産の用途や構造、細目等で一律に決められているので、
あなたの所有する減価償却資産の用途等に基づいた耐用年数を記載します。

築年数はどちらかと言えば取得年月の方に関係してきますね。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/03(火) 15:08:29.18 ID:IRkKQY9y
>>377
ありがとうございます。

耐用年数の一部を経過した資産
耐用年数から経過年数を差引き、経過年数の20%に相当する年数を加える。

これに当てはめればいいのですか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/03(火) 15:56:14.54 ID:IRkKQY9y
中古建物の場合

耐用年数=(法定耐用年数−経過年数)+(経過年数×20%)

この式に当てはめればいいですか?
380375:2011/05/04(水) 09:36:44.74 ID:yJ/CeAcJ
今まで社会保険料=厚生年金+健康保険とばかり思っていたのですが。。
+介護保険+雇用保険みたいですね。捨て金のつもりだった物が捨て金でもなく
何かちょっと得した気分ですぅ
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/04(水) 10:47:02.30 ID:0wZJutNu
>>379
法定耐用年数の一部を経過した中古資産の場合で、残存耐用年数を見積もることが困難であればそうなりますね
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/04(水) 17:53:07.45 ID:G11/dDxj
>>381
ありがとうございます。

残存耐用年数が分かっている時、例えば
法定耐用年数が47年で築20年の中古建物という場合、減価償却費の計算においての
耐用年数は27年、償却率は0.038で、

取得価格×0.038=年間償却費

でよろしいのでしょうか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/05(木) 19:39:53.89 ID:4AQlxr6Y
>>382
いや、型通りに書いてしまったが、通常残存耐用年数の見積りは困難だから
あなたが当初示した算式に当てはめて計算した耐用年数を使うべき
変なことを付け足して申し訳ない
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/05(木) 21:29:37.43 ID:cGSyzjcr
質問です。
今年2月上旬までバイトをしてたと嘘を書いてしまったんですが源泉徴収票を 求められたら
「1月〜2月上旬まで出勤してないので所得が無い」と言えば会社側は自社の 源泉徴収票を役所に提出 すればいいのでバレないでしょうか?

バイト先は都合の良い時に出勤すればいい所だったと面接で言ってるのですが。
(今年は所得0です)
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/05(木) 22:00:29.64 ID:KJScGD7S
嘘つく奴は処罰されるべき。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/06(金) 11:33:22.46 ID:tx63Pce9
>>383
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/06(金) 18:42:44.19 ID:7D8LQlCt
>>384
一か月以上一度も出勤してない状態を「バイトしてた」とは言わない。
そんな説明では、民法96条の詐欺取消権が行使されてクビになるだろうな。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/06(金) 19:34:52.89 ID:PQXN/LI0
>>384
その言い分なら何とかなると思うけど就職先が大企業なら前職の会社に確認とかするだろうからバレるかもね。

中小の会社なら確定申告は自分でしますって言えば?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/06(金) 20:00:11.44 ID:0rnRHZ5i
SHARPのケータイは、
間男が一発(笑)変換(笑)


猿の集まり!
死ね!経団連!
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/07(土) 16:38:36.73 ID:rf1+liVo
ID:qeHu+e/d
うざ。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/07(土) 19:51:41.87 ID:pR6khIpn
>>384の質問と似てるんですが12月まで出勤して1月中旬まで在籍した会社の
場合(1月の出勤なし)に転職先から源泉票を提出しと言われたら前職の会社は源泉徴収0で源泉票を出してくれるんですか?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/07(土) 21:53:10.34 ID:P1Ek0wCm
>>391
12月出勤分の給与はいつ支給されたのかによる
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/07(土) 23:02:08.04 ID:pR6khIpn
>>392
教えて頂きありがとうございます。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/15(日) 10:51:53.34 ID:Hk4tEZ4v
下記が検索できてしまうのですが、情報商材を販売している所は詐欺なのでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E3%80%80%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E3%80%80%E5%90%88%E6%B3%95%E7%9A%84&aq=f&aqi=&aql=&oq=
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/15(日) 19:08:16.51 ID:4amp/31O
>>394
スレチ。自分が説明したくないからリンク先嫁って態度も気に入らない。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/15(日) 19:09:54.96 ID:4amp/31O
おっと、スレチではないな。そこは撤回する。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/15(日) 20:45:37.59 ID:Hk4tEZ4v
所得税や住民税を合法的に払わない方法は存在するのでしょうか?
素人がやるとむしろ法人の維持費等でマイナスにならないでしょうか?
法人などできるものでしょうか?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/16(月) 16:52:38.41 ID:rJoixqSC
>>397
所得税→所得をゼロにする。
住民税→生まれてこない。
法人税→設立しない。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/16(月) 21:57:27.59 ID:4yD9ykIw
>>398
回答どうも。
所得税→基礎控除の範囲に収めるでは?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/17(火) 00:05:53.08 ID:lok2s75g
住宅を購入した客の命令で、忙しい時間を割いてローン控除の申告代行させられてる
販売会社の営業の人、本当にカワイソス。
申告書の控を客に見せたら、「何だよ。こんだけしか税金戻らないの?もう一回税務署
行ってこいよ。」とか言われて、こみあげる怒りを笑顔で隠して、我慢してるんだろうな。

401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/17(火) 00:24:55.87 ID:D1ltx7pb
>>399
おまえが >>397 なの? で、>>398 に対してその反応なの?
そうだとすれば、アタマおかしいとしか思えないw
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/17(火) 11:31:09.72 ID:SBaDg5ci
>>400
税理士法違反じゃん
下書きしただけってことにするのかもしれないけど
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/17(火) 13:34:19.22 ID:68KIWUEk
>>400
脳みそ足りないから住宅ローン減税につられてローン組んだんだろ
「10年で最大500万」の釣り文句につられたから還付額が少ないとか言ってんじゃないか

そもそも徴収された税額を超える還付はない
404400:2011/05/18(水) 06:55:08.92 ID:xH/8rljY
>>403
「そもそも徴収された税額を超える還付はない」
おっしゃるとおり、これは還付申告の基本中の基本。しかし、金に目のくらんだ自称エリート・脳内エリートのリーマンには百万年説明しても理解できない。
頭の中にあるのは、横並び意識。
同時期に家を買った職場の同僚と同じ金額が還付されないと、納得できずにキレる。
他にも医療費控除で税金取り戻したくて、健康なのに病院巡りして10万円目標に領収書を集めたり、株取引で100万円損したら、税金が100万円還付になると力説する気の毒な人がいる。
そんな人達に関わるのは心底疲れる。
放置するのが一番だと、最近悟った。



405400:2011/05/18(水) 08:04:27.60 ID:xH/8rljY
>>397
住民税に関しては、以下のリンク先を参考にしでみて下さい。
教えてgooです。
竹中平蔵氏の住民税に対する姿勢がよくわかります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2011819.html
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/18(水) 21:39:40.86 ID:571DT4Eg
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/18(水) 22:18:51.48 ID:W5zUPW/4
ID:571DT4Eg
こいつ自身はあまり頭良くないな
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/19(木) 19:31:36.67 ID:Kck66zTq
損失があったら税金が返ってくるっていうなら,錬金術できるわ

1000株@1000 円 で買う 1000000円
Bさんに1000株@5000 円 で売る  500000円

損失50万円になる → 税金 50万円還付でチャラ

1000株@1000 円 で買い戻す 1000000円
Bさん譲渡益50万円(゚д゚)ウマー
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/19(木) 20:20:55.22 ID:54m9FPyf
>>408
算数勉強し直した方がいいぞ
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/19(木) 21:55:40.32 ID:JpY97waO
Bさんが言うがままに売買に応じてくれるという前提がおかしいしなw
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 00:29:50.21 ID:hZEMY+1Y
わざと数値間違えたのばれましたか.
Bさんが任意の値段で買い取るなんて恣意的なことは民主党支持層が考えそうなめちゃくちゃなことです
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 01:13:29.65 ID:SP6EM22b
わざと間違えただって
プッ
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 01:16:56.22 ID:hZEMY+1Y
釣られたお前も痛いだろ?
なっ?
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 10:04:56.08 ID:L2dzA1+U
馬鹿?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 18:39:50.79 ID:gx7s5KTT
今日から、風俗で働く予定です。お店は源泉徴収してないみたいで、
給料は手渡し、10%の所得税も引いてません。
給料をもらう時にノートにサインするだけみたいです。
確定申告の時青色で出すつもりなのですが、
給料をもらう際にはお店の方に何か書いてもらったほうがいいでしょうか?
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 20:37:03.57 ID:/4eBi7eV
青色w
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 22:04:46.53 ID:AyNSF1t6
青色申告を根本から勘違いしてるな
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 22:31:59.44 ID:Ge2VHTb9
青色じゃなくて桃色じゃね
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 23:03:19.34 ID:V6tH8ugh
桃色ワラタw
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 23:16:22.96 ID:N7CIahxl
桃色の特典って何だよw
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/20(金) 23:19:53.66 ID:N7CIahxl
(´・_・`)
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 01:18:30.33 ID:6zjq7TpS
このスレって人を小馬鹿にしたり嫌な奴が多いな
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 02:26:36.58 ID:otAhGmWd
知ったかはどこへ行っても小馬鹿にされます
424415:2011/05/21(土) 08:41:35.02 ID:dYy0s5Zt
経費もいろいろかかるので青色申告しようかと思いました。
もちろんすぐに開業届など届は出しにいく予定です。
私の場合は給料ではなく報酬なので個人事業主になるんじゃないかと思いましたが

ちゃんと納税も貯金もしたいので、間違ってる所があればおしえてください
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 09:37:43.58 ID:WRndVsRo
とことん雑収入.
まずはスペック晒したら愛人契約してくれる人出てくるんじゃないかと思うが,風俗で生計立てるんですか

風俗店の暴力団の資金源になってる可能性が高いが,それでもやるんですね?
風俗店と業務委託契約を交わす.青色申告の届け出を出す.経費を把握する.帳簿をつける.とハードル高そう.
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 12:06:22.39 ID:LZvaENJT
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 13:59:57.92 ID:sulHqsHm
↓店側の原則

No.2807 ホステス等に支払う報酬・料金等 |源泉所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 15:06:30.77 ID:Ip9fuvjK
でも都心だったらありそうだよな。
この手の客を専門にしてる税理士とか、いそうじゃん。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/21(土) 22:18:18.24 ID:IdxBVEiX
とても金がたまる商売には見えない.やはり,確定申告は義務とはいえ,もとから10%引いておくのがいいよな

>風でヘアが崩れるし、住宅街で目立つので
>電車ではなく、往復タクシーで通っていました
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/22(日) 21:49:17.17 ID:kwCW0tDV
>>384>>391

こういうケースって
医療費控除があるので〜と言えばいいんじゃないの?
控除って同居してる家族も適用されるんだっけ?
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/22(日) 21:52:52.39 ID:794+7feN
>>430
アタマ悪いんじゃないのお前
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/22(日) 23:45:04.81 ID:4n9Vz68D
>>430
医療費控除があろうとなかろうと
年末調整はするんだよボク
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 01:16:39.76 ID:DyKmMV/7
医療費控除がある場合でも会社が一緒に年末調整してくれるのか?
自分でないと出来ないのでは?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 01:38:38.93 ID:koWHSV4Y
ちょwww
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 02:24:47.36 ID:V2VwLiSo
>>433
アタマ悪いんだなお前
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 12:53:05.72 ID:2PbrQM3Q
医療費控除があるからどうせ確定申告します
だから年末調整はしなくていいです

って会社と交渉すればいいんじゃないかって意味じゃないの
それが可能かどうかはまた別の問題として

あんまみっともない煽り方するのもどうかと思う
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 13:51:13.26 ID:EzDEasdL
>>436
それは不可能だから
そんな理由で「じゃあ年末調整しません」なんて会社はない
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/23(月) 22:46:11.02 ID:AqFH+4ME
>って会社と交渉すればいいんじゃないかって意味じゃないの

知識ないのにあんまりみっともないこと書かないでほしいわ.
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 20:53:14.24 ID:EtV11M0W
やっとで22年の決算書できそう。
長かった。どうか減価償却計算あってますように!!
毎年、どこか間違うんですよね。

次にするのは融資してくれとこ探すこと。

疲れました。
久々に書き込むので、上げてたらごめんなさい。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 23:15:37.93 ID:GA/J/NXt
給与所得から源泉徴収される所得税の見方について教えてください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2009/data/02.pdf
先月、社会保険料(厚生年金+健康保険+介護保険+雇用保険?)控除後の給与
=支給額計−社会保険料で良いですか?
293,000〜296,000に該当すると思います。扶養が2人居ます(同居/別居/老人問わず?)
上記PDFの乙の税額は年間なのでしょうか?1ヶ月にこんなに引かれていません。
50,500を12で割っても、計算が合わないのですが。何故なのでしょう?
回答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 23:30:00.24 ID:BRog5IEE
日本語明らかにおかしい

>>440

給与総額
社会保険料控除額
所得税額
扶養人数

給与明細に書いてあることや情報を明確にして何が分からないかを質問してください
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 23:40:36.84 ID:GA/J/NXt
>>441
支給額計:348,171
社会保険料控除額:54,762(厚生年金+健康保険+介護保険+雇用保険)
所得税額:4,810
扶養人数;2人、別居老人1人、別居1人
これでよろしいでしょうか?回答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/data/02.pdf
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 23:48:23.09 ID:GA/J/NXt
>>441
支給額と社会保険料控除額、扶養人数から毎月源泉徴収される所得税の算出方法
が解りません。また、基礎控除、給与所得控除は毎月分にどの様に反映されるのでしょうか?
回答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/24(火) 23:54:08.50 ID:BRog5IEE
293,000 296,000 7,970 6,390 4,810
                            ↑
ここに当てはまってるんじゃないかと思う.

この月額表はだいたい年額にしたらこのくらいだろうという額を月額として社会保険料控除後の給与から引いているので,誤差が出る.そのために年末調整という儀式がある.
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/25(水) 00:02:06.82 ID:nI1NcBkM
>>444
どうも回答ありがとうございました。扶養2人の所を見れば良いのですか。
てっきり、乙の税額を見るとばかりの思い込みがありました。。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/26(木) 16:09:13.10 ID:oNmbRrKq
法人税について質問なのですが、法人県民税は損金不算入で一緒に納付する、所得割と付加価値割は事業税になり、損金算入で考えはあってるでしょうか?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/27(金) 13:07:34.92 ID:W+G/nq+a
法人県民税は損金不算入で、法人税と申告期限は同じですが一緒に納付する必要はありません。
事業税は損金算入で資産割、付加価値割、資本割、収入割の合計ですが、資産割等の語句を
使っているのは事業税だけではありません。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/28(土) 08:37:14.60 ID:po8BW1Pe
去年の12月13日〜12月24日まで勤めて辞めた会社がありまして
再就職が決まり源泉徴収の提出を求められましたが、この短期間の分の源泉徴収も
提出しなければ問題があるのでしょうか?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/28(土) 14:15:20.50 ID:KhQxbaK8
ある
その分の給料を今年もらったんだったら、
期間や金額にかかわらず提出する必要がある
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/28(土) 14:44:05.04 ID:po8BW1Pe
>>449
やっぱり提出しないといけないんですね。
気まずいですけど、電話で聞いてみます。
ありがとうございました。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/28(土) 15:04:04.99 ID:lcNE2XsQ
社会保険料控除の考え方、意味合いについて教えてください
給与所得等からは社会保険料等が控除されて課税所得になりますが、これは、
・社会保険料として負担した物まで課税対象とするいわれはない
・社会保険料という形で負担するか、税金という形で負担するか、いずれか
以上の様な考え方でよろしいでしょうか?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/28(土) 16:46:10.32 ID:spYFpsxi
宿題を2chで聞くなよ

ttp://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/48/tanaka/mokuji.htm
に書いてあることまとめれば満点だ
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/29(日) 16:41:06.64 ID:8IOIaORg
被災地民(茨城)ですが、まだ確定申告ってできるんでしょうか?
期限延長になったのだけは知ってるんですが

あと、確定申告するのは初めてなんですが、手順をわかりやすく解説したサイトはないでしょうか?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/30(月) 13:19:23.10 ID:xFZohn8v
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/30(月) 21:03:22.62 ID:sZXFXkn9
>>454
そこは見てました。
具体的な期限が書かれていなかったので、質問させてもらいました。
でも、ここで聞くよりも直接税務署に電話するべきですよね。
失礼しました。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/30(月) 21:38:54.76 ID:xFZohn8v
>455
よくよめ。まだ決まってない。
ttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/index.htm
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/30(月) 22:54:19.22 ID:+63rvG6I
個人事業主です。
昨年4人の従業員でスタートしたのですが、開業のバタバタで年末調整をしませんでした。
いまからでも年末調整は出来るのでしょうか?
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/31(火) 09:01:14.01 ID:fXRaoB+T
>>457
出来るっていうかしなくちゃいけないわな。金額によっては加算税、追徴税つくよ。
納期特例の申請とか毎月の源泉税の納付とかもしてないんじゃないの?
459457:2011/05/31(火) 21:29:09.90 ID:u1xrO2lS
>>458
納期の特例の申請は出しましたが、源泉税の納付はまだしてません。
まだ年末調整が出来るならすぐに年末調整をして納めようと思います。
年末調整に期限はないのでしょうか?
期限が過ぎてたらとりあえず預かった税金は全額納めて、
あとはスタッフ各自で確定申告をしてもらおうと思ってるのですが…
460 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:15:28.19 ID:23cUGYyK
たか
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 07:08:41.39 ID:5pZF51gv
やっと昨日21年度分確定申告してきた。
還付金早く振り込まれないかなぁぁぁぁ
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 22:47:56.49 ID:kLv5viI5
初歩的な質問ですみません。
今年の1月に退職して現在無職なんですが、
最後の給料から6月までの住民税引かれてます。
6月過ぎたら確定申告しないといけないそうですが、
確定申告する時期はいつでしょうか?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 22:53:04.99 ID:05ABOQhL
>>462
今年分の確定申告は来年の2月16日〜3月15日。
去年分は確定申告しなくても、6月以降に支払う住民税の請求がそろそろくるはず。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 22:56:07.59 ID:kLv5viI5
>>463
ありがとうございます。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 23:08:33.09 ID:Lbic3qH2
質問です。
本日住民税の納税通知書が届きましたので支払おうと思うのですが
私は去年10月末で会社を退職しその後無職でしたので年末調整をしておらず、確定申告もしていませんでした。
手元には「支払金額」と「源泉徴収税額」に金額が記入されていて
「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」が空白の源泉徴収票があります。
>>1にある国税庁のサイトで源泉徴収票の数字を入力したら7000円程過払いになっていて戻ってくるようなのですが
今から申告したら何かペナルティがあったり、支払おうとしている住民税に影響が出たりして不都合が出ないでしょうか?

よろしくお願いします。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/02(木) 23:56:05.30 ID:05ABOQhL
>>465
不利益は何もない。
申告により所得税は還付されるし、住民税も減額される可能性がある。
467465:2011/06/03(金) 00:39:07.90 ID:Xqq8p/tR
日付が変わってしまいました。>>465です。

>>466さん回答ありがとうございました。
躊躇していましたが今からでも申告してみようと思います。
468 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:27:54.58 ID:CYV8//Kk
>>467
亀だが、確定申告する際は、退職後に昨年中に自分で支払った健康保険料の額、
国民年金保険料控除証明書、生命保険料・地震保険料控除証明書を忘れずに。
あと、確定申告は税務署で。市役所での住民税の申告と間違えないように。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/04(土) 10:07:19.68 ID:Mzh7x0wp
質問です
過去数年の源泉徴収票を見て気付いたのですが、給与所得の所得税は100円未満切捨てで良いですか?
住民税(所得割)も100円未満切捨なのでしょうか?
銀行預金/国内債券の利子所得は国税/地方税1円単位で引かれています。1円未満切捨てで良いですか?
確定申告による所得税も納税の場合は100円未満切捨てで良いですか?
確定申告に伴う追加的な住民税も100円未満切捨なのでしょうか?
還付の場合は所得税10円未満切上で良いですか?住民税も同じでしょうか?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/04(土) 13:57:39.31 ID:YEUuzgag
>>469
だいたい国税庁のページに載ってる

年末調整の仕方
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm

利息を受け取ったとき(利子所得)
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1310.htm
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/04(土) 15:37:09.02 ID:Mzh7x0wp
>>470
回答どうもありがとうございました。住民税に関して検索したら、他の自治体で
100円未満切捨てが出てきました。自分の自治体には端数の扱いが未掲載
メールで聞いて見ます。うがー。自分の自治体は県民税均等割500円上乗せ。。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/08(水) 21:50:13.24 ID:onMt3V/e
2007年(平成19年)3月に学校を卒業し、4〜12月まで複数のアルバイトをしてましたが
19年度分は確定申告しませんでした(無知で知りませんでした…)。
最近になって生命保険料控除証明書が見つかったので申告したいと思うのですが、
もう遅いですか?できるとしても延滞税やらとられますか?
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/08(水) 23:16:35.35 ID:2Kkbxtlu
>>472
アルバイトの合計年間(1/1〜12/31)所得が103万円(給与所得控除65万+基礎控除38万)超えてるの?
納税か還付かで話が違うのですが
バイト先に扶養状態提出してないんでそ?乙欄適用で3%は源泉徴収されてるんじゃね?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/data/02.pdf
延滞税
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/entai.html
無申告加算税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/08(水) 23:45:32.36 ID:LKRIZ4e4
>>471
所得税なら国税通則法、住民税なら地方税法総則に端数処理の法律が規定されてるよ
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/08(水) 23:56:01.05 ID:uVgFjYjW
>>474
市役所に聞いてみますた。地方税法に書いてある。ggrks
何てことは言われず、100円未満の端数は切捨てですね
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 04:02:36.72 ID:uKseAOQj
>>473
おそらく103万円超えてます。200万円はいってないと思うのですが…
扶養状も提出してません。
貼っていただいた延滞税のリンク先に平成19年分が載ってなかったので手遅れっぽいですか?
わからないことだらけですみません。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 08:06:08.53 ID:KgvR8K1J
>>476
期限後申告ならできるお。延滞税と無申告加算税と延滞金のおまけ付きですが
税務署から指摘される前なんでそ?税務署から指摘される前と後とで
無申告加算税は大違いですお。早く確定申告した方がいいとオモ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 10:29:01.90 ID:uKseAOQj
>>477
いらないおまけがたくさん付きますね…
ちなみに自分はそこらへんにいそうなごくフツーのフリーターですが、
どういう場面で税務署に発覚というか指摘されるおそれがあるんでしょうか?
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 14:23:03.65 ID:0DY9mFib
>>478
アルバイト先が市町村にあなたにいくら払ったって言う報告を出します
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 15:43:10.78 ID:eTLZIyGd
脱法行為は社会人として痛い
見合い相手が税務署に申告してないとかいう時点で候補として消えるわ
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 16:08:49.39 ID:Cbn8akPd
見合い云々は置いておくとしても脱税はアカンね
ルールを守らずにゲームやっても楽しくはない
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/09(木) 19:30:32.36 ID:B4dFRSI/
ID:KgvR8K1J
アホー知恵袋に帰れよ
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/10(金) 20:15:22.29 ID:2+ctEsUm
会社員の確定申告不要について教えてください
1.雑所得が年20万以下ならば確定申告不要ですよね?
2.株で特定口座、源泉徴収無しを選択した場合、年20万以下ならば確定申告不要ですよね?
3.バイト所得は年20万以下であっても確定申告必要ですよね?

2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/10(金) 20:28:02.02 ID:HA4GnMjh
>>483
下の3をどう読むと上の3の結論になるんだ?
あと念のためだけど、20万以下の判定は雑所得とか株の利益とかバイトとか全部足した金額で。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/10(金) 20:55:32.02 ID:2+ctEsUm
>>484
どうも回答ありがとうございました。
何か2箇所から給与をもらっている人はとにかく確定申告の必要があるとかどこかで見かけたためです
副収入も通算なのですね。所得をばらせたらおいしい話は無いのですか。ちょっと残念です
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/10(金) 21:24:13.00 ID:beke6L97
「住民税の」確定申告は必要
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/10(金) 22:13:46.46 ID:2+ctEsUm
>>486
ああ。そうか。確定申告不要状態になった方が手続き的には面倒かも知れませんね
どうも回答ありがとうございました
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 00:31:41.82 ID:wr9uIzRx
住民税の確定申告という言い方はふつうはしない
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 09:58:30.03 ID:Cw263WQF
一時所得に該当する所得を教えてください
1.証券会社のMRFキャンペーンキャッシュバック
2.FX会社の新規口座開設初回取引キャッシュバックキャンペーンキャッシュバック
3.その他口座開設や1人1回限りの(またはたまにある)キャンペーンキャッシュバック
上記の所得は営利を目的としない(商売的ではない)。一業者一回限り(継続的ではない)
労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得
ですので、一時所得でよろしいでしょうか?
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 16:24:26.30 ID:Ki6ekkJV
>>488
するよ
そういう言い回しはいくらでもある
"住民税の確定申告" 約 914,000 件 (0.23 秒)
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 16:57:03.48 ID:+WqZ3CRM
googleで検索にひっかかるとそういう言い方するんだってよ.噴飯もの
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 17:46:37.47 ID:Ki6ekkJV
一件一件読んでみろよ普通に使ってるから
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 18:06:52.11 ID:wr9uIzRx
何人が使ってようが、間違っているものは間違い。

>>492 みたいなキチガイは、
市区町村役場の公式サイトで「住民税の確定申告」って書いてるところを見つけてこいよ。
494 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:13:07.99 ID:q+QUllrM
確定申告と住民税申告を混同するデメリットがあり、年度や年分も違う。
少しでも知識がある人間は敢えて区別するべきだと思う。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/11(土) 23:55:57.75 ID:9CXDK0cy
>>490
申告により税額が確定する申告を確定申告という。
所得税や法人税など、申告納税制度の税に限って用いる。
ただし、素人用語では所得税の申告だけを指すのかもしれない。

賦課徴収制度の住民税は、申告しても税額は確定しない。
申告書を基に、市長なりが税額を決定して通知することで確定する。
だから、住民税の確定申告はあり得ない言葉遣いなのだ。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 15:39:43.63 ID:qifqFCnj
質問させていただいてもよろしいでしょうか。
個人経営の美容室で雇われているのですが、いまだに年末調整の明細もといお金が返って来ません。
社長にいつ返ってくるのかと聞いても「雇用保険とか税金とかでまだ分からない」と言われうやむやにされます。
そこで、自分で税務署なり市役所で年末調整の明細を確認することは可能でしょうか?
また、社長がお金を自分のものとしていた場合どの様な罪になりますか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 15:45:53.50 ID:fkY1GLns
・年末調整はお金が戻ってくることではない
・年間に支払った給与額が年末に確定するが,年間の給与などに基づく所得税額と,月々の給与から控除した所得税とで比較した場合,多ければ戻ってくるということに過ぎない

・月々の給与とともに給与明細が渡っていると信じるが,そうでなかったらまずそれを要求
・給与明細をもとに,あなたが納めるべき所得税額は自分でも計算できる
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 16:29:23.21 ID:xLelWNUU
基本給190000
雇用保険2270
所得税2730

差し引き185000
これが毎月同じ給与迷彩です。
保険などは国保のみでほかは一切記入しませんでした。
嫁と子供が一人です。嫁は給料11万です。
年末調整はどのくらいになるのでしょうか?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 16:55:56.47 ID:fkY1GLns
何度も言うが年末調整は金が戻ってくることではない
給与から源泉徴収された額と,本当に支払うべき所得税額の過不足を調整することだ

社会保険料控除ってのがあるが,あんたの場合は,国保で負担した保険料を雇用者に申告してないってことだろうから,
社長から「源泉徴収票」ってのをもらって,税務署で確定申告すれ,やり方は税務署で聞け
社長から「源泉徴収票は出せない」と言われたら,そのときは税務署で相談しろ


まあ,おれの概算だと税務署に確定申告すると6360円ぐらいだが「戻ってくる」
・嫁の給与は11万(年間132万)だから,扶養家族ではなくなる
・国民健康保険 100000万円と仮定
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 17:08:17.27 ID:SXDIJ0PY
>>499
健康保険どんだけ払うんだよw
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 17:27:19.88 ID:xLelWNUU
なんだかんだいいながら優しく教えていただきありがとうございます。
ちなみに国民保険は月に29000円支払っています。
源泉徴収の紙は記入して去年の12月に社長に渡しました。そこらへんは社長が全部してくれるということだったので。
前の会社ではその後2月くらいには年末調整としていくらか返ってきたのですが、この店ではまだ返ってきたことがないんです。
源泉徴収の紙を提出したのにもかかわらず、再度個人で税務署にいくべきでしょうか?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 18:05:29.44 ID:SXDIJ0PY
>>501
12月の所得税が少ないってオチはないよな?
そうでなければ税務署にチクリ入れてもいいな
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 22:31:32.92 ID:tu1cCV19
>>501
結論:
・一年分の給与明細書持って行って税務署で相談だ
・18000円ぐらい帰ってくる

A.俺が言ってる「源泉徴収票」ってのは給与支払者(社長)から渡されるはずの,はがきより少し小さいくらい紙
その年の給与と,給与から差し引かれた源泉徴収額が記載されている
http://allabout.co.jp/gm/gc/295704/
 給与支払者(社長) から 給与所得者(あなた) に年末から1-2月にかけて渡される

B.あんたが言ってる「源泉徴収の紙は記入して去年の12月に社長に渡しました」ってのは
平成22年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h22_05.pdf
 給与所得者(あなた) が 給与支払者(社長) に年末あたりに提出

Bの内容と一年間に支払った給与額から税額を計算して過不足を調整する作業が年末調整であり,その結果公布されるのがAの源泉徴収票ということだから,俺はやっと話が理解できた.
社長の怠慢だから,税務署行ってこい
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/13(月) 02:46:58.61 ID:Kg3VMcMN
>>502
12月も同じ所得税でした

>>503
aの紙すら貰ってないんです。やっぱりおかしいですよね。この税の差額は市や国などから会社に支給されているのですか?ならば、直接僕個人にその場では支給されないですよね?
もし社長がすでにそれを受け取っていて、それを僕に支払っていないのならば・・・こいつはブラックだぜ!!
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/13(月) 08:34:01.61 ID:Aoe5TlZB
>>504
1月以降の源泉税が少なくなってるってオチは?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/13(月) 18:33:08.74 ID:Kg3VMcMN
>>505
一月以降もおなじですよー
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/13(月) 22:41:42.40 ID:KIzEOlHo
>>504
その税の差額は経営者の懐に入っている可能性が高い
そもそも源泉所得税をきちんと納めているかも怪しいな
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/13(月) 23:19:22.28 ID:2SHK0FZM
税務署に毎月の給与明細もって,「源泉徴収票不交付の届出手続」したいんだけど…まずその相談を…と言うのがよい

>>504
「税の差額」とあるが...

給与支払者(社長)は,源泉徴収として所得税相当額をあなたの給料から天引きして,税務署に納める義務がある

ふつうは,その差額を年末調整として,給与から天引きする所得税額を調整するからあんたのような人は年末調整の結果,いくらかもどってくる.
それによって,基本的には,給与所得者(あなたのような立場のひと)が,わざわざ税務署に出向いて確定申告をして,所得税を納めるという行為をしなくて済むような制度が,給与の源泉徴収.

社長が税務署に納めているかどうかは現時点の情報では相当に怪しいんで,差額どころか,全額懐に入っている可能性もある
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/15(水) 22:03:03.32 ID:4cWMIeKA
確定申告で所得の所から前年度住民税で支払った分を引くことって出来ますか?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/15(水) 22:10:03.44 ID:c6x6XJ1R
できない
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/15(水) 22:11:54.16 ID:4cWMIeKA
そうなんですか。レスありがとうございます。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/16(木) 15:49:36.67 ID:LEqCeuiF
入院して保険で60万ほど入金がありました。
確定申告でこの分はどこに書けばいいですか?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/16(木) 16:00:12.40 ID:Tmgo8+r4
>>512
医療費控除受けるんならかかった医療費(入院分)から引いてください。
保険金の方が多い場合、その差額は申告しなくていいです。
医療費控除受けない時も申告しなくていいです。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/16(木) 16:14:56.74 ID:LEqCeuiF
>>513
512です。
ありがとうございます。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/16(木) 19:49:17.90 ID:6cs4jkbh
バイト掛け持ちしてたんですが、すっかり確定申告忘れてました。
住民税&国保の納付書届いて気が付き、払うのが難しい金額です。
今から期限後申告?しに行こうと思います。
収入は計120万くらいで勤労学生です。

バイト先から源泉徴収票の再発行を今からしようと思いますが、
今月末まで納付期限の税と保険料は
支払わなくてはいけませんか?
その場合、申告後に戻ってきたりしますか?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/21(火) 06:50:26.48 ID:L6MrG9SH
>>515
真面目に計算して税額0になるから税務署への申告はしなくていい。
もしバイトで所得税天引きされてたら、戻ってくるから申告した方がいい。

申告してなければ、住民税で勤労学生控除が考慮されていないので、
市役所に学生証を持って行って、住民税と国保を減額してもらった方がいい。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/21(火) 14:05:02.94 ID:BgHGspt1
いまパソコン周りの書類を片付けてたら、確定申告書類が出てきた。
作成した日付が3月11日だったから申告し忘れてたんだ…。

これから税務署に電話して確定申告忘れた旨を伝えたら怒られるかな?
還付金が発生するからしておきたいんだが
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/21(火) 14:10:19.66 ID:v9LWkLc5
還付金が発生する場合は別に3/15までに申告しなくてもおK
税務署に電話する必要もなく、普通に申告すればいいだけ
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/21(火) 21:26:41.69 ID:p5fB5lRW
還付金が発生するのに申告し忘れるなんてことがあるのか
お金持ちなんだな
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/22(水) 00:07:46.23 ID:f/JEsV+V
「お金が戻ってくる」とかいうと色めき立って,詐欺にあったりしますね
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 13:11:44.59 ID:6Ypqd30G
去年5月末に会社を辞めました。
確定申告の時期になるといつも送られてくる用紙が来なかったので申告しませんでした。

それが原因なのか、国保の負担が3割とかで、1割に切り替えるために
母が役所に行ったところ、自分の源泉徴収税額を聞かれました。
去年5月に辞めて源泉徴収票はないのですが、「特別徴収税額の決定通知書」という
ものを会社から貰いました。これに書かれている特別徴収税額で代用できますか?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 13:41:55.06 ID:2Sc7ZQJh
>>521
いろいろ疑問に思うことがあるんだけど、その通知書はH21年の所得で使えないと思うんで
市役所で所得証明出してもらえばいいんでは?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 13:48:53.77 ID:6Ypqd30G
>>522
いえ、通知書はH22年5月とあります。
役所ではH22年の源泉徴収票を求められました。
これで代用できないものでしょうか?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 13:54:59.29 ID:2Sc7ZQJh
>>523
それはいつ頃もらった通知書なんでしょうか?
H22年の特別徴収税額はH21年の所得をもとに計算されるので所得金額はH21年のものなのですが。
H23年は仕事辞めてるんですから普通徴収のはずですし。
とりあえず代用できるかどうかは受け付ける人しだいだと思いますよ
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 14:04:56.99 ID:6Ypqd30G
>>524
去年5月に退社して、6月か7月当たりに貰ったと思います。

この通知書には平成22年度「給与所得などに係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書」
と書いてあります。
とりあえず、この通知書を提出するしかないということでしょうか。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 14:24:46.18 ID:2Sc7ZQJh
>>525
市役所で所得証明もらえばいいんじゃないですかね
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 14:43:28.74 ID:6Ypqd30G
>>526
所得証明証についてなんですが、この手元にあるH22通知書に
総所得金額が記入してあります。
ひとまずこれをもっていくことにします。重ね重ねレスありがとうございました。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 15:45:28.86 ID:6Ypqd30G
>H22年の特別徴収税額はH21年の所得をもとに計算されるので所得金額はH21年の>ものなのですが。
>H23年は仕事辞めてるんですから普通徴収のはずですし。
>とりあえず代用できるかどうかは受け付ける人しだいだと思いますよ

について、再度確認させてください。
確定申告はその時期に申告しなかった場合でも、5年間は申告猶予があるみたなんですが、今年やらなかった自分の場合申告する際
平成21年度分の源泉徴収票を持っていけば良いということでしょうか?

そうなると母が国民健康保険についてH22年の源泉徴収票が必要とか
言われたのがおかしいと思うんですけどど言うことなんでしょうか。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 16:48:49.01 ID:2Sc7ZQJh
>>528
H22年の所得税の確定申告するためにはH22年の源泉徴収票が必要です。
国保もH22年の所得を知りたいはずなんでH21年の所得が乗っている通知書を持っていっても無駄だろうと思うわけです。
ちなみに5年の猶予云々は還付になる申告に限られます。
あと、確定申告してないんで所得証明は無理ですねすみません。
前の会社に連絡してH22の源泉徴収表発行してもらったほうがいいんじゃないですかね。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 17:06:33.91 ID:6Ypqd30G
>>529
今、通知書は平成22年度と明記してあるのでそれで代用できるか確認しようと
税務署に問い合わせた所、自動音声で平日かけなおすよう言われてしまいましたw
役所は17時15分までなのでいけると思ったのですが税務署は17時までなのか。
月曜日が遠いな・・・。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 17:35:44.98 ID:Vp03AZFC
>>530
だからその通知書は21年の収入に対する22年度の住民税の通知。
それを見ても22年の収入はわからないということ。
確定申告をすればそれが役所に廻って、22年の収入はわかるけど
確定申告をしていないから廻ってこなくて役所じゃ22年の収入が
判らないと言うことだよ。
それに税務署に聞いてもムダだよ、その通知書は21年の分だから。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 19:00:58.42 ID:W2c3P8tA
>>530
グダグダ言ってないで
退職した会社に連絡して22年度の源泉徴収票発行して貰え
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 19:57:14.81 ID:6Ypqd30G
>>531-532
ですが、総所得のところを見ると退職金と22年1月〜5月まで勤務した収入と
あわせた数字に近いものがあるのですが。
確かに、中途退職した場合税金を納めすぎるため退職した会社から交付される
源泉徴収票をもって確定申告してくださいとあるのですが、納得できなくて
質問しました。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 20:06:48.74 ID:pOOibVqN
>>533
偶然近い数字なだけでしょう
「所得」っていうのは給与所得控除や退職所得所得控除ひいた後の金額だから
もらった金額より相当少なくなるよ
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 20:14:10.59 ID:pJe0Njik
役所の発行する所得証明書が源泉徴収票の変わりになることはない
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 20:41:25.35 ID:6Ypqd30G
>>534-535
源泉徴収票は発行するのは義務みたいなんですが発行されない場合もあるんですな。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/24(金) 20:50:36.11 ID:dvRplmPC
しつこい
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/25(土) 11:18:06.37 ID:XxFc5fNH
会社から給与支払報告書が提出されてても年末調整や確定申告してないと
所得証明は取れないのかな?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/25(土) 16:47:53.81 ID:WGfZHigR
しつこいからからこれ以上質問するな

>>538
そんなもん全額だって保証はないだろう.特に転職したら一か所だけの給料が年間のすべての収入になるってわけじゃないのに
540 【東電 71.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 23:14:44.77 ID:NGNWKqN6
年末調整や確定申告してても、それしか所得無いって保証はない。
平気で二ヶ所以上の会社で年末調整したり、
退職した前職の給与だけや、給与以外の所得だけの確定申告書も結構ある。
税務調査等で指導され、半年とか一年遅れで給与支払報告書を出す所もある。
納税者番号制度がないから全ての所得なんて把握できないし、
541 【東電 71.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 23:16:57.28 ID:NGNWKqN6
続き
住民票を正しく動かさずに複数の自治体で課税してしまう場合もある。
住民税は申告納付じゃなくて資料による賦課課税だから
自治体は提出された支払報告書で課税するしかない。
そして納税通知書が出てれば証明書は貰えるよ。
多くの市町村では所得証明書ではなく、「課税証明書」って形にしてる。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 00:06:14.95 ID:Os9qlcyN
おい、誰か一緒にラーメン食いいかね?

もう日記は無視でいいからさ、おごってやるから今から神田集合な
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 04:52:52.88 ID:KVleP1Iz
所得証明は甘え

雇用者は源泉の発行義務があるとはいえ
「何も言わなくても」出してくれる雇用者ばかりではない。
特に退職者には。
それでも請求されて出すのなら一応義務は果たしてるといえる。

請求もせずにくれないくれない言ってるのは
要は元の会社にコンタクト取るのに気後れするような
ヘタな辞め方したんだろ。

甘えんな

お忙しいところ恐縮ですが、これこれこういう理由で
22年分の源泉徴収票が必要なので発行してください、
返送用封筒と切手は同封します、みたいな依頼文を
送るくらいの事はしろ。ガキじゃあるまいし。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 05:46:10.84 ID:s6+Ko0yg
去年から現在に至るまで仕事を2つしてます。
副業の方の分は年明けに確定申告して、
その際に給与に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法を自分で納付に選択したにも関わらず
この度、本業の方の会社から住民税の通知書が来て、そこには何と2社分の合計の給与収入が載っていて、
住民税も2社分の金額が出てます。
副業の方の住民税を自分で納付して会社に副業してるのをバレないようにしたかったのですが、
副業の住民税を自分で納付って出来ないもんなんですか?
税務署では出来ると説明されたし、ネットでも出来ると情報を見たんだけど…
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 05:52:53.73 ID:KVleP1Iz
所得区分が両方給与ならムリだよ
「給与」以外の所得に係る住民税云々、なんだから
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:15:43.23 ID:s6+Ko0yg
ありがとうございます。
副業の方の年間収入が20万未満なら確定申告の必要なし、20万超えなら必要ありと聞きました。
ただ、住民税に関しては副業の方が労働して得た収入なら給与になるかも!?とは言われたけど、
副業分の住民税を自分で納付に選択すれば本業の方の会社には副業分の収入や住民税の額の通知は行かないと言われ、
それならと安心してたんです。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:27:24.67 ID:s6+Ko0yg
>>545
このサイトにはこんな風に載ってます。
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/295910/?uid=NULLGWDOCOMO
また、他のサイトでは本業の所得があって副業してる場合、副業分の所得は雑所得になる云々と書いてありました。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:30:02.27 ID:KVleP1Iz
誰に?
そいつは副業イコール普通徴収選択可という頭しかなかったんだろ
税務署に確認してそんなこと聞いた?

役所は原則どおりの処理をしただけ
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:32:33.11 ID:KVleP1Iz
>>547
雑所得になるかどうかは勝手に変えられないよ
副業先の会社が給与として払ってたのなら給与所得

あとその直リン見れん
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:34:50.29 ID:s6+Ko0yg
>>548
副業分の確定申告をしに行った時に税務署の人に言われました。
掛け持ちしてる事を言って、本業の方の会社に副業してる事をバレないようにしたいと事情を説明しました。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 06:55:39.30 ID:KVleP1Iz
>>550
臨時じゃねえのそいつ

ちょっと>>547のサイトに何が書いてあるか読みたいんだけど
読めるURL貼ってくんない?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 07:07:42.09 ID:s6+Ko0yg
>>551
確定申告の会場だったので臨時職員だったのかもね。説明やPC入力操作説明は手慣れてたけどね。
リンクはPCサイトでも見れるものを貼ったんですが…
住民税、自分で納付、副業のキーワードで検索しました。
一旦落ちます。
また後程。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 07:30:40.17 ID:wIb8SY+d
なんで国税庁のページ見ないんだよ. とことんバカだな
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 07:31:10.39 ID:KVleP1Iz
>>552
そのページ、そのサイトのID持ってないと見れないんじゃない?
こっちはムリだよ。
モバイルキャンペーンとやらのページに飛ばされる。

ちょっと調べたら
普通徴収にチェック入れさえすれば副収入の所得区分に関わらず
何でも普通徴収にしてくれる、ぐらいのノリで
いけしゃあしゃあと書いてあるQAサイトがいくつもあるけど
似たようなこと書いてあったのかな?>>547のページには。
それ大間違いだから。

そういうサイトがあると同時に、
副収入が給与であってもどうしても普通徴収にしたい場合は
役所の住民税の担当部署に連絡して普通徴収に出来ないか
事前に聞け、と指示してるサイトもある。
その上で出来ないと言われたらあきらめる、とある。
(・・・てことは、直接頼めばやってくれる自治体「も」あるというか・・・
こっちが逆に驚きだわ)

いずれにしても原則的な処理ではないので
給与でも普通徴収にチェック入れるだけでいいと誤解されるような
説明をしたその職員は万死に値する。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 11:04:50.03 ID:8ntKi+0r
医療費控除で質問いいですか?
生計を一にする家族の医療費を支払った人場合でも医療費控除として認められるようなんですが、

たとえば、あるおじいさんが医者で医療費を実際支払って、領収書には名前も記載されてたとします。
でも、実はおじいさんは年金も何も収入なくて、おじいさんの子からお金を負担してもらって
医療費を支払っていた場合、
おじいさんの子は医療費控除受けられるんでしょうか?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 12:57:30.18 ID:oBbe3qlr
基本は逃れられない.総務と人事がかけ離れたような大きい会社はいちいち,給与所得が自分たちが払った金額と合致するかどうか見てないという可能性もある

>各市町村は、原則として所得税の源泉徴収義務者である事業者を、条例により個人住民税の特別徴収義務者として指定することが定められています。
557 【東電 68.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 13:50:10.95 ID:CjLjL+jY
>>555
そういう状態の事を「生計を一にする」といいます。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 14:45:12.59 ID:W9mGIYDr
>>546
20万未満と言う数字だけが一人歩きしてるな。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 14:58:19.76 ID:oBbe3qlr
>>558
人から言われたことをそのまま鵜呑みにして,不確かなサイトで自分の主張に当てはまることだけを受け入れるってのは信頼ならないな

■副業であっても
・「2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」は確定申告が必要
・確定申告しなくても,給与所得の内容は事業主から税務署,市町村に通知がいく

■確定申告時に住民税の申告書の「普通徴収欄にチェックを入れる」ことをしても
・市町村から給与所得の主たる給与所得の事業所へ通知が行って,特別徴収される

結論:給与所得者の副業が「バレない」方法はない
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 15:10:10.11 ID:1Pw/0uIA
そもそも二ヶ所から給与貰っていたら従の方は乙欄適用になるからな。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:01:26.13 ID:eVqO/4vQ
確定申告した内容と、市民・道民税の内容が違う、
具体的に言うと、ふるさと納税などの寄付金控除がゼロにされていたり、
給与所得や社会保険料などが変更されて課税されたんですけど
こういうのってありなんですか
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:07:34.62 ID:oBbe3qlr
>>561
具体的に書かないと何が問題なのかわからない.手元の申告書と課税通知書をアップしろ
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:10:20.48 ID:oBbe3qlr
なんか気に入らなかったらここにあるソフトで検算してみるといいよ
ちょっと対応してないものもあるみたいだけどだいたい間違いない

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se259851.html
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:16:23.32 ID:eVqO/4vQ
アップはとりあえずやめておきます
検算する以前に、上に書いた通り、申告したものと違う数値にされています
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:28:27.65 ID:oBbe3qlr
ふ〜ん
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:32:00.01 ID:oBbe3qlr
だったらツーチャンネルに書かないで市長に言えば?

納税通知書の内容について不服があるときは、納税通知書の交付を受けた日の翌日から起算して60日以内に、市長に対して書面により「異議の申立て」をすることができます。

1 異議申立ては、書面を提出することが必要です(郵送も可)。

2 書面には、次に掲げる事項を記載してください。

 (1) 異議申立て人の氏名又は名称、住所又は所在地及び押印
 (2) 代理人の場合は、その氏名又は名称、住所又は所在地及び押印
 (3) 異議申立てに係る処分内容
 (4) 処分があったことを知った年月日
 (5) 異議申立ての趣旨及び理由
 (6) 処分庁である日野市長の教示の有無及びその内容
   ※納税通知書に異議申し立てできる記載があったかどうか。またその教示の記載内容
 (7) 異議申立ての年月日
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:34:58.17 ID:eVqO/4vQ
判りました
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 16:59:33.86 ID:9ZwCU1U7
どうせ本当は3ヶ所給与あるのに2ヶ所分の給与しか本人は申告してないとかだろ
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 17:05:40.28 ID:eVqO/4vQ
給与は全部確定申告しています
上にも書いた通り、ふるさと納税などの寄付金控除がゼロにされていたり、
給与所得や社会保険料などが変更されて課税されました

ここに書いてもしかたないというのは判っています
ただ、今日は日曜なので聞くところも開いておらず、そういうことがあるのかちょっと聞いてみたかっただけです
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 17:24:34.70 ID:oBbe3qlr
寄付金控除なんて申請通り満額適用じゃなくて,総所得金額等の40%相当額あたりとかそういう加減も関係するだろ

結局,申請内容も通知書も晒せないんだから相手にするだけ無意味だったわ
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 17:29:39.06 ID:oBbe3qlr
余談だけど,
確定申告はあくまで納税者の申告なので受け入れられるように思えるけど,内容めちゃくちゃだと,税務署からお尋ねの文書が届いて「詳しく事情を聴こうか」ってな感じになるよ.だいたい7月から8月が多いよ.これからひやひやドキドキして生活することになるね

イ 誤りに気がついたらできるだけ早く修正申告してください。
 税務署の調査を受けた後で修正申告をしたり、税務署から申告税額の更正を受けたりすると、新たに納める税金のほかに過少申告加算税がかかります。
 この過少申告加算税の金額は、新たに納めることになった税金の10%相当額です。ただし、新たに納める税金が当初の申告納税額と50万円とのいずれか多い金額を超えている場合、その超えている部分については15%になります。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 17:31:06.73 ID:eVqO/4vQ
寄付金は総所得金額の1%強です
すべて地方自治体への寄付金で、証明書はすべて確定申告時に税務署に送っています
市税事務所によると「複数個所への寄付金は認めない」というような口振りでした
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 17:34:47.53 ID:oBbe3qlr
すべての情報小出しまたは晒せない,しかし「市税事務所には問い合わせている」w
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 18:17:25.16 ID:fPiw7hKd
別に実名を晒せつってんじゃないんだからさ
どの収入がいくら、家族構成、
医療費をいくら使って寄付金はどこへ(A市B市程度でいいから)いくらずつ、
って書いていけばいいじゃん
どうしてそれができないの? 面倒くさいの? 自分がすごい大物で特定されると信じ込んでるの?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/26(日) 22:03:24.25 ID:0+zRV80A
>>572
所得税の寄附金控除欄だけじゃなくて、「住民税に関する事項」の寄附金税額控除欄も書いたのか?
もし書いてないなら、所得税の寄附金控除の対象にはなるけど、住民税では控除対象でない寄附をしましたという申告をしたことになる。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 12:43:48.41 ID:rldBKQ0B
>>559
>>544です。
役所に言って確認して来ましたが、貴方の言う通りでした。
しかし、副業がバレない方法はどうもあるようですよ。
こんな感じです↓
市区町村によって出来る場合と出来ない場合があるようですが、
副業の分の住民税を個人で納付したい場合は役所に確定申告の控えを持って行き、
副業分の住民税の普通徴収の申請すれば認めてもらえるようですよ。
これをすれば、本業の会社に副業の給与収入がある知らせは行かず、
副業分の住民税は個人で納付するため本業の会社には副業してる事はバレません。
現在、これを認めている市区町村でも来年も認めてくれるかは分からないようなので、毎年確認した方がいいようです。
前年まで認めていても翌年から認めなくなる市区町村も場合によってはあるようです。
このご時世だから、副業してる人は多いだろうから、翌年から認めなくなる市区町村なんてまずないだろうけどね。
申請すれば却下させる事はないようです。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 13:41:32.34 ID:rldBKQ0B
>>554
昨日は大変お世話になりました。
貼ったURLは携帯からなら見れるよ。俺は携帯しかないもんで。
貴方の言ってる事がズバリ正解でしたね。
ただし、さっきも書いたけど、副業分の住民税を普通徴収にしてくれる方法は市区町村ごとでマチマチみたいですよ。
ちなみに、俺が住んでる市では今年は受け付けてくれてるそうなので、
来年も受け付けてくれれば来年度の副業分の住民税は普通徴収で申請します。
今年度の副業分の住民税は本業の会社に既に通知されてしまったため、後日呼び出しくらわない事を願います。
本業の会社は副業は禁止とは言ってるけど、実際は見て見ぬ振りしてくれてるみたいで、
堂々と副業分の源泉徴収票を本業の会社に提出して、本業の会社の年末調整でまとめてやってもらってる人も中には居るそんな会社です。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 15:34:02.98 ID:wHg+Z9gZ
なんかめんどくさい人だね
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 19:52:47.06 ID:s0JCxrB+
本業の方の就業規則で「副業の禁止」が謳われていれば,どんなに役所で頑張っても,コンプライアンスに反する

だいたい,放射線技師が休みの平日に健診車でレントゲンとってるぐらいの副業だろうが
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 20:14:49.27 ID:s0JCxrB+
そもそも,社会保険料だの申告内容がめちゃくちゃになった話はどうした?!

>上にも書いた通り、ふるさと納税などの寄付金控除がゼロにされていたり、
>給与所得や社会保険料などが変更されて課税されました
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 22:45:13.54 ID:w5wVxBjU
>>575
記載してあります

>>580
書いた通りです

ここの住人の性質がもうだいたい判りました
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/27(月) 22:51:56.88 ID:JUPnTQd3
さすがです.民主党に天罰下るといいね
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/28(火) 23:43:33.12 ID:j2/7Qw9X
>>581
あなたの書いてることが本当なら、ここの住人の想像力をはるかに超える公務員がいるということだ。
ふるさと納税制度を利用して他の自治体に税金の一部を回した住民に対し敵意をあらわにして、事実に基づかない課税をしてるということだろ?
通知書に書いてある「異議申し立て」とともに、担当職員の処分を市長に求めるべき。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/01(金) 09:55:03.90 ID:LzsztUJE
去年、約2000万の損失を出してしまいましたが
今年は800万ほどの利益があるので、去年の損失で相殺したいと思っています。
その場合、去年の損失分を確定申告していなくても問題ないのでしょうか。
源泉徴収ありの特定口座を使用していて、他に収入がないため確定申告はしませんでした。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/01(金) 09:55:23.06 ID:LzsztUJE
株式取引の話です
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/01(金) 10:37:17.29 ID:PgIX6FUm
>>584-584
今からでいいので昨年分の確定申告しておいて下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1465.htm
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/05(火) 11:34:37.32 ID:oUyGxyNK
経理やってるんだけど
ある人の所得税の年末調整で誤って70万ほど過少に申告してしまったんだが、
すぐばれちゃうもの?

ちなみに会社の経理上は正しい金額で給料払ってることになってる。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/05(火) 11:42:53.12 ID:ldxv8S/8
>>587
どこ間違えたかによる
支払総額間違えたとかだと調査入らないとわかんないんじゃないかな
扶養の人数間違えたとかだとすぐばれる
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/05(火) 13:06:30.15 ID:oUyGxyNK
>>588
どもです。

ちなみに支給総額です。

調査はもう10年くらい来てないですねぇ。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/05(火) 13:24:58.55 ID:rC2TwAFP
>>587
その間違った人に被害はないのか
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 19:38:34.84 ID:VjPqlXQs
現在医師で市中病院に勤務しており年末調整等々もすべて病院に任せています。
2つ質問があります。
一つ目です
いわゆる医師のバイトを不定期にしようと思っているのですが、病院にばれたくありません。
いろいろ調べてみるとネットには、不定期バイトを雑所得にして
>確定申告書の「第二表」を開いてみましょう。右下に「住民税・事業税に関する事項」という欄がありませんか?
>その中の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」というワクの「自分で納付(普通徴収)」欄にチェックを入れるだけ。
とかいてあります。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 19:39:36.75 ID:VjPqlXQs
ただ昔のスレッドをみると
>バレるだろ。
>年末調整をした給与所得者が確定申告をすると、
>年末調整をした会社宛てに「他所得有り。年調注意」として通知されるので
>バレる。
ともあります。
どちらがただしいのでしょうか?細心の注意を払ってもほかに所得があることが病院にわかりますか?
二つ目です
もしばれたとして、雑所得の内容(株でもうけました、FXでもうけましたorほかの病院でバイトしました)の区別はつくのでしょうか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 20:16:37.11 ID:GQ7Zy8yn
>>592
バイトは給与所得。
法律上はばれるけど、市によってはばれないように取り計らってくれるところもある。
市役所に電話してお願いしてみるといい。

雑所得に限らず、所得の内容まではわからない。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 21:11:51.41 ID:VjPqlXQs
>>593
ありがとうございます。
いろんな病院で、一回ごとに支払われる場合でも給与所得になるのでしょうか?
雑所得で申請可能とネットに載っていましたが、あくまでも雑所得としては市の便宜によるものでしょうか?
>>法律上はばれるけど、市によってはばれないように取り計らってくれるところもある。
これは給与所得を雑所得として申請さしてくれる→ばれない ということでいいのでしょうか?
それとも別に給与所得として申請してもばれないということですか?
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 21:51:59.49 ID:GQ7Zy8yn
>>594
バイト先では給与所得して処理してるんでしょ。所得税天引きしたり、源泉徴収票だしたり。
その場合、市役所にはバイト先から源泉徴収票が送られてるから、本人が雑所得で申告しても、
市役所の方で給与所得扱いにする可能性はある。
給与所得なら法律上はばれるけど、たいていの市役所は法律無視してばれないようなやり方で
対応してくれる。うちの役所は、会社が本人に渡す通知書に目隠しシール貼ってくれてる。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 21:57:17.91 ID:tWfKPArK
>>594
質問する前に>>1を10回音読するように
医者なんだから馬鹿じゃないだろ
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 22:17:49.57 ID:6glz2c1y
バイト代が物品購入扱いで(ry
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 23:05:07.54 ID:YOUrh+RJ
>>596
医者には社会性のない相当な馬鹿が含まれる
適当な申告で追徴課税されるやつも多い
そもそも,ばれないようにってのはコンプライアンスに反する
勤務医の非常勤勤務(いわゆるバイト)は申請すれば通ることが多いがそれをしないで収入だけ増やしたい,っていうんだから社会性のない相当な馬鹿に合致.

>>594
判例に「病院等の非常勤医師として受けた金員は給与所得の収入金額に当たるとした事例」ってのがあるから,覆すのは相当難しい
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 23:29:37.69 ID:VjPqlXQs
>>595
なるほど、ばれるかばれないかは
雑所得で申請→市役所側が雑所得で処理→セーフ
雑所得で申請→給与所得で処理、しかし市役所が便宜を図ってくれる→セーフ
雑所得で申請→給与所得で単純に処理→アウト
という解釈でいいですか?

>>596
いずればれるの意味がよくわからなかったので質問しました。
いずれということはなんらかの状況変更によるものであると思いそれがなにか知りたかったのです。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 23:31:14.81 ID:jgmzbll2
>>599
ちがう
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 23:33:36.60 ID:tWfKPArK
>>599
「いずれ住民税でばれる」って書いてあるだろ
理系は国語力ないな
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/06(水) 23:37:38.17 ID:GQ7Zy8yn
>>599
一応あってる。
でも、法律上給与所得のものを雑所得としてウソの申告をすることは、全くお勧めできない。
事前に市役所の対応を確認して給与所得として申告すべき。その方が税金も安いし。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:04:29.51 ID:X40NhnuD
>>602
嘘教えるな.根拠法令示せよ
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:09:36.95 ID:F3fil2OJ
>>603
じゃあ雑所得で申告した場合にどうなるの?
質問は法令に関するものじゃなくて、現実にどのような対応がされるかということだけど。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:23:53.33 ID:X40NhnuD
寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ
源泉徴収されてりゃ給与だ.確定申告は正しく行ってください.以上

「 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。」>>1
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:36:05.58 ID:x2bt9VWL
>>601
それは給与所得(バイト)なら
>確定申告書の「第二表」を開いてみましょう。右下に「住民税・事業税に関する事項」という欄がありませんか?
>その中の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」というワクの「自分で納付(普通徴収)」欄にチェックを入れるだけ。
してもばれるってことですよね?

たとえばFXで設けた場合はこれは雑所得であり
上記の方法をとれば住民税でばれることもないんじゃないですか?
>>602
わかりました、丁寧かつ現実的な回答どうもありがとうございました。
市役所に聞いてみます。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:45:31.24 ID:+4WjjoE8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。」>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:53:13.78 ID:F3fil2OJ
>>605
この質問で、バレるバレないといってるのは、勤務先にバイトがバレるかと
いうことで、脱税でも何でない。しかも、質問者は給与所得を雑所得にして
本来より多くの税金を払いたいとおっしゃってるんだ。
今後、人にレスするときは、起こりから10回以上繰り返し読んで、充分に
内容を把握してからにするように。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 00:56:11.99 ID:+4WjjoE8
ヒトシくん人形ぼっしゅーとです
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 01:07:14.79 ID:l3CcSh40
>>608
>本来より多くの税金を払いたいとおっしゃってるんだ。

「おっしゃる」の正しい使い方を身につけると、君の評価がさらに高まるよ。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/07(木) 08:59:09.28 ID:gD7H3Lub
いいかげんしつこい
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/13(水) 05:30:05.47 ID:zkLv+Svu
冠婚葬祭の質問スレに行ったらスレ違いと言われましたので
ここへ来ました。ちょっと教えて頂けますか?

1)少し前、父が亡くなりました。
その際、少々の金銭が動いたのですが
下記に書いたものは当方が父の死後に
父以外の第三者から受け取った金銭です。
これらは(私の)確定申告はどこまで申告すればよいのでしょう?

・生命保険金
・父が払った税金や国保などの還付金類
・父が住んでいた家の退去後の敷金
・父が受け取っていた年金の最終支払い分
・父が生存時に支払った高額医療費の還付金

2)また上記の「生命保険金」は正確には
受け取ったのは父の死亡後に私が受け取りましたが
実際には保険の受け取り条件として弟と50%ずつ分けました。
それも更に正確には「死亡保険金」としてではなく
「重度障害保険金」として生存時に父が「重度障害」になった故支払われた
という事になっています。

この場合は税金の支払いは私の確定申告に計上するべきでしょうか?
或いは父の「準確定申告」に計上すべきでしょうか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/13(水) 09:06:08.99 ID:fpwf7wNK
重度障害保険金なのでもらったのはあくまでお父さん、これは非課税なのでお父さんのじゃん確定申告にいれなくていいです。
ただ亡くなられた時に受け取った保険金が残っていれば、それは相続財産となります。
すでに法定相続分に従って按分したようですね。

税金の還付・・・準確定申告では基本的に無視、相続税の対象になります。
国保の還付・・・準確定申告で支払った国保の額とプラスマイナス、これも相続税の対象だろ。
敷金の返還・・・申告不要、相続財産。
年金の最終支払分・・・相続人の雑所得、相続財産にはならない。
高額医療の還付・・・準確定申告での医療費からマイナスして医療費控除を計算、相続財産。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/13(水) 15:55:22.45 ID:zkLv+Svu
>>613
ご丁寧にありがとうございました。
ここまでわかれば大丈夫そうです。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/13(水) 23:25:13.57 ID:CJ0HDeSB
>>613
>年金の最終支払分・・・相続人の雑所得、相続財産にはならない。
一時所得みたいですね。

所得税基本通達34−2
死亡した者に係る給与等、公的年金等及び退職手当等で、その死亡後に支給期
の到来するもののうち9−17により課税しないものとされるもの以外のものに係る
所得は、その支払を受ける遺族の一時所得に該当するものとする。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/14(木) 23:56:00.95 ID:aZxjnceo
確定申告に必要な書類として、源泉徴収票、年金控除証明書、生命保険など
各種保険に加入してる人はそれらの書類が必要といわれたのですが
生命保険は簡易生命保険なんですけどこれも対象書類になるのでしょうか?
確定申告をしようとする自分は簡易保険料を払っていません。親が払っています。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/15(金) 00:12:58.90 ID:9igF6Y9b
>>616
控除証明書がないと所得控除が受けられないけど、なくても確定申告はできる。
控除証明書があっても、親が保険料を払っていたのなら所得控除は受けられない。
ただし、親から贈与を受けた自分のお金で保険料を払っていたのなら受けられる。
618612:2011/07/15(金) 04:58:40.15 ID:s4kPSO9Q
>>612です。その節はありがとうございました。
私の質問中の「重度障害保険金」について>>613さんがレスして頂きましたが
改めて読みかえしてみると
>ただ亡くなられた時に受け取った保険金が残っていれば、それは相続財産となります。
の部分が「?」だったのでもう少しkwsk教えて頂けますか?

「残っていれば」・・・正確には本人の死後に受け取っていますので
残っていたか、いなかったか?と言われれば「残っていた」わけですが、
しかし、生前、死後の医療費、葬祭費、必要経費などは
自分が立替払いをしており、それを勘案すると
「残っていたか?」と問われれば圧倒的に「赤字」です。

しかし、このような身内での金銭の用途など税務署には事情の考慮の余地もありません。
税務署が把握できるのは「父名義の重度障害保険金が本人に支払われている
体であるけど実際には支払い先は息子である」という事実だけです。
この事実は保険会社から税務署に支払い調書が提出されていますので
把握できるかと思います。

はてさて・・・この辺のジャッジはどう証明したら税務署員が納得するのでしょう?

619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/15(金) 07:01:22.85 ID:9igF6Y9b
>>618
父が生前に取得した保険金請求権を、行使する前に亡くなったのだから、
その保険金請求権が父の遺産。相続税の対象になる。これを兄弟で分けた
のなら、遺産分割したということ。
「死後の医療費」が生前にかかった医療費で死後に支払ったものという
意味なら、それは父の債務。相続税の計算上、プラスの遺産から控除する。
葬儀費用も、相続税の計算上、プラスの遺産から控除。
というか、相続税の心配するほど遺産は多くないのでは?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/15(金) 08:39:42.78 ID:SQKk+NCu
「家内労働者」について質問。

フリーのSEで、ある紹介会社を通して現場に入って、
賃金はその紹介会社から業務委託料として受け取る場合
家内労働者の定義に当てはまる?
要は役務の提供先と賃金の支払元が異なる場合。

もうひとつ質問。

そのプロジェクトが終わった後、別の紹介会社経由で
別の現場に入って賃金は同じ仕組みで受け取る場合
家内労働者の定義に当てはまる?
要は特定相手が2社に増えたけど
賃金の受け取り期間は重なってない場合。
621616 :2011/07/15(金) 10:10:32.67 ID:IRk5/RAX
>>617
ありがとうございます。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/15(金) 12:49:38.08 ID:FmFphcwX
年末調整って実際に働いた額と一円でもずれていたらダメ?
いろいろバイトしてたんだけど、どうしても一社手に入らない
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/15(金) 16:15:16.00 ID:s4kPSO9Q
>>619
レスありがとうございます。
>というか、相続税の心配するほど遺産は多くないのでは?
はい。お察しの通り相続税がかかるほどの相続は得ていません。
しかし前出の年金の最終支給=一時所得であるように
これは結局、私が税金を一般的な所得税として支払う必要性があるので
低所得な私には結構な重石なのです。
ですから諸々が「父の所得」ということであればいろいろ控除ができますので
当方としてはありがたい次第なのです。
624ダメ女:2011/07/15(金) 18:47:34.32 ID:0y+VLegG
無知なもので教えて下さい。
・2010年7月より、現在A社(給与)、B社(外交員報酬)として給与を受けてます。

・A社は年末調整済み(扶養控除、社会保険控除済み)

・B社は7月〜12月まで120万円の収入で、所得税として\48,000が天引きされて
ます。

※B社の確定申告はしてませんが、どのような手続きになりますでしょうか?
雑所得とかに当てはめて申請でしょうか?
扶養家族1名(親)います。
追加の税金はどれ位になりますでしょうか?

すみません襲えて下さい。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/16(土) 00:39:47.81 ID:Dv80IvNM
>>620
最初の質問:おk
2つめの質問:んg
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/16(土) 16:15:26.27 ID:WfZ97QY2
>>624
A社の年末調整の内容とB社の報酬を得るために使った経費で変わってくるんですけど
ざっくり答えて0〜7万ぐらいの納付じゃないですかね。還付になるほど経費無いでしょうし
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/16(土) 16:24:49.09 ID:WfZ97QY2
>>624
いや、A社がパート程度の収入だと還付もあるかな。
A社の源泉徴収票用意して>>1の確定申告コーナーで計算してみてください。
A社→給与所得、B社→雑所得で合算して申告です。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/21(木) 01:30:30.87 ID:y92X8F+0
アルバイトを会社に内緒でやっているとバレるから
といって、
住民税の申告の際に、「普通徴収」にすれば通知がいかない
とか何とか書いてるサイトがわりに多いけど、

■アルバイトも「給与所得」だから原則できない
■市町村によってはできる(できない)

ってのも書いてある。
実際、出来るのか出来ないのかどっちなんだ!? 
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/21(木) 02:17:30.22 ID:YM+nGt4A
ケースバイケース
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/21(木) 10:52:44.48 ID:8xou5kp3
>>628
自分とこの市区町村役場がお堅いかお柔らかいかによる
バイトの分だけ普通徴収に出来ないか事前に相談して
ダメなら諦めれ
ダメと言われてもそれが本来の処置なので文句言わない
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/22(金) 23:06:53.06 ID:Es0D4oJJ
市役所の住民税申告書で住民税の申告をしてしまったあとでもう一度税務署の確定申告をすることは出来ますか???
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/23(土) 16:35:35.31 ID:aBbeKXyO
>>628
俺もその手のサイトの内容を鵜呑みにして騙された。確定申告の会場の署員にも騙された。

副業の分の収入をそこの会社が給与として支払ってると税務署に報告してるなら、
自分で確定申告の時に雑所得として申告して普通徴収を選択していても
本業の会社には副業の収入の通知は行くよ。
そして、本業の会社の給与天引きで本業+副業分の住民税が引かれます。
これを避けるためには、副業分の確定申告をして、副業分の住民税の支払いを普通徴収にして欲しいと役所にお願いします。
ただ、役所によってこれを認めている所、認めていない所まちまちです。
仮に今年は認めていても、来年から認めなくなる役所も中にはあるようです。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/23(土) 16:40:27.34 ID:aBbeKXyO
続き…
自分の居住地の役所が認めていない場合は、今年はすんなり諦めましょう。
会社には事情を説明して、今はもう副業はしていないとでも言っておきましょう。
来年からばれないようにするには認めている市町村に引っ越してみてはいかがでしょうか?
634 【東電 65.0 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/23(土) 21:32:40.66 ID:jrSmrGxu
>>631
勿論可能です。確定申告の内容で市民税も修正されます。
問題は源泉徴収票等再発行されるもの以外の添付書類です。
市役所が返還に応じるかどうかや手続きは自治体によって異なります。
可否や詳しい条件を市役所の課税担当係に問い合わせて下さい。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 08:24:37.49 ID:zxH+NU/X
給与所得同士だからダメだろ普通は
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 10:08:47.91 ID:cs0Jhn0o
普通はね
うちは会社も認めるダブルワークの社員がいて
甲欄のうちで甲乙合算して住民税天引きにしてるのに
職員が変に気を利かせて乙を普通徴収にしてきたことがあった

ちなみに世田谷区
その時だけであとは普通に合算した額が来てる
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 17:01:56.77 ID:g73PHplf
でもこんな不況で
普通徴収にしてもらえないなんて
役所もケチだなぁ。

本業だけじゃ喰っていけないってのに
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 17:05:36.52 ID:g73PHplf
>>632
>副業分の確定申告をして、副業分の住民税の支払いを
>普通徴収にして欲しいと役所にお願いします。

エート、この書き様だと
確定申告するのは「アルバイトした分のみ」ってことになるのかな。
本業の分は申告しなくて良いということ? 
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 17:09:37.13 ID:g73PHplf
あと、ダブルワークしていながら確定申告を全くやっていなかったら
会社へはどういうふーに通知がいくのだろう? 
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 17:16:55.95 ID:g73PHplf
>>633  
引越し・・・ そんな大掛かりなことをすぐにはできない。

というかだな、そもそも
どこの市町村なら認めていて
どこの市町村なら許さないのかが全くワカランからな。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 19:00:04.04 ID:LoBCFDkK
>>638
合算して申告しないとダメです

>>639
確定申告はしていてもしなくても、給与は合算で通知が来ます
申告で所得税が戻らないだけ本人が損
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 19:01:39.57 ID:eDeAv9Yp
>>639
確定申告は中央政府への申告。
給与を払う会社には、地方政府に対し、「おたくの住民である○○さんに
いくら給料を払いました」という密告が義務付けられているので、給料に
関しては、地方政府は全てを把握する立場にある。
したがって、確定申告をしなくても、住民税は他社分の給与を含めて徴収
するように本業の会社に指令がだされ、秘密の副業は露見することになる。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 19:09:28.08 ID:g73PHplf
>>641-642 
あ、ありがとう! 
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 19:20:51.78 ID:eDeAv9Yp
>>640
地方政府には、中央政府が決めた法律により最低限の住民サービスが義務付けられているが、
それ以上のサービスは、個々の地方政府がやりたければやればいいし、やりたくなければやら
なければいい。
給与所得に関して、法律(地方税法)で決められているのは、全ての給与を合算した住民税を、
本業の会社に天引きさせること。これに対して住民のプライバシーを尊重するマインドを持った
地方政府は、住民の会社に副業がわからないような対応をすることで、住民の幸福追求の助け
になろうとする。
だから、サービスの悪い地方の住民は、サービスの良い地方へ引っ越すのが正しい解決。
そんなことで人口が流出し始めたら、サービスの悪い地方政府の考えも変わるだろうしな。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/24(日) 19:28:11.65 ID:KNPRmjq5
6月に父親がなくなり、どうやら10月くらいまで確定申告しなくてはいけないらしい。
わたしは会社員で、確定申告したことなく、明日にでも税務署にやりかた聞きにいかないと。
それ以外にも相続手続きや法要などに時間とられ面倒くさい!

それに母親の分もこれからわたしがやらないといけないし。

年金と医療費、生命保険だけおさえとけばいいのかな。
健康保険料とかの支払証明もらったりも発生しそう。はぁ。。。。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/25(月) 18:03:10.59 ID:+XqMCfo9
>>638
本業の方は会社で年末調整してます。
年末調整や住民税の支払いなど、基本的には給与天引きが原則みたいですからね。
個人商店や10人未満の子会社だと給与天引きしてくれない会社もあるみたいだけどね。
とにかく、副業分は自分で確定申告して、あとは居住地の役所に行って
副業分の住民税を普通徴収にして欲しいと頼む。
ヲレが住んでる市では対応してるそうなので、来年は市役所に行って頼んで来ます。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/25(月) 20:29:28.26 ID:5jTMOdJb
>>646
その年末調整した分も合算して確定申告するの
金額によっては税率変わるし
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/29(金) 17:09:35.30 ID:ZKuBH3kY
不動産賃貸2件貸しで、アオジューで申告しているのですが、
複式簿記による記帳をして、
貸借対照表、損益計算書を添付すれば65万円の控除受けられますか?

収入は家賃の入金と、
経費は地代、固定資産税、中元・歳暮(交際費)、事務機器(事務用品費又は消耗品費)
くらいしかないレベルの規模ですけど。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/29(金) 17:17:48.30 ID:S6CBNYTg
5棟10室の事業的基準を満たさないと無理
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/07/29(金) 17:29:01.26 ID:ZKuBH3kY
なるほど。すみませんでした。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/10(水) 23:16:58.26 ID:qZhRpL+5
「準確定申告」について教えて下さい。
タックスアンサーによると
「医療費控除の対象となるのは、死亡の日までに被相続人が支払った医療費であり
死亡後に相続人が支払ったものを被相続人の準確定申告において医療費控除の
対象に含めることはできません。」とありますが、
故人が病院で入院中に死去した場合、それまでの最後の入院費の精算は
当然、死亡した後の支払いになるので、上の条項を文字通り受け取るなら
故人の最後の医療費の支払いは遺族が故人の払う
=故人の準確定申告に於いて医療費控除に含めることはできない。
という認識であってますでしょうか?


それとそれに付随する質問なのですが、その「故人の最後の医療費」は
払った遺族の医療費控除などに含めたり、或いは何らかの別の控除が
あったりしないのでしょうか?

652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/10(水) 23:27:18.60 ID:Px6lkLxr
払った遺族の医療費控除で行けますよ。高額療養費の戻りは差し引いて。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/11(木) 18:08:31.59 ID:TWcIhuFf
補足

相続税の計算の際債務として引ける

相続人の医療費控除になるのは、死亡前に同一生計だった場合のみ
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/13(土) 06:25:04.17 ID:0RZhl9CW
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【unker】+ニュース全板配信順。最近更新されたスレ機能あり。
http://unkar.org/r/bbynews/sp
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。全板縦断勢いランキング(VIP、+ニュースを除く)。自動まとめレス機能あり。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。全板縦断勢いランキング(実況板を除く)。ログイン不要過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.phpー

◆ここでは過去ログ検索可能なサイトを複数挙げていますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的の過去ログが見つからない場合は別サイトを探しましょう。
◆各サイトツイッター対応。Twitterはフォロワーを通じた広範な情報発信・意思共有が可能な上、有事・緊急時にはピンポイントの情報収集が出来る大変有用なツールです。ここに挙げた2chニュースのサイトやスレッドもTwitterでつぶやいて広めることが出来ます。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/14(日) 14:37:19.59 ID:RTRQL97H
質問です。今年副収入が20万を超えそうなので、来年確定申告するかも知れない会社員です
その他、楽天ラッキークジによる所得(?)が年100〜200円程度(?)あるのですが、
この所得は、(1)懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除きます。)、競馬や競輪の払戻金
で、一時所得で、合計でも年間50万も超えませんので、確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
楽天ポイントはcsvファイルに落とせない(?)様で、集計が非常に面倒なのですが。。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/15(月) 08:31:51.07 ID:XEclFgKj
>>655
ヒマだったらどうぞ。
申告不要といっても申告したい人はしてもいいですよ。
657655:2011/08/15(月) 08:42:10.00 ID:hgIjfCBL
>>656
どうも、回答ありがとうございました
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/17(水) 22:21:24.21 ID:eRu4qbc+
自宅が火災に遭い、修繕料は、損害保険会社の「借家人賠責」で支払いました。
その場合、保険会社に払ってもらった保険金に税金はかかるのでしょうか。
逆に、相手に払った修繕料は経費になるのでしょうか。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/18(木) 10:59:36.64 ID:iE5YtXyL
>>658
受け取った保険金は非課税なので税金はかかりません
支払った修繕費については自宅で商売をしていないなら経費になりません
その代り雑損控除が受けられるかもしれません
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/26(金) 16:31:19.87 ID:5euKN6Ob
自営業(店)です。
仕事中に使った飲食ってどこまで計上できますか?

@自販機で購入した飲料水
 (お財布携帯からなので明細はカード会社経由で全てあり)

A店舗内で開店時間中の昼食および夜食でコンビニ弁当や出前等

B展示会等で店舗外に出たときの出先で食べた食事
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/26(金) 21:37:26.25 ID:DpI+7Inz
>>660
どれも経費にならないというのが基本回答になります。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 09:23:59.08 ID:V0oUcljU
ただしこれが従業員と食べたとか顧客や取引先の人間と食べたなら自分のものも経費になる。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 15:37:10.35 ID:93fSk/tr
経費にするために従業員や取引先を絡めると経費は増えるが利益も減る。
所得税40%(住民税10%)まで到達している事業主なら取引先の人をひとり誘って
メシを食って経費にしてもプライベートで食っても、残せるカネは殆ど同じ。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 19:32:25.13 ID:IJYyhAni
そうそう
税額を少なくするために無駄に現金を減らすと本末転倒w
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 19:49:38.70 ID:4WPYbAQ2
落とせなくても減るのなら落とせたほうが良いじゃんってことじゃないの?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 21:17:49.15 ID:IJYyhAni
仕事中に使った飲食ってどこまで計上できますか?レベルの店主なら
税金払ったほうがよっぽどお得
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/27(土) 23:43:51.11 ID:F5ETiB3U
すいません教えてください

7月に転職して 住民税が分割払いなんです
次の会社では住民税天引きされてないので、これは確定申告で返ってきますか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/28(日) 01:06:40.27 ID:Zpqc70M/
>>667
所得税は先払いして年末調整・確定申告で確定
住民税は後払い
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/28(日) 02:40:06.80 ID:krbO4cSR
先物取引による申告分離課税(税率20%)と
事業所得がそれぞれ20万ずつある場合で、
控除が基礎控除しかない場合、

事業所得20万 - 基礎控除20万 = 0円 税率5% 税額0円
申告分離課税の所得20万 - 基礎控除18万 = 2万円 税率20% 税額4000円
って感じでいいのですか?

それとも申告分離課税に対するものって基礎控除が適用されず、
事業所得税額0円 + 申告分離課税税額 40000円で計40000円になるんですかね?
分離課税用シートには、総合課税される部分からの控除分しか書くところないような…。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/28(日) 02:43:58.25 ID:krbO4cSR
先物取引による申告分離課税は所得税15%か…。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/28(日) 03:55:57.45 ID:krbO4cSR
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h22/03.pdf
所得金額
(62)に200,000
税金の計算
(9)に200,000
(25)に0(△180,000?)って書いて、
(70) (62)対応分を20000(200000?)

税金の計算 - 税額
(78) (70)対応分を3000
(81) (73)から(80)までの合計を3000

とすればいいんですかね?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/29(月) 08:51:06.37 ID:v7lxXZ04
>>671
(9)に200,000
(25)に380,000
(70) (62)対応分を20,000
税金の計算 - 税額
(78) (70)対応分を3000
(81) (73)から(80)までの合計を3000
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/29(月) 12:15:23.53 ID:70Jvc2LV
>>672
ありがとうございました。
674FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:35:51.82 ID:fTgI2sfG
教えて下さい。
今年1月に契約社員として入った会社を2月途中で退社し、その後は短期アルバイトをしていました。
契約社員で入った会社で年末調整の用紙を記入しましたが、今度長期の引越しアルバイト(大きな会社)に
応募を検討しているのですが、採用されたら年末調整は採用先でやるのですか?
それとも短期アルバイトの給与明細出てないので自分で確定申告すると言えば大丈夫でしょうか?
ちなみに応募先には契約社員の会社は消して応募しようかと思います。
また、催促されて明細を出すことになった場合、契約社員の明細を出したら
解雇になったりするのでしょうか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2011/08/29(月) 19:42:58.11 ID:fTgI2sfG
今3ヶ月無職なのですが希望する会社が月末締めの10日払いの場合、
12月に入社したら年末調整はせずに、翌年自分で確定申告することに
なるのでしょうか?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/29(月) 23:01:53.30 ID:T+pD3c8k
年収130万以内に納めた場合、市民税っていくらくらい払うんですか?
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 01:15:11.78 ID:6EDsZEJh
夜中にすみません。
最小規模の法人(といっても一人だけ)の確定申告に関して教えてください。
例えば所得金額(欠損金等控除後)が100,000円だった場合の、基本的な税額計算について知りたいです。
自分で申告書類作成していますが、これまでずっと赤字だったので、いきなり複雑になって困ってます。
これまでは法人県民税・均等割と法人市民税・均等割だけだったので。
数字は拾いましたが、以下で足らないところ、間違ってるところを知りたいです。

法人税(国税) 18%(所得金額100,000円に対しての)
法人県民税・均等割 21,000円
法人県民税・法人税割 5.0%(何に対しての)
法人事業税 2.70%(何に対しての)
地方法人特別税 基準法人所得割額の81%(何に対しての)
法人市民税・均等割 50,000円
法人市民税・法人税割 12.3%(何に対しての)
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 06:54:56.06 ID:6EDsZEJh
自己レス。これで合ってますかね?

法人税(国税) 18%(所得金額100,000円に対してで、18,000円/1000円未満切捨)
法人県民税・均等割 21,000円
法人県民税・法人税割 5.0%(法人税額に対してで、900円/1000円未満切捨)
法人事業税 2.70%(所得金額に対してで、2,700円/1000円未満切捨)
地方法人特別税 基準法人所得割額の81%(法人事業税に対してで、2,100円/1000円未満切捨)
法人市民税・均等割 50,000円
法人市民税・法人税割 12.3%(法人税額に対してで、2,200円/1000円未満切捨)

国税が18,000円、県税が21,000円+900円+2,700円+2,100円で26,700円、
市税が50,000円+2,200円で52,700円、合計97,400円

住民税は赤字黒字関係ないとはいえ、ホントに合ってるのかなぁ...
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 06:58:17.90 ID:6EDsZEJh
早速間違えた。
1000円未満切り捨てではなくて、100円未満切り捨てでした。
合計の数字も間違ってた。

法人税(国税) 18%(所得金額100,000円に対してで、18,000円/100円未満切捨)
法人県民税・均等割 21,000円
法人県民税・法人税割 5.0%(法人税額に対してで、900円/100円未満切捨)
法人事業税 2.70%(所得金額に対してで、2,700円/100円未満切捨)
地方法人特別税 基準法人所得割額の81%(法人事業税に対してで、2,100円/100円未満切捨)
法人市民税・均等割 50,000円
法人市民税・法人税割 12.3%(法人税額に対してで、2,200円/100円未満切捨)

国税が18,000円、県税が21,000円+900円+2,700円+2,100円で26,700円、
市税が50,000円+2,200円で52,200円、合計96,900円
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 07:07:48.88 ID:6EDsZEJh
法人県民税・均等割と法人市民税・均等割も100円未満切捨でした。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 09:08:14.19 ID:aXVYqrJ2
>>680
資本金1千万未満、法人株主なしだと思うのであってるんじゃないでしょうか
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 09:16:15.97 ID:aXVYqrJ2
>>676
県民税と市民税合わせて0〜4万弱ぐらい
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 09:22:10.67 ID:aXVYqrJ2
>>675
実務上その会社しだいですね
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 10:45:47.19 ID:6EDsZEJh
>681
ありがとうございます。
「資本金300万、法人株主なし(全額代表者個人)」です。
黒字といっても、事業は休業中の法人なんですけどね。
維持費もあるし法人住民税払わなきゃいけないから、資金運用でその分を稼いで欠損控除も切れて、
給与をゼロ(のまま)にしとくなら黒字になっちゃう、という状況です。
給与を払うには資金的に中途半端だし...

何かアドバイスありましたらお願いします。明日までに出さないと。
来期からは個人で稼いで、個人からの借り入れにした方がいいですかね。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 11:35:59.93 ID:w7R9jQlN
682さん、有難うございましたm(__)m
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 13:23:05.76 ID:BzudBpNj
>>684
法人はスレ違いだっていい加減気づけ
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 15:59:23.07 ID:5xG7sOI+
同居している叔父に税務署から、海外から銀行に200万円の送金があったが
これは何かという呼び出しがきました。
叔父は会社を定年後、何もしていなかったのですが、
海外の知人より会社勤め時代に面識があった人を紹介してくれと言われ
そのようにしたらトータルで400万円程謝礼をもらったとのこと。
本人は申告の必要を意識していなかったので税関係は何もしていません。
税務署は年金証書、銀行の通帳、などお金に関わるものを持ってきなさいとのことです。
呼び出しは200万円についてでしたが、もう他にも調査済みなのでしょうか。
それに期限後の確定申告はするとして、たくさん加算税とられちゃうんでしょうか。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 16:35:28.96 ID:rmiABA7G
>>676
白色申告
{(1,300,000-経費)-各種控除}*10%+均等割額
給与所得者の場合
{(1,300,000-650,000)-各種控除}*10%+均等割額
青色申告10万円控除の場合
{(1,300,000-経費-100,000)-各種控除}*10%+均等割額
青色申告65万円控除の場合
{(1,300,000-経費-650,000)-各種控除}*10%+均等割額

最大値は白色申告者で経費がなく、
配偶者や扶養親族もなく、年金も健康保険も払っていない場合だな。
(1,300,000-基礎控除330,000)*10%で97,000円+均等割額

給与所得者なら、前年度年金やら健康保険やら未納の場合の最高値は、
{(1,300,000-650,000)-基礎控除330,000}で課税所得は320,000円。
税額は32,000円+均等割額(自治体によっては課税されないかも)
年金と健康保険きちんと払ってたり、
配偶者控除や扶養控除あたりあればほぼ非課税に近いかと。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/30(火) 19:23:10.23 ID:w7R9jQlN
688さん、有難うございます。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/05(月) 14:54:16.72 ID:7fZWiKd3
前は自営業をしていて毎年、確定申告していたが、この1年間、仕事が全く
無くて収入が無かったから、本年度は確定申告をしていない。

そしたら、東京第2源泉所得税事務集中処理センターから、本年4月〜6月
の源泉所得税について回答せよと言う葉書が来た。
回答は全て「0円」と書いておくが。

自営業を始めて5年くらいは確定申告もしていなかったが、税務署の方から
なにも言ってこなかった。
こんな葉書が来たのは始めて。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/05(月) 15:30:21.87 ID:YWX+socR
きもいね その通知

でも無申告はダメよ 
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/05(月) 16:50:58.94 ID:VZcU4bde
>>691
本当は、全くの無収入でも被雇用者でない限り、申告はしないといけないのだけど。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 14:36:24.78 ID:FJDj03zl
>>690
一度確定申告すると売り上げゼロでも確定申告は必須。
ゼロである理由→たとえば売り上げがリアルにないとか病気とかね。
そういう資料を添付しておけば問題ないがその状態で税務署員が着たらどうする?
疑わしきは全て罰し、額は税務署員次第だぞ。

694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 15:10:35.08 ID:2p7hOzoj
所得金額が所得控除額を超えない時は申告義務無いんじゃないの?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 16:05:35.54 ID:zB8x2/Eo
白色申告者や青色申告者は申告義務をおうけど、
課税金額がゼロだから罰せられないだけで、
税務署も文句のいいようがないだけなんじゃないの。

経費とかを含めて所得がゼロだからとかの場合は、
税務署にその経費を否定されて、所得がゼロになるとは限らないから、
無申告になって罰せられることもある。

所得税じゃないけど、旧ただし書き式の自治体の国民健康保険税なんかの場合は、
扶養控除や配偶者控除、社会保険料控除とかは計算に入らず、
単純に経費をひいて所得を出して、そこから基礎控除だけしかひかないで、
計算されるから、あらゆる控除を入れて所得ゼロの人は、
住民税申告の必要は出てくる可能性もある。確定申告すれば、その必要がない。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 18:22:48.50 ID:FJDj03zl
>>695
どうやってゼロで生活してたの?って言われる。
光熱費+住居費+食費と預貯金の切り崩し額に差があると・・・
(預貯金の切り崩しが少ないとだめ)
タンス預金とか言うとこれは商売時代の裏金ですねと決め付けられて・・・。
最低限の生活費でも収支の説明が付かないと疑わしきは都合の良いように罰する税務署員です。
最低でも3年分。
10x12x3=360万の申告漏れ・・・これでもやさしい部類かな?

この手の税務署の手口では総額30万〜持っていくのが相場です。
商売やめたら即廃業届けを出しましょう。
出さずに12月31日を超えたら必ず確定申告を出しましょう。
それだけでも税務署避けにはなります。
出さないと真っ先に疑われて、疑わしきは税務署の都合の良い理論で全て罰されます。


昔は銀行の記帳を認めないとかほざく税務署員も居ましたが、
今は列記とした動かぬ証拠として扱われてます。
よって、タンス預金ではなく第三者が発行する数字として残る銀行にお金は入れて必要分だけ出しましょう。


697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 19:07:31.00 ID:35Esbs/9
商売時代の裏金?


それを立証するの職員でしょ?

まず 立証無理だから
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 19:29:51.62 ID:35Esbs/9
商売やめたら即廃業届けを?

廃業届 出したら 次の年 調査 普通くるでしょ?

きませんか?

699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 20:06:06.15 ID:FJDj03zl
>>697
その金が裏金ではないという明確な証拠が無い場合、
どこから来たの?となるわけですよ。
それの説明が出来なければ裏金ですよと認定される。
証明出来なければ裁判でも勝てませんよ?
だから税務署員は余裕で裏金認定してくるわけ。
税務署員ってのは税務上の司法捜査権どころか
税法における裁判所と同等の判決下せると思ってる。
だから最低限の証明できるように売り上げや収入は一度銀行に入れなきゃならない。
この銀行記帳が税務署員という取立てヤクザから自分の身を守ります。
税務署員が暴対の警官よりエグイのは、
税務署員は立証する義務はなく立証義務は全て納税者にあるとしている点。
で、気分しだいで経費も経費ではないと突っぱねるクズっぷり。

>>698
特記事項などの項目が白紙でただ廃業届けだけを出せば来る可能性高いよ。
だから廃業理由を書いとく。
他社に就職したとか病気の為廃業とかね。
就職の場合でも商売の利益が低すぎるから転職なども書けばナオヨシ。
納得がいく理由がある場合は普通の確定申告での確立と変わりない。
ただ、書類や帳簿は最低5年は残しておいてね。
その間に暇つぶしに来る場合もあるから。


700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 20:16:05.80 ID:35Esbs/9
立証義務は 職員でしょ?

貯蓄がタンスであって その金はどうスッ転んでも
事業の収益でない場合
あるんだもん しょうがないよね

その場合でも裏金になるの?

説明はするが 事業での裏金だと裏取るのは あくまでも職員だよね

廃業後 2年目以降 暇で来られるの面倒だな

突っかかっている訳でないよ
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/06(火) 20:19:39.51 ID:35Esbs/9
ごめん

要するに タンス預金の金 

事業に関係ないわけだから
本来 説明する事もないと思うがね?

事業に関係ある場合 当然説明しないといけないが

702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 08:53:39.49 ID:DQIRmjTc
>>700
ぶっちゃけなるんだよ。
お宅の言うとおり立証責任は本来は司法捜査側・・税務署側にあるんだよ。
だから立証する為に捜査権が与えられてる。
だけどそれを大きく逸脱してしまっていて、
挙句に立証責任=納税者だってのを暗に裁判所が認めてしまってる。
最近、税務署がやさしくなったっていう阿呆が居るけど今でも違法捜査の温床だからね。
税金納税額は納税者ではなくお上が決める的風潮が「弱まった」だけ。

ちなみにそのタンス預金の出所の説明が付くか付かないか。
付かなければアウト。
でもね、付いたとしてもあいつらは何で(大金)銀行に入れないの?って切り替えしてくる。
で、銀行が信用できないとか倒産がっていうなら、
銀行は一つ?信金や郵便局もあるでしょ?
で、最後に何で大金を隠してるの?ってなって、
説明が付く金ですら脱税扱いして金をふんだくろうとする。
ふんだくれなくてもあなたがグレーな事をやるからこんな目にあうのですよで、
違法捜査を納税者が悪いからという話になってしまう。



703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 14:53:16.42 ID:Kp8RhJf4
悪い納税者がいっぱいいるのも厳然たる事実なんだが・・・
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 15:15:23.46 ID:SMjrdLDs
何で(大金)銀行に入れないの?
小沢さんを見習っただけです。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 17:46:22.18 ID:WPhazeEs
所得が0でも確定申告する場合としない場合で
健康保険料が変わると聞いたのですが、本当でしょうか?
申告しないと7000円くらい払わないといけないと聞きました
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 18:35:16.11 ID:2jskqZa9
健康保険料であれば、確定申告でなくても、住民税ゼロ申告でもよい。

健康保険料額が変わるかは自治体によるし、
過去の所得額をベースにされてるかも知れないから、しといたほうが良いけど、
したからといって必ずしも下がるかどうかはわからない。
元々収入ゼロをベースとして計算しているかも知れない。
あとは健康保険料の減額・減免・免除申請とかを受ける場合に影響があるかも知れない。
自治体による。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 20:04:52.36 ID:Mz+YyGx7
質問があります。

今年5月1日に会社に就職をしました。
就業規則では禁じられていましたが、8月に短期のバイトをやってしまい
(反省しています)、5万円ほどの収入を得てしまいました。
このままで行くと翌年の住民税の特別徴収の資料に本業以外の給与所得
が記載されて大目玉になってしまうと思います。

ただ一つ考えたのですが、1月から4月末までは無職であったため、
本業以外の給与所得はその期間(会社に就職する前)に得たものだと
主張すればばれないのでは!?と思ってしまいました。
それとも特別徴収の資料にこと細かく8月に得た収入ですとの記載が
されているものなんでしょうか?
ご指南お願いします
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/07(水) 23:05:30.06 ID:wQ2qUrce
質問です。もう随分と前になるのですが、入社当時から何年か財形をやっていました
遅まきながら世の中にはネットバンクがあり、ちょっとでも得じゃないか?
と思い財形を解約しました。解約時に報奨金(?)、利息(?)20万円台くらいもらった
記憶があるのですが、特に会社から確定申告しろとか言われませんでした
この手の自分の会社からもらうお金は、源泉徴収されていたりするのでしょうか?
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/08(木) 08:59:16.18 ID:mmLK2RZV
>>708
一般財形貯蓄は源泉徴収されてます。
財形住宅貯蓄と財形年金貯蓄は元本550万円まで所得税非課税です。
いずれにせよ確定申告は必要ありません。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/08(木) 09:06:21.70 ID:GznS9mPZ
>>707
それはだめ。
親戚の仕事を手伝った事にして口裏を合わせて貰う。
手伝った御礼にと渡されたのだけど、
親戚の経理の都合上給与明細を発行したいとなってしまったと言えばOK。
これは(親戚が本当なら)公務員でもOKな手口。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/08(木) 10:19:46.59 ID:ciL97tar
>>710
あんたって根っからのウソつきだね。
人間正直に生きなきゃだめだよ。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/08(木) 18:11:41.33 ID:enOGDznx
>>709
遅れましたが、回答どうもありがとうございました
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/09(金) 23:09:32.97 ID:mxG/MJTF

アルバイトで働いているのですが、外注扱いなら
社会保険に加入しなくてもいいといわれたので外注扱いにしてもらいました
なので源泉徴収表はもらえないのですが、
確定申告は給料明細があれば大丈夫なのでしょうか?

714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/09(金) 23:29:06.88 ID:O63ViPoI
ご回答お願いします。働いてるんですが今まで所得が上がらなく年金全額免除になってたんですが、去年会社で初めて勝手に年末調整したみたいなんですが役所に所得が上がりますか?
ちなみに所得申請の紙が先週送られてきました。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/09(金) 23:32:51.75 ID:O63ViPoI
↑アルバイトです
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/10(土) 02:21:05.77 ID:m45Iq38G
>>713
なんか雇い主にいいように使われてるねw
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/10(土) 02:51:57.27 ID:jEVa3kY/
役所に所得があがるというか、申告した事になるだろうけど、
申告してても、年金全額免除の所得基準内なら、年金全額免除は通る。

それまでが無申告なら所得ゼロ扱いになってて、
本来は全額免除が通らないにも関わらず、通してたのかも知れないけど。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/10(土) 18:59:32.69 ID:NEdNp6XB
タンス預金はもはや罪
経済不協力罪(?)としてしょっ引いていいレベル
同じカネ持ってるなら銀行に入れて少しでも市場に流通させろよ
ペイオフ基準までなら何があっても返ってくるカネなんだから
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/10(土) 21:04:49.51 ID:CvSqg/Na
かっこ悪い 発送
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/11(日) 09:29:21.29 ID:Jv3ltBSX
>>718
税務署のタンス預金は悪しき物って風潮は日銀と財務省の圧力なんだわ。
特に日銀が銀行の総預金残高が概ね円の総発行数としたいんだよね。
だから最近は通帳=帳簿処理と同様というような甘い風潮になってるわけ。
この裏には円の総発行数を管理して円高 デフレに持っていきたい日銀の思惑がある。
だから合法違法に関わらずタンス預金そのものを脱税だから摘発せよという流れなわけ。
どうせ素人は資金の出所の説明なんざ出来ないし、
出来たとしても税務署員はプロなんだから無理やりでも論破できるでしょという指示が下りている。

白川総裁になってからこの流れは酷くなった。



721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/12(月) 22:46:39.39 ID:6BDUmptw
すみません。所得税と住民税の課税所得、控除の違いについて教えていただけないでしょうか?
基礎控除:国:38万、地:33万、扶養控除:Wiki等に書いてある通り
生命保険料控除(最大で)国:5+5万、地:3.5万+3.5万
(該当しませんが)障害者控除27万と26万の違いがあったはず
給与所得控除と社会保険料控除は所得税と住民税とで同じでよろしいでしょうか?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/12(月) 22:49:38.42 ID:ViEaDMgG
that's right.
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/12(月) 23:08:43.42 ID:6BDUmptw
>>722
ありがとうございます
724プロの詐欺師!吉永精志!!:2011/09/13(火) 08:25:26.47 ID:O7EzueLF
●吉永精志は、平成2年7月から平成4年1月までの所属弁護士会及び日弁連の各会費(合計62万円余)を滞納し、再三の催告により平成4年7月に上記会費を支払ったが、その後の会費は滞納した。
2 吉永精志は、平成3年9月、自分が刑事事件の弁護人をしていた被告人Bに対し、「250万円貸して欲しい。5日ほどで返すから」と言って、Bから150万円を借り受けたが、その後Bから再三返済を求められても返済しなかった。
3 吉永精志は、平成3年4月、CからC・D間の賃借権譲渡交渉を受任し、6月、Cの代理人としてDから賃借権譲渡代金等1800万円を受領した。
ところが、吉永は交渉経過について全く報告せず、受領した金員を着服して横領した。

これは氷山の一角である。現在は中国人の崔セイカと言う女性を騙して、
違法エステで働かせ、設けている!中国人の女性を巧みに利用し、
金儲けをしている最低の日本人です!!

こいつは、詐欺で刑務所に服役!弁護士の資格もないのに、弁護士を語り、
色んな人を騙しまくって、金にしている詐欺のプロです!!
みなさん、気おつけてくださいね!!
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/26(月) 16:19:55.97 ID:yMHzCo3X
バイトの場合、バイト先から税務署や市町村にどれだけの給料か連絡いくんだよね。

なら年末調整や確定申告しなくても、数千円戻ってこないだけで手間が省けるのでは?
べつに本来よりも多めに支払ってるから脱税でもないし。

あと市町村の手続きも、税務署みたいに本来よりも多めに払ってるから時間節約でやらなくても問題なしであってるかな?
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/26(月) 16:47:36.88 ID:q6emrPkB
源泉徴収されてればな。

年収103万以下で、親の扶養に入ってるなら、
扶養控除外されないためにもやっておいたほうがいいんじゃない。
もっとも、税務署側も源泉徴収方式で税金多くとってるだけで、
本来の所得や課税所得額自体は把握できてるわけだから、
別に問題ないかも知れないが。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 10:04:29.72 ID:yg5LtGmm
少なく税金払っていたら相手が首つろうがお構いなくに徴収していくが、
多く払っていたら申請しない限りはビタ一文返さない。
それどころか事業主が申請すると翌年から嫌がらせのように査察が入る。

税務署は司法捜査権を乱用するクズです。

728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 11:47:36.01 ID:VzrbQtwD
>>727
Mさんでつか・・・
こっぴどくやられたようですなww
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/27(火) 16:43:46.40 ID:bmi/j2Sq
毎年正しく申告していれば何の問題もない。
正しく申告することができないという自分の知能および民度の低さを呪え。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/28(水) 19:15:32.45 ID:DsXIkgqp
>>713
亀レスだけど…

目先の手取りに目が眩んでかわいそうにね
とりあえず経費になりそうな領収証集めておくくらいはしとくていいんじゃないかな
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/28(水) 20:43:32.11 ID:fBeeb+DC
税務署に税金分を税務署に積み立てる場合、
「絶対に積み立て分があまって返金されるような事はするな」
一度税務署関連に入った金は多かろうが税務署の金です。
よって、積み立てが多すぎて返金を求めるとその分を返せと税務署が査察に来ます。
消費税の積み立てなどをやってる人は特に額が大きいのでお気をつけて。
税務署から見たらその分を全額取替えして相殺。
そこに自身の人件費を足した分を取ろうとしてきます。

税金の積み立ては面倒でも銀行や郵便局で一年で毎年やって下さい。
損します。

732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/28(水) 20:55:15.90 ID:cSikYCmK
税金の積立だってよww
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/29(木) 20:34:24.74 ID:/x7vVvyJ
すみません。質問です。去年の源泉徴収表から今年の住民税の所得割を計算して
みました。基礎控除、扶養控除、生命保険料控除の金額差を加算してみたのですが
自分の計算より市役所の請求の方が微妙に少ないのです。これはどうやら調整控除
を考慮してないっぽいですかね?調整控除の合計課税所得金額が200万円うんぬん
は住民税の課税所得の事を言っているのでしょうか?(文脈的に)
http://www.vill.tobishima.aichi.jp/kurashi/zeikin/pdf/chousei.pdf
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/29(木) 21:17:05.26 ID:HSCaiMde
毎年5月か6月にもらう住民税の税額通知書を、自分の計算と比べればわかるんじゃないの
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/30(金) 03:17:35.84 ID:XFqnV6d8
>>733
横浜市のホームページでは、「個人住民税の合計課税所得金額」となっています。

横浜市 よこはま市税のページ(個人住民税に関する税制改正について)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojin/kojinzeikai.html#chousei
個人住民税の合計課税所得金額が200万円以下の方
(1)と(2)のいずれか小さい額の5%(市民税3%、県民税2%)
 
 (1) 右の表の人的控除額の差の合計額
 (2) 個人住民税の合計課税所得金額
個人住民税の合計課税所得金額が200万円を超える方
(1)の金額から(2)の金額を控除した金額(5万円を下回る場合には、
5万円)の5%(市民税3%、県民税2%)
 
 (1) 右の表の人的控除額の差の合計額
 (2) 個人住民税の合計課税所得金額から200万円を控除した金額
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/30(金) 14:54:11.35 ID:U5DieDds
>>733
調整控除を含む住民税所得割の計算例が載っています。

住民税の課税モデルケース(平成19年度課税分) 入間市
http://www.city.iruma.saitama.jp/zei_kokuho/zeikin/henkou_zyuminzei20/zeikinshimin10.html
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/02(日) 00:26:54.93 ID:GkkdDv0U
スレ違いなら申し訳ありません。
個人事業白色申告で、日計式簡易帳簿を記帳しています。
売り上げは現金売り上げと、納品・請求書を置いてきて後日振込みしてもらう
2通りなんですが、掛けの場合現金収入(振込み)がなくても
伝票を切った日にその金額を記帳するのでしょうか?
それとも伝票を切った日は記帳せず、実際の振込みがあった日に記帳するのでしょうか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/02(日) 21:59:34.46 ID:pEMpJqX+
質問です。

今年の1〜2月にある会社でアルバイトをしていました。
4月から公務員になりましたが2週間でやめてしまいました。
そして8月からまた別の会社で働いています。

現在の会社にはアルバイトをしていたことは話しているのですが公務員だったことは話していません。
(この間はフリーターだったと説明しています。)
公務員はすぐやめたので年金や保険の記録は残っていません。
ただし給料は2週間分もらっています(10万ほどです)
アルバイトの収入も10万ほどです。

年末調整の際にはアルバイト分の源泉徴収票を提出するつもりなのですが
公務員だったことも会社には知られてしまうでしょうか?
公務員分は自分で確定申告に行けば会社にばれずにうまく納めることができるでしょうか?

よろしくお願いします。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/02(日) 22:30:47.72 ID:NV1esQIf
住民税を特別徴収にしてればバレる(基本的には特別徴収になってるハズ)。

アルバイト分しか源泉徴収票しか出さなければ、
会社側で所得税の正しい計算ができないし、
脱税になるので税務署のお世話になる可能性がある。

本年度の年収が2000万以下の給与所得者で、
アルバイトの収入と、公務員の収入の合計が20万円を超えなければ
確定申告をしなくても良い可能性はある(住民税は申告しなきゃダメ!)。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

どうしてもばれたくなければ、普通徴収にして、
所得税も、住民税も自分で申告し、支払えばよろし。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/02(日) 22:43:51.62 ID:qb4MC8r4
>>738
その質問他でもしてたでしょ
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/03(月) 21:38:33.40 ID:VzhDHTQX
>>739
ありがとうございます!

>>740
他でも質問しました。
ただいろいろな答えが出てきてどれが正しいのかわからないので参考にするため
ここでも質問させていただきました。
742733:2011/10/04(火) 18:56:00.60 ID:XZV+RV46
>>735>>736
ありがとうございます。再計算してみます
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 23:16:54.47 ID:8jla5t/n
検索しても解らなかったので質問させてください。
5月に退職して、現在は派遣会社の短期アルバイト(2ヶ月)をしています。
休みの日には単発アルバイトをやっていて、その数は10社ほど。

源泉徴収票はその全ての会社に請求するべきなのでしょうか?
給料は手渡し,振り込み
振り込み手数料は引かれるところ,引かれないところ
給与明細は出るところ,出ないところ色々あります。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 23:29:02.90 ID:eWpIJ+4j
今年もらった給料の分、
すべて源泉徴収票を請求して
明細はいらん
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/08(土) 23:52:57.45 ID:8jla5t/n
>>744
ありがとうございます。

全ての会社に源泉徴収票を請求するんですね
それはいつ頃にすればいいのでしょうか?来年の1月頃まで待ったほうがいいでしょうか?

振り込み手数料や交通費は無視していいんですか?
採用担当者の着信暦が残ってないものもあるので、会社名を検索して連絡を探したりしてみようと思いますが、万が一、一件でも抜けがあると違反(違法)になるのでしょうか?


質問ばかりですいません。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 17:24:16.24 ID:qIB3zg2g
質問です。今年某銀行で簡単なクイズで1等100万円の懸賞金のキャンペーンが
あるのですが、万が一当った場合、国税庁の確定申告書作成コーナーには一時所得の欄に
100万と所得名と銀行の住所と銀行名を入力すれば良いですかね?
そうすると勝手に50万控除されて1/2にして、25万の総合課税の雑所得が増えた
のと同じ税率になるのでしょうか?所得税10%の場合、2.5万で住民税は2.5万で
よろしいでしょうか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 17:57:04.19 ID:CA+1qCqk
あってる。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/09(日) 18:27:04.71 ID:qIB3zg2g
>>747
どうも、回答ありがとうございます
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 16:39:09.58 ID:P/790h3b
>>745
振込手数料や交通費は無視していい
一枚足りなくても厳密には違法。ない場合に実際どの程度影響するかは金額次第
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 20:26:04.94 ID:Z4BlQ036
質問です。
昨年1月から今年1月まで勤務した会社から送られてきた源泉徴収票が
「平成22年」になっており、これ1枚しかありませんでした。
今年1月分については、こちらから請求しなければならないのでしょうか?


751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/10(月) 21:35:15.78 ID:N495rmCW
>>750
退職日が今年の1月になってればそれでok
まだ23年度用紙は出来てない
752750:2011/10/10(月) 22:11:23.00 ID:Z4BlQ036
>>751
ありがとうございます。
源泉は「就職」の方にマークがついていて、日付が入っています。

753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/11(火) 01:25:24.80 ID:z2QqkZBD
>>752
じゃあそれは完全に去年のものだね
今年の分はまだ請求してちょ
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 18:26:40.65 ID:p97KAnuy
町県民税について質問させてください

平成22年1月から12月までの所得に関して、町のほうから、
申告の必要があるのに申告していないとの通知がありました。
その間、私は無職でした(バイトなどもしていません)。

「会社などからの給与支払報告書の提出がない or 誰の扶養にもなっていない」ため、
申告の必要があるとのことです。

収入がない場合は、「所得0(無し)」と記入して申告するように書かれているのですが、
ここで1つ気になることがあります。

それはネット収入です。
ヤフーオークションや、ダウンロードマーケット(ttp://www.dlmarket.jp/default.php)での収入が、
10万円程度あります。
これはどうしたらいいのでしょうか?

「所得無し」でいいのか「雑所得」になるのか・・・
平成21年度も数万円のネット収入がありますが、そのときは町からは何の連絡もありませんでした。

どうしたらいいのでしょうか?
755754:2011/10/12(水) 18:33:53.18 ID:p97KAnuy
ネット収入がなくてもこの通知は来るものなのでしょうか?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/12(水) 19:40:01.63 ID:geqoNJt+
10万から経費ひいて、
雑所得いくらかだすけど、基礎控除でひかれるから、
最終的に課税所得はゼロになる。

住民税のゼロ申告はしておいたほうが色々と良い。
前年度所得額をベースに色々と計算される場合もある。
757750:2011/10/12(水) 19:58:02.47 ID:B+BvC30E
>>752
ありがとうございました。
今日、前の会社に電話したら送ってくれるとのことでした。
758757:2011/10/12(水) 19:59:11.17 ID:B+BvC30E
間違えました
>>757>>753さんへです。
759754:2011/10/12(水) 20:03:00.25 ID:p97KAnuy
>>756
ありがとうございます。
雑所得の欄に何も記入せずに、「所得0」で申告するとまずいでしょうか?
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 08:38:43.91 ID:4pyowLWb
まずい。
控除の結果ゼロになるだけで収入ゼロではないのだよ。
両者のゼロはイコールではない。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 08:39:37.10 ID:4pyowLWb
それはそうとヤフオクの収入って自分の持ち物を売ったの?
それとも何かを仕入れたの?
前者なら売り上げではないし後者なら売り上げ。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 14:32:26.34 ID:Sfd71QhC
別なところにも書いたのですがイタ違いだったようなので、どなかた教えてくだし。
数年分まとめて確定申告をしたものですが、税務署の対応に納得がいかないのです。
源泉徴収ですでに税金を払っています。
ある年の分を確定申告したさいに、特に税務署から連絡がなく還付金が戻ってきました。
その数ヶ月後、翌年の分を確定申告したさいに、前年分の計算のやりかたの間違いが発覚して、前年分は還付し過ぎということになり、
追徴となりました。
その点は問題ないのですが、追徴金分の延滞金が発生している、と謂れ(数千円ですが)払うように
言われています。その延滞金の意味は還付した時から、現在までの延滞だというのです。
素人のこちらとしましては、申告後に書き方などを間違えて電話などがきて書き直しさせられることは
よくあるので、当然、一度、税務署側でチェックされるものだと考えており、間違えていたら連絡がくるだろうと
思っていました。
しかし、チェックぜずに勝手に還付してきたのは 税務署のミスだと思うのです。
もちろん、こちあには全く悪気はありません。
この延滞金は払わなくてはいけないものなのでしょうか?
源泉徴収もされており延滞した覚えがないのに延滞金を払わされることが納得できないのですが。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 14:48:42.95 ID:yiNTXuKC
申告納税方式だから提出した申告書が間違ってたらそれは納税者の責任になるからねぇ・・・
「還付金よこせ」っていう申告してるんだから「勝手に還付してきた」は言い過ぎかと
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 18:37:13.84 ID:dgFuKQip
何いってんの?

こやつ ぱ〜

鳩山総理の贈与税 しっている?

ちゃんと付加して 払いすぎた税金還付していたぞ!!

しかも 担当官はきっと罰則なしだぞ!!?きっと?

血税を鳩山総理に 付加して還付だ!!

お前も同じに 付加して返済

765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 18:38:58.96 ID:dgFuKQip
ごめん

付加して還付?

鳩山総理だった毛? 武富士だったっけ?

ちょっと 混乱中

あれあれ?

766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 18:42:33.44 ID:Bkk5W8Cz
>>762
間違えて申告したあなたが悪い。
当然延滞税は払わないといけない。
納得できないのなら異議申し立てでもすれば。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/13(木) 22:30:42.88 ID:EuWJ42iG
>>759
>「所得0」で申告するとまずいでしょうか?

事実と違うことを書いたら、まずいに決まっている。
なんでそこまでコソコソするんだ?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 07:09:15.56 ID:+hLipBrg
>>762
「当然にチェック」なんてされないよ。自主申告だもの。適正な申告をすることは納税者側の責任。

役所になにやらずいぶん期待してるみたいだけど、出た申告をすべてチェックして個別に指導出来るだけの役人を置いて給料支払うことには反対するだろ?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 09:04:25.93 ID:G/4z37SJ
間違いが税務署の書類側にあった場合で多く払ってた場合、
それにかかる遅延金に当たる部分は払わないけどな。

ちゅうか税務署側が間違ってた場合でさえ申告しないと返さない泥棒役人が税務署員。

770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 09:22:37.27 ID:t6iy3z3c
申告納税でやるには税制が複雑すぎるんだよね。
かといって賦課課税方式はコストがかかりすぎるから
税制を単純化すべきなんだけどそうすると不公平って言われるんだろうな。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 17:42:23.77 ID:MO1S4Mvv
もうね消費税で全てまかなう方式が一番公平だと思う。
健保も年金も。
健保と年金は当然日本国籍を有する国民だけの特権。
納税義務は日本の地に足付いてる香具師全員って感じで法改正してくれりゃOK。
そうすりゃ犯罪者からも税金取れるし老人からも取れる。
売春婦からも取れるし脱税の温床であるBやCの連中からも全額とは言わないが取れる。
生保の連中からも取れる。
1億以上人間が居て税金払ってる香具師って個人単位だと4割居るのか?ってのが現状だろ。


772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 18:19:16.04 ID:FOsKZQQH
うちは預金についてる利息から、
源泉分離で1円とか2円とかもっていかれてるな。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/14(金) 19:02:26.84 ID:7KmKWwee
相続した不動産についてお願い致します。
賃貸マンショとマンションが建つ土地を所有していた母が
昨年亡くなりました。
父ももういないため、私(姉)と弟で2分の1ずつ持とう
ということで司法書士さんにお願いして登記簿の名義変更や
根抵当権がついてたのでその抹消をしていただきました。
そこで質問なのですが、司法書士さんに支払った費用が
不動産所得の申告の際の必要経費になると聞いたのですが
「登録免許税」以外の純粋な「司法書士さんへの報酬」も
必要経費として計上できるのでしょうか?
また司法書士さんがこの件にかかった「交通費」も計上
できるのでしょうか?
ちなみに、今年からは青色申告をする予定です。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/15(土) 10:12:04.29 ID:sga6g8CU
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 10:54:56.17 ID:SoWdOauC
調べても分からなかったので教えてください。
現在、開業届けを出さずに、自宅で少しネイルサロンをやっています。
ちなみに営業不可マンションなので、看板は出さずにやってます。
開業届けを出すと受理されないでしょうか。
出張ネイルを主にすれば・・・とも考えています。

大した収入も無いですが、確定申告は白色が該当すると思うのですが、
自宅ネイル場合、家内労働者などの特例はあてはまりますか?
65円控除になるようなので、あてはまると確定申告はしないでよさそうです。
また白色でも、自宅ネイルなので家賃や光熱費も経費として半分計上することは出来ますか?
同様に出張ネイルの場合も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 11:16:50.63 ID:39wE62Co
>>775
税務署は営業不可マンションとかいうのは気にしないので普通に開業届出せばOKです。
別に税務署から家主に連絡が行ったりはしませんが、バレた時にどうなるかはわかりません。

あなたの場合、家内労働者の特例は適用できないでしょう。控除が必要なら青色申告を考えてはどうでしょうか。

家賃や光熱費、通信費なども経費になる可能性がありますが、何%になるかは
営業スペースの面積や営業時間などから合理的に算出する必要があります。
出張ネイルの場合は交通費なんかも経費になりますね。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 12:21:56.25 ID:SoWdOauC
>776
ありがとうございます。
やはり家内労働者は適用外なのですね。
青色にしたいのですが、白より青の方が家主にばれる可能性が高いのでしょうか?
白でも家賃光熱費は計上できるのですね。
2LDKで、そのうちのリビングは兼用で、1つは仕事用、1つは寝る部屋、
トイレは仕事にも使っている場合、何パーセントに設定するのが通常でしょうか。
一日8時間*20日程度だと、半分くらいに設定したいところです。
そうなると、その他の経費を計上すると、やはり確定申告をしなくてもいい程度です。

また、出張ネイルが主で開業届けを出し青色にした場合、それでも自宅でお願いしますと言われたら、
継続すると思うのですが(むしろその方が多いかもです)、その場合は家賃光熱費はOKでしょうか。
それとも、出張なのに何だこの経費は、と突っ込みが入りますか?
確定申告では勘定科目までは分からないと認識しているのですが、
税務署の訪問調査などで追徴課税が来るのではと思いまして。
参考にしたいのでよろしくお願いしたします。

778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 12:23:37.81 ID:NKrcsFyo
青色申告の65万円の控除を受ければ、
所得がゼロになり、税額ゼロになるのかも知れないけど、
65万円の控除を受けるためには確定申告が必要なので、
確定申告しなくていいという事はないです。
確定申告をしなければ、65万円の控除も受けられず、
さらに無申告になるので、「おるかー?」っていって来ます。

白色でかつ収入が38万円以下であれば、こないかも知れませんが。

出張ネイルの場合でも、自宅ネイルの場合でも、
営業するためにそこを事務所とするわけですから、
その割合の違いはあっても、家賃や光熱費等のいくらかは経費として認められると思います。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/17(月) 14:44:52.14 ID:SoWdOauC
>>778
ありがとうございます。
また、相談させてください。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 16:17:06.59 ID:8mVDOd/M
今年色んな短期バイトやってて最終的に今のバイトに落ち着いたんだけど
前のバイト先の源泉徴収票もらってない。年末調整してもらうにはそれが必要と思うんだけどやっぱもらいにいかなくちゃいかんのかね?
今年の総収入60万くらいなんだけど。全部の会社にもらいに行くの面倒すぎる。。。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 19:05:37.21 ID:IXjz/ajU
質問です
2か月分30,200円の国民年金の支払を申告したらいくらくらい戻ってきますか?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/21(金) 22:32:55.68 ID:GUvluGsg
0〜40%でしょ。住民税のほうで10%。

所得税率5%だとすると、1510円。
住民税もいれると合計で4530円。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 09:43:29.18 ID:wlBKs0Jv
質問ですが
手形決済で決済が来期になる手形は今期の売り上げなのか
決済、割引が完了時点での売り上げになるのか
どちらでしょうか
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 15:00:42.19 ID:Fc1/Ohxk
>>783
商品の売上代金として受取った手形についての質問でしょうか?

商品の売上の計上時期は、手形の決済時期には全く関係ありません。
売上は、商品の引渡しのときに計上します。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 18:49:23.13 ID:wlBKs0Jv
って事は年内の売り上げになるんですね
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 20:04:48.48 ID:xIORr3Bh
生命保険の支払い(一般用)がたくさんあるのですが、控除額には限度があるとききました。

証明額がいくらを越えると限度額に達するのでしょうか? 個人年金ではなく一般用のみです。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/23(日) 20:10:28.65 ID:wSQK6o5X
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 08:23:06.45 ID:a0TSR/jN
>>784
最近は不渡り多すぎで損金計上とその事由に対する書類作成頻度が余りに高い為、
カード決済などと同じく入金を売り上げでもOKになってるよ。
手形を現金で頂くなどで口座などの記載を免れるとアウトらしいけど。
あと、○社は入金で計上だが×社は引渡しで計上っていうのは無理。
どちらかに統一が必須。
口座に一旦処理ってのが肝で税務署も手書きやPCでの処理より通帳記帳という第三者の動かない証明を求めてる節がある。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 19:17:47.94 ID:OdxN94ad
個人事業種だが、収益 1500万 必要経費、700万で、所得税、消費税、住民税など合わせて
180万ほど取られた。高すぎるよ!固定資産税など入れると考えたくないわ。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 19:21:34.10 ID:OdxN94ad
ところで、業種によっては青色より白色のほうが有利ってあると思うんだけどなあ。
誰もいわないね。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 19:36:43.35 ID:LZIEW7bH
質問させてください。
税制上で扶養にしているお父さんの生命保険料の控除を私の年末調整でできるのでしょうか。
月8万〜10万手渡しでお金渡してますが、保険料はお父さんの名義の口座からひかれています。
よろしくお願いします。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 20:00:51.95 ID:aTxTNBVo
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/24(月) 23:03:59.97 ID:kd/VQwo6
一年間アルバイトオンリーの場合確定申告しても特に還付とかはないですよね?
税金が引かれているわけではないようなので・・・
あと収入が100万ほどで医療費(保険適用外含む)が30万近くあったのですが
こちらの方は何か免除が受けられそうでしょうか?

不躾な質問ですみません。
794791:2011/10/24(月) 23:51:55.87 ID:LZIEW7bH
792さん

ありがとうございました(^^)
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 08:48:54.83 ID:0hL3B9/D
>>793
給料から源泉税が引かれてなかったのなら還付はないですが
1〜12月のアルバイト収入の合計が103万円超で年末調整を受けないなら
確定申告して税金を納める義務があるかもしれません。

支払った医療費のうち、医療費控除の対象となるものが一定額以上あれば確定申告で
医療費控除が受けられますが金額によっては受けても意味がないかもしれません。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 09:32:44.84 ID:ZWRaVgtE
>>790
青は入られやすい。
複式→簡易の順序で入られやすい。
控除が高いからね。
でも、入られても税務署員にぼったくられる額は少ない。
白は脱税しやすく20年無税で生活も出来る。
が、目を付けられると半年に一回指摘に来るような署員も居る。
一度に取っていく額も大きい。

5年周期で開店と閉店を繰り返し、
間に一年強のお休み期間を入れて、
さらにまったく違う違う業種で仕事できるなら確率論でいえば、
一生税務署が来ないというパラダイスも経験できるのが白。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 10:18:52.52 ID:tj6lwU78
歯科で強制的に買わされたわけではないけど、勧められたフッ素のうがい薬で、
歯科で行う治療行為ではなく、ただの薬の販売だから、
保険適用されなく、別々に請求された薬でも、
薬局で購入する治療目的の薬と同様に医療費控除の対象になるのだろうか。
歯医者でだされた歯ブラシとかはダメだろうけど。

再石灰化を促し、虫歯の抑制から治療まで行おうとするのだから、
ある意味では治療になるんだろうけど。

最近、歯科医院は保険外治療でも医療費控除の対象になる場合があると知って
ショックだった…。やればよかった…。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/25(火) 11:52:38.60 ID:vzmUwNxr
>>797
それは治療ではなく予防行為
ゆえに控除対象にならない
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 16:08:06.92 ID:KqmFWLxK
住民税の申告書、スルーしてたらどうなるの?
ゼロって言ったほうがいいの?
国民保険料は払ってる
住民税払えってきたことないぞw
確定申告はしたことなし!
夜の商売で、口座振り込み。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 17:52:10.87 ID:HrIwIoYW
店の改装とか資金借りたいことってないのかね…
羽振りが良くなりすぎると国税さかのぼって何年も取られるもしれんけど。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 21:39:51.28 ID:4PG7Hl2E
23年の扶養控除等の申告書を記入するにあたって
ググっても分からずこちらで相談です。

22年の年末に離婚した現在未成年者を扶養しているパート主婦です。

22年の用紙提出時には夫の扶養内のまま
印鑑捺印だけして提出しました。

23年の扶養の異動月日には23年の異動のみ記入となっていますが、
22年の異動となる為記入の必要はないのでしょうか?

それとも、22年の離婚日と一緒に子供の氏名等を記入しても
よいのでしょうか?
802801:2011/10/26(水) 21:42:11.09 ID:4PG7Hl2E
補足です。
つまり、22年の用紙提出直後くらいに
離婚成立で子供を引き取ったという事です。

よろしくお願いいたします。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 23:18:45.17 ID:FowWJ533
>>801
あのね
22年12月31日までに離婚したなら
あなたも子供も22年度から旦那の扶養から外れてるのね

平成23年分扶養控除申告書は23年1月1日の現況を記入して
それ以降に異動があった場合に異動欄を記入するわけ
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/26(水) 23:30:01.97 ID:m6DLVrey
×22年度から
○22年分から
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 00:11:29.08 ID:194eb7Ue
>>803
>802
806801:2011/10/27(木) 01:17:00.49 ID:prIsvTrS
>>803
ありがとうございます
離婚した年の最初からないものとされるのは
全く考えになかったです、勉強になりました
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 10:19:07.69 ID:Z5iXZeUu
>>789
>個人事業種だが、収益1500万 必要経費700万で、
その規模で個人事業主は無いと思うけどね。普通に法人で青色+源泉徴収半年特例。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 10:27:19.40 ID:2Mr9qgEk
質問です

所得税を勤め先の会社が納めていても、個人が確定申告をしないとその他税金(市民税や県民税)は確定されないのでしょうか?

昨年、合計で約4万ほど所得税が引かれているのですが今年の市民税の納付書が届きません

所得税の納付がされると(勤め先が納付していると)、自動的に確定申告されると思っていたのですが間違っているのでしょうか?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 10:48:23.90 ID:DkutXU/i
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 11:15:48.17 ID:DGeAoTZe
>>807
三課(法人課)の連中を相手しなくて良いからその規模なら個人+青+複式の方が良いと思うが。
一人か家族でまわしてるなら人雇うときに会社化すればよい。
いつでも法人化できるように経理を厳しくしておけば良い。
10人未満で会社化しても税務署の中で一番むちゃくちゃするハイエナがやってくるだけ。
査察内に新人の女でも居た日にゃ、その女に手柄渡す為に経費を経費で認めず、
それを元にやってもない脱税を作り上げて最悪逮捕していく法人課の連中。
裁判やっても裁判官も自分の飯の種の税金でグルだから収監か無実の罪で
指摘の倍位の税額を持っていこうとする。

811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 11:53:25.39 ID:2Mr9qgEk
>>809
ありがとうございます

大体の内容は読んだのですが、私の理解力不足のため間違ってたら申し訳ないのですが、所得税は納付されてるが確定申告とはならない(会社がやってくれない場合自分でしなければならない)という認識でよろしいでしょうか?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 12:48:45.08 ID:DR90+bC+
>>808
>>809ではないですが、
給料から、所得税が天引きされていて、年末調整されていれば、
確定申告は必要ありません。
会社が、翌年初めに、市役所に給与支払報告書を提出するので、それに基づいて、
住民税が決定されます。
会社勤めならば、前年の所得の分の住民税が、6月から翌年5月の
12回払いで給料から天引きされます。
給料から天引きされていないですか?
下記に該当しないならば、会社に確認した方がよいかも。
なお、所得=給与収入(額面)ー給与所得控除(65万〜)
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
なので、所得125万は給与収入204万ぐらいに当たります。

横浜市 よこはま市税のページ(均等割・所得割の納税義務者)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojingimusha.html
均等割・所得割ともに非課税となる人
障害者、未成年者、寡婦又は寡夫で、前年の合計所得金額が125万円以下の人
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 14:14:38.82 ID:2Mr9qgEk
>>812
返信ありがとうございます

つまり、給与から住民税が引かれてなく、所得税が戻ってきていない場合、何らかの理由で会社側が所得税を留めていると考えるのが妥当ということでしょうか

小さな有限会社で当方アルバイトです
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 14:46:07.92 ID:5iiaClQN
>>813
アルバイトは年末調整しない会社もあるよ
H22年1〜12月でいくらぐらい給料もらってたんですか?
源泉徴収票は貰ってますか?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 14:50:47.19 ID:5iiaClQN
>>813
あと、住民税が天引きになるのは入社2年目からだし、住民税を天引きしない会社もあるんで
住民税が引かれてないことと所得税が戻ってきてないことは関係ないと思ったほうがいいですね
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 18:36:20.61 ID:yMXAja+n
>>813
違います。
所得税は国(税務署)が集めるもの、住民税は市が集めるもの、
直接の関係はありません。
あなたに住民税の通知がなく、給料からの天引きもないということは、
市が、あなたの昨年の給料を把握していないということで、
会社が、あなたの昨年分の給与支払報告書を市に提出していないということに
過ぎません。
あなたの所得税のゆくえが気になるならば、源泉徴収票を持って、
税務署で還付申告を行えばよい。
所得税が還付されるということは、あなたの納めた所得税が納税されている
と判断できる。

源泉徴収票を発行してくらないならば、怪しいかも。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 20:13:17.34 ID:q1OU9lSI
相続した建物の減価償却について教えてください。

昨年、父が亡くなり賃貸マンションを相続しました。
H5年に建てられたものです。
建物の償却方法が今まで旧定率法だったので税務署に聞いたところ
相続の場合でもまず定率法から定額法への変更の手順が必要になると言われました。

父の準確定申告時の未償却残高−取得価額×10/100=「償却の基礎になる金額」
となり、それに償却率をかけたものが償却額になるそうで
償却率は定額法の耐用年数のものか「旧定率法未償却残高表」で経過年数を求め
耐用年数からその経過年数を引いた年数の償却率を使用するとのことだったので
そのようにして申告しました。

でもその後、ネットで税理士さんのサイト等を見ていると相続の場合は
償却方法の変更の手順は必要なく、普通の定額法の計算(取得価額×償却率)で
良いと説明してあるのを見ました。
申告の際は税務署の方に摘要欄に「H22.×月相続」と記載した方が良いと
アドバイスをもらったくらいなので相続だと伝わっていなかった事は
考えにくいのですが、何か勘違いをされていた可能性もあるのでしょうか。
また「特定の事業資産による買換え」を受けていたようなのですが
それが何か関係している、というようなことがあったりもするのでしょうか。

後々違ってた、という話になっても困りますしとても気になります。
詳しい方、ご意見お聞かせください。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/27(木) 22:56:13.40 ID:DkutXU/i
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 09:46:51.47 ID:eeUuJe3K
税務署の窓口は知識的に下っ端の署員。
納税会場行けば分かるけど常識的にむちゃくちゃだよ。
個室窓口で相談でやっと常識レベルに指が届くレベル。

ただ、税務署の対応は地方によって違う事もあるのだわ。
最終的に納税される額が同じならその税務署だけで通用するローカルルールがまかり通る世界。
だから遠くの税理士会計士より近くの税理士会計士なのよね。
資産持ちなんだったらその賃貸以外にも資産あるだろ?
資産ではないと思ってたものが資産扱いされる事もあるからね。


そういえば保存刀剣の申請してない先祖伝来の刀を持ってる奴が居た。
美術品的価値も見た目はさほど良くないので評価は10万とかその程度と判断。
ところが、刀剣マニアな税務署員が茎見て有名刀工の可能性があると審査にだせと命令したんだわ。
審査の結果、特別貴重刀剣 「村正」 
その当時の評価額で2000万に跳ね上がりました。
その額で遺産相続を再計算された挙句に審査費用は別途請求されました。

820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 11:16:34.74 ID:xn36+6RL
>>817
税理士さんのサイトの方が合ってると思うよ
税務署さんの方は相続の場合は取得価額と未償却残高を引き継ぐことを知らなかったのかなあ
償却方法の変更も旧定額法のやり方だし
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 11:46:34.39 ID:+n3o4sbs
>>819
適正な価格で相続できて良かったじゃんw
822817:2011/10/28(金) 12:56:13.10 ID:IaKPam3J
>>819>>820
税務署にローカルルールというものがあるんですか‥。
それなら言われた通りにしておいた方がいいんでしょうか。
でも、税理士さんサイトの方法の方が10万くらい償却額が
増えて有り難いのでそっちの方がいいな、と思うんです。
近々、青色申告会に加入する予定なのでその時に相談して
みることにします。

償却方法は、取得日は父の取得した日になるので旧定額法に
なったんだったと思います。
これも、食い違ってる部分ですよね。

あと、青色申告会の方での相談の結果にもよりますが
更正の請求をしてみる、というのは素人考えで無謀すぎでしょうか。
もし税務署で言われた内容が間違っていなければ請求は却下されるし
間違ってたなら請求を受け入れてもらえると思うので答えがはっきりと
わかるのではないかなと思うのですが‥。
申告の際に、数字の経緯が職員にわかりやすいようにということで
「対応年数の適応等に関する取扱通達の付表」を付け、計算した式も
書き込んでいるので内容はわかってもらいやすいと思います。
ただ、心象が悪くならないかというのが少し心配なのと
共有物件で申告先が2箇所に分かれてるので片方は通って
片方は却下される可能性があったら面倒だな、と思います。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 13:49:04.89 ID:c1mdzCzK
最近せどりというのやっていて利益が結構出るように
なりました。来年は確定申告しなきゃいけないようなのですが、
利益の考え方がよく分からないので教えてください
例えば、ある年の1月〜12月の間に

1000円で本を仕入れ
2000円で本を販売
300円の送料を支払う

という場合、その年は利益は700円ですよね?
それじゃ、

1000円で本を仕入れ
2000円で本を販売
300円の送料を支払う
500円でさらに本を仕入れる

という感じで最後に本を買ってまだ在庫になってる場合って
利益は200円じゃだめなんですか?
500円分の本を買っちゃってるので700-500=200円って考えてる
んですけど、どうなんでしょうか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 14:31:52.77 ID:IQZy0wVs
貸借対照表とか書くときは仕入れた商品も
棚卸資産として資産に入るだろうけど、
利益の話ならば、200円になるんでない。
損益計算書のほうにも、仕入れとして経常費用出して
当期利益を200円にしておけばよいかと。

白色申告なら、そのまま200円でいいでしょ。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 15:31:12.67 ID:eeUuJe3K
>>822
税務署員は自称神様です。
嘘でも捏造でも裁判でひっくり返らない限りは間違いを認めません。
また、間違いを認めさせてしまうとそれを取り返してやっつける為にさらに無理難題を吹っかけてきます。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 15:50:21.57 ID:eeUuJe3K
ただ、実働する税務署員も内情から言えば被害者です。
税金徴収にノルマが課せられているんです。
いかなる方法をとってでもノルマを達成しなければなりません。
これが税務署員は自称神様の正体でもあり原因です。

827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 17:44:25.44 ID:Zk6vSrNy
>>823
だめ
その考え方だと最後に本を2000円買ったら1300円の赤字になっちゃうでしょ

最後の500円は仕入じゃなく在庫という扱いにする
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 18:17:13.86 ID:o7bwKZgZ
録音取られて

さぁ 大変ね

829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 19:54:32.26 ID:zHlR7ws6
すみません、教えてください。
扶養にしている祖母の介護保険料などは年末調整などで控除できるのでしょうか。
お金は祖母の名義の口座から引き落とされてますが毎月五万ほど渡しています。
よろしくお願いします。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 22:32:18.95 ID:jqMPh9Zy
すいません、質問です
都内で契約社員として5年働いてるんですが、毎年、年末調整?の紙を出してなくて
知らない間に税表区分が乙になっていました。

会社に言っても、もう収めてしまったのでどうにも出来ない、とのこと。
一応証明として五年分の源泉徴収は会社が出してくれるようなのですが、
これを所轄の税務署に出せば五年間の還付金が返ってくるんでしょうか。

おそらく数百万円になると思うのですが…。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 23:01:55.04 ID:6D2mLI6v
>>830
そのとおりです。
預金通帳(還付金の振り込み口座の口座番号確認用)と
印鑑と源泉徴収票を持って、
税務署に行き、去年から5年前までについて、
1年分ごとに、還付申告(確定申告)を行えばよいです。
5年前の分は期限が迫っているので、急いだ方がよいです。

No.2030 還付申告|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された
所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について
計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、
納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。
この申告を還付申告といいます。
還付申告ができる期間は、その年の翌年の1月1日から5年間です
(確定申告義務のある人は異なります)。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 23:15:29.70 ID:jqMPh9Zy
>>831
ありがとうございます!
働けど働けど生活が楽にならないのでおかしいと思って調べてみて本当によかったです!
完全に諦めていました

行くべき税務署は自分が住んでる区の税務署、ではなく会社の所在してる区の税務署ですよね
月曜にでも行ってきます!
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 23:21:27.53 ID:KBE1xP/v
>>832
あなたの住所の税務署ですよ。
ひとつの区に複数の税務署があることもあるので、調べておいて。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/28(金) 23:27:27.28 ID:jqMPh9Zy
>>833
ありがとうございます!
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 08:33:41.17 ID:yObp5KTO
>>829
下記によると、口座振替の名義人が支払ったとみなされるので、無理かも。

No.1130 社会保険料控除|所得税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q3
口座振替により支払った後期高齢者医療制度の保険料に係る社会保険料控除
Q6
 生計を一にする妻の後期高齢者医療制度の保険料を私が口座振替により支払いました。
 その保険料について、私が社会保険料控除の適用を受けることができますか。
A6
 後期高齢者医療制度の保険料について、平成21年4月以降の保険料については
市区町村等へ一定の手続を行うことにより、年金からの特別徴収に代えて
、口座振替により保険料を支払うことが選択できることとされました。
この場合には、口座振替によりその保険料を支払った方
(被保険者又は被保険者と生計を一にする配偶者その他の親族に限ります。)
に社会保険料控除が適用されます。
 したがって、あなたが口座振替により支払った保険料については、
あなたに社会保険料控除が適用されます。

>>830
>おそらく数百万円になると思うのですが…。
その月の収入が1年間続いたとして、納めるべき所得税の月割りを仮払いした
源泉所得税と1年通した収入での確定した所得税の差額が還付されるので、
期待しすぎかも。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 09:03:14.99 ID:gSi49YL2
>>835
手渡しならアウト。
銀行送金ならセーフって感じだわね。
837829:2011/10/29(土) 09:21:20.16 ID:T69xPvvN
835、836さん

ありがとうございました☆今年はあきらめて来年は私の口座から引き落すようにしてみます。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 13:32:00.08 ID:WvoA2WnR
>>837
それは無理w
本人の口座か年金から徴収だから
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/29(土) 15:10:23.13 ID:j+HeCJ7c
>>838
こういう回答もあるみたいだが。

介護保険料について教えてください。:練馬区公式ホームページ
http://www.city.nerima.tokyo.jp/faq/kaigohoken/faq_kaigohoken.html
Q19.【保険料の必要性】親の保険料を子どもが払ってもいいですか。
Aお答えします
 親子・家族が互いに扶養するのは自然なことであり、
保険料(普通徴収)はお子さんが払うこともできます。
お子さん(扶養者)の所得から社会保険料として控除できる場合があります。
また、親御さんの保険料未納に関心を持たないでいると、
介護サービスを利用する際に自己負担が高額になることがあります。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 00:48:18.39 ID:m03VJN8y
青色申告の赤字の繰り越しについて質問です。
例えば、今年の1月1日に青色申告の個人事業を始めて、
10月にどこかの会社に就職して、個人事業は副業にしたとします。
それで最終的に個人事業が200万の赤字と
会社勤め(10月から12月)が100万の黒字となった場合、
総合すると100万の赤字ということになると思いますが、
次の年に個人事業がプラスマイナス0円、
会社勤め(1月から12月)が400万の黒字となった場合、
最終的には、前年の個人事業の赤字(200万)繰り越しにより
200万の黒字ということになるのでしょうか。
それとも前年の総合の結果である100万円の赤字を繰り越して
300万の黒字ということになるのでしょうか。
「事業の青色申告」の繰越なので前者かなと思うのですが、
そうすると赤字を出したのは1回なのに、今年と来年の2回
黒字を減らして支払う税金を減らすチャンスがあるということになって
おかしいなという気もします。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 14:47:55.05 ID:s5I2J6xn
300
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 15:16:17.47 ID:G6q2NzsW
会社勤めならその会社での給与は納税含めて完結してるだろ。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/30(日) 21:01:41.42 ID:d66ZUZzl
はぁ?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 00:35:39.28 ID:O7C3Kevk
>>840
個人事業は個人事業
給与は給与で別々に所得計算するのよ
845840:2011/10/31(月) 01:39:13.54 ID:EPhBY5Va
要は、事業所得と給与所得が総合課税であることを利用して、
確定申告で所得税の還付を狙うという想定です。
841さんの仰る通りなら、今年の事業の200万の赤字は
今年の給与の100万の黒字を打ち消すのに使っちゃったから
来年に繰り越せるのは残りの100万円分の赤字だけだよ、という感じでしょうか。
そうならば、給与所得が少なければ所得税もたいしたことないので、
いっぱい給与をもらった年にでかい赤字をぶつけたほうがお得ってことですかね。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 19:15:31.35 ID:g0NgZrWD
どんな事業をやるつもりなのかはわかりませんが
他に収入があって赤字だと事業所得ではないと否認される可能性がありますよ。

事業所得の定義
最高裁判所は以下のように判示している。(最判昭56.4.24民集35.3.672)

事業所得とは、自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意志と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得をいう。

営利性と言う所で否認される可能性大
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/31(月) 20:16:43.46 ID:FPrJSdyi
教えてください。共働き夫婦です。
年収夫500万、妻300万です。
税制上の扶養を理解してなくて、昨年子供2人分を私(夫)から控除してました。
私は昨年住宅ローンを支払い始めまして、ローン1%控除額相当23万円まで控除出来ませんでした。
そこで、妻の方へ子供2人分を異動し、昨年の確定額を訂正し、還付を受けたいのですが可能でしょうか?
848840:2011/10/31(月) 22:09:14.68 ID:8Qc/GT5V
>>846
近いものでいうと、サラリーマン兼webマンガ家みたいなものです。
広告とかコンテストに応募したりとかで収入を得ようとしています。
物を仕入れたりでかい設備を買ったりするわけではないので
赤字が100万、200万ってことは実際にはないと思いますけど。
849あいうえ:2011/11/01(火) 00:01:52.24 ID:KfIdoUbn
お客さんにクレーム受けて、金払えと言われているんだが、
おおっぴらにしたくないのでポケットマネーで払おうと思う。
この場合お客さんは、ウチの会社から払われたという計上にしたい場合、
なんかウチの会社にエビデンスを要求してくるだろうか?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 09:18:34.53 ID:QWfSOa03
>>848
とりあえず次の年は400万-繰越欠損金100万で合計所得300万

でもweb漫画家とか趣味の範囲で事業じゃないって言われそう
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 12:10:21.15 ID:kiX49kIT
収益が上がっている以上は全部事業だよ。
それを事業じゃねえよボケって言われたら税務署相手に訴訟すりゃ良い。
公権者による暴力扱いだから裁判の慰謝料は概ね200万前後になる。


852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 16:20:17.62 ID:VzyXQIfe
日記みたいなブログとか2ちゃんのレスをコピーしただけのサイトなら
「事業」かといわれたら個人的にはちょっと厳しい気がしますが、
建前でも「自分で作品を作ってそれで稼ぐ」ことを主として、
副次的なものとしてネットの広告収入を得るというなら
立派な事業ではないかなと思います。
連載がなくて収入がない漫画家だって、
極端なことをいえば趣味で書いてるようなものだけど、
だからといって事業として認められなくなるわけではないと思う。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 17:39:21.30 ID:kiX49kIT
いや、マイナスでも収支がある以上は事業と看做すよ。
つまり、売り上げがあるのかどうか。
売り上げゼロで事業ってのは無理だけどね。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/02(水) 05:59:11.31 ID:6Lu9GIts
反復・継続・独立
社会通念上

事業と業務の区別を語るなら、このあたりのキーワードは入れるようにしろよ。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/03(木) 00:06:22.22 ID:F8Yv746m
赤字が事業でないとか、あほ?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 17:00:21.99 ID:OZKtU7X5
医療費控
(2) 10万円
 (注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額
とあるのですが
バイトとかの人は2万程度でも医療費控除できるってこと?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 18:34:18.86 ID:FjfAgxYy
それ個人収入じゃなくて世帯収入に対して。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 21:06:26.04 ID:eOCeHRX1
質問です。

給与所得320万のほかに、雑所得が5万円あります。
原稿料として出版社から支払われたものです。

この雑所得から源泉徴収税が10%引かれているのですが、
確定申告で還付される場合があると分かりました。

必要経費は領収書等がないので不明なのですが、
それでも確定申告すれば少しは戻ってくるのでしょうか。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 22:18:57.28 ID:6dBJIyWI
>>858
その給与所得なら税率は10%より低いから還付されるっしょ
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 22:47:43.63 ID:R1XyNnCM
>>856
可能だけれど、還付を受けられるのは、納めた所得税の範囲。
しかも、バイトだと所得が低いので、税率5%。
普通は、家族の中で、一番税率の高い人で、まとめて、医療費控除を受ける。

仮に、社会保険料、親持ちで、所得控除が基礎控除38万のみ、
バイト年収105万(額面)とすると、
所得=収入105万ー必要経費(給与所得控除65万)=40万
所得税=(所得40万ー所得控除(基礎控除38万))x5%=千円

医療費4万とすると、
医療費控除=医療費4万−総所得金額等40万の5%(=2万)=2万
これで、
所得税=(所得40万ー所得控除(基礎控除38万+医療費控除2万))
x5%=0円
還付はわずかに千円
(医療費が4万を超えていても、還付額は、納めた所得税の範囲なので、
還付額は変わりません。
なお、住民税については、基礎控除33万なので、こちらは、医療費9万まで
有効で、その場合、住民税が7千円低くなります。)
医療費控除を使わないと、
住民税所得割=(所得40万ー基礎控除33万)x税率10%=7千円
医療費控除を使う場合、
医療費9万ならば、
医療費控除=医療費9万−総所得金額等の5%(=2万)=7万
住民税所得割=(所得40万ー所得控除(基礎控除33万+医療費控除7万))
x税率10%=0円
(住民税所得割は調整控除適用前)
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 23:23:21.06 ID:eOCeHRX1
>>859
ちなみに、この必要経費というのは適当な額でいいのですか?
ネットでいろいろ見ると、44%までは暗黙の了解だとか・・・?
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/04(金) 23:37:01.24 ID:2UOGQHAz
>>861
そんな脱税しなくても数千円返ってくれば御の字でしょ
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 00:00:18.54 ID:DWyuXJOc
もちろんです。
想像以上に多く取られていてびっくりしました。

ってことは空欄でいいのかな。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 00:13:01.83 ID:cHvfgBSP
>>863
>>858の人?
5万の雑所得ならたかが源泉5千円でしょ
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 08:33:21.08 ID:DWyuXJOc
え、1割って多くないですか?
あまり余裕のある生活じゃないので。

とりあえずありがとうございました。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 09:47:27.76 ID:SqRvQl8j
>>865
源泉徴収された所得税10%が、まるまる戻るわけではなく、
本来の税率5%=2,500円と源泉徴収された10%=5,000円の
差額5%=2,500円が還付されるわけです。
なお、給与外所得なので、確定申告しない場合は、
市役所の市民税課で住民税の申告が必要なわけで、
(その場合、5万円に対する住民税率10%=5,000円追加徴収、
支払いは、6月からの、特別徴収または普通徴収)
その手間が省けると考えれば、いいかな。
確定申告すると、確定申告の写しが市役所に送られ、
自動的に、5万円に対する住民税率10%=5,000円追加徴収が
行われます。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/05(土) 11:58:50.83 ID:DWyuXJOc
>>868
詳しくありがとうございます。
勉強になりました!
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 04:10:47.09 ID:q7I6QoLx
最近大学をやめてバイト先にやめた事は伏せているのですが、年末調整の紙と学生証のコピー提示が必要だそうで、もしこれらを提出した場合「この子は学生ではない」とバイト先にわかるものでしょうか?
早めの回答願いたいです…よろしくお願いします
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 07:37:40.25 ID:q7I6QoLx
誰かいないでしょうか…?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 07:49:36.09 ID:pZp07dO9
学生証を返却していない
あるいは返却する前にコピーしておいたのならわからないだろうが
脱税になるよね
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 08:00:24.67 ID:q7I6QoLx
ですよね…今日が締め切りみたいなんですが正直に打ち明ける場合、年末調整の紙だけを持っていけばいいのでしょうか?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 18:51:46.50 ID:hF01zvQ/
ん!?
なんで脱税になるの?
確定申告で所得を申告すればいいんじゃない?
勤労学生の控除とかもしてないでしょ?
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 19:12:24.10 ID:BtwzxVZV
>>872
あほか
>>868よく読め
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 19:20:01.20 ID:48Z/3qZ5
平成22年度の確定申告にて、「認定長期優良住宅の住宅借入金等特別控除」を受けるつもりが、
間違って「認定長期優良住宅新築等特別控除」を受けてしまっていました。

更生申告で訂正可能でしょうか?

875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 19:34:03.87 ID:LdEIDq15
昨年住宅を購入し、住宅ローン控除を受けています。
今年のはじめに昨年分の確定申告をし、今年から年末調整で控除を受けられるのですが、現在育児休業中で所得が少ししかありません。
ただ、確定申告した次の年は、住宅借入金等特別控除申告書に一緒についている証明書を出す必要があると思うので、所得が少しでも年末調整してもらうべきでしょうか?
今年はパスして、来年からスタートすることも可能でしょうか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 22:22:20.28 ID:F74NArfL
平成23年分の「給与取得者の扶養控除等(異動)申告書」について。
今年引越ししたんですが、この紙は昨年書いたものなので昨年の住所が書いてあります。
これって二重線引いて修正すべきでしょうか?
修正する場合、スペースが無いんですがこれは頑張って書くということでよろしいでしょうか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/06(日) 23:50:06.83 ID:I7WHKdWT
質問です。
先月会社をバックレました。飲み屋を経営してた元半分ヤクザがやってる海鮮丼屋なのですが、
源泉徴収表をくれって言ってもくれませんでした。会計事務所に言ってもくれませんでした。
給料から引かれてたのは雇用と労災と所得税です。年金と健康保険は給料から払えと言うことです。
なのに年末調整は会社でやってくれたので、生保と国民年金支払い分と国保の領収書は渡していました。
この場合今年は給与明細と各領収書で自分で申告すればいいのですか?
請求されても源泉徴収票出さない会計事務所って罰せられないものなのでしょうか?
オーナーはなんせヤクザなので、これ以上怖くて連絡取りたくないのです。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 01:14:11.14 ID:dcurvO8M
>>868についてなんですが、「学生ではない」と会社にバレた時に初めて脱税もわかるのでしょうか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 01:15:46.18 ID:A42zmhVH
>>878
会社に正直に申告すれば問題なし
学生と偽ると脱税することになる
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 04:27:52.06 ID:dcurvO8M
>>879
締め切りが昨日だったのでもう年末調整の紙と学生証のコピー提出しちゃったんですが手遅れなんでしょうか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 06:08:42.77 ID:h6j8hCoU
質問させてください。
2011年はアルバイト一本で年収99万円以内になります。
横浜在住なのですが、この場合所得税だけでなく住民税も0円になりますか。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 10:17:20.52 ID:5Z93jGvE
>>881
確認してないけど扶養親族無しでそのくらいの金額だと均等割がほぼ確実にかかるよ
基礎控除だけだと所得割もかかるし
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 10:24:22.88 ID:5Z93jGvE
>>881
スマン、99万ならかからんわ
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 10:53:11.51 ID:jMyLNmMv
>>880
至急会社に大学辞めたことを申し出るべし
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 13:40:17.85 ID:VyPLg/at
まず99万円のうち給与所得控除が65万円で、所得額が34万円。
東京都の一部の区では35万円以下なら、非課税とかあるけど、
横浜市にそういった制度があるか知らないし、見当たらない。

で、34万円のうち、基礎控除は33万円…なので課税所得は1万円。
均等割市民税が3900円、均等割県民税が1300円、
それに所得割が10%かかるので1000円。
合計6100円かかることになる。

年金や健康保険を親じゃなく自分で払っていたり、
医療保険に加入していたり、後はその他の何らかの控除があれば、
非課税になるんじゃね?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 14:16:24.32 ID:61xN08xZ
国民健康保険料を控除してもらう場合は
医療費控除のように家族内で納税額の多い人に
頼むとお得になったりするのでしょうか?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 15:32:15.75 ID:5Z93jGvE
横浜市の場合、給与所得のみで給与の支給額が100万円以下なら均等割、所得割ともにかからないようだ
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/shizei/kojingimusha.html#01
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 15:35:14.56 ID:5Z93jGvE
>>886
まあ税率高い人から控除した方が得なんで納税額多い人から控除した方が得なことが多い
でも医療費控除も社会保険料控除も実際に負担した人から控除しなければいけない建前
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 18:20:17.31 ID:c6wl4vKo
>>885
市町村による住民税非課税限度額(実質は、均等割の住民税非課税限度額)
の違いは、下記が参考になります。
生活保護の級地区分(生活物価水準による分類で、生活保護費支給額は
これに基づく)、1級地〜3級地に応じて、決まります。
扶養親族等がいない場合で、所得35万x(1〜0.8)=35万〜28万
給与収入で言うと、100万〜93万
扶養親族等がいる場合、35万x(1+扶養親族等の数)+21万
級地区分により、x(1〜0.8)
給与収入で言うと、+65万(給与所得控除)
ちなみに、年金収入(65歳以上)ならば、+120万(公的年金等控除)

大阪府/平成18年度の主な税制改正の紹介
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/zeikai18.html
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 18:37:59.05 ID:c6wl4vKo
生活保護の級地区分は下記参照、
引用先の下部に、オフィシャルサイトへのリンクもある。

級地制度 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9A%E5%9C%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 22:36:06.05 ID:H2iYS0BP
>>885
所得割で所得が35万以下は非課税は地方税法で決まっているから全国一律
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/07(月) 23:24:37.39 ID:6WnLDae5
バイトしてたんで
年末調整やったら
1万数千円程度の一時的なハシタ金が戻ってきたかわりに
国保料が毎月数万円になった

アフォか?
893881:2011/11/08(火) 05:34:44.50 ID:MD3wRcpx
色々回答ありがとうございました。
887さんの回答で納得しました。
885のかたも、丁寧に計算してくださってありがとうございます。勉強になりました。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/08(火) 23:58:28.88 ID:vCWvHGSL
>>888
ありがとうございます。
去年は歯列矯正の医療費控除を何も知らずに自分で行ったら
全く帰ってこなかった覚えが有るので、注意しようと思います。

市役所で行ったのですが、一言も特になるような事は言ってくれない
業務的な対応しかしてくれないんですね・・・
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 01:50:46.30 ID:ybgSlwmg
>>894
歯の矯正は成人は控除対象外
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 02:09:10.22 ID:xWJHV8X2
バイトの年末調整で国民健康保険の領収書?もってこいって言われたんですが、支払済みの領収書捨てちゃったんですけどどうすればいいんでしょうか…
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 02:15:32.53 ID:5ErlJHaS
国保の領収書は必要ない
今年自分で支払った金額を申告すればよろしい
うちは領収書付けてきたら返してる
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 02:19:59.84 ID:xWJHV8X2
なるほど、金額がわかればいいのですね
ありがとうございます
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 04:29:26.40 ID:1FiOT6YG
>>895
一応成人でも噛み合せの為なら返って来るそうです
ただ、自分は返ってくるほど税金納めてなかったと言う事でして・・・
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 08:48:36.86 ID:VOyISl+z
国保の証明額は、市役所に行けば
見込額を含めて文書をくれるよ
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 13:01:52.17 ID:v97v2T2/
夫が家族経営の自営業です。
1年目は12月の確定申告でかなりの額が戻ってきましたが
翌年から保険などもたくさんかけているのに
まったく還付金はありません。
姑がどうやら別の夫の口座に還付金を入れているということがわかりました。
今年は夫も自分で年末調整をしたいと言っているのですが
常勤で働いている職場があっても自分でできますでしょうか。
またどのような方法で行えばよろしいでしょうか。
そういえば1年目以外源泉徴収票はもらったことがありません。
宜しくお願いします。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 13:17:21.90 ID:YI9lofjF
>>901
旦那さんの父上あたりが事業主であなたの旦那さんはその人の専従者ということでしょうか?
源泉徴収票を作ってもらえば自分で確定申告することは出来ますが、年末調整した後だと意味が
ないと思いますので雇い主(事業主)に言って年末調整をせずに源泉徴収票を作ってもらわなければ
いけないかと思います。

というか年末調整の明細をもらってその通りの金額を返してもらえばいいような気がしますが。
あるいは給与事務をサボってるのかもしれませんね。月々の給料から源泉税引かれてますか?
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 13:45:33.02 ID:HdsHQ+4v
年末調整で生命保険料控除をします。

9月末で解約した保険なのですが、
保険会社から送られてきた証明書類は
年末まで支払った場合の見込みのものです。

知らん顔して年末までの金額で申請したら
どこかでバレちゃうものなのでしょうか?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 17:47:11.16 ID:1FiOT6YG
年末調整を行う際に、国民健康保険の控除ができる欄が
有ったのですが、年末調整でなく、確定申告時に金額を伝えれば
その分が控除されると思って宜しいでしょうか?
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 18:09:32.95 ID:r9tUOiVH
>>904
いいんじゃないの?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 18:28:50.78 ID:v97v2T2/
>>902
年末調整はせずに源泉徴収票をもらえばいいんですね。
わかりました。有難うございます。
主人の父は他界して義母が理事長をしています。
義兄が事務長なので経理関係をすべて握っていて
義母が指図しているようです。
年末調整の明細をもらってもそれが正しいかも信用できません。
ちなみに源泉徴収票は今すぐにでも発行してもらえるものでしょうか。
それとも年末にならないと無理とかありますか?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 18:59:10.52 ID:M+2bf5l/
年末調整で保険料控除申告書を提出しなければならないんですが
滞納していた年金の前年分を今日支払った場合、その領収書を添付すれば控除の対象になりますか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 19:29:35.96 ID:GjskLH8N
お聞きしたいのですが、中古車屋を一人で始めて何だかんだもうすぐ
10年に成ります。
軌道に乗って最近はぼちぼち稼げるようになり、荒利が50万
経費除いて30万ほど稼ぐようになりましたが
申告は真面目にやったことがありません

開業1年目に税務署で利益なしで確定申告したことがあります
この後は、年に一度区役所で市民県民税の申告を営業利益なしでずっと
申告しています。
なので所得税も市県民税も消費税も払ったことありません
国民健康保険も安いです。
妻は嘱託職員で働いています、このまま行くと突然税務署がやってきて
大変なことになりますか?
ちなみに子供も3人居ます。

周りの同業者も私と同じ感じの人が多いのですが
そろそろ心配になりました、アドバイスお願いします。

ちなみに店は砂利駐車場にプレハブ事務所のボットン便所で
見た目はとても儲かっているようには見えませんw
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 21:34:43.66 ID:eC51ZK/r
基本的な質問いいですかね?

1年間の収入って1月から12月までの総収入なのは分かってるんだけど
前年の12月に働いた分の給与って次の年の1月に支給されるのが普通だよね?
その1月に手に入れた前年12月の給与分ってのは1年間の総収入に含まれるのかな?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/09(水) 21:48:26.13 ID:BLx7lvi9
>>909
1月から12月までに支給された分
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 01:01:37.46 ID:AB60AOOX
>>908
10年ならそろそろ危ないよ。
ただ、いきなり事業所得があがったら怪しまれるから近くの税理士に一度相談したら?
912908:2011/11/10(木) 02:37:42.68 ID:qHHvAW79
そろそろ危ないってまずはどんな事になるんですか?
最初はお尋ねって感じですか?ある日いきなりアポなしで調べ上げられて逮捕ですか?
今は市民県民税の申告(過少申告)だけしかしてないので無申告と同じですか?
領収書は無造作にダンボール数箱にいれてとってあります。

私は嫁に食わせてもらっている!の言い分は通りませんか?
あほですみません、最近心配で寝つきが悪いです・・・。
よろしくお願いします。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 08:47:42.80 ID:kP0Vbr7B
>>912
いざとなれば民商に頼めば大丈夫だから
いままで通りで商売頑張りましょうww
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 08:57:49.10 ID:f6q5ekjU
ミンショウに頼むと税金は安くなるけどその他寄付名目で結局真面目に税金払うより高くつく。
まあ、税務署のゴネ得でもっていかれる税金は大幅に減るから精神的には良いか。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 11:42:57.44 ID:m5jz5NCU
すみませんが教えてください
今年の9月に離婚をし子を3人引き取りました(16歳未満)

1、「扶養控除申告書の住民税の欄に異動月日及び事由」という項目があるのですが
離婚日と子が私の戸籍に入った日(住民票を移した日)どちらを書いたらいいですか?
また事由は「離婚」でいいでしょうか?

2、パート先の社会保険にはまだ入れず国民健康保険と国民年金を払っている場合、社会保険料控除の欄に書けばいいのですか?
また規定を満たしたので、今月か来月にはパート先の厚生年金や保険に入れるのですがまだ申請していません
途中で入った場合には会社が自動で計算してくれるのでしょうか?

3、9月までは結婚していたので、1月から9月まで私と子らの医療費が結構かかっています
確定申告したらその分も戻ってきたりするのでしょうか? 

昨年の私の所得は50万位で非課税です
よろしくお願いします
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 14:41:30.10 ID:uGvOwewI
>>907
支払った日基準なんでなります
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 15:24:44.69 ID:uGvOwewI
>>915
A1、正確には経済的に旦那さんから離れて自分で子供の面倒を見始めた日ということになりますが
12/31に扶養していたかどうかがわかればいいんで離婚日でいいんじゃないでしょうか。事由は離婚でOKです。

A2、国保も国民年金も社会保険料欄に書けばいいです。パート先の社会保険や厚生年金は会社側で計算してくれると
思いますが、本来自分で書かないと控除してもらえないものなので会社側に確認した方がいいでしょう。
もしくは年末調整で控除されてなかったら自分で確定申告すると割り切るか。

A3、医療費の領収書を取ってあれば医療費控除の対象になりますが、
医療費の合計が10万円と所得の5%のいずれか少ない金額より
少ない場合は医療費控除は受けられません。また、パート収入が少なくて
税金がゼロになる場合は医療費控除しても意味がないかもしれません。

918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 15:27:34.66 ID:uGvOwewI
A3で「医療費の合計」と書きましたが正確には「医療費の合計額から保険等で補てんされる金額を引いた金額」です。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 20:24:05.57 ID:m5jz5NCU
>>917
ありがとうございます
明日提出日なので助かりました
920903:2011/11/10(木) 22:49:15.14 ID:WwyQDNvo
どなたか、いかがでしょう?
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/10(木) 22:57:11.02 ID:Zy+H1m3M
質問です。
勤務先以外の収入がないサラリーマンですが、H18のみ養老保険が満期になったために
確定申告をしました。
今年の7月に過去6年間の給与の差額支給があったのですが、
H18の確定申告について訂正(再提出)が必要でしょうか。
※H18分の差額支給は20万円以下です。
※その他の収入がなかったH18以外の分は会社が天引きで調整しており、
 地方税等の支払いは済んでいます。

よろしくお願いします。
922908:2011/11/11(金) 00:13:52.54 ID:nyax11lT
私は貯金するなら子供名義の口座を作ってそこに貯金したほうがいいですか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/11(金) 00:21:08.37 ID:Tfl1F2WZ
ここは脱税の手助けするスレじゃないよ
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 01:34:31.22 ID:F4SPcPFx
毎年税務署から確定申告の用紙やらなんやら送ってくるけど、こちとら無職になって3年たつのになんで送ってくんの?税金の無駄遣いじゃね?無駄に書類送りつけてんのっていっぱいあるんやろうな(笑
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 02:29:50.82 ID:HDIpjHdi
>>924
早く働け
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 03:50:54.90 ID:sKbjo/4r
>925
ワラタ
924の人生こそ無駄
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 09:50:52.13 ID:F4SPcPFx
まじめに働いて税金あほほどとられて税金無駄遣いされて
なんで暴動おこらんのやろ?
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 09:56:25.73 ID:GByz2ZzH
控除証明書は提示でもよいということですが、
提示をして返却してもらえるのでしょうか?
またはコピーを提出することで原本を手元に残すことは可能ですか?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 17:04:48.67 ID:9xQI/w6T
期首の金額設定について教えてください。

賃貸マンションを経営していた親が亡くなり、昨年相続しました。
昨年は白色で、今年分から青色申告にする予定なのですが
期首の金額設定に迷っています。
普通預金や建物や長期損害保険等は親の準確定申告時の残高から
昨年動いた数字を足し引きし、期首に引き継ごうと思うのですが
現金はどうすれば良いのでしょうか。
帳簿には載っているものの、今現在その現金は存在しませんし
正直現金を使うことはないので0にしておきたいです。
準確定申告時の貸借対照表の期末には現金残高がありましたが
引き継いだはずの私の期首残高を0にしてスタートしても
問題はないのでしょうか。
それとも一応、期首は親からの数字を引き継ぎ途中で
事業主貸/現金 などの処理をして0にした方がいいのでしょうか。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/12(土) 19:18:34.93 ID:gsi2t2PN
金額の大小による。小さけりゃそのままほっとけ。
調査の時そうせざる得なかったといえばOKだよw
大きい場合は別だけどね
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 00:08:23.89 ID:CM4D5xTi
多分あまりに初心者的質問ですみません。もしスレチなら該当スレを教えてください。
今日、明日が年末調整の提出期限だったので職場に持っていったのですが、
パートは給与所得者の保険料控除申告書の書類に生命保険料控除や社会保険料控除の項目に何も書かなくていい、勝手なことするなと怒られました。

実際に民間の保険料を払っていたり、国民年金を払ってても控除欄へ記入するかしないかは職場によるのでしょうか?
どうか教えてください。自分が悪くもないのに不必要にあやまるのはもう辞めたいので。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 00:49:10.06 ID:orH3Zrzc
職場によるけど、普通は生命保険や年金保険を払っていたり、
会社の社会保険とは別に国民年金や国民健康保険を支払っていたら、
その書類を会社に渡すのが当たり前。
渡したら勝手に計算してやってくれるとかそういう感じなんじゃね。

勝手なことすんなって怒られたのは、計算間違ってたとか。
例えば生命保険や年金保険はそれぞれ最大で5万円までしか控除されないし、
5万円控除されるのは、支払った年間保険料が10万円以上の場合とかだぞ。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 00:51:16.61 ID:orH3Zrzc
×年金保険 ○個人年金保険
すまん
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 01:24:26.23 ID:KCJNsXWb
>>931
パートなら年収103万未満なんじゃないの
なら書いても意味ない
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 03:55:38.35 ID:CM4D5xTi
>>932
計算は間違ってないです。ていうか、個人年金で年間10数万なので控除額は一律5万なので間違いはないです。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 04:10:21.44 ID:CM4D5xTi
>>934
そうなんですか。店長が年末調整の書類二枚くれる時、保険かなんか入ってたら書いといてというので書いていったら、
保険の欄は書かなくていいと言ったろうがとまた人をばかにして自分の言ったことをひっくりかえす。
こういうのに謝ってたら勝手に悪者にされるし精神が持たない。

103万ぴったりか、それ以下なら保険料控除に記載しても意味ないんですね。馬鹿な質問に答えて下さってありがとうございます。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 05:22:07.80 ID:Sz7u1zFK
>>936
103万円は所得税の場合ね。住民税は100万(自治体により少し違うが大都市部の場合)を越えたら意味があります。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 10:30:14.27 ID:E5LpbWlW
単にその会社ではパートは年末調整しないってだけじゃないの?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 11:36:45.20 ID:CM4D5xTi
>>937
そうなんですか。知りませんでした。

>>938
事務所の連絡帳にパートナー社員は年末調整を行うと書いてあったので、保険料控除の紙にも書き込み、控除証明書のはがきも添付してしまいました。

今年の収入100万以下なので、書かなくてよかったんですね。知りませんでした。
保険料控除を行わないのに保険料控除の紙をわざわざ配るのはたてまえなのかもしれません。
おかしなことをしたとして、また首(契約更新しない)に近づきました。

100万を越えない場合意味ないと教えてくださり、どうもありがとうございます。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 12:04:45.93 ID:4tfBCMGh
心優しきイケメン兄貴達に質問なんだけど

1月1日から無職で4・5・6月に雇用保険で50万程貰いました
9月から今の会社に勤めて年末調整の書類を提出するんですけど
雇用保険で貰ったお金にも税金かかるんですか?
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 12:05:45.65 ID:bHCZ6woh
日本の崩壊
国民は知るべき

猥褻盗聴機器
日本テロ装置

Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います

公安が新興宗教を配下としたオウム信者潜伏からの誤作動2004から!?
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 14:10:31.00 ID:jqUqfn6T
>>940
雇用保険給付金は非課税所得です。
源泉徴収票も作成されません。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 14:48:39.22 ID:BJZDXOhM
>>940
>>942の回答で通じてればいいけど

雇用保険は年末調整とは関係ないから記入不要
確定申告もいらない
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 15:11:21.32 ID:4tfBCMGh
>>942-943
詳しくありがとう
イケメン兄貴達感謝ですm(__)m
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 22:13:53.34 ID:uzsAG0/U
質問です。
年末調整した後で、控除の申請の取りこぼしがあった場合確定申告をすれば
還付金って戻ってくるんですか?
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 22:36:00.98 ID:27tvkQh1
その前に「再調整できますか」と会社に尋ねてみなさい
時期によっては会社にその義務がある
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 22:44:59.80 ID:uzsAG0/U
>>946
つまりできないんですか?(´・ω・`)
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/13(日) 22:54:49.66 ID:vlBKy7zg
>>947
あんたねぇ・・・。(´・ω・`)
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 00:12:55.51 ID:mBrVESTo
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 00:15:16.76 ID:mBrVESTo
無職で国民年金を払ってるんですけど年末調整したら返ってくるんですか?わかる方いたらお願いします。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 00:25:35.09 ID:csZNCk7s
白色申告者です
売り上げが2200万 経費が1700万程度です。
税務署から青色にする規模だと言われましたが、複式はめんどうなのでこのままでいたいのですが、まずいことでもありますか? 従業員二人で一人は妻です
あとバイトが2人です。
よろしくお願いします。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 00:29:00.19 ID:tiGm9Lzy
>>951
消費税計算があるから青にしたら?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 01:31:30.57 ID:DS2Q4U0W
>>950
無職に年末調整は関係ありません
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 03:50:53.53 ID:oU3Di5sq
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 03:51:26.17 ID:oU3Di5sq
22の学生で今年の8月から働いているバイト先に今日確定申告に出す紙?に判子を押してほしいと言われ、1月から働いていた前のバイトから源泉徴収もらってきてと言われました。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 03:52:21.08 ID:oU3Di5sq
質問なんですが、店長が後、学生だから学生証コピーとかいるかも?と言うんですが、いりますか?今のバイトに入るときに給与所得者の扶養控除等(異動)報告書を出し、勤労学生控除の申告の欄に印をし学生証コピーを渡したのですが、これとは関係ないんですかね?
これのことですかね?あと国民年金保険料を社会保険料控除として申告する際にいる証明書と書いてあるハガキが届いたのですが、これはどうすればいいのですか?知識がないので教えてください
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 07:44:04.37 ID:J3bn9wIJ
4月から求職中(1〜3月は就業)なのですが
来年の4月まで職が見つからなかったときには
確定申告の書類は送られてくるのでしょうか?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 12:11:33.41 ID:csZNCk7s
>>952
有難うございます。
それは簡易方式でやってます。
私の場合、
実際より安くなります。
どうでしょうか?
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 15:31:41.32 ID:YBHR0GKF
>>958
「実際より」というのが「税抜き売上高の5%より」という意味ならそういうものです。

消費税の納付額は売上に係る消費税額から仕入に係る消費税額を引いた金額で
簡易課税方式はこの仕入れに係る消費税額を簡便な方法で算出するものです。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 15:34:38.32 ID:YBHR0GKF
>>957
なにもしなければ送られてきません
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/14(月) 21:46:26.73 ID:wlHtYTXa
初歩的な質問ですみません。
今年4月中旬に派遣の仕事をやめて、
結婚してから10月に同じ派遣会社から仕事を紹介されて
現在働いているのですが、その場合は確定申告になるのでしょうか?
てっきり年末調整になると思ってたのですが…
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 01:01:25.79 ID:LDsjkbJ+
今年の6月に仕事を辞めてiPhoneのアプリを作ったりしてたんですが、
アプリの販売収入や、無料アプリのアフィリエイト広告収入なんかで
20万以上儲けたら、確定申告が必要なんでしょうか?
関係ないかもしれませんが、失業保険は色々遅くなって11月から3ヶ月間の受給予定です。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 17:04:22.53 ID:QaqIUqgl
今年の5月くらいからバイトを二つかけもちしてて、メインの昼仕事のほうは月収15万くらい
新しく始めた夜仕事のほうが月収12万くらいです
所得税はどっちも数千円引かれてます

もうしばらくすると年末調整用の書類をメインのほうの会社に提出しなければいけないのですが、
会社から「もうひとつのバイトのほうの源泉徴収票が貰えたら提出して」と言われました
そこで夜のほうの会社に言ったら年末まで出せないから諦めろと言われたんですが、
何度も言えば出してくれるかもしれないっぽい感じではありました。
ここで質問なのですが、この源泉徴収票は提出したほうが得ですか?
メリットがないなら無理言って出してもらうのもアレなので、迷ってます
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 17:08:20.05 ID:PmNZBgUE
>>963
普通に確定申告したら?
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 17:17:06.62 ID:QaqIUqgl
>>964
もう源泉徴収票以外の書類は提出してしまって、年末調整すると書いてしまったので……
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 17:50:27.35 ID:PmNZBgUE
>>965
年末調整済みの源泉徴収票が2枚あれば別に問題ない
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 19:14:14.87 ID:RMxaty7o
所得税の申告について教えてください。
大家さんから月8万円で住居として借りている2階建ての建物があるのですが、1階部分を月4〜6万円ほどで事務所として貸すことになりました(大家さんの了解ずみ)
また水道・ガス・電気料金としてだいたい月2万円もらうことにしました。(2階部分と合わせて全部で月5万円かかったとします)
・この場合 
1 自分の確定申告が必要なのか?
2 必要として不動産所得はいくら(水道光熱費も入るのかどうか)でその経費はいくらとするべきか(大家さんへの家賃分で利益なしとできるか?)
3 どのような書類を用意しておくべきか?また貸しだす会社にはどういう領収書を渡せばいいのか?
4 仮に家賃を月7万とかした場合税務署から多すぎ(経費で相殺できない)とつっこまれるか?

よろしくお願いいたします。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 20:57:03.36 ID:1KtkBPk1
1.必要

2.1階部分が4万なら家賃と共益費で収入72万円
そのうち経費は大家さんへの家賃から必要と認められる分だけ按分、
貸付面積が50%なら半分の48万円でいいと思うけど、税務署に相談。
水道光熱費も必要な分だけ按分。こっちは50%まで認められるかは知らん。
青色申告すれば10万円の控除であれば認められるかも知れない。

3.日付と何月分か記載された普通の領収書
できれば銀行振込にしてもらうとトラブルが発生しなくてよい。

4.つっこまれるかはどうかは運次第だが、つっこまれたら確実にアウト


転貸借なんて大家は普通認めないけど、
まあ税金以外でも色々と揉めるから注意したほうがいいんじゃね。
他にも貸し付けてるところの修繕が必要になったりすれば…。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 21:43:44.82 ID:AcGYyIoM
1:会社で年末調整の申請をしました。
2:今オークションやFXで合計利益が17万あります。
3:会社員をしています。

年末までに2番の合計利益が20万を越える場合は、年末調整をしていともさらに個別に確定申告が必要でしょうか?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 22:22:19.51 ID:AXFOxhIn
旦那の年収が税込みで1400万くらいあります。
今まで 年収130万円以内で扶養に入れてもらっていたので、
年金とか健康保険とか払っていないのですが、
今来年からは仕事を増やして扶養からはずれようと思っています。

扶養から外れると夫の税金はどれぐらいあがりますか?
また、中途半端に働くと返ってマイナスになるそうなのですが、
損益分岐点を教えてください。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/15(火) 22:39:39.91 ID:GfoGv6LV
大至急教えてほしいことがあります。
銀行から届いた残高証明が、借入金の内訳が「住宅のみ」になっています。
なぜ?
心当たりとしては、建売で買ったことぐらいなんだけど、この場合そういう扱いになるの?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 04:58:58.63 ID:BU/ZBzS0
教えてください
今年から会社で働き始めた者ですが年末調整をするために会社から薄い紙をもらいました
それはいいのですが本業と別にアルバイトをしています。
会社の就業規則で副業禁止でバレたくありません。
特別徴収なので会社の分はそのまま会社で行い、バイト分は普通徴収にチェックを入れて税務署に申告すればいいのでしょうか?
県(市)から届く手紙を自分宛てに送付する
あと、年末調整、確定申告を行いバイト先に本業分の収入がばれることはあるのでしょうか?
無知ですいませんがおねがいします
973967:2011/11/16(水) 09:17:31.37 ID:5LI5xIz0
>>968
ありがとうございました。
家賃は5万円もらって経費を4万に、水道光熱費は貸しだす前までの分から貸しだした後増えた分を実費としてもらうことにしてみます。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 09:54:18.05 ID:e4ogKZT/
>>972
ここは違反相談のスレじゃありません
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 11:13:56.61 ID:VZ7W++qg
年末調整後にさらに確定申告の再修正って形になる。
よって、間違いなく税務署から会社にお伺いが来る。

終わり。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 16:06:56.26 ID:gSva3Vge
>>972
原則としてはできないことになっているがやってくれる自治体は多いよ。
>特別徴収なので会社の分はそのまま会社で行い、バイト分は普通徴収にチェックを入れて税務署に申告すればいいのでしょうか?
そうじゃなくて本業と副業の源泉徴収票を持っていってまとめて確定申告を
する、そうしてチェックを入れることによって本業は特別徴収、副業は普通徴収に
振り分けてもらうと言うこと。
義務じゃなくあくまでも厚意あるいはサービスだから自治体によって対応は異なる。
だから市区町村の役所の住民税の担当部署に聞いてみること。
原則に従ってやらない、こういうところは少ないけどあるその場合はあきらめる。
やってくれると言う役所でも、単に上に書いたようにするだけでよいという
ところもあれば確定申告の前に事前に連絡してくれというような注文をつける
ところもあるのでその点は担当部署の指示に従うこと。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 22:11:16.97 ID:I/oXglTW
2010年8月に失業して年末まではバイトすら見つからない状況で無収入
2011年1月に保険や税金払えないからって事で無収入である事を報告で減額申請
2011年2月にバイト@開始(今のままだと12月で128万ぐらい)
2011年4月にバイトA開始(こちらは12月で40万ぐらいになると思われる)

質問1
現在年末調整の話が来てるんだけどこれはした方がいいのかな?
質問2
バイト@は103万超えてるから当然税金保険の対象になるのわかるけど
バイトAの方の稼ぎは103万超えてないけど国に捕捉されるの?
質問3
減額申請した分はもしかして来年の税金、保険に上乗せされるの?
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 22:47:35.75 ID:kz2EQfK1
>サラリーマンで確定申告が必要な人

>2か所以上から給与の支払を受けている人で、
>主たる給与以外の給与の収入金額と
>給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

20万以下で確定申告不要でも、住民税の申告はしないといけないぞ。
国民健康保険料/国民健康保険税は住んでいる自治体によって異なる。
来年度の国民健康保険料はおそらく今年度の収入@A合計をベースに計算されるし、
減免手続、減額手続した分については、未納でない限り、
来年度支払えとはならないのではないか。

複数のところから収入があって保険料が気になるなら、
社会保険に加入させてもらえば?
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 23:08:32.93 ID:I/oXglTW
>>978
ワザワザ答えてくれてありがとう

再度質問になるけど
>質問1
>現在年末調整の話が来てるんだけどこれはした方がいいのかな?
私の場合は結局年末調整してももう一回しないといけないから確定申告で一回でする方がいいって事でおけ?

>20万以下で確定申告不要でも、住民税の申告はしないといけないぞ。
2年ぐらい前だけど
知り合いがバイト掛け持ちで両方とも103万未満にして申告せず税金払ってなかったが
今はもうばれるのか?
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/16(水) 23:11:03.00 ID:AwWGHLpj
年末調整の質問です
サラリーマンの私の収入は500万
23年度の妻(ウェブデザイナー委託業務)の収入220万

妻は去年まで103万までに抑えて配偶者控除を受けていました。
今年の途中で仕事を増やし220万までになりました。
しかし事情によって来年は103万にまで再び抑えようと思ってます。
まだ扶養からは外していません

今年の年末調整の配偶者控除の欄には異動させるのが良いかわかりません
それと130万の壁も越えてるので社会保健も外さないといけないのでしょうか?

鬱だしのう…
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 00:09:36.64 ID:aX59XrfE
>>980
ところで妻は給与所得なの
事業所得じゃないのそれ
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 00:21:39.52 ID:uHP0OrH2
>>981
作品契約とされて単価でやりとりしてますね
去年までは恐らく給与として年末調整してるかと思います。
後は確定申告もしてます

子供が生まれたり収入が殆どなかったりと不安定で毎年違うので混乱しています。

追徴課税や余計に金がかかるのは覚悟してるのでいったんクリアにしたいんです
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 01:08:22.89 ID:aX59XrfE
>>982
じゃあ強引に給与だと仮定したとしても

妻は23年度年末調整も、社会保険も扶養からはずすよう会社に申し出る
以上
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 01:26:58.07 ID:uHP0OrH2
>>983
まぁそれがシンプルですよね
あぁ金が飛ぶー

ありがとうございました
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 01:51:23.69 ID:gwDzSL6l
>>979
会社側でそのへんのやってくれるなら年末調整でいいんじゃね。

ばれるかどうかは運次第だけど、やっちゃダメだね。
給与所得控除は片方からしか認められないでしょ。
しかも、その上、両方に基礎控除いれてるやん。

103万ってのは、あくまで1つの会社から受け取ってる場合、
給与所得控除と基礎控除あわせて103万って事だし、
2つともに基礎控除38万円(住民税の基礎控除は33万)入れちゃだめよ。

仮に本当に両方とも103万円しか所得なかったとしても、
バイト@ 103万-給与所得控除65万=38万円
バイトA 103万-給与所得控除なし=103万円
合計所得141万円

ここから基礎控除分38万円ひいて、課税対象所得が103万円。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 02:18:19.01 ID:uHP0OrH2
税金はちゃんと納めようぜ
書類や制度が解りにくくてめんどくさいし、糞官僚役人や頭の悪い政治家がサボってるのは選挙権のあるオレらがケツひっぱたかないとね
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 02:34:52.85 ID:uHP0OrH2
>>981
給与所得かは思い出しました
源泉徴収されて振り込まれてるから問題なかったと思います。

しかし、今年途中から2ヵ所から仕事請け負ってる…

どっちにしても保健年金は自腹で一年大人しく100万にさせよう
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/17(木) 09:49:50.31 ID:hwhik73x
>>987
事業所得でも源泉10%は引かれるぜ
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう
住宅ローン控除で質問です。
7年前、実家が古くなってきたので父親と一緒に建売を買いました。
父親と共同名義で共同ローンです。

今年、結婚して10月から妻とアパートに住んでいますが、この場合は控除を
受ける事は可能ですか?

現在実家には両親が住んでおり、生計も別です。
ローンは、父親分は退職金で清算し、私が残りの分を払っています。
ご回答宜しくお願いします。