【最悪】会計事務所を語ろう3【地雷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
最悪な会計事務所を語ろうの後継スレpart3です。
離職率の異常なまでの高さ、勤続年数が極端に短い、
残業の多さ、残業代の未払い、セクハラ、パワハラ、
所長が仕事をしていない、職員の中に所長の愛人が
いる、雇用保険などの社会保険が未加入、無過失でも
顧客からの損害賠償を職員が負担する、求人を
繰り返しては即解雇など、
待遇、職場環境、求人に渡る
様々な会計事務所の実態を語りましょう。
また『最悪な会計事務所』シリーズ同様に
最悪な会計事務所も語ろうではありませんか。

【最悪】会計(税理士)事務所を語ろう2【地雷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1269314655/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 09:19:46 ID:gS7iBKT5
(注)会計事務所とは公認会計士事務所と税理士事務所の総称であり、
公認会計士事務所が会計事務所に該当し、
税理士事務所は会計事務所に該当しないとの認識は間違いです
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 09:56:21 ID:SFXD1sH4
税理士資格なんてのは基本的に税務署職員のための資格。
試験で取る意味があるのはFラン卒、短大卒、高卒が
人生のそこそこの一発逆転を目指す場合だけ。
受かっても将来性乏しい(これは日本全般に言える)し。

早慶やそれに準ずる高学歴がこの試験を受けるのは基本的に損だと思う。
他にも良い選択肢が選べるから受ける必要が無いからね。
凡人にとって一番賢いのは既出だけど公務員だと思う。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 10:00:07 ID:SFXD1sH4
税理士事務所の現状はここに書かれている通り。まあ、酷いもんだね。
士業というか資格の時代はもう終わった。
試験勉強が好きで予備校に騙されやすい人は資格の勉強にハマりやすいから要注意。
コンプレックスの解消どころか高すぎる難易度と長すぎる受験期間で社会に適応できなくなる。
合格したらしたで社会に適応することが難しくなるケースも多い。
税理士以外の進路を選ぶ人をどこかで馬鹿にしていたり、同類の人間とだけの狭い付き合いになったり、
自分のことを考えすぎて結婚できなくなったりしている人がすごく多い。
やらない方がいいこともある。
エリートは上場企業や公務員になるのが一番無難だと思う。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 10:01:00 ID:SFXD1sH4
試験に合格することばかりに熱心になっている。
そんな人ばっかり。
この業界のことも全く知らないのに。
何で税理士になりたいのかをよく考えるのが先だと思う。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 10:06:13 ID:SFXD1sH4
税理士は驚くほどケチで陰湿で自己中心的
それゆえ待遇は驚くほど悪い
税理士試験に合格しても標準的な待遇に戻るだけ

税理士試験はとにかく時間がかかる
馬鹿でも続ければ合格できるが試験で取ると早くても5年くらいかかる
平均すると8年〜10年くらいかかっている模様
それゆえ取得コストは非常に高い

日本経済の未来は確実に暗い
労働人口がどんどん減り子どもを産まないどころか結婚しない層が急増
中小零細企業はバンバン廃業してパイが減っている
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 10:08:26 ID:SFXD1sH4
税理士試験に合格しても実務を覚えないといけない
開業できても顧客がいないと食えない
つまり競争はまだまだ続き終わりは無い

待遇の悪さ、試験にかかる労力、その後の将来性を考えると
コストパフォーマンスは圧倒的に悪い

人にはとても薦められない業界である
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 11:14:59 ID:SFXD1sH4
990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 10:47:28 ID:xYJajnDq
この業界を経験すると、どこ逝っても耐えれるよ。
北朝鮮の炭鉱作業もおk。



この業界のメリットを敢えて書くとすれば・・・・・
この業界を経験すると他業界に行った時に天国に思えるということ。
それが最大のメリットだと言える。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 18:34:49 ID:xYJajnDq
991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 15:08:49 ID:wYYicyj4
>>986
アホか?
実務は正しいことをやるんじゃなくて、問題にならないようにやるんだよ。
お前の言うとおりなら、タクシーの運転手や佐川なんか道交法守って仕事
していたら仕事にならんぞ。

お前、本当に社会人か?

だいたい、去年の控えが見つからないなら租税公課の元帳でも見れば
申告・納税しているかわかるだろ。
その程度の知恵も無いってことをまずは自覚しなさい。所長に同情。

 ↑
なんでこのスレにはスパイがいるのか。そんなに危機感感じてるのか。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 22:09:30 ID:LB4HI3CG
税理士事務所で覚える実務なんて、所詮この程度のものってこと
なんの価値も生み出さない中身のない仕事
くだらねえ
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 22:49:06 ID:eoJxw0Pp
税理士事務所を受けにくるヤツの特徴

社会で全く通用しなかったダメ人間。
とにかく見た目と中身が冴えない人。
バカなのに頭で勝負しようとする人。
頑張って五流大学出ちゃった人。
なんの取り柄もない人。
就職できなかった理由で学院へ行き、
さらに就職できなくなった人。

税理士事務所はどうせブラックだから、
自分でも受かるだろうという志望動機。
まさに税理士事務所が求めている、
実に立派な精鋭達である!
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 23:13:41 ID:eoJxw0Pp
税理士事務所って、
たまにブラック企業ランキングから消える。
これって、クズ税理士がなかった事にしようと消してるのかな?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 00:42:21 ID:2ZHFao9m
信憑性の高いブラック企業スレによって税理士業界がブラックだという事実が広まると
税理士事務所の奴隷職員や補助税理士が減ってしまい、
所長税理士が奴隷たちから搾取しにくくなってしまう。

税理士受験生も減ってしまい、開業時に予備校講師のバイトをすることも難しくなり、
開業のリスクが高くなってしまう(ただでさえ中小零細は減少中)。

つまり税理士にとってブラック認定は都合が悪いのである。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 00:57:45 ID:Uy1G32kP
>>13
信ぴょう性の高さw

このスレの書込見てると、
自分の事務所の人かと思うくらい
実情がが書かれてるよなw
脱税絡みで叩かれてないから、
実情はもうちょい酷いかなw
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 01:09:40 ID:2ZHFao9m
自分の事務所みたいな感じがあるよなw
所長とか補助税が見ているんじゃないかとか思う。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 02:19:05 ID:Uy1G32kP
数年前のダイヤモンドの記事

時給換算ランキングで税理士事務所は
100位/100職種中 だった。

マック以下なのは言うまでもない。
ブラック企業の中でも頂点に近い職種。
さらに人間関係、脱税支援と暗黒だ
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 07:58:33 ID:2ZHFao9m
激務薄給でストレスが溜まる上に狭い職場。
仕事内容も真っ黒だしな。だから人間関係も良くない。
自分を強制的に洗脳しながら意地で続ける頑固な変人以外無理。
なんとも言えない悲しい気持ちになった時に
気持よさを感じることができるかどうかじゃないか。
顔つきとか目付きがやばい奴も多いしな。

とにかく最悪の職場の1つだと思う。
とても人には薦められない業界。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 09:11:43 ID:1pJgTQPe
>>12-13
必死に削除してるとこみるとそのようだな。この就職板は一旦ランクインするともう消えることはないよ。
【2011年度】最新版
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA ダイナシティ SFCG[商工ファンド] エスグラントコーポレーション ロプロ[日栄]【倒産】
75 モンテローザ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] ラディア  
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド株式会社 ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) 綜合警備保障[ALSOK] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI] 大王製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(ラディア・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) 人材業界 
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立)
62 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 ソフトバンク
★税理士になれなかったバカ一名がなんとしてでも税理士事務所をランクさせようとしています
 気をつけてください
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 05:13:42 ID:DVG+WREv
>>13
そいつが必死に削除してる姿を想像しただけで飯が三杯いけますw

(削除前)
70 ★★税理士事務所(全職員) 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] MKタクシー 船井電機
★★税理士事務所を削除する工作員1名が出入りしてるので注意  

↓   ↓   削除工作後  ↓   ↓

(削除後)
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] MKタクシー 船井電機
★税理士になれなかったバカ一名がなんとしてでも税理士事務所をランクさせようとしています
 気をつけてください
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 09:02:17 ID:3n7ZwyD0
修造「さぁ、愛ちゃんの前に座って!そう!そしてキスをする!はい舌を入れて!
もっとスピーディーに!そうそう!ほら何やってんの!ブラジャー外さなきゃ!
はい、オッパイ掴んで!オッパイから手を離さない!男なら一回掴んだら離さない!!」

修造「ほら濡れた!愛ちゃん濡れたね!
ほら、だからオッパイから手を離さない!集中!ここ集中だよ!」

修造「馬鹿!何やってんだオマエ!
初めてのHでそんなもの舐めさせない!我慢だ、我慢!もっと愛撫しなきゃ!」

 錦織「もう入れたい・・・」

修造「ちょっとまって、今・・・何て言った? 今何ていった!?」

 錦織「・・・もう入れたい・・・」

修造「そんなんじゃ聞こえないよ!全っ然気持ちが伝わってこない!」

 錦織「もう入れたい!!」

修造「そうだいい声だ!いいぞ!入れるんだ!ブチ込め!!」

 錦織&愛ちゃん「サァー!」

修造「んー、惜しい!そこ違う穴だ!でも引きずらない!切り替えていこう!集中だよ!集中!」

 錦織「ハァハァ・・・、ウッ!!」

修造「はいイッた!今君イッよ、危険日なのに中に出したよ!」
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 17:08:57 ID:+8MPjo1R
教えて君はウザイとか言いながら
ちゃんと育成する税理士はするよってほざくからな
職員への損害賠償がこの業界の致命傷だろ
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 20:03:34 ID:AvdH2Ssh
何故小売りは低学歴の馬鹿が多いのですか?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 21:24:56 ID:fuEukMbT
税理士事務所って小売なの??
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 21:32:04 ID:fuEukMbT
税理士事務所は、
ブラック企業の頂点かもな。

25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 23:09:37 ID:+U6hzFxe
税理士事務所って社会保険労務士事務所を兼ねてるところが多いと思うけど
自分とこの残業代払う事務所って1割もないよな?
顧客には労働基準法どおりの割り増し残業代を払うように指導するくせになw
どうしようもない世界だぜ、この業界ヒィヤッッハァァアアアーーーーーー!!!
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 00:14:33 ID:e4VrvRGK
院免のバカ2代目税理士が半分以上を占めてるんだから
税理士資格なんて廃止してしまえよ。マジで。
既得権益撤廃うたってる政党に凸するか。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 00:40:56 ID:fOrkcwcD
クソ業界。
入って人生傾いたぜ!
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 01:48:04 ID:tsZku7JX
大手経理に転職じゃ

なんつったって
大手経理の待遇>>補助税理士の待遇
だからな
やってらんねー
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 12:22:32 ID:NA6pb5xZ
このスレの書き込みとか税理士事務所ブラック就職板にしつこく貼られてるな
もう終わったなこの業界
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 15:12:27 ID:6hqX/V9Z
>>29
つか、法律系の事務所なんて資格取るまで(開業するまで)の腰掛け
なんだから、そんなもんだろ。資格諦めたら転職するだろうし。
「業界がブラックだから税理士目指すの辞めた。」なんて阿呆はお前くらいだと思うw
30あたりで転職してきて資格取れずに年齢制限で転職もできず、いつまでも
ぶら下がって社保だの残業だのって騒いでいる方が本来はおかしいんだよ。

科目合格制は引き際が定まらないから酷だな。
税理士資格なんて開業用なんだから、20代で資格の勉強は終わらせて
サッサと開業するのが正しい受験計画であり勤務・開業計画だ。
すべてはそれを見誤った本人の責任でしょ。
資格板で他資格者に「待遇」とか言ったら笑われるぞ。
そもそも、比較が上場企業とか公務員とか、わけわからん。
開業する気が無いなら会計士取ればいいんだよ。

取り返しのつかない失敗したってことを自覚しなさい。
>>27なんか潔いじゃないかw
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 16:09:10 ID:NA6pb5xZ
>>30
お前人から嫌われてね
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 17:26:36 ID:6hqX/V9Z
>>31
事実を言っただけだが気に障ったか?

業界が終わって良かったなw
で、業界が終わってお前は何か変わったのか?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 20:20:35 ID:uBHFBYjz
これで経営のプロを自称するんだからな。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 22:36:38 ID:Yeo47ceS
で、おまいらはどんな待遇なら満足できるのか書いてみてよ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 23:18:08 ID:AbmBTtpH
この前、お客に「就業規則を作ったほうがいいか?」と聞かれたので
「中小企業は労働基準法なんて守らないから、就業規則なんていらないですよ。
うちの事務所だって休日出勤しようが、深夜残業しようが一切給料出ませんから。」
と答えたら、ものすごく同情してくれた。ちなみに従業員4人の社長さんだった。
たぶん、普通の零細企業はもう少しマシな待遇なんだろうと思った。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 23:42:48 ID:fOrkcwcD
>>34

おれは派遣くらいの待遇なら大満足。
パチンコ屋の待遇なら天国。
税理士事務所なんてコンビニ以下だろ?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 23:44:11 ID:fOrkcwcD
もう
底辺業界で働くのはイヤだ、、、
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 23:49:13 ID:Yeo47ceS
君は税理士で開業を目指してないのか。何で会計事務所で働いてるの?
中小企業の従業員はいつまでたっても多分零細のままだけど、
税理士事務所でも年齢とキャリア次第じゃまだ転職なり独立なり
可能性はあるよね?それでも中小企業の従業員のほうが良いと思う?
あと、就業規則は4名なら作成義務自体がないよ。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 00:21:06 ID:OoIafu7A
多分、みんな最初は税理士に憧れがあったりしてこの業界に入ったと思うんだ。
しかし、いざ就職してみると所長がダブルマスターで全く実力がなかったり、従業員を
奴隷としかみてない人が多すぎて、どんどん税理士というものに幻滅してくる。
特に2代目のダブルマスターってのが酷い。下で働いてると気が狂いそうになる。

40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 07:41:19 ID:TWEmhMSM
ブラック企業偏差値70は伊達じゃないぞ
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 07:52:54 ID:ZR+rvuno
>>30
30あたりで転職してきて資格取れずに年齢制限で転職もできず、いつまでも
ぶら下がって社保だの残業だのって騒いでいる方が本来はおかしいんだよ。



こいつバカ丸出しだ。
社保・残業代は必要ないとか、悪代官みたいな奴だな。
いずれ、お上の鉄槌で自分の過ちに気づくであろう。
こんな人間にならなくて良かった。嫌われ者よ潔く去れ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 08:22:48 ID:q3FzMNnC
38みたいなアホは死ねよ。
ネタだと思うが、仕事なのにそんなアホな答えをするやついるか?
そんな答え方したら、同情する客なんていないだろ。
まともに仕事できないやつなんか規則以前に働く資格なし。

そもそも、働きながら取れる資格ではあるが、働きながら取る資格ではないだろ。
働きながら取る資格とは、簿記2級や宅建、FPあたりまでじゃね?
難関資格と世間で言われ、試験専念の若手がこんだけいたら、
仕事しながら勉強しているオッサンがハンデありすぎなのは普通に考えてわからんか?
当時大学生の俺でもわかったぞ。専念でも受かるか心配だった。
バカ職員はどんだけ自信過剰なんだよw
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 08:31:50 ID:029/QAVN
待遇よりも仕事内容に魅力がないのが問題だろうな。
脱税と粉飾にまみれた財務諸表なんぞ作りたくないだろ。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 09:30:02 ID:0o4VvBbn
いまどきサビ残なんかやってるのここだけだろ
そもそも残業手当という概念がない業界だもんな
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 10:35:07 ID:1/8f3qCF
38は正しいよ

いろいろ言い訳して逃げないのならね
資格の勉強も同じだよ

42は自分に問題がありすぎ
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 11:21:07 ID:ZR+rvuno
将軍様は資格はあっても実務は出来ない。なぜなら仕事しないから。
ペーパードライバーと同レベルだな。
客先で間違った事を言った先生がいて、その場で違うと言うのもなんだから
事務所に戻って電話で本当を教えてあげたけど。
少しは税法改正の勉強くらいしようぜ。
4742:2010/07/22(木) 11:36:32 ID:q3FzMNnC
>>38じゃなくて>>35だ。38さんすいません。あなたは正しいです。

いかなる理由があろうと、客前で「中小は違法が当たり前」なんて失礼な物言いする
アホは仕事とか待遇の前に人間性を直さないといかん。

この業界の待遇について良いとは言えないが、まぁ、一生勤める職場でないと割り切れば
悪くもないだろ。雇う方だってそのつもりだ。50の無資格オッサンが巡回されても客も困るしw
残業代が出る出ないって表面的な話でなく、担当何件持って残業こんだけって書かないとわからんぜ。
担当20件くらいは、基本的に残業無しで回さんと開業なんてできないぞ。
開業したら雑用に資産税、研修等まで入ってバカ職員のお守りもやらなきゃならんからな。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 12:25:34 ID:ZR+rvuno
>>47
スレ違いだぞ。ここは奴隷職員の憩いの場だ。
とっとと出て行け工作員。
就業時間にカキコとは余程暇なんだな。可哀想な奴だ。
税理士でコンビニバイトスレへ逝け。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 13:15:41 ID:q3FzMNnC
>>46
あなたが言ってることって、10年教習所に通って運転免許取れないやつが、個人タクシーの運転手に
道交法知らないって言ってんのと同じだぞw
ペーパーでも資格があれば運転しても合法だ。運転巧くても無免許なら違法。
資格・免許とはそういうものであり、資格なんて単なる参入規制に過ぎないんだよ。
だからいつまでも勉強しているやつはバカって言ってんの。

試験問題程度の話なんて、時間もらって調べれば誰でもできるからね。
あ、あと魔法陣も必要だなw

知らない実務家が悪いのではなく、自信の無いこと、間違ったら大変なことを調べない姿勢に
問題があるんだよ。
社会人経験者でその程度の認識だとしたら、あんたが所長になっても職員の評価をできずに
ブラックまっしぐらだなw
新卒の若手なら、もっと謙虚にしないと伸びないよ。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 14:16:53 ID:anvPqldH
所長の仕事は実務じゃねえよ。営業だよ。
所長は仕事取って来て何ぼ。
お前ら顧問先の建設業の社長に大工の腕求めてるか?
ゴルフ行ったり飲み行ったりするのは1/4くらいは営業の一環なんだよ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 16:06:27 ID:B8uA4/YK
まともなところは縁故採用か
ちゃんと採用水準を決めてる
未経験歓迎でクズしか来ないとか言う事務所は
大概がブラック会計事務所w

まあこの業界に来る奴もアホが多いのも事実だが
先にpart3スレ立てた奴は会計事務所と税理士事務所を
勝手に区別しているぐらいだからw
なら法律事務所と弁護士事務所も区別しろや
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 16:26:23 ID:TWEmhMSM
といいつつ
当然ながらサボりも入っているけどな
奴隷から搾取しないと
そもそも朝も遅いし来ない日もあるしw
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 22:03:16 ID:mEpOGyul
>>50
税理士の仕事は土建屋と同じと言うことかw
でもあえて言わせてもらうと、土建屋の社長>>>2代目免除税理士だぞ。
なぜかというと土建屋の社長は人望がある人が多いが、2代目のバカは人間のクズで
誰からも愛されないからw
5450:2010/07/22(木) 23:35:26 ID:cHMoIXzu
2代目免除が駄目駄目人間なのは否定しないよ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 03:31:30 ID:l9YVLIKt
顧問先の大工に求めるのは業績上げるための営業センスだろうけど、
自分の家の建設を依頼する大工なら本人の腕と部下の実力を最大限に引き出す統率力
の両方を求めるかな。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 07:47:48 ID:p58MTiA/
この業界ってブラック1だよな。
ブラック企業就職偏差値ランキング殿堂入りでいいよ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 09:14:01 ID:W/QhG/Lo
なんだよ。
お前ら二代目院免や爺に搾取されていて愚痴っていたんか?
そんなもんに搾取されていたら人生終わってるぞ。
だいたい、そんな事務所じゃロクな経験積めんだろ。
二代目院免と爺の仕事は、記帳代行で搾取だからな。

俺みたいに試験の若手のところへ来りゃいいじゃねえか。募集中だが全然来ないぞ。
まぁ、二代目院免や爺に搾取されているようなバカは雇わんけどね。
ここでアホを見ていろいろ勉強になったわ。確かにうちも縁故か厳しい基準を
クリアしないと採らないな。だからずっと募集中だ。万年募集中だからブラック扱いされてるかもしれんw

今度からブラックランキングに二代目や爺事務所って入れておけよ。混同されたらいい迷惑だ。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 09:48:39 ID:Ke6y1FWI
きっと待遇最悪だろうなw
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 10:26:24 ID:rTq+xeNG
>>56
このスレだけど就職板のブラック企業スレに貼られてたな
会計事務所はブラックじゃないと思い切り浮き上がってる奴が1人常駐してて笑えた
この業界がブラックじゃなかったらブラックに該当するとこなんてないだろうに何を血迷ってるんだかw
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 12:03:58 ID:qM4KuWiJ
>>59
少なくともお前は笑ってる場合じゃないと思うぞ。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 12:39:15 ID:rTq+xeNG
>>60
俺のこと馬鹿にしてもいいから騙されたと思って行って見て味噌
きのうのやりとりなんかほんとうに笑えるから
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 13:46:14 ID:qM4KuWiJ
そんなとこ行ってどうすんだよ。何か変わるのか?
全事務所がおかしいとか、業界がおかしいってわけでもないだろ。
まともな事務所もあるんだから、そういうところを探せばいいだけだ。
就職板とかで騒いでいるのは、ブラックにしか相手にされないような
人だと思うぞ。そういうのと一緒になっていたら、そういうのと同じ
目線になり、やがては自分がそうなる。
言っちゃ悪いが、↓こんなの、どこだってまともな待遇で雇うわけないだろ。
もしかしてお前もこんなスペックか?


当方スペック
30歳 男 既婚 子供無し
7流大学経営学部中退(税理士受験資格有り)
職歴  東証一部上場 某レストランチェーン
    6年勤務 店長 昨年11月退社
漢検2級 日商2級 Excel1級 Word2級
9月より夜学で税理士専門学校行く予定 
6月より求職中で、書類落ち17件、面接落ち1件 
内、14件は正社員で4件はアルバイト希望
独学で勉強してて簿財は来年取れそう

学歴と経験が無いので、そこは不問の所を選んで応募してますが、
面接までの道のりが非常に遠い。
税理士の方や、同じような境遇で事務所に入れた方のお話を
聞かせて頂きたい。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 14:01:56 ID:rTq+xeNG
全事務所がおかしいわけじゃないが大半がおかしいだろ
そんなことおまえ自身が分かってるだろうに
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 14:19:13 ID:W/QhG/Lo
おい、63
お前、何やってもうまくいかないだろ?w
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 14:26:40 ID:Ke6y1FWI
■税理士業界のブラックを暴く
・離職率が異常なほど高い←★これが異常に多い
・勤続年数が極端に短い ←★これが異常に多い
・残業が多い、残業代が未払い←★これが異常に多い
・セクハラ、パワハラ
・所長が仕事をしていない、
・雇用保険などの社会保険が未加入←★これが異常に多い
・無過失でも 顧客からの損害賠償を職員が負担する
・求人を繰り返しては即解雇←★これが異常に多い

事実だから反論できない。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 15:26:29 ID:p58MTiA/
09:14:01 ID:W/QhG/Lo
14:19:13 ID:W/QhG/Lo
こんな就業時間中にカキコしてる事務所なんて逝きたくねぇ〜
仕事が無いんだろうな。所長が事務所で電話番かよ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 16:51:56 ID:LJifNVNV
ウソつけw
縁故で〜て話が出てるから便乗しただけのニワカ乙
知ったかぶりは止めや龍馬
実態暴露されるとすぐこうなるw

>>57
>確かにうちも縁故か厳しい基準をクリアしないと採らないな。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 23:49:39 ID:3yNhZuJb
公務員に栄転した私から一言

底辺業界で働く、クズみたいな皆さん!
一生税理士事務所で働いて、人生ドブに捨ててくださいねw

69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 23:55:23 ID:W/QhG/Lo
ヘドロの中からヘドロの表面に出ただけで威張るなよw
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 23:56:45 ID:3yNhZuJb
へドロ業界w
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 00:18:44 ID:37b4LFaZ
>>67
厳しい基準が知りたいです!
どれだけデフレなんだよ♪

>>68
おめでとうございます!よかったですね!
これも2ちゃんのおかげですね!
いつか戻ってきてくださいね。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 01:24:47 ID:P9T05LiL
見るからに胡散臭いタイトルの本が出版されたようだけど、
内容の程はどうよ?
     ↓
ttp://www.dobunkan.co.jp/pub/search/002089.html
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 10:54:47 ID:peSx1OFY
>>68
いいなー。
周りの人間性もずいぶんよくなったでしょ?
まじでうらやましい。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 00:12:01 ID:g0MKNyWX
いや、法務局だとどうかな。
税務署と社会保険事務所と法務局で、職員の性格に差がないか?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 08:35:57 ID:qU1063Af
2回目の地雷踏んじまったよ
ほとんど人の入れ替わりがないと説明受けたのに
退職求人を頻繁に繰り返す事務所だった
暑いのに明日からまた職探しだわ
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 08:40:01 ID:cybXYpj7
この業界の伝説って多いよな。以前、勤めてた事務所の先輩の話では、
深夜に過労で救急車で搬送されて、それ以来再起不能で働けなくなった人が
いたってよ。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 12:53:10 ID:PAjl8j5y
ウチの伝説

ある職員がストレスで倒れた。
全身に火傷みたいな謎のあざが出て、
その後入院。ボロボロになって退職。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 12:54:25 ID:PAjl8j5y
税理士事務所って
どうしようもない職場だよ。全く。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 14:02:27 ID:0GrAKILo
そりゃ、お前の学歴がしょうもないからだろ。
中堅大手でもマーチ以上・3科目以上、20代っていうような事務所はしっかりしているよ。
そういう事務所に入りなさい。入れるものならねw

Fラン大卒を採用するところなんて、どの業界でも似たようなもんだ。
上場企業といっても、高卒派遣からでも社員になれるような会社。公務員といっても一生現場だな。
白髪の上席が大汗かいて帳簿めくって付箋貼って、若手の税理士に論破一蹴される姿を見たことないだろw
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 14:14:58 ID:cybXYpj7
とある地銀が破綻した時の話。朝礼で顧問先に聞かれたら、
問題ないからと返答するようにと言われた。
その後、すぐに所長は職員を連れて金を引き出しに逝っていた。
なんか矛盾してねーか。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 15:09:51 ID:g0MKNyWX
元勤務先の法律会計事務所は俺を含めて旧帝早慶ばっかりだったけど、
確かに居心地はよかったな。
このスレにいるような税理士が1人もいなかった。
会計士の勉強してても邪魔されなかったしな。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 15:18:02 ID:XBKjCqy4
>>79
学歴関係ないし、そんなにカッコイイ職場じゃねーよw
一回税理士事務所で働いてから書けや
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 15:33:57 ID:0GrAKILo
まずは、お前の学歴と職歴と合格科目と年度を書け。

2浪してFラン卒
営業3社
30歳
去年簿記合格
今年財表受験

悪いけど、こんなのはどこに行っても人間扱いされないから覚悟しろよw
仕事があるだけ感謝しとけ。話はそこからだ。
この業界、マジでFランの中途が大杉る。通信とかもいるよな。
中央に通信があるのを、アホの履歴書ではじめて知ったw
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 15:56:37 ID:g0MKNyWX
え、趣味で早慶通信全制覇しようと思ってるんだけどそんなに悪いか?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 17:48:07 ID:cybXYpj7
>>83
お前、人間失格だな。人は学歴、金、容姿で決まると思ってるだろ。
現に大手企業は出身大学を伏せて採用を決めてるの知らないのか。
かなり前にニュースでやってたのも知らないのかい。KO在学中に
友人が月極駐車場を見てここにもあるんだと言っていた。最初は
何の事か分からなかったが、彼はフランチャイズと思っていたらしい。
幼稚舎からのエスカレーターで、そんな奴もいるんだよ。
お前は考えを変えないと、村八分で孤立するぞ。特に上から目線の
奴は嫌われるぞ。

86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 18:42:50 ID:1uQS0+iu
学歴こだわってる税理士は確かに最低。

前に社長の出身大学聞いてるアホがいた。
勉強ばっかりしてきたから社会常識欠けてる典型。

サービス業なのにね。



87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 20:34:05 ID:PAjl8j5y
ろくな世界じゃ無いな。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 20:39:55 ID:PAjl8j5y
税理士事務所って、
学歴なく、人間性が低く、
なんの取り柄も無いから
来るんじゃないの?

そう言う世界と認識してました。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 22:45:52 ID:0GrAKILo
学歴の話でこんだけ荒れるってことは、やっぱFランのクズばかりだったみたいだなw
だいたい、Fのくせに「大手企業は〜」とか言うなよw
お前らが「世の中学歴じゃない」とか言うのは、不細工が「世の中顔じゃない」
生活保護が「世の中金じゃない」って言ってんのと同じだぞ。

バカに限ってこういう物言いするんだよな。置かれている状況を理解せずに思ったことを言う。
で、何様のつもりだ?って話になり、会社と対立して退職。本人は自己主張しているつもりw
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 22:55:00 ID:PAjl8j5y
宮廷出て税理士事務所って、
親かわいそうだよな。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 01:01:47 ID:ofZGotCf
税理士も法律家。
>>89は法律家として失格。
このスレを見ている法律家はどう思う?
仮に税理士が法律屋であっても、こいつは排除すべきだろ。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 01:54:41 ID:cZaE0LRx
Fランクってどの辺の大学なん?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 02:55:58 ID:cZaE0LRx
税理士事務所なんて、就職偏差値で言ったら29から、良いとこでも35くらいかな。
Fランクな職場だよなw親に申し訳ない気持ちです。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 06:41:30 ID:hcFiistc
S
慶應義塾
A
早稲田
B
上智 ICU
C
明治 中央 青山学院 関西学院 立教 東京理科(経営は除く)
D
法政 成蹊 成城 明治学院 学習院 同志社 東京女子 学習院女子
E
西南学院 國学院 聖心女子 武蔵 獨協 芝浦工業 立命館 関西 南山
F
フェリス 清泉女子 日本 同志社女子 東洋 駒沢 専修 神田外語 東京農業 創価
G
東海 神奈川 亜細亜 立正 大正 大妻女子 武蔵工業 東京経済
H
国士館 拓殖 大東大 関東学院 駒沢女子 跡見学園女子 帝京
I
千葉工業 和光 和洋 明海 東京工芸 聖徳 城西 山梨学院 東京国際
J
東京純心 流通経済 東京成徳 聖学院 千葉商科 中央学院 淑徳 目白
K
江戸川 千葉経済 敬愛 日本橋学館 共栄 清和 愛国 つくば国際 西武文理
岡山学院 徳山 芦屋 東大阪 大阪学院 浜松 沖縄
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 07:28:55 ID:qDvderL1
>>89
松下幸之助の名言

視野の狭い人は我が身を処する道を誤るだけでなく、人にも迷惑をかける。

96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 09:47:00 ID:hFiPKkgB
>>95
まさにFランへの助言だな。
自らの能力を省みず、その就職先の経験のみをもって業界をブラックと言う。

視野の広い人はもっとまともな職場に入ろうと努力し、その努力する
姿勢が、就職先の待遇に依存せず、真の自分の実力として実になる
ということを知っているわけだからな。

つか、松下幸之助もFランで依存体質のお前らは想定外だと思う。
学歴なんて関係ないって人は社保とか残業代とかで職場選んじゃいないでしょ。
少なくとも「そこ、愚痴るところじゃないでしょ」って話だw
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 10:13:52 ID:F1UBKCuc
俺の周りはマーチ以上しかいないけどな
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 11:06:38 ID:ds9JyQ/u
要はレベル高い大学出た人が会計事務所入って
愚痴ってるだけでしょ。

学生時代の他の業界入った友人が成功していて
自分はうまくいかない。そんなとこだろう。

今は待遇悪いかもしれないけど、もっと長期的に
考えてみては。いい仕事だと思うけどなあ。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 14:13:14 ID:F1UBKCuc
でも医者なんか最初から待遇いいしねえ
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 15:50:35 ID:qDvderL1
このスレでブラックで無いと粋がってる奴がいるが呪縛霊か
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 16:06:52 ID:F1UBKCuc
2 :エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:31:41 ID:blDHhFxT
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 16:10:12 ID:F1UBKCuc
32 :エリート街道さん:2010/06/20(日) 16:10:02 ID:wQZm5Hba
明治に抜かれた・・の・か?

明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276867420/

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政経  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1  
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ついに逆転
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 16:31:21 ID:1lC49qRt
なんだよ比較する学部が違うじゃん
慶応文系の一番低い学部と明治文系の一番高い学部を比べてる
慶応法ー政治は69、慶応経68じゃん
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 19:26:53 ID:hFiPKkgB
>>100
「ブラックでない」ではなく、
「お前らがブラックだから就職先もブラックなだけ」だろw
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 20:42:25 ID:cZaE0LRx
Fランの中でも落ちこぼれみたいなヤツが会計事務所しか受からず、グチってるって事なんだろう。大学出て税理士事務所なんてカスみたいなもんだからな。
商業高校卒のおれから見ても、事務所の大卒はウンコw
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 21:59:17 ID:F1UBKCuc
正規の仕事があってもそれはそれで地獄。年休殆ど取れない、長時間労働でヘトヘト、パワハラで欝、成績を競わされ馬車馬のよう、
もし自分が子供作ってたら子供がどんだけ苦労しることか。
ほんと子供作らなくて正解だった。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 22:00:53 ID:F1UBKCuc
>>105
商業卒はどんなに頑張っても上場企業の経理に転職は無理
俺らマーチ以上ならば経験積めば上場企業の経理に転職が可能
税理士試験に受かってもプロフィールが商業卒では信頼性に欠けて不利
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 22:41:18 ID:hFiPKkgB
商業高>Fラン大 じゃね?

高卒の方が分をわきまえている人が多い。
Fランは高卒と変わらない知能のくせに大卒のプライドだけあるから
一番タチが悪くて使いにくい。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/26(月) 22:42:46 ID:g6dx/Cbo
こんな所で学歴語ってもしょうがねえだろw
職員はみんな社会の底辺で負け組なんだよ。
そして、この業界の経営者も、わがままで横暴で幼稚で圧倒的に「無能」w
上も下も腐ってるのがこの業界!
肥溜めのような世界にようこそ!!!!!
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 02:41:28 ID:UYqPez+o
受験技術しか取り柄の無い



敗北者業界!
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 02:49:02 ID:UYqPez+o
税理士事務所にいる時点で
大学がCランクでも、
人生Hはランクだろ。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 06:25:59 ID:6SlChsvi
>>110-111
受験しかできない奴でもTACという一応、
一部上場企業の社員にはなれるだろ。
それに大学がCランク以下は少ない。
残っているのはできる人だけ。
ほとんどBラン以上ばっか。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 06:26:59 ID:6SlChsvi
あとさ、お前、寝ろよ。
会計事務所が待遇悪いのはわかるけど、
お前、まず、精神病院池。
話はそれからだ。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 07:58:22 ID:RgIW0y5z
いつから学歴スレになったんだよ。
もっと地雷を語ろうぜ。大相撲協会みたいに暴こうぜ。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 08:30:39 ID:RPtG5o6Z
ここで税理士さんに思ったことを語らせることこそ地雷を語ることになるんじゃない?
税理士が嫌いな奴の成りすましでないとすれば、ここに書いてる税理士は相当痛いぞ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 11:55:13 ID:c6tlGRRc
税理士事務所や会計事務所はブラックばかりなの?
例えばハロワで、どういう基準で選べばブラックを避けられるでしょうか。
例えば従業員数とか・・・。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 13:33:14 ID:IkD9y7tu
残念ながら避けることはできない。

運次第。

目的を持って、自分のやりたいことができる
事務所をとりあえず探す。

だめなら次を探す。
どこ行っても全力で仕事することは絶対条件。
118116:2010/07/27(火) 13:44:54 ID:c6tlGRRc
なるほど、運ですか・・・
ありがとうございます。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 15:22:12 ID:RgIW0y5z
知り合いにブラック業界経験者いないの?
いれば横の繋がりで、分かるけど。
でも、まともな事務所は一握で欠員でないんだよな。
120116:2010/07/27(火) 18:09:42 ID:c6tlGRRc
「必要な免許資格」で「普通自動車免許」って書いてある事務所は、
車を運転させて何をさせようというのでしょうか。
初心者みたいな質問してすみません。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 18:52:08 ID:IkD9y7tu
お客様のところへ行くため。

都心の事務所だと電車の方が便利だから
車は必要ないことも多いよ。
122116:2010/07/27(火) 19:17:51 ID:c6tlGRRc
>>121
なるほど。ありがとうございました。
大変参考になりました。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 22:13:50 ID:IC0FGuQ8
>>116
あなたのスペックは?戦力になるか?っていうのが最重要ポイントだ。
会計科目・未経験っていうのは、零細事務所でも良い扱いはされないと思った方が良い。
ほとんど戦力にはならないし、募集出すといくらでも来るからね。

税法知っていても、法人だけなんかは似たようなものだ。
まぁ、育てがいがあるってことと、零細には税法合格者ってあまり来ない
から多少は重宝される。零細は科目より経験重視。
中堅や大手は事務所によっていろいろだが、基本は激務で毎日午前様
くらいに考えておいた方がいいよ。
「経験させてくれ」って感覚なら待遇とか考えずに零細で謙虚に仕事する。
科目と経験があるなら大手中堅でいろいろ経験するのもいいね。

研修やってくれていろいろ経験させてくれて、チェックしてくれて、
間違いはやさしく指摘してくれる。なんて職場はこの業界に限らず無い。
そもそも、本来仕事でミスは許されない。ミスして怒られて終了なのは、
この業界くらいかもしれないw
待遇・研修などいろいろ施しがあるということは、それだけ求められる
スキルも必要ってこと。いろいろやって成果が出なけりゃすぐに干される。

まぁ、税理士の顧問料が平均3万とか言ってる時代だから、年50万の法人
20件担当しても売上1000万。人件費が給料30%としても、300万。
社保等入れたら人件費率40%近くになる。当然、自分ですべて完結しないから
上司のチェック等の間接費も考えなきゃならん。そういう仕事をしなきゃ
どんなに頑張っても「戦力」とは認められないってこと。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 23:59:57 ID:omX9GB2I
前にいた事務所は例えば下みたいな感じで仕事が出来るようになると、
給料が上がっていった。入力や数字合わせ、普通に顧問先回るだけなら、
幾らでも変わりがいるから、頑張っても年収400万が限界だった。

顧問先にスキームの提案を出し報酬を取れる。
税務調査の対応・折衝が出来る。
銀行等への営業が出来る。そこからの相談業務で顧問契約まで結びつける。
新米社員への指導・教育が出来る。
資産税の知識があり相続対策、相続の申告業務が出来る。
仕事ぶり人柄などから担当顧問先から、定期的に紹介をもらう。


125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 01:48:31 ID:88QVzdPA
今日も一人来なくなった
うちの事務所どうなるんじゃ
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 07:12:41 ID:B3B+kkFy
よくある事じゃん。脱北したんだよ。
引継ぎ無くても出来るからね。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 08:13:39 ID:88QVzdPA
もう限界
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 12:10:20 ID:DzJOYelG
>>124
そうだね。
ほとんどの職員は「作業員」でしょ。

客先の職員の給料
・最前線で営業取ってきて設計図作成、納期管理・手配まで行う営業技術者30万
・診療所の医療事務、窓口で客対応、土日出勤、毎日朝8:00〜夜8:00 25万
・建設業の経理事務、土曜出勤、週休1日 23万
・保険代理店の営業事務、契約関係書類作成、満期案内、客先訪問 18万
・居酒屋の料理人、月28万

賞与があるところと無いところがあるが、あっても年2ヶ月。
そう考えると、400万÷(12+2)=28万
これで先生商売なんだから、年400なら妥当というか、結構オイシイって評価でしょ。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 12:13:16 ID:7D3wfq4w
>>116
ハロワで探すコツって
大東亜戦争に勝てるコツを聞くようなもんだw
まず不可能だろ
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 21:46:15 ID:DzJOYelG
>>129
そりゃ、お前が竹やり程度の装備(スペック)だからだろ。
装備が貧相なヤツはどこで探そうが一緒。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 22:13:55 ID:88QVzdPA
バカがハロワで
税理士事務所に応募する。
底辺ラインの就活w
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 22:20:28 ID:88QVzdPA
みんなで肥溜めからの脱却作戦考えようぜ!
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 23:35:22 ID:DzJOYelG
バカが2ちゃんで転職を画策w
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 10:25:03 ID:Z93SibAl
>>130
高スペック向け求人がハロワにあると
ないからw
最低でも大原の面談会には出席するし
優秀なの欲しいなら金掛けてでもやる
ハロワはタダ、この時点でやる気なし
貧相な事務所が求人繰り返しても結果は一緒w
所詮同じ穴の貉だから
お前だろブラック企業ランキングで
必死になって会計事務所を削除してるのワラ
それか税理士のフリしてる簿財から科目合格がない職員乙
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 11:59:26 ID:oMNr/37g
スペック野郎はマジうざい。長文でカキコするな。
糞事務所はハロワに求人出しすぎ。まぁ人が来ないから仕方ないけど。
ハロワ職員は、ブラックだとニュアンスでなんとなく教えてくれるぞ。
あ〜ここですね〜って感じで。
どんだけ皆に迷惑かければ気が済むのやら。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 12:29:59 ID:LPcpaPij
>>135
そう下記しないとお宅のハロワ求人見向きもされないですからね
よくわかります
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 15:23:09 ID:FjZQbSSA
>>134
金かければマトモなやつが来るとでも?
リクナビとか掲載料高いが、履歴書真っ黒のお兄ちゃんでも登録
できるし応募もできるだろ。
だいたい、専門の合同説明会なんて俺が受験生だった頃から大手・中堅が
夏冬と常連だったぞw

どこの馬の骨ともわからない地雷が来るかわからないもんに金かけるなら、
知人縁故で探すか紹介派遣で探すよ。
人ドラ1ヵ月掲載25万。紹介派遣なら人ドラ2ヶ月分で見極めて
選べるからな。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 15:53:34 ID:oMNr/37g
>>137
おい受験生、妄想はやめろ。試験まであと何日だ、勉強しろ。
大体、こんな時間にカキコ出来る先生はいないだろ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 16:44:44 ID:LPcpaPij
てかツレ誘って一緒にやるのが一番でしょ
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 18:23:21 ID:UCU7z1UG
開業税理士なんてサラリーマンじゃないんだから、いくらでも時間あるよ。
この時期は忙しくないとこ多いし。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 22:41:42 ID:cCF7vXdG
部長の湯呑みに放尿し、
乾燥させてから棚に返しておいた。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 01:00:59 ID:1LB2JOUF
500ミリの缶酎ハイを、
一週間に分けて飲む生活。
こんな人いる?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 01:02:37 ID:1LB2JOUF
カップラーメンの器を
食器がわりにつかってます。
割り切りゃ税理士事務所も楽しいよ!
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 23:52:42 ID:UgIGAwTg
親が脱税しまくってたダブルマスター税理士が税理士協会の理事になってる。
税理士業界全体で脱税と粉飾のオーダー承りますってことなんだろうか。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 07:46:34 ID:4lihAHW0
資格目指してる人
働きながら取れそう?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 07:54:45 ID:KhYhBbh8
脱税なんて当たり前。やらない方が損って感じじゃないか。
補助金で固定資産を購入し、消費税還付があったけど、計算上は
補助金は除外しないといけないのに、堂々とやってるし。
バレたらその時って感じじゃね。税務署もそんなに申告書見ないからね。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 10:04:55 ID:4lihAHW0
会計事務所以外はバイトしか経験がないけど
これだけ物を教えない仕事場は運送会社ぐらいしかなかったw
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 10:14:23 ID:po3RU2O9
税理士事務所をホワイトカラーと思ってたんですねw
ここはパソコンに向かったドカタみたいな世界。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 12:43:13 ID:lPgsp3tM
>>145
今の税理士試験はどこかで専念期間を入れないとまず取れない。
それもやる気満々の期間で。
難易度が上がりすぎて働きながら取れる試験じゃなくなったから。
っていうか俺もやっていたけど働きながらこの試験の勉強するのはかなりツレーよw

>>146
茂木健一郎も鳩山も脱税してたしな。総理が脱税する世の中だからやらなきゃ損だね。
茂木は降板決定だけど。

>>147
投げっぱなしのジャーマンスープレックスみたいな業界だよw
まあ普通の感覚の人はみんな辞めていくかもw
一部上場企業なんかよりずっとレベル高いし。

>>148
確かに精神的にも懐的にも時間的にも辛いよな。
土方だとは思わないけど。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 15:19:13 ID:KhYhBbh8
休日出勤してきた。所長も来てて、先に帰ると言おうと思って
探すけどいない。会議室の電気がついててるが鍵がかかっていた。
お先にと言ったら返答だけはあった。また愛人連れ込んでラブホ代わりに
使ってるよ。誰も居なくなって今頃は・・・か。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 12:39:49 ID:E/hGvHIT
税理士事務所は何の勉強にもならないよね。
むしろ、悪い仕事の仕方覚えてしまう。

しかし辞めても行くとこは無し。

152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 00:10:45 ID:tDRrOGhw
>148

漏れが昔行ってた事務所の顧客は鳶・土工・板金工・内装工が多かったので、
そこの記帳代行という事で、正にドカタの世界だったな。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 19:25:56 ID:GG6UnOxC
俺の事務所はこの時期、試験を受ける職員には一週間休みを与えてるよ。
先代(親じゃないよ)が採用した職員で40過ぎて未だに簿記論受けてる
高卒がいるんだが、生きてて恥ずかしくないのかって思う。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 21:35:54 ID:LggSLqwR
>>153
うちにもいるわ
40にはまだなってないらしいが
性格捻じ曲がってて最初ドン引きした記憶がある
そういう奴って定年まで居座るのかなどこの事務所でも
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 21:54:43 ID:on+0OdG7
ウチの事務所には40代以上何人かいるが、みんな要領がいいぞ。
特に一番所長に気に入られてる人は、内緒で勤務中に記帳代行のアルバイト
やってる。給料安いから仕方ないけど。
でもパチンコとキャバクラ代に全部消えるらしいがw
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 22:47:16 ID:1QtQb184
普通、自分の部下のことを「生きてて恥ずかしくないのか」とは書かないな。
誰が採用しようが自分の部下の陰口を言う上司は、公道で天辺向いて唾を吐いてるようにしか見えない。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 23:39:45 ID:Ow40QCbb
クズばっかりの世界なんだよ。
信じられないくらい。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/03(火) 00:48:31 ID:ISpNxjFL
無資格で結婚した人いる?
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/03(火) 07:16:42 ID:RNKlO+qP
>>156
部下を悪し様にいう是非は置いといて、高卒、40over、無資格職員、合格
科目無しっていうのは客観的には人生終わってるよな。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/03(火) 16:21:16 ID:Yh7e8DYX
また大量採用の季節になりました
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/03(火) 17:47:46 ID:72uv91Xs
大量採用大量離職
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/03(火) 23:39:40 ID:ISpNxjFL
事務所に面接くるヤツが増えるのか



南無、、、
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 11:13:08 ID:m24NQbDM
あらまこりゃ大変だ

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/04(水) 11:07:05 ID:???
会費未納会員への対処で頭を悩ます税理士業界
カテゴリ:13.会計士・税理士業界 トピック
作成日:2010/08/04  提供元:21C・TFフォーラム

リーマンショック以降の景況の悪化等を背景に各税理士会及び日本税理士会連合会では、
会費の未納対策に頭を悩ませている。例えば、東京税理士会(山川巽会長)に報告され
た例では、支部会費43万円余を滞納したまま同会を退会し、所在不明となっていたが、
現在は他会で業務を行っている会員がおり、所在が把握できたので滞納分の支払い約束
したものの未だに入金がないといった例もある。
また、税理士会間の異動だけでなく、支部間異動についても同様の事態が生じており、
東京会をはじめとする各税理士会及び日税連としての統一的な取扱いを求める声が強く
なっている。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 11:52:24 ID:TiyjxTL+
税理士会館の建設負担金は払ってないわ。
一口5万だけど、今は税務署の管轄単位で支部があるが大昔は県単位だった。
そのころの規定で建設負担金を集めるようになったが、今の支部だと200人くらいしかいない。
集めても1000万。
どう頑張っても建設なんて現実不可能なのに徴収されるなんて馬鹿らし過ぎる。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 16:12:19 ID:3PBqKj8e
受かればkachi
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 16:15:32 ID:3PBqKj8e
ttp://www.musashino.co.jp/recruit/seniors_voice.html

ここよりは、ましだと思うけど。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 23:29:54 ID:mJ71H2J/
彼氏が税理士事務所に勤務してます。最初は税理士とか言ってましたが、余りにお金が無く、先日、ユニクロを買って自慢されました。
資格持ってるのか疑ったところ、やはり嘘で、年収はわたしよりも低く正直引きました。
結婚を迫られてるのですが、彼のセコい性格、経済力の無さに不安を感じます。

ウソ同然の自慢話が多いのですが、税理士事務所は年をとってから給料が上がると言われているのですが、本当なんでしょうか?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 23:56:45 ID:3PBqKj8e
500万で打ち止めです。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 00:15:25 ID:PNU0t4yU
ネタ臭いけど、その彼氏に今までの受験暦と合格科目を聞けば、
その彼氏の将来性はある程度わかるかもしれません。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 00:56:17 ID:W05JVGS+
受験歴: H18簿記論 D
     H19簿記論 A
     H19財表  A
     H20簿記論 A
     H20財表  B 
     H21簿記論 B
     H21消費税 C
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 01:45:04 ID:PNU0t4yU
成績結果のランクまで、彼がすぐに教えたのだろうか?
ますますネタくさいけど、簿記と財表がAからBに落ちてる時点でもう試験の上がり目は無いかな。
会計科目は基本なので、ここでつまづいている人は大抵アウト。
零細事務所なら500万円もいかない。
試験合格は出来なかったけど経験と知識は豊富で、その辺りの資格者より仕事が出来る人が
600万貰ってるケースは知ってるけど、残念ながら彼にはそんな雰囲気は無さそうですし、
退職金ほとんど無しの400万円が限界かなあ。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 02:26:49 ID:W05JVGS+
グーグルで
「会計事務所」
って入れると

関連ワードで
「会計事務所 ブラック」
って出る。

なんで?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 08:34:17 ID:aeUzsTT7
ブラックというか
要求される能力は高いのに
給料が激安
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 15:31:35 ID:eIPa7lus
要求される能力高いか?
確かに合併や資産税関係の案件をやったときは高い能力求められたけど、
それ以外は楽勝だったような。
いまの職の方が余程高い能力が必要だな。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 15:48:28 ID:W05JVGS+
税理士業界…大半が雇用保険未加入。アルバイト並みの待遇で全産業中でも圧倒的な離職率を誇る。

税理士試験も徒労そのもの。相当優秀な人でも4年はかかる。たいてい10年前後かかっている(合格者で)。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 16:20:20 ID:LBVAZPh7
これだけ知れ渡ってるのに
それでも二世以外で取るやつは
世間知らずの馬鹿ということになるな
ハッキリ言って夢見過ぎ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 18:00:31 ID:NGOXEY1M
>>173
巡回して担当持って、事実上自分で全部切り盛りしているなら専門職だけど、
ほとんどの職員は所長や上司のチェックがないと危なっかしくて提出できない
ような書類作成しかできないからデータ入力・ルート営業ってことで一般職
扱いでしょ。

中小の決算くらい、ノーチェックでできなきゃデータ入力担当月18万って
ところでOKでしょ。一般企業で要求されるスキルはもっと高いよ。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 23:15:09 ID:WB1BrJmv
税理士事務所って将来性のないですね!
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 23:22:04 ID:WB1BrJmv
大手辞めて税理士事務所に入ったんですが、これは仕事と呼べる内容ではない。税理士事務所の仕事は、大手では派遣社員のレベルだと思いました。
試用期間中に辞めるつもりです。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 00:08:25 ID:6dqfFF63
何が大手だよ。ベテラン無資格半端者事務員さんって事がばればれだよ。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 00:29:42 ID:bhVDfwLt
>>177
それがそうでもないんだな。俺も辞めちゃった子も元大手だけど
どう考えてもこっちの仕事の方が大変だしレベルも高い。

>>179
ってか、お前のレベルが低いんだろ。最初は雑用係からだよ。
一般企業ではその辺が省かれるから楽だからね。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 02:17:59 ID:qEOAkwZ4
>>181 底辺業界の地位向上かな?自作自演ごくろうさん。仕事を創造してゆくのと、作業をこなすだけの差は、数学と算数くらいの違いがあるもんだよ。事務所しか知らないと言ってる意味わかんないだろ?
大手と言っても本社主計の話しだから。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 06:36:04 ID:zwgpDGQs
無資格職員が何言っても税理士試験に合格できず業界から逃げ出した
ことには違いないよw

184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 12:44:32 ID:TMuvzUx/
>>183
早朝から必死なのはダブルマスターw
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 14:21:35 ID:bhVDfwLt
>>182
事実を書いただけだぞ。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 15:02:17 ID:i4lWojUC
見落としが即、客の損失につながる怖さも一般企業と違うよな
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 16:35:25 ID:iYyapxAY
見落とし以外にもお上の解釈が突如として変更になるのもな
知り合いのいる病院は約2億法人税を納めてるが修正申告で2千万やられたそうな
これ病院がキレて損害賠償を求められたら…
そしてそれを自己責任という名目で担当職員に…
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 16:51:34 ID:dXf/lWib
法そのものが改正ならいいけど通達改正で冷や汗ってあるからな。
分掌変更の役員退職金が未払計上は原則不可になったの知らなくて、
もう少しで600万追徴かぶるところだった。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 16:59:22 ID:bhVDfwLt
勤務時間: 9:00〜17:00
勤務日数: 週2〜3日
時給: 900円(交通費無し)
契約期限付き
科目合格必須
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 17:11:25 ID:m5Vc18z2
コピペ
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 17:25:43 ID:bhVDfwLt
>>190
コピペじゃなくて、それ事実ですから。

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1280362621/
税理士業界…大半が雇用保険未加入。アルバイト並みの待遇で全産業中でも圧倒的な離職率を誇る。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 00:43:50 ID:S+pYZ3w7
北朝鮮みたいな世界だな
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 01:44:27 ID:RdCygfMG
下記のスレの奴がここに誘導してるz−
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1273809671/
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 02:04:48 ID:S+pYZ3w7
>>193

羨ましい
科目無しのおれ、
時給に直すと六百円くらいかな。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 02:26:20 ID:6k5/V0hP
ほんとバイト並みの待遇だな
実務経験とか憲法違反だろ
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 06:39:58 ID:/tZj5vbH
鑑定士事務所の待遇はもっとひどいだろ。
事業主の性格はましかもしれないけど。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 11:22:45 ID:S+pYZ3w7
昨日、事務所でウンコして流すの忘れた。
どうしよう。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 12:20:12 ID:s7f/3HT8
>>196
鑑定士ってそもそも受け入れ先ないんだろ?
試験に合格しても資格取得できないって聞いたが
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 15:19:19 ID:vgP1xb9n
昔からブラックだよ。 最近情報の伝達スピードが早いけど。
そのうち誰も志望しなくなって プロレスのハッスルみたいな
労多くして益少なしの受け皿業界になる。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 15:37:40 ID:vgP1xb9n
50 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/08/07(土) 15:25:53 ID:egU8YIZn
10年になったんだ。どんどん難しくなって高学歴化してるからそうだよね。
今年の税理士試験のTACの本なんか旧帝と慶応ばっかだよ。税理士試験で。

受験生のブログでボーダー付近とかそれ以下の点数しか取れない奴が
ブログを一旦休止しますとか、やることがないからまたやるとか、
ズルズルズルズル税理士試験や会計士に人生を浪費させられていくのが
もう本当にみてらんない。リアルに10年かかるし、待遇も最悪なのに。
はっきり言ってアホかと思う。

現場にもでたことないから、妄想パワーだけで試験勉強してる。
結局、学歴主義や新卒主義や女性の働き方に対しての限界があって、
その対抗手段としてこんな非効率な試験に血眼になるバカがいるだけ。
賢いアメリカ人ならさっさと撤退して合理的な選択するだろ。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 17:00:46 ID:kR/tUP6Z
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 18:27:27 ID:vgP1xb9n
受験予備校後のみなさんの変化


入学後         1年後         2年後          3年後          
  /\___/\      /\___/\     /\___/\      /\___/\
/''''''     ''''''::\  / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \   / u      ::\
|(へ),    、(へ)、.|  | (●), 、 (●)、 ::|  | (●), 、(●)、 |  .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,u |  | (●), 、 (●)、 u|
|   `-=ニ=- '  .:::::|  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|  .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .::/   \  `ニニ´  .:::/   \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐--‐‐一''´\   /`ー‐--‐‐―´´\   /`ー `ニニ´一''´ \

                               /\___/ヽ
                              ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\      /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/     u  ::\   /''''''   '''''':::::::\     .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
| u         :| .  |(○),   、(○)、.:|     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、 u :|  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::|  |   `-=ニ=- ' .:::::::|    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   \  `ニニ´  .:::::/   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\    /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
4年後         ○年後         数科目合格後
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 18:29:56 ID:vgP1xb9n
受験予備校入学後のみなさんの変化


入学後         1年後         2年後          3年後          
  /\___/\      /\___/\     /\___/\      /\___/\
/''''''     ''''''::\  / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \   / u      ::\
|(へ),    、(へ)、.|  | (●), 、 (●)、 ::|  | (●), 、(●)、 |  .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,u |  | (●), 、 (●)、 u|
|   `-=ニ=- '  .:::::|  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|  .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .::/   \  `ニニ´  .:::/   \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐--‐‐一''´\   /`ー‐--‐‐―´´\   /`ー `ニニ´一''´ \

                               /\___/ヽ
                              ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\      /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/     u  ::\   /''''''   '''''':::::::\     .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
| u         :| .  |(○),   、(○)、.:|     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、 u :|  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::|  |   `-=ニ=- ' .:::::::|    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   \  `ニニ´  .:::::/   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\    /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
4年後         ○年後         数科目合格後
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 07:53:55 ID:QmUpysv5
埼玉県警大宮署は6日、さいたま市見沼区南中野、税理士、大越芳行容疑者(61)を
県迷惑防止条例違反(痴漢)などの疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、大越容疑者は6日午後6時15〜35分頃、JR湘南新宿ライン池袋―
大宮駅間を走行中の電車内で、栃木県に住む女子専門学校生(18)の下半身を触った疑い。

大越容疑者は「電車が揺れるたびに痴漢を繰り返した」と容疑を認めているという。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100807-OYT1T00273.htm

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281152750/

http://www.ymgnet.co.jp/company/hayashi.html
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 11:36:58 ID:N6tH4xpK
税理士取ったら人生変わる。なんてスタディルンペンをする口実だよな。働きたくないからな。科目取ると事実を直視できなくなる。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 21:41:14 ID:F8oly+Iz
>>205
たしかに看護師の方が待遇いいよ。夜勤で月40〜45万は取れるからね。
パートのペーペーでも時給1,800円前後からあるし。
それに比べると10年かけた割りに人生変わるほどの効果はないね。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:16:31 ID:+CprDpX/
自分の食べられなかったぶどうはきっとすっぱい、絶対すっぱい!
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:27:20 ID:F8oly+Iz
>>207
じゃ、どんだけもらえてんの?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:51:30 ID:NtZkCbDt

税理士はほとんど開業していて、開業税理士の所得は看護婦の倍以上はあるだろw

まー平均800マン〜1300マンの間で、統計のとりかたにより諸説あるが
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:53:15 ID:hjq8Pdm8
粉飾と脱税まみれの税理士。
ナイチンゲールな看護師。
どっちが尊敬できる?
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:54:42 ID:NtZkCbDt

だいたい看護師やSE、プログラマ・介護など現業系で60過ぎまで満足に働けるかよ

税理士の場合むしろ60回ってからが一番おいしい。100歳の税理士とかさえ
いるもんね・・
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 22:57:51 ID:NtZkCbDt
>>210
看護師も色々と怪しいよw 実態は白衣の天使なんてもんじゃない。

この程度の世間知の連中が、自分の食べれないブドウの実は酸っぱいって

思いたがってる無能馬鹿なんだろうがなw
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:03:34 ID:hjq8Pdm8
どうして脱税粉飾と一切無縁だと立証しないの?
看護師が怪しいことぐらい知ってるよ。
この程度の煽りに気づけないのかね?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:25:16 ID:N6tH4xpK
看護師や警察より劣る仕事に就くため、八年も水飲み百姓やるって、せつなくなってくんな。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:32:38 ID:F8oly+Iz
>>207
ブサイク乙

>>209
うちの先生くらいになってようやくその所得だから俺はびびってんの
これからの廃業連発時代にそんだけ行くかってこと
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:36:47 ID:NtZkCbDt
>>213
なんだその論理性のなさはw だから落ちるんだよw

看護婦が一部怪しいことを認めるんであれば、税理士も「一切無縁」であることを
論証する必要がそもそもないだろ。

一部の税理士は危ない橋を渡ってるが、ペナルティも大きい(資格剥奪)なので
大抵の税理士は触法行為など、内心の動機にせよ、外的要因から要請されるもので
あるにせよ踏み込まないってこと。

ある職業に倫理上のグレーゾーンがある程度は税理士も医師も看護師も警察も政治家も官僚も
同程度ってことになるだろうね。
尊敬すべき人格の税理士も、普通に(世間一般並に)多い。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:48:59 ID:NtZkCbDt

例えばわいせつ犯や殺人などで逮捕されて世間のさらし者になる職業は、圧倒的に
ザ聖職者であるところの、教師、警察官が多いし、まー医師とか看護師も多い
弁護士・判事も人口のわりにしばしば見かけられる。もちろん普通の会社員・公務員が
が最も多いだろう。

税理士ってそれらに比べ非常にタマにでしょ、捕まったとしてもしがらみで脱税幇助とかで
職業無関係の人格破綻系って少ないわな。資格人口が比較的多いわりには。
会計士の方がまだ逮捕率多い気がするが、それでも少ない方だろう。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:52:31 ID:NtZkCbDt

まー、税理士の息子は世間の注目を引く大犯罪を犯してるがw

それは税理士のデキの悪い馬鹿息子の問題であって、税理士自身の問題ではないから
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:53:11 ID:hjq8Pdm8
具体的なデータを示さない限りは単なる印象操作だな。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:07:22 ID:HKM/mftZ

収入に関しての具体的データは、厚生労働省が賃金構造基本ウンタラみたいなので
職業別に出してるんだろ。
あとは色んなオッサン経済雑誌が独自調査で。東洋経済だのプレジデントだの

あれ参照すればよろし。この板にもしょっちゅう上がってるでしょ?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:11:54 ID:CUCnfcD9
一言で言うと、社会から取り残された人間が集まる世界って事なんだろうな。
入社3日目で気付いた。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:13:39 ID:HKM/mftZ

ただいえるのは、そうした記事の場合「一部だけを捉えて」弁護士は全員高収入
というのは誤り。

逆に「一部だけを捉えて」弁護士は全員食えない受難時代に突入!というのも
また誤り。

実態はその中間のどこか。

なぜ雑誌はそのような記事を組むかというと、見出しで売る為だよw
センセーショナリズム
「弁護士の収入は20%減少」では誰も手にとって読まんから
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:19:12 ID:b6XbqFLZ
でもこのスレを見て「税理士は性格が悪い」は事実だよね。
少なくともこのスレでしか税理士と接したことのない人には。
実体が中間なら性格の良い税理士さん出てきてください。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:30:06 ID:HKM/mftZ
>>223
税理士はこの板で、ほぼ一方的な分量で嫉妬による罵詈雑言浴びせられ続けてるのに、

それらの馬鹿げた発言に対し寛容に対応するほどの人格を当該職業者に期待されても
困るというものだw

もし君ならそれができるかね? 世間一般の人は? 宗教者、坊主とかは?

相手の言い分に答えてやってるだけでもまだ優しいと思ってくれw
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:33:18 ID:QfKWeDMw
>>216
理屈っぺー。行き遅れ女の文章みたい。

>>223
ケチなのはガチかな。性格は普通。厳しいけど。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 00:49:37 ID:QfKWeDMw
>>222
税務署の下請け仕事でこの給料じゃね。正直やばいよね。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 01:58:59 ID:CUCnfcD9
ウンコのぶつけ合いは、事務所の日々で十分じゃ。ネットくらいおもろい事書け。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 02:13:46 ID:QfKWeDMw
   / ̄ ̄\ ←上級生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←新入生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    やる資格間違えたかな・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 10:33:51 ID:YE2Wma2B
税理士業務はミスが直で客に行くから、本来は職員にやらせる仕事では
ないんだよね。ところが、じゃぁ、税理士が全部担当してチェックして
巡回もします。って話だと、旧税理士報酬規定くらいもらってちょうど
いいくらいだから、現実は職員を使って職員に任せるしかない。

税理士の報酬を上げるのはもはや難しいから、そうなるとしわ寄せは職員に
行かざるを得ない。
だって、所得1200万(月100万)程度で自営で、しかも賠償のリスクまで
背負ってやるなら、勤務で1000切るくらいでやっていた方がマシでしょ。
弁護士は法定出廷が資格者でないとできないから、訴状のチェックも自分でするし、
その分報酬相場も下がらない。

税理士業界は、リスクを考えずに敷居の低さでやってきた。納税という職域
からすれば、それは仕方ない。だから、本来は有限責任にすべきなんだよ。
そうしたら税理士だってもっと余裕もって給与等経費も考えられるんだし、
ミスにも寛容になれるんだけどね。
他人に任せて金払ってリスクはこっちってことなら、せめてもらうもん
もらっておかなきゃ。って発想になるのは自然ってことだ。
もちろん、だったら雇うな。という話もある。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 13:53:53 ID:QfKWeDMw
所得1200ってかなりお客さんいないときついし、
勤務で1000はいかない(せいぜい5〜600)と思う。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 17:09:53 ID:luSImbkr
>>229の小論文なんて
さすが税理士っていう論文だな
最初は非を認め、最後は自らの正当性を主張w
こうじゃないと税務は務まらんよ
自己責任なんてない業界だから
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 21:12:56 ID:CUCnfcD9
>>231

文章のレベルからして高卒税理士だな。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 21:20:20 ID:CUCnfcD9
>>228

税理士事務所の人間ドラマをうまく凝縮した、実に見事な書き込みである。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 22:00:27 ID:YE2Wma2B
>>231
いつも5行以上の文章書けないから財表受からないんだよ。
>>232なんて1行しか書から択一しか無理w
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 03:29:54 ID:3TMfMxQ3
>>231
その人は最初から非など認めてないだろw 読解力不足も甚だしい

「そもそも論」として、税理士が従業員に職務任せるという構造が職能というか・・
になじまん話だ、と述べてるだけだと思うよ。ごく簡潔明瞭に。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 12:21:32 ID:+S3bGOft
>>231-233の愛読書は漫画でしょw

>>233なんては228がお気に入りみたいだしw
ゆとりの弊害だな。こんなの雇ったら事務所つぶされる。

やっぱ最低でも簿財+税法1科目(所・法・消・相のどれか)
はないとダメだね。最低限知能指数低いのは排除しないと。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 14:17:04 ID:85Jo3oPU
自分は事務所3回かわって税理士成りしたけど3件ともブラックに近い事務所だったわ。
1件目(OB税理士)
職員A 記帳代行のバイトに精を出す。所長に発覚してクビ。副業で400万くらいあった。
職員B 会話は食べ物の話ばかり。顧問先に11時に出向いて昼飯出されて2時には帰るという技を使っていた。こいつもバイトで200万あったがクビは免れる
職員C 30代後半で独身。友人と同居だったがホモだったと思う。50歳台の今でも独身。筋トレが趣味。
職員D 3月10日頃から無断欠勤w個人を一切処理してなかった。そのまま退職
職員E 自分で自分の推薦状書いて面接に来た。採用したがただのバカだった。無断欠勤でクビ。
職員D 20代後半女性。なんでも自分で背負い込んで半鬱状態。
2件目(OB税理士)
所長 「どうして源泉所得税が資産計上なんだね?税金だから租税公課だろう」と凄い発言をする。
職員A 50歳、やはりバイトに精を出す
職員B 30歳、こいつもバイト。愛読書がファミ通
職員C まじめな人だった。この人は尊敬出来たが税理士試験受験のために退職。結局1科目も受からず。
職員D 30代前半既婚女。所長と職員Aと不倫。会計法人の役員に就任w
3件目(試験組)
職員は俺だけ。好き勝手に仕事させてもらえて感謝してる。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 15:10:37 ID:oIqvxm1s
おいおい、3件目はブラックって言ってやるなよ。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 17:18:18 ID:yPWhbAVL
うちも3件目みたいな運営したい。どこで採用していくら払えばいんだ?
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 17:33:52 ID:C26DR3rQ
とりあえずOBにも試験を受けさせろって感じだなw
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 18:27:57 ID:/kkrZ6BT
脱税・粉飾をしてる企業を通報した人はいますか?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 20:26:54 ID:+OsyllRq
専念で5科目とって事務所に勤めたが、所長とあわねえし、仕事は入力のみ。
事務所の雰囲気も悪いし、給料は20万!安い!
なんも楽しいことねえ。くそみたいな生活だわ
どこの事務所もこんなものなんか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 20:58:50 ID:uTzHdjoK
>>242
入力だけで20万は高すぎ。
せいぜい15万だな。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 21:34:18 ID:a0pzP/AH
>>242
どうせたいした職歴ないんだろ。
拾ってもらっただけ感謝しろ。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 22:11:17 ID:+OsyllRq
おっしゃるとうり、職歴なしで勉強ばっかしとりました。頭悪いからけっこう時間かかって、気付けばいい歳に。
雇ってもらえるだけ感謝なんですね。
はぁ〜、きびしいのう。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 22:36:06 ID:Z894179g
税理士事務所の待遇が悪いんじゃ無く
事務所で働く人間の質が低いんかな。
どうせどこにも相手にされなかったから
税理士事務所にきたんだろ?

247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 23:49:52 ID:Z894179g
経理の合理化
って本読んでるんだけど、中小企業に税理士事務所は必要ないと書いてるw近い将来無くなるんだって。ちなみに著者は税理士。このスレみて確信しました。税理士事務所は社会に必要有りませんね。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 01:56:16 ID:TindmTyC
ブラックと雰囲気が悪いのはデフォ
人数少ないから社内恋愛とか無いし
友人は教師だが学校内恋愛で今2人目仕込み中
俺は独身
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 01:57:43 ID:TindmTyC
>>242
中小零細で作業業務なんて所詮そんなもん
公務員なら専門業務で手当までつくだろうけど
まあ予備校にだまされるのが悪いw
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 05:01:56 ID:iEy6mhYF
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 10:14:50 ID:KVv805E9
>>234-236
自演乙w

>>234
確かにタブルマスターの君なら長文は苦にならないね
今の税理士試験は短答で如何に解答するか
君は試験知らないんだから無理はないだろうね
まあ長文書くと書いたでバカ丸出しの長文
そしてだから〜なんだよって言うのがこの業界
とにかく揚げ足取りをしたがる
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 23:03:35 ID:Ya1IptwT
>>229

こいつ論理的思考ができてないな。
子供の作文って感じ。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 12:32:23 ID:/IyF1UU5
>>252
236の
>やっぱ最低でも簿財+税法1科目(所・法・消・相のどれか)
>はないとダメだね。最低限知能指数低いのは排除しないと。

を否定しろよw

そういう否定の仕方だと「僕は会計科目で足踏みしているアホ職員ですが、
言わせてもらいますよ。」って物言いになってるぞw
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 13:24:12 ID:qi/tFFqg
ブラックでんな
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 19:59:38 ID:ZdmerbAg
論理的思考なんて税理士には必要ないよ
法律使って相手を説得するなんてことしないでしょ?
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 23:57:11 ID:rxXZ+kbI
>>255
確かに。バカじゃ無ければ、税理士事務所になんて、いないって事かwうまい事言うな。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/13(金) 20:21:34 ID:HoAeFNbY
>>255
お前ら会計科目のみ保有の無資格が担当するようなレベルならな。

有資格者が担当するような会社なら法的検討は当然必要だししている。
それが見えないのはその程度の事務所で働いているか、その程度の
仕事しかしていないかのどっちかだ。

みっともないレスをつけると、己の低レベルな境遇をさらすことになっているぞw
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/13(金) 20:37:47 ID:IrzEzMDT
法的検討?
それに論理的思考がひつようなのか?w
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 00:12:07 ID:NKRJodET
>>257
その前に税理士事務所の無法地帯ぶりをどうにかしようぜ。脱税ばっかしてる事務所ほど荒れてそう。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 08:22:48 ID:DSobay41
>>259
税務署にチクっちゃったよ
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 16:40:13 ID:NKRJodET
ろくでもない世界だよな
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/15(日) 03:06:06 ID:7qKc6frJ
税理士事務所入って3日目、なんか一般の社会とは違う気がした。部落に迷い込んだときみたいな気分。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 10:17:49 ID:MqEkbCP3
まあここで職員の愚痴に反発してる税理士どもは
自分が職員だった頃は同じ文句言ってはずだからな
どうせ雇っても2,3年で辞めるつもりだとか言うが
そんな奴に限って職員時代は転職繰り返してた奴だよ
雇用保険入れてもいいが5年もいないくせにとあったが
じゃあお前は最低10年は同じところで勤務したんだろうな?って聞きたいもんだ
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 10:46:44 ID:Q75J9Qv3
俺は職員上がりの税理士だけど、くされた自分勝手な愚痴は言わなかったぞ。
処遇が悪ければ「辞める」という考えでなくて自分でどうにかして改善してやろうと考えてた。
生涯無資格と一緒にするなよ。愚痴ってる暇があったら勉強してたよ。
志がまるで違うんだよ。


一生無資格と一緒しないで。
文句があるなら税理士になって
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 18:59:26 ID:S02Y9p+w
                ____....
             . /ヾ   ;; ::≡=-_
            . /::ヾ      ~~~  \
   会        |.::::::|            |      ち   精  思  生  誰
             ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
   館       /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |       ょ   神  っ  活   の
           ヽ <     \_/  ヽ_/|
   ま       .ヽ|       /(    )\ ヽ      っ   病  て  で   お
             | (        ` ´  | | 
   で    , 、  . |  ヽ  \_/\/ヽ/ |      と   者  ん  き   陰
        ヽ ヽ. ._ヽ ヽ   \  ̄ ̄/ /
   来     }  >'´.-!\ \    ̄ ̄ /           ど  だ  る  で
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        も       と
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 22:43:51 ID:ooS8tmRg
>>264
部落の長が登場
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 00:48:14 ID:6XppEatk
常識的に考えて求人を出して人を雇うなら、就業規則を作って
社会保険にも加入すべきではないでしょうか
従業員の離職率が高いとしたらそれは明らかに雇用者側に問題があります
税理士という国家資格による業務を生業としているならなおさらです
最初から従業員を使い捨てにするつもりなら、求人にその旨を明記すべきでしょう
非常識なことをさも当然のように言わないでもらいたい
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 01:05:11 ID:0xUbsVSz
ほんとだね。
税理士&社労士だけど同意。
凄まじく法令違反の事務所が多いのはもちろん、クレドのかけらもないのにはびっくりする。
ヒトモノカネのうち大事なのはヒトだ。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 01:10:26 ID:kpyHks3S
何だか景気やばいな。日本の未来と共に税理士業務に期待できん。
一級とったんで、次はCPA始めます。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 11:19:50 ID:UUJDat3N
>志がまるで違う
ごもっともw
税理士なんかの士業の志は銭儲けでごわす
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 11:35:06 ID:VIn3YXly
>>267
つうか社会保険も入ってないような底辺事務所に足元見られて採用されるような自分のスペックを呪うべきでは?
この業界は使えないのに一人前の自己主張するやつが多すぎる。
職員なんて決算整理して申告書作るのが関の山だろ?
難しい税務は出来ない、営業も出来ない…ってもろ使い捨て要員じゃん。
使い捨てにされたくなければ、されないような人間になればいいじゃね?

自分は22歳の時にバイトで入ってから36で税理士試験通って今開業してるけど、
ほんとこの業界は税理士だけが良い思いして、職員は所詮使い捨てなんだよ。
26くらいの問いにそれを痛感してから受験に没頭して7年がかりで税理士試験合格した。
それが耐えられないのなら、そこそこ力つけてどっかの事務長に滑り込むか、税理士になるか。それしか未来はないよ。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 14:12:38 ID:miS0UB/8
>>271
あなたみたいに賢い人は資格を取れるから問題ない。
社保とか規則とか言ってるアホ共は前提が万年職員だからいつまでも受からないわけだ。

30前後で転職してきたら、職員としては30万くらい欲しいんだろうが、事務所からしたら
年齢なんて関係なく未経験者って扱いだ。単純な技術だが、一応技術職だしね。
コピー機の営業やっていた兄ちゃんが明日から保険売るっていうのとは違うってことだ。
まだ商業高校卒の新卒の方が使える。だから商業高校卒の新卒以下の待遇で当然でしょ。
年功序列は今は昔だからね。自分の能力を伸ばして、その評価具合で職場を判断しなきゃダメでしょ。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 16:27:11 ID:VIn3YXly
経験なしで30万貰おうなんてw 自分が勤務12〜13年目で35歳で4科目合格時がその給料だよ。
法人35件、毎月報酬貰うような個人5件担当して、相続も年2回前後ひきうけてその給与だったわ。
経験なしで30歳って…福利厚生費考えても15万でも高いよ。
パートのおばさんの方が絶対いい仕事する。

前に官報待ちの子がバイトに来たことあるが、うちの事務所のマシンがJDLと知ると、
お試し仕様をダウンロードして自分なりに事前に勉強してきたし、
会計科目取ってる上に法消合格相続受験済みなんで少し教えたら、簡単な法人の決算整理&申告書作成まですぐ出来た。
確定申告時も仕事はやいもんだから「何かすることありませんか?」攻撃されて
おれもイラついていたので贈与税申告のための土地の評価の仕事投げた。
住所だけ教えて、法務局行かせて謄本と公図取らせて、デジカメとメジャー持たせて現場に行かせたが
ちゃんと測量してきて、計算も完璧でセットバック考慮すべきだけど、今回のケースはセットバックしなくてよい事例という
結論まで提出してきたからビックリしたわ。
その子は結局官報合格してなかったんだが早々に中堅税理士法人に就職決まったよ。
こんなレベルの子でも初任給は20万程度だよ。

いくらでも変わりが居る立場で、与えた仕事しかこなせない(しかもミス多し)のに
待遇云々を語るのは本当におかしな話なんだよ。
このスレの住人はそれに気付いてない奴が多すぎる。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 18:01:39 ID:YxRf+OxC
>>273
最初にできたのはすごいかもしれんが
1度やったらできることじゃんw
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 18:19:37 ID:miS0UB/8
>うちの事務所のマシンがJDLと知ると、
>お試し仕様をダウンロードして自分なりに事前に勉強してきたし、

>「何かすることありませんか?」


30前後でまだ人生のベクトルが定まっておらず、待遇依存のオジサン方には無理な話だなw
正直、開業して人雇って、このレベルを求めなきゃならんとは思わんかった。
税法や会計以前のところで悩んでいるよ。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 18:34:46 ID:QiuVRQVN
良い待遇求めるのは当然だよ。今のレベルの税理士試験は旧帝早慶に近い感じなので
そのレベルなら大手に就職して経験をゼロから積みながらでも、すぐに月30万なんて超えるし。

だから、頭の良い子はみんなこの業界を見切って他の業界に行っちゃった。
税理士試験を突破した連中は最速でも3〜4年で平均すると10年前後かかっているしね。
学歴が早慶やそれに近い連中でもそれだけ時間かかっているし。
女を捨てて合格したようなのばっかりだし。まあ結婚できないだろうな。

給料安いとか言われている公務員試験なんかでも、未経験でも試験に合格すれば
自分の年齢年齢(万円/月)+年金(かなり多い)が貰えるからね。
安定度は最強だし仕事も楽で周囲も親切。給料が税金から出ると自然と対応にも余裕が出るし。

はっきり言って税理士業界というブラック業界、ブラック試験をやる奴はバカ。
税理士試験だけはやっちゃいけないと思う。やらない方がいいこともあるから。
研修医でも初任給45万くらいなのに。アホかと思う。時間と金の膨大な無駄遣いだな。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 18:41:10 ID:QiuVRQVN
そもそも、税理士資格自体が税務署OBのための資格。
税理士試験は一般人にチャンスを与えないと不公平だと言う批判をかわすために
試験でもなれますよってものを作っただけの話。
その代わり試験は難関にした。受からせないために難しい計算や暗記できない程の量の理論を問うた。
予備校がビジネスチャンスに気づいて対策したお陰でレベルがどんどん基地外化した。
かなり難関のもの×5つだから、実態としては超難関で超時間のかかる試験になっただけ。
結果として、時間と金の膨大な無駄遣いということ。

あーあ。20代の売れる時に股開いときゃ良い結婚相手も見つかるのにね。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 18:43:01 ID:QiuVRQVN
反論あればどうぞ。
ってか税務署職員がそう説明していたので
試験の実態は反論しようがないと思うけどね。

まあ、予備校が罪なんじゃないかなと最近は思うね。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 19:29:43 ID:YxRf+OxC
>>276-278が正解
雇う側が世間知らずすぎるんだよなw
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 19:56:14 ID:oHwiRtWE
なんで旧帝早慶レベルの奴しか税理士試験に合格できないって話に
なるんだ?
旧帝早慶までいかないレベルだが、【若いうちから】3科目くらい
まで専念→残りは時間かけて勤務しながら試験に合格→30代半ば
までに開業→大手部長クラス以上は稼いでいる

っていうの、俺の周りだけでも何人かいる。
勤務なら資格持ちでも所詮7-800万だけどな。

大手公務員最強・会計業界ブラック連呼連投君は、結局どうでも
いい大学でて、ダラダラ勉強する万年無資格事務員。
成功してりゃ、こんなとこで何年も貼りついていないでしょ。
そういうどこにでもいる奴は使い捨て待遇に甘んじるしかないん
じゃないの。負け犬なんだから。


281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 21:04:41 ID:miS0UB/8
>>276
試験に受からないお前の愚痴じゃねえかw
その仕事が世間でどんだけ有用かってことで、無資格が担当する程度の税務や会計なんて、
世間では大した価値が無いってこと。だから無資格が担当する程度の仕事は金取れないし、給料も安い。
記帳会社、モグリの行書の記帳や違法税務が激安なのを見ればわかるだろ。

税務って仕事に一定のニーズはある。だが、税務は税理士でなければ受けられない。
受けた人間が儲かるのは世の中では当然だ。そういう意味では、試験は規制業務の参入障壁とも言える。
資格である以上、文句があるなら資格取れ。出世と違って機会は平等だぞ。

試験受けて勤めるだけなら、願書と履歴書を書けば、バカでもできることだ。
そんなもんに金払うバカはどこにもいないって。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 21:21:31 ID:YxRf+OxC
試験受かればいいなんて当たり前すぎるから
わざわざ主張しなくていいよw
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 21:48:14 ID:miS0UB/8
>>283
じゃあ、言い方変える。

どんなに難しい試験でも合格者はいる。

これでいいか?w
284283:2010/08/17(火) 22:13:52 ID:miS0UB/8
×>>283
>>282 だな。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 23:50:39 ID:M5/1VYzr
>>277
男でも、股開けばいい結婚相手見つかりますか?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 23:57:24 ID:kpyHks3S
>>285
無資格なら結婚は無理。月二回の激安ピンサロで我慢せよ!
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 00:22:46 ID:QOZEZHBJ
>>286
いや、男と結婚できるかと訊いているのだが。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 01:19:54 ID:6AOVYzwH
>>273
15万なんて大学生のバイト並の待遇だろ。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 02:43:49 ID:NbaWnPLC
オレは学生時代18万くらい稼いでた。
バイト楽しかったよな。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 09:00:09 ID:DGWRpWYF
>>288
無資格の仕事ってバイト並みって事だよ
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 13:15:26 ID:Han2tl89
大学生の親戚が簿記を勉強しているってことで、以前俺の確定申告やってもらったが、1ヶ月間で
領収書整理から残高合わせるところまではできた。
売掛金、源泉の処理、会計法人とのやりとり、末締め給与の未払処理まで問題なし。
あとは消費税と源泉だけできれば完璧だったな。
無給でいいって話だったけど、時給1000円で給料出したら「こんなにもらっていいんですか?」だってw

所詮、データ入力して数字合わせるなんて、その程度の仕事なんだよな。
月20でも払いすぎだと思う。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 14:07:09 ID:DGWRpWYF
うちの職員はバイト並みの仕事しかできない

だからバイト並みの給与でいいや

みなしバイトだからもちろん社保もつけません

文句あるなら辞めれば?かわりなんていくらでもいます
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 16:50:01 ID:pjxo6d3c
>>273
お前、前にも同じこと言ったろ?
このスレそこまで好きなんか?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 21:08:57 ID:NbaWnPLC
派遣社員って評判悪いけど、税理士事務所勤務は、もっと評判悪いよな。

295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 22:29:42 ID:4rM03w7D
いまの事務所を辞めたいのだけど、
辞める日からさかのぼって、どれくらい前にその旨を伝えるもんなの?
もう1日たりとも行きたくないのだが
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 22:50:07 ID:Han2tl89
社会常識的には1ヶ月だな。
事務所がもっと早くて良いと言うならこの限りに非ず。

法律がどうたら言いたいなら法律板で聞け。
どんな職場だろうが、別れはきれいにすべきだと思う。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 22:57:59 ID:IsT8Kg5c
試験合格組の税理士は、まだいい。それなりに実力がある。
酷いのは2代目免除だよ。ホントに仕事出来ねえんだよ。簡単な法人申告書も無資格職員に
チェックしてもらって、修正だらけ。しかも新人じゃなくて、この世界に入って20年の
息子だぞ。これで職員の3倍以上の専給ってどうなってんだよw
マジで免除制度は廃止して欲しいわ。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 23:04:16 ID:4rM03w7D
296さん、ありがと
1ヶ月前か、長いねえ
円満に退社したいのでそうします
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 00:37:01 ID:vmKRT+Gx
この業界未経験で試験だけ頑張っちゃってる専業主婦の専念生とかマジで可哀想。
あとで業界の実態を知った時にはもう手遅れ。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 00:54:42 ID:0MJYOALd
んで合格後、どう資格生かしていいかがわからない主婦がTKCの無料開業セミナー系に来てるよ。
話す側は金貰えるから話してるけど、この人達なんで税理士とったんだろって感じ…

301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 09:22:01 ID:H4JnGT4r
>>297
俺の周囲にもDM2世いるね〜 ほんと税務知識は0どころかマイナスかも〜
このまえ50歳ちかい2世が「時効取得って知ってるか?あれ一時所得らしいぞ」とか自慢してきてワラタ
免除2世って馬鹿だけどオヤジの人脈とかあって老人世代の税理士事務所を吸収して大きくなってる事務所が多いね。
TKCなんかそんな流れだわ。
まあTKCだとバカでも事務所運営出来るのでなんとかなるだろうな。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 12:59:09 ID:EFR+AqLF
事務所の中に無資格独身40オーバーの女ってザラなの?マジキモいんだけど
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 16:13:53 ID:NNezBz/T
>>302
本当は事情を知っていると思うが
それって所長と内縁関係にあるって奴だろ
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 17:58:57 ID:SMUmeESZ
>>302
結構そういうババァはいる。
で、若い女の子が入ってきたら虐めあげて泣かしてすぐに
辞めさせてしまう。
そのうち、若い女の子は入ってこなくなった。。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 18:23:58 ID:3bsdrUs4
>>303
それはないと思う 巷では結構あるの?
>>304
若い子=20代はいない
女占率50%超
特徴
・とにかく人の噂(悪口)が好き
・そのくせ被害妄想が強い
・自分がこの世で一番普通と思っている。
・事務所の自分以外はすべて変わり者らしい
・夕方になると化粧が崩れている
・とにかくつるむ
・権力のある所長、上司には媚びへつらう
・仕事は決められたルーチン以外は苦手
・忙しそうに必要以上にアピールする
書きながら終わってると再確認です
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 18:31:41 ID:H4JnGT4r
むかしいた事務所のお局(当時30代後半)は愛人ぽかったな。
計算法人の役員にも入れられていたし。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 19:11:03 ID:3bsdrUs4
>>306
キモMAXですね 生き方が・・・
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 20:01:04 ID:WUMXLt0O
>>305
どこのオバサンもみんな同じなんだなw
うちにいるのは自覚ないのがタチ悪い
口臭いし
309ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 10:47:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-11-10 00:18:52
https://mimizun.com/delete.html
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 23:25:47 ID:Sa/2DJQe
水飲み職員たちよ。
お前らは何の取り柄も無く、飼われる以外に生きる術はない。
社畜が月給18万も貰えるなんて、神の恵みと思わんのか?
何の取り柄も無く、かわいげも無いお前らは、ウチの犬以下だw
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 23:47:22 ID:hpUFB2Su
↑↑↑
非正規雇用は便所でも磨いてください。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 23:58:01 ID:dfZZnhSr
個人的に記帳代行バイトやってるが、強欲バカ所長にもらう安月給よりよほど儲かるw
税理士なんて報酬だけ高くて全然役に立ってないから、バイトの需要がありまくりで、口コミで
広がってウハウハw。おかげで睡眠時間が少なくなって困るw
昼間は仕事中に内緒でバイト客を巡回してるが、バカ所長全然気づいてねえし。
それどころか、遅く帰るから熱心に仕事してると勝手に勘違いしてくれてるw
所長なんて偉そうにしてるだけで、何も仕事してないんだから、適当にあしらっとけばよろし。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 02:24:49 ID:d4HUuGd9
>>312
犯罪犯して自慢かw
豚以下だなw
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 05:28:48 ID:fGXYPakN
これは酷いな
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 07:40:17 ID:pnLJWWFb
酷いのは、夜中にこんなとこに書き込んでる底辺税理士じゃないのか
316237:2010/08/20(金) 10:06:47 ID:qD4pOsl1
>>312
ちゃんと申告してるんだろうな?すればどこかでバレるし、
しなければ顧問先の調査で指摘される可能性も高い。
そもそもバイトに精を出す奴の将来は悲惨なものだよ。
自分はそいつらは反面教師にして試験頑張って税理士になったが、
おれの知る限りのバイトする職員の末路を書いとくよ。

1件目の職員A 顧問先の税務調査で人件費を調べられて、バイトがバレてクビ。
1件目の職員B バレたが嫁も事務所に呼び出され「2度としません」と念書書かされる。のちに高齢を理由に退職させられる。
2件目の職員A これは税理士専門官経由で発覚。バイト料は事務所の収入として受け入れることで解雇や告訴は免れるが、
        バイト収入まで考慮して住宅ローン組んでいたので、生活が激減。嫁とも離婚する
2件目の職員B 自主退職後しばらく失業保険と代行業で細々と暮らしたあと一般企業に就職。バイトは放棄。

317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 10:15:53 ID:qD4pOsl1
>>238-239
2件目の税理士が死んで承継者も居なくて、俺は自分の担当連れて再就職。
文字どおり印鑑つくだけの税理士だったが、売上の3割も給料をよこさなかった。
売上1300万に対して給与は30万未満w交際費や交通費も自腹が多かった。
試験通って補助登録して署名押印も俺がやっていたが待遇変わらず。
1年で出て行った。顧問先も数件裏で交渉してて取られた。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 10:23:25 ID:qD4pOsl1
でその顧問先を元手に開業してさらに400万くらい売上伸ばして、
相続や保険手数料で21年は売上1800万で経費は500万もない。
30代税理士にしては大成功した部類だろうな。
今日は9:30出勤で昼ごろ顧問先の行く用事があって帰りにソープに行こうと思ってる。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 18:31:05 ID:MM0ZTzDh
へ〜、俺の所得の半分だな
30代2年目ね
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 19:28:24 ID:YYJXGWT4
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目バカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 19:38:23 ID:tLxyyCA1
>>319
2年目じゃなく、2代目の間違いワロタw
給料だけ高い脳無し2代目w
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 19:41:37 ID:OYLhDYXe
>>309
民事で訴えられないことを祈ってるよw
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/20(金) 21:02:47 ID:d4HUuGd9
ウチは優秀な奴は要らん。
お前ら見たいな、うだつのあがらん奴隷を求めてるんだよwしっかり働けよ。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 00:26:32 ID:QFxmsWyV
お前ら、辞めるときは労働基準監督署に申し出るんだぞ。残業代不払だってな。
ちゃんと手帳に残業やった時間記入して準備しておけよ。
奴隷のように扱う経営者には、しっかり反省してもらわなきゃなw
社会保険事務所兼務の会計事務所だったら、笑うよなw
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 00:28:16 ID:4jmYQ7VA
>>324
あと、無資格で社会保険関係の仕事やってたり登記やってたり書類作成してたりすればもれなくちくれば完璧だな
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 00:58:41 ID:23pVRfVF
早く資格取って開業しよう
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 01:57:28 ID:MpliLDOB
>>326
頭悪いんじゃ無い?
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 05:46:56 ID:ALg92QlZ
開業すれば、ブラック環境から抜け出せるかもって事じゃないの?
ただマイナスオーラを出している職員についてきてくれる顧問先が
あるかどうか?
所長がいまいちで、担当者が頑張っていれば、
何件かは取れると思うけどね。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 06:36:33 ID:FqlATioz
経済縮小に備えて団塊税理士が防衛に走っているからね
防衛=自分の顧問先の死守及び奴隷からの搾取の継続
うちはもう補助税理士の頭に搾取ホースがついているかのようですw

かわいそう
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 06:40:41 ID:FqlATioz
まあでも自分が所長だったら搾取を続けるけどな
若い頃から搾取されて来たんだからやり返すのは当然だろ
悔しかったら資格取れとか独立して顧客取れって論理でな
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 08:14:45 ID:WevnoAWL
>>324
税務署にも、勤務実態がないのに職員より高額な給料払ってる所長の家族従業員
の給料も経費否認するようにチクらないとなw
あと仕事で全く使ってない娘の高級外車とかw
全額福利厚生費になってる所長の家族しか食わない毎日来る宅配弁当代もあるな
おっと従業員給料扱いになってる愛人の手当を忘れてた。挙げたらきりがねえw
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 12:07:33 ID:tHk1LMLB
>>331
そりゃ、お前の存在感が昼飯の弁当代や愛人以下ってことだw
愛人に手当てを払って経費にしようが、家賃やコピーのリース料他、払うもんは払ってんだろ?

悔しかったら、待遇上げないと辞めるって言える立場になってみな。
本当に必要なら、愛人と別れてお前に払うと思うぞ。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 14:04:37 ID:fUcnSUeJ
まあ俺も愛人いるけどなw
二人居てどっちも月2〜3回くらいあってアパート代と公共料金払ってやってるくらいだけど。
1人は22歳のOLで身長が145センチ体重35キロと超小柄で、ほんと幼女をヤッてる感じがする。
もう1人は19歳の専門学校生で170センチ弱で推定65キロ(本人は絶対言わない)でダイナマイトボディ。こっちは肉弾戦だな。
俺で性に目覚めたみたいでいろんな事に興味津津。恥ずかしそうに「今度は目隠しプレイとソフトSMがしたい」って言われた時はフル勃起だったけど、俺はそっち方面の趣味がないのであまり盛り上がらなかった。
いつまで続くかわからんけど、それなりに楽しい毎日だよ。
嫁はその中間で158センチ45キロくらいなのでさまざまな体型を楽しんでるので飽きないわ。
個人的にはあと165センチくらいのモデル体型と40前後の見てくれのよい脂の乗った熟女を追加したい。


334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 14:39:07 ID:MpliLDOB
この業界、見栄っ張りとか、嘘同然の自慢話多いよなw
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 17:37:52 ID:fUcnSUeJ
出会い系なんかで漁るとすぐ見つかるぞ。
売春のセミプロも多いので、まず日頃から援交や割切の募集かけてるような女はことごとくNGかけておいて、
新規に登録した子は一覧で見れるのであえて援交目的以外の子に手当たり次第愛人募集(遠まわしの表現な)のメールするんだよ。
本気でやれば週1くらいの確率で返事くるよ。
>>333の前は24歳の塾講師と19歳の短大生だった。
結局俺の方から飽きてしまって放流したけど。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 23:33:19 ID:z+U2inkq
1人キチガイが常駐しててウザいが、まぁ生暖かく見守って(ry
俺は辞めるときは労基に残業時間つけた手帳持参することにするよ。
資格なしで役員の重任登記の報酬をもらってるのも法務局に連絡するし、
事務所のおかしな節税行為も税務署に連絡するつもりだ。
顧問先には認めない経費を自分トコはOKなんてダブルスタンダードは納得できんしな。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 23:51:49 ID:tHk1LMLB
腹いせにチクるという人間性はアホ所長に通じるものがあるな。
所詮はアホ同士の罵り合いってことだ。もっと生産的なことに頭を使えないものかと。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 23:56:54 ID:23pVRfVF
辞めて他業界でも進むのか?
何故にすぐ辞めないんだか…
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 22:31:04 ID:GGX9xvBd
>>338
元税理士事務所職員じゃ、まともな会社が相手してくれないのだ!五年超えたら、社会復帰はかなり難しい、、、。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 22:42:47 ID:JqJgDmZU
税理士事務所の業務ですらミスしまくりの給料泥棒君は・・・

上場企業経理に転職できるわけない
研修医になる前提としての医学部に合格できる頭と金もない
せいぜいノンキャリ底辺公務員現業職くらいが関の山→出世コース無縁

簿財アラサーは、給料くれるとこあるだけ感謝しろ
税理士事務所が嫌なら工場でも行けよ 無能無資格君
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 22:46:49 ID:kqGQpbP0
医学部に合格って所長先生に出来る奴いんのかよw
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 22:57:01 ID:y+zMrSBG
いつからここはキチガイ税理士の釣堀になったんだw
ほとんど1人のキチガイがIDかえて暴れまくってるだけだな
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 02:02:19 ID:vOgCHKNh
いや理系出身結構いるから私立の底辺どころの医学部くらいは
さすがに受かると思う。埼玉医大や川崎医科大なら偏差値61だから
理科大くらいの馬鹿でも合格できる。ただ金がかかる。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 02:36:32 ID:33GJhU/k
>>343
相変わらず、肥溜めスレだな。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 04:23:45 ID:LiYHd4tw
>>344
働かないと肥溜め以前
業界が肥溜めとわかった時は手遅れ
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 22:25:49 ID:CfggOG6C
>>340
工場やトラックの運ちゃんだって今時未経験のトウシロウなんてとらねえよ
経験者だってあぶれてんのに
現業職ナメて見下してんじゃねえぞ ボケ
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/24(火) 22:55:36 ID:WPbZJ6BV
>>340
バカやろう!税理士事務所なんか工場以下だろ!
なんで仕事できなくて工場に栄転できるんじゃ。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/24(火) 23:51:24 ID:mjLgxsnv
早慶卒のオバサンが
コンビニバイト程度の時給で搾取されて
人生を棒に振る業界
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 00:40:41 ID:2uyVfmTy
最悪の労働環境にいれば
そりゃ性格も知らず知らずのうちに最悪になるわな
気づかぬうちに自分のことしか考えない人間の完成じゃ
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 23:36:16 ID:nGKF1C8p
この業界の上司
@スキルは低く努力もしないが、所長のゴマすりだけには余念がない
A失敗の尻拭いを部下にさせる
B記帳代行アルバイトをやってるヤツは、外まわりのフリをして1日中事務所に帰ってこない
C帰りが遅いときは、大抵パチンコをやってる
D優秀そうな若手は、所長に陰口を吹き込んで潰す
E自分の間違いを部下に指摘されても絶対直さない
Fやりにくい、自分の嫌いな顧問先を別の理由をつけて部下に押し付ける
G部下の前で自分は所長の事が好きだと平気で嘘をつくが、実は心底バカにしている
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 00:15:12 ID:L+h0gtal
陰湿偏差値70の業界
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 00:26:45 ID:AYW01uSf
陰湿な奴が陰湿な奴とつるむ業界
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 00:33:30 ID:9I/Q671P
>>350
俺が新人時代もろこのタイプの番頭がいたわ。
受験は邪魔するし、影で悪口言うし、どうでもいいミスを鬼の首を獲ったがごとく所長に報告してたわ。
税理士事務所職員のある意味一番かわいそうな末路だよな。
生涯低賃金で退職金なしなんだからな。腐るのも理解できるよ
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 00:42:57 ID:E46zYfo5
今まで2件の事務所行ったけど、良い人が多かったな。
どちらの事務所の人とも今でも飲みに行ったりゴルフ行ったり
交友が続いているし、こんなケースは少ないのかな。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 22:50:59 ID:vydj+59n
【話題】JALスッチー「残酷物語」  いつクビになるかわからず、転職もままならない キャバクラの面接に行くスッチーも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282733651/

JALでも会社があぼーんすればただの人。
よく考えてみるとたいしたことやって無いからな。
会社の看板が無くなればスキルがあんまり無くてプライド高い奴の出来上がり。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 20:56:56 ID:fW37K9eX
>>355
税理士事務所の人間よりはマシだろうけどな。会社潰れなくても終わってる。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 00:36:57 ID:t+kjocw2
この掲示板を業界知らない奴が見たら確実に逃げてくなw
実際にはここにレスつけてる奴らの大半はかなり不運で不遇な奴らだがw

俺のとこは所長は放任主義。番頭はちょっと神経質な野郎だが、二人とも
バリバリ仕事できるから勉強になるし、くだらん嫌がらせなどしない。
妙なミスすると稀にキツク叱られるがそれはどこの会社でも同じだろ。

>>354
辞めたら切れる。それは事務所がどうこうよりも本人次第だろ。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 02:53:19 ID:Xn+mSRce
税理士って他の商売敵の税理士と仲良くする意味あんの?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 08:33:11 ID:oHDFM24y
2代目バカボンどもは支部行事とやらで、なにかと群れたがるな。
で、2代目じゃない者を見下してやがるな。( ゚д゚)、ペッ      
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 08:36:54 ID:8RnpwMKm
>>357
税理士の書き込みだなw奴隷がこなくなったら困るもんなw受けにくる奴可愛そう

真実を一言で語ると、税理士事務所の95%はブラックで部落みたいなもんだよ!マトモなとこは5%以下。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 15:41:36 ID:etPcdtC+
正常な感覚してたらこんな業界には入らないとでも言いたげな掲示板だよなw
余程の変わり者しかこの業界では頑張らないのでは。

税理士なんてろくなもんじゃないな。これ煽りじゃなくてマジ意見だからね。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 16:42:13 ID:8RnpwMKm
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 16:47:06 ID:8RnpwMKm
>>362
事務所の実態を知るとこうなる。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 21:50:09 ID:TY7QnM3K
>>362
会計業界って怖い
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 22:14:35 ID:qMKtcN48
>>362
オチみえてるけど、心臓に悪い動画ね。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 22:42:09 ID:Cy91Wokz
俺、会計事務所に縁故で入ったけど……
社会保険・雇用保険・有休、全部なかった……

あるのは、サビ残とつき合い残業。
残業中、仕事する振りしつつ勉強してる。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 23:15:35 ID:gJzZDRz6
所長の妻ってたいてい美人なきがするんだけどどこで出会ったんかね?
事務員で巡回について行ったりするけど出会いなんてない。ましてや事務所の女は10歳以上年上
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 23:49:23 ID:1RXUgaHv
>>366
おまけに税理士資格の将来性までない
あるのは厳しい試験勉強だけ
発想の転換で乗り切っても将来性は変わらない
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 23:55:30 ID:qMKtcN48
自分が食えなかった白米は「きっと不味かったんだろう、麦飯と変わりはないんだろう」と思わずにいられない。
開業3年目だけど、旨いぞ〜白米。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 00:10:03 ID:KBVyM+sw
>>369
開業にきょうみがあります!

具体的におねがいしあす。

どうウマイのでしょうか。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 08:15:52 ID:n9qzJzNO
>>370
1.お客にしろ同じ事務所に在籍してるだけの他の従業員にしろ
 ウゼェ奴とは全く関わらないですむ。
 付き合う人間は自分で選べるからね。

2.仕事は自分の思ったようにやれる。
 事務所に勤務してたら所詮代表者のいいなりに
 動かなければならないからね。

3.戴いた報酬は全て自分の物。
 一般企業からドロップアウトして来た口だけ達者で
 勉強しようともしない出来の悪い17時になったらさっさと
 帰ってしまう奴が既婚者と言うだけでオレ様より給料が
 高かったと言う事実を知った時には殺意を覚えたからな。
 


( ̄ー ̄)どうだ? うらやましいだろ?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 09:20:11 ID:leJ1v6ZT
1:それ以前に客取るのが大変で人を雇う段階まで行くのが大変。薄給すぎと教育なさ過ぎのため敬遠されだしている。

2:反面自分で全責任を負うストレスも大きい。客の都合に合わせることも多い。土日も付き合いで潰れたりする自由業の不自由さあり。

3:もちろん全部は入らず従業員に払う給料や固定費や事務所の賃貸料に消える分もかなりあり。売上も来年増えるとは限らない。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 09:58:32 ID:QqkSoBMJ
>>371
同感だわ
自分一人だけでも食ってけるだけの客がいたら独立したほうがいいな
代表者や無能な上司の気まぐれに合わせなくていいしな
374369:2010/08/29(日) 10:53:26 ID:yWaYESAL
>>370
@出勤時間、退社時間が自由。まあ大体9〜6時だけど。疲れてる日は昼寝もする。バイトさんがいないときはオナニーとかも出来る。
A上司が存在しない。嫌な客はいるけどコレはお金貰ってるのでしょうがない。
B売り上げ−経費=自分の所得となるので頑張れる。
C税理士で開業してる、という事実だけで社会的信用、信頼は抜群
D平日ゴルフも楽しめる。
E交際費や消耗品や車両など家事混合のものを必要経費算入できる。

逆にデメリット
@体が資本なので病気とかすごく怖い
A仕事すればするだけ自分の所得になるので少々無理しても仕事を請ける。毎月末は土日出勤だわ。今日も今から出る。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 15:19:48 ID:/dzugDTt
俺は今は辛い状況だけど369さんたちのレスに希望を持てたな。
可愛いバイトさんを見ながら昼からオナニーできるなんて最高じゃないか。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 21:31:19 ID:QqkSoBMJ
いやそれはおかしいだろw
377369:2010/08/29(日) 22:23:42 ID:yWaYESAL
あ、俺変態だからw
勤務時代、俺のデスクの斜め前にバイトさんの席があってパーティションも目の高さまであってバイトさんの綺麗な横顔が視線に入ってくるんだわ。
このバイトさん20代後半でスタイル良くて普通に美人なんだけど、対人恐怖症というか
人と会話するのが苦手でキーパンチャーみたいな裏方仕事しかしたくないという変わった子だった。

である日二人きりの日があって、バイトさんがカタカタ一生懸命入力してる姿をチラ見しながら、
「この女、おかずにならんかな」とこっそりベルトを解いてチャックを下ろして、感ずかれないようにシコシコやってみたけど全然気持ちよくなかった。
そういう露出系の性感はないようだ。話変わってプチ愛人が超Mなんだけど試しにアブノーマルなプレイして俺はそっちの性感もないことが分かった。
>>333は俺の書き込みな。

嫁も美人で、プチ愛人2人居て、週一ゴルフして、毎晩のように飲み歩いて…
職員あがりで資格取って開業して頑張れば、40手前でこれくらいの生活は送れるよ。
まあこういう生活が「幸せ」かといわれれば疑問だけどw
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 23:49:20 ID:O+ol9LQf
税理士取ったメリットは昼からセンズリ。男が暇になる時は落ちぶれた時だと言うが、まさにそんな感じだな。遊ぶ金無いんだろうな、、、。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 23:57:28 ID:BaekRbq5
>>377
すげーいい思いしてんなw
プチ愛人のリスクヘッジはどうしてる?

税理士事務所開業してるなんて言えないと思うがその子達口堅いの?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/30(月) 00:06:24 ID:FOVmTF0m
>>362
事務所入った3日目を思い出した、、、。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/30(月) 07:22:22 ID:ICbUVdlN
>>380
誘導すんなw
382369:2010/08/30(月) 08:55:02 ID:HYRHrrdA
>>378
なんだかんだ言ってせんずりが一番気持ちいいよ。おれ事務所に独身時代からのDVDのストックが400〜500本あるw
これでも実家出るときに2/3は処分して、残した選りすぐりなんだが。
あとDLした有料サイトの動画が500GBくらいある。
経費で2TBの外付けHD買ったけどほとんどエロ動画だわwエクセルデータが申し訳程度に5MBあるけど。
>>379
当然仕事は言ってない。会社経営してると告げてる。本名は下だけ教えてるけどそれでも違う読み方を教えてる。
OLの方は来春結婚するんだけどw彼氏と遠距離のようで人肌恋しさで会ってる感じだわ。
自分が処女捧げた相手らしいが、男からしたらまさか自分が処女奪った女が地元で愛人みたいなことやってるなんて夢にも思わないだろうな。
女てこええ…
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/30(月) 22:00:54 ID:eYs5h2RS
>>377
369氏が現れてから最悪の会計事務所スレから最高の会計事務所を
語るスレに変わっちまってないか?
次から次へと夢のような楽しい話がザックザックと出てくるもんだわw
特に対人恐怖っぽい美人のバイトさんの話はかなり良かったハァハァ
俺の妄想で過去にレイプされたトラウマを持つバイトに仕立て上げたw

早く税理士になって女子高生のインターンシップを受け入れるぞ〜!
職員がバイトの女の子1人でも事務所行事でキャンプ企画するぞ〜!
いやいや、369氏のように公私はきっちり分けないと危ないかw
384369:2010/08/30(月) 23:39:04 ID:pOsAQIx2
このバイトさんはホント美人だったわ。田丸麻紀に似ててスタイルもそんな感じだけど足だけは太かった。
絶対処女だと思うけど、遊びじゃ付き合えなし、結婚相手ではないので放置してた。
人とまともに話せないので、電話番もろくに出来なくて、2度顧問先から「あの子なに?」ってクレーム来て
所長が結局首にしちゃった。

それより、一番最初にプチ愛人になった女から1年近くぶりに返事が来た。
いきなり音信普通になってたんだけど、ワクワクメール見てたら「お久しぶりです」って返事が来た。
24か25歳だけど、そこそこの四大出てて塾講師してる子でインテリっぽくところが好きで、
美人じゃないけどものすごくエロで、エッチの相性も良くて会うたびに3発4発やってた。
また復活したいみたいだけど、すでにチビ痩せ型の子見つけててバッティングするんだよな。
とりあえず月明けたら会って嵌める。
つか仕事今終わったんだよ。明日提出分がやっと終わった。
毎年遅いんだよこの法人。まあ1本貰ってるから文句も言えんけど。
さあ飯食ってビール飲んで寝るわ。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/30(月) 23:59:39 ID:BhRK7MkN
>>384
このスレはお前のチラ裏か?
スレの半分以上お前のレスじゃねえか。相当ヒマらしいが、
おまえが現実生活に不満があるのは理解した。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 02:25:01 ID:dW23OQwX
ネガティブな書き込み見るよりポジティブな書き込み見るほうが
将来税理士先生様を夢見てる俺には楽しいよ。

ただ、スレ違いというのには同意。
最高の事務所のスレあるなら誘導して欲しい。

>>384 は最後にワクワクメールのアフィリエイト載っててもおかしくないw
387369:2010/08/31(火) 10:01:07 ID:piEEdbXx
>>385
不満があるというか、小さい願望がたくさんあるかな。
ゴルフで片手シングル、最終的にはクラチャンになりたいとか、若い愛人を常時3人くらいほしいとか、
レクサスのLSかSCに乗りたいとか、ちょっとした豪邸建てたいとか、超高級時計が欲しいとか…
なんかある意味ちっちゃいわw
仕事はその願望をかなえるための資金づくりって感じ。

388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 10:17:40 ID:f+UUM8yf
ゴルフとレクサス、時計は達成
家と事務所を建てるつもりはない
愛人どころか童貞だ
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 11:44:42 ID:q0F7QrL9
232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/31(火) 11:40:05 ID:9z699P49
<TACの2010年版「合格の秘訣」冊子掲載者の税理士試験合格者学歴>
東大1
東京外大1 ※旧帝として扱った
名古屋大2
北海道大1
慶應大5
中央大2
立教大1
明治大1
マーチ未満の大学6
短大0
専門0
高卒0

旧帝早慶率:50%
マーチ率:20% →マーチ以上率70%
マーチ未満率:30% →マーチ未満率30%
短大専門高卒率:0%

旧帝と早慶が実に半数もいて、 マーチ以上は7割になりました。
しかも年齢から大半が私大バブル期周辺のマーチ以上に該当します。
一方、短大専門高卒は20人中1人もいませんでした。
学歴だけで序列をつけるなら、マーチ卒だと100人中51番〜70番に相当するため、
なんと平均より下の下位グループに位置してしまいます。
ということは、合格するならば「旧帝早慶が普通」ということ。
今の税理士試験のレベルの高さの実態が見えてきます。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 17:58:16 ID:y85BJapj
369の妄想はもう聞き飽きた。
威勢がいいのはネットの中だけで
リアル世界では童貞なんだろうw
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 21:11:22 ID:jK+Gmvg0
出会い系サイトのブスで満足して様子がうらやましい
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 17:17:26 ID:9S1zAbGf
結局この業界を象徴するような流れにw
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 17:18:27 ID:BzXJWwah
253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/01(水) 16:41:32 ID:pqD0LYeO
税理士事務所って有資格者でも待遇悪いしはっきり言ってどん底の待遇だよ
仕事も面倒臭くて大変でストレスレベルも高いし試験もめちゃくちゃ難しいし
中小零細は今後まずダメだから資格の将来性も無いし
つまりコストばかりかかってリターンは最悪ってこと
税理士なんてろくなもんじゃないよ
やらない方が良いこともあると思うが
冷静に考えれば旨みが無いことくらいわかりそうなもんだが
科目合格制度の試験にチャレンジしたいというだけでこの勉強を始めちゃう

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/01(水) 16:45:41 ID:pqD0LYeO
なんで税理士なの?
しかも今後の経済成長が全体的に見込めない今の時代から
まずそこが聞きたいよ

独立の魅力はわかるけど日本は組織に所属する人間ばかりが有利に出来ているんだよ
特に大手企業と公務員が有利になるように出来ているからね

税理士試験に受かればなんとかなるって思っている奴が多すぎ
試験だけじゃどうにもならないっつーの

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/01(水) 16:47:47 ID:pqD0LYeO
今から税理士になることは、はっきり言ってオススメできないよ
それでもこの面倒臭い試験を受けるって言う人は、はっきり言って相当の変人というか頑固者だね
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 21:51:44 ID:YeLTW/Ch
>>369
こいつの夢物語を真に受け入ったバカは、

3日後↓こうなるだろうなw
>>362
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 21:59:41 ID:3k0guomz
↑ ↑ ↑ ↑

グロ注意!!!

396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 22:56:57 ID:zd79l81Z
別スレで不倫現場を撮られている税理士がいますけど、
369さんもほどほどに気をつけて下さい。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 01:18:08 ID:JZoNpTBw
税理士ってなんかイメージ悪いよな
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 08:20:54 ID:5Myi0E1U
会計事務所の常識は世間の非常識だからな。
特に2代目事務所はバカボン事務所だからな。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 10:59:22 ID:n3xTUJHV
>>398
俺の印象だけど、試験組2世の事務所はまともなところが多いけど、免除しかもダブルマスターという事務所は最悪だな。
2件そういう事務所知ってるけど「この前さ職員がミスをしたから机をこぶしでガンガン叩いて説教してやったよw」とか
自分の所得は3000万に届こうというのに職員の給与は平均20万にも届かない事務所だったり。
試験で苦労してない分、世の中知らないんだろうな。
まあこういう馬鹿が同業者だと仕事やりやすいけどな
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 20:19:59 ID:gpx6pciR
ホント、この業界の女って最悪だわ。
俺の勤務する事務所が特別なのかも知れないが、
ここの女共は自分勝手すぎる。

自分に都合の良いこと意外聞かない。

他人のミスは、傍観するくせに
自分のこととなると、他人を頼る。

「あなたの担当でしょ」
「一人で仕事してるんじゃないんだから」

俺が、ほんの数分昼休みをオーバーしただけで
ケータイに着信なんども入れやがるくせに、
自分は、堂々と時間超過。

んでもって、もっと最悪なのが
無資格者どころか、簿記3級すら持ってない
バカ共だってこと。

高額な報酬支払っといて、そんな奴等に処理される
なんてお客がカワイソすぎる。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 23:46:10 ID:EBm0RsCB
所長しね所長しね所長しね所長しね
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 23:54:43 ID:KTMkE3C0
>>400
同感。そんなカスは今に淘汰されるさ
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 09:55:04 ID:RwBqT+83
ずっと一般企業で事務やってきて、会計事務所で「事務職(アシスタント)」っていうのを
応募してたから隔日勤務で入ったんだが…
もしかしてこの業界って、そもそも事務職って概念がないのかな?
どうも「税理士」「税理士未満」「雑用パート」のくくりしかないような気がする。

時給がすごく低かったから、たぶん基本雑用なんだろうと思っていたら、
記帳代行・決算業務・申告書作成までやらされる。
なんでこれで誰も不満に思わないんだ? ってずっと不思議に思っていたんだけど、
多分税理士になるまでは丁稚奉公の扱いなんだろうな。

そんな感じで「事務」っていう概念がそもそもないから、ファイリングも文書作成も入力も、
非効率的なことが多すぎて残業を倍に増やしている。
それで「なんでそんなに早く仕上がるんだ」って疑われても、別に仕事に手を抜いてやしないよ…
会計の知識しかない丁稚二人じゃなくて、能力高い事務職を一人、まともな時給で雇えばいいじゃないか。

今まで勤めてきた会社では、手の早い事務っていうのは重宝されたし仕事に感謝もしてもらえた。
でも今は、「お前は仕事ができるから税理士になればいいよ(=そこで初めて人並みの扱い)」って感じだ。
それだったら「事務職」じゃなく「税理士志望」を募集すればいいのに、と思う。
時給の低さには耐えられるけど、認められないっていうのはつらいな。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 16:42:58 ID:nSYJUfVI
>>403
所長専制君主制だから
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 23:54:21 ID:OfJHO719
世の中の動きを見ると、税理士よりUSCPA取った方が、3倍くらい得じゃね?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 08:17:01 ID:3Lum4xMT
>>399
試験合格してようが免除だろうが2代目事務所はすべからくバカボン事務所だよ。
自分が試験合格した2代目だから自分は優秀だと思い込みたいんだろうがね。(藁
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 12:15:44 ID:wK+4Ubui
>>406
アンタなかなか目の付け所がいいねぇ
そいつまた何か言い出すよきっと
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 14:34:59 ID:WD6HSL/K
>>406
結局税理士(経営者)が妬ましいのだろ?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 15:55:37 ID:/ckc+f4n
税理士事務所で働いてて、
免許取れなかったら、最後はどうなるの?
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 17:52:54 ID:IY7nJF9A
>>405
大学2年の時図書館の自習スペースで税理士のテキスト広げていた推定30代前半の奴がいた。
俺は卒業して5年経って会社辞めてたまたま税理士目指し始めたんだけど、そいつを先日発見。
図書館の同じ場所で勉強やってた。
かれこれ、8年くらいやってるのかも知れない。
こわいw
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 17:54:04 ID:IY7nJF9A
時給低くても何でもやらせるよ。
他の業界だったらありえない。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 22:17:12 ID:/ckc+f4n
最悪スレ、盛り上がり過ぎw
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 22:33:03 ID:7sIBzuIe
独立しても勤務してた頃の怖ろしい呪縛から逃れられないんだよ。
父親の事務所しか知らずぬくぬく暮らしてた香具師には想像も出来ないだろうがな。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 22:37:42 ID:ZPcbDISU
香具師とか見たの二年ぶりだわ
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 22:58:13 ID:WD6HSL/K
>>413
3世(試験組)の俺から言わせると、「コネもねえのに税理士になるなんてご苦労なことですね」としか言えないわ。
跡継ぎは跡継ぎで苦労はあるんだよ。
お前もある程度顧問先みててそういうの肌で感じんか?
JCで遊びほうけてるボンボンしか見てないのか?

416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 01:14:29 ID:SP1RXOU2
ありゃりゃ、従業員の愚痴スレがいつのまにか税理士先生の愚痴スレに
なってるな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \      

>>415
JCって何ですか??
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 03:19:38 ID:8RfuqtSJ
>>415
従業員数と離職率教えろや
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 11:59:50 ID:Ir9NCr+g
零細社保なし事務所ばっかりでほんまこの業界はブラックやな
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 13:04:39 ID:4qz8OcTN
まぁコネが無いのに飛び込むのは今の時代相当危険だな
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 13:17:35 ID:TdvamO9Y
貯金なし客なしコネなしですが開業しようと思ってます
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 15:01:32 ID:ubjydD6s
やりたいようにやればいいが
貯金あって独立した先輩が客ゼロなのを見てると
独立する気失せるわ
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 15:45:30 ID:nOmij7fi
客なしって今は相当危ないぜ
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 16:27:00 ID:mdgadG/T
俺、客なしで独立した。コネは地元なんで多少あるかな。貯金は300万位。
前の事務所を勢いで辞めたので、正直何していいのか全くわからん。
独り者なんでなんとかなるかなという感じ。
失敗したら奴隷に戻ろうかね。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 16:37:44 ID:xgbN0DCU
まずは借入だな
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 16:39:17 ID:JIt8tQ3p
>>423
年いくつ?
東京?
東京なら何とかなるだろね。
地方は完全に死んでるからね。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 17:01:50 ID:mdgadG/T
借入は250万円した。年は35で残念ながら東京じゃない。
地方ですよ地方。
みんな客なんて0スタートじゃないの?
職員時代に営業したって、税理士事務所のペーペーなんざ相手にされないでしょ?
事務所構えて、名刺作って、営業して増やしていくもんなんじゃないの?
職員時代の担当先が何件か来てくれる予定だけど、確定じゃないし。
色々な紹介で経営者とあったりしているけど、それも週に1回か2回。
暇すぎて余った時間をどう使うかがよくわからない。
段々と手帳が埋まっていくものなんだろうか。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 17:28:03 ID:pk/q70QK
独立した皆さん、円満退社ですか?ケンカ別れですか?
それとも待遇が悪くてなくなく退社ですか?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 17:34:01 ID:ZRJVwTmC
地方だと低年収で良いなら大丈夫かもね
独身じゃないとやっていけないけど
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 17:35:52 ID:ZKcq1oZu
地方はどんどん悪化してるからなぁ。
今後良くなるとは思えない。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 17:52:35 ID:nD+esfNz
>369
ゴルフ>向いてないので興味がない
女>美人妻なので他にはいらん
レクサス>レクサスもベンツもある。
豪邸>住んでいる
超高級時計>もらったが使う機会がない。

俺は物欲はない。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 18:37:59 ID:iADPLWhM
顕示欲は旺盛だな
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 18:47:21 ID:20EExd92
就職氷河期なのに人材が全然集まらない税理士業界

433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 18:54:10 ID:TdvamO9Y
420だけど客が来なければ日雇いのドカタでもやって食いつなごうかと思う
奴隷はもういやだ


434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 19:00:51 ID:B6paVGsF
独立して食えない奴が馬鹿みたいに安い顧問料提示して自滅してるみたいだなw
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 19:27:05 ID:sO0Mjv3N
>>426
非常に厳しい意見だけど、そんなに甘くないよ。
開業前にどれだけ顧問先獲得できるだと思うし、
開業したらいきなり客が増えるなんて絶対無い。
勤務時代に客獲得できない奴は開業したって獲得できない。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 19:58:35 ID:xgbN0DCU

まぁ、食えなければ相談員とかやればいいじゃん。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 20:49:59 ID:tJifdTTg
そんな人生でいいならね
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 22:18:27 ID:KGo7Mm3i
まともな人間が事務所きたら、頭狂ってやめるだろうな。ホント危険なところじゃ
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 22:58:13 ID:iUJ8/Vri
給与激安
安定性なし
社保なし
年金なし
だもんな。

地方公務員なら全部逆。
給与まずまず、超安定、社保あり、年金多め。
だから女にもモテる。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 23:00:11 ID:iUJ8/Vri
おまけに試験難易度も
税理士試験5科目:平均取得期間8年(簿記受験時代を入れればもっと)。
公務員試験:せいぜい1〜2年くらい。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 23:10:42 ID:AwDlKgHe
独立しないなら数年かけて資格取る必要ないな。
20代ぶっ潰して薄給で働きながら勉強して、
周りが安定した家庭を築いてる30代に人生かけて独立。
コネでも有ればいいけどさ。

442426:2010/09/05(日) 23:32:52 ID:mdgadG/T
>>435
レスありがとう。
厳しい意見だね。
そんなものなのかね。
ちなみにあなたは何件もって独立したの?
俺に計画性がないのは事実だが、一番下の行についてはそんなことは無いと思う。

443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 23:33:09 ID:iUJ8/Vri
独立が魅力的なのはわかるが
日本が起業に適した環境じゃないので
独立するメリットが少ないように出来ている
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:01:07 ID:6Gw8uCXx
まともな業界を選ばなきゃダメだよ
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:25:26 ID:fFq/TORD
435さんじゃないけど、自分は担当先12件と新規見込2件で独立したよ。
地方なら新規を増やすのは大変そうだし、見込の担当先があるなら、
内容もわかっているから仕事もやりやすいし営業をかければ良いと思う。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:36:29 ID:uU38ly0c
やはり、資格なんか取るより記帳代行バイトやってたほうがいいな。
事務所の給料は低いが、バイト代と合わせりゃ零細開業税理士よりもうかる。
所長のバカはおだててりゃ可愛がってくれるからな。たまに1件くらい廻してやればいい。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:47:25 ID:+h5UGNYg
スレ違いかもだけど、補助2年顧客ゼロ33歳東京で開業した。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:48:43 ID:+h5UGNYg
1件名の客は知人の紹介で6ヶ月目。初年度年商は200万に届かなかった。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:50:39 ID:+h5UGNYg
2年目450万
3年目900万
4年目2080万
5年目1910万
今年6年目も2000万位だ。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:53:51 ID:+h5UGNYg
拡大は全て紹介。
がっつかず、お役にたてることがあればお声かけくださいというスタンスで無料で相談受けたりしてるうちに自然と顧問先も増えてきた。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 00:56:25 ID:+h5UGNYg
ただ、他の事務所からの乗り換えは少なく新設法人が多いため単価は安い。

身の丈にあったやり方してれば自分に合う客がやってくると思うんだがね…
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 01:00:21 ID:+h5UGNYg
5年目に家も買い、今年事務所を買い、これから収益アパートも買うから借金も1億超え大変だが、税理士業で開業して劇的に人生変わったよ。
453426:2010/09/06(月) 01:07:29 ID:U9tHlJgG
>>445
それだけ抱えての独立はすごいね。
まあやることないし、一番知ってるのが勤務時の担当先だから
何件か営業はもちろんかけてて、来てくれるとこもあるんだけど、
前の所長との兼ね合いが難しいのよ。
奴隷だったけど世話になった面もあるし、評判もある。
だから時期をずらして、じわじわと獲得する形にしようと考えてる。
甘いかな?
地方は地縁や義理がメリットにもなるし、デメリットにもなるのが東京のそれより
大きいと思う。
客0スタートってのは本当だけど、もう始まってるし、
さすがに今も0じゃあないよ。

454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 01:44:13 ID:fFq/TORD
447さんは凄いなあ。仕事以外によっぽど人柄や雰囲気が良いんでしょう。
自分の場合は独立の際、前の事務所が顧問先が行きたいのなら、
それは止めないってスタンスなので非常に有難かった。
全く営業しないので紹介で、個人や小さい法人ばっかりだけど、
今2年で22件売上1,400万ぐらい。
ある程度の顧問先になるまでが大変だけど、自宅兼でやって
る弱小の自分でも少しずつ増えていってるし、
今の税理士が高齢だからって理由と30代で事業を始める人が
歳が近くて話しやすい税理士が良いってのが新規で多いので、
30代なら何とかなるような気はするんですけど。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 02:37:10 ID:t4DgeBy9
てか今のじじい税理士に実力がない奴が多いのを
若い経営者はネットやなんやで知っているんだろう
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 07:15:17 ID:4Ef1oY4n
>>447
やっぱ東京か
地方は死んでるからなぁ
周りも東京で開業した奴と地方で開業した奴とじゃ、
税理士にしろ司法書士にしろかなり差がついてるわ。


457415:2010/09/06(月) 09:36:06 ID:KShPMf1E
>>416
少しは調べろ
>>417
今とりあえず自分は独立して1人でやってるが、父の事務所は職員2人、パート1人
俺はパート1人でやってる。税理士2人職員2人パート2人で売上合計6000万くらい。じいさんの時代からしたら3000万くらい減ってる。
父は営業できない人なんだよね。しっかりした仕事をすれば客は増えると思ってる。
離職率?じいさん時代から引き継ぎも含めて6人中1人は定年、2人は解雇(無断欠勤と明らかに向いてない奴)、1人は寿退社、1人は転職。
職員の給与は高めだとおもう。地方で550万と650万。
俺はやり過ぎと思うわ。給与30、賞与3ヶ月分で十分だと思う
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 10:34:45 ID:+gZNwMt5
>>408
おっしゃる通りです
ダブルマスター(自称試験組)の先生
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/06(月) 16:05:43 ID:1qOYJRKG
今日の朝日新聞の求人欄に産婦人科医の求人が出ているけど、
一日4時間勤務で日給5万だった。しかも週1日〜可。
今の40代の医者なんぞ偏差値50未満の底辺私大医学部(マーチ理工未満)も多かったのにこの待遇。
慈恵会医科大学の医学部が武蔵工業大学と同じ偏差値だったからね。
金は死ぬほどかかるが頭は不要。
なんというコスパの高さだw

ぶっちゃけ月に4日だけ働いて月収20万も可能ってこと。
それに比べりゃ税理士なんぞ糞すぎw
アホらしくてやってられんだろう。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:00:43 ID:Adu7zoRJ
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川
                   (  . (o_oλ   川川 | |
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─r'′
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:02:50 ID:D3g3Abst
うちの親戚なんて、五年目で年収100万円だって、、、。
副業に専念してるらしいです
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:21:05 ID:D3g3Abst
>>362

独立した半年後の映像か!?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:32:11 ID:ySsuYGAB
↑ ↑
これグロ動画だから。何度も何度も誘導して…お前性格捻じ曲がってるね。
底辺事務所勤務の影響かww
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:34:57 ID:ySsuYGAB
>>461
免除でコネなしの典型だろう。
俺はのれんわけしてもらった以外に1年半で400万増やしたわ。
のれんわけしてもらった分で廃業で100万減ってるけどw
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:56:38 ID:D3g3Abst
>>463

お前もなw
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 00:58:20 ID:D3g3Abst
>>463
税理士事務所に入った女
った感じの動画だと思うけどな。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 04:21:15 ID:AAqRcesO
税務署に脱税ちくったりしてるでしょ?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 06:45:54 ID:UO9Yz0/l
┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                |
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |   |              |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│          人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 07:29:40 ID:UO9Yz0/l
┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                |
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |   |              |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│          人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘
470369:2010/09/07(火) 09:34:39 ID:WaZrUPYV
顧問先が一件廃業して憂鬱な月始め、旧愛人に会ってきた。
久しぶりだったようで異様にめかしこんで来てて、大久保あたりの立ちんぼみたいな安っぽい感じなってた。
超ミニスカに白いストッキングに赤いハンドバックって…おまえ…
でホテルに入るなりいつものようにストッキングだけずりおろしして「だめよ!お風呂に入ってから!」という彼女を無理やりバックでハメて、
1回戦終わった後にランチを注文したけどなかなかこない。
で愛人が「こんなゲームがあるんだけど」ってアイフォンのアプリでセクシー王様ゲームみたいなのを俺に見せた。
これでプレイしたいみたいようだったけど余り興味無くて無視。
で風呂入って飯食って2回戦は普通にやって、家まで送って行った。
ん〜久しぶりに抱いたけどなんか締りが悪くなってた気がする。彼氏の影響なのか?
現愛人の145センチの子の方が美人だし出るところは出てるし、やっぱり旧愛人はこれっきりかなと、
マンションに入っていく後ろ姿を見ながら思った。

だけど現愛人は2人ともここ1週間連絡取れずw返事が来ない。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 11:03:05 ID:iQRMXYlY
前の書き込み見るとどうも養うどころかろくに手当も払ってないらしいから、
愛人じゃなくただの不倫相手だね。
472369:2010/09/07(火) 11:32:35 ID:WaZrUPYV
アパート代と公共料金程度は渡してるのでプチ愛人ってところ。
現愛人は他に条件のいいパトロンでも見つけたんだろうな…
また探すか。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 13:05:51 ID:hiDWX01Y
>>470
いい加減その話飽きたw
474369:2010/09/07(火) 13:38:09 ID:WaZrUPYV
正直俺もネタ切れだわw

逆に職員さんたちに聞きたいのだけど、職員レベルで顧問先開拓のノルマがあったり、
顧問先が他の税理士に移っちゃった時はペナルティとかあるの?
事務所によっては年最低1件とかノルマ課してるみたいだしその辺みんなどうなのよ?
昔いた事務所は所長が放任主義だったので全く放置されてて何の特典もペナルティもなかった。

俺の場合既に1件事業承継の話が決まってて(前いた事務所、俺に嫌がらせしてた番頭は絶対に年齢を理由に退職勧告するつもり)、
その他支部の爺さんたちと頻繁にゴルフやマージャンしててフレンドリーな関係な人も多くて、
将来的にはそのうち1つ2つ継承して10〜20人規模の事務所になると思う、
そうなると、税理士と言うより経営者としての資質を問われるんだよな。
職員管理とかきっちりしないとならんからそういう話聞きたいわ。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 13:53:53 ID:o7ez13WQ
2011年度最新版
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】日本綜合地所 SFCG[商工ファンド]エスグラントコーポレーション ロプロ[日栄]【倒産】
80 大庄【月労働280時間】 くらコーポレーション(くら寿司)
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) ラディア
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス 佐川急便
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
  人財開発[東京コンサルティンググループ] ファイブフォックス[コムサ] ジャステック 
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス[TCS]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) 綜合警備保障[ALSOK] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI] 大王製紙
70 税理士業界 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) セントラル警備保障[CSP] 船井電機
69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(ラディア・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM] 大東建託 東建コーポレーション
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業 
62 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 14:47:59 ID:qLSpGZVv
田舎の市だけど、毎月少しずつ人口が減ってて不安って言うか
なんか恐怖を感じる

街も若者向けの店が減ってきて、明らかに衰退してて
これ以上この地域には上がり目がないのだろうなと
実感してしまって結構辛いものがある

若者や子供のいない社会って
凄く寂しくてエネルギーが全然無い状態だと思ったな

この影響をモロに受けるのだが。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 14:50:54 ID:qLSpGZVv
世界くら寿司三誓タイムアタック選手権 朗読の部 記録32秒3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11997575
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 15:10:13 ID:8SKJhnJT
くら寿司と税理士事務所・公認会計士事務所・会計事務所ってどっちがブラック?
奴隷から吸い上げるシステムは同じなのだが。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 16:10:06 ID:rkv68OfY
武富士
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm98315
餃子の王将
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10775555
グッドウィル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm424708
システムエンジニアの実態
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5461653

これの税理士事務所版誰か作ってくれ
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 18:51:25 ID:wzO/MqvD
>>474
俺がいた事務所はノルマはないけど、新規獲得については報奨金もらえた。
年間報酬の20%だったかな。
保険も報奨金がでた。決算賞与も一人一人にばらつきがかなりあった。
あと毎月給料から100円200円程度の額が引かれて積み立てられ、結婚や葬儀の際に
決まった額がもらえたかな。
顧問契約が切られた場合やクレームがついた場合は特にペナルティはなく、
怒られるだけだったな。賞与とかにひびいているのかもね。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 20:30:09 ID:KAY2jncJ
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 21:02:16 ID:KAY2jncJ
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ

483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 22:37:51 ID:ySsuYGAB
>>480
うちは月報酬を3ヶ月分。でそのまま担当させられるから余りおいしくない。
保険は初年度にもらえる分の半分
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 22:46:40 ID:KAY2jncJ
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 01:38:13 ID:aK2wbF9B
税理士事務所犬なんか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 01:48:20 ID:aK2wbF9B
>>484
ウチの大先生に、
何となく似てるような。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 07:13:04 ID:wpqQuF9Q
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ

488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 15:25:19 ID:49VRS55h
JOJO第三部に出てくる犬に似てるな
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 19:38:58 ID:nvpWk6Fd
イギー
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 19:59:08 ID:1qMYPRCL
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 23:57:05 ID:1qMYPRCL
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ

492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 06:18:31 ID:DPIFZ8yW
 ∩.   ブ  ラ  ッ  ク   企  博  参  加    .n
          (7ヌ)          ∧ ∧                  ( E)
          / /  ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧  ||
          \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )-―( ´∀` )// _______
(\.n        \     ⌒ ̄ヽ メノガ /~⌒     ⌒\      / /           \
ヽ .ソ         |やずや / ̄|  イア //`i 税理士 / | くら / |社員募集中|
 | |          |∧_∧ /  (ミ    ミ)  | 業界 | | 寿司 ミ) \___  ______/
 | |  ∧_∧  _( ´∀`) /∧_∧ ヽ ∧_∧   ∧_∧  |∧_∧// ∧_∧
 \ \<`∀´ >  ̄      ⌒ヽ( ´∀` )   ( ´∀` ) _(´∀` )⌒`(´∀` )-―<`∀´ >     .n
   \     ⌒ ̄ヽ 大庄 /~⌒    ⌒/⌒    ⌒ヽ 商品  /~⌒    ⌒\     \   ( E)
    `、餃子 ./ ̄|     //`i 佐川急 /   新聞  ./| 先物 //`. 大東  ./ |     .ヽ ヽ/ /
     |.王将 .| (ミ    ミ) | 便  | | 勧誘 /(ミ   ミ)  |建託 .|  |光通信 \__/
    |    |/      \|    | |    |/      \.|    | |    |
    |    /   /\   \      ヽ)   /   /\   \     .| /  ヽ  |
    /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
    |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|   /レ   \`ー '  |. | /  / |  |

税理士業界…大半が雇用保険未加入。アルバイト並みの待遇で全産業中でも圧倒的な離職率を誇る。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 09:48:15 ID:2OTOrx5K
今日、会計事務所に面接行くことになってたが…
このスレのおかげで内情がよくわかったわ
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 10:51:02 ID:t+azduVF
>>493
まともな事務所も多いよ。
参考としては、平日夜にその事務所の前でも通ってみな。
月末でもないのに灯りが付いていたら要注意。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 16:37:45 ID:uaGGAOm9
灯りがついていない事務所でもやばい所はいくらでもあるぞw
そもそも業界自体がブラックなのは言うまでもないし。
相当な覚悟が必要だよこの業界は。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 19:09:02 ID:/FVTjUoK
8月から募集出していたが、9月になったらいきなり応募が多数来た。
電話出た瞬間に「こいつはダメだ」ってわかるような人。
試しに数人履歴書もらったら、案の定簿財勉強中のアラサーばかり。
人ドラの営業曰わく、未経験可にした方が問い合わせが増え、経験者も増えるって話だったが、
やっぱり未経験不可で出さないとダメだね。

結局、実務経験6年、簿財法合格で消相受験の29歳に決めた。
社保あり30万スタート、内勤のみで残業月30時間、退職金と、5年以内合格で共同事務所になったら
スタート資金200万支給。悪い話じゃないだろ?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 19:54:07 ID:/bdJCafw
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 21:13:53 ID:2OTOrx5K
>>494
そうなのか?
結構待遇がよかったが選考事態してしまったわw
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 12:14:46 ID:rpinQTY9
>>496
愛人候補ですよね?
じゃなかったらネタレベルw
あんたが神様だと願うよ
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 12:26:15 ID:lwwBl6Hl
>税理士業界…大半が雇用保険未加入。アルバイト並みの待遇で全産業中でも圧倒的な離職率を誇る。

>>492
たしかに離職率の高さはかなり自慢できるわw
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 13:08:11 ID:/vWnIBtn
3割4割当たり前ってか
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 19:14:32 ID:kbnV79OX
1年で半分入れ替わる事務所なんてザラ
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 20:56:18 ID:dc/9X2Em
看護師や外食やSE・プログラマ、金融・証券も離職率高いが、
税理士事務所の回転の速さはそんなもんじゃない位高い。
芸能事務所に次ぐ離職率と言われているが
マジで言い過ぎじゃない位の離職率。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 21:47:41 ID:jAMEIebU
>>362
税理士事務所に入った女のドキュメント。
自分も事務所入った3日目はこんな感じだったな!

今やブラック企業の雄として、
確固たる地位を築いた税理士事務所。
24時間、年中無休で大募集してます!
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 23:39:19 ID:UZM5DHSI

だからグロ動画やめろって。お前精神的におかしいだろ?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 09:53:25 ID:Zi5laeEo
>>505
税理士事務所にいたら、
マトモじゃやってけないだろ?
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 13:26:34 ID:vobp04OC
知合いが不況なのに仕事辞めて、
コネも何もないのに30歳近くで専門学校通い始めたわ。
会計士受験してて職歴2年ちょいしか無いのによ…

「会計事務所って民間より給料高いんでしょ?」
とか言ってるしマジで人生ドブに捨ててるわ。

税理士に夢抱いてる奴多過ぎw
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 14:39:46 ID:Zi5laeEo
ブラック偏差値70の世界
マジ盛り上がり過ぎw
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 16:12:05 ID:SN6ZTlc9
難関試験に人生かけて、ほとんどの奴が仕事は零細事務所での単純作業w
受験に必死で先を見てない馬鹿多過ぎ。

独立して客付かなくてバイトしてる奴とか増えてきてるけど
「無駄な努力ご苦労!」と言ってやりたいわ。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 19:58:12 ID:dvPLf/4g
それでも、何もしない奴が頑張ってる奴を笑うなよ
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 20:59:52 ID:L2I4vPWq
2chのブラック企業認定された業界だからもう終わってるだろ
頑張っている奴を笑うのはおかしいが頑張る方向性が間違っているのは認めるべき
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 21:19:52 ID:iXUD7cOw
ほとんどが個人事業主なのにブラック企業って何だよ。
お前がひとり必死に就職版に張ってるだけだろ。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 21:53:57 ID:bUheFb93
頑張ってダメだったやつが酸っぱいブドウと必死に主張しているのがこのスレ。
まぁ、働きながら試験勉強する姿勢が間違っているってことは否定しないね。
どっちつがずでダラダラ何年も試験に受からず、無資格だから仕事も作業ばかりで中途半端。
それで下っ端作業員が給料安いとかほざいているのを見ると、人生終わってるな。と思う。

身内に借金してでも20代のうちに数年専念して取る資格でしょ。
30過ぎて業界変えて転職なんていうのは、会計事務所に限らずバカのやること。
人生の方向性なんて20代のうちに決めて、30代はバリバリ仕事して経験を積む時期。
40になって管理職経験無しなんていうのは、仕事があるだけ感謝しろという話だ。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 22:08:49 ID:YVulvftB
税理士業界で働く無資格職員は約20万人
その大半は薄給無保険のブラック待遇を強いられている
圧倒的離職率が発生しているのも頷ける
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 23:51:45 ID:SeLaC7lN
酸っぱい葡萄ならまだ良いよ。
このスレで言われていることは事実だから業界の評判が悪い。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 23:53:10 ID:bUheFb93
離職者が多くても、アラサー転職の兵隊が次々と供給されるからな。
科目合格制が無くならない理由でもある。
二世・OB・20代で資格取って開業した試験組の利益のために人生かけて頑張れw
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 23:55:10 ID:SeLaC7lN
>>512
企業じゃないけど間違いなくブラック業界だよw
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/11(土) 23:59:51 ID:SeLaC7lN
>>516
ほとんどの人は仕事内容を知らずに「科目合格制度」を理由に
何にも考えないでこの業界に入ってくるからね。
本当は試験なんて後で考えれば良いことで仕事内容とか将来独立してどうするのかを
きちんと考えてから参入すべきなのに。
旨味の無い業界だってことは徐々に広まっているから奴隷志願者が減り、
税理士の搾取できる分が減り、予備校講師としての働ける枠も減っていくと思う。
ってか日本経済自体が衰退期に入っているからどうしようもない。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 00:53:53 ID:cm+mwp0y
25歳までに4科目揃えていれば、ブラックじゃない事務所を選ぶ事は出来るよ。
ブラックしか入れなかったら取り合えず経験積んで、気合で合格科目増やして
転職するしかない。30代前半までなら可能性があるかな。
努力をしてこなかった奴はどの業界でもブラックに行くのが普通だと思うけど。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 01:12:56 ID:KVR3M0q8
>>519
お前働いたことないだろw
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 01:24:57 ID:nPkdEexT
>>520
519の言ってることは事実だと思うよ。
あえて言うなら、気合いで科目揃えたなら、5個揃えて開業しろw
30代前半でも、零細の記帳・巡回経験だと、科目揃えて転職しても、零細事務所か
中堅大手の兵隊しか無理。年収600が限界かな。
1000に手が届く中堅大手のコンサル系は、20代でコンサル系の経験積んできた有資格者か
会計士じゃないと採らない。

20代の過ごし方で決まるのはどの業界も同じ。だから30代で異業種に転職する人の
脳内が理解できないんだよな。履歴書や面接で夢語られても、「アンタ何がしたいの?」
って感じなんだよね。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 01:25:54 ID:vgd3YYsY
事実の一言に尽きる
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 02:05:31 ID:cm+mwp0y
30前後で異業種から来て独立したケースを知ってるけど、
みんな家族子供持ちだったなあ。
普通はハンデに思えそうだけど、逆に背負うものがあり
退路をたった感じで結果的には良かったのだろう。
3年で試験合格も二人知ってるけど、家族サービスも
出来ずに起きてる時間は全部勉強してたと言ってたよ。




524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 03:24:25 ID:wmoLUOYi
今の事務所の何が不満って
自分が成長出来なさそうなところだった

ただ、税務や会計の本を手当たり次第に読んでいくと
遠いけれど頂上が見えてきた気がして
少しイライラがおさまってきたよ

麓でうろちょろしてるだけの癖に
偉そうなうちの先生には頭くるけどね
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 07:19:04 ID:bFNBNevk
自分が成長でなくて自分で成長するものなの
何でも周りのせいにしてたらいけないよ
しょうもない仕事や環境待遇しか与えられないならそれは自身のせいにある
と思わないと
よく自分のほうが税法ができる 仕事ができるとほざく無資格職員
でも無資格は無資格
そのまま年寄りでしがみついている人はパートのおばちゃんならまだしも
惨め以外のなにものでもない。
お客まわりをするとさも自分の客のように勘違いをはじめる。
実際はただ作業させてるだけなのに
給料や仕事もらうだけの職員にはわからない苦労が所長にはあるんだよぼけ
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 07:22:18 ID:cm+mwp0y
自分の頂点がイメージ出来てるのなら、そのムカつく先生ともずっと
付き合うわけでは無いし、ただの通過点だから頭の中で聞き流して
おいて、将来の自分の反面教師としておいたら良いと思う。
大丈夫だと思うけど絶対に腐らず、毎日研鑽して、その頂点に
近づいて行けるよう頑張ってくれ。

527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 08:16:17 ID:qkMSbVKL
なんで税理士になると性格も悪くなるんだ。。。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 08:23:21 ID:nPkdEexT
開業者らしき人の発言のレベルと無資格職員らしき人の発言のレベルが違いすぎる。
大人と子供みたいな差があるが、歳は大して変わらないんだろうな。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 09:18:59 ID:qkMSbVKL
レベルとかその発想がすでにおかしい
中身がないから口先だけでもっともらしいこと言うのがくせになってるんだろうがな
そんなことばかり言うなら雇わずに自分ひとりでやれよ

530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 09:46:38 ID:nPkdEexT
お前みたいなアホは当事務所にはいないんだよ。つか、無資格のアホのくせに
偉そうな能書き言うなよ。まずは謙虚になれ。
俺は、うちの職員に対する不満でなく、お前ら愚痴野郎に対して言ってんだよ。
お前みたいにアホな愚痴ばかり言ってる人は、当事務所にはいないからな。
不満があるなら他に行け。解雇は制限あるが、辞めるのは自由だ。

文句言って動かないのは、動けないってことだろ?
まぁ、愚痴っぽいネガティブ発想のやつって、履歴書や面接でわかるから。
結局、応募が来れば形式的な選考で即採用っていう搾取事務所にしか行き場が
無くなるんだろう。
早く履歴書出さないと、そろそろ夏の募集も終盤戦だぞw

あ、就活は少なくとも辞表出してからやれよ。
辞表も出さずにモグリで就活やっているバカが多いが、そういうのは科目揃えていようが、
即不採用だからな。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 09:52:12 ID:NMg9PM0f

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ 朝 鮮 人!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /


                                           
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 10:06:24 ID:HCpZ+fcB
>>1
「最悪」の一言に集約される業界
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 10:52:13 ID:O0tuMXR2
>>530
まさにこれぞブラックという言い回しですね
それってブラックの定義に全てあてはまります
恥も外聞もなく堂々と晒すとこなんかさすがブラック業界ですw
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 11:40:20 ID:IixQk5t1
無資格職員はなんか変な自信持ってるし、威張ってるよね
525さんが言うように自分が事務所回しているって様な意識。
まあ俺もそうだったし、そういう時期は誰にでもあるのかもしれないね。
ただ、実際は誰が辞めても何事もなく事務所は回るよ。
経営者の気持ちは経営しないとわからないと思って、独立したけど
本当に腐るし、しびれるよ。一人でやっててこれだから、職員の
いる先生方は大変だと思う。
職員時代は職員の意見に賛同していたけど、自分でやってみな。
考え方が変わるし、勘違いしている意見がむかつく様になる。


535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 11:48:41 ID:LItJGs52
>>534
では、ブラック業界をもう少しマシにするにはどうしたらいい?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 12:14:17 ID:U47m2rRM
>>530
休日に朝からこんな糞スレで大層な講釈ご苦労様です無資格先生w
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 12:16:56 ID:EeBOujCe
まともな事務所の人間はこんなとこ見ないわなw
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 12:21:40 ID:LItJGs52
最悪だな。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 13:56:31 ID:nPkdEexT
>>535
まずは、業界がブラックというバカ発想を止めること。
ブラックの定義なんてそれぞれだし、どんな業界も、良いところもあれば悪いところもある。
だから、自分が良い職場に入れる立場になれば良い。
雇う側は、自分が選べる立場になれば良い(待遇良くしてもアホの数が増えるだけね)。

うちは少数でも、就業規則を作って何が良くて何が悪いか明確にしている。
ブラックの定義を明確にして、足りない部分は、足りるように自分を変えるしかないと思うぞ。
他人任せで環境が変わるのを期待するより、環境を受け入れて自分が合わせられる
ようにすればいいだけのことだ。選べないやつは職員も雇う側も、その程度と諦めろ。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 15:28:36 ID:O0iEkAs3
ブラックブラックって…
街事務所でも職員給与が500万以上なんてところはたくさんあるぞ。
結局自分のスペックに見合った事務所にか就職できなかっただけだろ?
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 16:10:05 ID:xCqVJOiX
ほざいてろw
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 19:11:22 ID:QRpKLSyq
俺、13万の給料ではじまって、2年目は、年収600万だったな
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 20:41:45 ID:xHeSZR2Q
1〜2%の普通の事務所と、
98〜99%のブラック事務所。

中国人に丁度良い仕事だろうな。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 21:51:47 ID:dDuDUkz3
>>542
そりゃあ、お前さんが居た事務所の中の年収600万だった者が
なんらかの理由でいなくなったからだろう。
いくらお前さんが入所当時年収600万円の価値があったとしても
そのポストが空いてなかったらそれだけの年収は払えないわ。
経営者は常に従業員同士が反目し合う様に団結しないようにしてるし
全く何の役に立たない奴もスパイとして飼ってるしな。
どこの事務所でもとてつもなく陰険な番頭とかどうしようもない局ババァとかが
いる業界ってことは業界経験者ならわかるだろう。

あー、自分で書いてて勤務時代を思い出して胸クソ悪くなったわ。(ノ∀`)
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 22:23:33 ID:nPkdEexT
>>544
お前、性格曲がってんな。つか、番頭だのお局だのが牛耳れるレベルの事務所
なんかで仕事してるからだろ。
俺がいたところは都内中堅の事務所で、資産税やスポットの案件がたくさんあったから、
無資格は経験あっても低評価。入力要因の女性なんて業務に口出しできる世界じゃ
なかったぞ。

そもそも、俺の勤務時代の担当先なんて被監査法人ばかりで、開業して困ったのが
社保申告とか年調がほとんど経験なかったってことだった。
スポット案件のつめになると忙しかったが、あとは比較的暇。
で、25歳で簿財法消持っていて初任給500、四年目辞める頃は税理士登録して900だった。
ブラックとか言ってるアホには無縁の世界だと思う。

記帳して巡回して月次報告とか、無資格でもできることやってる事務所に勤めりゃ、
それなりの待遇だろうな。無資格でもできる仕事なんだから、報酬も安いし仕方ない。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 22:26:49 ID:QRpKLSyq
おまえは、残念な事務所にしか採用されなかったんだな。俺が入社してから、上は誰も辞めていない。後から入った奴は、随分と辞めた。入社3年目には、事務所で一番の高給になった。それで、専給が引き上げられてたな。それには、さすがにガッカリした。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 23:20:42 ID:dDuDUkz3
>>545-546
ここに書込みしてるのは東京に住んで東京の事務所に勤めていた人間
ばっかりじゃねーんだよ。
因みにオレは開業17年目だ。
今は一人でマターリとやっているんだよ。
邪魔したな。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 01:24:57 ID:rDS/dhJ5
>>545
すげーな。平均的な事務所の2倍の給与だ。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 05:36:21 ID:8iScKvDI
西の方の法人

残業手当なし
連日残業
休日出勤当然
試験休みは試験期間中+前日の1日
有給なし

税理士の年収350万〜(営業成績に比例)


辛いです…
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 05:53:47 ID:C25Q6tsd
27歳350万→410万→転職440万→470万→500万→520万→550万
週休2日 残業あんまり無し 社保完備
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 08:47:12 ID:xHrlEnGp
>>547
東京じゃねえしw。何でもかんでも自分の世界で理由を探してるうちは、成長しないぞ。楽だけどな。
17年も一人でやっているのも、それがお前の限界なんだよ。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 09:03:20 ID:0PnMy9Yo
>>551
四六時中ゴタゴタしてる会計事務所は嫌と言うほど見てきたから
今後も他人は入れるつもりはないんだよ。
あぁ、それで今のオレは幸せなんだよ。
アンタはアンタで頑張ってくれよな。
おぉ、もう9時だわ。
じゃあな。w
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 16:58:11 ID:HrlZbbVA
人を雇うか雇わないかなんて、自分で決めるもんじゃないよ。
仕事が増える時っていうのは紹介等で自分の意図に関係なく増えるもんで、増やすつもりが
無いというのはそういう機会が無かったというだけ。
俺がそうだったからね。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 21:23:39 ID:mLAB9CNl
天気が良いので、
久しぶりに二階から立ちションした。
隣の家の屋根にかけたらビックリ!
一瞬で蒸発したw
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 21:58:33 ID:x8XG1NR/
ここや転職板受験板でブラックブラック張りまくって連呼してる
奴は、>>525 >>530 >>539 のような意見になぜ反論しない?

俺は彼らの言ってることは筋が通ってると思うがな。
簿財法持ちで入所(300万)、未経験だったので謙虚にがむしゃらに
仕事覚えてスキル身につけて数年で500万超。仕事しながら相続と
ミニ税法で上がり。
開業数年で今は1200万。今年はもうちょっと伸びる。
開業しても飽和状態で業界ブラックなんていうバカとは無縁な世界。
世の中不況でも、若手税理士を求める顧客層はいるってこと。
ちょっとガマンすりゃ食えるようになる。

何でも事務所や業界のせいにしてオノレの無能ぶりに気づかない
から2chで愚痴るしかない無能事務員は年収300万がお似合いだな。
嫌ならお決まりの公務員か上場経理にでも転職すれば?
それとも医者のバイトでもするのか? 無資格無能事務員さんよ??

556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 22:10:41 ID:HrlZbbVA
このスレのバカ無資格って、ほとんどが30歳で簿財だぞ。
俺が23歳の頃の状態だな。
7年の差は一生埋まらんね。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 22:30:02 ID:AcVI8kMB
ひどいこと言うなあ
だからこれ以上犠牲者を増やさないようにこの業界の実態を教えてあげようよ
資格取れずに奴隷として使われるのは人生棒に振ることになるよ
バカ無資格とか言われてこき使われてなんになるんだ
試験に受からなければ、さっさと見切りをつけて他の業界いくほうがいいよ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 22:52:28 ID:0LqQ916D
>>555さんみたいな正真正銘の天才がごく一部にいても
ブラックな業界の現状は変わらないからなあ
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 23:00:28 ID:C25Q6tsd
同じ努力でも年齢を重ねるほど段々と結果が報われなくなってくる。
来年に受験予定の奴は今すぐネットを切って来年の8月まで繋ぐなよ。

560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 23:03:18 ID:IF72oG1+


       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 23:03:35 ID:ykOmW/Ss
俺も20代は奴隷生活
簿財法まで揃えて1年間受験専念して独立

細々とやってるけど、ストレスは溜まらん
結局使われているって時点で俺にとってはストレスだったんだと思う
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/13(月) 23:05:05 ID:BI5O0PzU
社会保険加入率が著しく低そうだ。
この偏見を払拭させればいいよ。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 09:00:52 ID:fkuf+LfG
従業員のことを慮れば本来加入すべき事務所もコスト削減優先で社保に入ってないからな
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 09:08:01 ID:goIYjwkp
税理士試験は合格出来るものではないとか、税理士事務所はブラックだとか、ほとんどが社会保険未加入だとか…
どこの世界の人なの?
社会人受験でもそれなり合格するよ。>>369氏とか受験板の有名コテハンのエヌ村とか
なんか簡単に合格して開業までしてる。
給与だってうちの事務所は街事務所だけど平均年齢40少しで平均年収は550万だよ。
確かに受験仲間の事務所には妻子持ちなのに年収300未満なんて事務所もあるが、
そんな底辺事務所よりうちのような事務所の方が数は多い。
俺は転職3件したけど社会保険未加入なんて事務所ないし、いくら薄給事務所とはいえ
社会保険未加入なんて事務所は聞いたことない。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 12:23:38 ID:t88QF42N
まだ短答合格では監査法人に就職できなかった頃だから相当前だけど、
会計士受験生のときに100件ぐらい会計事務所の面接を受けたが
社会保険未加入の事務所、かなり多かったよ。
雇用保険だけは大抵の事務所でもあったかな。
自分は社保完備の弁護士や会計士の共同経営事務所に就職したけど。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 19:30:06 ID:0HGSSFXy
簿財(勉強中)
30歳

社保?
いらね〜よ。

こんなもんに社保入るのは、2万のプリンター買って保守入るようなもんだろ。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 20:10:30 ID:2akJ5ddH
実際、会計事務所のビジネスモデルは従業員を安く使うほど所長がもうかる
なぜなら価値生産性が低いから
価値を生み出さず、法規制によってのみ成立する商売
実質がないから、レベルとかできる人とか人間力とか空虚なことにこだわって価値があるようにみせかける
死ぬほど勉強して資格取ったが、何も残らなかった。今は後悔している。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 20:50:37 ID:K4lQIo6C
恵まれている人間はどこまで逝っても恵まれてるこの世の中
恵まれている人間はこの世の中に恵まれていない人間が
存在することすら信じられないようだな
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 21:26:08 ID:n05jPEAo
>>567
確かになんの意味も無い仕事だよな。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 21:57:54 ID:n05jPEAo
よくよく考えると、こんな意味無い仕事で、金もらえるのが不思議じゃね?
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 22:24:47 ID:0HGSSFXy
>>570
いや、前からそんなことはわかりきっている。
だからそんな意味のない仕事しかできない、いや、それすら満足にできないアホは
給料安くて使い捨て扱いなんだよ。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 00:38:45 ID:aIuFGNV+
>>571
アホしか務まらない仕事だよな
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 04:34:30 ID:J1eFfQDN
二言目にはブラック・ブラックって言うけどさ
8月に就職が決まる事務所なら、まずブラックな事務所なんてないよ。

俺は税理士法人の採用担当者だけど、
簿記2級で簿財勉強中なんて底辺スペックで、
本気で面接に呼んでもらえると思ってるのかい?

最低でも簿財は持ってないと相手にもされないよ、8月採用事務所には。

8月に就職が決まらなかった落ちこぼれが、9月に三流事務所を回ってるだけ。
で、そんな三流どころにしか入れないボンクラのくせに、文句ばっかり言ってるんだろ?

8月採用事務所の競争率は、低くても20倍。
だから20人中19人が文句を言いたくなるのは分かる。
東京の法人なら競争率50倍は行くだろうから
ほとんどの人が文句言いたいんだろうな。

まず、30歳までに簿財と法人か所得取って文句言えよ。
もっと言えば、30歳までに5科目揃えろよ。
そしたら、文句言わなくて済むから。
簿記2級なんかで応募してるから、落とされまくるんだよ。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 07:57:08 ID:EDDrqoil
2010/09/15(水) 04:34:30 ID:J1eFfQDN

こんな時間↑に必死に否定してるが
ブラックじゃないとこなんて大手と一部の事務所だけだろ
いかに職員の社保料を節約するかが自分の収入をupさせるカギ
これ税理士事務所の常識な
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 09:18:01 ID:8UmdcGvc
大手でもブラックはあるぞ。
口で言ってる事と実際は全く違うぞ。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 09:33:06 ID:QAai3llV
小規模事務所でもそれなりの待遇のところは多いよ。
どう考えても社保未加入とか、勤務年数長いのに給与が20万程度の事務所の方が少数派。
受験予備校を通じてよその事務所の奴を大勢知ってるが、試用期間でないのに社保未加入とか聞いたことない。
給与も勤務2,3年で20代独身なら20万未満ってところは多いが、上場企業でないのならどこもそんなもん。
そもそも「ブラックブラック」って言ってる奴って何様なの?
税理士補助なんて本来個人商店の使用人でしかない身分なんだよ?八百屋の店員と同じ。
なんか自分をホワイトカラーとでも勘違いしてるの?税理士資格取って出直して来な。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 11:35:39 ID:JdNMiIqr
>>573
確かに。8.20〜求人出しているが、9月になったら突然増えたのが、陰気な声で
「アルバイトの募集してますか?」っていう電話。
名乗らなかったり、電話の礼儀すらわかっておらず、聞けば簿財勉強中か2級。
こんなの拾う事務所なんてあんのかね?それこそ、100均で文具買う感覚でしょ。

>>576
異業種から夢見て転職するバカ共の勘違いだよな。
簿財程度の知識で高度な専門知識、零細の数字合わせ(それすら間違っている)で
高度な専門職と思っているんだろうな。
○○士事務所っていうと半官半民的で先生商売だから、俺も新卒で働いた頃は
勘違いしたねw
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 12:22:44 ID:g+7h9Ocd
>>576
お前の事務所がブラックで業界の実態を知られると人が来ないから困るだけだろ
個人会計事務所で特に地方の場合、まともな事務所ほど縁故採用
だから雇う側も採用される側もこのスレとは無縁
どうせお前のところは未経験歓迎で求人繰り返すパターンだろ
あと最近大手ならまともと言うのが多いがそれもどうだか
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 12:25:33 ID:Y+I2iQNq
>>576
出たーこれぞまさにこの業界のブラックたる所以
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 12:29:58 ID:qVSIg6VO
個人商店の使用人だから社会保険は未加入でいいってか。
なかには加入してる事務所があるだけでも感謝しろってことか。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 13:55:29 ID:qVSIg6VO
日本税理士国民年金基金
http://www.zeikoku.or.jp/new.html

日本税理士厚生年金基金
http://www.zeikounen.or.jp/info/profile02.html

有資格者や無資格職員の人数を考えればえらく少ないけど、
他にも加入してるって事?
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 13:56:07 ID:J1eFfQDN
俺、採用担当6年目だから正直に言っとく。
求人は8月の試験終了に合わせて、7月中旬までには業者に依頼しておくの。
こっちだって、ブラックな受験生なんて欲しくないから必死だよ。

8月中の応募は100以上来るんだけど、採用は1〜2名。
簿財も取れていないブラック受験生なんて、最初から論外。
可能性として25歳未満の女性で美貌が標準以上なら、簿記2級程度でもパート採用の枠はあり。

うちの法人は、毎年、8月中に採用を決めるってルールで動いているが、
9月に入ったら、ブラックな連中しか残っていないからなの。

そんなブラックな連中は、社保なしのブラックな事務所がお似合いなんだよ。
誰がお前らなんか、まともな法人が採用するかよ。つーか、面接すら無理。
自分が実力も魅力もないから、ブラックな事務所しか行けないって分かんないかな?
類は友を呼ぶって、壁にでも貼っとけw
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 14:05:50 ID:qVSIg6VO
夜中も昼も同じID。
自宅兼事務所か。
自宅兼事務所はブラック中のブラックだぞ。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 14:08:51 ID:J1eFfQDN
自宅兼事務所とか、どんだけ恥ずかしい事務所だよ。
たぶん、社保未加入の貧乏事務所だろうな。

俺、採用担当税理士だから、お盆休みが1ヶ月ずれてるの。
だから自宅だよ。

12〜1月採用の件も書いてやろうか。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 14:36:02 ID:J1eFfQDN
もともと、社保未加入の会計事務所なんて糞だと思ってる。
だけど、社保等完備にすると、本人と事務所で3割ぐらい負担が増すから
貧乏事務所が加入できないのも分かる。

うちは税理士法人だから、設立時から社保等完備だけど、
つまり、その3割負担増を補うぐらいの人材を確保しなきゃいけないの。

だから8月採用と12〜1月採用に力を入れて、顧問先確保以上のエネルギー
注いでるのも事実だよ。

12〜1月期は、8月落ちこぼれ組と分かったら、まず最初の時点で外す。
大学院組と5科目揃え、4科目揃えを重点的に採用するようにするが、
12〜1月期は未経験者が多くて、この中から将来使える税理士を探すのは
直感に頼る部分もある。

ここでも100の応募で1〜2名の採用を考えるが、8月に比べ質は悪い。
採用なしの年度もあるし。
どこの法人も同じかも知れないが、主戦場は8月採用だよね。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 16:04:35 ID:Y+I2iQNq
あなた2ちゃんねるがお好きですか?

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 04:34:30 ID:J1eFfQDN
582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 13:56:07 ID:J1eFfQDN
584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 14:08:51 ID:J1eFfQDN
585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 14:36:02 ID:J1eFfQDN
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 16:41:59 ID:J1eFfQDN
落ちこぼれ、職は見つかったかw
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 17:03:01 ID:uxzQN+zl
>>587
【特集】牛丼店のアルバイトだけで年収1000万円を稼ぐ男性(35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 19:07:04 ID:JdNMiIqr
客観的に判断すれば、やっぱり業界がブラックというより、ブラックな事務所と
そうでない事務所があり、ブラックでない事務所も相当数あるのだが、ブラックな職員の
スペックでは一生お目にかかれないってことだろうな。

業界がブラックと言いたいやつは、まずは自分の職務経歴と保有科目くらいは
披露しないと分が悪いぜ。
587氏だけでなく、俺も実体験でブラック会計事務所ルンペン職員から応募受けているし、
ブラックでない事務所経験者も書きこんでいる。
俺がいた事務所も社保あったし、残業つかなかったが、有資格者で年収900ちょっとあったぞ。

こういうレスを就活板に貼らなきゃw
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 19:19:20 ID:n3qS8FR+
社保未加入の会計事務所なんてほんの一部だろ。
自分も会計事務所に勤めてる友達もみんな社保加入だし。
一回社保未加入の会計事務所を見てみたいよw
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 20:49:55 ID:fpeYzNyJ
問題は自分の算定基礎届をいくらで提出されてるかどうかだわな(藁
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 20:52:38 ID:aIuFGNV+
社保の加入について討論。
じつに税理士事務所らしい、
底辺社会の内容だなw
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 21:01:16 ID:JdNMiIqr
任意適用も知らずに社保の加入が関心事。
さすがブラック職員だわw
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 21:58:00 ID:XTl+x9tB
普通の事務所は、ここでブラックブラックと叫ぶだけの無能簿財
アラサー事務員を雇わないように注意している。
以下にその特徴を晒す。

・30で転職2回以上
・いずれの職歴も1〜2年程度
・簿財以下 ダラダラ勉強でその後、合格なし
・口だけは立派
・試用期間中の仕事見るとケアレスミスだらけ
・平凡な中以下の学歴
・基本的なビジネスマナーすら怪しい

だから、無能簿財アラサー事務員はレベルの低い事務所にしか入
れない。
自分の不遇を呪う無能事務員がブラックって連呼連投してるだけだな。
無能バカ事務員のくせに待遇のハナシだけは敏感なんだな、これが。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 22:46:30 ID:JdNMiIqr
>>594
言われたことすらできないっていうのも無いか?
マニュアルとか渡しても、勝手にやり方変えちゃう。
理由を聞くと「……」
感覚で動いている証拠だわな。

マニュアルを勝手に変えちゃう神経に毎度敬服したが、適正試験やると、
ブラック職員って如実に試験結果に出るから皆もやるといいよ。
高卒や専門卒の人って、不思議と適正試験の結果は良い。素直な人が多いと思うんだよな。
使えないのは、Fラン大学ね。しかも浪人とかしていると、もう最悪。

バカのくせにプライドばかりやたら高くて、注意するとふてくされたりする。
客の使えない経理のババアとかにもいるよな。自分のミスを認めないで、他人の責任や
言い訳を言って必死に正当化するバカ。こういう疫病神を業界から排除する知恵を出
し合う建設的なスレにしなきゃならん。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 22:46:49 ID:aIuFGNV+
ブラックの烙印を誤魔化さないと、
商売あがったりだもんな。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 22:53:14 ID:JdNMiIqr
>>596
ブラックなやつがブラックの烙印押しても説得力がないから、お前のスペック言ってみろよw
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 23:04:43 ID:aIuFGNV+
>>597
お前もなw20万人の被害報告揉み消すなんて、ご苦労様だなw
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 23:10:58 ID:aIuFGNV+
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 23:57:07 ID:XTl+x9tB
>>595  お、そういやそんな無資格バカもいたな。
「指示がなかったもので・・・」なんて言って、全く自分で物事考え
ようとしない事務員もいたぞ。
与えられたことしか出来ず、僅かな改善すらしようとしない。
そりゃ万年無資格バカな訳だ。

適正試験か・・・
いろいろな質問を沢山応えさせて、回答者の思考や能力適正を診断
するアレのことかな。確かに如実に結果に表れるから面白いな。

無資格バカは、履歴書見るとキャリアプラン形成の視点を欠いた生き方
してる傾向が強いね。いきあたりばったりというか、フラフラしてると
いうか。 
会って話してみると、物事を論理的に説明できる能力に欠けていること
も多いぞ。 とにかくブラック連呼バカを掴まないことだ。 
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 00:13:00 ID:mJhzolHH
>>573
平日の朝4時半まで張り付いて昼に起きて再び14時から張り付いているけど精神的に大丈夫?
試験勉強で精神的におかしくなるのも無理はないけど。
ま、ブラック業界を否定しないとこんな糞みたいな試験勉強を肯定できないだろうけど
残念ながら会計事務所は大手企業(簿記3級で新卒内定可能)や公務員に比べればはるかにブラックだよ。
将来性もない。完全に選択ミスだな。若けりゃまだ挽回できるから頑張れよ。

>>576
みんなマーチ以上の大学を出ているので比べる基準が大手企業や公務員のような
「会計事務所から見ればエリート」と同じになるのはやむを得ないよ。
予備校に騙されてこの糞業界に入る高学歴な馬鹿がいるお陰で今までは搾取できていたが
就職版や転職版ではブラック偏差値70の糞業界だとバレたから今後は厳しいね。
予備校に搾取され税理士事務所に搾取されることを自ら志願するような馬鹿は少ないだろうから。
利口な奴はUSCPAとか取って撤退してるし。

>>589
所得、年商、年収の区別くらいつけろよ。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 00:33:22 ID:Shc0Ig/q
>>590
俺も社保未加入事務所は聞いたことない。
ただ10年くらい前に予備校の掲示板に貼られていた募集記事では見たことある。
余りに強烈な募集だったので友人たちと「ありえね〜」とか笑ったけどね。
社保なしで、基本給は13万くらいで、土曜も出勤、営業車は自分の車との事。
なのに専門学校卒以上で簿記2級が最低条件だった。
ここは確かに地元で有名なDQN税理士が経営してるわ
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 00:51:41 ID:Al19OGxu
税理士って3万人いるんだっけ?
業界の実態を隠蔽して、イメージ保つような組織を作れないんかな?
一人千円づつでも出し合えば、就職板なんかに張り付いて、真実の書込みを無きものにするくらいの組織が作れそう。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 01:00:43 ID:mJhzolHH
>>603
みんな独立したくてこの業界を志しているので
組織化はまず無理だね。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 02:54:20 ID:/8Suz3pd
営業やらなくていい。
仕事は、9時〜5時か10時〜6時の座り仕事。
繁忙期以外は残業なし。残業なんて年50時間未満。
週休2日。9連休が年2回。9連休はなくても5連休ぐらいはザラ。
ただし、給料は安い。給料上げるためには、巡回監査増やすか残業するしかねー。

これがブラック・ブラック言われているw業界の実態。

大した仕事もしていないくせに、先生の看板、事務所の看板で飯食ってるから給料が安いの。
給料が安いだけでは、ブラック認定されないよ。職員なんて、仕事楽だもん。

仕事が楽だって分かってるから、就職の競争率が高い。
座り仕事って、男性にも女性にも、それだけで憧れの職業だからw

残業が多いのは、むしろ大手事務所。給料もそれなりに高いし。
中堅、零細は、残業ねーよ、定時上がり当たり前だよって事務所も多い。
うちのパートナー税理士なんて、働くときは鬼のように働くが、閑散期は1ヶ月ぐらい休んでる。
サラリーマンじゃできねーよ、そんな暮らし。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 04:16:18 ID:LkDDptD1
六本木の某事務所
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 06:06:43 ID:lj8JEe44
確かにブラックな奴も多い業界だし、所長も変なのが多いのは認める。
だからこそ、要領が良くコミュ能力があれば、顧問先20件程度で実働が週に3日〜4日で
実質所得が1,000万円程度までの難易度はリーマンやるよりも、よっぽど可能性は高いと思う。
9時17時で週休2日でも1,000万円貰えるリーマンなんて、ほとんど居ないだろう。


608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 07:30:51 ID:0CX2TwDO
5人未満はほとんどの事務所が社保未加入
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 07:53:10 ID:nX6ccHHA
>>603
7万人以上いるよ。
http://www.nichizeiren.or.jp/guidance/intro/registrant.html
その割に統計資料では厚生年金加入事務所数が多くないな。

しかし税理士会や日税連の役員って、よりによって何でお前が
税理士業界の代表面してるのと突っ込みたくなるような人の名前を見掛けるんだけど、
俺の知ってる税理士がたまたまそうだってだけのことかな?
業界の顔にブラックな奴を置くのはどうかと思うぞ。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 09:24:00 ID:rgePlHXZ
給料が激安の事務所もあるようだけど、この業界基本的にノルマないし、
残業ったって常時終電ってわけじゃないし、休日出勤もそんなにない。
何年か勤めれば「元税理士事務所職員」の肩書で転職しやすいし、
これをもって何がブラック業界だよw

611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 09:34:39 ID:+mQDVOgN
>>610
5人以下の事務所でしか働けない人々に失礼ですよw
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 09:48:46 ID:fA53ZX5a
大手でもブラックはあるし
地方で、HPもない事務所でも優良はある
まさに運だな。


613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 11:03:27 ID:buQKKlg4
会計事務所で働いたことがない意見だな
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 11:10:07 ID:+7LwvJqK
職員名簿がデスノート
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 14:00:36 ID:gCMMH2kf
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 14:02:17 ID:gCMMH2kf
社内のスタッフの中に二科展へ出すほどのセミプロカメラマンがいるので、撮
ってもらうように頼んでいた。ところがある日、、、スタッフNが「社長、話
があります。写真を撮ろうかと思っていたら女性スタッフがあまり撮りたくな
いと言っています。個人情報の問題もありますし、前のままの写真ならともか
く取り直したくない、、、ネットで検索されて自分がどこに勤務しているかを
知られたくない、、、らしいです。」と言い難そうに、申し訳なさそうに私に
伝えてくれた。私は 大激怒した。そして、悲しかった。自分の勤務している
会社を人に言えないなら今すぐに辞めてもらって結構!うちの会社は人に言え
ない会社なのか?そんな会社の代表者としては悲しいやら、情けないやら、、
、これを読まれている経営者の方々はどう思われるだろうか?私は、ぼんくら
社長でしょうか?そもそもうちのように小さな会社は、スタッフ全員で顧問先
様に応対しないといけないはず。顧問先様は自分の担当者しか知らない!では
なく、もっと吉井財務研究所を身近に感じてもらいたいからスタッフの写真を
載せ、自分の目標を人に見てもらい、、、、HPの表紙にも「一人一人がそれ
ぞれ自分の仕事に真剣に取り組んでいます。」と書いてある。。。一晩考える
ことにした。腹が立って、腹が立って眠れなかった。翌日全員を集めて話そう
かとも考えた。が、やめた。女性たちの意見もわからないではない。ただ最近
の世の中も権利の主張が多すぎてうんざりすることがある。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 14:03:10 ID:b5dRhCC8
Googleで
「税理士業界」
で検索したらこんなのが出た。
ブラック偏差値70はパネェなw

約 3,790,000 件 (0.08 秒)
他のキーワード: 税理士業界 ブラック 税理士業界 今後 税理士業界 現状 税理士業界 動向 税理士業界 問題

このままじゃ崩壊する一方だ。
どうやったらマシになるか考えろや。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 14:30:19 ID:gsV90xro
税理士業界は自分だけよけりゃいいという人間の集まりだからブラックからの脱却は所詮無理という相談
このスレのように社保に入ってない事務所なんて見たことないという奴がいる反面、
別のスレでは加入義務がない(多分適用外事務所のことを指す)のになぜ入る必要があるんだ、というのもある
本当は入る必要がないから未加入にさせるのではなく任意でも入れるのだから職員を思えば入るべきなんだよ
ようは国税OB、二世、院免除、試験組などの同士で互いに足の引っ張り合いを行うバラバラの業界といえる
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 15:53:23 ID:+mQDVOgN
つか、このご時世、任意なものを他人のために払うバカなんていたら、
止めさせないとダメだろ。
職員のこと思って社保入るバカなんていないし。

社保くらい入らないとまともな人間が来ないのは事実。
ただし、社保入るとまともな人間以上にこのスレみたいなバカも増える。
詳しくは594-595参照。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 20:02:02 ID:jcD6kQnh
じゃあ求人にそう書いとけよ
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 20:54:32 ID:+mQDVOgN
社保完備。バカお断り

ってわざわざ書かないとわからんのか?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 22:16:45 ID:1m1zF5cq
うちは社会保険完備だけど
最近は不況のせいか、とんでもない応募者も多い。

専門学校関係者も言ってるよ
最近は受験生のレベルが低いって。
実際都内は、内定率は数年前で30倍、今100倍くらいだよ。
ここで落とされまくってブラックとか言っている奴は幸せだよな。
簿財合格して税法受験経験ないと取らないに決まってるだろ。
東大卒だって書類落ちにしてる。

MARCHレベルで日本語さえきちんと話せれば合格なのにそれすらほとんどいない。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 22:24:30 ID:Al19OGxu
>>622
マトモな奴は、マトモな世界に移っていった。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 22:36:28 ID:Al19OGxu
ブラック業界を払拭するため、
職員の問題に転嫁してるのかな?

人間のクズしか残らない世界と
聞いておりますが、その通りだなw
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 23:38:30 ID:gHOhTWks
人並みに結婚したい、子供が欲しい、家が買いたいと思う人は
30歳前にこの業界に見切りをつけて出て行きます。
そういう状況で残ってる人間というのは・・・w
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 23:48:12 ID:jcD6kQnh
>>619
>>621
社保入る気ないのか完備なのかどっちなんだお前は
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 23:59:06 ID:FfZ9NT65
今から税理士。やめた方がいい。何のメリットもない。

金と時間
苦労
馬鹿にされて
取れた資格が権限の乏しいもの
最高の道楽

ところが日本人は真面目だから勉強好き。
それでも勉強するなら覚悟することです。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 00:35:02 ID:j5wfjr62
事務所スレは、普通以上の事務所スレと底辺事務所スレに分けた方がいいね。
まともな事務所は大卒前提で税理士志望者も多数いて所長もまともだけど
底辺事務所は高卒や馬鹿私大卒の巣窟で所長も問題のある人が多い。
後者の職員が「この業界はブラックだ」とわめいてるけど、全体がそうじゃない。

629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 01:07:04 ID:uKtDvU1p
クズ税理士ども!
調子に乗った事いいすぎると、
脱税関係バラされるぞ。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 08:10:07 ID:QWCcjFxJ
ブラックが晒されると職員を薄給社保なしで募集出来なくなるからな
そら必死になるだろw
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 08:11:15 ID:KVY7gaKg
今後はブラックと書くためには、自らの

最終学歴
保有科目
業界歴
転職回数
担当持って巡回した件数
資産税申告書作成の件数

以上を書いてからでないと、クソ学歴の無能バカがブラック事務所にやっと
拾われたのに己のスペックをかえりみずに文句を言っているだけとみなす。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 08:31:29 ID:hxJR8sRU
7万人いるうちのどのぐらいが開業してて、
そのうちどのぐらいの割合がまともな事務所だって?
もちろん、自宅兼事務所と厚生年金未加入は除外してよ。
そうしたら業界の過半数を占める国税OBの事務所はほぼ全滅だと思うけど。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 13:21:24 ID:uKtDvU1p
>>631
ウチの事務所、
大学出てる奴がほとんどいない。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 14:28:41 ID:ybsHt/Fi
税理士ジム所って薄給無資格いなきゃ成り立たない業態だろ
ブラック業界にせざるを得ない原因がこれ
まともな会社組織なのはbig4税理士法人とあと少しの大手事務所だけだからね
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 14:54:50 ID:6hXXCWwJ
>>631
つまりお前の事務所はその程度の奴しか来ないんだろ?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 17:14:38 ID:KVY7gaKg
>>635
事務所も持てない分際で他人の事務所をとやかく言うのは言葉がすぎるぞ。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 17:44:32 ID:M+1ZyKXm
顧問先に建設業者がいるんだがそこの経理のおっさんが毎月小切手持って事務所に来る。
話聞くと「半分サボりですわ。帰りに本屋で立ち読みするんです」って感じで理由をつけてサボり半分に外回りしてるようだ。
でひたすら自分の愚痴をしゃべくり出す。
「うちの社長が新車買いやがった」→聞くとホンダの軽
「社長がだらしないから売上が落ち続けてる」→建設業(しかも景気に左右されやすい部門)で5年で5%くらいの減で済んでるから優秀だろ?
「ボーナスが出なかった!」→この時勢あたりまえだけど…

このおっさん自分が苦手だからといまだに手書き経理を貫き、病弱なので頻繁に長期欠勤、
そしてこのようにさぼりまくり。仕事は定時で切り上げ、休日出勤はない。
それでもこんなに会社に不満があるようだ。
ここで「ブラックブラック」ってわめいてるのと同類なんだよ。
自分は何も貢献しないのに成果だけは経営者と同等を求める
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 18:40:19 ID:Ux6npPGz
税理士事務所ってのは、
意味が無いな。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 02:28:31 ID:AdX6a51P
>>634
まともな会社組織だからといって、中身もまともとは限らない
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 07:10:59 ID:xknSKnf2
「池○ジュゴン」ブッチかますな。
カス野郎。
簿記2級がいっぱいいっぱいの雑魚。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 07:58:49 ID:xa2ta92X
10人未満の事務所にいるけど、20人くらいの事務所に移りたい。
今の事務所は少人数だから人間関係が濃密で息苦しい。
職員が倍に増えても同じかな?誰か教えて。
今は社保完備ってか社保なしの求人なんて見たことねぇけどw
あと2科目残ってるから給料安くても残業少ない方がいい。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 09:24:48 ID:/DF0LDd0
俺の勤務先の女ども最悪だ

確かに、早期退職したいとは言っていたが、
辞めるタイミングは俺の都合で、辞める日の
2け月程度前までに言うつもりだった。

それを、俺が外回りしてる最中に所長に
告げ口をしやがった。

今後の対応が面倒くせぇよ。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 10:16:54 ID:zDDyNh4K
>>641
自分も10人未満の事務所なので、それぐらいの人数の事務所が気になります。
あまりにも少数だと、人間関係以外にも、雑用的ばかりやらされるのでいやになりますし、
ある程度人数いる事務所だと、庶務的なことをやってくれる人がいて良さそうに見えます。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 11:18:22 ID:85FDCODU
俺んとこ税理士3人職員30人のとこだけど、逆にこれより規模の小さい所行ったことないから
比較はできないけど、かなり自由だと思った。

タイムカード制だからか自由な時間に来てるし、2時にでてってそのまま直帰する人いるし
逆に残ってる人は遅くまでやってる
おそらく一日中事務所に来ない人もいる
小心者の俺は、一応の終業時間である5時には帰りたいのだが残ってる人がいると帰れない
故に、サービス残業になる。

最近は、予備校に行ってると公言してるから、5時ジャストでいいわけつけて帰らせてもらってる。


それより、確実に定時でかえれるような事務所の見分け方が知りたい
5時以降に電話かけるとか電気ついてるかとかよりまともな方法で
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 11:21:09 ID:85FDCODU
>>643
庶務はパートのおばちゃん2人が交互にやってる
かなりのベテランで所長も含め誰も頭が上がらない
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 11:54:24 ID:zDDyNh4K
>>644
うらやましいですね。

庶務的なことをやってくれる人がいて、なおかつ自由(放任?)な
ところだと、多少給料低くても行きたいですね。

求人や面接で見抜くしかないのでしょうけど、難しそうですね。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 13:52:45 ID:hPfeTbcR
結局所長の人柄次第
仕事欲しい奴も妥協しすぎると良くないぞw
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 14:23:25 ID:e+h1JILu
結局、好き勝手にやりたいだけか。
自由にやらせてくれるってことは、責任も大きいってわかってる?
間違ったら自分でフォローしなきゃならんし、謝罪もする。
対外的な責任は事務所が負っても、社内的な責任は自分。ってこと。

何も考えず放任っていうのは組織としての体を成していないだけだ。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 14:55:51 ID:hPfeTbcR
薄給でもいいんだけど
それ以外の条件が何かしら良くないと
他の仕事するわなw
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 20:03:14 ID:1Xv1u8KM
税理士事務所なんざ、路頭に迷ったやつの行き着くところ。
カイジに出てくる負け組みたいな世界だ。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 20:20:35 ID:1Xv1u8KM
税理士事務所の面接時、
すごく ザワザワ ザワザワって
聞こえてきたのを思い出した。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 21:21:29 ID:e3EjG0oG
税理士事務所の面接時、
すごく ざわわ〜ざわわ〜って
聞こえてきたのを思い出した。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 22:17:04 ID:HAVwKFY4
え?職員が「さとうびき畑」唄ってたの?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 22:32:31 ID:5WWJFEon
そんなツマンネエレスしかできないから無資格番頭にしかなれないんだよ
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 22:47:52 ID:hPfeTbcR
正直勉強をちゃんとすれば試験には受かるよね
やるのが大変だけどさ
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 22:57:18 ID:HAVwKFY4
すでに3年前から税理士だよ
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 23:36:40 ID:CTciRULw
アホな茹でガエルが必死になって取る資格。
賢明な人物は入った瞬間に違和感を感じてさっと出ていくのが税理士業界。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 23:42:20 ID:e+h1JILu
>>657
「あのブドウは酸っぱいに違いない」って簡潔に書けよw
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 23:42:54 ID:hPfeTbcR
そのセリフはさすがに恥ずかしい
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 00:04:51 ID:iulzNVEz
まあ税理士業界って極一部の成功者と大勢のサディストで形成されて成り立ってるからな
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 00:11:12 ID:7qKc6frJ
残るのはキチガイだけだろw
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 00:38:39 ID:XIkw6Cj9
1科目1500〜2000時間はかかる
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 00:58:47 ID:36Lbc0wN
もっと短時間で受かる人もいるだろうけど
簿財法に関して言えば俺もそのくらいかかった
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 03:05:41 ID:Sh3ciOAn
テキストは一般(レギュラー)と上級しか無いんだから、2年やれば一通り
やるべきことは目を通しているということだろ。
それで受からないのは明らかにバカか受験計画のミス。

仕事が忙しいなら専念すればいい。
金が無いなら親元から通うとか、定時帰りの派遣で働くとか方法はいくらでもある。
30過ぎて専念も派遣は無理。なんていうのは受験計画ミスだし、それなりの収入もらって
勉強するなんて都合良すぎ。それなりに収入無いと無理なやつがやることではない。

そもそも、30過ぎて働きながら勉強することを考える時点でバカ丸出しだ。
一般企業勤めでスキルアップに外国語や簿記、ビジ法などを勉強するというならわかるが、
人生の針路をかけて勉強する時期でないことは事実だからな。
仮に30過ぎて資格取得したとして、独立は厳しいだろうし大手への転職も厳しい。
簿財アラサーの履歴書を見るにつけ、何がしたいのかわからんw
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 03:34:23 ID:5W0jMmDI
>>664
一通り勉強した後は仕事しながらでも合格可能でしょ
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 06:56:17 ID:7qKc6frJ
税理士試験ってカイジの人生逆転ゲームそのものだ。

頭も悪けりゃ、人間力も無い、路頭に迷った人間のクズが、税理士試験と言う無謀なかけにでるが、負けてますます落ちぶれる。更にヒドイのは試験に受かっても、たいして報われない。カイジみたいに賞金を法外な利息として奪われたようなもんだ。

甘い話を罠に、搾取する税理士事務所、
資格予備校は、まるで生き血を吸うヒルだ!ウチの事務所の番頭はまるでトネガワ。最後にこいつまでもが地獄に落ちる。
最後はこのぎょうかいじたい
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 07:45:38 ID:xjFrFEcG
どこの大学にも受からないから仕方なく公務員になったような奴が23年後にただで取れる資格
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 11:04:50 ID:j8jQA5bh
23年経っても受からないバカは税務署職員がうらやましくて仕方ない
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 11:53:58 ID:XIkw6Cj9
勤続10年で税法全部免除になるから試験で受ける方がバカ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 12:11:05 ID:Sh3ciOAn
>>666
甘い罠って、「独立できて儲かるよ。働きながらでも受かるよ。」
ってことか?
学校や事務所がどう言おうが、自分次第だろ。
俺は開業してしっかり稼いで平日ゴルフに行けているから罠でも何でもないと思うね。


テキストや勉強量、自分の性格からして専念じゃないと無理だと思ったから
専念して合格。

賭けとか考える時点で間違っていたんだよ。賭けってことで言えば自爆w
賭けは自己責任。
競馬の予想屋に文句言ってんのと同じだぞ。

敗者確定だ。
あきらめろ
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 12:34:21 ID:XIkw6Cj9
自分の子どもにはとてもじゃないけどこの試験も受けさせたくないしこの業界も志望させたくない。
もしそんな状況になっちゃったら「パパは全力で止めるぞ」ってのが偽らざる本音だね。
親しい友人にも絶対にこの業界は薦めたくない。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 13:48:44 ID:pUFU2AY8
671は税理士なの?
俺も子供に継がせようとは思わないが、時代がどうなってるかもわからんし、職なしニートになるくらいなら手伝わせるかもしれない。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 13:56:55 ID:pUFU2AY8
俺は、自分の代はそれなりに稼いで、子供に迷惑かけないような状態になっとくことを考えてるよ。

社会的体裁も税理士ならそれほど悪くないし。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 14:02:09 ID:DALEsK93
>>664

664はこんなところでなぜ偉そうに書き込みをしているのか?
人生のミス
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 14:18:50 ID:Sh3ciOAn
671みたいな無資格の友人しかいないと、その友人もかわいそうだな。
まぁ、その友人も無資格のやつに聞く時点でスタートから間違ってんだよね。
まさに類友ってことだなw
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 19:57:07 ID:gIxGjkRp
671は誰もが思う本音
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 21:35:40 ID:AfKKZqHf
>>675
671を無資格と判断した根拠を教えてくれ
俺は試験合格だが671と同意見
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 22:39:23 ID:lHrUowDF
俺も親父に周りに食えない税理士達がいるようで税理士になっても甘くないぞ
と言われたわ。その一方で農協つながりで相続税だけで年収5千万の税理士もいる
ようだけど
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 23:35:08 ID:AfKKZqHf
結局、コネがすべてなんだよな
スペックとか実力とか言ってるけど意味ないわ
実務なんか何も知らなくても客さえいればどうにでもなるんだ
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 00:33:14 ID:YaE1mTce
>>666は頭の悪さが滲み出ている文章だな。
そりゃあ、あんたは受からんわ。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 00:41:10 ID:N1C5Mbv4
>>680
図星な人ほど反応する。
心当たるものがあるから。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 00:53:52 ID:ym9qNakq
事務所にいる補助税理士と番頭。
2人には搾取装置が付いているようでかわいそうw
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 01:07:21 ID:ym9qNakq
税理士業界に関連する検索キーワード (Googleで「税理士業界」で検索した結果)

税理士業界 ブラック
税理士業界 今後
税理士業界 現状
税理士業界 動向

自分の仕事としてはこの仕事は選ばない方が良いよ。
税理士は(安い)金払って利用するだけがいい。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 01:52:05 ID:BmKv/gd2
懐かしいから少しやり取りさせてもらったけど、このままでは自分もあの頃の
性格になってしまいそうだ。
類は友を呼ぶ。
大手中小、有資格無資格問わず関係者の性格が最悪なこの業界。
これ以上付き合うと実社会に影響するからこの辺で退散するよ。
勝利宣言の雄叫びでもあげときな。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 01:55:47 ID:N1C5Mbv4
気づけばスレまで最悪だな。
最悪なのは事務所内だけで沢山だ!
撤退できる奴ら羨ましいぜ。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 08:39:58 ID:YaE1mTce
試験に受からない箸にも棒にもかからないバカな奴らの
愚痴のこぼし場かよ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 11:44:28 ID:0kMatJj0
税理士から言わせると、職員は顧問先から不満が出ないレベルの奴を、
なるべく安く雇用したいだけの話。
悔しかったら「ブラックブラック」言ってないで自分も税理士になってみな。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 12:04:19 ID:6sWJSbei
30過ぎたら税理士になっても遅いよ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 12:30:18 ID:JUfSvsN1
悔しいからといって自分が税理士になって職員から搾取する必要はない
業界の現状を広く知らしめ犠牲者を増やさないようにすることの方が大事
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 12:47:38 ID:TLyFfGOI
税理士になれなれって言うが税理士事務所って税理士だけしかいないのか?
雇用主は税理だろうがで社員の中には税理士じゃない人たちもいるだろうに
たしかこの業界の人員構成は税理士7万人非税理士は23万人の計30万人の大所帯のはずだが
税理士がブラックというよりこの業界自体がブラックなんだから問題をすり替えるなちゅーの
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 14:23:25 ID:6sWJSbei
>>689
金にならないことやってないで働けよw

>>690
業界がブラック?
ブラックなお前が経験した事務所がブラックなだけだろw
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 14:32:04 ID:mXkCnPFt
どんな業界でもキツいことがあるのが仕事だろう。
楽したいなら、地方公務員にでもなってろ。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 14:58:23 ID:N1C5Mbv4
地獄絵図みたいなスレ
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 15:15:56 ID:ym9qNakq
外食産業でググったらブラックとか出たけど
税理士業界でググってもブラックとか出たからびびった。
よっぽど酷い業界なんだね。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 15:24:11 ID:mXkCnPFt
働いたことないヤツらには、
どんな業界もブラックに感じるはず。
どんな業界でも最初のうちは
楽してお金は稼げないよ。
とりあえずニートな受験生どもは
コンビニかスーパーのレジ打ちから始めろ。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 15:44:12 ID:N1C5Mbv4
>>695
税理士事務所への転職はブラック感じたが
税理士事務所からの転職時は天国だったw
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 16:31:01 ID:0kMatJj0
>>694
無能職員があちこちで「税理士業界はブラック」って書き込みしてるのが反映されているだけ。
「独島は我々の領土」と言ってる朝鮮人と言い所

税理士事務所で給与安いところは多いが、それは中小企業全体に言えることで、
逆に地方の中小企業で社員の給与が600万、700万なんて稀だろ?
税理士事務所ではそういう事務所も全国的にそれなりに存在する。

低スペックな奴がなんとか税理士業界に潜り込めたがいいがそこは底辺事務所だった、
税理士事務所職員はそれなりの職業と思ったら違った、税理士業界はブラックだ!
…結局こういうことだろ?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 17:02:55 ID:mXkCnPFt
>>696
ブラックな事務所でかなり苦労したんだろうね。
お疲れさまでした。
とりあえずネガキャンする暇あったら、
しっかり仕事覚えて社会貢献してくださいな。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 18:08:46 ID:LVZxp3E0
ブラックじゃないところを知らないくせに
コメントするなんて無責任きわまりないな
この業界を志す奴がなるべく減ったほうがみんなの幸せだろw
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 18:43:40 ID:YaE1mTce
頭が悪くて税理士試験を何度受けても受からず
挙げ句の果てにドロップアウトした奴らが
自らのその挫折した行為を正当化するために
税理士業界はブラックだブラックだ、
ああ目指さなくて良かった、諦めて良かった、
と騒いでいるだけだろ。

情けないなお前ら。

能力のない奴ほど自分の行為を正当化するために
無駄なエネルギーを使う。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 21:03:10 ID:nGCTeb1Q
職を転々として家庭も無く、愚痴ばかり言っているやつの言うことなんて
ネットでも信用されんよ。
あえて言えば、そういう情報を信用するのは同類だけ。

会計業界が掃き溜めと化している現状からすれば、もっと広めてもらっても
いいだろう。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 21:12:33 ID:JUfSvsN1
そもそも税理士が従業員を雇うこと自体、まちがってないか?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 22:11:17 ID:6sWJSbei
>>702
Fランのくせに税理士目指すお前が間違いなんだよ。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 23:27:40 ID:BmKv/gd2
学歴のことは税理士三田会の人数を公認会計士三田会の2倍以上に増やしてから言いなよ。
現役塾生に会計士ではなく税理士を目指す気にさせてみなよ。
できるよな?駅弁マーチ関関同立以下の税理士君。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 00:57:47 ID:wmU4zGTO
税理士三田会入るつもりなんでよろすく。
塾員のこと忘れないでちょ。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 01:47:41 ID:uc4Ax8CB
>>700
正当化とか関係ないと思う。
事実としてブラックな税理士業界があるだけ。
ブラック業界が嫌なら他行けばいいだけだと思う。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 06:07:00 ID:dZthfMHN
ブラックブラック言ってる連中は、
きっとどんな業界に行ってもブラックって言ってるよ。
税理士事務所は座って仕事できるだけマシだろうw。

こういう連中に問いたい、一体、どういう待遇だったらブラックじゃないのかと??
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 07:25:44 ID:2+D0sJKY
税理士になれなかった奴が荒らしてるで逃げるアホ税理士w
この業界は税理士以外の使用人はいないのかw
なら事務所の代表者もそれ以外の職員も全員税理士でやったらいいだろ
コスト上がってとても成り立たないと思うけど(笑)
断言するがこの業界は一部を除き間違いなくまともな労働条件じゃない
それを人はブラック業界と呼ぶんだよ
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 07:57:28 ID:jwxfCadj
>>708
中小零細なんて何処でも同じようなもんだろう。
試験撤退組はネガキャンなんかしないで、
今の自分の仕事に打ち込んでくれ。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 08:21:12 ID:+5uNSDy3
>>707
同感。職員がやっていた仕事を客にやらせると数回教えに行けば同レベルで仕上げてくる。
やっている本人は必死かもしれんが、世間的にはその程度の仕事ってこと。
正直、工場のライン工と同じく単純作業だが、危険仕事でもなく冷暖房完備の
座り仕事で客対応もなし。

消費税コードもわからないパートのババアが当然の顔して時給1200円に応募し、
募集もデータ入力で時給1200円〜(都23区内)の業界だぞ。

自計させてパートや入力しかできないバカを切って、資格者が担当50件くらい持って
データチェックっていうのは将来的な傾向だろうな。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 09:27:00 ID:7cPMUlIh
無資格職員ってパートのおばさん並みの労働力しかないってことは明白だからな。
昔いた事務所は当初、所長と正職員5人とパート0で回していたけど、
正職員が辞めても補充しないでパート入れた。パートさんは週30H時間で
仕事内容は事務所の経理と正社員の担当先の入力。
所長が昔より働くようになったのもあるが、所長と正職員3人とパート1人で上記と同じ量をこなせたね。
俺も今開業して売上1700万ほどだけど、パート1人で結構余裕で仕事こなしてる。
将来仮に1億規模の事務所になるのなら、職員8人とパート3人くらいでやりたいと思う。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 10:57:59 ID:kc3aEXrk
税理士会計事務所求人情報
ttp://www.kaikei-kyujin.com/dir/nologin/searchjob/corpKind/CO_JIM.html;jsessionid=3640F5E667049095EF2F395C495F50EC


税理士も科目合格者も求人情報みるとどこも雇用条件が厳しいな。

これが現実。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 11:16:22 ID:7cPMUlIh
>>712
一通りみたけど、科目合格者だと22〜23万以上が鉄板、有資格者だと30万が鉄板って感じだな。
未経験&簿記程度だと18万前後が最多帯で15万や中には13万台って事務所もあるw

ここでブラックブラックって言ってる奴らは後者の採用なんだろう。
バカ私大卒(専門卒)で畑違いの仕事から、簿記2級引っ提げて転職してきたんだろう。
そういや俺がこの業界に転職してきた16年前、24歳のおれの給与は15万だったわ。
4年後他の事務所に移って23万、その次の年また移って25万。毎年1万昇給で、
合格前の年が年収500万で補助登録して550万くらいだった。
3つの事務所に勤務して辞めていく奴も大勢みたけど、
ほとんどが、どうしようもない奴がクビ寸前に辞表出すケースが多かった。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 11:32:12 ID:utRZ9tW5
http://www.goshima-management.com/column/column_000253.html

無資格者なんかに、変な期待をしちまった五島先生のお嘆き・・・
4タコって、簿記論4回受験失敗みたいなものだから
しばらくは人は雇わない方がいいね、この先生は。

雇うとすれば、有資格者。
ブラック受験生なんかに事務所の将来を託すなよw
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 11:51:17 ID:utRZ9tW5
五島先生の「人を雇う」を考えるシリーズを読んだが、
4タコ全員が、どうも簿記2級男「以下」であるようだし、
当然の結果と言えばそれまで。

ブラック受験生なんか雇うから、事務所までブラックになっちまう。
都内なんだし「25歳まで簿財取得済み」で切っても充分すぎる応募があるだろーに。

この業界でやっていく覚悟があって、それなりの結果を残している連中から
選ぶのが間違いない。
「30歳まで税理士有資格者」で切るのが一番安全なのにね。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 12:27:31 ID:utRZ9tW5
http://www.goshima-management.com/column/column_000213.html

五島先生の「人を育てることはできない」のコラム。
端から見れば、何やっとるの、この新米先生は?って感じだけど
本人なりに一生懸命だったんだよね。

募集費もかなりかけた割に、どーしようもないの雇って、
短期で辞められて、事務所の信頼を失って、先生は人を使えないってバレて・・・

ずっと一緒に働きたかったのなら、入ってからの研修がどうのこうのより
入り口で、その分の金と日数をかけて徹底したテストと面接を繰り返すべき。
面接1回で雇うの決めるとか、うちらの常識じゃ考えられんよ。

実力が1とか2の人を、どーやって短期間で10にするのやら。
実力が7か8でも、短期じゃ10になんてできんのになぁ。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 14:00:32 ID:+5uNSDy3
・人は育てるものではなく育つもの。
・親は無くとも子は育つ。
・育たない部下は取り替えろ。
・いろいろ施して勝手に期待して文句を言うなら、規則を作って粛々と賞罰評価せよ。
・職員を教育する暇があるなら賞罰評価の基準を作れ。

俺の経験では、とりあえずこんなところだな。

テストと面接を繰り返すのは同感。うちは適正テスト+実際に簡単な決算〜申告書作成まで
やらせて、税務のグレーな案件についてどう考えるか書かせて、PCでプレゼン
資料の作成までやらせているよ。
1人面接するのに1日がかりだ。

試用期間中は、これができたら本採用って最初に明示した上で、納期管理や報告体制を
徹底させている。
簿財でもたまに優秀な人もいるよ。

わかりやすいのは、数年前に合格して、間が空いたら試験の知識を忘れてしまった人ね。
バカの典型。優秀な人は、理論と実務がリンクしているからしっかり覚えている。
バカはすべてがパターンだから、何とか試験に受かってもその場限りの知識で覚えていない。
応用もきかず、合格自体が疑わしい。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 14:56:16 ID:utRZ9tW5
結局は、この業界がブラックとか言われない、言わせないためには、
実力のないヤツを業界に入れちゃいけないってことなんだよね。

>>717 ぐらい狭き門にしておけば、ブラックなんて言われないね。
ブラックって言われている業界って、誰でも入れるような業界だし。

都内だと入社時の競争率が激しいから、事務所も浄化されていくと思う。
「頑張ります!」だけで入れる事務所はブラックだろうけどw
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 15:57:35 ID:10tPCEzq
五島先生は退職した人の実名らしきものを記してあるが、
本人の了解はとってあるのだろうか?
こういうデリカシーの無さが従業員に逃げられる原因になっている可能性もある。

人は育てるものではなく、
勝手に育つもの。
この先生は根本的な勘違いをしている。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 17:01:13 ID:b0jMaHqa
人を育てようなんて傲慢以外の何ものでもない。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 17:09:42 ID:utRZ9tW5
>>719
http://www.venture-tokyo.jp/staff/uchida.html

ベンチャーサポートに同姓同名の九州出身の人いるしね。
もし、退職者本人なら渋谷での移動ってなるから、五島先生も腹立たしいだろう。
片や飛ぶ鳥を落とす勢いの法人だし、若手の個人事務所じゃ相手にもならんが。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 17:13:29 ID:kc3aEXrk
なんか変な方向に行ってるけど職員の質が上がれば待遇を良くするとでも?
そもそもそういう業界じゃないよ
切り詰めて切り詰めてとことん安い人件費で人を使う
これが基本であってこれが業界クオリティー
もしそんな優秀な職員ばかりいたら顧客取られてかえって経営的リスクが生じる
特殊な案件除けば難しい仕事じゃないし職員の質なんてそこそこあれば充分
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 17:28:20 ID:utRZ9tW5
優秀な職員がい過ぎると経営的リスクが生じるとか、無資格思考ってすげーな。
本気ですげーと思うよw
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 21:57:43 ID:uc4Ax8CB
医学部の方がはるかに簡単だし待遇も良い
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 22:27:30 ID:B16ZYv4V
個人事務所は本当に酷いですね。
呆れたとしか表現のしようがありません。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 22:51:51 ID:aJSxwte5
クズ税理士 vs ボンクラ職員

優秀な奴は他の業界いくでしょ。
ウチの事務所は優秀な奴を取らない。
どうせ辞めるから。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 00:04:54 ID:ZSF8FQ1X
そして、
クソみたいな奴らだけ
業界に残ってしまった。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 00:13:22 ID:EJ9BPJTt
>>727



   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、
. ,'       _            ',
. i      i´   ヽ          i  <そのとおりだね
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
   イ    `‐- -‐''"    ヽ
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 00:25:15 ID:RLhIAARH
コラム読んだけど
五島先生うぜーーー
暑苦しいーーーー

こんなんじゃ若い人はすぐ辞めちゃうよーー
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 01:15:52 ID:ZSF8FQ1X
相手に罪をなすりつけ合う所
このスレ税理士事務所そのものだよなw
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 02:03:26 ID:ZSF8FQ1X
なんの利益や生産性もない業界。
こんなとこくりゃ腐るよな。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 02:40:27 ID:Sfv0nRkP
脱税を依頼してくる顧問先を税務署に通報した人はいませんか?
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 02:55:45 ID:RLhIAARH
金づるを税務署に売ってどうするんだよバカだなぁ
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 03:12:21 ID:xReR8/Ff
9月も終わろうとしてるのに、まだ就活してるの?
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 07:39:47 ID:oRBWEIOo
社保なしが当たり前なんて税理士事務所ぐらいのもんだろw
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 08:54:21 ID:KKXLyN75
出ました

社保w
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 09:48:31 ID:N/xkHh9X
実際社保がない事務所なんて2度しか聞いたことないわ。
一件は名義貸し事務所で元番頭が経営してる事務所、
もう一軒は地元でも有名なDQN事務所初任給は13万
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 09:51:04 ID:56KMkEGh
ちょっと求人情報見ただけで雇用保険のみの事務所出てくるよ。
10年前に比べれば相当減ったけど。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:07:36 ID:KKXLyN75
そういう事務所に行かなきゃいいだけだろ。
社保がどうたら言ってるバカは頭使えよ。
カス
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:16:05 ID:N/xkHh9X
そういう事務所でしか引き取り手がいない→ブラック待遇→「税理士業界はブラック業界だ!」
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:17:31 ID:KKXLyN75
ブラック職員=産廃
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:29:18 ID:xReR8/Ff
>>741
産廃に失礼だぞ!
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:31:07 ID:56KMkEGh
有資格者は税理士会として(たとえ形式的にでも)団結してるから、
DQN事務所のとばっちりをくらってブラック認定されるのも無理ないよ。
もっとも、社会保険はかなり改善されてるようだし、もはやブラック認定の基準にはならないね。
あとは職業病的なあの性格がどうにかなればな。
本人たちは自覚がないだろうな。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 11:03:32 ID:KKXLyN75
その性格になれないからお前は万年無資格なんだよw
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 14:02:13 ID:b1iTMyoR
年金は悲惨だし
どうしようもねーなこの業界w
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 14:39:51 ID:P6adGYGl
結局、税務署OBで税理士になるのが最強ってことやね。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 16:00:23 ID:bmTj+fEl
税務署OBは調査で無類の強さを発揮するね。
交渉次第で当初の追徴税額が
どんどん減っていくからね。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 16:20:21 ID:7nRSVxmP
最初から出来レースなんだろ。w
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 16:38:43 ID:ZyiZfrnD
>>744
ちゃんと読め>>743は雇う側だろが
またブラックじゃないって必死なのが登場か
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 16:45:58 ID:N/xkHh9X
>>746-747
受験生ですか?OBのほとんどは税務署の腰巾着だぞ
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 17:05:15 ID:bmTj+fEl
いや、実際はそうではないんだよ。
752744:2010/09/22(水) 17:34:14 ID:KKXLyN75
>>749
どっちでもいいよ。
「税理士らしい性格」っていうのがあるなら、そういう性格のやつが受かるんだろ。
だったら精進して税理士らしい性格になれやw

税理士らしい性格っていうのが良いか悪いか別にして、お前が税理士らしい性格
じゃないってことは、向いてないって考えるのが妥当だと思うぞ。
諦めてライン工の面接でも受けに行けよ。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 17:51:56 ID:N/xkHh9X
>>751
ホントに多くの税務署OB知ってるのか?
俺は2世で父がOBでその友人OB税理士も沢山知ってるが、
人間性はともかく能力的にはだめ税理士ばっかりだぞ。

それに新規顧問先は「前税理士の調査での弱腰に頭にきて」というパターンが多いが
やっぱりOB税理士ばかりだよ
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 18:33:36 ID:o9ynVOpD
今日は早く帰れたんだけど、この時期でほぼ毎日残業で20時までって税理士事務所では普通?
ちなみに、本来は8時半―18時。
当然残業代は出ない。
規模は10−30人。休日は仕事ない。
年収は手取り300万。2年目。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 20:04:21 ID:bmTj+fEl
税務署OBが税法を知らないのは当然として
しかし調査では無類の強さを発揮するのは確かだね。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 20:12:38 ID:h0syT54H
>>755

強くないよ

ウチもOB事務所だが、いつの間にか税務署側の人間が1人増えていて唖然とするよ
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 20:18:32 ID:v2qbGRFb
税務署と戦うのは若手の試験組だろw
ケツ青いけどなw
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 22:15:28 ID:Y4p39ege
慶應卒には辛い業界
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 23:46:23 ID:bmTj+fEl
俺は慶應出身だが
特に辛いと思ったことはないなぁ。

まぁどのような仕事をするにしろ
多少は辛いことがあるのは当然だが、
取り立てて税理士業界が辛いと思ったことはない。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 00:49:08 ID:vZKE5Yo8
会計事務所三年目。
どうやらウチノ所長は俺のことが気に入らないらしい。俺は奴のストレス解消役だな。今にみておけ。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 01:55:48 ID:EyTSvzlb
それが本当なら辞めた方がいいんじゃね
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 06:13:43 ID:LcAu0v9M
なんでこんな大変な業界入っちゃったの?
どういう理由で税理士になりたいわけ?
みんなスルーするけど理由が聞きたい。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 06:37:42 ID:2x6nEYBs
所長のストレス解消役になってると自覚するなら
辞めたほうがいいよ
所長も辞めさせたくてストレスはいてるケースがほとんどだから
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 07:29:32 ID:0VVc9Yqp
気が付いたら税理士になってた。

俺を含め案外こういう先生方は多いんじゃないかな。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 09:11:02 ID:BgKAb6fV
スレタイとは違うかもしれませんが現在の心境を一言

サラリーマン生活に嫌気をさし猛勉強して税理士試験に合格
その後税理士として再スタートしました
最初は修行のため税務会計事務所で雇われ税理士として研鑽を重ねその後に独立
しかし思ったように客が取れずけっきょく自営税理士稼業にも失敗しました
現在はまた以前のように雇われ税理士として小規模の税理士事務所で働いています
ふと気付いたらサラリーマン時代と同じことをやっている自分がいます
ただサラリーマン時代には普通にあった厚生年金はなく給料は当時の約半分になりました
地盤コネなしの自分には本当に厳しい世界です
税理士といっても自分で顧客を開拓し獲得しなければなりません
社交性と営業センスのない方にはあまりお勧めできない職業ですね
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 10:53:49 ID:0VVc9Yqp
どんな仕事でも基本は営業だからね。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 11:02:37 ID:+4wgMViN
なんか営業って言われると違和感がある。
税理士の仕事は縁だと思うけど。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 11:32:00 ID:E2sx4D8V
国税OBは有利だね。現役時にわざと手加減して客取ったりできるし。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 12:12:32 ID:BgKAb6fV
>>767
でも最近は必ずしもそうじゃなくなってきてますね。
事実うちの事務所では所長が名簿リストを購入して我々職員に電話営業を指示しています。
勿論10件中9件は電話口で「忙しいガチャン」ですが。
しかし顧客の数が一定で税理士の数が毎年増えてるわけですから待ちの姿勢ではなく
こちらから営業を仕掛けるのは当然と言えば当然ですよね。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 12:36:12 ID:qhVkVI30
問題は税理士の営業禁止なんだけど
どこまでいいの?
電話営業や飛込み営業やってもいいのか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 14:09:41 ID:wLuF9JeU
やるのは自由。
問題は顧問の税理士が騒ぐかどうかであり、そんなもんでゴタゴタしても、
仮に処分取り消しの訴訟をおこして公取に告発したら税理士会に勝ち目はない。
報酬規定廃止の時点で税理士と言えども一商売って認定されたわけだ。
広告禁止は公正な取引を阻害する最大の規制だからな。

営業に関しては、直接税理士法違反ではないので、会則で会が処分する話。
つまり、当局は処分しない。

まぁ、こんだけ紹介会社がやってんだから、税理士がやっても問題ないよ。
税理士だと税理士会が処分できるから、面倒なことにしたくなければ法人名で
会計代行としてやるべきだね。
料金安くするとか露骨なのは書面にしないとか、チラシ系は隅に小さく
「既に顧問税理士がいる場合にはご容赦ください」とか入れること。

電話や飛び込みで効果があるかは、激しく疑問。飛び込みで来たやつから家を買うより
はるかにハードルは高いぞ。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 18:25:35 ID:chWjYXzp
毎日昼飯の弁当くれるしアスクルで毎月一万少々ならなんでも頼んでおkだけど
ジュースとカップめん頼んでたりする
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 19:04:57 ID:qhVkVI30
>>771 
サンクス
とりあえずホームページでもつくるかな、タダのやつ
あとは飛込み営業がだめなら、何らかのつてを当たるしかないわけか
人脈がないときびしいな
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 19:28:57 ID:LcAu0v9M
なんでこんな大変な業界入っちゃったの?
どういう理由で税理士になりたいわけ?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 22:24:07 ID:32RNDyoj
良い師匠を見つけたいんだけど勉強会ないかな?
関西で
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 00:49:56 ID:j/RpNbOL
>>769
うちの所長以前税理士会の綱紀やってただけど
その手の垂れこみ電話多かった
マークされるとやっかいな話にはなる



777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 03:53:56 ID:kLPf2I9z
>>761>>763辞めるときはPCのデータは消去すべきですか?
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 03:58:20 ID:kLPf2I9z
>>733勿論退職した後に
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 08:04:18 ID:pb/nEzsr
当たり前のようにブラックが知れ渡ってしまったな
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 21:33:04 ID:HzslqqMg
今年で4科目終了の予定
あとは消費税と脱出計画の策定だな
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 21:46:14 ID:hCdVnTcF
このスレで「ブラック!ブラック!」って粘着してる奴って、最悪の会計事務所をあげよう!スレに自分の元勤務先を書き続けてそう
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 22:02:42 ID:DPkiRCha
業界のブラック度合いもそうだけど
合格した人があんまりいい思いしていないのが辛い
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 23:38:03 ID:W0HvuVGV
>>782
そうか?

俺、25で5科目官報。資産税中心の事務所で経験積んで28で独立。
開業5年目で売上2500万。今年は12年目で売上3300万くらいかな。
小さい相続が相当数あるが、法人だけで2300万くらい(32件)
職員2名(社員2+パート1)
現在貯金7000万。うち5000万は妻には内緒w

平日ゴルフは月2回。
相続関係で土日が潰れることもあるから御愛嬌。
港区新橋の家賃月35万の事務所を借りている。

同期の上場サラリーマンなんかと比べてもいい思いをしていると
思うけど、どうだ?
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 00:04:08 ID:NCI9sGu5
特別恵まれてる人が自分で基準にしてもらってもねぇ・・・
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 00:11:10 ID:c3ElzxzF
>>783
作り話はもいいいだろ。
被害者を増やさないでくれ。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 00:19:06 ID:bSQSwChu
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |    2 代 目   ⌒    彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /●> |   | /●\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   │                | | < ちんちん出しちゃった!!
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  \________
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /|
     /            \
    / y            Y  |
    | 〈 ュ__─-__ュ__〉 |
    |  7            l  |
    | /             ∧ |
    | l      丶        l |
     L__  `   ???  /  /ノ
       \ `  l ∪ l   ノ
        〈   \_/  /
           /   /  \  \
       /  /    \  \
       `ー '          `─ '
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 00:21:18 ID:nhk1akWA
>>283
ベタ書き一字一句世代ですね。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 00:24:05 ID:0ejyGItY
作り話ってレベルでもないだろ。
うちも西新橋だから近所だな。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 01:55:57 ID:1IuYpXr5
>>788
じゃあ色々質問してやってください。
2つ3つすればすぐホントかウソかわかると思うのでm(_ _)m
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 02:59:34 ID:j/APl/4h
>>783
事務所家賃35万だと20坪ぐらい?
職員3人だと事務所広すぎじゃないか
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 03:10:16 ID:izViTHGM
受付、通路に応接室があればそんなもんだろ。
多少広めでも仕事増えてるなら多少広めでいいし。
職員の顔見ながら応接スペースに入るボロ事務所や、職員の電話の声丸聞こえの
貧乏事務所をイメージしてないか?
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 05:45:16 ID:c3ElzxzF
こんな世界ウンザリじゃ。
月曜から仕事いかね。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 09:12:52 ID:12PG9CWB
バックれるとここに名前書かれるぞ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 09:49:11 ID:G70uO+wu
>>783
この世代の開業で法人の平均報酬が71万って… 寝言は寝て言えw

俺は開業2年で今売りあげ1700万(うちのれん分けが1200万くらい)
同じく平日ゴルフは月2回行くがその分今日みたいに休日出勤してるわ。
今から誰もいない事務所でオナニーしてから、決算整理するよ
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 10:15:07 ID:izViTHGM
>>794
都心ならそのくらいはいくよ。
月10以上がいくつかあって年1を月にバラしていると単価が下がる。
昨日の新規は月5に決算25、年調5。
こんな感じが一番多い。自計していると月3〜4、決算25。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 11:14:58 ID:FUYjR/yC
ネットの世界はいいねぇ
自分以外の成功者の妄想が語れて
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 11:36:20 ID:G70uO+wu
>>790
俺、1人事務所(パート2人)だけど20坪だよ。
キッチンが別部屋で、トイレが広め、1坪の倉庫付き。
入口は受け付け台作って応接室はパーテーションで仕切って、
事務机を3つ置いて、壁一面備え付けラックを置いてるが、
それでもゴルフスイングが出来るくらいのスペースがある。
将来職員が2〜3人増えても対応できるように少し広めを借りた。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 13:11:01 ID:G5X2RPK3
所長が無能だと事務所がブラック
所長が有能だとみんなハッピー

まとめるとこういうことだよ
ブラックだと思ってる人は職場変えろw
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 14:07:21 ID:0ejyGItY
みんな事務所買わないのか?家賃もったいなくて借金して買っちゃったけどな…
手狭になったら貸して移ることも視野に。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 14:11:43 ID:izViTHGM
うちもそんなもんだが、これで妄想ってどんだけゴミ客集めてんだ?
自分の時給計算して顧問料なり設定したら、訪問なしで36万、四半期に一度訪問で
自計化半日仕事で月3万、月次で入力のみやって1日仕事で最低月5万って設定にならんか?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 19:58:27 ID:c3ElzxzF
未経験の皆さん
肥溜めみたいな世界へようこそ!
802794:2010/09/25(土) 21:11:25 ID:E1Gh/8Jx
>>800
んなことは百も承知なんだよ。顧問先のうちにはグループで顧問してるところもある。
各社月4万決算料20万ってわけにいかんだろ。
年一で20万って法人も何件かあろう。
それで法人の報酬平均が71万ってありえない話なんだよ。
俺も150万前後貰う法人も2件あるが、グループ3社でとかグループ2社でとか見てる法人があるがどちらもだいたい合計100万超で受けてる。
規模が小さくて月2万決算15万て法人もちらほらいる。
年1法人も多く、これらの平均は30万いかんだろう。
なので全体の法人報酬の平均はどうしても50万切ってしまう。

そもそもさ新規法人が極端に少なくなったこの時代、若手税理士の場合、いや新規開業税理士が事務所拡大していくには
よその税理士から客奪うしかないんだよ。で客もよほど魅力がなければ税理士替えなんてしない。
親身になってくれるとか、報酬が安いとか。
親身になってくれるというアバウトな魅力は結局顧問してもらわないと判断つかないので躊躇してしまう。
報酬が安い。これは明確な判断基準だわ。
税理士のHPみるとダンピング合戦の嵐だわ。
この状態のいまの業界で上客ばかり集めるなんてむりな話で、妄想あつかいされてしょうがなわな。
開業5年未満税理士スレにもちょくちょくこの手の書き込みがあるが、だいたい「お前とは能力が違う」
「お前らの知らない世界がある」とか書きなぐって逃走するんだよね。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 21:34:17 ID:0ejyGItY
ま、取れるとこから取るって構図は昔も今も変わらんね。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 22:19:15 ID:LsuYKlWV
782の書き込みに即座に反応する783ワロスw
まあこのスレが盛り上がること自体が動かぬ証拠だと思う
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 22:37:01 ID:izViTHGM
>>802
お前の愚痴か?w
うちも安いところあるが、自分の時給を決めているから赤字にはならないようにしている。
お前の場合は、結局のところ客の言い値になってるだけだろ。
うちは見積りも各業務ごとに出しているから、値切りなんて無縁。
「いくら?」「5万でどうですか?」だから値切られる。

成約しない案件も多いが、赤字では受けないって決めているから関係ない。
その分引き合いの数で勝負だ。年に見積り依頼は20件近くになる。
依頼してみないと親身かわからないとか言ってるようじゃ、仕方ないね。
あと、面談の際には事務所に来てもらい、必ず「料金で選ぶならうちはオススメしません。
うちが高いか安いかの判断はお任せします。」って言う。だから事務所は安っぽいところは借りない。

紹介が出る仕組みを作らなきゃ。仕組みができれば、年間20件は相談と見積り来るよ。
もちろん、値切りは受けない。確かに市場は縮小しているが、過半数が無試験で
ほとんどが無資格丸投げ状態なんだから、やり方で仕事は他からいくらでも取れるでしょ。
問題は回す職員の確保だね。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 23:41:03 ID:vh5FC5tb
会計事務所、税理士事務所でググって事務所の職員紹介みたいなのみると面白いよな
明らかおじさんで税理士試験科目合格とか書いててかわいそうになってくる
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 01:15:08 ID:OeKHJywj
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |    2 代 目   ⌒    彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /●> |   | /●\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   │                | | < ちんちん出しちゃった!!
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  \________
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /|
     /            \
    / y            Y  |
    | 〈 ュ__─-__ュ__〉 |
    |  7            l  |
    | /             ∧ |
    | l      丶        l |
     L__  `   ???  /  /ノ
       \ `  l ∪ l   ノ
        〈   \_/  /
           /   /  \  \
       /  /    \  \
       `ー '          `─ '
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 06:29:39 ID:IXahcAl2
新井会計粂川です
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 06:31:06 ID:IXahcAl2
ばるーーーーーーーーーーー〜ん
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 08:30:58 ID:xZBIAbrj
なぜ税理士事務所ブラックで検索すると数多くヒットするの?
やっぱ正真正銘のブラック業界だから?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 10:23:07 ID:NxnLhBWF
>>805
おいおい法人平均71が赤字のボーダーラインかw
こいつの話夢見る受験生の妄想満載と言われてもしかたのないような内容だな
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 11:49:50 ID:Osdvb2+3
資格が必要な業界はどんな業界でも同じだろう。
それがわかってない連中がいかに多いかってことだろうな。
ブラックブラック言う前にさっさと資格取れよ。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 11:56:00 ID:JBpEEJdd
トーマツさいたま事務所
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 12:09:23 ID:JoP4iCfR
ブラック連呼受験生無能事務員は、低スペックゆえに
ブラック事務所にしか採用されないってこと。

普通の事務所は、こいつらとは関わりたくないだけ。
無能事務員がいると、事務所全体に悪影響あるからね。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 12:12:41 ID:VtY8SVC6
ここ自称勝ち組税理士ほど性格が悪いね。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 13:44:01 ID:8apnx1Ck
つか、2ちゃんって開業している税理士のレベルが低すぎる。田舎だから?
都内でやっていて月40近く家賃払って人雇ってりゃ、年間顧問料平均71でも
下手すりゃ厳しいかもしれん。

相見積りで負けること多いが、あんな値段でよくやるわと感心するけど、
この程度でネタとか騒ぐ貧乏人がいると、やはり本当に受けちゃう人がいるんだろうな。
OBとか会計士より、今は自分でやるからと安い金額で受ける若手が一番腹立たしい。

人雇ってまともな待遇出すと、年間50で月次とか無理だぞ。
安くして抱えきれなくなった若手税理士の客が「対応悪い」って替えるケースもあるが、
軒並み値上げして契約できている事実を知らんのだろうな。
事務所がボロい、客単価安いっていう事務所は職員の質も低い。これは事実。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 14:35:04 ID:h7jQk6SK
あまり安く請け負っちゃ駄目だよ。
適正価格で請け負わなきゃ。

値下げ競争が吹き荒れる業界にしたら
自分で自分の首を絞めることになるよ。

アホの牛丼屋みたいなことをやっては駄目。

適正価格で財貨またはサービスを売る。
これが商売の鉄則。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 15:13:47 ID:HcG/S1mn
>>816
お前経営者じゃないだろ。
報酬50万平均で人雇うのが難しい?え?
その単価だと中レベルの職員でも25件はこなせるわな。役員の確定申告なんかもいれると
1人の売上単価は1300万、都会だと車両経費がかからん分職員1人当たりの固定費も知れてる。
中レベル職員で良い待遇で500万出しても、全然残るじゃないか。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 15:16:56 ID:8apnx1Ck
自分の値段もつけられないやつが開業するからなぁ…。
どうせ職員時代も、自分の時給とか考えないで客や事務所から押し付けられた仕事を
漫然とこなして「給料安い」とか愚痴っていたんだろうな…。

競争相手の過半数が試験受けていないで、開業しているやつの中にもコスト意識の
欠落した人が多い業界。
どうせ新設法人なんて3年後には過半数が残っていないんだし、金無い新設法人は
コスト意識の欠落した人に任せ、そこそこ育ったら値上げして、関与をいただく
のもいいかもね。

マジで、安く受けちゃったものの職員任せとか、自分で処理できなくなって
調査や改正でミスしたってところからの税理士交替って多いんだよな。
安かろう悪かろうに気付くから例外なく値上げできる。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 15:24:37 ID:HcG/S1mn
俺は地方中核都市の2世だけど、事務所の売上は約1億、職員の平均売上は1100万、
で無資格の職員の平均年収は500万、固定経費引いても1人当たり2〜300万くらい利益は出るよ。
ちなみにうちの役場やトップ地銀の平均給与が650万くらいなので、それなりの待遇だと思ってる。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 16:42:27 ID:aEr0II25
会計事務所に勤務していた知り合いは2年前に突然入って来た男に刺されて死んじまったよ、
ワイドショーにも少し出たけどね
会計事務所とか弁護士事務所は今はヤバイな、
やくざ絡みの仕事も多いしね、
ある会社の裏献金の捻出の指導もやっていたという話も後で聞いた、
どうしてもヤバイ仕事もやる様になるからね。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 17:02:31 ID:8apnx1Ck
>>818
50万平均で月次組んでいたら25件も無理だろ。
うちは50万クラスなら、メールで3ヶ月に1回データもらって、客先に報告がてら
年調の書類集めてきたり特例の納付書渡してくるって感じだな。

そういう客が集まって、「うちは平均3万。100件あって職員4人」っていうなら
それもやり方だろう。
うちはたまたま、今のところはそういう客もあり、月15万、決算70万の職員が
データ入力して俺が巡回して、2日仕事って仕事もあるから単価は高い。
単価が安いことにとやかく言うつもりはない。
実際手間かかるのに安単価っていうのを言ってるんだ。わからんか?

「全然残る」というのは考え方だな。
職員10人雇って2000万ならそんなもんじゃね?
20人雇ってだったら、俺の感覚なら「何やってんの?」って話。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/26(日) 17:37:51 ID:mSudfg9u
アックスコンサルのメルマガ読んだけど
会計事務所の職員1人の売上平均は800万らしい。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 04:12:27 ID:JdBfuGlw
>>818

お前は典型的なネット番長だな
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 07:54:23 ID:Dcx+tr9p
朝から雨で天気はブラック
これからいく事務所もブラック
おいらの心もブラック
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 09:08:58 ID:VtKLzrGy
平均800万ってウソだろw
じゃあ新人だと600万とかか?
それで給与18万とか貰って、周りに迷惑かけまくった挙句辞めて
あちこちで「税理士業界はブラック」とか言いふらかしてるのかw
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 09:19:47 ID:l0zaM2cT
         /へ
      ι个,\
        | | |  / \
          | | |  / 入 \
        ヽ ヽ///  ー-ゝ
       /~ ⌒ \\
      / /八ヽ ヽ ヽヽヽ
      |//八\从从川ヘ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノ (((´ O  O` |)|.|  | えっ、まだやるの?
     ( ( ( 人 " ´  " ノノノ <   でも、もう、ネタ切れよ
     ) ) _)_  、 ゚_.//⌒ ヽ\_________________
    ( (/ ―- _  /    |
    )/          ヽ |  |
  ( ( | /          ヽ |
  ) ) /          O  | |
   ( ( |  0   /  \_ __/| |
   ) )\_ __/        | ./
   ( ( ( | |         | |
   ) )  | \        | |
       .|  |        \|_
       |  .\   \     \_
       /  | |           \
       |  / |            \
       |  |  |        /     |
      /  /  | __     /      |
      |_  |_/ ̄     - _|      |
   _/ __/          |       |
  彡 _ /          __/|       |
   /          _/   |       |
  /          /      |       |
/          /        |      |
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 09:20:31 ID:VtKLzrGy
俺が職員時代のころは1300万で35件ほど担当してその上事務所の相続の仕事は俺の担当だったわ。
それでも日労5Hでこなして、外回りの途中でファーストフードで勉強してたわ。
処理スピード、処理能力、客のこまし方がブラック職員とは次元が違ったんだろう。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 09:53:08 ID:cPgNh2iX
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ 自分の自慢話をするしか仕事がない2代目バカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 10:17:21 ID:aPzWrX96
>>812
おっしゃる通り
反論できなくなり開き直り
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 11:36:26 ID:VtKLzrGy
ブラック職員の特徴

@低学歴
A前職もしょぼい会社
B簿記2級程度の知識なのに「おれは実力は税理士並み」と勘違いしてる。
C自分の仕事量は置いといて、自分の給料が安いと嘆く
D無条件に2世税理士を恨む
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 13:54:12 ID:xGsxE/gA
売上800万なら年収300で妥当な給与だろ。
やや高いかもな。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 16:46:26 ID:YbrsacHk
>>831
二世ダブルマスター税理士
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 21:11:59 ID:bmiJ7UPw
なんだ
君は院免税理士だったのか
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 21:31:35 ID:5ZKFeft7
仕事教えてくれる事務所ないかなぁ
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 21:58:13 ID:BwfPgqdT
クズ業界に教育などねえ!
勝手に覚えて育てアホw
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 22:49:32 ID:xHCFoeUV
待遇が悪いのなら別の職探すか起業すればいいと思うんだが
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 22:53:25 ID:OucYjk0b
待遇悪いとか業界がブラックとか言ってる人にそれ求めるのは酷ってやつでしょ
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 22:56:05 ID:Xp5X3yFR
>>837
待遇が悪いと愚痴りつつ職探しや起業の準備してるんじゃないっすか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 23:08:31 ID:V2Bc6Lml
教育なんてないよ
待遇も将来性も最悪
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 23:17:14 ID:D2EjciHp
俺は担当先に引き抜かれた
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 23:59:19 ID:UGt38npR
所長がバカでケチだから、どうしようもないw
職員もどんどんバカになる〜
この業界、ブラックスパイラルw
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 07:34:25 ID:Wrq+WySC
■税理士業界のブラックを暴く
・離職率が異常なほど高い←★これが異常に多い
・勤続年数が極端に短い ←★これが異常に多い
・残業が多い、残業代が未払い←★これが異常に多い
・セクハラ、パワハラ
・所長が仕事をしていない、
・雇用保険などの社会保険が未加入←★これが異常に多い
・無過失でも 顧客からの損害賠償を職員が負担する
・求人を繰り返しては即解雇←★これが異常に多い
・ブラック露呈で求人に悪影響を及ぼす為ネット上で打ち消し工作を続ける←★今ココ

事実だから反論できない。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 08:13:48 ID:y7DS3Zb4
ブラックブラック言わないで、勉強しろよ。
勉強しないから、いつまでもブラック事務所にいるんだよ。
そこから這い上がれよ。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 09:55:02 ID:hfiE58fA
■俺が独立前にいた事務所
・離職率が異常なほど高い←10年間で2人(1人は定年、1人は明らかに向いてなかった。二人とも顧問先に頼んで採用してもらった)
・勤続年数が極端に短い ←みんな10年選手
・残業が多い、残業代が未払い←残業は基本なし。確定申告期も0.5ヶ月分手当あり
・セクハラ、パワハラ←なし
・所長が仕事をしていない←職員並みに担当持ってた
・雇用保険などの社会保険が未加入←最初から加入
・無過失でも 顧客からの損害賠償を職員が負担する ←ありえないってw
・求人を繰り返しては即解雇←求人なんて出してない。仮に採用する時も身元が確認出来てる知り合いの受験生とか採用する
・ブラック露呈で求人に悪影響を及ぼす為ネット上で打ち消し工作を続ける←???

とりあえず俺の学歴は駅弁大。税理士事務所勤務前は大手通信会社。
税理士事務所勤務以前に相続税と簿記論は取得済み。現税理士。

で「ブラックブラック」って言ってる人の学歴、職歴は?
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 10:11:28 ID:JNiS0sDV
ちゃんと育てるところは育てるよってもう言わないんだw
実務経験要項なんぞ廃止か司法修習みたいにすればいいのに
金払っても国税庁主催の修習制度に皆靡くのにな
雇う側も実務経験のためだけ来る有難迷惑がなくなるし
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 13:25:04 ID:TUTCSad/
国もカスの面倒は見たくないってことだろ。
実務修習制度になったら、科目合格制は廃止になるだろうね。

所長が担当って何だ?
上の者は下の者を管理するのが仕事で、トップは方向性を作るのが仕事だろ。
まぁ、昔からの客へ挨拶がてら顔出すくらいならともかく、所長が職員と同じ仕事
やってる事務所なんてまさにブラックじゃね?

バカ職員は上が働かないとか言うが、組織ってもんを知らなすぎだろ。
平日ゴルフに行こうが、最後の賠償責任はサインする本人なんだから、本人の自由だろ。
比較にならんが、トヨタの社長に経団連ばっか出てないでお前も自動車組み立てろ
って言ってんのと変わらん。何でも平等のゆとり発想かよw
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 13:28:59 ID:M/c+Gb5t
>>845
毎日ここにいるのに何で今頃になってそんな取って付けたようなスペック晒すんだよお前w
10年間で辞めた奴が実質1人ってwwwww
しかも定年で辞めたやつ含め両人とも顧問先に入れてもらったときた(笑)

↓これにも思わずコーヒー吹いたじゃねーかよオマイ
買ったばかりのパソコンがコーヒーまみれでどうしてくれるんだよー

>>とりあえず俺の学歴は駅弁大。税理士事務所勤務前は大手通信会社。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 13:41:47 ID:1SDBT2u2
あの群れたがる慶應が全然群れてないところがこの業界を象徴している。
塾員の税理士君は税理士三田会に入ってあげなよ。
いくらなんでも、たった150人ってことはないだろ。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 17:16:26 ID:CVF6+uUx
まあこのスレが盛り上がること自体が衰退の象徴
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 18:56:07 ID:y7DS3Zb4
まあ、ゆとり世代はどこで働いても、
ブラックだと叫んでいることだろう。
ゆとりの大半は頭悪いんだから、黙って働けよ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 20:40:49 ID:shIGkOOa
       @  @  @
       |\/\/|
       └────┘
      /       \:\
     .|  2 代 目  ミ:::|.ヽ
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      ||..(゜)| ̄|. (。) |─/ヽ
     |ヽ二/  \二/  ∂
     /.  ハ - −ハ   |_/
     |  ヽ/__\_ノ  /
  mmn\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /  <おちんちん出しちゃった!!
   \  \\ilヽ::::ノ丿_ /
    \  ヽ しw/ノ    'ヽ、
      ヽィ、  ・∪  ・ i  \
       |        ヽヽィ,,,)
       (      x    ノ
       (    ヽ(U)   ノ
       |   ||  |
       |   ||  |
     _(___)(___)_

        将軍様
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 20:54:24 ID:s88WjW9/
ブラック職員って2世税理士に恨みがあるようだなw
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 20:58:42 ID:TUTCSad/
バカとゆとりは使いよう。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 01:09:18 ID:QyrE0OZr
この業界って独立してナンボじゃないの?
待遇とか最低限生活できるレベルで充分だろ。
ずっと居座る業界じゃないよ。待遇求めるなら一般企業の経理職のがいいだろ。
なんで個人の事務所にいるのかが理解できない。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 06:24:59 ID:N0mHhMCO
>>1
だいたい合ってる
簡単に言うと待遇最悪で教育ゼロだよ
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 08:43:01 ID:sQAkZHHA
待遇最悪って他所で働いたこともないゆとりが何言ってるんだ。
教育がないとか言ってるのもゆとりの証だな。
この程度の仕事は見よう見まねである程度学べるだろう。
どこまで頭悪いんだか。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 09:08:09 ID:NLiJLb82
ある税理士事務所のアシスタント賃金体系

アシスタントさんの給与等については、以下のとおりです。
 基本時間給(950円)+科目合格加算給(*)=実労働時間給
 なお、労働保険には事務所負担で加入してもらいますが
 健康保険・年金保険については個人での加入となります。
 個人で健康保険等に加入した場合、一律5,000円(試用期間経過後の給与から加算)が
 会社負担として上記給与に加算されます。

* 科目合格加算給(以下の科目合格について加算されます。)
1. 簿・財・消・相  一科目当たり30円加算
2. 法・所 一科目当たり50円加算
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 09:12:06 ID:OsYptUNR
30円てかわいいな
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 10:26:47 ID:OT4OZEAR
「税理士業界はブラックだ」と言ってる奴って、税理士事務所を中堅上場会社くらいの待遇だと夢見て業界に入ってるようなのが多い
個人商店という現実を鑑みれば、相応の待遇じゃないか?
いまどき高卒やバカ私大卒を事務方で採用してくれるところないぞ
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 12:48:20 ID:WZn36Mzq
税理士事務所に限らず、資格が必要な商売はどんな業種でも同じようなもんだろう。
ブラックブラック叫んでいる奴らは仕事も試験もうまくいかずに撤退したんだろうな。
未練がましくネガキャンやってる・・・。恥ずかしいわ・・・。

理容師・美容師・準看護師・調理師なんてのは、見習い時は薄給で激務。
資格取っても劇的には待遇は変わらない。
こういう人たちは早朝や深夜に練習や勉強している人がほとんど。
みんなそんな努力をしているんだよ。
これらに比べれば、税理士事務所は座って仕事できるんだから、
良いところだと思うがな・・・・。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 13:44:34 ID:D3nILiMA
>>860>>861
同感。
世間的に○○士ってもうかるイメージあるし、専門学校とかもコンサルとか煽るから
高度な専門職で高給と勘違いしちゃっているんだろうね。
零細の入力や資料集め程度の巡回なんて大したスキルでもないってことは、
新規の立ち上げやらせてもらえりゃわかること。
客先の簿記知らない担当が片手間で行うお小遣い帳入力って話だ。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 13:46:26 ID:D3nILiMA
だいたい、教育って何よ?
税理士だって新規の客は引き継ぎ無しで過去資料を参考に正しい処理って発想でやってんだぞ。
教育引き継ぎ無しではわからないなんて、無資格の担当する仕事の範囲ではありえないし。

今さら借方・貸方・元帳とか教えたくないから簿記必須にしているわけで、
そもそも学校行って勉強してるんじゃねぇの?税理士より最新の法知識あんだろがw

交際費の判断基準とかって話は、教える話じゃないわな。
節税スキーム研究とかは、教育って言ってる人には早すぎるし、聞いてもわからんよ。
会社が何やっていてどういう取引があるかなんて、ホムペや会社案内見て帳簿見りゃわかるだろ?

まさか、ホムペや会社案内で調べるとかってこと?
勘弁してよ。
今時、就活の学生だって会社調べる時にはホムペや会社案内取り寄せてんだからさ。

文句言うなら具体的に頼むわ。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 13:51:51 ID:JZ+6v0Z7
働かせてもらってるという考えが皆無なんだろうな
金もっとくれ休みもっとくれ俺を教育してくれとかさぁ
事務所を自宅にして開業しろよ文句言う暇があるなら
金がないとか言い訳できないぞこの業界はww
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 14:19:29 ID:D3nILiMA
やり方教えればできる作業→待遇悪

判断を伴う専門スキル→待遇良

この違いを理解しろ。
会計事務所の業務は本人次第でどちらにもなる。
9割の無資格は前者。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 17:36:17 ID:vQFbqAhC
税理士法人の所長(採用担当者)に質問です。



@27歳税理士5科目会計事務所5年年収600万から

A23歳税理士5科目会計事務所未経験年収400万から


他の条件が同じだとするとどっちが欲しいですか?


というか、年齢至上主義の中、経験1年は年齢何歳にあたります?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 18:25:03 ID:N7jyUeYR
どっちも優秀すぎるw
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 19:13:10 ID:D3nILiMA
「前の事務所では〜」って頭使わず前職のやり方踏襲するバカばかりだから、
雇う側としては、経験無い方がいい。

5科目あれば仕事に集中できるから、仕事もすぐに覚えられる。
2年もあれば無資格5年程度のスキルは身につく。
法人のルーチン程度なら、経験2年も経験5年も大して変わらない。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 20:09:40 ID:qW3ce2Pc
>>866
@Aとも8割以上の開業税理士より優秀w
だから、@Aとも8割以上の事務所では雇ってもらえないwww
この業界、トップがバカだから、従業員はバカが欲しいわけ。
残念だが、これがこの業界の実態
ダブルマスター、OBがほとんどじゃねえかよw
税理士資格なんて、規制緩和で廃止しろよ。マジで。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 20:17:44 ID:vQFbqAhC
>>866です
@は俺(今年で揃う予定)でAは予備校の知り合い(同上)

年齢がネックで転職せずこのまま今の事務所を承継しようか(あと10年後ほどかな)、30超えるまではそのままで自分で立ち上げようか、ビック4、国内大手転職かで進路迷ってました

資金貯めるためにも挑戦してみます
とりあえず、来年8月までTOEICやります
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 21:28:14 ID:jtRDDVLk
俺25で5科目、27の時に2年半勤めた事務所を辞めて開業した。
現在開業10年目。

いろいろあってこの先もどうなるかわからんがそれは勤務も一緒。
開業して良かったと思っている。
資産税が多い事務所だったから、今の仕事もその時の経験が大きい。
法人のルーチン事務所じゃ、若くして開業しても苦しいかもね。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 00:51:25 ID:8k1DskBJ
>>857
いや他業界で働いたことあるけど、他業界はちゃんと研修あるぞ。それもかなりきちんとした力の入ったものが。
この業界ははっきり言ってやばすぎ。何にもない。あるのは税理士のエゴだけ。

>>858
すごいな。さすが税理士。ケチすぎ。自分のことしか考えてない。
当然生活できない。しかも一科目受かって30円ってアホかよ。

>>860
それはお前が知らないだけ。高卒の事務職普通にいるぞ。俺にお茶とか出してくれる。
でも超かわいい。明らかに顔採用w

>>861-863
そんなこと平日の真昼間から書かれても困る。正当化してるだけ。別に他業界でも良い待遇いっぱいあるぞ。
資産家やエリートサラリーマンの源泉徴収票見てそう思うだろ?頭がいい奴は違うんだよ。

>>864
でた。発想の転換による正当化。でもそれってキツイだけ。
もっと割がいい仕事はいくらでもあるってば。その割のいい仕事しない奴はアホ。

>>870-871
このスレは天才がいっぱいいるなw
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 09:32:35 ID:W4U2n2sh
ブラック職員っていったい何なんだよw
経理事務じゃあるまいし男で簿記だけ引っ提げて税理士事務所働くやつなんていねーだろw
そんなのあるとすれば税理士目指してないオナゴかおばちゃんぐらい。
ほとんどは科目持ちで税理士目指すやつらばかりだろ。
科目持ちだろうが大手以外の職員待遇なんてここで言われているようにブラックそのもの。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 11:04:33 ID:GsKYNWii
>>872
で、他業界の教育って何だよ。

FCの店長研修みたいなやつか?
あれ有料だから。
営業の名刺渡したりテレアポのシミュレーションみたいなやつか?

どっちにしても、この業界で教育って、せいぜい会計ソフトの操作くらいじゃね?
あとは電話応対にお茶や封筒の宛名の書き方といった、秘書検定みたいな話だな。
でもそういうのじゃないだろ?

簿記知ってりゃ、軽く引き継ぎすれば決算まではできるはずだ。と考えて採用するぞ。
2級で決算までやるだろ?
一般企業だって、運送会社でトラックの運転方法なんかやらんし、介護だって、
お年寄りの介助方法なんてやってねえぞ。
そんなもん、資格あんだからできるの前提の話だからな。

具体的に何をどう教育して欲しいか書かないとわかんねえよ。
文句があるなら、具体的に書け。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 11:21:46 ID:CiATgtbY
教育なんてないよ
病院とかの大口顧客も素人職員に押し付けたらいい
修正申告などで顧客が文句垂れたら職員に負担させる
顧客には最近の若いのは出来の悪いばかりでと
頭下げとけば会計事務所は損害賠償関係ないし
まあ職員なんぞ奴隷だ
早く貢ぎ物持って来いよw
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 11:26:20 ID:W4U2n2sh
>>まあ職員なんぞ奴隷だ

そうだよ
無資格から税理士になればみんな出ていくしね
でまた同じことをやる
だからこの業界はブラックから絶対に脱却出来ない
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 11:35:14 ID:GsKYNWii
だから、どういう教育なのかと具体的に…。

どうして2ちゃんは具体的な話しになると止まるんだ?
特定されるような話ではないだろ?

大口の医療法人なら、決算スケジュールの決定方法、医療法の知識くらいじゃね?
保険は事業税が非課税とか、消費税がどうなるとか、窓口や保険売上の計上基準、
寮があったり介護施設があったりってところか?
学校で全部やってんだろうし、市販の本を一冊読めばわかるだろ。
本読んでわからなきゃ聞け。聞いてもわからなきゃ、一生試験合格は無理だから撤退しろ。

規模が大きかろうが、中身は変わらん。そのレベルなら事務局で試算表までは完璧だろうから、
税法持ってないやつに担当させるのが間違い。とはいえ、上司なりいて補佐だろうけどな。
何で部外者の俺がこんなに書けるのに文句言ってるバカが書けないんだ?
仕事できないのを研修のせいにしているだけとしか思えん。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 12:10:35 ID:rKDH1lAW
ネガキャンやってるのは、試験も仕事もダメで、この業界から逃げ出した連中だからな・・・。

とりあえず、一部の酷い事務所でしか働いたことないのに、
業界全てを見てきたような物言いはやめてもらいたいものだ。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 12:33:13 ID:W4U2n2sh
それを言うなら
一部のまともな事務所と大半のブラック事務所が正解なのでは
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 12:54:56 ID:GlrLWm+d
確かに会計士試験はダメだったけど、仕事はダメってことはなかったな。
もし仕事もダメだったら今の会社に引き抜かれることもなかっただろう。
税理士試験は受験したことないのでわかんない。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 12:57:41 ID:Ejz6J7HJ
>>880
引き抜かれたのも、そのブラック事務所で仕事していたからこそだろう。
ネガキャンやるんじゃなくて、むしろ感謝しろよ。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 14:56:38 ID:juRE/3Ez
>>872>>896に完全同意。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 14:57:42 ID:juRE/3Ez
>>876だった。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 16:02:01 ID:GsKYNWii
いつまでも具体的な話が出んのぉ〜
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 17:11:49 ID:WapVY6ii
つか職員って正式名称って「税理士補助職員」なんだよ。
社会的にもアシスタントなんだよ。
そのくせ「税理士だけ儲けやがって」とか吹かして同等に近い待遇を求めてる。
自分の担当の売上合計は700万くらいしかなくそれに対する給与が300万くらいなのに
「少ない少ない、この業界はブラック」とか言ってる。

ホント個人事業の一従業員という自覚をもってほしいわ。お前ら公務員にでなったつもりか?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 18:07:21 ID:rKDH1lAW
>>885
良いこと言った。まさしくその通り!!

ブラックブラック言ってる連中は、コスト意識に欠けているよな。
だから、いつまで経っても、何処に行ってもダメなんだろうけどなw。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 18:32:50 ID:GsKYNWii
○○士っていうと儲かっているイメージがあるからな。特に中途転職者には勘違いが多そう。
税理士の場合は無資格でも客対応までできちまうから、なおさら勘違いするんだろう。

バカがネガティブキャンペーンやってるようだが、逆に30前後で会計事務所経験が数年
あって再度異業種へ転職するやつはブラックって定義ができたな。
会計事務所の採用担当だけでなく、一般企業の採用担当には良スレだと思う。
実際、この夏の募集は徹底的に簿財アラサーを排してうまく行ったぜw
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 19:19:12 ID:or0zX8fO
このスレを通して今後「採用してはいけない人」っていうのが
明らかになったということだね。

ほかにもどんどん特徴を晒すべし。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 19:20:00 ID:TzyFXCB7
([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)

([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 22:22:37 ID:4J3Ym70x
税理士業界はブラック偏差値70のブラック業界
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 00:13:21 ID:JX1IV4BZ
まあ多くの税理士が個人事業主レベルの意識しか持っていない
ということはよく分かった
885とか飲み屋で従業員の悪口言ってる零細事業主と同水準だな
従業員あたりの売上が伸びないのはこの業界の構造的欠陥ではあるが
だからといって自分が経営者として無能であることには変わりがない
価値の生産により事業を成長させ、従業員に十分な給与を払えないのは
経営者として無能であり怠慢であるからに他ならない
それを従業員のせいにしてはいけない
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 00:19:11 ID:B9+1C6dH
>まあ多くの税理士が個人事業主レベルの意識しか持っていない
>ということはよく分かった

え?税理士は個人事業主なんですけど。
やっぱりブラック職員っ何か勘違いしてない?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 00:27:16 ID:iaWdH2+e
ば、ばるーーーーーーー〜ん
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 00:35:58 ID:OW8dv2ke
会計事務所の経営者は自分の気分次第で
自分の事務所は個人商店にも大企業にもなったりするからねーー。
( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 00:50:44 ID:RP3xvWOq
       @  @  @
       |\/\/|
       └────┘
      /       \:\
     .|  2 代 目  ミ:::|.ヽ
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      ||..(゜)| ̄|. (。) |─/ヽ
     |ヽ二/  \二/  ∂
     /.  ハ - −ハ   |_/
     |  ヽ/__\_ノ  /
  mmn\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /  <おちんちん出しちゃった!!
   \  \\ilヽ::::ノ丿_ /
    \  ヽ しw/ノ    'ヽ、
      ヽィ、  ・∪  ・ i  \
       |        ヽヽィ,,,)
       (      x    ノ
       (    ヽ(U)   ノ
       |   ||  |
       |   ||  |
     _(___)(___)_

        将軍様
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 01:32:31 ID:iaWdH2+e
あらい公認っ
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 06:46:56 ID:szfAJK+U
お前らアシスタントなんだから文句言うなよ。
働かせて貰えるだけありがたいと思えよ。
資格取って独立してから文句言えよ。

多分、お前らには無理だろうけどな。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 08:40:56 ID:KOn11GBT
30過ぎてアシスタントだったら人生終わってるな。
それこそ一般企業や公務員なら、そろそろ管理職って頃でしょ。
こういうところこそ一般企業と比較して欲しいものだ。

きっと親も同じように思っているだろうに…。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 09:19:20 ID:DfCgEZVg
モロに確信を突かれたり、反論に困ると>>889とか>>895のようなAA貼るしか能のないブラック社員
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:06:40 ID:szfAJK+U
>>898
親は関係なくね?
898は、もしかして、まだ親の脛かじってるの?

無資格の番頭さん達もいるし、
考え方はそれぞれだと思う。
実際、番頭さん達いないと仕事回らないしな。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:22:03 ID:T1idrPdu
アラサーの専念(実質的な専念を含む。)は
すねかじり(親以外の要員を含む。)なんて普通。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:27:35 ID:dHqaOX3C
ブラック業界にブラック税理士ブラック職員は切っても切れない関係
労基署のからの電話ありまくりは日常茶飯事だしね
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:58:02 ID:d3IEDN+D
大学卒業して同じ事務所に12年勤めているが、
待遇はそれなりに良いので満足している。
繁忙期以外は残業らしい残業はないし、繁忙期は残業手当+夜食あり、
賞与は年3回あるが、年収は30歳の頃から税込500万円を行ったり来たりしている。
ブラック事務所とは正反対のまともな事務所なんだろうな。
30歳の頃に結婚して、専業主婦の妻一人+子二人を扶養している。
結婚するまで実家暮らしだったので、生活には困らなかった。
子供が生まれたのを機に、将来のために貯金していた1,000万円を
マンションの頭金にし、フラット35を活用し、マンションを購入。
早く試験パスしないとな・・・・。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 17:11:15 ID:u4NDdPMq
>>897-898

  ッ      ー-、          i }
.      n    \        「ニァ
       / h     |,_      /;;;/      貴様もかつては天使のように
      {.)ノ  /´   ゙ヽ、 ノ::::/
      ,片く〉 ノィ ./   .k }' ;;;;;/
.〈ヽ、_,ヘL;;;;;〈_〈i/l川メiリノ li |=、_mmn ィ7   純朴な少年だったに決まっている
  >__||r=ュ;;;;;;~~;ノiハー  ーノリi;;;;;;;| || | | |]フ
. ゙´ ゙ー―゙――ァk价,呆.介ノ,-‐<ー'ー'ー'
         / リ;;< × リ>;ト、;;;\       不幸にも愛情に恵まれなかったゆえに
       /;;;/l;;l l;;:;;l l;;|リハk;;;;;\
      /;;;;/川;>;;;;;;|r'TTヽハ\;;;;\
     ,ト、イ (ル人;;;;;;:| | | | |  く彡k   そんな独善的な人間になってしまったとしか考えられん
   =ニ‐ノ   / / Y´ k | | ノ .ノ    `=- ゙
          ‘v、_/--イ}={
              ゙t、_|{;;;;ノ
            |=ュ.|     バ
            | || |    バ
            | || |   ッ
            | || |
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 18:03:44 ID:/5BOp4xP
雇ってる人間としては代わりは誰でも居ると思ってるからこんなに待遇が
悪いんだろうね。本当ふざけてるよね。実際そうなんだけど
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 00:28:11 ID:RZKrPC8j
一流企業や公務員の正社員だと、代わりは誰でもいるなんて発想はまずない。
いかにこの業界が三流かの証拠だと思う。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 05:54:43 ID:g04cFA8A
>>905-906
個人事業に高待遇を求めることが間違いなんじゃないの?
アシスタントの給与が低いのは、どの業界でも同じじゃないの?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 08:11:08 ID:L71lbErH
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目バカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 09:35:45 ID:szq9DXZE
ID出るスレでこれだけ伸びるということは
この業界のブラック認知度が高いという証左でもある

スレ主さんはここが埋まったら次回も新スレを頼む
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 11:00:21 ID:1SXnBYfz
ブラック職員って業界や所長をバカにしたり三流扱いするが、
じゃあ逆に聞くがブラック職員って他の事務所に昇給2万で引っ張られたらホイホイ転職するだろ?
ちょっと気にくわないことがあれば職場に報復するような態度を取って辞めるし。
口癖は「こんな事務所いつか辞めてやる」「前の事務所じゃこう処理してました」「だって前の調査ではこれ指摘されなかったから」
まともな企業の社員がこんな行動や発言とるか?
学歴も無い、能力もない、忠誠心もない、そのくせ待遇だけはいっぱしのものを求める。

 バカですか?バカですよね?社保なし手取り15万とか言う事務所でしか雇用してもらえないのだから。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 16:00:58 ID:YT1vEqwx
素朴な質問なんだけど、簿財アラサーってそんなに多いの?
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 19:28:57 ID:RZKrPC8j
>>907
一流企業だとアシスタント段階でも普通に給料良いぞ。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 19:30:59 ID:RZKrPC8j
>>910
バカとかブラック職員どころか早慶レベルの若手が多い
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 19:38:03 ID:fKkG3Vgp
>「前の事務所じゃこう処理してました」
>「だって前の調査ではこれ指摘されなかったから」

これ、本当に多いな。しかも税法合格者でも多い。
いかに理解せず、考えず、指示を丸呑みでやっているかわかる。

税理士業界とか関係なく、社会人のレベルとしてかなり低いだろ。
だから自分がやってる仕事を論理的に説明できず、引き継ぎもできない。
今まで辞めた人に「引き継ぎ書を提出してくれ。」っつ言ったが、ひな型があっても、
誰も作れないの。

俺は職員に仕事教える時、「学校で勉強するアレだよ。」って、できるだけ勉強
とリンクさせて教えるようにしているが、そうやって教えても、そもそもそういう
理解をできないし、そういう理解をしようとしない。

「わかりました。こういう時はこうやるんですね。」ってことを言われて毎度
がっかりする。
まぁ、こんな人材が基準の業界だからなぁ。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 20:11:00 ID:T8Dz2ZRv
>>912
一流企業に入れず、試験にも受からないで、普通の事務所
にも拾われない無能受験生、一生吠えてろw
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 20:38:02 ID:mBj/CCyE
>>914

職員のレベルが低いって事は、アンタの事務所のレベルが低いってことでしょ。
自分の所の職員を馬鹿にする奴って、おれは信じられんな。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 20:55:32 ID:kxGPNv4b
会計事務所って経験者ばかり採用しようとするけどここにいるような
人ばかり面接に来そうで
嫌だな・・・・経験無くても若い女性の方がいいなぁ
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 21:57:14 ID:l+102KRs
([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)

([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 05:27:21 ID:i9zZNGnJ
どの業界も底辺部分にいる連中は同じことを考えるんだね。
勤務先の事務所が待遇の良いところで良かった。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 10:07:56 ID:UnH64Gnl
>>912-913
本当のこと書きすぎw
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 17:46:17 ID:oFK+t+u6
ブラックだの底辺だのってのは大企業とか公務員と比べてのことでしょ?
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 20:40:41 ID:96A3rc69
>>921
どうせ働いたこともないイメージだけの上場企業と公務員だろ。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 20:52:16 ID:oiLuVrZp
大工見習い
歯科医師助手
酒屋の丁稚
税理士補助職員

全部同じレベルのはずなんだが、税理士事務所職員だけ妙に自意識過剰。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 21:09:58 ID:RKUoxV6j
大工や歯医者、酒屋はちゃんと生産的な仕事をして世の中の役に立っているが
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 21:34:29 ID:I8XoPJG5
2代目免除のバカボンは、一般企業で働いた事がないから一般常識が欠如
している。加えて、自分を正当化する考えしか持ち合わせていないので
自分がブラック所長だとは全く考えもしない。悪いのはいつも他人、従業員。自分は悪くないw
親にそういう育てられ方をしてるので、どうしようもない。
多分3代目はスーパーバカボンになる予感www
ブラックスパイラルだなwww
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 00:38:55 ID:rNDA2zG8
もはやこの手のスレ見て税理士事務処理がブラックと思うより、職員のレベルの低さに
ア然とする人の方が多いだろうな。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 00:47:38 ID:nyOkA+AW
ほんと・・・ 30前後で簿財しかとれず、税理士事務所も
2〜3箇所コロコロ転職して、いつまでもスキル磨けない
奴ってウヨウヨいる。
資格試験最優先で、仕事ミスしまくり・基本知識すら教育
しろって要求するくせに待遇は人一倍こだわってたりね。
己のダメっぷりに気づいて欲しいもんだw

そんなダメダメ職員はサッサと業界から撤退してくれたら
ブラック職員・事務所ともに淘汰されるんだろうけど。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 00:53:29 ID:pJtCJhdv
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、2代目バカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 04:13:29 ID:TGiVHKcY
う〜ん…
いくら偉そうなことを書いても
所詮は2代目院免税理士だもんなぁ…

親の庇護がなく社会に放り出されれば
院免お断わりの事務所はたくさんあるからね。

親には感謝しなよ。
あなた一人では多分何もできなかったはずだから。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 07:17:07 ID:V14F1ryj
ブラック税理士がいる業界がそのもがブラック業界なんだろうな
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 08:35:53 ID:4vfkj+aZ
資格が必要な業界のアシスタントは、どの業界も同じだろう。
待遇良い所もあれば、悪いところもある。
そんなことも分からずに働いているわけじゃないよな?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 09:20:39 ID:4WOboMDU
一連のネガキャンやってるブラック職員君はどうやら免除2世に相当いじめられたらしいね
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 09:33:55 ID:4WOboMDU
BASTみると都市部以外のサービス業の平均賃金って28歳って月22〜23万、年300万前後。
が最多帯だけど、税理士事務所は平均したら間違いなくこれより多い。
何を持ってブラックとか言ってるんだ?

まさか30手前にして20万くらいしか貰わない事務所で働いていたのか?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 10:00:50 ID:fEd8nzqo
>>931
5科目試験組税理士の大部分が大手一流企業なんか余裕の高学歴。
その一流企業では、5〜10年もかける資格もいらないし、
業界も税理士業界みたいにブラックじゃないところもたくさんある。
独立できるって言っても単に自分の負担が増えて大変になるだけ。

ゆえに、
一流企業・公務員>>ブラック業界での独立
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 10:05:46 ID:fEd8nzqo
この業界で「ちょっと上の生活」を夢見た主婦とかは悲惨な思いをするだけ。
実際、税理士試験の合格者でもこの試験に挑んだことを後悔する者が後を絶たない。

望んでいた「ちょっと上の生活」が送れるどころか、有り得ないほど厳しく長い受験生活、
専門的な仕事からは想像も付かないほどの低賃金とストレス、そして、薄い将来性…。
ブラック業界の厳しい現実しかないのである。
936794:2010/10/04(月) 10:35:50 ID:4WOboMDU
>>934
あ、ごめん俺5科目だけど専門卒w
独立して3年になるけど所得は同世代の公務員の倍くらいあるよ
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 10:40:56 ID:4vfkj+aZ
みんな理想と現実のギャップにやられたんだな。

>>934
中小零細と一流企業や公務員を比較すること自体ナンセンスなんだがなw。
ネガキャンやってる連中には絶対に無理だろうけど、
現状に文句があるなら、一流企業に就職したり、公務員になれよw。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 11:03:40 ID:SamT7glE
税務署も会計事務所も現場は高卒が主流なのにな。

一流大出なのにこんな世界に入っちゃって期待外れと言われても、勝手に妄想してた自分の責任。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 11:08:19 ID:YZ0Wd/ME
馬鹿ですか
一流企業に就職したり、公務員になれないやつが税理士になってるんだよ
国税OBと二世組以外税理士業界はリーマン挫折組の宝庫でもある
資格者も科目合格者も挫折組同士なんだから仲良くしろよw
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 11:35:47 ID:CtQ+Srnn
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、3代目スーパーバカボン!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 13:12:20 ID:E/wMlmzq
ここに巣食うブラック事務員の主張を検討してみようか

主張1:上場企業経理OR公務員のほうがいいっていう主張
→そもそも、転職できるスキルすらないクセに。

主張2:ブラック税理士がいるから業界がブラックっていう主張
→んじゃ、ヤブ医者がいる医療業界はブラックってことか??
業界の大半の事務所実態調査でもしたのか?  

主張3:教育しろ!教育しろ!と騒ぐ 
→具体的に希望する教育内容についてのコメントないじゃん

主張4:年収300万しかないブラック業界という主張
→んじゃ、あんた900万〜1000万の売上を業務ミスなく安定して稼げるの?

主張?5:普通の事務所や採用担当からブラック事務員に向けたコメ
ントにはAA貼るか2世免除!と叫ぶだけ
→もはや反論できないってことの証左。あまりにも低能なワン
パターン返しに失笑を禁じ得ない。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 14:18:37 ID:c8OtPCjI
超薄給 ブラック業界 離職率もメチャ高
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 16:06:02 ID:mK6Abf6C
なんで税理士資格なんか取ろうと思ったの?
もしかして予備校に踊らされて科目合格制度の試験に受かれば
なんとかなると思っていただけ?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 17:41:38 ID:4WOboMDU
ここで騒いでるブラック職員って簿財どころか日商1級も持ってないって。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 20:58:17 ID:bfelzPWI
ブラック職員ってなに云ってるんだお前
税理士事務所の職員はほとんどが科目持ちの税理士受験生だろうが
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 21:09:51 ID:nddVl2cJ
>>945
いや、科目持ってない奴ばっかりだけど・・・
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 21:40:45 ID:bfelzPWI
そういう零細の中の零細という事務所もあるだろう
でも待遇は一緒というところがこの業界の特徴でもある
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 21:59:22 ID:fEd8nzqo
なんでこんなにこの業界は大変なんだろうね
もっと楽に生きられた気がする
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 22:15:09 ID:4vfkj+aZ
うちの事務所は資格なしの従業員14名いるが、
税理士試験受けないヤツが半分だよ。
それでも従業員の給与の平均は500万円あるらしい。
もちろん一人当たりの売上は1000万円超だ。
福利厚生も充実していて待遇が良い。
こんな事務所もあるんだよ。
全ては経営者次第なんだろうな。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 22:29:13 ID:eOnuxaP8
とにかくどっかの一事務所の例をあげてブラックと騒ぐことは認めん。
どんな教育を要求し、どんな待遇を求めるのか、自分の現状を明らかに
した上で具体的な主張がない以上は単なるバカの遠吠えにしかならん。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 23:30:32 ID:nyOkA+AW
ウチのところは、バカ簿財が辞めたあと一気に事務所の業務品質
が上がった。

バカ簿財受験生を事務所に入れなければ普通以上の事務所になる
と確信した。
足引っ張る奴がいないから、事務所の雰囲気・紹介・客層ともに
好循環に廻りだしたな。

ブラック職員に振り回されていたあの頃が懐かしいよ。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 00:18:47 ID:zMffywIY
業界過半数を占める国税OBがブラックでない証拠を挙げてよ。
マイノリティである試験組の主張なんてどうでもいいから。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 00:28:47 ID:D0gr5O0j
>>950
どっかの一事務所どころか大部分の事務所が薄給のブラック業界だろ。
お前本当に事務所に就職したことあんのか?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 00:54:29 ID:FHDxggmm

   _,,....,,_ 
-''":::::::::::::`''::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ 
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!   楽しそうだなお前ら
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 01:07:38 ID:0UbiGKxx
なんでこんな業界に入りたいの?
ろくな業界じゃないのに。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 01:09:47 ID:A6GQI7ec
ブラックな世界に行く人は、一生ブラックから抜け出せない。
抜け出すためには、自分がブラックでなくなるしかない。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 02:32:07 ID:LMQenVqc
けど、実際のところ、何年も務めてて簿財も受かってない職員も多いぞ。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 03:39:49 ID:3K4LZL/E
>>9572ちゃんは自称天才が多いから簿財は1年でとれると言ってるけど
実際は合格率15%程度だしねぇ。そんなに簡単じゃないよ
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 08:04:11 ID:Ji9ujgtq
ID出る板で異例の速さ
人気スレだなここ
さすがブラック業界たる所以
スレ主さん次回も新スレ頼むわ
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 09:20:25 ID:3OOsxsMv
夏の試験が終わる。

税理士事務所へ就職活動開始。

税理士事務所で働くことが決まる。

違和感を感じるがそこは得意の我慢で耐える。マゾだから。

我慢が限界に。激務薄給のブラック業界がリアルだと身を持って知る。

税理士事務所を退職する。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 09:24:15 ID:3OOsxsMv
税理士事務所だけは、絶対に、やめとけ。最悪だから。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 09:34:13 ID:3OOsxsMv
離職率はめちゃくちゃ高い。看護師どころじゃない高さなのはマジ。職場の決壊の証明。
激務なのもマジ。なんつったって仕事が丸投げしておしまいだから。もちろん教育もなんにもない。
薄給なのもマジ。その辺のバイトと変わらない。むしろ割が悪い。税理士ってものすごくケチだから。

とにかくここで色々な人が最悪と書いているのはマジ。
絶対この業界だけはやめとけ。将来性も乏しい。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 09:39:48 ID:3OOsxsMv
>>959
事実を語っているスレだから人気があるのも頷ける。
いい奴が愛想尽かして性格がクズの奴が残る傾向あり。
闇金みたい。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 09:42:32 ID:D0gr5O0j
税理士業界で働く人って、顔が怖い。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 10:07:23 ID:I5AkLR2p
採用側から言うと、うちも以前はブラックだったが採用基準を変えて3年で劇的に変わったよ。

1、大学は日大以上
2、25歳簿財取得済み
3、容姿は平均以上
4、お育ちが良い家庭

ミスの低下で残業がぐっと減って、現在は5時帰りが当たり前。
顧問先に対しても顧問料を下げる必要がなく、給料は毎年10%増。
20代の女性で年収500万円稼いでいる人もいる。

極めて優秀な人を採用している訳ではなく
税理士受験生の中で、平均以上の人を採用しているだけ。

絶対に守らなければならないのは、簿記2級男なんかを事務所に入れないこと。
これをどの税理士事務所も順守すれば、絶対にブラックな事務所はなくなると確信してる。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 10:24:17 ID:qRim/hg8
税理士飽和で熾烈な顧客奪い合いのなか
優秀な奴採用すれば売上あがるなら苦労しないよ
思ったように売上が伸びず結局は人件費コスト増になり利益が減る
仕方なく安い給料で求人→ブラック事務所へ一直線
これの繰り返し
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 10:29:12 ID:A6GQI7ec
>>958
簿財ごときで何年もかかるバカは、働いてもまともに仕事ができないってことでしょ。
五科目取ってる人は、簿財は短期で終わらせているよ。
簿記二級何回も受からないやつに仕事できるやついるか?
って思うのと同じ。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 10:57:23 ID:D0gr5O0j
>>965
毎年10%増えたら勤続30年で360万スタートでも給料6000万くらい払うことになるぞ。
妄想で書くのもいいかげんにしろよ。ブラック業界で働いたことすらないくせに。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 11:56:17 ID:z2HjdBfw
俺は5年働いてそっから受験に専念して独立したが
ブラックブラック言ってるなら辞めて一旦フリーターになってみろよw
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:02:24 ID:I5AkLR2p
>>968
バカに付ける薬はないっていうが、本当だなw

3年で劇的に変わって、労働分配率60%で皆で分配してるから、
この3年は年10%増ってだけだよ。

俺が簿財持ちで大学新卒で会計事務所に入ったときは、初任給は、わずか15万円。
一般企業は20万越えてたが、残業少なくて資格学校に近かったし不満はなかったよ。

所属税理士は30歳で500万円ぐらいもらってたから
税理士になれば、それなりの待遇があると分かって必死に試験受かった。

今は税理士法人のパートナーで採用担当やってるから思うんだが
採用メンバーしだいで平均年収300万→500万は可能な業界。
絶対に簿記2級男だけは入れない、これはうちの法人の信念。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:16:01 ID:OPZPR/+5
>>970
お前はアホか。
2ちゃんでさぼってないで仕事しろW
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:31:19 ID:qRim/hg8
さすがに>>965>>970には世間知らずと言いたい
ネタじゃなければ百歩譲ってそういう事務所も数ある中には稀にあるだろうという程度のこと
まず君はは出回っている求人情報を先に見た方がいい
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:53:04 ID:A6GQI7ec
いやあ、この夏の求人は凄かったな。
これでもかってくらいに簿記二級から問い合わせが来た。
あいつら、このご時世に人生かけて会社辞めて、一体何を期待しているんだろうかと思う。
開業している人って、20代で資格取ってるか、二世って知らないんだろうな。

不況の煽りで就職難民のクズか一般企業から流れて来るから、採用者は気をつけましょう!
短期の転職、簿財にアラサー、この三つがキーワードですよ。
間違いなし。
簿財持ちにはまともな人もいるが、短期の転職が無いことが条件。
アラサーなら、すでに簿財は持っていて、法人受験で発表待ち。消費勉強してます。
で、初の転職で来るような人ね。

焦ってバカを掴むと自分の精神も含めてリカバリーが大変。
うちなんて五年もかかったよ。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:54:10 ID:I5AkLR2p
出回ってる求人情報って、まさかハローワークとか?
ハロワに求人出すとか、俺達には考えられんこと。見たこともないし、見る気もない。

もうね、この業界は税理士か、ほぼ確実に税理士になれるヤツしかいらんのよ。
それなのになぜか必要でもない人を大量に抱えてるわけ。
35歳の無資格とか、どう使えばいいの?20万でも雇いたくないよ。

顧問先の社長が、SEなんて40歳になったら給料15万だよって言ってたが
税理士業界も似たようなもんで、年食って無資格とか、使い道がないもんね。

ブラックブラック言う暇あったら、まず税理士登録しろよ。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 12:58:36 ID:Hj6oiGT5
事務所の経営者次第だってば!
オレ、無資格35歳だけど、昨年の給与は530万円だった。
そんなわけで業界全てがブラックという訳ではない。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 13:41:05 ID:qRim/hg8
業界全てがブラックなわけないよ
そうではなく大半がブラックなんだよ
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 14:31:42 ID:A6GQI7ec
税理士登録者ですらあぶれてくるからね。
まぁ、どんな仕事でも、35で部下の管理能力もない作業員なんて仕事があるだけで
感謝しろってもんだろ。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 14:33:40 ID:KpFlypR7
>>972
その通り。

>>973
お前の採用の仕方がおかしいって。試用期間設けて使えなきゃクビでおk。
リカバリも不要。まあだからブラック業界と呼ばれるわけだが。

>>974
それはない。そもそも正職員自体不要。全部パートでおk。
教育するなんて発想自体イラネ。育ってない奴は死ねばいい位の感じでおk。
自分だけが稼ぐために、いかに安くこき使うかだし。
とにかく、主婦の資格取得だけのバカか、アラサー簿財を時給800〜2500円程度のパートで、
いかにこき使うかがポイント。

>>976
名言キタw
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 15:10:03 ID:I5AkLR2p
同業者の悪口言うわけじゃないんだけど、
明らかに試験合格なんて無理な職員ばっかり集めてる事務所があるんだよね。

言い方は悪いけど、よくあんなメンツで仕事できるよな?って不思議に思うよ。
顧問先に、30過ぎて簿財しか取れないようなの行かせるのかね?
下手すりゃ30過ぎで簿記2級もあり得るよ、顔からバカそうだもん。

いつか辞めてもらうことになるんだろうが、どのタイミングで辞めてもらうんだろ?
先生が死ぬまでは勤めさせてもらえるのかね。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 15:49:15 ID:J97fn7P5


い お イ な そ ボ な
い 前 カ ん し ク ん
の ら 臭 か て は だ
に 一 い ク こ い か
・ 度 腐 ズ こ っ 変
・ 死 っ が は た な
・ ん た 結 ど い 気
  じ に 束 こ 誰 分
  ゃ お し   ?
  え い て
  ば   い
      る
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 17:54:22 ID:MbAq09QC
>>979
自分は割と底辺事務所を3つ勤めた。給与はそれぞれ「23歳未経験15万」「27歳経験4年20万」「30歳経験7年22万」
最後の事務所で5科目合格したけど合格直前が30万で資格取ってからは+5万だった。でしばらくして独立。

でこれらの事務所で15人ほど職員をみてきたけど、「税理士の勉強してます」又は「してました」って奴は7人いたけど、
合格科目は無し。日商簿記1級すら誰も持ってない。
これが底辺事務所の実情。消費税の簡易と本則の区別もままならない。
損益通算も良くわからん。事業用の車両の売却損益を事業所得内で処理しちゃう。
資産税なんて別世界の法律。優良法人の株式を「110万までなら贈与税来ません」とアドバイスして額面で承継者に贈与させたりw

知識は全部先輩や前任者の資料からしか得ていない。自分で本読むとかしない。
わからないとググって調べるだけ。学歴も高卒ばかりでそれ以外はバカ私大。
それでもだ、それでもこのレベルの事務所でも社会保険と雇用保険は入所時からあったよ。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 18:03:19 ID:MbAq09QC
簿財だけでも年5000人くらいしか合格しないんだよ。
どっちも合格する奴がいるから実際は4000人いない。
で日本に税理士が7万人居て、平均4人くらい職員がいたとして
実に税理士補助職員って日本に30万人近くいるんだよ。
で簿財獲った奴のうち税理士になった奴、全然別の仕事してる奴も多いわけで、
そう考えると簿財持ってる税理士補助職員ってごくごくわずかだべ
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 18:35:00 ID:I5AkLR2p
俺がいた事務所なんて、男は簿財持ちじゃないと面接すら呼んでもらえない事務所だった。
入れても簿財だと初任給15万だけどね。法人か所得持ちだと、初任給17万。
女性は簿記2級でも入れたみたいで、簿記2級が2名入力担当してた。給料13万で。

法人の監査は35才の番頭税理士が仕切ってて、この人が年収1千。
30才税理士なら、試験組で年500万、免除なら300万。差が激しい事務所だったよ。

30才までに所得か法人取らなきゃ、絶対に試験に受かれないって
毎日のように言われて、必死に勉強した。
安月給なんて当たり前だよ。
先輩方の実力に比べたら、ただの学生あがりの簿財くん。給料泥棒に近いねw

簿財くんすら恥ずかしいのに、それすら少ない業界なら、そりゃブラックだわ。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 18:46:28 ID:gsnwiOt6
求人票をよくみかける事務所には就職するなってことで良いかな?
それと最低でも簿財合格してから就職しようってことで良いよね。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 18:59:01 ID:30hPP3Hf
私も簿記2級しかもっていないけど
年収600万円稼いでますよ。

やはり実務ができるが否かが重要ですね。
試験勉強で体系的に税法を学習しなくても問題ありません。
ダブルマスターの人でもそれなりにやっていけるのですからね。

一番重要なのは対人スキル。
これはどのような仕事でもそうかもしれませんね。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 19:57:49 ID:eRolrh2K
うちの事務所は無資格で1000万が3人いるよ。
30人の事務所だけど。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 20:15:43 ID:raiBOHr0
自分が無知であることを自覚してないだけ。
今まで特に大きな問題も起こさなかったのを自分の知識や能力が完全だからと勘違いしてるだけ。
そのうち自分の知識じゃ想定外の事例で巨額の否認を受けたり、賠償問題が起きるよ。
地雷の原野を10m歩いて「地雷なんて全然問題ない」とほざいて、30m地点でドカーンってタイプ。

俺も税理士試験受ける前までそんな感覚だったけど、試験できちんと税法勉強するといかに自分が今までうわべだけの知識で仕事してたのかを思い知らせら恥ずかしかった。
役員の分掌変更の退職金関係や、相続税の特定同族会社事業用宅地の適用要件とかまったく知らんだろ?
「そんな難しいこと知らなくていいもん!」とか思ってるだろ?
場合によっては、前者はン百万、後者はン千万の納税額が違って来るんだよ。
自分はそういう損失を顧問先に与えてるってことすら知らないのだよ。
で「この仕事はダブルマスターでも出来る」とか書かれると、ホントむかつく。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 20:28:43 ID:Hj6oiGT5
>>987
これはちょっと分からないってところは
かなり綿密に調べて処理するから、余程のバカじゃない限り、
賠償に至るような大きなミスはないだろう。
ルーティンな業務だけで考えると、
怖いのは消費税の届出くらいじゃないかい?
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 20:55:28 ID:raiBOHr0
>>988

いや、基本的な税知識がないから「知らないことを知らない」からね。
寝耳に水で否定されたりするわな。
「法人赤字ですから、会長の地代0円にしましょう。0円にする分には税務署は文句言いませんから。固定資産税だけ負担してやればいいんじゃないですか?」と
平気でアドバイスしててその言動が数千万の損害を与えてるなんて夢にも思わないから。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 21:08:55 ID:Hj6oiGT5
法人とその役員の取引は慎重にやるだろう。
その辺は、上司から教えてもらったり、
実務書読む等で対応してるんじゃないの?

それと知識のないブラック職員は清文社の「会社の税金実務必携」を読むようにね。
上記のような事例が色々書いてあるので、必ず役に立つよ。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 21:45:45 ID:A6GQI7ec
適当に数字合わせて租税公課と交際費を加算するくらいの決算申告なら、無資格でもできる。
だが、無資格にはその程度の仕事しか任されないから勘違いする。

自分に与えられたモノがすべてだと思ってナメるのはバカの発想。
賢いやつは、「もっと奥が深いはず」と思って一層精進する。
バカには永遠にわからない、賢いやつの常識。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 21:51:32 ID:ioZqLI8M
社労士で会計事務所に勤務してるんだけど、このスレにそういう人居る?
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 21:59:28 ID:/X+sdUaJ
転載

160 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:55:53 ID:U273SbUY0 [1/3]
全国の皆さんお願いします!
助けてください!

新潟市が、万代小学校跡地(約1万5000平方メートル)を
中国総領事館に売却しようとしています。
さらに近辺の商店街と結託して中華街を誘致しようとしています。
中国側も戦略的に一緒になって計画を進めています。

「市長への手紙」
https://www.city.niigata.jp/tegami/mail1.html

国際課が担当
http://www.city.niigata.jp/info/kokusai/

新潟市
http://www.city.niigata.jp/

233 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:10:11 ID:U273SbUY0 [2/3]
>>172>>181
近所の商店街が衰退しつつあります。
商店街は自分たちの生き残りをかけて誘致活動しています。
新潟市は決定済みの既定路線を、付近の住民(一部役員のみ。一般市民は参加不可)だけに
説明会を開いて、進めようとしています。
抗議の電話をかけると「反対の声は上がっていない」の一点張りだそうです!

このままでは、中国の日本海側拠点にされてしまいます。
中華街ができればアンダーグラウンドでも中国浸透が進みます。

調印が近いです。力を貸して下さい!
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 22:35:14 ID:D0gr5O0j
商店街なんぞどうでもいいわ。
別に中小零細なんか眼中にねえ。
働きたくないから偏差値教育の延長で試験勉強してるだけだっつーの。
受かって人がすげーって言ってくれりゃそれでいいってだけ。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 01:39:45 ID:u7X4gzF6
雇用主の様にカキコしてる人が実際に雇用主かどうかははなはだ疑問
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 01:41:01 ID:bPRrH0TF
簿財無能アラサー君の 激務薄給!上場経理・公務員に転職っ!て
いうバカ連投咆哮がないな・・・

つまらん。
もっと吠えろ。

普通レベル事務所の年収5〜600職員にすら同情してもらえず、底辺
を這いずりまわる泥水事務員。
オバカなワンパターン反応をする元気も無くなったか?
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 05:47:58 ID:5LGyjsnW
税賠を1度でも食らった事務所は、絶対に簿記2級男なんて雇わんよ。
中小企業の経理だから簡単だと舐めきって、いつか大ポカやるのが簡単に推測付く。

事務所を選ぶのなら、簿記2級男なんか絶対に入れない事務所を選ぶべき。
そんな事務所なら、試験合格まで夜は学校に通わせてもらえるのが普通だし、
試験合格を周りの皆が喜んでくれるだろうね。

簿記2級男、無資格新卒男を雇って分かったことは、勉強の仕方が甘いこと。
勉強してないから、仕事もヘマばかりやる。上辺だけの知識で対応しようとするが、
相手が社長なんで、バカがすぐに見破られる。

うちは東京の税理士法人だが、入社の際の基準は年々狭くなっている。
今の面接対象は、新卒なら簿財持ち。
30才4科目でギリギリ面接まで行けるかどうかってレベル。
税理士でも、所得、法人、相続、消費以外の科目での合格なら、厳しい。
狭き門にしても、応募者は後を絶たないから、どんどん狭くなる。

リクルート業者は広き門にして、多くの応募者を集めて選ぶべきなんて言うが
あれば業者の言い分。俺達が欲しいのは、一生勉強を続けるような人間。
それ以外はいらん。
税理士試験に真っ向勝負してない簿記2級男なんかと仕事ができるかっつーの。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 06:15:42 ID:IOmyrG9M
ここまで書かれたら、ブラック職員は反論すらできないだろう。
っつうか、今までも、まともな反論なんか一つもなかったがな。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 07:15:49 ID:xxgXERMy
ここにふさわしい終わらせ方にしてやるよ
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 07:16:24 ID:bzj3LQvd
もろた1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。