★★一般人用 質問スレ part66★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

まえ★★一般人用 質問スレ part65★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1267095299/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。


よ〜〜〜い ドン
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 10:28:13 ID:h6C5HK8r
会社の清算をするのに司法書士に登記してもらった貸借対照表と税務署に提出する
貸借対照表が異なったら問題になりますか?税務署の方ので追加仕訳を入れた形です。
やはり登記しなおすべきでしょうか?
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 11:41:47 ID:LvsiHf4D
>>2
司法書士に貸借対照表作ってもらったん??? そんなんで大丈夫かね。

まあ税務署は寛大だから、税金でない限りはどーでもいいでしょ。
税金出るようなら呼び出しあるよ。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 12:31:20 ID:h6C5HK8r
いや、こっちでどちらも貸借対照表を作ったのですが登記いてもらったので最初ので
申告書を作ると税金がでるとのことで、実際会計処理に問題があったため正しい形に
で作り直し税金は出ない形になってます。悪いのはわかっているのですが、2つのものが
異なるということは税務署にわかるものなのでしょうか?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 13:08:26 ID:iuTKrs15
>>4
わかんないし、清算所得が出ないなら事実上問題無し。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 13:25:14 ID:h6C5HK8r
ありがとうございます涙 でも登記したのでは清算所得が少し出てしまうので気づかれたら呼び出しだと思って;
もっと確認してから決算書を作って登記するべきでした。反省します。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/23(日) 13:54:02 ID:BYosRyyF
>>1
乙〜
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/24(月) 10:01:48 ID:RLFYzdLi
清算所得での質問になるのですが、現在、債務超過てあり特別清算に
なるかと思います。身内だけの負債なら良かったのですが、第三者への
建物の預かり保証金が貸借対照表に残っております。
こういった場合の手続きは、やはり弁護士さんに依頼するしか無いのでしょうか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/25(火) 11:42:11 ID:Yey4OkzT
質問です
社員の保険の手続きをしているのですが、標準報酬月額が決まっていないとのこと
仮の金額で申告して、実際支払った賃金に差があった場合どうしたらいいのでしょうか?
別部署ですが、総務がいないので私がやることになったんですが、
入社の時期も給与発生日もあいまいというか適当みたいです
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/25(火) 12:46:11 ID:mtSo2q9k
>>9
月額変更届

>>8
踏み倒す気満々ならば弁護士。
第三者への支払いを優先するならば弁護士は不要。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/25(火) 16:50:13 ID:Yey4OkzT
>>10
ありがとうございます
月額変更届を出さなければ、
6月1日に資格取得をすると、翌年8月まで資格取得時に決めた標準報酬月額が用いられるのですよね?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/25(火) 18:51:42 ID:i4Jbne9W
>>11
月額変更届じゃなく資格取得届の訂正だよ。
つまり出しなおし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:58:33 ID:3eWMmZUm
今年から副業でネットオークションで商品を売っているのですが
税金全く詳しくないのでそこでの売上をどう計算すればいいのか教えてください
20万円以上は申告が必要と調べたらあったのですが
例えば、売上が1個10万で5個販売して50万円あり、
売却した商品の購入原価が100万円だったとします
当時のレシートなど購入証明書がある場合
赤字が50万円になると思うのですがこういう場合でも申告の必要はあるのでしょうか?
また、家にあるものは非課税とあったのですが自動車の部品(カーナビなど)や
家電なども含むのでしょうか?
1411:2010/05/26(水) 10:44:32 ID:JVcYvQoH
>>12
遅くてすいません
取得時報酬訂正というやつですか!
最初の賃金が支払われた時点でそれを出したらいいということですね
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/26(水) 20:35:04 ID:QGe4icYx
>>13
家電等は非課税
赤字なら確定申告すると給与から差っ引かれた源泉所得税が還付される可能性がある
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/26(水) 20:55:47 ID:7fQTCxzY
多分>>13の感じじゃ雑所得になるだろうから通算できないんじゃ?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/26(水) 23:00:18 ID:B6JmMk4J
■質問です■
月に1,2週間程度の利用をする宿泊施設を年間契約して家賃を払っていますが、
Q1:課目は地代家賃でよいのですか?
Q2:申告時の内訳書に書く物件の用途は「宿泊施設」で良いのでしょうか?

以上よろしくお願いします。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 11:23:29 ID:MNuXmKiT
法人設立届出書の設立の形態について質問させてください。
定款等を見ても、ほかの法人名が見当たらないのですが、
合併でも新設分割でもないと判断できるでしょうか?
その他というのは、どういう形態があるんでしょうか?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 12:01:36 ID:OVFw/Kug
こんにちは。相続開始後、遺産である貸家収益を相続人数名で分配し保管しています。1人分で年間数十万円です。10年経ちようやく遺産分割なのですが、1人140万円位になりました。
これを相続時に、非相続人の相続人の1人である配偶者にあげると贈与になるのでしょうか?合計300万位です。
これを仮にすぐにあげないで、3〜4に年に分けてあげる事にしたら、税の扱いは変わるのですか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 12:03:52 ID:OVFw/Kug
>>19 修正
「3〜4年に分けてあげる事にしたら」です。よろしくお願いします。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 17:03:52 ID:7au5NVtF
>>13
それが副業なの?
やればやるほど赤字になるものを副業でやるってどういう意味?
生活費の足しにしたいから使わないものを処分しているという意味ならわかるけど、
そういうのは副業とは言わないよな。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 17:09:07 ID:+l6KWebE
教えて
大企業で、約束手形の期日を、120日を越えてはならない
って規制している法律って無いですか??
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/27(木) 17:17:28 ID:RBL7Gxcs
>>22
下請代金支払遅延等防止法2条の2のことかな?
2422:2010/05/27(木) 17:25:40 ID:+l6KWebE
ありがとうございます
調べてみます
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/28(金) 20:07:59 ID:87ThbO6i
>>17
リゾートマンションなら交際費とか
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 10:43:58 ID:weuqCmZd
個人事業主ですが飲みに行った帰りの代行タクシー代は何の項目になるのでしょうか?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 11:33:50 ID:Peq6xLKe
新規分割した会社を買ったんだけど
買っただけだから資本金500万は自分で用意してないんだけど
これ帳簿にどうやって付けたら良いんだろ
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 11:52:56 ID:1ZL/Q8QT
>>19 お願いします。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 12:38:52 ID:WRzJvRtg
よろしくお願いします
今度、地方から半年契約で期間工することになりました
先方から扶養控除等申告書が届いたのですが
扶養に出来るのか、出来ないのか、アドバイスお願いします

家族構成は3人です
1:自分は現在無職42歳
2:弟、37歳、統合失調(障害者手帳あり)
障害者枠にてバイト中、時給600円くらい、9月に解雇予定(雇用期間?)
3:母、66歳、身体障害者2級、年金生活、遺族年金と合わせて年間113万8千円くらいの収入あり

このような状況です、あと今は国保ですが雇用期間中は社保になります
扶養に出来た場合保険がどうなるかなど、ご存知でしたら、こちらもお願いします
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 15:37:21 ID:m2Do37sn
>>29
生活を一にしていて、合計所得金額が38万円以下の親族が扶養親族。
弟さんもお母さんもその状況なら所得要件は大丈夫でしょう。生計要件は、同一世帯なら問題なし。
別居でもあなたが単身赴任状態(地方から半年契約で期間工ってどういう状況?)で、あなたの稼ぎが
三人の生活原資ならいいでしょう。

また税務上の扶養親族と社保上の扶養親族は別物。お父さんお母さんともその収入状況なら、
扶養親族になれますね。

ただし、税務、社保以外にも考慮すべき点が無いかどうか留意。(各種給付金などがあれば)
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 22:04:20 ID:1D5s1W6B
会計事務所は、この時期忙しいのでしょうか?
最近出来た彼女が会計事務所の事務員で毎晩残業や休日出勤有りなのですが。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 22:18:15 ID:BZjVno0R
>>31
1月:法定調書で忙しい
2月:確定申告で忙しい
3月:確定申告で忙しい
4月:確定申告中に保留してた法人処理で忙しい
5月:3月決算法人の申告で忙しい
6月:源泉徴収納付特別の処理で忙しい
7月:前半は同上
7月後半〜10月:ちょっとゆとり
11月:中間申告で忙しい
12月:年末調整で忙しい
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 22:18:34 ID:De7sKrWX
いつまでたっても客に合わせてる職員ばかりの事務所だと
この時期に限らず忙しいだろう
今は特に3月決算で事務量が多い時だから仕方ないかもしれないが
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/29(土) 22:55:40 ID:1D5s1W6B
>>32
基本8〜10月以外は忙しいということですか。
大変な業界そうですね。
参考になりました有り難うございます。

>>33
12月と3月も残業が多いと言ってましたが、5月も忙しいんですね。
にしても、毎日3時間残業で5月は土曜日の休日出勤も多いとかで。
自分と全くの畑違いの業界なので無知でした。

有り難うございました。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/30(日) 01:49:43 ID:4DFJYR2e
>>30
レスが遅れて遅れて済みません、ご回答ありがとうございます
>>(地方から半年契約で期間工ってどういう状況?)
いわゆる出稼ぎでいいと思います、先方は契約社員と言ってますが・・・

書いてませんでしたが、私の負担を軽減する為?だったと思うのですが
役所の方の勧めで、国保は親の扶養に入れたと記憶しています(確か・・
ご参考までに、病院の領収書には「本・家」とある項目の下に「家族」とあります
これは保険は扶養になってると言うことでしょうか
又、社保上の扶養親族は別物とのことですので、私は社保、母、弟は国保のまま良いのでしょうか?
その場合デメリットはありますか?

>>(各種給付金などがあれば)
これは、会社側からの何らかの給付金(手当てなど?)のことですか?
例えば家族手当的な物等・・

お分かりでしたらよろしくお願いします
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/30(日) 16:30:10 ID:sjtb2thD
お願いします
今更ですが
鳩山首相は母親から多額の金銭を
援助してもらっていたようですが何で長年ばれなかったのでしょうか?
あれだけ援助されてたらすぐわかりそうなのに
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/31(月) 10:43:18 ID:YdKIH/yk
>>35
>又、社保上の扶養親族は別物とのことですので、私は社保、母、弟は国保のまま良いのでしょうか?

それでも制度上はOKです。社保の扶養は手続きしないと加入できませんから。

社保は被保険者の収入だけで保険料が決まり、何人扶養がいても保険料が変わりませんが、
国保は所得は世帯合算、また収入が無い子供も「均等割」という頭数での保険料が生じます。

なので、保険料の観点からだけで有利なのは、全員あなたの社保に切り替えることだと思います。

>>(各種給付金などがあれば)
>これは、会社側からの何らかの給付金(手当てなど?)のことですか?
>例えば家族手当的な物等・・

会社によって手当の基準はまちまちですが、出るとしたら、税務上の扶養で判定されることが多いですね。
また、社保がある会社では、税務上の扶養として届けるなら、社保も連動して手続きすることが多いと思います。

「給付金」というのは、弟さん、お母さんが障害者であるということですので、例えば医療費の自己負担が免除
されるとか、自立支援法での負担額に影響するなどのことが、あなたの扶養家族扱いにすることで生じる
かもしれないということです。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/31(月) 10:44:34 ID:YdKIH/yk
>>36
税務当局は、国民の全現金預金の動きをウォッチングしているわけではありませんので。
額によらず、注目してないと発見できようがありません。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/05/31(月) 13:00:03 ID:DUbSBNzT
所得税の予定納税額の減額申請の、10分の7以下という要件は
廃止されたのでしょうか?
4035:2010/06/01(火) 02:41:21 ID:EQL5GrHC
>>37
たびたびスミマセン、詳しく教えていただき、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/01(火) 22:09:29 ID:VO7FbBJu
5月に退職しました。職歴は1ヶ月。
この短期の職歴を隠したくて困ってます。
次の会社に源泉徴収票を提出すると、職歴が発覚します。
提出しない場合には年末調整でバレたうえ税法上の罰則を受けることになると思います。

脱税の意図は無いので会社を介さず自分で払ってしまいたいのですが可能でしょうか。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/02(水) 08:56:20 ID:WAxIUd5z
>>41

会社に職歴を隠すことの是非はおいといて・・・

何らかの理由をつけて、会社で「年末調整しない」でもらって、
2枚の源泉徴収票で確定申告する。

という方法があることはあります。

が、会社で年末調整しないでもらう理由とか、その職歴を隠していることが発覚した場合のリスクとか、翌年の住民税の通知などで発覚する恐れとか、その他のリスクについては自己責任で行ってください。

43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/02(水) 13:08:28 ID:lVau1wkN
商売目的の個人輸入の消費税について質問です。
たまに取られない時があってその都度税関に連絡して払いたい旨を伝えた。
税関が言うには1万以下は非課税だし消費税の課税対象額になってもx60%の4%と言われる。
脱税の意図は無いので払わねばならないなら払いたいのだがどうしたら良い?
個人使用と同じ計算式で良いのか?
一回の輸入が8000円〜6万程度で関税は掛からないジャンルのものなので消費税のみの支払です。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/02(水) 14:31:17 ID:V+lksH0U
>>43
関税がかからないんなら基本的に消費税もかからない。
法律上払う必要がないので脱税にはなりません。
(輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律 第13条参照)
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/02(水) 14:53:37 ID:lVau1wkN
>>44
有難う御座います。
それって個人使用に関してだけの特例だと思っていました。
安心して輸入が出来ます。

46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/03(木) 18:58:48 ID:ssyI28yw
たまに祖父のもってた高価な骨董などを売ったりします。
税務署着たら通帳も全部調べられるんですか?
あと税金還付してもらいたいのですが、買うとき向こうからこっちに支払ってきた場合、
代金引換だと税務署は調べられるのでしょうか?
あと税務署は都合よく支出は書類なくちゃダメ、収入側だけ
書類のこってなくてもおkなの?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/03(木) 19:18:57 ID:axrujz+e
>>46
日本語でおk
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/03(木) 20:57:59 ID:ssyI28yw
頭悪くてすいません。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/03(木) 21:47:23 ID:ssyI28yw

50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 14:13:41 ID:KnThNtLB
>>46
高価な骨董を売って売却損が出るからって思ってるんだろうけど、
他の所得と損益通算はできないから、税金の還付なんて無いよ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 18:02:13 ID:geVHGBJi
最近、保証協会経由で5号融資をしました。
今回借りた分は3年弱前の保証協会経由の政府緊急融資の借り換え分も含まれます。
この借り換えの際に保証協会への保証料が差し引かれました。
と同時に3年弱前に借りた分の保障協会の保証料が差し引きして戻ってきて相殺となりました。

今回借りた分の保証料は20万で先に借りて帰って来た分は4万円です。
20万円は利子割引料に計上すれば良いとして、
帰って来た4万円はどこに計上すれば良いのでしょうか?
売り上げや雑収入に入れると消費税が掛かります。
元々消費税のかからない利子の過払い分の返還みたいなものなのでちょっと迷っています。

52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 20:21:11 ID:zOwd1rAY
>>51
非課税仕入の対価の返還でしょ。消費税かかんないよ。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 21:01:07 ID:geVHGBJi
>>52
雑収入にいれたとしても最終的に売り上げに計上されてしまいます。
この場合、別の項目を作らなければならないということでOKですか?
例えば非課税雑収入みたいな項目を作るとか?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 21:15:20 ID:jMwtYszy
>>53
支払利息のマイナス計上にしちゃえば?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 21:29:14 ID:eRA1sZsk
車両運搬具の所有権移転リースの、リース期間が終わり、所有権が自分の会社に移転しました。
リース期間中はリース料で処理していました。
そこで質問です。

1.決算書に載せる科目は「リース資産」?「車両運搬具」?
  また、その時の金額の算出の仕方は?

2.リサイクル預託金はどうやって発生させたらいいでしょうか?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 21:48:52 ID:zOwd1rAY
>>53
あなたの使ってる会計ソフトのことなんか俺は知らんよ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/06/04(金) 22:38:16 ID:LXPFb2SP
法人をやっています。
その業界の慣習で個人に払う報酬を源泉徴収しないで、払っているんですが、
(例えば報酬50,000円を源泉せずに55,555円として払うといって様な形)
源泉徴収義務は法人側がしなければいけないと思うんですが、

上記のような慣習ということもあり、
こちら側から源泉徴収して支払うといった形に出来ない状況です。
こういった場合は61,727円を報酬額として、6,172円を源泉徴収額として
源泉所得税の納付書を作成した方が無難でしょうか?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/04(金) 22:44:32 ID:JWHDJJoy
>>57
それ5,555円源泉徴収して個人に50,000円払うんだけど
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/06/04(金) 23:50:21 ID:LXPFb2SP
>>59
それはわかっているんですが、
相手先の希望からなぜか55,555円払ってくれとのことで・・・
転職したばかりで慣習については詳しくなくどうしたものかなと。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 01:04:31 ID:qovkjfHO
>>59
何の業界よ
ちなみにヘアメイクなら源泉徴収義務はないけど
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 09:21:36 ID:uOWS/mUD
税区分完全固定の会計ソフトがあると聞いてガ板から来ました
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 10:15:11 ID:HZsIWmjr
>>54
ダウト。
五合など政府系融資で出た収支は税務署が閲覧可能だよ。
プラマイしたら確かに収支上はまったく問題がないが、
帰って来た分が計上されていないという理由で入ってくる口実になる。
向うは保証料をプラスマイナスゼロだって事は分かってるんだよ。
でも、口実になるわけだ。
で、無理やり払わなくても良い分まで難癖つけて税金という名目で奪っていく。
日本でもっとも最低のヤクザで最も最低の取立て屋が税務署。

63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 15:32:06 ID:SivYBhCg
>>62
調査したいならそんな口実なんてなくても来るだろうよ。

いちいちそんな保証料の戻りなんて細かいところチェックして
調査対象選んだりする暇は税務署側にもないよ。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 15:36:51 ID:SivYBhCg
>>53
仕訳単位でなく、科目単位でしか消費税区分を持てないような会計ソフトなら
捨てちまった方がいい。交際費とかどうするの?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 16:12:38 ID:HZsIWmjr
>>63
税金還付とか公共機関からの戻しは一番目を光らせてるポイントだよん。
あいつらは場当たりで全営業所対象を決めてるわけじゃあないから。
マジで気をつけたほうが良いよ。

>>64
税抜きで消費税を別に計上させる方法で薦めてやれよ。
これならどんなソフトでもいけるっしょ。

66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 16:24:27 ID:SivYBhCg
>>65
>税抜きで消費税を別に計上させる方法で薦めてやれよ。
>これならどんなソフトでもいけるっしょ。

いけないよ。税額累積方式は全ての事業でそのまま使えるわけじゃないし。

>>51 は会計ソフトを取り替えるのが一番。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 16:44:11 ID:HZsIWmjr
>>66
収支の本体と消費税を一旦分離して計算してもOKですよ。
あとで足したり引いたりするだけですから。
(所得税と消費税のみで他の控除他が入るややこしい会社さんの場合はその限りじゃあないけど。)
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 17:38:19 ID:uOWS/mUD
まさか手書き…
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 19:10:01 ID:HZsIWmjr
>>68
基本的に手書きである可能性を踏まえて教えてやるのが当然。
手書きの常識を会計ソフトに当てはめるのは簡単だし可能だが、
会計ソフトの常識を手書きに当てはめるのは流れを100%理解してないと不可能。
理解してたらこんな所で質問なんて書かない。
だから俺は相手が手書きと思っていつも書いてる。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 19:27:00 ID:uOWS/mUD
課税業者が手書きってw
課税区分別元帳も手書きかwww怖ええwwwww
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/05(土) 19:39:21 ID:HZsIWmjr
>>70
1000万に下がってからそういう香具師も結構増えてるぞ。
純利益が20%以下でも1000万超えたら消費税納税業者だからな。
なのでとりあえずパソコンがあればエクセル(フリー含む)で台帳(簡易)を作って纏めてる奴から手書き複式使いまで。
世の中少し見渡せば広いぞ。
俺もこれを薦めている訳じゃあないがゼロじゃあないって事だし実際増えてるんだわ。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 00:36:34 ID:vRz+y6NN
ネットオークションなどでの稼ぎで幾らぐらい超えれば税務署が家に来ますか?
というよりも幾らを超えれば申告しなければいけないという暗黙の目安はどのラインですか?
あと領収書は振り込み時の領収書や買取時のメールのやりとりもとっておかないとだめですか?
振り込み通帳の「ここからどこへ振り込んだ」の記載だけではダメですか?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 07:38:14 ID:f3jqYl+c
>>72
主たる収入が他にあってオクの利益が20万を超えれば申告義務有り
税務署が来るか来ないかは占い師に見てもらったらいい
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 10:24:41 ID:hokoWzvs
チラシ配布の委託バイトなんですが、給料?明細オカシイ気がします。
委託料+消費税+バイク貸し出し料=配布料(給料)
となっているのですが、これだと私が実際配布した枚数に単価をかけた金額で会社が買い取ったということですよね?

しかし実際は会社からチラシを預かり指定された地域で配布し、残った場合は返却してます。
1ヶ月配布した枚数に単価をかけた金額が委託料のはずなんですが。

もしかして売り上げを少なく見せる手口ですか?税務署にチクリ入れて相手してもらえますか?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 10:36:42 ID:CjTFUBeI
支給額<明細書 ってこと?
この場合おたくの健保などの額にも影響する可能性あるからチクるとかではなく是非にも税務署にお伺いしてみな?www
7674:2010/06/06(日) 11:29:44 ID:hokoWzvs
支給額>委託料+(なぜか)消費税です。


健康・雇用・労災の各保険には入っていません。
また、源泉徴収された所得税は確定申告していないようです。(所得税法違反ですよね)
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 11:46:54 ID:GajGqr2p
>>76
>委託料+消費税+バイク貸し出し料=配布料(給料)
>となっているのですが、これだと私が実際配布した枚数に
>単価をかけた金額で会社が買い取ったということですよね

ちょっとわからなかったんだけど、これだと枚数に関係なく
最初から委託料が決まってるってだけの話なんじゃないの?
それと源泉徴収されてるの?確定申告は、あなたがするんじゃなくって?
7874:2010/06/06(日) 13:46:20 ID:hokoWzvs
委託料は定額ではないです。
1ヶ月の配布実績に単価をかけた金額が報酬=委託料(のはず)
所得税は源泉徴収されてます。
普段は明細書は渡されることは全くないです。

今回明細書を入手したのは今月1日に業務中に交通事故に遭い、「休業損害の書類をお願いします」と会社に頼んだら明細書を渡されたからです。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 15:07:45 ID:vRz+y6NN
>>73
私無職なんですがどうでしょうか?というよりも今の不景気でこれを元手に細々と
生活費を稼いでるぐらいなんですけど。でも人間の最低限での生活を営む収入面で
いったら自然と多くはなりますね。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 15:33:07 ID:CjTFUBeI
申告が必要とも思えない額でも商売やってるならとりあえず申告はやっとけ。
控除もあるからその程度の売り上げなら税金はかからないと思う。
でも税務署に入られたら控除は利きませんと言われて満額+アルファ持って行かれるよ。
あいつらは素人主婦相手だと経費は認めない売り上げは数字以上に多目に計算するわで無茶苦茶。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 15:54:07 ID:QwNqBWYv
あいつら って・・・
最初からけんか腰ではねえ・・・・・

育ちがわかるね、皆さん。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 17:16:50 ID:f3jqYl+c
>>79
オクの利鞘だけで食っているのなら間違いなく申告義務有り
無申告が見つかるかどうかは霊能者に訊いてくれ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 17:24:00 ID:CjTFUBeI
>>81
相手されたら負けだから最初から相手されないようにちゃんとしろって書いてるんだよ。
予防線も張りながらね。
あいつらは入ればマイナスでも無理やりプラスにして税金としてふんだくっていく。
8479:2010/06/06(日) 19:28:48 ID:vRz+y6NN
そうだったんですか。みなさんありがとうございます。
領収書は振り込み時の領収書や買取時のメールのやりとりが既にないんですが大丈夫ですかね?
また、振り込み通帳の「ここからどこへ振り込んだ」という記載しかない状態です。
あとゆうぱっくは、送るときに渡される控えの用紙しかなく、領収書は捨ててしまいました。
8579:2010/06/06(日) 19:30:35 ID:vRz+y6NN
買取時のメールのやりとりぐらいは少しなら残ってるかもしれません。
あと販売するのに必要だったJOSHINで買った道具の領収書もないです。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 20:39:36 ID:l3t+lzhZ
昨年度末で契約が切れて現在無職で職業訓練校に通っています
市民税の通知が来たのですが免除や減額などの制度はあるのでしょうか
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 20:51:10 ID:2utw/7BF
>>55誰か答えてもらえませんか?ヒントだけでも。。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/06(日) 21:35:11 ID:GajGqr2p
リース終わったならリース資産じゃないでしょ。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 00:22:03 ID:Uo3oBnHI
>>84
>>85
私も84さんと同じような状況で、私の場合、18歳で高校卒業後、
専門学校に進学したんですが、急にめまいや吐き気などが一日中して家でも
18時間は寝てないとしんどい状態で、鬱病と不安神経症などと診断されて退学。
今は精神保健福祉手帳3級をもつ障害者です。この私の場合は、ヤフオクで収入がありますが、
確定申告などどうでしょうか?あと私はずっと通帳を持たず、20歳未満のうちは母の通帳に金を預かってもらって
振込み払いでの買い物をし、それを売って生計を立てていました。社会通念上こういう家もあると思いますが、
これを私の金として申告しておkとすることは可能ですか?
90>>89:2010/06/07(月) 01:24:06 ID:Uo3oBnHI
また、こんなみじめな私が税務署の搾取から生きていくには、個人事業主?とか
わかりませんが、申請手続きをしたほうがいいかなどご助言ください。よろしくお願いします。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 06:49:41 ID:pf8GNY8e
NPO法人会計のこともOK?

収支計算書を作成していますが、
前期繰越収支差額が前年度の正味財産
次期繰越収支差額って要するに次年度の正味財産ってことでOKですか?

なんか色々やっていたら訳わからんようになりましたわw
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 09:44:05 ID:YkLDpsod
>>91
OKじゃないです。正味財産は企業会計で言えば資本の部。
収支差額は「資金収支差額」で流動資産のうち一定のもの−流動負債のうち一定のもの(資金)
資金の範囲をどう考えるかは法人によって違う。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 09:47:42 ID:YkLDpsod
>>69
もう本人いないみたいなんでどうでもいいけど、元々会計ソフト使ってて、
それの消費税計算機能が駄目だって話だと思うけど。

このレベルで迷ってる人間が手書きで税額計算できるわけないし。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 09:50:44 ID:YkLDpsod
>>87
所有権移転リースなら、最初から売買取引として会計処理してあったんじゃないの?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 09:50:47 ID:u0YAaECj
>>93
初心者の場合は右も左も分からないから税務署か納税協会で買う出納帳からスタートだろ。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 10:07:20 ID:YkLDpsod
>>95
そのレベルなら有利不利考えず、消費税は簡易課税にすべし。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 10:33:49 ID:u0YAaECj
>>96
手間とか考えたらそれが正解だな。
だが、業種によっては簡易課税の定数が大きすぎって事も多いんだわ。
簡易と比べて2倍以上になってしまう業者も居る。
得〜トントンになるのは原価率50%以下で設定している小規模飲食店位。
物販の小売なんて店舗なのに通販レベルの利益率とかザラ。
それなのに通販店の定数ではなく店舗小売業者の定数になる。


98>>89:2010/06/07(月) 14:24:03 ID:Uo3oBnHI
私の質問にも答えて頂けませんでしょうか?
レベルの低い質問でもうしわけないですが
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 15:58:02 ID:/qkF0CCD
旅行代理店勤務です、今度きた税理士に客に送る予約確認書にも一万以上は印紙貼れって言われたんだが、貼る必要があるのでしょうか?これまでそんな事なかったし、すごい金額になるからびっくりしてます。大手とかでも貼ってるの見た事ないけど。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 20:35:47 ID:V3nTwI3n
>>98
まったく意味不明なのでコメントも書きようがないけど、
今現在確定申告もしてないし、税金も払ってないんでしょ?

何をどうしたいの?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 20:38:49 ID:pf8GNY8e
>>92

ありがとう
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 21:27:50 ID:KaoHv393
>>99
予約確認書ってだけではわからん。文言はどうなってるの?
103>>89:2010/06/07(月) 22:20:29 ID:Uo3oBnHI
>>100
聞きたいことをまとめてみました。

@病人で働けないのでオークションでの売買で食いつなごうと思っているのですが、
その場合、毎月結構な数の取引になるが個人事業主の登録をしたほうが得ですか?

A確定申告をしたいのですが、売買の証拠は口座の記載のみで、口座振込みの領収書や
ゆうぱっくの領収書、ゆうぱっくの控え、オークション用パソコンの購入領収書がありません。
こういった場合、口座の記載のみをコピーして提出すれば、売買の領収書の代替として確定申告で認めてもらえますか?
また、オークション用パソコンは、領収書じゃなくて保証書などでも代替として認めてもらえますか?

B20歳未満のうちは母の名義の通帳に金を預かってもらっていて、振込み払いでの買い物をし、
それを売って生計を立てていました。この預かってもらっていた金での売買は確定申告時に私の売買と認められますか?
また、どういう方法をとれば認められると思いますか?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/07(月) 22:31:16 ID:/qkF0CCD
>>102さんへ

>>99です
バスツアーの予約確認書に日程、金額、キャンセル料が書いてあるから請負契約が成立してると。文言は大手でも見かけるような文で特別なこと書いてないと思うけど。
中小の同業他社に聞いたけど、貼ってないって言われたし。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 07:46:08 ID:WNTwdYrQ
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/02/06.htm
これ見る限り必要だろ

今朝の新聞でりそな銀行が印紙税の納付漏れ指摘されてた記事あった
担当は必要ないと思ってたらしい
大手だって間違ってることあるわな
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 08:14:21 ID:GkvOTlHN
>>97
「定数」って何?簡易課税のみなし仕入率のこと言ってるの?
なら「通販店の定数」「店舗小売業者の定数」って何だろう?
消費者向けの商品小売なら、簡易課税のみなし仕入率はいずれも80%なのだが。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 08:21:42 ID:GkvOTlHN
>>103
いまだによくわからんんが、精神の障害者3級なら障害者控除の適用もあるので、
基礎控除と合わせて年間65万の利益(※)が無ければそもそも税額が出ないし
申告の義務も無いよ。

※オークションの収入(総額)-オークション販売品の仕入(購入)額-諸経費(手数料、送料、その他)

「得」ってのが税額のことだけだとした場合で、まず年間の利益が65万あるかどうか
考えてみて。

年間のオークションの販売額がいくらで、それによる利益がいくらだと考えてる?

また、「申告をすることで得」ってことについて、どういうことが得になるかもしれないなと
今のところ考えてる?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 10:12:39 ID:ccB8KHrz
>>107
一応、掘り出し物で食いつなげるので年間120万くらいの利益にはなるかもしれません。
年間のオークションの販売額は大きい金額のもので少ない金額を稼がざるを得ないので、
800万くらいは動くかもしれません。「申告」は義務でしなくちゃいけないかなって考えてます。
個人事業主ってのは調べてみましたがあんまり得なのか損なのかわかりませんでした。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 10:25:14 ID:vS4dLBft
>>107
利益の有無に関わらず商売やってりゃマイナスでも申告義務あります。
やらないなら商売やる資格は無い。

申告しなければ控除はありません。
申告していれば控除があります。

この意味が分かってます?
税務署は税務署がやってきてゴルァしてきたら素人相手に控除は認めないよ。
(会計士等々がいれば別だけどね。)
今は申告させることが重要と考えているみたいで、
傷害があって税務署等の申告会場にいけない人は納税協会に言えば税務署署員が自宅まできてくれます。
(もちろん日時は税務署側都合によりますから時間指定などは出来ませんよ。)
税務署に直接電話しても中々来てくれませんから青申に登録して納税協会に電話が一番ね。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 10:35:12 ID:ccB8KHrz
あと成年までは母親に金を預かってもらってたので母の通帳で購入した分を
そのまま申告で認めてもらいたいんですけどできるんですかね?(要するに自分のお金なんだから贈与税を掛けられたくないです)
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 10:45:27 ID:GkvOTlHN
>>108
なるほど、利益はあるわけね。
120万利益があるなら、所得控除の内容にもよるけど、申告義務はありますね。

そのオークションの所得が事業所得か、雑所得かは、事業開始届の有無(これがあなたの言う個人事業主の登録)
に直接よるわけじゃなく、あくまで内容による。事業所得で良いということなら、青色申告にもできて、その特典を
利用できるので、個人事業として考えた方が有利かもね。

「確定申告の義務」自体は、事業をやっていることだけで生じるわけじゃない。
所得税法120条参照。 >>109 さんもね。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 12:16:11 ID:pNFsAxMW
>>109
青色申告者以外は、所得≦所得控除の合計、なら申告義務はないよ。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 12:43:29 ID:vS4dLBft
>>112
申告の義務の有無でいうなら売り上げ<経費でもあるのですよ。
それでも税務署はやらなくてOKっていうのは面倒だから。
あなたのいうのは義務ではなく税務署は入りませんって半ば公言してる額だからじゃない?
(飲食業の年売り上げ500万未満とか小売1500万未満(消費税未申告除く)など。)

114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 19:52:25 ID:18WcEy+Q
>>113

(^。^)y-.。o○ 確定申告義務について勉強し直した方がいいですよw
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 20:20:19 ID:pwWjJN/F
最近転職した会社の給与計算のことなのですが、通勤費は支給されません。
それは納得済みなのですが、出先に車で移動する場合はガソリン代が支給されます。
その支給のされ方が、これまでの会社は高速代や電車代のように毎回支給されていましたが、
今の会社は、給与明細に「交通費」として載っており、その分、健康保険、雇用保険、厚生年金、
そして所得税が交通費分支給額に加算された金額を基準に計算されています。
税理士、社労士に聞いてこのような形式にしていると言われましたが、本当にこんな計算で
いいのでしょうか?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 20:30:58 ID:GkvOTlHN
>>115
従業員のガソリン代とか、携帯電話代を直接現金支給して、単純損金にしてる会社は
実に多いんだけど、ちょっとなあと思うことはよくある。

原則から行ったらあなたの会社の処理が正しいかも。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 21:54:39 ID:76oJawjp
>>104
予約確認書を客に渡した段階で予約確定とかそれ以後はキャンセル料発生とかなら仕方ないと思う
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/08(火) 22:35:05 ID:GDqd07e7
>>115

明らかに間違ってるでしょ
税金を余分に納めてるわけだから
大損してるよあなたは
通勤費は社保の対象だけど
通勤費じゃないでしょ
単に会社の経費をあなたが立て替えて払っているだけ
給与でもなんでもない
ちゃんと経理の人に言った方が良い
聞いてくれないようであれば訴えるべき
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 07:48:49 ID:jMbEeXuO
昨年家を建てて、家の調査には来てますが、不動産(建物)取得税の通知が
まだきません。
いつ頃来るのですか?
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 08:31:13 ID:LtiVVJZw
>>119
多分非課税なので放置されているのではwww
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 09:04:15 ID:pJ90V6BV
床面積70m2までだったかは非課税だったかと。
それゆえこじんまりした家が最近増えてる。
銀行の住宅ローンもその数字以上は貸し渋りでその数字までなら馬鹿みたいに貸してた。
(70m2は間違ってるかも試練。)
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 14:59:33 ID:sjVHSO/q
消費税に関しての質問です。
二点あるのですが、

1、検便の検査時に、検体と一緒に検査料を為替で同封したのですが、この場合の消費税は、
為替購入に関しては非課税になりますが、費用計上時は検査料として使用しているので、
福利厚生の課税でよろしいのでしょうか?

2、財団法人が行なっている研修で請求書に非課税とありました。
税に関して知識がなくお恥ずかしいのですが、研修費は課税だと思っていましたが、
この場合、請求書に非課税とあるので、非課税処理でよろしいのでしょうか?
財団法人は非営利団体なので、非課税なのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 16:20:26 ID:6nWL7NDd
>>122

1は OK
2は、研修という役務の提供の対価なので、本来は課税取引だろうね。その財団法人が勝手に
非課税扱いにしたいのでそう書いてるだけなんじゃないかと思う。基通11-2-6 を勝手に援用してるんじゃないかな。
事業者が財団法人であることはこの場合全く関係ない。

どうして非課税なんですか?って聞いてみれば?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 16:47:20 ID:pJ90V6BV
郵便局の切手他購入費は通信費に入れたら消費税の課税対象になる。
税務署もこうしろと言ってるしいいんでない?
(消費税課税業者の非課税(消費税)の雑費項目は増えると後々計算が面倒だかららしい。)
125119:2010/06/09(水) 19:00:04 ID:jMbEeXuO
>>120
建物は大きめで180へーベーあるので、非課税ではないと思うのですが・・・
非課税なら大変嬉しいですが・・・
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 22:24:06 ID:PjGCOsiW
初めまして、周りに税金に関して詳しい人がいなかったので

僕は去年の九月に会社を辞めました、今は無職です。
辞めてから何ヶ月(はっきり覚えてません)か経ってから市民税の通知書が来ました
一期から四期まで合わせて10万円くらいです
それでその時は払ったんですが
今月になってまた市民税の通知書が来てそれも10万円くらいです
それって払わないとダメなのですか?

一年間の間に二回通知が来ていることになるんですが
どなたか教えていただけたら幸いです
無職の僕にはかなりつらいです。。。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 22:38:09 ID:2pjjzleG
>>126
最初にきたのは21年度分で一昨年の収入に対して係る住民税
今年になってきたのは22年度分で去年の収入に対して係る住民税
間違いじゃないのでキチンと払ってください
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/09(水) 22:46:36 ID:PjGCOsiW
そうですか、間違いじゃないのかどうか知りたかったので
安心しました、ご回答ありがとうございました
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/10(木) 06:02:18 ID:Z59HlhE5

<<< 2ch運営の工作員が、絶対に読ませたくない記事一覧www >>>

●普天間:在沖縄海兵隊1万8000人という数字は、小泉政権による捏造。

利権欲しさの小泉政権が、辺野古に残留する1万人の幽霊隊員を捏造した。
橋本政権下での普天間返還の合意後、自公政権下の十数年で、
当初の45bのヘリポートは、3000bV字滑走路へと巨大化していった。

普天間のある宜野湾市の調査報告。および、民主党議員による、在日海兵隊基地司令官 (日本のトップ)らへの聞き取り調査。
http://www.asあyurえa2.com/10/sいenkyo87/msうg/636.html (ひらがなを消せば、つながる)

●「小泉進次郎4代目襲名議員になれますか? 父とともに稲川会大幹部に挨拶」(フライデー掲載)

写真中央が、小泉組4代目進次郎、右端のいかにもその筋の爺さんが、稲川会大幹部で30数年小泉の地元選対部長として睨みを利かせてきた竹内清元県議会議長。
http://www.asあyura2.com/10/sいenkyうo87/msg/7え69.html

●(巨大な既得権益を手にした新自由主義者に)逆らう人間は、横田基地のMPがヘリコプターで宙づりにして顔を海に何回も浸ける〜『泥棒国家日本と闇の権力構造』徳間書店
http://www.asあyura2.com/10/seいnkyo88/mうsg/133.html
130122:2010/06/10(木) 10:41:46 ID:Y5cZsR9m
お答えありがとうございました。
すみません、私が勘違いしており、「研修」ではなく「試験」でしたorz
どうして非課税?という電話をかけた後に気づき、先方に

消費税別表第一、5-イ-(2)、
国、地方公共団体、別表第三に掲げる法人その他法令に基づき
国若しくは地方公共団体の委託若しくは指定を受けた者が、
法令に基づき行う次に掲げる事務に係る役務の提供で、
その手数料、特許料、申立料その他の料金の徴収が法令に基づくもの
(2) 検査、検定、試験、審査、証明及び講習

により非課税だと説明を受けました。
今まで受験料で特に記載がないとき、課税処理をしていたのですが、
国や地方公共団体の委託を受けてない為、課税ということなのでしょうか?


あと1のお答えを聞いてちょっと思ったのですが、現在うちの会社では収入印紙を受験料や研修代で
使用したときは福利厚生の非課税、住民票も上記利用で使用したら福利厚生の非課税ですが
これも実は福利の課税にできるのでしょうか?
ただ仕訳は、
租税公課/現金→福利厚生/租税公課
ではなく、
福利厚生(非課税)/現金という仕訳です。
為替に関しても、説明が足りなかったのですが、福利厚生(非課税)/現金という仕訳です。
一度 租税公課/現金 という仕訳をしていないので、この場合は課税なのでしょうか?
それとも購入時の仕訳をする、しないに関わらず課税処理をしていいのでしょうか?
131122:2010/06/10(木) 10:43:56 ID:Y5cZsR9m
>一度 租税公課/現金 という仕訳をしていないので、この場合は課税なのでしょうか?
「課税」ではなく「非課税」です。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/10(木) 11:08:25 ID:W4R8r2XG
>>130
その受験料が法令に基づく行政手数料なら、非課税仕入だね。
「受験料」だから非課税と言う訳じゃ無いです。
「収入印紙」で手数料を払うような受験料なら非課税に該当しますね。
「住民票」は何に利用したとしても、直接の支出先は自治体であり、
「住民票の提供を受ける」という役務の提供に対する行政手数料なので非課税。

それから、消費税の課税区分は、直接は仕訳の科目に左右されるわけじゃない。
消費税法のどこにも「この科目で処理したら云々」なんてことは書いてない。

ただし、普通は租税公課に行政手数料的なものを入れるとして、課税のものはそこには含めないね。
課税になるなら租税公課では処理しないってこと。課税になるものを租税公課で処理したら非課税に
なるというのとは違う。

それから「非課税かどうか」ってのは理論的なものじゃないので、考えるだけじゃ駄目。
別表1に書いてあるから非課税ってこと。

店舗家賃が課税で、居住用家賃が非課税ってことに別に理論的根拠があるわけじゃない。
居住用は政策的に非課税にしているだけだから。

不課税と課税の対象(5%課税取引、非課税取引、免税取引)の区分は理論的な裏づけで
判断できる。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/10(木) 15:13:24 ID:uSlNNuLY
税務署って代引きで購入した商品の支払額もチェックしますか?
個人事業主、年間200万程度の代引き利用の場合です。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/10(木) 23:21:38 ID:gfcz1Ci2
5月から4室のアパートを譲り受けて経営することになって
仕事の傍らで大家やりはじめました。
それで青色申告届をとりあえず税務署に出しにいったら
開業届を出してと言われてその場で書いて出してしまったんです。
あとから調べたら10室未満は事業規模ではないようなのですが
どうしたらよいのでしょうか?
廃業届けを出さないといけないんでしょうか?
(税務署では4室ということを特に説明することもなかったし、
全室が埋まっても年200万くらいのアパートなんですが)
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/10(木) 23:34:59 ID:NYVmegw4
>>134
なーーんにもしなくてもよろしいかと。
事業には変わりないわけで、事業規模=青色申告特別控除65万を受けられないだけかと。
あと青色専従者給与もダメよねん。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 00:21:06 ID:Mq1D6aAD
例えば口蹄疫義捐でコンビニとかで募金やってるけどああやって大勢の人から集めた募金を
企業なり個人なりでとりまとめて「ふるさと納税」として寄付したら税金分丸儲けになる?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 16:59:58 ID:nbxJKbaI
>>136
少なくとも法人だったら、借方に支出(寄附金)立てるなら貸方に収入たてなきゃならんよね。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 18:11:30 ID:VbZOaMeg
通過勘定だろ不通
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 18:28:58 ID:Apc4SUhO
貴金属の買取りをやりはじめたのですが、
買取った金の棚卸資産の金額は、
決算時の時価評価額で算出したらいいんでしょうか?
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 18:32:02 ID:zImOv+aN
棚卸はいつでも仕入れたときの価格。
相場が今の倍になろうが1/2になろうが。
現金に換えたときに仕入れ(棚卸)に対してプラスであれば利益。
マイナスであれば申告用紙上ではその分が差し引かれている。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 18:35:59 ID:Apc4SUhO
>>140 買取り(仕入れ)が時価ですし、どの金がいくらで仕入れたかなんて
なかなかわからないんですが・・・
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 19:03:38 ID:VbZOaMeg
>>141
種類ごとに最後に仕入れた時の単価で評価
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 19:15:31 ID:Apc4SUhO
>>142 結局、時価評価に近い形になっちゃうんですね
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/11(金) 21:22:29 ID:zImOv+aN
>>141
仕入れたときの種類、グラム(アクセならアクセの名称にて)で細かく分類。
販売も同じく細かく細かく。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 16:30:51 ID:HdVM/UWE
賞与の税率について教えてください。

毎月10日に給料が入り、ボーナスが6月20日支給の場合は、
5月10日の給料で税率を出すのでしょうか?それとも6月10日の給料で税率を出すのでしょうか?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 20:09:11 ID:9wd5RiZC
>>145
前月なので5/10給与
147145:2010/06/12(土) 20:42:22 ID:HdVM/UWE
>>146
はい、わかりました。
ご回答ありがとうございました!
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 21:19:35 ID:XYEfOsht
鉄や銅などを買い集めて売りさばく仕事(自営業)を兄弟でしているのですが
兄や弟が別々に集めてきた銅等を一緒くたに纏めて売りさばき
それを兄の収入にして申告するのは問題ありますか?
脱税とかの意図はありません(別々にすると手間がかかるので)
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 21:26:41 ID:jwvUJC+/
>>148
ないよ
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 21:33:42 ID:XYEfOsht
>>149
本当ですか!ありがとうございます!
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 21:52:05 ID:m8Qe+ga5
で、兄から給料もらっとけばいいんじゃない
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/13(日) 16:37:24 ID:QkW4uRkr
登記に関して贈与税の質問ですが、お願いします。

20年以上前に亡くなった父名義の土地の一部が
父名義のままだった事が最近解りました。
父の相続税は夫(父の死後、母と養子縁組)が
税理士に依頼して申告済みなのですが
夫は申告書控を紛失し数年前他界、税理士事務所も書類は無い、
提出先税務署も保存期間を過ぎているので書類は無いと言われました。

私には嫁に行った妹二人がいますが、父の相続時に遺産分け済みなので
遺産分割協議書にはどのようにでも実印をもらえます。

父相続時は母(今年他界)か私が取得だったと
推定するしか無いと思うのですが、私名義で相続登記をすると
税務署は、母が取得したものを勝手に私に移したと仮定し
私に贈与税をかける可能性はあるのでしょうか?

本当は母が相続したと推定し
母の代襲相続人(私・私の子2人・妹2人)の内
私の子に相続登記したいのですが
代が飛ぶので私の方が安全かと思っています。

税務署も既にわからないものだし、父の相続人である
私への相続登記なら気楽にやれるものなのか、
贈与税の危険があるから、事前に回答が得られるなら
税務署にお伺いをたてた方が良いものなのでしょうか?

ちなみに母の相続では、その分を足したとしても
相続税の申告は必要無いようです。


153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/13(日) 23:12:04 ID:RxJ1nuHA
いろいろ調べてみたのですが解らなかったので
こちらで質問させていただきます。

こちらの貸借対照表・損益報告書 http://www.bec.co.jp/pdf/17_bspl.pdf
で売上純利益欄に「アイドリング」という項目があるのですが
これは何を意味するものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/14(月) 12:20:36 ID:D+r07rhq
>>152
あくまで相続の問題なので、贈与税のことは気にしないで大丈夫。
お父さんの相続税の申告の際に含まれていたのか漏れていたのかわからないけど、
20年前の相続なら、修正申告も更正もできないので、そのままで終わり。

どちらかというと税務の問題より、相続登記を進めるのが大変だろうと思う。

その相続登記未了の土地は、遺産分割協議に含まれれたのかな?漏れてたのかな?
含まれていたのだとしても、分割協議書が無いということからそのままでは登記を進められない。

未分割のまま、その後二つ相続が発生してしまったことになるので、お父さんの相続財産の
分割につき、

あなたと妹さん二人 + お母さんの代襲相続人としてのあなた、妹さん、お子さん二人
で分割協議をすることになるんだろうと思う。

お子さんが未成年なら、特別代理人の選任が必要になる。
まずは司法書士さんに相談ですね。

155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/14(月) 12:53:56 ID:8/cl1eup
第一順位の血統相続人が全員揃っているならば代襲相続はないですよ。
156154:2010/06/14(月) 14:25:39 ID:D+r07rhq
>>155
あっ、そうですね。この場合、代襲相続じゃないですね。
お父さんの相続財産の一部が未分割のまま、相続人であるお母さんが亡くなった
という状態なので、お母さんの相続分の相続を含めどう分割するかという話になるのかな。

いずれにせよ、>>152 さんとその妹さん二人+お子さん二人での分割協議になり、
お子さんが未成年なら、特別代理人の選任が必要だということになると思います。

その上で、お子さんに相続ということはできると思う。いずれにせよ詳しくは司法書士で相談。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/14(月) 22:45:04 ID:jLIjUQkK
個人売買での取引きだったのですが、相手(買い手)が経理上法人の領収書が必要ですと
言ってきました。
私は会社経営しておりませんし、法人として領収書を発行することは出来ません。

相手の意図がわからないのでどう対処すればよいか御教示下さい。
相手が銀行振込み時の領収書を持ってその銀行で発行してもらうことくらいしか
思いつきませんが、それでは駄目なんでしょうね・・・
金額あ五万円程度です。
よろしくおねがいします。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 02:49:26 ID:1qJImLX5
>>157
それは相手がアホなんだから、どうしようも無いですね。
法人でも無いのに法人名の領収書なんて発行できるわけが無い。

もちろん、銀行が銀行名の領収書なんて発行してくれるわけもない。
159157:2010/06/15(火) 09:16:39 ID:+1I4FFG7
>>158
ありがとうございます。
この売買は断ることにします。
相手が言う会計上税務上、法人の領収書でなければならない理由って何が考えられますか?
たんに買う気がなくなって難癖つけてるだけのように思えてきました。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 09:37:14 ID:1qJImLX5
>>159
会計、税務上ということじゃなくて、会社の内部規定なんじゃないですかね。
そういう規定があるなら、そもそも「じゃあ法人の領収書を切ってくれ」じゃなくて
「それなら残念ですがこのお取引はできません」が正しい態度なんだけど、
担当者によっては、筋違いのことを言い出すことがある。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 11:25:37 ID:/VHQ+lrm
152です。
皆さん、ありがとうございます。

まず相続登記未了の土地は自宅の敷地ですので
遺産分割協議書から洩れるとは考え難く
小規模宅地の特例や配偶者の軽減等も利用できたでしょうから
分割財産となっていたと思います。

子どもは2人共成人しています。

登記の関係も少し調べてましたが
私・妹2人・私の子2人の5人で遺産分割協議をして
(数次相続?として)子どもに相続できそうなのか
と思いました。


もし贈与になると言われたら、1000万円前後の贈与税になるようで
怖くなってお尋ねしました。

ありがとうございました。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 11:43:48 ID:qBA/F1Ws
>>161
あなたの子供はお父さんと養子縁組していない限り相続人にはなりませんよ。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 12:29:02 ID:5c7YJmQh
すみません。質問させてください
先日税務署からはがき(めくって開けるやつ)がきて、見てみると

申告期限が過ぎているので青色申告は認められません とあり、印鑑もって来いと書かれていました。

実際日付を去年3/16までだったからと一日勘違いしていて、3/16に提出、3/16の受付印になっています
これって青色の控除65万円分はなかったことになるから税金払えといわれるのですか?

この書類をもう銀行なんかに提出して融資を受けてるんですがそれってどうなるんでしょうか。
住民税のお知らせももう届いてますが、また加算されるんでしょうか・・・
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 17:30:34 ID:og0No1Kh
>>163
まず、事実関係ですが。もしかして
「青色申告の承認申請」が期限内に出されていないので、青色申告が認められません。

みたいな内容じゃなかったですか?
165164:2010/06/15(火) 17:38:01 ID:og0No1Kh
って書き込んでから、昨年も青色申告をしてるっぽいので私の勘違いに気付きました。

<所得税>
青色申告控除のうち、65万円控除は「期限内申告」が条件になってます。
参考 ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

ただ、10万円控除が受けられますので、実際に控除が「なかったこと」になるのは差引55万円分と考えられます。

銀行と住民税の件は、他の方お願いします。
166154:2010/06/15(火) 17:50:57 ID:1qJImLX5
>>162
なんだか俺もわからなくなってきたのでもう一度整理

相続の発生順で時系列を追うと

[父の相続]
相続人は 母 私 妹二人 の四人

この後、夫が母の養子となる。

[夫の相続]
相続人は私 子供二人 の三人

[母の相続]
相続人は 私 妹二人 母の養子である夫の代襲相続人としての子供二人 の五人

---
ここまであってるかな?

ここまでがあってるとして、今回の件は、最初の「父の相続」で未分割のままとなっていた土地の
相続がどうなるか。

父の相続人は、母 私 妹二人だが、母が既になくなっているので、母の分については
母の相続人である、私 妹二人 母の養子である夫の代襲相続人としての子供二人
が相続を受ける。

だから、やっぱり 今回の未分割の土地の遺産分割協議は、
私 妹二人 子供二人 の五人で行うことになるんじゃない?
子供二人は、「父の相続」に関する代襲相続人としての参加でなく、
父の相続に関する母の取り分についての代襲相続人として参加することなる。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 19:53:10 ID:5c7YJmQh
>165さん
ありがとうございます。
昨年は青色申告しています。3/15が日曜か何かで16日が期限だったと思います。
10万円の控除は受けられるんですね。
青色申告で65万控除でも青息吐息なのに、仕方ないとはいえショックです。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/15(火) 20:02:44 ID:zK/RHpRI
実際の給与は売上に対する歩合制なのに、オーナーの都合で
税務署には実際より多い金額で月給扱いになっています。
こういう場合、市県民税申告書には実際の手取り金額を書くべきでしょうか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/16(水) 12:53:49 ID:sXNTQKDo
>>166さん、152です。
相続の発生順はその通りです。

登記について私の子が取得の場合、可否も含め
相続となるのか違うのかは近々専門家に確認をとります。

私が取得の場合は登記原因は相続で、税については
>>154さんの言う通り時効ということで、考える必要は無しですね?

私の子に全部取得させるのは
未分割の土地を母が相続したと仮定し
さらに母の相続で私の子が相続するという考えで良いかと思った訳です。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/16(水) 15:17:45 ID:OYZ8yzJW
雇用保険法改正で、31日以上雇用と週20時間以上の会社は雇用保険に入らなければならないと4月から始まりましたが、雇用保険に未だにいれてもらえない事務所ってありますか?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/16(水) 15:25:35 ID:UWgs9ORX
>>170
従来から保険関係は無視している事業所が多いから
当然あるでしょう。
172166:2010/06/16(水) 15:35:56 ID:iLROSCPN
>>169

>私の子に全部取得させるのは
>未分割の土地を母が相続したと仮定し
>さらに母の相続で私の子が相続するという考えで良いかと思った訳です。

いや、今回の場合、問題の土地は未分割のままであったと考えることが妥当だと思うので、
当初のお父様からの相続の分割協議を「あなた 妹さん二人 お子さん二人」
で行うということになるのではないかと言うのが私の見解です。

登記原因はお父様からなので、相続以外はありえないと思います。

いずれにせよ、司法書士さんがこのあたりは専門なので、聞いてみて下さい。
差し支えなければ、その結果もいずれ教えて下さいね。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/16(水) 22:19:46 ID:PbkiqLk/
相続の手続きに関する質問です

 30年ほど前に死亡した曾祖父が所有していた上場株を、名義未書換のまま
祖父が管理・配当を取得していたことが、(祖父の死亡年の翌年である)今年判明しました
 曾祖父には「子」にあたる者が二名おり、うち一人は祖母(去年死亡)、もう一人は存命しております
 祖父は祖母が亡くなった同じ年、数カ月後に亡くなっています
祖父と祖母には5人の子がおり、この株やその配当はこの5人で分けるという話の流れになっています
(内訳は未定)

このケースで、この株式に関する相続の手続をする場合
存命中である、曾祖父の「子」の戸籍謄本・印鑑証明その他もろもろは必要なんでしょうか?
30年も前に死亡した曾祖父の株についてのことなので
その「子」にあたる方はとっくに権利を失っているのではないかとも考えましたが
名義未書換の株なので法的にはどうなっているのか分かりません

登場人物を整理します
・曾祖父…30年前に死亡。生前に上場株式を取得
・祖母…曾祖父の実子。去年死亡
・祖父…祖母の配偶者。去年死亡(祖母死亡後)。生前に曾祖父の株を管理
・曾祖父の子(祖母ではない)…存命中
・祖父と祖母の子…兄弟姉妹合わせて5人。株を相続する予定
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/16(水) 22:32:04 ID:H/D8oZ8Z

名前を出していないとはいえ、
こんなことを、よくもまあベタベタ相談できるものですねw

(^。^)y-.。o○
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 03:00:56 ID:qcv9A2X6
領収書の書き方についてお伺いしたいのですが
1万円の報酬の仕事を請け負ったのですが
この場合の書き方は
金額欄には9,000円
但のところに請求10,000円源泉1,000円そして消費税額
の欄には10,000÷105×5の金額を書けばよいのでしょうか?
あと現金、小切手、手形という部分があるのですが
この部分は現金のところだけに9,000円とかけばよいのでしょうか?
なにぶん初めてなので書き方がよくわかりません。
ご教示くださると有り難いです。よろしくお願いいたします。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 08:47:26 ID:BMN+1aHG
>>173
その株はいまはどっかの証券会社の特定口座にでも入ってるんだろ。
だったらそこの証券に問い合わせて必要な書類やらメンツの話し聞いた方が早いよ。

おらだったら。祖父が曽祖父から相続しているものとして後の手続き進めると思うけど。
どっかで文句がでるかもしれんね。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 09:51:04 ID:HYU79pvX
>>168お願い致しますm(__)m
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 11:28:55 ID:MGPViMq5
>>176
回答ありがとうございます
特定口座には入っておりません
平成15年度までは祖父が何かの書面(おそらく配当金領収書)を
銀行に持っていって受け取っていたようですが
その後は完全放置していたため配当金を振込まれる口座も何もなく
今年になって16年度分の配当がそろそろ権利失効するから
どうするのかという連絡がきたという次第です

自己解決すべく自分で調べていましたが
これは「第二の相続」と言われるものにあたるんですよね?
しかも曾祖父の死亡年近辺で相続に関する法改正があったようです
もうお手上げです

連絡をよこしてきた信託(おそらくその上場会社が電子化に伴ない管理を委託した信託銀行)
に問い合わせてみます(分からない場合はさらなる問い合わせ先まで)
ありがとうございました
179122:2010/06/17(木) 15:30:05 ID:Skh4J4v8
>>132
丁寧にお答えありがとうございました。
確認するのが遅れ、お礼が遅くなり申し訳ございません。

今回のケースの受験料に関してはつまり、福利厚生費の非課税になるのですね。
自分の中で馴染みがなく、不思議ですが、考えるものじゃなく別表に載っているから
とのことを頭に入れ、今後も消費税と付き合っていきたいです。
ありがとうございました!
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 20:44:57 ID:9C8feyev
附属明細表の「有価証券明細表」に載せる有価証券の一覧は、
時価のある株式のみを基本的に載せるものなんでしょうか?
それとも上場、非上場にかかわらず金額的に上位10件ほどを載せるものなんでしょうか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 22:02:38 ID:gj4WXnBN
>>180
時価じゃなくて帳簿価額。上場非上場は関係なし。
基本全部なんだろうけど数が多いところは価額上位から
順に書いていって、残りの合計が総資産額の1%以下になったら
他xx銘柄とかで省略しているところが多いかと。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/17(木) 22:16:27 ID:GpibgP7x
>>179
ところで法人だよな
個人事業主じゃないよな
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/18(金) 05:13:07 ID:OYbrftdt
開業費について色々聞きたいです。
経理初心者で開業することになったのですが経理関係の本とかだと確定申告や日常の経理のことばかりで開業費についてなかなか詳しく載ってなくて困ってます。


1、PC等は固定資産の方で考えると聞いたのですが10万円以下の安いものはそのままで大丈夫とも聞きました。
10万円以下のPCとかだとそのまま開業費でも大丈夫なのでしょうか?


2、弥生会計ってソフト使う予定なんですけど一つ一つの領収書を入力するやり方でもいいのでしょうか?
ネットとかをみてると開業に使った額を全て合計したものを入力するやり方が多いようなので。


3、開業届けを早めに出して少したってから店を開店とするのも大丈夫なんでしょうか?
開業日と申請した日に開店しなければいけないのでしょうか?
もし早めに開店したことでデメリットがあれば教えてください。
これができるなら今から買うものを開業費ではなく普通に経費として出せるかなと思ったんですけど。


いろいろ長いですがお願いします。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/18(金) 08:12:15 ID:V3t1NHpW
これ、ホンマ?

900 :名無し不動さん:2010/06/12(土) 20:15:50 ID:EyGmSzrN
東京都のマンションは、資産として持つには非常に危険なのだそうだ。
地盤が悪い地域が多く、改良工事は全く進んでいない。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストら、
マスコミ人が、皆、分譲マンションを買わないのはそのため。
  ソース  
   ↓
「全壊判定」朝日新聞出版 中々怖いぞ。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/18(金) 16:49:37 ID:8/VoiGo8
>>166さん、152です。
法務局の登記相談へ行きました。

意外な結果です。
父の土地はおろか母の土地も私の子どもには
相続出来ず、私と妹二人のみ相続可能だそうです。
ですので子どもは、どちらの遺産分割協議にも参加出来ません。

税の面では父の分については時効、
母の分については基礎控除内で問題は無いのですが
ちょっとあてが外れました。

相談員の方は当初、母の土地について子どもが
相続することにOKを出していましたが
父の土地について考えている内に
母の分についても駄目だと意見が変わりました。
隣席の相談員にも念押ししてたので間違い無さそうです。

念には念で、法務局勤めの知人に間違い無いか
確認してみようと思っています。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/18(金) 22:48:50 ID:QyGkIajb
>>183
1. 大丈夫だけど10万円「未満」。消耗品できってOK。
2. 大丈夫
3. 大丈夫。開業費増やすために開店を遅らせるほどの
 メリットはないから、売上見込めるならとっとと開店した
 ほうがいいと思う。異論はある。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/19(土) 00:19:37 ID:yf33eMrU
>>186 ありがとうございます、頑張ってみます。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/19(土) 11:56:07 ID:N28hUn6R
サラリーマンです。
知人の事業を手伝って100万円の収入がありました。
来年の2月に確定申告が必要になり、所得税と
そのあとに市民税・住民税がきますよね。
で、この100万円を今から使いたいんですが、全額使うと税金払えなくなるので、
どれぐらいまで残しておくべきか、ざっくりでいいので計算したいのでけど、
所得税5%(100万×5%=5万)、市民税・住民税10%(100万×10%=10万)、で合計15万が税金。
のこり85万が自由に使える。
と思っていいですか。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/19(土) 13:14:33 ID:vcrRNucN
経理処理について質問です。
というよりも、内部的な処理で恐縮ですが、資産の管理方法について質問です。

資産(主に固定資産)改修の契約を締結するに際して、
相手方に「支給」その後「納入」という処理を行っています。
(処理というのは、具体的にいろいろな書類を提出してもらうことです)

問題があれば契約上の債務不履行で補填されますので、
わざわざ相手方に「支給」「納入」という内部の書類を記入させる必要が
あるのかどうか疑問です。

一方で、価値が向上する場合等は「支給」「納入」という処理が必要なのでしょうか?
これも、内部的に意思疎通が図られていれば、そもそも不要な気がします。


第三者的に見て、このような非効率な内部処理を行っている点についてどのように思うか、
又はこのような必要性が考えられる、と言ったご意見・ご教示をお待ち申し上げます。

190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/20(日) 09:01:41 ID:Cm+7LDs8
キャッシュフロー計算書の作成で質問があります。

@期間中に、有価証券と投資有価証券の売却があった際、
CF精算仕訳の方法を教えてください。

それぞれ
有価証券の売却による収入(CF)、投資有価証券の売却による収入(CF)
と区分して表示するものなのでしょうか?


Aこの費用が発生した時のCF精算仕訳
棚卸資産評価損、棚卸資産廃棄損




191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/20(日) 09:22:00 ID:Cm+7LDs8
Aは自己解決しました。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/21(月) 20:29:04 ID:SD8gjAif
更正申請なんですが、還付額に変更がない場合、申請しないことによるメリットデメリットはどのようなものがあるでしょうか?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/21(月) 21:17:00 ID:jE35krfI
>>192
kwsk
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 00:45:47 ID:LTrN0cP7
>>193
なんか総務の人が源泉徴収票に定期代も入れちゃって計算したみたいなんですよ
で、修正された源泉徴収票と更正の用紙をくれたのですが還付額に変更はないみたいなので申請しなくていいのかなと・・・
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 15:17:41 ID:RkPRDlOX
おたずね致します。10年前に坪80万、100坪の土地を購入して、今売るとした場合、(同じ金額で売れたとした場合) 税金その他でいくら程支払いが必要ですか?やはり半分ぐらい必要と考えておくべきでしょうか?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 15:36:21 ID:2M+LNB3X
>>194
多分だが、、新たに発行された源泉徴収票の支払金額は前と違うハズ。
源泉徴収税額は同じハズ。
ならば更正請求すると還付される税額が出てくる。

>>195
売買により利益があれば所得税・住民税が課税される。
損か利益でなければ税はない。
利益があるとしたら利益の20%が税金。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 16:33:59 ID:RkPRDlOX
196)ありがとうございました。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 18:32:26 ID:uXzInXFR
少数の法人ですが、12月決算です。
自動車を今月中古で買ったのですが、
固定資産の申告をしなければならないのでしょうか?

耐用年数は3年です。
減価償却後の価格を固定資産にするのでしょうか?
減価償却前なのでしょうか?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 19:12:11 ID:FKec+oSH
なんか役員のサラリーが
雑費・委託費で処理されてるんだが
なんかメリットあんの?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 19:23:53 ID:mEYRdUqE
>>198
>>199
日本語でおk
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 20:06:25 ID:Vyv3K4zo
>>198
償却資産税の申告書のことかな?
自動車は固定資産税かからないからほっといたらOK(自動車税は払ってね)
202198:2010/06/22(火) 21:07:26 ID:uXzInXFR
>>201
レスありがとうとざいました。
償却資産税で検索してみます。
納得してから放置します。

>>200
今すぐ氏ね
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/22(火) 21:41:14 ID:WjaTCwr7
いろんな人が経理やってるんだなあ
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 00:42:07 ID:xCw0BbGW
税理士に依頼した確定申告に間違いや不備が複数みつかりました。
報酬をそのまんま払う気に到底ならんのです。
当方一般人。現時点でどういう交渉したらよかですか?

不備の内容は、
1.死亡退職の源泉所得表の紛失、
2.準確定申告付表の未提出、
3.株譲渡の所得の申告漏れ(特定口座源泉徴収あり)
4.控除金額の間違い3か所。
不備が判明する前に請求された報酬金額は、
還付されるはずだった所得税金額の約2倍。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 00:49:40 ID:gAMVop7Y
経費扱いについて質問です。

開業までの間一度も私用で車を使わなかったのですが(というかそんな暇なかった)
開業後はもちろん使用比率で分けますがこの時のガソリン代は全部経費扱いにしてもいいのでしょうか?
それとも開業後の使用比率でするべきでしょうか?


あと使用比率についてですが週休二日なのですが基本インドア派で二日とも私用で車を使うことはまずないんですが5:1でもいいんでしょうか?
それとも週休二日で5:2で分けるべきですか?


よろしくお願いします。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 01:28:49 ID:FjV+3BYv
確定申告するときに、これは日常に使うもので〜などの説明書きはできないのですか?
申告書みただけでは支出と歳入の一年での額のみの欄しかなさそうでしたが?
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 01:52:41 ID:mRzcK7li
>>204
むしろ損害賠償請求
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 06:46:34 ID:J0BwwKnU
>>196
ありがとうございます
訂正前と後の源泉徴収票を比べてみたのですが給与所得控除後の金額は同じで
支払い金額と源泉徴収税額がダウンしてました
この分で生じる還付金は会社へ振り込まれるので振り込まれたらその分をそのまま受け取れるそうです
会社が言うには確定申告の更正申告しても申告納税額が変わらないからやらなくていいともいわれてます
本当にやらなくていいのかわかりませんが・・・
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 07:51:05 ID:xCw0BbGW
>>207

ありがとうございます。次々と発覚して疲労困憊。
書類紛失については税理士がそれを認めない。
預かり証とかないんです。でも確実に紛失なんだけど主張対抗できますか?
付表と委任状は提出させた。そしてこれから株譲渡所得の申告と控除金額の修正の更生の請求をやるといってるが、
原本渡しちゃっていいのか、一体どうしたら?
報酬は現時点で未払。

210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 10:24:43 ID:7YH0q2/N
フリーの翻訳関係の仕事で一千万近い収入があって、
セカンドジョブでデザインの仕事を始めたのですが、
デザインのほうはまだ全く収入を上げられない状態です。
セカンドジョブの費用を損益通算とかいう仕組みを
利用して全体の税金額を下げることは可能でしょうか?

所得税、固定資産税、市民税,健康保険のお金、子供の大学の
学費でショックを受けて、質問させてもらいました。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 12:17:39 ID:jkKz2IkR
>>210
個人の事業所得内で損益通算可能です。
とりあえず小規模企業共済に入って所得控除受けたらいかがですか?

副業が多少でも利益出てきたら、適用税率がさらに上がってしまうので、副業だけ法人化して月5万とかわずかな役員報酬だけ取り社会保険に加入すれば、健康保険と年金は劇的に安くなりますよ。本業は個人事業のままで。
奥さんも同額以下の役員報酬にしとけば3号被保険者になれて年金払う必要ありません。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 14:11:38 ID:7YH0q2/N
>>211 有難うございます、小規模企業共済というのも
初めて聞いたので、その部分も含めて、これから調べてみます。
有難うございます。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 19:03:21 ID:E+jGei5u
年末調整したのに「確定申告は自分でやって」って会社から言われたんだけど
どういう意味?
源泉徴収票は貰ったけど、年末調整してるからしなくてもいいと思って
ほっといてたらこの前市県民税申告書も来た。

会社は給与支払い報告書を提出してないのか?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 19:06:34 ID:9vlvc1a/
その会社に就職したのはいつ? その前はどんな仕事してた?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 19:21:52 ID:E+jGei5u
#214一昨年。その前は飲食店。
去年は給与が2ヶ所から支払われてるから自分で確定申告
しるんだと思ってしたんだけど、今年はその会社一ヶ所だけだからしなくてもいいんだよね?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 21:53:38 ID:VvWaeMVM
源泉徴収で質問です。

七日間だけスポットで雇用する人間に、その七日目の仕事が終わったあと、
その分の給与(時給計算)を現金支払いする予定なのですが、日額表の
丙欄で日毎の賃金を計算して源泉徴収を計算していいのでしょうか?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 22:16:42 ID:gAMVop7Y
経費について質問です。

開業までの間一度も私用で車を使わなかったのですが開業後はもちろん使用比率で分けますがこの時の
ガソリン代は全額開業費扱いにしてもいいのでしょうか? それとも開業後の使用比率でするべきでしょうか?


あと使用比率についてですが週休二日なのですが二日とも私用で車を使うことはまずないんですが5:1でもいいんでしょうか?
それとも仕事で使うのは週5日なので5:2で分けるべきですか?

よろしくお願いします。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 23:05:01 ID:9vlvc1a/
>>215
時間軸がはっきりするように書いてほしい。
「確定申告は自分でやって」と言われたのはいつなの?
2009年末から今年3月ごろにかけて(つまり2009年の所得に関して)言われたのか、それ以外なのか。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 23:05:42 ID:9vlvc1a/
>>217
あなた、日本人ですか? 日本語が驚異的に下手だね。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/23(水) 23:23:48 ID:E+jGei5u
>>218わかり憎くてごめんなさい。
2008年6月までAの飲食店勤務→8月からBの会社へ
2008年年末に「自分で確定申告して」と言われ2ヶ所から給与が支払われてたので納得。
2009年はBだけに勤務。2009年末に年末調整をしてもらい源泉徴収票ももらったが、「確定申告は自分でやって」とまた言われた。
一ヶ所からしか給与もらってないから確定申告なんてやらなくていいと思い
無視していたら、役所から市県民税申告書が届いた。

221206:2010/06/24(木) 01:37:51 ID:wz6qs9zX
よろしくお願いします。あと通帳履歴だけじゃなくて振り込み領収書も
申告の際にはとってないといけないんですか?
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 13:41:42 ID:7HjDUJTE
>>219 すみません、まだあまり知識がなくて専門用語等がわからないもので。

>>217の場合どうしたらよいのでしょうか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 17:18:33 ID:TU6zcYkS
今年から自営業をはじめました。
市県民税は経費になりますか?
よろしくお願いします。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 17:52:49 ID:Irw+A1Ma
>>223
市・県民税及び所得税は(事業所得等の)必要経費には成りません。
事業税及び(将来かかった場合)消費税は「一般的には」経費になります。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 21:29:49 ID:cnJBpZyE
>>220
勤務先が年末調整をしたのなら、市民税申告の事を確定申告と言ってるのかも、
会社は市役所に給与支払報告書を提出せず、住民税は給与天引しないから、
自分で市役所に申告して自分で納めて欲しい。という事なのかも。
年調済かどうかは、まず源泉徴収税額に百円未満の端数がある、
所得控除合計額が空欄か、社会保険があるのに380,000になってるなら、
年調されてません。税務署に確定申告して下さい。
国税庁HPに金額を入力して検算するのがより確実です。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 21:47:05 ID:cRuP9BGU
>>221
説明書きはできない。ただ、後日税務署から詳しい説明を求められた時にちゃんと説明
できるよう、自分がわかるようにメモを残しておくといいかも知れない(俺はそうしている)。

通帳履歴とか振り込み領収書の意味がわからないが、上記の文脈で自分用にあったほうがいいと思うなら勝手に保存しとけ。
てか、自分の立場を書いてくれ。個人で事業でもやってるのか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 21:55:02 ID:vt7Xa8it
>>226
個人事業以外に何があると思うのだ?

ATMから振り込んだ時に振込票が手元に残るが
「それを保存しないといけないか」と訊いてるんだろ

「通帳に履歴として記載されているだけじゃダメか」と

回答するなら文脈でそれくらい読み取れ
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 21:57:09 ID:cRuP9BGU
>>227
おまえ読解力に自信あるらしいな
だったら >>222 にも答えてやれよ
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 22:41:49 ID:vt7Xa8it
>>228
開き直るんじゃねーよ
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/24(木) 23:49:42 ID:TU6zcYkS
>>217
分けなくてもいいのでは?
全額経費で落としてますが・・・
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/25(金) 12:14:01 ID:Dlpd9IOU
期日が6月30日と7月31日の手形を銀行に割引に出していたのですが、
今日、振出人である得意先が倒産したと連絡がありました。
この手形は裏書ではなく、振出人から直接受け取ったものです。
これからどう仕訳をして処理していけばいいのか教えて頂きたいのですが・・。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/25(金) 14:56:13 ID:IG5tQBaH
>>231
不渡手形に振り替えて顛末をまつ。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/25(金) 22:36:29 ID:F702oKse
割り引いてもらった金は銀行に返さんとな
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/26(土) 01:29:53 ID:ZCvYaKZr
>>230 回答ありがとうございます。
分けなくていいのでしょうか?経理の本とか見ても私用でも使ってるものは
比率で分けると書いてたのですが。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/26(土) 09:43:02 ID:XTyw67pB
>>234
>私用で車を使うことはまずないんですが

ということなら、使用比率100%でいいと思うが。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/26(土) 18:38:49 ID:ZCvYaKZr
>>235 そういうことですか。すみません紛らわしい書き方で。
週2日の休みのうち2日とも私用で使うことはまずないですが1日ぐらいなら使う事があるんです。

なので実際に使う比率で考えるのか(仕事5日 休日1日、使わない日は比率から除外)
出勤日数、休日日数で比率を考えるのか(仕事5日、休日2日)

のどっちにしたらいいのかが分からなかったんです。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/26(土) 19:05:36 ID:XTyw67pB
>>236
面倒くさいが、距離の比で分けてみては?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/26(土) 19:27:43 ID:2Bn87QCS
個人経営で父親と建築関係をしています(父親はほとんど隠居な感じです)
副業でデリヘルをやりたいと思っているのですが
事務所を借りて小売業をやると親に嘘ついて開業したとして
税金関係で親に風俗やってるとバレる可能性はありますでしょうか?
お店の名前は、あからさまにハレンチにする予定です。

開業した際には税理士さんを頼むようだと思っているのですが、
知り合いに「デリヘル始めるから顧問になって」と言われたら
見下したりとかなどのマイナスな印象になりますか?
また、風俗関係は税理士さんによって得意、不得意などあるのでしょうか?

出来れば男性の税理士さんに頼んで、店がヒマな時に超優遇価格で遊んでもらい
なにげに知り合いに口こみしてもらいたいと思ってますが・・・そういうのはむかつきますか?

何個も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/27(日) 00:06:40 ID:cP71EcIb
>>237 なるほど、やってみます。
240221 ◆44HQV6W23b8b :2010/06/27(日) 19:03:22 ID:PoKlSIps
>>226さん返答ありがとうございました。>>227は荒らしで私ではありません。
私は個人事業主ではありませんが、転売(骨董市で仕入れて店で売る)みたいな事業をしています。

私は>>227ではありませんが、下の質問も聞きてみたいことではあります。

ATMから振り込んだ時に振込票が手元に残るが
「それを保存しないといけないか」と訊いてるんだろ
「通帳に履歴として記載されているだけじゃダメか」と
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/28(月) 09:17:28 ID:11RQHwe4
>>239の方とは別人ですが、車について質問です。
私の方は100%事業以外に車を使いませんが、
帳簿記帳の際、事業以外に使用していないという証明はどうすればよいでしょうか?
個人事業で屋号もないので、車は自分の名義です。
よろしくお願いします。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/28(月) 11:33:59 ID:dlYtECZM
単純な質問ですが・・・。

新たに事業を起すとして、親族から500万円借りるとします。
その場合、その500万を資本金とする場合と
会社に貸付金とする場合どちらが税金面で有利になりますか。
*500万の返済を個人で給料から返済するか、会社で返済するかです。

会社の信用、金融機関の信用などは関係なしで。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/28(月) 17:34:22 ID:ztuYI5Ja
>>242
税金面だけを考えるなら。

1)利息を払う場合
 ・資本金とする場合 → 配当となり、経費とはならない。
 ・借入金とする場合 → 利息が経費となる。
2)返済原資の問題
 ・給料から返済 → あなたにその分、所得税等がかかる
 ・借入金の返済 → (基本的に)課税関係なし。
3)その他
 ・資本金とする場合、直接会社に入るか、あなたを通すかで「株主」が変わる可能性があります。
 ・借入金とする場合、あなた自身でいくらかの自己資金が用意できますか?
  ・・・なくても何とかなるけど(資本金の問題)

他にも何かありそうなので、どなたかフォローお願いします。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/28(月) 18:27:54 ID:v+zSPXGY
>>241
証明する必要はなし
税務署さんが来て事業以外使用を証明したら損金が削られるだけで
使っていないなら証明されるわけがないので100%経費でOK
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/28(月) 20:01:02 ID:dlYtECZM
>>243
借入金の返済原資は法人税引き後からですか?
それなら法人税より所得税の方が安いので資本金に全額してから
給与から返済がベストなんですかね?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/29(火) 01:46:24 ID:CFc+ZxyL
>>240
大丈夫
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/29(火) 16:02:02 ID:HWd4BS8i
恐れ入ります。
源泉徴収の還付金について質問です。

確定申告は期限が3月15日までときまってますが、
還付金申請の期限はいつまででしょうか?
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/29(火) 16:21:08 ID:DUW7Us7N
>>244
お答えいただきありがとうございます。
今年からはじめたので分からないことばかりです。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/29(火) 17:34:05 ID:Hn9YYEQb
>>247
対象の年の翌年1月1日から5年以内
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/29(火) 18:36:53 ID:HWd4BS8i
レスありがとうございます。
ということは、今年ですと平成十七年分からの源泉徴収分については還付の申請が出来るんですね。
ありがとうございました。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/01(木) 22:02:51 ID:N8z0fW5Y
社長の給料を月に200万とかにして
その給料の中から会社に貸し出すってやり方は
税金対策になるんでしょうか?
この前、電車で人の会話を立ち聞きをして
気になったので・・・・
(+_+)
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/01(木) 22:24:07 ID:maVzkvKL
ボーナスを4回出すと税と社会保険料の負担的に3回以下と比べて軽くなるのでしょうか??
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/01(木) 22:43:28 ID:HlCpMgjQ
よろしくお願いします。

先日6月分の給与が出ました。
就職して2年目になったためか今年から住民税が特別徴収になり給与より引かれているのですが
給与明細に同封されていた特別徴収税額の通知書の給与収入の金額が
前年の確定申告の給与収入の額より若干多くなっています。
控除額が違うので課税所得が異なるのは分かるのですが
なぜ収入が違っているのか分かりません。
これはなにか申告を忘れている収入があるということなのでしょうか?
脱税をしていたということなのではないか心配です。

給与は2ヶ所から得ておりますが、
そのふたつの源泉徴収票の合計額より数万円多い額になっています。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/02(金) 22:52:41 ID:zekwOmrE
>>253
市役所へ電話して聞いてみたらどうですか?
結構計算ミスがありますから。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/03(土) 02:22:28 ID:i4Peiz+Y
相続税に関して質問よろしいでしょうか。

父が他界し、東京の土地を相続する事になりました。
相続人は妹と兄(私)となります。
妹は父と一緒に東京に住んでいますが、私は地方で一人暮らしをしていました。
私の現住所は地方に変えたのですが、いずれ東京に戻るつもりでした。
妹も東京の実家から離れたいと思った矢先の父の他界でした。
ただ、土地も駅から近くという事もあり、税理士さんに相続税がかかると言われています。
妹も実家は私が相続してほしいと言っているのですが、小規模住宅(80%減額)を受けるには
妹が相続しないといけないと言われています。
私が全部相続した場合は500万程度払わないといけないそうです…。
妹が相続した場合は相続税ギリギリ払わなくてもいけるようです。
この場合、妹と土地を分割したとしても、その分割分のみしか80%減額を受けられないのでしょうか?
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/03(土) 10:47:09 ID:HisV++HP
>>255
お父さんが平成22年3月31日までに亡くなってれば妹さん・あなたとも80%減額オーケーです。
平成22年4月1日以降の死亡であれば妹さんしか80%の減額は受けられません。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/03(土) 12:49:38 ID:i4Peiz+Y
>256
ありがとうございます。父は昨年他界しているので減額対象となりそうですね。
その場合99%私、1%妹で80%減額を受けたいと思っています。その場合
相続税はかからない計算になると思います。
ただ税理士さんが頑なに80%減額は無理だと言い張るので困っています。
昔から付き合いがある税理士さんなので断れずにちょっと困惑している次第です。
はてさて、どうしたものか…。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/03(土) 16:45:16 ID:kJkJSwKA
教えてください。
労災の更新についてです。昨年人員が半減したのですがやめた人の分を抜いて概算保険料を計算してよいのでしょうか?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/03(土) 18:25:36 ID:TGZMwfc+
>>258
今年度の賃金総額が
前年の半分未満なら今年の
見込額を使って計算できる
260253:2010/07/03(土) 19:08:50 ID:QYjiJI+p
>>254
ご助言ありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
問い合わせをしてみます。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/04(日) 12:19:38 ID:qmCZui17
扶養控除が無くなった場合、扶養に入ってる、外れているの状態は
控除以外で必要がある項目ですか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/04(日) 19:07:12 ID:MPeDf7lx
>>261
税金はない。
健康保険はある。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 07:34:37 ID:vjgUSU8I
どなたか>>238の質問を見てもらえないでしょうか。
ずうずうしいのですが、よろしくお願いします。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 10:09:37 ID:rqigSiJ1
>>262
ありがとうございます
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 20:24:22 ID:3NAtAb7W
今子どもと2人暮らしの母子家庭なんですけど、扶養控除がなくなった場合月の手取りが何万ぐらいだと非課税世帯になりますか?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 20:27:30 ID:cvzoAeeq
>>265
質問は小出しにするな
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 22:35:15 ID:E9i3qEdp
父親が亡くなり相続を考えなければならなくなりました。
母親、兄、俺の3人のみ。マンションの住んでいる所と預金等をあわせると
1.2〜1.5億円程度ありそうです。
相続税がかかりそうなので、相談をしたいのですがどこに行けばよいのかわかりません。
税理士と思ったのですが、葬儀会社からは司法書士で相続の相談をしている
ところのパンフレットをもらいました。それとも会計士なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/05(月) 23:53:35 ID:3NAtAb7W
>>266
すみません小出しの意味がよく分かりません…
何かローカルに反するようなダメな質問だったらごめんなさい。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 01:00:28 ID:y/FoqvYI
>>263
自営だよね?特例使ってデリの事務所を納税地にしたとしても
調査入ったら本業の絡みで家にも来るからばれる可能性大
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 01:09:07 ID:y/FoqvYI
>>265
給与から控除されているのが法定控除のみとして
寡婦控除ありなら130万ぐらい
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 01:13:20 ID:y/FoqvYI
>>267
税理士でおk。会計士の場合は税理士にもなれるので
街で××会計士事務所とかの看板だしているところは
税理士の資格もまずもってるのでそこでも平気。
税金に詳しいわけでもなさそうだし司法書士はありえない。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 08:18:37 ID:K4OA6tJO
>>267
登記しないといけないんで司法書士も必要
相談は司法書士、税理士どちらでもいいんじゃないかな
どちらかに行けばもう片方を紹介してもらえるだろうし
273265:2010/07/06(火) 11:50:46 ID:xqk2QiT+
>>270
ありがとうございましたm(__)m
274267:2010/07/06(火) 20:39:21 ID:Mo2g6muZ
>>271,272さん、回答ありがとうございます。
まずは税理士さんところをあたってみます。
市役所でも無料相談のをやっているのを市報で知りました。
そこを最初行ってみようと思います。
ありがとうございました。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 22:37:12 ID:b9TssG1Q
仕事も少なくなってきたんで
いちいち帳簿をつけるのも面倒になりまして
白色申告にしようと思うんですが
白色だと適当で良いわけですよね
500万の所得があっても300万で申告すればOKなんですよね
白色なら調査はありませんか?
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 22:45:25 ID:3r8u6m1r
>>275
記帳義務ほか
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm

まあ国税側にとっては時効という美味しい制度がありますから。
数年泳がせておいてからどかーーーんと回収にかかる。
その時は被害はでかいですぞ。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/06(火) 23:36:24 ID:HBZSRgxG
>>269
レスありがとうございます。
調査入ったらっていうのは脱税をしたらってことですよね。
きちんと納税してれば大丈夫ってことなんですね。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 00:27:27 ID:8RIp5V0m
>>277
>500万の所得があっても300万で申告すればOKなんですよね

これを脱税と言うんですが
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 01:22:29 ID:WLb80s80
>>276
きちんと納税していても、調査は来る時は来る
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 12:52:37 ID:b2GNPImK
>>277
生き方そのものが適当なんだなw
あんた、子供いるの? かわいそうな子だな、あんたみたいなのが親だから。
281253:2010/07/07(水) 16:24:10 ID:xOCT0hoW
>>278,280
ちょっと待て、276と277は別人なんじゃないのか?
282281:2010/07/07(水) 16:26:30 ID:xOCT0hoW
すみません、281の名前欄のレス番は別のスレのです。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 20:23:08 ID:68WcD+Fn
>>281
別人だろ
それくらい分かってレスしてるが

で、275と277が同一人物で何か不具合あるか?
284280:2010/07/07(水) 21:07:54 ID:b2GNPImK
>>283
おまえが >>278 を書いたの? だったらマトはずれだよねw アタマ悪いと言われても仕方ないよねお前w

で、俺の >>280>>275 に向けてのものだから、そこは訂正しておく。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 21:36:27 ID:lH9yZq1n
下は、このBCASの株式会社の決算書なんだけど、
http://www.b-cas.co.jp/www/company/files/report2010.pdf

これって、会社法計算規則第117条の
「附属明細書」がなくないか?

附属明細書があれば、販売費および一般管理費の内訳がわかって
そこからどのように金を使っているのかある程度わかるんだけどな。

会社法計算規則違反にならないのか?
詳しい人教えて下さい!
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/07(水) 21:37:31 ID:68WcD+Fn
>>281
ああ、すまん
275と277は別人か

>>284
お前が言うなw
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/08(木) 20:51:49 ID:TWw85eeY
>>285
可能です。
以上。
↓次の方どうぞ
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/09(金) 10:56:45 ID:upcYird4
得意先から、売掛金を当座預金ではなく現金で¥2,500回収しました。
入金データの消込をしたのですが
¥2,600と間違って伝票を作成してしまい処理もしてしまいました。
なので振替伝票を作成することになったのですが

この場合の仕訳で
売掛金 1000 / ? 1000

?の部分がわかりません。
何の科目にすればいいでしょうか?
289288:2010/07/09(金) 11:05:56 ID:upcYird4
すみません、解決しました。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/09(金) 11:06:47 ID:992znb6d
>>288
現金/売掛金 2500円 を間違って
現金/売掛金 2600円 と切ったんでしょ?

差の100円を逆仕訳切ればいいんだから、
売掛金/現金 100円
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/13(火) 21:39:36 ID:QXLKBxcV
オークションに出品してる学生です。
経費について質問があります。
利益38万円以内は申告しなくて良いとありますが
この時差し引く経費にオークション用に買ったデジカメ+照明+撮影ブース(合計6万円)は含めても良いのでしょうか?
38万円以下に抑えて申告しないつもりなのですが、先の購入費は確定申告した場合のみ経費になるのでしょうか?
また通信費ですが親名義で支払っている場合、経費に含めても良いのかも教えていただければと思います。
売り上げはこのまま良くと100万円ぐらいになります。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/14(水) 20:29:32 ID:hKxAyQkC
市県民税の申告を促す封筒がきました
去年1年は収入ゼロで確定申告もしていません
収入0でも報告はした方がいいのでしょうか?
また知人からお金を振込みにて借りて、生活費の足しにしていたのですが
これは収入として申告しなくてもいいでしょうか?
それとも申告しておかないと後日、預金残高の変動なんかを指摘されたりするでしょうか
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/14(水) 22:29:59 ID:IPIWSaeV
>>292
国保に入ってるなら、低所得者には濃く保税の減免がある自治体があるから申告したほうがいい。
申告しないと減免受けられないよ。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/15(木) 10:50:52 ID:22XFlYll
交通費の非課税の計算について教えて下さい。

社員の中に、自宅から最寄り駅までは自転車で通勤し、駐輪場にとめ、
そこからは電車で通勤している人がいます。

この場合の駐輪場代の非課税限度額なんですが、2キロ未満であれば
非課税限度額はゼロ、すなわち手当を支給したら全額課税となります。
しかし、この2キロという距離はどこからどこまでで考えるのですか?

素直に自宅から駐輪場ということでしょうか?
となると、2キロ未満なら歩けってことですか?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/15(木) 13:06:21 ID:V7WTiyPa
>>294
2kmは自転車に乗ってる距離です。
2km以内なら徒歩が基本です。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/15(木) 17:17:06 ID:eHzX8Wpr
質問です。
現在、アパート(契約人:私、連帯保証人:父)に私と妻の二人で住んでいるのですが、
妻が家賃を支払った場合、妻から私への贈与とみなされますか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/15(木) 19:26:02 ID:V7WTiyPa
ケースバイケースで判断することになっているが
一般的なアパート程度の金額であれば
扶養義務者間の生活費とみなされるので
贈与税の対象とはならないでしょう
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/15(木) 21:42:23 ID:ueu/y9ct
>>294
どちらにしても駐輪場を通勤費として支給するんかな。
まぁ、非課税通勤費としてもぐちゃぐちゃ言われること
ないと思うけど。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 01:11:57 ID:jJPTzHXW
ウチの職場は電車・バスの定期代、
それも6ヶ月単位でしか支給しないと規定されている

自宅から最寄駅まで徒歩だと45分かかるのに
バス路線が通ってないから原チャで駅まで行ってる奴はいるが
その部分は自腹
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 08:48:16 ID:RrqiLuks
こちらで良いかわからないですが質問させていただきます。
海外でブランド品を買い付けして、税関を通さずに販売している商品を購入するのは問題ありますか?
スレチでしたら申し訳ございません。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 11:24:41 ID:mqEZWnGj
>>297
ありがとうございます。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 12:48:16 ID:a+bBOLPO
自分、結婚して二人暮らし。
母親は兄と二人暮らしで自営、経費を引いた収入は二人で50万くらいで自分仕送り中。現在、世帯主は母親。
二人を自分の扶養に入れればメリット多いと思って会社に聞いたところ、兄弟は扶養家族に認定されない模様。

そこで母親のみを扶養した場合、
・住民票では母親が世帯主のまま
・母親は健康保険料かからないが、弟にはかかる。
・65歳なので介護保険料はかかる
・つまり、メリットは1人分の扶養控除と健康保険料

ということになるのかな?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 12:49:36 ID:a+bBOLPO
×兄
○弟 (´・ω・`)
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/16(金) 19:43:08 ID:gOLgUomv
領収証の発行がされない支出の会計処理についてお願いします。

個人のクレジットカードでの支払いにつて、先方に確認したところ、
個別での領収証の発行は出来ないとの事でした。(クレカの利用明細?を
参照してくれ、との事)

小規模団体の会計なので、きっちりした監査があるわけではないのですが・・・。
手元に出金伝票があるのですが、これで処理するのは適正でしょうか?
(その場合は、上記明細を事務方or会長に晒して承認を得るつもり)

もしくは‘支払証明書(画像検索)’のようなものを用意した方が良いでしょうか?
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/17(土) 06:26:10 ID:l88YVuUj
例えば3万で買った商品が5000万円で売れたとします
この場合税金としていくらもってかれますか?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/17(土) 11:15:51 ID:2ckc832n
アフィリの確定申告を来年からしないと駄目なんだけど
収入が10万程度の場合税率ってどのくらいなんだ?
普通に仕事した場合だと8万程度だったら所得税0だよね
10万程度なら電気代とか保険の控除を使えば税金払わなくても良いの?
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/17(土) 18:31:35 ID:y2i0r1h3
最近青色申告の帳簿をつけることになった素人に教えてください
賞味期限が切れて売り物にならなくなった例えば缶ジュースがあるとします
自分で飲んだ場合は自家消費に記帳するのだと思います
これを廃棄した場合はどこに記帳するのでしょうか? 後々棚卸資産から引くのですよね?
「飲んだ」「廃棄した」に関わらず「自家消費にする」または「(4行目の場所に記帳する)」ではどこが違うのでしょう?

308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/17(土) 18:31:39 ID:ca3Nif7Q
>>305
所得税と住民税を合わせて 2200万円ぐらい
>>306
所得38万円までなら所得税はゼロ
所得税や住民税は収入じゃなくて所得をもとにして計算するから、
「収入」と「所得」の意味の違いをググっとけ
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 11:06:13 ID:6DvGoYkm
>>302 亀レスで申し訳ない
税扶養(扶養控除)・健保(社保)扶養・会社の家族手当等は別のものです。
税扶養はその個人の年間所得が38万までなら扶養親族になります。
健保扶養はその個人の収入見込が健保の基準以下なら認定されます。
確定申告で母親の年金を含め二人各々の所得をどう計上しているかによって、
結論が違ってきます。

・住民票の世帯主は主たる生計維持者なので、扶養になっていても構いません。
国保保険税(保険料)は世帯主に掛かりますが、加入者の前年所得で計算します。
計算方法や率は市によって大きく異なります。
低所得者の軽減・減免は世帯所得や人数による部分があります。
市役所の国保税(保険料)担当係によく確認して下さい。

・65歳以上の介護保険料はどの健康保険に入っていても個人払。
原則年金天引です。個人の所得と世帯所得で保険料が決まります。

・年間合計所得が38万円までなら親兄弟の扶養控除は取れます。
所得を分散して非課税にしているなら、二人とも控除可能な場合もあります。
一人を二人の方が扶養親族にできませんので、
お兄様の確定申告でお母様の扶養控除を取っているなら、
あなたは扶養控除を申告できません。

310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 17:52:03 ID:j8dis1yn
当社は今年から消費税の課税事業者で簡易課税を選択しました。

そこで先方負担の振込手数料の処理について質問です。

振込手数料は後で一括して引落になるのですが、
買掛金支払時に手数料相当額を控除して振り込んでいます。
その際の

(買掛金)1,000/(預金)895
         /(?)  105

の(?)にはどんな科目にすればいいのでしょうか?
また課税区分はどうなりますか?

現在雑収入で課税売上で処理しています。
これを仕入値引として仕入のマイナス扱いをすれば税額が少なくなるのでは?
と思ったのですが、問題はありますか?

また問題がない場合、仕入ではなく外注費などの場合は仕入値引という科目はおかしいでしょうか?

ご教示いただけると幸いです。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 17:57:01 ID:HiRVgUrK
>>310
簡易課税ならば支払関係の消費税処理は一切関係ない。
なぜならば売上だけの把握で消費税が計算されるから。
でもって、注意することは、振込料を差し引かれて振り込まれた場合の、その振込料の処理を
売上値引として処理すること、これだけ。

あと簡易課税については業種区分がめちゃくちゃ難しいのでこちらが超難題だな。
312310:2010/07/18(日) 18:47:26 ID:j8dis1yn
>>311
ありがとうございます。

その売上関係と支払関係で頭を悩ませてます。
(?)部分が雑収入だとすると消費税がかかりますよね?
仮に費用の戻しだとすると今度は売上とは関係ないので消費税がかからない…と。

選択する科目によって消費税額が変わってしまうのかなぁと疑問に思った次第です。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/18(日) 21:13:25 ID:Cz7uPP1S
>>310
振込手数料が一括引き落としになる時の科目を何にしてるかによる

(振込手数料)なら(?)も振込手数料
(?)を(未払金)にすれば引き落としの際にも(未払金)で仕訳する
314310:2010/07/18(日) 22:42:05 ID:j8dis1yn
>>313
ありがとうございます。

引落時の科目は(雑費)としております。

どの科目を使うにせよ所得に影響はないのはわかったのですが、
消費税上、課税売上として認識すべきなのか、
>311様のおっしゃるように消費税には関係させないのか。

本則課税であればどう処理しても問題はないと思うのですが、
簡易課税の場合処理方法如何によって課税売上の額が変わってしまうので考え込んでました。

税務上は課税売上にしなくても問題ないということでよろしいでしょうか?

税理士事務所の方に(雑収入)で5種売上にしろと言ってきたのですが、
それだと引落時に同額を雑費を上げても、消費税分は損しますよね?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 11:12:15 ID:vhB7tUuZ
離婚時の財産分与について質問です。知識は離婚の本の税金の項目を読んだ程度でほとんど素人です。よろしくお願いします

・結婚4年。夫30歳、妻26歳、子供二人(3歳と2歳)。協議離婚を考えており2人の子供は妻が引き取る。離婚はほぼ決定。二人の合意として、
今後妻子供二人が金銭的に困らないようにしたい。離婚に際し贈与税などがかからないように、以下のように財産を分けたい。

・夫1350万、妻と子供2人合計で1500万(内訳は問わない)。慰謝料、財産分与、養育費にどのように盛り込むかなど、方法は特に問わない。
財産分与後も相場の養育費(当面4〜6万くらい?)は払っていく。

・結婚当時の貯金額:夫1400万 妻400万 合計1800万くらい。子供の貯金等はしていない。

・収入:年収は結婚時350万くらい⇒子供2人生まれて450万くらい。妻は結婚後直ぐに退職し、今まで働いておらず収入0。
結婚式のお祝いや、夫方の親からの援助があり、貯金がたまっていった。夫車(購入時新車200万円、現在3年目)所有。
・出費:どちらも大きな買い物は特にせず。持ち家なし

・貯金をいい加減に出し入れしたりとほとんど貯金の管理はしておらず、お互いが気にせず共有のものとして出し入れしていたため、
現在の貯金額は夫2800万 妻50万くらいと、偏ってしまっていた。そのため、離婚に際し財産を分ける目的で、2ヶ月ほど前、夫の口座から妻へ800万振り込んだ。
結婚生活の4年間、二人で稼いだお金と元の貯金を合わせるとそれくらいかと思い素人判断で一括で振込んだ。

・最終的な今の貯金額は夫2000万 妻850万。これを上記のように夫1350万妻+子供で1500万に分けたいが、贈与税がかからないか心配なのと、
800万を独断で振り込んだのが税の対象になるのかが心配。素人判断で適当に口座を移しても一般人なら税金などは問われないのでしょうか?
それとも離婚本にあるように、妻方に結婚生活で稼いだお金以上の額が渡るので、贈与になってしまうのでしょうか?

316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 12:00:06 ID:DTn9tqlw
>>315
800万を独断で振り込んだということですが、
贈与はあげるという意思表示ともらいましたという意思表示がなければ成立しません。
しかしすでに振り込みずみで奥さんもそれを認識しているということならば贈与成立となるかもしれません。

離婚調停で今回振り込んだ800万円の扱いを含めて財産分与の話し合いをすればよろしいのでは。相当な範囲内の財産分与ならば贈与税はかかりません。

317315:2010/07/19(月) 12:45:49 ID:vhB7tUuZ
>>316
妻も認識しています。離婚前にやり取りしたお金の動きが、離婚後の贈与税の
対象になる可能性はあるというわけですね?知りたいところは、一般人の離婚に
税務署はどの程度目を光らせているのか・・・、というか、そんなに仔細にチェックされ
課税されるのかな?というところです。もしチェックされるのであれば、やっぱり
課税されない方法で(数年に分けてとか、慰謝料という形でとか)お金を分けたいです。
その際はやはり専門家に相談したほうがよいということになるのでしょうか・・・。
その前にもしこちらで質問して、心配ないと分かればと思って質問しています。
そもそもこの質問も、的外れな大した事ない心配なのか、きちんと専門家に聞かないといけない
内容なのかどうかも分からずでして・・・。それだけでも分かるとありがたいです。

小さい子供二人おり、調停は不可能ではないですができる限りせず、協議のみで決め
素人で判断できないお金のことだけ、失敗しないようにと考えています。
法的には一般サラリーマン家庭において、妻の貯金額が
『結婚前400万→だんだん減って50万→振込み後850万→離婚後子供とあわせて1500万』
というのが一般の課税されない範囲内に入るのかどうか分かりません。
二人で稼いだ額としては妻に渡る額が多すぎると見なされてしまわないか?
もしそうなら慰謝料として渡す、分割で渡すなど、なにかいい方法はないか?
それが分かれば助かります。

(条件等で夫婦ともおおよその合意はしており、後は税金のことだけクリアになれば
協議離婚が成立する・・・、という状況です)
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 16:00:31 ID:DTn9tqlw
結婚後の財産増加分は折半として、奥さん分は525万。
奥さんの結婚時の財産400万を足して合計で925万。
今の奥さん名義は40万しかないので差引885万支払。

こんで財産分与つーーのはあかんの。
319315:2010/07/19(月) 19:37:39 ID:vhB7tUuZ
>>318

少し神経質に細かく考えすぎていたみたいです。そういう形で財産は分け
後は慰謝料と毎月の養育費をしっかり考えていけば問題なさそうですね。
おさわがせしました。>>316>>318ありがとうございました。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/19(月) 23:40:23 ID:CN/nLHpr
すみません、どの板で相談してよいのかわからず、こちらで質問させていただきたいです。

2〜3年住民税を滞納していて、今年の4月ごろ
区役所に相談にいって、分割で納めることになり、6月29日に支払いが終わりました。

そうしたら先日、7月7日付けで平成18年度分のうち2期分の支払い督促書が送られてきました。

窓口で未納分を調べてもらったときの分は全て支払い終わっているのですが
4年前の分は反映されてなかったということですか?
最近払った分の領収書はあるのですが、窓口でもらった未納分のうちわけのプリントは
支払いが終わった時に処分してしまい、詳細がわかりません。
今回相談に行ったより前の領収書もありません。

今手紙に気付き、28日までが期限なのであせっています。
よろしくお願いします。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 00:06:41 ID:14Q1ESw+
>>320
そういう重要書類をポンポン捨てられちゃ返答のしようもないぞ
322320:2010/07/20(火) 00:35:29 ID:zGTRIauM
>>321
恥ずかしいですが重要書類、という認識が全くありませんでした。

支払い日から10日くらいは反映されないので行き違いで書類が届くことがあると書いてあり
そのせいかとも思ったのですが、滞納分を何期ごとではなく月いくらで
納付書を発行してもらい、16万くらい滞納していたものを4月に約11万、56月に2万5千円ずつ支払いました。
今回滞納分としてきたのは8000円×2期+延滞金8100円で約2万4千円です。
料金的には6月分という気がするのですが…。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 01:03:03 ID:IDkk7V6U
>>322
明日にでも住民税課に電話すれば
行き違いかどうかはすぐ調べてもらえると思うぞ
324320:2010/07/20(火) 01:21:59 ID:zGTRIauM
>>322
やっぱりそうですよね。
仕事の関係でしばらく区役所の受付時間内に電話できないのでこちらで質問しました。

スレ汚しすみませんでした。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 04:23:26 ID:cv/5yI8+
ブログでアフィリエイトを検討しているんですが、
例えば料理とかレストラン紹介、食品紹介のブログの場合はそれらの飲食費用、
ゲーム攻略や小説の紹介の場合はそれらの購入費用が経費になるのでしょうか。

要するに趣味を半分仕事にすると、経費処理できるのかどうかというかということです。
かなり趣味にお金を使っているので、それを経費にできたら大きいなと思いまして。
どうぞ宜しくお願いします。

また、元々自由業なので、確定申告をしているのですが、
副業アフィリを始めた場合に、証憑管理や書面作成の点で気をつけるべきことがあれば、
併せていただけますと助かります。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 11:23:05 ID:M+vlwrST
>>314
税理士事務所が間違い。これは消費税の課税区分は「仕入対価の返還」つまり課税仕入が減額される
取引にあたる。

『「仕入対価の返還」に該当すると思うので、課税売上にする必要は無いのではないでしょうか?』
と質問してみて。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 20:38:01 ID:Hb2WJBQH
クレジットカードによる支払いの際の、領収書発行に関しての質問です。

・店側は領収書を発行しなくても良い
・カードの控え=領収書?
というのが個人的な認識なんですが、ほとんど一般的には知られてませんよね?
(現に、カードの控えとは別に、領収書を希望するお客様がほとんどです)

うちの会社のスタンスとしては、
・(上記の通り)本来なら出さなくても良いが、“発行するならば”、“発行する以上”、
 3万円以上の支払いの場合も印紙を貼るべき
・領収書を希望されたら断らずに発行すべき(うちの業界としては拒否は難しい、だそうです)
ということなんです。

もちろん、二重発行になるのでは?と個人的には思うんですが、
「(二重発行は承知の上で)その2枚の領収書をどう扱おうがお客さんの勝手」らしく、
まぁ、言ってみれば、うちは知ったこっちゃない、ってことらしいんです。

これって問題アリなのかナシなのか…もやもやしてしまって、どなたか回答をお願いします。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/20(火) 21:28:48 ID:IKqqvcEN
>>327
クレジットカードの控えには「お客さま控」「ご利用明細」と明記されてても
「領収証」とはまず記載されてないと思うけど
329310:2010/07/21(水) 00:28:32 ID:CK3yK5Y8
>>326
ありがとうございます。

担当の方は無資格なので、どうもアヤシイところがありまして…
来月来た時にそのように質問してみます。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 14:16:21 ID:W3+VBXbG
交際費に関して教えてください
一人あたり5,000円以下は損金算入となりますが、税込処理の場合、
税込5,250円以下が損金算入となるのでしょうか
それとも税込で5,000円以下が損金算入となるのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 14:31:35 ID:rZTsbC4f
>>330
税込の場合は税込で5000円判定
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 15:06:35 ID:DKDrN+yH
個人か法人で違うんじゃ?
333330:2010/07/21(水) 15:11:53 ID:W3+VBXbG
>>331
迅速なお答えありがとうございます
ということは、税込5,000円ということですよね?
現在税込5,250円以下を税務外交際費として処理しているのですが、
インターネットで税務上交際費を調べると

一人当たり5000円の計算は、会社帳簿処理と連動します。
したがって、消費税込処理の場合は消費税込で一人当たり5000円以下か否かを判断します。

とあったので、処理が間違っているのではないかと思い質問させていただきました

ちなみに税抜処理ならば、5,250円以下が損金算入できるという考えでいいのでしょうか?
自分が仕訳処理する際に、仮受・仮払消費税の仕訳をしていないので税込処理かと思ってましたが、
期末に仮受と仮払を相殺して未払消費税を把握していたので、税抜処理だとわかりました。
自分で仕訳しなくても、会計ソフトが計算してくれますよね…。
無知ですみませんでした。

>>332
法人です
334330:2010/07/21(水) 15:30:53 ID:W3+VBXbG
たびたびですみませんが、もう一件質問させてください
講習費を収入証紙で支払った領収書に、税抜○○円消費税○○円とあり、
今まで収入証紙は非課税処理をしていたので、気になり調べたら、

行政に納める、パスポート交付手数料や運転免許更新手数料等…非課税
それ以外に納める、研修等の受講費等…課税

とありました
つまり支払先により、収入証紙でも課税仕入としてよいのでしょうか?
今まで研修費を印紙や証紙で支払った際、非課税取引にしていたので、
もったいないことをしてますよね、小さな額とはいえ…
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/21(水) 21:45:25 ID:hjle1gmO
>>334
税理士おらんの?
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 02:10:53 ID:uhYlvHCn
PCの経費の扱いについて教えてください。

10万円以下は経費として扱えると聞いたのですが
11万円のPCを光加入したことで3万円値引きしてもらい払った額は8万円なのですが
この場合固定資産扱いになるのでしょうか?それとも消耗品費として経費扱いなのでしょうか?

よろしくお願いします。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 04:33:57 ID:Rv8kudH9
しょうもうひんひ
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 12:07:02 ID:vSXHYuhJ
こちらでよろしいかどうかなのですが
ちょっと気になったので質問させてもらいたくて来ました

デリヘルは開業しても開業届けは出さず、3〜5年ぐらい営業して閉店。
税金は1円も払わない。

と、言っている人がいたのですが実際そんなデリヘルは大量にあるのですか?
よく風俗嬢が「税金なんて払ったことない。税金分引かれる店なんて女の子在籍する訳ない。」
なんて聞きます。デリヘルに限らず、風俗業はそんな感じなのですか?
デリヘルのお店の電話番号から住所調べて余裕で脱税指摘されそうですけど・・・
どうなのでしょうか?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 12:34:55 ID:uhYlvHCn
ネットで調べたのですが家賃や礼金は開業費に入るという意見と入らないという意見があったのですがどちらが正しいのでしょうか?
(どちらも10万は超えてません)



>>337 8万円の方が適用されるということでいいのですよね?ありがとうございます。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/22(木) 22:34:42 ID:GPM/eRY/
>>338
その分893に払ってるよ
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 10:01:45 ID:dHqxJHR0
得意先のパーティ協賛金が交際費の課税対象外取引であがってきたのだけど、
このパーティに自分達が出席し、飲食をした場合、課税仕入になりますか?
それともそのパーティに、協賛会社として名前が何かしら出ない限りは、
協賛金は課税対象外取引になるのでしょうか?
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 17:10:56 ID:db9+Qxb3
年収250万も無いのに、住民税が5万円なんですが普通なのでしょうか?
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 18:47:19 ID:Dnc7xzpF
たかだか5万円だろ…
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/23(金) 20:49:15 ID:VnYFQmaA
>>341
だーかーらー
お前の会社は税理士と顧問契約結んでないのか?>>330
345330:2010/07/24(土) 00:45:06 ID:DCAFMz35
すみません、質問した後見れてなくて…
顧問契約は結んでいますが、自分は下っ端なので税理士さんとは関わりなく。
つまり自分が心配しなくても、もしそういう件があれば税理士が指摘してくれる、
もしくは税理士に聞けってことですよね?
その前にこの考え方は合っているのかどうかが、自分じゃわからなくてここで質問させていただきました。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 01:15:49 ID:3sxj5LqL
予定納税第1期分を支払った後で
税理士のミスで納税額が倍以上多かったことが判明しました
すぐに訂正してもらって
訂正された額を書いてある納付書が家に届きました

「既に納付した税額がこの通知により減少する場合で、他に未納の税金がないときは
銀行口座への振込み又はゆうちょ銀行、郵便局の窓口払いの方法により還付することになります」
と書いてあるのですが具体的にどうすればいいのか教えてください
訂正された納付書に書いてある金額を持って窓口支払いすれば
訂正前の分はすぐ返ってくるのでしょうか?それともすぐには返ってこないのでしょうか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 14:47:16 ID:vf3wAWHK
質問です。
会社でお金借りてる信用組合に出資してるんですが、
信用組合の経営状況が良くないので減資して
他の信用組合と合併するとの書類が来ました。

70%減資されてしまうようなのですが、
これは貸倒損失で処理して良いのでしょうか?
投資有価証券評価損でしょうか?
また、処理が決まった時点で、税務上損金で認められますか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/24(土) 23:39:16 ID:SCLocDDW
相続した山林が区画整理事業になり、完成間近で売却が決まりました
古い物件で基礎控除以上は譲渡益になりますが
10年ほど固定資産税を払っておりこの分を「経費」に認めてもらえないものでしょうか
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 15:41:03 ID:o581yGJx
>348
無理
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 20:11:10 ID:NhNjiAph
>>345
税理士に修正してもらう時に還付先の
銀行口座なり書いてませんか?
通常は還付であれば還付先を書いて申告するので
そこに放っておいても還付されます。返ってくるのは
2カ月くらいかかるかと。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 22:19:12 ID:B7bzKCoX
会社の数字を漏らすなって言われてるんだけど、会社の寮費とかを
友達に言うのも駄目なんですか?上場会社なんですけど。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/25(日) 23:05:54 ID:Am6vIULl
常識で考えろ
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 21:49:51 ID:K956mDd4
詳しい方、教えてください。
相続税の計算で電話加入権を評価する時に標準価格とやらで評価すると思うのですが、
回線が3回線ある場合は標準価格の3倍で評価するのでしょうか?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 00:10:08 ID:IGL2HaVl
>>353
2000円×3本?
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 01:02:27 ID:7HkBl9Iq
>>353
あんたド素人さん?
電話加入権って言ってもいろいろありますから、
以下を参考に自分で判断してくださいね。

財産評価基本通達161(電話加入権の評価)で評価します。

第7節 電話加入権
(電話加入権の評価)
161 電話加入権の評価は、次に掲げる区分に従い、それぞれ次に掲げるところによる。(昭41直資3−19改正)
(1)取引相場のある電話加入権の価額は、課税時期における通常の取引価額に相当する金額によって評価する。
(2)(1)に掲げる電話加入権以外の電話加入権の価額は、売買実例価額等を基として、
    電話取扱局ごとに国税局長の定める標準価額によって評価する。

(特殊番号の電話加入権の評価)
162 特殊な番号(1番から10番まで若しくは100番のような呼称しやすい番号
又は42番、4989番のような誰もがいやがる番号をいう。)
その他前項の定めにより評価することが不適当と認められる電話加入権の価額については、
前項の定めにより評価した価額を基とし、売買実例価額、精通者意見価格等を参酌して、
適宜増減した価額によって評価する。

一般的な場合には↓(ただし、東京都の場合)
2000円×3本=6000円です。
↓ここを見てください。

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h22/tokyo/tokyo/others/d220300.htm

(^。^)y-.。o○
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 10:34:01 ID:a+Hf+P/E
ど素人なんですが・・・教えてください
車両購入のときなんですが、先日顧客が、下取りで30万つくところを
下取り50万にして、値引き30万から10万に押さえてほしいといってきました
結果として購入金額は同じ150万だったので
対応できると思いましたが、顧客の意図はどういうことなんでしょうか?
税務上どういったメリットがあるでのですか?ちなみに対応するとうちに
何かデメリットってあるんでしょうか?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 16:30:12 ID:R44kx0an
意味わかんねな。普通は逆に下取り価格を限りなく0にしてもらって、値引き額を多くしてもらう。
旧車両の売却損が多くなるので即効性の経費が作れる。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 22:00:54 ID:wFAgCxXm
リサイクルショップの買取は経理上は仕入扱いでいいのでしょうか?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 22:54:21 ID:PtvXFcM3
>>355

ド素人はおまえだろwww
353は電話加入権の一基は一回線のことか、って聞いてんじゃね?
答えはNOだw
よくいるんだよね。355みたいなやつw
客に回線数聞いて標準価格に回線数かけるやつwwwwwwwwwwwww

>>357

あと、取得税の節税な。

360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/28(水) 23:59:53 ID:7HkBl9Iq
>>359

根拠はなんですか?
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 00:11:44 ID:HJzh9aGz
法人の土地を売却予定ですが、
その土地は昔、借地として借りていたものを買い取った土地で、
借地権6割だったので4割の値段で買いました。
その4割の値段で資産計上してあります。

現在売却すると利益が出て大変な税金がかかりそうですが
普通借地を買取すると土地の購入価格は上記のように
4割の価格の資産になってしまうのでしょうか?
借地権分の6割はどうなったのかわかりません。
会計事務所にお任せしていますが、何十年にもわたり間違いが多く
確認したいと思います。
回答よろしくお願いいたします。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 09:24:36 ID:PMcj82td
相続について質問できる人が周りに居りませんのでご教授願いたいのですが、
現在、私と母が母の持ち家に同居、私の住民票は母の家になっています。
そして祖母が隣接する家に一人住まいしております。

祖母が亡くなった場合私が祖母の家を引き継ぐ予定なのですが、
この場合小規模宅地の評価減の特例は受けられるのでしょうか。

ちなみに祖父の相続の時に養子縁組しましたので祖母とは養子と
いう関係になっています。

平成22年度からこの特例に関して一部改正があったようですが、
お判りの方おられましたら回答よろしくお願いいたします。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 09:57:17 ID:yeVJExu0
ここでいいのかな?

確定申告 バレる?

2つバイトしてて
片方が介護職で年収100万くらい
もう片方が不動産雑用で年収60万くらい
両方とも所得税は取られてるが雇用保険等は引かれていない。

今度の確定申告で不動産雑用だけしようと思ってるんだけど
簡単に介護のほうもやってることもバレる?
申告して税金戻ってきたのちバレたら豚箱行き?
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 10:46:02 ID:NiqJJwkU
>>1も読めねえ奴はいっぺん死んでこい
365361:2010/07/29(木) 11:01:00 ID:2Vp0bzkv
>>363
1年を通じて勤務している人
年の途中で就職し、年末まで勤務している人
12月中に支給期の到来する給与の支払いを受けたあとに退職した人
パートタイマーとして働いていて退職し、本年中に支払いを受ける給与の
総額が103万円以下の人

以上は年末調整の対象者です。
(年末調整をしたということは会社から市町村や税務署に年収を
知らせたということです。)
それにより1月くらいまでに各人に源泉徴収票というのが会社から渡され
6月から住民税が天引きされることになります。

年の途中で退職した人で上記に該当しない人
会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していない人
以上は年末調整はしていないはずです。

363さんは確定申告するようなので年末調整を今年しないんですよね。
会社から住民税も天引きされていない?のかな。
だとすると会社から363さんの収入は市町村、税務署に知らされないと思う。

又、バレた場合、だいたい秋頃に税務署から修正申告の勧告が来ます。
それに応じれば良いだけです。延滞加算税が付くと思うけど。
自己責任でお願いします。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 13:16:37 ID:PBFrSnok
>>362
現状では小規模宅地の特例は受けられないです。
祖母宅に住民票を移すとともに、実際に同居して生活を共にして下さい。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 17:29:59 ID:HFdI8Or3
>>361
土地を買ったときに、元々あった「6割の借地権」をどうしましたか?
368361:2010/07/29(木) 18:06:34 ID:U95w4Aem
決算書には載ってません。
4割分の価格で土地が資産計上されています。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 20:17:09 ID:jd49q3Xz
>>361
じゃ、権利金かなんかで決算書にない?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 22:08:54 ID:fC58GsNg
>>365
質問者がピント外れな回答すんなヴォケ
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/29(木) 23:52:23 ID:q+HP+P+p
この度、結婚することになり、来年に結婚式をする予定です。
彼女は結婚式の後に籍を入れたいと言っていますが、
私は年内に籍を入れて配偶者控除を受けたいと考えており、
意見が合いません。

調べたところ配偶者控除は38万円のようですが、これは
年末調整のときに38万円がもらえるということではない
ですよね?
38万円ももらえるのならとても嬉しいのですが・・・。
実際のところいくらぐらいもらえるものなのでしょうか?

なお、私は年収350万円ほどで、彼女には収入がありません。
源泉徴収票もありますので、不足の情報があれば追記いたします。

金額によっては、彼女を説得してでも年内に結婚したいので、
どうかよろしくお願いいたします。
372361:2010/07/30(金) 00:09:56 ID:zQlgLw4b
>>369
まったくないのです。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 00:29:44 ID:zQlgLw4b
>>371
38万円もらえるというものではありません。
38万円控除されるということです。

給料ー年間の社会保険料ーその他控除(生命保険料とか各人で違う)=A
Aから年税を計算しますが
結婚するとそのAからさらに38万円を差し引けるというのが控除です。
年税を計算する元のAの金額がさらに38万円分安くなるということです。

もしかすると彼女が自分で社会保険料を負担しているのなら
その金額も「控除」されるかもしれません。
どのくらい税金が安くなるかは
単純計算で3万8千円くらい?ちょっと責任持てませんので
所得税の計算方法をググッてみることをお勧めします。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 00:54:28 ID:1rIW7/xQ
あなたの場合には会社が社会保険に加入しているものとして、
所得税の税率が5%になりますので、19,000円年間の所得税が
安くなります。今年は会社へ扶養0で届けていると思うので、
年末調整で上記の金額ぐらいは還付が増えるでしょう。
翌年以降は毎月の天引きされる所得税が少なくなります。
また還付ではないですが、住民税の税率が10%ですので、
翌年に給料から天引きされる住民税が年間で33,000円安くなります。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 02:12:29 ID:+8eyj/+Y
>>373
だから質問者の分際で
間違った回答すんじゃねーよ
376中小企業のおやじ:2010/07/30(金) 08:50:00 ID:IT31luep
中小企業の経営者です。
取引銀行(地銀)の株式を8年ほど前に購入しました。(仕方なく、力関係で)
今度の決算で株式の評価損を計上したいのですが、法人税法上認められますか?

因みに現在の株価は購入時の3分の1未満に下落しています。(この地銀は業績があまりよくないので、ここ2〜3年
株価はほとんど動いていません)
含み損は400万円くらいなんですが、節税は可能でしょうか?
尚、株式の売却は今のところ考えていません。
よろしくお願いします。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 09:21:29 ID:scy+GFSs
>>376
なーーんかオヤジでなくて所員のような希ガス

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/090400/index.htm

やってみたらどうよ。
378中小企業のおやじ:2010/07/30(金) 11:29:56 ID:IT31luep
顧問の会計事務所に聞いたら『無理』といわれました。
でも>>377さんのいう国税庁の資料を読んだら行けそうな気がします。
うちの顧問の行っていることは正しいのでしょうか?
それとも、やっぱり無理なんでしょうか?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/30(金) 16:30:09 ID:OqNpdRov
>>378 難しいと思う。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 13:39:22 ID:Eo4Mwwub
>>378
顧問も間違ってはいないとおもう

もしやりたかったら、税法(HPのコピーでも)もって行って
「これをやりたいです」といえば、いろいろ考えてくれる
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/31(土) 16:15:27 ID:+/oriXZL
ムダ使いに天下り、政権交代をしても自民の残した傷跡は深い。
次回衆院選で自民が復活したら消費税10%が確定です。
国民の批判をどうかわすのかね。ところが自民には秘密兵器があるのです。

これを見て下さい。
http://picnic.to/~ami/image/r-koga.jpg
まるで北朝鮮です。
また、宮沢りえのサンタフェを持っているだけでも逮捕、
それが自民の罠、児童ポルノ規制法案なのです。
これで文句のあるやつをしょっ引くのです。

国税局も大賛成です。
家宅捜査したくても証拠がない、今までだったら見送りの税務調査も
サンタフェを持っている、あるいはポルノサイトを見ただけで
家宅捜査の権利を持つからです。「別件捜査」ですね。
経営者や資産家の方、要注意です。
資産を現金化しても全て水の泡に。

誰もが持っている写真集や、チラ見したサイトを
麻薬なみの危険物にでっち上げ、国民を黙らせる
児童ポルノ規制法案。
自民が復活したら日本が終ります。

詳細
http://tomerokisei.jmj.at/zipohou.html
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 12:12:01 ID:K022Qnur
お尋ねします。

個人事業主です、課税所得最近の平均が年4500万円位。
従業員は2人だけで他は全員派遣です。
年収の低い方の従業員にボーナス支給して
一部返金させて返金分に対してはちゃんと贈与税を払う。
所得税の税率差から贈与税を払ってもお得なんですが
これは節税(合法)ですが脱税(違法)ですか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 12:32:01 ID:K022Qnur
続き
従業員の所得税率10%の所得範囲(195〜330万円)で120万円支給すると、
所得税+住民税+国保+雇用保険で35.7万円。手取り84.3万円。
ここから62万円返金してもらうと従業員の手取り22.3万円。

これだと贈与税は0円ですが、
雇用主は最高税率ですので、雇用労災保険若干増えますが、
所得税住民税が61.1万軽減、従業員から62万円返してもらうので
0.9万円のプラスで

この従業員も雇用主も得をします。

従業員の所得が300〜695万の場合も贈与税が生じても
シミュレーションで両者とも得になるケースがあります。






384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 13:46:31 ID:DKMvni4k
>>382
派遣に対する費用の消費税はどうなっている?(課税・不課税?)

顧問税理士はなんていっているか興味もあるな
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 13:50:38 ID:tt0ChcsR
「一部返金させて〜」というのが法的にクリアされるのがとうかがわからんな
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 15:08:03 ID:OI9lvbiT
>>382
そのお金の動きは、法律的には賞与の支払いと受贈ではなく、
貸付と回収でしかない。。
実際には後者なのに、前者として申告すれば、仮装隠蔽にあたり
重加算税の対象にもなる。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 15:19:01 ID:OI9lvbiT
>>380
明らかに顧問が間違ってるだろ。
すでに国税庁が解釈基準を発表していて、その基準によれば
できるとされていることをできないと言ってるんだよ。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 15:35:12 ID:OI9lvbiT
>>379
根拠を示してできると言ってる人に、その根拠に対する反論もなしで
できないと結論だけ言うな。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 16:18:33 ID:dxLpG66L
>388 できない=難しいと思う ????
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 16:30:28 ID:OI9lvbiT
>>389
>>388の文脈では=だろ。
「違うと思うなら理由を述べろ」と言っているのが読み取れないかな。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 16:46:58 ID:dxLpG66L
>>>? なお、法人が独自にこの株価の回復可能性に係る合理的な判断を行うことは困難な場合
もあると考えられます。このため、発行法人に係る将来動向や株価の見通しについて、専
門性を有する客観的な第三者の見解があれば、これを合理的な判断の根拠のひとつとする
ことも考えられます。
具体的には、専門性を有する第三者である証券アナリストなどによる個別銘柄別・業種
別分析や業界動向に係る見通し、株式発行法人に関する企業情報などを用いて、当該株価
が近い将来回復しないことについての根拠が提示されるのであれば、これらに基づく判断
は合理的な判断であると認められるものと考えられます。<<

やるなら事前に税務署へ相談した方が良い。

 金融機関が、自行の株価が近い将来回復しないなどどの情報を公開
することなどありえない。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 17:33:28 ID:OI9lvbiT
>>391
それは50%以下に下落した状態が2年間継続していなくても損金算入を認める
場合の基準だろ。質問者は3分の1になった状態で2〜3年経っていると書いている。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 18:18:29 ID:dxLpG66L
>>392 俺は  2年間=近い将来 と解釈したが???

まあ それはクリアーできたとして具体的に、いくら
損金算入するのよ??
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 18:33:26 ID:dxLpG66L
>>361 田舎は借地権の受け渡しがなくて、土地の貸し借り
が行われることが多い。多分ゼロ円て取得していると思う。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 20:04:14 ID:yinJX00F
個人事業者ですが、
仕事名目で携帯を数台購入するのですが、
そのうち一台を個人で使ってもバレませんよね?
もちろんその一台は経費に計上します。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 20:19:33 ID:sn32rY8O
質問です。

10年分のサービス料金を前払いしてもらう場合、
料金を初年度で全て利益とされると困るのですが、
そういう場合の処理方法があるのでしょうか。

よろしくおねがいいたします。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 20:20:32 ID:BfjzcpNV
>>396
サービスの簡単な内容と、金額はいくらぐらい?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 20:50:24 ID:sn32rY8O
サービスは日々の生活サポートで
料金は数十万〜です。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 21:02:09 ID:BfjzcpNV
>>398
契約はどうなってる?
仮に、例えば5年目でサービスを終了した場合

5年分は返却する約束になってる?


もし、なっているなら、10年に分けて利益にしても問題はないと思う

そういう契約になっていなければ(途中解約でも返却しなければ)、初年度で全額利益・・・になるかな
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 21:56:49 ID:VHTbWleF
>>396
一般論としては、毎年1割ずつ売上になるけど、
そうはならないような特別の事情があるような
ふいんきを感じる。

個別の事情をネットで書きたなくなければ、
守秘義務のある税理士や税務署に相談すべし。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/01(日) 22:33:06 ID:PwHa/tB/
>>396 あまりにも不自然な取引。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 10:28:09 ID:Ob773+6l
合同会社設立の時に定款に貼る印紙代4万円って貼らなくてもいいの?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 10:40:38 ID:0qFEBI2F
ヒント 電子定款
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 11:09:23 ID:YbAQsbdb
>>399-400

有難うございました。
一応、契約は一生ですが10年に分けて解約期限を設けて返金に応じるつもりです。
一括払いのビジネスモデルに可能性があると分かっただけでよかったです。
後は、専門家に直接相談してみます。

405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 11:52:19 ID:PwfVaLPD
>>402
公証人に出す「原始定款」には必要

>>403
今、電子認証だと印紙代はかからないんだっけか
406中小企業のおやじ:2010/08/02(月) 13:18:11 ID:1F/vvcxl
国税庁のパンフレット?というか通知みたいなものを顧問の先生の所に持っていきました。
結果は>>391さんの言うとおりで、アナリストか何か専門家が回復しないことを言ってるのならまだしもそういう
客観的なものが無い状態で『なんとなく無理そう』で評価損計上できるのなら、税理士はいらないよと言われてし
まいました。
まぁ、しろうとがあんまり口出しできる話でもないんですがorz

顧問の先生は『国税のパンフレットは結局今までと取扱はなんにもかわっていないことを書いている』と言ってたんで
すけど、本当ですか?もし本当ならなんでこんなめんどくさいことするんでしょうか?
顧問の先生は『リーマンショック後初めての3月決算に合わせて、国税が何にも変わってないよ』ということを
知らせるために発表したのでは』とも言っていましたが、これも本当でしょうか???

素人には難しすぎるんですけど、無理みたいですねぇ……orz
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/02(月) 18:19:25 ID:Ob773+6l
>>403
>>405
電子定款の存在は知っています。
「日本版LLCはこうつくる」という実用書があって、
定款の作り方のところで4万円の印紙を貼ることにまったく触れておらず、
しかも「定款作成費はゼロ」とか書いてあるんです。
(電子定款のことは触れてない)
なので、ひょっとしてやり方しだいで定款作成費用がゼロ円になるのかと思い
質問してみました。
どうやら本の間違いのようですね。
これからブックオフにたたき売ってきます。

408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 08:22:03 ID:YwUJID22
昨年、秋に家を建てて調査も来た
が、6月も7月も建物の取得税の通知が来なかった
税金ないってことでいいのですか?
来年来るなんてことありますか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 08:31:57 ID:YwUJID22
ちなみに調査に来た時聞いたら、はっきりは出してみないとわからないけど、
たぶん○万ぐらいかなぁと教えてくれたんだが
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 11:05:15 ID:defj0kM+
 幸福の科学の教祖・大川隆法が、「うちには2度と手を出しませんと
税務署には念書を書かしている」というのですが、念書を書いたり
する税務署があるのでしょうか?


〔心と宗教/心と身体〕
★★『幸福の科学』統合スレッドpart365★★

73 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 00:19:11 ID:cFdUDJs0 [2/6]
>>52
>国税に学会資産を洗われる

といえば大川さんは最近
「うちには手を出せないよう国税に念書を書かせた」と自慢しています。

これって、今後のもろもろの動きの契機の一つとなりえる
相当まずい総裁の挑発的失言になるんじゃないかと思われ(危惧され)ます。

以下転載
「Think Big」(大きく考えよう) 2010.8.1 本会場箱根精舎より

30年仕事をしてきて、最初は自分一人しかいなかった。目に見えない世界から声が聞こえる。クモの糸位の力。
信者はいないし、職場も協力者は募れない。でも30年後は精舎や支部も建ってるし、500から千に向かっていこうとしている。
海外も200カ国に広げようとしている。学校作って、政党作って天下取りをしようと実際やりたい放題。

マスコミは金が余ってるんじゃないかと税務署をけしかけようとしているけど、税務署にはとっくに勝っている。
マスコミは記事を書いたら税務署が入るんじゃないかと思ってるけど、うちには2度と手を出しませんと税務署には念書を書かしている。
「なめちゃいかんぜよ」と。東大の先輩と後輩の戦いです。

転載終わり
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 14:12:53 ID:eGchB5io
この板だったと思うんですが、面白い仕訳のスレを探しています
>>1
作業屑 / 資本金
だったと思うんですが、検索してもでて来ないので少し違うかもしれません。
知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/04(水) 14:16:15 ID:eGchB5io
すいません見つかりました
最高に頭の悪そうな仕訳をしてください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1114696179/l50
でした
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/05(木) 23:07:06 ID:+A+sGxK7
派遣アルバイト登録で最初にいきなり「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」書かされるってどういうことですか?
他の派遣先ではそういうことはないし給与も定額なのですが
そこは給与は税金などを差し引いた金額を振り込むそうです
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 06:46:03 ID:9VLckUfR
ちゃんとした会社ってことだ
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 13:49:50 ID:npbpTXoz
でも扶養から外れたくないので派遣できちんとされたら逆に迷惑なんですけど
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 21:36:23 ID:y+FyJH3r
扶養から外れないように収入を調整するしかない。
会社のしていることはマトモ。そこに文句を言うのはおかしい。
きちんとしていない会社を探すという方法もある。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 22:20:24 ID:8maYs3hf
まともな会社に勤めることのありがたさが理解できないんだろうな
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/06(金) 23:31:38 ID:npbpTXoz
ありがとうございました
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/07(土) 15:31:39 ID:bDz9Z0EC
派遣会社もそこで働く派遣もクズということがわかる
たいへん有意義な質問だったな。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 18:57:52 ID:bihr4ft+
扶養控除は何時から無くなるの
11年3月の確定申告ではもう無くなって居るのでしょうか?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/08(日) 23:29:34 ID:F18XAUNn
>>419
おいおい かわいいおにゃの子とか
主婦の扶養の話だったらどうする
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/09(月) 01:17:24 ID:bNSdeKZt
>>420
子供手当世代に対する扶養控除と
高校大学生世代に対する上乗せ分はなくなる
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 19:26:05 ID:0a7bvyUB
会社印(実印とか銀行印とか)はゴム印じゃダメなの?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/10(火) 20:58:58 ID:HSFM8oHH
>>423
ゴムは削れていくから駄目。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 15:24:01 ID:GVMQNPS1
個人事業主です。
半年契約で代金5万円の時、現金で支払えば領収書に印紙を貼らなきゃいけませんが、
例えば、前期分、後期分のように領収書を2枚に分けて書くのはダメでしょうか。
せこい話で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 21:14:43 ID:P9wl4a9F
それならいっそ毎月分で6枚領収証切ったらどうよ
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/11(水) 22:41:01 ID:Y98J+NRe
会計事務所に就職する場合
未経験だと会計ソフトをある程度使えると有利だと聞きました
会計ソフトの勉強というと具体的になにをすればいいのでしょうか?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 00:45:34 ID:zTg0i/CP
会計ソフトなんて簿記3級の女の子でも2〜3か月もあれば覚えるよw
うちの事務所の選考基準は容姿と学歴。
会社員です。
通勤費として半年に一度、6ヶ月定期代を支給してもらっています。
支給は現在は3月と9月なのですが、
これを例えば4月と10月に変更した場合、
社会保険料は値上がりするのでしょうか?
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 10:04:10 ID:gQpZRlPC
同族会社です。

期中で代表(父)が亡くなり、役員数が4→3名に減ったため、肩書きの変わった2名の役員報酬を増額したのですが、定期同額給与の「臨時改定事由」に該当するととらえていいものでしょうか?

よろしくお願いします。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 11:42:24 ID:Szh+szw0
>>429
そもそも、君ひとりだけが支給のタイミングを変更してもらえるの?
432429:2010/08/12(木) 12:53:18 ID:jXnUR4nr
>>431
それは問題ないそうです。
11月に引っ越して通勤経路が変わるので、普通に手続きすると
9月に旧経路の交通費を1ヶ月分、
10月に新経路の交通費を6ヶ月分
貰うことになるのですが、社会保険料に影響してくるなら
10月に3ヶ月分、1月から6ヶ月分
というようにした方が良いのかと思いまして
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 13:57:06 ID:IQavf5Jk
>>426
分けても大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 15:14:32 ID:Zvk9cVpL
>>429
社会保険料の算出において通勤費は月割で計算します。
従って支給時期の変更は関係しません。
支給タイミング変更に伴い割高な短期間定期を購入した
場合はその分は影響します。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 15:21:48 ID:Zvk9cVpL
>>430
H19改定だったと思いますが役員のやむをえない理由に
よる職制変更のための改定は臨時改定事由に適用と
なっていたはずです。
ただし実態基準での判定となるので肩書が変わっただけ
では該当しません。稟議規程その他で職務分掌がはっきり
していれば問題ありませんが、一部零細のように専務も常務も
やっていることがかわらない場合は次の定時改定まで待つ
方が確実です。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 16:17:33 ID:gQpZRlPC
>>435
ありがとうございます
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 20:25:17 ID:A5HrVCHX

よろしくお願いいたします

自営業の場合に税金対策として実際は働いてもいない家族の名義を使って実際はそうではないのに給料を渡していることにしているのって法律上問題ないんですか?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 21:02:25 ID:igZOfPiF
そりゃ架空経費だから問題はある。
所得税法違反。
相手が動くかどうかは別問題であるけれど。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/12(木) 22:06:28 ID:A5HrVCHX
>>438
ありがとうございます
440429:2010/08/13(金) 11:18:29 ID:cuSdMmUt
>>434
ありがとうございます
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/13(金) 12:10:05 ID:GkNv2sDg
東京本店(みずほ銀行 東京支店)で大阪支店(みずほ銀行おおさか支店)の経費を100円払います。
経費は、7月末で締めて8月20日に払うとします。
そして銀行勘定は東京・大阪に一つずつです(東京本店にみずほ銀行 大阪支店の口座勘定はありません)
こういう時の仕訳はどうすればいいのでしょうか?
一つ目。
7/末
東京本店 (支店勘定) 100 / (未払金) 100
大阪支店 (経費) 100 / (支店勘定) 100
8/20
東京本店 (未払金) 100/ (現金預金) 100
二つ目。
7/末
大阪支店 (経費) 100 / (未払金) 100
8/20
大阪支店 (未払金) 100 / (支店勘定) 100
東京本店 (支店勘定) 100/ (現金預金) 100

要は未払金が7/末の時点でどちらに残るかの違いなのですが、大阪の経費に関係があるので大阪に未払いを残すと思っていたのですが、
東京で払うので東京に残すんじゃないか、と言われ、確かにそちらも正しい気がします。一般的にはどちらが正しいのでしょうか?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/13(金) 13:25:27 ID:KkL81zO8
二つ目
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 03:06:33 ID:7PmSobbT
質問あるんですがいいでしょうか?
給与明細の作り方なんですが、必ず朱肉(印鑑)って押さなければいけないのでしょうか?
ウチの社員が給与明細欲しいと言って来たので困っています。

証明の為には印鑑の必要ありますか?(個人の印鑑や会社の印鑑)
出来れば押したくないのですが、それでも給与明細として成立するのでしょうか?
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 09:53:39 ID:ReQ+xAdm
>>443
別に印鑑は関係ない。
正しい金額が表示されていれば問題ない。

支給額、源泉税、社会保険料ほか。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/14(土) 18:14:19 ID:PZg7JHtu
>>443
出来れば押したくないとはこれいかに
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 11:45:43 ID:LdhikyM0
自営業者ですが、
仕事用に借りた事務所の年間家賃は確定申告の際に、
どのぐらい還付金に反映されるのでしょうか?
仮に100万だったら全額戻ってくるのでしょうか?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 12:47:12 ID:SeZYP82O
事務所の家賃戻ってくる制度なんてあんのか
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 14:54:49 ID:LdhikyM0
>>446
すいません、源泉聴取額が100万以上あったとした場合です。
液晶テレビ40インチが40,000円!!
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月19日までopen価格延長中!!
地デジ化まで1年切りました!!
詳しくは当店HPへ!!
http://ekishotv2010.flashhp.net
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 15:54:30 ID:J3pJfHoW
>>448
>>446
>すいません、源泉聴取額が100万以上あったとした場合です。

家賃は必要経費の一部。事業の全体を構成する各要素がわからなければ何も言いようがない。

売上は?家賃以外の経費は?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 16:25:56 ID:LdhikyM0
>>450
すみません、事業は個人でwebデザイナー兼プログラマーです。
事務所用の家賃はワンルームで10万/月です。
売り上げは1000万/年ぐらいです。
家賃以外の経費は事務所経費(電気代、通信費、その他雑費等)で5万/月です。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 19:58:57 ID:J3pJfHoW
>>451
家賃無しの場合の所得(儲け)が940万、家賃が全額必要経費になるとして
所得は、820万

所得控除が基礎控除のみとして課税所得はそれぞれ 902万、782万
所得税額は、約144万、約116万
源泉100万じゃいずれも足りなくて納付だね。

また、その事務所に住んでるなら、全額経費は無理。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/16(月) 20:38:47 ID:hfyGu74C
>>451
収入ー経費ー所得控除の額くらい出してくれないとアドバイスしようがないよ

経費がリーマン控除より少ないって勿体なさすぎる
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 00:53:42 ID:B8O/haY4
先月開業したばかりの個人事業主です。
主にバイクのカスタムパーツを作っています。

色々しらべると現在は30万以下の物は一括経費で落とせるとあるのですが、
例えば29万のバイクをテスト車両として購入する場合一括経費で落としてしまって構わないのでしょうか?

よろしくお願いします。


455451:2010/08/17(火) 01:30:19 ID:sOz/9/KI
>>452
>>453
すみません、お二人の返答内容がよく理解できません。。。

>経費がリーマン控除より少ないって勿体なさすぎる

要するに経費をもっと発生させた方がいいということでしょうか?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 02:05:46 ID:7kEGD6ei
>>455
独り言に反応しなくても良い
無理矢理経費を増やせと言っているわけじゃない
457452:2010/08/17(火) 06:12:29 ID:KJZQ95lB
>>455
税務や会計の知識が全くないようなので、少しググって自分なりに調べてから
また質問してね。あるいは、質問内容をもう少し明確にして。

最初の質問にそってそれだけ答えると、今の条件では、家賃120万円という経費の有無で
所得税額は、28万円違ってくる。源泉が100万円だとしてもいずれの場合も還付はゼロで
逆に納付となる。

それから所得税だけじゃなくて、住民税(市県民税)と事業税という税金も払わなければならないし、
今年売り上げが1000万円を超えたら平成24年分の消費税の納付義務も発生する。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 09:46:37 ID:ZvOImyHy
便乗質問だけど、源泉額-納税額=還付金という考えでいいの?
納税額が源泉額を超えたらその分納付するってこと?
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 10:28:43 ID:Kt/+F/6l
>>458
はい、良いです。納税額ってところは「年税額」って表現した方が。いいですね
源泉税(特に報酬源泉)は、あくまで単なる仮納付の前払いという意味しか無いので、
源泉税額と年税額には何の関係もありません。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 12:09:51 ID:Kt/+F/6l
>>454
少額資産特例という制度ですが、一定の要件があります。青色申告をしていること、
決算書に一定の記載を行うこと等を要件に全額がその年の必要経費になります。
461455:2010/08/17(火) 13:10:39 ID:F/Te6LOf
>>455
小規模共済とかセーフティ共済とか年金基金とか保険とか入って節税&将来の保障のことを考えた方がいいよ

自営業は年金少ないから自分でなんとかするしかない
多分何にも節税とか意識してないっぽいから勿体ないなあって

節税と脱税は違うからね
何でも経費に入れろってことじゃないよ

あと、サラリーマンは給与所得控除っていう経費相当額が認められている
年収1000万円だったら220万
せっかく自営業は経費の範囲が広いのにリーマンの経費より少ないのは勿体ないなあってのもある
462453でした:2010/08/17(火) 13:18:11 ID:F/Te6LOf
スマソ
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 13:55:44 ID:nHQfev+Q
1万円を社員に渡して、社員は1万2千円で事務用品を購入しました。
2千円を未払い金として社員に支払おうと思いましたが、
社員が1千円は自腹で払うと言いましたので、未払い金は1千円しか支払ってません。
こういう場合、帳簿上はどうしたらいいでしょうか?
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 14:36:01 ID:fqdDKEZf
スレチかも知れんが…
ゼミの卒論でポイントの会計上の取り扱いについて書くことになったんだけど
どんなことが書きやすいと思う?
俺は日本基準と国際基準を比較してみるとか、ポイント引当金についてとか
書こうと思ったんだが、みんなだったらどうする?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 17:29:56 ID:Kt/+F/6l
>>464
このスレ的には昔から宿題は自分でやることになってる。実務向けのスレなので。
他のスレにいけば誰かコメントしてくれるかも。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 17:41:39 ID:F/Te6LOf
>>463
債務免除益又は雑収入でおk
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/17(火) 21:39:49 ID:x0JHFCTa
個人事業主から法人化した場合、
個人で使用(契約)していた携帯とか通信関係の名義は
法人に変えないと経費として認められないのでしょうか?
そのままでも大丈夫でしょうか。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 04:32:45 ID:P4AxREqD
うんちがしたいと思ってから数時間我慢できます どうしたらいいでしょうか
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/18(水) 15:13:28 ID:gtUxnW1C
貯めてからの方が気持ちいいです
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 01:26:20 ID:vNpq9jVo
経理の者です
うちの顧問税理士が税務申告書をあげてきたんだけど
法人税と都民税が納付で
事業税が還付なんです
こんなことってありえますか?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 11:09:07 ID:XePUG7LR
有り得無いとは言いきれんよ
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 13:39:51 ID:CEBvRbrt
>>467
法人名義なら何も怪しまれることは無い
個人名義なら業務で利用していたのか、プライベートで使用していたのか突っ込まれる
業務での使用割合も突っ込まれる
早急に法人名義にすべき
個人名義では経費として認められないということではない
法人成りしたら税理士雇いましょう

>>470
事業税は所得基準、住民税は法人税額基準で計算の元データが違うので有り得る
顧問税理士いるなら顧問税理士に質問しましょう
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 14:07:46 ID:CxnVxGla
個人法人の設立を検討していますが、基本的に下請け専門なので
お金の出入りはシンプルです。
それだとエクセルか何かで経理処理は自分で全部やれますでしょうか?
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/19(木) 15:04:24 ID:CEBvRbrt
自分でやれるかどうかはあなた次第
エクセルで複式簿記できるのであれば
税務申告は難しいから知識付ける労を考えれば税理士雇った方がいいと思うけど
年間10万で受けてくれる人いるでしょ
俺は受けませんけど
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 21:23:14 ID:OGYZyB7t
公認会計士などの試験はどこで取れるのですか?
また資格をとるには大学は何学部で学ぶのが最良ですか?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/21(土) 22:19:33 ID:2dl2HH72
>>475
情弱乙。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 08:40:14 ID:47t2qcFP
税金について質問したい事があります。
一生を掛けて、3憶を稼いだ人と、一生の内1年だけで3憶を稼いで
その後働かなかった人とでは、どちらが税金を払ってる額が多いのでしょうか?

478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 10:54:48 ID:1ZpfvqQx
コンメンタール法人税という本を探してますが見つかりません。
正式名が違うのでしょうか?
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 13:48:22 ID:nDsGuNhh
検索したらいろいろひっかかるけど
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 13:49:41 ID:nDsGuNhh
>>477
所得の種類による
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 18:39:33 ID:/tjZybD3
>>477
30年かけて毎年1千万で3億と、1年で3億なら断然後者の方が税額は高くなる。
たぶん2〜3倍違う。
ただ人生の早いうちに3億稼いでいろんな投資が出来ればさらに資産がふえる可能性が後者にある。
482リーマン:2010/08/22(日) 18:42:35 ID:uaG2YM5V
電話で数字を読み上げるときの初心者向けの方法教えてください。
10,450,080円
いっせん、よんじゅうごまん、はちじゅうえん?
いっせん、鳶、よんじゅうごまん、鳶、はちじゅうえん?
11,005,080円
いっせんひゃくまん、ごせんはちじゅうえん?
いっせんひゃくまん、鳶、ごせん、鳶、はちじゅうえん?

唯一絶対のルールがないのは知ってますが、どれがベターですか?
いつも困ってます。よろしくお願いします。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/22(日) 18:51:31 ID:uaG2YM5V
11,015,080円
いっせんひゃく、鳶、いちまん、ごせん、鳶、はちじゅうえん?
どうも微妙だな・・・・。
普通に「いっせんひゃくいちまん、ごせんはちじゅうえん」が簡潔か?
484464:2010/08/22(日) 21:42:33 ID:dTd0xsXD
>>465
遅くなったがレスd
俺簿記やってて経理志望で就活してた大学4年なんだけど
経理配属になったらこのスレお世話になると思うんでよろしく
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 14:00:11 ID:uZ/KXF+u
すみませんがどなたか教えてください
うちの母が去年の秋ごろに叔父から基礎控除額を超える額の現金贈与を受けていました
速やかに申告・納税しようと思うのですが

1、申告・納税はどちらからしなければいけないという順番はあるのか(先に税務署行ってから銀行等)
2、期限後納付は都市銀行等の金融機関で扱ってくれるのか
3、延滞税は税務署側で計算してくれるのか

無知でお恥ずかしいですが、以上を教えていただきたいです
宜しくお願いします
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 15:24:53 ID:b0l8Heb+
>>485
1. どっちでもいい。
(ただし当初期限内申告から一年以上経ってからの修正申告は同時に納付しないと延滞税が増える。・・・今回は関係ない)
2. OK
3. YES 本税だけ納付すれば後から延滞税分が来る。
487リーマン:2010/08/23(月) 15:28:42 ID:iHTfutGY
数字の読み方くらい誰か教えてくれると期待してきたのに。。。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 15:37:28 ID:uZ/KXF+u
>>486
ありがとうございました
贈与税の税額計算自体は調べると難しくなかったのですが、それ以外がわからず困っていました・・・
早速申告と納税を済ませてきます
とても助かりました
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 15:41:02 ID:b0l8Heb+
>>487
会計の問題じゃないし・・・・

私なら、

「いっせん、とび、よんじゅうごまん、とび、とび、はちじゅう円です。
棒読みしますね。
いち、ぜろ、よん、ご、ぜろ、ぜろ、はち、ぜろ円です。」って言うね。

それかおとなしくメールか FAX 送る。いつも口頭で言ってて間違えたらどうするの?
490リーマン:2010/08/23(月) 16:12:16 ID:iHTfutGY
もろに会計事務の問題ですよ。
「鳶、鳶」って2回も言うの?それ初めて知りました。目から鱗です。
しかも2回目に棒読みする慣習があるんですか!?これは凄い大発見!
今までは0が幾つ続いても鳶でしたが0→鳶、00→鳶鳶なんだ!!!
ありがとうございます。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 17:55:45 ID:36smg1Zu
>>482
逆にその呼び方で向こうが理解できない理由でもあるの?
その言い方を聞いて理解できないのはどこをどう誤解して理解できないの?
まずそれに答えてみて
いや、俺は正解知らんけど
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 18:17:45 ID:8mVn4Hse
数字を電話では伝えない
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 18:19:00 ID:gqejAhEO
>>485
子が関与する問題ではない
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/23(月) 23:00:59 ID:xwZBcp08
5年後に養老保険の満期を迎えられる(満期)保険金と税金についてですが、満期保
険金は、受け取ったご本人が保険料を負担していた場合(保険契約者さまと受取人さま
が同一人の場合)は、一時所得として所得税・住民税の課税がされます。保険契約者さ
ま(保険料負担者さま)と受取人さまが異なるときは贈与税が課税されます。
 課税となる一時所得の金額については、次の計算式のとおりであり、この金額がその
年の他の所得と合算されることとなります。
 (満期保険金+配当金−払込保険料総額−特別控除額最高50万円)×1/2 
 また、贈与税となる場合の課税対象額の計算式は次のとおりとなり、一時所得同様、
この金額がその年の他の所得と合算されることとなります。
 満期保険金+配当金−基礎控除額110万円
 なお、これはあくまでも一般的な回答となりますので、お客さまそれぞれの所得等も
含め、詳細につきましては当方では回答いたしかねますので、お手数ですが税務署また
は税理士におたずねください。

結局、受取人は親にして贈与税を引かれた方が得か?本人にして所得税を引かれた方が得か?
税理士の方、回答をお願いいたします。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/24(火) 02:33:42 ID:cHZ337dr
額と各種条件にもよるけど、こういったケースでは、だいたい所得税の方が安い。
検討には具体的な数字、前提条件が必要。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/24(火) 11:39:26 ID:05dAtL9w
>>494
頭悪すぎ
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/24(火) 12:22:27 ID:FdICHZ1i
>>482
私が昔勤めていた会社では、

いち、ゼロ「カンマ」よん、ごー、ゼロ「カンマ」ゼロ、はち、ゼロ、って言ってました。
そのあと、復唱しましたよ。

(^。^)y-.。o○ 
498リーマン:2010/08/25(水) 00:25:58 ID:KiJQBlBE
>>497
なるほど、カンマと声に出すのも分かりやすいですね。
色々なパターンがあるみたいなので何か一つの方法に統一してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 00:56:45 ID:2lDBQCYS
会社で7年使用した車が4,000,000円で下取りされました。
総合譲渡特別控除50万
長期保有すると課税金額は半額

なので(400-50)÷2=175万が課税対象なのでしょうか?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 14:14:52 ID:EG+V6xYt
7月決算の法人なんですが
今年の4月から中退共に加入し1年分の掛け金をまとめて支払いました

この場合今期の費用となるのは4〜7月分だけですか?
支払った分丸々費用計上はできませんか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 14:30:59 ID:rtGlaz8A
○○桶
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 16:27:54 ID:EG+V6xYt
>>501
丸々落としてもいいんですね
ありがとうございました。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 16:38:32 ID:bHCOZmu2
8/1-8/末、9/15払の人件費100円を計算します。税金のみ20円控除されるとします。
以下のどちらが正しいのでしょうか?
1.
8/31(人件費)100 / (未払金)100
9/15(未払金)100 / (現金預金)80
           (税金) 20
2.
8/31(人件費)100 / (未払金)80
           (税金) 20
9/15(未払金)80 / (現金預金)80
感覚的には2だと思うのですが、入社した会社では1です
こういうものなのでしょうか

それと別の質問です
毎月購入する事務用品費なのですが、毎月末に未払いを立てています
同じぐらいの金額で発生する電話代は未払いを立てていません
決算月に立てるのは分かるのですが、一般的な月においてはどちらでもいいのでしょうか?
それとも科目によって未払いの取り決めがあったりするのでしょうか
教えてください、宜しくお願いします。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 18:52:51 ID:sC42H3df
>>503
仕訳例の中の(税金)ってのは源泉所得税の預り金ってこと?
従業員側の所得税の計算では、原則的に「支給時点」で所得を認識することになってるので、
1のパターン、つまり9月支給分に対して9月に源泉を認識するってのが、会社の方針なんだろうと思う。

実際には 2 のパターンでやって、8月分給与、8月分源泉ってやることも多いけどね。

電話代の件は、事務用品の方はそれぞれの月との対応関係を重視したいけど、電話代はどうせ
毎月同じような額だからってことじゃないのかな?少額不追求でどちらでもいいと思うけど。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 20:23:05 ID:PoWiGJsC
>>503さんへ
>>504に同意です。
源泉徴収については所得税法で下記の通り定められています。

第百八十三条
居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、
「その支払の際」その給与等について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。

「その支払の際」所得税を徴収しですから原則的には1.が正しいです。
税法の条文はちょっと難しいかな・・・?

(^。^)y-.。o○
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/25(水) 21:33:02 ID:lICXGYCH
>>504>>505
税金って住民税もありましたね、すいません。仰せの通り源泉所得税です。
納付や法律が関係したとは、全く気づきませんでした。
また電話代・事務用品は上司に(世間話程度に)確認したところ、同じ答えが返ってきました(!)
学校で習ったことよりラフでびっくりしました。これからも精進していこうと思います。ありがとうございました。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 12:35:08 ID:zYi1eCaD
直近2年無配当の非上場会社で少数株主から財産評価基本通達による
配当還元方式で自己株式を取得する場合、原則的評価方法と比べて評価額が
小さ過ぎると何か問題ありますか?
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 12:44:03 ID:d2kZKgDv
>>499
(売却額−取得費ー譲渡費用ー50万)÷2


>>500
翌年以降も継続して一年分を払うなら○○落としていいよ
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/26(木) 12:55:03 ID:d2kZKgDv
>>507
直近2年無配ということは、配当還元では0円になるのでは?
それで株主がいいならいいんじゃないの
無配ということは赤字で原則評価も大した金額にならないだろうね
いずれにせよ少数株主なら当事者間の価格交渉によって決めた金額であれば誰も文句言わないよ
価格交渉経緯を記録しておくことは忘れずに
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 17:41:25 ID:UL10EOLr
宗教法人は非課税らしいですが、どこまでが非課税なんでしょうか?
もちろん買い物をすれば消費税は掛かりますが普通に所得を得て発生する
所得税とかそうゆう税が掛からなくなるのでしょうか?
また非課税の対象人は誰になるんでしょうか?教祖だけじゃなく
信者も同様に非課税になるのでしょうか?

もしそうだとすると、会社を作ったと同時に宗教法人として登録すれば
会社の利益には税金が掛からなくなるのでしょうか?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 19:07:08 ID:rtP+/FPX
http://www.wdic.org/w/CUL/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA

全部聞くんじゃなくて少しは自分で調べましょうね
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 19:37:13 ID:UL10EOLr
>>511
といいつつ、わかりやすいソースありがとうございました。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 22:07:20 ID:GYsCUYKl
住宅ローン控除について教えてください。
私は公務員で、現在、鹿児島に家族で住んでいます。
いずれ、地元の福岡に転勤するはずですが、
今年、福岡に家を購入して、妻、子供だけを福岡に返して、
私は単身赴任の状態になります。
家は、私名義で、ローンで購入するのですが、
取得の年に、ローン控除を受けることできますでしょうか?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/27(金) 23:43:11 ID:HR/d5yS7
>>513
文言が難しいかもしれませんがよく読んでみて下さい。

転勤と住宅借入金等特別控除等
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 00:10:27 ID:6HbteA/l
>>514
513です。
ありがとうございます。
読んでみましたが、難しいですね。
私の場合、「取得時までに、転勤してしまった」、
というのではないんですよね。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 01:17:08 ID:qWAtAtBC
>>513
ローン控除は原則
購入した本人が居住の用に供した日の属する年から
(その年12月31日まで住み続けた場合)に適用があります。

貴方の場合には
取得の年には居住しないので適用はありませんし、
転勤等の特例(居住開始したけどその年12月31日に住んでいない)を受けることもできません。

貴方が福岡に住み始めた日の属する年から控除を受けることになります。

ローン控除は毎年少しずつ適用要件が変わります。
今の時点では何とも言えないですね。。。
あと取得家屋、ローン、所得にも適用要件がありますので気を付けてくださいね。

また控除額の計算はローン残高×○%ですので、
適用を受けられれば、たぶん、
元利均等返済でしたら(当初利息部分が多く元金はあまり減らないので)そんなに損することはないと思います。

(^。^)y-.。o○
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 16:21:17 ID:coghfYas
生前贈与についてお願いします。
父:土地全部と建物半分、母:建物半分で登記しています。
父の建物の所有分を母に売却。その売却益と土地を相続時精算課税制度を使って私に相続…
と素人の私が考えているのですが、夫婦間の売却でも税金がかかってくると思います。
他に税金のかからないいい方法はありませんか?ちなみに父は家以外の資産はないようです。
母が多少現金資産を持っているようなのでそれを税負担を少なくして私に相続する方法を教えていただけないでしょうか?
父も死んだ後揉めるより生きているうちに相続しておきたいそうです。
よろしくお願いします。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 19:44:04 ID:6HbteA/l
>>516
513です。
ありがとうございます。
今年分は、ダメでも、数年後に引っ越してきたら、
OKということでしょうか。
それならありがたいです。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/28(土) 23:01:28 ID:5AeD28dV
現在サラリーマン(営業職)で平均年収3500万ありますが
株式会社設立したら節税になりますか?
会社は法人化しても構わないと言ってくれてます。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 00:28:42 ID:2URfyLFx
>>518
家屋の「取得の日から6月以内」にその者の居住の用に供した場合
に適用がありますので、
「数年後」に引っ越した場合は適用はありません。

(^。^)y-.。o○ 大切なことを書き忘れてすいません。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 01:11:31 ID:2URfyLFx
>>517

>>父は家以外の資産はないようです。
>>母が多少現金資産を持っている

お城のようは大邸宅にお住まいでもない限り、その程度では相続税額はでません。

>>父の建物の所有分を母に売却。
>>その売却益と土地を相続時精算課税制度を使って私に相続…
>>夫婦間の売却でも税金がかかってくると思います。

夫婦間の譲渡では、
所得税の「居住用財産の特例」関係が使えないので全くもって馬鹿げています。

>>父も死んだ後揉めるより生きているうちに相続しておきたいそうです。

上げ足を取るようですが、生きてるうちに相続はできません。
相続は民法の規定です。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 01:14:18 ID:2URfyLFx
>>519
どれくらい売上原価と経費があるかにもよりますが、
税金は「たぶん」安くなることでしょう。

し、か、し、

法人化した後も同じような売上は上がりますか?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 01:28:44 ID:v5gT9fj9
>>521

>夫婦間の譲渡では、所得税の「居住用財産の特例」関係が使えないので全くもって馬鹿げています。
こちらは書いてあること自体理解できないズブの素人ですので…
では相続時精算課税制度が利用できるいい方法はありませんか?

>上げ足を取るようですが、生きてるうちに相続はできません。相続は民法の規定です。
資産贈与で相続時精算課税制度も利用できませんか?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 01:41:55 ID:ANGQiGd2
会社設立にあたり税理士を探そうと思ったのですが、以下のサイトにたどり着きました

http://ameblo.jp/yukariririririri/theme-10026128906.html

節税のプロ?という人なんだけど、

税理士=税金を取る人
節税プロ=節税してくれる人

ってことですか?

会社の顧問を頼むなら節税プロの方が良い気がするのですが・・・
税理士とは税務署側の人をいうのですか?
違いを教えてください。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 10:15:56 ID:mdFAuIOm
>>524

前略 中略  

 結論 経営者としての資質に疑問、取引先から「鴨ネギ」に
なりやすいタイプ、マトモに付き合っていると会社を潰すぞ。

 しかし「節税プロ集団」と称しているグループが儲かるのは
間違いない、そして金が廻って経済が維持されている。

 ある側面から見ると資本主義は非常なもの、食う方も食われ
る方も最下層部の戦い、その犠牲の元に成り立っている。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 10:34:33 ID:2URfyLFx
>>523
居住用財産の譲渡の場合には「所得税額を軽減する制度」がたくさんあります。
が、夫婦間で譲渡をした場合にはそれら全てが使えず余分に高い所得税を支払うことになります。

貴方は相続時精算課税制度がたいへんお気に入りのようですが、
この制度は欠点がたくさんある評判の悪い制度です。
使わない方がいいです。(税理士の方からおススメしたりはしません)

>>父の建物の所有分を母に売却。その売却益と土地を相続時精算課税制度を使って私に相続…

売却益を相続ってのはどういう意味ですか?
「利益」は相続財産にはなりません。売却代金として獲得した「お金」なら相続財産になりますが?
「お金」を清算時課税制度で生前贈与するのはやめるべきです。

清算時課税制度や生前贈与ってのは、
今よりも将来の方が価値ずっとあがる財産を対象にしないと
今払う贈与税よりも将来の相続税の方が高くなってしまい節税にはなりません。

お金の贈与で清算時課税制度を使うなんて、そんな人はいません。
お金は生前に使ってしまえば相続時には目減りし価値が減るからです。

もしもお金(例:1,000)で清算時課税制度を利用して、
生前贈与(父→貴方)し、かつ、貴方がお父様よりも先に死亡したら大きく損をします。

貴方が死亡したことによる相続(貴方→父)
で貴方が300使い目減りしたお金(1,000→700)しかないのに1,000が相続財産となり、

さらにお父様の死亡による相続(父→母?)
で父が200使い目減りしたお金(700→500)しかないのにもう一度1,000が相続財産となってしまいます。


(^。^)y-.。o○ わかりますか?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 10:40:08 ID:2URfyLFx
>>524
税理士=税務署と納税者の中間に立って納税者にアドバイスをする人。
税金を取る人=国、地方公共団体(都道府県、市町村)
納税者=貴方又は法人
節税のプロ= >>525参照w

繰り返しますが
税理士は税務署側の人ではなく、本来は税務署と納税者の間で中立する人です。
現実的には税理士は納税者から顧問料を頂いてるので、納税者側に立って仕事をすることが多いです。

(^。^)y-.。o○
528524:2010/08/29(日) 12:35:49 ID:ANGQiGd2
>>525 >>527
ありがとです。

そのHPには税理士さんは節税できません、というニュアンスで書かれていると思うのですが、その節税できない理由は何でしょうか?

節税と脱税は違いますよね?

「税理士は脱税できない」(税理士でなくても脱税できないと思うけど・・・)ならわかるんだけど、
節税して税額を安くすると税理士の法律か何かに違反するのですか?
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 13:17:07 ID:iVbhjxKI
>>528
今は法律には違反しないけど、その手の節税は
急に税制改正されるからあまり勧められないんだと
思うよ。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 13:22:52 ID:/C9fjFGt
>>528
そのサイトに大きく書いてあるでしょ。「法人保険の活用による節税のプロ」って。
つまり税務・会計に関してトータルなサポートしてくれるわけでも何でも無いんだよ。

単に、「節税になる(と称する)」保険商品を紹介してくれるだけだよ。
つまりただの保険屋への仲介屋。何の顧問してもらうつもり?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 14:15:51 ID:2URfyLFx
節税になるほどの保険に加入するにはたくさんのお金が必要です。

会社が儲かってるうちはいいのですが商売が傾くと保険料が払えず、
また保険を解約しようにも加入してから早期だと解約金が出ないので、
最低3年くらいは入っていた方が得とか言われ、銀行から借金して保険料を支払うようなことになります。

税金を支払うのは嫌って気持ちは分かりますがね。

さて、最初の私の質問に戻りますが
貴方は会社を退職してからも売上を上げ続けることはできますか?

(^。^)y-.。o○ 一番大切なことですよ!
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 15:36:12 ID:mdFAuIOm
>>528

>節税して税額を安くすると税理士の法律か何かに違反するのですか?

何もない、あるとすればプライドの問題、そのキーワードは「利益相反」

 ある程度の保険に加入させれば、保険会社から何もしないで、顧問料を
上回る手数料が入るし、顧問先を紹介してもらえる。
 結果として、借り入れで身動き取れなくなれば、こちらのやりたい放題、
後はいかようにも料理できる。

 税理士が一番困るのは、経営者が結果として会社に対して害虫になって
いること。

 
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/29(日) 23:55:22 ID:R9qP5IgZ
>>524
税理士=税金の計算をする人
税務署=税金を取る人
節税プロ=初耳。税理士の売り文句でしょう。
そのサイトは役に立たないから信頼できる税理士を探すか
ある程度は本でも買って自分でやった方がいい
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/30(月) 17:19:20 ID:eapoDXuX
>>523
目的が全く分からない
書いてることが分からないなら質問しても意味ないだろw
ちゃんとプロに見て貰いな
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 10:45:18 ID:7/d97qKo
税金(簡易課税)について質問です
ネットゲームを運営・開発する会社とします
システムを外注した場合、仕入は外注費になると思うのですが、
自社で開発して研究開発費に計上した場合、仕入はどのように計算されるのでしょうか?
研究開発費の償却が仕入になるのでしょうか
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 12:04:13 ID:WU/7e1mE
>>535
「簡易課税」ってわざわざ書いてるから、消費税額計算のことなんだよね?

簡易課税なら、課税仕入側は一切見ないから実額で計上される課税仕入は無いよ。

もし簡易課税でなく一般課税なら、資産計上するものでも、その内容を構成する
各取引の中から課税仕入を認識することになる。償却は関係ない。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/08/31(火) 12:19:04 ID:7/d97qKo
>>536
ありがとうございます!
仕入を見ないのが簡易課税だったのですね、すいませんでした
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 17:56:16 ID:0ZSh6MJR
すみません
法人が自己所有の建物を売ると消費税が課税される、で間違いないと思うのですが
そのお金を払うのは買主で、税務署に納付するのが売主で合ってますでしょうか?
一般的にはどっちが負担するものなのでしょうか?
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/01(水) 19:17:58 ID:MmcZqXEw
>>538
建物の売却代金(仮に10,500,000円)負担と消費税の納税(仮に500,000円)負担がごっちゃになってるのでしょうか?

建物売却
(売主)法人A → (買主)仮にB 

建物売却代金の「負担」・・・当然買主B。買主Bが法人Aへ10,500,000を支払う。
消費税の納税「負担」 ・・・建物にかかる消費税500,000円の納税は売主である法人Aが国へ支払う。

建物売却代金には消費税を含めるのが一般的です。
(税込みで10,000,000円とか丸い数字の場合もあります)

結局買主Bが負担するって考えると分からなくなるんでしょうね?
売却代金と消費税の納税義務(負担)は分けて考えたらいいですよ。

(^。^)y-.。o○
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 09:20:16 ID:d1u4l7Bg
>>539
ありがとうございました。
そうか税込か
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 11:05:18 ID:21O6nrfm
棚卸について質問があります。
仕入したものに送料とかを上乗せした金額が
棚卸の額になるのはわかったんですが、

商品A+送料=棚卸の金額 という形で

ただうちの場合
商品A+商品B+商品C+送料 となっています

この場合均等に割ったり、金額に応じ按分とか
重さ?とかどのように処理したらいいんでしょうか?


542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 15:29:15 ID:bRg7H+Lq
金額按分だよ
543541:2010/09/02(木) 17:06:28 ID:21O6nrfm
>>542
金額按分ですね ありがとうございました。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 19:38:49 ID:EsG/2k5W
質問なんですがお願いします。

現在、直営店舗で給与をもらいながら働いているのですが、
同店舗のフランチャイズの権利を買い取り10月から個人事業主として開業させることになりました。
9月末までは雇われの身として働いている状態です。
ただ、顧客には月謝前払い制にしており10月の月謝を前月の9月にもらうことに
なっているので開業させる前に資金が手元にきてしまいます。
現在、雇っていただいている社長には10月分のものだから自分の手元に納めていいよと
言われているのですが、10月から帳簿を記入する場合この開業前に受け取ったお金は
どのような処理をすればよいのでしょか?
お手数ですが回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/02(木) 22:27:29 ID:+2sRju9b
>>544
変な文章ですね???貴方は誰ですか??

「給料をもらいながら働いている」がご自分なら
→「個人事業者として開業させる」ではなく
→「開業させてもらえることになりました」なのでは??

まずどのような業種ですか?
「月謝」って言うところから推察しますと「学習塾」等でしょうか?

●ケース1
役務の提供をする場合(学習指導する等)なら、9月末に受け取った10月分の月謝は「前受金」となります。
会計上の考え方は「負債」です。貴方がお客様へ役務の提供をする「義務を負う」ということです。
よって収益にはなりません。

●ケース2
その月謝は解約の規定はありますか? もしも解約の場合でも月謝は返金をしないという規定なら、税務調査の場合には
9月受取時に売上げに計上するよう言われることがあるかもしれませんね?
所得税の収益計上基準は「権利確定主義」で「収入すべきとき」となっていますから。

一般的には個人事業者で小規模ならケース1で大丈夫だと思いますが、これから開業するなら税理士さんへ相談されてはいかがですか?
フランチャイズ店ならなじみの税理士さんがいそうですよね?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 19:53:02 ID:Ml1mFi3o
衣類など生活用同品をオークションで売った場合、
20万を超えても確定申告の必要はないと聞いたのですが、
衣類を売ったかどうかなんて税務署は分かるんでしょうか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 19:56:24 ID:cOFGtkyj
>>546
そもそも、どこの誰がオークション収入あるかなんて、目をつけられてなければ
個別に補足なんてされてない。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 20:17:47 ID:PWxb10at
>>546

>>547に同意。

ちなみに衣類等の売却益は非課税です。

(非課税所得)
第九条  次に掲げる所得については、所得税を課さない。
九  自己又はその配偶者その他の親族が生活の用に供する家具、じゆう器、
「衣服」その他の資産で政令で定めるものの譲渡による所得

(^。^)y-.。o○
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 22:03:02 ID:Ml1mFi3o
>>547
FXや株なんかでも少額だとチェックされないんですか?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 22:21:04 ID:cOFGtkyj
>>549
支払調書がでるような取り引きじゃない限りそもそもチェックしようがない。もしかして税務署が全ての金銭の動きを捕捉してるって思ってる人が多いのかな? できるわけないし。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 22:45:56 ID:tr07kBzr
退職金を1800万円一括でもらった場合
税金はいくらくらい引かれますか?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 22:49:12 ID:csLMA/31
>>549
FXや株は基本的に金融機関から税務署に支払調書が出るので、
そういう取引をしていることは把握されてる。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/03(金) 23:35:09 ID:PWxb10at
>>551

勤続年数、届出書の有無、退職の理由(障害)等によります。

(^。^)y-.。o○
554551:2010/09/04(土) 11:19:09 ID:naDYvk9I
勤続年数 42年
届出 まだわかりませんがたぶん有
退職理由 定年退職

退職金一括1800万円もらったとしたら
税金いくらくらい引かれますでしょうか?
だいたいでいいのでよろしくお願いします
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 12:09:49 ID:r2ZjVYtz
>>554
その程度の退職金なら税金ゼロ
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/04(土) 22:26:03 ID:EXF+mDKU
>>554
その条件ですと

退職所得
(1)収入金額・・・1800万円
(2)退職所得控除額・・・800万+70万×(42年−20年)=2340万円
(3)((1)−(2))×1/2=0円

故に源泉徴収税額0円(確定申告不要)
ちなみに住民税も0円です。

(^。^)y-.。o○ よかったですね。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 00:23:58 ID:Qbm+sCtw
ネットが使える環境にいて、他の方法で調べないで2chで質問する定年退職者か。
真面目な回答者が多い板だからいいようなものの、なんか心もとないね。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 07:18:54 ID:/kMDy5RE
研修の財務の問題が解けなくて困ってます。@1問なのにTT

売上高 1280
固定費 506
変動費 691
損益分岐点 1100
の現状から、変動費を3%低減、固定費を5%削減したとき、
目標利益100を達成するための売上高はいくらか。


自分の考えだと、固定費が480.7 変動費は1280に対して670.27に減って。
売上高 1220が正解だと思うのですが、答えが選択肢にありません。
何が違うんでしょう・・・ 教えてください。
559558:2010/09/05(日) 07:45:43 ID:/kMDy5RE
>>580
たぶん自己解決しました。
1210が正解っぽいです。

計算途中では四捨五入などを行わずに、小数点以下2位までを用い
という文章の後半を読み飛ばしたみたいです。
失礼しました。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 10:46:50 ID:NBYpK+93
>>557
しかもお礼も無し

団塊の世代には痛いヤツが多いよ
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/05(日) 14:36:12 ID:mWNqB/Ub
最近お礼しない奴増えたな
562554:2010/09/05(日) 18:23:54 ID:EK8VcTFW
554です
税金かからないんですかそうなんですか驚きです
教えてくれてありがとうございます
お礼は当然するつもりでしたが
忙しくて遅れて申し訳ありませんでした
この度はありがとうございました
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 01:24:46 ID:xrHsFa1Z
規制に巻き込まれてレス出来なくなることも多いけどな
564ハムちゃん:2010/09/07(火) 15:35:01 ID:MNpLq9S4
すいません、質問です。

実兄から高額の贈与を受けるのですが、やはり通常通りの計算式による税率となるのでしょうか?

親や不動産購入などは関係なく、現金での贈与となります。

例えで、このような理由があるのであれば免除されます。などのパターンを知っている方がいらっしゃいましたら、お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします(^-^)
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 17:39:24 ID:A5wXcQAx
>>564

税理士は自分のクライアントに迷惑のかかるようなことは
しません。

 したがって回答はないと思います。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/07(火) 18:04:51 ID:os/hojf8
>>564
贈与税が特別な規定で減額されるのは、

・夫婦間の居住用財産の贈与
・相続時精算課税
・住宅資金の贈与の非課税の特例

ぐらいだと思います。兄弟間の贈与で適用される特例は無いでしょうね。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 02:30:58 ID:wok+03kh
質問させて頂きます。

この度離婚することになりまして、夫婦共有のアパート(持ち家:持ち分比率1:1。たいした資産価値はありません)があり、
離婚後は夫である私一人の所有になります。
最小の税金で夫である私一人の所有にするには、どんな方法があるでしょうか。

実際は私が妻に現金を渡しますが(つまり正式にやれば贈与税がからんできますが)、
税金がトータルで安くなるのなら形式的に現金の移動がないようにしてもかまわないと思っています。

調べたところでは、離婚前に慰謝料として妻から夫(私)に家の所有権(1/2)を
譲り受けるのがよいみたいですが、他にもっとよい方法はあるのでしょうか。

知りたいのは夫婦で最も税金が少なくなる方法です。善後策として私の税金が最も少なくなる方法も知っておきたいですけども。
ちなみに結婚期間は15年です。

ちょっと調べてみたのですが、贈与税と所得税、それに特例が絡み合って、
どうにも頭が整理できず、質問させて頂きました。


よろしくお願いします。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 13:10:31 ID:VVdhVjJS
>>調べたところでは、離婚前に慰謝料として妻から夫(私)に家の所有権(1/2)を
譲り受けるのがよいみたいですが、他にもっとよい方法はあるのでしょうか

実質が慰謝料であるかどうかが問題、まさか夫から妻へ慰謝料は払われて
いないですよね。

 この場合は、妻には税金がかからなくても、夫は資産を譲渡した事に
になり譲渡所得→所得税がかかる。

 >>夫婦共有のアパート(持ち家:持ち分比率1:1。
たいした資産価値はありません)があり

 価格をもう少し具体的に、それとローン残があるかとか、土地・建物
の取得価格・構造・取得時期等
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 13:50:44 ID:wok+03kh
返答ありがとうございます。


>実質が慰謝料であるかどうかが問題、まさか夫から妻へ慰謝料は払われていないですよね。

家の問題をのぞき、慰謝料など金銭の受渡しはなしです。一応円満離婚です。

検討しているのは妻の家の所有権(1/2)を、夫である私への慰謝料として譲渡すると税金はどうなるのか、ということです。
普通は夫が妻に慰謝料をはらうのでしょうが、今回相談しているのは逆で、妻が慰謝料として家の所有権を夫である私に譲ることができるのか、
その場合税金ってどうなるのかということです。税金のはなしは難しくて困っています。


> 価格をもう少し具体的に、それとローン残があるかとか、土地・建物の取得価格・構造・取得時期等

15年まえに現金で取得しており、ローンはありません。築うん十年の一般的な県営アパートです。

家=アパートは私が住んでいて(妻が実家に戻った)、家はそのまま私が住みつづけるので
所有権を全部私にしたい、税金をなるべく払わずに。という希望です。

570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 15:20:05 ID:VVdhVjJS
>>569

税法は男女同権、所得控除の寡婦控除などを除き差別は
ありません。まず回答の趣旨を理解するために慰謝料の
意味をネットでクグッテ調べてください。税法上は慰謝料
であることが肝心で、慰謝料とするでは通用しません。

 >>家はそのまま私が住みつづけるので

 それは自宅と表現したほうが回答者の誤解がないかと思います。

 重ねて言いますが、妻から夫へ慰謝料として引き渡せは時価
で妻が夫に譲渡したとみなされます。

 現在のところ一般な選択は、譲渡所得の方法で処理するか、
それとも贈与の方法をとるか。

 質問はそれぞれに分けて質問しないと回答が難しいと思います。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 20:32:12 ID:wok+03kh
>>570

ご指摘、ありがとうございます。少し頭を整理して質問しなおします。

夕方、税務署に質問してみたのですが、
贈与の場合(妻から夫(私)に自宅の所有権1/2を贈与してもらい、私が全所有権を有する),
贈与を受けた夫(私)が贈与税を支払うことになり、額は建物=固定資産の評価額、土地は路線価から計算ということでした。
つまり贈与の場合は自宅+土地(公営住宅なので共同所有地)の価格はきちんとした計算式から厳密に決められてしまうとのこと。


譲渡の場合、一般の売買と同じで、その価格は両者で決めれば良いとのことでした。
これ以上詳しくは聞けなかったのですが、極端にいえば1円でもよいのかと判断しています。
この点はこれから調べてみます。
譲渡ですと、夫(私)が妻から権利を買うわけで、夫(私)が妻にお金を払うことになるわけですね。

今のところの疑問=質問は
(1)譲渡の場合、税金はどうなるのか、譲渡額は市場価格と解離した価格でもよいのか(例えば1円)
(2)譲渡、贈与、以外に離婚にかかわる特例など、節税に利用できる規則はないのか
です。
ちなみに結婚15年なので20年の特例的なものは使えないです。

まだ頭が整理できていないので、数日いろいろ調べてからまた質問させて頂きます。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/08(水) 23:49:55 ID:7tVwgsjC
>>571
(1)”定額譲渡”で検索
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 00:10:53 ID:hnlW8iBL
>>571
(1)”低額譲渡”で検索

(2)低額譲渡にならない金額を払って買い取れば贈与税は
かからないし、譲渡所得税もおそらくかからないかと。
つまり、お金を払うかどうかが重要なんだけど、どっちだ?
>>567 実際は私が妻に現金を渡しますが
>>569 金銭の受渡しはなしです
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 22:45:50 ID:eAWi1rYx
>>573

お金を払うかどうかですが、税金が少ない方法を選びたいと考えてます。
お金をはらうほうが税金が少ないのなら払うし、
お金を払わないほうが税金も少ないのなら払いません。
要するにトータルで一番お金がかからない方法を探しています。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/09(木) 23:56:19 ID:DntmRUEm
>>574
横から口を挟みます・・・
貴方のご質問は、
貴方(夫)と妻の共有財産である家屋+土地の所有権のうち
妻の持ち分を貴方(夫)へ税金を安く移転するにはどうしたらいいか?ですよね?

まず「アパート」って書き方が分かりにくいです。
自分たち夫婦が住んでる「居住用財産」であるアパートなのか?
貴方方が他人へ貸していて自分たちは住んでいない「賃貸用家屋+土地」なのか?

どちらかはっきりしないと答えようがありません。

>>570さんの言うように
賃貸アパートではなく、貴方と妻が所有し居住している「自宅」(居住用財産)だとして答えます。

他の人以外の方法ですが・・・

まず離婚を成立させて、貴方方が他人となったうえで
元妻の持ち分を貴方へ譲渡してはいかがでしょうか?

赤の他人への居住用財産の譲渡なら
譲渡益が3千万円以下の場合、
所得税の居住用財産の3千万円の特別控除を適用すれば所得税はかかりませんよ。

ただし、住宅借入金の特別控除を受けておられるなら?修正申告が必要です。

(^。^)y-.。o○ いかがでしょうか?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 01:29:44 ID:xbUhKDo/
>>575
ありがとうございます。

>賃貸アパートではなく、貴方と妻が所有し居住している「自宅」(居住用財産)だとして答えます。
上のほうで書いたのですが
>>569
> 家=アパートは私が住んでいて(妻が実家に戻った)、家はそのまま私が住みつづけるので

改めての質問時には抜けてしまいました。自宅として私が住んでおります。

>ただし、住宅借入金の特別控除を受けておられるなら?修正申告が必要です。

ローンなし、15年前に現金で買ったので控除は受けていません。

>赤の他人への居住用財産の譲渡なら譲渡益が3千万円以下の場合、
>所得税の居住用財産の3千万円の特別控除を適用すれば所得税はかかりませんよ。

これは、離婚後の妻が、私に自宅の居住用財産(妻の持ち分1/2)を譲渡するということですね。
譲渡に際して
私がそれなりのお金を(離婚後の)妻に払う、
その金額が3000万以下なら妻は所得税がかからないということでしょうか。
この認識であっているでしょうか。
また低額譲渡とのからみですが、譲渡金額を評価額の1/2以下にすると低額譲渡からはずれて
譲渡された私に贈与税がかかるなんて話になるのでしょうか。

税って難しいですね。

今このスレをみたので、
とりあえずお礼まで、書いてみました。詳細は明日調べて勉強してみます。

ちなみに金額は3000万よりずっとずっとずっと少ないです。評価額確認しましたが買ったときの半分でした orz
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/10(金) 18:10:53 ID:qg1ooR0x
>>ちなみに金額は3000万よりずっとずっとずっと少ないです。
評価額確認しましたが買ったときの半分でした orz

まあおそらく評価額で売買しても譲渡益はほとんど出ないと
思う。もしかすると損が出ているかも知れない。

 取得価格の計算上建物の償却を忘れないように。

 
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/12(日) 18:53:38 ID:FuEsa+WD
企業法人税は国から市区町村に移行させるべき
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 11:36:49 ID:383IoWBY
税務・会計事務所で働きたいです。

希望条件としては、将来税理士試験に受かった際に、実務経験としてカウントされるところ。
これだけです。



質問主のスペックとしましては

18♂数え年で19
最終学歴中卒

有資格
日商2級
全経上級
高卒認定試験
普通免許

職歴
コンビニバイト累計18カ月
残りはニートのネトゲ俳人でした。

現在職業訓練学校に通ってます。

このスペックで、雇ってあげよう!
って気になりますか?

激励、叱責等なんでもかまいませんので、現場にいる人から何か一言ほしいです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 13:24:14 ID:xszicrCN
日商2級
全経上級

これが資格と呼べるのか…
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 19:57:19 ID:TK74RCfe
日商2級は立派な資格だべ
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 22:04:09 ID:Poj77iXG
全経上級なんて会計士受験生でも半分くらいは落ちるでしょwww
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/14(火) 22:38:46 ID:xszicrCN
せめて税理士試験の簿財法ぐらいは受かってから面接に来てほしいんだが…
じゃなきゃ業界税法用語が通じんだろw
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 07:52:57 ID:4rK/xRLs
法人税の申告書作成のソフトでいいのはある?
簿記の初心者でも簡単にできるやつを探しています。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 08:02:52 ID:z1Cwtk/z
>>584
簿記の初心者では無理。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 08:09:08 ID:h3JU4f2R
勃起が止まらないんだが
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 08:13:25 ID:whQiX6ox
>>586
抜け
588579:2010/09/15(水) 09:24:01 ID:HDTFGEgw
なるほど。まだまだスペック足りないんですね。
今職業訓練の一環で、全経の法人税法〜級があります。
これは、ほとんど評価されないでしょうか?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 11:52:34 ID:2apyfNCA
>>588

意味なし
早く簿記一級取って税理士の勉強始めろ
すぐ働きたいなら、将来は税理士になりたいことを言え
大事なのは何で税理士になりたいのか、本気で税理士を目指してるのか
その意欲が会計事務所に伝われば何とかなる
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/15(水) 12:43:13 ID:h3JU4f2R
>>589
勃起が止まらないんだが
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 00:11:01 ID:7OxCAHzJ
どなたか、ご助言をよろしくお願い致します。
約1年前から顧問をお願いしている税理士の先生のことです。

@月初に前月分の帳簿データを送信(戻って来るまで入力を止めておく)
A先生が修正後、2〜3日後に戻してくれる
Bまた日々の入力をする
C月初に〜以下繰り返し

約1年間この流れで来たのですが
先月、今月と2回に渡って、先生がデータをすぐに戻してくれなくなりました。
先月はお盆休み明けに催促の電話をして、翌日に戻してくれました。
今月は9/2に送信して、まだ戻してくれません。音沙汰無しです。

顧問料は毎月きちんとお支払いしています。
その他何か迷惑を掛けたことはおそらく何もないと思います。
私はどちらかというと人の感情の動きにとても敏感なのですが、
これは先生が顧問先である私の会社を
切りたがっているのではと思えてなりません(そうではないかも知れませんが)

私どもの業種は秋冬がとても忙しいため日々の売上も伸び、
それに伴い帳簿の入力もしなければならず困っています。
もし私の会社を切りたがっている場合は向こうも言うに言えないでしょうから、
私も面と向かっては聞くことが憚られます。
経営者の知り合いから聞いたのですが、
たとえば顧問先(私の会社)に賠償責任が生じそうだから
逃げているなどの可能性はあるのでしょうか。

どなたかお答え頂けると大変ありがたく思います。
よろしくお願い致します。
592591:2010/09/16(木) 00:41:06 ID:7OxCAHzJ
売上高3千万以下(今年度から消費税課税業者)
(簡易課税方式の書類を税理士が作成、提出しました)
毎月の顧問料31500円
決算時220500円
年末調整63000円
遠隔地のため訪問は一度もなし。
領収書の管理、記帳は全て私がやっています。

よろしくお願い致します。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 08:24:00 ID:PMgMmj24
>>591
うへへへ おいしい客だなあ、たったそれだけの仕事量でかよ。ぼったくりだ。
それかよっぽと有名な大先生なんだろーーな。
地元で探すなら半額でやる税理士いっぱいいそうだなwww

あなたがはっきりとお断りをして、一から税理士を探せばいいだけのこと。
お互い商売と思って割り切ってかんがえてみましょうや。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 13:39:32 ID:LccX4ZZG
>>591
被害妄想ってよく言われない?
よその調査か何かで忙しいんだろ
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/16(木) 16:15:09 ID:Vy4XjT7e
顧問料高いね。
つーか、全部高いよ。
領収書の管理、記帳をやってるなら自分で決算やってみたらどうだ?

ネットでいろいろ調べた方がいいよ。
うちは税理士が何もしてくれなかったし、アドバイスも何もなかったから顧問を辞めてもらった。
半年に一回来る程度だったよ。
591と同じように記帳や領収書の管理はしっかりやっている。
顧問料は25,000円で、決算時は15万。
規模は零細法人で親子だけで仕事をしているんだけど、
売上げなんかたかがしれている。

そんな訳で決算も自分でやることにした。
わからないことは税務署に何度も足を運ぶつもり。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 00:17:30 ID:o8OR6dY9
すみませんが、分かる方お願いします。
http://okwave.jp/qa/q6186117.html

法人の支店の設置について

東京都のA区に本社があり、今度埼玉県B市に支店を出すことになりました。
登記が済んだ後の手続きについて教えて下さい。

1、「異動届出書」「法人設置届出書」が必要になるかと思うのですが、東京と埼玉のそれぞれの管轄の税務署と都(県)税事務所に両方の届出を出さないといけないのでしょうか?

2、また、支店を設置するB市役所にも「法人設置届出書」を出す必要があると思いますが、元々本社があるA区役所にも出さないといけないのでしょうか?

3、東京都や埼玉県に提出する書類はありますか?

どうぞよろしくお願いします。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 00:20:03 ID:kPv2fv4x
>>591
えらい高いなぁ。
法人税、消費税(一般)、年調10人、三期比較表、キャッシュフロー計算書
で年間総額25万円
領収書の管理等は自分で
現金出納帳等は、エクセルで引き渡している。
電子申告するとさらに3万円下げる。
税理士事務所経費の節減に
なるらしい。毎月来るよ。

598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 01:57:51 ID:GkMq4q/4
>>596
どうしてここで聞くの
顧問税理士くらいいないの
599591:2010/09/17(金) 01:59:30 ID:T9MREujU
みなさんお返事ありがとうございます。
・・・顧問料、高いんですね。
周りの経営者に聞いてみても、確かに自分だけ高いなぁとは思っていました。

今日も帰宅後メールチェックをして、やっぱり税理士からの帳簿データの返信はなく、
それからみなさんからの書き込みを読んで、
もういよいよ嫌になってしまいました。

毎日毎日、今日は帳簿戻って来ているかなとメールチェックして
もう3週間目に突入です。
本当に税務調査などでお忙しいのであれば、一言言ってくだされば
こちらもそれは仕方がないことと思えるのですが、
もうこんなことに毎日イライラするのが馬鹿馬鹿しくなりました。

気をもむ時間を、新しい税理士を探す時間に使いたいと思います。
みなさん、返信くださりありがとうございました。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 04:47:28 ID:1OY7GWe4
質問です。相続税はでませんが、遺産にアパートがあり、月20万円の賃料収入で、維持費月4万円を引き月16万円程の利益です。
更に1人の医療費月5万を相続人4人で分担し、残った月11万円、協議期間4年の合計528万円を、相続時に法定割合にて分配する計算に合意しています。
各人毎年33万円の収入に当たり、4年分で各人計132万円です。

この内の1人が、自分の分を全部別の1人に提供する場合、提供される者の課税は、
(計132万円の賃料収入への課税)+(計132万円への贈与税)、
となるのでしょうか?
それとも各年毎に溯って、
(毎年33万円の収入への課税)+(毎年33万円の贈与税)の4年分、
という形でしょうか?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 08:19:21 ID:vA9Bzsti
>>597
会社の規模はどのくらいなの?
全部やってもらって年間25じゃいいな。
どこの税理士事務所なん?
個人?それともネットで探せるか?
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 09:38:52 ID:IYjL6udv
>>600
協議期間4年って、なんかもめて分割に時間がかかったの?
医療費って誰の?亡くなっていないの?
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 11:34:01 ID:1OY7GWe4
>>600 です。
医療費は、相続人の1人が入院している費用で、4年掛かったのは、多少揉めたのもありますが、入院中の相続人に、成年後見制度の申し立て等と臨時の補助人を決めるまでに時間が必要だったからです。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 14:25:24 ID:IYjL6udv
>>603
不動産所得については一般の方では理解しにくい方法で所得税が課税されます。

未分割遺産から生ずる不動産所得
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1376_qa.htm
相続発生から分割までは法定相続分に従って皆さんが各自所得税の申告をします。
あなたの場合は法定相続分で分割協議が成立したので、ずーーーと同じ方法で申告することになります。

まあ具体的にどうするかは、税務署に相談して下さいな。
相続人の方によっては所得税の申告漏れがあるかもですね。

605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 15:10:45 ID:QB6XHTdS
>>599
気を揉んでないで
「まだですか?」って電話すればいいだけちゃうのん
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 16:38:37 ID:vA9Bzsti
決算書を作成するつもりでいます。
わからないことだらけなんで、税務署に聞きに行きたいんですが予約とかすれば教えてくれますか?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 18:07:34 ID:1OY7GWe4
>>604 ありがとうございます。
リンク先を読んでみました。これは、これから毎年協議期間中に申告する場合の事だと思います。
一方こちらの状況は、協議期間中は、まさに1人の者が管理を行い、他の者は金額は知らされず、協議の最後に上記の金額を知らされた状態で、管理して使用してきたその1人以外、申告したくてもできない状態でした。

そこで知らされなかった相続人の1人は、全額自分の持分も提供すると言っているという訳です。

説明不足だったようですので、より正確に質問内容を言いなおさせて頂くと、
上記の様な理由で、実際に各年の申告が困難で、協議完了の後に>>600の様な内容で何年分か申告する場合、どうなるのでしょうか? というのが質問になります。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 18:16:37 ID:1OY7GWe4
>>607 補足
そして、全額自分の持分も贈与する場合にも、何等かの課税があるのでしょうか?

また同時に、贈与された側(管理をしてきた相続人の1人)は、各年の贈与とみなされるのか、それとも一括の贈与とみなされるのか、どちらなのでしょうか?

という質問です。ご存知の方いらしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/17(金) 19:44:40 ID:kPv2fv4x
>>601
資本金とか売り上げ等の大きさ等の規模で判断しない個人の税理士さんですよ。
基準は、仕訳数と内容みたいです。つまり手間隙基準みたい。
その税理士さん曰くこれ以上増やすと質の低下につながるので
拡張路線はとらないそうです。食っていけりゃ十分との事
場所はかんべんを。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 09:42:00 ID:+oIZcIHh
>>591
高いなあと思うし、月次処理が返って来るまでの待ち時間以外に不満があるのかどうか
わからないけど、今回のことが「データが戻るのが遅い」ということが焦点なら、
契約条件の中に「データ渡し後、営業日数XX日以内でデータを戻すこと」ということを
織り込んでもらえばいい。このあたりをそもそもはっきりさせてないわけでしょう?

単純に考えて、別に関与を切りたいとかどうとかってことじゃなくて、他の業務に紛れて
あなたの会社に対する作業を後回しにしているだけだと思うよ。

それから「月次処理で会計事務所にデータを渡している間、自社側の処理を止めなければ
ならない」という会計ソフトも問題。

>>595
あなたのところは、規模にもよると思うが、自社でやろうと思えるぐらいの規模で
決算、申告だけなら年間45万は少し高いかもしれない。だけど「何もしてくれなかった」では
無いんじゃない? 決算、申告はもちろんやってただろうし、年末調整や法定調書の提出
なんかも会計事務所がやってなかった?

こういうような不満はいずれも会計事務所に依頼する業務の内容とその対価の関係が
はっきりさせていないことによって生じていると思う。「何と何をどういう期限でやるからいくら」
ってことをはっきりさせてもらうのがよし。そういう要求をすると、会計事務所側も緊張するからよいよ。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 17:20:31 ID:ayGvbzoQ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6188364.html

このQ&AサイトでNO3の回答者の言っていることは可能なのでしょうか?
もしこれが可能ならばバイトで180万ぐらい稼いで、100万だけ給料に
して残りの80万は退職金だと言えば税金は一切掛からないと言うこと
でしょうか?
本当であれば凄い方法だと思うのでぜひやってみようと思うのですが、
でもそんなことをやってるという話は聞いたことがないものですぐには
信じられないのですが、よろしくお願いします。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 18:04:55 ID:l6n6Jdb2
>>611
実際に退職してということなら可能ですけど
後から調整できる話ではありませんし、他の
アルバイトも一律で同じルールが必要になるでしょう。
またその程度の額だとバイトだと最低賃金違反に
なる可能性もでてきますからあまり現時的な案では
ありません。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 18:11:40 ID:deRfUDNZ
>>611
バイト側にはメリットあっても、雇い主には何のメリットもないね。
一年でやめて年間103万しか給料が無い一バイトに80万の退職金なんて
明らかに課税回避で、雇い主側が不味すぎる。やってくれるわけない。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/18(土) 18:45:19 ID:8A0IEXfL
卒業する学生などで退職日があらかじめわかってる場合に、
時給を最低賃金にして、本来の時給との差額を退職金とする
旨の契約を、雇い入れのときから結んでいれば問題ない。
懲戒解雇や契約期間内の自己都合退職の場合には、退職金を
払わないという契約にすれば、雇い主側にもメリットは大きい。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 04:55:29 ID:teplAxob
>>600 です。
国税庁サイトをある程度読み進んで、私の質問への回答には結構な量の計算や解説が必要と、我ながら思いました。そこで、幾つかの小さな質問に変えたいと思います。

世帯の確定申告は毎年していますし、当方収入は20万程度年金のみです。
しかし、上記相続開始後、遺産からの不動産から収入が発生し、その管理者が4年間会計を非開示にした為、税申告できませんでした。開示後、毎年黒字であると判明し(年間 収入240万円-維持経費48万円=192万円)ました。
管理していた者に持分(192÷4=48で、48万円×4年=192万円 )を贈与するつもりです。
質問は、
1.この場合も、私に法定割合の所得持分に所得税が各年に掛かると思いますが、あっていますでしょうか?
2.この未納の所得税への延滞税、加算税がかかる可能性があるのでしょうか?
上記、如何でしょうか。よろしくお願い致します。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 07:13:11 ID:MQxXT4OV
>>615
やっと謙虚になったな、教えてもらったのに逆ギレしててはダメずら。
あんたの質問には的確に答えてもらってたのになwww

各人に所得税がかかることがある(それぞれの他の所得次第)かもしれない。
分け前相当を贈与するなら、もらう方は贈与税がかかる。ダブルだな。

素直に所得税申告だけで済ませるのが吉かも。

詳しいことは税務署にお聞き。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 08:04:16 ID:teplAxob
>>616 さん ありがとうございます。
逆切れの様なつもりは全く無いんです。説明が上手くできなくて、すみませんです。

あと基本的に、国税庁サイトに出てくる「納税の申告」などと言っているのは、確定申告の事ですか?
配偶者が主な世帯収入を得ており、私の僅かな収入も合わせ毎年確定申告はしています。しかし、上記の不動産収入の申告は、全く入れてない状態です。この場合、これから行う申告は、過去の申告の修正申告、それとも過去は無申告だった扱いとなるのでしょうか?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 08:30:36 ID:2Upr6L23
>>610
>だけど「何もしてくれなかった」では
無いんじゃない? 決算、申告はもちろんやってただろうし、年末調整や法定調書の提出
なんかも会計事務所がやってなかった?


いや、これはやることは当たり前じゃないかな。。
何もしてくれなかったっていうのは、そういう意味じゃないです。

確かに対価はわかりずらい。
何もないのに毎月お金を振り込むのに疑問を感じてました。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 09:40:06 ID:WCgIGwHV
>>618
だから会計事務所側は、そういう当たり前の作業の対価として
報酬を受け取っていたってことなんですよ。

それ以外の何かを求める、アドバイスを求めるのは、
まずは要求すること、それが、現在の報酬内で可能かどうか
よく確認すること。

ただ経営のアドバイスを会計事務所に求める人は多いけど、
通りいっぺんのことを除いて有意義なアドバイスをできるところは少ないだろうし
実はそれらは別の業務なんじゃないかと思うよ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 10:41:35 ID:2Upr6L23
決算や年末調整とかそういう作業毎にお金を払うことはわかるんだけど、毎月の顧問料って
いうのがよくわかならない部分があるんです。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 11:46:07 ID:HBsMe+EF
来月から個人法人を運営するのですが、
それまで個人事業で使った経費はそのまま法人のほうに引き継げるのでしょうか?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 12:05:33 ID:WCgIGwHV
>>620
年間の費用の分割払いですよ。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 14:53:48 ID:2Upr6L23
>>622
税理士さんですか?
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 15:04:23 ID:anZAXfOV
>セブン&アイは創業家から70億円の寄付を受けたことを明らかにした。
>「従業員の研修施設を つくってほしい」というのが理由で、7月に支払われたという。
>今回の寄付で、セブン&アイは、11年2月期単体の純利益の予想を4月時点より
>70億円多い665億円に上方修正した。

70億もらって、純利益(税引後利益)が70億増えるの?脱税する気満々?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 15:11:35 ID:gwBtS8vV
>>624
自己株式? 受贈益?
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/19(日) 18:57:25 ID:2Upr6L23
税理士の方に頼むことなく、PCの会計ソフトで十分間に合うようになればいいんですけどね。
税金払うのにお金が掛かるなんておかしな話です。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 15:15:04 ID:OTFJchl1
今は不況のため税理士を解約してるところは多いよ
それに自分でできるソフトが充実している
これからはそういう時代になる
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/20(月) 16:43:30 ID:SkjIzHSm
賃貸用として居住者がいるマンションを購入しました。その際の敷金の扱いについて、簿記の記帳の仕方を教えてください。簡単のため、不動産2000万、仲介手数料100万、敷金20万として説明します。

契約「不動産の契約金額は2000万で、居住者がついた状態で売る。ただし、居住者が前の所有者に既に支払っている敷金は特段精算せずに、そのまま債務を負う」というような内容です。

この場合、敷金相当額は預り金(負債)として計上しなくてはいけないのですが、建物の取得価額と関連させて、どのように記帳したらいいでしょうか。

A. 取得価額に敷金相当を含める
借)建物  2120 貸)未払金 2100
         貸)預り金  20
B. 取得価額に敷金は含めない
借 建物  2100 貸)未払金 2100
借)★★ 20 貸)預り金  20 →この場合は勘定科目は?

C. その他
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 09:34:13 ID:6SJsSfEt
確定申告は毎年している個人ですが、新たに7年前の収入が判明したので申告する場合、修正申告の扱いになりますか、期限後申告の扱いになりますか?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 10:44:32 ID:3kaycOvD
災害にあったら、所得税や固定資産税はどうなるのでつか?
この小説には、えらく冷たい対応が描かれていますが……

ソース「全壊判定」朝日新聞出版
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 14:07:11 ID:KRXbGcZT
質問です
たとえ1万円でも講師謝金の源泉徴収は義務付けられていると思うのですが、もしも源泉徴収を行わなければ、バレるものなんでしょうか?
支払い先が個人で給与以外の所得はほぼないので確定申告もしません
これでバレないからといって源泉徴収を怠れば違反ですよね?
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 18:48:35 ID:/BnF+1MQ
解散確定申告の減価償却の仕方を教えて下さい。
H19年4月以前に取得した定率法で計算してる資産です。

例:法定耐用年数27年、取得額6169714円、期首帳簿価格836485円の場合、
H22年9月で解散したら

27×12÷6=54(改定耐用年数)
54=0.042(旧定率償却率)
836485×0.042=35132

35132が減価償却費でよろしいんでしょうか?
違っていたら計算式を書いて頂けないでしょうか、すみません、
教えて下さい。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/21(火) 23:40:22 ID:r0EN5gQ8
どなたかご存知でしたら教えてください。

今年の6月30日に一戸建てを購入、登記の移転。
平成2年の6月30日の中古住宅だったため、築20年ぎりぎり。

幸い売買契約を1ヶ月前の平成22年5月30日に済ませてたので、
不動産取得税と登録免許税は減税して頂きました。

だがしかーし、住宅ローン控除の件で税務署に伺った際
一悶着。登記移転の日が取得の日だから6月29日までだったのでは無いかと。。。

こんなのありですか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 00:29:04 ID:W4XMDi/J
>>633
税法原則引き渡し基準なので、ありです。

(^。^)y-.。o○ 残念。。。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 01:41:57 ID:26Kp0U3J
>>633
翌日起算でない理由は聞いた?
30日までセーフのような気がするけど。

636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/22(水) 10:58:52 ID:Mgu5Kyja
>>635さん
ありがとうございます
これから聞いてきます
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 00:06:06 ID:ZtAWUS7y
質問です。
税制改正により、完全支配関係会社間の取引が変わりました。
譲渡損益調整資産についてですが、税効果はどのように建てたら良いでしょうか
売却側 取得原価500の資産を800で売却 税率40%
購入側 そのまま期末までホールド
連結決算上、税効果は認識しないと会計基準にありますが、どういう意味でしょうか。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 00:07:38 ID:Qoh/uy6y
質問です。去年までは夫の納税の確定申告のみで、私は主婦で無収入だったので申告してなかったのですが、今年1月から賃料が月2万円(色々の経費を引いた額です)が入ってます。一年で36万円になりますが、税金はどの位かかるでしょうか?
よろしくお願い致します。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 04:11:39 ID:3flxWaDg
5万くらい
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 07:36:23 ID:Qoh/uy6y
>>638です。ありがとうございます。
>>639 よろしければ、具体的な税額の計算の仕方を、おしえて頂けますか。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 09:21:17 ID:hQxI89+r
>>639 じゃないけど。

>>638
なんで月2万で年36万?
年36万の所得なら38万の基礎控除以下なので、所得税はゼロ。
またご主人の配偶者控除もそのまま。

住民税の所得割はそのまま計算すると、33万の基礎控除なので
5万の課税所得に対して5,000円の税額。他の控除があれば減るし、
所得割の非課税基準に該当すれば非課税。均等割はまた別。

642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 11:26:41 ID:Qoh/uy6y
>>641 ありがとうございます。
月3万のつもりが、タイプミスしました。
年間36万円です。なるほど、基礎控除の方が多いから課税所得は0円で、税金は0円ですね。

所得税の他に、所得に応じて住民税(県民税・市民税)も払うんですね。
これは、世帯への課税ですか?個人ですか?
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 11:43:07 ID:hQxI89+r
>>642
住民税も個人に対しての課税ですよ。
賃料ってことだけど、不動産賃貸なら、固定資産税も計上してる?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 12:03:56 ID:Qoh/uy6y
>>643 住民税は、個人への課税で、基礎控除33万円で、税率は10%すね。了解しました。
計上?と言うのは、よくわからないのですが経費の計算でですか?
>>638 で「色々の経費」と書いた中に今年の固定資産税を入れています。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 18:18:18 ID:hQxI89+r
>>644
経費がマックスで所得36万ってことなら少しの変動で所得税が出たり、
配偶者控除が外れたりするので、青色申告にするといいかも。10万控除が増えます。
ただし、不動産所得なら。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 18:40:02 ID:dZqYeb9V
>>645
ここで住民税の計算も聞いてるようだと、青色は無理
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 18:57:15 ID:hQxI89+r
>>646
不動産所得で10万控除なら、青色っていっても
青申出して、青色決算書作るだけですよ。白色と何も変わることない。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/23(木) 19:05:06 ID:dZqYeb9V
>>647
あなたの能力と質問者の能力は違いすぎる
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 00:59:08 ID:/f1DuJSz
>>644 です。私の共有で名義のある不動産からの賃料です。
例えば、今後、毎年この所得を、実際にはその度に受け取らず、もう1人の共有者に預け、3年間待った後、まとめて儲けを受け取る約束にしたら、課税の仕方は変わりますか?

650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 14:35:14 ID:AV3Ev2W0
個人会社を設立しました。
(全然売上げも低い会社です。。。)

それはさておき、これまで領収書を紙で保存していたのですが
場所をとる為、スキャナを購入しスキャンしたものを保存し始めました。
(確か法律の改正によりスキャン画像を保存しても良い事になったと記憶しています。)

ここで、ご質問なのですがスキャンをする場合に1枚1枚スキャンをしていると効率が悪いので、
スキャン面にあらゆる領収書をパズルの様に敷き詰めて纏めて1日の領収書として
保存しているのですが、この様に纏めて保存をしても良いものなのでしょうか?

また、現在のスキャン時の解像度は、 200ppi なので電子保存をする時の用件は満たして
いると思っているのですが如何でしょうか?

以上 経理ど素人ですが宜しくお願い致します。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 22:00:53 ID:zg3+k4fj
>>650
国税庁のHPより。
>スキャナ読取りの電磁的記録による保存を行う場合には、
>あらかじめ所轄税務署長に対して申請書を提出し、
>承認を受けることが必要です。

これ以外にも細かい要件があるから、HPをみるなり、
税務署で聞くなりして。
はっきり言って小規模な会社だとほとんどメリットがないような。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 22:09:42 ID:I/z6lHVq
>>637
数字はだしているので知りたいのは計算方法では
ありませんよね?
どちらに建てるかという話なら売却側です。
連結決算上・・・は連結として見た場合は資産譲渡は
発生していないので、税効果自体立たないということです。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 22:19:03 ID:I/z6lHVq
>>650
スキャナの解像度は200ppiでOKですが
電子署名やタイムスタンプ保証、バックアップなどの手間考えると
>>651さんの書かれている通りやるだけ無駄です
654650:2010/09/24(金) 22:27:49 ID:AV3Ev2W0
>>651 >>653
ご回答ありがとうございます。参考になりました。

次についてはプログラムで自動化出切るので手間は掛からないです。
>電子署名やタイムスタンプ保証、バックアップなどの手間考えると
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 23:03:19 ID:MLVORhsH
次の仕訳をお願いします
@神田商会は、商工銀行と当座借越契約を結び現金\100,000を預け入れた
A新橋商会からは商品\50,000を仕入れ、代金は商工銀行あて小切手を振りだして支払った
B上野商店にたいする売掛金\80,000を同店振り出しの小切手で受け取り、ただちに当座預金に預け入れた
C品川商店にたいする買掛金\48,000を商工銀行あて小切手を振り出して支払った
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/24(金) 23:08:00 ID:DfXGUlHR
宿題は自分で解きなさい
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 10:08:26 ID:MNpdC6pH
ちょっとおたずねしますが、病院の駐車場の料金って、
医療費控除に含めるのってOKなんですよね?
病院に行くことが多いもので。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 12:03:23 ID:y5eXsWmy
>>657
医師等による診療等を受けるための通院費、医師等の送迎費、
入院の際の部屋代や食事代の費用、コルセットなどの
医療用器具等の購入代やその賃借料で通常必要なもの
(ただし、自家用車で通院する場合のガソリン代や駐車場の料金等は含まれません。)
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 15:23:54 ID:p0IXvxMC
150円の商品を七賭けで105円で納入してるんですが消費税を払ってくれません
どうしたらいでしょうか?
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 20:32:26 ID:Mi3o+hMU
ひとつ質問があるので聞いてください。
地元のあるチェーン店で購入価格の20%キャッシュバックキャンペーンをしています。
最初から20%オフの値段で売るのではなく、まずは通常価格で買わせて
店内の別のレジで購入価格の20%キャッシュバックという形を取っています。
このチェーン店は資金繰りが苦しいとウワサがあるのですが、
同じ20%オフでも何か会計上良く見せることができるんでしょうか?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 21:50:24 ID:3thsdf7g
オマエが心配する事じゃねえ
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 22:27:31 ID:jPTztLtA
お客に相談されたお馬鹿な事務員じゃね?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/25(土) 22:29:26 ID:MNpdC6pH
>>658
そうなんですか
自家用車なので病院の駐車場料金は
医療費控除の対象にはならないんですね
どうもありがとう
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 12:55:31 ID:Qv8ydcuC
最近、国際会計のアドプションについての講義を受けたんですが
国際財務報告基準を「IFRS」と表記する講師と「IFARS」と表記するゼミの先生がいて
どっちなのか困惑してます。読み方も実務家の講師が「アイファーズ」って言ってたんで
ゼミのときにそう読んだら。別の講師からは「イファース」だと怒られて
どうすればいいかわからん状態です。実務やってる人はどうなのかよかったら教えてください。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 17:16:51 ID:iYsje4CY
社会保険料は月末に引き落とされるんですが
たまに月末が休みで、来月の初めになったりする時がありますよね。
これを日付を変えて月末引き落としで記帳しても大丈夫でしょうか?
それともちゃんと日付どおり記帳した方がいいでしょうか?
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 18:24:27 ID:vO0tusQw
どっかの検事みたいなことはしないほうが良いでしょう
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 21:47:39 ID:0L/4+kyp
相談させてください。
税金の計算をしていたのですが、以下の数値処理にて悩んでいます。

1561000を12で割り、6でかける。
でてきた値の下2桁を切り捨て。という計算があります。
実際計算すると、
1561000 / 12 = 130083.3333......
130083.3333..... * 6 = 780499.9999.....
切り捨てて、780400となります。
しかし、数学をやっていれば誰でも知っている、1 = 0.9999......というものがあります。

計算機を使えば、780499.9999....と表示されますが、Excel等を利用すると、780500ちょうどとなります。

この場合、780400を正しいとするのか、780500を正しいとするのかわかりません。
年配の経理担当は780400が正しいと主張していますが、私は数学を元に考えると、780500が正しいとしか思えません。
実際はどちらが正しいのでしょうか?

もし780500が正しいとすれば、どのように説明すればよろしいでしょうか。
一日中もやもやしてました。。。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 22:04:11 ID:0ImnNNNw
>>667
それ中間納税?
12で割って6掛けるんじゃなくて
単なる6/12ヶ月違うん?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 23:25:20 ID:vO0tusQw
>>667
除してから乗じるか、乗じてから除するかで数値が変わることはある
順序は法令等に明記されているのでその通りに計算すること

<事例>
前期法人税
217,600円
当期中間申告法人税
108,700円
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/27(月) 23:26:56 ID:Dv9JBkkE
>>667
Excelの算式はどうなってますか?
確かデフォルトでは四捨五入になってたと思います。
計算式を入れて百円未満切捨てに設定したら、780,400円になるはずです。
ですので、電卓の方が正しいです。

>>668
税法を勉強したことはありますか?

法人税の予定(中間)納付額の場合には、前事業年度の月数で除し、6を乗じて計算した金額
法人事業税の中間納付額の計算も同様。
法人住民税の中間納付額の計算は、×6÷12です。

順序を間違えると納付税額が100円違ってきます。

(^。^)y-.。o○ >>668シッタカすんな!!
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 01:31:21 ID:cU4Cqu9V
>>669 >>670
ありがとうございます。経理上は780400が正しいということですね。

>>670
単純に、=ROUNDDOWN(A1/12*6,-2)ですね。
※A1に前期法人税が入っている。

上記のように、100円未満切捨に設定しても、Excel2003では780500と表示されます。
これは、Excel上では0.9999..... = 1だからです。数学上でも0.9999.... = 1とされています。
そのため、通常の方法では780400と表示させることはできません。

10 ÷ 3 × 3 = 10 とするか、9.9999999999とするかという話です。
上記で小数点以下切捨だとすると、数学的には、10ですが。

釈迦に説法だと思いますが。


計算結果に影響を及ぼさない小さい値を引いて対応するしかないかなと考えています。
=ROUNDDOWN(A1/12*6,-2) = 780500
=ROUNDDOWN(A1/12*6-0.00001,-2) = 780400
とするぐらいしかないんじゃないかなと考えています。
他にスマートな方法があればいいんですが。

私は経理の方に何故そうなるのか、と相談されたシステムの人間ですので経理に詳しくはないのですが、
システムの人間としては、780400とすることに正直にいうと違和感を覚えるのですが、そういうものだと理解します。

とりあえず、これで説明がきちんとできそうです。
ありがとうございました。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 02:32:11 ID:P4zjJJd0
>>671
あらら。。。これは私がExcelシッタカでしたねw

ROUND関数もTRUNCもMROUNDもINTもいろいろ試してみましたが、
あなたのおっしゃるように0.999999・・・=1なんですね。
1,561,000÷12×7ならちゃんと百円未満切り捨てになりますもんね。

これは勉強になりました。
ただ昔関数を勉強したときに完全に切り捨てになる関数があったように記憶しているのですが、
なんかの間違いなのかな???
税法では千円未満切り捨てや百円未満切り捨てはよくあるんです。


(^。^)y-.。o○ 今後は気をつけます。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 02:33:41 ID:P4zjJJd0
>>672
おっと、
0.999999・・・=1だから完全には切り捨てにならないってことでしたね。

(^。^)y-.。o○ 納得しましたw
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 09:42:36 ID:OVNQOGXm
25年程前に5000万円程で改修工事した貸家(1階)+自宅(2階)の一軒の建物について、現在の固定資産税表示で250万円程です。
現状で、この建物の毎年の減価償却額というのはまだ残っていると考えられますか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 10:17:34 ID:rLr2l20I
=ROUNDDOWN(ROUNDDOWN(A1/12,0)*6,-2)

ものぐさせずにちゃんと毎回切り捨ててください
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 10:25:55 ID:3HLp8pV5
所詮税額計算は千円未満切捨てだし
税務調査は最後は話し合いだし
日次業務をしっかりやっていく意味が
なかなか見出せないのよね
理系出身の経理担当は
そこんとこ納得するのに時間がかかったし

677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 13:04:28 ID:P4zjJJd0
>>675
それは駄目ですよ。税法の条文に従って計算しないと駄目です。
100円でも納付不足があれば督促(税務署から電話がかかってきます)されますから。

法人税法では次のように定められています。

(中間申告)
第七十一条  内国法人である普通法人は、その事業年度が六月を超える場合には、
当該事業年度開始の日以後六月を経過した日から二月以内に、
税務署長に対し、次に掲げる事項を記載した申告書を提出しなければならない。
ただし、第一号に掲げる金額が十万円以下である場合
又は当該金額がない場合は、当該申告書を提出することを要しない。

一  当該事業年度の前事業年度の確定申告書に記載すべき法人税額に掲げる金額で
当該事業年度開始の日以後六月を経過した日の前日までに確定したものを
当該前事業年度の月数で除し、これに六を乗じて計算した金額
二  前号に掲げる金額の計算の基礎その他財務省令で定める事項

「当該前事業年度の月数で除し、これに六を乗じて計算した金額」とは
連算して最後に「金額」とありますから日本の場合には1円未満切り捨てになります。
そして「国税通則法で」国税は百円未満切り捨てと定められているのです。

>>676
大変でしたね。。。

(^。^)y-.。o○
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/28(火) 13:44:03 ID:oKkH8NDz
>>677
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/24/04.htm
> 前事業年度の月数で除して、その整数値に6を乗ずる方法。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 22:33:21 ID:cEnh2zt/
質問させてください。

先月会社の車を傷つけてしまい、今月の給料から修理代を引かれました。
給与明細には一切引いた金額は明記されておらず、経理に相談すると
「修理代は引くけど、明細には記載できない」といったことを言われました。
何故記載出来ないのでしょうか、記載出来ない理由があるとしたらどんなものですか?
納得がいかないのでどなたかご教授いただけますでしょうか。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/29(水) 23:47:15 ID:MXL9RTNe
>>679
あまり詳しくはないのですが・・・

お給料は原則現金で全額を支払わないといけないという法律があります。

その法律(何法かは忘れました。)に、
お給料から天引きできるのは、社会保険料、源泉所得税等、
法律で定められたものしか天引きできないことになっているのです。

修理代を明細に記載できないのはそのような理由だと思います。

(^。^)y-.。o○ 社会保険労務士さんへ聞けば分かるかも?

681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 00:11:10 ID:4GztsJRA
く、粂川っ
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 00:11:53 ID:4GztsJRA
あらい 公認っ
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 00:12:51 ID:4GztsJRA
ばるぅーーーん
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 12:28:30 ID:lSv4ELC/
>>679
>>680さんのレスの通り給与から控除できるのは
法律で決められたものと労使協定で認められた
一部のものに限られます。
その意味で給与明細に書かないのは妥当です。
ただ、厳密に法律を適用するのであれば一度全額
を給与として支払い、あたなが会社に修理費を払うと
いうのが適切です。
給与が現金払いならあなたに全額払い、かつ会社が
修理費を負担したことにして裏金作ることもできますが
恐らくは単に手間を省いただけでしょう。
自分が払ったという証がないことが気になるのであれば
領収書は請求できます。
修理費用の負担について納得していない、または給与
から相殺されたことに納得していないのであれば労基署か
社労士さんにでも相談してください。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 17:43:46 ID:rOdEtmNN
>>674 如何でしょうか?
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/09/30(木) 21:57:14 ID:S5w/uW2d
>>680
ありがとうございます。
法律で決められていることだったのですね。
恥ずかしながら知りませんでした。

>>684
ありがとうございます。
領収書は出せないと言われました。
修理代は会社の経費で落として私の給料から引かれたお金は着服されてる可能性がありますかね?
修理代を負担することは構わないのですが、何故領収書も出ないのか納得がいかないです、、、。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 11:02:11 ID:qdl5/HgG
過去の話ですが顧問の税理士に、『今現在どのくらいの黒字になってますか?』って聞いたら、すごい面倒くさい顔されて
『自分で調べればわかるでしょ』って言われた。
全部税理士に任せているし、自分は経理のことは詳しくないので、なんでそんな態度だったのか疑問です。
結局教えてくれませんでした。
こんな感じで、小さい嫌なことが他にもたくさんあるんですが、税理士ってこんなもんなんですか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 11:35:12 ID:sF0QgYiN
>>687
年一決算だけの関与で、報酬もそれ相当の場合で
「今現在どのくらいの黒字になってますか?(with 資料どっさり)」だったら、
(そんな仕事元々請けてねーよ)「自分で調べれば〜」
になるかも。

月次で業務依頼してて、それに応じた報酬払ってるなら、その態度はありえない。
歯医者に行ったとして「どこか虫歯ありますか?」「そのくらいわかるでしょ」と同じレベル。

税理士なんてサービス業なんだから、「やだな、あわないな」と思ったらさっさと変えた方がいいよ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:02:08 ID:qdl5/HgG
毎月適正な報酬を払っていました。
うちは零細なので、資料など少ないです。

その税理士との契約はやめました。
うちの売上げが激減しても、顧問料、決算料を維持しようとする態度にも参りました。
まあ、これは税理士の人も生活があるため仕方がないことですが・・・

顧問を辞めてもらう事を言いに自分が会計事務所に行ったんですが、最初は普通のトーンで話していたのに
辞めてもらうこと言ったら、一気にトーンが嫌な感じになった。
すごいあからさまな態度に。
『じゃあ、自分でできるんですよね?消費税の計算も。』
え、っと思いましたよ。

その人は『一人っ子で、2代目』の税理士。
別に一人っ子で2代目が悪いわけじゃないんだけど、その税理士はまさに『一人っ子』っていう感じでした。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:17:47 ID:sF0QgYiN
>>689
「過去の話なんですが」の部分読み落としてた。

個人事業なのかな?『じゃあ、自分でできるんですよね?消費税の計算も。』 ってのは
確かに心配だけど、問題ないのかな?

自分で全て記帳、決算ができて、税務申告も問題なければ、
小規模な事業なら、そりゃ税理士なんて要らないよ。

「経営改善云々」とかって言われるかもしれないけど、小規模な事業の経営改善は
「売上あるいは粗利を伸ばすことが全て」ってことが多いし、そんな部分は税理士に
言われなくてもわかってる。

普通の税理士がその改善を行えるような有効なアドバイスしてくれるわけじゃなし。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 12:47:50 ID:qdl5/HgG
>>690
一応法人です^^;
従業員がいない親子だけの会社ですが・・・

税務署に行って教わるつもりです。
規模が小さいので、取引き先も少なく仕訳数も少ないです。
過去の決算書とにらめっこしてがんばります!

親身になってくれる税理士だったら契約を解除することはなかったんですけど。
692testちゃん:2010/10/01(金) 12:54:41 ID:kwkc+lMr
のクレジッ
693testちゃん:2010/10/01(金) 12:55:29 ID:kwkc+lMr
トカード番
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 14:16:33 ID:sF0QgYiN
>>691
うーん、そのレベルだと正直不安。

税務署も仕訳どうこうのレベルから全部教えてくれるもんだか、どうだか。

後は、税理士関与無しになったことで、これ幸いと調査に来て好き勝手やってくとか。

今からでも安くて信頼できる税理士探すことをお勧めしますよ。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 14:25:05 ID:emtFPZ1f
個人法人で従業員ゼロの場合は、社保加入の必要はないんですよね?
個人で国保に入るので問題ないんですよね?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 14:30:52 ID:qdl5/HgG
>>694
うちの奥さんが簿記やっていたのでなんとかなりそうです。
決算書はもうすぐ出来上がりそうですよ。
申告書は税務署で教わりながら書いていきます!
あとソフトを利用してやろうと思います。
まだ時間があるので、何度も読み返して来年もがんばっていきます!

やる気になれば自分でもできるんだな、と改めて思いました。(税務署で教わりましたが^^;)
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 15:23:59 ID:rHFAlIjI
お願いします
会社が倒産..じゃなくて廃業しそうです
決算まで引っ張るのかまだ不明です。
来年度の法人税や市県民税の支払いはどうなるのでしょうか。
廃業が決算日だと3月だとすると5月の支払はどうなるのでしょうか。
たとえば今年にやめると税金が帰ってくるとかありますか?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 16:06:01 ID:b5GScobb
>>697
法人を税務上消滅させるには二段階の手続きが必要
解散日までの決算申告と解散から清算までの申告

解散日が決算日と同じならほぼ通常の決算申告をしたあと、清算所得の計算をして改めて申告というのが通常の手続き

正式にやるなら司法書士と税理士のお世話になったほうがよい

税金が戻るかどうかは納付状況と決算次第なのでここではわからん
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 16:27:32 ID:rHFAlIjI
ありがとうございます
税理士さんは赤字が続いた時点で解消しましたので個人でやります。
清算申告の具体的な方法は税務署に聞けば良いですね?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 17:00:31 ID:qdl5/HgG
>>699
税務署に相談すればいいと思う。
でも、税務署の人によって態度が冷たい人(特に若い職員)がいるから気をつけたほうがいいです。
そういう人はそっけないです。『税務署ではそのような業務はやってません。』、って言ってくる。

税務署の中でも絶対親身になってくれる人もいるから、何度も電話してみればいいと思います。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/01(金) 21:08:17 ID:rHFAlIjI
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 14:05:00 ID:nNwevE2p
法人税について教えてください。

今期に信用金庫に出資して配当をもらいました。
受取配当金の益金不算入で負債利子を計算するときの分子は今期に出資した10万円と思うのですが、
分母はどうなるのでしょう?
今期と前期の総資産で計算するのでしょうか?
分子が今期だけだから分母も今期の総資産だけでしょうか?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 14:48:23 ID:A1h522/+
>>702
分子も前期が0なだけで今期と前期の数字なので
分母も今期と前期。
704702:2010/10/02(土) 15:33:43 ID:nNwevE2p
>>703
ありがとうございます。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 18:13:05 ID:Ky1ZOJUW
タイにすんでます
住民票は一応日本においてます
日本にはほとんど帰りません
日本にある会社の役員報酬が収入源です
なにか2割の源泉税を取らないといけないようなことを言われたんですが
それは正しいんでしょうか?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/02(土) 18:45:31 ID:iKIRAFe+
>>705
No.2884 源泉徴収義務者・源泉徴収の税率
非居住者又は外国法人(以下「非居住者等」といいます。)に対して、日本国内で源泉徴収の対象となる国内源泉所得の支払をする者は、その支払の際、原則として、所得税を源泉徴収しなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2884.htm

(9)  非居住者に支払われる給与等人的役務の報酬等・・・・・20%
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 10:55:16 ID:Ue4AarJw
前期今期と赤字なのに税理士報酬をしっかり請求してくる。
みんなのとこはどう?
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 10:58:44 ID:xiDW57Xb
>>707

当たり前じゃない?
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 11:33:17 ID:19vzDQMu
>>707
仕入れ先は赤字ですって言うと、仕入れた分の請求書送ってこないの?
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 15:35:05 ID:4ahj0hnT
現在、親の名義の不動産に居住をしております。(親は別の不動産に居住しています)
この不動産を譲渡した場合に何か税務上の特典はありますか?
また、無いのであれば、私が相続時精算課税で贈与を受けてから譲渡をして、
居住用財産の特別控除を受ける事は出来ますでしょうか?
(将来、親に相続税はかからないと思います)
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 17:47:25 ID:fd3l6nXo
誰に譲渡するの?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 17:49:32 ID:fd3l6nXo
親に相続税がかからない、とは誰が被相続人の相続の事?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 18:20:43 ID:4ahj0hnT
説明がわかりにくくてすみません。譲渡は第三者の予定です。
その売ったお金で新たに私の住宅資金を一部出してくれるとの事なんですけど、
売却金額のほぼ20%が税金になるみたいですので、何か特例は無いものかと。
将来の相続人は私を含めて3人ですけど、普通のサラリーマンの家庭ですので、
将来、相続税の心配はないので相続時精算課税の事を書きました。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 19:07:43 ID:Gkj2Uh7P
713
おk
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 21:13:17 ID:fd3l6nXo
なにがOK?

さて、親所有の不動産に子の1人が住んでいる。他にも子2人がいる。

親が、この不動産を売却し、売却益を、当不動産に住んでいた1人の子の住宅資金として贈与、ということですか?
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 22:19:18 ID:0OfZLWSO
>>715
売却益を贈与?
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/03(日) 23:31:24 ID:fd3l6nXo
この場合の譲渡は、第三者への売却でしょ?
その一部を、子の住宅資金に出すというのは、贈与でしょ?
718713:2010/10/04(月) 00:05:44 ID:UNHE5cR8
みなさん有難うございます。
父親所有の不動産に子である私が居住しているのですが、
今回、私が別の居住用不動産を購入する予定になりました。
現在、居住している不動産を売却して、親が500万円程度の
購入費用を援助してくれるとの事なのですが、売却に伴い
親に20%の税金が掛かるかと思います。
そこで、相続時精算課税で私の名義に不動産を移転してから、
私が売却をする形にすれば売却益に税金が掛からないのでは
無いかと思った次第です。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 00:17:48 ID:1b9Gfe5T
その場合も、相続まで、定額の枠以上になると贈与税がかかる。その額なら枠内。
ただ、制度適用申請後は、その親については、毎年の少額の贈与でも申告義務がある。
あと、あなたが贈与うけた、現自宅の不動産を売却したらしたで、あなたにその譲渡税がかかるのでは?
720713:2010/10/04(月) 01:23:32 ID:UNHE5cR8
現在は私が居住をしておりますので、私の名義に不動産を
移してから譲渡をすれば、住宅の3,000万円の特別控除は
使えないのでしょうか?
今後、贈与を受ける予定はありませんし、両親の財産では
相続税はかからないと思います。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 04:01:59 ID:1b9Gfe5T
で、あなたは、その贈与を、ちゃんと他の子に、円満に、急がずに納得できてる覚悟ができていて、更に、相続時には、相続の前倒しとして、他相続人よりその分、減らすことは納得できてるの?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 07:29:47 ID:Tc4vd3x+
>>706

ありがとうございます。わかりました。
しかし、日本に住所が置いてあるのに
非居住者であるかどうかって判断できるのでしょうか。
2年以上タイにいますが、住所は実家に置いてあります。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 10:24:08 ID:1b9Gfe5T
横から失礼。
相続時精算課税は、不動産評価が安定しない今どき、相続時まで含めると却って損することもある。
相続の財産に生前から触って複雑にする場合もある。
必ずしも相続になると、生前通りの話しでは済まない状態が、発生している・してくる場合もある。
色々あって、バブル以降はあまり使われない。

つまり、他に相続人がいるなら「客観的な公平性」が保たれるよう配慮がいる事は忘れずに。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 13:23:42 ID:DHGAZQNH
このスレってほんとの素人のあつまりなんだなwwwww
713さん、お父さんが65歳以上であればあなたのプランどおり、相続時清算課税で
贈与を受けて、その後新しい家に買い換えたらいい。
 
ただ、気になったのが、売却益が発生することが前提にされているようだが、
売却損ではないの?
もし損だったらお父さんが家を売って、
そのお金をあなたに住宅取得資金として贈与すれば
1,500万円+110万円の暦年課税での非課税規定が受けられるよ。
来年の3月15日までに申告しなけらばならないけど。
この場合、不動産取得税も登録免許税も一回の負担で済むしね。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 13:49:16 ID:1b9Gfe5T
他相続人への配慮は、大切だと思うけどなぁ。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 20:19:20 ID:1b9Gfe5T
親族間の円満な財産移行が、特例の趣旨なら、税のプロはその精神の実現に責任を持つべき。最低限の啓蒙はあるべき。
727713:2010/10/04(月) 21:12:38 ID:UNHE5cR8
皆様、有難うございました。
先代からの土地ですので売却益は出てしまいます。
売却金額は1,500万円ぐらいの予定なのですが、
贈与と順番を入れ替えるだけで百万単位での節税に
なるので、ほんとに良いのかなと心配になっておりました。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 21:42:56 ID:UIItXOZP
相続時精算課税贈与→売却がベターだな
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 23:10:37 ID:LcD2cDFQ
他の相続人の存在が気になります。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/04(月) 23:31:01 ID:1b9Gfe5T
私もそこは重要だと思う。
今の話しだけじゃないからね。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 00:20:43 ID:euNhpHXY
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 20:55:29 ID:4HQXLdsY
先日就職した会社から給与明細をもらいましたが、
気になることがありました。

私が支払った交通費は会社で清算され、給与として
振り込まれています。
このとき給与明細では、控除の項目に支払った分の
交通費がマイナス****円と書かれていました。
これは私の交通費が税金から支払われているという
ことなのでしょうか?

733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 22:47:20 ID:snTILzqQ
>>732
日本語でおk
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 00:04:40 ID:aqqZM536
>>732
それは貴方の交通費が税金から支払われているというのではなく、
控除額のマイナスですから、単純に算数的に考えて支給額という意味です。

理由は長くなりますが・・・

まず、給与計算ソフトを使う場合、
支給額・・・所得税の課税項目、非課税項目(一定の通勤定期代)等。
控除額・・・年末調整で必要となるもの、その他のもの等。

に区分する必要があります。
なぜなら年末調整や社会保険料の計算をする際に
各項目を集計する必要があるからです。

さて、あなたが使った会社での営業交通費は、本来所得税が非課税とされます。
また社会保険料の計算の基礎には算入されません。

よって営業交通費を支給額のうちに入力すると、年末調整や社会保険の計算に不都合
なので控除額の区分にマイナスで入力しているのです。


(^。^)y-.。o○ 分かりますか?
735732:2010/10/06(水) 11:45:11 ID:HT/IWSLi
>>734
税金から支払われているわけではないのですね。

控除の合計額が、社会保険料と所得税の総額から
交通費を引いた金額になっていたので、税金から
戻ってきたものと思っていました。

ご回答ありがとうございました。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 22:04:04 ID:U/iTV1hf
質問よろしくお願いします。

今月から個人事業主になりまして、個人名義車両の資産計上をしようと思うのですが
未償却残高までは調べて出して1159320円でした。

これを四年で償却する場合

1159320円÷4年×3/12で今年の減価償却額が72457円

事業への使用が50%なので72457円×50%= 36229円 となったのですが、

帳簿に付けるのは 減価償却費 36229 / 車両運搬具 36229 でよいのでしょうか?

ただそれだと未償却残高が4年経っても144916円にしか減らず、4年で償却できないので変だな
と思っています。

どこが間違えているか教えていただけないでしょうか?
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 23:18:11 ID:usOyeKTh
事情があって別居するのですが私が住むことになるサブルームをアフィリエイトを白色申告している分の経費にできますか
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 08:21:21 ID:SnY8Njjt
>737
サブルームがアフィリエイトの為に占有(アフィリエイト以外の用途に使用不能)されていると合理的な説明ができるなら可能

アフィリエイトごときに空間を占有しなきゃならない理由の説明できんの?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 09:16:46 ID:fDnlu1O0
>>736
一年目
減価償却費 36229 / 車両運搬具 72457
事業主勘定 36228 /

2〜4年目
減価償却費 114915 / 車両運搬具 289830
事業主勘定 114915 /

5年目
残額を同じように処理
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 11:58:08 ID:eQlxbpm/
>>738
メインのコンテンツは小説なんです。それを書く場所としてサブルームを使うと言うわけです。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 13:04:09 ID:fDnlu1O0
>>740
賃貸なんですかね?
使用時間や使用面積等合理的な割合で家賃を按分すれば基本的に可能です。
規模等、具体的な条件がよくわからないんで断定できませんが。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 19:56:04 ID:ocZizpCU
>>736
減価償却の選定方法は何ですか?
定額法なら最初に購入した金額の取得価額×償却率になりますし、定率法なら未償却残高×償却率になります。

>>739さんの仕訳は合っていますが金額は間違いです。


(^。^)y-.。o○
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 23:13:25 ID:eQlxbpm/
>>741
賃貸です。家に居る時間を12時間とするとサイトに関わる時間は5時間です。
全額経費はダメですか
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 23:34:28 ID:pZo+r7cK
5÷12=100%とは、すごい計算だな
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 08:32:14 ID:Z+243PAl
>>743
「占有」って言葉を辞書で引いてからだろ
ま、そんな微々たる金額の算入にこだわっても、税務署には「アフィ乞食」って鼻で笑われるだけだろうけどな
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 09:00:08 ID:2N13uHqK
>>743
別居してサブルームがあなたのメインルームになるんじゃないの?
5÷24じゃないとダメじゃないかな
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 10:12:35 ID:W69Lqtkq
つか白じゃどうやっても認められないよ
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 10:25:37 ID:2N13uHqK
そもそも本当に申告が必要なんだろうか
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 14:01:14 ID:Sau0dShK
すんません。

剰余金処分経理による準備金の積み立ては税効果適用後の金額でよい
とのことですが、税務署は積立金の金額から税効果分を割り戻した
額を計算して圧縮額を認めてくれるんでしょうか?

繰延税金負債は他の一時差異とまとめて繰延税金資産とかにネットされて
いるので、積立金と繰延税金負債を足して圧縮額を税務署が見ることは
不可能なのですが…。

税務署はどうやって別表4の積立金認定損の金額を正しいと判断するのでしょうか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 14:37:55 ID:SqVyeMfG
準備金じゃなくて積立金じゃないの?
決算書の積立金の金額と別表四の認定損の金額の差を見れば何やってるかわかるだろ
やっていいか悪いかは税務署が決めることじゃない、租税法律主義だから
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 15:34:38 ID:Sau0dShK
ありがとうございます。

ちなみに期中に資産を圧縮したため満額の圧縮積立金を期中に計上した場合、
期末までの減価償却によって一時差異が縮まるので、期中積み立てた
積立金をその期末に(基本通達10-1-3の範囲内で)取り崩したいと考えています。

すると別表4の圧縮認定損から税効果の影響を除いた額より小さい額が
圧縮積立金の残高としてBSに計上されますが、これも説明すれば税務署は
理解してくれるでしょうか?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 15:40:08 ID:OCWrkkyD
お前何様なんだよ
お前がわかる程度のことをわからないとでも思ってるのか?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 15:56:37 ID:QhNeG99b
調査があったときに得々と説明すればいいだけのこと
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 16:51:34 ID:Sau0dShK
>>753
なるほど、なら問題なさそうです。
ありがとうございました。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 20:02:00 ID:pAOBpybI
以下の質問に答えて頂ければ幸いです。

@日常生活に使っていたものってどういう理由で非課税になるんですか?

A携帯電話を所持しないので時計が見れないので日常生活で使用するために
腕時計を買いました。その腕時計は200万円でした。これは非課税になりますか?

B骨董市やネットオークションで刀の小道具を転売して300万利益を得たとします。
その300万円のうち200万円で刀道具を買いました。でもずっと売れずじまいで税務署に呼ばれました。
この場合、200万円の刀道具の税金は納めないといけないんでしょうか?
また、どんな税金がどれぐらいかかりますか?

C3番の話で残った100万円で刀道具を買いました。ですが、これは趣味で所持する用です。
この場合、100万円の刀道具の税金は納めないといけないんでしょうか?
また、どんな税金がどれぐらいかかりますか?

D青年が成人になるまで親の口座に貯蓄をさせてもらっていました。
その中から500万円の買い物をし、それを転売して600万円で売れました。利益は100万円でした。
この場合、親の口座での買い物は素直に仕入れ料ということで税務署カウントされると思いますか?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 20:26:46 ID:KqdoPACo
買ったことでかかる税金は消費税で、所得税なら所得にかかるので物を買ったからといって
それだけで税金が増えることはない
腕時計や小道具の譲渡は非課税ではないので消費者として消費税等を負担することになる
ただし譲渡時にその資産が海外にあれば課税対象外
間接税なので税務署に納めるのは売った側、仕入れ側が納めることはない
転売して納税義務が発生するかどうかは、その取引が反復・継続・独立して行われているかどうかによる
事業として行っているなら、個人事業者なら所得税の納税義務が生じる
消費税の課税事業者になることもあるのでその場合には消費税の納税義務が生じる
仕入れたまま売れてないものは仕入→棚卸資産となるだけなので損益は生じない、よって所得も生じない
が、消費税法上は仕入時即時控除なので仕入れた分だけ納税額は減少する(翌期免税の場合は別)
税務署カウントって言葉の意味がわからないので答えようがない
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 20:36:03 ID:KqdoPACo
>>755
煽りでなく聞くがお前日本人か?日本人なら事業者でもない買った側が税務署に呼ばれるようなことはまずないよ
免税店で買い物した外国人が転売したなら別だけど
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/08(金) 22:44:52 ID:QQr/2/4s
確定申告の時って税務署に支払い調書を提出するものでしょうか?
というのも、過去の支払い調書が見あたらなくて、
提出してしまったからないのか、単に無くしたのかわからなくなってしまって・・・
759>>755 ◆rvVXyCdegP1D :2010/10/09(土) 05:09:22 ID:OyEwy2RE
>>757
私は日本人でネットオークションでコレクションした品を時々売って入れ替えているものです。
刀道具は単価が高いのし、私は貴重なものしかコレクションしないのでそれを売った時の利益率も高いです。
税務署はそれを転売と呼ぶ可能性があります。
↓こういう事例もあるので是非とも>>755についての法律解釈をお聞かせ願いたいです。
税務署カウントというのは、税務署にカウントされると思いますかと書こうとしたのを
書き間違えてしまいました。急ぎ訂正させていただきます。

オークションの収入解釈
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1211899196/l50
760>>755 ◆rvVXyCdegP1D :2010/10/09(土) 08:00:30 ID:OyEwy2RE
>>759
訂正
◯刀道具は単価が高いし、
×刀道具は単価が高いのし、
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/09(土) 09:35:11 ID:WJYB280u
質問です。公的年金も給与もそれぞれ年間収入約230万です。給与の方は毎月数百円から千円程度の住民税ですが、年金の方は、2月分天引きで数万円とられるのですが、この計算の大体の正しさの確認を自分でしたいのですが、どういう計算をすれば出来るでしょうか?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/09(土) 16:58:07 ID:aTALtBuN
経理じゃないとは思うのですが、どこに聞いていいのか良くわからないので
回答or誘導お願いします。

ある会社が、商圏がちょっと広くなったので株式会社Aと有限会社Bになって
それぞれ関東、関西地区を担当するようになったとしますが、基本的に会社が
分かれて以降の交流はないとします、資本金のども関係もないのでグループ会社ではありません

この場合、AとBの関係はなんと言えばいいのでしょうか?
数年前に分かれた的なのではく、むしろ一体感をアピールしたい感じで
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/09(土) 23:33:02 ID:wh61mC9z
どういうスキームを使ってAとBに分かれたの?
新設分割?吸収分割?事業譲渡?

分社化といって想像するのは、Aの一事業部門を新設分割でB
という新しい会社を作るというスキームだけど、その場合Bの持分
(株式会社なら株式に相当するもの)はAかAの株主に渡るはず。

その場合、AとBに資本関係がないということは、Bの持分は誰が
もってるの?

もしAに親会社があってBの持分がAの親会社に渡っているならば
AとBは兄弟会社だし同じグループ会社ということになります。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/10(日) 04:01:37 ID:vnpFDeMt
>>759
オークションで非課税というのは生活動産の話です。
刀道具は美術工芸品または骨董品とみなされるため
生活動産から法律上除外されており売却額が30万超の場合は
全て課税対象となります。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/10(日) 16:44:21 ID:LBaXsDiF
>>761
2〜3月にした確定申告の控と、6月に届いた
市区民税・都道府県民税納税通知書(市によっては同封の明細書・計算書)を照合
(一部控除額が異なるので同封の案内参照)、
勿論所得や控除の申告漏れが無い前提だけどね。
納税通知書の期別・月別納付額と給与・年金の支払明細を照合する。
その市の住民税の計算システムが間違っていたら今頃大騒ぎの筈だか、
基本は(所得合計―控除額合計)×10%+4,000円―2,500円が基本。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/10(日) 22:14:54 ID:DQ1Lyczb
>>764
30万超ってなんのこと?
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/11(月) 03:25:18 ID:Aaw0wTzb
>>765 横浜市です。
ありがとうございます。再確認してみます。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/13(水) 02:48:34 ID:lwoVmz0R
>>767
横浜市だと超過課税があるから少し違う
均等割4000円→5200円
所得割の税率10%→10.025%
となる
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/13(水) 12:59:45 ID:88QKkQ/8
社長・副社長・専務・従業員3名の会社で、福利厚生費としてのスポーツジム会員費を経費処理したいと思ってます。
法人契約だとチケット制で凄く割高なので、一般契約とした場合です。
その場合、例えば会社の規定に「誰でも福利厚生の一般としてスポーツジムと会員契約をすることが出来る、ただし月額○○円まで」とか書けば経費処理可能でしょうか?
また、個人の都合もあるので契約しない人も出る可能性もありますが、それは全員の福利厚生とは言えないとか指摘されますでしょうか?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 03:00:07 ID:pfMFvw3+
1年以上前に仕入れた商品を売るのはやめてやっぱり自分で使う場合(破棄ではありません)、
確定申告にはどのように記載すればいいのでしょうか?

棚卸額からその商品の仕入れ額をそのまま引いたのでは棚卸額に誤差が生じてしまいますよね?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 03:10:16 ID:pfMFvw3+
あと去年、一昨年に仕入経費として既に申告済の商品のデータ(仕入れ先など)が
PCのデータ破損によりほとんど紛失してしまった場合は、どうにすればいいんでしょうか?
今年の分も過去現在からさかのぼって4カ月分しか残っていません。(仕入れ先データも使用通帳記帳も)
唯一、仕入れ先(個人)のお名前と値段だけは残っていたのですが、住所や電話番号などが一切残ってません。
これらの商品も仕入れ経費として申告しても問題ないんでしょうか??
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 09:55:27 ID:4mJBxQ8s
>>770
自家消費。仕訳で言えば
事業主勘定xxx / 売上xxx

>>771
通帳については銀行に相談してみる。
仕入れは金額に間違いがないんなら経費にするのは問題ないけど
調査あったら疑われるかも。とくに原価率や現金の動きに変なところがあると。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 17:15:21 ID:+WcDDRsn
回答ありがとうございます。
自家消費の場合、通常の販売価格の70%と、仕入原価とを比較して、いずれか高い金額
とありますが、販売価格の70%というのが曖昧でよく分からない上、
相場がかなり幅のあるものですので(それこそ1円で売ってもなかなか売れないようなものもあります)
微妙なものは仕入れ原価の方で計上しても問題ないでしょうか?

ちなみに私は白色申告なのですが仕分を記入する項目はどちらになりますか?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 18:57:33 ID:ZRhPCCZg
前期の決算書に未払金が¥20000と書いてありました。
実際は未払金はなく、これは税理士の単純なミスでした。
今はその税理士との契約を解約しました。

今期の決算書にこの未払金¥20000をどう処理すればいいでしょうか?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 19:46:27 ID:NcbMV/Qj
質問です。
住宅ローンの控除を忘れて
確定申告してしまったのですが
この場合、修正に応じてくれるでしょうか?
原理的には駄目らしいんですが、
普通に応じてくれることもあるんでしょうか。
その場合、何かコツとかありますか?
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/14(木) 21:26:45 ID:t7XBRhLR
開業を考えている者です。
つまらない質問かもしれませんが、ご容赦ください。

個人事業で月の利益が10万だったとして、
それでは生活費が足りないので、バイトをしてさらに月10万の収入があり、
かつかつで生活していたとします。
そのときは、事業での利益とバイト代、両方に税金がかかるということなのでしょうか?

また、仮にその生活費の不足分をバイトではなく借金で穴埋めしていた場合は、
どのような処理になるのでしょうか?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 02:47:34 ID:59YsWPI3
いわゆる製作委員会的な組合を作ろうとしています。
(LLPが適当かどうかは検討中)
幹事になる事業者以外は零細なので
(1)幹事の大きな会社がたくさん出資
(2)組合が構成員に対して運転資金を提供
(3)決算時に利益分配と相殺
というような段取りを思いついたのですが、法的裏付けはどうですか?
(2)が短期貸付金で処理できるとすっきりするのですけど
決算時に残ってしまった場合どうなっちゃうのかとか気になります。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 16:19:41 ID:qxSJAC90
>>776
両方に税金がかかります
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 16:22:07 ID:qxSJAC90
>>776
生活費の不足分を借金で補った場合、税金には何も関係しませんので処理もありません
事業に関係ないので支払利息を経費にしたりは出来ません
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 16:24:59 ID:qxSJAC90
>>775
申告期限から1年以内に更正の請求をしてください
控除の要件を満たしていれば問題なく応じてもらえます
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 16:26:44 ID:qxSJAC90
>>774
本来なら修正申告すべきですが今期に未払金を計上した時の仕訳の
逆仕訳をしておけばいいんじゃないでしょうか
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 16:30:14 ID:qxSJAC90
>>773
仕入原価でいいんじゃないでしょうか
白色申告の場合は収支内訳書の家事消費の欄に書けばOKです
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 17:28:05 ID:D9lpjom0
>>780
できねえよ素人
お目こぼししてくれる税務署はあるかも知れないが「問題なく」は言いすぎ
問題なくできるのは、「年末調整で控除していたのに、確定申告で書き忘れた」とかその程度。

長々回答したのに他も全部うそ臭くなった。ご苦労さん。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 17:35:26 ID:D9lpjom0
また出てきましたね。
回答者より質問者の方がよく知っているパターンw

>>776
なんらかの虚偽の所得を発生させて、それに住宅ローン控除をくっ付けた修正申告書を出し納税する。
その後、虚偽の所得は間違いだったとして更正の請求書を出す。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 18:08:05 ID:EAuu/NTO
来月から派遣で働くのですが、交通費が出ません
出なかった交通費を確定申告のときなどに損金算入することは
できないのでしょうか?

教えてください。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 20:03:52 ID:lo8BKIFf
>>785
雇用関係を結んで給料を貰うんなら無理。
外注費扱いになってるんなら経費にできるけど、給料で給与所得控除受けたほうが得だな。
787777:2010/10/15(金) 20:10:15 ID:59YsWPI3
どなたか参考意見でもいただけるとありがたいですー
催促してすいません。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 20:12:11 ID:4IWJFMnL
給与制ならムリ
請負扱いなら経費にできる

ちなみに
よく派遣じゃ交通費出ないって問題になるけど
給与所得者には給与所得控除っていう
無条件に損金扱いしてくれる分があるから
本来は一向に問題ないんだよね

福利厚生、会社からのサービスの範疇として
交通費支給ってのがあるわけで
あればおトク、なくてもドンマイ、くらいのもの
正社員の為のサービスが
非正規社員にも遍く適用されることが
普通と思っちゃいけないよね
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 20:27:31 ID:9XgdkR9X
>>775
住宅ローンの申告し忘れはあまりに多いので
相談してくれれば(確か)5年分までは直しますよー
と確定申告の説明会(芝)で言ってた。
希望はあると思うよ。
コツはやはり資料を用意する事だなあ。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 20:30:39 ID:ZsBQerYs
贈与税について教えてください。
弟が借金で困っているので300万円をあげたいのですが、110万円以上は贈与税がかかると聞きました。
弟は嫁と子供2人の4人家族です。弟と子供の3人の口座にそれぞれ100万円ずつを振り込めば贈与税は
かかりませんか?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 21:09:04 ID:lo8BKIFf
>>790
最終的に弟の借金の返済に充てられていれば弟への贈与であることがバレバレ。
それより弟に300万円貸してちょっとずつでいいから返してもらう。
証拠が残るように通帳通すとかして
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 21:39:31 ID:SSUMG7Gb
教えて下さい
当方年金暮しの68才ですが、女房65才と2年以上無職の子供35才
(扶養)と生活しています。
今回民主党政権で、配偶者控除と扶養控除がなくなるという話を聞きましたが
やはり2011年の確定申告では控除が76万円無くなるのでしょうか?

793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 21:51:34 ID:zCzs9C46
中小企業退職金共済で3年勤務、掛け金月10000円 自己退社だったのですが、
360000(36×10000)円〜どれくらい税金引かれますか?
わかるかた宜しくお願いします。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 21:56:54 ID:Tz5u4T+H
>>792
ご質問の確定申告が、
@2011年3月期限(2010年分)
A2012年3月期限(2011年分)
のどちらを指しているのか分りませんが、貴方のケースでは
どちらでも配偶者控除・扶養控除とも受けられることに
なっています。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/15(金) 22:35:22 ID:Tz5u4T+H
>>784
更正の請求でなく、嘆願書の提出などのお願いになるのでは?
>>783さんの指摘してることはそういうことだと思いますが。

住宅ローン控除には宥恕規定あるから、>>789さんの言うように
資料を用意すれば直してもらえる余地はあると思います。

租税特別措置法第41条抜粋
税務署長は、確定申告書の提出がなかつた場合又は前項の記載若しくは
添付がない確定申告書の提出があつた場合においても、その提出又は
記載若しくは添付がなかつたことについてやむを得ない事情があると
認めるときは、当該記載をした書類並びに同項の明細書及び登記事項
証明書その他の書類の提出があつた場合に限り、第一項の規定を適用
することができる。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 01:28:09 ID:4qyw9lvt
>>795
>>783>>784は同一人だよ
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 03:51:35 ID:gCj53L2C
現在 基本給が25万で、それに時間外が付く給与体系です。
時間外は月単位で申請ですが、アバウトで2月まとめて申請したりしても構わないです。

そこで質問なのですがボーナスの税率は前の月の給料に依存するとネットで調べました。
10月の時間外手当を申請→11月の給料がアップ→ボーナスの税率のアップと考えましたので
11月に2ヶ月分まとめて時間外手当を申請しようかと思っています。
この行動は最終的な手取りに有利に働くのでしょうか?それともなんらかの修正がどこかではいるのでしょうか?

またボーナス以外の点でも額面30,30,60、と40,40,40では違いがでますか?
よろしくおねがいします
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 08:51:39 ID:ftYTpXWi
>>794
御回答ありがとうございました。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 09:57:00 ID:lrpIB79p
>786
>788

ありがとうございます
今は職がない人もいますので
がんばります!
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 10:44:23 ID:A2iowBo/
>>797
年末調整で精算されるから同じ
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 13:16:56 ID:AWmdSnah
>>787
貸付自体がLLPの事業目的から外れるので
一般的な株式会社が役員に貸し付けるのと
同じでグレーですね。
そのケースであれば幹事会社さんから
融資してもらうケースが多いかと思います。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 21:31:41 ID:ftYTpXWi
バカの証と言われる株の譲渡損失の繰越を昨年やってみました、
今年、譲渡所得の源泉徴収で2万ちょっと引かれました。
昨年までの損失は100万ぐらいでしたが・・・・
引かれた2万は返してもらえないのでしょうか?
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 22:48:03 ID:skAYMs0B
監査法人ビック4で人気順、給料面、激務度の順番教えてください
主観や噂で結構です
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/16(土) 23:23:25 ID:PM5US6ag
>>803

給料面
1位 あずさ  みすず解体以降業績一人勝。今、決算賞与出せるのはここくらい。
2位 親日   比較的高めの給与水準が業績押し下げ要因。リストラ中なんで一年後は判りません。
4位 トーマツ サービス残業常態化してるって本当なんですかね?
3位 あらた  業界No.1給与も今は昔。ここ一年で超引き締められちゃいました。

激務度
ぶっちゃけどこ行っても同じっしょ。
法人間の差よりも、担当クライアントの差の方が大きいです。
金融機関やビッククライアントは激務度高い可能性大。
あと、出来る奴と出来ない奴の差も激しいね。
もちろん、出来る奴の方が激務度高くなる可能性大。

人気度
1位 あずさ  儲かってるからね。景気が良いと自ずと雰囲気も良くなります。
2位 トーマツ 「実力付けたければトーマツ」みたいなイメージは相変わらず。
3位 あらた  ソニーとトヨタが光っています!経営は苦しいっぽいけど。。。ここのIFRS営業チームは超敏腕らしい。
4位 親日   リストラでイメージ低下中。まだまだ売上高は業界No.1(多分w)なんですがね。


完全に主観なんであしからず。


805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 07:46:01 ID:YEA8dTLU
親子会社間の連結取引について。

親子会社で連結決算日が異なる場合、取引に関する重要な不一致について
必要な整理を行う、とありますよね?それって具体的にはどういう事ですか?

例:親会社決算日が3月末で、子会社への売上高1,200(4-3)、売掛金残高400(3月末残高)
また、子会社決算日が12月末で、親会社からの仕入高1,000(1-12)、買掛金残高300(12月末残高)

 
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 12:14:53 ID:QwO/mlUt
同族会社間で事業譲渡する場合について詳しい方ご意見お聞かせください。
A社、B社ともに一のオーナーから100%の出資を受けています。

このたび、A社からB社にある事業を譲渡する事になりました。
(適格吸収分割ではなく、事業譲渡のスキームを使います。)
譲渡する資産負債は簿価と時価が一致しているようなものばかりです。
ただし、A社から譲渡される事業は、毎年利益がでる事が予想されます。

この場合、A社とB社の間でやり取りする事業譲渡の対価は、譲渡資産負債の簿価で税務リスクないんでしょうか?
書籍によっては、譲渡価額が低すぎる場合は、A社で寄附金、B社で営業権の受像益認定をされると書かれていますが、
どう思いますか?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 13:13:36 ID:sqZTbYAf
>>806
同族ならもちろんそうなる
M&Aの一番の難所は事業の時価評価をどうするかだからね
DCF法だとかいろいろあるけど、算定根拠が明確にできる方法をとるしかない
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 14:11:30 ID:e9HYnuDZ
>>805
宿題は自分でやりなさい
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 20:47:44 ID:fLT9ECv+
>>807
回答ありがとうございます。
やはりDCFなどで計算する必要があるんですね。

ちなみに、財産評価基本通達の方法で営業権評価をすると0円になります。
(計算の最後に資産総額の5%だかを引く影響が大きいため。)
そのようなやり方は一般的ではないのですかね。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 22:29:34 ID:1VaDaLtn
同属なら、財産評価の原則的評価でやっとけば問題ないのでは
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/17(日) 23:52:00 ID:0PBlVuOd
甘いこと言うとその気になっちゃうんじゃ?待ってましたとばかりに。
見なきゃなんとも言えないし、その場合、結果によらず、手間でも幾つかの方法で検討すべきとしか言えない。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 01:06:06 ID:JDjx3EtT
昨年まで会社勤めをしていたのですが、
2010年からは退職し、下記のような仕事をしています。

・SOHOで数社の下請け
・外でアルバイト
・アフィリエイト・オークション等の副収入

源泉徴収のあり/なしや支払い方法、入金先口座など、
全てにおいてばらばらで、
いくら収入があったかの記録も特にまとめていません。
(メールやネットバンキングでの記録は残っていると思います)

このままだと確定申告の時に困るので、どのように整理しておけばよいかを
誰かに相談したいと思っています。

こういう相談は、税務署に行けばアドバイスをもらえるものなのでしょうか?
それとも、専門家にお金を払って聞いてもらわないといけないものなのでしょうか?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 01:18:07 ID:WRqeHFfH
税務署でも大丈夫
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 01:28:16 ID:JDjx3EtT
>>813
ありがとうございます!
今週税務署にいってみます。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 01:53:05 ID:n747d4DO
>>814
行ってもいいが、行ったところでその内容では
帳簿つけなさいと言われるだけだよ。
実際それがいいと思うけど。
816777:2010/10/18(月) 13:20:42 ID:TZ7fygBm
>>801
ありがとうございます。
構成員が組合から報酬や給与を受け取るのは正当化が難しいと
認識していますが、貸し付けもややこしそうですね。

「利益分配を(確定前に)一部前払い」という発想をしたいのです。
各種費用のうち、経費計上が難しい生活費的な部分は「仮払金」して
組合予算から支出し、期末に配当金に振り替える、ということができれば
意味的にもいちばんすっきりなのですが、
収益の状況によっては決算に仮払金が残ってしまう状態になり、
あまりよろしくないのかなと思って、調べています。
なんか素人臭くてすみません。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 16:21:19 ID:DBt2mWka
すんまっせん、消費税課税期間特例選択不適用届の提出可能な日の説明が未だにわかりません…
1月に短縮した奴を取りやめる時の提出可能時期について、中学生の授業のように教えてください。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/18(月) 20:17:41 ID:yp2+v3RY
     ○
    /ヽノ
    ̄ ̄ ̄
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 14:31:08 ID:N9NuNrAC
父親が銀行から1億円ローンで借りて

アパートを経営しています。

仮に私が1億円現金をもっていたとして

父の銀行の借金を返済し

父が私から金を借りていることにして

毎月返済する形にすることは可能でしょうか?

この場合、借金は相続財産のマイナス資産と相続税においてみなされますが

親子間の借金についてはみなされないでしょうか?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 18:45:42 ID:84M4fujb
>>819
負債があるなら相手にかかわらずマイナス資産。
借りていることにしても負債があることにはならないけどな。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 19:03:28 ID:84M4fujb
>>817
H20.11.1より課税期間を1ヶ月とする特例適用の場合

効力が生ずる日(H20.11.1)から2年を経過する日(H22.10.31※効力を生ずる
のは0時からだから初日算入)の属するこれらの規定に定める期間の初日
(H22.10.1)以後でなければ、不適用届出書を提出することができない。

もっとも早く特例をやめたければ、H22.10.1〜H22.10.31に不適用届出書を提出すれば、
H22.11.1からもとに戻る。この場合、H20.11.1〜H22.10.31までの2年間が特例適用期間。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 23:20:01 ID:c9soW/Hd
知り合いの自営業者が「今年は売り上げが多かったから!」と言って
大して仕事に必要の無いものをバカスカ買ってます。
日本の所得税は超過累進課税なので必要の無いものを無理してまで購入するのは
大して意味がないような気がするのですが経費を増やして利益を圧縮するのは
他に何か特別な思惑があるのでしょうか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 23:28:15 ID:vgRjgZRZ
>>822
住民税や国民健康保険税等も少しは減らしたいんだろう
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/19(火) 23:42:42 ID:lZN5mWrk
>>822
「超過累進課税なので」ってどういう意味ですか?
所得に対して課税されるのであれば、経費を増やせば税額は減りますよね?
むしろ超過累進税率であれば、
次の高い税率に少しでも行かないように経費を増やした方が税額が減ります。

もっとも業務に必要でないものまで買っても費用にはできませんけどね。

(^。^)y-.。o○ 分かりますか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 00:07:00 ID:OtjKzQOi
>>824
費用にはできるよ
必要経費と認定されるかどうかは別のことだが…

(^。^)y-.。o○ 分かりますか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 00:32:39 ID:+MB59q0/
>>825
馬鹿ですか?
簿記論から勉強しなおしてくださね。

(^。^)y-.。o○
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 00:36:25 ID:+MB59q0/
>>825
私の偽物さんは困りますね!

業務に必要でなければ「費用」にもなりませんよw
「家事関連費」または「家事費」にはなるかもしれませんがね。

(^。^)y-.。o○ >>825所得税を勉強したことがないですね?
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 01:34:21 ID:yJK/W15P
会社と役員の間のキャッシュ移動についてです。

キャッシュフロー上の問題で役員報酬が払えないとき、
役員報酬を会社に貸し付けることがあると思いますが
(さらに、その債権の現物出資をする場合もあると思います)、
これは会計上ないし税務上のトラブルの温床だと聞きました。
たしかに無尽蔵に実行されると問題がありそうな気がするのですが、
誰にとって何がまずいのかピンときません。
取り締まる法的根拠とかを教えてください。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 01:45:46 ID:zkamuGWd
>>822
バカスカ買って利益圧迫ウマー

たとえ買値を割ったとしても転売で金を取り戻せばさらにウマー
生活動産の売却は譲渡所得には当たらないからね

たとえ売れなくても自分で使えばリッチな生活ウマー
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 08:30:12 ID:JtPrrJ5C
このスレ度素人のしたっかぶりの集まりだね。

でたらめばっかいってんじゃねーよ

831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 09:34:08 ID:dbR/SN45
>>821
ありがとう!!条文読んでも理解できなくてww試験あきらめるかw
832822:2010/10/20(水) 09:34:47 ID:bVc+fb2G
皆様色々お答えありがとうございます。

>>823
『利益圧縮により支払わずに済んだ国保、住民税、所得税』と、
『大して欲しくない買い物をしないことによって貯蓄にまわせたはずの現金』を比較すると
前者の方が額が大きくなるのが一般的なんでしょうか?


>>824
単純累進課税なら税率の境目で必死に経費計上するのも意味があると思うのですが
現行の仕組みではそのまま現金をもらったほうが有利であるように思えるのです。
間違っていたらご指摘ください。


>>822
転売については私も少し考えました。が、彼の場合は生活の中で全て使用しているようです。
『自分で使えばリッチな生活ウマー』の部分が正直まだ理解が進みません。
税引き後の現金を入手するより経費を計上するほうが金額的には圧倒的に有利だという
ことなんでしょうか?
初心者ですみません。

本日休日なので図書館や本屋でも少し調べてこようと思います。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 09:44:03 ID:d9xXc94F
>>832
基本的に経費使わない方が手元に残るお金は多いんだけど、使わなきゃいけないお金なら経費にした方が得。
その辺混同して何が何でも経費増やせば得だと思ってるだけじゃないですかね。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 10:14:10 ID:zkamuGWd
>>832
税金で持ってかれるよりはマシだろう
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 10:51:04 ID:eLFHK/Eu
妥当で先を見越した計算ができず、聞きかじりや飛躍のある思い込んでいるか、安易に知ったかぶりしてるか。或は、自分の都合のいい様に強弁してるだけだと。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 11:19:05 ID:ZcYua91A
>>822
国保・所得税・住民税だけでなく、事業税や消費税も。所得によってはそれらで5割越えるため、必要な物であれば経費化により実質半額で買えたことになるが、買わないほうがお金は残る。

4年落ちの車は1年で償却可なので、減価償却による経費化の税効果とそれを売却したときの譲渡所得に対する税率を考えると、多少は得とも言えるがその間の維持費と減価を考えると得とも言えない。

中小企業基盤整備機構の倒産防止共済掛金に年末年払で払い込む→解約時に戻ってくるので一時的に避けてる状態になるが、返金時に課税されるため長期で見ると変わらない。

結局税金払わないとお金は残らない。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 13:01:47 ID:+MB59q0/
>>832
「単純累進課税なら〜」お金を残すってことに了解!

その彼っていう人は、
単純に税金等を支払うのが大嫌いで、
他のものにお金を使ったほうが幸せ♪というだけなのでしょうね?

あなたは彼に比べれば随分と真面目な方なのですね。

彼がどのような事業をされているのか判りませんが、
税金を払って借金ができる状態にし、事業拡大って発想もないのでしょう。

文面からすると、将来を考えていなさそうな彼なので、
変な経費を使って税金を安くするよりも経費にはなりませんが、
所得控除になる「生命保険」「損害保険」「中退金」等で税金を安くすることを検討してはいかがでしょうか?

「中退金」は将来受け取るときに退職所得として課税されるので、
課税はされますが、税額が出ない、または少額で済みます。

(^。^)y-.。o○
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 13:59:18 ID:LF37h1l9
日本に住む日本人がアメリカの企業に商品(源泉徴収対象になっているもの)を売り、その売上金を受け取る場合に、日米租税条約の適用を受けてアメリカでの源泉税を免除してもらうには
所定の手続き(売上金受け取り前にForm W-8BENをアメリカの企業に提出し、報告義務がある場合はさらに会計年度締め後にForm 1120FをIRSに提出する)が必要になるそうですが、
ドイツ、フランス、イギリス、イタリアにおいても、これと同様に、租税条約の適用を受けて源泉税を免除または軽減してもらうのに何らかの手続きを行う必要があるのでしょうか?
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 14:35:22 ID:+MB59q0/
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 14:36:40 ID:+MB59q0/
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 17:36:42 ID:n3FGpYa1
質問です。
社長一人社員0人の取締役非設置株式会社です。

今月で第一期が終了するのですが、赤字です。
この場合、決算確定の株主総会はいつ開けばいいのでしょうか?
また、総会では赤字なので決算の数字が正しい、ということのみ議事録に書けばよいのでしょうか?


842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 17:47:10 ID:VhuJJ+Zk
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 17:48:48 ID:VhuJJ+Zk
監査法人に勤務されている方へ

1日の流れがどのようなものか教えてください。
(何時に出社〜退社まで)
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 20:07:56 ID:DUaYWiNR
個人で銀行からお金を借りて、家を買って、すぐ売った場合。

利益がない(赤字)だった場合

税務所に申告義務はありますか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 21:14:27 ID:HveVyUCe
>>844
申告義務はあなたの他の稼ぎ(給与、事業、不動産など)次第。
赤字を知らせる義務はそれに付随すると思います。

あなたが確定申告の提出義務のないサラリーマンであれば、
赤字を積極的に知らせる必要もないでしょう。

一方、あなたが確定申告義務のある事業主とかであれば、
厳密に言えば赤字も申告する必要があると思われます。
(個人的には赤字の報告をする必要性を感じませんが。)

なお、“すぐ”の期間によっては、居住用財産の買換え特例や
特定居住用財産の譲渡損失の特例など、損失が有効に使えるかも。
該当するかどうか調べてみてください。

あと、住宅ローン減税を受けてる場合は適用されなくなるので
ご留意を。
846822:2010/10/20(水) 23:42:06 ID:bVc+fb2G
色々とご意見くださりありがとうございます。
『経費計上のために』買い物をするのはさほどに得ではないという理解で落ち着きました。
図書館で色々と本を読みましたが中々奥が深いものですね。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/20(水) 23:57:10 ID:MQ3mEcdh
>>802
年明けに正しく申告すれば返してもらえる
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/21(木) 00:20:27 ID:5XrP998Z
>>836
>4年落ちの車は1年で償却可

2年で償却じゃね?
取得価額が30未満の即時償却パターンで無ければ。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/21(木) 22:43:09 ID:H23nJGPR
>>848
2年定率法の償却率は?という話じゃないっすか?たぶん。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/21(木) 23:33:40 ID:n+tJ+tPO
>>836
まず、今どき車を売却して譲渡益なんて出ますかね?

(^。^)y-.。o○ ???
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/22(金) 00:51:34 ID:JQ8EEC38
耐用年数2年だと1年で償却できるでしょ。期中取得だと月割りだけど。

事業用資産だから1円まで償却すれば下取りレベルでも譲渡益でない?

つか、その人を小馬鹿にしたような顔文字何なの?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/22(金) 01:00:38 ID:JQ8EEC38
↑あ、定率法の場合ね
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/22(金) 17:07:47 ID:HuiV4O61
グループ法人税制は我々中小企業にどんな影響を与えますか?
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/22(金) 20:28:55 ID:B4BM0yMg
>>853
関係ないと思いきや清算結了で影響する。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/22(金) 23:47:47 ID:HuiV4O61
>>854
どういうことですか?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/23(土) 01:14:22 ID:7TLQumQM
>>852
定率法ですか?それなら1年で償却できますね。

しっかし珍しいですね?
納税意識の低い個人事業者はちょっと税額が増えただけでギャーギャー言う方が
多いですからね。例えば変な経費を押し込んできたり。

毎年支払う税額が一定になるよう定額法を使う場合が多いんですけどね。
きっと顧問税理士がいない方なんでしょうね。

ところで>>851>>836さんなのですか?

>>836について言えば、
>>4年落ちの車は1年で償却可なので、
減価償却による経費化の税効果とそれを売却したときの譲渡所得に対する税率を考えると、
多少は得とも言えるがその間の維持費と減価を考えると得とも言えない。

仮に売却益が出たとしても50万円以上も出ますかね?
事業用車両の売却は「総合課税の譲渡所得」となり
(事業所得とともに総所得金額を構成し超過累進税率による)、

譲渡所得は、収入金額−取得費−譲渡費用−「特別控除最高50万円」と計算するのはご存知ですか?
一般的には車両の譲渡について税額はでませんけどね。


(^。^)y-.。o○  わかってるようなどこか抜けてるような方ですねw
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/23(土) 17:48:29 ID:GXcjKrW2
譲渡所得取り扱いは知らん人多いよね
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/23(土) 20:01:08 ID:T46rrK0C
>>856
取得費1円だろ?
譲渡益でてもおかしくない、と思うが。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/23(土) 21:09:46 ID:GXcjKrW2
4年落ちの車が50万で売れるかばか
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/23(土) 21:59:43 ID:QINrSdLf
たったの50万で売るかバカ
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/25(月) 02:40:54 ID:Vjyr0YKz
>>800
遅ればせながらレスありがとうございました!
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/25(月) 21:46:03 ID:rBmwmUEU
取得価格1000万円のレクサスかもしれんぞw
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/25(月) 22:17:08 ID:J2a4O/0v
>>862
くどー
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/25(月) 23:42:10 ID:BdWn6ghu
きみやす
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/27(水) 15:49:49 ID:RVWG0TDi
>>862
取得価格1000万のレクサスを1年後に0円で売るバカかもしれんぞ
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/28(木) 22:17:38 ID:SIo/eJvY
寄附金控除について質問です。
ちょっと値打ちのある骨董品を博物館を運営する公益財団法人に寄附したいと思っています。
価額は学者などから成る第三者委員会で付けられたもので正当なものです。
このときの寄附金控除額は
1.その年の特定寄附金の合計額
2.その年の総所得金額等の40%
↑のいずれか低い額から2000円を引いたものが寄附金控除額と聞きましたが間違いありませんでしょうか?
また、確定申告の際に必要となるのは寄附先の公益財団法人からの領収書だけで問題ないのでしょうか?
最後に、この骨董品を1万円で買っていて第三者委員会の評価額が100万円の場合、99万円に譲渡所得がかかるのでしょうか?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/28(木) 23:05:11 ID:4Ml3EU1H
>>866
国等に美術品等を寄付したときには、譲渡所得非課税で、
取得価額で寄附金控除という特例があるけど、それが適用
になるかの具体的判断は税務署なり税理士に相談して。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/29(金) 14:13:10 ID:vbQD1wvl
リース期間定額法について教えて下さい。

我が社が契約したリース契約は、リース期間は7年間です。
リース期間全般にわたり、均等にリース料を支払うのではなく、
序盤は均等額よりも少なめ、後半になると多めになります。
資金繰りの関係で契約開始時付近でのリース料の支払いを
抑えているのです。

さて、このリース物件は契約の内容により、
リース期間定額法によって計算することになるのですが、
この場合、あくまでも12/84で減価償却をすべきなのでしょうか?
もし、そうした場合、リース資産の期末簿価とリース債務の期末簿価は
一致しません。
しかし、規則的計画的に償却計算する以上は仕方がないことと考えてよろしいのでしょうか?
それともリース債務の期末簿価と一致するように減価償却を調整すべきなのでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/29(金) 23:28:36 ID:kYrO/GqE
変動損益計算書と管理会計(?)って何が違うのですか?

上記の勉強をしようとおもっているのですが、違いがよくわからず
どちらのテキストを買ってよいかわからずじまいです。


870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 08:17:36 ID:oyxmbxaP
ドミノピザが時給250万の仕事を1時間だけ募集してるけど
これは給与?一時?
たとえば乙欄課税250万もらったらどういう計算になる?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 10:20:29 ID:nPEsO0gI
なんじゃそら
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 12:27:37 ID:wGBK/xq/
デリヘルピザでも始めたんかな。高すぎるけど
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 16:06:56 ID:UWUB6p+V
>>847 >>802です。
ありがとうございました。
次の確定申告のでやってみます。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 17:59:48 ID:NSWK4AxY
所得税法に関して質問です。

昔なら、扶養義務者でない場合は、所得税の扶養義務者でない場合は、
家族の名前を書く必要がなかったのに、
今年から必須になったと聞きました。
しかも、家族に無職者がいる場合は、無職証明書を市町村から
取って添付しなければならなくなったとも聞きました。

そんな明確主義に反する改正があったのは、今年ですか?

それは、何を目的としていますか?

場合によっては、家族内で扶養義務者が何人も出て、
扶養が何重にもなる可能性があるかと疑問に思います。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 18:12:26 ID:Hywl91FD

【経営/株式】大塚HDが1兆円上場、株価2100円?--未公開の大物、12月いよいよ [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288416794/

新日が監査やってるらしいな。

トーマツは低学歴のPが多いから取れないけどな
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/30(土) 20:15:41 ID:kTEoHmiB
>>874
日本語で書けない上にマルチかボケ
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/31(日) 07:14:14 ID:CDzl18Wq
>>876
小泉や安倍のような在日朝鮮人は死ね!
お前のような在日朝鮮人は存在自体が税金のムダ使い。
在日朝鮮人だから日本語も分からないわけか。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/31(日) 07:33:39 ID:jGlClHS9
>>867
税務署に相談してみます
ありがとうございました
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/31(日) 08:28:11 ID:MWpSX/y1
>>874=877
あーーーあ キチガイが湧いてしまったよ(´-ω-`)
里へお帰りなさいな。
火病そのものだなwwwwww
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/31(日) 10:30:07 ID:gpkw+lgl
相続税法第36条の「贈与税についての更正、決定等の期間制限の特則」の時効について、教えて下さい。
時効が7年に延長される『偽りその他不正の行為』とは具体的にどういう行為・状態を示しているのでしょうか?
かの鳩山氏はこの不正行為に当たらなかったようだ聞いたのですが…(つまり時効が6年?)
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/01(月) 03:43:03 ID:cQClG7iJ
>>880
例えば、1億円の贈与だと認識しながら、金銭消費貸借契約書
を作って毎月1万ずつ返済するような行為。鳩山の場合は、
本人はお金を受け取っていたことすら知らなくて、関係者は本気で
借入金だと考えていた(鳩山なり関係者が贈与との認識をしていたと
いう証拠がない)ので、「偽りその他不正の行為」を適用できない。

時効が6年に延びたのは平成16年以後の贈与であり、鳩山の
場合は、平成15年分の贈与税が5年の時効で消滅。(本人は
納税したけど還付されてるはず)
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/01(月) 08:04:50 ID:vtfLWxsA
>>879
お前こそ誕生そのものが過ちで、税金の給付のみで生活している在日朝鮮人という最大のムダ使いの存在のくせにな。
過ちを是正し、国民がムダ使いから解放されるべく、殺してやろうか。

いや、根性見せて、自殺しろや。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/01(月) 13:26:07 ID:hEFcNcFz
>>881
なるほど、ありがとうございます。
ということは、贈与の事実を認識していたか否かがポイントなのでしょうか?
それとも贈与の事実を隠匿するような行為があったかどうかが問題になるのでしょうか?
例えば、贈与を受けていたという認識はあったが、税に関する知識が無く、もしくは失念し、
ただ単純に無申告だった場合で、贈与の事実を隠匿しようとする行為が見られなかった場合は
『偽りその他不正の行為』に該当するのでしょうか?

鳩山氏の場合、金銭消費貸借契約書を交わしたり、一部でも返済していた事実も無いようですし、
何故「借入金だと考えていた」ことが認められたのかが不思議で仕方ありません。
このような主張をしていること自体が「偽りその他不正の行為」に当たる気がするのですが。
「贈与は受けていたが、税申告を忘れていました」と言った方が、「偽りその他不正の行為」を
立証できないのではないでしょうか?
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/01(月) 14:44:33 ID:G03WHdM/
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/51/01/hajimeni.htm
を見て考えてくれ
答えは全て書いてある。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/02(火) 00:16:50 ID:0CWuEp9f
住宅取得の為の援助を親にしてもらいます。
昨年、父親から2,500万円分の土地を生前贈与してもらい、相続時精算課税で手続きしました。

更に今年、母親から500万円の現金を住宅購入資金として贈与してもらうことってできますか?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/02(火) 08:57:46 ID:eQnHzEGM
>>885

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm

上限1,500万まで非課税(^o^)
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/02(火) 09:41:52 ID:pyNY+Oq+
>>886
贈与なんぞナンボしてらおうと税金さえ払えば済むだけのこと
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/03(水) 00:01:14 ID:zWzjAFYt
息子へのマンションの譲渡を検討しています。(個人間売買)
いくつか不動産屋に査定してもらったところ買取相場はおおむね1,500万円でした。

できるだけ安い価格で売りたいのですが、適正価格より低い価格で取引すると、
贈与とみなされ贈与税が課税されると聞きます。

査定された相場価格に対して、どれくらいまでなら、適正価格とみなされるでしょうか?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/03(水) 16:40:45 ID:l8/zK95P
金地金とコインを売却予定ですが、購入日及び買値が不明です。
購入後5年以上経過していますが、証明するものはありません。
相場を見ると売却益が出るのは確実です。
この場合、売却益を計算するための買値はどう処理すればよいのでしょうか?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/03(水) 23:37:36 ID:DZQzChyq
>>889
あなたの職業は?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 04:35:31 ID:TSIpm270
法人の車両の売却についての質問です。
半年ほど前に法人から社長個人へ車両を売却しました。
名義変更の手続きは先月末に完了しており、
その際の譲渡日を誤って先月末として名義変更をしてしまいました。
この場合、売却の日付はいつになりますか?
なお、金額は半額が未払いとなっています。
売却日を実際の譲渡のあった日(半年前)として差し支えないでしょうか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 08:03:49 ID:PBgr8FsQ
>>890
失業し、1年以上無職です。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 13:04:15 ID:oFqcEtoK
ちょっと気になったので質問させてください。

親が子の国民年金保険料や国民年金基金保険料を払っている場合、
贈与の問題は出ないのでしょうか。

民間の保険なら親が子の保険料を払った場合、贈与税の問題が
出てくると思うのですが、民間の保険と社会保険では
扱いが違うのでしょうか。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 13:30:20 ID:G8DjQJ+Z
同族会社の株式の贈与で質問させてください。

当社は固定資産など時価評価すべき財産を持っていないと思いますが、このような会社の株式を子供に生前に贈与していこうと思っています。
サービス業ですので土地や建物のようなものも賃貸ですしバランスシートに載せるような固定資産を持っていません。
B/S上には現金預金・売掛・買掛・借入くらいしか載っていないと思って頂ければいいと思います。
資本金が1000万円で繰越利益もそれほど多額に留保していない状態です。

この会社の発行済株式1000株を毎年100株ずつ息子に生前贈与させていく場合、1株あたりの純資産価額が1万円程度となり100株贈与しても100万円程度の贈与になると思いますが

税務署に届出をする必要があるものとかありますか?
あとは会社の株主名簿とか、作成・保存しておくべき書類などがあれば教えてください。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 19:44:06 ID:eNqmFR+6
>>893
「生計を一にする」を満たせば
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 21:12:18 ID:CrUALkgS
住宅購入のため金銭消費賃借契約書を作成し、親から3000万借り入れました。(20年で返済予定です)
最初は土地、住宅ともに登記上の持ち分をすべて私が持つ予定でしたが、
妻と話し合った結果50%/50%にしようという結果になりました。
金銭は既に親から借り入れ、業者に支払ってしまったため、
親との契約書を作り直すのはほぼ不可能かと思います。

この場合は妻と私の間で重畳的債務引受契約?というのを行えば持ち分を1:1にしても
、税務署からは贈与と取られないのでしょうか?

ちなみに収入は
・私のみならば3000万返すことは可能
・妻のみだと20年、3000万返却はやや厳しいが1500万ならば余裕で可能
というような状態です。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 21:19:46 ID:oFqcEtoK
>>895
レスを有難うございます。
下のページを見る限りでは、国民年金基金の方はグレーゾーンみたいです。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6053819.html
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 22:03:16 ID:jRlx8Ka7
>>896
全部あなたの持分にすれば問題ないのにね。
何を話し合ったか知らんけど、もし嫁さんと離婚、ってなったらどうすんのwww
姑息な手段使わない方が楽チン。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/04(木) 22:39:50 ID:CrUALkgS
>>898

姑息というか、現状でも生活費や貯金などはほぼ折半なので
どちらかというと1:1持ち分の方が実態には近いのです。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 01:50:32 ID:gk4wDbGy
>>897
そうやって情報小出しにせんでも…
「可能性がある」っていうのは、税理士の解釈でしょ?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 05:00:11 ID:3Yin9a1R
年金基金に限らず
生命保険や奥様、子供名義での積み立てが
毎年年額110万以上になり、それを連年でやっていれば、贈与の問題になる可能性があるよ。

悪質なものでなければ、大抵は特に問題にならないと思うけど
何を悪質と判断されるかは、わからない。
指摘された内容が不服なら裁判などで判断してもらうしかない。

ただ、その解釈で争う可能性が一番高いのは
離婚協議の時なんじゃない?

902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 09:45:12 ID:AjatmWq4
>>897
少なくとも教えてgooなんて根拠にならないよ。
そこの回答者だってここと大して変わらない。
しかも悪いことにポイントなんていうものがあるから、それ目当てにいい加減な
回答する奴も多い。
これはそういうポイント欲しさにデタラメ回答をする連中をウォッチする
サイトだが
http://www37.atwiki.jp/gyouretulaw/pages/31.html
根拠としている質問の1番の回答者は堂々と名を連ねている。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 10:07:16 ID:aw1KO3K4
卒業論文についての質問です。

私は会計系のゼミに所属していて、卒業研究では保険会社の広告費が業績に与える効果を研究しています。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 10:08:23 ID:aw1KO3K4

フロンティア生産関数を推計し、保険産業の広告の効果について考察します。 付加価値=(保険料収入−支払保険金−支払配当金)+資産運用収益と定めます。
付加価値をQ、生産関数の切片をC、総資産をK、労働者数をL、広告費をXとして、以下のように定式化し、広告費Xが企業の付加価値にどのような影響を与えているのかを検証します。

logQ_it=C_i+αlogK_it+βlogL_it+δlogX_it


広告費、労働者数、総資産のデータが収集できた国内保険会社18社の5年分のデータをパネルデータ分析を用いて検証するつもりです。

905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 10:09:13 ID:aw1KO3K4
この内容でゼミの教授に相談したところ、「労働者数と総資産は相関性が高く、有効な結果が得られないかもしれないので、別の説明変数を式に組み込んだほうがいいかもしれない」とアドバイスを受けました。

この式に説明変数を加えるとしたら他に何が考えられるでしょうか?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 11:36:05 ID:tD0j2Qvn
>>905
そういうスレじゃないし。

>>465
>>656
>>808
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/05(金) 16:38:12 ID:iOu8Lw7T
すみません、教えていただきたいのですが、
前年度に雑費で計上した貸金庫料が、解約したために1か月分
戻ってきました。
仕訳は 
借方 当座預金           貸し方 雑収入
                      仮受消費税

でよろしいでしょうか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/06(土) 15:25:35 ID:t6/Roo/Y
>>907
大丈夫です
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/06(土) 21:15:47 ID:WItdxkYK
金地金とコインを売却予定ですが、購入日及び買値が不明です。
購入後5年以上経過していますが、証明するものはありません。
相場を見ると売却益が出るのは確実です。
この場合、売却益を計算するための買値はどう処理すればよいのでしょうか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 15:15:23 ID:fG+iDFaD
>>909
個人のなら、申告はいらないんじゃないかな
税引きで支払われるでしょ?
前に自分はその件で税務署に三菱マテリアルからきた売却証明を持って行って聞いたら
対応した人にそう言われ
その後にその人が担当者に詳しく聞いてくれたらしく
自宅に電話をくれて
「やはり申告はいらない確定申告はしたかったらしても良いけど」と言われたよ。
金額にもよるだろうし売却した人の収入云々で
ケースバイケースだから税務署に聞いてみるといいかも。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 19:15:10 ID:YOl4Sr7p
個人法人の場合、会社の利益を自分の生活費とかに使ってもバレませんよね?
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 20:00:45 ID:zOHTDZvN
>>910
総合課税なのに源泉徴収はされないだろ、まさか。
昔はそういう税制だったことがあったのかも知れないが。

>>909 は、金地金やコインそのものが自宅にあってそれを売るってことなんだろうから、
売却先の業者は買値を知らないわけで売却益もわからないから、源泉徴収のしようがない。
買い付けたときの業者の金庫に保管してあるのなら、その業者は購入日や買値を
把握していると思われるが。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 21:00:43 ID:UDmm+yhG
>>909
総合譲渡なので50万売却益が無ければ
税額でないよ。50万あるの?

原価は立証できなきゃ5%なんじゃね?
調べて無いけど。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 23:43:25 ID:YOl4Sr7p
個人法人にして自分に給料を支払った場合、
法人決算とは別に自分も個人で確定申告をする必要あるんですよね?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/07(日) 23:43:50 ID:vmQl8DxC
>>911
日本語で書いて
個人なの法人なの
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 00:08:21 ID:WcXuoSk4
>915
わかりづらくてすみません。。
個人法人で自分に支払った給料に対しても確定申告が必要なんですよね、ってことです。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 00:26:01 ID:MMKsJeCU
ひとり法人のことか
2000万未満なら年末調整すれ
それ以上なら確定申告
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 00:32:15 ID:WcXuoSk4
>917
レスサンクスです。
あとそれに合わせてもうひとつ聞きたいのですが、、
法人と個人のどちらにも計上できる経費はどちらで処理した方がいいのでしょうか?
内容によりけりでしょうか。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 00:46:49 ID:MMKsJeCU
法人以外に個人でなんか事業やってんのか
基本的に給料に経費は計上できねーぞ
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 01:22:24 ID:WcXuoSk4
>法人以外に個人でなんか事業やってんのか

そうではないのですが、例えばある経費を法人と個人のどちらで経費として処理したほうがお得なのか、、
とかそういう考えは普通にあるのかと思いまして。。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 04:40:01 ID:Yk5JlA/j
>>920
いろいろなケースが想定されるけど、
個人・法人でやる「仕事」はどういうものなの?

(察するに、何かの請負なんだろうけど)
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 08:46:44 ID:WJ96813G
>921
仕事はコンテンツの企画制作事業です。
漫画、ゲーム、webモバイルサイトの企画制作等々です。
仕事は請け負いと個人で企画制作したものを販売、運営する場合の
2パターンがあります。
もともと個人事業でも問題なかったのですが、相手企業によっては
法人としか取り引きできないところが出てきたので法人にしたという感じです。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 08:59:53 ID:6NyT+qNM
>>922
サラリーマンの経験は無いのかな?
サラリーマンの給与所得については、(ごくごく例外的な一部を除いては)
実額の経費を計上して税額計算するような仕組みは無いよ。「給与所得控除」
というものを定型的に計算して収入から控除できるだけ。

だから、あなたがやっている「個人事業」を「法人化」したとしたら、今後は「経費」は
全て法人としての経費になる。
念のためだけど、生活費に該当するようなものは個人でも法人でも経費にならないからね。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 09:36:08 ID:mjxEBOTS
>>910、912、913

ありがとうございました。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 11:30:45 ID:z2qwSN03
ちょと聞きたいんですけど俺一人者の派遣社員。
年末調整ってした方が良いの?いくらか返ってくる?
どこで聞いたらいいかも分からんし控除申告書に何を書いていいかも分からん。
誰か教えて。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 13:35:15 ID:pD5i9fF4
>>925
それで22年の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は提出したの?
所得税の源泉徴収はされているの?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 14:18:14 ID:z2qwSN03
提出してないっす。源泉徴収はされてます。
言葉が難しすぎてこの制度自体何の事かさっぱり分からんです。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 15:30:24 ID:pD5i9fF4
>>927
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していないと言うことは
会社は年末調整をしないということだね。
それで平成22年の収入はどのくらいなの?
健康保険や年金は払っているの?
払っていれば金額は?
あと住民税は払っているのかな?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 18:06:00 ID:RwOKJVYj
個人事業者ですが、薬代って福利厚生費でいいですか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 18:12:14 ID:FBx1etnB
>>929
なんのクスリ?
もし事務所用の置き薬とかならそれでおkだけど。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 18:36:32 ID:RwOKJVYj
事務所ってのは無くて、自宅に薬は置いてるのですが。
風邪薬とか胃薬とかです。
仕事は客先での通信工事です。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 20:30:46 ID:FBx1etnB
そりゃ経費にしようと思わないほうがいいんじゃないか
自家用は家計で賄うのが原則だもの
現場で使う外用薬を車に積むとかなら認められるかも知れないけれど…
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/08(月) 23:02:51 ID:l4O6oEAA
収入印紙について教えて下さい。
お客様から遊漁船の船代として4万円の領収書を書いて欲しいと
言われた場合、領収書に収入印紙を貼る必要があるのでしょうか?
また必要な場合の額面はいくらでしょうか?
よろしくお願いします。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 00:45:18 ID:iNMDq8ZS
200円
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 01:27:32 ID:kUliODHW
先月に個人事業から法人成りしたのですが、
それまでの個人事業の経費は
そのまま法人に計上してもOKなのでしょうか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 01:45:50 ID:Klla0Q+I
法人成りしたなら税理士くらい雇えよ。
そのレベルじゃ、法人の申告を自分ではできんよ。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 06:05:59 ID:w1yh4d+h
>>934
ありがとうございました。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 10:55:53 ID:8ZRLK9y6
今どき税理士なんか雇っても金のムダ。
わからないことは税務署にいけば全部教えてくれる。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 11:02:01 ID:1NSSY3tp
じゃあそうすれば

ここにも頼るなよ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 11:15:43 ID:LOwfxv7I
バカだな〜
カネ取るのが仕事の連中のところに相談逝ってどうする
わかんない顔してノコノコ逝ったら
カネとるようにカネとるように仕向けられるだけだぞ
グレーはみんなブラックにされる
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/09(火) 13:30:07 ID:8ZRLK9y6
今どき税理士なんか雇っても金のムダ。
わからないことは税務署にいけば全部教えてくれる。
それかYahoo!知恵袋で解決。
ここは仕事がなくてヒマな3流税理士の吹きだまり。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 10:40:27 ID:Ks4CZ311
>>931
火傷や傷の薬以外は事業の経費にはならないけど
確定申告の時に個人で、医療費控除の対象になる。
但し、医療費と合わせて10万円以上にならないとムリ。
所得税があるなら税務署へ
住宅控除等で所得税がゼロなら住民税からの控除になるので
市役所へ領収書を持っていくといい。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 12:07:07 ID:2LwqKhv5
>>941
言い直すなよ見っともねえw
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 13:00:28 ID:ksMo09k4
詳しい方教えてください。
この度会社で車を購入することになったのですが、
納車よりも先に税金などの経費を車屋さんに前払いしないといけないそうです。
納車は12月なのですが、税金等経費は今月中には払わなければなりません。
当社は今月が決算月なのですが、税金等を今期の経費にしても問題ないのでしょうか?
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 18:25:58 ID:32m3G5/I
海外からFedExによる輸入貨物に対する関税についての相談はこちらでよろしいでしょうか
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 20:20:39 ID:Ks4CZ311
>>944
税金が経費になるなら。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 21:13:21 ID:rNjMDv3A
>>944
なんの税金を指しているかかからんが・・・

自動車税は申告納税方式の税金ではなく、賦課課税方式の税金だから
支払った時に損金で落とす事はできる


・・・はず
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 21:30:02 ID:fS4vq+Ra
>>944
駄目よ。
先払しないといけないのって自動車税、重量税、保険料、
納車手数料とかだろ?

減価償却費や引当金以外のものの損金算入要件は
確定債務ってことだ。
すなわち、税金は納税義務が確定する納車後、
納車手数料も債務確定は納車後だからね。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 21:31:07 ID:GExvQ2fv
>>944

契約時に支払うのは、あくまで「諸費用相当額」であって、自動車税、自賠責等そのものではないのでは?
単なる前払金だと思うけど。
950945:2010/11/10(水) 21:32:59 ID:32m3G5/I
どうやらアレなので消えますね
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/10(水) 22:14:21 ID:sA/1PuvR
>>944
税金分は業者に預けているだけだから単なる仮払いにすぎない
業者が本来の収納者からの領収書をちゃんと返してくれるからその日付を確認してから処理すべし
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 01:11:45 ID:MoplC+cB
>>950
関税も税金だからここでいいよ
ただ関税実務やってる人がいるかは保証しない
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 02:07:55 ID:hWvGY1tf
>>945

「相談はここでよろしいでしょうか?」なんてところから入っても、何の質問なんだかわからなければ
誰もコメントしようが無いよ。最初っからストレートに質問しなよ。それでレスが付かなければ
誰も答えられないってことだからその時点であきらめる。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 09:26:21 ID:EgctfB1E
減価償却について質問です。

築2年の中古物件を購入することになったのですが、
建物、設備割合の明細がない場合
全額建物で償却しなければならないのでしょうか?

955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 14:26:02 ID:JKK/n/w+
銀行の振込みについて初歩的な質問でスイマセン

振込手数料(例:100円)先方負担の買掛金(例:1000円)を振込む場合に
払戻請求書と振込依頼書には手数料を差引いた900円の数字を記入するのでしょうか?
それとも1000円の数字を記入するのですか?
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 15:34:43 ID:6cbQLVc+
銀行によって用紙記入方法が違うから窓口で訊け
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 15:59:00 ID:9FCniusB
954
残念ながら明細不明であれば全額建物だね。
売主さんが事業用に使っていたんであれば固定資産の明細書、
該当箇所だけでも請求してみたら?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 18:41:02 ID:jzbvyLqh
>>954
全額建物にすると償却資産税を払わなくていいから
よかったねw
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 19:47:34 ID:aawd3va4
本を仕入れて、そのまま第三者に販売したら、
簡易課税は何種になるのでしょうか?
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 20:25:44 ID:qRasxVu6
>>959
1か2
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 20:36:01 ID:h2VTDK5b
いいなぁ〜1か2

消費税が上がれば上がるほど得した気分だろうな
962959:2010/11/11(木) 20:55:52 ID:aawd3va4
>>960-961
ありがとうございます。
卸売りと小売り・・・一般消費者に送るから小売りだと思います。

みなし仕入80%ってことは、

売上げ1億500万円ってことは、
消費税の預かり金は500万円ですから、

500万円の80%である400万を確定申告時に納めればいいのでしょうか。
税務署に持って行けばいいのでしょうか?
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 21:11:20 ID:h2VTDK5b
簡易課税は売上5000万以下の業者が対象だよ
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 21:17:58 ID:u1tALS5w

売上に対して仕入8割だから残りの2割を納付
税務署にキャッシュ持ち込むより銀行にもっていく方が安全じゃないか?
申告もお忘れなく
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 21:40:21 ID:h2VTDK5b
>>964
売上15000万なら対象外だし
簡易課税の適用申請をしてから2期目じゃないと適用されないし。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 22:13:25 ID:h2VTDK5b
>>962は簡易課税は適用しないから
0)税務署に課税業者としての届けを出す。

1)1億5000万から消費税を抜く

2)課税対象の経費(一般経費)を合計する(給与や租税公課、保険料などは対象外)

3) 1から2を引く
4) 3の消費税の計算をする

2までやったら税理士さんに計算してもらってください
967959:2010/11/11(木) 22:21:04 ID:aawd3va4
>>963-966
ありがとうございました。
簡易課税になっていて、3年前までは1000万円未満、2年前までは1000万ちょっとだったんですが、
なぜか今年は調子が良いので、消費税が大変だなぁと思っていたんです。
税理士さんは創業当時からいないので、一度税務署に相談してきます。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/11(木) 22:26:23 ID:h2VTDK5b
>>967
平成15年までは二億まで簡易課税適用だったから
間違えているのかと思ったよ。

簡易課税の用紙じゃ申請出来ないから
全部持って税務署に行って聞いた方がいい
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/12(金) 13:37:38 ID:6gsK1nah
簡易って2期前の課税標準で判断だろ。
2年前1000万なら今期簡易じゃないのかね。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/12(金) 18:10:27 ID:OFZppiuw
だね
2年前に5000万なきゃ簡易でいいよ
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/12(金) 18:16:36 ID:oGjgz336
え?
じゃあ今までの流れは一体・・・?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/13(土) 12:04:51 ID:u1d29mWn
賃貸不動産の契約を終了した際、敷金から差し引かれる「原状回復費用」は、勘定科目上何費として計上すべきでしょうか?
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/13(土) 13:56:36 ID:htRshe9r
借り手側なら修繕費
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/13(土) 18:45:19 ID:qH3EcfWs
相続税の基礎控除が縮小されるみたいですが、
すでに相続時精算課税制度を利用して、非課税で親から贈与をうけている場合、
将来の相続時点で課税される可能性ありますか?

それから親が亡くなった時、残った財産はすべて兄弟が相続でおkなんだけど、
この場合、相続放棄を家裁に申し立てるだけで良いですか?
それとも一応遺産分割協議書を作らないと駄目ですか?
兄弟とは出来るだけ接触したくないので。

宜しくお願いします。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/13(土) 23:54:44 ID:OBVI8YQ0
>すでに相続時精算課税制度を利用して、非課税で親から贈与をうけている場合、
>将来の相続時点で課税される可能性ありますか?
はい

>この場合、相続放棄を家裁に申し立てるだけで良いですか?
これだけで桶かと

>兄弟とは出来るだけ接触したくないので。
相続税申告書を提出しなければならない時には一括共同提出がふつうです。
個別申告も可能ですが、申告の資料は他の兄弟から提供してもらわないといけません。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:01:55 ID:NGUYnDr5
相続税の基礎控除縮小されんの?
ソースください
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:03:46 ID:DmNc2UMu
>>976
俺は詳しくは調べていないけど、
現政権の税制は、基礎控除を引き下げる事を表明しているんだっけ?
978975:2010/11/14(日) 00:14:38 ID:4hEDyVUK
ガーーーン!!! 
贈与を受けた時点で完了で、それ以上親の財産を受け取るつもりが無ければ
相続とは無関係だと思っていたのに、税制が変われば無税ではなくなるかも、ということですね。
なんだか騙された気分だ。
親が亡くなるのがあと何年先かわかりませんが、その時までに贈与された財産を使い切っていたらどうなるんだ?!

相続税スレがあるのに気付かず、こちらで質問させていただきましたが、
迅速な回答有難うございます。

979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:16:21 ID:0dtFa7Hj
資産課税はつい先日の11月11日の税制調査会の正式議題として論議されてる
平成23年度改正を目指すとなっているが税制改正は多分に政治的要素が強いのでどうなるかはわからんね

平成22年度 第9回 税制調査会(11月11日)
資料一覧
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/22zen9kai.html
資料(資産課税)
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/pdf/22zen9kai10.pdf
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:32:20 ID:JXVyUDj0
質問です。よろしくお願いいたします。

今、雑所得として自分の書いた本の印税が約100万あるとします。
源泉徴収が約10万です。
ただし、著者買取が約20万あったので、出版社からの入金は70万でした。

こういう場合、税金の自己申告時に、買取分の約20万の領収書を、
経費のなかに計上できるのでしょうか?

ご教示、よろしくお願いいたします。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:47:52 ID:NGUYnDr5
ソースありがとう
まあ税理士としては相続税の基礎控除が下がるのは良いことだな
仕事が増えるから
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 00:50:20 ID:DmNc2UMu
>>980
コンサルか大学の先生か?
(当方、著者買取という意味がわからず、思わずググってしまったw)

原則的にはダメだと思う
ただ、出版の契約上で「買取」が必須となっていれば必要経費と思えなくもないが・・・

出版関係に詳しくないので、詳細が分からないと
俺は即答できない・・・

(本の単価を3000円とすれば、大体そんな数字なのかなと深読みw>印税100万、買取20万)
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 01:02:06 ID:JXVyUDj0
>>982
さっそくのご教示、ありがとうございます。
そうですか、ダメですか。うーんw

なお、契約の件ですが、大手の出版社であっても、クチ約束で出版されると
契約書はないので、必須を証明できないですよね。

で、ここで発想を変えると、出版に協力してくれた人に謝礼として送っている、
という解釈で、必要経費化できないでしょうか?
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 01:15:27 ID:DmNc2UMu
そういえば、文筆業って「概算経費」っていうのなかったっけ?
(収入の30%くらい)

医師の概算経費は措置法(だったよね?)で見たことがあるけど、
よく言われる文筆業の30%は、法律上では見たことがない・・・
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 01:30:30 ID:0dtFa7Hj
作家が良く使うのが平均課税だけど…、売れてる場合のみかw
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 08:45:40 ID:5VGJaj/f
>>384
概算経費は今は使わない事になっていますよ、目途しては使うことありますけど・・・
以前にどこかの競馬の騎手がそれを使っていて修正申告させられていましたよ。
確か武豊だったような希ガス
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 10:36:02 ID:4d+3PyHy
給与所得控除マジ最強
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 22:49:02 ID:srCb3FbJ
年末調整の書類について教えて下さい。

給与所得等〜という書類に世帯主を記入するところがありますが、夫が単身赴任した場合、世帯主は妻でいいですか?
子供はなく、私の年末は100万以下です。

夫の免許証の住所は赴任先になってます。

家計は夫:私〓7:3位の負担になってます。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 22:52:02 ID:8qS8IYGj
>>988
細かいことは気にスンナだけど
住民票上の世帯主は誰やねん
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/14(日) 23:04:01 ID:rXnDqSuX
『世帯主』とは住民票の用語でそこに住所(住民票)がある所帯の代表者で生計の主たる維持者。
単身赴任なんて無かった時代にできたので少々無理がある。
まあ、その場所に住民票がある人じゃ無いと世帯主になれない。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/15(月) 02:42:53 ID:TL7l93dw
レスありがとうございます。
夫の住民票は赴任先に移してあるので、私が住んでる住所での世帯主は私でいいんですね。
あと、配偶者控除で配偶者の有無の欄がありますが、これは「控除対象の配偶者の有無」ですか?

つまり、夫からみたら自分より収入の少ない妻がいるから「有り」、私より夫は収入は多いから控除対象ではない〓「無し」でいいんでしょうか。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/15(月) 06:13:09 ID:fbPX3XzE
>>991
右上の配偶者は、単に配偶者の有無のはず・・

控除対象配偶者は
用紙の中央の欄で判断する
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/15(月) 08:00:55 ID:tmhcl0E3
>>991
発想がおかしいよ、そんな推理するもんじゃない。
事実がどうなっているか、その事実の通り書けばいいということ。
夫が住民票を移していれば、転出届を出したときにその後釜に世帯主として
誰かの名前を書いたはず、その書かれた人が世帯主でしょ。
そもそも転出届を出したのは誰なの?
それが夫であれば、夫に聞いてみればいいじゃない。
回答する側は確認手段がないから推理でしか言えない、それをあなたは事実
であるか確認すればいいのに一緒になって推理している、だから発想が
おかしいと言うこと。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/15(月) 23:42:07 ID:bCNKnJE+
ある零細の社長がバイクで事故に会い寝たきりの状態になってしまいました
損害保険の休業保証を得るために給与を即ゼロにすべきでしょうか?
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/16(火) 00:01:33 ID:V7suwKK7
保険の話は板違いじゃね?
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/16(火) 12:19:03 ID:I2ITO/QX
日本の領収書が中国では費用処理できないと聞いたんですが、本当に費用処理できないんでしょうか?
できれば参考になるサイトとかあったら教えてください。
997次スレは?:2010/11/17(水) 07:03:15 ID:/i/9WbzB
980過ぎたからdat落ちし易いんだよね。
誰かお願いできないだろうか。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/17(水) 08:48:41 ID:XsmRgPba
★★一般人用 質問スレ part67★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1289951292/

つぎ
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/17(水) 12:07:14 ID:zFbLQjqU
>>998
1000997:2010/11/17(水) 13:22:55 ID:ANiH/MDg
>>998様、どうもありがとうございました。
という訳で1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。