952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/07(金) 19:49:12 ID:VfFYpYpv
はじめまして。
決算仕訳について教えて頂きたいことがあります。
12月に働いてくれた外注さんに払う外注費用があるのですが、支払うのは1月です。
その際、決算仕訳の振替伝票はどのように処理したら良いのでしょうか?
未払費用か未払金かなとは思っておりますが、今回が初めてなので、わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
もしスレ違いでしたらすいません。
税務署も車両の償却費と納税額とのバランス、アンバランスとかを見て
こいつは調べたろ、とか思うんかなぁ・・・。
そもそも赤字だから申告しないってやつに構う必要あるんかね
>>952 実務でもまちまちだから、そんなのどっちでもいいよ
確定申告の決算書なら未払金でいいんじゃね?
ローン組んで買った車両を償却する時は車両本体の取得価額とローン会社に支払うことになる金利を
分けて仕分けしてちょ。車両本体の取得価額を(長期)未払金もしくは借入金に仕訳して月々の支払毎
にこれを消し込んでいってちょ。金利相当分は毎月支払利息として費用計上していけば良いです。
家事案分は走行距離で計算すればいいっしょ。有料道路通行料は支払毎に事業の為か私用かを区別
できると思うけどね。ちなみに青色なんかなぁ?
白色申告の際の、収入の欄に記載する売上の合計額ですが、
取引先から月額8000円程度ありますが現金でもらっていますが特に明細とか何もありません。
こういった場合は、売上の証拠になる書類には何か必要になりますか?
必要であれば取引先に作ってもらわないといけないのですが・・・
>>957 簡単なHPの作成・保守管理になります。
個人事業主になります。
>>959 こちらから領収書出してるでしょ
その控が証拠
最初に契約書で月額とか取り決めてるなら
それも証拠というか根拠にはなる
>>959 領収書は出していますが控えはありません。
ならば、控えが付くタイプの領収書を再発行すればよいのですかね?
HPの保守管理でしょ?
単なる技術費(工賃などと同じ)じゃん。
普通に売り上げとして計上で良いんじゃね?
先方は領収書を元に経費で計上してるんだから。
>>961 再発行はしなくていいから
今年からは控えちゃんと残しておきなね
>>962、
>>961 家に付きました。
今年からは控えが残るようにします。
ありがとうございます。
愚かですが、質問させてください。
8年住んだアパートの取壊しで、新居契約途中でフリーランスは確定申告や
収入の証明書が必須と言われ、まずい状況になりました。
サラリーマン -> フリーランス約8年
年収150万(口約束で現金清算、領収書控えも無し、源泉も納めてない)
約8年間 確定申告 していない(年収0と役所に言っている)
経費領収書は数年分あります、どこまで経費になるのかわかりませんが
家賃や交通費、材料代など考えると年収100万近くになる気がします。
税金滞納や借金など金銭トラブルは無いのですが
確定申告をしていないことは問題になると思いながら
低所得のため長年放置してきた状態です。
仕事依頼主1人からの収入がほとんどです、源泉は自分で払うと
言って収めてないので、@確定申告すると迷惑がかかる のが心配です。
市役所には無職だと言ってきたので脱税になっている気がします、
実家からの援助と、日々の貧困から申告を放置してきたので
ツケがまわってきた感じですが、A最悪、税務的にはどのような
ペナルティーがあるのでしょうか?
支払調書なんですが、
無料のエクセルテンプレートをダウンロードしたら
各支払調書の右上に「報」を◯で囲った物が付いてます。
税務署から送られてきた用紙には付いてません。
「○報」の意味はなんですか?
報酬の報
968 :
966:2011/01/09(日) 10:32:30 ID:Awl3ORMO
>>967 なるほど。
手書きする場合は書かなくてもいいんですよね?
いらない
税務署はそんなとこまで見ないよ
971 :
965:2011/01/09(日) 14:27:40 ID:aCqW67iH
>>970 助かります。
詳しくありがとうございます。
だいたいのところ収入100万で収めるべき税金に5%を上乗せした金額がペナルティー分になると
いうことですね。
領収書は渡していましたが控えもなく金額もだいたいしかわかりませんが、
何とか申告できるように調べてみようと思います
家族3人で自営業。
月に1人45万稼いでるが、何十年も確定申告してない家族を知っている。
多額の借金あるみたいだけど、もし自分が税務署にチクればコイツらの人生変わっちゃうのかな…
試しにチクってみれば
時効が5年、悪質7年です。わかった場合は7年分延滞税、
あるいは加算税が加わった税額を支払っています。
税務署への密告の例が多いようです。
役所との接触が何らかの形でありますので将来とも支払わないで
続けられるとは限りません。多額の資金が必要な場合は所得証明も必要になります。
税務当局はこの期限を経過したら「納税者に権力を行使してはいけない」
だって
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/11(火) 11:14:22 ID:ktfAXOmR
年末調整の処理なんですが、
あるお客さんの事務所への報酬の源泉分を先に預り金として預って、
7月・1月に事務所で源泉税を納付しているんです。
事務所の報酬の源泉税の金額だけ記入した納付書で先に納付をしてきたのですが、
給与の金額を記入した納付書(税額は0円)をもう一通提出するべきなんでしょうか
よくわからなくなってしまたので教えて下さい
あげてしまいましたすみません……
妻の年金の中から天引きされる介護保険料(国民年金しかない)を年末調整で申告による控除額として
引いて計算しましたがよろしいすか。
生計が一緒ならば、直接支払ってるわけではないが、医療費のように給与の高いほうへみんな回しても
よろしいですか。
ダメだろう
控除しても多分何も言われないだろうけど・・・
↓明らかに自分で支払ってないから
【社会保険料控除】
居住者が、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族の負担すべき社会保険料を
支払つた場合又は給与から控除される場合には、その支払つた金額又はその控除される金額を、
その居住者のその年分の総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額から控除する。
980 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/11(火) 20:29:50 ID:0Wl+yxsQ
>>977 年金や給与から天引されている保険料等は本人以外から控除することは出来ません。
981 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/11(火) 21:09:20 ID:UNgJrudK
困っているのでお訊ねいたします。
私には婚姻届を提出していない内縁の妻がいます。(妻は内縁の妻1人のみ)
去年8月末に同居し、会社にも夫婦関係にあるものとして家族手当、家賃補助を受けています。
(未届の妻記載の住民票提出。所得税扶養、健康保険は不可)
しかし、12月に妻が荷物をまとめて出ていくことになり、今妻は実家に戻り別居中です。お互い離れて成長して来年一緒に暮らすことになっています。(妻は住民票も実家に一時的に戻しています)
来年の4月に予定では戻ってくる予定なのですが、今年の4月から来年の3月末までは元職場で再度一時的にですが、働くようです。
そのため今年は所得が38万円を確実に超えます。(来年の4月以降に籍を入れる予定です)
昨年の年末調整では、会社側から連絡あり、配偶者控除など、妻の所得が38万円以下(同居する前に仕事を止めていたので)でしたし、
内縁の妻ということで税法上の配偶者控除には当たらないということでした。(所得税控除なしです)
来年に戻ってくると分かっていて、私が月に一回妻に会いに行くような場合、今のままの手当(家族手当や家賃補助)で大丈夫でしょうか?
悩んでいて、上司にお聞きしたところ、「戻ってくる予定なのなら、面倒なことになるから変更申請はしなくてもいい」とのことですが、会社に嘘をついているようで怖いです。
また、今の状況が「同居」なのか「別居」なのかも分かりません。
例外的な同居(生計を一にしている)として以下が挙げられていました。
1)勤務療養などの都合で起居をともにしていない場合で下記に該当するとき
イ.勤務などの余暇には起居を共にすることを常例としている場合
ロ.常に生活費、療養費などの送金が行われている場合
私の場合、今のところロには当てはまっていませんが、イは微妙です・・・
何か今から会社に連絡するのも難しいですし、なんて言えば良いのかも分かりません。
今年の年末調整でばれることはありますか?不都合ありますか?
去年もお互いに年末調整があったように思いますが、
今年は名字別姓のままでも、年末調整に記載される妻の住所が二人の間で提出される書類で違ってくることになります。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。
>>981 内縁の妻は税法上赤の他人であり
このスレとは何の関係もありません
以上
>>982 レスありがとうございます。
ということは配偶者控除、配偶者特別控除の妻の欄には何も記載してないということでおkですね?
何を訊きたいのかもよく分からんが
>今のままの手当(家族手当や家賃補助)で大丈夫でしょうか?
そんなのその会社の取り決めだから、俺らは知らん
完全に生計はで、別居だし、そもそも赤の他人だし、4月の見込みで話されても困る
法治国家で、今のところ男女別姓も認められてないので、入籍してないと夫婦としては認めにくいのが現実
>去年8月末に同居し、会社にも夫婦関係にあるものとして家族手当、家賃補助を受けています。
(未届の妻記載の住民票提出。所得税扶養、健康保険は不可)
内縁の妻を税法上の扶養にしてたの?
間違いでしょ。
987 :
977:2011/01/12(水) 02:56:50 ID:+fW+WU6K
>978 >980
社会保険料が天引きかどうかで、税金に違いが出るのは納得いきませんが、早速のご回答に
感謝申し上げます。有難うございました。
市町村に提出する総括表について教えて下さい
10月末で退職した人1名、11月から雇った人が1名います
2名とも同じ町在住です
この場合、総括表の提出区分は年間分でしょうか
退職者分でしょうか
>>988 そんなもん気にせんでいい
気にすべきは特別徴収か普通徴収かくらいで
990 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/13(木) 02:55:14 ID:1Pqo3c1C
ちょっと教えていただけませんでしょうか?
当方、一族は小さな会社を経営しており、
自分はその会社には参画しておりませんが同族企業ということで
その会社(勿論非上場です)の株式の一部を保有しております。
社長は私の叔父ですが、
当方の事情により金策が必要となり社長に相談したところ
私が保有している株式を経営に参画している親族に譲渡することで
100万円融通してくれました。1000株で100万円です。
こういった場合、私が株式譲渡で得た100万円については
確定申告の際、所得として計上する必要はあるのでしょうか?
ただ、代々相続されてきた株なので取得価格がいくらなのかとか
100万円で売却したことで譲渡益が出たのか損失になったのかも
全く分からないのですが。
消費税について質問です。
個人事業者で、今年の3月に初めて消費税を納めることになります。
簡易課税選択の届出は一昨年に済ましており、サービス業なのでみなし仕入れ率は50%です。
仮に、税別売上2000万円、受取消費税100万円として、消費税の計算としては、
@ 2000万×50%×0.05=50万でいいですよね(国税、地方税両方で)。
A 2100万×50%×0.05=52.5ではないですよね。
また、所得税の申告においては、消費税別会計で事業収入は2000万円で、ここから
諸経費(除く消費税)を差し引いて事業所得とすればいいでしょうか。
消費税込会計で、事業収入2100万円、消費税分50万、又は、52.5万を経費計上
としなくてもよいでしょうか。
ぶっちゃけ簡易課税方式は80%位の人には損になるようになっている。
数百円程度であれば手間賃考えれば得と思う人を除いても70%程度は損。
994 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/13(木) 20:43:03 ID:muUf03hu
すみませんが質問させていただきます。
現在、社会人1年目で初めて確定申告をする24歳です。
学生時代に国民年金を学生猶予制度を使って払っておらず、
今年度の7月から9月までと、12月に冬のボーナスを使って後納しました。
7月から9月に払っていた分については年末調整にて還付金をいただいたのですが、
12月の分は確定申告が必要かと思います。
社会人一年目なこともあって、できれば税務署に行かずに書面での提出で確定申告を行いたいのですが、
可能でしょうか?
また、社会保険料控除の申告方法でわかりやすいサイトがありましたら教えていただきたいです。
>>992 結論はあってますが、本来の「ざくっと」計算は
2,000万円×5%=100万円
100万円×50%=50万円
100万円-50万円=50万円(納税額)
って感じです。
(注)正確には消費税(4%)と地方消費税(1%)での計算となるので、微妙に違うことをご了承ください。
>>992 簡易課税は通常税込み金額で日々の仕訳をします。
上は1が正しくて、下は事業収入は2100万、消費税50万を費用計上です。
所得税の申告では22年分で未払金処理でもいいし、23年分で費用計上でもいい。
こう処理すると決めたら次の年も同じようにしてちょ。
会社から「給与所得の源泉徴収票」と「調整一覧」が届き解らないことがあり困っています。
源泉徴収税額=私が収めるべき税金の額
徴収税額「調整一覧」に載っていた=私が22年に収めた税金
という認識であっていますか?
「調整一覧」の差引き超過額または不足額がマイナスで表記されていたので気になりました。
もしよろしければ教えてください。
>>994 >>1読んで躓いたところあればまた聞けば?
一から百まで手取り足取り教わろうとするなよ
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/01/13(木) 21:16:44 ID:qPEWQkHI
>>994 >>1読んで躓いたところあればまた聞けば?
一から百まで手取り足取り教わろうとするなよ
>>994 >>2読んで躓いたところあればまた聞けば?
一から百まで手取り足取り教わろうとするなよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。