★★一般人用 質問スレ part64★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

まえ
★★一般人用 質問スレ part63★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1251551709/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 23:29:36 ID:sf/EW2lK
さてまた人格面に駄目な人と知識面で駄目な人の見苦しいバトルは続くのかな
3412:2009/11/16(月) 23:59:52 ID:kuzjPFJ0
よんだ?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 00:59:43 ID:l0KtXIAM
>>3
で何でブラしてんの?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 01:04:58 ID:YbALxG6/
ブラ?
女装の趣味が?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 03:53:03 ID:DcbfAeek
>>987
> 近所の税理士に金払ってきけよ、ケチw
ワシは村一番のケチなのじゃ、わっははっ!!

>>989
> A1:分割協議自体はいつまでということは無いです。しかし分割協議をしないと、
> 相続の手続きが前に進まず(法定相続は別)相続財産の権利関係がいつまでも確定しないので、一年以内程度には
> けりをつけた方がいいです。ちなみに相続税の申告が必要な場合の申告期限は10ヶ月以内です。
>
> B2:相続税には基礎控除ってのがあって、一相続あたり5,000万+一法定相続人あたり1,000万円です。
> なので、相続人が子供二人だけの場合、基礎控除が7,000万円になるので、7,000万以下の相続財産の
> 場合、相続税はかかりません。
>
> http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeiwosinnkokusuruhito.htm
> の例だと、まず相続人の数が違いますね。また、小規模宅地と、配偶者控除の適用があることを前提にしています。
> ちょうどいいので、詳しくはこのサイトの説明を全部読んでからまた質問願います。

じゃあ、この問題、まだ5ヶ月ぐらいは放置でかまいませんね。
何しろ、母も病気で大変なんですよ。
ありがとうございました。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 04:38:20 ID:SuXhhwct
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 10:15:19 ID:8Mtipn6l
>>6
お父さんの方で相続税が出なければね。
それから、お父さんやお母さんに腹違い、種違いの別の子供がいるなど、つまり相続関係が
ややこしいという場合で無ければとりあえず放置でいいと思います。

しかし、実際に相続手続きを始めて戸籍を揃えてみたら、知らなかった別の兄弟
がいたりして、相続手続きが混沌と化していくなんてことはよくあることなので、
とりあえず司法書士さんを決めて分割協議の準備は始めた方がいいと思いますよ。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 12:25:39 ID:jtbsU2dA
年末調整の書類について教えて下さい。
1月から配偶者控除適用の枠でパートをしていました。(100万越えないようなに制限した訳じゃなく結果的になった)
今、離婚をする方向で話し合ってるんですが、離婚届けを年内に出せないかもしれない事情があります。
昨日、会社から給与所得者の扶養控除等申告書と給与所得者の配偶者特別控除申告書を渡されました。
それで質問何ですが、配偶者有りにして控除を受ける形で書類を出した後、離婚届けを年内に出した場合は、後日確定申告すれば良いのでしょうか。
会社に修正申告をすればいいのかも、と思ったんですが、暫くは離婚したことをしられたくないんです。
10412:2009/11/17(火) 14:22:52 ID:JFTLcY9V
>>9
年末調整はまだやったことないからちょっと調べるので待っていて欲しい。
今ネットの回線の調子が悪いから来週にはNTT呼ぶから
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 14:54:51 ID:7FsIycVT
>>9
それでいいよ。
会社で年末調整のやり直しっていう方法もあるけど
面倒かけるだけだし、知られたくない事情もあるんなら
自分で確定申告すればいい。
まああなたの税額は変わらないと思うけど。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 15:57:12 ID:CNazCdgq
専用スレもあります。今の時期は>>1にいれれば良かったね。

「年末調整・確定申告13」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1256951771/
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 17:35:53 ID:DcbfAeek
>>8
レス有り難うございます。
戸籍を見るとそれはないようです。
分割協議は司法書士抜きで自分たちだけで書類を作るのは無理ですか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 17:53:26 ID:bQInSZeG
ケチ臭えなw
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 18:03:19 ID:DcbfAeek
ワシはのう、ケチにケチを重ねて金を貯めたんじゃ。
昨日だって、ジュンク堂で税金の本を立ち読みして買わずに帰って来たわい。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 18:27:48 ID:8Mtipn6l
>>13
分割協議書の作成も特に不動産はいろいろ書き方に特徴があるよ。
別に自分で調べてやるのもかまわないと思うけど、後は自分でやりなよ。
そのあたりになるとこのスレだと、スレ違い。

それから、プロを掴まえて「書き方だけ教えて下さい」なんて馬鹿なことは言わないように。
プロは素人が教えてもらわなければ自分ではできないことをやるために存在しているんだから。
書類を作るのが仕事なんであって、最後の申請なんておまけみたいなもんだよ。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 18:29:25 ID:8Mtipn6l
>>10
元職員じゃなかったのか?年末調整まだやったことないってどんだけ素人なんだよ。
ネットの調子が悪いとググれないから何も判りませんってか?
18412:2009/11/17(火) 18:43:46 ID:JFTLcY9V
>>17
お前はバカなのか?
最近では国税庁も質疑応答から通達まで開示している。
電子の時代なんだよ。
あとそこで分からないときはYahoo!知恵袋とかOKwebもあるし。
最近は税法の本なんて読んだことないわ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 19:11:57 ID:DcbfAeek
>>16
では、司法書士の先生にお願いすると、どのぐらいかかるのですか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 19:22:01 ID:tYJFjepo
ケチというより乞食w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 19:46:47 ID:0sWkTnvG
>>19
ググれ、馬鹿。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 19:47:57 ID:0sWkTnvG
>>18
年調一つやったことが無いようなやからが無理して調べてまで
回答しなくていいよ。どうせうそばっかり書くんだから。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 19:52:35 ID:tYJFjepo
>Yahoo!知恵袋とかOKweb

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 20:56:51 ID:U+kigq/x
そもそも年末調整なんて会計より人事マターじゃね?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 21:58:23 ID:YbALxG6/
ある程度の会社なら、年末調整なんて自社でできるからな
やったことない職員がいても不思議ではないが
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 07:17:40 ID:dK1RCAJ/
>18
どんだけ他人の褌締めまくって虎の皮を被るつもりの素人乞食なんだお前は
ヾ( ´ー`)
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 08:16:43 ID:ynmhPWAW
最近別人がなりすましてるだろw
違うなら、あんだけ条文、条文いってた奴がYahoo!知恵袋とか
あれはお前の嫌いな素人の経験則、法律の自己解釈なんてレベルの回答がいっぱいあるだろ
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 09:26:29 ID:zI7I4Z7v
412の人気に嫉妬
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 09:40:07 ID:XX5jprLL
国民増税 ボク脱税

【政治】鳩山首相を「脱税総理!」と 自民・棚橋氏の発言で衆院法務委一時審議中断★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258488087/
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 14:40:56 ID:SHPRgBTa
質問です。所得税法38条1項の設備費及び改良費というのは付随費用と明確に違うのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 19:22:24 ID:VZEF33bO
勤務先(小規模の工務店・有限)についてです。
日頃、外注先から「いつも入金が遅い何故か?」と個人的に相談されていて、首をかしげておりましたが、
会社の売上げが良好であったため、多忙のせいで遅れているのだろうと思っていました。
ところが先月、会社の棚に隠すように総勘定元帳を発見。
ついつい見てみると、なんと外注先の言っている請求額と差異があります(毎回10万円ほど多い)。
項目は「事業主貸●●円」と別ページで「外注費●●円」になっていて、
更に別ページに「振り込み●●円」と記載されていたため
急いで外注先に電話すると
「確かに振り込まれたが●●円ではなく××円(10万円低い金額)」と言います。
これは一体どういう事でしょうか?横領?
外注先は「請求書も出しているし控えもあり、口座にも記録がある」
とはっきり確認しています。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:05:02 ID:F/UsPNLe
仕訳で言うと

外注費60万/現金預金50万
        /事業主 10万

みたいなことかな。横領じゃなくて経費水増しですね。
しかも調査来たらすぐバレるレベル。
法人で事業主勘定使ってるのも変ですが
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:08:26 ID:3npO9FHn
せめて現金にしておけよと
でも、やはりばれるけど
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:17:05 ID:VZEF33bO
>>32

ご回答有り難うございます!

知識が浅くて申し訳ないのですが、
見たところ

5月5日 事業主貸 50万円 / 5月5日 外注費 五木五郎 50万円 / 銀行振り込み 五木五郎 50万円

と記載されています。
五木五郎(仮)氏の請求額は40万円です。
入金も40万円だそうです。
10万円は一体どこへ…?

今、白紙の領収書(飲食店?バー?)も見つけてしまいました…泣
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:27:25 ID:F/UsPNLe
>>34
それだと
1)社長のポケットマネーから50万円会社に入れる
2)外注費40万を振込み、10万円をポケットに戻す
ってことかな。やっぱり経費水増し。同族会社だと横領っつーかへそくり作り?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:41:15 ID:VZEF33bO
>>35

あ、事業主貸はてっきり 会社の口座から事業主へのお金の流れ と思っていました
>横領っつーかへそくり作り?
とすると、特にそこまで脱税!というわけでもないのでしょうか?

脱税でなくても信頼がた落ちです…
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 20:45:52 ID:F/UsPNLe
>>36
あ、事業主からっていうのは想像だけどね
帳簿のどこに書いてあるか分からないんで
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 21:04:40 ID:VZEF33bO
>>37

ハッキリさせたいのでまた見てきました
ちょっと間違えてました。正確には

資産の部 ◎◎銀行 
     貸方
5月5日 50万円

となってました。事業主とは書いてませんでした。すいません

で、損益の部 外注費
5月5日 ◎◎銀行 五木五郎 50万円 

でした。
ついでに、接待交際費が500万円でした…。社員2人なのに…。
なんかドロドロしたものを見てしまって
辞める気になってます。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 21:26:26 ID:s7Wwruu9
お前の給料捻出するため社長は危ない橋渡ってんだよ
勝手に帳面見てる前のほうがよっぽど・・・
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 21:40:33 ID:VZEF33bO
>>39

はい…見てはいけませんよね。。
でももう辞めようと思います。
どれほど売り上げに貢献しても社長のへそくりとキャバクラのお金に
なるだけだと分かりましたので。
良い機会でした。
ありがとうございました。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 23:30:14 ID:7rm8ii1p
じゃ、その会社は税理士をやっとてないのかな?
あるいは、税理士もグル?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 00:01:58 ID:HGSsug8B
>>40
>社長のへそくりとキャバクラのお金になるだけ

帳簿見て、本当にそう思ってるなら、想像以上の低脳だな、おまえ。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 08:22:29 ID:4DzE9HCu
あなたは多分経理じゃなく営業でしょ
営業が気軽に見れるように無造作に帳簿を置いておくのも悪いが、普通は営業マンが見れる会社の数字はごく一部
全部見せる必要はないし、勝手に見ないこと
安易に判断せず社長に直にいうこと
仮に他にいっても、こそこそ勝手に会社の帳簿とか見ないように
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 09:25:36 ID:5juwJA8x
なんかバカ社長と同じ低レベルの事務員がわいているな。
こういうタワケ社長・タワケ事務員とは早く縁を切ることだ。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 10:04:09 ID:Yr0+h4LJ
書いてることがまるっきりおかしいので、ネタなんじゃないの。

・書かれているような状況の会社で、そんなごく最近の取引までの
元帳が印刷されたような状態で存在しているとは思えない。

・経理の知識が浅いとか言ってるのに、法人なので帳簿に書いて
あるわけもない「事業主貸」なんていう専門用語を最初は「見た」ものとして書いてる。

・自分が経理なら、その体制の会社なら、請求書見て振込みをするのは
自分じゃないの?

・元帳見てるはずなのに、「資産の部 ◎◎銀行  貸方 5月5日 50万円 」だなんて言ってるが、
普通元帳のタイトルにいちいち「資産の部」なんて書いてあるか?そんなソフト無いだろう。
もちろん、この体制の会社で手書きの元帳があるとも思えない。

面白くもなんとも無いスレッドだけど、俺はネタだろうと思うね。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 10:36:00 ID:EAzgLGYS
質問がネタでも回答者が412でもいいじゃないか
2ちゃんだもの
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 11:29:06 ID:HGSsug8B
ネタは歓迎だが、一般人に誤解をばらまく412だけは勘弁。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 13:31:22 ID:QGBGcv6q
レジのバイトをしている学生からの質問です
うちのレジにはレシートに領収書って書いてあるのにもかかわらず
「領収書をください」と言って明細のない領収書を要求するお客さん
がいますが、どうして明細のない金額をまとめた領収書が必要
なのでしょうか?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 16:58:14 ID:vZ67Bwap
>>48

(1)「レシート」は「領収書」ではないと固く信じている。
(2)会社が経費の精算上、「あて先」の記載のある領収書を要求している。
(3)税務上か、会社の精算上、経費として認められないものを内訳を隠して処理しようとしている。

のどれか。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 17:45:04 ID:RGq+07XP
生命保険についてですが
契約者父親、被保険者私、受取人父親で
満期になったのですが受取人の父親が死亡していて私が受け取ったのですがこれは相続税ですか?
贈与税?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 18:56:33 ID:Yr0+h4LJ
>>50
相続。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 21:42:23 ID:W6aippsQ
>>50
ちなみにこれ、父親が死亡した後、誰が払い込んでいたの?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 21:51:33 ID:8epSYiyU
息子の住んでいる家を会社の出張所として地代を出していたのですが、出張所としての証拠が無ければ経費として認められないのでしょうか?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 22:22:56 ID:w0jr41HC
当前
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 22:47:14 ID:HGSsug8B
>>53
出張所の実体が真実なら、別に証拠なんかいらない。
真実でないなら、最悪否認どころか給与認定されるぞ。息子を役員にしたほうがナンボかまし。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 23:02:12 ID:RGq+07XP
>>52
母親です
これでまた変わってくるのですか?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 23:09:57 ID:RGq+07XP
契約してしばらくして父が死亡
以降は母が払ってました
満期になった時に受取人の父が死亡していると言う事で母が受け取ろうとしたのですが
私じゃないと受け取れない?みたいな事で私の名義で受け取りました
そしてそのお金は母親に渡してあります
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 23:11:45 ID:Yr0+h4LJ
>>57
あー、そんな事情じゃまた別だね。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/20(金) 09:41:38 ID:mXc2vhOl
お母さんからあなたへの贈与です
相続はお父さんがなくなって、お母さんが保険払った段階で終わっているので
6052:2009/11/20(金) 10:03:28 ID:qfOsRSqS
レすありがとうございます
でもそのお金は母に渡してあるので結局はお金を払ったのも母でお金を受け取ったのも母と言う事になると私は思うのですが
それでも贈与税払わないといけないのですかね?
もしそうなら母から私に保険の満期が行って私から母にそのお金を渡したので二重取りになるのでは?
なんか納得行かなくなってきました
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/20(金) 10:08:01 ID:1RbKfPC9
>>60
こじれた個別事案なので、このスレじゃ解決しないよ。
税理士に相談すべし。
6252:2009/11/20(金) 10:17:34 ID:qfOsRSqS
ですかー
ありがとうございました
税務署言ってみます
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/20(金) 12:23:19 ID:WEXKWazQ
>>62
税務署にいきなり行けば、署側の論理で不本意な課税されることになるかもよ。
ちなみにその満期の保険金いくら?最大いくら課税されることになる可能性があるか
ということと、税理士に払う報酬を天秤にかけてから考えた方がいいかも。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/20(金) 17:30:03 ID:BF5CgdXY
すごい的外れな質問かもしれませんが、経理って決算書を分析して問題点を洗い出してその解決策を提示する仕事も
してるんですか?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/20(金) 19:31:47 ID:toGSo7/5
>>64
会社や人によると思う

どちらかと言うと、財務部がその辺は強い気がする
66412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 00:45:18 ID:vDGD78fW
>>52
カアサンが65歳以上なら相続時精算課税の届け出だす。
これで贈与とか関係ない。
6752:2009/11/21(土) 04:12:44 ID:mwYZYqCb
色々聞いていました
やっぱり贈与税がかかると言う事でした
>>63
保険金は200万ちょっとで110万控除した10%なので9万ちょっと課税されると言う事です
そしてそれがもう2年くらい前のことなのでそれに利子や罰則金もついて結構な額になるといわれました
>>66
母はまだ60くらいだと思うので無理ですね〜
しかし実際は自分は1円も貰ってないのに贈与税が発生するとは本当に納得いきません
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 04:27:17 ID:RMURLHar
6952:2009/11/21(土) 04:40:54 ID:mwYZYqCb
>>68
こういうのもあるんですね〜
勉強になります
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 06:15:37 ID:FzDlGR4t
「委任契約」という形態の会社に就職してしまいました。
前職は契約社員で各種保険等全額支給されていて、特に何の疑問も持たずに働いていたのですが、
一転、特殊な環境になってしまいました。
お金も「給料」ではなく「代金の支払い通知書」みたいになっています。
その内容も総額から源泉税額が引かれただけのシンプルな記載でした。

交通費が出ないこと、源泉徴収も自己でしないと行けないこと自体は、
採用時に説明を受け、納得ずくで入ったので仕方ないのですが、
今になって実際にどうすれば良いのかと混乱しています。

とりあえず現状は、回数券を買い、しっかり領収書を書いて貰って通勤しています。
あと、携帯電話の利用料も申請出来るらしいと聞いて、
慌ててauのwebで請求書からpdfファイルを出力させました(紙の請求書なしにしていました)

来年になったらこれら請求書とpdfを印刷したモノをもって市役所に行けば良いのでしょうか?
あと、領収書に毎回名前を書いて貰ってるんですが、そこは無記名でも大丈夫でしょうか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 07:47:22 ID:4t7/3wH9
>>67
>しかし実際は自分は1円も貰ってないのに
これを天地天命に誓って真実と言えるなら、もう一度税務署に言って来いw
ちょいとややこしい事案ではあるが、まったく通らないというわけじゃない。

ただ、実際の金は現金で引き出して母親にそのまま渡し、母親は全額何かに使っちゃって今手元には残ってない、
とかの状況だとだいぶ難しいかも。
72412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 07:55:30 ID:5GtoSTKr
>>52
その方法使うなら贈与税の申告書を提出したらあかんで。
税務署長に決定を打たせないといけない。

申告書を提出してしまうと、減額の嘆願という限りなく勝訴率低い方法を取らざるを得なくなる。

後、保険会社が「母でないとだめ」と言った裏をとるのをお勧めする。
実は「母でもよかった」というのがわかれば、保険会社に賠償を請求することもできるやろう。
税務署とケンカするより十分芽がある話。
73412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 08:00:43 ID:5GtoSTKr
>>70
領収書とかそんなもの持っていく必要はない。
それらを集計しておいて、税務署で確定申告をする。
間に合うのであれば青色申告開始届もだすべき。
税金が10万前後安くなる可能性がある
74412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 08:05:45 ID:5GtoSTKr
>>70
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/pdf/01_25.pdf
経費がどうのこうのというのはこれ読んだら一般的な知識は手に入る
75412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 08:14:17 ID:5GtoSTKr
>>52
後さ、親父と母が払ってた場合は、相続と贈与の按分になるだろ。
だから保険金満額が贈与扱いされるのはそもそもおかしい・・はず。違ったか?

親父が全体の半分以上納付していれば贈与税はそれほど出ないのだが。
76412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/21(土) 08:56:30 ID:5GtoSTKr
>>52
「保険金が母では受け取れない」ってのが契約上確かであれば、もうこれは贈与成立やわ。勝算ないやろ。母親は受け取る権利がそもそもなかったわけだから。
「母でも私でもどっちでもよかった」となれば、「母がぼけていて、私を選択したのは錯誤だった。だからお金は即母に返した」とか言えるけど。

他に考えられる方法は、毎年の母の保険料の支払を、実際は私が母親からお金を借りて、「私が払っていた」という主張をすること。
そして私は、保険満期の際に、母からの借入金を返済した、と。
保険期間分の借入契約書(返済は保険満期のとき)を作成して、税務署に持っていく。
納税額が9万円やろ。やってみる価値はあると思うが。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 11:55:30 ID:+k6qvuKg
今日のテーマは事実確認はちゃんとしてから回答しましょうということか
あと、減額の嘆願ではなく更生の請求のような気がするんだが、そんなのあったっけ
まあ、相変わらずですね、412さんは
7852:2009/11/21(土) 12:56:20 ID:mwYZYqCb
保険の契約としては父が契約者で被保険社が私で受取人は父です
そして契約して1回払った1ヵ月後に父が死亡
その時に別の保険金が出たのでそれで母が一括で払ったそうです
そして満期になったときに母では受け取れなかったみたい
父の契約を受け継いだのは母なのにこれがおかしい話ですよね
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 14:53:07 ID:68kxfkDQ
412がトリップ付きのコテハンで居座っちゃったよ。このスレももうおしまいだな。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 15:27:28 ID:LGw3Aqz5
>78
いったい何がおかしいの?
親父さんが死んだときにキッチリ契約内容の確認と変更をしなかった自分達の不手際だろ?
それを税務署が悪いみたいな話をするのはさすがに奴らが可哀想だな
法や契約に無知だからとか素人だからってのは言い訳にもならんぞ
8152:2009/11/21(土) 16:59:21 ID:mwYZYqCb
確かにそこら辺の落ち度はあります
しかし財産を上げますよ貰いますよというのがあって初めて贈与というのが成り立つのじゃないのですか?
それに結果を見ても贈与があったとされる私の財産は一切増えてないです
8252:2009/11/21(土) 17:05:44 ID:mwYZYqCb
それに税務署が悪いとは思ってないですよ
税務署は税金の監視?みたいのが仕事だと思うので追求を受けるのは当然だと思います
納税は義務ですしね
ただ事実として贈与は成立してないんじゃないのか?と思うって話しです
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 17:30:18 ID:s13WgX0g
いまさらだけど質問者は52じゃなく50では・・・。
8452:2009/11/21(土) 17:34:30 ID:mwYZYqCb
あれほんとだ
何故52にしたのだろう・・・
申し訳ない
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 22:07:23 ID:RtDqsjK/
どこで聞けばいいのかわからなくて、こちらで質問させてください。
国民健康保険を口座振替で払ってますが、年末調整で領収証を提出しないと控除にならないですよね?
でもそんなのもらったことがないんです。
仕事はパートでバツイチで年収は100万もいかないから税金は減らしたいし、同じように口座振替の人はどうやってますか?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 22:25:55 ID:Zg7wmu1n
国保の控除証明書は無いよ
引き落とされた金額を書くしかない

年金はチョンボる奴が増えたから
最近控除証明が出来たけど
87412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 02:22:15 ID:NiUQg/yA
>>77
減額の嘆願知らんのか
更正の請求は法定申告期限から1年以内の期限がある。
今回相談者は2年前というとるから、贈与税の申告書提出してしまうと更正の請求は使えない。
減額の嘆願しかできない。それとも贈与税には減額の嘆願はないのか。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 02:32:28 ID:EKa0uzDi
>>85
年収100万いかないなら、所得税は年調に何も出さなくてもゼロ円だよ。
国保の支払額をなんか出したいならたぶん役所の窓口で請求すれば証明書が出る。
89412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 02:57:30 ID:NiUQg/yA
>>52
>しかし財産を上げますよ貰いますよというのがあって初めて贈与というのが成り立つのじゃないのですか?
保険金はみなし贈与いうて、民法上の贈与の理屈は通用しない。
贈与税を課税する要件として、民法上の贈与の要件の達成は一部の取引については必要とされない。


あのさ、父死亡時に保険の支払いを母が一括でした、というとるけどそれ本当かね。
というのは、こども保険とかなら父が死亡したら残りの保険料免除されるやろ。
それと、そのときの母親の心情からして、たかが1か月しか払っていない保険を、せっかく降りた他の保険金充当してまで保険料一括で払うか?父親が死んで収入が心もとないのに。

でさ、こども保険ということで保険料免除なら、父親からの相続ということで贈与税課税なし、となるんだがどうだろう。
(でもこれなら税務署からお訊ねはこないだろうなあ。やっぱり母親が払ってるのかな)
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 03:00:16 ID:/O8JNRW2
国保の支払い額ははがきで送られてくるぞ。

めくると開く奴ね、今はそれを添付しないと控除されない。
91412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 03:08:32 ID:NiUQg/yA
ソースだせや

国保=国民年金保険料というなら話はわかる
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 03:15:54 ID:/O8JNRW2
>>91
あ、間違えた。

国民健康保険ね、俺の自治体は7月頃に今年度の本算定の納入通知書を送ってくるが、
その通知書で良いはず。
93412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 03:32:09 ID:NiUQg/yA
前どっかで書いたけど国保は証明書不要だからやりたい放題できるんだよ
90万とか嘘書いてもお訊ねこないんだよ。一人分のMAXは60万なのに。

何故かというと生計を一にしている親族分を払っても控除できる規定になってるから一人分越えの90万とかありえるんだよ。
(まとめ払いもあるが)
で、確定申告書にはどの親族分いくらと書かないから市役所もチェックできないんだよ。

ここはほんと無茶苦茶。証明書添付させるべき。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 04:05:00 ID:/O8JNRW2
>>93
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 10:25:55 ID:Mc8vnG2y
そもそも国保は自営業者等が対象だから証明書を送付してる自治体でも時期は年明けが相場
とは言っても国保加入の給与取得者が増えてる経済現状を考えると今後はどうすんのかなぁ…と
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 11:53:50 ID:nA/6fpjV
>>85です。レスありがとうございます。
国民健康保険は年明けでないと領収証がこないんですね。通帳の記載内容を書きます。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 12:36:49 ID:0HTdeGC/
>>92
国保の納付通知書の金額じゃダメ。あれは4〜3月の年度の支払予定額。
税金の控除は1〜12月の実際の支払額。
保険料は変更や未納もあるし、今年3月までの支払額と来年1〜3月の額も違うはず。
国保の支払証明の送付の有無や方法は自治体に全然違うので注意されたし。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 12:47:15 ID:EKa0uzDi
>>93
国保は自治体によって違うわけだけど、一人づつ限度額定めてる自治体なんてあるのか?
世帯単位の賦課だし、上限額も世帯単位だよ。上限額自体も自治体によって違う。

計算は一人ごとにされるけど、納付は世帯単位。だから「親族分」を払うも何もない。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 13:12:01 ID:vbrwc5hv
412も、もう現役じゃないんだから、うろ覚えのときは回答しないほうがいいよ
嘆願の請求うんぬんについても、あれ贈与はなかったけじゃなくて、ちゃんと調べて責任ある回答しろと
もし、間違って質問した人が(いないと思うが)その間違った知識をすりこまれたらどうすんだよ
確か前に相続・贈与は自信ないとかいってたよな
100412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 13:30:33 ID:GqwZC+WZ
>>98
所得税では社会保険料控除は、「生計を一にする親族」となっててさ、扶養親族の制限かかってないのよ。
(生計を一は別居でもよい。)
つまり、別世帯の親族の国保を払ってあげたら60万超えて控除できるわけ。

どういうことかというと、大東市のAと四条畷市のBが親族とする。AもBも国民健康保険加入とする。
そしてBは所得は十分にある。でもAはBに仕送りなど向上的にしている。この場合、AとBの生計が一であれば、AがBの国保を払えば、Aの社会保険料控除はA世帯分+B世帯分となる。
そしてこれは合法なわけ。(BはAの扶養親族じゃないけど、Aの方で社会保険料控除に合算することは合法)
ところが、西宮市在住の悪い412がいて、払ってもいない国保を水増ししても補足できんわけ。

412が確定申告した場合、西宮市にデータがいくけど、西宮市だけじゃ412の社会保険料控除が適正かどうかわからんわけ。
でも他市区町村までデータ送って正しいかどうか裏付けするようなことはしない。できない
というのは、確定申告で社会保険料控除を申告するとき、「412分〜円、架空親族分〜円」とか書くことが強制されていないから。
合算でいいのよ。

412が社会保険料控除を120万と書こうが、1200万と書こうが正しいかどうかは412に直接聞かないと行政は適正かどうかわからんわけ。
1200万と書いたらまず間違いなくおたずね来るだろうけど、90万とかだと、はたしてさあどうやろ。
俺はここはかなりザルで税金ダダ漏れやと思う。実例挙げると・・
まあ辞めとくわ。
101412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 13:38:59 ID:GqwZC+WZ
>>99
贈与税にも嘆願あるよ。
最後の一文は皮肉や。

でもさ、非難されるべきは嘆願しらなかった人やろう。
更正の請求は知ってるのに、嘆願しらないわけやん。駆け出しにありがちな知識。

それとさ、贈与の知識もみんなないやろ?
52が民法贈与の理屈持ち出したとき、まっさきに反論したの僕ですやん。
もし僕がいなかったら誰か突っ込み入れてた?

知識不足を僕だけ指摘されるのは心外だな。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 13:48:06 ID:vbrwc5hv
これは412は払ってもない社会保険料で還付を受けてると通報していいという話かいw
あと、412先生に条文でどうなってるか教えていただきたいのですが(もちろんご存知だと思うので)自分はその件は何親等内の親族という条件がさらにあったと記憶していますが、いかがでしょうか?
あと、自分の少ない経験ですと、仕送してるので生計一の件、学生とかならともかく、年老いた両親とかでも結構税務署が関心もちはじめたら、うるさかったように思いますが
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 13:53:07 ID:vbrwc5hv
ていうか、無資格がしったかで書くなというのは前にもここで議論された話なんだけどな
同じIDの奴が職員愚痴スレに書いたの晒したりな
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 13:53:34 ID:UEhR07ol
>>101

>知識不足を僕だけ指摘されるのは心外だな。

それは日ごろの行いの結果だろ?
確かに理屈であんたに勝てる住人が他にいないのは認めるけど、対人スキルが低すぎるんだよ。
思いやりとか相手の気持ちを考えて行動すればいいのに。
そういうのが苦手だから会計を仕事にしたのかもしれないが、営業ほどではないにせよサラリーマンにとって
対人スキルは不可欠だよ。
嫌われ者がミスしたって誰も庇ってはくれない。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 14:10:05 ID:n1KobCa4
>>100
あほか。お前間違い指摘されてもあくまではぐらかし続けて決して間違い認めんのな。
一番の突っ込みどころは「一人分のMAXは60万なのに。 」って部分じゃないか。
                     
>>104
>確かに理屈であんたに勝てる住人が他にいないのは認めるけど、

認めんなよ。前スレ以来、「理屈で負けて」コメントしなくなったやつはいないだろ。
今回同様、明らかに間違いなところに突っ込んでても少しづつ話をずらして
あくまで間違いを認めないことに馬鹿馬鹿しくなってコメントがつかなくなってる
ってのが事実だよ。412 のいかにも根拠があって書いてるようなコメントに
惑わされない方がいい。判ってる人間は「また412が出鱈目書いてるよ」と
しか思ってないから。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 14:22:42 ID:vbrwc5hv
しかし、412も一般人用質問スレ、年末調整・確定申告スレ、おれたち経理マンスレと書き込みスレ全部で叩かれているからな
前にどっかに貼られていたが、リアルでも腫れものにさわる状態らしいし、奴の居場所はどこにもないんだろうな
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 14:48:48 ID:vbrwc5hv
あと、嘆願とかは自分のなかでは法律の規定では本来無理なことを駄目もと、ゴリ押しで同情に訴えてやるみたいで好きではない
昔、どんな手段でも客の利益になるならやるべきという所長が使ってたよ
最後は税務署に怒鳴り込むような人で、それを熱意とか思う人はついていったようだが
まあ、嘆願とか使わん事務所で修業した人は知らんのではないかね
108412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 16:39:53 ID:7zujyY1M
>>105
>一番の突っ込みどころは「一人分のMAXは60万なのに。 」って部分じゃないか。
世帯別の賦課なんぞ指摘されるまでもなくしっとるわw
あんた別世帯親族の国保払っても控除できるという規定を知らんかったやろ。
だから俺が「親族」という単語を使って即「同世帯親族」しか思い浮かばんかった。
その差や。

確かに指摘受けたようにこれは対人スキルの不足やろ。「ここまで言えばわかるやろ」というレベルをつかめてない。
しかしお前らこんな面も合わせない、他人が集う場で「対人スキル」ってw
ここでそんなもん磨いてどないする気や?
リアルで実践か?wバロスw

そんな糞対人スキルより知識を持って帰れ。

>>107
お前馬鹿な書き込みしたな。
事務所ひっくるめてレベルがものすごく低いのがわかった。
まあでも勉強できるチャンスや。

はい、ほかのやつ、偉そうに世帯賦課を指摘してくれた自称俺より賢い人、これに対して突っ込み入れられるか?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 17:03:15 ID:n1KobCa4
>>108

プゲラ。じゃあ、「一人分」って何? 「60万って何?」
お前自治体ごとに国保の算出額異なることすら知らないんだろ?

>>93 で「一人分」って書いた時点でお前の頭の中にはまさに
「同居親族」って気持ちが強かったんじゃないか?
「生計を一にする別世帯親族」なんてことは突っ込まれてからあわてて
考えたんだろ。

それから「確定申告書」なのに「市役所もチェックできない」って何?
こう突っ込むと、今度は、 >>85 は年末調整でって書いてたので、
給報上でのチェックのことなので、俺は間違ってないとかって言うんだろ?

もうあんたのご託はたくさんなんだよ。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 17:13:09 ID:n1KobCa4
>>100

>どういうことかというと、大東市のAと四条畷市のBが親族とする。AもBも国民健康保険加入とする。
>そしてBは所得は十分にある。でもAはBに仕送りなど向上的にしている。この場合、
>AとBの生計が一であれば、AがBの国保を払えば、Aの社会保険料控除はA世帯分+B世帯分となる。

どんな無理やりな例だよ。どんな親族関係想定してるんだよ。

だいたい「生計を一にする」と「世帯」は関係ないなんてことはこの業界の人間なら誰でも
知ってるに決まってるだろ。そんなところで突っ込まざるを得ないお前の苦し紛れが悲しすぎる。

だいたい 412 (と 412 がいた事務所)はこんな無理やりの例だすようじゃあ
「生計を一にする」のスタンダードが甘すぎないか?

それか 412 は「俺が法律」とかの態度で所長の言うこと聞かずに無理な処理織り込んだ
申告書ばっかり作ってたから辞めさせられたとかってあたりが真実なんじゃないか?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 17:29:05 ID:n1KobCa4
駄目押しに書いておくと、412 の一番の問題点は、こいつは「質問者に対して適切な回答をしよう」
という気が全く無いところなんだ。たまたま出てきた質問という話題に食いついて、
「どうだ、俺はこんなこと知ってて偉いだろう」って話を空気を読まずにまくし立ててるだけ。

それでいて言ってることは偉くもないし、どちらかと言えばトンでもな的外れなことばかり。
全部が全部間違ってるわけじゃないけど、特殊な事例に拘って、ごく一般的な質問者を
ミスリードするような内容ばかり。

何のために、このスレにいるの?暇なの?寂しいの?かまって欲しいの?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 18:11:34 ID:lBnOXwn9
>>96
領収書が来るかこないかは自治体によるんだってばよ
113412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 18:15:47 ID:Rt4lyTCk
>>109
前半部分の解釈は勝手にしろ。
付き合いきれんわ。

ただな、たかが「別世帯親族」程度の簡単なプロとして当然の知識を「苦し紛れ」と評するお前のレベルはよくわかったわ。

それよりも後半
>それから「確定申告書」なのに「市役所もチェックできない」って何これ?
書き間違いか?確定申告書は住民税の申告も兼ねており、市役所にほとんど同じ申告書が自動送付される仕組みをまさかと思うが知らんわけじゃないやろな。
そしてなんでそのあとで「給与支払報告書」を例示する?
ここから推測するとお前の頭では「確定申告書は市役所に行かない。給与報告書は市役所にいく」と推測できてしまうぞ。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 19:39:45 ID:vbrwc5hv
市役所がチェックできないて書いたのは412なんだがw
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 19:54:19 ID:EKa0uzDi
>>113
お前さんは >>93 で普通に考えたら、「税務署にもチェックできないんだよ。」って書くべきだったんだ。
「証明書」がもし申告書に添付必須になっても、そもそも市役所にはデータが回るだけで、「証明書」
なんて回らないだろ。

こういうところでお里が知れるんだよ。市役所の課税課が、こんなレベルの「チェック」なんてそもそも
するとでも思ってるのか?市のレベルでは、署に比べての唯一の強みである、「給報」が出てるのに
「申告書」に載ってないってレベルのチェックするだけだよ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 20:20:05 ID:P1r+5/DG
>>113
いいからお前は前スレでほざいた、
前職の源泉徴収が手に入らない場合に、年末調整をしないのは厳密には法令違反
の根拠を示せ。

それができないなら一生ROMってろ、低脳。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 00:56:13 ID:FPRWGRwZ
前スレ913で
>前職の源泉徴収票が手に入らないので、個人で確定申告します(迷惑かけてごめんなさい)

と書いたら

914 名前:412[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 14:58:33 ID:VaC8QjuA
>>913
>これは、税務上問題のある方法では無い(会社がそれで納得してくれれば・・・かな)
嘘つくな。前職で扶養控除異動申告書提出した上なら会社はそれを含めて年末調整する義務が生ずる
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm
手に入らない場合は、手に入るまで会社は年末調整保留。
そういう指導は関与先にしないのか?
へらへら笑って「税務上問題ないですよ」っていうのかね。

お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。


 と言われた者なのだが、これ、どうなったの?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 01:02:13 ID:FPRWGRwZ
>>117
あまり所属を特定されるのいやだけど

『前職の源泉徴収票が手に入らなければ、年末調整せず確定申告をしてもらう』
というのは、税理士・職員対象の説明会で

麹町税務署の上席が指導している事なんだけど・・・
(取り扱いの難しい案件については、局に問い合わせをしていると言っていた)


>へらへら笑って「税務上問題ないですよ」っていうのかね。
>お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。

このコメント非常に不愉快なんだが、撤回してもらえないか?
(ボクが間違っていました、実務を知らなくてごめんなさい、と)
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 01:26:24 ID:FPRWGRwZ
>>84
一瞬、また412にケチを付けられたかと思って不愉快になっていた(勘違いだったか
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 12:05:38 ID:sV36oPmE
私は普通のバイト君です。交通費について質問です。

6時間働いて6000円もらえる仕事のとき。

時給1000(交通費なし
時給1000(交通費込み
日給5500(交通費一律500
時給800(交通費実費分支給→1200

企業からバイト君に6000円が渡ることは変わらないのですが、
帳簿上何か違ってくることがあるんでしょうか。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 12:49:28 ID:e+qwPpib
>>120
はい、いろいろと。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 13:03:03 ID:PlajqajU
>>120
あなたが気にすることじゃないね
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 15:51:14 ID:xER2JXpI
>>120
税金が違うね。

1.時給1000(交通費なし
2.時給1000(交通費込み
3.日給5500(交通費一律500
4.時給800(交通費実費分支給→1200

とすると

1と2は6000に、3は5500に、4は4800に課税される。
それから親の扶養になっていれば、103万ギリギリのところだと
同じ時間働いてもセーフとアウトに分かれるかもしれない。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 21:33:44 ID:vFfORSbH
一人法人役員です
なんとかご飯を食べれる状況です。

こういうご時世なので、
法人とは関係無い内容で、個人的に商売をしようと思います。
(法人を作るとかは、さすがに無理)

法人のほうは、今年の役員報酬は300万円です。

個人事業のほうは、当初は経費ばかりかかることになりますが、
役員報酬の支払い済み所得税は、個人事業で丸損な場合はどうなるのでしょうか?

また12月開業の場合は、損失の1/12が認められるのでしょうか?
また、法人で年末調整を行いつつ、2月に確定申告・申告書Bで申請することになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 22:38:27 ID:HEYECYMX
>>124
>>役員報酬の支払い済み所得税は、個人事業で丸損な場合はどうなるのでしょうか?
総合課税で還付されます。

>>12月開業の場合は、損失の1/12が認められるのでしょうか?
事業に関わるものであれば全額です。

>>法人で年末調整を行いつつ、2月に確定申告・申告書Bで申請することになるのでしょうか?
そうです。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 22:44:30 ID:GRuYZQf1
>>124
個人事業の損失は普通に給与所得と損益通算できるよ。
別に1/12にする必要もなく全部。

おっしゃるとおり、年末調整(給与所得)+確定申告(事業の損失との損益通算)
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 23:06:14 ID:qxN/B3Tr
古本屋に本を売ったら買取明細で「消費税込」となっていたのですが、これが益税ですか?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 23:35:01 ID:XzIaOEKc
>>127
益税ってなんですか?

課税事業者でないという点で言えば
>>127にとっては益税ではあるが
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 16:13:57 ID:6Ou2366w
来年から親と同居しようとおもいます。
父親は建築設計士です。自分はソフトウェア開発業です。
自分が世帯主になって、自分が開業届を出して青色申告しようとおもいます。
父親と業種が違いますが、父親の稼ぎも一緒に計上して、父親へは給料という形で支払うことはできますか?
できない場合は、自分と父親が各々、開業届を出して、各々帳簿をつけるしか方法はないですか?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 16:16:00 ID:D8CpVSma
平成22年の税制改正で固定資産に関することで何か変更ありそうですか?

最近では残存価格を1円まで償却できるとか機械装置の耐用年数の見直しや
リース税制があったと思うけど2009年4月1日から始まる事業年度で何か新しい改正ありそうですか?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 16:19:08 ID:D8CpVSma
>>130
間違えた・・

× 2009年4月1日から始まる事業年度
○ 2010年4月1日から始まる事業年度
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 16:33:29 ID:a760ykN2
法人の決算をやらされている零細企業の経理担当ですが、源泉所得税の取り扱いで質問です。

当期は赤字なので均等割以外の納付がないのですが、国から源泉所得税が200円くらい還付されます。
この場合、当期の会計仕訳を
(未収還付金)200 (雑収入)200
とした場合の法人別表4・5はどういう記載になりますか?

また皆さんはこのような場合、会計上未収で計上しているのでしょうか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 19:26:10 ID:+zk/CsVb
未収では計上してません
還付された年度の別表4の「所得税額等及び欠損金の繰戻による還付金額等(16)」(減算・流出)に計上して終わりです

住民税利子割の還付はないの?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 19:52:39 ID:+RdNVxAR
>>132のような200円の源泉還付って言っている香具師が、零細企業の職員っていうことは、まず有りえないよ。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 23:57:58 ID:FsjwaEVT
>>132
零細企業なら納期の特例を申請してると思うんだが。だったら、実務的には7月までに引ききれれば問題ない。
こんなこと書くとまた412とかが沸きそうだがw

特例受けてないとしても、俺はしたことないが4月ぐらいまで還付請求せずにしれっと相殺してるケースは山ほどある。
それが調査等で表立って問題になったなんて話しは、聞いたことがない。

以上、あくまでも経験上の話なのであしからず。
正式には、当然のことながら2月末までに引ききれないなら..(ry ですよ、412とか煩いのでw
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 00:00:56 ID:FI8HnK89
>>132
未収計上するのであれば
別表4で減算-未収還付金否認 200
別表5(1)の増に未収還付金 △200
実際に還付された期に
別表4で加算-未収還付金認容 200
同じく別表4の17欄(減算) 200
別表5(1)の減に未収還付金 △200

仮払いに振り替えると更にややこしくできますが
200円なら普通は>>133さんの書いている処理が妥当です。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 00:04:45 ID:d0R61Re9
21年より個人で賃貸収入(小さい店舗3件で、年間収入約300万)があるんですが
できれば21年分の申告から、何か節税できる方法がないでしょうか?

外壁の塗装くらいしか思いつきません。。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 00:23:41 ID:819o8Bsq
>>135

412がどうのってこと以前にあなたは何の話なんだか全く理解してないと思う。源泉って言っても預金利子や配当の源泉の話だよ。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 01:13:11 ID:E+C+vIUL
雑収入計上するからややこしいのであって、

源泉されたときに
法人税等 200/受取利息200
なんだから、決算で
仮払法人税等200/法人税等200
でPLから相殺する

すると、別表四の調整は不要となり(処理簡略化)、
別表5の2の損金不算入の項目で「源泉所得税」を仮払経理による納付で200計上、
あとは5の1で仮払税金の増が△200。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 01:23:55 ID:E+C+vIUL
>>135
給与の受給者から委任状は必要だし還付はめんどくさいことが多すぎる
正式なやり方でもなんでもないと思われ
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 01:26:14 ID:819o8Bsq
>>139
おいおい税額控除するんだから4で加算だろ。仮払い処理したら、まず仮払税金認定損だろ。
142124:2009/11/25(水) 06:42:31 ID:GOfIZWKH
>>125-126
亀レスすいません。
確定申告・申告書Bにおける「給与所得等」は役員報酬なのに「給与」でいいのでしょうか?

副業は白色申告を予定しています。
収入が300万円だと、速算表により給与所得は192万円です。
控除が100万円だとしたら、課税対象の所得は92万円、所得税は9.2万円

もし副業の損失が100万円にて、確定申告をすると、
市役所等の役所から見れば、収入は200万円ということになるのでしょうか?
収入は300万円、だけど課税対象の所得は(300-100)x0.7-18-100=28万円、所得税は2.8万円ということになるのでしょうか?

だいたい考えはあっていますでしょうか?

住民税(10%)も影響すると思います。
今の状況で来年の保育料が下がれば少しは生活が楽になるのではないかと、
リアルな話で申し訳ありませんが、不安の毎日です。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 07:23:27 ID:819o8Bsq
>>142
役員報酬も給与所得。
300万の給与所得は192万。所得控除が100万あれば課税所得は92万
92万の税率は5% なので所得税は4万6千円。
住民税の所得控除が90万だとして、課税所得は102万 税率10%なので10.2万
(実際は県税と市税で別に計算するので、若干異なるかも)

事業所得の損失があったら給与所得の192万+(△100万)=92万
所得控除マイナス100万で所得税はゼロ。住民税は課税所得2万で 税額2,000円

保育料の算定基準は自治体によって異なるので判らん。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 07:48:03 ID:/dBcENqC
保育料や税金の心配するより百万円も損失が出る副業ってやつを早くやめれば
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 09:07:52 ID:yGvzliMo
>>144
一生懸命脱税してるんだろうから、そっとしておいてやれよ。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 10:43:48 ID:Kf1W41l4
>>137
家賃を値下げする。思いっきり修繕費をかける。

手持ちのお金が減らずに税金だけ減るようなそんな都合の良い「節税」なんて
それほど無いよ。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 13:17:28 ID:WjUfDUwI
>>123
>>120です。ありがとうございます。

日給6000(交通費なし)と日給5000+交通費1000について
企業側の処理というか帳簿上何か変わってくることはあるんでしょうか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 15:16:42 ID:o4bx6L+U
>>147
源泉徴収簿には非課税給与抜いた金額書くし、給与台帳や明細に「交通費」とか明記してないとまずいと思うけど
他は変わらないんじゃないかな
ちなみに交通費なら何でも非課税なわけじゃないんで注意
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 15:21:27 ID:lKoBv2KA
アルバイトについてで申し訳ないのですが
・独身学生
・単日派遣
・今年の全給料額は10万円以下

この場合で源泉徴収をされているのは変ですか?
またこの場合で、源泉徴収以外に給料から何か差し引かれることはありますか?

150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 15:38:41 ID:o4bx6L+U
>>149
別に変だとは思いません。正しい手続きしてるのかは不明ですが
年末調整なり、確定申告なりすれば払いすぎた税金は返ってくるんで結構アバウトな会社もあります。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 16:18:39 ID:lKoBv2KA
>>150
無知で申し訳ないのですが、その返還手続きを自分からやらないと返還はされないのでしょうか

現在2年目ですが、今のところ返還された実績はありません
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 16:27:12 ID:o4bx6L+U
>>151
雇い主が年末調整してくれない場合は雇い主から源泉徴収票もらって確定申告してください
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 16:48:37 ID:FG7bFnAq
職歴無しの専門卒男22で、日商二級持って、今一級の結果待ち何ですが、税務のバイト決まる可能性ありますか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 17:08:47 ID:MPxwZ3aL
税務のバイトってのは税務署の確定申告アルバイトのことか?
あんなもん学生やおばちゃんバイトでも問題なく務まるレベルだぞ?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 17:53:35 ID:FG7bFnAq
>>154そうです。
自分でも出来そうなレベルで良かったですw
156132:2009/11/26(木) 01:39:36 ID:Z14Mdwvr
みなさんありがとうございます。

>>133 なるほど。それが一番簡単そうですね。ありがとうございます

>>134 なぜ?何かおかしいこと書きましたか?

>>135 給料の源泉ではないです。

>>136 なるほど・・・ありがとうです。

>>139 >>141 むむむずかしい・・・

>>133

利子割の還付はあります。
均等割と相殺処理していますので、納税充当金から利子割り分だけ引いてます。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 02:37:43 ID:rFfO8rpN
大学を前期卒業した者です。
国民年金納付猶予は学生納付特例制度と保険料免除制度(若年者猶予制度?)の
2種類あると思いますが
私のような場合はどのような手続きをとれば良いのでしょうか?
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 02:45:17 ID:ZoMWqwMB
>>157
前期卒業って、大学院博士課程前期という意味?
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 02:48:06 ID:rFfO8rpN
>>158
学部を半期留年しました。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 03:00:35 ID:ZoMWqwMB
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 03:15:33 ID:rFfO8rpN
すいません。私が訊きたいのは
年度途中に卒業しているので
9月まで学生納付特例、10月からは一般の納付猶予
とする事ができるのかということです
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 08:47:38 ID:PueMuysc
年金は社労士とかのスレで聞いたほうがいいかも
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 20:53:38 ID:Us/lteQP
質問させてください。
今、建築士にお願いして家を建てています。
自分の両親から500万プラス110万の援助をしてもらいます。

当然、建築士にお願いするわけですから、設計料金というものが建物と
別途に発生します。
その設計料も(たぶん200万程度)情けないですが、両親が出してくれることになったのですが、
そうなると贈与税がかかってきますよね?

設計料金だけは両親に請求して支払ってもらうのは、税務的に問題が
あるのでしょうか。

よろしくお願いします。





164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 21:43:10 ID:o5AWFjLy
>>163
そもそもその610万にも普通に贈与税かかるよ。もしかして昔の5分5乗を勘違いしてる?

とりあえず「相続時精算課税」でググれ。それで設計料もカバーできる。
165163:2009/11/26(木) 21:45:38 ID:Us/lteQP
>>164
ありがとうございます。

住宅のための贈与であれば500万までは非課税の麻生総理の作った暫定的な政策が
あったと思うのですが・・・これは対象外なのでしょうか!?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 21:57:48 ID:o5AWFjLy
>>165
あーこんなのあったんだ。じゃあ前言撤回。
200万は普通に贈与税払えば?20万ね。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 02:17:01 ID:aBgNvE//
200万うち100万は奥さんがもらったことにすればとりあえず100万消える。

残り100万は来年に年またいでからもらえや。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 08:18:11 ID:H5M9rwmk
>>奥さんがもらったことにすれば

素人が適当なこと書かない方がいいぜ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 12:46:02 ID:ZsIhSZTf
>>163

結論から言うと、あなたには3つの選択肢がある。どれも贈与税の負担なし。

@住宅資金贈与の非課税特例を使う方法。年間610万円まで
A相続時精算課税制度を適用する。トータル3500万円まで
以上の方法は、翌年確定申告して贈与税の非課税を申告する必要がある。

B新築する住宅の持分の親の出資比率だけ、親の名義にする方法
この方法は、そもそも贈与とならない。ただし、登記にあたって親の住民票
その他、証明書類が必要となる。


170169:2009/11/27(金) 17:29:31 ID:ZsIhSZTf
言い忘れたが、贈与の非課税枠は本人とは別に配偶者も使える。
だから167は間違いではない。毎年使える。連年贈与のしばりはあるが。

ただし、住宅資金用の500万円非課税枠は、直系尊属からの贈与に限られる
から、配偶者は使えない。





171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 20:46:42 ID:NBYWLegi
横レスですが質問させてください。

土地と建物を別々に購入(土地の購入の半年くらいで家が建ちます)
した場合、土地代金1600万を自分の両親に払ってもらって、
自分の名義にすることはできるのでしょうか。

その場合、相続時精算課税制度は適用できるのでしょうか。

知り合いの会計士に聞いたところ、適用できないと言われたのですが、
いろいろググっていてもできそうで、納得がいかないのですが・・・
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 21:06:00 ID:sRukYyCi
>>171
年齢要件満たしてれば、1600万なら全く問題ないよ。
住宅資金の贈与の方の適用を受けられるなら、年齢要件もゆるくなるし加算もある。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 21:31:39 ID:ZsIhSZTf
>>171

相続時精算課税制度の要件に、「土地の取得は住宅建設目的に限る」という
のがあるから、「土地と建物を別々に購入する」という説明でアウトと考えた
んだろう。問題ないとは思うが、税務署に訊ねたほうがいい。
間違っても、土地は家とは別に買いますなんて言わないこと。


174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 21:35:45 ID:Fg7AzmkT
仕訳を教えてください。
法人で中古マンションを購入します。
登記上の敷地利用権と専有部分(家屋)を、”敷地利用権”(非償却)と
”建物”(償却する)に、分けて会計処理する必要はありますでしょうか。
(固定資産税評価額などで按分)
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 21:39:00 ID:H5M9rwmk
171の土地取得と建物が時系列でどういう関係になっているかだろ。
家屋の新築または取得とともにするその敷地とあるからな。
自由設計の建物建設と土地同時取得とか建て売りはオーケーだな。
土地だけ購入しといて間をおいて建物建設はきびしいかもしれん。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 21:54:48 ID:3uYUv/aR
>>171
どうして土地は家とは別に買いますと言ってはいけないのですか?

自分も、今全く同じ状況下にあります。
自分の場合は、土地取得が年内で、建物の完成は来年の秋〜冬にかけてです。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 22:09:20 ID:H5M9rwmk
なーんかごちゃごちゃになってるようだが。
そもそも土地の贈与でも相続時精算課税は適用ある。
しかし、住宅資金の贈与とされて1,000万円上乗せが可能な土地については条件があるということ。
その条件は、新築の場合は新築請負契約と同時に締結された売買契約または
新築請負契約を締結することを条件とする売買契約によって取得した土地。
取得の場合はいわゆる分譲住宅とか分譲マンションの土地等。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 01:54:24 ID:KeNwHx02
旧アンダーセン出身の人がGEOの社長になったようです。
彼は会計士なのでしょうか?
また、アンダーセン時代の日本における組織形態って、どこかで見られますか?
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 02:01:19 ID:0Gs5ifEs
3月15日まであるいは遅滞なく入居しなきゃいかんだろうが。
期限は伸びるとは思うが1600万の贈与のリスクでかすぎ。やめとけ。
と、会計士なら答える。

最近回答者素人ばっかじゃね?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 02:06:40 ID:lWhDVFNP
>>179
412が沸いて以来、興ざめして、実務に就いている人達が居なくなったんじゃない?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 02:07:58 ID:0Gs5ifEs
>>176
おまえさんの計画の場合は税制改正で期限延長しようが完全にアウト。
土地の取得は来年なってからやれ。

それが無理で、今年取得するなら、建物は3月15日までに完成させて住め。

というか不動産業者が教えてくれると思うのだが・・・
182412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/28(土) 02:14:55 ID:0Gs5ifEs
俺が412でしたw

500万贈与の特例知らんやつが上で回答したのは吹いたw
相談者の方が詳しいとかw
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 06:13:02 ID:Xpb6/Wo3
インフルエンザの予防接種代は医療費控除に含まれますか?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 06:27:54 ID:KJRNk28f
>>183
×
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 13:45:23 ID:eW+u3zbD
>>182
前職の源泉がない状態で年末調整をせず、個人に確定申告させることが「厳密には法令違反」とか言う馬鹿は黙ってろ。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 15:19:48 ID:rTVN81PO
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FB2D32EA892195A49256A8500311E91.pdf
最高裁の判例も知らない素人は引っ込んでいなさい
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 16:12:24 ID:ZyLvGvex
>>185
バカはお前だ。それだけは412が正しい
お前みたいな奴が412を調子づかせる
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 16:30:55 ID:yuIbBUiv
現場の税務署が最高裁判例を無視して確定申告を受け入れてるんだからどうでもいいことだなw
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 17:05:52 ID:rTVN81PO
それは税差がそれほど対したことないからでしょ
検討すべき申告書が提出された場合は上記法令判例から却下されるよ
俺も一度却下されてる
「年末調整やってから出直してください」だってさ。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 17:37:24 ID:b1+zVEZ/
えらそうな上から目線の口調はやめたら?
馬鹿に見えるよw
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 18:10:26 ID:GUvI1l24
>>186
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25784&hanreiKbn=01

これ読んだけど、そもそも前提条件が違うんじゃないのか?
源泉徴収税額を間違えた場合の、申告所得税から控除する源泉の取り扱いじゃないのか?


http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm

論点がスレているいる気がするけど
年末調整をする時に、前職分の源泉徴収票が手に入らない→年末調整できない→確定申告をしてもらう
そういう流れだったんでしょ?

年末調整をする会社が、前職分が手に入らず年末調整をできないんだから、
計算を間違えてはいないように思うのだが?

それで例の「年調せず」という文言を摘要にいれるって取り扱うヤツ?


例えば12月の年末調整で手に入らなかった源泉徴収票が翌年8月に手に入って
そこで計算をして、会社は源泉の還付とか納税、個人は会社に請求とかする事が前提の判例なのか?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 18:13:57 ID:GUvI1l24
>>186>>189
たぶんコイツが412だと思うんだけど
具体的に「年末調整やって出直してください」と言われた事例を教えてもらえないだろうか
自分の勉強の為にもお願いします。

口調が独特でブロントさんを思い出すww

193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 18:53:34 ID:rTVN81PO
あんたには判例を引用した問題解決のスキルないね
「前提が違う」なんて当たり前なんだから
判例から参考にするのは「条文の趣旨(解釈)」だよ
「前提が同じかどうか」なんて確認してたら、将来の紛争の問題解決ができないでしょう

税理士試験じゃ事例問題ないから全然分からんだろうけどさ、
公認会計士試験経験者なら分かってるよそこは

もうその時点で素人レベルが分かっちゃうんだな

ここの質問に答えていくと
>年末調整をする会社が、前職分が手に入らず年末調整をできないんだから、
>計算を間違えてはいないように思うのだが?
所得税法の源泉徴収の章では、「前職分を手に入れて年末調整する」と定められてるんだから、
入手できないのに源泉徴収票発行しちゃったら自動的に計算間違いになるでしょ

>それで例の「年調せず」という文言を摘要にいれるって取り扱うヤツ?
これって退職したときに記載するやつだろ。自己判断しないでください。

>そこで計算をして、会社は源泉の還付とか納税、個人は会社に請求とかする事が前提の判例なのか?
前提は違うけど、解釈ではそうだよね。
「前提違い」は上述したけど無意味な議論だね。

事例は君がもっと実務を経験すればそのうち出てくるよw
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 20:23:29 ID:t1rLlHZg
今は業界の人でもなんでもない経理マンがいういうw
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 20:26:25 ID:eICgMGnt
商品券をお歳暮として交際費で落としても良いのかしら?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 20:32:55 ID:eW+u3zbD
>>189
そりゃ、お前が馬鹿で、最終的に個人の確定申告時においても前職の源泉徴収票(あるいはそれに類するもの)を用意できなかったからだろww

会社が、途中入社の人間に関して、前職の源泉が未入手、あるいは異動申告書を未提出な人間に対し、
年末調整を保留し(正確には最終的には乙欄適用にて源泉発行)、個人での確定申告を指導する行為の、どの辺りが「厳密には違法」なのか、
そのお得意の「条文の趣旨(解釈)」で説明してみろ、低脳。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 20:49:41 ID:SRrNVJJf
>年末調整を保留し(正確には最終的には乙欄適用にて源泉発行)、個人での確定申告を指導する行為の、どの辺りが「厳密には違法」なのか、
別に「確定申告指導」については違法なんていってないが
確定申告行くなら行けばいいのよ

ただし申告書に書く源泉徴収税額は、適正に年末調整(源泉徴収)された金額しか使えませんよ。
会社が年末調整できずにやむを得ずに発行した源泉徴収票は無効。
(あ、異動申告所未提出の乙欄摘要徴収票は適法だから有効ね。196の頭だとここいらの「適法」「違法」の区別がついてないみたいだけど)
つまり事実上還付はありえなくなる。
論拠は上述した判例ね。太字。条文趣旨。

で実際はそんなことないよねwそれは知ってるww
でも法律上は違法だから。

つーか議論が進んでない。

なんかもっとすごい人が逆説いうてくれないかね
「税務署の指導」とか「実際はどう」とか「経理マンごときが」とか聞き飽きたぜ。

187に期待したいんだが
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 22:05:56 ID:OKHHX/y7
金融機関は、国税庁がある特定顧客の税務調査で来た時、
税務署員に言われれば全顧客の取引を見せなきゃいけないのですか?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 23:29:57 ID:k8CiXZlz
>>198
税務調査は質問検査権に基づいて行われますが
この権利の解釈は度々裁判になるほどあいまいです。
原則としては客観的に必要であれば受ける必要がありますが、
先に書いた通り客観的の基準が主観的に決まるので
掲示板で答えられる質問でありません。
質問検査権でネットで検索すれば参考位にはなるかも。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 00:37:19 ID:shMfshjZ
>>199
そんなんいちいち法令解釈だの判例だのやる必要がどこにあんの?
もっと現実的に対応するだろ普通は。

>>198
資料提出を拒否されたらどう思う、人間として?
こいつらなんか隠してるんちゃうんか?と思うだろ?
そう思われたいの?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 01:06:18 ID:cUSDLKep
>>197
412に聞くけど、結論はどうなんだよ
前職の源泉徴収票が手に入らなかったらどうするんだ?

このスレではそういう質問されているんだろ
>>118なんかで凄い事言って、他人(会計事務所の職員?)の指導方針を全否定しているようにみえるぜ

202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 01:18:28 ID:cUSDLKep
>>197
412に対する質問の仕方を変えるか

前職の源泉徴収票が手に入らなかった場合の
「違法ではない」年末調整の手続きを教えてくれ

今までの書き込みを読み返してみたが
年末調整をしないで、前職を含まない源泉徴収票を出して
確定申告を促すのは違法なんだよな?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 08:24:37 ID:ZY+lwQKx
>>200
198ですが、人間としてはいちいち楯突くのもめんどくさいですから出したいです。
でも、法的にどうなのかです。
対象の人だけなら当然出す必要があるでしょうが、
全取引客の資料を出すのは、個人情報保護法の拡大解釈になるんじゃないかと。
それにホントにその人の調査に来たのではなく、ただ高額所得者らしき人を
ピックアップしに来てるのじゃないかと疑心暗鬼になります。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 08:32:21 ID:M1fZPJ9o
>>203
いや、そもそもあれは「依頼」だから全部断れる。
そうは言っても、というのが現実問題。あとは交渉。
ここまでなら出せるけどこれ以上は出せない、とはっきり言う。
要は、出せない理由を明確にできるか(法的云々は別として)。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 12:51:24 ID:N1Kqyf62
>>202
乙欄適用つまり扶養控除異動申告書が出てない人は年末調整しないで源泉徴収票を発行することはなんら違法ではない
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 13:37:59 ID:PBQCXA/3
>>203
税務調査に関しては個人情報保護法の適用外と
なるのでそれは気にしなくてかまいません。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 13:59:09 ID:wqqYpsWI
質問です。
土地と建物を別々に購入した場合、同一年内ならば、土地代金に
相続時精算課税制度は使えますか?

父の年齢は60歳です。
208207:2009/11/29(日) 14:06:31 ID:wqqYpsWI
追記です。
土地の契約(手付金支払日)と、土地の決済日は、
税務上どちらが土地の取得日となるのでしょうか?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 14:22:02 ID:9tD2ABwe
>>203
明確な理由なく、個人の顧客、会員などの個人情報をバルクで全件開示しろ、とか言われたなら個人情報保護法に抵触する可能性があるが。
税務調査の反面として、特定の取引に関する個人の情報(その取引に際して客が提供した全ての情報)を提供しろ、というのはまったく持って合法。

もっと言うと、個人情報保護法が適用されるのは「個人情報取扱事業者」であり、基本5000人以上のデータを持つ業者(個人事業主も含め)。
また、そもそも税務調査のような法令に基づく開示は合法(23条の1、あるいは4)。すくなくとも税務当局はこれを根拠に開示を迫れる。
210193:2009/11/29(日) 18:04:12 ID:ZY+lwQKx
>>209
反面調査において、特定の取引についての開示は理解できるのですが、
例えば他に使用している名義がないかを調べるということで、
全顧客分のデータ等の提出を求められるのも合法なんでしょうか。

211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 18:28:55 ID:9tD2ABwe
>>210
ほぼ、(23条の1、あるいは4)で合法。つか、取扱事業者なの、おたく?
目的もはっきりしてるし、仮に取扱事業者だとしても、せいぜい名義を調べるには必要がない項目(趣味とか?w)を提出しないぐらいだろ、可能なのは。
ごねたいなら、名義調べたいなら生年月日と住所だけで良いだろという理屈は通用するかも知れないが、それを押し通すメリットはなに?って感じだな。

究極的には最高裁で争うような場合の結果はべつとして、通常の調査で税務署がその権限において調べられない業務上の情報はない、と理解したほうがいい。
少なくとも税務当局はそういう理解のもとに動いている。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 22:57:27 ID:iq+1FAoP
ま、要するに、
言うことを聞くのと反発するのとで、どっちが怪我が少ないか、なのよ。
で、普通は素直に言うことを聞いたほうが、怪我は少ないよね。
仕事が増えてめんどくさいというのを前面に押し出すと、彼らキレますよ。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 00:22:35 ID:yYWLrbyr
>>207
精算課税の特例は基本家購入用贈与で、例外的に土地付建物のような土地がおまけのような贈与を認めている
土地と建物別々に買ってしかも土地の代金とか、無理すぐる。

続いて次のレス。
そもそも精算課税の特例とは全然関係ないよそれ。
決済日なんてどうでもいいの。

年内に家屋取得用に贈与受ける→来年の3月15日までに家が完成して住む
決済なんてどうでもいい。いつでもいい。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 11:28:44 ID:cUzuBkt3
でも本当に税務署に調べられない情報はないとしたら競馬のPATの口座
なんか真っ先に狙い撃ちされるんじゃないか。
マル競の口座だけ提出させれば、一時所得として税金払ってるやつなんて
ほとんどいないだろうから所得税を取るの簡単だろうと思うけどな。
でも税務署がそういうことをやったというのは聞いたことがないけどな。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 11:55:40 ID:L32x/2NI
銀行の口座残高とか全て把握してるわけじゃない。
それなりの理由が無い限り、銀行がOKした場合に限る。
もしかしたら該当者いるかもしれないから見せてくれレベルの話じゃ
当然銀行は嫌がるし、競馬の口座にしても管理先は嫌がる。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 12:52:27 ID:cUzuBkt3
だから全部の口座を調べるなんて言っていないだろう、マル競だけだよ。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 12:55:12 ID:L32x/2NI
>>216
うん、だから3行目以下も付け足したんだよ。
仮にそんなことが許されたらそれを嫌がって利用しない人も出てきたりで
税務署以外に対するデメリットがでかすぎるよね。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 13:03:07 ID:T0uQD/Ns
>>215
順番が逆だろw
税務当局とが税務調査の名の下に実質なんでもできるとは言っても、それはあくまでも調査対象が特定されている法人や個人の話。
ただやみくもに、脱税してる奴を洗い出すために銀行にバルクで不特定多数のデータ提出させるような荒業は法的根拠がないので基本無理。
219218:2009/12/01(火) 13:03:57 ID:T0uQD/Ns
間違えた、218は216へのレス
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 13:09:50 ID:cUzuBkt3
>>217
だから言ってるのは>>211
>究極的には最高裁で争うような場合の結果はべつとして、通常の調査で税務署がその権限において調べられない業務上の情報はない、と理解したほうがいい。
といってるのを受けての話だよ。
>それなりの理由が無い限り、銀行がOKした場合に限る。
という話と>>211の言っていることは相反していなのか?
と言うこと。
それから競馬の配当にはどうやって課税されるか知ってる?
知ってたら
>もしかしたら該当者いるかもしれないから
なんて書かないと思うからさ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 13:27:11 ID:3Fs/xky3
特別な調査でもない限り何万口座も調べるほど当局も暇じゃないだろ
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 14:06:27 ID:cUzuBkt3
>>218
それじゃ>>211の言ってることが間違いで
>ただやみくもに、脱税してる奴を洗い出すために銀行にバルクで不特定多数のデータ提出させるような荒業は法的根拠がないので基本無理。
と言うほうが正しいということでいいかい?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 20:19:17 ID:r9si0V4G
全顧客の資産出させて、金額の大きいのをみつくろっといて、
あとで税務調査に行くんじゃないの。
だから銀行とかに全部出せと脅す。
それがいいのかどうかを>>211のあたりでガヤガヤやってたんでしょ。
まあいい悪いより、出さなきゃあとあと銀行も目をつけられそうだから、
出さざるを得んだろうね。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 23:22:09 ID:T0uQD/Ns
>>222
193は自社の取引データに緋付く顧客データ。
翻って銀行はべつに直接取引してるわけではなくただ単に口座を管理しているだけ。銀行に反面調査が入るわけじゃないんだぞw

前者と後者はまったく別物。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 08:25:56 ID:SW3LUvLn
ここで聞いていいのか解らないんですけど
自分が住んでる市の住民税が今年の夏ごろ
いきなりあがったんですけど
これから毎年ちょっとずつあげられてしまうんでしょうか?

そのとき市に問い合わせが殺到したみたいだけど
結局なんで住民税があがったかは教えてもらえなかったそうです。
世界文化遺産があるんだけどそれの工事でお金がいるのかな
あと警察も引っ越し改築で綺麗にしてた
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 08:31:27 ID:HqdqHUXJ
一昨年から住民税は一律10%に
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 09:35:12 ID:SW3LUvLn
>>226
あれ、そうだったんですか?全国でやってたの?
知らなかった・・orz.............λ))
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 09:35:40 ID:jkhYDLaP
>>225
税源移譲で調べると分かると思うけど
所得税率が最低10%から5%に下がった。
代わりに住民税率が最低5%から10%に上がった。
あなたの住んでるところだけじゃなくて全国的なものです。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 13:40:44 ID:X/Kn0LtX
>>222サン>>224サン
たぶん>>198訊いた人は、実は調査官に把握されていない口座をもってる人で
それがばれるかばれないかを心配している
じつはオイラも、そこんとこ知りたいので宜しく議論いただきたいのだが

オイラの予想としては、質問調査権の範囲なら
口座番号が特定された対象者名義の口座の取引記録→開示される
その口座と同一支店内の対象者名義の口座の有無→開示される(但し、なんか条件付き)
その口座の取引記録→開示される
その他の支店の同名義の口座の有無→開示されない
全ての名義の開示→開示されない

そもそも個人情報法保護法の問題ではなく、その金融期間の内部規定の問題じゃないんすか?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 13:56:54 ID:jkhYDLaP
>>229
どこがラインかなんて最終的には法廷で争えになりそうな話題だし
ここで答え出てもそれが本当に正しい答えかなんて分からないでしょ。
議論するスレじゃないんだから。

俺は担当の金融機関の調査の時に>>198と同じようなこと言われたけど断ったよ。
なかなか引き下がらなかったけど、最終的にはデータは渡さずに済んだ。
だからって開示する義務は無いとは言わないけど。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 18:59:53 ID:ZAqZ+Sww
株式会社の資本金の減少(資本準備金の減少は無しです)に際して
会計上、「資本準備金減少差益」っていうのは発生するんですか?

うちの会社(中小企業)が減資するのですが、税理士さんの無料相談で
書いてもらった説明に「資本準備金減少差益」っていうのが出てきてて謎なのですが
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/03(木) 02:46:56 ID:ktEREX00
質問なんですけれど会社の飲み会でやったくじ引きの賞金は何費になりますか?
課税区分もわかれば教えて頂きたいです。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/03(木) 07:26:47 ID:N8KZR8sb
福利厚生費

つか賞品じゃなくて賞金かよ
現ナマ渡すのは賭博ってことにならないか?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/03(木) 11:11:13 ID:X/A0t7Tc
ニュー速+に、罰則強化検討ってあったね
脱税総理は無罪で国民には厳罰だってw
235232:2009/12/03(木) 23:34:26 ID:ktEREX00
>>233

福利厚生ですか、金銭なんでちょっとあれですが・・・とりあえずありがとうございました。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 03:08:34 ID:x4fbHFcU
せめて金券買って渡せ
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 07:11:28 ID:t/8nkmex
質問です

脱税罰則強化、懲役最長10年に 政府税調が検討
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120201000977.html

>> また、納税申告書を期限までに提出しなかった人への罰金上限を20万円から50万円に引き上げるほか、
>>故意に提出しなかった人に適用する「無申告脱税」を取り締まる規定を創設、5年以下の懲役などの罰則を科す

今現在株式投資で一般口座が2口座あり、それらの口座で年間収支が+50万ぐらいなんですが、
特定口座の収支はマイナス70万円です。

めんどうなので確定申告をしない予定なんですが、
上記の案が成立して施行された場合、5年以下の懲役になってしまうのでしょうか?
施行されるのが来年だとして、今年の分の申告に来年成立する罰則が適用されるのでしょうか?

よろしくおねがいします
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 15:37:53 ID:pmJV3IhS
すみません質問させてください
ある会社の代表取締役をしております。
今期、別表14の1の特殊支配同族会社の役員給与損金不算入にひっかかりそうです。
なので会社とは全く関係ない友人に、私が所有する当社の株の11%を買い取ってもらおうと考えています。
その際気をつけるべき事などはありますか?
又、何が必要でしょうか?
定款には、株式譲渡のさいは取締役会の承認が必要とあるので、取締役会議事録の作成だけでよろしいのでしょうか?
親族等ではないので、株価も元々の資本金の額から計算して問題ないでしょうか?

全くの無知でお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。
239238:2009/12/04(金) 15:40:43 ID:pmJV3IhS
連投すいません
14の1に「引っかかりそう」ではなく今期引っかかります
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 16:03:01 ID:YF83jp5P
租税回避と取られて課税される可能性はありますね
というか租税回避だし
241238:2009/12/04(金) 16:09:31 ID:pmJV3IhS
>>240
私が所持している役員給与に関する本には
「事実として株式が退任に譲渡されているのであれば、この事実を否定する法的根拠がない」
と書かれていたので、大丈夫かと思ったんですが・・・
やはり危険でしょうか?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 16:13:49 ID:YF83jp5P
危険性についてはわかりませんが11%をAさんに売るとしてその代金はAさんが負担するんですか?
それなら大丈夫かもしれませんが、自分だったらそんな株式は買いたくないですね。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 16:15:24 ID:lsPM6cQU
売り渡し価格と売り渡す理由がしっかりしていればいいのでは???

ただ同族に他人を入れるのはリスクが高すぎますね。
他人から株式を買い戻すときは原則的な評価方法になりますから、
売り渡すときよりもはるかに高くなる危険性もありますね。

民主党は確かマニフェストで廃止と言っていたので近いうちに廃止になるのでは??
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 16:23:39 ID:uAvou6/O
当初の話では租税回避目的の株式譲渡はNGみたいに言われてた気がする。
実際否認されたっていうのは聞いたこと無いけど。
基本的には>>243さんと同じ意見だな。
金が絡むと人間分からないものなんで、他人をいれるリスクは当然ある。
それに民主党は廃止するって言ってたね。
245238:2009/12/04(金) 16:27:22 ID:pmJV3IhS
>>242
当然その話はつけています。
理由を説明したら快諾してくれました。

>>243
買戻しの時のことは考えていませんでした。
マニフェストには私も目を通しました。
やはりそれに期待して、変に動かない方が無難そうですね・・・

お二方とも、ご丁寧にありがとうございました。
色々検討しなおしてみます。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 03:54:24 ID:8O1/62M8
路上占い師です。同じ場所で長期間営業していないし全部現金収入で領収書なんて出さないので、
絶対に税務署に捕捉されるわけないと思うのですが、稼いだ金で家や株を買ったりすると
調査に来ますか?

その場合、収入はどのように推定されるのでしょう?口座に入金した額でしょうか?
競馬等で稼いだ、と言えば通用するんでしょうか?

ちなみに税務署が来るかどうかは占えません。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 10:45:04 ID:t1L4EsH8
昨日飲み会で、話に上がったのですが、
年収は3000万を超えたら7割が税金として持っていかれるといわれたのですが、
その7割という数字の根拠はどこで調べられますか?
私は1800万以上が5割が所得税+住民税だと思っていたのですが、
3000万の場合は別の税金が掛かるんですか?
あと、予定納税は来年の税金なので関係ないですよね?
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 11:00:53 ID:Z380kE9X
>>246
運が悪けりゃ、家買ったことで調査を呼び寄せることはある。ローンにしておけ、といいたいところだか、その属性じゃあローンはムリだろうしな。
しかも、現金商売で調査入るときは事前予告なしの場合も多いから対策も不可。
調査に入られた場合は入金した額も参考にするが、帳簿の類がなければ税務署が勝手にする売り上げを推計されて税額を算出される。
極端な話、「最近の占い師は最低でも一日10人、単価3000円は稼いでいるはず」と設定されて税額算出されても反論しようがない。

てことで、脱税する馬鹿は死ね。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 11:55:09 ID:JpKX10ZR
所得税はあまり知らんが累進課税はMAX半分という記憶。
住民税が市町村によって違うと主張する人がたまにいるのも不思議。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 12:40:47 ID:jkTWRJUi
>>247
3000万の課税所得で、所得+住民税は約1220万なので41%。
またこれは「課税所得」ベースの計算なので、扶養控除の分や
給与所得の場合の「年収」だとまた計算が違うな。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 14:07:33 ID:jkTWRJUi
3,000万が給与収入だとして、年金と健保が250万程度とすると、
所得税と住民税で 916万ぐらいなので、約30%
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 17:00:29 ID:tE3Rm9gj
企業が、従業員の毎月の給料や賞与から所得税をいくら天引きするかについては、
最終的に年末調整すればいいからということで、各企業が適当に決めているんでしょうか?
国税庁など役所のほうで「給与がいくらならこの額を天引きしなさい」という基準を示しているのですか?
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 17:33:56 ID:jkTWRJUi
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 17:54:39 ID:tE3Rm9gj
>>253
ステキですw
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 22:28:24 ID:Pc4SEtIj
俺の知り合いの話なんですけど、
今まで確定申告せずにいたため税務署から請求がきて、結構な金額を払ったみたいです。
今度は地方税?だか市県民税?の請求がきたそうです。
納めてないとバレてから結構請求くるんですか?
ちなみに請求金額は通帳とか調べられて決まったそうです。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 23:01:04 ID:l4tVOACf
>>255
所得の調査をして納付すべき税額を確定する
納付期限を過ぎてるものについては本税とは別に延滞税等を払う
ただそれだけのことだ

儲かってれば納める税金も多いのは当たり前だろ
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 23:23:02 ID:Pc4SEtIj
>>256
レス、サンクスです。

なるほどね。やっぱそのへんはしっかりしてんですね。
実はその知り合い今はニートだから、俺に金貸してくれってきたんですよ。
そこまで高額なんか?!と思ってレスしました。

つか仕事場にすべてやってもらってると、市県民税って何?って感じしちゃいますねwwwwww
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 01:14:49 ID:MscdtKqq
>>248
何の証拠もない場合は、同業の平均で算出する事になってる。
占い師の平均なんてあるのか?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 02:52:54 ID:z2nsIW8I
>>258
平均なんてない(というよりばらつきがありすぎる&申告者が少なすぎるからあてにならない)から、
時間や熱意がある担当者なら外観調査やって推計、時間も熱意もない担当だったら適当な理屈で推計するだけw
あとは、調査後、1,2週間程度売り上げ記録させそれをもとに繁盛期の修正とかを加えた1年の推計額×7年間とか算出。

まぁ、帳簿がないから税務署のやりたい放題w
占い師なんかじゃなくて、水とか風みたいに売り上げ億超えるような場合なら
へたすりゃまともに申告するより推計+重加算のほうが安くなるなんて場合もあるらしいがw
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 03:04:46 ID:awbfyLSV
何年位滞納してた?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 12:15:57 ID:efynMwMA
897 :冬の小百合葉:2009/12/07(月) 11:14:45 ID:EQFGq7zP0
新証券税制で今年度から配当と投信の分配金も売却損と相殺可能
になりました。 つまり、申告した売却損の範囲内で毎月分配金
は実質的に非課税で貰えるとの解釈でOKですか?

住民税や健康保険料に影響しないか、ちょっと心配なんすが・・。

誰か詳しい人、お願いします。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 13:54:12 ID:o+JkFGPD
追徴課税が発生するのか、またザックリの金額も教えて頂けないでしょうか。

一人会社で売り上げ全額を報酬にしてます。
去年の確定申告をほったらかしにしているんですが、
事故にあってしまって収入を証明しないといけないんで自分個人の方を先に手続きしようと考えています。

個人では(派遣など)で200万、会社からの報酬として120万の収入でした。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 14:40:18 ID:uukFk3AL
派遣が給与所得で扶養や保険の控除なしとして所得税の年税額が1万1千円ほど
あとは派遣の給料の源泉税がどうなってるかと自分の会社の報酬の源泉税をどう処理するかで変わってくる
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 14:47:56 ID:o+JkFGPD
ありがとうございます。
てことは8万円ちょい+1万1千円で10万円ほどの納付が必要って事ですね。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 14:57:09 ID:uukFk3AL
いや、源泉税引かれてたら還付になるかもしれないし、納付額分からないと計算できないんで
無申告加算税や延滞税入ってない
8万はなんのことかわからない
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 14:59:31 ID:uukFk3AL
まあ、多くても1万数千円だろうけど
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 21:14:42 ID:7/WNpnXo
教えてください
今年から自営をしてます。
自分の国民年金は全額控除するのは調べました。
妻は、国民年金は自営者の扶養には出来ないとの事ですので、私とは別に支払っています。

収入は私の収入しかありませんが、
確定申告では妻の国民年金も控除してよいのでしょうか?
また、昨年無職のときに私と妻の年金を支払っていない時期がありました。
今年これをすべて支払うと、その金額を全額請控除して良いのでしょうか?

268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 21:28:30 ID:CmyAaJ23
>>267
> 収入は私の収入しかありませんが、
> 確定申告では妻の国民年金も控除してよいのでしょうか?

奥さん働いてないならOK。

> また、昨年無職のときに私と妻の年金を支払っていない時期がありました。
> 今年これをすべて支払うと、その金額を全額請控除して良いのでしょうか?
OK
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 21:41:00 ID:+k6tv3PL
毎年、115万円を親にあげて、きちんと贈与税を支払っている場合でも、
何年か続けていれば連年贈与とみなされるの?
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 21:41:05 ID:X5e87VMU
61歳男性年金生活。
個人年金を60歳から某保険会社から年額90万受け取り中。

さらに違う保険会社から個人年金年額90万受け取るようにすると、
所得はさらに上がって確定申告で申告しないといけませんか?

ただの年金だけの受給者は確定申告しなくてよくて、
どういう人が60歳以降でも確定申告しないといけないのですか?
個人年金は確定申告で、雑所得であげるといいと聞いたのですが
本当ですか?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 22:10:52 ID:uPUO1ZUv
>>269

贈与税を払ってるなら大丈夫だろ。
しかし、珍しいな。子が親に毎年贈与するとは。

それって普通に扶養にしたらいいんじゃねぇの?
所得38万以下なら扶養控除取れるし。
逆に、親が資産家なら相続税課税額増やしてるような気もするが。
不思議なケースだな。


272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 22:44:54 ID:0XCtstBC
教えてください。
青色個人事業者でここ数年赤字状態です。
昨年末に車を廃棄した会計処理をしたのですが、
間違えて今現在使用している車の方を廃棄した処理になっていました。
今期で訂正とかできるでしょうか?
それとも修正申告とかしたほうがいいでしょうか?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/08(火) 08:54:00 ID:FBcZY2Dc
>>272
おそらく除却損が多く計上されてると思われるので本来は修正申告すべきですが
前期で計上しすぎた除却損を当期の雑収入あたりに計上しておいて
減価償却明細を正しく直しておけばいいんじゃないですかね
過計上した除却損が多額になるとか、前年の赤字を超えるとかだとちょっと悩みますが
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/08(火) 20:37:46 ID:HswVdgTP
一人会社です。

個人でマイカーを持っています。
会社の用事と個人のプライベート比率が、8:2ぐらいなのですが、
マイカーを会社に貸して、会社から経費をもらうと、
どのような仕訳になりますでしょうか?

契約書を作ってリース料というのが正解でしょうか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/08(火) 21:17:57 ID:h6vYx2K4
>>270
今でも申告しないといけないはず。

公的年金等の課税関係
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
本人が受け取る個人年金
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1610.htm

年金生活者の確定申告について(教えて!goo)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1929373.html
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/08(火) 21:42:34 ID:5MQCgbPx
>>275
ありがとうございます!
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 02:59:43 ID:OB001t1e
>>259
現実を何も分かってないな。
「外観調査」なんてできないだろ。どこでやってるのか分からないんだから。

あと、「調査後に1,2週間記録させ、それを元に計算」っていうなら、わざとその時だけ
少なくすればいいことになるじゃないか。そもそも、その1,2週間の売上げさえ、税務署は把握できないだろ。

帳簿がなければ好き放題できるわけもない。1億とか、勝手に推計できるってか?

あんまりいい加減な事書くなよ。

ホスト、ホステスは無申告でも調査なんかされないし。それと同じ。


278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 08:27:17 ID:Y2gsreCj
脱税総理はなんで逮捕されないのでしょうか?
一般の企業は脱税で逮捕のニュース相変わらずみるけど
逮捕される人とされない人の違いってなんでしょうか?
金額?悪質さ?
総理は何億って額ですよね、でも修正申告で
終わりそうな勢い、この違いは?
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 09:40:44 ID:7gSxYiM2
>>277
お前こそ現実をちっとも知らない..
1億とか、小学生か、おまえはw

いくら好き勝手とか言っても、根拠がなきゃできないだろw
上で書いてある通り、好き勝手する部分は客単価や回転数の話だ、馬鹿たれ。

ホスト・ホステスだって、家買えば調査が来る可能性は高まる。
そもそも、家買ったら〜って話だったんだから。

税務署は、一旦やると決めたら金が取れる方向で動く。帳簿がなければなおさら。帳簿がないから税金とれませんねぇ〜とか、ないからw
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 11:57:07 ID:BO5dEDah
412氏は名前欄に412と入れることをやめたらしい。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 16:11:55 ID:OB001t1e
>>279
ここまでバカだとは・・・

お前が「外観調査」とか「1,2週間程度売り上げ記録させそれをもとに」って書いたんだろ。
路上占い師で、それができるのかよ?って書いてるんだよ。

お前自身が「根拠がなきゃできないだろ」って書いてるだろ。矛盾してるって分かってるか?
路上占い師の場合、その「根拠」が完全に0なんだよ。
売れない占い師なんて、売上げ0もありうる。

それからホスト、ホステスで後から税金取られたなんて聞いた事ないぞ。
客からいくらプレゼントされたか、なんて100%捕捉不可能だろう。

国税庁作成のビデオでも、「ギャンブルで稼いだって言われたら税金取れない」みたいなこと
言ってたぞ。



282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 18:53:01 ID:7gSxYiM2
>>281
ホストがプレゼントでいくら貰ったかは補足不可能(根拠の提示が難しい)かもしれんが、給与あるいは報酬の推定は可能だろうが、あほかおのれはw
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 18:56:39 ID:K+vkRSmi
ねーねー、あんたらはなんでこんなところでムキになってんの?ネット弁慶?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 19:27:08 ID:8ZfAjG2v
>>281
ギャンブルの稼ぎには所得税がかかる。
「ギャンブルで稼いだ」は自分で脱税してますと言ってるのと同じ。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 19:54:09 ID:ekCSSFU9
てか、不動産購入しなきゃよくね?
高級賃貸とかなら無問題
286274:2009/12/09(水) 22:51:45 ID:LrIk/Wn7
すいません、どなたかアドバイスをお願いします。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/09(水) 23:32:37 ID:8ZfAjG2v
>>274
会社はそれでいいけど、個人の申告を忘れないように。
288274:2009/12/10(木) 02:51:07 ID:6NNe61Xg
>>287
ありがとうございます。
8年落ちの自動車ですが、リースは3年からしか契約できないのでしょうか?
(ディーラーのリースは3年から選べますよね?)

というのも故障頻度が高くなるかもしれないので、
耐用年数を考えると、1年契約にしたいのですが、問題はありますでしょうか?
3年で契約すると、私はリースを継続するために、8年落ちの車を修復し続けないといけないのでしょうか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 03:00:33 ID:q/VO/Psj
>>282
アホはおまえだ。日本語読解力がないな。
路上占い師の収入は、ホストのプレゼントと同様に捕捉不可能って書いてあるんだ。
ホストの給与の話なんかしてないだろ。少しは頭使ってから書けよ。

>>284
所得税じゃなくて一時所得だろ。お前、無知なんだから出てくるな。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 06:08:53 ID:TkL9iIwb
>>289
一時所得には所得税がかかるんだってこと知ってる?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 08:02:00 ID:e+HDaBlA
>>289
ホストのプレゼント=一時所得
占い師の収入(メインでやっているなら)=事業所得

その違いも分からない馬鹿が、このスレでなにしてるの?w
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 10:14:15 ID:g7Uxj+oK
現在30歳です。
これから0から税理士と公認会計士の資格取るとしたらどちらがいいですか?
難易度と取れるまでの時間が平均でどのくらいかよくわからないです。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 10:40:27 ID:ZJAtYe3D
>>292
30歳なら新聞ぐらい読んだ方がいい。会計士は供給過多となっているし、会計士の下位資格の税理士も同じこと。
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200912080342.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091208/biz0912081657029-n1.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091209AT2C0801408122009.html
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 12:10:19 ID:I3qbqiim
uzeeeeeeeee
答える側同士の言い合いなんざ聞きたくねえ
ここに書き込む連中は
こういうことがあってこうだったんだけど自分の場合どうすりゃいいか、
それだけ聞けりゃ十分なの
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 13:10:32 ID:c6TDwToX
でもそれが無きゃ本当に何が正しくて、本当に自分の場合どうすりゃいいか
がわからないよね
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 13:27:14 ID:I3qbqiim
ファイナルアンサーが分からずに
連中の罵り合いでレス番が無駄に進む一方じゃん
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 14:05:36 ID:c6TDwToX
ムダということは無いだろう。
話の応酬ですぐに決着が付いて、ファイナルアンサーはわかるはずだよ。
そうならないのは間違っているほうがよくある依怙地なタイプで、一度
口から出たことは間違っていても、死んでも間違いを認めずに屁理屈を
言ったりし詭弁弄したりして延々と自己弁護をするタイプだからだよ。
そういうのって話の応酬を読んでいると判るよ、だから依怙地になってるほうが
間違ってるというのがファイナルアンサー。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 14:52:28 ID:ZJAtYe3D
>>297
わざわざトリップまで取ったのになんで412って名乗らなくなったの?
文体見ればバレバレだけどw
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 15:27:18 ID:c6TDwToX
>>298
412じゃないよ、むしろそういって根拠もなしに決め付けるようなことが
詭弁を弄することなんだよ。
412を憎むのは勝手だが、度が過ぎて誰も彼もが412に見えてきて
当たるを幸いに412と決め付けるというのは迷惑な話だ。
あんたと412との間で勝手に罵り合いでも何でもやれば良いことで、
そんな二人の私闘に他人を巻き込まないでくれ。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 16:04:55 ID:BaztryjQ
今日のレスだと>>289あたりが412っぽいよな
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 16:10:39 ID:eQXXId3B
俺も>>289が412臭いと思う。

まあ回答者同士で言い合いはやめとこうぜ。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 16:54:01 ID:q/VO/Psj
>>290.291
ホストのプレゼントとかギャンブルでの一時所得は捕捉不可能だから事実上、所得税を払うことはない、
って事を書いてるんだろ。
ホストの給料は店側が調査されてそこから足がつくこともあるが、路上占い師の場合は
事業収入だろうが何だろうが、絶対に捕捉不可能だっていう話をしてるんだろ。

机上の空論じゃなくて現実に税金を取られるかどうかの話だろうが。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 17:26:11 ID:RE9Uwhk8
資産負債増減法で推計されたらお終い
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 17:28:23 ID:/t7MV98i
儲けたお金を銀行にも預けずにずっとタンス預金でなおかつ
お金を使わない生活してればいけるかもね

今回は家を買うという話が発端だから、じゃあその金どうやってつくったのって類推されたらOUTでしょ
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 17:41:37 ID:PLhOtdpN
今年から社会人になった者です。

給料は求人広告によると19万5千円だったのですが、
毎月の給与明細には「基本給12万2千円、住宅手当7万円」と記載されています。
(3千円は「社内会費」として無断ピンハネされています)

一流企業の人とか、「住宅手当込み」の求人でも、1〜3万くらいなのに、
「住宅手当7万」というのは、ちょっと変です。

なにか裏がありそうな気がするのですが、これは何が狙いなのでしょう?

もしかしてこれって12万2千円しか従業員に給料を払ってないことにして
脱税とか社会保険料のごまかしに使われてるんでしょうか??
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 17:46:22 ID:PqnkJCg2
今回は家を買うという話が発端だから、じゃあその金どうやってつくったのって類推されたらOUTでしょ

簡単に言うなよw
ド素人
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 17:48:14 ID:/t7MV98i
では玄人の意見をどうぞ!!
308sage:2009/12/10(木) 18:02:40 ID:wp47PiJb
それこそ>>303の言うとおりじゃね
資産負債増減法で資産増加もしくは負債減少分を所得認定されておしまい
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 18:03:47 ID:wp47PiJb
ボケてあげちまった…orz
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 19:37:38 ID:UsqugGFh
>>305
というよりはそれは昔からよくある、手当を増やしてなるべく基本給を減らして
賞与の金額を減らす為じゃないのかな。
会社の規則では賞与は基本給を基に計算するようになってないのかな。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 19:39:04 ID:ggHGLk5m
>>302
ギャンブルの話は本人が「ギャンブルで稼いだ」と言ってるんだけど?
捕捉どころか自白があるんだよ。課税されるに決まってるだろ。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 19:46:05 ID:ggHGLk5m
>>305
残業手当を計算するときに、住宅手当は基礎賃金の計算から除外される。
たぶん、12万というのは最低賃で、それ以外の部分を住宅手当ということにしたんだろう。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 19:49:31 ID:ZJAtYe3D
>>305
基本給抑えれば退職金も抑えられるよね
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 19:56:47 ID:ggHGLk5m
>>291
>ホストのプレゼント=一時所得
所得税ではなく贈与税の対象だろ。
あえて労務の対価として所得税の対象だという場合は、
事業所得または雑所得。個人からの贈与で一時所得はありえない。
315305:2009/12/10(木) 22:19:15 ID:88r3V3uO
>>310さん>>312さん>>313さん

ありがとうございます。

賞与は1年勤務した人が12万円、3年勤務した人が30万円もらってました。
新入社員は3万円でした。
残業手当は出てません。毎日サービス残業してます。
定年になって初めてカラクリに気付くことになるとは恐ろしい・・。

どうもヤバイ会社に入ってしまったようですorz...
早めに気付いてよかったです。。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 23:05:09 ID:TwPBVkoA
>>315
普通は定年になるずっと前に気づくけどなw
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 02:47:40 ID:Bei8Tm2N
>>303.304
現実問題として、ホストやホステスや路上占い師で推計課税された奴なんているのかよ?
競馬やパチンコで稼いで推計課税された奴がいるのかよ?

税金なんて払わずに高級車乗ってるチンピラはたくさんいるぜ。
税務署に密告しても一切調査されない。

>>291
314が書いてるけど、馬鹿はお前。w
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 02:48:46 ID:LGg9vwWZ
>>317
属性としてローン組めない以上、自分名義で家を現金で買ったらお尋ねくるのはよくある話。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 02:51:40 ID:JebUXlqY
現在40歳です。
と私は思うのですがどうでしょうか?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 08:37:36 ID:J+GLBZPZ
追徴課税払って貯金がなくなってしまったら
自己破産申請できるんですか?
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 18:39:09 ID:J2XF0ArO
>>317
お前は税務署の全調査案件を把握してるのか、すげえなw
なんかもう小学生の口げんかレベルになってるぞww

お前の言う現実問題ってヤツで言えば税務署に目をつけられて推計課税された
らどうにもならんのは事実だろ
大体は税務調査が来るかどうか自体、逆宝くじみたいなもんだからな
調査がなければ御の字、入られたら腹をくくるしかない
競馬やパチじゃないが、テキ屋でお前みたいなことほざいてたヤツが、税務署
に無通知調査されて文字通りケツの毛までむしられたのを知ってるよ
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 20:01:06 ID:Yj7aGrto
資産除去債務反対
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 20:29:32 ID:Bei8Tm2N
>>318
おたずねが来ても推計課税されるわけではない。

>>321
ホストやホステスやギャンブラーで推計課税された奴なんて聞いた事がないからな。
された事例がなら、教えて欲しいわ。

テキ屋は仕入とかからバレる可能性はあるが、仕入を全く行わない上記の職業は捕捉できないだろう。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 21:01:25 ID:M4CJGnp5
だから303が資産負債増減法での推計を言ってるんじゃないの?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 21:34:57 ID:11K0z60k
家族経営で個人事業主の親父から俺に事業主を変更したのですが、親父の機械などの減価償却資産を俺の申告では使えないと税理士にいわれました、贈与税がかかりすぎるからと。
減価償却資産の残存資産額を贈与税のかからない限度額110万円まで贈与という形で減価償却できますか?教えてください。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 21:52:26 ID:n5JTIf99
変更する前だったらいろいろとやり方はあったかもしれないが・・・

まあオーソドックスなのは売買だろうね、親父さんには消費税課税されるかもしれんが。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 22:22:38 ID:PUNuD1At
>>325
所得税法第56条(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)
所得税基本通達56−1(親族の資産を無償で事業の用に供している場合)
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 23:05:44 ID:QfcIci+1
今年、ほぼ無職だったが、メインの収入が雇用保険の
受給で50万くらい。

この受給した50万円は、確定申告で申告しないといけないのですか?
それから、来年の住民税や国民健康保険の計算時に、
この受給した50万円は、勘定に入れられますか?

所得が33万以下なら保険料が7割減、とかの対象には、
ならない?なる?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 23:19:44 ID:HJngx6CD
雇用保険は非課税
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 02:21:07 ID:Q6sjruuq
>>324
ホスト、ホステス、ギャンブラーに対し資産負債増減法が適用されたなんて聞いた事がない。
そば屋なら判例があるが。

>>321
税務署は、ホスト、ホステス、ギャンブラーに対して調査をしないだろう。

http://www.nta.go.jp/webtaxtv/
ここの「国税査察官の仕事」という動画でも「親の遺産やカジノで当てたと言われたらそれまでだ」
と言っているぞ。
全く何の証拠もないのに推計課税なんかできない。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 10:00:40 ID:jok9CA5b
>>330
こんな動画を見るやつなんていたのか。
国税粘着オタクなのか?
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 10:06:23 ID:yKGrQ43u
国税局のエリートが買春してたね
傘ふりまわして暴れて逮捕された税務署員も居たね
ストレスたまるのかな?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 10:11:20 ID:V634BySt
そんなん別に署員だけじゃないぜ。
リーマンだっていっくらでもそんな野郎はいるだろうが。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 10:42:16 ID:yKGrQ43u
やっぱりこのスレって暇な税務署員が張り付いてるのかな
速攻で擁護されたw
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 12:16:22 ID:fpHdQSOS
325ですが、アドバイスどうもありがとうございます。
親父名義の経営分の固定資産税や減価償却資産を経費計上できるみたいな感じに受け取りました。税理士さんとは切れてしまったので本などで調べてみます。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 12:40:09 ID:MQFW1HoT
長野県の善光寺ww阪急阪神ホールディングスwwwwwwwwwwwwwwwww


壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 13:06:10 ID:ApSMpFER
法人2税を多く支払ってる地域=税理士が儲かる地域って考えは間違ってるでしょうか
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 22:11:27 ID:kpkO9aa0
普通年収(税込)といったら、源泉徴収票の「支払金額」って項目に
出てる額でいいんですか?
その他「給与所得控除後の金額」という項目もありますが…
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 01:21:48 ID:TfYZZ2N3
年商700億↑の会社なら100マンくらいの経理ミスは許してくれるかな

リース会計の振替処理がとてもじゃないけど全部精査できるレベルを」超えている・・・
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 04:58:42 ID:niF96Tno
海外のカジノで儲けた金って非課税?
1000万くらいの現金を持ち込むと何かまずいことあるのかな?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 09:37:14 ID:BZJN+P2t
>>339
利益の額による
その100万でギリギリ黒字になってるとかなら当然アウト
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 11:57:23 ID:TfYZZ2N3
>>341
億単位の赤字確定です・・・
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 11:59:33 ID:ge2Vg271
>>338
そういうことです
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 13:03:16 ID:BZJN+P2t
>>342
それなら多分監査上ミスが見つかっても
「気を付けてくださいね」程度で無限定適性になると思う
まあ会社の状況次第だから絶対とは言えないけど
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 13:05:41 ID:e4tl6lvg
>>339
2chに書き込むほどの時間があって、なおかつビクビクしてるなら修正申告してくりゃいいだろうがw
税額に影響ないなら3分で終わるぞ。なんなら郵送でもいい。
346338:2009/12/13(日) 14:18:03 ID:5HGf/aMU
>>343
ありがとうございます!
提出しなければいけない書類に年収を書かなければならなかったのと
年収って手取りなのか総支給額なのか迷ったので助かりました
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 14:28:16 ID:E/W6+lK/
すみません。誰か教えてください。今年のボーナスが去年より下がったのに、所得税は、去年よりもかなり多く取られてます。なぜでしょうか?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 15:16:03 ID:UoFmH6dB
最近離婚したとか?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 15:17:19 ID:e4tl6lvg
>>348
俺もそれぐらいしか思いつかんw
奥さんや子供が亡くなったんじゃなければ、計算間違いか、住民税を所得税と勘違いしているとか。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 15:41:41 ID:ge2Vg271
>>347
賞与の所得税は前月の給与に左右されるからそういうことはあるだろう。
賞与自体の金額は去年より下がっても、前月の給与が去年より多ければ
賞与の所得税は上がる。
ただ年末調整すればどっちでも同じだけどな。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 17:54:12 ID:mbmNu+cp
青色申告の個人事業主です。

知り合いの外国人が海外で会社をやっているのですが、資金繰りが苦しいよう
なので100万位貸そうと思ってます。彼の会社は現在新規事業を立ち上げ中で、
その新規事業(サービス)を日本に展開する際には私が代理店となります。

どういう形で貸せばいいのでしょうか。素人なりに考えて、以下のようなものを
考えつきましたが、どれがいいのか(あるいはどれも良くないのか)を誰か
アドバイス下さい。

・彼に単純に貸す(海外の口座に送金)。
・新サービスの日本での独占販売権を購入という形にする。
・彼の会社(非公開)の新規株を発行してもらい、それを購入。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 18:35:44 ID:4jAbQ0It
貸さないという選択肢を忘れていませんか。

うーーん、 強いて言えば @ B A の順かな、まあ捨てるつもりでどうぞ。
たった100マンの独占販売権ってしょぼくないですか?
私だったら金銭は提供しません。 
353351:2009/12/13(日) 19:40:58 ID:mbmNu+cp
>>352
回答ありがとうございます。

> 貸さないという選択肢を忘れていませんか。

別に忘れている訳ではありませんが、貸す場合にどれが得か、
という観点で教えて頂けないでしょうか。(処理が楽、税金的にお得 etc.)

> うーーん、 強いて言えば @ B A の順かな、まあ捨てるつもりでどうぞ。

その理由を教えてもらえますか。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 20:12:45 ID:RK1/N59w
>>351
「どれがいい」の「いい」って何?回収可能性ということで安全なのが「良い」なの?
少々のリスクがあってもリターンが多いものが「良い」なの?

あなたにとって何が「良い」のかってことが判らないのに誰も答えようがないでしょ。

それから、(2)と(3)は「貸す」でも何でも無いでしょ。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 21:56:15 ID:TfYZZ2N3
>>344
とてもd
すこし肩の荷が下りた
自分ができる限りのレベルまではやっておいて
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ できなかったよおおおおおおお
って泣きつこう
356351:2009/12/13(日) 22:25:30 ID:mbmNu+cp
>>354
> (処理が楽、税金的にお得 etc.)
という観点や、その他の観点があればと教えてもらえればと思いした。
Aという方法ならこういうメリットとデメリットがあって、Bという方法なら・・・
みたいな。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 22:28:55 ID:Jh788vIZ
そこまで求めるならプロに金を払って聞けよ
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 00:59:18 ID:5RyRPGdv
>>350 ありがとうございました。ちなみに前月の給料は、去年のものより二万ほど多かったです。年末調整に期待します。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 07:00:58 ID:R04aZmxl
>>356
100万の資金が苦しい所に金出そうって時に、
税務上のメリットがどうの、会計処理がどうのって考えてる場合じゃないだろ。

一番のお勧めは、「資金提供を見送る」だと思うけど。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 21:02:43 ID:TnOawd5Q
相続税についてですけど、
代襲相続人が何人いても一人当たり1000万控除でいいんですか?

それから、相続税が0になることが明らかな場合、申告しなくてもいいんですか?

あと、遺産分割する際は、不動産に発生する月々の賃料収入や固定資産税債権債務のような、
相続発生後分割終了前に発生した債権債務も分割の対象になるんですか?
それとも、それらは分割の対象にならず、当該不動産を相続した人に帰属する?

よろしくおねがいします。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 22:18:07 ID:5Uo9zdM7
代襲相続人については はい

相続税が明らかに0になるは ケースバイケースです。
小規模宅地の特例、配偶者の税額軽減は申告が要件になっています。

租税債務とか未収家賃なども相続債務・債財産なりますので負担・負分割べき者を決めます。
通常はその不動産を相続する人が負担したり債権を相続しますがそうでなくてもいいです。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 10:42:39 ID:wBzkUP3R
医療費控除についての質問もできますか?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 15:54:53 ID:wOvktlKx
確定申告スレへどうぞ
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 20:44:40 ID:8i9n9Rgp
相談させてください。

私は経営者です。経費について質問させてください。
仕事上の付き合いの人から出産祝いをいただいたのですがお返しは経費にすることは出来るでしょうか?

業者さんやアルバイトさんにお祝いもらったんですが自腹でお返しはするべきなのでしょうか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 20:47:41 ID:C/lVEi8z
アルバイトさんはどういう経費にしてるのかなw
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 21:52:56 ID:8i9n9Rgp
アルバイトはうちのスタッフで雇用関係です。
スタッフが個人的に祝ってくれたのなら自腹なのかな。

すみません。よく分からなくて。
ご存じでしたら教えてください。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:12:43 ID:EKnI/Y6W
>>364
出産って会社の経営活動と何か関係あるの
ないでしょ
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:13:11 ID:XvQruvmj
>>364
もらったものを収入とするならお返しは経費。
費用収益対応の原則という。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:13:21 ID:t+2Y5g6o
>>364
あなたはその貰った出産祝いを事業所得の雑収入に計上するとでも?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 00:32:48 ID:kRnlI6zY
>>369
いただいたものを計上していないです。
ただお中元、お歳暮は経費で計上してますがいただいたものに関してはそのままです。

仕事上の付き合いの人へのお返しは経費で計上したいんですが、無理でしょうか?

371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 00:34:48 ID:kRnlI6zY
>>368
いただいたものってお菓子とか花、おもちゃ等なんですよね。
お金として計上するのは難しいものばかりです。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 01:29:50 ID:OCwRhaX4
>>371
税務署に持っていったら値段決めてくれる。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 08:27:14 ID:oFT+v9kr
せっかくのお祝いなんだから、お返し位は経費云々から離れろよ
あんまり浅ましい経費乞食発言してると子供が可哀想だ
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 09:01:45 ID:5nyMJgbz
借金の、返済のみを経費に組み入れようとする
ゴーツクバリ経営者がしばしば現れるけど
こういうのと同じだね
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 12:48:27 ID:EQM+I86Z
国税の人や税務署員は脱税鳩山のことどう思ってるんだろ?
簡単な一般人から絞りとって自分の給料さえ貰えれば関係ねぇって感じ?

【政治】 鳩山首相 「介護支援…税金を国に納めるくらいなら、施設のボランティアを支援したい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260632430/
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 11:13:42 ID:l8aN5zO5
前回の税務調査で証憑の改竄が発見されたとき、
調査官から「こういうことする奴は本当に許せんのですよ!」
と怒鳴られた。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 11:31:38 ID:NAi7mKbi
今勤めている会社から、関連会社に転籍することになりました
転籍先には厚生年金基金の制度が無く、今まで厚生年金基金に積み立てていた全額を
確定拠出年金に移行するか、一時金として受け取るかを選択できるようです

この一時金は退職所得扱いで課税されるのでしょうか?
またその場合、退職所得の源泉徴収票なんかも貰えるのでしょうか?
できれば一時金として受け取って退職金対象の定期預金に預けたいと思っていますが
会社に聞いてもなかなか回答が来ず困っています

スレ違いであれば誘導願います
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 13:47:38 ID:l8aN5zO5
一時金で受け取ったら退職所得だな。
でも、中途退職で所得控除を超えるほどの額になるのかな。
勤続年数にもよるが。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 15:50:35 ID:avlksMG8
すみません、マンションや駐車場を法人にして4年経ったのですが、
減価償却が少なくなってきてしまいました。
不動産管理会社は、ローンが少なくなってくると、
キャッシュに困るのは必然なのでしょうか?

減価償却って増やせるものでしょうか?
このままだと、増えつづける法人税の分を個人で立替え続ける計算です。
よろしくお願いします。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 15:58:06 ID:lx0ArPJV
>>379
それ償却が少ないんじゃなくて、ローンの返済に無理があるだけなんじゃ・・・。
普通はそういうのも見越してローン組んだりするんだよ。
何があったか知らないけど設立4年でその状態って言うのは当初の計画に問題ある。
不動産管理会社がキャッシュに困るのが必然なわけないですよ。

減価償却費を増やすには当然設備投資が必要なわけで
資金繰りに困ってる会社がやれば本末転倒でしょう。
まず見直すのは経費増やすんじゃなくて、資金繰りだと思いますよ。
381379:2009/12/17(木) 16:24:32 ID:avlksMG8
ありがとうございます。
初めは金利分は経費ですが、10年とか経ってくると、
もう返済額が元金ばっかりで、でも売上はあって法人税分足らないのです。
キャッシュが残らないってことないですか?
そもそもローン組が悪いってことでしょうか。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 16:25:04 ID:O5yLLzEr
役員報酬が多すぎるんでねーの
383379:2009/12/17(木) 16:37:25 ID:avlksMG8
ありがとうございます。
税理士には、報酬が少ないから利益が出すぎるんだ報酬を増やせと言われていますが、
キャッシュがないのにどうやって報酬を増やすんだろうって思ってます。
毎月、未払い報酬で個人に貸付けて法人税を減らす作戦でしょうか。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 16:45:25 ID:lx0ArPJV
>>383
詳しい内容が分からないので何とも言えませんが
利益が上がってるのにキャッシュが残らない原因は何でしょうか?
出費を増やして経費を増やすというのは余計に資金繰りを圧迫すると思うので
いろいろな方面から内容を吟味してということになると思いますが
借入金の返済計画の見直しだったり
出費しているけど経費にならずに資産計上されている経費(大口の保険等)を見直してみてはいかがでしょうか?
って、言うかその税理士さんどうかと思いますね・・・。


385379:2009/12/17(木) 16:51:48 ID:avlksMG8
いろいろありがとうございます。

>利益が上がってるのにキャッシュが残らない原因は何でしょうか?

これが税理士さんも分かりません。
税理士さん替えたほうがいいでしょうか。
借入れの見直しですね。
また相談してみます。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 16:57:38 ID:FNjaHy8A
不動産絡みなら償却期間と返済期間で計算すればむしろ普通の企業以上に計画が立てやすいのにね
最初の段階で何かが間違ってるのかな

もっとも収入がどうなってるのかがわからないから何とも云えないけど…
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 17:28:24 ID:cAHnxkon
>>385
キャッシュフローマイナスの理由がわからないってどんな税理士だよ。

でも、不動産貸付業なら、仕組みは単純だから、利益が出てて金が無いって原因は、
償却費より、借入返済が多いってことにほぼ尽きると思うけどね。
自己資金が十分なくて、不動産経営をしようとしたら、利益があるけど、借入返済で
金が無いってことはとてもよくあることだ。何が悪いかって言ったら、最初の計画が悪かったということに尽きる。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 19:36:54 ID:zPR5OuyP
年末調整・確定申告13のスレで質問したのですが、このスレを見つけたので
再度同じことを質問させていただきます
一般人ではありませんがよろしくお願いします


わけあって無職でパチスロで生計を立てています

スロットで得た利益は一時所得に分類されるのでしょうか?

これは調べて、一時所得ということがわかりました


一般に働いている方の場合は、普通スロットやパチンコで勝ったとしても
申告なんてしませんよね?
ただ、これのみで生活している人は、いつか無職なのに何故貯金が増えているのだ?と
税務署にバレて、推計課税を取られ、貯金のほとんどを持っていかれたという怖い話を聞きました

同じような生活している人の中には、確定申告している方もいるみたいで、
私も来年からやろうと思いましたが、今までやったことがない為さっぱりわかりません
先ほど本を買ってきて読んだのですが、申告書Bでやればいいのでしょうか?
とりあえず申告しようと決めたのがつい先日ですので、今年の分は自分で付けていた
収支表(勝ち額のみ)を参考に申告し、
来年からは複式簿記で帳簿を付けて青色申告すれば、メリットが多いという感じで良いのでしょうか?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 20:11:55 ID:NAi7mKbi
>>378
遅くなりましたがありがとうございます
勤続10年以下なのでそれ程の額にはならないと思いますが
税金でどの位持って行かれるかも加味して最終的に判断したいと思います
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 02:51:02 ID:3DjrKXmZ
>>388
パチプロで推計課税など、聞いた事がありません。都市伝説では?
もしあなたのところに税務署が来て推計課税されそうになったら是非とも裁判で
争って下さい。全く何の根拠もないのに推計課税はできません。

何故貯金が増えたのかについては、いくつか言い訳が思いつくはずです。
自分で考えましょう。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 07:36:55 ID:Kn3iXVIF
>>375>>376
庶民の改竄は許せないけど、総理の巨額脱税は許せちゃう税務署員の糞公僕ども
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 08:29:49 ID:6/OBaRo4
>>390
面白そうだから少し考えてみると、今時のパチンコは会員登録とか玉のカード会員管理とかしてるから、
そっち側の情報を抑えられたら推計できないとまでは言い切れない貴ガス
それ以前にそこまで儲けられるのかとか、何が悲しくてチョンどもに貢ぐのかとかって問題もあるがなw
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 08:34:00 ID:jFO2JJO+
競馬は国にかなりのお金が入ってくるから利益まで税金をたくないという暗黙の了解があるけど、
脱税率ナンバー1のパチンコ業界は国に入ってこないんだから税金搾り取っていいと思う

それでカジノ作って国が経営しようぜ
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 16:09:20 ID:3DjrKXmZ
>>392
会員登録しない客は一切捕捉不可能。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 16:34:26 ID:EWd5REYz
ID:3DjrKXmZ=Bei8Tm2N?
やたらと推計の話になると噛み付いてきてるなw
昔税務署に推計でぼこられた逆恨みか?

面白半分の>>392にマジレスで噛み付く>>394( ・∀・ )ノ カコワルイ
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 21:47:15 ID:vauaWta2
社員のゴルフ練習代は福利厚生費として落とせますか?
接待に必要なため社員にゴルフ練習をさせたのですが…
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 21:51:05 ID:g6K8xV+U
>>396
「接待に必要」なんだろ?
398388:2009/12/18(金) 22:34:36 ID:DlGIH0Qm
>>390
返答どうもです
まぁでも課税対象となってますし、同じ生活している人でちゃんとやっている人もいるので
やろうと思います
万が一にも、後々面倒には巻き込まれたくないので

申告書や青色申告のくだりは、>>388書いた感じで合ってますでしょうか?
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 00:47:31 ID:smNs5dYL
税務署員がいたら聞きたいのだが、
1月から3月の確定申告時期のバイトは主婦&学生を採用したいのが本音なんだろうか?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 03:21:01 ID:Vp2X2VWh
明らかにおかしい他府県の会社の税務調査は、
どこに依頼すれば調査、指導してくれるのでしょうか?

あきらかに脱税している事を知ってしまいました。
一人でため込んでおくのは体に悪いので・・・。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 03:24:37 ID:9XTpjXIa
ディズニーランド旅行は福利厚生に入りますか?
福利厚生で落ちる内容はどういった内容でしょうか?
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 04:52:40 ID:ojrkke96
>>395
反論できなくなると「面白半分」とか書いて言い訳するの、マジカコワルイ
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 06:50:26 ID:rQBAQ8nu
>>401
福利厚生費は福利厚生に使ってたらなるんだよ。
ただし、法人なら役員のみ、個人事業なら事業主及びその家族のみの旅行は税務署に否認される可能性が高い。
また、社員を連れていっても余りに頻繁なら否認される。(年に何度も社員旅行に行ったりね)
まあ社会常識の範疇なら認めてもらえるよ。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 07:06:14 ID:tRfcabP1
非常識な内容じゃなければ、半期にいっぺんとか、根拠立てて説明できれば年に四回ぐらいは大丈夫。
ま、あくまでも最終的には調査時の担当者しだいだがw
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:44:41 ID:KM41JgtK
あはははははは

役員だけの旅行、家族だけを連れての旅行、これを経費にしたいのだよ。
>>401 そうだよな。 
嫁に言ってやれ、脱税してると他でボラレルとな。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:58:58 ID:RTBLhgSH
会社合計で交際費年間150万くらいのうちはあまり気にしないんだぜ
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 12:30:00 ID:amS7kbJa
うろ覚えで申し訳ありません。
@法人税の減価償却の耐用年数表で判断が難しいとき、別表2→別表1(構築→建物)
から判定する優先順位の規定があった気がします。
A事業所税の非課税減免措置で複数の事業形態が認められるとき、どの措置を使うかの優先順位があった気がします。
社内の経理規定ではなく、公式の規定だったと思うのですが。



いくら探しても該当する規定が見当たりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 14:38:14 ID:pvNVA0g+
>>402
上げてまで。
力抜けよ。
409401:2009/12/19(土) 20:13:48 ID:9XTpjXIa
そうなんです、私と嫁さんが役員、従業員無しの小さな会社なんです。

忙殺されて旅行にも行けなかったのもあって、
今期は予想外に利益が残っているので、
子供を連れて、旅行でも行こうかなと。

福利厚生は、従業員の為にとよく見るのですが、
従業員はいない自分の会社は、数年に1度の福利厚生でも認められないのか、
心配で質問しました。

往復を考えると、予算は20万円ぐらいになりそうですが、
子供の運賃はやはり入らないのでしょうか?
大人二人を福利厚生、子供は自分の財布からというのが、いいのでしょうか?
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 20:19:55 ID:KM41JgtK
>>409
大人二人も自分の財布だよ。
全部自腹でいきな。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 20:31:31 ID:tRfcabP1
>>409
きちんと自信をもって「社員旅行」と言えるなら、子供の分は別会計で、お前さんと嫁さんの分は経費で落とせる。
だが、絶対に調査になれば難癖つけてくる調査員が十人中九人はいると思えるので、その際にも、淡々と「これは社員旅行です。」と
オウム返しのように何度も何度も感情を交えず云い続けられる根性が必要w
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 21:06:29 ID:8NkLJyZz
役員は「社員」じゃないわな
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:00:42 ID:tm4YitML
国民健康保険税の話もここでいいのかな?
質問と言うか愚痴になっちゃうけど
家族で自営業をしていて今まで国保は限度額一杯まで納めてたの
医療分47万+後期高齢者支援分12万+介護分9万(今年から10万?)
それが親が65歳を超えたのでこれまでの世帯分に加え、介護分は別に1人分(約8万)上乗せして
支払うことに。
なんか調べたら65歳以上(1号被保険者)と40〜64歳(2号)は別の制度だからという理由らしいが
どっちも請求は市町村。そもそも理由があって限度額が決められてるだろうに
それ以上に払わなければならないのはなんだか納得いかない。
414409:2009/12/19(土) 23:01:51 ID:9XTpjXIa
>>410-412
社員がいないので、
確かに社員旅行ではなく、役員旅行になってしまいますよね。

415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:02:08 ID:LVLxT07V
貸倒損失が否認された場合、それは貸倒引当金繰入額として損金経理した
額として認めてもらえますか?
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:12:13 ID:ZHqHIDPf
税務署に行って過去の所得税と固定資産税の金額を調べたいのですが、
何年分まで遡る事が可能でしょうか?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:35:32 ID:CqMFPKgk
すいません、>>398どなたかお願いします
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:36:12 ID:2gVw06LO
>>416
固定資産税は地元の自治体だよ
納付明細書が手元にあるでしょ
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:58:25 ID:KM41JgtK
>>415
Noです。期限内申告で別表11(1)2の提出が必須です。

>>417
競馬なんかだと負けた時の投入金額は無視される。買ったときだけ購入馬券を経費にできる罠。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 00:09:33 ID:p3TkRneg
>>419
ありがとうございます
負けた時のこと考えてませんでした
例えば、普通に勝った場合、投資5000円、換金10000円、利益5000円ってのは
帳簿のつけ方がイメージできるのですが、
負けた場合、投資5000円、換金2000円、利益-3000円みたいな感じで書くことは出来るのでしょうか?
本当に変な質問で申し訳ないです
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 00:32:57 ID:vK0gGk1J
>>420
負けた分は勝った分とブラスマイナスできないと云うことです (。・x・)ゝ
負けた分を書くことはできますが、
実際の申告では勝った分だけを合計します、負けたのはall切り捨てです。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 00:45:44 ID:p3TkRneg
>>421
ありがとうございます
ということは、申告する額は、
負けた日の分が引かれていない為、実際の利益よりも多くなるということですよね
厳しいですね・・・
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 01:38:25 ID:D14W8NKn
>>419
では、否認されたあと申告書を書きなおして再提出すればOKですか?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 07:40:08 ID:bN9LEwZi
>>412
役員も立派な社員だよ。社長だって、所詮株主に雇われている立場だぞ、法人という概念においては。
425407:2009/12/20(日) 10:47:35 ID:IXdcarfs
>>407
どなたか教えてください。
Aは非課税適用の優先順位でした。ネットで調べました。
@は旧定率法の機械装置の適用業種の優先順位だったと思います。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 12:29:33 ID:ulm6NEfO
相談させてください。
現在自営業しています。

従業員を雇っている上で労働基準法について詳しく勉強する必要があると思いました。
また、年間社労士に支払う額もそこそこあります。
この際頑張って社労士の資格をとってみようか考えています。
あくまでも自営業を続けるための資格です。

この場合、資格をとるための教材費は経費に計上することが出来るでしょうか?

尚、経営セミナーとか技術講習会などは経費に計上してきて問題はなかったです。

よろしくお願いします。
427409:2009/12/21(月) 05:09:21 ID:8uoP6ptG
毎度お騒がせしてすいません。
気になっていたのですが、
社内で飲むインスタントコーヒーを買った場合は
どのような仕訳になりますか?

? 3000 / 現金 3000

役員2人で、社員がゼロでは福利厚生費にはならないのでしょうか?
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 05:19:22 ID:42FJlido
>>427
どうしても経費にしたければ、雑費でも福利厚生でも会議費(主に会議で使用として)でも好きにすればいいが。
だが、税務調査時に家庭内での使用分をねじこんでると追求されること必至。

社員率100%とはいえ、役員のみの子連れ社員旅行とか、コーヒーとか、確かに経費といえば経費なんだが、
その調子であれもこれも経費にしてると、そりゃ税務署員でなくてもおいおいと突っ込みたくなる罠w

おとなしく社員旅行ぐらいにしておいて、メリハリつけて、コーヒーなんてのは自費で買って、その分本業に精を出しなよ。
429427:2009/12/21(月) 05:46:13 ID:8uoP6ptG
>>428
なるほど、社内で使う必要がある経費は、すべて落ちると思っていたのですが、
小さなこういう会社ではそういうデメリットがあるんですね。

役員報酬って途中で変えられないし、
役員賞与は、経費として認められないみたいですし、

大きなものにはドーンと使って細々したものは、自腹で払いたいと思います。
ありがとうございます。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 06:20:11 ID:42FJlido
>>429
税務署員は、子連れのファミレス(レシートにお子様セットw)とか子連れ海外旅行二週間とか、
怪しい経費が売り上げの80%を占めるようなケースとか、B勘とか、いくらでもひどいケースを見ているから、そういった意味では、
あなたのところがちゃんと家庭内と会社を分けていて、それが納得させられるならコーヒーでもなんでも大丈夫だと思うけど、
結局のところ、小さい金額(しかも節税効果は原価の1割程度)のために、あとあと費やす時間やら労力を考えると、お勧めできないってことね。

やましいことがなければ、正々堂々と1銭ももらさず経費計上というのも正しいし、
面倒ごとを嫌って大した効果もないものはあらかじめ排除するという考え方も正しい。
どちらが貴方の会社に合うかってことです。ご商売、稼げるように頑張ってください。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 08:05:54 ID:xUljptCp
>>426なんですがお答えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 09:07:28 ID:XpaVuLE0
>>431
資格馬鹿にならずに本業やれ。自社の事務処理自分でやるだけなら社労士の資格なんていらんよ。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 09:44:38 ID:xUljptCp
>>432
取りたいんです。
育児休暇で休んでるので今しかチャンスがないと思ってます。
資格まで取れなくても勉強はしたいです。雇用の件でよく揉めることもありますので。
また社労士に年間30万近く払っていてそれもいずれは解決したいと思っています。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 09:49:21 ID:c7M5oSgw
>>433

取るのはかまわんが、経費にはできん。

パン屋さんがF1ライセンス取る費用を、パンの売上の経費にできるか?
お前が、社労士業をやってその売上の経費にするんなら可能だがな。

435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 09:54:39 ID:Iick+C2U
>>421
競馬で言えば1点千円で10点買えば1万円、そのうち1点が当たって20倍になれば
2万円になる。
だからとって2万円引く1万円で儲けは1万円とはならない、あくまでも経費はその
当たった馬券を買った千円のみで2万円から千円を引いた1万9千円が儲けになる。
だから例えばあたりが20倍ではなく5倍ならば5千円引く1万円で5千円の損だとは
ならない、あくまでも経費はその
当たった馬券を買った千円のみで5千円から千円を引いた4千円が儲けになる。
つまりよく言うトータルでは損をしているから課税されないと言うのは嘘。
こうやって当たった分だけ1年分を合計していって、その金額から控除の
50万を引いてその2分の1が一時所得になる(他に一時所得は無いとする)。
一時所得は総合課税だから給与をもらっていればそれと一緒に確定申告を
することになる。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:34:14 ID:xE5mUeZd
よろしくお願いします。
今年事業部が法人化し、将来は完全独立を目標にしていますが、現在は経費の管理だけを行っている100%子会社にいます。
売上は親会社で一括管理し、従業員の給与も親会社の口座から振り込まれています。
毎月まとまった活動費用を振り込んでもらっており、保険料などはその中から子会社側で支払っています。
なので、日々の活動で発生するのは諸経費と法定福利費くらいです。
あと、将来独立するために新規事業を立ち上げたので、事業開発費の計上がたびたびあります。
仕訳は会計ソフトで記帳しています。決算月は11月です。。。
このような状態なのですが、給与や売上(金額は資料が来るので把握できています)の仕訳も本来入力すべきなのでしょうか。
また、給与や売上の仕訳を入力しない場合、決算報告書を出しても内容的におかしくないでしょうか?(親会社の口座からの振込なので記帳していません、という理由でとおるのか)
変な質問とは認識しておりますが、悩んでいるのでどなたか教えていただけると有難いです。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:53:51 ID:M7KRUMiX
>>436
そんなことは親会社の方針次第なので、親に聞くしかないと思いますよ。
資本も含めて独立したならばあなたの思うようにできます。
438436:2009/12/21(月) 11:13:57 ID:xE5mUeZd
>437
会社の持ち主がどういう風に考えているのか、という事ですね。
確かにそうですね、ありがとうございました。
お手数をおかけいたしました。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 11:20:28 ID:xUljptCp
>>434
レスありがとうございます。

パン屋さんとF1は直結しにくいと思うのですが、自営業で雇用する者としては社労士の資格は役に立つと思います。
資格取得後は現在お願いしている社労士の仕事内容を自分でやろうと思ってます。
自営業をやる上であると経費節約になる資格だと思うのですが。

440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 11:46:36 ID:Qb8h5OUJ
>>439
勉強するのはいいことだと思いますし、自分でやれば経費削減になります。
ただ、自分のところの事務やるのに資格は必要ありませんし、資格取得費用も経費になりません。
それだけのことです。
441 ◆R7TRRwrkck :2009/12/21(月) 14:19:35 ID:HL/KVf/q


442434:2009/12/21(月) 15:33:00 ID:c7M5oSgw
>>439

例えではよく理解できなかったようだから、直裁に言う。
社労士資格取るための費用は、社労士業の儲けからは経費にできる。
しかし、今の自営業の儲けからは経費にできん。
役に立つとか、経費節約とかは屁理屈に過ぎん。

所得税の経費の考え方は、儲けの源泉となるもの=経費だ。
440氏のカキコも同じ趣旨だ。

443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 16:07:43 ID:xUljptCp
社労士の資格を取りたい者です。
何となく分かりました。ありがとうございます。
今現在、他の技術取得するために講習会、それに関する交通費は経費として計上しています。
これもまずいことになりますか?
一応、税理士にやってもらっているのですが。

その講習会というのが経営セミナー、技術向上セミナーとか色々あります。
なんだか線引きがとても難しそうに感じました。

ちなみに10年間、ひっかかってません。同じ税理士です。

ありがとうございました。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 16:33:43 ID:Qb8h5OUJ
まあ、その辺の線引きは確かに曖昧なんですよね
経費性はあると言えばあるんだけど、資格っていうのは個人の財産に属するものと考えられて経費にならないのが現状かと
トラック運転手の大型免許とか医者の医師免許とか税理士の資格とか経費にしてるのは見たことありません
ただ、金額の小さいものについては経費にしちゃいますね
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 16:53:44 ID:SS6c5gvz
>>443
社労士の資格取得費用はまず経費にならないでしょう。
理由は今までいろんな人が述べたとおり。

セミナーについても内容によっては難しいかと。
少なくとも調査でつっつかれたらアウトになる可能性大。
税理士に見てもらってるのは確定申告時期だけの年1回とかじゃないですよね?
もしそうなら経費に入れてもらってるから大丈夫っていう認識は捨てた方がいいですよ。

446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 20:44:08 ID:aZSM8xvD
医者が医学部に通った学費を経費に出来るか?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 20:47:52 ID:aZSM8xvD
属人的資格は経費にならないんだよ
社労士でも社労士に「なるための」勉強代は経費にできないはずじゃなかった?
社労士に「なってから」社労士本業の為に必要な費用は経費に出来る
社労士が税理士の勉強しても経費には出来ない
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 22:30:33 ID:aZSM8xvD
自営業者が
 経理のために簿記の勉強をする = 経費に出来ない
 経理のために会計ソフトを買う  = 経費に出来る
この違い
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 10:28:35 ID:YcXmFwBX
個人事業を法人成りさせようと思っています。
質問なのですが、資産を法人に譲渡する形で法人なりする場合、消費税は簡易課税が選択できるのなら簡易課税のほうが有利なのでしょうか?

資産の引継ぎにかかる消費税のみ考える場合、例えば簿価100万の資産を簿価で法人に譲渡するとして
原則の場合は100万×5%=50000円の消費税が、
簡易の場合は100万×40%×5%=20,000円
となるので簡易の方が有利。
この考え方であってますか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 12:34:31 ID:OPCcstcg
在宅で占い師をやることになりました。
会社に属し、業務委託契約です。

確定申告や経費の関係をお聞きするには
このスレでよろしいでしょうか?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 13:19:51 ID:cqyDIYex
>>449
資産の引継ぎ分だけを取り出して有利不利の検討しても意味無いだろ。
個人事業の最終期の全体の状況がどうなるかだ。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 16:05:48 ID:YcXmFwBX
>>451
1月1日に法人成りするから。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 18:06:03 ID:cqyDIYex
>>452
それなら、個人のその課税期間は、課税仕入が何も立たないってことになるから、明らかに
簡易課税有利だね。償却資産は 4種になるけど、棚卸資産は1種になるんじゃないか?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 18:57:10 ID:AHLcHNQs
>>452
1月1日は法務局が閉まってるから法人設立できないよ。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 22:21:48 ID:IdGEn+cG
お尋ねします

住宅手当て・役職手当て・昼食補助手当ては所得税の課税対象になりますか?

お願いします。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 22:23:07 ID:33uw+pem
なります。当たり前です。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 22:26:44 ID:PnGz6O13
住宅手当・・・課税対象
役職手当・・・課税対象
食事補助・・・自己負担が半額未満もしくは補助額が月3500以上なら課税対象
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 22:40:46 ID:IdGEn+cG
>>455です

>>456さん
お早い回答、有難う御座いました

>>457さん
ご丁寧な回答、有難う御座いました
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 23:03:25 ID:eEDeLLn3
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 17:25:32 ID:5HlLRNld
仕訳の質問はここでいいのでしょうか。
以前どこかの板で、仕訳関係の質問スレがあった気がするのですが…
ご存知の方、誘導願えませんでしょうか。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 23:15:42 ID:FsFIOt6F
>>460
このへんでどうだ

おれたち経理マン 第21期
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1254224353/
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 18:30:36 ID:QvaY+4Sn
私服を肥やすことが目的に全くない、
私利私欲を一切含まない脱税は存在するのでしょうか?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 22:59:24 ID:U+GwdWh8
>>462
脱税は刑法犯、それ以外は申告漏れと定義するのなら存在しない。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 23:11:59 ID:Cx86Z3Ya
公益法人会計について質問なんですが法人全体で赤字になる場合、
赤字のたびに資産を食い潰していかなければならないと思います
私が勤めている法人は規模も小さく現金を毎年減らしていっているように見えます
あと何年このような状況が続くかわかりませんが現金がなくなってきそうになったら
赤字なのにどうやって現金を増やすのでしょうか
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 23:17:23 ID:U+GwdWh8
>>464
カネは借りればいくらでもある。日本政府がいい例。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 23:39:02 ID:hWGvHrHo
だって奴等は足りなきゃ刷りゃいいだけだもん 気楽なもんさ
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 23:42:19 ID:gljLmce1
医療費控除のことで質問させてください。

今年、義手専門メーカーで義手(義指)を作りました。
だいぶ昔に怪我をした部分で今は医者等には通っていません。
これは医療費として認められますか?

また、わからないのでとりあえず医療控除の申告だけしといて
あとで指摘されたら修正する、という方法はまずいですか?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 00:05:20 ID:11/QwqYo
今お願いしている税理士さんが自分のやってる商売(サービス業)
に疎いのと態度が横柄で税理士さんを変えたいのですが
時期はいつぐらいが良いですかね?
とりあえず今年の分の確定申告まではお願いするつもりなのですが。
あと税理士さんを変えるとデメリットとかありますか?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 03:26:36 ID:JQT4ZPiQ
自営や株などの収入は
課税対象になる額以下だと、申告はしなくていいんでしょうか?
ただその課税額がいくらなのか分かりませんが・・・
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 09:38:49 ID:iaoTeizs
>>468
今年の分の確定申告まで依頼するつもりなら、その決算料の支払いが済んだ直後がいいんじゃね。
それから、やめると告げる前までに、必要な資料、データ等は貰っておいた方がいいよ。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 13:33:41 ID:xkRvP5EP
合計所得についての質問です。

上場株式の譲渡損が100万あり、上場株式の配当金が50万あります。
この場合は、平成21年度からは申告分離課税を選択し、
−100万と50万を損益通算することができると聞きました。

さて、国民健康保険料などの算定基準に合計所得というものがありますが、
今回のようなケースは、合計所得ゼロとなるのか、
あくまで配当が50万なので、合計所得50万となるのか、
どちらでしょうか?


以前、前年までに繰り越された株式譲渡損を使って確定申告したら、
国保料で痛い目にあったので。

よろしくお願いします。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 20:21:06 ID:G7Lxqej5
>>471

結論から言うと合計所得は0。
合計所得金額は、損益通算「後」で繰越控除(繰り越した損失)「前」。
株式譲渡損を繰り越した場合は損を差し引く前で計算され、国保料アップ。
今年の損を損益通算した場合は、通算した後で国保料を計算。

ただし、自分の住む市の計算方法をホームページで確認してからにしてね。

473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 20:23:19 ID:nIqw7zEa
個別貸倒引当金の繰入額を否認されたら、それを一括評価金銭債権の繰入額として
認めてもらえるでしょうか。(ゴルフ会員権などそもそも一括の対象外のものは除きます)

一括評価金銭債権の定義って個別評価金銭債権以外の金銭債権ですよね?
であれば、個別評価債権であることを否定されたということは一括評価債権とみなされるという
ことだと思ったのですが。。。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 20:37:35 ID:uZNr+SG7
>>473
いいえ
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 20:56:58 ID:3iaQNuqD
>>467について
よろしくお願いします。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 22:51:10 ID:IY2jR7R9
>>475
義肢、義手は一般的には対象になりますが
医者が必要と診断したら、ですから・・・
「今」、医者にかかってるわけじゃないんですよね・・・
正確なところは所轄の税務署に確認した方がよろしいかと
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 23:43:23 ID:3iaQNuqD
>>476
そうですか、税務署に確認した方がいいみたいですね。
ありがとうございました。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 23:48:05 ID:nIqw7zEa
>>474
申告書を再作成ですか。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 00:49:54 ID:z9zM15ho
>>464
公益法人だって赤字ではどうしようもならないぞ。公益目的事業は収支相償が必要だけど。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 05:25:19 ID:uhzSDkM9
・総合人材サービスのインテリジェンス(東京)が集計した2009〜10年版「職種別の平均年収
 ランキング」によると、トップ3には金融関連がズラリ。一方、製造業のエンジニアや総務などの
 間接部門ではかなりの年収ダウンとなっている。

 1位は、M&A(企業の合併・買収)などを手伝う「投資銀行業務」で、平均年収は880万円。
 この職種では年齢が35〜39歳だと平均が1329万円とアップし、なかには年収が5000万円と
 いう社長級の人もいる。
 2位は「運用会社(ファンドマネジャー、アナリスト、ディーラー)」の847万円。
 3位が、メガバンクや地銀、証券会社の「法人営業」で716万円。

 2、3位は額もさることながら、「運用会社」が前年比191万円増、「法人営業」が同139万円増と
 大幅に増えている点が驚きだ。

 ただ、金融関連が目立つのには複雑な事情が絡んでいるようだ。
 「昨秋のリーマン・ショック以降、年収の高い外資系金融マンが(リストラなどで)転職市場に
 出てきたため、平均年収を押し上げる結果となった。

 一方、平均年収が低い方をみると、「事務・オフィスワーク」が308万円、「福祉・介護」が370万円、
 「WEBデザイナー」が381万円となっており、職種による年収格差が鮮明になっている。

 平均年収ランクの集計対象外となっている40歳以上の転職事情はどうなっているのか。

 「40代で転職が成功する人は、部下や人間関係に頼らず成果を上げることができ、一匹狼で
 ありながら社長や役員とも折り合える人。(漫画の)『島耕作』のような人。もっともそういう人は
 1000人に1人ですが」(同)
 現実はなかなか厳しいようだ。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241216000-n2.htm

※ベスト20:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20091224/dms0912241216000-p2.jpg
※ワースト20:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20091224/dms0912241216000-p3.jpg
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 10:39:53 ID:TjLMfILB
質問です。

公的年金収入が年間250万のじいさんです。

知り合いの知り合い(他人)がお金貸して欲しいということで、
50万貸してあげました。
利息は金利1%でほそぼそと毎月返済してもらっていたそうです。
ところが、年末になり連絡が取れなくなり、貸し倒れのようです。

回収不能額は40万くらいだそうです。

さて、雑所得の計算にあたり、
公的年金250万から公的年金等控除120万を引いた130万と、
回収不能額40万を通算して、雑所得90万としてよろしいでしょうか。

それとも、警察に被害届だして(受理されるかわかりませんが)
雑損控除とするべきでしょうか?

貸し倒れの証拠が何か必要でしょうか?破産宣告はされていません。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 11:08:33 ID:ShcWajLX
イ)公的年金収入に対して個別の必要経費は認められない。その代わり公的年金等控除がある。
ロ)貸倒損失は事業所得の必要経費としてのみ認められる。
ハ)雑損控除とは災害損失や犯罪被害における経済的損失などが対象。貸倒は犯罪ではない。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 11:20:12 ID:HTpolf+Q
貸金業登録して業として行い、利息収入を事業収入として計上してない限り貸倒損失の計上は認められないと思います。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 01:33:15 ID:5pqTHFJg
>>465>>479
ありがとうございます
公益目的事業は赤字で法人管理は若干プラスなんですが法人全体としてみるとやはり赤字です
もうどうしようもないんですかね
ところで今日収支計算書の前期末繰越収支差額というものを発見しました
大幅にプラスだったのですがこれは過去の黒字が積み重なった結果と見ていいのでしょうか?
また、その黒字に対応する資産もあるはずなのですかね?
さらにもしこの繰越収支差額がずっとマイナスだった場合はどうなるのでしょうか?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 03:47:04 ID:qTNfaOAM
会社で車を買う余裕が無く、従業員所有の車にて、社用に使う場合、

従業員へ支払う勘定科目は何になるのでしょうか?
1年に1度ごとの更新です。

またその費用はどのような算出方法が適切でしょうか?
新車価格、何年落ち等をどのように計算に考慮すればいいのでしょうか?
任意保険はどれくらい按分すればいいでしょうか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 07:52:45 ID:NoGphSJe
>>485
そういうの面倒だから同型車種のリース料をベースにすればいいと思う。
で、走行距離で按分する。走行距離の記録が面倒なら半分とか決め打ちする。
そんなんでいいんじゃね?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:12:08 ID:IU2X7Iqo
私は副業でイラスト描きの仕事やっていて100万前後の収入があるのですが
家賃や光熱費などの半分とその他資料代やパソコン機器代などで経費を計算
したら経費が100万くらいになる計算なんですが、この金額で確定申告したら
税務署から何かお調べがくるでしょうか?

経費100万がそれほど目立つ金額じゃないならこのまま申告しようと思うん
ですがどのように思いますか?
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:22:51 ID:NtTSeL9g
>>487
来るときは金額関係なく来る。まっかっかでもくる。あからさまに怪しいところをつぶす調査と、まったくもってランダムで入る調査がある。
来たときに問題になるのは、まずは按分50%の妥当性。50%って、たとえば仕事での使用面積が風呂や台所含めて家の半分使ってるとか、
あるいは電気・水道・ガスなどを一週間のうちの半分の時間(3.5日×24時間)を仕事で使用していると、調査員に納得させられる自信がある?
それから10万越えの機材があった場合の減伽償却とかかな。どうせ青色じゃないんでしょ?
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:46:31 ID:IU2X7Iqo
>>488
ご返答ありがとうございます。
100万という金額は"あからさまに怪しい"という金額なんでしょうか?
その辺が気になっています。

ちなみに家賃や光熱費を50%にしたのは会社での仕事が夜遅くまであり、
帰宅後や休日はほぼ副業の仕事に追われるような生活をしていたので50%
くらいに設定しても妥当(バチは当たらないかな(^^))と思い設定しました。
機材の方は10万超えの物は計算していないので大丈夫です。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:55:48 ID:cESfUrB/
所得ゼロなら無理して申告する必要ない
「お尋ね」が来たら実情を説明すればよい
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 13:02:46 ID:IU2X7Iqo
>>490
報酬の振込み時にしっかり源泉徴収されているので還付してもらおうと
思ってます(^^)
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 13:10:56 ID:s5RE83L0
>>484
収支計算書は損益ではなくて資金の収支をみるもの。繰越が多くても黒字が多いとは限らない。長期借入金でも繰越額は増える。
収支差額がマイナスと言うことは現金や預金が支出超過ということだし、繰越収支差額がマイナスと言うことは財布がカラッポということ。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 18:39:55 ID:dsR3LRaL
社長個人名義の車を会社名義に変える場合、譲渡価格はどうなるのでしょうか?また、無償譲渡は出来るのでしょうか?その場合は償却はどのようにすればよろしいのでしょうか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 19:27:26 ID:lJY/wkdb
>>493
価額は時価
無償でも会社には時価相当額の受贈益が生ずる

要は世間相場程度で売買すれば問題ないがあんまり安いと安すぎる分だけ利益とみなすということだ

「低額譲渡」という言葉で調べればいろいろわかる
http://123s.zei.ac/zouyo/kojinhoujinteigaku.html
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 19:53:43 ID:/bVhPbcy
質問させて下さい。
私の会社の従業員が業務中フォークリフトにひかれてケガをしました。
保険に入っていたので、40万保険金が入り、そのまま従業員に渡しました。
この場合、保険料の支払いは会社の経費にしているので、保険金が入った時は雑収入で計上して、
お金を従業員に渡した時に福利厚生費で処理するという考え方で正しいでしょうか?
また、保険金40万円を福利厚生費で処理した時、税務調査で金額が過大だと言われて
賞与扱いになり従業員が所得税を取られたりはしないでしょうか?
よろしくお願いします。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 20:36:26 ID:PWfirYgP
>>495
だいじょぶ
497495:2009/12/27(日) 21:27:50 ID:/bVhPbcy
>>496
ありがとうございます。
安心しました。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 05:39:16 ID:WN7Muzua
>>495

496は、
>従業員が業務中フォークリフトにひかれてケガをしました。

に対して大丈夫?って言っているのでは?
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 10:27:11 ID:ZSp+b3pf
教員をしています。職場のPTA後援会から、通信手当(3000円)、食料費(3000円)の
支給があり、職員の全員がもらっています。
これは税務署に申告が必要でしょうか?
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 13:46:52 ID:osP5f/r6
>>492
丁寧な説明ありがとうございます
借金でも繰越収支差額が増えるとは思いませんでした

>収支計算書は損益ではなくて資金の収支をみるもの。繰越が多くても黒字が多いとは限らない。長期借入金でも繰越額は増える。

ということは正味財産増減計算書の当期経常増減額と収支計算書の事業活動収支差額が同額にならないこともありえるのでしょうか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 21:59:57 ID:KkfwATRw
>>500
ありうる
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 01:35:34 ID:1vKbRrsv
愚問ですいません。
社員数人の1000万の株式会社です。
経費で買ったときに105,000円以上であれば、一括償却できないと考えて良いのでしょうか?

105,001円から耐用年数に照らして合わせて固定資産に計上すると考えて良いのでしょうか?
特例みたいなものがあるのでしょうか?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 08:45:32 ID:+mfiJAlH
>>502
消費税の経理処理で扱いが変わります。
税込経理している場合は税込金額で、税抜経理している場合は税抜金額で判断して
10万以上だと固定資産に計上することになります。105,000円だといずれにせよ固定資産計上です。
ただし、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」を利用すれば全額損金算入できます。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 13:19:05 ID:K0glqA0a
>>502
固定資産の計上基準額をいくらにするのかは会社の自由。
税法に合わせて申告調整すればいい。
なので、計上基準額は20万円以上とし、
10万以上20万未満は一括償却資産として申告調整するほうが簡単。
中小企業なら、いっそのこと30万円以上としてしまってもいいと思う。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 16:08:10 ID:uD05ilYD
>>504
そんな回答を求めてるんじゃないと思うよw
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 16:36:26 ID:jinHES1S
回答は504がしてるじゃん
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 16:37:13 ID:jinHES1S
あ間違った503
508502:2009/12/29(火) 22:12:11 ID:1vKbRrsv
>>503さん
ありがとうございました。
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
を来年度に適用させたいと思います。
来年度で終了する特例なんですね・・・。

今は白色申告ですが、来年から青色申告になります。
300万円も落とせるのであれば、かなり助かります。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 22:57:25 ID:xKd0Pz8o
質問させていただきます。
副業の雑所得が会社に万一ばれたとき、会社はどういった収入(どこからの振込み)か
わかるものなのでしょうか?
万一の時は同じ雑所得で申告できる「株の配当」や「同人誌での儲け」ってことでごまか
そうと思ってるのですが、詳細まで分かってしまうものなんでしょうか?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:17:42 ID:MN5iQWae
>>509
>>1を10回音読せよ
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:20:03 ID:8efi8kGu
この質問には、何かを隠そうとする意図がうかがえますね。
ちょっと嫌な感じです。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:27:44 ID:bhID4qab
どうせ大した収入でもないヤツに限ってわめくもんだ
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:30:38 ID:xKd0Pz8o
>>510
読んだけど特に問題ない質問だと思うけど?
別に脱税してるわけじゃないし、会社にバレるバレないの話で1の単純なテンプレでは
分からない部分を質問しただけ。

>>511
単純に副業が会社にバレるのがいやなだけですよ。
どうがんばってもバレるっていう書き込みがあるので、バレた時、「株の配当」や
「同人誌での儲け」でなんとかごまかせないかなと思った次第です。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 00:40:39 ID:MZzJsLg4
確定申告の、給与所得以外は普通徴収にチェック入れておけ
515509:2009/12/30(水) 00:45:07 ID:0/o9E5J+
>>514
ありがとうございます。
普通徴収にチェック
516509:2009/12/30(水) 00:51:15 ID:0/o9E5J+
すみません、途中で送信してしまいましたw

ネットで普通徴収にチェックしててもバレることがあるというのを見たことが
あったので、もし万一バレた場合、上記のような言い訳が通用するのか
聞きたかったんです。

会社が入手できる情報は同じ雑所得でも他社からの報酬なのか、株の
配当なのか、同人誌などの売り上げなのか、どのような内容の雑所得なの
かまで会社が把握できるのか?そのへんが気になってました。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 01:47:07 ID:rZ7lRMxt
>>516
心配するな、明細なんて税務署が追わなきゃわかんないよ。
税務署がドアをコンコンとするようなことしなけりゃ大丈夫。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 07:36:38 ID:Bb0oyjdh
税務署は
常にすべての収入を知り得る立場にいる
たまたまスルーされているのだ
と思ったほうが
身のためです
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 08:11:11 ID:cpH/Hzaf
>>516
普通徴収分の住民税があることと
所得区分(雑所得か配当所得か・・・etc)まではバレる
ただその内容が原稿料か講演料かアフィかオクか・・・etc まではわからない
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 09:27:26 ID:5jBkGF66
>>501
ありうるんですね
ありがとうございます
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 11:25:31 ID:7Ka616Qk
脱税ではないにしろ
副業は会社に対する服務規程違反になるんでないか
ばれるばれないをビクビクする段階で違法ってことが>>1に書いてあるんだが
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 12:10:00 ID:6oQ4X2dY
服務規程はあくまでも社内のローカルルールで法律じゃない
それに触れたからといって違法ということはない
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 12:44:48 ID:MWA/4qCK
服務規程違反で処分されてもいいと思ってるんだろ
524509:2009/12/30(水) 12:51:13 ID:0/o9E5J+
>>519
配当も雑所得だと思ってたんですが、ちゃんと配当所得っていう
区分があるんですね。
勘違いしてました。
FXはなどは雑所得なのですが、こちらは総合課税だから駄目
っぽいですね。
商品先物取引は雑所得でかつ申告分離課税なのでこれなら
大丈夫っぽいです。
でも同人誌売って儲けましたって言った方がごまかしやすそうなので
もし何かあればそういうことにしてやり過ごそうと思います。
ありがとうございました。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 13:25:18 ID:xRXzNjqA
キチガイを相手にすんなって。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 15:45:58 ID:X2KIF8BR
質問です。
一昨日源泉徴収をもらいました。
総支給額累計 561万くらい、課税対象額累計 517万くらい
この差はなんなんでしょうか。
交通費は年間26万くらいです。扶養家族はいません。
財形貯蓄も生命保険もはいっていません。
支給は基本給+残業代+交通費のみ
控除は健康保険料+厚生年金保険料+雇用保険+所得税+住民税のみです。
私の年収は517万ということなんでしょうか。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 15:49:58 ID:Bb0oyjdh
つ基礎控除
528526:2009/12/30(水) 15:57:08 ID:X2KIF8BR
基礎控除について調べてみました。
一律38万円なんですね!
ってことは561万ー38万=523万
あれ?交通費分の26万は?計算が合わないんですが・・・。
ちなみに基礎控除分は年収には含めないんでしょうか。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 16:01:42 ID:Bb0oyjdh
交通費は非課税。。。なんだかわかってて書き込んでるようにも見えますね。。。
それから、一口に「年収」という場合、税込みだと思います。
530526:2009/12/30(水) 16:06:50 ID:X2KIF8BR
いえ、交通費が非課税なのはわかっています。
課税累計517万、プラス交通費+基礎控除で総支給が581万なら納得できるんです。
なんで中途半端な561万なのか?それがわかりません。。。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 16:23:41 ID:Bb0oyjdh
つ給与所得控除
それから、支給総額に通勤手当は入ってないと思います。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:00:00 ID:qw6VoYB/
そもそも源泉徴収票に課税対象額累計なんてあるか?
支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計、源泉徴収税額
ぐらいじゃないか?
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:10:57 ID:MWA/4qCK
詳細は各月の支給明細を見ないとわからんな
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:21:31 ID:tsHR+Umz
>>526
源泉徴収票じゃなくて
給与ソフトから打ち出した源泉徴収簿を見てる?

だとしたら、総支給額に交通費は入ってる
基礎控除はそこでは加味されてないはず
月に1万5千円くらい何か支給があるんじゃないの
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 18:29:33 ID:8W+7akpH
昔、社会保険で一番最低の等級で会社に勝手に申告されていた事例ってあったけど、
あれって従業員は気づかなかったの?

社会保険料控除とか、住民税とかで気づくのかなと思ったけど・・。
536526:2009/12/30(水) 19:06:37 ID:NLc0Jjv6
ありがとうございます。携帯からカキコです。
総支給額は12月の給与明細に書いてありました。
難しいんですね…
手当といえば携帯手当と食事手当がありますが、給料とは別に支給されてます。自己申告なんでもらったり貰わなかったりだし。
厚生年金が途中で1万5千位値上がりして今4万位なんで、517万なら実際より多く年金引かれてる!って思ったのです。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 21:46:09 ID:Bb0oyjdh
残業食事代とか携帯電話料金などは、
実費支給か定額手当支給かによって意味が変わってきます。
前者なら経費精算の意味合い。後者なら給与の一部です。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 01:07:33 ID:AW7/78UQ
物凄く初心者な質問で申し訳ないんですが
去年個人事業で売上1000万円超えて消費税を払わなければならなくなりました
簡易制度で計算して納付をしようと思うのですが
それを計算する時の「課税売上高」というのは
確定申告時に出した収支内訳書の「収入金額C」を指すのでしょうか
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 02:59:47 ID:UWBjz6rn
ものすごい素人な質問なのですが、
個人契約で月20万円という仕事を貰ったとき、
この20万円というのは、所得税がすでにひかれているものなんでしょうか?
というのも、2社と同じような契約をしたのですが、
最初の1社は20万円をくれていて、
次の1社は20万-所得税で十数万円の給料をもらっているからです。
同時にしているわけではなく、1社が契約切れたので
次の会社に乗り換えました。

最初の会社で貰っていた給料は
税抜きだと実は20万を超えていたのでしょうか?
(でも請求書は普通に20万円ってなっていた)
それとも、これから僕は確定申告をして
溜まった税金を一度に
払わないといけないのでしょうか?
よくわからんのです。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 08:57:50 ID:gwqn+qXm
>>538
去年初めて1000万を超えたのであれば課税業者になるのはH22年から。
個々の売上が課税売上なのかどうかを判断(非課税売上に区分される
ものは少ないのでそっちを覚えた方が簡単)。課税売上であれば、
事業区分が第一種〜第五種事業に分けられているので、どれに該当する
のかを日々の仕訳で記載しておく必要があります。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 09:30:13 ID:42ioCZnK
>>539
その契約が請負なのか雇用なのかで変わります。
雇用なのであれば雇用主に源泉徴収義務があるのであなたは納付義務がありません。
また、請負契約でも、専門家の報酬や技芸報酬(原稿料など)は会社に源泉徴収義務が
あるのであなたがもらっていた金額は税抜きの手取りという解釈になります。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 14:03:08 ID:UWBjz6rn
収入が全てフリーランスの請負契約の場合、
確定申告をしたら税金は
いくらか返ってくる場合がほとんどと考えていいのでしょうか?
543539:2009/12/31(木) 14:22:25 ID:UWBjz6rn
最初の会社がすでに所得税を払っているのか、いないのかを
確認する術ってあるんでしょうか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 15:33:03 ID:RsHONNnz
年明けにでも支払調書を請求
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 15:52:48 ID:UWBjz6rn
支払調書を税務署で全部まとめて確認とかできないんでしょうか?
もう行方が知れない会社なのですが。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 12:01:03 ID:AgtwmbkD
誘導されてきました。

  インターネットで中古品を多数販売する古物商を営もうと思っているのですが、
古物商許可をとった後に、個人と有限会社と株式会社に販売形態がわかれてますが、
税制面での優遇などそれぞれの利点について教えて頂けませんでしょうか?
よろしくおねがいします
販売形態はインターネットオークションでお願いします

  会社の規模は私一人、或いは私と友人、または私と友人と母の三人で
  経営しようと思っているので、それぞれどのような優遇措置があるのかなどを
  お聞かせ願えませんでしょうか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 12:44:10 ID:XyUi0b3O
贈与税ってなんであんなに高いんですか?
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 12:44:35 ID:TtrMGlY8
こんなところで質問するような内容じゃないですね。
その都度専門家の助言を仰ぐか、もしくは自分で勉強しながらやるか。

まずは個人事業主としてやってみたらどうですか?
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 14:23:53 ID:8MJbu7G4
相続税には5000万の基礎控除があるということは、これと密接な関係がある
贈与税にも当然数千万の基礎控除があるんでしょうね?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 14:25:46 ID:EKM5/gxI
毎年110万の基礎控除があるよ
よかったね
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 14:36:40 ID:8MJbu7G4
たった100万円!?
残り10万円は将来値上げされる消費税分???

そうか、相続税は一回しかないけど、生前贈与として死ぬまでに数十年間
贈与することを考えると合計では両者の基礎控除額は一致するのか。
それはそれで合理的だな。
552>>546 ◆oKZA4W0Q61.h :2010/01/03(日) 15:24:32 ID:AgtwmbkD
>>546ですが、個人事業主を調べましたが結果的にどれが一番得なのか
わかりませんでした。一般人でどこにも質問できなかったのでこちらに来ました。
どうぞよろしくお願いします
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 15:25:29 ID:TtrMGlY8
生前贈与で相続税基礎控除の前取りみたいな制度があるよ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 15:34:41 ID:TtrMGlY8
>>552
まず本業をいかに稼ぐかに腐心すべきではないでしょうか。
税金の心配など、たくさん稼げるようになってからでも遅くありません。
そういう心配をする前に心がけておくべきことが一つだけあります。
事業のお金と自分のお金をきちんと区別することです。
事業がうまくいかない原因の一つが、公私混同です。
その失敗をしないために、まず、きちんと帳簿をつけることです。
それでは頑張ってください。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 15:35:55 ID:epaEJIaI
>>552
有限にすればぁ?
やれるもんならね
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 20:54:11 ID:K8gObY8z
>>546
凄く漠然とした質問だな・・・

そういう全体的な話なら
一度税理士の所へ行って、お金を払って相談をしたほうが絶対に良い

原価率にもよるんだろうけど、
売上げが1000万〜2000万を越えないような商売なら、個人事業の方が良い
(撤退するのも簡単だし)

そういう感じでどう?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 18:24:45 ID:4wCGV+C2
平成21年分確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm

本日より稼働。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 19:13:54 ID:kp1UqJB4
色々探したのですが、税務のプロが集まっているのはここしかないのでお聞きします。
もし、版違い、スレ違いの場合は誘導していただきたく思います。

この度、我が国の総理大臣が贈与税違反で重加算税付きで納税することになったようですが、
納付のみで済むようです。
この場合、裁判等の司法的な罰則は無いのでしょうか?
所得税の場合、告発されて裁判、と言うのは良く聞きますが、贈与税の場合は別なのでしょうか?
素人の素朴な疑問です。
宜しくお願いします。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 20:30:57 ID:QWSuMBmq
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
の仕訳方法を教えてください。

12月決算、1/4に25万円のエアコンを買ったとします。

[A]
1/4 250,000 機械装置 / 250,000 現金
12/31 250,000 減価償却 / 250,000 機械装置

[B]
1/4 250,000 消耗品 / 250,000 現金

・文房具を買ったみたいに1行で処理することはできないのでしょうか?
・科目は機械装置でいいのでしょうか?消耗品費でしょうか?
・即日に減価償却するのでしょうか?最終日に減価償却するのでしょうか?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 21:34:18 ID:+4jdTr+I
>>559
資産台帳には載せないといけないのでAかな。
即時償却しても固定資産税は通常の耐用年数で
資産価額が決まるのでご注意を。
561559:2010/01/04(月) 22:23:47 ID:QWSuMBmq
>>560
ありがとうございます。
固定資産税ですか・・・個人の土地建物だけと思っていたら、
法人の所有物にもかかってくるんですね、そろそろ税理士にお世話にならないといけないのかな・・。

税金とは、取得価格を基準に決まってくるのでしょうか?
これぐらいの性能なら一律いくらとかではないですよね?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 22:40:14 ID:uRHlVlJP
零細企業です。
商号を変更したいのですが、変更にはどれくらいの費用が
かかるんでしょうか?
司法書士にお願いするつもりです。

また、消費税を年間80万くらい払ってます。
消費税は設立2年間は免税ですよね?
これを機に今の会社を清算して、新会社を設立した場合、
清算と設立の費用と、2年分の消費税を比べると
商号変更と新会社どっちが得になりますか?
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 15:14:19 ID:hBx2v04k
親戚代行会社による在日減税を検討しています。
特に気をつけなければいけないことは何ですか?
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 13:23:30 ID:OOtUXCgb
借入金の仕訳について教えて下さい。
返済計画3年、年利1.475% 利息返済は毎月後払いの条件で
10月1日に親会社から資金借入(担保なし)を行いました。
当期中は利息の支払のみで、元本返済は翌期よりとなります。
(翌期16,800,000、翌々期16,800,000、翌々々期16,400,000)

  10/1  借入 (当座預金)50,000,000/(短期借入金)50,000,000
  10/31 利息支払 (支払利息)62,636/(当座預金)62,636
    ※50,000,000×31/365×1.475%=62,636

12月末の四半期決算時に長期借入金の振替をする必要があると思うのですが
元本返済は翌期4月からなので4〜12月の9か月分の額面が短期、それ以降分が長期ですよね?
これで合ってますか?

  12/31 振替 (短期借入金)37,400,000/(長期借入金)37,400,000
    ※翌期の月毎元本支払額1,400,000×9ヶ月=12,600,000←短期
    ※元本50,000,000−短期12,600,000=37,400,000←長期

それから、毎月後払いの利息返済ならば前払費用に計上する必要があるのでしょうか?
仕訳が分からないので教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:28:42 ID:CU8Pr1KI
>12月末の四半期決算時に〜長期ですよね?
それで合ってますが、分割返済の長期借入金については全額長期借入金にしておいてもいいことになってます。
特に理由がなければ振り替えなくていいのでは。

>毎月後払いの利息返済ならば前払費用に〜
後払いなら未払になるんでは。それから10月分を10/31に支払うんなら未払も生じないかと。
なんかの理由で未払いになった場合には
支払利息 xxx / 未払金 xxx
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:59:46 ID:dLbIhbjc
教えてください。

21年分から、株の配当金と譲渡損失の損益通算ができると思いますが、
Jリートの分配金と株の譲渡損失も同じように損益通算できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 00:28:23 ID:1AVM6/DG
国税庁の資料5ページ「(6)源泉徴収税額【年末調整をしない給与等】」の、
「平成21年中に源泉徴収“すべき”税額の合計額」という文言の意味がわかりません。

わたしの理解では「各月、支払いの都度徴収した額の合計」を書くのだと思うのですが、
それなら「徴収した合計額」という、過去のことを論ずるかのような書き方をするはずです。
何故、「〜すべき」という、未来のことを論ずるかのような書き方をしているのでしょう?
単にその下の(注)のように、「まだ徴収していないが本来徴収するべき額」が存在する場合もあるから、
表現上漏れてしまわないように「すべき」という表現にしているのでしょうか。
568567:2010/01/07(木) 00:31:12 ID:1AVM6/DG
わたしが現に見ている「資料」の提示をつけるつもりで、忘れていました。以下の資料です。
「平成21年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2009/pdf/all.pdf
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 00:46:35 ID:8Ait++N/
源泉徴収税額は支給した給与に基づき自動的に決定されます。
だからそこにはその「自動的に決定される」額を書けということなんでしょう。
決して未来の話ではないです。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 01:00:58 ID:o+W61we8

減価償却して現在の時価を算出したいのですが
(素人なので表現がおかしいかもしれませんがは容赦ください)
バスタブ(FRP製)の法定耐用年数は何年になるのでしょうか?
単語を変えたり組み合わせを変えて検索しても分かりませんでした
スレチでしたら御指摘や誘導して頂けると助かります。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 06:23:36 ID:w0GClLWW
>>567
適切な源泉徴収をしていなかった場合でも、本来徴収すべきだった額で
処理しろってこと。(もちろんその額で納付する。)
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 08:53:49 ID:Io/sJI/E
>>570
どういう業種でどのような使い方をしているんでしょうか?
普通バスタブはバスルームに備え付けられているんで建物に含めて償却すると思うんですが。
バスタブ単体で器具備品として使っているんなら、器具備品-前掲のもの以外のもの-その他のもの-その他のもの
で5年あたりでしょうか。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 12:43:46 ID:rAEKugOC
>>567
>単にその下の(注)のように、「まだ徴収していないが本来徴収するべき額」が存在する場合もあるから、
表現上漏れてしまわないように「すべき」という表現にしているのでしょうか。

その通り。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 17:38:34 ID:eCh2WLgI
相続税について質問です。配偶者は遺産の半分以下か1億6千万までは
相続税が発生しないと聞きましたが、息子から2000円税金がかかるって言われました。
総資産が3億くらいで、私の取り分は1億円だとしたら、税金は0円ではないのですか?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 19:15:31 ID:3zW8dcqR
億の財産もらうならたった2,000円ぐらいで騒ぐなよ
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 19:31:08 ID:OsfGXN5U
相続財産の按分割合で出た差額でしょ。
全体で見て納税額が少なくなるようになっているんじゃね。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 22:46:25 ID:AcVXYqKw
現在、風俗嬢の仕事しかしていません。
他にバイトをするのは時間的に無理です。
風俗のバイト代は日払いで、その日の収入が三万円を超えたら1000円ひかれます。
これが税金かどうかは知りません。
私はどうやって納税したらいいのですか?
風俗嬢になる直前は無職だったので無職を理由に国民年金を免除してもらっています。
就職したから年金払いたいと申し出たら現在の収入・職種について聞かれてしまうのでしょうか?
県民税とかも今までは前年度の収入で決まっていたらしいですが今度納税を促されるときはどうなるのでしょうか?
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 23:06:57 ID:wfYYjj1/
自動車賃貸借契約書

仕訳では何の勘定科目を使えばいいのでしょうか?
下記のような契約です。

---
第1条  甲は、乙に対し、別紙目録記載の自動車1台(以下「本件自動車」という)を賃貸し、乙はこれを借受ける。

第2条  本件賃貸借契約の期間は、平成〇〇年〇〇月〇〇日から平成〇〇年〇〇月〇〇日までとする。
2  前項の期間は、甲及び乙の合意によって更新できる。

第3条  乙は、甲に対し、月額金〇〇〇〇円の賃料を、翌月〇〇日までに、甲に送金して支払う。
---
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 09:02:28 ID:esnLOwyW
>>578
賃借料だろ。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 11:26:02 ID:0VJtXewF
>>577
3万円で税金が1000円は源泉徴収にしては少ないと
思うので税金では無いと思います

確定申告で給与所得で申告がいいのではないかなと
思いますが、他の詳しい人の回答をお待ち下さい

私も質問です
賃貸中の一戸建てを昨年贈与され
今年贈与税を申告するのですが
物件の評価額で借地権割合で
評価が安くなると説明されたのですが
いまいち意味がわかりません

借地権割合が9割だと
評価が残りの1割になりそうですが
そうでも無いようです

どなたか詳しい方御願いします
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 13:12:38 ID:k72Gkz9n
雇い主が源泉税ちゃんと計算してるとは限らないんで
3万で1000円だから源泉税じゃないっていう根拠にはなりませんね
乙欄適用に近い金額ですし
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 18:10:04 ID:QWbTSOdp
すいませんが相談させて下さい。

義理の兄に、私名義の土地を不動産担保ローンの担保として提供し、義兄が自分名義で借金をしました。
しかし、私と姉(義兄の嫁)も連帯保証人です。
この土地は事情があって私名義ですが、購入費用は兄が払っています。
今回、義兄が病気をし、借金の返済が不可能な状態となりました。
現在、元金が500万円ほど残っています。

こちらが返済する義務があるので困っていたのですが、兄の子たちが協力して残った元金を一括で返済することになりました。
これを機に、この土地の名義を義兄の長男に変更しようと考えています。
この場合、義兄が借金の返済をしたことにすると、土地が私から義兄への長男への贈与とみなされ、贈与税を支払い義務が生じるような気がします。
ローン会社に残金を私に請求してもらい、土地を義兄の子に売却してそれを支払った形にした場合、私には所得税を支払う義務が生じるのでしょうか。

申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 21:51:45 ID:g5UJCSTX
>>582
管轄の税務署に理由を説明して
贈与では無い事を説明するのが
早いと思います
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 22:08:08 ID:+3yP05Mx
>>583
ありがとうございます。
一度税務署に行って相談してみます。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 23:31:09 ID:W0wbcu71
2〜3百万の償却資産の申告をした翌年の申告ですぐに減少とかさせると怪しまれて査察とかはいりますか?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 00:15:05 ID:mzlnC2XU
>>582

1.あなたがその土地をいつ取得したか。
2.その土地はいくらで取得されたものか。
3.現在その土地は時価いくらか。
この3つがわからないとへたに行動しないほうがいいです。
管轄の税務署に理由を説明して・・・てカキコあるけど、その土地があなた名義になったのが、
平成16年以降だったらそのあなた名義になったことに対して来年3月15日までは贈与税かかります。

平成15年以前だったら時効ですので、取得に関する贈与税の心配はいらない。
その購入費用はお兄さんが払ったそうですが、いくらですか?
それが今回お兄さんの子供に売る金額以下だったら譲渡税は出ません。
ただ、身内間の譲渡の場合、時価と売買価格に差がありすぎると買い手に贈与税発生します。
路線価に面積かけて0.8で割り戻して時価(らしきもの)を算出し、
それが、購入費用以下だったらあなたのプランでやればいいと思います。
587586:2010/01/09(土) 00:23:12 ID:mzlnC2XU
>それが今回お兄さんの子供に売る金額以下だったら譲渡税は出ません。
失礼しました。以上だったらの間違いです。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 02:29:36 ID:DPZbVNKb
>>582 税務所いって贈与税払いなさいいわれたらどうします?
やぶへびになるよ
>>土地を不動産担保ローンの担保として提供し、義兄が自分名義で借金
・・・土地の名義と資金の支出が違う理由となぜ今の時期まで放置していたかの理由を整理し
   義兄の借金の理由がその土地の取得にかかるものであり
   義兄の資金の移動の疎明資料を用意し義兄名義にするための
   登記の錯誤の可能性を弁護士や司法書士に事前に相談することをお勧めします
   費用は相当かかるものと思われますが登記の錯誤が実現されなければ税務署で交渉しにいかれても無駄足でしょう

もし登記の錯誤が実現しても納税の可能性はかなり高いものと思われます

義兄からの土地取得資金の貸付をうけたこととしこれから義兄に返済していくことが理想と思われます
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 02:32:54 ID:+b7eW+kj
先物オプション取引で2年ほど黒字です。
今無職でこれで生計を立てています。

先物オプション取引は事業として開業できるのでしょうか?
またその際には事業収入にできるのでしょうか?
それとも、あくまでも申告分離課税扱いなのでしょうか。

よろしくお願いします。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 04:16:33 ID:LYh61HXY
>>588
でもそこまで強引に請求したい税務署だったら
弁護士なんかに相談しても食い下がってきそうだ
大変な労力も費用もかかりそうだな

じゃあ管轄で無い税務署で
情報を小出しにしながら探りいれるとかかな

591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 04:26:37 ID:LYh61HXY
>>589
投資業で事業所得にできるかどうかって
それぞれ税務署で解釈が違うみたいだね

別の誰かを経営者にして
利益出したら報酬もらえる形にすれば
事業所得になりそうなんだけどね
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 15:09:39 ID:2TLEWh88
生の声が政治を語る18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1262867510/30

30 名前:○民主党● sage投稿日:2010/01/09(土) 12:52:46 0
ここ最近の検察によるリークは信用性がないように思われる、矛盾点が多く整合性が担保されていない

小沢氏団体不透明会計:不記載は17億円超 05、07年にも計12億円
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100106ddm041010040000c.html

> ◇不記載が判明した陸山会の資金移動◇
>  (1)04年10月上旬 約4億入金
>  (2)04年10月29日午後 1億数千万円入金
>  (3)05年3月 約4億円入金
>  (4)05年5月 約4億円出金
>  (5)07年4月 約4億円出金

その記事で不記載とされている(1)はちゃんと記載されている。
次に(2)は融資を受ける為に不記載で1億5千万円を入金し融資を受けたとしているがこの意味が全く不明で
そもそも、4億円の定期を担保して何がしたいのか不明だ、実際に融資されたとしても定期は動かせなくなり意味がない。
更に言えば(3)で入金したものの(4)で直ぐに出金しているがこの資金で銀行へは返済済みということだろう。
そうしないと4億円の定期が動かせず資金ショートする。
この状態で(2)の1億5千万円は過剰金となる。
そして05年,06年の小沢氏への返済に付いては全く触れていないのもおかしい。
これは資金的に問題ない。
そして(5)の4億円の出金したとあるがこれは資金ショートで出金不能だからありえない。

ということでこの報道はちょっと信用できない。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 16:07:26 ID:qyN6w767
>>591
ということは通達かなんかは出てないんだね。

法人作ってやるのがいいのかな?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 16:20:01 ID:tBLY4UsG
相続した不動産で、生前の親が2,000万円で購入したマンションを
売却した場合、売却価格が2,000万円以下なら、何の税金もかかりませんよね?
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 16:31:54 ID:gk4U9X+u
建物については減価償却費を引かなければいけないのでかからないとは限りません
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 16:37:59 ID:FRDQHVbV
>>593
いや税務署によって違うってのが
非常にわかりにくい

法人にしても駄目なものすごく厳しい
ところもあるらしいし、甘い所も
あるらしい

>>594
売らなければ相続税はかからないけど
売ると譲渡所得で所得税がかかるんじゃなかったかな...

597589:2010/01/09(土) 18:08:24 ID:+b7eW+kj
レスしてくれた方ありがとうございます。

それにしても税務署によって事業として認められるかどうか
見解が違うってのはちょっとなんだかなーって感じですね。
国のちゃんとしたルールがあると良いのですが・・・

598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 18:40:24 ID:95pYsM0T
公認会計士の学歴に関してです。

マーチ卒と早慶卒の公認会計士って
大きな差ってありますか?

もしあるなら例えばどんな差があるのか教えて欲しいです。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 20:37:57 ID:Fb7uwXsB
税務署が否認するのは、新規の個人事業主などのいわゆる「自営」の奴らがデイトレとかを業務と言い張る時。
一般的な登記済みの法人が投資行為を法人としておこなうことに、否認もへったくれもない。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 23:14:37 ID:qyN6w767
>>599
法人として登記して法人名義で口座を開けば普通のデイトレが所得税から
法人税の適用に変わるの?

実態はデイトレそのものであることに変わりはないのにもかかわらず?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 00:01:09 ID:qyqCAA8w
法人格否認の法理というのがありまして
でも現実に適用されている場面を見たことはない(話はたまに聞くが)
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 06:09:57 ID:8kPh1p17
前から思ってるのですが
個人事業者の借入金利息って全額必要経費に入れて良いんですかね
たぶん一般的には全額経費にしていると思いますが

実際には資金は事業主貸にも流用されている部分があるはずだから
極端な話、総資産の大部分が事業主貸で占めているようなB/Sの場合は全額はまずいような・・・

同様にクレジットカードの分割手数料も
クレジットカードが事業用100%ならいいけど
プライベート利用と混ざっていると分割手数料は明らかに100%事業とは言えない

厳密に按分するのは相当の労力を要するのでテキトーに按分してりゃ良いんでしょうか
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 08:38:00 ID:LX47P4fJ
> 実際には資金は事業主貸にも流用

流用という発想がおかしい。これは貸付金になります。
なので当然、事業側で受取利息が発生します。
実際に利息をつけていなくても、未収利息として計上することが要請されます。
ちゃんとバランスが取れているのです。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 10:55:08 ID:oM5lDII2
>>603
何いってるの?もしかして、店主貸ってのを貸付金の仲間だと思ってる?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 11:08:33 ID:IYLXWWIW
個人事業の会計をよく理解していないんだろーね。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 11:29:57 ID:LX47P4fJ
うわ。すみませんね。お恥ずかしい限りです。
個人の青色をわかってませんでした。さようなら。。。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 12:11:26 ID:2qhntR07
店主貸って貸してるんじゃないのか。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 12:27:32 ID:IYLXWWIW
個人の金を個人事業の財布に入れるって感覚ですね。
個人が同じ個人に利息払って受け取ってどうすんの?
ってこと。

事業の為に金融機関から借り入れた場合、その全額が
事業用に使用された場合だと、利息の全部が支払利息
として費用計上でOKだけれど、一部でも非事業用に
使用されているなら支払利息は家事按分すべきでしょう
ね。

助言しなくてもキッチリやっている個人事業主はいるし、
助言してもドンブリ勘定を改めない人もいるわけで。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 12:30:34 ID:oM5lDII2
>>602
基本は知らん顔して全額経費。それじゃまずいなと思ったら
個別に否認+適宜按分。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 12:32:09 ID:oM5lDII2
>>607
個人事業で生活費等を複式簿記の仕組内で処理するための
特別な科目。その事業にとって関係ない支出を店主貸という。
(生活費以外も、不動産所得への租税公課の按分なども含まれる)
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 14:39:40 ID:CV65X0hx
詳しい
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 19:55:58 ID:Qp5v6x4z
1円の株を100万株買って 100万株1円で売ったら、100万円 損したことになるんですか?実際は、売買手数料だけでも。
613582:2010/01/10(日) 21:27:19 ID:zO6vH68F
>>586, 588, 590
ご回答ありがとうございます。
出張に出かけていてお礼が遅れてしまいました。
申し訳ありません。

自宅を取得したのはもう20年以上前です。
義兄は元々商売を営んでいたんですが、義兄の実弟の連帯保証人になり借金を負わされました。
それで不渡りを出し、銀行取引を停止されてしまいました。
そのため、自宅購入の際に銀行から借り入れをすることができず、やむを得ず私が名義を貸して銀行から借り入れを行い、購入した土地も私名義としました。
以後、義兄がローンの支払をしていますが、支払は私名義で行われています。
その後、義兄が再び現金が必要になり、7年前に私名義のその土地を担保に不動産担保ローンを使い義兄名義で借金をしました。
その借金で以前のローンは完済しています。

購入費用は、土地と建物を含めて950万円程度でした。
現在の土地の価値は、相場からすると550万円〜600万円程度かと思います。
建物はもはや雨漏りがするほどですし、資産価値はないと思います。
一度解体費用を見積もってもらったようですが、90万円程度と言われたようです。

今回、義兄の子(私の甥ですが)がローンの残額(500万程度)を出してくれることになりました。
みなさんのご意見をうかがい、甥には普通の商取引として売却して名義を変更した形にしようと考えています。
経緯から、書類上は私が購入した土地を、私が義兄の子に売却したことになるかと思います。
私には売った土地の代金にたいする課税があるのでしょうか。
また、この場合、借金の残金の返済を義兄名義で行うと、義兄に贈与税がかかるような気がします。
ローンの残額を私に請求してもらった方がよいのでしょうか。

無知で本当に申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。

長文申し訳ありません。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 21:50:20 ID:WK6XOyO8
>>612
何をどうすればそんな計算になるのよw
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 21:55:34 ID:TDGM2GQ0
>>602
確かにそうやね。
うちも個人事業の借入1000万をそのまま屋号口座と定期預金に置いたままだけど、
受取利息は事業主借(利子所得)だから対応してないわ
でも借入利息は全額必要経費で落としてる(汗)

年始にガバっと事貸で家事口座に移し、その返済のために商売してるような流れになってる・・
元入金を返して貰ってるような感じとも言えるけど
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 22:10:40 ID:WK6XOyO8
>>615
受取利息は
受け取った段階ですでに税金20%引かれてるからいーの
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 03:13:03 ID:J5n9zVbM
相談させてください
昨年年初に父が亡くなり
土地84/100と自宅1/2、自宅と屋根続きのアパート100%を相続しました。
母親も難病を患っており、お金をあの世に持っていける訳でないので
本瓦から軽量屋根へ葺き替えと塗装工事をすることになりました。
母が300万を出し私に150万出せと、で見積もったら家300、AP150程のの450万程でした

税理士にその様に伝えたところ、AP6、自宅4位に見積もって貰い
私のAPの口座から母親の300万も一緒に振り込んで構わないと言われ発注。

ところが、足場撤去の工事最終日に母が亡くなり1年に2度の相続へ
困った事に1円も払ってないのよ。当然手付けも払いますと言ったのに
できてからでいいと受け取ってくれなくって。

税理士が言った言葉が、お母さんの自宅の持分が1/2ですので未払い金として処理します
100万程ですね、あとは○○さん払って下さいって。
精神的に病んでる姉と工務店は、領収書の日付を生きている時にして払った事にして貰えって。
して貰えないようなら税理士変えろと。
火曜日に支払いに行くときかない姉を怖くて止めることが出来ない。
どうしましょう?長文失礼しました。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 07:46:32 ID:Ke3qQhfP
>>617
人に何かを質問するなら、最低、どこが問題だと思うのかまず自分で整理してから。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 17:29:14 ID:v9FlNmwN
>>589
及びこれに関連して回答したやつ、
先物を事業所得としたときの効果を勘違いしてないか?
事業所得とすることはできるけど申告分離は変わらんし(税率は当然、他所得通算もできない)、青特も適用されない。
589の質問の最後を見る限りこれを理解してないんじゃ?

であれば、事業所得かどうか議論に実質的な意味ないやろ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 18:28:59 ID:2RZkmHz4
>>619
という事は、事業として開業はできる、事業所得にもできる。
だけど、申告分離課税で青特の適用はできない、ということでいいのでしょうか。

つまりは先物は開業するメリットはないといことでいいのでしょうか。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 18:45:53 ID:FG9l2DRi
>>614 自分でもどうしてなるのか、不思議なんですけど、
5円以下とかの値段の株のスレで、よく 節税売買とか言われてます。(同じ値段での売買がいっぱいあると)
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 23:41:13 ID:O9VeA0w+
すいませんがご教授ください。

子ども手当に関してなのですが、
もし子ども手当が支給されることになった場合、子どもの口座を開いて
そこに振り込もうかと考えています。その場合次の2点に関して教えてください。

1.子ども手当は年間では110万以下になるので単年では問題はないのですが、
数年にわたって継続的に貯金をしていった場合、総額で計算されてしまい
贈与税の対象になるのでしょうか?

2.もし上記で贈与税対象となる場合、国から個人への支給の仕方なのですが、
現在の児童手当は私の住んでいる市では、親名義の口座に振り込むことになっているようで、
その場合は親→子どもの贈与ということになるのでしょうが、
もし子ども手当が直接子どもの口座に振り込み可能になった場合も
親→子の贈与扱いになってしまうのでしょうか。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 23:49:02 ID:TbsWYrGI
なぜ
子どもの口座を
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 23:51:53 ID:0HtEufmc
扶養義務者相互間で生活費又は教育費として贈与を受けた財産で、
通常必要と認められるものについては非課税とされています。
子ども手当は子どものために支出することが前提の補助金ですから、
贈与の問題が発生することは考えられません。

ただし、あなたに扶養義務がない子なのであれば話は別です。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 00:01:49 ID:RdWviPJb
相続税や贈与税についての質問です。
とても間抜けな質問かもしれないのですが・・・

親が、自分たちのお金を、子供名義の通帳に預金した場合、
子供のお金になるのでしょうか?
親がなくなった時など、相続税などはかからないのでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。




626622:2010/01/12(火) 00:05:29 ID:lkBw9HaD
>>624
ありがとうございます。安心しました。

>>623
管理下手だと思われるかもしれませんが、
自分名義の口座に振り込むとどこかで甘えが出てきて
親の都合で使ってしまうのではないかと思ったため、
子供名義の口座を作ろうと考えています。


ありがとうございました。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 00:16:16 ID:JIIofDRD
>>625
年間110万を超えたら贈与税が発生
628625:2010/01/12(火) 00:40:13 ID:RdWviPJb
>>627
それは自己申告ですか?
誰にも何も言われなければ、贈与税を納める必要もないですよね?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 01:04:05 ID:XyWeGUIY
脱税が見つからなければそうなりますね
犯罪ですけど
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 01:04:53 ID:H+5H9FHE
>>625
普通のサラリーマンなら問題ないとは思うが、
為替とか株とかやってたり
世帯年収が2000万(だったかな?)以上だったり
急な不幸で相続することになったりすると
ひょんな事で税務調査が入るから
まあ、110万以下に抑えておく方が無難かと。
631625:2010/01/12(火) 01:46:58 ID:RdWviPJb
>>629
>>630

ありがとうございます。
気をつけます。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 02:20:25 ID:JIIofDRD
>>630
だったかな?なんてレスする人は回答しないでね
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 02:56:02 ID:2VNPjZA6
去年春にリストラされ、その後就職したけど、派遣なので自分で税務署に行って今年はやる事になりました
必要な物を教えてください

あ、後「住宅借入金」も今年は数年振りにやろうと思ってるんですがココ数年は
やっていなかったんですが、数年間、年末調整やっていなくても出来ますか?
めんどくさいのと忙しくて生命保険だけしかやっていなかったのですが…
もし出来た場合は、普通の給料や生命保険の控除と一緒に出来ますか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 09:02:16 ID:fObAbjJS
昨年親が死に、兄弟で等分にマンションを相続しました。
購入から5年強経っています。
今年売却予定ですが、マイホーム売却の特別控除3,000万円は
適用されるのでしょうか。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 09:18:27 ID:hilyValL
>>633
サラリーマンの方ですかね?
最初に住宅ローン控除したときに税務署から貰った「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」ありますか?
あればそれに借入金の残高証明書つけて出せば年末調整してもらえるでしょう。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 11:27:12 ID:0fpn6G9K
消費税の簡易課税のことですが、カギ屋をやっています。
仕事の内容は、
1.カギを紛失した人の依頼で、カギを開けて代金をもらう。
2.カギの交換をして、代金をもらう。@部品代とA取付作業代は、区分して領収。

1.は、サービスの5種だと思いますが、
2.についてですが、
A・・・全体が製造の3種なのか、
B・・・@は、エアコンの取付の例にならえば、1種か2種で
Aは、5種ということなのでしょうか。

AかBか、あるいは、別の考え方があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 12:50:43 ID:cQC/67gg
>>625
法案が通ってきちんと手続きが明確になってから質問しろ
まだ金をくれてやるとは決まってないぞ
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 14:14:30 ID:hilyValL
>>636
2.の場合、部品代と工賃を区分してない場合は5種ですが、
区分して領収している場合でも全体が5種になるんじゃないですかね。
エアコン等の家電製品ほど品物と取り付け作業が分離してない気がしますし。
例えば自動車修理だと部品代と工賃は区分して請求するのが普通ですが、全体が第5種となります。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 15:02:04 ID:8DzxGV1m
>>635
派遣だから確定申告するって言ってんじゃん
質問良く読めよ
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 15:24:16 ID:0fpn6G9K
>>638さん
ありがとうございました。
自動車整備業でもタイヤ交換した場合は、タイヤ代は、1か2種で、
工賃は、5種になるようですが、
これと同様に考えることは、出来ないのでしょうか。

日本標準産業分類を見ても、建設業なのかサービス業なのかが、
はっきりしないです。
建設業に該当すれば、全体が3種で、いいのかとも思うのですが。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 15:40:27 ID:hilyValL
>>640
そこまでいくとケースバイケースになるんじゃないでしょうか?
南京錠の交換ならタイヤ交換と同じように考えられますが、ドアに内蔵されてる鍵のような場合はやはり5種かと
あと業種の分類ですが、カギ自体を作ってない限り3種ってことはないです。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 15:41:38 ID:hilyValL
>>639
ああすみません、最初の2行すっ飛ばしてました
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 15:59:03 ID:0fpn6G9K
>>638さん
ありがとうございました。

簡易課税も、結構簡易じゃないですね。
644582:2010/01/12(火) 18:09:18 ID:smz7pBDI
>>613
売却損が出てる不動産取引なので税はかからん。
贈与税に関しては、黙ってれば分からん。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 18:49:38 ID:SC/9or+c
今まで一人で自営をやってきたんですが、両親に手伝ってもらってるので
今年から青色申告の専従者にしたいと思います。

父は年金収入のみ、母は父の扶養になってます。
父に年65万の給料なら、その分は税金かかりませんよね?
母は専従者になれないのでしょうか?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 19:26:07 ID:sJ6EEykA
>>645
年金の所得がゼロなら
所得税は年103万まで、地方税は年90万ちょっとまで税金はかからない
母親も専従者になれる
今年(H22)から給料払うつもりなら3/15までに青色専従者の申請書提出してください
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 03:30:11 ID:nczSV8Ti
>>646
レスありがとうございます。
父は200万くらい年金もらってます。なので、65万までなら税額変わらないですよね?

母は、専従者になった場合は父の扶養にはなれなくなるんですよね?
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 15:33:39 ID:421yikIQ
>>647
なんの年金かわからんけど200万ももらってると雑所得でてくるんじゃ
↓ちなみに雑所得
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm
所得の計算方法みて雑所得計算してみ
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 18:32:01 ID:krhLzADg
脱税しているであろう人を通報したいのですが(総理とかいうオチではありません。身近です)
どこに通報したらいいんですか?
また、匿名で通報可能か、もし仮に脱税していなかった場合、こちらにペナルティがあるのかどうかも教えてください。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 20:16:10 ID:2fzMWypx
>>649
管轄の税務署にちくることはできるけど、それだけで、必ず対応してくれるわけじゃないよ。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 22:57:03 ID:Qiyi4aSx
>>613
そもそも実体は義兄のものだとすれば
名義は義兄の子にした方がよいですね
義兄の子も事情を察してお金を出すのですね
その方法が良いと思います

借金の残額500万円をあなたが負担しなければならないため
親族間で妥当な相場で不動産売買を行って資金を捻出した

売買代金は直接金融機関の返済にまわしたため
不動産売買契約書の支払方法に義兄の子から支払われるものとして
記載し、かつ
契約書の不動産売買日を借金返済日以前にし所有権移転登記すれば
贈与とならないでしょう
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 16:06:47 ID:xqJ75oOt
>>648
年金収入と給与収入は別計算ですよね?
年金の方は税金払ってますよ。専従者給与で税金が発生しなければいいのです。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 16:41:44 ID:WK1KFV8P
>>652
ちょっと税金の計算の仕組みがわかってない気がします
給料からの源泉徴収税額がなくても確定申告で税金を払わなければいけない可能性がありますよ
それも年金の所得しだいです
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 16:45:32 ID:WK1KFV8P
>>652
>年金収入と給与収入は別計算ですよね?
確定申告で税額を計算するときは合計で計算します
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 18:49:18 ID:x2nfoW68
去年の7月に一人で合同会社を起業しました。年商は400万円位を見越しています。
毎月取引先から会社名義の口座へ振り込みをしてもらっています。
自分の銀行口座はあるのですが、役員給与という形で振り込みませんでした。

最近、役員給与を損金算入にする為に「定時」「定額」「事前届出」
が必要という事を知りました。
現在の状況で「定時」「定額」はすでに満たしていないという事で
役員給与は損金不算入にするしかないのでしょうか?
また事前届出もしていないのですが、これは税務署へ提出する必要が
あるのでしょうか?

どなたか何卒よろしくお願い致します。

656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 18:58:07 ID:ksacxHi5
>>655
まっとうな方法としては一番低い金額の支払いを超える部分の金額だけ損金不算入
でも高額とは思えないし今期は全額損金にしといて来期からちゃんとやればいいんでは
そのかわりもし調査で指摘された時はあきらめて

事前確定届出給与の届出については出したきゃ出せばいいけど面倒なだけだからやめたほうがいいと思うよ
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 22:02:08 ID:OQhde8eq
顧問をお願いしている会計事務所の担当が最近交代ばかりで
困っています。ひどい時は1ヶ月で次の人へと。こんなところ
ばかりなのですかね。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 22:30:50 ID:B9npBg8l
>>657
いいえ。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 22:54:18 ID:MSxnOoSR
>656
ありがとうございます。
実際、仕事開始当初は売り上げがあまり無く当初予定していた給与金額を
払うと会社の口座にほとんど残らない状態でした。最近になって売り上げが
出てきたのですが、これについて支払えない役員給与は未払いという事で
毎月処理出来ないでしょうか?

>事前確定届出給与の届出については出したきゃ出せばいいけど
事前確定届出給与は出さなくても損金算入出来るのでしょうか?

度々で申し訳ありませんがお願い致します。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 00:14:30 ID:CVxldebn
>>659
毎月同じ役員報酬になるように未払い計上していけばできるけど
実際の支払状況から後付けで報酬金額を調整してるとみられて否認されることはあるかも
そんで未払い分についても所得税払わなければいけないからそれも計算してね

事前確定届出給与っていうのは要するにボーナスのことで、役員にボーナス払いたければ
事前に金額や時期決めて届け出しないと損金として認めないよってこと。
でも事前に金額決めるんなら毎月の報酬に上乗せしとけばいいじゃんって思うわけ。それなら届け出いらないし
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 00:16:45 ID:1A6syxG/
その後国税局のHPを調べてみると、私の場合の売り上げ規模では
下記の規定により事前確定届出給与は必要ない気がします。

・特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5207.htm
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 00:21:26 ID:n7poxRzE
>>661
それ(特殊支配)は事前確定と全く関係ない別の話だから。

年商400万とはいえ、そのレベル+ここでのやりとりだけで、決算申告ちゃんとできるの?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 00:27:21 ID:CVxldebn
どうもうまく伝わってないな
ボーナス出さなきゃ必要ないんだって
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 02:14:22 ID:48JtfcM3
>>654
給与控除65万があるから、65万以下なら父の税金が増えることは無いと思うのですが、
違うのですか?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 10:58:40 ID:9fMt5GuG
>>664
ちがう
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 12:54:06 ID:vfhOZmIe
公益法人会計で質問です
一般正味財産から特定正味財産への振替は決算時にどのような仕訳をすればいんでしょうか?
評議員会の承認は得ているのであとは仕訳だけなんですがわかりません・・・
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 13:15:03 ID:e73/84gE
>>664
その通り、他の給与収入がないなら、給与収入65万-給与所得控除65万で給与所得はゼロ円。

ただし、お母さんにも専給払うなら、>>647 で書いている通り、配偶者控除の適用がなくなるから
その分は影響がある。

>>665
お前が違う。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 13:20:28 ID:9fMt5GuG
>>667
雑所得あるんだけど
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 15:09:48 ID:n7poxRzE
>>668
だから、この人のお父さんは、公的年金の雑所得ではもともと税額出てるんだろ。
質問の内容は、65万以下の専給を支払うことで、お父さんに新たに給与収入が
生じた場合に、税額に影響があるかってこと。給与収入65万なら、給与所得0円なので、
税額に影響は無い。(元々の公的年金の雑所得分の税額のまま)

そいうことを聞きたいんでしょ? >>664
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 15:30:32 ID:9fMt5GuG
あー納付額生じるかって意味ならそうなるか
質問者の「税金が発生する」ってそういう意味だなスマン
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 03:44:55 ID:Ajw6ZLav
>>669
664です。その通りです。ありがとうございます。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 16:08:13 ID:eozgjepv
>>666
ちょwおまww
無理無理ここの回答者にそんなレベルの質問しても。

給与収入65万程度で質問趣旨理解できない連中なんだからw
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 18:40:28 ID:SzLwT8HK
建設会社をやっています。
先日税務調査で個人の設計事務所への支払について税金を天引きしていないと指摘されました。
税金は確定申告で済んでいるのではと言いましたが、それとこれとは別だ、ということでその全額を遡って納付してくれと言われました。
数年分になるので今更設計士に返金してくれとも言えないので困っています。
これは税金の2重取りにならないのでしょうか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 19:43:35 ID:WRWQE+tu
>>673
あなたが納付したところで終わりなら二重取りになってますが、
その税金は相手の設計士が還付請求する権利があるわけで
ガソリン税なんかとはまた別ですね
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 21:50:39 ID:FpB9JOfH
徴収義務を怠った
ペナルティですな
諦めましょう
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 00:33:10 ID:mn1uCkgE
>>666
税金関係ないから質問別でして下さいね
会計士あたりだよそれ
正味財産計算書で
特定○○へ繰入/正味○○受入
なんじゃないの
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 00:45:25 ID:uC+NS2tr
ここって税金関係の質問だけだっけ?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 01:19:22 ID:HYaXjRaX
ID:9fMt5GuG ← 馬鹿すぎる。回答してはいけないレベル。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 02:05:12 ID:dDmTgVX/
さー
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 11:39:57 ID:dlTMbbX1
>>666
借方は「〇〇特定資産」で、貸方は現金とか預金とか有価証券とか。
資産の振替だけだから正味財産増減計算書上には表示されないけど
収支計算書を資金収支ベースで作成するなら、投資活動収支の部の
投資活動支出に計上される。
681680:2010/01/17(日) 12:12:59 ID:dlTMbbX1
補足。収支計算書に出てくるのは貸方が流動資産の時だけだったな
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 20:06:47 ID:uC+NS2tr
>>672
そうなんですか・・・
結構レベルの高そうな質問にも答えて頂いたことがあるので違うのかと思ってました

>>680
ありがとうございます
もっと具体的に話すとその他固定資産にある船(ボート)を基本財産に移したいんです
この場合は資産と計上している以上科目を変えて注記するだけでいいんですかね?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 20:33:41 ID:XMnbVfUL
>>682
そうなりますな。
684683:2010/01/17(日) 20:34:23 ID:XMnbVfUL
>>683=>>680です
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 07:05:19 ID:r3um/Ivl
>>684
丁寧な解説ありがとうございました
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 09:40:40 ID:OvAFUzCr
今、父親の有限会社は国税を課長で退職した先生(55歳位)にお願いしてあります。
事あることに「ワシの顔で税務署は来ない様にしてあるから任せておけ!」 って言いますが信用できますか?
四国の田舎なのですがこの度、父親の会社を引き継ぐのですが議事録などもなく、かなりいい加減で不安なんです。
誰かお教え下さい。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 09:43:01 ID:nURPtHlA
まったく信用できませんw
むしろOBは、適当な生贄を税務署に差し出すことで有名ですw
ま、人によるんだけどさ。

どうでも良いけど、議事録の話は、税理士の問題じゃなくて、お前の会社の問題じゃーーー!
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 10:00:42 ID:JPrAU1l6
鳩山首相は重加算税払ったんでしょうか?
ニュースから察するに修正申告だけでお咎めなしって事ですか?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 12:02:31 ID:L64xPQWt
>>641さん
カギ屋さんが、カギの元を機械で削って合い鍵を作った場合は、
3種でいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 13:25:34 ID:wA9zG4mC
>>689
サービス業で第五種だと思う
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 14:25:55 ID:L64xPQWt
>>690さん、ありがとうございます。

カギの元(材料)の分も含めて、すべて5種ということでしょうか。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 16:40:19 ID:KEBovRGJ
>>688
「重」ではなく無申告加算税だったと思う。
だから修正申告でもない。
そして罰もない。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 16:54:35 ID:kb9bEINx
>>691
ちょっと調べてみたけど微妙なとこだね
軽微な加工とは言えないんで1,2種ではない、カギの元は自分で用意してるから4種でもない
3種でいけるかも
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 18:09:12 ID:e3uRYv5A
社会保険っていいスレないのでここで聞いていいですか。

うちは社員4人の零細株式会社で、社長いわく「以前儲かっていなかった
ので社会保険やめた」って言っていました。多分その当時は本当に赤字
で役員報酬もゼロとか給料もらう従業員いないとかで全喪したのだと思
います。でもここ10年は儲かっていて社長の報酬は3000万、奥さんが
1000万です。

こういう場合って再加入の義務があるのですか?
普通の未加入と同じく法的にやばい状態ですか?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 18:47:56 ID:mnaCbbsL
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 19:00:46 ID:dNxQdePp
所得税、雑損控除の損害額の対象になるか教えてください。

@通勤に使用している車の窓ガラスを割られ、現金等盗まれた。その車の修理費用。
A運転免許証も盗まれた。その再発行手数料、交通費。
Bキャッシュカードも盗まれた。その再発行手数料、交通費。
Cバッグ、財布、携帯電話の時価相当額。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 22:00:00 ID:va0EAGma
税務署でお聞き
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 23:22:02 ID:EsC4WwLE
ちょっとスレチかもしれないけど教えて。
民主党の小沢幹事長のことだけど。
小沢さんって政治資金で不動産買って、自分の名義にしてるよね?
こういうときの税金の支払いってどういう会計処理をするの?
政治資金管理事務所が払ってるの?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 23:26:26 ID:EsC4WwLE
あ、税金の支払いって固定資産税です。
あと火災保険料、維持費とかはどういうふうな扱いをしますか?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 00:01:16 ID:8u/iwEzk
固定資産税の納付書は登記上の所有者に送るんじゃないかな
701698:2010/01/19(火) 00:23:46 ID:IaY4UN4j
>>700さんありがとうございます。
やっぱり所有者(名義人)に納付書がきますよね?
小沢さんっていっぱい不動産もってるみたいなので、
固定資産税、保険料、維持費どうなってんのかな?と単純に思ったんです。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 02:01:19 ID:A88OG3F6
名義上の所有者と、真の所有者が違う場合もあるんじゃね?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 08:51:59 ID:4TqsryHh
>>692
なるほど〜
無申告にしておいたほうがバレたときにある意味お得なんだね
鳩山さん勉強になりますw
704694:2010/01/19(火) 09:27:01 ID:9TgDybgu
>>695
dクス、普通に未加入と同じ扱いって事ね。ラジャ
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 10:31:23 ID:lmTgsko7
>>693さん、ありがとうございました。

微妙なんですね。参考にさせていただきます。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 20:29:14 ID:HpWQmvZC
政治資金も青色申告でやればいいんじゃね。
複式でやるの原則として貸借対照表と財産目録を添付する。
それができない団体が寄付を受けたら全て課税されるとか。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 02:04:56 ID:I2P6nF7w
明日、特官がきます。エロゲームは隠した、ロリDVDも宅配で
逃がした。あと何か隠した方がいいのある?
事業所得で年収130万円で来るなんてキチガイ沙汰だとおもうん
だが、暇なんだね。

 株で少し所得あるんだが特定口座だけなんだけどね。馬鹿としか
言いようが無い。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 08:04:21 ID:vjq6rTxm
来たからには、向こうもやっきになって、経費の領収書が、自家消費が、按分が、計算が、とか幾らかでももってこうとするから心配するなw
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 09:24:18 ID:Pg7fMpJi
>>707
税務調査詐欺なんじゃね?

事業所得の年収130万で、しかも特官の調査はありえないと思う。
あるいは、本物の調査だとして、売上げ漏れがたんまりあることを知ってるか。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 15:44:22 ID:xx1jBp2c
保険の満期が漏れてんだよw
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 15:47:51 ID:VudjO8r5
>>709
特官が来る≒何かネタ持ってくる
と、考えると、何か心当たりはありませんか?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 16:58:15 ID:f3yGHqhs
リースは中小企業については、賃貸借処理だろうが、売買処理だろうが、消費税のみ一括控除して
賃貸借処理でもかまないなんでもありってのはわかるんだけど、
売買処理した場合の、中小企業に使えた減税はまだ使えるの??

賃貸借処理してたらリース減税したいんだけど・・・
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 17:49:06 ID:Pg7fMpJi
>>711
心当たりなら本人の側にあるだろ。
特官がくるなら、この調査なんて決まっているわけでも無い。
一応それなりの規模の調査ってことだけ。
714711:2010/01/20(水) 17:59:38 ID:VudjO8r5
>>713
指摘されて安価ミス判明orz
>>707ですよね・・・
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 19:40:10 ID:I2P6nF7w
>>708-714 先ほどお帰りになられました、3年遡って、経費認められず、
     10万円ちょい課税。
     まあ、過去が綺麗になるから良かったんですが。
     株の収入が年1000万円くらいあるんで、資金の出所知りたかっ
     たみたい。特定口座だからその部分は鼻血も出ません。
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 19:46:09 ID:I2P6nF7w
特官が来て、10万円程度の課税なんて例あるのかな。
717会計猛者さんへ:2010/01/20(水) 20:25:56 ID:ZTC5Zde+
株式投資の財務分析について

http://www.chinastock-research.net/2009/01/post_84.html

この株の財務について質問があります。損益推移のところをみると売上高
がのびており営業利益も基本的には右肩あがりです。貸借推移をみると2007年ごろに赤(現金)がかなり増え、緑(その他剰余金)のところが大幅に増えていました。素人目にはこれがかなりしっかりとした会社にみえる
のですが、その下のキャッシュフロー推移の2007年の財務CF(水色)をみると大幅にふえていました。
 財務CFは銀行等の借り入れによるものであり貸借対照表では1年未満の借り入れなら流動負債、1年以上の借り入れなら固定負債という形になり、2007年の貸借対照表の現金
の欄が増えると右側の負債の部にはその分の負債がふえると思うのですが、グラフをみるかぎり緑(その他剰余金)がふえていました。
これはいったいどういうことでしょうか?会計の本をよんで調べたのですが・・・・
負債比率 は100%以下 流動比率は200%越でした・・・もしこれが借り入れなら負債比率はとんでもなくたかいはずなんですが・・
会計に詳しい会計猛者のぜひ回答お願いします。
 

718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 11:37:46 ID:BSjL/Zs3
>>717
どかーんと自己資本が増えてるんだから、増資したんじゃないの?
増資による資金調達も、財務CFだよ。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 16:22:26 ID:PU+aWMOI
亡くなった主人が積み立てていた簡保1200万を受け取ったのですが
これは相続財産になるのでしょうか?
それとも私自身がもらったので相続財産とは別に確定申告が必要
なのでしょうか?
720会計猛者さんへ:2010/01/21(木) 17:05:49 ID:mJwE9whA
>>718 なるほどよくみれば株主資本のグラフがあがっていますね。
増資による資金調達が財務CFとは知りませんでした。

ありがとう
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 17:48:16 ID:RXnDRMil
>>719
生命保険扱いになるんじゃないかなー
と思いますが、基礎控除は
5000万+(1000万x相続人の数)
ですので大丈夫じゃないですかね
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 18:17:30 ID:E2bbwI41
>>719
ざっくりの感じでは「みなし相続財産」になるとは思う

No.4114 相続税の対象になる死亡保険金
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4114.htm
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 19:54:03 ID:aCqo5JCY
学生です。
バイトを二つ掛け持ちしているのですが、サブのほう(扶養控除等申告書を提出していないほう、学習塾です)
で、毎月1割源泉徴収されています。
1割引かれるということで、給与扱いではなく個人事業主扱いで報酬として支払われているように思うのですが、
先日、支払調書ではなく、給与所得の源泉徴収票をもらいました。
種別は給与、乙欄に○がついていますが、源泉徴収税額は、支払金額の1割となっています。
ちなみに月々の給料は、毎月1万円以下です。

還付申告に行きたいのですが、この源泉徴収票とメインのほうの源泉徴収票を提出して、申告書を受け取ってもらえるのでしょうか?
メインのバイトでの収入は、去年は30万程度で、源泉徴収された所得税は還付されるはずなのですが、
サブのほうの源泉徴収票がどうもおかしいので…
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 20:03:55 ID:B1UWxAfx
給与でも報酬と同じように10%で源泉計算するとこっていまでもけっこうあるみたいね
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 00:03:59 ID:fd9Fja4O
>>712
所有権移転外リースにより取得したとみなされる資産については、
特別償却の適用はないが、要件を満たせば特別控除の適用はある。
会計処理方法については関係ない。

そもそも、所有権移転外リースも取得とみなされることになったため、
賃借した場合の規定は今は存在しない。
今は、移転リースも移転外リースも取得扱いになり、
移転外リースについては、特別償却のみ適用できないこととされている。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 14:34:02 ID:xVoIZQu2
全部の所得合わせても、確実に基礎控除の38万には届かないのですが

給与所得0(去年は支給50万くらいでした)
FX1万
配当1万
事業△1万
株譲渡5万

というような状態です。
株と、配当の源泉の分を取り戻したくて申告したいのですが、
うちFXが集計することが不可能なくらい沢山取引しています。
こういう場合、不利なほうに大きく記入してFX2万とかで申告すれば問題ないでしょうか?
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 12:38:17 ID:rGanRZF1
サラリーマンですが、副業でWEBサイトの作成や更新の仕事をしています。

A個人事業主よりサイト作成、更新の仕事を頼まれたのですが
この場合、A社より「給与」として報酬を頂くのと「報酬」として外注したような形で報酬を頂くのと、
どちらがよいでしょうか?

A社の従業員として「給与」を頂くのか
私が個人事業主となって「報酬」を頂き、青色申告をした方がいいのか、
ということなのですが...。
何となく、後者にして、WEBサイト作成にあたって必要なインターネット接続料金等を
必要経費にした方がよいのかな、と思ったのですが
自宅でインターネットを使用してアップロード等しているので
自宅でのインターネット使用料、となるため経費にはできないのかな、という気もします。

素人ゆえ、バカな質問をしていたらすみません。

なお、本業とWEBサイト作成更新は全く関係のない業種です。

お忙しいところ恐縮ですが
アドバイス、よろしくお願いいたします。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 12:48:53 ID:QUOtE43c
お好きなほうでどうぞ
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 12:59:58 ID:k3s9RuGo
お好きなほうでどうぞ
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 13:09:57 ID:UeIyYn4n
お好きなほうでどうぞ
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 13:17:45 ID:WjfvDK31
お好きなほうでどうぞ
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 00:08:07 ID:8Hl2+wy/
年にいくらもらえるのか、それくらい書こうよ。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 12:00:07 ID:sMpT61hm
法定調書の件ですが、どなたか教えてください。


会社で駐車場を借りているんですが、この場合の駐車場の更新料は
「使用料等」と「あっせん手数料」のどちらに含まれますか?
手引を見る限りでは「使用料等」に含まれると思うのですが、確信が持てません。

「あっせん手数料」とはこの場合、これから契約を結ぶにあたっての仲介手数料という認識で間違いないでしょうか?
それとも「更新」行為も「あっせん手数料」の支払対象に含まれるんでしょうか?
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 13:01:30 ID:Xc+VwCFk
>>733
使用料です。おっしゃるとおり仲介手数料があっせん手数料です。
735727:2010/01/25(月) 13:33:35 ID:Y7BoyXCR
すみません、何か荒れる元でも投下しちゃったでしょうか…。

年に40万弱、もらえます。
これを「給与」としてもらった方がお得なのか
「報酬」としてもらった方がお得なのかで悩んでいます。
(少額ですみません。貧乏なもので…。)

アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 13:34:19 ID:sMpT61hm
>>734
助かります、ありがとうございました。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 14:15:07 ID:Xc+VwCFk
>>735
給与でもらう場合、本業で3〜4百万ぐらいの収入であれば
その40万のうち課税所得になるのは10万程度だと思われます。

報酬でもらう場合、40万-経費が課税所得になります。
事業所得として青色申告すればさらに65万控除できる可能性がありますが
本業と副業の収入差などから事業所得と認められず雑所得となり65万の控除は
出来ないかもしれません。

所得が10万以下になるかと事務処理の手間を考えて決めればいいんじゃないかと
738727:2010/01/25(月) 14:23:09 ID:Y7BoyXCR
>>737
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
経費がそんなに認められるとも思えないので
面倒でない「給与」でいこうと思いました。

お時間とって下さり、感謝です。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 17:22:24 ID:nrPg8/lo
>>737
>その40万のうち課税所得になるのは10万程度だと思われます。
は、
その40万のうち課税所得になるのは30万程度だと思われます。
ではないか?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 16:59:52 ID:J9CcIefm
すいません。勘違いしているかもしれないので質問させてください。

分離長期の譲渡損失(一般)が500万円ほど発生したのですが
今年度の「譲渡所得の申告の仕方」によれば
この500万円は他の所得と損益通算できないと記載してあります。
はたしてホントでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 17:28:50 ID:ehABEaTg
>>740
本当です。
分離長期の譲渡損失(一般)は、分離短期の譲渡所得としか損益通算できません。
その他の所得とは損益通算できません。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 17:35:48 ID:J9CcIefm
>>741さん、
回答ありがとうございました。
随分税制も厳しくなったようで・・・。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 19:34:02 ID:3kkThYat
>>742
いつの時代から来た人?w
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 20:48:41 ID:4r4Ab8aL
古くなった建物上の設備が崩れ、建物もダメになっちゃって、保険入って
きたんでそれで新しくやりかえるんだけど、保険金は税金かかって
くるんでしょうか? 会社の事なんですけど。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 21:28:01 ID:YPWuBWxc
>>744
小学生みたいな質問の仕方じゃ誰にもわからんぞ。



まあ、会社なら課税されるに決まってるが保険の形態も建物の除却状況もわからんからなぁ…
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 07:45:02 ID:g/hglDsW
>>745

そっか、すみません…<(_ _)>
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 09:53:11 ID:U/gDYuWM
>>744
法人の収益は基本的には全て所得を構成する。保険金でも収用の補償金でも。
収用の場合は、5,000万円の特別控除があるけど、保険金の場合は圧縮記帳で
課税を繰り延べられるだけ。

なお、消費税上の課税売上げにならない。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 15:24:45 ID:rWN59wW9
パートで働く主婦です。
現在、週16時間勤務・収入80万円弱です。
税金について教えて下さい。

夫の会社は厚生年金・社会保険に加入していない為
国民年金・国民健康保険料を自払いしています。
この場合、
妻の私が年収103万円以下のままで居るか
もしくは年収141万円迄で働くか
どちらが良いと思われますか?

もうじきパート契約更新なのですが、
労働時間をどう延ばして良いのか分かりません。
宜しくお願いします。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 15:26:34 ID:rWN59wW9
すみませんageます。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 15:31:53 ID:iDE0TLna
>>748
例えば
収入103万で税金0、手取り額103万と
収入141万で税金等20万、手取額121万だとどっちが得だと思いますか?
世の中、前者のほうが得だと思う人が結構多いんで
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 15:34:56 ID:fT3VafkF
何を持って良いと言うのか分からないけど
単純に手元に残るお金と言うのであれば
103万か141万円のかの比較なら103万ぎりぎり超えないようにするのが得。
住民税の事考えたら100万超えないようにってことになるかな。
とにかく金を手元に残したいなら141万円迄なんて言わずにバリバリ働けばいい。
いずれにせよ、あなたのいう良い形が分からない。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 15:40:35 ID:iDE0TLna
国保の金額があるけど稼いだ以上に取られることはないもんな
社会保険じゃないし
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 22:19:01 ID:uFozjCnw
>>748
亀ですが、
今までのアドバイスに加え、旦那さんの会社に「扶養手当」がある場合、
それも考慮に入れたほうが良いと思います。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/28(木) 00:46:37 ID:iW1RZWzp
今大学3年なんですが、ゼロから税理士か会計士目指そうと考えてます。やはり就職しながらは相当難しいでしょうか?
あと、
税理士…名称独占になるかも?
会計士…在学中合格など周りと違うものがないと就職難?

と聞きました
税理士会計士どちらの方が合格のしやすさ、職の安定性のバランスが良いですかね?
両方ともやりたいことがあるので悩んでますが、会計士なら税理士も兼ねることができる分、会計士の方が良いのかな、とは思っていますが…
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/28(木) 01:41:42 ID:wcJMgYAV
大学の音楽サークルでプロ演奏者の方にレッスンをしてもらい、そのレッスン料金を払う際領収書も書いてもらってるんですが
この場合レッスン料の税抜き額が3万以上なら収入印紙を貼る必要があるんですよね?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/28(木) 20:08:59 ID:Gf4krJpk
転勤で、マンションを人に毎月5万で貸してます。
1年経ちますが、年間60万円の所得です。その内どのくらい
税金を払うのでしょうか?そのまま知らん顔してても
良いのでしょうか??
757母子家庭:2010/01/28(木) 22:29:23 ID:/Czg5psL
教えて頂けますか?
私は41歳で、2人の娘の母親です。現在私はパート勤めで、上の娘が20歳で下の娘が高校2年生です。

今度上の娘が新しくバイトする事になりました。(以前のバイト先では、年90万円くらい稼いでました)

新しいバイト先では年150万円くらい稼げるらしく、やる気があって私としては嬉しい事なのですが、税金に関して全く無知な私には娘の言うように新しいバイト先で働いた方がいいのか、それとも今まで通り90万円くらいの収入がいいのかわかりません。
パート先の主婦仲間の人たちは、「逆にそんするかも」と言うのですが、ではどれだけ稼げば得?になるのですか?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 00:48:55 ID:cIwEDuTb
質問させて下さい。
ここ数年は海外で仕事していました。
ようやく落ち着いて帰国したら、年金や国保の書類をごっそり紛失しているのに気が付きました。
年金は数年前から払っていないのにも気が付きました。国保しかりです。
次の仕事は日本ですが日本の会社って年金や保険関係の書類提出を求められると思うのですが、
僕のようにごっそり紛失したというのはどうすればいいでしょうか。
そのまま会社に伝えたらきっとドン引きされますよね…
こういう場合皆さんどうされているのでしょうか。

海外に行く前はリーマンで税金関係の書類をほぼ他人任せにしていたので、
自分の無知さに愕然としています。

市役所などに相談に行こうと思いますが、
今まで払ってなかった税金(年金や国保)を支払う貯蓄が今はありません。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 02:34:14 ID:D7okKcho
>>757
いろいろなことが影響するよ。
90万なら税務、社保とも扶養家族になるけど、150万だと
両方外れる。下の娘さんがいるから大丈夫だけど、もし
一人娘だったなら、寡婦控除の適用にも影響出る。

つまり上の娘さんの収入額によっては、世帯全体での手取り
収入は減少する可能性がある。

実際にどうなるかを検証するには情報不足。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 06:51:25 ID:nuu/uH4M
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 09:42:07 ID:lt3QAFbf
>>756
収入(60万)−経費(?万)=所得
所得×税率(所得税は所得により超過累進、住民税は一律10%) = 税額

あなたの他の所得の状況や、マンションの経費(固定資産税、償却)がどれだけ立つか
判らなければ答えようが無い。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 14:36:16 ID:BWW6gHzU
先日の>>748です。
レスくれた方ありがとうございます。

週一日パートを増やしても
103万円以下には収まりますし、
週30時間以上の勤務になると(141万円以下)
パート先の方で社会保険・厚生年金に加入して貰える事に気付いたので
どちらが向いているか考えてみる事にします。
この不景気なので、
長勤務で契約して貰えるかどうかが未だ分かりませんが。

夫の給料明細に扶養手当の有無、確認したいと思います。
お世話になりました。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 16:30:11 ID:+imOrLg3
LED電球は普通の60Wの電球と同じように
経費になりますか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 18:46:56 ID:xEPNnT+u
>>761
訳わからない質問で済みませんでした。
取りあえず、知らん顔しておきます。
ちなみに他の年収は500万固定資産は7万/年
償却するとしたら500万位かな?
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 20:33:16 ID:45oMnNMn
こちらで質問させてください。
タックスヘイブン税制を中心に詳解した実務本があれば教えていただきたく。
詳解のレベルとしては、外税控除で例えるとトーマツのこの本ぐらいです。
http://www.tohmatsu.com/view/ja_JP/jp/article/113b953a2b540210VgnVCM100000ba42f00aRCRD.htm
欲をいえば、メジャーな国の申告書が記載されてるようなのがベストで、
そうでなければ、細かい判断の部分を1問1答してくれてる本を探してます。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 01:53:35 ID:pNXCu1jo
教えて下さい。
俳優業でマネージメント事務所を通して所得があるので確定申告中ですが、源泉徴収票の税金額と、元になる明細の源泉徴収額が合わないんです。下記のような感じ。

元の明細)ギャラ10万、うち3割が事務所のマネジメント料で手取り7万の10%=7,000円

源泉徴収票)ギャラ10万×10%=10,000円

これ、何か事務所側が得するようなカラクリがあるのでしょうか。
聞くと逆切れするような社長と経理なので、いまいち信用出来ないんです。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 07:58:04 ID:CFuhdABj
>>766

その計算だと、手取り63,000円、つまり7,000円しか源泉ひかれてないのに、
徴収票(支払調書?)では、10,000円源泉控除されてる扱いになるから、
むしろあなたが3,000円得してるのでは?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 08:01:58 ID:yvjGmT+z
>>766
推測ですが、
そのギャラは、あなたに対して直接支払われる報酬なのだと思います。
その場合、源泉徴収義務者は事務所ではなく製作サイド。
ですから、源泉税控除後の手取額を、事務所が「代理で」受け取る。
その後、あなたと事務所との契約に基づいて、3割控除してあなたに渡す。
そういう仕組みなのだと思います。そうすると、
あなたが納付した所得税は、源泉徴収票の記載で正しいことになります。
ご確認を。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 08:41:07 ID:ZF4RjiRh
地下アイドルみたいな個人でライブ活動とかをやっている人のように、場所代だけを支払って収入を得ている人って
その収入に対しては所得税かからないんですか?
請求書とかも発行しないだろうし
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 09:18:40 ID:4f1P0Y7P
そりゃ儲かってればかかりますよ
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 10:08:28 ID:2CM9yOuJ
教えて下さい。
相続を受けた相続人が相続税額を算出する時に、
その相続人が株式等で損がでている場合は、
申告すれば、その額を控除してもらえるんでしょうか?
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 10:18:11 ID:yvjGmT+z
>>771
その株式を相続人がいくらで相続すべきかという話なので、
そもそも損や得が生じる余地はありません。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 11:05:47 ID:cMCbU96V
>>768
ありがとうございます。
去年うっかりマネジメント料を経費に入れ損ねてました(訂正がめんどくさい小額)
今年はミスしないようにします。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 12:46:12 ID:mvIHnvZv
不動産収入の計算で、
減価償却費に関して

(1
中古で購入した場合の イ 取得価額 の欄は
新品で購入した価額を書くものですか?
中古で購入した価額を書くものですか?

(2
中古で購入した価額を書く場合、
救済措置はありますか?
(減価償却額が減り、経費が減ってしまうことにたいして)
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 13:32:40 ID:4f1P0Y7P
1)実際に支払った金額、つまり中古で購入した価額
2)ない。支払ってないんだから経費にもならない
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 13:50:45 ID:mvIHnvZv
>>775
回答 2) に関して

新築2000万円、20年償却の建物を
中古1000万円、10年目に購入した場合、
定額法償却率でいくと、0.05です。
この場合、

中古で1000万円で取得したものは、
減価償却費として年/50万円
しか計上できないんですか?
(これだと、償却期間が30年になってしまいますが。)
777775補足:2010/01/30(土) 13:52:38 ID:mvIHnvZv
(これだと、償却期間が30年になってしまいますが。)

前主10年と後主20年の償却期間を足してという意味で30年。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 14:05:36 ID:CuLLCyTI
>>777
いや、中古資産は耐用年数が違うからそれが救済っていえば救済なのかな
経費にできる総額は変わらないんだけど
この場合簡便法で計算すると耐用年数は12年だね
前の持主の耐用年数と自分の耐用年数足すのは意味ないです
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 14:11:25 ID:mvIHnvZv
>>778
中古の場合の償却年数は、
法定耐用年数−(経過年数×80%)と
記載がありました。
つまり、20−(10×0.8)で
12年の償却率を見ることができます。

これで減価償却費を計算すれば、一定の軽減が受けられました。
ありがとうございましたm_ _m
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 15:21:08 ID:yHMMZQDo
LED電球は減価償却ですか?
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 16:23:46 ID:Q2m50Y5s
>>780
10万未満だろ?何年使えようが税務上は損金でいいよ。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 00:09:02 ID:3LzhGn8A
非営利法人で経理をやっています。
そんなに大きなお金が動く組織ではないのですが
電話加入権について(というより固定資産全般?)どなたかご教示下さい。。
過去の決算資料を辿っていくと、ずっと電話加入権は計上していなかったのに
4年前にいきなり計上されていました。
私はその翌年に担当し始めたのですが
貸借対照表には計上せず財産目録にだけ計上されていて・・・
私の知識が無い上、性格上数字がピッタリ合う箇所がなければ
キモチワルイということで、
財産目録の固定資産に電話加入権、固定負債に電話加入件、、、双方に
金額を入れてプラマイゼロにさせ、貸借対照表の金額に合うように
小細工をしてしまいました。。。

不得意な経理も少しだけ理解し始めた今、このおかしな処理を
正したいと思い、いっそ加入権を資産から抜いてしまいたいとも
思っていますが・・・可能ですか?
科目の欄で前年度との増減が出てしまいますが
何と注記すれば良いでしょうか?
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 00:18:17 ID:3MYvsknJ
質問内容が解読できませんでした。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 00:32:33 ID:3LzhGn8A
ごめんなさい、うまく表現出来ませんでした。。

電話加入権を資産から抜く方法をご教示頂けませんか?
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 00:43:24 ID:3MYvsknJ
(1)売る。
(2)休止回線にして減損する。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 01:59:12 ID:N2tc8K/1
いまどき売れない
休止でも権利は生きてるから立派な財産である
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 11:28:35 ID:Rqhgv3Y5
>>782
新々公益法人会計基準に移行してしまえば、財産目録は財務諸表から外れるから
双方の食い違いも問題なくなるんじゃね?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 22:40:21 ID:1T2u6YMH
仮定の話として下記に関して教えてください。

嫁の叔父の嫁さんが叔父に無断で、嫁の祖父(存命)から
3年程前に一括で2000万受領しました。
叔父は現在もその事を知らず、叔父もその嫁も税務署に
まだ申告していないようです。

嫁の祖父の財産に関しては嫁の親にも当然相続権があると
思うのですが、嫁の叔父の嫁が申請無しで2000万も受領している
事で、その分に対する税金も支払うと、嫁の親が相続可能な財産の
金額が結構目減りしそうな気がするんですが、、、実際のところどうなんでしょう?
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 22:57:22 ID:3MYvsknJ
贈与契約成立後の財産に関して相続が発生するとは思えませんが。。。
少なくとも、これは民法の問題であって税務の問題ではないと思います。
というわけで板違い?
790788:2010/01/31(日) 23:14:47 ID:1T2u6YMH
>>789
即レスありがとうございます。

民法上の問題ということ、、なるほどです。
ただ、申請を行っていない2000万の贈与契約に関して
今後納税しなければならない金額が気になって、、、。
よければそこらを教えて頂けると助かります。

791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 23:33:37 ID:yZ4UyWiX
ここに聞くのが正しいのかわからないんだけど、
金銭消費貸借契約書で貸す金額を÷2して、
契約書を2通に増やすのってOK?
(総貸借金額は変わらない)
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 00:18:17 ID:esjUQdrA
>>790
贈与税の税率は課税価格が1,000万円を超えると50%だったかと。
重いんですよね。。。祖父からってのがネックだな。。。

今からでも遅くはないので、祖父から親、親から子へと贈与したことにして、
生前贈与の規定を使えば、2,500万円まで控除できますので納税額はゼロです。
ただし、贈与を現金でなく振込などでやっていると、過去の履歴でばれちゃうな。

あとは、借りたことにする。金銭消費貸借契約書を作って、
今からでも遅くないので定期的に返済する。これが現実的か。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 00:25:34 ID:esjUQdrA
>>791
何も問題はないと思う。ただし、印紙がもったいないけど。
794788:2010/02/01(月) 00:41:53 ID:Bac5PtJw
>>790
即レス感謝です!
やはり、、、という感じですね。
ありがとうございました。
795791:2010/02/01(月) 01:15:05 ID:N6u6SrS9
レスどうもです。
では、分けちゃいます。
ってか、印紙ケチって分ける目的なんですが・・・
どっか間違ってるんでしょうか?
ttp://blog.livedoor.jp/inshinokiso/archives/52392553.html
こことか参考に見てます・・・
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 03:32:40 ID:D+ltQmBn
>>794
「嫁の叔父の嫁さんが」なんて、あなた視点で書いてるので
なんのことだか理解しずらかったけど、贈与者が子の
配偶者に2000万円贈与したってこと?

それなら、養子縁組してない限り、精算課税は適用ないし
そもそも精算課税は申告が必須。>>792 が言うような
「今からでも」なんてのは無理。

2000万に対する贈与税は720万円。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 04:38:58 ID:RpSo7G5Y
スレ違いかもしれないんですが、質問です
公認会計士合格者って、合格直後でなければ会社からまともに相手にされないんですか?
司法試験の場合、合格後間が空いても司法修習受けられますけど・・・
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 11:09:02 ID:mYNjoIX4
朝青龍の暴行疑惑で、被害男性が暴行がなかったことを認める書面にサインしたそうですが、
その裏で、示談金として1500万が支払われたとか。

仮にこれが事実だとすると、1500万にはどのような名目でどれくらいの税金が課されるのでしょうか?
いくらなんでも1500万全額が慰謝料で非課税なんてことはないですよね?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 11:42:54 ID:SKc1iQ4d
非課税です。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 12:36:46 ID:mYNjoIX4
まじすか?
とすると狂言で暴行事件起こして示談したら贈与し放題じゃないですか?

バレなければ。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 13:24:16 ID:rzCK1XxH
事実認定の問題
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 13:34:14 ID:9l7f5vfW
>>800
あのね、バレなければやり放題な法律違反、特に税法違反なんていくらでもあるの。
そんなの一つに気がついたからって何が嬉しいの?
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 15:39:23 ID:HUcpIUm8
>>800
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1700.htm
>交通事故などのために、被害者が次のような治療費、慰謝料、損害賠償金などを受け取ったときは、
>これらの損害賠償金等は非課税となります。

>非課税となる見舞金は、社会通念上それにふさわしい金額のものに限られます

1500万はふさわしくない…かも。
804武市駆尾 ◆0Jq9Ssp2bZ4A :2010/02/01(月) 17:21:12 ID:QVQYnFuE
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
805武市駆尾 ◆0Jq9Ssp2bZ4A :2010/02/01(月) 17:38:35 ID:QVQYnFuE
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 09:20:47 ID:1aO4QvZH
消費税を21年分の未払金としてあげるか、22年に入れるか、迷っています。

個人事業主、青色申告で65万の控除をうけていますが、
21年は業績が悪く、青色の控除前の所得が20万程度しかありませんでした。
21年分から消費税の申告を簡易課税でするのですが、、20万弱の金額になりました。

消費税を21年の経費にいれるのはもったいない気がするのですが、
22年の経費に入れてしまうと、
今後も継続的に消費税を翌年の経費に入れないといけなくなりますか?
22年に21年の消費税と22年の消費税の租税公課をいれるのはまずいのなら、
21年に入れて未払金であげようと思いますが・・・。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 09:54:34 ID:V/UcPBRA
>>806
消費税について税込経理をしている場合は原則H22の経費でH21の経費とすることも認められています。継続適用でなくてもかまいません。
税抜経理をしている場合はH21の経費です。
納付額を租税公課にするような話なので税込経理だと思いますが。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 10:14:41 ID:1aO4QvZH
>>807 ご回答ありがとうございます。
税込み経理です。

「継続適用でなくても」かまわないときいて、安心しました。
21年分を22年の経費にして、22年利益があがれば22年の消費税も22年の経費にします。
ありがとうございました。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 11:42:17 ID:tL66utxj
たしかに消費税を未払に計上するかどうかは任意なんだけど、
毎年ころころ処理を変えていいっていう意味じゃない。
継続適用という考えを捨てたらダメでしょう。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 11:57:17 ID:GN85/kFh
>>809
税抜経理の場合は、結果的にその年の経費になることとの調整という意味で考えると、
継続適用に縛られることはないと思う。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 12:13:58 ID:tL66utxj
>>810
絶対に変更が認められないとは思わないけど
とりあえず>>808みたいな利益調整の意味での変更はダメでしょう。


812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 12:17:49 ID:GN85/kFh
>>811
ダメって言ってくる調査官はいると思うけど、更正は出来ないと思うけどなあ。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 12:25:07 ID:tL66utxj
>>812
仰るとおり、今回の話は金額的にもそれが更正しろって話にまでなるかは微妙だと思う。
ただころころ変更しててそこを指摘されたら言い返せないんじゃないかな。



814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 12:47:53 ID:1aO4QvZH
>>809-813
なんだかありがとうございます。継続適用、という言葉を知って、いろいろ検索していたのですが、
「未払金で処理した場合は翌年以降も継続すべき」のような書き方のページは見ました。

売上を計上したその年の経費にその年の消費税が入っていたほうが、美しい(?)というか、
売上が上がったり減ったりするのと租税公課の金額の増減はちぐはぐになるのはアレなので、
未払金として処理していくつもりで確定申告の書類も全部完成させたのですが、
所得税0の書類をみて、ちょっと考え直そうかと思い相談させていただいた次第です。
あくまでも、脱税ではなく、できる処理ならば、ということで。

今回が消費税は初めての申告なので、この先利益があがった年がくれば、
未払金処理に変更したら、あとはずっと未払金処理で継続していこうと思います。
ありがとうございました。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/03(水) 19:11:25 ID:G8jxY8IV
教えて下さい。
コンビニですが、商品廃棄の一部について本部負担が去年から始まりました。
この本部負担分というのは消費税は非課税なのでしょうか?
本部からの消費税計算書を見ても分からないのです。
よろしくお願いします。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/03(水) 21:23:08 ID:nhM40+xi
>>815
そんなのは本部に訊けよ
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/04(木) 07:15:52 ID:YYCTh4oM
>>815
廃棄損の本部負担って、確か、廃棄損そのものを負担してくれるんじゃなくて、
ロイヤリティの計算上で、廃棄損を含めた粗利を元に計算するってだけじゃないっけ?

だとしたら、単に今までのロイヤリティ(課税仕入)の額が変わるだけじゃないの?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/04(木) 19:56:44 ID:k16fVN5c
>>815
多分、課税仕入なんだろうけど

コンビニって、本部にデータを送る(送られる)関係で
損益計算書(税金計算も含めて)自動で作られるんじゃなかったっけ?

コンビニフランチャイズのお客さんを持ったことがないからわからないから興味がある
(確か、そういう仕組みだと聞いたと思ったんだが・・・)
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/04(木) 21:05:33 ID:TboLdZLs
もう会計士の勉強をしなくなって何年もたつのですが、
監査論だったか、どんなに能力を持っていても、
資格なりその能力があると認めるに足りるモノがないと、
そう思われませんよ、みたいな原則があったと思いますが
何という原則だったか、思い当たる節をググっても探し当たりません
どなたかエスパーの方、ご教示願えませんか。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/04(木) 23:48:17 ID:nrSD4/2E
コンビニなら本部から送付される月次の資料を見れば消費税の関係なんか一目瞭然
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/05(金) 20:06:40 ID:JmpA3OGM
現在、失業保険受給中です。
4月よりまた働きだすのですが、その間バイト等は制限上限以上をすると
不正受給となる状態です。

そこで、バイト等をする場合に

1.名前は本名で、他の住所・生年月日等を偽って働いた場合に
  その際の収入や税実績は私本人には掛からないとの理解でよろしいですか。
  (履歴書提出のみでOK)

2.労働者の給与・税支払い実績の流れというのはどういったものなのでしょうか。
  ex) 1.雇用主が月1で税務署に申告
     2.税務署と役所連携で突き合わせて、住民税等に影響
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/05(金) 22:19:56 ID:0wlD9TMZ
運試しは他でやってください
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/05(金) 23:00:32 ID:kJW1QcP3
>>821
>>1を100回音読せよ
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 13:06:04 ID:lNX8tSl9
ただの契約社員(どこの会社の社員でもなく、口入れ会社経由で大企業で働かせていただいてます。)です。
個人事業主でもないし有限でも株式会社でもありません。
確定申告するのですが、私の場合、スーツ代金とかは経費的な物で控除できますか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 13:20:13 ID:LgUZJnIS
>>824
スーツ代は無理とするのが一般的
「とか」についてはケースバイケース
給与所得だと無理だけど
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 13:23:39 ID:rf/LFYdK
>>824
多分、君は契約社員という言葉の意味をわかってないと思う。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 13:51:16 ID:SBM+p1pv
そうですなあ。
雇用と請負の違いくらいは知らんと、税金も計算でけへん。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 16:02:49 ID:WgmpDe9Y
昨年の決算時に、機械装置の耐用年数を変更せず減価償却の計算をしてしまいました。
今年の決算のときにはどういう処理をすればよろしいでしょうか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 16:09:30 ID:LgUZJnIS
今年正しい耐用年数で計算して素知らぬ顔で申告
こまけぇことは・・・
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 16:28:49 ID:SBM+p1pv
正しい税務上の残高を算出して帳尻を合わせる。
今年よければすべてよし。
オレは去年そうした。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 19:05:33 ID:lNX8tSl9
>>825
わかりました。ありがとうございます。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 19:17:04 ID:lNX8tSl9
>>826-827
確かに。おっしゃるとおりでした。ググって調べたら契約社員は客先の会社から
直接個人契約して働く事を言うのですね。

自分は
「派遣会社と、請負としてではなく派遣として個人契約を結び、
客先には偽装請負で派遣されている」
のだと思います。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 20:25:54 ID:TTFJ9j8I
だからぁ
個人契約って何なのよ
その人売り会社との契約は雇用なの? 事業なの?

自分語で話してても通じんよ
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 21:32:37 ID:zpuwu903
会計士と税理士を統合する案についてどう思いますか?
難易度もよく似てるしやる事も似てるような気がするので
分ける意味あるのかなと思って質問しました。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 21:43:18 ID:SBM+p1pv
やってる仕事はぜんぜん違います。
税理士の全員に監査の独占業務を与えるのはどうかと思います。
一方、会計士は法人税は知ってるでしょうが、
そのほかの税務知識と経験が実務をやる上でぜんぜん足りません。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 21:59:56 ID:jUww/otl
株の配当のうち10%が税金(所得税7%住民税3%)ですが、
今年から株で損失出した範囲で還付が受けられるそうなんです。

で、国税庁のサイトで確定申告書作っているのですが
所得税分しか還付されません。
住民税分も返してほしいのですが、どうすればいいのでしょうか。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 22:24:17 ID:2VfEMFTw
>>836
確定申告書に住民税について書くところがあるっしょ。
そこに書き込む。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 23:08:21 ID:jUww/otl
ネットで記入しているんだけど、
作成された書類に還付金額に住民税分が反映されない
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/06(土) 23:36:17 ID:YZY9AJa/
>>838

当たり前でしょ
住民税は単純計算なんだから自分で計算すればいいじゃん
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 00:06:14 ID:/uNB2vG3
計算は簡単だが、書類の記入が難解すぎる
どこに何書けばいいかわからん
だからネットで記入してるのに
自動記入してくれないなら意味ねーよ
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 03:54:12 ID:J+ssv1xZ
不動産所得と農業所得があり仕訳を不動産用、農業用と別々に作ってるんですが
不動産と農業がごちゃまぜの通帳ってどのように仕訳すればいいんでしょうか?
通帳の中身は不動産の売上、農業の売上と買掛で引き落としされたもの、種苗費などを自分で引き出したものがあります。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 10:45:03 ID:d8n0h8uf
>>840
今年の国税の確定申告Aは使いづらい
年末調整が100%ただしくないと、一切受け付けてくれない

電算機の計算の関係で
100未満が発生しているケースを何例かみたけど

そうなると正しくないから
受け付けてもらえなかった

(B使えばいいのはわかるけど、一般の人はわかるのか?)
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 14:38:06 ID:j+5ovIkb
2年前の年末、失業しちゃったので今バイトを点々としています。

失業初年はほとんど日雇いの仕事も無かったんで税務署に行かなかったんですが、今回バイト先数社から
送ってきた源泉徴収票?見ると去年は何だかんだで200万ぐらい収入ありました。確定申告ってこれを
持って税務署行けばいいんですかね? これやらないと住民税とか国保の料金決められないと市役所の
人に言われたので。詳しい方解説おねがいできれば助かります。

844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 14:59:19 ID:vDfilNqO
ご近所の税務署へご相談ください。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/07(日) 15:11:46 ID:j+5ovIkb
あ、それで大丈夫なんですね。
何か税務署ってそういうの知識が無いと追い返されるイメージしかない物で。

ありがとうございました。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/08(月) 02:08:59 ID:6KMyJ7DR
>>843
源泉徴収票を全部持って、市役所の窓口へ行けばよいと思う。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/08(月) 18:24:13 ID:AVlGiUHO
教えてください!
よろしくお願いします。

いままで母親(70代)が世帯主でした。
母が亡父の会社を引き継ぎましたので。
でも昨年会社組織をやめました。
今、母には少しばかりの賃貸料が入ってきますので、
自営業としてその確定申告はします。
(ちなみに無年金・いままでの貯蓄を切り崩して生活・
 母名義の持ち家に二人で住んでます)
娘(40代)は自営業をしています。確定申告(白色)はずっとしてきました。
この不況で2年前から利益がでず納税額はゼロです。
母・娘、ふたりとも収入が低いです。
上記の状況の場合、いままでとおり母が世帯主のほうが良いのでしょうか?
それとも年齢的に娘に変更しておいたほうが良いでしょうか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/09(火) 08:54:58 ID:MCVrIUxk
>>847
所得税、住民税についてはどちらでも何ら変わりありませんが
国民健康保険の金額が変わるかもしれません
その辺は自治体によって計算方法が違うので市役所等に問い合わせたほうがいいです
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/09(火) 12:10:39 ID:nKGivgJf
>>848さん
ありがとうございました!
一度、市役所にきいてみます。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 00:43:09 ID:u4it3SiN
勤続30年の役員の退職にあたって退職金を1000万支給する事になったのですが、
資金繰り的に一度での支払いは難しいと判断し、退職一時金200万と退職年金800万を
支給する旨決議されました。
退職年金は以降10万ずつ80ヶ月間支払われます。損金算入時期については
所轄の税務署でも確認をしたので会計処理的にはいいのですが、手続的な事で質問があります。
ちなみに受け取る側でも公的年金扱いの雑所得でOKと言われました。
退職一時金のほうはよくする処理なので大丈夫ですが、退職年金がちょっとわかりません。

そこで質問です。
1,退職年金の源泉徴収の仕方を教えてください。(控除額とか税率とか)
2.支払調書は必要事項が記入されていれば自由な書式でいいのでしょうか?
(国税で決まった様式がないみたいなので・・・)
3.年末調整の時にほかの源泉徴収票や支払調書と一緒に提出しなくてもいいのでしょうか?
いつも提出している合計表には年金の欄がないのですが、別途様式で提出必要でしょうか?
4.源泉徴収した税金を支払う納付書はどの様式の納付書になりますか?

すみませんがよろしくお願いします。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 01:51:38 ID:YMmGnC2U
852850:2010/02/10(水) 14:10:30 ID:A8yQzfMA
>>851
すごい。10年来この仕事してて初めてみました。
ありがとうございました。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 15:56:51 ID:E+0vezu+
スレチかと思いますが質問させて下さい

私は今、長時間労働(1日15時間〜)のブラック企業でアルバイトをしてます

私は長時間労働はしたくないので他にアルバイトをしていると会社にウソをついて8時間程度で毎日帰ります

ここで質問なんですが確定申告の時期が来ましたので申告しようと思ってます。申告したらWワークでは無い事が会社にバレますでしょうか?

ちなみに給与から引かれるのは所得税のみです
ヨロシクお願いします
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:01:29 ID:SZNkjp4T
>>853
給料から住民税引かれてないんなら分かりません。
H21年に就職したんなら今年から引かれる可能性あるけど。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:02:06 ID:5PdNeEH7
>>853
住民税の特別徴収はないの?

年末調整はなかったの?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:12:36 ID:xMxWQtLT
質問
資金十万で開業して所得が300万ほどなんですが、
事業に必要な機械を購入したら所得が5万になりました
確定申告したら所得税は0でいいんでしょうか
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:25:51 ID:E+0vezu+
>>854
ありがとうございます

>>855
アルバイトは特別徴収しないで各人で納付です
年末調整の手続きは社員のみする会社のようです

即レスありがとうございました
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:50:16 ID:SZNkjp4T
>>856
295万円の機械を購入したということでしょうか?
減価償却についてググってください。
あと、収入-経費=所得という感じで使われることが多いです。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 16:52:01 ID:JYWtmVDN
>>856
なんの機械か分かりませんが
そんなに高い機械は減価償却しないと
税務署に文句言われると思います
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 17:31:33 ID:ha7Bc+Ii
質問させてください。
現在ほぼ無一文に近いんですが今月末から仕事が決まりました。
期間ありですが正社員待遇です。
厚生年金や健康保険にも入るのですが、今、年金や国保は全く払えてなくて何の書類も持っていません。
レス読んでて年金は手帳を貰いにいけばいいというのは分かりましたが、
市役所でお願いすればいいですか?
会社の健康保険に入るためには何を用意すればいいですか?
またそれらを用意するのはお金がいりますか?

どなたか解答よろしくお願いします。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 17:38:07 ID:xMxWQtLT
>>858
>>859
勉強になりましたありがとう
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 21:14:02 ID:N41CHlg+
>>860
社会保険はスレ違い
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 21:18:47 ID:ha7Bc+Ii
>>862
すみませんでした。
該当のスレのキーワード教えてください。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 21:49:01 ID:N41CHlg+
>>863
このへん

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1250605902/
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/10(水) 22:24:14 ID:ha7Bc+Ii
>>864
ありがとうございます。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/11(木) 01:08:04 ID:jSeXhYv/
教えて下さい。

H19年の秋に合同会社を作って未開業の届けを出して
翌年のH20年5月より開業しました。
消費税の課税業者には何年度からなるのでしょうか?
売上げはH20年度も1000万円以上あります。
ご教示くださいませ。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/11(木) 01:10:48 ID:AP8fU5EY
まず、その会社の事業年度を教えてください。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/11(木) 01:36:37 ID:AP8fU5EY
資本金1,000円未満なら、22年度から。

資本金1,000円以上なら、19年度から。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/11(木) 15:33:40 ID:m40DEHZV
アスベストを使用した建物が存在しても、いつその建物を解体するか
未確定の場合は資産除去債務を計上せず注記だけでOKでしょうか?
詳しい方御教示下さい。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/11(木) 17:00:07 ID:GAkMTJ7/
どなたかご教示お願いします。
DESデットエクイティスワップという企業再生に使われる手法があります。
仮に100億円の債権の時価が60億円とすると、60億円分の新株が発行され、債権者は40億円の損を被り、
60億円分の新株を得ることになります。

これが一般的なDESであると思いますが、この手法を使うなら、債権者が倒産しそうな債務者企業に対して、
100億円の増資を引き受けて、新たに振り込んだ100億円で債務者企業に債務の返済をさせれば、
40億円の損をすることなく、100億円の債権は額面で回収することができますよね?
この場合は、100億円分の新株が残りますが、この時点では損失はゼロです。
DESの場合は60億円分の新株が残り、40億円の損失は確定してしまいます。

こちらの取引の方がDESよりも遙かに有利だと考えますが、何か障害はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 00:05:44 ID:ANUUy7NH
>>870
債務の時価をどのように算定したかワカランが

そもそも、100億の増資に応じてもらえるのか?
結局、100億の株式の時価が、60億相当(40億の評価損)ってことじゃなかろうか?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 00:17:51 ID:YlOvmBlh
決算スケジュールに関し、会社計算規則では「○○を受領した日から」という
表現がありますが、この受領した日というのは実際授受をした日は含むのでしょうか?

民法では初日不算入により、翌日よりカウントされますが、会社法においては具体的に
規定しているものが見当たらなかったので質問させていただきました。

よろしくお願いします。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 00:52:08 ID:D2yz2BjB
日本語の勉強しなおせ
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 01:42:17 ID:AoG1/Hs1
866です。

>>867
>>868
事業年度(?決算)は1月から12月末までです。
資本金は300万円です。

本則か簡易かどとらかか選択
して届け出に行く必要があるのでしょうか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/02/12(金) 05:43:05 ID:pgkPqAzJ
衣料品の小売業なのですが、
概ね仕入れ価格が30程度のものを100で販売しています
自家消費については30<70(100×70%)で70を計上しなければいけませんよね

でもこのように利益率が高い場合にはいっそのこと仕入を除外したほうが
有利なのですが考え方間違っていますでしょうか?

あと自家消費が急にゼロになると税務署を刺激することになりますかね
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 06:57:42 ID:X+MEuYby
家を売って海外移住します
税を払わないと海外まで追ってきますか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 07:53:17 ID:LDPEogfn
>>870
おおすげえ
そうだよ

企業債務100億円、銀行債権100億円の時に企業が返済できない場合、
銀行に債権放棄してもらったりして50億円になったりするよな
そしたら銀行は50億円の損が決まる

でも、銀行がその企業の100億円の増資に応じて100億円を振り込んで、
その100億円で企業に債務を完済させる、それから銀行は引き受けた100億円の株を
市場で売却すれば増資した100億円も返ってくる

完璧じゃん
企業は増資してもらって復活するし
銀行は債権放棄して損を出さずとも債権を全額回収できる!
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 13:31:28 ID:oWCeTsCD
>>877
引き受けた100億の株が100億で売れれば、だろ
売れねーよ
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 14:38:18 ID:IQ/FpWWq
>>874
>本則か簡易かどとらかか選択
して届け出に行く必要があるのでしょうか?

簡易課税を採用したいなら、
その事業年度が始まる前に届出を出すことになっているので、
今からだと23年度からなら、簡易に出来る。22年は、無理。

880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 18:44:41 ID:LDPEogfn
>>878
こういう場合、多少ディスカウントされて引き受けるだろ
それに債権放棄するなら通常、債権の半分がカットとかになるから
この場合50億円損するのが確定するのと、100億円の新株を50億円以上で
売りさばけるかがポイントになるが、
どうみても株を引き受けたケースの方が得するだろ
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 19:37:21 ID:/rJuliM+

非課税になる手当ってどういうものがあるのですか?
例えば、扶養手当や休日勤務手当は課税対象になりますか?
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 20:12:30 ID:gDPwNiTN
>>880
得しねえよw
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/12(金) 20:39:14 ID:/Pa3fywp
>>881
給与所得者のこと?
通勤手当くらいでしょ。
扶養手当も時間外手当も課税所得。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 00:00:59 ID:QBOmeiMT
>>880
JALにあてはめて考えてみろよw
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 01:00:55 ID:9sGs9VM6
素朴な疑問なんですが、外交官試験や司試に合格して大学中退する優秀な方はたまに聞きます。
しかし、会計士試験に合格し、監査法人に内定後大学中退する人がいないのはどうしてでしょうか?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 02:00:39 ID:n1E6gSPk
>>885
内定の条件に卒業が含まれてるから。
弁護士なら最初から独立開業できるけど、
会計士はどこかで実務経験つまないと、
試験に合格しただけじゃ見習い状態。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 08:19:03 ID:BcVNMg+Z
>>885
ところで中退する理由ってなんなの?
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 16:02:01 ID:7Np0D8Wl
給料貰えるからかな?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 18:57:03 ID:5C9DoBu3
法人成りの場合繰延資産は簿価で引き継げば良いでしょうか?
耐用年数も引き継ぐのでしょうか?教えてください。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 19:08:26 ID:Ugulcc12
どんな繰延資産ですか?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 19:16:02 ID:5C9DoBu3
>>890
ありがとうございます。家賃の保証金です。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 19:35:06 ID:Ugulcc12
保証金の償却部分でしょうか。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 22:07:50 ID:5C9DoBu3
>>892
おっしゃる通りです。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 22:41:38 ID:Ugulcc12
原則は、時価ですが、時価の算定は難しいでしょうから、
簿価で問題ないかと思います。

ちなみにその賃借物件の借り主は、法人に契約変更してますでしょうか。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/14(日) 00:17:56 ID:rbw68B74
変更してます、ありがとうございます。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/14(日) 01:18:09 ID:Ixu6Uj9V
>>887
昔は外交官試験は二十歳から受験できて、外務省内では二十歳で大学中退して入省することが
かっこいいこととされてた。
今は省庁人事が新聞に載る時は学歴出なくなったけど、以前は東大中退って人がぽちぽちいたよ。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/14(日) 20:36:53 ID:58D9OtS1
夫が年金受給者で、妻が年収90万の場合。
来年から妻も年金受給者になった場合に、年金額が幾らまでなら
夫の扶養に入れますか?健康保険とかの。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/14(日) 21:16:58 ID:7NZSTKIK
>>897

夫かせ年金受給者ってことは国保かい?
なら扶養はない。
夫婦の年金額によって国保額が決まるだけ。
詳細は在住の市のホームページ見ろ。



899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 11:48:42 ID:nujH/c3V
相続税の計算についてど素人が質問です
ネットを検索すると↓こんな感じの早見表が出てきます
相続人がそれぞれの法定相続分を相続した場合の相続税総額だと思います
http://www.nikko.co.jp/insurance/introduction/hayamihyou.html

単純な計算と思ったら数字が合いません
同じ数字が複数のサイトで出てくるので表は間違ってないと思います
私は何を勘違いしているのでしょう?
私の計算↓
http://www.rupan.net/uploader/download/1266374669.PNG
青や緑で計算して合っていたので、これでいいかと思ったら
赤の数字が違ってしまいました
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 11:49:49 ID:nujH/c3V
すみません、あげときます
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 15:14:22 ID:AGUr2Yok
>>899
表は基礎控除だけを
計算してるのではないかな
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 16:30:02 ID:nujH/c3V
>901
素人すぎて、おっしゃる意味が理解できません
表の計算式を書いていただけるとすごく助かります

課税価格の刻みが違いますが、↓で2億円の行を見ると税額は日興の数字と一致します
http://www.e-kaikei.com/topics02.html
「この表は、配偶者が遺産の2分の1を取得した場合の計算です。
又、税額控除は、配偶者の税額軽減以外にはないものとしました。」
とのことです

私も同じ条件で計算したつもりなのですが、数字が違ってしまうので
何かおかしなことをしているはずですが自分ではわかりません
すみません、よろしくです

903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 16:37:10 ID:AGUr2Yok
>>902
あなたは配偶者が半分とった場合に
相続税がなくなる特典を使って
計算してるのではないかな

表は使っていないのではないかな

904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 17:42:37 ID:pn2n26ap
>>902
母:6000万*30%-700万=1100万
子:3000万*15%-50万=400万
相続税の総額:1100万+400万*2=1900万

各相続人の税額
母:配偶者の税額軽減で0
子:1900万*25%*2人=950万
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 18:11:23 ID:LovZxa0u
>>902
>>904さんが書いてくれてるけど、あなたの間違いは税額軽減のタイミングが間違ってるてことですね。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 20:57:36 ID:/ZjBWnhW
公認会計士受験時代の成績トップクラス狙うためにした勉強って実務に入ったら報われますか?
それともどんなぎりぎりでも受かっちゃえば入った後にたいした差はありませんかね?
実際実務で企業法やら管理会計論の知識とか使うのでしょうか。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 21:01:16 ID:+uiWCqSz
手書きで帳簿をつけている自営業者です

貸借対照表で 資産の部の総額>資本・負債の部の総額 となった場合、どういった処理をすればよいのでしょうか
例年はこれが逆なので(資産<資本・負債)事業主貸に差額分を計上して合わせていました
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 21:14:38 ID:aFbfMgBF
>>907
その差額って損益計算書の当期利益と一致してますか?
それ以外で差額が出てたらどこか間違ってるわけですが
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 21:27:19 ID:nujH/c3V
>>904 >>905
ありがとうございます!やっと理解できました
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 21:52:30 ID:fzSe0+hO
>>906
もう試験制度が違うからわかんない。企業法って何?管理会計論て何?
ぶっちゃけ受験勉強で得た知識はただの道具だから、
実務やりながら使い方を覚えるしかないでしょ。
ま、道具は磨いておくことに越したことはないけど。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 22:25:46 ID:Z0GD72Le
教えてください。政党向けの寄付金について、
所得税の「政党等寄付金特別控除」を選択したその寄付金は、
住民税計算においても、通常の寄付金控除の控除対象となりえ
ますでしょうか。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 22:26:44 ID:SmJcTF4N
たとえば旅行に行くため百万円分米ドルに替えました
結局使わなかったので全額日本円に戻したら百二十万円になりました
二十万円は雑所得ですよね 何か節税はできますか
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/02/17(水) 22:43:13 ID:cflEYQjW
農業をやってた親父の準確定申告を税理士さんにやってもらったんですが、
その税理士さんに払った申告手数料は農業を引き継いだ私の費用にしてもいいんでしょうか?
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 22:43:23 ID:VNRaQxcX
質問です。

個人で持っている部屋を知人に貸していますが
去年は賃借人の転職や給料激減のため
家賃を4回しか払って貰えませんでした。

家賃は5万円
管理費は1万円
家賃収入は20万円(4回分)
未収家賃40万円です。
この場合申告する収入は60万円になり
1年以上たてば40万円が経費になって
翌年の収入と相殺されるのでしょうか。

法人と個人では取り扱いは変わるのでしょうか?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 23:51:55 ID:GtcVfZpy
>>914
取扱は全然違うよ。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/18(木) 23:40:15 ID:j4RLr+ft
個人事業主です。
同居人に案件の折衝〜契約までおまかせしていて
経費等は私が出しています。
その同居人のつてで仕事の依頼があるので
報酬は同居人の名義の口座に入ります。
このぶんを私の売上として申告しても問題ないでしょうか?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 00:24:21 ID:M8PrXd5K
>>916
事業から生ずる収益を享受する者がだれであるかは、
その事業を経営していると認められる者がだれであるかにより判定するものとする。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 11:35:10 ID:BjkcsW8j
>>917さん
ありがとうございます!
私の売上で申告してOKてことですか?
へんな解釈してたら怖いので、Yes, Noで教えてください。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 12:33:55 ID:BXr45rKk
>>918
>その事業を経営していると認められる者

が、あなたなら、Yes。

920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 16:12:34 ID:BjkcsW8j
>>919
どうもありがとうございました!
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 16:54:23 ID:DBLh70Aw
質問です
個人事業主で、今年初めて青色申告をする予定です。
迂闊なことに事業用の口座財布と個人用の口座財布を分けていませんでした。
こういった場合経費をすべて
(借)○○費 (貸)事業主借

として仕訳しても税務署的に許されるものでしょうか?

業種はサービス業です。
出費は経費の支払いのみで、口座からの振り込み等の取引はしていません。
売上は口座への毎月の振り込みだけです。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 17:01:19 ID:BXr45rKk
>>921
(借)現金 (貸)事業主借100,000(たとえば)
(借)○○費 (貸)現金
(借)○○費 (貸)現金



(借)現金 (貸)事業主借100,000(たとえば)
(借)○○費 (貸)現金
(借)○○費 (貸)現金



を繰り返して、残った金額を21.12.31の現金残にすれば、
いいのではないかな。

923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/19(金) 18:57:39 ID:nJm/9/r1
質問なんですが、

新築マンション購入予定
     ↓
事前審査の結果待ち中に売買契約を結ぶ
     ↓
事前審査が減額でローン特約で契約解除予定
     ↓
この場合は印紙代は自分で税務署で手続きをしたら戻るのでしょうか?
それとも、全く戻らないのでしょうか?
1万5千円とはいえ、自分には大金なので。

よろしくお願いします。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 00:08:54 ID:YF1RNIi6
じぶんでやって下さい
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 00:10:23 ID:jSKQeceb
>>923
印紙税は 「課税される文書を作成したこと」に対して課されます。

後に契約解除があっても 当初に契約書を交わした事実が
無くなるわけではないので 戻りません。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 00:46:21 ID:1VkuYi20
住宅ローンを組んで昨年二世帯住宅を建てました。
事情があって、同居しないこととなり階下は
親戚に貸すことになりました。
サラリーマンですが、医療費控除の為に今年は
確定申告をしてみようと思います。
家賃として親戚からお礼程度の収入があります。
申告しないと痛い目に合いますか?
サラリーマンは基本的に会社経由で納税してるので
税務署も個人に直接請求には来ないと聞きましたが
本当でしょうか?
裏事情を教えてください。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 08:42:32 ID:qzOnwWz7
>>926
所得隠しがバレれば普通に修正されますよ
確定申告するんなら必ず不動産所得も入れてください
ザックリ言うとサラリーマンで不動産所得が20万超なら医療費控除関係なく確定申告の義務があります
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 10:41:36 ID:jSKQeceb
>>926
収入から、利息、減価償却費を引いたら、大した金額にならないのでは?
医療費控除の申告するなら、金額に関係なく不動産所得の申告が必要。
医療費控除の申告しないなら、不動産所得が20万以下なら、申告しなくていい。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 19:12:04 ID:rUDgppkZ
ノートパソコンの減価償却って何年ですか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 19:18:38 ID:Z2mhEIQF
4年
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 19:27:23 ID:rUDgppkZ
4年たったら捨ててもOKということ?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 19:54:42 ID:5rpivLr2
他スレから誘導されたので、質問させていただきます。
フォーラムの講師以外の出演者に払う報酬で、支払調書を作成しているのですが
区分は出演料で問題ないのでしょうか?

その際領収書をこちらで用意してサインだけもらうのですが、3万円以上のものに印紙の貼り付けは必要でしょうか?
もし必要ならこちらが印紙代負担でいいですか?
また1日だけのアルバイト代に支払調書はいりますか?

多数の質問ですが、分かるものだけでもよろしくお願いします。
経理事務経験者のいない会社で未経験の自分が任され焦っています。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 20:35:55 ID:XizDo4OX
>>932
No.2795 原稿料や講演料等を支払ったとき
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm

領収書はその通りだけど源泉徴収(10%)と云うやっかいなものがありまっせ
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 21:10:57 ID:Z2mhEIQF
>>931
アホか
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 10:02:22 ID:F/f+w01c
>>933
遅くなってすみません。
国税庁の説明がいまいち理解ができないのですが、講演料でいいのでしょうか?
調書の区分や細目はそんなに厳しく見られないんですかね・・・
あってるか分からないけど、源泉徴収は法人は無しで個人だけ引いてます。法人は消費税を+しました。
印紙は貼っとけばいいんですね。ありがとうございます!
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 12:53:12 ID:TPZb4ypT
1年間の売り上げから1年間の経費を引いたものが所得で、そこから税金が決定されるということは
今すぐは必要ないけど近い将来必要な経費は、その時点では経費にすることはできず、所得に
なってしまい、課税対象になるということで認識でいいのでしょうか?

逆に、将来必要な経費を、所得になる前に投資して経費扱いにできる業種は、税金面で
有利だと思うのですが、この認識もあってるでしょうか?
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 13:00:21 ID:HPs3klw7
>>936
たとえば、どんな経費のことですか?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 13:40:56 ID:TPZb4ypT
例えば、1年に1度か数度だけ、商品を500万で作って、1000万で売るとします。

単純に考えれば、利益が500万でそれに対して税金がかかりますが
税金がかかる前に、次の商品を500万で作って経費にできるならば、利益は0に
なり、税金はかからなくなりますよね?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 14:20:42 ID:Az6IphO/
>>938
仕入れたけど、まだ売ってない商品のことは「在庫」って言うんだけど、
在庫分は売るまでは経費(売上原価)にならないよ。

12月31日に商売初めて、500万の仕入れだけして、何も売らなかったとするよね。
500万のマイナスだと思いますか?そうは思わないよね。

会計上も、目の前の現金預金が、「商品」という別の形の資産に形が変わっただけだ
と処理するので、この例の場合、損益はゼロ円になるの。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 15:05:26 ID:TPZb4ypT
>>939
ありがとうございます
自分でも検索したのですが、在庫はそのままでは経費にならないのですね。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 16:20:53 ID:Az6IphO/
>>940
その通りです。売上と売上原価を関連付けるというのは
「費用収益対応の原則」と言って期間損益計算の基本原則の一つです。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 21:18:47 ID:Qz2kHOFq
基本的すぎたらすいません

当期の法人税住民税事業税の納付額は550である。

前期
繰延税金資産250 / 未払法人税等300
              繰延税金負債 50

当期
繰延税金資産(A) /未払法人税等(B)
              繰延税金負債 40


AとBはいくらになりますか。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 21:41:14 ID:Az6IphO/
>>942
550ってのが確定納付額なら、(B) = 550
それ以外のことは、この資料じゃわからないよ。
税効果の仕訳の金額は、税金の納付とは取りあえず無関係。
別表5-1 その他の資料が無いと何も言えない。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 22:01:22 ID:Qz2kHOFq
すいません、別表ありました

当期

税引前当期純利益       --- / 960
法人税住民税及び事業税  620 / ---
法人税等調整額(たぶん) △110 / 510 
当期純利益            --- / 450

です

945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 22:11:05 ID:Az6IphO/
>>944
これ、別表じゃなくて、P/L の末尾でしょ。
悪いけど、税効果の処理の質問ができるレベルの知識が無いようなので
勉強してから出直してきて貰った方がよさそうだよ。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 22:13:32 ID:Qz2kHOFq
申し訳ありません、ド素人なのですが
明日までこれを解いて来いと宿題を出されまして。
やっぱり無理ですね、ありがとうございました。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 23:25:39 ID:3Iv7GgOl
年末調整・確定申告スレから移動してきました。

不動産所得について教えてください。よろしくお願いします。

1.去年父から受け継いだ土地を整地して貸駐車場を作りました。
 周囲をブロックフェンスで囲みアスファルトを轢き車止め線引きなどがしてあります。
 これの償却年数を調べてもわかりません。償却年数は何年にすればいいでしょうか?

2.上記の土地固定資産税は租税公課として経費になると思いますが、
 固定資産税は、その年の1月1日に土地の名義者にかかるようですが、
 父は3月に死亡しています。この固定資産税は私の経費としていいでしょうか?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 23:50:04 ID:HPs3klw7
>>947
アスファルトの耐用年数は、10年。

税務署的にいえば、
固定資産税は、経費に出来ないと思う。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 00:13:58 ID:xUncdM15
>>948
有難うございます。

アスファルトの耐用年数は10年ですか。
ブロックとかフェンスも込み込みで10年ぐらいですかね。

固定資産税は、やはり1月1日の名義人だからでしょうか?
実質的には市町村から4月頃に通知が届き、6月頃から支払いをしました。
そのときにはすでに父は他界していましたので相続人である私が払いました。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 10:55:30 ID:BmhFXmvD
>>949
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syokyak/19/taiyo_kotikubutu.htm
ブロックは、「コンクリートブロック造のもの」の「へい」の15年
フェンスは、「金属造のもの」の「へい」の10年。

固定資産税は、1月1日の所有者が支払うべきものですので、
無理だと思います。(税務署的にいえば)
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 11:41:41 ID:e5DzBKht
>>950
有難うございます。
15年が妥当のようですね。

固定資産税は頑張り所ということでしょうか。
実際には私が払っているわけですし、父死後の不動産収入は私が申告してるわけですから。
「税務署的に言えば」ということですので経費に入れてやってみます。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 17:33:15 ID:nXAQb2iE
相続開始日からの日割りは交渉の余地ありと思う>>951
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 19:21:50 ID:eeC+Rpix
932ですが、再度質問させてください。
講演報酬の支払いで、法人なら源泉徴収をしなくてもいいと解釈していたのですが、
支払先が個人名でなく、会社名を指定してきたら漏れなく法人として扱っていいのでしょうか?

法人なら消費税を払う必要がありますか?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 19:34:40 ID:BmhFXmvD
>>953
「会社名」というのが、株式会社○○というようなことを意味しているのなら、
法人ということでしょうね。

消費税に関しては、外税で乗せるか、内税かは、双方で決める事。
相手が法人とか個人とかという問題ではない。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 20:23:20 ID:eeC+Rpix
>>954
ありがとうございます!
株式会社のものと株式会社とか有限会社等がつかない団体のものがあります。
つかない方の団体の源泉徴収の要否の判断はどうしてつけるのかお分かりでしたら教えていただけ
ませんか?

消費税の方は、相手が個人でも法人でも払うけど、内に含むか上乗せするかということですよね?
こちらが勝手に支払う報酬だから内税にします。
馬鹿なんでとんちんかんな事言ってるかも・・・
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 21:17:44 ID:BmhFXmvD
>株式会社とか有限会社等がつかない団体

というのは、個人で事業をやっている人の屋号ということですか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 21:40:52 ID:eeC+Rpix
>>956
いえ、と言っていいものかもよくわからないのですが、ライブハウス○○代表○○名刺をいただいて
支払いはそこにということでした。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 22:12:28 ID:BmhFXmvD
法人(株式会社とか)でなく個人でライブハウスを経営しているということですね。
だったら個人です。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 22:29:38 ID:eeC+Rpix
>>958
ご丁寧にありがとうございます。
よく考えると、そのライブハウスの代表の方が所属するバンドへの報酬なので
会社ではないですね・・・
とても助かりました。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 10:50:09 ID:MdgnuDoP
去年は株の取引が全くなく、一昨年の損失を繰り越す場合でも
申告書Bでないとだめですか。
申告書本体に書くことは株についてはないはずですが
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 20:38:15 ID:B2IeJjpS
>>960
Bで申告
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 21:09:08 ID:jiDGqTGf
ちょっとした手伝いの謝礼の支払いに源泉徴収は必要ですか
1時間で1000円なんですが
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 21:15:26 ID:ACIOMaF/
ちょっとした手伝いなんだからポケットマネーで払っとけよ
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 21:58:06 ID:B2IeJjpS
>>962
必要
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 00:15:37 ID:ZfHMFDkH
法人の確定申告についてなんだけど、以前父が個人でやってた会社を引き継ぎ、
ここ数年休眠状態にして、毎年県市民税7万円納付し、銀行利息分の還付を受けてます。

去年まで税理士に任せていた決算を、今年はソフト使って自分でやったんだけど、
申告後、添付した決算書に、固定資産等の計上漏れがあることに気づきました。
会社自体は休眠状態なので所得はなく、申告書も間違ってはいないので税の申告漏れはないんだけど、
添付の決算書(+内訳書)と法人事業概況説明書にだけ不備がある状態です。

こういう税金が取れないミスでも税務署からクレームつきますか?
っていうか、そもそも資本金300万の休眠会社の決算書なんかいちいちチャックしてるんでしょうか?
今期の決算書は比較決算報告書形式じゃないから、去年の決算書引っ張り出して比較しないと
記載ミスに気づかないと思うんだけど。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 00:41:57 ID:EOIhWPhu
所得に影響しないのなら今期の決算の時にでも正しい形に修正しとけ
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 08:09:13 ID:JuLOz2xM
もし一般人が鳩山と同じ言い訳をまるまる使って、「鳩山さんはこう言ってましたよ」と主張すれば、逮捕されずに済むんですか?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 13:46:34 ID:JJ4zpH2r
減価償却の期間が終わったパソコンは
捨ててもかまわないでしょうか?
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 14:19:56 ID:bes9eyet
>>968
それ会計の話と全く関係ないから。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 14:56:54 ID:Y8ou3l98
税について無知なので教えてください。
3年前に相続により不動産を譲り受けました。
年間の地代収入が54万2千円です。
固定資産税は15万3千円。

この春から子どもが小学校にあがり、パートを始めようと考えています。
今のところ、住民税の課税だけなのですが、その程度の税で納めようとするなら、
いくらくらいまで働く事ができますか?
小学生とはいえ、まだ低学年なので、厚生年金やらを払うまで働けそうにありません。
よろしくお願いします。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 16:07:42 ID:bes9eyet
>>970
既に不動産で所得があるので、給与収入で課税されない範囲は65万まで。
不動産所得が389,000円あるということなので、その給与を超えたら基本的は
税額は出てくる。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 16:38:51 ID:Y8ou3l98
970です。
お返事いただきありがとうございました。

さっきの書き込みで雑費を忘れていました。雑費として昨年は21880円申告しています。

ということは、月5万までなら十分働く事は可能ということですね。
いただいたお給料で源泉徴収されていたら、確定申告の時に一緒に申告すればいいのでしょうか?

本当に無知ですみません。
純粋な我が家の収入と家族構成(子ども2人)からしたら、すぐにでも扶養控除枠まで働くべきなのですが、
この収入があるので、どこまで働いていいものか分からないでいました。
(譲り受けた不動産に関して急な出費が必要になった時の為に、この地代収入は手をつけずにおいておきたいのです)
分不相応な相続だと感じています。。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 16:41:51 ID:jFmepUbE
扶養控除あったらまた違ってくるし
旦那さんの扶養手当や社会保険の扶養の問題がなければ
税金かかってもいいから稼げるだけ稼げばいいと思うんだけど
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 16:44:51 ID:bes9eyet
>>972
扶養控除枠ってのが、ご主人が配偶者控除を受けれる範囲のことだとすると、
既に不動産所得だけで 367,120円なので、給与収入の方は103万までじゃないですよ。
まさに給与所得が0円になる65万までほぼ限度。

配偶者控除(扶養控除も)、「給与収入103万以下」なのではなくて「所得38万以下」なのです。
給与収入「だけ」なら103万ってことね。要注意。

なお、月五万くらいまでの給与収入なら、「扶養控除等申告書」をちゃんと出せば、
源泉徴収税額はありません。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 17:11:06 ID:Y8ou3l98
970です
何度もありがとうございます。

不動産所得と給与所得は別ものなのですね?
不動産所得がなければ働くのは103万まで大丈夫だけれど、367,120円の不動産所得があるので、
残りの65万が給与所得分・・・という理解でよろしいでしょうか??

扶養控除等申告書は今調べたら、勤務先に出すという事ですね。
例えば派遣みたいな場合はそういうのは無理でしょうか?
その際は確定申告で・・になりますよね。

本当に申し訳ありません
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 17:41:36 ID:bes9eyet
>>975
不動産所得と給与所得は別物です。で、「残りの65万が」という理解は違います。

給与所得は給与収入から、給与所得控除という給与収入に対する一律の経費相当分を控除して求めるのですが、
160万以下ぐらいまでは、この給与所得控除が 65万なのです。

103万の給与収入だと、103万マイナス65万=38万なので、配偶者控除の適用対象の
「所得が38万以下」は、「給与収入だけなら、給与収入103万以下」ってことになるわけです。

不動産所得の場合は、収入−経費=所得が38万以下というのが適用要件になるので、
あなたの場合はまさにぎりぎりのラインだったということになります。

扶養控除等申告書の提出はパートだとか派遣だとかという地位には変わりありません。
給与としての支給の場合は、普通は会社側から用紙を渡されて提出することを求められるはずです。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:19:33 ID:Y8ou3l98
970です。
不動産・給与所得の違い、扶養控除等申告書の件、分かりました。
ありがとうございました。

本当に偶然38万円以下に収まっていたのですね。
この先、パートで60万円程働いたとして、例えば地代を少し上げたりして38万円を超えてしまった場合、
どのような税金(具体的にどの位の額)が発生するでしょうか?
色々何度も質問すみません。これで最後にしたいと思います。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:31:06 ID:bes9eyet
>>977
給与は、65万円以下で働く限り、課税所得を構成することは全くないので、気にしないでいい。

所得税の基礎控除は38万なので、例えば不動産所得50万だと 課税所得12万 (・・・ 所得控除が何もないとして)
なので所得税が税率5% の 6,000円 住民税は基礎控除33万なので 課税所得17万で税率10% の1万7千円。

ご主人への影響は、配偶者控除の適用除外で 38万×税率 住民税は33万×10%
ただし、配偶者特別控除が適用されるので、ちょっと超えただけなら基本的には影響ほとんど無い。
所得50万だと26万の控除があるので、差額の12万×税率 と 住民税の控除の差額 7万×10%
(特別控除はご主人の合計所得金額が1千万円以下の場合に限る。)

別によく問題になるのが、ご主人の給料で扶養手当がついている場合。これは、扶養家族に該当するかどうか
だけで単純に判定されることが多い。これが無くなったらその影響が大きいかも。
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:32:09 ID:K52CK92g
>>970
横レスですが、気になるので失礼します。
>今のところ、住民税の課税だけなのですが、その程度の税で納めようとするなら、
>いくらくらいまで働く事ができますか?
これは、あなたにかかる税金のことですね。
>小学生とはいえ、まだ低学年なので、厚生年金やらを払うまで働けそうにありません。
それならば、これは、どういう関係があるのですか。
ご主人の社会保険の被扶養者(健康保険の被扶養者+国民年金第3号)
から外れることを心配しているならば、
それは、ご主人の所得税についての配偶者控除の基準=あなたに所得税がかからない基準
とは、別の基準です。
(年収見込み130万未満かつご主人の収入の1/2未満)
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:36:29 ID:jFmepUbE
旦那さんの詳細を考慮しないと有効なアドバイスは出来ないよな
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:48:28 ID:bes9eyet
>>979
社保の扶養の判定は「収入」で行われるので厄介なんですよね。
でも、不動産収入54万2千円で、今後給与収入も65万以下でほぼ納める前提なので、
社保のことはあまり気にせずとも良いのでは?

社保の制度がいい加減過ぎるんですよね。税金と同じに、年末調整することで、ピタッと
決める制度にすればいいのにと思います。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 18:48:55 ID:Y8ou3l98
>>978
具体的に示してくださりありがとうございました。
いろいろと分かりやすく書いてくださり感謝いたします。

>>979
最初の部分は、私にかかる税金の事です。
後半は今読み返したら矛盾していますね。すみません。
基本的に、我が家だけの収入は多いものではないので、もし働きすぎた場合を考えて書きました。
私の思いは最初の部分です。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 19:05:00 ID:Y8ou3l98
970です。
私自身が分かってないので、本当に噛み合なくてすみません。
夫の年収は税抜き前550万位です。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 20:42:35 ID:bes9eyet
>>983
大体もう主要な部分は理解されたことと思います。

ご自分の税金の問題、ご主人の税金の問題、社会保険上の問題、扶養手当関連の問題
の四つがあるわけです。現状の不動産所得のままで、かつ、今後のパート収入が
年間65万以下なら、特に問題は生じませんが、もっと働こうとした場合には、影響がでることも
あるし、各ポイントとなる金額を中途半端にぎりぎりでオーバーしてしまった時には
世帯全体での手取収入は返って減少してしまうこともありえるということには留意して下さい。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 21:18:56 ID:OBBch71h
零細個人事業をやってます。5年ほど前から副収入で家賃が少し入っています。去年の春
まで税理士さんに頼んでましたが、それ以後は全部自分(家族)ですることにしました。

で、初めての申告の準備中なんですが、去年の申告書を見てみると副業の不動産所得の
分の貸借対照表、損益計算書、固定資産台帳はありますが、そのほかの帳簿は一切あり
ません。仕訳帳も総勘定元帳もありません。

弥生会計に昨年の不動産所得の分の仕訳も入力するつもりですが、元入金はどうすれば
いいんでしょうか。去年の申告書類では本業と副業それぞれの損益計算書・貸借対照表が
あり、したがって元入金も二つあるんです。弥生会計には合算して入力すればいいんですか。
それから、不動産所得の帳簿は家賃が入るようになったときからの分を全部作っておかない
といけないんでしょうか。

ご指導よろしくお願いします。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 22:49:54 ID:bes9eyet
>>985
去年の資料なんだけど、

@不動産所得の分の貸借対照表、損益計算書、固定資産台帳はありますが、
そのほかの帳簿は一切あり ません。仕訳帳も総勘定元帳もありません。

A去年の申告書類では本業と副業それぞれの損益計算書・貸借対照表が
あり、したがって元入金も二つあるんです。

どっちがほんとなの?事業所得の決算書や元帳ははあるのですか?ないんですか?
もし、無いなら、契約切ったとしても、これらの書類を引き渡せと元の税理士に要求してもいいはずです。
(受け取ったけど無くしたということなのでなければ)

期首の BS だけど、事業と不動産を分けるよりは合体させちゃう方が簡単じゃないですかね。
私だったら、事業の決算書だけBSつけて、その店借欄のところに不動産収入、
店貸欄のところに不動産経費という欄を設けて処理します。

なお、65万控除の適用を受けないなら、そんなに厳密に考えなくてもいいです。
987985:2010/02/24(水) 23:22:45 ID:OBBch71h
>>986
去年も一昨年もその前も、本業のほうは伝票も元帳も損益計算書・貸借対照表もすべてあります。副業の
ほうは申告書に添付した損益計算書・貸借対照表・固定資産台帳だけがあります。申告書には本業分と
副業分の貸借対照表をつけていますよね。ですから元入金も二つあるわけです。

>もし、無いなら、契約切ったとしても、これらの書類を引き渡せと元の税理士に要求してもいいはずです。
その先生は事務所を畳んだのですよ。ですからたぶん無理だと思います。またうちのオトーサンの性格から
しても、いわないと思います。

>期首の BS だけど、事業と不動産を分けるよりは合体させちゃう方が簡単じゃないですかね。
そんなことができるんですか。知りませんでした。

>私だったら、事業の決算書だけBSつけて、その店借欄のところに不動産収入、
>店貸欄のところに不動産経費という欄を設けて処理します。
P/Lはやはり本業分と副業分それぞれ必要なんですよね?

65万円控除は受けたいです。でないとうちのオトーサンがうるさいです。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 23:26:16 ID:bes9eyet
>>987
不動産所得の方の元帳だけあるってことね。
ちなみに、事業所得の元帳には、店借/店貸扱いで、不動産所得の損益乗ってませんか?
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 23:27:50 ID:bes9eyet
ちなみに帳簿と財務諸表を完全に分けるんなら、会計ソフト上では、別のデータファイル作ってやることになるね。
弥生で実際にどうやるべきかまではわからないけど。

それなら、それぞれの期首の元入金はわかるでしょ。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 23:37:15 ID:uySZVuDy
>>968
HDD外してバキバキにぶっ壊してからにしたほうがいいよ
991985:2010/02/24(水) 23:41:47 ID:OBBch71h
>>988
>不動産所得の方の元帳だけあるってことね。
反対です。事業所得分の元帳があります。

>>989
>ちなみに帳簿と財務諸表を完全に分けるんなら、会計ソフト上では、別のデータファイル作ってやることになるね。
すごくいい方法だと思ったのですが、別のファイルにすると弥生会計がちゃんと申告書を作ってくれるか心配です。
措置法26条のソフトも対応してないだろうと思います。

992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 00:40:26 ID:i+m30ydf
>>991
何よ、措置法26条ってお医者さんなの?

なら、新しい税理士さがしなよ。
993985:2010/02/25(木) 01:02:39 ID:zmtqPSWn
>>991
歯医者です。オトーサンが変わり者で患者が減るようなことばかりしています。
十数年前の三分の一くらいになっています。銀行に預けるよりマシといって株に
手を出して損ばかりしています。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 16:19:03 ID:6XJNejbY
会社役員ですが、結婚するにあたって賃貸マンションに住む場合
そこを社宅としたときどの程度まで経費になるのでしょうか?ちなみに家賃だけですよね?
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 16:21:33 ID:gK80TNpm
よお 乞食。
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 17:17:56 ID:IfhrdAIF
>>994
倒産しないうちに取れるだけ取っとけwww
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 18:22:17 ID:6XJNejbY
すいません、会社経営者です。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 18:49:22 ID:5RpWHCLj
>>994
ここを参考にしてください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2600.htm

一定額を賃料として役員報酬から徴収されてれば給与課税されない。
計算すればわかりますが、小規模に該当すればぶっちゃけかなり安い。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 18:58:19 ID:6XJNejbY
ありがとうございます。
以前にもにたようなものをみましたが、いまいちわかりません。
家賃10万円だとしたらどのくらいまで経費としてできるのでしょうか。
イメージとしては最大5万円くらいという感じですが、

その一定額がわかりません。
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 19:20:48 ID:5RpWHCLj
>>999
「経費になるかどうか」という考えはあまりよくないです。
会社は家を借りて従業員(役員)に使わせているわけだ。
家を提供してるんだから金を与えているのと同じ。
だからこれは労働の対価と考えて給与にしてしまおう。
したっけ源泉税も徴収しねえとなあ。というのが税務署の考え。

ただし住んでる人間がいくらか自己負担し、会社に賃料相当分(一定額)を
支払えばまあ課税はしないでやろう。という事です。

その一定額ですが計算するとすこぶる安いです。
10万円のところだと1万2千円くらいで済む事も多々あります。
保証はしませんが半分も取れば十分でしょうねえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。