★★一般人用 質問スレ part63★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

前スレ
★★一般人用 質問スレ part62★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1245480608/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:38:29 ID:sM0h5vub
おつ
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:47 ID:ZVZ5/QFB
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

今ネット上で盛り上がりまくりの男性差別!!
検索すると20万件以上ヒットすっぜ!!
女性差別なんてもうないんだYO!

4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:31:33 ID:sHU4NHBK
最近正社員として就職したのですが、年末調整に必要な源泉徴収表
ですが、3万円程度の収入のものでも必要でしょうか?
その他の職場や今の職場から得られるで年収は110万円は超える
と思うのですが。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:18 ID:cvs2qba9








コンビニの仕事してるんですが、廃棄で損金計上してるんですが、それがまた定価の半値でパンが売れまくるんですが、四年も続けてるんですが、バレたら相当請求くるんすか?


一応、絶対バレないルートっス
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:46 ID:ujvY4Pbk
店舗付き住宅を購入予定です。
といっても店をするわけではなく店舗部分を倉庫や趣味の部屋にする予定なのですが、
この場合でも不動産税は店舗付住宅という扱いになるのでしょうか?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 20:31:27 ID:F/M/aT7b
>>4
今の職場の年末調整に織り込んでの精算なら、前職分は金額の多寡にかかわらず
全て必要。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 21:42:36 ID:9oNhmKaM
仮に、700万を親にもらい、中古ワンルームマンションを買ったら、税務署から「お尋ね」の書類がくる可能性は何%くらいでしょうか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 21:47:38 ID:zWG4R6pt
>>6
不動産税っていうのは固定資産税のことですよね?
あなたが市区町村へ申告しない限りは
今までどおり店舗併用住宅として課税される可能性大だと思います。
申告して、役所の人間が現地確認に来てどういう判断をされるかになるので
今の状況でどうなるかという答えはここでははっきり出せないと思います。
一度その物件がある市区町村へ相談してみてください。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 21:48:23 ID:zWG4R6pt
>>8
>>1を読みましょう。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 22:18:49 ID:C7CgnsRB
現在派遣会社の契約社員の者です
副業でバイトを検討しているのですが、役所からの通達等で会社にバレる要因は住民税だけと考えてよろしくのでしょうか
給料からの天引きは所得、厚生年金、保険のみで住民税は(役所からの通達で)自分で払うのがデフォの状態です
この場合、確定申告にさえ気をつければ
基本的に税金から会社にバレる事は無いと考えてよろしいんでしょうか
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 23:14:41 ID:brQC3aBT
バレません
がんばりましょう
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/30(日) 23:25:05 ID:C7CgnsRB
>>12
ありがとうございます
144:2009/08/31(月) 00:05:14 ID:SDwvCYbc
>7
ご解答いただきありがとうございます。
明日にでも手配します。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 00:10:29 ID:kSkVBrXF
事業のためにPC部品を通販で買ったのですが
領収書にはまとめて精密機器、としか書いてません。
これでも経費として認められるでしょうか?

精密機器って書いてるけど、事業に関係ないものも含まれてる
んじゃないかって疑われませんか?
実際、悪意がある人がやればゴマカせますしね
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 00:19:59 ID:J6Eut5c4
>>15
金額が分からないから判断しかねる点もあるけど
常識的な金額の部品であれば認められる。
心配なら自分で明細を作って領収書と保管しとけばいい。

まあごまかすことも可能だけど、だからこそきちんと後で証明できるようにしとくのをすすめる。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 11:42:06 ID:9zCjw1GR
金額は2万です。
おそらく常識以下の金額だと思います。
一応自分で明細書いておくことにします
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 21:32:17 ID:Wms8rvpd
鳩ぽっぽは脱税してますか?
いつごろ国税が動くのですか?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 23:50:09 ID:Lg8evaoh
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 02:16:21 ID:0Jakmf3+
個人事業主です。

現在車を一台所有しています。
通勤や会合に行くのに使っています。
経費割合90%にしています。
新車経過後5年しかたっていません。
償却は6年ですよね?

現在もう一台車が欲しくなっています。
ただ、現在の車も手放したくないです。
新しい車を経費で購入して、
古い車は廃車にしたら特に問題は感じないのですが、
古い車も手元に置いたまま新しい車を経費で購入するには
どのように手続きしたらよいでしょうか?

古い車の残価分を事業主が支払い買い取るという形でOKですか?
で、新しい車はまた事業用として購入。

返答、突っ込み、よろしくお願いします。

21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 08:29:58 ID:ubloG002
>>20
税務上の必要経費に手続きなんてものはないよ。
1台しか持ってなくても業務上のものじゃなければ経費じゃない。
100台持ってても業務上の費用なら経費。あくまで実質で見る。

あなたの事例で現実的に考えるなら、その二台の償却費等の事業専用
割合を妥当な割合にそれぞれ調整するのがいいんじゃないかな。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 09:34:06 ID:wljON2UM
詳しい方、教えてください。
自社株評価で純資産価額を計算する際、建物付属設備(償却資産税の対象となったものと、
なっていないものとあります。)はどのように取り扱ってますか?
建物の固定資産税評価額に含まれていると考えてやっている方いますか?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 12:38:45 ID:yBuB4ti2
詳しい方じゃないけど
取得価額−減価償却累計額でいいじゃないの?
まあつまり簿価なわけだけど。
今まで償却してない期間があったら、その分は累計額にプラスしてってことでやってる。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 13:19:12 ID:Q0Ylgmbq
質問させてください。
夫と義父は自営業を営んでおり、夫は義父の扶養に入っています。
私は今までは扶養には入っておらず、収入は年間15万円程度でした。

去年は自営の仕事が順調だったので、納税額が一気に上がったようですが、
今年に入って急に傾きまして…そこで、税額を減らすため私を扶養にいれた、と
義母から連絡がきたのですが、具体的には何が変わるのでしょうか?
尋ねてはみましたが、「多分大丈夫」とだけ言われてなんだか不安です。
また、私を扶養に入れるとどれくらい税金が安くなるんでしょうか?

ちなみに去年の税額は約70万円だそうです。
まったくの無知なので、うまく説明できているか不安ですが、
詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えてください。



25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 14:58:20 ID:yBuB4ti2
>>24
何で今まで扶養に入れなかったのか?
扶養の要件を満たすのか?という疑問はありますし
詳しい状況が分からないですが
義父さんの申告上、差し引かれる金額が増えるだけですので
あなた自身には特に何も影響ないと思います。

あなたを扶養にいれることによって安くなる税額は
去年と同じくらいとするとおおよそ7〜8万円というところでしょうか。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 15:00:33 ID:JgWCU5je
強いて言えばパートなどで稼ぎすぎると扶養から外れるから気をつけろって程度じゃね?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 16:52:10 ID:Q0Ylgmbq
25さん、26さん、ありがとうございました!
特に影響がないようで、安心しました。
パートのシフト見直してみます。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 18:58:31 ID:JgWCU5je
よく考えたらミンス党が政権取ったから扶養控除なくなるわwww。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 01:17:40 ID:+aiKC9kZ
鳩は、ママンからの生前贈与だった場合、政治資金規正法違反で全額国庫行きらしいです。
そのときは相続税法上贈与は無かったことになるんですか?
それともきちんと贈与があったことになり、贈与税+重加算税になるのでしょうか?
いま、相続税法勉強しているのでとても興味があります。
政治資金規正法には、うといです。
ママンからの贈与じゃなかった場合は外国人からの寄付だとの噂ですね。

あと、寄付控除の件は
名義を貸してもらう代わりに寄付控除の証明書あげるっていうことみたいですね。
脱税幇助には代わりありませんが、あんまり興味ないです。
なんというか金額がどうでもいいっつーかww
勉強してる段階で金額どうでもいいってのもダメなんですかね。
でも、贈与税の方が金額大きいでしょ。
3020:2009/09/02(水) 02:33:01 ID:zB9eBi6M
>>21さんありがとうございます。

車は事業に必要なら100台でもOKとのこと、よくわかります。
私の場合は、事業で使うには使うが、1台で十分だろ?
というような事業内容なのです。
だから二台目は事業に必要かといわれたらノーです。
だから1台目は事業に使わないことにして、
二台目を事業に使う車としたいという感じです。

>>21さんの考えでいくと、
1台目の車を事業割合10% 
2台目の車を事業割合80%

とかにしたら良いということですよね?
どのようにしたら良いかまた調べてみます。ありがとうございました。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 08:50:03 ID:AcUXfvsQ
>>28
今回の相談者のケースでは扶養控除は無くならないのでは?

>>30
ようはどれだけ事業に使ったか?ってことなんだから
2台の割合の合計を従来の90%にするって必要はないと思うよ。

>だから1台目は事業に使わないことにして、
>二台目を事業に使う車としたいという感じです。
もうこう決めてるんなら
1台目は一切経費に落とす部分はなくて、2台目は90%以上になるんじゃないかな?
そうならないなら今までの90%がおかしいか、1台目を使用しないことになるんじゃないかと。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 11:18:15 ID:GXBv7D0+
例えば、一食150円で生活してる人がいたとします。
この人が仕事上の都合で外食せざるを得なくなり、それで500円使ったとします。
この場合、差額の350円は経費だと思うのですが、税務署にこの理屈は通用すると思いますか?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 11:23:11 ID:Md5vCMw8
>>30
あなたの事業に車が一台必要か、二台必要か、三台必要かってのは、
このスレのみんなにはわからないことだし、そういう意味では税務署員だって
判らない。なので、実際には調査や呼び出しがあった時での個別の対応と
判断になる。逆に言えば、あなたの側で、車が業務に必要なんだってことを
十分説得力を持って説明できればそれでいいわけ。(専用割合についても同じ)

どういう処理をしたからOKとか駄目とかって話じゃない。

なお個人事業で、事業そのものと個人に区別なんてないからね。
経営者個人が事業に売って云々なんて話は全く成り立たない。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 12:20:08 ID:4zvY0Tj1
>>32
そもそも食費は経費にならんわけだが?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 13:28:08 ID:+aiKC9kZ
東京地検に応援メール送ろう。
税理士を友愛ってめちゃ怖い!
36sage:2009/09/02(水) 14:18:45 ID:W9v26O7+
教えてください。
コーヒーマシーンCTC-210 40万円ぐらい の
耐用年数は何年でしょうか?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 17:47:52 ID:51wqWBsF
背広は経費になりますか?
客先に打ち合わせ行くんでそれなりのカッコする時以外は
自宅で寝間着で作業してる個人事業主です
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 18:07:24 ID:aCQD3aoz
36

40万なら
40年かな
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 18:07:56 ID:6aFL0K/t
>>38
仕事着は経費になりますので大丈夫です。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 19:22:30 ID:L23moHsp
大学生で去年のバイトの収入が
1004125円で申告して源泉徴収も全額返ってきたんですが
なぜか親が扶養控除に私のことを入れたら
今日通知がきて控除から外れてました

なぜ外されるのか宜しければ教えてください
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 19:26:19 ID:6CFhscpr
親と同居してる? してないなら無理

1,004,125円というのが給料でなく、給与所得控除後の金額なら無理
38万円まで、つまり65万を引く前で103万までじゃないと
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 19:27:09 ID:L23moHsp
親と同居してます

金額は給料です
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:09:31 ID:lY9sO5h/
>>40
それは源泉徴収表を見て言ってるんだよね?
そして通知がきて控除から外れるってどこから来た通知?
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:42:09 ID:L23moHsp
>>43
税務署からの通知です

自分の申告では所得税かからなかったのに(給与103万以下で)
親の時は103万超えてる扱いになるなんてこと
あるんですかね?見間違いなんてことあるのかな?

45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:52:32 ID:lY9sO5h/
>>44
その給与収入が103万以下っていうのは
源泉徴収票を見て言ってる?
自分で合計したとかじゃなくて?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:55:47 ID:L23moHsp
>>45
源泉徴収表は申告の時に提出してしまったので
今手元にはないのですが
自分が提出した申告書のデータを見ると
この金額で間違いなく、申告の修正等も
来ていないので合っていると思うのですが・・・
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:58:45 ID:W7ungLq/
>>46
他に収入あったんじゃない?申告した収入のバイト先とは別のバイト先があるとか
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 20:58:54 ID:6CFhscpr
>>46
pdf注意
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2008/kisairei1/h20/shinkoku_b.pdf

ここの水色の所得金額のHの合計、金額いくらになってる?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:01:30 ID:L23moHsp
>>45
確かに申告していない収入はあって(個人契約のかてきょです
それ入れるとアウトなんですが
その場合は自分の方にも申告の修正はこないんでしょうか?

>>46
Hは354.125になってます
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:02:15 ID:lY9sO5h/
>>46
103万超えてても所得税かからない場合なんてあるんだからね。
その場合はその人は当然源泉徴収された分は全て返ってくるけど
誰かの扶養にはなれないんだよ。

バイトを2箇所以上でしたから確定申告をしたのかな?
書面で提出したんだよね?
とりあえず今はOCRって言って基本的に機械で読み取らすので
それで金額が間違って認識されてる可能性もある。
103万を超えてなくて、同居してるならまず扶養には該当すると思うよ。
税務署の間違いも当然有り得る話だから、一度問い合わせてみては?


51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:05:08 ID:lY9sO5h/
>>49
その家庭教師での収入っていくらなの?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:06:56 ID:L23moHsp
>>50
親身に対応ありがとうございます
明日電話しようと思ってるんですが不安だったもので

バイトは2箇所で
1つは塾で源泉徴収を還付してもらうために申告して
2つは上にもある通り、個人との家庭教師契約で
これの源泉徴収はないので、というか入れると
1つ目の方が帰ってこないので申告には含んでいません

申告は書面でしました
わかりにくくてすいません
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:14:39 ID:lY9sO5h/
>>52
あのさ・・・・
申告自体が不完全なんだからあなたに意義を唱える権利ないと思うよ。
俗に言う脱税と何ら変わらないんだよ。
元々あなた自身の納税額も足りないし、扶養に入れない。
あなたも分かってることでしょ。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:26:09 ID:L23moHsp
>>53
お騒がせしました
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:29:48 ID:6CFhscpr
元々不完全で、異議言える立場でないが
税務署が申告通りに受け取ってるなら、扶養からは外れないんだよな
個人契約ってことなら、税務署や市役所に所得が知れるはずもないし
何で扶養外れたんだろうか……?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:32:21 ID:L23moHsp
>>55
あとさっき思い出したのですが
夏休み中に大学の方で手伝いしてまして
そこでも給与を頂いたんですが(申告はしてませんmm
当然これが筒抜けになっていたら外れます

大学側は申告する際に個人名を記入するのでしょうか?
だれだれにいくらみたいな
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 21:41:05 ID:lY9sO5h/
>>56
金額にもよるけど、まあ手伝いしたくらいじゃ
あなたにいくら払ったかってのを税務署に報告する義務はない。
ただ市町村には報告されるし、大学にちょっと調査にでも入れば分かること。

ってかさ、もうこの件でレスしなくていいよ。
どんどん後出しで条件加えるわ、脱税って分かっててやってるわってひどいよ、あんた


58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 22:07:03 ID:EmrJTrHr
同属会社のメリット・デメリットって大雑把にいうと
どんなことですか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/02(水) 22:16:30 ID:KDr/YC59

あれですか、民主政権になって国税OB天下り廃止の方向とかないの?

論理的には当然あってしかるべきと思うんだけど

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 00:56:26 ID:ql1rw8LQ
今年マンション買って入居したのですが
住宅ローン減税は受けられるのでしょうか?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 12:44:06 ID:RV6JDnKl
>>58
同族会社のメリット 同族で意志決定できる、子孫に会社を引き継げる、通常株主代表訴訟とか起こりにくい etc
同族会社のデメリット 外部監視が不十分、法人税を余計に払わされる可能性、株の評価が高い(相続税が高くなったり)etc

>>59
今回の衆議院選では、税理士会は自民党議員ばかり推薦してたので、何が起こってもおかしくない。

>>60
10年以上のローンで買って、今年の合計所得金額が3,000万円以下ならまず受けられる。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 14:05:32 ID:i3BvcMNG
質問です。
スナック開店準備をしています。
領収書を貰う時、「スナックよし子」「よし子」どちらで貰うのがいいんでしょうか?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 14:56:15 ID:C/hDabMh
>>62
どっちでもいいよ。
あなたが払ったって分かればいいんだから。
まあ俺なら前者で貰うけど。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 16:21:56 ID:M+Spohgy
知り合いが運送屋の運転手みたいな事やってるんですけど、十年ほど確定申告はおろか税金も払ったことないって言ってます。
完全に脱税になると思うんですけど、みつからないものなのでしょうか?
また、見つかったらやばいですよね?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 16:57:59 ID:C/hDabMh
>>64
給与を貰ってるんじゃなくて、自分で事業をされてる方ですよね?
普通に考えれば無申告による脱税ってことになるだろうけど
国民全員の職業や収入を把握できないんだから
ずっと見つからない可能性は否定できないでしょう。
ただ、働いてるから納税の義務が発生するってものでもないので
納税義務が発生するかどうかはその人しだい。
見つかってやばいかは納税額しだいでしょう。
個人事業者で確定申告しないってことは
十分な社会的な保障も受けられていないでしょうし
心配しているのなら申告することをすすめてあげればいいですが
嫉妬するというのであれば、あんまり気にしない方がよろしいかと。


66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 17:09:14 ID:M+Spohgy
>>65
レスありがとうございます。
いちおう歩合制で給料振込みして貰ってるそうです。
調子のいいときはかなりもらってたそうなんで、たぶん総額で
5000万ぐらいになるかと思います。
多少心配はしてるんですけど、申告進めると前の分も払えって
事になりますよね?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 18:47:16 ID:OEEFYFJM
住民税は?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 18:51:36 ID:Z8EVjeBl
収入が年収3000万を超える者なんですが、成人の子供の口座に自分のお金を預けていたら脱税ですか?
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 18:52:53 ID:Z8EVjeBl
ちなみに子供は26歳で結婚もしています

アドバイスお願いします
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 19:05:44 ID:sGSeXXGa
>>68
脱税ではないよ

ただ、事業者なら事業の調査で指摘される場合はある
金額にもよるけど贈与とされて贈与税がかかる

サラリーマンならあんたが死ぬまで見つかりようがない
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 19:48:40 ID:Dqlz8wte
>>66
その5,000万って10年分ででしょ?
それなら毎年会社で年末調整してもらってる可能性もあるわけで
別にあなたが心配することじゃないんじゃない?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 19:53:20 ID:Dqlz8wte
>>68
>>70さんも言ってるけど贈与と認定されるでしょうね。
そんな自分の名義じゃない口座に移してもなんの対策にもならないと思うんだけどw
税務署は銀行口座の残高を調べて調査にくるんじゃないからね。
そんなことしても全く無意味だよ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:28:42 ID:0zX7ullB
パートやアルバイトの年収が99万円以下の場合、税金はかかりますか?役所から、何か通知が来ますか?それとも、バイト料は貰いっぱなしで良いのでしょうか?
7458:2009/09/03(木) 20:38:32 ID:dbYOEM5j
>61
同族会社は法人税や相続税において、損をする可能性があるのですね。
ありがとうございます。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:40:58 ID:i8E/uUOV
すいません、会社から貰った健康保険扶養者(異動)届 をハンコを失敗してしまったんですが。
この書類って社会保険事務所でもらえるんですか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:56:43 ID:znNYD3BB
お近くの社会保険事務所で貰ってください

と信じますか
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 21:07:20 ID:YTz2Ww83
>>75
もらえますよ。でも会社に予備あると思います。
ネットからPDF落として印刷してもかまいません。
http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/format/10.pdf

でも異動届けのハンコ程度なら打ち消し線入れて
隣に正しく捺印してくれれば大丈夫です。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 07:00:36 ID:OjkoDS4G
>>73
所得税はかからない。
住民税の所得割もかからない。
住民税の均等割はかかるかもしれない。
均等割は自治体によって異なるから、どこの市区町村に住んでいるかで違う。
ただ均等割は4000円(自治体によって+α)だから。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 10:14:31 ID:rfqoZUKp
>>75
用紙はそれぞれの健保で違うよ。
協会けんぽなら社会保険事務所でいいけど、組合健保ならそれぞれの健保組合に
行かなきゃもらえない。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 11:01:06 ID:jxKWq7vh
中小企業で経理やっているものです。
このたび、一人の従業員が休職することになり、
休業補償金を国から給付できることとなったのですが、
経理上、どのように処理したらいいでしょうか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 18:22:31 ID:trQWO0h0
臨時でアルバイトをします。
独り身で扶養家族が居ない今まで収入がない場合いくら以上収入があると
税金がかかってくるのでしょう。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:01:12 ID:IIt1rVd0
>>81
いろいろ差し引かれる前の金額が103万までならかからない。
っていうか、最近これ系の質問多いな。
まずは自分で調べてから質問しようね。
このスレ読み返せば答えもあるんだし。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:32:46 ID:trQWO0h0
>>82
ごめんなさい。
ありがとうございました。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:54:32 ID:j7nkMgOu
申告ソフトの入ったPCが壊れてしまいました。
過去5年分は入っています。
バックアップは取っていません。

もし税務調査に来た時、帳簿見せてと言われた時に「PCクラッシュして残ってない」と言ったらどうなるんでしょう?
申告の信憑性が無いので、とんでもない金額の追徴課税がされるんじゃないでしょうか?
年商1億ほどある会社なので、追徴来たらきっと自己破産でもしなきゃいけなくなりそうです。
今から不安です。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:56:39 ID:ogYChrua
自己破産しても税金からは逃げれないんじゃなかったっけ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:58:28 ID:KIXWlntn
>>84
とりあえず『HDD 修復』でググってみては?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 23:05:04 ID:HQHeaKdI
>>84
証憑(請求書とか領収書)保存してるでしょ?
もう1回登録できるでしょ?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 23:08:10 ID:IIt1rVd0
>>84
領収書や、請求書・納品書なんかはあるはずだから
何も証明する書類がないってことはないでしょ。

そんなに心配ならもう一回入力すればいい。
8988:2009/09/04(金) 23:08:51 ID:IIt1rVd0
すいません、リロード忘れてました・・・
9084:2009/09/04(金) 23:39:30 ID:j7nkMgOu
領収書、請求書、保存してます。
なんとかなるかもしれないですね。
すこし安心できました。
どうもありがとうございました。


もう一つ質問です。
専従者として給与を貰う場合、他に事業をしていたり、仕事をしていてはいけないんでしょうか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 23:45:17 ID:SMBVLga5
>>90
他に事業をしていたり、仕事をしていて、専従者として十分に労働力を提供できるのですか?
9284:2009/09/04(金) 23:50:51 ID:j7nkMgOu
他の事業というのは、スナックなのですが、私がお店に出るわけではなく人を雇ってやってもらおうと思っています。
私は帳簿付けをして、オーナーという感じでやりたいんです。

ですから、私のメインの仕事は今のまま変わらず続けるつもりですし、可能だと思います。
この場合、専従者として認められますか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 23:54:35 ID:SMBVLga5
その状況なら給与の金額にもよりますが、認められると思いますよ。
9484:2009/09/05(土) 00:00:02 ID:DijV4iT/
そうなんですか。
どうもありがとうございます。

給与の金額によるとのことですが、年間いくら以上だとダメっていうボーダーラインがあるんでしょうか?
今、専従者として年間300万貰っているのですが、それと同じぐらいだとセーフですか?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:04:21 ID:8UR6dj+u
連結範囲に関する質問です。この件で今、連結チームの間でもめています。

当社は、A社を持分法適用会社(20%出資)としています。
B社は、A社の完全子会社ですが、当社の出資はゼロで当社との取引等(もちろん当社からの役員派遣)もありません。
この場合、B社は当社の持分法適用会社とすることはできるのでしょうか?

当社はA社に重要な影響を与えることができるということは、A社の完全子会社であるB社にも重要な影響が与えることができるため、持分法適用会社とすることができると主張する側と、
持分法会社の子会社は、当社と直接関係なければ、持分法適用会社には成り得ないと主張する側(私)にわかれています。

詳しい方がいましたら、教えて下さい。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:07:34 ID:FHKC1Kzv
一応『労務の対価として相当であると認められる金額であること』という事になってます。
どの程度、事業に従事しているのかわかりませんが常識の範囲なら通るかと思います。

ぶっちゃけたところ、税務調査時の調査官若しくはその上司の裁量次第です。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:21:25 ID:yC2l18DO
すき屋の牛丼は330円です
原価はいくらぐらいなんでしょうか
吉野家と比較して
かなり低そうですが
利益が低くても経営がなりたつですか
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:28:26 ID:jWD6LVG+
質問です。
正社員以外のアルバイト、常用のスタッフを人件費では無く、外注費にしたいのですが領収書だけ貰えば良いのですか?
源泉は引くんですか?
よろしくご指導お願いします
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 01:14:28 ID:sMM2RvjL
>>90
>>96
「専従者」ってことの意味判ってる?
個人事業主が別に専給貰ってて専給が認められることなんて無いよ。
裁量次第なんてことありえない。

絶対に時間が重ならない他の給与でも散々がたがた言われるよ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 01:15:15 ID:0UrSqXvy
>>95
そのケースではB社は持分法適用会社ではありません。
根拠は「持分法会計に関する実務指針」を読んでください。
この実務指針に持分法適用外だけど損益を反映するケース
なども書いてあります。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 01:22:57 ID:FHKC1Kzv
>>99
ありえないなんてことはありえない。
てかまず青色事業専従者の要件確認して来ると良い。

この事例に関わらず、税務調査なんて所詮最後は上席か統官の裁量次第です。
過去に調査で、短時間のパートしてる奥さんで帳簿もつけてない(青色申告の要件すら危うい)青色事業専従者給与を調査官と交渉の末、スルーになった。つまり調査官の裁量次第。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 09:13:15 ID:CfJi40EN
>>101
調査等で調査官との話し合いによるところがあるのは認めるけど
でもこのケースって認められないでしょ。
事業に専従してるとはいえないと思うんだが。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 10:28:45 ID:FHKC1Kzv
>>102
青色事業専従者の要件の1つ『その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。』

これに該当すれば良いという事になる。>>92のケースの場合、他の事業に拘束される時間なんて月に数日程度だと思われる。よって上記要件に該当する事になんら問題は無いと思います。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 10:42:13 ID:sMM2RvjL
>>103
じゃあ、おまえさんのところでは、個人事業主かつ、事業専従者である
関与先は普通にあるとでもいうんだな。

専給+完全に日時が重ならないサブの少しの給与収入ならともかく、
専給貰ってて、自分で個人事業もやってるなんてパターンは俺はみたことないな。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 10:45:20 ID:sMM2RvjL
>>92
現実的なアドバイスとしては、そのスナックもご主人の事業にすることを
俺だったら勧めるね。それなら、そのスナック分に対応する専給も
あなたが取ることで全く問題がなくなる。

「裁量次第」とか言ってる人を信じるととっても痛い目に合うと思うよ。
(裁量次第だとしても否認される可能性が大だね。)
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 10:54:39 ID:FHKC1Kzv
>>104
所得税法施行令 第百六十五条(親族が事業に専ら従事するかどうかの判定)

2項で『当該事業に専ら従事する期間がその年を通じて六月をこえるかどうか』の期間に含まれないものとして『他に職業を有する者(その職業に従事する時間が短い者その他当該事業に専ら従事することが妨げられないと認められる者を除く。) 』と規定されている。

条文読めない、読まない、理解・解釈しようとしない、そういう人は税務職員と戦えませんよ。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 11:02:41 ID:XpsW9l1m
>>98
原則、同一勤務地・業務内容で「こいつは雇用」「こいつは外注」
なんて出来ないよ。詳細はスレチなんで社労士に聞いてください。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 11:19:59 ID:sMM2RvjL
>>106
調査官の裁量次第とか言うやつに限って条文を自分の都合の良いように解釈するんだよな。
この条文の一番の趣旨は、
「学生は駄目」
「他に職業があったら駄目」
「仕事につけないような状況の老人や障害者は駄目」
ってことだろうが。

このケースで括弧内(他に職業があったら絶対駄目ってわけじゃないけど・・・)の部分を
拡大解釈して「大丈夫、裁量次第でOK」なんてことは俺なら絶対に言わないね。

税理士がこの論理で関与先に「大丈夫ですからやりましょう」なんて言うとしたら、
否認された場合の加算税を背負う覚悟が必要だよ。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 11:29:24 ID:sMM2RvjL
だいたいこのパターンで、「専従者で問題ないだろ、認めろ!」なんて納税者側が
頑張ったら、そのスナックを経営していることの可否って問題の前に、
本来の夫の事業への専従状況をより厳しくチェックされて、専給の妥当性そのものに
いちゃもんが付くのが落ちだろ。

頑張りどころを考えないで無理があるところで頑張ろうとするなんて、結局は
関与先に迷惑かけるだけだよ。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 13:09:07 ID:zRfOR65d
>>103は事務員か受験生だろ?
お前らみんな容赦ないなw
まぁ確かにこういう知ったかぶりは事務員顧客関わらずウザイから気持ちはわかるが
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 16:30:51 ID:0UrSqXvy
>>80
雑所得でいい。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 17:53:04 ID:h3corfxw
>>111
某税務署は「売り上げに入れろボケ」と言ってその雑所得の控除分を認めなかったお。
113102:2009/09/05(土) 19:54:05 ID:CfJi40EN
>>103
まさにそこで用件満たしてないでしょ?
年の途中で事業廃止でもしない限り事業主で
>事業に拘束される時間なんて月に数日程度
なんて通じるわけないでしょ。
条文を読めてない、理解してないのは間違いなくあなたの方だよ。

114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 00:31:33 ID:NjOIiQtz
個人プログラマです。
PCには年20万くらいお金をかけています。
ただし、仕事と生活使用共用です。

使用率は仕事で95%以上なのですが
95%以上経費として認められるものなのでしょうか?
認められないと非常に困るのですが・・・
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 08:49:48 ID:cQLzmhj1
>>114
最高95%なんてことないんで認められる可能性はありますよ。
年間100時間使って、事業に使ったのが98時間なら当然98%なわけですから。
ただそんなにその%にこだわる理由が気になるなw
そんなに重要なの?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 09:21:07 ID:BNuy1grj
>>114
古いPCを事務所に置いておけば?
遊び用はこっちと言えば30%仕事でも100%になりますよ。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 10:54:34 ID:p7lypXeK
>>115
いや、100%にしたらそれ遊びに使ってるんじゃないかって
突っ込まれると思ったので・・・。
それならば、本当の使用率である、95%だとか、96%を経費にするのかなぁと・・・。

>>116
それいいですね。
検討してみます。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 10:56:13 ID:naAcY3yp
>>114
税務署か裁判所がそう認めてくれればOK
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 09:59:29 ID:b9UYKahN
個人事業主の申請をしたらそれはいつからの所得を事業所得として確定申告できるのでしょうか?

例えば9月14日に申請した場合来年の確定申告は今年の1月からの利益を事業所得として申告できるのか、それが出来なければ
いつからの利益が事業所得として申請できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 10:08:32 ID:SyNfYOoh
事業を始めた日から12月31日までを計算。
プラスでもマイナスでも。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 10:13:48 ID:ToqABg+Q
開業届を出そうが出すまいが、期中の事業所得はぜんぶ事業所得だよ。
122119:2009/09/07(月) 10:50:23 ID:b9UYKahN
>>120-121
回答ありがとうございました。

まだまだ質問したい事があるのですがこういう質問相談等は税務署に行けば何時でも答えてくれるのでしょうか?
比較的今の時期は暇と言うか時間的に余裕のある時期なんでしょうか?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 11:02:25 ID:SyNfYOoh
>>122
青申にして納税協会に質問。
民商に登録して民商で質問。
とりあえず真面目にやりたいなら青申で登録したら?
(今年分は白申になるけど質問は納税協会で出来る。)
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 12:15:04 ID:GTExi6Td
>>122
もちろん税務署でも相談にのってくれますよ。
まあ月末や確定申告の時期じゃなければOKかと。
今の時期なら忙しくないはずですよ。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 17:57:13 ID:uCrhGdSx
>>123
納税協会と民商ってどれだけバイアスかかったアドバイスなんだよ。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 18:11:28 ID:Bm2t+pox
質問です。

医療法人の場合、家族を理事にしていることが多いと思いますが
職場に来ないし仕事をしていない理事に多額の理事報酬を出して
良いのでしょうか?ひと月130万です。

それから、同じ医療法人で理事長がネイルケアに行っていますが
それが経費で認められるそうなのですが、本当ですか?

もうひとつ、理事長の個人口座から妻が現金を引き出して使っていますが
これは贈与税がかかると思うのですが。理事長の給与は350万ぐらいで
いつも口座の残金はほとんどなくなっています。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 18:23:49 ID:hIDYvTil
>>126
仕事してない理事に130万はありのままだと問題になりそうだね。

ネイルケアが業務上必要なら認められるんじゃない?

奥さんが引き出して何に使ってるかでしょ。
生活費ならどこの家庭にもある風景だし。
そもそもなんであなたが理事長の口座残高を知ってるかっていうのが疑問だし
嫉妬の域を超えない質問だね。

いつもいつもつまらない質問してくるのは同一人物なんだろうか。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 18:56:51 ID:9YySdQXh
>>126
出してもいいし、そういう医療法人はざらにありそうだけど、普通に考えれば
過大役員給与で否認だね。

ネイルケアは、美容整形外科とかで、理事長本人の見た目に広告宣伝効果が
あるなら認めないでもないだろうけど、普通に考えれば否認だね。

奥さんが自分の亭主の金つかっちゃうのは、別に贈与じゃないよ。
自分の口座に溜め込んでるとかなら別だけど、夫婦なんだから
使っちまうのはかまわない。

高価な服飾品とかだとちょっと問題あるけど、動産なんだから、
だんなが「買ってあげたけど、俺のものだ」って言えばそれ以上
課税しようが無いとも言えるし、そもそも税務当局もそんなもの補足できない。

最後のはともかく最初の二つは、多くの儲かってる医療法人で行われてそうな
ことだけど、別にそれが税務上認められてるってことじゃないよ。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 19:57:27 ID:qj4NagqS
2年間くらい無職(ひきこもり)だったのですが、
現在RMTで月に20万円程の利益がでています(銀行振り込み)

このまま稼げれば、年間200〜300万円くらいの利益がでそうなのですが、
確定申告や税金のことなどが全くわからないのですがどうしたらいいのでしょうか?
利益の何%くらい税金を払うことになるのでしょうか?

現在、親の扶養に入っています

130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 20:36:34 ID:0dYoimol
>>129
親が脱税
懲戒解雇の絶好のチャンス
131名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 21:11:57 ID:MBP0HSfD
>>127 初めて質問しました。

つまらない質問ですみませんね。私も開業医ですが、質問の内容は
友人の医療法人のことなんですよ。私の会計事務所はネイルなんて
経費として認めてくれないのに、会計事務所が違うと差があるなあと思って
確かめたかったのですよ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:40:22 ID:hIDYvTil
>>131
なんで友人の病院の理事長の個人口座の残高をあなたが知っているのですか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:53:18 ID:7cmGNXjS
自営業です。

今の事務所が賃貸なので購入を考えていたところ、不動産業者から
4500万円(内装、経費込み)くらいの物件を紹介されました。
今の状況ではちょっと厳しいかな・・・と思って諦めようとしたのですが、
実父が、自分で購入して私に賃貸するという形をとる、と言い出しました。

知り合いの弁護士に、相続税の節税対策になるからそうしなさいと言われたらしいのですが、
実際そうなるのでしょうか?

私の知り合いの司法書士には、現金で買った場合には殆ど節税対策にならないし、
高齢だから銀行が貸してくれるかどうか・・・などと言っておりました。
(一応実父は上場企業の役員なのですが・・・)
なおかつ、この、「子が貸借していて賃金を支払っている」という要件が
相続税の節税に関与するとしたら、どのようになるのでしょうか?

言葉が足りず申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:59:43 ID:9YySdQXh
>>131
あなたの顧問税理士がまともなんだよ。
安心しな。
135133:2009/09/07(月) 22:09:32 ID:7cmGNXjS
× 司法書士には
○ 司法書士は

です。失礼しました。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 22:21:58 ID:jkejnMjg
買っちゃいな
死んだら自分の者になるんだろ
137133:2009/09/07(月) 22:29:59 ID:7cmGNXjS
>>136
ありがとうございます。
確かにそうです。
ただ、その賃貸の事実が必要なのかどうなのかが気になってます。
138名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 23:00:25 ID:MBP0HSfD
>>132 親友だから何でも相談しあうんです。

>>134 ありがとうございます。安心しました。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 23:04:45 ID:CxyEQCUv
>>137
”貸家建付地”で検索。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 00:07:43 ID:18BkLE6A
>137
いや
ローン負債も引き継ぐが
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 08:39:46 ID:pDQnFHO9
>>137
お前さんは賃料を払ってりゃ良い。
親父がその分を申告してりゃOK
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 09:42:49 ID:TWXjj40L
4500万の物件をローン組まないと買えないのに
相続税の心配ですか。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 09:53:47 ID:cK7y3XeD
>>142
ローンで買うなんて書いてないし
そうだとしてもキャッシュで持ってないだけという場合もあるし。
4500万の現預金持ってないから、相続税関係ないってこともないかと。
144133:2009/09/08(火) 11:01:38 ID:nzbbKfJ7
>>139 様
ありがとうございました。参考になりました!

>>140 様
了解です。

>>141 様
ありがとうございます。

>>142 様
ローン組まなくても買えます。実際。
ただ、ローン組まないと(負債を作らないと)節税にならないんじゃないか?
という、あくまで対策の話です。

>>143 様
フォローありがとうございます。その通りだと思います。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 16:49:48 ID:dWryL9+g
すいませんが133さんと似たようなケースですが
私自身は給与所得者で、父親は個人事業主です。
今回私自身の住宅購入を考えていますが、私自身が土地を購入し
建物を父親名義で購入し、建物部分を賃貸として家賃を払う形を考えております。
土地、建物各々の購入に関しては私、父親ともに金融機関から融資は可能と回答を頂いております。
建物賃貸借契約書を交わし、銀行振り込みで相場に見合う家賃を払えば問題は無いのでしょうか?

メリットとして考えたのは
・父親が個人事業主なので建物の賃貸を行うことで融資の金利が一部経費として認められるのでは?
・父親が死亡時に原価償却した価格で相続ができるのでは?
この2点となりますがいかがでしょうか?


146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 17:03:11 ID:wBiYAhYz
>>145
・父親が個人事業主なので建物の賃貸を行うことで融資の金利が一部経費として認められるのでは?
今回のケースでの家賃収入は、不動産所得として
現在行っている事業とまったく別会計となります。
不動産所得上の経費にはなりますが、当然それ以上の収入があがるので
納税額としては今まで以上になりますよ。

・父親が死亡時に原価償却した価格で相続ができるのでは?
これについてはそうなりますが
そもそも相続を心配しないといけないくらい他に財産がありますか?

相続の心配がないなら、あなたが建物を購入し
住宅取得借入金控除を取った方がよい場合もありますよ。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 17:10:26 ID:dWryL9+g
>>146
ご回答ありがとうございます

前半部分ですが今回融資が受けられる条件で元金均等での返済になるため
おそらく最初の5年位はローン返済額が相場の家賃を上回ります

後半部分は父親の事業部分の財産が数千万あり、4人兄弟で自分は非嫡子のため
ここで控除を使うと非嫡子の自分が大部分を持っていってしまうことになります。

148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 17:20:56 ID:wBiYAhYz
>>147
住宅取得借入金控除と住宅取得資金の贈与を受けた場合の特例を混同してませんか?
仮にそうでも解釈が間違っているような・・・。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 18:28:52 ID:ERHry2BJ
相続の心配してるような人々はこんなところで安上がりに質問してないで、
ちゃんとそれなりの報酬を払って良い対策を立ててくれるような税理士に依頼しろ。
150145:2009/09/08(火) 18:48:33 ID:eXeeyAMk
>>148
解釈が間違ってましたか…もう一度勉強してきます

>>149
今週実家と契約している会計事務所で相談の予定ですが
その前にお聞きして見たかったのですいません
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 01:02:19 ID:5Z0cTcof
すいません。教えていただきたいのですが、
変動費と固定費が分からずにこまっています。
損益分岐点をだしたいのですが、決算書を計算しても数値があいません。
変動費は 原価 人件費
固定費は  物件費 店舗管理不可能費
これで計算式にいれても答えがあわずに悩んでいます。
何か他に必要な数値はありますか?
よろしくお願いします。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 07:21:28 ID:OVD3nbFJ
>>151
全部の費用を変動費か固定費のどちらかに分類するんだよ。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 10:18:39 ID:o9PfJYz5
会計士受験生です。
議員政策秘書の採用に弁護士が殺到しているそうですが、会計士にも免除資格がありますよね。
なりたい人はいないんでしょうか?
給与が少なくても、人脈形成って面で補って余りあるくらいですし、途中で秘書を辞めるにしても、キャリア的にもそう悪くはないと思うんですが。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 11:29:35 ID:nwRxp/DK
>>153
リレベル政権と左より思想の職業はベストマッチだと思いませんか?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 11:36:48 ID:I0Hh68AE
>>153
会計士スレで聞けば?
なんでここで聞くんだよ。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 16:02:46 ID:eNCwIay1
今年無床診療所を開業しました。
今年1年間分の社会保険診療報酬の源泉徴収票?が、社保と国保からそれぞれ送られて
くると聞きました。
これが送られてくる時期ですが、今年の12月発生の診療報酬が支払われるのは来年2月末。
って事は源泉徴収票が送られてくるのは2月末以降ってことでしょうか?
確定申告に間に合わない気が・・・
担当の税理士さんにメールで問い合わせても、医療機関ははじめてなので調べて連絡しますと
いったきり2週間なしのつぶて・・

措税特措法26条を利用するので、社保、国保、介護保険から支払われた報酬の合計額
を証明する書類が必要になると聞いておりますが、そもそもそれは源泉徴収票の形で
送られてくるのでしょうか?
それとも別に証明書が発行されるのでしょうか?
医者板で聞いたら、同業者に袋叩きにあいました ort
どなたかおしえてください。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 16:21:22 ID:I0Hh68AE
>>156
源泉徴収票がいつくるかってはっきり知らないけど
支払いは2ヶ月後になるけど、計算自体はそんなにかからないから
診療報酬の支払い元から毎月いくら報酬支払ますっていう書類が届くよね?
それで確認もできるんで源泉徴収票がないと申告が間に合わないなんてことない。

って言うか、担当の税理士いるならもう一回連絡して
催促なりすればいいと思うんだけど。
使えるだけ使わないともったいないよ。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 16:26:36 ID:Bo212fwE
>>156
忙しないけど支払調書は間にあうよ。それに診療報酬の明細までは絶対に2月中にくるわけで
そちらからも必要な数値は拾える。

措置法26条の適用だけど、専用の付表は必要だけど、
証明書類は必要ないと思う。(26条適用で出したことないからよくわからんけど)
159156:2009/09/09(水) 20:55:10 ID:9Cjlppx2
>>157-158
どうもです。専用の付表ってのがいるんですね。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 23:09:25 ID:inlE1VdF
質問ですが宜しくお願いします。

解散した合名会社名義の土地を売却して、相続権の
ある5名のもので分配する場合、どのような税金が
どれ位かかってくるのでしょうか。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 23:31:31 ID:bldWq46y
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 05:55:35 ID:FyLgxVCN
質問です。

現在無職で親の扶養に入ってます。オークションで8月末までに30万の利益がありました。
(売ったものは不用品ではなく、倒産品を買い取って売りました。領収書はあります)

103万以下の所得なら扶養家族になれると思ってたのですが、調べたら「給与」の場合でした。
オークションの所得の場合は38万円以下でないと扶養には入れませんか?
よろしくお願いいたします。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 08:17:56 ID:QGEtOPiS
>>162
そのとおり。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 09:14:15 ID:baAzOJsP
>>162
無届なら古物違反で逮捕
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 17:40:29 ID:rzmktoaN
>>159
ちなみに
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/1557_2.htm
のページにある
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/fuhyo/25.pdf
これですよ。

ところで、袋叩きのあったスレってどこでしょう?差し支えなかったら教えて下さい。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 22:44:17 ID:NYFlVBZu
>>165
そこは聞いてやるなよw
普通に質問してたら袋叩きなんてあるわけないんだから
話に色つけてるのか、そのスレの住人の気に障るような話し方したんだろうよw
167162:2009/09/10(木) 23:48:53 ID:FyLgxVCN
ありがとうございました!
気がついて良かった…
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 14:13:52 ID:j/tbjSHI
質問です。
役員の個人名義の車を会社で借り上げ、
契約を結んだ上で車両借上料を払うことは可能なのでしょうか。
営業で使用しています。
宜しくお願いします。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 14:35:42 ID:L4eWj1Tc
>>168
可能なんですがある程度の規模の会社の役員なら辞めた方がいいです。
会社規模によって名義上役員の実質平営業なら税務署も煩く言わないですが、
役員が営業に出る?ハァ?って感じの規模の会社なら煩く飛び回りますよ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 14:59:34 ID:j/tbjSHI
>>169さん
ありがとうございます。
そうですよね。
たぶん、(うるさくされた場合の為に前もって)
契約書を作成するから文面を作ってくれと上から頼まれまして…
…もう少し、調べてみます。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 15:16:56 ID:DHlTaJQj
>>170
契約の内容しだいですね。
>>169さんの言うように明らかに有り得ない状況で書面だけ整えてもダメですが
ほんとに会社で営業用で使用するのであれば
使用状況と契約金額がおかしくない内容であれば問題ないでしょう。
まあ調査で突っ込まれる材料にもなりえますので、
出来れば専門家に相談した上で作成することをおすすめします。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 15:37:49 ID:BgaKSSJh
ごめんください
景気悪化で会計士さんお断りしました
それでも決算はやってくる
自分で出来るだろうか..
経理ソフトがあるので
決算書まで自動的に作れるのですが
申告書の書き込みは難しそうなんですが
税務署でおしえてくれますか?
今から憂鬱です
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 15:43:15 ID:HUi+TcE6
自営のひとで実際は儲けがあるのに確定申告をマイナスで出してる人はどうやってそんなことしてるんですか?
そんな人にペナルティとかないんですか?それがまかり通るなら自営は儲かりまくりじゃないですか?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 15:58:51 ID:DHlTaJQj
>>172
どこまでを出来たと言うかってとこだと思うよ。
簿記がある程度分かっていれば、ソフトもあるようなので
決算書はできると思います。
申告書も相当の苦労はするでしょうけど、前年までのをお手本に
決算書と申告書を睨めっこしながら自力でできないことはないかも。
ただそれで出来た申告が正しいかと言うと、疑問は残るし
一番有利な方法を選択してなんて無理です。
税制も毎年変わるので、それに対応するのも大変ですし。
税務署で教えてはくれると思いますが、上記2つの問題は解消しきれないと思います。
自力でやるのは素晴らしいことですが、今より安い会計士さんを探すのも選択肢に含めてみては?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 16:09:21 ID:DHlTaJQj
>>173
あなたがどれだけ自営業の全てを知っているのか定かじゃないけど
ただ一部の知り合いを見て、自営のひとって言ってないですか?

ぶっちゃけ全部の事業者や会社に調査に行くのは無理。
調査に行かない限り、申告書だけみてそんなわけないでしょという指摘もできない。
普通に考えて個人で毎年マイナスなのは生活できないわけだから、おかしいのは分かってると思うよ。
ただ、自営業のほとんどはそんな馬鹿な申告しないし
例えば調査に2日間かけて、300万くらいの所得を出させるのと、
1000万の所得を出させるのだったら、誰だって後者の方を選ぶよね。
そりゃずっとまかり通る可能性も否定しないけど、儲かりまくりっていうとこにはそのうち調査行くでしょう。
まあそこに嫉妬しても仕方ないですよ。




176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 16:29:24 ID:BgaKSSJh
>>174さん 早々とありがとうございます
そうですよね
安い会計士さん
決算だけ面倒見てくれる人..
会計事務所勤務の方のアルバイト..を探せばいいのかな
それじゃ無責任だからやはり安い個人を探せばいいのかな
来年だけはがんばってやってみるつもりですが..。
会社いつまであるのかな..とそれも心配のタネ..トホホ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 16:43:40 ID:DHlTaJQj
>>176
決算だけなら15〜20万くらいでやってくれるとこないですか?
うちは田舎だから都会の方の相場ってさっぱりだけど。
もちろんそれでも安い金額じゃないとは思いますけどね。
自分で頑張ってみるのも勇気ある決断だと思います。
もし、仕上がらなかった場合も考えてなるべく早く取りかかってくださいね。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 17:30:41 ID:fmuETe3V
外国為替証拠金取引で今日までに3桁万円後半の利益を得てるのですが節税についてお聞きしたいです
業者は非くりっくですので利益は雑所得扱いになるのは解かるのですが
個人事業主で開業届けを出せばこの利益は事業所得とする事は出来るのでしょうか?
目的は青色申告での控除65万円です。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 19:15:36 ID:WQITi3WA
個人事業主ですが、今は青色申告会でお世話になってます。
売り上げが伸びてきて、数年後に法人化を考えています。
青色申告会の指導内容にも不満があります。
そこで退会して税理士さんに入って貰いたいのですが、
新規に探すとなると、やはりどこかから紹介して貰った方がいいのでしょうか。
時期的には何月頃がよいでしょうか。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 20:05:57 ID:nBccdgc9
>>178
グレーなんで絶対OKともNGとも言えない。
ただ、届出さえ出せば青色になれるってわけじゃないですよ。

>>179
できれば知り合いからの紹介がいいと思いますよ。
そういう話ができる取引先からいろいろ聞いてみるとか。
一般的に税理士事務所が忙しいのは2〜3月と5月だと思います。
それ以外の時期なら月末でなければそれほどバタバタしてないと思いますよ。
法人設立してからじゃなくて、する前にいいパートナーが見つけてください。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 21:25:12 ID:poKAA69/
個人事業主です(青色申告)。職種はコンサルタントです。

以下のページを見ての質問です。
ttp://www.eccj.or.jp/enekaku/outline/gaiyo.html

親と同居していて、自宅の1室を事務所にしてるのですが、
自宅に太陽光発電の装置を設置した場合、その購入代金は
損金に算入できるでしょうか?

「事業の用に供した場合に」というのがどこまでなのかが分かりません。
発電した電気は当たり前ですが事業用のPCの電力とかに使われますが、
それ以外にも炊飯器とかにも使われる訳で。

また、余剰電力を売ると思うので、事業内容に「電力の販売」とか
追加すればOKでしょうか?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 21:49:31 ID:pPGvrXwl
まあ無理
入れるとしても100%ではなく事業にどれぐらい使っているかの割合で按分
183178:2009/09/11(金) 22:04:03 ID:fmuETe3V
>>180
グレーなんですか・・・
想像するに、法律的には×だけど何事も無く確定申告すればそのまま申告できてしまう可能性もある。と言うことでしょうか。

近日中に税理士事務所へ相談しに行こうと思うのですが税理士さんは税務署の側の人なのか依頼者側の味方?wで
節税について積極的にいろいろアドバイスしてくれるものなんでしょうか。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:11:46 ID:BBYbDGQJ
個人事業税について教えてください。

個人事業税の課税標準というのは、様々な控除はおいといて、端的に言うと「利益」だと思うのですが、今日届いた通知には、利益ではなくて「売上」の額が記載されています。
ですので、かなり大きな金額を課されているのですが、今年から課税方法が変わったのでしょうか?
あと、この時期にきた理由もよくわかりません。

どなたかお分かりの方教えてください。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:35:06 ID:xBQeSZK4
課税方法は同じじゃ
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 00:13:54 ID:kb5wMHI8
青特は汗水垂らして働くヒトのためのもの
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 08:45:47 ID:D0b/p1R3
>>183
あなたも最初の質問で基本は雑所得って理解してますよね。
それを事業所得と主張するには事業として行っていないとダメなんです。
FXが事業所得として認められる可能性が無いわけでもないし
あなたの場合は雑所得になりますといわれるかもしれない。
申告自体はできると思いますよ。
後でお尋ねがきたり、修正を求められる可能性があるとは思いますが。

節税について積極的にアドバイスはしますが、責任問題にもなりますので
仮に事業所得は無理でしょうと言われても
税務署側だったり、節税に積極的じゃないというわけじゃないですよ。
そもそも税務署側とか納税者側とかって考えがおかしいですよ。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 09:01:16 ID:h4RSiSf1
適格合併で100%子会社の被合併法人が債務超過の場合、
抱き合わせ株式の消却損は資本金等の額から控除することとなるため
法人税別表5の調整を行うこととなると思いますが、
被合併法人が債務超過でない場合は、その消却損は利益積立金から控除できるのでしょうか。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 09:08:59 ID:CYgojL01
雑所得って控除30万(20万だっけ?)差っ引いた後に残った収入分が通常売り上げに計算されるから雑所得の方が良くないか?
(個人事業青申)
損金の編入は出来ないけどほぼ確実に儲けが出るなら雑収入なら二重に控除が付く。
雑収入も事業の一部として必要な備品は本事業に計上は出来る。
(専用PCや回線やそれに伴って必要な備品類)
でも、FXって個人事業主としては不利だったような・・・。
確か一年でプラスであれば税金頂いてマイナスなら税金は無い。
赤字が出ても繰越も出来ないって感じだったと思うが。

FXなら無職として売り上げ分を淡々と確定申告すれば良しって感じだったかと。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 09:27:26 ID:D0b/p1R3
>>189
いろいろと間違ってるような・・・
専門家の方じゃないですよね?
191181:2009/09/12(土) 10:13:48 ID:ZT7BFxgL
>>182
わかりました。
仮に自宅と事務所が完全に別れていて、事務所に取り付けるとしたら
100%損金に出来ますよね?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 10:13:50 ID:kb5wMHI8
>>189は滅茶苦茶
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 11:30:24 ID:D0b/p1R3
>>191
金額にもよると思うけど、まず資産計上して減価償却していくことになるでしょう。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 11:50:59 ID:2lJKCBtO
エネルギー需給構造改革設備等に該当する設備で平成21年4月1日以降取得分であれば
即時償却できますね。

なので事業専用なのか、按分なのか、しっかりと把握してください。
195181:2009/09/12(土) 12:30:44 ID:ZT7BFxgL
>>194
分かりました。どうもありがとうございました。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 21:23:16 ID:JCahZxi3
今、自分の手作りの商品のネットショップを準備中です。
個人事業主で始めるつもりですが、急にある会社に商品を卸す事になりました。
商品の材料費などが想像以上にかかってきています。
こんな私でも会計ソフトは必要ですか?
経費は領収書として貰っていないといけないのですか?レシートはダメですか?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 22:06:14 ID:+OXIocUY
会社員として今月から働き始めた27歳の者です。

大学卒業後2年間会社員として勤めたあと、
退職して専門学校へと通うことにしました。
その際、2年分の学費を両親に借りることにしました。
この、親に払ってもらった学費に関しては贈与税は課されないと聞きましたが、
これを返済する場合にも、贈与税は課されないのでしょうか?

金額は約200万で、今月から積立預金を始めて、
数年後に一括返済しようと考えています。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 22:21:57 ID:Tq2cVQoD
そんなもん気にしない
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 22:25:39 ID:c8PU26MW
積立預金するくらいなら、住信SBIネットとか新生銀行みたいに、振込無料がある銀行の口座開設して
毎月、もしくは半年に一回くらいお金返せば良い
もし同居してるなら、現金で返すのが一番良い
そもそも贈与と言っても110万まではかからないし、2年に分けて返せばかからない
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 23:00:26 ID:77gkIH/k
風俗で働いた給料の確定申告がしたいのですが
店側が何も書類をくれません
私が毎日記入したノートしか金額が分かる物はないのですが
こんな場合でも確定申告をする事は出来ますか?
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 23:09:21 ID:W7B0JLyU
証明ができないから無理でしょ
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 00:13:50 ID:lfCf9+hv
家に地震保険かけようと思うのですが5年契約で入ると最初の年しか地震保険料控除受けられませんか?だったら1年更新にすれば毎年受けられますよね?
回答宜しくお願いします。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 03:13:37 ID:N4b+ICrl
>>200
多分大丈夫ですよ。
一度所轄の税務署に相談にいってください。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 05:46:18 ID:OM3I4jHK
>>202
毎年一年分の保険料に対して受けられる。
そうしないと保険会社の売りたい長期契約が売れないでしょ。
生命保険も含めて保険料控除は保険会社が作らせた控除。
政権交替で5年後にあるかはわからない。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 10:38:35 ID:lcQsT0VF
>>203
ありがとうございました
ちゃんと納税してみたいと思います
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 10:48:16 ID:KLBSvZtk
>>204
民主党は保険の控除を全廃予定だからなあ。
自民のままなら委員会で可決直前だったから控除は10万まで引き上げになったのだけど。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 11:43:57 ID:y/6iXny+
母が亡くなった半年後に父も亡くなりました
母の財産は全部父に行ってました。現在父からの相続をしてますが、
今からでも母の時の遺留分って言えますか?
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 13:15:49 ID:Dg05tv3J
>>207
誰に対して?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 13:24:29 ID:y/6iXny+
父にですが亡くなった人には無理のような気もします。
ただ、母の時に自分も相続しとけば父の時に相続する額が減るので相続税は払わなく
ても良かったのかなと思ってます。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 14:46:09 ID:u+QC/iuX
>>209
母がなくなったとき遺産分割協議書に
判子を押した?
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 16:05:00 ID:y/6iXny+
返事が遅くなってゴメンなさい。
遺産分割協議書に判子は押してません
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 17:21:43 ID:llUUSJog
専業主婦が宝くじ一千万当選したらその主婦の年収は一千万ということですか?
税務署に申告して税を払えばよいだけですよね?後、専業主婦で特許のアイデア料があれば
それも確定申告して税を払えばよい?
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 18:06:34 ID:ACymRTWp
>>212
専業主婦と言い張るのは自由だが
稼ぎがあったら扶養外れるから
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 18:41:44 ID:0hjtSjxc
>>212
宝くじに税金はかからない。
アイデア料については、金額がいくらなのか?源泉徴収されているか?によって申告が必要か判定。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 19:58:33 ID:yysVupKC
>>214 レスd。宝くじは金額に関わらず扶養入ったままでよく、アイデア料は年間103万を超えたら
扶養を外れるという解釈でいいですか?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 22:16:52 ID:0hjtSjxc
>>215
103万までっていうのは給料の場合だけ。
詳しい契約内容がよく分からないから断言はできないけど
アイデア料として貰うのは給料じゃなくて雑所得にあたるんじゃないかな?
そうなると収入から経費を差し引いた後の金額が38万を超えたら扶養から外れる。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 23:35:29 ID:58qDOj/j
1000万を
夢みる主婦だな
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 23:40:27 ID:Zawc3P0e
>>217
海外宝くじとか特許なんとかって誰が引っかかるんだろうと思ってたが
>>212みたいな奴がいるんだな
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 23:49:07 ID:yysVupKC
>>216 ありがとうございました
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/14(月) 00:12:03 ID:NyT5plvp
>>204>>206
ありがとうございました。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 06:52:41 ID:yCbbURw0
印紙税って、文章作る人が印紙を買って負担してるのに
なんで間接税なのでしょうか?
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 08:09:55 ID:v9BGbYFP
>>221
印税と印紙税は違うし、印税はそもそも税金じゃ無くて収入。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 12:12:14 ID:G5lF0lIF
>>221
下のリンクをどうぞ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3279303.html

>>222
もうちょっと落ち着いてちゃんと文章読もうよ。

224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 17:01:53 ID:+qHhFqIq
スレ違いかもしれませんが、教えてください。会社に国税調査が入った方いませんか?今うちに入ってるんですけど、証憑書類を5〜6枚紛失してたら、追求されますか?領収書はあるけど伝票がなくて、詳細が分からないんですが…
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 17:43:04 ID:tnklPG1l
>>224
金額や内容しだいかと。
伝票あるけど、領収がないっていうよりいいんじゃないかな。
まあ本当に紛失なら仕方ないでしょ。
調査って言っても全部の書類をいちいちチェックするなんて稀ですよ。
税理士さんはついてないの?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 18:06:44 ID:5bRKDiy+
>>224
普通の調査なら元帳しか見ないよ。しかもほとんど売上げしか見ない。
売上げでネタが無ければ他の科目。やりやすい在庫漏れとか。
他には交際費や福利厚生費が異常に多いなんてことになると、
内容見るために領収書等も見る。

消耗品の文房具代なんてレベルだと何も見ないし、
もちろん領収書等のチェックなんて絶対にやらない。

元帳がちゃんとあれば伝票なんて何もみないよ。最近は現金出納帳だって見ない。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 18:41:22 ID:d+uegSxr
うちの会社は3回ボーナスがありますが、3回目は現金支給です。
なので、3回目は嫁に渡さず自分でこっそり使ってました。

で、最近嫁が年金の為の資料を集めてきて、おそらく社会保険事務所
から、厚生年金のおさめた一覧などを仕入れてきたらしく
3月の支払い金額がなぜこんなに多いの??!!
と問い詰められています。

なにかよい言い訳ありませんか・・・。

助けてくださいm(_ _)m
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 18:48:41 ID:KCg8MZ6i
ごめんなさいという
229227:2009/09/15(火) 19:07:09 ID:d+uegSxr
>>228
それが一番なのはよくわかっております・・。
ただ、はいこれからは気をつけてね、ですまないというか
もう親戚巻き込んだ家族会議になりそうで・・。
そういう家庭なのです。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:15:00 ID:YS4WOuWO
>>227
実は、うちの会社は○沢さんに偽装献金していて、
これは形の上では給与ということになっているが
手取り部分はダミー政治団体に寄付されているんだ。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:15:14 ID:tnklPG1l
>>229
どうしようもない。
そこで嘘つけば、また一緒だしね。
親戚巻き込んだ家族会議はまあ確かに大げさだけど
あなたも悪いことしてるんだよ。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:18:01 ID:R+jzBDjl
いや、別に悪いことはしてないだろ
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:21:26 ID:YS4WOuWO
自分が稼いだカネを使ってるだけだよな。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:22:35 ID:tnklPG1l
夫婦間でそういうのは一番やっちゃいけないことだと思うよ。
ただ単に給料を過少に渡してたってこと以上に影響あるのは当然かと。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 22:24:16 ID:tnklPG1l
>>233
絶対それ言うと思ったけど
結婚してたらそんな理屈は通用しないでしょw
ってか、まあスレ違いになるからその話はもういいよ。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 23:26:15 ID:abCfHgFb
国民健康保険で年収約170万で保険料約19万って普通ですか?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 23:40:40 ID:+qHhFqIq
>>225さん
>>226さん
ありがとうございました。金額は千円〜五千円程度です。
税理士の先生はついてるんですが、しっかり見られるから注意しろと言われました。
でも今のところ、国税の方は元帳などを見ています。お二人がおっしゃるように、もっと別の部分を見られるんですね!
安心しました。
ありがとうございますm(__)m
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 23:47:25 ID:c9ZMjafH
個人事業者の、創業時の、消費税の課税期間についてお教えください。
3ヶ月の課税期間短縮を考えています。
期間特例届出書の「適用開始日を6/1」として(提出は5月末を予定)、
創業年の課税期間を1/1〜5/31と、6/1〜6/30と、
7/1〜9/30と、10/1〜12/31とすることができますでしょうか?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 05:54:02 ID:/RNGG9Y6
>>238
短縮は、「提出があった日の属する期間の翌期間の初日」から効果が生じるので、
個人事業者が三月短縮する場合で5月末提出なら、
7/1〜9/30が最初の短縮された課税期間。1/1〜6/30がみなし課税期間。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 13:42:17 ID:s4Oddjbh
私は去年2008年の確定申告をしませんでした。(2008年の収入は80万円行かない程度です)
なので今、去年の分の源泉徴収票がまだ手元にあります。
今調べたら、5年は遡れるらしいのでこれから手続きして還付してもらおうかと思っています。

でもその場合、何か面倒な事態に発展したりする可能性ってありますか?
去年はその派遣仕事の他にも、日雇いのバイトを何回かやったのですが、
その分の収入等を証明しなきゃいけないとかだとすごく難しいので・・・(どこで何回やったか忘れた。給与は毎回手渡し)

確定申告のことは全然わからないので変なことを訊いてるかもしれませんが、よろしくお願いします。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 13:46:47 ID:/rZoHy9O
>>240
確定申告をするなら全ての収入を含めてください。
つまりバイト先からの源泉徴収票も必要になります。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 14:41:03 ID:s4Oddjbh
>>241
レスありがとうございます

日雇いのバイトとは、交通量調査なのですが、源泉徴収はされていませんでした・・・
(日給12000円という募集だったらその額ぴったりの現金を封筒でもらいました)
この場合も、その日雇いの分の(源泉徴収はしていない旨の)証明書が必要なのでしょうか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 15:11:45 ID:/rZoHy9O
>>242
源泉徴収の有無は関係ありません。
申告にはその分の源泉徴収票も必要です。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 15:27:14 ID:s4Oddjbh
>>243
そうですか・・・
交通量調査は4つくらいの会社でやったと思うのですが、全部は思い出せないので、
そうなると確定申告はできないってことですね。そもそも発行してもらえそうな雰囲気じゃなかったですが

ああいうとこで働くと確定申告できなくなるってことになりませんか?
それともその分は黙っていれば別にいいという世界なんでしょうか?領収書は書きましたけど
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 15:31:32 ID:/rZoHy9O
>>244
4つくらいの会社でって合計で48,000円くらいしか収入無いの?
とりあえずどう計算しても103万超えないようなら
現在ある源泉徴収票だけで申告しても問題にはならないと思います。

そういうとこで働いたら必ず源泉徴収票を貰うことです。
会社側に発行する義務がありますから。
ただ領収書を書いたってことは、給与ではなくて
雑所得になるのかもしれませんね。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 15:46:38 ID:s4Oddjbh
>>245
ご親切に何度もありがとうございます

多分3社で、それぞれで何回かやったと思うんですけど合計しても10万円いかないと思います。
で、先述の源泉徴収票がある派遣仕事では67万円ほどなので、全部合わせても絶対に103万円はいかないです。

今検索してみたら、交通量調査など日雇いバイトの源泉徴収票については一部で問題になってるみたいですね。
これからは気をつけようと思います。(というかちゃんとしたところで働こうと思います・・・)
ありがとうございました。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 16:37:39 ID:1qXUyrPT
事業の宣伝に使っている車があります。
毎年棚卸に計上しているのですが、
この宣伝車を入れ替える事を検討しています。
棚卸額は全ての部品を含めて100万として、
客に棚卸額以下(例えば50万)で売ることは問題はないと思いますが、
従業員に棚卸額以下で売ることは脱税になるのでしょうか?
(自分に棚卸額以下で売ると脱税になるのは知っているのですが・・。)


248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 16:38:55 ID:Qu1BxdIf
一人親方の簡易課税の業種は第四業種になりますか?
仕入はニッカポッカとトンカチ程度です。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 16:56:29 ID:xMDRq/rZ
>>248
OK
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 17:04:23 ID:/rZoHy9O
>>247
法人ですか?個人事業者ですか?
とりあえず棚卸金額じゃなくて時価売価との比較になるかと思います。
あまりに時価とかけ離れた金額だと、給与と認定される恐れがあるのではないでしょうか。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 17:28:30 ID:1qXUyrPT
>>250
個人事業主です。
今現在は仕入の際の価格を合計して宣伝用車という名目で棚卸に計上しています。
(宣伝用車の内訳は毎年部品類が変わる為に別紙で内容を添付して毎年残しています。)
時価ということはひょっとして減価償却出来たって事でしょうか?

今回は車を相談の対象とさせていただきましたが、
こういった計上をしている物が他にもあります。
減価償却できないものの場合も含めてご教示頂ければありがたいです。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 17:41:16 ID:9bwGegiG
>>251
事業用資産を売るなら時価(相場)より高いか安いかの比較が必要であって
あまりにかけ離れてたら問題になるでしょう。
それが減価償却出来るかどうかの判断とは無関係。

そもそも事業の内容は何になるの?
他に資産計上してるものは何?
それくらいは教えてもらえないと、アドバイスしようもない。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 19:00:04 ID:VvuWiBT4
現在派遣で働いているのですが、勤務時間が減らされて生活できないので、
副業でスーパーのバイトを始める事にしました。
バイトの契約書類の中に、平成21年度の扶養控除等申告書も書くようにと渡されたのですが、
これは提出しなければなりませんか?
派遣の方が給料は多いです。確か二重に提出する必要は無いと思ったのですが…
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 19:25:42 ID:5Qes22vi
まずスーパーの収入が知られても良いのか、出来るだけ知られたく無いのかによる
知られても良いなら、スーパーで源泉徴収票貰って、扶養控除等申告書と一緒に派遣会社に出せば良い

知られたく無いなら、扶養控除等申告書だけ派遣会社に出して、スーパーで貰った源泉徴収票と一緒に、自分で確定申告する
とは言っても、来年6月には詳しく見られたら、住民税の額から知られる可能性あるけど
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 19:26:09 ID:1qXUyrPT
>>252
すみません。
車屋ですがその傍らでレース用のカスタム車も扱っています。
宣伝車とはそのデモカーです。
その他の物とはそのレース車両の交換用のホイールやそのホイールに付けるタイヤです。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 20:18:13 ID:VvuWiBT4
>>254
詳しく有難う御座います。
副業禁止してないし、業種も違うしスーパーにも掛け持ちと言ってあるので知られても別段困らないです。
扶養控除等申告書は提出しなくても良さそうですね。
年末に派遣の方に源泉徴収出す事にします、有難う御座いました!
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 21:00:09 ID:NUYE92Qj
親子間のローン契約(金銭消費貸借契約)について質問です。

借入金額を3000万円、利率2%/年、35年返済とすると、
毎月の返済額は、計算すると107249円/月となったのですが、
実際は100000円/月の返済として、
端数7249×12ヶ月=86988円は贈与としても
問題ないでしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 21:28:59 ID:9bwGegiG
>>255
売却価格が適正かどうかは時価によって判断。
今の話聞いたところでは償却資産じゃなくて、棚卸資産で間違いないでしょう。
従業員にあまりに安く売ってしまうと、給与とされる可能性はあり。
自分に売るっていうのは、そもそも有り得ない。
棚卸金額がどうかっていうのは関係ないかと。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 21:33:52 ID:9bwGegiG
>>257
何のための借り入れですか?
その目的のために金融機関で借りると利率がいくらなのか?
仮に金融機関で借りた場合にかかる利息と
実際に親に払ってる利息との差が贈与とされるんじゃないでしょうか?
計算が合ってるとしても、年利2%という設定が金融機関の利率と比べてどうなのかが問題。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 21:52:01 ID:NUYE92Qj
>>259
>>257です。
回答ありがとうございます。
住宅購入のための借入です。

>設定が金融機関の利率と比べてどうなのかが問題
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 23:07:14 ID:H7MHgYtD
>>239
238です。遅くなりました。
ありがとうございました。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 23:28:52 ID:JX5k5CIy
1人法人なのですが、副業もやっていた場合、
確定申告もすると思いますが、

副業が大損をした場合は、法人からもらう棒給の所得税は返ってくるのでしょうか?
その副業をしているという証明は、個人の青色申告をしているという前提でしょうか?
個人事業の白色申告でもいいのでしょうか?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 23:44:20 ID:rBZY+jEk
港区に住んでるんですけど、住民税が間違いか?と思うほど取られてます。
年収は550万円ほどで、独身です。
4期に分けて払ってるんだけど8月末に36万円も取られた。
おかしいでしょ、どう考えても。
こんなものでしたっけ?
確か、年間でも30万円程度だと思ってたんだが。。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 23:58:56 ID:9bwGegiG
>>262
損益通算と言って、2つ以上の所得がある場合に
片方の所得が赤字の場合、他の所得からその赤字分を差し引けます。
ただし、所得によってはこの損益通算ができないものもあります。
大損したという副業が事業所得であれば、給与との損益通算は可能ですので
給与分で納めた所得税分が返ってくることになります。
それは青色申告だけでなく白色申告でも同様です。
下のリンクを確認してみてください。
ttp://www.imanaka-kaikei.co.jp/kss13.htm

余談ですが、副業の内容は法人とは全く関係ないものですか?
もし同業となるようなものでしたら、ちょっと問題ありです。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 23:59:35 ID:J6R5ykmg
ふーん
大変だな
役所におきき
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:03:30 ID:9bwGegiG
>>263
年収の内容や、控除できるものが分からないのできちんとした計算はできないけど
社会保険料控除や、生命保険料控除等が全く無いとすると
36万は有り得ない数字じゃないですね。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:03:46 ID:4SWz50Zb
役所に聞く前にそんなものなのか辺りをつけたいんだが。。
申告を間違ったのかもしれないし。
そんなもんだろ?って話ならわざわざ役所に聞くまでもないし。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:06:42 ID:4SWz50Zb
>>266
そうすると年間120万円以上が住民税になるんですか?
マジですか?

内訳は
特別区民税と都民税らしいけど、住むところを埼玉とかにすればもっとお安いのですかね?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:08:29 ID:9QRKTlKc
>>263
港区うらやますぃ
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:08:55 ID:P4hqXS3Z
>>268
あ・・・ごめん。
4期のうちの1回が36万ってのはおかしいよ。
さっき書いたとおり、収入が給与で全く控除がないなら年間で36万くらいになる。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 00:10:26 ID:4SWz50Zb
>>270
ありがとうございます。やっぱりちょっと問い合わせてみます。
なんか間違えたのかな・・・
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 13:07:11 ID:R3nwrWa/
某県の税理士会が、チャンネル桜のスポンサーとして放送されていました。
チャンネル桜は、明らかに保守的傾向に偏っている放送局ですよね。
税理士会って、そういう政治的活動が容認されてるんですか?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 13:10:20 ID:pJb2rvKO
税理士政治連盟でっしょ。

ちゃーーんと表裏一体であるよ。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 14:40:22 ID:ciiCpdCm
相続したので途中申告みたいなのをするのですが、
アパートの所得と農業のふたつあります。
農業は赤字なので、例えば不動産200万農業-100万の場合、
合算して所得100万なのか、それとも農業は0と計算して所得200万となるのでしょうか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 17:33:08 ID:P4hqXS3Z
>>274
損益通算できる。
つまり合計所得は100万でいいよ。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 18:07:53 ID:9SLHZNpq
税務署から売掛金差し押さえるぞと言われたんでそのつもりでいたら
口座を差し押さえられました
なんで?
月末に売掛差し押さえ分と、かき集めた現金で合わせて納付するって話にしてたのに
口座差し押さえられたら事故履歴で残っちゃうんですよね?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 19:11:19 ID:O0QlFq4l
いつ回収できるか分からん売掛金<今確実にある現金預金
税務署が得意先から売掛金回収するとでも?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 19:16:15 ID:O0QlFq4l
多分、売掛金を差し押さえ
売掛金をあなたが回収して口座に入金
けれど、あなたに任せておくと事業資金で使ってしまうので優先的に税金を支払うように
管理するという感じではないでしょうか
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 22:24:32 ID:ILCoz3pE
>>276
税務署はお前のことを、髪の毛の太さほども信用してないってことさ
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 22:26:18 ID:P4hqXS3Z
まあ差し押さえまで行くって普通じゃないからね。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 01:50:43 ID:UX+2kuF0
でも
金がないから払えんのね
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 09:24:08 ID:kpKOuSFE
一番ないのは経営能力、次に無いのが責任、その結果金が無いし差押えなんて事態になったんだろ。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 09:52:03 ID:sFHVLF0z
出先で携帯だから源泉徴収表が見れないので質問したいのですがスレ違いなら誘導お願い致します

現在、週払いなので日額表の丙欄使用です。

1日に12000円位支給されるのですが源泉徴収の額は幾らになりますか?

それと週払いの場合は丙欄参照でよろしかったですよね?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 10:15:39 ID:1P629NN/
>>283
下手な嘘つくな
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 13:13:34 ID:kpKOuSFE
>>283
君の中ではどこからがパソコンでどこからが携帯なんだい?
286283:2009/09/18(金) 16:16:05 ID:sFHVLF0z
あれ、携帯からの書き込みなのにIDが携帯じゃないですね

ちなみに携帯はAUのW63CAなんですが何故でしょうか?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 16:44:12 ID:RWG7h0tP
源泉税の話しですが
11月に子どもが生まれたら
その月から扶養親族等の数を一人増やした金額になるのでしょうか。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 16:48:58 ID:mzylslEt
>>287
12/31起点
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 16:53:08 ID:kpKOuSFE
>>287
扶養の変更があったら直ちに扶養控除等申告書を直してもらって
それにそって源泉徴収する。
だから11月に支払うお給料から源泉徴収税額は変わるよ。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 16:59:07 ID:r4sxZ3Ys
>>288
毎月の源泉徴収の話だろ
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/18(金) 17:00:21 ID:RWG7h0tP
>>289
1〜10月までは、給与27万 扶養2人 税額3,970円
11月と12月が、給与27万 扶養3人 税額2,380円
で、よろしいでしょうか。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/19(土) 10:07:22 ID:3+CmEuVS
>>291
社会保険等を差し引いた後が27万であれば、それで合ってる。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/19(土) 19:06:05 ID:LyuVvUxc
>>292
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/19(土) 23:39:07 ID:6Ogdt2WN
税理士さんが使ってる節税術ってのが気になってます。
こういうのあるよ、というのがあったらひとつふたつお願いしやす。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/19(土) 23:43:16 ID:wuFukMeY
ありません
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 00:51:48 ID:xbSLK3Zy
>>294
あなたが個人なのか法人なのか?
どういう事業をどの程度の規模でされてるのか?
相続、贈与の事なら、その内容は?
以上が全く不明なのに何をどう答えればいいのやらって感じです。
まあ普通はそれをお金払って教えてもらうっていうのをお忘れなく。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 09:19:13 ID:BiScPz9R
>>294
そんなもん、ここにいる税理士試験勉強中の奴らに聞いても分かる訳ないじゃんw
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 11:29:28 ID:wWs5YJxr
テンプレに
「リーマンが副業したらバレるぞw」と書いてありますが
年20万以下の、雑所得で確定申告が必要ない場合でもバレる可能性が高い、ということでしょうか?

今の会社は特別徴収をしており副業禁止ですが
小遣い稼ぎ(というか、借金返済)のためにちょっとだけバイトしようかと検討してます
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 13:17:47 ID:SEYQ2ERQ
質問です。

課税所持金額が少ないため、株式の配当を申告しようか迷っています。

配当金が少額で、税金が切り捨てで0円の物が大量にあるのですが
申告をすると、配当の合計額から改めて課税されてしまうのでしょうか?
それとも、税額はこのままで配当控除の額だけ増えるのでしょうか?
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 13:21:20 ID:1nFPHmFA
某医療法人で脱税のために知人を雇ったことにして給与を払い、給与振り込み口座の通帳、
カードを確保して所得税等処理した残りを全額裏金にしています。
脱税は犯罪なので止めるように言いましたが、「どこでもやっていることなので
絶対に摘発されたりしない」と言い、聞きません。

質問1:現在かなり一般的に行われていることなのか(善し悪しは別として)
質問2:摘発されたケースを教えて欲しい
質問3:名義を貸した側も罪を問われるか

よろしくお願いいたします。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 13:43:53 ID:/4sdi1TZ
>>300
そりゃ万引きなんて誰でもやってるしばれないよってのと同じレベルの話だね。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 15:13:05 ID:M+40lMiy
立派な犯罪だし、誰でもやってるわけじゃないし、ばれる時はばれる。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 17:50:18 ID:1nFPHmFA
>>301-302
レスありがとうございます。
ということは、万引きレベルで蔓延していると考えていいのでしょうか?
挙げられてニュースになった例とかないのでしょうか。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 18:00:18 ID:M+40lMiy
>>303
つか、どういう目的で知りたいのかわからないけど、
それを知ってどうしたいのかってことだよ。

http://www.joyo-net.com/kako/2009/honbun090811.html
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 18:06:12 ID:M+40lMiy
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 18:41:01 ID:1nFPHmFA
ありがとうありがとう!2番目のがうちのケースと一緒だ!
摘発されたことなんて聞いたことがないって言っていたのでこれ読ませるよ。
ホントどうもありがとう。欲しいモノどんぴしゃキターって感じ。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 21:59:49 ID:xbSLK3Zy
>>306
まあぶっちゃけ見せたところでって感じだと思うけど。
そういうことするやつって死ぬまでなんとか誤魔化そうとするからさ。
いっそのことぐっさり調査でやられちまえって思っちゃうんだよね。
まあそれでも誤魔化すのを止めようとはしないだろうけどw
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 17:10:12 ID:qOh8XUfp
すいません。質問させてください。
職場の人間関係から体調を崩し現在休職中です。
給与ではなく社保から給与の約8割を給付されており、住民税と社保は自分で振込んでいます。
休職中に第三者より個人的に仕事を頼まれ、報酬を支払いたいと言われたのですが、会社を疾病療養で休んでいるので、そうすればいいか悩んでいます。
副業を禁止する就業規則は無いのですが、会社側に「しごとしてんじゃん」とばれるのはいささか不安です。
この場合、会社が僕の報酬を把握することは出来るのでしょうか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 17:13:14 ID:7kQDcxk0
健康保険について詳しい方いらしたら教えてください。
父の扶養からはずされて以来、何も手続きせず無保険で生活しています。
この状態から国民健康保険に加入する場合、過去2年分の収入に応じた
保険料の納付が必要になるそうです。
仮に社会保険完備の会社に就職した場合、やはり過去2年分の収入に応じた
保険料の納付が必要になるのでしょうか?
収入は先月まで毎月18万円ほどありました。
今現在、無職で就職活動中です。
このところ体のあちこちにガタが来て無保険を反省しております。。。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 17:17:49 ID:RhsyufhI
>>308
副業の内容と、金額によっては出来なくもない気はするが・・・

>>309
実務的にはどうなるんだろう
2年分を一括で払うのはムリとして、分割払いになるのか?

(払わなくて良くなるような気がするが・・・)
311308:2009/09/21(月) 17:22:58 ID:qOh8XUfp
>>310
レスありがとうございます。
制作職(広告)で、報酬金額自体はまだ決まっていないのですが、結構幅があります。
長いこと手伝っているので、三桁万円位にはなると思うのですがどうでしょう?
会社側に把握される場合、どうのようなルートか分からないんです。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 17:34:26 ID:RhsyufhI
>>311
ウン百万円ということか・・・(ちょとリスキーだな)

報酬が給与所得だった場合には、間違いなくアウト
会社に感のイイヤツ(具体的には書かないが)がいれば、分かる可能性は大

給与ではなく、「報酬」として「雑所得」で確定申告をして、「住民税を普通徴収」とすれば
会社の給与以外の所得は、会社に把握されない可能性はある


これは、制作の報酬を払う側の処理も関係してくるから、微妙なセンだな・・・

ここまで書いてなんだけど、社会保険の関係は良くわからないから
後は自己責任で、よろ〜
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 18:24:50 ID:N3HTmTo9
>>308
会社にばれる云々より、休業補償給付打ち切られる心配した
ほうがよくないか?スレチだけど・・
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 21:04:40 ID:+AzB+ju1
>>308
金額的にもまずバレると思ってていいでしょう。

>副業を禁止する就業規則は無いのですが、会社側に「しごとしてんじゃん」とばれるのはいささか不安です。
仕事してるんだから仕方ないでしょ。
全く他人の俺から見ても、副業禁止してるとこで副業するよりふざけてると思うよ。
普通に考えてクビじゃない?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 21:59:13 ID:DscAzMZp
>>30
すでに詐欺のようですが
通報
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 07:46:18 ID:wAdfD9at
(´・ω・`)在日は無税って本当だった

給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、
例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、
この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。

もう少し詳しく書こうかね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。

もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し
直してもらう。 その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

在日韓国人・朝鮮人には以下のような「特別の税金優遇制度」も存在します。

『五箇条の御誓文』
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/2003h.html
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 08:56:25 ID:VZYRjD0L
>>316
>在日韓国人・朝鮮人には以下のような「特別の税金優遇制度」も存在します。
ないない、高額修正申告リストには在日が並んでるよ。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 04:57:30 ID:vBW8WUc7
>>240
そもそも、源泉徴収票があっても、「源泉徴収税額」はあるの?
給与所得しかない人は「年末調整」「確定申告」という言葉から
「還付」を想像するけど、現行法では税金を納めていないと還付にならないよ。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 16:12:28 ID:RHQhtrHL
会計学で条件付債務という概念があり,
履行日,取引相手,金額の確定していない債務と定義されています。

しかし,「条件」とは法律用語であり,発生するかどうか不確定な事象に法的効果の発生をかからせることをいいます。
履行日が不確定な債務は,不確定期付限債務といい,条件付債務とは区別されます。
いずれにしろ債務の存在自体が確定しているものを,条件付債務などとは呼称しません。

「条件付債務」の意図するところは,「内容未確定の債務」だとおもうのですが。
なぜこのような明らかに誤った用語法が通用しているのでしょうかね。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 16:19:43 ID:Ub8XnDpQ
>>319
君が賢いバカなのは分かったから
オナニーにこのスレ使うのは止めようね。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 17:34:16 ID:uAiVRZRT
質問させていただきます。

私の勤めている会社は製造業で、従業員は500人ぐらいいるのですが資本金3億円で、
中小企業の定義に含まれているようです。

そこで、
(1)従業員数が500人以上とか、かなり人数が多くても、資本金を3億円にして
中小企業のままでいる有名な会社はたくさんあるのでしょうか。

(2)資本金の額が小さいということは、デメリットもあるかと思いますが、どういう
点のデメリットがあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 21:48:04 ID:Ub8XnDpQ
>>321
従業員数のとこで中小企業じゃない気がするけど・・・

(1)どうなったら有名なのか、たくさんってのがどれくらいを指すのかが分からないけど
無いことは無いでしょう。

(2)どれくらい出資者からお金を集めたかってことなんで
会社の規模や体力を見る上で一つの指標。
資本金多いと安心できる会社や、価値のある会社と見られる傾向がある。

323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:05:05 ID:Sj05f0iK
>>322
中小企業基本法の定義を読むように。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:16:24 ID:Ub8XnDpQ
>>323
あ〜、ごめん。
かつじゃなくて、又はって解釈だね。
完全に間違ってたよ。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 00:10:28 ID:mg1q9FYB
>>318
そもそも、何でそんな亀レスしてんのww?
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 03:10:55 ID:8W5/LgGb
>>324
中小企業基本法は「かつ」でOKでしょ。
>>321の基準は公庫かな?

質問の回答は(1)については知らないなぁ。
外資の日本法人なんかにはあるけど恐らくそういう例ではなさそうだし。
(2)は信用力だな。
銀行の融資や取引先に口座を開けるかどうかの判定に
資本金額を使うケースある。
後は上場目指すなら当然資本いる。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 05:32:46 ID:qFFEikhS
月収が20万ある人が、副業で月収5万のアルバイトをした場合、
この副業分の所得税は毎月源泉徴収されるのでしょうか?
それとも確定申告のときにまとめて一年分を支払うのでしょうか?
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 08:02:43 ID:VYvKT9i5
>>327
副業の形態による

アルバイトであれば給与所得だろうから
「乙欄徴収」といって、少し高めの源泉所得税を天引きされている

どちらにしても、本業(甲欄徴収)所得と源泉を合算して
確定申告する必要がある
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 19:20:56 ID:7vVO4O7+
>>326
資本金の額又は出資の総額が3億円以下の”会社”
並びに
常時使用する従業員の数が300人以下の 会社 及び ”個人”

であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
(次号から第4号までに掲げる業種を除く。)
に属する事業を主たる事業として営むもの


「かつ」だと”会社”かつ”個人”というありえないものを想定していることになるよ。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 19:58:02 ID:UTRT6kqL
>>329
なるほど。確かにそうだ。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 21:09:15 ID:KLM8FZEX
>>329は「及び」じゃなくて「並びに」のところが「かつ」だと言ってるんだと思うよ。
さすがにそこじゃないでしょw
332331:2009/09/24(木) 21:12:42 ID:KLM8FZEX
あ・・・ごめん、俺何言ってるんだw
>>331は忘れてくれ・・・。

んでもって恥ついでに聞くけど
この並びにっていうのは
どっちかを満たせば中小企業になるの?
どちらも満たせば中小企業?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 21:22:24 ID:7vVO4O7+
>>332
中小企業とは、

資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社
であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
に属する事業を主たる事業として営むもの



常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種
に属する事業を主たる事業として営むもの

だと定義されている。
334321:2009/09/24(木) 22:11:05 ID:1ErEqqN3
皆さんありがとうございます。

資本金を3億円にとどめるというのは信用力に関しての問題があると理解しました。
予想外の問題があるのかと思っていましたが、少し安心しました。

ちなみに中小企業基本法についての理解ですが、製造業では
資本金3億円以下、「または」、従業員300人以下、ということでいいと思います。

私の勤務先、「または」でないと該当しませんが、いろいろな制度上、問題なく
中小企業と認められていますので、法律の解釈は上記のようでいいと思います。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/24(木) 23:02:59 ID:KLM8FZEX
>>333
ありがとう。
つまり>>321の会社は中小企業でいいの?
A.資本金が3億円を超える
B.従業員数が300人を超える
AとB両方をみたした場合のみ中小企業じゃなくなるってことなのかな?
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 11:00:07 ID:e8LF5uSk
>>334
中小企業の定義は法律や団体によりいろいろあるから
あまり気にしなくて良いと思うよ。
このスレだと税法基準の1億の方を気にする人の方が多いかも。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 11:35:19 ID:Z2AjpW5n
中小企業等投資促進税制を利用して機械装置を特別償却して過去に決算を終えたのですが
特別償却の対象にならない機械装置まで特別償却してしまった場合は
どのように修正すれば良いでしょうか?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 15:20:02 ID:GgcRTxXt
>>337
その特別償却した分をその年度に減価償却超過額として修正申告。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 15:47:20 ID:Z2AjpW5n
>>338
実務の方はどうするの? 市販のソフトを使って資産を管理してるんだけど
既に取得価格の30%を特別償却して帳簿価格から引いているんだけど・・・
それとも申告さえすれば実務はそのまま進めて良いの?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 15:54:47 ID:GgcRTxXt
>>339
帳簿価格はもちろん直さない。
法人税の別表5(1)にソフトウェアかなんかの名目で償却超過額を載せるのが普通かと。
翌事業年度以降でそれを償却して取り崩していく。
税理士さんとかついてないの?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 16:04:23 ID:Z2AjpW5n
>>340
要するに会計処理で特別償却してしまったものはさかのぼって修正する必要がなくこのまま進めて
申告書上でその機械装置の耐用年数の期間だけ毎年償却していくという格好になるのでしょうか?
税理士はいるけどどんな処理の進め方をするのかと思いまして・・・
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 16:08:19 ID:B1BF/ZYQ
固定資産台帳を直すやり方もあるんだけどね。
当然別表4、5(1)との絡みで。

機械装置/雑収入 で特別償却分を取り消して再度計上。
別表4 償却超過額を一括して認容。

これで帳簿価格は直ったので、また元の償却計算をすればよろし。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 16:13:35 ID:GgcRTxXt
>>341
とりあえず会計上は遡って処理はしない。
そのかわり税務上は申告書で会計上との差額を認識する。
仰るとおり、償却しすぎた分を毎年申告書上で償却していくことになる。
つまり修正申告すると、特別償却した年度で30%分の償却超過額が出るけど
それは会計上では何の処理もしない。
それ以降の年度も会計上は今の帳簿価格で減価償却して
それ以外に申告書上で償却超過認容額として、30%分を償却していく。
詳しくは税理士さんに聞いてね。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 16:16:21 ID:Z2AjpW5n
>>342-343
ありがとう。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 18:04:02 ID:KpXzKq7a
質問です。
税理士(会計事務所)さんは、会社の人事(人を雇う、解雇する、に関する手続きやアドバイス)
も依頼があれば受ける又は相談に乗るのでしょうか?

変な質問ですいません。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 18:54:49 ID:5+pCnSI6
税理士に
相談するバカはいないよ
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 18:58:47 ID:bOugcZ9D
経営絡みもやってるとなると会計士じゃね?
会社の再建までやってる会計士も結構居るし。
税理士は所詮会計事務に毛の生えた程度しか出来ないし。
(大多数が元税務署員なので税務署とコネがあるだけの話)
バカばかりだから相談乗ってもらわないほうが吉。

348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 19:15:32 ID:Uf7ehKDU
>>345
>>347は正しいとは思うが、税理士も会計士もピンキリだったりするから
「税理士による」というのが、質問への回答だと思う

税理士によっては会社勤めの経験があったり、
コンサルの勉強をして、生業にしている人もいる

普通の人よりはいろいろな会社を見ているから
それを元にアドバイスくらいはできる。


話はそれるけど
人事関係は、雇用・解雇などは労基法が絡んでくるから
社労士の方が専門じゃないかと思わないでもない

仮にオレ(無資格の所員)に、お客さんが相談してきたら
社労士に相談して、就業規則等を整備した方が良いとアドバイスする
(社員10人くらいで労基署対策だけならオレでも作れるが、社員に対するものなら、専門家にお願いしたほうが良い)
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 19:32:50 ID:xh62EZZR
税理士>>越えられない壁>>オレ(無資格の所員)
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 19:44:26 ID:KpXzKq7a
345です。みなさんありがとうございます。
今年、会社を業績不振による即日解雇され、社長は人を雇うのは初めてで会社のことも何でも
税理士頼りだったみたいで、質問してみました。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 20:54:47 ID:t+sJQQME
>>350
質問に至った経緯を聞いたらなんで質問したのか余計分からなくなったぞw
自分がクビになったのは税理士のせいだとでも思いたいんだろうか・・・。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 21:19:07 ID:KpXzKq7a
351さん、すいません。
税理士さんのせいでとは思っていません。
書き方が悪かったです、すいません。

本当に無知なので、ただ単純に疑問に思ったことを質問してみました。

353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 21:29:09 ID:t+sJQQME
>>352
まあ社長も無知みたいだね。
会社のことなら何でも税理士にっていう人は多いよ。
誰をクビにするとかそういう細かいとこまで関与するのはあんまり無いと思うけど。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/28(月) 09:14:36 ID:54QjnYob
>>351
某有名企業の社長が会計士に誰をクビにするべきか相談したそうな。
10名の役員の内、6名の名前と社長 会長の名前があったそうなwww
まあ、当然その会計士は即日契約解除になったがその2ヵ月後に倒産したwww
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/28(月) 12:14:21 ID:MvMoEJ5I
>>354
何でその話をしたのか
どこが面白いのかさっぱり分からない。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 03:02:31 ID:Kj8n3DbI
現在、経理職につきたくいろいろ自分なりにしているのですが、
将来単価の低いカフェを何店舗かやるのが夢で、業種が飲食店での経理につこうと思っています。
夢は実現できるかわかりませんが、その方向での経理職の場合、工業簿記って必要なのでしょうか?
6月に日商3級をとり、その際一緒に2級も少し勉強しました。
2級商業簿記はおもしろかったのですが、工業簿記が苦手だったのと時間がなかったので2級は受けなかったのですが、
もし、工業簿記が将来の夢に不要なら、今度の11月には全経の1級会計だけを受けようかなと思っています。
 また就職には税法が分かっていると有利と言われたので、全経税務会計消費税法も勉強しようと思うのですが、
何級くらいを勉強しておけばじゅうぶんなのでしょうか?
 わかる範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 07:57:17 ID:u4d6Pm7Q
>>356
まず、カフェのオーナーになりたいのか、経理マンになりたいのかはっきりしろ。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 10:08:08 ID:aumHiAPz
カフェの経営やるのに簿記は必須じゃないでしょ。
そりゃそういう知識があれば財務諸表は読めるし、自分で経理はできるかも知れないけど。
何店舗も経営するようなオーナーになるんなら、そんな暇無いわけで自分で経理って難しいと思うしね。
無駄では無いけど、もっと他に必要なものがたくさんあるはずだ。
経理も大切だけど、最初からそういう裏方とか結果仕事じゃなくて現場で働く方がプラスになると思うんだけどね。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 13:12:51 ID:QaqDEgrU
>>357-358
同じことを言ってるのに印象が大分違うな
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 14:04:05 ID:Kj8n3DbI
みなさんありがとうございます。
>>357
経理の作業もすきなので、経理のわかる(できる)オーナーです。
日曜日、会計ソフト実務能力試験1級受けたのですが、入力が楽しくって…
>>358
何店舗というのはあくまで夢ですが、「夢」だけは持ってたくて…
お金も全然ないし、まずは、1店舗からになりますが、
夢はサンマルクみたいなセントラルキッチンで簡単な食べ物を半加工して、
それを現場で完成させて売るようなお店です。
現場はアルバイトでやってましたが、年齢的にもうやりたくないしですし、
もっと「経済的な感覚」を身につけたり、「裏方」のこと知りたくて・・・
セントラルキッチン持つなら工業簿記いるのかなとか
セントラルキッチン持たなければいらないのかなって…

何度もすいませんが、よろしくお願いいたします。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 14:26:53 ID:aumHiAPz
>>360
いや、別に工業簿記はいらないと思うけど
なんて言うか簿記やっても経済的な感覚て身に付かないと思うよ。
経営と簿記って完全に別物だからね。
っていうか、現場の仕事やりたくないって思ってるのはどうかと思うんだが。
ならどうしてカフェをって思うんだろう・・・。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 14:45:16 ID:p32ns5t6
頭でっかちになってねえで接客のバイトでもして来いって感じだな
363356:2009/09/29(火) 15:34:15 ID:Kj8n3DbI
>>361
ありがとうございます。
人がくつろいでるのを見るのが好きなんです・・・。
なので、ものすごく設けようとかは思ってないんですが、
安定してやりたいなと。。。
最初は自分で経理なんかもしないといけないだろうし、
飲食業界の経理して、裏方の仕事を学びたくて。
現場は自分の感覚では若い人がいるほうがいいと思うんで、
カウンターには常時いるつもりはないんです。
(指導するためにはいることはあるでしょうけど、
簡単なものしかおかないので、難しい仕事ではないですし)

2級工業簿記勉強するのやめて、全経1級の会計だけにします。
気が楽になりました。ありがとうございました。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 16:02:49 ID:aumHiAPz
>>363
失礼だけど、レス見る限りではそんなに年齢重ねてると思えないんだけど・・・。
苦手だからとか、もう年だからって理由でいろいろ避けてる時点で
経営者タイプじゃなくて使われる側が向いてるような気がする。

あくまで夢で実現したいわけじゃないってのなら話は別だけど
カフェなんてもう飽和状態で後発のあなたが安定してやりたいっていうのは
はっきり言って商売舐めてる。

365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 16:22:30 ID:Kj8n3DbI
>>364
年齢は恥ずかしながら40前なんです。
女だし、ビジュアル的にも現場はきついし、自分が経営者でも私のような人間は現場には雇わないです。
カフェは飽和状態なのは分かってるんですが、そういうのがやりたくて。。
×サンマルク
○サンマルクカフェ

とりあえず、お金もないことだし、飲食業の経理の職につけるよう勉強したいと思います。
ありがとうございました。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 16:45:10 ID:aumHiAPz
>>365
まあ資格取るのは間違ってないと思うので頑張って。
ただまだ就職活動中みたいだから言っとくけど
どうせ取るなら日商2級がいいと思うよ。
ぶっちゃけ全経はねぇ・・・
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 17:29:09 ID:Y1GQjY21
>>366
良く気がついた。
2級とあるので勝手に日商と思い込んでた。
俺も全経なら日商の方がいいと思う。
程度は変わるわけでもないけど通りがねぇ・・・
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 18:04:33 ID:Kj8n3DbI
何度もほんとにありがとうございます。
>>366
>>367
 確かに日商のほうがメジャーですよね。。。
どうして工業と会計と分かれてないのかなと思います。
 6月試験の際、日商2級工業は 内容的に苦手+時間的にも無理で、3級だけ受けて、
それで7月の全経1級会計を日商2級の商業テキスト勉強して受けたんです。
このときも勉強時間がなくてスラスラ解けず、あと5分あれば受かってたんですけど、
勉強自体はとても楽しくて・・・。
 9月27日会計ソフト実務能力1級は受かったと思う(結果は10月末だそうです)ので
このあとは10月末にある全経の税務会計消費税法の試験受けて、
11月末の全経1級会計受けたらいいかなって、予定立ててたんですが。。
 もう一度よく考えます。本当にありがとうございました。



369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 21:54:54 ID:aUhBVpuK
法律いたで相談したらこちらで相談するように促されました。

数年前に事情があって借金して、その後失業して、自宅の固定資産税を3年分くらい滞納しました。
3年前にもやっぱり失業して、固定資産税だけではなく住民税も滞納してしまいました。
 
その後転職したのを機会に毎年発生する固定資産税がこれ以上溜まらないように
2年分を1年で払うような形で返済計画を立て続けています。
ですが3年前の住民税は金額が大きくて、そっちを優先して払うように指示されたので
住民税を納付し、現在では固定資産税のみ滞納状態となっています。
具体的には、現在のところ30万くらい滞納していて、毎月1.5万円をここ1年払っていました。
今後新たに発生する固定資産税もあるので、私の計算では2年半〜3年でおいつくつもりでいました。
 
先日、市の税金滞納整理係から郵便が来て、差し押さえの予告というのがきました。
今月中に支払わないと給与を差し押さえるという内容でした。
 
それまでは今の私の状況を理解していただいており、現在の返済計画を続けることで
滞納額を徐々に減らす事を先方にも理解頂いてた筈でしたが、担当が変わって強行手段に出たようです。
金曜日に電話した時、市の財政が良くないので方針がかわったと言われました。
もうひとつ、特に固定資産税の滞納はけしからんと言われました。
税金を滞納して不動産という財産を形成するのは倫理的に許せないという内容です。
向こうの言ってる意味はわかりますが、住民税を先にきれいにしましょうと言ってきたのは向こうで、
固定資産税を優先してたら、今頃は住民税しか残っていない状況なので、
なんか向こうの主張ってどうなのかなとも思います。
 
質問いいでしょうか?

1、返済の意志があって毎月納税しており、徐々に滞納額も減っています。
  そのような状況でも差し押さえって普通に出来るのでしょうか?
2、本税には延滞税がついてくるので、本税を先に払うように言われて払っています。
  先々、延滞税が残ってしまった場合、延滞税にはさらに利息がつかないので長期的な分割で
  払おうと考えていますが、延滞税だけになっても差し押さえって可能でしょうか?
  そういうケースって聞いたことありますか?
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 22:14:53 ID:rP9F5L2q
>>369
1. できます
2. できます。
  聞いたことはありませんが延滞税だけ残して
  納付を止めたというケース自体しらないので。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 22:37:08 ID:soqOFS1Q
>>369
あなたの事情や言い分は分かるけど
市の言ってることも分かるんだよね。
返済しているとは言え、何年も滞納が続いている状態には変わらないんだし
今までがむしろ温情な対応だったと言えるでしょう。
残念だけど、市の対応は正当なものだと思いますよ。
幸い金額がそれほど大きくないみたいなので、金融機関が無理なら親戚等に相談してみては?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 23:09:50 ID:nVU8J0/i
公認会計士目指してます
どちらかというと大学は明治立教学習院どれがオススメですか?
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 23:18:28 ID:soqOFS1Q
>>372
入れるならどれでもいいよ。
まずは国語勉強しろ。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 23:20:07 ID:nVU8J0/i
なぜこくご??
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 23:59:08 ID:6CIrFn2L
大学別に
合格者数調べたのか
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 01:29:32 ID:StSQGTNb
平成20年度の所得税青色申告決算書の記載に誤りが見つかりました。
科目の間違いで所得に変更はありませんが、経費のマイナスとすべき項目
を雑収入にしてしまったため、平成22年度からの消費税に影響が出てきます。
(その分を足すと課税売上が1000万円超になります)
税務署は決算書の差替えを認めてくれるものでしょうか?
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 07:11:01 ID:oei6Rl22
>>376
消費税の課税事業者の判定は実際の課税売上高で決まるのであり、
どのような申告をしたかで決まるわけではない。

差替えは認めらるだろうが、それは重要な問題ではない。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 07:15:53 ID:oei6Rl22
>>374
”とちらか”は2択に使う言葉。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 19:31:43 ID:MBfpbRns
質問なんですが 
現在内装屋(親方1人+社員3人)で働いているのですが
給料から1円も税金を引かれていません(給与明細にも記載なし)
親方に聞いても税理士に全部まかせてあるから大丈夫というのですが
こんな事はありえるのでしょうか?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 20:15:02 ID:oei6Rl22
>>379
あなたが個人事業主扱いになっていることが考えられる。
確定申告しないといけないかを確認するといい。
それと、労災や雇用保険の心配もしたほうがいい。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 20:47:51 ID:MBfpbRns
>>380
ありがとうございます。
明日確認してみます。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:05:26 ID:ks7fZCq+
平成20年中に、簡易保険(祖母から私に名義変更したもの)が満期になり、
その満期金を受取人である孫の私が受け取ったのですが、この簡易保険の
申告を忘れてしまい、このたび税務署から贈与税を支払うようにとハガキで
呼び出されてしまいました。

この分については直ぐに付帯税とともに贈与税を支払ったのですが、
今回のこともあって、平成18年中にも、同じく祖母から私に名義変更した
簡易保険の満期金を受け取ったにも関わらず、申告を忘れていることに
気付きました。

今回、平成20年中の贈与税を支払った時点で、平成18年中のものについても
税務署はすでに把握しているのでしょうか。
私に申告を促すためにあえて黙っているのでしょうか??

どうかご助言よろしくお願いいたします。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:06:37 ID:s9o/YdPD
建設業で公共の仕事もしていますが、使う科目が売上・仕入・売掛金・買掛金です。
法人税と所得税の申告と、建設業認可の変更届では、科目を読み替えて税理士や行政書士に
作成してもらっています。
入ったばっかりで、引継ぎもなしです。
社長や税理士に、未成工事支出金・受入金、完了検査後の完成工事振替を進めたほうが
いいでしょうか。
未完成の原価は、仕掛工事に振り替えてました。
工事台帳も覚えがき以外ではありません。
その数字をどう把握したのかも、さっぱりわかりません。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:15:23 ID:wfTZskNi
>>382
払え

>>382
お前は社長に意見できるほど偉いの?
その割りに知恵ないようだけど
おとなしく従ってれば良いんじゃない?たいした給料でもないんでしょ?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:20:43 ID:U6kKI8SM
>>382
満期までに名義変更したなら税務署は気付きにくい。
その状況で、税務署が申告漏れを知っていて、
自主申告を待つためあえて黙っていることは考えにくい。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:22:34 ID:hmRaC+WE
>>382
一定額以上はすべて
税務署に調書を提出してるでしょ
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 02:08:28 ID:4e7gktHj
>>383
税理士がいいというのであればいい
何かその処理をして税務調査で指摘されたら税理士の責任にすればいい
その変だなと思う根拠が本や専門学校の講義と違うというのであれば、何もいわず従え
あなたの実務経験に基づくものであれば、こういう処理を続けるとこういう問題が生じると思いますが
いかがでしょうか?とまず上司に問題提起しろ
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 08:20:32 ID:YIaqIzGX
連結会計の勉強中で、分からないことがありましたので、ご質問せさせてください。

親会社が連結子会社の株式を期末に全て売却しました。
連結財務諸表上、BSは子会社BSを連結せず、PLのみ連結することになると思います。
一方で、連結CF上の手当について、質問です。
通常、間接法のCFはBS差額からスタートすると思いますので、売却した子会社のBS計上額について何もしないと、
前期末のBSには子会社BSが含まれており、当期末のBSからは子会社BSが抜かれた状態になっているため、
期中のCFを表現するために、当期末BSに子会社BSを加算して、CFを作成していくことになると思います。
その中で、一つ分からないことがあります。
当該子会社に、親会社が貸付金を出している場合、どうなるのでしょうか?
子会社の当期末BSには、当社からの借入金が計上されておりますが、
前期末の連結BS上は、連結修正仕訳により債権債務の相殺消去によって、当該借入金(及び貸付金)は計上されておりません。
よって、子会社のBSをCFワークシート上の当期末BSにそのまま足しこんでしまいますと、借入金のBS差額がイビツになるような気がします。

例えば当社の借入は前期・当期共にゼロ、売却した子会社への貸付金100の場合、当期末BSに子会社BSを合算すると、CF上借入金が100増加したように見えてしまいますよね?
同じように、貸付金サイドで見ると、これまで連結で相殺消去されていた貸付金が、連結外への貸付になりますので、貸付金100増加しますが、
こちらは、ある意味、実際に増加しているので、違和感がないように思います。
これらをCFワークシート上、正しく表現するには、どうすればよいのでしょうか?
それぞれの増加をCFワークシート上、相殺してしまえばよいのでしょうか?
また、仮に株式を売却したのと同時に、貸付金も第三者に売却してしまっていたらどうなるのでしょうか?


イマイチ、何と説明をしたらいいのか分からず、思いついたまま書いてしまいましたので、相当支離滅裂な文章になってしまいましたが、何を言いたいのか分かって頂けた方、是非ご教示ください。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 08:54:33 ID:Cbf8EJ6J
そもそも連結対象か?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 10:41:43 ID:hR17Agli
>>382
満期前の生命保険契約の贈与の成立時期は、
その保険の満期の時なのです。
なので、満期になったときに必要であれば贈与税の申告をしてください。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 11:58:09 ID:JfGBUZc3
私と嫁が別々の店を自営しています。
会社経営ではなく個人事業主です。
例えば、このニ店舗の経理を一緒にすることは個人事業主のままでも出来ますでしょうか?
簡単にいえば私が嫁の店を買い取り嫁を従業員として雇って給与を出す形式です。

私の店は年によっては申告書の最終の数字ですとマイナスになる場合もありますしプラスになる場合もあります。
(事業所得上はマイナスにはならないのですが)
一方の嫁の店はマイナスにする事が困難な技術一本の職(美容室)なもので・・・。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 12:16:21 ID:DkwMMmT1
>>391
可能だと思いますよ。
ただし、形式的な手続きはきちんとされていた方がいいと思います。
あくまでこれをしないと認められないって話じゃないですが
されていた方が税務署に指摘された時にきちんとした言い分になるという意味で
美容室の開店時に保健所等へ届出もされているでしょうから
それをあなたの名前に変更したり(確か美容師資格無しでも出来たはずです)
税務署へ美容室として事業するという開始届をあらたに出す等です。

393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 16:25:53 ID:hweOpntM
質問です
法人ではない個人事業主が、家族を従業員として雇ってその給与分を必要経費に、って事は出来ますか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 16:30:26 ID:ETaxstrZ
>>393
キーワード「青色申告」「青色事業専従者」
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 18:41:58 ID:xBPK5c1/
相続税の控除についてだけど、
基礎控除5000万で、その他相続人一人につき1000万。
で、その相続人がすでに死亡していて代襲相続人が2人いた場合は、
2人で1000万控除でいい?それとも2000万?

もうひとつ。
この代襲相続人の一人が相続放棄した場合、もう一人の取り分は
まるまる親の分を一人でもらえるの?それとももとの取り分のまま?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 19:38:27 ID:hR17Agli
>>395
2人で2,000万円です。

代襲相続はまるまるもらえることになりますね。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 19:41:42 ID:11WP9Y88
大学生です。住民税について教えてください。

現在A県A市に住んでいて、一人暮らしをしています。去年A市でのバイトの収入が103万を超えて120万超になったため、A市に市民税を納めました。
ですが、住民票は実家のあるB県B市にあります。そして今日A市から2重課税防止用の確認の書類が届きました。
その中に「A市以外の市区町村で市民税・県民税が課税されていますか?」との質問欄があります。
父親に聞いても、私がB市に市民税・県民税を納めているか分からないと言われました。

そもそも市民税の理解が完全ではないのですが、市民税・県民税=住民税であり、当該市区町村or都道府県で所得が無い人は
収める必要はないという事ですよね?つまり住んでいる(住民票がある)だけで課税されるものではないと解釈しています。

よってA市に収めた税金が賦課される事はないと言う事ですよね?ちなみにまだ親の扶養に入っています。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 19:48:09 ID:xBPK5c1/
>>396
マジすか!
じゃあ代襲しまくってたら控除も増えまくりっすね!
長生きぼろ儲けじゃん!その間に相続対策しまくり子供氏にまくりで。
つうか控除増えまくりでたぶん相続税払わなくてよさそうだわ。

ありがとう。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 20:13:36 ID:K4iY/IfD
>>397
住民票写せ
400393:2009/10/01(木) 21:17:39 ID:hweOpntM
>>394
ググって見たらよくわかりました、ありがとうございます
後、気になったのですが、
青色申告→家族への給与が必要経費になる
白色申告→家族・スタッフへの給与の「一部」が必要経費になる
とあったのですが、青色の場合、スタッフへの給与も必要経費になるんでしょうか?
401393:2009/10/01(木) 21:18:34 ID:hweOpntM
すみません、違うページに書いてました・・・orz
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 21:22:24 ID:ZFPiYqul
>>400
白色だと家族に給料払っても一切経費にはならないよ。

スタッフってのが一般の従業員のことなら申告方法に関わらず当然経費になる。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 21:32:22 ID:yoMm4vyT
>>398
ん〜、自分があんまり賢いこと言ってないってことに気付こうなw
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 22:01:07 ID:xBPK5c1/
>>403
え?どこが?
ムッチャかしこいこと言ってると思うんだけど?
405393:2009/10/01(木) 22:02:57 ID:hweOpntM
>>402
すみません、違うページにそう書いてました・・・
ただ、法人じゃない状態で人を雇うと、保険や年金はどうなるんでしょうかね?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 22:17:05 ID:84IrxXnk
自宅でネットを使って生活費と稼いでいるのですが、家賃や光熱費はどこまで必要経費として認められるのでしょうか?
アバウトな質問ですみませんが、よろしくお願いします
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 22:21:50 ID:yoMm4vyT
>>406
家賃も光熱費も実際にどれくらい事業用として使っているかによるんで
これくらいまでは大丈夫っていうのは人によって違う。

家賃は厳密に言えば面積で按分。
支払った家賃×事業用の面積÷借りている総面積

光熱費も実際にどれくらい使ったかだけど
正確には計れないと思うから、まあ常識の範囲で。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 22:36:56 ID:84IrxXnk
>>407
丁寧な回答ありがとうございます
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 00:08:10 ID:t8wM9wTI
>>397
勤労学生控除使えば税金なくなるのに馬鹿だなお前。
そんな糞詰まらん住民税に思想吹かせる前に、実務を理解しろと。
賢い社会人になれんぞ。

ちなみに親の扶養親族にはなれません。勤労学生使っても。
市役所から親の会社に指導がいってお父さんに迷惑かけるので親から人事課に申し出てもらって修正してもらいましょう。

このご時世だから、何を理由でリストラ対象にされるか分からん。
この息子ありで親ありだから、おそらくこんな詰まらん理由でリストラ対象にされるような能力しかないでしょう。
なにしろ鬼の人事課に修正指導書が行くわけだし。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 00:21:34 ID:t8wM9wTI
>>402
へ?
白色なら要件みたしたら給与の支払いのあるなし関わらず必要経費が固定で認められるでしょ。
釣りかね
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 00:30:37 ID:t8wM9wTI
>>391
国民保険や子供の扶養控除をあっちにつけたりこっちに付けたりで対処できんかと。

個人の腕一本でできる美容師について、どうやって貴方が事業主、つまり嫁の親方としての立場を形成できる?
嫁を給与としたが、失敗して事業主にされた場合、嫁の給与が事業所得となって、給与所得控除分利益上乗せ、
しかも嫁は期限後申告だから青色特別控除を使えない、という最悪な状態になるよ。

どうしてもというなら法務局で6万払って合同会社法人化するくらいまでやったほうがいいと思うがね。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 00:41:41 ID:t8wM9wTI
>>382
>私に申告を促すためにあえて黙っているのでしょうか??
そんな糞めんどくさい駆け引きなんて税務署はしない。
税務署は処理屋であって探偵や刑事のような類ではない。
気づいていない可能性が高い。
今ばれても、100日後にばれてもペナルティは頭打ちしているからとりあえずバックレておけ。

重加算くらったら上記は崩れるけど、まあそれはないわ。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 01:00:46 ID:t8wM9wTI
>>369
給与の差押できる範囲は4分の一。(行政は別か?)
それを計算し、担当者に電話でそれにある程度近い金額で支払うことを提示する。

いずれにしても全額払いするより差押食らったほうが納税割合は低い。(はず)
事業主には、貴方の事情を話せる範囲で話して、差し押さえ通知が来ることには理解してもらうこと。

くれぐれも糞サラから金を借りるとか考えるな。また暗黒生活に舞い戻ることになる。
市役所の連中がそこまでさせるなら正直許せない。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 01:21:52 ID:SbR5NFKS
ものすごくあほな質問で申し訳ないんですけど
会社設立のさい
車を中古市場の売却価格で資本金に受け入れたとき
その車は年を追うごとに当然劣化すると思うのですが
その場合資本金の中で処理はするのですか?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 01:32:19 ID:cHJRR0Ks
現物出資ですか
しません
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 01:35:02 ID:t8wM9wTI
あほそうに見えて資本金制度の本質を突いたいい質問ではある。
事業を起こす際、3人出資者がいて、一人は現金、一人は土地、一人は車を提供した。
価値はそれぞれ同じくらい。
そして1年後に利益が出て配分することになるわけだが、現金は全て使っていてない。車はぼろ。土地そのまま。
このとき、配分に差をつけるべきかどうかというわけだが。

まあ常識的に差をつけるべきじゃないんだが。
これを理論的に裏打ちするのが、資本金制度の優れたところで、
現行の株式会社制度では、出資の時点で出資物の価値の評価を行って、その時点で全ての株主に株数を単位とする株式を配布する。
このとき、一株の価値は他の株主の持つ一株と価値は同じ。
その後は当初だした出資物がどうなろうが、自分の株式の価値には一切の影響を与えない。
出資の時点で、現金の人も、土地の人も車の人も会社の支配権が固定化される。

ご質問はこれを会社側からみたものなので、当然資本金は減価しません。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 01:44:31 ID:SbR5NFKS
大変わかりやすいご説明ありがとうございました。
車がぼろぼろになってA,B,Cさんが対立したときに
廃車しろ、廃車しないみたいな不毛な議論が起こりそうですね(´・ω・`)
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 02:51:40 ID:f8IGh2iE
個人で子供向けの小さなリサイクル店をやっています。
帳簿のつけ方で質問なんですが、1つ50円のおもちゃや10円のお菓子など
の取引も全て帳簿に記録しなければいけないのでしょうか?
それとも1日の売上の合計だけでもいいのでしょうか?
よろしくお願い致しします。


419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 08:37:18 ID:XQCXJPnL
はじめまして。
ヤフオクなどの雑所得の小遣い程度の収入があり
主人の会社の経理の方に去年の確定申告時に一緒に提出して書いてもらって申告済みなのですが
2月ごろに市役所から届いた確定申告の用紙になぜ届いたのかわからずに無収入と申告してしまったためか
税務署から9/30付けで10/8までに返事するようにという「事業内容などのお尋ね」という手紙がきました。
申告済みという旨を税務署に伝えておいたら良いのでしょうか?

去年まで別居していてそのときに扶養控除が適正かのお尋ねが市役所から会社にきていて
そのときも経理の方に対応して頂きました。
いまは一緒に暮らしているのですが、今回きたお尋ねの住所も前のままになっていましたので
税務署のミスなのでしょうか?
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 08:42:16 ID:VAsu4aBn
1つ10円だろうが、商品であることに違いはない
税務とは別に在庫管理の問題もあるだろうし
目視で少なくなったから補充するでは万引きされててもわからないよ
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 10:24:31 ID:BvBS5AIT
>>420

>>418 は帳簿に個別に書くか合計でいいか知りたいんじゃない?

当然合計でok
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 12:37:32 ID:lNV7c2eX
遅くなってしまい申し訳ありません。
382です。

≫384
≫385
≫386
≫390
≫412
みなさん、ご回答ありがとうございました。
とても感謝しています。

現時点では、税務署も平成18年中に満期で受け取った簡易保険の存在を把握してはいない
ということですね。また、今回、平成20年中の贈与税を払う際に気づいたのですが、
郵便局が一定額以上のものについて報告しているとしても、その報告内容は名義変更を
した事実だとか、いつ変更したのかまで報告しておらず、税務署でもそこまで
分からないようですね。

私としては、現時点で税務署が平成18年中のものを把握していないとしても、時効までの
残り3年の間に平成18年中の指摘を受けるかもしれないという不安もあり、延滞税のことを
考えると、払う意思はあっても、今から自分から申告することに対してなぜか躊躇して
しまい悩んでいました。同時に、平成20年中のものを指摘していて、18年中のものは
なぜ何も言ってこないのだろうとも、訝しく感じていたのです。
単に税務署が気づいていない可能性が高いのですね。

ところで、≫412さんの、重加算税になることはないというのはどうしてなのか
教えて頂けませんでしょうか。
また、簡易保険など110万円以上の保険で、私のように満期前に名義変更(契約者と
受取人を一致させる)して満期金を受けっとたのに申告をせず、贈与税を払っていない人
というのは多いのでしょうか?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 13:23:45 ID:oVpIkpgY
>>422
丁寧な言い方してるけど、脱税してるの知ってて払いたくないって言ってるだけだよね。
別にそうしている人が多いか少ないかとか関係ないじゃん。
きちんと納めるものは納めようね。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 14:00:52 ID:7ztbuxq1
>>422
IP開示命令は何も刑事犯に限った事だけじゃあないよ。
税務に関しては税務署は司法捜査権持ってます。
当然、裁判所令状取れるわけですよ。

一応、税務署に通報だけしておきました。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 16:36:59 ID:IWXkvf5D
>>419
会社の経理の人がお前の確定申告を代行するはずがない
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 17:16:01 ID:f8IGh2iE
>>420
>>421
初歩的な質問すみません。お2人ともありがとうございました!
427412:2009/10/02(金) 20:08:43 ID:c5Q9Ui7P
>>422
日本語よく読めよ。重加算税にならないとはどこにも書いてない。

後半部分はペナルティについての話してんだよ。
あんたのケースではペナルティは2パターンある。(過少申告はおいておく)
@無申告加算税+延滞税
無申告加算税は10%+4.1%=14.1%のペナが本税につく。
これは今日ばれようが来年ばれようが14.1%で変わらない。
なら当然バックレ決め込むのがよい。賢い人間のやり方。
A重加算税+延滞税
この場合は40%+バックレ年数×4.1%となる。
重加算くらうケースだと今日申告するのと、一年後申告するのでは金利分が水ましされてしまう。

あんたのケースだと、パターン@とAのどちらかと言えば、
重加算税というのは仮装・隠蔽行為が要件であるから、
今までのところ具体的な仮装や隠蔽はしていないのでAには該当しない。
(無知は重加算税とされうるのかな?判例強い人教えて。)

ただしあんたは心の中ではもうすでに納税しなければいけないことを知っている。
これが税務署にテレパスされれば、重加算ということもありうる。

まあ、結局はバックレた後にばれたときのあんたの対応しだいよ。
無知を装って無申告加算税で逃げ切るか、要領悪い対応して重加算税くらうか。
スネ夫タイプか、のび太タイプかみたいなもんだ。

一連のあんたの書き込みがPCログから察知されたら重加算フラグたつわなw
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 21:01:41 ID:F4eLt1pi
>とりあえずバックレておけ
412も同罪だな

>私のように満期前に名義変更(契約者と受取人を一致させる)して満期金を受けっとた

平成18年は契約者あんた受取人ばあちゃんの契約を、受取人あんたへ換えたんじゃないの
そうなら平成18年に贈与税はかからんな

それに対して、平成20年は契約者ばあちゃん受取人ばあちゃんの契約を、受取人あんたへ換えたのかな
429412:2009/10/03(土) 01:37:24 ID:k60zit6a
ああそれで税務署からお尋ねなかったか。
うっかりしてたわ。

しかし納税者の文脈からするに、契約者は納税者でも支払人はばあちゃんだと解釈してたが。
(孫がばあちゃんのために満期保険金を積むか?)
ならやはり贈与税かかるわな。

保険会社から税務署に行く文書上だと、引き落とし口座の名義とかまでのデータはいかんやろから、捕捉できなかったか?
しかしこんなもんでとたんに税務署って捕捉できなくなるの?
430412:2009/10/03(土) 02:00:54 ID:4FcajMUz
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100061-2.pdf
書き方説明文には「契約者以外の者が保険料を負担していることが明らかであれば払い込み人の名前をかけ」と書いている。

ということは、平成18年の簡易保険は、引き落とし口座名義人は納税者になっていたかな。
ばあちゃんが対策打ってたか?あるいは郵便局の保険担当者が気を利かしたか。

とりあえず382が
@昔の保険契約者が誰か。それと平成18年満期受け取り時点での契約者が誰か。
A払込人は実質誰か。それと引落口座の名義人は誰か。
B満期保険金はいくらか。それと支払保険料は総額でいくらか。

この3つはっきりしてもらえたら、かなり具体的に何が起こっているかわかるが。

そして平成20年分もついでに書いてもらえると、何が原因でそれぞれ相違が出たかもわかる。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 06:18:29 ID:ssh7giAo
>>425
確定申告じゃなくて年末調整でした…すみません
とりあえず専業主婦で年間38万円以下なので気にしなくていいのかな‥
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 08:42:56 ID:9VnBrH8a
>>419
まず、税務署(所得税)と市役所(住民税)は全く管轄も計算の方法も異なる。
所得税はかからなくても住民税はかかってくるケースもある。
どれくらいの所得があるのか定かじゃないけど
市役所に無収入じゃないのに無収入と記入したらいけませんよ。
そしてそれを市役所に出したからって税務署はあなたのことは全然分かりません。
つまり「税務署へ」はなんの申告もしていないので、申告済みではありません。
お尋ねがくる時点であなたに収入があることを税務署は把握しているようですが
あなたが全く報告していないので詳しく教えろと言ってきていると思われます。
きちんと内容を報告する必要があるでしょう。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 08:59:28 ID:ssh7giAo
>>432
詳しい説明ありがとうございます。
では今年の雑所得を明記して返送し、来年2月頃届く確定申告用紙にもきちんと書いて提出すれば良いのでしょうか?

自分のヤフオクは不用品の出品で非課税と思うのですが
1月頃、海外の友人がヤフオクでブランドのバッグ等販売する際に、日本の落札者と取引しやすいよう
私の名義の口座を貸してと言われて4か月ほど貸しました。
貸した口座に入った売上はもちろん友人にそのまま振り込みました。
口座を貸したお駄賃として月2万円を4か月分ほどもらったので実際は8万円程度の収入です。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 09:09:02 ID:9VnBrH8a
>>433
詳しくないのですし、税務署がどうこういう問題じゃないでしょうけど
銀行口座を他人に貸すっていうのは問題ありますよね。
いくら知っている人とは言え、法律的には問題あるでしょうし。

おそらく税務署がお尋ねとして聞いているのは十中八九そのことでしょう。
あなた自身のオークションの出品は確かに非課税ですし
8万ほどの収入ならまずお尋ねなんてこないでしょうけど
そんな事情はあなたしか分からないわけで
あなたの口座を見ただけではいろいろな人から振込みがあるわけですから。

とりあえずその8万円も雑所得として報告して、さらに税務署に突っ込まれれば
ありのままを話すしか無いのではないでしょうか。
435412:2009/10/03(土) 12:47:45 ID:uSp3qHhz
本人に聞きたいが、友人どうのこうのというのは20年の1月か?
バック等販売の売上入金総額はどのくらいだ?

友人の取引相手は業者だったのではないかと思うのだが。
そこに調査なりが入って、仕入先口座があんたの預金だと捕捉された。
それを税務署はあんたの売上(バッグ売上総額)が申告もれなのではないか、
と推測したかな。

友人に送金した記録は残っているかね。
無い場合は最悪なケースもありうるよ。
バッグの売上は、あんたの売上だと認定されるケース。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 13:24:39 ID:ssh7giAo
>>435
今年の1月です
総額は月11万円前後で
バッグ売上が13万円の月だったらお駄賃分2万円を引いた11万円を友人の口座に振り込みする形でした。
友人に振り込みしてる形跡も取引で貸した口座でやっていたので
こちらにはあまり残っていないという記録はあります
バッグの仕入れは友人が現地のショップで友人のカードで購入していた商品なので
仕入れなどのやりとりは私の口座は貸していません

日本の大手銀行やイーバンクやゆうちょなどの、落札者の日本人が取引しやすい口座を使いたかったらしく貸すはめになりました
友人は日本の銀行口座は1つしか持ってなくて私は面倒だから嫌でしたがとてもしつこかったので…
こちらの体調が悪化したため何とか4か月で辞めさせてもらえました。
437412:2009/10/03(土) 13:40:04 ID:uSp3qHhz
今年の1月なら全く税務署のお尋ねには全く関係ない。
実は文面から「今年の1月なのではないか・・・」と思ってはいたw
会話や相談するときは月だけではなく、年数も記入するようにしたほうがいいよ
誤解が生じるとこのように無駄なレスが続くことになる。

20年を考える限りじゃ、まあ事業内容のお尋ねがきた原因はさっぱりわからんねえ
税務署は暇じゃないんだから、その程度のしょっぱいヤフオク取引(20年分)でお尋ねなんぞしないと思うがね。

19年の別居中は収入はどうやって得ていたのかね。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:16:37 ID:fXHWvLMA
すいませんが質問させてください。
法人税の申告書の別表1へ経理責任者自署押印
した時の責任はどれくらいですか?
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:27:15 ID:5tqiScog
>>438
脱税なんかがあった時
「一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
ただし、情状により、その刑を免除することができる。 」
だそうな
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:36:53 ID:9VnBrH8a
>>438
特に責任ってほど重い意味は無いと思うよ。
申告の内容について説明を求められたり
税務調査の時に立ち会ってくれって言われるくらいでしょう。
441412:2009/10/04(日) 00:18:14 ID:Ra0OkBvb
経理責任者の捺印規定は
法人税法151条の2項。
そしてこれの趣旨は、
法人税法159条(脱税の処罰)で代表者以外の従業員などの処罰すべきものを明確化し、脱税を事前に防止させるため、ということらしい。

ちなみに159条の1項終わりに、
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する
とある。

めちゃくちゃ重い責任があると思う。

>>439
免除の規定の出典どこ?
442438:2009/10/04(日) 01:00:59 ID:0IBLdOVJ
>>439-441
ありがとうございます。
かなりヘビーですね。
言い換えると、申告書自体は別の一般従業員
が作成していても、上長の自署捺印者(一般的には役職者等)
が全て別表の内容に目を通しているという前提で、
責任を負うという事でもありますね???

たびたび素人質問ですいませんが、
439で言うところの、「脱税で処罰」になる程度
がわかりません。
重加算税等は処罰とは別次元の話でしょうか?
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 01:13:30 ID:9wk4HjHo
>>442
まあ脱税にどれくらい関与したかとかも考慮されると思うけど
だいたい認識どおりでいいと思うよ。
所謂見解の相違の範囲であればほぼ罰則なんて無いけど
悪意を持ってやったものならばってとこでしょうね。
だから普通に経理してるとこならば、そこまで責任負うことにはならないよ。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 01:15:33 ID:Ra0OkBvb
>>442
の前半部分だが、それだと上長は脱税を犯せる余地はないよな。
作成者が一般従業員で、上長は丸投げしているわけだから。

この場合、従業員が脱税にまみれた書類を作りましたが、上長が内容を見ずに捺印した、あるいは常人なら気づくところが間抜けで見抜けなかった、いずれのケースにおいても、
上長は法人税法159条の処罰は受けない。159条はあくまでも脱税行為をしたものの処罰なので、見抜けなかったものまでは処罰対象としていない。
つまり上長が適当無能であっても、丸投げしている限りでは、脱税行為で国から処罰されない。
(ただし、当然、会社をとりまくステークホルダーから責任追及を受けるおそれはある。)

後半部分は実際に法人税法159条を読み給え。
重加算税の要件と似ている(というかそっくり)だけど、多分実務的に程度は違うのだろう。

同じ企業内で経理責任者として捺印する立場なのでいい勉強になりました。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 01:27:37 ID:Ra0OkBvb
もっとつっこんでみたけど、
脱税行為の処罰を規定した法人税法159条は
「偽りその他不正行為」が要件、満たした悪い人は5年以内の懲役500万の罰金。

重加算税の規定は国税通則法68条は、
「隠ぺい又は仮装」が要件と書いている。

というわけでこれらの使い分けは常人には無理なので、全てお上の采配しだいだろうね。
まあでも159条の方がもっと悪いことのようなニュアンスはあるような。
446438:2009/10/04(日) 01:33:56 ID:0IBLdOVJ
>>443
そうなんですね…。
ある程度大規模な会社だと、内部の統制が効いてて、
適正な税務・会計処理がされてそうですが、
中小企業ワンマンオーナーな会社で、社長には逆らえない
経理責任者を処罰対象にするのも、なんだか可愛そうな気
もします(しかし、在職は自己の意思なので仕方無いですが)。

>>444
ということは、この場合、丸投げされてしまった従業員
が責任者となるのか、それとも代表取締役だけの責任
なのかどちらになるでしょうか?
447412:2009/10/04(日) 01:45:17 ID:Ra0OkBvb
おい、法人税法159条に書いてるぞ。
代表者、使用人、その他従業員と並列で。
448438:2009/10/04(日) 01:46:45 ID:0IBLdOVJ
>>447
すいません。
ありがとうございます。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 02:33:06 ID:EqrZnL6L
>>446
俺の知っている例だと

50代の経理部長(仕事は出来る人)が
ワンマン社長に対して

「自分はまだその域に達していないので」と言って
署名から逃げているケースがあるなw

後に某ヤマカンが同じセリフを言っていて
爆笑した記憶があるw
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 08:37:37 ID:9wk4HjHo
>>ID:Ra0OkBvb
何で412って入れたり入れなかったりなの?
ってか、もう412って別の話なんだからいい加減のければいいと思うんだけど。
451438:2009/10/04(日) 09:48:25 ID:0IBLdOVJ
続けて質問ですいません。
ちなみに、申告書自体は社内で作成し、別表1の一番下段の署名押印は
顧問税理士がしている場合、申告書作成はその顧問税理士が行ったと
みなされるのでしょうか?
452412:2009/10/04(日) 10:03:06 ID:QLRbGeUo
税理士の署名押印は税理士法33条に規定がある。
これを読む限りでは、作成者は税理士になるようだ。
法人が作成した申告書に税理士が捺印するのは、税理士法違反になるのか?
実務じゃそんなことはないと思うが。


とはいっても申告書に対して第一の責任を負うのは法人だけどね。
453438:2009/10/04(日) 10:19:28 ID:0IBLdOVJ
>>452
たびたび、ありがとうございます。
ということは、申告書作成のための基礎資料や取引の改ざん等があった
場合の責任は法人にあり、確定申告書そのものの記載誤りがあった場合
の責任はその判子押しの顧問税理士の責任という事ですかね(単なる
判子押しでも報酬もらって税務代理をしている以上)?
454412:2009/10/04(日) 10:38:30 ID:QLRbGeUo
>>453
いや実はそこもいろいろあってだな。
例えば、決算書がむっさ黒字なのに、申告書では赤字になっていて法人税がありませんでしたとする。

このとき社長が「僕所得の計算複雑なんで、よく分かりませんでした」といっても社長の責任が免れるとは思えない。
というかてめえの申告書なのに全責任が税理士に行くというのもおかしいだろう常識的に。

実務は、この論理が拡大解釈されて、税理士のミスなのにごまかしされて納税者に押し付けられることが多いとおもう。
裁判になれば、税理士が負ける(つまり責任を負わされる)ケースも多いんじゃないのかな。


いずれにせよ、税理士が捺印してるとは言え、法人自身の申告書なんだから、責任性を税理士にはあまり期待するな。
税理士からのお願いだ。
裁判おこされても払う金ねえから!
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 10:39:36 ID:9T2Ec4wd
>>453
基本的にはそうなるだろうけど
関与の仕方によるから、ケースバイケースだろ。
やたらと責任がどこにあるか聞いてるけど、なんかまずいことでもあるのか?
無駄にレス消費するだけだから、もっと具体的に言ってくれよ。

>>452
なんでID変わったか知らないけど
どうしても412は外さないんだなw
456438:2009/10/04(日) 10:57:27 ID:0IBLdOVJ
>>454
>>455
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 11:54:42 ID:4b6exUiF
相続の3年内贈与についての質問です。
被相続人が、死亡する1年前に、相続人の一人が経営する会社に
多額の贈与をしていたとします。
形式的には会社への贈与なので3年内贈与にはあたらないようですが、
実務ではどう評価するのでしょうか?

また、この会社経営者である相続人は、特別受益者にあたらないのでしょうか?

よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 11:55:29 ID:e7vG5ZZk
>>441
161条
459412:2009/10/04(日) 12:01:57 ID:PeJCIta/
非常に読みにくい条文ですね
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 16:36:45 ID:rbrPg6vs
古いアパートと小さいテナントビルを相続したのですが、消費税の対象に家賃は入らないとありました。
他の礼金・更新料・共益費はどうなるのでしょうか。
あとテナント料は消費税対象になるようですが、敷金のうち確実に収入になる分、
契約書には10パーセントの敷金とありますがこれは消費税対象の収入になるのでしょうか。
あとNTTから入ってくる電柱敷設料はどうなるのでしょうか。
質問多くてすみませんがお願いします。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 16:45:02 ID:zshaYZpz
簿記1級でどんなとこ就ける?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:01:34 ID:e7vG5ZZk
>>460
家賃も居住用以外は消費税がかかると思った方が良いですよ。
テナントはもちろんアパートでも事務所利用だったりする場合は気をつけて。
礼金、更新料、共益費などは課税です。
敷金の確実に収入になる分は課税、それ以外の返還分は非課税です。
電柱敷設料は通常は単なる土地貸しなので非課税です。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:13:18 ID:SJZUfUkb
>>461
簿記1級の講師
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:31:44 ID:zJVbOtUQ
>>460-462
礼金、更新料、共益費全て居住用であれば非課税だろ?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:38:55 ID:XpnxCXhY
>>462
うーん、消費税の課税区分はびしっとやらなければいけないところなのだが
アバウトな整理だし、間違っているので補足。

家賃は資産の貸付として全て課税。これが大原則。家賃本体以外の
礼金、更新料、共益費等も同様。敷金のうち、最初から返還不要とされているものも課税。
敷金のうち返還する部分は、単なる預かりなので課税の対象外。

家賃のうち、居住用のものについては非課税、ただし、これは「契約書で居住用とされているか
どうかで形式的に判定」なので注意。居住用の契約で貸したものが、店子が事務所に使っているから
といって、課税になるわけでは無い。その逆も同様。

礼金、更新料、共益費などは家賃本体が非課税なら、こちらも非課税。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:41:56 ID:e7vG5ZZk
>>464-465
フォローありがとう。
3行目以降は完全に頭がテナント側にとんでました。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:54:14 ID:rbrPg6vs
>>462-466
ありがとうございます。
計算して消費税どうしようかと思ってましたが、
居住用の更新料が入らないならギリギリ1000万以下になりそうです。
けど来年アパートの空き部屋埋めたりしたら共益費で即1000万オーバー。
いっそ自分が入居しようかな。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 19:59:48 ID:zJVbOtUQ
>>467
一般の方には少し難しそうですね。
居住用の家賃以外の収入(礼金、更新料、共益費)は全て消費税が掛りません。
非課税です。

あなたの場合はテナントの家賃とテナントのその他の収入(礼金、更新料、共益費)が
消費税の対象となります。
今年相続があったのなら、平成19年度の被相続人(お父様?)の課税売上が関係してきます。
もし、消費税を納める場合は簡易課税が有利になると考えられますので、
税務署などの無料相談所で聞かれてみたらよいかと思います。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:13:02 ID:8p7Oa6BV
ん?
相手が事業者でかつ支払ったものが解約時に返金の無いものに限れば消費税還付があるはず。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:39:07 ID:9wk4HjHo
無知な俺に>>469が何の事を言ってるのか教えてくれ。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 00:10:12 ID:NasDZ/D1
>>470
ワタシワカラナイヨ
ニホンゴムツカシネ
ゴメンナサイネ
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 08:38:25 ID:r6W9yXNp
>>470
後々に返金の無い相手事業者への支払いに関しては、
事業者は消費税を支払った事にみなすみたいな奴かな?
事業目的で取得した場合、
相手が個人で明らかに消費税非納税事業者であっても自分は消費税を支払った事に出来るから。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 09:23:37 ID:D5qZ7fXf
>>472
それはそうなんだろうけど、今回のケースでそれがどう関係あるんだろう・・・。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 10:08:50 ID:TLMzJoCH
>>466
うーん、あと非課税と不課税(課税対象外)の区分がちゃんとできてない。
多分「非課税」ってことについての知識の詰めが甘い。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 15:49:21 ID:r6W9yXNp
>>473
その場合、受け取った側が売り上げ1000万超えていた場合、
その部分の収入にだけは支払い義務が発生すると聞いたことがあるので。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 15:54:56 ID:ezmWkhwZ
>>469
>>472
>>475

断片的な知識でメタメタなので、もうやめた方がいいよ。

>>472 の課税仕入の要件として仕入の相手方が課税事業者かどうかは問わないって
ことを言ってる部分はまあまあだけど。
>>475 は全くの間違い。
消費税に「その部分の収入だけは」なんて考え方は無い。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 16:20:29 ID:D5qZ7fXf
>>475
ごめん、何の事言ってるのか分からない。
何その部分の収入だけっていうのは・・・
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 21:15:14 ID:1lZbfZS8
教えてください。

不動産の譲渡所得を確定申告する際には
取得費用を差し引くことができるとのことですが、
土地を取得後に相続発生→土地の一部を物納してから残りを売却
という場合の取得費は当初の取得額よりも
減額する必要があるのでしょうか?
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 09:12:22 ID:psFZEawm
仕訳についてお尋ねし申す。

仕事で使っている携帯電話を買い換えようと思っているのですが、最近は
端末価格がかなり高価です。
現金一括払いで買い換えた場合は、消耗品で処理するんだろうと思います
が、分割とした場合は、通話料と一緒に請求されますが、そのまま通信費
で処理してしまって良いのでしょうか?
それとも、電話代の請求書の中から、電話機代の分割払いの部分だけ別仕
訳にするのが良いでしょうか?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 09:17:32 ID:Q5Cpb4J1
>>479
一緒くたでかまわんと思いますです。

>>478
取得原価は実際に売却した部分だけですよね、それ以上所有していないですね。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:37:07 ID:EqX4dvI4
仕入れの買掛分を振り込みするときに、手数料分をひくんですが
これは仕入れの値引きと、支払手数料を減らしていくのと
どちらがいいのでしょうか?
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:41:34 ID:cVigJF21
仕入の値引きが一般的だと思うよ。
支払手数料の減は実態と違うと思うし。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:45:09 ID:EqX4dvI4
>>482
ありがとうございます
こちらが売上を振り込みされる場合も
手数料が引かれる分は、値引きですか?手数料の方がいいです?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:48:35 ID:cVigJF21
>>483
それはどっちでもそんなにおかしくないけど
消費税が簡易課税だと売上の値引きでやった方がちょっとお得。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:52:18 ID:EqX4dvI4
なるほど!助かりました
ありがとうございました
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 10:52:44 ID:LjcrmJh6
他スレで質問したけどトマトの話ではぐらかされたためこちらでお伺いします。

人材育成税制の計算で労務費割合を出すときに、法定福利費をどのようにして
対象外の役員さん分、対象となる従業員さん分に分けるのでしょうか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 11:04:04 ID:cVigJF21
>>486
どのようにしてってどういうこと言ってるのか分からないけど
社会保険料の算定が必要だと思うよ。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 12:18:11 ID:EqX4dvI4
取引先から誤って振込みがあり
連絡受けた後、同額こちらから振り込んで(手数料は引いています)
差し引き0なんですが
これは記帳しなくて大丈夫ですか?
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 12:23:45 ID:cVigJF21
>>488
仮受金の勘定を使うなりして記帳してた方がいい。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 13:19:22 ID:EqX4dvI4
ありがとうございました!
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 14:48:07 ID:4Pxy+iCd
質問させてください。
現在アルバイト中で今年度の収入は100万ありません。
今度母と一緒に暮らすのですが、私は成人してますが母の扶養家族になれるでしょうか?
(母は遺族年金で暮らしています。
ただ、実家を売ったので今年度は多少収入があります。)
12月にアルバイト先で年末調整することになると思うのですが
私が母の扶養として来年母が確定申告したら、アルバイト先と2回申告することになるのですか?
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 15:10:02 ID:cVigJF21
>>491
今年中に一緒に住むのなら扶養親族になれる。
あなたの申告は年末調整で終わりだよ。
来年申告するのはあくまでお母さんであって、あなたの申告をするんじゃない。
あなたの源泉徴収票が必要になるから、バイト先から貰ったら大切に保管しといたらいい。
493491:2009/10/06(火) 15:20:36 ID:4Pxy+iCd
>>492
ありがとうございました。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 15:31:28 ID:9XP/vWJA
知り合いがお金に困ってるんだけど、知り合いから金持ちだから偽装結婚して税金対策したいとか言われたとか。
条件は最初に1000万、あとは月々50万とか。本当に税金対策になるんですか?
正直、騙そうとしているとしか思えないのですが。専門家の方に聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 15:53:18 ID:cVigJF21
税金対策はいろいろ思いつくことはあるけど
その知り合いにとって良い話じゃないのは間違いないでしょう。
その知り合いのためになることなんてありゃしない。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 19:25:43 ID:LJLcakw+
質問。
都民税申告書というのを出さないといけないのですが。
書き方がよくわかりません。どこか初心者にも分かりやすく
解説してるサイトとかないですかね?

フリーターでその1年間の収入は分かってるのですが。年金とかの払った書くんですよね。
あと喉痛くて病院いったりしたんですが。それも書かなきゃいけないんですか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 20:08:01 ID:X60p1Weu
>>496
ぱっとぐぐっただけでもそれらしいサイト出てくるし
書き方も一緒に送られてきてるんだろうけど
それじゃ分からないってことなんだよね?
ぶっちゃけ、源泉徴収票とハンコと申告書持って区役所行くのが一番早い。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 20:10:09 ID:LJLcakw+
収入を書くのはなんとなく分かるんですけど。
年金と病院代とかを書くのがちょっと分からないです。

都営団地暮らしなので収入が高いと家賃が上がるみたいなので
年金とかちゃんと書いて減らせるものは減らしたいんです。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 20:14:52 ID:X60p1Weu
>>498
ちなみにバイト代っていくらだったの?
医療費の合計額はどれくらい?
支払った年金の書き方分からないってそのまま欄に書くだけだと思うんだが。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 21:26:25 ID:LJLcakw+
>>499
130万くらい。医療費はレシートとか捨てちゃったから分からない。
年金のは一応取ってあるんだけど。3.4回ぐらいしか去年は払ってないです。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 21:30:26 ID:X60p1Weu
>>500
源泉徴収票には年末調整済みの文字や源泉徴収税額の欄に金額ある?
130万くらいって微妙なんだけど、ちなみに国保は払ってないの?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 21:35:16 ID:LJLcakw+
国民健康保険は親の扶養みたいになってるので。
多分払ってないと思います。

源泉徴収には給与と源泉徴収税額の部分しか書かれてないです。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 21:41:56 ID:X60p1Weu
>>502
確定申告すればいいよ。
年金を支払ったことが証明できるものと
印鑑と源泉徴収票と、おそらく税金が戻ってくると思うので
あなた名義の普通預金の支店名や口座番号がわかるものを持って税務署へGO。
医療費は4万円以上くらいないとあなたの場合は無駄です。
そうすれば都民税の申告は不要だよ。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:34:51 ID:Je2NVB6v
質問です。

個人事業主なのですが、給料を
妻の年収600万
私の年収100万
といった風に、妻のほうを多くするのは不自然でしょうか?
そのほうが払う税金が少ないので、よくあることならそうしたいのですが。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:38:36 ID:KA7qmwMe
>>504
個人事業主なのに給料100万円?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:42:18 ID:Je2NVB6v
自分の懐に入ってくるのは1500万くらいなのですが、経費に分散して700万ぐらいを年収として申告しています。
その700万の振り分け方がおかしくないかというのが知りたいです。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:43:11 ID:Je2NVB6v
年商8千万前後なので、おかしくない数字だとは思います。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:44:07 ID:X60p1Weu
>>504
>そのほうが払う税金が少ないので、よくあることならそうしたいのですが。
あなた自身に他に収入があるということなんでしょうか?

事業所得において事業主の所得より奥さんに払った専従者給与の方が多いことは問題じゃないですが
月に50万円の給与が過大とされる恐れもあります。
どんなお仕事されているのか分かりませんが
月50万という金額は通常考えられる範囲でしょうか?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:47:12 ID:X60p1Weu
>>506
その所得を逆算するの止めません?
経費に分散してっていうのは800万ほど経費を水増ししてるってことですか?
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:49:41 ID:Je2NVB6v
私は建設業で、妻は事務を任せています。
他に事務員は置いておらず一人でしているのですが、50万は払いすぎでしょうか。
妻400万
私300万
程度に控えておいたほうが目をつけられないかもしれないですかね。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 23:51:43 ID:Je2NVB6v
経費は水増ししています。
自分達で使った外食費は接待費にあてたりという感じです。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 00:10:31 ID:KwKqEXNl
>>511
よくぞ堂々と・・・w
ぶっちゃけそれほど大規模に水増しするとバレますよ。

その話は置いといて・・・
専従者給与の届出はされていますか?
来年からという話なんでしょうか?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 00:13:08 ID:jBIkyTmQ
専従者給与の届出はとりあえず300万で、この前の申告の時に出しました。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 00:17:01 ID:KwKqEXNl
>>513
じゃあ上限300万ですよ。
600万はどうやったって無理です。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 00:30:07 ID:jBIkyTmQ
毎年出して、300→400→500と金額を上げることは問題ないですか?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 01:18:12 ID:WSA/Qy+e
相続税を自力で申告するのは無謀でしょうか?
税理士に頼まないと税務調査にあう確率が高くなると聞いてかなり不安です。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 09:02:31 ID:IQITTWXs
>>515
金額上げるのは問題ない。
それが適正かどうかだ。
ただ一番の問題はそこじゃないな。
そのうち痛い目見るよ。
素人がする経費の水増しなんて、すぐばれるから。

>>516
相続財産の内容にもよるけど
ぶっちゃけかなりハードルは高いよ。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 10:20:45 ID:7uX9fm1O
質問です
アフィリエイトで外貨送金での収入があった場合なんですが
外貨預金にそのまま放置しています。
確定申告時期のレートで円換算して報告するのでしょうか
外貨送金された時期のレートで円換算して控えておけばいいのでしょうか
わかりません
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 13:24:47 ID:l5zi0+C9
質問させてください。
今度土地を買い新築する予定です。
夫婦で土地と建物、半分ずつローンを組む為、土地は妻・建物は夫の登記にしようと思い
固定資産税・都市計画税の特例措置について調べています。

以下のサイトでは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/meigi.htm
>土地と建物の名義人は同じである必要があります。たとえ親族・家族・その他のお身内の方であったとしても、
>ご本人以外は「他人扱い」となりますので、この特典は適用されない(=土地の評価額は更地状態の本来のもの)のです

とあり、また以下のサイトでは
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051102A/index2.htm
>土地と住宅との名義が異なっていても特例は適用されます。土地が親の名義で住宅が子の名義、
>あるいは土地が夫の名義で住宅が妻の名義などでも問題ありません。

となっています。
土地と建物が別々の名義だと課税標準の特例が受けられるか受けられないか、
現在どちらが正しいのでしょうか?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 13:36:06 ID:IQITTWXs
>>519
本末転倒だし、他に考えがあるなら仕方ないですけど
土地も建物も共有名義にしては?
土地と建物は決して同じ価格じゃないですよね?
それを土地は妻、建物は夫で同じ金額出して買うと贈与うんぬんの話になりますよ。
まあ半分ずつローン組むだけで、同じ金額出すとは言ってないですけど・・。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 17:30:33 ID:tH92I8fi
自営業です。
仕事でお客さんと泊まりで出張しました。
この際にお客さんに使った分は当然落ちるとして、
自分で使った分というのはどういう扱いになるでしょう?
例えば、お客さんと一緒に食事した自分の分などです。
もちろん、仕事中に使った分だけです。
(夜の遊び時間の分は除いています。)
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 20:03:34 ID:O5kDxV99
芸能人とか、節税のために個人事務所とか使ってるのがいるけど、
具体的にどういうカラクリで税金が減らせるの?
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 20:09:10 ID:TNJtcGic
>>522
いろいろあるけど
法人税>所得税を使うのがメイン
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 21:26:10 ID:O5kDxV99
>>523
大雑把に法人税30%、所得住民税50%として、
事務所で法人税選択するならば得は得だけど、
事務所から個人に移すときにどうせ所得住民税取られるのでは?
税金二重取りされて返って大損しそうな。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 21:39:22 ID:47Sjeseo
>>524
家族に所得を分散できる。
奥さんとか子供とか親とかに会社から給料を払う。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 21:39:49 ID:KwKqEXNl
>>524
事務所から個人へ移す時に給与になるわけで
会社ではその分課税されてないよね?
給料出した分だけ利益は減ってるんだから。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 22:00:20 ID:O5kDxV99
控除とか諸経費とか細かいこと抜きにして大雑把に


収入3億→個人で払うと所得住民税1.5億

事務所使うと
本人給与→1億  →所得住民税5千万
家族給与→5千万→所得住民税25百万
家族給与→5千万→所得住民税25百万
内部留保→1億  →法人税3千万→7千万残る
合計税額1.3億で2000万の得

残った7千万を配当すると税率20%で14百万
合計税額1.44億で600万の得

なるほど、こういうカラクリか。
あくまで所得をまわす人がいるときに使う手段だと。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 22:12:37 ID:KwKqEXNl
まあ消費税なんかも有利にできるしね。
ある程度稼げるなら絶対法人が有利だよ。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 23:31:24 ID:c6z9Z6Bt
アパートの大家で家賃収入がありますが、ネット株やる場合、
特定口座源泉徴収ありでやるなら株は確定申告はしないでいい、ということでいいのでしょうか。
それとも不動産収入と合算して改めて計算するのでしょうか。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 23:33:17 ID:/Lp70YWC
不動産所得あるなら、どっちにしても確定申告しないといけないでしょ
確定申告する際は、全ての収入について申告するから、当然源泉ありの口座でも、申告する必要がある
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 23:43:44 ID:A9YVDF28
今年から機械等の耐用年数が大幅に変わったと思いますが、
申告する場合は過去の耐用年数も変えて申告するのですか?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 23:52:13 ID:KwKqEXNl
>>530
え・・・嘘?
しなくていいでしょ?
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 23:56:29 ID:KwKqEXNl
>>531
従来から持ってる分も変更する。
534529:2009/10/08(木) 00:50:07 ID:X9HAQFpZ
>530-532
どっちなのでしょうか?
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 01:08:45 ID:E54XeMxh
株式会社の場合
自宅兼事務所で、事務所部分を代表に事務所代として渡すのは問題ないとして
代表個人は不動産所得の確定申告必要?

それとも代表がもっている建物を減価償却すれば赤字になるので
申告しなくても問題ない?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 02:07:08 ID:iHHvmVpb
>>534
最後の書き込みを信用するつもりなのか?

株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
特定口座での取引については、源泉徴収口座か簡易申告口座を
選択することができます。
更に、源泉徴収口座内における年間取引の譲渡損益については、
原則として、確定申告をする必要はありません。
537529:2009/10/08(木) 07:34:16 ID:X9HAQFpZ
>>536
つまり、儲けたら源泉徴収だけででよくて申告しなくてよい、損したら所得減らす為に申告する、
経費を引く時も申告するでいいのかな。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 10:22:00 ID:hx6NLJS1
>>537
>つまり、儲けたら源泉徴収だけででよくて申告しなくてよい、
そのとおり。
>損したら所得減らす為に申告する、
>経費を引く時も申告するでいいのかな。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
株式等を譲渡した場合は、他の所得と区分して税金を計算する
「申告分離課税」となります。
...
他の口座での譲渡損益と相殺する場合、配当所得と損益通算する場合
及び上場株式等に係る譲渡損失を繰越控除する特例の適用を受ける場合には、
確定申告をする必要があります。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 11:36:45 ID:iGHgNp1p
>>538
つまり>>530は間違いで>>532が正解ってことですか?
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 11:58:58 ID:zm7EHNck
以前働いていた会社から受け取った源泉徴収票の所得控除額と役所で発行した所得証明書の
所得控除額が違うんですが何故ですか?源泉徴収票の方が多いです。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 12:08:07 ID:iGHgNp1p
>>540
源泉徴収票は所得税を計算するための所得控除が記載されている。
基礎控除で言ったら金額が38万と33万で違う。
別に間違いとかじゃないと思うよ。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 12:38:31 ID:tYZAsTs6
>>539
そのとおり。
給与所得者(年収2,000万円以下)が年末調整を受けている場合、
給与以外の所得(株式の売却益も含む)が20万円以下ならば、
確定申告しなくてもよい。
ただし、医療費控除等で確定申告する場合は、20万円以下の所得に
ついても、確定申告する必要があります・
>>530さんは、そのことと勘違いしていると思われます。
>>540
>>541さんに補足すると、所得税と住民税は所得控除の額が異なります。
所得証明書には、住民税の所得控除の額が記載されています。

住民税と所得税の違い
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/seikatu/zeikin/14.html
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 15:34:11 ID:KBLilioK
不動産所得と事業所得をそれぞれ別々に経理しています。
消費税について、税込経理による原則計算なのですが、
確定消費税額の費用計上を何の比率でそれぞれの所得に振り分けたら良いのか教えて下さい。
総額が正しければ、確定申告の上で割り振りはあまり問題ありませんか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 17:41:23 ID:yXZLi4/r
>>543
どっちか一方へ費用計上して
割り振らなくてもいいと思うよ。
損益通算すれば変わらないんだし。

545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 17:55:17 ID:AQrD96qT
すみません。
>>521についてもお願いします。
要約すると私は自営業で出張に出た際の仕事中に使った自分の飲食代などが落ちるかどうかです。
(請求書若しくはレシートはあります。)
仕事としての出張は平均すると年に4回〜5回程度です。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 18:11:14 ID:yXZLi4/r
>>545
どんな仕事されてて
どういう関係の方と、どういう目的でどんなお店で食事したか。
ぶっちゃけかなりグレーゾーンなので答え知りたいなら
結構詳しく教えてくれないと答えようがないし
ここでの答えが税務署の判断と一致しない可能性は十分にある。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 18:23:00 ID:kdKiRL2t
>>545
必要な出張なら認められますよ。
その土地に何しに行ったか聞かれても答えられる、その時の資料も
出せるっていうんならまず大丈夫。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 19:37:33 ID:AQrD96qT
>>546-547
スポーツ専門の自転車屋です。
お客さん複数とツーリングに行ったり、レースに行ったり。
その際の飲食に関するものです。
(自販機は諦めています。)
資料は例えばその日に言ったメンバーの証言を得れる状態であったり写真があったりでも良いのでしょうか?

また、上記ツーリングのために現地に下見に行った場合はどうなるでしょう?

549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 20:24:39 ID:zm7EHNck
>>541,542
どうも有難うございました
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 09:45:22 ID:yERtvKMY
>>548
微妙っちゃ微妙だな。
仕事関係と言えばそうだし
趣味だと言われれば否定もできないだろうし。
それに明確な答えって無いと思うよ。
調査官の裁量によるんじゃないかな。
少なくとも100%経費は難しいと、俺は思う。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 10:15:22 ID:wd/PYxww
解約手続きで払戻となった保険料は
保険料を減らしてもいいですか? 解約返戻金で雑収入の方がいいでしょうか? 
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 11:59:59 ID:yERtvKMY
>>551
雑収入で計上。
保険料の減とはちょっと意味が違う。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 12:03:49 ID:wd/PYxww
ありがとうございます! 
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 12:25:24 ID:NRWmrZ+y
>>552
まずい。
損害保険がらみだが、解約時の返金分を損害保険の項目でマイナスで計上してた。
やり直したほうが良いかな?
(雑収入部分は他の部分があるので毎年ゼロとは記載しているが。)
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 12:59:52 ID:yERtvKMY
>>551
あ・・ごめん。ちょっと読み間違えた・・・。
所謂解約返戻金は雑収入で計上して
それと一緒に一ヶ月分なり、二ヶ月分の保険料が戻ってきたら
その部分は保険料の減でいいと思います。

>>554
その()の部分の意味が分からないんだけど・・・。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 16:12:47 ID:ziHBj+gk
質問失礼します
収入印紙と収入証紙が必要になったため、本日それぞれ郵便局と銀行で購入しましたが
すぐにいらないことが判明しました(購入したときのまま未使用です)
それなりの額ですので払い戻しをしたいのですが…どうしたらよいでしょうか?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 16:24:27 ID:1GMuSsYU
金券ショップ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 17:00:41 ID:LrszyZtl
>>556
収入証紙は還付できるケースがあるから
自治体なりに問い合わせを。
印紙は過誤納以外は無理なんで>>557さんのレスの
通り金券ショップが一番楽
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 19:13:19 ID:9zrizfYv
確か郵便局に持っていってもOKだったような気が
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 19:32:29 ID:ziHBj+gk
>>557-559
ありがとうございます
証紙は問い合わせてみようと思います
印紙は郵便局では払い戻しできないけれど、同等のもの(ハガキ、別な印紙等)に手数料を払えば
交換できますか?
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 19:39:49 ID:PvPTdnuK
>>560
ちっとはググってから質問することを覚えろ。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 19:47:03 ID:ziHBj+gk
>>561
すみません、ググってきました
印紙は基本的には払い戻しは出来ない(出来るところもある)、交換は印紙同士でしかできない
ということでよかったでしょうか?
払い戻しが出来ないようなので、200円の印紙と年末に備えて年賀ハガキに交換しようかと思いましたが
ハガキはできなさそうですね…

みなさんレスありがとうございました
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 21:58:22 ID:gJP2yJEa
満期保険金って雑収入なの?
なら掛け捨て保険のと積立貯金にしとけばよかった。
JA建物共済なんかに入ったら大損ってことか・・・もうすぐ30年の一つとと15年の三つが満期なのに。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 22:04:45 ID:Oe24//j5
>>563
建更は積立部分があるんじゃないっけ?
全額雑収入ってわけじゃないと思うけど
今まで支払った金額を全額経費にしてたんなら知らん。
言っておくが積立貯金なんて経費にならないよ。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 22:25:24 ID:gJP2yJEa
一つ45万ほど払ってるけど、経費分なんて12万くらいしかない。
なにせ申告に使うハガキに控除分は12万しかのってないから、12万しか引けない。
だから安い掛け捨てと積み立ての方がましなのかなと思うんだが今更かえられないし・・・
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 22:32:33 ID:Oe24//j5
>>565
個人的には建更はあんまり良い保険とは思わないけど
まあ保険を何のために掛けてるかってのもあるしさ。
一応保険を掛けながら積立してるみたいなもんだし
そんなに大損ってことは無いと思うよ。

567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 14:45:05 ID:1LqB4FjX
質問です。
お尋ねがきました。
年収720万円×3年で
その3年うちの2年は毎月60万円のうちの半分くらいが経費(認めてもらえるかわからない)
4年目は年収150マン程度
5年目は廃業でその他の小遣いよせあつめがたぶん120マンくらい

追徴課税いくらくらいになりますか?

あと、家で仕事してたので
家賃約5万
水道光熱費食費とかどうなるのかな・・。無理か。。
領収書とかは全部置いてあります。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 15:45:58 ID:sYVEkUzK
>>567
無申告だったってこと?追徴じゃねーじゃん。

360万の所得だとして、基礎控除だけ引いて 322万の課税所得。
所得税が 224,500円 これに無申告加算税が15% で 33,000円
これが一年分。利息にあたる延滞税も取られる。

後は住民税と事業税は別途。

このくらいの額なら、今からでも税理士探した方がいいと思うよ。
経費の妥当性については、争ってくれると思うから。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 17:20:22 ID:1LqB4FjX
>>568
そうです無申告で放置してました・・忙しかったのでつい・・
税理士に依頼するとやはり料金高いのでしょうか?
相場ってどれくらいなものなのでしょう
こんな何年分もやってもらえるのだろうか・・
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 17:41:55 ID:xNeSKxCa
>>569
税理士は仕事なので、別に何年分でもやるよ。
相場はなんとも言えない。その数年分の決算組んでもらうのと、
調査の立会いで、税務署に対する防戦だけするのでは当然違う。

決算組むのだとして、資料の量や複雑さにもよるね。
もちろん、頼む税理士によっても全然違う。

まあ5万で済むってことは無い。いきなり200万ってことも無いだろう。
そのくらいの売上げなら決算組むとしてそう複雑でもないとして総額30万〜70万くらいってところか。
安くやってくれるところなら20万くらいでもやるかもしれないし、高いところなら、100万っていうかも。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 23:19:25 ID:Ggem1YDK
源泉徴収に関する質問です。
フリーのイラストレーターにイラストを発注します。
発注主は私個人で、私は個人事業主ではなく、発注の理由も事業ではありません。
また、当然ですが私は他の人を雇用していません。
支払う金額は2万〜4万程度です。

私は支払いの際に源泉徴収する必要がありますか?
572412:2009/10/10(土) 23:43:25 ID:sblaxOfX
所得税法204条2項2号により不要
573412:2009/10/10(土) 23:51:28 ID:sblaxOfX
>>567
税務署が嗅ぎ付けている売上がどこまでなのかを嗅ぎ分けられるのは現状で貴方一人。
頼りになるのは貴方自身。だと思うが。

一人でやってきたんだから、いまさら税理士など頼らずやりきってみなさいよ。
俺税理士だけど、相談受けたら売上とかみな申告させちゃうよ?
574571:2009/10/10(土) 23:58:18 ID:Ggem1YDK
>>572
ありがとうございます。個人が支払うから適用外ということですね。
用語や条件が多くて、読んでもよくわからず困っていました。
助かりました。
575412:2009/10/11(日) 00:21:25 ID:hYN/Io7Y
>個人が支払うから適用外ということですね。
そんなことは書いていない。
576571:2009/10/11(日) 00:39:29 ID:bjS+Z2oC
>>575
「書いてない」ってのは>>572のレスと所得税法のどちらでしょう?
第183条第1項にかかる除外を除けば、個人が支払うから適用外というふうに読めますが、
何かおかしいですか?おかしい部分があったら、どうおかしいか教えていただけませんか?
577412:2009/10/11(日) 00:50:08 ID:hYN/Io7Y
誰かに給与を支払う個人(法人ではないという意味。)であるなら、デザイン料その他報酬より源泉徴収しなければならない。
ただしメイドが2名以内のご主人様は除く。

分かりやすい例を出せば、レミリアが射命丸に原稿料を払えば源泉徴収必要。
幽々子様が社命丸に原稿料払っても源泉徴収不要。
その違いは、両方とも個人であるが、紅魔館には咲夜さん筆頭にメイドが多数いるのが、
それに対し白玉楼には家政婦はみょん一人(半人?)しかいないから。

更に考察すると咲夜は源泉徴収されるが、みょんは源泉徴収されていないということになる。

今日インテックス大阪行く人いない?
578571:2009/10/11(日) 00:55:21 ID:bjS+Z2oC
了解です。ご教示ありがとうございます。

レミリアって何?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 01:01:08 ID:nY12UV+6
 源泉徴収制度においては、所得税を源泉徴収して国に納付する義務のある
者を「源泉徴収義務者」といいます。源泉徴収の対象とされている所得の支
払者は、それが会社や協同組合である場合はもちろん、学校、官公庁であっ
ても、また、個人や人格のない社団・財団であっても、すべて源泉徴収義務
者となります(所法6)。
 ただし、常時2人以下の家事使用人のみに対して給与の支払をする個人が
支払う給与や退職手当、弁護士報酬などの報酬・料金等については、所得税
の源泉徴収を要しないこととされています(所法184、200、204A二)。

レミリアって何だろ?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 01:09:37 ID:yR/+ZszQ
たぶん、東方というゲームの登場人物
581571:2009/10/11(日) 01:22:01 ID:bjS+Z2oC
>>579
ご回答ありがとうございます。
そのレスを読む限り私は源泉徴収しなくちゃいけないような気がします。
いったいどっちなんでしょう?

心が折れそうだよレミリア。。。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 01:29:37 ID:nY12UV+6
>>581
>>571を読みましたが、あなたは源泉徴収しないで良いと思われます。
583571:2009/10/11(日) 01:38:52 ID:bjS+Z2oC
ありがとうございます。
源泉徴収しないことにします。

412さん、579さん、どうもありがとうございました。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 02:03:31 ID:rcRpqgCi
今浪人生ですが予備校もやめ、もう大学受験かんがえていません
高卒で公認会計士資格とるために専門に行くのどぅですかね?
資格とれても高卒じゃ待遇わるいかな?
585412:2009/10/11(日) 02:06:19 ID:hYN/Io7Y
税理士報酬の源泉徴収って個人事業者相手でも、
そいつが給与払ってる奴かどうかで要・不要が分かれるってことだよな。

俺、今まで個人事業者相手なら問答無用で税理士報酬は源泉徴収されるべきものだと思ってたわ。

また、とある講演会で講師に報酬払うとしても、その主催者が雇用主(メイド2名以内除く)かどうかで源泉するかどうか分かれるわけだな。
個人は給与払いが源泉するかどうかの引き金か。


ところで法的根拠の無い、つまり法令違反の源泉徴収は無効だよな。
ということは、完全一人商売の個人事業主相手に源泉してもらった税理士報酬源泉は、税理士側の確定申告で税額控除はできないわけだよな。

そうなの?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 08:42:27 ID:3RjbraFb

>>584
100%資格取れないから心配すんな
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 20:58:25 ID:OwFHjgei
質問です。
宗教法人格が無い限りは、どんな宗教行為や布施にも課税されるんですか?
あと、一般的な宗教行為の相場?の半値とかでそれをやるとしたら、それは
独占禁止法みたいなのに当たるんでしょうか?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 21:05:39 ID:Di8Jsot6
>>587
宗教法人格がないなら宗教法人にのみ認められた
税制上の優遇は受けられない。
宗教的行為は憲法で信教の自由が認められているので
宗教法人格の有無とは別の話。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:15:46 ID:D4aMUdgj
自営業してる人の仕事手伝って得た収入は納税しなきゃダメなんですか?
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:20:16 ID:qz9cyUb2
>>589
ごめん意味がわからない。
自営業者に雇用されていた従業員は納税の義務が
免除されますか?って質問なら答えはNO
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:23:44 ID:3hp7/9Ep
よく、大企業のある街だと住民税が安くなるだとかいう都市伝説がありますが
仮に年収500万として、最大と最小でどれぐらいの格差がありますか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:50:21 ID:D4aMUdgj
>>590すいません。会社を興そうとしている人の、
簡単な手伝い(従業員じゃなく)をした場合の話です。
給料(お礼)を手渡しでもらう場合給料明細作ってもらえばいいんですかね?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:53:56 ID:PhrUQDbC
>>591
都市伝説だろ。
http://www.city.toyota.aichi.jp/division_n/ac00/ac04/tanto/zeisikenminkeisan/index.html
個人住民税の所得割は夕張市以外全国一律標準税率で 県税4% 市税6% だ。超過累進も無い。

夕張市の市税は6.5%
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 23:05:46 ID:cE4tMz/i
遺産相続スレからの紹介でこちらで相談させて頂きたいと思います。
母が亡くなって、父も他界している事から姉と弟(私)で遺産を相続となります。
姉と母が住んでいるた家があるのですが、姉も1年後結婚を控えており。
母も父も長男である私に家を守ってほしいとの要望もあり、家を相続する
事になっております。(姉も了承済み)
ただ、遺産が相続税がかかるギリギリのところなので色々と苦心しております。

実家相続は、「小規模宅地等の評価減の特例」を適用したいと思っております。
姉は産まれてからずっとこの家で育っており、私は5年前に会社の近くで住んでおります。
現在の世帯主は姉となっております。今後は姉も結婚し出ていく事が予想されます。
質問として
1.私単独名義にした場合、この特例が受けられるのか?共有名義でないと駄目なのか?
2.共有名義とした場合、登記上3分割されている土地全て共有にする必要があるのか?
3.共有部の持分を私99%、姉1%所有などが許されるのか?
4.1%の共有を単独に変更する場合、それなりに面倒が発生するのか?
長くなって申し訳ありません。アドバイス等頂ければ幸いです。
595587:2009/10/11(日) 23:16:04 ID:wOc++ljs
>>588
なるほど・・・。
レス、有難うございました。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 23:42:57 ID:0CGfsrUZ
>>594
あなたが現在住んでいる所は自己所有か賃貸かどちらですか。
597594:2009/10/11(日) 23:57:01 ID:cE4tMz/i
>>596殿
私が住んでいるのは、これも母名義のマンションとなります。相続対象です。
小さく古いマンション1室なので資産的に大した事はないと思うのですが…。

関係ないのですが、親が居なくなってホント頼りっぱなしだったと感じる毎日です。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 00:40:22 ID:hOfAaSo3
>>594
小規模宅地の特例は条件が非常に複雑なのでざっと見たところで、、

まずこの特例には80%控除と50%控除があります。
お姉さん(同居親族)が相続し、相続期限まで居住していれば80%控除受けられます。
あなた(同居親族以外)が相続しても50%控除受けられます、相続してもその土地に居住しなくてもいいです。

1 あなた単独名義でも50%控除は受けられます。
2 共有名義にした場合はお姉さん・あなたも80%控除となります。
3 その場合でも基本的にはオーケーではないでしょうん、80%控除と考えます。
4 土地について、私は基本的には共有は勧めません、特に居住用土地に関しては共有に
しない方がいいと思います。例えお姉さんであっても結婚されれば連れ合いさんができますので、
どのようなお考えを持っておられるかわかりません。

あと 土地が分筆されているようですが、相続税では利用状況から判断するので、
全体が居住用であれば、すべての筆について同じ割合での分割、もしくは単独での相続となります。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 01:12:50 ID:DCckRBMj
去年の8月位に法人也して、決算書を提出しなくちゃいけなかったんですが、
それをせずに放置してたら業務委託費の750万にまるまる
税金が掛かって請求書が届きました。

保険料:約60万
住民税:約80万(?捨てたので中身は確認してませんがこれ位かな?)
所得税:約70万(〃)

手元に20万程度しか金が無くとても税金を納める事が出来ずに参ってます。
そこで
@2008年1月〜7月  : 個人事業主として申告
A2008年8月〜12月 : 法人として申告

と2つに分けて決算書を出さなくてはいけないのでしょうか?
1※@〜Aどちらの期間も委託費の支払い側は同じです。
2※まさか、委託元が支払長所を役所に届け出してるとは思ってませんでした。

アフェイでの収入では無いので大変恐縮ですが、
かなりヤバイ状況なので皆さんのお力添えを宜しくお願い致します。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 04:53:19 ID:nkpPnvfs
よろしくお願いいたします。

趣味のサークルより依頼されて週一回ピアノ伴奏をしています。
その際の謝礼名目は「交通費」ですが、釈然としないので質問させていただきます。

相手先から「交通費」は確定申告に計上するなと言われています。
また各月に3万円頂いており、その他、年数回のコンサートの謝礼を含めその団体から頂く年間の金額は総じて約50万円になります。
そのサークルの演奏会出演する際も頂戴するお金は交通費となっています。

という事は、
・週一回、働いてお金を頂戴しているにもかかわらず無償で働いていることになるのでしょうか?
・所得は所得として申告したいのですが、自分の申告によって先方にデメリットはあるのでしょうか?

わかりにくい内容になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 08:13:15 ID:kxUoHOVh
>>599
>>@2008年1月〜7月  : 個人事業主として申告 
OK
>>A2008年8月〜12月 : 法人として申告 
2008年8月〜2009年7月まで?(定款で確認して)

ただ法人成りしたって言うても、業務委託費の契約を法人でしてなくて、入金が個人口座で
支払調書のすべてが個人になっていたら2008年分すべて個人で申告せなあかんかも

どちらにしても経費は認められるんで領収書をもって税務署行くか、これからのこともあるから税理士に相談したら


>>600
>>・週一回、働いてお金を頂戴しているにもかかわらず無償で働いていることになるのでしょうか?
実際、年間50万円もらってるんで無償ではないでしょう、あくまでも名目

>>・所得は所得として申告したいのですが、自分の申告によって先方にデメリットはあるのでしょうか?
その団体が収益事業を行っているにも関わらず申告していなくて、あなたが申告することによってばれるのが嫌なんでしょう
相手の言うとおりにするか、申告して今後一切付き合わないかどちらかでは
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 12:15:50 ID:nkpPnvfs
>>601
600です。お答えいただきありがとうございます。概ね自分の予想していたとおりでした。

趣味サークルですので、公民館が主な活動拠点であり収益事業としては成り立ってはならない建前があるようです。
ちなみに演奏会で頂戴した5万円も交通費と書かれていましたが、5万円の交通費は認められるのでしょうか?
片道10キロ圏内の場所です。

フリーで伴奏演奏活動をして収入を得ていますので、この50万円が闇に消えるとこちらにデメリットがあるのではと危惧しています。
実際は相手の言うとおりにならざるを得ないのでしょうがなんだか釈然としません。
603592:2009/10/12(月) 12:43:15 ID:WzstaBjz
自分も似てる状況なので便乗させてください。
手取りでもらって所得税を未納になった場合、違法になりますよね?
これを回避したいんですけど、相手方からどんな証明をもらえばいいんでしょう?
604599:2009/10/12(月) 13:55:25 ID:5XdsEpSc
>>601
どうも有り難うございます
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 18:35:31 ID:F5mJrqqR
>>603
税理士通せ
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 23:55:07 ID:rGPohu7b
>>594
推察するに、税理士等にはお願いしているんでしょ?

小規模の特例使うなら、どちらにしても申告が必要だし・・・

(その税理士の見解を知りたい)
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 00:48:16 ID:X3INWbpZ
贈与税についての質問です。

先日親から私の口座宛に勝手に1000万円振り込まれました。
ちょうどマンションの購入を考えていた時期であり、親にも購入の話をしていたのですが、
資金援助の依頼は全くしていませんでしたし、購入は銀行のローンを使用するつもりでした。

そんな矢先に勝手に振り込まれてしまい、銀行からの「多額の振り込みがあったようですが」
との電話があって振り込まれたことに気がついたのです。
私としては、このお金は全く使うつもりはないので、親に返金したいと思うのですが
どのように返金するのがいいのでしょうか。
また、受け取る側にもらうの意志がなく、全額返金した場合には贈与税はかかるものなのでしょうか?

単純に、振り込み元である親の口座に振り込みで返そうかと思っているのですが、
その場合、今度は子から親への贈与ってことになるのでしょうか?

608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 01:00:55 ID:4oZPi3mD
>>607
親があなたにお金をあげるという意思を表し、あなたがそれを承諾し、
金銭を受領することで、贈与が成立します。
このうちの一つでも欠ければ贈与は成立していません。

あなたの場合、お互いの意思の表示と応諾がないので贈与は成立していないと思うのが一般です。
振り込まれたお金は何らかの手違いで振り込まれただけです。
間違って振り込まれたのならば元に戻すのが当たり前です。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 01:02:00 ID:/Lf3uYwi
>598殿
回答ありがとうございます。
共有名義としたときのデメリットは結構大きそうですね。
80%でも50%でも双方とも相続税がかかりそうな状況だと単独にした方のメリットが大きそうですね。
税理士に相談する前に検討する事ができ、大変参考になりました。ありがとうございました。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 01:29:48 ID:yvsQ37M5
>>607
振込み手数料はかかるが、親の口座へ振り込むのが良いだろうな
仮に税務署に聞かれても、その事情を正直に説明しても問題になる事はない


むしろ親の好意を受けるのも、子として「アリ」と思わないでもないが・・・
(その額なら相続時精算課税の選択ってところか)
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 03:31:15 ID:uvB2LOBl
相続税について質問です。
父貯金7000万
母貯金3000万
父の死亡保険金1億受取人母
母は保険未加入
子供は三人兄弟です。
父が亡くなった場合子供にはいくら相続されますか?
又、その後母が亡くなった場合は?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 06:32:33 ID:rBpsW3KA
パートタイマーの所得税は、次々いくら以上だとかかりますか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 08:22:06 ID:Q0+litqq
>>611
7,000万+(一億-500万×4)−(5,000万+1,000万×4)=6,000万
6,000万×30%−700万=1,100万が総額 だけど、お母さんは
配偶者控除の適用があるので、実際の税額はどう相続するかで違う。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 09:01:45 ID:rBpsW3KA
毎月いくらまでなら、所得税及び住民税がかかりませんか?
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 09:23:40 ID:GUtH+KWs
>>614
情報不足なんだけど、甲欄扱い(扶養控除等申告書の提出あり)の場合で
88,000円未満なら、所得税はかからない。住民税は、去年の所得に対して課税
されるものなので、現在いくら貰っているかは関係ない。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/data/02.pdf
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 09:40:13 ID:Kr8+btXo
>>614
ちなみに保険料控除等が無いなら、年間103万超えると税金払わないといけないよ。
毎月86,000円くらい貰ってたら最終的に税金がかかってくる可能性がある。
まあ何にしても情報が少なすぎるね。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 13:08:42 ID:uZwmOIf2
「事業内容等のお尋ね」がきちゃったので観念して
そこに返事書いて返信封筒に入れて送り返すようになってたから
返事書いて送り返したんだけど
1週間たっても税務署から音沙汰もないし
噂の「お呼出し」がまだ来ないんだけど
なんでだろう?
額によって速かったり放置されたりするものなの?
税務署のオッサンの気分次第?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 13:12:57 ID:Kr8+btXo
>>617
あなたみたいな人がたくさんいるんだよ。
まあ黙って自分の順番くるの待ってなよ。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 21:04:33 ID:uvB2LOBl
>>613・・・たったの1100万しかもらえないんですか・・・
はぁ・・・
620613:2009/10/13(火) 23:37:04 ID:EKnfvdiR
>>619
あっなんだ。相続税額がいくらかって質問じゃなかったんだ。勘違いしてたよ。
貯金7000万が分割される相続財産なので、法定相続なら、
お母さんが半分の3500万 兄弟三人がさらに三分の一づつなので、1166万だね。
たまたま似たような数字だけど。

しかし遺産の分割は相続人間で合意があれば自由に決められるわけなので、
お母さんが、7000万の預金は兄弟で分ければと言ってくれれば、今度は
2333万づつだな。他の二人が何もいらないって言えばあなたが7000万。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 10:40:22 ID:2jkfDxN0
今年初め脱サラ(青申個人)したんだが
なかなか軌道に乗らず利益が上がらないので
バイトとか契約社員とか短期で考えているのだが
こう言う稼ぎの申告はどうすれば良いの?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 11:34:22 ID:K8IeS0g8
>>608
>>610

回答ありがとうございます。
親が個人事業者なので、税務署の監査も入りそうなこともあっての相談でした。

早速返金の手続きをしました。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 18:16:40 ID:mH8aKHuS
>>480
おそくなりましたが、ありがとうございました。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 18:56:19 ID:DY60o6jd
今年の3月に父は定年退職をしました。
今日、税務署から電話が来て○日に担当の○○まで来るように言われたそうです。
何の用件か聞いても教えてくれなかったそうです。
父は今まで会社が年末調整をしてましたし
副業や株など副収入はありません。
今は年金を貰ってます。
電話で用件も言わず呼び出しってどんな場合なんでしょうか?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 19:01:01 ID:byBoYi4A
告白だろ
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 20:06:25 ID:ifTrxHIB
税務署を騙った新手の還付金詐欺とか
そういうのなら、税務署に○○さんお願いしますと電話してみる
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 23:32:50 ID:58oDTwBf
>>624
仮にも国家権力者たるものがする事ではないね。
用件は必ず言うはずなんだけどね。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 23:39:26 ID:aDei5+Pw
保育園の入園料を安くしないと生活できないので源泉徴収票をアリバイ会社などを使って
作成してもらおうと思うのですが、偽造した源泉徴収票は市役所側にばれてしまうのでしょうか?
有印私偽造の罪になるのは理解しております。
あと毎月の給与が10万円以下のアルバイト扱いでの作成を考えております。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 12:49:37 ID:etnX/M8X
>>628
タイーホ
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 14:08:32 ID:asFtMWZK
>>628
まずはその腐った考えと入園料で生活できないっていうのを改めたらどうだろう?
入園料を安くするんじゃなくて他の出費を抑えろよw
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 14:12:13 ID:asFtMWZK
>>624
あなたのお父さんが勤めていた会社が税務調査受けてるとかかな?
お父さんに払った退職金がきちんと帳簿どおり払われているかの確認とかさ。
さすがに電話じゃ言えないだろうし。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 14:45:23 ID:NM18qglx
先月から個人事業主で開業した者です。
前の会社(正社員だけど無保険なのでパート扱い)の
2008年度分の源泉徴収票がきたので確認すると
支払金額の約200万に対して、源泉が0円。。。(種別:給与)
その会社では給与がいくらであろうと源泉徴収していなかったようです。
わたしは税金に対して無知だったので確定申告もしたことがありません。
住民税も請求がこないので支払っていませんでした。。
恥ずかしい話、請求がきたら払う、くらいの知識だったのです。
住民税の請求がないということは、わたしの所得は0円になってるはずですよね。
ところが、個人事業でも人を雇えば給与支払報告書を提出しているので
市役所から何らかのアクションがあると思うのですが。。。


1)これは会社が給与支払報告書を提出していなかったということでしょうか?

2)また、提出していないのは違法行為なのにお咎めはないのですか??

3)源泉徴収しなくてもお咎めはないのですか?

以上3点の回答をお願いします。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 15:04:02 ID:asFtMWZK
>>632
1)そういうことでしょう
2)無い。と言うか、把握ができない。
3)罰則は無い。まあ指導は受けるだろうけど。

ちなみに市区町村では、あなたの所得は0円じゃなくて不明になってると思うよ。
634632:2009/10/15(木) 15:33:38 ID:NM18qglx
>>633
迅速なご回答ありがとうございます。
罰則はない。把握もできない。
やりたい放題なんですね。。。

でも、会社は確定申告をしているでしょうから
給与も経費として申告しているはずですよね。
すると、そこからバレたりしないのですか??

>ちなみに市区町村では、あなたの所得は0円じゃなくて不明になってると思うよ。
あ、不明になるんですね。勉強になります。
しかし、不明だと市区町村から源泉徴収票を提出してください、
などの通知がこないのですかね??
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 15:42:33 ID:asFtMWZK
>>634
当然給与として経費計上しているとは思うし
給与を払うなら届出をして源泉徴収をするのが原則だけど
守ってないとこはあるし、それを全部把握して指導するのは困難なんでしょう。
それを逐一見つけて、指導なりする人員と時間がないっていうのが現実かと。

まあやりたい放題と言えばそうなりますけど
それで困るケースもあるわけですから
納めるものは納める、提出するものは提出するのが一番だと思いますよ。
そういうのをきちんとやらない会社は賢いとは思いませんね。

>不明だと市区町村から源泉徴収票を提出してください、
>などの通知がこないのですかね??
市区町村によっては住民税の申告ができていないから
住民税の申告書を出せって送ってくるところもあるみたいですが
そこら辺りの取扱はほんとに住んでいるとこによってまちまちなので何とも言えませんね。
636632:2009/10/15(木) 15:58:44 ID:NM18qglx
>635
おお、さらに迅速なご回答をありがとうございます。
前の会社を見ていると、書籍やネットに記載してあるものとかけ離れていたので不安でした。
わたしも個人事業主になりましたので
ご回答通り、納めるものは納め、提出するものは提出していきたいと思います。
貴重なご意見に感謝いたします。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 16:19:02 ID:asFtMWZK
>>636
まあそういういい加減な会社ってあるからね・・・。
レス見る限り、ご自分で勉強されて
今は前の会社のおかしな点が分かってきたって感じでしょうか。
事業の方頑張ってくださいね。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 17:46:05 ID:CBchNeNl
売買代金の決済方法として、買主が約束手形を振り出して、それを買主が自分で銀行へ持って行って手形割引をして貰い、
銀行から受け取った現金を売主に振り込んで支払うという方法があるそうなのですが、これってメジャーなのでしょうか。

売主からすれば、手形遡及義務がないのでとてもよい方法に思えるのですが、どうなんでしょうか。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 18:14:40 ID:6kChV7jw
>>638
それってただ単に買主が銀行借入してるだけだし。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 19:04:49 ID:UbUampSz
どこがとてもよい方法なんだよw
お前が買主ならやるのかよ。
641412:2009/10/15(木) 20:15:31 ID:uX0lnvyO
>>633
何こいつ?
ゆとり?

2)地方税法第317条の7により会社に対する罰則規定あり。
3)常識過ぎて条文提示するもめんどくさい。罰則あり。
 源泉徴収の不納付加算税および延滞金



相談者にアドバイスするが、今から税務署行くと、住民税だけじゃなく所得税もとられるしごっつ痛い目にあうよ。
回避する方法は、手取額から逆算して源泉徴収された残額が源泉徴収票に記載されていると税務署に主張すること。

今のあなたは「給与200万」だがこれが「源泉徴収後」なのか「源泉徴収前」なのかは確定していない状態です。
法令上、会社は源泉徴収しなければならない。
だから法律上は「あなたはすでに源泉徴収されていて、源泉徴収票の記載が誤っている」と考えることはできる。

それを税務署に主張してみるべきやね。
何も考えずに税務署いったら、あなたが所得税払うはめになると思うわ。

ずさんな会社のミスであなたの腹が痛むってばからしいやろ。
税務署も「そんな無茶な」っていうかもしれないけど、法令上は源泉徴収が強制されている以上、「源泉徴収票」が誤っているという可能性は税務署は否定できない。
「源泉徴収票を訂正してもらって」というだろうが、ここはなんとかしてごり押しする。
(訂正してくれないんです・・といってしまうもあり。法令上は、この場合は税務署より会社に指導することができる。)

最終的には、会社から過去徴収できなかった源泉所得税を請求されるかもしれないが、そんなもんは踏み倒すことはいくらでも可能ですよ。
それだけいい加減な会社なら、あなたが無視してしまえば、おそらく徴収をあきらめるでしょう)
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 00:26:45 ID:WQXE+KCo
母は65歳ですが会社勤めをしながら年金を少し貰ってました。
3年前に仕事を辞め今は年金を貰ってます。
税務署からハガキが来て年金分が申告されてないので
税務署に来るようにとのこと
これは税金を取られるのでしょうか?母が会社で年末調整をしてましたが
年金分はしてなかったそうです
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 08:00:02 ID:I9z6m+rl
>>642
年金の金額によるな・・
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 09:21:20 ID:YjqrXgSe
>>641
指摘は正しいと思うが
いつまで412を名乗ってるんだよw
全く関係ない話なんだからいい加減外せよ。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 10:24:14 ID:W3gnJb45
青申の自営業です。
本業とはまったく関係ない副業での収入が月5万程度あります。
(所謂在宅ワーク(PC入力)です。)
この収入に関して、請負業者は保険や税金等を引いていません。

この収入の計上は申告書のその他の給与の項目に入れるのでしょうか?
それとも、雑収入の項目に入れるのでしょうか?

646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 10:48:00 ID:Dm4JyjO3
去年の年収が上がったので
国民健康保険料も上がるかもいれないんですが
もうすでに一年間の国民健康保険料を払ってしまっていたら
この一年間の保険料はもう既に払った分の保険料で大丈夫なんでしょうか?
それとも、もう一度上がった分の請求が来るんでしょうか?
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 10:55:07 ID:YjqrXgSe
>>645
どういう契約になっているか知らないけど
話聞いた感じじゃ雇用関係も無さそうだし
本業とまったく関係ないので雑収入はおかしいんじゃないかな。
年末に源泉徴収票が送られてこなければ
雑所得として申告になると思う。

>>646
去年というのは20年中の収入に漏れがあったということ?
そうだとしたら追徴金を払うということになると思うよ。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 11:05:57 ID:W3gnJb45
>>647
有難う御座います。
雑所得ということは経費等を本業と分離しないと駄目なんですよね?
でも、本業の事務所で手暇な時にやっておりPCも本業と同じ物を利用しています。
この場合、通常売り上げに計上してしまっても良いのでしょうか?
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 11:25:10 ID:YjqrXgSe
>>648
どっちでもいいって言うといい加減に聞こえるけど
ぶっちゃけ結果は変わらないので、売上や雑収入にしたところで
大きな問題になる可能性は低いかもしれない。
ただ逆に言えばだからこそ雑所得で申告しとけばいいんじゃないかと思うんだが。
俺なら収入は雑所得で計上しておいて、経費は全部事業の方でやるけどね。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 12:04:10 ID:Dm4JyjO3
>>647
ありがとうございます
アルバイト生活で確定申告しなくてもいいぐらいの年収だったんですが
去年(平成20年)は年収が少し上がったので
国民健康保険料年間30万円の国民健康保険料納税年間通知書が最近きました
もし以前に届いてた年間6万円の国民健康保険料納税年間通知書がきた時点で
一年分払っていたら、払った期間までは年間6万円の国民健康保険料金だったんでしょうか?
後から追徴金?なるものを払わなきゃいけないんでしょうか?
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 12:15:55 ID:YjqrXgSe
>>650
普通は前年分(20年分)の所得に対して、翌年の6月くらいに本年分(21年分)の通知書が届くと思う。
きちんと期限までに確定申告なりしとけば、以前に届いた分とかっていう事態にならないはずなんだけど。
ようは年間いくらですっていうのが決まるんで、払った期間まではとかって考え方はしないよ。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 15:10:54 ID:W3gnJb45
>>649
なるほど。
雑所得は雑所得−経費で別計算が基本だと思ってました。
経費を本業に組み込んで雑所得を計上ですね。
有難う御座いました。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 08:52:01 ID:yr7se7bG
>>618
>>617ですレスどうもdです。
最大でどれくらい順番待ち?時差があいて呼び出しくるのだろう?
誰か知ってる人いないかな。
何カ月も後にきたりすることもあるのかな?
その間に領収書とかまとめておいたほうが良い?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 18:37:49 ID:14V4A8yh
個人事業でアフィリエイトをしています
体重計を購入し、ブログにアフィリンク付きでレビューを掲載ました
その場合体重計の金額の何割まで経費として認めらるでしょうか?
よろしくお願いします
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 18:39:34 ID:WXJZutZb
>>653
本気で聞いてるとしたら相当なバカだなw
足りないのは書類関係だけにしといてくれよwww
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 19:39:32 ID:5eZp40zg
>>654
無理
つか、そんなもん入れたとしてもたいした金額じゃないでしょ
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 19:46:14 ID:14V4A8yh
>>656
書籍のレビューを100冊ほどしてるし高価な商品のレビューもしているので
少ない割合でもそこそこ大きいのです
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 19:53:50 ID:Pozjkzog
>>657
事業用に使ったぶんだけ
アンタ以外にわかりようがない
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 20:04:46 ID:14V4A8yh
>>658
時間換算とかですか?
体重計の場合 時間換算したらほとんど家庭で使ってます
って事は経費にならない?
しかしそれによって売上げが生じてるわけだから経費になる
何パーセントにしたらいいんだろ
うーん
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 21:57:54 ID:/G23ur6w
50%でいいんでね?
根拠無いけど。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 08:14:00 ID:toleklFr
>>655
お尋ねが届いて返送して呼び出しがくるまで
どれくらいの期間があるか
聞いたら何がおかしいの?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 09:24:21 ID:WctPtAJE
生活費並びに貯金として夫婦共に私名義の口座に毎月25万ずつ送金しています。
この25万から家の光熱費保険など全てを賄っているわけですが、
このうち嫁からの入金分300万が税務署が贈与だと言って引こうとしません。

この件の経緯については今まで自分の事業の経理は自分でやってて、
今年に税務署に入られたのです。
で、税務署員対策として会計士についてもらったのですが、
その計算の折に色々と間違いがあって直近三年全部に還付が出る計算になりました。
(つまり、税務署員は税金を取りに来たのに逆に税金を返さなければならない羽目になった。)
それを癪に思ったようで是はなんだ?と嫁からの入金(生活費)が贈与だと言い張って聞きません。
(通帳上及び光熱費等々は100%仕事と家庭は切り離しており、その口座からの賃借もありません。)


東京の税務署なんだが腹が立ってるので書いてみました。
質問じゃなくてすみません。

663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 09:51:35 ID:8GvfrU4N
あーーーあ 生活費並びに貯金の貯金がめちゃくちゃまずいですよね。
生活費だけだったら問題ないけれど、貯金つーーたらアウトですよ。
現実的には残った預貯金の半分を贈与としろや、が落としどころでは。

よくある女房のへそくり、当然に奥さんの名義になってると思うけど、
相続で場合によっては相続財産と認定されますよ、多分現実そういう修正いっぱいあるんじゃないかな。

664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 09:54:56 ID:J/h/Bgu4
>>662
それは基本的には署員が馬鹿。まず、相続税法第21条の3の規定はどう考えますか?
といってみて。それにそもそも贈与じゃないだろ。

ただし、そのお互いからの25万を入れてる口座にあんまり多くの残高があると
それはそれでまた別に考えなくてはならないし、保険分は契約者などを考慮
するとかって言うことも必要だけど、300万全体に贈与税が課税されるなんて
ことはありえない。

所得税の調査に来たんだろうから資産税のこと何にも判ってないのかも。

税務署員だって、間違ったこと平気で言うことなんていくらでもあるからね。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 10:01:25 ID:GJ5nmPpC
>>661
誰がどう考えたってケースバイケースだろ。都会の署か田舎の署かによっても違うし
署の取り組みによっても違うし、あなたの商売や規模やお尋ねの内容によっても違うだろ。
呼び出しかけた署の担当部署以外には誰もわからないよ。常考。

まあ半年、一年放置なんてことはないだろうから、一ヶ月ぐらいは待ってみな。
それでも心配なら自分から電話しる。

もちろん、帳簿や領収書そろえるなどの防御体制はさっさと整えておくこと。
666491:2009/10/19(月) 05:48:56 ID:KM9B14Ti
また、わからなくなってきたのでもう1度質問させてください。
私は去年会社が倒産し、4月から半年間アルバイトをし、そこで社保険に加入し源泉もされていました。
来月から母と同居し、今はプーですが来月からまたバイトをします。
そこでも社保険に加入し源泉もされます。
母は75歳。
実家を売却し、所得税はかからないようですが、住民税はかかるそうです。
私が扶養家族になると住民税は33万分ですか?控除されますよね。
しかし、私が新しい職場で年末調整をした場合、今年度は100万も収入がなく計算すると4月からの所得税が還付になると思います。
それでも私を扶養家族として母は来年申告できるのでしょうか?
年末調整の際、「扶養控除等(異動)申告書」に私が世帯主としてではなく母を世帯主と書いた方がいいのでしょうか?
さらに母は住民票を移しますし、新しい部屋に住むので私も住所変更を区役所に届けなければなりません。
この時、母が世帯主で私が扶養家族として届けるべきなのでしょうか?
それともお互いが世帯主として届けた方がいいのですか?
その場合、母の扶養家族として確定申告できるのでしょうか?
長文ですみません。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 09:12:54 ID:g3ZwpeDN
>>666
完全にこんがらがってるみたいだけど
あなたが年末調整しようが、それで還付金を得ようが
お母さんの申告には関係ないんだよ。
あなたの収入(この場合は給料)がどれくらいあるかが問題なんだから。
世帯主をどちらにしても構わないと思うけど、同一世帯にしてた方が良いと思う。
ちなみに100万も無いって言うのは手取りの金額じゃないよね?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 09:46:04 ID:+fjVMWyM
>>666
総合的に考えると、あなたはあなたを世帯主とする世帯、
お母様はお母様を世帯主とする世帯として届ける方が、お得な場合が多いです。
基本的には、お母様の収入は遺族年金のみだとするならば、
遺族年金は所得税住民税が非課税なので、お母様は住民税非課税です。
あなたと別世帯ならば、お母様の所得区分は住民税非課税世帯になります。
また、お母様の世帯の所得も33万以下になります。
このケースでは、後期高齢者医療制度保険料、介護保険第1号被保険者保険料が
かなり、お安くなります。
また、高額療養費給付による医療費月額の上限や、将来的に考えられる
介護保険についての、高額介護費の月額上限、高額医療・高額介護費の
年額上限、施設介護等の食費等も、お安くなります。
(同一世帯だと、あなたの年収によっては、住民税非課税世帯でなくなったり、
世帯所得が33万を超えたりして、条件から外れます。)
(来年度については、お母様の土地建物売却益によりますが、
それは、来年度限りのものです。)
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 09:47:18 ID:+fjVMWyM
>実家を売却し、所得税はかからないようですが、住民税はかかるそうです。
>私が扶養家族になると住民税は33万分ですか?控除されますよね。
あなたの今年の年収が103万以下ならば、お母様はあなたを
扶養親族にすることができます。
あなたのお母様が実家を売却して、売却益があったならば、来年、
確定申告をする必要があります。
そのときに、あなたを扶養親族として申告すれば、
所得税がかからない程度の売却益ならば、住民税所得割均等割非課税基準以下になり、
住民税もかからない可能性があります。
(住民税がかかる場合でも、住民税額の範囲で、扶養控除33万x税率10%
まで、住民税額が減ります。)
>しかし、私が新しい職場で年末調整をした場合、今年度は100万も収入がなく計算すると4月からの所得税が還付になると思います。
>それでも私を扶養家族として母は来年申告できるのでしょうか?
むしろ、あなたの年収が103万以下だからこそ、あなたを扶養親族として、
申告することができます。
あなたが、還付申告で納め過ぎた税金の還付を受けるのは、あなたの権利であり、
お母様があなたを扶養親族として申告することとは無関係です。
>年末調整の際、「扶養控除等(異動)申告書」に私が世帯主としてではなく母を世帯主と書いた方がいいのでしょうか?
住民登録のとおりに、記入します。
>さらに母は住民票を移しますし、新しい部屋に住むので私も住所変更を区役所に届けなければなりません。
>この時、母が世帯主で私が扶養家族として届けるべきなのでしょうか?
>それともお互いが世帯主として届けた方がいいのですか?
前レスの書き込みを参考にし、自分で判断して下さい。
>その場合、母の扶養家族として確定申告できるのでしょうか?
できます。
670666:2009/10/19(月) 17:07:41 ID:KM9B14Ti
>>667
>>668

ご親切にありがとうございました。
私の周りにはわかる人が誰もいないので助かりました。
本当にありがとうございました。
671632:2009/10/20(火) 11:53:27 ID:/q4UUpKQ
>>641
回答が終わっているものと思ってレス遅くなりました。
ご指摘ありがとうございます。
641様がおっしゃるようにしたいと思います。
しかし、源泉徴収が義務であるならば
徴収を怠った場合は会社から徴収してほしいものですね。。
常識といわれればそれまでですが、学がない人も少なからずいるでしょうから。

実は、前の会社にはちゃんと顧問の税理士さんがいて
申告に必要な書類や帳簿はすべて税理士に振っていた筈です。
源泉徴収票についても経理から「税理士に出すように言っておく」とのことだったので
税理士さんは確信犯なんですよね。。。
税理士さんも信用できないものなんですね。。。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 12:04:54 ID:V8pBJhi0
>>671
さも自分は学があると読み取れるんだけど?
なんでそんな口がきけるのか不思議でならない。
673632:2009/10/20(火) 12:35:49 ID:/q4UUpKQ
>>672
いえ、わたしは質問時の時点で無知をさらしているので
そんなつもりはないのですが。。。
そのようにとれたのでしたら、すみません。
学がないとは、わたしを含んでおります。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 15:28:33 ID:1TRc7WFS
実店舗+ヤフオク通販の小売店です。
ヤフオクはショップではなく個人扱いのIDでやってます。
このヤフオクで使った出品手数料、落札手数料 会員費を全て雑費から落としていますが大丈夫でしょうか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 15:50:42 ID:gN3cJHQa
税理士・会計士って、何を基準に選べば良いのでしょうか?
同じ区内でも数百個の事務所があり、正直迷います
医者や弁護士と違って、口コミや評判もあまりないですし
やはり資格や経歴、それに得意分野を見て選ぶのが無難でしょうか?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 16:11:07 ID:V8pBJhi0
>>675
料金とサービスが納得できるものかっていうのも大事だし
人柄とか考え方とかも大事。
前者はある程度聞けば比較ができるけど
後者は実際に付き合ってみないと分からない。
別に家建てるんじゃないんだから、嫌なら変えればいいくらいのスタンスがいいと思う。

677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 19:47:30 ID:8SMSHOzW
>>675
自身の年齢や、依頼する内容にもよる

これからビジネスで一旗上げようと言うなら
若くて(40前後)勢いのある先生を進める

相続案件なら、経験豊富なベテランの先生を進める


値段やサービスの内容はピンキリだから
なかなか難しいよね・・・

(友人が使っている税理士が、必ずしも自分とあうわけでもないし)
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 02:26:41 ID:xyBeI4Mr
事業されているなら、取引先や関係者の顧問税理士を紹介か面談させて貰う
のが王道

税理士だって、どこの馬の骨かわからん人は怖い
顧問先の紹介となれば、無茶はしないし、面子は立てるようにするよ
信用商売だから、紹介が紹介を呼ぶようにしたい

全くつてがないなら、お住まいの税理士会へ連絡すればいいと思う
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 15:40:53 ID:B/QgFpiU
簿記勉強に関するスレはありますか?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 15:52:14 ID:33vfn1E0
>>679
下いって気にいったところを探して
http://namidame.2ch.net/exam/
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 15:57:24 ID:B/QgFpiU
>>680
ありがとうございます!大変参考になります
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/22(木) 07:32:33 ID:xDZHJDg2
大学の税法の講義の発表で、不確定概念の排除を発表したときに
「今の日本の税に関する規定で曖昧なのって結構ありますよね?
 それってこれに違反するんじゃないですか?」
という質問が来てどうしても返せなかったんですけど、何と答えるのがベストなのでしょうか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/22(木) 08:21:31 ID:+/VceA5L
>>682
手続・運用等の簡便性と租税負担の公平性が優先
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/22(木) 20:18:13 ID:aaaJgykU
会社に税務調査がきてます。
4年前と5年前の消費税を多く払いすぎちゃったみたいなんですが、
これって戻ってくるもんなんですか?
他に交際費系の指摘があって、とられるのもあるんですが、たぶんそれ以上に消費税をはらってるみたいです。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 00:32:31 ID:NNQSkGsS
去年の株式の譲渡損を今年の株式の譲渡益にプラスして配当の源泉とも
損益通算できるのでしょうか?
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 01:27:44 ID:vBu/75op
>>684
通常は還付して貰えないんだけど
職権更正か更正嘆願で還付してもらえる希ガス
(どちらも、お願いベース)
担当の調査官に聞いてみたら?

>>685
日本語でおk
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 04:23:56 ID:Wh5SRzfL
頭の悪いトラック運転手です
5年くらい税金払ってません
扱いは個人事業主らしいです
トラックと必要経費は会社持ちです
報酬は歩合制で、平均250万円くらいですが
今からきちんと精算したら、いくらくらい必要ですか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 06:07:00 ID:bKDb5dAn
>>686 ありがとう。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 07:05:06 ID:UiHn9AJz
>>685
これのことかな。

上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 07:15:53 ID:uXc5kp8w
>>687
税金は
@収入−A経費=所得
所得−B所得控除=課税所得
の課税所得に対して課されるんだけど、この計算要素の中で
あなたは、@収入しか提示してないので、誰も答えられない。

250万ってのは年間の金額ですか?
必要経費は会社持ちってことですけど、自分が負担する経費はありませんか?
結婚してますか?奥さんは働いてますか?お子さんは?
国民年金払ってますか?健康保険は?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 08:07:45 ID:jLwz05O2
簿記3級、会計事務所1年目です。
教えてください。
ゴルフ会員権を売って損が出た場合、固定資産売却損で処理したら、
ゴルフ会員権は固定資産ではないので雑損にしろ、といわれました。
固定資産ではないのでしょうか?
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 09:09:47 ID:7IYTiR4r
会計士ってぼったくり過ぎじゃないの?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 09:13:25 ID:FYjlz0zj
>>691
ゴルフ会員権はB/S上では投資その他の資産に該当する。
いわゆる有形固定資産とは別の扱いなんで
固定資産売却損は普通使わないと思うよ。
有価証券売却損だったり、雑損失で処理するのが妥当だと思う。
694691:2009/10/23(金) 10:43:21 ID:jLwz05O2
>>693
なるほど。
固定資産売却損益は有形固定資産に使われるわけですね?
ありがとうございます。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 11:58:51 ID:jcyiIhpU
無知過ぎな質問ですみません。

毎月の給料には、交通費(定期券代)が含まれています。
なので実質、交通費は会社が負担しているといえるのですが、
給料に含まれているということは私の所得になってしまう(?)ので、
課税対象の所得額に含まれてしまっているのでしょうか。

それとも、確定申告(年末調整?)のとき、
会社が私の所得からこういうのは経費として引いて申告してくれるものでしょうか。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 12:04:23 ID:aCSFfJmg
>>695
交通費は適正な計算の元に交通費として支給されてれば一定額までは非課税だけど…、実体は会社に聞いて下さいな
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 12:04:25 ID:96SNu/dI
毎月10万までは所得税は非課税
ただし、社会保険の計算上は金額に関係なく交通費も含んで計算している
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 12:36:20 ID:jUnCIDgO
>>692
税理士は法律関係でいうと司法書士レベルの資格。
会計士は法律関係でいうと弁護士レベルの資格。
会計士は税理士を名乗る事もその仕事をすることも出来るが、
会計士に認められた仕事を税理士がやると最悪免許取り消し+悪質なら刑務所送り。
名前だけを見ると税理士の方が偉そうで上っぽいけどね。
そういった兼ね合いもあって同じ仕事であっても税理士の方が安い場合が多い。
(仕事に制限があるから安くしないと仕事にありつけない。)
同じ仕事を頼むにも司法書士より弁護士の方が高いでしょ。
(今は司法書士と弁護士のダブる仕事を離して住み分けを目指しているけど弁護士が会計士の仕事をやってはいけないわけではない。)
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 13:05:56 ID:FTh25+A0
実は >>692 が言いたいのは税理士事務所に払う手数料が高いってことだろ。
しかも、多分、個人事業で年一段ボール決算で30万ぐらいの報酬を高いって言ってるだけだと思う。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 20:50:24 ID:bKDb5dAn
よろしくお願いします。

税務調査により修正申告することになったのですが、県税や市税はどうすればいいのでしょうか?

勝手に申告書が送られてくるんでしょうか?それとも、こっちから取り寄せた方がいいのでしょうか?

税理士をつけていないので、書き方などもさっぱりわかりません。御教授よろしくお願いします。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 21:45:41 ID:N1eS57nc
向こうから
書類が来るでない
おまけつきで
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 22:56:09 ID:hfb0aNZZ
>>700
法人?
だったら自分でしんこくしなきゃだめだよ
申告課税だから
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 22:59:19 ID:gnTdq9LE
>>700
個人?
だったら税務署あての修正申告だけでいいよ
申告課税だから
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 23:23:38 ID:zrsVWjy4
>>700
人参?
あれはハンバーグとかに交ぜると子供も食べると思うよ
申告納税だから
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 23:38:31 ID:5C/2t6Ph
>>700
故人?
地獄でエンマ様に出会ったら申告すればいいよ
申告課税だから
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 23:43:28 ID:epHzKaXY
>>700
奇人?
白いギター貰えるから申告すればいいよ
申告課税だから
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 05:49:52 ID:O6AYY8yz
>>700

法人なら
>>702の通り
地方税は別途修正申告する必要がある。

もし判らなければ、税務署に提出した修正申告書の控えを持参して、
都道府県税事務所と市区町村の役所(役場)に行ったらいいよ


個人なら
特に別途の手続きは不要
税務署に提出した修正申告書の内容が
都道府県と市区町村に転送されますよ。


>>704-706
まじめな質問なんだから
ちゃかしたら失礼だろw
708700:2009/10/24(土) 06:47:44 ID:q/5cZRnD
>>702
>>707
をはじめ、みなさんありがとうございました。
こちらで動くべきなのですね。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 08:23:28 ID:AEb4HRhr
税金の使い道
【社会】 「復活した母子加算で、息子にゲームや服買ってやりたい。一緒にお寿司食べたい」 食事や入浴減らしていた母親ら、安堵★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256339568/
【社会】 生活保護シングルマザー「子供が痩せる…もはや個人の責任じゃない。母子加算復活を」…反貧困ネット、貧困オバケの人文字★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256094324/
【社会保障】母子加算復活で「修学旅行に行ける」「 息子とおすしを食べたい」…復活に胸なで下ろす[09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256271630/
【母子加算復活】廃止は生存権侵害と提訴していた菊地さん「ゲームの一つでも買ってあげたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256302905/
【税金】生活保護母子加算は必要か★4【無駄遣い】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254996627/
【ムダ・贅沢だからやめた母子加算】バカの民主が12月復活決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256210838/
【政治】 母子加算、12月に全額復活。代わりに廃止と言われていた就学・学習支援費も存続…来年度分は180億円が必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256175208/
【政治】 鳩山首相 「アニメの殿堂を無くし、母子加算を復活することは非常に象徴的」…母子加算年内復活、長妻氏に指示★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256004459/
【政治】母子加算2009年12月に復活…鳩山・長妻会談で一致
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255960478/
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 19:07:28 ID:Lywq1w3E
私はアルバイトを2つかけもっています。そこで、質問したいことがあります。

アルバイトA社から本年及び翌年用給与所得者の扶養控除(異動)申告書と給与所得者の保険控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書の合計3枚
の書類を渡されました。
アルバイトB社にも給与所得者の扶養控除(異動)申告書を渡されましたが、どちらか一方にしか提出できないことは知っていたので出していません。

この場合、A社に書類を提出して大丈夫でしょうか?
提出しても自分で確定申告しなければならないですよね?

確定申告はやったことがないためアドバイスいただきたいのでよろしくお願いします。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 19:26:09 ID:dK91Echz
ヤフオクショップです。
ヤフーショップ契約ではなく個人契約のIDを使っています。
もちろん、所在地などの情報は載せています。

このヤフーオークションの手数料の類は全て地代に入れれば良いの?
それとも雑費でOK?
それとも、ID使用料=地代で落札手数料は雑費(他?)などに振り分けなければならないの?

712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 21:48:02 ID:9IedrfOg
>>711
むしろ何故「地代」?

ヤフオクショップなら、まさに、ヤフオク関係の全ての手数料は重要性があるし主要な科目だから、
独立科目立てたら? 「オークション手数料」でいいよ。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 22:07:35 ID:BcKcZ3Nx
>>710
>この場合、A社に書類を提出して大丈夫でしょうか?
というか、提出した方がよい。
提出すると、所得税の源泉徴収がないか、少なくなる。
扶養控除申告書を提出すると、給与所得控除65万+基礎控除33万
=103万を考慮した源泉徴収になります。
>提出しても自分で確定申告しなければならないですよね?
そのとおり。
所得税は暦年(1月1日から12月31日)の年収で決まるので、
1年が終わらないと確定しない。
1年間に源泉徴収された税額の合計と最終的に決まる税額の過不足を
精算する必要がある。
給与収入が1社だけならば、年末調整がそれに当たる。
給与収入が2社ならば、年間収入は本人しか分からないので、
確定申告が必要です。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 22:08:44 ID:BcKcZ3Nx
>>713
X基礎控除33万
○基礎控除38万
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 07:00:33 ID:+5WLzAr+
>>712
ネットショップの出店手数料は地代
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 08:52:56 ID:dQb/tM9c
個人事業主としてバイクを経費で買いたいです。
事業内容が旅ブログを書くアフィリエイターの場合は
バイクの減価償却費を全額経費にできるのでしょうか?
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 09:43:41 ID:f0DSzPOi
個人事業主として経費で買った車やPCを、一年くらいで売却した場合
その売却収入はそのまま個人収入扱いで良いのですか?
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 10:37:57 ID:XxUBN3gC
>>715
誰がそんなこと決めた?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 11:33:32 ID:+5WLzAr+
>>718
仮想上の世界ではあるが厳密には地代家賃扱いとするのが本当。
(税務署も会計士も税理士も同じ見解)
まあ、テナント料扱いみたいなもんだわ。

720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 11:49:09 ID:xdWVvywK
科目なんてどーーーでもいいことよ、バカちやうか。
全部雑費でやったれ、アフォくさ。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 12:01:39 ID:+5WLzAr+
>>720
売り上げに対していくらでも雑費で落とせるわけじゃあないからな。
雑費が多すぎる、額○○以上は認めないって場合もあるわけだよ。
だから科目を追加する。
何でも雑費で良いなら科目なんざ必要ない。
収支だけで良いのですよ。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 12:14:46 ID:XxUBN3gC
>>719
だから誰が決めた? どこで「厳密」で「本当」?
あなたのところでそう処理してるんだけと違うの?

「XXという内容の経費はXX費とする」なんて会計規則なんて無いよ。

>>721
>雑費が多すぎる、額○○以上は認めないって場合もあるわけだよ。

んなこたーない。税務上ならどの科目で処理したって要は中身だよ。
予算立てがある会社に経費申請するとかってのとわけが違う。


723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 12:36:16 ID:lgaqLGx6
まあ、確かに科目より内容だけど極端な話P/L科目が売上と雑費だけなら目を引くよな
普通に処理してればスルーなことでも「これは何ですか?」となる
実際、会計事務所もなんでもかんでもわからないものは雑費にふられるといちいち雑費のチェックをしなければいけない
ある程度同じ内容は同じ科目で集計しないとあまり意味がない
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 12:40:34 ID:BbCKv0Yc
ぶっちゃけ税金が変わらないならどうでも良いだろ。。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 13:34:12 ID:uJ+a1LsA
>>713
レスありがとうございます。
A社に書類を提出し、自分で確定申告してみます。


726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 14:11:23 ID:M9OPS0fA
昨年度から青色に変えた個人事業主です。

来年3月に2回目の青色申告をする前に
すこしずつ銀行口座の収支を
帳簿ツールに入れていこうとしたんですが、
家庭(私事)の出費の方が事業収支よりも数が多くて
いまさらながら口座をきっちり分けようと思い立ちました。

一ヶ月の銀行取引件数が20件あるとして、
事業のものは3〜4、あとは個人的な出費でした。

この場合、たとえば明日事業用の口座を作っても
いままでの事業収入は、旧(家庭兼用)口座にも入っているので
2つの銀行口座収支を付けていかないとダメなんでしょうか?
それとも、事業主貸し借りや現金取引という名目で、
新しい口座だけ帳簿を付ければ良いのでしょうか?

上手く説明できませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 17:27:17 ID:89C1k2L1
>>719
あほ発見。
おまえ救いようが無いね。
無資格者はろむっていてくださいね。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 19:37:21 ID:2fvrga1G
このスレが一番まともそうなので質問させていただきます。

所得税法121条の規定により申告を要しない、とされる給与所得者が
3月15日を過ぎて株式譲渡の所得(120万円)について
申告する場合は期限後申告?修正申告?
どちらになるのでしょうか?


729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 20:35:09 ID:vvNz2/vl
質問させていただきたいのですが、個人から法人成りを行った際、借入金の債務引き受けも同時に行いました。先般その残高を相違して申告していることが発覚しましたが通常、訂正はどのように行うものなのでしょう?
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 01:22:20 ID:7CHfLSSl
>>728
期限後申告
修正申告は、一度申告をしたものに対して行われるもの
 (余談だけど、白紙の申告書をとりあえず出しておいて、急いで申告書を作って修正申告で、
  期限後申告を回避すると言うテクニックがあったりする・・・)

>>729
設立する時に税務署にBSを提出する事になると思うけど、そこから間違えたの?
731728:2009/10/26(月) 08:01:26 ID:mA9VYPfs
>>730

やっぱり期限後扱いですか・・・。
所得税法で『申告を要しない』とされててもペナルティあるのかな?

ありがとうございます。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 09:40:05 ID:LLkxrbsA
大増税後の税金の使い道

【生活保護】「母子加算で息子にゲームや洋服を買ってやりたい。一緒にお寿司を食べたい」 母子加算復活に安堵の声★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256471123/

【政治】 母子加算、12月に全額復活。代わりに廃止と言われていた就学・学習支援費も存続…来年度分は180億円が必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256175208/

【ムダ・贅沢だからやめた母子加算】バカの民主が12月復活決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256210838/

【政治】母子加算2009年12月に復活…鳩山・長妻会談で一致
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255960478/

【税金】生活保護母子加算は必要か★4【無駄遣い】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254996627/

【社会保障】母子加算復活で「修学旅行に行ける」「 息子とおすしを食べたい」…復活に胸なで下ろす[09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256271630/

母子加算、「息子とおすしを食べに行ける」…復活に胸なで下ろす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1256267986/
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 11:04:55 ID:EpNr/DUo
>>728
何で今頃申告をするの?
特定口座の源泉徴収有だったら申告不要だし
今更申告はできないでしょう。
そうじゃないならただの申告漏れってことでペナルティはある。
まあ税額にもよるけど。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 00:08:55 ID:NfMoYazo
質問です。
青色専従者として給料を年間300万もらっています。
この場合、FXはやってはいけないんでしょうか?
儲けが出ると、申告するようになるとおもうのですが、問題ないですか?
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 10:11:39 ID:50nXLxOO
>>734
無いよ。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 11:39:23 ID:Sd4SxLoz
>>735
ありがとうございました。
737729:2009/10/27(火) 23:15:35 ID:PcIYBlYl
>>730
はい、そうです。借入金残高を間違ったBSを提出してしまいました。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 13:15:34 ID:hFCMrli6
9人以下の事業所だと源泉所得税の納付期限と納期の特例
というのがあると思いますが、
この特例を受けていた場合で、途中で10人になった場合は
そのときから毎月納付しなければならないのでしょうか。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 13:20:18 ID:fCCPAKVg
原則はそうだが…、お上がなにも言ってこなければそのままで大丈夫
オレなんか半年の人員が100人でも平然と出してるしw
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 13:52:19 ID:BsXpzhy9
経理と財務は何が違うんですか?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 15:39:00 ID:TQmci3D5
うっかり外国債券を中途売却せず償還を迎えてしまいました。
単価は買い付け時の90台から100に上がっているのですが、
円換算では為替差損が出ているので申告不要ですよね。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 15:56:27 ID:/rt5hO5l
>>738
まあ、こういうのも一応あるんだがね
調査のとき言われたりしますよ
納特のままやってたりすると

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_15.htm
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:01:34 ID:/rt5hO5l
追記
たまたま今月10人でしたとかなら大丈夫ですよ
常時10人なので
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:04:40 ID:RWR9rFV8
質問です。

年間所得200万弱の自営業者です。
妻(現在は専業主婦)と子供2人(2才と3ヶ月)がいます
年金は国民年金です。

民主党の子供手当をもらうようになると、手当の増額分と扶養控除等の廃止による所得税の増額分とで、年間±いくらぐらいになるでしょうか?

住民税も、控除の廃止で増税になると聞きました。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:11:05 ID:ouY1TuO0
>>744
少なくとも今より負担増になることはないでしょう。

ところで扶養控除廃止って全部無くなるんだっけ?
配偶者控除は無くなるって聞いたけど。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:36:04 ID:51AMhl3Q
>>745
残るのって老害相手の介護の控除だけじゃね?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:47:32 ID:ouY1TuO0
>>746
今みたら扶養控除も廃止って言ってるんだね。
選挙前の当初の話と大分変ったんだ・・・。

>>744
んでまあざっと計算したら
所得税
38万の基礎控除が3人分無くなって114万×5%の57,000円の増税
住民税
33万の基礎控除が3人分無くなって99万×10%の99,000円の増税
子供手当の支給が初年度半額13,000×12ヶ月×2名で312,000円の収入
差し引きで156,000円のプラス。
健康保険は自治体によって計算方法変わるのでよく分からん。
間違ってたらごめんなさい。
個人的には、今ならまだ間に合うから止めればいいのにと思う政策の一つだな。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 16:54:34 ID:E/0s7TVq
>>746
普通の老人扶養と特定扶養も残る予定。
なので高校無償化と合わせて1番恩恵受けるのは
私立高校に子供やってる家庭になるかも?
749744:2009/10/28(水) 16:55:18 ID:RWR9rFV8
>>747さん、ありがとうございます。

結構税金上がるんですね…
今は何とかやっていけてるんで、新しい子供手当−従来の児童手当の分ぐらいは貯金しようかと思ってたけど、
たいした額になりませんね…
上の子供の保育園代も要るし

やっぱり本業をがんばらないと(笑)
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 17:03:44 ID:m8qFh2XM
>>748
特定扶養も見直しらしい
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 17:05:03 ID:IMSHxStZ
平成22年度の税制改正はいまだ不透明です
新しい手当も課税なのか非課税なのかもはっきりしておりません
所得控除関係も伝聞状態です
詳細が決まってから論議しましょうや
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 17:25:26 ID:E/0s7TVq
>>751
確かにその通り、すまんです。
あと2か月もしないで大綱でますしね。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 20:18:04 ID:Ml+Ox7RY
今はどうか知らんが、昔は確定申告Bの「収入」の部を書かないでごり押ししてたとかなんとか・・・
「申告は"権利”であって“義務”でない」が持論
収入欄に書かないし収支内訳も出さなかったから税金も払わなかった

こんな感じだと思う

これって今でも通用するんですか?
もし無理なら、いつごろまで行けたんでしょうか。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 20:18:51 ID:SQJ0a9Od
いいじゃん。情報交換ぐらいは。

配偶者控除と扶養控除の廃止はまず確定的。
配偶者特別控除もおそらく廃止。(じゃないと逆転現象起きる)

特定扶養控除63万を減らす方向で検討中。←最新情勢
高校生以上の家庭は増税必至
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 22:41:48 ID:GEZpVmnD
質問させてください。

お客様の機械が壊れ、交換用の部品を購入したいとのことで、見積書を出しました。
しかし、その部品が20万円を越えており、お客様から金額を2つに分けた注文書が
届きました。

確認したところ、「20万円を超えるのは稟議を通す必要があって時間がかかるので、
それで処理して欲しい」との事でした。

複数の部品で総額が20万円を越えるのなら、分けて売るのは問題ないと思うのですが、
今回は部品が1点のみなので、こういう売り方は出来ないと思うのですが、どうダメなの
か具体的に教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 23:10:37 ID:l7Vl8Q9w
控除の廃止
まったく
独身者には関係ねえな
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 02:33:34 ID:Yk3J1drB
>>756
たぶん政策的に
「子供がいた方が有利だよ」
という社会(税制)にして
少子化対策にするんじゃないの?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 11:07:02 ID:70qoJVmG
>>753
民商の加入お誘いでも受けたか?
確かS48年に最高裁で民商がボロボロに負けて、そういう主張は一切通用しなくなってるぞ

まぁ今でもそんなこと言ってる奴はいるけど、フルボッコ食らう口実を自分から税務署にプレゼントしてるだけなんだよなw
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 13:51:19 ID:3Tsem6/j
雑所得を売り上げに計上するってのはどうだろう?
間違えましたと言えば悪質ではないのかな?
事業所得の数字が上がるので金は借り易くなるなるんだが・・・。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 17:18:24 ID:18xS5BCs
興味本位なので、スルーしてもらっても全然OKですが、
下記の記事で「マイケル死後81億稼ぐ」とあるんですが、税務上誰の収入になるのでしょう?
・マイケルの相続財産として相続税課税
・マイケルの準確定申告
・マイケルの相続人の所得税確定申告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091029-00000003-flix-movi
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 18:13:23 ID:iVu9gWmQ
日本の法律ならば 3番目。アメの法律は知らん。
著作権自体は相続財産。
著作権に基づく収入だろうから、著作権を相続した者の所得。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 19:11:16 ID:18xS5BCs
ありがとうございます
勉強になりました
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 22:03:52 ID:ssEywAeL
>755 日付ずらして内金と残金の領収書切ったら?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/01(日) 00:55:35 ID:j17ONqNo
転職相談はココでよろしいでしょうか。
当方26♂、旧帝クラス経済学部卒
前職は零細専門商社で営業
現在簿記2級(11月)+BATICのSubject1(12月)勉強中。
今のところ過去問は8割くらいです。
来年6月に簿記1級、7月にBATICのSubject2で結果を出すつもりでやってます。
上場企業で経理として転職しキャリアを積みたいのですが、どうでしょう。
上記資格が取得出来たとして、経理実務経験無しでも大丈夫でしょうか。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/01(日) 09:47:37 ID:jbT1ahZ8
>>764

フーン。転職頑張ってね。
766412:2009/11/02(月) 21:01:15 ID:TE4Qa0Lj
青色申告特別控除適用したら税額が出ないので申告不要。
しかし青色申告特別控除適用前所得なら納税額が出る。

この場合、法令上は無申告で問題なし?@

そして、無申告で行った場合に、調査入って期限後申告させられる場合は、青特適用不可?A
しかし更正決定出された場合は、青特は適用されるのかな?B

@〜Bの、できれば根拠条文付きでご指導願いたい。
ちなみに一般人です。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/02(月) 21:11:10 ID:ZuL/gqq3
@ ×
A ○
B ×

租税特別措置法25の2第3項、同施行規則9条の6第2項。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/03(火) 07:31:26 ID:wWNfCOsp
マイナスでも申告するのが当然。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/03(火) 10:27:16 ID:DET4wSi8
>>764
実務経験がある方がもちろん有利。資格と実務は、信じられないくらい別ですから。でもまだ若いし、1級とBATICがあれば、多少武器にはなります。税理士や会計士合格だったら、もっと。大手企業では、営業も会計や税法の知識が高い。負けない知識を身につけて頑張って。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 08:07:43 ID:WdQcxiOV
よろしくお願いします 
私の家の土地が兄と複数の名義だったのですが
兄に贈与してもらって 登記も終わりました 
この兄から贈与された土地も確定申告しなくてはいけないのですか? 
ちなみに兄の土地の持ち分はごくわずかだったので
金額にすると110万もいかないと思います
771412:2009/11/04(水) 12:27:37 ID:NwNVBuFx
>>767
@なんだけどそれ正しいか?
所得税法120条では「配当控除後で税額がある人は第3期までに申告しなさい」ってなっとる。
そして同法の冒頭で「申告期限」の定義は120条にある「申告期限」であると定められている。
さらに施行規則で青色申告特別控除の要件のひとつに「期限内申告」を謳っている。

となると、税額がない人は申告義務がないのだから、申告期限がそもそもない。
とすると、いつ申告しようがいつでも65万を特別控除を受けられることにならんかと。
また、還付申告も同じく申告義務がなく、申告期限もない。

HPによっては還付の場合でも期限内に申告しないと、青特受けられませんよ、
って指導してるけど、還付の場合で申告期限とか、どっから出てきた話なんだろうか。


いや、つまり何をいいたいかというと、
青色申告で無申告の人(実は所得あり)→調査のお尋ね→やっべー絶対所得出る
→税額0円でとりあえず今から申告→青色申告特別控除は受けれる→修正申告でも青色は残る(青色取消も免れる)→ウマー
ってならんかな、と。
更正とか問答無用の青色取り消しは置いといてな。
法令構成・解釈上はこうなるのかを知りたい。

>>768
そんなことはないですよ。
772412:2009/11/04(水) 12:31:02 ID:NwNVBuFx
>>770
金額にするとって、路線化使って評価したか?
まあ公示地価や固定資産税評価額で110万以内と評価してるのなら、
路線化評価してもそれを上回ることはほとんどねーからこの論点は問題ないと思うがな。

次の論点は、他の人から同年内に何か贈与受けていたらそれも合算して110万判定しないといけませんよ。
大丈夫かね。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 12:38:07 ID:WdQcxiOV
>>772さんありがとうございます 
他に贈与されたものはないです 
土地の値段は登記をしてくれた司法書士さんが 
路線価で計算してくれました 
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 13:06:13 ID:1lWcPRKt
>>771
本法上の「配当控除後で税額がある人は第3期までに申告しなさい」は租税特別措置法上の控除は
含まれていない
だいたい、配当控除は税額控除で青色申告特別控除とは違う(青色は租税特別措置法上の規程)
更に青色申告特別控除は申告要件があるので、申告することによって初めて適用できる
つまり無申告の場合は所得があるということ
そして申告することによって初めて青色申告特別控除が適用できて0になる
他に期限内申告を要件として適用する規定は皆一緒
それを適用することによって所得0になるなら、申告しないと適用できないのでまず申告しないといけない
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 13:15:56 ID:1lWcPRKt
あと
>青色申告で無申告の人(実は所得あり)→調査のお尋ね→やっべー絶対所得出る
>→税額0円でとりあえず今から申告→青色申告特別控除は受けれる→修正申告でも青色は残る(青色取消も免れる)→ウマー
>ってならんかな、と。
これは無理
あくまでも期限内申告を前提に受けられる規程なので
ばれたときにとりあえず期限後申告とかは出来ない
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 13:22:27 ID:h+3bHGzf
120条の判定のときは、申告要件があるものは考慮しない
申告するしないの判定なので、申告することが前提になっているものを計算に含めると意味ないため
777412:2009/11/04(水) 20:17:13 ID:PyVZNlqf
>>776
の話が確定したら俺は一発敗訴やけど、条文どこ?

>>774
>本法上の「配当控除後で税額がある人は第3期までに申告しなさい」は租税特別措置法上の控除は
>含まれていない
それは間違い。
・第百二十条  居住者は、その年分の総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額が第二章第四節(所得控除)の規定による雑損控除その他の控除の額の合計額を超える場合において・・・
の「総所得金額」ってのは青色特別控除引いた後や。
それは租税特別措置法第二十五条の二の3読めば、「事業所得とは、青特引いた後ですよ」と明確に謳っていることから判明する。

>更に青色申告特別控除は申告要件があるので、申告することによって初めて適用できる
それはまさにその通りなのだが、今回の論点はもっと深い。
総所得より各種控除を引いて、配当控除を引いて、税額0円の人は、申告義務がない。同時に申告期限がない。
青特は期限内申告を条件、つまり期限後申告者を不適用とする規定は措置法25条2の5で書いているが、
申告義務がない人にまで申告する義務は負わせていない。

分かりやすいのは還付の人で、申告期限がそもそもないから、3月15日に間に合わなくても青特は適用される。
778412:2009/11/04(水) 20:18:38 ID:PyVZNlqf
一般人のスレやし、引っ掻き回したいわけじゃないけど、条文読める人の意見聞きたいのよ。
俺の解釈で合ってると思うのだがなあ。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 20:35:57 ID:1lWcPRKt
じゃあそれでいいんじゃないの
本法上の「配当控除後で税額がある人は第3期までに申告しなさい」は租税特別措置法上の控除は
含まれていない→税額控除は含まれていないでいいかい?
条文解釈上もそういう流れだと思うけどな
1.申告義務があるか
2.申告要件がある
この二つがあるとき、まず1で申告義務があるか判定して、申告義務があるのであれば申告要件のある
規程を適用する
だって、1で申告義務がないと判定されたのに、それは申告しないと適用できないとかおかしいだろ?
じゃあ、申告もしてないのになんでそれを計算に含めるのかと
申告書出す前の判定の段階なのに適用できないだろと
そんなもん条文で説明しなくても普通にわかるから明文化してないだけだろと思うぞ
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 20:39:36 ID:1lWcPRKt
あと、還付は申告期限というか時効はあるぞ
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 20:47:18 ID:ff4HiGA7
>>777
120条の判定に関しては所得税法基本通達120-1
782412:2009/11/04(水) 21:40:30 ID:PyVZNlqf
降参しますた
783412:2009/11/04(水) 22:21:47 ID:PyVZNlqf
降参したけどさ、この通達納得いかんぞ。
だって措置法25−2−3で「事業所得=収入−必要経費−青色申告特別控除」って書いてるのに。

まあこの通達ある方がすっきりするけどさ。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/04(水) 23:35:54 ID:h+3bHGzf
そもそも、本法と措置法の関係は分かるかい?
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 00:43:54 ID:hq0xStOL
FXと海外先物での利益なんですが、
海外に移住し1年の半分以上(190日とか)をその国ですごせば、それらの税金はその国で支払えばOKですか?
日本だと半分もって行かれています。。。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 01:58:07 ID:Oww3L7Cl
今まで白色申告で、来年から青色にするので記帳の仕方を聞きに税務署行ってきたんだけど、
担当職員が、ものすごくバカでビックリしました。
「先払いで商品を仕入れた時は買掛帳にはどのように書くのですか?」と聞いたら、
「うーん」と10分も考えこんだあげく、まったく的外れな回答。再度質問したらまた10分も考え込んだ。
全部で90分くらいかかって、ほとんど先に進まなかった。

ちゃんと電話予約して行ったのに。こんな事ってある??
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 02:19:30 ID:fmjriTh3
>>786
もう来ないように、そうしてるのw

税理士に聞きに行けという意味だよ。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 08:03:10 ID:nDu5TAoc
六月に土地を買い数日前に新築が完成しました。
7月頃に税務所から土地の詳細を書いて送るように不動産取得税申告書が来たのですが、忘れてて書かきませんでした。
先日税務所ら不動産取得税納付するように書類が来たのですが、納付額が想以上に高かったのは、その書類を書かなかったからでしょうか?
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 08:17:38 ID:XDBR+4ZD
>>786
税務署の職員は帳簿を見たことはあっても、つけたことはないからね
質問によっては、どうでも好きにすればいいよ、どう記帳しようが税務上は問題ないからてのもあるからな、実際
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 09:03:09 ID:4HJjHD9h
>>772
お前は回答者にまわらないでいいよ。
人の心配してる場合じゃねーよ。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 09:08:33 ID:Wt178O2l
いや、税務署に聞きに行くのが・・・・。
窓口って税務署員でも・・・。
とりあえず納税協会で聞いたほうが良いよ。
それか商工会議所に登録すればそちらでも聞ける。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 15:14:44 ID:DwNsJhGW
>>785
非居住者がらみは実態判断になるので明確な回答はできません。
ただ、日本の業者を使う場合は国内源泉所得として処理されるでしょう。
日本の住民票はずして、海外に住居を借りて、年の半分以上そちらで生活して、
業者も海外ということであれば一般的に国内での課税はないでしょう。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 17:28:24 ID:7G1txrJM
>>791
納税協会なんてものが、全国に存在してるとでも思ってるのか?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 18:58:24 ID:Wt178O2l
>>793
専用の建物が無い地方もあるけど、
税務署内の一室にあったり商工会議所や中企練や市町村の役場の中にあったりするだろ。
無い場合は農家なら農協だったり中企連だったり商工会議所が施設内に税理士や会計士を常駐させてる。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 19:37:00 ID:velcE47h
納税協会という組織はあるにはあるが関西オンリーの超ローカル団体みたいだな
http://www.nouzeikyokai.or.jp/
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 21:36:19 ID:DwNsJhGW
>>795
それ以外の地域の法人会のようなものです。
というか納税協会をお手本に各地域の法人会が作られました。
個人でも入会できたり税務相談を受けたりと
大抵の法人会よりも広い活動をしています。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 22:54:30 ID:cdc08X1B
相続税と贈与税について質問です

うちは5人兄弟で、5年前に両親が死にました
そして両親は土地と建物を所有してましたので、当然子供5人で分ける事になるのですが、
みんな土地と建物に興味がなく、名義を両親にしたままほっておいたのですが、
名義をそのままにしておくのは良くないと役所に言われたので、すべて長女の名義にしようとしています

これは兄弟4人が長女へ土地と建物を贈与するという事になり、贈与税の対象になるのでしょうか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 23:43:00 ID:7G1txrJM
>>797
まだ未分割なんだから、相続だよ。長女のみが相続するという協議書を作ればいい。
だけど、「名義だけ」を長女にしたというような意識じゃだめだよ。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/05(木) 23:55:24 ID:cdc08X1B
>まだ未分割なんだから、相続だよ

あれ?そうなんですか
それは知りませんでした
相続放棄は3ヶ月以内と聞いてたもので
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 01:15:25 ID:hZxGUH+C
>>799
放棄はまた話が違うよ。その論理だと未分割で三ヶ月過ぎたら法定分割しか出来ないことになる。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 01:54:50 ID:wLcy/WqZ
横レススマンが、これは盲点だったな
俺もこの相談者と同じに考えてた

802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 02:19:25 ID:1Qou/0bG
>>787
そんなわけあるかよ。
職員によるだろ。スラスラ答える職員の方が多い。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 16:28:00 ID:K5NtPJ9s
民法の相続と税法の相続がごちゃまぜになってる人って結構多いみたいだな
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 16:37:01 ID:PNgVnGfT
>>803
俺もそれだ
てか、正直この説明よんでもいまいちぴんとこないw
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 20:12:00 ID:ngHWzVWu
教えてください。
主人の扶養に入っている専業主婦です。

税務署から主人の会社を通して、「平成20年度扶養控除の修正指示」というものが来ました。
私は平成20年の10月までパートで働いており、自分では103万円未満で抑えたつもりが実際はそれを超えていたようです。
パート先から貰った年末調整をよく確認せず、勝手な思い込みと概算で20年度の『扶養控除(異動)申告書』を
103万以下の金額で記入し、「扶養」として提出してしまいました。
ちなみに平成20年11月以降は無職です。
完全に自分が悪いので、指示があればすぐに控除された分を納めるつもりですが(徴収されるのは主人ですが、
自分の貯金から主人に返そうと思います)、いくつか質問をさせてください。

・延滞金は発生するのか
・主人の会社の経理から「とりあえず平成20年のパートの年末調整を提出してください」と言われていますが、
 処理を任せてしまっていいのか
・健康保険も被扶養扱いになっており、実際に何度か通院しているが、遡って保険料を請求されたりするのか
・このような場合、主人の会社での評判が落ちることはあるのか
 これに関しては子供のような質問で恥ずかしいのですが、例えば「この社員の妻は不当に扶養控除を
 受けていたそうだ」等と、社内で問題になったり噂になったりしてしまうのでしょうか

身から出たサビとは言え、税務署から指摘を受けたことなど初めてで不安でたまりません。
よろしくお願いします。

806412:2009/11/06(金) 21:49:06 ID:KBhBjIy4
・延滞金
発生しません。税務署に払うのは会社であって、確かに税金納付を延滞してはいるが、あんたのミスであって会社のミスではない。
よって、会社に責任がない以上、延滞税は課されない。
・経理
無知なあんたがおろおろするよりは任せたほうが安心。
しかし経理に源泉徴収票を提出する必要は本来ないんだがねえ。
余計な情報与えたくないなら、渡さない方がいいけどね。
・社保
税務署から社保に即通報ってことはないけどね。つーか情報受け渡し制度はないよね。
バックレ続けるかどうかはあんたの良心しだい。俺ならばっくれるけどね。
・社内の噂
ゴシップ好きの主婦ならともかく、社会人はそんなに暇じゃない。
そんなことより、多分旦那のセクハラで社内が噂になってるから大丈夫。

あんまりおろおろすんな。犯罪でもなんでもないし。
10万程度払うだけで終わりですよ。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 22:48:18 ID:b5FiyPeO
>>805

健康保険の扶養を外れる要件は、年収130万以上。
そこまで行っていないのなら心配する必要ないよ。
808805:2009/11/07(土) 00:36:29 ID:rq7Xdyba
>>806
ありがとうございます。
レスを拝見してホッとしました…。
素直に源泉徴収票を経理の方に渡してお任せし、結果を待とうと思います。
社内の噂については、ゴシップも心配なのですが、今回のことが「社内で騒ぎになるほどの大事件」だったらどうしようと思ったのです。
「扶養控除を不当に申請した社員がいる」などと人事で問題になったりしたら、主人にもう顔向けできないので…。
もしそれほどの大事件ではなく、たまにある事例ならば、ちょっと心強いなと…。まぁ幼稚な期待です。

主人に連絡を貰ってから、大げさですが「脱税」の2文字が脳裏に浮かんだり沈んだりしていたので、
「犯罪じゃない。おろおろすんな」と806さんにスッパリ言って貰えて、やっと落ち着くことができました。
助かりました。ありがとうございました。

>>807
ありがとうございます。
130万まではいってませんでした。良かった…。
本当に安心しました。感謝します。
今後はもう少し勉強して行動しようと思います。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 03:14:12 ID:xB4v1wxx
>>808
配偶者控除外れるぐらいで事件ってどんだけおおげさなんだよ。ありふれた話だよ。ご主人の年収にもよるけど配特適用できればほんの数万の増差額でおしまい。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 03:17:21 ID:xB4v1wxx
>>806
増差額にもよるが不納付加算税も延滞税も普通に課されるよ。会社が納税義務者なんだから。
811797:2009/11/07(土) 03:35:19 ID:FranmPAP
>>800
レス遅れました
ありがとうございました
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 12:02:44 ID:ujvqzVNX
>>810
扶養是正は会社のミスじゃないから付帯税はないよ
本税の差分を本人から徴収して税務署と市区町村に
追加納付するだけ
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 14:35:56 ID:9TM0+6PG
>>812
不納付加算税については、通則法67条の但書き(「納期限までに納付しなか
つたことについて正当な理由があると認められる場合は、この限りでない。)
が適用され徴収されないことはわかるのですが、延滞税を徴収されない
根拠は何条ですか?
814813:2009/11/07(土) 14:39:34 ID:9TM0+6PG
こういう質問は412さんの方が得意だったかな。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 21:18:44 ID:QLjsJoXz
>>807
最近、政府の健康保険の仕組みが変わったけど

これからは住民税のほうから健康保険が問われたりする事があるのだろうか・・・
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/08(日) 17:45:29 ID:DTB5QNnS
>>641
ものすごく遅い便乗質問で申し訳ないのですが

とある営業職で3年弱働き、2000万円近くの収入を得ました
給与を受け取るときに経営者からは
「企業規模が小さく、歩合制なので請負扱いだから、源泉徴収はしていない。だから必ず個人で確定申告をするように」
といわれていました。源泉徴収票は一度ももらっていません。
確かに3〜4名の小規模で、しかも歩合給だからそんなもんかと、うっすらと理解していました。
恥ずかしながら、確定申告はしておりませんでした。

昨年退職をし、自営業を営み始めました。先日、経営者から連絡があり
「会社に税務調査が入った、あなたの所得税でいろいろ訊かれている、住所と連絡先を教えろとしつこく言われている
長引くと延滞税とか加算されるから早く税務署に行って修正申告をしたほうが良い」といわれました。
納税義務を経営者が私に擦りつけようとしているのかとも、疑っていろいろと調べているうちに、このレスを読みました。

>法律上は「あなたはすでに源泉徴収されていて、源泉徴収票の記載が誤っている」と考えることはできる

の意味はわかるのですが、私の場合、歩合給で、売上×%で計算しているため、
誰がみても源泉徴収されていないと客観的に判断されると思います。

経営者の口車にのって、税金を払いに行くのが良いのか、それとも税務署から何か言われるのを待つのが良いか
判断の材料をいただければ幸いです。宜しくお願いします。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/08(日) 18:20:09 ID:Wz4DsQSK
>>816
調査で必ずと言っていいほど問題になる、
「給与か個人外注か」の論点だろうね。

その会社と揉めても問題ないなら、
税務調査の結果を待って税務署の指示に従った方が
楽だし負担も少ないよ。
貴方自身が「受け取った歩合は給与である」と認識しているなら
なおさら。

ちなみに会社側では貴方へ支払った歩合給を
外注費として処理していたと思われる。
そうすれば源泉所得税を徴収しなくてよいし
消費税の仕入税額控除もできるからね。
818817:2009/11/08(日) 18:24:56 ID:Wz4DsQSK
1点修正

>そうすれば源泉所得税を徴収しなくてよいし

営業職の歩合だから、どっちにしても会社には
源泉徴収する義務があったと思う。
その会社は追徴課税になるだろうね。

あとは「給与か個人外注か」で会社と税務署が争うんだろう。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/08(日) 18:34:41 ID:diM/fpTm
顧問先で外注扱いにしてるとこがあったのでそれは無理だと何度も言ったのに強行したところがあったけど、案の定税務調査であっさり白旗w
線引きは微妙だけど確信犯が多いのも現実だろうな
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 00:37:54 ID:BAZVbNG9
>>816
こういうの多いよな・・・

給与か外注かというのは、一応線引きがあったりする
例えば、雇用主の支持命令を受け、就業時間等の拘束があれば

「給与所得」として認識しても、税務署もそれ以上は言ってこない気もする
(自身は「年末調整」で課税関係は完結していると言い切れる)

歩合制という文言から
もし、就業時間等の拘束がないと面倒だな・・・
(出社時間とか、退社時刻の制約がないという意味)

その場合は、請負ととられても仕方がない

本来は請負契約を結ぶようなものだから
その辺も関係するんだが・・・
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 05:40:12 ID:WU87Xiov
来年から青色申告にします。

1.貸借対照表の資産のところで株は取得価格で書くのですか?
2.店とヤフオクで仕入の場合、買掛帳はなしにして仕入は仕入帳に統一でいいでしょうか?
3.クレカで仕入れた場合、買掛になるのですか?買った日を仕入帳に書くだけでもいいですか?
4.売上げは、商品を発送した日ですか?
5.現金出納帳、仕入帳、売上帳、経費および固定資産台帳を作ってれば青色申告控除65万の帳簿に該当しますか?
6.確定申告の時に青色申告決算書を出せば、複式簿記になるのでしょうか?
7.クレカで仕入れると、1%値引きがあるのですが(100円の物を買うと99円引き落とし)
 仕入額はいくらになるのですか?この1%分は何になるのですか?

いろいろ質問してしまいましたが、よろしければ教えて下さい。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 08:21:06 ID:JE2xg8JH
合法的に極力税金を払わないで生活する方法ってありますか?

簡単に思いついたなかでは
・なるべくヤフオクの個人出品者から買いものする
・たばこ、酒、買わない

これくらい・・
何かいい方法ないかな?
税金無駄遣いしかされないから節税したい
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 08:33:01 ID:hAL8X8r+
>>822
日本から出て行けば?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 09:38:44 ID:TFtGUYcu
>・なるべくヤフオクの個人出品者から買いものする
これに何の意味があるんだ?消費税とか言わないよね?
世の中には間接税を節税しようと考えるって斬新なバカもいるもんだね。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 09:46:40 ID:TFtGUYcu
>>821
1.事業と関係ないものまで貸借対照表に載せなくていいよ。
2.買掛金が発生しないのなら別に仕入帳だけでもいいかと。
3.買掛金。
4.一般的な基準はそのとおり。
5.総勘定元帳と青色申告決算書に貸借対照表と損益計算書両方の記載がいる。
6.上の帳面がきちんと複式簿記の形式で出来あがってるならね。
7.自分で言ってるとおり値引き。

質問の内容を見る限り、手書きで65万は難しいかもね。
簿記が分かるのなら会計ソフトをおすすめする。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 10:01:07 ID:MIkXtaQp
>>7
税務署には店のみでオクは個人を装った偽装店舗だったとして、
収支だけはきっちりやるって話であれば・・・。
(業者との契約(取引数)を守る為のオク出品)

オクの手数料も仕入れも全て店と同じで計上すればよし。
仕入れは引き落とされる若しくは振り込まれる時でも入荷時でも良い。
(但し、全て一貫することである業者は仕入時である業者は支払時はやめたほうが無難だしややこしくなる。)
計上(棚卸)は仕入れ時の価格で良い。
(仕入れの際に1%分を棚卸から差っ引くの面倒だろ?)
この場合は1%の差し引き分を売り上げに計上しておけば良し。
場合によって振込みで無いと駄目な場合もあるわけで、
その場合は1%の割引が無いわけです。
同一商品同一業者同一次期に仕入れた商品で二種類の価格があるのは面倒だろ?ってのは税務署も認めてくれる。
その代わり、割引分の計上を忘れるな。
カードに付帯するポイントも円に還元してこちらは雑収入に計上しておくべし。
(1ポイント1円なら1ポイント1円で 10円なら10円で計上)
台帳は俺は自分でエクセルで作ってる。
まあ、最終的な収支が分かればそれで良しって感じでも良いが、
複式簿記でやれば65万の控除がある。
(単式や簡易簿記だと10万の控除)
とりあえず複式簿記は義務って言われてるけど、
煩く言うのは会社経営にしている事業主だけ。
個人事業主なら今は記帳さえしておけばOKって感じ。
複式にすれば利益から65万差っ引かれるんだから、
(約ですが)年間6万5千円の節税になるわけですよ。

827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 10:23:33 ID:TFtGUYcu
>>826
ぶっちゃけ回答者になってはいけないレベルの回答だと思うよ。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 14:28:17 ID:34GQSD5g
>>826
おまえさんの事業が儲かってないって事だけ、よく分かった
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 14:30:57 ID:k3a6J0qq
>>821
65万控除の要件は平たく言うと、

(1)複式簿記で元帳あり
(2)上記を元にして作成された損益計算書と貸借対照表あり
(3)現金勘定の内容は十分信頼おけるもの

というようなこと。帳簿をつけるのが年一でまとめてで、現金がマイナスになってたり、
現金売上の漏れがいっぱいあったりしたら、実務上はそれだけで
65万控除は否認されることがある。

あなたの質問内容と知識と体制では、65万は無理だね。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 14:54:09 ID:MGXXZtIe
このスレの回答者って暇な税務署員が多い?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/09(月) 15:03:53 ID:DUy9FuZr
>>816
どうせ契約書すらない状態でしょ?なら、税務署にはその旨伝えて、私は雇われていたから知らないとつっぱねればよい。
源泉徴収されるべき所得税の納付義務があるのはまずは雇用主の会社。
あんたの立場さえはっきりすれば、税務署は会社に追い込みを掛けるだけなのでその点は大丈夫。

ただし、そのあと会社からの所得税の請求があなたに来るので、それは逃れられない。
結局、所得税はあなたが払う羽目になるのは一緒。ただし、延滞だの加算だのは会社の負担ってだけ。

あ、でもその後住民税とかもろもろ色々修正入るとそのあたりは結構ボディブローのように来る可能性があるが、それは運w
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 00:19:37 ID:EcKPVHfW
個人でやってる電気屋なんですが
「エコポイント分を支払った時(値引き?)」と、「エコポイント分が団体から入金した時」の
帳簿の仕訳を教えて頂けますか?
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 00:36:08 ID:eXwVcfwG
>>832
客が15,000の商品を現金10,000を払い、5,000円分のエコポイントを代金に充当した時
現金/売上 10,000円
売掛金/売上 5,000円

5,000を団体からもらったとき
普通預金/売掛金 5,000円
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 00:48:33 ID:EcKPVHfW
>>833
わかりやすく説明して頂いてありがとうございます。
すごくスッキリしました。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 04:05:50 ID:FWYOwMN2
>>825
クレカ仕入の場合、店に対する買掛ではないですが、買掛になるのでしょうか?
あと、クレカ支払で1%値引きになるのはカードの年会費を払っているからですが
これも経費になりますか?
あと、この値引き分は店が値引くわけではないので、雑所得として申請可能でしょうか?
可能なら20万まで非課税ですよね。

税務署に行って聞いてきたのですが、「帳簿の記帳のしかた」という小冊子をもらいました。
その通りに書いとけば65万控除になると言われたのですが、複式簿記とかではなく、
仕入をした日、品名、金額とかを書いときましょうとか、そんな内容です。

法人じゃなくて個人でネット販売で売上げ1500万くらいなんですけど、本格的な複式簿記じゃないと
駄目なんでしょうか?

>>829
2.3.は大丈夫ですが。売上げの漏れとかは一切ないですが。
税務署員は 現金出納帳、仕入帳、売上帳つけて青色決算報告書を出せば65万控除と言いましたが
違うのですか?
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 09:07:49 ID:xlnim1fd
>>835
元帳ってのは、それらの帳簿の全部ってこと。その三つだけじゃ駄目だよ。
決算書に計上される科目の全ての帳簿が記帳されてて、しかも貸借がちゃんとあってるってこと。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 10:56:27 ID:5Q4dZKwy
>>835
突き放すようで悪いけど、あなたの知識で65万円の控除受けるのは無理じゃないかな。
消費税もかかってきそうだし、一度専門家に相談することをすすめる。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 13:35:10 ID:MtCeJLWI
ちゅうか税務署指定の帳簿を購入すればそれが簡易だろうが65万控除にする署があるんだが。
署長名でお墨付きだという証明(と説明言われる)書類も付いている。
ある意味違法だろう。
その地域で自分で経理やってる経営者はバカらしくて複式なんてやってないのが大半。

839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 14:02:06 ID:aNCA9BTE
株式の損益通算は株の配当の源泉のほかに、株式型投資信託の源泉にも
適用があるのですか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 16:33:05 ID:komqL6wG
遺産の相続税について教えて下さい。
私の祖父の姉が去年他界し、遺産が二億円ありそれは生前に施設へ全額寄付することになっておりました。
しかし、ここへ来て司法書士から電話があり、遺産相続リストに祖父の名があったらしいのですが、祖父は遺産を一円たりとも相続していません。
ですが、司法書士はリストに名が記載されていたから、相続税を払わなければならないと言ってきます。遺産を相続していないので、税金を払う必要はないと思います。
施設に全額寄付をするから、相続税はその中から施設の方が払えば良いと思うのですが、どうなのでしょうか。
教えて下さい。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 17:11:06 ID:tOBUeI+2
>>840
よく内容が分からんですが、まずはお姉さんの遺産分割協議書をとりよせて見ましょう。
そして相続税の申告も済ませているようであればそれも見せてもらいましょう。
要は、まずはどのような財産があってどのような分割がなされたかを確認します。
生前へ寄付ということですが、これもどのようなないようなのかわからないので、
これについても資料を取り寄せましょう。

話しはすべてそれからですね。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 18:15:44 ID:j9do7KRt
文脈からすると遺言があったんだろ
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 18:22:16 ID:ltY2sbSt
頼りのない司法書士だこと
適正な遺言かもあやしい
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 18:35:14 ID:VAArV0s9
司法書士がチョンボしたに1000点
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 19:57:09 ID:FWYOwMN2
>>836
それ以外に経費および固定資産台帳も付けますが。つまり全項目書いてあります。
貸借とも合ってます。それでいいですかね?

>>838
それ、いいですね!来年の春に税務署の青色申告の講習会があるそうなので
それに行ってきます。

1月から4月までは、仕入帳とかだけ付けとけばいいんですよね?

あと、消費税は2年前から払っているのですが、仕入税額控除のために必要な帳簿には、
相手先の名前だけでいいんでしょうか?
住所、電話番号、口座等はPCメールに保存してあります。
全部書くのは面倒なので。
846名無し:2009/11/11(水) 07:24:38 ID:fAblqlmC
あの市橋容疑者にかかった懸賞金は、やはり所得税はかかるのでしょうか
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 11:11:04 ID:/iQW6WKP
税理士事務所や税理士法人も、税務調査は来ますか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 14:13:37 ID:G/SelS5Z
>>846
かかります

>>847
きます
849829:2009/11/11(水) 14:14:38 ID:df8GirtE
>>845
全部あるのね?つまり複式簿記で元帳ありってことだね。どういうことかというと、
決算書に記載される各科目ごとに帳簿があって、それぞれの数値はその帳簿(元帳)
の残高を転記したものであるってことだけど。それなら、>>829 の(1)を満たすことに
なるからいいよ。

>1月から4月までは、仕入帳とかだけ付けとけばいいんですよね?

この意味がわからないんだけど、22年分から青の65万控除ってことなら、
22年の1月〜12月分の帳簿が必要だよ。

>仕入税額控除のために必要な帳簿
日付と金額は普通に仕訳に含まれると思うので、後は摘要に「相手方の氏名又は名称」と、
「資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容」の二点が必要。

ただし、そう厳密なことでもないから、「XX商店 商品仕入」程度で十分。また仕入税額控除の
要件として、相手の住所、電話番号等までを帳簿に書くことは要求されてない。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 14:33:23 ID:Ip0eYKVU
>>848
この場合、雑所得での計上だっけ?
副収入扱いの雑収入で計上だっけ?
来年の社会保険の保険料と市府民税が凄い事になりそうだな。


ふと思ったんだが税金関係でなくスマンコ。
本年、宝くじで合計60万近く当ってる。
(TOTO BIGで一度で60万ではなく8回程度)
税金関係での計上は不要だけど健康保険や市民税での申告はどうなんだろう?
宝くじは税金関係ないって言っても向うが税金分支払ってくれてるだけで本年の収入(税抜き後)になるんだよね?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 14:53:12 ID:R9t84AwH
聞く場所がここであってるのかわかりませんが、教えてください。
このたび法人を解散することになりました。
解散の手続き・届け等はすませ、現在清算中なのですが
清算中に出た経費で仮払消費税が発生しています。
清算の申告時に還付になりそうなのですが、還付先は法人の銀行でいいのでしょうか?
清算の申告をする時には、もう清算結了登記も済んでるはずですよね?
またその際は、清算事務報告書に「未収消費税等」でのせておくのでしょうか。

税理士さんに頼むのがいいのでしょうが、費用をあまりかけたくないので・・・
よろしくお願いします
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 15:04:44 ID:VFuUa5HN
前期の帳簿を見ていたら19000円の消費税対象外のものを課税仕入として課税
仕入科目に含めて計算してしまったようです…少額なので修正申告しないで
なんとか訂正できないものでしょうか…。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 15:53:00 ID:dfIr5WCf
>>851
課税売上がないならばどうやって還付するのですか?

残余財産が確定してそれから清算確定申告をして、
残余財産の分配を行って清算結了の株主総会を開いて、やっとこ登記をするという段取りになります。

まあ 残余財産がなければ清算確定申告をして実質上放置ということになるのでしょうね。
この場合は法人は法務局に残ったままです。


>>852
それぐらいならばほかっておきましょうよ。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 19:46:13 ID:nLJUMnWm
会社を子供に相続させる場合ですが、自社株の51%を持ち株会社、49%を自社で持ち、
更にその持ち株会社の株の51%を別の持ち株会社、49%を自社で持ち、
というように持ち株会社を何層にも重ねていくと、限りなく安い相続税で
会社を子に継承させる事が出来るように思いますが、これは法的に可能な事でしょうか?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 22:34:50 ID:q97Zje/o
>>850
宝くじ当選金は非課税所得です。税を誰かが負担している訳ではありません。
市民税や国保の申告でも所得になりません。
非課税の遺族年金を所得欄に書いてしまい、
市民税や高い国保を支払っている方は結構いるようです。
書くとすれば、何で暮らしているの?といった生活状況欄になります。
臨時的な収入となり、社保扶養でも収入になりません。
影響がある可能性があるのは生活保護基準位かと。(正直に申告したら…)
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 05:37:50 ID:ykr6jMoH
>>849
全部あるというか、来年から付けるわけですが。
複式簿記ってのが、書き方が分からないんです。
4月に講習会があるそうだから、それまでの分の書き方が分からないわけです。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 11:41:03 ID:yevbyB6N
>>856
一万そこそこの金額で会計ソフトなんて売ってるんだからそれ使おう。
マジで一番近道だから。
複式簿記分からない人が手書きとかゴールが遠すぎる。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 11:47:38 ID:okqmLzJv
2期目の決算やってたら、1期目の決算に計算ミス発見...
税抜き前利益が-9万から-3万になるぐらいだから、皆放っておけってというけど、銀行の利息計算間違えて、地方税の還付まで受けた額も間違っている orz 百円ぐらいだけど...

今期の期首で色々修正立てるのが筋なんだろうけど、税務署に謝りに言って、決算書差し替えさせてもらえないかな?
会社法で決算書の変更はできないのは知ってるけど、このまま修正していったら2期目も正確に計算できる自信がない..
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 12:20:07 ID:yevbyB6N
>>858
ほっとけよ。
ってか謝って差し替えがきくわけないだろw

何より今差し替え用が作れるなら
2期目の正確な計算をするなんて簡単だろ。
何か言ってることめちゃくちゃだぞ。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 12:33:32 ID:yevbyB6N
>>858
まあ申告期限が今月末とかなら差し替えきくけど
それでもほっとけとは思う。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 13:12:48 ID:kclEE0rb
その程度のことであれこれ悩んでた昔が懐かしいな
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 15:43:50 ID:ykr6jMoH
>>857
取引件数がそんなに多くないからもったいない気もするんですが、ソフト検討します。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 16:18:57 ID:kpI81xJw
ちゅうかさあ・・・。
青申って複式簿記で数字あってりゃ65万控除OKのはずなんだよなあ・・・。
ところが簡易簿記でも65万控除する地域もあれば、
税理士か会計士の印鑑が無いと複式でも65万控除しない地域もある。
その真ん中で簡易でも税理士か会計士の印鑑があれば65万控除する地域もある。
(税務署出身の税理士が印鑑代稼ぎしてるってな奴も居る)
これって一体なんなんだ?

864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 16:24:38 ID:yevbyB6N
それはただ勝手に控除してるだけだろ?
指摘や否認されてないからOKとはならないよ。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 17:40:18 ID:kpI81xJw
>>864
ところがどっこい全部税務署員が言ってるんですよ。
(同じ地域じゃないよ。)
簡易でOKなんて言ってる地域の人間には、
「税務署の罠だから複式に換えろ」とは助言しているのですが辞めません。
866412:2009/11/12(木) 19:36:05 ID:8F1TdMAr
正規の簿記の原則が要件であって簡易簿記でもかまわない
ってこんな議論するってネタだよな。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/pdf/01_39.pdf
を読め。税務職員は間違えていない。

ところで
複式簿記を推し進める論理は、
複式簿記敷居高すぎ→税理士の記帳代行へどうぞ
という税理士の罠のような気もする。
「税務署の罠」ってw
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 21:02:08 ID:/Mb6qlkN
すいません、質問させてください。
今年4月から就職したのですが給料があまりに安いため、
年間の給与所得が103万に届かないかもしれません。
この場合親の扶養に入る事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 22:17:40 ID:SlW8pmfC
>>867
税扶養は年間所得38万円まで、給与収入だけなら103万円。
あなたの質問の「給与所得」が、もし収入(手取りじゃなくて支払総額)ならOK。
給与所得控除後の所得なら38万超なら不可です。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 22:35:16 ID:u+HlBYDn
質問させて下さい。
勤めて2ヶ月になる会社から「年末調整を当社で行いますので11月末までに前職分の源泉徴収票をもらって下さい」
今日このような指示がありましたが、これには必ず応じないといけないのでしょうか?
馬鹿な質問だと思われますが、どなたか教えて下さい。お願いします。
870412:2009/11/12(木) 23:02:16 ID:p7S1UH83
馬鹿というか「非常識な質問」。
税務署に喧嘩を売るのと同時に会社に喧嘩を売ることになる。

この就職難にそれだけ喧嘩が売れるとはよっぽどハイスペックなのか。
質問内容からしてとてもそうだとは思えんが。

お前の質問は「脱税してもよいですか?」と聞いているのと同義。
871412:2009/11/12(木) 23:05:37 ID:p7S1UH83
とはいうものの、「前職が発行してくれないからちょっと・・」という可能性もあるので。

その場合は、税務署からゴルアしてもらう制度がある。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 23:15:21 ID:u+HlBYDn
>>870
そんなにすごいレベルなのですね、聞いて良かったです。もちろんロースペックです。
>>871
発行してくれない理由があるので、かなり困ってる感じです。
親切なレス本当にありがとう御座いました。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 23:18:26 ID:7tx1rem1
株式の譲渡損と株式型投資信託の分配金の源泉は損益通算できるの
でしょうか?
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 23:24:15 ID:u+HlBYDn
>>870
追加です。
短期バイトで雇ってもらいましたが、勤務態度を評価してもらえたみたいで社員にしてくれるみたいです。
また短期バイトを探すか、前職の源泉徴収票を貰うか考えてみます。
非常識な質問に答えてくれて本当にありがとう御座いました。気分を害されたらお詫びします。
申し訳ありませんでした。
875412:2009/11/12(木) 23:28:51 ID:p7S1UH83
いや最初のレスはネタですよ

まあ税務署からゴルァしてもらう方法は使った方がいいけどね。
前職に指導が行くだけなんだから問題ない。
現職には「前職の勤務先に確認中です」といってごまかしておく。
年末調整に間に合わなくても確定申告があるし。

そういう従業員をなめた会社には税務署からゴルァしてもらうのがよい。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 23:44:56 ID:xdRFTBWR
>>873
×
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/12(木) 23:48:52 ID:u+HlBYDn
>>875
すみません、何度も甘えさせていただきます。
実は全て身から出た錆なので、前職にも現職にも迷惑が掛けられないのが悩みなのです。実は面接する時に、無職の期間も働いていたと偽って記入して提出してしまいました。
今年は貯金だけで生活していたので、源泉徴収票がないのです。短期バイトの安易さと、自身の無知に涙が出るくらい悔しいですが、明日正直に話して先方の指示に従います。本当に悩んでいたのですが、勇気が出ました。度々の長文すみません、ありがとう御座いました。
878412:2009/11/12(木) 23:59:48 ID:p7S1UH83
待て待て。そんなことしたら首になるやないか。
何か考える・・
879412:2009/11/13(金) 00:06:05 ID:FIpmxDBy
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-1.pdf
より白紙の源泉徴収票を手に入れてやな・・・
給与支払者のところには捺印義務はないから・・

おっとだれかきたよう(ry
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 00:10:23 ID:deobOrs0
>>878
いいんです。詐称したのは事実ですし、未成年だからいいかって安易に考えてた私が悪いのも認識させてもらいました。
言い訳も考えましたが、嘘に嘘を被せても、また苦しくなるのくらいは理解出来てます。
ただ、源泉徴収票という書類が大切な物だと知らなかったのだけが悔しいです。今後は絶対に履歴書を偽ったりせず、縁のあるバイト先を見つけたいと思っています。
無知な子供に付き合ってくれて本当にありがとう御座いました。
881412:2009/11/13(金) 00:13:35 ID:FIpmxDBy
>>873
まあ確かに譲渡損と「源泉税」は通算できない、という突っ込みはおいといてさ。

譲渡損と分配金はやりようによっちゃ通算できんじゃないの?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1465.htm
俺は相続譲渡がまるで駄目だから自信ないけど。
882412:2009/11/13(金) 00:22:19 ID:FIpmxDBy
>>880
そうか・・
もし奇跡が起これば・・

俺の会社の社員という可能性が・・
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 01:40:15 ID:fZ+NBI1J
>>866
つまり、複式簿記でなくても帳簿を付けてれば65万控除になるのですか?
あと、クレカ仕入は買掛になるのでしょうか?
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 02:53:07 ID:xdzh5krb
毎日の取引を帳簿につければ
複式になるのでないの
最低限元帳もいるし
クレカは適当に
事業主でも
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 08:34:00 ID:goBczKDL
職歴つけるためにボランティアとしてバイトしてたという嘘もある。
無給であれば源泉徴収票は要らなくなる。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 08:49:47 ID:6oqZqhMN
決算の手続を税理士に全部お願いすれば
株主資本等変動計算書って言うのも出来てくるんですか?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 09:04:44 ID:deobOrs0
>>885
おはようございます。
母に話してみたら、全て話した上でもう少し働かせてもらえないか?
と言われました。母と二人で細々と暮らしている為、何か上手い言い訳があればとも思ってきてしまいました。
アドバイスして頂けたら幸いに思います。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 10:54:20 ID:wadvGyiC
>>866
65万の控除とるのに簡易な簿記じゃだめだろ。
お前は回答者に回るなって言われてなかったっけ?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 12:35:51 ID:ovFxrnWK
>>866
12ページにそのものずばりで、「正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)」って書いてあるだろ。
その下にごちょごちょ書いてあるのは、「簡易帳簿」とやらを使っても、限りなく複式簿記同様に
近づけろよってことだよ。そもそも最初からちゃんと複式でやってないのに、貸借があってる
決算書作る方がよっぽど難しいだろ。
890412:2009/11/13(金) 13:05:26 ID:pqLZy8MF
>>888-889
思い込みや独自解釈による間違い乙。
簡易な簿記じゃだめ、とどこに書いているのか。法令に。
複式簿記同様に近づけろ、とどこに書いているのか。法令に。
お前らの意見などどうでもいい。法令がすべて。
一般人に対しては「法令」を指導する。税理士や税務職員として何も間違っていない。
専門家とはそういうもの。

まあ別に下らん議論はいいねん。ただ、自己の無知をもってして、正しく指導している税務職員を馬鹿にしたのが許せん。
おまえらどうせ、この税務署のパンフレットとかの見たの初めてやろ?
そういうのは専門家としてありえん。もうその時点ですでに無知。

>>883
複式簿記じゃなくてもかまわない。
クレカ仕入れは買掛でいいよ。まあ買掛にする人はほとんどいないと思うけど。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 13:07:52 ID:wadvGyiC
>>890
前から思ってたけど、専門家じゃないよね?
実務経験無い人だよね?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 13:19:25 ID:gYzCGJeq
>>890
法令?
租税特別措置法施行規則第9条の6 によって、「所得税法施行規則第五十七条から第六十二条まで及び
第六十四条の規定に定めるところにより記録し、かつ、作成している場合とする。」ってはっきり書いてあるけど?

だいたい、あんたがその手引きの話持ち出したんだろう。その手引きに、(一般的には複式簿記)ってちゃんと書いてあるんだが。

このあたりのことは、元々の10万控除に、55万控除と45万控除(B/Sがついてればよい)が追加されてその後また
10万控除と65万控除になったという経緯を見れば明らかなんだよ。「複式簿記で元帳がある決算」ってのが、
65万控除の要件だってのが普通の人の理解。

まあここのところの話でも、国税局によって扱い違うってことのようだし、好きにすれば。
どのような扱いにしたって、否認されるのは個々のケースバイケースだからね。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 13:19:43 ID:wadvGyiC
>>890
別に税務職員バカにしてないよ。
お前の言ってることは間違ってると言ってるだけ。

簡易でも当然帳面にはなるし青色は認められる。
ただ65万の特別控除は取れないでしょって話だ。

あとクレジットカードの仕入を買掛にする人がほとんどいないってことは
現金主義なのか?



894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 15:00:30 ID:fZ+NBI1J
1%引きになるクレカ使ってるのですが、100円の物を仕入れるとレシートには100円と出るわけですが
口座から引き落とされる時には99円になってるわけです。

レシートに100円と書いてある以上、仕入れ値は100円だと思うのですが、どうでしょう?

また、クレカ以外で仕入の場合は必ず口座振り込みで先払いなので、買掛というものが存在しないわけです。
なので、仕入は仕入帳にまとめて、支払った日を仕入日としようと思うんですが、いいんでしょうか?

あと、商売で使う口座と自分の口座を分けてませんが、問題ないですよね?
知人から返してもらった金を入金しても帳簿には付けなくていいんですよね?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 15:23:59 ID:wadvGyiC
>>894
仕入を100円にしてもいいけど
1%を無視したらダメだよ。
レシートが100円って書いてるからとか理由にならない。
あくまで仕入にかかった経費は99円なのだから。

支払った日を仕入日にしたら先払いなので
まだ仕入れてないものまで仕入に上がっちゃうってことでしょ?
それはいけません。

口座を分ける必要はないけど、経理がよく分かってないっぽいので
分けた方がいいとは思うけどね。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 16:55:34 ID:bZ1KnK9u
名前欄にずっと「412」って入れている人は一体何なのでしょうか?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 17:05:15 ID:HEDxDHKq
馬鹿
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 17:08:11 ID:6UVdZYKE
たわけ。

次 どうぞ ↓
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 17:33:42 ID:gYzCGJeq
>>896

>>454
には、「税理士からのお願いだ」って書いてあるから「えっ?税理士なの?」と思うけど、

>>766
には、「ちなみに一般人です。」だって。

なんだかわからないね。65万控除の件で、非常識にこんなに頑張るところを見ると、
税理士でも職員でも無いね。事務所側の人間で調査の経験あれば、こんなところ
頑張りどころじゃないってよく理解してるから。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 19:38:48 ID:o7uoGjjb
>>894
それ、仕入れじゃなくて販管費の消耗品の類だろ?しかもカードは法人名義じゃなくて個人名義だろ?
だったら、七面倒なことせずに素直に100円で立替清算にしとけ。1000個買って1000円の給与認定されてもたかがしれてるw
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 20:41:09 ID:qHyVzYQ1
対処策を教えていただきたいです。

私は最近起業した会社経営者です。
取引先の担当者から売上のキックバックを要求されています。
要求をはねのけると、仕事を切られる可能性があります。

これが理由で道徳的に嫌で、仕事が手に付かず半ば鬱状態になっていますが、
割り切って支払うのはいいのですが、どのように経理上扱えばよろしいのでしょうか?
金額は100万程度です。

当然、相手の会社にバレない方法だとどういう処理方法があるでしょうか?
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 21:15:39 ID:o7uoGjjb
>>901
紹介料とか仲介手数料とか。よくある話だから別に鬱にならなくても大丈夫だよ。

ただ、厳密にやるなら、
売掛 1000円/売上 1000円
売上割戻し 300円/現金 300円
とかなるわけで、その支払先が現金(口座振込みでも変らないけど、まさか裏金口座振込みしろとは言ってこないでしょ?w)で
しかも担当者個人となると、あなたの会社に税務調査入ったら交際費認定される覚悟はしておいてください。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 21:38:14 ID:qHyVzYQ1
>>902
ありがとうございます。
交際費でも構わないです。
ちなみに、弊社は年間400万も交際費を使いませんので、
100万ならほぼ損金になる扱いとの認識でかまわないでしょうか?

また、信念を曲げてお金を支払うことは、あくまで、仕事をスムーズにするのが目的で、
相手の会社にバレてしまっては元も子もありません。
相手が、確定申告さえすれば、問題ないのでしょうか?
(相手は、自分の会社に対しては株での収益とか言ってもらって)

904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 21:50:58 ID:o7uoGjjb
>>903
その認識で間違いないけど、税務署の立場から見たときに、資本一億円以下の法人が交際費を使ってキックバックを装った取引で脱税するケースは
山のようにあるので、合理的な説明がつかなきゃ、使途秘匿金課税とか最悪事業主の給与認定されることもあるかも。

相手の口座に振り込むのが一番。できないなら相当リスク高いよ。会社の口座から100万引き出して「○○さんに払ったんです」って言ってるだけの状態だからね。
相手の担当者は神に誓って申告しないだろうしw
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 21:56:34 ID:goBczKDL
とりあえず現金の直接やり取りを辞めて振込一本にした方が無難なのかな?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/13(金) 21:58:49 ID:qHyVzYQ1
私の理解が及んでなく、質問がおかしかったご指摘いただきたいのですが、

1.弊社が交際費で計上します。
2.弊社口座から相手の口座に振り込むとします。
3.相手が申告をしません。

上記は、弊社は問題ないと思います。
相手には問題が発生しますか?
3は、弊社が交際費として処理すればよいのでしょうか?
907412:2009/11/14(土) 00:35:40 ID:SXhH5zR/
>>892
所得税法施行規則内を「複式簿記」で検索してください。
ヒットしません。「正規の簿記」ならヒットします。
「正規の簿記」の解釈が「一般的には複式簿記ですが、簡易な記帳でもかまわない」です。
簡易な簿記でも貸借対照表損益計算書が同時作成できる方法が上記のパンフに書いています。

物事は正しく言えんか?
馬鹿なの?死ぬの? 条文検索もできないの?

>「複式簿記で元帳がある決算」ってのが、
>65万控除の要件だってのが普通の人の理解。
だせえ。お前がルール知らずに無知なだけ。あるいはお前らの周りだけ低レベル。

>>893
お前ほんまに国の発行物を読まんのな。
上記パンフレットを「全部」読めば、簡易簿記でも65万とる方法が照会されています。


というか思い込みや慣習で答える白痴が多すぎる。
国税HPの引用ない回答する奴はおれの経験上20%ぐらいの確率で間違えている。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 02:53:31 ID:XLjnAgca
>>895
じゃあ、1%は何になるのですか?
あと、正式には契約成立日が仕入日、売上げ日ですよね。なので、振り込んだ日はそれよりも後になるんだから
問題ないと思いますが。そもそも、年をまたがなきゃ、問題にならないですよね?

>>900
いえ、商品の仕入です。個人カードで年500万くらいです。だから5万なので大したことないんですけどね。
「事業主借 10000円」とか書けばいいのですか?

あと、65万控除の複式簿記の要否についてまだ結論が出てませんが、個人でネットで商売、年商1500万程度で
この程度の規模でも税務署は厳しく追及するのでしょうか?
そもそも税務調査がなければ関係ないわけだから、もし調査があったらの話ですが。

3年前に古物商の登録はしてますが、警察が実際に調べに来たことはありません。
本当は標識とか台帳があるかとかを調べに来るはずですが、来ないですね。忙しいからでしょうね。

数年前まで無申告でやってて、税務署が突然来ました。もちろん遡って税金取られました。
それからは白色で来年から青色です。前回の調査の時は、ものすごくどんぶり勘定でした。
帳簿がなかったこともあり、振込記録だけで大体このくらいの利益と推測して計算、
それじゃあ高すぎるから安くして下さいよ、と交渉してだいぶ負けてもらいました。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 03:18:32 ID:mKMMPTLZ
>>908
仕入なら厳密にやるなら、まとめて仕入割戻しで処理かなぁ。
でも総額5万なら俺ならやらんw指摘されたら喜んでお土産にして終わり。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 03:27:03 ID:SbMR+xeA
>>909
そんなものお土産になるかw
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 09:18:17 ID:/FKs1Anu
>>907
所得税法施行規則第五十八条
青色申告者は、すべての取引を借方及び貸方に仕訳する帳簿(次条において「仕訳帳」という。)、
すべての取引を勘定科目の種類別に分類して整理計算する帳簿(次条において「総勘定元帳」という。)
その他必要な帳簿を備え、財務大臣の定める取引に関する事項を記載しなければならない。

これの意味わかる?ここに書いてある記帳方法を複式簿記って言うんだよ。

それから、あなたの論拠の税務署のパンフには、「簡易な簿記でも」なんてこと書いてないよ。
「簡易な帳簿」を利用して、「簡易帳簿では記帳されない預金・手形・元入金・その他の債権債務に
ついて、新たに「債権債務等記入帳」等を備え付けてすべての取引を整然と記録することによっても、
正規の簿記の原則に従った記帳ができます。」だよ。

どういう意味か判る?「仕訳帳は無くてもいいけど、総勘定元帳相当のものは要るよ」ってことなんだけど。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 09:40:18 ID:/FKs1Anu
>>908
>>あと、65万控除の複式簿記の要否についてまだ結論が出てませんが

忠告しておくけど、 >>412 の人と議論なんて誰もしてないからね。

「(正式な複式簿記の手続きである仕訳帳は無い状態での)簡易簿記から、
正規の簿記の原則による記帳相当のものにグレードアップすることで、
65万控除が摘要されるかって言ったら、まあそれはできなくもない。
(けど、そんな苦労するなら、複式簿記で最初からやった方が早い)」

てこと程度のこと。

>>412 の人みたいに「複式簿記なんか要らない」って言い方は
とってもミスリーディングなんだよ。「原則は複式簿記」ってことは
抑えないと。

「何でもいいから帳簿があって、BSがついてて、貸借が合わないところは
店主勘定であわせれば十分、それで良いって、2ch の >>412 の人が
言ってたから」なんて調査で言っても「はあ?」って言われるだけだよ。

もちろん >>412 も「俺はそんなこと言って無い!」って顔を真っ赤にして
反論するだろうけど、そう取られてもおかしくない書き方だってことに
いい加減気づいて欲しい。ここは一般人スレなんだからさ。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 14:01:20 ID:DTwNCh3u
>>886
余裕でついてくる(`・ω・)b

>>887
話の流れは良くわからんが・・・
前職の源泉徴収票が手に入らないので、個人で確定申告します(迷惑かけてごめんなさい)

という論法はだめなの?
これは、税務上問題のある方法では無い(会社がそれで納得してくれれば・・・かな)
914412:2009/11/14(土) 14:58:33 ID:VaC8QjuA
>>913
>これは、税務上問題のある方法では無い(会社がそれで納得してくれれば・・・かな)
嘘つくな。前職で扶養控除異動申告書提出した上なら会社はそれを含めて年末調整する義務が生ずる
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm
手に入らない場合は、手に入るまで会社は年末調整保留。
そういう指導は関与先にしないのか?
へらへら笑って「税務上問題ないですよ」っていうのかね。

お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 15:04:06 ID:mKMMPTLZ
>>914
年末調整までに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を出していない人間に対しては、
会社は確定申告を受ける指導をすればよいことになっているだけで、即違法ではありませんが。
916412:2009/11/14(土) 15:42:21 ID:VaC8QjuA
>>911
所得税法施行規則第五十八条が複式簿記のことをさしているのは異論ない。
そもそもそれが議論じゃない。

今回の争点は第六十四条である。
これが簡易簿記でも65万控除の認定を可能にする条文。

>どういう意味か判る?「仕訳帳は無くてもいいけど、総勘定元帳相当のものは要るよ」ってことなんだけど。
仕訳帳がない簿記を簡易簿記っていうんだろうがw
仕訳帳がない時点で複式簿記ではないわ。


原則は複式簿記なんてのは言われんでも分かってるんだよ。
俺が議論に参入したのは、例外についての話になってからで、
「税務署によっていろいろ」果ては「税理士の印鑑があれば」とかトンでも解釈が飛び出したから、
パンフレットを見りゃ一目瞭然だろうと思ったから参上したのだ。

一般人を惑わすような発言(税務署によっていろいろ&税理士印)を言い出したのは俺以外の法令をきちんと理解していない、
自己解釈厨だろうが。
つまりは、>>913のような。
917412:2009/11/14(土) 15:48:50 ID:VaC8QjuA
>>915
そんな事実があるのかね。
正社員にするとかいってるのに、扶養控除移動申告書を取らないとかねーわw
「いやいやないことはないでしょ」という反論するなら、もう降参しますw

しかし、913の発言はそんな趣旨じゃないだろ。
「前職の源泉徴収票がない人は、会社は年末調整を保留する」というルールを知らない回答やと思う。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 16:00:59 ID:mKMMPTLZ
>>917
別に最初の年に乙欄適用で徴収してれば、年末調整しないぐらいで処罰なんぞされませんが。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 16:03:31 ID:NJi5T89g
いろんなスレでご苦労さん
こういう人見てると、やっぱ税法て法律だけど、法律だけ知ってるだけじゃ駄目なんだなて思うわ
簿記・会計の知識がないと、そもそも何について規定しているかわからないんだね
結構通達でも、いやそれはそう考えるのが普通じゃないかと思う認識が再確認のようにあったりして不思議だったけど、なんとなく理由がわかった気がする
あと自由研究の続きは図書館か本屋でやれ
今、ジュンク堂とかでは椅子に座って本よめたりするから
他の人に迷惑だし、混乱させてるから
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 16:18:49 ID:NJi5T89g
あとさ
その保留て何?
前職の源泉徴収票でなかったら会社では年末調整出来ないのでやらない
確定申告で税額を清算してもらう
だいたい源泉徴収は義務だが、年末調整は義務か?
本来であれば日本全国のサラリーマンが確定申告してもいい訳なんだけど、それをやられると税務署がパンクするので会社に委託してるだけだろ
あなたの保留説だと仮に6年後に前職の源泉徴収票が見つかり計算して還付だったらどうなるのか?
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 16:31:07 ID:NJi5T89g
一応根拠条文とかいうと思うので、あなたが貼ったタックスアンサーの語尾に注意してほしい
「年末調整の対象となります」「年末調整を行います」「この場合は出来ません」とかになってるよね?
(携帯からなんで正確な表現は今見れないが)
義務なら「年末調整を行なわなければならない」で原則出来ませんとかはない
「ただし、一定の場合においてはこの限りではない」といった感じで一定の場合は例外として義務を免除するという文章構成になる
条文うんぬんいうなら、独特のいい回しや特殊な用語の使い方(及び、又は、もの、者、物などの違い)も正確に理解していかないと正しく解釈は出来ないよ
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 17:00:33 ID:/FKs1Anu
>>916
お前さん、ずいぶんトーンが下がったな。所得税法施行規則を検索してもどこにも
「複式簿記」なんて書いてないとかほざいてたのはどうしたんだ?

主張の根拠が、施行規則第64条だっていうんだな?
これ、承認が要件なんだけど、その手続きを具体的に示せるか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 17:04:19 ID:XLjnAgca
複式簿記について、できればやってみますよ。ソフトの購入も検討します。
ただ、1500万程度のところでもそこまで厳しく要求するのか?というのが疑問なんです。
前回の調査でものすごくどんぶり勘定だったので。1500万に対して55万の差だから約4%。
4%くらい、ちょろまかそうと思えば簡単にできる額ですが。
トーゴーサンとか言われてるし、自営で100%正直にやってる人はどのくらいいるのか・・

924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 17:16:15 ID:NJi5T89g
すまん
年末調整義務については条文で確認した
でも、保留とその期間などについては見つからないんだよね
保留の根拠条文を教えてちょ
何分不勉強なもので
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 17:24:29 ID:/FKs1Anu
>>923
元々あなたの話なんだよね。1500万程度でそこまでっていうけど、法人ならともかく、
個人事業で1,500万なら当然調査の対象になりえる。調査に来て帳簿がめためた
なら、65万控除は否認されてもあきらめるしか無い。心配なら最初から10万控除で
やる方がいい。

65万控除で申告書出すってことは、P/L B/S のつじつまがちゃんとあってるってことが
絶対条件。P/L の所得金額の方はまだ理解できるだろうけど、B/S にも同じ金額が記載されて
しかも縦計があうのが何故かって判る?複式簿記でやってるからこそこの数字があう訳。
「簡易簿記」の「簡易」って言葉に騙されない方がいいよ。実際やってみたらわかるけど
簡易でもなんでもないから。複式簿記の最低の仕組みさえ理解すれあb、複式の方が絶対に楽。

>>412 氏が必死な、「簡易簿記でも65万控除に耐ええる帳簿」って、それこそ簿記の完全な知識が
ある人じゃ無いとほとんど不可能だから。

それから、実は一番大事なのは、複式云々より、「きちんとした現金管理とそれに対応した現金出納帳」
これができないのに65万も何も無いよ。
926913:2009/11/14(土) 18:43:06 ID:4oYQ4KhV
>>914って実務経験者?

「税務上」という表現を使ったので噛み付かれたのかもしれないが・・・
仮に年末調整保留のまま、1月過ぎたらどうするんだ?

税務署の説明会(税理士や職員)では
そのように指導してたぞ

何千人も雇用する会社だと
前職ある人間なんて山ほどいるし、手に入らなかったら
実務上、どう処理するんだ?
(社員の元勤務先に、電話でもするのか?)

興味があるから、是非教えて欲しい
927913:2009/11/14(土) 18:47:59 ID:4oYQ4KhV
>>926
税務署の説明会(税理士・職員対象の)

ゴメンちょと分かりづらかった(´・ω・`)
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 20:11:22 ID:3JWTWjTG
手取りで月100万稼ぐには額面で月いくら稼げばいいですか?

いろいろ誤差はあると思いますがだいたいでおながいします。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 20:24:38 ID:5YEdzOmg
格安中古住宅を買いました。(まだ移り住んでいません。)
不動産取得税の通知が来て、その軽減処置の書面に1文だけ

土地や家屋を取得されたときには「不動産取得申告書」を
提出していただくことになってます。

と書いてあります。いつどこにとかそれ以上書いていません。

ちょっとググってみたら
書類書かなくても売買契約書のコピーを送付すればOKとも出てきました。
PDFのサンプルには自分と売主の住所、家のデータの記入欄があり
特に金銭面の項目はなかったようです。

これは絶対出すものでしょうか?出さないとどうなりますか?
どういうことを調査されますか?
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 20:44:17 ID:agmltkzL
>>928
大雑把にいえば150万ぐらい
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 20:50:36 ID:agmltkzL
>>929
都道府県税事務所に絶対出すものです。
不動産取得税なんかのデータなどに使われます。
ださないと軽減税率の適用とか受けられないので
税金が高くなります。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 20:52:36 ID:3JWTWjTG
>>930
あざっす。

額面で100万だとどのぐらいですか?

933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 21:00:32 ID:agmltkzL
>>932
70〜75あたりかな
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/14(土) 21:02:31 ID:5YEdzOmg
>>931
ありがとうございます。
堅く考えるようなものではないようなので出してきます。
935412:2009/11/14(土) 21:32:02 ID:8CTt184b
面白く、楽しくなってきた。

>>921
その質問があるということは以下の税務署のパンフレットを読んでいないものと解する
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2009/01.htm
の44ページ。ご丁寧に赤字で書いている。
条文の解釈が、独特の言い回しがどうのこうの、どうでもいいねん。あほか。だせえ。
素人が。

>>922
その質問があるということは以下の手続きの趣旨を理解していないと解する
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm
超基本的な、実務経験者なら何枚も書いたことのある承認書だが、簡易簿記(おおっと公式発言でました)、
および「備付帳簿の種類」がある。
ここで、「仕訳帳」などに丸を入れない場合において、特に税務署長から特段の突っ込みがなければ、64条の承認をしたものとされる。

素人が。

>>924
すまんが、条文根拠を出す気はない。何故ならパンフに書かれており、これで十分だから。
国のパンフはよくできており、条文根拠なしの指導はほとんどないと解していい。
しかもご丁寧に赤字で書かれている。
俺が探したらたぶん該当条文・判例が見つかるだろうが。
見つけらない君の能力不足を補てんしてやる義理はない。
936412:2009/11/14(土) 21:47:18 ID:8CTt184b
>>925
俺もPC会計ソフトが流行っているこの時代に、簡易簿記などで65万をねらう必要はないと思う。
勧める気もない。
しかし、この「正規の簿記(一般的には複式簿記)」という書きようについて、毎年実務にかかわる重要な文言なのに、研究せずに
「まあ複式簿記でいいじゃん」だけで終わらす税理士会計事務所が多いのが嘆かわしいと思う。

仕組みをしって、手続きをしって、国の制度がよくできていることを知って、そこから税理士の「適正な納税義務の実現」という使命が果たせるものだと思う。
そういう志があればパンフレットをろくすっぽ見ずに「前職の徴収票とれないなら確定申告で合法」とかいう素人発言をなくせると思う。

65万の話は、正直どうでもいい。でもこういう疑問でも正しく解釈する姿勢が「勉強」であり、そして、その他の法令遵守を達成する知識が身についてくるものだと思っている。

>>925
源泉徴収票の確認ができて、結果還付だった場合。
遅れて年末調整がされた際に従業員に還付する。
そして年末調整による納付をした月を対象として、税務署に「源泉所得税の過誤納充当届」を提出し、翌月納付分と相殺する。
支払者の処理はこうなる。

従業員は発行された源泉徴収票をもって確定申告をする。
この場合、期限後となり、各種控除を受けられないおそれがあるが、「納税者に責任はない」という条文根拠による救済制度がある。
前会社の怠慢で源泉徴収票が遅れたなら、納税者に責任はなく
937412:2009/11/14(土) 21:59:52 ID:8CTt184b
>>926
手に入らない場合は、
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
を使って税務署よりゴルァしてもらう。
まさかこの手続きを知らなかったわけじゃなかろうな。

ただしだ、支払者は源泉徴収票の発行義務は一度切り、だ。条文上もそうなってるはず。
TKCのシステム(PX2)だとご丁寧にこの趣旨にそっており、繰越処理すると過年度分が発行できなくなる。

となると、従業員が紛失した場合、どのように処理するのかという疑問を抱いている。
支払者は義務を果たしており、税務署は強制する権利はもはやない。
上記の税務署ゴルァ制度は、一回目の発行に対するもので、再発行をさせるための制度ではないと思う。
この制度の根拠条文226条は「一通」となっており、再発行は義務とされていない。

判例とかあったらぜひ教えてほしい。国の見解を読みたい。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 00:03:43 ID:Lvjwxazd
>>935
電波な発言をよくもそこまで自信たっぷりに書けるな。
青色承認申請が、施行規則64条の承認を兼ねるだと?
あの欄って、「その他の参考事項」だぞ?参考事項の「簡易簿記」に
○を付けて出せば、それで、簡易簿記でも65万控除が可能になることが承認されるだと?

ちょっとは条文読めよ。

所得税法施行規則
第六十四条  青色申告者は、その業種、業態、規模等により、第五十八条から第六十二条
まで(青色申告者の帳簿書類等)の規定により難いときは、納税地の所轄税務署長の承認を受け、
これらの規定に規定する記載事項の一部を省略し又は変更することができる。

法人税法施行規則
(帳簿書類の記載事項等の省略)
第五十八条  青色申告法人は、その業種、業態及び規模等により第五十四条から第五十六条
(青色申告法人の帳簿書類)までの規定により難いときは、所轄税務署長の承認を受け、
これらに規定する記載事項等の一部を省略し又は変更することができる。

全く同じ趣旨の条文だろ?法人の場合のこの条文に対応する承認申請書は↓なんだよ。
http://www.sn-hoki.co.jp/upload/image/data/1385/044.pdf
ちゃんと独立した承認申請書があるに決まってるんだ。

で、どういうわけか、所得税バージョンのこれは無いんだよ。
まあそこでお前さんに言わせると、青色承認申請で○つけて出せば兼ねるとかってことになるんだよなあ。

・・・もう馬鹿馬鹿しくなってきたからやめるね。
939412:2009/11/15(日) 00:22:19 ID:8yQJKj2J
>で、どういうわけか、所得税バージョンのこれは無いんだよ。
だから俺の提示した書類が64条の承認書でしょうが。

あんた一体何が言いたいのさ。
まさか「法人の申請書と、対になるような所得税の申請書があるはずだ!」と言いたいのか?
電波ですか?
940412:2009/11/15(日) 00:33:57 ID:8yQJKj2J
>ちゃんと独立した承認申請書があるに決まってるんだ。
おっと忘れてた。自己解釈・自己判断。
この一文だけ抜き出したら必死すぎて笑える。小学生かw
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 01:02:25 ID:97aAqYrK
青色申告ソフトなら、自動的に複式簿記になるのですか?65万控除が問題なく認められるのですか?
あと、そのソフトを使えば、ノートに書く必要はないのですか?
万が一HDDがクラッシュしてしまった場合、大変ですよね。
942412:2009/11/15(日) 01:03:48 ID:8yQJKj2J
国税HPに法人の「帳簿書類の記載事項等の省略承認申請書」がないんだよ。
で調べたら確かに平成13年ごろにはあった。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/010705/01.htm
しかし今はない。廃止されてんじゃねーのこれ。

君、ほんまおもしろすぎんぞw
引用アドレスも国税HPじゃなかったし。グーグル先生でも活用したか。
どこまでいい加減なのよ。

グーグルは、我々専門家にとって、とっかかりとしての情報ソースとしては有用やけど、最後はきちんと国のサイトで調べんといかんやろ。

最高や。君は。
943412:2009/11/15(日) 01:08:45 ID:8yQJKj2J
>>941
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
中段付近をよく読んで。その話だと、ロしか満たしていない。
ハをよく読まないといけない。

当然、HDクラッシュはそれはロが抜け落ちることを意味しているからまずい事態になります。

ノートに書かなくてもよいけど、電子帳簿保存の届け出を出してないなら、
調査の時に「PCの中を見ろ。ここに全てがある」と言ってもプリントアウトを命じられます。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 01:23:02 ID:zlAjNBlt
>>941
申告ソフトというより一般的な会計ソフト(会計帳簿を作成するためのソフト)であれば通常は複式簿記で処理されます
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 03:20:40 ID:97aAqYrK
>>943
イとハは何の問題もないですね。ロの「正規の簿記」ってのが何なのか、それが問題です。
税務署員は仕入帳とか現金出納帳をつけとけばそれでいいって言ったのですが。

>>944
会計ソフトですか。お勧めはありますか?
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 08:45:55 ID:N4xdRiCY
>>935
馬鹿がちょっと知ったかで喋って後戻りできなくなってきたかww
お前が当初言っていた、「年末調整しなければ税務上は法律違反」の根拠を示せwww

パンフレットに「見合わせてください」って書いてあるのは、ただ単に、
前職の源泉徴収が手に入らないなら今の会社で年末調整するな=計算狂うからやめろ
というだけの話だぞ。それを錦の御旗にアホかおのれはwww

年末調整までに会社に源泉徴収票あるいは異動申告書が出ていなければ、会社の義務はそいつに確定申告するように「指導」すること。
これだけだ。

馬鹿は黙って寝てろ、アホが。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 10:31:20 ID:gq5a7AeD
条文、条文ていってた奴が結局パンフレットかよw
確かに条文まで読んでいくのはしんどいから、やってないやつも多いかと思う
けど、お前は本当はパンフレットなりを見て条文上の正しい表現はなんだろうとか思ったら調べたりせんだろうし、自分で法規集も持ってないだろ
そんな暇も金もないというなら、それも仕事のうちだから
他のスレでも書いたが、今は俺は会計事務所の人間ではない素人だというなら、本職と議論したり、無責任なあいまいな知識で回答しないこと
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 11:22:07 ID:ysApH1bH
あたし一般人だけどォ

>>923さんと同じくらいの売上で、複式でやっでます。
923さんは、実際以上に複式帳簿が難しいもののように思いこんでしまってるのではないかと。
ホントはそんなこと無いですよ。
申告に必要な貸借対照表などを作る段階まで考えると、トータルでは複式の方が簡単。
>>925さんに実感を込めて同意させてもらいます。
65万青特に複式が必須かという議論は専門の人にまかせておいて、自分は複式の勉強を始めましょう。

参考になるか分からないけど、あたしの場合、
最初、複式帳簿の本を何冊も買ったり借りたりして読んだけど、解らなかった。
そんな本って実務的な書き方の説明が多くて、基本的な概念が得られなかった。
で、複式帳簿の解説をしているネットを読みあさって、基本的なことが解った。
そしたら、本に書いてある今まで解らなかったことも、なんだこんなに簡単なことだったのかって感じ。

解ってしまえばこっちのもの、Excelで式やマクロをつくって複式やってます。

949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 11:25:00 ID:AIisI4le
>>946
という事は、源泉徴収票がなくても個人的に(知り合いや親族に頼んで)手続きやりますと言えば問題はないのでしょうか?
それとも前職分だけ個人的に処理して、現職には勤務している3ヶ月だけ頼んでみるとか可能でしょうか?
頭悪くてすみません。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 11:35:11 ID:gq5a7AeD
年末調整にしても、確定申告にしても、両方足して計算する
前職のみ処理とかない
ただ前職の源泉徴収票が年末調整に間に合わないのであれば、両方足してというのは無理だよね
そこで、前職のが来るまで年末調整はできないので処理は保留という人と、いやそれは会社で年末調整しないで個人で確定申告すればいいでしょっていう人がいい争ってるわけ
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 11:59:32 ID:N4xdRiCY
>>950
412が馬鹿なのが諸悪の根源だからあなたに言う話じゃないけど、奴が言ってる「保留」ってのは別に間違っているわけじゃない。
その後に考えが言っていないので結果間違ってるだけでw
書類がない→年末調整を保留→保留後状況が改善して年末調整に間に合えば年末調整→間に合わなければ個人で確定申告
なだけ。

保留を、「年末調整(という実務作業)を保留」とだけ理解するから間違うわけで、本来は、
(年末調整による)所得税の申告及び納付を保留
と理解すれば間違わない。税務的にはだれが申告しようと、額があってれば問題ない。

412はもっと勉強しろ、どうせ学生かなんかなんだろw
952412:2009/11/15(日) 15:00:06 ID:y/m9Tv4f
>>951
>税務的にはだれが申告しようと、額があってれば問題ない。
その発言は下記の最高裁判例を知らないものと解する
最高裁判例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FB2D32EA892195A49256A8500311E91.pdf
そして確定申告と源泉徴収の関係(適正な源泉徴収の結果としての確定申告である。決して源泉徴収の不備を補完する機能は確定申告にはない)を知らない、似非実務家というのがはっきりした。
この判例は俺が勤務してた4年目に、客の確定申告の誤り(扶養漏れ)につきどうにかならないかと、TKCのQ&Aで検索したときに見つけたもの。
税務署審理とやりとり(最高裁判例・TKC回答の提示)して、納税者は5年分の所得税・住民税60万ほど還付された。


それと出た出たw
>書類がない→年末調整を保留→保留後状況が改善して年末調整に間に合えば年末調整→間に合わなければ個人で確定申告
思い込み、自己解釈、自己判断。
それ心の底からそう思ってたらなんて毎日幸せな奴だと思う。
全て自分判断で解決できるんだから。

年末調整の保留は、この最高裁判決および所得税(年末調整の各条文)の解釈の結果となる。
実は、「解釈」という言葉は使いたくない。「それはお前の解釈やろ」という返答が返ってくるから。

しかし、国税パンフに「見合わせ」と書いていること、そして上記最高裁判例より、年末調整事務後も見合わせは続くものと解する。
ましてや確定申告で清算するなんてとんでもない。
953412:2009/11/15(日) 15:04:47 ID:y/m9Tv4f
それと俺に反論してるやつ。
俺は今までいろいろ参考文献の引用しているのに、お前ら一切引用なく自己解釈のみで主張しているのはどういうことなの?
論争のスタイルとして間違っていないか。というかありえんだろ。

あっそうか、下手に引用すると少し上の奴みたいにトンでも引用するからできないんだよねw
え?条文を手打ちするのがめんどくさい?
紙の法規集しか持ってないとそうなるよねw
推察通り俺は紙法規集はもってません。何故なら、ネットですぐ検索できるし、コピぺもできるし、客の前でもPCさえあれば確認できるから。

あんたたち客のところ行くときにも法規集もって行ってるの?w
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:09:12 ID:BqNXh//7
お前らいい加減にしろ。みっともない。恥ずかしくないのか
955412:2009/11/15(日) 15:13:08 ID:y/m9Tv4f
今後、条文、判例、国税パンフの引用なしに反論する奴は一切無視する。
面白そうやとおもたら反論する。

>>946
前職において「扶養控除異動申告書」を提出していないなら、そもそも年末調整に現職場に対して、前職の源泉徴収票を提示する必要はない。
税金の清算は確定申告となる。

しかし前職において「扶養控除移動申告書」を提出しているなら、前職の源泉徴収票を入手するまでは年末調整できない。
現職は源泉徴収票を発行できない。相談者がなんとかできるのは前職に対して源泉徴収票の発行を求めること。
税務署より前職にゴルァしてもらうことも可能。
956412:2009/11/15(日) 15:17:56 ID:y/m9Tv4f
>>954
お言葉ですが恥ずかしいのは、無知を武器にして自己解釈で誤答をくりかえす回答者ですよ。

でもまあ自重しますわ。
もう今後も引用なしに反論するような、面白そうなやつは出てこないだろうし。

これからは誰かに回答させて、間違いがあったら突っ込み入れることをメインにするようにするわ。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:31:19 ID:gq5a7AeD
じゃあ、なんで今は会計事務所を首になって法人の経理とかやってるんですか?
あなたなら、さぞかしご立派な税理士としてご成功できたでしょうに
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:34:56 ID:DOyrw2lf
スレタイも読めないバカは相手にするなよ
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:37:17 ID:gq5a7AeD
まあ、想像はつくけど
自分が知ってることを、自慢げに上司に「これ知ってます?えっ、こんなことも知らないんですかぁ〜」とかいいそうなタイプだし
で、俺のまわりは馬鹿ばっかとかいってるわけだろ
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:46:13 ID:zlAjNBlt
面倒を好まないのは税務当局とて同じこと
実際には確定申告ですっきりさせてくれたほうが助かるから何も云わないよ
最高裁判例を金科玉条のごとく守る堅物はエライとは思うけどオレは餓死したくないw
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:55:29 ID:BqNXh//7
もうやめてくれ。そうやってぐだぐだ続けてどうしたいんだ?
落とし所も考えずに好き勝手な行動をするのは、会計を預かる人間が一番やったらダメなことじゃないのか?
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 16:02:04 ID:MvsM08F6
故飯塚大明神の信者かもしれんな(´-ω-`)

再度 映画化けてーいだな (ry
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 16:07:29 ID:97aAqYrK
>>948
そうですか。自分は本を買ってまで勉強するつもりはありません。
それなら10万控除でもいいか、と思ってしまいます。税務署の説明会には行きますけどね。
大きな声では言えませんが、差額の55万円は専従者給与に加算したり、なんだりかんだりで
減らすことができますので。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 16:07:48 ID:gq5a7AeD
まあ、とりあえず今は会計事務所の人間でもないのに、本職と議論することについては尊敬する
俺があなたの立場だったらできんわ
一応いっとくが、ほめてるわけじゃない
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 19:23:28 ID:yL6GCRld
相談させて下さい。今年から配偶者控除の範囲内でパートをしています。
今日、パート先から「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を書いてきてと言われました。

同じく配偶者控除内で働いてる同僚パートが「私は主人の会社でやってるから書かなくていい」と言ってたのですが、私も主人の会社で何か手続きすれば書かないで良いのでしょうか?
主人は今年から単身赴任中で、世帯主が赴任先の主人と都内の私(赴任先から主人が戻る家)に別れてます。子供はいません。
どうかアドバイスお願いします。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 19:25:48 ID:viKLRcYv
網羅的な知識や議論は必要ない

一般人が「どうすればいいんですか」と聞いたら
「あなたの場合、こうすればいいですよ」と答えるスレだ
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 19:44:47 ID:N4xdRiCY
>>952
おまえのその神の様にあがめてる年末調整のガイドラインに、源泉徴収が手に入らない場合と申告書が出ていない場合に、
会社は個人に確定申告するように指導するように書いてあるから、端から端までまずは読んでみろ、セイガク。
968412:2009/11/15(日) 21:53:33 ID:4aM2GrlH
>>967
今更何言ってんのさw
そんなことはあたり前でしょw

議論は「前職に扶養控除移動申告書を提出していて、徴収票が手に入らない場合、そして現職で扶養控除申告書を提出している」だろ。

鬼の首とったかのようにw
のーみそ起きてますか?

スレの流れを端から端とまではいかないけど、50スレくらい読んでからまた来てね。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 22:12:01 ID:p44s0dS+
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeinosikumi.htm
>3ヶ月以内 相続放棄等の検討
>相続の放棄等する場合は家庭裁判所に申述

と、書いてありますが、相続の放棄は3ヶ月を過ぎたら出来ないのですか?
970412:2009/11/15(日) 22:16:39 ID:4aM2GrlH
>>965
年間通してあなたの給与収入が100万以下なら「あなたの会社に対しては」配偶者特別控除申告書を書く必要なし。
100万超えている場合は、配偶者がどうのこうのではなく、保険料の支払があれば保険料関係のところにその旨記載および添付書類貼り付け

旦那は当然、旦那の会社に対して配偶者特別控除申告書を出す。
単身赴任は関係ない。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 22:38:54 ID:MvsM08F6
>>969
はい できません。
3ヶ月をすぎても事実上の相続放棄と云われる方法もあります。
972969:2009/11/15(日) 22:52:50 ID:p44s0dS+
>3ヶ月をすぎても事実上の相続放棄と云われる方法もあります。
それはどうやるのでしょうか?
973412:2009/11/15(日) 23:08:15 ID:4aM2GrlH
貴殿例示のHPに注意書きがないから確認するが、
「相続を知った日から」3か月以内なのだが。
それ考慮してもリミットすぎとるのかね。
974969:2009/11/15(日) 23:19:04 ID:p44s0dS+
>>973
つまり、法的無知を盾に「相続を知った日」を先延ばし出来る、
ということですか?
975969:2009/11/15(日) 23:32:07 ID:p44s0dS+
詳しく書くと、兄弟2人います。
父が7月に亡くなりました。
母がガンです。
父は少ししか財産を持ってませんでした。
母は多めに財産を持ってます。
母が亡くなった時の事を考えて母には相続させない方が有利かな?と考えています。
ちなみに、
母1人、兄弟2人で母が亡くなった場合、
母の財産が、

家族の住んでいる、家と土地 2億円
死亡保険金 3000万円
預金 2500万円

以下なら、相続税は0と考えていいのですか?
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 07:32:59 ID:htMsl0Vc
>>975
母親に相続させたくないだけなら、相続放棄じゃなくて、
分割協議で十分。

相続税が0と考えるってのは、小規模宅地の適用をする前提?
お母さんの相続の時点では、基礎控除は7,000万なんだから、
2,500+(3,000-500×2)+(2億-小規模宅地分)
って考えても税額出るんじゃない?

これだけじゃ資料不足。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 09:12:22 ID:Hgv2fg9J
>>968
いいから、おまえはこの発言の根拠となる条文を示せ。示せないなら無知を恥じて黙ってろ、セイガクw
>お前の常識や会計事務所の方針はどうでもいいけど、税務上は法令違反。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 10:24:51 ID:QGtxQFrq
親から譲り受けるお金は100万以上だと譲渡税がかかるそうですが
2年に分けて80万、80万の計160万の場合はかからないのですか?
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 11:21:06 ID:pxxhP8Ox
控除は110万
但し、贈与を受けた事を申告する義務がある。
80万もらったなら80万貰った事を申告して初めて110万の控除を受けられる。
尚、申告せずに税務署から指摘された場合は控除を受けられない。

ちなみにその80万ってのは贈与税逃れの為の贈与か?
(例えば800万を80x10年で貰って贈与税を無くす?)
この方法を取る場合、
1万でも良いので毎年110万以上贈与を受けた方が良い。
例えば115万を毎年貰った場合、申告して110万の控除を受けて5万の内10%が贈与税になる。
110万以内でやると申告して書類が受理されているにも関わらず、
何故か認めないと言い張るクズ税務署員が居る。
んで、裁判やって何故か負けてる奴も居る。
なので、小額で良いので納税しておく方が良い。
税務署員は薄汚い奴が多いが納税している場合は薄汚い税務署員が何言っても無駄だから。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 11:39:00 ID:QGtxQFrq
ありがとうございます。
割と小額ですが80万でも申告は必要なのですね。
借りたという扱いであっても何かしらの申告は必要なのでしょうか?
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 11:46:34 ID:7U89L1Ir
>>980
979の言ってることはウソだから信用してはだめだよ。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 12:12:03 ID:rJXcm7Dj
>>980
マジで>>979は間違ってるから。
412って名前欄に無いのが不思議なくらい、間違ってる。
983969:2009/11/16(月) 14:45:06 ID:crsCfIut
>>976
> 母親に相続させたくないだけなら、相続放棄じゃなくて、
> 分割協議で十分。
おお、そういうのがあるんですか。 有り難うございます、了解しました。

> 相続税が0と考えるってのは、小規模宅地の適用をする前提?
よくわかりません。
しかし、
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeiwosinnkokusuruhito.htm
ここを見ると、
>相続税がかかる人は、全死亡者の中で5%位の人たちです。
だそうです。
そこで質問をし直します。

親は1人しかいない、子供は2人いる、この場合、親が亡くなった時に、相続税が発生するのは、親の財産が幾らからなのか?
を知りたいのです。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 15:26:05 ID:n7nWsgi+
979は間違い。110万以下なら申告の必要はない。
それから毎年115万だとまとめて計算される。基本中の基本だ。
985969:2009/11/16(月) 15:29:16 ID:crsCfIut
質問1
父が今年の7月に亡くなったばあい、分割協議はいつまでにしなければならないか?
質問2
親は1人しかいない、子供は2人いる、この場合、親が亡くなった時に、相続税が発生するのは、親の財産が幾らからなのか?
の疑問を持った人が見るべきサイトを教えて下さい。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 16:08:56 ID:tJ2o4d+L
最近節税対策とかってことでマンションを持ちませんかって電話がいやになるくらい掛かってくんだけどあれはどういったものなんでしょう?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 16:24:55 ID:Razoi8UC
>>985
近所の税理士に金払ってきけよ、ケチw
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 17:15:50 ID:HMQsz4oM
乞食根性キモすw
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 17:56:16 ID:LKdYJjcL
>>983
>>985

A1:分割協議自体はいつまでということは無いです。しかし分割協議をしないと、
相続の手続きが前に進まず(法定相続は別)相続財産の権利関係がいつまでも確定しないので、一年以内程度には
けりをつけた方がいいです。ちなみに相続税の申告が必要な場合の申告期限は10ヶ月以内です。

B2:相続税には基礎控除ってのがあって、一相続あたり5,000万+一法定相続人あたり1,000万円です。
なので、相続人が子供二人だけの場合、基礎控除が7,000万円になるので、7,000万以下の相続財産の
場合、相続税はかかりません。

http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeiwosinnkokusuruhito.htm
の例だと、まず相続人の数が違いますね。また、小規模宅地と、配偶者控除の適用があることを前提にしています。
ちょうどいいので、詳しくはこのサイトの説明を全部読んでからまた質問願います。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 19:52:45 ID:Sx2liIBx
2つ質問があります
1.財団法人の監査は何に基づいて行われるのでしょうか?
民間の企業であれば金商法193条の2第1項だと思うのですがどの財団法人の監査報告書を見ても「○○の規程に基づいて〜」という文言がありません
2.職員の不正経理が許されるのはどのくらいのレベルでしょうか?
当然不正経理は行われるべきではないと思うのですが上司の強要や本来使用すべき勘定科目を長年使っておらず存在そのものすら消された等不可避の場合を想定してます
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 20:49:07 ID:EbdEARHn
>>965で質問したものです。レス有難うございました。
実は状況が変わり改めて質問させてください。配偶者控除の範囲内で働いてたのですが、満期になる生命保険があり、150万入ってきます。

所得税は一時収入も加算されるんですよね?私はパート収入の100万と補満期金150万合わせて250万の収入になり、扶養控除からはずれるのでしょうか?
その場合、年末調整のための書類はパート先に出さず確定申告すれば良いのでしょうか?
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 21:01:18 ID:FpguJEWr
>>991

とにかく、お、落ち着くんだっ。
まずは、生命保険の支払った掛金の額をカキコするんだ。
それと、保険期間も書くんだ。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 21:48:34 ID:RxdxYtvb
992が焦ってる件
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 22:38:54 ID:bEpDs12I
消費税の中間納付について質問です。

3月決算の会社で11回納付の場合、初回の納付は何月になりますか?
基準となる前事業年度の年税額は、事務処理の都合上5月くらいにならないと
確定しないと思うのですが…。
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 22:47:46 ID:7U89L1Ir
>>994
6月からです。
996995:2009/11/16(月) 22:50:08 ID:7U89L1Ir
まちがえた。
法人は7月からですm(_ _)m
997412:2009/11/16(月) 22:54:52 ID:CgUUREVN
>>992
あ〜いい。そんなこと聞く必要ない。
そもそも
>それと、保険期間も書くんだ。
何?これ。答えさせても意味ないだろ。
保険金の支払い調書にもそんなこと保険会社に書かせないし。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100041-2.pdf

掛金も調べる必要ない。100万払って150万以上になる夢のような保険なんて考慮するひつようねえよw
ガクセイかw現実みろ。

>>991
収入が合算されるのではなく、「所得」が合算されます。
150万の保険金なら、100万以下の掛け金でなければ「所得」はでません。
というわけで保険金は無視していいです。

以下は扶養控除等とは関係ないですが・・・
その保険の「保険料」は誰が払っていましたか?
金額から行って、あなた以外の人が払っていてもおかしくないと推測しているのですが。
贈与税の対象となりえますよ。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 23:00:32 ID:bEpDs12I
>>996
あざっす!
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 23:09:56 ID:cQkiOn3X
あげ
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 23:17:36 ID:7U89L1Ir
★★一般人用 質問スレ part64★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1258380996/

つぎ

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。