【最悪】会計(税理士)事務所の実態を語ろう【地雷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
最悪な会計事務所を語ろうの後継スレとして立てました。
離職率の高さ、残業の多さ、残業代の未支給、セクハラ、
パワハラ、所長が仕事をしていない、職員の中に所長の
愛人がいる、雇用保険などの社会保険が未加入などなど
、様々な会計事務所の実態を語りましょう。また『最悪
な会計事務所』シリーズ同様に最悪な会計事務所も語ろ
うではありませんか。


前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1236325120/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/28(金) 20:39:12 ID:9wUWEb5f
スレたて乙。

小〜中規模事務所の中には、中堅大手と違って居心地が
いい事務所も存在するよ。
中堅大手でバリバリやりたい人には向かないけどね。

短期で辞めてきたような人は採用していないし、みんな
真面目。
所長がいい人なんで、お客さんや職員にも好影響。


3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/28(金) 21:38:35 ID:BBrbOdql
【離職率】
会計事務所>看護師
最初嘘かと思ったけどマジだった。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 00:55:22 ID:D9LqWv2m
40オーバーの女職員の新人イジメがひどい

いい新人が次々やめる

おかげで仕事も減らんし
職場の空気も悪い

いい加減にしてくれよ
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 00:57:12 ID:VY8FJksW
具体的にどんな新人イジメなんだ?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 01:02:37 ID:D9LqWv2m
その女はこの板みてそう

具体的に書き込んだら

おれが標的になる
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 10:30:08 ID:/lUzKsS6
ってか事務所にはアラフォーくらいしか残らなくね?
待遇悪過ぎるから若い新人はどんどん抜けちゃって
残るのはアラフォーと番頭だけ。
残ったアラフォーは奴隷ストレスを撒き散らすw
精神的にヤバイ世界w
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 10:38:20 ID:/lUzKsS6
>>4
それなんてうちの事務所?w
アラフォーが奴隷ストレスを溜めて撒き散らすのは
どこの事務所でもデフォなのかね。
性欲も強いので要注意。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 10:41:35 ID:crzG9H83
うちは40歳以上はリストラしてるけどね。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/29(土) 11:45:31 ID:dmYf/84z
先輩職員や直属の上司のうち、仕事ができる人は新人イジメ
なんてしない。

過去の経験則などのあやふやな知識で仕事指示してきたり、
曖昧な思い込みだけで俺の仕事の修正を求めてきたりしたと
きは、きっちり根拠条文や資料を示して反論した。

そんなことを何回か繰り返すうちに、先輩職員や上司はおと
なしくなったよ。 態度がガラッと変わって・・・。

すぐ辞めるしかできない奴は、そんな無能上司より格下。
辞める度胸あるならバーンと言い返してやればいいじゃねえか。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 14:03:20 ID:ct8LLC7S
age
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/31(月) 18:43:39 ID:MOtMLu8f
今日は、奇跡的に、こんなに早く帰宅できますたw
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/01(火) 17:56:27 ID:O75DxBsx
>>12
8月でもそんなに残業あるの?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 17:05:34 ID:NbMWgJMH
みなさん就職決まりましたか?
もう全然だめ・・・
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 17:26:12 ID:8vaMzKju
>>14
スペックはどんな感じ?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 18:12:08 ID:NbMWgJMH
>>15
25未経験
MARCH卒
財消持ち
簿法待ちです。
未経験はほんと求人少ないですよね・・・。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 18:54:34 ID:Je5HGtU/
私も・・・。

23歳未経験
三流私大卒
簿財消持ち、法相結果待ち
簿記二級

中小の法人や事務所を受けてるけど、五連敗中です。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:01:55 ID:R3DWnTzQ
>>16-17
地方?都市部なら見つかると思う・・・未経験でも25までなら。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:20:03 ID:CGSMw3gO
俺、32歳で有資格、4連敗中です。
めげずに来週、面接2つ行ってきます。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/03(木) 20:26:34 ID:wRZrHYqi
採用しづらいよな。32歳の資格者は。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 00:20:35 ID:ocmCR8wV
超優秀な人ばかりですな。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 12:28:01 ID:1MQJ+ZOT
>>19
連敗が信じられないんだが・・未経験?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 18:08:40 ID:ocmCR8wV
採用し辛い=奴隷にし辛い
会計事務所で人材を大事になんて理想論も良い所w
人使う立場になったら発想が変わるよw
道具として使える人間を安くコキ使ってナンボだから
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 18:19:20 ID:NKxkbfju
>>19
有資格って。免除でしょ。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:11:28 ID:A1fzkU/F
若くて資格もしっかり持ってるんだな〜
それで就職できないって・・事務所選びすぎじゃないの?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:33:13 ID:POiPdupp
私は>>17ですが、今日もまた不採用の通知が届きました。はぁ…。

中堅の税理士法人→大きめの会計事務所→零細事務所って感じで面接を受けてます。

未経験者歓迎って求人にあるけど、結局実務経験ある方には敵わないんですね。

どなたか一言アドバイス頂けますか?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:56:11 ID:sXuRhQkH
>>19
開業すればいいのに。
何のために資格を取ったんだ?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 19:58:13 ID:4b6OF91U
未経験者歓迎にすると経験者からの問い合わせも増えるんですよ。

By人材ドラフト某営業
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 21:05:06 ID:WixjZ2AW
<未経験>
簿財合格+法人合格レベルで未経験25歳までなら、色々な意味で整った
履歴書だったら書類審査は通るところもありそう。
会った際は、人物面と面接官の印象。初めの数分が勝負。
経験者の応募者を上回る何かがあるか否か。

<経験者ほか>
転職理由・前職退職理由が最も重要。
キャリア形成の一貫性有無もポイント。 
職歴転々としている30過ぎの場合は大変厳しい。
そうでない場合も1年程度の職歴が複数ある場合は最悪としか言いよ
うがない。仕事すること自体向いていない。

30過ぎると相応の実力を要求される。職歴の中身はキッチリ精査される。
会った際、人物面と面接官の印象が重要なのは未経験者と同じ。

<その他情報>
税法免除者は猛烈に厳しい。書類すら通過しないことが多い。
有資格者はそれなりに厳しい。ただし、応募先さえ間違わなければ
いい結果になることもあり、税法免除者より断然有利。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:00:02 ID:8wrXCdyW
27ぐらいまでに簿財消とれたら需要ありますか?現役国税です。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:09:56 ID:WixjZ2AW
部門による
需要はある
ガンガレ!
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:35:30 ID:6Fw5efO1
うちの事務所は30歳科目なし職歴なしを採用したよ。
性格さえよければ無問題。というより、税理士を志すやつに人格障害多すぎ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 22:41:30 ID:D39ju47/
>>26
書類で落ちてるの?
それとも面接?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/04(金) 23:38:51 ID:A1fzkU/F
経験した国税の内容によるかもだけど他の人より断然有利じゃないか?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:17:02 ID:AS29QK6q
まぁ、事務所っていっても規模はピンキリだからなぁ。
有資格で厳しいって言ってる人の受けているようなところと、
無資格未経験でもおkなところでは、差があるでしょ。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 00:39:50 ID:LlTaX4nR
>>30
そのまま国税にいた方が良い。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 05:37:20 ID:82cWvH+V
国税にいなよ。俺なんてダメ人生だ。

3流私大
簿財合格
事務所2か所(2年と1年)
現在28専念
法人A連続2連敗中。今年の法人ボーダーちょい超え。

このまま専念か、事務所行くか、転向か悩む。
スマン、愚痴だ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 05:48:47 ID:czW9FmIf
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
友達はみんな、まだ専念の受験生なので、就活について話せるのは凄く嬉しいです。

>>33
書類選考で落ちる事は、あまり無いです。
極端にあがり症・挙動不審な感じではないので、面接でもそれなりに受け答えしてるですが…。

給料は安くても構わないけど、社保完備だけは譲れないって思ってましたが、それも諦めて来週は社保なしの零細事務所の面接を受けてきます。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 09:14:29 ID:A7CflB6Z
>>23
人を使う立場になっても人材を大事にしている人はたくさんいますよ。
コキ使って、辞められて、新たに採用して一からやり直して
またコキ使って、辞められて、新たに採用…の無限ループって
色んな面でロスが多いと思います。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 17:44:02 ID:KIFZFt4y
お客さんに満足してもらって、【自分の給料+経費+適正利益】を
超える売上を上げて、ミス無くそつなく期限に間に合うように仕事
をこなす。
こういう当たり前の仕事意識が飛んでいる受験生求職者がいる。

仕事意識がある人は事務所に大事にされるし、独立の際も応援して
もらえる。

人を大事にする事務所・・・そんなに規模は大きくないかも知れない。
距離が近い分、所長さんと職員とお客さんが相互にいい関係なので、
仕事意識が低い人はまず入れない。
優良な零細事務所は確かに存在する。入るチャンスが少ないだけ。

26みたいな奴は本当に視野が狭いと思う。
大手に求めるものと零細に求めるものって違うはずなのに、大手→
中堅→零細 の順番に受けるなんてナンセンスもいいところ。
面接の人に見抜かれているんだよ。

短期で事務所転職を繰り返す仕事意識のない人が、お決まりの「激務
薄給サビ残最低!」なんて吼えているだけ。

出来る人は、きっちり時間内に終わらせるし、所長とのコミュニケー
ションも上手。サビ残なんてしないように上手くやれる。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 19:13:31 ID:A7CflB6Z
>>40がどんなスペックでどんな仕事ぶりか気になるわ。
4219:2009/09/06(日) 02:12:04 ID:tEagB7Ms
>>22
一応、会計事務所経験2年7ヵ月、零細税理士法人1年経験あります。

ですが、他の社会経験がないのがダメみたいです。

>>24
免除じゃありません。
簿財法相と糞ミニ税の組み合わせです。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 13:36:36 ID:QLtGpCxF
正規職員ならまだしも、パートにサビ残(無給休出含む)させまくり、業務以外に
地域の祭りとか公園の草刈りとかボランティアにも準強制参加(もちろん無給)
させる事務所ってありか?
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 14:09:23 ID:CsnTGauQ
正規職員でもねーよ
4543:2009/09/06(日) 19:22:42 ID:QLtGpCxF
やっぱ、普通じゃねーよな。中核市の市内で1〜2の規模の事務所なんだけどな。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 21:10:24 ID:+k4rSp5J
会計事務所とすき家の深夜のバイト、どっちが稼げる?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 21:19:03 ID:q/3uhjoY
>>43 パートさんにサビ残無給休出なんてありえん。
中核市なら他いけるだろ。 
パートの退職情報まで税理士同士で共有なんてしない。
なぜ転職しないんだ??
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 21:19:33 ID:Jep/hn3c
稼げるなら肉体労働が一番稼げるよ!2chでは馬鹿にされるけどはっきりいって、そこら辺の牛丼屋の店長や勤務税理士より稼いでるw
実際行ってたから解る・・・でも勉強のモチベーションの維持が難しい。

@仕事で実務も学びたいか? 
A仕事は生活のためと割り切り関係ない職に就く。
どちらかだろ。

少なくとも学業と両立して少しでも早く資格を取りたいならなら、会計事務所とすき屋は薦めない・・・もっと効率的に稼げて覚えることも少ない仕事の方が良い。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 21:32:44 ID:6rpdOecU
           地雷の         |
             会社お       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 22:02:39 ID:s+ztG9Ik
地域にもよるけど、>38は高望みしすぎなんじゃないかな…
年齢35、業界未経験で資格なしだけど、なんでか就職できてしまったよ。
確かに激烈な薄給だし社保はないけどまぁ…勉強させてもらえるだけでありがたいや。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 22:36:42 ID:WF7pv0Ja
まともに仕事ができるようになる頃には50かよ
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 23:16:51 ID:s+ztG9Ik
>51
そんなにかかるのかしんどい業種だな
本当になんでこんなの採ったんだかねぇ…
前職だって通関で、同じ「事務」ってつくとはいえ仕事内容も違うだろうに
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 23:54:08 ID:s+ztG9Ik
あーでも税理士関連のことはまったく知らんけど、簿記は二級まで持ってたや
もしかしたらそれがちょっとは影響したのかもな
会社の研修で片手間に取ったから、この先使い物になる資格だとは思えないけど

なんとか5年ぐらいで物になるように頑張るよ
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 01:43:57 ID:WJFz9Ou0
やめとけ。
業界は最悪で、資格の難易度も異常に高いぞ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 01:48:14 ID:WJFz9Ou0
すき家のバイト(時給1000円)×10時間=10000円/日
これを月に20日やって20万/月
これを12ヶ月やって
240万円/年 >人財開発216万

会計事務所は、すき家のバイト以下の仕事みたいです。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 03:02:42 ID:NnaER3SV
>>54
その割に、税理士あたり暇な主婦が合格してたりするけどな
5722:2009/09/07(月) 07:53:26 ID:U+vdyRV+
>>42
謎だよな。諦めずガンガレ。

当方大学も出てない1級止まりだが運が良かっただけなんだろうな。
もう学生の頃のアルバイト経験まで書こうぜ。
大事な笑顔を忘れずにな!
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 14:21:43 ID:FmGE/Z9b
10人前後の事務所は繁忙期以外も残業あると考えてよろし?
てか当然?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 17:14:34 ID:36BSwZAT
>>56
あほか。高学歴の専業主婦は最強の受験生だぞ。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 20:11:09 ID:GWlJyKxS
そのとおり。学生時代を思い起こしても、毎日コツコツと勉強を続け知識を蓄えるのが女子の優等生、
ここ一番のふんばりとCPUのパワーで勝負するのが男子。税理士試験の性格を考えれば、女が
有利なのは自明のことだ。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:13:34 ID:q5uEC8P2
女は、覚えろと言われたら、素直に覚えるからな。
しゃぶれと言われてもしゃぶらないくせに。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:27:31 ID:3nhCVTkr
いや、しゃぶるだろw
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:33:46 ID:5wvfEnVS
>>37
話題の簿財アラサーだwww
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 21:49:28 ID:8Ix7QH+s
簿財アラサーで職歴短い奴って、使えないのばかりだよな〜。

勉強のほうも成果なし!
同じ税法3年かけて不合格連続っていうパターン。
職場全員が迷惑するから絶対に一緒に仕事したくない。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 22:27:27 ID:WJFz9Ou0
>>59
早慶辺りを出た高学歴の実質専念(仕事ほとんどなし)が増えているね。
受かった後どうすんのか知らんが。
試験突破だけじゃどうにもならんのに。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 22:33:32 ID:WJFz9Ou0
年齢もアラサーが多いし、しかも女。
旦那に食わしてもらわなかったらのんきに受験なんかしていらんないと思う。
税理士業に女性でも区別なくやれる良い部分があるのはわかるが、
もっと良い仕事はあるのに・・と思わざるを得ないな。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 23:41:55 ID:AJcsBByG
まぁ、アレだ。
稼いでいるか否か。
稼いでいない合格者は単なる自己満足。旦那に食わしてもらっていようが、
どうだろうがほっといてやれよ。

稼げていない・人生棒に振る一歩手前・簿財しか受かっていない・仕事が
出来ないアラサー無能バカ男よりは幸せな人生なんじゃないのか。

仕事する→勉強時間無くて辞める→仕事する→勉強時間無くて辞める
・・・繰り返すばかりで、大した職歴できず仕事も出来ない男なんて
最底辺以外何物でもない。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 00:12:05 ID:7v15Vxsm
アラサー簿財が大人気だなw

だいぶアラサー簿財の破壊力が知れてきたね。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/09/08(火) 00:26:57 ID:TsJ1U8Da
面接のときに「バカやろーだね」とか「やつ」とか言葉が出てくる先生の
いる事務所は止めたほうがいいと思います?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 00:48:29 ID:OX4j81Ok
>>69
新橋のO庭事務所?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 00:50:22 ID:L8+ecErz
>>68
アラサー有資格はダメですか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 06:30:14 ID:TzDCF5DB
開業しなよ
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 07:03:00 ID:m7wNqlS6
>>65
そういうのが合格して、登録だけして、税理士の平均所得を
下げているんだ。
女性の開業税理士は9割が自宅兼。
まともな事務室があるかも定かでない。
友知人の確定申告を数件だけやっているのが多い。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 08:25:51 ID:nxHlvrm6
資格持ちの最近の動向を見ていると、中堅以上の税理士法人に勤務しつづけ
るケースが多いような気がする。男も女も。
勤務し続けたとして年収幾らなんだ?大台超えるのか?

開業出来るほどの気力や能力がないんだ。
合格する力と、開業して成功する力は別物だからな。
資格持っていても稼ぐ能力なかったら無資格受験生と大差ない。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 11:04:21 ID:TzDCF5DB
>>73
会費払って開業登録してるんだから何も問題ないでしょ。相場下げるとかいいたいわけ?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/08(火) 13:33:47 ID:QlmrAfVj
>>73
会計士の自宅兼の知り合いいたけど
予備校講師が本業になってた。マジバナですよ。
廃業したのかも。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 10:07:44 ID:9z30EWAe
所長が30前半の若い個人事務所ってどんなメリット、デメリットがあります?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 11:28:40 ID:YaB8B/Jg
本人?スタッフ?客?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 12:15:34 ID:9z30EWAe
>>78
すいません。求職者です。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 12:32:11 ID:XYo8P3Kp
>>79
あなたが若くて美人の女性なら性の玩具にされる恐れあり
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/09(水) 23:36:48 ID:9z30EWAe
選ぶ権利くらいありますよね?
男だし
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/10(木) 00:47:14 ID:4OKuMrtM
仕事が楽しいとか何とか騙し騙し本心からじゃなく言いつつ
結局何やってんだから良くわからないのって
とても危険な兆候だと思うね。
せいぜいあと半年、いや3ヶ月くらいか。
また何かやり出すんだろうな。まあ・・・いいけど。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/09/10(木) 01:06:23 ID:UF/OAJ5o
>>70
受けたのですか?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 11:51:37 ID:C8314Dnc
>>77
メリット:無い
デメリット:有り過ぎて書けない位多い
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:31:18 ID:yWkm7VzN
1個内定でて他の会社も見たい場合先方さんにうまい伝え方ないですかね?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 23:46:03 ID:VBCeuMIG
このご時勢で・・どんなスペックなんかな?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 11:22:11 ID:/aSWv9q3
「20代が活躍している活気溢れる職場です」
「あなたのやる気を評価します」
「勤務時間はあなたの裁量次第です」
会計事務所の求人にはブラックのキーワード満載
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 12:09:13 ID:vjGCOekS
ブラックっていうか
それ以前に会社の体をなしていないんで
ブラック企業以前かも知れない
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 13:44:10 ID:tSpuABlJ
・私は以前から税理士になりたいと思い〜

・税理士の仕事に興味があり〜

・決算まで担当していました。


嘘つきブラック職員のキーワードwww
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 16:53:41 ID:eztWo4bd
税理士目指してたらうちはとらないけどな。同族会社として子孫に免除で代々うけついでいくからね。暖簾わけとか冗談じゃない。せいぜい我儘いい放題の確定申告オヤジをくれてやる程度だな
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 17:10:36 ID:YhmIoyjQ
>>86
ホントたいしたこと無いんですが・・・。
25未経験2科目です。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 17:42:06 ID:8Yo0LdUT
お久しぶりです>>17です

あれから、零細事務所を二つ面接受けて両方ともダメでした…。
現在七連敗中です。
もぅ、どうしたらいいのかわかりません。

9月に入り、未経験OKの求人も減ってきてますし…正社員を諦めて、バイトに切り替えた方がよいのでしょうか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 17:53:05 ID:nwj+uQL3
そのスペックで連敗って、挙動不審だろ
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 18:25:44 ID:8Yo0LdUT
挙動不審ではないです。
ただ、実は親が同業なんです…。

極力、面接ではその事については黙っておくのですが、やっぱりズバリ家族の職業を聞かれたりした場合は嘘をつく訳には行かないので。

中小の事務所だと、色々警戒して私みたいな人材は避けられるみたい。

大手の方が可能性があると言われるのですが、大学がしょぼ過ぎなんですよねぇ。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/12(土) 19:17:24 ID:HETVvLsH
親が税理士じゃそりゃどこも採用したがらないよ
大学云々ではなく

親の仕事聞かれずに採用されるとこ見つかるまで続けるか、
親元又は親の知り合い事務所にしないと

9619:2009/09/13(日) 02:21:07 ID:XamLxCQO
>>94
今まで受けてきた経験からすると、個人事務所ではかなりの割合で
親の職業と家族構成は聞かれるね。
もう少し大きいところを受けてみたら?
学歴が採用基準になってるところって、ビッグ4くらいだと思うよ。

まだ、若いんだから恐れず中堅以上の事務所を受けたほうがいい。

自分も連敗中なんで、人の事は言えませんが・・・
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 07:44:15 ID:DDShot9l
>>96
やはり、中小の事務所は親の職業を聞いてくるのですね…今の所、4/7の確率で質問されるので若干ウンザリしてしまいます。

まぁでも、3/7は他にダメな部分があるから不採用なんでしょうけど。

今まで、二世だからって馬鹿にされたくないし、甘えたくないから頑張って勉強してきました…。
できれば外で修行してから、親の所に入ろうと思ってたけど、七連敗だし。
情けないです。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 09:16:55 ID:4ImqdJy5
17さんよ、親の職業以外でNG食らってしまったケースの原因分析を自分
で考えた結果はどうなのよ?

23で3科目持ち未経験で挙動不審ではない。この状態で面接に行けたんだ
から「未経験でも育ててみよう」って思われてたはずだ。書類上は。

で、面接でハネられる。
いままで何聞かれてどう答えたんだ?


99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 09:51:35 ID:iiHPQ4bM
ここで偉そうに語っているやつなんて、履歴書や面接で地雷だってわかるから採用されないんだよ。
最初はわからないけどさ、何回か地雷をつかんで痛い思いをするとわかるんだよ。
地雷の匂いってやつが。これマジレス。

レス見ていても地雷臭たっぷりだから、今は募集していないが、地雷レーダー錆びないようにするため
定期的に覗いている。
採用初心者の若手なら地雷レーダーが発達してないから、そのスペックならいいと思うよ。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 14:53:22 ID:2NsQCA9a
>>17
そのスペックなら諦めないで受け続けるべきでは?
僕なんか全然及ばないスペックですが10人前後の事務所から内定出ましたよ。

皆さんは就職状況どんな感じなんですかね?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 15:23:42 ID:OfIkpa5P
>>92
A.事務所の採用計画に当て嵌まらない
B.人間的に一緒に働きたい要素に欠ける

どんなに優秀で若くても2〜3年で確実に辞める人を
自分自身が代表なら採用するだろうか(小さい事務所なら尚更)
結局は相手の立場を考える能力に欠けるから、採用されない

親元か知り合いに預かってもらうか
大型事務所に自分の立場と在籍予定年数を話した上で
給料は低くてもいいので勉強させて下さいと交渉するべき
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/13(日) 18:27:59 ID:ROGmswcn
自分も二世で何カ所も内定もらったけど
二世だから落とされるところなんてそんなになかったよ
地方か何か?
10319:2009/09/13(日) 22:11:01 ID:XamLxCQO
>>100
連敗街道驀進中です・・・
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/14(月) 16:10:13 ID:Jq77F/MX
募集要項で「残業なし」って書いてないところ以外は残業あると思っていいですか?
中堅以上で残業ないもしくは少ないとこなんてないですよね?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/14(月) 18:21:13 ID:6pYQKIbF
>>99
具体的に教えてくれないだろうか。
俺はきっと地雷若しくは地雷寄りだと思う。
事務所内の先輩に学ぶことはたくさんあるが、アンテナがまだ足りていない気がする。
勉強云々でなく、事務所に必要な人になる為に出来るだけ早く成長したい。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 00:22:34 ID:ZJpZRYlC
入社前に雇用契約書を交わすべきだよ。
そこに時間外が謳われてなかったら、
こっちで作成し直して、それでグズグズ言われたら
入るのを止めればいい
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 00:36:45 ID:v2CMzsOv
>>105
106に見事な見本が出ているよ。
事務所が提示してきた条件が気に入らずに自分で作り直すって、それで「採用」
なんていうバカがいるという発想自体が、地雷どころか核弾頭w

仕事ができないうちは、謙虚になれ。仕事ができるようになって評価されなきゃ辞めればいいだけだ。
必死に仕事して力をつけていれば、賃金以上の財産を得ているはずだ。
いちいち契約だの条件だの言わないと先に進めないのは、自分に自信が無い証拠。
本当に欲しい人材には誰だって出すもんは出す。
それだけのものが出てこないのは、その程度の評価ってことだ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 01:15:38 ID:cbWQycVy
いや、それは違う
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 07:24:52 ID:ceYksMWD
>>105
納得した。ありがとう。
今日も頑張るわ。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 07:33:28 ID:ceYksMWD
間違えた。>>106 orz
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 08:13:35 ID:z/8o7+n7
入る前には判りにくいが、入ってみて「なんじゃこいつは〜」という仕
事ぶりなのが地雷。

入る前の自信ある態度と、入った後の働きぶりとの落差が激しい。
経験や知識が不足していて普通レベルの仕事ができないくせに権利主張
が激しい。
で、すぐ辞める。

この人と一緒に仕事したいっ!て思える人は仕事の知識吸収に貪欲なの
に謙虚。
お客さんが満足することで自分の給料が出るっていうことがわかってる。




112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 09:10:59 ID:JTtaVkXd
>>107
その通りですね。
ただ、ここで正論を言っても見てる人のレベルが低そうだから理解されにくいだろな。
良い人材は待遇に謙虚で仕事に貪欲。
俺もそう割り切りながら税理士資格をとりました(T-T)
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 09:33:40 ID:f0pQfVYf
しょうがねーよ
会計事務所で働いてる奴なんてカスばっかりだもん
114110:2009/09/15(火) 12:27:55 ID:ceYksMWD
寝ぼけてたわ
>>107へのレスだ orz
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/15(火) 18:43:08 ID:pWaUAem7
面接する人は、ほぼ下っ端ね。監査法人とかも。
面接のプロ?じゃないから安心して受けた方がいいよ。
一般企業でも採用するつもりない面接は、新人にやらしておく事もあるから。
マネージャーなんて風俗好き多いし、おどおどしないで頑張れ!
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/16(水) 00:49:01 ID:JkXuzK2Q
悪銭身に付かず(バックレ月の給与は諦めよ)
雨だれ会社を穿つ(小さな力でも千円ずつパクれば会社は潰れる)
案ずるよりとぶが易し(とにかく行動)
石の上にも3日(ブラックだと判断したら即)
思い立ったが吉日(さぁ、とぼうや)
好事魔多し(慎重にな)
おっぱいは性交のもと(あんあんあ〜ん)
習うよりなれろ
飛ぶ子は育つ
五十円百円(いくらあってもパチンコで瞬殺っす)
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/17(木) 06:57:32 ID:G4pNZuRt
(経営者)給料払いたくねーなw
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 06:25:06 ID:GYH0xDpg
会計事務所の最悪度は異常w
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 11:14:58 ID:ez+2NuCp
99年〜03年くらいまで専門学校の煽りで税理士受験が盛り上がったけど
会計事務所の実態が知れ渡って、一気に税理士受験が不人気になったね。

120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 11:42:46 ID:nJ/XaooK
>>119
ベテラン受験生w
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 11:59:23 ID:ez+2NuCp
悪いがすでに事務所経営してる。
職員はもうすぐ10人超えるところ。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 17:51:41 ID:tnv1V6Av
涙拭けよw
2chで強がっても意味無いぞ!ガンバw
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/20(日) 18:36:38 ID:nolfFl+q
経営者がこんなところに書き込んでる低レベルなんて、雇われてる人がかわいそう
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 12:30:26 ID:X5Q40207
>>121
あなたは職員を大切にしてますか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 14:21:51 ID:K7Havlk3
する訳ないだろw
自分の給料が減るだろうが
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 20:23:33 ID:PeG/uaMl
税理士になってしまえばどうにかなる
客が減れば職員減らすだけのこと
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/21(月) 22:03:39 ID:Y+fcc5yk
どうにもならん奴が多いんだが。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 00:13:54 ID:h1AaT5w5
会計事務所が糞すぎるから、税理士のステイタスが低いままだ。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 00:31:53 ID:NywOJkLP
>>125
なんかあんたに癒されたよ。今日も終電だ…
職員を大事にしてる(つもりだけなのかもしれないが)との後処理が大変だ。割りきらなきゃな
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 00:35:38 ID:/493+/pn
自分さえ良ければ良い
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 00:43:31 ID:/493+/pn
>>129
使い捨て事務所にしたくないなんて言う奴はまず信用できない自己中。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 01:52:19 ID:iC8DBOse
職員なんてよ、間違っても責任ないだろ。全部事務所に押し付けておしまい。
気楽なもんだな。

出来もしないうちから育てたところで1〜2年で、仕事教えてくれない・
給料安すぎ・残業多過ぎ・・・とか言って辞めるし。
いかに仕事少なく、いかに労働時間少なく、いかに給料もらうか しか
頭にない連中なんだよ。職員なんて。

ほどほどに付き合うのがよろし。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 01:55:23 ID:BQQbRAkA
お互い様だろ
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 12:16:44 ID:/493+/pn
>>132
所長なんてよ、責任だけだろ。全部職員に丸投げおしまい。
気楽なもんだな。

仕事はもちろん教えない・ 給料は費用だから激安・残業多過ぎ
・・・ギリギリのラインにしていかに奴隷を泳がせるかだな。
いかに仕事・労働時間を多く、いかに給料払わないか しか
頭にない連中なんだよ。所長なんて。

ほどほどに付き合うのがよろし。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/22(火) 12:32:19 ID:NywOJkLP
>>134
おまえさん暇だな
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 11:10:46 ID:vBk8jUpS
>>135
早く「暇」できるといいね
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 13:36:27 ID:/IH+QcXW
まあ最悪だけどね
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:37:10 ID:GNGcXvfZ
この仕事楽しくない
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:50:28 ID:6ANF31NS
息子とその嫁は税理士の資格も無い・大した仕事してないのにかなりの高給。
真面目に遅くまで働いてるのが馬鹿らしくなる。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:53:43 ID:/IH+QcXW
刺激的だけどね
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/23(水) 22:54:44 ID:/IH+QcXW
そりゃそうだよ
自分達が搾取するために事務所があるんだから
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 01:57:34 ID:18fz0jnF
税理士受験者って哀れだよな。

大学在学中、みんなが遊びほうけている間にしこたま勉強して資格受験。
みんなが就職して毎年3〜500万稼いでいるのに、やっぱりしこしこ資格受験。
卒業後2,3年たってヨシ就職!と思ったら初任給は400万そこそこ。
死ぬほど激務をこなしているのに額面以上は絶対出ない。
2年目の昇給もほとんどない。

絶望感を味わったころに学生時代の友人と飲めば、
彼らはなんと年収700万(26歳)。
彼のきめ台詞は、「基本給は使わない」。

毎年法改正があるうえ、残り一科目を土日を使って勉強勉強。
その間、お友達は毎週土日を満喫、そのうえもうすぐ結婚だって…。

生活の違いについていけずに友人たちとは近頃疎遠。

あー、死にたい。
なんでこんな業界に入ったんだろう。
もっといい生活が待ってると思ったのに。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 03:02:40 ID:thX/bOTE
26で700万もいくか?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 08:40:30 ID:hV0Vml3e
税理士事務所務めながら、試験勉強できる?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/25(金) 11:20:48 ID:BGTjWCxD
>>142
そこで開業ですよ
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/26(土) 21:12:54 ID:hRhoH6GI
青山にある益本会計ってどんな感じ?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/26(土) 21:29:01 ID:FG6oF+E6
>146
年収250万円〜
残念な感じ。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 00:23:00 ID:9k8qRqjZ
相変わらず税理士事務所は最悪だな
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 09:12:48 ID:r8ktDOj0
>>146
いつも、複数の媒体で募集しているよね。
あの所長の顔見て・・・
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 13:55:01 ID:1rLhCssk
>>142
金が幸せの基準ならたしかに税理士にはならんほうがいいな
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/27(日) 20:53:37 ID:9k8qRqjZ
>>150
その考え方だと公務員が一番いいけどな。
税理士なんぞとてもじゃないけど割に合わない。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 05:38:09 ID:9eAWC0Qv
税理士事務所バックレますた。
カス上司が粉飾してる最悪会社をオレに割り振り、一切無視。
帳簿も経理もボロボロ。説明求めても上司は知らぬ顔。
まぁオレがバックレたからその会社はカス上司がやるのだが。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 15:19:30 ID:o5eNdfWz
顧客:粉飾
上司:カス
職員:バックレ

クズ同士って惹かれあうんだろうなw
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 20:33:53 ID:pIHxBkS+
>>152
それうちと同じじゃんか。
どこもマトモじゃねえよな。
仕事とリスクが押し付けられて上は逃げる。
振り込め詐欺の手先みたいな仕事だ。まじで危険。
下手すると職員が逮捕される危険すらあるし。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 21:48:07 ID:5ljHxMpA
この前受けた面接で、

うちは客にリスクの説明をすれば、ニーズに応じて適法でない事もやる。
あなたが入ったら、半月で25件の客を引き継いでもらう
うちで仕事をしていると、短期で辞めて行く人も結構いると思いますが、
その人たちに流されることなく、信じてついてきてほしいと
と言われました。

関西の某事務所、なんだかなぁ。。。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/29(火) 23:20:56 ID:500ggE70
金を求める奴や、仕事のやりがいを重視する奴や、人間らしい
生活を望む奴や、ステイタスを気にする奴は
会計事務所なんか来ちゃダメ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 00:24:30 ID:vP0z5/J4
最悪だな
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 01:42:52 ID:rQb/K0q8
お前らさぁ、粉飾くらいで訴えられるわけね〜だろ?
前に客が金貸したやつが返済しないで逃げた。
粉飾していたのは知っていたから、銀行に明らかな証拠を見せて「訴えて刑事にしてくれ。」
って言っても、動きやしないよ。M銀行の港区A支店。
3億貸していたから、それなりにでかいはずなんだけどね。

弁護士にも聞いてみろ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/30(水) 20:18:52 ID:Luuiq2DR
この業界ホント糞だな
まともな人間がほとんどいない
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 01:31:56 ID:PRDiriUa
最悪だな。
いかにも会計事務所ってカルチャーだw
何でもっと人を大事にしないんだろう。
劣悪な環境で丸投げに耐えて残った気の強いオバサンが懐妊とかしたら
仕事どうやって回すんだろう。
待遇が悪過ぎて人が補充できないから困るのでは?
どっかの事務所みたいにw
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 09:12:35 ID:g9rGy5hJ
>>160
余計なお世話。
お前ごときが他人の事業を心配する必要はない。

人を大事にするのではなく、必要な人を大事にする。
必要なものは修理しても使う。いらないものはいらなきゃ捨てる。というのが世の常識。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 09:13:18 ID:eOKGEpoS
皆さんのお勤めの事務所は
夏期休暇は、交代制(7−9月の間の○日間休みという感じ)ですか?
それとも、8月のお盆中心に一斉休業ですか?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 09:44:55 ID:i5kI7Mnu
会計事務所は買収されればよい
クソ事務所はイラネ
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 10:53:20 ID:PRDiriUa
>>161
ああ、2行目で人をモノ扱いしているね。
【やっぱりな】って感じです。うちと同じだからね。
そうやって必要な人まで自分の【エゴ】で切り捨てて行く訳だ。
自分は仕事を丸投げして遊んでいるくせに、従順な奴隷化に頼ってる癖に。
まったく、人の気も知らずに・・。
そのうち単なる我侭だったことが見透かされるから、
せいぜい最後は1人でやってくんだな。

人を大事にするのではなく、必要な人を大事にする。
必要なものは修理しても使う。いらないものはいらなきゃ捨てる。というのが世の常識。

↑何度読んでも反吐が出るね。狡さと自己中心性の極致。最悪だ。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 12:05:44 ID:83ye4NTd
>>164
仕方ない
会計事務所の人間はこんなクズばっかりだよ
まともな人間がやっていける業界じゃない
クズ同士で搾取し合う業界
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 12:36:04 ID:g9rGy5hJ
>>164
>自分は仕事を丸投げして遊んでいるくせに、従順な奴隷化に頼ってる癖に。
>まったく、人の気も知らずに・・。

所長がお前に頼ってるなんて、勘違いも甚だしい。
提示した条件で仕事したから金払うっていうだけだ。それ以上でも以下でもない。
金払う側は、払うもん払ってんだから当然としか思わん。評価に文句があるなら具体的に示せ。

感謝の気持ちは給料明細渡す時に「ご苦労様。」って言って、言うくらいかな。
「おいおい、言葉じゃなくて何か忘れとらんか?」って言うのは「たかり」と言う。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 14:13:24 ID:q9JI1m2k
本当に無資格の思い上がりは凄いな。業界内での立場をわきまえろ。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 14:36:07 ID:MXFsAVqk
このレベルでも雇う事務所があるのがすごいな
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 16:15:57 ID:i5kI7Mnu
税理士法人経験が2年あれば、一般事業会社に経理で転職できる?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 17:01:49 ID:83ye4NTd
>>169
中堅規模以上の会社を担当してれば可能性ある
零細・中小企業なんて何百社担当しようがレベル低すぎて意味ない
君が20代前半とか、待遇の悪いしょぼい事業会社を狙ってるなら
関係ないが
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 17:52:10 ID:g4GxOYB5
>>169
自分は高卒で簿記2級しかもってなくて。会計事務所で3年働いていたものだけど。
転職するさいに面接で今までどういう仕事をしてきたか質問がされるけど。会計事務所でやってきた月次や給与計算の話をしてもよく思われた会社は少数だったかな。実際、経理処理のことより事務所でやったプロジェクトや人事の方が評価されていた気がします。
普通の企業が考えている経理と会計事務所での経理は違う。と思う。
参考になればと思います。ちなみに、そのとき23でした。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 18:13:41 ID:eOKGEpoS
>>164
いつもの人ですよw
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 18:39:51 ID:PRDiriUa
慶應卒の母校自慢率は異常
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 20:09:59 ID:PXtjKCud
161のいう・・・
>人を大事にするのではなく、必要な人を大事にする。
>必要なものは修理しても使う。いらないものはいらなきゃ捨てる。というのが世の常識。

が当たり前。164は何を噛みついているんだ?
必要でない人を大事にするわけないだろ。
必要な人にいてもらうために腐心するだけ。稼げず・仕事遅い人間なんて不用品なのは
どこの世界でも同じだと思うがな。

仕事出来ないくせに残業代よこせ・有給全部消化させろって言っている奴のほうがダメ。
悔しかったら稼いで仕事完璧にして適度な時間で帰るようスキルを上げろよ。

164みたいな思い上がり野郎はどこの業界でも使い物にならん。
給料払うだけ無駄。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 21:52:36 ID:83ye4NTd
174=ゴミカス乞食税理士www
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/01(木) 23:23:25 ID:SanF3yPj
ゴミでも貸すでも匿名掲示板で何と言われようが痛くも痒くもねえわな
リアル社会でゴミなんだろうな
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 08:13:47 ID:me5phvyZ
>>162
8月13日ー15日中心の5日間。
しょぼすぎ。旅行にも行けない。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 11:18:12 ID:s7m1wnOt
有給休暇ってもらえる?
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/02(金) 16:23:07 ID:pBEt+x7o
有給休暇って何?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 01:50:55 ID:vvXPeKoh
おれは161の言い分も164の言い分も分かるな。ただ向いてる業界が違うだけ。
悪いことはいわないから164は人情味のある仕事をさがしなよ
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 11:03:13 ID:jLmziC1u
税理士事務所なんか就職するほうが間違ってる。
あんなの高卒オバちゃんのパートのための仕事だ。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 15:10:18 ID:SvmTV68V
職人気質の零細が嫌だと言いながら、社員は家族のような扱いをしてくれって言ってる時点でアホ。
研修やら必死に訓練するのは、バカな動物だと思っているからにすぎない。
人間を相手にしていると思っていたら、1回言えば理解すると思うし、「これやっといて」って言えば
わからなきゃ聞いてくるだろうし、聞くときもタイミング見計らうと思うからね。
全てスキルや研修とか関係なく、人間なら普通にやることでしょ?w
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 15:24:03 ID:MUGC0PCe
>>181
奴隷制度があってだな
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 16:57:23 ID:LytmoK5P
俺は零細出身から大手で勤務してるが、どっちもどっちだよ。
大手のほうが軍隊、奴隷、洗脳方式だと思うよ。
受験生の未経験者とかは仕事のレベルがどうのこうの言う子多いけど、
分野が違うだけの気もする。
クソ事務所長が存在するのは確かなんだけど。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 17:08:36 ID:Y+d36yVu
無資格君は奴隷の意味すらわからんか。。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 18:27:13 ID:sislz1b+
零細だろうが大手だろうが無資格は業界内では底辺。話にならないレベル。
資格諦めたのに、事務所にしがみついている奴は真剣に将来考え直した方が良いよ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 19:47:38 ID:ilmxJCTY
結局のところは、結果が出せない奴は、何をやってもダメ
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 20:02:44 ID:LytmoK5P
>>186
いいから早く働け、ハローワークに登録してきなさい。

業績評価の所では、資格なくても活躍(稼ぎも)している従業員多い。
資格なくても仕事していきたい人には、オススメ。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 20:27:32 ID:SvmTV68V
ダメなやつって、こんどは「評価基準が不公平」とか言うんだよ。
文句言ってるやつなんて一緒だ。いちいち聞いていたらキリがないし、他の人が迷惑。
結局は、できない理由を誰かの責任にしたいだけだからな。

職員が定着しないのが悪のように言ってるやつがいるが、定着しなくても事務所は回ってるんだし、
大きなお世話。零細だろうが、食えてりゃいい。
こっちはバカに気を使ってまで仕事したくないっていうだけだから、バカはバカとして扱うだけ。

って、いうのが世の中でしょ。正しいと思うよ。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 20:56:59 ID:LytmoK5P
>>189
反論ではないけどちょいと書く

職業的に業績評価には、担当別の売上げの割合を採用が多い。
だから、実力ないのに文句言う人には、いいお灸になる。
(一言)頭いい従業員のほうが扱いずらいけどなあ。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:05:48 ID:sislz1b+
だからさ、評価が高かろうが、高給だろうが関係ないんだよ。
資格ない時点で業界内では底辺なんだよ、わかるかい?坊や。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:07:16 ID:58OxJUbY
>>191
年収1000万の無資格者>年収500万の有資格者だろ
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:11:10 ID:SvmTV68V
年収1000万の無資格なんているのか?
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:17:27 ID:Xk/DPVdM
底辺→裾野→人数が一番多い層?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 21:27:40 ID:sislz1b+
金の問題じゃねーんだよ。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 22:29:35 ID:LytmoK5P
失礼な言い方だけど、所長やマネージャーとかの収入なんで知らんのよ。
無資格一千万クラスは、若手税理士(人によるけどさ)より優秀。
あと税理士になっても無資格バカにする気持ちわかねえし。
友達に無資格いないのかよ、ヒデエな。
というより釣りってやつか?釣られたのか・・
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 22:57:37 ID:SvmTV68V
無資格だからバカにされるというより、無資格のくせに生意気だからバカにされる。
まぁ、俺も特にこのスレの無資格については、無資格の分際で偉そうにしている時点でバカだと思う。

さらに言えば、30にもなって無資格職員やりたいと面接に来たやつは、確かにバカだったwww
ありえないくらいのバカだったw

だから無資格はバカにしていい。
受かればバカにされない。逆にバカにできる。
機会は均等だ。バカにされたくなければ受かればよろし。
そのくらいの方が頑張れるだろ?
「バカ」とは最大級のエールだと思えよ、大馬鹿野郎w
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:05:05 ID:58OxJUbY
税理士ごときが偉そうに他人をバカにすんの?
目くそ鼻くそだろw
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:26:54 ID:wvLhtnXf
簿財持ちだが、与えられる仕事が事務所の掃除、書類整理、仕訳入力。この業界未経験だからしょうがないが、有資格者もこれらに毛が生えたような仕事してる。この事務所は将来の役に立ちそうにない臭いがプンプンするんだが。それでも続けるべきか?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:48:15 ID:sislz1b+
だからさ、優秀とか仕事ができるとか高給とかの問題じゃないんだよ、坊や。
友達にいるいないもな。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:52:56 ID:sislz1b+
無資格をバカにしているんじゃない。わかるかい?
スタートラインにも立っていないんだよ。話にならないんだよ、優秀だろうが高給だろうが。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:56:09 ID:zf89Ne5Z
>>192
結局そういうこと。
だけどその考えだとこの業界なんか選ばないかもw
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/03(土) 23:57:31 ID:zf89Ne5Z
ってかこの業界の糞具合は異常w
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 00:31:07 ID:KSXslIZ8
>>199
釣りヤダから最後ね。まず、ある程度合格科目そろえるまでガマン。
俺は大手入ってから5科目そろえたけど、かなりキツイ。
零細の経験はベースにはなるよ。SPC系や特殊系行きたいなら、話は別。
記帳代行とかどうしても嫌ならコンサル系行きなよ。中堅税理士所法人でも、
記帳代行とかやるとこあるからね。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 00:35:14 ID:BhLNE/FP
コンサル系会計事務所(笑)
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 00:41:28 ID:M3gFHmff
>>204
レスありがとうございます。ベースになるというアドバイスに安心しました。とりあえず決算くらいを目処にもう少し続けてみます。
ちなみに、コンサル系とはどのようなルーチン行うのでしょうか?
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 00:43:50 ID:EC0GsmRH
>>199
開業すると結局それらを自分でやるとこから始まり、人にやらせるために雇うという流れになるんだが
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 01:26:32 ID:M3gFHmff
>>207
なるほど。じゃあ、記帳代行事務も開業目指してる自分にはある程度は必要なんだね。月曜からまたがんばるわ
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 02:55:13 ID:jo9ZCLyH
先のことは試験に受かってから考えろ。目先の仕事をこなせ。
自主的に実務の勉強しているか?

来年のこと言うと鬼が笑うって知ってるか?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 08:09:56 ID:7CF0lwjM
>>201
と無資格ニートが申してますw
さすが自分のことだけあって説得力あるねw
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 08:16:58 ID:Fsqt4AlN
>>186
大いに同意。
会計事務所の職員は試験に受からなければ、どうにもならない。
無資格のまま45過ぎたら転職の口もなくなり最悪路上生活者。
それでも女はある程度つぶしがきくが、男は最悪。

試験は難易度が上がりすぎて、会計事務所職員で働きながら
5科目揃えられるのは100人に1人。
期間を決めて受験に専念し、それでもダメなら他の途に転進すべき。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 11:23:12 ID:0wOMIJ43
でも税理士資格なんて院免すれば簡単に取れるジャン。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 11:51:56 ID:BhLNE/FP
俺が無資格ニートでも何でもいいけどさ。
院卒免除でもスタートラインに立てるんだよ。
そこからが勝負。
実際は仕事できない院卒も多いが、零細相手の税務なんか誰でもできるしな。
無資格が院卒を仕事できないってバカにするなんて業界内での立場考えろよ。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 12:33:47 ID:C8Smc6J6
3科目、4科目のまま5年以上停滞してるヤツ多いけど、
院に入るのはほとんどいないよな。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 12:49:52 ID:t26/6Vbo
そもそも、高卒だし
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 13:05:27 ID:lDTyVXBu
なんだかんだで、資格取れた自分はよかったのかなぁ。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 14:08:24 ID:C8Smc6J6
>>215
それは偏見。女は高卒多いけど、男はほとんど大卒。
しかも最近はマーチ以上が多い。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:46:46 ID:oR4Ldfb+
>>211
あの程度の試験で難易度高いとか言ってる時点でお前低脳だな
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 17:48:12 ID:oR4Ldfb+
スタートラインにも立ってない無資格より遥かに安い年収の有資格者って
生きてる価値ないよね
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 18:50:44 ID:BhLNE/FP
資格取ってからが勝負で、負けたんなら自業自得、同情する必要もない。
無資格は問題外、話にならん。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 19:14:03 ID:Fsqt4AlN
>>219
そんなことない。低収入でも資格があれば無限の可能性があるが、
無資格は今高収入でも所長の気分ひとつで簡単に無収入になるし、
将来的にも何の可能性もない。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 19:36:29 ID:FFs7FHkm
可能性って便利な言葉だな
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 19:57:14 ID:9HDogB6h
そもそも無資格者はお客さん増やせない&単価上げられない奴が多すぎ
無資格だから遠慮してるんだるうが
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:07:14 ID:zJVbOtUQ
今うちの事務所リストラだよ。
2/3をクビにするみたいだけど、
俺も声掛けられたら会社都合なら、辞めてもいいかな。
チラ裏すまそ。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:13:46 ID:rkVBoUZw
2/3をリストラって!?あり得ないだろ。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:26:50 ID:zJsVoz3Y

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/project-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/04(日) 23:55:11 ID:zJVbOtUQ
>>225
それがあり得るんですよ。
明日仕事に行きたくないよ〜
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 01:56:08 ID:AQDj+Slv
最悪だな。何から何まで激辛過ぎる。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 08:41:02 ID:e2qqpZPu
俺は有資格者だが無資格者をバカにする気はないな
確かに向上心のかけらもなくその事務所に長くいるだけで自分は優秀だと
勘違いしてる試験脱落無資格者は論題だ
しかし、まだ勉強中なだけの無資格者なら別だろ
無資格者をバカにする有資格者の方が糞だろ
無資格者をバカにするならとっとと独立しろよ
雇われの時点で無資格者と変わらないんだよ
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 09:52:32 ID:nL8JsEY6
↑典型的な無資格の文章w
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 11:52:38 ID:UDsS1l71
http://www.co-ad.co.jp/


ここ、どうかな?人ドラで通年募集してるとこ。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 12:38:08 ID:5DFWpJ68
あのな、何度も言うけど無資格をバカにしているんじゃないんだよ。資格諦めた奴が会計事務所にしがみついてどうすんだよ。
ベテラン無資格に限って俺が辞めたら事務所が回らないとか勘違いすてるが、回るから。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 13:40:10 ID:qmbwFLyu
>>229
正しいです。

>>232
社会は人が支え合って成り立つんだよ。パートさんのコピー業務も含め。
友達を作ることから始めよう。いずれわかるから。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 13:59:16 ID:5DFWpJ68
雇われの時点でも資格の有無で意味が全然違うがな。
同じなら無資格は愚痴るなよ。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 16:31:08 ID:enHtjtOV
このご時世なら有資格者を安く雇えるから無資格の出番はないわな。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 18:45:15 ID:Cw4dBSVb
>231
BLACK BLACK
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 21:08:54 ID:UDsS1l71
>>236
ありがと。
どんな感じにBなんだろ?
いいこといろいろ書いているけど。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 23:20:14 ID:AQDj+Slv
業界がなくなるらしい
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/05(月) 23:59:21 ID:nL8JsEY6
業界が無くなったら、税理士は脱税屋になって今より稼げると思うよ。
資格があるからやらないけど、資格が無くなれば自分が指導した証拠が無い限り
関係ないからね。

だから資格は無くならないと思うよ。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 08:33:15 ID:QNPMw1U4
>>238
たまにこーゆーバカが沸くよなw
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/06(火) 11:26:50 ID:MuPIUdLW
この業界の糞具合は異常
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 06:37:40 ID:in2KfZ8C
私は叫びたい。

「税理士資格に定年制度を!」
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 09:10:14 ID:btwBN18o
>>242
僻むな
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 10:17:55 ID:XS1/onmB
70歳以上の爺はとっとと引退しろよw
税理士の平均年齢高すぎるんだよ
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 18:19:18 ID:Gk1fmtBb
弁護士が無資格番頭を雇って税理士登録して税務を丸投げ

税理士死亡
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 18:28:59 ID:jrY3LaCO
無資格の嫉妬が心地よい
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 18:58:04 ID:btwBN18o
>>245
無資格番頭は税務調査のときに調査官に相手にされない。
税理士である弁護士が税法知識がなきゃ客は付いてこないよ。
想像してみなよ。税務調査のとき、その弁護士が調査官とまともな
税法問答できなきゃ客は見放すよ。
残念ながら、そのアイデアはダメだね。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 21:53:30 ID:rdXvM4xN
調査で税法問答なんて普通やらないでしょ。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/07(水) 22:17:42 ID:iZqr9fl0
弁護士相手じゃ、会計問答にすらならんw

下手すりゃ社長の方が詳しいだろwww
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 00:05:36 ID:Ftzf2M9j
>>247
お前事務所で働いたことないだろ?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 00:17:30 ID:YDne8dxi
子供がいるのに無資格で事務所勤務の奴いる?
子供にしてみたら、かなり恥ずかしいよ。
小学生ぐらいまでは父親は税理士だと勘違いして誇りに感じていたのに、事実を知った時のショックといったら。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 08:47:13 ID:73CduJvF
父親は税理士だと勘違いして誇りに感じていたのに


↑こういう発想すること自体、既に恥ずかしい
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 11:15:05 ID:J/yN5J70
勤務税理士な時点で誇りも糞もねえだろ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 13:05:03 ID:YDne8dxi
こういう発想もできないお前の子供時代はどんなだったんだ。
小学生に勤務も独立も関係ないだろ。
もしかして、おまえら無資格の父親?
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 13:23:20 ID:Ftzf2M9j
>>246
事態はもっと深刻だよ
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 13:25:54 ID:FkUnk8h8
無資格の妄想が心地良い
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 13:34:00 ID:Ftzf2M9j
つーかこの糞業界もう辞めたし。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 15:35:28 ID:mwLsC+NB
>>257
止めても未練タラタラですねw
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 18:58:15 ID:SxLC0Q2X
うちの税理士法人は社員70人中7人しか税理士資格をもってない。
管理職は全員無資格。無資格に威張られる有資格者はバカバカしくなって辞めていく(4大法人に行くやつや都銀に行くやつが多い)。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 21:32:49 ID:23GSYSeg
>>259
数ある税理士法人の中からそこを選んだのはてめーなんだけどな
管理職は無資格でもできる仕事って知らない人いるんだ。。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 22:00:53 ID:NW0Zf2fp
今時記帳代行やってる所って終わってる!?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 23:04:02 ID:Ftzf2M9j
>>258
未練は無い。
ただストレス解消に最適だからストレス解消先にしてる。
リアルに糞だし。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/08(木) 23:34:35 ID:YDne8dxi
資格あきらめた無資格管理職に管理されている資格あきらめた無資格はリアルにクズだな。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 07:05:04 ID:Nb82Hl3P
>>259
糞税理士法人だな。
その無資格管理職は、入力のスピードばかり管理してるんだろ。
規模がでかいから立派な仕事をやってもらえると勘違いして、
無資格管理職の監督のもと、無資格無科目パートがやった仕事に
高額な顧問料を払う客は本当にバカだな。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 09:17:01 ID:3CVG8ajf
税理士「法人」って名ばかりなところばっかりだな
所詮、零細事務所が多くなっただけ
顧問先は相変わらず零細・中小企業中心だし、職員のレベルも仕事のレベル
も低い
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 11:01:37 ID:2eC3Wj5m
>>265
事務所の規模と仕事のレベルは比例しない。
所員が多くて、資格者が少ないところは最悪
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 11:51:47 ID:dWlOUGS9
小規模事務所しか見たことないとそう思うけど、実際は・・。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 11:54:51 ID:2eC3Wj5m
他事務所から流れてくる客の資料を見れば
事務所のレベルはすぐ分る。
大規模事務所でひどい資料を作っていたりする。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 12:44:58 ID:dWlOUGS9
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:50:52 ID:qQAhk7xb
382 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:37:22 ID:eMsAQwBf0
「女のマンコにはたいした価値はない」ってのがバレちゃったからねえ。

一昔前は「マンコ欲しけりゃ金出せ!財産半分寄越せ!
そうすりゃ股開いてやんよ」がまだ通用してたのだけど
現代では「ん?そこまでの価値は無いんじゃね?」と男側が気付いてしまった。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 13:03:34 ID:dWlOUGS9
朝七時になると1歳5ヶ月の愛娘が、キャーッて笑いながら顔に乗っかって起こしに来る。
すかさず捕まえて高い高いをしてやると、キャッキャッ言って大喜び。
嫁が作るみそ汁の匂いが胃を刺激して、腹が減ってることを思い出す。
娘を抱っこしながらNHKの「シャキーン」見て待つ。
ほどなく炊きたてのご飯が香りがしてきて、テーブルに朝食が並び始める。
「マンマ」娘の声。「できたよー」嫁の声。「うん」返事をするオレ。幸せだな。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 13:08:11 ID:dWlOUGS9
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:18:25 ID:gcwcaAXI
昔居酒屋でバイトしてたとき女性客から「誰か入ったまんまトイレがあかないんですけど」
って言われて行ってみたら、鍵がかかってて開かない(当然だが)
何度か呼びかけても返事がない・・・。仕方がないので鍵をあけてみたら
案の定女の子が倒れてたんだが、座り込んだままゲロ吐いてうんことおしっこ漏らしてた。
こんな状況じゃ使えないので女性客には男性用を利用してもらって、
急性アル中っぽかったのですぐ救急車呼んだけど、さすがにそのままじゃかわいそうなんで
できるかぎり拭いてあげた。幸いゲロは便器にしてあって上着は平気なんだが、
問題は下半身・・・。スカートとパンツがびちょびちょだけど、パンツ脱がして下半身丸出しで
救急隊に晒すのと、ある程度拭き取って履かせておくのとだったら後者のほうがマシだろう。
でも、結構かわいい子だったし、注文聞くときに話た後だったからこショックだった。
拭いてあげたりトイレ片づけたりした時は当然だがもの凄く臭かったのが今でも鼻に焼き付いてる。
どんなにかわいい子でもうんこは臭いんだな、と思い知らされた。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 16:28:14 ID:fLiICqsK
キチガイ発見、みんな気をつけて。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 16:50:36 ID:qi/evzBp
>>270
苦労して試験受かって、美人の嫁さん貰ったがいいわ、
俺より遅く起きて来るので当然朝飯はない。
で俺がいざ出勤というときに起きてきたかと思えば「ちょっとまって今日燃えるゴミの日」と
ゴミ袋渡される俺の立場は?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 19:13:22 ID:z6ySzlQy
見事な「金づる」だねw
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 21:22:20 ID:x5WW0WLH
零細にいるとき大学時代の友人達と飲んで惨めなおもいしたよ。名刺交換が恥ずかしかった。メリルだ住友だのなかでチョーシンプルなデザインの会計。 今は4大に移ったけどね。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 21:53:21 ID:z6ySzlQy
そりゃお前の名刺に「税理士」って入っていなかったからだろw

4大とか言って無資格の分際で偉そうに能書き垂れていると笑われるよwww
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/09(金) 23:23:40 ID:LJCqcfVS
>>275
4大って税理士資格があれば中途でも入れるんですか?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 07:09:32 ID:dKlpukge
4大なら恥ずかしくないとでも?
税理士なんて独立して自分の事務所持ってなかったら、零細でも大手でも
同じ
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 08:20:34 ID:aLja6G2C
確かに、独立しなかったら資格とった意味がないかも。

4大目指す人いるけど、ポテンシャルあるなら一般企業
入ったほうがいいね。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 10:02:46 ID:IiyPTsNR
金か?

業務レベルは零細と最大手は全然違うぞ。
大手企業からの税務相談とか零細では対応出来ない。当然、独立しても零細にしか相手にされない。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 10:36:37 ID:5n8sUszz
勝手な想像だけど、年齢や合格科目や院免除の有無にもよるが、
有資格者は零細・個人事務所より大手税理士法人のほうが採用されやすいんじゃない?
前者は、有資格者は独立開業までの腰掛けだと思われて敬遠されそう。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 10:58:46 ID:YSw/7uix
4大なんてほとんどは外資系の記帳とか月次で零細事務所と変わらん。
ペイメントと言う名の支払い処理までやることもあるし、バックオフィスなんて
いうのは記帳代行から給与計算だよ。

面接で横文字出されて騙されちゃうが、移転価格だの資産税だのって華やかなのは、コネがないと
そういう部署にはいけないよ。
外資系と言っても資本が外資なだけで、取引は国内だからね。
客のレベルも、ワンルームマンションで三人でやってるようなところから上場規模まで
いろいろ。英語喋れないと事務員扱い。

ま、2ちゃんでは4大って書けば無資格最大の「成功」ってイメージなのかもしれんが、
実態知ってるやつからすれば279の言うとおり。もっと言えば、会計サラリーマンがお望みなら
会計士取らなきゃ意味ないよ。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 12:36:09 ID:aLja6G2C
そうそう。会計士とらないと意味ない。
大手入ってみればよくわかる。

そもそも税理士は中小零細企業相手の資格。
税務以外の相談が多いから人生経験ないと大変だよ。

284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 12:50:31 ID:9/eOY7Py
会計士は事実上の年齢制限があるけど、大手税理士法人は年齢はどのくらい見るものなんですか?
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 12:56:58 ID:IiyPTsNR
コネと実力が重要。
そんなことはどこの世界でも同じ。
できない奴はそれなりの仕事が与えられる。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 13:04:19 ID:Qy0lN6Jk
高卒シケバカには無理
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 13:26:47 ID:YSw/7uix
4大が説明会とかで募集しているのは、ほとんどがバックオフィス。
かなり経験がないとコンサルは無理。
バックオフィスは院卒でも採用する。学歴と資格だね。高卒5科目より院卒マーチの方が入りやすい。

試験組はバックオフィスに入り、記帳以下の支払い処理などに追われ、アホらしくて辞める。
残るのは行き場のない院卒。だから4大には院卒がやたら多いのは意外と知られていない。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 13:44:26 ID:YSw/7uix
外資が日本進出すると、まずはブランチ機能として子会社を作って様子を見る。
これが4大のバックオフィス業務ってやつ。街事務所の零細と変わらん。
自計してないところもあるよ。

そのうちMAで販路持っているところを買収するか、代理店を傘下に抱えて
数字だけ流すトンネル会社になるか、撤退するか。
MAや移転価格なんていうのはコンサルの部署で決まって、バックオフィスはひたすら
月次やって本国への月次レポート資料を作るだけ。

こんなくだらん仕事が人気あるのは2ちゃんだけかと思ったら、糞業界って言いながら
会計事務所を転々としている無資格の知人も4大に行きたいとか言い出して禿藁w
モラトリアムの巣窟みたいだなwww
タックニュースとか表向きはコンサルの話ばかりだからなぁ。

サラリーマンやりたきゃ会計士。コンサルやりたきゃ準大手か中堅。
うちなんか三人の零細だが、相続とかレア案件が多く、入所早々相続やら地主のタックスプランニング
なんかも触らせている。小さいところでもいろいろ。代わりにバカは容赦なくクビだけどねw
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 13:54:15 ID:bEZ2Wa7v
>>287
大きいところは、仕事の分業化が進んでいるからな。
零細よりも単純作業かもな。
ところで4大は給料はどれぐらいいくの?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 21:06:05 ID:KA5TlqdO
零細は赤字法人の住民税均等割の申告書ばかりでしょ。
消費税すら免税のとこ多かったり。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 21:27:38 ID:bEZ2Wa7v
>>290
うちは4割法人税納めさせてるけど。
調査対応に自信のない税理士は役員報酬高く設定して
常に赤字決算にするんだよな。
内部留保金たまらないし、会社は発展成長しないよな。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 22:27:54 ID:aLja6G2C
役員報酬でとって社長借入でお金入れてるでしょ。
金融機関は資本金とみてくれるから。

会社に留保し続けて何十年かたったら・・・
後々大変!
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/10(土) 23:44:14 ID:YSw/7uix
>>291
調査対応に自信の有無ではないだろw
客が調査を毛嫌いするなら赤字先行になる。

もともとほとんどの零細なんて、跡継ぎすらいるかわからんような規模で、実質個人なんだから、
社内に残すかどうかはその会社の考え方次第。
何でも利益出せば良いってもんではないよ。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 00:48:12 ID:ZwqFpK4N
>>293
役員報酬上げれば、会社の投資に使われるべき資金が、
社長夫人の宝石とか洋服に使われる。
会社はいつまでたっても零細のまま。
ダメ税理士が中小企業をダメにしている一例だな。










295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 00:48:43 ID:rcRpqgCi
高卒で公認会計士資格とれたらいい給料で地方で働けます?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 01:15:07 ID:w5gXN+I9
294
お前、なんか勘違いしとらんか?
客がそうしたいっていうもん、自分はそう思わないからって押し付けても、どうにもならん。
税理士が言えるのは、そうするとどうなる、こうした方がいいってことだけで、
それは承知で客が報酬上げて会社を赤字にしても宝石買いたいと言うなら、あとはそいつの
やり方なんだから仕方ない。

黒字とか言いながら是認欲しさに「タックスコンプライアンス」とか格好つけて、
何でもダメダメ言ってるタコが一番無責任。
会計事務所の都合や理念を客に押し付けたらいかんよ。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 01:47:21 ID:ijuaN/fT
【離職率】
会計事務所>看護師
最初嘘かと思ったけどマジだった。
298412:2009/10/11(日) 01:53:09 ID:hYN/Io7Y
ああ役員報酬取りすぎるから会社が発展しないのか。
その発想はなかった。
そうかも知れない。

299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 02:13:47 ID:w5gXN+I9
役員報酬を取りすぎるからではない。売上が人脈や景気頼りだからだ。

役員報酬をたくさん取ったって、必要なら会社に貸し付ければいい。
金が会社にあるか個人で持っているかによって、会社の発展に影響しないよ。
使わないで取っておけばいいだけ。
早い話が、本人次第。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 06:34:09 ID:s0IopiVR
>>291
ちなみに法人税を納めてる法人の役員報酬はだいたいいくらくらい?
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 09:23:57 ID:yjILppzP
役員報酬とって法人赤字にして、個人で留保する
のは何十年も前からやってる基本。

お客さんに何をやっているのか説明して個人で貯金
するように指導すればいいのでは・・・

事務所側の都合、理想を押しつけるような先生いるけど
会社は社長のものだから最終的には社長の意向がすべて。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 10:50:00 ID:jRMCoXKs
やはり零歳事務所ではたいしたスキルが身につかないね。

303291:2009/10/11(日) 12:05:49 ID:1MXAkPHJ
俺は職員時代に事務所を転々としたから、今まで延べ200社ぐらい
実際に担当してきた。それで、ある傾向に気が付いたんだ。

 成長してどんどん大きくなる会社=法人税を気前よく払い利益を出す会社

 まったく成長しない会社=儲かった分はすべて役員報酬と保険で吸収してしまう会社

社長の意向といっても税理士が誘導しているケースが多い。
高額の役員報酬はステータスの証とか言ってさ。本音は税務調査を受けたくないだけ。

あと役員報酬取って赤字にしてるとこは、法人税11%になったらどうするの。
それでも赤字にするの?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 12:10:13 ID:gxIbPxcY
>>303
役員報酬として役員に流出させたら社長の所得税が高くつきそうなものだが。
法人税は税率22%(中小企業の場合、去年まで)、所得税は最高税率40%。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 12:28:49 ID:s0IopiVR
>>303
だから役員報酬をいくらにしてるのかって
訊いてるんだよ。
ろくに給料を取ってなくて法人を黒字にする方が
馬鹿だろ。
306291:2009/10/11(日) 12:30:19 ID:1MXAkPHJ
>>303
所得税は源泉所得税として給料天引きで払うから、一気に
払う法人税と比べてまったく納税感がないんだよ。
法人税圧縮しても所得税増えて結局は行って来いという説明を
しない税理士が多い。
307291:2009/10/11(日) 12:33:10 ID:1MXAkPHJ
>>305
法人黒字にするからには、役員報酬は1000万は取ってるよ。
当然だろ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 12:38:41 ID:s0IopiVR
>>307
それでいくらまで員報酬を増やすんだ?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 12:46:07 ID:s0IopiVR
>>307
あともうひとつ黒字にしてる法人の最低の役員報酬はいくら?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 12:53:35 ID:yjILppzP
会社の歴史、目的、業種によって臨機応変にやるということでしょ。

法人税と所得税が一番安い分岐点がどこかというのは重要な論点
でなく、総合的に考えてみて、社長の意向が損しない数字か
どうか考えてあげればいいのでは。


311291:2009/10/11(日) 13:48:57 ID:1MXAkPHJ
そうなんだ。臨機応変なんだよ。
投資を必要としない個人が法人化した会社の儲けは報酬丸取りでOK。
投資を必要とする会社は内部留保が必要。
あと社長夫婦の性格、金銭感覚も考慮しないといけない。

s0IopiVRは部外者だろう。
税理士の仕事は君が考えてるほど簡単じゃないんだ。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 13:56:17 ID:UrtBOqUc
出来る人のレスは参考になるな。
この流れは勉強になります。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 15:59:38 ID:w5gXN+I9
確かに303の言うことは正しいが、すべての会社が延ばしたいと思っているわけではない。
売上が億単位でも家族経営の実質個人って会社もある。
一概に決めつけるのはよくないよ。

会計なんて所詮は集計作業だ。
早い話が、本人の金の使い方ってことだろ。
商売の目的なんて人それぞれ。雇われ社長じゃないんだからな。
開業して商売やってりゃ、当然の話じゃね。
314412:2009/10/11(日) 16:52:41 ID:v/h4WtS+
起業するときは従業員1万人を要する大企業に成長させる意気込みが、
いつのまにか顧問の糞税理士に実質個人とみなされ留保を邪魔され、
気づけば起業当初の理念はどこへやら、ということはありそうだが。

しかし、税理士やってて一番仕事した気になるのは「税金を払わせなかった」ということなんだよね。
そのためにも役員報酬は高めに設定するねえ。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 16:52:51 ID:TP1Bi21R
節税節税って低能な税理士の典型
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 17:08:44 ID:xCSJVXs5
>>314
税理士にとって調査が入らないように赤字決算にするより
調査官に申告是認させたときのほうがやりがいあるんじゃね?
調査立会報酬も稼げるし。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 18:37:11 ID:yjILppzP
是認とるというのは素晴らしいことであると裏返しに
無駄に時間かけて赤字仕事になっている可能性大。
過剰品質はある意味自己満足で終わることが多い。

調査だって事務所経営者だったらできるだけ避けたいもの。
難しいよこの仕事は・・・
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/11(日) 22:32:42 ID:+q49h8fm
調査はあればあるほどうれしいけどね。調査代が別途報酬で入るから。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 08:21:28 ID:PW5f+u0H
零細事務所職員の古い手法はもういいんで、
税理士なら税理士会の実態や事務所登録の情報お願いします
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 09:02:39 ID:tvuwiRM/
零細事務所職員の古い手法≧大手事務所の手法だよ。

やっぱり大ベテランが何十年もの経験から蓄積したノウハウはすごい。
大手税理士法人とかそもそもノウハウがない。



321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 09:36:43 ID:F76GYqAX
やっぱり大ベテランが何十年もの経験から蓄積したノウハウはすごい(笑)
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 10:04:40 ID:VnJMrBHN
>>152
難しい仕事は率先してやらないと
上司が投げるような仕事できたら一目置かれるよ
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 13:11:40 ID:e0/xKYeM
大手なんて大したノウハウね〜よ。
相続の嘆願やってるあそこなんて、自分とこの申告だって結構嘆願されてんの知ってるか?
所詮はマスプロです。ただし、力技使うところもあるよな。

零細のノウハウって、納特選択するより毎月納付の方が遅れても加算税の対象額が
減るとかってレベルじゃね?
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 15:51:56 ID:djKKjHRa
本当に零細は業界の恥部だな。99%以上零細だが。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 16:39:54 ID:Zi54F8r1
税理士業は、規模が大きくなるほど、管理、監督、指導が手薄に
なって仕事の質が下がる。
また、それを補うため資格者を雇えば経費が嵩んで収益性も悪くなる。
経済的な専門用語でいう規模の経済がまったく作用しない
零細有利な業種なんだ。

零細でいた方が楽だし、かえって儲かるんだよ。



326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 18:09:16 ID:tvuwiRM/
そうそう。零細が一番儲かる。
薄利多売をしつつ、優良企業からはキチンともらう。

零細で雇われているうちは文句いいたくなるけど
自分の事務所持つってすごいことだよ。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/12(月) 18:28:13 ID:djKKjHRa
楽とか儲かるとかの問題じゃあねーよ。恥ずかしい奴らだな。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 01:02:39 ID:n9OttD/L
批判をするだけの奴のほうが、もっと恥ずかしいけどな。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 15:33:39 ID:Iibafktx
零細は普通に不利だろ
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 18:14:03 ID:fvSbsrUr
税理士1人で、職員20人なんて事務所は顧問先の数が
税理士1人の処理能力をはるかに超えてるからな。
客が資料出さないからと、営業活動している会社を無申告のまま
何年も放置。とか
適当な数字を放りこんで、無茶苦茶な申告をするとか。
この手のひどい話は、みなこれ位の規模の事務所が起こす。

零細で税理士が全体に目を配ってるところは絶対にやらない。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 21:11:09 ID:/z8xD8PA
日本語でよろしく
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 21:43:43 ID:+wUOE/1W
零細、大手、両方で働いてみれば、よくわかる。

零細の先生によく怒られたけどやっぱりすごかった
と思える日がそのうちくるよ。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 21:49:19 ID:fvSbsrUr
>>331
業界語わからん部外者は去れ
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/13(火) 22:29:27 ID:NWWG4GNw
>>332
少数精鋭でいいんだよな…。

まさか・・・。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 00:53:18 ID:MF8yu6AX
零細所長の実務レベルは人による、というより経営者の能力が重要。
また役員報酬の決め方程度で、税理士ぶるのは恥ずかしい。
税理士業界がなめられるから、実力ない無資格が同族会社の処理などで
ノウハウとか語らないでいただきたい。
そういう事するから、零細職員が低レベルとか言われるんだよ。

336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 07:45:02 ID:oBHchWJt
そういう事しなくても零細無資格職員は低レベルなのは明らかなんだが。
業界の底辺だからな。
まぁレベルの低い業務を行う奴は必要だから存在意義はある。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 08:35:41 ID:Qt7OKaTw
零細なんて井の中の蛙
ママゴト
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 08:46:51 ID:X7ZZiZCL
大手だろうが低レベルだろ。
生意気なだけで鬱陶しい。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 20:54:58 ID:oBHchWJt
大手が低レベルの業務だけなわけないだろ。
どこが日本のトップ企業の税務相談受けてんだ?
零細勤務の無資格には相談内容も思いつかないだろーが。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/14(水) 23:59:28 ID:rwmZgbLo
同じ低レベルなら給料よくて履歴書映えするほうがいいじゃんヽ(´ー`)ノ
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 01:22:39 ID:7Atraj/e
337
それを言うなら税理士事務所の仕事自体「クズ簿記」やろう。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 08:28:42 ID:5S5paAlF
>>339
ここで大手が低レベルって言ってるバカは職員20人ぐらいの税理士法人が
大手だと思ってんじゃね
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 08:42:17 ID:BDSDoIgD
逆に大手って言ってるやつの頭はBIG4だろw
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 21:46:50 ID:RRHTCHY2
会計・税務のレベル 大手>零細 そんなのは当たり前。

ここでみんなが言ってるのは 開業税理士>勤務税理士 ということでしょ。

独立はすごいよ!
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 22:21:37 ID:GwRyyEpm
法政大学法学部卒業
東亜大学通信制大学院修了

これで採用されますか
人間的にはゴミです
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/15(木) 23:36:31 ID:k4S0z/B5
最大手>零細て・・・。
零細のレベルなんて話にならない。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 08:28:21 ID:kxAMR5SX
>>345
この業界はゴミが多いので大丈夫ですよ

348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 13:36:58 ID:JE3eLRUJ
他業界から来たんですけど精神を病んでいる人が多いと思いました。
他の業界では人間的に使い物にならない人がこんなにいるとは正直驚きました。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 14:50:11 ID:dQWJyEO4
ここのスレタイ見るからに
業界のことよくわかってない奴だね

会計事務所と税理士事務所を
区別している時点でわかっちゃいない

法律(弁護士)事務所とするのと同じだが
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 14:50:38 ID:5Kp2LCv5
>>348
生まれて初めて鏡を見たんですね
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 20:49:29 ID:kxAMR5SX
>>350
つまんねーお決まりの返しだな
他業界から見たらこの業界の奴は糞なのは確かだろ
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 22:50:47 ID:eZrSWOlX
零細って何をもって零細なの?
職員の人数?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 23:59:47 ID:koJYe9XT
この業界に来るバカ職員の破壊力は凄まじい。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 08:11:18 ID:v1+4Xt35
>>353
ゴミ箱にはゴミが集まる
当たり前のこと
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 09:08:47 ID:BcyqyvZX
>>352
職員10人以下は零細だな
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 14:03:11 ID:JNNIKCLZ
奥さんと娘だけの事務所ってどうよ?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 14:59:22 ID:AG2FOAHE
税務調査で税理士事務所側にミスがあった場合、加算税等のペナルティは
申告担当者が負担するものでしょうか?(お客に払ってもらえない)
内容にもよりますが、先輩方が結構払わされているみたいなので…
皆さんのところはどうでしょうか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 16:36:33 ID:uZ7Kd6t5
職員が払う事務所なんて辞めたほうがいいよ。
仕事怖くてできなくなるでしょ。

359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 18:13:08 ID:Ynk1Nkb2
ミスした自分を正当化するってどんだけクズなんだよ。。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/17(土) 19:37:03 ID:bZwtj2j5
http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
会計事務所がホワイトに見える
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 08:31:56 ID:bwA2+VXW
>>360
357の事務所はきっとこんな雰囲気だと思う。

362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 09:41:43 ID:29FHLUQp
オレも移りたくなってきた・・・
在職中の就活の味方、
「人ドラ」について語ろう、の専用スレは必要かな?
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 17:26:34 ID:hZWQqYwt
357です。判断に迷うところは所長に確認をしてから処理するのですが
その時に「いいよ」と言われても、後で調査があってダメだった場合に
自分のせいにされてしまうので…グレーゾーンの判定は胃が痛いです
相続税法7条の判断なんて判例見てもいまいち不明。
グレーに行かないようにお客を誘導するしかないか…
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 17:45:04 ID:5+HyExsc
うちは、典型的な所長絶対主義で、上から何でも押さえつける事務所。
少しでもモノ申すと、後で徹底的に仕返しされる。

理想を押しつけ、宗教じみたことする社会不適合者が所長だと疲れる。

辞めたい。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 17:59:52 ID:mRfTpPfC
辞めればいいじゃん。
おまえを迎えてくれる次があるならな。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/18(日) 22:15:40 ID:ZQ6G185I

ここは最悪事務所です。
何といっても所長自身が、障害者を差別し自殺者まで出した人ですから…。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1251944912/l50
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 01:15:12 ID:FB/59TzR
>>362
だれかたててくれないか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 08:34:10 ID:di0t9IgD
>>364
零細事務所なんてほとんどそうだろ
基本的に年寄り税理士は社会性の低い殿様思考のカスばっかり
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 12:57:40 ID:cPE8Xe6W
税理士と言うより「士」業は、先生先生と年上にも言われるか
ら勘違いしてしまう。寺の坊主とよく似ているよ。会計事務所
は職員でも先生と呼ばれることがあるから尚更勘違いする。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/19(月) 15:44:50 ID:di0t9IgD
職員が「先生」と呼ばなかっただけで怒るカスもいるそうな
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 17:10:53 ID:V9VBPYtL
うるせー
先生と呼ばせて何が悪い
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/20(火) 20:23:38 ID:MtZrqWio
君の事を職員は「先生」じゃなく「センセー」と呼んでるよ。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 08:29:54 ID:1Zu0tOW4
あくか!
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 21:54:07 ID:mBXjFB0f
税理士はケチばかり
375資格のみ:2009/10/22(木) 20:09:09 ID:uZrhWVUR
税理士資格を税法免除で得た私は今、コールセンターで管理をやっております

契約社員でボーナス4ヶ月。年俸契約で昨年は560万だった。

28歳ですが、税理士業界と比べどうなのでしょうか
この仕事は長くは続けられないと思いますので
376社長:2009/10/22(木) 23:05:06 ID:XoHjVWib
855 :就職戦線異状名無しさん:2009/10/22(木) 01:04:14
先月、空気清浄機を買ったんだよ。最新のやつ。
昨晩、久しぶりに嫁からセックスのお誘いがあって、
嫌々ながらも相手したんだが、嫁が「舐めてぇ〜ん♪」と股を開いたら、
最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…
モーターがフルスロットルで回り始めた!

二人でしばらく固まってたんだが、
嫁が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。

やれやれ…とクンニを再開しようかと嫁が股開いたら
また空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
嫁は空気清浄機に向かって、
「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪〜うございました!」
と叫んで部屋を出て行ってしまった…

確かに嫁のマンコは臭い。クンニしたら唇は荒れるし、舌も痺れて数日は痛い。
だから嫁からの誘いはなるべく断っていたのだが…
この空気清浄機は空気をキレイにするだけではなく、嫁を撃退してくれる頼もしい存在になった。


377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 11:43:58 ID:eOVOen/k
>>1
まさにそれ。会計事務所は最悪だよ。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/23(金) 22:15:30 ID:Cq+6Z7qM

自作自演を繰り返しては己の馬鹿さ加減を暴露する富田先生を皆で励まそう!

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/21(水) 23:27:01 ID:+2NYcsrP
すごい営業妨害。。。
しかも仕事能力に全く関係ない誹謗中傷か。。。
税金経理会計板住人の陰湿さすごいな。。。

俺も関係ないよ。
なんまんだぶなんまんだぶ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1251944912/l50
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 15:34:18 ID:ZRQRF9sy
>>378
おっ!こんなスレで俺の書き込みが。
俺は本人じゃないよ。
コレだから会計板の住人は。。。ってなるんだよ。

同じ日に5年未満税理士のとこに書き込んでるから、IDみてくれればわかるよ
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 15:37:20 ID:ZRQRF9sy
>>355
税理士事務所で職員10人もいたら中堅でしょ?
半分以上パートなら別だけど。
零細は5人未満じゃないの?
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/24(土) 19:27:11 ID:50wfENIw
無資格10人で零細の記帳代行(笑)。
零細だろ?
382名無しさん@10周年:2009/10/24(土) 22:23:02 ID:aOD9Rndm
 @【経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!】
    これを訳すと・・・・
   【経営者が騙されて喜望大地研究会、喜多洲山ハゲにお金を払う限りたかり続けます!】

  A【洲山のミッション(使命)は、
    中小企業の経営者に笑顔と元気と勇気を与えることですから】
    これを訳すと・・・
   【喜望大地研究会、喜多洲山ハゲのミッション(指名)は、
    中小企業の経営者からお金をふんだくることですから】

  B【洲山のノウハウ・知識・交渉力プラスいろいろなネットワークパワーで、
    あらゆる課題が乗り越えられます。】
    これを訳すと・・・
   【喜望大地研究会、喜多洲山ハゲの非弁行為で債権者は騙され、中小企業の経営者はケツの穴の毛まで
    剥ぎ取られます。】

  C【いかなる問題も洲山が解決できない問題はありませんから、】
    これを訳すと・・・
   【喜望大地研究会、喜多洲山非弁行為で債権者・中小企業の経営者を騙すテクニック・脱税指南もありますから、】

  ってなとこでしょう。(喜望大地研究会、喜多洲山への相談者はご愁傷様です。)
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/25(日) 20:39:20 ID:aqeEFppa
零細・中堅・大手の判断の目安を教えてください。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 01:43:30 ID:uNtxf64Z
>>383
サービス業なら基準あるでしょ
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 09:09:32 ID:78YDEgZL
>>381
中小零細の記帳代行してたら零細って。とりあえず働きに出て世間見てこいよ。
>>384
TKCの業種別一覧が一番分かりやすいだろうけど、会員じゃないので手に入らない
あれどうにかして買えないかな?
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/26(月) 18:20:23 ID:fCZkMi0G
規模じゃなくて業務レベル、わかる?
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 00:16:31 ID:OjFxyDSa
>>386
業務レベル?具体的な高い例教えてみてよ。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 01:05:30 ID:whCku3id
>>386
あっ!いつもの勘違いショチョー発見!!!
ウケルwww
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 12:41:10 ID:/E5iGrQG
零細相手の記帳代行がレベル低いと思わんの?
どんだけ低レベルなんだ、お前は。


390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 18:20:29 ID:3yAp/q41
うちは従業員70人いるのに有資格者が6人くらいしかいない
70人を7つの部署に分けて、記帳代行からインチキコンサル、法人設立まで幅広く手がけている
各部署の管理職は全員無資格。なのに高給とりばかり。で、調子こいて有資格者に威張るから、有資格者は経験積むと客を持って独立してしまうかビッグ4に転職してしまう。
管理職以外はというと、各部署に平均年収500万円代の無資格ベテが4、5人。担当持って2年くらいまたは担当数が10件前後の奴が2人くらい、ベテの巡回に同行してる巡回担当者を目指す新人が1人、入力メインのパート内勤が1人くらいだな。
まあ、サビ残当然土日出勤当たり前。無資格ベテはオッサンおばさんで占めていて、35歳以下の若手は嫌気がさしてやめて転職していく。
無資格ベテは転職が出来なくて、会社で必死に居場所を作るから、管理職にはごますりまくり。
新人君はいつも無資格ベテのストレスのはけ口にされています。
まあ、うちの税理士法人にいると、人間不信になることは間違いないね。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 19:26:12 ID:+W3RTFVf
なげえよ
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 21:53:19 ID:fSSKvqKN
>>390
70人もいる税理士法人でもそんなんなんだね…
自分この世界でやってける自信ないよ…
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/27(火) 22:07:37 ID:0YSwivb1
>>390
今時この待遇じゃそりゃ逃げるわ。よそはもうちょっとましだよ。
逆に大きすぎるのかな?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 01:45:15 ID:WZp04MEq
>>392
この業界はきついよ。早めに転職しな。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 08:24:55 ID:usIXVDYr
人材ドラフトの立野経営会計ってどうかな?
あの中では、どこかまともそうに見える
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 20:40:47 ID:ZhnF9pao
>395
マジで言ってるなら視力悪い。宣伝おつ〜
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/28(水) 22:45:31 ID:usIXVDYr
>>396
そうなんだ?
見る目はないよ、確かに・・・
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 00:18:10 ID:gwqKoLZU
>>390
>で、調子こいて有資格者に威張るから、有資格者は経験積むと客を持って独立してしまうかビッグ4に転職してしまう。

結局、資格取ってナンボの世界だからね。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/29(木) 00:35:28 ID:YGb5DZgB
ヒント サラリーマン。
嫌なら独立しろ。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/06(金) 13:18:17 ID:ix7kmwkd
この前、面接した税理士事務所、TKCっていうシステムを使っているとの事だったんですが、
これって有名なシステムなんですかね?

因みにこの業界未経験、簿記2級しか持っていない28歳です。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 11:18:35 ID:dUXC+ijU
>>400
業界最大手。
TKC使ってる事務所は結構癖があるので、調べておいた方がいいかもね。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 11:20:55 ID:IDp8k3LX
大手事務所はそういうの使わないけどね。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/07(土) 22:22:55 ID:2jCd+2vK
学歴にやたら固執している所長。

小さい頃から勉強ばっかりしてたのか
明らかに社会性、常識がない。
報酬が安いだけで客がとれているだけなのに
営業力があると勘違いしている。

税理士は、サービス業なんだから人間性磨いて欲しいよ。





404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/08(日) 14:46:08 ID:Jvgry+Bu
>>403
税理士の人間性やコミュ力は税務調査立会いのときに分かってしまうもの
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 12:13:10 ID:2AWSHVCg
そんな奴に雇われて生きてるってどんな気分なん?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 12:21:08 ID:nKd7PU3R
アク+とか藤魔とかどうなの?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/10(火) 12:24:13 ID:Qb/6ALcH
共依存社長 今日も身元調査、嫌がらせに精を出す。
企業ストーカーをしなくて良いように病気が治ればいいねw
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=O0L&num=100&q=HDR-FX1000&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/11(水) 02:25:07 ID:SgA+kbCP
おい、403よ。
そんな奴にしか雇われない無資格事務員でしかない自分を呪え。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 08:01:07 ID:AgUX39TD
木木
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:03:16 ID:ckdSF9t9
所長自身の税務調査ってどのくらいのペースで来てる?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 15:20:44 ID:bSjQqvev
MMPG関連の会計事務所はやばいからやめとけ。
あんなのオカルト宗教団体の集まりみたいなもんだから。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 17:53:43 ID:AJKyKc9O
ここらで、やばい事務所をリストアップし直さないか?

・東京コン猿
・TKC系(でかい所ほどヤバイ傾向)
・山パー
・辻ポン(部署による?)
・レガ(部署による?)
・便所掃除
・MMPG(411より)

413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 18:23:17 ID:URxJKiw4
・平成(SPCオンリー)
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/15(日) 18:52:37 ID:Q4IAse++
>>403
お前ある税理士だろ。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/11/15(日) 20:15:33 ID:bQa7D8wD
>>412
ニュー新橋ビルにもあると思う。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/16(月) 08:38:59 ID:2JI+Ptpe
四谷に完全にS学会に
洗脳されてる事務所があるお

選挙シーズンになると、職員が
集団でお題目上げてるからチョーキモイお
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 15:53:13 ID:E2yWLkJs
数年前に会計事務所から税理事務所になった都内某所の税理士法人。

顧問先の他の会社から領収書借りて決算書を作ってる。
交際費が足りないと掻き集めさせ、それでも足りないので
自分の持ってる飲み屋の領収書を売る税理士ってどうよ?
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/17(火) 18:16:09 ID:opFhYrDY
>>417

交際費をかき集めさせるのは普通にアリでしょ!
ただ自分の持ってる領収書を売るってのはちょっと・・・。

同じ決算期の法人2コ作って、領収書(一般経費のみ)を使いまわすって
いうのはあるんやろか?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/18(水) 11:04:50 ID:LjForPf/
使い回すってどうやって?
原本保存なのに、コピーでも置いておくつもりか?
そんなんするくらいなら、知り合いの飲み屋から領収証もらったほうがマシでしょ
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 08:37:01 ID:mJp4TA94
調査のときだけ持ってくるんじゃないの
同時に調査に入られたら終了
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 10:02:01 ID:UVYcGa7N
>>417
いわゆるB勘ね。
5〜10%で売るのは昔からある手法だが、税理士がやっちゃいかんだろ。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 12:58:41 ID:/echgf1L
さすがレベル低いな
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/19(木) 16:34:42 ID:oQ2epLLV
>>397良い人に限って先に辞めてしまい、癖のある嫌な人間が居残るという…
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/21(土) 18:08:35 ID:wHUNATCn
素人で申し訳ありませんが、
税理士事務所と会計事務所ってどう違うんでしょうか。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 01:01:25 ID:Pz6w0BRl
>>416
転職した事務所がらそ○か系だった。経営的にうまくいってるらしいけど複雑。週1で事務所奥会議室兼祭壇?でミィーティングしてる。
間違いなくいつか誘われるよね…
426412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 03:16:01 ID:NiUQg/yA
>>424
税理士法40条
2 税理士が設けなければならない事務所は、税理士事務所と称する。

ということで税理士だと税理士事務所、会計士だと会計事務所になります。
税理士が税理士事務所以外を名乗ると税理士法違反となります。
ほんとか?
427412 ◆K1z/mB9tDA :2009/11/22(日) 03:24:10 ID:NiUQg/yA
そういや俺も事務所登録した際に不思議におもたわ
「会計事務所」が一般的名称やと思ってたのに、登録後の名称見たら「○○税理士事務所」になってた。

そのときは「あれ?税理士事務所で申請したかな?」とおもたけど、強制的に修正されてたのかな。あれは。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 12:49:34 ID:zbiMXrhK
>>426
424です。
なるほど。ありがとうございます。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 12:55:53 ID:Y+a7gjIk
オレは会計士だが、税理士会への登録名は○○税理士事務所に勝手にされてた
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 15:40:39 ID:PGU8gJIq
>>429
会計士は無条件で税理士登録できるが、会計士の立場で税務を行うわけではないからな。
431中卒:2009/11/22(日) 18:50:07 ID:KiJZ4v/R
中卒です。24歳です。実務未経験で、もし今年合格できていれば一年ほど経験を積んで独立したいんですが、就職は難しいですよね?
ちなみに今年法人合格すれば、簿、財、法、消、徴収、が合格になるんですが…
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 18:51:30 ID:R3lzdmE7
税理士の登録要件も知らないんですか?
433中卒:2009/11/22(日) 18:57:36 ID:KiJZ4v/R
それは知ってます。登録自体はなんとかなるんで大丈夫なんですが…
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/22(日) 19:09:48 ID:R3lzdmE7
>>433
零細では、
有資格者=客を持って逃げられる=採用したくない
中堅、大手では、
中卒=履歴書がゴミ箱へ=採用されない

なので、そこそこの規模(スタッフが2桁以上で上記以外)でガンガレ。
数うちゃあたる。
435中卒:2009/11/22(日) 19:16:00 ID:KiJZ4v/R
そうですか!わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 10:13:59 ID:9/Gd0NKb
>>424
税理士登録は、必ず「フルネーム」税理士事務所
開業届時には、好きな名称「名字」税理士事務所や、会計事務所でも問題無いはず
したがって、税理士事務祖=税理士だが
会計事務所=公認会計士or税理士どちらでも可能性ある
>>431
実務未経験が逆に歓迎される事務所も多いよ。
24歳なら尚更、他所の事務所の色に染まってないから。
頑張ってね。
ただ、一年で辞めるつもりでも、数年は頑張りますと面接では行ってくださいね。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 10:15:42 ID:9/Gd0NKb
あと、相続税法取ってたら就職もう少し楽だったとは思う
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 12:17:47 ID:tJgitvYE
>>436
そうなんですね!頑張ります(^^)ありがとうございますm(_ _)m
>>437
相続って、役に立ちますか?今年合格してた時、就職先おくりにして学校で所得と相続を九月までの速習で基礎だけでもやろうか悩んでます。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 13:11:51 ID:9/Gd0NKb
>>438
もちろん役に立つ
土地や株式の評価が必要なときに基礎があるのと無いのとでは結構違うので

ただ、それよりも相続出来ない先生多いので、就職の役にも結構立つ
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 13:18:16 ID:9/Gd0NKb
>>438
ただ、就職先見つかったのに先延ばししてまでは。。。って感じかな?
勤続用件満たすまでぼちぼち勉強してもいいだろうし。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 14:11:25 ID:NEdRXzsE
>>439
相続勉強したやつが相続できない税理士のところに就職したらいかんだろw
相続案件何件あって誰が担当するのか聞かないとダメ。

顧問先の社長が死んだ時だけ税務署に聞きながらやっている人とかいるよ。
でも「相続」とか看板出してるw
うちは職員1人の零細だが、小粒ながら対策含めて毎年数件は相続関係の案件がある。
全部職員にやらせて俺はチェック。職員が戸籍の取り方まで知ってるよ。
そんな事務所もある。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 14:28:13 ID:tvHXZx9G
>>441
所長が相続出来なくても、職員に出来るやつ集めて相続扱っている事務所
結構あるからね。
そういう事務所は、相続用にも今の職員の予備が欲しいはず。

職員雇いたいと思いながら未だに職員は嫁さん一人。
うちもそろそろ雇わないとしんどいなー
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 15:14:46 ID:tJgitvYE
相続は全く勉強してなかったのでみなさんの話きけてよかったです。相性の問題もあると思いますが皆さんは法人と相続ではどちらが合格するまで大変でしたか?相続のほうが受験生のレベルが高いイメージあるんですが^^;
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 15:15:28 ID:3o5z5XtQ
>>職員が戸籍の取り方まで知ってるよ。

あたりまえだろ。そんなのは、社会常識だ。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 15:41:46 ID:l8/N0e8z
>>443
法人。科目毎のレベルなんて大して変わらんよ。相性じゃない?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 15:46:44 ID:l8/N0e8z
範囲が広いと単純に勉強時間が増えるので、怠け者の俺には法人は一大難関だった。
固定資産税とかの地方税は、範囲が狭い分運がかなり作用されるからねー
相続だと消費税と大して変わらんでしょ。
俺は受けてないけど、理論ばかりの国税徴収法の方が結構しんどくなかった?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 16:11:50 ID:tJgitvYE
>>446
法人も楽しかったですが国税徴収は税法のなかでも一番楽しく勉強できましたよ(^^)僕みたいなバカでも理解しやすいですし^^;
逆に一番つらかったのは財表です^^;苦手というのではなくて仕訳は簿記でわかってるだけに一番勉強がしんどかったです^^;
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 16:25:00 ID:l8/N0e8z
一応、俺の合格科目は簿財法相固で、しんどかった順に 法>財>相>簿>固 だった。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/23(月) 21:49:00 ID:nU/SO8bC
>>441
そういう相続案件に限って評価誤りや小規模宅地否認で追徴課税されるんだよな
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 13:50:35 ID:cl7wauQW
この業界とおさらばするつもりが
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/24(火) 14:59:22 ID:ToJZVnTE
が?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/25(水) 00:23:01 ID:gVTS7N3L
齋藤明税理士事務所 
税理士 齋藤明
東京駅徒歩5分八重洲の事務所です
1965年生まれの43歳(プロフィール)

属性: さいあき ♂ 1965年3月生 几帳面でナーバスなA型
体格: 身長182 体重77 痩せの筋肉質 色黒
身分: 税理士(税理士会の野球部と研究部所属) 元専門学校講師(税理士課 消費税法担当) 火起し班長(於アウトドアー) 
移動歴: 兵庫県尼崎市生まれ 神奈川県座間市育ち 東京都の羽田住まいを経て現在神奈川県大磯町在住 
行動パターン(性格): せっかちなのんびりや(やる時やってやらん時何もせん) 
決まりごと: 摂取カロリー以上の運動
好物: ビール ビール ビール その他は同順何でも好き! 強いて言うなら・・蝦夷バフンうに 牡蠣 トマト ぶどうジュース 
好きな菓子: シスコチョコクリスピー 揚げ餅 帆立貝柱
嫌いな食べ物: 好き嫌い無し(唯一「ねぎぬた」だけ取り合わせとして苦手)
最近のハマリ: サーフィン 野球 バイク 
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 05:08:35 ID:0cjHtp0c
ダメ税理士リスト:

www.申告.jp
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/26(木) 07:47:45 ID:XX7Cmv0d
最近出版された「刑事裁判の真実」をさっそく、サーと立ち読みした。
自分が、捕まった時に利益誘導と恫喝に耐えられるがと、考えてしまった。
なんでも、痴漢冤罪でも、捜査の方針で、簡単に有罪になる恐ろしさが、書かれていて痺れた。

税理士として指導していたら、この「刑事裁判の真実」のように
悪徳コンサルタントが、自分の罪をなすり付けするかも知れない恐怖にも痺れた。
税理士として無資格のコンサルタントと付き合う時は、十分すぎるほど警戒しよう誓った。

その本の中の船居電気は、船井電機だろう。
あの16年の吉川隆二容疑者の事が書かれていた。
澤田之良容疑者や西山国寿容疑者が、2chスレで晒されていたので、背景が、よく分かった。

しかし推薦人の田中森一特捜検事は、確か獄中のはず・・・・・
どうして推薦できるのだろ?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4434137115/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1


455印面:2009/11/27(金) 00:15:02 ID:2hLaRVyN
ダブルマスターの俺は採用されますか
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/27(金) 15:17:58 ID:S8dCKwg5
小生もこのスレで「刑事裁判の真実」をamazonで購入しました。

会計士・税理士を利用する悪徳コンサルタントの悪辣さが、真に書かれていました。
国家資格者の税理士なんか太刀打ちできるものでは、到底ないのが分かりました。

三和銀行のような地獄のような鍛えが、無い税理士は、悪徳コンサルタントに関与しないのが、
わが身を守る唯一の方法というのが、分かりました。

この本は、税理士業務の必携といえます。
気をつけるべき点を多々指摘しています。
最近の本の中では税理士には、特に推奨本です。
言われなき罪を被せられない為にも、防衛が必要です。

しかし世の中に無資格コンサルタントは、いますが和久俊三先生の本に有りましたように
大概、法を犯していますので、違法状態が常態化しているのでしょう。
ニセ税理士も、税理士法違反を犯しています。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/28(土) 00:06:00 ID:lWhDVFNP
職員3人の小さな税理士事務所に勤務しているん(俺、全科目持ってない)

一人退職するので、その後任を採用したんだけど
年齢・キャリアの割りに、凄く自信を持っているように見えた

ただ、明らかに業務の引継ぎが上手くいっていない(前任者を怒らせたり)ので、
アドバイスしたつもりが、全く反応がないようなので、きつい言葉になってしまったのだろうか・・・
「無資格者には言われたくない」と反論されてしまった・・・

これって、俺が悪いのか、俺が嫌な先輩なのか・・・

458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/11/29(日) 09:06:37 ID:PbpGMELr
Aobadai life「江副浩正の真実」のこと。テーマ:書評・映画・演劇・音楽など いま、リクルート創業者の江副浩正氏が
事件以来21年目にして、リクルート事件の真実をはじめて語った  リクルート事件・江副浩正の真実
を読んでいると先日プログに書いたが、この本の内容が、あまりにも重たすぎて、ページを読み進めるごとに考えこんでしまってなかなか前に進めない。
マスコミは自分たちに都合の悪いことが書いているこの本は絶対に紹介をしないだろうから、 こういう本を世の中に広めていくことは、ある意味、ネットの使命だとも思っている。
ぜひ一人でも多くの人が読んでほしいと思っている。つまりは、植草一秀氏の「知られざる真実−勾留地にて−」、
佐藤優氏の「国家の罠」、藤田東吾氏の「月に響く笛」、堀江貴文氏の「徹底抗戦」などともあわせて読むと、
この国の、司法権力と、マスコミの闇の部分が明確に浮かびあがるわけだが、要は、司法権力(検察・裁判所)とマスコミがグルになれば、
無実の一般人でも、簡単に罪にでっちあげて人生をつぶせるということである。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 02:51:48 ID:7NL16Zqo
この業界は最悪だぞw
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 14:53:13 ID:s3Nh4zOu
専門知識を自分で習得するのは当たり前だと思っていたが
通常業務を指導してもらえないとは思わなかったよ。
先輩はバイトじゃないんだからと言っていたが
バイトじゃないからこそ人材として育てるんだろうに。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 19:06:16 ID:mZAa914b
>>460
それこそ地雷事務所の地雷先輩だな。ありえない。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/01(火) 22:40:40 ID:XzoIFeaJ
専門知識や通常業務の指導とは具体的に何だ?
簿記わかっている人に、「これが現金出納帳だからソフトのこの画面に入力して〜」とか
指導するのはおかしいと思う。
「最初に現金入力して、次に預金。売上は発生主義ね。」なんていうのもおかしい。

この会社は社長が細かいから摘要も字を揃えないといけないよ。っていうのは教えない方が悪い。
「ここに固定資産台帳があるよ。」とかも、教えない方が悪い。
あとは経験者か未経験者か、入所どのくらいかだな。
460みたいに事実関係も確認せずに善悪判断するのは、思想がかっていて、いただけないね。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 00:41:34 ID:Vt3kJziG
女ばっかりの職場に男が入っちゃいけない。
さらに所長が「男には厳しくするから」って言ったら絶対、行くな。
所長は、女の子の前で格好をつけたいだけの未熟な人間だから。

俺がいた事務所の所長は、バブル期に市役所就職、数ヶ月で退職、引きこもり、
ダブルマスターで税理士登録、親の事務所相続っていう絵に描いたようなダメ
人間所長だった。尿漏れをしたのか知らんが、小便臭い日もあったw

今考えたら、所長の顔や身体的な貧弱さから見て、人格下劣なことは
明白だったはずなのに、何であんな事務所に入ったのか、悔しくて
ならんわw



464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/02(水) 23:57:24 ID:LCTKgjWU
開業してやってこれたこと自体すごいねw
465名無しさん:2009/12/04(金) 01:55:40 ID:EaAl+4ob
>>463
俺は注意された時は決まって
「釈迦に説法ですね」とか「言うは易しですね」と
言い返してる。それだけの能力があるため所長、悔しいんだろうな。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/04(金) 10:58:55 ID:wwUivUCq
ネットじゃ強気ですね
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 15:54:16 ID:ASi8SiPf
・東京コン猿
・TKC系(でかい所ほどヤバイ傾向)
・山パー
・辻ポン(部署による?)
・レガ(部署による?)
・便所掃除
・MMPG(411より
・平成(SPCオンリー)
・ニュー新橋ビルにある事務所
・齋藤明税理士事務所
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 16:29:25 ID:ov+undFd
便所掃除ってどこなの?
あの水道橋のピザ所長がいるところ?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/12/05(土) 18:05:19 ID:vdyfC7Cg
>>467
やばい!その内2つの事務所で勤務したことあるよ。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 20:29:00 ID:IfK/VOj4
破綻するまで働かせるくらいの腹積もりの待遇の所はパス。
471質問ですm(__)m:2009/12/05(土) 21:15:03 ID:C799Yym8
三年前と二年前、本業とは別に副業をしており、各年で50万=計100万の収入を確定申告していません。
今月中に申告しますが、ペナルティはどの程度になるのでしょうか?来年から五年以下懲役刑など罰則が厳しくなると聞いたのですが…
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 21:31:32 ID:rVIScy8S
必要経費と基礎控除38万円
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 22:49:10 ID:R67zyiiX
本業で基礎控除済みと思うがな
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/05(土) 23:34:57 ID:C799Yym8
本業では年末調整済みです…。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 00:01:33 ID:N0v2zM5z
>>471
税務署に呼び出されたり調査が入る前に自主的に申告すれば無申告加算税5%+延滞税で済む。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 00:09:32 ID:MMxhlQNz
ありがとうございます。20万ほどでしょうかね。。分割支払いは可能なんでしょうか

2010年度より申告が遅れた人間にも厳罰化が実施される法案が検討中との新聞記事を読みました。すぐに申告したいと思います
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 11:00:57 ID:yIn6GLtk
ばれるのならもう税務署から問い合わせの電話が来ていると思うけどなー
俺ならほっておくけどお好きにどうぞ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 11:39:10 ID:75V7nA0m
>>468
古田土
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 11:40:41 ID:75V7nA0m
間違えた

>>468
古田土、 な
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/06(日) 21:11:41 ID:yRc5nyhC
二世息子(簿財のみ・税法免除)が全く仕事できない
税金何千万もでるような資産税案件を勤務3ヶ月の職員に丸投げして自分は逃走
部下が客先に行くと9割がたの客から「息子は連れてくるな」といわれる始末

そんなんだから職員は息子無視で仕事をしなければならない状態だが、権力を持てず不満な息子は
会計ソフトの購入などの営業交渉だけは自分でやろうとする
しかし、ITの知識は皆無なので営業になめられ、何百万も余計にぼったくられまくっている

この職場にいるとまるでドリフを見てるみたいだが、これでも給料をもらっている身分なので
暫くは犬のままでいて、機会を見て脱出しようかと思っている
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 01:18:28 ID:cs8KQDbT
最悪だな
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 09:31:32 ID:WTACWolT
逆にうまく取り込めば、かなりの高給貰えそうな気はするが
機嫌取りは面倒だしな
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 12:27:52 ID:cs8KQDbT
爺と愛人が最後の最後まで利用するから無理。
利用できなくなったら税理士会の使えそうな奴を安い金で使うだけ。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/07(月) 12:28:45 ID:cs8KQDbT
つまり、税理士は最悪で話にならない士業。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 01:51:32 ID:SKia8dDP
バカやろう会計に入ってもうーた…
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 14:47:05 ID:6IR6ohBY
小規模の事務所でボーナス100万円出た
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 15:23:10 ID:AlFU7ySH
どこの会計事務所がではなく
この業界自体がブラック業界
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/10(木) 22:59:40 ID:/yxH25ZU
どこの業界行ってもブラックブラック言ってんだろ
公務員でさえもな
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 00:48:55 ID:ZDOCJG6i
>>486
うらやましいけどスペック書かなきゃわかんないよ

うちはボーナス62万
簿財未経験からの2年目
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 19:18:52 ID:4rsZyyzK
うち25万
転職しようと思ったら不況かよ
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/11(金) 21:31:43 ID:enmnMNZm
賞与
3年目なんだけど、職員一律6万・・
不景気だからなんだそうで、これくらいしかだせないと
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/12(土) 02:27:52 ID:VUpY5tha
さ●ら●合ってどうなの?

いつも大量に募集してるけど。
残業多いのかな?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 04:29:25 ID:06iwYJS8
求人見てるとさ
従業員5人(女性4人)みたいな事務所が結構あるけど
所長が女性ってことなのか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 12:36:23 ID:LuGRfbcD
所長だけ男性のクズ事務所だろ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 17:03:48 ID:EpXKDDFA
>>488
ブラックブラックと言ってるのはガム業界ぐらいだろw
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 23:21:28 ID:3BXVnfco
>>495 誰がうまいこと言えとwww
あー、もーこのスレ見てたら、やめようかなって
税理士事務所でバイトか就職探そうと思ってたけど
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/13(日) 23:43:46 ID:DXlhLPPG
>>493
それヤバイ事務所。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 00:55:37 ID:OYpYzQ/x
別にやばくはないだろw
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 01:27:00 ID:WMxPY2Eb
やばくはないな。
ただ、男が採用される可能性はほとんど無い。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 07:41:12 ID:N93C/LBf
所長ひとり、あとはパートでまわす事務所知ってる
そこもそんな感じじゃないかな
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 09:54:17 ID:Ka1+VPY/
だね。自分だけ良ければ良い系の事務所だと思う。
避けた方が無難だと思う。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 15:27:57 ID:imA/6rVv
>>488
>どこの業界行ってもブラックブラック言ってんだろ
公務員でさえもな

百歩譲ってそうだとしても
お前の会計事務所を含め常識を逸してる
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 15:32:07 ID:imA/6rVv
>>493
それは所長以外全員が女の事務所
稀に所長の側近で男がいることもあるが
零細な事務所の求人って女を採用したいってこと

女を多くすれば人件費の削減、
顧客の持ち逃げなどの裏切り防止、
単に所長の趣味
こんな理由で女を採用したがる
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 20:09:00 ID:txWOwZnM
所長が男性で
スタッフが10人前後でみんな女性の
事務所の所長と飲んだことがあるけど

最低だね。自分のことしか考えていない。
職員は消耗品だってさ。
経営者とはいえない屑だった。
男を使えないんだよ。

こんな奴の下では働く人は不幸だ。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 21:44:57 ID:xe1vbdBG
10人はさすがに見ないね
でも5人以下で男性1人の事務所求人はホントよく見るよ
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 21:45:33 ID:FM9YnbZQ
勤務する無資格男が事務所に望むことってなんだ?

定時帰り?
年収最低500万以上?

んじゃ、1500万の売上稼いで、キッチリ時間内に完璧に仕上げてよ。
それすらできずに事務所転々とするのが中途半端受験生無資格男。

だから消耗品だって言われるんだ。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 22:20:58 ID:tryyQS2q
と、所長が申しております。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 23:41:26 ID:Q8tIc2qc
年収500万だったら、ハイパーブラックな事務所でも喜んで働きたいよ
たとえ殺されそうになってもな。
実際は年収150万とかだろ?それでいてあらゆる面で超絶ブラック!
そんなのこちらから願い下げだ
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/14(月) 23:53:24 ID:c28YEKKo
ちょ年収150万ってすごいな

510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 02:17:03 ID:nQBW/9RV
>>504
それ前の事務所w
半年良くもったな俺w

>>506
所長?w

>>509
すごいよ。リアルだからw
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 02:24:16 ID:nQBW/9RV
この業界はやめとけ。
特に職歴なしとか税法免除とか。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 07:35:47 ID:l6zMnCpp
税法免除の意味ねーだろ、なにすんだよ。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 11:27:47 ID:5QVPQTmX
年収80万ですw
扶養控除廃止はんたーい
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 18:32:31 ID:mo0H9IkS
>>511
意味が分からん
職歴なしのカスだからこの業界に来るんだろ
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 21:46:40 ID:WAsRmmL+
売り上1500で給与500か、、、あほか
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 22:51:11 ID:E07PKVtp
1500売上あったら実際のところ幾らもらえるのかねぇ・・・
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 22:59:21 ID:P5+nEuKg
せいぜい400万じゃない?
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:02:00 ID:n/vwhYPW
>>515
せめてそれだけ稼げってことだろう。自分の給料は自分で稼げ
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:07:37 ID:SSU5Ju9N
>>515
その客は自分で開拓拡大したの?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:34:57 ID:mMSAQT1N
売上1500万なら給与500万は普通だろ。
お前らどんだけ搾取されてるんだよw
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/15(火) 23:38:29 ID:SSU5Ju9N
搾取が嫌なら独立開業しろって話だよな…
522515:2009/12/15(火) 23:40:34 ID:4nZV7hHO
ん?俺の書き込み>>515は、>>506に対する感想
1500程度の担当者に500も払うバカはいねえだろ、と思ったから。
単に担当をあてがわれただけのくせに
自分で稼いでいる気になっているバカは、いらない。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 00:30:54 ID:wHHv7UoD
所長のおケツ ぺーろぺろ
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 01:02:18 ID:UNbInFuf
人件費率20-30%ぐらいだろうから、事務所に応じて300-450万
会計事務所で夢見たらいかんよ
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 07:14:00 ID:mvbWY46Q
給与は直接の担当者3分の一、作業補助者と合わせて計50%
社会保険・福利厚生・通勤手当で10%
家賃・システム等間接経費等25%
営業経費 5%

所長の取り分10%
プレーヤー分があってやっと生活できる。
普通の会社なら、営業・マネジメントの責任や利益の合計がこんなに低いわけがない。
所長にしたらぜんぜんおいしくない。

税理士は人を使わない方が儲かる。
売上1000万円でも700万円残るし気楽。
だから7割以上の税理士はカミさんとパートくらいしか使ってないんだよ。
受験生の新人なんて雇えば雇うほど持ち出し。
搾取なんて給料の4倍売ってから言えよ。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 17:44:32 ID:q/dLI3wx
四人の事務所で内所長夫婦が二人で、普通の職員二人。
そのふたりで雑用 入力 巡回 50件。
繁忙期だろうが所長夫婦は普通に早退。

この業界しんどい
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 21:44:00 ID:FB7Of8GY
二人で50件なら暇だろ
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 22:04:14 ID:49sIwlL1
新人じゃなくても受験生職員なんて殆ど戦力にならんよ。
受験生職員のうち使えそうな奴なんて10人に1人いるかいないか。

残りの奴は初年度〜3年目くらいのキャリアなら給料の2倍強く
らいしか出来ない・且つ不完全な仕事。

出来るボリュームの仕事終わらせずに、仕事定時で一目散に帰る
し、1年で辞める。
30歳未満で職歴2つ以上ある中途半端事務員入れたら最悪だよ。

採用方針変えたらすっかり安定した。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 23:09:12 ID:B59ZsfVb
>>528
同じく。
受験生やめて時給1200〜でパート採用。
元事務所勤務、簿財持ち法人受験経験有りのおばちゃんが来た。

雑用から申告書まで全部やってくれる。
子供も手がかからないようで、繁忙期は7〜8時までやってくれる。
今まで受験生に費やした3年間返してもらいたい気分だ。

でも、やっとうちも仕事増やせる状態になったから良しとしよう。
とりあえず感動したので、今まで出したことない賞与、30万あげた。
来年3月で1年だから、時給も1500くらいはあげようと思う。
それで気分良くしてくれれば安いもんだ。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 23:24:32 ID:/44/qK9H
「正社員にしてください」って言ってくるお
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/16(水) 23:26:05 ID:tk/Y/xdB
どこで見つけた?
うちも欲しい〜
532531:2009/12/17(木) 00:37:43 ID:idjW/CBF
マザーズハローワークだよ。
基本は主婦だから、受験生がいなくていいよ。時給1000だと未経験者しか来ない。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 02:26:09 ID:4UutsHjg
>>529
時給1200円ってアホか?
すき家のアルバイトでも深夜は1200円だろw
ゼンショー本体の正社員ならその倍は行く。
そんな低時給で会計事務所なんかで働く奴って馬鹿なんじゃないか?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 02:57:59 ID:4UutsHjg
会計事務所の待遇はなんでこんなに悪いんだ?
業界最底辺じゃねーかよ。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 04:07:08 ID:AZSDauNS
時給1200円 素晴らしい
大概は620〜650円だよ 野郎でもな
科目合格ありなら分からんが そもそも採用が無いしな
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 07:52:46 ID:idjW/CBF
>>533>>535
お前ら、すき家の夜間バイト中に2ちゃんやるなよw
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 08:38:14 ID:De6ggJoM
ID:4UutsHjg は深夜にあちこちカキコしてるけど、
会計事務所放り出されてすき家のバイトしてるくらい
だから底辺中の底辺なんだな・・・

昼間事務系の仕事よりお似合いかもよ。
一生やってろ。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 08:45:49 ID:hp/aKKxS
>>528
それはお前の所みたいな零細事務所にはそれ相応の奴しか来ないだけだろ
優秀な奴が薄給の零細事務所に行くかよ
税理士法人なら多少カッコがつくけど、零細事務所勤務じゃ社会的信用も
ゼロだしな
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 09:45:38 ID:idjW/CBF
お前はバカか?
待遇良くすりゃ、人材なんていくらでも来るだろ。

零細がお前らカス引いて失敗して回し合っているからお前ら仕事があることを忘れるな。ドアホ。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 10:43:57 ID:SONuqb6/
>>529
でも
人ドラでは、合格科目持ちの受験生(若者)を希望しているところが多いですよね
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 17:35:32 ID:8w8o8amN
受験生職員がだめとなるとどんな人がいいんすかね
一科目も受からないから受験しませんてようなボンクラですか?
うちは有資格しかとらない金持ち事務所ですってところばかりじゃないでしょうからね
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 18:23:21 ID:q/6RamPt
注意
待遇良くしたって良い人材がくるワケではない
いや、経歴・見た目デキそうな感じだけど実は全然ダメとか・・
人材採用はそんな容易じゃねえよ
家族事務所にそんな高度な見抜き能力持ったヤツいんのか
別にこの世界に限らねーけどな
主婦のパートなんざ、一番当たりハズレ大きいんじゃねえの
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 18:27:53 ID:q/6RamPt
>>541
求ム人材 3科目合格+実務経験5年以上 若人歓迎
待遇 時給625円 福利厚生ナシ
こんな感じじゃないかな? 泣けてくるぜ
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 18:53:16 ID:SONuqb6/
>>534
10年前よりどんどんさがってる。
給与も福利厚生も。今は、パートでも科目合格1科目以上とか馬鹿にした待遇が多い。
あと、正社員採用でも平気で社保なしも多い。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 18:56:23 ID:amdQ8DuO
>>544
>今は、パートでも科目合格1科目以上とか馬鹿にした待遇が多い。

ありえないわー
転職は子育て目処ついてからにするか
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 19:22:20 ID:mazAXuYR
>>541
だから!
正社員として入る側の思考が、スキル盗んで良い条件のとこに転職〜♪
なんて考えている奴ばかりなんだから、そんな奴らに利用されんように
どうすべきかを考えりゃいいんだ。

受験生若手を求めているようなところは、数年使い回しが前提なんじゃ
ねぇの。
どうせ給料上げられ続けるビジネスモデルじゃないんだし。

キャリアわずか数年の簿財兄ちゃん ←ココの欠員補充
古い番頭
抜けられない中年
っていう人員構成なんだって。

人件費食われて利用されて手間とリスクが増えるだけ。
受験生事務員はいらん。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 19:32:17 ID:idjW/CBF
>>542
「見抜く目」なんて言ってんのは、採用側に責任転嫁したいクズだろ。
中堅大手は大量採用して馬車馬のように使って、残ったやつだけでいいって方針。
零細も基本は同じだが、大量採用できないから、コネを探す。

うちはその場でノートPC渡して入力させる。もちろん、ソフトの操作だけは教える。
話の聞き方、メモの取り方、理解力、PCスキルに税務会計の知識、一発で全部わかるよ。
一応確認のために性格テストやって終了。

これやってみな。
「決算できます、担当持っていました。」っていう嘘つきは一発でわかるよw
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 20:52:00 ID:nvgOBV15
ここでブラック認定されてるとこから電話来た
どうしよう…
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 22:03:04 ID:dJhTOwcm
就職諦めました。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 22:32:34 ID:De6ggJoM
無資格簿財受験生事務員・短期転職男は無能だってことが良くわかりました!
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 23:09:35 ID:fbacbRHI
板自体半年以上ぶりにきたのだが、愚痴相談スレやアホカス職員スレってもうないんだね。
このスレちょっと見ただけで、それらのスレで粘着してたDQN税理士らしき奴のレスw
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 23:53:31 ID:8w8o8amN
>>546
その文章読んでると「抜けられないボンクラつかまえとけ」ってのが答えにしか見えないよ
なんか受験生こきおろしてるけど、有資格の次にできるのは受験生だってことも分かってるだろ?
スキル盗んで良い条件のとこに転職〜♪ って自分で書いちゃうあたり
うちの事務所は条件悪いですって言ってるみたいでなんか悲しくなってくるんだけど
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/17(木) 23:59:54 ID:1V2DqATK
できる奴はパッパと受かって開業するでしょ。クズのたらいまわしよ。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 00:13:53 ID:MCnsukOV
>>552
あなたはまともな人間らしい考えしてると思います。
雇用者と被雇用者とは利益相反なのでやむを得ない面かも
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 00:41:30 ID:SYk0+dHW
>>537
いや、いいこと言っていると思う。
事実なんだからね。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 00:57:37 ID:SYk0+dHW
>>543
それじゃ食っていけないじゃん。
現代の蟹工船かよw
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 15:57:31 ID:o2YGx7aG
>>544
正社員社保無しなんてごく当たり前
雇用保険・税理士国保が普通
一般企業でも中小は社保無し結構多い
会社も社員も、双方社保の負担を嫌がるやつが多いから仕方がない
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 17:31:25 ID:Ir4A6GT4
社保とか言うやつ、何年居座る気なんだろ?
せいぜい長く見て5年。で、開業したら国保だろ?
5年とはいえ、その分だけでも年金多くもらいたいなら基金にでも入っとけ。

事務所的にも無資格に何年も居座られたら迷惑じゃね?
若手がキビキビ動いて、ベテランの有資格者がサポートする事務所の方がいい。
65になって無資格が定年なんて、絵にならんよ。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 17:40:07 ID:TbxC/pey
ベテランの有資格がずっといることが前提か
よほどの大手か零細でも待遇良くないと無理だろ
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 17:55:29 ID:L2X1HuFF
契約内容によるが、労基、安衛、雇用、徴収、厚年の各法律に違反しているのは確かだな。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 19:49:14 ID:o2YGx7aG
法律違反がまかり通るんだから仕方がない
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 21:30:43 ID:fgdRdFQ6
監督署はなにやってんだ
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 21:37:15 ID:L2X1HuFF
>>562
指導して終わり
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/12/18(金) 23:06:44 ID:/BhTuy01
<<558
開業したら会計法人を設立して役員に就任すれば
社保かけれるみたいだよ。
若手の税理士はみんなそうしてるらしい。
国民年金より厚生年金の方がいいからね。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 23:40:03 ID:L2X1HuFF
>>564
従業員雇わないとダメだけどね。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/18(金) 23:48:21 ID:MCnsukOV
>>565
なんで?

そもそも会計法人じゃなくてもなんでもよくない?
567名無しさん@:2009/12/19(土) 00:57:46 ID:aLxzF9LI
会社法上、会計法人なんつうのはねーよ。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 02:00:13 ID:OkXQnsVs
>>566
会計法人云々以前に厚生年金保険法第6条1・3・4項見れ。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 02:30:00 ID:ZuBUABZN
だいたい何で1年で辞めるような無能事務員どもを社保だなんだで
手厚く保護せにゃならんのだ? 

552のいう、有資格者の次にできるのは受験生だって?!
うぬぼれるにも程がある。

元事務所勤務、簿財持ち法人受験経験有りのおばちゃんっての
は確かに最強だな。うらやましい。 
受験優先の脳をしていないから、渡した仕事は責任もってきっち
り仕上げる。1時間過ぎることもたまにあるが「キリのいいところ
まで仕上げてしまいます」っていってくれる。
これが仕事人としての普通脳だ。

受験生事務員は仕事ほっぽりだして定時ピタリで帰るわ、間違えて
も「あ、スミマセン」を年中繰り返すだけだし、社保だ・待遇だ勉
強時間がないって・・・いちいちうるさい。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:00:29 ID:Qm0jfnAB
>>564
俺若手税理士だけど個人事務所の税理士国保
会計法人は面倒
とりあえず付加年金と小規模共済で済ましてる
571552:2009/12/19(土) 10:11:38 ID:YbNynNyf
>>569
おう、まさにそんな感じだ。
昨日は売掛金合わせておいてくれと言ったら、内訳書まで作っておいてくれた。
定時6時だが、6:40に「お客さんから電話ありました。」と携帯に電話あり。

「時間余ったので内訳書までやっておきました。一応月曜に見てください。法人のソフトも
繰り越しておきました。」だって。
「遅くまでありがとう。月曜もよろしく。お疲れ様」って自然と言えたよ。
572571:2009/12/19(土) 10:15:37 ID:YbNynNyf
あ、俺522じゃなくて529ね。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:25:16 ID:Qm0jfnAB
>>572
俺に譲ってくれ
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:37:01 ID:1OsJn/cn
>>569
その受験生職員は受験がどうというよりも人間性の問題だろ
みんな事務所や客に迷惑かけない範囲で残業していくよ
なんどでもいうけど有資格のつぎにできるのは受験生だよ
勉強してるんだから
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 10:44:59 ID:DVq/czXu
そのおばちゃん>受験生
だろうが一般的には
普通のおばちゃん<受験生
だろう。
>>574の言うように人間性の問題かと。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 13:29:59 ID:9uVeRqZL
久しぶりにこの手のスレに来たんだが、今おばちゃんがブレイクしてるのか?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 14:10:59 ID:YbNynNyf
ま、確かに人間性の問題ではある。
だが、以下個人的な感想だが、
・勉強しながら仕事・家事しながら仕事
っていう「ながら」なのはどちらも変わらないわけで、仕事のモチベーション的には同じ。
どちらかと言えば、受験生は
・教えてください(受け身)
の感覚が強いが、おばちゃんは
・いろいろ学びたい(積極的)が強い。

家事は仕事と折り合いつけられるが、受験勉強は仕事と折り合いつかないから仕方ないよね。
実際、子育てしながら通信で大学出たとか、結構やる気ある人が来る。
受験生みたいに、年齢や立場的に働かなきゃならんから働くっていうやつより、
自分の意思で働くおばちゃん方が、同じ「ながら」なら良いのは考えてみりゃ当然だよな。
金だけ欲しいなら新しいこと覚えたりするより、一般企業の経理で良いわけだからね。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 15:16:00 ID:aB4bGrTs
つーかこの業界は崩壊中だし。
若くて頭良い奴は逃げるのが普通だと思う。
安月給で耐えてくれるおばちゃんから
搾取する位しか手が無いのが悲しいところだな。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 15:45:33 ID:9uVeRqZL
おばちゃんは、洗濯掃除ししながら食事作り等、同時に複数の作業を効率的にこなしながら日常生活を生きてる。なので専門性のある仕事と雑用とが、一つの空間の中で混沌としている零細事務所などの作業には向いている。こんな感じ
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 16:00:22 ID:YbNynNyf
てことは、30前後の転職回数だけ立派だが、簿財と零細の入力程度の経験で経験者面して待遇要求
ばかりしているような阿呆は、人生設計から受験計画に始まり、人間性に至るまで、
全てがダメなやつってことになるぞwww
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 16:08:24 ID:j0ZpyjOK
上司が文脈わからない人だと大変だろうな
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 16:14:46 ID:9uVeRqZL
www ←久しぶりにこの人みた。あなた絶対リアルで話し相手見つけるか、趣味みつけた方がいいよ。簿財のみといっても、それはそれでそこそこ優秀なんじゃね?特にど田舎では。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 16:19:32 ID:9uVeRqZL
>>581
そう思うな。なんか題意と違うこと自分なりの理論で解答しちゃうのかなと思う。そんなに暇なら俺の代わりに理マス覚えてくれよ。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 21:01:02 ID:eYH6aZYn
>>577
>どちらかと言えば、受験生は
>・教えてください(受け身)

そうなの?受験生だからこそいろいろ学びたいのに
よっぽど悪い人にしか当たらなかったんだね
受験経験あるおばちゃんなら必死にやってくれるだろうけど、
実際、受験経験あるおばちゃんなんてそういないだろ
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:06:11 ID:gH4vYSNq
従業員ブログやらされるのがウザイ
本当にウザイ
9時10時まで仕事して、その後2時間くらいかけてブログやらされる
どうでもいいことしか書けないのに

こういうのって好きな人にはなんてことないんだろうけど
嫌いな人にとってはパワハラに感じるわ
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:06:12 ID:ZuBUABZN
いや、経験豊富で能力高いおばちゃんって結構いる。


受験生だからこそいろいろ学びたいって??
そりゃ違うよ。10人中9人は税法に足踏みしている無能受験生。

んじゃ、応募してくる受験生の口上を紹介しようか・・・

・担当○○件もってました!決算申告できます! 
→最も警戒すべき。突っ込んでヒアリングするとボロが出まくり。
 ミスが多い給料泥棒。

・やる気だけは負けません!
→経験が少ない奴に多いケースの口上。
 要するにどこにも拾われないだけ。免除に多い。

・前の事務所は○○な事情でやむを得ず転職し・・・
→要するに忍耐力ゼロ、他人のせいにするDQN。
 浅はかなウソが空しいよ、おにいちゃん。

税法に受からない30前後兄ちゃんが一番痛いんだな。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:12:02 ID:jnW9WH9e
全てを破壊していきました。有り難うございました。長い間。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:22:49 ID:NeTXCTf1
26歳 簿財持ち 法人・消費受験予定の院卒で未経験。9月に就職した会計事務所の
基本給16万 資格手当2万 基本給低すぎ
どこもこんな感じなの?田舎なのでしょうがないのか
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:40:27 ID:ZwtIMXP1
東京だけど、俺は3科目、経験4年で約35万です。
厚生年金、健康保険は当然あり。

いくらなんでも>>588は酷過ぎると思う。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:45:05 ID:eYH6aZYn
>>586
税法に足踏みしてる無能受験生いいじゃないですか
中途半端でも税法知ってるんだから
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:46:44 ID:9npa11b1
>>589
おまいは、○○国税局の職員でいらっしゃいますか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 22:49:03 ID:cuPBUKYU
地方なら588は当たり前
東京でも3科目持ちで589の条件は良すぎ
一般的にはそれだと税理士資格者の待遇だね
あくまで一般論であって勿論年収6〜8百万のところもある
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/19(土) 23:59:32 ID:YbNynNyf
うちは自ら零細と認めるが、その分自分が勤めていた中堅・大手では有り得ないレベルの人材が来て、
最初は自分や勤務当時の同期や先輩と同じと思って接していたが、どうやらうちみたいな零細には
まともな中堅・大手で拾われないような面々が来るということがわかり、改めて業界の裾野の広さ
を知り、採用方針について考えさせられ、30前後の簿財の兄ちゃんよりはパートの使えるおばちゃんを
雇うべきと思った次第だ。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 00:10:25 ID:IUlb1RMI
>>593
マジレスだが零細(特に2,3人しか職員のいないような事務所)ならばパートのおばちゃんが正解だと思う
ただ、フルタイムで使わないと間に合わないようなところだと簿財兄ちゃんのほうがいいと思うが
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 02:07:36 ID:iizSpe/V
今はココにいるが
こいつらとは違う、オレはできる

みんな思ってるんだねw
596sage:2009/12/20(日) 02:24:30 ID:2yudDQN6
オレはできると思って色々挑戦しなければそこで終わりだよ
思うばっかりで行動に起こさない人が多いと思う

行動してダメなら良くなるように努力したらいい
ある程度のレベルなら努力でどうにかなるでしょ、この業界
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 05:19:26 ID:8z3ypOkT
言うばかりで、人を批判するばかりで、給料要求するばかりで、綺麗ごと言うばかりで、エロチックな塾女 を採用したら、すごく損失が出ました。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 12:03:03 ID:3R62i5l0
中国人が回すような業界だろ。もはや。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 12:51:24 ID:mSmvPrKR
というか日本自体が中国に乗っ取られつつある気が。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 18:29:05 ID:dZRMqZiv
>>588
簿記2級だけ…
田舎…
極少人数…

でも年収500万です。

所長の考え方かな?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/20(日) 23:35:40 ID:3R62i5l0
>>600
いいから早く就職しろよw
間に合わなくなっても知らんぞw
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 06:41:43 ID:TMSshTl5
所長の考え方が適当な事務所や、職員がわがままで、職員が所長の仕事を邪魔するばかりで、最悪な事務所に入ってしまいました。やめた方がよいですか。

603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:10:31 ID:bFGapyXl
三十代前半、扶養家族3人で総支給額17万という事務所があるんだがどう思う?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:10:58 ID:UyOW8XUI
>>602
貴方次第です。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:25:59 ID:UyOW8XUI
>>603
貴方次第です。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 10:38:23 ID:fhA67iLT
>>602
基本的にこの業界は最悪だからやめた方がいい。

>>603
どうも思わない。税理士はケチだし鬼畜だからね。
扶養家族が多かろうが何だろうが関係ない。
消耗品だとしか思ってないから。
(実際問題こんな事務所が大半)
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 12:34:16 ID:fSsbiIsW
わたしは33歳のパートで働く女です。就職活動に失敗し、一年無職として過ごしたあとにパートとして今の会社で働き始めました。
わたしの会社ではパートから正社員へ昇格する制度はありませんし、正社員に募集できる年齢も27歳以下です。
したがって、今後わたしが今の会社で正社員になることはありません…。年収も300万未満ですし、ボーナスもありません。

 ことしの4月に正社員として新卒の女性が入ってきました。正社員なので、わたしよりたくさんのお給料をもらっています。
40万くらいのボーナスももらったそうです。有給休暇もわたしより多いです。

 正社員とパートとの違いをまざまざと見せつけられている今の状況がとてもつらいです。
彼女が来る前から正社員の人はいましたが、全員わたしより年上の人でした。ですから、
わたしより年も経験も上ということでなんとなく待遇の差を我慢できていました…。

 でも、彼女はわたしより年下ですし、経験もありません。
なのに、お給料は上…。
 
 毎日こうしたことに悶々とした思いで4月から過ごしてきました。
そんな中、先週彼女の結婚が発覚しました。来年の10月に式を挙げるそうです。

 わたしは独身です。もらってるお金も彼女より少なく、非正規雇用のうえ独身…。彼女に勝てるところがひとつもありません。
胸が苦しいです…。どうしたらこの苦しい気持ちから逃れることができるのでしょうか?こっそりいじめてやろーか、彼女の婚約者の会社に嫌がらせの電話でもしてやろーか、そんな醜い思いから逃れることができません。

いまのわたしってそうとう惨めですよね…。
就職活動も結婚活動もきちんと努力せず、がんばってる若い子もねたんでる醜いおばさんですよね…。

 年収1000万以上の男性がだれかわたしを見初めてくれないだろうか…。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 12:48:30 ID:CKMzOiEU
↑この板に書いてるってことは会計事務所なの?
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 13:46:41 ID:Jr55DZ2R
>社保とか言うやつ、何年居座る気なんだろ?
せいぜい長く見て5年。

こういう奴に限ってひとつの会計事務所に
最長1年半ぐらい勤務してないのな
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 13:47:31 ID:Jr55DZ2R
ある税理士のブログ見てると
会計事務所の悩みとして職員の離職があるとしている
その通りなんだが、この若手税理士は前に勤務していた
会計事務所の勤務期間だけでは実務経験を満たさずに
最初に勤務していた会計事務所に印鑑をお願いしたそうな
28で独立開業して専念している時期もあるから
最初の会計事務所も1年も勤務してないはず
しかも税法免除しているのを隠している
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 15:38:10 ID:FbuMVqfl
大多数の事務所は、何で法人化しないんだろうな?
従業員にとっても、中世から続く形態より、近代的な組織体の方が良いのにな。

612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 16:43:32 ID:bFGapyXl
知り合いの有資格者が今度独立とのこと。
実務経験2年積んで、はいおさらばらしい。
俺の身近にこういう奴が数人いるわ。
こういうのが多いから有資格者は取りたくないんだよ。
下手すりゃ顧問先まで持っていかれて、泥棒に追い銭状態。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 19:19:37 ID:TR6bu38M
>>607
経験はどれくらいで、科目はどれくらいお持ちですか?
簿記二級、補助入力のみとかなら残念ですがあきらめてそこで我慢です
簿財ぐらいはあります、決算書まで作成してますというならそんなところでグダグダ言わずに
とっとと転職することをおすすめします
33歳ぐらいなら探せば次はあります
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 20:31:37 ID:WGPZov0q
>>612
おめーも、同じことしただろ?
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/21(月) 23:58:55 ID:sl1eoHWV
やはり大手ほど、給料は高く、仕事のやりがいはあり、
かわいい女の子もいて、有給も多い。
最初、零細個人事務所入って1年以内やめて大手行ったけど
待遇も雰囲気も違い過ぎだわ。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 00:19:52 ID:59nKKTTq
本音が多くてためになるな。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 00:55:45 ID:6NwC5sSq
この時期に求人出す事務所は科目合格を拾うため?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 01:04:58 ID:GTdVAKqK
>>617
試用期間終了後に使い捨てるためだよ。
猫の手よりましだからね。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 11:51:41 ID:2zjF6WRi
パートで、できるおばさんの時給は、相場いくらぐらいからですか。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 12:27:25 ID:Skhbdtde
>>618
ほんまかいな
そういうとこ結構あるもんなん?この業界だいたい試用期間あるから防げないじゃんか
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 13:35:04 ID:wesebusM
>>617
3月までの繁忙期だけ人が欲しい
又は繁忙期前でも勤め先の迷惑考えず従業員が辞めたくなるような事務所か
どちらか
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 14:47:56 ID:bwCW2S2p
ここの名物の人うちの所長みたいな思考だ
ちなみにうちの所長はボロボロ穴があるのに一流気取り

まぁ私は三流でございますが
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/22(火) 15:31:46 ID:59nKKTTq
税理士の思考なんてみんな似たり寄ったりになる
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 04:42:44 ID:fWvSUDu0
晦日もちかずいてきだが、年越しできるか、心配だ。問題だらけで最悪の状況だ。喜んでいるのはたぶんやつだ。やつは、とんずらしたのでとりあえずは、安心しているだろう。しかし、よくここまでやってくれたよ。
KY よ!




625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 07:47:10 ID:CTgH2KPz
TACの税理士実務講座か所得税のDVD(カセット)講座をお安く譲ってくださる方はいらっしゃいませんか?宜しくお願いします。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 10:53:35 ID:wRVs06RT
>>622
俺のところもそんな奴だったな。
つうか、自分のことを3流と言わないほうが良い。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 11:01:46 ID:AK8H7USz
個人事務所なんて就職するとこじゃないでしょ。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 18:08:17 ID:RWPunpY/
石川公一
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 石川公一
出生 ????年??月??日
徳島県
ホーリーネーム サルヴァニーヴァラナヴィシュカンビン
教団での役職 法皇官房次長
入信 1990年


石川 公一(いしかわ こういち)は、オウム真理教の元幹部。
ホーリーネームはサルヴァニーヴァラナヴィシュカンビン。
徳島県出身。省庁制が採用された後は、「法皇官房」の実質的な責任者[1]であった。

来歴 [編集]

徳島県小松島市で開業医の家庭に生まれた。
父親は衆議院議員後藤田正晴の後援会会長。
鳴門教育大学附属中学校卒業後、灘高等学校に進学。
1987年、東京大学理科III類に現役合格。
3年次から東京大学医学部医学科に進学。
ヨーガに関心を持ったことがきっかけでオウム真理教に入信。
教団内では麻原の三女の家庭教師をつとめ、
また各種イニシエーションの開発を行った。
高校時代からの友人だった富永昌宏がオウム真理教に入信したのは、
石川の影響による。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 18:26:26 ID:A2GFBJ+o
都内の個人事務所勤務、簿財法消持ち相落ちの32歳。月額40万、賞与夏冬決算各2.0ずつ、社会保険完備ってどう?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 19:25:49 ID:ipapJLFV
>>629
このご時勢なら十分。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 19:59:12 ID:SZAETbIP
>>629
貴方の担当分売上はいくらくらい?
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 20:55:17 ID:ly3k8bMo
無資格に40万(笑)
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 21:24:51 ID:Bp2XxYEH
>>629
経験何年ですか?うらやましい。
売上はいくら?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 21:53:57 ID:l1Wom6eX
結局会計事務所に一番必要なスキルって何ですか?
ポテンシャル?社交性?忍耐力?
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 22:19:45 ID:8RJ6NwS7
経験2年で800万もらえてる俺は恵まれてるのか?
来年の今頃に登録しまつ。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/23(水) 22:33:23 ID:Yv1GS7WS
社交性
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 07:05:58 ID:zUEk/jYB
>>634
会計、法律、税制の知識。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 12:28:31 ID:zaXBEqjL
>>635
無資格、浅経験でその給料はよっぽど仕事ができても、物理的にあり得ない。美味しい話には必ず裏があるから、気づかないだけでよっぽど危ないスレスレなことやってんだろ?
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 13:55:35 ID:CPWG1SNE
会計事務所職員で800万は特別多いほうでもない。
仕事の質が激安事務所とは違うのだろう。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/24(木) 23:52:31 ID:W10L7X+O
経験浅くて800万なんて
先物とかヤクザに近いレベル。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 00:20:06 ID:MOs1Ah+J
要するにネタだろ?
800もらってるんなら堂々と自分の売上くらい書けるはずだ。

ネタじゃないんなら、売上と担当件数くらいすぐに言ってみろよ。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 00:58:14 ID:/55/m93x
担当件数とかいってる貧乏事務所じゃ年500万がいいとこ。
M&Aとかコンサル系だと付加価値が高いから年収も高いよ。
忙しいけどね。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 07:00:19 ID:+I+IStas
担当件数って?w
零細の数をこなす仕事しかしたことがないんですね。
職員の段階で二極化しとる罠。
うちは1000万円を超えてる無資格がゴロゴロいる。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 10:31:22 ID:ZeqRRUpl
M&A、コンサルってww
やっぱ詐欺みたいなことやってんじゃん
それらは本来税理士の仕事じゃない。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 11:41:14 ID:28jI16hk
自分ができないからって僻むなよ
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 12:06:20 ID:EgAmQrfT
おまえらは決算や申告業務に精をだせばいいんだよ。
M&A、コンサル、移転価格等はごく一部の有力な税理士しかできないからな。
お客さんもよくわかっている。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/25(金) 20:06:53 ID:nsbJNyRi
>うちは1000万円を超えてる無資格がゴロゴロいる。
ワロタw
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 03:51:54 ID:1ffLJ81f
その傍ら交通費支給なし時給700円もあるぜ。社長は会計などできない口ばりばばあ。ダメ人間は一ヶ月もたたずに干される
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 04:01:13 ID:Cu+40eMg
>>1
最悪だな。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 06:08:18 ID:jLck9nV9
食えない税理士ほどMAとかコンサルとかほざくよな。
仮にそんな仕事に就いていたとして、そんな特異な環境が生涯続くと思ってるのかな?
そもそも税理士にすらなれない無資格がそんな難しい仕事できるのかw
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 07:13:28 ID:d2rz3cts
見苦しいから妬むな。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 08:48:28 ID:Uv8lrlWr
コンサルやるのにテキスト丸暗記資格になんの意味が?
情報量、経験
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 11:44:15 ID:3/hHWj/Q
という弁解
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 16:51:36 ID:xu5Iigsm
知識、経験、コネ
あと何がいる?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 16:58:01 ID:qgrBbpgo
>>648
最低賃金700円以下ってどんなど田舎だよ
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 17:09:41 ID:2G0WrJQ7
>>655
政令指定都市以外ほとんど。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 17:11:34 ID:2G0WrJQ7
>>655
政令指定都市もあった。

平成21年度地域別最低賃金改定状況
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 17:28:32 ID:Cu+40eMg
最低賃金から発想する業界だからな
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 18:24:01 ID:w52emxgA
日本パー○ナー会計事務所
パワハラに耐えられないので退職します
とりあえず労基所行ってきます
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/12/26(土) 19:28:38 ID:0hEIEqNJ
会計事務所からもらう給料を、
自分が代表を務める法人に外注費として
貰うことは可能ですかね?
請求は時給まあ3〜5千円程度になるかと思いますが。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 20:10:31 ID:2G0WrJQ7
>>660
可能だろうが、貴方の会社の定款の内容と、場合によっては業務免許等が必要でないかで違ってくる。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 20:54:07 ID:4OjniUbZ
>659
そこは、TKCの体育会系、パワハラ事務所だと聞いている。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 20:59:04 ID:4OjniUbZ
>>659でてるよ。
まとめなおし

・東京コン猿・人財△発(激安派遣)
・TKC系(でかい所ほどヤバイ傾向) ← ここ
 日本パー○ナー会計事務所
・山パー
・辻ポン(部署による?)
・レガ(部署による?)
・便所掃除 (古田○)
・MMPG(411より)
・平成、さくら、クリフィ、東京×同(SPCオンリー)
・ニュー新橋ビルにある事務所
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 22:23:08 ID:7VWWHr2q
>>663
ニュー新橋ビルって弁護士事務所や税理士事務所が結構入っているけど
どこかな?T○C系?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 23:27:59 ID:xivajYhe
有名なのは大○、○庭
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 05:46:41 ID:fV/JjfTl
>>663
クリフィックスSPCオンリーなんだ…
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 07:23:58 ID:devwPFPj
玉子で有名な事務所あったよな?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 15:55:09 ID:VpDM3FP8
経理業務代行会社って資格(税理士や会計士)なしでもやっていい仕事?
知り合いが経理代行会社に経理や決算、給与計算(年末調整含む)などなど丸投げしていてコンサルもしているというので融資の斡旋もお願いしたら3000万円の融資に対して350万円くらい手数料を取られたらしい。これって詐欺っぽくないかとも思ったけどどうなんだろう?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 15:58:21 ID:UoSQuEBI
>>668
伝票をPCに入力するだけならまだ良いけど、年末調整等はアウトだね。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 16:00:05 ID:VpDM3FP8
>>669
さっそくのレスありがとう!
決算は提携税理士に頼んでるから大丈夫というけどこれはOK?
アウトの場合ってどこにバレるとどうヤバくなるわけ?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 16:13:49 ID:UoSQuEBI
>>670
業務を委託している会社と、その業務を受託している会社と、
その税理士との3者での契約がどの様になっているかによる。

672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 16:58:27 ID:rD1Z0dxK
>>668
ネタだと思うが、3000万の融資で350万取ったら出資法違反だから、警察の生活安全課に池。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 17:11:25 ID:UoSQuEBI
>>668
出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律

(金銭貸借の媒介手数料の制限)
第4条 金銭の貸借の媒介を行う者は、その媒介に係る貸借の金額の100分の5に相当する
金額をこえる手数料の契約をし、又はこれをこえる手数料を受領してはならない。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 18:10:08 ID:YPFcV0MC
税理士ってほんと色々知ってるよな
感心する
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 18:18:42 ID:rD1Z0dxK
あなたは税理士ではないのかい?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 18:30:17 ID:UoSQuEBI
オレは税理士じゃない。
ただ貸金の試験に合格しただけだよ。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 22:55:16 ID:VpDM3FP8
>672
>673
レスありがとうございます(マジ)!
ネタじゃないから知人がすごーーい困ってる状態。
法律があったとは!教えていただけてすごく助かる。
でも領収書が一部しかないと泣き寝入り?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 22:58:41 ID:VpDM3FP8
>671
経理代行会社と知人の会社の契約のみ
3社契約ではない
経理代行会社と税理士の契約がどうなってるかは不明
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 23:02:30 ID:UoSQuEBI
>>678
経理代行業者が税務についてもする契約ですね。まずいですね。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 16:53:54 ID:nvNsFUZA
会計事務所に就職が決まりルンルンで会社に行きました。

教えてもらいながら先輩が雑談しはじめた中で どうしても気になって仕方ないことがありました。
「前の人は精神病になって失踪したままだ」
「いつもみんな静かで葬式のようだ」

これで長くいられる会社ではないと悟りすぐやめました。
会社の中の空気もどんよりしていて暗く息苦しかったです。

次に受かった会社は何年も続きました。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 16:55:28 ID:nvNsFUZA
1 :名無しさんの主張:2007/02/01(木) 17:06:20 ID:vHExGkaJ
マジレスします。これ以上、被害者を増やさない為に。 
 
 芸能人等を除いて、税理士事務所、会計事務所(監査法人を除く)が
ダントツといっていいほど、離職率が高い。
 実態はというと、仕事が出来ない等の理由で新人を数日〜数ヶ月
(1ヶ月から半年位が多い)で解雇にするよこの業界は。それも解雇
理由、原因が事業主側にあるケースがほとんど(∴繰り返し短期解雇する自体
事業主側に原因)。普通、大手企業だったら仕事が出来ない理由だけで、数日
で解雇しないでしょう。解雇されるにしても、新卒だったら2〜3年程度(どん
なにひどくても1年)みてくるし、中途だって数日〜数ヶ月ってことはよほど
のことがない限り、ないよ普通は。一般企業行っている人たち(とりわけ新卒入社の人)の感覚
だと信じられないと思うけれど、全部本当だよ。税理士、会計士を目指さない限り絶対に入らない方がいいよこの業界は、すぐ首にされるよ。
 以上のため、ビックリすると思うけれど会計業界の平均勤続年数なんて、
数ヶ月とか1年からせいぜい2年弱ていうところがほとんどだよ(8割〜9割5分)。
定着率がいいところでも5年以上位だよ(ただし殆んどそういう事務所はない。
0.5割〜1割以下。なのでみつけるのもかなり大変。)大手企業みたいに。何十年
とか考えられないよ、この業界。
 以前は、税理士、会計士志望者等しかこの実態はわかっていなかったが、最近は
有名になってきており、業界志望以外の人にも認知されてきた。社会問題化しない
とまずいと思われる。今まで、会計業界志望の人たちの(当然、現実の数値はわか
らないが何万人以上の人たちが、すぐ解雇されたか。恐ろしいことだ。厚生労働省
は、この現実を真摯に受け止め、会計業界の離職率改善に取り組むべきだと思う。
そうでないと、被害を受ける人が後をたたない。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 17:02:59 ID:nvNsFUZA
Google 検索オプション

ウェブ全体から検索 日本語のページを検索

ウェブ
検索ツールを表示

会計事務所 ブラック の検索結果 約 4,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
他のキーワード: 会計事務所 ブラック企業
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 22:08:16 ID:WHP4kzfk
俺ここ見てて税理士目指すの辞めたくなってきたな
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:24:13 ID:h3xxEsDf
やめろよ、誰も止めねえから
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 23:45:42 ID:yYOKUU69
俺なんか今の事務所(大手)では戦力として大事に扱って
もらってるけど、前居た個人事務所では半年で辞めたからね。
辞めたっていうか、毎日朝から晩まで小言、罵倒で
辞めざる得ない状態だった。
その事務所特有のファイルの仕方や、会計ソフトの扱い方が
分からないだけで1ケ月目から文句たらたら。
零細個人事務所の税理士って、社会常識が欠けた人が結構いるから
要注意。
(しかしあの事務所、客は赤字の零細企業ばっかで、この先
やっていけないだろうなあw)
今は俺も有資格になって、小チームの運営も任されてるけど
やはり大手は雰囲気が明るいし、マトモな人が比較的多いよ。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 00:44:22 ID:3j3Xt83N
>>683
少しでもそう思うならお前は即撤退すべきだな。
能力がないとか言いたいんじゃなくやらない方がいいってことだ。
このスレは厳しい意見ばかりだが現実なんでね。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 10:25:57 ID:TXs1g3Lg
うまくやれてる人、満足している人なんて
ごく一握りってことか。。。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 15:41:19 ID:3j3Xt83N
Googleに
「会計事務所 ブラック」
と入れて検索すると

ページ最下部の関連検索キーワードに
「会計事務所 ブラック企業」
と出る。

つまりはその程度の業界ってこと。
終わってる。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 21:44:04 ID:0PIIe3bo
すみません、先生。
今の自分を取り巻く状況や、抱えてる問題につき、
どのように考え、見通しを立てて立て直すべきか分かりません。
先生レベルの物の考え方が出来ず、停滞してます。

どのジャンルの問題であれ、時間との勝負で早急に解決をつけ成果を
ださないといけないことは分かってるんですが、考えがまとまらず
出来ません。



690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 09:30:36 ID:lfxJ7ux9
甘えるんじゃないよ
お金をもらって仕事をする以上自分で考えて問題解決しろ
仕事がどうしても遅いなら残業してでもやり遂げる 
無駄な作業や無駄なおしゃべりやめて集中してやる。
知識不足で何もかもわからないなら
とりあえず前の処理みてやりそれでもわからないなら
周りの人に聞く
自分の思い込みでやるのが一番最低でミスの元
これからの繁忙期に仕事ができないのに待遇だけいいものを求めたり
学校のように丁寧に教えてもらえると思うほうがおかしいだろう。
違う人に代えたほうがそこの事務所も助かるだろうからやめるなら早めに
自分から退職願を書いてくれ



691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 16:42:51 ID:dncXe0KD
何、このやりとり?
こんな感じの事務所が多いの?
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 17:58:36 ID:p50q6x0y
多業界から零細入ってみたがすぐ辞めたことがある.
先生稼業というがそこの先生が人間性悪すぎて失望した.
いい税理士も知ってるから業界に失望したわけではないが.
いくら表でいい顔しててももうばれてますよ.
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 20:28:39 ID:xxo0nxnw
俺、3月末で辞める
確定申告までやりきれば文句ないだろ
一般企業の経理に内定が出ています。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 21:10:42 ID:JDk4tPOy
はい、そうします
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 21:24:17 ID:64xMFkAY
>>693
orikousann
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 01:58:48 ID:UVTQ25O1
>>691
ネタかと思うでしょうけどまさにこんな感じです。
一言で言えば最悪です。給料もヤバイくらい低いですし
この業界ももはや時間の問題です。

>>693
絶対そっちが賢いよ!
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 02:01:25 ID:UVTQ25O1
>>692
離職率高いよね。自己中ばかりだしね。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 13:46:42 ID:X+IE09/p
>>696-697
同意せざるを得ない。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 14:55:43 ID:R6A4UFgN
税理士事務所って所詮個人商店の上、職人気質だからな「見て覚えろ」的なところがある。
それがいやならとっと他に行けって感覚なんだろうな
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 17:39:11 ID:uUx1y6Vp
丁稚奉公も30過ぎるときつくなる。
人権が認められた職場で働きたい
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 18:06:47 ID:c/jBG8FM
>>699
税制含めて色々変わるのに職人気質だよな
馬鹿としか思えないが
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 18:31:19 ID:3/F+aUYb
なんでもかんでも教えて君のほうがよっぽど馬鹿。
自分で調べる能力ゼロの奴なんて奴隷で良い。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 20:00:09 ID:c/jBG8FM
いやいや
嫌でもこれから調べることになるだろってこと
色々変わるってのはそういう意味
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 22:25:21 ID:2G3GO2lQ
>>690
甘えるんじゃないよ
お金をもらって仕事をする以上自分とこの職員くらい
まともに教育して寄こしやがれ

って客は思ってますよん
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 00:23:18 ID:Pm9nbD74
自分の事務所という自覚のな所長が多いよな。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 21:27:42 ID:kgwIaF6O
>>682
『会計事務所 ブラック』 でググると関連ワードに本当に
『会計事務所 ブラック企業』 って出た。衝撃だ。
これは、数多の職員がこのキーワードで検索していたということ。
>>1のいうような『最悪の業界』だということの証明に他ならない。
ついにこの業界にも崩壊の時が来たようだ。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/01/07(木) 00:17:50 ID:gCQ/F8vH
自分の持ち物(顧客、従業員など)を思っている輩は多いよ。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 15:46:59 ID:Ol6Phnaz
先輩方よろしくお願いいたします。
30過ぎ、簿記1級のみでこの業界に入るつもりなのですが、
簿財も持っていない人間では入力業務くらいしか任せてもらえないでしょうか?
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 21:41:45 ID:ZR1+QcHg
3ヶ月で外勤
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 22:06:45 ID:zibfbAkP
>>708
科目持ちで後に引けないわけでもないなら
一般企業の経理に行ったほうがいいよ
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 00:02:13 ID:iIfhbTs2
>>708
ボザイ持っていても大して役に立たちません。
あと酒税とかも全く役にたたないかな。
簿記1級あるならそのまま一般企業の経理に行くのが良いですよ。
マジで待遇最悪ですから(税理士になっても待遇悪いし)。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 17:26:28 ID:kVdp7EyL
まーすべての事務所が待遇悪いってわけじゃないけどな
中にはまともな事務所もある
100に1つぐらいだがw
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 18:44:09 ID:85OSa+kL
>>709
リアルすぎてワラタ
多分あたりだろう
714708:2010/01/08(金) 19:21:47 ID:he6qm9D8
みなさまレスありがとうございました。
アク禁になっていたのでお礼が遅くなってしまいました。
先輩方のアドバイスを大事にして、もう少し一般企業の経理職を探してみます。
ただ私はほぼ職歴が無いためお願いして事務所に雇ってもらうしかないという状況です。
もし一緒に仕事をすることになりましたらよろしくお願いします。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 23:49:49 ID:khriKCH8
無資格簿財は使い物にならん
業界崩壊とか業界ブラックってギャーギャー騒いでいるのがお似合い
給料泥棒の無能受験生が一般企業の経理職だって
中小企業の雑用係の間違いだっつーの
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 00:35:53 ID:weESdfYW
>>714
紹介派遣で地道に探すのがいいよ
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 13:08:25 ID:c8NHfogM
>>716
同意
会計事務所の所長は言うことは立派だが
所詮他人の言葉をパクっているだけなので
中味が伴わない
ある程度観察しないといい事務所は見つけられない
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 14:08:55 ID:Ij3WKTFy
この時期に求人増えたね
嫌がらせバックレ続出だな
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/09(土) 20:54:17 ID:ePQtWahW
会計事務所の所長は、「顧問先の経営をサポートし云々」
おこがましいことを言うけど
たかが10人やそこらの自分の事務所すら満足に経営できて
いないからねえw
人材育成もできないし、信頼関係もできていないから
繁忙期に連絡もなく突然バックレられたり。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 01:21:03 ID:18aR4I8M
>>714
職歴ほぼ無しの30歳ですか。きついね。
でも簿記一級を生かしつつ業界を選べばまだ大丈夫です。
会計事務所みたいな酷い所行かないですみますよ。

>>715
ところがどっこい、無能どころか大手一般企業の経理で充分通用するし
待遇もそっちの方がずっと上というからあら不思議。

>>717
そうそう、やむなしで「発想の転換」するしかない所ばっかだし。

>>718
離職率異常だよな。前からだけど。

>>719
だよね、結局自分のことしか考えていないからね。
だから中年以降しか残んないというこの業界のお粗末さ。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 02:01:43 ID:7c5SyHZM
>>719
うちの事務所がまさにそう。
顧問先が一年前の半分くらいに減っている。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 02:43:10 ID:0QMVYMkl
>>719
TKCには悪いが、経営コンサルなんていう事務所は根本的に信用できない
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 04:33:14 ID:yrTi1npN
会計事務所のオールドミスって本当にキツイのですか?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 06:41:17 ID:0QMVYMkl
会計事務所でなくてもオールドミスは大抵きついだろ
今自分がいる事務所のオールドミスも例にもれずきつい
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 09:48:42 ID:sOBfsZkY
オールドミスは例外なくきつい
離婚経験者も含む
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 14:35:51 ID:csZVHCDD
結局みんな同じ悩みか
所長が無能
ばばぁが無意味に偉そう
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/10(日) 22:09:34 ID:18aR4I8M
会計事務所に務めているのはキツイ女ばっか
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 00:43:02 ID:2FsqdDX1
俺の事務所には無資格アラフォー独身女が2人もいるぜ
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 09:26:44 ID:jA253x8e
若い人が多い事務所も厳しいかも。
人育てる気ゼロの経営方針。みんなさっさと辞めてしまう。
その結果、若手だらけw
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 14:42:44 ID:gwJb+A3E
俺の事務所はやばいな。
職員1人はベテランだけど、その次は1年半だよ。
よその事務所での経験はあるけど、みなすぐ辞めていく。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 16:17:10 ID:wklP0RpZ
簿財に受からず簿記2級のみで仕事をこなしている
所員は少なからず実在するのでしょうか?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 17:40:42 ID:gh2Vbwxk
NTTデータ、間接業務を中国に移管 給与管理コスト半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100106AT1D0509I05012010.html

下請け企業と会計事務所倒産ラッシュのはじまり。
10年後の国内では、高度な税務コンサルができる税理士しか生存できなくなる。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 19:09:08 ID:Linr44xj
>>731
いっぱいいる。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 19:29:19 ID:DyKBGJ/k
まったく、本当どこも離職率高過ぎだな。
会計事務所はろくでもない所だ。ま、税理士がろくでなしだからだが。
同窓会あったけど激務の看護師ですらこんなに辞めてないぞ。
若手がバンバン離職しておっさんかオバンしか残らない業界に成り下がった時点で
この業界の未来は見えていた気がする。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 20:34:52 ID:bPFp2Aw+
>>731
今勤めているところの職員は9人
うち、科目合格しているのは二人だけだが?
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 21:31:45 ID:wklP0RpZ
ハロワで事務所を探しています。
年間休日120日〜125日の事務所をわりと見かけますが、
これはいわゆる釣りなのでしょうか?
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 21:45:30 ID:wEqjX2WM
さすがに最低でもそんくらいの休みあるだろう。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 20:53:41 ID:Sf6D3+dX
会計事務所オールドミスには手を出すな
地獄が待っている
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 22:17:28 ID:M8utiXKr
>>736
140日の事務所があったよ
小○事務所

なんてことはないよ、暦どおり
盆休みも土日いれて5日間だけ
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 22:36:29 ID:N0AvFdSo
会計事務所からの転職は受けがいいような気がします。
真面目で固いイメージがあるからでしょうか。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 01:12:59 ID:fEX5XeNW
待遇も上がるしおすすめな転職だな
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 01:33:26 ID:lkdwsv2v
>>736
土日祝が休みで年休121日前後になるので、
それに年末年始が入ればそのくらいになる。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 06:26:31 ID:tMCa16mQ
離婚経験者には、要注意。 今年入社で、お局様、むかつく。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 15:43:47 ID:GNcchJzx

税理士ごときが政治を斬る

http://furitani.blog.so-net.ne.jp/
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 22:39:32 ID:QKvxKVTO
困った状態になると、なぜかあなたを思い出します。かなりキツイ状況にいます。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 12:55:53 ID:kSWPB6gp
私もそうです。また、いつかね。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/16(土) 22:01:28 ID:4/afrgvu
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <泥のように働け そして死ね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  西  | '、/\ / /
     / `./| |  垣  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/17(日) 14:20:16 ID:jhAYRYkY
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1363712.html
超大手銀行の信じられない忘年会 先輩のチンコでかき混ぜたビールを新入社員が一気飲み
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 22:17:49 ID:BUMKF6HL
気にいった子にちょっかい出して
受け入れてもらえないと分かったら
イジメが始まる
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 22:44:31 ID:ZG+gDMJa
会計事務所って狭いからイジメが起きやすいよな
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 00:30:46 ID:Fn9jmUeP
>>750
その通り。うちの事務所も古株が新人いじめてよく辞める。
だから、いつまで経っても若手が育たない。っていうか育てる気なしw
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 04:26:36 ID:tpYpo2TE
古株のお局様が辞めて、若手を中心にしたらいい感じになり、やる気が出てきました。ただ、お局様がしたことはダメージがありすぎ。ちゃんと仕事してい
るとかほざいていたけど、言うばかりでひっかき回してふざけるな。古株の辞めた後の仕事引き続きしたら、かなり厳しいけど、とんずらした後の仕事内容はこんな程度なの!
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 10:01:36 ID:rAHTGN5T
オッサンとオバサンしか残ってないから金も暇も恋も無い。
あるのは搾取だけ。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 12:39:21 ID:ULflfHeC
恋も無い

↑わかる!よくわかる!
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 18:24:47 ID:bPx9ELlP
職場で恋を見つけないと女と縁が無いのか?
哀れなやつだ。
そもそも、簿記2級程度の知識のおばちゃんに仕切られるくらいの
無能だから女に相手にされないのもわからんでもないか。

まぁ、仕事の愚痴が給料安いとか言ってるレベルの男じゃ、女もガッカリ
ってもんだねw
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 23:35:09 ID:rAHTGN5T
ってか
ガッカリ系の独女かオバンしかいないから
会計事務所勤務者は対象外
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 03:20:35 ID:9OgnLOar
大きな税理士法人にも高卒国税OBとかいるの?
旧帝早慶税理士と高卒国税OBが話が合うとは思えないが。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 23:49:53 ID:hUbmjV0I
簿財法餅で大卒3年目、前職なしです。
もし、事務所勤務すれば初任給どれくらい貰えますか?
各事務所によって違うと思いますが、平均額でどれくらいでしょうか?
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 23:53:48 ID:uzsUjTCI
未経験なら20万スタート
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 23:55:04 ID:PA/4OfMz
大手なら30万、搾取系零細なら22万くらい
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 01:40:53 ID:4MEyEdrm
>>758
16万〜30万の間くらい
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/21(木) 02:06:46 ID:4MEyEdrm
知ってる税理士事務所で給料適当に決めて
どっちかが破綻するまでこれで行くなんて言う税理士がいた。
こんな感じで職員を消耗品扱いして所長は平日ゴルフしてるような
アホが多いから気を付けた方がいいよ。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 00:07:45 ID:VQCXyPWu
素朴な疑問なんだが
みんなの事務所の終業時間って何時なんだ
俺の事務所は暇な時期前半で19時過ぎ
1〜3月は20時〜2時
もちろん残業代なんか付いたりはしないけどね

764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 13:54:00 ID:qYC6ba1e
最悪だな
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 21:05:43 ID:XEic9dMs
;
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 21:22:29 ID:XEic9dMs
>>757
オレ、その大きな税理士法人に勤めているが、
高卒や国税OB、東大、京大、早慶いるよ。しかもみな税理士
東大と国税OBが一緒に昼飯食べに行ったり、
高卒と京大が一緒に昼飯食ったり普通にしているw
高卒と言っても専門知識は相当すごく今シニアマネージャーでパートナーも近いけどな
国税OBなんかパートナーだし

>>763
この時期、平均19〜21時くらいだな
2-3月も7-12月も19〜21時、早ければ17〜19時にも帰ることがある
逆に繁忙なのは4-6月で24時過ぎは当たり前。なかには、ビジネスホテルやサウナに泊まって翌日そこから出勤する人もいる
土日出勤もあるし、朝は朝で7時過ぎから仕事することもある。早い人は、5時前に一番電車で来る人もいる
残業代は普通に付くが下手にいっぱい付けると上からいろいろいちゃもんつけられるから、
少なくつけてる
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 23:40:38 ID:z7Lm2KK/
>>766
体力ないと倒れるかも
でもそんなに忙しかったら
ジムに行って鍛える暇もなさそうですね
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 23:51:16 ID:XEic9dMs
4-6はそうかもしれない
寝るために帰るだけ
GWも無いに等しい。

その分、個人の確定申告や、年末調整・法定調書、償却資産税がほとんどない分だけ楽
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 10:47:32 ID:ipmqBvMf
うちは個人の確定申告とかはないけど
12月決算が多いので、1〜3月は9時過ぎが多い。
残業代は出るけど、上限あり。
6〜8は比較的暇。
7は受験生はほとんど休暇。
残業代込で35万を少し超えるくらい。

友人2人の事務所(それぞれ別のとこ)は零細個人事務所だけど
年間を通じて残業0だって。
それで29万とかもらって毎日5時半には専門に行ってる。
うらやましい。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 13:30:01 ID:Nc/cUD1B
>>769
えー友人のスペックは?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 14:24:41 ID:d2kezg6w
齋藤明税理士事務所 
税理士 齋藤明
東京駅徒歩5分八重洲の事務所です
1965年生まれの43歳(プロフィール)
属性: さいあき ♂ 1965年3月生 几帳面でナーバスなA型
体格: 身長182 体重77 痩せの筋肉質 色黒
身分: 税理士(税理士会の野球部と研究部所属) 元専門学校講師(税理士課 消費税法担当) 火起し班長(於アウトドアー) 
移動歴: 兵庫県尼崎市生まれ 神奈川県座間市育ち 東京都の羽田住まいを経て現在神奈川県大磯町在住 
行動パターン(性格): せっかちなのんびりや(やる時やってやらん時何もせん) 
決まりごと: 摂取カロリー以上の運動
好物: ビール ビール ビール その他は同順何でも好き! 強いて言うなら・・蝦夷バフンうに 牡蠣 トマト ぶどうジュース 
好きな菓子: シスコチョコクリスピー 揚げ餅 帆立貝柱
嫌いな食べ物: 好き嫌い無し(唯一「ねぎぬた」だけ取り合わせとして苦手)
最近のハマリ: サーフィン 野球 バイク 

↑この馬鹿今年44歳だろ、幼稚なこと書いてるんじぇねえよ。
税理士ってこんな馬鹿ばかりなの?
シスコチョコクリスピー買ってやるからすっこめよ
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 17:37:22 ID:IS3ZQX22
馬鹿と判断した理由が知りたい
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 21:41:48 ID:ipmqBvMf
>>770
友人1人は4科目だが、1人は1科目。
職歴、学歴もしょぼい。
個人事務所は暇でいいけど、人間関係が広がらないから
退屈らしい。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/23(土) 22:00:46 ID:Nc/cUD1B
>>773
それで29万は恵まれてるよな
普通20いけばいいとこだろ
勤めて何年くらい?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 00:02:09 ID:vMPd81Ea
4科目合格、30代前半、残業月20時間程度、月35万円、賞与年4.0ってどう?
5科目合格すると月給が5万円上がる。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 10:10:02 ID:HEnLgQjo
やりすぎ
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 11:00:33 ID:fLonFiKA
>>774
2005年くらいに就職したはず。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/24(日) 11:02:07 ID:fLonFiKA
>>775
ちょっと安いような。
まあ自分もそんな感じだけど。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 15:01:24 ID:DGfUqC7B
>>729
回転を早くして人件費浮かすんだよ
使えないと雇用主は文句たれるが
実務経験を司法修習みたいにしたら
地雷事務所は涙目ww
文句言いながらも使い勝手いい存在だから
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/25(月) 18:17:58 ID:0GCj3ive
忙しいとき以外は遅くても6時台に帰る
9時回るのは年に数日だけだな
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 01:04:32 ID:1luIs9v8
>>779
地雷事務所多過ぎだろw
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 22:01:10 ID:dgvvFC/r
>実務経験を司法修習みたいにしたら地雷事務所は涙目ww

5科目合格者の待遇はもともとそんなに悪くないだろ。
気に入らないなら開業すればいいんだし。
無資格には修習も無いからなw

まぁ、5科目持っていて法人の巡回とかで勤務やってるやつなんて
開業できる器とも思えんが。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 22:43:24 ID:1luIs9v8
>>782
いや待遇はすごく悪いぞ。働けばわかるが。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 18:38:15 ID:XuMPILhI
5科目あっても待遇悪いよ!

そもそも開業なんて試験受かったくらいで
できるわけない。

大変だよ。
785経営者:2010/01/27(水) 23:13:59 ID:xp9d6mEW
栃木県でダメ事務所の情報ありませんか
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/27(水) 23:14:26 ID:ROenMpYr
試験に受かって2年半の経験で法人50件、職員2名で開業3年半で相続すでに14件の俺って化け物か?
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/28(木) 01:08:07 ID:CZD0H4Il
そんなに醜いの?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 01:07:07 ID:uAF0XImr
すごいね
化け物だね
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 01:32:38 ID:uAF0XImr
>>787
会計事務所で働いたことがないんですか?
それだと先が思いやられますが、待遇は基本的によくないです。
なんとか頑張って良い事務所につなげることが大事なのかも。
(あるいはさっさと見切りつけるのも全然アリ)
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 15:24:47 ID:zeSZ11Yt
>>786
試験に受かって2年半?開業して3年半? ん?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 17:24:40 ID:cA618BM2
無資格が待遇気にするなよ(笑)。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/29(金) 23:37:27 ID:v4EnnXey
無資格は働き口があるだけで感謝だろ。
零細の決算すら満足にできないで所長や上司に怒られているようなやつは、仕事力が
限りなく0に近いんだから行き場が無いと思え。

零細の決算なんてパートの簿記3のオバチャンがやってる仕事。
月次の入力なんて顧問先の簿記すらわからない事務員が片手間で仕上げている仕事。
簿記論だの科目持ってるやつなら、3回やってできなきゃ、能力不足で解雇事由に該当じゃね?
労基も納得だと思うよ。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 00:27:35 ID:MDvg2Sdt
税理士目指す位の能力の奴なら他業界にいくらでも行き場はあるだろw
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 00:34:04 ID:r9q8wbPC
目指すのは誰でもできるよw
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 10:56:32 ID:P1d+9cg9
792は院免除w

796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 13:36:46 ID:xBTq9arB
最低限、簿記1級を持ってればどこかで雇ってもらえるでしょうか?
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/30(土) 23:51:45 ID:MDvg2Sdt
>>794
いやある程度以上の能力がないと目指せない
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 11:30:42 ID:k/tB/YQg
高給取りが働かない。
給料が倍ほど違う奴らと仕事量が同じ。
適正な仕事量になったと思ったら
もっと働けと文句言ってくる。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 12:46:38 ID:dgtMDf9h
>>798
仕事量と給与が比例するのはアルバイトや派遣だぞw

トヨタの社長に社業やらずに経団連やら政府の会合出たりしてんじゃね〜よ。
とか言ってんのと同じだ。
正社員・組織とはそういうもの。代わりに判断と責任が伴う。
ま、責任者や上司が作業に追われて片手間で部下の監督やチェックをしていたら
そんな会社は恐ろしくてたまらん。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 14:57:06 ID:YHOwHMYl
>>798
税理士は平気で職員を消耗品にするよ。
金にも汚いから顧客を利用して自分らだけいい思いしようとする。
自分のことしか考えない奴らにモラルなんてある訳ないじゃん。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 18:14:14 ID:AF5TtQ8Q
全科目受かって開業しても営業のスキルがないと
一生しょぼくれた税理士でいるだけだ
社長は自分より稼いでる税理士じゃないと
本当の意味での「先生」とは呼ばない
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/31(日) 20:40:17 ID:YHOwHMYl
Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、ChillingEffects.org を除外するに至ったクレームを確認できます。
会計事務所 ブラックに関連する検索キーワード会計事務所 ブラック企業

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 13:29:55 ID:1vxVi9SK
>零細の決算なんてパートの簿記3のオバチャンがやってる仕事。

会計事務所の顧客の大半が零細なんだが?
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/01(月) 23:33:24 ID:w/vS071i
>>802
会計事務所 ブラックで検索して、たくさん結果でてきたけど
そんなに厳しい意見でてきてなくないか?
最初のページだけはワロタがwwww
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 00:47:52 ID:xo/gJgRG
>>804
いやリアルに厳しい職場だとオモフ。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 11:14:42 ID:m0Q6LF2R
                             ∧_∧
                             (・ω・`∩
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ← いわゆる「会計士」「税理士」
                        【事務所・従業員持所長】
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      //⌒ヽ             \ ← おきらく集団
                  ⊂二二( ^ω^)二⊃  ('A`)   (゚∀゚)\
                   /【SOXコンサル】  【2世】   【OB】 \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧.         \ ← いそがしいけど安定
               /  <丶`∀´> . ( ・∀・)  ( ´∀`)   ( ´_ゝ`)  \
              【番頭さん】 .【法人社員】 【社内税理士】  【ベンチャCFO】   
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
          /             _  ∩   ∧_∧    _,,..,,,,_               \ ← 奴隷労働集団
        /  ( ゚д゚ )     ( ゚∀゚)彡   (* ‘ω‘*)   / ,' 3 `ヽーっ  m9(^Д^) \
       / 【監査補助者】  【事務所職員】 【自宅兼】   【簿記講師】   【会計士補】.\
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 15:26:30 ID:Dq0zw/n5
>>801
そのへんがね… 
自分40歳で開業してるけど顧問先の8割は父親くらいの世代。
次、車何にするか悩んでる。背伸びしてレクサス買えんこともないけど、「若造のくせに」と思われるのもねえ
かといって200万以下のなんか乗って安く見られたくもないし。
ワーゲンゴルフで良いかと決めつつあったら、ワーゲンゴルフのくせにゴルフバックを載せるだけの広さがない!
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 22:04:03 ID:DewdGtOn
>>807

あなたは立派な成功者ですね。
自分もあなたのような成功者になりたいと思っています。
レクサス乗り回したいですよ。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/02(火) 23:23:27 ID:JHT9TKFW
あっそ。そりゃすごいや。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/04(木) 11:30:36 ID:B72CSH+V
税理士業界はブラック企業偏差値70
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/15(月) 23:59:45 ID:7rwyK1LI
                経営者
                 ↑↓・・・・・助言
                   
   行政書士(GENERALSTAFF・参謀本部・総務)
           経営上の意思決定のための企画・予測・調査
           行政学上の見地・組織編成
                 ↓
                 ↓
                 指示
                 ↓
                 ↓
                 ↓
    司法書士(登記) ・社労士(労務) ・税理士(会計税務)
    (SPECIALIST・分業下流工程)
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/16(火) 02:50:13 ID:VSUx4pmJ
簿財持ちの23歳アルバイトで雇ってもらえるかな?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 20:43:58 ID:IBLuWR1e
>>812
時給800円でいいなら
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 23:33:33 ID:8xQizwg5
最悪の待遇だな。
移動式メロンパン屋より低いとはw
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 23:44:09 ID:cflEYQjW BE:1873623348-2BP(100)
【政治】 "風呂で神を讃えるマントラ唱える"という鳩山首相に不信感も?…催眠療法などへの保険適用に「カルトっぽい」の声
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266415954/
「お風呂で神を讃えるマントラを
 唱えたりすることもあると告白している。幸夫人の影響で、目に見えない世界を信じるようになったという。」

もはや、代替医療ですらない。
鳩山はカルトっぽいのではなくカルトそのもの ミンス支持者を見ればわかる 大抵シオン賢者議定書にはまってる
ttp://never-say-die.net/2009/06/24/hato.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/imgs/6/f/6f52bcef.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0rocDA.jpg
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/17(水) 23:44:54 ID:0qyn0PD3
>>813
交通費でる?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/18(木) 12:02:25 ID:DmscsqBM
出ないことも全然あるよ
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/20(土) 21:07:23 ID:Wo4GWVr1
税理士事務所なんて所詮ブラック企業だろw
819:2010/02/21(日) 09:41:01 ID:WZz3PITB
あげ
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 09:45:10 ID:WZz3PITB
税理士は馬鹿だね。要は法律によってハンコの料金で稼げる程度の輩だね。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 10:59:54 ID:IV6kN0Zr
就職氷河期なのに若手の応募者が激減してる業界って
会計事務所くらいか?
どんどん辞めるのに新人はなかなか入らず負担増大、
あと〜人辞めたら事務所崩壊っていう危険水域のとこ
結構ありそう。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/21(日) 21:36:09 ID:nKhkqQqf
激減中だね。就職者も受験生も。
TACや大原もかなりリストラして夜講義メインになったし。
ネットで「最悪」な業界事情がバレちゃったからね。
この待遇じゃ誰も税理士事務所なんて行かないよ。
行くのはよっぽど理由がある人か変人だけ。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/22(月) 18:23:12 ID:U6zqZ6IU
>>821
若手はわからないが、科目合格のおっさんは腐るほどいるだろ
求人出せば、一人の枠に何十人も応募してくるのが普通だと認識してるが
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 00:55:54 ID:pRR/RHOo
な訳ないだろw
誰がこんな激務薄給に応募するかっつーの。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/23(火) 00:59:14 ID:ki7aa4pK
給料の比較的高い(っていっても普通のサラリーマン程度)
準大手だって人手不足で悩んでるのに、
何故クソみたいな個人事務所に応募???
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 00:49:03 ID:MdVdkK7k
ここ見てあの会計事務所のおばちゃんが何故あんなにアレなのかよくわかったw
素人にすら突っ込まれるであろう事務対応とかミス見落としとか報告&処理の態度とか色々信じられん
一年近く放ったらかしで何やってたんだろうな
きちっと感じよく的確にやれというのはどうせ無理だろうけど
せめて給料分の働きはしてもらいたいね
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 01:37:50 ID:B8yH4IcX
今は不況とはいっても選ばなければ簡単に就職はみつかるから
ブラックな職場はなかなか人が集まらない。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 01:53:00 ID:9Kawb5EW
社会に適応できない無資格バカ事務員が、クソ業界・ブラック業界
牛丼屋の時給より低いetc.など無意味に書き込んでるの飽きた。

要するに底辺の簿財アラサー無能事務所ジプシーが鬱憤晴らしに書き
こんでるだけ。
優良事務所なんていくらでもある。ただ、簿財アラサー無能事務員は
採用されないから底辺職場だけウロウロしているのが実態。
合格して独立している側から見ると哀れ。
死ぬまでやってろ、バカども。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 01:55:36 ID:6tsytsKs
会計事務所とかなw
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 02:23:48 ID:FZxmTzcw
埼玉県警朝霞署は22日、東京都練馬区西大泉、税理士沢俊太郎容疑者(49)を
県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の現行犯で逮捕した。

沢容疑者は同日午後8時20分ごろから断続的に約30分間、
西武池袋線大泉学園駅から東武東上線朝霞駅へ向かう路線バス内で、
隣に座っていた同県比企郡の女子大学生(20)の太ももを触るなどした。
朝霞駅で女性の訴えを受けた運転手が沢容疑者を取り押さえ、朝霞署員に引き渡した。

沢容疑者は「若い女性にむらむらしてしまった」と供述しているという。

831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 08:31:45 ID:MdVdkK7k
あー、そういやあのおばちゃんも自分とこは優良会計事務所だというプライドだけは高かったな
やるべき仕事さえきちんとしてくれたらこっちは有名な会計士だろうが小さい事務所だろうがどうでもいいのに
大して能力は高くないのにプライドはやたらと高いw
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 19:44:17 ID:7qz5hd1y
とにかく仕事にやりがいがない。顧客は赤字企業だらけで経営者は馬鹿ばっかり
法人税は0円申告だらけ。ただ銀行の融資を得るため決算書作るだけ
社会の足を引っ張ってる企業を支援する仕事。人間的成長は望めない、そんな業界
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/24(水) 23:04:45 ID:6tsytsKs
>>828の言い分もよくわかる。
でも現実がクソ業界なのは疑いの余地なし!!
もうちょいマシにはなんないのかね〜。
全然職員定着しないし(わたしがみる分には能力的には全く問題なしなのに辞めていく。)。
やっぱり事務所とか業界が悪いんじゃないかと思う。
優良事務所って言ってもたいした給料もらえる訳でもないし。
834age:2010/02/25(木) 09:30:31 ID:acOnetR5
所長と事務員と俺だけの個人事務所勤務7年目33歳。
資格全くなし。
担当は
法人24件個人21件(確定申告のみ含む)で計算したら
法人収入12,000,000円
個人収入2,400,000円 
年末調整900,000円
で俺の給料550万だわ。
とてもいい事務所だと思っていたけど相場通りなんだね。
社保無し税理士国保で税理士国民年金基金にも入ってる。
車使用でガソリン代携帯使用料は別途支給。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 10:16:01 ID:7HsQ50Pn
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 12:07:42 ID:TWFhwUtJ
>>834
羨ましいな
7年目の補助税理士だが450万円だよ〜
ちなみに月次報酬の合計は1800万円くらい
独立資金が貯まらん(T-T)
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 15:41:18 ID:FCfDHyMk
補助税理士って何?
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 17:02:52 ID:TWFhwUtJ
>>837
開業税理士を補助する税理士として登録されてる者よ
まぁググってみればわかるさ

ホント資格とっても零細事務所じゃ給料低いよ(笑)
今はいい経験が積めてるからいいが…さすがにこのままじゃ結婚もできんわ
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 17:11:40 ID:BsAWATxx
零細事務所における一般的な年収の上限は(経験5年以上の場)
税理士800万円、有資格者700万円、無資格者400万円でおk?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 17:32:20 ID:9sE49TB+
有資格者って科目ゴウカク?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 20:52:57 ID:knw+5d7f
税理士法人TOTALってどうですか?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 23:51:58 ID:bM98qBQh
>>834
贅沢言い過ぎ。

俺なんか売上2400マソで給料480マソだぞ。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 01:30:35 ID:eY4VKtgr
個人ごとの売り上げなんて出せるか??
1人で完結するような零細企業しか仕事ないのかな。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 18:21:49 ID:F7H60eCx
企業の規模関係なく、利益を出せればどっちでもいい。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 19:33:45 ID:v67DaHX4
>>839
そんなに貰えない。
その0.7掛けくらい。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 21:41:52 ID:qrhND1ea
リスクとれない立場で「俺の売上」って、、、W

847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 22:21:51 ID:gmTxjzCA
>>846
延滞金発生すると、全額弁償させられるんですが何か?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 23:50:39 ID:xUFHYZM7
>>847
延滞金負担ごときで・・・。
税務訴訟の被告になるリスクがないだろ、無資格事務員は。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/01(月) 00:08:28 ID:elk83TXg
>>848
訴訟沙汰になる人ってどれだけ注意力散漫なんですかね?
それともコミュニケーション力が欠落してるんでしょうか?
それと、失礼ですが労基法をご存じですか?あえて法令違反を書いてるんですが。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/01(月) 01:15:16 ID:80Cvvnpk
自分のミスで顧問先に迷惑かけて延滞金発生しました。
自分のミスですが顧問先から請求を受けた延滞金は所長が負担
してください。
間違えた処理したので仕事したとは言いにくいのですが給料は
きっちりください。
事務所が損害賠償を受けても私は雇われなので関係ないです!

って所長に言えよ、バカ事務員さん。
イヤなら辞めろ、バカ事務員さん。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/01(月) 06:47:15 ID:ok2GJCOF
職員のミスは所長の教育不足・管理責任だろ
法的には故意でもない限り、当然、何ら職員は義務を負わない。
こんなので職員に負担させたら笑いもの。

俺は、勤務時代、先輩に相続のミス分を負担させているのを見て
イヤだったので、きちんと教育して
それでもミスしたら、教育不足だと思って負担しているよ。

そのつもりがないなら、人なんて雇わないで自分でやれよ。
最近じゃ、職員もあまりミスしないので問題にならんが

ホームページ見て教育や業務品質管理に理解がある事務所に勤務すれば良い。
離職率が低くて教育に力を入れているところに最悪の事務所はない。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/01(月) 10:35:07 ID:EOSHIbIf
ホームページ見て教育や業務品質管理に理解があるかがわかれば苦労しない
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/01(月) 12:44:37 ID:xmL3zrxQ
>>852
それなw
税理士賠償保険に未加入の馬鹿も多いし
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 21:42:26 ID:A28N7Res
>>850
相変わらずこの業界は・・・・・だな。
三流大学が税理士取ってコンプ解消するくらいしか活用方法がない。
中小零細もガタガタだしな。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 23:11:37 ID:xMM8SnRf
>>850は自分の事務所という責任感がまったく感じられないな。
こんなとこじゃ職員も客もドキュンばかりだろw
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:15:39 ID:pIIPhe9c
今日、確定申告やっていた時の職員との一コマ。
納税者は事業所得で、賃借は店舗1物件のみ。

俺「地代家賃が去年より少ないけど何で?」
職員「正しく入力されていますが?」

これが会計事務所の職員のコミュニケーションレベルだ。
責任の話なんて一度もしたことないんだが、毎度言い訳か自分を正当化しようとするばかり。
プライドが高いんだよ。

客先の職員に同じ話をすると、値下げしたとか去年は更新入っていたとか回答が来るんだよね。
やれやれだ。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:19:32 ID:P0W/wk0A
>>856

日本語でおK
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:23:19 ID:pIIPhe9c
同類のお前には理解できない話だから理解しなくていいよ。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:24:31 ID:IaqNzuDP
856の酷い日本語能力にびっくり
コミュニケーション能力が高すぎてついていけない
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:35:14 ID:pIIPhe9c
やっぱここダメだなw

ガンバレヨ
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 01:55:56 ID:Vc2oiTwV
無能無責任職員のやったミスしまくりの仕事のフォロー
する上司や所長は大変だな。

無資格受験生職員は責任感ゼロ。期待するだけ無駄。
給料払うだけ無駄。
856に激しく同情するよ。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 03:09:17 ID:mHSm2KNv
ハロワで数ヶ月前に2人募集の事務所求人があり、聞いたら50人位の応募者が
いたみたいだけど、その事務所がまた求人を出してる…。
都会の事務所だしいろいろ手当も付くみたいだったけど辞めてしまったのかな。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 17:58:50 ID:GoUr0Pak
採用できる人物がいなかったんだろ。書類選考で全員落としたとか。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 18:37:28 ID:4wIIvgH7
>>856
ああ、殴りたくなる回答だな
しかしそんな職員しかいないおまえさんの事務所のレベルなんて知れたものだろうよ
まさか他の事務所も同じだとか言わないよな?
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 18:40:01 ID:81LAqIT4
>>864
そんなことはどうでもいい
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 19:00:28 ID:Q6igRV8f
>しかしそんな職員しかいないおまえさんの事務所のレベル

程度の大小はあっても、この業界の職員ってそんなもんじゃね?
「だってそうしろって言ったじゃないですか。」なんて日常茶飯事だ。
間違った指示してるなら、「その指示の方法だとこうなるんだが・・・」って
言えばいいのに、いつも後出しジャンケンでトラブルになる。

こっちは毎度全部情報確認してから答えなんて出していらんないし、
情報全部出ていないのに正確な指示なんて出せるかっつ〜の。
一応、簿記知っているという前提で全てを進めるだけでこんな有様だ。
いっそ、全くの素人の方がこっちも安心して任せられない分だけナンボかマシか?
と思ったりする。

平成19年消費税法合格、実務経験2年とか信じて担当任せたら、当期は簡易か
原則か確認せずに会計ソフト繰り越して処理して、後で簡易使えないの気づいて
税額見込み狂って大慌てなんていうのが普通に起きる。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 19:17:38 ID:R5baevHv
>>866
>当期は簡易か
>原則か確認せずに会計ソフト繰り越して処理して、後で簡易使えないの気づいて
>税額見込み狂って大慌てなんていうのが普通に起きる。

いや普通にはおきないってw
どんだけひどい職員雇ってんだよ

この業界の職員ってそんなもんじゃね? っていうけど、そんなことないと思うけどな
自分のいる職場が恵まれてるだけか?零細だよ
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 23:06:55 ID:dwojEcGx
現時点では、税務署あがりがいちばんいい。最終ポストがよければ、
判子代だけで、役人時代よりいい生活ができる。一種の天下りと同じだね。
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 02:04:40 ID:4aBsJLkh
受験生職員・経験2年程度っていうのが一番中途半端。
頭は試験でいっぱい。
責任は事務所が取ってくれるから仕事はルーズでいいって
思ってる。
給料もらってるのに、担当の仕事をパーフェクトにこなす
アタマがない。
受験と仕事を履き違えるバカを捕まえないことだな。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 09:20:47 ID:B8xnQDr/
>>869
安い給料でそこそこ戦力も期待できる貴重なポジションだと思うけど
何か嫌なことでもあったのか?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 13:07:42 ID:URH5bUQa
・当たりも外れもいるが、当たり外れの差が大きく、当たりは少ない。
ということです。

私は面接時に申告書と決算書を見せて、どこをどうやってチェックするか聞いています。
できる人なら税務的な部分以外も指摘してきます。
ここの感性が一番大事で、自分に合うかだと思います。
あと、客が入力してくるのが当たり前の時代に、領収証整理してデータ入力して
数字合わせるスキルなんて実務経験とは言わないという方針を伝え、上記のテスト結果を
踏まえて採否を決めます。
必然的に、外れ君は自らの無力を思い知ります。
こちらは「未経験扱いで良ければどうぞ。」
という話になるから、ストレスもなくなります。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 16:10:01 ID:ngwg3ZG5
>>869
それ以前にこの業界来る奴自体激減してると思うのだが。
激安な給料で働いてくれる貴重な戦力をなぜ活用しない?
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 16:27:33 ID:ngwg3ZG5
>>871
そうやって徹底的にコストをゼロに近づけちゃうと
職員が離れちゃうと思うのだが。
やっぱり人間扱いしてあげないと。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 23:05:46 ID:tatZlLF3
>>871
相手にしてみれば金払って数字合わせだけされてもってのはあるだろうから
相手に対して他に何ができるかってのはよく考えることだし、実際>>871は正しい事いってると思う
でも>>871の経営する事務所はものすごいクセがありそう
人間関係のきついところはパスしたい
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 23:31:02 ID:2lYKFH1u
>>871
そのテストに合格した人にはいくら払ってるんですか?
また、そういうデキル人はあなたの事務所に居ついていますか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 00:48:45 ID:lfHsLwFT
結局どうやって見分ければいいの?

@TKC所属
A全員が立ち上がって妙に元気よく挨拶する
B面接のときに所長が独演する。会話が成り立たない。
C自社ビルの事務所→掃除が行き届いてなく便所が臭い
D生保のノルマがある
E無資格お局or番頭がいる
F若いのしかいない。2世が院免。
G変なコンサル会社を経営してる
H求人広告が毎月出てる

他にもある??
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 01:52:08 ID:v3elC+VZ
871が言う程度の仕事ってできないの?
試算表や元帳からチェックできないと、自計している客の担当って持てなくないか?
領収証とか客に探させて内容調べさせていないと効率も悪いし。

領収証や通帳いじってデータ入力なんて、時給1000円で打ち止めだろ。
税理士報酬自体がそんな感じだしな。
データ入力依頼する客には報酬下げてでも自計させるのが今の世の中だ。
作業しかできなきゃ、マジで仕事無くなるぜ。
作業しかできない税理士のところに仕事が来ないんだから、下にはもっと落ちてこない。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 06:56:14 ID:ZcflqhX3
記帳代行も受けている事務所は淘汰されるよ。税理士の仕事じゃない。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 09:43:39 ID:1NWDNTF0
零細企業と個人事業者しか客がいない事務所は
つぶれるのも時間の問題でしょ。
少なくとも人を雇っていくことは無理そう。
1年で今の時期だけ(個人の確定申告で)忙しいとこ
なん、まさにそう。
給料が安い事務所=価値が低い仕事しかしてない事務所
だから、30歳25万とかの底辺職場は縮小の一方だと思う。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 11:50:47 ID:820R3OJU
>>879
その30歳25万の事務所にいる者です・・・
一応、有資格なので、2年やって転職したいなんて思ってますが、
30代じゃ無理そうですね・・・
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 13:11:54 ID:Wq5IVR+c
中央じゃそうなのかも知れないけど、30歳でも25万円でじゅうぶんじゃねぇ。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 13:50:53 ID:RQN6TWCa
30歳と言えば
簿財ミニ税の院免除の履歴書が送られてきたけど
ゴミ箱直行させてやった。
職歴なしだったからびびったぜ。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 14:28:47 ID:v3elC+VZ
給与上げても履歴書のゴミが増えるだけ。
やってみればわかる。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 15:12:00 ID:v3elC+VZ
もう一丁

具体的な給与を書いて募集すると良いと聞いて募集を出した。
来たのは毎日来ればいいんでしょ。的な公務員みたいなやつばかり。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 15:14:07 ID:v3elC+VZ
さらに
職員の認識=給料は販管費
雇用側の認識=給料は原価
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 15:19:55 ID:v3elC+VZ
30過ぎて人から教わるやつは伸びない。
20代でも人から盗めるやつは伸びる。
教わることは待ちであり、盗むことは攻めだからだ。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 16:01:04 ID:BdG9spff
>>882
不採用の履歴書を返送しないでゴミ箱に捨てるお前にもびびるわ
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 16:07:17 ID:m+4rpaTI
ダサいキモい奴多すぎ
職員 所長は特に
ネジゆるい
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 16:22:23 ID:S7B0XiyR
>>886
先生
盗むものがなければどうしたらいいでしょうか?

これも人から教わることになるのかなw
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 17:07:26 ID:v3elC+VZ
正論

クズが必死につぶしにかかる

何度も繰り返されるこのスレって…w
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 17:35:18 ID:m+4rpaTI
削除依頼
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 17:51:07 ID:YVlhPADO
ここに書き込んでる先生はろくでもないのが多い
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 18:55:23 ID:IhSsF1nr
30代職歴なしとゆとり世代
どっちがまともだろうか
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 20:56:28 ID:m+4rpaTI
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 23:44:38 ID:RQN6TWCa
>>887
例えっちゅーもんがわからんのか
大阪人か
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 23:46:22 ID:RQN6TWCa
>>886
もうちょい職員大事にしないと退職しちゃうだけ
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 23:56:47 ID:RJMN0WCk
103 :名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 16:01:18
経験なしの人間は資格持ちといっても、時給800円の仕事もできない。
仕事の流れが分からないばかりでなく、お得意なはずの書類を作ってもミスばっかり。
本当にパシリのような仕事しかできない。

コンビニの店員はレジ打ちやら商品の陳列やら時給分の働きはしてる。


司法書士は認定取っても時給800円募集だと。
お前ら、会計事務所って恵まれすぎだぞw

ま、このレスには同意だ。
簿財だの法人だの言っても、仕事できなきゃコンビニ以下でも納得だろ。
使えね〜んだからなw
仕事があるだけで感謝しておけ。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 00:35:04 ID:8MqqgzAm
悲しい運命
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 01:04:22 ID:A3xGEHlP
経験2年の受験生20代後半事務員は確定申告期10時すぎまでやって
た。かつケアレスミスが多いし、注意してみてるとダラダラやってる。

そいつが辞めて代わりに入った経験6年のパートさんは、同じ仕事
を6時過ぎに終わらせてる。注意してみてると高い集中力で短時間
で終わらせる気迫を感じる。

経験2年前後の受験生って使い物にならん。
10人にひとりくらい使えるのがいるかも知れんが・・・
受験脳と仕事脳の差は歴然。
受験生20代後半事務員がやった仕事はミスミスミスだらけだった
が、経験6年のパートさんはほぼ完璧。


900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 02:27:12 ID:01MK9FRg
>>850
法律も知らない馬鹿な税理士さんですか?ww
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 10:12:04 ID:lEbtBP1j
同じパートでも指示されたことしかできない人もいれば、自分で考えて率先してサポートしてくれる人もいる。
後者に出会えればいいけれどなかなかうまくいかない
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 11:04:32 ID:YtLtRw/A
会計事務所って、遅くまで残ってる人=仕事熱心っていう
文化はあるよな。
全く同じ仕事成果でも10時まで残ってる人は5時に帰った人を
見下してる。
「あの人は暇でいいよな〜」とか言って。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 12:15:46 ID:VX1nrtL7
>>902
馬鹿は気にしないのが一番いいよ
馬鹿だって人の悪口は言える訳だし
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 17:28:34 ID:GJLR05vQ
残業出して待遇改善すれば、必然的に効率悪いやつがあぶりだされる。
ここにいる文句一流、仕事三流の職員様方は必然的に無用となるわけだね。

会計事務所の職員の給与が原価という885の意見には激しく同感。
うちでは社保も残業も当然出しているから、コストがかかる分は必然的に
ベースの給与で調整せざるを得ない。
職員が指示を聞かず、報告せずに結果としてムダが生じて給与の負担が
増えたら、それは事務所の責任でもないし、当然に客の責任でもないからな。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 19:03:22 ID:ec9q9Xnq
税理士事務所だけでなく小規模の税理士法人も同じだけど
雇われ人はある程度奴隷と思わないと
 税理士に逆らうなんてもってのほか
だっていくらでも代わりはいるし
自分に合わない人と一緒にいたくないし
給料も払いたくないのが本音
それでもやめさせるのが簡単でないから採用は慎重にしてるつもり
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 19:25:44 ID:8p+HJl9l
>>899
身につまされる。当方2年目だが、個人客の申告先の税務署間違えていた
ことに昨日気付いた・・・。ありえないミス。
明日税務署に聞こう。期限内だから申告はいいけど、納付済のお金がが
どうなることやら。再納付&還付とか面倒になったら、客に申し訳ない。
所長・先輩が怖い。自分を殺したい。

できる人材を探すのがベストだろうけど、こういう俺みたいなクソ職員でも
致命的なミスを防ぎ、平均的な生産性を上げられるような仕組みや
マニュアル作りって可能なんだろうか。
ああ失敗ノートばかり溜まっていくな・・・。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 19:36:14 ID:GJLR05vQ
>>904
給料払いたくないとは思わないな。
こっちが肉体的にも精神的にも楽になるなら、少しくらい高くても、払って
やりたいとは思うよ。

でも、実際はいくら教えても改善する気配なし。
自分で何とかミスを減らしたり効率的にやろうという気配もなし。
言われたことを言われたとおりにやって、だって教えてもらってませんもん。
まだ慣れてませんから。と言い訳に終始する輩が多いもんだから、
まぁ、使えるだけ使うかという扱いになる。

それでも出張に行ったら土産は買ってくるし、客からビール券もらえばあげるし、
数分遅刻しても何も言わずに正規の給与払っているし、解答用紙を事務所の
コピー使ってコピーしていても見てみぬふりしているし、まぁ、たまに客先で
イラついたことを八つ当たりをすることもあるから、貸し借り無しだなw

何度言ってもわからなくても教え続ける。そのうちモノになるかもしれんからね。
そん時に出て行かれてもいいように、払うのは後だ。
待遇良くして出て行かれ「裏切られた」とか思うなら、自分が恨まれている方が楽。
商売やっている以上、基本的に人は信用しない。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 20:09:22 ID:VX1nrtL7
>>907
気持ちは非常に分かるし自分もそういう風に思う日がくるんだろうけど
人を信用してなさそうな人やケチに見える人は
こっちも信用しないしこの人の為に頑張ろうとは思わない、思えない
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 21:05:17 ID:YtLtRw/A
いま、どこの事務所も人材不足は深刻。
頭数だけならすぐに揃うが。

910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 21:19:33 ID:GJLR05vQ
>>907
>この人の為に頑張ろうとは思わない

これって、よく管理者向けの本とかに書いてあるが、正直、これって管理者が
思わせるものではないと思うぞ。
こんなこと本に書いているやつこそアホ社長だと思う。
別に、自分のために頑張ってくれればいい。
自分が将来独立するために少しでも多くを吸収したいとか、次の職場に行くに
当たって少しでもスキルアップしておきたいとか、出世したいとか、
そういう野心的な方がモチベーション上がる。

この人のために・・・。って、俺のために頑張られても困る。
恩着せがましく聞こえて気持ち悪いし。
客のために頑張ってくれて、自分自身のために頑張ってくれ。
そうすれば結果としてうちの事務所にも利益になるし、俺自身も楽になるからさ。

人を信用してなさそうに見える人には、信用してもらえるように頑張れ。
ケチな人からは、ケチでなくなるように頑張れ。
最初はガタガタ言って、ケチだった顧問先が、今では何でも言いなりで報酬は
最初の倍。なんて会社が何社かある。他人を持ち出しても言い訳になるだけだぞ。
自分のために頑張れよ。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 23:11:32 ID:y68CIs6+
偉そうに。生意気なんだよっビシッ
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 23:45:15 ID:pW+mKfYh
使えるだけ使うか

まさにそのままですわ

しかし結局 日払い感覚なんで キレてやめて終わりと

街であったら肩ぶつけて 笑ったるわ

喧嘩しときゃよかった 

もちろん雇われ側ね
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 23:54:28 ID:pW+mKfYh
>>907 お前に人徳ない部分もあるんやろ 先生

    ガチ喧嘩しかけたら無視する癖に そういう合理的に数字の発想
    だからむかつくんじゃ ボケ
  
    あー あいつ見つけて お礼参りでも行かないかんな
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 00:55:50 ID:m93DUkcI
 しょぼい風体の仕事や
 ダサい 地味 変に男らしさみたいなのも敬遠 
 なんじゃそれ 事務仕事やからか

 頑張っても頑張っても 事務所でうまくいけば

 事務所の外で 雰囲気悪く見られ

 外の雰囲気に合わせれば 事務所で 偉そうにとみられ

 まあ仕方ないんでしすけど 金もらって奉公してるとここそが社会だから

 それにしても まあ あるやろ 喧嘩の強さうんぬんじゃなく

 貫禄を感じるから 素直に はい と聞くと言う部分が

 それが先生にも その先生と同じ歳の ショボイ人にもないのよ

 だから ストレスたまる この貫禄ない奴にあわすとこっちまで

 程度下がると  知識 仕事のできどうでもいいから

 アルマーニ着るくらいの貫禄みせてくれ
 
 パチもんでもいいから

 でスロットで今月いかれまくったわー 的なノリも加えて
 それなら 尊敬すんのに

915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 01:06:00 ID:m93DUkcI
しかし我ながら 勤める前より確実に程度が下がってることに気付く

1年もやれば 知的職業だから 程度上がるんじゃないのか

何故 訪問営業やってたときより程度が下がってるんだ

営業で雇ってもらえないじゃないか

会計事務所また引っかかれば残り科目合格だけを心のよりどころに

頑張れと しかし会計事務所は 基本低賃金 単純労働 言語機能障害
偏屈職場 

そう 会計事務所に行かなければいいんだ

そういうことか 資格 持っててまあ正社員就職おめでとうレベルの職場だからな

持ってなくて 働くには 不味すぎですわ

人使う能力ないのに 俺に程度低い思われる癖に人雇うな カスが

まあこっちもカスだが

 
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 01:18:04 ID:qubS0nod
909氏が言うように、マトモな人は足りないねぇ。客も同じこと言ってるよ。
昔と違い、今は電子化で「作業」が付加価値でなくなったから、知恵が無いと金を稼ぐ仕事が
できなくなった。昔は領収証から元帳を作る作業に金くれたんだが、今はソフトがやっちゃうから、
作業よりもアドバイスとかチェックとかの感性が重要なのに、それに対応できる人間は、
業界問わず、世の中には少ないってことで、年収の格差っていうのは、ある意味ついて当然なんだと思う。

保険屋とか銀行、不動産屋とか見ても、最近の使えないやつの使えなさって異常じゃね?
泥酔していてもやらないようなことする。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 01:50:25 ID:KYW3MB9C
相変わらず・・・本当にこの業界はダメだな。

上見て本当〜に・・・税理士ってケチで本当にこの業界ってダメだなと思った。
最初からこんな発想だからね。
表面上は文句を言わない「奴隷ママン」を使い倒すしかないし。
陰で恨まれているのも知らずにね。
だから本音の部分で気持ちよく働いてくれる人なんて壊滅状態。
当然に衰退する一方なわけだ。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 01:56:22 ID:KYW3MB9C
>>909
激しく同意。
頭数揃ってもどうせ続かないからねえ。
「バカな人」しか続けてくれないし。
で結局人材不足→激務薄給の循環から逃れられず衰退していくわけ。

>>916
時代の差じゃなくて待遇が悪すぎるから頭良い奴が
みんな逃げちゃうからだと思うが。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 10:21:35 ID:aCwcDn3T
事務所に内緒の確定申告で忙しいかった休日・・
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 12:38:09 ID:+yIYx6tx
>>919
ニセ税理士行為で逮捕だねw
試験受かっても登録できないね。残念w
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 13:56:04 ID:ge0m23Wx
>>876
求人募集している事務所に応募する時点でダメ
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 22:33:19 ID:qgXJLSCR
試験に通れば、誰でも仕事はできる?
あまり向き不向きとかは、考えなくてもいいですか。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 22:52:56 ID:m93DUkcI
受かる前に腐って挫折という可能性はなくなる

できないことは決してないはず

ただし大抵 無資格 廃人先輩職員から一から教わる必要がある

先方の劣等感が害になる

狭い職場故 気配りだけが仕事といって過言でない

しかし染まってはいけない

資格もってる時点で先生から警戒されること大いにアリ

しかしながら合格か合格目処のついた余裕ある方が実務に集中できるのがよい



まあ 事務所、税理士とはいえ 零細企業オーナー

商店店主 ベテラン職員は番頭みたいなもの

極めて古い世界である

馴染んでアホになったとき資格持ってれば救いがある




924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 23:12:22 ID:VOZfXeub
読み辛いから無意味に行間あけんなよ
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 23:52:26 ID:qgXJLSCR
40代から目指すのは無謀かな。
まったく職歴とかはないです。
介護の方がいいかしらん。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 00:19:23 ID:Pokh5G3C
>>925
絶対無理。
経験値が圧倒的に足りなさすぎる。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 00:42:50 ID:LM2uo0H2
いや、税理士なんて40過ぎてから受験すれば十分。
マトモに会社で仕事やってた能力があれば、
5年や10年の差はすぐに逆転できる。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 01:31:59 ID:4rr3tfvw
>>925
むしろ40代から目指す資格。
税務職歴なしだろうが関係ない。
がんばれ。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 08:36:56 ID:oebZOgLO
それなりの事務所へ就職すれば大丈夫だよwww
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 17:03:45 ID:dfHFcDU+
専用板の人間がこう言って何年もスレが続いている。
ブッラク基準該当だな。

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/08/28(金) 20:30:14 ID:v1Hvgp7V
最悪な会計事務所を語ろうの後継スレとして立てました。
離職率の高さ、残業の多さ、残業代の未支給、セクハラ、
パワハラ、所長が仕事をしていない、職員の中に所長の
愛人がいる、雇用保険などの社会保険が未加入などなど
、様々な会計事務所の実態を語りましょう。また『最悪
な会計事務所』シリーズ同様に最悪な会計事務所も語ろ
うではありませんか。

931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 17:20:19 ID:CgpfM5sB
申し訳ないが広めないと一生後悔するから

子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給:イザ!
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/1476613/
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 19:07:01 ID:yRw/yyq6
ブラック事務所ねぇ
大半の事務所がレッテル貼られそうだな
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 23:15:11 ID:C/xxz7lx
ブラック事務所勤めて
こんなご時世なのに独立開業とか夢語って
開業して客が全然来なくてブラック以下
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 06:07:10 ID:vijD8tS0
40代から受ける資格とか滅茶苦茶なことは言わないであげよう。
人を励まして元気づければ後はどうでもいいってか?(笑)
933氏の言うように先細りの業界で、しかもOBや2世の
既得権益が守られやすい業界体質だから40代から受験開始なんて
割に合わんよ。ごく限られた人脈豊富で有能な人なら話は別だが
そういう人は税理士でなくても成功する人だから同じにしちゃあ(笑)
>>931
一夫多妻制の国の人でも子どもの人数分は支給されるらしいね(笑)
こんなバラマキの財源を計算する仕事だと思うとちと侘しい。。。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 08:06:54 ID:s9Xhn96T
税理士目指す奴って高卒か5流大学出身ぐらいでしょ
こんな資格が三大資格とか笑わせてくれるぜ
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 10:49:05 ID:hkYl18z4
>>920
税理士ですが??
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 16:01:34 ID:HpNWdAuq
>>834
だけどようやく担当の確定申告が今終わりました。
ひどい先生やひどい職員もたくさんいるんだろうけど
みんながみんなひどいわけじゃない。
先生たちは経営者なんだから、自分の事務所に合った人材の確保を
頑張るしかないと思った。
俺は自分の給料は原価だと思って働いているから
残業しまくりの事務員は嫌いです。
顧問先からの要請の時間で遅くなるとき以外は
絶対残業はしません。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 18:40:12 ID:cNDOywgC
>>937
同意。さっさと帰れば、事務所も無駄な経費かかんない訳だからね…。

お互いに一番効率的ないい雇用だとオモフ。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 18:45:07 ID:WBbfV9M/
残業代出さなければ問題ない
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 18:47:02 ID:JRQh8v6p
>>934
いや、40代が受けるのは別に問題ないだろ。

ところで一夫多妻の国に移住して日本で永住権取って
複数の奥さんと30人の子供作ればそれだけで食えないか?
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 21:09:49 ID:9z8POl3q
カッチリした就業規則もねーのに残業代もへったくれもないだろ
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 22:16:44 ID:R6gYhZHf
だよな。
規則作って、残業は所長に申請を行い、許可した場合のみ認める。って書けば
済むことだ。

残業の原因なんて、チンタラやってるか、一言聞けば済むことを固まってるか
どっちかなんだろうし。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 02:15:18 ID:ug5MQgUQ
税金はすべて賦課課税にした方がいいんじゃないの?
税理士に大金を払うより、減税して公務員を増やした方が良いと
思いませんか?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 00:48:59 ID:wcJZe8K9
法人にかかる所得や個人でも事業所得なんかを賦課課税にするのは
今の日本だと不可能に近いよな

>>934
今勤めてる二世上司がヘボにもほどがあるから、親税理士が死んだら事務所吹っ飛ぶこと確定してますよ
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 10:16:07 ID:dIvElffq
おい社保ぐらい整備しろや
税の代理してる業界が労基法違反してどうするんだよ
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 11:03:39 ID:W7lkFPim
>>945
それは言えてるね。
業界自体にモラルがないし。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 12:13:31 ID:xyTC4epQ
嫌われてるのも分からないなんてかわいそうだわ〜♪
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 14:53:54 ID:t8QzOOxO
>>945
心配しなくても弁護士事務所もその半分は労基法違反だお
タレ込んでも「おたくの先生と相談してください」でFAだお
タレ込めるだけマシだよやったね!('∀`)
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 18:10:14 ID:W7lkFPim
弁護士事務所がどうだとか妙な慰めを入れて
他を見て自分を見なくても仕方ない
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 18:49:30 ID:d9LI/7G8
社会保険については
個人経営であり、特定業種のものは、従業員が何名でも任意加入となります。
(弁護士・税理士等士業など)

人を非難する前に法律の勉強をきちんとしようね。
税理士法人は強制加入だが
個人事務所は任意加入で法律違反ではない。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 20:05:33 ID:yb1TheEE
>>950
まぁ、社労士の勉強でもしないとわかんない事だけど。
こう言うのも勉強しないと食っていけないのがこの業界の辛いところね。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 08:17:09 ID:2XfVzi13
個人事務所だって労働保険は加入しなければ法律違反だろ
そもそもいくら任意加入だってそれを理由に年金や健保が
未加入というところがブラック業界の所以
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 09:28:49 ID:g4ySVxhO
 ↑
コイツ頭んなかがごっちゃになってるよw
よほど使えねーゴミ職員で、権利主張だけ強いんだろうなw
所長に同情するわw
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 09:54:02 ID:o9XkYeH5

こうやって自分のことを棚にあげて人をバカにする低能が多いのがこの業界。
一生奴隷のまま生きてれば?
自分がみえてないから奴隷だってことも気付かないかw
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 11:40:02 ID:2T1EuZH3
嫌ならやめりゃいいじゃん、たいした業界じゃないし。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 12:54:17 ID:PRDgzDFx
千葉県松戸市
熊倉○次
担当している、会社の
有給なし・勤務時間超過等
把握しているのに
何も、対処しない
ってのは、どこに
異議申し立てすればよいのでしょうか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 14:24:33 ID:e//chc1g
ここで吼えてるアホ職員って、社保の任適も知らんのかいな?
そりゃ、所長もキレるぜw
まぁ、ここで下手打ってバカにされて覚えたように、実務も下手打って
怒られて覚えていくもんなんだよ。
ミスが即所長への賠償や事務所の信頼につながるんだから仕方ない。
仕事自体が所長の顔や信頼で来る業界なんだから、小売りやメーカー、
金融機関等と比べるのもナンセンス。

ミスして怒らなくなったら、客に申し訳ないとも思わなくなり、訴えるなら
どうぞって開き直った時だから、逆に俺なんか事務所閉める時だと思ってる。


952みたいに、
>任意加入だってそれを理由に年金や健保が未加入というところが
>ブラック業界の所以

こんな言い方されたら、どんなにあんたが正しかろうが、誰も味方にはならんよね。
だったら、決算書を官報に公告すると言いながら公告してない大多数の中小企業は
全部ブラック。役員会開いてもいないのに議事録作ってる同族会社はブラック。

法と権利と義務っていう社会科の公民とか勉強し直した方がいい。
自分の気に入らないのがブラックではなく、自分の思い通りにならないのが悪
ではないということが理解できるかもね。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 16:41:59 ID:+wDSgP74
弁護士や税理士を新たに探すときは
社会保険に加入しているかどうかを聞いてみるのもいいかもしれんね
少なくとも金に汚い人間を省ける
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 20:03:03 ID:o9XkYeH5
法的にどうかってことじゃないのにね。
合法なら何やってもいいみたいな考えのところには行きたくないよ( ´・д・`)(´・д・` )ネー
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 20:24:58 ID:2T1EuZH3
まあ会計事務所が最悪なのは間違いないことだ
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 13:18:50 ID:IVFAQQWi
>ミスが即所長への賠償や事務所の信頼につながるんだから仕方ない。
無過失でも職員に擦り付けるんだろ?

>個人事務所だって労働保険は加入しなければ法律違反だろ
あんた目の付け所がいいね
法律上課せられている義務だからね
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 17:10:06 ID:1ZHX18Z/
法的なこととやかく言い出したら、明確な評価基準作って、できなきゃ減給&解雇でよろし。

A社の月次処理は○分以内。
作業開始時間と終了時間を報告させ、遅ければペナルティとする。
残業は、所長の指示書に基づくもの以外は認めない。
仕事は全て納期を記載した指図書により指示する。
指示した場合には、質問事項を書いた請書を提出。
そこで質問しない事項については、承諾したものとみなす。
(うっかり忘れていました。は認めないということ)

時間を計らなかったら職務命令無視なので始末書だ。
評価に重要な影響を及ぼす事項だから、始末書でも当然問題ない。
「だって○○と言ったじゃないですか。」という反論は職務命令に背くということで規律違反。
不愉快な態度をしたら、風紀を乱したので懲罰対象。

こんな職場にだんだんなっていくぞ〜。
実際、社労や弁に相談しても、アホ職員退治にはこういう規則を作っておいて、発動は
自分次第にすべしと言われるからな。
さすがに就業規則見せろとは面接時に言わないだろうから、作った者勝ちだとさ。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 20:04:12 ID:DRRPjAQt
>>962
したいんだったらすれば?
こんなもんつくったらできる奴からやめていくと思うし
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 00:58:44 ID:SBrBsC+z
962みたいな奴が多いから
この業界はバカにされるんだよなあ。

965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 01:51:05 ID:I91ERoU2
>>964
だよね。
だから一流企業から転職して来ても、
資質が高い人が来ても、
すぐ辞めちゃう。

賢いほど、
すぐ辞めちゃうのだ。
上がバカだし環境が最悪だからね。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 02:53:13 ID:tUIi+6us
おい965、年中飽きもせずあちこちのスレで同じようなこと
ばかり書いているが、負け犬根性丸出しだな。
よっぽどヒドイ事務所でコキつかわれたのか?
あんたが一番ブラックだな。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 21:26:17 ID:q7DqKy2/
なんか残念な展開になってきたな。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 22:24:16 ID:kvg9rYsB
今年高校卒業、しかし受験失敗。でも会計士になりたい。浪人か専門学校か迷う。助けて欲しい
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 22:42:05 ID:KPsKpmsX
浪人した方が良い。そして大学行きながら会計士の勉強しなさい
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 23:29:18 ID:I91ERoU2
>>968
専門行って会計士になれ!!!!!
そうすれば大学なんか糞だぞ。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 23:44:22 ID:I91ERoU2
.   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ
   / (●) (●)  | ( ●) (.●)  安月給、賞与なし、洗脳、セクハラ・パワハラ、人権無視、・・・
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  残念ながら手の施しようがありません
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 23:47:02 ID:I91ERoU2
  |/-O-O-ヽ| 給料が安いことに不満を言ってはいけないのさ〜♪
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)馬鹿に構うなって∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     )消え失せろクズ!!
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 23:51:17 ID:I91ERoU2
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     ,__     | この会社に入ってしまう哀れな被害者が減りますように……ナムナム
    /  ./\    \_____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 00:20:48 ID:vEG8Xa5H
芸能界にでも入るとかなら話は違うけど、大卒じゃないって悲惨だぞ
大して能力が変わりもしない二人なのに、新卒でも転職時でも、大卒に負けたりすることが本当にあるからな
1年ぐらいなら浪人するよろし
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 01:24:48 ID:25VL8yfi
>>969-970 むむ…

>>974 やっぱりステータスなんですかねえ。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 13:52:11 ID:PPoRSj5b
>>975
ある程度の学歴はあったほうがいいよ。
たまに早慶じゃないとダメとか旧帝じゃないとダメとかいう
馬鹿がいるけど、ある程度の学歴は便利だから。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/03/19(金) 13:58:02 ID:49Vc8uc0
前いた事務所に、
高卒、簿記検定も受かっていないヤツで
俺は仕事は誰にも負けないと豪語していたやつがいたよ。
過去、簿記学校講師をしてた人や税理士資格者など入社し辞めた人の
こともクソミソにけなしてた。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 19:43:55 ID:PPoRSj5b
>>977
うちの世話になっている会社にも
そういう変態的な思考の高卒仕事できます野郎がいたが
2月末で辞めたらしい。
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 19:58:05 ID:W/POERuZ
>>978
でそいつが今度はネットで事務所をクソミソにけなすというわけだ
>>973
旧帝や総計以上の大学にいって一生の思い出に残る体験を自分で進んで作ってみろ
そしたら資格頼みなんてくだらないことせずに済む
いまどきまじめに勉強すればこのくらいの大学には入れる
大学に入ったらまじめに遊ぶことが重要
勉強しちゃいけないよ
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/20(土) 12:14:52 ID:mnp8FPKC
実務経験を義務付けてるのに、就職が難しいってのが問題。
税務修習制度を作れや!
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/21(日) 22:18:14 ID:GYZCz2PE
>>1
『頭空っぽの方が夢詰め込める〜♪』
的な業界です。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/21(日) 22:29:15 ID:GYZCz2PE
グリゴリー・ペレルマン(数学者、ニート)
ポアンカレ予想を解決、フィールズ賞(辞退)
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう
何年か前にNHKでやってたな。ポアンカレ予想。
解読うんぬんよりペレルマンの半生がとても興味深かった