★★一般人用 質問スレ part61★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^^)/
あやふやな場合、嘘は教えないようにしましょう。
自信のある方だけどうぞ
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 11:38:10 ID:HJ7ziq4C
相手によっちゃあ嘘教えてもええよ〜〜ん
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 14:54:24 ID:CJFO980p
前スレ>>999
EMS伝票には品名、個数、金額を書く欄があるので大丈夫です。
ただ、「gift」にチェックを入れてますが、問題ないですか?
「merchandise」にすると税関のチェックが厳しくなるようなきがして。
ただ、香港だから関税かからないしどっちでもいいのかもしれませんが。

あと、直接自分で香港に送らず、日本在住の中国人に送ってその人が他の荷物と一緒にまとめて
香港に発送する、という形式だと輸出証明書類がないのですが、大丈夫でしょうか?

一応税務署に聞いたら、「確かにその荷物が海外に行ってるなら大丈夫」とは言ってましたが・・
海外からの送金履歴が口座にあるので、それだけが証拠になります。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 15:00:33 ID:PfC51DjB
9月決算の零細企業です。労働保険料の仕訳について教えてください。

1月に労災と雇用保険に加入して、80,000円の概算保険料を支払い、

 法定福利費80,000円/現金80,000円

と仕訳をし、1月、2月、3月の給料支払時に雇用保険の従業員負担分をそれぞれ、

 給料10,000円/法定福利費10,000円 と仕訳しておりました。

労働保険料は、4月1日から3月31日までが計算期間となっていますが、
3月末時点で、確定保険料を計算し差額の過不足を計上しておく必要が
あるのでしょうか。

当社の場合、確定保険料を計算したところ、100,000円となりましたので、3月末に

 法定福利費20,000円/未払金20,000円 と仕訳しておくべきでしょうか。

また調べましたところ、今年度の概算保険料の納付期限は、
第一回が、7月10日となっております。当社の概算保険料を
400,000円とし、3回に分けて支払うとして

7月10日に以下の仕訳をすればよろしいでしょうか。

 未払金20,000円/普通預153,334円
 法定福利費400,000円/未払金266,666円
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 15:11:30 ID:PfC51DjB
>>4
あと4月1日に今年度の概算保険料として

法定福利費400,000円/未払金400,000円 として計上しておくべきでしょうか。

4月以降の給料支払時に、雇用保険の従業員負担分として
控除する法定福利費がありますので。

よろしくお願い致します。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 15:53:01 ID:AhT/1fYo
>>4
通達9−3−3参照
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_03.htm

■概算の8万支払時(負担分を分ける。ここでは会社:55,000・個人:25,000とする)
 法定福利費 55,000 / 現預金 80,000
 立替金   25,000
■従業員負担分を回収
 給料とか  10,000 / 立替金 10,000 ×3
■確定分は10万となり(割合は会社:70,000・個人:30,000とする) 不足分2万を支払う
 法定福利費 15,000 / 現預金 20,000
 立替金    5、000
■ついでに来期分概算の1回目を払う。(また負担を分ける。ここでは会社:270,000・個人:130,000とする)
 法定福利費 270,000 / 未払金 400,000
 立替金   130,000 /
 未払金   133,334 / 現預金 133,334
※以上の仕訳だと途中で立替金がマイナスになりますので気になる場合は預り金なりで調節
 3月末時点で未払計上するかどうかは任意。9−3−3(2)の後段参照

通達に沿うとこんなんなるけど
支払時に法定福利費、預かり時に法定福利費のマイナスしてもまあ大丈夫でしょ。
保証はしないけど。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 16:13:34 ID:fPx5s4bF
>>3
gift/merchandise は、輸出証明ってこととは直接の関係は無いので、まあいいだろうと思います。

それから、国内で他の人に渡して一緒に送るってのは、基本的には賛成できないな。
そういう取引形態なら、よっぽど記録をしっかりとらないと。

納品書とか、伝票とかをきっちり用意して、それと取引とは関係ないどの荷物を同梱してどこに
送ったってなことの記録がびしっと揃っているのが望ましいでしょうね。それから実際に海外に
送った人から、EMS 伝票の控えのコピーなんかも貰っておいた方がいい。
仕入税額控除と違って「書類又は帳簿」なんだけど、「書類及び帳簿」の状態にしておいて、しかも
ちゃんとその二つの関係が整理されている方がいい。(調査で不要な指摘、否認を食わないためには)

実際のものの流れがちゃんと跡付けできて、それとお金の流れの関連もきちんと説明がつく状態に
しておくのが望ましいです。

消費税の輸出の還付申告でのこのあたりは案外細かく見ますよ。

>海外からの送金履歴が口座にあるので

これは輸出証明という観点では、何の証明にもなりませんね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 19:48:44 ID:CJFO980p
>>7
自分も、直接海外に送りたいんですけどね。送料が高くなってしまうので
相手が応じてくれないんですよね。最悪その分の消費税を払うとしても、利益よりは少ないから
まあ、仕方ないかと。ただし、罰金だとかがついちゃうと赤字になるかも。

相手の中国人に伝票のコピーを頼んでもやってくれないんですよね。
帳簿に書いておくしかないですね。

とりあえず、今から帳簿を作り直します。2年分で1600件くらいあるから1ヶ月はかかりそう・・・

細かいところを教えて頂きたいんですが、
1.同じ相手から月曜に仕入契約、火曜にも仕入、まとめて水曜に振込、相手は木曜に発送の場合、
 仕入は何曜になるのですか? そもそも日付って数日くらいずれても大丈夫?

2.不良品で返品の場合は帳簿に記載する必要は?
 今まではいったん仕入にしてそれを同じ相手に売った事にしてましたが。

3.海外に送った場合、送った日が売上げ? 支払は後日まとめての場合が多いです。
 同じ相手に何回も送る場合、1ヶ月毎にまとめて記載でもOK?

4.数年前、消費税還付を請求してない時に一度調査に入られてますが、所得税の経費なんかは
 かなりアバウトに認めてくれました。その時は帳簿とか何も付けてなくてそもそも無申告だったのですが。
 消費税に関してはかなり厳しいってことですか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 20:09:30 ID:2MFjPZvn
短大卒の地方公務員で税務課の課税係に6年いたのですが
税理士試験の受験資格はありますか?

試験スレで答えてもらえないのでこっちに来ました(´・ω・`)
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 20:35:13 ID:tgbkOoMs
国税庁に問い合わせたほうがいいと思うんだが?
それより長丁場だからがんばってね
俺も経験あるけど、30超えてからの条文暗記はきついものがあるゆえ
5年で受かれば30前後で官報合格できるけどね
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 21:29:16 ID:Gozg9E3c
>>9
国税庁のHPより
>大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学(※1)を1科目以上履修した者
>※1 法律学又は経済学について
> 「法律学」とは、法学、法律概論、憲法、民法、刑法、商法、行政法、労働法、国際法等が該当します。
> 「経済学」とは、マクロ経済学、ミクロ経済学、経営学、経済原論、経済政策、経済学史、財政学、国際経済論、金融論、貿易論、会計学、商品学、農業経済、工業経済等が該当します。
> それぞれ、専門科目である必要はなく、一般教養科目でも該当します。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 21:48:36 ID:fEAf0my9
>>8
そこまで個別の細かいことなら、自分でもっと調べるか、報酬払って税理士に依頼して欲しいところだが・・・

1) 仕入の認識は、引き取った日が原則。だから木曜発送なら、多分金曜日か土曜日。
2) 仕入の返品は、消費税では仕入返還というテーマ。課税仕入のマイナス項目。
3) 輸出証明が要求しているのは「当該資産の輸出の年月日」
4) 還付申告には厳しいよ。だって、税務署だって、できるだけ税金還付したくないでしょ?

消費税ってのは、事実上の「事業者税」なんだよ。「消費税」なんて名称で、事業者が
税金の転嫁を一応はやり易くしておいて導入した後は総額方式にすることで、
今度は、消費者が価格転嫁されたことに気がつきにくくしてる。最後に税率アップで仕上げ。

たまたま、多段階累積での税額控除なんて仕組みになってるので、「還付」もありえてしまうんだけど、
税務署から見たら必要悪ってところだろうな。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 21:55:13 ID:OjYH37St
提出した確定申告書を見直していたらミスが・・・
赤字会社で均等割のみの納付ですが、欠損金の額を実際より多く記載してしまいました。
単純なミスで金額的には数千円です。
これは修正しないとまずいですか?
またその場合、過小申告加算税をとられるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 23:00:13 ID:CJFO980p
>>12
今までは振込の日付で計算してましたが、荷物の方ですか。
記録が残ってないのもあるのですが、大体の日付でやるしかないですね。

税務署で無料の税理士相談会をやってるって聞いたんで電話したんですが、
秋くらいにならないとやらないそうで。
市役所の相談会に行ってみます。

還付は、最初の2年分は請求できるのにしてなかったんですよ。したら調査が厳しくなりそうで。
しかし調査に入られた際、「請求してもいいんですか?」って署員に聞いたら、
「法律で認められてるものだから遠慮せずに請求して下さい」って言われたので請求するようになりました。

口座とか調べられても問題ないのですが、唯一不安なのは国内の中国人経由で香港に送る分ですね。
まあ、個人事業をやってる以上、調査の不安は誰でもあるだろうし、あまり心配しても仕方ないですね。

とりあえず来年分から青色申告しようと思って弥生のソフトを買おうと思ってます。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 23:28:57 ID:UBV3j+UM
>>9
地方税法とは違う。そんなに甘くない。

地道に公務員として給与をいただいて貯金がいちばん。

自分の住んでいる市が財政破綻しないように、企業誘致に精をだし、歳入安定確保につとめることだな。
土地区画整理法でもマスターして用地交渉してたほうが楽しいぞ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 03:16:02 ID:IeNsDy0r
質問です。

200弱収入あるのに、国保入ってますが、無申告でいた場合、後々不都合とか出てきますか? 役所には収入低いと窓口で口頭で言ってしまったんですが、 脱税になるんですか…
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 05:57:09 ID:EFRdJBbz
>>1
テンプレ・・・

***************

税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

前スレ
★★一般人用質問スレ part60★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1235465317/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 07:42:20 ID:RMWRVIWI
>>14
>>還付は、最初の2年分は請求できるのにしてなかったんですよ。

開業後最初の二年も課税事業者だったって?選択届けだして無いんでしょ?

前スレの記述でも気になってたんだけど、1000万の判定は、「基準期間」つまり
個人事業者なら、前々年の課税売上高で行なうわけだが、大丈夫か?
それから基準期間が免税の場合は税込み、課税の年は税抜き判定だからね。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 07:58:40 ID:RMWRVIWI
>>13
基本的には要修正。でも軽微なもので、可能なら署の方で職権訂正してくれる
こともあるので、どうせ修正税額がでないなら相談してみるのがいい。
どちらにしろ、来期の申告書作成時に困ることになる。

加算税のことは修正税額がないなら心配無用。(加算税は増差税額に対して課される)
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 10:12:53 ID:g1KKODo3
>>18
落ち着いて文を読め。
お前が大丈夫か?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 10:32:24 ID:t3L1qFcr
>>20
読んだけど何?

俺が心配してるのは、「課税事業者(還付申告書を提出できる)かどうかの
判定は、基準期間(その年の前々年)の課税売上高で判定する」などのことをちゃんと理解してるかどうかってこと。
個人の開業後最初の二年は課税事業者選択届を出さなければ基本的には免税事業者。

署員が「法律で認められてるものだから」って言ってたってのは、
「(課税事業者なら)還付を受けるための申告書を提出して還付を受けてもいいんですよ」って言うことだけだろ。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 11:04:49 ID:JRh63Sb8
元々は輸出免税の話だっけ?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 14:59:53 ID:mhOAF3LL
>>6
ありがとうございます。非常に参考になりました。

立替金等を使わず、全部「法定福利費」で処理する方法にします。
これでも問題ないということのようです。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 15:40:42 ID:D6NAC8Jm
>>18
商売は、5年以上前からやってたんですよ。で、輸出免税の事は知ってたから
選択届を出して還付受けられたけどやってなかった、って事です。

取引相手も外人で申告してないし、納品書だとか領収書だとかくれないし、
下手したら仕入を認められず巨額の税金取られるかも、と心配して無申告だったんです。

そしたらいきなり調査に来ちゃってね、寝てるところを起こされて、ものすごい嫌な思いをしましたよ。
結局、数十万の税金払うことで合意しました。

で、心配してるのは所得税じゃなくて消費税還付の部分なんですよね。厳しいって言うから。
どっかの企業が裁判になって、帳簿を提出しなかったら仕入控除を認められず数千万円払わされたとか。
所得税なら大体このくらいとかの仕入額で計算してくれるけど、消費税の場合は全額否認って、
メチャクチャだな、と。実際仕入れしてるのに仕入を0として計算するわけですからね。

で、国内中国人経由で香港発送の部分以外は税務署に突っ込まれる部分はないはずなので
そこだけが心配です。もし調査が来て税金払うことを認めたら「こいつは取りやすいな」と判断されて
3年毎に来ることになるだろうから、絶対認めない方がいいですね。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 16:39:01 ID:t3L1qFcr
>>24
ああ、なるほど、事情がわかりました。

消費税の還付については、課税標準額に対する消費税額<仕入税額なので、還付になるわけなんだけど、
仕入税額の方は、「帳簿及び請求書等」といった形式要件が求められてるわけです。
輸出免税も、「どうみたって輸出でしょ?」なんていうことでは駄目で形式に従った輸出証明が
求められるわけ。青色じゃないと専給が認められないとか、欠損金の繰越が認められないとかと
同列のことだと考えた方がいい。

だから、「帳簿を提出しなかったら仕入控除を認められず数千万円払わされた」なんてのは、
当然と言えば当然なわけ。

で、また心配になるようなこと書いてあるんだけど、
「取引相手も外人で申告してないし、納品書だとか領収書だとかくれないし」ってのは今でも
そうなの?これが扱っている商品の仕入なの?仕入税額控除の「請求書等」の要件大丈夫?

送料の都合で「中国人経由で発送」ってところはそれ自体でアウトってことは無いので、
その中国人との間で覚書でも交わしておくんですね。それと、EMS 伝票の控えはぜひとも
回収した方がいいよ。

まさか、お金の流れもその中国人経由してるってことは無いよね?このあたり気をつけないと、
消費税的には「あなたがその中国人に普通に国内販売してるだけ」なんてことになると、
輸出免税の適用ないからね。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 16:49:54 ID:D6NAC8Jm
今、国税庁の相談センターに電話してみたんですが、全く役に立たないですね。

国内経由で海外に送った場合とか、青色申告の専従者の給料が事業主より多くても認められるかとか、
全く答えられない。結局、所轄の判断ですから、というだけ。

で、所轄に聞いたら人によっていうこと違うんですよね。前に調査に入られた時に聞いたのは

1.海外に売った場合、海外からの送金履歴があればそれ以外の証拠はなくても大丈夫。
2.オークションで落札した日に仕入計上が原則だが、振込をした日でもよい。

結局、どれが正解だか分かりません。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 16:56:57 ID:t3L1qFcr
>>26
専給の額などのことは個別事例だね。個々に判断するしかない。

正解は、最終的には個別の判断になっちゃうけど、よりどころはもちろん各法律そのものと通達などだよ。
調査で否認されそうになっても、法律を盾にしてつっぱることはできる。

ただ。
>1.海外に売った場合、海外からの送金履歴があればそれ以外の証拠はなくても大丈夫。
さすがにこれは無いな。その調査官は消費税のこと何もわかってないんじゃない?
消費税のことで調査に来るならいくら個人課税の調査官だって、ここまで馬鹿じゃないでしょう。

まあ、後は勉強して下さい。本来なら、消費税の還付に強い税理士探すことを勧めるけど
事業の規模的に難しそうなので、自分でがんばるしかないね。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 18:19:39 ID:D6NAC8Jm
>>27
 EMSで送った場合はその伝票が必要だけど、国内の中国人経由で香港に送った場合は
 国内の伝票しかないけど、どうなるんですか?って調査に来た調査官に聞いたら
 「ちょっと待って下さい」って言ってその場で署に電話して確認して
 「なくても大丈夫です」って言いましたよ。

 実際調査に来たら、その日本在住の中国人を調べて下さい、って言うしかないですが。
 法律では、海外に売った場合、帳簿だけでもいいんですよね?

あと、青色の給料は、大体これくらいなら大丈夫、というような相場を知りたいんです。
ちょっと検索したら、所得の半分までなら大丈夫って書いてあったんですが、
120万所得があって自分が40万、両親がそれぞれ40万ずつっていうのとか
100万のうちの65万を親に払うのが認められるのかどうかとかを知りたいです。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 18:22:19 ID:JRh63Sb8
仕事の内容によりけりだ
つまり赤の他人に同じ仕事させて給料いくら払う?て話
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 18:26:07 ID:JRh63Sb8
あと個人だよね
なら、事業主は自分には給料は出せませんよ
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 18:27:26 ID:R2LdTDRT
>>28
両親が実際にどれだけ働いているかの実態が問題と思う。

実際に労働実績があれば、両親が120万でも良いと思う。
届出は当然必要だけどね。

事業の方は1000万利益の出る年もあれば、赤字の年もあるかもしれない。
専従者として仕事をしていれば、専従者に普通に給料を払うのに問題は
ないと思う。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 18:54:34 ID:t3L1qFcr
>>28
あー、もう好きにしなよ。答えるにしても、俺も知ってる限りで法令の規定+αで答えるしかないよ。
条文確認する気もなくて、こんなところで「大丈夫ですよね?」って繰り返されても俺しらね。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/21(火) 23:00:20 ID:guw8k953
自分個人で組み立てたパソコンのお古を自分の立ち上げた会社で使う、みたいな場合、
会社から見た場合そのパソコンの取得金額はどうなるのでしょうか。

自作のパソコンを会社で使うわけなので、有償譲渡にも無償にもできるんですけど、
もし有償とするなら、パーツの購入時の金額なのか時価なのかということです。
買ったときは20万円だったけど、今は5万くらいでしか売れないという場合、
どっちを使うことになりますか
3413:2009/04/21(火) 23:21:59 ID:oHKboSfQ
>>19
ありがとうございます。加算税がかからないのは一安心です。
ちなみに事業所が各地にあるのですが、修正する場合はその各地の
市町村民税や県民税の申告書も全部片っ端から訂正ということになるのでしょうか?

このままにして来期申告書の別表四の加算で辻褄を合わせられるのではと
ふと思ったのですがそれは可能ですか?

ド素人経理ですんませんがご指導お願いします。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 00:19:41 ID:BMJNRUNl
どうして、この業界は会計士や税理士のことを、わさわざ先生って呼ぶのですか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 00:54:13 ID:E+rLRP0t
会計士は先生だけど税理士は「○○さん」だな。会計士でも相手が年下だったら
「どっすか、先生?チャチャッと監査終わらせて飲みに行きましょうよ」みたいな感じ。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 01:02:01 ID:vRAnf+jQ
>>36
税理士も先生だよw

事務員もいるし、区別しないと・・・・
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 04:56:19 ID:zZYidspW
>>30.31
それは知ってます。利益が120万で両親に40万ずつ払ったら自分の取り分が40万っていう意味です。
月4万なら安いので、金額自体は問題にならないでしょうが、事業主本人より多いのは否認される可能性が高い
と他のサイトに書いてあったので、実際どうなのかな?と。

>>32
条文には書いてない部分なので。実務ではどのようになってるのか聞きたかったのですが、
個人でこのような還付申告してる人は滅多にいないみたいで、税務署に聞いてもあやふやなんです。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 08:55:09 ID:Y9TFCaoN
結局何がやりたいんだか
ま、よくいるよな
事前に自分でそれなりに勉強してきてて、「あ、先生それは知ってます」とか「私の考えではそれは違うと思います」とかいう奴
なら、相談なんかせず自己判断・自己責任で好きにやんなよと
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 10:32:08 ID:a/uuoVwA
ネットビジネスも税金なども初心者です。質問させてください。

ネットビジネスで収入を得ようと思っています。
電話相談サイトを作り、1時間1000円で相談を受けつけるというものです
この料金の受取を、個人の通帳に入れようと思っています

この場合、どこかへ届け出を出さなければいけないのでしょうか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 12:18:53 ID:5KKhjX98
>>40
なんらかの許認可が必要な事業以外なら、税務関係の届出だけじゃないかな。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 12:24:07 ID:5KKhjX98
>>34
分割法人の申告書を「ド素人経理」が処理していることにびっくりだが・・・

赤字で法人税が出てないってことなので、法人税割が無いから市民税の申告書には
何も異動は無いでしょ。

県の申告書は事業税があるから修正が必要。

ちゃんと修正申告書を出すか、来期のごにょごにょで適当に処理するかは、
あなたの会社のポリシーによるから知らん。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 14:43:29 ID:st+RY/Ei
不動産を兄弟間で贈与した場合と、売買した場合では
どちらが節税になりますでしょうか?
ご教授お願い致します。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 14:49:46 ID:8Pr9VddY
知人が住民税を滞納していますが、今のところ納付の催促だけみたいです。
もし個人住民税を納付しないで他の市町村に転居したらどうなりますか?
新しい転居先まで差し押さえに来られると考えておくべきですか?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 14:58:06 ID:saiVx+/M
>>44
来ないとは言えないね。
ま、滞納額と持っている資産にもよるだろうが。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 15:11:28 ID:3hB0EPK0
>>43
不動産が土地なのか建物なのか、
建物なら居宅なのか
いくらで取得して何年くらい経過しているのかによるので
それだけでは答えられないと思いますよ。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 15:28:42 ID:bwQnhaMy
>>35
ものを教えてもらうから。ダンスでも書道でも、教えてもらう側は相手を先生って呼ぶでしょ。

>>39
高校生が高校数学の質問してるのに、九九のやり方から教えるようなもんで
生徒が「先生、そんなの知ってるよ!バカにしてんのかよ!」というのは当たり前。

それに対し教師が「じゃあ質問なんかせず自分でやんなよ」って言ったらただのバカ。

また、相談者が自分の意見を言うのは重要。
「相談者は何も言わずただ無批判にハイハイ聞いてりゃいいんだよ」
 というような勘違いヤローは先生と呼ばれる資格なし。

>>40
年間の見込み利益がだいたい60万以下なら税金かからないから出す必要はないんだが、
出したきゃ税務署に開業届出せばいいよ。翌年から一応白色申告だね。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 15:55:30 ID:st+RY/Ei
>>46
レスありがとうございます。
不動産は、土地とその上の居宅です。
購入後20年ぐらいは経っていると思います。
取得価格はよくわかりません。
購入時より地価は下落していると思います。
おおよそでも結構ですので、贈与税と不動産売買にかかる
所得税について解説していただけると助かります。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 16:16:49 ID:Y9TFCaoN
>>47
まあ、ちゃんと理解した上ならいいんだが、素人解釈・聞きかじりで意見するからね
しかも、こっちがそれは違うといってもひかんし
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 16:34:05 ID:3hB0EPK0
>>48
土地については路線価といって税務署が決めた価格によって評価します。
建物については取得価額から減価償却部分を控除した金額が評価額になります。

上記金額が今回の計算に使う金額になるわけですが
贈与税については基礎控除の110万を超えた部分に税率をかけて計算します。
例 土地と建物の評価額が1000万なら
(1000万-110万)×税率 0.4 - 控除額 125万 = 231万
※税率と控除額は110万を控除した後の金額によって変動します。

譲渡所得とした場合は仮に売ったことで利益が出ても
3000万までは特別控除がありますので税金はかかりません。
ただし、一定の要件がありますので当てはまるを確認しておく必要はあります。
またあまりに安い価格で取引してしまうと
時価との価格を贈与に認定されることも考えられます。
金額が大きな話になるので、最終的には税理士か税務署へ相談することをおすすめします。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 18:22:41 ID:st+RY/Ei
>>50
詳しい説明ありがとうございます。
どうやら売買した方がいいようです。
調べましたところ、3000万の特別控除の適用要件は、
「居住しなくなった日から3年目の年の12月31日までに家屋を譲渡すること」
とあります。今回売買する住宅は、実際のところ、売主(姉)は3年ほど前から
住んでおらず、他人に貸している状態だったので、いつまで住んでいたかという点は
はっきりとさせる必要があるということですね。ただ税務署は、実際にいつまで
住んでいたかということをどうやって調べるのでしょうか。仮に住まなくなって
4年とか5年とか経っていた場合、税務署にバレるものでしょうか?
あと、直系血族間ではこの3000万の特別控除は不可となっていますが、
兄弟姉妹関係は傍系で、直系ではないですよね?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 18:39:01 ID:qFPCpfJj
>>51
姉の住民票見れば一目瞭然。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 19:05:46 ID:jH45pV14
>>51
税務面からだけ考えるという前提が違うと思う。お姉さんはあなたにその家を
売りたいの?あげたいの? あなたにとっては、贈与税払ったって貰った方が
得だろうし、お姉さんにとっては、所得税払ったって売った方が得でしょ。

最初から贈与のつもりだけど、譲渡を仮装するってのは立派な脱税だよ。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 20:08:08 ID:v28uRfgM
建物とかの耐用年数って 1年で減価償却しようが 100年でしょうが 
トータルでは、変わらないのに(割引現在価値とか考えなければ)
何で細かく決められてるの?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 21:25:49 ID:5DhXN2Px
アホな質問お断り
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 21:27:50 ID:BMJNRUNl
減損会計とはいったい何ですか?
5734:2009/04/22(水) 21:40:55 ID:1UCDR96Y
>>42
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
面倒くさがらず修正します。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 21:45:54 ID:O3wbMDjo
連結や持分法の適用要件についての質問です。
1.自社がA社の株式を10%持っていて、自社と緊密な関係があるB社がA社の株式を45%
持っていて、なおかつA社に対して自社が過半数の額の融資をしている場合。

2.自社がA社の株式を10%持っていて、自社と緊密な関係があるB社がA社の株式を55%
持っていて、なおかつA社に対して自社が重要な融資をしている場合。

1の場合子会社とすることが出来るのでしょうか?
2の場合関連会社とすることが出来るのでしょうか?

以上よろしくお願いします。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/22(水) 22:40:56 ID:gDETl3jo
簿記や経理の知識が全くない門外漢です。
経理担当が立て続けに入院したので、業務の自分にお鉢が回ってきた格好です。

弥生会計で当月の合計残高試算表を出したんですが、当期純損益の部分で、貸方に-10,000と出ます。
以前仕訳の修正の仕方に関して、経理担当の方に負数を使わないで逆の仕訳をする、と聞いた事があります。
借方に10,000と出ないと駄目なんでしょうか?

損益計算の場合、借方=今月の支出、貸方=収益みたいなイメージなので、どっちでも問題無いのかな?とも
思うのですが、ご指導よろしくお願いします。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 02:16:00 ID:CTjw51u8
>>31
売上げの予測ってつかないんですよね。商売なので。2000万儲かるかもしれないし
200万かもしれないし。
なので、ボーナスを年4回とかにしといてそれで調節するしかないですかね?

あと、毎年自分の取り分より多い額を専従者に払うのは否認されやすいみたいですね。
ただし、毎年全利益が180万とかの少額で、そのうち65万×2を専従者給料にした場合は
どうなんでしょう?

>>49
28です。自分の意見を書いてるんじゃなくて、実際にうちに来た税務署員がこう言ってたんですが
それは間違いなんですか?って聞いてるんですよ。

個人で還付を受けてる人ってほとんどいないようで、税務署に聞いても分からないって言うし。
実際に個人で還付を受けてる人がいればその経験談を聞きたかっただけです。

61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 10:48:34 ID:MKZKVOwz
150万円の贈与契約書を弁護士に頼んで裁判起こしてもらったんですが、
贈与税額から弁護士費用は経費として控除はされますか?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 10:57:01 ID:cDbXcyZb
>>61
贈与税の申告書に「経費」なんて書く欄ないから。譲渡とは違う。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 10:59:30 ID:nc6DQDF7
いい加減しつこいね
それと一般的な回答(国税庁HPにのってるレベル)はタダだけど、個別の相談案件
情報提供は有料じゃないと得られないというのは分かる?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 11:04:49 ID:nc6DQDF7
それか税務調査スレででも聞け
体験者の経験談を聞くのは一向に構わんから
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 12:16:46 ID:EqTjz7J2
>>61
係争の理由はなんだろう
相手から賠償金でももらえるのだろうか
内容によっては一時所得で引けるかもしれない
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 14:58:39 ID:Abukebjl
>>59
当期純損益 貸方 -10,000でおk。
基本的な考え方とかイメージもたぶんあってると思う。

前任の人が言ってるのは、最終の「決算書」を組むときの注意点だと思う。

たとえば、決算書上、貸方「預り金 -1,000」と表示するんじゃないくて、
借方「未収入金 1,000」って表示しなさいってことだと思うよ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 15:55:15 ID:yqhk0d9n
社長所有の不動産を社宅として使いたいのですが、
社長から株式会社へ賃貸して、それを従業員の寮として使用することは
問題ないでしょうか。社長は株式会社から毎月10万円の賃料を得て、
株式会社は従業員から毎月2万円の家賃を得るという感じに
したいのです。

また、法人が第三者から戸建住宅を賃借して、それを
社長へ転貸して社長の社宅として使用する場合の家賃の決め方ですが、
調べたところ、土地や建物の固定資産税の課税標準額というのが
必要のようですが、例えば適当に法人が家主に支払う賃料の
1割とか2割というかたちで毎月の社長の役員報酬から控除することでも
大丈夫でしょうか。課税標準額を使って計算するのが大変ですので。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 15:57:58 ID:ZKhNEG/P
よろしくです。
上場企業に課せられる経理業務は連結、税効果他にありますか。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 17:01:40 ID:xnydsbr6
>>67
問題あるでしょう。
まず社長に10万を払うっていう基準が
同じような立地条件で同じような間取りの不動産を
第三者から借りた場合との比較で高すぎないかという点と
従業員から2万しか徴収しないのなら相場との差額は給与になるでしょう。

2つ目の質問については大変だからって理由では認められません。
それに大前提として会社がその不動産を賃貸して社長の社宅として使用する理由がいります。
ただ単に社長の負担を減らすという目的なら役員賞与に認定されて損金不算入で
さらに源泉所得税も徴収されるというオチがつきますよ。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 22:20:40 ID:b98r0wod
日雇いで働いた会社から、早くも今年度の源泉徴収票が届いたんだが、もうイラネっていう暗黙のメッセージですか?
特に、ポカやった覚えはなけど。まあ、いいけど。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 22:22:55 ID:DzvzOGdU
★質問です★
平成18年に改正されたオーナー社長課税とはどういうものですか?
例えば田中さんが100%出資した法人が一年で1億円の所得を挙げたとして、
社長である田中さんに給与として5千万円(給与所得控除は1千万円)支払われ場合、改正前と改正後ではどのように違うのでしょうか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 22:25:52 ID:spGLdtet
>>71
宿題は自分でやりなさい。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 22:29:58 ID:k5mGx2GE
>>71
特殊支配同族会社でぐぐったら出てくると思うよ。
適用除外になるかどうかは3年平均のもので計算したりってところがあるけど
とりあえず適用されるとしたら課税所得に社長の給与所得控除の金額がプラスされる。
例の場合だと1千万増えて1億1千万になる。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 22:37:27 ID:DzvzOGdU
>>73
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。さすが詳しいですね。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 23:29:42 ID:Vx2T+eRg
経理を始めてまだ一年にも満たないものですが皆さんがどうしてるか聞きたい。
外回りに行った営業の電車代や自家用車を仕事で使った場合のガソリン代の支給について。
営業日報等は無く、基本的に行動のチェックに関しては事業部長に一任されている(とはいえ見てない)ので電車代は言い値、
ガソリン代に関しても言い値(何km走ったの申告により)消費されたであろうガソリン代を一律1kmいくらで支給。
というごまかそうと思えばいくらでもごまかせるようになってる現状を打破したい。
何か実際かかったもしくはそれに近い数字を清算させる方法はないでしょうか。
皆さんの会社では領収証の無いものに対してどのように経費清算してますか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/23(木) 23:54:59 ID:gTVlDUEv
その位大目に見ろよ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 00:14:01 ID:uK0yCuqP
細かすぎるかなぁ。それともどうでも良いこと?どうにもならないことでもあるのか。
でもこういうとこって汚い人間が食い物にして、正しい人間が馬鹿を見ることになるじゃない?
それを是正したいって思うことないですかね…
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 00:20:07 ID:u28DHfzi
旅費精算書はあるんでしょ?
不正してても分からないってだけで、不正してるってあなたが決め付けてるだけだろ。
正しい人間っていうか、経理してて外出れないからあなたは
不正をしようにもできない状況なんだろうし。
何ていうか、そういうとこに知恵と時間かけるより他のことに使った方が
心身ともに有意義だと思う。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 00:33:12 ID:uK0yCuqP
別に俺が不正をしたいとかはなくて不正をされやすいとこだからきれいにしたいってだけなんだけどね。
完全クリーンに出来る部分じゃないし、どうでも良いとこって認識が強いみたいですね。
相談しても答えは出そうにないし自分で考えることにするよ。スレ汚しごめん。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 00:54:30 ID:oZcnq0l0
税務調査が入れば
指摘されるだけ
源泉漏れか
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 02:31:28 ID:eBeKYw4q
自家用車使わすんやのうて会社で営業車用意すればいいじゃん。
そこんとこの金の工面をどうするかってのが、本来の経理の仕事やろ。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 11:26:37 ID:c+gyyUA9
市役所の窓口で戸籍とか住民票とか取る手数料を
帳簿につけるとしたら、租税公課ですか、支払手数料ですか
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 12:07:19 ID:LLXf9Ooq
よろしくです。
上場企業に課せられる経理業務は連結、税効果他にありますか。


84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 13:10:00 ID:IGrTCCB/
>>83
まともな質問になってないから誰も答えようが無いと思う。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 14:06:39 ID:l+/6CYG3
就職活動中なら、とりあえず受けてみろよ
受かってから心配すること
新人なら難しい・重要な仕事は振られないし、「こんな仕事とは聞いてませんでした、
だから出来ません。」は通用しないし
新規の仕事は振られたときに必死で勉強して周りの知恵とかももらいながら、やってく感じだ
あと、そういうの振られたときはスキルアップのチャンスと思わなければね、やってられません。
何故か四月から法務部に異動になって毎日契約書チェックや作成補助をやってる元経理部のおっちゃんより。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 15:51:03 ID:X4Y5ywVD
郵便局のエクスパックを10枚買って、
荷造運賃5,000円/現金5,000円 と仕訳をしていたのですが、
従業員が、一枚欲しいと言ったので、売ってあげました。
この場合、
現金500円/荷造運賃500円 と反対の仕訳をすればいいのですか?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 16:25:10 ID:R9b6h5vc
>>86
逆仕訳は戻したって感じになるので
現金500円/雑収入500円 の方が実状に合っていると思います。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 17:21:45 ID:X4Y5ywVD
>>86
ありがとうございます。そのように仕訳しておきます。
勉強になりました。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 17:22:32 ID:X4Y5ywVD
>>88

>>86へのレスではなく、>>87へのレスでした。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 22:33:37 ID:qpEDgpZr
すいません、ちょっと質問があります。

去年、会社をクビになり現在無職なんですが、市民税を滞納しており最終勧告書がきました。
銀行口座にはほとんどお金はないものの、生命保険(ニッセイ)にはそれなりにまとまった
お金が入っており、解約の返戻金で割り当てる事も可能なんですが、保険は母に任せており
解約には断固反対しております。私は解約したいという意思はあります。

さてこの場合、私の方から市に強制的に生命保険を解約して貰う事は可能でしょうか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/24(金) 23:04:29 ID:6dmjmHrc
ほっとけばよい
延滞金も
再就職もできんが
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 01:52:39 ID:cBqDl8A5
例えば5月1日に自営業の開業届けを出したら、
それ以前に仕入れたものは経費として申告出来るのでしょうか?
例えば1月〜5月までで仕入れ40万、利益20万の場合
どういう風になるのでしょうか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 02:48:06 ID:NYi0cdAj
>>90
契約者貸付を利用すれば良い。詳細はニッセイのおばちゃんに聞いてください。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 03:34:26 ID:SuZsua1j
>>92
できるよ。青色なら仕入れた日とか記帳しなければならないが、白色なんだから
1年分まとめて計算するだけ。300万以下の所得なら記帳義務無し。
95げん:2009/04/25(土) 04:05:52 ID:UyxzT46p
簡易保険の勘定科目を教えてください。
掛け金、保険残(解約したら戻ってく額)、満期返戻金
宜しくお願いします
96げん:2009/04/25(土) 04:07:57 ID:UyxzT46p
95>で書き忘れました。
個人事業主です。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 09:08:39 ID:i+669aMQ
>>90
まず、契約者が誰であるかによる。契約者があなた自身なら、市がどうのこうのではなく、
あなた自身の行為で解約は可能。

あなたが被保険者で契約者がお母さんなら、市が絡んでも解約等は不可能。

そもそも市税の滞納なんて、ちゃんと支払意思を示して、少しづつでも払っていけば、
差し押さえなんてことにはめったにならないよ。無視しておくのが一番まずい。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 09:10:50 ID:i+669aMQ
>>95
個人事業主が自分の簡保かけても、事業とは全く関係ないので、
会計処理については、支払いは、店主貸勘定、解約でも満期でも入金は店主借勘定。
税務処理は、生命保険料控除と一時所得等。
99げん:2009/04/25(土) 10:51:19 ID:UyxzT46p
>>98
簡潔で明確なお答えありがとうございます。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 10:56:58 ID:j6p2/1iC
このスレで良いのか分かりませんが…よろしくお願いします。
専業主婦でした、初めて働こうと思いますが、年収115万円見込みの場合の私の払うべき各種税金額、主人の税増額分を教えてください

中学生二人の子がいる・主人年収税込550万・家族手当てなし・岡山県備前市在住です。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 11:21:46 ID:3Zn6WrDO
>>100
■あなたの税金
基礎控除以外の所得控除が何もないとして

所得税 (115-65-38)×5%= 6,000円
住民税 (115-65-33)×10% = 17,000円(マイナス調整控除たぶん 2,500円) + 均等割4,500円

生保控除等があればこれより下がる。

■ご主人の税金の増加
所得税
配偶者控除 38 万 → 配偶者特別26万になり差額 12万で、
条件からして、税率5% の区分だから 6,000円増加
住民税
同様の計算で 7,000円増加

あなたの年収が115万なら、社保上は、扶養家族のままでいられるだろうから、
社会保険関係の異動は無し。

税務上は、いわゆる「扶養家族」ではなくなるが、上記のように「配偶者特別控除」
の適用があるので、税額に激変は無し。

注意すべきなのは、ご主人の会社で、「扶養家族に該当しているか」という基準で
扶養手当が支給されている場合。これが無くなる可能性がある。

この手の質問にしてはすじがよくて、完結に最低必要な情報を最初から提供してくれてるので、
詳細に答えることができたよ。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 12:01:27 ID:j6p2/1iC
>>101
最低限の情報から背景を汲み取り簡潔に的確にお答え下さり大変助かりました!ありがとうございました。実質な負担増分についてよく分かりました。やはり103万以下でも115万でも実質手取りはあまり変わらないですね。
ただ…聞くのも恥ずかしいのですが、これらの増額分は年額ですよね?いつ引かれるのでしょうか。重ね重ねすみません
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 12:07:16 ID:cBqDl8A5
>>94
どうもありがとうございます。青色でも出来るんでしょうか。明細などは全部保存してますが。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 12:24:03 ID:3Zn6WrDO
>>102
書いた金額はもちろん年額です。

あなたもご主人も給与所得者なので、税金負担は、所得税については毎月給与から引かれて
年末調整で精算される源泉所得税として、市県民税は、会社によりますが、原則は
翌年給与から引かれる特別徴収税額として、あるいは自分で納付書で納めることになります。

ご主人の会社の方については、今年分の年末調整の時点で「妻が働いているので
配偶者控除の適用がなくなり、配偶者特別控除の適用となります。」と申告すればよいでしょう。
(本来は、働き始めた時点で会社に申し出て、毎月の源泉税がいったん増えることになるのですが、
社保に影響が無いこともあり、年調時で十分だと思います。)

なお 103万ちょうどで働くと、二人とも税額に影響はありませんが、115万の時より収入で
12万違うわけなので、120,000-税金分38,000=82,000円手取りが違う。

とにかく、このあたりの範囲での奥さんの収入については、「扶養手当」の有無が一番
影響が大きいところなので、そこを十分注意するのがいいです。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 14:47:10 ID:SuZsua1j
>>103
今から手続しても青色は来年分から。
それに複式簿記とか面倒。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 14:49:57 ID:j6p2/1iC
度々ありがとうございました!これで疑問が解けました。主人の会社は家族手当や扶養手当と呼ばれるものは一切ありませんので、その点と社会保険の扶養の点は気にしなくて良いのですね。つづきます
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 15:13:18 ID:+razWJrb
>>105
年の中途の新規開業の場合は、開業後二ヶ月以内の届出で青になるよ。
65万控除無しでいいなら、複式簿記も無用。実質届出が出てるだけでいい。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 15:18:08 ID:+GawsUfN
未上場株式の贈与を受けるのですが、税務署に申告する際、
第一表の他に贈与(所有権の移転?)を証明する書類も必要となるのでしょうか?
上場株ですと証券会社から取引証明書とか発行してもらえると思いますが、
現物の株式を手元で保有しているだけなので証明書などが必要となるのだったら
どうすればようのでしょうか?
どなたかご教示を宜しくお願い致します。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 15:19:53 ID:+GawsUfN
108について、未上場株式を現物で受け取りました。
贈与税が発生する金額です。現物の所有権が移った証明に関してです。
税理士とかに証明してもらうしかないのでしょうか?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 15:27:02 ID:cBqDl8A5
>>108
どうも有り難うございます。>>92のケースの場合はどうなるのでしょう?
開業前の仕入れは経費としてはダメになってしまいますか?
金額によっては今年は白色でやってしまうのがいいのでしょうか。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 15:29:11 ID:cBqDl8A5
上のは>>107です すみません
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 16:06:41 ID:j6p2/1iC
わたしは交通費が出ないので(月額1.4万かかります)、交通費を年額16.8万持ち出し、税金を2.5万引かれ…というのなら、それならいっそ年収を103万未満に抑えてもらって超過分は交通費として支給してくれたら主人の税金も影響されずいのになぁなんて悩んでいました。
けど、些細な額に拘るよりは好きな職種で働ける満足の方を取ろうと思います。ご丁寧に本当にありがとうございました!
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 16:40:13 ID:ow9JV2bB
>>97
ありがとうございます。
被契約者と契約者の両方が私です。
ただ管理を母がしている(私が実家に保険料を渡して母が支払う)ので
私が解約したくても間に入ってる母がどうしても反対するんですよね。
で、国の強制執行なら仕方がないだろう、と。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 21:29:09 ID:i2P/HxZe
>>113
どうしてお母さんが解約に反対するかっていうのも
もう一回真剣に考えてから解約することをすすめる。
保険内容やどれくらい返戻金あるのか知らないけど
今一時的に楽になる方法なだけで
俺はあんたの考えは間違ってると思う。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/25(土) 23:26:36 ID:TfcFp51j
本当は
払ってるのは親なんだよ
わかってやれ
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 00:01:11 ID:zKYuY+JT
>>115
まあ無職で住民税払えないのに
生命保険は払えてるってのもおかしな話だしなw
これでほんとに親が払ってて
ただ単に解約返戻金がほしいだけなら
どうしようもないろくでなしだな。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 02:07:43 ID:3GFQ8l4x
>>107
92は1月からって書いてるから間に合わないだろ。
65万控除を使わないと青色の価値半減と思うが、どちらにせよ帳簿は付けなければならないのが面倒。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 08:51:36 ID:+FI4aeBO
辞めた人の給料計算して源泉徴収送ったら
その会社の経理の処理はおしまいですか?
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 13:15:30 ID:VPS4ZceT
法人廃業時の資産移行について質問させてください。
下記は個人会社でもっとも個人資産を残すためのモデルケースとしてお願いします。

毎年五千万円程度の収入があって、もっとも節税できるケースは
役員給与:700万×30% = 210万
法人所得:800万×22% + 3200万×30% = 1136万
合計:約1350万(法人住民税や給与所得控除等細かい計算は省きます)

これを3年続けると約4000万円。
個人事業のままやってると5000万×50%が3年で約7500万なので、
法人化した方が3500万も節税になるように思えます。

ただ、3年後廃業して資産を個人に移す場合、
すでに法人には約9000万の資産があるため、ここにさらに税金がかかると思います。
もし50%かかるのであれば4500万となり、先ほどの節税額3500万を越えてむしろ税負担が大きくなってしまいます。
この際の手続きに明るくないのですが、有効に節税できる方法はあるのでしょうか?
どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 13:37:58 ID:We9lDCSE
>>119
退職金を9000万払うw
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 14:41:45 ID:VPS4ZceT
>>120
ありがとうございます。
退職金という手があるんですね。
ちょっと調べて計算してみました。

退職金所得控除=40万×3年=120万
2分の1課税による課税対象額=(9000万-120万)÷2=4440万
所得税率と住民税率では1800万超で計50%なので、納税額は約2220万。

これだと3500万よりは安くなりそうですね。
法人化する意義が見出せました、ありがとうございます。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 15:12:37 ID:oolN8lex
>>121
地方税の法人二税は無視しないで
概算でも計算した方が良いですよ。
法人の場合の年額が700+800+3200=4700のはなぜ?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 15:43:59 ID:VPS4ZceT
>>122
ご指摘ありがとうございます。
合計金額が間違っていました。
控除等も含めて計算を少し綿密にしてみました。

役員給与:(800万-103万)×30% = 209万 ※103万は基礎控除+給与所得控除
法人所得税:800万×22% + 3400万×30% = 1196万
法人住民税:18万
合計:約1423万
3年で4269万
先ほどの試算より300万ほど多いですが、それでも退職金扱いにすれば法人化の方がメリットありそうですね。


税額は合計で
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 15:54:23 ID:VPS4ZceT
法人住民税に税割があるのを知りませんでした。。
こんな無知な状態で質問して申し訳ありません。
1196万×17.3%=206万
3年合計の納税額は4887万
個人事業との3年での差額は2613万
それでも微妙に法人化して退職金の方が得ですが、微妙な感じですね。。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 16:09:48 ID:vbu98mvO
3年で退職金9000万も出すのは勝手だけど損金処理できるかはまた別問題。
報酬が年700万でその退職金は明らかに多すぎでお手盛り支給だから6000万程度は否認対象になりかねんね。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 16:11:44 ID:9fptN9Q8
清算所得の計算がなんともヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 16:28:42 ID:vbu98mvO
そんな短期間のこと考えるより法人化させたなら法人を最大限生かす方向で考えるべきでしょ。

なんでそんな短期間で個人に帰属させること前提で考えるのか理解できんわ。
それより法人に残る資金の法人での利用方法を考えなよ。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 16:46:44 ID:VPS4ZceT
>>127
このようなレスをいただくのは想定していたので最初に「もっとも個人資産を残すためのモデルケース」と断っておきました。
法人を生かすのがベストなのは分かってますが、ここは税金スレなのでこういう切り口で相談させていただいてます。
法人存続の是非は板違いなのであまり述べませんが、
存続させることを前提としつつも常に撤退の準備はしておくべきだと思います。
その時に資産を残せたら別事業の開始なりリタイアなり選択肢が増えますから。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 17:08:33 ID:vbu98mvO
じゃ、収入途切れても報酬は数年間支給し続けてほどほどの年数で退職金出せば?
それでも清算課税の際にメリットは大きいと思うよ。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 17:47:25 ID:VPS4ZceT
>>129
少なくともそういう方法があるなら法人化によって個人資産的に損するということはなさそうですね。
実際に清算処理をすることになれば税理士さんに最適年数を割り出していただくことになると思いますが、
こういう手があるということを学べて良かったです。
ありがとうございました。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 17:49:05 ID:djgUFu2/
そもそも個人事業廃業後、3年で個人事業の登録って
出来ないんじゃないの?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 18:01:54 ID:9fptN9Q8
個人事業って登録制だったのか〆(._.)メモメモ
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/26(日) 20:34:38 ID:6ZiMYxvA
>>108
株式の贈与契約書作って公証人役場で確定日付もらっとく。
それのコピーと、財産評価基本通達による株式の評価明細書を
贈与税申告書に添付する。

134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 01:08:45 ID:E6v+WIhr
>>133
ありがとうございます。
やはり贈与したということが第三者から確認できる書類と、
評価根拠の書類はmustですよね?(その2つがそろわないと受理されない)
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 01:24:15 ID:CH5+f0lL
そんなあほな
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 03:17:30 ID:oANtD1dv
贈与という納税者に不利な事実を納税者が自ら申告しているのに、
その証拠がないから申告書は受け付けない!税金も払うな!
こんな税務署があったらいいですね。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 09:51:15 ID:z/vaE2JZ
>>110

>例えば1月〜5月までで仕入れ40万、利益20万の場合

なら、開業したのは1月であって、5月じゃないでしょ?

開業届には、開業した日を書く欄がああるけど、5月に提出したって、
開業した日は実際の開業日を書けばいいよ。開業後すみやかに提出することに
なってるけど、これが遅れたとしても特別なペナルティは無い。(源泉事務は除く。)

もちろん、この場合は、今年は青色にはならないけどね。

また、実際の開業が5月だとして、それ以前の開業準備中に支出した経費も、
「開業費」として資産計上した上で償却すればいいよ。

税務署に対する「開業届」ってのは「これから申告しますので、申告の時期には
申告書を送って下さいね。」って程度の意味だと思っておけばいい。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 10:01:02 ID:VWVFjNqW
>>123
綿密も何も、法人の方の税額試算だけじゃなくて、個人の税額試算もボロボロだから、
全部最初っから考え直した方がいいよ。

給与所得控除が65万固定だと勘違いしてるようだし、税率が超過累進だってことも知らないようだし、
個人の住民税のことを無視してるし。それから特殊支配同属会社って知ってる?

まあ、開業前から毎期役員報酬前で 5,000万の利益を確保なんて皮算用してること自体
なんだかなあと思うけど、そこはまあ夢見る人の勝手だからね。でもそういう人に限って
まだあげてもいない利益の税金の心配したりするんだよね。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 10:22:11 ID:QKuVXKkl
まあ試算するのに何から何まで皮算用なのは仕方ないとしても
正直考え方が会社経営するのに向いてないと思う。
>>138のように金額計算も大きく違うのに
節税になるだろうって簡単に法人設立したら後で後悔するでしょう。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 11:27:05 ID:FGwnH6DB
>>83
よろしくです。
上場企業に課せられる経理業務は連結、税効果他にありますか。

こういうことだろう。商法で経理業務をやっていましたが、今度株式を公開する
準備をしています。対象が商法のみならず、金商法をからんでいきます。金商
法で課せられる経理業務はどういうものがありますか。
連結、税効果会計が私の知っている経理業務です。




141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 12:12:57 ID:gAfzuQWo
>>140
金融商品取引法の対象となる企業で、会社法での場合と比べて特別に求められる会計処理、
財務諸表はどういうものですか?って質問でOK?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 12:16:50 ID:gAfzuQWo
そういう質問だとして、このスレは適当ではないと思うよ。ここは個人事業や中小零細法人、
その他普通の一般個人など向けのスレなので。

とりあえず思いつくもので、キャッシュフロー計算書、四半期での情報開示、退職給付会計、減損会計とかじゃね。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 14:23:55 ID:obL22gx/
リーマン等、金融のサラリーマンで年棒?給料?5000万とかってありますが、税金ってどうなってるんですか?
2000万くらいもってかれて、実際の手取りは2000万位ですか?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 15:01:25 ID:Fr881c+9
いろんな意味でない
5000万−2000万=3000万
源泉税は毎月の給料に対して引かれるので、年収に対して引かれることはない。
そして、年収5000万といっても、残業代や歩合、ボーナスなどあるので毎月の給料(手取り)は分からない
それに税金は収入から経費(給与の場合は給与所得控除額という概算経費)を引いた所得にかかるので
年収5000万に対してかかるわけではない。
あと扶養とかもあるんで一概にはいえんが、年税額1500万ぐらいだよ
てか、稼いでから心配しろよな
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 15:06:32 ID:eYoaiFnk
>>109
証明うんぬんより、前提として、会社側での株主名簿の書換手続きとか
ちゃんとできてるの?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 16:35:17 ID:r6RT7su0
>>109
会社法と民法読め!
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 18:12:23 ID:eEgBw4Uz
税金系の質問だけどちょっと場違いかな?
恥ずかしいが去年全く働いてなくても
税金がかかってしまうものなの?
住民税の通知書がきたんだけど住んでれば誰にでもかかるものだっけ
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 18:54:02 ID:5yvEs4aJ
>>147
本当に21年度の住民税の通知か?4月中に来る自治体あるのかな?
ちょっと早すぎるような気がする。

20年中の所得がまるっきりゼロなら、21年度の住民税はゼロだよ。
均等割という所得にかかわらず定額の部分があるけど、それも所得ゼロなら
非課税になるはず。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 20:41:13 ID:RoDqZG/L
>>45ありがとうございました。
そのお答えからして、来ない可能性もあるということですね。。。
そもそも住民票の異動後の居住地を把握できるんですかね?
知人は2年ほど滞納してて、私は延滞まで含めて凄い額を(当たり
前だけど)真面目に納めたのでバカバカしくて。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 22:14:06 ID:YEUIKPcK
>>149
とりあえず地方税法で五年経過すると、議会の承認を経て、欠損金処理となる。
引っ越しする場合は、転出届けに転入先を記入しなければならないため、差し押さえや内容証明を添えて督促状にて納税を追われることとなる。
逃げることは、まず不可能である。
なお、転出届けを提出して、2ヶ月を経っても転入の手続きをしない場合が戸籍上も住所不定となる。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 22:40:34 ID:oANtD1dv
ふ〜ん。
議事録に○○氏、逃亡につき××円欠損とする、なんて載るんだw
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 23:36:54 ID:FepXXLMg
>>149
お前は住民票の異動とかしたことない人なのか?w
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/27(月) 23:47:25 ID:eEgBw4Uz
よくみたら20年度だた すまない
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 03:51:29 ID:mwGrMhm4
>>138
実際に毎月500万の利益出してるから相談したんだけどね
あんたに限らないけど、税理初心者を見下して悦に入ってる連中には虫唾が走るわ
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 04:13:04 ID:Vh9MCHZf
149です。
いいえ、異動は5回くらいしましたが覚えていません。厄介なので
その場で指示されたことを機械的に書いて答えて終わりって感じで。
すみません。しかし150さんは、そっち関係の方ですね。
それほど博識な方は会計事務所の人にもいませんでした。
大変参考になりました!ありがとうございます。
お話伺った結果ですが、とりあえず逃げ切ってみようと思います。
もし、無理だと思ったら納付します。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 08:22:27 ID:DFdvvMSF
>118おねがいします・・
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 08:49:52 ID:0E4PcYQO
>>118
いいえ
住民税の給与支払い報告書の提出は必要です
あと法定調書も
どちらも金額にもよるが
あと、経理で社会保険もやってる場合は、そっち関係の手続きもやっときなさい
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 09:45:24 ID:iKyMJUYP
>>154
そりゃごめんね。お詫び代わりに試算してみた。

単年度の個人の税額と法人の税額の単純合計で一番下がるのは
役員報酬 2000万取るぐらいのところだよ。

基礎控除だけだとして、役員報酬年間2000万で
個人の税額 5,744,600円
法人の税額 11.370.480
合計 17,115,080円

個人事業で 5000万所得があるなら、税額合計 22,019,000円

これを役員報酬3000万にしたって、個人+法人で 17,692,480円なので、
短期間で法人を清算する計画で、清算所得課税のことまで心配してるなら、
多めに役員報酬取るのが得だよ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 09:50:24 ID:bRmXTPUd
業務執行社員の7年―2年の規定ですが、
これって7年の後の2年は「業務執行社員になれない」だけで、主査や審査担当社員ならOKなんですか?
それとも全く従事できないんですか?
160158:2009/04/28(火) 10:05:26 ID:iKyMJUYP
役員報酬に課される税金は、国税である所得税(税率 5% 〜 40% の超過累進税率)と住民税(一律10%)
課税標準は、役員報酬 - 給与所得控除 - 所得控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

それから今回の試算では考慮しなかったけど、社保なり国保なりもかかる。(これらは負担した年の所得控除にもなる。)

法人に課される税金は、
国税である法人税
県税である法人県民税、法人事業税
市税である法人市民税
事業税は翌期の損金になる。

あなたの試算等で気になる点
・給与所得控除が65万固定として計算
・所得税の税額計算で超過累進であることを考慮してない
・個人の住民税を計算に入れてない。(税率30% ってのが所得税+住民税?)
・法人事業税を計算に入れてない。

年5000万利益が上がる商売やってるなら、一番お勧めするのは、良い税理士探すことだよ。
それだけの利益があるなら年間300万ぐらい報酬払うつもりで探せばきっと抜群の節税策
提案してくれる税理士が見つかるよ。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 11:17:05 ID:y2SSP75Z
>>140〜142

ありがとうございます。おかげで助かりました。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 13:05:05 ID:RpCATQRV
>>154
別に煽られたり、馬鹿にしてるようには見えないし
質問に答えてもらって虫唾が走るとはたいそうな身分だな。

ちゃんと親切丁寧に問題解決しないなら
ここじゃなくて専門家に金払って話聞いてもらえよ。
法人成りのことにせよ、お前は考え方がおかしいんだよ。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 15:32:26 ID:60dcx9Yi
質問です。例えば、法人名義でトラックを購入する際に
法人に現金がないので、代表者が立替払いした場合、

車両運搬具 2,000,000円 / 役員借入金2,000,000円

と仕訳してもいいのでしょうか。それとも

預金 2,000,000円 / 役員借入金 2,000,000円 としてから

車両運搬具 2,000,000円 / 預金 2,000,000円 と、
しなければならないのでしょうか。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 15:57:34 ID:RpCATQRV
>>163
単純に結果だけで言えばどっちでもいいんだけど
後で見た時に分かりやすい方法がいいかと。
普通預金の通帳に役員から借り入れた200万の入金が記載されて
その後に支払200万が記載されるのなら
後者の2仕訳をしておいた方が、後で見て分かりやすいと思う。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 17:17:28 ID:60dcx9Yi
>>164
社長からの借入金が一旦、会社の通帳に入金されていれば
よかったのですが、実は、もうすでに社長が直接支払いを済ませて
おりまして、前者の仕訳をするしかない状態です。
前者の仕訳の場合でも、特に問題がないと考えていいということですよね。
小額(数万程度)なら以前にも前者の仕訳と同じパターンはあったのですが
今回は金額が大きいので、大丈夫かなと。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 21:54:00 ID:8LlYP0KS
こんばんは、先日はお世話になりました!
会社員主婦です。年収210万円見込み(交通費賞与込み)の社会保険なのですが、会社によってだいぶんバラつきがあるのですか?厚生年金も一律ではないですよね。合わせて大体年間30万円くらいでしょうか。
諸税は交通費は含めなくても良いのですよね。所得税5%、住民税10%…(岡山県備前市)?
扶養控除がなくなった主人はどれくらい税金があがるのでしょうか。年収550万、扶養手当てなし、子供二人です。

167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 22:40:42 ID:29bozAJR
>>166
会社によってバラつきは無いかと。
同じ給料なら同じ金額になる。

増える負担は38万×5%です。
ってか、103万とか130万前後の収入ならまだしも、あなたがそれくらい稼ぐんなら
ご主人の税金がどれくらい上がるかとか考えなくていいのでは?
単純にあなたが稼げば稼ぐほど家庭の財布は潤います。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 22:41:33 ID:PuhRL8DL
>>166
ご主人の税金は、配偶者控除×税率分増えるが
多分税率がちょうど変わるあたりなのでなんともいえない。最高で
所得税が 38,000円増えて、住民税は33,000円増える。

社保とか生・損保の控除額が判ればもう少し正確に試算できる。

あなたの方だけど、たしかに社保は会社によって違う。
政管健保・厚生年金で、また賞与込みってことだけど単純に12で
割った月額とした場合で、年間267,000円ぐらい。
210万の所得が129万なので、
所得税が32,100円 住民税が69,300円
よって手取りは173万ぐらいですね。

実際は、毎月の給与は標準月額で、賞与は、料率をかける。
また、住民税は均等割があって、調整控除がある。
交通費も非課税部分があるだろうから、あくまで目安です。

税金の試算は探せば計算できるサイトがあると思う。
国税庁の確定申告書作成コーナー使っても計算できる。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 23:09:34 ID:8LlYP0KS
お二方、素人な質問に快く答えて頂きありがとうございます!大変よく分かりました。主人は最大月額6千円程度、わたしは社保・税で月額3万強もひかれちゃうんですね…
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 23:13:23 ID:8LlYP0KS
わたしは月給15万なので、月給で見ると、保険の壁を守る130万の人と1万円くらいしかかわらないですね。
主人の負担増も引くとわずかな差になるんですね。恐ろしい。賞与が年60万あるので助かりますが…
それがなければ、やはり月15万円というのはギリギリ働き損になるかっていうラインなのですね。
(あ、210万に交通費18万は入っていませんでした、ごめんなさい)
久しぶりに外に出るので慌てて勉強しているところです。ありがとうございます!
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 23:18:29 ID:8LlYP0KS
ああ計算ミスです、年収240万円でした。よくこんな私を雇ったものです。では来月より頑張ります
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/28(火) 23:31:02 ID:PuhRL8DL
>>171
条件変わったみたいだけど、もう試算はいいですね。
住民税は常に翌年度で影響が出るからそこのところ留意して下さい。
社保の扶養も外れるってことなので、ご主人の会社でちゃんと手続きが必要です。
あなたの会社の方の手続きと連動するようにしないと、健保年金ともややこしくなるので注意。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 00:12:24 ID:0iPf2F/a
はい、試算サイト見つけました!便利ですね
すぐに社保と税の扶養を抜けなければならないのは承知しました。すぐに手続きします、重ね重ねどうもありがとうございます。
手続き遅れたまま主人の保険を使っていると、きっちり還付請求されるとのこと…当然ですけど(><)
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 14:29:33 ID:QSJgnYJO
棚卸について質問です。
9月決算の創業一期目の小売業ですが、
仕入れた商品がこまごまと多岐に渡っており、ゴミのようなものまであります。
このまま行って、9月末になったとして、実地棚卸をして
在庫計算をするのは想像を絶する大変さじゃないかと思います。
棚卸の際は、実際に数えないといけないのでしょうか。
年間仕入れ高の何%を棚卸高とみなすとか、そんな制度はないのでしょうか?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 14:34:16 ID:o6nnkVj1
数えきれないの?どういう状態で在庫管理してるの?
誰かが勝手に持ち出しても分からないの?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 15:21:08 ID:EC5/kIfG
>>174
ありません。
棚卸と合わせてゴミみたいなものを
処分するのも良いですよ。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 15:27:10 ID:QSJgnYJO
>>175
レスありがとうございます。
リサイクルショップでして、例えば「山」(価値あるものとの抱き合わせ)で
仕入れた商品には本当にガラクタも混ざっています。
以前は個人事業だったものを法人に切り替えたので、個人時代の
ガラクタも含めて倉庫に山ほどあります。
私は法人化の際に採用されたのですが、正直こんな状態で
棚卸など不可能かと。経理の解説書にあるようなやり方は
机上の空論でしかないような気がします。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 15:28:40 ID:QSJgnYJO
>>176
レスありがとうございます。簡便な方法はなし、ですか。
困りました。他の業者へ流すなり、捨てるなりの相当の整理が必要ですね。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 15:30:45 ID:hFIGZiJ8
会計事務所を変えると税務調査が来るというのは本当でしょうか?

設備投資の相談をしていたのに2期連続で消費税選択の届けを
してもらえず、さすがに怒りが。
なんだか自動的に簡易課税に戻るしくみなので仕方がないそうです。

会計事務所を変えるというのは知り合いでは例がありませんし
確かに変えるのは大変面倒なことですが、
ちまたで良く言われる会計事務所を変えると税務調査が、
というのは本当ですか?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 17:03:45 ID:VVf0+eVG
うそです
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 20:15:29 ID:O7KO0b9p
質問です。
昨日源泉徴収税額票とか税制改正という手紙が税務署から
届きましたが,わたしは給与所得者で税金を徴収する立場に
ありません。どうしてこんなものが届いたのでしょう。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 20:33:20 ID:H3m+PwVX
>>181
あなたに質問です。
ここでそんなこと聞いて誰か答えられるとどうして考えたのですか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 20:47:16 ID:CvC/j6tO
>>182
自分が分からないことは誰も答えられないとどうして考えたのですか?

分からないなら黙ってろよw
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 20:54:53 ID:H3m+PwVX
>>183
じゃあ、誰か答えられる人がいるかどうか観察することにするね。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 21:23:01 ID:s+s3TBpQ
うん
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 21:36:12 ID:H3m+PwVX
>>181
もうめんどくさいからまじレスしておくと、なんらかの理由で、あなたが所轄税務署の台帳で
「給与支払事業所」として登録されてるから、それらの書類が届いたんだろ。

そのなんらかの理由については、あなた自身と所轄税務署にしかわからないから、こんなところで聞いても無駄だよ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 21:40:54 ID:6OKQZGeh
公認会計士試験は司法試験合格者だとなんでめがっさ免除されるの?
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/29(水) 21:49:32 ID:ZmOQn0U1
めがっさって何ですか?
ま、それはともかく弁護士は法律の専門家だから全ての法律が理解できる素養があるという感じじゃないですかね
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 04:40:15 ID:WGch4zWy
職業の収入以外の副収入(年額200万くらいX10年間)を申告していない人のことを税務署に知らせたら、調査してくれるでしょうか?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 07:45:26 ID:LLbShgrc
>>189
それがあなたの妄想なら相手してもらえない可能性が高い
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 09:32:54 ID:ubWLNau5
法人とその代表者が経営する個人事業所との間の掛取引についてですが
注意することはありますでしょうか。
代表者が個人で仕入れた商品を多少の利益(手数料)を上乗せして
法人へ流す場合です。

法人側の処理は、仕入1,000,000円 買掛金1,000,000円として
代表者から支払いの要請があるときに、その都度
買掛金500,000円 現預金500,000円と仕訳しています。
法人側の仕入れ時には、代表者から請求書をもらい、
現金での買掛金支払い時には代表者からの領収書をもらっています。
振込で支払う際は特に何もありません。
こういう取引は税法上問題ないのでしょうか。お願いします。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 12:22:21 ID:aJANCqQM
>>191
商法では代表者が法人と同業種を営むのは禁止されていました。
会社法になっても基本的には禁止ですが
例外として株主総会か役員総会で承認を得れば可能だったかと思います。

税法上は問題あると思います。
まず代表者から仕入れる合理的な説明が必要です。
代表者をとおさないと仕入ができない、とおした方が安く仕入れることができる等の理由が
きちんと証明できなければいけません。
また利益を上乗せすると上乗せ部分を役員賞与に認定される恐れもあります。
調査に来られた時にどうぞ取っていってくださいっていう材料を作っているようなもんですよ。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 20:31:01 ID:z7wKUWB8
>>179
”ちまたで良く言われる”というのはどのていどだろう?
税理士だが、先日も顧問先になって2年目の会社に調査があった。
初めて利益がでたから調査に来て全く不思議はないのに、同じように知り合いに
いわれて質問してきた
それが事実かどうか税務署があかすわけもないし、事実なら新規開業税理士は
皆倒産しちまう
質問するのはいいがちょっときいたぐらいで”良くいわれる”なんてふざけたこと
いわないで欲しい
それこそ風評被害だ
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 20:46:09 ID:q4UfguVw
1、住宅を買うのに550万までは贈与税非課税とか、配偶者は2000万まで非課税とかの話がありますが

たとえば、3000万円の家を買うのに、親が550万円をくれたとして、その分は自分名義、母に2000万円もらい、その分は母名義。
残りの450万円は父名義にすることは出来ますか?
自分が買うときだけですか?

2、会社の土地を増やすのに、父が買ったといます。
将来、相続の対象になると思います。
税金を払い、自分名義になっととしても、何の徳があるのでしょうか?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 20:55:50 ID:DOJdsddC
1.550万の非課税は廃止になりました。

2.いらないなら相続放棄か売れる土地なら売ってしまえばいいかと。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 21:18:29 ID:d1k8xzyl
証書借入で毎月4万円かえしていて、現在残が200万です。

↑とは別に新たに200万借りるのと、600万借りて現在残を400万にするのとでは
月々返済する元金は変わってくるのでしょうか?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 22:12:48 ID:q4UfguVw
>>195
現実的な話をしますと、事業用で使う土地なので売れませんし、つぐので相続放棄もできません。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 22:14:10 ID:OslgYs3i
返済期間と金利次第でしょう
あと元利均等かどうかも
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 22:22:20 ID:DOJdsddC
>>197
それなら相続財産が少なくなるように今から工夫しては?
将来はあなたの会社になるんでしょうし
そういう事情で何の得も感じないってのはちょっと無神経すぎないですかね。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 22:43:44 ID:d1k8xzyl
>>198
回答ありがとうございます!
そうですか〜。やはりパターンによって金利も多少変わってきますよね!
今度銀行さんに相談してみます。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 23:05:43 ID:9Svn7LHC
こんにちは。質問させていただきます。

祖母が契約者で、私が被保険者、満期受取人が祖母と私になっている簡易保険があります。

掛け金は一括で支払っていて、約500万くらいです。

この契約者を祖母から私に変更することは贈与にあたり贈与税がかかるのでしょうか?

ご教授ください。よろしくお願いします。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 23:10:22 ID:eROFhluz
契約者を変更できるのか
知らんかった
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 23:23:08 ID:DOJdsddC
>>201
名義変更しただけでは贈与税はかからない。
その代わりあなたが負担した金額が0なら名義変更しても
あくまで保険料を負担したのがお祖母さんなら
満期保険金がおりた場合はあなたに贈与税がかかってきます。
税金だけの面で言えば名義変更するメリットは無いかと思います。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 23:29:43 ID:z7wKUWB8
>>201
相続税法の条文でいけば問題は受取人と保険料負担者
税法は実質課税だからこまかく言えば契約者の変更は関係ない
問題は実際に満期になったときにだれが保険料負担者とみるかでしょう
どっちみち受け取るとき自分の分の半分は贈与税かかります
契約者が変わっても申告時に負担者がおばあさんだとして申告すればokでしょう
205204:2009/04/30(木) 23:31:04 ID:z7wKUWB8
失礼 もろにかぶってしまった
206202:2009/04/30(木) 23:44:00 ID:eROFhluz
契約の変更でなく
一旦解約でないのか
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/30(木) 23:48:26 ID:2I1hJ+rn
>>201
なりません。

共済契約者を変更しても祖母が一時払いで全納して、満期共済金を自分で受け取るので、祖母の一時所得となります。

A・共済契約者
B・被共済者
C・満期金受取人

共済で重要なことは、共済掛金払込人すなわちAと、満期共済金を受け取る人すなわちCの関係だけです。
いずれアナタが既契約のままで、満期金を祖母から貰うと、上記の説明に記述した祖母の一時所得+αでアナタに贈与税が発生します。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 12:29:06 ID:QIq0ADFZ
>>193
断られた事務所が顧客の痛い所を知ってるんで密告というパターン多いとか?

209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 13:35:57 ID:ne3ab+jz
3月決算の法人で経理事務しています。

3月の決算までに
売掛金  売上高 であげなければいけないものについての質問ですが

私の上司が4月3日付けで取引先に出した請求書があったので、その内容について上司に尋ねたところ
3月に我社が請け負ってした仕事に対しての請求分らしいです。3月に完了している仕事です。

請求書の日付は4月になっているんのですが、内容が3月のものなので、3月の売上に計上すればいいのでしょうか?


210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 14:29:25 ID:IO1/fXY4
相談です。住居用に購入しローン完済済みのマンションで個人事業を始めます。固定資産税を経費計上できますか?
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 14:36:17 ID:sLtZUPN4
>>210
固定資産税額に事業共用割合をかけて計上できます。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 14:45:45 ID:9xf0PiGp
>>209
はい
というか3月分の売上については、4月1日以降に発行するのがほとんどだと思いますよ
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 15:20:30 ID:KhBRQB6Y
4月14日にe-taxで期限後申告をしたんですけど
還付金払わさの振込はいつ頃になりますかね?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 15:32:46 ID:IO1/fXY4
>>211さんありがとうございます。もう一つ。給与所得と不動産所得があり 新たに個人事業を始め、それが赤字の場合 合算所得からマイナスして 課税されますか? いくらまでなどの決まりはありますか?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 15:35:46 ID:sLtZUPN4
>>213
申告の時期によって異なりますが、
だいたい1ヶ月程度で還付になることが多いです。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 15:48:57 ID:sLtZUPN4
>>214
事業所得から生じた損失は、給与所得・不動産所得と相殺(損益通算)できます。
金額による制限はなく、相殺しきれなかった場合は純損失として繰越控除できます。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 15:54:05 ID:Wl6EpKvt
>>192
レスありがとうございます。
国税の電話相談に電話して同じ質問をしてみたのですが、
192さんがおっしゃるとおりでした。
会社法でも禁止されてると。(ただし国税なので会社法についての
確実な回答はできないとのこと。)

法人と代表者間での取引で、法人側で、仕入/買掛金としたものは
決算時でもいいので、買掛金の残をすべて役員借入金へ修正するように
とのことでした。仮に代表者が、利益を上乗せしていた場合は、
それについては法人から役員への貸付金となり、その分を役員借入金と
相殺すればいいそうです。

ちなみにこうした仕入れに際して頻繁に役人から借り入れをすると
いうような取引については、いちいち取締役会議事録や金銭消費貸借契約書を
作成する必要はないとのこと。税務署もそこまで要求はしないそうです。
ただし、一度にどさっと役人から借り入れをして、あとは返済するだけと
いうような場合は議事録なども作っておいた方がいいそうです。


今、銀行で借り入れの話をすすめておりまして、
試算表を銀行にも出しているのですが、その際に買掛金は
すべて代表者に対するものだと説明しておりましたので、
ちょっと恥ずかしいな、という感じです。さっそく役員借入金へ
振り替えておきます。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 17:34:30 ID:MGrFNpjJ
>>213
マルチしね
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/01(金) 17:43:40 ID:IO1/fXY4
>>216さん何度もありがとうございました。すっきりしました。感謝です。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 01:07:31 ID:MLecs8Y4
脱税ってどういう手段でしてるんですか?
調査が入れば絶対ばれますよね?

売り上げを無かったことにする方法、費用を増やす方法など。。。具体的にどうしているんだろう
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 01:14:54 ID:KlUeN1J1
>>220
>>17に本来のテンプレがあるけれど
一応順法精神に則ったスレなんでその辺は他所で頼む
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 03:46:01 ID:WrjDXnLZ
青色申告で、実際には無収入なのに控除の範囲内の収入があったことにして申告しても
バレないですか?

つまり、基礎控除38+青色65+専従者65=168万以下の収入があったことにするわけです。
無収入で家を買ったというと説明できないので、168万×10年で買った、とかにするわけです。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 03:50:14 ID:iaiq0qV8
>>222
するわけは良いけど、帳簿をきちんと付ける訳なの?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 04:03:32 ID:nnUFpm7e
事業所得&専従者としての給与所得ってこと?
自分で事業してたら身内の事業に専ら専従できなくないか?
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 08:45:10 ID:VS+7F70D
>>222
素人がそんなことするのは止めとけ。

実際に無収入で買えるには訳があるわけで
あなたはどうして家が買えるの?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 15:25:35 ID:WrjDXnLZ
222です。
過去に無申告で商売してて貯めた金が1500万以上あるんです。
特に現金を隠してたわけではなく、自分の口座に入れちゃってますが、
今まで何の調査もなく、もう時効です。

帳簿は付けるつもりですが、実体はないわけなので、コンサルタント料とかの名目で
毎月13万くらいにしようかと。あるいは路上で占いをして現金収入ってことにすれば
税務署は調べようがないわけですね。

そもそも架空仕入は調べられるでしょうが、架空売上に関しては
税務署ははなっから問題にしないのではないかと思ってます。
個人商店が融資を受けるために利益を多く申告し、余分に税金を払う、というのを聞いた事があります。

専従者っていうのは妻に給料払うという意味です。
できれば車の減価償却費、家の電気代とかも経費にしようかと思ってます。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 15:44:36 ID:dYNH5yz8
所得税の時効は税務署が脱税を発見したときから5年。
まだ時効になってませんけど、何か?
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 19:57:31 ID:WrjDXnLZ
>>227
何を馬鹿な・・・
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 21:08:23 ID:sutRmZrb
コンサルタント料って反面されたら、どうするつもりなんだろうw
架空売上が問題にされないってことはありえない。そもそも
事業事態が架空なんだから。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 21:31:58 ID:PQgg0ezX
法人が株式投資信託を換金する場合、買取か解約を選択するのはどういう基準になりますか?
説明がされてるサイトってあるんでしょうか。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 23:54:09 ID:ZRS79PTu
>>228
馬鹿はお前だ
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 23:56:25 ID:7fNYEzXQ
さぁー
利益が出る方でないの
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 10:12:11 ID:brUB8S1J
へ?
脱税を発見してもそれが5年以上前のものなら追及できないんじゃないの?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 10:14:04 ID:brUB8S1J
5年を「過ぎたら」に訂正
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 11:05:58 ID:a6TZI58I
どうやって5年以上前のものってことを証明すんの?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 11:20:20 ID:wA8GyX3P
証明できなきゃ発覚時の所得とされて、そこから5年(7年になるかもしんないけど)って感じか
確か時効は申告書提出期限から5年、その間に更正とか調査とかあったら停止されてその時点からまた
時効スタートだったかと
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 11:53:07 ID:1fERYHZ8
>>226
お前前も質問してなかったか?
素人が細工なんてしない方がいい。
今お前が考えてる方法も笑い話になるくらい幼稚なんだから。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/03(日) 22:53:19 ID:lcDh5Fx2
日本の会計士試験がIFRSベースになるのっていつなの?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/04(月) 23:48:25 ID:NxbbtnOJ
これからチャットレディになろうとしているんですけど、
バイトでなく本業にするつもりです。
現在無職になりたてなので国民健康保険に入りました。
国保は去年の収入から月額を算出するそうです。
去年は月収12万程度なのでもうすぐ払うことになる国保はたいしたことないと思いますが、
今年チャットレディでたとえば月収50万くらい稼いだら来年の国保はとんでもないことになるんでしょうか。
だいたい月額いくらになるでしょうか?
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/04(月) 23:53:15 ID:WOoRxXhb
>>239
国保以外の心配をしないのはなんで?
なんだかんだでざっくり20%は取られると思っておけば間違いない
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 00:56:03 ID:4GQiKFyO
227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/02(土) 15:44:36 ID:dYNH5yz8
所得税の時効は税務署が脱税を発見したときから5年。


馬鹿すぎる。全く税金の事を知らない素人でも、これは間違いだと分かる。
もし「発見した時から」っていうなら、永遠に時効は成立しないことになるだろ。
この程度の馬鹿がこのスレでは偉そうに回答者気取りかよ。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 02:43:54 ID:TeMZY83L
>>239
国民健康保険は市町村が運営しているので、保険料(保険税)は
市町村により異なります。
(市町村のホームページに計算方法が載っています。)
大阪市の例で計算すると、
(給与として支払われ、賞与はない場合です。)
1.月収16万
保険料年額11.7万(4月〜翌年3月)
(1回当たり1.17万円(6月〜翌年3月の10回払い))
(ちなみに、所得税2.05万、住民税4.75万)
2.月収50万
保険料年額46.4万(4月〜翌年3月)
(1回当たり4.64万円(6月〜翌年3月の10回払い))
(ちなみに、所得税34.85万、住民税35.65万)
(税額は基礎控除のみで計算)
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 06:13:42 ID:7IMSQm1r
>>239
給与としてではなく、報酬として支払われる場合は、
(源泉徴収票をもらえない)
給与所得控除が適用されず、年末調整もなく、
自分で必要経費を挙げて、確定申告を行う必要があるので、
大変かも。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 12:00:57 ID:PYsAmIue
>>241
>もし「発見した時から」っていうなら、永遠に時効は成立しないことになるだろ。


その通り。脱税の追徴課税には事実上時効が無い。
つまり馬鹿な素人はお前
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 12:22:00 ID:KXr3Pv1l
要するに5年間サボってたら時効ってこと?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 12:51:00 ID:zKae1EUV
>>244
素人じゃないなら条文ぐらい示してよ。思い込みだけで自信満々にいい加減なことを
言うだけなら経理事務のパートのおばちゃんでもできる。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 14:31:26 ID:5XFp21rh
回答者は素人だよ
ワラ
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 14:36:54 ID:fDzSueQm
雑所得って次の年の所得税も上がるんでしょうか?
おしえてエロかっこいい人。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 15:30:09 ID:4GQiKFyO
>>244
お前、相当の馬鹿だな。何で自信満々に間違いを書けるのか、理解できない。
お前は素人以下の馬鹿だ。

「脱税に時効はあるが事実上時効はない」? はあ? キチガイなの?

時効っていうのは文字通り時効。どんな悪質な脱税でも一切お咎め無し。
新聞にも「過去5(7)年分の追徴課税が〜」とか載ってるだろ。それ以前は
全く問題にされない。

馬鹿は新聞すら読んでないんだろうな。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 15:34:26 ID:6/cGzqar
一方で督促状を送り続けても5年間払わなけりゃチャラと思ってる馬鹿もいる
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 15:47:20 ID:oiqqUAPK
>>248
所得税は1月から12月の所得に対してかかるので
翌年分の所得税には影響しない。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 16:38:50 ID:GerNn8ok
>>248
住民税とごっちゃになってるだけだと思われ
中途半端な情報は無視したほうが良い
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/05(火) 18:11:54 ID:v5x+TtuO
>>252
住民税は上がるんじゃなかった毛
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 01:47:40 ID:6f5BZnsw
個人事業開始届に納税地(自宅)と事業所(作業場)の住所を記入しました。領収証に押す印鑑の住所はどちらで作らなければいけませんか?
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 01:51:58 ID:XbvbX8n2
>>254
普通、事業所の住所。社名ゴム印のことだろ。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 13:03:08 ID:6f5BZnsw
>>255レスありがとうございます。作業場の住所をあまり知られたくなくて 自宅を事務所という形にして自宅(納税地)の住所の社印はダメでしょうか。自宅を事務所とする場合何か申請するものがありますか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 13:56:14 ID:XbvbX8n2
>>256
事情は分からんけど、申請はしなくて良い。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 14:03:28 ID:v8P42SCm
>>256
納税地でも平気。
所得税なんかは住所を納税地とする場合は申請不要。
逆に作業場を納税地にする場合に届が必要。
259sage:2009/05/07(木) 20:57:44 ID:6f5BZnsw
>>257>>258レスありがとうございます。
早速社印作ってきます
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:12:14 ID:vgZL7f0C
>>241
>>244

どっちが勝者なんだ?
たのむ論破して白黒をつけてくれ。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:14:57 ID:U0N/fZjB
今高校生なんだが、会計士か税理士どっちが楽で儲かるの?
会計士は税理士と違い独立しにくいと聞いたけどどうなの?

なりたい動機が不純かも知れないけどかなり真面目なんだ
色々スレ立ってるけど、税理士と会計士のいがみ合いみたいなスレばかりであてにならない
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:31:19 ID:67I0ORVC
>>261
会計士は税理士より上位の資格ね。
会計士の資格を取ったら税理士にもなれる。
そして、弁護士と同様に会計士をたくさん増やそうという政策があって
合格ラインは大きく下がっている。
まだ時間的余裕はありすぎるんだから、目指すなら間違いなく会計士だろう。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:38:08 ID:fjCymmM0
>>260
「課税できる期間」は5年、故意の脱税でも最大7年
つまり7年以上経ってから意図的な所得隠しが見付かったとしても
どうにもならない(時効)
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:39:48 ID:67I0ORVC
>>260
ぐぐればすぐに分かること
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/07(木) 23:41:40 ID:rSKSmvKd
>>260
国税通則法72条(国税の徴収権の消滅時効)
国税の徴収を目的とする国の権利は、その国税の法定納期限から
5年間行使しないことによつて、時効により消滅する。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 00:20:45 ID:YI8VG6Fg
民法の時効中断事由も
お勉強しなさい
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 00:26:30 ID:E1FVU/CC
>>266
民法は関係ない。国税の時効中断事由は通則法73条。
時効が7年になる場合とかの例外も73条。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 00:30:29 ID:wT8xgXcu
結論は時効に関係なく脱税なんてしなさんな
269266:2009/05/08(金) 00:31:39 ID:YI8VG6Fg
なるほど
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 00:56:50 ID:U2MzQojm
>>261だけど迅速なレスに感謝
そういうことなら会計士目指すけど、学部は経済、経営、商のどれがいいんだろうか?
神戸大学や同志社大学を目指すとは決めてるんだが、イマイチ学部を決めかねてるんだ
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 02:48:55 ID:RV7PC8B+
244は、馬鹿のくせに負けず嫌いなのな。もう結論出てるけど、当局が知ろうが知るまいが、
5年たったら時効。

266は244か? 民法の時効と区別が付かないなんて、お前の方が勉強しろ。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 03:22:08 ID:m4BsCYkU
受験生をいじめちゃだめ
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 03:34:30 ID:mhzTGO51
>>270
経営か商だろ
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 11:40:11 ID:lAKneV72
>>270
周囲でも理系あがりや国文あがりの先生も結構います。
あまり学部学科は気にしなくても良いけれど
勉強は早めに着手した方が良いよ
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 17:10:36 ID:IP981ynA
簿記を学んでいる受験生なのですが、
あえてここで質問させてください。

利子とか減価償却の額を計算する場合は、
月割りが原則なんでしょうか、それとも日割りなんでしょうか。

実務に携わったことが無いので、ちょっとわからず、
質問させていただきました。

なお「受験簿記上は指示がある」旨のコメントを、
会計試験板で拝聴しましたが、実務上の取り扱いという
お話でお願いいたします。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 17:12:38 ID:2xIcyJqR
減価償却→月割り、利子→日割り
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 17:18:43 ID:IP981ynA
>>276
早速のレス、ありがとうございます。

つきまして、もう少し伺いたいのですが、
根拠は法人税と見ていいんでしょうか?

また、何条に書いてあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 18:04:20 ID:fZsZ52aB
>>277
自分の頭でよく考えてみな。

利子は、実際に日割で計算されて受け取ったり支払ったりするから日割なんだ。
もちろん契約次第のはずだが、なぜ日割りかっていったら、貸す方と借りる方の
双方がそれが妥当だからと考えるからだ。

減価償却をどう考えるかは、その償却費を計上する会計自体のニーズにもよるし、
法人税法上の償却限度額が月割で計算されることになってるということが
もちろん大きな理由だが、償却ってのは期間損益計算の都合上での
いわば会計上の技術に過ぎない。そんなものを日割で計算したって意味がないだろ?
だから月割なんだよ。

なお、法人税法上の償却限度額ということに限れば、施行令第五十九条。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 18:26:48 ID:fZHWZ5V7
考えろとか言い出したよw
法律を何だと思ってんだ
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 18:59:17 ID:IP981ynA
いえいえ、>>279さんは私を助けるつもりでおっしゃってくれたんだと思いますが、
確かに>>278さんの言う通り、考えることも大事だと思ってますw
御気になさらずにw

>>278さんありがとうございます。
確かに、金銭貸借などの場合には、日割りで考えるのが実務ベースでも妥当ですし、
当事者間でそういうニーズがある以上、法がそれに倣うのは当然だと思うんです。

ということは、整理すると、
原則:日割り
例外:月割り
で、例外に当たるものが、法人税法施行令59条である、ということでいいんでしょうか?

また、ここでいう「例外」は、減価償却資産以外にもあるんでしょうか?

また質問となりますが、よろしくお願いしますm(__)m
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 19:28:12 ID:fZsZ52aB
>>280

できたらもう一回 >>278 を読み直して欲しいんだけど、会計上で個々の計算をどうするかなんていうこと
まで細かく法令で規定されてなんかほとんど無いよ。「スーパーマーケットの粗利は普通 25% ぐらいに設定
すると思いますが、法令上の根拠はありますか?」とかって質問と同じなんだよ。

利息は世間一般に普通日割で計算しているから、簿記の試験問題でも日割なわけ。後は両端入れにするかどうか
なんてことは指示があるに決まってる。結局は契約によるんだよ。

償却の場合、>>278 に書いたように、元々が会計上の技術なんだから、ニーズに応じてそれぞれの会計が決定すればいいわけ。
普通は経営成績見るにも月次で考えるから償却なんかは月割で処理するのが普通。もし、10日ごとの経営成績をきっちり
チェックしたいとか、原価計算上、償却費を細かく考えたいとかってことになったら、それに応じて計算するだろう。

つまりニーズと実態から決定されることであって、「法律がこうしろと定めてるからそうする」って性質のものじゃないよ。

もちろん、法的な遅延損害金とかだったら、細かい規定があるかもしれんけど、そんなことを知りたいわけじゃないでしょ?

それから、会計上のことで法人税法に根拠を求めるのはほとんど無駄だよ。元々法人税法は、会計慣行に従って計算した
利益を元に税額計算を行うための規制を行う法律であって、償却のことだって「限度額」を定めているだけで、
「会計上償却はこのようにしなさい」なんてことを定めているわけじゃないから。法人税法だけに従うなら、償却なんて
ずーっとしないままほっておいたっていいんだ。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 20:09:28 ID:IP981ynA
>>281
なるほど・・・趣旨がよくわかった気がします。

例えば、満期保有目的債権の利息法における利息ですが、
あれは益金扱いで、会計上は利益額が計上されますよね?

私の質問の趣旨はこのようなものだったんですが・・・
しかし、言われてみると、ヒントは掴めたかと思います。

上記の有価証券の利息なら、「実務指針」の「設例」でも
眺めてれば済む話に思えてきました(笑

とにかく、「有益なヒント」が得られました。
法人税が「会計慣行の遅出しジャンケン」的な性質がある、
ということがわかっただけでも、大変参考になります。

もう少し頑張って勉強したいと思います。
失礼しました。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 20:41:50 ID:CAczjAZH
>>282
そうそう。「会計慣行」こそが従うべきルールなんだよ。
法人税法の規定は「会計慣行の最大公約数」的なものを使って、
課税の都合で所得計算のための枠組みを定めているに過ぎない。
だから、会計が法人税法に従わなければならないなんてことになるはずないんだ。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/08(金) 23:41:50 ID:S1SksTes
区役所に市民税の証明書もらってきた。
所得の項目に、株式等譲渡ってあるんだけど、−6000000って書いてある
これって、損益繰越を考慮した3年分の損失?
たしかに、3年だとそれくらいマイナスなんだが・・・

それとも、親が自営業なので別のものかな?
285:2009/05/09(土) 04:05:37 ID:YYjP5sow
個人で広告業をしていますが申告は個人名でしておりますが領収書を○○企画で取っています。
銀行口座に○○企画水野(仮名)という名義が有り、○○企画と個人名が同じだというのはわかると思うのですが○○企画で取った領収書は個人名の申告の費用項目とて認められますでしょうか?

よろしくお願いします
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 08:18:24 ID:9iGUYquF
>>285 認められるよ、形式とかじゃなく
あくまで実質で考えるからね。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 09:03:02 ID:Ru4dWHc7
>>285
消費税法の課税仕入には、「請求書等」っていう具体的な要件の規定があるが、法人法、所得税法には、
「経費にするには領収書が必須」なんてことはどこにも書いてない。ましてや、宛名の名義がどうのこうのなんて規定は無い。
かといって何も無しで適当に計上すればOKなんてことにはならないが、「確かに支払っている」ことが証明できる
程度のもので十分。

消費税法だって、小売店が発行するものにについては、「宛名」の記載は求められて無い。
つまりいわゆる無記名のレシートで十分。

法人税も所得税も、(消費税も)申告時に領収書等の資料を添付して提出するわけでは無い。
調査の時には提示を求められるが、細かい消耗品類なんかの経費の領収書を一つ一つチェックすることなどほとんど無い。

領収書の宛名にこだわるってのは、事業主等が対税務署への証憑としてというよりも
従業員が会社に経費として清算してもらう時のためって側面が大きいんじゃない?
288:2009/05/09(土) 10:27:24 ID:YYjP5sow
286さま、287さま、御丁寧にありがとうございました。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 11:07:05 ID:r5LDZDXH
>>285
申告書に屋号を書く欄がある。
むしろ、個人名で受け取った領収証の方が、生活費でないのかとの疑いを招く。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 20:43:24 ID:FMn1pOlT
ご質問です。

海外からの入金の際、銀行手数料が取られた場合には
この銀行手数料は課税になるのでしょうか?
また、国内商社、又は海外商社を通して販売、入金した場合、
銀行手数料は課税になるのでしょうか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 21:01:44 ID:uceKkTFs
よく知らないけど、海外に送金する時は課税仕入れと仕入外に分かれるよね
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 21:46:23 ID:Ru4dWHc7
>>290
外為手数料(外為業務に係る役務の提供)は非課税です。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 14:22:47 ID:Pv9ZJUW6
1万円未満の暖房用ヒーターを購入した場合、
帳簿上の仕分けは消耗品費でいい?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 14:42:34 ID:MM9/k16+
>>293
はい
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 19:14:12 ID:2ZrQW2U8
>>290
自分がする質問を「ご質問」っていうのはおかしいよ。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 19:19:12 ID:ncQpz075
すみません
初歩的な事ですが
教えて下さい

医療控除の申請の時に
入院給付金があれば医療費から
差し引いた残りを申請すると思いますが
控除出来ない差額ベッド−入院給付金として
残りの医療費を申請していいですか?
三月までにしないといけないのに
医療控除だけ分からなくてまだしてないんです
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 22:11:43 ID:CRuwl14z
>>296
質問の意味がいまひとつわかりませんが、
入院給付金を差額ベッドに充当して残りを医療費から控除するという意味でしょうか?
だとしたらもちろん不可です
差額ベッドに入院給付金はでません
ちなみに還付は3月までではないので5年間できます
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 22:37:19 ID:C315vE69
>>295
外国人に対する礼儀を知らないお前の方がおかしい
299293:2009/05/10(日) 22:37:42 ID:Pv9ZJUW6
>>294
ありがとね^^
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 22:44:11 ID:ztWFmxHB
>>297
結論はそれでいいと思うけど、おかしな回答だな。
質問者は民間の医療保険の話をしてるんだよ。

>差額ベッドに入院給付金はでません
入院給付金というのは、入院の事実に対して支払われるもので、
医療費控除の対象になる医療費に対して、支払われるものでもない。

保険会社は、むしろ差額ベッド代をセールスポイントにしているし、
加入者も、差額ベッド代や入院中の家族の生活費の確保など
医療費の補てん以外の目的で加入していることも多い。
公的医療保険内の医療だけ受けるのであれば、高額医療費制度が
あるから、医療費自体はたいした問題にならないからな。

で、そのような加入者の主観によって課税関係が変わるのは適当で
ないから、入院給付金は一律に非課税とし、その裏返しとして、
医療費控除の対象となる医療費に対する補てんとみなすんだ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/10(日) 23:59:31 ID:4IAoHGi1

差額ベッド代は、そこの病床しか空いてないからと医師に言われて入院した場合は、医療費控除の対象じゃなかった?
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 00:01:25 ID:2ZrQW2U8
>>301
それはそうだけど、別にそんな話してないだろ。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 00:04:16 ID:pqErKUqi

そこまで教えてやらないと不親切だろ。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 00:11:03 ID:rBqeaZjq
>>303
それは>>300に言うことじゃねーだろって話だ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 07:21:17 ID:AHS2zuTj
297です
分かりやすく教えて頂きありがとうございました
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 14:08:48 ID:P17Zg6ao
質問先がここでいいのかもわからない者ですが、
教えていただけたら助かります。

クライアント(会社)からHPの更新を個人として
請け負い、月数万円を頂戴しそのまま売上として
計上して申告しています。

昨日先方より頂戴した更新料について「源泉徴収
し忘れた」と言われたのですが、HP更新は源泉徴収の
対象となるのでしょうか。

デザインは含まれるようですが、作業にデザイン的な
作業の割合はわずかです。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 14:44:45 ID:BX+Hs+Us
>>306
外注の扱いじゃなくて、アルバイトとかの扱いなんだろ
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 15:31:33 ID:M0YS87b9
住宅関係の贈与税について質問したいのですが、
こちらでよろしいでしょうか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 16:01:13 ID:sQnpA8q5
>>306
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/36/02.htm
(デザインとその施工の対価を一括して支払う場合)
204−8 ネオンサイン、広告塔、ショーウインドー、陳列棚、商品展示会場又は庭園等のデザインと
その施工とを併せて請け負った者にその対価を一括して支払うような場合には、その対価の総額を
デザインの報酬又は料金と施工の対価とに区分し、デザインの報酬又は料金について源泉徴収を行うべきであるが、
そのデザインの報酬又は料金の部分が極めて少額であると認められるときは、源泉徴収をしなくて差し支えない。

多分大丈夫、…かも。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 16:05:17 ID:6PsVKBrR
>>307
いくらなんでもその解釈はないだろ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 17:17:11 ID:kmwQSOZm
>>308
まともな答えを期待しないならここでかまいません
312308:2009/05/11(月) 17:25:28 ID:M0YS87b9
そこそこまともなお答えをいただきたいのですが…(´・ω・`)
文章が下手なので、箇条書きですみません。

・10年前、A夫妻の息子Bが結婚することになったため、敷地内に新居を建てる。
・資金はA夫妻、名義はB
・費用は1000万〜1200万円くらい?
・A夫妻が建設会社に直接支払うと、Bへの贈与に当たるため、一旦B名義のの銀行口座を作り入金→一括支払。
・家賃の名目で、BはA夫妻に毎月3万円ずつ支払う。
・A夫妻は受け取るも、親心からかB名義の口座に丸々積み立ててやる。
・去年、Bが離婚。
・B嫁は「婚姻中一緒に支払ったものだから、共有財産だ」として、今まで支払った家賃の半額相当を要求。
 (家を売らない代わりに)
・Bは積み立てた口座から、半額相当を払い、残った金も養育費支払などに消える。
・それでも養育費&慰謝料が払いきれなかったため、月賦でB嫁に支払うと約束。
・家賃支払にまわすお金が無いため、BはA夫妻に支払わなくなった(今後も払わない予定)

これは、結果的に贈与税が発生しないのでしょうか?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 17:33:05 ID:oyzemEUU
>>312
B → A夫妻 → B名義の預金 → B嫁への財産分与資金 って部分は、まあいいでしょうね。
B のお金がぐるっと回っただけなので、問題無い。

で、家賃も何も、B の名義で建てたわけなので、家自体は、B のものでしょ?
贈与にあたるのは、建築資金を、A夫妻 → B 預金 という形で出してあげた部分そのもの
が現金の贈与ですね。

じゃあどうなるかって結論は、ちょっと前の時効論争に譲る。
314308:2009/05/11(月) 17:45:42 ID:M0YS87b9
>>313
ありがとうございます。
贈与税の脱税の時効は、確か8年ぐらいではなかったかと思うのですが、
このケースは、結果的に贈与になってしまったわけで。
尤も、年間36万円の支払ですので、1200万÷36万≒33年で、
親の存命中に支払終わるとは到底思えなかったんですが(笑)

この場合も時効が成立してしまっているんですね。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 17:50:09 ID:oyzemEUU
>>314
建築資金を、借りたものと考えて、「家賃」という名目だけど、その借入を少しづつ返していただんだって
ことになったら、返すのをやめた時点で債務免除という形で贈与が発生したという言い方もできるけどね。

まあ、申し訳ない仮定だけど、数年以内に相続が発生して、相続税の申告があってその調査に来るというタイミングでも
無いと発覚しないんじゃない? 贈与の課税上の補足なんてまともにはほとんどされてないよ。
316308:2009/05/11(月) 18:34:21 ID:M0YS87b9
>>315
偶然なのですが、最近A夫妻の同居の母親が亡くなりました。
土地・家屋はA夫妻とBの名義なのですが、預貯金類の調査だけでも
税務署は来るんですか?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 18:51:27 ID:FCJ2xlDH
>>316
相続税の申告しなければ、税務署はとりあえず関係無いよ。

318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 20:48:50 ID:P17Zg6ao
>>306です。レス下さった方、ありがとうございました。
私もネットで調べ、源泉徴収の必要なしと判断したので
国税庁のHPのURLを添えてクライアントへ伝えました。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 04:32:21 ID:jDM0+SRt
質問です
自費出版・・・簡単に言えば同人誌なんですが
20年度の売上高が1000万円を越えました
消費税をとっていない同人誌の場合でも課税対象になるのでしょうか
22年度に消費税を払わないといけないのでしょうか
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 06:35:54 ID:rwU8dTsF
>>319
すげぇな、同人誌売上げで1000万超えるのか・・・


お察しの通り、課税対象になります。

消費税を取っていなくても、
「消費税を取っていたものとみなされる」、と考えると分かりやすいかもしれません。

22年分から課税事業者ですね(´・ω・`)
(多分、簡易課税が有利だろうから、選択するなら届出するの忘れないでね)
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 07:58:56 ID:jDM0+SRt
ありがとうございました

意外に越えてる方が多かったりします
最近印刷所に税務署調査が入るようになったくらいです
少しでも安くなるよう申請忘れないようにします(´∀`;)
322308:2009/05/12(火) 09:19:19 ID:D5SOU93F
レスをくださった方、ありがとうございました。
税務署に密告しても、徴収されないみたいですね。
結局、正直に申告した者が馬鹿を見るんだなあ…。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 09:36:44 ID:vMlpjFaa
>>322
あなたB夫本人なのかと思ったら、B嫁なの? 税金密告して報復とか、
そんなので質問するなよ。まじめに答えるのが馬鹿らしくなるよ。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 10:42:26 ID:BJN7Pgv9
>>323
まったくもって同意。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 22:40:05 ID:X/KQC7Fv
反吐が出るわ
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/12(火) 22:45:44 ID:X/KQC7Fv
聞き方がいやらしいわ
税金が心配なのかと思いきや
心配要らんとレスが来たら
ガッカリ、とか
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 12:36:30 ID:ub6Zi7Qi
給料が20万円、所得が100万円で、
所得税が100万円の10%で10万円で
住民税は、120万×5%=6万円ですか?

328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 12:44:34 ID:Mi+B8MgH
>>327
いつの税率見てるんだよw
ってか、給与が20万で所得が100万も意味わからない。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 12:45:04 ID:+oe4hyrX
>>327
お前の日本語のレベルにあわせて回答する
それでOK
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 14:21:26 ID:ub6Zi7Qi
>>328
一年の給料の総額が 20万円
一年の雑所得が100万円です
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 14:32:07 ID:hNK6KYNn
>>327
(1)給与所得:20万 − 給与所得控除 = 0
(2)雑所得 :100万
2つの所得合計(1+2):100万

所得税:(100万−38万)×5%
住民税:(100万−33万)×10%
あとは計算しておくれ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 14:57:32 ID:Mi+B8MgH
>>330
所得税の計算については
給与収入に関しては給与所得控除があるから計算上0円になる。
雑所得については上記控除はないので、収入がそれだけならあなたの総所得金額は100万円。
そこから社会保険料控除や生命保険料控除、扶養控除等が差し引ける。
上記の控除が全くない場合でも基礎控除の38万円が差し引ける。
よって課税所得は多くても62万円。
それに対する税率は5%なので所得税は3万1千円。

住民税は所得税とはちょっと違うので
課税所得は67万円になる。(←あんまり自信ない)
税率は10%なので6万7千円。
これに均等割5千円(←市町村によって異なる)をプラスして7万2千円。

まあ両方合わせて10万円前後と思っとけば大きい差額は出ないはず。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 15:15:35 ID:6if9aYj/
リサイクルショップです。仕入れた商品の中の鉄くずなどを
産廃業者に売った際の代金の勘定科目は、雑収入でいいのでしょうか。
それとも売上と計上すべきでしょうか。よろしくお願いします。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 16:27:34 ID:Mi+B8MgH
>>333
税務上はどちらも収入なんで、どっちでもいい。
会計上は雑収入に計上するのが正しい処理かと。
よって俺なら雑収入で計上する。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 16:42:08 ID:ub6Zi7Qi
>>329 あぶない!取られすぎちゃうじゃないですか
>>331 62×5%=3.1万 67×10%=6.7万円  3.1+6.7=9.8万円ですね
>>332 均等割おそロシア。詳しい説明ありがとうございます

どんな感じかよくわかりました
ありがとうございました
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 17:32:52 ID:m02pneCK
>>319-321
で消費税の話が出ていたのですが
現在出している個人事業の届出を廃業して、
再度開業の届け出を出した場合免除されるのでしょうか?

ちなみに、現在は実家の住所で個人事業の届出を出しており
(今は違う所に住んでいますが、登録住所は実家のままです※実家=関西 現在=関東)
今度引越しをするのですが、引越しをした際に役所に住所変更の届出、個人事業の登録届出を出し直そうと思っています。

会社の場合、免除されている間に潰せば払わないで済むと聞いたもので
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 17:38:16 ID:VhIXH9YD
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 18:21:34 ID:8yYBsQUI
>>336
基準期間(その年の前々年)に事業をやってて、そこで1千万円売上げがあったら、
基準期間と当年の間の年で事業やってない(いったんつぶした)としても
やはり当年に課税事業者であることには変わりないね。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 19:24:22 ID:6if9aYj/
>>334
ありがとうございます。
雑収入に計上しておきます。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 22:12:52 ID:9mmJaFmr
パート収入はいくらまでに制限すれば、旦那さんの配偶者控除を受けられますか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 22:23:18 ID:IloPrxTm
>>340
「配偶者控除」なら、年間で103万円以下ならOK
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 22:26:09 ID:9mmJaFmr
>>341
ありがとうございました。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:07:55 ID:tS/firRV
素人に教えてください。
財務分析をする際にみる財務諸表、企業の実態を一目で判断する場合
どこを最初に見たらいいでしょうか?
抽象的ですいません、いきなり部署異動になり本を読んでも四苦八苦
になっていまして・・・

営業損益でしょうか?
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:09:38 ID:tS/firRV
素人に教えてください。
財務分析をする際にみる財務諸表、企業の実態を一目で判断する場合
どこを最初に見たらいいでしょうか?
抽象的ですいません、いきなり部署異動になり本を読んでも四苦八苦
になっていまして・・・

営業損益でしょうか?
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:11:28 ID:XajK68C1
法定相続人の財産放棄の手続きは、被相続人が死亡してからどのくらいの期間で完了すれば良いのですか!
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:12:28 ID:tS/firRV
すいませんテンパってしまいだぶりました・・・
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:13:44 ID:XajK68C1
>>344
事業総利益
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:19:01 ID:tS/firRV
347様ありがとうございます。
もう少し噛み砕いてご説明いただけますか?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:20:45 ID:IO3UT5wp
345
六法に書いてある
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:21:54 ID:QRygMq1q
>>345
自分が相続人であることを知ったときから3ヶ月以内
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:46:25 ID:tnXiLnXE
>>344
一目でわかるかボケ。
計算書類はその会社の社長になったつもりで12時間以上
いろんなことを考えながら何度も何度も読み返して、やっと
会社の状態がわかってくるんだよ。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:49:13 ID:vcOwkyrl
>>344
業種業態による
先輩に聞け
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 23:50:46 ID:XajK68C1
>>350
ありがとうございました
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/14(木) 09:10:17 ID:nOV7qiqS
>>343
素人にもわかるように言うと、女性を評価するとき、おっぱいを重視するか、
話をしてみて楽しいかどうか、金銭感覚はどうか、男関係はどうかなど、
切り口によっていくらでも見るべきところはあるでしょ?それとおんなじ。

あなたの言う「企業の実態」っていうのは漠然としすぎてるわけ。
あなたがその会社の財務分析をする目的をまず明確にすることでしょうね。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 03:41:16 ID:/HCiDgz4
個人事業主で青色ですが、今までの商売を大幅に縮小して、全く違う商売を始める場合、
開業届みたいなのを出さないといけないのですか?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 06:22:26 ID:/yRIfQ8v
連結納税の実務ってどうやって覚えたらいいですか?
参考書もほとんど数年前に発刊されたもので大丈夫かなと思うんだけど。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 15:40:38 ID:amI74LgW
>>355
「まったく違う」の程度による
法人じゃないからだいぶゆるい

>>356
現場でどうぞ
新著が出るような話題でもねえし
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 16:04:31 ID:wHodKbZr
>>357
例えば物品販売からコンサルタントにした場合は?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 20:53:40 ID:qDgkXp+8
質問させていただきます。

個人事業主で会社をやってます。
事務所の横の土地が売りにでました。
そこを買いたいです。

当面は会社の駐車場とします。
しかしながら将来(4,5年後)はその土地の半分くらいを使用して
自宅を建築するかもしれません。建築しないかもしれません。

この場合全額会社の経費で土地を購入しても良いのでしょうか?
また全額経費にした時に将来事業主に土地を半分売ることも可能でしょうか?

私の銀行預金から資金を一括で出す予定です。
また住宅減税など税制面でなにか有利な方法があればアドバイスいただけると幸いです。
土地の価格は130坪約2600万円です。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 21:10:37 ID:n3qGS5k3
>>359
突っ込みどころが満載で、まじめにレスつけていいかどうか悩む。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 21:32:50 ID:qDgkXp+8
すみません。
釣りではなく、wktkして回答を待っていたのですが、
どこらへんがおかしいですか?

どうせ家を立てるなら住宅減税とかを視野に入れて最初から
自己の利用として買ったほうが節税になるとか
そういうアドバイスがもらえるかと思ったのですが。。。

へんな所は突っ込んでください。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 21:38:43 ID:mYuxTvTT
>>361
>個人事業主で会社をやってます
私は男であり女でもあります。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 21:44:50 ID:Ly0ZgaJ2
>>361
釣りではないのね。ごめんね。

まず、個人事業主ってことなので、「会社」ではないですね。
世間一般的には店舗なり、事務所なりかまえて事業をやっていれば、個人でも「会社」って
言い方するのかもしれませんが、ここは会計スレなので、「会社」といえば普通は「法人」
つまり株式会社などってことになります。

>この場合全額会社の経費で土地を購入しても良いのでしょうか?

というわけで、あなたとしては「会社の経費」つまり「屋号付きの通帳などに入れてある事業扱いの資金で」 
その土地を購入するっていいたいんだろうけど、これ自体は全く自由です。だってあなた自身のお金だから。

でも、法人じゃないんだから、「個人事業が土地を買う」つまり「XX屋」とか「XX事務所」が土地を取得することは
できません。あくまで個人としてのあなた自身が土地を買うことになります。つまり土地を買うって行為自体には、
「事業で買う」か「個人で買うか」って違いは全くありません。

ですので「全額経費にした時に将来事業主に土地を半分売ることも可能でしょうか」ってところだけど、
「個人事業主であるあなたが個人であるあなたに土地を売る」なんてことも当然できません。

それから「全額経費にする」ってところですけど、土地を買っても経費ではありません。土地というのは
資産そのものなので、現金を定期預金にしてもそれは経費ではなく、現金という資産が定期預金という
資産に形を変えただけなのと同じで、現金という資産が土地という資産に形を変えただけです。
それは「経費にする」とは言いませんし、また、経費にしようとしても経費にはなりません。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 21:56:39 ID:Ly0ZgaJ2
>>363
[続き]
というわけで、土地を購入すること自体は経費になりませんが、関連する諸費用つまり、仲介手数料とか、
登記料とか、不動産取得税などは費用なので、個人事業の必要経費になる可能性があります。

あなたがその取得した土地に、店舗なりをすぐに建設するつもりで取得したなら、それらの費用は
経費になります。もし借入が伴う場合は、利息も経費になります。

ただし、とりあえず青空駐車場で使うだけで、事業との関連性が明確でない場合、ましてや、
将来住宅を建設する予定もあるってことなら、それらの費用を経費としておいても、税務署は
認めてくれないかもしれません。

「住宅減税」って部分ですが、これは「住宅借入金等特別控除」ってもので、借入をして、住宅を取得した
場合に、借入金残高の一定額を税額控除できるってものです。つまり金利の一部を、税額控除という
形で、国が負担してくれるようなものです。あなたの場合「私の銀行預金から資金を一括で出す予定」
ってことであり、借入が無いので、この控除の適用はそもそもありません。

もちろん、不動産取得税の軽減なども「住宅減税」の一部と考えてもいいですけど、土地を買ってすぐに
住宅を建設せずに「4,5年」寝かせておくなら、この軽減措置も適用外です。

というわけで、事務所の隣の土地ってことで、いろいろ考えてるんでしょうけど、やっぱり、もう少し
計画を明確にすることが大事なんじゃないかと思います。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 22:00:40 ID:urR0qdw/
個人で買え
で会社に貸せ
366359:2009/05/15(金) 22:46:24 ID:U5FiHuR8
会社ってのがおかしかったんですね。
実際普段会社って言わないんですけど。
質問するにあたって会社という言葉を使ってしまいました。
医業です。医療法人には顧問税理士の判断でしていません。

医院の駐車場用地なので、当然に経費になると考えていました。

>>363さんご丁寧にありがとうございました。
>>365さん。ふむふむ。。。

来週とりあえず不動産屋と交渉することになりそうですので、
予備知識ができてまた新たな疑問もわきましたが、
あと細かいところは税理士とも相談することにします。
ありがとうございます。

そういえば今現在も父親名義の土地で父親に地代を毎月払っているので、
隣の土地も父親にお金をだしてもらって父親名義にしたらいいのかも!と今気づきました。

ただそうすると相続の時に他の兄弟ともめそうで困るかも。。。今の医院の土地も
将来分けろとか言われてますので。。そこらへんはスレ違いですね。


367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 23:02:04 ID:Ly0ZgaJ2
>>366

>>365 に 「ふむふむ。。。 」したら駄目ですよ。釣りなので。
個人開業医さんなのですね。個人=自分自身、会社(医院)=同じく自分自身です。
右手が左手にお金を渡しても自分が自分に払ったことにはなりませんので、
>>365 に書いてあるようなことにはならず、やはり経費にはなりませんからね。

念押ししておくと、「医院の駐車場用地」じゃなくて「医院の敷地そのもの」を買っても「経費」にはなりませんからね。
またこれは医療法人でも個人開業医でも同じことです。事業に関係がある無しという観点で経費になるならないって
ことなのではありません。

先ほど書いたとおりで、「土地を買う」ってことと「定期預金を作る」ってことは、この面では同じことなのだと
いうことを理解して下さい。「現金を定期預金にしたら経費だ」とは思わないでしょ?

顧問税理士さんがいるということなので、「細かいところ」以前に「経費とは何か、利益とは何か」ってことを
よく説明してもらった方がいいと思います。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 23:16:56 ID:Ly0ZgaJ2
ついでですが、所得が3000万超の場合は、借入をしたとしても
住宅借入金等特別控除は適用除外です。開業医さんで、2600万をぽんと出せるなら、
多分所得3000万超じゃないですか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 23:20:07 ID:U5FiHuR8
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3739929.html

を熟読してから質問するべきでした。
「ふむふむ」というのは父親名義で買って、私に貸すということを思いついたためです。
現在の医院はそのようにしていますので、医院駐車場でもOKかな?と思ったのですが。

ネックになるのは4,5年したら自宅をそこに立てるかもしれないって所です。
土地は経費にならないということがよくわかりました。土地=資産なのですね。

で、追加で質問恐縮なのですが、
医院の土地は将来相続する予定です。
父親が医院土地取得に要した金額は6000万円です。
相続税とかも無知で申し訳ないのですが、相続税は無視して考えてください。
弟二人が「将来父親が亡くなったら兄の単独名義で相続してくれ。
ただし、自分達二人には4000万円もらう権利があるから、そのとき2000万円ずつくれ」
と、この文面どおりではないですが、こういう風にいわれているとします。
その場合も4000万円は土地を取得するだけで資産が増えただけと考えるのですね。
兄弟仲は悪くないので3人協同名義で相続して、後の二人に毎月お小遣いを上げてもいいかな?
と思ったりしています。今現在親父に毎月30万円地代家賃を支払っているので、
親父が亡くなったら土地を3人の協同名義にしてあとの二人に毎月10万円渡すというのはOKでしょうか?
2000万円一括で上げるよりもそちらのほうが喜ぶような喜ばないような。
でも協同名義にすると将来またもめるかもしれないリスクが残りますね。
結局は私名義にするようにしないといけないですが、できたら協同名義でうまくやりたいなぁ。
悩ましい。

>>368さん。
釣りだと思われるかもしれませんが、私と専従者(看護師)の妻を合わせても2000万円しかありません。

370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 23:47:39 ID:JEqi4DBk
>>369
6000万の土地を三人の兄弟で相続するにあたって、あなたが土地を単有で相続し、
残りの二人に2000万づつ現金を渡すというのは、代償分割というものになります。

相続の観点から見たら、2000万づつ貰ったということと同じことになります。

あなたにとっては、2000万の土地を相続し、手持ちの4000万で残りの
土地を購入したってことになりますね。

あなた以外の兄弟にとっては、所得税法上は、相続した土地を2000万で売った
のと同じことになります。もともと持っていた土地なのでなく購入した土地
ということで原価があるので、課税上の心配はそれほどなさそうですが。

共有で相続して、兄弟に地代を払うこと自体は(同一家計でなく、また適正な額なら)経費として
問題ありませんが、将来に渡ってのリスクは残りますね。

いずれにせよ、顧問税理士さんがいるということなので、次回訪問時にでもきっちり疑問点を
全てぶつけて納得がいくまで説明してもらって下さい。そのために税理士報酬払ってるんですから。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 01:15:27 ID:TaCrL2qv
10億円くらいの相続税対策について調べてたんだけど、法人作って個人の財産を全部そこに寄付。
子供をそこの社員にして給料として払う、というのなら相続税かからないし、
給料を年800万以下にしとけば相続税よりは安くなると思うんだけど、
この方法はどう?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 01:22:17 ID:MaQr6xhg
法人税等が4億円発生
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 01:23:18 ID:jk8VSVxj
おっけーです
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 01:42:19 ID:hJOcup78
>>371
それだ!!
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 04:34:43 ID:TaCrL2qv
>>372
寄付を受けると税金払うのか。じゃあ、出資とかはどう?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 04:41:15 ID:YW3Mps9W
あほ
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 08:17:15 ID:fsGhWXWY
>>371
誤:相続税対策について調べてた
正:相続税対策のつもりで妄想した
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 10:25:00 ID:8irjhPa6
>>375
所得税法では、現物出資は譲渡あつかいになるよ。
まあ、買った値段が高くて値下がりしてて譲渡益がでないものなら、
現物出資でつっこんでいっていいかもね。


ガチで資産規模10億あるんだったら、出入りの銀行さんとかを通じて、
資産税関係強い税理士さん紹介してもらうのがいいかもよ。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 10:49:47 ID:TKckRkQb
>>375
10億の純資産を持っている会社なら、その株式も10億の価値があるかもしれないと
何故考えない?その株式は相続税の対象となる相続財産では無いとでも思ってるの?

もちろん、同族会社の株式ということで形が変わると、評価額も代わるので検討する価値は
あるけどさ。10億の相続財産があるなら、>>378 さんの言うとおり、専門の税理士探して
ちゃんと報酬払って対策するのが言いと思う。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 12:34:12 ID:y1V0Hewp
10億を国に寄付
子は生活保護で養ってもらう
これ最強
381371:2009/05/16(土) 15:48:21 ID:6XLgmtEd
>>378.379
なるほど。ちなみに10億持ってるのは伯父です。俺には全然回ってこないんだ。

で、最初から法人作っといて、10億を法人の収入、という事にしておけば良かったんだね。
芸能人の個人事務所みたいに。

そうすれば相続税全くかからないし、株なら現金よりは評価額安くなるのかな?

一番いいのは、「3億円くらい、ギャンブルで使っちゃいました」って言って
倉庫に偽名で預けとくことかな。

382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 15:56:12 ID:FVWHdkR0
>>381
そんな嘘すぐばれるしばれたら逮捕されるぞ
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 18:50:01 ID:rIGBpvKK
>>381
だから、同族会社の株式だって普通に相続財産構成するから
10億の資産持ってるような会社の株式なら、普通に相続税かかるよ。

評価がどうなるかは持ってる資産の内容による。

10億がどういうようにたまった金か知らないけど、法人の収入(というか利益)
でたまったなら、そこまで溜まるまでに法人税だって取られてたはずだろ。

つーか、伯父さんの資産で、自分が相続するわけでもない金をネタに、
何あれこれ夢想してるんだよ。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 19:00:00 ID:rIGBpvKK
>>371
ところで、ちなみにだけどな、特定の公益法人に対して相続財産を寄附した場合には、
その寄附をした部分は、相続財産からマイナスできるんだ。

昔はこれを悪用して、自分が完全にコントロールできる公益法人に仮想的に資産を移転して、
あとはむにゃむにゃっていう一応合法的な課税回避方法があったらしい。

その後、この穴はふさがれたけどね。

いまだに存在している方法は、政治団体だね。政治団体が持ってる資産は、
個人の後援会のものなどでも、相続財産を構成しない、そして規制はあるにしろ、
政治団体から、政治団体に資産を寄附という形で資産を移転しても、なんの課税も行われない。

「政治家の世襲禁止」なんてのは、その実質が政治家個人の後援会であるものは、
その政治家が死んだら国が没収ってことにしておくことあたりが一番効果があるだろうな。

ついでに、政治団体の会計報告も、青色申告制度同様に「複式簿記でちゃんと帳簿が
無い団体については寄附を受けることができない」とかってことにしておくだけで、ずいぶん
しっかりするな。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 20:26:13 ID:JJ9uti7Q
不動産登記にかかる登録免許税についてですが、同じ価値の土地を等価交換する場合、登録免許税は無税でしょうか?
宜しくお願い致します。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 20:41:29 ID:zi7EcCwV
>>385
当然に必要
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 22:00:06 ID:peB7iZUa
どなたか宜しくお願い致します。
本日未納国税の納付についてという書類が来ました。
そこに滞納税金目録というのがあって
延滞税が平成11年から18年までの請求でのってます。
本税は0円なのですが延滞税が貯まっていてびっくりです。
延滞税というのは本税の納付期限を過ぎたものにつくものですよね?
それと税金の時効は5年だと聞いたことがあるのですが・・・
どなたか教えてもらえませんか?
宜しくお願い致します。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 22:11:47 ID:ofSLK3hY
>>387
黙って払え
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 22:16:31 ID:ef3iLHBD
扶養についての質問です。

夫婦と子一人、質問者は妻です。

夫が無職のため税金上は私の扶養に入れています。健康保険は扶養に入ってません。
この度夫の仕事が決まりそうですが扶養は外れるでしょう。


離婚を考えてまずは別居予定ですが、別居していても夫の収入が扶養範囲を超えたら会社には通知が行くものでしょうか。

390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 22:36:04 ID:4CqGYq43
>>389
全く関係ないです
夫が海外にいる、とかでもない限り
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 22:37:50 ID:4CqGYq43
あ、すまん↑は税務署とか役所の調査の話で
会社への通知は行かないんじゃないか?
会社的には、あなたが放置し続けた場合は
翌年の住民税特別徴収の通知までは会社は把握できないかと。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 23:13:07 ID:pxnaRzG4
>>387
時効は本日から5年です。
また督促が来たらその日から5年。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 23:32:28 ID:tcJ+HIua
スレ違いだったらすいません

時折「5%の高額納税者が所得税の80%を負担してる」と言うような話を聞くのですが(%は多少前後します)
ググっても中々ソースが見つかりません
もしあれば教えてもらえないでしょうか
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 01:00:25 ID:6qBH51bK
固定資産税について質問です。
同じ分譲マンションなのですが、去年より高くなっているのはなぜでしょうか?
ちなみにH19とH20は同額でした。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 01:25:00 ID:JjU2nUbq
>>394
新築の特例で安くなっていた期間が終わったんじゃないか。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 02:03:43 ID:AOHSDSDE
>>382
死ぬ直前に預金を下ろしたらバレルだろうけど、10年くらいかけてまだ元気なうちに
下ろすなら、本人が本当に使ったかもしれないでしょ。毎年5000万使う人はいるだろうし
みのもんたなんて1年に1億以上使ってるし。

隠した現金が見つからない限りバレないと思いますよ。
大阪の朝鮮人が70億くらい自宅に隠してたっていう事件あったけど、あれは隠してたことに
ならないですね。
他にも摘発された事件って記事になってるけど、現金が置いてあったのがみんな自宅とか会社とかなんだよね。
間抜けだよね。

それ以外のところに隠してて見つかったっていう記事は見たことがないから、
そういう人達は見つかってないんでしょう。

>>384
なるほど。政治団体ですか。実際立候補しなくてもいいんですね。
そこに寄付してしまえばもらう団体は税金払わないと。
あとは子供がその団体の金を生活費として使ってしまってもバレない、と。

でも叔父さんはそういう面倒な事が嫌いだからやらないだろうなぁ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 08:55:51 ID:NzaJYYYv
↑財産あるとこういうハイエナが寄り付いてくるから鬱陶しいよねぇ。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 13:16:07 ID:xt1X3T+L
青色、従業員無し、工芸家です。
予算70万の中古車に買い換えるのですが、事業資金がありません。
どうするのがいいでしょうか。
たとえばですが
○母親から借りて毎月返す(利子も必要?)
○わたし個人の定期預金があり、それを借り入れという形にして毎月返すというのは可能?
○母親口座から預金担保で借りる
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 14:57:03 ID:bjBsNHSd
>>393
そもそもその話をした人になぜ聞かない?
総務省統計局で所得関係を見て計算したら?
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 16:41:09 ID:n+Qwvmvs
>>395 10年以上立つので新築ではありませんし、不況により、どこも下がるみたいなのに
こういうことってあるのでしょうか?どこに聞けば原因を教えてくれますか?
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 16:50:00 ID:NCwzJyIU
>>398
個人事業なんだから、資金の動きを明確にすれば、事業資金←→生活資金の移動は
好きにすればいい。別に借りるってことでは無い。

BSがある決算だとして

定期預金を解約していいなら、定期を普通預金に解約して、

普通預金/元入金 車両購入のため定期預金を解約して事業元入 

と会計処理

お母さんから借りるなら、借入、返却とも動きを明確にする。(預金対預金がよい)
このくらい額なら利息を無理に立てる必要は無い。というか、もし同居なら
利息を立てても経費にならない。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 16:55:54 ID:JjU2nUbq
>>400
じゃあ、土地の評価替えであがったか。
問い合わせ先は通知書に書いてあると思うけど。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 17:21:15 ID:Bllu96Oh
>>396
政治団体への寄付だと総量制限があるから、簡単に10億も寄付できないけどね。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 19:53:18 ID:AOHSDSDE
>>403
そうですか。

もし自分が相続される側、する側だったとしたら、やはり倉庫に現金を隠しますね。
大阪の朝鮮人は自宅に現金を置いてたってのが間抜けだけど、父親が入院してから下ろしたそうで、
それじゃあ明らかにバレますね。

まだ元気なうちに毎年引き出し、偽名で預ける。
そういう人達は見つかってないんですね。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 20:20:14 ID:dSQv5SyM
>>404

>>17 参照な。ここは脱税スレじゃないから、これ以上続けたかったら他行きな。

ばれなきゃやるき満々みたいだけど、脱税は犯罪だからね。
あんたは、ばれなきゃ詐欺でも窃盗でもするのかね。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 21:48:32 ID:xfvkk2BY
>>400
単なる勘違いだよ
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 22:15:48 ID:c14JOAvt
法律板でこっちで聞けと言われたので転載します

相続税の節税に生前贈与以外の方法はないのでしょうか?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 22:33:26 ID:WZ2oUPls
>>407
節税したいほど相続財産あるなら、こんなところで聞いてないで、
有能な税理士探して報酬払って対応すべし。

効果的な方法だって、素人が付け焼刃で勝手な思い込みでやってたら
トンでもないことになりかねない。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 22:50:45 ID:AmXUISLl
どっかの財団にでも寄付すれば…
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 23:30:27 ID:14CcU8G9
>>401
ご教示ありがとうございます。
母親から借りても問題ないようで、そういたします。
通帳対通帳で明確にしておきます。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 00:00:38 ID:GVQ6cKLP
>>406 勘違いとは誰のですか??確かに金額は上がってますが…
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 00:06:41 ID:0AfGz3yt
>>410
70万ということなら、最悪贈与認定くっても贈与税でないしね。

そういう意味で、もしお母さんがくれるというならもらっちゃっても課税上は一応問題ないですよ。
仕訳は、借りるなら 現金預金/借入金 貰うなら、 現金預金/店主借勘定。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 00:32:43 ID:BRiuFt+w
411
なら
課税明細書を見ろ

414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 00:43:53 ID:PkOaTG/u
;
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 02:56:11 ID:s0plfK8T
ど素人なんで、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
土地に関する税金についてです。

A土地上にa建物があり、B土地上b建物があります。
いずれもの土地も建物もXさん所有です。Xさんはa建物に住み、b建物にはXさんの子供が住んでいます。
A土地、B土地には、路線化がありません(そのため、倍率方式で計算するようです)。
A土地は300uで、B土地は200uです。
この場合、住宅用地に対する課税標準の特例というものがあるそうなのですが、A土地、B土地について固定資産税や相続税を納付する場合、これらA土地、Bと地はいくらと評価されるのでしょうか?
質問自体が不明確かもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 03:42:56 ID:Yr8QCxxQ
どこのアホ大学の宿題?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 04:22:51 ID:RjOOQV3t
すいません、かなり無知でお恥ずかしいのですが
賢者の方教えて下さい。

2年目の確定申告をしております。青色申告です。

事業税の書類の欄に所得金額総額とありますが、
これはどの金額を指し示すのでしょうか。
当期純利益金額で宜しいのでしょうか。
また、1期目はマイナス申告だったのですが、
青色申告の場合繰越が出来ると聞いております。
例えば当期純利益金額が4000万円で、前期純損失が1000万円の
場合、この箇所には3000万と記入して問題はないでしょうか。
418haichu:2009/05/18(月) 05:08:21 ID:LDXvDYUc
J1ってなんですか??
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 07:22:13 ID:rbjR0104
日本プロサッカー1部リーグ
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 09:08:35 ID:Be2f4cV+
>>417
そのレベルなら悪いこと言わないので、今からでも税理士探しな。
所得と利益の違いを知らないようじゃあ無理。

因数分解教えるのに、九九から教えるようなもの。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 11:42:24 ID:uW8qq1dY
>>412
ご親切にありがとうございます。
アドバイスをメモ保存しておきます。
いい歳で母親から金をもらうのは抵抗があるので借ります(笑)
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 12:26:18 ID:YHaEI0xw
>>420
素直に自分も分かりませんと白状。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 13:25:16 ID:J6+ssJ4n
>>422
あほかよ。所得と利益の違いから説明するんじゃ、
単なる事業税の申告書の書き方の質問じゃないんだよ。しかたねーな。

>事業税の書類の欄に所得金額総額とありますが、
>これはどの金額を指し示すのでしょうか。

法人の事業税の一番上の行の「所得金額総額」だよね?
これは、下の方の「所得金額の計算」の一番下の所得金額差引計から転記
で、この欄の一番上のスタートの数値は、法人税の別表4の30(総計)な。

繰欠は、所得金額差引計の一つ上で引く。

決算書の当期利益は、別表4の一番上に転記な。

これ以上わからないって言い出すなら、申告書を作成する知識が何も無いって
ことなので、後は税務署行くか、税理士探すかどっちかにすること。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 20:01:43 ID:YHaEI0xw
>>423
ほんとは、いい奴なんだな。これだけ丁寧に解説してもらえばわかるはずだ。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 20:28:05 ID:pAMm1lJc
専門板は間違ったレスを付けたり煽ったりすると
丁寧に教えてくれるから扱いが楽だよな
426sage:2009/05/18(月) 20:57:22 ID:emjzCLSo
法人税の欠損金の繰戻還付についてご教示下さい。
還付税額が発生する場合、仕訳は
未収還付法人税等/法人税等
別表4の処理は
減算・流出
でいいのでしょうか?
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 23:10:36 ID:1YyS/vyM
>>426
その仕訳やると、法人税等がマイナスになるんじゃないか。

金額的に重要性が乏しければ、営業外収益の雑収入、
異常なほど大きな金額なら、特別利益に還付法人税などの科目で表示かな。

別表4はそのとおり。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 08:56:02 ID:83Pdnyc5
>>426
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 11:24:32 ID:3cXfl5ct
>>427
ありがとうございます。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 14:17:20 ID:Sgz2XADw
高1の時に日商2級とって、転校うんぬんの関係で簿記ほったらかしにしてたんだけど、25歳から税理士目指しても大丈夫ですか?

調理師やってるんですけど体壊したから、大学行って資格取得しようかと思ってるんですが。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 15:56:45 ID:AbMHA8U8
>>430
ぶっちゃけ遅いかも。。。
それと税理士って会計事務所つとめれば
わかるけど単に事務方ばかりやってれば
良いわけじゃないか大変っすよ。

事務、営業、経営を学ばないと今の時勢では
食えないしね。
432430:2009/05/19(火) 16:37:44 ID:Sgz2XADw
>>431
レスありがとうございます。

その辺も学ぶために大学行こうと思ったんですよ。 
あと、別に楽がしたくて目指そうかと思ったわけではなかったんですけどね。
体壊したのは生活サイクルによるところが大きいですけど、よほどブラックでなければ1日18時間とか極端に忙しいわけではないと思うので。


遅いのはわかったのでじっくり考えてみます。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 16:57:35 ID:BsXbX+Dy
どう考えても大学行くよりさっさと日商1級の取得と税理士試験の勉強始めたほうが早い
434430:2009/05/19(火) 17:11:01 ID:Sgz2XADw
>>433
レスありがとうございます。
最終学歴が専門卒なのもネックになるかと思ったんです。
事務所へのツテもないですし、その辺り作りに行くのも重要かと思ったんですが。
無駄のほうが大きいってことですよね。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 17:32:17 ID:I/DOIyt+
税理士は専門学校とか短大とか3流大卒ばっかだから問題ないんじゃない。
2流以上の大学にいたら公認会計士目指す。
436>>430:2009/05/19(火) 17:58:09 ID:Sgz2XADw
>>435
なるほど。
上位大学狙ってる余裕も実力も無いので、資格だけとったほうが現実的かもしれませんね。
ありがとうございます。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 21:45:31 ID:jrtsqdZG
大学の課題でNHKドラマ「監査法人」の第1回と2回で使われた手口について1300字以上でレポートを書けという課題が出ましたが、
これだけのネタで1300字書けるコツみたいなの教えてくれませんか?
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/kansahoujin/index.html
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 22:25:33 ID:ejis/6tg
>>437
宿題は自分でやれ。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 22:31:13 ID:pieUdz9i
質問なのですが
知り合いが何年も確定申告していなく年収1000万円近く(材料費含め)あるのですがそうゆうなって捕まらない物なのですか?
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 23:15:40 ID:aDNSbKqd
世の中
そんなもんですわ
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 23:36:30 ID:9I1ltQtm
>>439
お前が黙ってるからやろ、さっさと通報しろ。
国の財政が破錠したらお前の責任やからな。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/19(火) 23:40:26 ID:p9gOAkU6
>>439
公園でチンコ出したからといって捕まる奴もいれば、捕まらない奴もいる。それと同じ。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 02:45:32 ID:JZA8RP55
>>16

> 質問です。

> 200弱収入あるのに、国保入ってますが、無申告でいた場合、後々不都合とか出てきますか? 役所には収入低いと窓口で口頭で言ってしまったんですが、 脱税になるんですか…
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 05:00:09 ID:tOkFkevE
>>439
脳内収入には課税されません

>>443
ぶっちゃけしょぼいとスルーされる
ある額を超えると来る
ボーダーラインは地域差あるかも
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 05:15:27 ID:JZA8RP55
例えば今から市民税だ国保だと申告し直しするとどうなりますか?
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 12:40:41 ID:JZA8RP55
お願いします
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 12:47:17 ID:O4nP1yfo
金額が変わる
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 12:49:47 ID:JZA8RP55
役所での対応などはどうなるんでしょうか?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 13:09:32 ID:JZA8RP55
お願いしますm(__)m
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 15:10:23 ID:EmvQQ4u4
今月法人の欠損金の繰戻しによる還付請求しようと思ってるんですが、
繰戻しによる還付請求を行うと税務調査が入るってきいたんですけど
調査が入る確率はかなり高いんでしょうか?
調査入るならこわいんでどうしようか迷ってます(調査に入るとやばいのもあるんです)
まあどっちみちいつかは調査入るんだから一緒でしょうか?

451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 15:15:26 ID:O4nP1yfo
>>448
事務的に対応される
怒鳴られたり、別室に呼び出されたり、廊下に立たされたりはしない
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 17:29:10 ID:fS5LRZVD
>>448
今回のは事務的にやると聞いてるよ。
ただ申告内容に問題があれば調査があるのは当然だわね。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 17:43:48 ID:JZA8RP55
>448です。
調査というのは会社にまで来て調べたりしますか?

あきらかに問題ありなので調べられますね。
どうしよう…
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 19:07:01 ID:JZA8RP55
m(__)m
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 19:50:55 ID:O4nP1yfo
クレクレ厨は嫌いです
というか、自営なのか?会社員なのか?
サラリーマンが副業をしてるのか?
問題があるというのは期限が遅れてしまったことなのか?
それとも何か所得隠しか税務署に突っ込まれるとまずい点でもあるのか?
あまりにもばくぜんというか、詳しいこと聞かんとなんともコメントのしようがないんだわ
もし、そんなに不安ならリアルで税理士を探してみたら?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 19:55:54 ID:O4nP1yfo
ちなみに単なる計算ミスですとかうっかりですとか忙しくて間に合いませんでしたとかなら
そんな調査入るとか深刻に考えなさんな
入っても事情説明すればいいし
そもそも、その申告で所得(収入)、税額は増えるの?減るの?
1回申告したという前提で
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 19:58:10 ID:O4nP1yfo
あと、サラリーマンなら勤めてる会社には調査はこないと思うよ
つか、そのケースは経験がないのでしらんが、あなたの自宅にくるのではなかろうか?
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 20:05:33 ID:JZA8RP55
すいませんm(__)m

今はパートです。 前派遣で年200位あったのですが、借金とか諸々の支払いがきつく国保申請の時無職で窓口で手続きしてしまいました。 ちなみに年金もらってる親の扶養で…

今申告したとしても、やはり不味いですよね…
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 20:47:02 ID:lvBzNs0G
おすすめはしないが、黙っておけ
その程度じゃ将来何かのきっかけでばれることもないよ
あと、親御さんの所得税の扶養にも無職ということでなってないかい?
だとすれば、その申告で親御さんの税金も増えるよ
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 20:54:58 ID:JZA8RP55
親は今年金暮らしなので、所得税は引かれてないです。 ただ今の勤めてるパート先で年末調整の時に前の派遣会社の源泉を持ってくる様にと言われてるのでいずればれてしまうとは思います…

パート先では今のとこ住民税引かれてないのですが…
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:01:55 ID:JZA8RP55
続き
パート先では社員、パートは住民税は給料から引かれているらしいのですが、会社から天引きするので納付書持ってきてとか言われたりするんでしょうか?
クレクレばかりで本当にごめんなさい。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:04:30 ID:yim+9oEc
>>460
派遣会社が自治体に源泉徴収票を送付していれば、
住民税の徴収のお知らせがやがて来る。

パート先で引かれるようになるのは、来年度からになる。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:07:34 ID:JZA8RP55
派遣会社では支払い報告書を自分でだしてと言われ今手元にありますが…ヤバいですか?
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:08:55 ID:yim+9oEc
>>461
今年度住民税が出るくらい働いて、来年勤続していれば、会社の方で天引きする。

住民税額などは、来年6月ころ会社に来た書類を渡してくれる。

今年度の住民税は、納付書が自宅に来るので自分で払う。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:09:54 ID:yim+9oEc
>>463
自治体の窓口に持っていくのが正しい。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 21:11:47 ID:JZA8RP55
そうなると、嘘ついて申請してたのばれてしまいますよね?
それで迷っていました
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:19:21 ID:X1z5GTsn
>>466
自分で嘘ついて困ってるって救いようがないだろ。
どうやっても不自然になるかバレるんだから腹くくって雇用主のいうとおりにしろ。
これ以上小細工しないのが一番いいだろ。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:24:03 ID:JZA8RP55
支払い報告書持って役所行けばいいんですよね。 役所の対応とかこれからどうなるとか考えると怖いです。
申告してばれてとなったら最悪どうなりますかね?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:28:57 ID:X1z5GTsn
>>468
これからどうなるかなんて考えても仕方ないっつってんだよ。
最悪どうなるかを知ってどうするつもりだ?
出すしかないんだし、自分が悪いんだから腹くくれってば。
心配しなくてもそんな大事にはならない。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:30:33 ID:JZA8RP55
逮捕とかないですよね?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:32:56 ID:X1z5GTsn
>>470
あるわけない。
あんたは自分のことを大袈裟に考えすぎだ。
そしてしつこい。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:34:36 ID:lvBzNs0G
ないw
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 22:35:42 ID:JZA8RP55
すいませんm(__)m

いろいろアドバイスして頂きありがとうございました。 今まで相談できなくて悩んでましたが、真面目に払いたいと思います。

474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/21(木) 19:05:20 ID:41fZpUfy
age
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/21(木) 21:10:40 ID:0rr0MiEe
当方個人です。
相手は会社か個人か不明ですが15万円の領収書に収入印紙が
貼ってありませんでした。
指摘すると税務署に提出する書類でなければいいという返事でした。
給与所得者ですから経費にならないのはわかっていますが
これでいいのでしょうか。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/21(木) 21:20:05 ID:0cd6eIJ4
収入印紙を貼付する欄の中をみてみなさい。

ちなみに、どこで、なにを購入?
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/21(木) 21:20:14 ID:H7nmbhpc
>>475
”いいのでしょうか?”はどちらに対して?
もらったこちらは問題なし
相手はその領収が売上なら脱税だから税務署に言えば3倍とられる
脱税が許せないなら税務署に連絡するとおもしろい
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/21(木) 23:58:18 ID:NoS544Cz
なになに
収入印紙が経費にならん?
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 00:09:02 ID:gn2GWu60
だって収入だもん
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 05:48:15 ID:hSyZIg2f
設立10年以上放置してある資本金500万の有限会社があります。
代表1名のみ。
(設立登記だけして、そのまんまな状態です。)
現在資本金は半分しかないです。
所在地も当時のマンションのまま、(今はないかも?)
な状態です。

この会社を今住んでる街に移転し、本格的に
会社として機能させようと思っているのですが、
税務関係で、経費がかかりそうなら、新設したほうが、良いのかな?と
思ってるのですが、結構ペナルティーみたいなものってありますか?
おもいれもあり、中々捨てれなくて。。。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 10:18:15 ID:ZHTThdC+
質問させてください。

自営業から転職をしたいのですが、以下の点が問題になるかを伺いたいです。

「代表である自分の裁量で自分への報酬を未払いにしていたのですが、
 実際に払われていない報酬額を、転職先に「年収」として伝えても良いか?」

自分ひとりの自営業始めたばっかりなので、一般企業の経理会計に詳しくないのです。
宜しくお願い致します。

【経緯】
昨年度サラリーマンを辞め、私だけの株式会社を立ち上げております。
役員報酬として初年度300万を設定しました。

収支的にトントンの企業で、私の給料を払い続けたら、
何かあったときにヤバイかなと思い、
個人の蓄えもあるので私の役員報酬は未払いにしてリます。

一区切りがついたので、再度サラリーマンに転職する予定なのですが、
「前職の年収」について「300万円」と先方に伝えても問題はないのでしょうか?
ちなみに年収的には、400万程度になる予定です。

健康保険にはつつがなく入っております。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 10:49:43 ID:nICnt2Zr
>>481
なんか事情がよくわからないけど、

元サラリーマン→自分の会社設立(これを「自営業」と表現してる)→やっぱり会社はたたんでサラリーマンに戻る

なのね?

で、自分が社長だった時の役員報酬が会社としては未払計上してあるだけで、実際は貰ってないと。
その計上した役員報酬を転職先に「年収」として伝えていいか、問題が起きないかってことね。

一言で言ったら、「そんなの知らん」ってことになるけどね。これから勤める予定の会社にとって、
あなたの昨年の年収(サラリーマンとしてのではなくて、自分でやっていた会社の役員報酬としての)の
数字を参考にして何を決定するかってことだよね。

「うちの会社に来て下さい。年収はこれまでの倍払います」ってことで、
「今までの年収は 2000万です。(自分の会社で未払いだったけど)」ってことならまずそうだけど。

つまり対今度の会社との関係だけの話になるので、ここで質問されても誰もわからん。
会社で未払計上していたなら、年調とか給報とかは計上額で
処理してるだろうからそこは問題にならないだろうし。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 11:03:04 ID:v5izAGdY
>>481 は「年収300万って言っていいの?」って聞いてる
だけだから、答えは「いいよ」でいいんじゃないかな。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 11:18:08 ID:NvwbLccg
実際のところ、何が心配なのかが漠然としすぎていてよくわからいんだよね。

額面だけ立てた役員報酬(年収)の数値を、昨年の年収として
言ってしまっていいかってことは、基本的には「別にいいんじゃない」としかいえないが、
事情によっては、「まずいこともあるんじゃない」って感じ。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 11:36:11 ID:j8PfUmGO
>>480
もうすでに会社が存在してるなら移転の届け出出せば大丈夫
新設する方が金かかるよ。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 12:29:59 ID:s9PJJ8i7
>設立10年以上放置してある資本金500万の有限会社
俺は職権で登記簿から抹消されているような気がする。
税務以前にとりあえず登記簿謄本取ってみれば?
抹消済みなら、普通に謄本取るとデータがないと係員に言われて閉鎖謄本とって
出てくる感じだと思う。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 12:38:21 ID:gn2GWu60
10年間もほったらかしの会社の均等割ってどうなるの?
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 12:49:03 ID:U2+UPg9v
休眠扱いかね
ただ休眠でも均等割を科してくるところはあるけど
つか、多分都税・県税は気づいてないでしょ
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 13:02:39 ID:oVp8OdyB
>>486
有限会社で資本金500万の会社がなんで職権で抹消されるんだ?
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 13:33:42 ID:s9PJJ8i7
>>489
休眠会社のみなし解散というのがあってだな
うろ覚えだが確か10年かそこら登記してないと職権で抹消されるはずだ
特例有限会社がどうだったかしらんが・・・
そこいらは法務局で謄本あげれば分かることだと思った次第
491481:2009/05/22(金) 13:39:48 ID:ZHTThdC+
>>482
>>483

ポイントの絞れない質問に回答、有難うございます。

「問題が起こるならば、転職先企業の判断において。」

ならば、問題ないので良かったです。

僕としては「明らかな問題(法律違反・どの企業でも重大な倫理違反)」でなければ
問題なければ大丈夫だと判断し、
「年収300万円」と先方に言おうと思います。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 13:46:09 ID:oVp8OdyB
>>490
あのね。特例有限じゃない昔ながらの有限は、定期的な役員変更登記も無いわけ。
だから、本店も役員も事業目的もずっと変わらない会社なら、10年でも20年でも全く
登記しないなんてことはざらなの。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 19:47:13 ID:R92TzJg1
所得税の時効って悪質な場合は7年っていいますけど、所得隠ししてる人はみんな悪質だから
みんな7年になるはずなのに、実際は過去5年分くらいしか追徴されないですよね。

何故?

あと、税務調査って3年分だけやる場合が多いようですが、何故でしょう?
面倒だから?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 22:28:35 ID:IcAAnHIz
うん
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/22(金) 23:45:27 ID:l0GnVAbh
>>493
税務調査で追徴が決定すると、今度は地方税法の絡みとなる。
住民税は直近で五年分、国保税は直近で三年分しか遡及できないことになっている。
統括官から聞いたことがあるが、今の調査は五年が一番少ないらしいぞ。まぁ三年が圧倒的に多いみたいだけど。
結局は、調査官の主観的な判断が最終決定。
今の時期は、7月の定期異動に備えて、署長に土産もたせて栄転させることに躍起みたいだが。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 02:06:08 ID:pj2oROvv
>>495
つまり、面倒だから、よっぽど巨額でない限り3年分しか調べないって事?
今年調査に来るとしたら2006年分以降?

それに対し、一時所得とか贈与を無申告だったとかなら
そんなに調べるの面倒じゃないから7年分調べるとか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 03:16:31 ID:H0qVinwe
うん
498480:2009/05/23(土) 07:29:01 ID:rxdIRa69
いろいろありがとうございます。
実はまだ、登記はされているようで
銀行の口座開設のために謄本を先日取りました。
気にしていたのは、税務関係で設立や事業開始みたいな
届出を一切出していなくて、移転先で届けると
3年分?5年分?の何かしらの税金を徴収されるのかなと心配でした。
その支払いと、新規で設立した場合でどうなんだろうな〜と。
もうすこし調べてみます。

499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 09:53:52 ID:pV5P7X4i
いきなりすいません。
会計の一級を勉強しているのですが、減価償却の計算で、月の区切り?はどうやったらわかるんですか?
例えば、
(決算年1回 3月31日)
平成1年4月1日 次のものを購入。代金は小切手を振り出した。
車両運搬具\3,000,000

平成2年3月31日 決算にさいし、減価償却をおこなった。(残存価格は取得原価の10% 間接法により記帳 対応年数6年 定率法償却率36.9%)

平成2年7月10日 新車を\3,200,000で買い入れ、この代金は旧車を\1,500,000で引き取らせ、差額\1,700,000は小切手で支払った(月割計算による)

↑この問題の7月10日の計算では7月分も償却してるのに

(取得原価\600,000 残存価格は取得原価の10% 対応年数8年)
備品を定額法で7年間償却し、間接法で記帳してきたが、8年目の初頭に除却して廃棄した。なお、廃棄した備品の評価額は0である。

↑これだと、8年目は計算しない。

この違いはなんですか?

長文&下手な説明すいません。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 10:45:52 ID:ownhRwPj
釣り…?
日本語から勉強したほうが良いね。日商なら2級から。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 11:12:16 ID:pV5P7X4i
釣りじゃないです!
本当にわからなくて困ってます。

あと、これは全商です。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 11:21:39 ID:jnqsDXUJ
>>499
「8年目の初頭に」がキーワードなんじゃ無いか?

具体的な問題への対応という以前の問題で、実務上で考えると除却の処理は、

(1)除却するまでの償却計算を行ってから、償却後の簿価で除却(あるいは売却損益を認識)
するか
(2)除却等の期は、一切償却計算をしないで、期首簿価で除却(あるいは売却損益を認識)

の二通りがある。つまりいずれにせよ、期首簿価の全額が、費用、損失の合計になるわけだが、
P/L の表示区分が異なるのと、月次損益の数値に処理方法が影響を与える。

さて、具体的に問題に戻ると、「8年目の初頭に」ってことなので、当期は償却計算をしないで、
期首簿価で除却(売却損益)を認識しろよって指示なんだと思う。

問題を解くためのテクニック(作問者の意図)と、「会計処理はどうあるべきか、処理を変えることで
どこに影響があるか」ってことを自分で考えるという二つの側面がいつも必要。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 11:33:32 ID:pV5P7X4i
>>502
ありがとうございます!

「〇年目の初頭に」が問題文にあったら、その前の年までを計算すればいいってことですか?
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 12:39:31 ID:QQsUedNq
>>503
そんなの知らんよ。自分で考えろ。俺が問題作ってるんじゃないんだ。

それから、試験問題なら、過去問みるなりして、
XXの文言だったらXXってのを確認しな。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 12:56:38 ID:pV5P7X4i
>>504
本当にありがとうございました!
スッキリしました。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 13:02:44 ID:GvGtzhLS
色々な人の意見を聞きたくて質問します。
ある企業を勉強のため調べています、営業利益が2年続けてマイナスで
総資本に占める負債の割合が高い企業なのですが、
財務諸表で有利子負債利子率(支払い利息/有利子負債)を調べると1.5%と
同業他社と比較しても低めだと思います。
てっきり業績の悪い会社=利子率も高く設定されるものだと思っていたのですが、
この会社の場合、単純に低い金利でお金を貸してもらえていると考えていいのでしょうか?
この会社の短期借入と長期借入の割合は(8:2)程度で短期借入金が多いです。

文章単語が正確でないかもしれませんが、よろしくお願いします。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 16:18:02 ID:q8fl1cqR
規模の小さい会社なら社長借入だろうが、そういうところのは普通見れないからね
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 19:00:15 ID:DK9SadkS
>>506
>>507さんも言ってるけど、かなり社長が自分の金突っ込んでる可能性があるんじゃないかな。
低い金利で貸してもらってると思うのは間違いかもしれないよ。
必死に財務諸表をよく見せようとするとそういう妙なとこが出てくるのは間違いない。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 19:06:06 ID:eOgtOl0g
お客様、5科目高卒税理士に変えれば万事解決します

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   ←こいつをヨロシク
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|      1年でトンズラしますが
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 19:43:09 ID:GvGtzhLS
>>507さん
>>508さん
内部からの借入という可能性もあるんですね、なるほど。
会社側の視点で見るとそうすることで財務諸表の形は少しよくなりますね。
返信ありがとうございました。
色々な視点で個別にもっと深く見てみようと思います。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 20:41:01 ID:H+sl9goI
会社で年末調整もせず源泉も税務署や市役所に出さない場合、会社、本人などにペナルティや処罰されたりする事があるのでしょうか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 20:42:49 ID:wqRGkE6x
>>510
中小だと公的融資とか可能性もあるね。
調子良かった3期前までに長期で大きく借入してるとか。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 22:13:27 ID:eYZnYOB8
税金のことでネットで調べても確証が持てないので
税理士の人に質問して答えを頂きたいのですが
料金どれくらいかかりますか?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/23(土) 22:40:05 ID:+Aui8dhm
すんません
月の利回り 5%を
年利回りに
換算するには、どうすればいいんですか・・
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 01:12:25 ID:tbjs824f
計算すること
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 01:27:41 ID:D7is0FRA
>>511
社員なの?給与なの?最初から義務がないんじゃないの?

>>513
ここならタダだよ!
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 01:56:10 ID:iBreu6GE
511
社員です。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 02:18:29 ID:tbjs824f
会社に指導あり
でおわり
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 03:58:50 ID:96VTYjoO
決算書は、会計士か税理士以外が書いてはいけないのでしょうか?

私は会社登記しているけど個人事業主みたいな者で、親族の会社から毎月発注をもらっています。
支出入がシンプルで、毎年決算書の内容がほとんど同じです。
自分でも書けますが会計士さんに頼んでいます。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 13:06:20 ID:9c6b/XiI
いいえ
本来は自分のことは自分でやる
ただ専門的なことが難しくて、他人に代行してもらうときは資格者しかできない
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 13:08:57 ID:dk+Tjyh9
>>519
自社内でできるなら全く問題ないよ。決算書作成だけでなく、法人税等の申告だって同様。

ただ、それなりに正確なものになるかどうかということの考慮は別としてだけどね。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/24(日) 13:10:26 ID:9sG4CgE8
>>514
一年ってのは、12ヶ月だってことは知ってるな?

ところで、月利5% てのは高利貸の基本金利率だから、それはもう
「利回り」とかってレベルの率じゃないけどね。
523519:2009/05/24(日) 14:15:20 ID:96VTYjoO
>>520>>521
ありがとうございました。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 15:37:29 ID:xQ6z7LS5
今年春に法人成りをして会計処理については会計士さんにお願いしました
打ち合わせした内容では、会計士さんが記帳したりする必要はあまりないようで
データを持ち帰って帳簿を作るような事を言っていました
2ヶ月経ちましたがお店に来てくれたのは2回だけ
その2回は依頼した初期の打ち合わせに来ただけで最後に来てから2ヶ月が経とうとしています
全然来ないので、黙っていたらいつ来るのかわからない状態です

そこで聞きたいのですが、会計士というのはそういうものなのでしょうか?
それとも、依頼したところが悪かったのでしょうか?
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 15:46:36 ID:JkrAB6vb
>>524
契約内容によるよ。毎月訪問があるという契約をして、それ相応の報酬を支払ってるなら
毎月くるだろうし、年一の決算申告のみの契約で、その程度の報酬なら、決算まで来ないだろうな。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:04:41 ID:lgdQSJRP
とりあえずその事務所に電話しろよw
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:13:54 ID:xQ6z7LS5
毎月データを貰いに来ると言っていました
報酬は月14000円程度
予め断っておきますが、決して値引きを要求したわけではないです
今まで帳簿をつけていた内容を見た結果決められた金額です
月2万でもいいからちゃんとやってくれる事を期待したのですが・・・

まぁ電話すればいいだけの話ですが、きちんとした仕事をしてもらいたので
変えようかと思っています
ただ、業界による風習みたいなものがあって、そういうものならば
そういうものとして諦めます
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:27:11 ID:fOgjAQC6
14000円で毎月行ってられっかよ
2万でも、いらねえよ、そんな客
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:40:21 ID:xQ6z7LS5
2万と言ったのも14000円にしたのも会計士が言ってきた金額だ
最初にいくらかと聞いて2万と答えて、打ち合わせをして14000円に会計士がしただけのこと
もう一度言うが会計士が勝手に値引きをした金額だ
毎月来てデータを持っていくだけのこと
しかも税務署に来る道筋にお店はある
それでも来ないと言うのは会計士と言うのはその程度のものなのか?というのを知りたかっただけだ
安すぎるというなら、普通に仕事ができないような金額を提示すべきではない
そのセリフは俺に対してではなく会計士に言うべきセリフだ
俺は客だから俺はエライという事を言っているのではない
と書いててなんだかバカらしくなってきた
528のようなのが会計士には多いようだから諦めるよ
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:47:23 ID:JkrAB6vb
>>529
毎月来るって決めたのにこないなら、その事務所が悪いね。14,000円で毎月訪問は
激安だと私も思うけど、それが契約金額なら仕方ない。

まあ、もう信用できなくなっちゃったかもしれないけど、とりあえずはやんわりと電話してみれば?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 16:55:39 ID:zPP+1gaU
申し訳ありませんが、お願いします。

うちの会社は今月末で決算を迎えるのですが、盛大な赤字のようで、税理士さんに支払う
報酬が捻出出来ないとの事で、聞きかじり程度の簿記知識しかない私が、決算と
確定申告をやるように言われてしまいました。

昨年は税理士さんにお願いしていたようなのですが、その税理士さんから出てきた
決算書によると、当期の期首で現金が2,772,801円の残高がある事になっています。
本日までの仕訳を行った結果、実際の現金は175,250円ですが、
帳簿上では2,948,051円になってしまっています(期首の残高を引けば、合致しています)。

社長に聞いた所、「期首の現金?1円もなかったぞ」だそうでして……。
何で消えているのかについては「しらん」との事です。多分使い込んだのでしょうが……。
この場合、消えてしまった現金2,772,801円は、どのように経理処理すれば
いいのでしょうか?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:01:11 ID:ZcPTdAMF
>>529
ちなみに、その会計士ってじいさん?

533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:01:28 ID:KpeI79Zh
>>531
社長への貸付金だな。利息もちゃんと立てなよ。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:06:58 ID:zPP+1gaU
>>533
ありがとうございます。

その場合、
(1)貸付日は今期末(5/31)でもいいですか?期首にすべきですか?
(2)利息は0.1%とかでも問題はないですか?それとも何か規定がありますか?
(3)貸し主会社、借り主社長で、証文を作成する必要はありますか?

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:11:12 ID:xQ6z7LS5
>>532
若いです
スーパード田舎で事務所を構えている30代か40代の人です
電話帳で調べたのですが、じいさんとか廃業したところばかりだったのですが
話していて紹介していただけたところです
開業してまだ間もないような事を言っていました
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:11:54 ID:KpeI79Zh
>>534
期首に既に差額があるんだから期首だね。説明によると、その期首の相違分だけ、期末も違うんでしょ?

利率は、11月30日の(旧)公定歩合+4% だから、今は4.5%

契約書はあったらあったでいいけど、無くてもどうせ認定利息は立てるよ。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:12:52 ID:KpeI79Zh
>>535
じゃあ、仕事のやり方に慣れてないんだよ。一緒に成長していくつもりで長い目で見てやりなよ。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 17:13:12 ID:zPP+1gaU
>>536
ありがとうございました。
早速その方向で処理を進めていきます。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 18:52:53 ID:h7DyHBcj
どなたか御答え下さい。土地を売却した場合、税金等色々支払いして、結局手元には何パーセント程お金は残るのでしょうか?50%程は残りますでしょうか?
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 19:05:53 ID:l9RZ8buX
>>539
法人か、個人かでまず話が異なる。それから、原価があるのか無いか
(昔から持ってるか、買った時の価格がわかるほど最近かったものか)などで全然話が違う。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 19:11:31 ID:h7DyHBcj
私個人の土地です。現在その土地に住んでいます。訳あって8年前に土地を購入して家を建てました。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 19:34:12 ID:6+LhGg2c
>>541
売った金額 - (買った時の土地の価格 + 建てた時の建物の価格 - 建物の所定の減価償却分) - 仲介手数料等
が譲渡利益の金額で、基本的にはこの利益に20% の税金がかかる。

が、自分の住んでる家だということなので、たぶん、居住用財産の3,000万の特別控除が使える。
つまり譲渡益が3,000万までなら税額は出ない。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 20:07:56 ID:h7DyHBcj
ありがとうございます。やはり色々とややこしいのですね。素人が自分で勝手に考えていても分からない訳ですね。 ありがとうございました。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 20:28:40 ID:h7DyHBcj
すみませんが、もうひとつ御尋ねします。坪単価80万ぐらいで150坪の土地を借りる場合、普通一ヶ月の賃貸料はいかほどになるのでしょうか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 20:37:05 ID:XTTvxcR0
>>544
相場による。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 21:13:39 ID:MGJYXDbo
>>544
賃貸契約書に記載された甲の金額だな。
近くの不動産屋で聞くが候。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 21:59:48 ID:h7DyHBcj
そうですね、その方がはっきりしますよね。 ありがとうございました。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 22:13:37 ID:5a7N7lwC
質問です。
4月に子どもが生まれましたが、
所得税の扶養控除(38万円)はどういう感じで引かれるのでしょうか?
年末調整で一括ですか?
5月の給与明細で所得税の天引き分があまり引かれていない感じだったので
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 22:21:50 ID:DIRtI9IZ
>>548
給与計算担当がうっかりしてたら、毎月の給与には反映しないよ。
それから給料にもよるけど、毎月の給料の所得税では、扶養家族一人増えたぐらいじゃ
対して影響ないとも言える。

電算計算式での場合だけど 税率5% で 1,583円 10% で3,166 しか税額減らないよ。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/25(月) 23:04:45 ID:LSm3z7wD
確定申告の際に株の特定口座の損失を申告し忘れましたが、後からでも
追加で申告できるのでしょうか?
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/26(火) 00:05:18 ID:8MHPulYZ
無理だろ
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/26(火) 02:39:09 ID:ZtylGxYT
>>550
できる場合とできない場合がある。
できない場合でも、税務署にお願いすればなんとかなることもある。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/26(火) 18:42:11 ID:gHVSVzGP
社会保険スレが落ちてしまったようなんでここでいいでしょうか。

毎月の給料から天引きする健康保険料・年金保険料の額は
4月から6月の給料を元に算定された標準月額で1年間算出して良いのでしょうか?
(料率が同じなら1年保険料額が同じ)
基本給が大きく変動した場合は変更届けを提出するとの事ですが、
残業代で月毎に大きな変動があっても毎月保険料額は変えなくても良い、で
あってますか?
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/26(火) 19:11:58 ID:NtjRngqM
>>553
その考えでおk
555553:2009/05/26(火) 19:35:45 ID:gHVSVzGP
>>554
ありがとうございます
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/26(火) 22:15:39 ID:jEU5AVQp
労働保険を21年4月分から掛けようと思うのですが
労働保険の年度更新が6〜7月と聞いた事があるので
その時までにすればいいかな〜と思ってるのですが、
あまり遅いと延滞保険料とかかかってくるのでしょうか?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/27(水) 00:09:51 ID:LlR4ZNyn
だれか
労務士が回答する板でも
作ってやれ
俺たちは税務しかしらん
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/27(水) 00:58:31 ID:fvKzaG7M
税務のことも良くわからんwww
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/27(水) 02:44:55 ID:WpzljD00
>>556
今年の4月以降に適用事業所になるのなら、今年の年度更新は無関係。
4月1日に保険関係が成立しているとすれば、加入の手続きは10日以内
保険料納付は50日以内だから、もう期限はすぎてるけど、それほど保険料
は多くないだろうから、今すぐ手続き・納付すれば追徴金はくらわないと思われ。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/27(水) 19:16:18 ID:XLwkqQ+a
法人で建築系の仕事をしています。
最近購入した、個人名義マンションの半分を
事務所として使っているため、法人から個人へ家賃を支払っていました。
ところが、この不況で売上が激減してしまいました。
なので家賃を取るのを止めようと思っているんですが、
何年か後に業績が回復した場合また、家賃をとることは可能でしょうか?

個人は毎年給与と不動産所得で申告していました。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/27(水) 22:31:05 ID:1t2knENp
>>557
スレ違いでしたね。すいません。。

>>559
ありがとうございます。
労働局に確認したところ、初年度は追徴金はかからないとの事でした。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 00:33:29 ID:chepYAbk
「定額給付金」・・・課税されるんじゃねえのかあ?
貧乏人を助ける趣旨が何てえこった!
サラリーマンはいゝよ。他に所得無けりゃ対象外だ。
でも、そうで無い者は、12000円じゃねえんだ。貧乏人なら10800円なんだ。
来年1月になりゃ、国税庁は「雑所得」です、って言うだろう。
12000円の旅行や商品宣伝してる業者は詐欺だ!
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 00:41:03 ID:wg5WULIS
>>562
租税特別措置法で非課税となっております。
この非課税措置は、高額納税者ほど恩恵が多い
金持ち優遇政策として批判されるべきですね。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 01:41:12 ID:AoFWCaEx
失明寸前の宮城の税理士って誰だよw

【プロ野球】ファウルボールで負傷し失明寸前の税理士男性が楽天に約4400万円の損賠請求を求めて起こした訴訟 球界に波紋★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243431786/
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 01:51:59 ID:W7y15jj+
>>564
どーせよそ見してビールでも飲んでたんだろね

昔、気分良くビールでほろ酔い加減のオッサンが、
みぞおちにファウルボールうけて、連れられ退場、
以来試合終了しても帰ってこなかったw
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 02:00:52 ID:QJvvpikZ
祖父の代から地元の会社に土地を貸してるんですけど、
その会社かなり経営があやしいとの噂です。
私はその会社の経営者と特に親しくもないから直接決算書見せろなんて言えないし。
そんな非上場会社の決算書を見る方法ってありませんか?
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 02:10:49 ID:7Jlg6xEq
>>566
賃料の滞納があるようなら、会社へ行って見せろと言えば良いのではないか?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 02:47:02 ID:qg4eGPGZ
馬鹿な回答
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 03:40:46 ID:vJz0WedB
税理士と会計士の違いについて質問したら、税理士は個人経営の中小企業を担当し
会計士は大企業を担当するうんぬんとレスされたのですがこれは正しいのでしょうか?
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 05:24:40 ID:44AjYLvO
国債って、1億円分買ったとして、税務署に把握されるのでしょうか?
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 08:06:21 ID:gPYFaaL/
>>569
(公認会計士の使命)
第1条 公認会計士は、監査及び会計の専門家として、独立した立場において、
財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を確保することにより、会社等の公正な事業活動
、投資者及び債権者の保護等を図り、もつて国民経済の健全な発展に寄与することを使命とする。

税理士の使命)
第1条 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、
申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、
租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 11:03:23 ID:ZaEzjNMC
>>560
家賃減らして未払金であげたら?
業績が良いときは節税でマンションの一部を
家賃として計上して悪くなればやめるって言うのは
なかなか難しいものがあるよ。利益操作にもつながるし。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 11:36:42 ID:tYsJbz52
業績悪くなれば固定費を見直すのは当たり前
お前は状況に応じた判断ができないのか?
暗記力だけでは実務で役に立つのは程遠いぞ
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 12:46:46 ID:ZaEzjNMC
>>573
誰もそんなこといってねーだろカス
実際問題の話ししてるんだろ。
文盲ならおとなしくしてろや社会のゴミが。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 12:48:52 ID:ZaEzjNMC
つーか見直す=家賃計上しないって
どんだけ短絡的なんだよ。>>573は赤字で
今にもつぶれそうな個人事業者なのか?^^;
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 16:04:44 ID:vJz0WedB
>>571
例えのは間違ってるって事?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 18:48:15 ID:Ee0cDAZ6
間違えてるといえば、間違えてるかもよ
会計士→監査(決算書などが会社の業績などを適性にあらわしているか、粉飾していないかなどのチェック、証明)
の専門家
ただし、登録すれば税理士業務も出来る。
監査は主に上場企業などに義務付けられている。
税理士→会社や個人の税務申告・税務署などへの届出の代行、税務調査立会いなどの税務の専門家
ただし、税務申告のときの所得は決算書の利益がスタートとなるため、記帳代行もやったりするので、
その点は会計士と仕事はかぶるが、監査対象ではない中小企業が中心であるため、大企業と比べてそれほど厳密な会計処理
を適用せず、税務中心(なるべく税務上の調整がないような)会計処理になったりする。
なお、大企業は申告書作成まで自社で出来たりするので、中小・零細の顧客が多くなる。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 18:57:37 ID:Ee0cDAZ6
つまり、いいたいことは会計の仕事ということでかぶるところはあるけど、まったく別の仕事であるということ。
そのため、どっちが大企業だとかいうことはないが、仕事の性質上、そういうふうに住み分けされてしまうことも多いかなという感じ。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 19:31:16 ID:oxVNzw+H
公認会計士は証券市場という日の取引が200億程度の小さな市場にて
「株式」など粉飾の温床で操作可能なモノを素人の人たちに取引させるので、
会計報告書に偽造が無いかチェックする役割の公証人。それを会計監査といい、
う。その他の監査は業務監査といい、監査役や取締役が主に行う。

為替や先物、デリバティブなどは証券市場の100倍以上の取引額があるが
公認会計士監査はいらない。なぜなら、扱うものが会社の株式と言う曖昧な
ものではなく、はっきりしているから。

そのしょぼい日本の証券市場で会計監査するのが公認会計士。なお、本当は株式会社
全社が会計監査を受けるのが筋だが、中小企業の親父が年間多額のお金を支払
い監査を受けさせるのは酷なので、今のところ大企業(資本金5億円以上、負債総額200億円
以上)に限定されているが、全社受けるように改正されるかもしれないので、
要注意。
税理士は会社だけでなく資産家の税務もする。大企業には2階建てといって
何人も国税出身の税理士がついていたりする。中小企業の8割は税理士がついている。
法人税、消費税市場は数十兆円規模の市場であるので、公認会計士などに比べ
扱っている金額の規模は実際計り知れない。
公認会計士が税理士をすることもあるが監査法人をスピンアウトした人が多く
税理士などを雇い入れて自分は営業だけし、実際申告書を作成したりはしないケースが
多い。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 19:37:39 ID:8lIt76cg
要するに妬みですね
わかります
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 19:50:33 ID:v8Ojhb1Q
これを妬みととる人間がいるのか・・・
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:00:30 ID:vJz0WedB
けど会計士の方が試験難易度も年収も税理士より上でしょ
田舎だと税理士の方が年収高そうだけど
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:04:05 ID:mM7dhMb2
教えて下さい。
一定の土地には路線価という価格があると聞きました。
また、全ての土地には固定資産評価額というのがあると聞きました。
ある土地について、路線価と固定資産評価額というのは、だいたい一緒なのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:10:34 ID:8lIt76cg
いや、なんか
>小さな市場
>しょぼい日本の証券市場
>扱っている金額の規模は計り知れない
>監査法人をスピンアウトした人
とかよんでると、お前個人的になんかあんのかと
あと、中小企業が監査対象になってないのは、メインの理由は金の問題じゃなくまるきり第三者の利害関係者がどれだけいるかとか、投資家保護の観点からだと思う
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:15:17 ID:Ee0cDAZ6
>>583
地域によってどっちか決まっている
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:21:36 ID:Ee0cDAZ6
すまん
そういうことじゃないね
目安としては、路線価が公示価格の8割、固定資産税評価額は公示価格の7割だったと思います。

587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:29:38 ID:kS+LNEew
申告してないのは市民税 県民税です。派遣で働いていて200程収入あったんですが、借金の支払いがきつくてたまに働くという感じで窓口には話ました。 二年位その状態なのでヤバいのかなと思っています。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 20:52:42 ID:v8Ojhb1Q
>>582
試験の難度なんて比べようがないと思うんだが・・・。
今は変わったけど、昔はもともと試験のシステムが違ってたし。
最近の事情は知らないんだけど
年間に必要とする勉強時間は会計士が上だけど
合格率も会計士の方が高かったんだよ。
まあ年収は断然会計士だろうけど、だからって妬んだりしてる税理士いないでしょ。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 21:53:55 ID:+1ko59FS
>>583
路線値=公示の約8割
固定資産税評価額=公示の約7割と無理矢理
辻褄合わせてますけど。
相続税の時は路線価がベース(当たり前だけど)
後は倍率・補正値の問題。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 21:56:04 ID:5Y1MwDU1
会計士の年収は税理士よりは高いけど、ステータスの割には安い。
同世代で比較すると、20代、30代の頃はいいけど、徐々に普通のサラリーマンとの差は縮まる。
会計士になれるぐらいのオツムがあればサラリーマンになってても出世できるだろうし
単純に収入と仕事のキツさのバランスで考えたら会計士は割に合わない。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 22:11:41 ID:chepYAbk
世襲というわけでもないのに、税理士や公認会計士で独立するなんて考えられんわ。
大手企業へ就職すれば、三十半ばにもなれば年収2千万には乗るだろう。
その上、休日休暇は多いわ、通勤交通費、出張費用、交際費から保健(健康維持)、福利厚生(レジャー)、
昼食代、年金(退職金)まで親方日の丸。
独立してそれだけの所得を得ようとすれば、まず生きられないだろうな。若くして早死にだ。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 23:00:01 ID:oxVNzw+H
>>591
税理士で独立できない奴は精神病
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 23:02:22 ID:mM7dhMb2
>>585
ありがとうございます。
もう1つ質問させて下さい。
路線価では借地権割合が考慮されます。では,固定資産評価額では借地権を考慮しているのでしょうか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/28(木) 23:10:28 ID:wg5WULIS
>>593
借地か自用地かで、固定資産税の税額を変える必要があるか?
借地の賃料に固定資産税が考慮されてるのに。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 10:06:43 ID:8fi+ITBE
決算を終えて特別損失を訂正することになり変更があった場合は
PLの法人税等充当額と法人税等調整額に変更はあるのでしょうか?
上司は変更PLの法人税等充当額と法人税等調整額には影響しないと言っていました。
特別損失が30円減るので税引前利益が30円増えることになり
税引前利益を元に計算する法人税等充当額と法人税等調整額にも
影響が出そうな感じがするのですが・・・

<仕訳変更>
特別損失を未払計上していましたが30円減らすことになりました。

特別損失 100 / 未払費用 100
         ↓
特別損失 70 / 未払費用 70
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 12:48:13 ID:WCJChUNE
>>595
特別損失の内容によりますね。
変更する必要がある場合とない場合があります。
上司が無いというのですから無いのでしょう。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 12:51:29 ID:8fi+ITBE
>>596
ちなみに無い場合ってどんな場合なの?
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 15:30:37 ID:liLkwgVL
今年会社を辞めて、来年の確定申告で、辞めた会社の給与以外に
雑所得があって、支払いを特別徴収を選んだ場合、辞めた会社に
雑所得分の紙が行くのでしょうか?
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 15:36:32 ID:HgvP4huv
>>598
どうして辞めた会社に特別徴収が行くと思うの?特別徴収って何だと思ってるの?
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 19:09:47 ID:gRICLjtE
               ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
              /          \
   m n _∩    /             i   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  ノ     N   ___ノ  ( _⌒二⊃
     \ \. (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川    / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|川  / /彼女いるの? 彼女はいいぞ〜
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ/ / 彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|((( /
           彡\  |,r-r-| .:::::/ミミ
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
             /        /
            /        /
            /   x     /
            /        / 
  ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
  (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
  ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;ミシミッニ⊃    ,r''  /
    ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
    ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
    〉  イ                〉  |
   /  )              (_ヽ \、
  (。mnノ                `ヽ、_nm
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 21:11:51 ID:rloKPzwD
滞納ではないけど無職で申告したから、国保とか最低額なんです。嘘の申告してしまったから… ヤバいのかな
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 22:44:37 ID:liLkwgVL
>>599
会社が修学旅行の積立金みたいに住民税を積み立てて
もし払う必要があった場合は積み立てていた分くらいは
会社に請求書みたいなのが行くのかなって想像してます。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 22:56:58 ID:Rmsf82oo
青色申告・個人事業主です。
20年度の売り上げが、1000万円を去年超えたので、
簡易課税制度選択届出書をだそうと思ってます。

適用開始期間 22年 4月1日〜23年3月31日
基準期間 20年 4月1日〜21年3月31

と書くと見本にありましたが、
青色申告の期間(1月1日〜12月31)とは別に、
消費税だけは4月〜3月末〆で計算するということなんでしょうか?
それとも自分の決算が1月1日〜12月31日〆なら、
その期間を記入すればいいのでしょうか?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/29(金) 23:08:18 ID:m7TfbGZ1
>>603
個人は所得計算と同じで暦年計算で1月1日〜12月31日です
あと『消費税課税事業者届出書』もお忘れなく
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 00:06:29 ID:nH3gC2zW
確定申告スレにも書きましたが、質問よろしいでしょうか

災害(シロアリ被害)にあった場合、控除が受けられると聞き、
市役所で聞いたところ、市ではやっていないと言われました。
変じゃないですか?税務署のHPにはちゃんとシロアリも災害なので
控除対象と記載されていました。どういう事なのか解りません!
災害控除について、どなたかご存知の方教えてください。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 00:14:45 ID:o4dMibE4
>>605
所得税の申告したんだろ。
そうすれば自動的に住民税に反映される。
市役所に行く必要なし。
控除と還付を間違えてないか?
607603:2009/05/30(土) 00:23:49 ID:ho2Sq2ZN
>604
ありがとうございます。
消費税課税事業者届出書とは、知りませんでした・・・
また税務署いってこなくてわ・・・。
608605:2009/05/30(土) 00:34:52 ID:nH3gC2zW
>>606
確定申告の際に災害控除申請すれば控除が受けられるのか
それについて知りたかったのですけど、市役所に別の用事があったので
ついでに聞いてみたんです、まあ本来税務署に問い合わせるべきですよね
スイマセン

災害控除を行っていない市ってあるのかと驚いたものですから・・・。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 00:41:48 ID:74zuCv9O
所得税の医療費控除での交通費について教えて下さい。
長年歯科へ通院しています。
近所に歯医者は何軒も有りますが、単に好みで都会の歯医者へ電車で通っています。
平成20年分までは医院代だけを医療費の対象として申告して来ました。
人は、電車賃も対象にできるのではないかと言います。

回数券を買っていますが、券売機でも窓口でも領収証はもらえません。
年間6万円強ですが、この場合、控除できるでしょうか?
そもそも、何を根拠(支払い証明)として申告すれば良いのか、わかりません。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 00:55:15 ID:BixaOpZD
出来ない
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 01:18:07 ID:eSBPeRZw
>>609
医療費控除:通院のバス・電車代が控除対象に!!
http://ameblo.jp/t-sk-blog/entry-10173002689.html
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 01:22:25 ID:o4dMibE4
「通常必要なもの」と強調してあるやろ。
必要ないのに遠くの病院いったらダメ。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 01:27:16 ID:eSBPeRZw
ぜんぜん大丈夫
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 07:53:03 ID:zGm78080
>>602
在籍している会社の毎月の給料から住民税を天引きされるのが
特別徴収。退社した後の会社に請求が行ったって天引きしようがないだろ。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 08:31:54 ID:o4dMibE4
>>613
月曜日に税務署に確認して報告するように。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 08:54:29 ID:RudKdvWG
617201:2009/05/30(土) 16:12:37 ID:8nKd6oYc
>>203,204,207さん

質問した板がどこだったかわからなくなり、返事が遅れました。
ご丁寧にありがとうございました。


郵便局にもちょっと質問しに行ったのですが、契約者を私に変更、
満期保険受取人を私のみにして、祖母を削る、ということもできるみたいなのですが、
こういう手続きをすれば、207さんのご回答におけるAとCが同一人になり
贈与税は発生しないということでしょうか?
それとも、保険料負担者を申告して贈与税を納めることになるのでしょうか?

たびたびすいませんが、よろしくお願いします。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 20:09:29 ID:oJ1vFCLc
>>602
住民税は前年の1〜12月の所得に対して、翌年の6月から後払いで支払う税金。
特別徴収は5月に市区町村から勤務先(と勤務先経由本人)に通知が行き、
その額を6月から5月まで毎月給与天引して勤務先が納入します。
所得税は給与支払毎に概算額を徴収して年末調整で清算しますが、
住民税は確定払なのでボーナスからの天引はありません。
確定申告が遅れたりして、途中で税額が変更になった場合も、
市区町村から勤務先(と勤務先経由本人)に通知が行き、天引額を変更します。
会社が前もって概算額を預かっているわけではないので、
通常新卒で就職した場合、初年度の住民税はありませんし、
退職しても翌年に住民税が直接本人に納付書が来ます。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 20:52:10 ID:TFjl1UY2
>>602
よしんば、修学旅行積立金みたいなもんだとしても、学校やめる時には
預けっぱなしにしないで精算するだろ?

特別徴収は、「徴収する時点で在籍している会社」で行なうんだよ。
従業員が退職した時点で、会社は自治体に対して、「退職したので、今後は
特別徴収できません」って趣旨の届けを出すの。その時点での残額は、
普通徴収(自分で納付書で収める)になるのが基本。会社と従業員で相談して、
残額を全額徴収しちゃって、後は会社に任せることもある。いずれにせよ、
その時点で、その会社との間での特別徴収での天引き関係は終了。

今年中に退職したとして、来年の特別徴収開始時には、もうあなたは
今の会社にはいないんだから、自治体が元の会社に対して
「退職したXXさんの特別徴収して下さいね」なんてことになるはずないでしょ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/30(土) 21:08:51 ID:a2Et5Zi/
>>617
契約者や受取人をいじるだけで、贈与という事実が回避できるわけじゃない。
問題的にいろいろややこしい点があるので、どの時点でいくらの贈与に
なるかってことは簡単にはいえないけど。

贈与税払わなくていいようにしたいなら、この契約に関する
生命保険契約に関する権利について、お祖母さんがあなたに遺贈する
っていう契約を結んでおくことですね。そうすれば相続財産になる。
で、相続税の基礎控除以下なら課税はされない。

相続開始前に保険の満期が来たらだめだし、他の相続人
(あなたの親とその兄弟)が同意してくれないと、
相続時にあなたの行為だけで契約者変更はできないけど。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 01:03:11 ID:qhUhzv41
一人でネットショップの開店準備をしています。
手作り品なので昨年から材料を仕入れをしていました。
仕入れ先によっては 店名で登録をしないと取引が出来ない所があり、予定していた店名で領収書をもらっていました。
しかし、同じ店名があるのがわかり 今は変更したいと思っています。
その場合、旧店名の領収書は経費としては認められないのでしょうか?

ちなみに届け出はまだ出していません。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 01:20:25 ID:B/Js4qvC
>>621
そんなこと気にしなくていいです。税務上で、重要視されるのは、「実質がどうであったか」です。
また、いくら完璧な形式の証拠証憑があっても、本来経費で無いものは経費にはなりません。

逆に聞きたいのですが、そういう「領収書絶対主義」っていうのは、どういう経緯から
身に着けたものなのでしょうか?

元々会社勤めの経験があって、立替経費を精算してもらう時に、
「会社名や品名をちゃんと正確に書いた領収書が無いと精算できないよ。無記名の
レシートなんてもってのほか」とかって言われてたからなのでしょうか?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 01:36:18 ID:L6TH5Cgm
モウマンタイ
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 01:44:58 ID:qhUhzv41
>622

ご丁寧に教えて下さり有り難うございます。

働いていた時も、 上様の領収書は認めないと経理のおばさまに口すっぱく言われていました。

あと主人から ちょこちょこ私が材料を仕入れているのを見て、届け出もしていないのに ちゃんとしてからの方が良いのでは!と言われ気になりました。
主人も詳しくないです。

ちなみに領収書の期限はありますか?

625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 01:53:35 ID:qhUhzv41
補足、開店準備にかかった経費です
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 20:47:32 ID:NiGuoK7Z
製造業の売上原価は、
売上原価=期首棚卸+当期仕入高−期末棚卸残高

ということで、把握できたんですが、
サービス業ってどうやって出すのでしょうか。
教えてエロい人

627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 21:23:18 ID:B/Js4qvC
>>624
なるほど、やっぱりそうなのですね。
「領収書」にこだわる必要があるのは、従業員の立場で会社に経費を精算してもらう時なのですね。

個人事業主や、会社の経営者の立場で、対税務署で考えた場合には、基本的には「領収書」じゃなくて
レシートがあれば十分ですし、その支払いの中身の経費性を説明できるなら、別に宛名が違っても
大丈夫です。個人でも法人でも所得計算上、「これこれの要件を満たした領収書がなければ
必要経費、損金と認めない」なんて条文はありません。(除 消費税の課税仕入の要件)

本来の開業前、特に開業年前に行なった仕入について、開業後に必要経費に計上することの是非ですが、
私だったら、開業前も継続して帳簿をつけた上で、仕入れだったら、開業年の期首に
棚卸資産(在庫)・・・・商品、製品、材料等として繰越ます。原価以外の経費だったら、
「開業費」として資産計上した形で繰り越します。その上で、開業年の決算整理の中で
原価、経費化しますね。こういう処理にきちんと明文化された規定は見当たらないんだけど、
まあ問題ないでしょう。固定資産については「家事資産の事業供用」ということで処理についての
規定があります。
628201:2009/05/31(日) 22:15:45 ID:1fazc/Lz
>>620
ご丁寧にありがとうございました。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 22:36:31 ID:VY2EXPKp
>>626
サービス業も同じ
仕入れが全くなければ原価0
ちなみにその式は主に販売業
製造業は製造原価がでてくるからそんなに簡単じゃない
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/31(日) 22:49:37 ID:beG5y6iJ
サービス業の売上原価=サービスに直接用した費用
だから、人件費とかが「役務提供原価」として計上される。
零細企業なら原価として認識しなくても、実務上の問題はないと思うけど。
631626:2009/06/01(月) 00:12:36 ID:ZUr4clvL
>>629
>>630

thanxです
「役務提供原価」というのは初めて聞く言葉っす
どうも勉強になりましたm(__)m
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/01(月) 00:18:20 ID:iogZ4uy4
>627

安心しました。
帳簿をつける勉強を始めたいと思います。
有り難うございました。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 02:15:38 ID:R2Qo/V/E
監査法人から内定頂いているのですが、今月中に住宅を購入する為にローンを組もうと思っているのですが、
監査法人ではローンはNGですか?
前職中に組んでいれば問題ないでしょうか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 02:27:11 ID:L7pABh5d
>>633
転職時にローンは難しいのではないかな、普通。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 02:32:42 ID:R2Qo/V/E
>>634
あ、いや
面接時に金融商品とか銀行の付き合い上云々で持てないけど持ってないよね?
って聞かれたんですが、住宅ローンはどうなんだろうって質問です
会計コンサル会社では住宅ローン組めないって聞いたもので…
ローン自体は現職在職中に組んでしまえば問題ないのですが…
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 03:35:30 ID:EuatD1lW
民主党の思想。
ソースは一番下に載せといたから。
一部抜粋したやつな。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 03:36:14 ID:EuatD1lW
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる

ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/02(火) 16:44:17 ID:7tcxyUmn
>>635
その考えでいけば
会計コンサルや監査法人にに務めてる人は
みんなキャッシュで家を購入しないといけなくなる。
そんなバカな話無いだろ。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 10:31:39 ID:oc8JvWij
ちょっと質問。
今年発生する株の損失って株の利益としか相殺できないって事でおk?
今年分の地代収入や金銭贈与とは相殺できないよね?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 13:07:49 ID:byHSoQox
>>639
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1465.htm
>株式等に係る譲渡所得等の赤字の金額は、他の株式等に係る譲渡所得等の黒字の金額からは
>控除できますが、その控除をしてもなお控除しきれない赤字の金額は、給与所得など他の
>各種所得の金額から差し引くことはできません。

基本的にそうですね。
ただし今年から配当所得との相殺は一応可能。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 17:11:14 ID:GPs46/hn
質問させて下さい。
週に3日アルバイトをしていまして、5月に倒産したので仕事を失いました。
社会保険等が辞める直前になって3月分から加入ということになりました。
345月だけ加入ということになります。
手続きはまだ完全にはすんでいないらしく、こういう場合雇用保険以外断ることってできますか?
それとも全て3カ月だけでも加入していた方がいいのでしょうか?
ここ10年間社会保険には入ってません。
それ以前6年間は入っていました。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 18:05:45 ID:oc8JvWij
>>640
どうもです。
やはり株の含み損の活用は難しいかw
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 23:29:01 ID:Bg4fK9yp
>>642
お前がいう株の損失って含み損なのかよw
そりゃどうやってもダメだ。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/03(水) 23:53:27 ID:oc8JvWij
>>643
いや使えるもんなら損失確定させて使おうと思ったんだがな。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 05:43:33 ID:US5rrE+A
4月から社会人になったのですが、昨日、住んでる市から住民税・都民税の納付書が届きました。
学生時代にも収入が103万円を超えたことがなく、2年目になってから徴収されるものと思っていましたが、
1年目から払わないといけないものなのでしょうか?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 09:09:32 ID:rZUg5Sd6
>>645
103万ってのは、あくまで所得税が課されない(計算しても0になる)給与収入額。
住民税の場合は基礎控除が所得税より低いこともあり、給与収入103万以下でも課されるケースがある。

自分の住んでる区のサイト見てみて、課税課の説明読んでみな。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 10:53:56 ID:OtK/ziOe
起業する際の資本金の振り込みについて教えてください。
現在既に個人の口座があってそこに手持ちの現金が全部入っています。

1.振込みをするにはそこから一度下ろしてどこか他所の銀行から振り込むのでしょうか?
(なんか不自然)

2.その際には現在の残高をゼロにしなくてもいいのでしょうか?
  (でないと、資本金以上の残高になってしまうのですが)

3.それとも同じ銀行に新しく別の個人口座を作ってそこへ既存の口座から振り込むのでしょうか?

つまらん事聞いてすみませんがお願いします。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 10:59:22 ID:BLXc9How
>>647
普通に使っている通帳に、資本金分を振り込んで株主の氏名等が記載されていればそれで十分。
資本金相当分の資金が確保されてることを示せればOK。

会社設立後に、その通帳から、新たに作った会社の通帳に資金を移動して初めて会社の
B/S として
預金 1000万 / 資本金 1000万
などの状態になる。

(A1) 不自然でもその通り、他行からでなくても、同じ銀行からでも振り込めるでしょ。
(A2) ゼロにしなくていい。
(A3) 専用の口座を作る必要はなし。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 11:01:10 ID:/m8MWCXD
どこでもいいので、資本金分の金額を振り込む→その入金部分の通帳をコピー
→法人登記する(このコピーは添付書類のひとつ)→法人名義の口座を作る→その口座に資本金分の金を入金
登記は自分でやってもいいけど、よく分からんかったら専門家(司法書士)に依頼
税理士に紹介してもらってもいい
どうせ税理士も必要だし
起業が個人事業なら好きにしなさい
ただ、個人事業でも仕事とプライベートの口座は分けておいたほうがいいよ
650647:2009/06/04(木) 11:03:22 ID:OtK/ziOe
>>648 ありがとう〜
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 12:34:06 ID:ScXPtglk
>>641
週3日なら加入義務はありませんよ。
その間病院かかってないなら保険料がもったいない。

http://www.sia.go.jp/~tokyo/pa-to.htm
@労働時間が一般社員の4分の3以上
A労働日数が一般社員の4分の3以上の
両方の条件に該当するときは、常用的使用関係にあると
認められ、被保険者として取り扱われます。

一般社員が週4という事はまずないので
週3だと基本的にこれにあてはまらない。
これを理由として加入を断ることをお勧めします。
(厚生年金貰いたいから払いたいというなら別ですが)
652修行者:2009/06/04(木) 14:46:30 ID:OwdXhjkY
質問です。
銀行に輸出売掛金決済の為替予約を行いたい旨伝えたら、与信があるので審査が必要といわれました。
与信?どう言う意味ですか
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 14:58:11 ID:flJnw19Z
>>652
あなたのところの信用調査をすること。
貸付をするのと同じだってことです。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 14:59:59 ID:4hhjy00e
為替予約は必ず決済されることになる。
従って、予約を入れる会社の決済能力を確認して「与信」可能か不可能か判断することになる。
リスク掛け目はローンみたいに高くはないが、予約残高の何%かの与信と銀行は判断する。
おわかりですか?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 15:01:23 ID:4hhjy00e
>>653

あなたは予約の意味がわかっていない。
しったかぶりは大けがのもと。笑われますぞw
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 16:26:22 ID:P3FNKg/O
この4月に会社で、平成18年2月に初年度登録された3トントラックを
300万円で購入したのですが、減価償却の仕方がわかりません。
決算は9月です。教えてばかりで申し訳ないですが、
耐用年数や定率法での計算方法など教えてください。お願いします。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 16:28:17 ID:bN9DVwpT
固定資産税は物置やプレハブ小屋でも掛かりますか?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 18:06:14 ID:ScXPtglk
>>656
■まず法定耐用年数
http://www.rakucyaku.com/Koujien/I/I010000/I010500
運送用の大型乗用車って事で5年だろう。(違ったら直して)

■次に中古資産の耐用年数の特例
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5404.htm
>(2) 法定耐用年数の一部を経過した資産
>その法定耐用年数から経過した年数を差し引いた年数に経過年数の20%に相当する年数を加えた年数
>なお、これらの計算により算出した年数に1年未満の端数があるときは、その端数を切り捨て、
>その年数が2年に満たない場合には2年とします。

初年度登録から3年2ヶ月(38ヶ月)経過してるからこれを5年(60ヶ月)から引くと1年10ヶ月(22ヶ月)だ。
で、この1年10ヶ月(22ヶ月)に20%相当額を加える。つまり1.2で掛ける。
(22ヶ月×1.2=26.4ヶ月)2年と2.4ヶ月になる。→1年未満切り捨て→2年(これが耐用年数になる)

耐用年数2年の償却率は1.000
300万×1.000=300万
今期は購入してから6ヶ月経過して決算なのでこれを6/12する。
300万×6/12=150万
今期の償却額は150万デス。来期は149万9999円償却して1円残ります。
消費税勘案してないからそこは気をつけて下さい。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 21:14:44 ID:O3bjVivt
終わりよければすべてよし
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 22:27:38 ID:FUPQlAJM
法人成りをしたんですが、
今まで個人事業時代に使っていた機械やら車やらは、
引き継ぐよりも個人と会社で無償賃貸借契約の方が有利と聞きました。
なので、個人時代の売掛金だけ引き継ごうと思っているのですが、

・なぜ、事業用資産は無償賃貸借で借りた方が良いのですか?
・また、仮に無償賃貸借を行った場合、売掛金だけを引継ぐことはできますか?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 23:35:34 ID:De7WCkof
>>660
その方法が必ず有利ってことでなく、

・既に個人でずっと使っていて、残存簿価が無いような資産を法人に引き継いでもあまり意味が無い。
・かといって、有償賃貸では、個人の所得がでちゃうので、総合的な税負担上不利になる。
・車両だったら、法人名義に変えようとしたら、名変費用がかかったり、保険の個人向けの割引や
等級が引き継げなかったりする場合もあるだろう。

とかっていろいろな面の判断なんじゃ無い? 逆に言えば、まだ簿価が十分残っている資産なら、
普通に考えれば、ちゃんと法人に引き継ぐのが適切だし、有利だと思う。

また、法人成りって行為は、包括承継じゃなくて、個々の資産、負債ごとの譲渡、引継ぎということなので、
「売掛金だけ」引き継ぐことはそれ自体は特に問題ないね。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 08:37:35 ID:GFYirJhj
常識だと思うが…

質問に対する解答があれば、礼ぐらい言えよ。
ウィキペディアちゃうよ。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 09:19:57 ID:gYcRW0O1
主人が自営業をしています。主人が社長で専務が1人の
計2人の会社です。
家庭には一定額を渡す方法なので、主人の年収は
知りません。
ですが、家庭には年350万円は納めてくれて
いるので、それ以上あるのは確実です。
先日、市・県民税の納税通知が届いたのですが、
年間4000円の支払い義務しかないので驚きました。
主人に聞くと、全部税理士さんにお願いしてるから
よく分からないといいます。
主人1人が働いて、私と幼児と高齢者が扶養家族と
なっています。上記金額しか市県民税を払わなくて
いい場合、年収はどれくらいになるのでしょうか?
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 09:51:30 ID:8Lrqd/hK
役所からの通知書に計算根拠が書いてあるハズだからそれを見てみるのが早いよ
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 11:27:45 ID:Z/wjSz4A
年間4000円なら実質所得なしの均等割りのみに近いね。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 11:44:08 ID:cOcrBUlO
>>663
ご主人に聞けば?
妻でも聞けないようなあやしげな職業の人なの?
というか、あなたほんとは愛人でしょ?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 11:52:56 ID:P2fGsoMv
社長貸付のやたら多い赤字零細会社か。。。
668修行者:2009/06/05(金) 12:06:13 ID:JhTBJHn0
借入金の管理をエクセルで行いたいのですが、良い見本ごぞんじですか。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 12:11:00 ID:qelfR9zk
扶養3人だと場合によりますけどだいたい280万を超えると税金がかかって来ますね。
でも医療費が多かったのかもしれないし他の赤字所得があったかもしれない。
要因はいくらでも考えられます。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 12:26:55 ID:OYTTt+LK
なんで扶養3人で税金280万なんだよw
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 12:44:58 ID:GFYirJhj
>>668
おい、お前、質問ばっかりだろが。完全な自己中だな。
質問に回答した連中に礼の一言はないのか?はぁ?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 13:49:01 ID:WI0SeCtD
すみません、教えて頂きたいのですが、
まだ先の話なのですが、
減価償却で備忘価格(1円)まで償却した資産を帳簿から消す
仕訳はどうすれば良いのでしょうか?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 14:39:33 ID:imqIWfo8
なんで消すの?
処分したら除却でいいんだろうけど
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 15:05:22 ID:9aaiFYEl
これで税務署からチェック入らないかどうか質問です。

物品販売(ネット限定)
青色申告1年目 青色控除65万 専従者給料65万 自宅、車減価償却12万+50万
 基礎控除38万 その他交通費、雑費等 30万
 経費計260万 売上げ 200万  所得税 0

2年目 経費計 260万 売上げ200万 所得税0
3年目 経費計 260万 売上げ380万 所得税0 

1,2年目は赤字ですが、実質的には180万−60万は120万プラスです。    
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 15:31:22 ID:cU72mH/4
>>674
税務署の中の人ではないし、資料が少ないからOKと断言はできないけど、

減価償却は供用割合で按分しているか。
青色専従者給与は、届出書を出しているか。

あたりをチェックしてみて下さい。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 15:49:32 ID:fHTbnbSe
質問です。
先月退職したのですが
退職した翌日に源泉徴収票や離職票などが欲しいと会社に伝えました。
先日、5月の退職するまでの給料をいただきに会社に行ってきたのですが
こちらが請求した書類はまだできてないとのことでした。
円満退社ではないので何度も辞めた会社に行くのも嫌ですし
会社に出向く度に、嫌味や説教をされるので出来れば
書類が揃ったらこの封筒に入れて送付してもらうように切手も貼って渡しました。
しかし、取りに来ないと書類は渡さないとの連絡があり、困っております。
何か良い方法がありますでしょうか?
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 15:57:25 ID:9aaiFYEl
>>675
もちろん按分してますよ。自宅が年12万ですしね。
届けも出しています。

気になってるのは、赤字でも専従者給与で問題ないか?という事です。
あと、専従者給与って実際に振り込むことが必要なんですか?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 18:07:36 ID:a026Rv6K
>>676
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
を提出すると税務署から会社へゴルァしてくれる。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 19:09:18 ID:WO1ypmlR
>>658
お返事ありがとうございます。
遅くなって申し訳ございません。

非常に丁寧にわかりやすく説明していただき
大変参考になりました。

ただ一点疑問があるのですが、もし1年目の期首にこのトラックを
買っていた場合、耐用年数2年で償却率が1.000で計算すると、
300万×1.000=300万となり、1年目で全額償却してしまうことに
なってしまいませんか?
よくわかってないので変な質問だと思いますが、
よろしければ解説願います。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 19:38:45 ID:sgs8UFMc
1年で全額償却OK(但し1円残して)
途中なら月割
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 21:18:51 ID:cU72mH/4
>>677
別に赤字でも、届出の範囲内で、労務の対価として相当の金額であり、
未払でなければ、認められます。

振込があれば確実な証憑となりますが、現金支給でも大丈夫です。
青色事業専従者というのは、「生計を一にする親族」に支払うものですから、
基本的には同居の場合が多いわけで、振込まで要求するとすればむしろ不自然な気もします。
682676:2009/06/05(金) 21:24:56 ID:sztzMBkz
>>678
レスありがとうございます。
ID変わりましたが>>676です。
その手続きは発行してもらえなかった時のもののようですが
郵送を希望するのにしてくれないという、私のケースでも適用できるものでしょうか?
税務署が動いてくれたとしても、うちは発行してるのに取りに来ないだけだって言われたら・・・
やっぱりもう一回嫌味と説教聞くのが賢いのかな。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 22:05:33 ID:wFi0ZK/t
>>676

>取りに来ないと書類は渡さないとの
>何か良い方法がありますでしょうか?

雇用主には源泉徴収票の交付義務はあるが、交付方法の指示は無い。
「取りに来れば渡す」と言っているわけだから、お前が取りに行か
ないのが悪い。基地外のお守りは労基だけにしておけよ。
国税はいい迷惑。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/05(金) 22:41:11 ID:sztzMBkz
>>683
レスありがとうございます。
やはりそうですよね・・・。
変に相手を刺激するより
後々のこと考えたら言いなりになっておくのが賢そうです。
685674:2009/06/06(土) 02:03:39 ID:Iva0XBUH
>>681
現金支給でもいいんですね。回答ありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、事業所得が上記のように赤字で、一時所得があった場合、
損益通算できると思うのですが、100万で仕入れた物を知り合いに80万で売って20万赤字を差し引く、
というのはもちろん怪しまれるし、調査されたら否認されますよね。

しかしサービス業を新たに初めてお客さんがほとんど来なくて経費で300万の赤字、
とかなら問題ないですか?

686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 02:55:39 ID:LU1W6Arj
地方上級、国家2種、税理士の難易度順教えて。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 08:10:03 ID:+XGSby3v
>>686
資格試験と就職試験比べてもしょうがないと思うけど。
向き不向きもあるし。


ただ、別スレでそんな話題になったときも
税理士は国家一種(に合格するだけ)よりも難しい、でFAだった。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 10:22:19 ID:fYJpjQGI
ゲームやハードの買取やプロパイダ特典で貰えるお金とかって源泉徴収されたり税取られるものなの?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 11:13:45 ID:VzFaKHo/
すいません教えて下さい。給料明細の事なんですが、
基本給:¥200000
精勤手当:¥10000
営業手当:¥50000
交通費:¥20000
その他:¥20000
配偶者有り、パート勤務、年収72万円。子供2人、小学生。

上記の内容で所得税は¥0で良いのでしょうか?
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 11:15:19 ID:doAhYwAW
低所得者ってほんと馬鹿だな
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 12:15:22 ID:YCn/V26j
>>689
それでよし。
692689:2009/06/06(土) 13:34:23 ID:VzFaKHo/
>>691
ありがとうございます。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 15:39:11 ID:oztJ0Fs+
すみません、質問をさせてください。
会社の打ち上げで、コンパニオンを派遣で呼んだのですが、
そのコンパニオンに直接料金を支払いする際、源泉は引くべきなのでしょうか?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 17:23:33 ID:1k/vEMqd
住民税と区民税について教えてください。
扶養の範囲内で、昨年の4月からパートしています。
先日、会社から住民税と区民税の徴収額通知書というのが来ました。
徴収額は、0円でしたが、そういう場合でも通知書は来るもの何でしょうか?
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 17:26:46 ID:1k/vEMqd
すみません、途中で書き込みしてしまいました。住民税の通知書が会社から渡されるのはなぜですか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 18:05:42 ID:RMamqOxZ
>>695
国税である所得税が、給与から天引きされるのと同様に、
住民税も給与から天引きされるからです。

ただし、所得税はその月支給される給料に対して直接天引きされ、年末調整で精算されるのに対して、
住民税は、前年の所得に対して計算された額を本年の6月分の給料から天引きされます。
これを住民税の特別徴収といいます。

特別徴収の対象者の場合、住民税がいくらですという通知書は会社経由で受け取ります。

なお、住民税とは県民税+市民税の総称ですが、23区の場合、都民税と特別区民税の総称です。
697696:2009/06/06(土) 18:06:28 ID:RMamqOxZ
>>696

誤:6月分の
正:6月分以降の
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 18:10:56 ID:ouzqwj8j
>>693
引くべき

>>694
結果として0というだけで税額の計算は行われているので。
会社からくるのは住民税は特別徴収制度というのがあって
会社が代理で徴収しているから。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 18:42:24 ID:Ah/8rOnu
もし、今年の3月に会社辞めて来年の確定申告で特別徴収を選んだらどうなるの?
辞めた会社に通知行くの?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 19:12:35 ID:ouzqwj8j
>>699
辞めた会社にはいかない。
辞めた会社で稼いだ分も再就職してたら新しい会社を通じて、
就職してなければ個人で払う。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 19:22:41 ID:1k/vEMqd
>>694です。
とてもわかりやすいレスをして頂き、有難うございます。おかげで納得出来ました。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/06(土) 21:37:08 ID:b2belFaB
>>685
「サービス業を新たに始めたが客がほとんど来なかった」ということは
現実に収入がないわけですから、問題ないというより、△300万円で申告するしかないですよ。
(ただ、あまりにも経費が多いのに、収入がゼロってのは、いくらなんでも変ですけどね。)
次年度に所得があったら純損失の繰越控除をやればいいわけです。

ところで、あなたの質問は仮定の事例なんですか?
現実的には個人事業で赤字かぎりぎり黒字のような事業主の場合、
税務署の調査はそんなにすぐにはこないですから、まじめに経理をやって申告しておけば
ほとんど大丈夫ですよ。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/07(日) 06:55:23 ID:U2kRMee1
>>700 ありがとう
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/07(日) 22:35:30 ID:qHOs4IaJ
>>685
>>674の一年目の条件で計算すると
売上げ 200万から 
経費として 自宅、車減価償却12万+50万 その他交通費、雑費等 30万 専従者給料65万
を引いた所が事業所得で43万
この場合青色特別控除は43万が上限になるので

青色控除後の事業所得は0円となり赤字とは言わない。
又、基礎控除38万は経費とは考えない。

経費計260万って言う考え方はおかしいよ。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 18:39:14 ID:b6R610lB
プレミアム商品券の取扱い店に参加するために支払った費用は会費でいいのでしょうか?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 18:44:45 ID:+C7azkO4
>>705
何費にすれば良いかってのはよくある疑問だろうけど実は大したことじゃないです。
経費かどうか、また、資産計上しなくて良いか、また消費税の課税区分はどうなるか
P/L の中での表示区分はどうかというようなことは重要ですが、
「販管費の中で何費として処理すればよいか」ってのは実は企業が
自分の都合で決めれば基本的には良いことです。

会費でも支払手数料でも雑費でも何でもいいと思いますよ。

707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 19:33:48 ID:RvgUkO0T
資本金についてお尋ねします。
X社の資本金が今まで50億円だったのに
決算期でもないのに最近突然
1億円になったのですが、
これって何を意味してますか。

会計に疎いもので申し訳ありません。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 19:55:15 ID:NjPzAHXJ
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 20:24:16 ID:TCutynZ/
減資で外形標準課税逃れでもしてんだろ
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 20:24:34 ID:S3/oglX+
消費税を不課税で処理しなきゃいけないものを
前年度に間違えて課税で処理してた場合、
課税の仕訳を逆仕訳起票して
不課税の仕訳を新たに切ればいいですか
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 20:27:56 ID:nD9Kgmb7
>>710
もちろん良くは無いけど、そのくらいのことは普通にやってごまかすね。
金額にもよるけど。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 20:28:20 ID:F61hv9em
>>706
言ってることは分かるけど
今回のケースは資産計上しなくていいってどうやって判断したの?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 20:30:40 ID:HOh37PgZ
詳しい方教えてください。
当社は従業員50人弱の中小企業なのですが、
このたび、子会社に30名ほど出向させることになりました。
この30名の出向給与は人材育成税制の労務費に含めなくてもいけないのでしょうか?
714706:2009/06/08(月) 20:34:57 ID:nD9Kgmb7
>>712
おお、そりゃそうですね。「支払った費用」という文言につられてしまいました。
内容と金額などによっては、資産計上ってこともありえますね。

では、参考URL
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5382.htm
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 23:05:19 ID:OMdA2EPA
会計の素人です。
どこの会社でもやりがちな脱税ってなんですか?
ウチの会社も何やらやってそうなんで、税務署に通報したいんですけど。

716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/08(月) 23:07:02 ID:c+zpG3tA
素人はだまっとれ
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 00:33:48 ID:8UeASw4F
親父の代わりに株主総会に行く予定なのですが
受付で年齢確認されて引っかかってしまいますか?
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 01:13:46 ID:+XGrgRMc
変装していけ
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 05:10:12 ID:8cOdv4iQ
>>710
結論としては>>711でFAなんだろうけど


場合によっては、更正の請求や修正申告をする必要がある
やっぱり、金額によるんだろね

(小さければ無視、
 大きければ上司と相談、自分じゃ絶対に金額・仕訳をいじらない事)
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 07:11:40 ID:Yz7Kp9hm
消費税は200万ほど多く払ってしまっていて
法人税は200万足りなくなってるんですけど
大幅な赤字だったので欠損金額がかわるだけでとりあえず払わなくて済む
ちょっと大きいので上司に相談します
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 09:08:59 ID:lXWHo76H
>>720

>>710さんですね。

200万動くって! そりゃ、仕訳で処理じゃ駄目だね。更正請求だね。
その額の更正じゃあ調査来てからの還付なので、それなりに準備してからね。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 20:53:01 ID:KK5Iwdvk
週に2日だけのパートさんを雇うことになった個人経営者です。

やっぱり給与明細は必要でしょうか?明細はどこに売っているのでしょうか?
所得税も源泉から徴収しなければならないのでしょうか?

質問だらけですみませんが、ご存知の方よろしくどぞ
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 22:16:00 ID:J4bhemnS
>>722
給与明細書は文房具屋

月額88000円未満は源泉0円。他に勤めたりしていない人の場合。

税理士さんは頼んでないの?支払い報告とか、年末調整があるよ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 22:17:57 ID:9CADzBtm
>>722
給与明細は作ってた方が色々な面でいいと思う。
わざわざ買わなくてもネットで雛形はたくさん拾えると思う。
所得税も源泉から徴収っていうのは日本語がおかしいって言うか
多分いまいち源泉所得税について理解してないんだと思うけど
毎月の給与の金額や、扶養控除申告書の有無によって処理は変わってくる。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 22:24:19 ID:xgTPietI
支払報告書とか年末調整があるくらいで税理士に頼むとか池沼かw
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 22:53:39 ID:J4bhemnS
>>725
うっせー、どんな状況か聞いただけだ。

アホ!
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 23:19:04 ID:tXzD4il+
皆さんありがとうございます。

取り敢えず給与明細書は文具店で購入してこようと思います。
所得税は月額88000円未満なら源泉徴収しなくてもいいのですか?
来週にも所得税額の出し方も含めて、どこか税理士事務所に行って色々話を聞いて
こようと思います。
728722:2009/06/09(火) 23:22:34 ID:tXzD4il+
名前を忘れてました。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/09(火) 23:32:29 ID:9CADzBtm
>>727
ツテがあるなら別だけど
税務署へ行ったら無料だし、下手に税理士事務所行くより親切かもね。
730685:2009/06/10(水) 03:15:38 ID:mW3nvlit
>>702
実際、ギリギリ黒字の個人事業主です。個人が取引相手なので書類等なく
現在は白色申告です。

>>704
では、1年目は60万の赤字にならず、翌年に繰り越しもできないということですね?
基礎控除と青色申告控除以外の経費でマイナスにならないと赤字にはならないのですね?

731710:2009/06/10(水) 06:20:41 ID:TDi3cqJT
>>721
4000万円の雑収入について消費税間違えちゃったんで…
税務調査が入るんですか?
間違えの一本だけなのにな〜他は気づいてないだけかも
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 06:36:03 ID:OBl4En6+
>>731
4,000万の不課税って何よ?

別に絶対調査ってわけじゃないけど200万の還付は結構でかいからね。

この仕訳が含まれる分の伝票、帳簿、消費税の課税区分集計表などなど
「この一仕訳の単純な間違いだけの更正です」ってことを
十分に説明、アピールできれば大丈夫かも。書面だけで済ませず、
最初から署に行って説明するというのもあり。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 09:20:09 ID:QPQX2MWy
>>730
現在白色申告ですか。
それなら、青色申告特別控除も当然受けられないし、青色専従者給与も不可ですよ。
(事業専従者控除という制度はあるけど)

また、損失が出た期に青色でなければ、その純損失の繰越控除も
原則としてできません。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 10:13:20 ID:SqywN9lP
>>730
2年目も当然赤字になりませんよ。
すなわち3年目に納税額が出ます。
質問の趣旨がよく分かりませんが
個人が取引相手だから書類等が無く白色ってのはおかしな理屈だと思いますよ。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 11:51:39 ID:DAAF3N0V
>>733
先月青色の届けを出したので、来年分からの話です。
>>734
今年分は白色で申告します。個人口座で、商売の金とそれ以外がゴッチャになってるし
正式な帳簿の付け方が分からないので。
書類があれば税務署で相談するとかできると思ったのです。

736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 11:55:24 ID:SqywN9lP
>>735
個人口座でもきちんと管理しとけば青色申告は可能。
別に個人が取引相手とか全然関係ない。
あなたがやってないだけなんですよ。
書類があったとして、税務署で何を相談するんですか?
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 12:44:16 ID:QywSRBIS
専従者給与について教えてください。
今、パートで扶養の範囲内で働いてます。近々、主人が個人事業主になる予定で、
私は専従者として申告したいと思っていますが、パートを続けながらでも可能でしょうか?
可能な場合は、私への課税は、主人経由の申告とパート先経由の2箇所になるのでしょうか?
パート先には、専従者給与になることは知られたくないのですが、
住民税の請求をパート先から主人の事業先にすれば知られないかな?と思うのですが、なにか方法はありますか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 13:05:54 ID:SqywN9lP
>>737
パートを続けるって時点で事業専従者とはならないでしょう。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 13:26:08 ID:qL33YeC7
>>737

>>738さんの言うとおりで、「専従者」→専らその事業に従事するってことなので、
別のところでパート収入がある家族に給料を払ったとしても専給の要件を満たさないので
経費になりません。

ご主人の事業の方はただ働きにするか、パートを辞めるかのいずれかですね。

なお念のため書いておくと、専従者は扶養家族になれませんので、専給を貰って
かつ103万以下におさめるということも意味ありませんからね。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 14:29:41 ID:8aAzcHTV
N+でこんな電波とばしてる人がいたんだけど、どう説明しても聞いてくれなかった
うまい税理士さんならどう説明するんでしょうか。

【政治】 消費税率12%は絶対必要だからヨロシクね…経済財政諮問会議(議長・麻生太郎)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244603263/423

423 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:56:19 ID:3rUH24LV0
普通の流通を考えても5〜6以上の業者が入ってる。

日本は資源が無いんで、昔から仲買や中間業者ってのが多いんだよ。
それが良い悪いは別の話として、そこで食ってる人もかなりいるのが事実で、
いきなり全部消えろ。ってなったら国が傾いてもおかしくない。

昔、消費税3%が導入された時、缶ジュースが100円から110円になったんだけど、
みんな口を揃えて”便乗値上げ”と叫んでた。
でもそれは違う。
原材料、加工、輸送・運搬・・・etc。
畑掘り起こしたら缶ジュースが出てくる訳じゃない。
そうした中間業者や小売業者の卸値全てに3%が掛かるから、
複利と一緒で凄い金額上昇率になる。

でも3%しか取れないから、已む無く身銭切って破産してきた。
末端の消費者が払う金が3%上がるんじゃないから、最終的には20-30%上がる商品も多かった。

日本の流通形態に消費税は合ってないんだよ。
もしやるならば、卸業者や中間加工業者を非課税にしないと大変な事になるぞ。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 14:50:35 ID:cXkDZc+D
算数弱い人は感覚的に分からんからダメ
具体的に数字挙げて説明してあげれば?
面倒だけど
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 15:12:21 ID:NhR7jCOC
>>740
「消費税」を負担するのは税の名前にもある通り「消費者」である。
事業者が負担することはない。
では卸売取引などで事業者が事業者に払った消費税はどうなるか。
消費者でもないのに消費税を払っている。
どうなる?泣き寝入りか?そんなことはない。
この払った分は消費税の申告の際に国から返して貰えるのだ。
だから中間業者が消費税を負担することはない。
よってあなたの考えは間違いだ。

…これでどうだろうか。
スレを見る限りじゃこれでも納得してくれそうにないかな。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 15:36:07 ID:910Jnh5E
>>740
その人がキチガイなのかな。
スレで反論してる人がいない所を見ると(流し読みだから見落としかも)
世の中の人はそうだと思ってんのかな?

そんなに消費税納めてくれるなら国ももっと潤ってるだろうに。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 15:55:44 ID:cXkDZc+D
多分、消費税が上がる→原価が上がる→売上に転嫁されると思っているんだろう
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 17:02:11 ID:2mx9aT3O
>>740
一応は電波だね。

日本の消費税の法制度上は多段階累積控除方式なので、そのことを理解すれば、
この人の言っていることは既に破綻してることがわかる。複利計算なんてことになるはずない。

たぶん、流通の各段階で、売上げの3%(当時)をまるまる納税しなければならないと勘違いしてるんだろう。

ただ、気持ちはわかるよ。消費税は「消費者が負担するもの」と考えられてるけど、
その本質は企業が負担する「売上税」なんだよ。価格競争の中で、消費税分の
価格転嫁をできない企業は、言わば利益を削って消費税を税金として納めることになるわけだ。
導入から数年前までは、外税方式でかまわなかったから、まだ転嫁がしやすかった。

しかし、おそらく財務省が、そろそろいいだろうってことで予定していた牙をむいて
総額表示方式を強制したことで、売上げは税込みってことになっちゃった。
末端消費者は、末端零細事業者が、自分の適性利益を見込んでつけた売価に対して、
それとは別に外税で消費税を負担するなんて意識は無くなってしまった。
全て税込価格での価格競争になっちゃったんだよ。

零細事業者にとっては、消費税なんて、汗水たらした利益の中から、
国の都合で計算された額をすいあげれらるだけの売上税と同じ意味になってるんだ。

消費税法読んで見るとわかるけど、どこにも「消費税は消費者が負担する」なんてこと書いてないよ。
「事業者は納税義務がある」って書いてあるだけ。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 21:24:13 ID:OBl4En6+
>>745
さらに言うと、消費税法には「消費に課税する」なんてことも書いてないね。
「資産の譲渡等」つまり経済取引に課税するって書いてあるだけだ。
ただし事業者間取引は多段階控除方式になってるので、理論上は、
事業者間取引にならない末端の消費者は前段階の税控除ができないから、
負担しているかのように見えるだけ。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/10(水) 23:14:58 ID:pdJWIsir
>>740
ネタかバカか知らんがま逆の奴もいたよな
トヨタが消費税でぼろもうけしてるって言ってた奴
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:04:38 ID:6kzYr4dh
すいませんが、無知な私に教えてください。
いまさら自分の給与明細見て驚きました。
住民税が空欄で、あれ?給料から引かれてるものと思ってたんです。
まさか!っといまビクビクしてます。
所得税はひかれてます。
パートで今の職場には3年目になります。職場は居住地とは隣県になります。
どうしたらいいんでしょう?明細見て?どーしよーといまさらびくびくしてます。
749740:2009/06/11(木) 00:10:40 ID:JaCSiIzT
みなさんレスくれてありがとう

>>741
一応そういう説明は試みたんだけど、「実際に払ってる!」と言われちゃって…怪しいもんだけど

>>745
私もね、消費税分を泣いている業者がいることは知ってるから、そこは指摘した上で
「複利でどんどん増えるなんてことはないし、もしそうならば税理士に相談したら?」と言ったんだけど…
気持ちはわかるけど、こじつけで批判してもいいことないと思うのよね
捕捉率は不公平だから所得税は廃止しろ、と言ってるみたいなものだし

実務に出たらこのくらいチャチャッと説明できなきゃいけないんだよなあ
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:12:51 ID:pxt4Gc0r
>>748
確定申告はしてないのですか?脱税ですね。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:13:37 ID:GGvFFN5Z
>>748
必要なら税務署からお尋ねがくるから大丈夫
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:16:31 ID:6kzYr4dh
>>750
確定申告してません………

脱税になるんですか……
どうしたらよいですか?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:23:12 ID:6kzYr4dh
>>752
年配おばちゃん軍団が最初確定申告しなくていい、年末の保険関係も12月に提出するでしょ!
っていってたので、そーなんだ!って思ってました!
しかし今日別のおばちゃんから住民税が引かれていないって知らないの?と、言われて??と、なりました。
754748:2009/06/11(木) 00:25:44 ID:6kzYr4dh
>>750-751

748です。752、753も自分です。どうしたらよいのでしょうか?
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 00:34:20 ID:kReksJCn
>>748
働き始めたのはいつからですか?
住民税の特別徴収(天引き)はある年の分の住民税を
その年の翌年の6月〜翌々年の5月までの給料から
天引きします。
756748:2009/06/11(木) 00:53:46 ID:6kzYr4dh
働き始めたのは
今の職場は
2006年の9月からです。
2006年の4月〜8月は違う職場でその年は2007年の3月におばちゃん軍団から転職したんだから!しなくちゃ!と、教えられて確定申告しました。
翌年はしなくていい、引かれてるのだからと、言われ、そーなのかとしませんでした。
今日別のおばちゃんから教えられてどーしよう!と焦り出しました。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 01:00:17 ID:pxt4Gc0r
>>756
とりあえず、2007年と2008年の源泉徴収票を持って、
市役所の住民税の係に逝ってください。
逮捕されるかどうかは、市役所の偉い人が決めます。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 01:05:14 ID:6kzYr4dh
>>757


わかりました。
というか、今まで全然わかってなかったです。市役所ですね。ありがとうございます。逮捕も、ありうるんですか。親にも伝えます。
無知でした。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 01:16:17 ID:pxt4Gc0r
>>758
すいません。
調べたら罰則は「3万円以下の過料」でした。なので逮捕はありません。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 01:28:47 ID:6kzYr4dh
>>757>>759
ありがとうございます。
市役所ですね。
あと、何度もすみません。お返事はお昼でもいいのですが、税務署の確定申告はよいですか?
遅くにすみません。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 01:38:57 ID:fu4EQEdR
>>760
>>753から判断すると年末調整されているので、確定申告は不要です。
普通は、パート先が市町村に給与支払報告書を提出するので、
市町村はあなたの所得を把握しています。
未成年ということはないですか?
未成年ならば、給与収入(パート等)は204万円ぐらいまで、
住民税は非課税です。

個人市・府民税が課税されない方
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000028829.html
2.障害者、未成年者、寡婦または寡夫で、前年の合計所得金額が
125万円以下(給与所得者の場合、年収2,044,000円未満)である方
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 02:38:36 ID:Cwqe8SBx
今日住民税の支払いのが封筒で届いたのですが1期50万、4期200万払えとのこと
去年の所得がたまたま多かったからお金ないのに。。

何か節税(収めるお金)減らす方法ってある??
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 04:19:36 ID:fmLMX0x8
>>762
(去年の所得ー住民税の所得控除)x10%+均等割4千円=200万円
去年の所得は2千万円ぐらいですか?
>去年の所得がたまたま多かったからお金ないのに。。
2千万円を使い果たしたのですか?
うらやましい限りです。
参考までに、2千万円稼げるお仕事って、何ですか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 05:28:48 ID:2dsreuQb
給与明細の社会保険料率、4・5・6月の給与平均額から割り出し、H20年度明細、平均でなく一番高い給与で割り出され高額税金引かれ済。将来貰える年金が増額と慰め、総務課には言わずにおくか今からでも総務に申告して税額を修正して差額を返還か、どうしたらベスト

765748:2009/06/11(木) 07:46:44 ID:6kzYr4dh
>>761
>年末調整されているので、確定申告は不要です。
生命保険のを12月に出してます。教えてくれてありがとうございます。
>市町村はあなたの所得を把握しています。
未成年ということはないですか?
未成年ではありません。3年前まではそんなに働けなかったので収入は少なかったです。
年収は204万円は越えています。
親の扶養になってるかも?と、いうことでしょうか??それはないと思います、が、夜に親に確認してみます。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 10:13:21 ID:DyN4tjPm
>>764
いってる意味が分からん
社会保険の話なのか?税金(所得税・住民税)の話なのか?
社会保険は年1回、基本的に4.5.6の平均給与で決め、年収ベースで決まるものでは
ないのでしょうがない。
ただ、給与が大幅に上がったり下がったりすれば変更はするけどね。
それが分かっている人はその時期は残業減らしたり調整はしてるみたいよ。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 10:24:08 ID:w5cZOQWf
>>762
税額が確定しているので基本的にどうしようもない
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 10:50:58 ID:oAz+uQVG
>>762
失業でもしてないかぎりムリ
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 11:46:18 ID:nnTXjb9X
>>765
年末調整はしているようなので、確定申告は必要ないです。
ただそれだけの年収があって、住民税を払ってないのはおかしいですから
考えられるのは

1.勤務先が市区町村に給与支払報告書を提出していない。
この場合は市区町村があなたの収入を把握できませんから、課税のしようがありません。

2.住民税が普通徴収になっている。
給料から天引きされるんじゃなくて、納付書があなたへ郵送されてきます。

1の場合はあなたの責任じゃないと言えばそうなりますが
下手に市役所に行くとあなた以外の人(勤務先や他のパートの方)にも影響する話になります。
一度勤務先に相談することをおすすめします。
2の場合は単に未納となっているのか、お母さんが払ってくれてるのかのどちらかです。
まずは勤務先に住民税の申告がどうなっているのか聞くのも一つの方法だと思います。
脱税だ逮捕だって騒いでる人は無視して大丈夫ですよ。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 18:47:51 ID:E0YZYOKp
パートで扶養控除の状態で働いてます。今月、歯の治療で、医療費がかかったので
来年、確定申告を考えてます。今までは、会社に扶養控除なんとかという書類を書いて年末調整してました。
医療費の確定申告も会社にしてもらうのでしょうか?それとも会社に
年末調整はしてもらわず、確定申告で収入申告と医療費申告すればいいでしょうか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 18:57:22 ID:DyN4tjPm
医療費控除は年末調整では出来ませんので、確定申告してください
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 20:15:22 ID:34tf4nFi
>>770
「扶養控除」から、あなたは所得税が課税されていないと思われます。
医療費控除は所得から控除して、税金の対象となる所得を減らし税金を安くするものです。
元々税金が0円の人には意味がありません。
生計を一にしあなたを扶養しているご主人の、医療費控除の確定申告をお勧めします。
773770:2009/06/11(木) 20:47:23 ID:E0YZYOKp
レス有難うございます。よくわかりました。
別件相談なのですが、未亡人の友達の住民税について教えて下さい。
パートしていて、月7〜8万位収入があり、子供はいません。
先週、区役所から住民税の請求決定書?みたいなのが来て、寡婦の欄に*マークがあり、
住民税は請求金額が無しになってました。実は友達は未亡人のことはパート先には言わずにいるのですが
もしかして、この決定書でパート先に未亡人のことは知られてしまったのでしょうか?
それとも請求金額が発生したら知られてしまうのでしょうか?
友達は知られたくなくて収入を抑えて働いてるので
(ご主人がとある事件で亡くなったので噂されたくないそうです)わかる方いたら教えて下さい。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 20:57:29 ID:DyN4tjPm
0であれば会社に通知はいかないと思います。
寡婦というのは、死別した後婚姻していない者で合計所得金額が500万円(月7〜8万の給与収入であれば所得は0)
以下の者であれば子供がいるいないに関わらず適用可能ですから、区役所は戸籍などで分かるわけです。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 22:08:53 ID:Nl2CMyUe
>>773
住民税が特別徴収(給与天引)扱で会社から市役所に給与支払報告が提出されれば、
税額0円でも会社に通知します。本人には会社経由で「特別徴収税額決定通知書」という、
横に細長い通知が渡されます。
会社が支払報告を提出しなかったり、普通徴収(個人払)扱の報告だった場合、
税額に関わらず会社には何の通知もされません。
税額がある場合に限り自宅に「納税通知書」が送られます。
納税の通知のため、税額0円の場合は送られません。
年齢で自動適用となる場合以外、申告しないと控除が適用されないのが原則です。
市民税の申告書で寡婦控除を記載し、会社から普通徴収扱でない給与報告書が出ると、
本人の希望に関わらず会社に通知が行ってしまいます。
過去に申告した控除について、申告しない年でも適用可能な場合は調査して適用する、
余計なサービスをしてくれる市もあるそうです。 
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 23:06:43 ID:bHxJv6eu
20年度の確定申告を、変動所得で申請しましたが、
住民税とか健康保険料は、変動所得などは関係なく、
純粋に去年の収入から算出されるんですよね?

減税処置とかあるのかなとか思ってたので
金額が大きくてびっくりした・・・。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/11(木) 23:15:01 ID:Zr6cBG1C
やたぁーぞ777ゲト
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 00:38:30 ID:jcYTP+RF
給料の三倍稼ぐとは、粗利は、いくつになるのですか?
779762:2009/06/12(金) 01:05:40 ID:Wg9Tn620
>>763
2500万ほどです。IT系の会社を売ったのですが
株主オーナーなので月200万ちょっともらってます。

支払うしかないんですね。
よく税制理解してませんが明日振込みにいきます。。

ちなみに株で今年4000万利益出ました。株は税金10%で
いいですね。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 02:43:47 ID:CPMqQS8s
>>779
住民税と国民健康保険保険料は前年の所得に応じて税額や保険料額が
決まって、徴収されるので、所得の変動が大きい人は、自分で、
翌年の住民税や国保保険料の分を分けて、確保しておく必要があります。

上場株式等の場合、平成20年までは10%、平成21年からは本則
20%ですが、経過措置として、平成21年と平成22年は、
500万円以下の分は10%、500万円を超える分は20%になります。

株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 07:30:21 ID:SESdYbeZ
>>766  レスありがとうございます。4.5.6の平均給与で決め、年収ベースで決まる・・・そういえば年収は多少上がっていたかもしれません。
     それで税も上がったのですね。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 08:25:51 ID:toZ3fFLh
よく読め
年収で決まるものではない=年収では決まらないだと思うぞ
783法人組合員:2009/06/12(金) 10:35:40 ID:rH0YdRDg
とある組合の法人会員です。
組合の事業があり、我が社からも数名が社命でお手伝いをしました。その際組合からお手伝いの報酬が
支払われましたが、事前に我が社の口座(手伝った我が社の社員ではなく)に振込を依頼しており、そのように
処理されました。

ところが源泉税を10%引いた残額が振り込まれました。
我が社の税理士に確認したら「それは源泉徴収のミスだから是正してもらったらいい」とのことでしたので
早速組合の経理に説明しました。

ところが後日組合の経理から組合の顧問税理士に確認したところ「処理は間違っていない」と返事をもらっ
たので、源泉税分は振り込みませんとの返事でした。

そこで質問です。
どっちの税理士のいってることが正しいのでしょうか?
法律の根拠もあわせてお教え頂ければ幸いです。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 10:39:32 ID:PqxO5wWw
>>783
対法人で源泉徴収するなんて、配当と利息以外にあるかなあ?
逆に相手の組合(の税理士)に法何条による源泉徴収なんですか?
と聞いてみるのがいいよ。
785法人組合員:2009/06/12(金) 11:12:57 ID:rH0YdRDg
>>784

実はうちの税理士さんから組合の税理士さんに電話をしてもらいました。
そうすると税理士さんは不在で副所長をなのる息子さん(税理士ではない)が出られて、「税務署にも確認している。
うちの指導は間違っていない」の一点張りだったそうです。
我が社の顧問の先生は「明らかに向こうの税理士の指導ミスだけど、そもそも根拠がなく源泉された所得税をとりかえすのは
法人税法上、当然に、所得税額控除の対象にもならないし控除はできないと思う。税理士も選ばないとダメですね」とおっし
ゃってました。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 11:25:16 ID:7ASXlvv0
個人事業主です。
株の取引で得た利益に税金はかかるのでしょうか?
源泉徴収は20%されていますが、確定申告時に
のこり80%に対し、更に税金はかかってくるのでしょうか?
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 11:43:33 ID:zprttdD5
>>785
どこの税理士事務所??????
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 12:10:16 ID:hvx7F6MW
来年から某上場企業の経理部に配属されることになったんですが、
何か今の内にやっておいたほうがいいことってありますか?
もう学校も行かなくて良いので時間はたくさんあります。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 12:17:50 ID:GXBW2pvL
>>788
必要なら会社から指示されるから心配すんな
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/12(金) 13:36:43 ID:pgKGRQ+C
>>786
そりゃ当然税はかかるさ
なんせ犯罪で得た利益にすら課税されるんだからな

但し、源泉徴収された税の精算って形で処理するから、源泉徴収後の80%にさらに課税されることはない
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/13(土) 19:33:42 ID:dFCf7I0B
>>785
組合から従事した社員の住所地市役所に源泉徴収票か支払調書が出て、
個人に住民税が課税される可能性もありますね。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/13(土) 19:45:09 ID:6HhtXv65
>>776、亀レスですが。
変動所得とは、所得税は課税所得額による累進課税なので、
所得が多かった年の税率と少なかった年の税率を平均化するものです。
住民税は一律10%ですので平均課税の制度がありません。
また国保料は年間保険料の上限があり、
上限を超える場合は平均するとかえって不利になります。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 08:16:07 ID:eCi6dtCL
>>782 4.5.6の平均でなく一番高額の月で決定されてるよ
   やっぱり変?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 09:12:50 ID:3ggCAaMk
時効取得した動産不動産の税金についての質問なのですが。

時効取得した場合は占有当初より当該動産不動産を所有していたことになると思うのですが、
贈与されたわけではないので贈与税はかからないわけで、占有当初に遡っての所得税課税?
それとも無税?不動産の場合も不動産取得税は占有当初に遡るわけですか?
不動産なんかは時効取得までに10年20年かかるわけで、時効取得で税金がかかるとしても、
その税金も時効にかかっちゃうことになるんじゃないですか?

というか、時効取得させちゃえば贈与税なしに資産を渡し放題?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 09:26:48 ID:fMCqpbin
>>794
調べてないけど、税務上は、援用した時点で取得したものとみなすとかって
ことになってるんじゃ無い?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 10:03:28 ID:nGX79GHJ
>>794
お前が考えることでどうにかなるほどアホじゃない
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 12:16:51 ID:dIC8IMY1
突然、徴収方法を普通徴収から特別徴収に切替による
市民税県民税税額変更通知書が送られてきました。
これって何?
よくわかりません。知っている人おしえて下さい。

私は神戸市在住のサラリーマンです。
よろしくお願いします。

798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 13:14:05 ID:NiMmhvPo
市民税を今まで自分で払ってたのを給与天引きにかえたということ
手続きは会社でやったのでことの経緯は会社に聞いて
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 14:19:59 ID:cN095RJc
この板に実務家向けの質疑応答や意見交換用のスレってないのかな。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 14:25:40 ID:vt6wP48a
>>799
実務家ならしかるべきところで済ますからね
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 14:36:27 ID:NiMmhvPo
開業スレとか
最近はどうかと思うときもあるが
でも、専門家が2ちゃんなどで質問しちゃいけない
参考意見は聞いても検証したり裏とったりしよう
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 15:39:53 ID:cN095RJc
その参考意見を交換したいんだよ。
検証前の入り口を広げたい。
自分だけで考えるとどうしても経験則に偏っちゃうから。
最近は局の電話相談も使えないし、支部のも心もとなくて
手詰まり感があってさ・・・。

ま、税務調査実体験談スレあたりを使ってみるかな。

レスありがとう>>800-801
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 17:52:30 ID:JmbDmFZL
来月から1人で経理やらされるのに引継ぎがない・・・。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 18:57:16 ID:S1FsavX0
質問です。
雇われてる会社からお願いされたら
給与支払報告書を提出しないで住民税を
脱税させる税理士さん、ってたくさんいるんですか?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:10:13 ID:cBPJV3Vu
雇われてるとなると税理士登録してる会社員だろうからありうるかもね
法律上の問題と上司の命令の板ばさみでサラリーマンは大変だ
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:13:19 ID:Z3AmizVE
>>804
いるにはいるだろうけど
あなたのいうたくさんの基準が分かりません。
税理士が脱税させてるってのは違うと思うし
何よりそれ知ってどうするの?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:19:53 ID:q937SnOO
ふるさと納税板ネタですが、超過疎板なのでこちらで質問させてください。
昨年、実家のある田舎に対しふるさと納税制度を使って寄付しました。
そして、確定申告を年初にしました。
(会社の年末調整の記載に加え、労組役員の手当て+ふるさと納税+株式等の損失を記載)
そして今月になって住んでる自治体から、納税通知書が届いたのですが
ふるさと納税に関する控除らしきものが見当たりません。(寄付金税額控除もゼロ)

どうしてでしょうか?(確定申告の控えは手元にあります)
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:23:52 ID:Z3AmizVE
>>807
詳しい計算の仕方ってすぐに思い出せないけど
参考までにいくら寄付したの?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:24:42 ID:S1FsavX0
>>806
たくさん、というか。。
会社側に言われたら簡単に、違法行為が出来るのかな、
ということです。

パート従業員や正社員以外で働いている人は
給報を提出しないことによって、会社と従業員
両者にとって都合がいい場合があり、そんなのが
たくさんあれば地方税の徴収が不公平だなー、
と、思っています。
この場合、税理士さんは罪にはならないのですか?

810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:29:47 ID:Z3AmizVE
>>809
会社が依頼しない仕事までやるのが間違ってるとは思いませんか?
正直なところ出しても出さなくても税理士には直接損得無いわけだし
罪を問われるのは給与支払者である会社でしょう。

会社が給与支払報告書を提出しなくて都合がいい場合って何ですか?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:33:26 ID:q937SnOO
>>808
5万円です。少ないですが。。。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:41:51 ID:ojW4nwXQ
>>809
故意に提出しないで脱税になれば当然脱税幇助で税理士法に基づき
税理士会から処分があります。
ただ、それはあくまでも”故意”の場合であって、人間誰でも間違いはあるので故意出なければ通常処分なし
”故意”と立証するのはむづかしいだろうな

>>810
支払報告書を出さないと都合がいいのはその人にもっと働いて欲しい場合に
提出すると扶養が外れるので残業とかできない場合など
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 19:57:10 ID:Z3AmizVE
>>811
確定申告した控えがあるようなので
下記のリンクで試算してみてやはり控除額があるようでしたら
自治体の方へ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://www.furusato-nouzei.jp/guide/simulator.html

>>812
ああ、そういうケースもあるんですね。
勉強になりました。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 20:10:58 ID:S1FsavX0
>>812
ありがとうございました。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/14(日) 22:00:47 ID:q937SnOO
>>813
問い合わせてみます
816sage:2009/06/14(日) 23:50:14 ID:L8MHxHoY
3年前に個人事業で開業し、経理関係が一切わからないので、開業当初から顧問税理士に帳簿のチェックなどをお願いしていました。
先月税務調査が入り、在庫の計上時期の誤りがあったので、追徴で200万円ほど支払わなければならないそうです。
私は顧問税理士の指示通り帳簿をつけておりましたが、税理士と税務署との見解の相違とのことです。ただ、素人判断では税務署の見解の方が正しいと思いますので、修正申告に応じようと思います。

この場合、追徴課税を支払うのはしょうがないと思いますが、何のために毎月安くない顧問料を払っている顧問税理士なのかわかりません。
こういった場合、私と顧問税理士の間で賠償金とかはないにしても、顧問料の減額や税務調査の立会い費用など、何らかの交渉はできるものなのでしょうか?
それとも業界的には、税務署との見解の相違だからしょうがないということで、その税理士を選んだ私が悪いということになるのでしょうか。

当方のスペックやその他の情報としては

・個人事業
・売り上げ3年間で1・3億円程度
・利益は3年間で4000万円程度
・在庫以外にも、経費の割合などグレーなものがありましたが在庫以外は指導のみ。

経験のある方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 02:04:35 ID:iGddUCEJ
近所のヤクザどもが、みんな高級車ばかり乗ってます。
地元の飲み屋等にみかじめ料を要求しているのが話題になっており
それがメインの収入源のような気がします。

こいつらを税務署に通報しても調査しないんでしょうか?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 06:51:40 ID:nnoWwYjP
>>816
たな卸しでやられたって感じだな・・・(基本的なところをつかれたな)

基本的には顧問契約によるけど、交渉という事は、業界としてはないわけでは無い
「先生の指導に従った」と言われると、税理士先生は苦しいんじゃないだろうか?

修正申告の「本来払う税金」はムリだとしても、「加算税」分は先生持ちにすることが出来なくもない
(交渉次第なんだけど、ペナルティ分は先生のせいだろうという理屈で)

ちなみに、顧問料(確定申告料)っていくら位?
(それによっては、仕方がないという事もある)
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 08:27:42 ID:44ZsdNtf
>>817
最近のヤクザは給与所得者で納税や社保をキッチリやってたりするからな(笑)
○×組が法人登記で○×興産(有)とかなってて、組長が社長で若頭が専務
んで○×興産の収入源はクライアント業務料とくるわけだ
暴対法って意外に締め付けてるからね
アレコレ口実を警察に与えて組を潰されないよう、意外なまでにキッチリしてたりする
まぁ、組員個人と組の収入は別問題だけど
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 08:50:31 ID:VxtKZj7a
>>816
業種は何ですか?(在庫の内容という意味)
顧問報酬はおいくら?
契約書は結んでいますか?
「見解の相違」というのは往々にして逃げ口上です。本当に相違があれば争えばいい。でも本音は別のところに
あるのでは?
いずれにしろ、もう少し情報がいる。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 09:30:16 ID:tAER9MDQ
>>816
税理士の指導が誤っていた場合には
何らかの交渉は可能ですが、掲示板で判断するには
情報量からして無理です。
別の税理士等に相談されるのが良いかと思います。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 09:56:10 ID:a7Aiuhu/
>>816
確かに加算税は税理士にと言う考え方はありますが、
税務署は往々にして自分の成績のためにはなにかしら”お土産”をもっていきます
そういう意味ではその内容が棚卸なら翌年取り戻せるのでよかったのでは。
これが経費否認等でははらいっきりになるのだから
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 10:08:41 ID:Jax1gSF/
税務署で質問して得られた回答は
後々掘り返されないようになにかレコーダーなどで
証拠を取っておく必要ってありますか?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 10:16:55 ID:u7tPBw6J
担当者の名前、日時等を控えておきましょう。
税務署にも記録があるので照合は出来ます。
ただ、紛失も考えられますので、録音しておいてもいいですけど。
あとは、その質疑の内容次第ですね。
一般的な回答であれば、どこで回答しても回答は一緒ですのでそもそも争点にならなかったりもしますので。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 10:31:49 ID:X1HIcJda
>>816

要するに、在庫の計上漏れ。

 税理士との顧問契約に在庫管理まで含まれていますか??
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 11:00:43 ID:aANKh9wa
個人事業主です。

昨年の国民年金をまとめて支払おうかと思ってるのですが、
支払額は全部、今年の売り上げに対する損金扱いでよろしいでしょうか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 11:15:18 ID:Jax1gSF/
>>824
ありがとうございます
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 11:37:58 ID:6l77sAIY
>>826
損金じゃない。
シャホ控除だ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 15:03:16 ID:m5Yzcr/a
すみません。
二年前に不動産管理会社を作って、マンションなどを法人にしました。
決算後半年で利益500万円ですが、通帳の残高は決算後と変わらずでした。
このままだと利益1,000万円でても通帳は増減無しなんてことになります。
一体どんな系統の体質なのか教えてください。
税理士に聞く前に聞いて参考にしたいので、よろしくお願いします。

830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 15:12:51 ID:KOtDpBN2
>>829
「系統の体質」ってなんのことかわからないけど、利益が出ても預金残高変わらないのは次のようなこと。

まず、「利益」ってのは「それだけ現金預金が増える」ってことを意味してないってことを知ってほしい。

生じた利益で、車を買っちゃえば、目の前にお金は無くなる。(利益は固定資産として存在する。)
生じた利益で、借入を返してもお金は無くなる。(利益によって借入を返した。借入の返済って
経費じゃないの?と思うなら、また話が長くなるから別に質問しる。)

逆に利益が0円でも、手持ちの資金は増えることもある。減価償却費という経費は、
過去の支出を毎期経費化していくものなので、その分だけ手持ち資金として回収される効果がある。

そういうわけで、あなたのところでは、
利益(500万) + 減価償却費 - 借入返済 = 0 というような方程式が成り立つんじゃないかな。
年間の借入返済額 = 減価償却費 +500万 ってことね。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 16:32:24 ID:m5Yzcr/a
早速ありがとうございました。

> 年間の借入返済額 = 減価償却費 +500万 ってことね。

計算したらそんな感じでした。
申し訳ありませんがどうなんでしょう?
個人のままやってた方がよかったのでしょうか?
それともなにか手はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 16:55:13 ID:KOtDpBN2
>>831
あのね。そんなことはそれこそ顧問税理士に質問しなさいよ。
そのために顧問料払ってるんだよ。

なんでも気軽に相談していいんだよ。気に入らなかったら
どんどん取り替えてけばいい。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 17:02:03 ID:u7tPBw6J
個人だろうが法人であろうが、計算結果は同じこと
利益が出る=利益と同じ金額だけ預金残高が増えるではない
もちろん永遠に預金残高が増えないとかはないんだけどね
話せば長くなるんだが、例えば
1.今月分の家賃は発生して請求したけど、まだ入金はないよ→今月の収入として計上するが、未入金なので預金は増えない
2.建物を買った→これは建物を使っていく年数分の費用としていき今月分、今年分の経費を割り当てていく感じになるため、経費は一部のみだけど預金は支払った部分のみ減る
といった感じかね
簡単にいえば、収入・経費(収入-経費で計算される利益も)の計上時期と口座の入金・支払時期はずれているということ
基本的にマンション事業をやってた全期間のトータルで考えれば損益と収支は一致するんだけどね
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 17:12:03 ID:m5Yzcr/a
ありがとうございます。
ズレですか。
ズレ程度ならいいのですが、端的に言って、こういう会社は稀ですか?
いろいろ教えてもらったことを税理士に聞いてみます。
ありがとうございました。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 17:23:52 ID:u7tPBw6J
>こういう会社は稀ですか?
いいえ
決済条件にもよるかと
つまり今月分を何ヵ月後に支払・入金する条件になっているのか?
ただ半年たっているので、あなた個人所有の不動産を管理するあなたが社長の会社であるならば
税理士さんからこの金額を会社の口座に振り込んでとかいわれてませんか?
そうであればあなたが資金を動かさない限り永久に預金は増えません
これ以上は個別の事情があると思うので顧問税理士の方と話し合ってくださいませ
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 17:37:11 ID:KOtDpBN2
>>834
まれでも何でも無いよ。借入があってその返済してるんだろ?
話を単純にするために、借入た資金が全額不動産の取得に
充てられてたとする。所有権はあなたの会社にあるけど、
その不動産は実質銀行のものなわけだ。

で、借入を返していった分だけ、自分のものになっていく。
つまり、「利益」がどこにあるかっていうと、不動産が自分の
ものになっていく部分にあるわけだ。

何にも借入無しで会社やってたらどうかって考えたらわかる。
現在借入返してる分だけ、預金が増えるはず。

何の目的でその会社をやってて、どういう結果を望んでるのかが
いまいちわからん。役員報酬だって取ってるんでしょ?
何が望みなの?会社の預金が増えること?なら、役員報酬減らせばいい。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 18:12:21 ID:7+hUUQWM
つまり、利益は出たけど預金は増えない
一生このままですかということでは?
なら、結論はそんなことはないので安心汁
あとは税理士と相談汁
そんなところじゃね
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 21:10:44 ID:IXioRHTr
いくら役員報酬とってるかしらんが減価償却費より返済のほうが大幅に多いとなると税金分は個人から借入して返済するしかないな

役員報酬でぎりぎりの生活してるならその返済計画は破綻だな
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 21:27:38 ID:d7ZDJiaI
税金のこともわからずに借入金で土地買った会社があるけど、償却費なんかないから利益ばっかりで返済が大変です
840834:2009/06/15(月) 21:57:36 ID:FKZsQZ5p
みなさんありがとうございました。

>>835
個人で前からあった不動産を、相続を期に法人所有にしました。
個人で持ってた時はごちゃごちゃで分からなかったことも、
個人でも法人でも変わらないということでしたので、
法人一本にして利益出してみたりすると、こんな風だったのかと思います。

>>836
凄く分かりやすいのですが、
法人税がなければ残高+−ゼロでもその通りでいいのですが、
利益がすべて不動産に化けていると、
法人税の分だけ>>838のようになってしまいます。

法人にして毎年決まった利益が1,000万円以上出そうだったので、
半分損金になる生命保険を年400万円の契約をしたり、
年100万償却の中古車買ったりしました。
一応税理士にも了解をとったのですが。
きちんと考えてくれなかったのかなと思います。

やっぱり2ちゃんで相談しておいてよかったです。
みなさんのアドバイスを税理士に相談してみます。
ありがとうございました。
841816:2009/06/15(月) 22:37:17 ID:G+ShTtP4
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。

いただいたコメントをもとに再度情報を記載いたします。

>>818
顧問料は月5万円程度で、確定申告や年末調整は別途になるため、70〜80万円程度払ってると思います。

>>820
在庫についてですが、私の認識が少し違ったようです。
在庫の内容というのは切手なのですが、毎年何百万円単位で切手を使う商売なので大量に切手を抱えています。
この切手を使うときに、19年に使ったものを全部19年の経費として処理するのではなく、20年に請求が立つ場合は20年分の経費として処理しなければならないとのことでした。
この切手の計上時期のズレで200万円程度の追徴が発生しました。

>>821>>822
本日、他の税理士さんにも相談したところ加算税は持ってもらってもいいのではないか、との回答をいただきました。

>>825
その切手の管理方法は税理士さんの指導にしたがったものなんです。
年末に「これだけ切手が残りました」と一覧表を提出したところ、購入から在庫を差し引いた全額を経費計上してたということです。



あと、税理士さんにしつこく食い下がったところ、見解の相違ではなく、単に税理士さんの認識が間違っていたということを認められました。
ということは、見解の相違ではなく、税理士さんのミスだと思いますので、何らかの負担はあってもいいのではないかと考えています。ただ、落としどころがわかりません・・・。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 22:41:24 ID:oZKLmEmj
>>840
根本的な考え方が間違ってると思うよ。
納税したくないからって経費を増やすって目的だけで
金使ってたら残るものも残らない。
その保険はいつ満期を迎えるのか?
その中古車は本当に必要だったのか?
それで資金繰りを悪くしてるなら何の意味もないんですよ。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 22:51:24 ID:IXioRHTr
さらに1/2損金の保険に400じゃそりゃさらに資金繰りは悪化するわw
退職金の計画はちゃんと考えてるんだろうか?
仮に十年後に解約して3500マソになったとしても全額退職金でとったら子供に継がせるにしろようやくそこで差額分赤字がでるよ?

そこでだ
役員報酬15万/月up→20万/月を法人に貸付→その資金で納税→退職時に解約益分のみ退職金設定→残りの現金で貯まった役員借入金の返済→ウマー

現行の役員報酬にもよるが
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 22:55:43 ID:oZKLmEmj
>>841
確かにそれは19年の経費とはならないので
19年で経費に計上していたものは認められません。
ただし、20年になれば経費となるので2年を通してみれば
結果は変わらないことになります。(加算税分は違ってきますが)
他の方も言ってますが、それで済むならまだ良かったかも知れません。
安くない報酬を払ってるという気持ちは分かりますが
得意先の何から何まできっちり把握するのは無理ですし
税務調査で何の否認もされないっていうのは、難しいんですよ。
加算税を負担してもいいのではという意見も否定しませんが
翌期で損金にできるところで話をつけたという点は評価してもいいんではないでしょうか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 23:11:50 ID:IXioRHTr
>>841
切手を使用して既に発送までするけどなぜかその月には売上請求はしないということ?
それに気付いてなかったらその税理士と同じ処理する人は多いと思う

ちゃんと伝えてたなら税理士のミスだろな
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 23:21:29 ID:nbnXUfKX
切手は在庫としてあるんじゃないの?使ってあるの?
847816:2009/06/15(月) 23:22:02 ID:G+ShTtP4
>>844
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり結局は経費となるので本税の部分はいつ払うかの問題なので、しょうがないと思っています。
だからこそ、修正申告についても納得しています。

ただ、この事情はすべて税理士さんは理解されており、さらに管理の仕方も税理士さんの指示通りなのに、最後は「ごめんね」で済まされるとなると気分がいいものではありません。
あと、何も否認されないということはほとんど無いことはわかっていましたのである程度の支払いも想定内ですが、この金額を突然払えといわれてもすぐに出せる金額ではありません。
ですので、加算税を負担してほしいとまではいかないのですが、どの辺が落としどころなのか探っているという状況です。

>>845
何度か郵便でやり取りをして結果が出たときに請求が立つので、支払いが翌月にまわるどころか、数ヵ月後になることもあります。そして、この状況は間違いなく税理士さんは理解しています。

ですので、決算だけをお願いしていたのならまだしも、毎月帳簿のチェックに来られてその都度説明をしているのに、私から見れば単純なミスをされたとの認識があります。やっぱり、この程度はしょうがないで済ましたほうがいいのかなぁ。
200万円は痛いなぁ・・・
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 23:23:40 ID:oZKLmEmj
>>846
いくらなんでもその質問は無いだろw
ちゃんと読むか、読んでその発想なら
口挟まない方がいいんじゃないかな。
849816:2009/06/15(月) 23:24:59 ID:G+ShTtP4
>>846

在庫としては無いんです。
たとえば、100万円買って20万円在庫があれば80万円が経費というわけではなく、80万円のうち10万円は翌期分だから経費になるのは翌期ということになるそうです。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 23:45:28 ID:OpkUmtgK
独断と偏見!エロ系一切無し!知って得する情報ニュース。

視点を変えて、未来を変える!   ⇒ http://www.shittoku.cc
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/15(月) 23:46:47 ID:oZKLmEmj
>>847
最終的に貴社に金額的な損害を与えるうんぬんより
経理のプロとして毎年安くない報酬払ってるんだから謝罪だけで済ませるのかという
お気持ちは理解できます。
確かに簡単に用意できる金額でないことも分かります。
ただ受けられる還付金を受けなかった、税額を抑えられる機会を逃した等ではないため
今回のケースで損害賠償や税理士が何か負担するというのはちょっと考えにくいと思います。
本来払うべき税金だったと割り切って、やっぱり納得いかないなら
とことん話し合ってみてはいかがでしょうか?
それで気まずくなるなら、税理士を変えるのもアリですよ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 01:41:35 ID:27+6tWoy
>>847
未だによくわからないけど、通信費が売上原価だというのが税務署の主張なわけ?
何度かやりとりするだけで、税額で200万の棚卸資産の差異がでるの?
書いてあることだけで判断すると、税理士が正しいように思える。
書いてない事情で重要なことがあるのだろうけど。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 02:11:05 ID:Rneq4YA8
質問です
自分は現在23歳で国税専門官を目指しています。しかし試験がうまくいかなかったので
税理士事務所で働くことも視野にいれているのですがやはり最低でも簿記2級はもってないとだめでしょうか?
大学は会計のゼミに所属し、簿記3級、税務会計能力検定はすべて1級を持っています。
アドバイスお願いします
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 02:27:41 ID:27+6tWoy
>>853
これ以上たいして勉強しなくても受ければ合格するというレベルだよね。
とっとけばいいと思うよ。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 02:38:43 ID:wk+m2mh0
白色申告で利益が100万、父に手伝ってもらってるので専従者控除50万とした場合、
父の税金は高くならないでしょうか?父は250万の年金収入のみです。

それから青色申告の帳簿の付け方を教わりたいのですが、税務署で聞いたら相談会は今の時期は
やってないと言われました。市役所の無料相談は1ヶ月以上待たなければなりません。
どこか教えてもらえるところはあるでしょうか?
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 05:06:50 ID:ls1HfXuX
役所のバカが会社にばれたくない、副業収入を普通徴収で書類を
出してるのにもかかわらず、特別徴収で会社に送付しやがりました
この場合、役所の担当がミスを認めていますが不利益を受けたことは
否めません、役所の担当にどのような制裁措置が考えられますか?
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 06:53:18 ID:/qdaF3O/
切手代は売上原価にはならんでしょ。
使ってれば損金でOK。
何で否認されてんのか816の書き込みからじゃわからんよ。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 07:48:52 ID:vtf43coG
>>856
ミンソでどうぞ
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 07:49:52 ID:vtf43coG
>>855
青色申告の届出出せばいろいろ教えてもらえる
860856:2009/06/16(火) 08:05:41 ID:ls1HfXuX
>>858
相手は公務員なのでいち私人とは違い
民訴では無理だと認識してましたが
国賠も行訴も半分、破錠した司法制度なので利用しないつもりです
その地方公務員が仕事を安易に扱いミスしたのにもかかわらず
なんらミスにたいして責任を負わず、すいませんの一言ですまされるのが
気分がいいものではないので。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 08:36:38 ID:uHUrVKGa
具体的な法的手段も損害算定も出さないで「謝罪しる!」「賠償だ!」では半島人やDQNクレーマーとなんら変わらん
正しい手段である国賠・行訴・民訴でいかなきゃ土俵にも上がれんよ
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 08:40:19 ID:Zb7r9vCe
>>816

切手の勘定科目は通信費でしょ?
期末に「在庫」をチェックして当期使用量(額)を計算。使用分を販管費とする。
なんで売上原価なの?
と、普通は考えるよ。

金額が多くて変動費的なのかもしれないけど、販管費は販管費。

それとも、売上原価になるような職種ってあるのかな?
今ひとつ考えにくい。
で、あなたの仕事のメインの原価って何よ?

今までの話だと、税理士の方が正しくて、税務署の方が無理筋みたいな印象。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 09:46:00 ID:slo/SS3g
切手が売上原価なのは、郵便局か金券ショップw
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 11:02:15 ID:6FsU+Bgh
>>847
これまでの書き込みから想像するに、切手代(?)はお客様負担に
なっていませんか?この場合は使用した時点では貴方の費用には
ならず未収金(資産)となるので指摘されたのだと思います。

上記の状況として、落としどころは本税については認識されている
通り支払い時期の違いなので諦めて、加算金のみ税理士負担という
あたりが妥当な線かと思います。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 12:20:27 ID:bxgQTH4h
「個人事業で毎年何百万円単位で切手を使う商売」>>816>>841っていうのがよくわからない
ダイレトメール屋さん…、実体像が想像できる人いたら教えて?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 12:43:24 ID:CHhVirbV
ヒント:釣りたい放題
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 12:59:12 ID:q49g58aj
>>860
結局何がしたいの?
ただ文句いいたいだけとしか取れないよ。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 14:36:48 ID:wk+m2mh0
>>859
855です。青色の届けは出しましたが、何も教えてもらえませんでした。

それから専従者の件、どうでしょう?
869840:2009/06/16(火) 14:40:34 ID:Scw/YG30
>>843
亀レスですが、ありがとうございました。
そこでだの案は税理士に相談してみます。
こいつがこんなことを?と、びっくりされるかもしれませんw

最後に恥のかき捨てで質問してしまいますが、
生命保険の解約金で赤字が出るとはどういうことでしょうか?
保険はあと20年やって6,000万返ってくるようなのですが、
今7才の子供にその時全部あげようと思ってるのですが、
なにやら赤字の可能性があるようで、よろしくお願いします。

やはり税理士に聞く前に2ちゃんの本音の忠告が聞けてよかったです。
ホントに助かりました。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 15:09:00 ID:slo/SS3g
満期返戻金-払った掛け金総額でざっと計算してごらん
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 15:15:47 ID:q49g58aj
>>869
契約者は会社だろうけど
解約返戻金の受取人は誰になってるの?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 16:26:57 ID:CHhVirbV
>今7才の子供にその時全部あげようと思ってるのですが
一応贈与税のことも考えておいたほうがよい
契約にもよるが
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 16:28:30 ID:27+6tWoy
>解約返戻金の受取人
今年一番のバカ発見!
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 21:06:10 ID:iu51ZN2J
個人事業で診療所を経営しています。
今年は事業縮小により、租税特別措置法26条の適応範囲内におさまりそうです。
社会保険診療報酬が5000万円以下で適応と聞きましたが、この「社会保険診療報酬」
には介護保険からの収入も含むと解釈してよいものでしょうか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 21:31:20 ID:RrAxRs68
>>873
君の言う通り、上半期のMVPが決定しました!
生命共済は、
共済契約者、満期受取人の関係が重要。
自分で払った掛け金を自分で受け取る→一時所得ね。
受け取った返戻金をそのまま子どもへ渡す→受取人から子どもへの贈与税ね。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 22:12:10 ID:icA1JWvP
>>875
法人契約だっつってんのに、お前もバカの仲間入りだなw

>>869
税理士に聞く前にって・・・
あんたやっぱり何か間違ってるよ。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 22:12:48 ID:iq7Fxx+K
>>874
はい。基本的には含まれます。
具体的な範囲は下のリンクに条文があるので確認してみてください。
2項の五のところの反転している部分だけみればよいかと思います。
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/19/soho/26.htm
878816:2009/06/16(火) 22:23:23 ID:CvFBeeM0
たくさんのコメントありがとうございます。

>>851
おっしゃるとおり話し合ってみて、意味不明な回答であれば残念ですが変更したいと思います。

>>852>>857
説明が少ないので疑問に思われると思いますが、この点は税務署、税理士、私ともに一致した見解です。説明できず申し訳ありません。

>>862
通信費ではないんです。あくまで切手代は立替えであって、あとですべてお客さんに請求しています。

>>863
郵便局でも金券ショップでもないんです。

>>864
おっしゃるとおり、切手代はお客さんに負担してもらっていますので、まずはうちで立替えてあとで請求しています(そこに利益は乗せていません)。
ですので、資産(在庫?)の扱いになるとのことです。

>>865
ダイレクトメール屋さんでもないんですが、大量に切手を使う商売なんです。説明ができず申し訳ありません。


みなさん、商売の内容もわからないような奴の質問にお答えいただきありがとうございました。
とりあえず、「ごめんね」で済ますというのが税理士さんの業界の常識ではないと思いましたので、じっくり話し合ってみます。
そして、何か結論が出たときには必ずご報告いたします。
本当にありがとうございました。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 22:27:07 ID:fIcRhFdB
「在庫」という言葉に捉われ過ぎてた。そりゃ損金に入れちゃダメだわ
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 22:40:30 ID:icA1JWvP
>>878
ぶっちゃけあなたに加算税以外で損害与えたわけでもない。
下見りゃキリないけど、調査で指摘されたからって
謝らない税理士なんてたくさんいるし
経理分からない人間を言いくるめるのって難しくない。
自分の非を認めるってっ点と言い、その税理士に悪い印象ないけどな。
正直これでしつこく揉めるくらいなら、税理士の方から切られる可能性もあるかもね。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 22:44:43 ID:RrAxRs68
>>876
だから何だ、若僧、いきがっていると、ぶっ殺すぞコラァ。
お前の居場所なんか、割り出すの簡単だから、バレバレなんだよ。
刺寝、呆けがよ。
882816:2009/06/16(火) 22:52:49 ID:CvFBeeM0
>>879

そうなんです。なので一致した見解なんです。

>>880

別に損害賠償を求めるとかではないんですし、加算税を払えとかでもめてるわけではないんです。
しかし、最初は「見解の相違」という言葉で逃げようとしたところに不信感があるんです。
不信感を抱かなければ税理士さんの意見を鵜呑みしてたと思いますし、ましてや2chでみなさんに意見を伺うこともなかったと思います。

ただ、そのような対応が税理士業界の常識なのか、単にその税理士さんの問題なのかがわからなかったので、世間的な常識(?)を伺ってみたかったということです。

早ければ今週中にも結論が出ると思いますので、また最後の書き込みにきます。

繰り返しになりますが、何度もコメントをくださりありがとうございました。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 23:27:48 ID:icA1JWvP
>>881
素直に間違い認めるか
せめてこの板に合った反論してくれよ。
何なんだ、そのバカな文句はw

>>882
言ってることは分かりますよ。
思ってることは言った方がいいと思いますが
必要以上に揉めないようにした方が
あなたにとっても得だと思います。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 23:32:23 ID:/qdaF3O/
立替金なら立替金って書けばいいものを。
税理士がかわいそうになってくる。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 23:38:28 ID:KnQMUI6b
無知な為質問させてください。

2008年6月末に前職を退職し、現在の職場では2008年7月末より働いております。
2008年度の住民税は現職場の給与から差し引きではなく個人で納付していました。
今回、2009年度分の住民税納付書が自宅に届いたのですが、職場にも届いて
います。
個人納付となるのは、前職での収入分に対する住民税なのでしょうか?
何故、分かれるのかを教えていただけると幸いです。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/16(火) 23:38:36 ID:QM2soKxG
オレにはいまだに切手の実体がわからんままだ
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 00:23:17 ID:ydjcal9q
>>869
おそらく保険屋に節税商品の良いとこだけ聞いて入ったんだろうね
8000万もする商品買うんだから良く理解して入らないと
20年後に解約したら法人の通帳に6000万はいってくるけどその時点で資産に計上されている保険積立金は4000万円
その差額の2000万が保険解約益になるけどその利益を消すために2000万だけ退職金をとったら通帳残った4000万をどうやって個人にもってくるかって話になる
でも退職金6000万にしたら4000万の赤字になるよってこと
あとは税理士と相談してくれ
888874:2009/06/17(水) 06:11:20 ID:q+l2BwZ5
>>877
どうもありがとうございます^^;。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 06:30:58 ID:f2USya1t
si
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 06:33:32 ID:f2USya1t
個人事業で青色申告について質問です。
国民年金を今年、19年から21年度分をまとめて支払いました。
仕訳は事業主貸で処理しました。
確定申告のときに申請すると思うのですが、
19年度のものも、年度内の支払いならば、
控除の対象になるのでしょうか?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 07:50:28 ID:ylM9LQPy
>>890
国民年金の社会保険料控除は、支払対象年度に関わらず、
実際に支払った年で控除の対象となります。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 08:53:51 ID:f2USya1t
>891
おお、対象になるのですね、
ありがとうございました。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 09:32:43 ID:QjseBpcM
>>816

立替金なら損金(経費)にはならない。まぁ、在庫は在庫だがいわゆる原価を計算するときに使う「在庫」ではないわなw
それにしても、あなたと税理士の認識の違いが酷すぎる気がする。

あなたは税理士に「切手はお客にチャージするのでうちの経費ではありません」ときちんと説明しているのだろうか?
そういう点をきちんと最初に説明していなくて「毎月顧問料とっているんだから、帳簿見ればわかるだろ」は納得できない。
税理士との顧問契約(委任もしくは準委任契約)の本質が理解できていないような気がする。

色々な業種と接してきたが、切手を常時在庫に数百万円ももって商売している業種がよくわからん。特殊な商売ならなお
のこと、きちんと取引を説明しておくべきでしょう。

加算税ぐらい請求してもいいかもしれないが、俺が税理士ならその時点で契約解除、加算税は支払ってね、もちろん。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 09:40:28 ID:yxGqGMyb
俺も>>893と同じ意見。
これで揉めるくらいなら契約解除も仕方ないな。
このケースで謝罪以上のものを求めるのが常識だとは思えないんだが。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 12:45:54 ID:/qRTdtoH
任せたんだから税理士が悪いなどという客はイラネ
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 14:15:35 ID:D7OhSGNY
いま無職で国民健康保険に加入しているんですけど、就職したら健康保険になると去年の収入とかが会社に分かったりするんでしょうか?
去年働いてない期間があるのを働いていたように履歴書に書こうとしているので。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 14:32:43 ID:bkPzlawL
いいえ
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 14:48:41 ID:D7OhSGNY
わからないんですか?良かったです。ありがとうございます!
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 15:27:31 ID:kL14Hpfv
>>896
働いていた期間(ウソ)の社会保険が無いって質問にちゃんと答えられればOK
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:14:13 ID:GXTOjitG
会社&税理士ぐるみだったら、住民税は脱税できますか?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:27:56 ID:tQlNrJPr
>>900
一人で出来る。「俺の収入はゼロなんだああ」という旨の申告書を出せばいい。
成功するかどうかは知らん。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:31:08 ID:4dfkzljt
>>893
スレを読んでいて、何となく商売が判ったような気がする・・・
士業系と推測

例えば司法書士だと、切手・印紙を客持ちで処理する事がザラだし
不動産登記が絡むと、印紙だけでウン百万という事もある

(はたして、あたっているかどうかw)
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:33:45 ID:MN9hxD2s
>>885

 納付書を見なければなんともいえませんが、個人のところへ納付書
がきているのは(普通徴収)による、2008年度分(2007年分の所得分)。

 会社に来ているのは(特別徴収)よる、2009年度分(2008年分の所得分)

納付書か封筒に電話番号が書いてあるはずだから確認してください。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:35:15 ID:GXTOjitG
>>901
ばれなければ、嘘はつき放題ですか?
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:38:00 ID:MN9hxD2s
>>900

 所得の種類は?? 原則として税務署の情報は、住民課も把握できる。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:48:01 ID:tQlNrJPr
>>904
「嘘をつきたいんだけどつけますかね」という質問なんだからそりゃ答えは「YES」だ。
つきたいだけつけばいい。
バレるかどうかは知らない。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 18:50:20 ID:MN9hxD2s
>>882

 一般的には、会計業務を受託していても、税理士の仕事は仕訳から。
 
 立替金を管理する台帳または預金・現金出納帳に立替金の処理の記載
がない限り税理士としてもそれを知るすべがない。

 それを提示していて、処理されていなければ、税理士の初歩的ミス。

 
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:13:20 ID:InL+Sac/
>>905
よくわからない一般人で、申し訳ないのですが
税務署は大雑把にしか、わからないのでは?
市に個人の所得の報告をしなければ所得税、まぬがれますか?
>>906
チェック機能はないのですか、ということです。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:16:30 ID:InL+Sac/
訂正です、
住民税、まぬがれますか、です。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:32:47 ID:sqIKtdZh
>>908

だから、税務署へ申告すれば、市に通知がいく。

 税務署からいかなくても給与等、所得の種類によっては、
市に支払い先から源泉徴収票が提出されるものもある。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:38:05 ID:InL+Sac/
税務署への申告は個人のものではないのですよね?
支払先がもし市へ提出しなければ問われないのでしょうか?
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:40:32 ID:ls8mgH8b
しつこい
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:42:24 ID:VLxbYHrz
「ナイフを持ってればコンビニ強盗できますかね、店員は反撃する能力ありますかね」
と質問されてるのと同じで答えに窮するよ。

まあ両者が結託すれば市は所得を把握できなくなるから少なくともその場は通るよ。
音沙汰が無いものを探るってのはそこそこ難しいからね。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:44:02 ID:yFvCQvM7
>>908
やりようによっては何だってできるでしょ。
脱税じゃなくたって、他の犯罪行為もそれは一緒でしょう。
あんた前もそんな質問してなかったか?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:51:18 ID:yFvCQvM7
>>902
んなわけねーだろw
ちゃんと読め。
それでもそう思うならほんとにバカだなw
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:52:15 ID:InL+Sac/
一般市民が簡単に、脱税できる感じがなんか、
気になったので、しつこくなってしまいました。
すみません。
もうひとつ質問なのですが、税理士さんは場合によっては
税法を犯す様なことを、できますか?あるいはしますか?

917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 19:58:28 ID:3m+IBGqa
できない
税理士も懲戒処罰規定がある
弁護士とかのいわゆる士業はみんなそういう規定がある
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:01:35 ID:InL+Sac/
もし税理士を告発するとしたら、
どこへ伝えればいいのですか?
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:03:27 ID:x7wDXZyD
>>916
あなたは場合によっては刑法を犯す様なことを、できますか?あるいはしますか?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:07:51 ID:TAXy0l8S
>>918
まずは、脱税の証拠を揃えて税務署へいって
脱税をあきらかにするところからじゃね。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:11:13 ID:AN1Upair
>>911

 おそらくあなたが市へ申告していると思われているのは、
税務署への申告書です。

 申告書に記載した提出先を確認しましたか??

 ごくまれに、住民税だけの申告書もありますが。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:20:58 ID:InL+Sac/
>>919
失礼な言い方をしてしまったみたいで、すみません。
雇われ主から要求されてる事と法律が相反する場合、
どうされてるのかな、と単純に思いました。
>>920
税務署に行くほどの勇気はありません。
小さな脱税を告発するようなことを、部外者に近い一般人がわざわざしなければ
いけないのでしたら、税の徴収制度はかなりぬけてると思えてしまうのです。
こういうことをここで訴えるのは間違っているのかも知れませんが。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:44:39 ID:fY9BLCpR
>>922 姉歯税理士
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:47:40 ID:fY9BLCpR
>>918

税務署の総務課  税理士会の綱紀観察部
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 20:57:35 ID:OcBgen18
ゴルフ会員権を2つ所有している法人が、そのうちの1つを譲渡しました。
取得価額は、一つが200万円、もう一つが300万円です。
利益が出ていたので、高い300万円の方を譲渡しました。

そのゴルフ会員権は預託金方式ですので、移動平均法は採用しなくても良いと思うのですが、譲渡簿価は300万円でよいのでしょうか?

いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
根拠法等を合わせて教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 21:38:20 ID:yFvCQvM7
>>922
別に税理士からじゃないと出せない書類じゃないんだから
書類だけ作って得意先に渡せば、それを出す出さないについては
税理士には責任問われないよね。

税務署へ行く勇気が無い人が告発なんてできないでしょ。
行くのは税務署じゃなくて市区町村だと思いますけど・・・
あなたはただそういう税理士がいるから
誰か私と一緒にその税理士だか会社だかを
「ここで」叩きましょうって言ってるようにしか見えないんだよ。
あなたの個人的なズルイって感情をここで晴らそうとするな。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 22:09:37 ID:lW8AHFki
>>885
まず普通徴収通知に21年度相当21年度分と記載されていますか?
普通徴収通知の「特別徴収税額」は会社へ来た年税額と一致していますか?
普通徴収通知の「給与収入」は20年の両方の給与合計と一致していますか?
前職分を現勤務先で合わせて年末調整せずに確定申告しましたか?
確定申告第二表「普通徴収」に印又はどちらにも印しませんでしたか?
全てに当てはまるなら、現職分のみで計算した税額を給与天引で、
年間の所得合計で計算した税額との差額が個人払になったようです。
市によっては前職分給与額の個人情報保護のためにそうするようです。
普通徴収納付書を会社に提出し、会社から市に申請すれば、
全額給与天引に切替できます。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 22:12:46 ID:x7wDXZyD

業界人ならともかく普通の人にこれでわかるのかw
929816:2009/06/17(水) 22:49:05 ID:dZfRk8SN
まだ最後じゃありませんが、来てしまいました。

とりあえず加算税がどうとかは言わず、謝罪以外の何らかのものがあるのかを事務所に持ち帰ってもらいました。
担当さんが雇われ税理士さんなので、ボスの税理士さんに聞いてもらっています。

>>883
私としてももめたくはないので、税理士さんの回答がどんなものでもそれで終わらせるつもりです。

>>884
私の認識が在庫だっただけで、うちの経理担当者と税理士さんの間では立替金という認識はあります。
ですので、税理士さんは自ら非を認めているわけです。

>>886
>>903さんのご指摘に近いものです。

>>893
上記のとおり、税理士さんはすべて認識しています。
私は通常経理にはタッチせず、経理の従業員がいつもは税理士さんと話をしています。
ですので、私よりも経理担当者のほうが怒っています。払うのは私ですけど・・・。
930816:2009/06/17(水) 22:50:40 ID:dZfRk8SN
>>894>>895>>907
おっしゃるとおり、説明していないのであれば私が単なるクレーマーになってしまいますが、上記のとおり税理士さんはすべて認識しています。
さらに、「立替金だからこのように処理しなさい」と詳細な帳簿のつけ方まで経理担当者が教えてもらっています。

>>902
おっしゃるとおり士業ですが、司法書士さんではありません。
ただ、うちには収入印紙はありませんが、全般的に士業は切手等をたくさん抱えていますので、考え方は同じだと思います。
私の説明不足でみなさんに伝わらない点が多かったため、判断できにくい状況を作ってしまいすみませんでした。
今回のご回答について共通している点ですが、

1・立替金だということは、税理士さんはちゃんと認識しております。
「在庫」という表現は経理の専門用語を理解していない私が安易に使ってしまったため誤解を招いてしまったと思います。
大変失礼いたしました。
2・また、職種については、>>902さんのご指摘のとおり士業ですので、切手を大量に抱えることがあります。

コメントをいただきましたらまた書き込みをさせていただきますが、いい加減鬱陶しいようでしたら書き込みをしませんのでその旨を記載していただければと思います。
今回もありがとうございました。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:17:39 ID:vB+Of8oE
規制解除になったかな?
932846:2009/06/17(水) 23:19:12 ID:pOnwCXUv
俺かわいそう。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:24:54 ID:h5V2B8LO
会計事務所に履歴書を送るんですけど、5年前に学校で消費税法2級法人税
所得税3級を取ったんですけど、ほとんど忘れて内容を覚えて無いんですけ
ど、資格取得として書いた方がいいでしょうか?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:32:06 ID:vB+Of8oE
>>930
解除されてた!!

816さんのところで使う切手は、結局"通信費”勘定にはならないという理解でよいのでしょうか?
購入時→ 貯蔵品 ×× / 現金預金 ××
使用時→ 立替金 ×× / 貯蔵品  ××
 お客さんに請求する時に立替分と報酬を合わせ請求
請求時→ 売掛金 ×× / 売上 ×× (請求書には立替分も合わせて請求)
入金時→ 現金預金 ×× / 売掛金 ××
                     立替金 ××

こんなイメージかなぁって思った
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:35:43 ID:10XCS+SY
>>930

> 指摘のとおり士業ですので、切手を大量に抱えることがあります。

 過去の書き込みから推測して、売り上げは修正申告年度約5000万円

追徴税額と所得額から推計して、立替金未計上額???大量に抱えた??
どちらが本当かわからないが、年末に約600万円の切手。

 年間を通じていったいいくら使っていることやら、切手を貼っ
ているだけ業務が終わってしまう。

 >>切手を大量に抱えることがあります   ないない


>>いい加減鬱陶しいようでしたら  それはないけどうそが多い
 
 
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:40:09 ID:vB+Of8oE
続けて書き込みすみません。
切手使用時に通信費勘定を使うなら、売上金額に通信費分を含めて請求すればいいのかしら?
消費税が簡易課税だともったいないか・・・
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:46:28 ID:vB+Of8oE
過払い請求を多く手掛けている弁護士か行政書士なのでしょうか?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:46:30 ID:H4iQypEs
ゴルフ会員権を2つ所有している法人が、そのうちの1つを譲渡しました。
取得価額は、一つが200万円、もう一つが300万円です。
利益が出ていたので、高い300万円の方を譲渡しました。

そのゴルフ会員権は預託金方式ですので、移動平均法は採用しなくても良いと思うのですが、譲渡簿価は300万円でよいのでしょうか?

いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
根拠法等を合わせて教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/17(水) 23:55:37 ID:10XCS+SY
>>938 同一銘柄? 預託金の金額は同じ? 預託金の償還期限は同じ?
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 02:16:47 ID:9Z+HjM2l
国税庁のHPのwebTV、ホストの強制調査というのがあるけど、
「ただ贅沢な暮らしをしてるだけでは調査できない」っていう台詞がありますね。
親の遺産だとかギャンブルで儲けたと言い訳されるから、と。

つまり、無店舗型の商売で一切把握されてないなら調査されないってことですね。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 03:05:57 ID:U6hIBV6G
調査てまずいの?
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 08:36:12 ID:sUHOXj9d
>940
単に「贅沢してる」のが理由なだけじゃダメだって意味だろ
無店舗商売でも金の流れや商品、雇い人の線でバレりゃ調査だろ
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 08:43:20 ID:GNqbAb6c
>>816

そもそも論だけど、税理士も立替金とわかっている、お宅の経理もわかっている。

何を税務署にどう指摘されて問題になってるの?
売上の計上漏れ?????
切手は何にも関係ないんじゃないの?
ここで答えを書いている人はあんたの書き込みに振り回されている感じがするよ。

もういっぺん聞くけど、税務署は何を指摘したの?
何で税理士が謝るの?お宅の経理もきちんとわかってるんでしょ?
問題の所在がわからなくなってきたぞ。>>930の書き込みなんか見てると…
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 08:48:44 ID:u98EEIVt
〉)939同一銘柄? 預託金の金額は同じ? 預託金の償還期限は同じ?
すべて、同じですが、購入時期と、購入価額が違います。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 09:39:43 ID:96w0LSRw
質問です。

社長が入院して、会社で掛けている保険から入院給付金等が出ました。
ここから社長の入院費用を支出しましたが、福利厚生費で全額経費処理出来ますか?
金額は、保険金>入院費用です。

よろしくお願いします。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 12:27:06 ID:xn3xWnWk
>>944 資産の譲渡は個別法
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 12:30:12 ID:xn3xWnWk
>>945

収入と支出を別々に判断すること。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 14:56:54 ID:tGCeXre0
>>945
他の従業員が入院したときも会社が入院費を支払うならいいんじゃね
そんな会社聞いたことないけどw
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 15:44:43 ID:6R5rML8T
>>945  947の続き、念のため保険の契約書を穴の開くほど
眺めて、特約部分の保険金の受け取り人が、会社か個人かを
確認すること。

 従業員でいう労災に当たるかどうか??

 それに該当しないようだとしたら、会社からの支出は、
見舞金程度ではないですか。

 過去、突然の入院で、業務の打ち合わせのために個室を
使ってもらい、その部分だけを負担したことがありますが。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 15:53:38 ID:XWPykkEf
で、役員賞与でFA?
951945:2009/06/18(木) 15:58:16 ID:96w0LSRw
>>947-949
ありがとうございます
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 18:41:37 ID:BwkqZ97r
今年の1月に前の会社を辞めて
4月から別の市に引越し別のところで働いています。

前のいた市から県民税市民税の支払い通知書が届きました。
すべて支払う必要あるんですか?
今の会社で所得税とかは引かれてるんですが関係ない?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 19:00:58 ID:0aYoa8Oq
>>952
市県民税は、前年の所得に対して、今年の1月1日に住んでる自治体に払う。
その後引越しても関係なく、引越し前の自治体に払う。

市県民税のことと、特別徴収のことはテンプレ化した方がいいな。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 19:04:58 ID:PfKmZrW5
>>926
お付き合い頂きありがとうございました。
抜け道がたくさんあるようですね。
ズルイって思ってるのは確かですけど、晴らしたり、
叩いたり出来る立場でもありません。
今後も全国各地でこんなんだったら、なんて想像して
しつこくなってしまいました。これで失礼します。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 19:26:50 ID:BwkqZ97r
>>953
まじですか・・・
去年の年収550万で
今年4月からだとおそらく300万以下なんですが
減額とかもされないんですかねぇ?

市県民税月で割って計算すると月々赤字だこりゃ
つらすぎる・・・
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 20:00:16 ID:Tuz+hQnr
失業でもしてない限りムリだね
そもそも4月からって数え方は無意味
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 20:06:32 ID:BwkqZ97r
あぁ書き方が変だ
一月から計算しても年収300万以下です
健康保険年金とかも去年の年収で決まるんですよね?

うーん借金生活がまってそうだ・・・
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 20:44:57 ID:0aYoa8Oq
>>957
国民年金はみんな定額。国保は去年の所得。
社保なら、現在の収入だよ。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 21:09:09 ID:BwkqZ97r
共済です・・・
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 21:43:19 ID:OXWQfF48
保険って県民共済のことかw
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 21:49:31 ID:BwkqZ97r
いえ・・・
地方公務員になったものですから
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/18(木) 22:09:45 ID:Id3KuIOy
>>961
負担が大きいのは分かるけど
それで借金生活になるのは理解できないし
借金生活になったとしても、自分の人生設計が悪いだけとしか・・・・
963816:2009/06/19(金) 00:00:10 ID:Fss3jQJI
本日、すべて終わりましたので最後のご報告です。が、その前に各コメントに回答させていただきます。

>>934
すみません・・・内容が理解できません・・・。

>>935
ウソは一切ありませんが、これまでの私の書き込みからおわかりのとおり、税務的な知識がまったくありません。
ですので、誤解を招いたのであれば申し訳なく思います。
また、切手は貼るだけでなく、「そのまま納める」ということもありますので大量に在庫をかかえることはあるんです。
同業の仲間も数百万円は無いにしても百万円以上在庫があるのはザラなので、異常に多い金額ではないと思います。

>>937
ドンピシャではありませんが、似たような仕事です。

>>943
上記のとおり、私の書き込みがおかしいため本質的な部分がわからなくなってしまったと思います。申し訳ございません。
ただ、前提としては、税務署、税理士さん、私の3人が共通した認識として、申告が間違っているのは確定だと思ってください。
この内容が私の知識の無さからうまく伝えることができず歯がゆいばかりです。
964816:2009/06/19(金) 00:01:38 ID:Fss3jQJI
それで、結論としては「賠償とかは何もなしで、顧問契約終了」です。
担当の税理士さんが、本日うちに来られて、突然土下座して謝罪をされました。ただ、ボスの税理士さんとしては(事務所としては)賠償とかはできないが、担当の税理士さんは全面的に非を認めて個人で賠償をされるとの申し出を受けました。
結果的には誤っていたとしても、これまでうちの経理についてしっかり行っていただいたのも事実ですので、そのような申し出はお断りし、賠償等はなくなりました。
しかし、契約自体はその税理士さん個人との契約ではなく税理士事務所さんとの契約なので、全体としてみるとミスをしたことに間違いありません。
したがって、けじめとして今回は顧問契約は解除することとなりました。

この結果が良いのか悪いのかわかりませんが、一応これで終わりにするつもりです。

ここ数日間悩んでいましたが、皆さんのアドバイスをいただき精神的にも助かりました。
また、私の拙い言葉遣いで誤解を与えてしまし不快に感じられた方もお見えになると思いますので、その点については非常に申し訳なく思っています。
今後、>>816として書き込むことはありませんが、また何かありましたら、アドバイスをいただきにきますので、その節はまたよろしくお願いいたします。

今回はありがとうございました。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 07:42:22 ID:k9iCM7ZT
>>963

 >異常に多い金額ではないと思います。

 税務署は異常な数値が決算書にあったから、開業3年目で調査
に入った。

 結果としては、あなたが税務調査を催促したわけです。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 07:51:32 ID:aKVlBtiY
うちの経理は毎日遅くまで残業してますが、何がそんなに忙しいのですかね?

経理=残業多いイメージは、普通ですか?

一応、上場企業です。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 08:11:24 ID:k9iCM7ZT
>>966

経営陣と社員の能力が低い企業は経理が忙しくなる。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 10:10:07 ID:9hihxbEp
>>963
>同業の仲間も数百万円は無いにしても百万円以上在庫があるのはザラなので、異常に多い金額ではないと思います。
業界的にそうであれば、税務署としてもそこは重要チェックポイントなんでしょう
というか、3年目くらいって普通に調査とか入りません?
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 10:12:01 ID:QYDWso8t
何でたかだか「切手の処理誤り」しかも、次期認容ごときで、土下座なの?
あなたも士業におられるのなら、相手方のプライドを踏みにじるような追及はすべきではなかった。
自分は「経理は任せていた」とか「税理士は取引内容は理解していた」でも「私は経理はわからんから、間違えた税理士やそれを検証しようともしない経理やあんたには責任はない」みたいな。
同業者と切手の経理方法話したことないの?税理士とお宅の法律上の関係は何かしら?

他人のミスを、とことん追及して、相手方を追い込んでいるあんたの姿が目に浮かぶよ。
一連の書き込みでは、低姿勢を装おってるけど、一度相手方の弱みやミスを発見したら、とことん殺るぞみたいな。弁護士に多いタイプだ。
あんた冷たい人だ。一つ忘れてるのは、仮にあんたが経理に無知で部下任せだったかもしれないが、あんたは相手方の相手方、つまり責任当事者ということを。
結果的に相手方を土下座させたのは(そこまで追い込んだのは)してはいけないことだ。
ヘドがでる。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 11:59:24 ID:Sf60WRkK
結局何が望みなの?って感じだな。
「ごめんね」の一言では納得できないって言ってたけど
あいてに土下座させて、契約解除って
ちょっとどうかと思うよ。
それはけじめじゃなくて、ただのうさ晴らしとしか映らない。
どうしたら契約解除じゃなかったんですか?
最初から契約解除するつもりだったんじゃないんですか?

>この結果が良いのか悪いのかわかりませんが、一応これで終わりにするつもりです。
この結果で良いと感じる人っているんでしょうか。
話聞く限り、かなり誠実な税理士さんだと思ったし
何より、一応これで終わりってまだ何か相手に求めるつもりなの?
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:02:39 ID:lUwXVHRl
切手を大量に使うなんて、士業といつつ相当ヤバイ仕事なんじゃないの
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:20:55 ID:eUolihlN
>>971
そうかもね。
法律事務所の事務やってるけど、切手(郵券)の在庫なんて
せいぜい5〜10万てとこだろうな。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:40:39 ID:rydSgSYW
特許事務所かな。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:44:23 ID:eUolihlN
>>973
ウチの事務所は弁理士もいるけど、特許印紙ならともかく、切手は使わんね。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:45:54 ID:21kCvEdA
>>963

>同業の仲間も数百万円は無いにしても百万円以上在庫があるのはザラなので、
異常に多い金額ではないと思います。

1.>>同業の仲間も数百万円は無いにしても    だから同業者でも持っていない

2.>>百万円以上在庫があるのはザラ         100%− ザラ=?%になるか知らないが、
                                           それで済んでいる同業者もある

3.>>異常に多い金額ではないと思います。   だからそれがうそ 異常に多いよね

976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 12:53:55 ID:21kCvEdA
 普通士業の書類のやり取りは、対面の手渡しだもんね、
日常的なやり取り意外に使うとしたら、簡易書留、支払
いは切手でなんか払わんよ現金。

 ごくまれに金券屋から安く買ってきて使う変わり者もいるが。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 13:19:58 ID:21kCvEdA
税務署の職員めしうま、しばらくしてあそこへ
いけば簡単に実績が上がる。

 しばらくは、あいつの同業者と仲間のところを歩けば
ノルマ楽々達成。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 19:14:17 ID:lUwXVHRl
当たった先が大物OB税理士だったらすごすごと引き返すのみ
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 19:25:21 ID:HeJv1FCL
不動産取得税の軽減措置って
「居住用に取得した場合」以外、何か別の措置ってありますか?
980979:2009/06/19(金) 19:40:23 ID:HeJv1FCL
すいません、
「収用された不動産の代わり」「災害で失った不動産の代わり」
の場合にも措置があることが分かりました。

それ以外だと何かありますか?
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 20:29:43 ID:9hihxbEp
その調子で引き続きお願いします。
大丈夫。
君なら一人で最後までいけるはず。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 21:26:28 ID:bBBoSeVi
 自分がアルバイトでやった申告書の税務調査に行かされたことありますか??
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 22:13:43 ID:1BWeLFjn
月5万の顧問料なんて、適当に帳簿眺めて帰ってくるだけだろ。
士業ならなおさら。弁護士だったら電話相談レベルの金額だぜw

だいたいさぁ、切手が在庫とかって話は税理士の職域の話か?
在庫とか売掛なんて決算業務の仕事じゃないと思うぞ。
んなもん、請求管理や在庫管理で日常業務の一環だ。
決算前の多額の仕入れとかあったら在庫表に出ているかとかって
チラ見はするけど、経理の担当がいるならそいつの職務怠慢じゃね?

「立替えてる」って言ってる割には立替簿も未収管理もできてないって
言ってるようなもんだろ。日常業務どうなってんだ?
手前のバカさを他人に怒りでぶつけているバカ職員を早々に解雇しろ。

こういう話が出ると毎度「自分は経理がわからないので任せていた」って
話が出るが、まさに自分の責任だろ。
仮にも事業主を名乗るなら、簿記三級程度の経理の知識は身につけておけ。
でなけりゃおとなしく授業料として加算税払っとけよ。タコ。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 22:22:25 ID:EI6rd9G3
>>816

逃げずに釈明してくださいな。
土下座をさせたあなたのやり方に税理士は怒っている。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/19(金) 23:41:04 ID:5KZ5FG7F
親から1000万円借りています。
自分が所有している家(固定資産税評価額500万円)をこの借金の代物弁済として
親に所有権移転しようと考えています。

(1)500万円の財産で1000万円の債務が消えるので
500万円の贈与と見なされ、贈与税が課される可能性があると認識してますが、正しいでしょうか?

(2)この建物の取得費用は2200万円、築10年なので
減価償却による価格は1000万円前後と思うのですが、

上記1の贈与税の計算をする場合
建物の価格は評価額の500万円でしょうか、減価償却で計算した1000万円でしょうか?

(3)1の場合、贈与税を課されないために
「1000万円の借金のうち500万円分だけの代位弁済」とすることは有効でしょうか?

(4)親子間の貸し借りなので借用書などはありません。
税務署の調査で代位弁済を否定され、不動産の贈与として贈与税が課される可能性もあるでしょうか?
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 01:41:29 ID:aZG0w+Kb
土地は?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 08:52:21 ID:q903gfrG
>>985  落とし穴が多すぎる、初対面のクライアントに対しては、
対面で有料でも税理士は二の足をふむ案件。

 質問を分割して、まず1000万円を本当に借りたかどうか??

 親族間・有る時払いの催促なし・利息も払われていない(多分)
は借り入れではない、贈与です。
 第三者が客観的に納得できる書類・事実がありますか。
 建物等を取得したときの借り入れだとしたら、税務署から
 のお問い合わせに対して、資金の調達方法にそれを記入して
 提出していますか。

 匿名で税務署の資産税課へ相談したほうが早いと思う。

失礼ですが、子から親への譲渡が引っかかる、差し押さえ・債務逃れ
の譲渡と疑う。

 
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 09:57:34 ID:0zPaMRLB
切手を買った時に立替金で処理し、
回収したときに立替金を減らす処理を
すれば何にも問題なかっただろ。
こんな簡単なことなのにどうして
賠償問題になるのか不思議だわw
税理士もこんなクレーマーと縁切れて
内心ほっとしてるんじゃねーのw
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 10:06:34 ID:bQyszYIJ
>>816

きちんと、土下座させたことについて説明なさい。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 10:29:49 ID:0zPaMRLB
でも話の内容からすると立替金処理はしてないみたいだから、
支払時に通信費で入金時に売上で処理されてるのなら
その税理士の処理で問題ないと思うんだが。
客に渡す請求書に切手が記載されてれば、
売掛金にあがってくるはずだし。
他の売掛金が漏れてなくて切手代だけもれてるって
考えられないんだが。まさか切手代だけ別請求してるのなら
未収分を税理士に伝えないと漏れても仕方ないと思うが。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 10:37:09 ID:+JHVjIb2
担当税理士の悲劇だな、「個人で賠償」?土下座??
経理担当に責任転嫁する社長と同類所長との間で追い込まれたか。

今までのやりとりでボス所長本人の対応は誠実だったのか。
「担当税理士に任せていて知らない」が基本だったんじゃね?
担当税理士には「ゴタゴタ揉めるなら切っていいぞ」ってテキトーに任せて。

それでも担当税理士は個人として誠意を見せたんだろ

そもそも立替金管理なんか社内でやることじゃねぇの?
修正事項は期ズレ案件のみ、評価すべきだろ。
事務所と客両方のために自分の有資格のプライドに蓋をして土下座したんだろうな・・・
雇われなのに、そこまでする税理士なかなか居ないよ
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 10:39:06 ID:0zPaMRLB
でも仕掛かりの切手代なら漏れるな。
どちらにせよ請求書にいつ買った切手の
立替分と書いてないとわからないな。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 11:24:04 ID:8nFCqs34
>>963 では、在庫と表現している。

 今まで貯蔵品に計上すべき項目で税務署から指摘されたことはない、当た
り前に計上してないが、小額更正の範囲と思っている。

 最も或る程度金額の嵩張る。パンフレツト類や非鉄の作業くず等をのぞき。

 
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 12:20:38 ID:2xKLQRkk
いつまでやっとるんだ
ここでスレが1000いきそうなのでこのへんで皆さん撤収せよ
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 12:46:30 ID:rWBHKFHU
じゃあ次スレよろしく
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 13:09:09 ID:hMfZ9ZO+
a
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 13:33:33 ID:rWBHKFHU
スレ消費すんなよ
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 13:39:03 ID:No5PW4LC
立替簿作って全部見てやれ。で、決算料200万。これが一番だw
決算料なら損金にもなるし、消費税も控除できる。節税にもなるぞw

ま、でもさ、購入時損金、売掛計上して仕掛を持って行かれたとして、それを認めちゃうのも
税理士のやり方としてはどうかと思う。こういうのは一度認めたら毎期やらなきゃならなくなる。
俺はこういうのは、継続性を盾に絶対認めず、流出の項目で土産持たせて返すけどね。
もちろん、会社と相談してだが、事務コスト考えたら立替簿とかやってられんでしょ。

客リスト作って作業の進捗管理して売掛と仕掛の分だけ拾うのが現実的だな。
葬儀屋なんかと同じ。
乙欄給料か委託かで源泉取る取らないとかも、一度認めたらこっちの手間が増えるだけだ。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 13:55:05 ID:rWBHKFHU
次スレたててよンモー
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/20(土) 13:55:46 ID:rWBHKFHU
終わっちゃった。はいみんな解散。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。